-++ヘルベルト・フォン・カラヤン++-Nr.44

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
引き続き、語りあっていきましょう。
前スレは>>2へ。
-++ヘルベルト・フォン・カラヤン++-Nr.42
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1378821628/
-++ヘルベルト・フォン・カラヤン++-Nr.43
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1384427123/
2名無しの笛の踊り:2014/01/31(金) 05:34:39.12 ID:k3tYv9eX
グレン・グールドは神
3名無しの笛の踊り:2014/01/31(金) 07:04:55.89 ID:7/2i6nla
ラトルは糞!
4名無しの笛の踊り:2014/01/31(金) 07:39:57.26 ID:gxr9yrF6
カラヤンは精神性がない
5名無しの笛の踊り:2014/01/31(金) 07:46:23.87 ID:bjcPV2lK
カラヤンは1970年迄で終わっている
6名無しの笛の踊り:2014/01/31(金) 10:15:11.57 ID:CsRmhUy4
警告

このスレを荒らした者は宇野信者とみなし
宇野信者の本山であるフルトヴェングラースレに報復する
7名無しの笛の踊り:2014/01/31(金) 10:25:36.35 ID:5qI+MzOX
カラヤンはそんなちっさい男とちゃう
あらゆる批判にもびくともしない
こーほーごときに踊らされるな
8名無しの笛の踊り:2014/01/31(金) 10:32:32.38 ID:Q2gKvrl5
カラヤンっていつの時期も基本的やってること変わらないのに
なんで特定の年代だけ異常に持ち上げられたりするのか
さっぱり理解できない
9名無しの笛の踊り:2014/01/31(金) 11:10:29.49 ID:PquUBK8e
カラヤンが意図していることは、いつの時代もほぼ同じ、
ただ、本人の体調、オーケストラの技量、録音技術が緩やかに変化、
それに個々のの演奏の出来が重なる、どれを重視するかだけだなあ。
10名無しの笛の踊り:2014/01/31(金) 11:11:16.57 ID:VEYf1KSF
カラヤン度数が違うのに
それでも聴いて分からないのなら仕方がないね
可哀想に
11名無しの笛の踊り:2014/01/31(金) 11:46:34.17 ID:Q2gKvrl5
>>9
それはもちろんわかる
そして「A曲なら最初の録音、B曲なら2度目」などなど
それぞれ好みがあるということならわかる

しかし50年代以外は一切認めないとか
60年代以外は糞とかなんでそういう方向へ
行ってしまう人が多いのかさっぱりわからん
12名無しの笛の踊り:2014/01/31(金) 12:17:45.84 ID:CsRmhUy4
>>11
そいつら単なるアンチだよ
本当はカラヤン50年代なんかどうでもよく古便のほうが好き
13名無しの笛の踊り:2014/01/31(金) 12:48:02.14 ID:5qI+MzOX
選べる楽しさ、聴き比べる楽しさ
長生きはするもんだ
14名無しの笛の踊り:2014/01/31(金) 13:58:19.08 ID:bETNZPIn
>>6
バ・カ・ラ・ヲ・タ     バカラヲタ チーン
15ID:7eJxx9ll:2014/01/31(金) 14:01:33.28 ID:bETNZPIn
>>6
カラヤンと同じで煽りも糞詰まらねえんだけどw
ネタの一つでも投下してみろやバカラヲタ。
16名無しの笛の踊り:2014/01/31(金) 14:52:30.76 ID:wFwnTDT3
カラヤンよりグレートなのはカラヤンだけ
17名無しの笛の踊り:2014/01/31(金) 16:54:24.72 ID:gxr9yrF6
カラヤンはきれいごとすぎてシューベルトが本当に言いたいことが伝わってこない
朝比奈の棒でこそグレイトの神髄に迫り、聴衆は愛する神のもとへ連れ去られるのではあるまいか
18名無しの笛の踊り:2014/01/31(金) 18:31:06.37 ID:hbDrApaz
>>17
シューベルトは神を信じてなかったけどね
19名無しの笛の踊り:2014/01/31(金) 19:20:00.09 ID:wFwnTDT3
http://livedoor.blogimg.jp/grammophon/imgs/7/d/7dedfd9e.jpg

誰の棚だか知らんが、昔の典型的なクラオタの棚って感じはするね
俺はこんなに国内盤のBOX持ってない
20名無しの笛の踊り:2014/01/31(金) 19:50:18.76 ID:rqCCbCu/
カラヤンといえばベルリン・フィルの帝王
世界最高のオーケストラを思うが儘にした手腕は評価されていい
21名無しの笛の踊り:2014/01/31(金) 20:05:26.41 ID:pKSgQiBE
>>18
それはベートーヴェンと同じように、汎神論的な考えを持っていたということか?
22名無しの笛の踊り:2014/01/31(金) 20:07:37.93 ID:Haw8NICR
>>19
フィルハーモニアとのベト全(国内盤)があるw
23名無しの笛の踊り:2014/01/31(金) 20:30:57.49 ID:wFwnTDT3
>>21
違うだろ

ライアー回しのようにくり返される永遠
24名無しの笛の踊り:2014/01/31(金) 20:43:02.74 ID:pKSgQiBE
無神論、汎神論、理神論、有神論のどれかと訊いているのに
25名無しの笛の踊り:2014/01/31(金) 23:58:23.75 ID:hbDrApaz
>>24
おそらくそんな既存の価値観には当てはまらなないと思うが
本当のところは本人にしか(あるいは本人にも)分からん
わかってるのはおそらく当時の宗教(つまりキリスト教会)が言うところの神を信じていなかったらしいという事
それを指摘した友人の手紙が残ってる
いわく、「君が信じてない事は知ってるよ。」
26名無しの笛の踊り:2014/02/01(土) 00:25:23.13 ID:V5h8otpS
本人の言動でなく友人の手紙がソースとは期待外れ 友人が正しい保証もない
なぜ「既存の価値観に当てはまらない」のか、の説明もない
それならどんな新しい価値観なのか、の推測もない

というのは冗談だ
27名無しの笛の踊り:2014/02/01(土) 09:54:58.06 ID:XQmFS69c
カラヤン、アンタって一体何様!
28名無しの笛の踊り:2014/02/01(土) 15:27:09.95 ID:wBFfGxWp
カラヤンはレコーディングの際、エンジニアに録り直しの指示を出す権利があったのか?
29名無しの笛の踊り:2014/02/01(土) 19:51:56.51 ID:eGIDqVES
カルショウもカラヤンの気難しぶりには手を焼いたという
30名無しの笛の踊り:2014/02/01(土) 21:31:08.29 ID:5NGjCUTj
カラヤンのメンデルスゾーン1番、5番を今聴いたんだけど、名演すぎてワロタw
1番1楽章の怒涛の推進力、ドレスデン・アーメンの神秘感、5番3楽章のただならぬ美しさ、
そして最終楽章の立体感!
31名無しの笛の踊り:2014/02/01(土) 21:38:42.81 ID:Gtt9C4y9
シューマン、メンデルスゾーンはDGのカタログ埋めのために録音したやっつけ仕事
バカはこの駄演が見抜けない
32名無しの笛の踊り:2014/02/01(土) 21:57:27.52 ID:Yh/VN/BW
>>31
シューマンは4番あたりは生涯を通して好んで振ってた印象があるけどな。
メンデルスゾーンは名演と呼んで差し支えないと思うが。

カラヤンは基本、嫌いな曲や自信のない曲は振らないよ。

シベリウスは3番を残さなかったし、ブラームスも最初のピアノ協奏曲は
振ってない。やっつけ仕事はやらないし、やれない人だよ。
33名無しの笛の踊り:2014/02/01(土) 22:50:57.18 ID:q5JQ06cG
カラヤン1960sって廃盤ということで予約を強制キャンセルされたけど
結局、再発売されてんのね
高くなったなぁ
34名無しの笛の踊り:2014/02/02(日) 01:19:06.30 ID:IC3GtWGX
>>33
Amazonみろよ
35名無しの笛の踊り:2014/02/02(日) 10:21:25.21 ID:8PJk9WYP
>>33
安倍のせいで円安になってしまったからな

現在は犬にも在庫ある、尼よりは安いようだ
36名無しの笛の踊り:2014/02/02(日) 13:11:25.41 ID:lEOIW9nt
Karajan60'は最安ポイント、クーポン割引込みで実質8000円台だったから倍近くなってるね
それでも安いことは安いんだけど
オペラの方もまとめて箱にして欲しいな
37名無しの笛の踊り:2014/02/02(日) 13:51:19.19 ID:j4ixkyXb
ドイツではフルトヴェングラー存命中、ワーグナーの作品録音はタブーになっていた
それに反旗を翻したのが当時、飛ぶ鳥を落とす勢いだったカラヤンである
38名無しの笛の踊り:2014/02/02(日) 17:28:57.71 ID:FgkvIl2/
EMIに録音したワーグナー管弦楽がそれを物語ってるよな
普通、ローエングリン第三幕は前奏曲終了で終わるんだが、カラヤンは婚礼の合唱まで録音したからな
39名無しの笛の踊り:2014/02/02(日) 22:57:16.28 ID:ghZG7GUd
>>34
こんな情弱が人に命令w
40名無しの笛の踊り:2014/02/03(月) 19:07:02.94 ID:t7321W8E
CBSはカラヤンとはまったく遠縁のメジャーレーベルだった
RCAでさえデッカと提携してカラヤンのディスクを発売していたのに
アメリカはカラヤンとは無縁だったんだな
41名無しの笛の踊り:2014/02/03(月) 20:10:05.16 ID:6FtYWLTG
>>40
そんなことはない。
コロンビア・アーティスツとは深い関係だった。
42名無しの笛の踊り:2014/02/03(月) 21:42:09.62 ID:33EEdzAI
カラヤン&POの『第9』にステレオ音源発見! 最新リマスターによる『Karajan Official Remastered Edition』シリーズ第1弾!
http://tower.jp/item/3463540/

また50年代ベト全がダブるな

>第9番の『スレテオ音源』が存在していたのです!
塔の中の人もちつけ
43名無しの笛の踊り:2014/02/03(月) 21:43:08.03 ID:33EEdzAI
44名無しの笛の踊り:2014/02/03(月) 22:09:39.85 ID:MHcYSBfr
EMIにはモノラルとして初売されてたディスクに多数のオリジナルステレオ音源が存在している
トロヴァトーレ、シューマン4番、ワーグナー管弦楽集などなど他にもあるはず
なんらかの理由でモノラルのみで発売されてた
これらがすべて日の目を見るようになることを望む
45名無しの笛の踊り:2014/02/03(月) 22:59:42.84 ID:H6nBN825
>>42
スレテオワロタ
46名無しの笛の踊り:2014/02/03(月) 23:04:45.21 ID:ucGGrCqF
フルトヴェングラーはほんとにタッチの差でスレテオ間に合わなかったんだな
47名無しの笛の踊り:2014/02/03(月) 23:50:22.77 ID:99a29XAw
>>46
別に間に合わなかったわけじゃない
ステレオ録音自体は戦前でも実験的にやってたし1940年公開の映画「ファンタジア」はステレオ音響だった
ただレコードの場合は再生装置も必要だから家庭でのステレオの普及については当時であっても懐疑的だった
ウォルター・レッグなんかは「ステレオなんて流行る訳ないよ」と馬鹿にしてたせいでEMIはステレオに乗り遅れた
48名無しの笛の踊り:2014/02/04(火) 00:27:55.16 ID:uphZ7ZLy
ひと月前に、EMIコンプリート箱2種を買ったばかりやっちゅーの。
49名無しの笛の踊り:2014/02/04(火) 07:49:28.70 ID:N93QYZd9
宇野スレより

566 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2014/02/03(月) 06:20:02.72 ID:YcskJK0c
これはひどい
ヌラの文章をそっくりそのまま書き写したといえよう
http://ameblo.jp/noburin28/entry-10326182090.html

カラヤンを中傷した内容だけど元ネタが宇野珍であることが丸分かりのパクリブログww
50名無しの笛の踊り:2014/02/04(火) 08:11:36.20 ID:HXowX9Sb
>>49
ムラビンの十八番チャイコを何度も録音したことが説明つかないな。

カラヤンに深みがない、誰々の演奏には精神性があるとかいうやつは、自分には真の芸術が理解できると暗にアピールしてるようなもの。
51名無しの笛の踊り:2014/02/04(火) 09:57:20.70 ID:UfQg5jly
宇野の影響丸出しの頭の悪いブログなんかいっぱいあるよ
ハルくんの音楽日記とかclassic musiamとか
ああいうバカサイト見てるとむしろ2chが健全に見えることがある
52名無しの笛の踊り:2014/02/04(火) 19:03:41.56 ID:9Ji4Mfli
カラヤンのスマートなベートーヴェンを有り難がる
そのような聴き方こそ呪われてあれ
53名無しの笛の踊り:2014/02/04(火) 20:02:14.22 ID:vNb/GnTB
卍卍卍卍卍卍
卍空やん笑卍
卍卍卍卍卍卍
54名無しの笛の踊り:2014/02/04(火) 21:12:26.99 ID:PJZeGI9w
>>49のブログ、バカすぎてワロタw
これ書いてる奴、相当な単細胞だろ
幸せそうでいいねえ
相手する気にもなれんわw
55名無しの笛の踊り:2014/02/04(火) 21:27:51.68 ID:RYXYgw6r
>>32
マラ7録音してほしかった
56名無しの笛の踊り:2014/02/04(火) 21:30:42.11 ID:tozJHpXv
ブログは自己満足の場だから何を書いてもいいよ。
ただこいつはカラヤン=ベルリンを「良い席」で聴いたこと無いな。
一度でも実演を聴いたらこんなこと言えないはず。
アバドも良かった、ラトルも良い。ただカラヤンはもっと凄かっただけ。
57名無しの笛の踊り:2014/02/04(火) 23:04:55.20 ID:B5L+Fl6i
>>49
「第3代常任指揮者」www
58名無しの笛の踊り:2014/02/04(火) 23:30:54.83 ID:PJZeGI9w
じゃあチェリは第何代?
4代ではないから、3.5代?
それとも「許」数かな
おっと間違えた。虚数かw
59名無しの笛の踊り:2014/02/05(水) 00:28:57.91 ID:bHQjPWtv
>>54
てか、ほとんどのブログは、曲とかアーティストの来歴を書いてあるだけだよね。
ウィキとかから拾って来て適当にアレンジしてる。

毎日書いてるような人は、数日に一度ネタ切れが来るのか
ウィキ丸出しに近いような棒アレンジの時があるね。

てか、毎日書いてる人って、ヒマそうw
60名無しの笛の踊り:2014/02/05(水) 02:43:55.15 ID:God/03+t
バ・カ・ラ・ヲ・タ
バカラヲタ
チーン
61名無しの笛の踊り:2014/02/05(水) 09:32:48.56 ID:MBJKwORv
>>60=>>49
本人さっそうと登場!
茶化すしか出来ない偏差値の低さ。かなり馬鹿高校卒なんだろうな。
大学は田舎から上京してFランかな?中退かも。笑えるんだけどw
62名無しの笛の踊り:2014/02/05(水) 16:03:02.26 ID:f1XUSTLh
カラヤン若き日のベートーヴェン全集にステレオ録音の第9が存在!

http://www.hmv.co.jp/news/article/1402050023/
63名無しの笛の踊り:2014/02/05(水) 16:24:52.15 ID:mJtwIuc0
カラヤンのとフィルハーモニアとの運命が最高だろう
あとカラヤンとフィルハーモニアとの第九は、すでに疑似ステレオで持ち聴いているが、
あれのどこが良いのかさっぱり理解できない
むしろ最低演奏録音なのでは?
私にはそう感じた録音である

しかし、あの第九を最高と評するブログがあるのであるから理解できない
64名無しの笛の踊り:2014/02/05(水) 16:32:33.16 ID:mJtwIuc0
ブラームスの第2と第4は輸入版(疑似ステレオか正規ステレオ録音?)でのステレオがあるのに、
第1を疑似ステレオでろうと出さないのが不思議です
過去に赤盤レコードでは有ったようでうけどね
65名無しの笛の踊り:2014/02/05(水) 16:34:55.13 ID:mJtwIuc0
YouTubeでさえ見つけられない
66名無しの笛の踊り:2014/02/05(水) 16:35:51.01 ID:TvR+iy0G
>アンチ・カラヤン派を自認する人々からも、高く評価されていることでも有名です。

くだらねえこと書いてんなあ
いるか?こんな情報
誰だこれ書いた奴
67名無しの笛の踊り:2014/02/05(水) 16:56:21.13 ID:mJtwIuc0
You Tubeでフルヴェンの田園を自分で疑似ステレオにしてUPしてあるけど、カラヤンのも疑似ステレオにしてのUPwo
希望する!!
ワシもこれででフルヴェンを好きになったしなw
68名無しの笛の踊り:2014/02/05(水) 20:08:49.18 ID:hpfZRi7r
当時のフィルハーモニアは最高の技術を持っていた
トスカニーニが惚れ込んでこのオケの指揮をかって出たのもうなずける
69名無しの笛の踊り:2014/02/05(水) 20:48:49.47 ID:t3NZEBOf
>>42
以前塔か犬かどっちかでシューマン4番の1957年録音がステレオ音源初出との誤アナウンスがあったから、今回も半信半疑と思ったけど、
本家サイトにもボーナスCDとしてきちんと載ってるから間違いないかな。

http://www.warnerclassics.com/release/500027,0825646337354/karajan-herbert-von-beethoven-symphonies-and-overtures-1951-5-off
70名無しの笛の踊り:2014/02/05(水) 21:08:37.25 ID:P5BF+x8O
2014年になってこういうメジャーな録音のステレオテイクが出てくるなんて
正直想像もしなかった、ほんと面白い
71名無しの笛の踊り:2014/02/05(水) 21:26:31.29 ID:t3NZEBOf
>>67
フリーソフトでも疑似ステ化出来るよ。
自分でやってみては?
72名無しの笛の踊り:2014/02/05(水) 21:55:16.15 ID:vL9pugw7
EMIの巨大箱をここ2,3年のうちに買われた方にお伺いします。

発売当初(2008年)に購入しましたが、EACでリッピングしても過半がエラー出まくりで、
実際にCD再生してもプチプチノイズが出るものが多数あります。
最近売られているのものは盤の質など良くなっているでしょうか?
ブル7の編集ミスは直っているそうですが、買いなおそうかと思ってます。
73名無しの笛の踊り:2014/02/05(水) 22:07:24.08 ID:kuPWQdJn
カラヤンではなかったが、チェリビダッケで数枚かからないのがあるな
74名無しの笛の踊り:2014/02/05(水) 22:35:43.41 ID:LEOF+4iR
EMI箱2つは発売1〜2年ぐらいで買ったけど
プレクのドライブとEACの完全モードでエラーなくリップ出来た記憶
パイオニアのピュアリードドライブとかで試してみては
75名無しの笛の踊り:2014/02/05(水) 23:20:26.63 ID:vL9pugw7
>>74
ありがとうございます。
自分もプレクでW5232使ってやってます。どうも読み込み強いというわりに意外にダメ
なことがあるので、他のドライブも考えてみようかと。

でも、この箱以外は、ここまで苦戦したことがないんですよね。
76名無しの笛の踊り:2014/02/06(木) 10:24:05.30 ID:GcafspRn
巨大箱を2種昨年末に買いまして、ボチボチリッピングして、3分の1くらいまで行きました。今のところ、エラーはありません。
しかし、今度のリマスター版がもう少し早く発表になっていたら、巨大箱は買わずに済んだのだけどな。
結局、新しい3箱も予約しました。音質どうでしょうね?ワクワクと不安の毎日です。
77名無しの笛の踊り:2014/02/06(木) 17:21:13.02 ID:1zestm81
カラスとの「トロヴァトーレ」オリジナルステレオ音源を早く聞きたい
78名無しの笛の踊り:2014/02/06(木) 21:00:59.25 ID:DKF545XK
1955~1957年のEMIって、一台のステレオシステムを使いまわしてたのかね
79名無しの笛の踊り:2014/02/07(金) 13:26:36.99 ID:ItLpNfvb
>>49のブログhttp://ameblo.jp/noburin28/entry-10326182090.html は、
素晴らしい内容。
おバカで音楽の本質を見抜けないカラヲタはこれを読んで反省すべきである
80名無しの笛の踊り:2014/02/07(金) 13:35:06.77 ID:OZDR3SIS
カラヤンのオケのまとめ方はうますぎる
まるで高速道路を快走してるようだ。
81名無しの笛の踊り:2014/02/07(金) 13:40:37.76 ID:ItLpNfvb
>>80も反省すべきである
82名無しの笛の踊り:2014/02/07(金) 17:55:07.83 ID:e33ezoKb
横の遊びや人々、音声記録、販促、製造業と効果流動仮説を聴く
商売と商売か?
スタジオ録音と時間(捏和)し大型監視人たちと普通の家族
小さな遊びとSPの両側に交互に渦動の良いを考るべき
効果と製造を聞く。

昨夜、私は医者ヨハネの成長や仕事の後だと効果を聞く。
中央の大楽隊、現用ときっぱり考えるために遊ぶと記録
音響や貧しい人々や切手のために渡し
デジタル録音、編集、片側への影響を聞いて本当に標準か変更を封印し
実用的な判断だ。
商売と栄光の美しい発生だ。
鋭い言葉と行動、知識や著名人、そして非常に少数を知って
有名な作品と作品を正確に右側に
固く死ぬ。

商売や流れの影響に耳を傾け、それは失礼と私は考えていることを意味する。
個人の価値観、問題や人々、葡萄酒、飲料、書籍、読書と取り組み
地ならし鼻くその睡眠とテレビと自己満足
聴取と人々の効果が知る。
彼らを言う感じだ。
純粋な競技や同好会、交通、食事、葡萄酒、飲料や会話や音楽鑑賞の実際の影響を聞く
伴侶やそれ以上に、人々と自由の金の泡立て器の支持者だ。
金とCDを泡立て、人と自由と人々の影響を聞く。

カラヤンの伴侶と良好な評価と既知の対象だ。
音質と人と楽器の追求は今愚かで現実の感じらしい。
83名無しの笛の踊り:2014/02/07(金) 21:04:16.54 ID:LOhJCjSO
警告

このスレを荒らした者は宇野信者とみなし
宇野信者の本山であるカラヤンスレに報復する
84名無しの笛の踊り:2014/02/07(金) 21:18:28.52 ID:oxMTcKVk
カラヤンはスポーツ
朝比奈のベートーヴェン全集は人類の至宝といえよう
85名無しの笛の踊り:2014/02/07(金) 22:29:39.19 ID:/RGYN/qv
運痴黙っとけ
86名無しの笛の踊り:2014/02/07(金) 23:47:15.03 ID:x2kFf+HD
スポーツという言葉を使うやつは、スポーツは芸術より下らない低俗なものと暗にバカにしてるんだよ。芸術とスポーツに優劣はない。
87名無しの笛の踊り:2014/02/08(土) 23:11:09.27 ID:bNI6rvS4
スポーツという言葉を使うやつは、スポーツは芸術より下らない低俗なものと暗にバカにしてるんだよ。芸術とスポーツに優劣はない。
88名無しの笛の踊り:2014/02/08(土) 23:34:13.14 ID:kZJlM943
ブル7はEMIが一番いいな。
後年DGに再録したやつは、EMI盤に遠く及ばない。

SACDで出ないかしら?
89名無しの笛の踊り:2014/02/08(土) 23:39:41.07 ID:kZJlM943
>>79
要するにカラヤンは本質的には、佐村河内と同列という事ですね。
何となく分かります。
90名無しの笛の踊り:2014/02/08(土) 23:46:20.28 ID:9jpk5ltT
>>88
エソから出てたの知らんのか?
91名無しの笛の踊り:2014/02/09(日) 00:26:13.57 ID:jGzF9MCz
>>88-89
バカ情弱は一億年ROMってろ
92名無しの笛の踊り:2014/02/09(日) 00:47:42.73 ID:tknTXDUV
エソなんて買ってる方が情弱でしょ
糞マスターを借りて糞マスタリングでSACDwww
93名無しの笛の踊り:2014/02/09(日) 03:25:10.05 ID:N4lYxytQ
カラヤンのモルダウを聞いた
まず感じるのがモルダウ河の主題でテンポや音の強弱が自在な伸び縮みを
伴なってロマンティクに感情をたっぷりと湛え歌われていることである。
しかも感情に溺れて下品になることなくマイルドな美しさも放っている。
さらにマイルドさばかりでなく、スパイシーな刺激も怠らない。
「村の婚礼」ではリズムの刻みにアクセントをいれる刺激をきかせ。
「月の光〜水の精の踊り」では神秘的な震えるような繊細な響きで聴き手を
包み込む。
「聖ヨハネの急流」では打楽器の効果的な扱いを披露し、「モルダウ河のテ
ーマ」が再度登場するときはテンポを落として高らかに歌い上げ望郷の念を
強く訴える。
そしてコーダーでは後ろ髪引かれるような名残を表し、最後は輝かしい強奏
で締め括っている。
ウィーン・フィルの充実した響とみごとな起伏を織り込んだ演奏に感じた。

しかし、私にはこの起伏が計算された演出に感じられた。そして計算された
冷たさを覆い隠すためマイルドな味付けと適度な刺激もほどこした。
そんな演出がミエミエのワザとらしい演奏に聴こえるのであった。
だからカラヤンは嫌なのだ。
94名無しの笛の踊り:2014/02/09(日) 03:57:11.35 ID:OR40/GUD
演出がミエミエのワザとらしい演奏、
それこそがカラヤンの真骨頂!
カラヤンファンはそういう演奏に酔いしれる
あの演出がミエミエのワザとらしい演奏は誰にでも出来るものではない
だからこそカラヤンは偉大な指揮者なのだ!!
95名無しの笛の踊り:2014/02/09(日) 06:05:37.14 ID:8nWwYcCZ
>ミエミエ

前から思ってたけどジジイの書く文書ってこんな感じで
あちこちカタカナにするの多いよね
他にも「スバラシイ」とか「ナカナカ」とか
ジジイが書いたってすぐわかるわ
96名無しの笛の踊り:2014/02/09(日) 06:17:54.78 ID:KN0T0JwA
左翼崩れがよく使うな>>カタカナ
97名無しの笛の踊り:2014/02/09(日) 07:47:26.43 ID:mkgQJcz/
>>94
ハゲ同

誰々の演出はよい演出
カラヤンの演出は悪い演出

おれはカラヤンが大好きだ。

そんなにカラヤンをバカにできるほどの才能があるならカラヤンよりミエミエでない演出と精神性に優れた演奏をしてみてほしい。
98名無しの笛の踊り:2014/02/09(日) 08:30:50.23 ID:HhXCFniU
>>95
ジジイが書いたらどうだって言うんだよジジイ
99名無しの笛の踊り:2014/02/09(日) 09:06:44.67 ID:jGzF9MCz
演出w
100名無しの笛の踊り:2014/02/09(日) 10:19:45.85 ID:v1840/4u
見え見えの演出を本気でやって大成功してるからカラヤンは素晴らしいんじゃないか
「アルビノーニのアダージョ」の素晴らしい演出などカラヤンにしかできない最高の演奏じゃないか
101名無しの笛の踊り:2014/02/09(日) 10:52:02.08 ID:Qf2/b6N6
禿同。カラヤンのミエミエのモルダウを持て囃す
そのような聴き方こそ呪われてあれ!
102名無しの笛の踊り:2014/02/09(日) 11:03:23.34 ID:jGzF9MCz
演出w
103名無しの笛の踊り:2014/02/09(日) 11:14:12.15 ID:HhXCFniU
今朝はカラヤンの悲愴を聴いた。
この録音を選んだのは玉木正之氏の著書「音楽は嫌い、歌が好き」小学館文庫
の中でカラヤンの資質が読み取れると記述してあったのがキッカケである。

この曲は第1楽章の甘美なメロディーと激しく交錯する激情。第二楽章の穏やかな
ワルツ。第3楽章のパワフルな行進。第4楽章の悲劇の絶唱。
少々大袈裟に区別したが、これらの性格を、カラヤンは明確に、明瞭に、ありあり
と描いてゆく。さらにウィーン・フィルのしたたるような艶やかなサウンドが加わる。

しかし、聴き進むとバカバカしさを感じる。
「この曲はこんなに美しいんだぞ!こんなに悲しいんだぞ!こんなに激しいんだぞ!」

懇切丁寧に、あからさまに説明されると「バカにするな!そんなこと、わかっとる!」
と反発したくなる。

こんな演出に踊らされているのが頭の悪いカラヲタである。
104名無しの笛の踊り:2014/02/09(日) 11:25:29.36 ID:FFxHen52
比較対象を挙げよ
そして、二度とカラヤンを聴くな
ここに書くな
105名無しの笛の踊り:2014/02/09(日) 11:29:37.96 ID:z/ofZGc6
>キッカケ

やっぱジジイだwww
106名無しの笛の踊り:2014/02/09(日) 11:31:04.07 ID:jGzF9MCz
>>103 ツマンネ

けど
>俺はカラヤンや悲愴はおろか音楽を理解できない
まで読んであげたから
107名無しの笛の踊り:2014/02/09(日) 11:35:22.40 ID:SIAcB9az
いい年して2chやってるような老人は日本のためにも保健所に捕獲させて
ガス室に送るべきだな
108名無しの笛の踊り:2014/02/09(日) 11:54:16.77 ID:ipJ+7cTd
反論できずガキレベルの返ししかできないカラヲタのレベルの低さが笑えるw
109名無しの笛の踊り:2014/02/09(日) 12:02:21.18 ID:Qf2/b6N6
カラヤン、アンタって一体何様
110名無しの笛の踊り:2014/02/09(日) 12:08:30.34 ID:yYztfQKd
>>109
指揮界の神様だろ
111名無しの笛の踊り:2014/02/09(日) 12:59:28.70 ID:kcZTQKLR
>>107
てめえのような甘やかされて育てられてきたボンクラどもは救いようがないな
あの戦争を体験し、苦しい時代を生き抜いてきた人たちを愚弄するなんて
とんでもないガキだぜ
こんなだから日本の未来は真っ暗になるんだよ
112名無しの笛の踊り:2014/02/09(日) 13:06:13.66 ID:z/ofZGc6
これは心外です
僕たちは高齢者の方々を尊敬していますよ
ただし2chやってないならですがね
113名無しの笛の踊り:2014/02/09(日) 13:13:12.20 ID:jGzF9MCz
落書きを構ってもらえただけでも有難いと思ってもらわなくちゃ
114名無しの笛の踊り:2014/02/09(日) 23:25:58.48 ID:yYztfQKd
いまカラヤンのレスピーギ「ローマの松」聴いてるけど、いつ聴いてもこれすごいな
印象派風の「ローマの噴水」もすごいが
115名無しの笛の踊り:2014/02/10(月) 00:32:37.35 ID:+LkL+7aa
>>93
そんなあなたには→
ノイマン、スメターチェク、
ビェロフラーべクあたりがお薦め。
116名無しの笛の踊り:2014/02/10(月) 06:11:50.49 ID:thkTveeF
カラヤンのモルダウはきれいごとだらけで精神性がない
朝比奈を聴いてみるとよい
芸術家としての器の違いが嫌というほどわかるであろう
117名無しの笛の踊り:2014/02/10(月) 08:09:36.52 ID:2jBuT4Lg
モルダウはクーベリックの日本ライヴが一番いい
他との比較でカラヤンがいいのは、メンデルス、71チャイ
ロッシーニ(ウイリアムテルはアバドよりも遥かにいい)、レスピーギ
オペラ間奏曲とオテロ、アイーダの曲含むCDだけだな
トリスタン全曲集はフィルの方がいい
シベリウスはカラヤンのはベルグルンド比で豪華さあっても醍醐味がない
綺麗、豪華さのいい部分も逆に味気なくさせるのが多いのがカラヤン
でもそこの部分生かされて他の指揮者よりもいい作品はレスピーギだろうね
118名無しの笛の踊り:2014/02/10(月) 12:41:35.55 ID:tA/x4aC+
>>116
朝比奈? ゴメンだね。
おまえも精神がどうたらこうたらウザイから
いっそのことカラヤンなんか聞くな。
ここにも来るな。
かまってちゃんか?
119名無しの笛の踊り:2014/02/10(月) 13:39:42.66 ID:jE+VCYCs
佐村河内件で日本のクラシックファンの耳がどの程度かが暴露された。
カラヤンカラヤンといっている、日本の音楽評論家とかクラシックファンなど
音楽が全く分からん連中ばかりなのよ。
120名無しの笛の踊り:2014/02/10(月) 14:51:55.46 ID:2jBuT4Lg
ブラームス4や運命はクライバーがいいといってる馬鹿だけだよ
騙されたのは

ブラ4はジュリーニ、チェリビダッケ、クレンペラー
運命はべーム、ヨッフム,マルゲヴィチ
こういう奴は、絶対に騙されはしないよ

佐村河内洋にはな
121名無しの笛の踊り:2014/02/10(月) 15:27:43.04 ID:j365hP++
騙されはしないだろうけど、孤独な人生送ってそうだな。お前。
何かに騙されたほうが幸せな人生もあるだろう。
122名無しの笛の踊り:2014/02/10(月) 16:07:47.10 ID:GufHeseD
俺の場合、ブラ4はクーベリック、コンドラシン、シュミット=イッセルシュテット、運命はモントゥー、セル、ライナーだ。

佐村河内のヒロシマ交響曲、聴かなくてよかったー。
123名無しの笛の踊り:2014/02/10(月) 16:16:13.43 ID:c2RNSQQe
ヒロシマ、大袈裟で良いよ
124名無しの笛の踊り:2014/02/10(月) 18:24:45.40 ID:2+HNdYYv
カラヤンにむいてるかも。
125名無しの笛の踊り:2014/02/10(月) 18:29:13.27 ID:3KOlpiBf
注意を満たしてくれ

軋轢や暴力と人と忠実なカラヤンの欠如で
忠実なカラヤンや書籍は、丘とカラヤンの軋轢で復讐する。

カラヤンで、伝言をする。
そしてある野生のベートーヴェンの鉾がすべての人間の宝に集まる。

はいはいはい、主に順番を持つ村の事で、川の順位と束の内のカラヤンを同軸にする。
何とか分離した。

禿げたようだ。カラヤンなしの伝言のモラーは伴奏で、ダウ平均ではない。
聞いて、呪われた人々だ!

カラヤンはダウ平均で、モラーには椅子と霊性はない
そして野生の鉾で、耳を傾ける
そうだ、家や各種容器は芸術を嫌う
126名無しの笛の踊り:2014/02/10(月) 18:49:12.67 ID:XnbhCu9p
佐村河内先生の「交響曲第1番〈HIROSHIMA〉」をカラヤン・ベルリンフィルが
録音していてくれたらどんなにすばらしい演奏になったことだろうか。
重厚な弦、荘重な金管、盛り上がるコーダ、イエズスクリストゥス教会の音響…
カラヤン、あなたが死ぬのは30年早すぎた!(^^♪
127名無しの笛の踊り:2014/02/10(月) 20:31:44.97 ID:Y0ECuO3+
>>119
カラヤンカラヤンと最初に言い出したのは、ドイツ・オーストリア人なのだがww
128名無しの笛の踊り:2014/02/10(月) 22:19:36.00 ID:Abloq33g
「あの男!K!(#・∀・)」
129名無しの笛の踊り:2014/02/10(月) 22:34:28.78 ID:WWt2JgpA
カラヤンのジュピターを聴いた。

手連手管と言うのか?レガート,テヌート,内声部の強調といろいろな仕掛けが
聞き取れた。しかし私にはそれらが余計な表情付けに聞こえ違和感を覚えた。
すべてが余計なのだ。
カラヤンがやることなすことはすべてが音楽から遠ざかっていくのだ。
残っているのはカラヤンの格好良い指揮姿だけである。
130名無しの笛の踊り:2014/02/10(月) 23:03:59.27 ID:qLd7CDRW
だから聞かなきゃいいのにw
君はマゾ体質?
それとも苦痛に耐える練習でもしてるのか?

嫌がらせでしょwwwww
131名無しの笛の踊り:2014/02/10(月) 23:06:57.96 ID:qLd7CDRW
ごめんなさい
病気だったね
132名無しの笛の踊り:2014/02/10(月) 23:48:15.02 ID:WWt2JgpA
古便のジュピターを聴いた。

手連手管と言うのか?レガート,テヌート,内声部の強調といろいろな仕掛けが
聞き取れた。しかし私にはそれらが余計な表情付けに聞こえ違和感を覚えた。
すべてが余計なのだ。
古便がやることなすことはすべてが音楽から遠ざかっていくのだ。
残っているのは古便の醜いハゲ頭だけである。

ごめんね〜
このスレにいるバカラヲタをからかっただけなのwwwww
133名無しの笛の踊り:2014/02/10(月) 23:50:07.17 ID:yIw/142D
お前が一番バカ
134名無しの笛の踊り:2014/02/10(月) 23:52:16.43 ID:WWt2JgpA
バカラヲタの品性疑う書き込み紹介〜

古便のモルダウは糞だらけで精神性がない
宇野チンポを聴いてみるとよい
芸術家としての器の違いが嫌というほどわかるであろう
135名無しの笛の踊り:2014/02/10(月) 23:52:30.69 ID:qLd7CDRW
狂人の真似とて大路を走らば即ち狂人なり
136名無しの笛の踊り:2014/02/10(月) 23:55:14.49 ID:yIw/142D
低能が無理してるな
137名無しの笛の踊り:2014/02/10(月) 23:56:29.41 ID:WWt2JgpA
低能とは>>135のことか
納得
138名無しの笛の踊り:2014/02/10(月) 23:57:11.39 ID:yIw/142D
流れを読めない低能↑
139名無しの笛の踊り:2014/02/10(月) 23:58:37.67 ID:WWt2JgpA
その昔、宇野功芳氏はカラヤンの「運命」を「スポーツ・カーでハイ・スピードで飛ばす
ような云々」と否定的意味で表現されていた。
私は的を射た表現だと思う。
それも宇野氏と違い肯定的意味として感じられた。
スポーツ・カーは車の”走る・曲がる・止まる”という基本性能を突き詰め
車で”俊敏な加速,オン・ザ・レールのハンドリング,安定したブレーキング
で車をを操作する喜びを与えてくれる。

カラヤンの「運命」は、そんな感覚だった。ビシッと決まる合奏、重量感のある
響き、畳み掛ける迫力!
初めてカラヤンの演奏に好感がもてた!
しかし、そう感じたのは第1楽章までだった.....第2楽章以降は”重い加速,
ふにゃふにゃのハンドリング,鈍いブレーキング!?そんな感覚だった。
凡演どころか鈍い演奏に聞こえた。
140名無しの笛の踊り:2014/02/11(火) 00:03:03.59 ID:WWt2JgpA
ブルックナーの第9である。
第9に限らないがブルックナーの交響曲はブラス・セッションが豪快に
鳴り響く。
カラヤンのCDを聴き始めて、ブラス・セッションの響きが気になった。
慣れの問題か?と聴き進めたが、次第に耳障りになってきた。
さらに苦痛に感じるようになった。
141名無しの笛の踊り:2014/02/11(火) 00:05:43.21 ID:qLd7CDRW
ブラス・セッション
142名無しの笛の踊り:2014/02/11(火) 00:08:24.31 ID:MTYDl84z
>>140
セッション(笑)
143名無しの笛の踊り:2014/02/11(火) 00:31:20.65 ID:VK6AYjFm
その昔、宇野チンポ氏は古便の「運命」を「糞」と肯定的意味で表現されていた。
私は糞を射た表現だと思う。
それも宇野チンポ氏と違い否定的意味として感じられた。 糞は糞の”糞・糞・糞”という基本性能を突き詰め
糞で”糞,糞,安定した糞 で糞を操作する喜びを与えてくれる。
古便の「運命」は、そんな感覚だった。ビシッと決まる糞、重量感のある 糞、畳み掛ける糞!
初めて古便の演奏に糞がもてた!
しかし、そう感じたのは第1楽章までだった.....第2楽章以降は”重い糞,
ふにゃふにゃの糞,鈍い糞!?そんな感覚だった。 糞演どころか糞演奏に聞こえた。
144名無しの笛の踊り:2014/02/11(火) 00:37:53.35 ID:VK6AYjFm
ブルックナーの第9である。
第9に限らないがブルックナーの交響曲はブラス・セッションが豪快に
鳴り響く。
古便のCDを聴き始めて、ブラス・セッションの響きが気になった。
慣れの問題か?と聴き進めたが、次第に耳障りになってきた。
さらに苦痛に感じるようになった。
145名無しの笛の踊り:2014/02/11(火) 00:38:24.83 ID:VK6AYjFm
カラヤンのベートーベン英雄である。
聞き始めたとき、その速めのテンポに違和感を覚えた。セカセカと速いだけで
速いテンポによって覇気が生まれるとか畳み掛ける迫力が生じるといったプラ
スの効果が感じられなかったのである。オケの響きは大変美しいのが残念なが
ら、それがマイナスに働いてしまう。
「英雄」は良い意味で押しが強く、くどい音楽である。
第1楽章の主題展開部がその好例で、二つの主題をいじくりまわし、こねまわ
し、くどくど長大な展開部を構築している。
このような、くどくど長大な展開部を美しいサウンドで奏でられると、押しの強さ、
くどさが後退しているように感じる。
その替わり何か新しい発見やヒラメキがあればよいが、そのようなものは感じ
られず中途半端な印象であった。
また全体的に大きく盛り上がるときのブラス・セッションはうるさく感じられ、
興ざめしてしまうでのであった。
146名無しの笛の踊り:2014/02/11(火) 07:24:19.44 ID:gbp4L+qv
カラヤンの英雄はきれいごとすぎてベートーヴェンが本当に言いたいことが伝わってこない
朝比奈の棒でこそエロイカの本質を捉え、聴衆は愛する神のもとへ連れ去られるのではあるまいか
147名無しの笛の踊り:2014/02/11(火) 10:24:52.05 ID:mdbX4TJ2
宇野チンポって、カラヤンのこと?
違うか。
ま、どっちも糞まみれ。
バカラヲタは糞まみれ。
148名無しの笛の踊り:2014/02/11(火) 11:47:44.52 ID:jB65mATM
カラヤンのバレエは駄目だな
スワンレイクはオーボエが素人かと思うような酷い粗末
プレヴィンやロシア指揮者の方が遥かにいい
ベルリンもカラヤンも何でこんな粗末なのをオッケー出したのかわからない
バレエはカラヤン下手糞
149名無しの笛の踊り:2014/02/11(火) 11:51:09.21 ID:hEzmYH1W
分かりやすいなw
150名無しの笛の踊り:2014/02/11(火) 12:54:18.34 ID:VoNNxuU5
カラヤンのバレエ音楽はコンサートスタイルに徹してることも理解できないバカがいたとはw
151名無しの笛の踊り:2014/02/11(火) 12:59:00.28 ID:e+UNklZY
いちいち釣られて揚げ足を取られる隙を与えなくていいのに
152名無しの笛の踊り:2014/02/11(火) 13:59:53.19 ID:aVcpPUWw
そういえばコッペリアとレ・シルフィードは再録音しなかったね
カラヤン好みの曲目なのに
153名無しの笛の踊り:2014/02/11(火) 19:59:19.41 ID:rhgakJeV
オットリーノのリュートのための古風な舞曲とアリアは
カラヤンBP盤が最も心に響く

但し演奏するならマリナー、小澤(BSO?)、イタリア・アンサンブルのように弾きたい
154名無しの笛の踊り:2014/02/12(水) 11:53:36.06 ID:pRyNEzkv
>>150
コンサートスタイルなんてものはないんだよ
要するにカラヤンの解釈ということなだけ
バレエの舞台する場合にしてもカラヤンはアンナ程度
ゲルギエフと同じレベルってことだよ



カラヤンのフィルハーモニアのべト全
期待してる人いると思うけど
カラヤンの若い時興味示して楽しむならばいいけど良くはないよ
ベルリン聴いた後では、んーーって思うけどそれは仕方ないよ
フィルはトリスタンとイゾルデだけだよ、ベルリンに勝ってるやつは
155名無しの笛の踊り:2014/02/12(水) 13:08:41.40 ID:7v+RHYaB
きいてない
156名無しの笛の踊り:2014/02/12(水) 16:21:41.62 ID:bi9KCXAn
カラヤンは差村郷地と同類の偽音楽家
どこまで聴衆をあざむけば気がすむのか
許しませんよカラヤン!
157名無しの笛の踊り:2014/02/12(水) 23:03:11.14 ID:TACOZLUu
>>154
>フィルはトリスタンとイゾルデだけだよ、ベルリンに勝ってるやつは
ってどういう意味?
フィルハーモニアとのトリスタンなんてないだろ
少なくとも俺は正規盤では知らない
158名無しの笛の踊り:2014/02/12(水) 23:07:12.65 ID:YhZKIjaY
低能重圧はスルーで
159名無しの笛の踊り:2014/02/13(木) 02:29:23.57 ID:oR74waZ9
少なくとも、フルトヴェングラーみたいなロートルよりはかなりマシでしょw
160名無しの笛の踊り:2014/02/13(木) 07:57:53.47 ID:xyymCtx4
カラヤンがワーグナーオペラ録音をDGとEMIに振り分けた理由はなぜ?
DGにはベームがいたからか?
161名無しの笛の踊り:2014/02/13(木) 23:04:56.13 ID:trsMQfj0
>>160
マイスタージンガーはドレスデンで、これはちょっと特殊な事情で
録音されたと聞いている。振り分けたというより結果的に
そうなったような気もするね。
162名無しの笛の踊り:2014/02/13(木) 23:26:47.32 ID:hGH6jXQM
ワーナーからでるBOXシリーズ、シュトラウスやワーグナーのオペラもリマスタリングされて発売されるのだろうね。
163名無しの笛の踊り:2014/02/14(金) 13:37:04.18 ID:5lMlTWSq
シュトラウスのアルプスは、悪いがカラヤンよりもムラヴィンスキーだよ
圧倒的
これみんなも聴いてみな
カラヤンのがまあまあいいって感じに落ち着いちゃう
カラヤンのシュトラウス全集もなかなかいいんだけどね
164名無しの笛の踊り:2014/02/14(金) 14:01:27.42 ID:JxPm4if8
>>154
フィルハーモニアの「トリスタン」って
フルヴェン盤と勘違いしてないか?
165名無しの笛の踊り:2014/02/14(金) 14:12:32.36 ID:ZbZgepJ2
ロシアと南部中国でカラヤンの予言の霊屋から予言は以前カラヤンに
平野の家の宝物と聴取と芸術で
美術家屋、荷箱とも違う

カラヤンは村の川と家と日本、故物愛好家や耳や被曝の程度に物事だ。
以前の予言、以前予言して日本、音楽批判者の故物愛好家で
音楽との完全な伴侶と熱望する。

かつての住宅で簡単にカラヤン先生は、以前の予言の「逝去」、「信仰」を大切にし、敢行の重要性を強調した。
最初の予言、電波、敢行や思考する。
カラヤン先生の普通の住宅の宝物と感じて否定意味の違いだ。講演の「予言」の主要業績は、突然、最後に閉じた
当初、予言と安定した動作とこんにちは。
以前の予言「逝去」を感じる。陵の投票は、予言と重量にぶら下がるカラヤン予言感だ!
まず、予言や実行上の以前の予言は信じてくれ!
第一活動で感じ.....第二の活動後予言して
カラヤンだと思う有閑予言書か!?感じる。イタコと影響の復活と聴取する。
166名無しの笛の踊り:2014/02/14(金) 14:40:05.00 ID:GW+BvJUG
カラヤン大っ嫌い!
167名無しの笛の踊り:2014/02/14(金) 15:05:45.66 ID:pHDJCX2g
まぁ、割とそれに尽きる
168名無しの笛の踊り:2014/02/14(金) 15:42:18.00 ID:5lMlTWSq
カラヤンはべト、モー、ブラ、・・逆につまんなくなるよな
薄っぺらく感じてくる
他の指揮者あんまり知らないやつらがカラヤンいいと思わされてるだけ
その中でもチャイ71だけはいいけど
カラヤン・ベルリンのは間奏曲とかオペラ序曲とかしかいいのがない
まあメンデルスとシュトラウスは持っててもいい
だんだんいろんな指揮者のを聞いていくとカラヤン・・というかカラヤンベルリンってそんなでもないって思ってくるよ
169名無しの笛の踊り:2014/02/14(金) 17:33:49.10 ID:K3wdVgtK
カラヤンの良さが分からぬバカどもは書きこむなよ
170名無しの笛の踊り:2014/02/14(金) 17:40:57.46 ID:YIXp8wLL
ヒマなんだろうよ
171名無しの笛の踊り:2014/02/14(金) 18:34:48.25 ID:GW+BvJUG
カラヤンに魂を売るやからはもはやブルックナーとは無縁といえよう
僕はそのような人間と人生をともにしたくはない
172名無しの笛の踊り:2014/02/15(土) 00:23:19.64 ID:7OaopKxU
ブルックナーはチェリビダッケ
カラヤンのは、チェリの足元にも及ばない
レガートでも完全に負けてる
173名無しの笛の踊り:2014/02/15(土) 00:35:43.58 ID:lT4Mcv2l
>>171
はいはい
使用楽譜のことでネチネチ死ぬまで言い合ってる
根暗なブルックナーキチガイなんかどうでもいいよ
174名無しの笛の踊り:2014/02/15(土) 00:45:30.93 ID:SD1sgDdY
「カラヤンは生きてる時だけ栄華を誇り
死んだらすぐに忘れられる」by宇野功芳」。


レーグナーとかダバロスとか散々絶賛してた指揮者はどうなった?
あとほかにもたくさんいるよな?
175名無しの笛の踊り:2014/02/15(土) 08:30:48.14 ID:BhURAmUa
宇野も逝けばスグ忘れ去られるのは確実w
176名無しの笛の踊り:2014/02/15(土) 10:33:12.12 ID:7wgqZB6b
誰も知らない島国の評論家どもなんかどーでもよくね?
177名無しの笛の踊り:2014/02/15(土) 10:53:24.90 ID:UohBB/oL
宇野みたいな音楽愛好家がいてもいいが、この人の評価が鑑賞の基準になることはありえない。
178名無しの笛の踊り:2014/02/15(土) 12:28:09.21 ID:JCwyC6h+
宇野曰く、「真実は少数派に宿る」
179名無しの笛の踊り:2014/02/15(土) 12:45:14.45 ID:qDqVkM5h
続きは専用スレで
180名無しの笛の踊り:2014/02/15(土) 14:34:05.92 ID:Jlo+Jjyc
羽生を見ての通り芸術にルックスは絶対必要
醜い容姿に生まれた宇野のような歯茎猿には認められない事実だろうが
181名無しの笛の踊り:2014/02/15(土) 16:52:59.70 ID:N2Zx1e26
カラヤンには中身がない

まさに「空やん」である
182名無しの笛の踊り:2014/02/15(土) 17:55:59.24 ID:UtY3uE1x
禿同。カラヤンは見せかけだけの詐欺師
音楽ファンをバカにするのもいい加減にしなさい!
183名無しの笛の踊り:2014/02/15(土) 18:11:29.96 ID:HTkb5V27
朝鮮人はカラヤンを聞くな!
184名無しの笛の踊り:2014/02/15(土) 20:52:39.07 ID:Teiy3aLp
力道山とチョン・キョンファ女史はカラヤンに札止めかえ?
185名無しの笛の踊り:2014/02/16(日) 09:20:10.38 ID:3w/v7buL
朝鮮人は KARAJAN を聞かずに KARA を聞いていればいい
186名無しの笛の踊り:2014/02/16(日) 10:18:46.15 ID:XF2ZuU1p
アンチはKARAヲタは漢字に書き換えたりしてカラヤンを貶し続けている訳だ
187名無しの笛の踊り:2014/02/16(日) 12:00:46.06 ID:FIhl0qkP
小畑実と金聖響もカラヤン聴取禁止??
188名無しの笛の踊り:2014/02/16(日) 17:44:53.86 ID:3Z6ilD1g
レガートが綺麗でもその後の演奏でシンクロしないってのがカラヤンの特徴
シンクロするやつはやはりオペラ楽曲だろう
だからお化粧といわれている
ベートーヴェン、ブラームス、ブルックナー、マーラーこれらのカラヤンは聴く価値無し
アンチといわれてしまうかもしれないが、カラヤンのいいやつはきちんと聴いている
189名無しの笛の踊り:2014/02/16(日) 19:07:51.06 ID:aEHNcFhV
アンチというか宇野信者だね君は
190名無しの笛の踊り:2014/02/16(日) 21:51:25.20 ID:VJxGbFtg
カラヤンはうまい指揮者だ。
どんな曲でも崩れない演奏を聞かせてくれる。
191名無しの笛の踊り:2014/02/16(日) 22:13:46.81 ID:a7MCCa09
うんうんそれはわかるよ
産業ロックならぬ産業クラシックだね
産業ロックだって大したものがあるよ
192名無しの笛の踊り:2014/02/17(月) 02:52:47.70 ID:/V6UnH4E
過去の遺物 カラヤン
193名無しの笛の踊り:2014/02/17(月) 06:08:42.40 ID:W3UVs5es
クラシックを堕落させ続けるカラヤンが憎い
カラヤンめ!
194名無しの笛の踊り:2014/02/17(月) 07:47:11.24 ID:ZXujImEx
>>192
人のカキコをパクる朝鮮人

525 :名無しの笛の踊り:2014/02/16(日) 17:53:10.74 ID:nbBUdXSj
過去の遺物  フルトヴェングラー

           ↓

192 名前:名無しの笛の踊り :2014/02/17(月) 02:52:47.70 ID:/V6UnH4E
過去の遺物 カラヤン
195名無しの笛の踊り:2014/02/17(月) 08:25:27.02 ID:slRcus61
カラヤンの音楽に中身がないのは文学的内容がないのであって、音響的には極めて完成度が高い。そもそも音楽に必要以上に文学を持ち込みべきでない。

作曲家が曲に込めた思いを正確に言い当てられるやつなんかそうそういないだろ。
196名無しの笛の踊り:2014/02/17(月) 10:20:33.47 ID:bxvXnggK
>>195
世の中に文人墨客が絶えない以上、そういう危険は古今東西永遠に付きまとうと思うよ。
別に故・吉田翁やら宇野氏やら、特定の誰彼がどうこうと言いたい訳ではないが。

ある音楽家のブルックナーに関する講演での発言より
「この大芸術家の素朴で尊敬すべき形姿、その壮大な現実が、今危うくも『文学』に堕しかねません。
いったいブルックナーにとって、そんなものが必要でしょうか。」
197名無しの笛の踊り:2014/02/17(月) 19:57:28.72 ID:YSzinayv
琴欧洲は「安藤カロヤン」 日本国籍取得で氏名変更 - 47NEWS(よんななニュース) http://www.47news.jp/smp/CN/201402/CN2014021701002509.html
198名無しの笛の踊り:2014/02/20(木) 03:55:35.46 ID:BHK8/i7j
ヘラナイベルト とか
イッパイヤン とか 子供の頃いってたな。
正直、子供の耳にも名演奏が多かった。
スケーターズワルツとか
199名無しの笛の踊り:2014/02/20(木) 23:04:05.55 ID:RBbuyzeV
ワーナー、ラトル/ベルリンフィルのハイレゾ音源を2月26日配信予定
http://www.phileweb.com/news/audio/201402/20/14186.html

カラヤンおよびマリア・カラスのシリーズもハイレゾ配信を計画していることも明らかにされた。
いずれも詳細は未定とのことだが、カラヤンは今年7月頃のスタートを検討中。
200名無しの笛の踊り:2014/02/20(木) 23:06:28.56 ID:JJKitrdz
>>199
カラヤンのハイレゾ配信大歓迎だお
201名無しの笛の踊り:2014/02/21(金) 01:40:14.23 ID:oBIVHCiM
バイロイトのリング正規発売してくれないかな。
202名無しの笛の踊り:2014/02/22(土) 23:25:52.61 ID:tgegCyUt
ベルリンフィルハーモニーホールって、そんなに音響が最高だと感じる?
むしろあまりにもの音響の良さに、逆にオーケストラの響きを台無しにしてない?

マジでキンキン吹き鳴らすトランペット
耳が痛いわ
あれがそんなに素晴らしく聞こえる演奏なのか?ほんと不思議だわw
203名無しの笛の踊り:2014/02/23(日) 00:28:50.16 ID:Z2L2Sywf
>>202
フィルハーモニーはそんなにいいホールじゃないと思う。ちなみにヴァントが振ると俄然渋い音になる。
204名無しの笛の踊り:2014/02/23(日) 01:19:27.47 ID:I6lQ1qSr
>>201
バイロイトのリングより、ザルツブルクのリングを発売して欲しいわ
あと、トリスタンも
205名無しの笛の踊り:2014/02/23(日) 02:41:40.31 ID:Faav/k4K
Zirkus Karajani!
206名無しの笛の踊り:2014/02/23(日) 02:51:00.67 ID:pO9AdY2a
ベルリンpoのラッパをキンキンというわけ?
あのエキサイティングなハイトーンを?
音楽を聴いたときの感興パターンには段階があると思う。
感心→感動→熱狂→発狂
特にベーゼニック時代のラッパは、発狂ものだと思うけどな。
モンケは特に強音のハイトーンで音色がガラッと変わるんだ。
オーディオ機器のキャラによるのかもね。
207名無しの笛の踊り:2014/02/23(日) 22:57:08.20 ID:Njs4sUxb
ヴェーゼニック&アイヒラー時代、グロード&クレッツァー時代
どちらも最強だろ。
音が立った時の立体感なんかハーゼス在籍のシカゴには出せなかった。
208名無しの笛の踊り:2014/02/23(日) 23:17:07.16 ID:cPrnJlon
カラヤンの晩年は>>202も分かる
VPO振ったのなんか特にな、カラヤンの耳の衰えから来るもんだろうな
70年代末から何となくベッタリと厚塗りの金管になってたな
209名無しの笛の踊り:2014/02/23(日) 23:18:38.74 ID:AacAD1PA
デジタルの展覧会の絵ならショルティ>>カラヤンだな
210名無しの笛の踊り:2014/02/24(月) 00:26:57.10 ID:qwcPjDpQ
フィルハーモニーザールの音がいいなんて言ってるのは
日本の他にどっかあるのか?w
211名無しの笛の踊り:2014/02/24(月) 01:38:25.73 ID:WXYlZk/y
>>126
ワロタw
212名無しの笛の踊り:2014/02/24(月) 18:56:49.39 ID:Je7dy8LH
カラヤンが佐村河内のヒロシマ交響曲を録音・演奏する場合は、アルバム名を「カラヤン/典礼のアダージョ」に変えた方が売れるな。

バーンスタインが同曲を録音する場合は、作曲者名を入れ替えて、バーンスタイン:交響曲第4番「ヒロシマ西部物語」と変えた方が売れるな。

エリック・カンゼルが同曲を録音する場合は、「リアルで衝撃的な原爆の効果音入り!!」を謳い文句にした方が売れるな。

クルト・マズアが同曲を録音する場合は、副題を「苦渋に満ちたパーキンソン病患者(または交通事故加害者)」にした方が売れるな。
213名無しの笛の踊り:2014/02/25(火) 13:00:31.56 ID:1RZWypk2
フィルハーモニア時代のカラヤンはどれもキビキビしていて心地よい
214名無しの笛の踊り:2014/02/25(火) 13:03:07.88 ID:Y3cXH5bT
いつの時代だろうがカラヤンの基本的解釈は全く同じなんだが・・・
なんで50年代だけ異常に持ち上げる人が後を立たないんだろう?
215名無しの笛の踊り:2014/02/25(火) 13:36:45.58 ID:6YdAatUz
>>214 でも、テンポはフィルハーモニアの時の方が早くないか?
魔笛の前奏曲なんてしびれる。
216名無しの笛の踊り:2014/02/25(火) 13:44:43.07 ID:Y3cXH5bT
>>215
テンポなんかもほとんど変わらんよ

宇野厨がうるさく言ってる”レガート病”とかいうのも
50年代からしっかりやってる
217名無しの笛の踊り:2014/02/25(火) 14:33:35.98 ID:YgRYuqjJ
80年代のだらけた演奏よりずっといい
218名無しの笛の踊り:2014/02/25(火) 14:41:53.27 ID:Y3cXH5bT
>>217
80年代もやってることは一貫してる
そういう宇野のコピペみたいな思考停止は今更みっともないだけ
219名無しの笛の踊り:2014/02/25(火) 17:07:30.46 ID:CweaQlkO
若い頃の演奏解釈を耳と体の衰えた老人なってからも続ければだらけたよう聞こえるのは当然w
思考停止はカラヤンの演奏解釈だよ
こういうのを老醜を晒すと言うw
220名無しの笛の踊り:2014/02/25(火) 17:18:35.91 ID:fZ2qO5QF
ベト7とか聞いてみ
どこがだらけてるって?
221名無しの笛の踊り:2014/02/25(火) 17:21:20.58 ID:ZRLal1kO
カラヤンが溌剌としていた50年代のフィルハーモニア時代
円熟味が増した60年代のウイーン・フィル、ベルリン・フィル時代
この時期までが最高に脂が乗りきっていた
70年代に入ってからは自己主張が強すぎてアクが出始め駄演が増えた
あの大木正興などはEMIのドヴォルザーク8番を「なんでここまでやるか気味悪い」と
ボロクソに批判していたもの
222名無しの笛の踊り:2014/02/25(火) 17:27:09.63 ID:CweaQlkO
まあ忙し過ぎて曲の解釈を深化させる時間がなかったんだろうな
若いうちから天才で売り出すタイプにはよくあることだよw
223名無しの笛の踊り:2014/02/25(火) 18:22:45.29 ID:DlL9aZRW
天才の変化を聞き取れないとは情けない
224名無しの笛の踊り:2014/02/25(火) 18:38:37.00 ID:wt+KDAfK
禿同。カラヤンは50年代が一番よい
60年代以降のカラヤンはレガートや人工臭が糞
225名無しの笛の踊り:2014/02/25(火) 18:44:39.76 ID:C3l+Ql/G
だが、それがいい
226名無しの笛の踊り:2014/02/25(火) 18:46:52.81 ID:DlL9aZRW
自然臭ってのもあるんだろうか?
227名無しの笛の踊り:2014/02/25(火) 19:27:12.12 ID:n1ZGX6Kj
ベト全、ブラ全、チャイコ三大交響曲を何度も録音しすぎた
どれも60年代のもので間に合ってたのに
228名無しの笛の踊り:2014/02/25(火) 19:38:39.53 ID:DlL9aZRW
やりっ放しの人には分からないことが天才には感じられるのさ
229名無しの笛の踊り:2014/02/25(火) 19:40:40.30 ID:C3l+Ql/G
どれで満足するかは人それぞれでいい
230名無しの笛の踊り:2014/02/25(火) 22:27:03.23 ID:ud79348+
オイラはカラヤン美学が好きになれない少数派の一人だけど、
モノーラル時代のカラヤンの録音をFM放送で聴いた時には、
「こんなに颯爽とした気持ちのよい演奏をしてたんだ!」
ってすごく驚いたよ。
戦争が終わって、多くの人々がフルトヴェングラーから
カラヤンに鞍替えした気持ちが分かった気がしたなあ。
231名無しの笛の踊り:2014/02/25(火) 23:13:34.53 ID:xj3xBxdf
>>230
50年代も70年代もやってることは全く同じなんだがな
232名無しの笛の踊り:2014/02/25(火) 23:51:45.84 ID:OmfkhOkq
おまいら、ブル8はどれが好き?
オレはEMIの初期ステレオ録音が好きなんだけどさ。
来日公演でもやってるし、明らかにマエストロの好きな
そして得意な曲だよなこれ。
233名無しの笛の踊り:2014/02/26(水) 02:15:08.41 ID:FeAj+w/J
俺も57年のBPOに一票。次点は57年のVPO(Orfeo)。
ってか、あとは75年のBPOと88年のVPOしか持ってないや。
非公式音源で良いのがあるの? 俺はそこまで追求しないけど。
234名無しの笛の踊り:2014/02/26(水) 03:04:13.48 ID:vqe8b7Aw
カラヤンはいいんだが、ブルックナーの方が地味で・・・
235名無しの笛の踊り:2014/02/26(水) 03:13:43.00 ID:MpDBi3Av
注目を浴びるとみんな真剣に何度も聴く。そうすると、次第にアラも見えてくる。
いかに名演奏であっても何度も聴けば自ずと飽きる。
スターは大変だよな。泡沫ならベタ褒めものの演奏でもカラヤンなら、
「カラヤンにしてはよくない」とか言われるんだから。
236名無しの笛の踊り:2014/02/26(水) 05:13:01.67 ID:rCIUozix
カラヤンはブルでのレガートはチェリビダッケのレガートに負けてる
ただの馬鹿鳴らしでしかなってない
カラヤンからクラの入り口って人多いだろうけど
いろんな聴いていればカラヤンの演奏は浅はかなのが多いかということに気付いてくると思う
レガートのあとが問題なんだよ
他の指揮者の方がほんと伝わるものが多い
そのレガートもブルではチェリの方がいい始末


>>232
ブル8はハイティンク・ウイーンだよ
これに比べたらカラヤンのはどれも全く話にならない
もっといろんなのを聞いてみな
237名無しの笛の踊り:2014/02/26(水) 05:14:21.58 ID:7aagNrdU
カラヤンはきれいごとすぎてブルックナーが本当に言いたいことが伝わってこない
朝比奈の棒でこそ宇宙の鳴動、アルプスの偉容を体感でき、聴衆は愛する神のもとへ連れ去られるのではあるまいか
238名無しの笛の踊り:2014/02/26(水) 07:09:54.99 ID:ODYYpMQi
えっ、アルプスに連れて行ってくれるの?

ラッキー!
239名無しの笛の踊り:2014/02/26(水) 08:02:39.44 ID:yalkMFTo
戦前にステレオ実験用としてブルックナーを録音したカラヤンは凄い
240名無しの笛の踊り:2014/02/26(水) 09:44:34.36 ID:9aJf2/0s
録音技術の進歩があるから、まったく同じことであっても、
より美しい音で残したいというカラヤンの心情は理解できる。
241名無しの笛の踊り:2014/02/26(水) 10:27:58.63 ID:YOhYDs+J
カラヤンは常に最先端を追っていたからね
古い石頭の連中とは違っていた
だからこそ成功したんだ
242名無しの笛の踊り:2014/02/26(水) 10:52:14.71 ID:rCIUozix
そうかそうか
カラヤンが好きな奴は
他の指揮者を聴いてないのと同じということがよくわかった
YouTubeではみんな聴けないもんな

カラヤンのCD買って、いまさら捨てられないからカラヤンいいと思い込ませてる自分いないか?
俺もそういう時あったから
カラヤンは深みがないというのがいろんなのを聴いてわかってきた
そんな中でもチャイ4.5.6は71のみ、とても素晴らしい
オペラ楽曲もいい
それ以外だとメンデルスだな
でもイタリアは、アバド、ムーティに負けてるよ
243名無しの笛の踊り:2014/02/26(水) 11:16:45.42 ID:sTj40+rk
なに?この宇野のコピペみたいなアホは
244名無しの笛の踊り:2014/02/26(水) 11:17:16.00 ID:MpDBi3Av
全部が全部ベスト盤とはいえないよ。他の指揮者も馬鹿じゃないから。
でも、アヴェレージでいえば、やはりカラヤンがダントツ。
245名無しの笛の踊り:2014/02/26(水) 12:35:56.21 ID:27ZzFfzX
チェリ、ムーティ、アバドとか完全にネタだろが
スルーしとけ
246名無しの笛の踊り:2014/02/26(水) 16:06:32.12 ID:7aagNrdU
カラヤンの三大B(ベートーヴェン、ブルックナー、ブラームス)で評価出来るのはブラームスの第1、ヴァイオリン協奏曲だけじゃないかしら
247名無しの笛の踊り:2014/02/26(水) 18:12:12.18 ID:t21/vAZD

「かしら」って、吉田秀和かよ?

一体この人は、どういう聴き方をしているのだろう?
248名無しの笛の踊り:2014/02/26(水) 18:19:40.16 ID:3/K9CGIu
60年代ボレロが各楽器音の色鮮やかな融合で、カラヤン耳がいいんだろうなと実感する。
249名無しの笛の踊り:2014/02/26(水) 18:21:58.25 ID:kiK6g1aP
>>232
聖フローリアンでのライヴ(ウィーン・フィル)
カラヤンらしいダイナミズム、音色の美しさ、ライヴ的な感興、崇高さ、神々しさが
高次元で融合された希有な名演
250名無しの笛の踊り:2014/02/26(水) 20:15:19.21 ID:kiK6g1aP
http://www.youtube.com/watch?v=Jspeza3hfD8

後半、カラヤンのピアノも聴けるよ!
251名無しの笛の踊り:2014/02/27(木) 12:50:58.93 ID:wioVbfC8
名指揮者はいずれも悪声
美声の指揮者は一人もいなかった
252名無しの笛の踊り:2014/02/27(木) 12:59:31.42 ID:AicCvZFD
モントゥー
253名無しの笛の踊り:2014/02/28(金) 00:46:33.56 ID:8LXO6rJb
>>251
ホルスト・シュタイン
254名無しの笛の踊り:2014/02/28(金) 08:12:06.00 ID:vMMiESkg
カラヤンの声はかなりキモイ悪声
255名無しの笛の踊り:2014/02/28(金) 08:17:33.65 ID:thyxidrR
シベ7で聴けます。
256名無しの笛の踊り:2014/02/28(金) 09:10:01.19 ID:zA4kF3h8
イメージと違いすぎる
ボイストレーニングした方がいいんじゃない?
このままだとヲタ減るよ
257名無しの笛の踊り:2014/02/28(金) 10:15:22.62 ID:VK7BeIwU
ウイーン・フィルとの「トスカ」は冒頭でカラヤンの唸り声が聞ける
よくカルショウは録り直しをしなかったよな
258名無しの笛の踊り:2014/02/28(金) 10:26:31.42 ID:wB0tOCSa
指揮者の頭上にマイクがあるからどうしても拾っちゃうんだよ
259名無しの笛の踊り:2014/02/28(金) 12:34:28.19 ID:OYD9p+MJ
ニューイヤーで話してるけど凄いダミ声。
寅さん映画にゲスト出演して欲しがった。下町の魚屋役。
260名無しの笛の踊り:2014/02/28(金) 15:40:14.52 ID:NO8PfxTp
1989年4月23日ウィーン。
カラヤン生涯最後の演奏会が、ムジークフェライン・ザールで行われていた。
演目は、ブルックナー/交響曲第7番。

同日同市内。
国民的シリーズ唯一の海外ロケ作品が、山田洋次によって撮影されていた。
題名は、男はつらいよ/寅次郎心の旅路。
261名無しの笛の踊り:2014/02/28(金) 16:18:47.41 ID:V5dVSKBT
カラヤン ボレロ 1966年
http://www.nicovideo.jp/watch/nm22986749
超絶名演。
262名無しの笛の踊り:2014/02/28(金) 21:29:46.76 ID:6TPhV/yr
>>257
蝶々夫人じゃねえの?
263名無しの笛の踊り:2014/03/01(土) 02:04:09.75 ID:0lxxKb7v
>>260 もう少し面白いネタを考えてね 意味がわからない
264名無しの笛の踊り:2014/03/01(土) 02:46:05.40 ID:JIf89BwO
>>260 は場所と時期がほぼ同じだけであとは無関係な2つの出来事を、
さも関係があるかのように並べて書いただけでしょ、多分。
ネタっちゃネタだけど、ある意味真実
265名無しの笛の踊り:2014/03/01(土) 03:16:23.30 ID:t5QCDKIv
メンヘラの柄本明を寅さんが由布院と間違えて帯同する話だろ
266名無しの笛の踊り:2014/03/01(土) 13:55:12.02 ID:X0MW/r2Q
カラヤンはあの声だったから指揮する演奏に究極の美を求めたのだろう。
267名無しの笛の踊り:2014/03/01(土) 20:28:05.59 ID:+Pp7YquR
カラヤン自身はダミ声だったが、オケに出させた音はとびきり美しかった・・・と

そんなことよりもだよ、禿げラッキョはカラー撮影の映画になんて出るべきじゃなかったな
モノラル、白黒だけにしておいた方がよかった
実際モノラルだったからこそ、神秘性を帯びた最たる一例!

http://www.youtube.com/watch?v=4s1OFwAlMMw
268名無しの笛の踊り:2014/03/02(日) 02:22:05.36 ID:7rxKXYyq
>>267
お、おう
269名無しの笛の踊り:2014/03/02(日) 19:57:51.52 ID:PmEHbA3Z
>>267
それ、カット無しのバージョンは結局どこにも無いの?
270名無しの笛の踊り:2014/03/03(月) 01:53:55.11 ID:TuMxz9ZS
思ったよりビックリマークみたいな頭してるんだな。
確かに白黒だけにしとけばよかったのかもしれん。
271名無しの笛の踊り:2014/03/03(月) 18:58:53.38 ID:7eslxd47
ローエングリンのCDはすごかった。
マイスターもいいよな。
272名無しの笛の踊り:2014/03/03(月) 20:30:12.52 ID:xwQ6bgm/
>>271
マイスタージンガーって、第一膜の前奏曲を一番最後に回してワンテイクで取ったんだろ?
そもそもバルビローリだかケンペの代わりだっけ?
273名無しの笛の踊り:2014/03/03(月) 20:51:32.92 ID:5HuJctY0
>>270
ビックリマーク!!!

クソワロタwwww
274名無しの笛の踊り:2014/03/03(月) 23:41:09.83 ID:Mz7SJywW
人のことを馬鹿にするような発言を喜ぶ奴って底辺のしょぼい奴ばかり
自分に劣等感があるから他人が他人を馬鹿にすることを喜ぶのだろうな
275名無しの笛の踊り:2014/03/04(火) 15:49:46.99 ID:+hM19Ljc
BPじゃなくてドレスデンの方?
276名無しの笛の踊り:2014/03/05(水) 18:48:22.74 ID:hQAh0a+g
減るべると・本・辛やん
277名無しの笛の踊り:2014/03/05(水) 20:32:23.72 ID:hQAh0a+g
経るべると・本・韓やん

唐やん、の方が良かったかな?
278名無しの笛の踊り:2014/03/06(木) 11:58:04.33 ID:UQQ0P6Fj
やる夫で学ぶ世界の指揮者 第1部 コンサート指揮者編 第3回「『帝王』の時代」
http://yaruobook.blog66.fc2.com/blog-entry-812.html
279名無しの笛の踊り:2014/03/06(木) 19:12:52.64 ID:bBuhxwcg
カラヤンが老化しないうちに「ニーベルングの指環」を全曲録音しておいてくれてよかった
これはショルティ盤と並ぶ東西の横綱クラスの名盤だからな
この後、いろいろな指環が録音されたがこの両横綱を超える演奏は現れなかった
280名無しの笛の踊り:2014/03/06(木) 23:43:18.86 ID:3y1qv0wC
カラヤンはマーラーの9番のライブ版がいい。
最後の来日時にプローべ前にサントリーの裏口で待ってたら本人来たけどサインくれなかったなぁ。近づき難い雰囲気ではあった。
281名無しの笛の踊り:2014/03/07(金) 06:35:36.67 ID:Ply6zzym
1812年は58年のフィルハーモニアのものが断然イイ!
鐘が最後まで鳴らすところが好き
この盤もっと話題になってもいいと思うが、なぜが昔からあまり上らない
66年BPO盤よりずっといいと思うんだがなぁ〜
282名無しの笛の踊り:2014/03/07(金) 07:55:08.41 ID:N0L9G5At
ベルリンとのものは当時、レコ芸でも演出過剰だと批評されたね
何も冒頭に合唱など入れる必要なかった
フィルハーモニアはまともな演奏、大砲の音も迫力がある
283名無しの笛の踊り:2014/03/07(金) 08:21:17.03 ID:xPK7U5I8
その後合唱入りのもの次々と出てきたけれどね。
レコ芸レベルでは理解できなかったんだろうね。
284名無しの笛の踊り:2014/03/07(金) 08:25:09.61 ID:Ci/zHCeC
レコ芸は、「質素なほど高級」wというパラダイムがあったからな(今も?)
285名無しの笛の踊り:2014/03/07(金) 10:15:18.21 ID:469FuIXU
だからストコフスキーのような怪物指揮者はゲテモノ扱いされたんだよ
286名無しの笛の踊り:2014/03/07(金) 13:20:06.10 ID:+Apftuwb
怪物だったら、ゲテモノだろうが
287名無しの笛の踊り:2014/03/07(金) 15:05:50.27 ID:R3MEkgbu
ストコを寵愛していたのが福永、でーやん、コーホーだった。
288名無しの笛の踊り:2014/03/08(土) 01:18:09.62 ID:I8ixacYV
ストコを超一流扱いしていなかった国って日本の他にあったのか?
289名無しの笛の踊り:2014/03/08(土) 07:20:46.73 ID:A1B2kNI1
ドイツ、オーストリア、フランス、イタリア
いづれも音楽の本場では無視されていたよ
ストコを興味本位でスポットを当ててたのはアメリカ、イギリスだけ
290名無しの笛の踊り:2014/03/08(土) 08:23:55.14 ID:I8ixacYV
>>289
オーストリア、イタリアは知らん
ドイツやフランスでは、少なくとも「無視されていた」なんて聞いたことはない
291名無しの笛の踊り:2014/03/08(土) 12:59:53.18 ID:Qs7Glxrb
ストコはウイーン・フィル、ベルリン・フィルのような世界一流のオケからはお呼びがかからなかった
なお、東芝エンジェルから発売されてたストコ指揮ベルリン・フィルのレコードは嘘八百
あれはアメリカのマイナーオケを指揮した録音
292名無しの笛の踊り:2014/03/08(土) 13:08:19.84 ID:QDDAWhhr
>>291
嘘八百はオマエだろバカチョン
293名無しの笛の踊り:2014/03/08(土) 13:29:56.41 ID:+q3m3xHZ
ポリドールから発売されてたカラヤン指揮ベルリン・フィルのレコードは嘘八百
あれはドイツのマイナーオケを指揮した録音

キングから発売されてたカラヤン指揮ウィーン・フィルのレコードは嘘八百
あれはウィーン響を指揮した録音
294名無しの笛の踊り:2014/03/08(土) 17:23:58.33 ID:brObcSra
>>292-293
嘘八百という日本語を覚えたバカチョンがその言葉の意味も知らないで得意げに使っているw
295名無しの笛の踊り:2014/03/08(土) 17:39:44.49 ID:E8fGQR/V
↑さすがにデマ、捏造の得意なバカチョン
296名無しの笛の踊り:2014/03/08(土) 18:57:30.07 ID:xd855nx3
>>295

  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <=( ・∀・)< さすがにデマ、捏造の得意なバカチョン
 (     )  \____________ 
 | | | 
__(__)_)______________

  | ...:::: || |        シクシク・・・
 i |..:::.. ./|  |    /  _ ∧ _∧ -   … /i...  演技とはいえ、同胞を「チョン」と侮辱してしまったニダ・・・
   | / .|   |   /  (_<  ;`Д´>ヽ ):.  /.;|. 
  ! /   ⌒⌒  /    / ⌒、  ソ'.')::   / /|     これも嫌韓を撲滅するため、仕方ないニダ・・・
  ノ         /    / ヽ  .,/ :/:::::  /./i _|::::...
.ノ         /   ノ   ,\_.ノ::::  ./ /::::
          /   ;_ _ -─ー _::::   / /:::       でも悔しくて涙がでちゃうニダ・・・・・・
297名無しの笛の踊り:2014/03/08(土) 19:22:55.03 ID:E8fGQR/V
くやしいのうw
298名無しの笛の踊り:2014/03/08(土) 20:42:57.88 ID:ahL9MlBA
>>297
ID:E8fGQR/V  ←  日本人になりすました朝鮮人w
299名無しの笛の踊り:2014/03/08(土) 21:42:24.55 ID:E8fGQR/V
悔し紛れに他人に擦り付けるのはイカンな
300名無しの笛の踊り:2014/03/08(土) 22:44:07.45 ID:jRrXCPVR
↑   追い詰められて負け惜しみを言うバカチョン
301名無しの笛の踊り:2014/03/09(日) 03:24:28.85 ID:sSu8Wl3Y
カラヤンのブルックナー解釈て面白いな遅めのテンポで一つ一つのフレーズを浮かび上がらせてて興味深い
302名無しの笛の踊り:2014/03/09(日) 07:42:58.35 ID:whhRH8xU
>>301
そういうのならばチェリの方が上
レガートはチェリ・ミュンヘンのが比較にならないほど鳴ってるし
カラヤンのブルは聴く価値がない
303名無しの笛の踊り:2014/03/09(日) 07:45:22.64 ID:PimDuz+v
カラヤンに嫉妬して罵詈雑言ならべた挙句に
自分の地位を自身で潰したキチガイがどうかしたか?
304名無しの笛の踊り:2014/03/09(日) 08:47:54.46 ID:89hLEFgN
ミュンヘンフィルってヘボだろ?

やっぱりベルリンフィルじゃないと!
305名無しの笛の踊り:2014/03/09(日) 08:58:29.63 ID:DUjWuaRI
>>302は重厚を「じゅうあつ」と読んだバカの発するノイズだから放置で
306名無しの笛の踊り:2014/03/09(日) 10:37:14.09 ID:yqFIcpEN
>>305
302は「しげあつ」も読めないのか
307名無しの笛の踊り:2014/03/09(日) 13:21:17.49 ID:S3FdsqiR
>>304
カラヤンに限っては
ベルリン・フィルより、うんと格下のフィルハーモニアの方が
なぜか、ウマイと感じることがある。

俺の耳が変なんだろうけど・・・
308名無しの笛の踊り:2014/03/09(日) 13:38:34.90 ID:KE0Nr4CY
また50年代信者か
ユング君のサイトもそうだが
評論家に乗せられてるのか
50年代以外は認めんってやつが
結構多いよなぁ

50年代だろうが厚化粧呼ばわりされる70年代だろうが
やってること変わらないと思うんだが
309名無しの笛の踊り:2014/03/09(日) 14:08:19.98 ID:whhRH8xU
カラヤンは70年代でもいいのがある
ただ世間で言われているほどそんなにいいやつはない
いろんなのを聴いていればカラヤンのはなんか深みがないなと気付くよ
カラヤンは駄作が多い(音源が多いから必然的にそうなるだけだが)
カラヤンをかなり多く気に入ってるというのはもう本と他の指揮者を聞いてないということが明白
バーンスタインの上辺だけの演奏にも騙されるレベルだろ
本当のいいレガートというのはカラヤンのもので聴けるのはほんのごく一部だけだし
310名無しの笛の踊り:2014/03/09(日) 15:46:19.61 ID:+wZYFn3I
フィルハーモニアは1960年前半あたりまでは当時の一流オケだっただろ
レッグはロンドン近郊のうまい演奏家は全部かき集めたらしいし良い演奏家は少なくて昔はオケを掛け持ちしてたらしいね
あの頃はレコーディングでもリハーサルもたっぷりとってやってたしな
311名無しの笛の踊り:2014/03/09(日) 17:19:34.80 ID:WhtKyVZr
フィルハーモニア管クレンペラーは糞
カラヤンがふると最高だがな
312名無しの笛の踊り:2014/03/09(日) 17:37:02.08 ID:eDV0xSIc
カラヤンが築き上げた最高のオケをクレンペラーが台無しにしてしまったことは事実
313名無しの笛の踊り:2014/03/09(日) 18:03:32.74 ID:whhRH8xU
クレンペラーのブラ全は素晴らしいフィルだったよ
何も知らないでカラヤンマンセーって
お金出していっぱい最初に買ったもんだから
必死で自分の買ったカラヤンいいって自分に言い聞かせてるようだね
すでに買ったカラヤンのCDを後悔したくない気持ちははわかるけど
カラヤンでもたいしたことないって感じたことはそれ現実だから
いい勉強だと思ってあきらめたほうがいい
カラヤンが入り口の人はみんなこういう試練が待ってるからww
314名無しの笛の踊り:2014/03/09(日) 18:10:15.15 ID:GVcSAEcu
小学生?
315名無しの笛の踊り:2014/03/09(日) 19:12:23.49 ID:iZ0VirCe
カラヤンが常任指揮者のフィルハーモニア管弦楽団はまさに黄金時代だった
とくに管弦楽曲やオペラはすべてが今もって輝いてる名演ばかり
316名無しの笛の踊り:2014/03/09(日) 20:02:11.94 ID:ODmsRzLB
モノとステレオと同じようなアルバムあるけど、やっぱりモノのほうがいいの?
317名無しの笛の踊り:2014/03/09(日) 23:19:23.70 ID:XXdiI/bk
さて、1980sはいつアナウンスがあるかな?
318名無しの笛の踊り:2014/03/09(日) 23:20:26.05 ID:XXdiI/bk
これは、オーケストラだけだと、55枚くらいにしかならない気がする。
もしかしたら、オペラをここに合わせてくるのかも知れない。
319名無しの笛の踊り:2014/03/09(日) 23:20:41.38 ID:uhoRMnqG
結局カラヤンの演奏の特徴って楽譜に忠実な新即物的な解釈なんよね
320名無しの笛の踊り:2014/03/09(日) 23:23:40.89 ID:gDRZzs1E
  |   |  | |   |    |  | |   |   |   || | |
  |   |  | レ  |    |  | |   |  J   || | |
  |   |  |     J    |  | |  し     || | |
  |   レ |      |  レ|       || J |
 J      し         |     |       ||   J
             |    し         J|
             J                レ
                               ≡ ('A` ) 華麗にスル〜
                              ≡ 〜( 〜)
                              ≡  ノ ノ
321名無しの笛の踊り:2014/03/10(月) 03:06:39.75 ID:caEXI0Yu
現場主義というか聞き映え至上主義というか、細かいとこで結構単純化してる印象だけどね。
かんじんの棒振りも晩年は気の毒なくらいよぼよぼで、指揮台のつっかえぼうで辛うじて立った振りしてる感じだった。
普門館でブラームスの3番やったとき、1楽章の後半、天下のBPOがフェルマータのとこで着地点見失って空中分解したのにビックリしたのが忘れられない。
後はコンマスが足踏みして指揮してたよ。
たまたま体調が悪かったのかもしれないけど。
322セルスレッド6:2014/03/10(月) 03:21:26.23 ID:UOpVZPdm
241 :セルスレッド 6 [] :2014/03/10(月) 02:44:24.04 ID:UOpVZPdm
666 :名無しの笛の踊り [] :2014/03/09(日) 21:05:21.66 ID:whhRH8xU
カラヤンとワイゼンのが一番いいよ
ピアノは派手すぎずそれでいて聞かせるところは軽やかでもちゃんと音に重みもある
色気と気品があるって感じ
そしてオケとピアノのバランスもいいしオケがいい
カラヤンはチャイ4.5.6とオペラしか認めてないけど共演者はラフピア2は認めてる
ラフピア2の歴代No.1
これ以外では粗末にしか聴こえないほど完成度がある
それとラフピア2は男性ピアニストでないと駄目

671 :セルスレッド6 [] :2014/03/10(月) 02:42:36.57 ID:UOpVZPdm
>>666 生誕100周年記念 カラヤン名演シリーズ9
ワイセンベルク&カラヤン名演集
Disc4 ラフマニノフ ピアノ協奏曲第2番ハ短調作品18
1972年9月21-27日録音
今、聴いている。


242 :セルスレッド 6 [] :2014/03/10(月) 03:16:29.01 ID:UOpVZPdm
672 :セルスレッド6 [] :2014/03/10(月) 03:15:54.53 ID:UOpVZPdm
>>666
セルゲイ・ラフマニノフ
ピアノ協奏曲第2番ハ短調作品18
アレクシス・ワイセンベルク(ピアノ)
BPO
指揮:ヘルベルト・フォン・カラヤン
1973年11月 ベルリン、フィルハーモニーにおけるライブ収録
DVDも視聴することにした。
323名無しの笛の踊り:2014/03/10(月) 05:43:27.95 ID:qhPOnryv
>>322
CDよりライブのDVDの方が上品で好きだ。
324名無しの笛の踊り:2014/03/10(月) 05:45:50.28 ID:qhPOnryv
325名無しの笛の踊り:2014/03/10(月) 07:38:28.84 ID:yrpAQgHN
冒頭にクワドロフォニック、って出てくる
326名無しの笛の踊り:2014/03/10(月) 07:43:58.39 ID:DthjdsFR
カラヤンは協奏曲伴奏でも主役を演じてしまうからソリストが潰されてしまう
だから何でも言いなりになったワイセンベルグのような子分を可愛がった
327名無しの笛の踊り:2014/03/10(月) 13:05:03.49 ID:XdN6kQao
カラヤンが指揮した協奏曲の名盤といえばリヒテルとのチャイコ1番だけ
328名無しの笛の踊り:2014/03/10(月) 13:23:17.78 ID:ImePAwQC
>>326
また半可通がしったかぶりw
カラヤンは協奏曲の伴奏うまいよ

>>327
こういうガキって恥ってものを知らないね
CDの2〜3枚も聴いたらいっぱしの通気取り
デニスブレインのモーツァルトなんてモノラルだけどいまだにベストに上げるやつも多い
ロストロのドヴォコンなんか名盤中の名盤だしね
329セルスレッド6:2014/03/10(月) 16:38:06.85 ID:UOpVZPdm
>>327 ウルトラセブン・クラシックにも収録されているディヌ・リパッティ(ピアノ)とのシューマンのピアノ協奏曲を忘れては
いないか。これは本当に名演。モーツァルトとのピアノ協奏曲第21番も音が悪いが名演。
私は輸入盤などで所持している。レコード芸術の最新の投票ではシューマンのカラヤン、リパッティは第2位。
モーツァルトのピアノ協奏曲第21番も第2位。
330名無しの笛の踊り:2014/03/10(月) 16:40:55.73 ID:NlmqP3So
>>329
完全に同意。アンタ、たまに真っ当なこと書くよな。
331名無しの笛の踊り:2014/03/10(月) 16:55:50.01 ID:fAStZ5g1
カラヤンのコンチェルトではムターとのブラコンが屈指の名盤といえよう
あれは宇野先生も誉めてた
332名無しの笛の踊り:2014/03/10(月) 17:10:48.34 ID:7PSWoiMl
333名無しの笛の踊り:2014/03/10(月) 18:02:30.17 ID:zKMCQnbz
カラヤンはスター指揮者
よって協奏曲伴奏といっても自分が主役にでなければ気にくわない
たしかに50年代頃まではソリストを立てていたが、60年代以降はそれがなくなった
それが証拠にカラヤンと共演したというか、カラヤン好みのソリストがほとんど
すべて主導権はカラヤンが握っていた
334セルスレッド6:2014/03/10(月) 18:59:08.45 ID:UOpVZPdm
>>333 確かにある程度あたっているが例外もある。諸井 誠の『交響曲/エミネントCD』Q(最終回)。これに書き込みされている。
私はコピーを所持しているが写真のコピーがある。ツィマーマンが自分の節を曲げなかった時のカラヤンとのセッション写真。
諸井 誠氏「なんか、はっきりいっちゃうと、ジャリを連れてくればいいわけですね。つまりほんとうにベルリン・フィルに相応しい
(強力な)ソリストを連れてこなかったのではなかろうか、といった印象が残ります。」>>333と同じ印象らしい。
それに対して安永 徹氏が参加したツィマーマンの録音について述べている。この録音のグリークも見事。
これについては宇野先生もいろいろ言っていた。宇野 功芳先生の協奏曲の名曲・名盤のグリークの協奏曲で
一番の推薦をしている。私もこの演奏は見事だと思う。聴いてみて意外とよいのに気づいている。
グリークかシューマンかわからないがこういうことがあったらしい。安永 徹氏「略、ソリストが自分のテンポを貫いたんです。
オーケストラは全部ピアノにつけまして、指揮者だけ、最後、手が余っておしまいなんです。それでカラヤンは最後になって、
しょうがないなと言って、こうやって手をあげて、それで出来上がったのがあのレコードなんです。」
安永 徹氏によるとツィマーマン主導のCDらしい。一部例外があるらしい。
335セルスレッド6:2014/03/10(月) 19:00:29.04 ID:UOpVZPdm
>>333 グリーグに訂正。
336セルスレッド6:2014/03/10(月) 19:01:45.51 ID:UOpVZPdm
>>334 グリーグに訂正。
337名無しの笛の踊り:2014/03/10(月) 19:05:06.65 ID:d5z9xvVt
カラヤンのコンチェルト録音の最高峰は何?

俺はムターとのブラームスが好きだが、宇野の影響を受けたわけじゃない。とりあえずこれがNo.1
モツのクラリネット協奏曲(ライスター)は以前は流麗すぎると感じたが、やっぱりこれはさすがとしか言いようがない
チャイコなら最後のキーシンとのやつが胸に染みる
338名無しの笛の踊り:2014/03/10(月) 19:21:33.07 ID:gRXTjju6
60年代のフェラスとの協奏曲はカラヤン主体の協奏曲だったな
なぜフェラスのような小粒をソリストに選んだか、分かるよな
339名無しの笛の踊り:2014/03/10(月) 19:29:03.91 ID:NlmqP3So
>>338
当時、DGでほかにどのヴァイオリニストの選択肢があったと思う?
具体名をあげてごらん。
340名無しの笛の踊り:2014/03/10(月) 20:12:24.31 ID:caEXI0Yu
リヒターハーザーとのブラームスは録音も悪のりで、独奏は完全に「具」だったな。
341名無しの笛の踊り:2014/03/10(月) 21:32:39.41 ID:me3d7hNH
>>334
その話、昔のレコ芸でツィメルマン自身がインタビューで
語っていない? 彼は「テンポが遅すぎる」とカラヤンに
言ったそうだ。
342名無しの笛の踊り:2014/03/10(月) 22:34:02.02 ID:/F0dpKA5
ワイセンベルクともよくやってたよな

古くはリパッティとも
343名無しの笛の踊り:2014/03/10(月) 22:35:47.15 ID:/F0dpKA5
おっと、リパッティの名前は既出だったのね、すまんすまん

日本では園田高弘とも共演したんじゃなかったっけ
344名無しの笛の踊り:2014/03/10(月) 22:55:14.50 ID:8oP+Ouyt
カラヤンはソリストに合わせずソリストを自分に合わせるからな
リヒテルやロストロとかの大物相手だと喧嘩腰になるし
グルードの時みたいにお互いマイペースに合わせる気がなかったりw
大物ユダヤ系ソリストとはナチの党員関係で共演は拒まれてるし
小粒か若手のソリストを使って自分のペースに当てはめるしかなかった
カラヤンが唯一気を使って合わせたソリストはリパッティとカラスのみ
345名無しの笛の踊り:2014/03/10(月) 23:04:09.72 ID:4UitxNkM
カラヤン相手に好き勝手やれるかっての、ボケ
346名無しの笛の踊り:2014/03/10(月) 23:08:26.01 ID:8oP+Ouyt
カラヤン相手でも好き勝手やろうとするのがソリストという人種だよw
指揮者なんて引き立て役程度にしか思ってないw
347名無しの笛の踊り:2014/03/10(月) 23:16:38.66 ID:VnkxAGMV
????????
348名無しの笛の踊り:2014/03/10(月) 23:21:12.48 ID:lqw/kyr0
グルードw


ポリーニと共演したシューマンもいいよ。

アシュケナージとの共演は録音が残ってないのかな?
あとミルシティンとか。
349名無しの笛の踊り:2014/03/10(月) 23:21:12.95 ID:/F0dpKA5
だから歌手でもカラヤンと衝突した人ってずいぶんいるよね
350名無しの笛の踊り:2014/03/10(月) 23:21:32.86 ID:4UitxNkM
知ったかが支離滅裂
351セルスレッド6:2014/03/10(月) 23:21:33.29 ID:UOpVZPdm
宇野 功芳先生の協奏曲の名曲・名盤。講談社現代新書。
カラヤンの推薦盤について全て抜粋する。
○グリーグ ピアノ協奏曲イ短調作品16。ツィマーマン(P)カラヤン/ベルリン・フィル、グラモフォン
○チャイコフスキー ヴァイオリン協奏曲ニ長調作品35。ムター(VN)カラヤン/ウィーン・フィル、グラモフォン
○ドヴォルザーク チェロ協奏曲ロ短調作品104。ロストロポーヴィチ(VC)カラヤン/ベルリン・フィル、グラモフォン
○ブラームス ヴァイオリン協奏曲ニ長調作品77。ムター(VN)カラヤン/ベルリン・フィル、グラモフォン
○ベートーヴェン ピアノ、ヴァイオリン、チェロのための三重協奏曲ハ長調作品56。
リヒテル(P)オイストラフ(VN)ロストロポーヴィチ(VC)カラヤン/ベルリン・フィル。エンジェル
ゼルツァー(P)ムター(VN)ヨーヨー・マ(VC)カラヤン/ベルリン・フィル。グラモフォン
1994年当時でカラヤンの伴奏については6曲推薦していた。
352名無しの笛の踊り:2014/03/10(月) 23:25:26.52 ID:8oP+Ouyt
例えばソリストが自分のレパートリーの協奏曲を演奏する時
そのレパートリーを何千回も場合によっては何万回も練習するんだよ
ミケランジェリみたいにシューマンの協奏曲の冒頭の何小節かを朝から晩までずっと練習するみたいな
キチガイじみたことをする人間もいる
ソリストはレパートリーにしてる曲に関してはオケよりも指揮者よりも
自分の方がはるかに精通してるとみんな考えてるんだよ
たとえどんな偉い指揮者が相手でも自分のレパートリーに関しては一歩も引かない
353名無しの笛の踊り:2014/03/11(火) 01:20:36.20 ID:tRF9E7aw
>>349
リヒテル、ロストロ、クレーメルなんかカラヤンをボロ糞言ってるし
ムターでさえカデンツァにまで駄目出しするカラヤンに閉口したと言ってた
ルネ・コロもローエングリン騒動では最悪引退も覚悟して決死の抗議をしたと言ってた
354セルスレッド6:2014/03/11(火) 03:23:35.06 ID:+WwS40/E
>>322

674 :名無しの笛の踊り [] :2014/03/10(月) 23:51:57.70 ID:uWb6kuJA
ワイ&カラのやつ
もう入手不可だねどこも
知らなかったわ
BOXでは入手できるけど単品ではもう駄目だね
HQCDで買ってたのとワイセンのBOXで持ってるからいいけど


675 :セルスレッド6 [] :2014/03/11(火) 03:21:55.11 ID:+WwS40/E
>>674 THE COMPLETE EMI RECORDINGS 1946-1984 HERBERT VON KARAJAN
VOLUME1-ORCHESTRAL
Compact Disc 82にラフマニノフのピアノ協奏曲の1972年盤が入っている。ワイセンベルク&カラヤン。
1970、1973/2004。2004年のリマスターらしい。
355名無しの笛の踊り:2014/03/11(火) 03:50:00.15 ID:BP8AGHWM
どの世界でもトップクラスの人間は、「ここは一歩も引けない」という一線を持っている。
だからこそトップクラスに入れたとも言える。だからぶつかり合うことがあるのはむしろ当たり前。
そこらへんのガキの喧嘩とは次元を異にする。のだめの黒木君も言ってたでしょ?
「僕達は仲良くするために音楽やっているわけではない。」って。
あのセリフは高みに達するために、とても大切な一言だ。
356セルスレッド6:2014/03/11(火) 03:51:11.90 ID:+WwS40/E
>>337 絶版の「クラシック CDで聴く 名曲・名盤」出谷 啓
この本ではカラヤンの伴奏の推薦盤は3枚。
○モーツァルト クラリネット協奏曲イ長調。カール・ライスター(cl)、ヘルベルト・フォン・カラヤン/ベルリン・フィル[A]
○チャイコフスキー ピアノ協奏曲第1番変ロ短調。スヴャトスラフ・リヒテル(P)、ヘルベルト・フォン・カラヤン/ウィーン響[G]
○ドヴォルザーク チェロ協奏曲ロ短調。ムスティラフ・ロストロポーヴィチ(VC)ヘルベルト・フォン・カラヤン/ベルリン・フィル[G]

>>354 ラフマニノフの2番については、諸井 誠氏がピアノ 名曲名盤100でこのコンビを推薦されていた。フランクの交響変奏曲も
このコンビで推薦されていた。
357名無しの笛の踊り:2014/03/11(火) 07:28:29.59 ID:uUO5sv6/
ワイセンベルグとの共演はどれも失敗した
最初のパリ管とのチャイコ1番などは出だしからずれまくり
ベト全集などはオケばかり流麗に鳴らして肝心のピアノは脇役
最初、第1弾として皇帝が発売されたとき、レコ芸でもバックのうまさばかり褒めていた
358名無しの笛の踊り:2014/03/11(火) 10:35:02.63 ID:v8P6DgLB
>>353
でも去年ムターがトークコーナーで
ベートーヴェンやらブラームスなどカラヤンの解釈が絶対だと
自分の音楽観の変遷の話題の時に話してた。

個性が強ければ強いほどぶつかるのは当たり前。
それにコンチェルトなんてそういうほうが面白い。
359名無しの笛の踊り:2014/03/11(火) 13:33:58.06 ID:SIYMQNSZ
かってドイツの若手で将来有望とされてたエッシェンバッハと全集を完成させる予定だったが
1番のみで中止になってしまった    なぜかいまだに謎である
ジャケット右隅にベト全、ブラ全で用いた番号を示すマークも付いていたのに
360名無しの笛の踊り:2014/03/11(火) 14:34:14.87 ID:VtDQBuS4
ワイセンベルグのピアノなどどうでもよい
カラヤンEMIの皇帝は屈指の名盤
361名無しの笛の踊り:2014/03/11(火) 19:46:35.06 ID:udBY063s
リヒテルのチャイコってなんでウィーン響なの?
362名無しの笛の踊り:2014/03/11(火) 20:42:22.70 ID:BWvQwzZV
>>361
ウィーン・フィルを使うのを誰かが邪魔したんじゃないでっか?
363名無しの笛の踊り:2014/03/11(火) 20:47:23.81 ID:LYInFFfi
そうでっか
364名無しの笛の踊り:2014/03/11(火) 20:54:08.17 ID:JQIH6/PQ
>>362
もう死んでたろ
365名無しの笛の踊り:2014/03/11(火) 20:57:03.20 ID:EJbDnv5B
カラヤンは、やっぱし、
根っからのオペラ指揮者だよ。


聴けばわかるさ。
366名無しの笛の踊り:2014/03/11(火) 21:42:42.13 ID:rnIBl/1C
かんじんのワグナーが今一つだと思うけどね。
367名無しの笛の踊り:2014/03/11(火) 21:58:21.44 ID:BWvQwzZV
>>364
誰が死んでたんデッカ?

古便デッカ?
368名無しの笛の踊り:2014/03/11(火) 22:11:22.40 ID:iA3ea2lA
>>361
当初はベルリン・フィルを使う予定だったが、
リヒテルが(当時の)西ベルリンに行くのを
ソビエト当局が嫌って出国許可を出さなかった。

それで急遽ウィーンでセッションを行うことに変更した。
ウィーン・フィルは当時のDGは契約上使えなかったので、
カラヤンとも長い付き合いのあるウィーン響が起用された。
369名無しの笛の踊り:2014/03/11(火) 23:22:43.68 ID:udBY063s
>>368
なるほど、それは腑に落ちる d
ところで
>カラヤンとも長い付き合いのある
そなの?
370名無しの笛の踊り:2014/03/12(水) 07:22:08.04 ID:yQTakYQ3
>>361
契約の関係でWPhが使えなかったらしい
371セルスレッド6:2014/03/12(水) 08:23:12.28 ID:gWnTUWc4
THE COMPLETE EMI RECORDINGS 1946-1984 HERBERT VON KARAJAN
VOLUME1-ORCHESTRAL
Compact Disc 18、28、35。
18。ワルター(ヴァルター)・ギーゼキング(ピアノ)ベートーヴェンのピアノ協奏曲第4番、第5番「皇帝」
28。ワルター・ギーゼキング(ピアノ)モーツァルトのピアノ協奏曲第23番、第24番
35。ワルター・ギーゼキング(ピアノ)シューマンのピアノ協奏曲。フランク 交響的変奏曲。グリーグピアノ協奏曲。
もうすぐこれも輸入盤で発売。カラヤン・リマスター・エディション。カラヤンとソリストたちT2014年3月28日発売。
生誕100周年記念 カラヤン名演シリーズ10では購入しそこねた。
ギーゼキングとの共演について聴いている。シューマンから聴いているがそれほど悪くない。
372セルスレッド6:2014/03/12(水) 08:39:32.58 ID:gWnTUWc4
>>371 吉井 亜彦氏の本の評価。
18。ワルター(ヴァルター)・ギーゼキング(ピアノ)ベートーヴェンのピアノ協奏曲第4番、録音51年○、第5番「皇帝」、録音51年○。
28。ワルター・ギーゼキング(ピアノ)モーツァルトのピアノ協奏曲第23番、録音51年☆、第24番、録音53年◎
35。ワルター・ギーゼキング(ピアノ)シューマンのピアノ協奏曲。録音53年無印。フランク 交響的変奏曲。録音51年無掲載。
グリーグのピアノ協奏曲。録音51年○。
373名無しの笛の踊り:2014/03/12(水) 10:30:36.22 ID:5gRfdv3J
>>372
レコ芸関係のデータベース厨としては
あんたは優秀だと思う。

(上から目線で失礼)
374名無しの笛の踊り:2014/03/12(水) 11:15:39.90 ID:iHOXC9Ew
カラヤンはユダヤ人との共演を嫌った
1959年にデッカ、RCAとの録音を開始したときもRCAにはハイフェッツ、ルビンシュタインという大物がいたが
協奏曲録音はしなかった   いかにユダヤ人が嫌われていたかがよく分かる
375名無しの笛の踊り:2014/03/12(水) 11:40:38.11 ID:5gRfdv3J
>>374
>カラヤンはユダヤ人との共演を嫌った

そういう発言をカラヤンがしていないので単なる憶測にすぎないが
ユダヤ系の演奏家がカラヤンとの共演を嫌った
というのは事実としてある。
376名無しの笛の踊り:2014/03/12(水) 12:19:23.99 ID:9bDgBsI3
>>374
オイストラフとも競演してるだろくそばかw
377名無しの笛の踊り:2014/03/12(水) 12:32:58.55 ID:MrM4+1DR
無知を装った釣りに全力でかかっていく人たち
378名無しの笛の踊り:2014/03/12(水) 12:39:15.79 ID:aCnHK/du
らしい話をageて書いてる奴は愉快犯、要注意
379名無しの笛の踊り:2014/03/12(水) 12:56:45.04 ID:JSlPXcFb
いや本当の馬鹿だと思うぞ
380セルスレッド6:2014/03/12(水) 13:52:34.33 ID:gWnTUWc4
>>344 コンサート・イン・ベルリン1957(1957年5月26日)
○ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン ピアノ協奏曲第3番ハ短調 作品37
グレン・グールド(ピアノ)。BPO。ヘルベルト・フォン・カラヤン指揮。
○ジャン・シベリウス 交響曲第5番変ホ長調 作品82
SONYのCD(08・5・21(08・4・14))
冷静と情熱-天才(グールド)と天才(カラヤン)が火花を散らす。
全ヨーロッパを震撼させた1957年5月、ベルリンにおける驚異の記録がついにCD化!
これも必聴だと思う。
381名無しの笛の踊り:2014/03/12(水) 17:31:33.24 ID:eLaDgZr7
ユダヤ人を絶滅しょうとしたヒトラーの判断は正しかった
ユダヤ人こそ地球上最大の悪だからな
382名無しの笛の踊り:2014/03/12(水) 19:23:38.79 ID:5gRfdv3J
>>381
ここは匿名とはいえ、厳密には匿名じゃないんだよ。
そういうこと書いて大丈夫なの?
383名無しの笛の踊り:2014/03/12(水) 19:24:50.60 ID:MrM4+1DR
>>381
そこまでバカになって釣らなきゃならんのか
384名無しの笛の踊り:2014/03/12(水) 19:57:27.66 ID:EPrhPrbd
やる夫がフューラーになるようです
http://snudge.blog38.fc2.com/blog-entry-182.html
これ面白いよ。
385名無しの笛の踊り:2014/03/13(木) 00:13:56.92 ID:bdyA25MM
>>375
だろうね
その下のレス(380)にあるようにグールドとは共演してるから
カラヤンの方から拒否したとは考え難い
386名無しの笛の踊り:2014/03/13(木) 00:43:12.10 ID:N1hLYgvx
ハイフェッツ、ルビンシュタインみたいにナチスのせいでアメリカに逃れた
ユダヤ系はナチ関係には当然神経質だから
カラヤンとの共演を断るのは当然だよ
ルビンシュタインは戦時中にナチを擁護したギ―セキングと絶交したし
ハイフェッツは弟子がヨーロッパに活動の場を求めた時カラヤンとは共演するな
と要請してたし。
387名無しの笛の踊り:2014/03/13(木) 01:04:30.49 ID:C2qkf3p5
>>369
当時のウィーン・フィル実質的首席指揮者のフルヴェンが
カラヤンに振らせなかった。
カラヤンはウィーン響を振ってそれに対抗。


メニューインはカラヤンと共演したね。
388名無しの笛の踊り:2014/03/13(木) 02:06:31.33 ID:bdyA25MM
>>386
おいおい、噓をつくなよ
ルビンシュタインもハイフェッツも母国を離れたのはナチ出現のずっと前だぞw
389名無しの笛の踊り:2014/03/13(木) 02:44:45.99 ID:bAYm1k6S
ヤンヤンカラヤン
カラヤンヤン








ヤンヤン
390名無しの笛の踊り:2014/03/13(木) 02:51:47.65 ID:N1hLYgvx
1955年、カラヤンはベルリン・フィルを率いてアメリカ・デビューをした。
ニューヨーク・カーネギーホールでの演奏会。カラヤンがステージに現れるや、
客席から「ゴー・ホーム・ナチ野郎!」の声が飛んだ。
カラヤンは予定通り二度のコンサートを指揮して帰国したが、
二度とアメリカを訪れることはなかった
391名無しの笛の踊り:2014/03/13(木) 03:01:13.58 ID:N1hLYgvx
こんな状況なのにアメリカ在住のユダヤ人ソリストがカラヤンと共演するわけないだろ?w
392名無しの笛の踊り:2014/03/13(木) 04:16:47.65 ID:V4EoF9ke
フェラスもユダヤ系
393セルスレッド6:2014/03/13(木) 08:06:38.55 ID:4YS1BO2Q
>>390 「二度とアメリカを訪れることはなかった」。間違い。
1989年2月25日。2月26日。2月28日。ニューヨーク カーネギー・ホール、VPOでコンサートをしている。
伝説のブルックナー交響曲第8番の演奏がある(2月26日)。
394名無しの笛の踊り:2014/03/13(木) 08:07:45.81 ID:uQg4GJjB
カラヤンはアメリカを征服したかった
だから1959年からデッカを利用してRCAに録音をしたんだ
のちに1967年にメトロポリタンで「ワルキューレ」を振ってる
395名無しの笛の踊り:2014/03/13(木) 08:07:52.87 ID:u79M7E2y
バカの釣りが続く
396名無しの笛の踊り:2014/03/13(木) 08:19:08.22 ID:RWHE/UJk
あげてる書き込みはおおむね釣りですわ。
397名無しの笛の踊り:2014/03/13(木) 10:03:17.82 ID:7C4hZtgi
アメリカへはベルリン・フィルと
1955年、56年、61年、65年、68年(MET客演直後)、
74年、76年、82年、

ウィーン・フィルと59年、89年
フィルハーモニアと1955年に訪れている。
398名無しの笛の踊り:2014/03/13(木) 12:09:34.81 ID:uvuKTcTH
291 名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:2014/03/08(土) 12:59:53.18 ID:Qs7Glxrb
ストコはウイーン・フィル、ベルリン・フィルのような世界一流のオケからはお呼びがかからなかった
なお、東芝エンジェルから発売されてたストコ指揮ベルリン・フィルのレコードは嘘八百
あれはアメリカのマイナーオケを指揮した録音

333 名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:2014/03/10(月) 18:02:30.17 ID:zKMCQnbz
カラヤンはスター指揮者
よって協奏曲伴奏といっても自分が主役にでなければ気にくわない
たしかに50年代頃まではソリストを立てていたが、60年代以降はそれがなくなった
それが証拠にカラヤンと共演したというか、カラヤン好みのソリストがほとんど
すべて主導権はカラヤンが握っていた

374 名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:2014/03/12(水) 11:15:39.90 ID:iHOXC9Ew
カラヤンはユダヤ人との共演を嫌った
1959年にデッカ、RCAとの録音を開始したときもRCAにはハイフェッツ、ルビンシュタインという大物がいたが
協奏曲録音はしなかった   いかにユダヤ人が嫌われていたかがよく分かる

394 名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:2014/03/13(木) 08:07:45.81 ID:uQg4GJjB
カラヤンはアメリカを征服したかった
だから1959年からデッカを利用してRCAに録音をしたんだ
のちに1967年にメトロポリタンで「ワルキューレ」を振ってる


馬鹿丸出しのへぼ釣り師
399名無しの笛の踊り:2014/03/13(木) 12:12:18.96 ID:BeVGWrjH
当時のアメリカにはミュンシュ、ライナー、ワルター、セル、オーマンディ
それになんたって国民的英雄のバーンスティンがいた
ユダヤ人が手を組めばカラヤンの隙いる余地はなかった
カラヤンがアメリカを制覇できなかった理由がそこにある
400名無しの笛の踊り:2014/03/13(木) 12:44:50.18 ID:pNBRyTHu
浩太郎さんこんにちは
401セルスレッド6:2014/03/13(木) 14:29:17.87 ID:4YS1BO2Q
モーツァルト 木管楽器のための協奏曲集、EMI(09・2・11(09・2・11))
CD1
○モーツァルト フルートとハープのための協奏曲 ハ長調 K299 ジェームズ・ゴールウェイ(フルート)。フリッツ・ヘルミス(ハープ)。
カラヤン指揮/BPO
1971年8月録音
吉井 亜彦氏の評価は○。ジェームズ・ゴールウェイがフルートなので必聴。
○モーツァルト フルート協奏曲第1番 ト長調 K313 アンドレアス・ブラウ(フルート)
カラヤン指揮/BPO
1971年8月録音
吉井 亜彦氏の評価は無印。
○モーツァルト オーボエ協奏曲 ハ長調 K314 ローター・コッホ(オーボエ)
カラヤン指揮/BPO
1971年8月録音
吉井 亜彦氏の評価☆
CD2
○モーツァルト クラリネット協奏曲 イ長調 K622 カール・ライスター(クラリネット)
カラヤン指揮/BPO
1971年8月録音
吉井 亜彦氏の評価は☆
○ファゴット協奏曲 変ロ長調 K191 ギュンター・ピースク(ファゴット)
カラヤン指揮/BPO
1971年8月録音
吉井 亜彦氏の評価☆
402セルスレッド6:2014/03/13(木) 14:42:24.64 ID:4YS1BO2Q
訂正。○モーツァルト ファゴット協奏曲 変ロ長調 K191 ギュンター・ピースク(ファゴット)

THE COMPLETE EMI RECORDINGS 1946-1984 HERBERT VON KARAJAN
VOLUME1-ORCHESTRAL
Compact Disc66(クラリネット協奏曲、オーボエ協奏曲、ファゴット協奏曲)1987年リマスター
Compact Disc67(フルートとハープのための協奏曲、フルート協奏曲第1番)1987年リマスター
403名無しの笛の踊り:2014/03/13(木) 15:12:44.85 ID:6teTQnEi
デッカ経由でRCAに録音したものはすべてレコ芸で絶賛された名盤
とくにトスカ、カルメンのオペラは際立っている
404名無しの笛の踊り:2014/03/13(木) 18:49:46.21 ID:iuWhnS2x
デッカ時代のカラヤンは光り輝いていた
405名無しの笛の踊り:2014/03/13(木) 19:14:16.82 ID:u79M7E2y
皆さん、見ちゃいけませんよwwwww
406名無しの笛の踊り:2014/03/13(木) 20:00:08.16 ID:MPA5zcYG
カラヤンのニューヨークの定宿はどこだったの?
407名無しの笛の踊り:2014/03/13(木) 20:37:01.45 ID:Vyus380n
>>399
ハンガリアンだけどショルティもいたしなぁ
ほんとアメリカは層が厚い
カラヤンが一目置いていた唯一の人が
ジョージ・セルだったというし
408名無しの笛の踊り:2014/03/13(木) 20:43:18.35 ID:b9cKccMh
5大オケだけ
409名無しの笛の踊り:2014/03/13(木) 20:46:16.28 ID:cZxGEwES
層が厚いのはヨーロッパだろが
410名無しの笛の踊り:2014/03/13(木) 20:48:01.78 ID:MPA5zcYG
  殺 伐 と し た ス レ に ミ ド リ ム シ が ! !

_/\/\/\/|_
\          /
<   アメーバ!!!  >
/          \
 ̄|/\/\/\/ ̄
        _____/ ●`丶 、
     ==ニ───- 、   ,,lll,` 、
            /  ,,,,,,,,llllllllll 丶    
           /  iiiilllllllllllllllll!! │
          /   llllllllllllllllll´  │
          │   llllllllllllllllllllli  │
          │   llllllllllllllllllllll  │
          │   llllllllllllllllll´  /
          丶 ミカヅキモ´´`ll  /
          丶      iillll  /
           丶   !!!!iiill!´ /
             `丶───__│
                    \
                      \

┏━━━┓     ┏┓  ┏━━┓┏┓   ┏┳┓┏━━┓
┗┓┏┓┃┏━━┛┗┓┗━━┛┃┃   ┃┃┃┃┏┓┃
  ┃┣┛┃┗━┓  ┏┛┏━━┓┃┗━┓┗┻┛┃┃┃┃
  ┃┣━┛  ┏┛┃┃  ┗━━┛┃┏━┛      ┃┃┃┃
  ┃┃    ┏┛┏┫┃  ┏━━┓┃┃         ┃┗┛┃
  ┗┛    ┗━┛┗┛  ┗━━┛┗┛         ┗━━┛
411名無しの笛の踊り:2014/03/13(木) 20:50:01.41 ID:b9cKccMh
いろんな人が(或いは限られた人)が釣りを継続中なのかw
412名無しの笛の踊り:2014/03/14(金) 07:40:34.04 ID:dMx7bSeA
カラヤンにまったく知識のない低能児のねたみが笑える
よほどカラヤン通がうらやましいんだろうな
413名無しの笛の踊り:2014/03/14(金) 07:58:44.18 ID:0GiFhAtk
自分を釣りネタに使うようなったらオシマイwwwww
414名無しの笛の踊り:2014/03/14(金) 08:02:36.70 ID:ruoptBTp
”KARAJAN ONLY”の横断幕をホールに吊るそう!!!!!!!
415名無しの笛の踊り:2014/03/14(金) 11:54:32.42 ID:3QARhE2L
とにかくデジタル時代に突入したカラヤンの枯れた演奏をageてる奴はガキンチョばかり
カラヤンの良さを知ってる人は60年代を高く評価している
416名無しの笛の踊り:2014/03/14(金) 12:35:07.23 ID:0GiFhAtk
>○○年代ガー

ってのは住人に免疫ができている
417セルスレッド6:2014/03/14(金) 13:00:51.95 ID:knoXOLTa
70年代前半も頑張っていないか。私は60年代や80年代のよさも否定しない。
70年代前半の映像作品などはとてもよいでき。
418名無しの笛の踊り:2014/03/14(金) 13:35:10.44 ID:qNTQRqBX
だけどブルックナーにおいては
チェリビダッケのほうが圧倒的に評価が高い
419名無しの笛の踊り:2014/03/14(金) 13:41:45.82 ID:QoHt9tts
チェリヲタは自分の巣に帰れよ
あんなウスノロ演奏は興味ないし
420名無しの笛の踊り:2014/03/14(金) 17:19:02.14 ID:mvEvfZan
カラヤン没後25年を記念して60年代、70年代の録音が新たにオリジナル・ジャケットで発売されたね
これだけ何十回も再発売されても売れる指揮者は他にいないよ
いかにカラヤンが偉大な指揮者だったかがよく分かる
421名無しの笛の踊り:2014/03/14(金) 17:51:36.93 ID:u58/fuHv
単発ageの人
釣られない耐性無さすぎw
422名無しの笛の踊り:2014/03/14(金) 19:40:07.79 ID:a0P02sQq
やはりカラヤンは安心して聞いていられる
どれもこれも名演ばかりだもの
423名無しの笛の踊り:2014/03/14(金) 19:45:24.74 ID:rymy0vHM
カラヤンの演奏は、食べ物で言えばスウィーツだから、
いつも女子供が食べている
424名無しの笛の踊り:2014/03/14(金) 20:34:21.68 ID:Oj7LL6Xn
>>420
そういや、再発のブル5が1枚組になったらしいね
だったらもとから1枚で出せやっていう・・・
425名無しの笛の踊り:2014/03/14(金) 20:37:17.89 ID:3KHYAzjU
それは無理だろ
426名無しの笛の踊り:2014/03/14(金) 20:51:14.41 ID:RLTT7JtG
チェリのブルックナーとか一部のマニアにウケてるだけだろ
まともな音楽ファンならあの冗談みたいなスローテンポは付き合いきれない
427名無しの笛の踊り:2014/03/14(金) 20:55:48.82 ID:Oj7LL6Xn
>>423
だが本物のスウィーツは、麿のような正真正銘の舌の肥えた本物にしか分からぬという
428名無しの笛の踊り:2014/03/15(土) 00:30:07.81 ID:VWiirtrq
>>427
カラヤンは舌の肥えていない女子供でも喜ぶスウィーツを作っているから偉い。
429名無しの笛の踊り:2014/03/15(土) 02:17:16.41 ID:Bwa+b3PA
万人受けするのは化学調味料を使ってるからだよw
大音量でレガートをふんだんに使い盛り上げて
少し早目のテンポで演奏すれば万人受けする化学調味料空ヤン演奏の出来上がり
舌の肥えていないブランド好き日本人には大人気w
430名無しの笛の踊り:2014/03/15(土) 02:41:34.88 ID:Ho3MbS/P
>>429
ヨーロッパでもウケけてたからそれはないわ

あんたの稚拙な日本蔑視があきらかになってるだけの駄レスだね
431名無しの笛の踊り:2014/03/15(土) 07:37:45.40 ID:8iJo6abY
CDではステレオ以降は結局なんでも初録音が一番いいんじゃなかろかね。
80年代はよく言えばオーケストラ任せ。
レコーディング=啓蒙活動って感じの考えじゃないかと。
かえってマーラーとかもともとレパートリーじゃないやつの方が、真剣身があって面白い。
432名無しの笛の踊り:2014/03/15(土) 14:53:31.45 ID:n/ASVtF+
人気、実力、両方を備えつけると、妬みを持つ奴が必ず出てくる
ここでカラヤンを叩いてるバカどもは最底辺のクズといえる
433名無しの笛の踊り:2014/03/15(土) 17:30:24.30 ID:GwuliVTp
カラヤンの悪口言ってる奴らは知能指数ゼロの連中ばかり
434名無しの笛の踊り:2014/03/15(土) 19:09:47.96 ID:w0Za+zTT
新鮮味、初心の緊張感は捨てがたいが、
再演・再録の余裕、手練れ感にも唸らされる
435名無しの笛の踊り:2014/03/15(土) 21:47:24.16 ID:cA91r2M7
良い演奏にめぐり合えないときによく言ったもんだ。
  「困ったときのカラヤン頼み」
436名無しの笛の踊り:2014/03/16(日) 00:04:55.03 ID:ApkqCY4h
カラヤンのシュトラウスBOX
1曲目から酷いなこれ

かく語りき、は最低だろ
ベルリンの弦も演奏と合ってないのばかり
ベルリンを駄目にしたのはカラヤンだということがよくわかった
ラトルの評価が低いのはカラヤン時代の嘘ヴィオラのせいだな
ラトルのベルリンのほうがいいわ
437セルスレッド6:2014/03/16(日) 07:59:04.01 ID:wPPDAQId
「ツァラトゥストラはかく語りき」のデジタル盤について。これは名盤中の名盤。私はこの演奏をかっている。
レコード芸術の最新投票で断トツのトップ。吉井 亜彦氏の名盤鑑定百科では評価は○。吉井 亜彦氏は73年盤の
ほうをかっているらしい。73年盤は◎。59年のVPO盤も◎。レコード芸術の最新投票では20点も票が集まっている。
浅里氏3点。石原氏2点。歌崎氏3点。草野氏3点。斎藤氏3点。藤田氏3点。諸石氏3点。0点は3人だけだった。
2位はプレヴィン/VPOの12点。
私はこの曲のこの演奏を過去よく聴いていた。
438名無しの笛の踊り:2014/03/16(日) 08:40:07.22 ID:EArPkEAQ
>>436
お前の言ってる合うって何なんだ?
カラヤンBPOのツァラトゥストラは最高の演奏だぞ。
お前はコンピュータのように機械的にキッチリ音が合うのが好きなだけなんだろう。
そういうスポーツ的な考えは水槽中に多いようだが、そういうのは音楽じゃない。
ツァラトゥストラがどういう音楽なのか考えた事があるのか?
作曲者のR・シュトラウスがウィーンフィルを指揮した自作自演の録音があるからそれでも聴いてみろ。
そうすればカラヤンBPOのツァラトゥストラが最高に素晴らしい演奏だとわかるはずだ。

尚、ベルリンフィルをダメにしたのは間違いなくラトルだ。
439名無しの笛の踊り:2014/03/16(日) 08:51:24.59 ID:Yh1tC1AO
音楽の厚みやうねりが、微妙なピッチのずれとか微妙な縦のずれから生まれるのも事実。

音程を揃えすぎるとたいてい音が薄くなる。縦をピッタリ合わせようとすると呼吸が浅くなることもある。

といいつつ、カラヤンのリヒャルトもショルティのリヒャルトも好きな俺。
440セルスレッド6:2014/03/16(日) 08:56:05.00 ID:wPPDAQId
R.シュトラウス「ツァラトゥストラはかく語りき」について。「舞踏の歌のヴァイオリン・ソロは有名」。
59年盤、ヨーゼフ・シヴォー(ヴァイオリン・ソロ)
73年盤、ミシェル・シュヴァルベ(ヴァイオリン・ソロ)
83年盤、トマス・ブランディス(ヴァイオリン・ソロ)
441セルスレッド6:2014/03/16(日) 09:13:59.53 ID:wPPDAQId
>>440
カラヤンのレガシー ベルリン市750周年記念コンサート(1987年5月1日)
DVD。
87年盤、レオン・シュピーラー(ヴァイオリン・ソロ)
442セルスレッド6:2014/03/16(日) 09:16:56.37 ID:wPPDAQId
>>440 「舞踏の歌などのヴァイオリン・ソロは有名」。こう訂正しておく。「さすらい人の夜の歌」もヴァイオリン・ソロはある。
443名無しの笛の踊り:2014/03/16(日) 09:44:35.61 ID:Zw7IQwuw
ツァラ自体が有名
444名無しの笛の踊り:2014/03/16(日) 10:02:44.56 ID:e9L4XcGp
カラヤンは59年、デッカに録音した「ツァラトゥストラはかく語りき」を超えることはできなかった
なにしろボスコフスキーのヴァイオリンソロは絶品
音は古くなったが、まだまだ充分聞ける音質だ
445名無しの笛の踊り:2014/03/16(日) 13:17:34.87 ID:KLgw+RcH
>>440
>59年盤、ヨーゼフ・シヴォー(ヴァイオリン・ソロ)

バカ丸出しwwwww
セルスレのバカはいつも通り生半可な間違った知識をさらけ出してるな

59年盤はウィリー・ボスコフスキー(Vnソロ)じゃないか
446セルスレッド6:2014/03/16(日) 14:03:46.29 ID:wPPDAQId
>>445 そやけどな私の所持しているカラヤン/ウィーン・フィルBOX[ロンドン録音]CD9枚組の日本盤によると
「ツァラトゥストラはかく語りき」のヴァイオリン・ソロはヨーゼフ・シヴォーに間違いなくなっている。
私も記憶ではボスコフスキーになっていたが日本語解説書の活字はヨーゼフ・シヴォーに間違いなくなっている。
多分、過去誰かが思い込みでボスコフスキーにしていたのではないか。最近の研究で正確にはヨーゼフ・
シヴォーが正しいのではないか。別に間違っていない。あなたこそ思い込みではないか。
447名無しの笛の踊り:2014/03/16(日) 14:18:36.20 ID:KLgw+RcH
>>446
間違っているのはお前だ。

私は初出オリジナルのLP盤を持っているけど、
きちんとウィリー・ボスコフスキー(Vnソロ)とクレジットされているぞ。

ヨーゼフ・シヴォーという人はウィーンフィルに入団したのが1964年で、コンマスになったのが1965年だ。
そんな人が1959年録音のツァラトゥストラでコンマスが担当するVnソロを弾けるわけがないだろ。
あんたの持っているCDの解説書が間違ってるんだよ。
448セルスレッド6:2014/03/16(日) 14:43:18.07 ID:wPPDAQId
ドイツのヤフーで検索したがよくわからない。JOSEF SIVO(ヨーゼフ・シヴォー)。こういう綴りらしい。
私は昔、このVPOとのR.シュトラウスのCDの日本盤を所持していた。その記述はボスコフスキーだった
ような記憶がある。このCDはある人にあげてしまった。確認しようがない。
私の日本語解説書は間違いなくヨーゼフ・シヴォーがヴァイオリン・ソロになっている。
私もなんでこうなっているかよくわからない。誰か解明してほしい。このBOXセットを購入したせいで
元のCDをもう所持していない。SACDが店頭にならんでいたとき気になって購入するか悩んだ。今から考えると
購入したほうがよかったと反省している。私の所持している解説書は間違いなくヨーゼフ・シヴォーに
なっている。誰かこの謎を解明してほしい。
449名無しの笛の踊り:2014/03/16(日) 14:55:31.56 ID:KLgw+RcH
謎でもなんでもない
単にお前の持っているCDの解説書が間違って書かれているということに尽きる

59年盤のツァラトゥストラの真実を確かめたかったら
初出オリジナルLPのDecca・SXL2154 を入手してジャケットとレーベルを見てみればよくわかる
Solo Violin. WILLY BOSKOVSKY とハッキリ書かれているぞ
ソロヴァイオリンは間違いなくボスコフスキーということだ
450名無しの笛の踊り:2014/03/16(日) 14:56:50.03 ID:mt6akDRi
「カラヤン 全軌跡を追う」にて確認したが、59年盤のソロはボスコフスキーで間違いない。
セルスレのほうが間違いだ。ちゃんと確認しろ。
451名無しの笛の踊り:2014/03/16(日) 14:57:57.36 ID:KLgw+RcH
セルスレはいつも活字を鵜呑みにしてスグ信じてしまっているようだが正にバカ丸出し
少しは自分の力で検証してみたらどうなんだ?
何も調べず、いつも本からコピぺしてるだけじゃないか
お前のような基地外の書き込みでみんな迷惑してるんだぞ!
452セルスレッド6:2014/03/16(日) 15:32:07.11 ID:tIcinWgO
JOSEF SIVO(ヨーゼフ・シヴォー)。これでヤフーを検索してほしい。そうするとJOSEF SIVOが最新盤ででてくる。
SHMの新盤もJOSEF SIVOになっているらしい。一度、検索してほしい。タワーの通販はJOSEF SIVO(ヨーゼフ・シヴォー)らしい。
CD6 アダン:バレエ音楽「ジゼル」。ヨーゼフ・シヴォー(ヴァイオリン・ソロ)。エマヌエル・ブラベック(チェロ・ソロ)
これもJOSEF SIVO(ヨーゼフ・シヴォー)になっている。この問題もある。>>447 この入団本当に正しいのか。
453セルスレッド6:2014/03/16(日) 15:44:17.13 ID:tIcinWgO
>>447 JOSEF SIVO(ヨーゼフ・シヴォー)について嘘をつくな。カラヤン全軌跡を追う。49ページ。アダン:バレエ《ジゼル》(原典版)
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団、ヨゼフ・シヴォー(VN)。エマヌエル・ブラベッツ(VC)。
1961年9月5〜22日 ソフィエンザール、ウィーン
これについてどう説明するつもりだ。61年には団員としているらしい。
454セルスレッド6:2014/03/16(日) 15:56:27.11 ID:tIcinWgO
とにかく古いリマスターでも全部自分で所持しておこう。取り戻したケースもあったがこれは通の人にあげたので取り戻しが
できなかった。これを人にあげていなかったら両方を併記してこんな騒ぎにはならなかったと思う。
私も人にあげたのを反省している。カラヤン全軌跡を追うはおっしゃるとおりボスコフスキーになっている。
セルの8番の初期盤でも人にあげて後悔している。古いリマスターでも自分で所持しておくのが原則だと思う。
455名無しの笛の踊り:2014/03/16(日) 16:39:59.30 ID:Zw7IQwuw
59年ツァラのソロがシヴォーであるとする文献名をあげてくれさえすれば良いのだが
456名無しの笛の踊り:2014/03/16(日) 17:29:28.12 ID:Zw7IQwuw
挙げられなければ板への立ち入りを無期限で自粛してくれると有難い
457名無しの笛の踊り:2014/03/16(日) 19:00:12.74 ID:YmdNcLI5
カラヤンのデッカ時代のコンマスはすべてボスコフスキー
契約の残った65年「白鳥の湖」「眠りの美女」のみシヴォー
たった1日のどうでもいいやっつけ仕事だったからボスコフスキーは参加しなかった
458名無しの笛の踊り:2014/03/16(日) 19:09:27.98 ID:Zw7IQwuw
あんたもなw
459名無しの笛の踊り:2014/03/16(日) 19:12:44.69 ID:XlrQkKHe
カラヤン聴くとバカになるって本当だったんだね
460名無しの笛の踊り:2014/03/16(日) 19:26:27.88 ID:ecIpas5V
>>453
アダン:バレエ《ジゼル》(原典版)
×原典版
短縮版

カラヤン盤『ジゼル』はめちゃカットされてる。
曲自体が二流(ただしバレエ作品としては傑作)だからどうでも良いけど。
カラヤンはむしろドリーブ(ラクメ、シルビア、コッペリア)を全曲録音すべきだった。
まあ抜粋で聴けるだけでも幸せだが。
引用資料は複数あたると良いよ!
461名無しの笛の踊り:2014/03/16(日) 19:48:57.86 ID:3FR3jz73
>>452
>>453
おいセルスレ、間違いだらけのバカのくせに逆ギレしてイイ気になるな!
お前の持っている間違いだらけのクソ文献などどうでもいい
オレの持っている初出オリジナルLPのDecca・SXL2154 のジャケットとレーベルに
Solo Violin. WILLY BOSKOVSKY とハッキリ印刷されているのをどう説明して否定するんだ?
もしもこれが間違いというなら発売時に演奏者からクレームが出てるんじゃないのか。
セルスレが持っているクソ文献は全てカラヤンとボスコフスキーが死去した後に書かれたイイ加減なクソ文献。
そんなクソ文献を鵜呑みにして信用しているセルスレは大バカ!
462名無しの笛の踊り:2014/03/16(日) 20:19:18.88 ID:LIX5C2on
カルショウとの一連の録音には駄作がない
それだけカラヤンはカルショウを信頼していた
オケがウイーン・フィルだったということもプラスになってるけど
463名無しの笛の踊り:2014/03/16(日) 20:42:12.71 ID:Zw7IQwuw
カルショウネタも取り合ってもらえまいw
464名無しの笛の踊り:2014/03/16(日) 22:48:17.03 ID:oUOqmKIE
国内盤のクレジットとか解説とかは間違いだらけなのを知らなかったんだね。

キチガイさん、かわいそうだね。
465名無しの笛の踊り:2014/03/16(日) 23:29:22.18 ID:ApkqCY4h
ツァラトゥストラはかく語りきはムラヴィンスキーとレニングラードの方がいいんだけどな・・・
466名無しの笛の踊り:2014/03/17(月) 05:04:47.71 ID:BSWmnSrx
「シヴォー説死亡」って言いたいだけの釣りじゃねーの?
467名無しの笛の踊り:2014/03/17(月) 05:13:10.79 ID:hh8562Tc
ウィキペディアによればシヴォーはウィーンフィルへの入団が1964年でコンマス就任が1965年と書かれている。
だから>>447の言うことは正しいようだ。
それに対してセルスレは何も検証せず一方的に>>447を間違い扱いしている。
どうみてもセルスレの方が悪く、大きな間違いをしているようだ。
セルスレは謝罪するべきであろう。
468セルスレッド6:2014/03/17(月) 07:51:52.44 ID:+Zn5lVO1
>>467 WIKIPEDIAあるけど本当にこれは正しいのか。アダンのジゼルについてどう説明するつもりだ。
確かに検索した。シヴォーでヤフーを検索すればWIKIPEDIAはあった。
JOSEF SIVO(ヨーゼフ・シヴォー)。昨日これで検索したらシヴォーのWIKIPEDIAは検索できなかった。
なにかおかしい。
「453 :セルスレッド6 [] :2014/03/16(日) 15:44:17.13 ID:tIcinWgO
>>447 JOSEF SIVO(ヨーゼフ・シヴォー)について嘘をつくな。カラヤン全軌跡を追う。49ページ。アダン:バレエ《ジゼル》(原典版)
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団、ヨゼフ・シヴォー(VN)。エマヌエル・ブラベッツ(VC)。
1961年9月5〜22日 ソフィエンザール、ウィーン
これについてどう説明するつもりだ。61年には団員としているらしい。」
私の所持しているカラヤン/ウィーン・フィルBOX[ロンドン録音]9CDのCD6について。
CD6 アダン:バレエ音楽「ジゼル」。ヨーゼフ・シヴォー(ヴァイオリン・ソロ)JOSEF SIVO(Violin Solo)。
エマヌエル・ブラベック(チェロ・ソロ)EMANUEL BRABEC(Cello Solo)。
1961年録音。私の所持している日本盤ではこういうデータになっている。
タワーの通販のホームページをみても、ボスコフスキーは消えている。
最新盤を全部購入することを検討したが、あまりに、もったいないのでやめた。
WIKIPEDIAは、本当に正しいのか。不思議。私もよくわからない。カラヤン全軌跡を追うは1996年8月1日発行。
この本では1961年にはJOSEF SIVO(ヨーゼフ・シヴォー)はVPOの団員。
469名無しの笛の踊り:2014/03/17(月) 07:56:01.22 ID:QFob3z3M
カラヤンは再録音が大好きだった
旧録音を上回ったものもあればまァ無難にこなしたものもあるが
再録音して大失敗したいい例が「トロヴァトーレ」であった
470名無しの笛の踊り:2014/03/17(月) 08:10:54.43 ID:cK+p0xZo
ツァラ独奏がシヴォーだという証明をすればいいだけなんだよ
誤記の可能性もあり得る国内盤解説書だけでは証拠としては不十分
471名無しの笛の踊り:2014/03/17(月) 08:20:56.80 ID:rDLCesCq
釣り釣り
相手にすんな
スルーが一番効果的
472名無しの笛の踊り:2014/03/17(月) 08:22:34.37 ID:fC37aIMJ
>>468
オレの持っている世界初発売のDecca初出オリジナルLPのDecca・SXL2154 のジャケットとレーベルに
Solo Violin. WILLY BOSKOVSKY とハッキリ印刷されているのをどう説明するつもりだ!!
473名無しの笛の踊り:2014/03/17(月) 10:23:19.06 ID:cK+p0xZo
www.wienerphilharmoniker.at/jp/orchestra/philharmonic-journal/year/2007/month/10/blogitemid/887/page/1/pagesize/20

これ読んでなお不満があるならウィーン・フィルに文句を言え
474セルスレッド6:2014/03/17(月) 14:20:47.14 ID:hRMGELUn
>>473 and became a first violinist in the Vienna Philharmonic on December 1,1963,adbancing later to become
concertmaster.
>>468 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A8%E3%83%BC%E3%82%BC%E3%83%95%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%83%B4%E3%82%A9%E3%83%BC
WIKIPEDIA 1960年頃、ウィーン国立歌劇場の団員となる。1964年、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団の団員となる(第1ヴァイオリン、数年前から待機団員)。
1965年、同楽団のコンサートマスターに就任する。
客観的に書き込みだけした。WIKIPEDIAの情報は正しいのか私もよくわからない。
475名無しの笛の踊り:2014/03/17(月) 15:38:21.18 ID:8FTeMNTO
セルスレ無様すぎるなw
構ってほしくてワザとやってるんだろうけど無様すぎる
いい歳こいたオッサンのやることかね、恥を知れ!!
476名無しの笛の踊り:2014/03/17(月) 18:16:41.75 ID:OwjxP2O5
セルスレッド6というジジィは認知症なんだよ
相手にするな
477名無しの笛の踊り:2014/03/17(月) 18:54:37.10 ID:JUYC1wEg
1977年発売の国内盤LPにも解説文中にVn担当はボスコと書かれてますね。
つうかこのツァラは昔からボスコ氏で有名だよな。ちなみに解説者は小倉重夫さん。

セルス所持品が別テイクの可能性も考えられるが、録音時間比較で簡単に検証できそうな気がする。
なぜしないのか?
478名無しの笛の踊り:2014/03/17(月) 20:45:50.34 ID:ib2VgfIT
セルスレッドは以後クラ板への出入りを自粛
住人はスルー

ここまで親切に対応してるのに自分を省みることがない
479名無しの笛の踊り:2014/03/17(月) 20:54:40.29 ID:em8/tRKg
セルスレッドをおだてにおだてた荒らしもいたからなあ
480名無しの笛の踊り:2014/03/17(月) 22:50:11.60 ID:wQHpGBMC
>>476
認知症じゃないよ本人が統合失調症だって書いてたよ
統合失調症より精神分裂病のほうが分かりやすいよな
481名無しの笛の踊り:2014/03/17(月) 23:00:24.82 ID:s0X/5PnZ
国内盤、ユニバーサル2010年8月25日発売SACD、UOCG-9003

・交響詩『ツァラトゥストラはかく語りき』 作品30

 ヴィリー・ボスコフスキー(ヴァイオリン・ソロ)
 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
 ヘルベルト・フォン・カラヤン(指揮)
録音時期:1959年3月、
 録音場所:ウィーン、ゾフィエンザール
 録音方式:ステレオ(セッション)
 プロデューサー:ジョン・カルショウ、エリック・スミス
 エンジニア:ジェイムズ・ブラウン、ゴードン・パリー

ヴァイオリン・ソロはボスコフスキー!!
482名無しの笛の踊り:2014/03/18(火) 00:08:46.83 ID:ZDgj42S2
はやりのコピペなんじゃないw
483名無しの笛の踊り:2014/03/18(火) 00:11:04.80 ID:ZDgj42S2
誤爆した
484名無しの笛の踊り:2014/03/18(火) 11:20:36.94 ID:T/6G2ibS
>>473
ウィーンフィルのページか。
これによるとヨーゼフ・シヴォーは1963年12月1日に入団して1972年に退団していると書いている。
楽団の発表だからほぼ間違いないだろう。
これなら1959年のカラヤン指揮ツァラトゥストラの録音に参加していないのは確実。
セルスレの間違いは確実だな。
485名無しの笛の踊り:2014/03/18(火) 11:22:50.26 ID:T/6G2ibS
>>481が紹介した最近発売の国内盤SACDはヴァイオリンソロはボスコフスキーと表記されているし、
セルスレの持っているCDのデータが間違っているのは確実だな。
セルスレは間違ったデータを強行に正しいと主張し、他の人の書き込みを間違いだと言い張った。
結局、間違っていたのは明らかにセルスレ。
ここまでお騒がせしたセルスレは謝罪するべきだ。
486名無しの笛の踊り:2014/03/18(火) 12:56:05.49 ID:zfHdftlj
DGとのばらの騎士、リマスタリングされて再発されないかな。
クライバーのトリスタンみたいにさ。
487名無しの笛の踊り:2014/03/18(火) 19:53:54.85 ID:Jwp07Gkk
ボスコフスキーはショルティと険悪の仲になったが、カラヤンとはそれがなかったのかな?
488名無しの笛の踊り:2014/03/19(水) 05:07:42.43 ID:zdVg5dU8
セルスレッドは謝罪しなさい!
489名無しの笛の踊り:2014/03/19(水) 08:01:17.51 ID:v1v3YWvA
自称霊能力者なんだからあの世のシヴォーとかに聞いたらどう?w
490名無しの笛の踊り:2014/03/19(水) 10:06:26.39 ID:h/cakixT
実際は詐称霊能者でしょ
もしかしたら影にゴースト霊能者がいるのかもw
491名無しの笛の踊り:2014/03/19(水) 13:39:47.46 ID:lHirCKbM
カラヤン没後25年企画の内容はマンネリで新鮮味がない
何度も再発売されたものばかり
492名無しの笛の踊り:2014/03/19(水) 17:09:09.21 ID:zokKlrS+
当然そうなるだろうが
493セルスレッド6:2014/03/19(水) 18:13:42.06 ID:GpOD0n4R
とりあえず確認のため通販を頼んでいた。3品頼んでいた。そのうち一品が届いた。
謎が深まった。
データを書き込む。
>>481については明日、手元で確認できると思う。
>>484については間違っているのは確実。
最新の輸入盤のセットを購入した。
2008/2/01発売
The LEGENDARY DECCA RECORDINGS KARAJAN
Also sprach Zarathustra、op.30。ヴァイオリン・ソロは書き込みが輸入盤にはない。2008年時点で謎で誰がヴァイオリン・ソロ
かわからない可能性があるらしい。なにもヴァイオリン・ソロについて書き込みがない。
Swan LakeについてはJosef Sivo violin solo・Emanuel Brabec cello solo 、1965年録音。
ADOLPHE ADAM 1803-1856 Giselle、Josef Sivo violin solo・Emanuel Brabec cello solo、1961年録音。
1961年にはJosef Sivoはウィーン・フィルにはいるらしい。よって>>484は間違い。
>>481については明日には確認できると思う。
Josef Sivoについては写真招霊をした。私は霊能者。しゃべったが会話内容はオフレコにしておく。
輸入盤の最新盤によると「ツァラトゥストラはかく語りき」のヴァイオリン・ソロは謎で無記入が正しいらしい。
私も意外な結果で驚いた。あと2品頼んでいるのでまた確認して報告する。
私が所持してるのは1995年の日本盤のセット。これはまぎれもなくJosef Sivo violin soloになっている。
494セルスレッド6:2014/03/19(水) 18:30:04.86 ID:GpOD0n4R
なお、タワーの通販を確認すると輸入盤のセットは売っているが、日本盤のSHM-CDのタワーのセットは取扱い中止になっている。
今は日本盤のセットは取扱い中止になったらしい。「カラヤン/伝説のデッカ・レコーディング」がタイトルらしい。
495名無しの笛の踊り:2014/03/19(水) 19:00:12.09 ID:ROWdJL9/
CD解説が間違い
496名無しの笛の踊り:2014/03/19(水) 19:17:29.67 ID:N6dnfDak
キチガイジジィにかまうな
497名無しの笛の踊り:2014/03/19(水) 19:21:02.74 ID:zokKlrS+
なんだ?いきなり
498名無しの笛の踊り:2014/03/19(水) 19:27:36.51 ID:0seWjcrZ
ウィーン・フィルと演奏しているからってウィーン・フィルに入団しているとは限らないだろう。
よって>>484が間違いだとは言えない。
499名無しの笛の踊り:2014/03/19(水) 19:48:08.60 ID:zuZvrnKt
>>493
無記名=ソリスト不明、ってのも短絡的な判断なのでは。

>輸入盤の最新盤によると「ツァラトゥストラはかく語りき」のヴァイオリン・ソロは謎で無記入が正しいらしい。

↑の部分についてリーフレットに記述があったら抜書してもらえる?英独仏なら何語でもいいから。
500名無しの笛の踊り:2014/03/19(水) 20:29:02.52 ID:v1v3YWvA
だからあの世のカラヤン、ボスコフスキー、カルショウに聞けっていってるんだよ
さんざん会話したって妄想披露しておいてなんでこれを聞かないんだよ
聞けば真相は分かるんだからそれを教えてくれよ
501名無しの笛の踊り:2014/03/19(水) 20:42:07.69 ID:v1v3YWvA
>Josef Sivoについては写真招霊をした。私は霊能者。しゃべったが会話内容はオフレコにしておく

長文を読まなかったがこんなのを見つけて嫌になった
もうどうでもいい
502名無しの笛の踊り:2014/03/19(水) 21:20:46.52 ID:sis9xad3
古いLPです。GT9001 1000円
ボスコフスキー
503名無しの笛の踊り:2014/03/19(水) 21:23:54.34 ID:7ud0C+3n
いつまでもくだらねえことでスレを無駄に使ってるな
精神病の狂人にかまうほうも低能すぎる
504名無しの笛の踊り:2014/03/19(水) 21:27:19.18 ID:sis9xad3
無駄。
白鳥の湖
シヴォー
505名無しの笛の踊り:2014/03/19(水) 21:54:21.46 ID:0seWjcrZ
まあその狂人をスレから叩き出すための段取りだと思ってくださいな
506名無しの笛の踊り:2014/03/20(木) 00:07:39.23 ID:IQsv8nQj
セルスレッドの馬鹿は>>484を間違いだと断言したが、
>484はウィーンフィルの事務局の発表に基づいて書いているので信用性が極めて大きい。
つまりセルスレッドはウィーンフィル事務局を間違っていると言っていることになる。
こんな馬鹿を信じる人など皆無であろう。
セルスレッドに霊能力などあるわけないのは明白で、霊NO者というのが正しいといえる。
507名無しの笛の踊り:2014/03/20(木) 00:30:08.26 ID:/atPAogW
あのキチガイの言う「霊能力」って統合失調症の症状の一つだろ
508セルスレッド6:2014/03/20(木) 00:42:45.55 ID:I8jqOE3t
>>506
473 :名無しの笛の踊り [] :2014/03/17(月) 10:23:19.06 ID:cK+p0xZo
www.wienerphilharmoniker.at/jp/orchestra/philharmonic-journal/year/2007/month/10/blogitemid/887/page/1/pagesize/20

これ読んでなお不満があるならウィーン・フィルに文句を言え


474 :セルスレッド6 [] :2014/03/17(月) 14:20:47.14 ID:hRMGELUn
>>473 and became a first violinist in the Vienna Philharmonic on December 1,1963,adbancing later to become
concertmaster.
>>468 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A8%E3%83%BC%E3%82%BC%E3%83%95%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%83%B4%E3%82%A9%E3%83%BC
WIKIPEDIA 1960年頃、ウィーン国立歌劇場の団員となる。1964年、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団の団員となる(第1ヴァイオリン、数年前から待機団員)。
1965年、同楽団のコンサートマスターに就任する。
客観的に書き込みだけした。WIKIPEDIAの情報は正しいのか私もよくわからない。

>>474の英文も読めないのか。おかしくないか。
509名無し:2014/03/20(木) 00:46:52.65 ID:0XDFXnEW
>>474の英文も読めないのか。おかしくないか。
510名無しの笛の踊り:2014/03/20(木) 00:48:58.70 ID:0XDFXnEW
途中で送信されてしまった
英文が読めないのはお前だろwwwww
511名無しの笛の踊り:2014/03/20(木) 01:59:19.47 ID:IMGKLlRq
>>508
バカ霊NO者のセルスレッド、オマエ英語の読解力が無いようだな
ウィーンフィルのこのページにはシヴォーは1963年12月1日にウィーンフィルに入団して1972年に退団しているという内容が書かれている。
お前ネット翻訳で直訳したんだろう。
バカもいい加減にしろ!
シヴォーは1963年12月1日にウィーンフィルに入団して1972年に退団しているんだ。
誰が読んでもそういう内容が書かれている。
英語の読解力がゼロの霊NO者セルスレッドだけが誤訳してるだけ。
セルスレッドに英語の読解力が無いのは明らか!
バカ霊NO者セルスレッドはどんだけバカなんだ!?
512名無しの笛の踊り:2014/03/20(木) 03:35:01.55 ID:fdqgCtDw
論旨がずれてきたな。

問題は、カラヤンの1959ツァラの独奏者がボスコかどうか。

カラヤンとボスコが生前から発売されたLPにボスコと明記されているのは事実。
これを疑うのは意味がなかろう。疑うのは自由だが。

セルスレ所持品が別テイクである可能性がないとは言わない。

ジゼルやwikiは議論に関係ない。
セルスレは論旨をずらして議論をごまかすつもりか?

>>セルスレ
所持品のツァラのタイムを是非カキコしてくれ。
513名無しの笛の踊り:2014/03/20(木) 06:20:43.16 ID:YqFmKOQl
ベルリオーズ14
これが一番わかりやすい
カラヤンが磨いたら、粗末な楽曲になってしまう典型的なもの
表面は惑わされるけど


段々といろんな指揮者のを聞いていけば

「あれ、カラヤン大したこと無いかも・・・やばい、いっぱい買っちまってる・・・あわわわ」
514名無しの笛の踊り:2014/03/20(木) 06:22:45.52 ID:sIQ4DEWZ
>Josef Sivoについては写真招霊をした。私は霊能者。しゃべったが会話内容はオフレコにしておく


おめーは佐村河内かwwwwwwwww
515名無しの笛の踊り:2014/03/20(木) 07:11:25.67 ID:mEcX4gKt
セルスレッド氏はベストの霊能者といえよう。

いのちを賭けた光彩陸離たる招霊はすさまじさのきわみだ。

彼さえいれば他の霊能者は一切不要である。
516名無しの笛の踊り:2014/03/20(木) 11:50:03.59 ID:5b6ytZGh
チャイコ三大バレエ組曲はVPOは分離のよさで取れる
BPOのほうはオケの技術の素晴らしさで聞きごたえがある
517セルスレッド6:2014/03/20(木) 13:54:32.96 ID:I8jqOE3t
>>481 ついに二品目が届いた。私も衝撃をうけた。これで3説ある同じ録音がそろった。
1996年8月1日発行[カラヤン 全軌跡を追う]ヴィリー・ボスコフスキー(vn)になっている。
1995年の日本盤の全集はヨーゼフ・シヴォー(ヴァイオリン・ソロ)、解説書は小林 宗生氏。2008年の輸入盤の全集は無記入で謎。
2010年8月25日のSA-CD〜SHM仕様。ヴィリー・ボスココフスキー(ヴァイオリン・ソロ)、解説書はSACDに関しては斎藤 裕嗣氏。
曲目の解説は長谷川 勝英氏。吉井 亜彦氏は(ドン・ファンのみ)。

10・8・25盤 SA-CD〜SHM仕様〜とは 初回生産限定盤
ヴィリー・ボスコフスキー(ヴァイオリン・ソロ)
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
指揮:ヘルベルト・フォン・カラヤン
交響詩《ツァラトゥストラはかく語りき》作品30
録音:1959年3月
どれが正しいかよくわからなくなった。招霊しているが結論はオフレコにしておく。
1999年盤を通販で注文しているが、いろいろあるらしく未だ未発送になっている。
私も本当によくわからなくなった。誰か専門家の手で確認してほしい。
518セルスレッド6:2014/03/20(木) 14:36:45.79 ID:h68L1PTO
2010年8月25日のSA-CD〜SHM仕様。ヴィリー・ボスココフスキー(ヴァイオリン・ソロ)
○ボスコフスキー
×ボスココフスキー
訂正しておく。
519名無しの笛の踊り:2014/03/20(木) 15:56:26.30 ID:6SWBXxVc
セルスレの人気に嫉妬w
520名無しの笛の踊り:2014/03/20(木) 16:23:50.44 ID:XtzPpdjg
普通の人は読まない
キチガイ同士の慣れ合い
521名無しの笛の踊り:2014/03/20(木) 17:16:59.09 ID:m46n1LLd
さも諸説が乱立しているかのような印象を与えようとしてるみたいだけど、正直ちょっと引っ張りすぎ。
日本版の表記をミスとすれば全てまるっと解決するのに、そうすると自分の決め付けを
謝罪しないといけなくなるから、それを先延ばししようとしてるようにしか見えない。
新しい事実が出てきたわけでもないようだし、とりあえずお騒がせしてごめんなさいの一言とともに
しばらく引っ込んでてもらえるとありがたい
522名無しの笛の踊り:2014/03/20(木) 19:22:56.53 ID:vCvba2hZ
デッカ時代のカラヤンこそが本来の姿といえる。
どれも非の打ち所のない演奏ばかり。
523名無しの笛の踊り:2014/03/20(木) 19:36:47.63 ID:6VWXd+US
>招霊しているが結論はオフレコにしておく

記譜してみせるのを拒否した佐村河内と同じ
確信に触れて嘘がばれるのを恐れてる
524名無しの笛の踊り:2014/03/20(木) 19:37:26.37 ID:tnyuws4T
お前も褒め称えたり扱き下ろしたり忙しいのか暇なのかw
525名無しの笛の踊り:2014/03/20(木) 19:38:34.77 ID:tnyuws4T
>>524>>522
526名無しの笛の踊り:2014/03/20(木) 20:17:48.12 ID:vCvba2hZ
カラヤンはすべてがうまい指揮者
何でもうまくこなす
527名無しの笛の踊り:2014/03/20(木) 20:39:18.09 ID:eE7ToRAH
才能がある上、手抜きが嫌いなんだよ。
528名無しの笛の踊り:2014/03/20(木) 20:56:58.21 ID:SVOxTIx6
英語読むよ。

Professor Siv&oacute; was born on November 26, 1931 in Arad, and became a first violinist in the Vienna Philharmonic on December 1, 1963, advancing later to become concertmaster.
In 1972 he left the orchestra to pursue a career as soloist and to dedicate himself to his students at the Vienna College of Music and Performing Arts.

「シヴォー教授は1931年11月26日アラド生まれ、1963年12月1日にウィーン・フィルの第一ヴァイオリン奏者になり、のちに昇進してコンサートマスターになった。
ソリストとしてのキャリアを求め、またウィーン国立音楽大学で学生の指導に専念するため、1972年に彼はオーケストラを去った。」
529名無しの笛の踊り:2014/03/20(木) 21:14:22.60 ID:B1kng4Tf
どういうキチガイを相手にしてるのか↓のスレを見てみるといいよ、全部本人が立てたスレ
本人は統合失調症だって知らされているけど、統合失調症は精神の病だという認識はなくて、
統合失調症の症状を霊能力だと思い込んでる
いろんな知識があるのは確かなようだけど、架空の話や妄想憶測が頭の中で事実とごちゃ混ぜになってて
下のスレにもあるように前世に架空の人物が混じったりしてる

統合失調症(旧名 精神分裂病)2
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/esp/1380114792/
セルスレッド6の霊能者日記19
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1346433033
金融機関の弱点のスレッド
http://www.altmc.jp/chArchive/money/1297886119.html

名前の由来は↓のスレで暴れた後、次スレを立てたために自ら「セルスレッド6」と名乗った
キチガイの立てたスレはキチガイ隔離用に放置し、住人は別のスレを立てた
【高潔】ジョージ・セル 5【中国の陶器】
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1195742675/
530名無しの笛の踊り:2014/03/20(木) 21:24:35.91 ID:6SWBXxVc
>>529
言われなくても、新参以外は、みんな知ってるよ。
相手しているやつは、知ってて相手してる。
531名無しの笛の踊り:2014/03/20(木) 22:18:39.80 ID:51iUE9ZT
長い間セルスレッドいなくて平和だと思ったのに、どうしてまた現れた
いやセルスレがない時は韓国厨と年代厨が現れるから同じか
532セルスレッド6:2014/03/20(木) 22:53:36.90 ID:I8jqOE3t
>>529 全部落ちていたのに全部復活した。セルスレッド6の霊能者日記20以外全部復活した。
私は全部保存していたが、いろいろあって消去されていた。他にも保存していて消された人がいたらしい。
私はみれないように全部消されていた。20以外復活できたので喜んでいる。ありがとう。
こんなことやってよいか知らない。とにかくありがとう。
533名無しの笛の踊り:2014/03/20(木) 22:59:21.45 ID:SVOxTIx6
保存していて消された他の人なんかいないでしょ
534名無しの笛の踊り:2014/03/20(木) 23:08:20.14 ID:CDBWq5gS
セルスレッドさんはキチガイなんかじゃないよ!




ちょっと精神分裂症を病んでいるだけだよ!
535セルスレッド6:2014/03/20(木) 23:14:17.51 ID:I8jqOE3t
本当に全部おとされていた。他におとされた人がいたというのは霊能力。霊がそう言っているだけで
本当かわからない。私の場合、こういうのが多い。本当にいろいろ聞こえる。本当に私は全部おとされていた。
私はみれなくなっていた。こんなこと本当にしてよいのか。内容的に問題が多いのがいろいろあった。
公的には消えていた。これが復活してしまった。これで作曲家の霊のベスト盤などいろいろ復活してしまった。
536名無しの笛の踊り:2014/03/20(木) 23:17:08.27 ID:6SWBXxVc
>>535
>作曲家の霊のベスト盤

相手にしちゃいかんとは思いつつ
こういう書き込みに、ひどく興味をひかれる・・・
537セルスレッド6:2014/03/20(木) 23:52:33.82 ID:I8jqOE3t
>>529 私は20以外再生させた。職のある人はみないほうがよいと思う。本当にやばいので私みたいに職がなくて就職不可能な人はみてもよいと思う。
私が嘘かまことかわからないが本当にいろいろ霊の声などが聞こえているのがよくわかると思う。本当に全部抹消されていた。ほとんど全部復活した。
消してくれの要請がないか心配。このスレッド自体がどうなるか心配。
538セルスレッド6:2014/03/21(金) 01:00:18.65 ID:F/MyVfE9
私も反省する。私は戦った。そうしたらみなが苦労して消した内容を回復させた人がでた。本当に私はあったデータが全部自動的に消去されていた。
霊達は他の人でもデータを消したと言っている。みなが苦労して消していた。私が今回戦った人の一部が、消していたデータを回復させた。
本当に聞こえた内容を書き込むと害をなす。私も戦って後悔した。本当にみな苦労して強行手段をとって消していた。私もプライドかけて戦ったら
ひどいことが起こった。私は公的に葬られているのでどちらでもよい。逮捕もないと思う。今も正直、島流し状態。このデータをだした人は無事か
心配になる。霊能者が全然まともに働けないのがよくわかると思う。本当に凄いことが聞こえるのがわかると思う。戦った結果、凄いことが起こった。
本当に苦労して消したデータが回復した。私は公的に葬られている。私は正直、データを保存した。人にみろとは言えない。
539名無しの笛の踊り:2014/03/21(金) 02:14:59.43 ID:lhmlgz/n
クスリ、多目にしときますね。
540名無しの笛の踊り:2014/03/21(金) 04:57:22.06 ID:IecuUd6l
ここはキチガイスレになってしまったな
541名無しの笛の踊り:2014/03/21(金) 08:33:58.52 ID:kI28jygv
セルスレはカラヤンと関係無い自分のプライベートを書き込んでいる荒らし!
542名無しの笛の踊り:2014/03/21(金) 09:31:10.71 ID:N515DBIP
  
     (´・ω・`)
   /     `ヽ.   お薬増やしておきますねー
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\
543名無しの笛の踊り:2014/03/21(金) 10:18:19.43 ID:kI28jygv
>>542
セルスレにどうやって薬を届けるんだ?
セルスレは狂人だぞ!
544名無しの笛の踊り:2014/03/21(金) 11:20:29.00 ID:8UOitBNz
ログ速とかだと別に過去スレ消えたりしないでずっと残ってたよ?
今でも残ってるよ? 霊能者日記20もあるよ?
545名無しの笛の踊り:2014/03/21(金) 12:41:13.66 ID:gULigp7V
障害者年金もらって働かず音楽聴いてると思うと腹が立つ。

セルスはそんな人間だぜ?
546名無しの笛の踊り:2014/03/21(金) 15:28:21.72 ID:v+G47DcD
統合失調症の主な症状

・宗教妄想:自分は神だ、などと思い込む。
・物理的被影響妄想:電磁波で攻撃されている、などと思いこむ。
・被害妄想:「近所の住民に嫌がらせをされる」「通行人がすれ違いざまに自分に悪口を言う」「自分の臭い体臭を他人が感じている」
・興奮:妄想などにより有頂天になっている。また自分が神か神に近きものまたは天才と思い一種の極限状況にある場合もある。
・自閉:自己の内界に閉じ込もる。
・独言・独笑:幻聴や妄想世界での会話があるが、ただ無闇に言葉を羅列することもありそれを教科書では「言葉のサラダ」と言っている。
・連合弛緩:連想が弱くなり、話の内容がたびたび変化してしまう。
・躁状態:何でもできる気分・万能感、金遣いが荒くなる、睡眠時間が少ないなど。
・常同的思考:無意味な思考にこだわり続けている。興味の対象が少数に限定されている。
・抽象的思考の困難:物事を分類したり一般化することが困難である。問題解決においてかたくなで自己中心的。
・疎通性の障害:他人との心の通じあいが無い。
・考想奪取(思考奪取):自分の考えが他人に奪われていると感じる。自分の考えが何らかの力により奪われていると感じる。
547名無しの笛の踊り:2014/03/21(金) 15:55:16.81 ID:5dtkq/9n
セルスレなんてハンパ者やないか
そんな奴が間違って書かれた解説書を盾にしてこのスレかき回してるんか
全く許せんな
セルスレは今後このスレ立ち入り禁止や!
548名無しの笛の踊り:2014/03/21(金) 16:54:52.35 ID:zKX75Air
てか意外とメンタルはモロい人だったんだな。なんか症状再発しとるw
一応反省の言葉らしきものも口にしてるようだし、
今回のことは忘れてしばらく薬飲みながらゆっくり養生すればいいよ
549名無しの笛の踊り:2014/03/21(金) 17:13:49.07 ID:8UOitBNz
この人は養生しないんですよ
医者にも行かないし薬も飲まないで
自室で妄想と語り合う毎日
550名無しの笛の踊り:2014/03/21(金) 19:24:56.43 ID:UPeuoPfZ
本当は一度も社会に出たことが無くて
活字だけが唯一の友にして情報源なのではないか
551名無しの笛の踊り:2014/03/21(金) 19:25:18.54 ID:vRY9XYs9
キチガイの相手はもういいから、カラヤンの話に戻そうぜ
いちいちムキになってかまってるおまえーらも悪いよ
552名無しの笛の踊り:2014/03/21(金) 19:53:13.44 ID:8UOitBNz
別にカラヤンの話はカラヤンの話ですればいいんじゃないかしら
553名無しの笛の踊り:2014/03/22(土) 05:29:08.53 ID:IKurMZhM
犬の国内盤1000円1500円セール
カラヤンとバーンスタインがいっぱい
深みが無いカラヤンと偽者クラシックのバーンスタイン
554名無しの笛の踊り:2014/03/22(土) 07:19:17.53 ID:QdG7nFG3
>>551
それではカラヤン演奏のツァラトゥストラの演奏に話を戻して、
カラヤン指揮のツァラトゥストラはベルリンフィル1973年盤が最高。
聴いていて戦慄が走るような稀有な名演だと思う。
ヴァイオリンソロに関してはウィーンフィルとの59年盤ボスコフスキーの方が優れているかもしれないけど、
ベルリンフィル73年盤は全体において表現意欲が極めて積極的なカラヤン全盛期の超名演ではないだろうか。
555名無しの笛の踊り:2014/03/22(土) 07:32:41.39 ID:GVKwFDqq
カラヤンのRシュトラウスはモノラル時代から定評のあったもので
ステレオ時代に入ってからのVPOとBPOはどちらもレコ芸で絶賛されたものばかり
惜しむらくはとくに優れた名演のデッカ録音が劣化してしまったのが残念
556名無しの笛の踊り:2014/03/22(土) 08:31:48.78 ID:FXT/uWPt
1973年盤のシュヴァルベのソロも悪くないよ。甘美だけど、甘ったるくはない。
557名無しの笛の踊り:2014/03/22(土) 14:59:36.76 ID:zbsGQRgb
演奏、空やん
558名無しの笛の踊り:2014/03/22(土) 16:01:17.23 ID:klu+Sz0R
親父ギャグ乙
559名無しの笛の踊り:2014/03/22(土) 17:09:05.09 ID:AraC5rUP
カラヤンの音楽って精神性が空やん
560名無しの笛の踊り:2014/03/22(土) 17:46:19.75 ID:16URsnaQ
低能児は同じコピペばかり貼って受けを狙ってるようだな
こんな奴らが日本の将来をダメにするんだよ
561名無しの笛の踊り:2014/03/22(土) 17:56:25.11 ID:scPCZCyr
   / ̄ ̄ ̄\
   /ノ/ ̄ ̄ ̄\
  /ノ/ /    ヽ
  | / |_ /|||_ |
  || LL/ |_LハL |
  \L/ (・ヽ /・)V
  /(リ ⌒  ) ⌒ )
  | d   _  /
  | \  ヽノ/ノ  <コピペにマジレスかよ。くやしいのう
  ノ  /\__ノ |
 (( / |VYV|V
  )ノ| |___||
   ||    |
562名無しの笛の踊り:2014/03/22(土) 18:57:14.73 ID:G1DY1xmM
折角キチガイがいなくなったと思ったら、また低脳同士の煽り合いに戻っちゃったよ
563名無しの笛の踊り:2014/03/22(土) 19:13:30.68 ID:Ke7sPtnL
カラヤンはカリスマ性があったから有象無象のバカが集まるんだ
564名無しの笛の踊り:2014/03/22(土) 19:22:32.50 ID:2FgAYDTd
カラヤン=ゴキブリホイホイ
565名無しの笛の踊り:2014/03/22(土) 20:12:12.60 ID:XxSCe7kr
こんなところにも小保方が…
566名無しの笛の踊り:2014/03/22(土) 20:59:53.91 ID:SjEr6R1y
567名無しの笛の踊り:2014/03/22(土) 21:23:53.05 ID:AraC5rUP
カラヤンファンって脳が空やん
568名無しの笛の踊り:2014/03/22(土) 21:58:44.16 ID:SCKjLYaA
カラヤン60の第9を聞いたのだが,2楽章のリピートをちゃんとやってる。

俺が35年前に買った同じ演奏のLPでは2楽章のリピートは無かったんだけどな。1枚に収めるためカットしてたんだろうか。
569名無しの笛の踊り:2014/03/22(土) 22:01:25.37 ID:klu+Sz0R
まさか、テープのコピペとか
570名無しの笛の踊り:2014/03/22(土) 23:35:20.07 ID:Ju9COq1p
ID:AraC5rUP
お前の頭が空やん
571名無しの笛の踊り:2014/03/24(月) 16:59:53.61 ID:pgX7S7+K
統合失調症への理解深める 「幻聴」「幻視」を疑似体験
http://sankei.jp.msn.com/life/news/140319/bdy14031908580001-n1.htm

幻聴や幻視についてある程度理解はしたけれど、
家族が野放しにして、他人に迷惑をかけるのはだめだろ
572名無しの笛の踊り:2014/03/24(月) 20:25:07.05 ID:hILXdrsO
財布も
573名無しの笛の踊り:2014/03/24(月) 20:44:05.29 ID:RkHOrxxQ
セルリオーズ:幻聴交響曲
574名無しの笛の踊り:2014/03/24(月) 23:26:52.47 ID:jeMrYV6k
ところで

・カラヤンといえばこの曲!
・カラヤンを語る上で最も重要な1曲!

は何?

もちろん名演、名盤を残した曲の中からのチョイスとなるだろうけど、
カラヤンにとって一番思い入れの深かった曲という面からも考えられる

そうすると
・ヴェルディ:レクイエム
・チャイコフスキー:悲愴
・ブラームス:第1番
・ブルックナー:8番
・ベートーヴェン:第9番
・ばらの騎士

などが考えられるが、俺としては

・ベートーヴェン:ミサ・ソレムニス

を挙げたい

次点はリング、ばら、ドン・カルロ、ドイツ・レクイエムなど

みなさんどう思う?
575名無しの笛の踊り:2014/03/25(火) 00:02:11.76 ID:TBecPqZ5
カラヤンきくのなんて翻訳された海外文学の名著を読むようなもんだよ
576名無しの笛の踊り:2014/03/25(火) 01:07:44.83 ID:hCMSDjRK
大半は原文を読めたところで実はネイティヴ並には読めてないから
翻訳者による日本語訳の方が意味が正確にとれるんだよな
カラヤンより楽譜が読めて、カラヤンよりオケを理解しているなら
カラヤンの演奏を聴く必要はないね
ま、クライバーでもカラヤンの演奏を聴いていたわけだが
577名無しの笛の踊り:2014/03/25(火) 08:58:07.10 ID:A/9x3tpE
俺はブラームス交響曲1番
1988年10月ロンドン ライブ
音が悪いところあるが。
578名無しの笛の踊り:2014/03/25(火) 11:37:28.48 ID:VJPdWwqn
>>575

名訳もあるが所詮本物ではないと言うところかw
579名無しの笛の踊り:2014/03/25(火) 14:09:28.24 ID:MHqpxdzd
翻訳の価値を認めない人は、ベンヤミンの「翻訳者の課題(使命)」でも読んだ方がいい。
複数の翻訳によってこそ、作品の真実は明らかとなるという・・・。

>>578
本物などは「そもそも」存在せず、解釈があるのみ。
580名無しの笛の踊り:2014/03/25(火) 14:22:18.82 ID:XgN38JxO
最高のブラ1はベルリンでもベームだよ
比較にならないわ、カラヤンとは
カラヤンはベルリンを駄目にしたということが一番わかるケースだわな
豪華絢爛といわれてるけど、所詮は安い音だよ
レガートの質だってチェリビダッケのミュンヘンの方が質が高い
カラヤンのはほんと外面だけ

71年のチャイ456は奇跡だわな
よっぽど調子がよかったんだろ、録音した場所の空気の微粒が
581名無しの笛の踊り:2014/03/25(火) 14:36:12.08 ID:87z/MYgo
>579
激しく同意するものであります!

Ring resoundingの新訳を心より希望するものであります!
582名無しの笛の踊り:2014/03/25(火) 16:25:38.61 ID:+Fwlb3bl
カラヤンのブラ1って精神性が空やん
583名無しの笛の踊り:2014/03/25(火) 16:52:25.40 ID:L9p4RL0l
> 本物などは「そもそも」存在せず、解釈があるのみ。
盗っ人猛々しいチョンの言い草だなw
584名無しの笛の踊り:2014/03/25(火) 16:54:49.22 ID:MHqpxdzd
ところがどっこい、カラヤンのブラ1においては「従来的な意味での」精神性も顕著に認められる
しかしそれにとどまらず、美しさも華やぎもスリルも興奮も物質的豊饒さも、すべてがここにある!
585名無しの笛の踊り:2014/03/25(火) 16:56:09.52 ID:VJPdWwqn
カラヤンはブラームスもチャイコも同じ音だからな
つまらんw
586名無しの笛の踊り:2014/03/25(火) 17:40:56.98 ID:cM30z8GD
どのように違えば良いのかご教示賜りたい
587名無しの笛の踊り:2014/03/25(火) 21:12:51.72 ID:TBecPqZ5
言わんとしてることはわからんでもないが
それじゃ結局どの指揮者や楽団でもフィルターがかかるでしょ
タイムマシンで作曲者のいる時代に帰って
直接聴かないかぎりは
588名無しの笛の踊り:2014/03/25(火) 22:09:06.10 ID:MHqpxdzd
作曲者による自作自演といえども、一つの解釈にすぎないと思うけどね
解釈学や受容理論を経た現代においては、こんなのは常識じゃないの?
たとえばブーレーズの「ル・マルトー」は何種類も録音があるけど、
それぞれを比べてもどれも微妙に違うでしょ
一番最初のが正しいとか、最後のが最終結論だとか言ってみても仕方がない
最後の録音だって楽譜が書かれてから何十年も経っているのだから
589名無しの笛の踊り:2014/03/26(水) 00:50:12.08 ID:kneB8z8p
カラヤン&ベルリンフィルのブラ1は素晴らしいと思う。
ベーム&ベルリンフィルのブラ1も素晴らしい。
本当の意味で中身が空やんなのはアバド&ベルリンフィルのブラ1であり、
それよりもっとヒドイのはラトル&ベルリンフィルのブラ1だと断言できる。
590名無しの笛の踊り:2014/03/26(水) 01:51:33.14 ID:c0ci6BHV
こんにちゎ ミ' ω`ミ
591名無しの笛の踊り:2014/03/26(水) 05:43:17.28 ID:Tsx/PW/J
中身が無いのはバーンスタインだろw
それも全部w
歌謡クラシックだし
ラトルのブラも酷い。あれはなんか何もしてないって感じw
カラヤンそれらよりはマシって程度
ワーグナー聴いてもやっぱカラヤンは底が浅いんだよ
カラヤンはみんな底が浅いのばかり
だから聴いてて、なんか物足りなくて、シンプルの中にもガツンと来るのが無くて上辺だけのが目立ちすぎる
592名無しの笛の踊り:2014/03/26(水) 09:31:12.90 ID:FmsaTR+x
昔、上野でブラームスを聴いた事あり。
かなりアンサンブル乱れていた記憶。
1981年秋
593名無しの笛の踊り:2014/03/26(水) 10:21:09.05 ID:ERoCbz2/
1966年の来日公演がピークだった
すべてにおいて円熟しきってた
594名無しの笛の踊り:2014/03/26(水) 11:02:55.93 ID:n/2aoke0
来日公演がピークなわけがねーだろ
595名無しの笛の踊り:2014/03/26(水) 12:09:56.76 ID:iYgnwQUa
カラヤンは60年代迄で終わってる
70年代に突入してからは自己主張がより強くなりいやらしさが増した
596名無しの笛の踊り:2014/03/26(水) 12:16:04.92 ID:4pEnN5fJ
宇野のコピペみたいな発言繰り返すやつは何がしたいのかよくわからん
597名無しの笛の踊り:2014/03/26(水) 12:36:56.25 ID:qxgk7hWA
>>595
お前の言うことが正しければ、
カラヤンは60歳代半ばで終わってしまった指揮者ということになる。
そうなると最終的にはカラヤンは終わってしまっても81歳まで指揮者を続けたんだから、
カラヤンは生ける屍のような醜態をさらし、最終的にはダメな指揮者になってしまったということか。
598名無しの笛の踊り:2014/03/26(水) 14:33:37.44 ID:JEVGqE4d
私は70年代も素晴らしいと思う。ただ80年代に入ると、さすがに緩さが看取されるようになって来た。
それでも並みの指揮者よりはずっといいけどね。
78年の病気が大きいのではないか?
599名無しの笛の踊り:2014/03/26(水) 15:05:12.86 ID:SFTX0lD9
ベト全、ブラ全を何度も繰り返し録音しなくてもよかったんだ
再録音をするたびにだらけてきてるもの
600名無しの笛の踊り:2014/03/26(水) 15:46:07.41 ID:/eRYScZw
カラヤンの再録音って精神性も気合いも空やん
601名無しの笛の踊り:2014/03/26(水) 16:02:27.62 ID:O0ghYoKg
>>591
中身が無くて底が浅いのはお前だよアホんだら
602名無しの笛の踊り:2014/03/26(水) 16:09:20.57 ID:EkoaE+Rm
カラヤンはきれいごとすぎてブルックナーが本当に言いたいことが伝わってこない
朝比奈の棒でこそ満天に星空は輝き、聴衆は愛する神のもとへ連れ去られるのではあるまいか
603名無しの笛の踊り:2014/03/26(水) 16:51:50.69 ID:oFplJVFS
そりゃほとんどレコードでしか聴いたことがなければそう思われてもしょうがないなw
604名無しの笛の踊り:2014/03/26(水) 19:12:46.13 ID:AbIqAvPR
おまえら超絶美人がいたら、理屈抜きに土下座するだろ。
オリンピックの100m走で1位の選手すごいと思うだろ。
カラヤンの演奏は、そんな感じで、技術やアンサンブルとか圧倒的な力で説き伏せる音楽なんだよ。
だから、少し乱れた演奏は魅力半減だし。
605名無しの笛の踊り:2014/03/26(水) 20:26:29.05 ID:/hPBWhVs
カラヤンなんて今のJPOPに例えて言えば
下手糞なリミックスアルバム聴かされてるようなもん
606名無しの笛の踊り:2014/03/26(水) 20:55:42.47 ID:JEVGqE4d
80年代の緩さは本人の衰えによるものなのだろうか、それとも録音会場の違いによるものなのだろうか?
イエスキリスト教会の方が音の密度が高い。それが音楽にも影響しているのではないか?
607名無しの笛の踊り:2014/03/26(水) 21:11:48.66 ID:HO5DVX5E
>>606
一理はあるな
ドレスデンのマイスタージンガーがいいのは、薔薇の騎士とかファルスタッフ旧盤とかと同じミキサーが録音してるからというのはある
608名無しの笛の踊り:2014/03/26(水) 22:36:58.58 ID:gmjmej8D
>>604
>少し乱れた演奏は魅力半減だし
それはない
パレクサのハルサイで証明された
609名無しの笛の踊り:2014/03/26(水) 22:41:55.02 ID:fv6qTq16
音友の好きなクラシック演奏家、好きな指揮者で
どちらもカラヤンが1位。
610名無しの笛の踊り:2014/03/26(水) 22:53:51.42 ID:/hPBWhVs
そりゃ編集者が袖の下ガバガバ頂いてるからよ
611名無しの笛の踊り:2014/03/26(水) 23:02:09.21 ID:gmjmej8D
え?
天国のカラヤンから!!
・・・
バレンボイムとかマゼールとかなら、リアルにやりそうではあるがw
612名無しの笛の踊り:2014/03/26(水) 23:06:55.49 ID:4bfmieQI
分かっただろ
日本語がおかしいのがずっと居着いているのがさ
613名無しの笛の踊り:2014/03/27(木) 06:47:58.67 ID:RHLkCeje
ドレスデンのマイスタージンガーは基準ピッチがかなり高くてびっくりした
前奏曲聴いたはじめは音外したのかと思った
614名無しの笛の踊り:2014/03/27(木) 11:42:38.07 ID:BGcuhV1Q
マイスタージンガーでBPOを起用してればさらに完璧な仕上がりになっていたのに
なぜあんな田舎のオケを使ったのか?
615名無しの笛の踊り:2014/03/27(木) 12:40:11.75 ID:WdsOZrkR
バルビローリが降りたからだろが
616名無しの笛の踊り:2014/03/27(木) 13:09:11.07 ID:Hh0uBu6x
盛りが過ぎる前に指環だけでもDGに録音しておいてくれて良かった
とにかくBPOのアンサンブルは完璧で素晴らしいもの
617名無しの笛の踊り:2014/03/27(木) 16:31:58.06 ID:TWa88xur
カラヤンには精神性を感じない
618名無しの笛の踊り:2014/03/27(木) 16:52:36.41 ID:NXJNkVob
>>617
精神性とは何かが問題だな。
619名無しの笛の踊り:2014/03/27(木) 17:02:56.22 ID:ToDQaQIU
そのとおり。
620名無しの笛の踊り:2014/03/27(木) 17:22:57.90 ID:bQ7+ra0b
精神芸術の粋を聞きたければフルトヴェングラーを聞けばよいといえよう。
621名無しの笛の踊り:2014/03/27(木) 17:31:48.81 ID:ToDQaQIU
ジュラ紀の人?
622名無しの笛の踊り:2014/03/27(木) 17:36:47.16 ID:xhNQs0jh
メトロノームが聞こえるような演奏がよいかどうかはわからないけど、それぞれの音符の長さの比がめちゃくちゃな演奏はやっぱりどうかと思う。
623名無しの笛の踊り:2014/03/27(木) 17:43:57.35 ID:TWa88xur
精神性とは作曲家が本当に言いたいことの音化であり、切れば血が出るような表現である
花を愛で、 木々を慈しみ、神を敬う心を持つ者のみがその境地にたどり着ける
外面的なカラヤンとは無縁といえよう
624名無しの笛の踊り:2014/03/27(木) 17:46:59.87 ID:ToDQaQIU
またジュラ紀の人。
625名無しの笛の踊り:2014/03/27(木) 18:05:15.11 ID:xhNQs0jh
自然を愛し神を敬っているがカラヤン好き、という人たちの存在はどうなるのかな?
626名無しの笛の踊り:2014/03/27(木) 20:40:05.91 ID:3vXsX+HY
カラヤンはたしかに人工的かもしれないが、神を敬っているだろう
ブル8、ヴェルレク、ドイレク、ミサ・ソレムニス、みんな傑作じゃん
だいたい、自然→神→ブルックナーみたいな、宇野流解釈はどうかな?
そもそも西洋では人工=アートなんだし
キリスト教なんて、めちゃくちゃ人工物じゃんかよw
後世になって自然崇拝的な要素も加わってはいるが
627名無しの笛の踊り:2014/03/27(木) 20:45:57.27 ID:ohXTZqCZ
神を敬いすぎたあげくナチ入党ってか?w
628名無しの笛の踊り:2014/03/27(木) 22:12:50.20 ID:PVx+y+Ct
低脳
629名無しの笛の踊り:2014/03/28(金) 07:45:26.08 ID:OHbPwloO
古いうんこ食らうのが好きな人がはびこっているね。
630名無しの笛の踊り:2014/03/28(金) 13:36:30.52 ID:D++rZKcK
今日の東京中日の朝刊に、
カラヤンブーム再燃!!
という大きな記事が載っていた。
真偽はさておき、スポーツ新聞に載る指揮者は
二度と現れないのではないか。
631名無しの笛の踊り:2014/03/28(金) 17:35:27.31 ID:aH3RcTzy
>>630
指揮者ではないが、、、ホルショフスキーが
87年カザルス・ホールのオープニングを飾るニュースを
石井宏氏はスポーツ新聞で知ったらしい。
ミエチェスラフ・ホルショフスキーと言えば当時
それこそ知る人ぞ知る名ピアニスト。
スポーツ新聞をなめたらあかん。
632名無しの笛の踊り:2014/03/28(金) 17:43:00.98 ID:Qaspqt9r
石井宏氏がスポーツ新聞を読むことのほうが
なんかほほえましい、てか笑えるw
633名無しの笛の踊り:2014/03/28(金) 19:30:34.43 ID:Dc/ewxdh
メディアの最底辺、筋肉馬鹿御用達のスポーツ紙切れに
カラヤンは相応しいといえよう
634名無しの笛の踊り:2014/03/28(金) 19:42:21.60 ID:MJf1udNl
関係ないけど、カラヤン死去の一報はNHKの深夜のスポーツニュースで知った。
臨時ニュースが流れた時思わず変な声出た
635名無しの笛の踊り:2014/03/28(金) 21:02:36.88 ID:ajp71nws
>>633
カラヤン死去の記事は朝日の一面に載ったろ
俺は縮尺版で見ただけだけれども
636名無しの笛の踊り:2014/03/28(金) 23:22:18.67 ID:eWDdw4r1
今のラトルとかバレンボイムとかシャイーの演奏を
聴くと、カラヤンが懐かしくなる。
637名無しの笛の踊り:2014/03/28(金) 23:42:14.70 ID:p1iG8gm+
ラトルは薄っぺらでヒド過ぎるからね
638名無しの笛の踊り:2014/03/28(金) 23:43:21.05 ID:V8Z14kCB
他界してから25年も経てば“懐かしい”となるわな
639名無しの笛の踊り:2014/03/28(金) 23:45:12.06 ID:uq2AQGAq
>>636
そうそう
カラヤンやアバドのような精神性が感じられない
640名無しの笛の踊り:2014/03/28(金) 23:47:55.81 ID:5cUggBBA
カラヤンは唯一無二の存在、本人もカリスマ性を出し切った

カラヤンと他を比して貶すのは不毛
641名無しの笛の踊り:2014/03/29(土) 00:00:45.60 ID:TI6GjQ9H
昔はカラヤンを聴いてフルヴェンの演奏を懐かしがる爺がいたんだよw
ただ無駄に年を取っただけさw
642名無しの笛の踊り:2014/03/29(土) 01:18:48.84 ID:0f0W/CBT
新しいスターが完全勝利を収めるのは、古いスターのファンが一人残らず死んだ時である。
643名無しの笛の踊り:2014/03/29(土) 06:27:53.83 ID:AK+Z5sqg
パリ管振るよりパリコレ出て欲しかった
パリダカールレースでもいい
あのイケメンであのドライビングテクニックなら
どちらでも大成してただろう
フルヴェンが生まれ変わっても無理だな
644名無しの笛の踊り:2014/03/29(土) 10:56:10.01 ID:KklDNFKY
スピード狂にロクな人格の人間がいた試しがない
645名無しの笛の踊り:2014/03/29(土) 11:16:08.39 ID:gPQYUIkR
>>644
×試しがない
例がない

知らなかったとは言ってほしくない。
646名無しの笛の踊り:2014/03/29(土) 12:11:27.21 ID:KklDNFKY
書き込んだ後に気づいたけど
いちいち誤変換治したりしないわ
647名無しの笛の踊り:2014/03/29(土) 15:04:12.88 ID:jO/xgSZU
>>643
カラヤンの身長は約161センチ、そんなチビがパリコレ出るのはムリw
648名無しの笛の踊り:2014/03/29(土) 17:33:15.91 ID:AK+Z5sqg
>>647
女性モデルとして出ればいいじゃん
佐藤かよみたいに
649名無しの笛の踊り:2014/03/29(土) 21:34:14.13 ID:O82lyFlN
モデルは明らかに無理だが

レーシングドライバーかスキーヤーとしてデビューしても
それなりの実績を残せただろうね
650名無しの笛の踊り:2014/03/29(土) 21:43:56.16 ID:TI6GjQ9H
無茶をいうなよw
スポーツの世界こそ
才能だけの世界だぞw
金持ちがスポーツカーを飛ばして悦に浸ってるだけじゃ
どうにもならんだろw
651名無しの笛の踊り:2014/03/30(日) 00:30:40.23 ID:ztODUkOC
逆に言えば
アイルトン・セナが指揮者の道を目指してたのなら
凄い人になったのかも
652名無しの笛の踊り:2014/03/30(日) 00:36:11.21 ID:bTchuxFO
音速の貴公子か
653名無しの笛の踊り:2014/03/30(日) 10:41:24.68 ID:M/y12B/g
>>647
163はあるだろ
654名無しの笛の踊り:2014/03/30(日) 12:32:09.94 ID:+wsk/zW/
きょうのNHKラジオ「音楽の泉」でカラヤンの「ドン・キホーテ」を放送していた
とにかくカラヤンはこういう描写の管弦楽曲がうまい
まだアクの強くない頃(65年)の録音だけに気持ちよく聞けた
655名無しの笛の踊り:2014/03/30(日) 14:19:35.08 ID:B/su7Z9B
この頃何かナント、アナログでボードを聞き難いです。
完全にシーツはCD1です。
色、そして茶にことを提供するでしょう。
私は市の場合と同じように、許容しました。
656名無しの笛の踊り:2014/03/30(日) 14:35:22.76 ID:WkxfutvO
Rシュトラウスはデッカ時代のVPO、DG初期のBPOとの録音がベスト
70年に突入してから以降のものは癖がありすぎて閉口する
657名無しの笛の踊り:2014/03/30(日) 15:04:21.80 ID:HEl/2BOs
>>653
あったらしいけど脊髄を手術後に縮んで低くなったようだ
658名無しの笛の踊り:2014/03/30(日) 17:05:11.39 ID:raF5UCLf
カラヤンのJシュトラウスはムード音楽として最適
朝、サラダを食いながらBGMとして流してる
659名無しの笛の踊り:2014/03/30(日) 22:37:19.71 ID:KBXgy1s/
>カラヤンのJシュトラウスはムード音楽として最適
っていうか、J.シュトラウス自体がムード音楽だろ
しかしカラヤンの演奏は立派すぎ、シンフォニックすぎてムード音楽の範疇を逸脱している
>朝、サラダを食いながらBGMとして流してる
よく胃もたれしないねw
660名無しの笛の踊り:2014/03/31(月) 04:04:34.83 ID:x6sh7bWp
カラヤンのJシュトラウスは59年のVPO、66、69年のBPOによるものがいい
75年になるとくどさが出てきて、デジタルになるとこれはもういき過ぎだ
オケの響きは輝くばかりの美しさだが
661名無しの笛の踊り:2014/03/31(月) 07:07:55.50 ID:h4sLl+q7
1980年に録音されたワルツ、ポルカ集はステレオの分離がまったくない
どういうつもりでこんなモノラル的録音をしたんだろう
662名無しの笛の踊り:2014/03/31(月) 09:54:02.95 ID:I/Ejs9AD
59年のこうもり序曲は冒頭の出だしがずれてる
60年では完璧に修正されてた
663名無しの笛の踊り:2014/03/31(月) 12:54:12.12 ID:2jRIdiIb
グラモフォンの録音自体があんまり左右分離がない
最高はデッカでソニーやEMIも左右からいろんな響きがして楽しいのにな
664名無しの笛の踊り:2014/03/31(月) 14:14:32.62 ID:PbgK7Pg2
おれはグラモフォンの音の方が好きだな
色んなパートが左右からバラバラに聞こえる感じのは好きになれん
665名無しの笛の踊り:2014/03/31(月) 14:34:46.01 ID:kyrGQCzp
>>663
デッカの音はちょっと古臭い
EMIはテープヒスさえ我慢すれば優れた音だと思う
666名無しの笛の踊り:2014/03/31(月) 16:50:10.71 ID:7a8DTisj
カラヤンって得意にするレパートリーがR.シュトラウスみたいな精神性空やん
667名無しの笛の踊り:2014/03/31(月) 17:11:46.87 ID:REn3BxD4
>>666
空やん、空やんを連呼する朝鮮人
それがウケると勘違いして得意がる朝鮮人
おまえの頭が空っぽのくせにしつこすぎるぞ!
668名無しの笛の踊り:2014/03/31(月) 19:08:40.92 ID:QyX9KiH5
>>666
ホンと、このチョン公、毎回、毎回、空やん連呼してしつこすぎる
669名無しの笛の踊り:2014/03/31(月) 22:52:39.38 ID:XQeGMCaS
朝鮮人は同じコピペを何度もしつこく使うね
670名無しの笛の踊り:2014/04/01(火) 02:44:15.42 ID:P+ZHOvjs
だって中身が空なんだもん。
671名無しの笛の踊り:2014/04/01(火) 05:44:00.56 ID:UiIgpU39
↑    しつこい朝鮮人
672名無しの笛の踊り:2014/04/01(火) 08:04:50.73 ID:P+ZHOvjs
空空空空空空空空空空空空空空空空空空空空空空やん
673名無しの笛の踊り:2014/04/01(火) 08:42:12.27 ID:3o0nddVG
中身って何よチョンwwww
674名無しの笛の踊り:2014/04/01(火) 10:23:22.61 ID:xUEKH99F
>>666>>670>>672
ID:7a8DTisj
ID:P+ZHOvjs

頭の中に腐った朝鮮漬けが入ってるチョン公
675名無しの笛の踊り:2014/04/01(火) 20:10:27.75 ID:4bks4eIQ
カラヤンファンって頭が空やん
676名無しの笛の踊り:2014/04/01(火) 20:12:39.42 ID:3HFP2PFm
病気アピールはそこまで
677名無しの笛の踊り:2014/04/02(水) 02:31:23.41 ID:GpHQISGe
美しい花には虫がつく。
678名無しの笛の踊り:2014/04/02(水) 02:43:20.62 ID:Cx5wLq2z
蓼食う虫も好き好き
679名無しの笛の踊り:2014/04/02(水) 03:24:59.33 ID:xxuVFhKa
いやいや謂ふのも好きなうち
680名無しの笛の踊り:2014/04/02(水) 03:52:34.77 ID:GpHQISGe
嫌いと言うほど惚れてる証拠
681名無しの笛の踊り:2014/04/02(水) 04:00:22.86 ID:m8Isyo61
アンチと書いてファンと読む
682名無しの笛の踊り:2014/04/02(水) 04:21:12.94 ID:GpHQISGe
愚人に貶されたるは最高の名誉なリ。
683名無しの笛の踊り:2014/04/02(水) 05:02:51.12 ID:6/CfyWOo
フィルハーモニアとのステレオによる第9を早く聞いてみたい
684名無しの笛の踊り:2014/04/02(水) 07:26:06.21 ID:JoJsMRez
フィルハーモニアとの第九は歌手陣がいい
のちのベルリンよりも大物歌手が揃ってる
685名無しの笛の踊り:2014/04/02(水) 10:23:26.47 ID:F7lo/vYV
結局、8番、9番だけはステレオ録音が間に合ったってことか
じつに惜しい
686名無しの笛の踊り:2014/04/02(水) 15:44:08.04 ID:QAEHJLeS
ブラームスもモノ、ステと中途半端な録音だった
687名無しの笛の踊り:2014/04/02(水) 16:45:28.11 ID:icZ8PxTn
カラヤンの幻想交響曲っていいよな
688名無しの笛の踊り:2014/04/02(水) 17:12:42.19 ID:mFmVN7gC
フィルハーモニア時代のカラヤンは世界制覇へのスタートだった。
689名無しの笛の踊り:2014/04/02(水) 17:14:35.38 ID:6RZlhsCd
DG録音のチャイコフスキー・バレエ音楽集は、音が厚化粧過ぎて、音にキレが無くて駄目だった。
DECCA旧録だと問題無いのかな?
690名無しの笛の踊り:2014/04/02(水) 20:02:52.22 ID:ki9Zy3gQ
カラヤンはフィルハーモニアで下準備をしたことが良かった
691名無しの笛の踊り:2014/04/02(水) 21:59:46.96 ID:ML6Kb9q+
あの準備体操のような駄演を持て囃す糞耳の存在には呆れ果てる
692名無しの笛の踊り:2014/04/02(水) 22:50:43.60 ID:ML6Kb9q+
準備に付き合わされたのなら第九の歌手達もいい迷惑だったんだろうな
そんなに歌手重視ならフリッチャイ盤などでも聞いていればよい
オケもずっと上
カラヤンのステレオエディションなぞお蔵入りになっていたんだからな
693名無しの笛の踊り:2014/04/02(水) 23:50:23.86 ID:89ov7TF7
>>683
さすがに第四楽章はパワー不足が否めないが
この時代のステレオとしてはかなり良い音質だったわ
残響や楽器の音色もきちんと捉えられているし
694名無しの笛の踊り:2014/04/03(木) 06:56:06.96 ID:MvyKmfl5
1955年といえばちょうどモノラルからステレオへの転換期だったから、
レコード会社も録音設備で大変だったと思う
ステレオで録りたがったが間に合わなかった録音もたくさんあったろうに
EMIはすでにデッカに遅れをとっていたからなおさらだ
695名無しの笛の踊り:2014/04/03(木) 07:09:44.36 ID:R9QmL7JJ
>>694
>EMIはすでにデッカに遅れをとっていたから
とってねえし。
696名無しの笛の踊り:2014/04/03(木) 08:58:01.96 ID:fHmpqg0D
>>695
調べろ馬鹿w
697名無しの笛の踊り:2014/04/03(木) 09:18:28.26 ID:X+BF/trt
調べろバカ
698名無しの笛の踊り:2014/04/03(木) 09:26:17.83 ID:ZnoRluqH
カラヤンは晦渋な解釈をしたり、極端なテンポの変化をつけたりしないから、
クラシック歴の浅い自分にとって、苦手な曲ほど聴きやすい。
699名無しの笛の踊り:2014/04/03(木) 09:52:54.74 ID:YucAuezu
DECCAは1954年にすでにステレオLPを販売している
有名なのがモーツアルト三大オペラだ
EMIなどはそれより後からようやくステレオ録音を開始した
700名無しの笛の踊り:2014/04/03(木) 10:09:06.71 ID:J6mP0dm2
1955EMIもステレオを開始
むしろ早めと言えるだろう
薔薇の騎士がステレオで残されたのは幸いと言わねばなるまい
701名無しの笛の踊り:2014/04/03(木) 10:29:38.92 ID:X+BF/trt
DECCA厨ちょっと惜しい
702名無しの笛の踊り:2014/04/03(木) 10:38:52.41 ID:J6mP0dm2
その人は釣り師だからわざとだよ
703名無しの笛の踊り:2014/04/03(木) 12:21:29.88 ID:h/0MRztD
>>700
ばらの騎士は1956年録音だ、知ったかぶりするなバカ野郎
レッグはモノラルで録音するつもりだったが、気の利いたスタッフがひそかにステレオで録音したんだ
レッグは録音に無知のバカだったから
704名無しの笛の踊り:2014/04/03(木) 12:28:05.36 ID:R9QmL7JJ
>>699
>DECCAは1954年にすでにステレオLPを販売している
1954年にまだ世界で影も形も存在してないステレオLPを販売したなら、それは詐欺だろうw
705名無しの笛の踊り:2014/04/03(木) 12:28:59.20 ID:J6mP0dm2
馬鹿かw
結果はステレオだ
706名無しの笛の踊り:2014/04/03(木) 12:31:11.80 ID:J6mP0dm2
バラの騎士が1955って何処に書いてある?
707名無しの笛の踊り:2014/04/03(木) 12:35:06.55 ID:R9QmL7JJ
デッカの初ステレオ実験録音とされるのは1954年5月17日
一方EMIは同年同月18日
特許申請ならまだしも、実験が1日違いで「遅れをとった」というのは言いがかりだろw
708名無しの笛の踊り:2014/04/03(木) 12:41:28.14 ID:F20h+g6t
じゃ

技術的には決して遅れをとったわけではないが
商業的・営業的には実質的にデッカの後塵を拝した。

くらいに訂正しとくわ。
709名無しの笛の踊り:2014/04/03(木) 12:49:39.15 ID:R9QmL7JJ
>>708
>商業的・営業的には実質的にデッカの後塵を拝した
そうなの?
売上とかの細かな数字は知らないから何とも言えないなあ
710名無しの笛の踊り:2014/04/03(木) 12:55:41.33 ID:F20h+g6t
じゃこれで

ステレオは技術的には決して遅れをとったわけではないが
ステレオ化に関して商業的・営業的には実質的にデッカの後塵を拝した。


ちょっとくどいけど仕方ない。
711名無しの笛の踊り:2014/04/03(木) 13:01:36.45 ID:eKG1HIR+
メジャーレーベルのステレオLPの発売は1958年だったと思う
中古LP市場を見る限り営業的にはそれほど差はなさそう
712名無しの笛の踊り:2014/04/03(木) 13:10:57.36 ID:X+BF/trt
自分の言葉に責任を持たずデータも無しに書き散らかす人だったか
713名無しの笛の踊り:2014/04/03(木) 15:31:50.04 ID:JeEJORl/
ブルムライン
714名無しの笛の踊り:2014/04/03(木) 17:46:49.66 ID:Tk6l89R7
デッカがステレオ時代に突入して犯した最大のミス
ビートルズをオーディションで不合格にしたこと
これでデッカはEMIに逆転された
715名無しの笛の踊り:2014/04/03(木) 17:49:33.67 ID:jlIgx5h6
それはデッカいミスだなw
716名無しの笛の踊り:2014/04/03(木) 19:10:06.81 ID:thR1yW06
>>714
それでデッカのスカウトがクビになったのは有名な話
717名無しの笛の踊り:2014/04/03(木) 19:20:20.32 ID:LT006mC8
で、あわててストーンズと契約したと
718名無しの笛の踊り:2014/04/03(木) 19:26:53.42 ID:D453t4vh
ほーでっか。
719名無しの笛の踊り:2014/04/03(木) 21:25:43.66 ID:tj3Q4hDo
グラモフォンは、カラヤン死んでから売上が激減して、従業員を1/4に減らしたそうだ。
720名無しの笛の踊り:2014/04/03(木) 21:49:38.13 ID:F20h+g6t
>>719
カラヤンが亡くなったのは1989年、
日本はバブルの全盛期。CDはバンバン売れてた。

バンスタはマーラー再録音に着手し、ジュリーニも健在だった。
指揮者ではアバドやシノーポリ、レヴァインなど勢いがあって
古楽器でもガーディナーが活躍中、アルゲリッチも当時はDG、

毎月のように彼らの新録音が出て、ポリーニやポゴレリッチ、
マイスキーも大人気で来日公演のチケットが取れない。
1枚3千円程度のCDをサラリーマンが普通に買ってた。

そんな時代を知ってるので、カラヤンが亡くなってDGが没落した
という気はまるでなく、むしろグラモフォン一人勝ちの印象が強い。

日本だけかもしれないけどね。
721名無しの笛の踊り:2014/04/03(木) 22:37:29.33 ID:TheK4fnh
フィルハーモニアの第9ステレオ聴いてるけど、第1楽章の12:29あたりで急に位相が変わるね。
これまでオクラだったのはこうした編集上の技術的問題が原因かな?
722名無しの笛の踊り:2014/04/03(木) 23:51:03.83 ID:0euTIcg6
EMIのスタッフはDECCAほどステレオの知識がなかったから実験的にやったんだろ
だから商品として売り出すことを避けたんだよ
723名無しの笛の踊り:2014/04/04(金) 00:02:46.90 ID:TuVg9jw2
カラヤンが出したアルバムの総売り上げ数は2億5千万枚で
過去から現在の全てのクラシックの売り上げの半分近くらしいから
そりゃ没落もするかもしてんなw
もっともマイケルジャクソンの「スリラー」の売り上げ数がちょうど同じで
2億五千万枚だけどw
724名無しの笛の踊り:2014/04/04(金) 00:05:14.69 ID:zfVLm12V
でも買った客のIQ総計はカラヤンの圧勝。
725名無しの笛の踊り:2014/04/04(金) 00:47:40.75 ID:C+U9F/3r
LP時代から買いそろえた音盤はカラヤン指揮のものが圧倒的に多かった
CDになってからも同じ
その理由はカラヤン盤がいちばん無難だったからだろう
726名無しの笛の踊り:2014/04/04(金) 01:10:11.45 ID:KfrgzMNj
>>721
モノラルの第二楽章2:20過ぎに急に小さくなる
あまりのド迫力に録音レベルを下げちゃったのかな
ちなみにステレオは正常
727名無しの笛の踊り:2014/04/04(金) 01:22:11.31 ID:zfVLm12V
カラヤンは、まだまだ今後も売れ続けるが、マイケルジャクソンは尻つぼみ。すぐ飽きられる。
728名無しの笛の踊り:2014/04/04(金) 01:23:52.56 ID:sPXWKjpC
「つぼむ」って言ってる奴たまにいるけど、方言?それとも単なるバカ?
729名無しの笛の踊り:2014/04/04(金) 01:25:38.91 ID:TuVg9jw2
マイケルジャクソンの総売り上げ数は10億枚だよw
カラヤンが今後300年以上売れても追いつかないよw
730名無しの笛の踊り:2014/04/04(金) 01:42:03.93 ID:zfVLm12V
フフフ、そう思うかね?芸術音楽には再評価というのがあるんだよ、何回もね。
バッハ300年。マイケル君は300年も持つかな?
731名無しの笛の踊り:2014/04/04(金) 01:51:12.82 ID:TuVg9jw2
そうカラヤンのような指揮者は結局バッハやモーツァルトやベートーヴェンの威を借りる
寄生虫というわけだw
カラヤンが飽きられた後結局残るのはフルヴェンじゃないか?w
732名無しの笛の踊り:2014/04/04(金) 07:00:02.54 ID:HjTXyafA
カラヤンは何を振らせてもうまかった
オペラ、交響曲、管弦楽曲、協奏曲、すべてがうまい
733名無しの笛の踊り:2014/04/04(金) 07:37:21.52 ID:Dl1pIdCR
器用貧乏というやつだな。
欠点のないのが一番の欠点
734名無しの笛の踊り:2014/04/04(金) 07:55:27.52 ID:yPd9YWwz
>>732
とりあえずなんでもある大衆食堂は便利なものだ。
735名無しの笛の踊り:2014/04/04(金) 08:16:25.02 ID:9O9oXnOM
その寄生虫がいなかったらお前はどうやって音楽を知ったんだ?バクテリア>>731
736名無しの笛の踊り:2014/04/04(金) 08:25:42.91 ID:OXFlbgF4
演奏家が寄生虫とか脳が回虫にでもやられてんだろうよ
737名無しの笛の踊り:2014/04/04(金) 09:14:59.78 ID:3YZlYdcv
>>733
本当に聴いてる?
大昔の評論家の受け売りじゃないの?
738名無しの笛の踊り:2014/04/04(金) 09:32:43.40 ID:UF5mjxmH
空病んのブラームス3番、流麗で素敵!
739名無しの笛の踊り:2014/04/04(金) 10:23:33.98 ID:Lz2kLdOK
空空頭のチョン公、しつこいぞ!
740名無しの笛の踊り:2014/04/04(金) 12:35:33.04 ID:gvWUq6QB
>>738
朝鮮人は同じコピペばかり
頭の悪さを露呈している
741名無しの笛の踊り:2014/04/04(金) 17:21:37.32 ID:gCTGVGhN
カラヤンのメンデルスは非常にいい流れ
アバドのような王道的ではなくて心地いい
カラヤンの方が聴く回数が多い
交響曲ではメンデルスとチャイコフスキーだけだな
あとは普通程度
742名無しの笛の踊り:2014/04/04(金) 17:28:23.06 ID:OXFlbgF4
異常者は黙っててくれ

王道 を楽譜、表現(演奏)に即して具体的に説明してくれたら信じないでもない
743名無しの笛の踊り:2014/04/04(金) 18:25:51.80 ID:qq3Nj3eW
カラオタって頭空やん
744名無しの笛の踊り:2014/04/04(金) 19:03:25.42 ID:UF5mjxmH
キムチ辛やん
745名無しの笛の踊り:2014/04/04(金) 19:15:12.18 ID:+CHjkBnj
>>719
ヘルマンスも切ればよかったのにね
746名無しの笛の踊り:2014/04/04(金) 20:49:50.73 ID:qekxSA20
▼荒らしのキチガイ朝鮮人

738 :名無しの笛の踊り:2014/04/04(金) 09:32:43.40 ID:UF5mjxmH
空病んのブラームス3番、流麗で素敵!
743 :名無しの笛の踊り:2014/04/04(金) 18:25:51.80 ID:qq3Nj3eW
カラオタって頭空やん
744 :名無しの笛の踊り:2014/04/04(金) 19:03:25.42 ID:UF5mjxmH
キムチ辛やん
747名無しの笛の踊り:2014/04/04(金) 21:02:19.55 ID:yPd9YWwz
>>741
カラヤンはムードミュージックみたいに流麗に演奏するからね。
748名無しの笛の踊り:2014/04/05(土) 07:19:52.64 ID:tyNJi+PS
誕生日あげ
Happy Birthday!

オメデタ━━━━( ∀ )゚゚━━━━!!
749名無しの笛の踊り:2014/04/05(土) 13:00:51.54 ID:GsrS88zc
ムードミュージックがカラヤンノ真似したんだよ。
フルヴェンは「カラヤン、奴のレガートは凄い」って婦人に漏らしていたんだよ。
750名無しの笛の踊り:2014/04/05(土) 13:25:02.01 ID:DNwm2+pL
ヨハン・シュトラウスはカラヤンの十八番
ステレオ時代になってからの録音はすべて最強の名演ばかり
751名無しの笛の踊り:2014/04/05(土) 13:39:47.78 ID:5ufoclEY
> ムードミュージックがカラヤンノ真似したんだよ
クラを精神性のかけらもないムードミュージック化して大衆化したのがまさに空ヤン
外面磨き上げて綺麗にしただけで中身はスッカラ空ヤン
いまだ洗脳から抜け出せず、「凄い」「かっこいい」と小学生なみの感想しか
いえない脳味噌空ヤンのアホオタはAKBオタと全く同じ精神レベルwwwwwwwwwwwwwwww
752名無しの笛の踊り:2014/04/05(土) 14:36:30.21 ID:i3wP/ieF
>>751
釣り針でかすぎ
753名無しの笛の踊り:2014/04/05(土) 15:29:30.19 ID:GsrS88zc
単なる好みの問題。人それぞれ。
754名無しの笛の踊り:2014/04/05(土) 18:00:04.27 ID:muuzWQSq
カラヤンの田園はじつに清々しい
聞いたあとの満足感はいっぱいだ
755名無しの笛の踊り:2014/04/05(土) 18:15:20.19 ID:2RljU8Jp
元からロマン派の半分はムードミュージックでできてる。
756名無しの笛の踊り:2014/04/05(土) 18:17:50.24 ID:GMuCmsJo
ムードミュージックをバカにする人はムードミュージックに泣く
ルグランやマンシーニをバカにできるクラシックの作曲家や指揮者が
どれだけいるのか
757名無しの笛の踊り:2014/04/05(土) 18:26:13.94 ID:5ygpj/wY
ムードミュージックの作曲者となんでもムードミュージック風に演奏するただの指揮者のカラヤンを
さすがに一緒にはしないよw
ムードミュージックの作曲家に失礼だしw
758名無しの笛の踊り:2014/04/05(土) 18:30:36.95 ID:GsrS88zc
捨て台詞が出たところで、別のお題を。
759名無しの笛の踊り:2014/04/05(土) 19:38:56.82 ID:hxAXarjU
バラキレフの交響曲第1番が好きなんだけど、中でも
N.ヤルヴィ盤と、インドのマハラジャの趣味で録音された?らしいカラヤン盤が好き
EMIにはこの2つに加えてビーチャムの録音まであるのが興味深い
760名無しの笛の踊り:2014/04/05(土) 20:15:59.39 ID:rio/utIU
>>758
ねぇネバネバ君、回答マダー?
波の干渉と精神性とのマッピングの例示
デタラメ垂れて逃げ回ってればいいの?
 
761名無しの笛の踊り:2014/04/05(土) 20:18:56.48 ID:717Iu9qY
>>749
ハリウッド・ボウル・オーケストラとか
ああいうのも好きなんだけど、カラヤンの影響もあったんだな。
762名無しの笛の踊り:2014/04/05(土) 20:24:26.06 ID:uEQhR1VM
カラヤンやフルヴェンなどのかっちりした指揮者盤も聞くし、
PモーリアやFプゥルセル、Rルフェーヴルも聞く
ルフェとモーリアはクラシックも残しているよ

PS カラヤンの田園 1965、大好き
763名無しの笛の踊り:2014/04/05(土) 20:45:45.41 ID:Esyl0cAg
1960年代のカラヤン文庫を持ってるけど、あの時代にしては音いいよね?
その少し前のブルーノワルターは、音はあまりだけど、数年違うだけでそんなに違うもんなの?
764名無しの笛の踊り:2014/04/05(土) 20:54:45.01 ID:uEQhR1VM
ワルターってDGに録音残してた?
カラヤン文庫ならほとんどDGの音源でしょう

CBSはどうなんだろう
765名無しの笛の踊り:2014/04/05(土) 22:12:45.80 ID:GMuCmsJo
カラヤンのレガートは、マーラーのマーチやスケルツォだと
流石にリズムが潰れていて気になる
766名無しの笛の踊り:2014/04/05(土) 22:58:20.40 ID:GsrS88zc
カラヤンのマーラーは評価に値しない。
767名無しの笛の踊り:2014/04/05(土) 23:01:11.57 ID:rio/utIU
デタラメ垂れ流しの妄想男が何を言ってるんだか
768名無しの笛の踊り:2014/04/06(日) 13:08:36.26 ID:seSZin1x
俺は三度のメシよりカラヤン好きな超カラヤンすきもん野郎だ。
頭ん中はいつもカラヤンの事でいっぱいだ。
野郎のカラヤン雄のカラヤン、 おぉ〜たまんねぇ。
俺はいつも鏡の前でマッパでのけぞってカラヤンの指揮マネしてる。
俺の指揮マネサイコーだぜ、俺かっこいいぜ、
俺は男だ、俺はカラヤン野郎だ、俺はカラヤンだ、
俺カラヤンになっちまった変態野郎だ。
オ〜ラ俺の指揮マネみんな見やがれ見やがれ!
769名無しの笛の踊り:2014/04/07(月) 21:48:43.68 ID:0FTqNXYb
1971年の悲愴だけど!第一楽章の展開部の最後でトロンボーンが最強奏で合いの手入れるとこ、半拍程度端折ってね?
770名無しの笛の踊り:2014/04/07(月) 22:52:49.06 ID:nN2NRLCO
「悲愴」なら、来週、佐渡祐も初指揮するよ
・・・と、書いてみたものの、佐渡祐はカラヤンではなく
バーンスタインの弟子なのであった
771名無しの笛の踊り:2014/04/07(月) 23:24:47.67 ID:ldbm+ggV
けど佐渡はカラヤンも崇拝してるという事実
772名無しの笛の踊り:2014/04/08(火) 00:11:08.20 ID:KKayBeQk
カラヤンの悲愴のトロンボーンのご指摘の箇所は、多かれ少なかれそうなっている。
あのダブルスタンダードなテンポが、残酷な風情を醸し出して成功している。
あれを非音楽的というのは当たらないな。極めて危険な賭けでありながら見事に
成功していると見るべきだろう。
まさにカラヤンの天才を証明するベスト・エヴィデンスであると思う。
773名無しの笛の踊り:2014/04/08(火) 00:14:27.87 ID:KKayBeQk
だいたいメロディーと合いの手でテンポ変えてしまうなんてこと自体、ぶっ飛びまくっている。
774名無しの笛の踊り:2014/04/08(火) 01:12:56.32 ID:Z9Zpy0JW
>>770
またベルリンフィル振るの?
775769:2014/04/08(火) 04:32:33.65 ID:k4tANtw6
>>773
ストラヴィンスキーも真っ青な複構造!
776名無しの笛の踊り:2014/04/08(火) 23:06:52.64 ID:Nx19mF+p
またベルリンフィル振るの?
さーどうかな?
777名無しの笛の踊り:2014/04/09(水) 00:02:59.53 ID:wEOtHSME
778名無しの笛の踊り:2014/04/09(水) 16:17:05.63 ID:30U28eVm
ひとみんかわいいハァハァ
779名無しの笛の踊り:2014/04/09(水) 16:17:35.98 ID:30U28eVm
すまん誤爆した
780名無しの笛の踊り:2014/04/10(木) 19:37:38.19 ID:cL+64hU1
おぼさんの会見を見てたら

「招霊実験をした。私は霊能者。成功したが実験内容はオフレコにしておく」

ってふと頭に浮かんだ
781名無しの笛の踊り:2014/04/10(木) 20:58:18.88 ID:UG0+KwCr
カラヤンのDVDで一番おススメなのは何?
コンサート、オペラ含めて
782名無しの笛の踊り:2014/04/10(木) 21:40:51.26 ID:YbOV6Ioi
>>781
ベルリンフィル創立100周年記念コンサートの英雄
783名無しの笛の踊り:2014/04/10(木) 22:38:57.10 ID:hyDm2w2R
>>780
おぼも精神分裂病なのか
784名無しの笛の踊り:2014/04/11(金) 00:12:19.71 ID:beX4985m
>>783
アスペルガーだろ
785名無しの笛の踊り:2014/04/11(金) 05:48:02.47 ID:E/0MOi2m
>>780
ボスコフスキーがいつの間にかシーヴォになってしまったり、
スラットキンを数十年間もストラッキンだと信じて疑わなかったのと同じようなものか。
786名無しの笛の踊り:2014/04/11(金) 08:17:12.36 ID:sLy8ODNy
クール・ストラッキン
787名無しの笛の踊り:2014/04/11(金) 14:11:11.96 ID:tCp4IxhT
     / ̄ ̄ ̄\
   /ノ / ̄ ̄ ̄\
  /ノ / /        ヽ
  | /  | __ /| | |__  |
  | |   LL/ |__LハL |
  \L/ (・ヽ /・) V
  /(リ  ⌒  。。⌒ )
  | 0|     __   ノ     
  |   \   ヽ_ノ /ノ <精神性はあります
  ノ   /\__ノ |
 ((  / | V Y V| V
  )ノ |  |___| |
    | (       )
788名無しの笛の踊り:2014/04/11(金) 20:46:20.83 ID:pEcxv7r3
     / ̄ ̄ ̄\
   /ノ / ̄ ̄ ̄\
  /ノ / /        ヽ
  | /  | __ /| | |__  |
  | |   LL/ |__LハL |
  \L/ (・ヽ /・) V
  /(リ  ⌒  。。⌒ )
  | 0|     __   ノ     
  |   \   ヽ_ノ /ノ <肉体性もあります
  ノ   /\__ノ |
 ((  / | V Y V| V
  )ノ |  |___| |
    | (       )
789名無しの笛の踊り:2014/04/11(金) 21:07:56.11 ID:SZY1lNoJ
カラヤンはとにかく腕利きの指揮者だなあ。
ロジェストヴェンスキーも腕利きの指揮者。
両者に音楽的共通点はないけど、精神性云々の議論とは
あまり関係ないところですごい才能の持ち主だった点に
おいて共通するものがあるような。
790名無しの笛の踊り:2014/04/11(金) 21:08:38.61 ID:SZY1lNoJ
マエストロというよりヴィルトゥオーゾ。
791名無しの笛の踊り:2014/04/11(金) 21:09:41.19 ID:SZY1lNoJ
ヴィルトゥオーゾのマエストロ。
ロジェヴェンもカラヤンも。
792名無しの笛の踊り:2014/04/11(金) 21:37:56.64 ID:IQpExODL
所詮下手糞なリミックス曲つくる奴なだけ
793名無しの笛の踊り:2014/04/11(金) 22:10:23.88 ID:tCp4IxhT
記者「カラヤンに精神性はあるんでしょうか、ないんでしょうか?」
??「精神性はあります!」
記者「それを全く素人の私たちが何をもって信用したらいいんでしょうか?」
??「・・・」

http://www.youtube.com/watch?v=bLcROcJ9Z-E
794名無しの笛の踊り:2014/04/11(金) 23:32:11.77 ID:74QqevmT
       / ̄ ̄ ̄\
      /ノ / ̄ ̄ ̄\
     /ノ / /       ヽ
     |  /  | __ /| | |__  |
     |  |  LL/ |__L ハL |   
     \L/  ○   ○ V
     /(リ  ⌒  。。 ⌒ )
     | 0|    __   ノ!
     |  \   ヽ_ノ /ノ  精神性はあります!
     ノ   /\__ノ 丶
    ( ( /  | V Y V | i |
     )ノ |  | ___| | |
      |  (       ) |
795名無しの笛の踊り:2014/04/12(土) 07:26:01.91 ID:FewNXbm+
どんな曲でもレガートを使うだけで綺麗に聴こえる万能指揮法を発見しました
796名無しの笛の踊り:2014/04/12(土) 14:08:34.22 ID:vI96/2+L
レガートの意味も知らない馬鹿わろたw
797名無しの笛の踊り:2014/04/12(土) 17:35:29.84 ID:/OBPqVM4
素人ってなぜポルタメントのことをレガートと言うかな?
非常に多いけど、なぜ?
誰から教わるとそうなるの?
798名無しの笛の踊り:2014/04/12(土) 17:39:55.43 ID:9KK46hMV
中身、空やん
799名無しの笛の踊り:2014/04/13(日) 01:04:18.30 ID:hF8Htk6v
>>797
それホントなのか?
レガートとポルタメントはゼンゼン違うじゃないか!
アホみたいな奴が多くなってるようだね
800名無しの笛の踊り:2014/04/13(日) 07:07:00.10 ID:4GwjQn/n
ポルタメントをレガートというやつは明らかに音楽教育を受けていない
カラヤンのいわゆる“語尾を延ばす”演奏は、あれはポルタメント。
801名無しの笛の踊り:2014/04/13(日) 07:57:00.80 ID:NJe6ukL3
レガート(legato)は、言うまでもなく「なめらかに」という意味です。

ポルタメント(portamento)は、弦楽器等で指をスライドしながらスムーズにピッチを変えていく奏法です。
ガーシュインのラプソディー・イン・ブルーのオープニング、クラリネットの音がヒューっと上がって
行くような感じの部分です。まるで幽霊が出た時を表現するようにピッチがスライドするような音です。
802名無しの笛の踊り:2014/04/13(日) 17:04:33.18 ID:2y90wLuw
>>801
あのクラリネットの奏法はグリッサンドだろ
803名無しの笛の踊り:2014/04/13(日) 18:51:33.71 ID:dhjWlxQ8
ポルタメントって、メンゲルベルクのCDで
よくかけているアレじゃないの?
>>801 の通りだと思う。
804名無しの笛の踊り:2014/04/13(日) 19:37:55.92 ID:InFBliwG
ギーレンも好きだよねあれ
805名無しの笛の踊り:2014/04/13(日) 20:43:47.18 ID:BBjtC+x5
ポルタメントといえばワルター&ウィーン・フィルのモツ40番(ライヴ)がすぐに思い浮かぶ俺は
宇野さんの影響を受けすぎだろうか?
806名無しの笛の踊り:2014/04/13(日) 20:50:06.90 ID:s51FwKcu
そう
807名無しの笛の踊り:2014/04/13(日) 20:53:09.76 ID:5IYwmy6j
ついでにルフトパウゼまで触れたら100点だ
808名無しの笛の踊り:2014/04/14(月) 18:12:19.18 ID:d7LoJwGY
76年の第九は、合唱別撮りだそうだけど、どうやってテンポというか音合わせるの?
809名無しの笛の踊り:2014/04/14(月) 19:26:00.15 ID:SrzQBfBW
>>808
別撮りならフォトショで合成
810名無しの笛の踊り:2014/04/14(月) 19:27:03.74 ID:4o1kiY5z
>>808
気合
811名無しの笛の踊り:2014/04/15(火) 02:30:32.52 ID:Lwcb1WFv
>>808
先にオケの方をカラオケ録音しておいて合唱は後でカラオケを聞きながら録音する。
何て言うことはない、カラヤンはカラオケを録音してから合唱を後録りして合成しただけ。
812名無しの笛の踊り:2014/04/15(火) 14:51:10.82 ID:fV8Yf5Vm
>>808
77年2月のウィーンのセッションはあくまで補足。パッチを当てのセッション,
第4楽章は76年の9月の下旬にベルリンで録音している。
813名無しの笛の踊り:2014/04/15(火) 14:53:25.87 ID:fV8Yf5Vm
76年9月はベルリンで楽友協会合唱団とモーツァルトとブルックナーで
コンサートをしているんで。合唱団もベルリンにいた。
814名無しの笛の踊り:2014/04/15(火) 17:22:22.62 ID:yBiCXiLA
>>812
そうなんだ。
そりゃそうだよね(^_^;)
ありがと
815名無しの笛の踊り:2014/04/15(火) 17:40:25.72 ID:twXQrJpr
>>812
>パッチを当てのセッション
ってどういう意味?
結局どういう風に録ったのか詳しく教えて?
816名無しの笛の踊り:2014/04/15(火) 18:27:36.08 ID:XA4CGZ+F
オーケストラ音をテープで流して、合唱録音するとかしたとき、
マイクがテープのオケ音も拾っちゃう気がするけど、どうやったの?
817名無しの笛の踊り:2014/04/15(火) 18:44:37.20 ID:2qdT1JNo
20世紀最高の指揮者の録音がそんな間抜けなセッティングなわけないだろ。
ちゃんと考えてある。角度とか。
818名無しの笛の踊り:2014/04/15(火) 19:54:03.35 ID:twXQrJpr
合成と言えば、サン=サーンスの「オルガン付き」もそうだったね
819名無しの笛の踊り:2014/04/15(火) 21:40:21.68 ID:yBiCXiLA
>>818
きったねえ音だったな
820名無しの笛の踊り:2014/04/16(水) 13:25:16.49 ID:mMnDGKNv
1999年ごろだったかNNHK教育でやってたカラヤン特集での
来日公演ドンファンほかを撮ったVHSテープが家にあって、
VHSデッキもあるから、PCに取り込んで、Youtubeかニコニコに上げようと思うんだけど、興味ある?
Youtubeとニコニコ検索しても、ドンファン見つからなかったから。
指揮姿が格好良かった記憶がある。
821名無しの笛の踊り:2014/04/16(水) 13:44:46.01 ID:UKkX4ocV
ぜひ!
822名無しの笛の踊り:2014/04/16(水) 13:53:59.62 ID:Vu7e1sYe
>>820
それNHKがDVD化した1957年のものとは別バージョンなの?
823名無しの笛の踊り:2014/04/16(水) 14:03:31.08 ID:mMnDGKNv
>>822
ドンファンもDVD化されてるんですね。たぶん、同じ。
PCに取り込むエンコーダーどれが買えばいいのか探していて、アップは早くて20(日)です。
824名無しの笛の踊り:2014/04/16(水) 14:24:27.27 ID:15e5f8I7
NHKから発売された57年来日公演のこと言ってるだけだろ
そんなものみんな持ってる
825名無しの笛の踊り:2014/04/16(水) 14:55:09.76 ID:TEGpV78L
だとしたらこりゃまたどエライ情弱ですな
>>820>>821
826名無しの笛の踊り:2014/04/16(水) 17:13:24.94 ID:ahH67cFB
あの頃は映像はモノクロでも音声は第1、第2放送でステレオ放送の音源で記録されてるからたいしたもんだ
その曲によって、映像が静止画像だったり、音声がモノラルとまちまちだけどね
マイスターとドン・ファンは全曲ステレオで記録されてるけど運命はモノラル、ステレオのミックス
827名無しの笛の踊り:2014/04/17(木) 07:40:34.06 ID:PiQASBvP
Youtubeのカラヤン・ライブものはつい先日、大量に強制削除されてしまった。
海外のTV番組や1966上野のライブ音源も少しアップされていたのに強制削除されてしまった。
明らかにカラヤンの著作権で儲けている奴等の仕業だろう。
ドン・ファンをアップしても強制削除されてしまう可能性大。
828名無しの笛の踊り:2014/04/17(木) 07:43:06.70 ID:bJhR+bCC
普通にDVD買えよw
オペラなどと比べたら安いほうに入る値段だぞw
829名無しの笛の踊り:2014/04/17(木) 09:56:32.19 ID:BpRjc7YS
NHKに残されてる57、59年の記録は静止画像が大杉
音源もステレオ、モノラルとバラバラ   なんでだよ
830名無しの笛の踊り:2014/04/17(木) 13:33:09.30 ID:CEVO8KHc
あの当時のホールといえば日比谷公会堂と内幸町のNHKホールだけ
じつに貧しい音楽環境だった
上野文化会館のような日本初の音楽ホールができたときは嬉しかったね
831名無しの笛の踊り:2014/04/17(木) 17:23:53.64 ID:huMMTpn1
カラヤン、ベルリン・フィルの来日公演ベストは1966年である。
まさに円熟期のカラヤンと技術が絶頂期のベルリン・フィル
日本グラモフォンの新譜もベストセラーを連発
まさに黄金時代だった
832名無しの笛の踊り:2014/04/17(木) 18:02:02.53 ID:enDeQINu
何をもってベストとするかは人それぞれ
833名無しの笛の踊り:2014/04/17(木) 19:32:05.67 ID:/jgEUDUj
66年と言えば、あのラーメン屋のオカミまでがカラヤンカラヤンと騒いだという伝説の来日ね。
今では考えられない、
834名無しの笛の踊り:2014/04/17(木) 20:56:20.10 ID:7sg6qhGC
東京文化会館な
835名無しの笛の踊り:2014/04/17(木) 23:46:03.36 ID:mPQ22VnP
カラヤンといえば、坂本九のナレーションで
「ピーターと狼」が真っ先に浮かぶw

当時幼稚園児だった俺にとって、濃赤色の半透明のレコードは
アイテム的にも好印象だったな。
836名無しの笛の踊り:2014/04/18(金) 01:02:52.52 ID:btdieO/y
ああいったクラシックの大衆化現象を巻き起こすようなスターが出てこないんだよ。
ここ数年の話題って言ったらノダメくらいでしょ?あれはあれで凄いけど。
837名無しの笛の踊り:2014/04/18(金) 02:58:31.04 ID:GgwUJlPX
クラシックに大衆なんて要らないんだよ
この板を見ればその事が良く分かるだろ?
一部のエリートだけの為であって欲しい
838名無しの笛の踊り:2014/04/18(金) 03:13:30.78 ID:uIuHhJ0S
>>828
DVDやCDで一度も発売されたことが無い貴重な録音が削除されてしまったんだぞ!
お前、youtubeでそういう貴重な録音を聴いたことなんか無いんだろw
金出せば何でも手に入ると思っているのなら大間違いw
839名無しの笛の踊り:2014/04/18(金) 03:25:03.96 ID:GgwUJlPX
保存しとけよ馬鹿が
840名無しの笛の踊り:2014/04/18(金) 04:15:27.04 ID:VrBQ8JsM
>>835
でも、疑似ステ
841名無しの笛の踊り:2014/04/18(金) 07:25:07.25 ID:bcVqmMZ+
ぴいたあは56年12月録音のステレオだ
おまえはつんぼなのか?
842名無しの笛の踊り:2014/04/18(金) 08:34:22.43 ID:kFvGuZ0J
>>818
幻想も終楽章でなんちゃら大聖堂の鐘の音を合成してなかったっけ
あと1812年の大砲とか
843名無しの笛の踊り:2014/04/18(金) 08:41:09.93 ID:IHGSEDRd
1812年の大砲で合成でないのってあるのかや
844名無しの笛の踊り:2014/04/18(金) 09:43:50.44 ID:/gJ0wbb6
ウイーンとのツァラトゥストラもあとから付け足したことで有名じゃん
845名無しの笛の踊り:2014/04/18(金) 12:43:03.64 ID:w1Punh+k
>>843
今どきの演奏は「あえて」指定のバスドラ使うでしょ
本物よ大砲音を合成するなんてオーディオのお遊び
846名無しの笛の踊り:2014/04/18(金) 14:45:49.60 ID:r06CZIVi
>>844
ホールにオルガンがないんだからしょうがない
オルガンのために全体を犠牲にするということは、デッカの趣味ではないな
847名無しの笛の踊り:2014/04/18(金) 17:24:58.42 ID:CPt7PR4r
ムジークフェラインにはオルガンがあるだろ
あれは見せかけのまがい物なのか?
848名無しの笛の踊り:2014/04/18(金) 17:43:56.06 ID:r06CZIVi
>>847
デッカはムジークフェラインでは録音してなかった
849名無しの笛の踊り:2014/04/18(金) 17:50:57.01 ID:tz3G2lX9
セルスレッドやけど私は30年ぐらい前に12時間夜勤バイトをやっていた
当時出始めたビデオデッキとカラヤンビデオを買うためや
当時ビデオデッキは10万以上したしカラヤンビデオも1本1万近くした
そして売ってる店を探すのも一苦労だったしこっちから選ぶことはできなかった
カラヤンくださいと言って店員が出したものをただ買うだけだった
そしてそれが今で言うハズレでも決して頭には来なかった
なぜならカラヤンが見れればそれで十分だったからや画質音質最悪、
ソリストがおばちゃんでも私らは固唾を呑んで見守った
それが今ではどうや、クリック1つでただでカラヤンが見れる
しかも画質最高音質も実演と変わらないくらいのが多い
にもかかわらずやれ内容がどうだ、録音がどうだと来る、ただでカラヤンが見れるのにや
確かに好き嫌いはあるやろう、しかしゴミ箱に捨てるときちょっと思い出してほしい
その昔、ただカラヤンを見るためだけに必死にがんばって働いてた男たちがいたことを
850名無しの笛の踊り:2014/04/18(金) 18:08:01.54 ID:c3knt0iv
>>849
てか、あんたコテハン使ってなかった?
名無しの笛の踊りでなくて。
851名無しの笛の踊り:2014/04/18(金) 18:41:47.02 ID:Mtx/E5TF
改変コピペや・・・
852名無しの笛の踊り:2014/04/18(金) 18:54:03.57 ID:c3knt0iv
なんだコピペかよ
853名無しの笛の踊り:2014/04/19(土) 06:29:29.44 ID:OHEHq64j
おもちゃの交響曲は一度しか録音しなかったな
再録音の好きなカラヤンにしては意外だ
854名無しの笛の踊り:2014/04/19(土) 10:32:17.64 ID:U0Bkwrkd
カラヤンのリマスターエディション、音質どれほど改善されてるんだろう
それにしてもカラヤンにワーナーロゴというのは違和感あるな
855名無しの笛の踊り:2014/04/19(土) 15:09:24.80 ID:Oe52IsWJ
フィルハーモニアとは数多くのポピュラー管弦楽曲を残した
どれも再録音したベルリン・フィルよりも重たくなくていい
856名無しの笛の踊り:2014/04/19(土) 16:32:44.55 ID:bP1p75Sd
グライコで低音カットして聞けば無問題
857名無しの笛の踊り:2014/04/19(土) 17:45:55.66 ID:ovXuJgDE
BPOは豪快ながらしなやかな対応もみせる
858名無しの笛の踊り:2014/04/19(土) 23:47:13.71 ID:bP1p75Sd
てかカラヤンの狙いだろ
859名無しの笛の踊り:2014/04/20(日) 02:06:41.64 ID:Z7RFcH8c
フィルハーモニアの一連の録音にはウォルター・レッグの命令で入れさせられたものも多い
ただそのおかげでスケーターズ・ワルツとかおもちゃの交響曲とかをいい演奏で聴けるわけだけれど
860名無しの笛の踊り:2014/04/20(日) 02:28:26.14 ID:GNXUGYh6
フィルハーモニアとの仕事はのちのベルリン・フィルを振るための試金石だった
カラヤンは将来のためにそのほとんどをこのオケで試し、腕をみがいた
861名無しの笛の踊り:2014/04/20(日) 06:48:46.96 ID:3hPRjssl
寄せ集めだった英国のオケを世界一流のレベルにまでのし上げたカラヤンの手腕はすごい
862名無しの笛の踊り:2014/04/20(日) 11:36:43.56 ID:RJjnXWtj
ワイセンベルクとのラフマニノフは、以前のSACDではCD層も2011年にリマスターされた音源使ってるはずだけど、今回のアナウンスだとリマスターは2013年〜14年ってなってるよな。

またリマスターしたのか、未使用テープでも見つかったのか、めんどくさいから省略したのか、どれかな。
863名無しの笛の踊り:2014/04/20(日) 11:44:56.69 ID:onMnNPgN
理由の如何を問わず優れたリマスター(オリジナルの音源に距離が近い)なら買い
比較希望
864名無しの笛の踊り:2014/04/20(日) 11:47:26.49 ID:JVeD2XIw
メーカーサイドの事情なぞ知ったこっちゃない
865名無しの笛の踊り:2014/04/20(日) 15:09:02.50 ID:xpiM7f0K
空止ん
866名無しの笛の踊り:2014/04/21(月) 23:35:27.27 ID:GhHSolDA
晩年に、兄のヴォルフガングと共演して「フーガの技法」を録音する計画があったって本当?
867名無しの笛の踊り:2014/04/22(火) 00:02:07.11 ID:Gd5OY5/h
カラヤンはあかん
868名無しの笛の踊り:2014/04/22(火) 19:46:35.91 ID:GR1byOzq
今月の「モーストリー」の特集がバッハだけどさ、カラヤンのバッハってどうなの
869名無しの笛の踊り:2014/04/22(火) 21:33:32.38 ID:78lLl9/F
マタイとロミサは独自の美学 ハマる
870名無しの笛の踊り:2014/04/22(火) 21:42:07.04 ID:41bnyzID
カラヤンに合うレーベルはDGとEMIだけ
871名無しの笛の踊り:2014/04/22(火) 22:19:41.33 ID:W1XnTPSX
ブランデンブルグなんかは、華麗で豊穣いいんじゃない?

古楽系と対極にある演奏。
872名無しの笛の踊り:2014/04/23(水) 04:54:58.68 ID:mSXz1kHN
>>871
新盤の第三番なんかは編成だけ古楽器を意識してて面白いね。
873名無しの笛の踊り:2014/04/23(水) 11:02:26.43 ID:zDly8UAT
>>872小編成のオケを使いつつ従来通りの豊かな音で鳴らす
そしてリズムは所々でピリオドスタイルになるという折衷的なもので
旧盤の豪華絢爛な演奏と比べて新鮮でした
874名無しの笛の踊り:2014/04/23(水) 13:01:26.29 ID:n475AXS9
>>873
たまたま両方ともipodに入ってたから比較してみたけど面白いくらいに差違があるね
875名無しの笛の踊り:2014/04/23(水) 20:38:14.65 ID:eEjK/9a8
え?
俺、ブランデンブルクの新盤持ってない
聴いてみようかな
876名無しの笛の踊り:2014/04/24(木) 01:19:09.86 ID:qAsGQv7E
アイネ・クライネは65年録音がスピーディな解釈でいい
まるで高速を飛ばしてるような爽快感がある
877名無しの笛の踊り:2014/04/24(木) 02:42:39.69 ID:+ZSMhAAk
ブランデンブルクの新盤の方は、ジャケがケーテンの鳥瞰図をSTAR WARS風にコラージュしたやつだったな
878名無しの笛の踊り:2014/04/24(木) 06:15:04.50 ID:R66oyPdP
アイネ・クライネの65年盤のジャケットはじつにいい
879名無しの笛の踊り:2014/04/24(木) 13:34:50.55 ID:FkZhGnOE
60年代のDGのジャケットはセンスがあって他社を引き離していた
ベートーヴェン、ブラームスのバラ売りのモノクロ画像、指輪の統一ジャケ
などは抜きんでていた
880名無しの笛の踊り:2014/04/24(木) 14:24:48.44 ID:Qvb5JL2u
カラヤンのCDしかほとんど聴かないからわからないんだけど、
現在は、カラヤン亡くなったころより、録音技術進歩してるの?
881名無しの笛の踊り:2014/04/24(木) 15:02:51.07 ID:cZc9fo9Z
退化しているよ
882名無しの笛の踊り:2014/04/24(木) 17:01:21.87 ID:BAgOloGH
してるな
883名無しの笛の踊り:2014/04/24(木) 17:34:24.23 ID:+uZrxrCr
昔カラヤンのケツ触った事ある。
山野楽器のサイン会でカラヤンがトイレから戻ってきて座る時、
躓いたフリしてケツの下に手を滑らせた。スーツがサラサラで気持ち良かった。
家帰ってから朝までそれを思い出してシコシコ抜いた。
884名無しの笛の踊り:2014/04/24(木) 17:48:22.00 ID:WqS/53S5
>>876
あの時代のセレナーデ、ディヴェルティメントの録音は実にすばらしい
サン・モリッツで録ったやつ
爽快感があるのは確かだが、高速を飛ばしてるというのとはちょっと違うかな
もっとアットホームな温もりを感じる
885名無しの笛の踊り:2014/04/24(木) 18:07:13.92 ID:RFYx1QZx
>>883
この朝鮮人、何度も何度も古いコピペ貼ってしつこい!
886名無しの笛の踊り:2014/04/25(金) 17:35:33.52 ID:a8WM+5te
>>876
>>884
お前ら狂ってる
サン・モリッツ教会のアイネク高評価してる奴
お前らが初めてだよ
あれは銀座通りを赤信号無視で改造GT-Rで
ハンドル握らずゼロヨンやってるイメージがピッタリだろ
887名無しの笛の踊り:2014/04/25(金) 18:09:19.70 ID:vpBhTXdG
>>886
新編名曲名盤300(2011年4月発行)
カラヤンのアイネク('65)、ディヴェルティメント第17番('65)に歌崎和彦氏投票
カラヤンのディヴェルティメントK.136〜138に浅里公三、歌崎和彦、斎藤弘美、藤田由之各氏投票
888名無しの笛の踊り:2014/04/25(金) 18:13:28.13 ID:Qkbzemis
>>879
MG二千ひと桁台ですかね?
889名無しの笛の踊り:2014/04/25(金) 19:09:26.00 ID:GmppzFtc
>>887
斎藤以外御用面子の代表じゃんw
890名無しの笛の踊り:2014/04/25(金) 19:23:08.02 ID:ag8pGA/g
>>888
バカ野郎、SLGM番号も知らないガキンチョは引っこんでろ!
891名無しの笛の踊り:2014/04/25(金) 20:59:34.48 ID:fZO/Im57
ザルツブルクシンフォニー第1番第1楽章の第1主題提示部2回目と1回目の装飾音の付け方が違うように感じる
気のせいか
892名無しの笛の踊り:2014/04/25(金) 22:10:58.86 ID:6PJGsqYh
>>889
黒田が生きてりゃ完璧だったな
893名無しの笛の踊り:2014/04/25(金) 23:24:56.40 ID:l5y1b2JT
>>886
ツンデレ 乙
894名無しの笛の踊り:2014/04/26(土) 12:07:09.89 ID:trZ/X5SY
ごめん気のせいだった
>>891
895名無しの笛の踊り:2014/04/26(土) 12:32:16.83 ID:pqW2NliW
カラヤンのドン・キホーテ(フルニエ盤)が発売されたとき
このような難解な曲が受け入れられるとは日本の音楽ファンも高度になったもんだ、と
レコ芸の某評論家がコメントした
896名無しの笛の踊り:2014/04/26(土) 17:41:51.89 ID:EMmcMaMS
ゲイだったって噂は本当?
897名無しの笛の踊り:2014/04/26(土) 17:44:29.70 ID:aspgg9CT
>>896
お前はホモだから気になるんだろw
898名無しの笛の踊り:2014/04/27(日) 10:17:12.20 ID:+Tj++bo/
>>896
クラシック音楽界は、同性愛者とユ○ヤ人が多いって。両刀使いが多いみたい。
899名無しの笛の踊り:2014/04/27(日) 10:25:29.50 ID:0i0ldPMU
ホモだいすき、ホモスキー
900名無しの笛の踊り:2014/04/27(日) 10:52:33.67 ID:PsKeRr39
いや、逆だ。ホモじゃないから気になる。
901名無しの笛の踊り:2014/04/27(日) 11:30:11.40 ID:0EHUPDGL
>>1

カラヤンを大好きだった評論家

@志鳥栄八郎
A黒田恭一
Bでーやん


カラヤンを大嫌いだった評論家

@福永陽一郎
Aコーホー


いずれも故人になった
902名無しの笛の踊り:2014/04/27(日) 11:43:11.46 ID:+Tj++bo/
コーホーって故人?
903名無しの笛の踊り:2014/04/27(日) 12:17:41.14 ID:+NEJuzSg
コーホーまだ生きてるだろ
904名無しの笛の踊り:2014/04/27(日) 12:29:22.53 ID:ggK3MwtI
念ずれば通ず・・・氏んだコトにしとけば八方丸く収まる
905名無しの笛の踊り:2014/04/27(日) 12:40:46.96 ID:u7iWRZ54
なんだよ
でーやん、ぐぐっちまったじゃねえかw

出谷 啓(でたに けい、1940年6月14日 - )は、大阪府生まれの音楽評論家。関西大学文学部独文科卒。
906名無しの笛の踊り:2014/04/27(日) 14:48:14.22 ID:mqBJP/xz
マグロの色が悪いと接待の席で怒り狂ったのは志鳥
907名無しの笛の踊り:2014/04/27(日) 16:32:26.20 ID:+NEJuzSg
文学部卒の評論家なのに文学と無縁なカラヤン、ショルティを推すところがでーやんのいいところ。
908名無しの笛の踊り:2014/04/27(日) 17:34:54.62 ID:WJQErcmD
全くイミフ
909名無しの笛の踊り:2014/04/27(日) 21:08:41.73 ID:JArVp+N5
イミフっていうより馬と鹿
910名無しの笛の踊り:2014/04/27(日) 22:21:04.67 ID:PsKeRr39
──あなたはナチス党員当時、間違いを犯したのか?
 
「そう思っていない。アイガーに登るとき、アルプス協会に登録しなければならないなら、
私は署名する。やりたいことのためなら、私は殺人さえ犯したかもしれない」

('A`)ノシ
911名無しの笛の踊り:2014/04/27(日) 22:31:12.64 ID:WJQErcmD
知ってる知ってる
あなたは得意気にコピペして誉めて欲しいの?
912名無しの笛の踊り:2014/04/28(月) 00:17:27.07 ID:c84RUB6N
志鳥栄八郎は大のカラヤンファンで有名
レコ芸では管弦楽曲部門を担当していたが、カラヤンの新譜はすべて推薦盤にしていた
913名無しの笛の踊り:2014/04/28(月) 20:36:35.90 ID:Dz7az8lX
へー知らんかった、そうなんやあ
914名無しの笛の踊り:2014/04/28(月) 21:57:27.99 ID:yePQuByH
カラヤンのマイスタージンガー序曲(SACD)
そこそこ綺麗にりマスタリングされているなあ
特にストリングセクションが良くミックスダウンされている
管も団子にならずに出たなあ
CDから買い替えてよかった(→HybridSACD)

ただEMIに残したのは失敗だったと思う
DECCAかSONYCBSかなあ
915名無しの笛の踊り:2014/04/29(火) 07:01:10.95 ID:I/tBeR1C
管弦楽曲集のマイスタージンガーは
EMIだから良かったんだよ
916名無しの笛の踊り:2014/04/29(火) 07:19:17.37 ID:2imnrMGV
へー知らんかった、そうなんやあ
917名無しの笛の踊り:2014/04/29(火) 12:14:12.45 ID:NXtjvMPA
>>915
なんで?
918名無しの笛の踊り:2014/04/29(火) 12:31:35.23 ID:Vhw1nT0a
>>917
チャイコもワーグナーも、あのうねりはEMIの録音だからこそ伝わってくる。

細部が聞き取れないという声もあるけど、当時のDGも似たり寄ったりだと思う。
919名無しの笛の踊り:2014/04/29(火) 13:03:40.29 ID:CgmtYQrD
マイスタージンガーはこれが好きだ。
http://www.youtube.com/watch?v=Jse92lVaI3I
920名無しの笛の踊り:2014/04/29(火) 14:19:11.15 ID:uWwodiHJ
当時の録音品質では、DGもEMIも似たり寄ったりだったと思う
まあ今度はSACDとして聴いてみようと
921名無しの笛の踊り:2014/04/29(火) 17:26:20.67 ID:0jFh04vo
1970年にEMIと10年ぶりに再契約したカラヤンは当時開発された4チャンネル方式にいろいろ録音した
これはEMIがDECCAのフェイズ4に対抗してさらにその上をいく画期的な録音技術だった
でもどういうわけかいつのまにかフェイドアウトしてしまった
でもその頃に録音された音源は今も生きている
922名無しの笛の踊り:2014/04/29(火) 17:29:04.56 ID:D0jdIgYz
Decca>>>>DG>EMI
だわな
923名無しの笛の踊り:2014/04/29(火) 17:33:39.40 ID:uWwodiHJ
まあカラヤンには感謝してるわ
黄金期にSKD、BPの2つによる録音を残してくれて
924名無しの笛の踊り:2014/04/29(火) 17:34:29.83 ID:I/tBeR1C
EMIはホールトーンをたっぷり収録した
全体のマスで聴かせるスタイルだから
楽器個々の分離感を重視したりする
オーディオマニアにはウケは良くなかったりする

DGと一番の違いは
ティンパニに低音エネルギーがしっかり乗っているところ
DGみたいに障子紙を箸で叩くような軽い音にはならない
いわゆるピラミッドバランスのエネルギー分布

ホールの後方で聴くような感じで聴かせるのがEMI
音楽を文学的聴く人には、EMI支持者が多い

逆に管楽器の人や若い人にはDECCA好きが多いのが特徴
925名無しの笛の踊り:2014/04/29(火) 17:47:02.12 ID:D0jdIgYz
たまたまそーいう音になっただけだろ>EMI
スタイルとは違うと思う
実際EMIのエンジニアの名前を記憶に
留めている人は稀だろう
926名無しの笛の踊り:2014/04/29(火) 17:58:00.56 ID:NXtjvMPA
フェイズ4が4チャンネル録音だと思ってるバカは後を絶たないなw
927名無しの笛の踊り:2014/04/29(火) 18:13:25.02 ID:uWwodiHJ
>>924
DECCAもオフ気味で撮るけど
928名無しの笛の踊り:2014/04/29(火) 18:16:09.30 ID:Q6EjJjBy
そうでっか



なんちて
929名無しの笛の踊り:2014/04/29(火) 21:27:46.94 ID:kissKjvh
>>924
>音楽を文学的聴く人には、EMI支持者が多い
なんじゃ、そりゃw
930名無しの笛の踊り:2014/04/29(火) 22:09:54.87 ID:2GPpODGe
EMI=三ツ矢サイダー
デッカ=あんまん
フィリップス=南アルプス天然水
 では、グラモフォンは?
931名無しの笛の踊り:2014/04/29(火) 22:18:54.37 ID:NXtjvMPA
コーラ
932名無しの笛の踊り:2014/04/30(水) 07:08:27.45 ID:WxRVEBAR
スプラフォン=森伊蔵

>>929
宇野信者は巣に帰れや
933名無しの笛の踊り:2014/04/30(水) 11:18:29.14 ID:zL46yqGp
>>930
貧乏人ってたとえが安いなw
934名無しの笛の踊り:2014/04/30(水) 17:31:31.56 ID:RJAmdHcy
>>924
同時期のDECCAやPhilipsのCDを聴いたあとで
カラヤン70を聴くと録音の悪さがよくわかる
60年代のカラヤンのSACDベートーヴェン全集は
最新録音をしのぐぐらいすばらしい録音なのになぜだろう
935名無しの笛の踊り:2014/04/30(水) 18:24:58.30 ID:FpE/nDSS
>>934
1960年代の展覧会の絵は、ヘルマンスがMY BESTに上げるほどの名録音だが、何故かキエフの大門では金管がオーバーピークで飽和して割れてしまうのが残念
936名無しの笛の踊り:2014/04/30(水) 20:16:30.16 ID:wk4BnN40
>>925
EMI(エレクトローラ)でカラヤンの録音を多く担当したエンジニアはヴォルフガング・ギューリッヒ。
彼によれば、DGのヘルマンスはメインマイクに指向性マイクを使って、さらにサブマイクもたくさん使ってミキシングする。
一方、ギューリッヒはメインマイクに無指向性マイクを使って、サブマイクの数はDGの半分以下だそうだ。
たまたまではなく、あの音の違いは当然の帰結と言える。
937名無しの笛の踊り:2014/05/01(木) 06:53:22.83 ID:VpLlqcP4
80年ベルリンpoとのシベリウス2番なんか
いかにもEMIって感じだよな
曲風にとても合っているし
それと、カバレリーナルシチカーナ間奏曲
あれこそEMIで良かった、といつも思っている

80年代後半のブラームス交響曲チクルス、
あれEMIで録音してほしかった・・
938名無しの笛の踊り:2014/05/01(木) 22:14:58.22 ID:GNu6QMpy
EMI(1970年代の)でやって欲しかったのはヴェルディのレクィエムとブルックナーかな。
939名無しの笛の踊り:2014/05/02(金) 04:13:19.40 ID:W3mJKAUi
>>938
ブルックナーあるじゃん

それより、展覧会の絵とシェエラザードだろ
940名無しの笛の踊り:2014/05/02(金) 05:19:00.80 ID:YWEemSbh
カラヤンの実演を知らない世代にはEMI録音が良いものに聞こえるんだろうな。
カラヤンが現役の時代にはベルリンフィルハーモニーザールで録音されたDG録音が最も人気があった。
なぜならフィルハーモニーで録音されたDG録音はカラヤンの実演の音に最も近かったから人気が高かった。
しかし、カラヤンの実演を知らない世代にはイエスキリスト教会でのDG録音やEMI録音がもてはやされるんだね。
時代も変わったけど聞き手の趣向も変わってしまったんだね。
941名無しの笛の踊り:2014/05/02(金) 05:20:31.04 ID:TR6iAemt
なんだその謎の自信はw
942名無しの笛の踊り:2014/05/02(金) 07:02:54.02 ID:lKqqGiYv
ポリドールのまわしもんだろw
943名無しの笛の踊り:2014/05/02(金) 08:29:37.98 ID:YWEemSbh
実際、70年代後半〜80年代はフィルハーモニーでのDG録音が最も人気が高かったのは事実
今は逆に人気がないようだけど、、

ポリドールなんて会社は今はもう無いぞw
944名無しの笛の踊り:2014/05/02(金) 08:37:37.41 ID:pi2X+AET
このスレ住人みたいにデッカデッカって言うようになったのは死後だね
945名無しの笛の踊り:2014/05/02(金) 13:12:24.81 ID:Jrfeiw/J
そうでっか
946名無しの笛の踊り:2014/05/02(金) 13:18:13.63 ID:gOp9bJyT
ほんまでっか
947名無しの笛の踊り:2014/05/02(金) 14:22:43.58 ID:MI2tkzda
バカラヤン最高!
948名無しの笛の踊り:2014/05/02(金) 16:47:15.53 ID:+qAucDgJ
>>940
そうでした。
70年代にベト全再録音計画が発表された時に、
レコード会社がDGだと分かったら多くのカラヤンファンがホッとしたのを思い出します。
949名無しの笛の踊り:2014/05/02(金) 17:45:18.83 ID:o6Qhp2Ld
DGやEMIの録音はほんとうに糞だわ
カラヤンもショルティみたいにDECCAと長期契約結んでればよかったのに
950名無しの笛の踊り:2014/05/02(金) 18:17:26.16 ID:03DAMdYi
デッカの方がよっぽど糞
951名無しの笛の踊り:2014/05/02(金) 18:21:20.96 ID:c03KTi8T
84年のR・シュトラウス死と変容のライブ
ヘルマンスの中ではあれが一番EMIっぽいな
発売はテレモンディアルだけどね。
しかしあの演奏、神だよな〜
952名無しの笛の踊り:2014/05/02(金) 18:57:14.23 ID:Rh145WHc
サントラ盤
953名無しの笛の踊り:2014/05/02(金) 19:27:29.50 ID:fZhgb1dk
>>952
バカの一つ覚えみたいにw
しつこいんだよ
954名無しの笛の踊り:2014/05/02(金) 21:05:27.51 ID:qw0WjC9U
なぜシベリウスの3番だけ録音しなかったのだろう
955名無しの笛の踊り:2014/05/02(金) 21:40:32.24 ID:OBN03kUD
録音しなかった曲なんていくらでもあります
956名無しの笛の踊り:2014/05/02(金) 22:01:40.55 ID:03DAMdYi
作者と親交のあったオーマンディなども3番は振ってない
作者存命のころはあまり人気の無かった曲なんだよ
957名無しの笛の踊り:2014/05/02(金) 22:33:41.11 ID:gOp9bJyT
今でも人気曲とは言いがたいかなー
958名無しの笛の踊り:2014/05/02(金) 22:48:53.53 ID:oj0keVeS
3番は出だしがふざけた感じがするね
959名無しの笛の踊り:2014/05/02(金) 23:57:28.81 ID:gOp9bJyT
ちゃららら、ちゃんちゃんちゃん♪
960名無しの笛の踊り:2014/05/03(土) 00:44:51.25 ID:bWSDhw9L
人気なくて金にならない曲は録音しない
さすがは金の亡者空やんらしいなwwwwwwwwwwwwwwww
961名無しの笛の踊り:2014/05/03(土) 00:57:26.14 ID:tFZV2596
人気指揮者のスレにたかってワンパターンの駄洒落しか書けないダニが言っていいことではないなw
962名無しの笛の踊り:2014/05/03(土) 00:58:17.17 ID:fLqN0D6k
>>960
オルフの「時の終わりの劇」は録音したのに、「カルミナ・ブラーナ」は録音しなかったカラヤン
963名無しの笛の踊り:2014/05/03(土) 01:20:21.90 ID:yvo/j7EF
火の鳥とかもないんでしょ?
20世紀音楽は独自の審美眼で厳選して録音してたんだろう
964名無しの笛の踊り:2014/05/03(土) 03:49:03.49 ID:vA98IslZ
少なくとも売れそうならなんでもやるっていう人ではなかったようだな。
965名無しの笛の踊り:2014/05/03(土) 08:16:35.51 ID:CyseD475
苦手は苦手としてきちんと認識していたようですね。
ブラームスのピアノ協奏曲(1番)も、苦手だと公言していたと思う。
レパートリーがやたら広いから誤解されるけど、何でも手を出していた
わけではなく、カラヤンなりに「選択と集中」を実施していた。
966名無しの笛の踊り:2014/05/03(土) 09:10:55.70 ID:/CHuwkOA
火の鳥は1957年ベルリンフィル日本公演でも演奏しているし、
80年代になってもコンサートでは演奏していたのにレコーディングが無いのは不思議。

カルミナブラーナは若い頃には何度も演奏しているし、
晩年になってレコーディング計画もあったようだが死去したため実現しなかった。
967名無しの笛の踊り:2014/05/03(土) 09:14:17.29 ID:YcVjeSb2
>>962
カルミナは演奏会では取り上げてるけどな。
DGにヨッフムの録音2種あったし、カラヤンがそれを越せないと判断したとも考えられる。
ショスタコ5番もムラビンの存在が録音に至らなかったようだし。
968名無しの笛の踊り:2014/05/03(土) 10:09:23.11 ID:0UqJaDHB
>>955
日本人コンマスの安永徹の話では
マーラーの7番はリハを一回やって
それっきりで録音プロジェクトも打ち切りになったらしい
969名無しの笛の踊り:2014/05/03(土) 21:59:33.50 ID:fLqN0D6k
>>967
ムラヴィンスキーの名演があるのに何度も録音したショスタコの10番は、余程自信があったということかな?
970名無しの笛の踊り:2014/05/03(土) 22:06:42.27 ID:tQMO1BSX
>>969
そうだよ。
ベルリン・フィルのモスクワ公演で
ショスタコ本人の前で圧倒的演奏を繰り広げ
作曲者から激賞された。
971名無しの笛の踊り:2014/05/03(土) 22:23:47.41 ID:zxQtCAJr
知らなかったのもどうかしてるし、そこまで得意気に語ることでもない
972名無しの笛の踊り:2014/05/03(土) 22:36:42.22 ID:PJdfmqhz
>>970
あまり音は良くないけどCD化されてるね。
973名無しの笛の踊り:2014/05/03(土) 22:44:32.88 ID:fLqN0D6k
>>971
いや、知っていることであっても、ただここでおしゃべりしたいだけなんだから
>>970だってそうだろ
974名無しの笛の踊り:2014/05/03(土) 23:01:17.61 ID:vy2bnTcR
知らないことが多そうだけどな
975名無しの笛の踊り:2014/05/03(土) 23:06:22.56 ID:kM7soiV1
>>971が一番得意げ。

自分が知ってることは他人も知っていなけりゃ気がすまない
落ち着きのない人間。

会社にいたら困るタイプ。
まあ、そうは言っても実際会うといい奴なんだろうけど。
976名無しの笛の踊り:2014/05/03(土) 23:08:25.85 ID:/BZ7k0uk
そのようにとれるお前は会っても嫌な奴だろう
977名無しの笛の踊り:2014/05/03(土) 23:33:48.10 ID:kM7soiV1
>>976
その通り。
書き込み見りゃわかるだろ。
978名無しの笛の踊り:2014/05/03(土) 23:37:10.80 ID:DIbKk1Iu
そんな自虐的にならなくても…
979名無しの笛の踊り:2014/05/04(日) 22:51:58.41 ID:Zwo9rNct
ブルックナーの初期交響曲の録音が好きだ
特に2番の1楽章、特徴的な金管のリズムを正確に吹かせて、
音量的にも全面に押し出している指揮者は意外と少ない
他の曲・楽章も冴え冴えとしていて気持ちがいい
980名無しの笛の踊り:2014/05/04(日) 23:43:08.13 ID:dgZIVgth
ストラヴィンスキーはカラヤンの春の祭典を聞いて眉をひそめたという。
981名無しの笛の踊り:2014/05/04(日) 23:47:44.70 ID:Zwo9rNct
眉をひそめたどころか完全否定の発言をしてるんだが

じゃあ作曲者本人の演奏と、カラヤンの新盤とどっちを採るかと言われれば
俺は断然カラヤン盤を採るけどね
982名無しの笛の踊り:2014/05/04(日) 23:49:07.39 ID:WbGSxlL8
パレクサの演奏は俺も好きだわ
983名無しの笛の踊り:2014/05/04(日) 23:56:20.94 ID:Y+CAqYBG
>>980
ストラヴィンスキーがどう思おうが、そんなことはどっちでもいい話だな
そういえば、森進一の「おふくろさん」騒動の時にも作詞家は何か勘違いをしていると思ったものだが
984名無しの笛の踊り:2014/05/05(月) 00:15:13.19 ID:9NkVw00v
作曲家に対する敬意が持てないゴミ指揮者はそもそも春の祭典を演奏するべきではなかったなw
商売人カラヤンとしては演奏せざるをえないけどねw
985名無しの笛の踊り:2014/05/05(月) 00:21:30.58 ID:UeUVtZYl
>>983
耳毛爺は元芸能界のドンで森の後援者。
(月光仮面の敵ボスのミスターKは自らを戯画化したキャラ)

爺の権力のお陰で芸能界から干されるところを助けられた
恩を忘れた森の義理人情の問題。

ヨーロッパのクラシックの世界だとそういうヤクザな世界とは関係ないのかな。
986名無しの笛の踊り:2014/05/05(月) 00:33:26.70 ID:WpAZyS+O
>敬意w
987名無しの笛の踊り:2014/05/05(月) 00:34:52.93 ID:vg4QnbR5
カラヤンはストラヴィンスキーに関してはあまり多くの作品を取り上げなかった
肌に合わなかったんだろう
988名無しの笛の踊り:2014/05/05(月) 00:46:51.89 ID:8iAWeY3+
>>985
スレも終りに近いし、最後にこれでも観てみようか
http://www.youtube.com/watch?v=M6OuQiV97Jw

残念ながら、恩とか義理人情とかは芸術的価値とは何の関係もないと思う。残酷なことだけれども
989名無しの笛の踊り:2014/05/05(月) 00:48:07.74 ID:LKRLitV3
作曲家に演奏を認められなかったことが敬意の無さになるとかw
自作が駄演になってる本人演奏はどーすんの?
アンセルメは多くの作品を演奏し作曲者とも交流があったが、その演奏は?だろう
ストラヴィンスキーの多くは凡作、春祭だって普通に駄作だろ、オーケストレーションが面白いだけ
990名無しの笛の踊り:2014/05/05(月) 01:22:44.10 ID:HGhpk962
チャチャ入れすら満足にできない低能蝿>>984は以後だまっていてくれたまえ
991名無しの笛の踊り:2014/05/05(月) 01:57:38.73 ID:9NkVw00v
芸人や棒振り指揮者が舞台で脚光を浴びるのはかまわんが
自分が人の作品で飯を喰ってることを忘れちゃいけない
忘れちゃったら指揮者なんて単なる寄生虫だからねw
それを神のように崇めるファンはもっとどうにもならない
クラシックの世界では指揮者が作曲家の上には絶対にならないんだからなw
992名無しの笛の踊り:2014/05/05(月) 02:01:29.79 ID:9NkVw00v
カラヤンの価値がストラヴィンスキーより上だと本気で思ってる
キチガイどもには何を言っても無駄かな?w
993名無しの笛の踊り:2014/05/05(月) 02:15:42.46 ID:h8Axm1Eu
春だなぁ・・・
幼稚園児が自己主張してるわw
994名無しの笛の踊り:2014/05/05(月) 02:25:41.69 ID:1qOeOcfH
池沼が荒らしに手を染めると往々にして的外ればかりやらかすという典型
作曲家と演奏家の価値を比べるとか中卒にしかできないことだがな
995名無しの笛の踊り:2014/05/05(月) 02:49:14.21 ID:LFFqmvxT
多くの指揮者が古典派に軸足を置いて、その応用で活動していた。
カラヤンはロマン派に軸足を置いたところに特色があった。
前者の典型がセル。
996名無しの笛の踊り:2014/05/05(月) 02:50:26.24 ID:iUaiwVdt
プッ
997名無しの笛の踊り:2014/05/05(月) 03:39:48.80 ID:Z/VqlibS
-++ヘルベルト・フォン・カラヤン++-Nr.45
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1399228768/
998名無しの笛の踊り:2014/05/05(月) 03:40:03.56 ID:Z/VqlibS
ウメ
999名無しの笛の踊り:2014/05/05(月) 03:41:35.46 ID:iUaiwVdt
タケ
1000名無しの笛の踊り:2014/05/05(月) 04:05:12.72 ID:Z/VqlibS
アニフ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。