ヴァイオリン レイトの会 37巻目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
「レイト」とは、大人になってからヴァイオリンを始めた人たちのことです。
何歳からという厳密な定義はありませんが、
概ね12歳迄に良い先生に習ってまじめに練習した人達の事です。
大人から始めたと自分で感じる人はみんな「レイト」です。
ひき続き、レイトが上達するために、まったり楽しい雰囲気で情報交換しましょう。
アーリーやプロの人は温かい対応をお願いします。
2名無しの笛の踊り:2014/10/25(土) 10:25:22.46 ID:rdmHyD8t
レオンハルトは糞!
3名無しの笛の踊り:2014/10/25(土) 10:45:51.70 ID:sRmjV//a
「ホビーレイト」とは、概ね18歳以上の社会人になってからヴァイオリンを始めた人たちのことです。
4名無しの笛の踊り:2014/10/25(土) 10:47:33.55 ID:sRmjV//a
>>1
今までのアーリーと言われる人たちはすべてレイトだったのか。
5名無しの笛の踊り:2014/10/25(土) 11:23:33.54 ID:rBjPRxdU
なぜ屑バヨリン弾きに餌を与えるのだ???
6名無しの笛の踊り:2014/10/25(土) 11:42:47.64 ID:whIcv8XH
>>1
参考リンク:レイトスターターのためのヴァイオリン講座
http://maki-music.net/weblec/latevn

過去スレ 第3〜35巻 search.(ウンカー・オルグ)/2ch?q=ヴァイオリン%20レイトの会
第1巻 (みみずん・コム)/log/2ch/classical/1170484026/
第2巻 (みみずん・コム)/log/2ch/classical/1179926915/

うpロダ 必要 これ とても大事
http://twitsound.jp/musics/
http://kie.nu/

★美しい運弓の見本★ ティボール・ヴァルガ
http://www.youtube.com/watch?v=KkS0QRg_T2A

教本用語
鈴木 ← 鈴木ヴァイオリン指導曲集1〜10巻
白本 ← 新しいバイオリン教本1〜6巻
篠崎 ← 篠崎バイオリン教本1〜4巻
カイザー ← カイザー ヴァイオリン練習曲1〜3巻
クロイツェル ← クロイツェル教本42の練習曲
ローデ ← ローデ 24のカプリース
ドント ← ドント 24のエチュードとカプリース 作品35(簡単なほうのドントとは区別すること)
ガヴィニエ
パガニーニ ← パガニーニ 24のカプリース
セヴシック ← セヴシック バイオリン教本(発音による表記違いにこだわりすぎないように)
小野アンナ ← ヴァイオリン音階教本
フレッシュ ← カール・フレッシュ スケールシステム

レイトは初級を脱することはほとんどありません。
初級の卒業・中級の入学は、ヘンデルのソナタが真っ当に弾けるレベルです。
中級の卒業・上級の入学は、ブラームスのソナタです。
7名無しの笛の踊り:2014/10/25(土) 11:52:12.46 ID:whIcv8XH
>>1にも書いてあるように「レイトが上達するため」のスレなので夜露死苦な!
8名無しの笛の踊り:2014/10/25(土) 12:00:43.11 ID:sRmjV//a
>>1
>>概ね12歳迄に良い先生に習ってまじめに練習した人達の事です。
この人たちがレイトで、ここで上達の情報交換することはありえないと思うが。
9名無しの笛の踊り:2014/10/26(日) 09:35:56.10 ID:4SyFBaq8
>>1
概ね12歳迄に良い先生に習ってまじめに練習した人達『以外』の事です。『』内を追加

-----コピペ-----

以下、必ず守って練習しよう。
◎正確な調弦をする練習をしよう。
Aを合わせるのは、チューナーを使っても良いが、他は出来るだけ重音の五度調弦をしよう。
2倍音と3倍音のフラジオが同じ高さの音になるのが完全五度だから、行ってみよう。
フラジオで合わせてみて、普通の五度調弦が合わなくなったら弦の替え時。

◎次に、楽器の響き、開放弦との共鳴を使って、音を取る練習をしよう。
G線1の指A・G線4の指D・D線1の指E・D線3の指G・D線4の指A・A線3の指D・A線4の指E・E線2の指G・E線3の指A
これだけ、開放弦との共鳴で弾ける。楽器の響きを感じて弾いてみよう。その他にも響く音があるから、探ってみよう。

◎運弓は、弦の振幅をよく見て、行ってみよう。チューナーの感度を高感度にして、針が揺れないように運弓するのもよい。
フラジオの練習をするのも、運弓が上手になる秘訣の1つ。2・3・4倍音は容易に鳴らせる。

◎1stポジションの音階の練習をしよう。チューナーで音階練習するのは無意味だから、楽器の響きで音を取る練習をしよう。

◎ヴィブラートは掛けるな。誤魔化し弾きになり勝ちだから、正確な音程が取れるようになってから。

◎練習には、録音機を使って、自分の音を聴く習慣をつけよう。ヴィデオに撮ってみるのもよい。

◎フォームが大切だから、姿見・窓ガラスを使おう。ヴィデオで見直すのも良い。

◎練習は集中して、少しでも良いので毎日行おう。

これだけ注意して録音をアップしてみよう。「アーリーのフリをしたレイト」も、良きアドヴァイスをくれるかも知れん。

-----コピペ-----
10名無しの笛の踊り:2014/10/26(日) 10:25:57.01 ID:0iy91on2
しっかし才能のある子供って5年くらいで、何十年もやってる大人が到達できない世界に行くけど
一体どうなってるんだろうな
11名無しの笛の踊り:2014/10/26(日) 15:32:22.87 ID:E9+XFOoi
>>10
クラシック音楽の演奏は朗読に近いもの
言葉なら2倍の10年、
小学校高学年〜中学生の日本人と、
大人になってから来日したガイジンを比較してみろ

意思が通じるからといい加減に話すガイジンは日本語が上手くならない
普通のレッスンでは上手くはならないけど、理屈で教えればマシにはなる
12名無しの笛の踊り:2014/10/26(日) 19:41:01.55 ID:ugi9X9e4
ガイジンだからいいやと間違いを放置されているといつまでも上手くならない
知識を沢山詰め込んでも考えながら話すわけじゃないから上手くは話せない
なるほど言葉の取得と似ているな

オレは大人から始めたからわからないけど
音声言語は10歳過ぎに脳内で抽象概念を考えるために必要といわれるけど
音楽ではどうなんだろうか ? そもそも音楽での抽象概念ってあるの ?
音楽的な虚数とか集合論とかあるのだろうか ??
13名無しの笛の踊り:2014/10/27(月) 10:45:35.43 ID:f3GxPAnm
「祝 すれ立て」アゲ
14名無しの笛の踊り:2014/10/27(月) 12:01:12.10 ID:c5RffT04
>>7
しかしスレが進行すると単なるレイトが蔑まれるスレになるだけだと言う
15名無しの笛の踊り:2014/10/27(月) 12:18:43.99 ID:spFUsZcI
すでにテンプレ化している引用 (ウンカー・オルグ)/r/classical/1377597470/660
33巻目660 2 名前: 名無しの笛の踊り Mail: sage 投稿日: 2013/10/12(土) 02:33:08.36 ID: Mi41yD0k
-----途中引用はじまり-----
http://www.youtube.com/watch?v=X5S25x6u2MI

運弓を見せるために弾いているのが、わかるかい
613は、動画冒頭のきらきら星の運弓が出来ていないんだよ
技術的に弾けない曲を弾き続けても、弾けるようにはならない
弾けない曲では、しっかり気をつければ、しっかり気をつけるほど、ガタガタになる

ヴァイオリンがヴァイオリンらしく聞こえるためのエッセンスがあって、
そのエッセンスが、音程であり、運弓でもある 2つは一体不可分だ
それ以前に、音楽(曲)には拍子があって、小節単位で進行する、
こんな事を、「感性的に解る」必要がある

>楽譜がこうなっているから、ここを押さえて、こう弓を動かす、というのではなく、
・楽譜ではこうなっているから、こんな風な曲(音)のイメージになるのだろう
・そのためには、技術的には、こんな風に弾くのだろう、
この2つが渾然一体となんて解るのが、「楽譜を読む」という意味
(略
-----引用おわり-----

★つっかえるところの練習法★
@つっかえる音の前の音で止める
Aつっかえる音を弾いて止める
Bつっかえる音の次の音まで弾いてとめる
C一連の場所を続けて弾く
全部つっかえなくなったら、
D曲を通して弾く
☆全部録音して練習して聴き直せ☆
16名無しの笛の踊り:2014/10/27(月) 12:21:18.33 ID:spFUsZcI
★なぜ、アーリーは、いい加減に弾くレイトを忌み嫌うのか★
汚い音、狂った音程に対する嫌悪感が、上達のインセンティブで、
自分の汚い音を忌み嫌ったから、上手になったのが、上手いアーリーだ。
だから、汚い音、狂った音程を何とも思わないレイトを忌み嫌ってしまう。

★100回唱えてから練習しろ★
☆1音たりとも汚い音、狂った音程で弾いてはならない☆
小さい頃から弾いていたら当たり前だけど、レイトにとっては当たり前ではないから、上手くならない。

★100回唱えて覚えろ★
☆☆下の指は全部押さえる☆☆
☆☆下の指を離すな☆☆

★ヴァイオリンの上手下手★
どんな曲を弾いているのかではなく、どのように弾いているか、である。

★運弓練習の基本★
☆立って弾く☆
☆弦と弓の接点を見て弾く☆
弾けないのにアマチュアオケに入ると、どちらとも無視せざるを得ないから上手くならない。

★左手指の独立を促し、指を鍛える練習法★
☆岡本理研練習 ☆
http://blog.zaq.ne.jp/Kazemachi/img/img_box/img20090214214233686.jpg
こんな感じで、親指と他の指で、ポンポンポンと叩くように入れ替える。
42314231・・・
13241324・・・
41324132・・・
こんなパターンを歩きながら行おう
17名無しの笛の踊り:2014/10/27(月) 14:00:18.09 ID:FDH7glah
           ,. '"       `丶、
           /            ` 、
         ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
     ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
     ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
    ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
    ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
    l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
    ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
    | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !   知ったかぶりろくでなしの、大先生
    |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./  =finesvioloniste=chitose2231=pochi
            /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/  が、さっさと惨たらしく氏にますように
            ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
         /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
        /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
       /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
       ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
       !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
18名無しの笛の踊り:2014/10/27(月) 20:36:40.64 ID:Of3j94Kc
17の願いが音楽の神様に届きますようにm(__)m
19名無しの笛の踊り:2014/10/27(月) 23:10:23.00 ID:MXc4/EP4
93 :名無しの笛の踊り:2014/05/04(日) 09:36:47.39 ID:agtdEX8V
大先生がバイオリンを弾けるか、それだけがこのスレの焦点だった。
大先生は実際にバイオリンを弾いたことはなく、アマオケのこと
も知らず、ネット上で拾ったお話をyuutubeで拾った動画に絡めて披露して
いるだけであることが判明した以上もはや存在意味はない。
ある話には当然前提があるわけでそのケースバイケースであることを理解で
きないからどんな話を引用しても議論がめちゃくちゃになる。
実際に弾いたことがないんだから当然。あと、屁理屈ね。本院はうまく言いくるめたつもりだが、
常識人はスルーするだけ。構ってちゃんなんだろうね。

95 :名無しの笛の踊り:2014/05/04(日) 09:58:06.45 ID:agtdEX8V
ネットで調べて語ることも研究といえば研究。
モツ3の出だしは3重音ダウンなら一度で、アップなら2つに分けるのが自然。
それだけのことが弾いたことのない人には理解できない。
あとエクスプレッシーヴォには笑わせてもらった。どうやらよく使われる演奏記
号すらよく知らないらしい。
英語とイタリア語の造語?これには合理的な強弁は不可能だったらしい。
走るやつに皮肉か冗談でそういったことは一度聞いたことがあるが。
負けず嫌いもいいが、挑発されて強弁すればするほど無知ぶりが明らかになっているから。

105 :名無しの笛の踊り:2014/05/04(日) 18:16:35.17 ID:wSUQaTl3
弓幅は音量・音色の前にはどうでもいい。必要な音量と音色が出せれば弓幅はどうでもいい。
だから弓幅はどうであろうが、最大の音量と最少の音量を出す練習は必要。
弓幅大きく小音量は、現実に使い道なし。初心者のスカスカ音を増長するだけだからやってはいけない。
弓幅小さく大音量をきれいに出すのは難しいけど、必要な場面多し。
初心者は大音量が出せないから、まずは大きいしっかりした音を出す練習をたくさんすること。
20名無しの笛の踊り:2014/10/27(月) 23:11:12.05 ID:MXc4/EP4
107 :名無しの笛の踊り:2014/05/04(日) 20:50:21.95 ID:agtdEX8V
そういえばモツ3の3重音は、開放弦と共鳴するから4重音といってもあながち間違いではないらしい。
その理屈でいえば単音であっても開放弦に同じ音が含まれていれば重音になるということだ。
大先生の負けず嫌いの屁理屈なんてそんなレベル。
開放弦か解放減かは、単なる日本語入力ソフトの問題。エクスプレッシーヴォは脳の問題。
わざわざkuを加える合理的説明はない。
大先生の知識が付け焼刃であることの証明以外の何物でもない。もうバレバレなんだから諦めな。

116 :名無しの笛の踊り:2014/05/04(日) 22:46:48.86 ID:agtdEX8V
大先生の指導なんてもはや誰からも相手にされていない。
なぜそうなったのか、かなり欠点が目立つ演奏をわざわざ探してきてけな
して喜んでいるうちはまだよかったんだが、明らかにかなり弾ける方の演
奏に対していちゃもんとしか思えないけちをつけ始めた。その内容は、前提を無
視した聞きかじりの受け売りでしかない。ヴェンゲローフにくってかかった
のが致命傷だった。自作自演の4重音を巡るやりとりね。

118 :名無しの笛の踊り:2014/05/04(日) 23:44:14.88 ID:agtdEX8V
別に大先生と屁理屈競争をして参ったと言わせることが目的なのではない。
いろいろなことに屁理屈とはいえ回答を用意しようとしている大先生が
「三重音は4重音といえないこともない」という愚かな屁理屈に関しては
とぼけて一切の弁解を拒否している。こういったやりとりの一つ一つか
ら彼のでたらめさを浮き彫りにすることが目的なのである。
だから、屁理屈の反論をされればされるほど目的を達成しているという
ことなのである。
21名無しの笛の踊り:2014/10/27(月) 23:13:57.42 ID:MXc4/EP4
123 :名無しの笛の踊り:2014/05/05(月) 04:11:57.25 ID:tnk8oJ5+
大先生のカキコは、バイオリンを弾いたことのない人が適当にネットでかじったことを
知ったかぶりしているだけとしか思われていないよ。ただの自作自演。
まともな人間は相手にしていない。本人は言い負かしたつもりだろうが、
その内容はただの屁理屈、根拠のない強弁で行かない。常識人から見ると
ただのネット弁慶。

124 :名無しの笛の踊り:2014/05/05(月) 04:15:06.05 ID:tnk8oJ5+
正しい音程で弾けばG線が勝手に共鳴するから、四重音でもあながち間違いとはいえない

白眉なのがこれ、単音も重音と定義できてしまう。

128 :名無しの笛の踊り:2014/05/05(月) 11:25:23.16 ID:tnk8oJ5+
そもそも24時間ネットに張り付いてyoutubeの下手な演奏やらに粘着して
頼まれもしないのに自称「指導」やら複数IDの自作自演に明け暮れて
いる実は弾いたことすらない協奏曲でホールを沸かせたという自称バイ
オリニストの精神状態がまともなわけはなく、彼にとって一番つらい
のはレスがないこと。3時間レスがないと別人格が生じてそれが投稿する。

147 :名無しの笛の踊り:2014/05/05(月) 21:58:41.91 ID:tnk8oJ5+
大先生の評価って、音程悪い、リズム悪い→ピタゴラス、浜辺の歌のワンパターン

148 :名無しの笛の踊り:2014/05/05(月) 22:00:57.90 ID:tnk8oJ5+
そもそも24時間ネットに張り付いてyoutubeの下手な演奏やらに粘着して
頼まれもしないのに自称「指導」やら複数IDの自作自演に明け暮れて
いる実はバイオリンを弾いたことすらないのに協奏曲でホールを沸かせた
という自称バイオリニストの精神状態がまともなわけはなく、

と思っているので、ご指導はご遠慮いたします。
22名無しの笛の踊り:2014/10/27(月) 23:15:21.52 ID:MXc4/EP4
157 :名無しの笛の踊り:2014/05/06(火) 03:07:11.98 ID:x0NuQSw+
そもそも24時間ネットに張り付いてyoutubeの下手な演奏やらに粘着して
頼まれもしないのに自称「指導」やら複数IDの自作自演に明け暮れて
いる実は弾いたことすらない協奏曲でホールを沸かせたという自称バイ
オリニストの精神状態がまともなわけはなく、彼にとって一番つらい
のはレスがないこと。3時間レスがないと別人格が生じてそれが投稿する。

158 :名無しの笛の踊り:2014/05/06(火) 09:32:24.46 ID:+AT4b4TU
大先生の指導なんてもはや誰からも相手にされていない。
なぜそうなったのか、かなり欠点が目立つ演奏をわざわざ探してきてけな
して喜んでいるうちはまだよかったんだが、明らかにかなり弾ける方の演
奏に対していちゃもんとしか思えないけちをつけ始めた。その内容は、前提を無
視した聞きかじりの受け売りでしかない。ヴェンゲローフにくってかかった
のが致命傷だった。自作自演の4重音を巡るやりとりね。

164 :名無しの笛の踊り:2014/05/06(火) 10:09:17.74 ID:x0NuQSw+
別に大先生と屁理屈競争をして参ったと言わせることが目的なのではない。
いろいろなことに屁理屈とはいえ回答を用意しようとしている大先生が
「三重音は4重音といえないこともない」という愚かな屁理屈に関しては
とぼけて一切の弁解を拒否している。こういったやりとりの一つ一つか
ら彼のでたらめさを浮き彫りにすることが目的なのである。
だから、屁理屈の反論をされればされるほど目的を達成しているという
ことなのである。

165 :名無しの笛の踊り:2014/05/06(火) 10:11:51.39 ID:/3vVGe1W
楽譜すら読めず、3重音が4重音に聞こえて(開放弦が共鳴しているから)
、でも譜面どおりに弾くことがモットーないんちきバイオリニスト
単音の旋律を聴いてもところどころ重音になるという超絶技巧な世界に生
きている。普通に楽譜どおりに弾いても楽譜にない音を出してしまうという超絶技巧。
23名無しの笛の踊り:2014/10/27(月) 23:17:15.56 ID:MXc4/EP4
166 :名無しの笛の踊り:2014/05/06(火) 10:24:14.77 ID:b7BcvlI5
大先生がバイオリンを弾けるか、それだけがこのスレの焦点だった。
大先生は実際にバイオリンを弾いたことはなく、アマオケのこと
も知らず、ネット上で拾ったお話をyuutubeで拾った動画に絡めて披露して
いるだけであることが判明した以上もはや存在意味はない。
ある話には当然前提があるわけでそのケースバイケースであることを理解で
きないからどんな話を引用しても議論がめちゃくちゃになる。
実際に弾いたことがないんだから当然。あと、屁理屈ね。本院はうまく言いくるめたつもりだが、
常識人はスルーするだけ。構ってちゃんなんだろうね。

172 :名無しの笛の踊り:2014/05/06(火) 12:06:19.94 ID:RN201K24
>>171
大先生がバイオリンを弾けるか、それだけがこのスレの焦点だった。
大先生は実際にバイオリンを弾いたことはなく、アマオケのこと
も知らず、ネット上で拾ったお話をyuutubeで拾った動画に絡めて披露して
いるだけであることが判明した以上もはや存在意味はない。
ある話には当然前提があるわけでそのケースバイケースであることを理解で
きないからどんな話を引用しても議論がめちゃくちゃになる。
実際に弾いたことがないんだから当然。あと、屁理屈ね。本院はうまく言いくるめたつもりだが、
常識人はスルーするだけ。構ってちゃんなんだろうね。

190 :名無しの笛の踊り:2014/05/07(水) 05:35:45.27 ID:0KulS5sU
>>189
偉そうにしていても、全くバイオリンを弾いたことが無いことがうっかりばれてしまって
もはやキャラクタを維持できなくなった哀れな自称バイオリニスト。
まさにバイオリン界のテレンスリー。
24名無しの笛の踊り:2014/10/28(火) 00:12:07.48 ID:Xe54+M2A
「バイオリンを弾いたことがない」というのが常套句なので同一人物だと思うのだが、
君は、バイオリンを弾いたことはあるが、へたくそなんだろう?
25名無しの笛の踊り:2014/10/28(火) 11:26:50.07 ID:umJNz7sX
オレ様スレへ行けよ。
26名無しの笛の踊り:2014/10/28(火) 13:48:22.73 ID:Hgz7N6Zh
191 :名無しの笛の踊り:2014/05/07(水) 05:46:40.06 ID:RwxRcAED
もはや大先生のキャラクターを出す場面は失われた。なぜなら、批判的な指摘に対して
に対して別人格による非理性的な反応をするのに忙しいから。あとあまりの下品
さを目の当たりにして、作られたキャラにだまされて演奏をアップするやつは皆無とな
った。
彼の正体が2chの典型的粘着であり、バイオリンの基本的な知識を有さずそのアドバイ
スがネットの切り貼りでしかないことも皆が知った。その元ネタのサイトにいちゃ
もんをつける厚かましさも。

193 :名無しの笛の踊り:2014/05/07(水) 06:13:26.48 ID:m1NWKhL1
そういえばモツ3の3重音は、開放弦と共鳴するから4重音といってもあながち間違いではないらしい。
その理屈でいえば単音であっても開放弦に同じ音が含まれていれば重音になるということだ。
大先生の負けず嫌いの屁理屈なんてそんなレベル。
開放弦か解放減かは、単なる日本語入力ソフトの問題。エクスプレッシーヴォは脳の問題。
わざわざkuを加える合理的説明はない。
大先生の知識が付け焼刃であることの証明以外の何物でもない。もうバレバレなんだから諦めな。

195 :名無しの笛の踊り:2014/05/07(水) 06:48:04.16 ID:ais3LcQl
ヴェンゲローフのマスタークラスでは4重音は弾いていない。 あれが4重音に聞こえる人は耳がおかしいし、
4重音を弾こうとしていると思うやつは頭がおかしい。 それだけのこと。馬鹿丸出し。

196 :名無しの笛の踊り:2014/05/07(水) 13:37:00.05 ID:8bvpQGae
[ 豆知識 ]

大先生=fineviolonist=pochiは自分の気に入らないレスを逐一保存して、
それをネタに掲示板に新スレ立てまくったり、
全く脈絡のないところで過去のネタを蒸し返したり、
発狂してコピペを貼りまくったりする習性があるんだ!

キモいね!

http://www.fstrings.com/board/
27名無しの笛の踊り:2014/10/28(火) 13:52:24.12 ID:Hgz7N6Zh
212 :名無しの笛の踊り:2014/05/08(木) 23:39:00.36 ID:XrEzWYgM
あえて言わせてもらう、pochiはろくでなし。知恵袋でモツ3をこのように弾けと言って
どこかのマスタークラスの演奏のyoutubeのリンクを張っていた。
このスレにもかかれているが、マスタークラスなんてほんとにうまい人の演奏で、そこまで弾けたら
ソリストにすらなれるかもしれないレベル。そこまで弾けるやヤツはアマオケには絶対いない。
pochiの言説なんてそんなレベル。くだらない。あほくさい。

262 :名無しの笛の踊り:2014/05/12(月) 23:04:39.06 ID:PDM0WngT
バイオリンを弾けない大先生が妄想を書かなくてもY響の若い先生が書いてるよ。
専門にしたければ一日最低3時間練習。一時間なんて趣味程度。一回3万のレッス
ンが月四回。コンクールや発表会で年各2回で10万。その他で5千万の投資が必要。
それでも職業音楽家になれるかは不明。自分の教室の紹介では「楽しく」とか
「大人でも」とうたってはいるが趣味で教える相手と職業を目指す相手はきちんと区別しているんだよ。
社会人は時間はないから頭を使いましょってこれまた定番のフレーズ。
例によって詭弁が目立つね。鈴木5巻なんてバイオリンの隅っこ、メンデルスゾ
ーンもまだ見えないし、シベコンチャイコンに至っては影も形も見えない。
あと、チャイコンがたどたどしく(これもどうでもとりようがあるが)というか、
音程が1/4音の誤差でテンポは遅めでもリズムがとれていて音符が埋まっていれば
鈴木3巻程度はきれいに弾けるはず。
練習時間がとれないレイトはうまくはならない。週5時間くらいは確保したいよね。
後、若い先生、本格的にやる児童は初心者の群れである小学校の弦楽部は時間の無駄
だし悪影響あるから関わるなと言っていた。初心者に教える機会は大事だが、今は自
分の練習をしろとね。
趣味の生徒に見せる顔と専門を目指す子供に見せる顔は違うんだ。
知り合いの幼児も今の先生(音大卒主婦の暇つぶしみたいな教室)から将来どうしたいか聞
かれているみたいだ。ハイと言えば今までの楽しい世界とは違う厳しい世界が親子の前に現
れるわけだ。
28名無しの笛の踊り:2014/10/28(火) 13:54:22.31 ID:Hgz7N6Zh
266 :名無しの笛の踊り:2014/05/12(月) 23:23:13.44 ID:PDM0WngT
大先生はチャイコンの譜面を見たことがないからわからないだろうが、
かなり苦しい重音のフレーズが多いんだ。ブルッフなんかは一見ややこ
しそうに見えても基本形がつなげやすい形で出てくるから凶悪に困難で
はない。
チャイコンは不自然で音程がとてもとりづらい。それで1/4の誤差
に納められるなら、鈴木3巻なんてきれいに弾けるんだよ。単音とか
単純な重音しかないからね。
本当に無知だな。鈴木三巻がきれいに弾けなきゃチャイコンなんて辿
々しくすらも弾けない。三巻が弾けてもチャイコンが弾けるとは思わないけどね。

316 :名無しの笛の踊り:2014/05/15(木) 22:27:40.85 ID:ToY8il26
>>306
本当にバイオリンのこと知らないんだね。教えなきゃいけないことが
たくさんありすぎ。
一度に複数の指を押さえる場合はね、手の解剖学的構造から言って
限界があるの。わかりやすい例は24のカプリースに出てくるような11度。
音程が間違っているとわかっていても1と4の指の間隔が、手が小さいと十分と
れないの。無理に広げると腱鞘炎になったりする。これは手の小さいピア
ニストでもよくあることなんだ。音程が悪いことはわかっているんだが指
がついて行かない。指3本や4本の配置でも無理な配置はあるんだ。
チャイコンはそんなのが多い。ブルッフの重音は基礎音階練習かザイツや
ダンクラーレベルの重音が効果的に使われていて弾いてて楽しいんだけど、
チャイコンはまちがった音程とわかっていても指がついて行かないんだ。
とにかくちょっと弾いてみると、基礎音階をしっかりやったくらいじゃ太
刀打ちできないトリッキーなものであることがよくわかる。だからチャイ
コンは普通レイトは弾いてみようなんて思わない。
鈴木は10巻になっても腱鞘炎になるような指つかいはでてこないから、安
心して正しい音程を目指して練習してくださいな。
カプリースやるときは先生とよく相談してからね。
29名無しの笛の踊り:2014/10/28(火) 13:55:40.09 ID:Hgz7N6Zh
321 :名無しの笛の踊り:2014/05/15(木) 22:56:37.36 ID:ToY8il26
>>319
バイオリンの演奏の基本的なことすら知らない人間が何を決めつけても誰からも相手にされないよ。
馬鹿にされている自覚が無くなったら人間はおしまい。
そういえばchitose何とかというのが知恵袋でh何とかというレイトのおばさんにご指名で質問さ
れていたけどそのおばさん強い意志が自慢らしいけど実際のレベルといえばchitoseなんとかに
よくお似合いなんだ。同レベル同士って波長が合うんだってよくわかった。
あと、多くのレイトの音が鳴らないのはピタゴラスとか関係なくてそもそも開放弦がまともに
弾けないから。

326 :名無しの笛の踊り:2014/05/16(金) 00:20:23.73 ID:zO7ZPmne
じゃ寝る前に最後の一言、大先生に対する在京プロオケコンマスの証拠となるうっぷのお願いはpart30でもたく
さんリクエストがあったけど大先生、完全無視なんだよな。
ちなみに私は自分の先生に聞いていただいてるし、ご指導は師匠って決めてるから素性も知らない他人に聞いてご指導い
ただく必要はないんだ。お耳汚しも申し訳ないしね。双子先生よりずっと下手だから。どこにでもいる下手くそだよ。
在京プロオケコンマス(爆笑)と違ってホールの観客に聞かせる訓練なんか受けてないよ。モツ5はひいたけどLP
もCDも発売してないし(超爆笑)。
30名無しの笛の踊り:2014/10/28(火) 13:59:11.91 ID:Hgz7N6Zh
413 :名無しの笛の踊り:2014/05/18(日) 00:23:03.06 ID:8GKnxYbk
352は別に醜悪じゃない。練習項目としてのデタッシュがわからないわけでもたぶんで
きないわけでもないよ。
レッスンについてきちんとした指導を受けるべきだし、先生も教えがいは感じると思う。
ただ指導されてもできないことが、できるようになれば飛躍であるにもかかわらず、
少しやって成果がないとあきらめてしまわなければいいなと思う。
リズムに関しては、体感で正しいと思ったことが正確でないことがままあるという事を
理解していないようだ。スタッカートのキレも弓の基本がしっかりできればプロっぽくなる。
自分の演奏は客観的には聴けないから、同じようなレイトの演奏を聴いてなぜ下手なのか弾き
方サイトの記事を見ながら考えるのもいいよね。
あとうまい人の演奏をたくさん聴く。
410に関しては、多分バイオリンは弾けない人が知ったかぶりをしているだけだと思う。

414 :名無しの笛の踊り:2014/05/18(日) 00:33:08.70 ID:8GKnxYbk
>>410
youtubeの貼り付けをするのと同じように「こう弾く」
見本をMP3でアップすればいいわけで、誰も弾き手の
証明なんか求めないよ。信頼関係だし、要は手本が
聞ければいいのだからなりすましでも不都合はない。
というか、大先生に関してはすべて知ったかぶりだと
確信しているわけで、409も本気でアップしてもらう
なんて考えてないと思うよ。断固拒否を予想済みで
偽物であることを再確認しているだけだと思う。
あるいは409と410も自作自演なだったりして。
それを言ったら352だって出所はわからない。
誰かが一生懸命弾いたものだろうとは信じている。
31名無しの笛の踊り:2014/10/28(火) 20:03:08.62 ID:fQa9cVFE
ナイスなスレ潰しだ!応援するぜ。
32名無しの笛の踊り:2014/10/29(水) 09:10:47.32 ID:sfZAFy30
410 :名無しの笛の踊り:2014/05/17(土) 23:52:08.58 ID:JQxsMkWC
>>409
アップしてもいいが、アップするとオマエの演奏だと証明しろ、という突っ込みが入るだろう
いつ録音したのかとか、どこで、とか、そんな突っ込みも入るだろう
人物特定を避けるため、答えなかったら、偽物だとするだろう

よって、オマエは、馬鹿だ 失せろ!

416 :名無しの笛の踊り:2014/05/18(日) 00:47:56.96 ID:8GKnxYbk
410は出だしが「アップしてもいいが」でありながら、結論は断固拒否。これは文章として破綻している。
精神状態すら危機感を覚える。あと、アマ特にレイトがロマンス1番を弾かないことを責める奴はいない。
そんな暇合ったら重音の音階練習した方が有意義だよ。

418 :名無しの笛の踊り:2014/05/18(日) 01:26:17.05 ID:vXrrJL2D
トーシロ共に最大のサービスだ
しょうがないからアップしてやろう
http://twitsound.jp/musics/tsU1cSw1X
それほど上手くはないので長くはアップでないが精一杯だ
古い録音で音も悪い

426 :名無しの笛の踊り:2014/05/18(日) 08:37:25.73 ID:JjhQjeRT
アップされていたのはスプリングソナタ冒頭10秒。
技術は立派で文句はない。

ただこの部分はやや前のめりに凛とした雰囲気が求められるが、情緒的に弾いていた。このためモナリザをルノアールが描いたような印象になってた。
33名無しの笛の踊り:2014/10/30(木) 11:09:12.08 ID:7R0uLxwf
>>31
潰れて誰か得するのか?
レイトはどこに書き込めばいいんだ。
(ちなみにおれはレイトではない)
34名無しの笛の踊り:2014/10/30(木) 11:32:40.37 ID:RBxiECP1
レイトは書き込むな。先生に師事して練習しろ!
屑バヨリン弾きのようなネットでの戯言に耳を貸すな。
35名無しの笛の踊り:2014/10/30(木) 18:28:50.44 ID:Uup+pj9r
なれあいのアップはここで、大先生の厳しい指導はあっちで、その他の雑談は総合スレに
棲み分けてくれ。
36名無しの笛の踊り:2014/10/31(金) 14:52:53.35 ID:ocN/ncXE
年配の方、音楽の友社の『作曲家別クラシックLP総目録』をお持ちではありませんか?
LPでモーツァルト/Vn協奏曲第5番の日本人演奏家の一覧が知りたいのですが
手元に資料がないのでわかりません。ご教授願えれば幸いです。
37名無しの笛の踊り:2014/10/31(金) 23:11:19.13 ID:uxrXij6W
>>36
コピペやめろよ。
38名無しの笛の踊り:2014/11/02(日) 09:10:03.35 ID:QyA6PrCK
>>37
スマン。答えが出るまでは続けるのでご容赦。
39名無しの笛の踊り:2014/11/03(月) 22:07:07.75 ID:R1FOHMSf
初めて2ヶ月。
肩当て無しにた場合肩の力がなかなか抜けなくて難しい。すぐこってしまう。
楽器の角度も浅くなるししばらくやってもなれないようなら肩当てに戻した方がいいのでしょうか?
40名無しの笛の踊り:2014/11/04(火) 00:51:51.78 ID:wm4kLDOX
指も固い、音の高さもよくわからない大人が、どのくらい弾けるようになるのか?英語のネイティヴ発音を目指す方が、もしかしたらもう少し現実的なのではないだろうか?これから習い始めようと考える人たちにとって、大きな疑問であるのは当然です。
大人とひとくくりに言っても、年代差も大きいでしょう。おそらく20代までなら、どんな人でもうんと熱心に練習すれば「タイースの瞑想曲」などのいわゆる名曲のうちの技巧的ではない曲を、立派に弾けるようになります。ただバッハの「シャコンヌ」や
、ほとんどの「ヴァイオリン協奏曲」は、夢として大切に取っておいてください。(第二楽章だけならば、弾けるかも!)でも、このくらい弾ければ、オーケストラや室内楽にもどんどん挑戦していけますし、かなり楽しいのではと思います。30代以降にな
ると、はあえて書きません。年齢よりも、実は指や体の柔軟度、耳の聴こえ方などの個人差が大きいと思います。「タイースの瞑想曲」はオリジナルではかなり厳しい!でも簡単な指使いを選んだり、シンプルに書き直されているヴァージョンの楽譜を使う
ことによって演奏することができるように、練習次第・教師次第でなると思います
41名無しの笛の踊り:2014/11/04(火) 01:07:01.26 ID:wm4kLDOX
最初に夢を打ち砕くようですが、大人から初めて、原譜(オリジナル楽譜)のチャールダッシュはムリだし、バッハの無伴奏もムリです。(大学オーケストラに入ってた人はいけます)
クラシック好きな方には申し訳ありませんが、チャイコフスキーのコンチェルトを原譜で弾くなんていう夢は早めに捨てたほうが幸せです。

原譜でタイスの瞑想曲はたーーーーくさんたくさん練習したら、弾けるかな?
でも、ヴィブラートをかけないときっと「弾ける」実感は持てないだろうし、それでいてプラス表現力も必要だろうから、そうするとハードルはかなり高いです。
コンチェルトは、二楽章だったら弾けるものもあるかもしれません。
42名無しの笛の踊り:2014/11/04(火) 02:19:19.81 ID:In3snJ87
>>39
なにをしたいのかわからん
なぜ肩当て無しにしたいんだ
楽器を水平に保たない状態で練習しちゃダメだろ
43名無しの笛の踊り:2014/11/04(火) 07:19:11.42 ID:JrO/VGcP
楽器の中心軸は地面と水平です。楽器の板面の角度のことです。
44名無しの笛の踊り:2014/11/04(火) 08:41:16.72 ID:3xi16So4
>>40
毎回思うが夢砕いて何の意味があるのかね
レイトのモチベーション下げて喜んでるのかね?
現実を教える?
要らぬお世話とそれを言う
誰もどこまで弾けるようになるかなんて質問してない
45名無しの笛の踊り:2014/11/04(火) 09:24:16.53 ID:wm4kLDOX
大人の初心者を受け入れている先生が、「弾けるようになりますか」という質問に対して真摯に答えた
内容だから反発しても仕方ないでしょう。個人差はあるということだし、それでも協奏曲が弾きたけれ
-ば死ぬ気で練習しなさいということだよ。
46名無しの笛の踊り:2014/11/04(火) 10:42:43.72 ID:ajyEicsj
私は、簡単な曲でいいからきちんと(というか理想としては人を感動させられるように)弾きたい。
何を弾くかにはこだわらない。
47名無しの笛の踊り:2014/11/04(火) 11:58:40.30 ID:ajyEicsj
何となく、前に習ってた先生と似たような雰囲気があるなあ。
あなたの先生なんでしょ。
同じ先生だったりしてw

以前、「チャイコンは弾けるようになりますか」と質問して、
「死ぬまでに弾けるようになるかどうかですね(人前でね)。練習するなら第二楽章から始めてはどうですか」
という答えだった。
子供のころやっていて止めたんだが、高校生の時チャイコン(コーガン)を聴いて、
それまではただ「正確にちゃんと弾く」というだけだったんだが、「バイオリンで表現する」
という事に目覚めたんだ。でそれ以来また弾きたいなあと思っていて、最近再開した。
48名無しの笛の踊り:2014/11/04(火) 16:23:07.00 ID:3xi16So4
>>45
このスレでどこで質問されてますか?
アンカー付けてちょ
49名無しの笛の踊り:2014/11/04(火) 18:36:46.70 ID:5mmBuDFD
リアルで質問された時の答えを転載したってことだろ。
50名無しの笛の踊り:2014/11/04(火) 23:30:26.21 ID:IBQVaWg1
「指も固い、音の高さもよくわからない大人が・・・」 この場四輪の先生ももっている前提を
覆させて克服しないと始まらないのはほんとう
その方法はさーんざんループしているのでいわない。
ただ、音の高さがわからなかったら曲は一音たりとも前にすすめてはならないのは本当。
ラって楽譜にかいてあって、弾けないのはラの音がわからないから。麻呂のパンドラにも
しっかりそう書いてある。
51名無しの笛の踊り:2014/11/04(火) 23:52:32.38 ID:5mmBuDFD
例えばピアノの場合は、ショパンの幻想即興曲でも
そればかり練習したりしたら意外と弾けるようになるらしい。
そこらへんは違うよなあ。ただ、人を感動させる為にはペダルを
使わなきゃならんだろうから、簡単じゃないんだろうけど。
52名無しの笛の踊り:2014/11/04(火) 23:59:57.76 ID:wm4kLDOX
簡単な曲を他人を感動させるように弾ける技術があれば、メンコンぐらいはわりと綺麗に弾けるんだよ。
53名無しの笛の踊り:2014/11/05(水) 07:54:49.10 ID:Su93JlBg
>>52
最初の10小節を1人で弾くだけなら
54名無しの笛の踊り:2014/11/07(金) 01:44:40.25 ID:woqJbkTB
テスト
55名無しの笛の踊り:2014/11/07(金) 01:49:15.32 ID:woqJbkTB
20代後半から初めて約一年。協奏曲が目標!
やっぱりベースやらギターをもう一度やろうかな
ちょうちょすら音痴過ぎる泣
56名無しの笛の踊り:2014/11/08(土) 19:28:38.27 ID:qNARYFXi
重音は二人で弾けばいいじゃない
57名無しの笛の踊り:2014/11/08(土) 22:48:59.02 ID:sLi5bblY
45歳でこれからバイオリン始めたいのですが、
(1)自分の娘が通ってるスズキメソードの先生(同い年位)にお願いしてレッスンしてもらう。
(2)ヤマハのバイオリン教室に通う(先生がどんな方かわかっていない)
(3)クロサワバイオリンのバイオリン教室に通う(音大出の見た目も結構グレード高い若い先生)

個人的には(3)かなって思ってますが、レイトスタートの楽しみといえば若い女性の先生に手取り足取り教えてもらうことかなあ。
58名無しの笛の踊り:2014/11/08(土) 23:36:03.99 ID:RPypD705
過去に数年間、楽器経験無ければすぐに辞めたくなるから安いバイオリンを笑

手取り足取りは無いよ!
59名無しの笛の踊り:2014/11/09(日) 00:52:12.22 ID:BAuFcaPt
一流大院卒の数学博士に支援学級の児童の生活の面倒を見せさせるようなものなんだよ。
中年レイトを一流音大卒が指導するというのはね。同じ初心者でも子供に算数を教えるの
はありと思うけどね。

大した楽器経験や音楽体験がなければ続かないと断言しよう。あと、バイオリニストと
いうのは実は神経質で陰険、見栄っ張り、結構残忍でおまけに若くてもかなりシニカル
だから、若い新卒だからといって右も左もわからない新入女子社員みたいなイメージで
とらえると大間違いだから。
ほかに仕事がないからいやいやピンハネ率60%の雇われ講師をやっているわけで、そんな
仕事をしなければいけないこと自体が屈辱でしかない。

親身なんて期待してはいけない。下手でもだらだら続いている子供っているけれど、実
は化ける可能性を思わせるような要素を見せているから教える方も工夫して教えている
わけで。
60名無しの笛の踊り:2014/11/09(日) 08:40:39.98 ID:Ah0T7Eng
>>57
音楽目的ならやめた方がいい。59の言う通りバヨリン弾きには屑人間が圧倒的に多い。
そんな連中にかかわると嫌な思いをするだけ人生を損するぜ。女目的なら好きにしろ。
61名無しの笛の踊り:2014/11/09(日) 09:08:09.98 ID:4u5SxIwn
(1)娘の手前、無茶はしないだろう
(2)ヤマハは弾けるようにするのが目的ではない
(3)楽器を買わせるのが目的

レッスンは、練習の仕方を習いに行くから、
行った通り練習しない人に対しては、教えることはない

>若い女性の先生に手取り足取り教えてもらうこと
新手のキャバクラだな
62名無しの笛の踊り:2014/11/09(日) 10:16:24.26 ID:OH/P9QiE
45歳で独身でそこそこルックスもよくて、収入もある企業人とか医者とかだったら
35歳ぐらいのそこそこ綺麗なバイオリン弾きとであえて、手取り足取り教えてくれるかもしれない。
むこうにもいろいろ事情があるからな。
63名無しの笛の踊り:2014/11/09(日) 10:47:10.72 ID:dU2xJYkd
なんだか動機が不純な気がしないでもない
それで本当に続けられるのか疑問だなぁ
64名無しの笛の踊り:2014/11/09(日) 11:51:48.48 ID:5cTGryje
>>61
SMクラブwwww
65名無しの笛の踊り:2014/11/09(日) 18:35:06.55 ID:BAuFcaPt
ボーイングがなっていなくても音程がきちんと意識されていたり、移弦だけは妙にうまかった
り、ポジション移動はうまくできたり、リズムがインチキでも張りのある音が出たり、男の子
には結構そういうのがいて、続けているうちに自分の問題点を意識できるようになれば突然飛
躍したりすることがある。中年レイトと違って、音感とか柔軟性とかは備えているからだけど。

あと、アラフォー独身バイオリニストが安易に妥協して中年レイトの生徒と結婚することは、
よほどのイケメン金持ちとかでなければない。そもそも経済的には親が豊かで養っていたりす
るわけで、バイオリンに限らずおけいこごとの延長から出られない芸術関係の女(バレエとかも)
にはそんなのが多い。男が芸術関係者である程度成功していると、あこがれからついてくるかも。
玉の輿婚狙いならとっくの昔にやっている。そんな人生設計ができないからアラフォーまで独身
でいて、今更妥協婚もできず独身をこじらせているのは普通の独身婚活アラフォー女性と何も変わら
ない。
 自分の知り合いの先生は、一流音大を出るや否や手堅いサラリーマンを見つけて結婚・出産
した人。自分の教え子についても音大を出たら一流大卒の堅い男と結婚すべきだと考えている。
66名無しの笛の踊り:2014/11/09(日) 18:56:43.82 ID:Hx3bWJRh
>>57
娘と一緒に習えば。
どうせ付き添うから時間のムダが少ない
そのうち娘に下手だねと見下されるもまたよし
下手でも弾いているヤツが近くにいれば自分から弾こうとするだろ
67名無しの笛の踊り:2014/11/09(日) 19:26:44.46 ID:oS6fgwOt
>>65
結婚は早くすることではなく、到達点でもなく、
離婚する人もいるわけで
68名無しの笛の踊り:2014/11/10(月) 09:54:56.18 ID:NjLCJZZG
娘は既に私の手の届かないレベルですね。
今から始めて2年以内に娘とドッペル弾けたら良いなあと、
69名無しの笛の踊り:2014/11/10(月) 10:47:29.54 ID:NS9YbLuK
2年でドッペルは無理じゃね?
70名無しの笛の踊り:2014/11/10(月) 13:09:45.23 ID:NjLCJZZG
ヤフオクに出てる100年前の鈴木政吉No.8っていうのが気になるんだけど、これから始めようとしてるレイトの私でも問題ないですかね?
バイオリン教室の初日に政吉握りしめた45歳子持ちオヤジって、、、
71名無しの笛の踊り:2014/11/10(月) 15:59:37.01 ID:BbX0xvwK
修理調整に3万くらいかける覚悟があれば
72名無しの笛の踊り:2014/11/10(月) 16:09:30.12 ID:wwjftMX+
スレの棲み分けを考えられないバカのコピペがしつこい。
ヴァイオリンスレはもう、一つだけにすることだな。
73名無しの笛の踊り:2014/11/10(月) 16:28:32.78 ID:NjLCJZZG
一応スレタイに合わせて書き込んでるつもりでした。
お気に召さなかったようで、、、申し訳ございません。
最近クラシック・バイオリンに関心を持った超レイトなので、クラシックのマナーとかバイオリンのマナーもよくわかっておりません。
先日聞きに行ったコンサートでは、思わず楽章間に拍手をして思いっきり顰蹙をかってしまいました。
今後このようなことが無いように十分注意してまいりたいと思います。
ご指導ご鞭撻のほど、何卒宜しくお願い申し上げます。
74大音【すぽーつやらない?】くそたれ:2014/11/10(月) 16:44:41.44 ID:MZ5hzrlJ
大音くそたれ自閉の朝鮮スポーツ女、すぽーつやらない?
大音くそたれ一時間2万円の京都女、お前はできないのか?かねをかえせ
http://www.legare-music.info/Pages/default.aspx

http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=8HJDevrzDfo
大音くそたれ自閉の21歳息子と25歳娘、すぽーつやらない?
大音くそたれ一時間2万円の京都女、かねをかえせ
300万円で訴えると言ってた京都女
75名無しの笛の踊り:2014/11/11(火) 10:00:39.47 ID:KI5Gzm9j
>>70
先生に「オレは頭でっかちでウンチクたれです」と言っているも同じ。
先生は初日で「扱いにくい生徒が来たなあ・・・」と警戒する。
ただでさえ、男の年配生徒は扱いにくいと思われがちだから、
「何も知らないので1から教えてください」という態度で臨むのが好かれるコツ。
それには、楽器は何を買ったらいいか先生に相談すること。
政吉が欲しかったら買ってもいいけど、まだレッスンに持って行くな。
先生に好かれるか嫌われるかで、その後のヴァイオリンライフが大きく異なるから、あなどってはいけない。
会社勤めと同じだ。先生は上司、社長だと思え。
76名無しの笛の踊り:2014/11/11(火) 10:05:04.98 ID:KI5Gzm9j
>>57
>>個人的には(3)かなって思ってますが、レイトスタートの楽しみといえば若い女性の先生に手取り足取り教えてもらうことかなあ。
先生に最も嫌われるパターンの生徒。
最も好かれる生徒は、ヴァイオリンそのものの上達にしか興味がないかのような人。
先生を異性としてなんて考えたこともない、先生はただ「先生」と純粋に尊敬する人。
成人男子にはなかなかできないことだよな。音楽教室の講師ごとき、と思っているだろうから。
77名無しの笛の踊り:2014/11/11(火) 10:15:00.34 ID:KI5Gzm9j
>>57 >>70
本当に良い先生、演奏のレベルが高い先生は個人教室をやっている。
個人教室の場合は、先生にひいきされるようになることが大切だ。
先生も人間、好かれてひいきされれば、レッスン時間がおまけして長くなったり、
先生の音楽人脈にかかわることができたり、コンサートのチケットを貰えたりなど、
プロの世界に触れられる機会が増えていく。
嫌いな生徒は辞めてくれるように仕向けられるから、レッスンが時間内より短くなったり
テキトーになったりするし、良い工房も紹介してくれないし、プライベートで誘ってもくれなくなる。
頭でっかちの素人知識を披露したい欲求や、先生にエロに態度をとって喜ぶといった
くだらないことをしたいがために、音楽的なことで損をするのだ。
まあ、このままでいけば>>57 >>70は先生に嫌われる生徒になるだろうな。
78名無しの笛の踊り:2014/11/11(火) 11:01:25.53 ID:PFypMRGW
昔は稽古ごとが流行ったが、目当てはその女師匠だった。
「うちの亭主が美人のお師匠さん目当てに熱心に稽古ごとに通う・・・」というのは、落語にありそうな話。

キャバクラじゃないんだよ。
79名無しの笛の踊り:2014/11/11(火) 11:31:20.79 ID:PFypMRGW
>>会社勤めと同じだ。先生は上司、社長だと思え。

これはその通りだと思うよ。それでは意味がないというなら、やめておくほうがいいんじゃないかなあ。

皆に笑われるよ。笑い話なんだからw
これはまじめな話だ。笑い事じゃない。と言ってストーカーにでもなったら、警察に捕まるよ。
80名無しの笛の踊り:2014/11/11(火) 16:51:05.70 ID:byvq1/Ig
たいへん親切ご丁寧なコメント有難うございました。
私自身クラシックには全く興味を持っていなかったのですが、娘が3歳からバイオリンを始めて今は10歳になりました。
その間、いろいろ見聞きした事もあり、オーケストラは苦手ですがソロや四重奏のような演奏者の顔と音が一致する演奏はなんとか聞く事が出来るようになりました。
更に手作りの木の楽器の良さ、特にバイオリンの色や杢に惹かれるようになり、可能であれば今からでも習って見たいと思うようになりました。
一方で大人向けバイオリンレッスンの勧誘や広告では素敵なドレスを着た若い女性が手招きしているようなものが多く、ついつい夜の接待と混同して舞い上がっていました。
皆様のおかげで間が覚めました。
本当に有難うございます。
81名無しの笛の踊り:2014/11/11(火) 21:52:33.50 ID:OVIw8u3c
ヴァイオリンキャバクラは需要がありそうだ
料金目安はこちら
http://www.themajesty.jp/System.html
http://www.zoo-tokyo.com/information.html
82名無しの笛の踊り:2014/11/11(火) 21:59:12.97 ID:FCJDPDP8
素敵なドレスって、接客用じゃなくて正装、盛装だからね。
気付けて良かったと思うよ。
それと、被せちゃうけど、2年以内にドッペルは厳しい。
娘さんに訊いてみな?ふざけんななめんじゃねぇって、一番忌憚なく言ってくれる。
優しい娘さんならそれ目標に一緒に頑張ろうって、長期の親孝行してくれるかもね。
娘さんの手前、真面目に真摯に取り組めれば、カッコイイ親父さんになれるよ!多分。
83名無しの笛の踊り:2014/11/11(火) 22:09:34.88 ID:fiasW3XQ
オレが2年目でドッペル
一応、神童と呼ばれていた
今では、しんどいだけ

>>78
谷潤の「春琴抄」を読んでみろ
http://www.shinchosha.co.jp/book/100504/
84名無しの笛の踊り:2014/11/11(火) 22:32:00.71 ID:Pg1azSr2
>>82
40代のギター経験者ですが、やっぱ2年以内にドッペルは難しいですか?
ドアマチュアですがバンドではクビにならない程度には弾けます。
85名無しの笛の踊り:2014/11/11(火) 23:09:08.40 ID:FCJDPDP8
右手の方がずっと難しいし、Vnの右手の基本動作は他のどんな楽器、スポーツ、日常生活にも無いものだから、
赤ちゃんが歩く練習をするようなもんだと思うよ。
もっとも赤ちゃんは羊水の中で歩く練習してるけどね。
つまり、最難関の右手の動作については、Vn以外のどんな経験も経験にならない。
弓を端から端まで安定して動かせるようになるまで+移弦で2年くらい?
40歳の初心者が身近にいないから何となくでしか言えないけど。
それくらいかける覚悟があるって表明すれば、先生も無下にはしないんじゃないかな。
86名無しの笛の踊り:2014/11/11(火) 23:29:04.84 ID:fiasW3XQ
現実には、イ長調のAHCisDEまでのHが正確に弾けるようになる人が半数に満たない
87名無しの笛の踊り:2014/11/12(水) 00:04:05.38 ID:MVSDxVD4
子供の時からひいていても半数もいないね
大人になると音が聴けないんだよね
88名無しの笛の踊り:2014/11/12(水) 00:04:35.37 ID:870BxSPX
バイオリンの新卒の先生ってさ、卒業した途端誰も弾けとか言わなくなって、戸惑っている人がほとんどなんだ。
自分のバイオリンで何かをしたいと本当に悩んでいる。教える仕事はまああると言えばあるので、頑張っているわけ。
現実は、子供の生徒のほとんどはだらだらやった挙句下手なままやめる。流行っている先生にしてもほとんどの生
徒は入れ替わる。下手でもアマオケに足を突っ込んでいる大人はまあやめないし、演奏技術以外の音楽知識はまああるし、
最低限の意欲だけはあるので先生としては教えがいがあるとは言わないが一応師弟関係は成立するので我慢はできるみたい。
嫌なのは、いっぱしに音程論とか音楽性とかを先生と語りたがる生徒。
たとえばアップにするかダウンにするかとか、生徒が楽なように工夫して指示しているのに弾けもしないくせに音楽性が
どうだからこうではですかとか言って議論を吹っ掛けるやつ。うまく弾けないので先生何とか考えてくださいというのが筋なのに。

レイト親父のブログには出だしをアップにするかダウンにするか一時間先生と語り合ったとか自慢しているバカが結構いるんだが、
普通の先生なら、なんだこの馬鹿と思うし真面目な先生なら予定していたレッスン内容ができなくて困ったと思うだろう。
 ちなみに素質のある子を見つけたら教授クラスの先生に引き渡す。ザイツ位弾けばもう判別できるから。
89名無しの笛の踊り:2014/11/12(水) 00:44:57.37 ID:IYOTDBwp
84さん
俺もギター歴数年でバイオリン数ヶ月だけど和音とか綺麗に鳴らせないよ!
1番最初に習うF#だったかの2オクターブ音階を綺麗に鳴らすのに半年以上かかるか数年?かかるかだよ。

協奏曲なんか諦めて簡単な歌メロを……
90名無しの笛の踊り:2014/11/12(水) 00:58:35.92 ID:4XvDabhX
youtubeで探せば、大人のヴァイオリン教室○年目の発表会映像、とか出てる。
その中から、こいつなら自分の娘と共演させてもいいやってのを見つけられたら良いんじゃない?
91名無しの笛の踊り:2014/11/12(水) 09:58:26.32 ID:XaR0gS4j
アイリッシュの有名フィドラーのビデオ見て驚いた。
クラシックでは「やってはいけない」と言われてる事のオンパレードだった。棹を握るように構えて、楽器も下向き。
出てくる音楽は良いんだけど、ビブラートのかけ方なんてまるっきり違ってるし、高いポジション全く使ってないから出来るんだと、
カントリーミュージックはダーっと横に広がるようなだらし無さを感じてたのでどうでも良いが、アイリッシュのタイトな音は大好き。
92名無しの笛の踊り:2014/11/12(水) 12:12:14.44 ID:sBVO5sph
>>80
結局習うのはやめたのか?

ここで言われた位で諦めるなよ!
93名無しの笛の踊り:2014/11/12(水) 19:14:37.26 ID:G4Eedt5p
>>91
駒のカーブも違う
94名無しの笛の踊り:2014/11/12(水) 20:36:38.00 ID:V7jooYET
いっぱい釣れたね
95名無しの笛の踊り:2014/11/12(水) 20:37:56.11 ID:FGxW9ly7
レイト釣りよりアーリー釣りのほうが楽しい
96名無しの笛の踊り:2014/11/13(木) 00:03:34.40 ID:8OhcR6G7
大人レイト専門のわかるの人とインチキ先生論争を繰り広げていた正統派先生、
恩師が副学長になって仕事がもらえそうで、作曲もしたくて忙しくなりそうだ
から、音高音大下見の生徒以外を切ろうとしたようだ。考え直したのか思ったよ
うにいかなかったのかはわからないが結局現状維持に落ち着いたようだけど。
T大の医者やらT大の博士やら一流の経歴の生徒や両家の子女の趣味の生徒につい
てについて誇らしげにブログで書いていたのだが、やはり本音はプロを目指す子
たちを教えたいんだなということがうかがえる瞬間だった。41の先生なんかいろ
いろ思うところがあったみたいでバイオリン自体をやめちゃったみたいだし。

レイト歓迎なんて言うのは所詮糊口をしのぐためなんだとつくづく感じた。
97名無しの笛の踊り:2014/11/13(木) 00:08:31.64 ID:BsY//s3G
41の先生って?
98名無しの笛の踊り:2014/11/13(木) 09:23:35.81 ID:+UG7TE3R
>>83
>>86
現れたな屑バヨリン弾き!オレ様スレに移動しなさい。
99名無しの笛の踊り:2014/11/13(木) 19:37:32.43 ID:sbHeBJbd
いや、あのスレはおまえの隔離用だから
キチガイツンボベンゲローフ君
100名無しの笛の踊り:2014/11/13(木) 19:45:37.69 ID:BsY//s3G
だから、41の先生って何と聞いている。
101名無しの笛の踊り:2014/11/13(木) 23:41:03.27 ID:8OhcR6G7
ヴェンゲロウフっていうのが一番近い発音のように聞こえる。
102名無しの笛の踊り:2014/11/14(金) 14:29:09.91 ID:295ZXzam
火事の恵那さんでしょ。べつにぐぐれば普通にわかる。
103名無しの笛の踊り:2014/11/14(金) 19:46:01.26 ID:Vb4YVzYq
間違えてあっちのスレに書き込んじゃった
104名無しの笛の踊り:2014/11/14(金) 23:56:18.02 ID:0mWZJvsu
40の先生と41の先生は別人だよ。よく読んでごらん、40の先生は夢は大切にとっておいてと言っているのに41の先生は
早く捨てろ言い切っている。こういうのが人生観てものなんだよね。最後は自分がバイオリンを捨てた。
105名無しの笛の踊り:2014/11/15(土) 08:11:31.18 ID:nWhrEMyv
別の先生みたいですね。41の先生、レッスン休止しているね。
106名無しの笛の踊り:2014/11/15(土) 08:23:26.32 ID:nGobAmIm
41の先生がレッスンを休止しているというのは?
誰だかわかってるということですか?
107名無しの笛の踊り:2014/11/15(土) 08:39:45.99 ID:T1+tBPMU
いや、バイオリンは捨てた宣言をしている。もう元バイオリン教師だってさ。
名前で検索すると別のおしゃれが出てくる
108名無しの笛の踊り:2014/11/16(日) 10:24:41.90 ID:z707Y1bn
>>99>>107
「オレ様」へ行けよ。
スレ分けている意味ないだろ。
109名無しの笛の踊り:2014/11/16(日) 11:08:30.83 ID:zvrLzmHy
>>108
お前があっちのスレから出てこなければいいんだよ、キチガイツンボベンゲローフ君
110名無しの笛の踊り:2014/11/16(日) 11:19:54.60 ID:1dyi2uOz
ヴェンゲロウフが一番近いと思うよ。
111名無しの笛の踊り:2014/11/16(日) 14:03:37.24 ID:uMOF6pxV
レイトで新作買ってしまった者ですが、間違えてあっちに行って、
あっちでは熱烈歓迎されたようで、気に入ってます
112名無しの笛の踊り:2014/11/16(日) 17:44:52.22 ID:tRSRylwf
40とか41関連の話題はレイトネタだからこのスレが適切。
113名無しの笛の踊り:2014/11/17(月) 11:26:35.04 ID:Okp1SpX8
新作バイオリンのニスの匂い、たまりません。
ケースを開けるとプーンと、、、、
家に帰ると1時間に3回はケースを開けて匂いを楽しんでます。
これって、新作バイオリンの出来たてを入手した人だけの特権ですよね。
114名無しの笛の踊り:2014/11/17(月) 22:39:06.34 ID:x4v82w/L
レイトですが6千円の中国製弓(3〜4万円が定価らしいのですが難ありで特価)をスペアとして買いました。
通常は30万円の弓を使ってます。
試しに弾き比べたら、音が全然違って驚いてますが、こんなにも弓で音が変わるなんて知りませんでした。
115名無しの笛の踊り:2014/11/18(火) 01:29:16.32 ID:PK3y+T18
高い楽器を買って喜べる精神状態は羨ましい。俺なんか自分の下手さ加減にうんざり気味。
楽器なんて買うのも虚しいって感じ。
116名無しの笛の踊り:2014/11/18(火) 18:02:31.13 ID:xplyy8nZ
あるところまで上達したら楽器を買い換えることを自分に許したい気持ちの一方で
上達しなくなったらもう楽器買い換えるしかすることないよねとの気持ちもあるw
117名無しの笛の踊り:2014/11/18(火) 20:57:53.35 ID:DEg+k5Su
そうそう、音程無茶苦茶でボーイングもぐちゃぐちゃの還暦親父が6本のバイオリンを所有。
ドイツ工房製2本、モダンイタリアン1本、政吉2本、国内個人製作家1本、弓も80万円のスイス製を筆頭になんだかんだ10本。
本人も言ってたが「腕は買えないが、楽器は金出せば買えるからね」
118名無しの笛の踊り:2014/11/18(火) 21:25:07.55 ID:KxUdhWcH
ヴァイオリンは生産過剰で鈴木3巻くらい弾ける人はどう考えても日本に20万人もいないだろう。たくさん買えばいい。
119名無しの笛の踊り:2014/11/18(火) 23:06:19.26 ID:PK3y+T18
自分が習っていた先生は、プレスの楽器を買い替えることは全く賛成していなかったというか
そんなことを考えつくことが信じられないという感じだった。無駄とかもったいないとかを超越
していた。、全く納得していなかった。
120名無しの笛の踊り:2014/11/19(水) 01:55:16.77 ID:qrg9DBzh
ふにゃふにゃの音しか出せない人に50万とかの楽器を買わせようとする人の神経が正直言ってわからない。
ほとんどのレイトには20万の楽器で十分。うまくなってから買えばいい。せめてダンクラがある程度弾け
るようになってからだよ。ふにゃふにゃ音で楽器を買うとか無駄。
弾けもしないのに高い楽器を買うのにエネルギーを使うのは、その分上達への情熱をそがれることだと思う。

間違っているのかな?
121名無しの笛の踊り:2014/11/19(水) 05:24:41.47 ID:DzbCGGmt
調整や音がいい楽器でないと弾きたい気持ちにならない
122名無しの笛の踊り:2014/11/19(水) 07:55:47.72 ID:uOoX7uY+
20万円の楽器より劣ってそうなドイツ・フランス工房製スチューデント・モデルの中古を50万円で売る楽器店。
儲けないと生きていけないから。
商業的に成立させないと、楽器を扱うお店もやってけない。
フニャフニャだろうが、なんだろうが、50万円の楽器を所有する喜びや高揚を販売している。
123名無しの笛の踊り:2014/11/19(水) 09:10:24.10 ID:t7LwoY3y
金がある人が買って業界盛り上げるのはかまわんが
当たり楽器が死蔵になってしまうのは悲しいかな
やはり上手い人の手に渡って欲しいと思ってしまう
124名無しの笛の踊り:2014/11/19(水) 10:03:51.32 ID:LEdgcaLR
まさか、50万円程度でそんな当たり楽器があるなんて思ってる?
ちゃんとした由緒ある楽器はきちんと鑑定書つけて、素人が買えない高額で販売される。
フニャフニャが購入を検討する50万円から100万円のモダンもどきの工房製楽器で当たり楽器なんてないだろ。
極端なはずれ楽器じゃなければ音なんて調整次第でどうにでもなる。
コンテンポラリーの中古だったら可能性はあるが、それでも1000万円以上の楽器との差は歴然でしょう。
ちょっと弾いた感じで良いなっていう楽器だって、合奏やオケではその他大勢の一つだし、ソロったって大きなコンサートホールで隅々まで聞かせるようなシチュエーションで勝負するなんてことは無い。
そうゆう人は1000万円以上の楽器にしか興味ないでしょ。
125名無しの笛の踊り:2014/11/19(水) 14:06:35.83 ID:t7LwoY3y
>>124
頭でっかちだなぁ
工業大量生産品には極希に当たりが混じってるのに知らないんだなぁ
まぁいいや
信じない人にまで説明して信じてもらう必要もない
都市伝説でいいよ
126名無しの笛の踊り:2014/11/19(水) 15:13:00.14 ID:lhLx2DD2
値段よりも自分に合うかどうかだろうに。。。
127名無しの笛の踊り:2014/11/19(水) 16:18:18.67 ID:qj5sEFuf
100年前の量産楽器は手工品だからまぐれ当たりがある。
128名無しの笛の踊り:2014/11/19(水) 16:25:43.65 ID:uOoX7uY+
まぐれ当たりがあったとしても高く売れるわけも無く、素性バレないようにラベル剥がして、
ノーラベルとするかフェイクラベル貼るか、
129名無しの笛の踊り:2014/11/19(水) 16:59:42.32 ID:uOoX7uY+
レイトが業界に貢献するには、沢山楽器買う事ですよね。
130名無しの笛の踊り:2014/11/19(水) 22:11:28.91 ID:TkpDgztl
>>124は結構正解
当たりがあろうがなかろうがプロ層は数十万のバイオリンなんて眼中にない
素人用でお買い得な感覚でいるほうが健全だよ
上達に連れて50-200-800-1600みたいに買い換えてきゃいい
近い価格帯のを複数所持とかアホでしかない
131名無しの笛の踊り:2014/11/19(水) 22:56:43.09 ID:DzbCGGmt
現実にはヨーロッパのプロやセミプロは無名の当たりを結構使ってるけどな。
132名無しの笛の踊り:2014/11/19(水) 23:39:57.08 ID:qrg9DBzh
ヴァイオリンやヴィオラ、チェロなどの弦楽器は子どもの頃から始めるもので、大人になってからやるものではない。まして、仕事や子育てが一段落した年齢になってからでは絶対に無理! と決めつけている人が多いようです。
ところが、そんな固定観念をものともせず、楽器演奏を楽しんでいる人が増えています。思い切って弦楽
器の世界に飛び込み、新しい世界に目覚めている人が多くなっているのです。
しかし、楽器演奏を楽しむといっても、それには条件があります。遅くから始めるというハンデがあるのですから当然ですが、条件をクリアすれば誰もが楽しめるのです。

大人になってから弦楽器を始めても、プロのように弾ける必要は全くないのです。それどころか、「きちんと」弾けなくたっていいのです。演奏技術はだんだんと身に付いてくるもの。焦らずに取り組めばいいのです。それよりも気
の合う仲間とアンサンブルを楽しむ、というのが楽器演奏の醍醐味でしょう。
こうした演奏を楽しむ場としては、市民オーケストラや室内楽アンサンブルのグループがあります。日本全国、どこに行ってもこうした音楽活動が盛んです。特に首都圏では鉄道沿線、駅ごとにアマオケがある、といわれるほどです。
しかしこうした団体では大きな交響曲などを演奏することが多く、ついていくことが難しそうです。技術的に手に負えない場面に数多く遭遇してしまうのです。

「来るもの拒まず、です。人それぞれいろいろな楽しみ方があります。先日の発表会でもヴィヴァルディの四季を演奏しましたが、ソロを必要としない編曲でした。メンバーができる範囲で楽しむことが大切です」
こうした教室ならば安心して参加できるのではないでしょうか。

正気の沙汰かはたまた狂気か?
133名無しの笛の踊り:2014/11/19(水) 23:44:34.78 ID:uOoX7uY+
クラシックダメならジャズ、アイリッシュ、カントリー、何でもいいじゃん。
134名無しの笛の踊り:2014/11/19(水) 23:58:20.20 ID:qrg9DBzh
俺は、アマ俺を追い出されるくらい下手だが四季のソロは弾ける。そんな俺がもし参加したら何を弾かせてくれるのだろう。
俺はアレグロはアレグロで弾きたいし。
まあ、楽器屋の教室の場合、発表会に桜を仕込むのはあると思う。ある程度の曲だと音大出の講師をださないとかっこ付かないが、
低レベルなら楽器屋の店員の学オケアマでもトラ勤まるから業務命令で経費かからないよな。
135名無しの笛の踊り:2014/11/20(木) 00:10:35.36 ID:BL1vuxbO
想像だが、指導者が教室からこいつを追い出したいと思えばそういう風に仕向けるのではないか。
やめろとは言わず、嫌気がさすような言い方をするのではないかと。企業のリストラと同じやり方。
プロ音楽家って人種は敵に回すと実に陰険なことをやるから。まあ、アマオケだってそ
んなもんだけどね。
136名無しの笛の踊り:2014/11/20(木) 07:00:27.05 ID:cR55PceI
教室から追い出すなんて、生徒集めに翻弄されてる先生が殆どだっていうこのご時世に、
そんなことできるのは極々一部の先生だけだろ
137名無しの笛の踊り:2014/11/20(木) 07:26:01.98 ID:yOslXwWg
>>136
おっさんに多い薀蓄ばかりでめんどくさい生徒なら十分あり得るよ
ちゃんと素直に言うこと聞いて練習してくる生徒なら大丈夫だけど
138名無しの笛の踊り:2014/11/20(木) 07:43:57.98 ID:cR55PceI
>>130 のロジックに従うと次は600〜800万円を狙わねば。
「性格の違うバイオリンを持たれるのも良いと思いますよ。曲によって使い分けたり出来ますし・・・・」
って言って、新作イタリアンの2本目を薦めてくるM楽器店の某氏。
これが嫌味ではなくて、清々しさを感じさせるところが凄い。
1本で良いのに危うく2本目買いそうになってしまいました。
139名無しの笛の踊り:2014/11/20(木) 10:31:43.07 ID:KVFKhoNa
>>132>>134
>演奏技術はだんだんと身に付いてくるもの。
>俺は、アマ俺を追い出されるくらい下手だが四季のソロは弾ける。

オケで弾いても演奏技術は身に付かないんじゃ???
弾けていないのに弾けると思っている人は邪魔になるから
アマオケを追い出されるのでは???
140名無しの笛の踊り:2014/11/20(木) 11:02:04.07 ID:r71l6chC
>>138
主張としては間違ってないけど受け身のアマチュアに買わせるのはキツい
結局金があまってるならいいんじゃない?っていうオチなんだけどさ
後高いの買うにしても質の違いを自分で判断できるって前提だからね
141名無しの笛の踊り:2014/11/20(木) 13:17:29.19 ID:NnK6AyzW
本当に良い楽器なら将来また市場に戻るから気にするな
本当に上手い人ならドンドン楽器を買って当たりを抜いて残りは売れるだろ
142名無しの笛の踊り:2014/11/20(木) 18:06:16.37 ID:dJzofQrq
>>132
じゃあ、まともなアマオケに入ってくるなよな。
下手くそが自分を基準にしたレベルにあわさせようとしてアマオケ荒らすなよ。
同じ考えの弾けない初心者同士で合奏でもしてろ。
143名無しの笛の踊り:2014/11/20(木) 19:48:08.55 ID:ajkLgI8J
>>142
入れなきゃいいだけの話だろ?脳味噌膿んでる??
144名無しの笛の踊り:2014/11/20(木) 19:51:03.22 ID:EIcCyJtk
>>141
>本当に上手い人ならドンドン楽器を買って当たりを抜いて残りは売れるだろ
ドンドン良い楽器だけ買って弟子に売る
中にはマージンを取る人もいる
楽器選定が業者の言いなりの人もいる

>>142
>同じ考えの弾けない初心者同士で
同じ考えの自分では弾けると思っている初心者同士

>合奏でも
集団騒音大会
145名無しの笛の踊り:2014/11/20(木) 19:58:02.18 ID:yOslXwWg
流石にアマオケでレベル気にしちゃダメだと思うよ
時々結構いけるじゃんって人も混ざってるかもって感覚
多少騒音でもいいから和気藹々とやってくれよって思うわ
146名無しの笛の踊り:2014/11/20(木) 21:32:59.23 ID:dJzofQrq
そんなに初心者でアマオケやりたいなら、レイトの初心者だけでアマオケ作れよ。
だけどレイトはそれじゃ面白くないんだよな。
上手い人が集まってそこそこの演奏しているアマオケで、レイト初心者の自分だけは入れてもらって
自分一人くらいエアで弾いていたっていいよな、って考えで入りたいんだろ。
レイトの下手くその集まりの一員になりたくないんだろ。自分もそのレベルのくせに。
だからアマオケを荒らすんだよな。
147名無しの笛の踊り:2014/11/20(木) 21:58:27.54 ID:yOslXwWg
>>146
なんか苦労してそうだし想像つくけど君らたぶん思ってるよりダメダメだよ?
荒らすも何もアマオケの分際で演奏レベルで勝負とはおこがましい
148名無しの笛の踊り:2014/11/20(木) 22:47:08.86 ID:cR55PceI
アマはお金払って演奏する。
149名無しの笛の踊り:2014/11/20(木) 22:59:57.98 ID:dJzofQrq
弾けない初心者レイトを楽しませるために、弾ける他の人たちが嫌な思いをする。
150名無しの笛の踊り:2014/11/20(木) 23:25:57.30 ID:aJZVovw6
初心者合奏団であれこれ楽しむのもいいと思うよ。
趣味のサークル、微笑ましい。大人からでも中には筋のいい人が
いるから、そういう人はオーケストラ入って頑張るのもいい。
S響に大人から始めた人がいたが、もちろんオーディション合格して
入ってきたので(モツ5の1楽章)しっかり弾けてた。ごく稀だけど上達出来る人もいる。
151名無しの笛の踊り:2014/11/20(木) 23:46:04.75 ID:d+tc8yE8
>>149がオレ弾けてると思うのは耳が腐ってるから
152名無しの笛の踊り:2014/11/21(金) 00:46:47.59 ID:Kpurm6DZ
指導者の観点から考えてみよう。132の教室の指導者がたとえばポチみたいなやつでアマオケの指導者もしているとしよう。
そのアマオケで、Y先生ではないが音程だかリズムだかが悪いやつがいたとしよう。当然弾けないやつはオケに来るなということになって
その音程の悪いやつをPさんが追い出したとしよう。
その追い出されたやつが、132の教室に入りたいと言ったらどうするのだろう。音程が悪くても四季のソロ程度ならまあ適切なリズムで
平均律と純正律とピタゴラスの中間みたいな音程では弾けているわけだ。そいつの希望を入れて選曲すれば当然初心者レベル(彼らは永久に進歩はしない)
の連中は全く弾けない。132の教室でいう「弾けなくていい」というのは、一音一音を息も絶え絶え絞り出すようなレベルだと思って間違いない。
132の指導者はそいつにどのように対処するのだろうか。レイトは基本「大人は一生開放弦」だし。


要は、下手だからと言ってアマオケを追い出しておいて、下手な人いらっしゃいの教室を開いてそこにその追い出した奴がきたらどうするのかという疑問なんだ。
153名無しの笛の踊り:2014/11/21(金) 00:58:03.93 ID:Kpurm6DZ
下手だからアマオケ追い出されましたごめんなさいです。いくら練習しても相変わらず下手です。
オケは能力的できないから下手でもOKの合奏に入りたい、と考えて入会金と月謝を払った人は、ど
のようにあしらわれるのかという話。
 商売の邪魔だからまた難癖をつけて追い出すんだろうなと想像している。
そもそも132の教室って、あなたもバイオリンが弾けますという宣伝に乗せられた人が挫折した
後のフォロー(よく言えばだが)のような気がする。
154名無しの笛の踊り:2014/11/21(金) 01:15:39.04 ID:MC3Ex04f
だから初心者の下手くそ同士で集まって合奏して楽しめばいいだろ。
レベルの近い者同士で楽しめばいい。
鈴木の2,3巻さらってるレベルでアマオケに来るなよ。
7巻のバッハの1楽章を80の速さで余裕で弾けるようになってから来い。10巻終わってから来い。
これは疑問も余地なく、誰でも思うことだよ。
155名無しの笛の踊り:2014/11/21(金) 01:23:18.04 ID:Kpurm6DZ
今の追い出された人の話は10巻のモツコン4をY先生的な音程でインテンポ(と言っても不安定)で
一本調子で弾く人の話。アーリーが昔小学低学年1/4楽器とかで弾いていたころの感じの話でレイト初
心者という設定ではないよ。
鈴木3巻ぐらいなら先生が3重はなまるくれるくらいは弾けるという設定で回答お願いします。
156名無しの笛の踊り:2014/11/21(金) 01:33:52.36 ID:Kpurm6DZ
スズキ3巻くらいしか弾けないレイト初心者がアマオケに来ても何の影響もないよ。
弾けないから弾いてない。したがって聞こえない。いてもいなくても同じ。
レイト初心者のほとんどは実は教本で丸をもらっても全く弾けない。youtubeでも
まあそこそこザイツを弾いている人が、「レイトでこんなに弾ける人は初めて見た」
と絶賛される位だから。そんなの指揮者があえて追い出すなんてことするわけないでしょう。
彼らが払う団費は自分の収入になるわけだし。
132の教室みたいなのなんて多分作っても発表会はトラしか弾いてないという事態になるよ。
楽器店の教室なら業務として店員にトラ弾かせればいいんじゃないか、と想像している。
157名無しの笛の踊り:2014/11/21(金) 01:45:51.28 ID:R5h6NSDu
このレベルですら「弾ける」レイトは滅多にいない
https://www.youtube.com/watch?v=mjgTXR1LlQQ
これで「弾ける」と思っていたらオーケストラでどうなるか分かるだろ
158名無しの笛の踊り:2014/11/21(金) 01:53:46.05 ID:Kpurm6DZ
その演奏は、厳しく丁寧に指導すれば3月くらいでとても改善すると思う。
多分それほどバイオリン入れ込んでいるわけでもないと思うよ。趣味の一
つとして趣味で習っているんだと思う。親に言われて習っているだけで
バイオリンよりサッカーとかの方が好きとかそんな感じではないかな。
159名無しの笛の踊り:2014/11/21(金) 04:50:37.73 ID:e4iDvVaa
アマオケに興味持つのが不思議。
レイトにはレイトの生き方があると思うのだが、
160名無しの笛の踊り:2014/11/21(金) 05:38:49.39 ID:RZ+AjqBV
むしろアマオケってまったりアーリーかレイトのイメージだったけど違うの?
がっつりやってアマオケって逆に耐えられないと思うけど…
161名無しの笛の踊り:2014/11/21(金) 07:50:25.58 ID:5AaotDl0
>>157
12歳だからセーフって訳でもないんだよなぁ
むしろバイオリンを幼少からやってるのに12歳でこの音痴っぷりは逆にヤバイ
162名無しの笛の踊り:2014/11/21(金) 08:16:04.64 ID:Kpurm6DZ
対してやる気がないならこのレベルだろう。ほかの投稿もないみたいだし、
モツコン終わったらやめさせておらえるとかそんな感じでしょう。
163名無しの笛の踊り:2014/11/21(金) 08:41:53.95 ID:2iBxQ+If
>>141
恐れるのは死蔵になって
その人が死んだ後相続人が放置してて
何の手入れもされずひどい状態になってから売られること
ネトオクで哀れな残骸のバイオリンが出てるのを見て
心痛む
164名無しの笛の踊り:2014/11/21(金) 09:01:45.47 ID:eCU6LO49
>>163 そんな100年に1度有るか無いかみたいな事を心配してもねえ。
ストラディバリウスが出てきたって言ってた知人がいたけど、量産バイオリンにフェイクラベル貼った、巷に良くあるやつだったし、
そもそも、おトクってものを狙おうとするからつけ入る隙を与えてるね。
そんなに心が痛むのだったら買えるだけ買い漁ってみたら良いんじゃないの?
165名無しの笛の踊り:2014/11/21(金) 10:19:29.82 ID:GvQdhjN+
鈴木3巻でアマオケ入っていいと考えるレイトは迷惑だ。
自分一人くらい弾けなくて混じっていても問題ないだろうと思っているけど、
そういう蟻の一穴を許したことから、弦の半分以上がレイト初心者で埋め尽くされて、
トラが来ない譜読み段階は、合奏が成立しない。
まともに通して弾けるヴァイオリンが一人しかいない状態のオケ練習にあきれて
その一人もやめて、練習が成り立たなくなる。
レイトは楽譜のすべてが弾けなくてもアマオケに入っていいというとんでもない考えが常識なんだから話にならない。
先生が入団を止めても言うこときかないし。まったく自分勝手だ。
こういう初心者レイトのせいで、地方のオケのほとんどはどんどんレベルが低くなっている。
166名無しの笛の踊り:2014/11/21(金) 10:51:15.95 ID:2iBxQ+If
>>164
俺が買い漁っても同じことになるでしょうよ
死蔵するくらいなら買わずに店に有った方がマシでしょ
167名無しの笛の踊り:2014/11/21(金) 12:54:19.94 ID:RZ+AjqBV
>>165最初からテストして入れなきゃ良いのに
運営の間違いを何応募者に押し付けてるんだか
プロではないって時点でどこかしら弾けてない奴らの集まりなんだよ
更にギスギスしたのまで見せられるとかマジ勘弁
168名無しの笛の踊り:2014/11/21(金) 13:45:37.42 ID:GvQdhjN+
あくまで初心者レイトは悪くないってか。あきれるね。
オケに入ろうとする前に、CDに合わせてオケ曲弾いてみてからにしろよ。
弾けなかったら入ってくるな。大人なんだからそんなこともわからないのか。
弾ける連中は、初心者レイトにサービスするためにいるんじゃないぞ。
169名無しの笛の踊り:2014/11/21(金) 14:04:17.35 ID:GvQdhjN+
レイトの論理は「泥棒に入られるのは防犯しないほうが悪い」と言う中国人の論理と同じだ。
一番悪いのは、泥棒だろうが。
170名無しの笛の踊り:2014/11/21(金) 16:03:23.63 ID:2iBxQ+If
防犯しっかりやっとけばまず泥棒には入られないけどな
ドアフルオープンにしておいて泥棒に入られた!って騒ぐのも某国人と同じだ
泥棒が悪いとしても家主に過失が無いとは言えない
171名無しの笛の踊り:2014/11/21(金) 16:39:34.02 ID:eCU6LO49
だから何でアマオケなのよ?
アマオケに集う人たちって、、ハッキリ言って嫌いなタイプ。だからあまり関わりたく無い。
ひたすらソリスト路線でマスターベーションしてる方がズーッと良いよ。 たまに先生の他の生徒さん達と合奏する程度で十分。
172名無しの笛の踊り:2014/11/21(金) 18:05:28.36 ID:GvQdhjN+
>>170
だからおまえは迷惑レイトなんだよ。このクズが。
173名無しの笛の踊り:2014/11/21(金) 18:56:21.90 ID:1JruSGIG
たぶんアーリーなのにどうしてプロになれなかったのかがよくわかるレスだな
チャイムならして家主と対面してお邪魔しますって入ったら泥棒扱いwww
スレの主旨に戻すならレイトの場合下手にアマオケいかずにちゃんと音大出の先生の指示に従うのが最短コース
まあ普通は入団時にどれくらい弾けるか確認されると思うけど…
174名無しの笛の踊り:2014/11/21(金) 20:32:07.78 ID:5AaotDl0
アマオケなんてレイトか落ちこぼれアーリーの2択なのに
落ちこぼれアーリーがレイト叩ける余裕あるのかとは思うな

アマオケで演奏したがるアーリーだってコンマスになれるからとか
底辺の中では上位とか下らんプライドで参加してる奴なんだから自分より雑魚を排除するメリットが無いぞw
175名無しの笛の踊り:2014/11/22(土) 02:43:25.87 ID:9qz30Qhd
鈴木3感すらまともに弾けないバイオリンやらそれにも及ばないビオラやチェロを集めてどんな合奏をしようとしているのか、どんな教室なのか怖いもの見たさで興味ある。
こういう先生がアマオケの指揮をすれば間違っても弾けない人を追い出したりはしないだろうな。
176名無しの笛の踊り:2014/11/22(土) 10:44:56.86 ID:PGwx2I8Y
>>175
なにを勘違いしている???
レイトに3巻が弾ける人はほとんどいない
ヴェンげローフ君も弾けない
ファーストポジションの音階が正確に弾けるのが前提だろ
177名無しの笛の踊り:2014/11/22(土) 13:06:52.53 ID:cnqydECP
>>172
効いてる効いてるw
178名無しの笛の踊り:2014/11/22(土) 13:34:53.12 ID:9qz30Qhd
>>176
君は馬鹿。意味が全く理解できていないのにわかった振りしてえらそうに何かを断定する
のは滑稽。事情を知っている人はすべて理解できているはずだが。いろいろ背景のある話なんだよ。
まあ、忘れてしまっているかもしれないが。所詮内輪ネタなんだよ。
179名無しの笛の踊り:2014/11/22(土) 14:26:47.92 ID:rjLYmmNq
アマオケは営利とは関係無く好きな人が集まって自ら費用を負担し演奏する事を楽しむのが目的でしょう。
先生は教える事を提供しその対価を得る事を目的として活動している。アマオケで演奏してる先生がいたとしても、それは演奏を楽しむ一個人。もし指導する為に参加してるのであれば、関係としてはアマオケがその先生を雇ってることになる。
180名無しの笛の踊り:2014/11/22(土) 17:05:15.42 ID:ab5t7L7Y
管楽器の連中がアマオケを作りすぎて弦楽器が足りない。だからレベルの低いオケが出てくる。
ビオラコンバスチェロはもう本当に人材がいない。バイオリンですらアマ奏者が足りない。だから
資金源としてレイトが呼ばれる。
社会人でアマオケなんてやっているのは公務員とか事務OLとか。まともな人間は仕事が忙しくて
そんな暇はない。レイト初心者は金持ってて暇人だからね。だから先生やらが楽器店やらが群がってくる。
アマオケ団体のその一つ。
181名無しの笛の踊り:2014/11/22(土) 17:08:38.58 ID:6zt7qIQX
ヴァイオリンはともかくビオラ、ホルン、オーボエ、ファゴットあたりはアマオケでどうやって人材確保してるのか気になる
金管はトランペットやトロンボーンあたりならド下手な爆音野郎が喜んで飛びつくし
木管もフルートとクラリネットのオナニストが飛びついてくれるが他はなぁ…
182名無しの笛の踊り:2014/11/22(土) 17:48:15.27 ID:cbdecVBz
それ言っちゃうともはやバイオリンでさえない
スレ違いも甚だしい
183名無しの笛の踊り:2014/11/22(土) 21:20:17.72 ID:cDbbRwIU
初心者レイトはどこでもワガモノ顔だな。

a.オケ曲弾けないのにアマオケに入る。
初心者でも楽しむ権利はある。入団させてくれるんだから当然だ。
あきれる団員達。

b.高い楽器を買う。
金出せばいいんだろ。弾けなくたって良い楽器を持つのは勝手だろ。
あきれる楽器商と職人。

c.練習しない
時間ないんだから仕方ないだろ。ガキみたいに際限なく時間かけて練習すれば自分だって上手くなるんだ。
あきれる先生。

d.すぐ晒したがる(YouTube 老人施設の慰問)
まだ歴X年だけど、弾いてみました。ちょっと失敗したけど、下手なのはわかってるんだから批判するなよ。
あきれる一般客。

e.良いポジションでないと不機嫌
何が何でも自分がファーストだ、前のほうのプルトだ、表だ。それが上手い証拠だ。セカンドだなんてバカにするな。
あきれる上級者。
184名無しの笛の踊り:2014/11/22(土) 21:45:25.29 ID:V1i1T+ye
一人どうしようもないダメアーリーが居座ってるな
以後放置するか
185名無しの笛の踊り:2014/11/22(土) 22:23:02.75 ID:30+dZZEa
超レイトの茂です。ダメアーリーと足して2で割ると丁度いいかも。
今日はちょいと早めの忘年会で呑んでるので、不適切な書き込みがありましたらお詫び申し上げます。
バイオリンは国内製作家の新作出来立て、弓はヨーロッパの結構いけてるマスターメイドボー。
習ってる先生はモダンか下手すりゃオールドか?
性格温厚だが、たまに攻撃モードになるのが玉にきず
186名無しの笛の踊り:2014/11/22(土) 22:59:00.36 ID:ab5t7L7Y
自分がアマオケだったときは、セカンドの方が好きだった。理由は弾けるから。
ファーストだと譜面をみただけで無理だなと思うことが多かった。セカンドなら
リヒャルトシュトラウスでも本人的には弾いていたから。ファースト弾かされて
ひどい目にあった。
187名無しの笛の踊り:2014/11/23(日) 00:16:37.15 ID:HTYnZQWT
某有名店のa先生…あらー難しい曲に挑戦してるのですね!難しいですよね。
B先生…難しい曲ですねー。難しいですよね。

マニュアルどおりのお言葉ありがとう笑
byスズキ一巻のガボット
188名無しの笛の踊り:2014/11/23(日) 07:22:01.62 ID:OWDjy4o8
バヨリン弾きはなぜ根性がねじ曲がるのか??
弾けない苛立ちがそうさせるのか??
自分より弾けない奴を探してちっぽけな優越感に浸るだけが楽しみ??
189名無しの笛の踊り:2014/11/23(日) 07:36:05.14 ID:bPGqgq+6
バイオリンパート以外は、みんなそこそこ弾けているんだよ。アマオケ。
190名無しの笛の踊り:2014/11/23(日) 09:44:02.26 ID:30+dZZEa
それだけバイオリンが難しいってことでしょ。
自分の子供は3歳から始めて、かれこれ7〜8年経過、スズキ9巻突入で、バイオリン弾けない私からするとかなり高度な演奏してる。
191名無しの笛の踊り:2014/11/23(日) 10:20:50.30 ID:6zt7qIQX
ヴァイオリンって難しいって言われるけど曲によるし主旋律弾けるほうがミスがわかるから練習になる
ヴィオラパートとか完全な裏方だしやたら休止ばっかで上手く伴奏弾いてまた長休止とか
こういうののほうが逆に練習不足のレイトでは難しい

休みなしで主旋律弾いてるヴァイオリンのほうが楽だったんだよなぁ
192名無しの笛の踊り:2014/11/23(日) 10:25:11.31 ID:qIFRBB2Y
レイトつくづくクズだな。
>>183の言っていることが現実なのに。
193名無しの笛の踊り:2014/11/23(日) 10:43:40.38 ID:6zt7qIQX
もしかして2ndは1stより弾けない集団の集まりだと思ってる奴でも居るのか?
2ndだって1列目は確実にそこらの奴らより上手いの用意して下手な奴らを導いてやらないと行けないんだぞ?
2ndとかヴィオラのほうが裏拍演奏したりするんだからそこでレイトだけで弾かせようとしたら
絶対に弾けるやつ居ません
194名無しの笛の踊り:2014/11/23(日) 11:32:07.48 ID:S/K07f3k
>>もしかして2ndは1stより弾けない集団の集まりだと思ってる奴でも居るのか?

そう思ってるのは君だけ
195名無しの笛の踊り:2014/11/23(日) 11:38:42.40 ID:6zt7qIQX
俺は思ってないから言ったんだけど?
196名無しの笛の踊り:2014/11/23(日) 11:51:32.35 ID:V1i1T+ye
いつまでもクソアマの話してるから上達しねぇんだよ
さっさと練習しろ
197名無しの笛の踊り:2014/11/23(日) 17:53:07.85 ID:30+dZZEa
カルテットだと2ndは格下でしょう。
198名無しの笛の踊り:2014/11/23(日) 19:56:01.60 ID:PGwx2I8Y
>>197
そうでもない
2ndVnが組織しているクァルテットに1stを客演的に呼ぶところもある
大概の曲は1stの方が易しいと思う
ハイポジションの音程だけ1stの方が難しい
いずれにしてもレイトには関係ない
199名無しの笛の踊り:2014/11/23(日) 22:02:06.24 ID:qIFRBB2Y
レイトは「2ndはそれなりの難しさがある」とか「1stより2ndのほうが下手ということはない」
と言いながら、自分が1stでないと面白くない。
200名無しの笛の踊り:2014/11/23(日) 23:12:22.22 ID:30+dZZEa
子供のヴァイオリンの調弦してたら、「パパD線が低いよ」と、AD同時に弾いてD線が高いと思ったのだが、低かったという指摘。
子供の音感にはかなわない、音痴な親です。
こんな私には一生バイオリンなんて弾けないでしょうね。
勇気を出してバイオリン始めたら、先生が鬱病になるでしょう。
201名無しの笛の踊り:2014/11/23(日) 23:22:45.18 ID:V1i1T+ye
素直でちゃんと練習するなら問題ないですよ
202名無しの笛の踊り:2014/11/24(月) 14:28:02.51 ID:r+Ofrera
>>200
>私には一生バイオリンなんて弾けないでしょうね。
はい、弾けません

しかし、、、
子供を上手にしたいのであれば、親が習うのは効果的
子供にヴァイオリンを教えてもらうと、よい復習になるし、
反面教師としてしっかり弾くようになる傾向がある

ヴァイオリンを練習することの苦労も解るだろうから
子供に対して無茶を言わなくなる

先生に習って、しかも家庭教師付きだから、
何もない大人よりは上手くなる傾向がある

先生も解っているだろうから、親が習うと言ったら喜ぶ

10年後の目標として、バッハのドッペルを一緒に弾く、
こんな目標をたててやってみるといい
人生が豊かになる
203名無しの笛の踊り:2014/11/25(火) 00:48:30.81 ID:SK5imtW8
大人からスタートして一年の私が云うのもなんだけど発表会で歴二年も六年も13年も習っているのになんであんなに音痴なんだろうか?
歴数だけ多ければポジ移動しているが全部外している

1stポジションの3と4の指の音わかるのだろうか?不思議だ笑
オクターブで合わせること知っているのか…
204名無しの笛の踊り:2014/11/25(火) 01:42:29.94 ID:/XwN/pR/
>>203
262 :名無しの笛の踊り:2014/05/12(月) 23:04:39.06 ID:PDM0WngT
バイオリンを弾けない大先生が妄想を書かなくてもY響の若い先生が書いてるよ。
専門にしたければ一日最低3時間練習。一時間なんて趣味程度。一回3万のレッス
ンが月四回。コンクールや発表会で年各2回で10万。その他で5千万の投資が必要。
それでも職業音楽家になれるかは不明。自分の教室の紹介では「楽しく」とか
「大人でも」とうたってはいるが趣味で教える相手と職業を目指す相手はきちんと区別しているんだよ。
社会人は時間はないから頭を使いましょってこれまた定番のフレーズ。
例によって詭弁が目立つね。鈴木5巻なんてバイオリンの隅っこ、メンデルスゾ
ーンもまだ見えないし、シベコンチャイコンに至っては影も形も見えない。
あと、チャイコンがたどたどしく(これもどうでもとりようがあるが)というか、
音程が1/4音の誤差でテンポは遅めでもリズムがとれていて音符が埋まっていれば
鈴木3巻程度はきれいに弾けるはず。
練習時間がとれないレイトはうまくはならない。週5時間くらいは確保したいよね。
後、若い先生、本格的にやる児童は初心者の群れである小学校の弦楽部は時間の無駄
だし悪影響あるから関わるなと言っていた。初心者に教える機会は大事だが、今は自
分の練習をしろとね。
趣味の生徒に見せる顔と専門を目指す子供に見せる顔は違うんだ。
知り合いの幼児も今の先生(音大卒主婦の暇つぶしみたいな教室)から将来どうしたいか聞
かれているみたいだ。ハイと言えば今までの楽しい世界とは違う厳しい世界が親子の前に現
れるわけだ。

///////////////

『音程が1/4音の誤差でテンポは遅めでもリズムがとれていて音符が埋まっていれば
鈴木3巻程度はきれいに弾けるはず。 』

正確な音程やリズムで弾く(弾こうとする)のが音楽の前提ある、というのが解らない人が居る
また、自分の狂った音程、音程が狂っているが故に汚い音、の人は、それを聴き続けて、
耳と脳味噌が悪くなる

だから、変な理屈を捏ねて、先生にも相手にされないから、永遠に上手くなることはない
205名無しの笛の踊り:2014/11/25(火) 02:35:34.07 ID:aghy94S+
ハーンのプレリュードが一音多く聞こえる糞耳であることは仕方のないことだ。
しかし、ハーンが間違うわけはないのに自分の誤った糞耳が正しいと思い込んで
正しい演奏を間違っていると決めつける性格では、楽器演奏を学ぶなど無理であ
ろう。どうしても納得できなければ譜面を見ながら聴いたり歌ったりして確かめる。
というか、耳コピすら満足にできないというのはなにかと批判の多い鈴木以下。
絶望的。
モツ3の出だしも、知ったかぶりで4重音と言ってしまうのは知らないのだから仕
方がないことだが、いくら4重音を練習してもいい響きの3重音に到達することは
ない。過ちを糊塗するために嘘の上塗りをする態度で4重音をいくら練習しても
美しい3重音は弾けない。3重音は結局3重音の練習が必要。
子供の夢を弾くのにピタゴラスとやらでとってもうまくはいかない。というかしっ
くりこない。リピエノをリビエノと間違えるのはokというのもいい加減。
それでプロオケコンマスを自称できるならもう怖いものなし。
ちなみにbbcの番組ではベンゲロウフが一番近かったという落ちもついている。
オレ様スレには「検索君」の正体が的確に表現されているのでぜひ参照してみ
てほしい。
206名無しの笛の踊り:2014/11/25(火) 04:25:11.10 ID:/XwN/pR/
レイトの皆さんの為に丁寧に解説する
「ハーンのプレリュードが一音多く聞こえる糞耳」
は、オレではない
ヴェンゲローフ君の特徴は、自分と違う意見を言う人は全てオレになっているが、オレとは違う

「モツ3の出だしも、知ったかぶりで4重音」
これは、オレの書き損ない
モーツァルトの3番は練習の仕方として、4重音で弾く
普通の練習の仕方だから、きちんと言及していなかっただけ
ヴェンゲーロフが観念的な教え方をしていたのに対する批判だったのに
きちんと習ったことが無い人が、イチャモンをつけているだけ

以下、オレではないが、オレも、この練習の仕方で弾いた(弾かされた)

278 :名無しの笛の踊り:2014/05/13(火) 05:13:14.38 ID:6/8ChNvm
>>262
ところでキミはモーツァルト3番の冒頭を、
@GDHGと単音のアルペジオで弾く
AGD・HGの四重音で弾く
BG・DHGの四重音で弾く
CDH・HGの三重音で弾く
DDHGの三重音で弾く
こんな練習の仕方があるというのは理解したのかい?
大先生のがウケウリなら引用元のURLを出してほしい
ネットでだれが言い始めたのか知りたいんでね
経験上普通だよ

>チャイコンがたどたどしく(これもどうでもとりようがあるが)というか、
>音程が1/4音の誤差でテンポは遅めでもリズムがとれていて音符が埋まっていれば
こんな練習の仕方はありえない やったらクビになる
207名無しの笛の踊り:2014/11/25(火) 04:38:55.47 ID:/XwN/pR/
言いたい事は、クラシック音楽、特にヴァイオリンは歴史が長いから、
練習の仕方も過去の人が散々考えている
そんな様々な練習法を無視して、独自の方法を編み出そうとしても無理

だから、レイトの諸君は先生に習いに行け
でも、残念ながら、レイトだということで、まともに教えない人の方が圧倒的に多い
最初から上手くなるわけがない、と決めつけているから

以下、ヴェンゲーロフ君
964 :名無しの笛の踊り:2014/06/17(火) 00:17:58.42 ID:7BVGUryE
ピタゴラス音律で旋律を弾くわけではないと言うことが明らかになってよかった。
やっと分かってもらえたのでとてもうれしい。
前スレ820はまともな先生に教わってないか 先生にまともに教わらなかったかどっちかであることも明らかになってうれしい。
生徒がモツ三出だしをダウンで分けて弾いていれば、まともな先生はアップにするか
三音同時かどちらかに指導するから。
ついにピタゴラスから開放されるかと思うとすごくうれしい。
だってピタゴラスとやらでは変ホ長調うまく弾けないもん。

先生に相手にはされていない
ヴァイオリンは五度調弦の旋律楽器だから、基本的にピタゴラス音階で弾く
そうでないと、原理的に楽器が十分に鳴らず、音が潰れてしまう

これが、ヴァイオリン演奏の世界の「上がり框」

出来ない人は、音が汚いし、永遠にヴァイオリンらしい音程が取れないから
周囲の人から嫌がられて、アマチュアオーケストラであっても放逐される

さらに、具合の悪い事に、自分の汚い音ですっかり脳がやられてしまっているから、
屁理屈を捏ねる事になってしまっている 可哀想に
208名無しの笛の踊り:2014/11/25(火) 06:29:07.32 ID:6SgLJrnr
レイトの目的は「楽しむ」なんだよ。 しかも辛い思いはせずに。
そんな欲望を満たすのが最近流行りの大人のためのXXシリーズ。
難しいところは簡単に弾けるように変えることもある。
曲の雰囲気残せる程度に音を間引く。
良い世界だよ、レイトのバイオリンは。
209名無しの笛の踊り:2014/11/25(火) 07:41:23.60 ID:rMQfkgl7
バイオリンと書くか、ヴァイオリンと書くか、
あるいは
メニューインとメニューヒンとか、
外国語固有名詞のカタカナ表記のブレに関してはこれまでも多数あったしそれはそれでいいんだが
「俺の耳にはベンゲローフと聞こえる!!!!」などと顔真っ赤にしてわめきちらしているのは
マジでキチガイツンボベンゲローフ君くらいしかいないんだよな。
ネットだろうがCD売り場だろうが雑誌の記事だろうが、すべてがそう。

つまり、社会一般的な共通理解に
・触れる機会の全く無い生活を送っているスネカジリ引きこもりのクズ
・接してもそれを拒否する社会性欠如のキチガイコミュ障
もしくは、最初の単純ミスを自ら認められず話を大きくしてしまった小学生レベルの精神年齢のガキ

いずれにしても、キチガイツンボベンゲローフ君は哀れだね。
210名無しの笛の踊り:2014/11/25(火) 08:39:44.15 ID:/XwN/pR/
>>208
https://www.youtube.com/watch?v=4y18iQDQG3Y
レイトのヴァイオリンは楽しそうだが、体を壊しそうだ
211名無しの笛の踊り:2014/11/25(火) 09:11:36.35 ID:zKA9PBHE
諏訪内さんや五嶋さんを聴いてバイオリンを始めようと思う人は少ないでしょう。
でも葉加瀬さんを聴いて始めようと思う人は以外と多いんじゃないか?
元々敷居の高い分野だから。
212名無しの笛の踊り:2014/11/25(火) 10:44:43.91 ID:zKA9PBHE
ベンゲローフって何ですか?
話題についていけないレイト予備軍にもわかるようにお願いします。
213名無しの笛の踊り:2014/11/25(火) 11:10:02.55 ID:aghy94S+
バイオリンと書こうが、ヴァイオリンだろうがバヨリンだろうがヴィオロンだろうがヴェンゲーロフだろがヴェンゲーロフだろうが
ヴェンゲロウフだろうがどう表記するかは大した差はない。
しかし、リピエノはどう考えてもリビエノとはならない。リヴィエラとリピエノは明らかに違うし。
検索君の糞モニターではピとビの区別がつかなかったというだけのこと。
ちなみに糞キーボードでも区別はつく。最近の知見は、ポチが女で180cmであること。
まあ、外国で彼のコンサートに行ったときは自分にはヴェンゲローフに聞こえたのだが、検索君にはミートーローフとか
さんざんば馬鹿にされたわけだが。
「 外国語固有名詞のカタカナ表記のブレに関してはこれまでも多数あったしそれはそれでいいんだが 」
というわりいはかなりしつこい検索君、

「つまり、社会一般的な共通理解に
・触れる機会の全く無い生活を送っているスネカジリ引きこもりのクズ
・接してもそれを拒否する社会性欠如のキチガイコミュ障
もしくは、最初の単純ミスを自ら認められず話を大きくしてしまった小学生レベルの精神年齢のガキ 」
自分のことはよくわかっているようだ。
214名無しの笛の踊り:2014/11/25(火) 11:18:46.39 ID:aghy94S+
バイオリンはピタゴラスで弾くだったはずなのに、問い詰められた挙句初心者に便宜上言っているだけで
音程が正しいかは俺が決めるといいだした。
子供の夢で同音をきつめにとって弾けばピタゴラスなんて単純な問題でないことはすぐわかる。

その挙句パールマンは音程が悪いと言ってきかない。これを自爆という。
215名無しの笛の踊り:2014/11/25(火) 11:27:08.65 ID:aghy94S+
大先生=検索君に関しては、彼はある種の脳の機能に異常を持っていてカウンセリングを受け
適切なアドバイスは得ていることはいくつかの書き込み例えば209を見ても推察される。
216名無しの笛の踊り:2014/11/25(火) 12:19:07.70 ID:tCCy8qmj
>>212
ID:aghy94S+のこと

普通以下のド素人なのに聞きかじりと脳内妄想でシッタカ・ドヤ顔して自己満に浸りたいキチガイ。
間違いを指摘されるとどうでもいい事にひたすら粘着してあちこち荒らし回り続けるキチガイ。

便宜上キチガイツンボベンゲローフ等と呼ぶ。由来は口癖『ヴェンゲロウフが最も近い』から。

ある程度知識のある人にとってはド素人なことは見え見えでチャック開いててチンコが出てる状態なんだが、
僅かでもそれを指摘すると粘着猛攻撃し自分が完全勝利したと思い込み続ける精神障害者。

実りのある内容が何も出てこないので彼の気持ちに寄り添う人は今のところ全く現れていない。
217名無しの笛の踊り:2014/11/25(火) 16:10:24.20 ID:pNR1zQHq
「オレ様」でやれよ。おまえら。
218名無しの笛の踊り:2014/11/25(火) 16:29:02.05 ID:/XwN/pR/
209≠207
207≠216
オレは206=207=210
自分と違う意見の人が全員同一人物に見える病気をもっているのが、ヴェンゲローフ君

ヴァイオリンは「響く音程」で弾けるようにならないと、楽しくないよ
ピアノの平均律だと、A線D(3の指)が響かない

響く音程で弾くから、正確な音程が取れるのがヴァイオリン

ヴィブラートも響く音程とちょっとずれた音程の往復だから響きが増幅される
演歌のヴィブラートとは違う

これが解れば、レイトにとっても、ヴァイオリンを弾くのが楽しくなるだろう

ヴァイオリンを弾いている自分に酔うのが楽しいのか、
ヴァイオリンを演奏することを楽しむのか、
それぞれの人次第だな
219名無しの笛の踊り:2014/11/25(火) 18:03:17.10 ID:BXmjfdrW
うちの娘は家で練習する時に嫁がつきっきりです。
時々嫁が「音が違う」と言ってピアノの鍵盤を叩いて「この音」と言っています。
娘は響く音程で弾いてて、嫁はピアノの音基準で違うと言ってる可能性が有りますね。
響く響かないに関しては演奏者が一番敏感に解ることだと思うので、今度確認してみます。
220名無しの笛の踊り:2014/11/25(火) 19:32:40.29 ID:LUV5HawW
>>219
イヤイヤそれは多分違うぞ。

おそらく娘さんは譜面に書いてある音と違う音を弾いてるレベルで、嫁さんがそれを指摘しているのだろう。
もし娘さんがピアノ以上に美しい音程で弾けているのなら(それはピアノの音程とは厳密には異なるが)
嫁さんの耳が良くても悪くても、音程が違うと感じるはずがないと思う。

>>218の言う『ピアノの平均律だと、A線D(3の指)が響かない』の響く音との差は半音の1/50。
嫁さんがそのレベルで聴き分けて指摘してると思うか?仮に嫁さんがそのレベルの耳を持つとすれば、
尚更『音が違うからピアノに合わせろ』と言うとは考えにくい。
(ただし、合奏なら要所をピアノに合わせるケースはある)

そのうち娘さんが上達すれば、ピアノで音を拾う必要は全くなくなるだろう。

以上、嫁さんと教育方針でバトルにならないように、参考意見として。
221名無しの笛の踊り:2014/11/25(火) 20:04:51.14 ID:inEsxluE
話聞いてるだけだとちょっと高めに弾いたのが響いてるように聞こえてるだけなのを嫁が指摘しているのか
それとも嫁がピアノの絶対音感持ちだからヴァイオリンでも平均律以外は気に食わない人間なのか分からない
222名無しの笛の踊り:2014/11/25(火) 22:48:32.75 ID:aghy94S+
哀れなキチガイリビエノ君(知ったかぶりをしてリピエノをピとビを間違ってしまった)
。自分の演奏と称して全く違うタイプの演奏を10秒うっぷしてこれ別人じゃねと突っ込
まれた挙句、よりによって他人の演奏だと公言してアップして、誰の演奏家か当ててみろ
とやらかした。これは犯罪行為と言っていい。それをダウンしてしまった人は、同様に
犯罪者。
223名無しの笛の踊り:2014/11/25(火) 23:17:46.35 ID:RJP3YJI8
>>212
216の言う通り、ID:aghy94S+のこと。
文体とか物凄く特徴的だから、ID変わってもログ見てて「ああこれもそうか」ってすぐわかると思う。
224名無しの笛の踊り:2014/11/25(火) 23:34:13.99 ID:aghy94S+
子供の夢とかロンディーノとか聞きつけてさっそくyoutubeで検索して張り付けてどドヤ顔。
まさに俺さまスレのテンプレ通りの検索君ぶり。人様の演奏を張り付けるだけでうっとりだ
けの奴がプロオケコンマスとは臍で茶がわく。無価値。
225名無しの笛の踊り:2014/11/25(火) 23:46:12.04 ID:cIDR2wq/
ヴァイオリン レイトの会 36巻目
984 :名無しの笛の踊り:2014/08/07(木) 18:01:44.02 ID:xPEZJIjU
>>978
>ありえない、なんて言ってないで聴いてきたら。
イヤだ
https://www.youtube.com/watch?v=JMqcrMAfE8k&t=134s
曲は違ってもオレとは実力が違うのが解るはずだ
http://twitsound.jp/musics/tsE5R9LtO
何回か録り直した1st takeだったはず

985 :名無しの笛の踊り:2014/08/07(木) 20:08:10.17 ID:+jiR6DjO
1st takeとは誰の録音だ?音程悪くねえか?

音楽が死んでいる。魅力も糞もない。瀕死の状態で弾いたのか????

986 :名無しの笛の踊り:2014/08/07(木) 20:15:02.75 ID:+jiR6DjO
幼稚園児が「おうたのじかん」に一生懸命歌う姿とよく似た演奏ですな。

987 :名無しの笛の踊り:2014/08/07(木) 20:30:27.58 ID:PGS3ydOk
これがピタゴラスとは思えない。

988 :名無しの笛の踊り:2014/08/07(木) 21:15:54.50 ID:xPEZJIjU
じゃ、これはどうだ?
http://twitsound.jp/musics/ts7SCU4Dd
ライブ
226名無しの笛の踊り:2014/11/26(水) 02:55:50.69 ID:ibpkUrYe
>>220
>譜面に書いてある音と違う音を弾いてる
うちの教室の子供達でもよくある、たいていは半音違う音を覚えている
音が分らなくて違う音を弾いているのではなく
何度も弾いているうちに間違って覚えてそのままになる
227名無しの笛の踊り:2014/11/26(水) 10:03:15.64 ID:/6yFZO9w
>>220 >>221 >>226 ありがとう、確認したら半音違う音を弾いてたみたいです。
228名無しの笛の踊り:2014/11/26(水) 19:59:18.86 ID:AKRPhZXY
バイオリン教室に通ってる子供の親(特に母親)って、家で子供の練習を見てる時に鬼の形相になるのは何故?
親がガミガミ言うほど子供が上手になるのか?
だとすると、レイトも親(もしくは嫁さん)に鬼の形相で叱ってもらうと上手になるのではないだろうか。
音間違えてたら「違うわよ、この音よ」ってヒステリックに鍵盤叩いてもらうと良いかもしれない。
レイト相手の音楽教室の先生も癒し系の若い先生ではなく、ちょっとS系で罵ってくれそうな人が良い。
229名無しの笛の踊り:2014/11/27(木) 15:42:40.25 ID:+ZFk9M98
大人のクセに怒られないとできないのか。
レイトが上手くならないのは先生が怒ってくれないからか。
どこまで他人のせいにするんだか・・・
230名無しの笛の踊り:2014/11/27(木) 23:11:46.53 ID:hBEpDr36
今日も先生に「何回同じ指摘されるんですか? ちゃんと理解できてますか? どうしてそんなおとが・・・・・」と45分間の半分は怒られてました。
これが段々病みつきで、週一のレッスン楽しいです。
231名無しの笛の踊り:2014/11/27(木) 23:27:00.59 ID:zAOmaGM3
うらやましいです。私の先生は全然怒ってくれません。
音外してるときは超スローテンポでピアノと合わせたり。
巧くなりたいからもっと厳しくしてもらいたいのに、やっぱレイトだからということですかね。

「どうしてそんなおとが・・・・」の下り、サイコーですw
232名無しの笛の踊り:2014/11/28(金) 00:35:12.82 ID:+ohgcyG/
俺も通ってるからわかるけど個人以外の教室はいや会社は利益追求だよ。
お客様が長く通ってくれてかつ新規顧客をw

大人はだいたい一年未満で退会するらしいからね
233名無しの笛の踊り:2014/11/28(金) 09:59:48.08 ID:zDekF5hM
PCで作業するときに聞き流す音楽で、バイオリン中心の
234名無しの笛の踊り:2014/11/28(金) 10:03:16.03 ID:zDekF5hM
233はミスです。再度、送ります。

PCで作業するときに聞き流す音楽で、バイオリン中心の軽音楽のCDがあれば、
ご推薦よろしくお願いします。クラッシックはダメです。
235名無しの笛の踊り:2014/11/28(金) 11:41:04.34 ID:3BBnYtT9
「レイトには怒ってあげる」サービスが出来るな。
236名無しの笛の踊り:2014/11/28(金) 13:13:31.61 ID:ctZyCXei
ここクラ板だぜ?>>234

古典派(クラシック)がダメならロマン派以降かルネサンス以前だな
237名無しの笛の踊り:2014/11/28(金) 17:28:30.43 ID:6cPpDPmZ
アーリーの笑理の演奏をYoutubeで聴いたけど、レイトでもアレくらいいけるんと違う?
1日30分〜1時間毎日練習すれば3年位でいけそうな気がする。
30分だと3年間で延べ540時間、1時間だとその倍。
英会話でビジネスに支障無いレベルになるのに1000時間とか言ってるから、以外といい線だと思うな。
238名無しの笛の踊り:2014/11/28(金) 18:25:24.84 ID:zDekF5hM
毎日1時間かっちり練習すれば、レイトでもプロ並みにはいかなくても、
レイトとして人前で弾いても恥ずかしくない程度には弾けるでしよう。
239名無しの笛の踊り:2014/11/28(金) 18:47:03.69 ID:9YufTWt4
完全防音の練習部屋があれば毎日2時間は練習できるな
240名無しの笛の踊り:2014/11/28(金) 20:30:24.37 ID:6cPpDPmZ
仕事もあるから毎日2時間はキツイな。飲み会有っても飲まずに帰って30分は練習する。
これだったらできそうだな。
出張の時もバイオリンだったら持ってけるん。
241名無しの笛の踊り:2014/11/28(金) 20:58:23.62 ID:uB2I6YT/
よーし、キチンと練習する事に決めた。
「えー!! レイトだったんですか? 見えない^o^」って若い子に言われるように頑張ろう!!!!
242名無しの笛の踊り:2014/11/28(金) 21:10:02.09 ID:3BBnYtT9
>>237
レイト1時間練習3年でチゴイネ弾けるのか、そりゃすごい。wwww
243名無しの笛の踊り:2014/11/28(金) 22:50:41.63 ID:uB2I6YT/
チゴイネルワイゼンって難しいんだろうね。
スズキメソードの10巻までには出てこないし、
244名無しの笛の踊り:2014/11/28(金) 23:36:53.41 ID:3BBnYtT9
>>237は、NHKの番組で笑里がラカトシュにチゴイネの指導を受けていたのも
当然観ているうえで言ってるんだろな。
http://news.ameba.jp/20121122-92/
245名無しの笛の踊り:2014/11/28(金) 23:53:33.87 ID:uB2I6YT/
可愛いから何でも許す
246名無しの笛の踊り:2014/11/29(土) 01:03:28.68 ID:JNnKVR7f
宮本笑里は多分、薬を服用しているんだと思う
バルプロ酸(てんかんの薬)ではないか?
だから、音程が取れないのではないか?
音程以外はそれほど問題ない
松脂を転がすような運弓が出来るから、レイトには一生届かない
247名無しの笛の踊り:2014/11/29(土) 04:45:59.90 ID:AR4OGvB4
ヴァイオリン上手くなることよりも、自分の演奏聴いて自殺しない言い訳知りたいわ。
まじで練習の最後にスマホでいいから録って自分の演奏聴いてみ?
248名無しの笛の踊り:2014/11/29(土) 04:57:12.85 ID:KSiaFYem
可愛いから何でも許す、
松脂と一緒に俺も転がしてくれ
249名無しの笛の踊り:2014/11/29(土) 05:37:38.15 ID:dYHUwV+R
>>247 お前の言ってる事は間違ってる。
笑理は子供の頃から頑張り屋さん。
有名な、例えばチャイコンなどで優勝したわけでは無いにも拘らずで微笑んでくれる。
250名無しの笛の踊り:2014/11/29(土) 10:08:10.74 ID:08Ma7FPw
>>249
相変わらず気持ち悪いロリコン野郎だな。。。
251名無しの笛の踊り:2014/11/29(土) 10:15:18.09 ID:nOwlnMC5
お前らがロリコン野郎とか可愛いとか言ってるからググったら言うほど可愛くなかったしデコだったわ
252名無しの笛の踊り:2014/11/29(土) 10:47:10.29 ID:nOwlnMC5
しかも三十路だし
売れ残りのBBAを可愛いとか挙句ロリコンとか言ってる奴らうぜえ
253名無しの笛の踊り:2014/11/29(土) 10:57:01.20 ID:KSiaFYem
売れ残り?
笑理は一般男性と結婚して今年の5月に子供を出産してる。
脂がのりだした人妻、可愛い系のお母さんバイオリニストだな。
254名無しの笛の踊り:2014/11/29(土) 10:59:55.38 ID:nOwlnMC5
人妻属性とかいうのに可愛いとかお前の性癖カオスすぎるだろ!
255名無しの笛の踊り:2014/11/29(土) 12:00:31.04 ID:JvK0apSL
笑里や千住をバカにするレイトに、笑里や千住より音程がいいやつはいない。
256名無しの笛の踊り:2014/11/29(土) 12:42:22.73 ID:nOwlnMC5
千住真理子ってクラシック曲で演歌弾く人だよね
257名無しの笛の踊り:2014/11/29(土) 12:59:42.27 ID:Azf0Ktye
だからもともと演歌っぽいフランクとか名演
258名無しの笛の踊り:2014/11/29(土) 14:29:46.64 ID:dYHUwV+R
やっぱり子供の頃からやってる人に追いつくのは難しい。
10歳の娘に「パパA線の音違うよ」とソラでいわれる。
259名無しの笛の踊り:2014/11/29(土) 22:49:39.70 ID:KSiaFYem
>>252 じゃあ 川久保賜紀さんはどうよ?
これでもダメって言われたら、次のカードが無い。
260名無しの笛の踊り:2014/11/29(土) 23:11:24.07 ID:KSiaFYem
>>258はムスメ・アーリー、パパ・レイトなんだね。
子供が始めて親がつられるパターンは周りにも結構いるな。
子供の楽器はお金かけるけど、パパのはジェイハイダの中古とか、
微笑ましいよね。
261名無しの笛の踊り:2014/11/29(土) 23:26:38.23 ID:jKMwS6AZ
知人の教室の発表会行ったけど、大人からの大半の人は変な弾き方なんだよな。
鏡見て練習しないのかな。それだけで随分違うと思うが。
鏡で見て、格好がいい弾き方が大体正しい弾き方だと思う。変に手首吊ったり
クネクネさせたり、先弓流れたり。このあたりは鏡を見ながらの練習で改善できるはず。
262名無しの笛の踊り:2014/11/29(土) 23:52:32.03 ID:ahl0k+my
鏡の前で弾いたことあるけど、鏡見ながらなんて弾けない。
目は思いっきり寄り目で指板見つめるのさ。
格好が大切なことは理解してる、
だからたまにビデオ撮影して音と姿勢を確認してるんだ。
263名無しの笛の踊り:2014/11/29(土) 23:57:29.45 ID:jKMwS6AZ
だめだこりゃ。リアルタイムで鏡を視界に入れながら直すのが大事であって、
「後から」どうこうするもんじゃない。
おかしな所はその場で直す。レッスンと一緒で、その場で直した事を記憶して家で練習。
後で、なんてないんだよ。
264名無しの笛の踊り:2014/11/30(日) 00:35:31.68 ID:s1Zhq/FS
俺、あんまりボーイングとか指摘されないな

おそらくたくさん指摘したいけどあまり云うと辞められるから目をつぶるw
音痴過ぎてたまらないよ
265名無しの笛の踊り:2014/11/30(日) 02:58:51.57 ID:ylbUWuvC
一度に指摘しても治るものではない or 治す順番がある
気づいてるのなら自分でできるところまで治したらいいんじゃね
変な方向に行ってたら次のレッスンで指摘されるだろ

俺はフォーム改善三周目
最初に教わったフォームに忠実にってことなんだが…
266名無しの笛の踊り:2014/11/30(日) 06:12:41.48 ID:g+RqC+7c
体ゆらせて弾く人いる?
子供が一時体を左右に揺らせて弾いてたんだけど、
俺には出来ない。
267名無しの笛の踊り:2014/11/30(日) 08:22:42.51 ID:8UV24wu4
娘にメヌエット教えてもらってるんですが、バイオリンって本当に難しいですね。
レイト相手の教室の先生って自己嫌悪になるんじゃないかって心配してしまいます。
飲み込みの早い遅いはあっても着実に進歩する子供だと教え甲斐があるでしょうが、
仕事あると練習も満足にできない社会人とか、1年経ってもスズキメソード1巻レベルで、音の外し方が半端じゃないなんて、、
268名無しの笛の踊り:2014/11/30(日) 14:23:08.26 ID:8UV24wu4
ボーイングはチャカチャカチャッチャッを最低1日30分3ヶ月間続ける事って本当でしょうか?
269名無しの笛の踊り:2014/11/30(日) 14:38:15.83 ID:M/rjxnxh
初心者は弓の持ち方から間違ってるよね。
270名無しの笛の踊り:2014/11/30(日) 18:00:13.26 ID:g+RqC+7c
弓の持ち方は本当に難しい。 安定しないので親指をフロッグに掛けて持って練習してます。
才能あれば良いんですが、ボンクラなんでダメですわ。
271名無しの笛の踊り:2014/11/30(日) 18:34:15.88 ID:M/rjxnxh
現在では親指は巻き皮の下に爪を突き立てるように持つ人が多いね。
272名無しの笛の踊り:2014/11/30(日) 21:05:40.43 ID:fckOtvcy
>レイト相手の教室の先生って自己嫌悪になるんじゃないかって心配してしまいます。
精神病院の療養病棟に見舞いに行くと、看護婦(看護師)と患者が同化している
かといって、看護婦(看護師)の連中が精神病である、というわけではなく、
病院(病棟)を一歩出ると、健常者になる

大人にヴァイオリンを教えるのは、盲に絵を教えるのと同じだ、と言った人もいる
教えている時は、同化しているから、教えられるのだろう

ヤマハで大人向けに教えている人は、ゾンビみたいな顔になっている
同化する、という才能が無いから、精神をブロックしているんだろう
273名無しの笛の踊り:2014/11/30(日) 21:37:52.31 ID:VrcqRrSz
ずっと聴き専だと、
さすがに自分のヘタクソさや音の汚さは分かるよ。
音程の微妙な違いも、
先生みたいに何ヘルツとかで指摘できはしないが
何となく分かる。
弾いてる時は余裕なさ過ぎて自分の音がまともに聴けないが、
録音するとハッキリ分かる。
どうせ遅過ぎるからと、練習すらしないで諦めるメンタル面も問題。

しかし、まともな先生に習ってまともな練習をすれば、
レイトでも上手になる。
海外だけど、動画も上がってた。
日本では、上手な人でも僅かなアラを気にして録音を嫌がるから
なかなか表に出ないかも。
274名無しの笛の踊り:2014/11/30(日) 21:42:45.86 ID:fckOtvcy
>まともな先生に習ってまともな練習をすれば、 レイトでも上手になる。
まともな練習の仕方を書いたら、トーシロが悪態三昧だろ
無理だ
275名無しの笛の踊り:2014/11/30(日) 23:53:46.69 ID:DBQJOSSV
まともに弾けるのは、まともな先生に習った、筋のいい人。
子供だっていくら小さいうちから習っても向き不向きはある。でも子供は訓練である程度の
ところまで持っていく事は出来る。
大人はプライドや自分に対する理想をどこまで捨てるかだろうな。
サードポジションまでの音程をひたすら安定させるだけで合奏のセカンドで邪魔にならない
くらいには出来るが、大人はやたらと難しい事したがるから。教本の何巻の何を弾いてるか
がステータスに感じるようじゃ駄目だよ。
それから、基本はやはりその場で直すだよ。技巧的な指摘ではなく、姿勢などは
鏡を見たり自分から見てどのように弓が動いているかを確認したりする。一度に何か所もは
指摘しないけど、指摘された事をレッスンで直し、次のレッスンまでに覚える。それの繰り返し。
あれこれ出来ない理由を考えるのも大人特有だと思う。
276名無しの笛の踊り:2014/12/01(月) 00:25:40.41 ID:Zo5TaGfO
細かい技術より根本的に開放弦で綺麗な音が出せるかどうかが分かれ目。
ボーイングがまがっていても指板と駒の間をおおよそ直角プラマイ20度
くらいならきれいな音は安物楽器でも出てくる。最初にそれができなければ
先に進んでも無意味。教本がある程度進んでからできるようになる子供は、
たまにいるが子供でも例外扱い。
できなきゃ一生へなちょこのまま。音程が悪くてもでかい音は出るし。
大人は一生開放弦というのはある意味名言だとは思う。
元気良く弾けている子は、音程を矯正するのは細かく指導すれば困難では
ない。
277名無しの笛の踊り:2014/12/01(月) 00:32:33.08 ID:Zo5TaGfO
バイオリンらしい音が出ないのは音程がピタゴラスではないからではない。
弓の毛と弦との接点の相対運動がうまくいってないから。自称大先生は、
運弓には流派があって指導できないなどとうそぶいているが、開放弦の
練習に流派の差はそれほどない。幼児の場合は、まだ手の力が弱いから
弓の持ち方も変わったもちかたの場合が多いけれど、うまい子はちゃん
と音を出している。
手首の角度や指の位置、指弓など問題になるのはもっと先の話。

278名無しの笛の踊り:2014/12/01(月) 02:27:11.13 ID:+9jzq00v
バイオリンらしい音が出ないのは音程がピタゴラスではないからだ

ヴァイオリンは、まずは「鳴り」の音程で弾く事を覚える
D-Durなら、1の指Eの音がE線と響くように取る
3の指Gの音をG線と響くように取る
これだけで、ピタゴラス音階になる
これが出来なかったら、楽器が響かない
その極端な例が、山本センセ

ID:Zo5TaGfOは初心者
964 :名無しの笛の踊り:2014/06/17(火) 00:17:58.42 ID:7BVGUryE
ピタゴラス音律で旋律を弾くわけではないと言うことが明らかになってよかった。
やっと分かってもらえたのでとてもうれしい。
前スレ820はまともな先生に教わってないか 先生にまともに教わらなかったかどっちかであることも明らかになってうれしい。
生徒がモツ三出だしをダウンで分けて弾いていれば、まともな先生はアップにするか
三音同時かどちらかに指導するから。
ついにピタゴラスから開放されるかと思うとすごくうれしい。
だってピタゴラスとやらでは変ホ長調うまく弾けないもん。
279名無しの笛の踊り:2014/12/01(月) 02:43:55.83 ID:+9jzq00v
>だってピタゴラスとやらでは変ホ長調うまく弾けないもん。
何も解っていないし、ファースト・ポジション1オクターブが弾けない、という自白

開放弦の運弓は、
@弦と弓の接点を見て弾く、
A弦の振幅を見て弾く
Bアップは、手首を鼻、肘を耳に持ってくるように弾く
Cダウンは、GDAEそれぞれ床に印を付け、スクリューをゆっくり突き刺す心算で弾く
これがレイト向けの練習法
鏡を見るのは、姿勢には効くが、運弓にはあまり効果はない

子供向けには、言語化する必要はなく、しても解らない
子供は見様見真似で弾き方を覚えるが、大人は無理だから理屈で覚える
音程も理屈で覚えろ それが、ピタゴラス音律だ
280名無しの笛の踊り:2014/12/01(月) 02:52:36.90 ID:+9jzq00v
ピタゴラス音律は、全音が9/8倍音になる
ヴァイオリンはこれが響く

それ以前に行って欲しいのが、
セブシック1-1-11
https://www.youtube.com/watch?v=oNzxNvwNQYc
これを重音で弾いて、2の指の音程を確認してほしい
FisをAとの短三度の重音で取れ
そのままの音程で弾くと、2の指の音程が低く聴こえる
だから、
FisをE線に対して完全四度で取ったA線Hに完全四度で取れ
重音で弾いて、耳を澄ませろ
楽器の響きを感じて練習する習慣のためだから、出来なくてもいい

3と1の指に2の指をくっつける、とういうのが解るだろう

子供向けにも、言語化しないだけで、基本的には同じ方法で教える

Zo5TaGfOは、何も解っていない
281名無しの笛の踊り:2014/12/01(月) 03:39:07.56 ID:YJUbWfJ2
キチガイツンボベンゲローフ君だろ
ほっとけ
282名無しの笛の踊り:2014/12/01(月) 04:14:31.22 ID:Zo5TaGfO
変ホ長調をピタゴラスとやらで弾いて、どんな子供の夢になるんだろうか?
聞いてみたい気がする(笑
283名無しの笛の踊り:2014/12/01(月) 04:16:50.96 ID:Zo5TaGfO
接点を見て弾けと言われても、見てどうするんだろう?
聞きかじりを書き写しただけで中身はなし。
振幅見てどうするんだろう?
284名無しの笛の踊り:2014/12/01(月) 05:31:58.05 ID:+9jzq00v
>>282
ヴァイオリンは、五度調弦の楽器だから、楽器が鳴る音程で弾くと、ピタゴラスになる
子供の夢でも何の問題もない
お前は音が解っていないから、悔し紛れに言っているが、軽蔑されているぞ

ヴァイオリンの運弓の基本中の基本は、弓と弦の接点を見て、
接点が動かないように、全弓の運弓が出来るようにすること

弦の振幅は、E線では見えにくいが、その他の弦では見える
弦の振幅が最大になる様に行う運弓は、良い運弓に非常に近い
弦の振幅が安定している運弓が良いから、弦の振幅を見て弾く
これは、大人向きの練習法の基本だ

大人は分数楽器ではないから、人工フラジオの練習も運弓に使える
人工フラジオも音の出だしが肝心だぞ
分数楽器だと人工フラジオは困難な場合が多い
285名無しの笛の踊り:2014/12/01(月) 05:34:42.20 ID:+9jzq00v
ヴェンゲローフ君は、そろそろ、これ以上恥をかくのはやめろ

リピエノをリビエノと間違えたのは、ガラケーで打ったからだ
そんな事は、言われなくても解るだろう

モーツァルトの四重音は、ヴェンゲーロフの教え方に対する批判として、
四重音で練習させれば、一発で弾けるようになるのに、なぜ教えないのか、
というコンテクストで、四重音と書いた
これは、オレのミスだ
お前は、四重音で練習することも知らなかったんだろ

ヒラリー・ハーンの音が多いのは、オレではない
286名無しの笛の踊り:2014/12/01(月) 07:07:28.67 ID:PocrofZg
バヨリンらしい音が出ないのは性格がねじ曲がっているからだ。

だからレイトスレは立てるなと警告したのに。。。
次は禁止だぞ。
287名無しの笛の踊り:2014/12/01(月) 08:50:38.16 ID:6sKtYu8U
チューニングの時にペグが上手く調整できないのでペグコンポジションを購入したのですが、バイオリンを購入したところで話をしたらコンポジションではなく石鹸の方が良いと言われ、その場で調整していただきました。
せっかく購入したペグコンポジションの出番無いですね。
ついでにチューニングし易くなると思ってThomasticのテールピース買ったのですが、「こんなの使わないよ、やめときなさい」って言われてしまいました。
(ものは → http://www.jdmc.com/product/TTPF.html )
アジャスターは基本的にスチール弦に使うもので、ナイロン弦には使わないのだそうです。
子供の分数バイオリンは弦長が短くペグでの調整が困難なので4弦ともつけるがフルサイズはE線だけだと。
たまにA線もスチール弦を使う人がいるのでA線にもアジャスターつけてる人はいるそうです。
フルサイズで4弦全てにアジャスター付けてたりアジャスター付きテールピースを使ってる人は4弦ともスチール弦を張ってる、クラシック以外のジャンルの人だそうで、
こうゆう所もレイトだと知識がないので、お恥ずかしいって感じですね。
288名無しの笛の踊り:2014/12/01(月) 09:04:19.31 ID:PWfCz/LW
指板は見つめない方が・・・
チェラーが案外おとなでも格好がつくのは指板をみないで弾くことが
習慣づきやすいからもあるのかな。その分の神経を聴覚に振り向けられる。
289名無しの笛の踊り:2014/12/01(月) 10:22:39.86 ID:XmD+xE8w
>>287
道具に頼りすぎ。
コンポジションを石鹸にしたところで大差ない。
原因はチューニングに慣れていないだけのこと。

アジャスターをどう使おうがその人の自由。
チューニングしやすければ何でもあり。
レイトばれを恐れるより、チューニング出来ないほうが自分も困るし他人も迷惑する。
290名無しの笛の踊り:2014/12/01(月) 11:56:04.67 ID:0UTp0vMs
石鹸だのコンポジションだの使う前に、ペグの調整したほうがいい。
きちんと調整された楽器ならスルスル回って止めたいところでしっかり止まる。
ピタゴラスだ5度調弦だと蘊蓄言ってる間に練習しなよ。
調弦でチューナーで一本ずつ音取ったとしても、ピアノと同じ音程でも、
蘊蓄ばかりで練習しない人よりよほど聞けるよ。
蘊蓄多い大人でまともに弾ける人って見たことない。
291名無しの笛の踊り:2014/12/01(月) 13:13:20.76 ID:+9jzq00v
レイトは、調弦を正確にすることが上達の近道だから、正確に調弦しろ

理由は、
・響きに耳を澄ますことになる
・ppかpで安定した澄んだ音を出そうとする
この2点で上手くなる

いくら左手が回っても、調弦が出来ない大人は上手くはならない

正確な調弦のために、アジャスタ付のテイルピースは有用だ
木のテイルピースとは音色が少し違うが、悪いとは言えない

間違った練習は下手になる
調弦が狂った状態での練習も下手になる
292名無しの笛の踊り:2014/12/01(月) 13:18:57.30 ID:KAv3oSkg
四弦アジャスターにしたところで合わないよのは合わないよ
アジャスターテールピースはやめておけといわらるのは
響きがわるくなると耳の訓練にならないからじやないかな
293名無しの笛の踊り:2014/12/01(月) 13:21:38.12 ID:KAv3oSkg
悪くはないのか
294名無しの笛の踊り:2014/12/01(月) 13:28:51.58 ID:+9jzq00v
アジャスタ付のテイルピースを使っても響きは悪くならない
弦が新しいかどうかで調弦のしやすさは決まる

トーシロがシッタカせず、まずは調弦の練習をしろ
できれば、音を聴いてAを取れ
295名無しの笛の踊り:2014/12/01(月) 14:04:52.45 ID:6sKtYu8U
皆さんありがとうございます。
アジャスター付きテールピースを付けて頑張ります。
296名無しの笛の踊り:2014/12/01(月) 23:38:41.62 ID:yuFCcPlW
ちなみにエレクトリックチューナーを使ってますが、調弦の時はA線だけチューナー使って他の弦は重音で合わせた方が良いですか?
4弦ともチューナー使うと音感が鍛えられないっていう人が居たのですが、私は今まで4弦ともチューナー使って合わせてました。
297名無しの笛の踊り:2014/12/01(月) 23:40:38.35 ID:Zo5TaGfO
リピエノをリビエノと間違えたのは、ガラケーで打ったからだ
そんな事は、言われなくても解るだろう

投稿を見ただけでなんでガラゲーで打ったと分かるんだろうか?
もう一つの疑問は、なぜガラゲーならリビエノとリピエノを間違えるのだろうか?

支離滅裂。
いろいろ取り繕っても無駄。10年もに間女(身長180体重72)のpochiだとか、元プロオケコンマスの大先生(男)だとか、はたまたアマオケで弾いていたけどやめたとか
いろいろなキャラを作って演じ続け、同一IDで別人を演じIDが偶然同じになることもあると強弁していたことは覚えているわけで、
自作自演の別キャラが勢い余って一音多いとか4重音とかやっているわけで。

大先生とやらの書き込みもしょせんは受け売りのしったかでしかない。ほかのサイトや本の受け売り。自演と称する投稿も、全く異なるスタイルでしかもピタゴ
ラス音程とは思えない。
 子供の夢と聞きつけてさっそく検索してyoutubeを貼り付けるのもいつも通り。
 モツ3の出だしを4重音で練習したら一発でできるようになどなるわけがない。大先生とやらのはリビエノもそうだが、まともにバイオリンを弾いたことがない
ことが伝わってくるような内容なんだ。弦のこととか、フレンチのアルコールニスがどうとかも書いていたようだが文章として意味が不明だった。
298名無しの笛の踊り:2014/12/01(月) 23:54:35.09 ID:6sKtYu8U
このスレ、バイオリン演奏は初心者/レイトでも音楽的には玄人が集まってる。 レベル高〜い。
299名無しの笛の踊り:2014/12/02(火) 01:40:44.14 ID:2xFSxkeI
>>296
耳で聴いて調弦しろ
Aだけ音叉であとは重音で調弦してみろ
出来なくてもいい、やってみるのが上達に資する
300名無しの笛の踊り:2014/12/02(火) 02:03:40.11 ID:0/ADB7TG
響きを聞けとか耳で合わせろってよく書き込まれてるけど、そんな風に
ハードル上げなくていいと思う。1と3のところにシールのガイドがあってもいい。
子供だって最初から耳をすませて響き聞いてる訳ではない。でも段々弾けるようになる。
まずは指で半音全音がどういう開きになるのかを覚えればいい。
響きを聞くのはそれからでいい。理屈はあとからついてくるが技術は理屈こねても
身に付かない。
301名無しの笛の踊り:2014/12/02(火) 02:41:21.66 ID:E4U93PfD
>>300
その人の能力次第。できないことに挑戦していけばできるようになることもあるけど、
本人が趣味にどこまでエネルギーを使うかにもよる。
とはいってもそもそも楽器を弾くのが趣味なのに自分の出している音を聞かないというのは
設定がおかしい。自分が出す音に関心がないならエアバイオリンでいいのではないだろうか。
302名無しの笛の踊り:2014/12/02(火) 02:51:50.94 ID:E4U93PfD
自分の演奏はまず自分がお客さん。よく聞いてほめたり批判したりしましょう。
で何が悪いかを考えるんだよ。良いところも見つけてあげて。
303名無しの笛の踊り:2014/12/02(火) 04:24:00.78 ID:2xFSxkeI
大人に教える時、アジャスタがあれば、
チョット上げて、チョット下げて、が指示しやすい
だから、アジャスタ内蔵型テイルピースを勧めている
自分で調弦する時も、し易いはずだ

ピタリと合った時、響くから嬉しいだろ
響く音で運弓練習すると運弓も上手くなる

調弦の次は、D線1の指Eでやってみろ
E線と共鳴して響く
次に、D線3の指Gでやってみろ
G線と共鳴して響く

無視してガーガー弾くと、指が回るようになっても音が汚いから嫌がられ、
ヴェンゲローフ君の様にアマオケを放逐される

>>300
子供は見様見真似で弾き方を覚えて上手くなる
理屈を言っても理解できない

大人は見様見真似では弾けるようにならない
理屈から入って、理屈を実現する様に練習する

大人は、「目的・完成形・至る手法」がハッキリしていないと、
子どもと違って、遊び半分では物事を続けられない
教育学の基本の1つだな
304名無しの笛の踊り:2014/12/02(火) 07:17:35.09 ID:AgGmeXJB
こいつの言うことなど誰もきかない。ただの屑バヨリン弾きだからな。
無価値である自分の現実を振り払うために必死にカキコミを続ける。
だが、何の役にも立たない。それを身をもって知るだけがこいつの役目。
もうすぐお迎えが来るから、こいつのカキコミが止んだ時には
盛大なパーティでもしたいもんだ。

写真用意しておけばパーティ時の便所にでも飾ってやるぜ。
305名無しの笛の踊り:2014/12/02(火) 07:59:12.33 ID:wTXWsFs2
>>304
303の言っているのはまともというか当たり前だぞ
ざっと読んだがどっかの音大で副科も教えていたんだろ
306名無しの笛の踊り:2014/12/02(火) 08:02:46.68 ID:E4U93PfD
音大で副科も教えていたんだろ

副科?
307名無しの笛の踊り:2014/12/02(火) 12:29:57.47 ID:Cr1UyBBT
確かに音が響くときと響かないときがあって、響くときは気持ち良い。
308名無しの笛の踊り:2014/12/02(火) 12:32:20.52 ID:nSlSNAEA
全くの初心者でも綺麗な音は出せるし、
実際に実例を見てるんだけど、
汚い音のままだと練習嫌いになるか、
自分の音を聴かず鈍感になっていく。

もう全く最初の一音から気を付けて弾くべきだし、
音が汚いのなら最初っからやり直した方が早いくらい。
309名無しの笛の踊り:2014/12/02(火) 17:36:20.01 ID:yvw9yAxm
すみません、整理させてください。

音が綺麗に出るまでボーイングの練習
スケールは音が外れなくなるまで練習
調弦は音叉でA音を聞いてA線を合わせて、他の弦は重音で合わせる。
4指でオクターブの音を出して鳴らす

これらを毎日やると良いんですね?
その後にスズキの1巻からきっちり子供のように頭を使わず体で覚えるんですね。

10年くらいでモノになりますかね?
310名無しの笛の踊り:2014/12/02(火) 19:05:45.73 ID:2xFSxkeI
>>309
>4指でオクターブの音を出して鳴らす
???3指の事だろ
3指で下の弦とオクターブで弾く
4指は上の弦と同音で音が吸い込まれる感じになる

>子供のように頭を使わず体で覚える
曲になっても、正確なリズムと運弓で響くように弾く
全部正確な音程、良い運弓で弾いたらその曲は○
そのために先生に習いに行く

子供:響く音程で弾く→ピタゴラス音階になっている
大人:ピタゴラス音階を理屈で覚えて弾く→響く音になる

子供:響く音で弾く→弦の振幅が大きくなる
大人:弦の振幅を見て大きくなる様に弾く→響く音になる

大人子供:弦と弓の接点を見て動かないように弾く→音が安定する
これだけは、子供も大人も同じ

>10年くらいでモノになりますかね?
3歳から習って10年くらい
大人になってからでは、今ひとつ運弓(特に発音)に限界があるみたいだ
311名無しの笛の踊り:2014/12/02(火) 19:15:13.39 ID:2xFSxkeI
だから、ヴェンゲローフ君みたいに、
262 :名無しの笛の踊り:2014/05/12(月) 23:04:39.06 ID:PDM0WngT
>音程が1/4音の誤差でテンポは遅めでもリズムがとれていて音符が埋まっていれば

もし、正式にヴァイオリンを習っていたら
ヴェンゲーロフ君の練習方は、発想すらないはず
発音が悪くて、音が潰れて汚いし、リズムも崩れる

ヴァイオリンは原理的にそんな楽器で必然的にアマオケを放逐される

子どもの頃から弾いていたのではなく、大人になってから始めたんだろうな
左手指が少し回って上手い心算になっているんだろう
>>134
音程が狂っていたら弾けるとは言わない

ピタゴラス音律では変ホ長調は弾けません、というヴェンゲローフ君は、
音が解らないし、響く音で弾いていない
響く音で弾いていたら、変ホ長調もピタゴラス音律になる
イザイの「こどもの夢」でもやっぱりピタゴラス音律になる

大人になると、音が解る様にはなかなかならないけど、
ピタゴラス音律の理屈を覚えて、響く音で弾き続けていると、
そうでない人よりは、少しは他人に対する迷惑が少なくなる
312名無しの笛の踊り:2014/12/02(火) 21:56:18.53 ID:NfS4VEG9
ヴァイオリン上手く弾けるとかっこいいけどいっぱしに弾けるようになるには
最低でも十年は修行僧のような練習が必要なのか・・・
313名無しの笛の踊り:2014/12/02(火) 22:05:29.25 ID:Re4WRIui
レイトは十年でいっぱしに弾けるようにはならない。
いっぱしに弾けるなんて、レイトにはありえない。
314名無しの笛の踊り:2014/12/02(火) 22:08:17.21 ID:2xFSxkeI
最低でも「子どもの時から習って」十年は修行僧のような練習が必要

10年というのは、丁度、楽器がフルサイズになった時
3/4では、余程の楽器でない限り、「子どもの音」になる

////

アマオケを放逐される、というのは、滅多にない事で、よほど嫌われた帰結だ
性格云々もあるだろうが、狂った音程、リズムの指摘を受けても、
解らない、解かろうとしない奴は、徹底的に嫌われる

ヴェンゲローフ君は、徹底的に嫌われたんだろう
そして、まだ、嫌われた理由が解っていない

理由は簡単で、『オンチなのに思い上がっているから』
>>134
315名無しの笛の踊り:2014/12/02(火) 23:48:31.68 ID:Cr1UyBBT
爪に関して質問があります。
左手の指先を立てて弦を押さえると爪が指板に当たって上手く押さえられません。
爪はギリギリまで切った後にヤスリでも削って、一歩間違うと深爪になりそうな状態です。 でも爪が指板に当たって弦をきちんと押さえられません。
何かいい方法ありませんか?
316名無しの笛の踊り:2014/12/03(水) 00:06:04.86 ID:Bp6ci41f
>>315
私はピアノですが、爪は切ってはいけません。割れることもあるし、
層になって剥離することも有ります。ダイヤモンドダストのヤスリ
で削ってください。割れたときは、私はマニキュアを使いますが、
この前テレビで観てたら、瞬間接着剤を使うと中道郁代さんが

おっしゃってました。
317名無しの笛の踊り:2014/12/03(水) 01:00:27.15 ID:b75tlmXN
質問です。変ホ長調と嬰ニ長調って同じ音になるのかな、ピタゴラスでは?
318名無しの笛の踊り:2014/12/03(水) 01:05:49.98 ID:cqnX05Nr
>>317
平均律でも成り得ません。その調独特の特性があると長く見做されて作曲されて来た
歴史が背景には有りますし、それに合わせて調律もされています。
らららクラシックでも同様のことを先日言ってました。
319名無しの笛の踊り:2014/12/03(水) 01:37:30.56 ID:b75tlmXN
五度が合うように弾いたら同じになると思うんだけど違うの?
320名無しの笛の踊り:2014/12/03(水) 01:38:57.26 ID:b75tlmXN
というか変ホ長調って開放弦と共鳴する音はないの?
321名無しの笛の踊り:2014/12/03(水) 01:44:54.46 ID:oL1v0qf6
楽器は何?ピアノでは不可能ですよ。倍音が他の倍音を呼びます。特にダンパーが上がった
場合は。普通に弾いても打弦衝撃による振動音の倍音も考えなければなりません。
322名無しの笛の踊り:2014/12/03(水) 01:47:33.51 ID:oL1v0qf6
https://www.youtube.com/watch?v=2-S3qu7mc5Y
4:04-4:11で倍音の実験をしています。
323名無しの笛の踊り:2014/12/03(水) 01:51:59.98 ID:b75tlmXN
変ホ長調の主音って導音に対してきつめにとるわけだから、開放弦のDに対して個人差もあるし機械的に単純に決めていいものではないと思うのだが違うの?
そして最初に決めた変ホに対してフラジオのGが違和感なく決まるためには結構センスが必要な気がするんだが。
あとバイオリンの音って、例えばビブラートをかけてしまうと物理的には周波数はもう不定だと思う。それでも音程として認識するのはある種の錯覚のような気が
するんだけど。

あと嬰へはDに共鳴するのかAに共鳴するのかどっちなんでしょうか。
324名無しの笛の踊り:2014/12/03(水) 02:04:11.82 ID:Vrh/Ifd/
>>319-320
EsとDisでは音が違うし音の取り方も違う
Es-DurはGとDの解放弦との共鳴が使えるが
Dis-Durは使えないから弾きにくい
325名無しの笛の踊り:2014/12/03(水) 07:05:33.73 ID:XqRG3cof
うわーっ 勉強になる。
そうゆう悩みが出てくるように必死で練習しないと駄目だ。

左手の親指の根元が攣ってしまう時がある。(こむら返りのように筋肉が痙攣) おかしな力の入れ方をしてるのだろうが、自分じゃよく分からない。
326名無しの笛の踊り:2014/12/03(水) 08:08:10.41 ID:b75tlmXN
嬰二長調も変ホ長調もGとかDは同じ音になるわけで、この二つの違いは嬰二はEの音の指にくっつけ、変ホはDの音の指にくっつけるということで
するしかないし、この二つの調は主音の違いにより明確に区別されるべき。導音と属音の問題もあるので、音程を具体的にどう決めるかはかなり
センスが要求される話ではないかと思う。イ長調とかニ長調は多少ぶれてもGDAEがはっきりしているので収集がつくのだけど、変ホや嬰二はGやら
Dとどんどんずれてつじつまが合わなくなる気がする。
何か間違ってる?
あと、短調にも種類があるわけで、ピタゴラスと称して音程は一意には決まらないともうよ。
327名無しの笛の踊り:2014/12/03(水) 08:56:36.85 ID:ooFB/ziI
私が教えた中での話ですが、大人になって習い始めて続けられる人というのは
面白い事に真逆の傾向があります。ごく稀に弾けるようになる人と、あとは弾く事が好きな人。
今大人の生徒さんが20人弱習いに来てますが、前者に当てはまるのは1人か2人ですね。
ここ10年くらいで2人、教本終えてローデを並行して出来るレベル、子供からだったら
中堅の音大受験を考えられるかなというくらいですかね。その方たちは習い始めた時期は
違いますが、3年経った頃にクロイツェルに入って教本は新しい4,5巻くらいで…と進み方は
似てました。
後者はまさに趣味とはこういうものだと思えるもので、レッスンや1人、同じ仲間と弾くには
いいですけど、オーケストラに入るとなると、ちょっと周りもしんどいかなという感じですかね。
子供もそうなのですが、やめる時期は3ポジ導入でしばらくしてからというパターンが多いです。
328名無しの笛の踊り:2014/12/03(水) 09:05:31.23 ID:ooFB/ziI
音大目指すわけでないなら、自分がやりたい事をするための最短コースになるレッスンで
いいと思います。頭で理解すると思うのではなく、最初こそ体で覚えていく方がいいと思います。
頭を使うのはその後ではないでしょうか。
329名無しの笛の踊り:2014/12/03(水) 09:58:16.03 ID:b75tlmXN
実際弾いてみないと(聞いてみないと)音程ってよくわからないものなんだよな。
大先生の投稿も2つとも違ったタイプの音程だから少なくとも片方はピタゴラスで
はないわけで。
ヘ長調とか変ホ長調は導音のつじつまが合わせやすいけど主音とDとかGのつじつま
合わせが少し大変ということでいいのかな?
330名無しの笛の踊り:2014/12/03(水) 10:01:13.45 ID:Vrh/Ifd/
>>326
>嬰二長調も変ホ長調もGとかDは同じ音になる
ならない

>気がする。
>ともうよ。
気がしたり、思ったりするのは、勝手だが、間違っている
変ホ長調はGDが使えてズレない 嬰ロ長調はGDの解放弦が使えない
Disの取り方は、H-Fis-Cisと四度下で取ってG線Cis、A線に移動しDis、
そのオクターブ下でD線Dis
Esとは音が違う

ユーモレスクを原調のGes-Durで弾かされたことはないの?かなり辛いよ
331名無しの笛の踊り:2014/12/03(水) 10:10:35.17 ID:Vrh/Ifd/
>>327-328
何を教えているのか知らないが、例えば、
音大卒、ヴァイオリンの先生
https://www.youtube.com/watch?v=kq4rmn-Z1uE
この人は、以前A-Durの音階をアップしていて弾けていない事が解っている
このヴィヴァルディA-mollだと冒頭Eと第二音目Aが狂っている
音程が取れている音が1つもないから、運弓が定まらず音が全部潰れている
レイトにはこれでも良い、とする指導法があるのかどうか、だな

大人になると、楽音がなかなか解らない
だから、楽器の響く音を理屈で教える
そうすると、楽器が響いて嬉しい(快感だ)から練習する
運弓も上手くなる
332名無しの笛の踊り:2014/12/03(水) 10:11:01.67 ID:b75tlmXN
バイオリンの場合、GDの音程は開放に合わせるんだよね。実際子供の夢にはGのフラジオとか
使う。そこで音程が破たんするんだよね。
333名無しの笛の踊り:2014/12/03(水) 10:15:22.24 ID:b75tlmXN
>>330
今は、バイオリンの弾き方としてGDAEは開放に合わせるという前提の話で、一般的な調性の話をしているわけではありません。
334名無しの笛の踊り:2014/12/03(水) 10:16:48.05 ID:Vrh/Ifd/
>>329
>少し大変ということでいいのかな?
良くない
ヘ長調はGDAが普通に使える
変ホ長調はGDが普通に使える
335名無しの笛の踊り:2014/12/03(水) 10:23:48.74 ID:b75tlmXN
主音と導音の関係がややこしいと思うのですが。導音が固定なので主音の取り方が難しいかと。
属音に注意して主音が決めると三度であるGとかDとの関係が微妙になるかと思う。
嬰二長調の場合、バイオリンでは固定されているGとの関係が絶望的になるかと思いますが。
336名無しの笛の踊り:2014/12/03(水) 10:24:55.57 ID:Vrh/Ifd/
645 :名無しの笛の踊り:2014/12/03(水) 01:50:38.21 ID:b75tlmXN
省略
>あと嬰へはDに共鳴するのかAに共鳴するのかどっちなんでしょうか。
君は何も解っていない
どちらにも共鳴しない音程でFisを取る
Fisは、ピタゴラス>平均律>純正律
このようになっている
ピタゴラスなら、A線Hに対して完全四度下
純正律なら、A線に対して短三度=D線に対して長三度の和声になる

単音音階を弾いた場合、G線のH-Dur、H-mollを弾かされるが、
開放弦との関係が解っているかどうかが、音大の採点要件になっている
Fis-Durは五度移動しただけだから、同じ
337名無しの笛の踊り:2014/12/03(水) 10:27:13.41 ID:Vrh/Ifd/
>>335
ヴァイオリン奏法の基本として、
嬰二長調は、GDが使えない
変ホ長調は、GDが使える
338名無しの笛の踊り:2014/12/03(水) 11:01:23.37 ID:/CLpJHYD
karafuruusagi1さん2014/12/122:24:12
とうとう・・・・・
片思いしていた男性がいると思ったオケに入れたものの・・・・
探ってみるとお兄さんの知り合いは沢山オケにいるものの
お兄さんはこのオケでのったことなかったみたい
でもそんな中、オケの飲み会で声かけてきた男性といい感じに・・・
お兄さんの事は忘れてきた・・・・・
そんなものか?

↑知恵袋で大活躍のレイトちゃん
http://chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?writer=karafuruusagi1
だからレイトは嫌われるんだよ。
初心者の分際で楽器買うだのアマオケ入るだのちゃんちゃらおかしい。
こんなのがオケに来るから、上級者はみんな逃げるんだよ。
339名無しの笛の踊り:2014/12/03(水) 11:16:03.42 ID:gzMq39vk
無自覚不可触賤民
340名無しの笛の踊り:2014/12/03(水) 14:59:33.42 ID:PlRhmKzv
>>300
子供は放っておいても育つけど
大人は学習遅いからその分注意を注がないと覚えないよ
「子供はこんなこと言わなくても弾けるようになるんだけどね」とよく先生にも言われる
大学入り直してきた社会人は元が頭いい人でも物覚え悪いだろ、あれと同じだよ
341名無しの笛の踊り:2014/12/03(水) 15:08:11.46 ID:PlRhmKzv
スレが伸びてるのでまたしょーもない話題かと思ってしょーもないことを書き飲んだら
そのあと深い話になってて驚いたw
帰ったらピアノの動画を見てみよう
流れ切ってすまんかった
342名無しの笛の踊り:2014/12/03(水) 18:16:15.75 ID:Vrh/Ifd/
>>340
>社会人は元が頭いい人でも物覚え悪い
そのとおり

机上の事ならまだ覚えられるが、体の動きはもっと覚えられない
だから、理屈でこうなっている、と教えるんだよ

大人になってからでは、
「目標・完成形・至る過程(方法)」
3つに納得が行かなかったら、
子どもの様に遊び半分で練習は出来ない
また、動きを覚えられない

"You can't teach an old dog new tricks."
犬と人間の違うところは、理屈の有無
343名無しの笛の踊り:2014/12/03(水) 19:40:07.34 ID:XqRG3cof
変ってつくのがもうダメ。
長調・短調は理解できるのだが、変がつくのは何がどう変わるの?
ヴァイオリンがレイト云々以前に音楽ダメだった。
高校は音楽とらないで美術とったくらいだし、大学は純理系で芸術的な科目は全くとってない。
五線譜ダメだし、できればTAB符(指番号だけでも弾けないんだよね、スズキメソードが使えない)で表記してほしい。
でもそうすると#と♭の違い(例A#とB♭)がなくて、平均だのピタゴラスだのって駄目だし。
せっかくバイオリンに興味を持って、これからって時に、皆さんの書き込み見てかなり落ち込んでます。
344名無しの笛の踊り:2014/12/03(水) 20:10:07.47 ID:Vrh/Ifd/
>>343
西洋音楽は理系だぞ
三学四科といって、
三学が、文法学・論理学・修辞学で文系
四科が、幾何学・算術・天文学・音楽で理系
神が創り給いし自然の摂理を探求するのだそうな
345名無しの笛の踊り:2014/12/03(水) 21:00:23.99 ID:k15VFqds
犬と屑バヨリン弾きの違いは屁理屈の有無。

犬は世の中で役に立っているが、屑バヨ…は無価値で無意味。
346名無しの笛の踊り:2014/12/03(水) 21:02:56.65 ID:fj/dog6B
>>345
オマイは犬の糞
347名無しの笛の踊り:2014/12/03(水) 21:17:10.07 ID:9z8eRpX8
345は犬の屁wwww
348名無しの笛の踊り:2014/12/04(木) 01:01:38.56 ID:VyNiP/+u
開放弦と共鳴しないようにファシャープをとるとバイオリンらしい響になって、
開放であるDに合うようにファシャープをとるとピタゴラスじゃないからバイオ
リンらしい響きの音を得られないというのはなんか変。
しかも、Dに合うようにファシャープをとらないとバッハとか弾けない。3度の
音程がそろわないと、ほとんどのコンクールで必須のバッハの無伴奏が弾けない。
シャコンヌの転調するとこのなんてまさにそうでしょう。天国的響き。

嬰ニ長調は、正解としてはそんなものは考えないし考えたとしてもGじゃなくて
ファダブルシャープなんだよね。
いずれにせよ、彼の言うピタゴラスのGよりわずかに高いファダブルシャープが
、わずかにずれただけでレイトアマのような死んだ音になってしまうというのは
経験から言ってもない。ファダブルシャープはバルトークとかにもありそうだけど、
普通にバイオリン的な響きは出せると思う。
349名無しの笛の踊り:2014/12/04(木) 01:15:57.97 ID:VyNiP/+u
三度が合わないシャコンヌを見つけたら、音程が悪いとか言ってリンクを張りつけるくせに、三度が合わないファシャープとか言ってるんだから、
馬鹿じゃねという以外の言葉を持たない。
350名無しの笛の踊り:2014/12/04(木) 01:29:54.19 ID:VyNiP/+u
ピタゴラス音律とやら自体を熱心に語ってくれるのはいいんだけど、三度の合わないシャコンヌ(別にモツコンのカデンツァでも同じだけど)
先生はびっくりだよね。この子耳狂っちゃったのかなって。
あの転調するところは勝手に弾いてましたよ。三度が延々続くんだよね。
351名無しの笛の踊り:2014/12/04(木) 01:38:08.43 ID:tbatl5Tb
>>348-350
キチガイツンボヴェンゲローフ君は、オンチで何にも解っていないのにやめとけ
和声の音程と旋律の音程は違う

>経験から言ってもない。
キミの経験は、アマオケを放逐された事だろ
352 【東電 56.1 %】 :2014/12/04(木) 02:56:35.14 ID:8OwVc/B1
>>351

みたいな変なのがスレに来るだろ?ほーら、それはキミたち糞スレ糞住民の自己責任なんだよ。では、どうすればいいのか…親切にも教えてあげよう…すなわち…


神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em

こういうことなんだよ。こうしたら、スレは荒れないんだよ。健闘を祈る。
ロックンロール!
353名無しの笛の踊り:2014/12/04(木) 07:05:37.42 ID:OqILZjQC
>>346
>>347
それだと屑バヨリン弾きより世の中の役に立っているじゃないかw
354名無しの笛の踊り:2014/12/04(木) 21:28:41.99 ID:pfXBab2y
初めて2ヶ月くらいなんですがファーストポジションでa線の、4番押さえたままe線の一番がおさえられない。4番おさえると1番指限界以上曲げないとならないし、一番おさえると4番届いてもe線にもふれてしまう。
持ち方がわるいのでしょうか??きらきらぼしで練習してますが人差し指がきっつい。
355名無しの笛の踊り:2014/12/04(木) 22:16:16.89 ID:tbatl5Tb
>>354
ウクレレの様に持って、A線で41の順に押さえてみろ
次に、4を押さえておいて、321を同時に押さえてみろ
だれでも出来る
356名無しの笛の踊り:2014/12/04(木) 23:52:42.97 ID:2FHd9lY+
牧伸二の真似してしまいました。E線2指、あ線1指、D線3指、G線4指でG、その指の形で弦を低い方に移動してE線は弾かず4指は浮かせるとc、1音分高い方にずらせてD、
この3コードで重音ピッチカートすればウクレレゴッコが出来る。
先生には内緒、親にも内緒。
でもこうやって遊んでると、マンドリン弾けるようになると思う。チューニング同じだからね。
357名無しの笛の踊り:2014/12/04(木) 23:58:58.72 ID:VyNiP/+u
シャコンヌは上の音を開放に合わせたり下の音を合わせたり忙しい。
いずれにせよシャコンヌのような絶対にピタゴラスではありえない
旋律でも音の集合体であってもバイオリン的な華やかな響きは失わ
れないというのが趣旨。話をすり替えてはいけない。


後、A線をあわせた後、DとAを同時に弾くから調弦できるわけで、D線
だけ弾いて響きをいくら聞いてもA線を眺めても普通の人は調弦はでき
ない。G線の一番下のシとハモるファシャープをE線上に見い出すのは
同じように困難。開放弦でもない弦が簡単に共振して目で振動が見える
わけがない。

得意のハーモニックでの調弦とやらに関しても確認こそできるかもしれ
ないが、響きを聴きながら調弦するなんてことも無理。

ピタゴラスではなくて音程が悪いはずのパールマンの音色がレイトアマ
と同じであるわけもなく、ピアノと合わせる場合には平均律的な音程の取
り方をすることもあるわけで、ピタゴラスとやらでないからバイオリンら
しく響かないなんてことは絶対にありえない。

本当にバカバカしい。
358名無しの笛の踊り:2014/12/05(金) 01:43:31.41 ID:d4pth9i3
キチガイリビエノ君は、わかりもしないのに本で読んで聞きかじった知識で
常識的にありえないことを必死になって語っている。こんなやつは珍しい。
まさに狂人のレベル。
359名無しの笛の踊り:2014/12/05(金) 03:30:25.50 ID:4RdIyKJl
音が解らない奴が吠えても、馬鹿に見える
でも、教えてやるから、興味があったら、読んで、この通り弾いてみろ
レイトにはチョット無理だな
キチガイツンボヴェンゲローフ君もオンチだから無理だろう

どうしてアマオケを放逐されたのか解らない内は、また放逐される
音程が狂っていると、音の立ち上がりが悪く音にアクセントが付いてしまう
立ち上がりが悪いからリズムが悪くなる
楽器が響かないのに無理矢理音を出そうとすると音が潰れて汚くなる
合奏には邪魔だから、やめてもらう

>シャコンヌのような絶対にピタゴラスではありえない
上の音をピタゴラスで合わせて、下の音を上に純正で付ける弾き方
https://www.youtube.com/watch?v=ueJJVJXX2N0
上の音と下の音の調和を考えて弾く弾き方
https://www.youtube.com/watch?v=ZfhfNqI2zxc
ヨハンナ・マルツィの方が旋律のピタゴラスを厳しく取っている

>ピタゴラスとやらでないからバイオリンらしく響かないなんてことは絶対にありえない。
響かない
D-DurでEをE線とハモらせ、GをG線とハモらせ、HをE線とハモらせ、DをD線とハモらせ、
AをA線と同音で弾けば、ほぼピタゴラス律
これに、H-Fisを完全四度、Fis-Cisを五度で弾けば、完全なピタゴラス律

平均律的に弾く場合は、五度調弦を狭くする
360名無しの笛の踊り:2014/12/05(金) 07:55:13.20 ID:d4pth9i3
バイオリンで5度をきちんと同時に発音して確かめることができるのはほぼ開放弦のみ。
三度は訓練で完全に合わせることができる。
例えばシャコンヌの転調するところ、ファシャープを開放Dの三度に合わせる、次はソ、開放の
ミ、いったいこれのどこがピタゴラス?ファシャープを勝手にとってDをそれに合わせたとしても、
三度が完全に合うように弾いていけば、旋律をピタゴラスで弾くことは不可能。重音の下の音が旋律
になるところもあることを知らないのかな。
361名無しの笛の踊り:2014/12/05(金) 08:05:38.53 ID:4RdIyKJl
>>360
ヨハンナ・マルツィは同音でも音程を変えて弾いている
音律の矛盾を敢えてそのまま弾いている
それが解る演奏として出したのにやっぱり解らなかったんだね
橋本洋は同音が同音になるように弾いている
可哀想に
362名無しの笛の踊り:2014/12/05(金) 08:08:15.42 ID:d4pth9i3
平均律的に弾く場合は、五度調弦を狭くする

事実関係を否定するつもりはないが
ピタゴラス的には狂った調弦。しかしきれいに響く。
363名無しの笛の踊り:2014/12/05(金) 08:09:43.06 ID:d4pth9i3
上が開放で、重音の下の音が旋律になるところもあることを知らないのかな。
364名無しの笛の踊り:2014/12/05(金) 08:15:47.69 ID:d4pth9i3
あと、橋本洋さんのどこがレイトのような音色なんだろうか?
365名無しの笛の踊り:2014/12/05(金) 08:45:14.57 ID:Hkio8qdA
トレモロでMM184で4つ入れるのが限界で、それ以上は痙攣要素が右にはいる。
3と4のトリル例えばA線のDとEsではMM160が限界です。それ以上は指がとまる。
もうだめでしょうか。
366名無しの笛の踊り:2014/12/05(金) 09:09:00.12 ID:4RdIyKJl
すまんな、順序を間違えている
>>360
ヨハンナ・マルツィは同音でも音程を変えて弾いている
音律の矛盾を敢えてそのまま弾いている
橋本洋は同音が同音になるように弾いている
それが解る演奏として出したのにやっぱり解らなかったんだね
「キチガイツンボヴェンゲローフ君は」可哀想に

>ピタゴラス的には狂った調弦。しかしきれいに響く。
響かない
キチガイツンボヴェンゲローフ君は響いているかどうかが解らないからツンボ
響いていたらピタゴラス音程になる

調弦が狭くて響いていない演奏例
https://www.youtube.com/watch?v=GXH1IxrZbao
楽器が響いていない
エルガーは少し狭めに調弦するが、これほどはしない
キチガイツンボヴェンゲローフ君には解らんだろうな
367名無しの笛の踊り:2014/12/05(金) 09:11:27.63 ID:4RdIyKJl
>>365
ピアノ式のトリル、4を押さえる時、3を上げてトリルの練習をすると、
もう少し速く弾けるようになる事がある
13・24のトリルの練習をしても、速く弾けるようになることがある
368名無しの笛の踊り:2014/12/05(金) 16:11:07.04 ID:XG+pdJeE
のだめ全部見ちゃったじゃねぇか
369名無しの笛の踊り:2014/12/05(金) 19:59:27.03 ID:1+7yvLCH
つまり、違う音程で弾いている二人がいれば最低どちらかはピタゴラスではないことになる。
その両方が、レイトでそこまで到達する人はいないレベルであれば、レイトの下手さはピタゴ
ラス音程がとれないことではないと言うことが分かる。
たとえばのだめの演奏がレイト並みだというならピタゴラス音律でないせいかもしれないが、
このレベルでもレイトはまず到達し得ないというのであればレイトの音の貧弱さはピタゴラス
音律云々の問題ではないと言うことになる。
正直ヨハンナも村上も聞いてはいない。著作権的にやばい10秒投稿は3個とも聞いた。どれ
も違う音程だったけど。
結局それが言いたかった。あとダブルシャープやダブルフラットのことも指摘したかった。
嬰ニ長調はちょっとおかしかった。
370名無しの笛の踊り:2014/12/05(金) 20:07:52.69 ID:1+7yvLCH
実際問題レイトの音の貧弱さは開放弦ではっきり分かるわけで、音程云々の問題ではない。
仮にピタゴラスでないと音色が出ないというなら、ピタゴラス以外で弾いているプロは音
色が悪いと言うことになる。そして、音程論というものは存在しなくなる。
これは明らかに現実に反している。ハーンにしても諏訪内にしても音程の取り方は違う。
アッカルドとアモイヤルの音程も違う。音楽のフレーズの取り方よりも音程の違いの方が
実は目立つ。
なんか間違っている?
371名無しの笛の踊り:2014/12/05(金) 20:32:00.67 ID:JsXKVKkj
まあ、ピタゴラス云々は学習論だからな。
372名無しの笛の踊り:2014/12/05(金) 20:38:08.89 ID:4RdIyKJl
>>369-370
>レイトの下手さはピタゴラス音程がとれないことではないと言うことが分かる。
レイトにはピタゴラス音律の理屈から入って、楽器の響きを覚えさせるのが上達が早い事が解っている

ヴァイオリンは、楽器成立時から、響く音を正しい音としている
それだけでは長短三度・長短六度に矛盾があるのも教えるが、
なかなかそこまでレイトは到達しない
この件は、ずっと以前のカキコに記してある

レイとスレで、ヴァイオリンの音程に関して、
@「響く音程で弾け、それがピタゴラス音律だ」
という意見がある時、
A「平均律でも構わない・平均律の方が良い」
と言った場合、Aは初心者、@は大概中級

大人になってから始めた人が、正確な音程、綺麗な音を出す手法としては、
Aな間違いである、と言い切って良い

>なんか間違っている?
間違っているかどうかではなく、オマエは楽音が解らない、ということ

汚い音で音の立ち上がりが満足に出来ず、無理矢理ガーガー音を出すから、
キチガイツンボヴェンゲローフ君はアマオケを放逐される
近い例は、
https://www.youtube.com/watch?v=kq4rmn-Z1uE
373名無しの笛の踊り:2014/12/05(金) 21:24:51.09 ID:1+7yvLCH
ダブルシャープダブルフラットにピタゴラスは存在するのか?
いったい、子供の夢はピタゴラス音律でいいのか?堀米とエル
マンはだいぶ違うようだが?

プロは子供の夢をピタゴラス音律でひくのか?シャコンヌは?


ファシャープを開放AとかDとハモる様に弾くと音は響かないのか?
374名無しの笛の踊り:2014/12/05(金) 23:33:23.55 ID:4RdIyKJl
キチガイツンボヴェンゲローフ君にはイザイは関係ない
スズキのキラキラ星が問題になる
多くのレイトも同じ
音の取り方としては、ピタゴラスで構わない

『重音の音程と旋律の音程は違う』
キチガイツンボヴェンゲローフ君には解らないんだろう
375名無しの笛の踊り:2014/12/06(土) 00:04:23.05 ID:q9ZOuzMs
バッハ無伴奏は単純にピタゴラスというような旋律の取り方はできない。
あと、G線シを押さえておいてe線でファシャープを取るなんてことはふつうはできない。
そんなことができるならDとa線を同時に弾かなくても調弦できることになる。

あとpochiのことは、テンプレ通りのしったかぶりの様子を確認しているだけで
まともに相手にしているわけではないので勘違いしないように。
376名無しの笛の踊り:2014/12/06(土) 01:07:55.90 ID:rMeqJ1Bu
ここレイトスレだよねぇ。
平均律からわずかのずれ以内で弾ける人だけが音律語れるんじゃないの?w
チューナーで音を拾うと、気持ちいいように弾いたら少しずれてますって程度の差でしょ、
平均律とその他の差って。でもきっと、それ以上にずれずれの音痴だと思うわ。
377名無しの笛の踊り:2014/12/06(土) 01:11:16.98 ID:q9ZOuzMs
きらきら星は音楽ではない。あれは基礎トレーニング。基本的動作の練習。
さすがに今の自分にきらきら星をやれという人はいないというか、スズキ
じゃないので一度もきらきら星は弾いたことがない。
378名無しの笛の踊り:2014/12/06(土) 01:29:49.36 ID:q9ZOuzMs
調弦だってどんどん狂ってくるのにわずかでも音程がずれると楽器が響かなくなるなんてことはあるわけないのだが、
そもそも音程は人によって違うし。楽器を弾いたことがないくせにしったかと受け売りをやるからモツ三4重音とか
あり得ないでたらめを平気で言える。誰も本当は相手にしていないんだよ。暇つぶしにおちょくっているだけ。
苦し紛れの屁理屈を言わせて喜んでいるだけなんだ。ストレス解消の暇つぶし。
379名無しの笛の踊り:2014/12/06(土) 04:35:19.89 ID:7IHmbx7H
>>376
最初から五度調弦して、開放弦に対して音程を合わせることを推奨している
レイト向けには、D-Durから始めさせる
EはE開放弦に対するオクターブ
GはG開放弦に対するオクターブ
AはA開放弦と同じ
HはE開放弦と完全四度
DはD線開放弦とオクターブ
2の指のFisとCisが無いだろ
3の指にピッタリくっつけろ
響きをよく聴いて練習してみろ
チューナーを使っても上手くはならない事がこの30年で確定している
380名無しの笛の踊り:2014/12/06(土) 05:06:27.17 ID:q9ZOuzMs
あと、G線シを押さえておいてe線でファシャープを取るなんてことはふつうはできない。
そんなことができるならDとa線を同時に弾かなくても調弦できることになる。
381名無しの笛の踊り:2014/12/06(土) 05:16:52.36 ID:7IHmbx7H
>>380 これがオマエだ オマエはオンチギコギコでアマオケを放逐された

262 :名無しの笛の踊り:2014/05/12(月) 23:04:39.06 ID:PDM0WngT
バイオリンを弾けない大先生が妄想を書かなくてもY響の若い先生が書いてるよ。
専門にしたければ一日最低3時間練習。一時間なんて趣味程度。一回3万のレッス
ンが月四回。コンクールや発表会で年各2回で10万。その他で5千万の投資が必要。
それでも職業音楽家になれるかは不明。自分の教室の紹介では「楽しく」とか
「大人でも」とうたってはいるが趣味で教える相手と職業を目指す相手はきちんと区別しているんだよ。
社会人は時間はないから頭を使いましょってこれまた定番のフレーズ。
例によって詭弁が目立つね。鈴木5巻なんてバイオリンの隅っこ、メンデルスゾ
ーンもまだ見えないし、シベコンチャイコンに至っては影も形も見えない。
あと、チャイコンがたどたどしく(これもどうでもとりようがあるが)というか、
音程が1/4音の誤差でテンポは遅めでもリズムがとれていて音符が埋まっていれば
鈴木3巻程度はきれいに弾けるはず。
練習時間がとれないレイトはうまくはならない。週5時間くらいは確保したいよね。
後、若い先生、本格的にやる児童は初心者の群れである小学校の弦楽部は時間の無駄
だし悪影響あるから関わるなと言っていた。初心者に教える機会は大事だが、今は自
分の練習をしろとね。
趣味の生徒に見せる顔と専門を目指す子供に見せる顔は違うんだ。
知り合いの幼児も今の先生(音大卒主婦の暇つぶしみたいな教室)から将来どうしたいか聞
かれているみたいだ。ハイと言えば今までの楽しい世界とは違う厳しい世界が親子の前に現
れるわけだ。
382名無しの笛の踊り:2014/12/06(土) 05:23:04.74 ID:7IHmbx7H
オマエは、オレがどの様にスプリング・ソナタを弾いたのか解りやすく解説しても
音が解からないから、意味が解らなかった
馬鹿にされていることを認識して、諦めろ
最も馬鹿にされたのは、オマエが放逐されたアマオケ

なぜ、放逐されたか、オンチで解らないんだろ
383名無しの笛の踊り:2014/12/06(土) 05:38:58.24 ID:q9ZOuzMs
常識的に考えて、自演を投降したなどとは思っていない。そもそも言動がおかしい。
例えばリビエノはガラゲーで投稿したなんてわかるわけもないし、ガラゲーならリビエノになるなどという理屈もない。
屁理屈としったかと受け売りでバイオリンを語り、演奏は他人の演奏の貼り付けと出所不明の10秒の投稿で済ませている。
こういうのはインチキであると常識人は判断する。

もっともらしく議論を吹っ掛ければぼろをを出す。演奏のアップをするようにおだててみれば、結果はあの通り。
プロだろうがプロ崩れだろうがレイトだろうがまともな人がどのように自分の演奏をアップするかは実例が有り余っている。
インチキ臭いものは判断がつく。
384名無しの笛の踊り:2014/12/06(土) 05:59:38.65 ID:7IHmbx7H
オレは、オレの演奏をアップした

昔々LPになったスプリングソナタと、チャイコフスキーの1st takeだ
スプリングソナタの方は、多分、LPと同一のものだがLPコピーではない
チャイコフスキーの1st takeは門外不出でミスが目立つ
ミスったことが解る様に、神尾真由子との比較を出した

長時間上げると、オレが誰であるのか特定可能にになる
それだけは避けたい

悔しかったらオマエのギコギコをアップしてみろ
385名無しの笛の踊り:2014/12/06(土) 06:04:27.87 ID:q9ZOuzMs
決定的だったのは神尾の演奏を違法にアップしたこと。なぜそんな行動をしたのか
その動機をよく考えてみた。

バイオリン演奏というのは表現だから、まともな演奏家は自分の演奏を聞かせたいものなんだ。
初歩的で明らかに不適切だったり前提を無視した議論を展開し、肝心の演奏は人任せというの
は明らかにバランスを欠いている。おかしい。怪しい。
386名無しの笛の踊り:2014/12/06(土) 07:39:18.89 ID:fEFtnIvM
キチガイツンボヴェンゲローフの相手すんなよ
387名無しの笛の踊り:2014/12/06(土) 07:42:24.40 ID:SZ9TGFoB
Fのダブルシャープといえば、メンコン1楽章のあの第2テーマでGisの導音でとる
Fisisですよね。Aから狭い半音でとったGisのさらにその導音、これがGよりかなり高くて、
それでいて美しく響くのですよね。
388名無しの笛の踊り:2014/12/06(土) 08:39:42.24 ID:vgD+PGVJ
キチガイツンボヴェンゲローフってバカwww
389名無しの笛の踊り:2014/12/06(土) 09:05:21.12 ID:1O5PiYHq
>>384
「さいたぁー、さいたぁー、ちゅうりっぷのはーなーがー」ってチャイコだな。
音色は良かったぜ。音程が悪く魅力も何もない音の羅列だったがな。
言い訳しかしねえが、あれがオマエの実力で並の奏者だってことはわかったぜ。
まさか発売してねえだろうな。あれで金を取るのは詐。。。

肥溜の底で喚き散らすヒマがあるなら、今までの自分を反省して
残り少ない人生、日本のクラシック音楽普及の貢献でもしたらどうだ?
あ、周りから嫌われすぎていて誰も話を聞いてくれねえのか?
それでネットで憂さ晴らしってことですかい。。。
390名無しの笛の踊り:2014/12/06(土) 09:49:12.68 ID:7IHmbx7H
>>389
発売されて完売のはず
再版は今のところない、と思う
今後は解らない
SACDにでもなったら購入してくれ
391名無しの笛の踊り:2014/12/06(土) 10:52:19.92 ID:YhoYcmmg
>>389はイヌの屁wwwwww
392名無しの笛の踊り:2014/12/06(土) 11:04:08.38 ID:vctUFUyU
>>387
Fのダブルシャープって1音上がってGで良いの?
393名無しの笛の踊り:2014/12/06(土) 11:11:16.27 ID:zy1KhB0l
ええ。
394名無しの笛の踊り:2014/12/06(土) 11:11:40.21 ID:q9ZOuzMs
別に刑事裁判をやっているわけではないから、動かぬ証拠を突きつけて認めさせるとか論破しようなんて思ってはいない。
いろいろ言わせてシッタカかどうか改めて考える材料を集めているだけなんだ。いちいちつじつまを合わせようとする人は
ぼろを出しやすい。真実でないことに一貫した整合性を持たせることは不可能だから。ただ真実であっても嘘くさく見える
ことがある。そもそも俺様スレのテンプレが世間の基本認識だから。
395名無しの笛の踊り:2014/12/06(土) 12:35:35.74 ID:dEbX3FGB
テンプレって何処にある?
今まで無視して書き込んでた。
スマンだ総裁。
396名無しの笛の踊り:2014/12/06(土) 14:17:24.75 ID:q9ZOuzMs
バイオリンを始めた人の9割は、モーツァルトのバイオリン協奏曲を弾く事なく、バイオリンをやめていくと思います。
モーツァルトのバイオリン協奏曲をやっている、ということは、バイオリン人口の上位10%の実力があるといえるでしょう。
397名無しの笛の踊り:2014/12/06(土) 14:55:26.00 ID:7IHmbx7H
>>396
キチガイツンボヴェンゲローフ君にはない
だから虫けらのごとく嫌われアマオケを放逐された
398名無しの笛の踊り:2014/12/06(土) 16:21:52.14 ID:Xy4UgDRZ
件の録音は、本人のものとすると疑問だらけだが、別人のものとするとすべて納得がいく。
神尾の件についても心理状態は容易に想像がつく。
俺様スレのテンプレとも整合する。
変な理屈を考えても無駄。見え見え。
399名無しの笛の踊り:2014/12/06(土) 16:37:12.34 ID:zD/DGrB5
>>396
モーツァルトは嫌いだから弾きたいと全然思わない
400名無しの笛の踊り:2014/12/06(土) 18:04:59.00 ID:1O5PiYHq
>>397
ときどきそう書くけど、何と戦っているのか??
401名無しの笛の踊り:2014/12/06(土) 18:47:51.78 ID:7IHmbx7H
>>398
自分がアマオケを放逐されたことにも納得が行ったか
402名無しの笛の踊り:2014/12/06(土) 19:54:59.68 ID:rpVZNY0B
聴けていないには脳科学的に3つのパターンがあるのだろう

1つ目は音を聴き取ることが出来ない
聴覚器は必ず音を捉えることが出来るからそこの問題ではない
楽音には多数の周波数の音が含まれ、その動的な混ざり具合を
聴覚野で判別して聴き取るということができない
このパターンは音の響きに注意して弾く経験を積むことで
聴覚野の神経網が再構築されて聞き取り能力が向上する
レイトはこれに該当する

2つ目は音を意味付けて捉えることが出来ない
これは音程や調性を判別する能力
4-6歳に限界年齢があるといわれているが実験方法に問題のある研究が
いまだにみられるのでこの年齢は間違っているのかもしれない

3つ目は音を認識できない
注意を払うことが出来ないため認識できない
一点にしか注意を払えない者や継続して注意を払えない者もここに含まれる
誤りを認識できないので自分は正しいと主張して学習もできない
注意を払うことが出来ないため音の響きに注意して練習する方法は無効
つける薬がないとはまさにこの状態をいうがビョウキが原因なら薬はある
らしいんだよね二年前から、でも本人や親に自覚がないとムリかなぁ
403名無しの笛の踊り:2014/12/06(土) 20:02:08.76 ID:rpVZNY0B
3つ目は薬がある分ビョウキだったほうが良かったと思われるかもしれないが
誰しもビョウキではないにしろその傾向は多かれ少なかれ持っているのだ
ビョウキでないのなら自分でそれをいくらか改善できるハズだ
404名無しの笛の踊り:2014/12/06(土) 20:11:37.34 ID:7IHmbx7H
405名無しの笛の踊り:2014/12/06(土) 20:31:34.49 ID:WAuPoy1C
バイオリニストの場合、絶対音感があると自分のイメージしている音と演奏している音が違うので
違和感を感じて気持ちが悪くてしかたがないという人がいるそうだ。
つまりバイオリニストには絶対音感は不要だしむしろないほうがいいらしい。
406名無しの笛の踊り:2014/12/06(土) 20:42:44.84 ID:7IHmbx7H
ヴァイオリニストの場合、絶対音感という言葉を使うのは、
「絶対音感があるが故、調弦が違う所で苦労した」
このように自嘲的に使う

「絶対音感があるが故、音程がよい」
と言うのは、オンチの戯言

絶対音感が無くても、2Hz違えば楽器の鳴りが違って弾きにくい
絶対音感がなければ、しばらく弾けば慣れる
407名無しの笛の踊り:2014/12/06(土) 20:48:45.51 ID:rpVZNY0B
>>404
もし服用するときは経過報告を残してくれ
俺はアルジャーノンにはなりたくないですw

>>405
調性や音名を判別する能力は調性や音名に縛られる能力という意味ではないよ
同じ絶対音感でも音の高さではなく音の混ざり具合から判別するタイプの人なら
オクターブ違いの同音を識別しにくくなる代わりにそういう副作用は少ないだろう
408名無しの笛の踊り:2014/12/06(土) 21:20:12.33 ID:7IHmbx7H
>>407
>絶対音感でも音の高さではなく音の混ざり具合から判別するタ イプの人なら
それは絶対音感ではない
オレはヴァイオリンの音なら音色で音名が解るし間違えない
ヴァイオリンの音程と音色は不可分で響きで音名が判る
だから、馴染みのない楽器や電子楽器だと音名が解らない
409名無しの笛の踊り:2014/12/06(土) 21:58:06.74 ID:/p6HYw4f
https://www.youtube.com/watch?v=94EtgwmjJZ8

これからヴァイオリン始めようと思ってる中学生ですがこの動画のレベルになるには
何年位掛かりますか?
410名無しの笛の踊り:2014/12/06(土) 22:10:44.65 ID:7IHmbx7H
>>409
釣りだろ

小さい頃から習っていても、このレベルに到達するのは1万人に1人だと思えばいい
だから楽器が上手い、ということのプロになっている

中学生になってからヴァイオリンを始めた場合、ヒラリー・ハーンのレベルは歴史的に存在しない
411名無しの笛の踊り:2014/12/06(土) 23:14:09.09 ID:WAuPoy1C
絶対音感のことだが、
例えば現在70歳ぐらいの人は、基準音が440Hzだったから、440Hz基準の絶対音感、
今の人は442Hz基準の絶対音感だそうだ。
絶対音感というのはそういうものだそうだ。

http://onkan.exinfo.biz/
412名無しの笛の踊り:2014/12/06(土) 23:26:18.85 ID:pdjqgQ8y
413名無しの笛の踊り:2014/12/06(土) 23:39:39.30 ID:q9ZOuzMs
380万のsilver-toneのセンセが魂柱倒したバイオリンの人ね、ホムペにビオテッイとかアコーライとかいろいろあるでしょ。
414名無しの笛の踊り:2014/12/06(土) 23:52:44.85 ID:WAuPoy1C
バイオリンの演奏はスポーツと似ていると思う。
音に対する感性に加えて、運動神経のいい人がうまくなる。
バイオリンを習っていてプロの演奏を聴くときは
草野球をやっていてプロ野球を観るときと同じように
感情移入してあーだこーだ言っている。
しかし、草野球は基本的に他人に迷惑をかけることはないが、
まずいバイオリン演奏は聴く人に直接の被害を与える。
被害というほどじゃなくても、嫌われる。(私は嫌われたくはないw)
目は閉じることができるが耳は閉じることができないとはどこかで聞いた。
また草野球はうまいへたが客観的にはっきり結果として出て、疑いようがない。
しかしバイオリン演奏のうまいへたには主観性が排除できない。
そして特に本人にはへたでもはっきりとはわからなかったりする。
なんとなくできたような気になる。
この2点が草野球とは違う。
415名無しの笛の踊り:2014/12/06(土) 23:57:26.85 ID:7IHmbx7H
>>413
キチガイツンボヴェンゲローフ君と同類
416名無しの笛の踊り:2014/12/07(日) 00:04:33.98 ID:mKjRkYeF
やはりモダンイタリーの音は素晴らしいね、感動した。いいものを聞かせてもらった。
さすが知恵袋でのchitose2231=pochi=大先生との師弟コンビ、いい味出している。
実にお似合い。
417名無しの笛の踊り:2014/12/07(日) 00:24:12.42 ID:mKjRkYeF
結局投稿はしたもののchitose2231のご指導は受けられず、「キチガイツンボヴェンゲローフ君と同類 」
と切り捨てられておしまい。バイオリンを弾いたことのないやつに指導なんてできるわけないし。
馬鹿な女。
418名無しの笛の踊り:2014/12/07(日) 01:20:11.76 ID:mKjRkYeF
以前その人の先生のタイスを批判したらpochiに怒られた。
今回はpochiが、音大にも行かず、あまり先生に習わず、CDを聴いて練習
した形跡があるとか批判してたな。どんどん敵を作る。実名で君付け、
何様って感じ。正統派バイオリストは自分の実名も出してわかるの人を堂
々と批判してたけど。まあ、あの人はちょっと変わってるけれどね。

あとさ、この人音程以前にボーイングがなってないってchitoseが言って
いるわけだが、だからレイトの音色の貧弱さはピタゴラスとか関係ない
って俺がずっと言っているのに。でもって運弓の指導は彼はできない。
弾けないから。

ま、非音大卒の先生に対しては本物の正当派レッスンをする人たちは結
構辛らつ。本当にいい先生は、できそこないの生徒にも自分できっかけを
見つければ飛躍できるような種を捲いてくれるのだが、それができるため
には忍耐強い人格が必要。
いずれにせよ、chitoseは何も指導していない。
419名無しの笛の踊り:2014/12/07(日) 05:03:37.66 ID:F3VJUZVi
キチガイツンボヴェンゲローフ君は、同類ではないことを明らかにするために、
ベートーヴェンのメヌエット ト長調をアップしてみるか?
420名無しの笛の踊り:2014/12/07(日) 07:50:58.07 ID:CaME62zA
>>419
同類だしできねーだろ
421名無しの笛の踊り:2014/12/07(日) 09:23:29.44 ID:yMfoamwJ
モーツァルト25番冒頭4小節はいい指導だと思います。
422名無しの笛の踊り:2014/12/07(日) 09:27:02.62 ID:rVwc17E2
アーリースレはレイト見下し叩きしかしてなかったのに
レイトスレは本格的な曲の話や音程作りの話ばっかりしてて吹くわw
423名無しの笛の踊り:2014/12/07(日) 10:13:11.79 ID:mKjRkYeF
ポチが精いっぱい背伸びをしても語れるのはベートーベンのメヌエットくらいか。
あんなものはそこそこきれいに弾けないと、モツコンとか無理。
ピタゴラスとか聞きかじって三度重音の音程を考慮できないやつにバッハ無伴奏
を聞かせても一音多い、くらいのことしか言えないよな。シャコンヌの音程は、開放
の重音の都合を考慮していくと音程は必然的に煮詰まる。
あのおばさんは、ごく初歩的できれいなメロディの曲の主題を練習すべき。納得いく
ように繰り返し練習する。
才能のないやつは同じ曲をきれいに弾けるまで繰り返すしかない。
知ったかぶりのポチは曲で練習するなとか聞きかじって言うわけだが、きれいなメ
ロディーをいかにきれいに弾くかが大事で、きれいに弾いた感覚を身に着けることが
飛躍なんだ。それは自分で体得するしかない。それが得られれば自分が下手な原因が
わかるようになり、練習曲の意味が分かり、急に進歩していく。
CD聴いて練習するのはあり。生だと一合一会だがそれでは学習できない。コンサート
では高揚もあるので一度聞いただけでは分析的には聞けない。繰り返し聞くには録音
しかない。ポチはその辺よくわかっていない。だからCDを聞いてうんうんなんて話が
出てくる。
 芸大や桐朋の生徒と比べて音大出ていないやつが別次元分劣るなのは当たり前。
それでもピタゴラスじゃ無いとか言って難癖をつける大先生の馬鹿さは異常。そんな
糞耳馬鹿にはハーンのバッハが一音多く聞こえる。
424名無しの笛の踊り:2014/12/07(日) 10:27:41.51 ID:CaME62zA
>>423
意味ないこといわずにベートーベンのメヌエットアップしたら?
425名無しの笛の踊り:2014/12/07(日) 10:36:21.31 ID:mKjRkYeF
実際藝大桐朋の学生でも目の覚めるようなきれいな音程でない人はいる。
研鑽を怠ったか(才能の限界に気づいたことによるモチベーションの低
下は何人かの学生には起こる)、もともと限界が低かったのかはそれぞ
れだろうが。しかし、ピタゴラスならどの音も一緒、なんて幼稚なもの
ではない。そんなことすら彼は知らない。なぜならなんかの本とyoutube
ではバイオリンの音程はピタゴラスと言っていて、その単純さは彼の理解
レベルにぴったりだったから。レイトをご指導するという触れ込みだったが、
実際レイトの指導なんてできないことが今回再度新たに示されただけ。
 有能な指導者は、落ちこぼれでも上達させることができる。方法論は基本
に忠実なものでそれほど特殊なわけではない。彼女が下手なのは先生のせい
ではない。曲のわずかな部分でもきれいに弾けるように練習するという執念
の欠如、結局は飽きっぽい性格のせい。ブログを読んだが、モツ三を与えら
れたのに結局下手だからもう次へ行きたいと。課題持越しで先に行くのもや
り方だが、彼女はモツ三から何も学んでいない。あの出だしの2小節をきれ
いに響くように練習するだけで相当なことが学べるはず。
そのくせ理屈ばかり好きで粘着する。そういう意味ではポチの似ているの
だが、粘着されてもポチには彼女よりもバイオリンを弾けないから逆切れし
て見せるしかない。
 結局リアルライフの貧しさをバイオリンという言葉で埋めてハイソな高揚
を探しているだけ。老父とのふたり暮らしの孤独な50女、話し相手がほし
いだけ。心は隙間風がぴゅーぴゅー、キリスト教だの創○なんていう老年女
性はそんなのばっか。挙句に知恵袋とブログで愚にもつかないことをひたすら
かきこ。この点でもポチによく似ている。
426名無しの笛の踊り:2014/12/07(日) 11:01:13.41 ID:4wuEWgSL
屁理屈はもういいからアップしてみろよ
427名無しの笛の踊り:2014/12/07(日) 11:12:58.56 ID:wAqLXs/Q
http://columbia.jp/artist-info/12violinists/

こんな感じで和気あいあいとやろうよ。
レイト同志寄り添って慰め合って、その方が楽しいよ。
アマオケなんて辞めて、老人ホーム慰問専門のアンサンブルチーム作って、
新聞の地方版で紹介される。
そんな世界もいいと思う。
428名無しの笛の踊り:2014/12/07(日) 11:14:28.06 ID:ekrnlPqf
バイオリンは、ものすごく綺麗な音を出せる楽器。
レイトはお金があって人脈にも恵まれていい楽器を持ってる人も多いのに、
もったいない。

綺麗な音は誰でも出せる。
連続させるのは難しいけど。
音が綺麗に出せれば練習も楽しいよ。

何故かヒマのある人ほど練習しない。
忙しい人は睡眠時間削ったり、カラオケボックス借りてでも練習するのに。
429名無しの笛の踊り:2014/12/07(日) 11:20:00.77 ID:ekrnlPqf
>>427
懐メロや童謡やって
一緒に歌って貰うといいよ。
弦は人の声になじむ。
430名無しの笛の踊り:2014/12/07(日) 11:28:28.30 ID:zQ6kgtm9
海外にフィドルがあり日本にもかつて演歌ヴァイオリンというジャンルがあったように童謡唱歌ヴァイオリンというジャンルを確立すればいい。

ファーストポジションのみ、ニ長調ト長調系のみ、重音なしといった限定をつけて。
431名無しの笛の踊り:2014/12/07(日) 12:55:26.56 ID:F3VJUZVi
>>430
それが出来ないからアマオケを放逐されるし、>>412
ヴァイオリンの場合、自覚が持ちにくいのが問題

>>427
逃げ場のない老人相手なら騒音公害も許されるのか?
432名無しの笛の踊り:2014/12/07(日) 13:52:17.12 ID:wAqLXs/Q
>>431
耳が遠いから丁度良い。
見た目はあまり気にしない。
433名無しの笛の踊り:2014/12/07(日) 13:59:26.98 ID:ekrnlPqf
お年寄りは高音が聴き取りづらいみたいだから、
被害が最小で済むのかも。
ぶっちゃけ低音は音程が甘くても目立たない。
434名無しの笛の踊り:2014/12/07(日) 14:12:25.22 ID:mKjRkYeF
そのアマオケって、女のはいた後のパンツがなくなるオケだった。
使用済みパンティ泥棒ってやつだけど。無論犯人は俺ではないのだが、
犯人と疑われて追い出されたのではないかとも思っている。
俺が入る前からそんな事件があったかは知らない。俺が追い出されてから
そんな事件がなくなったかも知らない。
435名無しの笛の踊り:2014/12/07(日) 14:18:11.25 ID:zQ6kgtm9
どういう状況でパンツ脱ぐんだよ
436名無しの笛の踊り:2014/12/07(日) 14:24:28.47 ID:mKjRkYeF
下手なのがわかっていても大きな音で弾くようにしないとうまくならないのがバイオリン。
弾けないときは大きな音でゆっくり練習する。
あと、アマオケを追い出されてよかったことは、自分の練習にじっくり時間が取れて、ミ安全のまま消化したことの復習がじっくりできたこと。
これは上達コムの先生の言う通り。まあポチもそんなことは言っていたが。
それから、社会人はやはり仕事が大事で、仕事にきちんと取り組んでいるといろいろな機会が与えれられる。アマオケの練習がありますからな
どと言って残業みたいなことを拒否していると、みすみすその機会を逃す。その機会から副次的に貴重な音楽体験が得られたりする。
俺を追い出した桶の奴がそれを聞きつけて「それくだらない」と言いに来たことがあった。それってただのひがみ。
俺を追い出して仲間内で仲良しちんどん屋ごっこにいそしんでりゃご褒美ももらえないわな。

君にとってのバイオリンはただの遊びだから、勉強とか仕事を一生懸命にやらないとというのが俺の先生の最後の教えだった。

Nさんみたいに東大物理学科卒業してから芸大→N響に入ればいいんだろうけどどっちも無理だわな
437名無しの笛の踊り:2014/12/07(日) 14:38:05.20 ID:F3VJUZVi
オケの曲は練習曲ではないので、練習するときには、pかppで練習する
438名無しの笛の踊り:2014/12/07(日) 15:19:50.26 ID:mKjRkYeF
>>437
オレ様スレのテンプレのこれを思い起こさせる。
5.自分の回答と違う方向のまともな回答をみつけると、徹底的にあげ足をとってたたく。
オケを追い出されているのだからオケ曲はさらわないだろうが。本当に頭が悪い。揚げ足取りにもなっていない。
439名無しの笛の踊り:2014/12/07(日) 16:57:17.51 ID:Gt0Nxwqd
>>432
老い先短い老人になんて仕打ち
因果応報だぞ
440名無しの笛の踊り:2014/12/07(日) 17:29:46.52 ID:wAqLXs/Q
>>439 以外と喜んでもらえる。
441名無しの笛の踊り:2014/12/07(日) 19:36:13.17 ID:dsIMAfif
http://meigen.shiawasehp.net/y/i-yamamoto01.html
山本五十六の言葉、大人への教え方だな。
子供は学校で教え込む。校とは子供を木にくくりつけている図。そうやって
強制的に学ばせる。
バイオリン指導ではどうかな。
442名無しの笛の踊り:2014/12/07(日) 20:43:23.25 ID:PVdEWFI5
レイトじゃないけど
★100回唱えて覚えろ★
☆☆下の指は全部押さえる☆☆
☆☆下の指を離すな☆☆

これ間違ってるよ。こんなことしてたらまずコードが弾けない。
音階でも1234 4←の時点で次の1指の用意しないと速く弾けないよ。指も開かないし。
443名無しの笛の踊り:2014/12/07(日) 20:43:35.94 ID:Y5TBrlKK
知ったかぶりの大先生が本で読んだのとは違って、レイトの音の悪さは
ピタゴラスとか関係ないんだ。単に開放すら満足に弾けないだけ。
実例に接して彼も少しは理解できたかな。
まあ1万のセットでいいから、まずは楽器とチューナーを買って来て弾
いてみればいい。
444名無しの笛の踊り:2014/12/07(日) 20:50:37.01 ID:PVdEWFI5
>>410
タルティーニはもっと遅いぞ。
445名無しの笛の踊り:2014/12/07(日) 20:53:39.54 ID:Y5TBrlKK
>>442
動かす必要のない指は動かさない。場合によってはあらかじめ指を所定の位置の上に配置する。
と教わった。まあ、所詮知ったか野郎だから書いてある内容も嘘が散見されるのも当たり前。
いちいち確認するなんて真面目だね。
446名無しの笛の踊り:2014/12/07(日) 20:54:51.83 ID:qY8byJlK
悪魔のトリルって難曲扱いされてるけどパガニーニの曲と比較すりゃ児戯よ
てかパガニーニの曲が頭おかしいだけなんだけどな
ヴァイオリンのパガニーニはピアノでリスト弾くのより頭湧いてる難易度だぞ
447名無しの笛の踊り:2014/12/07(日) 21:11:29.85 ID:PVdEWFI5
>>445
アンタも律儀にレス返してくれるじゃないですか。
普通使う指は準備って教わるよな。
448名無しの笛の踊り:2014/12/07(日) 22:24:45.01 ID:HUjH8fM1
キチガイツンボヴェンゲーロフ君ID:Y5TBrlKKは、
『だからアマオケを放逐される』
弾けないからベートーヴェンのメヌエットはアップ出来ないだろう

下の指を離さず弾く、というのは、昔からある基本中の基本
4の指を押さえる時には、下指も全部押さえる

もう少し高度になると、
下の指は、
▶弦の上に乗せているだけ→弦の上で準備しておくだけ
となる。
ヴィブラートを掛ける時には、下の指を離さないと十分には掛からない
但し、4の指でヴィブラートを掛ける時には、3の指でアシストすることがある

こんな基本が出来ていない例が、>>412
449名無しの笛の踊り:2014/12/07(日) 22:32:13.96 ID:Y5TBrlKK
必要がなければ押さえないし、必要がなければ離さない。その両方ね。
でも音階弾く時は移弦すれば指も全部移すよね、とびつく時、降りる
とき、速い時、遅い時、重音の時、いろいろなパターンがあるから一
概には言えないのだろうけど、開放レのあと3でソを抑えるときには
1も2も押さえない、普通は。ポチは違うみたいだけど。
450名無しの笛の踊り:2014/12/07(日) 22:40:09.19 ID:Y5TBrlKK
>>448
パターン5だね。
5.自分の回答と違う方向のまともな回答をみつけると、徹底的にあげ足をとってたたく。

レミファソラと弾く時はいちいち指は離さない。
451名無しの笛の踊り:2014/12/07(日) 22:43:54.27 ID:HUjH8fM1
>開放レのあと3でソを抑えるときには1も2も押さえない、
★基本は押さえる

『キチガイツンボヴェンゲーロフ君ID:Y5TBrlKKは、 だからアマオケを放逐される』
452名無しの笛の踊り:2014/12/07(日) 22:50:03.79 ID:Y5TBrlKK
>>448
「ヴィブラートを掛ける時には、下の指を離さないと十分には掛からない 」
すごいでたらめ、メンコン1楽章の第2主題とか、1おさえたまま3を押さえてビブラートをかける、普通は。ポチは違うようだが。
そもそも448の言う基本中の基本て何だ?高度になると「弦の上で準備しておくだけ」?押さえる必要のないものを押さえなければそうあるが。
意味が分からん。基本中の基本と高度はどうやって使い分けるんだ?

支離滅裂、でたらめ、改めてインチキな奴だと思う。メンコン弾いたことないのか?
453名無しの笛の踊り:2014/12/07(日) 22:53:37.76 ID:HUjH8fM1
レイト初心者向けに書いている

『キチガイツンボヴェンゲーロフ君ID:Y5TBrlKKは、 だからアマオケを放逐される』

そりゃそうだ、ベートーヴェンのメヌエットが弾けないのに、メンコンで屁理屈をたれると嫌われる
454名無しの笛の踊り:2014/12/07(日) 22:54:31.45 ID:PVdEWFI5
普通は押えないよ。
押えてたらヴィブラートも掛けれないし
次の音の準備もできないから 普通は上げる。
下の指は上げて用意するの繰り返し
455名無しの笛の踊り:2014/12/07(日) 22:55:28.54 ID:HUjH8fM1
『キチガイツンボヴェンゲーロフ君ID:Y5TBrlKKのチャイコフスキー1/4音方式なら、
メンコンは簡単だぞ
山本センセがオンチのメンコンもアップしていた
456名無しの笛の踊り:2014/12/07(日) 22:56:57.06 ID:Y5TBrlKK
>>454
演奏家のビデオをよく見る音だね。
457名無しの笛の踊り:2014/12/07(日) 22:59:48.19 ID:HUjH8fM1
初心者向けに教えるときな、『下の指を離すな』
これで、手の形が整うようになる

キチガイツンボヴェンゲーロフ君ID:Y5TBrlKKは、そんな練習をしていないから、
アマオケを放逐される
458名無しの笛の踊り:2014/12/07(日) 23:02:17.79 ID:qh81Epww
>>435
に答えてくれないか?w
自分も気になるわ。
459名無しの笛の踊り:2014/12/08(月) 00:17:51.37 ID:9LklHRa5
>>457

さすがにいい加減な書き込みを認めざるを得なかったようだ。いずれにせよ、ベートーベンDGと弾くところで1,2は押さえないで3を押さえる。
下の指を全部押さえて曲を弾くことなどない。

あと、重音例えばモツ3の出だし、ビブラートはかけてみたい気もする。1と2だが。掛けないと寂しいのではないか。
重音でビブラートをかけないのはすごく寂しいのでぜひ練習してみてほしい。

苦し紛れにいかに取り繕っても見ている人にはバレバレ、シッタカの結果の一つだとしか思われていない。
あと、アマオケ追い出された話に固執しているようだがそれほど嘘でもないがそれほど真実でもない。

pochiが19歳女子大生でプロオケでバイオリンを弾いていて180cm72kgなのと同じような話だから。

繰り返しだが、まともな先生に習ったことがなく弾いたことのないやつが聞きかじって大先生と称して語ってもでたらめな話にしかならない。
モツ3の出だしを4重音で練習すると一発で弾けるようになるわけがない。ヴェンゲロウフとかの「弾ける」はレイトの弾けるとは意味が違うんだよ。
460名無しの笛の踊り:2014/12/08(月) 00:31:35.86 ID:pSrLGSeM
>>387
Aisならわかるけど、Fisisが何小節目かわからないから教えて
461名無しの笛の踊り:2014/12/08(月) 01:05:01.47 ID:KlH51i16
>>459
ツンボキチガイヴェンゲローフ君はベートーヴェンのコンチェルトは弾いたことがないだろ
ベートヴェンのメヌエットト長調がアップできないんだからしかたがないな

モーツァルトの3番冒頭を4重音で弾くのは、教え方としては当たり前
自分が知らなかった事を棚に上げて、粘着するのが恥ずかしいことだと解らないんだな
462名無しの笛の踊り:2014/12/08(月) 03:32:56.23 ID:NP37DMq/
>>459
へりくつはもういい うっとうしいから氏ね
463名無しの笛の踊り:2014/12/08(月) 04:19:05.91 ID:9LklHRa5
いずれにせよ、ベートーベンDGと弾くところで1,2は押さえないで3を押さえる。
下の指を全部押さえて曲を弾くことなどない。

メヌエットの話がなんでコンチェルトの話になるんだろう。
5.自分の回答と違う方向のまともな回答をみつけると、徹底的にあげ足をとってたたく。
6.山本先生を貶めないと気が済まないヤツ
テンプレ通りだな。

モツ3の出だしを4重音で練習すると一発で弾けるようになるわけがない。
464名無しの笛の踊り:2014/12/08(月) 04:30:11.06 ID:R0nN7lgh
>>463
それはキミが勘違いしているからではないのかな?
465名無しの笛の踊り:2014/12/08(月) 07:43:43.97 ID:R6spWlAt
>>460 後半Edurの同じ音型の所ですね。Qの2小節前。
466名無しの笛の踊り:2014/12/08(月) 08:08:33.28 ID:ULzkxG+9
>>456
358小節(^^ゞ
ありがとーございまーす\(^o^)/
467名無しの笛の踊り:2014/12/08(月) 08:27:56.22 ID:9LklHRa5
4の指を押さえる時には、下指も全部押さえる

こんなことはしない。

普通はもっと高度なことをする(必要のない指は動かさない)。
各指は独立して自由に動く。でないと曲が弾けない。リズムも
音程も安定しない。いい加減な聞きかじりでぼろ出して苦しい言い訳。
相変わらずですね。
コンチェルトととメヌエットをすり替えるなんて相変わらずの屁理屈ぶり。
468名無しの笛の踊り:2014/12/08(月) 08:46:29.89 ID:9LklHRa5
この馬鹿が聞きかじったのは、例えばレミファソラと弾いてラソファミレと降りてくる場合の弾き方だと思われる。
音階を弾いているときに降りるときいちいち下の指を離してしまえば「離すな」と言われるわな。

いつも言っているんだが、知ったかぶり馬鹿は、特定の場合に結果的にそうなるということを一般化してしまう。
469名無しの笛の踊り:2014/12/08(月) 10:13:11.79 ID:C9W/8hcY
>>468
別にスレたててやれよ
"ぽちにたてつくスレ"
470名無しの笛の踊り:2014/12/08(月) 18:01:55.61 ID:vHIo17ln
肩当の調整ですが、左右(肩の方と胸/肩甲骨側)のネジで高さ変えるのは正しいですか?
楽器の位置を弾きやすいところに持っていくのに左右のネジが一緒の高さでは無く、肩側は結構ねじ込んで低く、鎖骨側はあまりねじ込まず高めでも良いですか?
471名無しの笛の踊り:2014/12/08(月) 18:39:53.25 ID:IaL+F3dd
肩を入れないで楽器だけ前に出すと左手が辛くなるよ
472名無しの笛の踊り:2014/12/08(月) 19:40:40.46 ID:vHIo17ln
肩を入れるというのが感覚的にわかってないんです。
気を抜くというか、他に気を取られているとバイオリンの渦巻きが下がってて、
先生には「肩に楽器をのせましょうね」と言われるんですが、自分ではのせてるつもりなんですよ。
バイオリンの体に対する角度を変えれば渦巻きが下がらないようになるかなと、
で肩当のあしのたかさを片方だけ高くして角度を変えてみようと思いました。
473名無しの笛の踊り:2014/12/08(月) 20:53:41.98 ID:gxncE4lo
肩当ての螺子ネジの長さ、左右で違わない?
清水の舞台思い出してみなよ。
474名無しの笛の踊り:2014/12/08(月) 21:38:49.30 ID:KlH51i16
>>470
普通は変えないが、変えても構わないこともある
先生に見てもらえ

>>472
肘を内側に入れる
475名無しの笛の踊り:2014/12/08(月) 21:50:52.34 ID:KlH51i16
>>459
奇想天外な事を書いているからよく解らなかったが、ようやく解った
ベートーヴェンのメヌエットの、繰り返しの後(9小節目)の事だろう
DGGFisGA--
ここだな

A線は、
4指でE
3指でD
E線は、
2指でG
1指でFis
このように押さえておいて、
4を離して弾く、
と考える

この方式で練習することで手の形が整う

レイトは、★100回唱えて覚えろ★
☆☆下の指は全部押さえる☆☆
☆☆下の指を離すな☆☆
476名無しの笛の踊り:2014/12/08(月) 23:41:02.95 ID:tNSO60Tv
どうしても音が狂うので響きで覚えるしかなくなった。
考えてみたらハ調だと、わかりやすい所では、
G1はA、G4はD、
D1はE、(D2はD1にくっつける)、D3はG、D4はA、
A3はD、A4はE
E2はG(2オクターブ差)、E3はA と共鳴するんだよね。
477名無しの笛の踊り:2014/12/08(月) 23:49:12.94 ID:tNSO60Tv
テンプレに書いてあった。
478名無しの笛の踊り:2014/12/09(火) 00:02:08.03 ID:D8K3/2zc
>>476
正確な五度調弦が前提だぞ
G3指のCは、D3指Gと完全五度(同じ高さ)で取る
A線2指Cは、E線2指Gと完全五度(同じ高さ)で取る
D線Fも同じ
A線1指Hは、E線との完全四度の重音で取る

ヴァイオリンの面白いのは、>>476の響く音で弾くと、運弓で音の立ち上がりが楽になる
多くの楽器がCは響きにくく、個体差がある
479名無しの笛の踊り:2014/12/09(火) 00:30:53.25 ID:1eU+8S7F
>>475
左手の形ができていない人が曲を練習すべきではないだろう。基礎ができていないのにベートーベンのメヌエットを練習するのは
間違い。左手の形を作るのは例えば音階練習。なぜなら、複雑なメロディは指が完全の独立していないと弾けないから。ラシャー
プのところとかちょっとセヴシックっぽくて、普通の人は次の音の位置の上空に移動して2を浮かせて待機していると思うけど。
シャープやフラットとナチュラルが交代で出てくる曲で下の指を押さえたままとかあり得ない。

やっぱpochi駄目だわ。ベートーベンのメヌエットすら弾いたことないのね。
480名無しの笛の踊り:2014/12/09(火) 00:42:49.48 ID:iTjHapsn
レイトは初心者だから「普通の人」には該当しないということだろ。
いつまで同じこと言うんだよ。
481名無しの笛の踊り:2014/12/09(火) 00:56:18.92 ID:1eU+8S7F
先生って、新規開業したときは不安もあるから(初期投資も結構ある)大人の初心者でもOKなんだけど、軌道に乗って生徒が集まりだして例えば音大卒の母親の子供とかが入門してくると(当然スパルタママね)、
そういう母親たちと自分が子供のころ出ていた発表会だのコンクールだのを運営するのが盛り上がって楽しくなって、有望な生徒が出てきてえらい先生を紹介してその生徒の下見とかしていると、先の見通しのつかないレイトの大
人を持て余すようになる。典型的レイトの演奏を子供たちに見せるわけにもいかないし。
言葉は悪いが、進学クラス(音大志望レベル)と普通クラス(趣味の子供)、特殊学級(レイト大人)みたいになってしまう。
大人でもそこそこ弾ければまだいいのだが(アーリー小学生レベル以上(ザイツ、アコーライ、モツコン以上))、それでも子供の中に大人がいるというのもややこしい部分もある。

自分に関しては下手でも子供のうちは先生も親身に付き合ってくれたが、大人には割とドライだろうな。実際練習時間すらろくに取れない大人に教えても嫌になっちゃうよね。
「レイト歓迎」は基本的には教室経営のため。ライフライナーって奴。いわゆる自己実現のための仕事とは正反対。

自分は、練習量はしたけど。本物のレッスンをするという先生は結局レイト大人からは離れていく。
482名無しの笛の踊り:2014/12/09(火) 02:17:14.94 ID:lmY/Y9YF
>>432>>473
矛盾があるよね
オバサンはメヌエット弾いちゃいけないのか、ゆっくり弾けばいいのか

誰もアマオケをやめさせられた人の意見は読みたくないから
やっぱり"ぽちにたてつくスレ"でやってほしい
483名無しの笛の踊り:2014/12/09(火) 03:01:40.47 ID:zNYNZrgs
>>423>>479
のまちがいでした
大先生の方法は説得力があるし、
アマオケをやめさせられる弾き方講座はやめてほしい
484名無しの笛の踊り:2014/12/09(火) 06:47:57.93 ID:D8K3/2zc
>>479
変ホ長調がピタゴラスで弾けない、ツンボキチガイヴェンゲローフ君も「基礎ができていない」
ヴァイオリン奏法の上がり框を上がれないから、アマオケを放逐されるんだよ

響く音程で弾けなければ、音の立ち上がりが悪くなり、無理矢理音を出すと、
・音が潰れる
・リズムが狂う
・弱音が出せない
この3つでアマオケでも虫けらの如く嫌われる、それで放逐される
死んだスカスカの音のレイトの方がアマオケでは邪魔にならない

ツンボキチガイヴェンゲローフ君は、悔しかったら、メヌエットの録音をアップしてみろ
アップ出来ないだろう
485名無しの笛の踊り:2014/12/09(火) 07:04:15.10 ID:oXIB+/RV
こんなところで屑自慢はやめて、リアル社会で役立つ活動したら?

情けないったらありゃしない。。。
486名無しの笛の踊り:2014/12/09(火) 08:05:52.84 ID:1eU+8S7F
>>484
ピタゴラスでなければ音が響かないというならダブルシャープ、ダブルフラットは音が響かないことになる。実際そのようなことはない。
したがって誤り。発音の良さはボーイングの技術の問題。ガット弦なんて使った場合、楽章間で調弦できないコンチェルトとか半音近く下
がることもあるから、ピタゴラスじやなきゃ響かないなんてことを言っていたら弾けない。楽器を弾いたことのない知ったかバカにはわか
らない。
 そもそも曲で練習をしてはいけないなんて言っていたのはポチ。いけなくはないが、効率は悪い。
 弾けないやつの聞きかじりなんて糞の役にも立たない。ハーンが一音多く聞こえるのが関の山。
487名無しの笛の踊り:2014/12/09(火) 08:10:21.88 ID:1eU+8S7F
下の指を押さえ続けるなんて弾き方はやりたくてもベートーベンのメヌエットでは不可能なところがたくさんある。
左手が安定しなければ崩れてしまう。馬鹿ポチにはわからないだろうけど。
488名無しの笛の踊り:2014/12/09(火) 08:18:22.22 ID:sdI0qoKX
さすがにガット弦はそこまで酷くない
489名無しの笛の踊り:2014/12/09(火) 08:38:08.28 ID:6IjCM+Q0
>>487
だれにもわからないと思う。

オバサンはメヌエット弾いちゃだめなの?
ゆっくりならいいの?
490名無しの笛の踊り:2014/12/09(火) 09:43:37.60 ID:iTjHapsn
>>487
左手の練習は、ストレッチ(筋トレ)みたいなもので、強制して動かす練習をする。
自分は初心者なんで詳しい事はわからないが、ひょっとしてやってない?
491名無しの笛の踊り:2014/12/09(火) 10:21:23.02 ID:n6LRtuEV
だから何で「アマオケ命」なの?
アマオケに入りたがる人の気が知れない。
自立心・独立心を持ってアマチュア演奏家として活動したらいいじゃん。
492名無しの笛の踊り:2014/12/09(火) 11:00:02.52 ID:ScuFlR8F
>>491
耳がきこえない老人にむりやり聴かすの?
レイトのバイオリンだとイヌも逃げ出す
493名無しの笛の踊り:2014/12/09(火) 11:06:24.72 ID:nV7YmgDQ
>>486
レイトにはダブルシャープ、ダブルフラットがでてくる曲は弾けないとおもう
494名無しの笛の踊り:2014/12/09(火) 16:58:57.79 ID:n6LRtuEV
>>492
耳が聞こえない老人が聴けたら最高だね。 医学を超越した音楽だね。
犬が逃げ出すって、子供でもわかる嘘を言っちゃいけないよ。
495名無しの笛の踊り:2014/12/09(火) 21:48:09.57 ID:n6LRtuEV
ダブルシャープは一音上、ダブルフラットは一下。
ちなみに英語では半音をサブノートっていう事が多い。
496名無しの笛の踊り:2014/12/09(火) 22:01:37.68 ID:BdTrKVP2
>>495

ピアノだとそうだけど、バイオリンだと違うでしょ?
xはちょい一音上
bbはちょい一音下じゃね?
まだそんな楽曲に出会ったことないけど
497名無しの笛の踊り:2014/12/09(火) 22:08:04.41 ID:BdTrKVP2
>>496
書き方まずかったね。
一音よりちょっと上。
一音よりちょっと下。

これであってる?
偉い人、教えて。
498名無しの笛の踊り:2014/12/09(火) 23:35:15.80 ID:D8K3/2zc
>>497
間違ってはいないが、感じ方が違う
>>387
「短三度上の音の導音として取る」
「短三度下の音が導音になる様に取る」

この導音というのがレイトには難しくて、プロ奏者も理屈と音のどちらも解っていない例がある

473 :名無しの笛の踊り:2014/11/23(日) 20:17:48.45 ID:DuLBo6oS
導音についても良い動画があるので挙げておく。
https://www.youtube.com/watch?v=uXXOu9QNtFo

474 :名無しの笛の踊り:2014/11/23(日) 20:30:32.15 ID:PGwx2I8Y
>>473
そのリンクの教え方は、あまり良くない
まず、C-durではしない
ヴァイオリンの基本になるHはGの倍音(Dとの六度)ではなく、
Eとの完全四度で取る

475 :名無しの笛の踊り:2014/11/23(日) 20:46:07.67 ID:DuLBo6oS
Gの倍音で取ってるのは、そうすると低めになるから違いが分かりやすいように
するためかと好意的にとっていたが、「普通は」と言ってしまっているね。
Eとの完全4度でHを取ると正しいCとの間でピタゴラスでとった半音になってくれるが
C dur だから、今度は正しいCはどう取るのかという話になってしまう。
E線でGを取りその完全5度下に平行移動、もしくはD線でGを取りそれと完全4度でCか
499名無しの笛の踊り:2014/12/10(水) 01:19:43.31 ID:jtjHhajy
>>498
哀れなまでに意味不明。とりあえず単語を並べてみたという感じか。
>>484
しったかバカ相手に悔しいなんてことはない。無様な様子を楽しんでいるだけ。
心配なのは、万が一本当に弾ける奴を間違って見下しているかもしれないということ。
それが心配で毎日確認しているというわけだ。今のところオレ様スレのテンプレ通りの
馬鹿であるという確信は揺らいでいない。
500名無しの笛の踊り:2014/12/10(水) 01:38:16.61 ID:jtjHhajy
あのおばさんは進歩はしているのだが、基本ができていないからダメ。
とにかく開放でまともな音が出ないければこれ以上音程はよくならない。
ボーイングが不安定だと音程が安定しない。
リズムが悪いので、大きな音のメトロノームなしでは練習曲すら弾いては
いけない。初級の曲を録音して聞きながらしっかりさらうべき。
人生時間も限られているから教本を進めるのは仕方ないが、同時に基本に 
立ち返った練習をしないと。あと下手なのを先生のせいにしているうちは
上達しない。先生のせいでどうこうというレベルじゃない。
メヌエットの全曲をさらっても無意味。せいぜい出だし10小節を繰り返
し練習。あれで380万のバイオリン買っている時点で頭がおかしい。買わせる先生
もおかしい。アマオケは時間の無駄で無意味なのでやめるべきだと俺も思う。
飽きっぽい性格をまず直さないと。弾けない曲でも先に進むのは仕方ないけど、
そのあとも練習して弾ける部分を増やさないと意味がない。
学習能力が致命的にない、
501名無しの笛の踊り:2014/12/10(水) 01:52:43.08 ID:K/tqUjZV
>>499
キチガイツンボヴェンげローフ君は音が解らないから「哀れなまでに意味不明」だろうな

キチガイツンボヴェンげローフ君も、1st.positionの1オクターブからやり直せ
キミは、オバサンと同類だ
502名無しの笛の踊り:2014/12/10(水) 07:12:51.58 ID:yQozOo+E
だからスレを立てるなとあれだけ警告したのに。。。

もうレイトスレは封印決定!!クラ板のタブーとする。

このスレ立てた奴は真摯に反省しろ!!!!!!!!!!!
503名無しの笛の踊り:2014/12/10(水) 07:21:08.85 ID:oKMC2BWP
いいじゃん、レイトスレ、オレ好きだよ。
知識も経験も乏しいからみんなの書き込みでよく分からない事も多いが、上手にスルーして役立つところは参考にしてます。
504名無しの笛の踊り:2014/12/10(水) 07:56:53.91 ID:K/tqUjZV
キチガイツンボヴェンゲローフ君のは、『味盲の調理法』

自分が味盲だという自覚がないから、嫌われる
自分が音が解らないというのが解からないから、アマオケすら放逐される

自分が音が解っておらず、弾けていないというのが解っていない例が、>>412

キチガイツンボヴェンゲローフ君は高卒だな
自分が解るところと解らないところを峻別することから勉強は始まる
さらに、何とか解る様になるかも知れない所と、歯が立たない所を分ける
解る所は行う必要ないし、歯が立たない所は後回し
これが解らなければ大学には行けない
505名無しの笛の踊り:2014/12/10(水) 08:11:41.74 ID:jtjHhajy
あのおばさんのモダンイタリーは多分にせもの、先生にはリベート。世の中そんなもの。
>>498他人の制作物に、意味不明のコメントをつけてよくないと言っているだけ。
よくないならそもそも紹介することはない。
総合スレでフレンチのアルコールニスうんぬんて書き込んでいたようだが、あの文章並に意味不明。
506名無しの笛の踊り:2014/12/10(水) 08:34:01.82 ID:K/tqUjZV
>>505
416 :名無しの笛の踊り:2014/12/07(日) 00:04:33.98 ID:mKjRkYeF
>やはりモダンイタリーの音は素晴らしいね、感動した。いいものを聞かせてもらった。
これはキチガイツンボヴェンゲローフ君じゃないのか?

圧縮音源でしかも基本が出来ていない人の音を聴いて楽器の真贋なんて解らない

498は、自信を持って書いている
解らないのは、音が解からないから
『味盲の料理指南』は恥ずかしいからもうやめろ

>総合スレでフレンチのアルコールニスうんぬんて書き込んでいたよう
フレンチのニスは知らないから、書き込んでいない
ニスに付いて書き込んだ記憶があるのは、現代クレモナのリノキシンニスだけ
507名無しの笛の踊り:2014/12/10(水) 15:37:42.25 ID:oKMC2BWP
>>505 >>506 モダンイタリーっていうとGarimbertiとかBignamiとかPoggiですかね?

イメージとしては古澤巌さんの甘い響きって感じです。
508名無しの笛の踊り:2014/12/10(水) 21:52:03.39 ID:dPoRUCGb
>>506
それ皮肉だから。弾けもしないのに高い楽器買おうとするとだまされる。弾けててもだまされる。
509名無しの笛の踊り:2014/12/10(水) 22:02:49.11 ID:oKMC2BWP
安い100万円以下でいい楽器探します。
頑張りま〜す(^◇^)
510名無しの笛の踊り:2014/12/10(水) 23:48:44.79 ID:UE/HRDED
多分私はレイトにはならない。
私の主人がもうすぐレイトになるかもしれません。
511名無しの笛の踊り:2014/12/11(木) 01:31:49.00 ID:ciVddtd5
>>484
響く音程で弾けなければ、音の立ち上がりが悪くなり、無理矢理音を出すと、
・音が潰れる
・弱音が出せない

無理やり音を出しているんだからそもそも弱音を狙ってない。無意味、バカバカしい。いかにもポチらしいくだらなさ。

楽器を弾いたことのない馬鹿ポチに教えてやるけど、アマオケでは極めて小さい音の時は音を出す奴を半分とかにしたりもする。
あと、100万位だとにニコイチもあるって話。
http://biorin.blog69.fc2.com/blog-entry-31.html
512名無しの笛の踊り:2014/12/11(木) 01:40:08.60 ID:sV6ZQcjI
やっぱり、キチガイツンボヴェンゲローフ君は、
頭悪くて大学に行けなかったんだな
アマオケの話はでてくるが、大学オケの話は出てこない

ピタゴラスで変ホ長調が弾ける、というのが解らないのだったら、
通る音で弱音を弾く事は出来ないだろうな
可哀想に
513名無しの笛の踊り:2014/12/11(木) 01:41:36.17 ID:ciVddtd5
大学オケってアマオケとは違うの?
514名無しの笛の踊り:2014/12/11(木) 02:01:27.83 ID:sV6ZQcjI
>>513
チョット違う
アマオケでは他人がどんな風に弾いているのか、批判がほぼ不可能
大学オケでは、それがある程度許されると、オレは思う
同年代の学生が集まっているのと、社会人が集まっているのは性質が違う

だから、アマオケで変ホ長調がピタゴラスで弾けるというのが解らなくても、
きみ、音程悪いよ、とは誰も言ってくれない
そして、邪魔だなー、と思われる人は、他に理由を付けて放逐する

響く音で弾けなければ、運弓がままならない、というのが解らない人は弾けない
音程と運弓は不可分である、これは、議論の余地はない
解らない人には、解らないし、大人になってからでは解るようにはならない

キチガイツンボヴェンゲローフ君は、残念でした
515名無しの笛の踊り:2014/12/11(木) 03:25:50.98 ID:ciVddtd5
何となく、学生の方が好き嫌いでハブったり追い出したりとかやるような気がする。
大人同士のオケの方がコンセプトがはっきりしていてあまり追い出したりとかしないような気
がするんだけど。大人のアマオケのバイオリンは貴重だし。資金から言ってもメンツは一人でも
多い方がいいし。
516名無しの笛の踊り:2014/12/11(木) 03:41:23.07 ID:ciVddtd5
ポチさん、大学オケも社会人オケも経験ないんだね。
ていうか、社会人オケって学オケの延長の人間関係でやってたり、大人オケもいろいろあるよね。多分。
ダブルシャープもダブルフラットも開放弦とは違う系列の音だから響かないんだね。

変ホ長調で導音を高めにとるって、ミフラットで調整するしかないんだけど。だってDは開放に合わせるから。するとファとの
関係が問題になって、Gと整合性を取らないと子供の夢でGフラジオでつじつまが合わなくなる。それだけのことなんだよ。
ベートーベンのメヌエットは主題がシャープとナチュラルが交代で出てくるから2の指をあらかじめ浮かせて移動させるん
だよ。置きっぱなしじゃできないんだよ。シャコンヌは、三度の重音の音程が大事で、開放が上の音になったり下になったりする
し、GDAEは開放にあわせてとらざるを得ないからそんなに音程に自由度はないんだよ。
D線でミとってE線でシをハモるようにとるのは、同時に弾けないから難しいんだよ。どの位難しいかというと、D線だけ弾い
てD線の音程をA線に合わせる以上に難しいことなんだよ。五度調弦は重音であわせるから素人でもできるんだよ。

レイトのおばさんは、音程どころか運弓ができてないから情けないとぎれとぎれの音しか出ないんだよ。
517名無しの笛の踊り:2014/12/11(木) 03:44:51.52 ID:ciVddtd5
導音を高めにとるっているのは、主音と導音の間を狭くするってことで、導音が開放弦で調整できなければ
主音で調整するしかないんだよ。そしてその度合いは個人差もある。曲想の影響もある。
別に勝手に理論を作るのはいいけど結局は導音の高さはケースバイケースなんだよ。
518名無しの笛の踊り:2014/12/11(木) 05:21:03.94 ID:sV6ZQcjI
>>516
実は、社会人オケの団員になったことはない
社会人オケは、トラとしてしか弾いていない
トラコンマスならある

>D線でミとってE線でシをハモるようにとるのは、同時に弾けないから難しいんだよ。
可哀想に
A線と完全四度の重音で取ると、E線とのオクターブになる
音が解らないから、知らなかったんだね

>>517
>導音の高さはケースバイケースなんだよ。
当たり前だろ
ヴァイオリンの第三音と第七音は、表情の為の音なんだよ
だから、かなり任意に取れる

C-Durは難しいのでD-Durで説明すると、
ヴァイオリンの1オクターブの音階は2つに別けられる
D・E・Fis・G/A・H・Cis・D
こんな風になっているのが、ヴァイオリンの音階
D-Eは固定、Fisが表情の音程になる
G・A・H固定、Cisが表情の音程になる

C-DurだとE・Hが第三音・第七音になるから、音程では表情が付けにくい
それが、C-Durの音階の特徴になっている
純正で取ると、Aに問題が出てくる(開放弦が使えない)から、気を付けないとね

音型にもよるが、主音で調整することは、まずない
そんなことをすると、合奏が成り立たなくなる
可哀想に、それじゃ、オンチだからアマオケを放逐されても仕方がないね
519名無しの笛の踊り:2014/12/11(木) 05:32:21.14 ID:sV6ZQcjI
ダブルシャープ・ダブルフラットは、理論値通りに取ると響かない
でも、付近に点の様な響く音程がある
Fisisならかなり高く、響く幅はかなり狭い
だから、通常はノンヴィブラートで弾く
何倍音なのかは、計算しないとよく解らない

ヴァイオリンの音程で響くのは、単純な整数比であればあるほど響きの幅が広い
例えば、3の指の音は、オクターブ(2倍音)だから、響く範囲が広い
完全五度が響くのは当たり前、
完全四度は、完全五度の2/3倍に対して、3/4だから少し響きにくい
長六度は5/3倍だから、よく響く
短六度は8/5倍だから、長六度よりは響きが悪いが、響く

こんなのはね、当たり前の事なんだよ
キチガイツンボヴェンゲローフ君は、音が全く解っていないから理解は出来ないだろう
520名無しの笛の踊り:2014/12/11(木) 06:09:37.81 ID:sV6ZQcjI
自分がなぜアマオケをやめさせられたのか、考えろ
・音程が悪いことによって、運弓がままならないのに、それが解らない
・音程が悪いことはツンボだから解らない
・響く音程で弾かないとppが難しいけど解らない
・それなのにガーガー弾いて嫌われる
・解っていないのに屁理屈を垂れるから、嫌われる

つくづく、ヴァイオリンという楽器は、弾けているかどうかが分かり難いという罪作りな楽器だと思う

キチガイツンボヴェンゲローフ君は、悔しかったら、自分の弾いた何かをアップしてみろよ
出来ないだろ
521名無しの笛の踊り:2014/12/11(木) 08:43:44.03 ID:tMdJp9Io
相変わらず誰と誰が戦ってるのか不明なスレだな
522名無しの笛の踊り:2014/12/11(木) 09:07:41.38 ID:Saq3qq4V
自分が何故アマオケ命なのか考えろ。
昔かじってた、大学オケにいた、ちょっと器用なレイトだ、っていう位のレベルに馬鹿にされながら続ける意味があるのか?
チョットでも弾けるんだったら他の道がある。
弓運が怪しい→ロック・ポップス・ジャズ・アイリッシュ・カントリー・ブルーグラスなどのアマバンド
1ストポジションしか弾けない→アイリッシュ・カントリー・ブルーグラスのアマバンド
音程が取れない→ブルーグラスのアマバンド

いくらでも活躍の場はある。
523名無しの笛の踊り:2014/12/11(木) 09:57:15.75 ID:ciVddtd5
>>518
最初にこの話を出したときには、ピタゴラスと連呼するのみだったから検索君ぶりは発揮したようだ。
馬鹿も、導音について学んだようだ。子供の夢はいろいろ工夫するんだよ。お前は本当に相変わらず馬鹿。
524名無しの笛の踊り:2014/12/11(木) 10:07:47.62 ID:ciVddtd5
>>518
E線でシを取ってどうやって完全五度の和音弾くの?

978 :名無しの笛の踊り:2014/06/17(火) 22:35:05.63 ID:StcOGfIVDがEsの導音になるようにがわからない場合(低い1の指の位置がわからない場合)
D線のGをG線の開放とオクターブで慎重にとる。その3の指を基準にA線の2の指をとると
それがCの音。くっつければいいから一段精度をまして完全4度でよく耳を澄ましてとって
Cをとる。とれていれば、その5度上のE線のGを完全5度でとったとき、G線の開放と
2オクターブでぴったりにあっていることを確認出来るはず。確認出来るまでゆーっくり
頑張る。今度はA線のCから下に5度でFの音を2の指でとる。これを基準に完全4度で
1の指でA線のB♭をとる。それを基準に上の線でF、下の線でEs。このEsを弾くと
開放のDが導音になっているはず。ここまでの作業をゆーっくり耳をすませて数時間かけて
がんばれば、123の指で、D線、A線、E線でEs−F−G,B♭ーC−D F−G−A
がとれているはずだ。変ホ長調の音階はあとは小指でとれる。1の指の位置がずいぶん低い
と感じる人もいるだろう。2の指も低く感じるかもしれない。
こうすると、憧れのスプリングソナタのラーーソファミファソファミレドーが、
相当正確になっているはずだ。とりあえずいたずらだからミは開放でもいいだろう。
いい音程感覚を体験してみてもらいたい。

このばかは、A線のドと同時にE線で祖が弾けて完全五度になると思っているようだ。救いがたい知ったかバカだ。
バイオリンで五度重音アがハモるのは基本開放のみだから。
525名無しの笛の踊り:2014/12/11(木) 10:31:39.52 ID:ciVddtd5
バイオリンを習う醍醐味はコンチェルト。ビオッティ22やモツコンに始まって少しづつ弾けるものを増やしていければ幸せ。
アマオケなんてたいていの場合くだらない。完成度を高めるのは大変でどうしても音程が取れなかったり、
成功率が低い部分が残ったりもするが、練習していけば少しづつ進歩する。
きちんとした先生ならその曲に適したエチュードを与えてくれる。
526名無しの笛の踊り:2014/12/11(木) 10:52:38.79 ID:aLW7itv3
>>525
概ね同意。でもそれは、アーリー、ミドル、再開組が大人になってからの楽しみ。

成人レイトがビオッティ22やモツコンにたどり着けるわけないだろ。
527名無しの笛の踊り:2014/12/11(木) 11:19:55.94 ID:ciVddtd5
あのおばさん、心を入れ替えればモツ三がかたちになる可能性はある。
528大音京都女とスポーツ女:2014/12/11(木) 11:42:25.06 ID:/WGf1j59
 http://www.legare-music.info/Pages/default.aspx

964 名前:大音糞たれの京都女と朝鮮スポーツ女 :大音糞たれ自閉の21歳息子、スポーツやらない?
大音くそたれ自閉の25歳娘、スポーツやらない?
大音くそたれ自閉の京都女、すぽーつやらない?
大音くそたれ自閉の朝鮮女、すぽーつやらない?

965 名前:大音糞たれの京都女と朝鮮スポーツ女 :大音くそたれ自閉、かねをかえせ

219 名前:大音【すぽーつやらない?】くそたれ :2014/11/05(水) 12:09:28.90 ID:GBm5bWUR0大音くそたれ自閉の神戸山手学園朝鮮スポーツ女、すぽーつやらない?
大音くそたれ一時間2万円の京都女、お前はもうできないのか?かねをかえせ
http://www.legare-music.info/Pages/default.aspx

http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=8HJDevrzDfo

大音くそたれ一時間2万円、かねをかえせ
529名無しの笛の踊り:2014/12/11(木) 11:46:06.46 ID:sV6ZQcjI
>>527
たぶん、現状でもキチガイツンボヴェンゲローフ君より上手いだろう

>心を入れ替えればモツ三がかたちになる可能性はある。
ない
あるわけないだろ
530名無しの笛の踊り:2014/12/11(木) 11:47:45.30 ID:sV6ZQcjI
オバサンがモーツァルトがサマになるようにならない理由は、
キチガイツンボヴェンゲローフ君と同じオンチだから
オンチは死ぬまで治らない
531名無しの笛の踊り:2014/12/11(木) 11:53:21.99 ID:ciVddtd5
>>518
ヴァイオリンの第三音と第七音は、表情の為の音なんだよ
だから、かなり任意に取れる

ちなみにイ長調のラは開放に、レも開放に合わせる。ニ長調の場合はソはG線に合わせる。
532名無しの笛の踊り:2014/12/11(木) 12:06:45.57 ID:sV6ZQcjI
>>531
オマエは、完全に間違っている

>ちなみにイ長調のラは開放に、
FisはAの解放には合わせない
これを合わせるのは、純正律で、ヴァイオリンでは純正律で弾く事は限られる

>レも開放に合わせる。
HはD線には合わせない
上と同じ

六度は、基音と六度の和音では取らない
オマエは音が解っていないから、>>498が解らんのだ

ID:ciVddtd5は、ヴァイオリンが弾けないことが解った
悔しかったら、ベートーヴェンのメヌエットをアップしてみろ
Aの解放弦運弓だけでもいい
オマエには無理
533名無しの笛の踊り:2014/12/11(木) 12:10:11.67 ID:sV6ZQcjI
純正律でA-Durを弾いたら、1の指の音の高さがA線とE線で違う
初心者には弾けない、レイトには永遠に無理だ
当然、ID:ciVddtd5=ツンボキチガイヴェンゲローフ君には無理

C-Durを純正律で弾いたら、Aの開放弦が使えない
でも、オンチツンボには解らないだろうな
534名無しの笛の踊り:2014/12/11(木) 12:57:59.54 ID:BjJKEmPW
もう、みなさん、難しいことは結構ですから、
調弦も平均律で、全て平均律で弾いてください!!!!
…って言っても出来ないんだろなw
535名無しの笛の踊り:2014/12/11(木) 12:59:19.66 ID:sV6ZQcjI
>>534
楽器が響かないから無理
536名無しの笛の踊り:2014/12/11(木) 13:26:08.08 ID:BjJKEmPW
調弦も平均律なら、少なくとも開放弦と響くんじゃないの〜????
何で出来ないの〜???
537名無しの笛の踊り:2014/12/11(木) 15:00:26.10 ID:aLW7itv3
音律を語るおまえら頭でっかちレイトは、絵を描くときにも、色彩を目で見ないで、RGBで語るんだよな。
「ここの色は R255 G99 B71じゃないといけない」とかって
538名無しの笛の踊り:2014/12/11(木) 15:06:53.71 ID:5Fq+ioIF
弦楽器の先生から話を聞くまでは、
平均律しか知らんかったわ。
539名無しの笛の踊り:2014/12/11(木) 15:38:15.74 ID:OJOk/FcB
一般的意見で申しわけなんだけどさ、例とのオケの子って弓速すぎなくない。
大きく使ってとか指揮者にいわれるからかね。実の詰まったゆっくりしたボーイング
をもっと使った方が音出ると思うんだが。
540名無しの笛の踊り:2014/12/11(木) 18:45:32.87 ID:sV6ZQcjI
>>539
駒よりを弾けないから
541名無しの笛の踊り:2014/12/11(木) 18:47:05.04 ID:u3aM16G0
>>537
バカだなあHSVで語るに決まってるじゃないか
542名無しの笛の踊り:2014/12/11(木) 18:56:04.40 ID:sV6ZQcjI
>>536
平均律でもD線EをG線と取るのとA線で取るのの差が少しある

通常、平均律では調弦しない
完全五度調弦してから、少しだけ狭めに合わせる

レイトが音程の練習をするときには、完全五度調弦をすることを推奨する
543名無しの笛の踊り:2014/12/11(木) 18:56:22.58 ID:/YdFCmMO
もっとダメな理屈っぽやつが現れてわろた
544名無しの笛の踊り:2014/12/11(木) 19:05:42.12 ID:/YdFCmMO
>>542
完全5度調弦について質問です。
耳に自信がないから最後チューナーで確認するんですが、これはヴァイオリンの5度調弦と違うのですか?
545名無しの笛の踊り:2014/12/11(木) 20:02:04.20 ID:sV6ZQcjI
>>544
調弦は耳で聴いて行え
出来なくてもいい
澄んだ音を出そうとすること、耳で聴こうとすることが練習になる
音は耳で確認するものであって、機械で確認するものではない

平均律と純正(=ピタゴラス)の五度は違う
純正律に切り替えられるチューナーでも、聴感上の五度とは差がある事が多い

ピッタリの五度の響きを聴く練習、それを出せる様に運弓する練習をしよう
出来なければ、弾けると言える曲はない
546名無しの笛の踊り:2014/12/11(木) 20:43:02.44 ID:iYU7NEf6
>>545
ありがとうございました。
そのように練習します。
547名無しの笛の踊り:2014/12/11(木) 21:44:10.31 ID:dOukn7fv
チューナーの調弦に違和感を感じてます。
チューナーのインジケーターではピッタリ合ってるんですが、耳で聴く音はズレて聞こえるんです。
結局チューナーではなく耳頼りでチューニングしてますが、これで良いんですね。
548名無しの笛の踊り:2014/12/11(木) 21:59:48.14 ID:sV6ZQcjI
>>547
そうだよ
理由は解らないが、聴感上の正しい調弦とは違うことが多い
549名無しの笛の踊り:2014/12/12(金) 00:36:27.73 ID:jNZAEjy7
>>532
俺は固定ドでずっと話をしている。よって全く持って正しいことしか書いていない。

バイオリンでは、5度の重音は基本開放以外では合わない。純正調だろうが平均律だろうがピタゴラスだろうが合わない。
そんなことはバイオリンを習えばすぐに気がつく。
先生は生徒が背伸びをしていろいろやりたがるのを基本的には肯定的にとらえるが、嫌がることがあるとすれば、音程がわからない段階で
重音を弾くこと。バイオリニストは3度の重音には命を懸けるといってもいい。
550名無しの笛の踊り:2014/12/12(金) 00:39:34.17 ID:tic3qNzV
5度調弦できないって相当のバカだよ。
そんなに難しいことか?
レイトどうかしている。
551名無しの笛の踊り:2014/12/12(金) 01:06:09.87 ID:6Agxj9QY
>バイオリンでは、5度の重音は基本開放以外では合わない。純正調だろうが平均律だろうがピタゴラ スだろうが合わない。
????????????

>そんなことはバイオリンを習えばすぐに気がつく。
wwwwwwwwwwwwwwww
552名無しの笛の踊り:2014/12/12(金) 01:57:46.18 ID:fiyPxwrC
>>550
レイトは安定した運弓が出来ないし、音が解らないから、調弦は厳しい
でも、耳で聴いて調弦する習慣をつけるのが、上達法の一つ
553名無しの笛の踊り:2014/12/12(金) 02:25:02.38 ID:jNZAEjy7
A線とE線で2でドとソをそれぞれとって重音を弾いてきれいにハモらせようってこと?
554名無しの笛の踊り:2014/12/12(金) 03:12:38.07 ID:fiyPxwrC
F・B・Es・As
Fis・H・E・A
G・C・F・B
Gis・Cis・Fis・H
A・D・G・C
B・Es・As・Des
Ais・Dis・Gis・Cis
H・E・A・D
これらが同じ高さなのがピタゴラス音律で、
ヴァイオリンで旋律を弾くときに使う音律
ファーストポジションが弾けるというのは、これが弾けること

キチガイツンボヴェンゲローフ君は、弾けない、解っていない、恥さらし
残念でした
555名無しの笛の踊り:2014/12/12(金) 03:18:49.71 ID:fiyPxwrC
あ、平均律でも同じ高さになる
純正律だと大全音と小全音があるから違う高さになる

こんなことはヴァイオリンを習っていたら知っている
習っていないキチガイツンボヴェンゲローフ君は解らない
556名無しの笛の踊り:2014/12/12(金) 04:51:48.11 ID:X3LTrn2N
これはひでーな
なんにもわからず蘊蓄っていたんだな
これからはウンチクン
>>549のことね
557名無しの笛の踊り:2014/12/12(金) 06:06:09.32 ID:yweyx7K5
キチガイツンボヴェンゲローフさっさと氏ね
558名無しの笛の踊り:2014/12/12(金) 08:38:12.42 ID:jNZAEjy7
>>557
わかっていないのはお前さん。三度重音はいろいろ練習をするがそれに比べれは5度の重音は適当。
その理由が全く分かっていないようだ。根本的にお前はわかっていない。楽器を弾いたことがない。

おまえの馬鹿さを示すもうひとつは、一弦はさんだ2音との相対的高さで音を決めようとすること。
普通の人はそんなことはできない。

発狂したのかな
559名無しの笛の踊り:2014/12/12(金) 08:49:01.95 ID:jNZAEjy7
5度が合わない理由を一言でいえば、指一本で弾くために2音間の微調整が効かないから。
押さえられたと事を弾くしかない。練習のしようもない。だからあまり練習もしない。
560名無しの笛の踊り:2014/12/12(金) 08:49:14.69 ID:fiyPxwrC
>>558
>>412のおばさんじゃあるまいしレイトに重音は無理だろ
自分が屁理屈捏ねているのが解らないのは本当に可哀想

もう、これ以上恥をさらすのはやめろ
お前は音が解らない
561名無しの笛の踊り:2014/12/12(金) 08:52:20.35 ID:Ml5ZU8kg
キチガイツンボヴェンゲローフうぜー
562名無しの笛の踊り:2014/12/12(金) 08:56:59.05 ID:O7DQXg2W
>>550
野球できないって相当のバカだよ
テニスできないって相当のバカだよ
チェスできないって相当のバカだよ
麻雀できないって相当のバカだよ


出来る奴からすればおまえにも相当いろいろ言えそうだなw
563名無しの笛の踊り:2014/12/12(金) 09:06:36.47 ID:A3eKXBGt
>>558-559
もう少しわかるようになってから書いたほうがよさそう
あなた、ひどいわよ
564名無しの笛の踊り:2014/12/12(金) 09:29:12.99 ID:fiyPxwrC
E線GはG線と2オクターブで取り、
E-GのインターバルでD-Fを弾く練習をする
G-C-Fと五度で移動して練習する
五度の重音は合いにくいが指の角度で調整して
聴いた感じがピッタリ五度になるように練習する
当たり前だろ
例外は、ウンチクンだけだ

3度の重音は速く弾く時とゆっくりでは音程の取り方が違う
速く弾く時は上の音が旋律になるから上の音に下を純正で付ける
極めてゆっくり弾く時には和声を重視して根音から下の音を取り
上の音を下の音に純正で合わせる

例えば、C-DurでC-Eをゆっくり取るのであれば、
通常のヴァイオリンのCであるGの完全四度のCを取り、
そのCに対して長三度のEを取るからEはGの長六度の和音になる
しかし、解放弦Eに合わせて弾くことが多い

しかしそれでも、Cは動かないから和音は成立しない
和音が成立しないからこそ上の音が旋律として浮き立つ

レイトのスレで書くべき事ではないが、あんまり
キチガイツンボヴェンゲローフ君=ウンチクン
が酷いので教えてやった

100回読み返して覚えろ
565名無しの笛の踊り:2014/12/12(金) 09:35:38.39 ID:fiyPxwrC
>>564訂正
E線GはG線と2オクターブで取り、
E-GのインターバルでD-Fを弾く練習をする
G-C-Fと五度で移動して練習する

五度の重音は合いにくいが指の角度で調整して
聴いた感じがピッタリ五度になるように練習する

当たり前だろ
例外は、ウンチクンだけだ

3度の重音は速く弾く時とゆっくりでは音程の取り方が違う
速く弾く時は上の音が旋律になるから上の音に下を純正で付ける
極めてゆっくり弾く時には和声を重視して根音から下の音を取り
上の音を下の音に純正で合わせる

例えば、C-DurでC-Eをゆっくり取るのであれば、
通常のヴァイオリンのCであるGの完全四度のCを取り、
そのCに対して長三度のEを取るからEはGの長六度の和音になる

速く弾く時は、Eを解放弦Eに合わせて弾くことが多い
それでも、Cは動かないから和音は成立しない
和音が成立しないからこそ、上の音が旋律として浮き立つ

レイトのスレで書くべき事ではないが、あんまり
『キチガイツンボヴェンゲローフ君=ウンチクン 』
が酷いので教えてやった

100回読み返して覚えろ
レイトは最初の5行だけでいい
566名無しの笛の踊り:2014/12/12(金) 10:27:51.74 ID:Ml5ZU8kg
テスト
567名無しの笛の踊り:2014/12/12(金) 10:45:51.53 ID:Ml5ZU8kg
俺、歴一年未満で音程は3の指なら上の弦1オクターブ
4の指は下の弦と同音で取り1の指はA.E.Bは下の弦三度…五度とは違う響きを覚える。

先生と合わせると自分の音が聴こえなくなる

上記のことを数ヶ月やると単音でも音を合わせることが出来る。
568名無しの笛の踊り:2014/12/12(金) 11:44:00.09 ID:fiyPxwrC
>>567
>4の指は下の弦と同音で取り
上下が逆だぞ

下の弦3の指との長三度は、下の開放弦との長六度が同じになる
例えば、開放弦G-D線1指Eの長六度は、G線C-D線1指Eの長三度と同じ

D線1指Eは、通常、Eの開放弦のオクターブ下で合わせるが、
これを、G線との長六度で合わせた時のEとの差を感じるのは、
非常によい練習だと思う

歴一年未満なら、まだ長短三度は開放弦との長短三度・長短六度だけでいい
例えば、A線に対して、D線F・Fis等、D線に対してA線B・H等だけ

注意、
オレは、音名で独逸語を使う習慣がある
英語B=独逸語H
英語B♭=独逸語B
569名無しの笛の踊り:2014/12/12(金) 14:16:05.13 ID:p4b6SW7x
オレ様スレでやれよ。
570名無しの笛の踊り:2014/12/12(金) 19:46:28.77 ID:FkYayZbV
だからスレを立てるなとあれだけ警告したのに。。。

もうレイトスレは封印決定!!クラ板のタブーとする。

このスレ立てた奴は真摯に反省しろ!!!!!!!!!!!
571名無しの笛の踊り:2014/12/12(金) 20:41:58.69 ID:CBxoA/xQ
アーリースレのほうが黒歴史だったな
572名無しの笛の踊り:2014/12/12(金) 20:48:46.13 ID:E2eeQvVm
レイトスレはこれでいいんだよ。
573名無しの笛の踊り:2014/12/12(金) 22:18:01.48 ID:kEP3DN9m
このスレ面白い。
でも俺の先生はピアノに合わせなさいなんだよな。
574名無しの笛の踊り:2014/12/12(金) 23:57:37.89 ID:QJLYWjj6
このスレで認められるようになるのが夢でした。
封印なんて絶対反対。
575名無しの笛の踊り:2014/12/13(土) 00:02:27.64 ID:QVzppZFV
誰も読んでいないのにスンゲーいいこと書いている人がいる
576名無しの笛の踊り:2014/12/13(土) 00:16:53.18 ID:lLE+j6yp
>>555
5度の重音が当たらないという当たり前のことを指摘してなぜキチガイ扱いのはなぜだろう?
その態度は傲慢だと思う。

それから、同じ和音でも要求される響きとかは時代や曲想によって変わるのではないか?
下の音がソからファシャープ、シソの和音になって次にソシ、ファシャープレ、ファレ、ミド、ラド、と弾いていく曲があるが、三度の重音
だけで曲ができているわけでもないし。それぞれの関連で音程は工夫するものではないかと思っている。


あと一音ずつ弾いて響きを合わせるのは困難、同時に弾かないと難しい。

それから、パールマンが音程が悪いとかパールマン並に弾けない人が言っても通用しない。自分がわかっている人は、むやみに人を批判しない。笑里にしても自分のエンターテイメントをやっているだけ。嫌なら見なければいいだけ。
まともな人間は意味のない言動はしない。下手なものに価値はないというなら、わざわざ誰も知らない素人のyoutubeを発掘するなんてことは無駄。
バイオリニストにとって価値があるのは自分の演奏を聞かせること。自分にとって価値のある弟子を教えること。
ネットでいつまでも笑里はどうとか千住がどうとか無意味な書き込みを延々続けるのは無駄。

音楽評論家とバイオリニストは違う。バイオリニストは自分の演奏で勝負してください。
ベクメッサーみたいに馬鹿にされるんが評論家という人種。演奏家は演奏でうならせてください。
やる気があるのかわからないような小学生の演奏をあげつらうのは悪趣味だし無駄。プロがやることではない。
一流のプロは二流三流の世界にいちいち口出しはしない。

理屈も大事なのかもしれないけど、自身が言っている通り、教師は見本を見せて教えるものです。
本当に一流の腕があるなら、人から尊敬され、あこがれられるような振る舞いをしてください。
577名無しの笛の踊り:2014/12/13(土) 00:38:54.26 ID:QVzppZFV
>まともな人間は意味のない言動はしない。
音が解らないキチガイツンボヴェンゲローフ=ウンチクンのカキコが最も意味なし
オマエは、頭と耳が悪い
その根拠は、
>5度の重音が当たらないという当たり前のことを指摘
馬鹿だろ、耳悪いだろ
指の角度で調整するに決まってんじゃん
578名無しの笛の踊り:2014/12/13(土) 00:46:03.07 ID:lLE+j6yp
他人の演奏を自分の演奏だと言って10秒アップして、プロオケコンマスを自称して本で読んだり検索したことを
その内容を理解しないままに書き込んで、挙句どうでもいいような下手な演奏をわざわざ探し出してきて
下手だ下手だとあげつらっているだけで、自分自身は楽器は弾けず、定職もなく一日中ネットに張り付いているだ
けの無職ひきこもりだとしか思われていない人は、何を書き込んでも馬鹿にされるだけである、
という考えは、一考に値する。

とにかく、誰からもプロオケコンマスとは思われていない現実にいい加減気づくべき。
579名無しの笛の踊り:2014/12/13(土) 00:54:06.06 ID:lLE+j6yp
いろいろな人から揶揄され、それに対していちいちお前は馬鹿だとか、音がわかっていないと言っても、
言われた相手はそういうお前がおかしいと思っていて、その論拠がリビエノだったり、
モツ三の4重音だったり、モツ三の3重音をアップで弾くのが目からうろこだと言ったり、
ハーンのプレリュードが一音多いということだったりするわけで、自称プロオケコンマスを
信用しない側にはこんなでたらめな奴を信用することはできないという強い思いがある。

おまけに一流の人間は、下手な小学生の演奏をわざわざバカにはしないという経験則もある。
580名無しの笛の踊り:2014/12/13(土) 01:07:56.14 ID:vvKZX+Vs
>>579
オマエは、全員から馬鹿にされている
オレはわざわざIDを変えたりしないから、大体オレの発言かどうかはIDで解る

>モツ三の3重音をアップで弾くのが目からうろこだと言ったり、
>ハーンのプレリュードが一音多いということだったりするわけで、
こんなことは書いた覚えはない

おまえがなぜキチガイ扱いされるのかは、おまえ以外の者が全員オレに見えてきているからだ
病院に行け
581名無しの笛の踊り:2014/12/13(土) 01:12:48.51 ID:lLE+j6yp
いろいろな人から揶揄され、それに対していちいちお前は馬鹿だとか、音がわかっていないと言っても、
言われた相手はそういうお前がおかしいと思っていて、その論拠がリビエノだったり、
モツ三の4重音だったりするわけで、自称プロオケコンマスを信用しない側にはこんなでたらめな奴を
信用することはできないという強い思いがある。


おまけに一流の人間は、下手な小学生の演奏をわざわざバカにはしないという経験則もある。

さらに言えば、過去に同一IDで別人格のふりをして書き込み、偶然に同じになる可能性もあると主
張した過去もあると信じられている。

いずれにせよ、プロオケコンマスだと信じている人はいない。チャイコンのアップにしても
2つの演奏の違いがあまりにも大きく、ピタゴラス音律でもないことからつじつまがっていないと
見られている。
582名無しの笛の踊り:2014/12/13(土) 01:23:07.08 ID:vvKZX+Vs
思うのは勝手だから思っておけ
お前はキチガイツンボヴェンゲローフだ
オレがつけた名前でははい
583名無しの笛の踊り:2014/12/13(土) 01:27:38.48 ID:lLE+j6yp
プロ演奏家は自分の演奏でもないものを10秒とはいえアップする動機はない。自分の演奏を宣伝したくてアップする人はたくさんいる。
メリットもないし、ライバルの宣伝を法を犯してまでする人間はいない。


という常識もある。
584名無しの笛の踊り:2014/12/13(土) 05:11:06.36 ID:vvKZX+Vs
オレは、オレの演奏をアップしている

オマエの様下衆いヤツがニセモノだと騒ぐことが最初から解っているから、
本当は上げたくなかった

チャイコフスキーは、1st.Takeだから市販音源には存在しない失敗をしているし、
わざと気のない演奏をしている

スプリングソナタは、それほど上手くはないけど、オレにとっては金字塔みたいなもの

ヴァイオリンの音は、録音状況によって全く変わる
何も知らないんだな
同じレコーディングエンジニアが同じ機材を使って録ればある程度は似る
しかし、コンチェルトとヴァイオリン・ソナタでは録音・編集の仕方が違う

他人の演奏にイチャモンをつけるのなら、自分の演奏をアップしてみろ

オマエにはできない オマエの技術解説は間違っている 
変ホ長調がピタゴラスで弾けませんなんて、初心者そのもの
五度は指を押さえたら合いません、馬鹿か、ツンボか?
585名無しの笛の踊り:2014/12/13(土) 08:00:00.01 ID:lLE+j6yp
録音の真贋云々はそれほど大事なことではないんだ。本当かもしれないし嘘かもしれない。
神尾のものを平気でアップしたことがおかしい。それに、そこらへんの小中学生のうまい
とは言えない演奏をアップして揶揄して喜んでいる姿はプロオケコンマスの行動ではない。

もし音程感が録音によって変わるものなら録音をもって音程がいいか悪いかは論じられな
いはずなのだが、次から次へとyoutubeで音程が悪い、ピタゴラスじゃないと言い続けて
いたわけだし。エンジニアではなくて自前の録音なわけだし。

その場その場で理由付けしても、全体として整合性が取れていないんだ。あと、別に俺の
話が間違っていることも問題じゃない。俺はプロではないし、下手だし上達も遅い。
人の話を聞いて自分でやってみて、それが間違っていれば先生から直されるだけなんだ。

あとリビエノ、モツコン4重音にしても個々の蓄積が全体を嘘くさくしている。
それから、演奏評にしても普通先生が問題にする視点と違う。指摘内容が幼稚なんだ。
金字塔と思っているなら構わないが、無伴奏などちょっと弾いてみて、練習用にアレンジし
て弾いて見せれば非常に有用で、先生は見本を見せてくれる。見本を見せない先生は意味が
ないとはchitose2231ですら書いている。
586名無しの笛の踊り:2014/12/13(土) 08:29:11.27 ID:vvKZX+Vs
>>585
オマエ、いい加減しつこいぞ
自分の頭が悪い、というのが認識できないやつが本格派のバカだ

モーツァルトの3番の冒頭を練習する時には、最初
「Gを入れて、アルペジオで弾く」
四重音で弾いてから、三重音にすると、簡単に弾ける
アップでもダウンでも同じ
こんなのは、当たり前の練習法で、オマエがまともに習っていないから知らないだけ
オレ以外にもこの方法で練習した人は多かろう

濁点と半濁点は、ガラケーで打つとよく間違える
オレのガラケーは旧態依然のもので、半濁点と濁点の区別が付きにくい
ネット上で、打ち間違えをしつこく出すのは、バカと決まっているんだ
大卒だったら、本格的に軽蔑され、相手にされないぞ
少なくともオレが行った大学にはそんなやつはいない(事を願う)

観念的な論評は、だれにでも出来る
オレは、弾き方を聴いている
素人には出来ない

オマエは耳と頭が悪いから、
https://www.youtube.com/watch?v=uXXOu9QNtFo
この導音の説明が間違っていることは解らない

大人になってから始めた人に対してピタゴラスの理屈を教えるのは、
深い意味があるし、これを教えた時の効果も実証済み

おまえが書いているのは、
「自分はファースト・ポジションが弾けません」
と言っているのと同じだ
587名無しの笛の踊り:2014/12/13(土) 08:41:19.71 ID:lLE+j6yp
リビエノを間違えることはあるにせよ、一度もリピエノと書いたことは指摘されるまでなかった。
ピタゴラスの話は本に書いてあった通りで、小中学生のやる気もないような演奏を次から次へとわざ
わざ発掘して揶揄するというプロオケコンマスとしては考えられない行動の説
明もない。説明のしようもないとは思うが。
モツ三の出だしの練習方法は、知り合いの桐朋、藝大生はフーンって感じだった。信用する要素にはならない。
おかしな点が多い人間がそのうちのいくつかを必死に理由付けしようとする場合、信用してはならない。
かえってあえて触れない点が目立つよ。それから、俺への演奏上の非難は無意味。自分はプロではない。

「観念的な論評は、だれにでも出来る
オレは、弾き方を聴いている
素人には出来ない」

一般的フレーズとしてはとにかく、具体的な意味が分からない。弾き方の結果として音が出ているのだから聞こえるのは弾き方。音程が悪いのも貧弱なのも弾き方だろう。
思わせぶりで意味のないフレーズを連発する奴は怪しい。とういうのも経験則。
逆切れして見せるのは一番怪しい。
588名無しの笛の踊り:2014/12/13(土) 08:55:16.51 ID:kV8mejIJ
一つの音符、例えばMM60の4分音符とか、頭のなかで二つにわけて
ボーイングを4:6とかのつもりで、弾いてみるとかメロディーを弾くのに
よいでしょうか。いまひとつの棒弾きからすこし改善したいのですが。
589名無しの笛の踊り:2014/12/13(土) 09:00:30.11 ID:2DE4fheL
オレ超レイトだけどバイオリン始めてよかったって思ってるんだ。
平均律と純正律なんてバイオリン始めるまではそんなにシビアだと思ってなかった。
みんなの書き込み見て「ここにバイオリンの真髄がある」事に気づいたよ。
楽器が響くっていう事も、その理由も純正律がポイントだったんだね。
あとはひたすら練習だ。

ギターで純正律やろうとすると、凄い事になる。
http://justintonation.blog.so-net.ne.jp/archive/c2304061650-1
一層の事フレット抜いたら良いのに。
590名無しの笛の踊り:2014/12/13(土) 09:12:27.75 ID:vvKZX+Vs
>>587
オマエは、頭と耳が悪いから、解らない
自分が解っていない、という事すら、解らない
桐朋だから、藝大だから、理屈が解っているとは限らない
上達.comの人は解っていない
上手いとも限らない
オンチ(バカ)は死ぬまで治らない

>>588
曲によってやり方があるから、先生の指導に従え
591名無しの笛の踊り:2014/12/13(土) 09:15:54.31 ID:lLE+j6yp
逆切れは怪しいし、わざわざやる気もない小中学生の演奏を発掘して喜んでいる姿も
プロオケコンマスには似合わない。意味がないし、汚いものにあえて関心を向ける一
流芸術家はいない。
きない。
592名無しの笛の踊り:2014/12/13(土) 09:52:41.57 ID:lLE+j6yp
正体不明の人間が俺はプロオケコンマスだと言って、ヴェンゲーロフの指導は間違っていると言い、パールマンの音程は悪いと言い、
自身の録音のアップは10秒で真贋を疑われる上に音程からして録音技術の問題で生演奏とは乖離しているということであれば、
読響の奏者とかましてやヴェンゲーロフの指導が適切と判断するのが常識、経験則。

そもそも低レベル小中学生をわざわざ見つけてきて晒している時点でプロらしからぬ行動。
593名無しの笛の踊り:2014/12/13(土) 10:13:40.26 ID:QVzppZFV
>>592
ぽちに物申すスレ作ってそっちでやってくれ
594名無しの笛の踊り:2014/12/13(土) 10:33:23.55 ID:SNGTZIIY
アマオケやめさせられた経験振りかざしてどうするんだろうね
595名無しの笛の踊り:2014/12/13(土) 11:12:34.95 ID:lLE+j6yp
追い出されたアマオケもあれば、やめたら引き留められたアマオケもある。こちらは平和にセカンドを弾いていたのだが、
結婚したくて仕事も忙しくて団内恋愛っていうタイプでもなかったのでオケをやめた。
うなタイプだからね。ただトラでも来てくれる?と言われて何もかも馬鹿らしくなった。でアマオケはやめにした。
自分はただトラにも値しない下手さだから。とてもうまければハイって言えたんだけど。前のオケ追い出されていなけれ
ばそこまでむなしくは思わなかったと思うけど。
他人からの批評以上に下手なのは自分自身に対してみじめだよね。

ちなみに桶のレベルは後者がの方がまし。追い出されたオケは人が良く入れ替わって、バイオリンに関してはレベルの変動があったが、
パーカスがキチガイで、チェロの初心者連中が暗くってひがみっぽいのが多かった。木管もブスで性格の悪い女だらけ。
指揮者は首にならないように主導権を握っている奴に徹底的に媚びたがり、その一方で自分の関係の別オケにも誘ったりしていた。
完全なアマオケ専業指揮者。
 後ではいったのオケはいい意味でそれなりのレベルの知り合い同士が立ち上げたもので、自分は外様だったんだが大人の付き合いができたが、
俺と結婚してくれそうな女はいなくてその意味では前のオケ以上にあしらわれていた。
596名無しの笛の踊り:2014/12/13(土) 11:32:44.96 ID:systMZJL
>>595
マジキモ
597名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 12:38:17.27 ID:lLE+j6yp
結婚の話は冗談。無職でネットに一日中張り付いている引きこもりニートをあざけるつもりで付け加えてみただけ。
598名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 16:21:54.65 ID:lLE+j6yp
本やネットで調べたことをひけらかして専門家ぶるのは通用しない。必ず見破られる。
そもそも本物の専門家はそんなことはしない。専門家には専門家のいる場所という
ものがある。
599名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 19:59:41.45 ID:eAdhB3Le
いいじゃん、ネットなんだから。 リアルじゃ通用しないのはそうなんだけどね。
600名無しの笛の踊り:2014/12/15(月) 10:18:19.26 ID:e7oPUP8A
iPhoneで録音すると、全部音程低くならない?
601名無しの笛の踊り:2014/12/15(月) 10:32:39.57 ID:BeQaqCHZ
何でここで「オレ様」スレと同じような話ばかりするんだ。
「オレ様」はどのスレでも同じカキコするのやめろよ。
スレ分けている意味ないだろ。
602名無しの笛の踊り:2014/12/15(月) 10:37:31.39 ID:Z0zSvQOu
>>600
高域がカットされているので低い様に聴こえる事もあるが、低くはならない
603名無しの笛の踊り:2014/12/15(月) 20:29:48.72 ID:6xl7GHYq
>>601 別にいいじゃん 2chなんだがら、
ここのレイトってすごいレベル高くって、ついていくの大変なんだけど、いい勉強になるし練習の励みにもなる。
自分なんてまだまだだなって、 早くみんなとタメ口で語れるようになりたいなあ。
604名無しの笛の踊り:2014/12/15(月) 22:55:07.56 ID:4wygnUR9
まともな専門家はこんなところにくだらない書き込みはしないから。ここにいる自称プロオケコンマスは偽物。
605名無しの笛の踊り:2014/12/15(月) 23:02:56.64 ID:ubexw1YM
プロオケコンマスやってるレイトなんていないから、最初っから信用してない。
レイトってとこだけは本当なんだろうが、それにしては内容が高度で感心することが多い。
もうずーっとついていきますので、宜しくお願いしますね。
606グールドの著作を読むなら原書で:2014/12/15(月) 23:21:20.22 ID:huhA+R5U
高校一年生の時フランクのソナタを文化祭でやりたいので伴奏して欲しいと頼まれたのだけど、
タイスの瞑想曲でも音程採れていなかったので丁重にお断りしました。その娘は大阪音大で宗
なんとかさんについてその後バロックヴァイオリンに転向して現在ミラノ在住らしいのだけど、
絶対音感が無くてもあとからついてくる場合もあるのか、それとも音程が狂っていることに
本人が気付いていても先生の方針でそのまま無理して弾かしているうちに巧くなってくること
もあるのか、それともシュトックハウゼンの講習会に来ていたフルート吹きみたいにピッチが
外れていても、持ち場を選べば海外でも職業に就けるのかどれなんでしょうね。何度考えても
よくわからない。結局ピッチは適当に誤摩化しているってのが現実なのかな。先日ある京都市
芸大のオケ聴いたところ、オーボエがピアノにピッチを合わせられずコンマスが正してました。
607名無しの笛の踊り:2014/12/16(火) 05:09:21.38 ID:N6zUq+f9
>>605
オレは、3歳の時から習った
小さい頃は、御多分に漏れず所謂「神童」と呼ばれていた
しかし、御立てられていただけで、ホンモノの神童ではなかった

>>606
常に上手く弾けるとは限らないから、音程が狂うこともある
しかし、3回聴いて狂いっぱなしだと、オンチだろう

大人になってからではオンチは治らない
https://www.youtube.com/watch?v=f6uvLJgWTdM
音程が低すぎて、楽器が鳴っていない
テグレトール等、精神病の薬を服用していることを疑っている

フルートは音程が合いにくい
608名無しの笛の踊り:2014/12/16(火) 09:04:04.71 ID:fY2F+Dxr
もう飽きてるよ。バカバカしい。でもってプロオケ奏者の180cm,72kgの女だろ。
くだらない。
609名無しの笛の踊り:2014/12/16(火) 09:30:25.81 ID:N6zUq+f9
ID:fY2F+Dxrは、
変ホ長調はピタゴラス音律で弾けない、らしい
五度の和音は、指を押さえると、合わない、らしい
音程と運弓は、別、らしい
ヘタクソでアマオケを放逐されたキモオタ、らしい
2ちゃんでは、キチガイツンボヴェンゲローフ君と呼ばれている
610名無しの笛の踊り:2014/12/16(火) 09:54:46.10 ID:fY2F+Dxr
楽器が弾けない引きこもりで精神を病んだ無職の出来そこないのクラオタが
聞きかじりでしったかぶりをしてくだらない聞きかじりと悪態と屁理屈を尽く
しても意味はない。

もはや哀れ。薬だけはしっかり飲みな。
611名無しの笛の踊り:2014/12/16(火) 10:08:23.71 ID:N6zUq+f9
>>610
オマエは、アマオケを放逐されるくらいヘタクソで、ファーストポジションが弾けない
オレは、アマオケでは団員になったこともない トラか指導者でしか行かない
オレは、自分の春とチャイコをアップしたが、オマエは文句をつけているだけ
オレは、オケでは音楽を演奏しに行くが、オマエは女探しに行く

弾けないキモオタだから、誰にも相手にはされていない
オマエは、2ちゃんでも相手にされていない
612名無しの笛の踊り:2014/12/16(火) 10:21:53.24 ID:p1yvK7DO
春とチャイコ聴いてないよ。消すの早すぎて消えないからもう一回アップしてよ
613名無しの笛の踊り:2014/12/16(火) 10:22:37.34 ID:p1yvK7DO
×消えないから
◯聴けないから
614名無しの笛の踊り:2014/12/16(火) 23:20:58.30 ID:Dpg33dQc
615名無しの笛の踊り:2014/12/16(火) 23:27:15.69 ID:Dpg33dQc
あ。すまん。誰の演奏か知らないんだ。
616名無しの笛の踊り:2014/12/17(水) 00:03:36.98 ID:xKl7VPJM
>>611
またウソがばれたね。
アマオケはやってなくて学オケはやってたというが、他人を高卒呼ばわりするほどの高学歴
学オケなら、そのあたりの事情はよく分かっているはず。社会人アマオケだっていろいろある。

それともお前童貞? 音楽は神にささげるものだから僕は清い体でいますって?
>>614
著作権大丈夫?
617名無しの笛の踊り:2014/12/17(水) 00:46:59.81 ID:xKl7VPJM
でも女なんだよね。180cm,72kgの。お前男?女?
どうせ嘘まみれの経歴だからどうでもいいんだけど。

俺でも隣に座った可愛い子に微笑みかけられて楽しかったよ。
若い男女が隣同志でいたら仲良くなっても当然だろう。団内
恋愛、結婚なんてよくある話。学生オケで彼女つくりなんて
普通だろう。むろんブスをあしらってすごく恨まれたことも
あるけど。
618名無しの笛の踊り:2014/12/17(水) 01:11:13.79 ID:yoews/iU
>>617
キモい。ネタだよね?
出会い系はよそでやってね。
619名無しの笛の踊り:2014/12/17(水) 01:19:49.76 ID:xKl7VPJM
仕事先だろうが、学校だろうが、オケだろうがテニスクラブだろうが
男と女が出合えば恋愛に発展したりする。プレヴィンとムローヴァにしても
音楽業界でくっついんたんだろう。別にキモイことではない。
アマオケで知り合って結婚したカップルなどたくさんいる。お前さん、オペラは見ないのか?
ばらの騎士とか不潔か?お前さんアルベルヒかそれともパルジファル気取りの童貞?
620名無しの笛の踊り:2014/12/17(水) 01:48:52.08 ID:xKl7VPJM
一日中引きこもってネットに張り付いて知恵袋とfstringと2ちゃん三昧では
恋愛どころか見合いするら暇はないだろうし、無職の脳内バイオリニストで無収
入なら相手にする女は皆無だろう。まあ、自分がchitoseとかいう女になったつもりになればいい。
621名無しの笛の踊り:2014/12/17(水) 05:12:28.81 ID:pGKyOUQn
キチガイツンボヴェンゲローフ君は、何がキモいのか解っていないみたいだな
ファースト・ポジションが弾けないのに、オケで女がどうたら、と書くからだ

変ホ長調がピタゴラスで弾けないヤツは、オケでは弾けん
指を押さえたら五度が成立しないヤツは、オケでは弾けん
だから、オケを放逐されているのに、まだ解らないんだな

ヴァイオリンでは音程と音色は不可分
音程が狂うと、音が潰れるか、スカスカになる
フォルテで弾くと、どうしてもイヤ〜な音になって嫌われる
622名無しの笛の踊り:2014/12/17(水) 06:20:40.37 ID:Oh1ji39w
キモいね。。。
623名無しの笛の踊り:2014/12/17(水) 06:25:54.61 ID:C8Kolgs6
キモすぎる
624名無しの笛の踊り:2014/12/17(水) 07:46:29.78 ID:xKl7VPJM
>>621
全く説得力がない。適当なでまかせばかり書いているから。
それでは、学オケに青春をしに入ってきた初心者は恋愛ができないことになってしまう。
実際問題可愛い女ならは男は歓迎だろう。出会いにしても努力をしないと相手を見つける
ことはできない。音程と恋愛は全く関係ない。アマオケも学オケも脳内だけの孤独な世界
なんだね。実際まとも女というものは男に勘違いさせるだけの愛想の良さというものを身
につけている。童貞君にはわからないよね。下らん屁理屈は楽器の演奏とすら関係ないから。

脳内バイオリンによる音楽と童貞を神にささげるネット張り付きの無職ひきこもりか。
実にキモイ。
625名無しの笛の踊り:2014/12/17(水) 08:15:15.11 ID:8OfPr0tN
626名無しの笛の踊り:2014/12/17(水) 08:21:24.41 ID:xKl7VPJM
そうだ、お前さんはchitose2231という女性オケ奏者でpochiとかいう19歳の女子大生で180cm72kgだったな。
脳内でいくらバイオリンを弾いてオケで活躍しても、脱童貞はできないし、出会いもない。
実際に若い男女がアマオケに入れば出会いらしきものは十分ありえる。
不倫なんてものもあるかもしれないがそれはよくないと思う。


聞きかじりで音程を語ってもバイオリンなぞ弾けない。
他人の演奏にケチをつけるのは簡単だが、パールマンのように弾くことは不可能。
お前さんが10年以上も延々ネット上ででくだらないことを書き連ねている間にほか
の人は楽器が上手くなって、アマオケ団内や外で結婚したり、諏訪内だって一応結
婚出産して、五嶋も出産したりして、俺の知り合いの幼児は生まれてからザイツを
立派に弾くようになった。

お前さんだけは相変わらず知ったかぶりを繰り返し、ピタゴラスがどうとかの受け
売り三昧の毎日だ。その間に俺はモツ3の苦手だった部分がきれいに弾けるよう
になったり、苦手だった子供の夢やロンディーノがまあ当たるようになったり、
メンコンの弾けない部分が少しずつ減ってきているわけだ。

お前さんだけが何も変わらず、女にも相手にされず、アマオケの団内恋愛をキモイ
としか言えない。政府ですら結婚相手を見つけて出産しろという時代なのに、無職
引きこもりのお前さんには何の変化もない。脳内バイオリニストのまま朽ちていく。
わびしいものだね。ちなみに10年の間に俺の貯金はオールドイタリアンが軽く買る
ほど増えた。無論そんなもの買わないけど。
627名無しの笛の踊り:2014/12/17(水) 10:53:01.73 ID:xKl7VPJM
お前はただの無職ひきこもり、一日中ネット相手で妄想と、リアルでは糞を垂れ流すだけの存在。
人は成長して変化するものだが、お前は違う。妄想の中に生きるだけのただの精神病者。
本当にキモイ。
628名無しの笛の踊り:2014/12/17(水) 11:12:58.16 ID:3I5m7/Iw
おまえら「オレ様」スレでやれよ。
629名無しの笛の踊り:2014/12/17(水) 12:16:09.46 ID:8OfPr0tN
>>627
ざっと読みました。

何らかの経緯があるのだとは思いますが、レイトスレで間違った音程で弾くことのススメをするのは、やめましょう。

弾けないのに、オーケストラで異性を求める目的に入るのも、やめておきましょう。嫌われますよ。
630名無しの笛の踊り:2014/12/17(水) 19:42:33.40 ID:tevNogVU
レイトの楽しみは音大出の若い先生(女性)ですね。
いやいや何もしませんよ、そばにいるっていうだけで気分が高揚して、
高級クラブに比べたらレッスン料なんて知れてるし、バイオリンが少しでも弾けるようになったらそれはそれで喜ばしい。
アマオケなんて行く人の気が知れないなあ。
631名無しの笛の踊り:2014/12/17(水) 22:29:23.71 ID:yoews/iU
アホな質問で申し訳ないですが、皆さんの先生にこの時期、お歳暮などの付け届けなどされてますか?
私のまわりがドライなため、このような習慣がどうなっているのかちょっと気になっています。
632名無しの笛の踊り:2014/12/17(水) 23:28:08.09 ID:tevNogVU
ただのお稽古事だから付け届けはしていないわ。
何かお願い事、例えば決まった枠に自分の子供を入れてもらうには先生の一押しが必要って事だと話は違うでしょう。
633名無しの笛の踊り:2014/12/18(木) 00:48:46.94 ID:PUXkfeVg
わかりました。自分のムスコを先生の中に入れる一押しとしては必要なんですね。
634名無しの笛の踊り:2014/12/18(木) 08:22:34.99 ID:6R6sw4S2
>>633 座布団3枚!!!
でも男の先生だったら、、(≧∇≦)
635名無しの笛の踊り:2014/12/18(木) 08:25:46.80 ID:fSOKxDUz
ホモなら願ったりかなったり(*^^*)
636名無しの笛の踊り:2014/12/18(木) 09:15:16.05 ID:7bFXdAwG
映画Shall We Danceでも下心からダンスはじめて楽しむところまで行ってるんだから
美人の先生目当てでヴァイオリンはじめてもいいじゃない
腕が上がればの話だが
637名無しの笛の踊り:2014/12/18(木) 11:08:34.71 ID:sHTaUGcu
>>636
ロケ地の「ワールド」は閉館して駐車場になったけどな
638名無しの笛の踊り:2014/12/18(木) 18:04:12.05 ID:PvPxzsKJ
>>631
別の場所で、お稽古事はいまでも習慣が残っていると聞いた
教室は収入の多そうなイコール付き合い事にマメな感じのご家庭が多いということもあるけど実際しているひとは多そう
額じゃなく気持ちなので形式的なお歳暮より何かの土産とか実家の名産とかのほうがいいと個人的には思う
639名無しの笛の踊り:2014/12/18(木) 18:17:07.80 ID:PvPxzsKJ
周りのひとが本当に合理的な人たちならあなたが贈っても贈らなくても気にしないから自分の気持ちに忠実になればいいんじゃないかな
自分と同じ行動をとらない人を低く評価する困った人たちなら下手に逆らわないほうがいいかもね
640名無しの笛の踊り:2014/12/19(金) 08:45:15.92 ID:M4YBmnbK
>>633は合理的
641名無しの笛の踊り:2014/12/19(金) 15:19:14.43 ID:jcaDa1ST
>>630
気持ち悪い。社交ダンスでもしてろ。
642名無しの笛の踊り:2014/12/19(金) 16:25:28.44 ID:NGw3Lk+f
わかります。綺麗でSだとmの私は身が悶える
643名無しの笛の踊り:2014/12/19(金) 17:23:31.43 ID:4i0JvBu1
>>640 , >>642 どっか別のスレでやってよ。
644名無しの笛の踊り:2014/12/20(土) 09:15:20.54 ID:rjJb/NFN
楽譜が読めないので、ひたすらCD聞いて耳で音を探しています。
耳コピーだけでバイオリンマスターできますかね?
645名無しの笛の踊り:2014/12/20(土) 10:35:12.30 ID:4gEMMAsA
絶対不利。
そんな暇があったら読譜を勉強した方が手っ取り早い。
646名無しの笛の踊り:2014/12/20(土) 12:00:28.62 ID:zGgQ0eq0
>>644
『読もうとしない』んだろ?君には音楽は無理だ。
647名無しの笛の踊り:2014/12/20(土) 12:27:05.49 ID:rjJb/NFN
やっぱり譜読み練習しないとダメなんですね。 1日30分毎日譜読みの練習します。
英会話と同じですね。
648名無しの笛の踊り:2014/12/20(土) 12:41:48.85 ID:t1E0172S
>>647
ヴァイオリンは音符が少ないのだから、歌いながら手描きで写譜しろ
3年もやると読めるようになる
649名無しの笛の踊り:2014/12/20(土) 17:22:22.84 ID:Bc2Q69Fy
レイトで楽譜読めないっていう奴よくいるけど、バカじゃないの?
レイトが弾く程度の楽譜って、小学生の音楽の授業レベルなのに、習ったことも忘れたのかよ。
結局レイトは義務教育をまともに勉強してこなかった底辺だということがこれでわかったな。
650名無しの笛の踊り:2014/12/20(土) 17:30:50.92 ID:lwhl10d0
楽譜読めないのレベルがあるだろ。

普通読めないというのはほぼリアルタイムで弾けないという意味。
651名無しの笛の踊り:2014/12/20(土) 17:51:21.22 ID:rjJb/NFN
小学校〜中学校で習った程度のことは覚えてます。
楽譜を見ながら音出すのが直ぐにはできなくて、たまに間違えたり、譜面見てその曲のキーに合わせたスケールを弾くとかすればいいんですかね
652名無しの笛の踊り:2014/12/20(土) 18:06:34.82 ID:lwhl10d0
読めないというのは音符の意味がわからないのではなく音高はわかっても実際の演奏を聴かないと正しいリズムが取れないとかのこと。

それもわからん>>649こそど素人だろ?
653名無しの笛の踊り:2014/12/20(土) 18:15:23.99 ID:t1E0172S
楽譜が読めるというのは、楽譜から、
・その音と
・その音に付随するヴァイオリンの音色と
・一連のメロディと
をイメージ出来ることだから、レイトにはなかなか難しいだろう

指を押さえる場所と音の長さが解っても、ヴァイオリンは音楽に聴こえるようには弾けない
654名無しの笛の踊り:2014/12/20(土) 18:44:39.95 ID:SBrOGLgF
>>651
玉の位置を指の位置に変換すると覚えられないよ
玉みながら音名を一回口に出して歌う、そのあと心の中て音名を唱えながら弾いてみる
655名無しの笛の踊り:2014/12/20(土) 22:15:13.57 ID:XhxxkRo1
>>645
読めるに越したことはないが、
目が見えないバイオリニストやピアニストとかも、
少なからずいるような気が…。
656名無しの笛の踊り:2014/12/20(土) 22:19:13.95 ID:XhxxkRo1
超絶長い曲とかは、ちょっと難しいかも知れんけど、
タイスの瞑想曲とか、シンドラーのリストあたりなら、
なんとかなりそうな気もしないでもない…。
657名無しの笛の踊り:2014/12/20(土) 23:00:16.10 ID:3Zi+a4pH
子供だと、大きな協奏曲まで楽譜読めないって結構多いよ
そのうち嫌でも読めるようになるらしいからいいんじゃない
658名無しの笛の踊り:2014/12/21(日) 00:26:11.46 ID:yAStIPze
>>652
小学校の音楽の時間で付点音符も3/4拍子も教えているし、ソルフェージュをさせている、おまえは忘れたのか?
レイトは忘れたくせに「習ってない」と言い張るんだよな。
659名無しの笛の踊り:2014/12/21(日) 00:43:42.03 ID:aXqO9v33
>>653
それって初見でそこそこ弾けるってことですか?
それとも楽曲を聴かなくても曲が頭の中にイメージできる感じですか?
660名無しの笛の踊り:2014/12/21(日) 03:09:18.15 ID:rPNWrKQp
楽譜を見る→どんな音列なのかイメージする→奏法をイメージする
楽譜→音→奏法
こんな風になっている

楽譜を見て音をイメージするのが、譜読み
大人になってからでは、ヴァイオリンの「音」をイメージするのが難しいみたいだ

音→奏法
直結していないとヴァイオリンは弾けない
音から言葉を話すのと同じように弾く

それで、
楽譜・音・奏法
この3つが頭の中で一体になるのが、譜読み

>>412の人は、「音」が抜けている
楽譜を見て、指を押さえる場所が解る、という手法で弾いていて「音」がない
だから音楽には聴こえない
これが>>654の意味
661名無しの笛の踊り:2014/12/21(日) 10:36:55.82 ID:boaGwvfx
>>658
おまえの学校が普通だと思ってはいかんよ
教師によっては得意分野だけやりたがる
俺の中学の音楽教師は明けても暮れても合唱合唱
一度も教科書なんて開いたこともなかったぜ
プリントで配られたき曲を3年間男女混声合唱してたよ
662名無しの笛の踊り:2014/12/21(日) 11:04:25.82 ID:Snll9kpj
バイオリンのパートで合奏してみるとどんな曲でも速い細かい音符があって
弾けっこないよな。チェロとかゆっくりのメロディーか低い音の伴奏、
たまにはやいところはゴソゴソっとひいてゆるしてもられる。
バイオリンがそうやるとめちゃくちゃに聞こえるんだよな。
それでチェロにどや顔されてもたまらん。
663名無しの笛の踊り:2014/12/21(日) 11:08:35.84 ID:D3JuZa2R
>>661
どんな低レベルな私立だ。
公立は学習指導要領があるから、習ってないなんて言わせないぞ。
それに、学校の先生していれば、楽譜読めないことの言い訳にならない。
あきれるなレイトは。
664名無しの笛の踊り:2014/12/21(日) 11:17:12.27 ID:CEuJuXDk
あれおかしいな
公立だったのに指導要領に書かれたことなんて全く授業で受けた気がしないぞ

そもそも学校音楽が勉強になったって言い出すアーリーが居たらそれは多分
よほど定義的にはアーリーなだけの劣等生だったんだろうなとしか思えない程度の音楽内容だったしなぁ
小学校音楽でソルフェとか言ってる奴はあの程度がソルフェだと思ってんのかwwwww
665名無しの笛の踊り:2014/12/21(日) 14:00:03.68 ID:D3JuZa2R
学校音楽が勉強になったなんてどこに書いてあるのか、勝手に作るのがレイトのいやらしいところだな。
そもそも、レイトが楽譜読めないって言うから、小学校で習ったはずだろ、という話だったろうに。
レイトって本当にあきれるほどバカだな。
666名無しの笛の踊り:2014/12/21(日) 14:09:42.07 ID:veCMro/q
>>665
リアルに厨房か?

本を朗読しなさいと言われた時に読めない人には日本語が理解できないケースと流暢に読めないケースがある。
ヴァイオリン弾けるのに楽譜が読めないのはほとんど後者に決まってるだろ。
667名無しの笛の踊り:2014/12/21(日) 16:33:07.43 ID:JaJqJ+vs
楽譜読みと耳コピの両方ができると
まあ便利は便利かもね

例えば映画・アニメ・ドラマとかのサントラとかで
「これ弾きたいな」ってお気に入りの曲とかがあったとして
楽譜が入手不可能な場合は
どうしても弾きたければ耳コピ以外に方法ないし
668名無しの笛の踊り:2014/12/21(日) 16:38:23.42 ID:boaGwvfx
>>663
市立だよ
指導要領があろうがなかろうがやってないものはやってない

>学校音楽が勉強になったなんてどこに書いてあるのか、勝手に作るのがレイトのいやらしいところだな。
IDが日付変わると変わるのにどれがおまえかなんて知らんよ
話の流れで書かれてるんだろ
お前の方が程度低いと思うよ
レイトがバカって思うならスレ来なければいいだろう
お前用のスレはレイト禁止スレがあんだろw
669名無しの笛の踊り:2014/12/21(日) 20:36:46.21 ID:CEuJuXDk
>>665
勉強にならないんなら言い訳になるな
670名無しの笛の踊り:2014/12/21(日) 23:20:25.83 ID:koBvhIRg
公立だろうが私立だろうが学校法人なら指導要項は守るだろ

現代史をあえて教えないように守ってない例は多いが…
671名無しの笛の踊り:2014/12/22(月) 01:12:16.63 ID:ynynbxPV
楽譜読めない→学校で習わなかったから→先生が要領どおりの授業をしないのが悪い
上手くならない→親が子供の頃にヴァイオリンを習わせてくれなかったのが悪い

何でも他人のせいか、これだからレイトは・・・
672名無しの笛の踊り:2014/12/22(月) 04:29:36.85 ID:g5yJwoOs
学校の授業で譜読みを習っていても、
ヴァイオリン演奏に求められる譜読みが出来るようにならない
また、譜読みは大人になってからでも習得できる
大人になってからでは『音』が解る様になるかどうかが、難しいみたいだ
673名無しの笛の踊り:2014/12/22(月) 05:55:17.14 ID:JOwxW52c
>>671
そうなのよ、
だから子供にそんな思いさせたくないので、3歳からバイオリンの教室に通わせてる。
賢い親の考え方でしょ。
674名無しの笛の踊り:2014/12/22(月) 08:44:38.73 ID:W0CwZM+Q
>>671
おまえこそ誰も先生が悪いって書いてないと思うけどね
指導要綱通りやってる人ばかりじゃ無いと書いただけだ
学校行ってれば譜読みできると言う方が無理有ると思うけどね
根性ねじ曲がったアーリーにはそう読めるんだろうけどw
675名無しの笛の踊り:2014/12/22(月) 09:22:45.66 ID:UbHC7AvH
いやアーリーじゃないだろw
アーリーだったら学校音楽が本格的な音楽レッスンと比較して学校音楽は論外だと理解も実感もしてるはずだがw
676名無しの笛の踊り:2014/12/22(月) 10:41:29.09 ID:4gbjttrg
レイトの初心者が本格的な譜読み必要とかの問題じゃないだろ、バカか。
鈴木の2巻あたりで「楽譜よめません」て言っているレベルだぞ。
レイトの言う楽譜読めないと言うのは、ドレモファがどのオタマジャクシかわからないとか、付点音符の長さがわからないというレベルだ。
話をすりかえるあたりはいかにもレイトの負けず嫌いだな。あきれる。
677名無しの笛の踊り:2014/12/22(月) 10:49:23.27 ID:UbHC7AvH
音符をオタマジャクシって表現がさらっと言えるあたりがコイツはアーリーじゃないと伝わってくる
これだから見下ししか出来ない勘違いアーリーモドキは…
678名無しの笛の踊り:2014/12/22(月) 15:47:08.57 ID:W0CwZM+Q
楽譜が読めないでも譜読みでもどっちでもいいよ
学校行っただけでどっちもできるとは限らない
限って言ってる時点でおかしいっていってんのよ
どっちが負けず嫌いなんだよw
679名無しの笛の踊り:2014/12/22(月) 15:49:46.29 ID:W0CwZM+Q
そんなレイト相手にしててもしょうがないだろ?
とっとと自分に合うスレに移動したら?
と申し上げてるはずだがな…
680名無しの笛の踊り:2014/12/22(月) 16:26:58.71 ID:J+3i3vxB
ここってレイトが集うスレでしょ?
レイトが他のレイトバカにしたり、アーリーのふりして嘘っぱち書き連ねて「ははは、釣りに騙された・・」なんて喜んでるスレでしょ。
演奏する上でのアドバイスが欲しければ」オレ様」スレに書き込んだ方が良いよ。
結構マメに丁寧に教えてくれる。
荒らしはすぐわかるからスルーしておくようにすればいい。
681名無しの笛の踊り:2014/12/23(火) 21:17:06.23 ID:4mpJm+Tj
メリークリスマス&ハッピーニューイヤー
682名無しの笛の踊り:2014/12/23(火) 22:07:17.25 ID:XEvXKR2/
今年もクリスマスということでバイオリンを弾いたけど、
今までは練習すれば正確な音程で弾けるようになるさと思っていたが
今年はちょっとやそっと練習したぐらいではだめだと気付いた。
683名無しの笛の踊り:2014/12/23(火) 22:19:33.95 ID:4mpJm+Tj
民度低すぎの中国人がつぶやいた。
「キリストってすごいね、誕生日がクリスマスと同じ日だって」
「今年はどんな願いを?」って七夕のようにクリスマスツリーに願い事書いた短冊吊るす。
684名無しの笛の踊り:2014/12/23(火) 22:24:04.77 ID:XEvXKR2/
ちなみに、キリストが生まれたのは(もちろん実際には12月25日ではないが)
夜明け前だからつまり25日の夜明け前だぞ。だから24日はイブ。
685名無しの笛の踊り:2014/12/23(火) 23:40:22.86 ID:mVe5/ElR
アメリカでは非キリスト教徒に配慮してクリスマスを強調せずにHappy Holidayと言うのに民度の低い日本人はいまだにクリスマスで騒いでいる。
686名無しの笛の踊り:2014/12/24(水) 08:53:11.56 ID:2R8YTTMs
>>684
イブってのはイブンの略でイブニングの語源
なので夜って意味
24日の夜だけが聖夜
ってさっきテレビでやってたな
687名無しの笛の踊り:2014/12/24(水) 16:48:26.61 ID:ol8whBQh
クリスマスイヴの夜にどう見てもお一人様って感じで佇む女性がいたので「お一人ですか?」ってナンパ光線ビンビンで声かけた。
そしたら、キッパリと「いいえ、60人の団体です。」と、、、、
何処に60人居るんだ?
688名無しの笛の踊り:2014/12/24(水) 20:16:59.18 ID:US/9RM8Z
君の中に
689名無しの笛の踊り:2014/12/25(木) 09:07:50.81 ID:+LkVeJfr
婚期逃して40歳以上に初婚だと「レイト」ですかね。
690名無しの笛の踊り:2014/12/25(木) 13:34:09.52 ID:7rSKdWzC
>>689
加藤茶、山本五十六の父親、上原謙を見習って、
音大ヴァイオリン科卒の女性に種付けをして、
孫子の代に期待しろ
691名無しの笛の踊り:2014/12/25(木) 15:29:46.10 ID:gfQcQu74
例えが古すぎw


分かる自分が…orz
692名無しの笛の踊り:2014/12/25(木) 18:32:03.70 ID:SuTE7kxW
https://www.youtube.com/watch?v=Nuu_xS9r5VA

この曲好きなんですがこの少女くらいのレベルになるには何年位掛かりますか?
楽器経験0の35歳おっさんです
693名無しの笛の踊り:2014/12/25(木) 19:13:26.55 ID:7rSKdWzC
>>692
釣だろうけど、一生無理
自分の娘に期待したらいい
694名無しの笛の踊り:2014/12/25(木) 19:43:33.50 ID:c4qvn37i
娘を三歳から教育できたとしても早くて孫の代でFA
695名無しの笛の踊り:2014/12/25(木) 19:56:22.55 ID:7rSKdWzC
>>694
娘が4〜5人いたら、1人くらいは弾けるようになるかも知れない
https://www.youtube.com/watch?v=z3V07ffXzpA
かわいそうに、もう、既に一生無理
696グールドの著作を読むなら原書で:2014/12/25(木) 20:16:59.85 ID:aydOibr2
>>695
普通は一生無理だろうし、アップロードしたら娘さんが可哀想な筈なのだが、
高校三年生時にまだ音程取れていなくて、大阪音大しか卒業できなくてもこういう場合もある。
https://www.youtube.com/watch?v=7wZKPUuGw3A
音程はとれているよね。不思議。今日は日が悪いけれども本人に訊いてみます。この曲は難易度で言うとどの辺りなのでしょう?
697名無しの笛の踊り:2014/12/25(木) 20:53:32.57 ID:7rSKdWzC
>>696
すごいな

バロックを弾くのは、音程が正確に解ってそれなりの運弓が必要だから、難しい
それに、リンクの演奏は下手ではなく、むしろ、かなり上手

今すぐに弾けるか、と問われても、弾けない、と答える
少なくとも一週間はこの曲を練習する必要がある
698グールドの著作を読むなら原書で:2014/12/25(木) 21:12:52.54 ID:f/bsW1o8
>>697
興味深い返信ありがとう。人生って難しいよね。フランクのソナタ全曲の伴奏をして欲しいと高校一年生の
時に頼まれたのに断っちゃった。理由は鬱とブラームスのVn協奏曲の好みが彼女はズーカーマンで、
私はヌブーだったこと。ベルリンのシャウシュピールハウスでズーカーマンがブラームスの子守唄
をアンコールで弾いてくれたときは色々想い出して感慨無量でした。
それはそうと、彼女は高校三年生の時タイスの瞑想曲で音程が取れていなかった。ボーイングは上手く
なってたけれども。ヴァイオリンの子ってこういうもんなんだって思った。それだけは覚えている。
大阪音大時代に宗さんっていうアルゲリッチとシューマンの五重奏とか弾いた人に師事した筈。
699グールドの著作を読むなら原書で:2014/12/25(木) 21:27:07.88 ID:f/bsW1o8
因みに私の方の当時の演奏はこんな感じです。自由にご批判ください。
https://www.mediafire.com/folder/835c9jkke0r2x/Test_Takes
700名無しの笛の踊り:2014/12/25(木) 21:35:14.31 ID:7rSKdWzC
>>698
何か、悟るところがあったんだな

ズーカーマンはフランクも上手いぞ
ズーカーマンは真面目な人でリハがあんまり面白くはない
ズーカーマンの特徴は、弓の重みの乗せ方が変化に富んでいる

タイスの瞑想曲は、人前で弾くのが非常に難しい曲で、安易に弾いてはならない
音程を取るのが意外と難しいし、運弓も音が潰れ勝ちになって難しい
アマチュアが弾いて、聴けるといえる演奏はまず無く、聴き苦しいものになる
701名無しの笛の踊り:2014/12/25(木) 21:36:22.54 ID:waPUTiXQ
>>699
お前の本名っぽいの書いてあるけどいいのか?
702名無しの笛の踊り:2014/12/25(木) 21:38:02.52 ID:waPUTiXQ
てかそれっぽい名前でググったらすごいおっさんだけど確かにピアノ弾いてるブログさえ見つかったんだけど
本当にこれがお前なの?
703グールドの著作を読むなら原書で:2014/12/25(木) 21:49:45.12 ID:f/bsW1o8
>>700
今度来日(彼女はミラノ在住)したら何か一回合わせてみようかな。前回は断ったんだけど。
>>702
ブログではピアノは弾いていませんが、一応だれか判るようにいつも書いているつもりです。
この遣り方で住所も晒してとりあえず私の在住している市内では独りでやり始めたポイ捨てゴミをなくそう清掃活動が定着しました。
実名晒すのは、一長一短。
704名無しの笛の踊り:2014/12/25(木) 21:56:34.53 ID:7rSKdWzC
>>699
傷は多いが、イイ歌心を持っているな
かなりピアノの実力はある
おまえ、弦楽器やってたな
そんな弾き方だ
705名無しの笛の踊り:2014/12/25(木) 22:12:34.13 ID:JCXWo2H7
伊東君元気?
706グールドの著作を読むなら原書で:2014/12/25(木) 22:17:52.16 ID:f/bsW1o8
ブラームスはフルトヴェングラーの有名な第四交響曲とクリーヴランドS.Q. のアガーテ六重奏曲に
影響された録音だけど14歳でもブラームスを弾けることを証明したことにはなると思う。何故か
一音だけ誤った音を鳴らしてしまい、繰り返しでも冒頭音型でそうなっている。気付きにくいけど。
(カール・ライスターが新潮文庫版ブラームスにエッセイを寄せていて、大人にならないとブラームスは
弾けないという持論をぶっていたのでそれに反感を覚えていて、証明したかった。その後
ライスターとはベルリンのカンマーザールで夫妻と隣席になったのだけど。会釈だけで済ませた。)
あとは滅多に録らなかった上、偶々残っていただけのテストテイクで、
ショパンはポリーニの技巧とコルトーの音色を掛け合わそうと試みてみた。
没テイクの方は、一応、アルゲリッチのテンポでも弾けるかどうかを課してみた。
モシュコフスキ、モーツアルトは晩年のホロヴィッツに気触れまくりなのだけど、
その割には様になっているというのが自分なりの評点。

チェロを小学生の時にやっていてハイポジションでも音程にはさほど困らなかったので、
高校生当時はヴァイオリンの人の音程が何故あんなに狂うのか原理的には分かっても
よくわからなかった。
707名無しの笛の踊り:2014/12/25(木) 22:36:38.31 ID:7rSKdWzC
やっぱり、弦楽器をやっていたんだな
いいもの聴かせてもらった
ありがとう

ちょっと疑問だったのは、
サイトにアクセスしたら、PCの調子が悪くなった
ウィルスでも入っているのかと思う
再起動で直った
708名無しの笛の踊り:2014/12/26(金) 07:58:18.45 ID:n/hM7bs3
お前ら何者?
新手の荒らし?
709名無しの笛の踊り:2014/12/26(金) 09:00:37.09 ID:/BkzglRW
>>706
>14歳でもブラームスを弾けることを証明したことにはなると思う
聴き直したら、和声の進行という点で、イマイチかもしれない
オマエには才気がある
710名無しの笛の踊り:2014/12/26(金) 09:24:41.64 ID:nQqfYprU
pochi=大先生=chitose2231の自作自演だよね。
モツ三を4重音でヨアヒムのカデンツァで弾く自称プロオケコンマス、実は一日中ネットに張り付く生活をしている人・
こんな人。

「レイトに限らず、モーツァルトの協奏曲3,4,5番ヨアヒムのカデンツァで弾けなかったら、
アマオケには入団させなければいい。
入団の面接で弾かせればいい。

何を勘違いしているんだ!そりゃ、ハードルが高すぎる
3番の4重音がまっとうに弾けるレイトはまず居ない
次のFisが正確に弾けない
Dが弾けても、Cisは当たらない
レイトにモーツァルトの協奏曲3,4,5番ヨアヒムのカデンツァは、
世界中探して、数人かゼロ
歴史的にも100人を超えない 現在、日本には1人もいないと言い切れる 」

4重音って意味不明だし。しったかばか丸出し。
711名無しの笛の踊り:2014/12/26(金) 12:25:46.83 ID:z0yPFs7h
>>710
大先生にヴァイオリンが弾けないこと指摘されて悔しいのはわかった
712名無しの笛の踊り:2014/12/26(金) 14:15:10.73 ID:NAS1ey0E
アーリーでプロ級に今はうまい人が、10代の頃は音程がよくなくて、あるとき気がついて
徹底的に直すという例があるよね。麻呂もパンドラでかいているし、ここのミラノの彼女も
そうかもしれないし、ナジャもドロシーに夜中にみなにばれないようにレッスンしてもらった
など。こういうときの音程の改善というのは、ある意味頭で理解することで訓練しているのかなあ。
ちっちゃい子とちがって叩かれておぼえるって年頃でもないでしょう。
713名無しの笛の踊り:2014/12/26(金) 14:33:42.23 ID:/BkzglRW
>こういうときの音程の改善というのは、ある意味頭で理解
発表会やコンクールなど、ホールで弾いてヴァイオリンの響きが突然解るようになる人もいる
714名無しの笛の踊り:2014/12/26(金) 23:15:06.32 ID:lFQP0R2l
今年最後のレッスンが終わった。
お仕事とは云え、ヘタクソに今年一年間指導してくれて感謝。
来年は先生とドッペルできるといいな。

こんな感じでどんどん時は過ぎていくんだな。俺たちレイトはw
みんな、がんばろうな!
715名無しの笛の踊り:2014/12/27(土) 07:49:48.24 ID:pC3QOpbC
モツ3の4重音が弾ける大先生、すごい。
引きこもり歴15年かな?
716名無しの笛の踊り:2014/12/27(土) 09:01:58.59 ID:aVXduhfi
172 :名無しの笛の踊り:2014/05/06(火) 12:06:19.94 ID:RN201K24
>>171
大先生がバイオリンを弾けるか、それだけがこのスレの焦点だった。
大先生は実際にバイオリンを弾いたことはなく、アマオケのこと
も知らず、ネット上で拾ったお話をyuutubeで拾った動画に絡めて披露して
いるだけであることが判明した以上もはや存在意味はない。
ある話には当然前提があるわけでそのケースバイケースであることを理解で
きないからどんな話を引用しても議論がめちゃくちゃになる。
実際に弾いたことがないんだから当然。あと、屁理屈ね。本院はうまく言いくるめたつもりだが、
常識人はスルーするだけ。構ってちゃんなんだろうね。
717名無しの笛の踊り:2014/12/27(土) 09:59:45.22 ID:IMnNhCV0
>>716
おまえ字が読めないのかよ。オレ様スレでやれよ。
718名無しの笛の踊り:2014/12/27(土) 11:04:38.64 ID:e+2kPegd
>>717
キチガイツンボベンゲローフ君に字が読めるはずがない
719名無しの笛の踊り:2014/12/27(土) 20:25:55.26 ID:awPt8HgW
暇人の引きこもりの妄想バイオリニストが消えてよかった。
まずは治療からね。
720名無しの笛の踊り:2014/12/28(日) 05:01:37.22 ID:7/28QhOK
こういうの見ちゃうともうね、見えない壁を感じる。
それとこんなチビによくここまで手ほどきしたなあと思う。
ここに来るアーリーさんもこんな感じだったの?

https://www.youtube.com/watch?v=JLqjNaSEpV0
721名無しの笛の踊り:2014/12/28(日) 06:31:58.81 ID:7Q6iIk2d
>>720
オレでそんな感じ

天才は、3年目
https://www.youtube.com/watch?v=pp-jGE3qMIw
722名無しの笛の踊り:2014/12/28(日) 10:03:11.97 ID:fs1li3Ns
>>720 小学校低学年までは練習する時間がいっぱい取れるから、その気になるとかなり上手になる。
その後が問題で、親子ともにいろんな事で時間が奪われてバイオリンの練習時間が減る傾向にある。
又、バイオリン以外の関心ごとが出来るとバイオリンに対するモチベーション維持が大変。
3〜4歳でスズキメソード始めて4巻5巻あたりへ進むのが小学校2〜3年というのが平均的だと思うわ。
723名無しの笛の踊り:2014/12/28(日) 11:14:08.79 ID:73UMNYIH
素質のある子はスラスラ進む。
後、スズキなんてうまい子はやらないから。スズキしか知らないんだろうけど。
無知だね。脳内認定させてもらう。
かといって、大人になって大成できるとも限らない。
724名無しの笛の踊り:2014/12/28(日) 11:42:52.37 ID:sunjrsib
ちっちゃい子で弾ける子は音程のまよいが全くないよね。そこだけで、大人で探っているのと
大きな違い。音程の迷いがないからその先にいける。
725名無しの笛の踊り:2014/12/28(日) 12:06:18.86 ID:7Q6iIk2d
>>723
>スズキなんてうまい子はやらないから。
事実誤認シッタカ乙
スズキメソードではない先生でもスズキの教本を使う人は多い
有名演奏家の中には、スズキで手ほどきを受けた人は多い

>>724
上手い子供は指の都合で狂うが、大人は音が解らず迷っている
726名無しの笛の踊り:2014/12/28(日) 12:15:23.99 ID:NuLtPLhD
近頃は、素人ママさんがどのスレでも暴れているな。無知な恥ずかしい発言でwwww
727名無しの笛の踊り:2014/12/28(日) 12:49:52.22 ID:LM5KHmNZ
今年の日本音コン チェロ1位の森田さんも鈴木メソードだよ。
728名無しの笛の踊り:2014/12/28(日) 14:02:25.72 ID:73UMNYIH
スズキに通ってコンクール通るわけないだろう。
才能がある子はさっさと偉い先生のところに移るんだよ。スズキに通ったとしても
最初だけ。それを言ったらハーンも鈴木ということになってしまう。

スズキの教本なんてだらだらやるもんじゃない。きらきら星とかスズキの話を聞きかじって
バイオリン教育を語るのはばか。
729名無しの笛の踊り:2014/12/28(日) 14:33:13.01 ID:LM5KHmNZ
今年の日本音コン1位

森田 啓佑  KEISUKE MORITA

 1997年生まれ。3歳より鈴木メソード八王子支部佐藤明氏の下でチェロを始める。林峰男先生のご指導を受ける。
2007年第7回泉の森ジュニアチェロコンクール小学生の部にて最年少で金賞、北京での中日友好青少年音楽交流会(外務省後援)に参加、 2010年スズキチルドレンの一員として福井・金沢・東京・浜松をまわる。
730名無しの笛の踊り:2014/12/28(日) 14:50:07.97 ID:7Q6iIk2d
今日の釣師ID:73UMNYIH
731名無しの笛の踊り:2014/12/28(日) 15:00:00.35 ID:73UMNYIH
何もわかっていな知ったかぶりだからな、お前大先生だろう、モツ3四重音で有名な(大爆笑
732名無しの笛の踊り:2014/12/28(日) 15:02:27.87 ID:LM5KHmNZ
中級レベルまで鈴木メソードでやった有名プロは多いでしょ
一番大事な時に鈴木で才能伸ばして誰が見ても優秀なレベルに到達してから鈴木でない先生についているだけ
733名無しの笛の踊り:2014/12/28(日) 15:14:38.07 ID:73UMNYIH
まともなエチュードをきちんとやらないスズキのカリキュラムでは、「中級」にはなれない。
ボーイングの指導にしても批判は多い。何よりスズキの先生がスズキは音大に行くような教育は
していないと言い切っていて、それでも音大に進学してしまう生徒の将来を憂いている。

ハーンなんて一年もいなかったんじゃなかった?実際スズキしかやっていないでアマオケに入っ
てくる人はすぐにわかる。まともな演奏のCDすら聞いていなんじゃないかなって感じ。
734名無しの笛の踊り:2014/12/28(日) 15:29:25.58 ID:iEdFXKED
>>733
江藤俊哉は最初の8年鈴木に師事しているぞ。

1932年、4歳の時に父に連れられ鈴木鎮一を訪れ、鈴木に師事する。鈴木には12歳の時まで師事した。
735名無しの笛の踊り:2014/12/28(日) 15:30:11.99 ID:7Q6iIk2d
ID:73UMNYIHは、釣が下手

メソドは使い方次第
どんなメソドでも音痴が教えたら無駄
https://www.youtube.com/watch?v=mjgTXR1LlQQ

>まともなエチュードをきちんとやらないスズキのカリキュラム
別途カイザーやクロイツェル、カール・フレッシュも弾く

スズキメソード出身の人
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%88%B4%E6%9C%A8%E7%90%86%E6%81%B5%E5%AD%90_%28%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%8B%E3%82%B9%E3%83%88%29
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AB%B9%E6%BE%A4%E6%81%AD%E5%AD%90
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B8%A1%E8%BE%BA%E7%8E%B2%E5%AD%90
そして、レイト諸氏憧れの葉加瀬太郎もスズキメソード出身
736名無しの笛の踊り:2014/12/28(日) 15:36:59.29 ID:iEdFXKED
鈴木1-3巻付属模範演奏CDは鈴木チルドレンで昨年まで日フィルコンミス(現ニュージーランドフィルアシスタントコンサートマスター)の江口有香
737名無しの笛の踊り:2014/12/28(日) 15:40:08.86 ID:7Q6iIk2d
もう一度書いておくが、モーツァルトの3番の冒頭は、四重音で練習する
https://www.youtube.com/watch?v=st4-CcO4XwM
こんな観念的な教え方では弾けるようにはならない

アップでもダウンでも同じく、先ずは、アルペジオで、Gを入れて、
GDHGで弾かせる
次に2音2音の重音、
・・・・・・
最後にGを抜くと、綺麗に弾ける
このように習う
レイト諸君には、モーツァルトの3番は弾けるようにならないが、3重音の練習の仕方の基本だから、覚えておけ

これを書くために、四重音と書いたのを、最初が四重音でないと、揚げ足を取ろうとしているのが、
キチガイツンボヴェンゲローフ君
音痴で、アマオケを放逐されたくらいヘタクソ
チャイコフスキーを1/4音の精度で弾けば、他の曲が弾けるらしい
そんな練習の仕方は無い、あり得ない、絶対ダメ、アマオケは即クビ、邪魔
音痴がアマオケに女を探しに行っても嫌われるだけ
耳が悪い馬鹿、そのもの
738名無しの笛の踊り:2014/12/28(日) 15:42:24.19 ID:7Q6iIk2d
>>736
それは近年の話で、昔は、ドヘタクソなスズチンの演奏だった
小学生も、これ、ヘタクソ!と言っていたくらいのもの
スズキメソードの問題点は、弾けない人でも教えられるかのうような幻想を振りまいたこと
739名無しの笛の踊り:2014/12/28(日) 15:45:10.84 ID:iEdFXKED
>>738
鈴木メソードの教師のレベルだって上がってるんだから昔のことを言っても意味がない。
740名無しの笛の踊り:2014/12/28(日) 15:49:04.80 ID:zGZKxAhx
ヴァイオリンってなんでこんなに選民思想持ってる奴居るんだろう
アーリーレイトに一番五月蝿いのもヴァイオリンだし
もっとピアノほどじゃなくても木管金管程度に大衆性持たないとそのご自慢のプライドだけじゃ生活出来んぞ
741名無しの笛の踊り:2014/12/28(日) 15:51:53.41 ID:iEdFXKED
1970年以前は厳然と
ピアノ>>ヴァイオリン
という階級差があったから
階級意識がコンプレックスになってるのkもな。
742名無しの笛の踊り:2014/12/28(日) 15:54:33.53 ID:7Q6iIk2d
>>740
ヴァイオリンは小さい頃からの専門教育が不可欠で、
大人になってからでは何が間違っているのかさえ、
解るようにならない事がほとんどだから
743名無しの笛の踊り:2014/12/28(日) 15:58:41.82 ID:MuGq5nga
>>741
1960年代でもヴァイオリンを習うのは家にピアノがあるのがスタンダードだった
744名無しの笛の踊り:2014/12/28(日) 16:03:30.66 ID:zGZKxAhx
無伴奏ヴァイオリン曲つまらんしな
オケやトリオカルテットはともかくヴァイオリンソロ曲は
ピアノ伴奏がほぼある時点でピアノが必要不可欠だろうな
745名無しの笛の踊り:2014/12/28(日) 16:05:39.29 ID:73UMNYIH
何を勘違いしているんだ!そりゃ、ハードルが高すぎる
3番の4重音がまっとうに弾けるレイトはまず居ない
次のFisが正確に弾けない
Dが弾けても、Cisは当たらない
レイトにモーツァルトの協奏曲3,4,5番ヨアヒムのカデンツァは、
世界中探して、数人かゼロ
歴史的にも100人を超えない 現在、日本には1人もいないと言い切れる
746名無しの笛の踊り:2014/12/28(日) 16:07:29.86 ID:73UMNYIH
引きこもりの知ったかバカは、モツ3のヨアヒムのカデンツァには詳しいらしい、
ぜひ自演アップを願う。
747名無しの笛の踊り:2014/12/28(日) 16:20:22.35 ID:zGZKxAhx
お前はなにか勘違いしてるようだが
そこまでの才能至上主義だったら入り口は広くするのが普通だぞ
なんでそんなに排他的なの?w

スポーツにしたって楽器にしたってプロになれるほどの才能持ってるかどうかは日常生活では判明しない
国民的スポーツならたまたま部活動や体育で才能分かる事もあるけど
マイナースポーツやクラシック音楽じゃ実際に手を出さないと絶対に判明しない
才能が無いと無理って言うなら才能発掘出来る環境を考えなよw

10万人に一人の才能だって誰でも手を出すような内容なら日本国民1億人居れば1000人も発掘出来る
でも入り口狭くて1万人程度しか触れない内容なら一人も発掘出来ないなw
748名無しの笛の踊り:2014/12/28(日) 16:40:48.54 ID:73UMNYIH
スズキはね、間口としてはいいのかもしれないが、もしバイオリンをつづけてうまくなりたいと
思うなら、さっさときちんとした先生に変わった方がいい。
基礎がきちんとできていないと、進めば進むほど土台がなってないことに気が付く。趣味であって
も人に聞かせてみたいなら、しっかりと基礎を学ぶべき。 
時間は限られているからいつまでも鈴木にいるのは賛成できない。幼児ならまだしも小中学生が
5年もいるところではない。
スズキは、擁護もあるんだろうけど批判も強い。
れないけど。

それより、モツ3のヨアヒムがとっても気になる。
749名無しの笛の踊り:2014/12/28(日) 16:40:50.26 ID:5ZnUXlNy
自分は才能あると妄想してるんだよw
750名無しの笛の踊り:2014/12/28(日) 16:51:45.53 ID:MuGq5nga
>>747
レイトは裾野にもならないのでは?
751名無しの笛の踊り:2014/12/28(日) 16:58:23.10 ID:zGZKxAhx
>>750
レイトは先行投資みたいなもん
レイトでさえ無い奴がアーリーとして楽器に触れる可能性はゼロで精々レイトになるくらいだが
レイトの子がアーリーになってくれる可能性はかなり高いのだからな
752名無しの笛の踊り:2014/12/28(日) 17:02:40.40 ID:73UMNYIH
モツ三でアーリーであろうがレイトであろうがプロだろうが普通ヨアヒムはないと思うのだが、
他人にそれを要求できる大先生って何考えているんだろう?4重音そうだが。

3番の4重音がまっとうに弾けるレイトはまず居ない
次のFisが正確に弾けない
レイトにモーツァルトの協奏曲3,4,5番ヨアヒムのカデンツァは、
世界中探して、数人かゼロ

そのほかの書き込みと合わせても、音程が悪いのを虫唾がはしるほど嫌いな割には
音程が悪い演奏をネット上で探して喜んでいることや、一日中ネットを徘徊して暇
であることを考えあわせて引きこもりの検索シッタカ君認定をしているわけだが。
最近も知恵袋で暇人認定されていたし。モツ3ヨアヒムのアップをすれば尊敬され
るわけだが・
753名無しの笛の踊り:2014/12/28(日) 17:19:32.56 ID:MuGq5nga
>>751
納得
でも、少子化で効率が悪そうです
754名無しの笛の踊り:2014/12/28(日) 18:27:42.30 ID:73UMNYIH
さすがにモツ3ヨアヒムを持ち出したことの説明は屁理屈をつけることもで
きないみたいだね、検索してもよくわからないのかな?CD探してくれただけ
でも感謝だし、楽譜のリンクだけでも出してくれれば感謝されるのに。
ただし合法的なものだけでよろしくお願いします。

知ったかぶりってこういうところでばれちゃうんだよ。
755名無しの笛の踊り:2014/12/28(日) 18:39:50.44 ID:73UMNYIH
>>737
アップでもダウンでも同じく、先ずは、アルペジオで、Gを入れて、
GDHGで弾かせる

あのさ、ダウンは3音同時に発音するんだよ、普通。指板よりをA線中心にえいってやるの。
ザイツでおなじみのやつ。
お前やっぱだめだわ。
756名無しの笛の踊り:2014/12/28(日) 18:55:44.39 ID:Q/YhtCoJ
キチガイツンボヴェンゲローフ必死
757名無しの笛の踊り:2014/12/28(日) 19:39:21.29 ID:zGZKxAhx
>>753
そこはクラシックだとか音楽の世界とは無関係な事情だから手のうちようがない
758名無しの笛の踊り:2014/12/28(日) 21:30:50.28 ID:7/28QhOK
モツ3ってモーツァルト:ヴァイオリン協奏曲第3番のことですか?
このあたりを弾いてる人ってレイトでもかなりな方だと思うので、別スレでやってもらえませんか?
レイトどうのこうのよりも技術に関する内容ではないかと思われるので。
重音がどうなのウンザリです。よろしく。
759名無しの笛の踊り:2014/12/28(日) 22:20:34.07 ID:NuLtPLhD
>>758自分が標準だと思っているレイトの典型。
最近居ついて我が物顔で暴れまくっているなwww
760名無しの笛の踊り:2014/12/28(日) 22:33:53.47 ID:sunjrsib
ゆるゆるレイトのなれ合いはここで、大先生は俺様スレで思う存分講釈するのは結構。
他の雑談は総合スレで。
761名無しの笛の踊り:2014/12/28(日) 22:42:59.30 ID:7Q6iIk2d
とにかく、
スズキ・メソードだからダメ、ということはない
スズキ・メソードだから素晴らしい、ということもない
メソードは使い方次第、教える先生次第
762グールドの著作を読むなら原書で:2014/12/29(月) 03:28:27.94 ID:wbefqby0
>>697
苛めはしたくないのだが、昔からの疑問なので。この前紹介した子下のリンクの子より音程感覚も技術もあると思うのだけど、如何?
https://www.facebook.com/video.php?v=511015842372780&l=4021486209120883077
不自然に全体に機械的過ぎる運弓、特に半ばから後半音程が狭くなったり広くなったり無意味に頻繁にずれる。
これは本人は認識しているのか?もしそうなら気持ち悪くならないものなのか?
市販されている録音ではこの曲はNigel Kennedyが上手い。Hillary Hahnのデビュー盤も上出来なはず。
少なくとも音程やボーイングレヴェルで問題は何等生じていない。気付かないから直らないのか、
ある時期から気付いて直そうとするのだが直らないので本人も苦痛を覚えながら弾いているのかどちらなのだろう。
763名無しの笛の踊り:2014/12/29(月) 06:41:39.13 ID:H8TpwVcj
>>762
無伴奏と合奏では比較ができない

山本梨乃は、
・音程では、最後のEはもう少し高い方がいい
・発音が悪い楽器を弾いている様な運弓になっている
・テンポキープが今ひとつ
音程の感じ方が少し狭い
でもこれだけ弾けたら大したもの

ちょっとググってみたらこちらも同じ傾向がある
https://www.youtube.com/watch?v=vcBBLd00Uh4

グールドの著作を読むなら原書でには音楽に才気があるが、山本梨乃はどうかな
しっかり弾こうとしているから、今後に期待
764名無しの笛の踊り:2014/12/29(月) 06:59:32.98 ID:544Djhxf
バイオリンが弾けないあなたが他人の演奏を論評するもは全く滑稽だし、その内容も著しく
失当。

引きこもりにはバイオリンは無縁。モツ3の出だしの弾き方すら正解を教えられているにも関わらず知らないのだからお話にならない。

暇人が評論家ごっこかなあほさ丸出し
765グールドの著作を読むなら原書で:2014/12/29(月) 07:10:57.11 ID:wbefqby0
>>763
Thx.
ソロパートの部分も比較できないということになる?ユニゾン弾いていたら混ざって誤摩化すというのは
オケでよくあるけれども。

フレージングここまでのっぺり繋げるかなあという疑問は残った。音型の冒頭に軽いアクセントをつける
よね普通。丁寧というのとは別で、全ての音符にテヌートかけてるような弾き方でも総じて評価の方が多い
ということは、この曲は難曲でこれを自在に弾きこなすNigel Kennedyはやはりただ者ではなかったということか。
伊東乾はそういうこと判る筈だから注意してあげれば良かったのに。youtubeのは前に観て昔の諏訪内のように
楽器が鳴っていないので、途中で止めた。それが763の言う「発音の悪い楽器を弾いている様な」という
指摘に該当するのかも知れない。
766名無しの笛の踊り:2014/12/29(月) 08:23:28.75 ID:a/lAgTdc
楽器店のバイオリン教室の講師に美形が多いのはレイトオヤジ狙いなのか?
ホームページで写真と経歴載せてたりするけど、
767名無しの笛の踊り:2014/12/29(月) 08:47:55.20 ID:H8TpwVcj
>>765
合奏のソロパートは周りに乗って弾く、というのが基本で、ソロでもその前の音が残っている
Nigel Kennedyが只者ではないのは当然

根本的な奏法の問題で、楽器を顎で強く挟みすぎている気がする
フワリと持って弾いた時と、顎で挟んで弾いた時では音が違う
音の出だしで楽器が少し動いてしまうくらいの持ち方の時に音がよい

>フレージングここまでのっぺり繋げる
流れてしまってはいないから、それほど悪いとは思わない
ビートが後乗なんだなー。。。

>>697のリンクはもう一度聴き直したが、やはり上手い

>>699
グールドの著作を読むなら原書では、餓鬼の頃の録音だろうから仕方がないが、
もっと丁寧に練習しろよ
「才気」は誰でも持っているものではないから精神病に気をつけろ
少し危なさを感じて、それが魅力なんだが、良く寝ろよ

いずれにせよ、ここはレイトスレだから、話題として相応しくない
768名無しの笛の踊り:2014/12/29(月) 16:37:22.91 ID:X29rkC63
>>766
今は写真の修正が誰でも簡単にできるから。
会ってビックリちゃんばっかだよw
769名無しの笛の踊り:2014/12/30(火) 02:54:14.48 ID:bUt9NvOe
>>768
俺の先生は写真より実物の方が良かったよ!
770名無しの笛の踊り:2014/12/30(火) 04:14:52.93 ID:8VNfjuPy
771名無しの笛の踊り:2014/12/30(火) 16:44:16.27 ID:xXOBubif
ネット上で自作自演で音楽家のふりをして何が楽しいの?
世間を欺いたとしても自分の現実は変わらない。
他人に噛みついて罵倒したところで、現実にはバイオリン
どころか社会との接点すらまた持たない自分の現状は変わ
らないんだよね。  
772名無しの笛の踊り:2014/12/30(火) 23:53:06.18 ID:1jeKeUjf
鈴木メソードは
・幼児に良い演奏を繰り返し聞かせて西洋の音律を刷り込む
・幼児に練習させるため音楽として意味のないメカニズムの練習より
 耳コピしやすいメロディがはっきりした曲を主に使う
という方向性はあるな。
773名無しの笛の踊り:2014/12/31(水) 02:18:29.01 ID:VZI6nGNO
実際にバイオリンを弾けないのにもっともらしく見当違いなことを書き込んで何がしたいんだろう?
人の悪口を言えば注目されると思っているんだろうか?
結局頭のおかしい人が暴れているとしかみんな思わないんだよ。
だから実名で悪く言われている人はみんなスルーしている。最近知恵袋で引っかかった
2名にしてもchitose2231をただの性格の悪い暇人として完全に無視することにしたわけだし。

大威張りで書き込んでいるモツ三に関する内容もでたらめでしかない。聞きかじりを見当違
いの前提で受け売りしたり、本当にくだらない。挙句尤もらしく自作自演で海野さんじゃないか
とか書いてみたり、見え見え。根本的におかしい。
774名無しの笛の踊り:2014/12/31(水) 03:23:36.24 ID:VZI6nGNO
何を言ってもだませるだろうと思って、公開されている演奏についてピタゴラス音程ではないとか見当違いの難癖をつけて、
さも自分が何でも知っているすごい人間であるかのように思わせようとしていたわけだが、却って問い詰められて自分がボロ
を出した。
 挙句パールマンが音程が悪いと言い出してこれも問い詰められて説明できなくて逆切れしてみせる。
 両方とも詐欺師がよく使う手だ。常識的に考えれば嘘だってすぐにわかるんだけど、あまりにも自信たっぷりに
やられると、「そうなのかな」と信じてしまったりする場合がある。

 常識としてはプロオケ奏者はそこそこうまい、パールマンはいろいろな意味でうまい、ハーンは一音多く弾いたりはしない、
モツ三は3重音で始まりダウンなら3音同時に鳴らす、モツ3にヨアヒムのカデンツァはまずない、海野さんは2CHに書き込まない、
バイオリンの音程は複雑な問題であるが、教え方は順を追って単純なことから教える、
g線で音を取って、その音に合わせてa線で音を出すことは普通は初級者には無理、自演アップするなら著作権侵害を恐れて市販音源を10秒びくびく
あげるのではなく、スレの展開に合わせて例えばbwv1006を録音してアップする、リビエノなんて書かないとか、ヴェンゲローフっていう表記
もあながちおかしくはない、とかそういうことが挙げられる。
775名無しの笛の踊り:2014/12/31(水) 08:28:38.06 ID:o4txuON5
>>772
小学校に入る前の子供にセブシックやらせたら辛くてヴァイオリンをやめるだろう
スズキの教本はその逆だが、それだけに先生が曲の趣旨を解っている必要がある

A線AisとD線Gisを正確に取る、というのも曲の趣旨なのに、出来ていない
https://www.youtube.com/watch?v=AbO7eUYyeNI
http://www.vlesn.com/violin_howto.html

様式としてのメヌエットを無視するのは、スズキの特徴

ハ長調が弾けていない
https://www.youtube.com/watch?v=QGK9qGsXi_E
http://www.violin-kyoshitsu.com/profile_mai.html

最近の桐朋は音程をキチンと教えないのか?弾けなくても卒業できるのか?
776名無しの笛の踊り:2014/12/31(水) 09:41:05.36 ID:LREr1o2d
こんなところでど素人のレイト相手に指摘してないで本人に指摘してあげたら?
よほど本人のためになるだろ
777名無しの笛の踊り:2014/12/31(水) 10:07:39.08 ID:o4txuON5
>>772
スズキもヴァイオリンが弾けない人が教えると、問題が出てくる

http://www.violinwakaru.com/
楽譜を読まず、レコードを聴いて練習するとこのようになる
https://www.youtube.com/watch?v=6ZQLFNMARzQ
これも、スズキらしくメヌエットになっていない

これも楽譜を読まず弾いているから、
https://www.youtube.com/watch?v=4kALT5jrxqU
リズム(休符)が正確ではない

昔のレコードはヴァイオリンがヘタクソな鈴木鎮一が弾いていたから仕方がないが、
メソード自体に問題があって、良くない、とは言い切れない

スズキでは譜読みを教えない、とか、指番号を全部書く、とかいうのは、
先生に依るのでなんとも言えないし、噂話のレベルでしか無い

技術の基礎になるカイザーやクロイツェル、セブシックも少し大きくなってから教える
まともにヴァイオリンを習っていない人が適当な事を言うのは良くない

スズキで教えている連中もバカではない人も多いので、問題点は認識している
778名無しの笛の踊り:2014/12/31(水) 10:18:06.80 ID:o4txuON5
レイトに教える時に問題になるのは、音程が狂っているのが解らない、ということ
解決の方法としては、ピタゴラス音律の理屈を教え、ヴァイオリンの響きで音程を取らせる

ヴァイオリンは五度調弦の楽器なので、響きで音程を取ると、必然的にピタゴラス音律になる
極端に頭と耳が悪いと、このことが解らず、否定しようとするが、それがキチガイオンチヴェンゲローフ

ヴァイオリンは原理的に音程が狂うと発音が難しくなるから、狂った音程で弾いていると、
運弓がままならず、音が潰れるか、スカスカになるし、デタッシェが出来るようにならない

こちらが小さい頃からヴァイオリンを習って音大卒のヴァイオリンの先生だけど、
音程が悪いが故、音が響かず、運弓がままならず、音が潰れている例
https://www.youtube.com/watch?v=kq4rmn-Z1uE

同じ症状のレイトの例としては、
412 :名無しの笛の踊り:2014/12/06(土) 23:26:18.85 ID:pdjqgQ8y
養分投下
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11138983771
http://twitsound.jp/musics/tswxZplIq
779名無しの笛の踊り:2014/12/31(水) 10:37:00.18 ID:VZI6nGNO
モツ三のヨアヒムのカデンツァなんてほぼ存在感はない。聞いたことがあれば当たり前のこと。
所知ったかぶりの知識なんてそんなもの。出だしの3重音にしてもダウンなら同時に発生が普通。ザイツでおなじみ。
馬鹿丸出し、無様。

「根本的な奏法の問題で、楽器を顎で強く挟みすぎている気がする
フワリと持って弾いた時と、顎で挟んで弾いた時では音が違う
音の出だしで楽器が少し動いてしまうくらいの持ち方の時に音がよい 」
こんなのも、何かの受けうりに自前の駄文を組み合わせた文章で中身はない。
780名無しの笛の踊り:2014/12/31(水) 10:49:31.86 ID:VZI6nGNO
他人の演奏を勝手にアップするのは違法行為だし、下らんインチキ引きこもり。
ごみかす以下の屑ニート。
781名無しの笛の踊り:2014/12/31(水) 11:00:36.43 ID:VZI6nGNO
単なる嫌われ者で、嫌われるぐらいしか人に相手にされないのでネット上で嫌がらせをし続ける。しかし、馬鹿でキチガイだから
誰からも相手にされない。引きこもりでネット以外やることもない。話し相手もいない。
モツ三のヨアヒムのカデンツァなんて自分で言い出しておいて検索しても何も出てこないからとぼけている。
プロコンマスの訳ないだろう。ただの虚言癖。
782名無しの笛の踊り:2014/12/31(水) 11:31:16.70 ID:o4txuON5
スズキでヴァイオリンが弾けない先生に習った例
https://www.youtube.com/watch?v=mjgTXR1LlQQ
よく努力しているのに、教えた先生がヴァイオリンの「響き」が解らなかったと思われる
かつて、この手の弾き方をするスズキ出身の人は多くて、
音程が悪くて潰れた大きな音を出すからオケでは嫌われる
「音程と運弓は不可分」ということを、ゆっくり教える必要がある
783名無しの笛の踊り:2014/12/31(水) 14:35:31.55 ID:LVmJiySN
レイトにモーツァルトの3番は関係ないからアラシは他でやってよ
784名無しの笛の踊り:2014/12/31(水) 19:32:29.67 ID:VZI6nGNO
>>783
プロオケコンマスの振りをするより板についている。
785名無しの笛の踊り:2015/01/02(金) 02:58:28.78 ID:BBaBsU03
大先生のおかげでバイオリンが鳴るようになってきた。
一歩一歩だな。地道にやるしかない。
786名無しの笛の踊り:2015/01/02(金) 03:00:18.96 ID:BBaBsU03
ありがとうございます。
787名無しの笛の踊り:2015/01/02(金) 04:06:56.47 ID:POXpvxwk
>>782 潰れた音で大きい音ってどんな音ですか?
潰れた音はどう頑張っても大きくならないような、通りも悪く、響かないデスよね。
788名無しの笛の踊り:2015/01/02(金) 11:33:57.79 ID:Zb4KA0oA
一音先とか一小節先の音をいつもイメージしながら、実時間にでている音を聞きながら
ひくって、結構あまためんどくさくないですか。上手い人はそうやっているのですか。
789名無しの笛の踊り:2015/01/02(金) 12:43:34.33 ID:xkVdMgct
>>788
面倒なアナリーゼはプロなら徹底してやるだろう
本番でわざわざ一音先だとか一小節先の音をイメージしながら
実時間に出てる音を聴きながら弾くのはアホだと思うけど

音を聴くのは当たり前だがなんで練習しまくった末の本番で今更イメージ組み立てなおしてんだよ
そんなもんアドリブ前提のジャズ演奏家の話だ
クラシック演奏家なら当日のコンディションに合わせた響かせ方は考えるとしても
事前にアナリーゼして練習で長い間イメージしてきたことを
本番で一音先・一小節先スパンでイメージし直す奴なんてただの馬鹿
790名無しの笛の踊り:2015/01/02(金) 13:58:31.92 ID:iorI2wte
スズキを習っていてすごいなあと思うのは先生方が定期的に情報交換したり
リフレッシュ教育を受けているっぽいところ。学校教育なら当然だけど習い
事の世界で大昔にそういうシステムを築いたことに感心してしまう
791名無しの笛の踊り:2015/01/02(金) 14:10:36.03 ID:iorI2wte
>>788
何かを狙って運動するときはその目標を逐一イメージするだろ
それと同じなんじゃない?

イメージしていないと弾いた音が弾きたかった音だと脳内変換される
ように脳はできているから音痴が大量生産されてしまう

できるかといわれれは俺はできないw
でもぼんやりでもイメージできたときは弾きやすいのも確か
792名無しの笛の踊り:2015/01/02(金) 18:25:51.94 ID:qSGgBsGx
>>788
歌を歌う時と同じ
朗読にも近い

音のイメージと奏法が頭の中で融合しているから、楽器は弾ける
音のイメージは、音程だけではなく、音色も含まれる
フレーズの中の音としてリアルタイムにイメージ出来るから、音楽に聴こえる

大人になってからでは解決は難しいが、
1小節毎に、1音1音丁寧に音を正確に取って、
イメージが完全に出来上がるまで何度も弾いて、
それを繋げていく

音やフレーズに対するイメージが無い例が、
>>412 :名無しの笛の踊り:2014/12/06(土) 23:26:18.85 ID:pdjqgQ8y
養分投下
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11138983771
http://twitsound.jp/musics/tswxZplIq
793名無しの笛の踊り:2015/01/02(金) 19:11:37.26 ID:CP6XR9XI
そのピタゴラスがどうとかって喚いているおかしい人って、自分のことを大先生と呼んでいて誰でも知っている位有名と言っている。
他人のふりをして海野じゃないかとか書き込んでいるバカみたいな一日中ネットに張り付いている別名chitose2231のことかな?
モツ三について
「もう一度書いておくが、モーツァルトの3番の冒頭は、四重音で練習する
https://www.youtube.com/watch?v=st4-CcO4XwM
こんな観念的な教え方では弾けるようにはならない

アップでもダウンでも同じく、先ずは、アルペジオで、Gを入れて、
GDHGで弾かせる 次に2音2音の重音、 ・・・・・・ 最後にGを抜くと、綺麗に弾ける
このように習うレイト諸君には、モーツァルトの3番は弾けるようにならないが、3重音の練習の仕方の基本だから、覚えておけ 」
とか、
「レイトに限らず、モーツァルトの協奏曲3,4,5番ヨアヒムのカデンツァで弾けなかったら、
アマオケには入団させなければいい。入団の面接で弾かせればいい。
何を勘違いしているんだ!そりゃ、ハードルが高すぎる 3番の4重音がまっとうに弾けるレイトはまず居ない
次のFisが正確に弾けない
レイトにモーツァルトの協奏曲3,4,5番ヨアヒムのカデンツァは、世界中探して、数人かゼロ
歴史的にも100人を超えない 現在、日本には1人もいないと言い切れる 」

なんて知ったか丸出しで、ダウンなら3音同時の3重音が普通で、ヨアヒムなんて
モツ3ではほとんど使わないって突っ込まれて逃げ出してたリビエノ君ことだよね。
794名無しの笛の踊り:2015/01/02(金) 19:58:42.64 ID:Zb4KA0oA
やっぱり一音一音丁寧に克服、積み上げていくんですね。上手い人もこうやって練習しているのですね。
https://www.youtube.com/watch?v=FuNFXtY_XMY
https://www.youtube.com/watch?v=--Zb3vKwUEU&sns=em
795名無しの笛の踊り:2015/01/02(金) 20:08:01.39 ID:qSGgBsGx
>>794
pp又はp、ゆっくりノンヴィブラートで練習するのが、基本

大人になってからヴァイオリンを始めた人は、
「1音1音正確に弾く」
これが最も大切
正確に弾かないことによって、
それでもいいと思う←脳が腐る
自分の狂った音で音が解らなくなる←耳が腐る
796名無しの笛の踊り:2015/01/02(金) 20:21:06.44 ID:CP6XR9XI
単なる嫌われ者で、嫌われるぐらいしか人に相手にされないのでネット上で嫌がらせをし続ける。しかし、馬鹿でキチガイだから
誰からも相手にされない。引きこもりでネット以外やることもない。話し相手もいない。
モツ三のヨアヒムのカデンツァなんて自分で言い出しておいて検索しても何も出てこないからとぼけている。
プロコンマスの訳ないだろう。ただの虚言癖。
797名無しの笛の踊り:2015/01/03(土) 00:07:26.04 ID:TP1oG0aI
具体性のない意味不明の文章の羅列、他人の演奏の動画に対するいちゃもんないし悪態、
あげく1オクターブの音階が弾けませんとか、意味不明の決め台詞。
受け売りと知ったかぶりだけで成り立っている。
自称誰でも知っている大先生はないでしょう。
798名無しの笛の踊り:2015/01/03(土) 01:59:04.29 ID:Sr06RZP0
金属の弱音器つけてさらに音を小さくするにはどうしたら
799名無しの笛の踊り:2015/01/03(土) 07:45:40.59 ID:JVJqDh9j
小さい音では音程がわかったつもりになっていても、もっと出してといわれて、でかい音で
ひくと音程がさっぱりわからなくなる。
800名無しの笛の踊り:2015/01/03(土) 08:25:44.39 ID:IMbzTOMR
>pp又はp、ゆっくりノンヴィブラートで練習するのが、基本
弾ける人が曲を練習するときの基本

最初は、出来るだけ駒よりかつ大きな運弓で弾くのが、基本
801名無しの笛の踊り:2015/01/03(土) 11:14:06.57 ID:TP1oG0aI
>>800
馬鹿丸出しっていうかくだらない釣りだよね。引きこもりらしい。
802名無しの笛の踊り:2015/01/04(日) 10:02:48.34 ID:0BqXqtMk
三連符とかの複雑な移弦ができる人はすごいなあとおもう。これなんかいつもごちゃごちゃ。
803名無しの笛の踊り:2015/01/05(月) 14:40:31.24 ID:ahjAcDGP
>>802 解放弦で練習しろ。
804名無しの笛の踊り:2015/01/05(月) 17:30:04.34 ID:eUNeEoYX
>>802 解放弦の重音で練習しろ。
805名無しの笛の踊り:2015/01/06(火) 15:41:39.77 ID:CNj3a9uW
初心者は馴れるまで小さめの楽器を使った方が良いかもって友人に言われたので3/4サイズの楽器を買いました。
それを持って申し込んでた体験レッスンに行ったら、美人の先生が顔をクシャクシャにして涙流して笑ってしまいました。
おかしなアドバイスをした友人に思いっきり仕返ししたい気持です。
その前に、購入した楽器屋さんに事情説明して4/4に交換してもらわないと、、、
事情説明で爆笑されるの覚悟しておかないと、、、
年明け早々、散々な目に遭ってます。
806名無しの笛の踊り:2015/01/06(火) 17:12:41.42 ID:UdH96Fpm
売るときに楽器屋は何も言わなかったのか?
807名無しの笛の踊り:2015/01/06(火) 18:05:33.76 ID:Lydye8fr
>>805
初心者はな、ビオラで練習すると音程とりやすいぞ。






信じるなよなwwww
808名無しの笛の踊り:2015/01/06(火) 18:15:17.98 ID:KhfFXsJJ
レイト騙すならビオラ弾いた後でバイオリン手を出したら弓も弦も短くなって演奏しやすいぞ
これだな

さすがにビオラの方が弦の距離長いから音程取りやすさ云々は馬鹿以外にはバレるだろう
809名無しの笛の踊り:2015/01/06(火) 18:27:52.84 ID:o3LP/oeT
マスコットバットwww
810名無しの笛の踊り:2015/01/06(火) 19:38:24.93 ID:t6czSzLX
>>808
ヴィオラの方が弓が短いからバレるだろう
811名無しの笛の踊り:2015/01/06(火) 20:34:27.08 ID:8m/2Xqec
>>805
初笑いさんくすw
やっぱね、俺たちレイトは美人の先生笑わせてなんぼだよ。
俺は弦飛びフレーズでおならみたいな音出すのが得意。
812名無しの笛の踊り:2015/01/06(火) 21:17:49.07 ID:WEaU7udP
>>805
ワロタwwwwwwwww
3/4ってwwwwwwwwwww
813名無しの笛の踊り:2015/01/06(火) 21:50:37.50 ID:SJT2KI3n
初心者は馴れるまで小さめの楽器を使った方が良いかも wwww
814名無しの笛の踊り:2015/01/06(火) 23:27:23.61 ID:kUWkjMFz
初心者は慣れるまでサイレントバイオリンを買った方が良い。なぜなら深夜でも早朝でも家族にも迷惑がかからないからたくさん練習時間取れる。
815名無しの笛の踊り:2015/01/06(火) 23:56:27.12 ID:e9rkFjyM
>>814
山羽の陰謀には騙されないぞ
どうせサイレント買ったってアコほしくなって
二重買いすることになるんや
816名無しの笛の踊り:2015/01/07(水) 09:36:59.82 ID:mDPnxuoA
そんなの当たり前
817名無しの笛の踊り:2015/01/07(水) 18:09:41.34 ID:Q4p7+75B
>>815
そして防音室・・・・今俺ここ
818名無しの笛の踊り:2015/01/08(木) 19:11:28.11 ID:SLVonMVh
次はピアノw
819名無しの笛の踊り:2015/01/08(木) 20:56:16.21 ID:ckwv8/fY
初心者はな、電子ピアノを買ってピタゴラスの音律にして、合わせて練習するといいぞ。








いかにもレイトがやりそうな練習方法だけど、これが有効なら先生がとっくに推奨している。
だから信じてマネするなよなwwwwwww
820名無しの笛の踊り:2015/01/08(木) 22:03:17.51 ID:4j7I3IpO
合唱の練習には古典調律に合わせたピアノを使うと楽に歌える



というブログは実在する
電子ピアノならスイッチポンだがアコピでやるのはなかなか大変
821名無しの笛の踊り:2015/01/09(金) 01:17:00.18 ID:A8KFGBFv
初心者だけどヴァイオリンのCDかけていっしょに弾いてる
なかなか安定しきらない音程が安定してきた気がする
822名無しの笛の踊り:2015/01/09(金) 09:06:41.29 ID:3sQS6oua
弦楽器は若干低めにチューニングすると楽器が鳴る場合が多い。
442Hzじゃなくて398Hzでチューニングしたバイオリンの音色に打ちのめされました。
823名無しの笛の踊り:2015/01/09(金) 09:30:30.37 ID:gUBh7uEN
>>822
楽器がボロいから
weichを張ろう
824名無しの笛の踊り:2015/01/09(金) 10:29:31.11 ID:izj0tNQH
演奏しててなんか音外したなとわかるようになったかな。
でも、高いか低いかわからないw
因み2年目
825名無しの笛の踊り:2015/01/09(金) 18:28:22.46 ID:gPn99DfM
>>805
特別に手の小さい人のために、7/8というバイオリンがあります。
826名無しの笛の踊り:2015/01/10(土) 08:58:42.16 ID:qJEO1U8i
>>805
現実に3/4を使っている人もいるよ
ただね、3/4は絶対数が無いからいい楽器も少ないんだよね
でもね、使う人も少ないから新作でなければいい楽器に出会えるチャンスは4/4より多いよ

オマイさんが180超える大男ならともかく160くらいの身長なら3/4という選択肢もあるよ
それに小さい楽器は鳴りが悪いから、上手に鳴らすためにあえて小さいのを使うっていうのもアリかもね
フツウ3/4くらいでそんなバカ笑いされるかなぁ
1/8とかもっていったんじゃねぇの?
827名無しの笛の踊り:2015/01/10(土) 09:17:33.42 ID:DURxLwNE
>160くらいの身長なら3/4という選択肢もある
無い

>いい楽器に出会えるチャンスは4/4より多いよ
少ない
828名無しの笛の踊り:2015/01/11(日) 17:05:31.71 ID:Lz57pfWA
スズキバイオリンとかバイオリンショップのホームページ見ると4/4は身長145cm〜っていうのが多いね。
7/8は五嶋みどりの弦が2回切れてコンマスと第二バイオリンの方の楽器を演奏した有名な話の時に弾いていたのが7/8だと。
一般的には3/4サイズで、弦が切れてコンマスの4/4で弾ききったという話になってる。

確かに160cmで3/4という選択は無いな。
小さい子供の時からスタートしたらフルになる前に3/4は必ず通ると思われ、絶対数が少ないということではないし、普通に売ってる。
829名無しの笛の踊り:2015/01/11(日) 20:52:50.83 ID:0MGH8r+c
真面目な人が多いんだね、ここ。
830名無しの笛の踊り:2015/01/12(月) 08:41:57.05 ID:DFRskbe+
細かい人が多いとも言う
831名無しの笛の踊り:2015/01/12(月) 10:21:01.01 ID:NzIiCG70
レイトにどんどんウソ教えようぜwwww
832名無しの笛の踊り:2015/01/12(月) 10:48:22.24 ID:2eiz9GDB
騙されたフリしてやってんのも気づかなかったのかボケ
833名無しの笛の踊り:2015/01/12(月) 14:17:47.94 ID:NzIiCG70
レイトによるレイトへのアドバイス
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n46198

A.社会人になってからバイオリンを習うに当たって心得ておきたいこと
バイオリンの世界には独特の社会があって、例えば社会人になってからバイオリンを始めた人は幼少の頃からバイオリンをやっている人から冷たい目で見られることが多いですし(もちろん人によります)、
練習も不条理でスパルタだったりします(もちろん先生によります)。
社会人になってからバイオリンを始めようという人には、そういうことをあんまり気にしない精神力が必要かも知れません。





笑っちゃうよな・・・・・・wwww
さすがレイト的発想。初心者が初心者にアドバイスする典型。
834名無しの笛の踊り:2015/01/12(月) 15:12:26.14 ID:+6HbnVIe
実生活でつらいことが多かったんだな>>831
>>833で自己紹介とかw
835名無しの笛の踊り:2015/01/12(月) 15:30:30.30 ID:NzIiCG70
実生活で辛いこと大ありだよ。レイトと合奏したらこれだもんな、病気になりそうだよ。

1.弾けないくせにファーストにしろと汚い手段を使う
2.弾けるヤツのほうを首席にしたら、首席とられたヤツが拗ねて練習に出てこない
3.ファーストじゃないと練習に出てこない
4.自分勝手にボーイングと運指を変える
5.弾けないクセに難しい曲を押してくる
6.リズム外しているくせに直そうとしない
7.自分だけ爆音、必要な時に音が小さすぎる
8.楽譜読めない
9.弾けないヤツの難しい部分をカットしたら、そこを弾かせろと抗議してくる

おめーら何様だよ、鈴木全巻弾けたから来いよ。
あーやだやだレイトと合奏するのば、実生活はつらいなあ。
もう辞めるから、おまえらレイトだけでやってくれよ。さよならwwwww
836名無しの笛の踊り:2015/01/12(月) 17:07:35.72 ID:lQIMHd5M
レガート運指、これ、豆な。
837名無しの笛の踊り:2015/01/12(月) 22:15:41.20 ID:hZPH+Wd3
>>831
ヴァイオリンの音程は平均律で十分
838名無しの笛の踊り:2015/01/13(火) 14:28:34.76 ID:ixN4reRV
十分とか不十分で議論することか?
839名無しの笛の踊り:2015/01/13(火) 16:15:04.09 ID:dkeFyCUV
>>838
ヴァイオリンは練習より納得
レッスンは説得
一本行っとくCDE-FDC-
840名無しの笛の踊り:2015/01/13(火) 16:23:01.93 ID:cI5LmEh5
レイトは休日にまとめてレッスン受けろよwwww
841名無しの笛の踊り:2015/01/13(火) 16:33:31.94 ID:dkeFyCUV
>>840
休日にまとめて集中的に練習
中3日か中4日がベスト
毎日練習すると肩を壊す
842名無しの笛の踊り:2015/01/13(火) 18:34:44.30 ID:IVnEc8ES
フォルテをひくときは左手指もフォルテッシモ!
843名無しの笛の踊り:2015/01/13(火) 20:34:32.46 ID:qNxcOzus
じゃあメゾ(ry
844名無しの笛の踊り:2015/01/13(火) 23:30:11.22 ID:cI5LmEh5
レイトの夜の練習は、松脂を全く塗ったことのない弓を使うと消音になっていいよwwwww
845517:2015/01/13(火) 23:53:01.16 ID:HDiEECwn
ガキの頃からバイオリン習いながら落ちこぼれた人たちってこうも歪むんだな
哀れだなぁ
846名無しの笛の踊り:2015/01/14(水) 01:07:23.93 ID:qCT8c4Ol
弓をひっくり返して竿で弾けばいいじゃない
847名無しの笛の踊り:2015/01/14(水) 01:29:42.46 ID:vBKrzZx5
確かに
「バイオリンを楽しむなんて了見は許さない」
という怨念を感じる
848名無しの笛の踊り:2015/01/14(水) 13:09:50.49 ID:67pTwLGs
バイオリンを神聖視している人が居るのは確か
神に捧げるだの仰々しいことを言って排斥しようとする
勝手にバイオリンを苦行にしちゃってる気がする
849名無しの笛の踊り:2015/01/14(水) 13:28:47.40 ID:ce24n/ZQ
ヴァイオリンは神聖にして侵すべからず

人の耳は当てにはできないからチューナーを見て
音程の確認をしなければならない
850名無しの笛の踊り:2015/01/14(水) 18:40:28.23 ID:mKpTCcAZ
バイオリンってロマやアイリッシュの身分低い人のほうが多いのにね
851名無しの笛の踊り:2015/01/14(水) 22:18:37.66 ID:vBKrzZx5
いや、まあでも難しい楽器なのも確かだよね
がんばって習得した人たちはすごいと思うわ
(´・ω・`)右手の小指が痛い
852名無しの笛の踊り:2015/01/14(水) 22:28:09.28 ID:qdmCHI/d
レイトは最初からビブラートの練習するといいぞ。
ノンビブラートでばかり弾いているとビブラートかけられなくなるからな。



wwwwwww
853名無しの笛の踊り:2015/01/14(水) 22:37:43.58 ID:XsTShOcj
ビブラートかけられません
真面目な話、レイトでビブラートまともにかけれる人っているんだろうか
854名無しの笛の踊り:2015/01/14(水) 23:45:42.23 ID:ce24n/ZQ
>>853
習い始めの時にヴィブラートを掛けなかったからだろう
855名無しの笛の踊り:2015/01/14(水) 23:52:38.09 ID:gsnxMWpR
ヴィブラートの基礎が出来た後、だんだんうまくなっていく類のものらしいから、基礎が出来てから2〜3年かかるんじゃない?
856名無しの笛の踊り:2015/01/15(木) 00:11:05.76 ID:D0vYtB0Q
レイトにウソ教えるは面白いぞwwww
857名無しの笛の踊り:2015/01/15(木) 00:12:41.18 ID:Sm64gq+T
心地よいヴィブラートじゃなくて音程が規則的に揺れてるだけって感じなんだよな
何が悪いんだろう
とりあえず指が硬直しがちなのを何とかしたい
858名無しの笛の踊り:2015/01/15(木) 00:58:42.89 ID:+9q5lh/9
>>857
一杯ひっかけてから弾けよ
859名無しの笛の踊り:2015/01/15(木) 07:23:01.90 ID:/qQcEAB5
オレはヴィブラートを右手でかける
860名無しの笛の踊り:2015/01/15(木) 08:28:55.21 ID:+1iqPyS4
俺は喉かな
861名無しの笛の踊り:2015/01/15(木) 08:44:55.55 ID:mKxx91+U
俺はヴィブラートは精神力だとおもうな。気合いで念じるんだ。
862名無しの笛の踊り:2015/01/15(木) 10:33:18.81 ID:8Rh4m0Rm
ビブラートは自然に出来てくるから練習して習得するものじゃないんだよな。
863名無しの笛の踊り:2015/01/15(木) 17:05:08.03 ID:MZrXOnWc
え?
864名無しの笛の踊り:2015/01/15(木) 17:11:13.46 ID:bZvNQ9tM
どこまでが釣りでどこまでが馬鹿なのか分からなくなってきたな
865名無しの笛の踊り:2015/01/15(木) 17:49:58.62 ID:8Rh4m0Rm
レッスン行くよりネットの情報のほうが上達すると思っているレイトを喜ばせるために決まってるじゃないかwwww
866名無しの笛の踊り:2015/01/15(木) 20:03:28.34 ID:+9q5lh/9
>>865
一流になれなかったから先生しているんだろ
レッスン行くよりネットの情報のほうが上達するに決まってるじゃないかwwww
867名無しの笛の踊り:2015/01/15(木) 20:13:14.15 ID:lg3Bo68M
プロオケコンマスのレッスンなんてレイトには高値の花だからな。
868名無しの笛の踊り:2015/01/15(木) 20:14:44.40 ID:ioSnyAkV
オレはアマオケのtuttiにレッスンを受ける
869名無しの笛の踊り:2015/01/15(木) 20:18:53.31 ID:+9q5lh/9
>>868
レイト同士で教えあったほうが気持ちが解り合っていい
870名無しの笛の踊り:2015/01/15(木) 21:01:54.72 ID:c/t/oyAu
拍子は誰かが数えてくれるから、自分で数えなくてもいいんだぞ
871名無しの笛の踊り:2015/01/15(木) 21:25:35.43 ID:RpIGwLPP
オレはプロオケのtuttiにレッスンを受けているが。 (カワイの大人のバイオリン教室)
872名無しの笛の踊り:2015/01/15(木) 21:40:07.14 ID:+9q5lh/9
>>870
拍子を数えたら音楽性が潰れる

>>871
生徒同士で切磋琢磨できるグループレッスンが望ましい
873名無しの笛の踊り:2015/01/15(木) 23:16:46.55 ID:NSb6iUWC
こういうスレで嘘をつくと相手じゃなくて自分の人間性に取り返しのつかない傷がつくから止めておけ
874名無しの笛の踊り:2015/01/16(金) 05:42:52.59 ID:9QTTgIBz
>>873
みんな真面目に本当の事を書いてくれている

楽器は楽しいから上達する
うざい先生よりDVDで独学がいい
先生に習っても参考程度にしよう
875名無しの笛の踊り:2015/01/16(金) 07:24:38.74 ID:nwLTOvTf
古い楽器、名の通った楽器はステイタスだ
だから自分が上級者を目指すのなら迷わず買え
いつかは褒められるようになるだろう
876名無しの笛の踊り:2015/01/16(金) 11:23:21.24 ID:81yFhjZM
篠崎5、6巻まで来ると15万のセットじゃ辛いかな?
ハイポジが上手く鳴らないんだけど
877名無しの笛の踊り:2015/01/16(金) 12:00:58.38 ID:xjWnH5FZ
そりゃもっと高いバイオリンで豊かに鳴るのがあればラクかもしれないけど
篠崎5、6を完璧にCDのように弾きこなせるレベルなのかどうかだなあ
何とか先生にマルもらえましたレベルの弾き手なら15万のセットがまだ相応しいんじゃないかな
というか自分がそうw
878名無しの笛の踊り:2015/01/16(金) 12:47:47.50 ID:e9MNwo8+
>>876
ハイポジションの弾きやすさは値段に比例する
上達速度も同じ

楽器は車とは違って中古でも価値が目減りしないから
気が向いた時に楽器を売って高い楽器を買えばいい
そのために楽器屋があるのだからどんどん試奏しよう

いい音を出せるようになるのには300万円くらいからだな
だからみんな高い楽器を買うんだよ
879名無しの笛の踊り:2015/01/16(金) 14:14:22.59 ID:nW4JTKe+
http://www.ymm.co.jp/p/detail.php?code=GTB01090820
まろ先生が素敵ご本を出版されたよ。
880名無しの笛の踊り:2015/01/16(金) 17:05:43.39 ID:81yFhjZM
>>877>>878
だよなぁ
でも最初から、これ使ってるから金属ミュート落としたりで傷だらけで
下取りも期待できんし、こいつでがんばるわ・・・
881名無しの笛の踊り:2015/01/16(金) 20:38:36.99 ID:nwLTOvTf
>>880
なにいってんだよ
楽器は小汚いほうが価値があるんだぜ
プロが使っている楽器をよくみてみろ
傷ひとつ無い楽器なんて皆無だぜ
882名無しの笛の踊り:2015/01/16(金) 22:32:15.32 ID:Y1QPUJJ6
鈴木の10万セットもとっておけば20年後には30万で売れるぞ。
883名無しの笛の踊り:2015/01/16(金) 22:33:46.41 ID:nnfhuCF5
俺が弾き込むことによって名器に変化するからな
884名無しの笛の踊り:2015/01/16(金) 22:46:17.06 ID:Y1QPUJJ6
工房に行くときは職人に負けないくらい専門用語を使ってしゃべらないと相手にしてくれないぞ。
885名無しの笛の踊り:2015/01/17(土) 15:48:12.77 ID:u3mIllNS
>>882
それはないでしょ
有名作家のごく一部のひとのだけでしょ、それでも三倍ってないわ
鈴木の10万セット30年後1万くらいじゃないの?
886名無しの笛の踊り:2015/01/17(土) 16:36:18.44 ID:H9cEiL23
>>880
傷がなくても下取りは期待できないからキニスルナ
その楽器が気に入ってるなら調整してやれよ

>>885
上がることはないが儲けるために楽器を持つわけではないから関係ないな
887名無しの笛の踊り:2015/01/17(土) 16:37:44.49 ID:rux0bj7V
ストラディヴァリウスの秘密
かつお節と同じで、ヴァイオリンにもカビ付けをすると、水分が抜けて音が良くなる
888名無しの笛の踊り:2015/01/17(土) 17:17:41.67 ID:pr9fgBad
>>885
ネタにマジレス
889名無しの笛の踊り:2015/01/18(日) 00:06:16.38 ID:cgiUrm7L
無名職人の新作買っておくと、20年後は300万円で売れるぞ。
890名無しの笛の踊り:2015/01/18(日) 04:28:58.97 ID:jdSG/nkg
>>889
ないから、信じてブログなんかに書く人いるからやめてよ冗談
消費者協会に夫婦で乗りこんだりしたらどうするの?
891名無しの笛の踊り:2015/01/18(日) 05:37:43.90 ID:M3/4Frvz
万が一読んだ人が信じたらまずいような嘘ばっか書いてるのって、世界のトッププロ奏者もおしっこチビって逃げ出す超絶スーパーヴァイオリニストの自称アーリー様たちでしょ?
小さいときからヴァイオリン習うと性格が歪んだり虚言癖がついたりすんのかな・・・。
892名無しの笛の踊り:2015/01/18(日) 07:14:13.37 ID:Ztuw814o
>>890
モラッシもビソロッティもでてきたときは無名の新人だったぜ
だいたい購入当事がいくらだか書いてないのに冗談なんて言い切れるほうが頭沸いてるよ
893名無しの笛の踊り:2015/01/18(日) 07:27:49.39 ID:G1QhB3zY
>>892
今からヴァイオリン作るから100万円で買ってくれ
894名無しの笛の踊り:2015/01/18(日) 09:53:33.61 ID:/3IMfSSN
>>890
そもそもレイトがレイトに教える情報が正しいと思ってんのか?
895名無しの笛の踊り:2015/01/18(日) 10:01:11.36 ID:/3IMfSSN
レイトが書きこむ、正しいと思い込んでいる情報
1.楽器はキョンセームで拭かなきゃいけない
2.弦は4本セットでなく、それぞれ種類を変えるのが通
3.アマオケは歴3年ぐらい、鈴木3巻も弾ければ入ってもいい
4.アマオケでは弾いているふりをしていればいい
5.鈴木メソッドでは上手くならない
6.ピアノに合わせて音階練習をしてはいけない
7.ヤフオクで掘り出し物が買えるから楽器店に行ってはいけない
8.先生は世間知らず
9.アーリーは性格が悪い
10.音程は多少どうでもいい、大人は表現力がある

これをブログに書いている初心者をどうぞ訴えてくれ
896名無しの笛の踊り:2015/01/18(日) 10:20:55.51 ID:M3/4Frvz
嘘ばっか書いてるんじゃ、その嘘つきレイトと一緒じゃんw
897名無しの笛の踊り:2015/01/18(日) 10:32:24.26 ID:3yz6kWa/
>9.アーリーは性格が悪い
わざわざレイトスレ来てレイトは弾けないとだけ書いてくアーリーについてはその通り
世の全部のアーリーがここに来ているわけでもまた覗いている人が全て悪態ついて行くわけでもないので
その点では間違い
898名無しの笛の踊り:2015/01/18(日) 23:48:12.47 ID:Ztuw814o
>>5-6 は正しいんだが
899名無しの笛の踊り:2015/01/18(日) 23:58:06.20 ID:gQms/Txn
3はOKじゃね?
それなら世の中趣味でバンドやら歌やってるやつらはどうなるんだよw
アマオケは無料で観れるぞ
900名無しの笛の踊り:2015/01/19(月) 03:51:32.68 ID:/4l+nT5Q
1ヶ月も弾けばオケくらい入れるだろ
901名無しの笛の踊り:2015/01/19(月) 08:51:33.53 ID:UzL7Fx+e
>>900 おい、自称アーリー、ID変えて「これだからレイトは・・・」とか自作自演始めるなよ。
902名無しの笛の踊り:2015/01/19(月) 10:31:11.77 ID:+eNIeiY7
>>897〜899
だからレイトって言われるんだよ、まさしく当たりだな
903名無しの笛の踊り:2015/01/19(月) 13:59:24.65 ID:tHSvEpNM
>>902
良い人も居る悪い人も居る
これって普通
それともアーリーだから善人しか居ないとでも?
レッテル貼りはどちらだか…
904名無しの笛の踊り:2015/01/19(月) 22:58:40.72 ID:+eNIeiY7
レイトは自分が一番正しいんだから、せいぜい頑張ってくれや。
905名無しの笛の踊り:2015/01/19(月) 23:05:09.13 ID:/TgkK+cb
テスト
906名無しの笛の踊り:2015/01/19(月) 23:22:41.22 ID:2YRyJIbM
>>887
カツオブシヴァリウスwwww
907名無しの笛の踊り:2015/01/19(月) 23:39:06.39 ID:+P3DxRZb
>>884
デルジェスとブシヴァリを知らなかったらいい楽器は売ってくれない
908名無しの笛の踊り:2015/01/20(火) 00:26:40.09 ID:mzd+3+4L
>>904 アーリー全員の性格が悪いなんて思ってないんだよ。
でも、お前は性格悪いな。
友達いないだろ。
いや、お前はいると思ってるかも知れないけど、おそらく相手はお前が友達だなんて思ってないぞ。
909名無しの笛の踊り:2015/01/20(火) 08:41:41.75 ID:DnOeDYpn
短6度や短7度の重音練習って重要だよな。
910名無しの笛の踊り:2015/01/20(火) 10:14:12.65 ID:5Q7vM1RK
重音は弾いているうちにだんだん合ってくるから、最初は音程が多少どうでもどんどん弾いているといい。
911名無しの笛の踊り:2015/01/20(火) 13:28:15.64 ID:DnOeDYpn
あと1の指の半音ずらし下げ、
912名無しの笛の踊り:2015/01/21(水) 09:23:33.40 ID:jC2L/EP0
最近ホスコのキョンセーム買って使ってるけど、汚れは簡単に取れるね。
それまで使ってたクロスとは全然違う。
913名無しの笛の踊り:2015/01/21(水) 11:02:10.23 ID:zV3PrMDI
綿タオルで拭いたらダメなんだよな、楽器が痛むから。
セーム皮がないときは高級ティッシュで優しく拭くといいんだ。
914名無しの笛の踊り:2015/01/21(水) 13:27:41.77 ID:jC2L/EP0
ティッシュはだめでしょ。
ニスが傷む。
綿タオルも良くない。
シルクが良いという人はいるなあ。
間違ってもシリコンクロスは使わないこと、楽器にシリコーンが染み込んで接着できなくなるから修理調整の際に大騒ぎに。
915名無しの笛の踊り:2015/01/21(水) 14:10:51.53 ID:zV3PrMDI
バカじゃねえの? ここはレイトスレだ。レイトに正しいこと教えるかよwwwww
916名無しの笛の踊り:2015/01/21(水) 14:24:14.39 ID:zV3PrMDI
これからも嘘情報をどんどん混ぜてやるから、おおいに参考にしてくれたまえ。
もともとレイトのウンチクは間違いだらけだから丁度いいだろ。
2chは何書いてもいい、ってのがレイトの主張だからな。
917名無しの笛の踊り:2015/01/21(水) 14:27:50.37 ID:zV3PrMDI
ゴミの集積所にはゴミを積み上げればいい。
918名無しの笛の踊り:2015/01/22(木) 07:33:18.21 ID:PK3xcCIW
車用のセーム皮つかって、どうぞワックスだらけにしてくださいな
919名無しの笛の踊り:2015/01/22(木) 10:15:40.82 ID:LvPsFZM4
楽器についた傷がほんの1mmとかなら、ホームセンターでニス買ってきて埋めるといいぞ。
920名無しの笛の踊り:2015/01/22(木) 13:17:36.57 ID:wwoo9NH4
・・・この人の目的はなんなんだろう。
ヴァイオリンやヴァイオリニストが嫌いな人間を増やしたいのかしら。
だったら、自分の演奏動画でもアップすんのが一番効率的だと思うけど。
921名無しの笛の踊り:2015/01/22(木) 14:14:16.68 ID:LvPsFZM4
レイトは動画をどんどんupしな。
タダで指導してもらえるぞ。
922名無しの笛の踊り:2015/01/22(木) 17:15:24.27 ID:CtBdY1rF
あなたが今ネットで悪しざまに
まく種はやがて、

あなたの未来となって
現れる。
923名無しの笛の踊り:2015/01/22(木) 17:29:43.16 ID:LvPsFZM4
宗教か?
レイトが垂れ流す嘘も自業自得だよな。
オケは歴2,3年で入っても大丈夫とか、1万セットでもいい楽器があるとか、平気で嘘を垂れ流してるよな。
924名無しの笛の踊り:2015/01/22(木) 17:37:18.85 ID:1hAXuRmC
それは嘘というよりそのレベルの世界しか見えてないからそういう発言が出るだけでは?
925名無しの笛の踊り:2015/01/22(木) 18:06:15.50 ID:1auPu95p
なぜか知らんが先生が降りちゃって、さびしい年明けになったなあ。
926名無しの笛の踊り:2015/01/22(木) 19:44:45.06 ID:wwoo9NH4
五嶋みどりがさ、「音には人間性がそのまま出るから、自分を磨かないと・・・。」みたいなことを言っとったなぁ。
俺、ヴァイオリンでもレイトでもないけど、やはり楽器の師匠に常日頃から同じように言われた。
>>923みたいなやつって、音も顔もすげえ汚ないんだろうな。
927名無しの笛の踊り:2015/01/22(木) 21:40:21.92 ID:hZy2hytU
>>788
今日買ってきたサラサーテに、五嶋がさ、マスタークラスで
「その人にとっての音の聴き方」についてのアドバイスで
自分の音を鳴らすと同時に聴くのではなく、先に先に聴いていく。
ことが必要で、簡単なことではないが、演奏家には大切なことで
、意識していくことが重要と、語ってたとさ。
928名無しの笛の踊り:2015/01/22(木) 23:28:42.18 ID:agfLhqXx
ギターだと新人には、ひと皮むけるアドバイスをするもんだが、ここでは奈落に落とすんだな。
成功体験がないからこんなことになってんのかね?
音楽は楽しくやらんとなあ。
929名無しの笛の踊り:2015/01/22(木) 23:30:47.74 ID:agfLhqXx
>>926
禿同
930名無しの笛の踊り:2015/01/22(木) 23:47:32.22 ID:1auPu95p
ギターは正確な音程はとりあえずすぐに出せるけど、
バイオリンは大人から始めると、普通5年はかかるからだろう。
931名無しの笛の踊り:2015/01/22(木) 23:58:34.83 ID:HvPF3qq1
〉ギターは正確な音程はとりあえずすぐに出せるけど
え?それ本気で言ってる?
932名無しの笛の踊り:2015/01/23(金) 00:08:09.16 ID:rnKPQkry
え?違う?
フレットあるからと思ってるんだが。
933名無しの笛の踊り:2015/01/23(金) 00:18:23.62 ID:hn4GrZy+
正しく調弦できてるならな
934名無しの笛の踊り:2015/01/23(金) 00:22:24.48 ID:rnKPQkry
まあ、バイオリンにはアジャスターというものがあるからなあ。
でもそれはちょっと別の話だと思うんだが。
935名無しの笛の踊り:2015/01/23(金) 00:23:17.61 ID:TC5IIiTU
調弦できててもヘタクソが弾くとなんかゾワゾワするから不思議
936名無しの笛の踊り:2015/01/23(金) 00:26:08.20 ID:rnKPQkry
それバイオリンかギターかどっちの話だ。
バイオリンだったら当然なんだが。
937名無しの笛の踊り:2015/01/23(金) 00:34:23.27 ID:TC5IIiTU
>>936
ギターでの話だよ。

バイオリンだともっと酷いことになってるのは俺の実体験でよーくわかってるから、これ以上言うな。
938名無しの笛の踊り:2015/01/23(金) 01:00:54.76 ID:rnKPQkry
へー、それは勉強になったなあ。ギターもやってみたいけどなあ。
しかしただでさえバイオリンの練習できないのに今は他に手出しする余裕はないからなあ。
939名無しの笛の踊り:2015/01/23(金) 16:38:30.64 ID:YNxrIhde
35歳からヴァイオリン始めたわいが来たよ
マロ大先生の絶対上手くなる本買ってきたからこれ読んで毎日練習頑張るよ

10年後にはヴァイオリニストになるんだ!
940名無しの笛の踊り:2015/01/23(金) 16:46:25.66 ID:Tw6+c7cg
レイトは10年でヴァイオリニストになれるけど
アーリーは人間性に問題あるから10年習ってもヴァイオリニストになれないんだよな
941名無しの笛の踊り:2015/01/23(金) 21:03:24.56 ID:3jVTPPiR
クラギだと爪を伸ばすから、弓をもつときに邪魔になるよ
942名無しの笛の踊り:2015/01/23(金) 23:37:24.53 ID:z4FdWZiN
>>940
ヴァイオリンの上達は人間性が決め手だもんな
943名無しの笛の踊り
ギターが正しい音出すっていうのは幻想だよ。
ヴァイオリンで音感研ぎ澄まされてる人は途中で耐えられなくなる。
ある程度の調整はされてるが此処だっていうところでズレてる楽器がましな方で、酷いのは5フレットより高い方がボロボロ。