マンドリン音楽

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ひろゆき@フジカケ
 マンドリン音楽について語りましょう。
セーイチ、藤掛、クボタカ、など邦人作曲家ネタや
サークル裏情報、マンドリン界の「ここがダメだ!」等の
話題おまちしております。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 09:38
ARSの#上はキティガイ
3名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 11:19
あれ、紅茶の美味しい喫茶店♪のレスしたのはどこいっちゃったのかしらん?
4名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 15:07
マンドリン奏者は総じて音楽的レベルが低い。吹奏楽以下。
5名無しさん@音符いっぱい。:2000/08/22(火) 15:15
それは悲しい
6えーっと:2000/08/22(火) 15:27
マンドリンってあの類人猿の?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 15:50
>6
 そりゃマンドリルやー!!

コーヒー豆の種類に決まっとろーが。
8>7さま:2000/08/22(火) 16:00
6です
つっこみ、ありがとうございます。お返しに、

そらマンダリンやろー

ほら、あの、打楽器で手で持って回りについてるちっちゃいシンバルをカシャカシャ鳴らすやつ...
9名無しさん@音符いっぱい。:2000/08/22(火) 16:22
そーそー、そりは、タンバリンじゃー
たぶん、脳みそ足らん人のことでっせ..
10名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 17:06
>9 そりゃ のーたりん じゃー

  脳内興奮物質のことじゃよ。
11名無しさん@お腹おっぱい。:2000/08/22(火) 17:39
>10
それはアドレナリン!

仰向けになった女性の両足を頭の上のほうにやる体勢のことだよ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 22:22
ひでえ扱いだな。
13(o_o)/~:2000/08/23(水) 10:23
やはり、Vivaldiは、はずせない。
●マンドリン協奏曲 ハ長調 Rv.425
第1楽章http://www.prs.net/cgi-bin/n.cgi/yes/7/mando1.mid
第2楽章http://www.prs.net/cgi-bin/n.cgi/yes/1/mando2.mid
第3楽章http://www.prs.net/cgi-bin/n.cgi/yes/1/mando3.mid

●2つのマンドリンのための協奏曲 ト長調 Rv.532
第1楽章http://www.prs.net/cgi-bin/n.cgi/yes/0/viv_gdu.mid
第2楽章http://www.prs.net/cgi-bin/n.cgi/yes/0/viv_gdu2.mid
第3楽章http://www.prs.net/cgi-bin/n.cgi/yes/0/viv_gdu3.mid

いずれもmidiデータです。一旦ダウンロード(対象をファイルに保存)してから
お楽しみください。ただクリックするだけでは聞くことができません。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/23(水) 10:43
まんぐりがえし?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/23(水) 11:43
>13
けど実際に弾いたことある人は少ない・・・。
16>14:2000/08/23(水) 12:17
6=8です。
おれもわからん。
17>11:2000/08/23(水) 12:21
>11
けど実際にヤッタことある人は少ない・・・。
18名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/26(土) 02:57
ずーーーーっと、トレモロじゃあね。。。
19名無しさん@一周忌 :2000/08/26(土) 08:01
音域が全く同じなので、是非バイオリンの難曲に挑戦してやってください。
とにかく速いのがいいかもねぇ。。。

20名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/26(土) 10:31
>19
 チャイコの弦セレを、殆どそのままのスコアでやってみたけど
そこそこイケたよ。
 弦セレが難曲がどうかはしらんが・・・・。オー人事!オー人事!

ソロならパガニーニとかかなあ。やってる人見たこと無いけど。
21名無しさん@落合マンドリン使い :2000/10/16(月) 18:04
ヴァイオリン曲をマンドリンで弾くのは自由だが、何の意味があるのか、
考えて欲しい。W大(M大だったかな)がベートーベン交響曲7番を演奏
したときは死にそうになった。
22名無しの笛の踊り :2000/10/16(月) 18:46
> ベートーベン交響曲7番を演奏

想像しただけで拷問状態だ。脳がチクチクしてくるぞ。
23名無しの笛の踊り :2000/10/16(月) 19:00
いや、脳がカユくなってきた。
今夜は幻聴にうなされそうだ。
24名無しの笛の踊り :2000/10/16(月) 20:46
グリンカの『ルスランとリュドミラ』序曲のマンドリンオケ版聴いた時、
妙にはまっていて感心した覚えがある。
25名無しの笛の踊り:2000/10/28(土) 04:11
挙げ
26>21-24:2000/10/28(土) 08:08
ちゃんとサマになる曲を選べば、かっこいいんだよ。
Q大ではベト4やってたことある。いったい、何が楽しくて…。

ピエトロ・マスカーニの歌劇『仮面』序曲なんかは、
成功した移植例だと思うな。
つーか、原曲の方は消えつつあるが。
27名無しの笛の踊り:2000/10/29(日) 19:17
はじめまして。こんなスレがあるなんてうれしいです。
私はマンドリン暦4ヶ月です。そろそろ楽器を買いたいのですが、
イケガクの落合マンドリンしかしりません。アドバイスよろしくお願いします。
11月に大学祭があるのでそれまではほしいと考えています。


28名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/01(水) 01:11
ダッタン人の踊りとかも上手いマンドリンオケだとカッコイイよ。
29>28:2000/11/04(土) 15:04
ダッタン人がかっこよく聞こえる、上手いマンドリンオケって例えば?
30業界人:2000/11/06(月) 23:32
>>1
私は吉水節にどっぷりです。
もっとマンドリンの話題で盛り上がってほしいですね。
きっと業界人の方も、けっこういらっしゃるでしょうに。
31>30:2000/11/07(火) 20:52
>>30
プレ2イイですよね。去年今年と何でこんなにってくらいはやってましたね。自分的には「序曲」が好きです。邦人でここまではまれる人はいません。
32盛り上がりましょう:2000/11/07(火) 21:23
>4音楽的レベルが低いとは?吹奏楽以下とは?全く意味が分かりません。じゃあ何が一番なのですか?たとえばあなたがもし管弦楽団(別にロックバンドでもいい)に所属されているのだとしたら、マンドリン楽や吹奏楽はしょぼくて聴けない、自分たちの音楽がいちばん優れている。とでも言いたいのですか?確かにマンドリン音楽界にはプロ奏者やプロ指導者の不足から来る奏者の音楽的知識の欠如や楽曲分析の不足などの問題がやや見られます。オリジナル曲もそんなにメジャーではありません。だがそれは程度と規模の差こそあれどのジャンルにも言えることでしょう。音楽は突き詰めればひとを感動させる1つの手段に過ぎません。根拠のない差別をして滑稽な優越感にひたるのはもうやめてください。マンドリン音楽にも素晴らしい作曲家・名曲があります。素晴らしい奏者・オケがいます。本当にいいものだからマンドリン音楽(合奏)を愛している人もたくさんいるのです。
33盛り上がりましょう:2000/11/07(火) 21:32
>4音楽的レベルが低いとは?吹奏楽以下とは?全く意味が分かりません。たとえばあなたが管弦楽団(別にロックバンドでもいい)に所属されているのだとしたら、マンドリン楽や吹奏楽はしょぼくて聴けない、自分たちの音楽がいちばん優れている。とでも言いたいのですか?確かにプロ奏者・指導者の不足から来る奏者の音楽的知識の欠如や楽曲分析の不足、またオリジナル曲もあまりメジャーでない、その他この業界なりに悩みはあります。だがそれがひとからげに「音楽的レベルが低い」ことになるのでしょうか?。根拠のない差別をして幼稚で滑稽な優越感にひたるのはもうやめてください。マンドリン音楽にも素晴らしい作曲家・名曲があります。素晴らしい奏者・オケがいます。本当にいいものだからマンドリン音楽(合奏)を愛している人もたくさんいるのです。
34:2000/11/07(火) 21:35
すみません、初心者なもので2重に投稿してしまいました(しかも内容が少し違う)
35名無しの笛の踊り:2000/11/07(火) 22:07
マンドリン愛好家って饒舌ですね。
36業界人:2000/11/08(水) 01:52
わが国のマンドリン音楽の興隆って、世界的にみてもかなり珍しい存在ですよね。
少なくとも合奏活動に関する限りでは、本国イタリアをはるかに凌ぐ活発ぶりだと思います。
だから邦人作曲家の作品の系譜は、20世紀後半のマンドリン音楽の歴史そのものといってよいでしょう。
このすばらしい文化を、ぜひ21世紀にも継受していってほしいものです。
ささやかながら、私も一業界人としてその発展に寄与していきたいと願っています。
37マンドリン暦5年:2000/11/08(水) 04:44
私は邦人作曲家よりかはイタリアのマンドリンオリジナルを中心に
演奏していました。
マネンテやファルボの曲がとても好きです。
38名無しの笛の踊り:2000/11/08(水) 05:38
>>37
イタリアのマンドリン曲は、流麗な美しさが光っていますよね。
マネンテの芸風の広さと耽美、ファルボのきりりと端正なフォルム、いずれも魅力満点です。
あと「通」なところではムニエルでしょう!
彼の音楽を聴くと、「マンドリンってなんて美しいんだろう!」って素直に感動してしまいます。
まずは「アダージョとロンド」あたり、いつか演奏してみたいものです。
39世界名無しさん:2000/11/09(木) 06:49
話を急に変えてしまいますが・・・
楽器は何処のがいいとお思います。
予算は10〜20万円前後。できたら安く。
40名無しの笛の踊り:2000/11/11(土) 05:28
マンドリン合奏でのギターパートの音量の小ささ。
あれはもう少しなんとかならんもんか。弾いてる側もかわいそうすぎる。
叩きだけはどハデに鳴るんだけどねえ…。
41名無しの笛の踊り:2000/11/12(日) 19:41
オチアイマンドリンは、イケガクより
シモクラ楽器で安く買えたような。
S1って今いくらするのだろうか。中古ねらいも手だが、
しばらく使われていなかった楽器は、鳴らしこまないと
鳴らないので注意。
42名無しの笛の踊り:2000/11/13(月) 06:45
バルトークピチカート大好き☆
43名無しの笛の踊り:2000/11/14(火) 12:33
私も、ムニエルすきですけど、
素人には退屈な音楽かもしれませんね。
一般受けするのは、
英雄葬送曲とか、ルスランとか、あのへんでしょうね。
ああーマンドリンもっとメジャーになって欲しいよう。
44名無しの笛の踊り:2000/11/16(木) 01:37
今日、後輩の演奏する「セレ3」を聴いてきた。
フジカケ君、相変わらずねちっこいっす。
彼の曲には、まったく「ひらめき」というものが感じられんのだが。
いったい彼はマンドリンという楽器を、どう思っているのだろうか。
所々でいいメロディは書いてるんだけどねえ。
45名無しの笛の踊り:2000/11/17(金) 00:21
服部正つながりで亜星あたりに曲かいてもらえないかねえ
46名無しの笛の踊り:2000/11/17(金) 00:22
>44
フジカケは旋律がベタすぎ。乙女チックっつうか。ほとんどギャグにしか聞こえない
曲もある。現代的な古賀メロディというのが彼の本質でしょう。

>42
マンドリンでバルトークピチカート・・・どんな感じになる?かっこいい?興味深々。

>41
オチアイはシモクラじゃ買えないはずだけど。。

>39
藤丸はどうでせう?オチアイの弟子だよん。安いよん。
47名無しの笛の踊り:2000/11/17(金) 13:56
>46
>昔はシモクラでも売っていたけど。古くてスマソ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/18(土) 01:03
服部正ってまだ生きてたんだっけ?
49名無しの笛の踊り:2000/11/18(土) 02:44
マネンテの「圭樹の下に」って、短いけどきれいな曲ですね。
50世界名無しさん:2000/11/30(木) 05:06
27=39です。
>>47・46
どうもです。予算に余裕が出来たので
S2にしました。
>>46・47
S1は無くてMS・S2の順でした。
後学の為に聞いておきたいのですが、
藤丸ってロッコ-マンで売っているの
ですか?HPとかあったら教えて欲
しいんですが。イケガクは↓です。
http://village.infoweb.ne.jp/~ikegaku/

しかし、いい楽器だと喜んでいます。
さっきまで部屋で弾いていました。苦情が心配
だが。(笑)
51アルト:2000/11/30(木) 05:58
マンドリンいいよねぇ。
少ないんだけどモーツァルトの歌曲にも何曲かマンドリン伴奏の
曲があってポピュラーなのはKV367a「Die zufriedenheit」
と、KV367b「Komm.liebe Zither」の2曲かな。
なかなかいいので、良かったら聞いてみて。
あっと、邦題としてはKV367a「満足」(KV473じゃなくて)
と、KV367b「来なさい、愛しいツィターよ」、かな。
デンオンからでてるペーター・シュライアーのCDがおすすめ。
52名無しの笛の踊り:2000/11/30(木) 06:42
モーツァルトの「フィガロの結婚」でもマンドリンが登場するということを、
かの田邊秀樹先生はとあるパンフレットに書かれておりました。
53アルト:2000/11/30(木) 06:56
オペラでいえば「ドン・ジョバンニ」にもあるしね。ジョバンニの
カンツォネッタの伴奏がマンドリンだよ。
54名無しの笛の踊り:2000/12/02(土) 12:27
>50 同じS2でも楽器の個体差は大きいからね。いい楽器にあたってよかった
ですな。
55名無しの笛の踊り:2000/12/03(日) 07:20
ビアンカ・フィオーリの演奏会案内が届いて改めて気づいたのですが、
今年は中野次郎氏が亡くなられたのでしたね。
ご冥福をお祈りします。
56世界名無しさん:2000/12/04(月) 01:17
そんなに個体差って大きいの?
57名無しの笛の踊り:2000/12/25(月) 15:23
あげ
58名無しの笛の踊り:2000/12/25(月) 19:42
ギターパート目立たなさ過ぎる
59名無しの笛の踊り