モーツァルト効果について [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り:2014/11/04(火) 21:26:49.92 ID:3zvsoVOd
モーツァルトの音楽を聴くと人間の頭が良くなったり牛が乳がよく出すようになったりする効果のことです。
本当なのでしょうか?
モーツァルト効果についていろいろ話し合いましょう。
2名無しの笛の踊り:2014/11/04(火) 21:31:48.92 ID:0nAWbu0R
モーツァルトを聴いたら新しい歯が3本も生えたよ
3名無しの笛の踊り:2014/11/04(火) 22:21:58.96 ID:L99xUo76
レオンハルト房は失せろ
4名無しの笛の踊り:2014/11/04(火) 23:33:27.88 ID:iomvXFCJ
Mozart-"Der Holle Rache"-Magic Flute
https://www.youtube.com/watch?v=KMDJ_HlUBDs

クラシック音楽の歴史
モーツァルト効果で西洋音楽は一気に頂点へ!
5名無しの笛の踊り:2014/11/05(水) 03:14:21.74 ID:wuFT+oVe
疑似科学
6名無しの笛の踊り:2014/11/05(水) 18:23:25.39 ID:XPHMYcqJ
理由はこの辺りだろう

270 名前:名無しの笛の踊り [sage]: 2014/11/05(水) 11:05:21.54 ID:PBlWU2Lh
>>253
似た様なこと書こうとしてた
減七の部分でイ音に達するような増音程跳躍みたいなのとか、あまり見ない分散和音多いね
分析していると、ベートーベンは秀才タイプだったのではと思える
ありがちにならないよう意識的に、期待を裏切る方向へ進もうとする意志をとても感じる
モーツァルトは協和音の純粋な気持ちよさ・安定感を大変大事にしている感じがする
7名無しの笛の踊り:2014/11/06(木) 16:23:54.10 ID:GiEwBsvw
モーツァルト効果って具体的にどんな曲がいいの?演奏者は誰でもいいの?
8名無しの笛の踊り:2014/11/06(木) 19:18:07.70 ID:WUZRtcQg
カラヤン指揮のモーツァルトは逆効果
9名無しの笛の踊り:2014/11/06(木) 20:32:06.41 ID:A7GhYniY
曲はアイネクライネナハトムジークとオーボエ四重奏に限る
10名無しの笛の踊り:2014/11/06(木) 22:23:46.19 ID:HH6DzBh+
2台のピアノのためのソナタ ニ長調 K.448
がよいとも言われているらしいが、果たしてどうだろう?
11名無しの笛の踊り:2014/11/06(木) 23:53:52.78 ID:Pct5vDcR
モーツァルト効果という名称からは「モーツァルトの曲ならばどんな曲でも効果がある」
ということがイメージされるが、そんなことあるわけないよね。交響曲第25番とか牛に
聞かせたら乳の出悪くなると思うぞ。
12名無しの笛の踊り:2014/11/06(木) 23:56:07.63 ID:gLB3CYEp
その代わり足が速くなる
13名無しの笛の踊り:2014/11/07(金) 09:39:28.73 ID:Z2dYaPEl
モーツァルト効果
モーツァルト逆効果
モーツァルト副次効果
モーツァルト無効果

モーツァルトを聴けば必ず上記のどれかが引き起こされます。
14名無しの笛の踊り:2014/11/16(日) 15:52:55.96 ID:eu0b0Krt
こんなゴミみたいなCDが未だに売れているといういう惨状
http://www.amazon.co.jp/dp/B00005FGA0
http://www.amazon.co.jp/dp/B00005FGA1
http://www.amazon.co.jp/dp/B00005FGA2
15名無しの笛の踊り:2014/11/16(日) 19:23:39.39 ID:WY/Bgr8D
クラオタ以外の人にとってクラシック音楽なんてのはその程度のものでしかないんだろう。残念だけど。
でもまあ、信じることで効果が期待できるならいいんじゃない。
16名無しの笛の踊り:2014/11/17(月) 04:33:04.41 ID:Z41NbTKX
プラシーボ効果ってやつ
17名無しの笛の踊り:2014/11/18(火) 07:42:07.73 ID:HVBZwnlY
モーツァルトほど演奏によって差の出る作曲家はいないのに…。
下手なモーツァルトと上手いモーツァルトでどれだけ差が出るか研究してくれ
18名無しの笛の踊り:2014/11/18(火) 09:05:51.65 ID:bplmMwOO
プラハ室内管弦楽団、ドレスデンシュターツカペレ、とか
モーツァルトの演奏が本当に上手い。

モーツァルトは明るくメロディーがシンプルで楽しい。
オペラ「魔笛」なんかとても面白いし、バレエ音楽「レ・プティ・リアン」も楽しい。
交響曲35〜41番はどれも有名で楽しい曲ばかりだ。
19名無しの笛の踊り:2014/11/18(火) 09:09:52.39 ID:bplmMwOO
やっぱ、ディヴェルティメントK136が一番いいな。
最も有名な曲だし。
20名無しの笛の踊り:2014/11/18(火) 09:32:43.17 ID:sO9E3MVB
セレナード13番ト長調 K.525が一番有名
次に交響曲40番ト短調 K.550、ピアノソナタ第11番 イ長調 K.331だろ
21名無しの笛の踊り:2014/11/25(火) 19:34:45.79 ID:h2Cl8Rwz
モーツァルトには高周波の曲が多いって聞くけど胡散臭すぎるw
22名無しの笛の踊り:2014/12/02(火) 22:35:39.53 ID:EDCnKnNX
モーツァルト効果と癒しについて
http://www7.plala.or.jp/machikun/unmei1.htm

モーツァルト効果とは 1993年にいわゆる「モーツァルト効果」なるものが米Nature誌に発表され話題になったことがある。
これはモーツァルトの「二台のピアノのためのソナタK448」を36人の学生に聴かせた後、
IQテストを行うと対照群に比べて有意にその成績が上昇した、というものである。

冒頭の「モーツァルト効果」を主張したラウシャー女史はこうした効果はたとえばメンデルスゾーン作品では認められない、と書いているが、
私もやはりモーツァルトにはモーツァルト独自の何ものかがあり、したがってこの「モーツァルト効果」は存在する、と思いたい。
モーツァルトは無論同時代の作曲家群からは抜きん出ていたばかりではなく、
古今の音楽史を通観して見ても独特の世界を構築した作曲家だったのであろうと思う。
 
23名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 15:24:10.84 ID:ABVJrswH
こういうのって曲の音程変えたりしたらまた全然違ってくるんじゃないのかな
24名無しの笛の踊り:2014/12/21(日) 10:15:21.97 ID:XbYGCzFL
>>22
>モーツァルト独自の何ものか

それは具体的には何?
偽作ではモーツァルト効果はないのかな?
25名無しの笛の踊り:2014/12/21(日) 10:36:42.48 ID:XbYGCzFL
26名無しの笛の踊り:2014/12/25(木) 09:28:00.60 ID:zWW677CI
モーツァルトか
モーツァルトの酷い演奏なんて聴いちゃいられないのにな
胎教CDに使われてたのなんて悲惨だったぞ
27名無しの笛の踊り:2014/12/25(木) 11:11:55.50 ID:hNHTXnb4
>>22
対照群に比べて有意にその成績が上昇したとしても
それは「モーツァルト効果」ではなく
「二台のピアノのためのソナタK448効果」
と呼ぶべきだろうな。科学的にはその方が正しい
言葉使い(正しい表現)だと思う。
28名無しの笛の踊り:2014/12/30(火) 16:43:55.07 ID:AaYSHkEx
周波数が原因なら、逆回転させても同じ効果が得られるはず
29名無しの笛の踊り:2015/01/03(土) 16:53:34.94 ID:SqkrcHhM
決まって ネズミがゴソゴソ音を鳴らし始める。
不思議!
30名無しの笛の踊り:2015/01/28(水) 07:23:18.56 ID:MIQ/y921
俺はテレビで日本でモーツァルトの音楽を牛に聴かせている映像見たことある
31名無しの笛の踊り:2015/02/28(土) 02:28:51.29 ID:ncCRA7L3
牛と人間を一緒にされてもな
32名無しの笛の踊り
牛だけにモーつぁると