バイオリン二重奏

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
バイオリン二重奏曲ってどんなのありますか?
二人ともバイオリンっていうものを知りたいんですけど。
ちなみに、伴奏の楽器とかも教えてほしいです。
2名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/04(月) 15:08
バッハの2台のためのバイオリン協奏曲じゃだめかのう?
3名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/04(月) 15:09
やっぱバルトーク、だよな。初心者でも弾けるのがある。
バロックにはたくさんあるよ。曲集も出てる。
4名無しさん@一周忌 :2000/09/04(月) 18:06
簡単なところだと、プレイエルとかモーツアルトがきれいでいいですね。
ちなみにDUOというと純粋に伴奏無しのものを一般には挿すようです。
5名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/04(月) 18:11
モーツァルトのバイオリン2重奏。第2バイオリンが第1バイオリンの
譜面をひっくり返して演奏するやつ。
6名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/04(月) 19:10
>5
な、何ですか、それ?
7名無しさんi486 :2000/09/04(月) 20:33
>6
譜面の両側に奏者が向かい合ってやるのよ
8名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/04(月) 21:36
さすがモーツアルトは超天才だ!
9名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/04(月) 22:04
マジレスです。おそらく一番聴き応えがあるのは、ヴィエニャフスキの
「エチュード・カプリース」Op.18(全8曲)。
一応お稽古用の曲らしく、第1Vnが技巧的で、第2のほうは音を補充する
程度と役割分担がはっきりしてますが、第1のほうの難しさは半端じゃ
ない。音楽的にも十分鑑賞に堪えます。
CDはBISから、Ilya Gringolts & Alexandr Bulovの演奏ででてます。
BIS-CD-1016
グリンゴルツ君はBISの社長さんが入れ込んでるっていう天才少年ですね。
なおこの曲集、楽譜もわりと簡単に手に入ります。
Dover社から、パガニーニのカプリースとヴィエニャフスキの「新しい技巧」
(これも超難曲)とのセットで、$9.95。ISBN 0-486-27883-2
ヴァイオリン好きの人なら買って損はないでしょう。
10名無しさん@一周忌 :2000/09/05(火) 07:58
基本的にFLUTE2重奏はVIOLINでできます。
11御所河原金五郎之助佐エ門太郎 :2000/09/05(火) 18:46
シュポァの二つのヴァイオリンのためのデュオってのがあります。
cpoから出てます。
甘ったるくていい曲だと思う。
あと、ルクレールの作品12。
エラートから。
どっちも輸入盤です。
12でと :2000/09/06(水) 10:59
厳密にはヴァイオリンの二重奏曲とは言えませんが、
「モーツァルト ヴァイオリンとヴィオラのための二重奏曲・第1番」。
私の持っているのは、演奏がレ・ミュジシャン(レジス・パスキエ&ブリュノ・パスキエ)、でHARMONIA MUNDI FRANCE(東京ANFコーポレーション) AFN-276です。
この演奏を聴くたびに、モ−ツァルトの持つ甘美・華麗・官能を感じます。
素晴らしく美しい演奏で、絶対のおすすめ!
13:2000/09/07(木) 16:56
同じく外れちゃうけど、コダーイのVn&Vcの為のソナタはナイスだね。
14>13 :2000/09/07(木) 20:42
そのコダーイのソナタは誰の演奏のがおすすめです?
15名無しさん@お腹いっぱい。
ヴィオッティ