1 :
名無しの笛の踊り:
2 :
名無しの笛の踊り:2014/07/19(土) 20:56:42.63 ID:N+9TKa23
レオンハルトのギターは最高!!!!!
3 :
名無しの笛の踊り:2014/07/20(日) 23:41:43.45 ID:CadbFCpW
4 :
名無しの笛の踊り:2014/07/21(月) 00:01:03.45 ID:1UifIb2p
過去に出た話題を繰り返す事は禁止になりました。
過去スレを熟読し、同じ話題がない事を確認してから書き込みをして下さい。
5 :
名無しの笛の踊り:2014/07/21(月) 00:05:04.53 ID:09O+7yuQ
釣りにしても下らん。
過去に出て来た議論でも誰も知らなければ初めてだし、
知っている者がいればその議論を要約して紹介すればいいだろ。
それで一瞬で終わるかも知れないし、以前の議論の終着点から
さらに深まるかも知れない。
アホか
6 :
名無しの笛の踊り:2014/07/21(月) 00:33:27.56 ID:ZAzDt47r
>>4 君の場合はしつこすぎたんだよw
君に言わせればラッセルもカオリンも朴ちゃんも未熟者なんだろ?
それでいいじゃないかw
7 :
名無しの笛の踊り:2014/07/21(月) 07:42:38.94 ID:WmJR1OnW
楽器とポジションマークの話題は定期的に出るから別に自然に任せればいいと思う
とりたててネタもないし、議論ぽくなるならなんでもいいんじゃないかな
8 :
名無しの笛の踊り:2014/07/21(月) 07:57:35.94 ID:ZAzDt47r
しつこすぎなきゃ問題なしw
9 :
名無しの笛の踊り:2014/07/21(月) 08:14:20.32 ID:RpfP5b4H
アマチュアがポジションマーク付けなくていいのはステージで演奏しないからだろう
そこそこのプロならポジションマークなくても大丈夫だろうがそれでも千回に一回でもポジションマークが無いためにミスするなら
ポジションマーク付けるだろう
ステージに立つ必要がないアマチュアが、自分は付けなくても平気、と言って付けてるプロを馬鹿にするのは、大人気ない話
10 :
名無しの笛の踊り:2014/07/21(月) 09:38:41.60 ID:ZAzDt47r
まあ俺が思うに、ポジションマークはいらねぇなんて言ってる奴は、月光とかラグリマ程度の
曲を弾いて喜んでる人だと思うよ。たしかにポジションマークなんていらねぇしw
ロー・ミドル・ハイと、めまぐるしくポジション移動を伴うような曲は弾かない世界なんだろうねw
ちょこっとマークを付けるだけで演奏時のポジションミスが防げるなら、プロアマ問わず大いに活用すべきだろう。
11 :
名無しの笛の踊り:2014/07/21(月) 09:52:21.13 ID:BLU0A2gX
>>10 そうだそうだ、賛成。去年聴いたエレコバさんだって5と7フレットに
つけとった。ワシと同じで嬉しくなったよ。
12 :
名無しの笛の踊り:2014/07/21(月) 10:11:51.53 ID:iI1zy3Ji
7に付けるなら5はいらないけどな
13 :
名無しの笛の踊り:2014/07/21(月) 11:56:20.57 ID:HETA0LWI
他のクラシックの奏者に見られると恥ずかしくない?
プロと言うならそんなものまったく必要無いほど熟練すべきでは?
14 :
名無しの笛の踊り:2014/07/21(月) 12:08:02.08 ID:6to0tHu4
そんなことより、ギターの最大の特徴とゆーか、誇れるべき所はその「音色」だと
思うんだ
量産ギターでも、(当然限界はあるけど)マエストロが奏でると天上の音楽に…またいくらきばった名器を持ってしても、以下略(⌒-⌒; )
そこで、美音を出す秘訣のヒントなんかを、このすれの賢人の方々に教えて頂きたいなぁと\(^o^)/
右手の爪や(特に親指第一関節の)柔軟性について、このスレのマエストロの意見を伺いたいな
15 :
名無しの笛の踊り:2014/07/21(月) 12:17:40.85 ID:u5naPzGZ
>>14 本気でアドバイスをもらいたいなら、まず至近距離で録音した君の音をアップするといいよ。
曲じゃなくて単音でも構わないから。アルアイレとアポヤンドの両方ね。
16 :
名無しの笛の踊り:2014/07/21(月) 12:43:02.67 ID:ZAzDt47r
>>14 美音を出すヒントか・・・
そりゃ「爪」と「タッチ」と・・・「ハート」でしょ!w
それらが最高のバランスでブレンドされた時、神の音が生み出されるのだ(ほんとかよ)
いずれにせよ文字では語りにくい話題でんな
17 :
名無しの笛の踊り:2014/07/21(月) 14:00:06.69 ID:ZAzDt47r
その前に「美音」の定義を教えておくれ
ついでに「美人」の定義も頼む
18 :
名無しの笛の踊り:2014/07/21(月) 14:04:23.19 ID:0Oz8WbP0
↑キチガイ構ってちゃんはコテハン付けてくれよ
19 :
名無しの笛の踊り:2014/07/21(月) 14:12:40.58 ID:qqnBBVGP
test
20 :
名無しの笛の踊り:2014/07/21(月) 14:13:00.53 ID:ZAzDt47r
定義がハッキリしなきゃ話にならんだろ? お馬鹿ちゃんw
21 :
名無しの笛の踊り:2014/07/21(月) 14:35:18.01 ID:ad10Sc6m
>>13 同業者相手に下らない見栄張ることより聴衆のこと考えるべきでは?
22 :
名無しの笛の踊り:2014/07/21(月) 15:37:20.31 ID:hz5yEwKx
実際問題楽譜見ながら弾いてる時にポジションマークって
見てないよね?
23 :
名無しの笛の踊り:2014/07/21(月) 15:48:13.91 ID:ZAzDt47r
ポジマークは「見る」というより「視界に入る」という感じだろ。
24 :
名無しの笛の踊り:2014/07/21(月) 15:55:53.51 ID:hz5yEwKx
まあカポを付けるとてきめんにポジションが分らなくなるからやはり
無意識のうちに目に入っているんかな
25 :
名無しの笛の踊り:2014/07/21(月) 17:31:05.92 ID:HETA0LWI
>>21 でもヴァイオリンやチェロで指板に印を付けてると初心者と思われるよ。
プロとなるとそれぐらいのプライドは必要ではないかな。
プロ意識が低いのかな。プロとアマの差があまりないのは確かみたいだが。
26 :
名無しの笛の踊り:2014/07/21(月) 17:33:16.79 ID:iK1cFeXz
27 :
名無しの笛の踊り:2014/07/21(月) 18:52:29.08 ID:xzoY0fXx
>>25 初心者はそう考えがちだがマークなんてあろうがなかろうが奏でる音楽がすべてだよ。
どっちでもいいのさ。
28 :
名無しの笛の踊り:2014/07/21(月) 20:08:56.67 ID:ad10Sc6m
>>25 ヴァイオリン属はフレットがないからポジションマークに頼ってると正しい音が出せないんじゃないかな
29 :
名無しの笛の踊り:2014/07/21(月) 20:46:22.88 ID:eMS8TxKV
25の人気に嫉妬ガッデムo(`ω´ )o
>>15 勉強してUPの仕方を覚えてみます
あと、美音と言っても生以外だと録音再生環境でかなり違うよねー
エコーバリバリの録音とか萎える…
30 :
名無しの笛の踊り:2014/07/21(月) 20:54:19.90 ID:eMS8TxKV
バイオリンなんて、左手のポジション変わらなくても指の角度で音程変わるし、調性によって同じ音でも押さえる位置違うし
ポジションマークの意味ないよぉ
そーいや、昔は7フレットのサイドにセロハンテープを小さく切ってそっと貼ってたのは内緒(笑)
31 :
名無しの笛の踊り:2014/07/21(月) 20:58:35.29 ID:HETA0LWI
32 :
名無しの笛の踊り:2014/07/21(月) 23:23:17.72 ID:mtLhG9sb
みんなソルのエチュードはセゴビア奏法で弾いてるの?
ソル自身はスリーフィンガーだって聞いたけど
33 :
名無しの笛の踊り:2014/07/21(月) 23:32:31.59 ID:Kk8QV5Mw
ミオリンの13弦ギターの指板横にはポジションマークが打ってある。
弦の数の多さに目がくらむのかも知れん。
34 :
名無しの笛の踊り:2014/07/22(火) 08:17:03.59 ID:LNDbioMH
ネックの裏側と下側に少し厚みのあるシールつけてる人を見たことがある
見てる訳じゃなくて左手の触感の為にやってるそうだ
7fに一個、10fに二個だったかついてた
35 :
名無しの笛の踊り:2014/07/22(火) 08:40:04.66 ID:HUTVpqqW
>>14 「美」の感覚は人により様々だし、時代によっても変化してくる。音、声、顔、風景・・etc
ギターの音でも好き嫌いは様々だ。セゴビアトーンが美音と感じる人もいれば「普通じゃん」と思う人もいる。
要するに主観の世界。
質問をするなら「○○の弾くギターの音色が好きなんだけど、あんな音を出す秘訣の
ヒントみたいなものありますか?」とかなんとか、具体的に自分好みの音を例示したほうがよいかと。
36 :
名無しの笛の踊り:2014/07/22(火) 09:08:30.31 ID:3R8WpCw2
拙者は、渡辺範彦先生の音が好き
芯が通っていて凛とした中にも、甘い色気の様な感じが。。
37 :
名無しの笛の踊り:2014/07/22(火) 09:31:28.96 ID:6S7wMevg
範彦さんの爪は靴べらのようだったらしいね
38 :
名無しの笛の踊り:2014/07/22(火) 11:11:12.74 ID:dlY4CX0l
雑誌の特集のいろいろな人の爪の写真持ってるけど範彦さんのだけ爪垢が詰まっていてちょっとグロ。
彼の楽器ってなんだっけ?弦はコンセルだよね。
39 :
名無しの笛の踊り:2014/07/22(火) 11:13:59.89 ID:HUTVpqqW
よく言われる「芯の通った音」っていうのは、なんか解るような解らないようなw
「芯の通った人」とかいう使い方だと解りやすいんだけど、「音」となるとねぇ・・・
芯の通った音と、そうでない音はどこがどうちがうのか、タッチによって芯を通すには
どうすればよいのか、ぜひ教えていただきたい。
40 :
名無しの笛の踊り:2014/07/22(火) 12:13:40.73 ID:3R8WpCw2
41 :
名無しの笛の踊り:2014/07/22(火) 12:27:27.98 ID:V6qbLV1s
42 :
名無しの笛の踊り:2014/07/22(火) 13:16:13.69 ID:C6K4M2MC
>>40 渡辺範彦のお蔭で河野がメジャーになったことを知らない人も出てきたか
43 :
名無しの笛の踊り:2014/07/22(火) 13:37:52.55 ID:TvQk7q1i
>>38 GMだっけやったよね爪比べ
範彦さんの爪が異様に長かった
気がする
44 :
名無しの笛の踊り:2014/07/22(火) 14:02:13.38 ID:nHxvH+Rt
45 :
名無しの笛の踊り:2014/07/22(火) 14:35:13.66 ID:e/DVcFaz
>>40 レゴンディのエチュード4番のb
ってなんでこれだけに曲あるんですか?
この曲だけ突出していい曲なのはなぜ?
46 :
名無しの笛の踊り:2014/07/22(火) 20:39:37.61 ID:i58BVa9j
>>41 GGかGMだったと思う。たぶん
>>43が言うようにGMじゃないかな。
実家にいけば雑誌はまだある。
47 :
名無しの笛の踊り:2014/07/22(火) 20:47:41.18 ID:cBoR4g/f
あの方のソル集は最高
48 :
39:2014/07/22(火) 23:38:53.73 ID:HUTVpqqW
どなたか「芯の通った音」とはどういう音なのか、教えていただけませんか。
至る所で耳にする言葉なんですが・・・
「太くてハッキリとした音」のことなんですかね?
だとすれば、曲の中に芯の通った音と相でない音が混在することになりますね。
49 :
名無しの笛の踊り:2014/07/22(火) 23:54:45.94 ID:i58BVa9j
その言葉あまり好きじゃないんだけどたぶん、立ち上がりの鋭い音のことを言いたいんじゃないかな。
もわぁぁぁぁ〜じゃなく、カツーンと来る音。
まぁあまり深刻にならなくてもいいんじゃないかな。
50 :
名無しの笛の踊り:2014/07/23(水) 03:20:07.72 ID:Fn366c13
定期的に切ったほうが爪の質は良くなりますか?
51 :
名無しの笛の踊り:2014/07/23(水) 03:31:36.47 ID:spBBcL+e
現に直接触れる部分
肉玉のソフトな接触と爪で支えてクリアーに抜けるのが両立すると
雑音が減り楽音・倍音豊かな音になり易い。
指の弦に対するパワーの掛け方
指先だけで弾くか
腕全体から指先までを一体として弦に圧力をかけ瞬間で離弦出来るか
弦の振動方向
表面板をより響かせるため、弦の振動を如何に共鳴胴の中の空気の振動に伝えて
大きく揺らせるか
52 :
名無しの笛の踊り:2014/07/23(水) 07:26:06.79 ID:OFvKNSCg
53 :
39:2014/07/23(水) 09:11:00.43 ID:IobvPdwh
>>49 ありがとうございます。
「芯のある音」という言葉についてその後いろいろと調べてみましたが、
「美音」と同じく音のイメージの表現としての言葉であって、使う人の
主観による感じ方は様々のようです。
イメージとしてはシャープでクリアな音を連想しますが、言葉としては
逆に曖昧模糊としたわかりにくい表現に思えますw
54 :
名無しの笛の踊り:2014/07/23(水) 10:23:45.48 ID:9Xvw5tuM
手っ取り早いのは、弦に対して垂直の状態と、45度くらいの角度をつけてアルアレイで弾いてみろよ
いつもの人かしらんけど、"解"を決め付けるレスが欲しいのか?
んなもん自分で模索しろ
自分の好きな音ができているが、それがいまいち上手く出せない等、
現状どのように弾いているかアナライズしてかつアドバイスくれってならわかるがな
55 :
39:2014/07/23(水) 10:39:27.16 ID:IobvPdwh
>>54 俺へのコメントですか?
言葉の意味が解らないから質問しただけだよ。
まあ誰が最初に使い出した表現なのかは知らないけど、
どうやら皆さんなんとなく使ってるだけのようだね。
てっきり他の表現で言い換えできないような特殊な音のことかと思ってたよw
56 :
名無しの笛の踊り:2014/07/23(水) 10:44:03.34 ID:JwzkWFKw
またいつものキチガイ構ってちゃんかよ。
そのままコテハンつけといてくれ。NGあぼんするから。
57 :
名無しの笛の踊り:2014/07/23(水) 11:23:05.26 ID:IobvPdwh
>>56 ごめん、君には高度すぎる話題だったようだねw
58 :
名無しの笛の踊り:2014/07/23(水) 13:52:18.87 ID:8F9lOL3X
>>52 いつもありがとん( ^^) _旦~~ 結構しぶめのプログラムなのね・・
59 :
名無しの笛の踊り:2014/07/23(水) 19:47:09.07 ID:stlrSCv5
猪鹿長をねらわないこと
60 :
名無しの笛の踊り:2014/07/23(水) 19:59:58.39 ID:98WK0VxB
61 :
名無しの笛の踊り:2014/07/23(水) 22:40:02.47 ID:f0ZabzVn
現ギ8月号の巻末に載ってるリュベート自筆の先生は正に美音効果の曲だね
なんかまん中の方で爺さん批判してるつもりの輩がいるけど、真向勝負で敵うはずないよ
禁遊も滝壺で泳いでるみたいでおれは好かん、ケルテスも禁遊であれだし
62 :
名無しの笛の踊り:2014/07/24(木) 05:51:14.10 ID:R/xo2LyZ
ヴィラ=ロボス忘れられたあるいは新発見復元のギター曲集
シューベルトの即興曲等の名曲ののギターアンサンブル編(高音・低音
ギター使用 新堀計ではなし?)
など面白い新作が結構あるなあ ナクソス偉いわ
アンサンブル結構音楽的で面白いが やはり超高音部は音が貧弱と
なってしまうのが残念
何故ギターは高音・超低音はキンキン・ボヨボヨになってしまうのか
やはりピアノのように鋼鉄で物凄い張力でないと安っぽい音になってしまうのか
63 :
名無しの笛の踊り:2014/07/24(木) 07:51:25.15 ID:TOx/mRUO
例えば?
64 :
名無しの笛の踊り:2014/07/24(木) 08:23:30.16 ID:Or5toXv/
スケールが苦手 何かバリッとして飽きなさそうな練習曲とか無いかな
ヴィラロボスの練習曲7番とか蜂雀あたり?
65 :
名無しの笛の踊り:2014/07/24(木) 09:26:33.82 ID:DPgLelcV
スケールの練習は毎日の地道な基礎練習しかないと思う
Carcassi 、Giuliani、Segovia とかを 日々淡々と メトロノームを使ってこなす
ただこれらの練習曲だと、ハーモニー感が揺らぐのを感じるから
自分の場合 ジャズでやる スケールの練習をメインでやってる
自分が今どういう 和音の中で何の音を、何のスケールを弾いているかってのを意識するために
楽曲の練習は その曲の練習にしかならないと、私的に思う
曲の紹介ではないけど、淡々とやるだけでなく理論考えながらとかどうだろう?
66 :
名無しの笛の踊り:2014/07/24(木) 09:29:26.98 ID:Or5toXv/
やはり地道な練習かぁ ありがとう
ちなみにJAZZのスケールってどういう感じなの?
67 :
名無しの笛の踊り:2014/07/24(木) 09:59:37.12 ID:DPgLelcV
練習の場合はクラシックの練習曲と運指とかそんなに大した違いないと思うよ
ただそこに和音とかスケールが何かっていうことを持ってくるだけ
イ・ド・フ・リ・ミ・エ・ロ のスケールを各調 ハイポジションもつかって楽器がだせる限界までの範囲で弾くのと、
決まったコード進行において 特定スケールを選択してメカニカルなフレーズを全調やったりする
転調しまくるパターンを打ち込んでおいて、スケールが気持ち悪くなってないかとの練習
後、スケールの練習ではないけど、あちこち飛びまくる和音をばらした練習
トライアドだけ、セブンス入れて、テンション入れてとかでやる
トライアドとセブンスはクラシックの練習曲でも色々あるよね。ハノンとかもそうだし
68 :
名無しの笛の踊り:2014/07/24(木) 10:05:53.28 ID:q8tlQlt4
クラシック倶楽部のイリーナ クリチュコヴァ
皆さんどうでしたか?
69 :
名無しの笛の踊り:2014/07/24(木) 13:56:00.77 ID:eqN0EIUR
皆さんに質問です。いちばん速くスケール弾くときはアルアレイとアポヤンドどちらで弾きますか?
70 :
名無しの笛の踊り:2014/07/24(木) 14:25:09.13 ID:4QfTogky
複合 や
71 :
名無しの笛の踊り:2014/07/24(木) 15:39:45.01 ID:OgAJFJjG
2本指のみで弾くならアポ、それ以外ならアル
72 :
名無しの笛の踊り:2014/07/24(木) 16:11:30.97 ID:DPgLelcV
両方かな
73 :
名無しの笛の踊り:2014/07/24(木) 16:45:42.54 ID:whXt2uRs
岡本拓也は指壊さんよう気つけや
74 :
名無しの笛の踊り:2014/07/24(木) 18:55:41.78 ID:eqN0EIUR
>>70-72ありがとうアルアレイでトレモロの速さでスケール弾けるんでしょうか?素人でごめんなさい
75 :
名無しの笛の踊り:2014/07/24(木) 19:07:39.72 ID:gxWUfR8k
>>67みたいなスケール練習やろうと思うんだけど三日坊主で終わるんだよな
曲なぞるだけで満足してしまう
76 :
名無しの笛の踊り:2014/07/24(木) 19:24:47.41 ID:jChY39By
数こなせば弾けるようになるならみんな弾けてるなあ
何故弾けないかが分らないのでは幾ら数弾いてもなあ
77 :
名無しの笛の踊り:2014/07/24(木) 19:27:55.47 ID:JB/fuXb6
練習を録音したり、録画するのがかなり効果あると思う
78 :
名無しの笛の踊り:2014/07/24(木) 19:46:16.29 ID:Cz0ZA4wx
79 :
名無しの笛の踊り:2014/07/24(木) 19:56:42.84 ID:ijsT6nHj
なんでそんなにスケールを速く弾きたいのかな❓
曲の中のスケールは1オクターブ以内の事が多いし、それはそんなにムキにならなくても弾けると思うけど。
3オクターブ以上になると別次元の難しさでそれなりの練習が必要になると思うが、そんな曲を弾こうと思うレベルならもう、出来てるんじゃないの。
80 :
名無しの笛の踊り:2014/07/24(木) 20:10:00.25 ID:Cz0ZA4wx
クラギを始めた人は普通の速さで曲が弾けないことに気付くが
指で直に弾くからある程度仕方が無いんだ。
81 :
名無しの笛の踊り:2014/07/24(木) 21:04:24.72 ID:JB/fuXb6
>>79 大切なのは、 普通の速さ以上に弾けることを自覚することだと思う
10 の 実力で 10 の曲を弾くのではなく、 100の実力で 10の曲を弾く ってこと
どんなにすごい技巧でも基礎の上に全てが成り立つ
82 :
名無しの笛の踊り:2014/07/24(木) 21:19:49.43 ID:eqN0EIUR
なかなかピックみたいに速く弾けないんですね。弾けるといいなとおもって。
83 :
名無しの笛の踊り:2014/07/24(木) 21:21:11.04 ID:RHyYidWg
>>82 指を壊さなければ練習しだいで速く弾けるようになる。
84 :
名無しの笛の踊り:2014/07/24(木) 21:30:49.30 ID:eqN0EIUR
>>83何か練習方法ありますか?2本指でアポヤンドの方が速く弾けると思うんですが弦移動すると難しくて安定しません
85 :
名無しの笛の踊り:2014/07/24(木) 21:40:13.01 ID:RHyYidWg
>>84 あるけど、書いてもわからないし、変にやると指を壊すから書かない。
速弾きの得意な人で、説明がうまい人に直接習うしかない。
86 :
名無しの笛の踊り:2014/07/24(木) 21:50:24.99 ID:JB/fuXb6
結局のところ、いかなる弾き方であっても自分のほしい音がだせればなんでもいいと思うわ
87 :
名無しの笛の踊り:2014/07/25(金) 00:20:34.07 ID:STcyce6w
クラギ弾きはやっぱり おんなにもてる。
実感するね。
88 :
名無しの笛の踊り:2014/07/25(金) 01:05:01.74 ID:dJwgrG1b
そこらの女に「クラシックギター」なんて言っても、イメージわかないやつが
殆どだぞ。どう勘違いしたらもてるなんて実感できるんだ?
89 :
名無しの笛の踊り:2014/07/25(金) 05:51:09.09 ID:Pf7At1gh
スケールやトレモロは練習すれば
というもんでもないと思う。
例えば中指は爪の右側、人差指は左が良い音の出やすい人は指折り曲げて弾いたりしてこういう人は指こわすよ。でも指をまっすぐ揃えて動かすだけで爪のスイートスポットで弾ける人はやればやるほど上手くなる。
90 :
名無しの笛の踊り:2014/07/25(金) 07:33:57.50 ID:/TqT8P1E
美音、美音繰り返す人達もうざいといえばうざい
それがエチュードや曲を練習しなかったり暗譜しないことの言い訳になってるんじゃないか?
自分で目指しているだけならいいが、それを理由に他人に文句付けるようになったらどうかと思う
しかも、その美音言ってる人が具体的な話を一切しないのはどういうわけなのか。実際に誰かの音を聴いて美音と言ってるわけじゃないのか
俺は今月のアナのコンサートも行ったし去年のジョンも行ったが、その美音言ってる人達ならコンサートも行ってるだろうが
そういう具体的な話は絶対にしないのはなぜなのか
91 :
名無しの笛の踊り:2014/07/25(金) 07:56:37.30 ID:ddrTMrJm
どうだった? アナ(おれは美音は一回しか言ってないし、アナもジョンも行ってない)
92 :
名無しの笛の踊り:2014/07/25(金) 10:33:11.93 ID:K4gMPq+X
重奏とか合奏自分の意志で弾いてる?
93 :
名無しの笛の踊り:2014/07/25(金) 10:52:00.33 ID:ygPc6cz2
>>90 だから「美音」とは聴く人それぞれの主観的な評価に過ぎず、
ある音を聴いて「美しい音色だな」と感じた時、その人にとっては「美音」なのだ
94 :
名無しの笛の踊り:2014/07/25(金) 13:23:22.33 ID:NsNO0i7u
村治佳織さん、ご結婚おめでとうございます!
95 :
名無しの笛の踊り:2014/07/25(金) 14:10:25.52 ID:OBRTqAbD
96 :
名無しの笛の踊り:2014/07/25(金) 16:02:58.15 ID:ygPc6cz2
97 :
名無しの笛の踊り:2014/07/25(金) 16:09:26.76 ID:Ce4g5e+6
>聴く人それぞれの主観的な評価に過ぎず、
そんなことはない。
多くの人が美しい音と感じる音、そういう定義でいい。
それが分からない人=美しい音が理解できてない人。
98 :
名無しの笛の踊り:2014/07/25(金) 16:27:01.66 ID:ygPc6cz2
>>97 「多くの人」かどうかはどうやって調べるんだ?
世界中の全ての人にアンケートでもとって調べるのか?w
君が思う以上に、地域・時代・年齢・性別・人種により「美」の感じ方は様々なのだよw
99 :
名無しの笛の踊り:2014/07/25(金) 16:29:04.00 ID:Ce4g5e+6
>「多くの人」かどうかはどうやって調べるんだ?
調べなければ分からない人=美しい音がわかってない、と思って諦めろ。
初心者には難しいと思う。
あほかw
キチガイ初心者かまってちゃん、かまってもらえただけ有難く思いなよ。
以降、君のIDはNGにするからバイバイw
>>101 つっこまれるのが怖いから逃げるんだねwww
いい加減コテハンつけてくれよ、アスペちゃん
あとあんたの考え方は全てがきしょく悪いレベルだと気がついてくれ
まぁ見つけたら速やかにNG突っ込むのがいいよね。
かならず自演で始まるから分かりやすいし。
美音というのは美しい音を求める人が美しいと感じる音、ということかな?
どの楽器でも、美しい音を求めて際限のない楽器あさりをする人はいる。
だけど、バイオリンなどは家1軒の値段だから、普通の人には手が届かない。
ギターは車1台分だから普通の人にも手が届く。
だから、アマチュアギタリストでも美音に拘ることができる。
弾き手にとっては、他のギターより美しい音なのだから。
一般人と付き合ってたのか。で、看病がきっかけかな?
男は ラグリマ と 月光 で 勝負するんだよ。
109 :
名無しの笛の踊り:2014/07/25(金) 20:06:11.67 ID:29ZqPVw8
響きをそこねない音 弦長や国によって美しいは微妙に変わる
「大聖堂」弾けないよな
そこのキミ
ここの僕なら弾けるよ。
わりとやさしい。
結局ソルのエチュード曲集を弾きこなしたセゴビアはエライ!
>>111 ウソをついてはいけませんよ
>>112 嘘なんかつかないもん。
弾きやすくて、どこも難しいとこないじゃん。
じゃあ演奏会で弾いてやれ
「大聖堂」弾けるなら上級者でありかつ音楽の才能があるという事だから
だったらグランソロもセビリアもショーロス1番も当然弾けますよね?
簡単に♪
なんでこのスレは毎回こうなるんだよ
>>114 グランソロは大聖堂よりずっと難しいよ。
ジムロック版なら弾いたことあるけど。
セビリアもショーロス1番は弾いたことない。
>>115 閉鎖フォーラムにでもいけよ
2chになにもとめてんだ
じゃあアストゥリアスは簡単なの?
カバティーナとかジョンみたいに弾きたいとか思わないの?
キミ、センスないよね
>>118 アストゥリアスは編曲しだいかな。
カバティーナなんかジョンみたいに弾きたいとか全然思わないな。
ま、センスがどうこう言われても、答えようがないけど。
大聖堂は指の動きに合わせてできてるし、繰り返しが多いからやさしい曲だと思うよ。
流れが分かって速く弾かないと全然音楽になんないもんね
キミの頭は単純な日本人の脳細胞ですね
セビリアの美しさに共感できないんだから
キミ、セゴビアの脳細胞理解できないだろ?
>>120 >セビリアの美しさに共感できない
知らない曲には共感しようがないんだけど。
>キミ、セゴビアの脳細胞理解できないだろ?
脳細胞って、どうやったら理解できるものなの?
解剖するとか?
それとも、脳細胞の顕微鏡写真とか見ると理解できるものなの?
キミはまだ若い
もう少し時間をかけてクラシックギターの歴史や真髄を知った方がいいかもな
発達障害があるならゴメンな
喧嘩を売らないと構ってもらえないキチガイはコテハン付けるといいよ
>>106 >美音というのは美しい音を求める人が美しいと感じる音、ということかな?
そういうこと、そして感じ方は人それぞれだね
ところで、楽器そのものの音を美音と評価するかどうかも購入動機になるのは確かだが、
手入れをしてないザラザラの爪で弾いても決して美しい音は出てこない
「弾き手が生み出す美音」も重要だろう
126 :
ずるいパパ:2014/07/25(金) 23:04:30.87 ID:GHyT4GEL
ここに来るとクラギコミュニティーの特異性を感じますが、
現在日本のギタリストでクラシックギターの向上に取り組んで
いる人はおられるのでしょうか。
エンディッチャ オレムス
いい曲だなあ
言っても無駄のようだが、「美音」の話になるとDQNがこういう風に
「多くの人が美しいと感じる音」「美音の定義は?」「美しい音を求める人が美しいと感じる音」
などとごたくを並べて分かったような気になっている。これらは全部頭の悪いデタラメの嘘
なぜなら「クラシックギターの美音」という以上、「過去に自分が聴いた音」でなければならないはずだから
「クラシックギターの美音」を説明したいなら、「過去の誰それが弾いたあの時の音」と言えばいいだけ
そういう風に言えないなら、そんなものは聴いた事も無いのだろうと言われても仕方がない
「自分の求める美音」は今までに存在してないのか?それは少なくとも「クラシックギター」の美音とは言えないし
アマチュアとしても評価不能な程下手なこの人たちに、そんなプロでもだせない美音が出せるはずがない
この人たちがなぜ「美音」と言ってるかというと、そう言っていれば曲をまったく弾けない事を誤魔化せると思っているし
具体的に何も練習しなくていいと思っているから言っているだけ
聴くだけ無駄な怠け者の言い訳でしかない
悔しい気持ちはよくわかるけど、早速IDをNGにしたw
頭悪い人はあまり議論しない方が良いなあ
セビリアって難しすぎ…
大好きなんだが…
セビリアはセーハが続くから体力いるし、セーハしながら3と4を多用するから忙しいよね。
でも弾いてて気持ちいいよ。
>>126 不本意ながら衰退に貢献してるって人がほとんどだねw
自己レスたのしいですか
セビリアはセゴビアが最も愛した曲の一つ
あなたも弾けるようになってください
みんなのアンコールピース教えて!
ちなにみ拙者は、BacarisseのPassepied II(が弾けたらいいなとw
>>123 ありゃ。
年寄りだということだけじゃなくて耄碌具合まで自分から公表しちゃったのか。
爺さん、またね。
>>136 youtubeで聴いてみたけど、弾きたくなるような曲じゃないなあ。
ライブなら楽しめる曲かも知れないが。
人それぞれの好みだから。
余計なお世話にも、ちゃんとレスして、えらいだろ?
セビャーリヤは昭和4・50年代のクラギ界では最先端の
難曲だったなあ 阿部保夫のタレガ名曲集の解説でも
この曲は現代のクラシックギターの曲としては最も難しい部類に入るでしょう
何て書いてあった。今は昔w
本当は舞曲風の部分と中間部のフラメンコのカンテ?の絶叫を思わせる
自在なギターの「歌」の対比が素晴らしい曲なんだけど
踊りの部分を必死に弾いて中間部は誰かが弾いた通りに真似して
ただ弾き流すって演奏が多くて萎える。
もっと心の底から歌えよ
もっとひょうきんな舞曲じゃなく粋なきりりとした舞曲にしろや
文句言うなこのキチガイ
セビリアはアルベニスの名曲なんだよ
ジョンだって弾いてるだろ
143 :
名無しの笛の踊り:2014/07/26(土) 12:11:08.93 ID:1QVi85O6
ひどい演奏だったな
精神科へ行ってください
145 :
ずるいパパ:2014/07/26(土) 15:22:31.78 ID:tAfpdPri
自分と意見の合わない人をキチガイとかホーケイとか言うのはやめなさい。
自分はセゴビアの音に「芯がある」と感じる
CDでしか聴いた事はないが、単に「いい音」「美しい音」というだけではなく
他のギタリストとは違って、しっかりした存在感のある音だと思う
その点で「セゴビア・トーン」と言うなら納得できる
147 :
名無しの笛の踊り:2014/07/26(土) 16:35:08.14 ID:MSoi8ceM
>>145 は計らずも自分が真性ホーケーであることを告白してしまたのだったw
触らないでIDあぼーんすればいいと思うよ。
149 :
ずるいパパ:2014/07/26(土) 19:51:42.73 ID:tAfpdPri
美音美音で七難隠すクラギスト
133
おしえて
>>149 七難が隠れるくらいの美音なら、十分立派な音楽だろ?
メロディだけ聴いててもいい心地だろう。
七難とは
153 :
ずるいパパ:
テンポに難あり、リズムに難あり、安定性に難あり、曲の解釈に難あり、等々。
一方美音は主観的なものですから本人が言い張れば良い。