カルロス・クライバーについて

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
こうもりのレーザーディスクを見てしびれました
どうして、演奏しなくなっちゃたのですか
ご存知の方お教えください。
他にもいろんなエピソードお聞きしたいです。<(_ _)>
2名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/12(火) 16:06
冷蔵庫の中がまだ空にならないからだって。
3名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/12(火) 17:27
棒振るより芸者遊びのほうが楽しいから。
4:2000/09/12(火) 18:38
読売日響のプログラムにドイツ在住の岸さんが、最近振る自信が持てなくなったと言うのと手が震える病気で引退するのではないかと書いています。
最近は、孫と遊んでるそうです。
5微熱 :2000/09/13(水) 00:27
>侍さん
それでもいいから振って〜。
6名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/13(水) 01:36
>4
あの「左手」は病気の賜物だったってことですか?

なんかカルロスって、若い頃から現在にいたるまで
父エーリッヒに対するコンプレックスにその音楽性を支配されてしまっているようで気の毒です。
特に「薔薇の騎士」なんか見てるとそんな気がしてくるのですが。
7:2000/09/13(水) 20:52
微熱さん。
 もう隠居の体制じゃないの。きっと。
 来日しても、あのNBSじゃ嫌だよ。
 そんなに、絶対何が何でも、クライバーでないと駄目なんですか。
8名無しの笛の踊り :2000/09/15(金) 13:06
敬老ageだ
9:2000/09/15(金) 15:59
手がふるえて指揮ができないのなら、「ピーターと狼」の語りぐらい
できないのか!
10名無しさん :2000/09/15(金) 17:34
なんかあまりレスつかないね。
クライバーももう過去の人なのかな。
11名無しの笛の踊り :2000/09/16(土) 15:56
「遠くの親戚より、近くの他人」
ましてや、クライバーは別に親戚でもないわけで。
年喰ってても露出度の高い朝比奈やヴァントの方に話題が集まるのは
ある意味、致し方のないことだろう。
12名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/19(火) 22:18
12
13名無しさん@d123.tok-tnt01.harmonix.ne.jp.com :2000/09/21(木) 02:49
.
14名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/21(木) 02:50
ネタないのかなー
15名無しさん@d120.tok-tnt02.harmonix.ne.jp.com :2000/09/21(木) 11:03
どげんしとるかのう。
16名無しの笛の踊り :2000/09/21(木) 15:36
別の曲を指揮してくれないとつまんない。
たまに出てきても同じプロばっかりなんだもんね。
ブラームス2番とかモーツァルト34番とか。

17>16 :2000/09/21(木) 22:06
そういう意味では、青い「英雄の生涯」を買えたのはラッキーだったな。
18ほいほい :2000/09/22(金) 08:57
>17
そういう意味では、彼の振るボロディンの交響曲第2番なんて
珍品ですな。記念に保存しておこう。
1917 :2000/09/22(金) 09:20
そういえば、あれ俺も持ってた。
30分未満で終わってしまうという、スカッとさわやかなクライバー
らしい演奏だね。
でも、ゴロちゃん聴いたら、あのクライバー盤ですら物足りなくなって
しまった(苦笑)。
20名無しの笛の踊り :2000/09/22(金) 20:15
20
21名無しの笛の踊り :2000/09/23(土) 11:23
大地の歌もありますね。
22:2000/09/23(土) 16:23
あくまで業界関係者から聞いた話だが。先の来日時にNBSが彼に払ったギャラが、ワンステージに3000万円だと聞いた。
ちなみにこのギャラの額は、サバリッシュの10倍に相当するけどね。
23名無しの笛の踊り :2000/09/29(金) 19:34
23
24優しい名無しさん :2000/10/03(火) 00:28
かのスヴャトスラフ・リヒテルが、自伝の中で、親子ほども年の離れたカルロス クライバーのことを、今まであったなかで最高の指揮者だと誉めていた。
25>24 :2000/10/03(火) 09:35
ああ、そういえばリヒテルって、クライバーのお薦めCDみたいな特集があっても、
必ず黙殺される、あの!ドボルザークのピアノ協奏曲で共演してるもんねえ。
26学歴っておいしい?:2000/10/29(日) 09:42
DUMKAのぶら4よかったなぁ
27名無しの笛の踊り:2000/10/29(日) 10:19
クライバーのレパートリーって全て父エーリッヒから受け継いだ父使用の書き込み
入りの楽譜の範囲内って本当なのですか?
だとしたらただのファザコンじゃん。
28名無しの笛の踊り:2000/10/29(日) 23:11
ウィーンでやった「ばらの騎士」がDVDになったので買ってきました。やっぱ、いいですね。
あと、私のお宝は、バイエルンとの来日公演をNHKが放送したのを録画したビデオ。これがクライバー初体験だったのですが、ともかくたまげました。
29名無しの笛の踊り:2000/11/01(水) 04:05
そういえば、カルロスはヴァントをとても尊敬しているそうです。
デュッセルドルフ時代、時間があるとケルンへヴァントのコンサートを聴きに行っていたそうです。
そのヴァントさんが間もなくやってきますね。カルロスも来ればいいのに。
ヴァントさんを見て、これで日本でまた指揮台に立つ気になるのでは?
誰か声をかけて見ません?
30>29:2000/11/01(水) 20:50
実はカルロスと許光俊の精神構造って似てる?
31>30:2000/11/01(水) 22:49
でもカルロスはチェリビダッケのことは嫌いみたいだよ。
32>31:2000/11/01(水) 22:52
なんか、チェリに「お前の指揮は速すぎる!」と説教されたらしい
から、根に持ってるんじゃないの?
33名無しの笛の踊り:2000/11/01(水) 23:01
昔、来日公演の帰りに偶然ファーストクラスで一緒だったんだってね。
お互いに降りたかっただろうな、チェリとカルロス。
34>33:2000/11/01(水) 23:44
あれ、なんか意気投合して喋っていたって聞いたけど。
どうなんでしょ。

そうそうカルロスと言えばあのイリア・ムーシンがインタビューで
誉めまくっていたけどね。
35名無しの笛の踊り:2000/11/02(木) 02:00
なんか、演奏についての熱い書き込みないね。
みんな知ったかぶりの、うんちくおやじばっかじゃねぇーか。
演奏について語ってくれよ。
俺がぶっとんだカルロスの演奏は「魔弾の射手」。
序曲の始まりのクレッシェンドを聞いてくれ。
絶対、アッパー系のドラッグ、一発キメてるよ、あれは。
36名無しの笛の踊り:2000/11/02(木) 02:06
>絶対、アッパー系のドラッグ、一発キメてるよ、あれは。
ドラッグに頼ってる知ったかぶりのレイヴドキュソは逝っちゃって下さい。


37名無しの笛の踊り:2000/11/02(木) 11:31
演奏といえば英雄の生涯。
めちゃ快速だが内容も快演だった。
あの曲、それまでなんだか重々しいのばかり聞いていたけど、
どれも消化不良起こしそうなのばかりだったな。
それであれ聞いたらすっきりしました。(^^)
当日の演奏会のプログラム、全部の合わせた演奏時間が
確か60分切っていたんでしたがいやはやそんなことまったく関係ない
中身の濃い演奏だったな。
そう、ラーメンでいうとさっぱり味の醤油味。
ただしこくがあってけっして水っぽくないスープ。
麺は生き生きしていてスープとのバランスがばっちりとれている。
例えは今一だけどそんな感じです。

クライバーさん。
まだまだ老け込むには早すぎますぜ。
あなたの才能は地球の財産です。
38>37:2000/11/02(木) 23:09
そうそう。マゼールだって70だけど、この前バイエルンを最前列で見たとき、
40〜50代の中年オヤジにしか見えなかったもんなあ。
39名無しの笛の踊り:2000/11/04(土) 23:43
1981年のスカラ座の日本引越し公演で、オテロとボエームを観た。
とくに、オテロは、B席なのに、NHKホールの二階席の上の
思いっきり左端のほうで、第二幕なんか柱が邪魔で庭園の場面が
全然みえなかったほどだけど、クライバーの指揮だけはよく見える
位置だった。実際、最初から終幕まで舞台よりも、まるで曲に合わせて
踊っているかのようなクライバーの指揮振りに目を奪われた。
舞台上の劇や人物の感情などすべてを彼自ら全身で表現していた姿が、
今でも目に焼き付いている。
40カルロス命:2000/11/06(月) 08:47
去年カナリア諸島のコンサートに行きました。あんまり評判はよくなかったけど、
2列目で実際聞いていると震えがくるほど凄かった。あんな人は他にいません。
たまたま、ホテルが一緒で、プールサイドで日光浴してたら、一人でふらふらやってきた。
舞台外では本当におじいちゃん。日本はとても好きで、また行きたいと言ってましたが
、新しいレパートリーはとても開拓する元気ないよーとも言ってました。
取り巻き連はなんだか怪しそうな人達でした。
41名無しの笛の踊り:2000/11/07(火) 02:04
>>39
>>40
う〜たまらん!もっと語って欲しい。
もはや語り部の伝承の世界になりつつあるな。
42>40さん:2000/11/07(火) 07:48
私からももっとお願い。ミーハーですみませんが話を聞きた〜い。
4340:2000/11/07(火) 14:45
86年に日本でコンサートしたことをよく覚えていて、曲は同じだけど、
オケが断然いいだろう、と言ってました。BRSOは気にいってたみたい。
とても気さくで、盛んに日本語で(意味不明なことを)しゃべってました。
奥さんはほんとにお婆さんで、次の日に、一人でブレンデルのコンサートに
来てました。
カルロスと一緒に撮ってもらった写真は家宝です。
44名無しの笛の踊り:2000/11/07(火) 17:17
>40
「日本はとても好きで、また行きたいと言ってましたが
、新しいレパートリーはとても開拓する元気ないよーとも言ってました。」
本当ならこれは面白い証言だな。
もっとかきこしてちょうだい。

45名無しの笛の踊り:2000/12/27(水) 09:24
カルロスって実はベルク(アルハン)の子供だって
聞いたのですが、ほんとうでしょうか?
46名無しの笛の踊り:2000/12/27(水) 10:44
N響を振りに来るって噂はマジ?
47名無しの笛の踊り:2000/12/27(水) 10:48
もう、寝た寝た!
48名無しの笛の踊り:2000/12/27(水) 11:06
<45
この話し、業界では結構有名らしい。私は、さるウイーンフィル
の団員(2名)から聞きました。エーリッヒが知っていたどうか、は
分からないらしい。ひどい、奥さんやなあ、、。
49名無しの笛の踊り:2000/12/27(水) 11:09
父エーリヒに対して強烈なコンプレクスを抱いているカルロス・クライバーは、
父親の享年に達した段階で、大きな目標を失ってしまったのではないか?
以前、カルロスはその年齢で引退するか、あるいは自殺してしまうのではないかと
心配していたので、現在そうなっていないだけでも、ほっとしている。
コンプレクスから解放された真に独自の境地を、メディアの形に残してほしいものだ。
50名無しの笛の踊り:2000/12/27(水) 11:36
>49
そりゃ考えすぎだよ、多分。
「もういいや、面倒だ」って思っただけだろ?
案外そんなもんだと思うよ。
51名無しの笛の踊り:2000/12/27(水) 11:44
 カルロスの録音聴いて(実演は聴いていない、グスン)、感動・感心し、
それでは親父はどうだと、聴いてみると、・・・同じじゃね〜か!
という感想持った人はいると思う。録音がいいエーリッヒ聴きたければ
カルロスを。勿論細かいところは違うが。
 ただ、二人の指揮で演奏したオケマンの話だと、カルロスの方が音楽
の把握能力と表現能力が優れているらしい(ヘルマン・クレバース)。
親父は既にリハーサルで燃え尽きていたとのこと。以上文春新書より。
52名無しの笛の踊り:2000/12/27(水) 16:15
>>51 評論家によっては、「父子は全く対照的な演奏」と書いてる人
もいるので、今まで食わず嫌いだったけど、今度聞いてみようかな。
でも、もし本当に同じならカルロスが録ってないレパートリーを親父
の方で推薦盤にする評論家がいないのはなぜなんだろう?
53名無しの笛の踊り:2000/12/27(水) 16:58
>>45
>>48
それにしてはエーリヒに似てると思うがなあ。
鼻の形も眼も口元も。
54名無しの笛の踊り:2000/12/27(水) 17:39
エーリッヒの父親は、エーリッヒが子供の頃に死んでるんだよね。
エーリッヒも長寿じゃなかったし。「クライバー家の男は長生き
できないのかな、カルロスには長生きしてもらいたい」って、10年
ぐらい前にはマジに願っていた。
願いがかなって今でも生きているけど、仕事してくれなきゃなあ。
55名無しの笛の踊り:2000/12/27(水) 20:53
誰かクライバー家の冷蔵庫、空にしてこい!
56名無しの笛の踊り:2000/12/28(木) 16:23
ほんとうに話題が尽きちゃったねぇ
57名無しの笛の踊り:2000/12/29(金) 00:58
彼の録音といっしょで話題が少ない。正規盤のコンプリートコレクション
なんて簡単だもんね。海賊盤は別だけど。雨後の竹の子みたいに出てくる。
58名無しの笛の踊り:2000/12/31(日) 10:33
運命いいよね。
59名無しの笛の踊り:2000/12/31(日) 20:09
ベートーヴェンなら、オルフェオの4番の方が好き。
「運命」だと、いろんな指揮者のヴァリエーションがある分、
仮にクライバー聴かなくても、そんなに飽きないから。
60名無しの笛の踊り:2000/12/31(日) 22:44
なんか今聞くとそんな大したこと無いな、クライバー。
バブル期の希少品崇拝の一環のようにすら思えるな、
バイエルン州立劇場のオーケストラごときと来日して
きゃあきゃあ騒がれたのって。
61>60:2000/12/31(日) 23:43
そのバイエルン州立劇場オケとの来日公演に行った者だけど、
目の前でのクライバーの実演はもの凄かったよ。
オペレッタ一曲、丸ごと凝縮して聴かされたような中身の濃い「こうもり」序曲や、
「ピカッ、ドシン」の描写が秀逸な「雷鳴と電光」なんて、
10年以上経った今でも耳の中に響いている。
62名無しの笛の踊り:2001/01/01(月) 03:36
>61
そうか、実演聴いた上で言うならそうなんだろうな。
ただ、演奏解釈の目新しさで当時騒いでいた評論家やファンが多かった
ように思うのだが、そういうことだけならば、クライバー以降に出た
アバドなどのベートーヴェンも鮮烈であるし、何より演奏様式が
この10年で大幅に変わっているのでクライバーといえども過去の世代
の指揮者に属するような気がしてしまうのだ。
もちろん過去の人になっても価値は下がるわけではないが。
63禁断の名無しさん:2001/01/01(月) 03:44
>62
そうかなぁ、少なくともベートーベンに関しては俺にはアバドのような退屈な解釈には我慢がならないけど。
クライバーの解釈はノリントンやブリュッヘンに通じるものがあるよ感ぜられるけどね。
徹底的な楽譜や演奏習慣の研究から導き出された、作品自体が持っているファンタジーを
引き出そうとする力って言うか。
6460:2001/01/01(月) 04:33
>>62
>ただ、演奏解釈の目新しさで当時騒いでいた評論家やファンが多かった
>ように思うのだが

同意。父エーリヒの書込みのある楽譜を使って運命のトランペット
を3管に増やしているという噂は前からあったし、7番第2楽章の
最後をピチカートに変更したりしているのは指揮者が楽譜をいじる
ことが許された昔の発想であろうから、その意味ではクライバーは
「過去の世代の指揮者」に違いなかろう。

未完成に関してはクライバーの「演奏解釈」:シューベルトの書い
た音楽記号の解釈について評論家があれこれと論じていたと記憶し
ているが。確かにクライバーの未完成はピリオド楽器による演奏の
先駆と強弁出来なくもないが、正直なところ、指揮者のテンペラメ
ントによる所が大きいのではないだろうか。
65名無しの笛の踊り:2001/01/02(火) 19:04
 コンセルトヘボウとのベト7。鮮烈。
66名無しの笛の踊り:2001/01/02(火) 21:53
>65
あの踊り(指揮)は見ていてとても楽しい。しかしオケは演奏しにくそう。
必死でコンマス見ている様な気がするが。指揮を見ていたら、演奏やめて
見ほれちゃうだろう。
67名無しの笛の踊り:2001/01/02(火) 22:03
「ばらの騎士」新盤と旧盤とではどっちが好きですか>ALL
68名無しの笛の踊り:2001/01/02(火) 22:35
私は旧盤。新盤はなんか枯れちゃっている気がする。オケの音もバイエルン
と比べると媚びている感じ。でもオクタヴィアンは新盤も捨てがたい。
69名無しの笛の踊り:2001/01/02(火) 23:22


 俺は86年のライヴに行った。とくにあのワルツは凄かった。
ただ、今思えば80年代ってちょっとした空白期だった気がする。
巨匠の時代からピリオド楽器(あるいはピリオド系演奏)の時代へ移る
端境期という気がしないでもない。スター主義から分散の時代へ。
そんな中でクライバーが特異な位置にあったのは事実。
70名無しの笛の踊り:2001/01/03(水) 07:37
カルロスよりもエーリッヒのほうが偉かったと思う人はいませんか?
71名無しの笛の踊り:2001/01/03(水) 09:19
>67 おれは断然新盤。旧盤は総じてテンポが速すぎる。モルのオックス
はカラヤンの時より余裕が出て、のびのび歌っていて良い。ロットのマルシャリン
も威厳を備えていて貫禄がある。ばらに関してはオケがウィーンでなくては
出せない雰囲気というものがあると思う。という訳で新盤。
72名無しの笛の踊り:2001/01/03(水) 09:48
>>67
颯爽とした味わいの旧盤も棄てがたいのですが,
実演を見たものとしてはやっぱり新盤をとります.
ボニーのゾフィーが賢く見え過ぎちゃうのが難点と言えば難点だけれど,
終幕の三重唱には身体が震えました.

CDだったらねぇ,やっぱりエーリッヒの録音をとります.
>>70
73名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/03(水) 10:05
ブラームスの一番ってCDないの?
74名無しの笛の踊り:2001/01/03(水) 22:47
>70
思うというよりも、偉かったのが事実。父はウルトラプロ。息子はキャリアの前半はプロ。
後半は趣味人。ちゃんと仕事しろ!もっと聴きたいんだから。
75名無しの笛の踊り:2001/01/03(水) 22:56
ショルティがTVで言ってたけど、エーリッヒのベト5をブタペストで
聴いて指揮者になろうと決意したらしいよ。
76名無しの笛の踊り:2001/01/04(木) 14:27
>>73
カルロスのレパートリーには入ってないんじゃない?
77名無しの笛の踊り:2001/01/04(木) 15:25
ブラームスは、2番、4番なら出てるけどね
78名無しの笛の踊り:2001/01/04(木) 15:41
>67
おれは旧盤。好き嫌いの問題もあるだろうけど、
女声三人が決定的にこちらが上だと思う。

個人的にはエレクトラをまたやって欲しい(欲しかった)。
79名無しの笛の踊り:2001/01/04(木) 15:47
若い頃に振っていたというファルスタッフをやってもらいたい
80名無しの笛の踊り:2001/01/05(金) 00:00
>>78
あぁ,エレクトラ,よいねぇ.

あと実演で触れてみたいのは「トリスタン」「ヴォツェック」だな.
81名無しの笛の踊り:2001/01/06(土) 23:03
コウモリ!
82名無しの笛の踊り
おとっさんのほうが遥かに上手い。