1 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
2000/08/18(金) 00:03 ちなみに俺はソナチネ。
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/18(金) 00:28
弦楽四重奏が白眉かと。。。
3 :
名無しさん :2000/08/18(金) 00:54
ダフクロいいねー。
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/18(金) 01:05
水の戯れ好きです。でも難しすぎて弾けん・・・。
5 :
>3 :2000/08/18(金) 01:54
ダフクロ大賛成派。
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/18(金) 02:02
「展覧会の絵」のオーケストラ編曲。 オリジナルなら、月並みだけど「ボレロ」
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/18(金) 03:51
マ・メール・ロア ピアノトリオ
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/18(金) 03:57
ラ・ヴァルスとマ・メール・ロワです。 ラヴェルはどれも聴きやすくて善し。
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/18(金) 04:02
断然、ピアノ協奏曲。両手のほうね。
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/18(金) 10:03
「今はなき王女のためのパヴァーヌ」萌え〜! CDなら断然フランソワ
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/18(金) 10:05
ラ・ヴァルス
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/18(金) 12:07
>>9 「左手」って評判悪いのですか?
演奏会でもあんまりやらないですよね。
でも、たまに左手に変えてみると、また違った味わいがあるのも事実。 悪くはないぞ! お試しあれ。
14 :
ほら吹き :2000/08/18(金) 12:20
ダフニスとクロエは?
15 :
>14 :2000/08/18(金) 13:54
だーかぁらぁ!!ダフクロって書いてあるべさ!!過去レス見ろよ! 3とか5とかよう!!
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/18(金) 14:16
もしかして、14は略称と知らずに、全然別の曲と思っていたのでは?
あがってない奴の中では、「高雅にして感傷的なワルツ」がかなり好き。
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/18(金) 14:46
クリュイタンス指揮パリ音楽院管で ボレロ・ラヴァルス・スペイン狂詩曲・ダフクロ・ 亡き王女のためのパヴァーヌ・古風なメヌエット という収録曲でワゴン売りで¥980というCDがあったのですが 何でですかね。クリュイタンスって評価高いのに。
19 :
ふ :2000/08/18(金) 14:48
古いからね>18
20 :
ふ :2000/08/18(金) 14:49
クープランの墓を忘れるな
21 :
1 :2000/08/18(金) 15:02
いやーいいよねクープラン! ちなみにラヴェル好きはドビッシーも好きか? 俺はまあまあ・・曲によって好きだが やっぱ作風似てる感じするよな。
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/18(金) 15:19
>21 ドビッCは切れ味鈍いからちょっと落ちます。 嫌いではないですが。確かに曲によりますねえ。
23 :
へ :2000/08/18(金) 15:20
ダフニスは全曲盤じゃなきゃダメだね
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/18(金) 15:20
夜のガスパール
25 :
へ :2000/08/18(金) 15:21
夜想曲は永遠のフェイバリットじゃ>溝ッC
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/18(金) 18:52
「ラ・ヴァルス」も好きー。 破滅の美学かな? 「前奏曲」も短いところが、いさぎよくて善し
27 :
ほ :2000/08/18(金) 20:05
ラヴェルは明晰でいいねー。 管弦楽作品はたいてい好きだけど、ここに上がってないものでは ドビュッシーの作品を編曲した「サラバンド」も捨てがたい。
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/18(金) 20:11
スペイン狂詩曲に1票!!
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/18(金) 20:26
ボレロボレロボレロボレロボレロボレロボレロボレロボレロボレロボレロボレロ
30 :
ほ :2000/08/18(金) 20:34
ピアノ協奏曲ト長調第2楽章は俺の葬式のときに流してくれ! でも、ちょっと甘ったるいかな?
31 :
>29 :2000/08/18(金) 20:55
「ボレロ」と12回繰り返して書いてるけど、実際のメロディーの 繰り返しは、もっと多くなかったっけ?
・・・・・やっぱ、これでしょ〜
33 :
>9,12 :2000/08/18(金) 21:21
「左手…」もいいっすよ。 いきなりコントラファゴットのどソロから始まる異様な曲想。 左手のみで繰り広げられるアクロバティックなピアノ。 ピアノの片手のみというハンディキャップを補うようなオーケストラの演奏。 (オーケストレーションの魔術師ラヴェルの独壇場!) 初めて聴いた時は度肝ぬかれました。はい。
34 :
き :2000/08/18(金) 21:22
巣ぺ印狂詩曲!!!!
35 :
俗っぽいと言われても :2000/08/18(金) 23:42
ツィガーヌ! オケ伴奏つきの方
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/19(土) 00:14
夜のガスパールのondine スカルボより好き。ちなみに夜のガスパールはポゴレリチとアルゲリッチ のを持ってますが、他におすすめ盤はありますか?
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/19(土) 00:25
「子供と魔法」 デュトワさいこ― マゼ―ルべりーばっど
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/19(土) 01:02
Debussyには底抜けに明るい部分がある。たとえば喜びの島。 それに対しRavelは徹頭徹尾理性的というか知性的というか、冷徹。 抑制が効いていて、そんでもってちょっぴり皮肉っぽい。 川端康成みたいな顔だし。関係ないか、、、。 たしか野島稔というピアニストが「ラヴェルを弾いていると自虐的 になる。」と言っていた。 アシュケナージのは良かったデスヨ<ガスパール
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/19(土) 15:37
デュトワの打不にスとく呂ぇが一番とおもいます。
>39 いやいや、無ー礼図の堕袋もなかなかですよ。
41 :
37 :2000/08/20(日) 00:12
あれ?皆さん「子供と魔法」とか聴きませんか? 個人的にはラヴェルの中でダフクロ、羅・ヴァルスと並んで 好きなんですけど・・・
42 :
人参好き :2000/08/20(日) 00:33
シェーラザードの詩が入ってるほうの奴が好きなんですけど。 前奏曲ではないほうの。 日本語のタイトルなんていうか、知ってる人いますか? 教えてください〜。
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/20(日) 02:38
Piano concerto for the left hand に1票。 厳しい音楽だ。 J.L.Gaudardの Passion という映画の冒頭に使われていた。 澄んだ青い空に高く浮かぶイワシ雲が印象的。 >川端康成みたいな顔だし。 白髪でオールバックなだけぢゃないか(ワラ
44 :
43 :2000/08/20(日) 02:42
×Gaudard → ○Godard
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/20(日) 09:47
ラヴェルはいい。作品が少ないのが残念。
46 :
40> :2000/08/20(日) 18:39
そうですね。ブーレーズの演奏もとてもいいですよね。 チェ理美だっけのダニ巣と黒江はあまりのテンポの遅さに逝ってしまった。
47 :
名無しさん :2000/08/20(日) 19:51
私も葬式曲はpコン(両手)の第二楽章って決めてる。
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/21(月) 13:08
>31 196回です。ちなみにベルリンフィルのパーカッショニストの入団試験曲はボレロらしい。
49 :
阪京 :2000/08/21(月) 14:14
亡き王女のためのパヴァーヌくらいやろか。展覧会の絵(編曲)の方が ええと思うけどな。
50 :
愛 飢男(あい うえお) :2000/08/21(月) 20:15
51 :
1 :2000/08/21(月) 20:59
>37 「子供と魔法」聞いてみたいんだけど CDなかなか無くてね。でも抜粋で聞いた「氷の女王」(だっけ?) がよかったからなおさら聞いてみたい。 >50 おおマ・メール・ロワが全部聞ける。 少しテンポのろいがありがたくMIDI聞かせてもらうよ。
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/21(月) 21:07
古風なメヌエットなんてどうよ? こないだ携帯の着メロにしてるやつがいて「お?」って思った。
>52 その人、しぶっ。
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/21(月) 21:47
管弦楽版のほうが好きだな>古風な〜
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/21(月) 22:02
プチ=ラヴェルといったら誰でしょうかね。 個人的にはプーランク
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/22(火) 05:00
か〜が〜み〜。 オケ版「道化師の〜」も必聴!
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/22(火) 11:23
あ、蟹さんだ!( ● ´ ー ` ● )
58 :
スットコどっこい :2000/08/23(水) 00:25
ラヴェルと言ったらクリュイタンス、他は何も要らない位。 本物のフレンチ・ホルンの音はもうこれ以外には聴けんだろ(特にパヴァーヌ のソロ)。 例外はモントゥーのパヴァーヌ。涙無くしては聴けぬ。
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/23(水) 04:23
クリュイタンスのラヴェル、すごく評価高いんだけど、おれわかんないんだよな。なんかモヨモヨした感じがして ブーレーズのほうが、きりっとして好きだな。
60 :
けんと1 :2000/08/23(水) 05:07
ピアノコンチェルト第2楽章のコールアングレソロ、一度でいいから 演奏してみたい。 あと、「スペイン狂詩曲」ね。 >51 「子供と魔法」はデュトワ/モントリオール響のCDが出てるけど、もう廃盤 になったのかな。(自分はもってるけど)
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/19(火) 22:21
61
62 :
>59 :2000/09/19(火) 22:28
同感。 で、俺はパレーを推す。
63 :
pink :2000/09/20(水) 02:32
64 :
クロード万歳! :2000/09/20(水) 02:45
「ボレロ」2台ピアノ版の名演ってありますか?何年か前に「愛と哀しみのボレロ」冒頭シーンでかかって、気に入ってるんですけど。
65 :
名無しの笛の踊り :2000/09/20(水) 03:38
マラルメの三つの歌かな。 ちなみに、ラヴェル自身の一番のお気に入りは悲しき鳥達だね。
66 :
名無しの笛の踊り :2000/09/20(水) 08:43
ラ・ヴァルス! ラ・ヴァルス! ラ・ヴァルス! プレヴィン/VPOでチキン肌。
67 :
名無しさん@d123.tok-tnt01.harmonix.ne.jp.com :2000/09/21(木) 03:12
道化師の朝の歌が好きです。
68 :
名無しさん@d120.tok-tnt02.harmonix.ne.jp.com :2000/09/21(木) 11:08
クープランの墓だったっけ。あれもいい
69 :
名無しの笛の踊り :2000/09/23(土) 00:06
歌曲&オペラ萌え
70 :
マゾラー28号 :2000/09/23(土) 23:07
ピアノ三重奏曲の管弦楽版。トルトリエ編曲版。
71 :
名無しの笛の踊り :2000/09/24(日) 16:01
ダフニスとクロエ・セヴェニー 39と同じくデュトゥワかな。
72 :
名無しの笛の踊り :2000/09/25(月) 22:58
u-n dyutowa kaa.....
73 :
名無しの笛の踊り :2000/09/25(月) 23:09
最近出たDGのPANORAMA(2枚組、1200円)のラヴェル、どうなんでしょうか。 私はお買い得だと思って買ったんですが、比較するものがないので良し悪しが分かりません。
74 :
ある名無し :2000/09/27(水) 00:39
水の戯れ ほんと みずみずしい曲。大好きです。
75 :
名無しの笛の踊り :2000/09/27(水) 00:50
>68 くうぷらんのハカーは1曲目の前奏曲が好きだな、ポピュラーだけど。 ピアノもいいけど、ぢゅとわ&管弦楽盤も良いね。4枚組みの中の。
76 :
名無しの笛の踊り :2000/10/03(火) 22:04
ペルルミューテルの弾く「海原の小舟」!これ以外は認めません!
77 :
名無しの笛の踊り :2000/10/03(火) 22:05
クリュイタンスの振る「亡き王女」!これ以外は認めません!
78 :
名無しの笛の踊り :2000/10/03(火) 23:30
ハイドンの名によるメヌエット。
79 :
名無しの笛の踊り :2000/10/03(火) 23:34
80 :
名無しの笛の踊り :2000/10/04(水) 08:00
バイオリン・ソナタはまだ出てきてないのかな。 夏に冷房のかかってない部屋できくとなぜかすごくハマルのだ。
81 :
名無しの笛の踊り :2000/10/05(木) 03:13
82 :
名無しの笛の踊り :2000/10/05(木) 03:15
ピアノ三重奏なんてどーだ?
83 :
名無しの笛の踊り :2000/10/07(土) 19:30
ラヴェルについてくわしいこと教えてください。
84 :
龍之介 :2000/10/08(日) 01:14
バーンスタインの弾き振りによるウィーン・フィルとのピアノ協奏曲ト長調。 ものすごい名演です!!特に2楽章は遅めのテンポで美しすぎる。 ライヴなので聴衆の咳払いとか入っているけれど、それが不思議に情感を増していて。 ビル・エヴァンスの「waltz for debby」に似た感覚です。 ずいぶん前に、グラモフォンからウィーン・フィルの150周年記念盤として出た シリーズの中の1枚です。 ちなみに美しいといえば、吉松隆のコンチェルトも名曲なので是非聴いてみてくださいな。
85 :
龍之介 :2000/10/08(日) 01:18
チェリビダッケの「クープランの墓」。 あのテンポに最初はビックリしたが、はまってしまった。 もうデュトワの演奏がジェット・コースターに感じる(笑)。 でも、非常に丁寧な演奏で、とっても落ち着きます。
86 :
名無しの笛の踊り :2000/10/08(日) 08:48
フランソワの「左手」サイコー。
87 :
名無しの笛の踊り :2000/10/08(日) 08:52
クープランの墓の「メヌエット」が好き。ラベルってすげーおしゃれ だったって本当?
88 :
名無しさん :2000/10/09(月) 03:26
映画「愛を弾く女」を見てピアノ三重奏曲、ヴァイオリン・ソナタ等の 室内楽曲を知った。 以来、カントロフ、ルヴィエ、ミュレールのフランス人トリオの演奏しているやつ しか聞けない。あれが一番ラヴェルらしい演奏だと思う。 アシュケナージやパールマンのやつは鈍調で駄目。 フランス音楽はフランス人にしか弾けないというが、少し納得。
89 :
名無しの笛の踊り :2000/10/09(月) 05:59
ありきたりですがラ・ヴァルス。オケ版よりもピアノ独奏版が好きなんで、 自分でも弾いてみようとチャレンジしてますが、いやあ難しいことこの上ない。 これ全部暗譜して弾く人ってすごいと思います。 あとはソナチネとかボレロでしょうかね。 ところでラヴェルがホモだったという俗説があるけど、本当なのでしょうか。
90 :
名無しの笛の踊り :2000/10/09(月) 08:10
ヴァイオリンとチェロのためのソナタ がいい。毛色が違う曲だが
91 :
名無しの笛の踊り :2000/10/09(月) 19:17
三つの合唱曲(?)の中の、「三羽の極楽鳥が・・・」一次大戦に出征した友人を思って書いた曲だとか・・・ 私が聞いた合唱曲の中で五指に入る美しい旋律です。
92 :
>89 :2000/10/09(月) 21:13
>ところでラヴェルがホモだったという俗説があるけど、本当なのでしょうか。 定説です。
93 :
名無しさんダーバード :2000/10/09(月) 23:32
>91 同感。しかし歌詞は皮肉たっぷり。残りの2曲もそうですね。
94 :
名無しの笛の踊り :2000/10/10(火) 18:03
95 :
83 :2000/10/10(火) 21:16
ほお、そうなんですか。副業で名前が残るほどの業績を挙げたんですね。 すばらしい。ありがとうございます。
96 :
名無しの笛の踊り :2000/10/11(水) 00:27
亡き王女・・・のデオダート盤。いける
ジャズをた逝って良し
98 :
名無しの笛の踊り :2000/10/12(木) 19:15
age
99 :
名無しの笛の踊り :2000/10/12(木) 19:18
オペラ「子供と魔法」のお薦め盤 オシエテ
100 :
名無しの笛の踊り :2000/10/14(土) 03:13
水の戯れはガムランのパクり。死ねやラヴェル
101 :
名無しの笛の踊り :2000/10/15(日) 07:43
ぎー連のダフニス最高!!
102 :
名無しの笛の踊り :2000/10/15(日) 08:10
>100 水の戯れはリストの「エステ荘の噴水」のパクリでしょ。
103 :
えりか :2000/10/15(日) 13:44
リサイタルの時は必ずラ・ヴァルス、夜のガスパール あたりは弾く。特にラ・ヴァルス。
104 :
名無しの笛の踊り :2000/10/15(日) 21:02
ラ・ヴァルスの1P版って在るの?
105 :
名無しの笛の踊り :2000/10/15(日) 21:32
>104 グールドのがあるよ。
106 :
えりか :2000/10/16(月) 00:57
>104 これって、CDの事ですか? 105さんの仰る通り何人か出しています。 フランソワやロジェのものには入っていないようですね。 この曲は、CDに含まれていないのにリサイタルでは演奏される というケースが多いかも。 独奏用も内容はかなりよくできていますよ。
107 :
名無しの笛の踊り :2000/10/16(月) 00:59
>104 これって、CDの事ですか? 105さんの仰る通り何人か出しています。 フランソワやロジェのものには入っていないようですね。 この曲は、CDに含まれていないのにリサイタルでは演奏される というケースが多いかも。 独奏用も内容はかなりよくできていますよ。 <br
108 :
えりか :2000/10/16(月) 00:59
>104 これって、CDの事ですか? 105さんの仰る通り何人か出しています。 フランソワやロジェのものには入っていないようですね。 この曲は、CDに含まれていないのにリサイタルでは演奏される というケースが多いかも。 独奏用も内容はかなりよくできていますよ。 <br
109 :
名無しの笛の踊り :2000/10/16(月) 22:18
ラヴェルのピアノ曲で一番簡単に弾けるのって何? なんか弾いてみたい。
110 :
名無しの笛の踊り :2000/10/17(火) 00:18
>>109 どれもそれなりに難しい(;´Д`)
「ハイドンの名によるメヌエット」
「ソナチネ 2楽章」
あたりがわりと簡単か?
111 :
名無しの笛の踊り :2000/10/17(火) 03:03
ところで、フランス人作曲家はもれなく録音してる感じの ロジェって演奏家の質としてはどうなの? おっとりしていて、ちょっと生真面目な演奏って印象を持ったけれど。 ご意見求む。
112 :
名無しの笛の踊り :2000/10/17(火) 04:32
昔、名前を知らずにロジェとフランソワの ドビュッシー「月の光」を続けて聴いた。 魅力的だったのはフランソワ。激しいドビュッシーって感じだったよ。 でもロジェも優しい感じでいいんだよね。 静かな部屋でくつろぎたい時にいいかも。
113 :
名無しの笛の踊り :2000/10/17(火) 05:23
>>109 プレリュードでしょ。
でもシンプルすぎるので逆に形にするのが難しいかも。
114 :
名無しの笛の踊り :2000/10/17(火) 07:11
ロジェって抑揚が少なめだと思います。 私はピアニストではないので技巧的なことはよくわかりませんが 好きです。 でも物足りない、って思うヒトがいるのもわかります。 昨年サティとぷーランクのリサイタル行きました。 なんか想像より丸々してた (@o@;) ラヴェルとかドビュッシー聴きたかったナ♪ ドビュッシーなんかはみんな口を揃えて誉める古いヒトたちや 三毛ランジェリとかより、ロジェとか悪名高いワイセンベルク とかのほうが好きなんですよー。さらっと弾いてて。
115 :
名無しの笛の踊り :2000/10/23(月) 01:34
こういう所で「ボレロ」って書くと「初心者」とか言って バカにするやつが出てくるかもしれないが、「ボレロ」は 傑作です。
116 :
名無しの笛の踊り :2000/10/23(月) 12:17
初心者
117 :
>115 :2000/10/23(月) 14:52
ボレロを「初心者向け音楽」と蔑視するヤツは、 真のラヴェル愛好家では決してない!
118 :
名無しの笛の踊り :2000/10/24(火) 16:36
ラヴェルは、「子供と魔法」と「ヴァイオリンとチェロのためのソナタ」 が特に好き。「子供」は、アンセルメかプレヴィン(旧盤)がおすすめ。
119 :
名無しの笛の踊り :2000/10/24(火) 17:18
>>117 ハッ?
115は初心者向け音楽なんて書いてないじゃん。
という事で117は真の初心者。
120 :
ななしさん :2000/10/25(水) 17:30
なんといっても、Piano Concerto in G Major!! 今日、大好きなRAVELのピアノ協奏曲のCDが発売されました。 ピアノ演奏は近藤嘉宏さん。 指揮者はディルクブロッセです。 スーパーワールドオーケストラ2000の時の演奏を録音したものらしく、 なんとなくスタジオ録音よりはちょっと音がこもってる気もするけど、いい!! 別に、夜のガスパールも水の戯れも入ってます。 ラヴェル初心者には超おすすめなきがします☆
121 :
なな恵 :2000/10/25(水) 17:33
>120 SWO2000、行きましたよ! 近藤さんの演奏はさすがだった。なんでも学生時代からずっと、ラヴェルが一番の得意らしい。 でも、会場に来ていたほとんどの人たちは熊川哲也のボレロめあてでした。 だって、近藤さんの演奏のとき寝てたよ、、、
122 :
名無しの笛の踊り :2000/10/25(水) 17:50
何で「子供と魔法」が出てて「スペインの時」は出ないんですか! ラヴェルをおちょくるのもいい加減にしてほしいです! スペインの時それはシエスタ(昼寝)を指し、バコバコする時間でもあります。 気だるい官能をラヴェルはお上品に音で描いており、これを聴かずしてラヴェルがどーたらこーたらとか スペイン人のS○Xは激しいなどと言う資格はないです。ぜひ聴きませう。
123 :
名無しの笛の踊り :2000/10/25(水) 23:27
S○Xってなんだゴルァ
124 :
名無しの笛の踊り :2000/10/26(木) 00:42
ジョルジュ・ドンの「ボレロ」みてから、すごくHな曲に思えて なんか、やましくて聞けなくなったんですが、 ムーティの「ボレロ」を聞いて,ちゃんとした楽曲として聞けるようになりました。 ムーティのは、なんか、やましくなく感動できます。
125 :
名無しの笛の踊り :2000/10/26(木) 16:17
>>87 アメリカ演奏旅行の時、シャツの替えだけでも40着持ってったそうだ。
>>124 官能的でない「ボレロ」なんて、つまんない・・・
すっごい月並みだけど、やっぱダフクロっ。あと、ピアコンの2楽章。左手、かっこいい! あ〜もう、全部好きっ!官能的なところが、たまらないぃん。激ラヴ。
127 :
名無しの笛の踊り :2000/10/28(土) 23:42
ダフクロの夜明けの始まりは泣けますな。 ところでクリュイタンスの「ボレロ」って コーダが「ボロボロ」って思いません? あまりあれを指摘する人、見たことないので…。 全体としては好きなんですけどね。
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/28(土) 23:49
ミーハー馬鹿女逝ってよし!!!
129 :
名無しの笛の踊り :2000/10/29(日) 03:29
夜のガスパール(グルダ) あと、ボレロはいずれにせよ2、3年に一遍は真夜中に 大音量で聞きたくなることがある。
130 :
初心者ですが :2000/10/29(日) 03:33
パヴァーヌのピアノ版でお薦めのCD教えて下さい。 管弦楽版はイマイチ好きになれないんだけど、こないだ本屋の有線でたまたま ピアノ版聴いたらハマってしまって。 できれば録音の良いものを。 この曲って当時のコンセルバトワールの女学生に大流行して ラヴェルが嫌な顔してたって話は本当でしょうか?
131 :
名無しの笛の踊り :2000/10/29(日) 03:44
ここにピアノクズレ居そうだな。
132 :
名無しの笛の踊り :2000/10/29(日) 04:31
キミのようなクズレがいるからプロがいるんだよ。 ありがと。
逝ってきま〜す
134 :
名無しの笛の踊り :2000/10/31(火) 14:34
ドゥルシネア姫に思いを寄せるドンキホーテ。声楽曲嫌いの人にもお勧めです。 特にオーケストラ版で歌うヨセ・ファン・ダム、じーんときます。
135 :
名無しの笛の踊り :2000/11/01(水) 23:12
NAXOSのラヴェルものってどうなんだろ?。 ちなみに私のお気に入りはフランソワのもの。 ラヴェル自身は知性的な策士のイメ−ジなので、 演奏家がクレイジ−だとすごくワクワクしてしまう。
136 :
名無しの笛の踊り :2000/11/02(木) 14:33
Pコンだけ持ってるけど良かったよ>NAXOSのラヴェル ARTE NOVAならギーレンのダフニスだね。絶品。
137 :
無名選手@投げたらアカん! :2000/11/04(土) 16:55
ダフクロの夜明け!
138 :
名無しの笛の踊り :2000/11/05(日) 00:58
独奏ピアノ全集は ロジェ 室内楽は カントロフ、ルヴィエ、ミュレール ロジェのトッカータ、戯れ、ガスパールを聞いたか? カントロフのツィガーヌと、+ルヴィエ+ミュレールの三重奏に涙流したか? いずれも個性を求める人には嫌われやすい、超超超名名名演奏。
139 :
名無しの笛の踊り :2000/11/05(日) 01:16
ロジェやカントロフは卓越した演奏家です。 ロジェは、難しい曲でも圧倒的なスピード弾けて、しかもきれいな音を出します。 そして、雰囲気作りが非常に上手いんです。抑揚が少ない様に感じる人も いるはずですが、その雰囲気が抑揚に置き換わるものになっているんですよ。 抑揚が少な目の方が、上品に聞こえるし。 カントロフは、弓使いが上手いので雑音が無く澄み切った音を出します。 ピッチも正確です。スピードも有ります。古典の曲もいいですよ。 ルヴィエ、ミュレールもすごい演奏家だと思います。 彼らの来日コンサートは大好評ですよ(行ってみたい)。 これらの演奏家の良さを解る人求む。
140 :
59 :2000/11/05(日) 01:26
ダフニスとクロエ! ラヴェルって、人気だね。
141 :
名無しの笛の踊り :2000/11/05(日) 02:06
>139 カントロフ、すごい好きです.音楽も最高!
142 :
さすらいのオーディエンス :2000/11/06(月) 00:26
ピアノ・トリオこそラヴェルの真髄。
143 :
名無しの笛の踊り :2000/11/06(月) 00:44
ロジェ嫌い。つまらない。
144 :
名無しの笛の踊り :2000/11/06(月) 01:22
序奏とアレグロ 一聞きぼれ
145 :
名無しの笛の踊り :2000/11/08(水) 02:36
おもちゃのクリスマス(作詞作曲 ラヴェル) なかなかよくできた詩。
146 :
もーりす :2000/11/08(水) 16:54
「ダフニスとクロエ」は組曲が良い! 全曲は聞くのに疲れる。 ミュンシュのが最高!(NHKでやってましたね)
147 :
名無しの笛の踊り :2000/11/09(木) 12:44
ソナチネ のCDでお薦めは??
148 :
名無しの笛の踊り :2000/11/09(木) 12:56
ロジェのピアノ独奏曲集って、初期のだからあまり練れてなかったんでしょう。 モニク・アースのはよかった。(難曲となるとそれなり、という感じだけど) ポール・クロスリーのは買う価値があるでしょうか。持ってる人インプレきぼーん。
149 :
名無しの笛の踊り :2000/11/09(木) 19:05
>>146 逝ってよし。ダフニスは全曲版でないと良さが半減どころでなく減少する。
150 :
名無しの笛の踊り :2000/11/10(金) 02:00
>148 ロジェはあの颯爽としたのが彼流だと思いますが。 モニク・アースもいい雰囲気出してる。彼女は手があまり大きくないのかな。 ポール・クロスリーは、速度の変化にクセがありますが、 面白い表現を提案してくれていると思います、 個性的なのが好きなら薦められますな。
151 :
111 :2000/11/10(金) 13:02
おっ。ロジェに関してのご意見がたくさん。 私は特にこの奏者について知らなかったのですが、何気なく この人の全集をCDトレイに入れることが多くなったので、 質問してみました。 私は個人的に、演奏から作曲家の顔や演奏者の顔が前面に来るより、 楽曲の風景のみ純粋に感じられる方が理想なんだけど、 名演奏家と呼ばれる人の演奏には、どうしても奏者の仄暗い 熱情がチリチリと伝わってきて、少しオーバーエモーションだと 感じることがあります。 その点では、この人の演奏は好みだったかも。 この人の選ぶピッチ、トーンは自分の中で少しスタンダード化してきてます。
152 :
モーリス :2000/11/10(金) 22:44
「ダフニスとクロエ」は全曲聴くことに意味がある。
153 :
名無しの笛の踊り :2000/11/10(金) 22:45
154 :
名無しの笛の踊り :2000/11/10(金) 22:46
ラヴェルのピアノ曲だったら基本はぺルルミューテルだろ。 録音も美しいし。
155 :
名無しの笛の踊り :2000/11/11(土) 00:02
ペルルミュテールの録音って 年取ってからの録音なんでしょうか?(最近やっと見つけて買った) だとしたら、上手だと思えますがね。
156 :
>153 :2000/11/11(土) 01:25
pitch。ヴァイオリンとかじゃないんでもちろん音の高低じゃなくて 速さのほうね。テンポか。ヘンな表現してごめんよ。 月の光とか聴いてると、この曲の速さはこの人くらいが自然なのかなって。
157 :
ジョゼフ :2000/11/12(日) 14:51
>145 「おもちゃのクリスマス」よいですよいです。 ある意味、ラヴェルの唯一の宗教曲かな…。 ところで本当にラヴェルは「コルシカ民謡」に和声付け (オーケストレーション)したのでしょうか(1896年)…。 そういう触れ込みのCDがあるんだけど、どうも得心いかなくて。
158 :
サドラーP38 :2000/11/12(日) 19:29
ラヴェルと六人組の人気の差は、名曲の数の差から来るものですか?
159 :
ピアノ曲なら :2000/11/12(日) 23:15
ミハイル・ルディ。特に鏡はすごい。夜のガスパールはミケランジェリ盤があるからなあ。 カントロフ&ルヴィエ(+ミュレール)は俺も薦めたい。トリオもいいけどVn.ソナタ最高。
160 :
名無しの笛の踊り :2000/11/14(火) 01:35
「カントロフが嫌いだ」なんて変質者はさすがにいないだろうな。 いたとしたら、ただの嫉妬だ。
161 :
名無しの笛の踊り :2000/11/14(火) 03:16
カントロフて日本では人気ないの? あんなにすばらしいVN.ってそういないと思う.
162 :
名無しの笛の踊り :2000/11/14(火) 09:16
最近出たクリュイタンスの来日公演のCDはどうよ? EMIのスタジオ盤持ってても買う価値ある?
163 :
名無しの笛の踊り :2000/11/16(木) 08:58
たこあげ
164 :
れっど :2000/11/16(木) 19:42
「水の戯れ」が好きだよ。
165 :
名無しの笛の踊り :2000/11/18(土) 22:45
水の戯れ、中学校で聞いた すごい曲だった
ペルルミュテールのラヴェルいいよね CDより コンサートはすばらしかった 何もしてないみたいなんやけど 寂寥感があふれてる ショパンもよかった!泣いてしまった ラヴェルみんな好き 精神安定剤や 若いころはドビュッシーが好きだったけど 今はラヴェル あと モーツァルト プーランクなど好き マメールロア ピアノトリオ ヴァイオリンとチェロのソナタ
167 :
水の戯れ :2000/11/19(日) 02:18
水の戯れって理論的にはM7th、9thを多用しただけの楽曲だけど、 あんなに浮揚感があって、陽でも陰でもない楽曲ってあの曲の 右に出るのもないですね。 ところで、ラヴェル(私の心の師匠!)って本職は他にあって 作曲活動は「趣味」だったの?
168 :
167 :2000/11/20(月) 13:00
他に本職なんてもってないよ 「スイスの時計職人」って、ストラヴィンスキーが ラヴェルとその音楽を、そういう言葉で表現した だけじゃん?
169 :
水の戯れ :2000/11/22(水) 05:25
んなの? 西洋クラッシックの録音って、ステージのマイク一本(ステレオで二本)録りが 殆どだよね。 あれを、現代映画のサントラみたいに、スタジオのブース録りしたものが あったらうけると思うんだけど。 誰か企画しない? ダフクロなんて、めっちゃカッコイイと思うんだけど・・・
170 :
名無しの笛の踊り :2000/11/25(土) 00:36
>168 そうっす、ラヴェルの音楽の緻密さにストラヴ○ンスキーは いくらか嫉妬していたのです。 ストラヴィン○キーの頭脳の天才性はラヴェルより上のようです。 作曲の上手さはもちろんラヴェルが史上最高ですが。
あざとい伏せ字…
このスレ見てると、ラヴェル好きな人って静かな熱狂的ファンって多い?
173 :
名無しの笛の踊り :2000/11/27(月) 21:24
アルテ・ノヴァのカタログを見てたら、ギーレン・南西ドイツの 「ダフクロ」が出たようだが、聴いた人いる? やはりギーレン独特の、ファンタジー性を取り除いた乾ききった ラヴェルになっているのだろうか?
174 :
名無しの笛の踊り :2000/11/27(月) 21:34
出た、って、ずっと前から有るが・・・・。>ぎーレン@だフニス おれはこれ大絶賛だね。素晴らしく豊饒だ。
175 :
173 :2000/11/27(月) 21:50
ずっと前から出てたんだ・・・。 店でもらったパンフに、「国内版として現在発売されていない商品を 中心に・・・」と書いてあったので、てっきり最近発売されたのかと 勘違いしてました。失礼しました。 (ちなみにIMPORT100のパンフです)
176 :
名無しの笛の踊り :2000/12/02(土) 21:14
ageるついでに、ラ・ヴァルスに1票。 ワルツの神格化!!
「頭脳の天才性」ってどうやって計ったんかしらんが分かる気がする。 古めかしい「左脳右脳論」を持ち出すまでもなく。 普段生活してても、脳の右寄り左寄りいるもんね。
178 :
v :2000/12/08(金) 04:51
オペラはギーレンの「ダフクロ」さいこー。 室内楽ではハリウッドQ&他の「序奏とあれぐろ」。 ピアノ曲ではケフェレクの「みらー」。 (きほんはペルルミュテルだけど) オペラはケーゲルの「子供と魔法」かな?
ギーレンの「ダフニス」、全曲1トラックなの? それにしても渋好みだな>178 ただ「ダフニス」はオペラでないと思うが。
180 :
名無しの笛の踊り :2000/12/08(金) 22:03
>>179 そうだ>全曲1トラ
これ目茶好きやねんハート
181 :
v :2000/12/08(金) 23:00
>179 たしかに。失言。 オペラもといオケっす。
182 :
名無しの笛の踊り :2000/12/09(土) 13:00
>179 そうそう、全曲1トラってのだけが玉にキズ。<ギーレンのダフクロ ヒマ人じゃないから通しで聴く時間なんてそうそうない。。。
183 :
名無しの笛の踊り :2000/12/09(土) 23:21
ダフ&クロは全曲聴いてナンボ!
>180,182 どうも。やっぱり… 裏ジャケ見てアヤシイと思ってたけど。 インデックスも無いとは、いまどきちょっとねえ。 ところでギーレン盤、どんな感じですか? クールで素っ気無さそうだけど、みんな誉めてるし…
すまん、
>>174 にあった。
豊穣か…あまり愛想の良さそうな人ではないけど。
(ギーレンのチャイコはその意味で面白い)
186 :
もなっち :2000/12/10(日) 00:00
Λ_Λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ●´ー`●)
>>185 インターコードがつぶれて今売ってないんだよね、ギーレン・チャイコ。
( ) \__________
| | |
(__)_)
187 :
名無しの笛の踊り :2000/12/11(月) 22:55
188 :
>186様 :2000/12/11(月) 23:40
オランダのDISKY社が「VIENNA CLASSICS」の シリーズ名でインターコードの音源をいくつか 発売しちょる。ギーレンとかは見当たらないけど、 今後に期待。DISKYがんばれ!
189 :
名無しの笛の踊り :2000/12/19(火) 03:12
前奏曲(笑)。 いぢわるなところが
190 :
名無しの笛の踊り :2000/12/29(金) 00:48
グロテスクなセレナード(ウソ)
「ボロディン風に」「シャブリエ風に」 なごむよ。なんかすごく好きだ、この2曲。
192 :
名無しのエリー :2001/01/04(木) 23:47
>191 いいね、いいね。 あたしラヴェルはあんましピアノ曲以外を聴かないんだけど、 ラヴェル好きの人にとってはやっぱオケの方が魅力あるのかな? あ、ピアノ協奏曲は好き。憧れだな。
193 :
名無しの笛の踊り :2001/01/05(金) 02:33
>192 私、熱狂的ファンですが、ピアノが好きです。 室内楽も大好きです。 マニアックな歌曲も捨てがたい。 オケは、ピアノ曲を編曲したやつはあまり好きじゃないです (ピアノ版の方が魅力的だ)。 ラヴェルはやたら暗い雰囲気の作品以外は、すべて魅力的です。 名作、駄作がはっきりしています。 といっても、75%以上は名曲だろうと確信していますが。
194 :
名無しの笛の踊り :2001/01/05(金) 07:12
夜のガスパール 193さんと同じくこの曲もオケ版よりピアノのが断然よかった
私も熱狂的ファンです。熱狂的ゆえに 全てが名作とは思わないけど、全て好き。 何を書かせても、何をアレンジさせても 私にとっては全てが魅力的。 やたら暗いってどの曲のことかな??
196 :
名無しの笛の踊り :2001/01/05(金) 19:40
宇宙一好きな曲<消防的だが、、、 クープラン・メヌエット、ソナチネ・メヌエット、そして。。。 ハイドン・メヌエット。もちろん、プレリュードも。 ラヴェルはメヌエット。 短い曲だけど、、、弾けたら涙が止まらないだろうな? ナミダって言っても、悲しみとか感動、感傷とは無縁。
197 :
名無しの笛の踊り :2001/01/05(金) 20:35
>>192 「左手」はピアノの人もオケの人も魅力的だと思うよ。
ラヴェルの集大成ここにありって感じで。
198 :
197 :2001/01/05(金) 20:38
無論、「両手」もですが… 個人的に「左手」の方が好きなんで… 最初の3分間(コントラファゴットどソロからピアノが衝撃的に入ってくるところ)で 私はもう逝ってしまいます。どぴゅっ。
199 :
名無しの墓 :2001/01/06(土) 20:00
すごく悲しくて仮面の中では泣いてるのに、 舞台に上がって踊って客を笑わせている道化師 …のイメージが常に付きまとう。ラヴェル。 いーよ、叩いても…ふふ…
200 :
名無しの笛の踊り :2001/01/06(土) 22:28
>>199 それじゃあ、まるで太宰治じゃん。
交響詩「走れメロス」とか作ってほしかった?
201 :
亡き名無しのためのパヴァーヌ :2001/01/06(土) 23:17
ラヴェルのピアノ曲全集、誰のがお薦めよ? 明晰な演奏きぼんヌ。
202 :
192 :2001/01/06(土) 23:38
なるほど…レスありがとです。 ラヴェルの歌曲って聴いたことなかったです。探してみよ。。 ここ読んでたら無性にラヴェルが聴きたくなってきた。 今は「左手」聴いてます。。。
203 :
名無しの墓 :2001/01/07(日) 20:44
太宰はあまり好きではないが… 明晰な演奏かぁ、好きなのはフランソワだが、不明瞭だな(わ
204 :
名無しの笛の踊り :2001/01/09(火) 14:01
>201 メジャーなら、お薦めはロジェ。お薦めしないのは地方出(いずれもデッカ)。 私の場合、「みまかれる皇女のためのパヴァーヌ」が決め手。(オケ曲もネ) 時間をかけているのは大概、作曲家のスガタを勘違いしたまま弾いている。 私はフランソワはとりません。 (ちなみに、「・・・パヴァーヌ」では、ミュンシュ/ボストン以外は感傷的過ぎ) WERGOの3枚、ムロンゴヴィウスともう一人が弾き分けたヤツ(含連弾等)も 良い。見つけたら買うベシ。 廉価版のハース(フィリップス)、旧ペルルミュテール(VOX)、アース(エラート)は、 最近の録音(e.g.苦労刷り)より良し。前2つは協奏曲も入ってお買い得。 ところで、アントルモン、ギーゼキング、新ペルルはどうですか?未聴なので。
205 :
名無しの笛の踊り :2001/01/10(水) 12:07
ロジェのクープランの墓は好演。夜のガスパールは期待はずれ。
206 :
名無しの笛の踊り :2001/01/12(金) 01:18
結局、ペルルミュテールは旧盤、新盤どっちが お薦めよ?
207 :
名無しの笛の踊り :2001/01/13(土) 09:26
>>204 ハースは確かにお買い得だけど、演奏はイマイチのような気がします。
208 :
名無しの笛の踊り :2001/02/08(木) 23:18
ぺるる の新旧ってそれぞれ何年の録音? そして何歳の録音? ヨボヨボ。
209 :
どどんご :2001/02/09(金) 01:02
>>201 明晰といえば、ミケランジェリの夜のガスパールが断トツ圧巻白眉でしょう。
全集はギーゼキングが好きだけど、BGMにはアンヌ・クフェルク。
ティボーデ嬢(男だが)の演奏はツボにはまらん。録音はポール・クロスリーが○。
メロディは、ステファヌ・マラルメの三つの詩が心のNO.1で、次点は
マダガスカル島の土人の歌。シェエラザードも良いな。
210 :
名無しの笛の踊り :2001/02/23(金) 22:57
モン‐フォール‐ラモリにあるラヴェルの家の 管理人さん、機嫌がいいとピアノ触らせてくれるよ。
ラヴェル好きだけど、飽きないですか?
212 :
名無しの笛の踊り :2001/02/23(金) 23:49
わかるわかる。2〜3年もハマると飽きる。 でも、しばらく浮気してからまた聴くと、「やっぱええわあ」みたいな。 一時的に飽きるのは、メロディーが単調だからじゃないかな。 ラヴェルの良さは、メロディー以外の部分、つまり雰囲気とか、構成美とか、そういったところにあるような気がする。 だから飽きるのは一時的で、長い目でみればずっとおつきあいできる作曲家だよ。 けっこう最初からハマらせてくれる割には、飽きない方だと思うよ。
213 :
無しの笛の踊り :2001/02/24(土) 00:10
>82 ピアノトリオ最高ですね。 あと・・・習作のバイオリンソナタ。 ガスパールならポゴレリチが幅広い表現でいい。 オーケストラはかなりスタティックだけどインバルがいい。
214 :
名無しの笛の踊り :2001/02/25(日) 01:05
ピアノトリオはいいよね あの凝縮した感じは得難い
215 :
名無しの笛の踊り :2001/02/25(日) 01:20
ギーレンのダフニスとクロエ。これいいぞ、直ぐに買いに走れ。 800円前後で手に入る。
216 :
名無しの笛の踊り :2001/02/25(日) 02:53
ピアノ・トリオにこそ、ラヴェルの気違いじみた天才性が最もよく表れている。
217 :
名無しの笛の踊り :2001/02/25(日) 05:05
>216 よくぞ言った >210 逝ってきたのか? いいなぁ。 機嫌が悪いと触らせてくれないの? 俺はあのピアノでなんか弾くのが夢なんだ。
218 :
名無しの笛の踊り :2001/02/25(日) 05:18
作曲年代が第一次世界大戦という時代背景がなせた技かもしれぬ。>トリオ
219 :
名無しの笛の踊り :2001/02/25(日) 06:29
大戦後のラヴェル作品はなんというか ドス黒さというか静かな狂気のようなものが感じられるようになったと思うのですが。
220 :
名無しの笛の踊り :2001/02/25(日) 20:45
弦楽四重奏曲がいい。うん。
221 :
名無しの笛の踊り :2001/02/26(月) 04:19
NAXOSオビで、「これが気に入らなければ、フランス音楽とは無縁」と 言い切っていたのには苦笑してしまった。>弦楽四重奏曲 でもホントいい曲だよね。第2楽章のしゃれっ気最高。
222 :
名無しの笛の踊り :2001/02/27(火) 02:28
>>208 ペルル 旧盤は50年代(Vox)、新盤は70年代(Nimbus)。
新盤しか持ってないけど、ミスタッチ多し……。
VOXのは録音が辛い… だけどペルルはすきでおぢゃるよ。
224 :
208 :2001/02/27(火) 05:50
>222 ありがと 俺の持ってるの 新盤だった ヴラド・ペルルミュテール Vlado Perlmuter 1904年、フランスのカウナス生まれ。13歳でパリ音楽院に入学し、モシュコフスキと コルトーに師事した。 (以下略)
225 :
名無しの笛の踊り :2001/02/27(火) 14:57
ラヴェルをひいた奴、ゆるさん。 せめて、即死するようにひいてやってよ。
>>225 ラヴェルをひいた奴
即死するように弾いてみよう。
227 :
名無しの笛の踊り :2001/02/27(火) 20:12
212です。 ラヴェルヲタは結構多いですね。僕も昔この作曲家のヲタでした。いろいろ浮気してみるんだけど、ラヴェルにしかない「良さ」ってのがやっぱりあるんですよね。よくドビュッシーと一緒にされたり、あるいは比較されるんだけど、僕は断然ラヴェルの方が好み。 好きな曲名をダラダラあげていくのもいいですが、このスレで、他の作曲家にはない不思議なラヴェル独特の「良さ」について語り合ってみるのも一興かと。 誰か、ラヴェル作品の特徴とか分析されたことある方いませんかー? 例えば、「僕もこんな作品を書きたい!」といって、単純に7度とか9度とかを多用した作品を自分で作曲したとしても、ラヴェルの作品には遠く及ばないんですよね。ぜったい何か秘密があると思うんです。
228 :
名無しの笛の踊り :2001/02/27(火) 21:04
>>226 サンソン・フランソワの夜のガスパールは指先即死ナリ
229 :
名無しの笛の踊り :2001/02/27(火) 22:51
っていうかラヴェルの弟子です>ぺるる 微妙な
230 :
名無しの笛の踊り :2001/02/28(水) 00:03
>225 ラヴェルをひいた車? あの交通事故は タクシーに乗っていた時 だと思うが。 あの時代の車で即死は無理だろ。 でもあれでいくつもの作品が世に出てこなかったのは確かだな(亡泣
231 :
名無しの笛の踊り :2001/02/28(水) 01:06
232 :
名無しの笛の踊り :2001/02/28(水) 01:13
>>229 ラヴェルの弟子は、ペルルとフェヴリエだね。
ペルルはラヴェル家に何年も通って、直伝で教えを受けたらしい。
フェヴリエはちょこっとだけ。
ペルル校訂の楽譜が出てるよん。
233 :
かい :2001/02/28(水) 01:48
うちにCDがあるのですが(借り物)、ラベルの弦楽四重奏って聞かれてますか?
234 :
名無しの笛の踊り :2001/02/28(水) 13:04
有名だよ
235 :
名無しサンプリング@48kHz :2001/02/28(水) 18:08
ガーシュインは弟子未遂。
236 :
名無しの笛の踊り :2001/02/28(水) 19:39
弟子で指揮者のロザンタールって、まだ生きてる?
237 :
名無しの笛の踊り :2001/02/28(水) 21:39
>ロザンタール ナクソスで「パリの喜び」入れたのが3年前ぐらいだったっけ? その後訃報は聞いてないような気がする。
238 :
名無しの笛の踊り :2001/03/01(木) 03:14
>236 私もきになる
239 :
名無しの笛の踊り :2001/03/01(木) 03:16
生きてる。引退してるが。
240 :
名無しの笛の踊り :2001/03/01(木) 03:25
グロフェが「ラプソディ・イン・ブルー」アレンジしたのは有名だけど ラヴェルが「パリのアメリカ人」のオケ部分手伝ったて本当?
>>239 1904年生まれだから、今年で97歳か。
242 :
>>233 :2001/03/02(金) 17:49
弦楽四重奏団のレパートリーにはよく入っている方だと思う。
243 :
名無しの笛の踊り :2001/03/02(金) 18:45
トレーナー系の指揮者が一人要る。 ヤノフスキとかシノポリでも呼ぶと良い。
244 :
名無しの笛の踊り :2001/03/22(木) 23:49
ヴァイオリンとチェロのソナタ は好きですか?
245 :
名無しの笛の踊り :2001/03/23(金) 00:16
弦楽四重奏のお勧めは? ちなみに私の所持しているのは ラサール、メロス、グアルネリ・・・全部廉価盤・・・
246 :
名無しの笛の踊り :2001/03/23(金) 00:26
イタリアSQ良い、これも廉価盤、まだあるのか?
247 :
名無しの笛の踊り :2001/03/23(金) 00:35
ハーゲンSQがよい。
248 :
名無しの笛の踊り :2001/03/24(土) 02:02
ageときましょう
249 :
名無しの笛の踊り :2001/03/24(土) 10:40
もともと現在演奏される曲目が少ないラヴェル。 そんなんで、EMIから出てる歌曲全集を買った。 もちろん、はじめて聴く曲ばかりだったが、ラヴェルの歌曲は珍しい。 あの所謂ラヴェル節でソプラノが歌うと、きつい中に病み付きになる要素あり
ラヴェルあげ。 これだけじゃ何だから、ラ・ヴァルスに1票。 高校生の時に聞いて涙した。 小さい頃からクラシックに親しんではいたが、 「音楽を聴いて泣く」という体験が初めてだったので、 その行為自体に驚いた。 マイ葬式指定曲っす。
げ、下がってる・・・ 逝ってきます!!
252 :
名無しの笛の踊り :2001/03/28(水) 11:11
ラヴェル愛してるあげ
253 :
名無しの笛の踊り :2001/03/28(水) 22:41
ラヴェル細菌きかないな
254 :
名無しの笛の踊り :2001/03/29(木) 02:07
>249 あのCDを買ったのね。 演奏頻度少なそうだけど、実は名曲が多いのでは。 おもちゃのクリスマス、 紡ぎ歌(のピアノパートのうねり)、 Tout gai! あたりは最高ですね。 ちなみに私、楽譜買っちゃったおばかさんです。
255 :
アンダルシアの犬 :2001/03/29(木) 03:42
ピアノ三重奏曲というのはどう?
256 :
名無しの笛の踊り :2001/03/29(木) 09:11
マ・メール・ロアの「終曲」
257 :
名無しの笛の踊り :2001/03/29(木) 23:32
>255 >256 両方とも最高ですよ。 マ・メール・ロワってもっと頻繁に演奏されてもよいと思うんだが、難曲なのかなぁ。
258 :
名無しの笛の踊り :2001/04/19(木) 13:07
age
259 :
名無しの笛の踊り :2001/04/19(木) 13:25
マ・メール・ロアって、組曲か全曲かで、終曲が違うよ。
260 :
名無しの笛の踊 :2001/04/19(木) 23:19
マメールロワの2手版を編曲したひとって、クープランの墓の1曲目が献呈されてるってことは、戦死しちゃったのかな。
262 :
名無しの笛の踊り :2001/04/21(土) 10:53
ギーゼキングとかカサドシュのラヴェルって、お薦めですか? なんか録音がすごく古そうなんだが。
263 :
名無しの笛の踊り :2001/04/21(土) 10:54
264 :
名無しの笛の踊り :2001/04/21(土) 11:28
>>244 カントロフと藤原真理のVnとVcのためのソナタ(DENON)聞いた?
カントロフ=ミュレールのERATO盤を上回る出来。二人ともノリノリで
“狂っちゃてる”状態。
ラヴェルじゃないが、カントロフ、藤原、ルヴィエトリオで
去年?聞いたショスタコのトリオもカントロフの憑依的名演は凄かった。
265 :
名無しの笛の踊 :2001/04/22(日) 00:23
>>264 ってことは、やっぱり藤原真理って人はただ者じゃないんだね。
そのコンサート逝けばよかったなぁ(後悔
266 :
名無しの笛の踊り :2001/04/22(日) 00:27
>>262 ギーゼキングは知らんがカサドシュは持ってるよ。
1952年のモノラルだが個人的にはオススメの部類。
入手困難傾向なので見つけたら買っておいたら?
267 :
名無しの笛の踊り :2001/04/24(火) 02:38
自転車旅行をしていて、寝静まったとある駅前通りの商店街とかを通りすぎるとき、 ピアノ協奏曲G-majorの第二楽章が流れていたことがあった。 今となっては懐かしい想い出です。
268 :
名無しの笛の踊り :2001/04/24(火) 08:10
中村紘子氏もお勧めの「夜のガスパール」より 「水の精」。 グリサンドが効果的で、とても美しい曲だと思います。
。
270 :
名無しの笛の踊り :2001/05/02(水) 02:14
271 :
名無しの笛の踊り :2001/05/02(水) 13:42
クリュイタンスの国内盤(EMI)って割高だよな。 40分くらいしか入ってないのに1800円てちょっと腹立つ。 この前フランスEMIの2枚組(「ダフニス」以外の管弦楽曲がほぼ入ってる)を 1690円でゲト出来てちょっとうれしい。
272 :
1です。久しぶりに来ました :2001/05/04(金) 22:20
ラヴェルが愛されててうれしいAGE
273 :
名無しの笛の踊り :2001/05/04(金) 23:52
ガスパールの隠れた名盤教えてちょうだいな。
274 :
名無しの笛の踊り :2001/05/06(日) 03:38
ドビュッシーっぽいのは、多分誰でも書ける(イカニモな後継者がいないのがその証し)。でもラヴェルっぽいのは書けない(憧れてるのが何人もいる)
275 :
名無しの笛の踊り :2001/05/06(日) 21:42
なんとなく感性に女性的なもんを感じる
276 :
:2001/05/06(日) 23:39
NHKで マメールロワやってる
せっかくの全曲版で 小沢で水戸 だったのに、最初の方ヴィデオとれなかった くゃιぃ
278 :
名無しの笛の踊り :2001/05/07(月) 04:10
「クープランの墓」(ピアノ版)の第6曲「トッカータ」
279 :
名無しの笛の踊り :2001/05/07(月) 05:02
>>263 終曲はどっちも「妖精の園」じゃないの?
280 :
:2001/05/15(火) 02:50
>278 >279 同意
281 :
名無しの笛の踊り :2001/05/15(火) 12:27
最近出た国内版のピアノスコア安すぎ。めちゃショック。しかも全集。 5年くらい前エシックとかデュランとかの高い高い輸入版を単品で必死こいて集めていた僕って・・・・。かれこれ3万くらいつぎ込んだぞ! なんで楽譜屋は「もうちょっと待てば国内版の全集が出るよ」ってそこで教えてくれなかったんだ!
282 :
名無しの笛の踊り :2001/05/15(火) 14:08
「クープラン」「弦楽四重奏曲」「ツィガーヌ」。 ラヴェルの本随は室内楽曲、ピアノ曲! なんで「時計師」って言われてたかが、わかる気がする...。
283 :
名無しの笛の踊り :2001/05/15(火) 14:58
「左手のピアノ協奏曲」のオーケストラスコア、国内版はまだ出ないのでしょうか?
284 :
名無しの笛の踊り :2001/05/15(火) 20:26
>>283 ラヴェルの他の曲より演奏頻度が低いから
出ないのではないでしょうか…?
(そのくせ全音はプロコフィエフの左手のためのピアノ協奏曲のスコアは出版してる)
出してほしいなぁ…
あの曲こそまさにラヴェルのオーケストレーションの独壇場なのに。
これ見ている日本の音楽出版社の方、ピアノ譜だけでなく
是非オケスコアの出版をお願いします!
285 :
名無しの笛の踊り :2001/05/15(火) 23:30
鐘の鳴る中で
286 :
:2001/05/16(水) 01:58
全音ってラヴェル嫌ってるのかなぁ? ピアノピースの「古風なメヌエット」しかでてないよね? >285 そんな曲あったっけ
287 :
名無しの笛の踊り :2001/05/16(水) 02:07
>>286 Entre cloches。2台のピアノのための。
『耳で聞く風景』。
288 :
名無しの笛の踊り :2001/05/16(水) 02:11
プレヴィンのダフニス全曲。これは名演だと思うが。
289 :
名無しの笛の踊り :2001/05/17(木) 16:35
あくまで個人的な意見 キレがよく明確、明晰な演奏が聴きたければ ルビエ 古き良きエスプリ、哀愁感、直系の弟子にしか出せないもち味 ペルルミュテール 明確な音楽を不明瞭な解釈で聴くアンバランスが魅力 フランソワ 颯爽とあくまでも品が良いフレンチガイ ロジェ ラヴェルにとってテンポこそは命と規定のテンポを守り続ける精密派 カサドシュ (奥さんの演奏も素晴らしい) 自分自身、フェブリエ直系派とルビエ氏に師事したので少しかたよってるかも。 ロン、フェブリエはあえていれてません。
290 :
名無しの笛の踊り :2001/05/17(木) 18:40
ツィマーマン/ブーレーズによるピアノ協奏曲集聴いたら 自分の中でのこの曲のイメージがちょっと変わった。
>>291 ギャビー夫人は一昨年なくなられたんだよね。
クラシック系サイトでも殆ど話題にされてなかったような。
292 :
289 :2001/05/18(金) 11:37
前、ラヴェルの自作自演CDを聞いたけど結構笑えた。 日本でCD発売されてるかは分からないけど国立音大の図書館にあったはず。 トッカータに至っては自分の曲が難しすぎるようでぜんぜん弾けてなかった。 でもそれが良いとルビエ氏は言っていた。ラヴェルを学ぶには今はいい 時代かもしれない、ラヴェルから数えて3〜4世くらいか・・・ いい感じで解釈がフィルタリングされてて、世代の差にリアリティがある。 19世紀末の作曲家はある意味一番やりやすい距離にいるなー
293 :
名無しの笛の踊り :2001/05/20(日) 00:44
ラヴェルあげ
294 :
名無しの笛の踊り :2001/05/20(日) 01:02
>>292 =289
コンドン・コレクション?
これなら国内発売あり
295 :
名無しの笛の踊り :2001/05/20(日) 01:34
ラ・ヴァルスで、ラトル・WPH!
296 :
名無しの笛の踊り :2001/05/20(日) 02:22
ラヴェルはドレミファドンが好きだな。 あれは素晴らしい、、、。
297 :
名無しの笛の踊り :2001/05/20(日) 08:15
「クープランのトンボー」のフーガ。フランソワのをナニゲに聴いていたら死んだじいちゃんを 思い出して涙が止まらなくなった。
299 :
名無しの笛の踊り :2001/05/20(日) 13:08
彼の交通事故の内容を詳しく知っている人 教えて。 それがなかったらもっと傑作が残ったかもしれないらしい
>>297 俺はそんなことにならなかったぞ。
だっておれ、じいちゃん死んでからうまれたもん。
301 :
292 :2001/05/20(日) 13:40
>>299 1932年の10月にヨーロッパ旅行から帰ってきた直後に事故にあっている。
その時点では頭部に軽い負傷をおっただけなので事故内容としては軽い接触程度だったと思われる。
死因はその傷の悪化。たしか破傷風だったと思う。
302 :
名無しの笛の踊り :2001/05/21(月) 11:35
age
303 :
名無しの笛の踊り :2001/05/21(月) 19:40
『左手のためのピアノ協奏曲』の国内版スコアが日譜から出るらしい。 今日ヤマハ行って日譜のスコアの終わりのページの一覧見たら、 「左手のためのピアノ協奏曲 予定」って書いてあった。
304 :
今上天皇 :2001/05/21(月) 23:18
マ・メール・ロワ ト長調のピアノコンチェルト 水の戯れ
305 :
名無しの笛の踊り :2001/05/22(火) 20:12
ラヴェルの独特の良さってあるでしょう。ドビにもフォーレにもないような。 そういう事追求してるページないかな?俺がやっちゃうよ。もう。
306 :
豚飼いの踊り :2001/05/22(火) 22:09
>>273 マリウス・コンスタン編曲による、管弦楽版。
プティジラール指揮、フランス交響楽団(ADDA)。
隠れた珍盤かもしんない。
あと、ミュンヘン・デュオのピアノ曲全集(ヴェルゴ)
が、好きなんだけど…。
307 :
:2001/05/23(水) 00:16
時間があればMIDIサイトでもやりてーが。
309 :
名無しの笛の踊り :2001/05/23(水) 16:28
みんなラヴェルを愛してくれ!!アゲるから・・・
310 :
名無しの笛の踊り :2001/05/23(水) 19:06
カチッとしていて、モワモワっとしている。 さらっとしていて、こってりしている。
311 :
名無しの笛の踊り :2001/05/25(金) 10:16
312 :
名無しの笛の踊り :2001/05/25(金) 14:23
>>309 ありがとう。でも日本ではラヴェルに対しての認識が薄いように思わないかい?
313 :
名無しの笛の踊り :2001/05/25(金) 14:24
314 :
名無しの笛の踊り :2001/05/25(金) 14:27
315 :
名無しの笛の踊り :2001/05/25(金) 15:00
>>314 なんというか、取上げられる頻度というか・・・
317 :
名無しの笛の踊り :2001/05/26(土) 16:07
>>316 やっぱ難しいかねー。
聴く分にとってはすごく受け入れられやすい作曲家だと思わない?
旋律きれいだし、歯切れよくて独特の雰囲気あって。
それがなんていうか、ラヴェル=ボレロみたいな・・・
ラヴェルにピアノ曲あったの?みたいな・・・
そういう認識の薄さってない?
318 :
:2001/05/27(日) 00:52
>> あまりに無視されすぎ!
319 :
名無しの笛の踊り :2001/05/27(日) 01:56
交響曲ないオペラないってのが原因の一つでは? ひょっとしてアルかな(汗)?
320 :
名無しの笛の踊り :2001/05/27(日) 02:01
321 :
名無しの笛の踊り :2001/05/27(日) 02:03
月の光大好き
322 :
名無しの笛の踊り :2001/05/27(日) 02:29
323 :
名無しの笛の踊り :2001/05/27(日) 02:34
ナメ〜ル・ナヨも結構イイ曲だね。
324 :
名無しの笛の踊り :2001/05/27(日) 02:54
325 :
名無しの笛の踊り :2001/05/27(日) 14:40
326 :
無 :2001/05/28(月) 00:14
>321 ドピュッシーヲタは山へ帰れ >324 ラヴェルの良さが分からないやつは音楽家ではありません
327 :
名無しの笛の踊り :2001/05/28(月) 00:23
「ボレロ」がアルツハイマー病の兆候だと言うのは本当ですか?
328 :
名無しの笛の踊り :2001/05/28(月) 10:54
age
329 :
名無しの笛の踊り :2001/05/28(月) 22:22
>>326 そこまで言う勇気はないが半分ぐらい賛成。
330 :
名無しの笛の踊り :2001/05/28(月) 22:23
>>327 あんな凄い曲がかけるならアルツハイマーも捨てたもんじゃない。
331 :
名無しの笛の踊り :2001/05/28(月) 23:00
>>325 情報どもです。じゃあ交響曲がないのかな?
どっちにしてもラヴェルはピアノの両手協奏曲があるから天才で〜す(w。
どのピアノ協奏曲よりも好きなので。特に第二楽章。サイコ〜。
でも「あれってピアノ協奏曲なの?」っていってた人もいるがな(w。
まあ、名前なんかどうでも良いので。
332 :
名無しの笛の踊り :2001/05/29(火) 06:04
ラヴェルの2曲のピアノ協奏曲ってどちらがいいかって訊いたら 二分されるような気がする。どちらもそれぞれに魅力的なので。 私は『左手』派。ちょっと逝ってる感じがたまらない。
333 :
名無しの笛の踊り :2001/05/29(火) 13:39
左手は独特の雰囲気がある。 曲の完成度なら両手。 それもミケランジジイのは絶妙。 左手はフランソワ兄さんが悪くなかったな。
334 :
名無しの笛の踊り :2001/05/29(火) 22:53
左手と両手、どっちがいいかって難しいな。 作曲・演奏技術の面で言えば左手なのかもしれないが、両手の楽しさも捨てがたい。 俺は両手派。
335 :
名無しの笛の踊り :2001/05/29(火) 22:59
>>333 フランソワは『両手』もいいよ!
ミケランジェリは『左手』は録音してなかったっけ。惜しいなあ。
そう言えばバーンスタインやアルゲリッチもそうだったか・・・
336 :
名無しの笛の踊り :2001/05/30(水) 14:39
>>335 アルゲリッチの両手は2年前にパリでみたヨ。
曲目は、当日発表で何が来るかと思いきや、ラヴェルのあの冒頭の「ピシャン!!」っていう
ムチみたいな音が鳴ったときはマジで鳥肌たった。
この気持ちわかる?
338 :
名無しの笛の踊り :2001/05/30(水) 19:13
>>336 それこそまさに、
ラヴェルがねらった効果なんでしょう。>冒頭のムチ(フルスタ)
339 :
名無しの笛の踊り :2001/05/30(水) 21:09
340 :
名無しの笛の踊り :2001/05/30(水) 21:11
>>312 おおかたの人は「ボレロの人」って思ってるんじゃないかな。
341 :
名無しの笛の踊り :2001/05/30(水) 21:28
ムチは使わんだろう?実際は。 板きれをぱちんと合わせるやつじゃない? (それがフルスタ?)
342 :
名無しの笛の踊り :2001/05/30(水) 21:29
で、そのムチ、一番好きなのはブーレーズ/ツィマーマンの録音です。 あのムチは最高です。 実演も聴いたよ、なんとピアノは内田の光っちゃん!(@パリ)
343 :
m :2001/05/30(水) 23:20
板ね。
344 :
名無しの笛の踊り :2001/05/31(木) 15:22
age
345 :
名無しの笛の踊り :2001/05/31(木) 15:25
>>342 みっちゃんの両手って何時聞いた?
パリのどこ?
プレイエル?
346 :
名無しの笛の踊り :2001/05/31(木) 15:52
>>341 だからそれをムチって言うの。この無知が。無恥だな。
347 :
名無しの笛の踊り :2001/05/31(木) 16:08
>>341 『青少年の管弦楽入門』で勉強してください。
348 :
名無しの笛の踊り :2001/05/31(木) 16:15
>>347 あれの打楽器の変奏、むちゃカコワルイ。
349 :
名無しの笛の踊り :2001/05/31(木) 16:18
350 :
名無しの笛の踊り :2001/05/31(木) 17:52
かつて、ラ・ヴァルスを一日3回以上は聴かないと気がすまない 時期があった。 マゼールのグロい演奏が一番で、デュトワ、オーマンディもよく聴いた。 CDショップでこの曲の入ったのをみつけると反射的に買っていた。 今おもえばあれは病気だ。
351 :
名無しの笛の踊り :2001/06/01(金) 10:30
age
352 :
名無しの笛の踊り :2001/06/01(金) 13:28
341, 347は、どうやら鞭を知らないらしい…
353 :
名無しの笛の踊り :2001/06/01(金) 13:35
鞭の痴
354 :
名無しの笛の踊り :2001/06/01(金) 14:06
じゃあなんだ? ラヴェルの冒頭はムチでピアニストを叩いてる音だっていうのか? 近代音楽でそこまでやってもいいのか?
355 :
名無しの笛の踊り :2001/06/01(金) 14:08
いいんじゃない? why not?
356 :
名無しの笛の踊り :2001/06/01(金) 14:17
ちなみに、初演(ラヴェル指揮)では、合わせ板なんかじゃなくて、ちゃんと「鞭」を使っています。
357 :
名無しの笛の踊り :2001/06/01(金) 14:23
俺的にはラヴェルはメジャーだけど ヴァントとか老人交響曲指揮者が人気のある日本で 交響曲を作曲していないというのが認識イマイチの原因では
358 :
名無しの笛の踊り :2001/06/01(金) 14:25
ラヴェルの認識って、イマイチなの??? 日本で??? 信じがたい……………。
鞭でもないものをムチと呼ぶ無知
360 :
名無しの笛の踊り :2001/06/01(金) 15:18
>>358 なにがそんなに信じがたいんだよ?
イマイチだよ。日本では。
361 :
名無しの笛の踊り :2001/06/01(金) 16:33
>>360 そんな事ないだろ。
少なくともヴァントよりはラヴェルのほうが知名度高いと思うぞ(藁
ちなみに日本ではプログラムにボレロを入れるのは客寄せの常套手段らしい。
362 :
名無しの笛の踊り :2001/06/01(金) 16:52
>>361 ヴァントって誰よマジで?
指揮者のヴァントか?
ラヴェルと比べられるレヴェルの作曲家なのか?
指揮者のつもりで書いたんだが。
>>357 にヴァントみたいなのが人気の国ではラヴェルの認識がイマイチと書いてあったので、
使わせていただいた。
ゴメン。 オレは361だ。
365 :
名無しの笛の踊り :2001/06/01(金) 17:38
ト長調ピアノコンチェルトは初演は評判良くなかったんだよね。 確かにいきなり聴いてインパクトあるような種類の曲ではないかな、、、。 モーツァルトとかベートーベンの濃さにかなり飽きてきた頃に聴くと これの本当の良さが分かるという種類の曲であると思われる。
366 :
名無しの笛の踊り :2001/06/01(金) 18:07
そういえばボレロの初演の時に「きxがいー、きちxいー」と叫んだ ねぇちゃんがいて、それを聞いたラヴェルがニヤっとして「その通りだ」と いったというのを思い出した。
367 :
名無しの笛の踊り :2001/06/01(金) 20:12
>>365 おれはあのコンチェルト初めて聴いた時、鳥肌たったぞ
368 :
:2001/06/02(土) 01:38
>>366 「ホールから出て行った人のほうが正常」
って言ってたっけ。
はじめてのコンチェルトは両方とも勃った
369 :
クープランのトッカータが好きっす :2001/06/02(土) 01:46
ところでボレロの主題は夏の海でてきとーに作ったというのは 本当なんだろうか。
370 :
名無しの笛の踊り :2001/06/02(土) 02:18
>>365 あのGmajorのヤツは飽きないね。
モーツァルトとベートーベンはあっという間に飽きたけど(w。
特に第二楽章はどんな時でも聴けるな。音楽聴きたくないときも聴ける(w。
371 :
名無しの笛の踊り :2001/06/02(土) 02:20
ほんとに商い
372 :
名無しの笛の踊り :2001/06/02(土) 10:14
ラヴェルの認識って、イマイチなの??? 日本で??? とてもじゃないが、信じがたいよ……………。
373 :
名無しの笛の踊り :2001/06/03(日) 04:38
むちむちの無知
374 :
名無しの笛の踊り :2001/06/03(日) 18:51
age
375 :
名無しの笛の踊り :2001/06/03(日) 18:55
弦四いいよねえ。。 3,4楽章はナニだけど。。。
376 :
名無しの笛の踊り :2001/06/03(日) 23:17
ラヴェルの認識って、イマイチなの??? 日本で??? この板って、バカが多いね……………。
377 :
名無しの笛の踊り :2001/06/03(日) 23:37
>>376 もちろん、お前も含んでいるな?
お前の認識がイマイチでなければな(w。
378 :
名無しの笛の踊り :2001/06/04(月) 09:42
>>376 煽りたいんだろ?
他逝ってくれよ?
オマエ見てたら可哀想になってくるよ。
オマエは別にわるくない。
そんなオマエを生んだオマエの親が悪い。ゴミだ。
とりあえず人に迷惑だけはかけずに生きていけ。
379 :
378 :2001/06/04(月) 12:38
380 :
名無しの笛の踊り :2001/06/04(月) 13:03
ラヴェルの認識って、イマイチなの??? 日本で??? この板って、バカが多いね……………。 あきれちゃうよ。
381 :
名無しの笛の踊り :2001/06/04(月) 16:25
382 :
名無しの笛の踊り :2001/06/04(月) 20:41
この板って、バカが多いね……………。 あきれちゃうよ。
383 :
≠380 :2001/06/05(火) 00:49
で、認識はどうなの?>詳しい人 嫌ってる人種がいるようなきがしてならない。
384 :
名無しの笛の踊り :2001/06/05(火) 09:21
コルンゴールドよか、知られてるハズ。
385 :
名無しの笛の踊り :2001/06/05(火) 09:53
>>383 うーん。認識は確かに薄いかな?
薄くならざるおえないかもしれない。
やはり日本のクラシック界はフランスよりはドイツ系よりだと・・・
ただ、それを言っちゃうとロシアモノも弱いなってなってきて。
そうなると日本の西洋音楽に対する認識と歴史の浅さが指摘されると元も子もないからなあ。
いえる事はフランスではフォーレはドビュッシーやラヴェルに道を開いた偉大な先駆者のように扱われているし
ドビュッシー、ラヴェル間に大衆認識といった面で大きな違いはないように思える。
日本では一概に言えないとしてもドビュッシー>フォーレ>ラヴェルみたいな所あるんじゃないか?
386 :
名無しの笛の踊り :2001/06/05(火) 11:11
またヴァカが出てきたよ
387 :
名無しの笛の踊り :2001/06/05(火) 11:17
認識がイマイチな人を敢えて挙げるとすればシャブリエだね。 シャブリエなしでラヴェル(というか後のフランス音楽)は考えられない。 同じように後世に多大な影響を与えた作曲家であるサティは むちゃくちゃポピュラーなのに。
388 :
名無しの笛の踊り :2001/06/05(火) 12:06
>>387 この板では全然イマイチじゃねーぞ。
マーラー
シャブリエ
ドビュッシー
3大作曲家だ。
389 :
名無しの笛の踊り :2001/06/05(火) 12:31
385読んでる時点で、既に誰もが388みたいなカキコを想起したはず… 寒くないのか?388?
391 :
名無しの笛の踊り :2001/06/05(火) 15:49
何はともあれラヴェルが好きです。
392 :
名無しの笛の踊り :2001/06/05(火) 17:15
その通り。 ラヴェルは好きだ。
393 :
名無しの笛の踊り :2001/06/05(火) 18:46
ダフニスとクロエ、そしてピアノ協奏曲。
394 :
名無しの笛の踊り :2001/06/05(火) 19:35
高雅で感傷的なワルツ!!!!! 中間部分最高!!!!
395 :
名無しさん :2001/06/05(火) 20:27
おんでーぬ
夜のギャスパーは、指慣らしによく弾くけど?
398 :
名無しの笛の踊り :2001/06/05(火) 23:00
>>396 ガスパールのどれを指ならしに弾くんだい?
スカルボは指ならすようなスコアじゃないよ。
オンディーヌの最後のアルペジオで指ならすのかい?
399 :
:2001/06/05(火) 23:57
>>396 独学の俺は
水の戯れから取り組み始めたけど
今じゃ指慣らしにゴドフスキーかな
>>399 面白いけどリアリティないのが惜しいネ。
401 :
名無しの笛の踊り :2001/06/06(水) 01:35
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | わたくし、先日ラヴェルの塔に逝ってきました。 \  ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ・∀・) ∧ ∧ < ま、まゆげビーム!! ( ⊃ ) (゚Д゚;) \____________  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ__  ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| COMPQ |\  ̄ ======= \
402 :
名無しの笛の踊り :2001/06/06(水) 01:52
内田光子のラヴェルか、、、聴きたい。
パリで聞いたよ、光子さん。 あの人は本当の意味でコスモポリタンだね。
404 :
名無しの笛の踊り :2001/06/06(水) 13:22
ナポリタン食べたいなー
406 :
名無しの笛の踊り :2001/06/06(水) 14:06
古風なメヌエットが好き
407 :
399 :2001/06/06(水) 23:52
>400 ほぼ実話
408 :
名無しの笛の踊り :2001/06/07(木) 01:10
逝く逝く王女
410 :
名無しの笛の踊り :2001/06/07(木) 20:56
ラヴェルのページありませんか?
www.mauriceravel.org
412 :
名無しの笛の踊り :2001/06/07(木) 23:56
ナポリタンのページありませんか?
413 :
名無しの笛の踊り :2001/06/07(木) 23:58
ラヴェル・ドビュッシー>>>>>>>>>>フォーレ
415 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/08(金) 11:22
>>413 3人とも偉大すぎてよく分からん。基準を足しといた。
ラヴェル・ドビュッシー>>>>>>>>>>フォーレ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>413
416 :
名無しの笛の踊り :2001/06/09(土) 03:38
ボロディン風
417 :
名無しの笛の踊り :2001/06/09(土) 05:19
ツィガーヌ。
418 :
名無しの笛の踊り :2001/06/11(月) 06:35
『左手のための協奏曲』ってけっこう『左親指と他四指のための協奏曲』だよね
419 :
名無しの笛の踊り :2001/06/11(月) 08:33
すかるぼちゃん
420 :
:2001/06/11(月) 13:16
421 :
:2001/06/17(日) 00:45
ピアノ曲全部 室内楽全部 管弦楽全部 声楽曲全部
ついでに交響曲全部 書いてないか。
423 :
名無しの笛の踊り :2001/06/17(日) 02:46
スペインの時もいいよ。
424 :
名無しの笛の踊り :2001/06/18(月) 20:53
ラヴェルって作品のデキに関する平均打率が異様に高いね。(完成された作品は少ないけど) 普通どんな名作曲家も駄作(に近い作品)を残してるもんだけど、 ラヴェルの場合そういう作品はまずない。作品に対するプロ意識を感じる。 ここまでアベレージの高い作曲家って、あとブラームスくらいじゃないか?
425 :
名無しの笛の踊り :2001/06/18(月) 22:12
ピアノ協奏曲の第2楽章がいい。
426 :
名無しの笛の踊り :2001/06/19(火) 07:45
他作家じゃないのは、やっぱり同じ様な曲が少ない、という事もあるでしょうね。 だから表面上の量としては少なく感じる。 ブルックナーとかモーツァルトとかとはその辺違うなぁ。 でもプロ意識というのは違うんじゃないかな、プロってのは沢山妥協するものだと思うんですが。
427 :
名無しの笛の踊り :2001/06/20(水) 00:15
>424 それを理解していないやつらがあまりに多すぎるように思える。
428 :
名無しの笛の踊り :2001/06/20(水) 00:16
>>424 わたくしも胴衣
何コレ、つまらん。という作品にお目にかかったことない。
あったらおせーて!
429 :
名無しの笛の踊り :2001/06/20(水) 01:05
>>424 確かにラヴェルの作品はレヴェルが全体的に高い。打率8割くらいいってない?
あと比較的打率高いのはショパンだと思うけど。ブラームスはどうかな?作品番号一桁台ではブラームスの圧勝だけど。
430 :
名無しの笛の踊り :2001/06/20(水) 06:26
Ronsard a son ame タバコを吸いながら伴奏できる、なんてラヴェル自身 冗談めかして言ってたらしいくらいほんと単純な伴奏だけど、 そのなんと研ぎすまされた五度!
ラヴェル面白くない。音符の数はすごいがデシベル低すぎ。
432 :
名無しの笛の踊り :2001/06/20(水) 06:55
デシベルってなんですか?
音量。
434 :
名無しの笛の踊り :2001/06/20(水) 07:01
ダフニスとクロエ、ボリューム目いっぱい上げて 聴いてみろ・・・。隣人に刺されるぞ。
>>430 ってか平均律でも五度はほとんど綺麗だから、それに慣れているオリ達は受け入れやすい。
という意味でも、ラヴェルは受け入れやすい作曲家だなや。
ピアノの作曲家に与える影響というのはやっぱり大きいと思うんだす。
436 :
435 :2001/06/20(水) 08:11
なにがいいたいかというと、ラヴェルは平均律に慣れた人達が3度とかを綺麗に鳴らせないのを見越して、 で、「研ぎ澄まされた五度」と感じさせるような作曲をしたのだろうな、という事ですわ。 平均律に慣れて手も五度四度はまず綺麗に鳴らせるからですな。 演奏家を余り信用していない、賢い作曲家と言えるのではないでしょうか(w。
437 :
名無しの笛の踊り :2001/06/21(木) 06:24
>>436 多分ドビュッシーだったら、三度を加えて響きをくぐもらせてしまうんだろうな
438 :
名無しの笛の踊り :2001/06/21(木) 22:21
>>431 「音符の数はすごい」って、具体的にどういうことをさされてるんですか?
思うに、ラヴェルはそうそう音を濫費するタイプではないと思うのですが…
>>436 確かラヴェルは、「私の作品を解釈してもらおうとは
思わない、ただ演奏して欲しいだけ」なんてこと言ってたと思う。
その点同意。
でも
>ラヴェルは平均律に慣れた人達が3度とかを綺麗に鳴らせないのを見越して、
>で、「研ぎ澄まされた五度」と感じさせるような作曲をしたのだろう
これはどうかな、と。
思うにもっと積極的な理由、つまり、「うまく3度が出せなかろうから」と
いう消去法的理由よりも、最初っから、「この5度の響きが欲しかったから」
という理由で創作したんじゃないかな、と思う。
439 :
:2001/06/21(木) 23:40
音符の数がすごいとか逝ってる人は頭が悪いんじゃないの?
>>430 ロンサール・おのが魂に
440 :
名無しの笛の踊り :2001/06/24(日) 01:08
平均率マンセー
441 :
名無しの笛の踊り :2001/06/24(日) 02:04
ところで、ラベルは 「私の曲の着想はすべてジャズから来るものである」 とかなんだか言ってたそうですが、 どういう意味なんでしょうか? 誰か友達が言ってた説では ニューオリンズの移民はフランス人なので 「けっきょく自分の音楽はフランスの民族性から来ている」 みたいな意味じゃないかと。 どうでしょう?
442 :
名無しの笛の踊り :2001/06/24(日) 09:03
>>441 ラヴェルの発言は、しばしばひとを煙に巻くところが
あるので、それを額面どおり受け取ると混乱してしまう。
割り引いて聞くべきは、ここでは「すべて」という箇所。
『ヴァイオリンとピアノのためのソナタ』『子供と呪文』
などは確かに、新大陸の音楽の影響を受けてはいると思う。
だから多分、このあたりの作品に関しての発言でしょう。
でもその作品全体がジャズ色に染まっているわけではないし、
まして、ラヴェルの作品群全体がジャズの影響を受けている
ことなどは、ジャズの歴史を考えてもあり得ないでしょう。
443 :
名無しの笛の踊り :2001/06/25(月) 00:41
いいスレだね
444 :
名無しの笛の踊り :2001/06/25(月) 00:43
泣き上戸のパヴァーヌちゃん 好き
445 :
名無しの笛の踊り :2001/06/25(月) 01:17
セシュゥ ハァヤァカァワ
ラヴェルはオーケストレーションが評価されることがしばしばあるが かえって弦四のようなシンプルな音楽の方が彼の良さが出ていると思うのは小生だけか?
447 :
名無しの笛の踊り :2001/06/25(月) 05:11
>>446 弦四いいね。
昔、無謀にもコピーしようとして無惨に失敗した経験あり。
拙者Vn弾きだが難しくて弾けたもんじゃない。 カッコイイのに。。
449 :
名無しの笛の踊り :2001/06/25(月) 16:35
>>448 へえ、難しいんですか。
ラベルの弦楽4重奏って特別な音色とか要求されますか?
450 :
名無しの笛の踊り :2001/06/25(月) 21:14
例えば『ピアノとヴァイオリンのためのソナタ』に関して ラヴェルは次のように述べる 《『ピアノとヴァイオリンのためのソナタ』を書くあいだ、 私はこの(各声部間の)独立性を自分の義務としたのだった。 この本質的に相容れぬ二つの楽器はこの曲において、その コントラストのつりあいをとるどころか、その相容れなさ そのものを際立たせている》。(『自伝的素描』より抜粋) それまでの作曲家達の中に、ピアノとヴァイオリンの音色が 互いに相容れぬものだと感じた者は果たしていたのだろうか?
451 :
名無しの笛の踊り :2001/06/25(月) 21:54
ラヴェル、ハマッたなあ。かれこれ6年くらいハマッた。 このごろやっと卒業できた。今は他の作曲家のもいろいろ聴ける。 ハマッている間って、他の作曲家きけないよね。もう、ラヴェルが一番!って気にさせてくれる。 ラヴェルの世界って、どこか完結してる。何かの延長上とか、何かの原点とかって感じじゃなく、ラヴェルはラヴェルって感じ。
452 :
名無しの笛の踊り :2001/06/26(火) 00:10
>>446 オーケストラよりピアノとかの方が偉大だと感じる。
ラヴェルの音楽はピアノをげんてんとしてるので。
>>451 このスレで誰かが言ってたかもしれないが、
ドビュッシーに似せたようなものはあるが、
ラヴェルに似せたようなものは確かに無いと思われ。
>>449 俺は素人ピアニストだが、ラヴェルの室内楽は恐ろしく難しいと思える。
弦四はどうかしれないが、
ピアノ三重奏なんて
左手ピチカート、フラジオレット(ハーモニクス)はあたりまえに使ってるし
その四楽章冒頭なんかフラジオレットでアルペジオやってるし(おそらく最悪でしょ?)、
ヴァイオリンソナタ2楽章なんてピチカート4弦グリッサンドがあるっぽいし、
ツィガーヌなんて逝ってるし(オクターブ、技巧的ハーモニクス、3重ストップ!?)、
(以上、思い込みがあるかもしれないので)
素人にはまず無理な音楽でしょう。
ピアノパートも結構ムズい。
453 :
名無しの笛の踊り :2001/06/26(火) 08:47
>>451 今の私はそんな感じですね。ピアノ協奏曲ト長調第二楽章ばっかり聴いてる。
他は何にも聴きたくない。モーツァルトなんぞ濃すぎてああ嫌だ、って感じです。
454 :
名無しの笛の踊り :2001/06/28(木) 07:20
カップヌードルのCMでますますダフクロが好きになった。 ジダンがヤカンでサッカーするやつね。
456 :
名無しの笛の踊り :2001/06/28(木) 21:07
ラヴェル直伝っていうのに惹かれて(あと2枚組2100円という値段に惹かれて) ペルルミュテールによるピアノ曲集ゲットしました(Nimbus)。 フランソワなんかのエキセントリックさはないけどいい感じですね。 これでもう少し録音がクリアならいいんだけどな〜。
457 :
名無しの笛の踊り :2001/06/28(木) 21:25
今、ピアノ(「独学」じゃないほう)スレでラヴェルのトッカータの話がでてる。 興味ある人は逝ってみてください。
458 :
名無しの笛の踊り :2001/06/28(木) 22:10
ラベルってmidiファイルにしてもテクノっぽくてカッコイイ。 ロマン派なんかだと聴くに耐えないけど。 着メロでクープランの墓とかやりたいんだけど耳悪くて拾えないよー。
459 :
名無しの笛の踊り :2001/06/29(金) 07:16
>>458 ラヴェルの真骨頂だね。演奏家に如何に依存せずに魅力を出せるかを考え抜いている。
460 :
名無しの笛の踊り :2001/06/30(土) 01:22
「亡き皇女のための〜」でホルンが最高に美しいの教えれ
461 :
名無しの笛の踊り :2001/06/30(土) 01:24
>>460 クリュイタンス/パリ音楽院管。
ヴィブラートのかかった美麗なホルンに萌えよ。
462 :
名無しの笛の踊り :2001/06/30(土) 01:26
パヴァーヌはええね。家にはその曲のCDないのが泣けるが、、、、。 オススメの録音はあるかいな〜〜?
463 :
名無しの笛の踊り :2001/06/30(土) 01:26
>>460 賛否両論あるが、クリュイタンス、パリ音楽院でしょ。
あのビブラートたまらん。
数年後の録音のミュンシュ、パリ管も同じ奏者だと思うが(よく知らん)、
クリュイタンス盤のほうが好き。
464 :
463 :2001/06/30(土) 01:27
465 :
名無しの笛の踊り :2001/06/30(土) 01:30
そ、そんなにいいのか?今度聴いてみよう。レーヴェルはDECCA?1000円シリーズで出てるか?
>>464 いや、やっぱりこれは基本でしょ。
それとも
>>460 はこれ以外の演奏で美しいやつってことなのかな?
467 :
460 :2001/06/30(土) 01:33
漏れはロ算タールとか、変なのしか持ってない
468 :
463 :2001/06/30(土) 01:33
>>465 EMIだよ。最近の発売状況はしらん。ゴメン。
469 :
名無しの笛の踊り :2001/06/30(土) 01:33
NAXOSのラヴェルどうよ。パヴェーヌも含めて。
>>465 レーベルはEMI。
クリュイタンスの国内盤ラヴェル作品集は
4枚シリーズで各1800円くらいで出てるが、
1枚当たりに入ってる曲数少ないので、
手に入るのなら外盤の2枚組のやつがオススメ。
ダフクロ全曲・ピアノ協奏曲以外のラヴェル作品がほぼ入って1700円程度。
471 :
名無しの笛の踊り :2001/06/30(土) 01:48
このシリーズではマ・メール・ロワが最高。 終曲の辺りでちょっとグッと来てしまう事がある。
472 :
名無しの笛の踊り :2001/06/30(土) 01:52
>>470 あの2枚組は最高。
pコンも最高。フランソワ+クリュイタンスだもんな。
なんかいいんだよねー、クリュイタンスのラヴェル。 そりゃ、ボレロのスネアのリズムはもつれ気味だし、 ラッパの音も苦しげだし、アンサンブルのまとまりなんて期待できないけど、 あの昔ながらのフランスの音色とセンスが感じられる演奏って やっぱこれだもんなぁ。 まあ、デュトワ・ブーレーズなんかの録音・アンサンブル良好系の演奏も好きだけど。
>>472 うむ、同意。
「両手」終楽章、限界ギリギリまでアッチェルランドしていくのがたまらん。
2楽章は言うに及ばず。
最近のならツィメルマン/ブーレーズもいいでよ。
ホルンはLucien Thevetっていうひとだね。クリュイタンスのやつ。
漏れもパヴァーヌはクリュイタンスだな。
やはりあのホルンのヴィブラートはたまらん。
ついでに
>>471 に激しく同意!
478 :
名無しの笛の踊り :2001/06/30(土) 02:27
>>470 ダブルフォルテか?なんか超欲しくなってきた
そう言えば、今度来るブーレーズも聴きに行かなきゃな
最後かもな
480 :
名無しの笛の踊り :2001/06/30(土) 03:23
ゴメソ、プレートルの間違いだ。上のレス読みながら書いてたら無意識に書いてしまった アルツ入ってるカモ
481 :
名無しの笛の踊り :2001/07/01(日) 04:04
おい、EMIのクリュイタンスは -ARTで出てるのか? -ダブルフォルテで出てるのか?
482 :
名無しの笛の踊り :2001/07/01(日) 04:38
______ /_ | /. \ ̄ ̄ ̄ ̄| / / ― ― | | / - - | ||| (6 > | | | | ┏━┓| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | | | | ┃─┃| < 正直、ノリントンかガーディナーで聴いてみたい || | | | \ ┃ ┃/ \________ | || | |  ̄  ̄|
483 :
名無しの笛の踊り :2001/07/04(水) 12:35
クリュイタンスとフランソワによるピアノ協奏曲集、これは本当に素晴らしい。
484 :
名無しの笛の踊り :2001/07/04(水) 12:44
フランスEMIじゃなかった?ルジェノワだっけ?
485 :
名無しの笛の踊り :2001/07/04(水) 13:51
>>483 洗練されていながらスピリチュアル!いいねぇー
486 :
名無しの笛の踊り :2001/07/04(水) 23:14
ラヴェルは長三度ホント嫌いみたいね(w。聴いていて分かるよ。譜面みてもそう。 出来るだけ目立たないようにしてるね。ラヴェルは私好きなので色んな聴き方するけど、面白い人だったんだろうな。
487 :
名無しの笛の踊り :2001/07/05(木) 00:10
ピアノコンチェルトト長調の2楽章が好き。 はじめて聴いたとき、あまりの美しさと切なさに思わず泣いてしまった。 ちょっと話がずれますがジャズピアニストのハービー・ハンコックも自分の アルバムで弾いてました。(中盤からアドリブになるがオケはそのまま) これも結構好きです。(賛否両論とは思いますが・・)
488 :
素人 :2001/07/05(木) 01:49
クリュイタンスのラベル2枚組みってこの前買ったんですけど、 亡きパヴァはあんな始まりがゆっくりなのは珍しいんじゃないでしょうか? そのCDを買ったとき、同時にデュトワ+モントリオールのダフニス(輸入版1700円)を買ったんですけど、 こっちのほうはどうなんでしょう? 店頭には「これでデュトワがデッカレーベルのメインとして採用されることになった」 とか、すごそうに書いてあって、しかもクリュイタンスの2枚組みのところに、 「ラベルはこれとダフニスを買えば管弦楽曲はコンプリート」 とか書いてあったので、載せられて買ってしまいました。
489 :
名無しの笛の踊り :2001/07/05(木) 01:55
だから素人なんだよ
490 :
名無しの笛の踊り :2001/07/05(木) 02:34
>>487 CBSドキュメントに出てたね、彼。その話もしてたような。
491 :
名無しの笛の踊り :2001/07/06(金) 07:49
>486 ほんと、硬質な響きが彼の好みなんだよね
492 :
名無しの笛の踊り :2001/07/10(火) 03:06
age
493 :
名無しの笛の踊り :2001/07/10(火) 03:08
age
494 :
471 :2001/07/10(火) 04:54
age
495 :
ラヴェルモハゲシイナー! :2001/07/10(火) 05:05
496 :
名無しの笛の踊り :2001/07/10(火) 06:28
古風なメヌエート萌え☆
497 :
名無しの笛は踊る :2001/07/10(火) 07:42
>>487 聴いた聴いた、それ!
結構面白かったと思いますよ。
ジャズの人がクラシックを料理?するのって、当たりとハズレがあると思うけど、
あれはけっこう良かったと思う。
CD買おうかなって思ったです。(ワラ
498 :
名無しの笛の踊り :2001/07/10(火) 07:59
>>491 perfect5thとかを、やっぱり今の平均律に慣らされた耳だと“硬質”と捉えるのかなぁ?
冗談だけど案外、major3rdの音程から発声するウルフを「おお、なんて暖かい響きなんだ」って言う人もいるかもね(笑)。そういう人がドビュッシーとか好きだったりして、、、、。
499 :
俺 :2001/07/10(火) 14:41
>>458 プレリュードなんかは特に単音の機種でも聞こえがよさそうだね。
クープランの墓ならMIDIファイルあちこちにあるから、
シーケンスソフトで開けば音分かるよ。
ラソレミソシ ラソレミソシ ラシラソラー ラシラソラー
ドシドラジド レドレシレファ# ミレミドレミ ファミファレファラ ・・・・
って何やってんだ俺は。
500 :
名無しの笛の踊り :2001/07/10(火) 14:44
その書き方素人っぽくてキモい。
501 :
素人 :2001/07/10(火) 14:46
結局デュトワのダフニスはいいの??
502 :
名無しの笛の踊り :2001/07/10(火) 14:53
>>500 イトニホトロ イトニホトロ イロイトイー イロイトイー
ハロハイロハ ニハニロニ嬰へ ホニホハニホ 嬰へホ嬰へニ嬰へイ ・・・・
503 :
名無しの笛の踊り :2001/07/10(火) 19:41
ラ・ヴァルツのピアノバージョン
504 :
名無しの笛は踊る :2001/07/10(火) 23:56
ピアノ三重奏曲萌え〜 2楽章がカワイイ♪(ワラ
506 :
名無しの笛の踊り :2001/07/11(水) 00:22
ルフェビュール萌。
507 :
名無しの笛の踊り :2001/07/11(水) 00:35
ヴァイオリン・ソナタ。 ピアノパートの音数が少ないところが聴いてて気持ちいい。
508 :
名無しの笛の踊り :2001/07/11(水) 00:46
贅肉がないのよね、結局ラヴェルの音楽って
509 :
名無しの笛の踊り :2001/07/11(水) 00:56
>>505 ミュンシュ/ボストンの前には土下座するほかないといえよう
510 :
名無しの笛の踊り :2001/07/11(水) 01:22
>>509 ブーレーズ/ベルリンの前では(以下略)
511 :
名無しの笛の踊り :2001/07/11(水) 01:22
ピアノ・リュテアールの音萌え。
>>499 おおありがとう。シーケンスソフトで開けばいいのか。
厨房でスマソ
513 :
名無しの笛の踊り :2001/07/12(木) 13:19
>>508 ラヴェルは一度書いた楽譜を削ることはあっても足したことはないらしいよ。
まったくもってそういう音楽だよね。
好き。
514 :
捨てました :2001/07/12(木) 22:18
「水の戯れ」と「海原の小舟」に一票。
515 :
名無しの笛の踊り :2001/07/12(木) 22:30
「マ・メール・ロワ」を酒飲みながら聴くんにゃ。
516 :
名無しの笛の踊り :2001/07/12(木) 22:40
>>509 評論家せんせも誰も言わないけど
小澤ボストンでのダフニスはマジやばい。
これくらいじゃないの、クリュイタンスに対抗できるのは。
だまされたと思て買ってみな。
517 :
名無しの笛の踊り :2001/07/12(木) 22:41
>>515 連弾?オケ?
オレは寂しくPf独奏編曲版を弾いてる(藁
でも聴く分にはオケ版が好き。
曲が途切れなく演奏される長いヴァージョンが良い。(バレー用?)
518 :
名無しの笛の踊り :2001/07/12(木) 22:47
>>516 だまされた。
クリュイタンス≧ミュンシュ
ミュンシュ、ブーレーズ、比較不能
ブーレーズ>>>小澤
というのが率直な感想。
519 :
名無しの笛の踊り :2001/07/13(金) 14:19
えいっ叩き覚悟! カラヤンBPOのダフクロさんよ〜♪ダフクロさん♪ ・・・の演奏がいいというか・・・ 冒頭部分のVa、Hの貫ける音が非常に美しい。誰の音だろう? この音だけでこの演奏が好きだと言ってしまう。。
520 :
武音生 :2001/07/13(金) 18:53
クープランの墓 鏡 が、大好きです。
521 :
S :2001/07/13(金) 19:35
「子供と魔法」 彼のオーケストラ作品の集大成的なところがあると思う。
522 :
捨てました :2001/07/13(金) 20:53
>>520 同じく。既に書いた「海原の小舟」は「鏡」の中の1曲。
523 :
名無しの笛の踊り :2001/07/13(金) 22:19
>>520 >>522 「鏡」の2曲目「悲しい鳥たち」も地味だけど好き。
ラヴェル自身も気に入っていたそうです。
524 :
名無しの笛の踊り :2001/07/13(金) 22:29
「水の戯れ」エロいよね。モンモンモン・・・・・
525 :
名無しの笛の踊り :2001/07/16(月) 16:37
>>524 ラヴェルの曲って「潔癖症のエロティシズム」みたいなものを
持っている感じする。
526 :
名無しの笛の踊り :2001/07/16(月) 16:39
ミュンシュのダフニスとクロエ最高!
527 :
名無しの笛の踊り :2001/07/16(月) 19:17
528 :
名無しの笛の踊り :2001/07/16(月) 20:16
『プーランクの破瓜』が好き。 この曲を聴いてプーランクが悶絶する姿が目に浮かぶ。
529 :
名無しの笛の踊り :2001/07/16(月) 20:44
ダフクロの第二組曲でいい録音ありませんか? 教えてくださいませ〜。
530 :
528 :2001/07/17(火) 01:19
誰も突っ込んでくれなかった……討出膿。
531 :
名無しの笛の踊り :2001/07/17(火) 01:21
どうつっこんでいいかわからんかった。スマン
532 :
名無しの笛の踊り :2001/07/17(火) 01:23
>>89 ラヴェルがホモだっていう話は昔から流布してるけど、弟子の書いた本で
女性に求婚したって話があるよ。偽装だとか言われるとそれまでだけど。
ホモ説は安直すぎ。
533 :
名無しの笛の踊り :2001/07/17(火) 01:25
534 :
名無しの笛の踊り :2001/07/17(火) 01:27
ピアノ曲は絶対にペルルミュテール版がイイ! カサドジュ版もいいけどモノラルなんだよなぁ・・・ テクニック的にはほえほえなので、補完する意味でポゴレリチ。
535 :
名無しの笛の踊り :2001/07/17(火) 01:32
カルテットが好きっていう意見少ないなぁ。意外。
536 :
名無しの笛の踊り :2001/07/17(火) 01:32
全部好き・・・だけどあえてラヴァルス。音楽三昧盤がおもしろいぞ。
537 :
名無しの笛の踊り :2001/07/17(火) 01:37
>>535 カルテット一時期すごくはまったよ。
はじめて聴いた時に、こんなカルテットがあったんだ!っていう
新鮮な驚きと感動があったなぁ・・・。
今でも好きな曲の中の一曲です。
539 :
:2001/07/17(火) 01:54
「悲しい鳥たち」はピアノ曲の中で一番、絵が浮かんでくる作品。 始めは嫌ったが、ラヴェル自身が最も気に入ってたと知り、 考えなおしたら好きになった。
540 :
名無しの笛の踊り :2001/07/17(火) 02:25
>>538 全曲盤はデュトワ一枚だけですけど、いちおう持ってます。
こんど近所で第2組曲やるコンサートがあるので聴きに行こうかと思ってます。
で、どんな曲編になってるのかなと思って、お尋ねしました〜。
数年前、インバルがN響とダフニス第1&2組曲を取り上げていたが、 そんなんだったらいっそ全曲やれよとか思った。 だって組曲×2だけでも全体の3分の2あるんだし、 どうせ合唱も動員することになるんだからねえ。 神秘的で妖しい第1曲を聴けないなんて、もったいなさすぎる。
542 :
名無しの笛の踊り :2001/07/17(火) 03:16
おれも第一曲好き。
カップヌードルのCMで使われてるね。ダフクロ。
ラヴェルのピアノ・トリオ萌えってひと、どんな演奏聴いてる? おれはいま手元にあるのが、 ・ベル(Vn)、イッサーリス(Vc)、ティボーデ(Pf) (デッカ) ・ヨアヒム・トリオ (ナクソス) ・トリオ・フォントネ (テルデック) の3種で、ほかに図書館でルヴィエがピアノ弾いたエラートのやつを 聴いたことがある。 デッカのは音楽が溌剌していて、とても流れがよく、聴いていて気持ちいい。 ナクソスのは対照的に、少々粘り気味だが、 そのぶん聴きどころではいっそう音楽を堪能させてくれる。 とりあえず、このふたつの演奏はよいと思う。
545 :
名無しの笛の踊り :2001/07/18(水) 05:57
俺の持っているのはボザール・トリオの演奏。 柔和なタッチで、聴きやすい盤だと思うが、ラヴェル自身は鋭角的な音を 好んでいたらしいから、作曲者の趣味には合わないかも知れない。 他にEMIからフィリップ・コラール(Pf)、デュメイ(Vn)、(Vc忘れた。ロデオンだったか?) の演奏が出ていて、こっちの方がそうゆう趣向に合った演奏だと思う。 こっちの盤は、CD化されたとき買い損なってしまったので手元になく、 FM放送で聴いたのを思い出しながら書いてます。
546 :
コンスタンツェ :2001/07/18(水) 06:14
やっぱり、フランソワの「亡きパヴァ」が好きです。 デュトワ指揮ってのもよく聴きます。 それから(叩かれそうですが)クライスラーカンパニーの 青いCDに入っていたのも結構、気に入っています。 産後何処かで読んだお話で、あまりにもうまい表現なので感心したのですが、 『陣痛の波って、音楽で表すのなら、まるで「ボレロ」のようなんですよ』 ....これ、経験した人しか解らないでしょうけど。 で、経験した人の殆どが頷ける、と思う。も〜、まったくそのとーり!
547 :
名無しの笛の踊り :2001/07/18(水) 16:59
age
548 :
名無しの笛の踊り :2001/07/18(水) 21:57
最近デュメイでツィガーヌに目覚めた初心者ですが、 お薦め盤ありますか?
549 :
名無しの笛の踊り :2001/07/18(水) 21:58
ぬう゛ー
550 :
名無しの笛の踊り :2001/07/18(水) 22:02
ヌヴーですか。ブラームスは持ってたなぁ‥‥。 早速あす物色してきます。
551 :
名無しの笛の踊り :2001/07/18(水) 22:07
若い世代のではいいのないでしょぅか?
552 :
名無しの笛の踊り :2001/07/18(水) 22:09
ぬう゛ーは若くして死んだ
553 :
名無しの笛の踊り :2001/07/18(水) 22:11
554 :
名無しの笛の踊り :2001/07/18(水) 22:11
みどりのカーネギーライヴなんていかがかな
555 :
名無しの笛の踊り :2001/07/18(水) 22:12
556 :
名無しの笛の踊り :2001/07/18(水) 23:31
557 :
三重奏 :2001/07/19(木) 04:06
カントロフ、ルヴィエ、ミュレール マンセー。 こんな上手い人たちいないでしょ。
558 :
名無しの笛の踊り :2001/07/19(木) 04:09
>>554 でも、あまり好きじゃないよ、そのCD.
なぜだろう・・・
ラヴェルのトリオって、ホント録音少なくてもったいないよね。
560 :
:2001/07/19(木) 05:58
難しくて、まともに弾ける人がいないからじゃないかな。
561 :
名無しの笛の踊り :2001/07/19(木) 18:37
『ピアノ三重奏曲』っていえば、ハイフェッツ/ ピアティゴルスキー/ルビンスタインの録音あるでしょう?
562 :
名無しの笛の踊り :2001/07/19(木) 20:54
ラヴェルといえばできるだけ、透明で 感情が無く ひんやりとした音色が好きなのですが 永野英樹のCD聞かれた方いますか? ほしいのですが、この時代に一枚3000円は高いよ。
563 :
名無しの笛の踊り :2001/07/19(木) 21:35
がすぱあるってあくまのなまえなんだよ。
564 :
名無しの笛の踊り :2001/07/19(木) 22:03
>>546 パヴァーヌはクライズラーカンパニーの3枚目の「NATURAL」収蔵どすぇ。
なにげにはかせたろうはメロディだけ弾かせるとうまい。
565 :
名無しの笛の踊り :2001/07/20(金) 08:41
age
566 :
名無しの笛の踊り :2001/07/20(金) 10:12
ブル8>>>>>>>>>>ピアコン ブル7>>>>>ボレロ ブル5>>>>>>>ザ・ワルツ ブル9>>>>>>>>>>>>>ダフクロ(オマケニ ヒダリテコンチェルト)
567 :
567 :2001/07/20(金) 15:27
ヴァイオリンソナタ ぶるーす
568 :
名無しの笛の踊り :2001/07/22(日) 06:24
569 :
名無しの笛の踊り :2001/07/22(日) 07:29
570 :
名無しの笛の踊り :2001/07/22(日) 07:31
571 :
名無しの笛の踊り :2001/07/22(日) 07:54
>>567 ジャンジャックカントロフ、ジャックルヴィエ
572 :
名無しの笛の踊り :2001/07/23(月) 00:44
日清食品! 次は「ラ・ヴァルス」でいこう!
573 :
可裸夜ん :2001/07/23(月) 01:07
>>566 交響組曲「宇宙戦艦ヤマト」>>>>>>>>>>>>>>>>>>> ブル7
交響詩「ウルトラセブン」>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> ブル9
みかんの花咲く丘 >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> ブル5
ベートーヴェン弦楽四重奏曲第15番3楽章>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>> ブルとしてはまともな音楽ブル8のアダージョ
>>573 ここをどこだと心得る?!
ラヴェルで対抗せんかゴルァ
575 :
ラブゥエル :2001/07/23(月) 01:22
____ |__ | □ □ 7 / //  ̄ / ̄ ̄ ̄ ̄\ _| ̄|_ ( 人____) | _ | |ミ/ ー◎-◎-) |_| | | (3 (_ _) ) / / | ∴ ノ 3ノ < ら・・・・ぇる _ ̄ /⌒\(,__ / / / / ー― | L L / /\ \/\l 〉 |_| ├‐┤ | | | ( ) | | | / ̄\_ ぶー` |_____ | | | _| ト=ノ | l ̄ l \_/ | |⊂、、、\
576 :
名無しの笛の踊り :2001/07/23(月) 01:35
ボレロしか知りません。同じリズム、メロディーの繰返しは ワイセツ的で嫌でしたが、自ら聴くようになってしまいました。
577 :
名無しの笛の踊り :2001/07/23(月) 10:44
オイストラフのヴァイオリン・ソナタが好き。
578 :
名無しの笛の踊り :2001/07/23(月) 11:33
僕はサントリービールのラヴェルを集めています。 10枚集めれば、缶ビール3本と交換です。
579 :
名無しの笛の踊り :2001/07/23(月) 12:45
今の暑い時期「夜のガスパール」の「オンディーヌ」を聴くと 涼しげな気分になれていいです。あとカルテットの1楽章も。
580 :
名無しの笛の踊り :2001/07/23(月) 23:46
age
>576 もったいなさすぎです。 他の曲も聴きましょう。 あとブルオタらしきものがいるようですが。 アンチブルオタの騙りである可能性大なので放置プレイが定石です。
今、ラ・ヴァルス聴いてた 萌えて来た クープランの墓聴き始めた 落ち着いてきた
583 :
名無しの笛の踊り :2001/07/26(木) 03:42
ぷ。
584 :
名無しの笛の踊り :2001/07/26(木) 11:46
ラ・ヴァルスでしょ。 オケならチェリMPO ピアノならグールド
585 :
名無しの笛の踊り :2001/07/26(木) 13:27
586 :
名無しの笛の踊り :2001/07/26(木) 20:59
『ラ・ヴァルス』の半音階以上に 「くるめく」印象を与える半音階を 聴いたことがない
age
588 :
名無しの笛の踊り :2001/07/28(土) 02:06
ラヴェル以上のクールな作曲家って居ないと思う
589 :
名無しの笛の踊り :2001/07/28(土) 02:08
>>588 クール宅急便だな。ラヴェルは。
590 :
名無しの笛の踊り :2001/07/29(日) 06:44
ラ・ヴァルスとボレロ。
591 :
名無しの笛の踊り :2001/07/29(日) 09:39
ラヴェルいいね。
592 :
名無しの笛の踊り :2001/07/29(日) 11:08
ラヴェルはすばらしい。でも、ヴァーグナーがいなかったら ドビュッシーはいなかっただろうというのと同じ意味で、 シャブリエがいなかったらラヴェルはいなかっただろう。
593 :
名無しの笛の踊り :2001/07/29(日) 11:12
マーラー、シャブリエ、ドビュッシー
594 :
名無しの笛の踊り :2001/07/29(日) 12:05
青きドナウ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ラ・ヴァルス
595 :
名無しの笛の踊り :2001/07/29(日) 12:23
ラ・ヴァルスで逝きました。 青きドナウは無理そう・・・
596 :
名無しの笛の踊り :2001/07/29(日) 12:29
ラヴェル初心者。過去レス読んでいて 《ダフニスとクロエ》はデュトワとブーレーズが 良いそうだけど、アンセルメなんてどう?
597 :
名無しの笛の踊り :2001/07/29(日) 12:40
カップヌードノレのCMのダフクロ萎え
598 :
597 :2001/07/29(日) 22:14
ヴァイオリンソナタはカントロフに限る。
599 :
:2001/07/30(月) 01:08
テクニック面で、カントロフより上手い人って世の中にいるの? そんなに多くの人知ってるわけじゃないけど。 ツィガーヌだって、あれより上手い人がいるとは思えない。
600 :
名無しの笛の踊り :2001/07/30(月) 01:52
600
601 :
名無しの笛の踊り :2001/07/31(火) 00:38
ハイドンの名によるメヌエット
602 :
名無しの笛の踊り :2001/07/31(火) 01:48
603 :
名無しの笛の踊り :2001/07/31(火) 01:49
>>596 アンセルメも音色が美しくて好き。色彩という意味ではやっぱりデュトワかな?
604 :
名無しの笛の踊り :2001/07/31(火) 02:33
クープランのお勧めを教えてください チェリビダッケの演奏がサイコウだったので他も聴きたいッス
605 :
名無しの笛の踊り :2001/07/31(火) 02:40
月並みですが、「亡き王女の為のパヴァーヌ」。 そういや、「ボレロ」で2台のピアノの楽譜があるって聞いたんですけど、 誰か弾いた人います??
606 :
名無しの笛の踊り :2001/07/31(火) 09:09
>>599 >>598 やはりフランス物はフランスに任せるのがよろしある。
横にそれるが、同じCDに入っているフランクのヴァイ
オリンソナタがまた最高。
607 :
ど素人 :2001/08/02(木) 17:43
夜のガスパール(ガブリーロフ)、水の戯れ(ベルマン)が印象的です。←オレはひねくれ者だな。
608 :
名無しの笛の踊り :2001/08/02(木) 21:56
「マ・メール・ロア」と「クープランの墓」かな。 音数の少ない曲が好きなもので。 フーガを暗譜したときは発狂しそうになった(苦藁
609 :
名無しの笛の踊り :2001/08/03(金) 11:35
「ハイドンの名によるメヌエット」 管弦楽版ってありますか
610 :
名無しの笛の踊り :2001/08/04(土) 11:45
>>605 弾いたこと無いけど、あのタン、タタタンを二人で15分も
やるなんて、気が遠くなりそう。忍耐力はつきそうだネ。
611 :
名無しの笛の踊り :2001/08/04(土) 11:49
>>605 ラレードとロジェ(だったかな)が録音していた。
オスティナートは確かワンコーラスずつ交替しながらやっていた。
612 :
名無しの笛の踊り :2001/08/04(土) 13:27
スカルボって、大体どのくらいのレベルの人が 弾くもんなんですか
613 :
名無しの笛の踊り :2001/08/04(土) 16:37
>609 さすがにそれはないです。
614 :
名無しの笛の踊り :2001/08/04(土) 16:42
ガスパールのオケ版はそれなりに楽しめた
615 :
三浦友里恵 :2001/08/04(土) 21:21
>>612 スカルボは難しいの。
私でも、完璧に弾けるのに丸二日はかかったし。
616 :
名無しの笛の踊り :2001/08/04(土) 23:23
>615
煽りは来なくていい。
>>612 海女でも弾きます。
達人なら弾けます。
>>614 録音あるんかい?
617 :
みみ :2001/08/04(土) 23:30
>>615 私でもですって?ホラを吹かないで頂戴!
618 :
名無しの笛の踊り :2001/08/05(日) 00:24
管弦楽組曲の『クープランの墓』。 とりわけ、メヌエットは最高。
619 :
名無しの笛の踊り :2001/08/05(日) 13:59
2つのヘブライの歌の「カディッシュ」 ミュンフンのサポートしたバルトリの歌唱は 凛として美しい。 ジュイエ〜ロジェのvn盤もよし。
620 :
名無しの笛の踊り :2001/08/07(火) 19:55
607> 私も夜のガスパールと、水の戯れがすき。 ひねくれものかな?気づいてなかった・・・。 スカルボ好き。ちなみにホラー好き。 ヤバイかも・・私・・・。
621 :
名無しの笛の踊り :2001/08/08(水) 00:10
水の戯れすきなのはあたりまえ。 ヴァイオリンとチェロのためのソナタあたり理解してれば最高です。ハァハァ
622 :
名無しの笛の踊り :2001/08/08(水) 00:39
ハァハァって・・・。 欲求不満なの??
623 :
名無しの笛の踊り :2001/08/08(水) 00:46
スカルボって、最初の同音連打で決まるよねー。 まぁ、どの曲でも最初の音は肝心だけど。 スカルボ弾き終わったあとは気分爽快!!
624 :
名無しの笛の踊り :2001/08/08(水) 01:17
アンセルメと言う人が指揮の デッカのラヴェルのCD(源音復活というシールが貼ってある)を 2枚ほど買ったんですが、 あれはどうなんでしょうか? マ・メール・ロワで眠りの森の美女のパヴァーヌを再生すると、 前奏曲の最後が微妙に入っていたんで残念でしたが。
625 :
名無しの笛の踊り :2001/08/08(水) 02:42
>>616 614じゃないけど、夜のガスパールのオケ版のCDはあるよ。
>>623 「タンブゥルのように」と指定されているあの部分ですね。激同意です。
そこは個人的にはフランソワのが好き。
626 :
名無しの笛の踊り :2001/08/08(水) 14:02
>625 ですよね!! 私もフランソワ好きです。 ラローチャのスカルボ聴いた事ありますか??
627 :
名無しの笛の踊り :2001/08/08(水) 14:06
亡き王女のためのパヴァーヌがイイ! 雨の日に聞くとなんかしんみりする・・・・。
628 :
名無しの笛の踊り :2001/08/08(水) 14:20
ソナチネなんかどーよ?
629 :
名無しの笛の踊り :2001/08/08(水) 15:10
>627 確かにいいね。これは、素人でもうけがいい。 ちなみにうちの旦那はクラシックとは無縁だが、 これはしんみりして好きらしい。
630 :
名無しの笛の踊り :2001/08/08(水) 16:05
「耳で聴く風景」が好きじゃ。 なんでCDが少ないのじゃ。
631 :
名無しの笛の踊り :2001/08/08(水) 19:17
>>626 ラローチャのは聴いたことがありません。ピアノ協奏曲ならCD持ってるんですが。
あまり手が大きくない(らしい)人なので、ジベならともかくスカルボはどうかと。
…そんなことを言いつつも、ロルティの盤をよく聴いてたりするんですよ(藁)
632 :
名無しの笛の踊り :2001/08/09(木) 01:19
>631 そうですか・・。持ってたら意見ききたいなとおもいました。 道化師の朝の歌好きですか? 私は、あのリズムがたまらなく好きです!
633 :
名無しの笛の踊り :2001/08/09(木) 12:12
クープランの墓ピアノ版のフーガ
634 :
名無しの笛の踊り :2001/08/09(木) 21:09
馬鹿げた質問とは思うんですが、「水の戯れ」を一番テンポ速く弾いた演奏って何ですか? ペルルミュテールは結構のんびりしてて優雅なかんじだった。
635 :
名無しの笛の踊り :2001/08/09(木) 23:27
> コルトーは結構速そう(展開部
636 :
名無しの笛の踊り :2001/08/10(金) 01:39
歌曲集『シェーラザード』の第3曲「つれない人」は、 ゲイっぽい詩だけれども、ラヴェルの性生活ってどんなもんだったのだろう? もしかしてこのひとは、一生童貞だったんじゃないのか? 知ってる人があったら教えてください。
637 :
:2001/08/10(金) 02:04
弟子のロザンタールの本に、 売春婦みたいな人に手を振って仲良さそうだった。 セックスとは無縁じゃない人のようだ。 みたいなことが書かれてた。 ってことはメイドともやってるんじゃないかな。(勝手に推測 対等に口論できる仲だったようだし。
638 :
名無しの笛の踊り :2001/08/10(金) 02:31
ずばり、ラヴェルはロリコンと見た。
639 :
名無しの笛の踊り :2001/08/10(金) 03:02
今いたらミニモニ。に曲を書いてほしい
640 :
名無しの笛の踊り :2001/08/10(金) 03:19
完全に作品に昇華してしまって、 セックスに関心がなくなってしまったのかも。 常人には理解できないことだけれども……
641 :
名無しの笛の踊り :2001/08/10(金) 03:52
ラベルはプレイボーイ
ラヴェルはオモチャ好き。 大人用じゃないヤツ。
643 :
名無しの笛の踊り :2001/08/10(金) 09:24
>>632 道化師の朝の歌は大好きですよ。
原曲→オケ版→また原曲、と聴いていると、
作曲者が音で表現したかったことがわかったような気になります。
また、オケの表現力の自由度と、それに負けない(音の多彩さではオケにはかないませんが)
ピアニストの技巧にも感じ入ってしまいます。
そういえば、この曲をギターで弾いた人がいたなぁ・・・う〜ん、名前は失念。
645 :
名無しの笛の踊り :2001/08/10(金) 15:34
646 :
8 :2001/08/10(金) 16:36
647 :
名無しの笛の踊り :2001/08/10(金) 20:24
↑これやばいらしい。万が一クリックした人どうなった?
648 :
1年分読んだ :2001/08/11(土) 14:42
こんな擦れがあったとは!
ご多分に漏れず、両P協の2楽章がいいですね。
相当聞き込んだあとに、初めて楽譜をみたんですが、かなりショックをうけました。
3/4拍子だとはおもっていたけど、こんな拍子のとりかたなのかーーー!!って。
ラヴェル先生がヒッカカッタネと言ってるような気がしました。
もう刷り込まれた後だったんで、今でも「正しい」拍では聞けません。
>>643 ANDRES MIOLIN演奏
Works transscribed for ten-stringed & alto guitar(BIS-CD-886)
というのを持っています。
パヴァーヌとかマメールロワとかクープランとか入ってます。
絞首台まで入っていてギターで聞くとこれがまたいいかんじ。
649 :
名無しの笛の踊り :2001/08/11(土) 17:43
643じゃありませんけど、 そのCDの日本語名を教えてもらえませんか?
650 :
名無しの笛の踊り :2001/08/11(土) 17:58
ルフェビュールとパレーによるPf協奏曲が素晴らしいらしい。 探せど探せど見つからない。誰か情報きぼんぬ!
651 :
1年分読んだ :2001/08/11(土) 18:59
>>649 私はHMVの輸入もんコーナーで見つけたんですが、今調べたら日本盤がキングから
出ているようです。
ギターのラヴェル アンデシュ・ミオリン(ギター) カタログNo:KKCC-2264
輸入盤も国内盤もHMVのカタログナンバー検索で出ました。(www.hmv.co.jp)
なんかサティーの演奏もしてるみたいです。
652 :
名無しの笛の踊り :2001/08/11(土) 19:34
「クープランの墓」の終曲『トッカータ』(もちピアノ版の方ね)。
653 :
649 :2001/08/11(土) 22:24
どうもです。
早速調べてみます。
>>652 同じく。あとフーガも良い。
クープランの墓はピアノ版のほうが好きかもしれないというのは、
自分だけではないと思う。
654 :
名無しの笛の踊り :2001/08/12(日) 08:39
やっぱり最終的には亡き王女のためのパヴァーヌになる…
655 :
643です。 :2001/08/13(月) 11:18
>>648 さん、
>>651 さん
替わりにレスありがとうございます。
部屋の中で平積みにしてあるCDの山(最近買ったCDは整理してない)から
ミオリンのCDを発見しました!648さんと同じくBISの輸入版です。
収録曲は、前奏曲/ハバネラ形式の小品/道化師の朝の歌/逝ける王女のためのパヴァーヌ
/マ・メール・ロワ/フォーレの名による子守歌/ハイドンの名によるメヌエット/
クープランの墓(構成はオケ版と同じ)/絞首台/ドゥルシネア姫に心を寄せるドン・キホーテです。
>>649 さん、是非聴いてみてください。
656 :
名無しの笛の踊り :2001/08/13(月) 11:56
>>648 >3/4拍子だとはおもっていたけど、こんな拍子のとりかたなのかーーー!!って。
オレは古風なメヌエットで同じ印象受けた。
初めて聴いたときは、どこがメヌエットやねん、とか思った。
実際楽譜見るまでは変拍子だと思ってたし。
ひねくれてるよね。ラヴェルって。
657 :
名無しの笛の踊り :2001/08/16(木) 04:08
ボロディソ風に
>>458 着メロは、楽譜買ったほうがよくない?私は
くうぷらんのハカー フォルラーヌが一番好き
で着メロにしてました。耳コピは無理。ちゅ
うか、そもそも何調かわからん。
ボロディン風に、よいですね。ピアノで何が
弾き易いか、ってありましたが、この曲は、
プレリュードの次に弾き易いのでは。プレリ
ュードはパリ音楽院の所見演奏の課題曲とし
て作られたって、書いてあった・・・圧倒的
に弾き易いのは、そのためだったのね。
659 :
名無しの笛の踊り :2001/08/18(土) 22:16
「ドゥルシネーアに寄せるドン・キホーテの三つの歌」。 (こう訳させて。歌曲ね。) これ確かラヴェル最後の作曲ではなかったか?(・∀・)イイ!
660 :
名無しの笛の踊り :2001/08/19(日) 00:17
ボロディン風に
661 :
名無しの笛の踊り :2001/08/19(日) 23:20
連と依り遅く
662 :
名無しの笛の踊り :2001/08/19(日) 23:28
663 :
名無しの笛の踊り :2001/08/20(月) 00:03
>>659 そうです。この曲から、亡くなるまで数年のブランクがありますが、
その間ラヴェルは病気のため創作活動ができなかったということです。
664 :
659 :2001/08/20(月) 00:16
ラヴェル晩年独特のアイロニーと優しさと異常さが(゚д゚)ウマー 特に第1曲「叙事詩的な歌」ね。 ラヴェルの狂気とドン・キホーテの狂気が重なり合う。 ピアノ伴奏版とオケ伴奏版があるがどちらでも。 歌詞(ポール・モラン)を読みながら聴くとさらにナイス!
665 :
名無しの笛の踊り :2001/08/20(月) 00:21
>>663 確か交通事故の後遺症だよね。
音楽は頭に充満してるのに、楽譜にかけないとかいう精神病(?)。
666 :
名無しの笛の踊り :2001/08/20(月) 11:44
亡きパヴァはピアノ演奏の方がいいっす。
667 :
659 :2001/08/20(月) 20:33
>>664 訂正。第1曲の題名は「ロマネスクな歌」(「小説風の歌」?)でした。
"Si vous disiez que la terre" で始まる歌です。
だって手元のフランス製CDの解説書が第1曲と第2曲の順番
間違えてるんだもん…(泣
昔聴いたファン・ダム/ブーレーズの管弦楽版(CBS)が
伴奏の切れ味鋭くて良かったと記憶します。
668 :
名無しの笛の踊り :2001/08/21(火) 00:13
ピアノ曲のCDでテクニックがしっかりしてて良い演奏はない? フランソワとぺルルミュテルのCDを持ってるんだけどどちらもヨレヨレなのが気になって・・。 こんなこというと怒られるのは分かってるけど精緻な音楽は精緻な演奏で聞いてみたいのです。
669 :
名無しの笛の踊り :2001/08/21(火) 05:23
パスカル・ロジェ の「ラヴェルピアノ曲全集」 (2枚組み,Double Londonシリーズ!?) ただし個性的なものは望むなよ! 人間の個性をなくして、音そのものを奏でる。 個性はないが、雰囲気はある。 こういう演奏できる人ってあまりいないような。
Jacues Feverier のピアノ全集が面白いです。 FrancoisやPerlemuterとはまた違う良さアリ。 ある意味Casadesusも捨て難い。
671 :
名無しの笛の踊り :2001/08/23(木) 17:39
もう挙がってるかな? 一応「博物誌」を推しておこう。面白い曲ですよ。
今ログ全部見れんのだが、ピアノトリオはどうよ。がいしゅつだった?
>>668 ロベール・カサドシュなどは。
清潔にしてなかなか味わいがある演奏だと思うのだが。
ソナチネはかなり昔に聞いた記憶あるけどなかなか綺麗だったよ。
ほかの演奏はわからん。スマソ。フォローきぼん。
673 :
名無しの笛の踊り :2001/08/25(土) 01:37
いまNHKでアシュケナージがスカルボやってるぞ。
674 :
名無しの笛の踊り :2001/08/25(土) 01:55
>>668 ポール・クロスリーも面白いと思うが。
ちなみにペルルミュテールもかなり好き。
あのたゆたうような雰囲気は他の盤にはない気がする。
675 :
名無しの笛の踊り :2001/08/25(土) 02:05
アルゲリッチのオンディーヌ ・・・よかですよ。
676 :
名無しの笛の踊り :2001/08/25(土) 03:17
>>675 禿げ童。惹かれる演奏ではある。ラヴェル先生がもし聴いたなら
「彼女の自作曲かね?即興演奏力は見事だ、私の趣味ではないが。」
とか言いそう。
ポゴレリチのオンディーヌも良いよあげ。
677 :
名無しの笛の踊り :2001/08/25(土) 06:42
ブリリアントクラシックスのラヴェルドビュッシー集 ってクロスリーの旧録だよね?? このボックスって評判良かったみたいなんだけどこのスレの人達はどう見てる? 激安だから買ってそんは無いかなぁ
678 :
名無しの笛の踊り :2001/08/25(土) 20:23
ナップスターで落したOrpheus Chamber Orchestraのクープランの墓がやたらと良い。
679 :
名無しの笛の踊り :2001/08/26(日) 00:43
夜のガスパール、2楽章、この前リヒテルの演奏聞いたけど ミケランジェリよりもよかった。あれはすごい!
680 :
名無しの笛の踊り :2001/08/26(日) 01:34
triste l'oiseau (言い方間違ってたらゴメン) は好き。 今自分習ってる曲。
Oiseaux tristes 複数形でね。 この曲はラヴェル本人の演奏に限る。
682 :
名無しの笛の踊り :01/08/26 08:54
ヴァイオリン・ソナタ、あまり人気ないんですか? ラヴェル面目躍如の凄い曲だと思うけど。 シゲティ、フランチェスカッティと聞いて、 ウィウコミルスカが好きだったなあ。 カントロフって昔は線が細い印象だったけど、いいの?
683 :
名無しの笛の踊り :01/08/27 00:36 ID:uNia3p9o
>>681 ピアノロールしかないのが無念ですなあ。
684 :
名無しの笛の踊り :01/08/27 01:24 ID:9uEHIeCA
最近アンメルツ(肩こりの薬)かなんかのCMでクープランの墓(プレリュード)が使われてるって聞いたけど 見たことある人います? なんか最近ラベルの曲CMで流行ってますね。
685 :
名無しの笛の踊り :01/08/27 01:41 ID:ReF.V//c
>684 ラヴェルのメロディーにはどこかポピュラー音楽に通じるものがあるのかな。 ドビュッシーでは考えられないことだ。
686 :
684 :01/08/27 03:09 ID:9uEHIeCA
>>685 なんか軽く見られてるような気がして嫌だ。
だって、ベートーヴェンなんかは、そんなに安いCMに使われないでしょう?
687 :
:01/08/27 04:43 ID:gy92p5KE
完全に通俗化した曲を除いてクラシックをCMに使うのは基本的にやめて欲しい。 変な感じで耳に残ってしまう。
688 :
>685 :01/08/27 05:40 ID:OE0bWcXw
そうだね。 僕なんか、亡き王女のためのパヴァーヌが大好きだが、 これなんか聴いてるとイージーリスニングかな、 と思うことがある. ドビュッシーも、亜麻色の髪の乙女や月の光は ポピュラーっぽいね。 でもドビュッシーはそうじゃないものがたくさんある。 このあいだ久しぶりに高橋悠治演奏の L'Estampe聴いたんだけど、 ものすごく現代音楽っぽい気がした。 このスレでこんなこというのなんだけど、 僕、ラヴェル好きだけど、 ドビュッシーもっと好き。
カップヌードルでダフクロだもんなあ。
690 :
名無しの笛の踊り :01/08/28 00:32 ID:b.aQ7yBQ
>>686 そのCMは知らないけど、ベートーヴェンよりラヴェルが軽く見られて
いるというイメージはあまりないよ。むしろ好敵手というか
私はどちらも好きだけど。
691 :
名無しの笛の踊り :01/08/28 00:35 ID:Y3e9wMNw
>>676 禿げ童ってなんですか!?
気になって夜も眠れません。
どなたか知りませんか?
>>688 亡き王女のためのパヴァーヌは
たまらなく好きですが・・・。
学生時代に書いた曲だそうですね。
やはり天才かと・・・。
確かに演奏によっては
軽く聞こえますよね。
この曲がすばらしかったピアニスト
教えて下さい。
692 :
名無しの笛の踊り :01/08/28 00:48 ID:3ggH35vE
>691 禿げ童=はげわらしと読む。2chの守護天使的存在で,他のレスに 大いに賛成したいときに2ちゃんねらーはこれの名を間投詞的に叫ぶ。 気の毒なことに頭部が禿げているが,その姿を見た者は誰もいない。 どこかのスレでAAを貼りつけているのを見たような気がするが…
693 :
名無しの笛の踊り :01/08/28 02:25 ID:MDfleo5s
>>689 そうそう、あれはさすがに安い使われ方だと思うよ。
って言っても流れると結構嬉しかったりもするんだけど……
694 :
名無しの笛の踊り :01/08/28 02:48 ID:exi.wNFM
>>691 これが禿げ童です。別名、池辺モナーともいいます。
↓
∩ ∩
ヽ彡 ⌒ ミ/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)< ダジャレを言ったのはダレジャ?
| | \_______________
⊂______ |
∪
695 :
名無しの笛の踊り :01/08/28 02:52 ID:Y3e9wMNw
どえ〜っ! 皆さん、禿げ童ありがとございます。
まあ、みんな中途半端にいじわるだあね。
697 :
名無しの笛の踊り :01/08/28 10:07 ID:cAOZMCDY
禿げ童さまどうか2ちゃんねるをお救いください…ナムナムナム……
698 :
名無しの笛の踊り :01/08/28 11:37 ID:7Xn3Xv36
俺はリアル厨房のころ、 ベルリンフィルのピクニックコンサートで左手を聴いて度肝を抜かれたクチ。 指揮はジョルジュ・プレートル、ピアノは当時右手が使えなかったレオン・フライシャー。
はげしくどうい。  ̄ ̄  ̄ ̄
700 :
700 :01/08/28 13:08 ID:7Xn3Xv36
nanahyaku!!yata!!
701 :
名無しの笛の踊り :01/08/28 23:52 ID:qDVb6Ilg
691へ ジャン・ドワイヤンがいいとおもいます。 むかーし買ったレコード。CDでてないかな。
702 :
名無しの笛の踊り :01/08/29 22:31 ID:LQh1NCPI
>>701 ども!
探してみますです。
ラヴェルのピアノのCDって
フランソワばかりだと
思いませんか?
703 :
名無しの笛の踊り :01/08/29 22:47 ID:Z06fU4kA
704 :
名無しの笛の踊り :01/08/30 00:01 ID:NFmkZHbo
ラヴェルの交響曲ってないの?
705 :
名無しの笛の踊り :01/08/30 01:20 ID:r/ySyIs6
「交響曲」と名前のつくやつはないと思う・
706 :
701 :01/08/31 00:01 ID:8hjg3yGw
>702 HMVのHPで検索したけど、ドワイヤンのはない みたい。スマソ。 たんたんと弾いてるけど、泣けてくるって感じ。 復刻してくれや! だれか持ってる人いたら感想きぼーぬ。
707 :
名無しの笛の踊り :01/08/31 00:05 ID:i52bLMsg
断然『夜のガスパール』です。 アルゲリッチじゃないとダメ
708 :
名無しの笛の踊り :01/08/31 00:08 ID:H8mlREv2
707さんミケランジェリの演奏を聞いて! 聞いてたらすまん。
709 :
こだわり :01/09/03 23:53 ID:VeLmgWJM
序奏とアレグロの終わりの4つの音、 いくつかの演奏聞いたが そこで加速しようとする場合が多いようだ。 でもラヴェル指揮の演奏ではそこはむしろ減速していた。そのほうがいいと思う。 (でも全体的にテンポは超速く、テクニシャンなハーピストだったのだろうか)
710 :
名無しの笛の踊り :01/09/04 00:41 ID:4QuwRXQY
>>668 他の皆さまへ
ジャン・フィリップ=コラールはダメかしら?
機械的で味わいには乏しいかも知れないけど、
精緻で性格という意味ではスゴイと思ったんだけど・・・。
特に「クープランの墓」のトッカターとか。
711 :
710 :01/09/04 00:42 ID:4QuwRXQY
性格⇒正確 トッカター⇒トッカータ でした。 スマソ
712 :
名無しの笛の踊り :01/09/09 23:51
クプーランのハーカのトカータ
713 :
名無しの笛の踊り :01/09/10 00:04
やっぱりなんだかんだ言ってペルルミュテルが一番良いと思うな。
714 :
名無しの笛の踊り :01/09/10 00:36
ミケランジェリのガスパールと両手、 ハスキルのソナチネ、 アルゲリッチは、結局水の戯れが一番良かったような気がする。 全集ではカサドシュ、ペルルミュテル、ケフェレク。 クープランはケフェレクのが一番。 私の場合、こんな感じでしょうか。
715 :
名無しの笛の踊り :01/09/10 02:07
ラヴェルって、ロシア・バレエ団のために、ショパンのピアノ曲を7曲くらい管弦楽 に編曲してるんだけど、そのスコアは紛失しちゃったの? どっかに埋もれてるの? ぜひ聴きたい!
716 :
名無しの笛の踊り :01/09/10 02:23
ミケのガスパールってどの録音が一番いい?
717 :
名無しの笛の踊り :01/09/10 02:32
>>716 それわだなあ、つまりだなあ、
Philips 456 901-2
("Great Pianist of the 20th Century"シリーズ#68の2枚組)
1959年の録音だけど、98年になって出た。音質もいいYO。
押さえたテンポのOndineに萌えー。
718 :
名無しの笛の踊り :01/09/10 23:58
最近出たペルルミュテルの二枚組って昔一枚だけで出てたやつと同じ音源なんですか?
子供と魔法だ!
720 :
名無しの笛の踊り :01/09/11 01:25
721 :
名無しの笛の踊り :01/09/13 06:38
>719 僕も大好き。特に、動物達が「マ・マン!マ・マン!」と叫んだ後に おとずれる怒涛の4度の下降音型は、ほんと圧倒的。
722 :
名無しの笛の踊り :01/09/13 14:59
>>672。ピアノトリオは名曲だと思う。ラヴェルの最高傑作はダフニスかピアノトリオだろう。
723 :
名無しの笛の踊り :01/09/16 03:18
>>722 同意。
ダフニスは親しみにくいが最高傑作。
ピアノトリオは親しみやすい。
724 :
名無しの笛の踊り :01/09/17 06:45
『おもちゃのクリスマス』、『3つのシャンソン』は ラヴェルの詩人としての才能を示してもいるよね。
725 :
名無しの笛の踊り :01/09/18 00:55
>>719 イイ! 蛙がケケケスクサ? カカカカージュ?というトコが最高。
726 :
名無しの笛の踊り :01/09/21 18:36
ピアノコンチェルトが好き。
なんと言っても「ボレロ」
子供と魔法を聴いてみたいんじゃがプレヴィンとデュトワどっちが良い? ひじょーに迷ってる。両方買えというのはナシね。貧乏だから。
729 :
名無しの笛の踊り :01/09/21 23:11
>>728 プレヴィンの旧盤をお薦めします。今は安いし(但し歌詞なし)。
でなければマゼールのDG盤など…
>>729 どこのどなたか存じませんが、あなたを信頼してプレヴィンの旧盤を購入
いたします。ありがとう!
731 :
名無しの笛の踊り :01/09/23 07:07
ラヴェルといいますと、 「洗練」「小粋」「理知的」「ひかえめ」等かな。 で、これと比べると ベト……押しつけがましい・深刻ぶる ブラ……陰気・ねちっこい ブル……田舎クセー・長すぎ マラ……偏執狂・変態的 ドボ……泥クセー てところでしょうか。
ラ・ヴァルス の名盤ってある? おしえて!
ピアノ協奏曲。 ジャズのリズムを取り入れたというところが斬新で良いと思ふ。
734 :
名無しの笛の踊り :01/09/24 20:35
ボレロ
735 :
名無しの笛の踊り :01/09/24 20:38
736 :
名無しの笛の踊り :01/09/24 22:41
ガスパールだな。ポゴレリッチは、凄いよ。アルゲリッチよりも良い。
737 :
名無しの笛の踊り :01/09/24 22:55
あれこれ聴いて、結局ミケ。 >ガスパール
739 :
名無しの笛の踊り :01/09/25 02:05
羽田健太郎が ニュースステーションで ソナチネ2楽章弾いてたよ 最後のところがかなりインチキしてたけど
740 :
名無しの笛の踊り :01/09/25 02:17
>>738 The Great Pianist of the 20th Century Vol.68
Philips 456 901-2 1959年録音
これが一番。
741 :
名無しの笛の踊り :01/09/25 02:39
>>739 1オクターブ以上の和音なんかもけっこうズルしてたね(ワラ
「Histoires Naturelles」は? Jules Renardの詩が、すばらしく描写されている。 ユーモラスで、美しくて、勢いもあって、最高だと思うけど。 もしかしてあまり知られてないのかな? 邦題はなんていうの?
743 :
名無しの笛の踊り :01/09/25 10:23
>>742 邦題は『博物誌』です。ラヴェルの歌曲自体、かれの作品の中では
マイナーですね。残念です。
744 :
名無しの笛の踊り :01/09/26 23:25
亡き王女のためのパヴァーヌ。 ラヴェルはピアノがよか。
745 :
名無しの笛の踊り :01/09/26 23:30
うーん、ラヴェルが好きと言ってもいろいろだし、 オケ派6、ピアノ派3、室内楽派1、くらいに分かれるのかな? で、歌曲派は誤差範囲とか?
746 :
名無しの笛の踊り :01/09/27 00:59
じゃあ合唱曲の立場はどうなる。
747 :
名無しの笛の踊り :01/09/27 01:10
座っていてください。
748 :
名無しの笛の踊り :01/09/27 01:29
ポール・パレ―のラヴェルは外れがない。
750 :
名無しの笛の踊り :01/09/29 21:42
>>748 そんなにいいかな。ヲレはロザンタルが好き。
751 :
名無しの笛の踊り :01/09/30 02:12
>>748 外れはないが、大当たりもない。
と思うけどな。
ブレーズ好きな人って、もういないのかな?
752 :
名無しの笛の踊り :01/09/30 02:21
753 :
名無しの笛の踊り :01/09/30 03:37
カラヤン指揮パリ管のクープランの墓は良かった。今は廃盤だよね多分。 全体に少し鈍重な感じがするけど、やはりパリ管。フォルラーヌやリゴードンの中間部の管楽器がめちゃくちゃ巧い。クール。
754 :
名無しの笛の踊り :01/09/30 07:35
『ダフニスとクロエ』のいい映像版ってありますか?
755 :
名無しの笛の踊り :01/10/02 03:46
うれしい
756 :
名無しの笛の踊り :01/10/02 04:38
757 :
名無しの笛の踊り :01/10/02 04:44
過去にやつ読んでないけど、「ハイドンの名によるメヌエット」 は、凄く美しいですよ。ラヴェルのピアノ曲の中で一番好きだなあ。
758 :
名無しの笛の踊り :01/10/02 14:31
>>757 がいしゅつだけど、激しく同意!
あれって、Haydnって音符をメロディーに使ってるてききましたが、
H = シ
A = ラ
D = レ
は良いとして、yとnは何を指すんですか?
759 :
名無しの笛の踊り :01/10/02 17:09
ラ・ヴァルスの名盤といえば チェリビダッケ&ミュンヘン・フィルでしょう。 海賊盤だけど。 狂気じみてます。
760 :
名無しの笛の踊り :01/10/02 19:14
スイス人の父とバスク人の母を持ち、 フランスで生まれたラヴェルならではの個性を、 もっともフェアに扱っているのはフランス生まれの国際人、 モントゥ翁じゃあないかいな? まあ、勝手なイメージだけどな。
>>760 フランスで活躍したベルギー人クリュイタンス、
アルザス地方出身でフランス・ドイツ両方のアイデンティティを持って育ったミュンシュも
忘れちゃなるめぇ。
762 :
名無しの笛の踊り :01/10/02 19:25
デッカのマゼールのダフクロってCDでてる?みたことないんだけど。
763 :
名無しの笛の踊り :01/10/02 23:17
>>758 楽譜見てみた。
Y=レ
N=ソ
だな。
764 :
名無しの笛の踊り :01/10/03 01:01
クリュイタンスのアルタスのモノラルのライヴ最高。幻想交響曲はステレオだけど音に気合が感じられなくてがっかり。でもこのモノラルはみずみずしくて好き。 話ついでで、このシリーズムラヴィンスキーもちっとがっかり。あと、うのこーほーの解説もうざかった。
765 :
名無しの笛の踊り :01/10/03 12:47
「左手」はフランソワばかり上がってるけど他にお薦めある?
766 :
名無しの笛の踊り :01/10/03 14:50
>>765 新しい所ならツィメルマン/ブーレーズ。
オケの上手さが光る。
767 :
名無しの笛の踊り :01/10/04 07:04
>758 ABCDEFG HIJKLMN OPQRSTU VWXYZ 上の表を参照して下さい。 そして縦割りにして下さい。 A=(H)=O=V, B=I=P=W, C=J=Q=X, etc... こういう周期で読み替えているんです。 『フォーレの名による子守歌』の場合も 同じです。ただHだけは、ドイツ音名に 従って、Aには読み替えないんですが…。
あげ
769 :
名無しの笛の踊り :01/10/06 21:48
ピアノ協奏曲の2楽章・・・。 あのピアノと管が絡み合う曲を、カーステレオで夜景を見ながら 彼女と寄り添いつつ聴き入る・・・。ちょっとでもクラシック音楽 に興味のある娘なら、このスチュエーション、ヤバイかも・・・
770 :
骨折シュート :01/10/06 21:57
アルゲリッチのガスパールはコンセルトヘボウのライブと スタジオ盤とあるけどどっちがいいでしょう? アルゲリッチはライブっすかね?やはり あと、ミケの87年ヴァチカンライブのはどうどすか?
771 :
名無しの笛の踊り :01/10/06 23:00
age
772 :
名無しの笛の踊り :01/10/07 00:05
>>770 ミケのガスパールはPhilips盤に留めを刺すものと思われます。
87年バチカンは、録音・演奏とも及ばないかと。
アルゲリッチのことは良く判りません。スマッソ。
773 :
名無しの笛の踊り :01/10/07 23:43
下からえぐりこむようにageるべし!
774 :
名無しの笛の踊り :01/10/08 00:40
クープランの墓、小澤盤(の宮本文昭)が凄いと思う。
775 :
名無しの笛の踊り :01/10/08 00:59
ラベルの譜読みって難しくないですか?時間かかって先生に怒られた
777 :
骨折シュート :01/10/08 01:43
ギーゼキングの全集買ってきました。2001年のartリマスターってやつ。1400円。 ガスパールはおとなしいかな。メヌエット系は良かった。 総じて二枚目のほうがいいかな。ハイドン、プレリュード、クープラン等・・・ 鏡やソナチネで他にいい録音あるかな?
778 :
骨折シュート :01/10/08 01:45
ミケのガスパール,Philips盤は売ってなかったな・・・
779 :
名無しの笛の踊り :01/10/08 02:07
>>776 メシアンやブーレーズよりはマシと思われ
<<779 そうなん!メシアン、ブーレーズ・・・ ピアノの道は険しいのぉ
781 :
名無しの笛の踊り :01/10/08 09:29
>>780 逆さ不等号ステキ。わざとリンクはらずに鯖思いな方ですね。
ブーレーズの第2ソナタは演奏してみたいですね。無理か。
優雅で感傷的なワルツはアルゲリッチ(DG)が緩急自在で魅力的な名演と思いますが、
他におすすめがあったら教えてくださいNE!
782 :
名無しの笛の踊り :01/10/08 21:15
あげあげ
783 :
名無しの笛の踊り :
01/10/09 00:26 ミケのト調が一番好きだな。 ト調だけで20枚持ってるけど、これが最高。