ブラームスの交響曲って

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
どこらへんがよいのかわかりません。教えてください。
色彩感がなくてもったりしてるように聴こえます。
ちなみに私はラヴェル好きです。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/16(水) 23:17
わびさびのこころです。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/16(水) 23:18
だったら、まずラヴェルのどこがいいか教えな。
4名無しさん@:2000/08/17(木) 00:06
そんなことは、人に聞くもんじゃないよ。
そのうち、分かるかもしれないし、和下欄かもしれない。
5名無しさん@一周忌:2000/08/17(木) 00:17
3番からはじめたら?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/17(木) 00:19
 ブラームスは第1番に始まり、第1番に終わります。他の曲もそこそこのはかなりあるけど、第1番は飛びぬけて良いです。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/17(木) 00:25
>6

イタイな。
8>7:2000/08/17(木) 20:44
すみません。僕もブラームスは第1が一番好きです。
あの終楽章の「第九」の真似っこが出てくるあたりから、ダサダサに
盛り上がっていくところが、何ともたまらなく大好きです。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/17(木) 20:57
ブラームスの憂鬱・陰鬱・鬱勃さが苦手な人は
交響曲はおろか、ほかの曲もダメでしょう。
あの、こてこての憂愁にピンときたら、あとは
一瀉千里です。ちなみに、フランス人は、国家的
にドイツ嫌いで、特にワグナー(除、トリスタン
なぜなら、色事だから)が嫌いで、ブラームスは
野暮ったいとして嫌いです。だから、フランソワーズ・
サガンの小説が「ブラームスはお好き」なのです。
10:2000/08/17(木) 21:02
ブラームスは深いのだろうか?それとも幻想力の貧困さを隠すために
深さを装っているのだろうか?
                        ちゃいこふすき
11>9:2000/08/17(木) 21:46
んなことないよ。結構コンサートで取り上げられるし、レコードショップでも
ブラームスは結構売れてるぞ。
12↑=11:2000/08/17(木) 21:47
フランスのことですが。

ちなみに私も1番が一番好きです。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/17(木) 21:48
ラヴェルも、ブラームスも、両方好きだよ。
あと、チャイコフスキーもね。
いまここで「嫌いだ」って断言してても
ある日突然、「わかったぜー、べいべー」って時が
くるかもしれないじゃん。俺は何度経験したことか・・・。
14>11:2000/08/17(木) 22:02
いやあ、現在のことじゃぁなくて、いわば
「お約束」のことです。今からざっと3〜40年前
くらいのことです。ビリー・ワイルダーの「昼下がり
の情事」のオペラ座のトリスタンの扱いもしゃれて
ましたね。
15僕はね、:2000/08/17(木) 22:06
もし、全クラシックで一曲あげよといわれたら、
ブラームスの4番をあげますね。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/17(木) 22:12
>誰の演奏ですか?やっぱりクライバーとか? フルベンかな?
17>14、9:2000/08/17(木) 22:13
失礼しました。
最近は少し変わりましたね。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/17(木) 22:37
2番もいい〜!
ワルターか、クーベリックで。
1915:2000/08/17(木) 22:39
>16
それも持ってますが、
ベームVPO 75年版か,バーンスタインBPO 83年版かな。
おたくは?
20>15:2000/08/17(木) 23:29
クナッパ−ツブッシュ−ケルン放送響のライブ萌え−
21>19:2000/08/17(木) 23:31
バーンスタインBPOって何だよ?
22名無しさん:2000/08/18(金) 00:01
ブラームスで唯一いいのは晩年のピアノ小品。交響曲とか協奏曲とか、
あんなくだらねえのばっかり書いた奴の作品にしては上出来。
・・・・例によって浅田彰氏の「暴言」でした。
23>19:2000/08/18(金) 00:15
バーンスタインはDG盤だとVPOですよね。
24>19:2000/08/18(金) 00:20
バーンスタインはDG盤だとVPOですよね。
私は、やはりクライバーかオイゲン・ヨッフム&ロンドンフィルかな。
フトベングラーはあの録音ですから、気合いを入れて聴かないとね、少しきついです。
あと、バルビローリ&VPOも全曲で2千円しないのでお薦め。あれ、評論家ごっこに
なってしまった(^^;)。
25>19:2000/08/18(金) 00:20
バーンスタインはDG盤だとVPOですよね。
私は、やはりクライバーかオイゲン・ヨッフム&ロンドンフィルかな。
フトベングラーはあの録音ですから、気合いを入れて聴かないとね、少しきついです。
あと、バルビローリ&VPOも全曲で2千円しないのでお薦め。
26:2000/08/18(金) 00:22
ごめんなさい。混でて反応遅くて、何度かクリックしてしてしまったら
3重投稿になってしまった。失礼しました。
2719:2000/08/18(金) 00:43
VPOのまちがいです。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/18(金) 03:56
浅田氏ってベートーヴェンも嫌いみたいですね

なにがお気に入りなんでしょう
クラシック好きだそうですが
29名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/18(金) 04:44
浅田君は昔、シノーポリのマーラーを絶賛していたよ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/18(金) 09:41
ただのポーズだとしか思えんが。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/18(金) 09:44
「知の最先端(笑)で売ってるこのボクが、バーンスタインのマーラー萌え!なんて言ったら、
本の売れ行きも落ちちゃうから、やっぱシノーポリって言っとこ!」みたいな。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/18(金) 09:53
シノーポリだって、今では一部で(渡辺和彦氏等)B級トンデモ指揮者と
呼ばれているのにね。
33名無しさん:2000/08/18(金) 16:06
浅田彰って、坂本龍一と盟友(?)だか、おホモだち
だかの時点で、自分の素直な音楽観など表に出すわきゃない。
そんなもの持ってないかもしれないし、韜晦に次ぐ韜晦で
皆を煙に巻くだけ。しょせん、アカデミックお坊ちゃん。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/18(金) 17:44
ジョージ・セル、クリ−ブランド饗の2番がいいかな。
35もなっち:2000/08/18(金) 21:16
  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ●´ー`●)  ぼくは2番はワルター/NYPが好き。1楽章展開部の
 (    )  テンポがグングン上がっていくところは、本物のクライバー
 | | |    以上に、クライバー的!?
 (__)_)  \__________
36>1:2000/08/18(金) 21:43
ブラームスもラヴェルも完璧主義者で、管弦楽法では右に出るものがいないと思う。
ただ、ラヴェルが多彩な楽器の音色を最大限に生かして色彩豊かな世界を表現したのに対し、
ブラームスは古典的な2管編成(パーカッションもティンパニ・トライアングルのみ)という制約を自らに課した。
弦主体の音色の中に管楽器が色を添える感じになる。だからラヴェルに比べると音色的にどうしてもモノトーンな感じがする。

ブラームスの凄さは曲の構成の手腕。本当にわずかな動機から巧みな展開が次々になされていく。
その過程に無駄が無くきわめて論理的。
幸いにもブラームスの曲は国内版で安くスコアが手に入りやすいので、
スコア片手に何度も聴いてみる事をオススメします。
「ハイドンの主題による変奏曲」なんかは聴きやすいし彼の特色もよく出ているので
入門にはよいのでは?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/19(土) 01:06
>36

「ブラームスは充溢から創造するのではなく、充溢を渇望して
創造の真似をしているだけであり、交響曲をはじめとするその大作群は
不能者の誇大妄想の産物にすぎない」という評価はどうですか?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/19(土) 02:28
ハイドンバリエーションなら、オーマンディにも
名演あり
http://www5a.biglobe.ne.jp/~philorch/Review/074BrahmsHaydn.html
39ヴィオリスト:2000/08/19(土) 02:38
>ブラームスもラヴェルも完璧主義者で、管弦楽法では右に出るものがいないと思う
同感です。

ヴィオリストやっていると管弦楽法の優劣が悲しいほどよく分かります。
ダメなことで有名なショパンは本当に切ないです。
ラヴェルは「展覧会の絵」しか知らないんだけど...
40名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/19(土) 11:11
>37
たしかにその評価もわからないでもないです。

ブラームスは自分には「大作曲家」が持つような天賦の音楽の才がないと自覚しており、
しかも完璧主義者ゆえにそのことにコンプレックスさえ感じていた。
(だからこそベートーヴェンやドヴォルザークをあれほどまでに意識せざるを得なかった)
彼はそうした自分の弱点をふまえたうえで、その他の点における自分が優れた部分
(変奏の才・緻密な構成力)を努力によって伸ばしていった。

彼の音楽は、モーツァルトのような天才のひらめきのようなものは感じられないけれど、
完全なるものを求めて苦悶している一人の人間の姿が感じられるような気がする。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/19(土) 21:10
age
42名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/19(土) 22:41
>38
オーマンディ、いいっすね。
日本で何で評価されないかな〜、いまいち。

43>42:2000/08/19(土) 23:16
殿山泰治に似てるからじゃない?(しまった、そっくりさんシリーズ
に書けばよかった・・・)
44>42:2000/08/20(日) 00:18
アメリカの映画館でヴァイオリンを弾いていた、というのが
日本の批評家にバカにされて、それが定着した、というのが定説です。
45HA:2000/08/21(月) 00:09
GE
46名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 00:13
と、いうかオーマンディはフィラデルフィアの音を作ることには成功
したが、音楽は今一つ、歌心に欠ける。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 00:38
3番の3楽章聞いて「わからない」って人間がいるのか?

一番濃いのは4番 フルトベングラーのヴィースバーデンライブ
48>46:2000/08/21(月) 00:55
オーマンディが「歌心に欠ける」なんて、いったいどんな録音を聴いたの?
おれは、何十枚と聴いてきたが、そんなこと感じたことは、一度も無い。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 01:08
この前吉田秀和の文章読んでたらオーマンディの来日公演の話が出てきた。
ベートーヴェン、ブラームスがとても「空しい演奏」だったとか。
響きは豪華だが情熱が感じられなかった、みたいな内容。

このあたりが日本での評価全体に結構影響してたりして。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 01:15
ブラームスは交響曲以外の曲がいいと思う

51名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 03:11
>50
室内楽萌え。
弦五とか弦六とか、ソナタとかピアノトリオとかクラ五とか。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 03:56
>47
 そうそう。1さんも3番3楽章聴いてみたら?
 1番もいいと思うけどな、4楽章のトロンボーンのコラールとか。
 まあ、1番は全部いいけどね。2楽章でのコンマスのソロとかさ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 07:28
古典的なフレーズでありながら緻密な響きってのが好きです。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 08:04
中学生の頃、つまんないなあ、と思ってたんだけど、
高校のとき、ピアノ曲を弾いたら、凄い曲だなあー、
とおもったよ。
ある意味、演奏家用の曲をかく人で、聴衆を無視して
いるかもしれんと思ったこともある。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 10:18
>>54 あ、それはいえてる。
   彼の管弦楽曲も練習を重ねるたびにいろんなツボが見えてきて、
   演奏者としてやればやるほどに味わいが出てくる作りになってる。
56>49:2000/08/21(月) 20:32
あの人は、日本でのオーマンディ過小評価のA級戦犯だね。
日本公演では、評論家以外は大絶賛だったはず。
http://www.enjoy.ne.jp/~tanchin/academy-ps.htm
http://www3.justnet.ne.jp/~classics/ormandy-forum.htm
57名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 18:18
>56
そういえば、手塚治虫に、バーンスタインが死んだときに
彼に関するマンガを書いてて、そこで、オーマンディが
対照的に体制側の演奏家みたいに扱われていたよな。
かわいそうだった。
5857:2000/08/22(火) 18:19
手塚治虫に→手塚治虫が
ゴメン。
59>57:2000/08/22(火) 19:41
なんという漫画ですか?
今でも入手可能ですか?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 23:58
age
61Sergei:2000/08/25(金) 02:15
ブラームスは3番の3楽章が良い。
1番は1,4
4番は1
2番は基本的に全部。

でも個人的にはそれより悲劇的がスキかも…
62名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/25(金) 04:30
手塚治虫はバーンスタインより先に死んだはずだが
63名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/25(金) 04:50
ブラームスの弦楽器の使い方って独特だね。上手だね。専門的なことはわからないけど。
ピアノ協奏曲はバックの方が目立っていて交響曲みたい。
ピアノの使い方はあまり上手ではないみたい。
交響曲は1番は臭くて嫌い。 4番はついていけない。2番と3番くらべるとやはり2番が一番好き。
たららら たららら たららら たららら たーん♪

64名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/25(金) 09:14
手塚治虫がむかしレコパルかなんかに書いたマンガが、バーンスタイン死去の時に
再掲されたんじゃなかったっけ?
65名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/25(金) 09:15
もっとも手塚治虫自身はブラームスはフルトヴェングラーに限ると言っていたらしいが。
66名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/28(月) 00:09
age
67名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/28(月) 00:11
わたし、チェリビダッケでしか持ってません
68名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/28(月) 00:47
バレンボイム/シカゴ響の4番は
よかったなあ。
69>67 :2000/08/28(月) 00:49
DG、EMI、ブート、どれがお勧め?
70名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/28(月) 00:59
モントゥーの2番最高!!
71名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/28(月) 17:12
>70
同意。
72名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/28(月) 18:00
ブート臭いボックスしか持ってない>69
7369 :2000/08/28(月) 19:19
>72 赤くも黄色くもなければ、たぶんブートだろうね。了解。
74名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 16:28
一部で絶賛されている、旧ディスクモンテ−ニュのワルター指揮、フランス放送管(だったかな?)のCDは入手不能でしょうか?海賊版でもいいのですが、誰か御存じないですか?
75名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 16:31
>75
曲目は交響曲2番ですね。すいません。
76名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 20:29
ブラームスはジュリーニのブートに限る
77ぶるっとなー :2000/08/29(火) 21:52
>1
ある程度ものを考えてる人間には心に響くものがあると思う。
深くものを考える経験のない人には単に雑音にしか聞こえないのでしょう。
そういう人にはラベルとかドビュッシーとかの表面的でエモーショナルな
曲がお似合いさ。

ブラームスはやっぱフルベンが良い。弾いてる人間の真剣みが違う。
現代の軟弱なオケからは絶対に出てこない迫力があります。

重たいのが好きくない現代っ子にはうけないかもね。
78名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/31(木) 20:39
最近になってブラームス(3番や4番)が身にしみるようになった私は
歳をとってしまったということなのでしょうか。私はまだ20代前半です。
79名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/31(木) 20:52
>>77
ラヴェル・ドビュッシーは表面の色彩以上に内部の陰鬱が濃い音楽と思うよ。
せめてロッシーニと言ってあげませう。
80名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/31(木) 21:30
>74
おいら持ってるよん。一緒に入ってるモーツァルトとあわせて、
どっちもすごい演奏。基本的にはNYPモノ盤と同じコンセプトで、
4楽章は例のごとく爆走(笑)燃えるよ。
大手のCDショップとかに残ってないかなぁ。

ワルターの2番なら、ベルリンフィルとの録音もいい。
ステレオ盤のゆるさとNYP盤の突っ走りすぎ?の感じの
中間を取った感じの、余裕をもちつつ逞しい演奏。
81名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/01(金) 00:27
ぶるっとなーのセンスには少々疑問あり。
82名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/01(金) 02:09
ぶるっとなー=宇野又は宇宿
83ゆう :2000/09/01(金) 21:37
ムラビンの4番かなぁ。
84名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/02(土) 12:08
交響曲の4番いいです。
あの、愁うるような素朴な情感、決定的に絶望するかのような
最終楽章、あれは、他に真似の出来ない才能です。
甲乙つけがたいですが、4番>2番=1番>=3番の順でよく
聴きます。
85名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/02(土) 12:24
おーい、ショルティがでてないぞ
86名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/02(土) 19:18
4番語る時よく「憂愁」とか「枯淡」とかいう言葉使うこと多いけど、どこがだ?
懐古主義を装いつつ斬新な音楽を切り開いたその野心的試み、
4楽章(apassionato!)に見えるような内に燃えたぎる熱情を秘めた音楽
これほど力強い音楽は他にないと思うぞ。(個人的意見ですが(^^;;)
87ぼくはね :2000/09/02(土) 22:14
すべて交響曲のなかでブラ4番が一番いい。
心の非常に深い部分で共感する。
なんてゆうか、波長があうんだな。
人生感、生活感すべて。
自分と同じ感性のひとがこんな昔にはるかかなたにいた
なんてすごいなと思ってしまう。
個人的にね。ちょっと大袈裟だったかな。
88名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/02(土) 22:50
>86
激しく同意。ブラームスの中で最もとんがった作品だと思う。
89名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/03(日) 22:44
皆さまのブラ4のマイベストを教えてください!!
ちなみに僕はシュ−リヒト−バイエルン放響です.
90名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/03(日) 22:52
バーンスタイン・VPO 1983かな。
微妙に粘着質でありながら、
けっこう哀愁があったりする。
91名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/03(日) 22:55
>83
いいよね。ムヴィンスキー
レニングラードフィルのちょっと音程ずれるところなんかが
耳に残るけど。
9291 :2000/09/03(日) 22:56
ムヴィンスキー

ムラヴィンスキー

ごめん。
93名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/04(月) 02:40
ヴァントの最新盤。1番はもひとつ納得いかない演奏だったけど、
4番はすげーいい。ワルターのステレオ盤以来の感動@俺。
ストコフスキーのもいいな。
94名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/05(火) 22:36
age
95名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/05(火) 23:49
クナッパ−ツブッシュ(53年ケルン放送響)の第2楽章
なんか酔っぱらっているみたいにテンポが揺れる.
でも強烈に印象に残ります
96名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/06(水) 00:04
俺はそれでもやっぱり一番が好き
持ってるCD
@ミュンシュ・パリ管
Aザンデルリンク・ベルリン響
Bフルトヴェングラー・BPO
Cトスカニーニ・NBC
Dヴァント・NDR

個人的にはDが一番好き。
97エジソン :2000/09/06(水) 00:10
いろいろあるけれど、私はこのふたつです。
ザンデルリンク/シュターツカペレ・ドレスデン
クライバー/ウィーン・フィル
98名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/06(水) 01:55
ヴァントの全集、旧盤しか持ってないんですけどやっぱり
新盤の方が良いですか?

99名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/06(水) 07:03
クライバーはブートで強烈なライブ盤があったよな。
>98
旧盤持ってて気に入ってるなら、買って損はないと思うよ。
100おちんこTTH+α :2000/09/06(水) 09:05
やったりゃぁぁぁぁぁっ!
101ベーム :2000/09/06(水) 13:40
ブラ4はベームVPOの75年録音に限る。
102名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/06(水) 15:25
交響曲全集買うならどれが良いですか? なるべく安いのがいいな。
103名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/06(水) 23:15
>102
ソニーのセル盤とか、安くて演奏もいいぞ。
104名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/06(水) 23:41
>102
ザンデルリンク・ベルリン の輸入盤なんぞはいかが?
105名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/06(水) 23:49
シューリヒト/VPO最高。
106名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/07(木) 00:31
>102
ヴァントの旧盤、4曲入って2400円なり。
演奏もいい。
107>106 :2000/09/07(木) 02:40
マジ? お前耳大丈夫か(藁
108カウニッツ :2000/09/07(木) 03:41
ブラームスの交響曲なら4番が好きです。
3番の第3楽章も良いですね!
109名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/07(木) 19:59
>107
いいじゃんヴァント。あなたのおすすめは?

あ、僕は106じゃないです。
110>104 :2000/09/07(木) 20:11
宇野、許がそろって褒めたせいか、ザンデルリンク盤、なかなか店頭で
見つからない。店員に「オーダーかけてもなかなか入ってこないので、
気長に待って下さい」と言われてしまった。
111名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/07(木) 22:49
よく良いといわれるクライバーVPO(1980)の
ブラ4って、そんなにいいですかね?
いまいちわからん。
>111
燃え燃えの演奏で、ザクザクとした肌ざわりがたまりまへん。
これに慣れてしまうと他のが演歌臭くて甘ったるくって・…
一応、さげ。
113名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/07(木) 23:59
>ザクザクとした肌ざわり

しっとりねっとりした肌触りのバーンスタイン
さっぱりすべすべした肌触りのベーム
あたりが好きだな。
114名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/08(金) 11:54
ドイツレクイエム
115名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/09(土) 01:42
ハイティンクのブラームスはどうですか?
4番はいいと思うけど、2番は第一楽章がヘン!
116名無しさん :2000/09/09(土) 10:52
ブラ4、第4楽章のフルートのソロがたまらん。
117名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/09(土) 17:45
ドイ・レクはガーディナーでオッケー
118名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/09(土) 17:54
ブラームスの4番、最近のお気に入りはドラティ/ロンドンです。
かなり辛口ですが、鋭いリズムと各楽器聞き取れるバランスの良さ
が素晴らしいと思います。複雑な対位法が余すところ無く聞き取れ
て、聞いていて飽きが来ないのし、色々と発見があります。
119名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/09(土) 21:15
昔のレコ芸で
ブラ1ばかり集めてる方の記事がありましたね
あれを読んで民音まで行っていろいろ聴き比べてみました

個人的にはクレンペラー/フィルハーモニア管の堅固さと
ワルター/コロンビア響のしみじみとした音づくりがお気に入り
120名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/09(土) 22:10
第4交響曲は、全てのクラシック曲の中で最も好きなものの一つ。
あのメランコリックなところがたまらない。

ちなみに、チェリビダッケ/シュトゥットガルト(DG)盤が好き。
121名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/09(土) 23:26
バルビロ−リVPO萌え。
とくに第3楽章、後半コ−ダに近づくにつれテンポが・・・
サ−・ジョンはスコッチを飲み過ぎたか、、
122名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/09(土) 23:52
スレからずれるけど、
民音はキンマンコです。
123名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/10(日) 00:24
クライバーの4番は他の彼の演奏と方向性が違うような気がする。
ザクザク感ってのは賛同出来るが、なんつーか彼にしては無理に抑制して渋みを出してると言うか・・・
うまく表現出来ないが。スマソ。
124>122 :2000/09/10(日) 03:08

意味不明
125>124 :2000/09/10(日) 03:31
“キンマンコ”というのは、創価板での池田大作氏のあだ名です(民音は創価学会系)。
122氏は共産党か創価学会と敵対関係にある教団の関係者では?
126名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/10(日) 08:37
>123
分かります。
ちりびだっけに「速すぎる」とか言われたせいかな?(冗談)
127名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/11(月) 07:48
>>125
民音って共産党系じゃなかった?
>>127 ちゃうちゃう。民音には池田大作がかかわっとる。
129名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/11(月) 09:40
民音は創価学会
共産党系は労音
130名無し@腹痛い :2000/09/12(火) 00:52
ちょっと古いが>98
俺は旧盤の方が好き。回り見ているとそう言う奴って少数派のような感じもするけど。
旧盤の方が聞いていて楽。ってこんな感想じゃあ起こられるかな?
131名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/12(火) 01:12
1番1楽章冒頭に限定すると、テンションが一番高いのはワルターの
ステレオ盤。血管切れそう。
一番最初に聴いたのがワルター盤だったから、そのあと有名どころ
ほとんど聞いたけどどれもゆるく聴こえちゃう。
132名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/13(水) 23:19
あげー
133名無しの笛の踊り :2000/09/14(木) 10:22
ミンシュ・パリ管(第1番)どう思う?
なんか聴いててお尻が痒くなってきたんだけど。
134名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/14(木) 11:12
民音って開演前の場内アナウンスで、「慣例ですので、楽章間の拍手は
ご遠慮ください」っていわれるんだよ〜(笑)。どうしても聴きたいア
ーティストが出るので、一般売りの券で入ったときのお話。
135>133 :2000/09/14(木) 11:36
前世紀の遺物
136>133 :2000/09/16(土) 20:43
汗疹でも出たか?
137名無しの笛の踊り :2000/09/17(日) 02:51
>133

めちゃ好き!!
138名無しの笛の踊り :2000/09/18(月) 13:16
>133
ブラ1ではベスト5に入る名演でしょう!
139もなっち :2000/09/19(火) 16:17

  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ●´ー`●)  ぼくもミュンシュ盤好きだよ。終楽章の盛り上がり
 (    )  が「ただごとではない!」(宇野さんのマネ)
 | | |    \__________
 (__)_)
age
141名無しの笛の踊り :2000/09/20(水) 01:31
age
142クロード万歳! :2000/09/20(水) 01:58
ラヴぇル、ブラームス双方とも私は好きです。シンフォニー1番はベ−ム&BPO
,もしくはミュンシュ&パリ管、(突撃型?)2番はクレンペラー&フィルハーモニア、3番はカラヤンBPO(80年代)、4番はワルター&コロンビア。
もともとバーンスタインが好きなのだが、 DGのコンチェルト数曲を聴いて、いまだ買えずにいる。ブラームスの室内楽、歌曲もピアノ・ソロも良い。
ピアノはカッチェンにするかオピッツにするかでだいぶ悩んだけど、鬱入ってる分、カッチェンに軍配。歌曲はえい!とばかりにフィッシャー・ディースカウのDG全集を買った。マゲローネのロマンスのピアノ・パートを聴いて、渋い!と気に入ったのがきっかけ。
143名無しの笛の踊り :2000/09/20(水) 03:57
ラヴェルが好きなら晩年のインテルメッツォを薦めます。
144名無しの笛の踊り :2000/09/21(木) 01:02
age
145名無しさん@d120.tok-tnt02.harmonix.ne.jp.com :2000/09/21(木) 11:06
ミュンシュのブラームス1はいい。
146名無しの笛の踊り :2000/09/23(土) 00:12
渋いがね。しかしやはりインスピレーションは感じにくい
147名無しの笛の踊り :2000/09/24(日) 01:18
age
148名無しの笛の踊り :2000/09/24(日) 21:25
小澤/サイトウキネンってどう?
149名無しの笛の踊り :2000/09/25(月) 06:48
>148
弦の音と録音はいいんだけどね

ブラームス好きに訴えるものはないね
150名無しの笛の踊り :2000/10/17(火) 21:15
きのう、カール・シューリヒト、バイエルン放送響の4番を買った。
いまいちだった。
151名無しの笛の踊り :2000/10/17(火) 21:22
>150
時々ドキッとしないか?
おいおい、そんな事やっていいのかって。
152150 :2000/10/17(火) 23:03
>151
ちと、意味不明。
153名無しの笛の踊り :2000/10/17(火) 23:17
>>150
確かに・・・オケ下手だし。
でもシューリヒトの3番は枯れた雰囲気でいいよ。
154上智 :2000/10/18(水) 02:16
メータ・イスラエル響のブラ4はどうよ
155音楽無知玉川美沙 :2000/10/18(水) 02:49
あたしノーブラだけど…。
156名無しの笛の踊り :2000/10/18(水) 06:31
>>155
ノーブラはいつも何聞いてるの?
157名無しの笛の踊り :2000/10/18(水) 13:08

    Λ_Λ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`) ||< 155の駄洒落は歌丸さんなみだね。座布団1枚!
    (≡V/_~つ  \____________
   (__Y__)
158無名選手@投げたらアカん! :2000/10/18(水) 21:15
>154
メッタメタです。
159名無しの笛の踊り :2000/10/18(水) 21:31



Λ_Λ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`) ||< なんか駄洒落大会になってきたね。158さんにも座布団あげて!
 (≡V/_~つ  \____________
(__Y__)
160名無しさん :2000/10/18(水) 22:00
>153
修理人といえば最晩年にやった2番(シュトゥットガルト豊胸)はいかがですか?
おまけのパルジファルもすごいけど。
161名無しの笛の踊り :2000/10/18(水) 22:38
おいらは空減食/倍得ん豊胸の全集がええなあ。
クーベリックはやっぱりライブ。
162ヒク本 :2000/10/19(木) 17:03
チェリのDG、シュトットガルトのブラ4には驚いた。
枯れてない頃はこうもアグレッシブなのかと思った。
クライバーに似た感じの進め方ね。

あとブロムシュテット/ゲヴァントハウスのブラ4はいい。
曲だけで十分なんだから、ブロムシュテットのように進めてくれるとわかりやすい。
163名無しの笛の踊り :2000/10/21(土) 18:45
どっかから出てたチェリBOXに入ってたブラ交、
1番の出だしが変だった。
164無名選手@投げたらアカん! :2000/10/21(土) 21:59
>162
おまけCDのリハーサルがおもしろいかった。
ハーーーッ!カーッ!ウーッ!ってね。
165奥さん、名無しです:2000/10/26(木) 11:42
age
166名無しさん@LV3:2000/11/08(水) 02:29
age
167名無しの笛の踊り:2000/11/08(水) 02:54
一番は聴いてて痛々しいほど「オレがんばれー、オレがんばれー」
必死な演奏ほど痛くて聴いてらんない。
コンドラシンで萌え〜〜。
曲的には4番かな?ザンデルリンク。
ストコフスキーのはライブがいいよ。
168名無しさん:2000/11/12(日) 21:28
age
169名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 22:58
> 164
それどころか、本番のCD(No.4)にも、チェリさんの声が入っていませんか?
170名無しさん:2000/11/14(火) 22:48
指揮者の叫びといえば、バーンスタインとチェリビダッケだよね。
171名無しの笛の踊り:2001/01/06(土) 01:45
ハンガリー舞曲が好き。似たような曲が多いけど。

172171:2001/01/06(土) 01:46
しまった。ここって交響曲のスレだった。
173名無しの笛の踊り:2001/01/06(土) 22:44
>>170 あと、コバケン。
174優しい名無しさん:2001/01/07(日) 00:26
アバドBPOのブラームスって、今まで話題に出なかったけど、
どう思う?
俺の感想は、第2番が一番いいが、演奏のテンポ感が悪いのが傷だね。
特に第4楽章。
カラヤンの方がよっぽどよかった、というかカラヤンの第2番は最高だった。
175名無しさん@:2001/01/07(日) 00:29
信じてもらえないかもしれませんが、私は1番交響曲を千回以上聞いてきて、
いまだに飽きがきません。
とりあえず、ショルティ、ムーティ、ジュリーニ、カラヤン、ワルター、ストコフスキー
ベーム等、11バージョンぐらい聞いているのですが、聞くほどに味がでてきます。
176名無しの笛の踊り:2001/01/07(日) 00:34
私にとってブラームスは、最高の交響曲作者です。
4つの交響曲すべてが、他のどの作曲家より
優れている。
177名無しの笛の踊り:2001/01/07(日) 00:35
彼の完全無欠の交響曲を作り上げていますよ。
よく聴くように。
178クラ名無しさん:2001/01/07(日) 00:41
ジュリー二BPOの1番はテンポが遅すぎ。
音が美しく、細部まで聞こえるが、音楽が生きていない。
ムーティーは、音楽が生きているが、音がにごっている感じ。
ストコフスキー、ワルターは聞いたことないが、他は気分で
聞き分けている。ムーティーはまだ持っているが、ジュリー二
は、売ってしまった。
やはり、最終的にシャルルミンシュが一番いい。
でも、俺は4番派だ。ワルターかバレンボイムがいい。
179名無しの笛の踊り:2001/01/07(日) 02:07
グラモフォンのSUPER BEST 101でブラームスの交響曲を全部買った。
全部カラヤンBPOで1980年以降のデジタル録音モノ(汗)
マターリ具合は良い。

>>175
1番の4楽章は俺も千回は聴いてる。
180名無しの笛の踊り:2001/01/07(日) 02:16
ブラームスの交響曲第1番は、クーベリック/ウィーンフィルの
DECCA盤かな、LPでよく聴いたがCDで再発されているのだろうか?
181名無しの笛の踊り:2001/01/07(日) 02:25
クーベリック、2年位前に再発されてます。
ただ、いま入手できるかはわかりません。
182名無しの笛の踊り:2001/01/07(日) 02:28
>>174
アバドのBPOでの仕事ではかなりいい部類に入ると思う。
2番と4番が気に入った。
全集としてはドホナーニの管弦のバランスよく、構造的に聞かせる演奏に甚だ感心したが、こういう演奏はあまり人気がないんだろうなぁ…

レニー/VPOの2番の映像、BSで何度も再放送しているが、4楽章のレニーの指揮ぶりが面白すぎ。
倍管でやってるからか音の透明感が今ひとつなのが惜しいがそれでもかなり楽しめるす。
1834丁目のドラネコ:2001/01/07(日) 04:17
 ブラームスって今は殆ど聴かないが、第1交響曲は好きで昔は、良く
聴いたものだった。ピアノ協奏曲1、2も好きで、時々聴きたいと思っ
ている。
 第1は メーター/ウィーンpo もう20以上前の録音、ベームも売り
出し中だったらしくよくラジオで流れていたが、迷うことなくメーター
盤を買った。若い頃のメーターはすっきりした、生きが良く、快適なテ
ンポで良かった。
 第3は セル盤を所持しているが、セルにしては意外な演奏でかなり
熱ぽっかたような印象を受けた。
 ピアノ協奏曲1番 これはライナーの演奏で買ったような物でルービ
ンシュタインは二の次だった。造形がしっかりとし、低音弦が素晴らし
く申し分ない演奏で私はこの様な、協奏曲の演奏も好きである。本来は
指揮者とピアニストの一体は絶対と思っているが。
 ピアノ協奏曲2番 バックハウス/ベーム/ウィーンpo 賛否両論の演
奏のようだが、第1楽章の没頭のホルン気に入っているし、バックハウ
スの弾くブラームスとベートーベンは古き良き時代を感じ、響きも好き
である。(殆どモノ)
 私は、懐古趣味の様で、あまり音質が良すぎるのは違和感を感じてし
まう。つまらいね。いくらでも条件の良いCDがあるのに。現役で気に
入った演奏家と出会えた時、嬉しかった。
184名無しの笛の踊り:2001/01/07(日) 13:05
話の腰を折って申し訳ありません。ところで、
1さんが感じているブラームスの「とっつきにくさ」って何なんでしょう?
確かにブラームス「だけ」聞いていれば、それなりに素晴らしいのですが。
他の作曲家と比べると、なぜかダサダサに聞こえてしまふのです。

「ブラームスの音楽は、最初から最後まで一定のテンションを保っている」
「他の作曲家の音楽は、音量とかテンポの変化を多用する」
だから、ブラームスの音楽は「メリハリが少なく、単調」に聞こえる。
と今思ったのですが、どうでしょ?あ、ちなみに私は交響曲3、4が好きです。
185名無しの笛の踊り:2001/01/07(日) 15:47
>>184
そうかな?
そりゃ確かにチャイコフスキーとかに比べたら
劇的なテンポ・音量の変化は少ないかもしれないけど、
ブラームスの音楽も結構「揺れ」多いよ。

ブラームスの場合特徴的な点の一つが、拍子のずれ(ヘミオラ)ですね。
例えば交響曲2番でいうと、
1楽章、4分の3拍子のはずなのに4分の2拍子に聞こえる箇所や、
2楽章、8分の12拍子の12拍目のところから旋律がスタートする箇所、
3楽章のトリオ(8分の3拍子)での意外なところに強拍の来るリズム型とか…
リズムだけ取り上げてもかなり変化に富ませて、曲にメリハリをつけてますよ。
186185(続き):2001/01/07(日) 15:52
…もっとも、そういうふうに
何回か聞きこまないと分からないかもしれないような微妙な点で凝っているので、
第一印象は他の作曲家の曲に比べてパッとしないのかもしれませんけど。
そのかわり、繰り返すたびに深い味わいの出る曲であることも確かでしょう。
187名無しの笛の踊り:2001/01/07(日) 22:46
ブラームス嫌い(なのか?)な1番さんへ

僕も昔はブラームスってダサダサな感じがして
一番敬遠してた音楽家だった。
でも最初は2番の4楽章、3番3楽章、4番1楽章と段段
好きになって1番は最後に好きになったと思う。
1番だけを聞いてダサい、とか思うのは止めて、
偏見を持たずにぼ〜〜〜っと聴くといつのまにか好きになってル
って感じだった。
最も僕の場合は2番をやることになったから聴いた、
と言うきっかけがあったから何だけどね。
個人的にお薦めは1番:ミュンシュ=パリ管
2番:バーンスタイン=VPO
3番:セル=クリーブランド
4番:ミュンシュ=BSO
でもセルが個人的には一番好きかもね。
悲劇的もお薦めよ。取り上げることってあんまり無いけど。
1884丁目のドラネコ:2001/01/08(月) 01:53
ブラームスが苦手な人、一層のこと違う指揮者で聴いてみたら?
 私はドボルザークの9番、最初〇〇〇〇で聴いた時、ちっとも
面白くなかったが、〇〇〇ー、〇〇〇〇ー〇で聴いたら、好きに
なった。演奏家次第で良い作品でも、関心が薄れてしまうものだ
と実感したので。
189名無しの笛の踊り:2001/01/08(月) 02:08
>>188
多分私は○○○○のブラームスを愛聴してます(汗)
190名無しの笛の踊り:2001/01/17(水) 19:34
ヴァントの全集(新録音)なんかは聞き易くていいですよね。
191名無しの笛の踊り:2001/01/18(木) 01:16
1番 マンデール
2番 クライバー
3番 ホーレンシュタイン
4番 クライバー
を愛聴してます。
192名無しの笛の踊り:2001/01/19(金) 14:17
俺はフルトヴェングラーが好きなんだけど、
ブラームスだけは聞けないんだなあ。
アバドとかの方が好き。
あっ、3番だけはフルトヴェングラー好きかな。
193( ´∀`)さん:2001/01/20(土) 17:09
ベートーベンは、ブラームスの交響曲第1番において自作の曲に類似した
メロディーを無断で使用されているとして告訴する意向を明らかにした。
194名無しの笛の踊り:2001/01/20(土) 18:00
だけど楽器の使い方はあまり特別とも思えないな、
ブラームスは。オーケストレーションはシューマンより
下手だね。
195名無しの笛の踊り:2001/01/20(土) 19:05
>>194
それ本気で言ってる?
196名無しさん:2001/01/20(土) 21:12
>>194
上手い下手の問題じゃないだろ。
主題の展開の仕方の違いなんだから。
197名無しの笛の踊り:2001/01/21(日) 00:19
ありきたりだけど、ベーム最高
198名無しの笛の踊り:2001/02/23(金) 03:06
199名無しの笛の踊り:2001/02/23(金) 05:40
>>198
ふつう。それ以上でもそれ以下でもない。
なんかこれといった感想がないんだよなぁ…
200名無しの笛の踊り:2001/02/23(金) 21:33
>199
思ったより聴ける。
ティンパニがうるさいけど(藁
201名無しの笛の踊り:2001/03/21(水) 06:17
ブラ1好きだなあ
202名無しの笛の踊り:2001/03/21(水) 21:10
>>133
激しく同意。ミンシュ・パリ管(第1番)なんて、ちっともよくない。
ベーム・スレでも話題になってたけど
ベーム・バイエルンの69年ライブ聞いたら、ミンシュなんて吹っ飛ぶよ。
>>123
クライバー(4番)も評判のわりに面白くないと思う。
4番なら、ザンデルリンク・ベルリン響、チェリ・ミュンフェンがいい。
だいたいクライバーのベト7だってそんなにいいかな?
セルの方がずっと好き。
晩年のジュリー・VPOには失望した・・・
一部で人気の高いマゼールの全集はどう?
203名無しの笛の踊り:2001/03/21(水) 21:13
>>1
ラヴェル好き?
アンセルメのブラームスなんかどう?
1200円だし(マジレスです)
204名無しの笛の踊り:2001/03/21(水) 21:14
↑なんでもいいけど、時々もちっと一般的なカタカナ遣いしておくんなね。
マゼールのってクリーヴランドのやつのこと?
205名無しの笛の踊り:2001/03/22(木) 00:06
HMV一押しのボールトの全集ってどうよ?
206名無しの笛の踊り:2001/03/22(木) 00:17
ベイヌム/アムステルダムコンセルトヘボウのブラ4に刷り込みを受けた。
あの演奏意外にはいつも不満が残る。
録音古さも枯れ具合もあの演奏に匹敵するものがない。
ついでに同じ演奏者のブルックナーの第9。すごいぞ。
207名無しの笛の踊り:2001/03/22(木) 00:27
ブラ4はノリントンを聴けや。
208名無しの笛の踊り:2001/03/22(木) 00:33
ノリントンのブラ全、再発きぼ〜ん。
笑っちゃうほど素敵。
209名無しの笛の踊り:2001/03/22(木) 00:42
ノリントン最高!ベイヌムもいいね。
210名無しの笛の踊り:2001/03/22(木) 00:44
>198 4楽章の頭のピチカート、思いっきりはずしてる奴が居て、
アマチュアっぽい。笑った。ホルンの意表をつく、素っ頓狂な、sfz、
あろうことか臨時記号を落として、ギャッていう音を出す木管など、
笑いどころ満載の珍演だ。くさびアクセントの妙な軽さとか、いろいろ
気になる。フェイク、まがい物の演奏だな。ぶぶぶ
211名無しの笛の踊り:2001/03/22(木) 00:46
>209 ベイヌムいいんだ。なんせ、刷り込み受けてるから。
泣いちゃうよな。枯淡の境地とかいってさ。
212トルシエ:2001/03/22(木) 00:53
みなさん、とにかくムラヴィンスキーのブラ4を
聴いてください。
213名無しの笛の踊り:2001/03/22(木) 00:58
シャイーという人はよくわかりませんが、ブラームスの交響曲全集
は結構好き。

3番と4番がいいです。実は少し苦手な1番も軽薄にならない程度
にサラリと聴かせてくれるし(ということはこの曲が大好きな人に
はバツですか?)。
214名無しの笛の踊り:2001/03/22(木) 01:01
ドラティが好き。
びしっと辛口、一本スジの通った男の演奏。
ええで。
215名無しの笛の踊り:2001/03/22(木) 01:29
1さん
 ラヴェルが好きな人には、もったりとしたブラームスが
好きになれないのは判りますよ。ベートーベンも苦手でし
よう。ブルックナーなんてとんでもないでしょう。
 オレっちもラヴェル好きだから、判るような気がするよ。

 セル/クリーヴランド管弦楽団の3番
 メータ/ウィーンpoの1番
 ワルター/コロンビアso
  いいと思います。
216名無しの笛の踊り:2001/03/22(木) 14:03
さいきんブラームス交響曲第4番に目覚めた私です。
・ザンテルリンク・ベルリン響
・ジュリーニ・ウィーンフィル
・カラヤン・ベルリンフィル(88)
・バルビローリ・ウィーンフィル
などを聞いてみました。

チェリビダッケはどうなんでしょう。
グラモフォン盤、EMI盤、海賊盤と、
さまざま出ているようですが、
どのあたりのがよいのでしょうか。

ちなみにいままで聞いたチェリの録音では、
「シェエラザード」「海」「トリスタンとイゾルデ」前奏曲あたりが好きです。
217名無しの笛の踊り:2001/03/22(木) 15:45
>>216
チェリビダッケのEMI盤持ってるけど
枯れてていいよ。ザンデルリンク、バルビローリと並ぶ愛聴盤。
耽美的で透明感がある(出だしがフルベンっぽい)。
録音もEMIのチェリの中では比較的
いいのでは??(ブラ3の録音の方がもっといいと思うけれど・・・「展覧会の絵」は糞録音!!)
海賊版(紫の)も同様の感想。
グラモフォン盤はどうなのかな??
激しい?・・・これは買うとしたら全集でしょう。
218216:2001/03/22(木) 17:34
>217
>海賊版(紫の)も同様の感想。

紫ってもしかしてミーティアのMCD-003っすかね。
いま探してるんすよ。
お持ちとはげに羨ましい。
げに。
こんどグラモフォン盤買うつもりっす。

219名無しの笛の踊り:2001/03/26(月) 15:26
>202
マゼールのブラ全持ってますー^^;。
悪くないですよ。
特に1番は、思いのほか、正攻法で攻めているうえに、
オケも上手いので、聴き応えがします。
あの延長線上で、バイエルン放響とでも、録音してくれれば
よかったのに〜。
220名無しの笛の踊り:2001/04/11(水) 11:30
結局ノリントン/ロンドン・クラシカル・プレイヤーは
ブラームスの交響曲を全曲録音したの?初めて知った。
彼のベートーヴェン「第9」は素晴らしかった(特に第4楽章)から、期待しよう。
221名無しの笛の踊り:2001/04/11(水) 11:32
例によって変な演奏だから大いに期待してね!
ヴァージン早く再発してね。
222名無しの笛の踊り:2001/05/19(土) 23:55
あげ
223名無しの笛の踊り:2001/05/20(日) 02:15
こんなスレあったんだ。ブラームスのシンフォニー、いいじゃないすか。ねぇ。
4番は海賊盤含め150枚以上持ってます。(CD-Rはほとんどないけどね)
>>216
チェリビダッケは10種類あります。
DG盤とEMI盤はひょっとするとベスト1,2かもね。
(つまんない。レア盤の方がいいなら持っている優越感に浸れるのに)
224名無しの笛の踊り:2001/05/20(日) 02:20
>>219
マゼールのはいいですね。オケがうますぎ。
1番フィナーレの第一主題がいくら何でも早すぎるとは思うが。
むしろ2番が良いです。
225名無しの笛の踊り:2001/05/20(日) 02:25
ヤンソンスの録音はどう? 感想きぼ〜ん。
226名無しの笛の踊り:2001/05/20(日) 02:30
>>225
録音の評判が良くないみたいよ。
227名無しの笛の踊り:2001/05/20(日) 07:55
>>225
マリスのほう? 結構すっきりした演奏だけど楽団(オスロフィル)がいまいち。
録音は普通に聞こえた(よくわからないけど特に悪い、という気もしなかった)
228名無しの笛の踊り:2001/05/20(日) 16:49
チェリの4番は絶対に聴くべし。
フィナーレのシャコンヌのテーマを初めて聴いたときは
音楽について今まで何も理解していなかったと痛感させられた。
DGでもEMIでもよし。
229名無しの笛の踊り:2001/05/20(日) 19:46
同意!
チェリで絶対に聴いておくべき楽曲。
ブラ4
シェエラザード
新世界

できればブートでね!
230名無しの笛の踊り:2001/05/20(日) 21:04
起動?
231名無しの笛の踊り
長靴?