ドヴォルジャーク

このエントリーをはてなブックマークに追加
1新世界
ドヴォルジャークについて語り合いましょう。

8番交響曲のあなたのベスト盤を教えて下さい。
演奏の特徴についても。。

サヴァリッシュ・フィラデルフィア(EMI)が意外に良い演奏です。
3楽章のトリオのオーボエのデリカシーは涙が出そうになります。
2名無しの笛の踊り :2000/10/07(土) 15:12
くーべりっく/ベルリン・フィル
3MsS :2000/10/07(土) 15:29
セル/クリーブランドは、EMIよりsonyか。
録音は古いですが
4名無しの笛の踊り :2000/10/07(土) 15:48
最近の録音で、チョン・ミュンフンとウィーン・フィル。
結構ハマッているのよ。
5名無しの笛の踊り :2000/10/07(土) 16:32
小澤、ウィーンもなかなか良し
6名無しの笛の踊り :2000/10/07(土) 17:25
小澤、チョンどちらもきいたことがありません
どう違うの?>聴き比べしたことある人
7名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/07(土) 18:19
ワルター/コロンビアのステレオ盤。
定番すぎて誰も書きそうにないので書いとく(笑)
8名無しの笛の踊り :2000/10/07(土) 18:52
「新世界」ってドヴォルザークだったっけ?
9名無しの笛の踊り :2000/10/07(土) 18:59
あれ?
ドヴォルジャークっていうのが正しいの!?
10名無しの笛の踊り :2000/10/08(日) 17:39
ドヴォリャーク
エリック・暗いバー
11名無しさん5x86 :2000/10/08(日) 18:07
ドヴォルザークは交響詩がすばらしい。
「野ばと」や「真昼の魔女」はマーラーの「角笛」に並ぶ
ほどの傑作だ。
12名無しの笛の踊り :2000/10/08(日) 18:34
>9
「ドヴォジャーク」が発音的に近いらしいぞ。

というわけで、ドヴォの最高傑作はチェロコンチェルト!
(h-mollですぞ、念のため。)
13アントニン :2000/10/08(日) 21:05
ドヴォ+「ルルルルル・・・・」と巻き舌しながら「ジュ」と発音+アーク。
人にもよるがドヴォジャークとドヴォリャークの中間というところ。
アメリカ人は「ドゥヴォラック」と読んだりする。なんでも蟻。
14アントニン :2000/10/08(日) 21:05
ドヴォ+「ルルルルル・・・・」と巻き舌しながら「ジュ」と発音+アーク。
人にもよるがドヴォジャークとドヴォリャークの中間というところ。
アメリカ人は「ドゥヴォラック」と読んだりする。なんでも蟻。
15しのぶ :2000/10/08(日) 22:43
演奏する立場からすると、ドボルザークの最高はやっぱり新世界かな。。
聴くならチェロコンチェルトかなあ。
あ、演奏はフルニエ&セル&ベルリンpoね。
16名無しの笛の踊り :2000/10/09(月) 00:20
ユーモレスクがほのぼのしていいなあ。
新世界もいいね。
17名無しの笛の踊り :2000/10/09(月) 00:43
新世界なら近衛秀麿だ!
こないだ再発されたのを聴いて、期待以上の演奏でビックリした。
すごくロマンティック。歌いまわしがとてもいい。
「もしかして小学校の音楽の時間に聴いたのはこれだったのかも…」
と思ったくらい、懐かしさで胸がきゅ〜んとなるような演奏。
18名無しの笛の踊り :2000/10/09(月) 03:29
新世界、あまりに劇画チックではないか?
チェロコンも、妙にねっとりしているし。
胆汁質の人だったんだろうか?
19れぽれろ :2000/10/09(月) 04:06
8番なら音のいいので言えばデイビス・ロンドン響、
それにカラヤン・ウィーンフィル、ソニーのセルがいいと思う。
音が悪くていいのならターリヒ・チェコフィルの戦前のやつ。
自分で言うのもなんだが、こりゃ節操ないな。
20名無しの笛の踊り :2000/10/09(月) 08:13
チェロ紺はもちろん申し分ない名曲だが、曲の内容で言えば
弦楽四重奏曲13番Op.106も負けてないと思う。
室内楽を無視してDは語れない。
21名無しさん :2000/10/09(月) 08:13
ドヴォはケルテスに限るよ。
22名無しの笛の踊り :2000/10/09(月) 08:37
アンチェルはどうよ?
23名無しの笛の踊り :2000/10/09(月) 09:09
10月9日(日曜)の昼間NHK-FMでやっていたドヴォ8は
どこの演奏?現田&東フィル?
24名無しの笛の踊り :2000/10/09(月) 09:32
生まれて初めて「新世界より」の第四楽章を聴いたのは、
おそらく1970年代後期に読売テレビで「ノストラダムス」特番
エンディングで、地球がぶっ壊れるアニメのBGMで使われたとき。
そのインパクトに好きになりました。
25名無しさん :2000/10/09(月) 12:52
>22
アンチェルの新世界はめちゃいいよ。
26名無しの笛の踊り :2000/10/09(月) 13:16
アンチェル&チェコフィルの新世界、
日本のライヴ録画をこないだNHKでやってなかったっけ?
27名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/09(月) 13:50
ドボコン好きなんだけど、ソロ・指揮・オケ・録音の全てがしっくりくるCDに
めぐり合わんのよね。
今までで1番しっくりきたのは、シフ盤かなあ。
みなさんのお奨めはどれ?

>1
ドボ8のお奨めは、カラヤン・VPO。これに尽きる。
28名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/09(月) 15:02
ドボ8のおすすめ
マゼール指揮ウィーン・フィル
歌劇場監督やってた頃の演奏。
この頃(82年頃)のこのコンビって、かなりいい線行ってたと思わない?
ドボ7もGOOD。
29名無しの笛の踊り :2000/10/09(月) 15:40
ドボコンのおすすめ
>27
ローズ(vc)オーマンディ(指揮)フィラデルフィアo.
30名無しさん :2000/10/09(月) 15:54
ドボ7はチョン・ミュンフム&VPO。
衝撃的名演。
31名無しの笛の踊り :2000/10/09(月) 16:06
ドボ6って結構名曲だと思うんだけど。
いまいちマイナーよね。
32ガラガラ :2000/10/09(月) 16:27
ドヴォ6は名曲です。チョン・ミュンフン/VVOがいい。
ドヴォ7も名曲です。クーベリック/BPOがいい。
33ガラガラ :2000/10/09(月) 16:31
訂正:チョン・ミュンフン/VVOがいい→チョン・ミュンフン/VPOがいい

ついでに、ドヴォ8はターリッヒ/チェコ・フィルがいい。
「新世界より」はバーンスタイン/イスラエル・フィルの第2楽章18分のがいい。
34名無しさん@お腹いっぱい :2000/10/09(月) 19:33
>30
チョンは、指揮振る時の顔が下品。怖い
35名無しの笛の踊り :2000/10/09(月) 21:16
『新世界より』ならアバド/ベルリンのがすごく燃え燃えで良かった。
これ聴いてアバドを見直したよ。
36名無し :2000/10/09(月) 23:07
今年の2月の読響で、スクロヴァチェフスキが振った「新世界」。
あの第2楽章は美しかった〜。
37もなっち :2000/10/10(火) 09:52

  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ●´ー`●) ボクは「新世界」はシルヴェストリのが好きです!
 (    )  \__________
 | | |   
 (__)_)
38注文中 :2000/10/10(火) 11:44
BRL 99565 (7CD)\2900 ドヴォルザーク:
 交響曲全集、弦楽セレナーデ、謝肉祭、他
39名無しの笛の踊り :2000/10/10(火) 11:47
8番はドホナーニが好き。ほとんど賛同者いそうにないけど。
40>39 :2000/10/10(火) 11:50
セルと似た感じで引き締まってるんだよね。いいと思うよ。
41名無しの笛の踊り :2000/10/10(火) 11:57
>39
賛同者?そんなものなどなくてもいい。あなたの勇気が明日の日本を開く。
なんちて。
42名無しの笛の踊り :2000/10/10(火) 13:52
>39
ドホナーニは8番も9番もなかなかよい。
43>41 :2000/10/10(火) 14:30
   ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (  ,,) <  あなたの勇気が明日の日本を開く。
   ./  |   \______________
  (___/
 /

            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧ ∧    <   なんつったりちて
  (,,・Д・)     \_____________
〜(___ノ
44チョン :2000/10/10(火) 14:36
>34
おまえのいく時の顔、ひどい。
4538 :2000/10/10(火) 14:40
誰か相手してよ
46名無しの笛の踊り :2000/10/10(火) 14:44
>45
・・・どーすればいいの?
4738 :2000/10/10(火) 15:06
演奏者は誰なの?とか、君って可愛いね。遊ばない?とか>>46
4846 :2000/10/10(火) 15:12
>47
シ、失礼。気がつきませんで、というよりその気になれなかったもので。
4938 :2000/10/10(火) 15:14
>>48 んー残念。もうシットリしちゃってるのに。。
5046 :2000/10/10(火) 15:21
>49
そー言われても。あー困ったな。ん、そうだ初心者質問箱にいけば
欲求不満の理数系オタクが我慢汁だしてるから、もてるよ。きっと。
いってみたら?
5138 :2000/10/10(火) 15:24
わたし、その内の一人ですから。。。>>50
5246 :2000/10/10(火) 15:26
ゲッ、きもきも、くわばらくわばら。
5338 :2000/10/10(火) 15:29
理系の女性はお嫌いですか…
5446 :2000/10/10(火) 15:38
理系とか女性とかいうことではなく、あのスレの近ごろの雰囲気は
苦手。本当に本人なら不毛の議論になるので、これにて失礼。
55名無しの笛の踊り :2000/10/10(火) 17:13
46の理系コンプレックスは病的だな。
まぁ、認めないだろうけど。病的だから。
56名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/10(火) 22:02
なんか話の流れが妙になってるけど…
>38
あのセットもの、タワーだと\2990(だったと思う)で結構つんでますね。
でもなあ、なんで8と9でコシュラーを外すかなぁ。
統一しとけばもっと魅力的なのに。
57名無しの笛の踊り :2000/10/11(水) 00:57
プレートル&パリ管の新世界なんてのもありましたなあ(EMI)
CDにはなったのかしら?
58>57 :2000/10/11(水) 11:00

  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ●´ー`●) CDにはなったけど、今はもう売ってないよ。ボクも欲しいと思って
 (    )  買いに行ったらなくなっていて、ショックだったんだ。
 | | |    \__________
 (__)_)
59ドボヲタ :2000/10/13(金) 04:14
交響曲だと5番もいいよ。2番も好き。
2番はまだブラームスに見いだされる前だから
ワグネリアン的体質がモロにでてて(特に第1楽章のコーダ)
オレとしては好き。
マイナーだから聞く人少ないだろうけど。
60名無しの笛の踊り :2000/10/15(日) 06:51
どぼちてage
61名称未設定 :2000/10/16(月) 09:37
交響詩だけど「謝肉祭」もいいよ〜。
62>61 :2000/10/17(火) 00:28
謝肉祭って序曲じゃ?
6361 :2000/10/17(火) 18:48
>62
そうでした。ごめんなさい〜。。
64名無しの笛の踊り :2000/10/21(土) 18:50
ピアノ協ってどうよ?
65名無しの笛の踊り :2000/10/21(土) 20:27
Dovorakのrの上にvがついてる字ってチェコ人でも、正確に発音できない
人がいるらしいですね。
66age:2000/11/10(金) 01:20
age
67名無しの笛の踊り:2000/11/10(金) 05:43
デュプレ+チェリビダッケ/スウェーデン響のドヴォコンが
単品でも手に入るようになったけど(輸入盤)、どんな感じ?
68名無しの笛の踊り:2000/11/10(金) 23:43
今日中古CD屋でクーベリックのライブのブート盤(METEOR)が安かったんで買った。
ドヴォ8とチェロコンのカップリング。オケはバイエルン放送響、チェロはフルニエ。

…凄い、脱帽。どちらの曲も凄絶な名演。
例のごとく録音データが全く記入されてないんですけど、ご存知の方います?
(っていうか、こんな凄いメンツでのドヴォコンって本当に有ったの?
 偽物じゃないよね?)
69もなっち:2000/11/11(土) 01:43

  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ●´ー`●) >>67 チェリってこの頃からテンポ遅かったんだ〜ってとこかな
 (    ) \__________
 | | |
 (__)_)
70名無しの笛の踊り:2001/01/15(月) 18:53
死ね 
71名無しさん:2001/01/16(火) 16:26
>70

???
72名無しの笛の踊り:2001/01/16(火) 17:59
>>71 荒らしは無視しましょう
73名無しの笛の踊り:2001/02/13(火) 03:48
 
74あああ:2001/02/14(水) 17:22
>64 ピアノ協ってどうよ?

クライバーとリヒテル、最高だね。リヒテルはあっちこっちで弾いてるね。
75名無しの笛の踊り:2001/02/18(日) 00:24
ドボルジャークの交響曲全集をクーベリックのやつで買いたいんだけど、
ベルリンフィル版はいまボックスでやすく売ってるんだけど、
バイエルン版っていうのはないの?

あったら、そっちのほうが欲しいんだけど、
持ってる人などいたら情報キボーン
76名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/18(日) 00:50
ドヴォルジャークの弦楽四重奏曲13番がよい
「アルバン・ベルク」クァルテットでブラームスの三番とのカップリング

77名無し:2001/02/18(日) 02:36
「ルサルカ」はどうよ?
78名無しの笛の踊り:2001/02/25(日) 04:04
そういえば、今度関西で「ルサルカ」するんじゃなかった?
79名無しの笛の踊り:2001/02/25(日) 04:14
シェルヘン・フルニエのドヴォ・コンは、廉価盤だけど、
すごくいいですよ。コンサートをそのまま録音したCD
なんだけど、メインのブラームスのやる気なさが笑える。
前プロで、全精力使い果たしちゃったんだね。
あと、アーノンクールの新世界、個人的には期待外れ。
しかし、4楽章のシンバルは、何であんな風にしたわけ?
80名無しの笛の踊り:2001/02/25(日) 21:58
レクィエムやスタバートマーテルもいいですよ。8番の交響曲と同様に、
メロディーが印象的な部分が多いです。
81名無しの笛の踊り:2001/02/25(日) 22:22
交響曲では7番が一番好きな自分にとっては管楽セレナーデが良いのであります。
82名無しの笛の踊り:2001/02/27(火) 02:14
>78
それってどこの団体がいつやるの?
「ルサルカ」って珍しいよね。
83名無しの笛の踊り:2001/02/27(火) 02:33
弦セレ最高。
初めて聞いたとき、マジで泣けた。
84名無しの笛の踊り:2001/02/28(水) 01:07
>82
友人が出演するんだけど、
6月に関西歌劇団だって。
指揮のザンデルリンクと演出家がわがまま言い放題で事務局が完全にストップして
制作が滞ってるって言ってた。
本当に上演にこぎつけるのか謎だね。
85名無しの笛の踊り:2001/02/28(水) 21:36
ナクソスのドボの弦楽四重奏曲シリーズ、聴いている人いますか?
あっしは結構気に入ってんだけど。ほとんど評判聞かない・・・。
86名無しの笛の踊り:2001/02/28(水) 23:29
聴いてるよん。確かに解釈は堂に入ってるし、悪くはないね。
ただvnの音がやせ気味で、全体の響きも膨らみに乏しいのは、
あるいは録音のせいだろうか。
それにプラハSQの全集(DG)が比較的廉価で手に入る現在では、
ややありがたみに欠けるところがある。
むしろ選択肢が少ないP四重奏とかを出してくれるとありがたいな。
87名無しの笛の踊り:2001/03/01(木) 00:12
ジュリーニ/CSOがいい。
SONYの新盤は録音がダメ。
88名無しの笛の踊り:2001/03/17(土) 23:08
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=jinsei&key=984384345&ls=50

人生相談板にて。
いい話かも。おいらの通ってた学校は、下校時刻にはアナウンスが流れるだけだったし。

「新世界より」のCD。
突っ走る第4楽章のパレー盤に、最近になってからなぜかハマる。
89belt:2001/03/18(日) 19:41
Syms8はセル(1970)、ドホナーニ(終楽章がよい)、クーベリック(BPO)の順にいいと思います。
セルのCBS録音も颯爽としているのでいいよ〜。
90名無しの笛の踊り:2001/03/18(日) 19:57
>>89
クーベリックのドボ8ならMETEORの
バイエルンとのライブ盤が素晴らしいのだけど…
91belt:2001/03/18(日) 21:16
めるしー。
聴いてみます。
でもライブ盤だと日常の愛聴盤にはなりにくいと思ふ…
92名無しの笛の踊り:2001/03/18(日) 23:16
>>77
以前BSで、たしかビエロフラーヴェク/プラハ(チェコか?)国民オペラで
ルサルカやってたけど、映像も音楽もきれいだったな。特に水の精の踊りと合
唱がよかったな。
93名無しさんは見た!:2001/03/28(水) 09:38
ジョン ウィリアムのファントム オブ メナースの曲と
新世界の最終楽章、そっくりと思うのは
私だけでしょうか?

“アメリカ”のサビの部分、西部劇を思い出す。
94名無し家:2001/03/28(水) 11:16
6番はアンチェル指揮チェコ・フィルとケルテス指揮ロンドン響
7番はチョン指揮のエーテボリとシルヴェストリ指揮のウィーン・フィル
8番はワルター指揮のコロンビアとクーベリック指揮ベルリン・フィル
9番はベーム指揮ウィーン・フィル(DG)と、アンチェル指揮チェコの58年のライヴ。
が好きです。が、今一番のお気に入りは、
グレゴル指揮チェコ・フィルのドヴォルザーク交響詩全集です。
95名無しの笛の踊り:2001/03/28(水) 12:27
先週ヒューストンで聴いた諏訪内のドボコン、
CDとは全く違う、大名演だった。正直、たまげた。
96名無しの笛の踊り:2001/03/28(水) 22:44
ブリリアントのドボ交全集かったが一つも聴いてない
97名無しの笛の踊り:2001/03/28(水) 22:54
コンドラシンの新世界が好き。
98名無しの笛の踊り:2001/03/28(水) 23:44
8番 セル/クリーヴランド管弦楽団
9番 ライナー/シカゴ交響楽団
99名無しの笛の踊り:2001/03/28(水) 23:49
8番はカラヤン/ウィーンpo.のデッカ盤が一番しっくりきます。
最後にガクッとテンポを落として大見得を切るところが特にいい。
100名無しの笛の踊り:2001/03/29(木) 00:04
俺もカラヤンのNo.8は好き。
DECCAとDGに録音したんだっけ?前者がウィーン・フィル。後者がベルリン・フィル?
101名無しの笛の踊り:2001/03/29(木) 00:14
俺はどちらを聴いたんだっけ・・・。
多分ベルリンの方だと思ったが、ウィーンはまだか・・・。
今度聴いておこう。
102いま調べたら:2001/03/29(木) 00:17
>>100
ベルリン・フィルはEMI
ウィーン・フィル(85年)がDGみたい。
103名無しの笛の踊り:2001/03/29(木) 00:30
トスカニーニの9番もいい。
104名無しの笛の踊り:2001/04/10(火) 13:43
チェリビダッケの「新世界」はシュツチュトガルトとミュンヒェンと、
どっちがどうで、どこにいけばあるの?
105名無しの笛の踊り:2001/04/10(火) 14:06
意外とスイトナーが良かったりするんだな。
106名無しの笛の踊り:2001/04/10(火) 14:45
>>105
スイトナーのドボ、期待は大きかったのだが、
実際聴いてみると全然よくなかった。
107名無しの笛の踊り:2001/04/10(火) 22:40
スメターチェクの新世界!
108名無しの笛の踊り:2001/04/11(水) 11:26
>106
スイトナーのは、後半番号のはおもしろくないけど、
4番とか、ティンパニが暴れていて、
まあ、それなりにおもしろいと思ふ。
109名無しの笛の踊り:2001/04/11(水) 12:42
クーベリックの来日公演盤の新世界!
残響に乏しいけど萌え萌え!
110豚飼いの踊り:2001/04/16(月) 23:28
エルマンが弾いた「ユモレスク」聴いてます。
この致死量寸前のポルタメント。クラゲのような気分に。
111名無しの笛の踊り:2001/04/17(火) 22:28
プラハSQの弦楽四重奏曲のCD買いました。
晩年の12,13,14番あたりはいうまでもないですが
1番とか2番とかの若い頃の曲も意外に(失礼!)
いい曲なのでびっくり。
112名無しの笛の踊り:2001/04/17(火) 22:54
8番はベーム
113名無しの笛の踊り:2001/04/19(木) 02:11
質問です。
6番以前の交響曲ではどれがおすすめですか?
114名無しの笛の踊り:2001/04/20(金) 21:24
5番はいいね。ボヘミアの自然を感じられる。
115名無しの笛の踊り:2001/04/20(金) 22:07
>114
同意。8番よりも好き。
116名無しの笛の踊り:2001/04/21(土) 02:47
>>112
ベームはドヴォ8は録音してないんじゃ・・・
もしあれば、情報きぼーん
117age班:2001/04/28(土) 02:15
118掘り起こし:2001/04/28(土) 22:38
119優良age:2001/04/29(日) 04:07
120名無しの笛の踊り:2001/05/03(木) 21:48
7/6(大宮)、7/7(みなとみらい)広上でドヴォVcコン。
8/19(サントリー)コバケンで新世界。
10/4,5(サントリー)ビエロフラーヴェクでドヴォ8。
いずれも日本フィル。
121熱狂的新世界ファン:2001/05/11(金) 18:08
ケルテスの新世界。
最近、弦楽セレナードニ短調とのカップリングで、DECCAから発売されました。
cresc.や対旋律が土俗的に強調されているのが特徴。
いくら強烈に鳴らしても崩れない、ウィーン・フィルの演奏技術もすばらしい。
録音は古いですが、新世界の決定盤といっていいでしょう。
122V:2001/05/11(金) 18:16
>113
そりゃースイトナーできまりでしょ。
123名無しの笛の踊り:2001/05/11(金) 18:18
英雄の歌はだれがいいですかね?
124熱狂的新世界ファン:2001/05/11(金) 18:20
カラヤンの新世界。オケはウィーン・フィル
グラモフォン。ドヴォ8とのカップリング。交響曲2つ入っていますが、\2,000かかりません。
カラヤンならではの美音感が魅力。
1980年代録音の割には音質がいいです。
ケルテス盤とは対照的な演奏。
都会的すぎるともいえます。1楽章第1主題テンポ遅めです。4楽章は普通のテンポ。
125熱狂的新世界ファン:2001/05/11(金) 18:34
ケルテス盤・カラヤン盤ともに古い版の楽譜を使っています。
もしそこを気にするのなら、1990年代録音のがいいです。
126名無しの笛の踊り:2001/05/21(月) 23:59
>>125
古い板の楽譜ってなに?
新しい版とどういう風に違うの?
127名無しの笛の踊り:2001/05/22(火) 03:07
>124
カラヤンの新世界の1970年代のベルリンフィルとのやつはもっと都会的だと思う。
128名無しの笛の踊り:2001/05/22(火) 03:56
>127
アバドのより?
129名無しの笛の踊り:2001/05/22(火) 05:04
東フィルとコバーチュのドボルザーク、どうでした?
今度7番はぜひ行こうと思うのだけど。
いままで午後のコンサートで8と9聴いた方、
感想ならびに傾向と対策を教えてください。
130126:2001/05/22(火) 11:40
誰かおしえてよー
131名無しの笛の踊り:2001/05/22(火) 11:53
>>130
スプラフォンのをリプリントした国内版の楽譜があって、巻末に
いくつかの版と違う箇所が列挙してあるので、それをみてみそ。
132chrng:2001/05/25(金) 22:59
8番はセル。
9番はケルテスとアンチェル。
チェロ紺もフルニエ&セル。
133名無しの笛の踊り:2001/06/02(土) 03:03
明日「ルサルカ」見に行ってくるっす。
ドヴォルジャークのオペラってなかなか上演しないのって何故さ?
134名無しの笛の踊り:2001/06/02(土) 03:26
9番新世界はカラヤンタイプの演奏が好きならば、
オトマール・スィットナーのが良いですよ。
135名無しの笛の踊り:2001/06/02(土) 03:35
イヴァン・フィッシャーの8と9新譜age
136名無しの笛の踊り:2001/06/02(土) 03:41
>>131
どこに売ってるの??
137名無しの笛の踊り:2001/06/02(土) 03:42
>>131
それってアルティア版のことじゃなくて、それ以外に
新しいクリティカルエディションみたいのが出たってこと?
最近、日本版のスコア、見てなかったから知らなかったんだけど
情報希望。って来週にはとりあえず楽譜屋行ってみるけど。
>>67
演奏自体はイマイチ。シフとチェリのほうが全然完成度高し。
面白さでは、フルニエとチェリ・フランス国立のほうが上かも。
>>68
ちょっと詳しいデータ、すぐにはわからんけど実際にあったっす。
その組み合わせのコンサート。
因みに俺は8番ならEMIのセルと
録音に癖があるけどスイトナーが好きだにゃ。
9番はチェリとSDR。
因みにアルティア版を参照してる指揮者って
チェコ系以外だとスイトナー位しか知らないんだけど
他に誰かいる?
138名無しの笛の踊り:2001/06/02(土) 03:43
チェリとSDRってブートかいな?
139名無しの笛の踊り:2001/06/02(土) 03:48
>>138
俺は昔FMでエア・チェックしたのをDATにダビングして
愛聴してます。ブートだと紫のと同じ演奏じゃないかな?
140名無しの笛の踊り:2001/06/02(土) 03:55
>>134
ん?カラヤンとスイットナーは随分違うっつーか、
ほぼ正反対な演奏だぞ。
カラヤンは磨きまくり鳴らしまくり、コテコテ。
スイットナーは繊細な歌いまわしとバランス感覚の
整った演奏って感じ。新世界はかなりスイットナーにしては
悲惨なできだと思うが。
オケが一人だけ繰り返し間違えてたり、録音としても
いい加減なとこ多し。
他の曲の演奏はかなりいいものが多いかも。
6番なんか聞いて味噌
141名無しの笛の踊り:2001/06/02(土) 04:00
交響曲第4番(8番ではない)がとても好きです。
コシュラー/スロバキアの演奏がいいです。
この曲を好きなかたってほかにいますか?
142名無しの笛の踊り:2001/06/02(土) 04:10
>>139
いいなあ・・・どんな感じなんだろう
143名無しの笛の踊り:2001/06/02(土) 04:33
>>142
音質は、グラモフォンの一連のCDに較べると(って新世界でてないから
他の曲で、ってことね)当時のFMの音質はちょっとこもり気味な
感じ。音の溶け具合はCDよりいいけど逆に言えば分離が悪いって感じ。
演奏は衝撃的の一言。
144名無しの笛の踊り:2001/06/02(土) 04:48
131です。
1955年のスプラフォンから出たクリティカル・エディションを
1988年に「財団法人 ジェスク音楽文化振興会 株式会社
アーツ出版」というところから出したもの。(本体価格1900円)
販売は「日本国内に限る」となっている。
どぎつい黄色の地に、赤い文字という、どこかのホームページ
みたいな装丁(藁)。
ほかにドヴォルザークの交響曲8番、チェロ協奏曲、スラブ舞曲
がある。
ほかにももっと出るかと期待してたのだが…。
ちなみに自分は銀座ヤマハでしか見たことはないが、ほか
を一生懸命探したわけではないので、役に立たずスマソ。
145137:2001/06/02(土) 04:59
>>144
情報サンキュっす。それなら俗に言うアルティア版と同じものっす。
ってゆーか、今はあんまりアルティア版とか言わないのか・・・
146名無しの笛の踊り:2001/06/02(土) 11:23
ジェスク版と言ってます
147名無しの笛の踊り:2001/06/03(日) 04:47
>>141
>交響曲第4番(8番ではない)

8番では無いってどう言うこと?
148質問:2001/06/03(日) 11:47
アンチェルの「新世界」、レコードで持ってて気に入ってたんですが
CDだとどこで売ってますか?東京の場合。
149名無しの笛の踊り:2001/06/03(日) 13:52
>>147
ドヴォルザークの交響曲は出版社(ジムノック)が勝手にナンバリングしてたんで、
一昔前は「現在の交響曲第8番」=交響曲第4番、
「現在の交響曲第9番」=交響曲第5番
と呼ばれていたんです。
150名無しの笛の踊り:2001/06/05(火) 00:42
ドボ全はみなさんどんなのをお持ちですか?
ノイマンのやつがやはりいいのかなと思って、
CD屋さんに逝ったら高いナー、モウ

他におすすめはありますか?
といってもあんまり出てないようだけれど・・
151名無しの笛の踊り:2001/06/05(火) 01:05
>>148
新星堂行け。ちなみにアンチェルの「新世界」っていっても、三種類あるぞ。
多分スプラフォンの録音が欲しーんだろうけど。
152名無しの笛の踊り:2001/06/05(火) 01:06
>>150
クーベリックかケルテス。それが嫌だったらスィトナー聴けよ。
153名無しの笛の踊り:2001/06/05(火) 04:52
>>150
コシュラーが安いぞ。
154名無しの笛の踊り:2001/06/05(火) 08:35
スィトナーとケルテスはそれぞれオケはどこですか?
155名無しの笛の踊り:2001/06/05(火) 19:22
ケルテスはロンドン響だっけ?
スィトナーはシュターツカペレ・ベルリン。
ケルテスは聞いたことない。
スイトナーは6番だけ聞いた。
あんまりよくなかった。
Tim,Hrが嫌い。
156名無しの笛の踊り:2001/06/05(火) 19:35
ケルテスがおすすめ。
クベリークは録音がいまいち、バイエルンで録音して欲しかったね
157148:2001/06/09(土) 23:47
>151
教えてくださってありがとうございました。
158名無しの笛の踊り:2001/06/10(日) 08:36
>>151
アンチェルのはライブも入れて4種類あるみたいだよ
159名無しの笛の踊り:2001/06/21(木) 16:43
age
160名無しさん:2001/06/22(金) 18:58
>>141

交響曲4番は、ワタシも好きだよ。

ロヴィツキ LSOの全集(Philips)が安かったので買ったが、全体的に
重量感があってパワフルな感じの演奏でなかなかよかった。
161名無し:2001/06/22(金) 19:17
ロヴィツキって生々しくって好きだな。6、8あたりが。
クーベリックの来日公演のは期待はずれだった。
162名無しの笛の踊り:2001/06/22(金) 20:17
ケルテスってウィーンじゃなかった?
ちがったらごめん。新世界、いいぞー
163名無しの笛の踊り:2001/06/22(金) 20:39
9番、クレンペラーが出てないYO
164名無しの笛の踊り:2001/06/22(金) 21:46
ドボルザークはデコレーションケーキ。
おいしいが、食ってもなにも残らない。
165名無しの笛の踊り:2001/06/22(金) 21:47
>>164 そうなんだけど、しあがりがカッコイイ。
うまい作曲家だなーと思う。
166150:2001/06/22(金) 22:04
>>156さんその他、教えてくれてありがとうございました。
ケルテスのやつにしました。ロンドン響のやつです。
(・∀・)イイ!よ、これー、都会的な感じですね。
これで5000円以下はおとく!
167名無しの笛の踊り:2001/06/22(金) 22:05
>>164
>食ってもなにも残らない。

ウンコになって出てくるYO!
有機農業では貴重な肥料だYO!
168名無しの笛の踊り:2001/06/22(金) 23:38
Op.60 D-dur 結構いい曲だけどな〜。
なんであそこまでOp.70 d-Moll
と壁があるのだ?
漏れはOp.60の方が名曲だと思うが菜。

ところでケルテスの全集が廉価版で売っているが、
6番以前の演奏はどうなんだろ。
比較のために、クーベリックの全集を聴いています。
169名無しの笛の踊り:2001/06/23(土) 00:51
「ドヴォルジャーク」という発音自体が間違いです
170名無しの笛の踊り:2001/06/23(土) 01:01
>>169 ほんとは何?ドヴォラック?
171名無しの笛の踊り:2001/06/23(土) 01:17
zdnet.comにITのコラム書いてるDvorakって人いるけど、
zdnet.co.jpの翻訳記事ではドボラックとかドヴォラックて
書かれていたね。あめりかんの発音だとその辺でしょう。
チェック語に詳しい人いるのなら、教えてくらさい。
172名無しの笛の踊り:2001/06/23(土) 01:21
ワードでアクセント記号付の"Dvorak"を出すにはどうすればいいのでしょう?
173名無しの笛の踊り:2001/06/25(月) 02:23
チェコ語フォントインストールすれ
174名無しの笛の踊り:2001/06/25(月) 02:25
どぼしゃっく
175名無しの笛の踊り:2001/06/25(月) 04:10
デポラップ

確かそんな塗り薬があったような・・・
176名無しの笛の踊り:2001/06/25(月) 04:13
交響曲の1番から8番まで全部同じ曲に聞こえるんですけど
177名無しの笛の踊り:2001/06/25(月) 07:49
鉄道ヲタだけにあちこちに…
178名無しの笛の踊り:2001/06/25(月) 08:11
Sym.7の冒頭は汽車が出発しようとしているところであり、
Sym.8の1楽章最後は汽車がまさにスピードにのって走ってるところです。
(ホントか?)
179名無しの笛の踊り:2001/06/25(月) 08:29
>>175
ヴィックス・ベポラップっしょ?
180名無しの笛の踊り:2001/06/28(木) 00:00
ケルテスはやっぱウィーンじゃん。
誰か言ってくれよ。きょうCD買ってきた。子供のころ聞きまくった定番だ。
楽しみ。アーノンクールも聞いてみたくて買った。まだ聞いてない。
181名無しの笛の踊り:2001/06/28(木) 00:20
ケルテスは確か2種類あったような
うろ覚えでスマソ
182名無しの笛の踊り:2001/06/28(木) 00:26
ドヴォルザークのrについている^の上下逆みたいなチェコ語の記号は、
ハチェックと言うらしいモナー
183名無しの笛の踊り:2001/06/28(木) 00:47
>>178 その解釈、気に入った。採用!!
184名無しの笛の踊り:2001/06/28(木) 22:37
アーノンクール、馬鹿に面白い。しょっぱなのおかしいこと!!
最高だな。今度、まねしよ。
185名無しの笛の踊り:2001/06/28(木) 23:18
アーノンクール、2楽章もおもしろすぎ。終わりのメロディの切れ切れになるところの
フェルマータっぷりが笑う。放送事故だぜ、ありゃあ。無音の時間の長いこと。
心臓が強くないとあの時間をキープするのが難しいんだ。でも、今度、やっちゃお。
186名無しの笛の踊り:2001/06/28(木) 23:39
3楽章、4楽章はさすがのアーノンちゃんも、作品にはかなわないな。
劇画みたいにぐいぐい盛り上がっていく音響に、ついつい乗せられてしまう。
どヴぉらっくの勝ち!!楽しかった。。
187名無しの笛の踊り:2001/06/29(金) 00:46
ケルテス、20年ぶりに聞いたけど、さすがに今聞くと古臭いなー。
冒頭のティンパニは歌舞伎のツケだよ、まるで。
ウィーンの弦のいい音が気持ちいいけど。・・・あと、リズムの切れ味は実にいいな。
あれ、やっぱ、いい演奏じゃん。でも全体にクサイ。この夏には流行らないな。
うーん、過去にお世話になった先生には敬意を表わすとして、この演奏からは卒業しよう。
ケルテス、万歳!!素晴らしい指揮者だった。長生きしてほしかった。さよなら、先生!!
188名無しの笛の踊り:2001/06/29(金) 20:45
>>181
ロンドン響とのやつはわりとふつー。
でも「謝肉祭」序曲が快速でやたら気持ちいーです。
189名無しの笛の踊り:2001/06/29(金) 22:45
I・フィッシャーの新譜を聴いたよ。「新世界」と8番。

とっても独特で楽しめる。独特というのは解釈云々とかじゃなくってオケの
独特の音色とリズム感。もうこれ以上ないくらいハンガリアン・ドヴォルジャーク。
190名無しの笛の踊り:2001/07/06(金) 23:53
5〜6年前、N響オーボエの茂木さんが、某ピアノ雑誌に、新世界
2楽章のアングレのソロでオーディション受けた思い出を書いて
ました。とてもいい文章でしたよ。単行本に収録されてないかな?
そんなこともあってか、N響のセカンド・オーボエのオーディション
のオケスタには、新世界のアングレが入ってました(N響のサイトに
載ってた)。
ちなみに、あの有名なソロ、皆さんはどの演奏がベストだと思います?
私個人は、コシュラーとチェコ国立のCDが好きです。国内盤の付録に
ついてきたリハーサルでの演奏の方が、本番よりいい気がするけど。
しかし、あそこまで有名なソロだと、演奏家もやりづらいでしょうね。
191名無しの笛の踊り:2001/07/19(木) 01:20
今日のコヴァーチュ・東フィルのオセロ、チェロコン、
7番のプログラム、学生席でバランスが分からなかったが、
なかなかよかったと思う。他に行かれた方、感想教えてください。
192名無しの笛の踊り:2001/07/19(木) 02:40
クレンペラーの新世界ってどう?
第三楽章の初めなんかスピーカーが
壊れたんじゃ無いかと疑わせるほどすげーよ?
193名無しの笛の踊り:2001/07/19(木) 06:33
>>37
 それを褒めてるのはコーホーだけだ。
194名無しでGO!
>>177
5番の第3楽章なんか
まさに鉄ヲタの作品だと思います。(ワラ