やっぱ古楽でっせ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ルイセンコ
どや?
2そのハンドル、キエフのおんこう? :2000/10/22(日) 22:26
激しく同意
でかい箱でのみ繰り広げられるだけの音楽の時代はもう去った。
これだけ、録音技術やらが発展したり、価値観とかがたように
なっているのに、いつになったら音量重視の事態は終息を迎えるのか?
3名無しの笛の踊り :2000/10/22(日) 22:29
激しく同意
でかいマラでのみ繰り広げられるだけのセクースの時代はもう去った。
これだけ、ヴァイヴレーション技術やらが発展したり、価値観とかがたように
なっているのに、いつになったら締まり重視の事態は終息を迎えるのか?
4名無しの笛の踊り:2000/10/29(日) 14:45
あげよ
5名無しの笛の踊り:2000/10/29(日) 14:58
>3
古楽的に非常に核心を突いている御発言です。
6名無しの笛の踊り:2000/10/29(日) 15:03
え、じゃ小さくてもいいの・・・
7もい:2000/10/29(日) 15:40
質で勝負、でしょ。
8名無しの笛の踊り:2000/10/29(日) 15:51
硬くなきゃ。で、つよく擦ると液が飛び散るようなヤツでね。
9名無しの笛の踊り:2000/11/01(水) 00:48
相互作用であるからサンプル雌の硬度も考慮すべし。
10マジレス>1:2000/11/02(木) 04:42
ルネサンス期マジでいいよー。
ヴィクトリア、バード、タリス、ジョスカン、ノンパパ、ラッスス、パレストリーナ(順不同)
名作曲家を上げればきりがない。
オタクだと言われようが、もっと注目されるべき分野だよ。
11名無しの笛の踊り
古いネタになっちゃうけど、去年12月、NHKBSで深夜放送された
日本テレマン協会のメサイア。
時代考証上、ボーイ・ソプラノは正統だってわかるけど、放送してよかったのかな。
指揮者の親戚のお子さんですか?
関西出身の古樂唱法のできる、うまい女声ソプラノだっているでしょうに。
ところで東京少年少女合唱隊あたりにソロで聞かせる事のできるボーイ・ソプラノ
はいるんでしょうか?