楽器の弾けない人は音楽が分からない

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
昔から、楽器一つ弾けないのに音楽のことを偉そうに語るやつがいる。
ここには、そんな人はいないでしょうね?!
2自己紹介か?:2000/08/09(水) 16:27
■■■■■■■■■■■■終了■■■■■■■■■■■■
3名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/09(水) 16:34
そうだよ、だから逝っとけ(藁
4よかったね(藁:2000/08/09(水) 16:43
■■■■■■■■■■■■終了■■■■■■■■■■■■
5名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/09(水) 16:55
昔から、楽器弾けるだけなのに音楽のことを偉そうに語るやつがいる。
ここには、そんな人はいないでしょうね?!


6名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/09(水) 17:00
煽り目的スレ乱立、断固反対
■■■■■■■■■■■■終了■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■終了■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■終了■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■終了■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■終了■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■終了■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■終了■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■終了■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■終了■■■■■■■■■■■■
8名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/09(水) 17:18
専門教育受けてなくても、誰だって小中学校でピアニカとリコーダー
ぐらいやってるでしょう。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/09(水) 17:40
連続sageの記録出そうだねここ。
オレモナ
10名無しさん@お腹いっぱい:2000/08/09(水) 17:51
そんなこといってるとは。
オマエには商売は無理だな
11名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/09(水) 20:38
楽器の弾けない人は音楽が分からない・・・奴が多い
12名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/09(水) 20:41
たのむからageないでくれ。

それから、「楽器の」って日本語はない。「楽器を」
弾けない人だろうが。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/09(水) 20:49
声楽家は?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/09(水) 21:18
あ!
15名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/09(水) 21:24
ちょっと笑った
16名無しさん:2000/08/09(水) 23:04
>12
「楽器の」でもあってるよ。文法の教科書を見てご覧。
加藤周一なんかが好んで使うね。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/10(木) 10:35
あー、くだらねぇ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/10(木) 10:51
>17
ってことはアガルってころ?
1917:2000/08/10(木) 11:54
あ、また、上がってるーーーーー。
20名無しさん@一周忌:2000/08/10(木) 12:55
大正琴奏者に語ってほしくなんだよなー。。。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/10(木) 12:56
sage
22名無しさん:2000/08/10(木) 13:17
>1
おまえらさーもうすこし頭使えば?
あっちで相手されないからってこっちこんな。
脳みそある?
23サヨコ:2000/08/10(木) 14:52
きぐしねいです。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/11(金) 05:20
パヴァロッティは楽譜が読めないって本当なんですか?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/11(金) 05:27
>24

デマです
書いたところは謝罪しています
26名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/11(金) 22:33
文春?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/11(金) 23:24
1>
変なやつだな。楽器を弾くやつって全員がまるで音楽判ってないじゃねえか。
単に楽譜を音に置換する作業を黙々とやっているだけの変態だぞ。
そのような無駄な体力があるならば、道路工事でもやって世の中に貢献しろや。
同じ肉体労働者なんだからな。
28名無しさん@お腹いっぱい:2000/08/12(土) 00:23
ベルリオーズが楽器できないって本当なんですか?
29>27:2000/08/12(土) 01:30
坊や、そんなに僻まないでおくれ
30>28:2000/08/12(土) 05:18
guitar
31名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/12(土) 14:22
玉木正之みたいに、自分は楽器弾けない、楽譜読めないって本の中で
カム・アウトしてて、それでもクラシックの本を堂々と出している人
っていうのも、すがすがしくて好きだけどね。
32>28:2000/08/12(土) 14:32
譜面がよめます
オーケストレーションができます
33名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/13(日) 14:50
>28
フルートが少し出来ただけでしょ?たしか。ピアノは弾けない。
対照的なのはヒンデミット。オーケストラの殆どの楽器を一応弾けた(吹けた、
叩けた)。だからかどうか知らないけど殆ど全ての(オーケストラの)楽器の
ためにソナタを書いてる。
 昔、ヒンデミットのチューバ・ソナタを生で聞いたことがある。殆ど覚えてない。
チューバより、ピアノパートの方が無茶苦茶難しそうだった。ちなみにチューバ
ソロはミュンヘン歌劇場の人、ピアノは本庄玲子(ホルンの千葉馨の奥さん)
だった。
34チューバ吹き:2000/08/13(日) 14:51
>30
あれはピアノとチューバのためのソナタ、って感じですね
35名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/13(日) 15:10
>34
トロンボーンのもそんなですよー>ヒンデミット
ほんとに「競演」って感じかな。
3634:2000/08/13(日) 15:14
まさに競演ですね〜。
ブラームスの器楽ソナタみたいに独奏+伴奏
ではなくて、両者が均等な役割でもって音楽を
作ってゆく曲を目指していたんでしょうね。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/13(日) 16:13
弾く、と言えるかどうか分かんないけど、カスタネットとか
トライアングルなら出来ます。とりあえず叩いたり鳴らすくらいは
出来ます。これらも立派な楽器ですよね。鍋だって茶碗だって
空き缶もスプーンもお箸も楽器になりませんか?そう、「弾く」と
いうのであれば櫛なんか指でなぞるといい音しますよ。
音は凄く小さいけど。こんなのが出来るくらいで音楽語ったら
だめなんでしょうか?やっぱり一般にオーケストラで使う楽器しか
弾けないとだめなんでしょうか?厨房な僕に教えてください。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/13(日) 16:16
>カスタネットとか トライアングルなら出来ます。

簡単な物しかできない、という例えのつもりかもしれないが、
打楽器の人に対してどれだけ失礼な事言ってるの分からないのかね。
煽りにしても厨房にしても、もっと頭使え。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/13(日) 16:19
37>38
そうですか。打楽器ってかなり難しそうですね。
分かりました。僕が間違ってました。すみません。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/13(日) 16:20
そんなにムキにならなくても・・・
あ、あとちゃんとsageてね!
4134:2000/08/13(日) 16:26
ブラームスの器楽ソナタとヒンデミットの管楽器のためのソナタ
が同じ事をめざしていたのでは、と書きたかったのですが、
逆の意味になってました。
4238:2000/08/13(日) 16:29
>そんなにムキにならなくても・・・

確かにちょっと言い方きつかったかも。

さげ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/13(日) 16:35
>>楽器の弾けない人は音楽が分からない
う〜ん、どんな偏狭な音楽を聴いてると、こんな考え方になるのか興味がありますが・・・。
まず「楽器が扱える」と「音楽の技術的な側面への理解」が深まります。
で、音楽を聴く上での楽しみが拡がるのは本当だと思います。
じゃあ、楽器が扱えないと音楽の楽しみは味わえないかというと、それはウソです。
管弦楽曲なんて、触ったことが無い楽器もたくさんあるけど、楽しめるでしょう?
逆に、楽器が扱えても音楽の楽しみにつながらない例もあります。
子どもがイヤイヤ練習してるピアノなんかが好例です。
つまり「音楽をちゃんと楽しむ能力」と「楽器を扱う能力」の間にには何の関係もありません。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/13(日) 16:36
>37
 ははは、それなら、猫がピアノの鍵盤の上を歩いたら音が出るから、
 「猫はピアノが弾ける」っていうよなもんだね。
 カスタネット(柄の付いた奴)、結構難しいよ。トライアングル、ロールで均一
 な音を出すにはやはり練習が必要。
 合わせシンバルに至っては、ウィーンフィル音楽大学(でいいんだっけ?)の
 ホッホライナー教授は「合わせシンバルは千回叩け。でないといい音が出るように
 ならん」と言ってますね。
  あ、それから、トライアングルに話を戻すと、楽器選びが意外に難しい。
 手元で澄んだいい音がしてても、客席まで音が届かない楽器がかなりある。
 いいトライアングルを買おうと思ったら2人以上で行って、どこまで音が届くか
 試さないといけないんですよ。
  パーカッションはね。見た目簡単そうだけど、案外奥が深いものですよ。
 それにしても、本当にいいティンパニストってのはなかなかいないなぁ。
 あれは、難しい楽器だ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/13(日) 16:37
校正。
誤:つまり「音楽をちゃんと楽しむ能力」と「楽器を扱う能力」の間にには何の関係もありません。

正:つまり「音楽をちゃんと楽しむこと」と「楽器を扱うこと」の間にには何の関係もありません。


46↑44:2000/08/13(日) 16:39
ウィーン音楽大学、のつもりね。因みにホッホライナーさんは
元ウィーンフィル首席ティンパニ奏者です。
4738>42:2000/08/13(日) 16:40
俺もちょっとは大人に成らないと(爆)
48名無しさん:2000/08/13(日) 16:42
>43
楽器が扱えると音楽の楽しみが広がると書いておきながら、「自分の弾けない
楽器が多いオーケストラでも楽しめるでしょう?」とは粗雑な議論だな。
その論理からすると、楽しめないことはないけど、ある楽しみは味わえない
となるはず。
また、楽器が扱える場合の例として子供に無理矢理やらせる場合をあげてる
けど、こういう極端な例を一つだけ出して、「・・・の間には何の関係も
ありません」とは、これまたお粗末千万な論理。
49>1:2000/08/13(日) 16:44
典型的な煽りスレッドだな。
勝手にやってなさい。(藁)
50名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/13(日) 16:45
37>44
なるほど。そうなんですか。凄く勉強になりました。特にトライアングル。
想像以上に奥深いんですね。ありがとうです。かしこくなりました。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/13(日) 16:50
どうしたら「37さんがカスタネットを弾く(?)」ことが「猫がピアノの鍵盤の上を歩いたら音が出る」ことと対比できるのか、よく分かりません。
「楽器演奏」とは、技量を別にすれば「演奏する目的で」楽器から音を出すかどうかがポイントになります。
37さんは演奏しようという意図があるわけですから、「猫はピアノが弾ける」などという話ではないと思います。
極端な話、楽器なんてちょっと高いところから落としたって「音」はします。
でも、それが「演奏」だなんて本気で言う人はいません(皆無ではないが)。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/13(日) 17:28
37のような奴がいるから1のような煽りが出るんだと思うが。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/13(日) 17:38
はぁ〜〜あ・・・・、
こんなスレが上がってる。ってことはみんなこんな話が好きなのね?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/13(日) 19:22
このスレ、クラシック板が独立する前、どころかはるか昔、5月頃から
続いてるスレだよ。旧板の1はもっと興奮してた。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/13(日) 19:28
もうこのスレの価値無いかも
5644:2000/08/13(日) 19:54
>37さんへ
 どう致しまして。また何かオケの楽器で聞きたいことがあれば
いつでもどうぞ。

 
57名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/13(日) 22:55
>44
 >猫がピアノの鍵盤の上を歩いたら音が出るから、
 >「猫はピアノが弾ける」っていうよなもんだね。
ところで、あんたは打楽器やってんの?
そんで、猫よりも上手くたたけるのかい?

実は猫と同じレベルなのに本人だけが猫よりマシって思いこんでるだけだったりして。
日本のオケの団員って、このタイプが多いからねえ。
58>57:2000/08/13(日) 23:10
僻みリスナーは後をたたないね。なんにもできないやつは負け惜しみしかいえないからな。
アハハハハハハハ。
59>57:2000/08/13(日) 23:13
煽りスレにも人格がでるな(w
60>57:2000/08/14(月) 00:13
お前は恥ずかしいヤツだな(´ー `)
61>57:2000/08/14(月) 00:24
「日本のオケの団員」つーのがいかにもドキュンだね。
海外信奉の馬鹿決定。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/14(月) 00:34
おれは絶対音感があるらしい(中学の時、音楽の先生に言われた)が、
読譜も楽器もできんのだ。こういうやつはどうなんの?
63まいったな:2000/08/14(月) 00:38
>62
楽器はともかく、楽譜も読めないって言うのはイタイな。
64名無しさん@お腹空いた:2000/08/14(月) 00:38
>62
楽器はともかく、楽譜も読めないって言うのはイタイな。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/14(月) 00:40
二重カキコもちょっとイタイな。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/14(月) 00:47
絶対音感があればよい音楽ができる、良い耳であるのでは、
などと錯覚している時点で62は終わってると思う。
6762:2000/08/14(月) 00:50
ちゃんと読めよ、66。
どこにも「絶対音感があればよい音楽ができる、良い耳であるのでは」
なんて書いてないぞ。しかも、俺は読譜も楽器もできんのだ。
6866>67:2000/08/14(月) 01:00
>どこにも「絶対音感があればよい音楽ができる、良い耳であるのでは」
>なんて書いてないぞ

それを踏まえてあえて66を書いたんだけど。
62の発想はへんだよ。俺は煽りじゃないよ。
69>68:2000/08/14(月) 01:07
発想もなにも、「どうなんの?」って質問してるだけじゃないか。。。
煽りにしか読めんよ。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/14(月) 01:31
打楽器を「叩く」のは誰でもできる。
打楽器を「響かせる」のは難しい。

このスレッドもう止めようぜ。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/14(月) 01:46
リバーブかけりゃ一発じゃわい
72名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/14(月) 02:00
掛けない奏法の話だって
73名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/14(月) 02:26
ちょっといいですか。
よくお子様向けの番組なんかでフライパンを大小順番に並べて、
音階作って、例えば「ドレミの歌」みたいな演奏してますよね。
一人か二人か三人かな??で、その演奏の出来具合、上手いとか下手とか、
曲の良し悪し、なんかは置いといて立派に楽器になってるだろうし、
演奏といえるのではないでしょうか?
実際そんな事やったこと無いし、本当はテクニック要するのかも知れないけど、
もし、自分がその程度でも出来れば、音楽について色々語ってもいいのでは?
間違ってますか?間違ってたら謝ります。すみません。

74名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/14(月) 03:11
>間違ってますか?

間違ってます。

>間違ってたら謝ります

謝らなくていいです。
7573:2000/08/14(月) 08:22
>74
氏ね。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/14(月) 08:26
73は正しくないか? え?74よ?
ちゃんと反論してみろ?
中学生みたいな一行レスじゃなくてよ?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/14(月) 09:13
もぉ〜〜・・・、いいかげんにしてちょ。
ageるなってぇの。ばかぁーー。
あほぉーー。ぼけぇ。
かす。うんこ。
我慢汁。
78正真正銘 73:2000/08/14(月) 11:35
75がおかしなこと書いてますが全く私ではありません。
もうお願いします、本当に・・・
申し訳ないけどageさせていただきます。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/14(月) 12:20
57=76みたいな僻み馬鹿がいなけりゃ、少しは実のある話もできるかもしれないのにね・・・
80六本ZO:2000/08/14(月) 12:28
この問題は本当のところ、音楽が解るか否かということは関係がなくて、
人のコンプレックスを衝いた問題、つまり、「差別」の問題だから荒れるの。
「建築図面が読めない人間には建物のことが解らない」とか、「料理ができない人間には
味のことがわからない」なんていわんでしょ普通。
楽器ができる人が優越感を感じるのはかまわんけど、口に出して言うのは下品だよ。
優越感は何らかの劣等感の裏返しなんだからね。
また、楽器ができない人もこのことはあまり気にしないように。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/14(月) 12:51
>「建築図面が読めない人間には建物のことが解らない」とか、「料理ができない人間には
>味のことがわからない」なんていわんでしょ普通。

普通いうでしょ(藁
僕は素人より専門家のいうことを絶対的に信用します。
いわれて腹をたてる奴は人間ができていないのだと思います。
尊大に言われたら腹も立つと思いますがね。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/14(月) 13:01
>「建築図面が読めない人間には建物のことが解らない」とか、「料理ができない人間には
>味のことがわからない」なんていわんでしょ普通。
・・・確かに、言うね。
だからこそ、
>この問題は本当のところ、音楽が解るか否かということは関係がなくて、
>人のコンプレックスを衝いた問題、つまり、「差別」の問題だから荒れるの。
なんだろうね。はい、解決。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/14(月) 13:03
もう良いってば
84名無しさん:2000/08/14(月) 13:05
>81
こりゃまた、世間を知らないおこちゃまが出てきたな。

>僕は素人より専門家のいうことを絶対的に信用します。
なんて、最近の様々な事件を見てれば絶対に言えないし
自分に何か専門があれば、恥ずかしくってそんなことは言えないよ。
専門家って言うのは、自分たちの学問の限界を一番よく知ってる人の
ことだからね(まともな奴はね)。

料理だって自分で作ってみれば分かるように、おいしい・センスのある
料理が分かると言うことと、自分でそれが作れるって言うことはまったく
別物だよ。料理をすれば分かってくることもあるけど、それは一般的に言う
「味が分かる」って言うのとは、別の方向性を持った領域についての理解だよ。

85名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/14(月) 13:06
はい、解決。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/14(月) 13:07
・・・してないって!
87名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/14(月) 13:12
差別は人間の心の根元に関わる問題ですね
人間に心が存在する以上解決することはあり得ないでしょう
88名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/14(月) 13:16
よく分かんないんだけど楽器のできない音楽評論家も多分いますよね。
そういう人達はどうなんだろう?そんな人達の意見なんて信用しない方が
いいのかな?あとかなり話がそれるだろうけど骨董とか書画の
鑑定士軍団(笑)がたくさんいますよね。あの人達も全部がそういう物
作れるわけではないんでしょ。なのに、あれはいい、これはだめ、とか
評価するけど・・・。やっぱりある程度作れる(演奏できる)人の方が
分かる、ってわけかな?
8981:2000/08/14(月) 13:20
厨房っぽく書いたら厨房に厨房呼ばわりされてしまったよ(苦笑

90>81:2000/08/14(月) 13:38
>僕は素人より専門家のいうことを絶対的に信用します。

このあたりが厨房だねえ。「絶対的」とはねえ(ププ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/14(月) 13:40
夏休みだからしようがないよね
92名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/14(月) 13:48
楽器弾けるってそんなに偉いことか?ププ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/14(月) 13:51
偉いと勘違いさせちゃう何かが、人の心にはあるのですよ。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/14(月) 13:55
弾けないより弾けるほうがいいよね。
92とかひがんでる人ってかわいそうだな。
僕はいい音楽が聴ければそれでいいけど。
9593:2000/08/14(月) 13:56
ほらね、早速94にいい見本が・・・。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/14(月) 14:02
>>楽器一つ弾けないのに音楽のことを偉そうに語るやつがいる。
どの程度弾ければ良いのでしょうか?
プロ・デビューできるぐらいじゃないとダメっすかね?
9794:2000/08/14(月) 14:05
93は白日夢をみているね。僕は学校で習った楽器を少々できるぐらいの
一般聴衆なんだけどな。心が狭い人って寂しいなぁ。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/14(月) 14:10
夏休みだからしようがないよね
99名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/14(月) 14:15
まったくだね。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/14(月) 14:20
奢ってる奴もうざいが僻んでる奴はもっとウザイね。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/14(月) 14:44
97、94は資産300億の53っぽいな。
102名無しさん:2000/08/14(月) 15:19
俺はバイオリンを弾いてる。オーケストラに参加して分かってきたことも
確かにあるけど、かえって「木を見て森を見ず」という副作用が出ることも
感じてる。

音楽を聴いているときと、演奏しているときの心理状態はちょっと
違う。演奏しているときはやはり熱くなっていて、音楽もどうしても自分
中心に回っているように聞いてしまう。集中度は聞いているときの比ではないが。

聴いているときは、ちょうどサッカーでボランチをやっているときのような
感覚。全体がよく見える。ちょっとクール。

演奏と鑑賞は、それぞれの経験が相互に影響を与え合うことは確かだけど、
相互の影響とは無関係に深めていける領域が、相当に大きいと感じる。

10394:2000/08/14(月) 16:32
こんにちは。94です。
僕の今の総資産は2万8000円だよ。
来年にはこれを2億8000万にする予定だよ。
クライアントと会わなきゃいけないんでしばらく
これないけどね。
帰ったきたらみんなに成果を報告するからね。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/14(月) 16:51
そもそも、音楽が「分かる」とはどういうこと?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/14(月) 18:17
自分で音楽が「分かる」とはどういうことかわからない人には
ここで説明されても一生わかんないよ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/14(月) 18:19
>105
試しに説明キボンヌ・ミントン
107名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/14(月) 18:20
聞いた音楽を全て再現デキる演奏技量があり
採譜できる。
108>107:2000/08/14(月) 18:26
ヘボな音大生程度には音楽はわかんねえって事だな。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/14(月) 22:23
>106
ちょっと笑えた。
110はぁ:2000/08/14(月) 22:24
ココもキティですね、、、、
111名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/14(月) 23:19
赤の他人にただではおしえられんワイセンベルク
112名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/14(月) 23:28
>107
 それだったら、この世の殆どの人は音楽分からないって事ね。
 マーラーのシンフォニーも聞いただけで全部採譜出来ちゃう人が
 いるんだ?モーツァルト級の人間にしか音楽は分からんということ
 ね?
113>112:2000/08/14(月) 23:32
107じゃないが・・・
当然だろ。モーツァルト級>ヘボな音大生俺>ここで僻み節のたまうリスナー
114名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/14(月) 23:54
序列つけるのがすきなんだね。
音楽なんて呪われた領域なんだから・・・
115名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/15(火) 01:47
>マーラーのシンフォニーも聞いただけで全部採譜出来ちゃう人が
 いるんだ?

?たくさんいるだろ???聴きながら全部は無理だろうけど・・・
ふーん俺ってモーツァルト級なのか。
まわりのヤツらもモーツァルト級だらけだし・・・
116名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/15(火) 05:29
>115
>?たくさんいるだろ???聴きながら全部は無理だろうけど・・・

バカ。モーツァルトは一遍聴いたら全部覚えて、家に帰ってから
書き留めてるんだよ。岩波文庫の「モーツァルト書簡集」を読んでみな。

117>116:2000/08/15(火) 06:21
あまりにも有名な話をなに自慢げに書いてるんだ(笑)
おまえかなり恥ずかしいぞ
115は112を皮肉ってるんじゃねえのか?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/15(火) 08:06
岩波文庫の「モーツァルト書簡集」を読んでみな?
?(゜Д゜)ハァ
ぷっ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/15(火) 10:15
音楽が「分かる」なんて言いきっちゃえるのは、キチガイ(=芸術家)かよっぽどの電波だな。
どっちにしても近寄りたくはないぞ。
120らいち:2000/08/15(火) 11:04
なかなか熱いですな。
なんかレスをしようと思ったのだが・・・・ええと、1はなんて言ってたか。あそうそう。
楽器が出来れば偉そうに語っていいという事だったな。なぜ? 理由がさっぱり分からん。
楽器が出来ん奴は音楽を語る資格が無い理由も分からん。私は楽器は大して上手ではないが
聴いていて心地良い音楽、そうでない音楽がある。それを言うのも駄目?

後、他のジャンル(ロックだとかポップスだとか)を凄く蔑む人って嫌やなぁ。
クラシックが好き。それでええやん。他にポップスが好きな人が居ったってええやん。
私は聴いていていいと思うものはクラシック、マンボ、ジャズ、ポップス、ロック、サルサ、レゲェなんでも聴くよ。
楽器が出来るから出来ないからは置いといて自分の好きじゃないジャンルを迫害するのをやめた方がよいと思う。
MacとWinの論議とレベルが変わらん。1はそんな事はしてないかい?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/15(火) 13:06
>聴いていて心地よい音楽、そうでない音楽がある。
別に言ってもいいけど、だからなんなのさ?という感じだね。
というか、何も分かってないのかな?
心地よくなくても優れた曲はあるし、好きでもヘボな曲はある。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/15(火) 13:18
優れた曲の判断基準が、学習している演奏家と
リスナーじゃ違いすぎですね。
演奏家はリスナーでもあるから聞く立場になって
判断することもできるんだけど。
そういうわけで121に同意です。
他のジャンルや楽器をできない人を
バカにしたりしていません。
123かんけーないが、:2000/08/15(火) 13:23
関西弁はやめてくれろ>120
124マック氏ね!:2000/08/15(火) 13:28
でもやっぱり、クリックする場所が3つもあるってだけで、ウィンドウズの優位は21世紀も揺るぎないだろう!
125名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/15(火) 13:29
>優れた曲の判断基準が、学習している演奏家と
>リスナーじゃ違いすぎですね。

どう違うのか教えてくれる事きぼーん
形式がどうこう和音どうこう言うのだったら、
別に演奏かじゃなくても詳し人沢山しってまーす。
126マッカー氏ね!:2000/08/15(火) 13:37
右クリックの便利なことと言ったら・・・!
127名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/15(火) 13:56
125の知り合いの詳しい人つーのは「和音どうこう」を表面ヅラだけ知ってて能書きをたれるくせ
実際は聞いてもどんな構造か全くわからない、という最悪なやつだな。
そうゆーカス野郎が叩かれてるつーことまだ判ってねえのかな。
健全なリスナーが音楽論語るななんていってねーよ。
128125:2000/08/15(火) 13:59
>127
>健全なリスナーが音楽論語るななんていってねーよ。

そうだったんですか〜。でも何がどう違うのかまだお答え頂いて
いないみたいなので、きぼ〜ん。
129あんた達まだやってんの?:2000/08/15(火) 14:05
この恥カキ!!
130>129:2000/08/15(火) 14:13
sage損なうのもちょっとイタイ。
131115:2000/08/15(火) 14:50
>117san
擁護してくれてありがとうございます。
あたりです・・・しったかオヤジには参っちゃいますよ。
小学生でも学校で習うんじゃないですかね・・・
132名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/15(火) 15:00
>音楽が「分かる」なんて言いきっちゃえるのは、キチガイ(=芸術家)かよっぽどの電波だな。
>どっちにしても近寄りたくはないぞ。

音楽を「分かる」やつと電波に近寄りたいから書きこんでるんじゃないのか(藁
133名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/15(火) 15:02
いちばん恥をかいてるのは129さんだね
134名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/15(火) 21:00
やっぱりウィンドウズの勝ち? 決まり? みたいな!
135名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/15(火) 21:03
言葉遣いは悪いが127に一票だな。
136117>131:2000/08/15(火) 21:23
結果的にそうなっただけで、擁護つーこともないんだけど(笑
137名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/17(木) 01:05
弾けても弾けなくてもどっちでもその人なりに楽しめば良いんでない?
138>137:2000/08/17(木) 01:55
それが正論だってみんなほんとは解っているんだけどね(厨房を除く)、
弾ける人間のなかには何か一言いいたい奴がいるわけよ。
さりげなくローレックスをはめてるように見えるが、なんとなく左手の甲を
人の方に向けてしまう奴と一緒でね。
139>137:2000/08/17(木) 02:19
それが正論だってみんなほんとは解っているんだけどね(厨房を除く)、
弾けない人間のなかには何か一言いいたい奴がいるわけよ。
ローレックスには興味がないといいつつ、なめまわすように
ローレックス持ちの左手の甲を見つめてしまう奴と一緒でね。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/17(木) 02:26
散見したところ、ロレックスを見せたがる輩もそれなりに
いらっしゃる様ですね。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/17(木) 02:26
うまい↑
142名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/17(木) 02:28
139がな
143138:2000/08/17(木) 02:48
ちきしょー
139うまいなあ。引き立て役になっちまった...鬱だ...
144139:2000/08/17(木) 03:37
言葉遊びってことでね(藁)
個人的にはやはり127の話に大筋は共感するけど
素直なリスナーの意見にはやはり耳を傾けないといけないね。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/17(木) 05:07
140は本物Rolexをひけらかす輩を嫉んでパチモンと罵倒してそうだな。
146140:2000/08/17(木) 05:27
腕時計すぐなくすのでロレックスなんて怖くて買えません。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/17(木) 09:55
ロレックスうらやましいの? そんなのただの成金じゃん
148Ω:2000/08/17(木) 15:12
ROLEXがどうしたのよ?
俺も何個か持ってるけど、高級時計じゃないし、ただの機械だよ。
そりゃ楽器をちゃんと弾けるほうが、だんぜん値打ちがあるね。

ただし、あくまで「ちゃんと」という制限付きだから、
パッチもんの東南アジア製ROLEXのような腕しかないヤカラに、
音楽が分かる分からないとか言われたら、まあ片腹痛いわなあ。
149Ω:2000/08/17(木) 15:36
そんなことより、
川井郁子のアルバム「The Red Violin」に筑紫哲也が寄せている以下の文章、

ポップスの世界ではシンガー・ソング・ライターは普通のことになっているが、
クラシックはそうではない。作曲家と演奏者とが「分業」となっている。
しかし、昔からそうだったわけではない。モーツァルトもリストもショパンも
演奏家だった。
他人の曲も見事に演奏する技術を持った人が、同時に自分の曲もどしどし演奏
してくれたら、どんなに楽しいだろうと思う。川井郁子さんがその道を拓こう
としているように見えることに私は大いに期待している。

これってどうよ、みなさん?
筑紫哲也は楽器も弾けそうにないし、音楽も分かってない。
そしてそんなヤツに宣伝文を依頼したビクターの担当者も分かってない。
こういうヤツらがいるから「楽器の弾けない人は・・・」という短絡的意見も
出てくるんだろうな、って思いました。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/17(木) 15:40
それで結論はどうなんですか?
楽器を弾けない人は音楽が分からないんですか?
弾けなくても分かるのですか?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/17(木) 15:44
どうでも良いって、こんな水掛け論。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/17(木) 18:03
 要するに「音楽が分かる」ってことの解釈が各人違うんだから、結論
なんか出る訳ないよね。
153ビクターはウンコ!!:2000/08/18(金) 15:47
クラシックは作家と演奏家が分業じゃん。作曲せず演奏しかできなくても
1流。俺には理解できん。400年前の譜面をそのまま演奏する事に
一生費やすんだろ?わからん。だからリスナーも演奏そのものに固執するのか?
いびつな劣等感。だからこんな馬鹿スレが立つんだろ。
「この曲踊れるじゃん」的には絶対楽しまないんだろ。

俺はアンチクラシックだからこういったメンタリティがさっぱりわからん。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/18(金) 15:55
>アンチクラシック
こういったメンタリティもさっぱりわからん。いびつな劣等感か?
155>153:2000/08/18(金) 16:15
>「この曲踊れるじゃん」的には絶対楽しまないんだろ

ワーグナーは、ベートーベンの7番のメロディーに合わせて踊りだした、と
いう逸話があります。
156>153:2000/08/18(金) 16:26
クラシック好きだけど、

>400年前の譜面をそのまま演奏する事に
>一生費やすんだろ?わからん。だからリスナーも演奏そのものに固執するのか?
>いびつな劣等感。だからこんな馬鹿スレが立つんだろ。

には同感。
演奏に固執するのは理解できない。
まだまだ聴いていない名曲たくさんあるだろうに。
157>153:2000/08/18(金) 17:04
大昔の異国の偉大な作家の譜面を解釈、演奏するのは芸術行為である!
偉大な作家に学ばずに、自分のエゴを表現して独創性を追求するポップス
なんて無教育の馬鹿がするものだ。オリジナリティなんて軽々しく求むな!
偉大な先人に学ぶべし。学ぶだけでも一生かかるのである。
オリジナリティなんて死んでからだって良い。
クラシックは選ばれし人間のみに許される日本の伝統的芸術音楽である。


158名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/18(金) 17:57
>157
クラシックは全然分からんのですが、今の日々作り出される音楽も
あと何百年と経てばクラシックにはならんのですかね?
そういう意味では今の音楽だってそれなりに意味があると思うのですが。
あと「日本の伝統的芸術音楽」と仰っておられますが、
世界の伝統的芸術音楽のほうが合ってると思います。違いますでしょうか?

で、楽器を弾けない人は音楽を語ってはいけないのでしょうかね?


159名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/18(金) 18:08
>158
>クラシックは全然分からんのですが、今の日々作り出される音楽も
>あと何百年と経てばクラシックにはならんのですかね?

何百年たっても聴かれている曲ってほとんど無いと思うぞ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/18(金) 18:15
>157
同意。たまに町中でギターもって歌ってる連中がいるが、
あーいった連中は自分がど下手なのをわかってんのかな?
分かってたら恥ずかしくて歌えないよな。だから結局あいつらは
自分の世界でしか音楽を作れない。聴衆のことをもっと考えろ。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/18(金) 18:17
>>157@`>>160
イタイタしい馬鹿発見
162名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/18(金) 20:15
161の方が断然バカだね。

>偉大な先人に学ぶべし。学ぶだけでも一生かかるのである。
>オリジナリティなんて死んでからだって良い。

このクダリのみ157支持。160はちょっとな。
157的考えでいくなら聴衆のことなど考える必要があるのか?
まずは自分がいかに満足するかだろ。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/18(金) 20:23
>153
まあ、200年たっても聞く人がいる曲ってのはやっぱりそれなりの
ことはあるのさ。お愛想で聞いたって仕方がない。死んだ作曲家に
お世辞言ってもしょうがねぇ。それでも聞かれてる。そこには何かが
あるはずだ。そう考える方が自然ってもんじゃねぇか?
159が言ってるように、宇田多にしても桑田にしても、200年後に
世界中の人が聞いて感動してるとは思えねぇな。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/18(金) 20:37
>「この曲踊れるじゃん」的には絶対楽しまないんだろ。

当然だな。他の奴がそうすることは否定しないがな。

俺はアンチ歌謡曲だからこういったメンタリティがさっぱりわからん。


165名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/18(金) 20:52
>「この曲踊れるじゃん」的には絶対楽しまないんだろ。

シュトラウス・ファミリーのポルカやワルツは、もともと踊るために
作られた曲です。
166sage:2000/08/18(金) 23:48
なんだ、このスレにはトウシロしか居なかったのか。
トウシロは逝ってよし!
167名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/18(金) 23:53
トウシロが逝ったら芸人どもはどうやって食うんだよ?
168age:2000/08/18(金) 23:56
166>
オマエモナーッ!
そんなめんどくさいこといわずに音楽なんだから
音を楽しめばいいじゃんってか・・つまんねーの。
170名無しさん@お腹いっぱい。
学習して深く楽しみたい奴も世の中にはいるわけよ。
169はイカニモ歌謡曲的発想だね。