マイナー交響曲 6

このエントリーをはてなブックマークに追加
293名無しの笛の踊り:2014/12/30(火) 18:27:39.51 ID:07XIae28
>>289
やっぱ第九でしょ
となるとアッテルベリ、ミャスコフスキー、ランゴーあたりがいいね
ラフもいいけどタイトルが「夏に」だから季節外れだ
294名無しの笛の踊り:2014/12/30(火) 22:59:58.01 ID:HxnIvvhb
ビッグマイナーといえば、カリンニコフ辺りだけど
スモールメジャーという誰辺りになるんだろうか

単曲レベルならドヴォルザークの初期交響曲辺りだろうけどな
ドヴォ2辺りなんて下手したらカリンニコフの1番より録音少ないんじゃねえの?
295名無しの笛の踊り:2014/12/31(水) 13:54:00.66 ID:SX6IoblJ
ビゼーはビッグメジャー?
296名無しの笛の踊り:2014/12/31(水) 14:41:05.61 ID:k0PB4v6n
>>294
グラズノフです。
297名無しの笛の踊り:2014/12/31(水) 16:52:36.92 ID:BZiA0+FR
>>294
ポポフ
298名無しの笛の踊り:2015/01/01(木) 00:24:09.43 ID:YIGtH/N3
ポポフは間違いなくマイナーだろ
録音で全集作れないし

1番=ボトスタイン、プロヴァトロフ、ティトフ
2番=プロヴァトロフ、ティトフ、アーベントロート
3番=ティトフ
5番=チフゼル
そういや、ティトフの1番は買ってないな。これ以外に録音あったかな?
299名無しの笛の踊り:2015/01/01(木) 00:25:28.01 ID:YIGtH/N3
5番はチフゼルじゃねえや
カラぺチアンとかいう人
300名無しの笛の踊り:2015/01/01(木) 06:44:53.96 ID:+aMstJx3
>>298
6番もチフゼルの録音があるぞ。
無いのは4番だけじゃないか?
301名無しの笛の踊り:2015/01/01(木) 09:42:16.45 ID:Ciry/Fo+
ブルッフの交響曲がスモールメジャーっぽい
302名無しの笛の踊り:2015/01/01(木) 12:56:52.93 ID:YaLnFsW3
ハイドンの60番台がスモールメジャー この辺りが好きなんだけどな
303名無しの笛の踊り:2015/01/02(金) 00:02:41.56 ID:lF7jvh9u
ここのスレにおられる先輩方はハイドン前半とかも制覇してるのだろうか

という素朴な疑問
304名無しの笛の踊り:2015/01/02(金) 00:07:37.14 ID:CU7RuNDV
全然してないよ
古典派前期のマイナー曲はきつい
305名無しの笛の踊り:2015/01/02(金) 10:06:29.99 ID:u8CPosH3
ハイドン交響曲全集は持ってるが、一回も聴いたことないなw

でもハイドンの1番は疾走感あって好き
306名無しの笛の踊り:2015/01/02(金) 10:48:52.21 ID:Ze36y4Bo
ブリのフィッシャー全集で軽くさらった程度でもいいなら
307名無しの笛の踊り:2015/01/02(金) 12:50:06.12 ID:i46Scqc4
古典派前期といえば、天文学界の巨人ウィリアム・ハーシェルの交響曲
第8番ハ短調
http://www.youtube.com/watch?v=7BehLlyqYk8
第12番ニ長調
http://www.youtube.com/watch?v=tLaLE0sHUes
第14番ニ長調
http://www.youtube.com/watch?v=3mV-ZSzgs8Q
第17番ハ長調
http://www.youtube.com/watch?v=BcpHNInerqA
308名無しの笛の踊り:2015/01/02(金) 12:51:00.57 ID:CU7RuNDV
来ると思ったぜ
309名無しの笛の踊り:2015/01/06(火) 23:49:40.51 ID:OPyoBt/3
>>307
天王星を発見した人って作曲家でもあったのね
310名無しの笛の踊り:2015/01/07(水) 00:10:44.28 ID:MDzMZgKd
音楽家として十分な稼ぎがあったからこそ、望遠鏡の制作にも取り組めたんだろう
311名無しの笛の踊り:2015/01/07(水) 00:15:34.29 ID:PktdsU/Q
若い頃は音楽家で生計を立てたが、段々と天文学者のほうが本職となったみたいだね

アンセルメと逆パターンか
数学(工学、法学、医学etc)を専攻していた音楽家なら結構いるんだけど、
大学の職まで得てから音楽家になったという人はほとんどいないだろうね
312名無しの笛の踊り:2015/01/07(水) 00:40:44.46 ID:MDzMZgKd
>>311
アレクサンドル・ボロディンがいるだろ
313名無しの笛の踊り:2015/01/07(水) 00:56:15.85 ID:MDzMZgKd
ああ、ボロディンは音楽家ではなくて自称「日曜作曲家」だったんだね
314名無しの笛の踊り:2015/01/07(水) 01:11:46.20 ID:bw2g5+7m
松下松平
315名無しの笛の踊り:2015/01/14(水) 21:33:51.40 ID:zmKl1hZp
流れぶった切ってすいません
このスレの住人的にツェムリンスキーさんはどうなんですか?ふ
316名無しの笛の踊り:2015/01/15(木) 02:18:47.85 ID:xsevBwtV
>>306
鰤のフィッシャー全集は意外にあなどれない
曲にもよるが、おおむねテンポがゆっくりなところがグッド
緩徐楽章がたまらなくいい
317名無しの笛の踊り:2015/01/15(木) 03:44:49.05 ID:xsevBwtV
交響曲が面白いのは20世紀か18世紀
小説が生まれたのは18世紀だが、18世紀にすでに破格な小説が出ているのに似ている
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%A0%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3
318名無しの笛の踊り:2015/01/15(木) 03:56:04.50 ID:xsevBwtV
森鴎外も、「追儺」という小説の中で、次のように言っている
「僕は僕の夜の思想を以て、小説といふものは何をどんな風に書いても好いものだといふ断案を下す。」
319名無しの笛の踊り:2015/01/15(木) 11:08:47.25 ID:TyEismVU
>>315
ツェムりんはレベル高いよ
マイナーなままにしておくには惜しいぐらい
320名無しの笛の踊り:2015/01/17(土) 10:46:07.95 ID:8cMOwI6g
>>315

叙情交響曲はいわずもがな。
初期の番号付き交響曲はふつうかな。
シンフォニエッタはRシュトラウスやプフィッツナー後期のモーツァルト的な達観した軽み。
まあ叙情交響曲が一番好きかな

スレチだけど弦楽四重奏、宗教曲もいい
321名無しの笛の踊り:2015/01/17(土) 11:22:28.60 ID:kdIzedUQ
>>315
名曲だよ

オケ作品では、交響詩「人魚姫」がこの作曲家にとって代表作でしょうね
最近では、管弦楽の為の幻想曲と呼ばれるヴァージョンの「人魚姫」があるようです
322名無しの笛の踊り:2015/01/17(土) 23:34:17.90 ID:WzL+CyCA
そういえば、ツェムリンスキーとかベルクのいう「叙情」って
どういうもんなんだろう?
男女間の情愛に限った意味とか。

なんか「叙情」という言葉と、曲のイメージとが
もう一つ合わない気がして。
323名無しの笛の踊り:2015/01/18(日) 00:57:54.15 ID:KbwwPIpL
日本語の「叙情」って確かに甘ったるい愛の語らい的な意味合いに限定されっる感じ
324名無しの笛の踊り:2015/01/18(日) 09:00:33.40 ID:PWpwzsTH
スリナッチの交響曲ってどうなん?
325名無しの笛の踊り:2015/01/18(日) 09:29:32.71 ID:B/MYMdJw
>>323
そう?例えば「日本の叙情歌」だと、そんな色っぽい内容入ってこないけど、
ツェムやベルクの方には入ってくるのかなと。

>>324
そんなのあるのか。吹奏楽曲やピアノ協奏曲はあったが。
バルトークっぽいのかな。
326名無しの笛の踊り:2015/01/18(日) 22:05:22.83 ID:cG/HuMBt
なんか個人的には抒情という表記だと甘ったるい感じが少し控えめになる気がする
327315:2015/01/19(月) 00:00:35.18 ID:G706oz7p
ありがとうございました!
この作曲家さんを室内楽から知りまして、とても感銘を受けたものでマイナーな作曲家さんに詳しそうなこのスレに飛んできた次第です。
共感を得られてよかったです!
328名無しの笛の踊り:2015/01/21(水) 12:17:32.33 ID:LnN1pqTa
楽章の最後のティンパニ・ロールって、ヴィヴァルディの時代からあるんだね
ヴィヴァルディ:複数の楽器のための協奏曲集
http://www.youtube.com/watch?v=IIlnuf0cKXo
最初の曲
329名無しの笛の踊り:2015/02/02(月) 18:38:03.34 ID:NDmfKlqS
クルシェネクの交響曲って全部いいよね。4番だけ聴いてないが
ショスタコに先んじること25年、こういう悲愴感あふれる無調の交響曲の大曲が
作られたことって注目すべきことだと思うんだが、
クルシェネクという作曲家ともども、あまり知られていないね
330名無しの笛の踊り:2015/02/02(月) 18:59:31.57 ID:w3E0ChPy
そんな事はねーべ
マラ10の補筆や、次女の最初の夫
小澤も振ったオペラ「ジョニーは演奏する」
結構知られる
331名無しの笛の踊り:2015/02/02(月) 19:12:23.97 ID:mMtJ9o2h
>>329
クシェネクはマーラーやヒンデミットとともに若い頃のショスタコのアイドルだぜ
332名無しの笛の踊り:2015/02/02(月) 19:15:16.30 ID:TX3sPF5j
小澤がウィーンで取り上げたので名前を知ったが
まああまり知られて無いのでは
交響曲きいてみっか
333名無しの笛の踊り:2015/02/02(月) 19:24:28.42 ID:lH+eKHfD
やっぱり日本語カタカナにしにくい名前だからいけないんだな。

クレネクとかクシェネクとか。
334名無しの笛の踊り:2015/02/02(月) 19:42:50.65 ID:w3E0ChPy
そんな事はねーべ
他に似た様な名前の作曲家いるのか?
335名無しの笛の踊り:2015/02/02(月) 20:32:35.19 ID:NDmfKlqS
「ジョニーは演奏する」みたいな、ジャズを採り入れた娯楽性の高い」聴きやすいが一番有名なのが
問題だな

それはあくまで中期

初期の交響曲1-3番、あるいは後期の5番や弦楽四重奏曲8番は、セリエルな抽象的で渋い作風だよ
336名無しの笛の踊り:2015/02/02(月) 20:58:53.52 ID:h0CX3A9F
マルティヌーの交響曲
結構聴きやすくて楽しい
337名無しの笛の踊り:2015/02/02(月) 21:10:29.42 ID:ooLrO59T
交響曲に限らず、マルチヌー面白い。
近代フランス的な響きの上に、さりげなくドヴォルザークの旋律が
流れていくような。
338名無しの笛の踊り:2015/02/02(月) 22:58:35.29 ID:xOKpNp8+
本人はクレネックと呼べといってたけど結局クルシェネクorクシェネクだな
339名無しの笛の踊り:2015/02/03(火) 00:37:51.31 ID:VPV68HoN
まったくチェコ系はいつもこれだ
340名無しの笛の踊り:2015/02/08(日) 19:44:08.22 ID:eCpSzNo2
ケルビーニの交響曲はもっと演奏されてもいいと思うんだ。
トスカニーニの録音聴いて面白さに目覚めたわ。あれは傑作。
341名無しの笛の踊り:2015/02/23(月) 12:45:16.73 ID:s2d5roND
サルマノフの交響曲って一種類しか録音ないの?
342名無しの笛の踊り
ムラヴィン以外で、録音したと言う話は聞いていない
ネーメが録音すれば好いのに