1 :
名無しの笛の踊り:
2 :
名無しの笛の踊り:2014/05/03(土) 10:32:56.06 ID:odZOmuHG
レオンハルトは糞!
3 :
名無しの笛の踊り:2014/05/03(土) 20:46:06.67 ID:uOpFmQlR
↑
このキチガイ、早く死なねえかなぁ
4 :
名無しの笛の踊り:2014/05/04(日) 23:46:18.68 ID:PFBizIbN
毎回出るけど
グスタフ レオンハルト?
5 :
名無しの笛の踊り:2014/05/05(月) 01:44:31.64 ID:s1Qnvoui
モーツァルトの魔笛、交響曲第29番・35番・フリーメーソンのための葬送音楽、シューベルトの「グレート」(BPO)は
名盤として語り継がれていけばいいと思う。
6 :
名無しの笛の踊り:2014/05/05(月) 02:40:10.40 ID:qrSJr9dS
レオンハルト独奏の平均律クラヴィーア曲集愛聴してます、とか言うと、
糞!氏に怒られるのかな?
7 :
名無しの笛の踊り:2014/05/05(月) 07:34:03.28 ID:RgtHFSkN
レオンハルトも失笑
というバージョンも見たことがある(笑)
8 :
名無しの笛の踊り:2014/05/05(月) 07:44:00.16 ID:UeUVtZYl
2 名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:2014/05/05(月) 04:15:28.00 ID:Osw/IKY/
カラヤンもレオンハルトも最高
と言う意見もあるかも。
9 :
名無しの笛の踊り:2014/05/05(月) 12:36:40.01 ID:qrSJr9dS
一応ベームスレなのでベームについて(笑)
ベームのモノラル〜ステレオ初期の勢いのある録音が好き。
エロイカ、ブラ1、トリスタンとかウィーン響を振ったモーツァルトのレクイエムとか。
だから、以前トーンハレを指揮した78年ブル8ライヴが出た時には、大いに迷った。
年代的にみて弛緩してるんじゃないかと。
しかし聴いてみたら緊張感あふれ、後に行くほど熱い。
これはほんとにスル―しなくてよかったと思った。
10 :
名無しの笛の踊り:2014/05/05(月) 12:51:44.90 ID:Hj4lEwWi
門馬直美は大のベームヲタだった。
11 :
名無しの笛の踊り:2014/05/06(火) 02:02:37.72 ID:S7eIjN6j
べ え も
12 :
名無しの笛の踊り:2014/05/06(火) 04:20:03.42 ID:2bzn3+cJ
べーやん
13 :
名無しの笛の踊り:2014/05/06(火) 21:22:09.29 ID:UnYF0Kt9
今帰宅
明日から仕事
75年のブラームス1とマイスタージンガー前奏曲聴いている。
やる気が少し出た。
感謝。
14 :
名無しの笛の踊り:2014/05/07(水) 23:29:17.85 ID:CBldn6O4
今朝FMでベーム・ウィーンフィル 田園が放送された。
通勤途中車で聴いた。
名曲、名演奏。
15 :
名無しの笛の踊り:2014/05/08(木) 05:19:38.50 ID:T942wbJK
ひさしぷりにベームの「新世界より」聴いたが、いいなあ。
低音がズーンと響いて心地よい。第2楽章が美しくて木管の響きが絶品。
終楽章も各楽器が気持ちよく鳴っていて、それでいてお祭り騒ぎにならないし、
途中でぐっとテンポを落として木管やチェロを存分に歌わせたかと思えば、
コーダで一気にテンポをあげて最後の最後で遅くしてどっしりと終わらせる。
いい演奏だと思うんだが、あんまり注目されないのがちょっと寂しい。
16 :
名無しの笛の踊り:2014/05/27(火) 21:48:57.39 ID:K9CckXZj
保守
17 :
名無しの笛の踊り:2014/05/27(火) 22:00:35.90 ID:tUxFlHE4
バイロイトのリングを10proで聴くと実在感最高
18 :
名無しの笛の踊り:2014/05/30(金) 04:39:10.88 ID:A2RRUkt6
ベームは人並み以上に長生きしたし、録音も多数残してくれた。
惜しむらくは、1950年代末期あたりにBPOとベートーヴェンの交響曲全集を
残してもらえなかったことだ。ベームは晩年に身体を悪くしたが、あの年齢を考えれば
仕方あるまい。
カラヤンも長生きしたと言っていいだろうが、不思議なのは、酒やたばこにおぼれていた
わけでもなければ特に不健康な悪癖を持っていたわけでもないのに、晩年の身体の衰え
が異様に顕著だったことだ。日本の写真週刊誌にヨボヨボの姿を激写されたらしいが、
確かに晩年の映像を見ると、壮年期とは動きが全然違っている。
カラヤンの身体の衰えは謎だ。
バーンスタインはこの三人の中では最も若くして亡くなった。彼の場合はリサール中も
ウイスキーをあおり続け、タバコを吸い続けながらだったというくらいだから、比較的早く
亡くなったのも仕方がないのかもしれない。
この三人の中で「枯れた」のはベームだけだった。カラヤンは晩年は美麗主義ではなく
音楽に情念を込めるようになったし、バーンスタインも同様で、カラヤンより粘着質に
なった。こういう芸風の違いはどこから来るのか、さすがの批評家の大先生たちも
解き明かせないでいるようだ。
19 :
名無しの笛の踊り:2014/05/30(金) 11:56:02.99 ID:jFxpOfIz
>>18 >カラヤンの晩年の身体の衰えが異様に顕著
親や親戚で介護関係に携わるとしみじみ分かるんだが
年よりにとって、転倒や骨折が一番ヤバイんだわ。
下手すると転倒が寝たきりの原因になったりする。
筋力の低下を招いて、これがリハビリしないと
容易にもとに戻らない。
カラヤンは指揮台から落ちたりしたのが結局、老化の大きな原因に
なっているのは否めない。老人の転倒はヤバイんだよ。
20 :
名無しの笛の踊り:2014/06/01(日) 09:04:54.86 ID:yD7rX5uS
息子のカールハインツが86歳で亡くなったそうだ
21 :
名無しの笛の踊り:2014/06/01(日) 17:02:51.51 ID:ursGEo45
>>20 ありゃりゃ。びっくり。
(できれば情報元もたのむ)
22 :
名無しの笛の踊り:2014/06/02(月) 23:39:28.58 ID:JbXc3lgS
1970年のフィガロの結婚いいな。マジで名盤だわ
23 :
名無しの笛の踊り:2014/06/03(火) 09:50:38.53 ID:4VA0VUGZ
24 :
名無しの笛の踊り:2014/06/03(火) 16:53:22.22 ID:XrJfULOS
25 :
名無しの笛の踊り:2014/06/03(火) 18:00:53.75 ID:ugE0RAHI
カールハインツは風貌も眼光もお父さんの
ベームにそっくりだな
26 :
名無しの笛の踊り:2014/06/04(水) 13:56:54.35 ID:1BEHJvVo
カールハインツはパッとしない人だったなあ。
俳優として売れているのか売れていないのかすらよくわからなかった。
父親の庇護の下でなんとか人生を過ごせたような人だった。
孫娘のカーチャはなかなか美人だったが。
27 :
名無しの笛の踊り:2014/06/05(木) 10:27:20.53 ID:7I/T7I8j
>>26 クレンペラーの俳優の息子はアメリカでは
親父以上の有名人だったらしい
28 :
名無しの笛の踊り:2014/06/05(木) 10:48:26.33 ID:HlC7/Dwi
1975年来日の時のベト7見てる。
画質悪いけど音だけ聴くとこれ、しびれる。。。
音の合間からドイツ音楽を守ってきた先人たちの姿が浮かんでは
消えて、この演奏が、この時のベームとVPOだけで生まれている
のではないことがわかる。
ベームの音楽は、先人に対する敬意で貫かれている。
だから、ベームの指揮でベートーベンを聴くと、我々は作曲家が
生きていた時代と同じ空気を吸うことができる。
本来、芸術とはそうゆうものではないだろうか?
29 :
名無しの笛の踊り:2014/06/05(木) 10:54:02.17 ID:n8Gt/eA4
ベームなんて欧州ではとっくに忘れられている凡指揮者
それをいまだに有難がって聞いてるバカがいるとはw
30 :
名無しの笛の踊り:2014/06/05(木) 10:56:30.73 ID:4S51B0Q1
人それぞれでおk
31 :
名無しの笛の踊り:2014/06/05(木) 11:01:29.96 ID:/alWbmZj
>>28 とーちゃんの袋の中から人生やり直してこいよ
32 :
名無しの笛の踊り:2014/06/05(木) 14:02:16.61 ID:yDLeGvEU
>>29 欧州w 忘れられているとするソースはw
お前が馬鹿だと気づかない?
33 :
名無しの笛の踊り:2014/06/05(木) 14:10:37.83 ID:tqtzHQQu
じっさいカラヤンはいまだにディスクが売れているが、ベームは死後まったく売れていないもの
ベームなんて何もインパクトのない指揮者だったしね
34 :
名無しの笛の踊り:2014/06/05(木) 15:32:25.90 ID:VaNRdyhA
同じ話の繰り返し認知症?w
35 :
名無しの笛の踊り:2014/06/05(木) 16:35:17.75 ID:BWfeFsb/
カラヤンは1代で築いた剛腕の社長のよう。
独自のやり方で、伝統には無い全く新しい
世界を作り上げた。
沢山のクラシックファンがカラヤンのとりこに
なったんだから恐るべき才能だ。
対してベームは、伝統の集大成。ドイツ音楽の
真髄を伝える最後の伝道者と言える。
ベームの音楽からは昔から伝えられた正統的な
ドイツ音楽の香りがする。
彼の演奏を否定する人は、知らないうちにモーツァルト、
ベートーベン、シューベルト、ブラームス、
ヴァーグナー等の大作曲家達を否定していることになる。
36 :
名無しの笛の踊り:2014/06/05(木) 16:35:38.42 ID:xqK4MImr
>>33 そりゃデジタル録音のほうが営業的には有利。
37 :
名無しの笛の踊り:2014/06/05(木) 17:19:08.16 ID:GTTGg1S7
>>36 録音がどうのこうのじゃねえよ
アナログ、デジタルの聞きわけができるのかよ、この知ったかぶりの低能
お前は本当にバカなんだな
要は質の高さなんだよ、分かるか? このボンクラ
38 :
名無しの笛の踊り:2014/06/05(木) 17:24:43.92 ID:pJmJM9Lp
文盲颯爽と登場
39 :
名無しの笛の踊り:2014/06/05(木) 17:31:39.59 ID:xqK4MImr
>>37 > アナログ、デジタルの聞きわけができるのかよ
CDジャケットに書いてあるだろ。
同じ曲で同じような値段ならデジタル録音のほうを買う人が多いだろ。
40 :
名無しの笛の踊り:2014/06/05(木) 17:46:40.33 ID:/alWbmZj
>>35 ベームオタの鏡だな。
そろそろ絶滅危惧種に指定されるんじゃねえのw
41 :
名無しの笛の踊り:2014/06/05(木) 17:47:32.27 ID:7NNe4LlT
釣りだろうが
42 :
名無しの笛の踊り:2014/06/05(木) 18:25:39.36 ID:yDLeGvEU
>>37 質の高さを説いているのはわかるが、
文章に品の低さがあふれている
43 :
名無しの笛の踊り:2014/06/05(木) 18:33:09.91 ID:JNvhKx3Y
>>39 >CDジャケットに書いてあるだろ
こいつ、つんぼのバカ ジャケットの表示がすべて正しいと思ってやがる
自分の耳でアナログ、デジタルの音も聞き分けられない低能
44 :
名無しの笛の踊り:2014/06/05(木) 18:39:37.33 ID:hGHkhBs9
カラヤンについては間違いなかろう
45 :
名無しの笛の踊り:2014/06/05(木) 18:42:20.70 ID:f2Z5CGVA
一人だけ流れを読めずに馬鹿騒ぎしているのがいるな
46 :
名無しの笛の踊り:2014/06/05(木) 18:56:27.72 ID:xqK4MImr
>>43 > 自分の耳でアナログ、デジタルの音も聞き分けられない低能
店頭に並んでいる未開封のCDでどうやって聞き分けるんだよ?
47 :
名無しの笛の踊り:2014/06/05(木) 19:56:01.94 ID:1UaV1YHW
>>46 こいつバカなの? チョンなの?
言ってる意味が全然わからん
48 :
名無しの笛の踊り:2014/06/05(木) 20:13:04.44 ID:ygpj91kN
それはお前が池沼だから
49 :
名無しの笛の踊り:2014/06/05(木) 22:24:40.03 ID:XmwhFj9W
ベームの日常の素顔は、そこらの平凡なおじいちゃんと何ら変わらない。
こんな人がVPOを振るのかと疑いたくなるほどだ。
でも、指揮台に立つと輝く。
それは、彼の後ろには、ベートーベンやブラームス、R・シュトラウス等の大作曲家、
そしてワルターや、フルトヴェングラー等の指揮者の仲間たちがついているからだ。
大勢の音楽家たちの見守りの中でベームは指揮している。
ベームは、ドイツ音楽で何をやったら良くて、何をやったらいけないという
ことを知り尽くしており、実践している。
それはドイツ音楽を守ってきた全ての音楽家たちを納得させるものなのだ。
対してカラヤンは、一人で(一代で)独自の世界を作った。
誰の助けも借りずに。
カラヤンがなぜ先輩の指揮者達にかわいがられなかったか?
それは、伝統を無視して新しい変わったことをしたから。
聴衆の興味をを音楽にでなく、自分に向けさせた。
演奏法も、(運弓等)伝統と違うやり方で、音楽家たちを困惑
させたりした。
しかし、それは非常にうまくいき、彼は大衆に受け入れられた。
カラヤンの指揮姿は非常に美しい。でも、その背後には先人の音楽家たちの
姿が見えない。
このようなことで、彼は音楽家としては、亡くなるまで常に孤独だったと言える。
50 :
名無しの笛の踊り:2014/06/06(金) 00:39:30.75 ID:OF1Jx1fZ
なんでカラヤンのことを話題にするの?あと、ベームの若い時の演奏も聴いてあげて。生まれた時からおじいちゃんじゃないんたし。
51 :
名無しの笛の踊り:2014/06/06(金) 05:16:44.47 ID:HT8h3Gxj
ベームはブラームスの交響曲全集をVPOと録音しているが、その前にBPOとも
全集を完成させてほしかったな。一番の演奏は質実剛健で、ブラ1の演奏を聴きたい
ときはまずこれを聞く。同時期にせめて4番を入れてほしかった。VPOの演奏も
好きなのだが、第一楽章が枯れすぎているように思う。
52 :
名無しの笛の踊り:2014/06/08(日) 06:15:30.72 ID:1iW6nu5T
ベームが大町を伴って小澤になにか言ってるフォトは貴重な一枚
53 :
名無しの笛の踊り:2014/06/08(日) 08:49:12.74 ID:k7NxzBoT
小澤よ。カラヤングループからこちらへ来いよ。
大待ちするから。
54 :
名無しの笛の踊り:2014/06/08(日) 09:12:54.81 ID:kDf+kFVe
ベームがメトで小澤に言ったひとこと
「アメリカは最低な国だが、カラヤンといるよりはマシだ」
55 :
名無しの笛の踊り:2014/06/08(日) 09:52:35.82 ID:4UJtWEVt
ベートーヴェンの全集を聴いてるけどいいよ、これ。
思ったほど遅くないし、インテンポでもない。
56 :
名無しの笛の踊り:2014/06/08(日) 10:18:58.69 ID:BudXDc61
VPOとのベト全は日本グラモフォンがDGにお願いして録音させたもの
本国のドイツ、オーストリアではまったく無視された駄演
こんなもの聞いて喜んでるのはノーテンキの日本人だけ
57 :
名無しの笛の踊り:2014/06/08(日) 10:53:25.75 ID:QMaeSTig
日本からの要請があったとしたらブラームスの方じゃないのか?
58 :
名無しの笛の踊り:2014/06/08(日) 11:28:19.70 ID:4UJtWEVt
>>56 俺は自分が楽しかったらいいんだ。誰がなんといっても関係ないな。
君が聞いているのは他人の評価なんだよね。
自分の耳で音楽を聴いていない。
59 :
名無しの笛の踊り:2014/06/08(日) 12:08:18.68 ID:x2zYlgCL
ベームのような二流指揮者を神の如くあげたてまっつた日本の糞評論家はレベルが低かった
その筆頭が門馬直美であった
60 :
名無しの笛の踊り:2014/06/08(日) 12:19:20.48 ID:QMaeSTig
日本語で
61 :
名無しの笛の踊り:2014/06/08(日) 12:36:47.01 ID:gcwz17Bi
感想は人ぞれぞれとしか
62 :
名無しの笛の踊り:2014/06/08(日) 13:49:39.40 ID:mj665smV
コーホーなどは例の来日騒動ですっかりベーム嫌いになったもんな
63 :
名無しの笛の踊り:2014/06/08(日) 14:38:33.04 ID:4UJtWEVt
コーホーはなんとかとか、日本の評論家は・・・とかいってる奴って
音楽聴いてんのかな? 他人の噂ばかりして、自分はどう聴いた、どう感じたを全然述べないんだけど・・。
まあ、2chだから仕方ないね。
64 :
名無しの笛の踊り:2014/06/08(日) 14:43:44.32 ID:TcjliDEc
で
65 :
名無しの笛の踊り:2014/06/08(日) 17:57:36.95 ID:lINZiqTO
だからお前の書き込みはつまらないと皆が言っておるってことだよ
日本語が出来ないのなら無理して書き込んでくれんでもいいのだがね
66 :
名無しの笛の踊り:2014/06/09(月) 00:26:36.98 ID:e71Ma5lM
>>55 往年のVPOメンバーの演奏も聞けるしいいよね。
楽器が歌ってる感じが良いんだわ。
67 :
名無しの笛の踊り:2014/06/09(月) 03:48:04.11 ID:ksKOXSPG
68 :
名無しの笛の踊り:2014/06/09(月) 03:48:37.42 ID:u5YgsLWp
>>66 ベームの第九では、この中のがベストだと思う。
最後のDigital録音は晩節を汚した
69 :
名無しの笛の踊り:2014/06/09(月) 06:52:39.62 ID:XaBis4fo
ベームはいいよ
個性ってもんがきちんとある
そこに正統的なものがある数少ない指揮者
カラヤンは深みがなく上辺だけのやつが多い
ベームのような骨組みがない
アプローチ得意だけどそこで良いと思ってしまうのがカラヤンヲタ
70 :
名無しの笛の踊り:2014/06/09(月) 07:23:14.20 ID:A21oJWpV
>>69 気味悪いバカ
587 名前:名無しの笛の踊り :2014/06/09(月) 06:49:00.58 ID:XaBis4fo
カラヤンは深みがないから
71 :
名無しの笛の踊り:2014/06/09(月) 07:43:26.70 ID:7npBNJPL
72 :
名無しの笛の踊り:2014/06/09(月) 10:08:17.29 ID:XaBis4fo
俺のいってることは間違ってないよ
73 :
名無しの笛の踊り:2014/06/09(月) 11:41:58.48 ID:lTuE30TU
さすがベームオタw
74 :
名無しの笛の踊り :2014/06/09(月) 13:08:55.15 ID:SpFmiwGc
75 :
名無しの笛の踊り:2014/06/09(月) 17:32:09.61 ID:lTuE30TU
ベームオタ死んだの?
76 :
名無しの笛の踊り:2014/06/09(月) 18:02:15.76 ID:Ctcg9eDW
0点
77 :
名無しの笛の踊り:2014/06/09(月) 23:25:33.50 ID:HDUBHRRM
深みが無くてもベルリンフィルの
指揮者になれるんですね
僕もなれるかな
78 :
名無しの笛の踊り:2014/06/09(月) 23:32:49.97 ID:SbeBeIU4
今までの経歴、実績を記せばお節介な住人が判定してくれるかも
>>77が自分に深みがないことを自覚していることに対して
好感を持たれるかどうかだな
79 :
名無しの笛の踊り:2014/06/10(火) 00:47:37.30 ID:6ddEow68
>>56 日本グラモフォンがお願いしてとかw
どんだけ嘘つきなんだお前w
80 :
名無しの笛の踊り:2014/06/11(水) 20:27:51.21 ID:hvb/w2Gt
ベームを貶すのは総じて僻みチョン
81 :
名無しの笛の踊り:2014/06/11(水) 21:56:33.00 ID:aYI/eZHL
つまんねえな
82 :
名無しの笛の踊り:2014/06/12(木) 00:06:55.55 ID:VLNtq5AY
ベームって「20世紀前半のドイツの前衛指揮者」が長生きしてレコード産業によって
「ドイツオーストリア音楽の伝統を守る巨匠」「カラヤンのライバル」に祭り上げられた指揮者だろ。
俺は「20世紀前半のドイツの前衛の生き残り」としてのベームを尊敬しているけど
レコード産業や日本の評論家が作り上げた虚像はがん無視。
もっともレコード産業や日本の評論家のおかげで大量の録音が残されたんだから
あんまり悪口いえないけど。
83 :
名無しの笛の踊り:2014/06/12(木) 00:19:52.89 ID:1gQbhmpE
>レコード産業や日本の評論家が作り上げた虚像
もうそんなに虚像は残っていないが
84 :
名無しの笛の踊り:2014/06/12(木) 00:34:03.15 ID:/AMgW/Sb
残っているのはベームオタだけだな
85 :
名無しの笛の踊り:2014/06/12(木) 00:39:03.77 ID:+CI2vWqj
違うな
お前のようなしつこくて頭と根性の悪いベームオタヲタだけだな
86 :
名無しの笛の踊り:2014/06/12(木) 00:57:53.52 ID:/AMgW/Sb
87 :
名無しの笛の踊り:2014/06/12(木) 00:58:52.95 ID:yrahY5jv
人間のくず
くやしいのう
88 :
名無しの笛の踊り:2014/06/12(木) 01:01:46.70 ID:e/Jsc7EY
外形はヒトに極めて近似しているだろうが
遺伝子的には損壊しているところがあるな
89 :
名無しの笛の踊り:2014/06/12(木) 01:04:06.15 ID:ORQMBv68
90 :
名無しの笛の踊り:2014/06/12(木) 01:07:00.84 ID:Cg2EDSca
外道は無用ですがなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
91 :
名無しの笛の踊り:2014/06/12(木) 01:13:13.58 ID:2NjXIv4n
92 :
名無しの笛の踊り:2014/06/12(木) 02:24:58.61 ID:/AMgW/Sb
涌いてきた涌いてきた
相変わらずこういう時だけは元気いいじゃんベームオタ
93 :
名無しの笛の踊り:2014/06/12(木) 05:43:48.96 ID:VXeES/p1
ベームはあくまでもオペラ指揮者
交響曲指揮者ではない
94 :
名無しの笛の踊り:2014/06/12(木) 05:51:29.74 ID:ecSaNUnp
キモッ!
95 :
名無しの笛の踊り:2014/06/12(木) 06:38:37.09 ID:xVlyWlyz
ベームの交響曲などカラヤンの足元にも及ばない
96 :
名無しの笛の踊り:2014/06/12(木) 07:22:21.42 ID:NSiD1Zq2
始まったな
97 :
名無しの笛の踊り:2014/06/12(木) 08:14:07.59 ID:IohYn+Lb
人の悪口しか言えない低能は黙ってろよ
98 :
名無しの笛の踊り:2014/06/12(木) 12:45:15.56 ID:q7rQHc2N
終わったな
99 :
名無しの笛の踊り:2014/06/12(木) 17:24:25.64 ID:qtCUTcAh
>人の悪口しか言えない低能は黙ってろよ
朝鮮人に対する口封じ発言はシャベツにだ!
100 :
名無しの笛の踊り:2014/06/12(木) 17:29:56.88 ID:E6p4yd/S
ベームの名盤
@エレクトラ
Aばらの騎士
Bジュリアス・シーザー
とくにエレクトラはADFディスク大賞に輝いた名盤
102 :
名無しの笛の踊り:2014/06/12(木) 18:27:33.42 ID:whW6+6Wu
ダフネも名盤だな
103 :
名無しの笛の踊り:2014/06/13(金) 01:41:29.05 ID:giUIaVQ1
1950年にベームがナポリのサン・カルロ劇場に客演した「タンホイザー」ライヴ盤がなかなか面白い。
エルザをテバルディが歌い、主役のハンス・バイラーのみが原語、他は全員イタリア語の歌唱で、
録音はボロいので、最初はちと辛いが、慣れてくると結構迫力がある。
名盤よりは珍盤に近いけどね。
104 :
名無しの笛の踊り:2014/06/13(金) 07:34:13.64 ID:tgqfw4P8
ワーグナーはどれも場違いで評判が悪い
モーツアルトだけ振ってればよかったんだ
シューベルトもいいよ
シューベルトだけはスカスカしててダメだな
だが、そのスカスカ加減がいい
特に60年代録音のがいい
108 :
名無しの笛の踊り:2014/06/17(火) 10:25:41.22 ID:etW90Mwa
BPOとの魔笛の最大の欠点はRピータースのキャスティング、あれほどひどい夜の女王はない
同時期に録音されたクレンペラー盤のポップがあまりにも素晴らしい歌唱を聞かせたためによけい際立ってしまった
DG側はなぜあのような全盛期を過ぎた老婆を選んだのだろう?
>>108 ドイテコムの起用は不可能だったのかな?
ショルティの旧盤で、素晴らしい夜の女王を歌っている。
110 :
名無しの笛の踊り:2014/06/17(火) 15:48:00.85 ID:HvBwhR74
同じDGでモノラルのフリッチャイ指揮の魔笛におけるリタ・シュトライヒが飛びぬけていた
だがすでにベームが録音する頃には衰えていたのが惜しまれた
ちょいと編曲してニルソンに夜の女王を歌わせればよかったのに
ん、まあ、確かに、あの夜の女王はちょっと痛々しい。
もうちょい若くていいのはいなかったのかな。
113 :
名無しの笛の踊り:2014/06/17(火) 20:10:15.85 ID:eqAZ7fNN
ベーム盤はセリフ入り、いっぽうクレンペラー盤はセリフカット
歌手陣は双方とも豪華配役、唯一ベーム盤のピータースのミスキャスティングが玉にキズ
その頃は両方揃えるしか方法がなかった
他にベストといえるレコードがなかったから
ウィーン・フィルと録音した魔笛はずいぶん大人しめに聴こえた
E.クライバー、クリップスと異なり魔笛だけ台詞カットなのは何故だろうね?
胡散臭いからだろ
ベームのギャラが安くなるからじゃねえの
そんなにピータースの夜の女王悪くないと思うけどなぁ。
えっ
あんなに酷いの滅多にないレベル
どう悪い?音程?リズム?声?
クレソのポップだって大したことはない
マゼールが逝ってしまった。合掌。。。
っていうか、夜の女王のアリアで、オケと合ってないし、
あれでよくOK でたなと思うレベル。
125 :
名無しの笛の踊り:2014/07/27(日) 00:18:38.64 ID:d1pqUANs
age
126 :
名無しの笛の踊り:2014/07/29(火) 02:45:31.52 ID:pskvFDlu
BPOと録音したベートーヴェンの3番と7番を聞いたが、ええのう。低音がずーんと響いて心地よい。
音楽も覇気に満ちていてぐいぎい前進する。このコンビでこの時期にベートーヴェンの交響曲の
全集を残してほしかったのう。
カラヤンに遠慮したのかな。
モーツァルト交響曲全集録ってたんじゃないの?
130 :
名無しの笛の踊り:2014/07/30(水) 07:43:44.89 ID:oM7WNxZx
DGとしてはベト全集はベームじゃ売れないからカラヤンに決めたんだ
それについて弟子の大町に不満をもらしたという
常識的に考えて、カラヤンは常任指揮者だからな。
常任指揮者を差し置いて、他の指揮者と全集作るのは無理ありそう
モーツァルトみたいに誰もやってなかったのなら別だけど
フリッチャイの企画もあったわけだし
age厨
>>130はソースを(大町の話やベームの話が真実だとは限らないのでDGのスタッフの話から)持ってきてくれ
それとて本当かどうかは分からないしな
133 :
名無しの笛の踊り:2014/07/30(水) 10:34:24.06 ID:HaGsqXYY
長年の指揮活動の御褒美にVPOとベト全を録音させてくれたんだよ
これに喜んだのが日本の馬鹿なベームヲタ
欧州ではまったく売れなかった
オタもアンチも妄想を語るのがはやりなのか
135 :
名無しの笛の踊り:2014/07/30(水) 16:15:07.99 ID:dtzA1Idj
136 :
名無しの笛の踊り:2014/07/30(水) 17:02:55.80 ID:e3aRhalV
↑ ニートのストーカー野郎
137 :
名無しの笛の踊り:2014/07/30(水) 17:07:03.29 ID:R+QjFGGW
嬉しいくせにw
138 :
名無しの笛の踊り:2014/07/30(水) 22:40:20.54 ID:kvdaJe6/
>>133 交響曲しか聴かないのかよ。夏は、1960年代後半にベームが指揮したバイロイト音楽祭ライブとか、
ザルツブルク音楽祭で1970年代に録音したモーツアルトやR.シュトラウスライブを聴くのが
通でしょ。
ベームに全く興味なかったけど、Don Duanのプローべ見たら熱くて印象かわった。忘れられた存在みたいに言われてるが間違いなく大物だったな。
R.シュトラウスのお友達。
ウィーンフィルやベルリンフィルに畏怖され
そしてバイロイトの常連。
あれだけの指揮者はめったにいないよ。
>>140 バイロイトで新作リングを任される指揮者も僅かしかいないしね。
一流指揮者なのは事実だよね。
142 :
名無しの笛の踊り:2014/07/31(木) 07:48:07.25 ID:aRQDfWpl
ベームの存在とは何だったのか?
少なくともカラヤンよりはましな存在だ
144 :
名無しの笛の踊り:2014/07/31(木) 15:08:31.13 ID:WiMq45Lw
カラヤンは常にスポットライトを浴びる栄光のスター
ベームは脇役に徹した引き立て役だったな
145 :
名無しの笛の踊り:2014/07/31(木) 15:38:35.40 ID:8tWf18AS
カラフルカラヤンより、ベームの方が数倍いい。カラヤンはちびだ。
146 :
名無しの笛の踊り:2014/07/31(木) 16:13:00.06 ID:lI0ElY7x
いくら売れるからとはいえカラヤンで工業製品みたいに人工的な演奏を作りすぎたDGの反省から
真に芸術的で良心的な演奏を世に送ろうと考えた時に白羽の矢が立ったのが他ならぬカール・ベームであった
チェリじゃあるまいし、いちいちカラヤンを引き合いに出さなくても、ベームの良さはわかるだろ?
148 :
名無しの笛の踊り:2014/07/31(木) 19:56:28.96 ID:s6Y9fL47
チェリじゃ製品が少なすぎて引き合いには出せんだろが?
ちったぁ考えてからレスしろや
149 :
名無しの笛の踊り:2014/07/31(木) 21:34:04.18 ID:YazcXPLS
まあ確かにあの時代は俺もカラヤンには反発心みたいなのがあった。
しかし幾星霜の年月を経て(それほどジーサンではないぞ)
何のわだかまりもない今聴くと、独墺系のシンフォニーもオペラもやはりベームの方ががしっくりくる。
でもカラヤンもR.シュトラウスは好きだよ。
それと、DGのオペラ間奏曲集。魔術的に美しくて、曲が何倍も立派に聴こえる。
純粋器楽より劇音楽の人だったのだろうかとも思う。
150 :
名無しの笛の踊り:2014/08/01(金) 04:02:27.15 ID:ftIenzJK
ベームは何振ってもカラヤンにはかなわなかった
マーラーもハルサイも惑星も振れない指揮者など愚鈍の極みといえよう
152 :
名無しの笛の踊り:2014/08/01(金) 07:27:45.20 ID:O35nIJB9
イタリア、フランス物はまったく振れなかったもんね
むしろ振って欲しくなかった。
吉野家がパスタを出す必要はない。
カレーを出す必要もない。
サイゼリア、ココイチがあるのに、
吉野家が提供する必要を感じない。
てか、出して欲しくない。
ベームヲタはわりとそういう考えをする。
カラヤンヲタは逆の考えをする。
どっちが正しいではなく、
おもしろいよね。
154 :
名無しの笛の踊り:2014/08/01(金) 10:32:01.83 ID:IRY7WrvR
ベームは何振ってもゴージャスな叶姉妹のようなカラヤンにはかなわなかった
全て聞き比べたんだな
ベーム本人はストラヴィンスキーの曲を振りたがっていたけど依頼が来なかったらしい。
バカラヲタが来てるな?www
質問なんだけど、カラヤンて、なんで何振っても同じなの?
イタリアものもフランスものもドイツものも全部同じ響きじゃん。
映像作品見たら、顕著だね。
チャイコフスキー振ってる顔も、R・シュトラウス振ってる顔も
ブルックナー振ってる顔も、ベートーベン振ってる顔も全部
同じだァ(笑)かっこいいだろうオーラ全開〜
飽きない?俺は見てて辟易しちゃうね。
カラヤン見て喜んでないで音楽聴きなよ。
158 :
名無しの笛の踊り:2014/08/01(金) 14:05:32.54 ID:Kv8yV6El
ベームは不器用な指揮者
オペラは独墺系のみに限られていた
オーケストラは愛撫してやらねばならないと語ったのはリヒャルト・シュトラウスである。
私達皆の憶えている通り、彼はこの点で名人芸の域に達していた。
カール・ベームはしかし更にその上に抜き出ている。
彼は知識と能力と意志と成果とを一身に体現している。
禅の高僧が矢を射る時、「私が矢を飛ばす」とは言わない、「矢が放たれる」
と言うのだ。
この事は全く自然に生じてしまうのであって、それに何一つ手を加える必要は
ない。
この見地からすれば、カール・ベームの場合は「音楽が湧く」と言える。
この事を象徴するのがシナ哲学の最も深遠な格言の一つである「無為の中に行為
がある」というそれである。つまり、音楽を自然の様に響かせようとすれば、
その前に総てがなされ、験されていなければならないという事である。
カール・ベームの様にこの術を究めた人は、人に与える事によって、お返しに
人生の精髄となるものを贈られるのである。
ヘルベルト・フォン・カラヤン(ベーム85歳の誕生祝賀会の祝辞から)
音楽のことがこんなに分かっていがら、実行出来なかったカラヤンは
悲劇の人であった。
160 :
名無しの笛の踊り:2014/08/01(金) 15:40:13.67 ID:RyTIfxmK
はるか昔のことですけどベルリン(当時の西)で私、ベーム指揮の「アイーダ」を見た記憶があります
161 :
名無しの笛の踊り:2014/08/01(金) 16:52:19.47 ID:nEeAci1V
ベームヲタって廃人が多いね
162 :
名無しの笛の踊り:2014/08/01(金) 16:59:22.94 ID:mhegBWM6
<<157
イタリアものとフランスものとドイツもので顔を全部変えてる指揮者っているんですか?
163 :
名無しの笛の踊り:2014/08/01(金) 17:24:16.82 ID:cLbbDKSA
>>157 確かにカラヤンは何やっても「優雅でかっこいい」演奏になってるイメージ
カラヤンのK626とか軽すぎて聞いてられない
あれはひどいな
166 :
名無しの笛の踊り:2014/08/01(金) 19:36:29.30 ID:qzA3w4x/
↑
チョンには昼間と夕方の区別がつかないらしいw
>>166 は?就労時間も解らないとは
さすが廃人
168 :
名無しの笛の踊り:2014/08/01(金) 20:12:59.93 ID:0UidA+uH
ベームのブラームスいいよなぁ
169 :
名無しの笛の踊り:2014/08/01(金) 22:11:30.61 ID:y4dH3yPJ
カラヤンとベームはお互いを認めて敬愛してるのに、
わざわざベームのスレに来てベームを腐すカラヤンオタって……。
こういう醜い年のとり方はしたくないなあ、と真剣に思うわ。
ベームのブラームス、確かいいね。
171 :
名無しの笛の踊り:2014/08/02(土) 14:10:22.99 ID:qAKNuG3k
チョンは分断工作すきだよな、サッカー対野球、東京対大阪、ネットで煽ってるやつはだいたい在日
補導連盟事件とか朝鮮人の気質から自然に起こる事件だと思う
172 :
名無しの笛の踊り:2014/08/02(土) 20:15:50.10 ID:km5ddofW
>>159 だがベームの芸術は理解できてたじゃないか
それならあながち悲劇とは言えまい
ただこのことはベームにとっては名誉なことであったろうか
ベームにとってカラヤンは善き一ファンだったんだが
そのことをベーム自身はどう思っていただろうかな
173 :
名無しの笛の踊り:2014/08/02(土) 20:33:45.80 ID:RvWUj8/f
DGはバイロイトの「マイスタージンガー」を発売する予定だったけど
なぜか中止になった
その後、ヨッフムでスタジオ録音された
悲劇の人というのは、
ベームとその他の指揮者は音楽が出来たが、
カラヤンは音楽とはなんたるかをわかっていながら、
自分のスタイルを崩すことができず、結局、音楽が
出来なかったという意味だ。
175 :
名無しの笛の踊り:2014/08/03(日) 11:41:25.15 ID:+InV7wlD
ベームは憐れみの目でカラヤンを見ていたに違いない
その眼差しの優しさに打たれてカラヤンはますますベームを尊敬するようになっていったのだろう
お前もクラ板から潔く姿を消せば、ほんの少しだけ尊敬されるかも知れないぜ
泣くなカラヲタ
おまえが聴いてきたものがガラクタだったというだけのことなのだから反省してやり直せばよいだけなのだ
お前の空っぽの頭から絞り出される下らない煽りに皆さん嫌気がさしているだけだ
180 :
名無しの笛の踊り:2014/08/03(日) 17:23:46.24 ID:a6+wPthf
154 :名無しの笛の踊り:2014/08/01(金) 10:32:01.83 ID:IRY7WrvR
ベームは何振ってもゴージャスな叶姉妹のようなカラヤンにはかなわなかった
↑
いやいやベームのほうがゴージャスのが多いよ
カラヤンはレガート以外は浅い演奏になってるのが圧倒的に多いから
叶姉妹はベーム
カラヤンは岡本夏生
ベームのバイロイトマイスタージンガーのDG録音は、
タイトルロールのベリーが初日で降板、アダムが代役となりおじゃん。
ヨッフムBDOの録音とは何の関係も無いですよ。
182 :
名無しの笛の踊り:2014/08/03(日) 18:43:50.21 ID:dztKaCyL
いや、バイロイトの実況を聞いた批評家があれでは商品化するほどの価値がない、とレコ芸で酷評していた
それでDGは新たにヨッフムでスタジオ録音したんだ
183 :
名無しの笛の踊り:2014/08/03(日) 19:20:21.88 ID:YEtx6DBd
>>178 カラヤンのようにベームを尊敬できないお前はカラヤン以下
あ、当たり前だったな(笑)
↑頭空っぽ↑
文盲って大変だねっ
おまいらホンマに
それぞれの指揮者のええところを理解して
楽しめればそれでええねん
一番ウハウハなのはDGだったという
構図なんだよ、要するに。
アンチカラヤンをベームファンとして
取り込んだってだけの話。レコード
会社が儲かれば、みんなハッピーに
なれるってことだ。そういう意味では
カラヤンには感謝しろよ。
188 :
名無しの笛の踊り:2014/08/04(月) 09:56:31.77 ID:qLYfkNYE
なぜか「さまよえるオランダ人」はレコード化された
カタログ埋めのためとしか考えようがないよ、あんなヘッポコな演奏なのに
>>188 整った表面的な演奏が好きなカラヲタらしいコメントやな
表面的な演奏()
191 :
名無しの笛の踊り:2014/08/04(月) 12:34:19.19 ID:pVsMo/pb
ベームの演奏は中身がない
カラヤンは何もない(悲)
193 :
名無しの笛の踊り:2014/08/04(月) 12:43:47.67 ID:ddQRzUMX
>>191 お前のコメントの方が中身がない。消えろ。
194 :
名無しの笛の踊り:2014/08/04(月) 15:01:06.03 ID:SO9EDS1P
モーツアルト交響曲全集はVPOと録音したかったという
当時のDGはVPOとの契約がなかったから残念といえる
195 :
名無しの笛の踊り:2014/08/05(火) 17:48:29.09 ID:HYn6ksZ6
ベームはベルリンとの組み合わせのほうがいい
196 :
名無しの笛の踊り:2014/08/05(火) 17:58:12.91 ID:1TZBONaX
こともある
来日公演とか聴いちゃうとね。やっぱ。
1975年NHKのマスターは、38cmなのかな?
199 :
名無しの笛の踊り:2014/08/05(火) 22:25:11.83 ID:Go4rkv7j
昔、「血を吸うカメラ」というドイツ映画にカール・ベームが出演していたね
内容は殺人鬼が女性をターゲットにしたゲテモノ映画だったけど
200 :
名無しの笛の踊り:2014/08/05(火) 22:37:16.05 ID:t3uEoeVi
>>182 って、面白いですね
>いや、バイロイトの実況を聞いた批評家があれでは商品化するほどの価値がない、とレコ芸で酷評していた
>それでDGは新たにヨッフムでスタジオ録音したんだ
つまり、DGはレコ芸の評論家の言うことを鵜呑みにするほどバカなんでしょうか。
それともレコ芸の評論家に「良い」と言ってもらって日本で儲けるほうを取ったんでしょうか。
もっとも、ひとつの演奏だけで日本で大儲けできるとは思えないのですが。
>>182はいつものおじいちゃんでしょ。
>バイロイトの実況を聞いた批評家があれでは商品化するほどの価値がない、とレコ芸で酷評していた
【ほど評判の悪い演奏だった】
>それでDGは新たにヨッフムでスタジオ録音したんだ
という意味だと思うよ。ボケてるから論理的な文章が書けないのだろう。
なるほど
評判の悪い演奏だった ので、レコ芸の批評家も酷評したのか
(批評家も他人の意見を鵜呑みで書いてるだけかもしれないですね)
203もわかってないのか馬鹿のふり
してんのか?
そらあんまり売れそうにない曲が同時期に
かぶるのは、DGも面白くないだろ
206 :
名無しの笛の踊り:2014/08/06(水) 08:25:34.14 ID:nJjlVhNg
ウイーン・フィルがなぜベームを好んだか?
それはオケ側のいいなりになってくれるから
無知爺w
208 :
名無しの笛の踊り:2014/08/06(水) 09:21:13.90 ID:E5l/jXyl
ウイーンとの録音はすべて平凡だからな
209 :
名無しの笛の踊り:2014/08/06(水) 11:03:34.76 ID:fXx9x7CT
すべて平凡かな?
平凡かな。
来日公演の放送録音とか聴いちゃうとね。
そうは思えないんだよね、
やっぱ。
カラヤンとベームの来日公演を何度も聴いたが、
巨人と子供くらいの差があった。
もちろん、ベームが巨人である。
214 :
名無しの笛の踊り:2014/08/06(水) 18:02:11.58 ID:rJrldMUa
>>213 VPOとはただの安全運転 オケの顔色をうかがっただけ
BPOとは個性を出した結果の名演
>>214 レコード化(CD化)された来日公演ライブ聴いても
そう思いますか?
リハ映像あるだろ。
ズケズケ言ってるよ。
218 :
名無しの笛の踊り:2014/08/06(水) 22:38:04.03 ID:AeKlYnC8
ベームの功績は分かりにくい。
でも、70年代のVPOの素晴らしい音を
作ったのは紛れもなくベーム。
それは、VPOのメンバーでさえわからなかった。
ベーム死後、ベームの棒では演奏してやってたと
思っていた団員も、オケの音が急激に変わっていく
のを目の当たりにして、焦ったという。
今は、VPOの音と思われていたあの頃の響きは聴けなく
なってしまった。
50〜60年代の録音も凄い。
>>217 いまあれだけVPOにズケズケ言う(言える)指揮者っていないんじゃないかな。
逆に「あの指揮者は勉強不足」とか、オケに言われることはあっても。
>>218 あれだけ大勢いて「うぬぼれ」がわからんとは、芸術家としてより人間としてどうかと思うな
ともかく、俺もCDとして持っているのはベームと、せいぜいバンスタまでだ。それ以後は今のところ無視。
実はアバドとVPOのベートーヴェン、つまんなかったんだよ
222 :
名無しの笛の踊り:2014/08/07(木) 00:30:32.85 ID:gXxLIyd+
ウイーン・フィルはショルティ時代が最高にのっていた
224 :
名無しの笛の踊り:2014/08/07(木) 01:48:44.83 ID:6WEbuic/
メモリーズのブラ全
ブラ1
モノラルだけど、音も悪いけど
すげーぞ
これぞ幻の音源ってもんだよ
>>219 DECCAモノラルの、
ブラ3、ベト8、リンツ
ベト協3(バックハウス)
あたりは素晴らしいな
226 :
名無しの笛の踊り:2014/08/08(金) 10:01:30.06 ID:1A6mR/uu
伝統にこだわる様に見えるべームは当時の現代音楽作曲家の
作品を初演してる。逆にオケをパートごとに録音してデジタル録音を
完成させるようなメカに強いカラヤンは現代音楽の新作演奏はしなかった。
カラヤンは評価が確定してるクラッシックを自分の手法で流麗耽美に仕上げることに
命を捧げていた。
べームは作曲家の譜面を徹底的に分析し作品を忠実に再現することにとことん拘った。
この場合の尊敬する作曲家はクラッシックでも現代音楽でも新作でも関係ない。
変に脚色しないで譜面に忠実に再現してくれるべームは作曲家に気に入られてた。
ただし、リヒャルトシュトラウスなんかはべームにとっては同時代の現代音楽作曲家
だったかもしれない。べームに捧げた作品もあっただろ。
227 :
名無しの笛の踊り:2014/08/08(金) 10:11:19.03 ID:7di8EG4p
「ツァラトウストラはかく語りき」初のステレオ録音をしたのがベーム
でもそのすぐ後にカラヤンがベームを上回る新盤を出したのでベーム盤は隅に追いやられた
カラヤンがR・シュトラウスの作品を指揮したときのこと。
会場には作曲者も訪れていた。
終演後、自分の演奏の感想を聞きに来たカラヤンに向かって
R・シュトラウスは言った。
「カラヤンくん、深刻になりすぎじゃよ、フォッホッホッ」
そしてカラヤンの肩をポンポンと叩いて去って行った。
>>228 シュトラウスとの邂逅については、リチャード・オズボーンの本に詳しく、
カラヤン自身の証言が紹介されてるが、それとは異なるね。
かなり脚色てか盛ってるわ、それ。
これかwww
「モーツァルトは、ヘルベルト・フォン・カラヤンの生まれ故郷ザルツブルグ
に生まれた」ウィーンの笑い話
>>225 音質も良いよね。
あと54年の第9は覇気が凄い名演。
233 :
名無しの笛の踊り:2014/08/13(水) 06:22:32.81 ID:nFDAppbk
ベームは忘れられた指揮者
そういうあなたが忘れられ
みたいな
235 :
名無しの笛の踊り:2014/08/13(水) 11:37:52.94 ID:NlxL1gY0
ベームの録音で最近よく聞くのは、ベートーヴェンの第7番(BPO)だな。
あれだけ剛直で重厚で力の入った演奏は珍しい。ほかにはブラームスの第2番(VPO)で、
こちらは聴いていて心が休まる。特に第2楽章の深々とした響きがいい。もう一つは最晩年に
VPOと録音したモーツァルトの29番・35番・フリーメーソン葬送音楽。これも深沈とした響きが
感動的だ。こんな感じで36番も残してほしかった。
BPOとの7番は名演だな。
カップリングのコリオランも凄まじい。
238 :
名無しの笛の踊り:2014/08/13(水) 20:55:04.98 ID:pbIeY7Pv
ベームの交響曲ではめぼしいものがない
随分マイナーな作曲家を知っているんだな
240 :
名無しの笛の踊り:2014/08/13(水) 21:47:13.01 ID:pe6rDulN
ベームの交響曲て何番まで書いた?
5番まで。
カラヤンの‘80箱が発売された。
同じようにベームも出ないかねぇ。
速攻で買うのになぁ。
ベーム80'箱
(+o+)
チャイコとベト9だけになっちゃうのかな。
どっちも持っていないので、欲しい。
ベームのチャイコフスキーについては「悲愴」しか聞いたことがない。
あれが出た当時はレコ芸でもケチョンケチョンにけなされていたものだ。
特に、大木は第一楽章展開部の遅さを酷評していた。しかし、あれは普通に聞けば、
老化で遅くなったのではなくて、意図があって遅くしているのがわかると思うんだが。
後々に出たフリッチャイのステレオ録音の「悲愴」を聞いたとき、第一楽章のテンポが
ベームのと似ていると思ったものだ。
247 :
名無しの笛の踊り:2014/08/16(土) 05:08:46.43 ID:AlWRglHa
そ
>>246 ベームのチャイコフスキーは、6番は持ってるけど印象に残ってないなぁ。
5番は名演!
>>246 1980年のベートーヴェン第7の第4楽章(日本公演)や、第9も、遅いといってけなしていた人がいたな。
フルトヴェングラーやクレンペラーのことを棚に上げて
250 :
名無しの笛の踊り:2014/08/16(土) 09:20:14.16 ID:FkTqpQGk
「フィガロの結婚」はジュリーニ盤と並ぶ名録音
採点外
チャイコフスキーなら4番も良いな。
>>249 遅いのが駄目ならコブラなんか論外だろ。
遅いということが批判される場合、テンポそのものということもあるが、遅さを保つだけの内実のある緊張感を保った遅さであるかどうかが問題だよな。
最晩年の第9はそういう意味で遅い。残念ながらたるんでる。
フルヴェン第9の第3楽章はどの録音を聴いてもそうではない。
>>246 ベームの悲愴は、オペラみたいな感じで、それこそ、クライマックスは怖いぐらいの迫力なんだよな。
他の指揮者もいいけど、あれはあれでありだと思った。
255 :
名無しの笛の踊り:2014/08/16(土) 20:10:20.26 ID:jF7xRLVL
ベームのどこがいいのか?
分かる奴は答えろ
断るキリッ
>>255 ベームと知らずに聴いて あれっ!これだれ?
という感じ
うん、わかるな、そんな感じ
個性的ではないけど、いい感じがする、というような
もちろん、個性的だから良い、なんてことはないわけだが
個性的だと良いように感じる聴衆が多い傾向だと思う
えっ、いや、ベームの演奏はねぇ
あれはあれで充分に個性的なのだよ
>>258氏がイメージしているようなものではないかもしれないが
そういう個性もあるということだな
そしてそれは日本で好まれる種類の個性だとは言えるかもしれない
ベームと我々にとってこれは幸運なことであったのだよ
260 :
名無しの笛の踊り:2014/08/16(土) 23:41:57.98 ID:JuL3aiN3
1969年ザルツブルク音楽祭でVPOを指揮した「ばらの騎士」を今聴いているが、勢いとメリハリがあり、すごく良い演奏だと思う。
全体に停滞せずキビキビと進んでいくが、ちょっとしたフレーズにも緻密な表情付けがあり、テンポの変化も小回りと機転が効いていて、歌手にピタリと合わせていく。
帝政ウィーンの爛熟みたいな雰囲気は皆無だが、歌手やオケと息のあった絶妙のアンサンブル・オペラを聴いている感じ。ここまでモーツァルト寄りのリヒャルト・シュトラウス演奏というのも、他になかなか例が無いのではないかと思う。
全盛期のベームって、凄いなあ。
261 :
名無しの笛の踊り:2014/08/16(土) 23:57:40.12 ID:1OCM2sWt
ベト7/BPO 確か、50年代録音だったと記憶。剛直で颯爽としたテンポだった
ご存知の方、情報を賜わりたい。宜しくお願いします。
262 :
258:2014/08/17(日) 07:38:43.67 ID:DaXW/lo9
俺の書いた個性的、っていうのは、クセがある、と同義
で、
>>259に同意
263 :
名無しの笛の踊り:2014/08/17(日) 09:57:17.61 ID:Lppzl8co
・
痴呆症ボケ老人のベーム礼賛は永遠に続く
・
欲を言えばブルックナーを振った映像も残してほしかった。
265 :
名無しの笛の踊り:2014/08/17(日) 10:57:35.17 ID:2P04kKGN
>>260 え、知らなかった。どこから出ているのその録音。教えて。
こっちは、専ら1960年代後半に彼が指揮したバイロイト音楽祭ライブばっかり聴いている。
シュトラウスだと、ダフネ、無口な女、カプリッチョくらいしか知らない。
266 :
名無しの笛の踊り:2014/08/17(日) 11:06:34.72 ID:ohkkUlDT
魚類お断り
268 :
名無しの笛の踊り:2014/08/17(日) 18:37:10.98 ID:LU4qS6Wp
ベーム指揮コンラート・ハンゼン独奏の「皇帝」を今日聴いたが感動したよ
RIAS響 1952年収録
オケは引き締まっていて過不足ないしハンゼンのピアノも実にいい
269 :
名無しの笛の踊り:2014/08/17(日) 18:58:50.75 ID:DxREZ9L4
>>261 録音データによると、58年の録音ですね。
ベルリンフィルは60年にもフリッチャイで同曲を録音していて
これも素晴らしいです。
>>269 独DGGの名プロデューサー、ハインリッヒ・カイルホルツ博士の労作
>>261 俺はBPOとのベト7も嫌いじゃないが
>>259的観点から言えば
VPOとの録音のほうがよりベームらしい美徳が出ていると思うんだな
少し乱暴な言い方かもしれんがBPOとのベト7なら他の指揮者でも
あれくらいの演奏はやってのけてるだろうと思われる
しかしVPOとのものは断じて他の指揮者には真似のできない境地に達している
それはあのサウンドの優しさの中にあるからそこを是非、聴いてくれ
272 :
名無しの笛の踊り:2014/08/17(日) 19:52:48.85 ID:2P04kKGN
>>266 265書き込んだのは俺だけど、260は俺の書き込みじゃない。
でもって繰り返すけど、『バラの騎士』について詳しく教えて。
BPOとのベト7って今は廃盤なんですか?
274 :
258:2014/08/18(月) 06:29:41.07 ID:UaPu4F6S
たまに売るけど、すぐになくなるよ
275 :
名無しの笛の踊り:2014/08/18(月) 15:29:59.48 ID:vpKYnB1c
>>269 261です。 この度は、情報感謝します。有難うございました。
276 :
名無しの笛の踊り:2014/08/18(月) 17:27:24.37 ID:90v6N1ng
ベムの指揮ぶりは身の毛がよだつ
277 :
名無しの笛の踊り:2014/08/18(月) 17:29:53.76 ID:cftjJGia
ベラの指揮ぶりは?
ムチ振るって練習に臨みます
そうか
バルトークは鞭使いだったんだ
知らなかったなぁ
280 :
名無しの笛の踊り:2014/08/18(月) 21:20:57.63 ID:GS3dwMU4
私は260です。
ベーム/VPO他による1969年ザルツブルク音楽祭ライヴ「ばらの騎士」は、DGから正規ディスクが出ております。
ベーム指揮による、リヒャルト・シュトラウスのオペラ・エディションの中の一組です。
私の持っているのは1994年に発売されたもので、CD番号は独DG445338-2です。
主要キャストは、クリスタ・ルートヴィッヒ(マルシャリン)、テオ・アダム(オックス)、タティアナ・トロヤノス(オクタヴィアン)、エディット・マティス(ゾフィー)。
ドレスデン・シュターツカペレを指揮した有名なDGスタジオ録音よりも、このザルツブルク・ライヴの方が素晴らしいと思います。是非一度お試しを。
あっそ
>>280 カルロス・クライバーの来日「ばらの騎士」の年に発売された、カール・ベーム・エディションUだったかな。
非売品「Rシュトラウスを語る」のCDがプレゼントキャンペーンだった気がする。
カルロスクライバーの「ばらの騎士」ウィーンで録画されたLD(当時)も同時期に発売されてて、両方買った。
それで、ベームの方が良いと思った。
ただ、カルロス・クライバーの実演は、LDのそれと違って、名演だった。自分が行った日は1994年10月20日最終日。
録音のみで比較すると、歌手の質も、指揮者の力量も、ベーム69年ライブの方が上だと思う。
ベームの後にカルロスクライバーのを聞くと、特に最後の三重唱が味気ないんだな。
ウィーン⇒東京と練れて良くなったみたいで、あのLD(今のDVD)でカルロス・クライバーを語るのは気の毒だとは思ってる。
283 :
世界@名無史さん:2014/08/19(火) 18:01:46.21 ID:YymUKJdk
>>280 情報ありがとうございました。ルートヴィッヒ、トロヤノス、マティスが出ていると知ったら
やはり捨てておけませんね。年末ボーナスで買います。
285 :
名無しの笛の踊り:2014/08/22(金) 09:53:44.46 ID:/Ivjctga
ベームの1958年スタジオ録音の「ばらの騎士」は愛聴盤
なんたってFディスカウとRシュトライヒは1956年のカラヤン盤のキャストを凌いでいる
おまけに当時のDGの録音技術は明快で聞きやすい
>>285 オケに対して歌が大きすぎてバランス悪くね?
287 :
名無しの笛の踊り:2014/08/22(金) 18:38:17.02 ID:OTCRRkjA
EMIのクソ録音よりはマシ
カラヤン旧盤の悪口はそこまでだ
289 :
名無しの笛の踊り:2014/08/23(土) 06:30:57.45 ID:9UvmxTn2
カラヤンのばらの騎士はスタッフが録音に無知なレッグに内緒でステレオ録音したのだから
音質が悪いのはあたりまえ
ちゃんと聞いてから日本語で書き直し
ベームオタが昔から馬鹿なのはわかってるだろ
自作の映画でブラ1そっくりのメロディをつかうなど
クラシック音楽を好んでいた映画監督の黒澤明が晩年、
ウィーンフィルとのブラ1をCDで愛聴していたらしい。
ベーム好きだったみたいよ。
いくつかあるけど、いつの演奏かなぁ
赤ひげはハイドンにインスバイアされたみたいだね>>黒澤明
295 :
名無しの笛の踊り:2014/08/26(火) 06:29:56.53 ID:okZx5Irr
バックハウスとのブラームス、ピアノ協奏曲第2番は二人の老巨匠の渋さが充満してて
この作品にふさわしい雰囲気をかもし出している
そうさ
作品にふさわしい雰囲気をかもし出すって大事なことだよね
洟垂れ指揮者にゃ無理って曲もある
呆け老人の涎はいいんだ
ふっ
まだまだ青いな
洟も涎も出んくらいに枯れ切っておらんとのぅ
今日はベーム生誕120年の記念すべき日
ほう
301 :
名無しの笛の踊り:2014/08/29(金) 13:43:53.60 ID:b2BfxQlk
ベームが映画版として作った。
ナクソスのアリアドネとコジファントゥッテの音源をCDにして欲しい。
確かフィデリオとこうもりはCD化されたよな。
302 :
名無しの笛の踊り:2014/08/31(日) 15:54:42.43 ID:YIjRm7uo
けっこう持ってる録音あるんだが、いいよな、これ
>>302 持ってるのが多いな。
orfeoでもいいから、ウィーン国立歌劇場とかのライブを、もっと発掘してくれないかね。
ベルリンとのブラームス2番は入ってないのか
307 :
名無しの笛の踊り:2014/09/02(火) 20:27:09.59 ID:22sT1Lq/
ほとんどがモノラル録音じゃん
買う気もおきねえよ
モツレク旧が入ってれば買うのに
そーいや入ってねーな
あと、旧Figaroも
ニーベルングの指輪について
カール・べ一ムの作りだすワーグナー音楽は、寸分の隙もなく、ガッシリと構成され、
一貫して強い緊張感に包まれている。べ一ムのこの作品への共感がひしひしと
伝わってくる感動的な演奏である。歌手たちも、戦後のワーグナー歌唱の粋が
集まっているといっても過言ではない。
これは戦後バイロイトの一つの頂点を築く歴史的演奏の名に値する名演奏であると向時に、
現時点におげるワーグナー演奏の最高の記録である。
音楽評論家・志鳥栄八郎
312 :
名無しの笛の踊り:2014/09/15(月) 17:50:36.07 ID:B0Rwjo3M
>>311 激しく同意。
で、今年オルフェオから復刻になった『マイスタージンガー』は、これとは対極にある。
第一幕の前奏曲は、テンポが少し走っているし、他にも同じようにテンポが狂う箇所もある。
第二幕冒頭の女声コーラスや、第三幕後半の職人ギルドの入場シーンのコーラスのアドリブは、
謹厳実直なこの大指揮者の演奏とは思えないくらい浮かれ華やいだ気分。でも、歌手達の足音も加わって、
これが却って聴く者に他のスタジオ録音では味わえない臨場感、高揚感を与えてくれる。
ものすごくまじめで恐い人だったから、生前このライブに日の目を見ることを許さなかったんだろうな。
でも、私は、この録音がすごく気に入っている。
313 :
名無しの笛の踊り:2014/09/15(月) 18:00:13.61 ID:aFMFKOQw
ベームヲタって、どうしてこうも単細胞なんだろう ('A`)
魚類の分際で烏滸がましいですよ
>>312 花田夏枝さんは、ベームが一番貫禄あって別格だったと証言してるね。
マイスタージンガーはウィーンのしか持ってないんだよね。
初期のジョーンズのエヴァ良かったとも言ってったので、
欲しいなぁと思いつつ、まだ買ってない。
お薦めですか?
316 :
名無しの笛の踊り:2014/09/15(月) 19:07:09.53 ID:R3VIgCC5
マイスタージンガーはDGがレコード化する予定だったが、欠陥がありとりやめになった
予定されてた企画だったために急きょヨッフムを起用し、スタジオ録音で完成させた
317 :
名無しの笛の踊り:2014/09/15(月) 22:44:31.63 ID:B0Rwjo3M
>>316 ヨッフム盤は退屈なんで、先日Book Offでさよならしました。あれに比べればサバリッシュ盤の方が
行儀がいいけど、まだまし。
>>315 彼女大分以前、NHK-FMのバイロイト音楽祭特集に出演して、柴田南雄相手に絶頂期のベームの
稽古場での凄まじさを伝えていましたね。覚えています。
ベームの稽古っつたら1人標的を決めて苛め抜くやつだろw
そら苛烈よ
319 :
名無しの笛の踊り:2014/09/17(水) 21:42:08.01 ID:870kYdee
>>318 ぼく、いじめられるのが嫌で嫌でたまらないんだ
モストリークラシックでVPOのベト全聞き比べあったけど、
美女にデレデレとか・・・失笑するというか
批評家をいちいち気にしても仕方ないけども。あの美音はもう出せないのが残念。
>>319 じゃあなんで、自分が教えるときは弟子や生徒を苛めるの?
指揮者とオケメンバーの関係だけでなく、
オケメンバーと弟子でみれば、ベームのしごきなんて可愛いもんだし普通だよ
323 :
名無しの笛の踊り:2014/09/23(火) 20:16:46.93 ID:0mCbQGtz
ベームって自分の同郷の楽員だけえこひいきしてたんだってね
自閉妄想厨は迷惑だから板から出てけよ
>>323 「舞台裏の神々」だったかな、ベームの章に載っているョ。
それを指しているかどうか知らないが。
327 :
名無しの笛の踊り:2014/09/24(水) 08:00:00.57 ID:sHulRIh6
Wikiより
(前略)ベームと同郷の楽員は特別贔屓にされており、
目をつけていた楽員がグラーツの出身であるとわかると途端に褒めだしたという面白いエピソードもある。
ウィーン・フィルでは名フルーティストのヴェルナー・トリップなどがそうであった。
ベームのインタビュー見たけど子供みたいな人だったよ
あの性格は良い面にも悪い面にも素直に出たろうね
なんせ子供っぽい人格なんだから
329 :
名無しの笛の踊り:2014/09/24(水) 22:57:34.35 ID:BG+w/Sqs
Rシュトラウスのオペラをたくさん録音したのはベームで間違いないよね?
ベームは歌手とはしばしば家に招いてパーティをするなど、
ベームファミリーと言われる歌手集団を形成していたんだよねw
オケのメンバーは首席とかでもそういうことはしなかったっぽいが
331 :
名無しの笛の踊り:2014/09/25(木) 08:05:05.60 ID:iXzPDzZ/
332 :
名無しの笛の踊り:2014/09/26(金) 15:47:15.63 ID:kPShW3ER
ベーム「あの新入りの若い楽員は、ミスが多過ぎてダメだな」
VPO楽団長「そうですか、でもドクター・ベーム、彼はグラーツ出身なんですよ」
ベーム「そうか!なかなか見どころのあるヤツだと思ったわい」
333 :
名無しの笛の踊り:2014/09/26(金) 16:42:51.52 ID:6eQR2Tkt
ベームは不器用で損をした指揮者だったな
そのためにカラヤンに大きく水をあけられた
フルヴェンやクレンペラーやワルターと比べても特に不器用という感じはしないな
カラヤンの世渡り処世術が凄過ぎるだけだろう
335 :
名無しの笛の踊り:2014/09/26(金) 20:43:12.72 ID:ZEL4hNF/
Rシュトラウスと親交のあったベームだが、演奏解釈ではカラヤンにはかなわなかった
337 :
名無しの笛の踊り:2014/09/26(金) 21:46:24.05 ID:Suvs+/II
>>335 カラヤンのおおげさな演奏解釈を、
リヒャルト・シュトラウスが笑ったことを
お前は知らないwww
338 :
名無しの笛の踊り:2014/09/26(金) 22:33:42.71 ID:9l2bYsTm
へーへーへー
>>334 処世術がうまかったらウィーン国立歌劇場を
あんなに早く辞めなかったし、ベルリン・フィルとの
ゴタゴタもなかった。
処世術がうまかったからベルリン・フィルやウィーン国立歌劇場を振れるようになったんだよw
才能だけであのクラスの楽団は振れないよw
>>260 入手しました。素晴らしい!
教えてくれてありがとうございます。
342 :
名無しの笛の踊り:2014/09/27(土) 04:50:28.61 ID:1b3AVESe
カラヤンのチャイはベームよりもはるかに上だと思うけど
シュトラウスのカラヤンは駄目駄目の軽すぎで酷い
みんなそれぞれ得意なのがある
みんないいところがあるよ
バーンスタインだけは全くいいとこないけど
ベームはR・シュトラウスのステレオ録音があんまり多くない。
「ツァラ」はVPOと再録してほしかった。
344 :
名無しの笛の踊り:2014/09/27(土) 07:25:18.67 ID:VnueXOps
R・シュトラウスに関してはカラヤンがNo.1
これはある評論家が欧州の音楽批評家と出した結論である
ライナー (RCA)、ベーム (DG)、ケンペ (EMI)
曲によってはセルやショルティも面白い。
カレーライス最強!最強!といきり立つのではなく
チャーハンもトンカツも寿司も楽しみましょうぜ。
346 :
名無しの笛の踊り:2014/09/27(土) 09:52:06.83 ID:R8mhtvu/
>>344 君は評論家と、リヒャルト・シュトラウスでは、
音楽家でもない評論家の方を信じるのだな
347 :
名無しの笛の踊り:2014/09/27(土) 10:11:30.82 ID:MvpwjcF0
R.シュトラウス本人がベームを厚く信頼していたのは知ってたが
カラヤンについては知らない。ソースがあるなら教えて。
348 :
名無しの笛の踊り:2014/09/27(土) 10:43:13.03 ID:q2p/nI+/
R.シュトラウスはベームとケンペを聴いてます。
最近カラヤンの聴き比べを購入
結構いい。
349 :
名無しの笛の踊り:2014/09/27(土) 12:18:34.52 ID:QVqSk04j
晩年のRシュトラウスはボケてたからカラヤンの先端を走っていた解釈が理解できなかった
だからベームのような時代遅れの演奏が気に入っていたんだろう
お前のでまかせ、最近のはつまらなくてダメだな
351 :
名無しの笛の踊り:2014/09/27(土) 13:32:58.14 ID:mGE4jPf7
Rシュトラウスにとってベームはかわいい弟子だからな
ベームを擁護するのはあたり前
誰から何のために 擁護 するんだよ
ホントに面白くない
ナチ経由で金を貰ったからでしょ
354 :
名無しの笛の踊り:2014/09/27(土) 15:25:15.32 ID:VVOWOYON
これだからカラヲタはバカにされるww
お前が一番フクロにされてるんだが
356 :
名無しの笛の踊り:2014/09/27(土) 15:54:17.02 ID:VVOWOYON
巣に戻れカラヲタ
成りすましベームヲタ
相変わらずの嫌われようだな
あの世のベームに顔向けできんだろが、少し反省しろ
358 :
名無しの笛の踊り:2014/09/27(土) 16:35:03.97 ID:VVOWOYON
プッ
色々と入り乱れて盛り上がってこそベームスレ
ようやく本来の形になってきたじゃん
360 :
名無しの笛の踊り:2014/09/27(土) 17:09:20.31 ID:dwaKsCjk
成りすましベームヲタってなに?wwww
頭わるそ
お前は本当に頭が悪いから日本語が理解できないんだよ
362 :
名無しの笛の踊り:2014/09/27(土) 17:37:42.65 ID:Qqy2RDOH
ベームはオペラだけ聞いてればよい
交響曲はベームの領域ではない
カラヤンはオペラもダメなら
交響曲も聞いていられない
これは領域云々のレベルではない
364 :
名無しの笛の踊り:2014/09/27(土) 18:23:35.09 ID:R8mhtvu/
>>361 カラヲタ、巣に帰れ
帰ってカラスレのメンテしろ
荒らすなよ、お前等ったら
366 :
名無しの笛の踊り:2014/09/27(土) 19:56:54.55 ID:E9Na/blf
交響曲こそベームの領域
そんなこともわからねえアホな韓国人の相手など出来んね
お引き取りを
367 :
名無しの笛の踊り:2014/09/27(土) 21:04:02.74 ID:0Mu0o85f
カラヤンが横綱ならベームはせいぜい小結ぐらいかな
いや、前頭でもいいかも
>>367 参考までに、ほかの横綱、大関の名前を教えて。
非常に興味あるので。
お引き取りを = 帰れ
いくらアホな韓国人でもこのくらいの日本語は分かるよな?
ようやく本来のベームスレの形になってきたね
最近あちこちでベームヲタの頑張りが目立つからな
>>373 また湧いたバカラヲタ
カラヤン好きか?
韓国人ってホントに馬鹿だね
まーそう怒るなチョン(笑)
俺は別にカラヤンを貶してないぞ
韓国人を腐しているだけだw
カラヤンは例えばアクセントとかも丸く表現しがちだから、シュトラウスに限らず譜面に書かれている表現が弱められる事が多い。
だからシュトラウスの意図に近いのはベームの方だが、演奏芸術としてカラヤンが求めたスタイルもアリだろう。実際、耽美的なシュトラウスの旋律との相性も良かったりするし。
>>378 >だからシュトラウスの意図に近いのはベームの方だが、演奏芸術としてカラヤンが求めたスタイルもアリだろう。
禿同。
これこそ、演奏芸術の面白い所。
確かにカラヤンの表現方法は
ベートーヴェンあたりじゃどうしょうもないが
シュトラウスだと結構いける
ただストラヴィンスキーが自曲のカラヤンの演奏を聴いて
「俺の曲のパロディか?」と揶揄したように
シュトラウスもそう感じたのだろう
演奏効果を狙い過ぎだと
同じようにストラヴィンスキーの忠実な弟子のクラフトや、ストラヴィンスキー自身の演奏がカラヤンより上かというと…
すくなくともきちっとリズムが管理されてるよ
カラヤンのハルサイは鳴りが凄いだけでリズム管理が出来てない
カラヤンは岩城にハルサイの振り方を尋ねてた
指揮者が曲の解釈じゃなくて曲の振り方を尋ねてる時点で
私は楽譜を見ただけではこの曲は振れませんと白状してるようなものw
君ってずいぶんと強引だねえ
一問一答よろしく
岩城とのやりとり、一問一答よろしく
解釈される者は解釈する者に厳しい
ストラヴィンスキーの下手な指揮でオケの精緻なコントロールは困難
リズム最優先の演奏ではないし、
リズム管理()をカラヤンがオケにゆだねている部分はあるだろう
一つのポイントで演奏の上下()を論じるのは如何なものか
ただ例を挙げただけなんだからムキになるなよカラヤンオタはw
別にカラヤンが苦手で振れない曲があったっておかしくないだろ
ハルサイであの程度の出来ならペトルーシュカなんて絶対振れなかったろうし
カラヤンを神格化し過ぎ
その点ベームオタはベームがハルサイを振れなくたってふーんで済むw
ストラヴィンスキーは出版のたびに楽譜を変更したろ。
本人が振れなかったかららしいが、拍子通りに振るということにさほど意味がないということにもなる。
適当にやってイイということではもちろんないのだけど。
強引敗北
スコア自慢君?
吹奏厨にも多いな、こういうの
ベームオタだから仕方がない
シューベルトはベームの方がストレートで好きだな
394 :
名無しの笛の踊り:2014/09/28(日) 22:49:07.77 ID:yj0xsAAR
>>392 やぁカラヲタ、
もとい、バカラヲタくん!
395 :
名無しの笛の踊り:2014/09/29(月) 00:47:59.51 ID:D4EETG3f
>>347 カラヤンには、幻のメタモルフォーゼンのインタビューがある。ビデオなので見直していないが、
R.シュトラウスと直接会ってご教示たまわって賞賛されている。これ本当。レガシーのDVDはインタビューが削除されている。
396 :
名無しの笛の踊り:2014/09/29(月) 00:58:30.75 ID:D4EETG3f
>>395 このインタビューは、NHKのカラヤン名演集で100周年のエロイカと死と変容とカラヤンのインタビューで変容(メタモルフォーゼン)の順番で
二時間の番組だった。カラヤンが一人で、R.シュトラウスについて語っていた。一回限りの番組かもしれない。私は録画してある。ビデオなので
見直していない。これは友人にもみせた。感想は、バーンスタインみたいに語りがうまくないなだった。思い出深いのでよく覚えている。
難しい内容で訳のせいかもしれない。こういう感想になった。
397 :
名無しの笛の踊り:2014/09/29(月) 01:04:52.94 ID:W4EZMwF1
ベームのモーツアルトはなぜ評価が高いのか?
誉めときゃ儲かったから
400 :
名無しの笛の踊り:2014/09/29(月) 07:34:31.04 ID:tC2avm7v
コシ・ファン・トゥッテだけはベーム盤がいい
なにしろ4回も録音しているだけあってお手の物
なかでも62年のEMI盤がベスト
402 :
名無しの笛の踊り:2014/09/29(月) 09:59:26.34 ID:MGO2mpK1
優美さならカラヤンのほうが上だろ
ベームのような泥臭いモーツアルトなんて格下だろ
おまえ耳悪いのか? それとも頭悪いのか?
403 :
名無しの笛の踊り:2014/09/29(月) 10:03:17.42 ID:h2eozr16
404 :
名無しの笛の踊り:2014/09/29(月) 11:53:55.39 ID:/Vz8ZTRZ
いつも自演してるから人も自演してると思い込むバカチョンw
カラヤンの演奏は、レガートとぼやかしたアタックが曲のフォルムを崩してしまって、音色や表情は優美でも曲全体はだらしなく聞こえる。
表情はそっけなくても、ベームの方がモーツァルトの作品自体の気品があって良いな。
>>405 同意。チャイコフスキーやR.シュトラウスが得意というのも、
その欠点が目立たないだけと感じる、悪いと言うわけじゃないが
ベームのモーツァルトはアタックだらけ、と言われたこともあったな70
がっしり、ごつごつ、強面
モーツァルトでは相容れないものがあるな、ベームvsカラヤン
どちらかしか選べない人がいるのも無理はない
ベームのモーツァルト最大の成果はポリーニとのk.488
カラヤンはムターとのk.216&219
ベームはブラームス、シューベルト
録音の古いR.シュトラウスはちょっと採れない
50年代末から60年代の交響詩はカラヤンとベームが入れ替わっていたらなあ
俺はホグウッドの渋辛いモーツァルトよかはベームのほうがおいしく飲み干せるけどね
カラヤン印のはパンチがないんだよ
モーツァルトは一応クラシックでBGMじゃあないんだよな
>>410 モーツァルトに関してはカラヤンではなくベームの圧勝だね。
シュトラウスやベートーヴェンでは互角の勝負だけど。
でも、ブラームスとシューベルト、ワーグナーもベームが勝ってるかな。
なんだかんだで主要レパートリーではカラヤンとベームは
おおむね五分の勝負だよ。
勝ち負けとか不毛
好き嫌いと書くべき所を勝ち負けと書いてしまう厨二のベームヲタ
ベームはブルックナー、ワーグナーだけでなく
モーツァルトもRシュトラウスも干物のような響き
415 :
名無しの笛の踊り:2014/09/29(月) 21:13:57.62 ID:xOwKVja/
ベームのNHKライブ、タワーあたりで7CDのBOXで再発して欲しいですね。
音はCDRで持っていて再発で買おうと思っていましたが、
去年のは不完全なのでスルーしました。
たしかに、あの1975年公演はすばらしいですね
ベームが干物ならカラヤンはファンタオレンジ
日本語でおk
干物の味わいも知らないお子ちゃまの舌じゃあね
耳もお子ちゃまだろう
421 :
名無しの笛の踊り:2014/09/29(月) 22:17:27.86 ID:Bi1jlwtP
カラヲタだから仕方がない
422 :
名無しの笛の踊り:2014/09/29(月) 22:24:12.53 ID:9ryxg2fB
来日公演ならば、ぼくは1980年を採りたい。
423 :
名無しの笛の踊り:2014/09/29(月) 22:59:00.86 ID:PuoKmeNF
>>422 痛々しくて見ていられなかったよ。『フィガロの結婚』DVD持っているけれど、哀しくて未だに聴くことができないでいる。
干物の意味するところも分からないベームヲタ脳
悔しがるなよ干物
75年のですら十分に痛々しい
フィガロは姿が見えないからまだいい
>>423 同年だか翌年のバイエルンの後宮のほうが元気かあった
>>426 お前とは話してないんだが?おまえもバカラヲタなの?ww
お前もバカラヲタバカラヲタ五月蠅いんだが、消えろよ
>>432 それしか言えんかバカラヲタ
空ヤンと同じく頭空やん
434 :
名無しの笛の踊り:2014/09/30(火) 10:10:41.43 ID:xbdGmCB2
おまえのような朝鮮人は頭の中がカラッポだけどな
435 :
名無しの笛の踊り:2014/09/30(火) 11:28:22.22 ID:IC1lSaRy
くだらない流れになってきた
残念
それにしても、歳を取ると耳が聞こえにくくなったり高音域が聞こえなくなったりするのに
ベームは最晩年までオーケストラのミスを聞き分けて注意していた。カラヤンもしかり。
指揮者ってすごいなあ。
>>434 負けそうになると朝鮮人て言って逃げるなバカラヲタ
438 :
名無しの笛の踊り:2014/09/30(火) 18:14:20.68 ID:OvBmayjx
カラカラ言ってるチョン、うざい!
>>436 ニュアンスはともかく、音程はわかると思う
そう思いたい オレ
440 :
名無しの笛の踊り:2014/09/30(火) 21:07:22.23 ID:bJCkp/wq
ベームのシューベルトは安全運転でいい
441 :
名無しの笛の踊り:2014/09/30(火) 21:48:57.68 ID:G+LEKiUn
>>422 人見ですね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
442 :
名無しの笛の踊り:2014/09/30(火) 23:31:56.41 ID:GVu2uUAQ
人見、朝鮮人、ナチと騒ぐのはバカラヲタだけ
443 :
名無しの笛の踊り:2014/10/01(水) 16:25:36.27 ID:TkKiF4Sk
>>417 チェリビダッケに言わせればベームはイモ袋、カラヤンはコーク
444 :
名無しの笛の踊り:2014/10/01(水) 16:53:14.71 ID:F37K8mk/
人見 絹枝(ひとみ きぬえ
、
1907年(明治40年)1月1日 - 1931年(昭和6年)8月2日)は、岡山県御津郡(現:岡山市)出身の陸上競技選手、
ジャーナリスト。日本人女性初のオリンピックメダリスト。100m、200m、走幅跳の元世界記録保持者。
その人にもキモーいヲタファンがいたのかね?
人見絹枝のことをそういう風に言える奴はチョンだな
日本にいてほしくない不良外人だよ
同意
ネットを徘徊する荒らしはサイコパスなナルシストで、サディストであることが判明(カナダ研究)
http://karapaia.livedoor.biz/archives/52174258.html 匿名であることをいいことに、ネット上で誹謗中傷を繰り返す「荒らし」は、欧米では「トロール」と
呼ばれているが、そういった行為を繰り返す人間はろくでもないことが最新の研究で明らかとなった。
そうした人は嘘をつき、物事を誇張し、他人を不快にして反応を煽るためだけにコメントを残す。
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwすげぇーーーここに被験者がいる
↑可哀そうな奴
451 :
名無しの笛の踊り:2014/10/04(土) 00:00:47.14 ID:NOIps6I0
>>449 ちゃんとしたコメとろくでもないコメの比率が2:8なんてその通りすぎるw
しかしカラパイアは面白いよな。時々見てるわ。
452 :
名無しの笛の踊り:2014/10/06(月) 13:22:38.92 ID:3ySrvA1v
>>333 オーストリア音楽総監督だったベームの方が当時は偉かったと思うよ。
カラヤンは努力家だから、ベームみたいに名誉称号をたくさんもらえない分頑張った。
それが処世術とか言われてかわいそう。
454 :
名無しの笛の踊り:2014/10/16(木) 15:05:00.20 ID:eTP6Z86A
モーツァルト28番のライブは珍しいね。
ところでブラームスの3番4番のライブ盤ってありますか?
>>455 28番はお気に入りだったみたいね。ケルン放送交響楽団ともライブで取り上げてた。
ケルンのをNHKFMでエアチェックして、自分もお気に入りになったよ。
後にCD化されたのを買った。
VPOとも録音してるし。ベルリンの全集は勿論だけどさ。
レヴァインとかの早いテンポよりも、ベームのテンポの方が活きると思うよ。
458 :
名無しの笛の踊り:2014/10/19(日) 16:44:37.38 ID:O8+eksA0
カラヤンスレは、箱のオリジナルジャケの話で
盛り上がっている。
ベームも、オリジナルジャケの箱出ないかなぁ。
すぐ買うのに。
需要が無い!の批判は聞き飽きたよ。
ベームファンの切なる願い、かなって欲しい。
オリジャケとかあまり興味はないが、OIBPでリマスタリングしたBOXが欲しい。
真偽が不明なまま話が終わってしまったが、ブラ全のスレで3番の頭が(国内盤のみ?)フェードインとかいう話もあったし、
主要な初期盤は持ってるから、リマスタリングの効果を確かめたい。
あっそ
461 :
名無しの笛の踊り:2014/10/19(日) 21:54:32.46 ID:vgIV+p4d
またバカラヲタきたよ
巣に戻れアホ
お前ら相変わらずだな
463 :
名無しの笛の踊り:2014/10/19(日) 22:43:45.60 ID:x/S6n3VC
お前こそ相変わらずだなカラヲタ
っとに進歩が無いなあ諸君
相変わらずだなベームオタ
466 :
名無しの笛の踊り:2014/10/20(月) 00:19:39.15 ID:o7FSBIJr
相変わらず進歩がないなバカラヲタ
467 :
名無しの笛の踊り:2014/10/20(月) 07:07:05.73 ID:FQqs4zLN
丁寧な厚化粧の銀座のクラブのママのようなカラヤンには負けるわ。
山出しの田舎娘のベームは。
468 :
名無しの笛の踊り:2014/10/20(月) 08:36:08.67 ID:onhfOa9V
荒らしたいだけの土人は去れよ
ラヴェルにマダガスカル島の土人の歌ってあったな
1975年3月 カール・ベーム日本公演。当時19才の私は魔が差した様に、NHKホールにいました。
ブラ1とマイスタージンガー凄すぎました。まだ感受性の強い私は普通のサラリーマンになる気全くなくなりました。
人生変わりました。せっかく大学出たのに未だにヤクザな仕事して収入同級生の半分で妻も子も無し…
みーんなウィーンフィルのセイです…あれから他のオケ何聴いてもモノ足らず(当時のウィーンフィルがメジャーなら
N響なんて高校野球)行く気せず。ロックもジャズも色々聴きましたがこの時の演奏は世界最高!と言い切ります。
マイルスもストーンズも大好きだけど…負けてるかなぁ。ブラ1の時はベルガーいなかったのにホルン中心にあまりの
金管の鳴り方に座席で脚が震え涙が出ました。ブラ1終わった瞬間の客の声、多分私も叫んでました。
ホントにとてつもない音の洪水でした。そこにブラームスがワグナーが居るかの様でした。
このコンサート行かなきゃ今頃大企業の部長にでもなって妻と子供二人で八王子辺りに住んでます(多分)…
クソくらえですけど。クドイですが最高の音楽です。コレ生で聴けただけで私の人生充分満足…思い残す事ナシ!ブラヴォー!
471 :
名無しの笛の踊り:2014/10/22(水) 23:53:05.34 ID:I12I28lN
シューマンの交響曲をほとんど残していないのに今頃驚いた。
なんで?
振れなかったから
カラヤンとクーベリックがDGに録音を済ませていたからレコード会社から録音の要請がなかった
レコーディングだけのレパートリーを多く持つタイプの指揮者ではないだろ
474 :
名無しの笛の踊り:2014/10/23(木) 00:29:16.58 ID:mEMlJqf6
>>471 ロンドン響との4番のライヴがあるぞ。
買ったけど、引っ越しの時にどっかいってまだ出てこない(泣)
>>471 シューマンよりモーツァルトの方が好きだったから
>>474 DGGの正規録音も晩年の中では、異型的に気合が入ってる
478 :
名無しの笛の踊り:2014/10/23(木) 11:13:09.36 ID:ZWj8RWQA
>>472 どれも振れてないのに振った気でいるカラヤンてのがいるよねww
>振った気
気どころか振ったのは事実だろ
ご両人とも4番はレパートリーに入っていた
へー
話を元に戻そう。
モーツァルトの28番が気に入ってたみたいだけど、
BPOと録音したその当たり26、27、28番はベームで聴くと意外といいね。
速く演奏するよりも。ルートヴィッヒが純粋なモーツァルトと評してたのがよく解る
バカの一つ覚えだな
で、ベームオタは↓と
ID:HEIgEPLDの自演か
自演と言われたらID変えないで、何回か書いて
で、もう一つのIDで出てくると。
489 :
名無しの笛の踊り:2014/10/23(木) 15:25:36.22 ID:0j/jJCwj
490 :
名無しの笛の踊り:2014/10/23(木) 17:05:04.93 ID:H41OWAF7
朝鮮グックはスレを荒らすな!
ここでベームスレに噛付いて、荒らしてばかりの暇人の願い空しく、
ベーム再評価の波はとどまることを知らず。
死んだと同時に忘れられたと揶揄されたベームだが、
やはり本物の音楽家は、いずれ再評価される時が来るのだと胸熱
どちらが釣れるのかね
493 :
名無しの笛の踊り:2014/10/23(木) 22:17:55.72 ID:anM7mgir
ま、頭の悪いカラヲタだな
495 :
名無しの笛の踊り:2014/10/23(木) 23:24:40.58 ID:anM7mgir
生きてて価値のないカラヲタは
早く死ねばいいのにね
496 :
名無しの笛の踊り:2014/10/23(木) 23:40:55.94 ID:6GXm+ZUD
>>494 リストの「レ・プレリュード(前奏曲)」ね。
497 :
名無しの笛の踊り:2014/10/24(金) 01:09:31.61 ID:llM8MO4r
さてマイスタージンガー1968バイロイトorfeo盤聞くか
500 :
名無しの笛の踊り:2014/10/26(日) 05:57:48.82 ID:ZT7q3E1p
ベームはオペラだけ聞いてればいい
とくにRシュトラウスを中心にね
501 :
名無しの笛の踊り:2014/10/26(日) 06:21:25.87 ID:DfvK6/VU
s
502 :
名無しの笛の踊り:2014/10/26(日) 14:32:07.14 ID:htohVgo0
今日からDECCAのバイロイト33枚組に入ってるリングを聴く
聴きたきゃ聴けば?
そりゃ今頃聞いてるだろ
2時間も経ってから何言ってんの?wwwwwwwwwwwwwwwwww
ベートーヴェン第九って相性悪いのかな?
バイロイトもウィーン響のPHILIPS盤も真面目なだけで面白くない。
強いて言えば1970年代のDGGかな
506 :
名無しの笛の踊り:2014/10/26(日) 19:09:44.02 ID:WR2aY1P8
だーかーらー、ベームに交響曲は似合わない、無理だっちゅーの
どうしてそこんとこが分からないのかな〜、ここに書きこむバカどもは
日本語でおk
彼の国から来て住み着いている人だろ
509 :
名無しの笛の踊り:2014/10/26(日) 21:40:13.18 ID:jOO1XwmQ
>>506 でもさ、カラヤンはもっと交響曲似合わないよね。
軽騎兵序曲位がお似合いだよねww
へーへー
511 :
名無しの笛の踊り:2014/10/26(日) 21:58:56.75 ID:jOO1XwmQ
あれ?反論しないの?カラヲタさんww
シューベルトの交響曲はベームの面目躍如
BPOなのを惜しむ声もあるが、VPOでも数曲演奏してくれたので十分
ザルツブルク音楽祭フェルゼンライトシューレでのライブ、正規盤が出ませんかのお
514 :
名無しの笛の踊り:2014/10/27(月) 00:20:37.22 ID:3SS4e1az
さっさと死ねよ
516 :
名無しの笛の踊り:2014/10/27(月) 08:06:56.33 ID:CMs29su0
巣に帰れバカラヲタ
517 :
名無しの笛の踊り:2014/10/27(月) 08:41:39.50 ID:5FdiAuzD
死んだのはヘルベルト・・・ヘルベルト・カラヤン
つまんねえから死ねよ
>>512 90年代初頭に出た、カール・ベーム・エディションのシューベルト交響曲全集は、
帯の反対側の日本語で縦書き書かれてる場所に、ウィーンフィルと誤植になってたんだよね。
しばらく聴いてなくて、CDの棚を整理してたら奥から出てきて、
ウィーンフィルとなってて、「あれVPOと全集出してて買ってたんだっけ?」って凄くびっくりした。
バカは死ななきゃ治らない
521 :
名無しの笛の踊り:2014/10/27(月) 18:33:24.48 ID:Q9eWwlt7
だからまずおまえが死んでお詫びだバカラヲタ
なんでバカラヲタは朝鮮へ帰らないの?なぜ?
↑さっさと死ねよ
オペラ振ってナンボ
コンサートレパートリーでも十分
>>523 おまえはどうぞ朝鮮で死んでくれ
日本の土地にカスチョン野郎を埋めると穢れるからな
バイロイト1971オランダ人聞いた
いま売ってるやつ、対訳なくて
CDのトラックの簡単なあらすじだけ
音質いい?
>>528 最初のカールベームエディションの持ってるけど、悪くは無いよ。
水夫の合唱は迫力あっていいよ。
>>527 上手に再生すると、これとトリスタンは上下にも定位するらしい
531 :
名無しの笛の踊り:2014/10/31(金) 08:52:45.06 ID:upf8gXRe
ベームってバッハを録音してたっけ?
>>531 ウィーン響とのマタイ全曲、G線上のアリアがあるよ
演奏会ではやってたみたいね
って当然だが
534 :
名無しの笛の踊り:2014/10/31(金) 14:45:17.07 ID:jugaLNjz
ヘンデルは「ジュリアスシーザー」があるけど
バッハ、ヘンデルはあまり得意にはしてなかったみたい
The Collection良いね。大半持ってる録音だけど、音も好きだ。
これとユニバーサルの全集集めたセットがあれば、硬軟楽しめる。
536 :
名無しの笛の踊り:2014/11/02(日) 03:42:05.12 ID:PpqDY2uu
The Collectionは、前から持っていたCDと比べて
音はどうですか?
>>534 ヘンデルのオペラが復活したのは最近だからなぁ。
今よりも、カトリックとプロテスタントとの対立があった時代だから。
得意とか不得意とか以前にいろいろあった時代だし。
何でもかんでもできることをベームに求めてはいないからなあ
バロックを取り上げなくてもベームの評価は変わらない
539 :
名無しの笛の踊り:2014/11/18(火) 21:27:19.78 ID:stZF4lST
1970年サルツブルク音楽祭ライブ、明日塔から送られてくる。楽しみ。
540 :
名無しの笛の踊り:2014/11/19(水) 18:09:42.80 ID:fd+wEMuI
ベームはなぜこうも不人気なのだろうか?
スレの役目はほぼ終了
542 :
名無しの笛の踊り:2014/11/19(水) 18:57:38.93 ID:xfkLEro+
まぁスレがあるだけマシさ
いつか再評価される日もあるかもしれない…
>>540 一時期の人気が異常だっただけでしょ。今の状況が普通なんだよ。
スレに質の悪い荒らしが来るし
クラ板そのものが過疎を極めている
スレの役割は終わり
何であんなに人気が出たんだろうね
日本人はメガネかけたジジイが大好きだから
>>545 カラヤンの対抗としての存在感が大きくあってね。
野球でいえば王・長嶋の巨人があって、対立軸として
阪神があるようにカラヤンにはベームが必要だった。
いまは、対立軸うんぬん以前に、
そもそもカラヤンがいないし、王や長嶋もいない。
王や長嶋やカラヤンがいないので
対立軸すら存在しない。
548 :
名無しの笛の踊り:2014/11/20(木) 02:40:39.45 ID:bkXDTLcN
一般参賀を受ける長老指揮者の元祖みたいな感じだったもんな。
ヨッフムが二代目に就任?して割と間なしで亡くなって、三代目が朝比奈みたいな。
>>548 マニアックなとこでライトナーとか#メガネかけたジジイ
550 :
名無しの笛の踊り:2014/11/20(木) 07:24:15.50 ID:1MATqKow
ベームは素晴らしいと煽った評論家に乗せられた単細胞の消費者が騒いだだけ
551 :
名無しの笛の踊り:2014/11/20(木) 08:45:29.55 ID:bkXDTLcN
>>549 ライトナー懐かしいな。
子供の頃、ライナーとライトナーがごちゃまぜになって、
雑誌でライナーのエピソードを読んで
「この爺さん優しそうな顔してこんなに鬼畜なのか。芸術家はわからん」と驚いた記憶があるわ。
552 :
名無しの笛の踊り:2014/11/20(木) 09:39:29.88 ID:+ghgCy+w
カラヤン好きの素人がまた知ったかぶりコメントか
巣に帰れバカラヲタども
↑頭撫でてあげようか
554 :
名無しの笛の踊り:2014/11/20(木) 13:20:41.48 ID:PAPoIASC
>>554 ハゲ頭の皮がズル剥けるまで撫でてあげようか
ベームの全盛期は50~60年代
この時期のベームは再評価されて然るべきだよ
晩年の過熱ぶりは何だろうね、あれはもう理屈じゃないよね
しかし今やカラヤンもアンチが全然いなくなったな
そのうえ亡くなってから少し、カラヤンも80年代はゆるゆるの演奏だとか言われてたけど
今じゃ逆にそっちの時期の方が評価されている
ホントに人の評価ってものは分かんないもんだ
ベームも再評価される日がきっと来るよ
うーん、確かに。ベームの演奏で好きなものを挙げると、古いものになってしまうな。
ACOと録音したモーツァルトの39・40・41盤、BPOと録音した「グレート」やブラ1、魔笛などなど。
しかし、最晩年でもいい演奏はある。モーツァルトの29・35・フリーメーソンのための葬送音楽
はいい。あの透徹した表現で魔笛を再録音してほしかった。
559 :
名無しの笛の踊り:2014/11/21(金) 21:06:11.88 ID:HIRXJqhL
>>556 その前にカラヲタくんの〇ーケー〇ンコなんとかせにゃな
560 :
名無しの笛の踊り:2014/11/21(金) 21:15:39.81 ID:bRfHb8QT
ベームはカラヤンのようなスターになれなかった指揮者だったな
ぷっ
562 :
名無しの笛の踊り:2014/11/21(金) 21:27:56.89 ID:HIRXJqhL
>>560 カラヤンは音楽で勝負しなかったんだからズルいよ〜
563 :
名無しの笛の踊り:2014/11/21(金) 21:50:16.36 ID:M64xF9mc
カラヤンなんかどーでもえーやろ。
カラヤンのスレで勝手にグタグタ言うとれや鬱陶しい。
>>563 そんな事をしたら、あんたの生き甲斐が無くなるぞ。
こんなとこ来てたか
566 :
名無しの笛の踊り:2014/11/21(金) 23:04:17.64 ID:QmC2GbF+
>>557 その日は、とっくに来ているよ。だからこそ、バイロイトでのマイスタージンガーライブ、
あるいはウィーンでのナクソス島のアリアドネライブ、
そしてザルツブルグ音楽祭ライブがオルフェオから復刻されているんじゃないの。
567 :
名無しの笛の踊り:2014/11/22(土) 06:49:38.97 ID:UXHp8lcX
そうだそうだ!
まいったかカラヲタ
そんな何十年も前に亡くなった指揮者のことでヲタもアンチも無かろう。
それぞれの良いところを楽しめるようになればいいんだよ。
お前のようなカラヲタにも無理な話
はいはいはい
ご苦労さんベームオタ
お前がいなきゃ誰も苦労なんかしない
573 :
名無しの笛の踊り:2014/11/22(土) 20:08:20.95 ID:toeP6d/z
>>568 全くその通りだと思うけどさ。
マーラーの薫陶を受けたワルターやクレンペラーの指揮するモーツアルトと、
R. シュトラウスの薫陶を受けていたベームやセルの指揮するモーツアルトだと
どっちに魅力感じる?ちなみに私はクレンペラー以外の三人にそれぞれ惹かれている。
574 :
名無しの笛の踊り:2014/11/22(土) 20:15:08.71 ID:XlTTfw2e
>>573 どっちに魅力感じると尋ねて、自分は両者4人のうち3人って、永平寺のお方?
575 :
名無しの笛の踊り:2014/11/23(日) 01:09:57.96 ID:CzLA3I+C
>>573 んで、だ〜れにも薫陶を受けてないのがカラヤン
ようカラオタ
カラヤンは1980人見のような熱狂的ファンには遂に恵まれなかった。
しょせん大衆向けの人だった。
579 :
名無しの笛の踊り:2014/11/23(日) 09:13:06.38 ID:BTR24HqP
音楽家のスレで、音楽に関係ないカラヤンの話題を出すな
580 :
名無しの笛の踊り:2014/11/23(日) 09:59:26.11 ID:toeP6d/z
>>574 573だけど、クレンペラーは単になじみがないだけ。
他の三人中、ワルターの指揮したモーツアルト交響曲でクラシックの魅力にとりつかれ、
ベームの指揮したセレナーデ、オペラ、レクイエムでモーツアルトにのめりこみ、
セルの指揮したモーツアルト交響曲で、違う演奏家の解釈を聴き比べることの重要性に
開眼しただけ。カラヤンのモーツアルトはドン・ジョヴァンニ以外聴いたことないです。
この三人の他には、マリナーのモーツアルト(ブレンデルを独奏者に迎えたピアノ協奏曲や
ライスター、トゥーネマンを独奏者に迎えたクラリネット、ファゴット協奏曲)、アバドの
木管協奏曲が気に入っているだけ。これで十分でしょ。
二分法的な単純な質問してる割にご自分の回答はややこしすぎ
それでは、修行は修了せんぞ
582 :
名無しの笛の踊り:2014/11/23(日) 10:15:08.98 ID:toeP6d/z
はい、わかりました。
ベーム好きだなー
でも何でって自分でも思う。
フルトヴェングラーのような神秘性もないし
カラヤンのようなゴージャスさもない。
かといって、ハイティンクのようでもないし
何も魅力がないのが魅力という単純なものではないし・・・
でも結局ベームが一番好きなんだ。
いろいろ浮気するが結局はベームに帰る。
最後はモーツァルトのオペラに帰るみたいに。
584 :
大音【すぽーつやらない?】くそたれ:2014/11/23(日) 14:41:48.21 ID:Ru6qYGfD
ベームは表現が抑制されすぎてて地味で分かりにくい
だからライヴではそこから外れて興奮するんだろうけど
そうかなあ。
フィリップスに録音したモノラルのモツレクなんかは抑制どころか、すさまじい表現だと
思うがなあ。
あのモツレク良いよね。テンポも絶妙。
採録は綺麗だけど遅すぎる。
588 :
名無しの笛の踊り:2014/11/26(水) 23:08:02.43 ID:pmKUgGOs
ベームの最高傑作オペラはどれがいい?
@ばらの騎士
A魔笛
Bフィガロ
Cフィデリオ
Dヴォツエック
Eエレクトラ
Fコシファントウッテ
トリスタン
影のない女
591 :
名無しの笛の踊り:2014/11/27(木) 04:35:35.98 ID:0+GAGInt
ルル
592 :
名無しの笛の踊り:2014/11/27(木) 05:20:54.83 ID:l5F90RZ8
こうもりだと思う
593 :
名無しの笛の踊り:2014/11/27(木) 07:21:19.41 ID:G2bUCja1
アイーダがいい
指環
595 :
名無しの笛の踊り:2014/11/27(木) 10:12:10.82 ID:CTG/ckey
カルメン
1944年のマイスタージンガーが意外と良い
じゃ、魔弾の射手で (Orfeo)
0点
1980年上野文化のフィガロでイイじゃん
600 :
名無しの笛の踊り:2014/11/27(木) 23:03:16.74 ID:RLRGj+M8
1980年のフィガロは日本薄謝協会ホールじゃなかったっけ?
601 :
名無しの笛の踊り:2014/11/29(土) 02:20:26.21 ID:gvBpEeww
ベームのルルはエロ過ぎる
>>602 こんな化石のような古い曲をネタに使うとは、さては貴様はジーサンだな。
>>603 こりゃ一杯食わされた。
シャッポを脱ぐよ
605 :
名無しの笛の踊り:2014/11/29(土) 16:00:08.85 ID:9ERFTff1
606 :
名無しの笛の踊り:2014/11/29(土) 17:59:45.30 ID:9XuaVFHI
昔の言葉のほうが情緒があっていい
シャボンの意味がなんだか知ってる若いやつはいないもの
あと、退散するときは
「失敬する!」
ドロンします
609 :
名無しの笛の踊り:2014/11/30(日) 04:26:38.41 ID:ackjTHzt
ベームのシュトラウスはどれもエロい
サロメもそうだし
実質上最後の録音になったTV用のエレクトラは
よくこれがTV放映許可されたと思うくらいエロ過ぎ
これをあのジャガイモを洗う如きの指揮姿の87歳の爺さんが振ったとは驚愕
エレクトら
>>597 596だけど、今日買って来て聴いてみたら、確かに良いね。
サロメ買おうとしたらオーストラリア盤でござる
最近やっと買ったけど、ポリーニとのブラームスのピアノ協奏曲良いね。
随分前に、ある指揮者とピアニストのわりと有名なのが図書館にあったから聴いて、
曲がイマイチと思って、ベーム&ポリーニは買ってなかった。晩年だし衰えもあるかと思って。
でも、ベーム&ポリーニ聴いてみて、感激して名曲と解った。
よく考えてみたら、そのある指揮者は、ブラ2(交響曲)がイマイチだったので、
ブラームスはやっぱベームが良いと改めて思った。
ライヴは最晩年まで面白いけど、あまり良い状態で録音残ってないのがもったいないわ
俺も、ブラームスのピアノ協奏曲第1番に目覚めさせていただいたのはポリーニ/ベーム盤
だったな。レコ芸の書評では評判悪かったが、第1楽章の重苦しさに青春の時期だった俺は
圧倒されたものだった。
ポリーニとのブラームスは演奏自体は悪くないけど、録音がこもってるのがつらい・・・
最近でたBPOとのブラ2、モノのスタジオ版とも似てとても良かった。
音源なんか沢山あるんだろうから、もっと出して欲しいわ。
618 :
名無しの笛の踊り:2014/12/18(木) 19:38:31.09 ID:EiDOv2GE
ベームって誰?
どんな功績を残したの?
ベームのブラ1、プラチナのやつ買ってしもうたわ。
エソテリックと比べてどっちがいいのやらよく判らん。
通常盤よりすっきりした音がする感じだわ。
620 :
名無しの笛の踊り:2014/12/19(金) 22:35:50.45 ID:HZ5BQZlx
ドン・キホーテの録音はないの?
SACDはクソ
ブルーレイオーディオが素晴らしい。
手持ちの安いブルーレイプレーヤーを、自分ところのオーディオにつないで聞いてみ
世界が一瞬で変わるよ
余所でやれ
基地外
モノラルだけどベルリン・フィルとの運命はすごいね
624 :
名無しの笛の踊り:2014/12/21(日) 18:05:30.22 ID:4JL+i2Xl
ベームはベルリンとのほうがよりいい演奏をする
ウイーンのはなんだか手なずけらえているようだ
リハーサル映像見ると結構厳しい注文しているよ。
あの時代ウィーンフィルにあれだけ言える指揮者はそういなかったんじゃないの?
626 :
名無しの笛の踊り:2014/12/21(日) 21:48:35.69 ID:MxieSVBY
>>624 多分最後のジュピターもベルリンとだよね
あれは本当に素晴らしいと思う
>>624 ベルリンの演奏の方が好きなのは俺も同じだが、ベルリンとの演奏は若い時の方が
多くてウィーンとの演奏は晩年のが多いから、ベームの年齢によるものもあると思う。
ちなみにウィーンとの録音でベストだと個人的に思っているのは、モーツァルトの29・35・
フリーメーソンのための葬送音楽。
ウィーンの最後の頃のモーツァルトとか英雄の生涯は良いと思うわ
衰えてベームのコントロールが緩くなったのがいい方向に出たんじゃなかろか
>>628 おれも「英雄の生涯」は大好きな演奏だし名盤だと思う。
モツ40&ジュピターは録音年が違うからテンポが大違いで
初めて聴いたとき驚いた。
630 :
名無しの笛の踊り:2014/12/22(月) 20:32:30.81 ID:jtI4nKov
モーツアルト交響曲全集はBPOとで完成させたことは正解だったね
その解が“正”とは限らないと思うが
VPOと
ただしDECCAで
デッカねぇ
デッカ馬鹿w
DG50〜60年代初め頃の痩せた音より当時のDeccaの方がいい音で録っただろうな
特に後期の曲が潤いのない響きで損をしている、勿体ない
DGが収録したことは何らメリットになっていない
デッカもステレオ最初期はカマボコ帯域じゃん。
1957年までは
ベーム/ベルリンPOって1959からだよなあ
グラモフォンよりも良い結果になったと思うなあ
リングなんかの成果もあることだし、ベーム/デッカ/ウィーンPOの組合せでも
数アイテムあったわけだし実現できていたかも知れないが
別に今のでも大した不満はないがな
639 :
名無しの笛の踊り:2014/12/26(金) 20:56:20.63 ID:5ZnR8CSm
BPOとのステレオ初期の録音のほうが威厳があって好きだね
640 :
名無しの笛の踊り:2014/12/26(金) 23:35:15.89 ID:eFU9lyaH
ザクセン(ドレスデン)時代のベームもいい
ザクセンのマイスタージンガー第一幕への前奏曲が凄く良い。古いから音は悪いけどね。
後ドレスデンの「後宮からの誘拐」が、歌手をたっぷり歌わせていて、名盤だと思う
642 :
名無しの笛の踊り:2014/12/27(土) 15:38:47.56 ID:RFtTLWhW
1956年録音のブラームス交響曲第2番・ベルリンpo(モノラル)を聴いた。
剛直で重心が低い、素晴らしい演奏。
最近出たザルツブルクライヴのモツ&ブラはどうなん
>>642 あれはいいものだ。
ただ、ベルリンフィルとのブラ1、ブラ2の評判が余りに高いので
とかくウィーンフィルとのステレオ全集が貶められる傾向がある。
悲しい。
645 :
名無しの笛の踊り:2014/12/28(日) 09:25:41.25 ID:lI3VPd1Z
いまNHKFM名演奏家ライブラリーでカール・ベーム特集を放送中
あの名盤であるベルリン・フィルとのブラームス交響曲第1番もやるぞ
おめえら、聞き逃すなよ
646 :
名無しの笛の踊り:2014/12/28(日) 18:59:22.77 ID:V1R6EmEl
ベームのブラ1はベルリンのもいいけど
メモリーズからでてるブラ全(オケはまちまち寄せ集め)
この中のブラ1 シュトゥットガルト放送響、1951年4月ライヴ
音は悪い。モノラルだし録音状況も悪い。
だけど鋭さはベルリン以上
お宝音源の決定版だよ
録音状態悪くてモノラルでもこんなにも満足できるのって、そうなかなかないもんだよ
死ぬ前に聴いておかないと損だと思う演奏
今は為替で2000円ちょいくらいだけど
ウィーン響とのマタイ受難曲はヴンダーリヒの福音史家他声楽陣も揃ってる
モノだけどまあまあ聴きやすいし適度にカットしてCD2枚で気楽に聴ける
648 :
名無しの笛の踊り:2014/12/29(月) 12:13:32.52 ID:30Et0WlJ
ウィーン響との1957年録音の第九いいね〜
ベーム・BPOのブラ1、フィナーレ爆発の迫力&切れ味は最高やな。
ミュンシュもカラヤンも敵わないわ(笑)。
ミュンシュは出だしがいい
ザルツブルクでのVPOとの英雄って、聴いてみたいんだが、
正規盤でないのかな
モーツァルト交響曲全集いいわサイコーだわ
655 :
名無しの笛の踊り:2015/01/28(水) 21:45:49.16 ID:FptQwC7P
1970ザルツブルクライヴ(BPO)をHMVに注文したが在庫切れで
届かない。
70年ザルツブルクのブラ2
全盛期BPOの分厚い響きが最高だ 変なとこでホルンがフライングしてたけど
657 :
名無しの笛の踊り:2015/01/30(金) 13:57:06.83 ID:wKbrDXmM
今日はじめて聴いたのですが
ベーム指揮メト「オテロ」1幕の二重唱、フランコ・コレルリとテレサ・ツィリス・ガラ
1972年1月のメト特別公演ということだけど、こんなのあるんですね
端正にきっちりした伴奏をつけてました
658 :
名無しの笛の踊り:2015/01/30(金) 17:49:50.36 ID:pvJr0mGI
それと似た時期で、シェピやサザーランドの出た「ドン・ジョヴァンニ」のメト・ライヴ
を持ってたが行方不明だ。序曲しか聴いてないのに(泣)
この時期はけっこうメトに出演してるみたいですな。
660 :
名無しの笛の踊り:2015/02/05(木) 05:21:01.89 ID:2o1P/8yk
661 :
名無しの笛の踊り:2015/02/05(木) 21:56:12.44 ID:9FC+8WP+
この2はいらないな
ベームマニアならともかく、そういう人でなかったらこれは買おうとは思えないな
1はベルリンとのモノラルの運命も入ってたし買ったけど
ベームのブルとモーは好みではないのでこれはパス
ベームの凄いお宝まだまだあるはず
それに期待
ドレスデンとの古いやつが最高なんだけどな
マイスタージンガーも入れといて欲しかったんだが
あれのベックメッサー、カラヤンのと結構似てんだよね
663 :
名無しの笛の踊り:2015/02/06(金) 02:02:39.95 ID:XFP7j/tS
>>662 ・・・そうなのか
じゃ、買ってみるかな
ベームのブルとモーはほんと俺にはちょっとなって感じだったんだけどな
ベームのモーツアルトは俺的にはベルリンもウイーンもダメだったんだよね
マゼールの初期やセル、ムーティのモーがいい
カラヤンのモーもダメ
モーツアルトはほんとこれ!!ってのがないし
ただドレスデンは好きなんだ
ハイティンクとのブル8ライブ最高だった
よし
ベームではなくドレスデンとして買ってみる
1990円と意外にも安いから予約してくるよ
664 :
名無しの笛の踊り:2015/02/07(土) 07:44:48.67 ID:uFZb2mrL
モーツアルト三大オペラでの「ドンジョヴァンニ」だけは失敗作だった
レコ芸でも推薦盤にならなかったほどひどかった
ふーむ
そこまで酷いかな?プラハの騎士長の低音やレリ・グリスト好きだけどな。
BPOとの魔笛は失敗だと思うけど。
668 :
名無しの笛の踊り:2015/02/08(日) 08:19:33.87 ID:PqM4huum
まさか夜の女王だけで失敗と思ってないよな?
669 :
名無しの笛の踊り:2015/02/08(日) 08:31:29.20 ID:hwMw1dV8
クレンペラーにルチア・ポップを取られたのが痛かった
ピータース以外は完璧なキャストなのに
670 :
名無しの笛の踊り:2015/02/08(日) 11:24:25.80 ID:3AVRjeDo
Fディスカウのパパゲーノは第一級品
これほどの完璧なパパゲーノは後にも先にもいなかった
671 :
名無しの笛の踊り:2015/02/09(月) 23:16:00.40 ID:4fNIOL+8
パパゲーノはワルター・ベリーが最高!
ベルリンの壁ができる前のベルリンフィル最強、でいい?
ベルリン陥落前こそ最強!
674 :
名無しの笛の踊り:2015/02/10(火) 21:57:21.65 ID:pZ+dV14A
>>664 それってEMIの録音、それとも1977年ザルツブルク音楽祭ライブの方?
後者の方は私の愛聴盤。レコ芸の評価には首を傾げるな。ま、あの評価に全部同意できるわけないけど。
77年のドン・ジョヴァンニはレコ芸再発評では「人間の耳とはなんといいかげんなものだろうか…
かつてベームの老いと感じた…雄大なスケールに感動…」(國土氏)と推薦されてた。
676 :
名無しの笛の踊り:2015/02/11(水) 21:10:44.30 ID:BO0mqESH
1967年スタジオ録音の「ドン・ジョヴァンニ」はキャストが豪華
オケがプラハ国立歌劇場というのも珍しい
677 :
名無しの笛の踊り:2015/02/11(水) 21:32:33.01 ID:IylAQqix
初演の土地のオケでという企画じゃね?
評論家や雑誌の推薦なんかどうでもいいけどな。
なんで気にするのか訳分らん。
人の意見って所詮そんなもんよ
680 :
名無しの笛の踊り:2015/02/12(木) 10:08:53.56 ID:jVm1arMx
ベームのオペラは安心して聞ける
>>680 同意。
フィガロ、コジ、魔笛などのモーツァルト
言わずと知れた作曲家直伝のシュトラウス
指輪やトリスタンといったワーグナー
オペラはベームが一番しっくり来る。
682 :
名無しの笛の踊り:2015/02/12(木) 23:38:15.85 ID:t3UPSRs8
それは歌手が歌のことをよくわかった指揮者のもとで
安心して歌っているからだよ
〇ラヤンじゃあ不安だらけ…
ベームは「俺に合わせろや」系じゃないか?
だから安定してる
684 :
名無しの笛の踊り:2015/02/13(金) 07:35:13.19 ID:PavQzKHE
オペラ知らんアホは黙ってろや
685 :
名無しの笛の踊り:2015/02/13(金) 09:06:28.07 ID:JneV+QP8
ニルソンが来日したとき、「いちばん安心して歌える指揮者はベームです」とコメントしていた
カールベームとオザワセージてどっちがスゴイ?
カールベームかな。小澤さんも良いけどね。
別に比べんでええやん
オザワはルンペンみたいな髪型になって
からが好きだな。
ベートーヴェンの交響曲第7番を聞くときは必ずベーム/BPOを聞く。これ一枚あれば
他はいらない。ブラームスの交響曲第3番もベーム盤一枚あればいい。ブルックナーの
3番と4番も同様。
>>692 ハインリッヒ・カイルホルツ博士録音のやつか
ベートーベンとシューベルトの交響曲集が
以前劣化モルトでCDレーベル側が若干濁ってるので
予備に伊DGの交響曲集ポチった
695 :
名無しの笛の踊り:2015/02/19(木) 10:17:23.48 ID:O3QgATRk
前ベームスレにいつもいたベームオタアンチが最近いない
死んじゃったかな?
ベルリン定期やメトのライブ箱出さんのか。
出さんよ
698 :
名無しの笛の踊り:2015/02/23(月) 20:14:43.07 ID:KGLsqwnf
>>692 ベートーヴェンの第7以外については激しく同意。
でも、恥ずかしながら、ベートーヴェン第7の録音持っていない。
だから教えて。何時の録音でしょうか?是非入手したいです。
>>698 1958年4月のステレオ録音
自分にとってもこの曲のベスト盤
バイエルン殿放送録音もいい
702 :
名無しの笛の踊り:2015/02/24(火) 17:26:46.34 ID:03QlLiI0
晩節を汚した
DGの77年の未完成のライブだけど、あの後グレイトやってたのか。
Meteorの出てたから買ったけど良かった
704 :
名無しの笛の踊り:2015/02/24(火) 19:23:12.43 ID:0ANWeAmd
ベームの「君が代」は弟子の大町陽一郎に聞いて演奏した
「大町、このテンポでいいのか?」とね
705 :
名無しの笛の踊り:2015/02/24(火) 22:26:56.69 ID:sPFvAEus
706 :
名無しの笛の踊り:2015/02/25(水) 22:37:03.23 ID:6OuQUyKw
1970ベルリンライヴのブラ2良かった〜
BPOが燃えてるのがよくわかった。すげ〜演奏だ!!
ベームは好きだけど、唯一どうしても苦手なのがモツ29番
ワルターもだけど。
708 :
名無しの笛の踊り:2015/02/27(金) 18:32:27.96 ID:rEgq23t1
ベームのイタリアオペラは何がある?
709 :
名無しの笛の踊り:2015/02/27(金) 21:54:51.84 ID:pazMrt/6
ベームのモーツアルトよりもクーベリックのモーツアルトのほうがいいよ
バイエルンのライブ盤が40.41では最高の40.41だと思うね
712 :
名無しの笛の踊り:2015/02/28(土) 06:57:20.44 ID:mht889Om
フランス物はないの?
713 :
名無しの笛の踊り:2015/02/28(土) 09:16:56.03 ID:4hTfXwUG
VPOとの「動物の謝肉祭」がある
そして意外な珍品として「カルメン」がある
しか残念ながらモノラル
714 :
名無しの笛の踊り:2015/02/28(土) 19:47:06.31 ID:ftgK9TE2
ベームは生粋の独墺系専門の指揮者だったんだね
仏伊露系はまったくの異質
日本人が思ってるほど、ヨーロッパはひとつじゃない。
未だにVPOはシベリウスやグリーグなどをあまりやらない。
どこの国の音楽でもクラシックとして振る方が普通じゃない。
イタリアにはベルリンフィルのホールや、ムジークフェライン、サントリーホールみたいな有名なホールは未だに無い。
立派なオペラ箱があるじゃん。
フィレンツェなんていい響きだったよ
>>715 文化が違うのに一緒くたにしちゃうんだよな。
719 :
名無しの笛の踊り:2015/03/01(日) 01:03:14.49 ID:uZA7bvwM
ベームのモーツアルトもオペラも同じにいえる
面白みが無い側面は誰でも感じるだろう
モーなんか優雅さを求める人はベームのモーはなんかって思ってしまう
よく聞いてみると上手いのだけれど、でもそうじゃないよなっていう
オペラも同様なのがベーム
ベームのオペラを全て手放しに絶賛してる人はほんとにもうスーパーベームファン
これこそ信者の域なんだよね
俺はベームのべトは凄く好みであのテンポでもべトがきちっとでてる
でもモーはモーがいない、ベームだけしか見えない
だからベームのモーはなんかすきにならない
モーはベームよりもバーンスタインのほうが好みだな
というかモーはホントお気に入り探すの難しいし
ベームが誰よりも一番ってやつはやっぱベルリンとのブラ1か
720 :
名無しの笛の踊り:2015/03/01(日) 01:08:06.76 ID:uZA7bvwM
それとねここでベームレスは
全体像ではなく細かいところのきめ細やかさ
ここに照準を当ててるのばかりに思うね
俺なんかモー40の最初の解釈だけでベームは減点だけど
ここのひとたちはそれを気にしない
ここの人たちは
心からベームのチンコをパックリ食わえてる
美味しいとジュルジュルしてる
そんな人たち
いい意味でだよ
721 :
名無しの笛の踊り:2015/03/01(日) 06:42:51.57 ID:OrGz/3Zh
お前もここの人たちだよw
722 :
名無しの笛の踊り:2015/03/01(日) 08:39:23.66 ID:uVgN1zXO
ベムは妖怪なんだぞ
プッチーニのタイトルにもなってるしな
The Collection2、素晴らしい。
ドレスデンとのブルックナーは以前新星堂が復刻したものより、ずっと出来がいい
3も待ってるぞ、マイスタージンガー忘れんように
726 :
名無しの笛の踊り:2015/03/03(火) 21:38:48.62 ID:37cZgbxD
凄く安いね
ベームの場合は安く売られるね
おう3はモーツァルトか
これもどうせ買うけど
マイスタージンガー早く
728 :
名無しの笛の踊り:2015/03/03(火) 22:39:53.30 ID:kv9aqN1E
>726 ベームの場合は安く売られるね
ベーム盤が消え去るよりよっぽど良いだろ?
ヴェニアス・レーベルのは以前のCDよりも音質が良くなっているというレビューをいくつか見たけど,本当だろうか?
729 :
名無しの笛の踊り:2015/03/04(水) 04:57:05.53 ID:QGMIGSr2
いまや過去の演奏家のディスクはたたき売りだね
高い金出して買ってた時代とはえらい違いだ
730 :
名無しの笛の踊り:2015/03/04(水) 04:57:50.65 ID:HplUsV5/
昔の音源聴いた事ないけど
まあモノラルならばアレで普通だろうね
いいというのではない
ただベームベルリンブラ1(box1)の音は日本版のSHMと大差なし
731 :
名無しの笛の踊り:2015/03/04(水) 17:22:10.83 ID:2rJ7o+oh
ベームの「こうもり」聞いたけど、何だよありゃ
序曲からしてズッこけた
732 :
名無しの笛の踊り:2015/03/04(水) 22:02:15.47 ID:B3mqD5fR
自分は昔からベームのファンだけど、こうもりは初めから聴こうとは思わないな。
だって明らかに合いそうもないじゃん。
733 :
名無しの笛の踊り:2015/03/05(木) 00:23:56.76 ID:rjpxBSt7
ベームは全体像としての完成像は見てはいけないんだと思うよ
要所に見える良さ
全体語ったら、遅いとかちょっと違うとか
ベームを聴く時にはちょっと違った視点で聴く事がいいんだろうね
実際に上手い
でも全体としてみるとなんか・・・
だからベームはオペラでもクラでもなんだか、もどかしい
晩年衰えというのではなく指揮者としてのポリシーだろうから仕方ないけど
だからベームの場合は心構えきちんとしてないと後悔みたいになっちゃう
なんだかんだいってても上手いからいいんだけど
モーツアルト29に見てわかるようにベーム聴くには、複数の回路が必要だよ
734 :
名無しの笛の踊り:2015/03/05(木) 07:34:31.04 ID:9M5GFPqZ
ベームは小品集はまったくダメ
これだからカラヤンにかなわない
まあ、こうもりはフォルクスオーパーだよ。国立歌劇場の方は大して面白くないし
736 :
名無しの笛の踊り: