682 :
名無しの笛の踊り:2015/02/01(日) 14:55:49.99 ID:Bf5mLum3
若い頃の小澤に自分を擬えるとかw
周りからすると相当痛々しい社員なんだろうな
小澤のように才能が際立っているならともかく
ヴァイツゼッカー元大統領死去
謹んでお悔やみを申し上げる。
で、小澤はいい音楽家なのか、味のうすいアサヒ・スーパードライなのか、どっちなんだ?
www
そういえば俺は昔どこかで、
小澤征爾音楽塾と小沢一郎政治塾の区別がつかないと書いて、物議を醸したことがある・・・
685 :
名無しの笛の踊り:2015/02/02(月) 20:30:47.86 ID:jOOAu+L+
面白くないこと言って面白いつもりで一人で笑ってる昭和なおっさんているよね
小沢政治音楽塾、今月のラインナップ
1.講師:ダニエル・バレンボイム
「政治力の音楽への応用について」
2.講師:ロリン・マゼール
「なぜ私は二度とお前たちを指揮してやらないのか?」
3.朝比奈隆
「学歴の有効活用法について」
ピケティの所論の根拠は、概略つぎのようなものだ。
(1)資本・所得比β=s/gが、時系列的に上昇する。
なぜなら、貯蓄率sが一定で、成長gが低下するからだ。
(2)所得中の資本所得のシェアα=r・βが、時系列的に上昇する。なぜなら、
資本収益率rが一定で、βが(1)で見たように上昇するからだ。
(3)資本所得の格差は、つねに労働所得の格差より大きい。
そして、相続によって次の世代にも持ち越される。
このため、αが高い社会では所得格差が大きい。
ピケティは、r>gという関係が、格差を拡大する基本的な要因だと言う。
690 :
名無しの笛の踊り:2015/02/07(土) 01:32:49.81 ID:myFHMlu7
まだやんのかよ。
経済学板(そんなもんあるのか知らんが)でやれや
691 :
名無しの笛の踊り:2015/02/07(土) 02:08:07.22 ID:myFHMlu7
というか、お前BSスレの統失だろ?w
1955年、カラヤンはベルリン・フィルを率いてアメリカ・デビューをした。
ニューヨーク・カーネギーホールでの演奏会。カラヤンがステージに現れるや、客席から「ゴー・ホーム・ナチ野郎!」の声が飛んだ。
カラヤンは予定通り二度のコンサートを指揮して帰国したが、二度とアメリカを訪れることはなかった。
ホールの客席で、カラヤンを野次ったのはニューヨークに多数住んでいた
ユダヤ系のアメリカ市民だった。
音楽も、他の芸術分野も芸能分野でも、欧米ではユダヤ系が反ナチを叫び
続けるから結局、多くの芸術家たちは出世のためには、まず、ユダヤ系
コーディネーターの覚え目出度くすることが出発点となるそうだ。
>>694 何が言いたい?
無教養な俺にも分かるように、3行で。
★ISIL人質事件で感じた非常時の日本人の冷たさ - ( 宋文洲さん)
「日本人はみな優しい」。日本に旅行した中国人観光客は口を揃えます。
私もそう思います。
しかし、今回の二人の人質殺害の際に見せた多くの日本人の、「自己責任」
「勝手に行っただろう」という反応を真当たりにして私は悲しかったです。
優しさとは何でしょうか?
今回、結局、総理大臣が「テロに屈しません」とポーズを取っているうちに、
そして日本国民の「自己責任」の嵐の中で、多くの時間とチャンスを無駄にし、
二人の人質が見殺しにされたのです。世界屈指の大国日本の国民として、
皆さんはどう感じるでしょうか?
http://blogos.com/article/105240/
>>696 「遊泳禁止」の看板があってもそれを無視して泳いで溺れそうな人が居ます。
確かにいけません。でも人を救出する際にそんなことは考えません。
懸命に救出してから説教するものです。罰してもいいのです。
私が感じたのはいざという時の日本人の冷たさでした。日本の著名政治家と
日本軍が満州に開拓民を見捨てて先に逃げた歴史の事実を思い出しました。
http://blogos.com/article/105240/ ↑
宋文洲さんは中国のジャーナリスト、『日本人はどう感じるのでしょうか?』
と質問しているんだから、日本人は彼に答えるべきだよね。
人を殺すことをなんとも思わない中国人に言われたくないな
>>697 軽いノリで異なる宗教を堅く信じる人々に口喧嘩を売ると人質が殺害
され、国民全体が攻撃対象にされてしまうことを、今回、安倍総理は
理解したでしょう。
今回の人質事件でわかったのは、日本国の許可がない地域に行った日本の
人がテロ行為に遭っても「自己責任」という理由で彼らを見捨てる日本人の
多さでした。
それと二人が殺害された後、半旗を掲げる国々が沢山ありましたが、
日本ではそんなことをしないだけでなく、追悼の活動さえ見えません。
「断固非難」「絶対許しません」という無力な言葉を発されても、逃げて
いるように見えてしまいます。
遠吠えなら猿でもできます。
(宋文洲、中国人ジャーナリスト)
大陸人と南半島人に言われたくない
ナチス ゲシュタポ ガス室 SS ユダヤ狩り
>>699 >『遠吠えなら猿でもできます』
はっはっは・・・そうですね。 シナ人に言われてしまった!
日本人は「遠吠えばかり」
人質への批判ばかりしているレスも多い。もう亡くなった人のことや
遺族への批判です。 そして政府や首相への批判。
でも、問題のISILについてどういう意見を持っているかは、ほとんど
言わない。 変ですよ。
>>695 1位: 無鉄砲
2位: 博多濃麻呂
3位: 一蘭
705 :
名無しの笛の踊り:2015/02/15(日) 20:22:59.06 ID:r7EE6KO0
>>699 半旗を掲げたり追悼活動をしたところで
生き返るわけでもなけりゃイスラム国が改心するわけでもない。
現地に派兵するほうがよっぽど遠吠えでない行動だろう。
そんなことを望んでるのかな?
派兵などと、すぐに飛躍的な話を出したがる御仁がここに多いのよ〜ん
707 :
名無しの笛の踊り:2015/02/16(月) 21:07:51.78 ID:g677ABdQ
はじめまして。
わたし、都内のミッション系の大学に通っている大学1年生です。
たびたびこちらを拝見させて頂いているのですが、みなさん博識ですごいなあと思います。
第二外国語はドイツ語を取っていて、ドイツやドイツ語圏に興味を持って勉強しています。
春休みの宿題で「日本から見たドイツ ドイツから見た日本」という題でレポートを書かなければいけないのですが、
どういうアプローチをしたらいいか分からず、困っています。
何か糸口になるようなヒントを教えて頂けたらうれしいのですが...、
ぜひお願いしますm(_ _)m
708 :
名無しの笛の踊り:2015/02/16(月) 21:13:46.18 ID:g677ABdQ
ちなみにドイツに興味を持ったのは、「エリーザベト」の舞台を観たのがきっかけです。
あ、正確には、これはオーストリアですね。
以来、ウィーンに憧れています。
クリムトなどの世紀末芸術にも興味があります。
いつかウィーンのオペラハウスやカフェに行くのが夢です。
必死のキャラ設定が痛々しい
>>707 真面目にレスしますね。
ある程度、”日本から見たドイツ”は書けるでしょう。
でも、”ドイツから見た日本”を書くには、ドイツ人たちが日本をどう
見ているかをさぐらないといけない。
調査に時間はかかるのではないですか? ドイツ語の原文で読むということ
も必要でしょう。
私は、テーマを絞って限定したらいいと思います。
例えば、経済とか、政治とか、対中国外交に対する日独の相違だとか。
また、さらに絞って「原発」関連などです。
文化面、音楽や美術、料理等もいいかもしれない。
テーマが広いととても書けないと思います。
>>709 (・_・。)グスン
そうですよね。
いきなり現れて、そう思われても仕方ないと思います。
>>710 ご丁寧に、ありがとうございます!
参考にさせて頂きます。
先生は図書館へ行って「シュピーゲル」を読むのもいいかもしれないと仰るんですが、
1年生のわたしにはまだちょっと手が出ません。
一般教養の授業なのでそんなに専門的でなくても・・・、とは思うのですが、どうなのでしょうか。
ひとつ思いついたのが、1873年のウィーン万博です。
日本がはじめて参加した万博で、日本館が建設されたんですよね。
わたしの大好きなエリーザベト皇后も来場されたみたいです。
ウィーン万博を手掛かりに、この時代のジャポニズムについて考えてみようかなとも思いますが、
ご指摘のように、経済や外交、原発など今日的なテーマの方が書きやすいのかなと思ったりもしています。
レポートなんて後にしてさ、俺とコンサート聴きに行こうよ(^ω^)
第二次大戦で日本とドイツは同盟国だったけど、
ドイツ人は日本人のことを東洋の土人としか思ってなかったらしい
>>714 今でもドイツ人の多くはそう思っているそうだ。
これはドイツに長い間住んだ日本人からよく聞く話だ。
ドイツ人は欧州だけがまともな人間が住む地域だと信じているし、
その欧州でドイツは中心だと思っている。
所謂、中華思想だ。 ドイツ人にはそう思わせておけばいいだろう。
日本は間違っても中華思想にとらわれてはダメだ。 自国は永遠の辺境
だと思っていたほうがいい。
716 :
名無しの笛の踊り:2015/02/19(木) 20:51:01.86 ID:PSEfjLvC
白人は大体腹の底では中華思想だろうな。
黄禍論がいつ息を吹き返しても不思議はない。
>>707 特にドイツのマスコミからみたアジア情勢は面白い。
ぶっちゃけるといかに中国からの情報に依存しているかわかります。
一党独裁政権の情報に依存してるて。。。
また、原発関係もドイツの政治とどう連動し、フィルターかけているか比較してみるのも良いでしょう。
<ウィーン万博>
「日本庭園の現在」みたいなテレビ番組があったような・・・・
ブルックナーが万博予算のお流れ頂戴で《第二交響曲》を初演できたことなどなど・・・
ネタはいろいろあるとは思うけどね。
>>718 もともとドイツ人の感性は日本人と対極的というくらい、相異なる資質だ。
あのしつっこい、くどいドイツ人気質は、絶対に日本人は着いていけない
部分がある。
日本人は、英米人、それとラテン系の方に傾きやすい。
★貧困・飢餓問題の原因は資本主義、ドイツの3人に1人が回答
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPKBN0LT0A520150225 2月24日、ロイター配信、
ドイツで24日公表された世論調査で、資本主義が貧困や飢餓問題を
引き起こしているとの回答の割合が3分の1近くに上った。
そうした経済システムでは、真の民主主義が実現できないと大半が感じ
ているという。
ベルリン自由大学が委託し、調査会社エムニドが手掛けた調査で、対象は
1400人。
調査によると、元共産圏のドイツ東部では、共産主義者や社会主義者の
理念は社会にとって有益だとした回答が59%となった。
西部ではその割合は37%だった。
また、ドイツでは産業界の影響力が強すぎ、有権者は副次的な役割しか
果たしていないため、本来の意味での民主主義は実現されていないとの
回答が60%を超えた
EUの優等生の国の国民も新自由主義には疑問だらけなんだろうな。
ピケッティ教授の本が世界中で売れるわけだ。
724 :
名無しの笛の踊り:2015/03/01(日) 10:30:22.29 ID:p+Omkpv4
設問が誘導的だっただけだろ。
どんな設問だったの?
726 :
名無しの笛の踊り:2015/03/01(日) 23:35:30.99 ID:MRhPQXuf
ユダ公
クロンボ
毛唐
ジャップ
チョン
チャンコロ、
春以降のようだが、メルケル首相が来日するらしい。
どういう風の吹き回しかな?
あの人はシナにはたびたび訪れて、もう勝手知った国だけど、日本は
たしか一回だけサミットの時にちょっと寄っただけだろう。
ほんと・・・どういう風の吹き回しかな、って感じだ。
お人よし国日本を担保
>>727 ドイツは、シナ、シナとシナにしな垂れかかっていた。日本を軽視して
いたメルケル首相だが、日本とロシアとの仲がだんだん疑わしく思う
ようになった。どうも、日本はロシアには遠慮がちだ、とか・・・まぁ
いろいろの思惑があったのだろう。
ウクライナ紛争の調停中に、日本とロシアとの関係をもっと注視する
べきだと、ハッと気がついたのかもしれない。
まあ、日本はいつ中韓朝露に滅ぼされてもおかしくないからな。
資本うんぬんよりヘッジファンドが存在してる事自体が問題。