一万人の第九

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
年末行こうと思ってるんだけど、どんなイベントなんでしょう?
2名無しの笛の踊り :2000/10/01(日) 00:22
金の無駄。荒唐無稽。乱痴気騒ぎ
3(^ε^) :2000/10/01(日) 04:31
みんなで第9唄おうよ
萌ふ萌ふ萌ふ〜
4ばかめ丸 :2000/10/01(日) 07:10
交響曲を1万人でやるばか。
5名無しの笛の踊り :2000/10/01(日) 07:39
聴いてから書け!
6名無しさん@お腹いっぱい :2000/10/01(日) 10:36
ナンセンスもいいとこ。あほらしいてあそらしいて。
佐渡さん、アホなこと、やめとき〜
7名無しの笛の踊り :2000/10/01(日) 11:29
>>2 >>4 >>6
別にいいじゃん。お祭りなんだから。
ヒッキーは参加しなくてよし!
8名無しの笛の踊り :2000/10/01(日) 12:35
>7
マジで参加する気???
をいをい
9名無しの笛の踊り :2000/10/01(日) 13:02
参加する人は楽しいんで無いかい?聞くに気にはならんが。
10名無しの笛の踊り :2000/10/01(日) 15:01
あれは凄いよ。
知人が参加して2回聴いたが、3楽章まではお遊び。
4楽章からが本番で、フルコーラスで歓喜の歌に差し掛かると
多少のずれなどなんでもなく天から降り注ぐような圧倒的な
迫力がある。
第9はさんざん聴いたがあれに匹敵(傾向は異なる)するのはBPO
だけだった。経験として聴くべき。でも参加する方が楽しそうだ。
111 :2000/10/01(日) 15:43
1です。なるほど、ありがとうございます。
観客の方が少ないというのに興味持ったんですが。
・・・一万人、楽しそうだなー。
12名無しさん@お腹いっぱい :2000/10/01(日) 17:34
数多けりゃ、いいってもんじゃないぜ。
13名無しの笛の踊り :2000/10/01(日) 19:03
ああいうナンセンスなイヴェントがクラシックを下らない、
ダサいものにするんだよな。
14名無しの笛の踊り :2000/10/01(日) 19:29
>>13
氏ね!
そういう閉鎖的、排他的思考のバカがクラシックをくだらないダサいものにするんだよ。

オマエのようなくだらないダサい奴の作った悪いイメージ返上のために
ああいう企画がどれだけ貢献していることか。
1513 :2000/10/01(日) 19:42
やっぱり釣れた、佐渡ヲタ(ワラ >>14
1610>1 :2000/10/01(日) 19:43
抽選に当たるのが難しい上練習も大変みたいだけれど、
参加した人は楽しそうだった。聴くだけだといまいち
つまらないけど、街のお祭り位に思っていけばいいです。
くれぐれも期待しないように(BPO並というのは言葉の綾で
滅多に聴けないという意味なので。でも凄い)。
17名無しの笛の踊り :2000/10/01(日) 19:50
>13
クラヲタ仲間からもダサい奴呼ばわれされちゃって、ご愁傷様(藁
1813 :2000/10/01(日) 19:52
そうか、あんな荒唐無稽な乱痴気騒ぎを応援しないと佐渡ヲタには
成れないのか。こりゃヲイラには無理だわ ;-)
19野次馬 :2000/10/01(日) 20:10
>>18
空しいねえ、文句あるんだったらサントリーに投書したらどうだい。
できないだろうけどね。
20上智 :2000/10/01(日) 20:21
おもしろそう
21出た!! :2000/10/01(日) 20:23
ヲタの最後っ屁>>19
「言うなら本人に言え」「批判するならスポンサーに言え」
結局、僕ちゃんの目の前ではやらないでね、って言いたいのよね。
22名無しの笛の踊り :2000/10/01(日) 20:28
10だけど、あれだけ大きいと指揮者やオケははっきりいって
関係ない。いかに崩れないで最後までやるかというレベルだから。
ちなみに1回目は朝比奈翁が健在の頃、4オケ合同だった。
毎回ソロの出だしだけを聞かせてくれた佐治のじいちゃんも
逝っちまったし時代の移ろいを感じるね。
23頑張れ13 :2000/10/01(日) 20:29
単なるお祭りイベントを軽い気持ちで批判したばっかりに、
たまのバカ騒ぎも容認できない典型的なヲタの烙印を押される。

援軍を求めるため佐渡ヲタ批判をしてみるが、現れたのは野次馬君。
惨めな事この上ない。

もう少し恥を晒していただきましょう。
では、13君どうそ。
2413 :2000/10/01(日) 20:38
ただのお祭りだから批判するな、か…。
君達、楽で良いね。
25>13 :2000/10/01(日) 20:43
そそ、だだのお祭り。「明るく楽しく」ね。放置しときましょ。
26>13 :2000/10/01(日) 20:44
大体、年末第九自体が日本だけのお祭りでしょう。
27>13 :2000/10/01(日) 20:47
楽じゃない理由があったら教えてよ。
28名無しの笛の踊り :2000/10/01(日) 23:43
13頑張れあげ
29野次馬 :2000/10/01(日) 23:52
>>21 >>13
あれはスポンサーが仕組んだイベント。
だからスポンサーの親玉がソリストの真似事を平気でやる。
この国が資本主義だってことを理解してない厨房(藁
30>29 :2000/10/01(日) 23:59
それにまんまと乗ってる厨房>>29
31名無しの笛の踊り :2000/10/02(月) 00:01
そんなみっともない祭になんで佐渡が狩り出されてるんだか(ナエ
32牧野周一 :2000/10/02(月) 00:06
>32
そんなみっともない祭だからこそ佐渡が狩り出されるんです。
33名無しの笛の踊り :2000/10/02(月) 00:12
>>32 やっぱり?
34頑張れ13 :2000/10/02(月) 00:23
>>30-33
頑張れ13
3531=33 :2000/10/02(月) 00:31
>>34 また現れたよ、何でも自作自演にしたがるヲタ。。。
36sage :2000/10/02(月) 00:33
ここも荒れるのかねえ。ウザイから統一してほしいよな。
37名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/02(月) 03:42
今年は聴きに行っておいて、おもしろそうだったら来年からは
参加するってのはどうかな>1
学生の頃第九のコーラスに参加したことあるけど(1万人じゃない普通の
規模のやつ)、単なるアマチュアクラシックファンのわたしにはいい経験
だったよ。
1万人が声を揃えて歌うことそれだけで忘れえぬ体験になりそうだ。

「あんなの芸術じゃない」なんてやってるほうもわかってるって。
GLAYの20万人コンサートやらと一緒にしとけ。


38名無しの笛の踊り :2000/10/02(月) 06:04
>37
YOSHIKIのピアノコンチェルトも同じようなもん?
39名無しの笛の踊り :2000/10/02(月) 06:05
コンサートではありません。イヴェントです。
第9なら辛うじて歌える人が大勢でていますので、
この人達で翌年にマーラーの「万人の交響曲」をやろうと
考えるイヴェント・プロデューサーはいません。
イヴェントだと考えれば、合唱隊が揃っただけ見事なもの
だと言えます。もっとも、1万人が\200ずつ払えば、どの
会場でも借りられます。
今度はもっとドーンと大きく行ってみませんか?
40名無しの笛の踊り :2000/10/03(火) 22:02
こんなバカ騒ぎを必死で守って何になる(ワラ
41名無しの笛の踊り :2000/10/03(火) 22:03
>>37-38 それ以下。だってそっちは創作だもん
42名無しさん@お腹いっぱい :2000/10/04(水) 14:36
age
43名無しの笛の踊り :2000/10/06(金) 02:45
くそイヴェントage!!
44名無しの笛の踊り :2000/10/06(金) 05:31
でもさ、年末の第九でまともに聴けるのなんてまず無いんだから
目くじら立てる方が変なんじゃない?
45名無しさん :2000/10/06(金) 13:03
一万人もいたら、観客いらなさそう。
自聴自演コンサート。なんて経済的。
46名無しの笛の踊り :2000/10/06(金) 17:51
>年末の第九でまともに聴けるのなんてまず無いんだから

ぶーっはっはっは(>0<)ハラかかえて笑ったよ。
年末の第九でもっともヒドイのは「一万人」だ
47さなkしゃ :2000/10/06(金) 23:54
つまらなかった
48名無しさんダーバード :2000/10/07(土) 02:10
>46
聴いたことないでしょ?
49名無しの笛の踊り :2000/10/07(土) 02:44
いちばんひどいのは五木宏の第九だよ

50>49 :2000/10/07(土) 05:54
そうかなぁ。一万人がぎゃーぎゃーいってるよか聞いて見たい(笑)
51ベートーベン :2000/10/10(火) 18:20
私の演奏指示を守ってください。
52名無しの笛の踊り :2000/10/10(火) 21:44
確かに一万人はひどい。
味噌も糞も一緒という感じ。
53名無しの笛の踊り :2000/10/10(火) 21:52
age
54名無しの笛の踊り :2000/10/12(木) 12:27
暇な主婦のお稽古事になるのがオチだね
55名無しの笛の踊り :2000/10/12(木) 13:49
参加する事に異議がある。
56名無しの笛の踊り :2000/10/15(日) 09:36
みんなで唄おうよ
57名無しの笛の踊り :2000/10/15(日) 13:58
百人のチェロ同様、滑稽だね。
百チェロ寒い。三枝に寒い曲を依嘱しちゃうし
58名無しの笛の踊り :2000/10/18(水) 23:33
やるのは勝手だけど4楽章だけにすれば
どうせ第一楽章から3楽章まではつまらない演奏して聴衆を退屈させるだけだし
どうせ来る人も4楽章(合唱が入ってから)だけを聞きたいんじゃないの
59名無しの笛の踊り :2000/10/18(水) 23:46
いや、3楽章までじっと我慢してその我慢を一気に4楽章にぶつける
それが醍醐味なのさ
近所のおっちゃんおばちゃんばっかだけど、ブレンドされると粗が
目立たないものだよ
他に沢山あった類似のコンサートはもう無いのかな?
60名無しのエリー :2000/10/19(木) 00:20
>>39

>1万人が\200ずつ払えば、どの会場でも借りられます。
って、あの会場が200万円で借りれるか?
61名無しの笛の踊り :2000/10/19(木) 01:56
三枝さんは芸大首席ですよ
62名無し :2000/10/19(木) 06:21
歌っている奴のための自己満足演奏じゃあなくて、
聞くに堪えうる第九演奏会ってある?

一度でいいから、まともな生の第九が聞いてみたい。
どんなに上手いオケをつけても、合唱が・・・ねぇ。
まぁ、日本では無理な気もするが・・・。
63名無しの笛の踊り :2000/10/20(金) 06:37
>>62
アバドBPO最高だったよ
日本でも最高のメンツと最高のコンディションでやれば
不可能でないかもね
64名無しの笛の踊り :2000/10/21(土) 18:52
柿AGE
65名無し。:2000/12/10(日) 08:38
で、今年はどうだったの?
66観客:2000/12/10(日) 16:05
サントリーさまさまの一大イヴェントでした。周りはおばちゃんばっかで
3楽章まで8割方グースカ寝てましたよ。でもゲストで呼ばれてた山下洋輔は
手抜きすることなく発奮してました。それだけで満足。

ま、ヒキこもりのヲタさんたちはウジウジ云ってますが、フツーのおばちゃんが
一応ナマのオケに気軽に接する機会を作ってるってだけで存在価値あり、ですな。
67名無しの笛の踊り:2000/12/10(日) 18:22
テレビで観ました。
生の迫力は伝わってきませんね。
今年で何年目でしょう。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/12(火) 02:41
来年からは一万人のカルミナになるそうです
69名無し。:2000/12/12(火) 10:11
>>68
それはそれで(笑)
70名無しの笛の踊り:2000/12/14(木) 15:28
東京ドームで「10万人の第九」を。
71名無しの笛の踊り:2000/12/14(木) 20:12
キモイばばぁが歌うところなんか観たくないね
72名無しの笛の踊り:2000/12/18(月) 00:22
それは…年末大掃除のBGMでしょう。
73スマイリン:2000/12/18(月) 14:10
やってる方は、良いけれど
あんまし聞く気になれないな。
74名無しの笛の踊り:2000/12/21(木) 12:23
>66

>フツーのおばちゃんが一応ナマのオケに気軽に接する機会を作ってるってだけで
>存在価値あり、ですな。

そんな機会に何の意味がある?
まともなコンサート会場に来たら、うざいだけのじじぃとばばぁだろ?

75名無しの笛の踊り:2000/12/21(木) 16:03
結局、暇な主婦のお稽古事の延長だよね…(わ
76名無しの笛の踊り:2000/12/21(木) 16:15
暇なオババが5000人ちゅうのはわかるが、
暇な5000人のヲヂどもは、何やって暮らしてるんだ?
オレにはそんな暇はなーいのよ。
77名無しの笛の踊り:2000/12/21(木) 16:30
暇婆と失業爺の合計が一万人。
78名無しの笛の踊り:2000/12/21(木) 16:32
そ、そういえばそうだな・・・・
79名無しの笛の踊り:2000/12/21(木) 17:56
そもそも、なんで66は見に行ったのかね、そんなくだらないものを。
80名無しの笛の踊り:2000/12/21(木) 19:40
>>70
当初、東京やその他地方でも似たような企画が
沢山ありましたが、今残っているのはサントリー
だけかな・・
お祭り好き、ド派手好きの大阪人気質に合うのでしょう。
81名無しの笛の踊り:2000/12/21(木) 20:11
>>66は会場にいなかったんじゃないか?
82名無しの笛の踊り:2000/12/21(木) 22:24
ド派手好きの大阪人以外=ヒキこもりのウジウジヲタ
83名無しの笛の踊り:2000/12/21(木) 22:46
>>82
はぁ?
何を絡みたいのか、芯からド頭悪い奴って救いようが無い
84名無しの笛の踊り:2000/12/21(木) 22:48
ド派手好きの大阪人以外=ヒキこもりのウジウジヲタ

ド派手好きの大阪人以外=ヒキこもりのウジウジヲタ

ド派手好きの大阪人以外=ヒキこもりのウジウジヲタ

ド派手好きの大阪人以外=ヒキこもりのウジウジヲタ

ド派手好きの大阪人以外=ヒキこもりのウジウジヲタ

ド派手好きの大阪人以外=ヒキこもりのウジウジヲタ

ド派手好きの大阪人以外=ヒキこもりのウジウジヲタ

ド派手好きの大阪人以外=ヒキこもりのウジウジヲタ

ド派手好きの大阪人以外=ヒキこもりのウジウジヲタ

ド派手好きの大阪人以外=ヒキこもりのウジウジヲタ

ド派手好きの大阪人以外=ヒキこもりのウジウジヲタ

ド派手好きの大阪人以外=ヒキこもりのウジウジヲタ

ド派手好きの大阪人以外=ヒキこもりのウジウジヲタ

8582とは別人:2000/12/21(木) 22:48
>>83
てゆーか、万九をけなすような奴はヒキこもりのウジウジヲタって言いたいのでは?
86名無しの笛の踊り:2000/12/21(木) 23:14
つーか、
82=84=ヒキこもりのウジウジヲタ=ばか
87名無しの笛の踊り:2000/12/21(木) 23:45
>>166
荒涼とした投稿ですね(藁)。
88名無しの笛の踊り:2000/12/22(金) 14:36
は?
89名無しの笛の踊り:2000/12/22(金) 19:31
>>88
キミモアタマガワルイネエ
90オケ夫:2000/12/22(金) 23:26
なぜ一万人も集めて第9やるわけ。
意味がよくわかりませ〜ん。
ただのイベントならわかるけどそれでもその雰囲気はついていけないな。
何だか日本人そのものっていう感じ。
かえって怖いです。
91名無しの笛の踊り:2000/12/22(金) 23:35
>>90
単純です。あれは一万人のカラオケなのです。
カラオケを芸術の対象として真剣に論じるのが間違いでしょう。
92名無しの笛の踊り:2000/12/23(土) 00:58
では聞くが、どうして100人ならよくて1万人は悪いわけ?
93名無しの笛の踊り:2000/12/23(土) 01:56
一万人もいたら音が揃わないでしょ。
それに、時差が生じるのでろくなことにはならない。
「一万人の」ということで、イヴェントをやっているだけ。
本気で聞こうなんて思わない。
そういうことです。
94アルト:2000/12/23(土) 02:07
まあ、ノリとしては三大テノールとかと同じベクトルだよね。
単純計算で、1パート2500人かぁ、すげーなぁ。かかるギャラも
って市民合唱プラス助っ人トラってかんじだろーけど。
もりあがるけど、まとまんないだろーねぇ音楽は。
95名無しの笛の踊り:2000/12/23(土) 02:21
しかし、作曲者が聴いたら怒り心頭のあまり卒倒しかねないようなイベントについてうだうだと続くねぇ
あのイベントは、91が言うようにまさにカラオケだわな。(藁
96名無しの笛の踊り:2000/12/23(土) 02:38
いや、作曲者歓喜の涙にむせぶとおもうぞ。

>一万人もいたら音が揃わないでしょ。
>それに、時差が生じる
それは正しい

が、
>のでろくなことにはならない。
とはならないんだね。
重層的な音のパワーを馬鹿にしてはいけない。

芸術的ということに拘るなら、例えば毎年恒例のNHKの
第9が芸術的といえるか?
97名無しの笛の踊り:2000/12/23(土) 03:25
ベト9ではありませんが、19世紀暮れに公演された合唱4000人、オケ500人のヘンデルの
「メサイア」について、ジョージ・バーナード・ショーが次のように評しています。

「人々は、四千人の歌手が一人の歌手の四千倍の感動を与えるにちがいないと考えているが、
これは間違いである。・・・・四千人の足音はたった一人の熟練した役者が歩くほどには
感動的ではない・・・・」
        ----- クリストファー・ホグウッド「G.F.ヘンデル」東京書籍 -----

この意見に私は賛成です。

作曲家や曲を賛美するためだけの規模の肥大化は、曲の本質の追及とは無関係です。
また、プロ、アマを問わず、良識に欠けた解釈や、曲の深層部への踏み込みの弱い演奏、
演奏家と聴衆の関係を省みない演奏を、自分としては今後も聴くつもりはないです。
この「良識」は、人それぞれでしょうが。
98名無しの笛の踊り:2000/12/23(土) 03:39
いやね、フルベンのバイロイトみたいなのを期待するというのなら、
それはそれで納得できるんだよ。
世界最高のソリスト数十人で完璧アンサンブルすれば、そこそこ理想の
演奏にも近づけるだろうしね。

そういったレベルで言ってるんでなく、年末第9レベルで言えば、
そこらのプロオケ(失礼!)より実際感動的なんだから。
それに、良識は人それぞれといいつつ、良識に欠けた解釈と決め付ける
のには矛盾があると思うね。聴くつもりがないのは自由だけど。
9997:2000/12/23(土) 04:11
>>98
これは、「じゃあ良識ってなんだよ」と突っ込まれることを想定して書いたものです。
矛盾があると感じたら、最後の一行は読み飛ばしてください。

>そういったレベルで言ってるんでなく、年末第9レベルで言えば、
>そこらのプロオケ(失礼!)より実際感動的なんだから。
こうかかれると「そうですか」とか「あっそう」としか返しようがないですよ。
ところで、「年末第九レベル」ってなんなのですか?
100名無しの笛の踊り:2000/12/23(土) 04:30
やるならこの際、百万人でどどうだ!
オケだけで三十万人くらい。
101名無しの笛の踊り :2000/12/23(土) 04:50
むむっ、ギネス狙いですね。
102名無しの笛の踊り:2000/12/23(土) 05:27
>>99
むむ、これでは煽った意味がなくなる・・・

年末に第9たまに聞くけど、感動したためしがないので。
あれは、過密スケジュールと曲の難しさの両方に原因ありそう。
TVでみるN饗も詰らんしなあ。
なんであんなものが年末恒例なんだと。
それなら迫力狙いで1万人も捨てたものじゃない。
オケは3つでも相当苦しいから10万人とかなると生音では無理とおもう。
103名無しの笛の踊り:2000/12/23(土) 05:45
かなりテンポを落とさないと、音としてまとまらないよ。
万単位まで規模を広げると。

第9は確かにすごい。特に第4楽章は究極。後の作曲家たちが
「ベートーヴェン・コンプレックス」に陥ったのもうなずける。
だけど、それが年末恒例の第9イベントの肯定には
直接はつながらないですよね。
104名無しの笛の踊り:2000/12/23(土) 07:42
ガタガタ言うのは勝手やけど、会場できっちりと聞いた奴も、
調べた奴もいない。
企画の経緯は音楽現代の12月号に載ってるから、
せめてそいつを読んでから来い。
105名無しの笛の踊り:2000/12/23(土) 07:45
1万人の大工?
106名無しの笛の踊り:2000/12/23(土) 12:42
>>103
第4楽章に限っていえば、あれはお祭り的雰囲気で
わーわーやるのが一番向いている音楽なんじゃないか。
後期カルテットのようなタイプの音楽で素人が1万人も
集まってやるとわけわからん現代音楽みたいになって
しまうだろうが、音楽のタイプが違う。
1〜3楽章まではその引き立て役ということか。
テンポは通常テンポでも充分まとまっているよ。
毎年常連が多いから、それほど乱れないのだとおもう。
107名無しの笛の踊り:2000/12/23(土) 13:39
余計な事だが、5000人の失業爺は年が越せるのか?
108名無しの笛の踊り:2000/12/23(土) 13:51
本番終了後、堀に飛び込み集団自決したらしい・・・合掌 i~~~
109名無しの笛の踊り:2000/12/25(月) 17:40
>>104 プ
企画がどうだろうと結果が荒唐無稽だったらダメ。

プ
110>109:2000/12/25(月) 18:04

  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (; ・∀・)< マターリいこうよ。
 ( つ つ  \_________
  .)  ) )
 (__)_)
111名無しの笛の踊り:2000/12/25(月) 20:28
そもそも、荒唐無稽な結果を求めている企画ではないのか?
112名無しの笛の踊り:2000/12/25(月) 21:02
荒唐無稽でも面白かったよ。
どんなときにも真善美を期待したい厳正なるクラシックファンには
許せないかもしれないけど、なかなかに楽しめるイベントだった。
ガチャガチャ音がずれて、少なくともベートーヴェンの目指す音楽とは
違うものに変容してたとは思う。それでも大勢で「せーのっ!」と
合唱するところを見物するだけで、音楽っていいもんだなぁと考えさせられた。
なんにでも言えることだけど、聴かずに批判しても説得力ないと思うよ。
113名無しの笛の踊り:2000/12/25(月) 21:18
ラルクを認めないのは厳正なロックファン・・・。

アヤドを認めないのは厳正なジャズファン・・・。

ブツブツ
114名無しの笛の踊り:2000/12/25(月) 21:19
>>112
いった事があって、批判的な意見をもってるおいらは?
「聴けばわかる、音楽ってそういうものだ」とか、
「音楽の力をLet's enjoy!」っていう雰囲気に
うんざりしてきたから、批判的な意見をもっているのですがね。
まあ、この事例に限ったことではないですが。
115名無しの笛の踊り:2000/12/25(月) 21:22
飲み屋で大合唱するオヤジを見て、音楽っていいもんだなぁと
考えさせられた・・・。

ブツブツ
116名無しの笛の踊り :2000/12/25(月) 21:27
>115
もうわかったから、きみはもうしばらく居酒屋でマッタリしてなよ。
あと3時間もあるぞ。あと、終電には乗り遅れるな!
117名無しの笛の踊り:2000/12/25(月) 21:27
皆で寄り集まって楽しめればそれで良いんです。

聴いていようが聴いていまいが、そんな楽しみに水を差す邪魔者は
消えて欲しいんです・・・。
118名無しの笛の踊り:2000/12/25(月) 21:32
やっぱりサドラーは気味悪い....
119名無しの笛の踊り:2000/12/25(月) 21:41
>117
楽しめればいいって、高みをめざす、あるいは顔を向けない人間ほど
醜いものはないよ。

なんか最後の殺し文句が、狂的かつ病的なゲームオタクやアニメオタクに
だぶって見えたんだけど、気のせい?
120名無しの笛の踊り:2000/12/25(月) 21:49
我々のユートピアを土足で踏みにじるな・・・。

ブツブツ
121名無しの笛の踊り:2000/12/25(月) 21:59
>119
オレも117は狂っていると思う>最後の殺し文句が、狂的かつ病的
122名無しの笛の踊り:2000/12/25(月) 22:06
121=119
123名無しの笛の踊り:2000/12/25(月) 23:51
>>114
あなたがどういう批判的な意見をもってるのか、一度整理してくれないかなあ。
124禁断の名無しさん:2000/12/26(火) 00:56
柴田南雄じゃないけど、所詮「合唱演歌」
感動だなんだ言ってもやつは自分に酔ってるだけ
依って逝って佳し(藁
125名無しの笛の踊り:2000/12/26(火) 01:34
>>124
そういうあなたはどんな自分に酔ってるのかな〜♪
126名無しの笛の踊り:2000/12/26(火) 02:08
ここで絡んでるのは5000人の爺のうちのひとりと見たが。
127119:2000/12/26(火) 03:13
>>122
おいおい、私がオフラインな状況につけこんで何をいってるんだい。
121は私ではない。脳内世界をここに撒き散らすのはやめてくれ。いい迷惑だ。
一万人「第9」擁護者の品位が疑われるよ。
128名無しの笛の踊り:2000/12/26(火) 03:53
122さん、単純すぎっす。
129名無しの笛の踊り:2000/12/26(火) 10:55
>>119
高みを目指したい人は必然的にこのイベントから離れるでしょう。
「1万人」に求めるものがないなら、あなたこそ顔を向けなければよいのでは?
それとも赤の他人が自分の理解できない楽しみを見出してるのが
よっぽど許せないのかな?
130名無しの笛の踊り:2000/12/26(火) 11:04
>129
あんたヘン。119さんも誰も許せるとか許せないとか言ってないよ。
勝手に舞い上がっていれば?
131名無しの笛の踊り:2000/12/26(火) 11:20
舞い上がってるヤツを見て皆は離れて逝く。
このスレも1万人企画も129キミひとりのものだ。
あとは勝手にやってくれ。
132名無しの笛の踊り:2000/12/26(火) 12:35
なぜにクラ板は議論のできないチューボーが多いのでしょう。アーミン
133名無しの笛の踊り:2000/12/26(火) 13:11
自ら逝ってしまわれる方が多いようです。
129さんのように。
「をいをい」と語りかけようにも、あの逝きかたでは、、、
134名無しの笛の踊り:2000/12/26(火) 13:58
「一万人の第9」って、出演者を幸せな気分にするのですね。
(ほとんど有頂天気分?)
135名無しの笛の踊り:2000/12/26(火) 14:26
楽しみを見出してる人が居るのだからアリだ、なんてんじゃ、
この世にあるほとんどのものはアリだわな。ま、素人の129
が言うなら分かるが、プロの佐渡は本当にそんなことを考え
てんのかね。

んなら素人に指揮させれば?ギャビン・ブライヤーズとかナ
イマンがやったようにさ。
136名無しの笛の踊り:2000/12/26(火) 14:41
我々の楽しみを奪うな。
視野狭窄の狂人達よ・・・。

ブツブツ
137名無しの笛の踊り:2000/12/26(火) 14:42
我々にはフォーマルな演奏家など必要無い。
我々の心にはうらぶれた中年男女の歌声が響くのだ・・・。

ブツブツ
138名無しの笛の踊り:2000/12/26(火) 14:45
次のターゲットは赤ん坊だ。
今の世の狂った音楽に支配されていない赤ん坊に
音楽を奏でさせるのだ。
きっと素晴らしいものが生まれるに違いない・・・。

ブツブツ
139名無しの笛の踊り:2000/12/26(火) 14:46
そうだ。大江光のような人材を集め育てるのも良いだろう。
そうさ。キーワードは素人さ。白痴でも良いだろう・・・。

ブツブツ
140名無しの笛の踊り:2000/12/26(火) 16:41
第9の季節になるとヘンなヤツが出てくるな。
(2ちゃんに限ったことではないが。)
141名無しの笛の踊り:2000/12/26(火) 17:08
>>129
129は牡蠣殻的発想の持ち主なのかな。
クラシック好きに結構多いよねこういうの。
「高み」って何のことなのか自分で説明できるのかね。
佐渡嫌い、サントリー嫌い、大阪嫌い、中年おやじばばあ嫌い、素人嫌い、
こういう理由で反対なら好みの問題なので話の仕様もないが、クラシック
音楽に妙な幻想を抱いている奴が一番手に負えないよ。
142210.78.131.51:2000/12/26(火) 17:10
fusianasan
143名無しの笛の踊り:2000/12/26(火) 17:16
117と129は同じ人ですか?
一万人の中の2人ですか?
いえ、何かふつうとはちょっと違うなという感じがしたので。
144名無しの笛の踊り:2000/12/26(火) 17:17
楽しめりゃ良いんならカラオケやってろって。
プロがわざわざツマラン事してるからアホクサっつーの。

つまりは、批判するな、ってんでしょ。
サドラーの常套句だよな(ウンザリ
145名無しの笛の踊り:2000/12/26(火) 17:35
>>144
批判するな、なんて言ってる奴とは別だよ。
第九という、大衆受けもすれば崇高な音楽でもある丁度いい
材料を肴に、クラシック音楽について議論したいんだけど。
ツマランと決め付けるなって。
どうしてツマランのかがわからん。
146名無しの笛の踊り:2000/12/26(火) 17:42
高みを求めると言う行為はさ、別に芸術に限った事ではないのに。
普段自分達が生きるということにも、
芸術ほどではないが高みを求めることは重要だと思う。
産業革命も、環境志向も、核兵器の削減もそうしてできた。
なんか>>129を見ていると、一万人第9メンバーは
そういうことすら否定してしまいそうに思えて、悲しくなるよ。
147名無しの笛の踊り:2000/12/26(火) 17:45
会議は踊る…
148名無しの笛の踊り:2000/12/26(火) 17:48
>>146
マジレスさんきゅ。
一万人の素人第9が高みを否定しているか、というと
あながちそうでもないと思うね。参加することに意義がある
というのとも少し違う。あれはあれで4楽章の崇高さを
表現する新しい試みのように考えているのだが。
もしも、世界最高レベルのオケが数個と、最高レベルの合唱団
1万人が厳しい訓練を経て演奏行ったらどうだろうと想像して欲しい。
149146:2000/12/26(火) 17:52
>>148
こちらこそありがとう。
ようやく建設的な論議に戻れそうだよ。
一時はどうなるかと思った。
150名無しの笛の踊り:2000/12/26(火) 17:52
やっぱツマラン。
過去の遺物をいつまでイジクリ倒してもしょうがないだろ。
151名無しの笛の踊り:2000/12/26(火) 17:54
145=146=148=149
152名無しの笛の踊り:2000/12/26(火) 17:55
>もしも、世界最高レベルのオケが数個と、最高レベルの合唱団
>1万人が厳しい訓練を経て演奏行ったらどうだろうと想像して欲しい。

寒いです
153名無しの笛の踊り :2000/12/26(火) 17:57
また始まったよ。146=149だが、あとは違う。
前にも書かれていたけど、そんなことすると一万人第9愛好家の
品位がうたがわれるぞ。
あーあ、この板にもID導入してくれないかなあ。
154153:2000/12/26(火) 17:58
あ、ちなみに146も149も私ね。
155五千爺:2000/12/26(火) 18:02
>最高レベルの合唱団1万人が
我々の立場は?おい
156五千婆:2000/12/26(火) 18:05
まあまあ、いいじゃないですか。
高みを目指してるお方達には私達のことなど
目に入らないのですよ、爺さん。
157五千爺:2000/12/26(火) 18:06
あ、そ
158名無しの笛の踊り:2000/12/26(火) 18:06
155=156=157=158
159名無しの笛の踊り:2000/12/26(火) 18:28
「高み」くんと「五千爺 +五千婆 」さんの格差ってゆーか、
わらたです。
実態はこんなもんだろうて。よろしいではござらんか。
160名無しの笛の踊り:2000/12/26(火) 18:33
>>149
尋ね方を変えて、では100人の第9も意味があるだろうか、
あるいは、第9の4楽章自体が、某評論家の言うように
駄作なのだろうか、と問うこともできるよね。
別な例でいえば、大フーガを弦楽合奏でたまにやるけれど、
あれは芸術としてどうなのだろうか。

皆も茶々ばっか入れてないで『芸術論』を騙れよ、偶には(藁
161名無しの笛の踊り:2000/12/26(火) 18:42
突然で何ですが、史上最小の第9ってのは何人で出来るのでしょうか?
試算したところでは、オケはせめて3プルトくらい必要だろうから
オケと指揮者で47人くらいかな? コーラスを8人で頑張り、それに
ソロが4人で計59人。こんなところかな?
一万人とはちょっと関係なくってどもすまんです。
162名無しの笛の踊り:2000/12/26(火) 18:46
一万人の第9なんかより、一役10人のミュージカルが見てみたいね。
一つの役あたり10人で演じるの。同じセリフ、同じフリを。
想像すると笑える(わ
163名無しの笛の踊り :2000/12/26(火) 18:48
>>160
私は、作曲者の意図とあまりにもかけ離れた行為については、難色を示します。
今日のクラシック音楽の演奏の中には、作曲者の狙い、あるいは想定したものとは
かなりかけ離れたものが多いのも事実です。
宗教曲や、機会音楽などがそれに相当するでしょう。
当時と状況がちがう以上、作曲者の意図と離れてしまうのは、程度にも
よりますが、あるていどいたしかたのないことだと考えます。
ですが、そういうスタイルで受けることに対する後ろめたさとかは
たまに思い出したほうがよいのではと考えます。
特に宗教曲で。
164名無しの笛の踊り:2000/12/26(火) 18:53
オレは1万人よりも59人の方を聞いてみたいぞ!
165名無しの笛の踊り:2000/12/26(火) 18:56
おれは一万人より、第9より前に在ったとされる、
誰だったかの合唱入り交響曲が聴いてみたい。
166名無しの笛の踊り:2000/12/26(火) 18:56
>>163
古楽ブームや原典主義の意義は当然あるでしょう。
宗教曲などは、スタイルそのものが価値あるともいえます。
でもバッハがロックやジャズに利用されても構わないし、
最初からCDオンリーの演奏もありでしょう。
解釈や演奏法の多様性は、原作の輝きを損なうどころか、
むしろより増すということもあります。
クラシック関係者に潜む純潔主義のようなものが不思議
なのです。芸術としてそれ程意味があるのだろうかと。
167名無しの笛の踊り:2000/12/26(火) 18:57
ただ人数を増やしただけ、なんてものに
真面目に取り合う気に成れない
168名無しの笛の踊り:2000/12/26(火) 18:58
>>165
小澤がやっていなかったけ
あれよかったよ

>>161
もっと減らせないのかなあ
169名無しの笛の踊り:2000/12/26(火) 18:58
>>166
激しく同意。
170名無しの笛の踊り:2000/12/26(火) 19:02
>>166
自分も、編曲ものはよく楽しみます。スゥイングル・シンガーズとか。
解釈やスタイルに自由度を持つことも、ケースにより大きな意義はあります。
でも、それらは諸刃の剣です。
その悪い例として、一万人第9を私は挙げるのです。
171名無しの笛の踊り:2000/12/26(火) 19:04
161です。では、もっと減らしてみましょう。
2プルトなら、弦が4+4+3+2+2、管は3+2+2+3,4+2+3+0、打楽器が3で
指揮者はコンマス頑張ってもらって、コーラスは8人でソロのところは
その中から1名ずつ一歩前に出て歌う、、、とこれで計45人。
どんなもんでしょうか?
172名無しの笛の踊り:2000/12/26(火) 19:05
>>170
悪趣味なのは認めるって(藁

ところが、ただ人数を増やしてみただけが予想外の
効果をもたらしたんだとおもう。
量⇒質への転化というか、4楽章の潜在的に持つ
凄さが爆発的に表面化したような。
恐らく、仕掛け人も演奏者も予想外だったんじゃないか。
173名無しの笛の踊り:2000/12/26(火) 19:06
聞き物として考えなきゃ良いじゃん。参加した人は楽しかったと思うし、
それはそれで良いと思う。
174名無しの笛の踊り:2000/12/26(火) 19:07
>>171
弦=1人ずつってわけにいかないかな・・
音のバランスがとれない?
175名無しの笛の踊り:2000/12/26(火) 19:07
>>173 結局そこに戻るんかい(爆笑
176名無しの笛の踊り:2000/12/26(火) 19:09
ま、この話題は年末で終らせよう
177名無しの笛の踊り:2000/12/26(火) 19:10
>>172
普通の演奏に短いディレイを掛けて聴いてみな
178名無しの笛の踊り:2000/12/26(火) 19:10
何やら1万人以上vs50人以下が併走しております。
179名無しの笛の踊り:2000/12/26(火) 19:13
>>172
100人 VS 1万人
は、
CD VS 生演奏
との違いに似てるかもね。
何か、決定的に違う音楽だとおもう。
180名無しの笛の踊り:2000/12/26(火) 19:23
>>172
このスレの上の方で出されたホグウッドの「ヘンデル」は、その内容の半分を
「メサイア」の演奏に偏ったヘンデル崇拝の迷走の歴史が書かれていたと思います。
あれらを読むにつれ、曲の真髄を楽しむための
「スタイルに対する柔軟性」と「スタイルに対する厳格さ」を両立させた上で
演奏を楽しもうという気持ちが私の中に出来ました。
その分別をするうえで重要な「美学」に対する意見を一万人第9の
愛好家に伺いたかったのですが、>>129が・・・。
181名無しの笛の踊り:2000/12/26(火) 19:23
>>179
生で聴かないヤツラには音楽は分からない、とか言いたい訳ですか?

ゲンナリ
182名無しの笛の踊り:2000/12/26(火) 19:29
>>181
なんでそうなんの(笑
別の音楽だと言ってるだけだろが

>>180
そうそう、そのような議論ができればと、
教養ないので単純な話しかできないけど
分別をするうえで重要な「美学」の意味が
少しわからないので具体的におしえて。
183名無しの笛の踊り:2000/12/26(火) 19:30
聴かない人には分かりません。
一万人の第9は最早ベートーベンの第9ではありません。
別次元の音楽です。
いえ、音楽でもないのかもしれません。
別の何かです。
それが何かは言えませんが・・・・。
184名無しの笛の踊り:2000/12/26(火) 19:34
>>183
それは神です愛です宇宙ですです最早人間を超えています…

煽りとしても129と同レベルの頑なさだね
185名無しの笛の踊り:2000/12/26(火) 19:34
佐渡氏と彼を囲む一万人を超える音楽家達の出す音からは、
その背後に言い知れぬ物を漂わせている様に感じました。
テレビでしか聴いていない方々には間違っても伝わらな
かったであろうその得体の知れぬ感覚は、生で聴いたも
の全員を包み込みました。
その感覚が何なのかは言えませんが…。
186名無しの笛の踊り:2000/12/26(火) 19:34
>>180
「美学」とは少し大げさだったかも。
要するに、様々な芸術作品にふれ、良し悪しを論じる上での
一人一人の中に築き上げられた美的感覚ですよ。
それらを時代精神やスコア、作曲者、現代社会などとの関連を含めて
論じたい、ということ。
187名無しの笛の踊り:2000/12/26(火) 19:38
一万人を指揮する佐渡さんから飛び散る汗を目の当りにした時、
心の中に厳しくも暖かい感情が飛び込んで来るのが感じられま
した。それからの数日、私は恐れや倦怠を感じることなく過ご
すことが出来ました。
あの時に感じた感情が何だったのかは言えませんが。。。
188名無しの笛の踊り:2000/12/26(火) 19:39
面白いスレだね。
最小の第9が出てきてすこし視点が変わってきた感じだ。
どこかの演奏団体がカザルスとか紀尾井で50人の第9やってくれないかな?
アマチュアでもいいよ。
大阪城とか国技館でやる1万人の第9と聴き比べてみたいよ。
体で受け止める感じが随分違うと思うな。
189名無しの笛の踊り:2000/12/26(火) 19:40
>>186
ちょっと難しそうだけど、考えてみます。
外出するので悪いけどまた後で

>>185
テレビで伝わらないのは何より音量かな。
あと、100人と異なるのは、四方八方から降り注ぐ音のシャワー
のような感覚。多少の音のずれが少人数なら目立つが、それが
かき消されてしまうという利点もある。
190名無しの笛の踊り:2000/12/26(火) 19:41
>>188
最高に厳密でハイレベルな第9ってのも聴いてみたいね
音符全部弾くだけでも大変な曲だというから
191名無しの笛の踊り:2000/12/26(火) 19:44
一度聴いてみたいのは、
メチャウマなオケと音程ピッタリなコーラスによる、
これ以上研ぎ澄せないような、史上最小の第9です。
192五千爺:2000/12/26(火) 19:54
わしらは用無しなのかの?
193五千婆:2000/12/26(火) 19:54
どうやら、そうなりつつあるようですね。
194五千爺:2000/12/26(火) 19:55
あ、そ。
195名無しの笛の踊り:2000/12/26(火) 20:57
>>175
あらあら、笑われちゃったよ。
まぁ笑われても良いんだが、結局ただのイベントでしょ。
歌った人は気持ち良かったろうし、聞いた人は大音量に腰抜かして
それはそれで良かったんだろうし、良いんじゃない、ってだけのことで、
結局はそれだけのことでしょ。そう言う意味で、>>175さんには同意。
そこに戻るんじゃないのかな。

確かに逝っちゃってるサドラーは気味悪いし、色々あってサドも大嫌いだが、
お祭りってことで片付けとく意外に価値があるもんだとも思わないけどね。
196名無しの笛の踊り:2000/12/26(火) 21:59
>148

>もしも、世界最高レベルのオケが数個と、最高レベルの合唱団
>1万人が厳しい訓練を経て演奏行ったらどうだろうと想像して欲しい。

世界最高レベルのオケや合唱団は、そんな愚かなことはしないものだよ。


197名無しの笛の踊り:2000/12/26(火) 22:29
>>196
だから、何故かって。
最高レベルのオケでも大フーガやるじゃない。
198名無しの笛の踊り:2000/12/26(火) 22:39
>>186
>様々な芸術作品にふれ、良し悪しを論じる上での
>一人一人の中に築き上げられた美的感覚ですよ。
>それらを時代精神やスコア、作曲者、現代社会などとの関連を含めて

平均的日本人として第9は年末恒例のイベントとして第4楽章が特に
インプットされてます。3楽章までの緊張感から抜け出てソロが
すっくと立ちガラリと雰囲気が変わる、そして有名なメロディーが
ハモリながら次第に大きくなってゆき、大合唱の嵐へと突入。
ここで歓喜にむせびカタルシスを感じつつ終局へと向かう、という
パターンです。そういう捉え方でみれば、合唱の規模がデカければ
それだけ感動も増してもおかしくないと思われます。
199名無しの笛の踊り:2000/12/27(水) 10:37
129=112です。舌足らずで誤解されているようでした。
私はあれを「参加することに意義があるイベント(演奏するか否かはともかく)」と
感じたんだけどそれじゃダメってことなんですかね。参加する気もなく、
意義も感じない人は、そんな語る価値もないものに意見しなきゃいいでしょ。
ただそこに目的をもって参加してる五千爺(いや爺は5千人もいなかったな)や
五千婆を嗤うことはできないと思う。演奏としての精度を向上させたり、
ベートーヴェンの表現したかったものを再現するために行う音楽活動ではありませんが、
それとは別の志向性で音楽に取り組むことを否定する根拠は一体何なんでしょう?

ちなみに私は一回聴ければもういいや、って気がしましたけども。
200名無しの笛の踊り:2000/12/27(水) 13:13
>197

全然意味が違うぞ。(藁
201政也:2000/12/27(水) 13:36
この季節が来たよ。
202名無しの笛の踊り:2000/12/27(水) 13:42
>>200
全く同意
203ベートーベンの魂:2000/12/27(水) 13:50
>199
激しく同意。
少なくとも、「第九」に関しては、ね。
204名無しの笛の踊り:2000/12/27(水) 14:26
>199
舌足らずどころか、ますますその姿勢に疑問が浮かんできましたよ。
芸術作品を利用して非芸術的活動をし、芸術の重要な点である美的価値観の追求を放恣する
その姿勢の根拠は、結局何なのですか?

別に茶化しているわけではないが、日本人が生み出した大衆娯楽「カラオケ」は、音楽的な欲求不満、
演奏できない不満を解消し、素人なりに音楽と同化するスタイルを確立した点で、偉大なものだと思う。
しかし、カラオケは、歌い手の欲求しか満たせないものです。
そのスタンスを芸術作品にまで持ちこむ理由は、何ですか?
程よい規模、編成なら、まだ別にいいんですよ。
テンポやアーティキュレーションを捨ててまで「一万人」でするのは何故ですか?

>参加する気もなく意義も感じない人は、そんな語る価値もないものに意見しなきゃいいでしょ。
ていう意見も、芸術作品を愛でる、つまり先の書きこみに挙げられた「美的感覚の追求」に対する
後ろ向きな姿勢を感じますが。
205裸で音楽!:2000/12/27(水) 14:36
だーかーらー、サドラーさん達は批判してほしくないだけなの。
自分の言ってることが支離滅裂でも良いの。
そういうんです!
206名無しの笛の踊り:2000/12/27(水) 14:38
なるほど、いわゆる「引きこもり」の心理と同じね。
207名無しの笛の踊り:2000/12/27(水) 14:46
まいってるまいってる。
208199:2000/12/27(水) 15:23
>>204
いろいろご質問されてますが意味がよく分かりません。

「芸術作品」という言葉を頻発されてますが、
芸術とそうでないものの区別はどうやってつけるのですか?
それと「美的価値観の追求を放恣する」と言い切っていますが、
五千爺と五千婆たちがあなたに理解できない美を見出してるとは
考えられませんか?

書き込みを読む限りでは、「芸術作品」とやらにふさわしい態度を
かなり限定的に捉えてるようですね。
音楽に対し非常に偏狭な取り組み方をしているのはあなたのほうです。
209名無しの笛の踊り:2000/12/27(水) 15:45
>>204
芸術作品とは、「美的価値観の追求」を作り手が行って生成された作品だと私は考えています。
よって、美術や音楽を始めとする様々なジャンルに存在する概念だと考えます。
もちろんPopsなどにも。

それより、
>五千爺と五千婆たちがあなたに理解できない美を見出してるとは
>考えられませんか?
でいう「理解できない美」とは何ですか?
はなから「理解できない」なんて線引きをするなんて、
かなり歪んだ姿勢だと考えます。
最後の三行も、意味不明です。
脳内に勝手に構築した世界をここに垂らさないで下さいよ。
210名無しの笛の踊り:2000/12/27(水) 16:10
>>209 そこまで興奮するほどの話題でもない気がするぞ?
211裸で音楽!:2000/12/27(水) 16:32
だーかーらー、サドラーさん達にとってはカラオケも
風呂場の鼻歌も芸術なんです。素人のど自慢にも
暴走族の爆音にも他に代え難い魅力があるんです。
ユートピア論的だと批判されてもイーんです。
そういうんです!
212名無しの笛の踊り:2000/12/27(水) 16:47
いやねー、クラシックファンって音楽に対する見方が
とても狭く感じるわけ。現代音楽、現代美術、現代文学
どれも様々な実験を行っているにもかかわらず、相変わらず
古臭い殻にこもった「クラシック」観で論じているから、
1万人の第9なんて聞くと拒絶反応起こしてるように思える
のよ。カラオケを何やら下等なように言ってるのみても
それが伝わってくる。
ベトちゃんはあの曲では無限を望んだのだとおもう。
全人類が融和して歓喜の歌をあげる、そういう単純だが
高邁な夢を信じて作った歌なのだから、多少演奏がずれても
全然OK出すと思うよ。今生きていたら。
213212:2000/12/27(水) 16:48
ちなみに、佐渡らーじゃねーよ。
あいつ汗臭そう。
214名無しの笛の踊り:2000/12/27(水) 16:59
>>204
「芸術」観をもっと詳しく述べて下さい。
そこが根本的に異なるような気がする。
215199:2000/12/27(水) 17:21
>>209
すみません。嫌味でなく本当に申し訳ないのですが、後半部分が分かりません。
「あなたが理解できない美」と書いたのは、「1万人の第九」に喜んで参加した人々が
何に満足と達成感を得たか理解できなかろうと文脈上判断したのでそう表現しただけです。
ていうかそうじゃないの?

私は1万人が音ズレズレで大合唱してる様を気持ちが良い光景と感じましたよ。
そしてそれはほかならぬ第九だから得た感想だと自分では思っています。
爺婆が「ふろいで!」と叫ぶとき、確かに世界人類に対する友愛が伝わってきたもの。
それは美と呼ぶにはふさわしくない行為ですか?

たしかに脳内に勝手に構築した世界を垂れ流してるだけですけどね。ま、お互い様、ってことで。
216名無しの笛の踊り:2000/12/27(水) 17:25
>脳内に勝手に構築した世界を垂れ流してるだけ

このフレーズいいね、
脳内に勝手に構築した世界でない世界を勝手に脳内に構築して
垂れ流している人との闘いがいま、ここに始まる!!って感じで
217名無しの笛の踊り:2000/12/27(水) 18:45
まあ、100人でやろうが10000人でやろうが、練習の成果が十二分に
出ている演奏の方が聴いていて気持ちがいいことは間違いないと
思うし、やってる側はもっと気持ちいいだろうな、、、って事で、、、
218裸で音楽!:2000/12/27(水) 19:01
だーかーらー、サドラーさん達にとってはカラオケも現代音楽も
一緒なんです。カラオケ嫌いには現代音楽は理解できないはず
なんです。そういうんです!
楽しければ良いんです!そういうんです!
219裸で音楽!:2000/12/27(水) 19:02
何度も同じコト言わせると、優しいお姉さんも怒りますよ!

坂木優子でした。
220五千爺:2000/12/27(水) 19:04
わしら、なにやら高尚なことしたんかの?
221五千婆:2000/12/27(水) 19:04
今度はそうなりつつある様ですね、お爺さん。
222五千爺:2000/12/27(水) 19:04
あ、そ。
223五千爺:2000/12/27(水) 19:06
ところで、優子ちゃんってあのボインちゃんかの?
224五千婆:2000/12/27(水) 19:07
まあ嫌だ、お爺さんたら。
もうちんこも固くならないくせに。
225五千爺:2000/12/27(水) 19:07
あ、そ。
226名無しの笛の踊り:2000/12/27(水) 21:26
>217
フツウ考えるに、一万人もいちゃ、中にはモチベーションの下がった
ヤツや動機が不純なヤツやクチパクならまだしも全然音程取れんのに
声だけはどデカいヤツや、まあいろんなのが混ざってきて、一般的な
価値観的には、いくら「頑張ろうね」と励まし合ったところでコーラス
というよりはカオスだわな。
「第9ならそれも許される」と考えるかどうかも人それぞれだな。

んで、その昔に国技館で聴いた経験だが、ゴメンネこれが全然ダメ。
如何せん、ソロとコーラスの音量差アンバランスでソリストは全くと
いっていいほど聞こえず、コーラスはアワワゴウゴウ音の壁が唸って
いるだけで、歌詞も音程もわからん。要するに、次元を超越して音楽に
なっていない。ステージと客席にこんなに温度差のあるコンサートも
珍しいかなと、聴いていてサムくてイタく困ったのであったが、、、
大阪城の衆は如何であっただろうか?
227五千爺、五千婆に訊きました:2000/12/27(水) 21:35
問 あんたらサドラーか?
五千爺 サドラーって何や
問 オバハン、楽しいか?
五千婆 御近所さんに誘われてんけど、シンドイだけや
オバハンって誰や、ブチカマしたろか
問 現代音楽家としての自覚は?
五千爺 痔核が痛うてのぅ〜
問 カラオケとの違いを述べよ
五千婆 早よかえろ、アホな事何度も訊かんといて。
あんた、MRI診てもろた方がええんちゃう?
五千爺 そやそや、巻き舌覚えんの大変やねんで
芸術は爆発やがな


以上実録インタビューです
228名無しの笛の踊り:2000/12/27(水) 21:38
>>226
常連が多いのと、何年もやっているのでそう無茶苦茶聴けない
ってことはないですよ。カオスというのはまさにぴったりの
表現だけど、むしろ細かいアラが見えない利点の方が大きい気も
します。
229名無しの笛の踊り:2000/12/27(水) 21:45
あれは怖いものを聴くためと1万人が一堂に会しているところを見る
ためにあるのだから、4楽章の前に「お写真タイム」を30分取って、
客席から自由にフラッシュバシャバシャさせて、たっぷりこの奇なる
空間を記録する欲求を満たさせ、もちろん、聴衆のほとんどを占める
コーラス大軍団の親族友人&関係者一同の期待に応えるべきであろう。
この儀式を経て場内がひとつになり、(226さんが経験した温度差も
解消され)、場内は大いに盛り上がると思われる。
230名無しの笛の踊り:2000/12/27(水) 21:50
>>229
全然ダメ。
俺ら、よく5万5千人の大合唱を聞いてるもん。
「六甲おろし」
http://www1.u-netsurf.ne.jp/~honda/dragons/dragons4.html

                      阪神ファン
231名無しの笛の踊り:2000/12/29(金) 10:00
何でも人集めれば良いというもので無し。
大体1万人集めて何の意味があるの?
音楽的には音もばらばら、細かいところは殆ど音が濁って聞き取れないはず。
イベントでやるんだったら勝手にいじくった第9もどきとクレジット入れたらいい。
ああいう指揮やる人の気がしれない。
232名無しの笛の踊り:2000/12/29(金) 11:39
反対する人の意見って同じ事の繰り返しばっか。
233名無しの笛の踊り:2000/12/29(金) 12:42
賛成する人もな。
要するに平行線ってことかな?
おそらく、出る方は嬉しいが、聴く方はちょっと辟易なんだろう。
234名無しの笛の踊り:2000/12/29(金) 15:19
要するに、所詮は「お祭り企画」なのでしょう。
同じアホなら歌わにゃソン、ソン・・・
聴きに行って呆れて見ているヤツが一番バカを見ているのかもね。
まあ、集団カラオケみたいなもんだね。
235名無しの笛の踊り:2000/12/29(金) 18:38
>>232 言語力低いねキミ
236名無しの笛の踊り:2000/12/29(金) 19:00
>>232
まさか「裸で音楽!」とか「五千爺」が賛成派だと思ってるの?(ワラ
237:2000/12/29(金) 20:30
しつこい方々ですね。
238名無しの笛の踊り:2000/12/29(金) 20:52
また来年、、、、あれば、ね<一万人
239名無しの笛の踊り:2000/12/30(土) 00:33
ま、いいや。
年々第9は巨大化し、10年後には天安門広場で100万人の
第9が開かれることを予言して撤退しよう。

論の展開を2chに期待した方が馬鹿だった。
ネタでもよいから難しげな話も偶にはしろよ!
240名無しの笛の踊り:2000/12/30(土) 00:35
気ティ外は去ってください
241名無しの笛の踊り:2000/12/30(土) 00:52
↑最初からネタだっつてんだろ、あほ
242名無しでGO!:2000/12/30(土) 01:57
じゃ、話題変えるよ。

一般に演奏される第9はブライトコップフ版だけど、皆さんどのエディションがお好きですか?
マーラー版や近衛版もあるし、ワインガルトナーはエディションではないがいろいろ提言している。

エディションとすれば語弊あるからどんなスタイルの演奏が好き?
としようか。
243名無しの笛の踊り:2000/12/30(土) 03:17
一万人でやってる限り、違いはわからせられぬ、と思う。
(ここは一万人スレだろ。)
244名無しの笛の踊り:2000/12/30(土) 03:31
>242,243
版がどうしたとかいう問題からは一番遠いところにあるイベント。
243のとおりだろう。
245名無しの笛の踊り:2000/12/31(日) 16:56
版にこだわる人間は1万人中1人いればいいほうでは?
本当にこだわる人間はそんなイベントには参加しないと思われ
246名無しの笛の踊り:2001/01/01(月) 19:40
新世紀にまで持ち越さないで下さい
247名無しの笛の踊り:2001/01/02(火) 02:30
終了
248名無しの笛の踊り:2001/01/06(土) 11:39
一万人の第9もいいじゃない。
障害者と歌う第9だってやってるんだから。
249名無しの笛の踊り:2001/01/07(日) 16:58
>>1
バカバカしいイベントだと思う。
音楽を聞こうと思ったら失望すると思うよ。
250名無しの笛の踊り:2001/01/07(日) 21:18
>>249
日本で第九をやる理由を考えたことがある?
その上で音楽を論じるのは滑稽
251名無しの笛の踊り:2001/01/08(月) 11:39
高齢者の第九もあったぞ
252名無しの笛の踊り:2001/01/08(月) 16:19
>>248

このスレを最初から読み直せ!
253名無しの笛の踊り:2001/01/25(木) 17:08
さあ、そろそろ今年も第九の季節だね。
今年も佐渡さん振るよねぇ?
254名無しの笛の踊り:2001/01/25(木) 18:06
>>253
ヴァ〜カ、どこが「そろそろ」なんだよ。
255名無しの笛の踊り:2001/01/25(木) 20:22
そろそろジャン
256名無しの笛の踊り:2001/01/26(金) 00:40
もう年の瀬だね。
257名無しの笛の踊り:2001/01/27(土) 03:30
>>255-256
脳内コピペ。
258名無しの笛の踊り:2001/02/05(月) 18:48
どこが??
259名無しの笛の踊り:2001/02/05(月) 18:50
年度末って事だろ?
256は役人なんだ。
260名無しの笛の踊り:2001/02/06(火) 23:46
そういうことか?
261名無しの笛の踊り:2001/02/07(水) 21:01
関東は雪ですか。第九が聴きたいところですね。
262名無しの笛の踊り:2001/02/10(土) 16:10
>>1
一万人で「大工」とは邪道の極み。
というより、何で第4合唱のそれも一部だけがクローズアップされるのか。

コンサートで第1楽章からちゃんと聴くのが一番だと思う。
263名無しの笛の踊り:2001/02/10(土) 16:49
ちゃんと全曲やりますよ。
264名無しの笛の踊り:2001/02/10(土) 16:54
>>262
うん、第9は1・2・3楽章の構築性が見事過ぎ。
とっつきづらいかもしれんが、ベートーヴェンの真価ここにあり!って感じで。

それに対すると第4楽章はどうしても前の三つの楽章に比べ遊離して聞こえてしまう。
どうしても惹かれない。
265名無しでGO!:2001/02/11(日) 21:52
>>264
第四楽章だって、
「Seid umschulungen, Millionen.〜♪」で始まる部分からファイナルの部分まで
の間はあんまり話題にされない。
個人的には、この部分が核のような気がするのだか。
266名無しの笛の踊り:2001/03/04(日) 21:34
オケも1,000人位にしたらどうだろう?
267名無しの笛の踊り:2001/04/04(水) 19:09
age
268名無しの笛の踊り:2001/04/04(水) 22:40
並べてみよう
269名無しの笛の踊り:2001/05/21(月) 09:21
一万人の千人の交響曲。
270名無しの笛の踊り
受付け終了しちゃったよー。
歌いたかったのになぁ。