新・ベートーヴェンの交響曲全集Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
ヴァント、ケンペなどのキチガイ書き込みは禁止

前スレ
新・ベートーヴェンの交響曲全集
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1305468460/l50
新・ベートーヴェンの交響曲全集Part2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1329318844/
2名無しの笛の踊り:2013/11/29(金) 07:09:55.79 ID:HJ+Ynw9s
レオンハルトは糞!
3名無しの笛の踊り:2013/12/01(日) 01:09:00.45 ID:DfsBjtGM
もうベルリンフィルによる全集が出てもいいころだろうに。
4名無しの笛の踊り:2013/12/01(日) 01:25:13.27 ID:9Qo9HwDG
>>3
次回の来日公演はベト全らしいし、たぶんラトル退任の置き土産に録音するだろう
5名無しの笛の踊り:2013/12/04(水) 22:47:32.33 ID:ObC1ySX5
そう言えばゲルギエフ、ヴェザーメスト、ドゥダメルもまだか。
6名無しの笛の踊り:2014/02/25(火) 19:55:50.87 ID:ei4XkJfT
ブルーノ・ヴァイルの1〜4番
http://www.hmv.co.jp/product/detail/5679896
5〜8番は出てるから残るは9番だけだ
7名無しの笛の踊り:2014/03/03(月) 11:05:05.98 ID:yk2qNISL
ジュリーニ/スカラ座も、第九なし
8名無しの笛の踊り:2014/03/03(月) 13:16:27.30 ID:moxAkcDY
ベーム 
ヨッフム(へボウ) 
マルケヴィチ
この3枚だけでいい
9名無しの笛の踊り:2014/03/03(月) 14:15:56.05 ID:EN4l4H38
マルケヴィチのは選集だろ
10名無しの笛の踊り:2014/03/03(月) 23:55:26.03 ID:1UjekDjf
サロネンのベートーヴェン音楽祭はいつディスク化するんだろう?
11名無しの笛の踊り:2014/03/04(火) 17:41:48.96 ID:6GuczKhB
フェレンチークの全集聴いてみた。演奏はいいな。3番、5番、偶数番もなかなか聞かせる。ただ、録音が、やけに乾いた音で遠近感も浅く、クソ。これで音がよければオーソドックスでデコボコのすくないいい全集になってたと思うと残念。
最近、あまり有名でない指揮者の全集を聴いてる。オススメがあったら頼む。
12名無しの笛の踊り:2014/03/04(火) 21:27:50.25 ID:vUM90NCZ
>>11
クレツキ
ポリッツィ(もう手に入らないかも)
ジョルジェスク
ネシュリング
13名無しの笛の踊り:2014/03/05(水) 06:43:02.95 ID:RpGQQKN8
>>11
インマゼール
ポルセリン
ペーター・マーク

>>12
ネシュリングて全曲録音したのか!
あと1曲、第九だけってとこでサンパウロ国立響追い出されたと聞いてたが
14名無しの笛の踊り:2014/03/05(水) 12:35:46.46 ID:wiE8YJoy
>>13
うん、9番だけは指揮がミンチュクだね

本業が指揮じゃないのに結構いいシリーズ
メニューイン
プレトニョフ
15名無しの笛の踊り:2014/03/06(木) 21:20:49.85 ID:sbkSIDdq
>>14
やっぱりそうか(´・ω・`)>第九
16名無しの笛の踊り:2014/03/09(日) 23:04:16.02 ID:5WhWygcP
メニューインはRPOとの第九が良い。CD再販してほしい
全集は作らなかったのでスレチだが
17名無しの笛の踊り:2014/03/10(月) 01:17:39.79 ID:NlmqP3So
シンフォニア・ヴァルソヴィア だっけ?
もう廃盤だし、ほとんど忘れられてるけど
メニューヒンの全集は悪くなかった。
18名無しの笛の踊り:2014/03/10(月) 09:05:28.85 ID:5h5+lN5n
武井咲の声って気持ち悪いな
19名無しの笛の踊り:2014/03/10(月) 11:31:20.88 ID:de/3lvVw
>>17 尼で輸入盤が生きてるよ
20名無しの笛の踊り:2014/03/11(火) 20:41:49.24 ID:8evYRxpk
>>18
俺もあの声苦手だ。
21名無しの笛の踊り:2014/03/11(火) 21:25:43.90 ID:RSECVklU
あちらもお前さんのことが苦手なんだとよw
22名無しの笛の踊り:2014/03/12(水) 14:42:31.16 ID:xZWyP7GK
あの子もっと低い声だと萌えるんだが
例えば伊藤かずえ風
23名無しの笛の踊り:2014/03/12(水) 18:53:16.26 ID:lOcWXlQw
あの手は一度寝たらもう次は勘弁という声
24名無しの笛の踊り:2014/03/19(水) 19:59:48.35 ID:Fzn/dkI7
全集じゃないがドラティの第3・5・6・7番のマーキュリー録音がタワーから出るね
後年の全集と違って個性的・前衛的な演奏
25名無しの笛の踊り:2014/03/27(木) 17:15:46.34 ID:ZUEZL3DP
久々にワルターのステレオを聴いてみた。
素晴らしいじゃん。灯台もと暗しってこういうことなのな。
ぜひ中古でフランス盤を探してみてください。
2625:2014/03/27(木) 17:21:36.68 ID:ZUEZL3DP
27名無しの笛の踊り:2014/03/27(木) 19:25:45.88 ID:ZUEZL3DP
ピリオド系のベートーヴェン交響曲全集は、ブリュッヘンの2種類、
ノリントン、ホグウッド、ガーディナー、インマゼールとかあるけど、
ブリュッヘンの旧盤が、総合点で一番優れていると思うんだ。

おまいらはどう?
28名無しの笛の踊り:2014/03/27(木) 19:47:59.90 ID:0j6dIIRp
>>27
古楽器演奏ならクリヴィヌなんかもあるな

ブリュッヘン旧盤は楽譜が旧版てのがなあ
俺も好きな演奏ではあったが、この間久しぶりに聴いたら、
近年の古楽器演奏のレベル上昇から比べると、見劣りしてしまうと感じた

今はインマゼールのが好きだ
本当はヘレヴェッヘが好きだが、あれは現代オケ使ってるしな
2927:2014/03/27(木) 21:57:04.48 ID:ZUEZL3DP
>>28
インマゼールですか。あれも良いですね。
ヘレヴェッヘはそろそろカタログから落ちそうな印象なので
そろそろ買おうかなと思ってました。
レスありがとう。
30名無しの笛の踊り:2014/03/27(木) 22:03:15.77 ID:fb8/Ga3N
インマゼールが好きだな。ピリオドかどうかという分類を外しても好きなベト全の高位置にいる
音楽が停滞しない、とまらない、ずっと歌い続けてる
そういう部分ですぐ上に名前が出てるワルターと同じものを感じた
31名無しの笛の踊り:2014/03/27(木) 22:35:22.78 ID:tFmG0YfK
俺はガーディナーが好きだな
FMで聴いたブリュッヘンのライヴはもっと良かったけど、フィリップスの全集は録音がぬるくてダメ
32名無しの笛の踊り:2014/03/27(木) 22:39:33.82 ID:2jlJ8YCS
ハノーヴァーバンドもあるよ
33名無しの笛の踊り:2014/03/27(木) 23:58:07.45 ID:0j6dIIRp
ブリュッヘンのフィリップス録音て、自主録音をフィリップスが買い取ってたんだよね
だからフィリップス純正の録音と比べて大きく質が落ちる
有名なシューベルト「グレイト」終楽章みたいなチョンボが出てしまったりする
34名無しの笛の踊り:2014/03/28(金) 00:03:47.28 ID:uq2AQGAq
ピリオドアプローチの先駆け的演奏
ドラティ
レイボヴィッツ
クレンペラー
35名無しの笛の踊り:2014/03/28(金) 12:23:05.99 ID:+idJ+Lgd
パーヴォ・ヤルヴィのはどう?
36名無しの笛の踊り:2014/03/28(金) 16:10:39.23 ID:P+nbRvL+
セルと間違えて組合で買ったオーマンディが座右に
緊張感なく聴けるw
37名無しの笛の踊り:2014/03/28(金) 16:47:07.15 ID:HcC/yi3f
>>35
基本的には古楽奏法だが、パーヴォ特有の個性が各所に現れている
オケはべらぼうに上手く、爽快な演奏

ただ、好みが分かれる演奏だとは思う
輸入盤の箱で安くなるのを待っても良いのでは
38名無しの笛の踊り:2014/03/28(金) 21:30:48.50 ID:Qaspqt9r
ひと昔前、一世を風靡したジンマン盤が忘れられてるようで悲しい。
ベーレンライター版を使用しながら、ジンマン独自の解釈を加えたために
"真面目"なリスナーから批判されてしまったが、遊び心があって
あれはあれで楽しいと思うのだが。
39名無しの笛の踊り:2014/03/28(金) 21:55:56.18 ID:G54fFB8X
ベーレンライター版があることを知らなかった、じゃないのか?
40名無しの笛の踊り:2014/03/28(金) 21:57:29.13 ID:xeeqUKFe
ジンマンの演奏はフルヴェンの演奏とセットで聴いてる
交互に聴くと楽しさが増す
この2人は態度は違えどベートーヴェンで楽しく遊んでる
41名無しの笛の踊り:2014/03/28(金) 22:30:54.19 ID:wXF0cHSb
ふ〜ん・・・全然同意できないが、まぁ人類70億居りゃそーゆーやつも一人は居るだろうな
42名無しの笛の踊り:2014/03/28(金) 22:36:39.72 ID:HcC/yi3f
>>38
ジンマン、好きだけど確かに取り出して聴く機会はあまり多くないかな
今度、チューリッヒ録音の集成箱が出るから、少しは見直されるかも
賛否あるようだが、俺はベートーヴェン以外のレパートリーも好きだ
シューベルトとかシューマン、マーラーも
43名無しの笛の踊り:2014/03/29(土) 00:09:53.09 ID:TI6GjQ9H
勝手に楽譜にない音を足すジンマンに
楽譜を無視して加速するフルヴェン
たしかに2人ともふざけてるw
44名無しの笛の踊り:2014/03/29(土) 01:30:32.25 ID:NfPcEmr8
ジンマン嫌いじゃないけれど、音が軽くてBGMみたいなんだよな
45名無しの笛の踊り:2014/03/30(日) 00:49:28.77 ID:IKQiQVvx
ジンマンは「田園」第一楽章の
祭囃子みたいな装飾音に殺意湧いた
46名無しの笛の踊り:2014/03/31(月) 09:16:39.33 ID:nh8WVi3C
単発講座「交響曲の原典版」(または、くたばれジンマン)
http://park10.wakwak.com/~naka3/bee_ut.htm
47名無しの笛の踊り:2014/03/31(月) 09:23:38.19 ID:ni0GjJRC
ジンマン人気に嫉妬
48名無しの笛の踊り:2014/03/31(月) 09:44:39.55 ID:Yj5BWG09
ジンマン支持 (・∀・)
49名無しの笛の踊り:2014/03/31(月) 10:17:08.45 ID:FHcZTUDk
別に装飾があっても楽しければいいじゃん
ジンマン最高だぜ
50名無しの笛の踊り:2014/03/31(月) 14:02:53.40 ID:RHJMLAl6
ジンマンなんか聴くと、ジンマシンが出る。
51名無しの笛の踊り:2014/03/31(月) 14:12:17.68 ID:nh8WVi3C
ハイ次
52名無しの笛の踊り:2014/03/31(月) 17:52:17.72 ID:apE8IHzE
ストコフスキーの全集ってあるのかな?メモリーズからブラ全は出たらしいね。
53名無しの笛の踊り:2014/04/01(火) 01:53:13.30 ID:Lj+qt161
>>46
自分が悔しかっただけじゃないか。はっきり言ってキチガイ。
54名無しの笛の踊り:2014/04/01(火) 06:18:11.84 ID:G4nTCyvg
そりゃ、金をドブに捨てたなら、悔しいだろ
55名無しの笛の踊り:2014/04/01(火) 09:42:13.77 ID:kUKosEft
むしろ>>53に自分の買った物が貶される悔しさが滲んでる件
56名無しの笛の踊り:2014/04/01(火) 12:07:06.21 ID:M6UZhYcz
ジンマンが装飾音とか勝手につけてるのは事実だけど、
ジンマンがベーレンライターを使ってない、参照してないって
言い張るヤツなんなの。
57名無しの笛の踊り:2014/04/01(火) 15:20:16.94 ID:bVrKbU2K
そもそもベーレンライター版かどうかの判別ポイントが分からん
スコア持ってるのは第9のブライトコフだけ

第9の1楽章再現部直前の打撃が細かくなったことだけは知ってる
58名無しの笛の踊り:2014/04/01(火) 15:33:56.26 ID:kUKosEft
譜面見てその通り弾いてるか(変更点が反映されてるか)で判断するしかないべ
演奏者があんまりアレンジしてるようなら
どの版を使ったかは殆ど重要でなくなるだろうな
食材に何を使っても出来た味が同じみたいな話
59名無しの笛の踊り:2014/04/05(土) 02:45:33.83 ID:/uKExkK+
>>57
同じ第九なら1楽章の第二主題提示とか、2楽章トリオのヴァイオリンとか、印象的なポイントたくさんあるよ。

ってか、気になるならベーレンライター版買え。
60名無しの笛の踊り:2014/05/16(金) 20:31:00.16 ID:Gm7txlhr
ヨッフム/コンセルトヘボウ

ラインスドルフ/ボストン

シェルヘンのウェストミンスターの全集

色々聴いたけど、この3組に落ち着いた
61名無しの笛の踊り:2014/05/16(金) 21:06:52.03 ID:D/N49isi
どんなおっさんセレクトww
62名無しの笛の踊り:2014/05/16(金) 22:20:12.69 ID:Gm7txlhr
>>61
すんません古いのばっかで。
因みに今年33です。
63名無しの笛の踊り:2014/05/17(土) 22:32:31.04 ID:25okHSif
若いのに渋い選択。
いいぞ
64名無しの笛の踊り:2014/05/24(土) 22:48:30.70 ID:UmzusypE
いまさらながら、イッセルシュテット&VPO全集盤を手に入れた。
65名無しの笛の踊り:2014/05/24(土) 23:15:51.99 ID:LbvcbxRj
楽しみが目の前にあるって、いいものだぞ。
66名無しの笛の踊り:2014/05/25(日) 00:14:35.94 ID:6J5Z/kQ4
そういう大物が残ってるのがうらやましい。
67名無しの笛の踊り:2014/05/25(日) 01:17:22.83 ID:x0TXFIyp
良いかなと 思いながらも 手を出して 2度と聴かずに 棚に消えゆく
68名無しの笛の踊り:2014/05/25(日) 01:19:21.39 ID:6J5Z/kQ4
で、忘れたころにまた取り出して聴く

そして >>67に戻る (ループ)
69名無しの笛の踊り:2014/05/26(月) 10:57:52.59 ID:wIyxIudM
ほんとうにそう思う。
イッセルシュテット良かったですか?
私は70年代マズアか゛棚に消えていく。
70名無しの笛の踊り:2014/05/27(火) 20:03:30.52 ID:kN9JpMbN
イッセルシュテットというか、昔のウィーンpoはいいね。
71名無しの笛の踊り:2014/05/27(火) 20:14:00.88 ID:FkZBaHml
イッセルシュテットはあまり妙なことしないから、ウィーン・フィルを普通に聴けるのがありがたい。
72名無しの笛の踊り:2014/05/27(火) 20:44:25.12 ID:IJ/XAD32
ウィーンフィルの全集で一番、オーソドックスだよな。
73名無しの笛の踊り:2014/05/27(火) 21:55:27.70 ID:Irg0W7oR
うん、あれはイッセルシュテットの全集ではなくてウィーン・フィルの全集
74名無しの笛の踊り:2014/05/28(水) 05:32:45.47 ID:n2Ydq9eQ
ウィーンフィルの全集で指揮者が自分のやりたいことやれてるのって、
無いような気がする。
バーンスタインでさえ借りてきた猫のようになってるし
75名無しの笛の踊り:2014/05/28(水) 05:53:25.45 ID:bnEG5eSP
そこを逆手にバンスタは「ウィーンの音楽を勉強させてもらうために来ました」と言うんだから、
それはそれでアピールポイントですよ。
76名無しの笛の踊り:2014/05/28(水) 07:32:44.31 ID:4dPtUFwd
1番から9番まで完璧な演奏してるのはカラヤン盤だけ(61〜62年録音)
77名無しの笛の踊り:2014/05/28(水) 07:37:18.62 ID:z1J5m1Ov
感想は人それぞれ
78名無しの笛の踊り:2014/05/28(水) 11:51:00.83 ID:z+NYjLXO
セルだろ
79名無しの笛の踊り:2014/05/28(水) 18:58:47.27 ID:i0YStHAB
>>77
全くだ
80名無しの笛の踊り:2014/05/28(水) 19:29:30.49 ID:sS6NhOZ8
ラインスドルフだけはダメだ
セルよりも体育会ぽくて
81名無しの笛の踊り:2014/05/28(水) 21:05:59.86 ID:bnEG5eSP
ラインスドルフは、録音の場合には解釈をオーソドックスにしてしまうそうですね
ライブの第9を聴きましたが、こちらはハメはずしすぎでした
82名無しの笛の踊り:2014/05/28(水) 21:16:38.28 ID:EXYU7qd4
バーンスタインが借りてきた猫には聞こえんな。借りてきた虎ならわかるが
83名無しの笛の踊り:2014/05/31(土) 03:13:10.07 ID:80KlZjLk
動物園の虎だな
上手いだけで中身のないクソつまらん演奏
84名無しの笛の踊り:2014/05/31(土) 15:33:04.22 ID:SPy6PItk
馬鹿が比喩を使うと悲惨なことになるという典型
85名無しの笛の踊り:2014/05/31(土) 17:33:12.37 ID:FffH77QW
クレツキの全集がかなりネットでの評判が良くて入手困難に
なりつつあるので、迷ってる。

http://www.hmv.co.jp/userreview/product/list/4001787/
(↑全員が最高点というのも珍しい・・・)

聴いたやついたら感想おしえれ。
おまいらの意見を参考にするので、誰か
迷える俺の背中を押してちょうだい。
86名無しの笛の踊り:2014/05/31(土) 17:49:23.49 ID:/RWm/CVr
俺は聴いていないが、聴く前に悩むより、買ってから悩め。
87名無しの笛の踊り:2014/05/31(土) 19:52:33.84 ID:wgMzJLYf
ジソマソの全集
只でもいらん
というか持ってるけど、
買う前に時間を戻したい
88名無しの笛の踊り:2014/05/31(土) 20:21:08.79 ID:rodyh2Hp
>>85
感想がたくさん載ってるんだからそれを参考にしろ。
何万もする商品でもないのに、どんだけケチなんだ?
89名無しの笛の踊り:2014/05/31(土) 20:35:02.08 ID:VxaKQR6P
ブリュッヘン、ガーディナー、インマゼール、グッドマンと古楽器演奏が好き
ところでクリヴィーヌの全集はどう?
90名無しの笛の踊り:2014/05/31(土) 21:34:18.00 ID:wgMzJLYf
>>88
そういうことじゃなくて聴いた記憶を消したい
91名無しの笛の踊り:2014/05/31(土) 21:49:19.58 ID:/RWm/CVr
>>90
88のアンカ先は、あなたじゃないですよ
92名無しの笛の踊り:2014/05/31(土) 22:03:45.90 ID:3WGqOeah
>>85
黙ってポチれ
日本の「評論家センセイ」が
いかにドイツ・アメリカに偏っていてちゃんと聴いてないか
が実感できるはず
93名無しの笛の踊り:2014/05/31(土) 22:21:24.63 ID:2ETDeFQ4
ドイツに偏るのは仕方ないとも思うが
アメリカに偏る奴っているのかな
94名無しの笛の踊り:2014/05/31(土) 22:30:03.43 ID:3WGqOeah
>>93
まぁ感じ方しだいだな
「推薦盤」とかに現れる頻度と実際に聴いた時のガッカリ感
から俺が勝手に言ってるだけだと思ってスルーしてくれ
それとも他人の話の腰を折るのが趣味か?
95名無しの笛の踊り:2014/05/31(土) 22:36:25.91 ID:3WGqOeah
スレチになるが、ついでに言っておくと
同じシリーズの協奏曲全集のパネンカ、スークも素晴らしいよ
96名無しの笛の踊り:2014/06/01(日) 23:32:17.68 ID:7vEzVYAH
>>95
でも指揮者はクレツキじゃ無いよね。
97名無しの笛の踊り:2014/06/02(月) 14:03:24.50 ID:LUaXYkks
>>85
ジャケ違いのこのシリーズと、音質は同じでしょうか?
http://www.amazon.co.jp/dp/B00004T99O/
98名無しの笛の踊り:2014/06/02(月) 14:53:01.66 ID:i8+KvDGO
85 もまだ聴いていないのでは?
99名無しの笛の踊り:2014/06/02(月) 15:09:34.79 ID:okLnQ2l0
>>97
また横からどうでもいい文句が出そうなんで嫌なんだが…

リマスタされてかなりクリアになっている

が、それほど差があるのか?
と聞かれると、個人的にはそれほど気にしない
もともとスプラフォンの録音は嫌いじゃないんでね。この辺はもう個人の趣味かな
100名無しの笛の踊り:2014/06/02(月) 15:48:55.35 ID:okLnQ2l0
そうだ、もう>>85は居ないかもしれんが
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B004NWHVSA
の方が全然安いし、在庫もあるよ
10197:2014/06/02(月) 19:03:30.86 ID:LUaXYkks
>>99
なるほど、新リマスタリングなんですね。
http://www.hmv.co.jp/en/news/article/1102180116/

買い換える価値あるほどの違いなのかな。
102名無しの笛の踊り:2014/06/11(水) 13:05:12.48 ID:bVHPvduc
最近、中古屋でケーゲルのベートーヴェン交響曲全集
購入して聴いている。
これが結構良いのだなぁ(笑)
103名無しの笛の踊り:2014/06/11(水) 17:25:53.48 ID:UqhaPP3W
そういや、なぜかケーゲルの全集が、Blu-rayオーディオで再発売されたね。
http://www.hmv.co.jp/product/detail/5778111
104名無しの笛の踊り:2014/06/11(水) 20:23:10.72 ID:1ozic3X2
大昔、最初にケーゲルが交響曲をCDで出た頃、
レベルオーバーだらけに辟易して売り払っちまったのだが、
それは修正されていますかね?
105名無しの笛の踊り:2014/06/11(水) 21:26:28.98 ID:Kl2k/qV0
SACDハイブリッドで出たやつは問題ないからブルレイも大丈夫でしょう
106名無しの笛の踊り:2014/06/11(水) 21:31:57.81 ID:1ozic3X2
ありがとう
107名無しの笛の踊り:2014/06/12(木) 10:05:10.23 ID:vH7M14oC
全集としてセット化されていないが、
単発で細々とリリースされているライスキ&ポーランド室内フィルは
もうちょっとだけ評価されてもいいかもしれない。
108名無しの笛の踊り:2014/06/12(木) 19:33:30.31 ID:9fZsvnUX
残すは第九だけかライスキ
箱化したら買おうと手ぐすね
109名無しの笛の踊り:2014/06/14(土) 14:08:25.08 ID:tj5fJVHG
http://www.youtube.com/watch?v=dNLSVaqL1JQ
http://www.youtube.com/watch?v=3v94hhvYnAk

慶賀! コーホー先生のおケツ突き出しエロ以下動画に広告が載ったぜよ!
110名無しの笛の踊り:2014/06/17(火) 01:57:02.66 ID:PJThbFJl
111名無しの笛の踊り:2014/06/18(水) 00:15:16.46 ID:qKglJyOU
ケントナガノが7曲まできた。全集まであと2曲
112名無しの笛の踊り:2014/06/28(土) 05:13:07.53 ID:16gGNjoe
オーマンディ/フィラデルフィアです
113名無しの笛の踊り:2014/07/01(火) 00:20:23.27 ID:kRrjcbg/
最近ってオーマンディを褒めるのが逆に通?
114名無しの笛の踊り:2014/07/01(火) 23:10:50.96 ID:CqVuu8oS
ティルソントーマスのCBS盤だけあればいい
次点はジンマン/チューリッヒ
115名無しの笛の踊り:2014/07/01(火) 23:43:20.36 ID:bpgRnRDn
えっ、ジンマン…
116名無しの笛の踊り:2014/07/02(水) 00:54:28.99 ID:5SgybOwi
ジソマソはないわ
一回聴いただけで埃かぶってる
117名無しの笛の踊り:2014/07/02(水) 07:41:54.95 ID:h2Z9mFFz
俺的にはコンヴィチュニーLGOを再評価している。
118名無しの笛の踊り:2014/07/02(水) 13:16:40.85 ID:9uLkeS/P
>>103
SACDに入っていたのと同じと思われる4.0chよりも
新しくリマスターした5.1chのほうが断然高音質
119名無しの笛の踊り:2014/07/02(水) 13:41:20.66 ID:rC2tCSdE
イタリアベーム箱に入ってるベト全は国内盤でSACD用にリマスター(OIBP化?)されたものと同じ音源なのかな?
120名無しの笛の踊り:2014/07/02(水) 17:31:54.68 ID:5V8OAWxe
ん、SACD?. SHM-CDじゃなくて?
121名無しの笛の踊り:2014/07/02(水) 18:30:47.19 ID:rC2tCSdE
あ、SHM-CDです。
122名無しの笛の踊り:2014/07/04(金) 12:59:45.18 ID:8NVUixVD
>>117
職場の近くの古本屋の軒先に半年くらい晒されてるのがあってさ
ベトとシューマンと後何か1,2枚入ったBOXが¥2000
評判は聞くんだけど
何セット買えば気が済むんだゴルァと俺の理性に諭される
123名無しの笛の踊り:2014/07/04(金) 17:43:51.17 ID:0HBOcWaM
2000円なら安いもの。
気に入らなければ組合に中古で売れば
半額は回収できると思う。
124名無しの笛の踊り:2014/07/04(金) 18:05:13.38 ID:8NVUixVD
うむw
これから寄って
半年も放置されてたのが今日消えてたら笑うな
125名無しの笛の踊り:2014/07/04(金) 18:23:38.07 ID:mKe1+I7o
117だが、コンヴィチュニーは昔、廉価盤LPでお世話になったが、あまりいい印象は持たなかった。
友人が、聴いてみろよ、と渡してくれたCDを聴いて驚いた。格段に音が良くなっている。これなら充分に基本全集になり得る。
質実剛健なベトもいいものだと思った。
126名無しの笛の踊り:2014/07/04(金) 21:20:29.84 ID:aAS16cfX
コンヴィチュニーは合唱幻想曲しか聴いたことない・・・
127名無しの笛の踊り:2014/07/05(土) 01:11:18.70 ID:E/wbYYJH
コンヴィチュニーの全集はオケが下手すぎて辛くなる
128名無しの笛の踊り:2014/07/05(土) 01:21:27.23 ID:LBSYizMB
何と比べているのか?
おまえの頭の中とか?
129名無しの笛の踊り:2014/07/05(土) 08:49:07.73 ID:fDoglPdf
書き込みに触発されてコンヴィチュニーを久しぶりに聴いてみました。
まずは1番を聞いて、あれ?悪くないじゃん。というのが正直な感想。

前に聴いたときはピンとこなかったんですけどね。
FIFAランクが上がりました。いま10位内です、この全集。
130名無しの笛の踊り:2014/07/05(土) 12:31:10.93 ID:dWApVOwv
元々の録音が良くて、西側に流された時点で何故か音質が劣化。東側で残された原盤から作られたCDの音質が予想外に良いという話。
131名無しの笛の踊り:2014/07/05(土) 12:35:25.51 ID:Eq7i+nEk
セルが好きなんだけど、スレを頭から見てても人気がなくて寂しい
録音がもう少し良ければもっと評価が高かったのかな
132名無しの笛の踊り:2014/07/05(土) 15:42:34.21 ID:0r0Yee/e
10年位前に買ったCD コンヴィチュニー。
聴いた。やはり高音がいまいち。
七番がいい。
133名無しの笛の踊り:2014/07/05(土) 17:45:06.29 ID:dWApVOwv
>>131
俺もセルは好きだよ。録音のせいもあるのか汗ひとつかかずに全曲振ってるようなイメージが引かせるのかねぇ。
セルならヨーロッパのオケを振ったライブが大好きだ。コンセルトヘボウでベト全をつくってほしかったなぁ。
134名無しの笛の踊り:2014/07/05(土) 17:50:02.78 ID:fDoglPdf
セルは解説すらないチープな装丁の廉価盤で再発されて
なにか有り難みが薄れちゃった気がする。

廉価盤にケチをつける気は毛頭ないのだが、
オリジナルジャケット仕様にしろとまでは言わないが、
製作者の演奏に対するリスペクトを感じなかった。
135名無しの笛の踊り:2014/07/05(土) 18:57:29.94 ID:cVpBLNfn
あのシリーズはみんなそうだから気にしちゃダメだ。
セルは最初にCD化されたときだって、ヘンテコなデザインで味も素っ気もなかった。ワルターなんかもそうだったが、ソニーは昔からセンス良くないね。
リマスターされているっていうから買いなおしたが、確かに音は良くなってたな。
136名無しの笛の踊り:2014/07/05(土) 23:48:34.69 ID:GNqBGm8n
DLの時代に輸入廉価版BOXにオリジャケとか演奏者へのリスペクトとか世迷い言だろが
事情通が分かった上で買うもんだろ
137名無しの笛の踊り:2014/07/05(土) 23:53:36.17 ID:fDoglPdf
人それぞれとしか・・・
138名無しの笛の踊り:2014/07/06(日) 00:00:02.52 ID:YmWZPzCW
情弱の戯言
139名無しの笛の踊り:2014/07/06(日) 00:33:55.30 ID:LlGf2z2+
セルについて格下の扱いだったから>CBS(COLOMBIA)
このご時世に求めやすい価格でメデイアを供給してくれたこと
セルの名演が復活し、新たなファンを獲得するかも知れないことを有り難く思うとしよう

極端な例ではないと思うが
EMIのようにSACDのフォーマットであることを逆用し
高額な商品に仕立てることが制作者サイドのクレンペラーやカラヤンへのリスペクトだとは
とても感じられなかったのだがな(ペラーの第9を2枚組にする必要があったのか)
セルもあんなのがいいのか?
1枚\4.000のSACD7,8枚バラ売りが良かったのか?

メディア販売はボランティアじゃないんだからよ
140名無しの笛の踊り:2014/07/06(日) 00:48:10.31 ID:DiHFfXxH
現在各社が磯ってBOXセットで出してる音源は、今後二度と世に出ることのないものが
つーか、販売元が出す気がないものが、かなりあるのではないでしょうかね
抱き合わせだから初CD化での再発を可能にした音源が多数あるんではないですかね
ハイレゾでネット上に置かれているものもいつかは消える
CDもいつかは腐る
人類が更に数世紀生き延びるとしても20世紀の演奏なんて数百年後に誰が聴くんですかね?
141名無しの笛の踊り:2014/07/06(日) 06:31:17.30 ID:wcdHsLpZ
セル解禁と聞いて
142名無しの笛の踊り:2014/07/06(日) 19:11:10.45 ID:y9s0PsnB
ギリギリモザイクジョージセル
143名無しの笛の踊り:2014/07/06(日) 23:57:20.28 ID:GuHcg6rc
>>140
数百年後でもベートーヴェンは聴かれているだろうか
144名無しの笛の踊り:2014/07/07(月) 00:14:31.54 ID:JzOdRpmY
とりあえずヒルデガルドは10世紀前なんだが
145122:2014/07/07(月) 09:35:42.74 ID:DgEerHq3
コンヴィチュニー
いきなり売れたりしてなかったので買った
雨に濡れたか紙がヨレヨレだったが¥2000はそこそこお買い得だったんだろうか?
http://www.amazon.co.jp/dp/B00005AAJ4

週末4〜8聴いた
出掛ける車で聴いたので云々するのも憚られるが
鈍重なのかなという予想に反して案外小気味良くて
かといって走ってしまう風でもなく
なんというか筋肉質な印象だった
とっとと買っときゃ良かったという第一印象
146名無しの笛の踊り:2014/07/08(火) 00:26:42.37 ID:7ZXpDmkM
>>145
エロイカもええでよ。
147名無しの笛の踊り:2014/07/13(日) 08:59:14.96 ID:psa8itTU
ステレオ時代になってから初のベートーヴェン交響曲全集を完成させたのは誰がいちばん早いの?
ワルター、クリュイタンス、クレンペラー、コンヴィチュニー
みんなほぼ同時期だからね
148名無しの笛の踊り:2014/07/13(日) 09:17:54.74 ID:Y8LZKj9U
>ほぼ同時期
149名無しの笛の踊り:2014/07/13(日) 13:26:50.13 ID:OxOcVfNo
>>147
ワルター     1958年〜1959年
クリュイタンス  1957年〜1960年
クレンペラー   1957年〜1959年
コンヴィチュニー 1959年〜1961年

ほぼ同じ頃に録音されてる


ちなみにカラヤンは     1961年〜1962年
150名無しの笛の踊り:2014/07/13(日) 13:30:45.74 ID:2N8HyER3
ペラーの7番は60年
151名無しの笛の踊り:2014/07/13(日) 14:58:59.51 ID:lTxVi3TM
カイルベルトの「指輪」が1955年でステレオ録音だから
要するに、ステレオでは「指輪」全曲の録音のほうが
ベト全よりもはるかに早かったわけだ。

なんか凄いね。この事実。
152名無しの笛の踊り:2014/07/13(日) 21:11:34.06 ID:LI/NarQ6
一番録音の古い全集って誰だろ。トスカニーニ?
153名無しの笛の踊り:2014/07/13(日) 21:27:24.48 ID:VGjpeLTt
ワインガルトナー
154名無しの笛の踊り:2014/07/23(水) 22:34:50.61 ID:oFtdV+it
ナガノの全集、序盤から中盤までは芝居仕立てにしたり朗読を加えたり面白いことをやっていたけど、最後の1番&7番、2番&4番は何の変哲もないディスクで出すんだな
やっぱりクラオタは新奇な試みなど求めていないということか
155名無しの笛の踊り:2014/07/23(水) 22:51:53.66 ID:QlbLY+CQ
コンサートで一回聴く分にはいいが、朗読のCDを一緒に出されても、何回も聴く気にならないわ。
156名無しの笛の踊り:2014/07/24(木) 19:52:11.94 ID:4J/sCJ8C
いまちょっと気になっている全集
http://www.hmv.co.jp/product/detail/4941820/

誰か聴いたひといる?
157名無しの笛の踊り:2014/07/24(木) 23:40:29.07 ID:wC4/rvUM
>>156
ナクソスにあったから聴いてみた
アントニーニっぽい演奏だが、トランペットとティンパニの異様な強調はアーノンクールに近い
なかなか面白いよ
158156:2014/07/25(金) 18:48:18.12 ID:9qY6ryv+
>>157
この指揮者(フリエンド)、ルックスもどことなくアーノンクール似ですね。
http://img.hmv.co.jp/news/image/10/0621/title-0059.jpg
買うかもしれません。ちょっと迷い中。
情報サンクスです。
159名無しの笛の踊り:2014/07/26(土) 19:17:04.17 ID:MIlXXuZX
いまさらデフリエントとは・・
160名無しの笛の踊り:2014/07/26(土) 22:06:04.54 ID:yX65ia9L
そういうこと言わないの
161名無しの笛の踊り:2014/07/29(火) 22:03:16.08 ID:9/tbT/iG
>>111
ケント・ナガノ&モントリオール交響楽団のベートーヴェン交響曲全集、遂に完結! 交響曲第2&4番
http://tower.jp/article/feature_item/2014/07/29/1101
162名無しの笛の踊り:2014/08/05(火) 13:06:35.25 ID:DSwXHU2w
一応、テンプレとして

<各全集の寸評>
ガーディナー&ORR  古楽器では総合的にこれがベスト。端整でかつ熱気もある。
カラヤン&ベルリン・フィル やはり60年代を聴こう。77東京ライヴも貴重な録音である。
バーンスタイン&ウィーン・フィル  ウィーン・フィルの音色が美しい。 バランスが良い。
バーンスタイン&ニューヨーク・フィル  生命力という点ではウィーン・フィル盤より良いかも。
マゼール&クリーヴランド管  録音がいまいちで足を引っ張っているのが惜しいなこれ。
セル&クリーヴランド管  最近、廉価盤となった。合奏力はさすが。明晰な演奏。
ケンペ&ミュンヘン・フィル  おだやかな演奏だが、なぜか心に残る。素晴らしいよ。
ヴァント&北ドイツ放送響  ヴァンヴァンヴァント厨は別にしてスタンダードな名演かと。
コンビチュニー&ゲヴァントハウス管  古き良きドイツの音。これも(かつての)スタンダード。
クリュイタンス&ベルリン・フィル  廉価で叩き売られているが廉価盤ではベストの演奏かも。
ベーム&ウィーン・フィル  賛否あるが、ベームが衰えを見せる前の最後の輝きのひとつだと思うよ。
ブリュッヘン&18世紀管  新録よりも元気だった頃の旧録を取りたい。 元気溌剌かつ刺激的。
フルトヴェングラー&ウィーン・フィルほか コメント不要。1度は聴こう。避けては通れない。
トスカニーニ&NBC 1939年のチクルスが絶品だが、後年の全集も素晴らしい。
クレンペラー&フィルハーモニア ウィーン・ライブもあるが、まずはスタジオ録音を。大理石。
ジンマン&トーンハレ やりたい放題だけど、こういうのもアリかと。
163名無しの笛の踊り:2014/08/05(火) 14:07:21.63 ID:L+GnJkg6
シュミット=イッセルシュテット&ウィーン・フィルを忘れるな
164名無しの笛の踊り:2014/08/05(火) 22:06:27.50 ID:l/EY8lE2
アーノンクールの箱物中古買っちまったい
どちらかというとプロメテウスの創造物全曲が楽しみなんだが
165名無しの笛の踊り:2014/08/05(火) 23:02:28.09 ID:Wx+RclLB
>>162
悪いけど古い録音ばっかでテンプレ作られても・・・って感じ
166名無しの笛の踊り:2014/08/05(火) 23:04:05.28 ID:e4GTfMrU
つまんない新しい録音でテンプレ作られても困るな・・・と思ったよ
167名無しの笛の踊り:2014/08/05(火) 23:13:51.23 ID:Wx+RclLB
古い録音ってのはテンプレなんぞ無くても
すでに「定評」やら感想やら批評があるからね
新しい録音だとまだ聴いてない人も多めだろうから
意見やら感想やら聞く価値があるって意味だよ
168名無しの笛の踊り:2014/08/06(水) 00:10:24.43 ID:CVtDtrLC
>>85で紹介されていたクレツキ&チェコフィルを聴きました。
ベルリンフィルのようなゴージャスな響きはないけどセル&クリーブランドの全集以上に
隙のないベト全だと思います。

(欲を言えば、もう少し重低音が欲しかったとは思いますが、不満に思うほどではありません。)

ご紹介、ありがとうございました。大満足です。


ガーディナー&ORRが犬で半額で売っていたので買いましたが、これも良さそうですね。
ピリオド楽器の全集は初めてですが、思ったほど違和感無く楽しめています。

これからもこのスレッドを参考にさせていただきます。
169名無しの笛の踊り:2014/08/06(水) 00:44:22.35 ID:Cc1BsfEG
>>166
思考停止してる人間の脊髄反射レスは恥ずかしくて困るな・・・と思ったよ
170名無しの笛の踊り:2014/08/06(水) 08:45:14.28 ID:9D0oIjDR
モントゥーの全集が塔から出るね
171名無しの笛の踊り:2014/08/10(日) 10:46:32.75 ID:g4/ZMZ+l
毎年やっているコバケンの全集
っていうのはどうなんだろね
172名無しの笛の踊り:2014/08/10(日) 11:02:10.41 ID:hbGbRfGn
浪花節芸人はどうぞお引き取り下さい。
173名無しの笛の踊り:2014/08/10(日) 14:43:50.45 ID:NFbKZKHL
モントゥーはべト5は全然よくないしな
174名無しの笛の踊り:2014/08/19(火) 10:59:12.19 ID:7CiE8+N3
.
       ,,r'"/:`ヽ-、 
      ゞiy"(/iイ'ミ:::\ 
      ,イ'ハミヽ、、/r‐、:ハ:ヽ、 
     /彡フレ,,ソ``´ lミヽ:ミ::ヽ 
  、_゙リ;| ,,-  ,,,-、_l,>}:ヽ7v:} 
  ゞ三ソ ;' (゚ )  (゚ )ァ゙.::丿ヽ、:丿  
   ='彡/{ (_人__)  ,! /     
     / ヽ. `⌒´  /_ヽ\_   
      ̄/^ヽ`ー''"'ィ"/;;;;;;;;;;;;`丶、
175名無しの笛の踊り:2014/08/19(火) 20:38:39.02 ID:xx2iXlUS
>>173

理由が無いと、誰も意見を言わんよ
176名無しの笛の踊り:2014/09/05(金) 11:11:49.63 ID:+qt/4LFd
ジンマンのBOX来た。
なるほど、これはちょっとね・・・とにかく一回は通して聴く。
177名無しの笛の踊り:2014/09/15(月) 13:03:58.08 ID:N/ldA2zg
メニューヒンの全集が全集としてはベストかな・・
(6番終楽章 ミキシングにやや不満だが)
チェコフィルのも気になりますが、第5、第6の
1枚ものあるが、まあまあかな・・他いいのかな 第九とか・・
クリュイタンス・・ごめんなさい、悪くはないでしょうが
特別良さがわかりません。
カラヤン 77年日本ライブ 時々聴くのはいい
ムーティ フィラデルフィア  メニューヒンに続いていいかな・・
スイトナー ベルリンシュターツ・・7番テンポ、田園 嵐 がやや不満
プレトニョフ   4番 5番 はいい
178名無しの笛の踊り:2014/09/15(月) 18:18:27.33 ID:WHBAMbjK
ただひたすらにオーケストラの響きの素晴らしい魅力を聴きたいがためにマズア振るゲヴァントハウスの旧録初期盤を手に取る。
179名無しの笛の踊り:2014/09/15(月) 18:32:26.42 ID:30h37Qkq
コンヴィチュニーじゃダメなの?
180名無しの笛の踊り:2014/09/15(月) 18:33:19.43 ID:UTyfxyfv
旧東側ブロック(旧エテルナ)の録音ならば、マズアも良いが
まだ若いブロムシュテットがドレスデンを振った演奏を取りたい。

端整な演奏と秀逸な録音、そしてドレスデンの音色。
私にとって確実に最上位に入る。
本当に良いものだ。
181名無しの笛の踊り:2014/09/15(月) 21:24:34.04 ID:C4usQe86
ブロムSKDって録音シャリシャリじゃない?
どの盤で聴いてるの?
182名無しの笛の踊り:2014/09/15(月) 21:28:14.56 ID:ZlbLoZ9R
>>181さん再生装置見直したほうが良いと思う
183名無しの笛の踊り:2014/09/15(月) 21:53:48.48 ID:UDYRHPNm
そいつスーパーツンボだよ
184名無しの笛の踊り:2014/09/16(火) 07:03:24.14 ID:4E7r9T4k
>>178
そんなにオーケストラの響きがいいのか?
図書館にあるから聴いてみるよ。
今まで、オーケストラの音色に惹かれて聴いていたのは
イッセルシュテット/ウィーンpoだった。
185名無しの笛の踊り:2014/09/16(火) 12:49:51.43 ID:oabbiFaK
ドレスデンはいい音なのかと思って聴くといい音に聞こえる
186名無しの笛の踊り:2014/09/16(火) 13:10:52.12 ID:R3o4CWIv
それ普通にプラシーボ効果
187名無しの笛の踊り:2014/09/16(火) 13:41:20.87 ID:oabbiFaK
いやオレ的にはドレスデンは地味というか渋すぎて
他人に言われるまでいい音がするのに気付かなかった
188名無しの笛の踊り:2014/09/16(火) 17:25:22.46 ID:oabbiFaK
ある意味プラシーボ効果かもしれんがw
189名無しの笛の踊り:2014/09/16(火) 19:35:14.67 ID:cgg/ZVjO
日本の評論家のマズアに対する評価の低さは異常
ファンのほうがよく知ってて来日公演のベートーヴェンチクルスは連日満員だった
190名無しの笛の踊り:2014/09/16(火) 19:44:35.23 ID:lJaOG8Hg
>>189
評論家はともかく、素人の評価は上々だけどね。
レビューの評価はベト全でもトップクラスだよ。
(安いのも理由だろうけど)

【参考】
http://www.hmv.co.jp/product/detail/2532030/
交響曲全集、序曲集 マズア&ゲヴァントハウス
191名無しの笛の踊り:2014/09/16(火) 20:54:20.81 ID:nxTWnwO8
ゲバントハウスならマズアよりコンヴィチュニー
録音の古さはともかく
192名無しの笛の踊り:2014/09/16(火) 21:17:23.93 ID:ngBmPiMX
>>191
老害にもほどがあるw
193名無しの笛の踊り:2014/09/16(火) 21:31:07.48 ID:CzvDbze2
素面じゃ聴けねえ
194名無しの笛の踊り:2014/09/18(木) 16:54:18.64 ID:afUqu9+n
コンヴィチュニー、素面で聴いたけど、年代のわりにはそれほど悪い録音でもなかった。
195名無しの笛の踊り:2014/09/18(木) 17:51:59.76 ID:qmzKL5na
老害とか素面じゃ聞けないという連中は聴いたことないんだろ。^ ^
196名無しの笛の踊り:2014/09/18(木) 18:38:28.98 ID:6DeW8uAG
>>195
そいつら厨二病だよ。
批判するだけで、自分のお薦めを書かない。
ただ批判するのみ。

コンヴィチュニーよりも誰々が好きと書けば会話になるのに、
それをやらずに、ただ悪口と批判だけ。
これ典型的な厨二病なんですわ。
197名無しの笛の踊り:2014/09/18(木) 19:27:28.31 ID:TnE9Heb3
まったく、コンヴィチュニーを聴かずにボケかます奴らときたら…

クリュイタンスやインセルシュテットやワルターやクレンペラーやカラヤンとか、1960年近辺は宝庫だというのに
198名無しの笛の踊り:2014/09/18(木) 19:37:53.90 ID:RseASrG1
>>194
残響が中央に収斂して違和感無くね?
199名無しの笛の踊り:2014/09/18(木) 20:06:17.40 ID:qmzKL5na
>>196>>197

了解。サンクス
いま、カンテルリがニューヨークフィルを振った第五とフィルハーモニア管を振った第七を聴いているが、爽快の一言!オケが完全に鳴りきっている!
ベト全は残さなかったが、いま生きていればクラシック界はどうなっているだろう?
改めて一人の天才を失った寂しさを感じる。
200名無しの笛の踊り:2014/09/18(木) 20:18:10.89 ID:TnE9Heb3
>>198
私はそれほど気にならん。
一応書くと、
全曲、そういうわけではないはずだが
201名無しの笛の踊り:2014/09/18(木) 21:32:07.84 ID:RseASrG1
クリップス/ロンドン響を、35mmマグネチックマスターまでさかのぼってリマスタリングしてくれよ
202名無しの笛の踊り:2014/09/18(木) 22:56:27.68 ID:qsMy7rwJ
>>197
イッセルシュテットね。細かくて申し訳ないけど。
203名無しの笛の踊り:2014/09/18(木) 23:14:55.37 ID:8/a9G1pS
割と名が通っているのに今手に入らない全集再発希望
・イッセルシュテット
・ギーレン1回目
・フェレンチーク
・マリナー
204名無しの笛の踊り:2014/09/19(金) 05:57:06.75 ID:vYFgKbdf
インセルシュテットやコンヴィチュニーならばベームの方がいい
大体同じリズム調の括りとしては、ベームのほうが聞かせる
インセルシュテットやコンヴィチュニーのべトはそんなでもないから別に聴かなくてもいい
リズム違えどまだマルケヴィチやクーベリックやテンシュテットの方がはるかに上だよ
205名無しの笛の踊り:2014/09/19(金) 06:32:50.91 ID:fLTdlb/Q
いやいや、コンヴィチュニーはゲバントハウスの音が貴重
206名無しの笛の踊り:2014/09/19(金) 09:25:45.23 ID:WDMELeyW
>>196
シェルヘン一択
207名無しの笛の踊り:2014/09/19(金) 09:44:56.77 ID:9gN1egdK
イッセルシュテットのは、VPOの全集として、オケの音色が最も濃厚に味わえるので、そういうのを重視するのであれば外せないですね
208名無しの笛の踊り:2014/09/19(金) 17:31:07.87 ID:Yt3fDvIV
イッセルシュテットとVPOの全集、そんなに音色が魅力的なの?
もしよかったら誰か「第X番の第X楽章のどこどこ」という感じで
その魅力が際立っているところを教えて欲しい。
209名無しの笛の踊り:2014/09/19(金) 17:53:11.03 ID:O9N1CRk3
全部だよ、聴けばわかる
個人的には8番の最初で異次元の音を聴いた思いがした
210名無しの笛の踊り:2014/09/19(金) 17:59:23.37 ID:E46qv5V1
>>208
第2番の第1楽章、第8番の第1楽章の弦が艷やかで魅力的。
当時、それほどいろんなオーケストラを聴き漁っていたわけではないが、
上記2箇所に関しては、ウィーンpoの弦の美しさはこれか…と思った。
もう何十年も前の話
211名無しの笛の踊り:2014/09/19(金) 18:10:39.59 ID:8C9gFhN+
>>209
何が「個人的に」だよ
宇野の影響丸出しwwwアホがwww
212名無しの笛の踊り:2014/09/19(金) 19:36:02.65 ID:3lom2FGO
>>211
そういうこと書かないの
213名無しの笛の踊り:2014/09/19(金) 21:22:12.41 ID:dXq92sAe
「個人的には」って俺も普通に使うんだが
それが誰かの影響に見えてしまう方がよっぽど毒されてるんじゃないか
214名無しの笛の踊り:2014/09/19(金) 21:37:52.34 ID:8C9gFhN+
本物のアホ発見
215名無しの笛の踊り:2014/09/19(金) 21:42:35.06 ID:3lom2FGO
>>214
そういうこと書かないの
216名無しの笛の踊り:2014/09/19(金) 22:44:19.20 ID:dXq92sAe
>>214は音楽聴いてる時間より音楽雑誌読んでる時間のほうが長そうだな
217名無しの笛の踊り:2014/09/19(金) 23:09:22.70 ID:O9N1CRk3
>>211
ん? 宇野?
想像もしていなかった指摘だな
「個人的」なんて誰でも使うだろ、英語圏だって "Indivisually" ってよく言うし
218名無しの笛の踊り:2014/09/20(土) 02:14:00.16 ID:4byakEuA
音楽を聴いた感想は、全部個人的なもんだ
普遍的な感想なんて、つまらんよ
仕事で音楽を聴いているんじゃないよ
219名無しの笛の踊り:2014/09/20(土) 10:09:21.95 ID:HpG/53Mf
「普遍的な感想」って?
「普遍的」と「感想」って結びつかないような…
220名無しの笛の踊り:2014/09/20(土) 12:22:37.63 ID:oFfQk82D
ふハハハハ、ワロタ。
221名無しの笛の踊り:2014/09/20(土) 20:55:19.43 ID:1wdybswc
俺の感想は普遍的だ! て感じに使うんだよ
222名無しの笛の踊り:2014/09/21(日) 02:48:27.57 ID:+4JrXprC
>>221
そういうのをファシズムと言うんだよ。
223名無しの笛の踊り:2014/09/21(日) 15:54:11.87 ID:QDMIjBig
まあ、このローション塗ると、お肌がスベスベ。信じられない! (個人的な感想です)

というようなCMが多い。
224名無しの笛の踊り:2014/09/22(月) 23:27:17.33 ID:tRzRCKH0
コリン・ディヴィス ドレスデンの全集を聴かれた方いますか。
録音がよくドレスデンの渋目の音が聴けるというような
コメントを見かけたんですが、いかがでしょうか。
225名無しの笛の踊り:2014/09/23(火) 00:08:37.16 ID:vUZNaxme
ドレスデンの音はいいよ
指揮者が何もしていないのとフィリップスのもっさり録音が嫌じゃなければおすすめ
226名無しの笛の踊り:2014/09/23(火) 21:14:01.30 ID:RwP1mby3
何もしていないと余計なことをしていないとでは全然違うだろ
227名無しの笛の踊り:2014/09/23(火) 21:19:05.96 ID:g6FnTJg7
サー・コリン 何もしてない わけじゃない 
228名無しの笛の踊り:2014/09/23(火) 22:01:25.74 ID:miFWjaI8
コリンデイヴィスのは4番が特にいい
229名無しの笛の踊り:2014/09/25(木) 22:13:22.09 ID:imkqCgKa
地味系では、マズア ゲヴァントハウスを聴いて満足しているから、
ディヴィスはパスしようかと思っている。
230名無しの笛の踊り:2014/09/27(土) 23:46:07.56 ID:/DrrMHOv
ベートーヴェンを演奏するには、ベートーヴェンが陥った天才的特徴を全身で補うべきである。
なぜならベートーヴェンこそは他の誰よりも全身の知覚を総動員して、そのパルティツール(総譜)をつくったのである。
しかしそれは、実際にはピアノ一台で書いたものであって、フルオーケストラの音は鳴り響いてはいない。
そうだとすれば、ベートーヴェンのすべての長所と短所を読みこんだ者こそが、
ベートーヴェンの想像した音を現前させるべきなのだ。
ベートーヴェンの演奏には「音の言葉」と「魂の言葉」の両方の「間の」合一が必要なのです


フルトヴェングラー
231名無しの笛の踊り:2014/09/28(日) 21:27:56.49 ID:1Nef8aFG
↑ ん〜ど〜なんだろ〜な〜
結局 Beethoven の書いた 譜 に基づくと
フルトヴェングラーの細工は音楽を小さくしてしまうんだな〜
232名無しの笛の踊り:2014/09/28(日) 21:34:59.17 ID:llp8YhzE
一介の2chらーにすぎない231より自らの信念を音にして見せたフルトヴェングラーを支持する
233名無しの笛の踊り:2014/09/28(日) 23:43:06.14 ID:xdmy2D9A
楽譜無視して好き勝手やることを「魂」などという曖昧な言葉で誤魔化しているな
宇野の「精神性」に通じるものがあるな
やはりトスカニーニを支持する
234名無しの笛の踊り:2014/09/29(月) 00:55:49.13 ID:eWprb/6r
トスカニーニも楽譜改変してるんですけど
死後寄贈された楽譜は改変の赤ペン跡でいっぱいw
235名無しの笛の踊り:2014/09/29(月) 01:06:15.90 ID:CZrlHzeV
トスカニーニは余計なことをしていないって、半世紀前の発想じゃねえかw
236名無しの笛の踊り:2014/09/29(月) 07:50:16.06 ID:qTMiARLV
>>232
じゃあ コバケンも指示しなさいよ 自らの信念を音にしている
という意味で同じ。譜の行間の魂を読む と
237名無しの笛の踊り:2014/09/29(月) 13:01:13.24 ID:qTMiARLV
↑ 誤字 訂正
 指示→×
 支持→○
238名無しの笛の踊り:2014/09/29(月) 22:01:48.66 ID:WIfo5aqF
>>236
そりゃもちろん
一介の2chらーに過ぎない>>236よりコバケンを支持するよ当たり前じゃないか
239名無しの笛の踊り:2014/10/01(水) 22:00:00.41 ID:7vRHJev+
それぞれベートーヴェン なのだろうが、それは魂などと置き換えた
指揮者のある意味エゴ。
フルトヴェングラー風味、あるいはコバケン風味
味の好みは違うだろう・・お好きなのどうぞ
240名無しの笛の踊り:2014/10/06(月) 05:58:03.98 ID:evOI663t
>>232
こういうこと言ってる奴がいちばんダメだな
一端の人間かどうか関係なく自分はこう思うくらい言えないんかね
241名無しの笛の踊り:2014/10/06(月) 08:19:42.27 ID:p6CDHtcs
↑ まったく同感
 
242名無しの笛の踊り:2014/10/06(月) 21:13:46.99 ID:sEfCaFa+
そうだね

おまけに
信念を音にするくらい、たいていの指揮者はやってることだからな
243名無しの笛の踊り:2014/10/07(火) 04:14:19.67 ID:D4G//x5W
たいていの指揮者は楽譜を音にしてるだけだろw
244名無しの笛の踊り:2014/10/07(火) 06:29:47.10 ID:UNZPDsDc
え?

これがオレの好きな音楽さ、

という信念くらいはあるでしょ
245名無しの笛の踊り:2014/10/07(火) 13:43:30.46 ID:D4G//x5W
カラヤンみたいに下品なレガートで厚化粧してこれが俺の好きなベートーヴェンでございます
とやられるのは勘弁してほしいけどねw
246名無しの笛の踊り:2014/10/07(火) 14:32:17.60 ID:1vxl9z1f
カラヤンのを厚化粧というなら、
厚化粧していないのは、マズア・ゲヴァントハウス、ヨッフム・コンセルトヘボウかな。
歳を取ると、だんだんケレン味のないのが好きになってきた。
247名無しの笛の踊り:2014/10/07(火) 14:38:52.14 ID:Mm0lyFDP
つ ケンペ/ミュンヘン
248名無しの笛の踊り:2014/10/07(火) 14:39:50.29 ID:KpOdW6IL
そろそろシェルヘンですな
249名無しの笛の踊り:2014/10/07(火) 14:42:29.28 ID:ugFUlRSu
>>245
> カラヤンみたいに下品なレガートで厚化粧して
ほんとうにそう。(スレちになるが、ベトじゃないけれど、リヒテルとのチャイコフスキーP協1がその見本:
下品な、たばこの煙が立ちこめる場末のキャバレーまがいのホールを思い出させるような演奏。
同ピアニストがムラヴィンスキーと演奏した、ロシアの大地を感じさせるリリシズムとは対照的。
250名無しの笛の踊り:2014/10/07(火) 16:22:34.69 ID:6OTEyKWI
ロシアの大地を感じさせるリリシズム
251名無しの笛の踊り:2014/10/07(火) 16:40:52.82 ID:KpOdW6IL
凛々しいのう
252名無しの笛の踊り:2014/10/07(火) 16:45:41.27 ID:Fr2SP88R
リリシズムってなんだよw
凛々しいってことか?

なんか評論家の受け売りみたいな寒い書き込みが多いな
253名無しの笛の踊り:2014/10/07(火) 17:05:52.07 ID:6NqgpdI+
カラヲタがバカだということ>>250-252でよく分かる
254名無しの笛の踊り:2014/10/07(火) 18:44:58.79 ID:Xcuu0dud
↑ぶあっはっはっは!
255名無しの笛の踊り:2014/10/07(火) 19:26:37.41 ID:6OTEyKWI
>>253
何で>>249がバカに入ってないんだよ
>>250>>249の引用なんだが
256名無しの笛の踊り:2014/10/07(火) 20:04:17.49 ID:ugFUlRSu
>>252
お褒めいただきありがとうございます
257名無しの笛の踊り:2014/10/07(火) 20:37:04.87 ID:YnyRJF67
信念がどうこうだとか、これがオレの好きな音楽云々言ってる時に
結局、矛先をカラヤンに向けてピンポイントで批判しまくったら
何でも解決するってお決まりのパターンに陥ってるな
コバケンだけでなくクレンペラーだとかチェリビダッケとかそれこそムラヴィンだとか
信念を音にした曲者指揮者なんぞいくらでもいるってのにサ
258名無しの笛の踊り:2014/10/07(火) 20:41:49.12 ID:+JSajpTX
535 :名無しの笛の踊り:2014/10/06(月) 23:45:46.72 ID:TiUEpWeB

流麗なレガートと大編成の厚化粧でベートーベンの精神性を踏みにじったカラヤン。

でも世間はそれを受け入れたのだった。そして彼は大儲けをした。

「音のセールスマン」の誕生である。
259名無しの笛の踊り:2014/10/07(火) 21:55:38.46 ID:gQ+C1bur
フルヴェンを否定しコバケンを鼻で嗤う人や
カラヤンを厚化粧とこき下ろす人に
ぜひともお勧めのベト全を教えてほしい
260名無しの笛の踊り:2014/10/07(火) 22:02:54.42 ID:/tb0uAUh
聴く方も買う方も信念を持てばいいのだ!
261名無しの笛の踊り:2014/10/07(火) 22:07:10.27 ID:pVhkiBK3
そんな事をいちいち気にしてると病んでハゲるぞ
262名無しの笛の踊り:2014/10/08(水) 02:05:17.88 ID:76WhR1Iq
>>259
ある演奏(指揮者)をこき下ろしてる人は、
自分の好きな演奏をこき下ろされはしないかと、言うのは怖いんだろうな。
必ず自分のお薦めの演奏を言ってから他をこき下ろすルールを作ったら
レス数が減るかもねw
263名無しの笛の踊り:2014/10/08(水) 06:25:07.82 ID:LcKk2p0q
同意

社会人ならわかるはずなんだが、
ある企画や方策がダメという意見を出したら、
代案を添えるべきなんだな。
それが建設的な態度というものだよ
264名無しの笛の踊り:2014/10/08(水) 18:24:36.56 ID:kk6RjoAv
でもそれって宇野とか許の常套手段じゃね
265名無しの笛の踊り:2014/10/08(水) 20:57:00.59 ID:dTZdWvT7
仕事と趣味は違うだろw
代案とかバカなのか?
266名無しの笛の踊り:2014/10/08(水) 21:16:27.87 ID:9NeXnfko
>>265
カラヲタだから仕方ない
267名無しの笛の踊り:2014/10/08(水) 21:25:36.32 ID:oRo/VS6g
趣味が悪態だからどうしようもない
268名無しの笛の踊り:2014/10/08(水) 23:09:44.40 ID:81+Y2Ruq
まあそれぞれが 演奏者を通して
ベートーヴェンという刺激受けるならそれでいいんじゃないか
269名無しの笛の踊り:2014/10/08(水) 23:11:28.90 ID:cD9G7Qbr
>>259
シェルヘンルガーノ
270名無しの笛の踊り:2014/10/08(水) 23:22:51.21 ID:cD9G7Qbr
最近のでなんかいいのないかね
ここ5年以内くらいの録音で
271名無しの笛の踊り:2014/10/08(水) 23:35:18.87 ID:H4Ghhe0g
>>270
真の巨匠芸を聴きたかったら、ブリュッヘンの新録
最先端の名人芸だったら、シャイー
272名無しの笛の踊り:2014/10/09(木) 17:21:51.28 ID:QoG8K63M
15/3/4【超特等席】フィルハーモニア管弦楽団 ペア サントリー
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g144602327
273名無しの笛の踊り:2014/10/09(木) 18:24:11.11 ID:KiPMqJK3
>>272
マルチすんな

540 名前: 名無しの笛の踊り [sage] 投稿日: 2014/10/09(木) 14:55:54.08 ID:txvpWmBP
15/3/4【超特等席】フィルハーモニア管弦楽団 ペア サントリー
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auct
274名無しの笛の踊り:2014/10/11(土) 22:52:05.31 ID:rnTyzI0p
意外と話題に上がらないところに素晴らしい発見がある・
メニューインの全集は素朴だが人間味ある演奏だ
275名無しの笛の踊り:2014/10/11(土) 22:58:19.84 ID:1/Dn/y7G
ミエミエ
276名無しの笛の踊り:2014/10/12(日) 08:30:40.35 ID:yDG3NG5w
厚化粧のカラヤンが嫌いな人は、
アバド&ベルリンフィルは好きなのかな
277名無しの笛の踊り:2014/10/12(日) 09:00:54.21 ID:tMNHkv4C
>>276
アバドの代わりにシャイーを引き合いになるならわかるんだが
278名無しの笛の踊り:2014/10/12(日) 09:05:34.84 ID:0F1uEgwp
>>276
アバド、シャイー、バーンスタインなんかダメですよ
まだカラヤンの70の方がいい
80はダメだけど

ベーム、クーベリック、マルケヴィチ、テンシュテット、クリュイタンス
アバトやシャイーなんかよりもまだムーティ
こんな感じですよ
279名無しの笛の踊り:2014/10/12(日) 09:14:15.22 ID:buFG4bdS
じゃ、ジンマンで
280名無しの笛の踊り:2014/10/12(日) 09:45:19.80 ID:90uDAB9o
良い悪いは人それぞれ。

自分の好みや価値観を押し付けるな。何様だよ。
281名無しの笛の踊り:2014/10/12(日) 11:54:25.39 ID:wg40SLSA
↑神様ですが何か?
282名無しの笛の踊り:2014/10/12(日) 11:56:14.35 ID:i9y2YKqN
不可
283名無しの笛の踊り:2014/10/12(日) 12:36:20.58 ID:tMNHkv4C
>>279
ジンマンはちょっと響きが硬くて耳に痛くないか
俺は速さや流れを求めるが、ちょっとつらいな
284名無しの笛の踊り:2014/10/12(日) 12:39:56.85 ID:BxdgxKHP
じゃP.ヤルヴィで
285名無しの笛の踊り:2014/10/12(日) 13:42:54.98 ID:PnUTtfzB
アバドのベルリンフィル全集はローマライブよりベルリンでの方がカラヤン以来
聴き慣れたフィルハーモニーホールの響きが楽しめて好きだな
本人はベルリンフィル引き連れての里帰り公演ということで気合い入れてローマライブを録ったのだろうが
バーンスタインもDGの全集はウィーンフィルに遠慮してか慎重かつ控えめでむしろ
ソニーのニューヨークフィルの旧全集の方がダイナミックで生きがよくていいな
録音時期がカラヤンの60年代全集とかぶってしまい、日本では全く注目も
されなかったが、今聞き直すと荒っぽいがカラヤンより人間味があって感動的

ここ最近の全集録音ではP・ヤルヴィ、シャイー、ヤンソンスが御三家
中でもシャイーは今一番脂ののった時期で絶好調なのがわかる
286名無しの笛の踊り:2014/10/12(日) 14:23:25.89 ID:Fu4WNbiJ
クリュイタンス/ベルリンの録音スタッフは、仏pahteなのかな。
ヤケにキンキンするけど。
287名無しの笛の踊り:2014/10/12(日) 19:52:08.25 ID:wg40SLSA
↑ 同感 あまり好きになれない
288名無しの笛の踊り:2014/10/12(日) 20:26:59.11 ID:WJs6TWH1
★そんなに女性皇族が好きですか?
騙されたと思って下のスレッドの54-83を読めばわかりますよ・・・。
『夜遊び火遊び?』暴露内容見て、ショック受けないで下さい。
『メルアドまで出ちゃって・・・。』
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/police/1411071957/
289名無しの笛の踊り:2014/10/13(月) 02:43:33.39 ID:jEZDDypX
パヴォヴィ、シャイーはわかるが、ヤンソンスいいのか?
現代音楽と混ぜたカップリングのやつだっけ
290名無しの笛の踊り:2014/10/13(月) 09:34:57.79 ID:2CA9u697
もっと地味な意外な組み合わせってないもんかね・・
291名無しの笛の踊り:2014/10/13(月) 13:31:14.77 ID:Z983FD5A
パヴォヴィw
292名無しの笛の踊り:2014/10/13(月) 20:52:07.97 ID:Y0aP+cCu
シャイー悪くないけど、けっこう地味じゃない?
ヒュー・ウルフはピリオド奏法を取り入れながらも温かみのある演奏で好き
293名無しの笛の踊り:2014/10/13(月) 21:56:30.85 ID:jEZDDypX
え、ウルフってベト全出してたの?
ウルフ&セントポールのオケレベルは世界一だと思ってるから興味あるな
調べてみよう
294名無しの笛の踊り:2014/10/13(月) 21:58:16.25 ID:v0iK2TSN
>292
シャイーは地味だとは思わないけどな。
むしろピリオドの波が来た後の現代オケとしてどんなアプローチができろのか最新の解釈を示したという感じがする。
宇野が理解できないというトコロも痛快だったりする。

それに比べてパーヴォは無味乾燥、薄味の極みでどこがいいのかさっぱり分からない。
295名無しの笛の踊り:2014/10/13(月) 22:10:52.19 ID:2zAqpobN
だか、そこがいいP.ヤルヴィ
296名無しの笛の踊り:2014/10/13(月) 22:13:11.09 ID:lufN48ya
パ―ヴォが無味乾燥とかどれだけ糞耳w
ベートーヴェンの望むあのテンポででベートーヴェンの指示通りの
アーティキュレーションを余裕で付けてる演奏なんてあれ以外存在しないのにw
297名無しの笛の踊り:2014/10/13(月) 22:22:55.84 ID:HmsdcO5z
あれを無味乾燥/薄味と感じる人がいるってことだ
ベートーヴェンの指示には疑念も出ていたのはご存じ?
298名無しの笛の踊り:2014/10/13(月) 22:23:52.05 ID:jEZDDypX
ウルフ今調べたけど廃盤なのか・・・
まあどこかで出会えること願うか

パヴォヴィは普通に響きも豊かでいいけどね
ジンマンが無味乾燥ってのならわかるが
299名無しの笛の踊り:2014/10/13(月) 22:32:23.77 ID:soM3WcYx
>>296
お前は自分の感想と異なる感想を持つ奴はみんな糞と呼んでるだな。
俺も人の感想や耳を糞耳wと言い切る糞野郎になってみたいわw
300名無しの笛の踊り:2014/10/13(月) 22:33:40.92 ID:HmsdcO5z
ソイツのID必死チェッカーもどきで検索してみ
301名無しの笛の踊り:2014/10/14(火) 23:16:17.79 ID:3fzE5DtO
シャイーのベートーヴェンを宇野に理解できるはずがない。
シャイーのベートーヴェンはポストモダンだからだ。
仮面ライダーV3のキカイダーだからだ。
宇野とは遠い世界だ。
だが、同じ宇野でも宇野常寛なら理解できるかもしれない。
302名無しの笛の踊り:2014/10/14(火) 23:44:17.99 ID:Q3FrArTf
宇野は理解できないと言うより
シャイーの速いテンポにオケがついていけずに響きが無機質ななってるのが気に入らないだけだろ
ようするにオケがあのテンポでシャイーの要求に応えるのは練習不足で仕上がりが悪いということ
303名無しの笛の踊り:2014/10/15(水) 16:16:40.94 ID:ibfWhlii
確かに、指揮者がテンポを上げようとするのにオケが戸惑ってる感じが伝わってくるよな。

>>293
ウルフの全集は、フランクフルト放送響。
304名無しの笛の踊り:2014/10/16(木) 13:00:55.99 ID:3XwS0r2Q
>>302
クリーヴランド管弦楽団ならよかったのかも。
305名無しの笛の踊り:2014/10/26(日) 19:12:57.11 ID:9bYDQgEG
もうそろそろベルリンフィルによる全集が出てもいい時期に来ているんだけどな。
306名無しの笛の踊り:2014/10/27(月) 11:30:59.05 ID:k4B9yIor
>>305
そういえば、ラトルは昨年6番(プラハ)と9番(ヴァルトビューネ)
演奏しているし、そのうち全曲に発展するのかな。
307名無しの笛の踊り:2014/10/27(月) 21:32:56.97 ID:NlhiXO5X
ラトルは既発盤と最近のライブで解釈変わってないみたいだし要らんなぁ
再録するならもっとジジィになってからお願いしたい
308名無しの笛の踊り:2014/10/27(月) 21:52:03.04 ID:FJyW7mO5
>>305
再来年の来日時の曲目はベトチクらしいね。同時期に録音かな。
309名無しの笛の踊り 転載ダメ©2ch.net:2014/11/06(木) 15:05:04.61 ID:z4aZCaKY
ハイティンク/ロンドンのが塔コレクションで出る!
半島盤回避しといて良かった
310名無しの笛の踊り:2014/11/06(木) 17:33:15.69 ID:lL1tHuti
>>309
ロンドン・フィル盤、人によっては、後のRCO盤やLSO盤より高く評価してるね
http://tower.jp/item/3743415/
自分は未聴なんだけど、買おうかどうしようか迷ってる
韓国盤は高いわ序曲が入ってないわで、回避して大正解だった

実際、内容の方はどうなんだろ?
聴いたことがある方、ご教示お願いしまっす
ハイティンクスレで聞こうかと思ったけど、あそこは基地外アンチが常駐してるから、
あまり出入りしたくないのよね
311名無しの笛の踊り:2014/11/13(木) 14:16:59.84 ID:lOIp0qqE
ケーゲルの全集、せっかく Blu-Ray で、リ・リマスターされたのにまったく話題にならんな。
許の不祥事によって、信者がことごとく ED になってしまったということなのだろう。

ある意味、正しい流れに引き戻されたということなのだろう。
しかし、今こそ、見えもしないものを発見するような狂った視点を離れ、
客観的な論評が望まれるところである。
312名無しの笛の踊り:2014/11/13(木) 15:44:08.87 ID:21et1RL6
客観的な論評はない
数値等で客観的に表せるものはいいだろうけど…
(メトロノーム記号、演奏時間、くり返しの有無、録音前後の指揮者やオケの動向、ロケーションetc.)
あれども見えずを問いかけるのが評論家の仕事
誰が見ても納得できる論評というのはない
 
313名無しの笛の踊り:2014/11/13(木) 19:43:47.30 ID:6XfvtVRX
まずはクレツキだよ
314名無しの笛の踊り:2014/11/13(木) 23:23:58.13 ID:UFmnYRc2
ケーゲルはSACD持ってるからブルレイオーディオ盤どうしようか悩む
キツネでもにょれるのかな
315名無しの笛の踊り:2014/11/14(金) 09:53:01.01 ID:1gCikGnB
万人を納得させられる批評なんてないのは当たり前だが、
志向性として、客観性を重んじることはできるだろうな。

少なくとも一時不当にまで名誉の失墜した許氏のように、
まじでCDを聴かずとも評論できる文学的批評の方向性が
あるんだから、客観性を目指すことはできるんでね?
316名無しの笛の踊り:2014/11/14(金) 14:10:42.17 ID:mEgj7g1Z
虚の件は論外、そんなものと比較したところでなあ
客観性を重んじた批評ってどうなるの?
あなたが一つの演奏を例にとってここで実践してくださればありがたい
317名無しの笛の踊り:2014/11/18(火) 22:37:37.68 ID:0/lasO5W
>>309
おれはもう1セット買うぞ
318名無しの笛の踊り:2014/11/19(水) 23:04:07.60 ID:Ms6QmJoB
ムーティ フィラデルフィア 何気に名演!!
319名無しの笛の踊り:2014/11/20(木) 00:01:19.56 ID:sO+LErmS
恥ずかしながら、ブロムシュテット/ドレスデンの全集を今更初めて聴いているのだけれど、
これって、もしかして師匠のマルケヴィッチの解釈(後に出版されて、飯守泰次郎が録音している)
を取り入れている?

第9、第1楽章の再現直前のアタックが、4回ではなく8回になっている
(ちょっとスコアが手元にないが、8分音符×4と16分音符×8の違いかな)
これはマルケヴィッチ版と同じ

今はベーレンライター版がこの解釈を取り入れたから、
当たり前のように聴くようになったけど、
当時としては珍しかったんじゃないだろうか
320名無しの笛の踊り:2014/11/20(木) 18:29:24.71 ID:iLMqoowE
アンセルメのベートーベンって良いの?
321名無しの笛の踊り:2014/11/20(木) 18:48:31.26 ID:X6XtAERt
>>320
透明感があふれており、ドイツ人指揮者のを聞き慣れた耳には非常に新鮮に感じます。私は好きですね
322名無しの笛の踊り:2014/11/20(木) 22:46:05.97 ID:oEBw9MZU
>>319

ムーティもいち早くやってるんだよね
323名無しの笛の踊り:2014/11/20(木) 23:09:31.94 ID:sE48fmYV
>>320
特に7番がお気に入りだ
324名無しの笛の踊り:2014/11/20(木) 23:53:38.56 ID:sO+LErmS
>>322
おお、そうなんですか
ムーティ盤、棚の奥の方にしまっちゃったけど、出して聴いてみます

マルケヴィッチに限らず、一部の指揮者の間では自筆譜の研究結果として
伝承されてきたのかもしれませんね
325名無しの笛の踊り:2014/11/21(金) 17:56:47.50 ID:4bSDB2+7
>>321 >>323
ホントだな? ポチっちゃうよ?
326名無しの笛の踊り:2014/11/21(金) 18:15:46.32 ID:jUnMoy0+
>>325
ネットにFLACデータがあるから聞いてからにすれば。
327名無しの笛の踊り:2014/11/21(金) 19:29:56.32 ID:Jq1Y1ePW
>>325
何をポチる?
今出ているアンセルメ箱か?それともベトだけか?
ベトはほんと透明でそれぞれのパートが、大げさに言えば、透けて見えるような演奏です。
このような演奏をフランス的というのでしょう。もっとも彼はスイス人ですが、大学が
ソルボンヌと言うことですから、フランス語圏の出身でしょう。彼のデビューで演奏したのが、
ベトの5番とのことです。私は3番がお気に入りですが。
今は彼の3つの箱を購入するかどうか思案中。
328名無しの笛の踊り:2014/11/22(土) 05:09:19.85 ID:wi1srLrc
>>327
ベトのみだ 2枚組が3セットのやつを狙ってる

>>326
そんなの有るなら それ落とす!!!1
329名無しの笛の踊り:2014/11/22(土) 11:56:51.81 ID:2OikWnv/
7番のラッパがコケててガッカリ、安心して聴けない>アンセルメ
330名無しの笛の踊り:2014/11/22(土) 12:32:04.35 ID:vwfNeKfG
俺は6番が好きだな。じつに爽やかだ。
331名無しの笛の踊り:2014/11/22(土) 17:08:59.49 ID:u28i23Mm
6番 色々聴いた。
カラヤンの最後の全集の6番などまったく
評価しなかったが、(3楽章反復カットなど)
最近、一番歌心ある演奏であったことに気付いた。
特に終楽章 伴奏が包むように歌いまくる
332名無しの笛の踊り:2014/11/22(土) 17:14:19.22 ID:Qti6v08x
定見、評価の基準が無いだけってこと
333名無しの笛の踊り:2014/11/22(土) 17:23:00.33 ID:u28i23Mm
ところでホクウッド
の全集を検討しているんですが、聴いた方いらっしゃいますか?
334名無しの笛の踊り:2014/11/22(土) 17:25:38.82 ID:GozPfYLu
>>333
335名無しの笛の踊り:2014/11/22(土) 19:18:03.64 ID:U6cKn+YZ
>>333
ホグウッドの持ってるけど、まあまあいいよ。
買って損はないと思う。
336名無しの笛の踊り:2014/11/22(土) 19:32:22.84 ID:syLwJyAD
複数組を所有している人に まあまあ の演奏が必要だろうか
損になるでしょうが
337名無しの笛の踊り:2014/11/22(土) 19:47:10.28 ID:GozPfYLu
9番4楽章の行進曲部が最高 ホグウッド盤
338名無しの笛の踊り:2014/11/22(土) 20:18:11.11 ID:XlTTfw2e
複数だから良い演奏でもまぁまぁになるかも知れぬではないか
339名無しの笛の踊り:2014/11/22(土) 20:20:27.25 ID:4UsO9yrZ
う〜ん・・・でもホグウッドは「まぁまぁ」でしかないんだよなぁ とオレは思う
340名無しの笛の踊り:2014/11/22(土) 20:44:16.12 ID:hlmKBxBI
最初からまあまあって言われてホイホイ買いますかっての
341名無しの笛の踊り:2014/11/22(土) 20:49:38.22 ID:GozPfYLu
アンセルメの6番 第一楽章すばらしいな
342名無しの笛の踊り:2014/11/22(土) 20:55:14.14 ID:vwfNeKfG
↑おおっ!同志よ!!♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
343名無しの笛の踊り:2014/11/22(土) 21:17:41.30 ID:XlTTfw2e
ガバガバ持ってりゃ、多少ゆるくても、いい演奏に感じるだよ
344名無しの笛の踊り:2014/11/22(土) 21:52:08.42 ID:GozPfYLu
>>342
うるせえよ
345名無しの笛の踊り:2014/11/22(土) 21:53:58.94 ID:GozPfYLu
6番の第一楽章は本当にオーケストレーションが素晴らしい
346名無しの笛の踊り:2014/11/22(土) 23:00:51.18 ID:E2ea17WT
ピリオド楽器のベト全ではホグウッドは上位に位置するレベルだと思うけどな。
少なくともブリュッヘンやインマゼールよりはマシでしょ。
347名無しの笛の踊り:2014/11/22(土) 23:13:11.29 ID:rDxSFV9E
評価は人それぞれとしか
348名無しの笛の踊り:2014/11/22(土) 23:43:10.89 ID:XlTTfw2e
どこがマシなのか少しは書いてくれんと
結局、ノリントンがマシということになる。
349名無しの笛の踊り:2014/11/23(日) 00:00:08.67 ID:GozPfYLu
アンセルメの全集ほど楽しく、苦なく聴ける全集も珍しい。
350名無しの笛の踊り:2014/11/23(日) 00:01:23.91 ID:JpU34mMC
録音時期は古めだけど、さすがのDECCA、輪郭のハッキリした良い音してる。
特にティンパニは出色。皮の揺れが見えるようだ。
351名無しの笛の踊り:2014/11/23(日) 00:04:42.46 ID:IlrBMTnz
ホグウッドは、あんまり煽ったりしてなくて、フルベンの5番みたいなことにはなってない。

最初聴いた時は、学術的に正しそうというのが嬉しかった。
オケは非力な感じがするから、精進料理みたいな感じ。
352名無しの笛の踊り:2014/11/23(日) 02:10:17.13 ID:GozPfYLu
ヴァント NDR のってどう?
353名無しの笛の踊り:2014/11/23(日) 07:15:04.46 ID:zCxiie9g
>>352
よく言えば、蒸留水のよう。
悪く言えば、きいた後何も残らない。
無味無臭の演奏で肩が凝らない演奏が好きならばOK。
354名無しの笛の踊り:2014/11/23(日) 09:20:42.89 ID:wmyBI13t
ベト全では、ブロムシュテットとヒッコックスとラトルが好きなんだが、
こんな俺には、ヘレヴェッヘの全集は適するのかな?
他のロマン派の曲のヘレヴェッヘの解釈は大好きなんだが。
355名無しの笛の踊り:2014/11/23(日) 09:31:45.81 ID:E2ea17WT
ヘレヴェッヘの全集はあの巻物みたいなジャケが・・・嫌がらせとしか思えん。

演奏は期待したほどにはヘレヴェッヘっぽくない気がした。
シャンゼリゼのオケとやった方が良かったのかも。
356名無しの笛の踊り:2014/11/23(日) 09:40:54.64 ID:a/QZr65M
>>354
ラトルを聴けているなら大丈夫な気もするが、
現代オケに古楽奏法を本格的に導入しているから、
その辺に抵抗がある人には向かないかも

ヘレヴェッヘでロマン派というと、ブラームスの合唱曲とか、
シューマン、ブルックナー、マーラーあたりの交響曲かな?
どれもオケはシャンゼリゼ管だと思うけど、
ベートーヴェンは現代オケのロイヤル・フランダース・フィルだから、
音響的には、もっと刺激が強くなっている

個人的には、かなり好きな全集だけどね。音質もいいし
ヘレヴェッヘは第9終楽章の終結で、山本直純ばりにテンポを落とす悪癖があったが、
全集ではそれがないのもいい
357名無しの笛の踊り:2014/11/23(日) 09:59:01.30 ID:wmyBI13t
>>355,356
ありがとう。
モダンオケ+ピリオド奏法ならヒュー・ウルフもそうだね。
それじゃ、大丈夫だな、ウルフ盤も好きだから。
358名無しの笛の踊り:2014/11/23(日) 12:29:53.75 ID:2JqydiyC
あとヘレヴェッへは古楽ピッチ
359名無しの笛の踊り:2014/11/23(日) 13:39:57.73 ID:4UsO9yrZ
>>354
ヘレヴェッヘよりクリヴィヌが合うんじゃね?
360名無しの笛の踊り:2014/11/23(日) 13:40:06.09 ID:k1acOeCJ
フルトヴェングラーのは音が古いな。
361名無しの笛の踊り:2014/11/23(日) 17:01:44.43 ID:MgNhdoqs
>>353
買う気、無くなった
362名無しの笛の踊り:2014/11/23(日) 18:40:36.64 ID:3RmTZP37
ヴァント NDR って、激しくないトスカニーニ。
それでも、この全集のお陰でヴァントは再評価されたはず。
363名無しの笛の踊り:2014/11/23(日) 18:55:50.42 ID:u28i23Mm
スイトナーはどうですか?
364名無しの笛の踊り:2014/11/23(日) 18:56:12.44 ID:4UsO9yrZ
今にして思えば、
「再評価された」ではなく、「再評価を誘導された」が正しかったのではないかと・・・
365名無しの笛の踊り:2014/11/23(日) 19:08:06.63 ID:Mq/jPoqi
>>363
普通まあまあ
音は良い
366名無しの笛の踊り:2014/11/23(日) 19:34:01.61 ID:eWooG8ED
>>363
旧東ドイツの音が聴ける。
録音は最高にいい
367名無しの笛の踊り:2014/11/23(日) 20:34:21.53 ID:9Kt6xL9z
>>364
ギュンター・ヘルマンスじゃないヘルマンスさんがカラヤンが死んだころに
DGGからRCAレッド・シールのエロい人になりました、
って当時のRCAベスト100のカタログに書いてあったな。

ヴァントが注目され始めたのってカラヤンが死んだ後だし、
「再評価を誘導された」は、そうかもしれないね。
それでも、当時のレコード会社は、
売れる前のヴァントの録音を残し続けた事に関心するわ。
368名無しの笛の踊り:2014/11/23(日) 20:38:41.99 ID:rDxSFV9E
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ
  .しi   r、_) |  日本でのブレークはわたしの影響もあるよね?
    |  `ニニ' /
   ノ `ー―i´   許光俊
369名無しの笛の踊り:2014/11/23(日) 21:15:49.23 ID:9Kt6xL9z
メンゲルベルクは、ベートーヴェン直系の弟子ってWikipediaに書いてあった。
370名無しの笛の踊り:2014/11/23(日) 22:49:21.02 ID:nuc/lSVh
旧東ドイツの話が出たので…
スウィトナーとマズアとブロムシュテットそれぞれどんな感じですかね?
>>363に乗っかる質問で申し訳ないのと結構有名な全集をいまさらでお恥ずかしいのですがよろしくお願いします。
371名無しの笛の踊り:2014/11/23(日) 23:56:59.42 ID:9Kt6xL9z
クルト・マズア 1927〜
https://www.youtube.com/watch?v=PDA5ys3BGRA

ヘルベルト・ブロムシュテット 1927〜
https://www.youtube.com/watch?v=iUk_N9LU7iY

リッカルド・シャイー 1953〜
https://www.youtube.com/watch?v=-suf9BL9xRA

参考:【LGO】シャイー&ゲヴァントハウス管弦楽団 2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1285510674/

スウィトナー & シュターツカペレ・ベルリン
https://www.youtube.com/watch?v=FBA2IGzBlBQ
372名無しの笛の踊り:2014/11/23(日) 23:59:10.69 ID:3xe7hccN
コンヴィチュニーをお忘れなく
373名無しの笛の踊り:2014/11/24(月) 00:25:39.97 ID:lnxqiUVV
コンヴィチュニー第九見当たらん。

代わりにこちら

クレツキ & チェコ・フィルハーモニー管弦楽団
https://www.youtube.com/watch?v=WEnQeXlpNdA

セル & VPO
https://www.youtube.com/watch?v=DlmPNREkO5k

ティーレマン & VPO
https://www.youtube.com/watch?v=tuYtRA-TXas

バレンボイム & ウェスト=イースタン・ディヴァン管弦楽団
https://www.youtube.com/watch?v=sJQ32q2k8Uo

ベーム & VPO
https://www.youtube.com/watch?v=ef2pVLLzDU0

ホグウッド & エンシェント室内管弦楽団
https://www.youtube.com/watch?v=EgBQ1YWzKSs
374名無しの笛の踊り:2014/11/24(月) 17:18:25.77 ID:GKdSDIRT
なるほど・・クレツキよかったかな
ホグウッド、全集検討してたんだが、終楽章の合唱がなんであんなに
テンポ落としてたんだろう・・合唱が入る前までは購入意欲高かったんだが・・
個人的にはきびきびしたドイツ語らしい演奏が好きなもんで・・
375名無しの笛の踊り:2014/11/24(月) 19:12:52.40 ID:GKdSDIRT
でもイギリス便で¥2.300があったんで買ってみよう
376名無しの笛の踊り:2014/11/24(月) 20:14:41.26 ID:s8j7gwyR
>>371,372,373 有難うございました。

却って迷ってしまう結果になってしまいました。しかし、しょうがないですね。
私はブロムシュテットが気に入りましたが、全集はゲヴァントハウスではなくて
シュターツカペレ・ドレスデンなんですよね。SKDももちろんいいオーケストラですが。
モダンオーケストラでピリオドの影響があまりなく、ドイツ系のオーケストラ、
ステレオもしくはデジタルの全集を探していました。

どうしようかなあ…。
377名無しの笛の踊り:2014/11/24(月) 21:19:58.63 ID:NXBm6MH0
Staatskapelle Dresden Blomstedt で検索すればいいよ。
https://www.youtube.com/results?search_query=Staatskapelle+Dresden+Blomstedt
378名無しの笛の踊り:2014/11/25(火) 00:10:56.95 ID:u4P0IbEz
>>374
アッラ・マルチャの部分のこと?
379名無しの笛の踊り:2014/11/25(火) 20:13:23.91 ID:jXhnsG86
>>378
そう、その行進曲からの遅さについていけるかなあ というとこだが・・
またどうせ古楽での全集買うのならベーレンライターにすべきだったかとも・・
今持ってるやつ、スイトナー ムーティ カラヤン(普門館ライブ)メニューイン
プレトニョフすべてブライドコプフ版、それにこのホグウッド・・
まあ追悼という意味でホグウッド全集で持っていてもいいか。
イギリス便 待ち遠しい
380名無しの笛の踊り:2014/11/25(火) 20:22:30.02 ID:K+oUFm9x
無知で駄耳な俺には、ベーレン版と旧版の違いは、
>>319が挙げてる、第9・第1楽章の「ダンダンダンダンダンダンダンダン」
以外わからんわ
381名無しの笛の踊り:2014/11/25(火) 21:01:26.06 ID:u4P0IbEz
>>379
ホグウッドはブライトコプフ旧版だからね。
俺もベーレンライターの倍速テンポが好きだが、ホグウッドのは遅いわりに間延びしてなくて結構かっこよかったよ。
382名無しの笛の踊り:2014/11/25(火) 21:02:00.54 ID:jXhnsG86
それが、ベーレンでない、ムーティ、ホグウッドも
そのダン×8 なんだなあ
そして終楽章、主題呈示部の2ndファゴットによる
低音補強もやっている。
その指揮者たちの原典研究によるものなんだろうな
383名無しの笛の踊り:2014/11/26(水) 00:06:03.58 ID:86B69z23
主題提示部の2ndファゴットは、ブライトコプフ旧版にも脚注で触れられているので、けっこう採用する指揮者は多いよね。
384名無しの笛の踊り:2014/11/26(水) 23:40:34.43 ID:IDjPpeNE
>> 383 
朝比奈氏は、あまり意味がないといっていたが、
聴き比べると温かさの違いがよくわかるね・・
385名無しの笛の踊り:2014/11/26(水) 23:56:57.84 ID:86B69z23
意味がないとは思わないんだよなあ。
ここで突然低音がコントラバスだけになるのは、スコアの見た目からしてもいびつだもの。
386名無しの笛の踊り:2014/11/27(木) 00:23:40.13 ID:cJyQSoK1
エロイカのトランペットが急にどっか消えちゃうとか、オクターブ下がっちゃうとか
ベートーヴェンはそういう書き方をよくしてるでしょ。
当然当時の楽器の限界からきてるわけだけど、音楽的には補って正解かもしれないけど、
原典志向としてはそのままが当時のスタイルということになる。
どっちを重視するかで、断定的に正解といえるものではない。
387名無しの笛の踊り:2014/11/27(木) 10:42:53.22 ID:6dj9SgKS
あのトランペットはなんか
音楽の背中を押すというか他のパートを送り出すようで
あとを託す感じが嫌いではない
388名無しの笛の踊り:2014/11/27(木) 16:27:29.31 ID:tjglW7tO
>>385はベートーヴェンが書いたものがいつの間にか譜面から欠落してしまったケースだけどね
389名無しの笛の踊り:2014/11/27(木) 16:59:48.75 ID:cJyQSoK1
ありゃ、そうなの?不勉強ですまん。
390名無しの笛の踊り:2014/11/27(木) 22:13:50.54 ID:cmItlCXm
>> 387
わいもトランペット高々鳴らすより、
ん?どうした と客観的思考になるところが好きだ
391名無しの笛の踊り:2014/11/27(木) 23:01:19.72 ID:S67ql4vS
トランペットを全部吹かせるとベタベタするんだよな
ドイツっぽくない
392名無しの笛の踊り:2014/11/27(木) 23:05:22.70 ID:L4JsUU/X
へえ〜
お前の脳内ドイツかよ
393名無しの笛の踊り:2014/11/27(木) 23:52:27.71 ID:6S4SNqSb
制約と様式の区別くらいしろ
394名無しの笛の踊り:2014/11/28(金) 00:33:15.46 ID:CnnBZ6F2
>>390
トランペットだけ賢者タイムみたいな
395名無しの笛の踊り:2014/11/28(金) 00:37:22.00 ID:FU/e7iP5
すると残された木管は射出された種か
卵目指して小粒ながらがんがって泳いでいると
396名無しの笛の踊り:2014/11/28(金) 05:49:30.94 ID:x49JpbgL
つまらない
397名無しの笛の踊り:2014/11/30(日) 19:42:31.05 ID:doV85vCv
レイボヴィッツの、伊ウラニア盤だけど

ベートーヴェン(1770-1827) 交響曲全集
レイボヴィッツ&ロイヤル・フィル(5CD)
(ピッチの低すぎる復刻盤)
http://www.hmv.co.jp/product/detail/5637416

何これ?
見出しで「ピッチが低すぎる」ってだけで、
それ以上の説明は何も無し。
買った人いますか?
398名無しの笛の踊り:2014/11/30(日) 19:55:43.63 ID:+mjDGi/w
Chesky盤なら持ってますが
399名無しの笛の踊り:2014/11/30(日) 20:00:00.78 ID:X5SdggdG
Uraniaって他社の権利切れ音源をCDからリッピングしてプレスして売ってるようなとこだw
SONYのとビットパーフェクト一致した、だけどオフセット値がずれてて素人リッピングレベルだったのはワラタ
400名無しの笛の踊り:2014/11/30(日) 20:00:16.57 ID:doV85vCv
自分もスクリベンダム盤なら持ってますよ。

つまり>>397は復刻失敗の商品ってこと?
低くする意味ないよね。
401名無しの笛の踊り:2014/11/30(日) 21:45:32.28 ID:Vgl5Zk1N
一番ダメだと思う全集はイッセルシュテット/VPOのやつだわ
天下のVPO指揮してるのに、女々しい演奏で男らしさがかけらもない
コネでVPO指揮させてもらえたという風聞も真実味が感じられる
402名無しの笛の踊り:2014/11/30(日) 21:57:05.54 ID:X5SdggdG
ダメでもいいから買えるようにしてほしいわw
現在入手困難
403名無しの笛の踊り:2014/11/30(日) 22:01:39.36 ID:c6DbSqka
>>401
女々しかったっけ?と久しぶりに5番を聴いてるけど、
そういう印象は全然ないけどな。

イッセルシュテットは女々しいどころか、朝比奈さんみたいなゴツゴツした
無骨で古武士のような印象があって、ターラあたりの放送録音でも、
それを実感するんだけれど、実演と録音の乖離はあるかな。

録音も良いし、もっともウィーンフィルの美質が出ているのは
イッセルシュテットのような気がする。

ティーレマンやラトルよりも確実に好んでいる。
404名無しの笛の踊り:2014/11/30(日) 22:01:52.89 ID:SpV0Ke8x
ウィーンと女々しさなんて絶好の組み合わせじゃなくって?
405名無しの笛の踊り:2014/11/30(日) 22:05:26.04 ID:c6DbSqka
女々しいというのは、露骨にヘイトな意味を含むのでね。
敢えて、それを「優美」と言い換えるならば、それは
ウィーンにはあるよね。同意する。

ワインガルトナーのベートーヴェンとか特に感じる。
406名無しの笛の踊り:2014/11/30(日) 22:13:46.32 ID:X5SdggdG
古臭いとかいわれてたメンゲルベルクいざ聴いてみたら尖鋭で刺激的でどこが古臭い?と感じたもんだ
407名無しの笛の踊り:2014/11/30(日) 22:31:14.93 ID:Ov0Q4iuY
>>403
うん、どっしりした5番。
古いガイドブックの文言借りると、「武骨な一徹者」「重厚剛直な力演」。
>>401は他の曲のどこかで、そういう印象持ったのかも。
408名無しの笛の踊り:2014/12/01(月) 07:32:56.54 ID:bWjb8zri
”朝シャン”のアバドのほうがよっぽど女々しいといえよう。
409名無しの笛の踊り:2014/12/01(月) 18:40:47.47 ID:mE4Ms9qD
VPOの全集で一番つまらないのはバーンスタイン
演奏が上手いだけで中身が全くない
410名無しの笛の踊り:2014/12/01(月) 18:53:25.57 ID:zJ3Pjf0j
>>409
そこまで酷いとは思わないけど、バンスタは旧録音のほうが好き
という人もけっこういて、俺もそのひとり。
411名無しの笛の踊り:2014/12/02(火) 01:52:07.64 ID:g2jZDbVw
ベームやイッセルシュテットの気の抜けたビールのような生ぬるい演奏よりは何十倍まし
ただバンスタはNYPとの旧全集の方がさらに血気盛んで活力があっていい
この点自分も410氏に同じ
録音時期がカラヤンの60年代全集と完全にかぶっていることもあって、当時まったく
注目されなかったようだけど、今聴くとカラヤンよりむしろ人間的で感動的
412名無しの笛の踊り:2014/12/02(火) 18:48:32.95 ID:4vs33++o
ハイティンク/LPOの旧盤って良いの?
http://www.hmv.co.jp/en/artist_Beethoven-1770-1827_000000000034571/item_Comp-symphonies-Haitink-Lpo_5560135

なんか高いが
413名無しの笛の踊り:2014/12/02(火) 20:10:35.41 ID:EeO21xpR
バーンスタインは旧録の活気をとるか新録の濃密さをとるか
結局両方とも好きだな
414名無しの笛の踊り:2014/12/02(火) 20:24:06.97 ID:LwSDuDES
濃密かあ…新盤で一番濃密なのって、何番のどこだと思う?
415名無しの笛の踊り:2014/12/02(火) 20:39:17.88 ID:EeO21xpR
>>414
一箇所あげるなら2番の終楽章、特にコーダかな
416名無しの笛の踊り:2014/12/02(火) 20:50:24.41 ID:KwC1IIG3
>>412
それ韓国盤
高い上に、同時収録された序曲集が入っていない

序曲入り、リマスター済みのちゃんとしたものは、タワレコから明日再発される
http://tower.jp/item/3743415/
417名無しの笛の踊り:2014/12/02(火) 20:55:24.10 ID:HTDaJy5T
アントニーニがハイドン全集おっぱじめたらしいがベトは完結したのかな
第九だけまだ出てなかったが
418名無しの笛の踊り:2014/12/02(火) 21:26:27.76 ID:NZ5vJoFA
俺はプレトニョフがいいと思う
419名無しの笛の踊り:2014/12/02(火) 21:28:22.51 ID:xfZAnp2x
>>416
横からだが、サンクス、ボチった
420名無しの笛の踊り:2014/12/03(水) 01:59:23.85 ID:R+DoNAzm
70年代録音の6枚組で ¥4,320 は高いな・・・・・・・・・・・・・・・・
迷う
421名無しの笛の踊り:2014/12/03(水) 06:50:34.74 ID:On7Mw5O6
>>416
タワレコの紹介文の最後の一節がわけわからん

>ある意味、同じPHILIPSではブリュッヘンを初めて聴いた時以来の
>驚嘆(逆の意味か否か)に匹敵すると言えるかも知れません。

何のこっちゃ

まあ、今日、リアル店舗の近くに行く用事があるので、
久々にオンラインではなく店頭で買ってみようかと思ってはいるんだけど
422名無しの笛の踊り:2014/12/03(水) 21:15:36.98 ID:j3wNW1Us
ハイティンクLPOなんて正直彼が亡くなるまでCDでは聴けないだろうって思ってた
60年代初頭の8番なんて永遠にCD化されないのではと…
423名無しの笛の踊り:2014/12/03(水) 22:58:05.60 ID:On7Mw5O6
ハイティンク/ロンドン・フィルのタワレコ再発盤、買ってきた

とりあえず2・3・6・7・9番を聴いてみたが、コンセルトヘボウ盤よりずっと覇気があって、
生命力や推進力を感じさせる演奏になっているね。それでいて重厚感も十分にある
もちろん、ハイティンクだから、「オーソドックス」の域を出るものではないのだけれど

コンセルトヘボウ盤の方は、良くも悪くも、上品さが際立った演奏だったように思う
個人的には、ここまで聴いた限りでは、元気のいいロンドン・フィル盤の方が好きだな
第9の独唱・合唱も比較的良い出来と思う

ただし、オケはやはり少し落ちるかも
決して下手くそということはないんだが、音色面の魅力はどうしても
コンセルトヘボウに及ばないし、7番の終楽章はカラヤン並みに高速で飛ばすけれど、
わずかにオケが乱れる

音質は、アナログ完熟期のフィリップス録音だけあって、とても良いが、ヒスノイズが大きめに
なる箇所、ゲネラルパウゼで転写した音が聞こえる箇所がわずかにある(重箱の隅レベルだが)

とまあ、細かな不満点もあるけれど、今のところ満足度はかなり高い
残りの曲を聴くのも楽しみだ
424名無しの笛の踊り:2014/12/04(木) 03:48:59.84 ID:8NTi62QV
クリュイタンス/ベルリンの全集ってCDでは何度発売されたの?
なんか色々なジャケのが有るよね。少なくとも3種は有る。
425名無しの笛の踊り:2014/12/04(木) 06:49:38.71 ID:BeSWYxkY
>>424
EMI以外のやローカルのもあるから、数種類はある。
でも出処は一つじゃないから、「何度」とはいえない。
426名無しの笛の踊り:2014/12/04(木) 14:00:42.95 ID:nbGww5MJ
>>423
サンクス。その感想読んで俺も注文することにした。
そこまで言われてれば、外れても喰いはない。

ありがと、ありがと、どーも、ありがと。ブレンダより。
427名無しの笛の踊り:2014/12/05(金) 23:34:04.46 ID:zBXhtCYX
LPOのベト全って他にあったっけ?
そういう意味でも貴重か
428名無しの笛の踊り:2014/12/05(金) 23:42:14.55 ID:7zuwNwcQ
>>427
ヨッフムEMIは?ロンドン響だったかな?
429名無しの笛の踊り:2014/12/05(金) 23:45:36.56 ID:5KTXKN0U
テンシュテット  全集ではなかった?よな
430名無しの笛の踊り:2014/12/05(金) 23:49:15.12 ID:k2jBRG4h
たしかにロンドンフィルのベト全は他にないと思われる
ロンドン響はヨッフム、ハイティンク、クリップス、ウィン・モリスがあるようだ
431名無しの笛の踊り:2014/12/06(土) 00:12:55.92 ID:FF8XkCNN
パーヴォ・ヤルヴィの全集って良い?
432名無しの笛の踊り:2014/12/06(土) 00:15:58.67 ID:yIBCCuuE
>>431
俺は好きだけど、受け付け無い人も結構いるみたい。
433名無しの笛の踊り:2014/12/06(土) 04:15:16.57 ID:FF8XkCNN
>>432
音質はどうなん?
434名無しの笛の踊り:2014/12/06(土) 07:17:20.94 ID:LxgWNfTd
クレツキ チェコフィルこれ凄い名演だった
版がどうのこうのなんていう論は無用になる
435名無しの笛の踊り:2014/12/06(土) 09:19:16.66 ID:5EObF+Dl
>>431
全集の中では最高にいい部類に入る
436名無しの笛の踊り:2014/12/06(土) 09:38:46.84 ID:nk7vnEIF
チェコフィルのベートーヴェン全集って他に誰のがあったっけ?
437名無しの笛の踊り:2014/12/06(土) 09:46:38.02 ID:BprYn5CY
クレツキ人気に嫉妬
438名無しの笛の踊り:2014/12/06(土) 10:19:18.47 ID:Gw2Hh6Rd
パーヴォの全集は、今は国内盤でしかセットになっていないのが難点だな
定価で10,800円、HMVのまとめ買い価格でも8,316円する。序曲集はさらに別売りだし
輸入盤で再発売されるのを待ってみるのもいいかも
ただ、輸入盤での再発時はSACDハイブリッドではなくなっている可能性もあるけど

演奏の方は、ピリオド奏法を取り入れてはいるが、パーヴォ独自の流儀の部分も多くて、
同じ現代オケ+ピリオドによる演奏でも、ノリントンやヘレヴェッヘあたりとは
だいぶ印象が異なる。音質はセッション録音ということもあって、良いよ

ちなみにパーヴォは、パリ管あたりを振る時は、ピリオドではない
昔ながらのスタイルで演奏してたりするんだよね

逆に、ドイツ・カンマー・フィルの方は、前任のハーディング時代はもとより、
vn弾き振りのバティアシュビリのときでさえも、ピリオド奏法を使ってる
あまり指摘されないが、パーヴォ盤は、実はオケの力による面も大きい全集だと思う
439名無しの笛の踊り:2014/12/06(土) 13:42:16.54 ID:LxgWNfTd
>>436 我が国が誇る
 小林 研一郎  
440名無しの笛の踊り:2014/12/06(土) 13:47:08.06 ID:dhUZYqNG
俺は誇ったことない
お前は誇ったの?>>439
 
 
 
441名無しの笛の踊り:2014/12/06(土) 15:49:39.66 ID:As4MEneQ
皮肉だろ
442名無しの笛の踊り:2014/12/06(土) 16:32:06.91 ID:LxgWNfTd
んだんだ なんで40年ぶりの全集がエクストーン?
カラヤン、ムーティ、アバド、をはじめ世界的指揮者が振っている
チェコフィルならもっと世界的定評ある人で、話題性ある全集にしてほしかった
少なくとも当時の常任 マーツアルはベト全 チクリスやってたし・・
443名無しの笛の踊り:2014/12/06(土) 16:52:01.44 ID:n7WbTYio
クレツキ後チェコフィルでベト全作る一番チャンスあったのはノイマンだろう
そのノイマンが作らなかったんだから仕方なし
444名無しの笛の踊り:2014/12/06(土) 17:08:30.37 ID:h6p1eU15
ドボルザークとマーラーばっかりやりすぎだよな>チェコフィルさん
445名無しの笛の踊り:2014/12/06(土) 18:20:32.95 ID:mu5KS+QJ
ツアーを企画する事務所やレコード会社が「お国もの」ばかりやらせるのが問題
マーツァルとチェコフィルがNHK音楽祭の「最後のシンフォニー」に呼ばれた時に、
マーツァルが「招かれてベートーヴェンの最後の交響曲を演奏できるので嬉しい。
ドヴォルザークの最後の交響曲はいつも頼まれてやらされているから、やり過ぎてきる」
みたいなことを言っていた。
2005年頃かな。
このときの第九が良かったのでマーツァルがかなり好きになりベト全も期待したんだけどな。
446名無しの笛の踊り:2014/12/07(日) 08:05:56.89 ID:R32bwvVS
地元のオケでお国物って
販売的には宣伝しやすいもんなあ
447名無しの笛の踊り:2014/12/07(日) 10:42:11.34 ID:Y1dNlDxR
「お国もの」でヤナーチェクとかやってくれたらいいけど、
要は「新世界より」ばかりってことだよな
6とか7はもちろん、ドヴォ8だってあまりやらない気がする

さて、今更だが飯守&シティのマルケヴィチ版全集買ってみた
「田園」、ゆったりしてなかなかよかった
「頑張ってる感」が出ちゃうのは、まあしゃーない
448名無しの笛の踊り:2014/12/07(日) 12:01:10.19 ID:JUn3ZMxg
シャイーはどうでしょう?
449名無しの笛の踊り:2014/12/07(日) 13:35:49.11 ID:tAEZGgGk
今更だが、ホグウッドの全集届いた。
聴いていくうち良さがわかっていくかな?
一気に聴いたせいもあるかも・・

ところで毎年 大晦日にコバケンのマラソンコンサート
やっているが、果たしてそういう聴き方ってどうなんだろ
やってるが、一気に聴くって果たして
450名無しの笛の踊り:2014/12/07(日) 14:03:01.97 ID:f1BUix06
今度出るスタインバーグのはどうですか?
原盤はコマンドですか?
451名無しの笛の踊り:2014/12/07(日) 14:07:17.15 ID:owo9zJMC
>>448
伝統と革新の融合を目指した感じ
ブラ全共々「速過ぎる」って批判も多いけど言うほどでもないと思う 3番の終楽章だけは異様に速いけど
452名無しの笛の踊り:2014/12/07(日) 14:53:32.52 ID:GCbIBy7E
革新ってどういう意味で?
453名無しの笛の踊り:2014/12/08(月) 22:50:19.69 ID:kvqIEBK/
スタインバーグも出るのか。塔はほんとありがたい
この勢いで入手困難なフェレンチーク、イッセルシュテット、マリナー、ギーレン初回を頼む
454名無しの笛の踊り:2014/12/09(火) 15:39:56.49 ID:8D8HUilm
クラシック聴き始めて25年、
今更ながら、ブロムシュテットとスウィトナーを初めて聴いてみた

実をいうと、この手の
「ドイツの伝統を受け継ぐ、地味目な職人指揮者による、オーソドックスな演奏」
って、今まで忌避してたんだ

演奏者たちに何ら恨みはないんだが、どうもネット上を見ていると、
「カラヤンやフルヴェン、古楽器勢じゃなくて、こういう地味な演奏を
聴いてる俺ってクラシック通だよなーww」
的な人が多いような気がして、勝手に嫌悪感を抱いてしまっていた

どっちも聴いてみて、今まで食わず嫌いしてきてすいませんでした、って感じだわ
次はケンペを聴いてみるか。今は廃盤状態みたいだけど、DISKY盤の中古ならありそうだ
455名無しの笛の踊り:2014/12/09(火) 17:32:14.96 ID:83SoxO5m
ブロムシュテットやスイトナーはN響への客演も多く、
ウィーンやベルリンなどの華やかな欧州楽壇ではなく、
ドレスデンなどの東側、そしてわが日本東京こそが
彼らを評価し愛してきた、という自負と思い入れも
ファンにはあるのかもしれない。
456名無しの笛の踊り:2014/12/09(火) 17:52:00.67 ID:2+PE44tV
N響ならマタチッチとライトナーはすきだったなぁ。マタチッチは置いとくとして、ライトナーは響の作り方がすごく丁寧で流れの良さもあって美しい演奏だと思った。
地味な演奏家かもしれないが実力のある指揮者は貴重だろう。
457名無しの笛の踊り:2014/12/09(火) 17:59:51.96 ID:Sh1OwjFi
ライトナーは意外にもギャラが高くて呼びたくても中々呼べなかったみたいよ
458名無しの笛の踊り:2014/12/09(火) 19:58:32.81 ID:2+PE44tV
そうらしいね。でも、それだけの演奏をしてると思うよ。
459名無しの笛の踊り:2014/12/09(火) 20:25:48.58 ID:5/cccZEy
>>453
シュミット=イッセルシュテットみたいな、
何度も再発繰り返してるのは、わざわざ塔で出さないだろう。
そのうち本家がまた出すだろうし。
460名無しの笛の踊り:2014/12/09(火) 21:18:27.61 ID:06e7wLrR
>>454
クリップスも典型的な”地味目な職人指揮者による、オーソドックスな演奏”という印象だったけど、
ベートーヴェンの3番とかモーツァルトの40番とか以外と極端なテンポでびっくりさせられた。
でも全体としてはうまく表現できないけどしみじみとした演奏。

ブロムシュテットはこれに同感
http://kechikechiclassi.client.jp/beezenblom.htm
461名無しの笛の踊り:2014/12/09(火) 22:18:18.41 ID:2+PE44tV
クリップスは終戦直後からウィーンの音楽界の復興に尽力し、それこそ寝食を忘れたような活躍をみせた。しかし、ウィーンはクリップスを迎え入れることはなく、諸外国のオケを転々とした。ウィーンの伝統の体現者としてのプライドもかなり、屈性したのではないだろうか?
モーツァルトの演奏は現在でも評価が高いけど、仔細に聴くと僅かだけど焦燥感が顔をだすように思われる。
ウィーンは彼に相応しい待遇を与えるべきだったのではないだろうか?
と、評論家みたいに言ってみる。^ ^
462名無しの笛の踊り:2014/12/09(火) 22:25:13.26 ID:5/cccZEy
でもモーツァルトはコンセルトヘボウって名器を与えられてるし、
ロンドンやサンフランシスコでも評価は高かったのでは。
べつに二流オケを転々としてたわけではないでしょ。
463名無しの笛の踊り:2014/12/09(火) 22:26:35.72 ID:2+PE44tV
そうそう。クリップスともう一人、アンチェルをN響が迎え入れてもよかったと思う。相性もいいように思うのだが?
464名無しの笛の踊り:2014/12/09(火) 22:42:56.48 ID:83SoxO5m
クリップスは録音を聴く限り、わりと好きな指揮者なんだが
レコード会社やオケの評判はいまひとつだったようだ。

特にひどいのは、デッカのカルショーで「レコードはまっつぐ」で
数箇所にわたってボロクソに書いている。

特に「アメリカで二流か三流のオーケストラ(*)を指揮していた」とか
書いてあって、ビックリした。ちなみにバッファローフィルのこと。

ウィーンフィルとの関係も、「愛憎なかばしていた」との意味深な
記述があって、なんかいろいろあったんだろうなと思う。
465名無しの笛の踊り:2014/12/09(火) 22:45:23.94 ID:viMi0+Dz
"「レコードはまっつぐ」"で検索しても2ちゃんのログしか出てこない。
何これ?ネタ?
466名無しの笛の踊り:2014/12/09(火) 23:02:18.97 ID:2+PE44tV
「レコードはまっすぐに」だろ?
467名無しの笛の踊り:2014/12/09(火) 23:13:30.30 ID:ELQMGjOT
「わしはまっつぐが好きや」
468名無しの笛の踊り:2014/12/09(火) 23:19:59.16 ID:8D8HUilm
クリップスは例の「缶入り」の印象しかなくて、手を出していないんですよね
リマスターに関しても、過去のそれぞれのリリースごとに賛否があれこれあるようで…

どこかちゃんとしたところが、気合を入れてリマスター・再発してくれればいいんだけど

クリップスという人の評判については、自分も何かの本で、
「協奏曲の録音の際に、ソリストの意見に完全に従ってしまい、
自分の主張をまったく通さない日和見主義者」
みたいな文を読んだことがあるなあ
469名無しの笛の踊り:2014/12/09(火) 23:21:28.50 ID:2JJameyz
すぼまってることを「つぼんでる」って書いてた奴がいたが・・・もう氏んだっぽい
470名無しの笛の踊り:2014/12/09(火) 23:29:58.22 ID:83SoxO5m
小澤征爾 『私の履歴書』より 

僕はサンフランシスコ交響楽団の音楽監督に就いた。
サンフランシスコの前任はヨーゼフ・クリップス。

彼とは僕がニューヨーク・フィルの副指揮者をしていた時に知り合っている。
僕を見込んで後任に推薦してくれたそうだ。

   ***

クリップスは小澤の恩人のひとりではあるようだ。
471名無しの笛の踊り:2014/12/09(火) 23:52:57.76 ID:06e7wLrR
>>468
メモリーズのは音質が改善されて自然な音になった。9番はまだ不満だけど。
2000円位で買えたけどもうディスコンになったみたい。
472名無しの笛の踊り:2014/12/10(水) 00:02:03.32 ID:64AVhD+z
>>470
美談だなぁ。
自分より人気実力が出そうな若者を推薦することなんてそうそうできることじゃない
473名無しの笛の踊り:2014/12/10(水) 00:13:03.35 ID:2k+P9twH
クリップスは、そのお人よしを馬鹿にする向きと、
敬愛する人、どちらもいたんだろう。
キャリア見ても、完全に冷遇されてた感じはしない。
(リハでオケにウンザリされることはあったようだが)

SF響との来日公演も、結構好評だったらしい。
当時まだ珍しいブルックナー振ったりしたんじゃなかったかな。
スレチですまない。
474名無しの笛の踊り:2014/12/10(水) 00:26:31.53 ID:lyU1ZbDo
>>472
部下ならともかく、後任だったら抵抗はないだろう
自分より優秀そうなのが来ても
475名無しの笛の踊り:2014/12/10(水) 05:10:55.39 ID:VJfNYKOi
ウィーンフィル クリップスいじめ
ブル4のリハの時に団員らが示し合わせてホ長調出始めたところ、クリップスは気付かなかった。
あとでネタバラシしたら泣き崩れたらしい。
ひどい話だ
476名無しの笛の踊り:2014/12/10(水) 10:46:21.10 ID:qA9FDqwl
舞台裏の神々って本に載ってるよな
クリップスに対する陰湿な嫌がらせの数々が
477名無しの笛の踊り:2014/12/10(水) 11:21:52.49 ID:6Z+Onh6d
学級崩壊w
478名無しの笛の踊り:2014/12/10(水) 12:44:48.63 ID:J3Eo+ZOp
戦後ウィーンはウィーンに回帰するのではなく、国際化の道を選んだってことだな。
479名無しの笛の踊り:2014/12/10(水) 16:47:47.82 ID:StZuk7d3
クリップスは戦後のウィーンフィルを支えた功労者であると評価される一方、
必ずしもウィーンフィルに愛されず、ときには酷いイジメを受けたとされる。

録音はデッカが最も多い印象だが、カルショーはなぜか自著で酷評している。
ほかにフィリップスやEMI、エヴェレストとは散発的な録音があるものの、
レコード会社に専属契約で大切にされたフシはなさげ。

バイロイトもたった1年ですぐに降板していて、これも妙な感じ。

ベト全は隠れた名盤という評判のわりには、キャンディ箱で叩き売られ、
マスター管理が杜撰な印象。クリップスはいろいろ不遇だわ。
480名無しの笛の踊り:2014/12/10(水) 19:07:15.55 ID:VJfNYKOi
原盤エベレストが誇る35ミリマグネチック録音だから、
オリジナルマスターあればかなり違うだろうな。
481名無しの笛の踊り:2014/12/10(水) 20:00:17.77 ID:lyU1ZbDo
>>475
これが実話だとしたら本当に酷いな
指揮者として
482名無しの笛の踊り:2014/12/10(水) 20:00:24.07 ID:O+MjaeYZ
>>454
今までベト全何を聞いてたのか教えて
483454:2014/12/10(水) 21:13:32.73 ID:ELaILDrv
>>482
これはまた難儀なご質問を
リストアップすると、長文でスレ汚しになるし、みんなでリストアップ大会が
始まりかねないのでやめておく

とりあえず、売ってしまったものも含めて、50組以上は聴いてきたはず
メジャーどころで未聴のものを挙げた方が早いかも

前述の通り、ケンペとクリップスはまだ。他、モントゥー(2レーベルに渡るが)、
バンスタ/NYP、オーマンディ、ブリュッヘン新、シューリヒト、マズア、
ホグウッド、ヨッフム、朝比奈の新日フィル盤以外のもの、プレトニョフ、
マッケラス新、ティルソン=トーマスあたりが未聴

とりあえずケンペ盤をどう入手するか思案中
さすがにバカ高い値が付いちゃってるエソテリック盤はありえない
DISKY盤(中古)と、EMIの輸入廉価盤をバラで買うのとではどちらがいいのやら
484名無しの笛の踊り:2014/12/10(水) 21:51:01.84 ID:HSibjt/0
>今更ながら、ブロムシュテットとスウィトナー
(略)のようなお方ならぜひペーター・マーク盤をお勧めしたい・・・がこちらも入手難しい状態か
485名無しの笛の踊り:2014/12/10(水) 21:59:32.68 ID:ELaILDrv
>>484
マーク盤持ってますよ
「田園」が最高に素晴らしいと思う

そう言われると、今は入手困難かな
一応、Amazon見てみたら、1点だけ在庫あり、¥4,705となってたけど、
初出時がいくらだったか記憶にないや
(自分は、モーツァルトやメンデルスゾーンなんかと一緒の、ARTS録音集成箱で持ってる)
486名無しの笛の踊り:2014/12/11(木) 01:39:22.27 ID:I82tDWW3
>>481
なんで気付かなかったんだろな
487名無しの笛の踊り:2014/12/11(木) 03:45:36.99 ID:OujoV4E9
>>486
耳が悪いんだろう
音感の訓練を受けてないんだろう
488名無しの笛の踊り:2014/12/11(木) 06:47:43.02 ID:UX2Olgvd
クリップスの話、ホ長調だっけ?
別の調だけど「短調」だったんじゃないかな。
そんな風な記事を読んだ記憶がある。
489名無しの笛の踊り:2014/12/11(木) 15:22:31.87 ID:I82tDWW3
長調の曲を短調で演奏したってこと?
490名無しの笛の踊り:2014/12/11(木) 17:14:02.11 ID:rjI8HrDz
シューベルト「未完成」の冒頭バスとチェロの半音上げもやったらしい
気づかないヴァイオリンがそのまま楽譜通りに弾いて入って来たら、案の定耳障りな音に
クリップスヴァイオリンに激怒、当然ヴァイオリンも反論、しばらくして誰が悪さしてるのかに気づいてクリップスまた激怒
491名無しの笛の踊り:2014/12/11(木) 17:15:26.59 ID:z8Qq0NnZ
学級崩壊w
492名無しの笛の踊り:2014/12/11(木) 17:16:49.79 ID:rjI8HrDz
クリップスは「音楽の講釈を延々と垂れ流し」、「『楽員というものはしごけばしごくほど上手くなる!』と頑なに信じている」ので、楽員からしたらバカにされてると受け取られて復讐されたんだとか
493名無しの笛の踊り:2014/12/11(木) 17:23:57.16 ID:UX2Olgvd
488を書いた者だが、俺の記憶にあるのは、ブラームスの
交響曲第4番の第1楽章(ホ短調)のリハーサルの時に
ウィーン・フィルがクリップスに意地悪して、別の短調
で(つまり移調して)演奏したところ、クリップスが気が
つかなかったという話。まあでもこれも完全な真実とは
受け取らないでくれ。
494名無しの笛の踊り:2014/12/11(木) 17:43:21.11 ID:JfkrUS/g
赤川次郎の小説で似たような話を読んだがありゃ現実のパクリだったのか
495名無しの笛の踊り:2014/12/11(木) 18:21:11.41 ID:4dPs9etE
>>493
俺がクリップスだったら、そのままリハーサル進めるよ。
ウィーンフィルだって本番でやる勇気はないでしょW
496名無しの笛の踊り:2014/12/11(木) 18:30:18.50 ID:z8Qq0NnZ
確かに完全スルーだとボケ殺しだなw
497名無しの笛の踊り:2014/12/12(金) 07:02:28.94 ID:iD/f50on
最後までシレッとリハ終えたら、面白かったでしょうな


どこかで読みました
イタズラで移調したままリハを始めて、
指揮者は気付かぬふりして演奏を続けさせたら、
案の定、途中で演奏が崩壊してきて、
「こんなヘタクソなオケとやるなんて、まっぴらだ!」
498名無しの笛の踊り:2014/12/12(金) 12:01:24.36 ID:vyyiixYc
グールドはクリップスを絶賛していたな
499名無しの笛の踊り:2014/12/12(金) 22:28:42.83 ID:km8OUFlD
>>498
実際、共演したベートーヴェンはなかなかの名演だと思う。

【参考】
https://www.youtube.com/watch?v=5MaFozXoWho
500名無しの笛の踊り:2014/12/12(金) 23:15:21.65 ID:nD7/ixyZ
怒りや復讐こそエネルギーの原動力
501名無しの笛の踊り:2014/12/13(土) 00:07:15.84 ID:36jYn2mp
つーか指揮者っだって絶対音感ある方が珍しだろ?
半音変えても気付かないだろ普通?
それとも指使いとかで気付かなきゃダメなわけ?
502名無しの笛の踊り:2014/12/13(土) 00:14:21.20 ID:cwD5cfyq
俺の単なる印象でしかないが
音大出て専門家になるほどの人は、半数は絶対音感を持っていると思う
指揮者ならもっと多いだろうと思う
半音変えたら気づく指揮者のほうが多いとおもう

優れた相対音感を持っていれば絶対音感は必要ないわけだが、
現代音楽をやる場合は絶対音感があったほうがはるかに有利ではあるな。
503名無しの笛の踊り:2014/12/13(土) 10:41:22.03 ID:XyvW4VrP
>>501
> 半音変えても気付かないだろ普通?

そんなんじゃプロオケは務まらん なめんな
504名無しの笛の踊り:2014/12/13(土) 10:57:21.96 ID:b8lI/kkH
>半音変えても気付かないだろ普通?
いったい誰を基準にした「普通」なのか。
素人の自分を基準にしてるのか?
505名無しの笛の踊り:2014/12/13(土) 11:13:07.31 ID:36jYn2mp
まあ俺みたいに絶対音感なくてもCD聴くときプレイボタン押して音出る前に
思い浮かべてたのと同じ調で始まったりすること結構あるしな
506名無しの笛の踊り:2014/12/13(土) 11:19:37.49 ID:Scw0KPqo
半音上げたとかガセだろ
507名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 15:39:16.79 ID:UMXeayZ9
お前ら大事なこと忘れたまま話が進んでてかわいそう

ヒント:ウィーンフィルは元々ピッチが違う
508名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 15:46:16.21 ID:TFNMF68M
だから何
509名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 15:48:22.41 ID:hUujYJ+C
いうても欧州の他のオケより2〜3ヘルツ高い程度
音名の判断には影響ない
510名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 16:19:21.52 ID:UMXeayZ9
>音名の判断には影響ない

なんだ絶対音感の話じゃないのかw
511名無しの笛の踊り:2014/12/13(土) 16:21:07.10 ID:H9STaeBy
ワルターがVPOの演奏を聴いて、指揮をしたベームにこう言ったそうな
なぜ、君たちは半音高く演奏するのかね?
512名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 17:03:36.29 ID:hUujYJ+C
>>510
分かってないようだが絶対音感の話です
513名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 17:14:38.06 ID:UMXeayZ9
>>512
じゃぁ>>509に言ってやれ
514名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 17:22:00.87 ID:hUujYJ+C
>>513
IDがおなじだから本人だろうという判断も出来ないようだね
皮肉のつもりならバカとしか言いようがないし
もう一度言うが絶対音感の話です
まあ自分が正しいといつまでも思っててもいいからもう構わないでくれな
515名無しの笛の踊り:2014/12/13(土) 17:24:58.14 ID:tNk7RqHE
>>511は絶対音感のあったワルターの発言なんだが
マイスタージンガー前奏曲(第1幕?)を振った時の話じゃなかったか
ベーム来日公演、夫人とともに出てたNHKのインタビューでな
516名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 17:26:06.07 ID:hUujYJ+C
>>511
興味深い話ですが出典を知りたいところです

アメリカの440に慣れているマゼールが同様のことを言ったと言われているが、
まあ大袈裟に言ったのには違いないね
517名無しの笛の踊り:2014/12/13(土) 17:26:10.31 ID:0OnEASug
絶対音感のある人にとっては、音名の判定に影響があるということだな>>509
518名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 17:28:18.15 ID:hUujYJ+C
>>515
ずいぶん長生きなワルターだな
ブルーノでは無くて誰の話?
519名無しの笛の踊り:2014/12/13(土) 17:30:03.02 ID:HkceVNl1
>>518バカ?
520名無しの笛の踊り:2014/12/13(土) 17:30:33.58 ID:0OnEASug
>>518 はあ?
521名無しの笛の踊り:2014/12/13(土) 17:32:24.48 ID:0rUDGsNE
>>518
逸材登場?
522名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 17:33:54.75 ID:hUujYJ+C
昔の話を思い出してベームが1975年に語ったという話ですか。
戦前の話なら450を超えるピッチでやった可能性もある
それにしても多少大袈裟にピッチの高さを指摘したんだろうけどね
523名無しの笛の踊り:2014/12/13(土) 17:37:17.59 ID:HkceVNl1
違和感を感じるのが絶対音感の持ち主
影響無しとは言えない
曲が分かっているんだから移調して演奏しているわけではないのも
ウィーンPOのピッチが高いのも知ってての指摘だからな
524名無しの笛の踊り:2014/12/13(土) 17:39:45.77 ID:0OnEASug
>>513
君の苦労は良く分かるよ
大変だったな
525名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 20:41:59.05 ID:Xr5gNuha
>>501
半音も変わって気がつかないかはともかく、
絶対音感なんてあったら、指揮者なんか勤まらないよな。
メンゲルやオーマンの時代じゃあるまいし。
526名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 20:44:59.58 ID:Xr5gNuha
>>518
ヤング・ワルターだろ、ドイツ語だと何て言うんだっけ、ほら、あの・・・
527名無しの笛の踊り:2014/12/13(土) 20:54:57.85 ID:8ZtYCsWt
0点
528名無しの笛の踊り:2014/12/13(土) 20:56:19.11 ID:0OnEASug
>>525
ブルーノ・ワルターのへの侮辱はそこまでだ
529名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:04:01.71 ID:FXx7GOVq
ブルーノ・ワロター
530名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:05:28.47 ID:T++WlD1T
0点
531名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:23:53.66 ID:OrhgXmy5
ギャハハハハ!(≧∇≦)
532名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:48:09.80 ID:hUujYJ+C
クリップスへのイジメの話で、チューニング段階から半音変えて高く(あるいは低く)合わせたのか、
それともチューニングは通常で運指で半音上げ下げしたのかという問題がある。
イジメとするなら前者の方が悪質度が高い。

伝えられる話から推測すると
ロマンティックではチューニング段階から
未完成の冒頭では低弦が運指上で半音上げたのではないか
533名無しの笛の踊り:2014/12/13(土) 21:59:26.51 ID:u31v/19U
ボケも大概にしな  ID:hUujYJ+C
534名無しの笛の踊り:2014/12/13(土) 22:00:36.63 ID:0OnEASug
>>532
書けば書くほどおかしくなってるな
そろそろ消えたらいかがですか
535名無しの笛の踊り:2014/12/13(土) 22:03:27.60 ID:0OnEASug
>>532
どっちをやってもおかしな事になるので
いじめの件はガセでしょう
536名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 22:04:26.64 ID:T++WlD1T
つーか、ベト全の話に戻そう

飯守でこれから第九だ
537名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 22:06:08.05 ID:hUujYJ+C
「伝えられる話」から推測するとそういうことになりそうですね
分かる人には分かる話
つまり分からない人にな分からない
538名無しの笛の踊り:2014/12/13(土) 22:07:15.45 ID:GsNBbg4C
>>537がおかしいことは分かった
539名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 22:10:04.33 ID:hUujYJ+C
読んだことある?
俺の推測は楽器の経験ないと分からないでしょう

説明しても分からないだろうからやめとくが
540名無しの笛の踊り:2014/12/13(土) 22:11:26.34 ID:0OnEASug
楽器の経験ないでしょう
541名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 22:13:24.73 ID:T++WlD1T
これ以上はよそのスレでやれば?

http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1411050366/
542名無しの笛の踊り:2014/12/13(土) 22:18:34.27 ID:HgLpt4NS
きちんと対処してID:hUujYJ+C は叩き出すべき
543名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 22:41:51.21 ID:UMXeayZ9
まあ自分が正しいといつまでも思っててもいいからもう書きないで込まないでくれな  >>ID:hUujYJ+C
544名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 22:43:17.13 ID:UMXeayZ9
書きないで込まないで → 書き込まないで (こっちまでおかしくなってきたw)
545名無しの笛の踊り:2014/12/13(土) 22:44:02.54 ID:0OnEASug
客席でチューニング見てて思いついたんだろ>>532
546名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 23:32:46.17 ID:T++WlD1T
第九聴き終わった。

スレチの話を引っ張るのもいい加減にしろ。
547名無しの笛の踊り:2014/12/14(日) 00:03:13.49 ID:36jYn2mp
おら12月に第九聴いたら負けかと思ってるkjntkn
548名無しの笛の踊り:2014/12/14(日) 00:09:59.15 ID:LgfRmq1D
ベト全聴くのに、第九だけ外すってのも変だし。

第二、三楽章だけ聴くのもいい。
549名無しの笛の踊り:2014/12/14(日) 01:14:23.97 ID:Rg6Pc3q8
一年中聴いてるので問題なし
550名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 14:00:56.66 ID:6l0yDWJH
>>488,以下
音楽の友社「舞台裏の神々」p.101参照。
これが本当なら、ブル4とかシューベルト
「未完成」での話だな。
551名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 15:31:38.89 ID:iA1F0/j6
ID:hUujYJ+C = ID:6l0yDWJH もううざい オナニーは自分のブログでやれよ
552名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 15:45:05.43 ID:rTg8z+qJ
絶対音感とかどーでもいい
珍説開陳するやつも、訂正厨も、等しくウザい
553名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 16:57:48.87 ID:eY0lBGnK
ホグウッドのは、ちょっと音が違うかな
半音まではいかないようなのだが・・
554名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 19:38:15.57 ID:Pas2p8wV
小人(しょうじん)は足引っ張りしか出来ない
何の意義ある情報も見解も開陳出来ないのに
全く可哀想な連中である
555名無しの笛の踊り:2014/12/14(日) 21:02:14.85 ID:iA1F0/j6
まぁ2ちゃん民だからねぇw 何期待してたんだ?まったく可愛そうな奴だなww
>>554 = ID:hUujYJ+C = ID:6l0yDWJH かな?とっとと居なくなってね
556名無しの笛の踊り:2014/12/14(日) 21:29:13.21 ID:OsJjDt9n
↓ ほれ、どっちも以下ベト全新スレと思ってやり直すこと & ビッチな話題厳禁
557546:2014/12/14(日) 21:52:26.51 ID:yhRZrXiG
じゃあ

第九聴き終わった
558名無しの笛の踊り:2014/12/14(日) 22:20:28.83 ID:q55eeSQ0
「試演や演奏に先立ち、オケに必要なAを恒常的に出してくれる電気製品の事を伺ったことがあります。
あの機材の入手場所とその方法を教えていただければ、
私と親しい関係にあるVPOとBPOのために幸いです。
これらのオケはいろいろな点で優れていますが、
調律に関してだけはあまり自慢できません」

1949年7月、フルトヴェングラーがエルネスト・アンセルメにあてて書いた手紙の一部だ。
つまり、ゲッペルスの在世中はともかく、戦後のBPOのピッチは正確ではなかったらしいのである。
つまり、再生時にきちんとA=440Hzに合わせてあるからといって、それが実際に演奏されたものを反映したものであるという保証はまったくないのだ。
スタジオ録音は問題ないだろうが、ライヴ録音についてはこの事を頭に入れておく必要がある。
559名無しの笛の踊り:2014/12/14(日) 22:31:41.84 ID:aFphc8ia
飯守っていうから、この時期だから演奏会かと思った
ディスクの方か
新録(マルケヴィッチ版)と旧録(ベーレンライター版)どっちだ?

自分は、新盤の方は聴いたことあるが、
感想は…
ノーコメント
560名無しの笛の踊り:2014/12/14(日) 22:56:07.24 ID:Pas2p8wV
>>555
そう思うあたりが小人の小人たる所以
実際別人だしね
音名を当てることが絶対音感だと思ってるやつ
2〜3ヘルツの違いが音名の判断に影響を与えると思ってる奴
いずれもど素人もいいところである
561名無しの笛の踊り:2014/12/14(日) 22:58:02.36 ID:yhRZrXiG
スレ違いしつこい
よそでやれ
562名無しの笛の踊り:2014/12/14(日) 22:58:49.30 ID:yhRZrXiG
>>559
マルケヴィチの方
563名無しの笛の踊り:2014/12/14(日) 23:10:25.15 ID:Pas2p8wV
チューニングで使うAの近傍では25〜26ヘルツの差で半音の違いがある
450ぐらいに達するとグレーゾーンとなり音の判定に影響が出てくる
実際その位のチューニングもあったようだ
それにしてもそれを半音上がりの調と言うのはやや大袈裟に表現したものと言える

さすがに460で合わせたということは考えにくい
564名無しの笛の踊り:2014/12/15(月) 00:15:16.30 ID:3cPKJcuj
今のクラリネットで 460で合わせられる?
565名無しの笛の踊り:2014/12/15(月) 04:14:28.28 ID:bxRwB0lK
輝かしい音を好む指揮者の手にかかれば、ピッチがどんどんあがっていってしまう危険性がある。
その一例がカラヤン指揮のBPOのピッチである。
ある時、スタインウェイ社のFranz Mohrが実測したところ、A=446Hzだったという。
これが、いわゆる「カラヤン・チューニング」である。
1960年代のカラヤンのヴィデオなどを再生すると、A=446Hzどころか、なんと半音高い場合さえある。
カラヤン時代のBPOが、よく言えば輝かしく、悪く言えばけばけばしく聴こえる理由の一つだ。
BPOはカラヤン以降も、445Hzあたりのピッチを使い続けている。
BPOがかつてのドイツ的な暗い音色を失ったと囁かれる一つの原因に違いない。
566名無しの笛の踊り:2014/12/15(月) 04:41:31.19 ID:CNKAUdwb
すみません、初心者なんですがおススメを教えてください。

音が聴きやすくて、解説の分かりやすいのがいいのですが。
567名無しの笛の踊り:2014/12/15(月) 06:05:38.78 ID:3pQLRVsl
>>565
PALからNTSCへの変換の問題とかは?
568名無しの笛の踊り:2014/12/15(月) 07:23:55.54 ID:5b1eZcXO
>>566
日本語解説付きの国内盤がいいということかな?
実は今、国内盤のベートーヴェン交響曲全集って、あまり多くないんだよね

Amazonあたりで、初心者とおぼしき人達に人気があるのは、
スウィトナー盤とマズア盤あたりかな
この2種だったら、安いのはマズアの方だが、
音質・演奏面を考えるとスウィトナーの方がお薦め

あとは、先日タワーレコード限定で再発売された
ハイティンク/ロンドン・フィル盤も良いかと
その他では、価格が倍以上に跳ね上がるが、
最先端を行く解釈の、パーヴォ・ヤルヴィ盤もある

でもほんと、国内盤だと選択肢ってこの程度なんだよね
解説はネットで読むことにして、輸入盤を買う、という手もあるけど、
初心者の人には敷居が高いかな
569名無しの笛の踊り:2014/12/15(月) 07:56:30.27 ID:8nZGRbaJ
>>565
>1960年代のカラヤンのヴィデオなどを再生すると、A=446Hzどころか、なんと半音高い場合さえある。

古いVHSで見ているとするとデッキの回転数に問題があるか、
ディスクになっていたとしても変換に問題があるか、
この人の耳に問題があるか 等が考えられる

現実の音が半音高いはあり得ない
このブログ?の主は446と半音高い(≒470)との差が大き過ぎることを理解していないだろう
570名無しの笛の踊り:2014/12/15(月) 13:35:17.17 ID:YidJnZbf
>>568
ウソはよくないよ。
アバド、ジンマン、ラトル、シャイーなど、丁寧な解説付きの国内盤はほかにも色々ある。
>>566も多数ある中から絞りきれなくて、ここへ聞きに来ていると思うんだが。
571名無しの笛の踊り:2014/12/15(月) 14:39:28.21 ID:5b1eZcXO
>>570
現時点で大手オンラインショップに在庫があるかどうかを
確認した上で書いているんだが

自分が持っているからといって、
今でもどこでも売られていると思い込んでいないか?

まあ、見落としがあったなら謝るが
あと、単売で出ているものを含めれば、もう少し増えるな
572名無しの笛の踊り:2014/12/15(月) 18:08:30.88 ID:YidJnZbf
見落し多すぎだろw

とまあ、>>566の言うような演奏・録音の聴きやすさとある程度詳しい解説が希望なら、
俺はやはり最新のシャイーを勧める。ちょっと高いけど。
ジンマンも室内楽的な音響が聴きやすいが、かなりドライな演奏なので好みが分かれるかも。
録音環境は一段下がるが、アバドやラトルも、ベーレンライター新版の決定盤として面白いと思う。

古き良きスタンダード盤を求めるなら知らん。その筋の詳しい人からの意見に待つ。
573名無しの笛の踊り:2014/12/15(月) 18:38:09.85 ID:5b1eZcXO
>>572
シャクに障って調べてみたw
「多すぎ」ってほど見落としちゃいないと思うんだが

ラトル、アバドは新品国内盤全集の取り扱いはAmazon、タワレコ、HMVの3店とも無い
アバドに関しては、3種の全集のうち、VPO盤、BPO新盤は分売があるにはあるが、
価格が高すぎて、さすがに薦めづらい

シャイーはタワレコのみ国内盤全集の取り扱いがあるな
分売に関してはアバドと同じ状況

ジンマンはタワレコとAmazonに新品在庫あり

まあ、そうなるとシャイーの国内盤全集をタワレコで買うのもいいかもね

誰かさんはタワレコ大嫌いみたいだけどなw
574名無しの笛の踊り:2014/12/15(月) 20:04:35.16 ID:prieUCnN
そんなどうでもいいことで言い争いすんなや
575名無しの笛の踊り:2014/12/15(月) 21:22:53.39 ID:bSF0p26/
高粘着度、低煽り耐性って言うネットやっちゃいけない奴が居ついちゃたみたいね
576名無しの笛の踊り:2014/12/15(月) 21:43:49.33 ID:+tYm6T6p
つーか、余計な一言言わずにいられないって
よほど鬱憤が溜ってるんだろ
もっと、世の中が済みやすくなりますように
577名無しの笛の踊り:2014/12/15(月) 22:26:49.74 ID:rLoSiYxH
>>566
私も聴きやすさということでスウィトナーと
それからコリン・デイヴィス
http://tower.jp/item/3304372
を薦めます。概ね↓のコメントに同意です。
http://harucla.cocolog-nifty.com/blog/2014/01/post-0cc0.html
578名無しの笛の踊り:2014/12/16(火) 01:16:40.82 ID:UCN571GW
在庫があるかどうかにどうしてそんなにこだわるのだろう
579名無しの笛の踊り:2014/12/16(火) 20:14:07.49 ID:9kCM+tD3
結局家の
在庫になるだけなんだけどな
580名無しの笛の踊り:2014/12/16(火) 20:39:25.08 ID:jZ/5QmBa
オチがついたので次行きましょ
581566:2014/12/16(火) 21:03:01.96 ID:hqnHSR4x
どうもありがとうございます。

たくさんおすすめいただいたので、時間をかけて
順番にすべての購入を検討していきたいと思います。
まずはスウィトナーに興味をひかれます。
582名無しの笛の踊り:2014/12/17(水) 07:14:00.60 ID:Q9dFmRTj
ヨッフム/コンツェルトヘボウの全集は買い? この盤
http://www.deccaclassics.com/fr/cat/4758147

演奏は大丈夫だろうけど、音質はどうなの?これ
583名無しの笛の踊り:2014/12/17(水) 07:34:14.28 ID:/Q0fZCeJ
タワレコから再発されてませんでしたっけ
584名無しの笛の踊り:2014/12/23(火) 12:46:55.95 ID:y1CbmFiI
遅ればせだがシャイーの全集を購入。
アバド・BPO以来の名演だとは想うがどうもこうしたせかせかとした演奏はだめだな。
これは楽譜によるものだと想うので仕方がないが。、やはりバレンボイムのみたいに思い入れたっぷりの演奏の方が好みだな。
585名無しの笛の踊り:2014/12/23(火) 12:57:26.13 ID:y1CbmFiI
>>582
それ持ってるよ。ヨッフムが好きなら買いじゃない?
ただ録音年代から分かると想うが音質はあまりよいとは想えない。
ノイズはあるし痩せた音だね。
でも音質に拘るよりも演奏そのものを聞いた方が良いんじゃないか?
こう言うことを書くと突っかかってくるやつがいそうだが、六〇年代の演奏など音質をいくらいじったところで仕方がないよ。
元が今ほどではないんだから。
586名無しの笛の踊り:2014/12/23(火) 13:07:08.74 ID:E15l4Br1
まあヨッフムの3つの全集の中では演奏録音ともそれが一番だしなあ
587名無しの笛の踊り:2014/12/23(火) 13:16:22.97 ID:R02McG1w
てか、そのシリーズそのものが
そろそろ買っておかないと入手困難になる気がするな
いずれ再発する可能性もあるけど
588名無しの笛の踊り:2014/12/23(火) 14:06:49.82 ID:d+iag8om
>>585
そうかぁ?
俺は、大した機器で聴いてないからかもしれないが、あの年代にしてはいい音だを思う。
演奏も素晴らしい。スター指揮者ではないから、LP時代に廉価盤で売られていたけど、
内容は素晴らしい。特に田園などは。
589名無しの笛の踊り:2014/12/27(土) 00:17:17.83 ID:yEqsOuMj
ヨッフム/ACOのベト全
「あの年代にしては」なんていう条件抜きにして普通に録音良いだろ。
>>585は「今から50年も前の録音が最新のデジタル録音より良いわけがない」
という先入観で判断してるに過ぎないのでは。
もしかしたら聴いてすらいないかも。
590名無しの笛の踊り:2014/12/27(土) 02:10:49.53 ID:o932Zwm8
最近ではヴァンスカ/ミネソタだな
591名無しの笛の踊り:2014/12/27(土) 02:43:52.51 ID:fnkq/FhC
ヤンソンス/SBR(オマケ無しの方)を昨日タワレコで購入、約2500円と思いのほか低価格だった。

早速1〜3番まで聴いたが、まずオケが優秀だ。
たっぷりと余裕のあるキラキラした響きで、音色が何とも豊かだ。
ちょっとしたニュアンスの変化を、楽々と表現してしまうポテンシャルの高さが素晴らしい。

硬質で引き締まった 響きのハイティンク/LSOと、好対照を成していると思う。
592名無しの笛の踊り:2014/12/27(土) 05:10:44.59 ID:+Xq+Y6fQ
>>590
BISレーベルは本当にハズレがないよね

>>591
来日公演ライブの映像版はさらにいいんだぜ
593名無しの笛の踊り:2014/12/27(土) 07:24:10.66 ID:hUX5tZaZ
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://ヽ:::::::::::::::|
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::// ヽ::::::::::::::l
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::「'ヽ::::::::::://   ヽ:::::::::::|
    |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノl:::ノ l:::::::/      ヽ::::::::|
   ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ゙゙  ノ:::/ ,,;;;;;;,,    ,,,,ヽ:::::l
   ):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/    ノ/ __,'''i: ('''__):::l  
  )::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/         ̄ ̄ン:. :「 ̄`ヾ   
 1:::::::::::::::::::::::「 `┤l:::::::::::::::::l          ̄   ,  ヽ ̄ l   
  `l:::::::::::::::::::::ヽ  :l li:::::::::::::/        ヽ  /´   `l  |
  ヽ::::::::::::::::::::::\_」 lヽ::::/         .l  !:-●,__ ノ  /      
  ノ:::::::::::::::::::::::::::ノ | l `゙゙           i ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,  /ヽ       
,/ ヽ::::::::::::::::::::::(  l l::::::::..         /.:''/´ ̄_ソ  /  `ヽ
     ヽ:::::::::::::::ヽ | l:::::::::::...      /::// ̄ ̄_ソ  /    \   ヴッ!!
        ヽ:::::::\| l::::::::::::::::...    / :::.ゝ` ̄ ̄/ /       ヽ
           ヽ:::l l:::::::::::::::::::..      ̄ ̄;;'' /         ヽ
              l l;;;;;;:::::::::::::::.....;;;;............;;;;;;''ノ            l
              l l '''''''''''''''''''''''''''''''''''''' ̄l |             |

http://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0
594名無しの笛の踊り:2014/12/27(土) 09:57:38.10 ID:nW0HH3iT
>>589
そういえば、柳勘治って知人がいた。
今、どうしてるんだろう。
いずれにせよ、年の瀬に思い出せて良かったよ、
サンクス
595名無しの笛の踊り:2014/12/27(土) 21:06:30.53 ID:yEqsOuMj
ヨッフム/ACOのベト全

念のため何曲か聴いてみたけど、音かなり良かったぞ。
ヘッドフォンでもヒスノイズとか殆どわからなかったし
これのどこが痩せてる音なんだ? 弦とかふくよかだし
木管も今のヘボウより牧歌的な響きがして好きなんだけど。
とてつもなく高価な装置だと>>585みたいな感想になるのかい?
596名無しの笛の踊り:2014/12/28(日) 08:55:47.65 ID:AQBsgK81
このスレにはふん耳が多いことを改めて認識できた。まあ古い演奏を聴く場合録音などにはそれほど拘らないけどね。
597名無しの笛の踊り:2014/12/28(日) 10:05:25.53 ID:giHW/5PL
トスカニーニの全集は今となっては糞だね
598名無しの笛の踊り:2014/12/28(日) 10:09:33.69 ID:3S+9BINq
わりとそうでもない
599名無しの笛の踊り:2014/12/29(月) 02:03:36.30 ID:HV8/mQB3
べト全是非してほしかったのは
ベルティーニだな
これだけはしてほしかった
残念で残念で精子の出が悪い・・・
600名無しの笛の踊り:2014/12/29(月) 02:06:06.84 ID:uJlO5zzI
カラヤン盤が定番
601名無しの笛の踊り:2014/12/29(月) 03:22:59.57 ID:jxK/1TEL
>>599
この頃のやつは、精液と言わずに精子と言うんだな
602名無しの笛の踊り:2014/12/29(月) 14:04:51.12 ID:55yhqQ0T
ちなみに、「この頃」という言葉も老人しか使わないな
603名無しの笛の踊り:2014/12/29(月) 17:51:23.95 ID:YtN14A+G
コノ頃、都でハヤルものですな
604名無しの笛の踊り:2014/12/30(火) 09:15:02.31 ID:FcYuNbKX
♪この頃はやりの女の子 お尻の小さな女の子
こっちを向いてよハニー
だってだってだって だってだってなんだもん〜
605名無しの笛の踊り:2014/12/30(火) 09:26:30.22 ID:2Tgpw5+/
モノラルは聴く気にならんな
606名無しの笛の踊り:2014/12/30(火) 11:09:41.11 ID:QG1zijO0
>>605
面白い映画だよってすすめても、白黒映画なんか見ないって言った知人を思い出す
価値観は色々だね
フレージングやテンポ、楽器間のバランスに重点を置いて聴いてる自分としては、
余程ひどい録音でなければ問題ない
607名無しの笛の踊り:2014/12/30(火) 11:38:46.15 ID:tdacCTJ3
楽器間のバランス
楽器間のバランス
608名無しの笛の踊り:2014/12/30(火) 11:47:12.37 ID:QG1zijO0
>>607
なんかおかしかったか?
どの楽器を強調するか引っ込めるか、場合によっては楽譜に書かれてなくても旋律に重ねてるかとか大事だと思うんだが
609名無しの笛の踊り:2014/12/30(火) 11:57:15.04 ID:Mt0a4edG
旋律に重ねてる
旋律に重ねてる
610名無しの笛の踊り:2014/12/30(火) 12:09:20.26 ID:T6MVgTlw
608氏の言い分はよく分かる。^ ^
俺もそういう聴き方をするから。主旋律より対旋律を強調したり、木管を抑えて弦を強調およびその逆。左右Vnの掛け合い強調とか色々ある。ただ、全体の中でそうすることの意味とバランスがとれていないとね。
611名無しの笛の踊り:2014/12/30(火) 12:30:11.22 ID:ZtcXWrD8
>>607に同意
612名無しの笛の踊り:2014/12/30(火) 17:03:33.24 ID:7bGDOPsX
極端に言えば、テンポとダイナミクスとフレージングがわかれば、ベートーヴェンの場合、大勢に影響ないという
613名無しの笛の踊り:2014/12/30(火) 17:08:28.05 ID:ApJfpiTC
>>612
ベートーヴェンに限らずほとんどの場合そうだな
楽しむ要素として音の美しさやダイナミクスの幅の広さ、音場の広がりなんかがあるのは間違いないが
614名無しの笛の踊り:2014/12/30(火) 17:30:58.29 ID:pAF8gfjG
近現代の作曲家の場合そうもいくまい>>612
615名無しの笛の踊り:2014/12/30(火) 21:37:39.91 ID:XogZ1xnX
ベトの交響曲は生で聴くと案外オーケストレーションが巧みなのに驚くけどなあ
616名無しの笛の踊り:2014/12/30(火) 21:48:08.53 ID:cfCQ8c6+
生ならではの醍醐味ですか
生で驚くべきポイントをお教え願えませんか?
 
617名無しの笛の踊り:2014/12/30(火) 21:50:35.44 ID:HhGYLB16
>>616
ホントに分かってる人なら初めから具体的に書いてくるもんだよ
618名無しの笛の踊り:2014/12/30(火) 22:00:34.63 ID:tdacCTJ3
>>616-617
0.02mm の壁を感じるかどうかは、その人の感性つーか生き様を反映するから
説明しても分かってもらえんかもなことだよなぁ
619名無しの笛の踊り:2014/12/30(火) 22:02:58.54 ID:1C9Qb1Ic
>>616
第九のバスドラ
620名無しの笛の踊り:2014/12/30(火) 22:03:00.87 ID:HhGYLB16
何番何楽章何小節目 でいいんじゃないですか?
あくまで、その人の感覚だと思うんで、他が同意するかどうかは別でしょうけどね
621名無しの笛の踊り:2014/12/30(火) 22:04:21.80 ID:o0XFZKYO
外野は黙ってれば
622名無しの笛の踊り:2014/12/31(水) 09:16:51.16 ID:orHSbyDD
>>615
というかやはり両翼配置で聴きたい。
623名無しの笛の踊り:2014/12/31(水) 09:33:16.97 ID:ncQ7lMTV
さてと今年最後の第九は誰を聴くかな
624名無しの笛の踊り:2014/12/31(水) 09:50:34.59 ID:DMNLx5co
昨日はセルのライブを聴いた。今日は紅白をちょっと見てからワーグナー版の第九だな。最近の年の瀬はたいていワーグナー版。見通しがよく、超絶技巧が聴けるから好きだな。
625名無しの笛の踊り:2014/12/31(水) 10:23:51.00 ID:kK09NJop
大晦日恒例全曲演奏会
行く?
626名無しの笛の踊り:2014/12/31(水) 11:13:31.34 ID:c3Lu8dWK
マーラー版と近衛秀麿版版ってCD出てる?
627名無しの笛の踊り:2014/12/31(水) 12:15:18.54 ID:1NWoKfju
しかし第九ってかっこいい音楽だなあ
特に第一楽章!!
628名無しの笛の踊り:2014/12/31(水) 13:58:57.06 ID:NJWt19IQ
>>626
マーラー版の第九なら次男ヤルヴィがCDを出してた
629名無しの笛の踊り:2014/12/31(水) 15:16:43.23 ID:hFLJAQ2b
近衛秀麿自身指揮のやつ再発してほしいわー
うちのあるのは雑誌付録レコード4楽章だけ
630名無しの笛の踊り:2015/01/01(木) 22:44:42.84 ID:85U6WHAX
明けましておめでとうございます
両翼配置でなければ、モノラルでも一向に問題ないという
631名無しの笛の踊り:2015/01/03(土) 01:19:11.72 ID:Qb77/J1D
そういえば両翼厨ってHMVのレビューにもいるな
632名無しの笛の踊り:2015/01/03(土) 06:34:41.33 ID:Uh/OFbIZ
>>630
同感!
633名無しの笛の踊り:2015/01/03(土) 11:20:29.52 ID:r97A6Znn
あの時代は両翼配置が当たり前だったんだけど?
634名無しの笛の踊り:2015/01/03(土) 12:38:59.03 ID:N5OSlVfC
さてとまずは第1番誰を聴こうか
635名無しの笛の踊り:2015/01/03(土) 17:41:16.03 ID:Qb77/J1D
>>633
そんなことはわかったうえで、両翼配置の演奏以外は聴く価値なし
みたいなこと書いてる馬鹿をさして両翼厨って書いてるんだが。
636名無しの笛の踊り:2015/01/03(土) 17:55:36.33 ID:QZNVMejK
>>635
それこのスレで言うと誰のことかいな
637名無しの笛の踊り:2015/01/03(土) 20:31:00.23 ID:ONnyM6qR
残念ながら、モノラル時代までは殆ど両翼配置だったんだよなあ
638名無しの笛の踊り:2015/01/03(土) 23:14:56.74 ID:ter5Zi01
そうそれ、もうちょい録音技術の進化が速かったらなあと、いつも思うよ。
639名無しの笛の踊り:2015/01/03(土) 23:20:48.19 ID:doyQpmU/
てか、ステレオになるとともに左にVnが寄ってったのが現実。
640名無しの笛の踊り:2015/01/03(土) 23:29:13.14 ID:jnxysx/A
両翼配置の効果はハイドンの交響曲で実感した
641名無しの笛の踊り:2015/01/04(日) 08:49:22.92 ID:OGw5blzx
ベートーヴェンだと田園の第1楽章展開部あたりが両翼の楽しさを味わえる
642名無しの笛の踊り:2015/01/04(日) 17:27:22.12 ID:mv0vDTvp
ステレオ初期だとEMIのクレンペラーだけかな、両翼配置は?
643名無しの笛の踊り:2015/01/04(日) 17:34:43.73 ID:/WJxuEdq
>>639
あん?ストコフスキーディスってんの?
644名無しの笛の踊り:2015/01/04(日) 18:03:39.19 ID:C+865fPj
ストコフスキーのせいで貴重な伝統が台無しに
645名無しの笛の踊り:2015/01/04(日) 21:29:04.53 ID:OGw5blzx
>>642
モントゥーを忘れないでくり
646名無しの笛の踊り:2015/01/04(日) 22:04:10.02 ID:MhE3PGuN
バルビローリもニダ!^ ^
647名無しの笛の踊り:2015/01/05(月) 05:29:44.36 ID:M9CKp7pV
>>642
ボールトも
648名無しの笛の踊り:2015/01/05(月) 13:29:39.70 ID:p7d1TWlu
>>645,646,647
全集で? モントゥーは今では全集だが、あの頃は
まだ揃っていなかったと思う。
649名無しの笛の踊り:2015/01/05(月) 22:23:45.63 ID:Ge0bTPs3
この流れは「ステレオ初期に活躍した指揮者」で両翼配置を採用していた人ってことでしょ。
バルビローリで両翼ってどんなものがあったっけ?
650名無しの笛の踊り:2015/01/05(月) 23:29:19.26 ID:hkhrg094
クーベリック
651名無しの笛の踊り:2015/01/06(火) 00:58:58.83 ID:/Rms8EWG
オレもスコア見てて両翼で聴きたいと思い、ひと頃ずいぶん色々買いました

最近、むしろ両翼が普通みたいになってみて、あらためてストコ配置の良さに気づいた
フルで鳴らすところではどうしても第二ヴァイオリンが弱いよね
かといって録音で持ち上げたりすると、味が乏しくなる
652名無しの笛の踊り:2015/01/06(火) 10:52:53.18 ID:I5S8tVxH
>>650
全部が両翼じゃない。何でかは判らないんだが。
クーベリックが妥協したのかな。
653名無しの笛の踊り:2015/01/06(火) 12:27:46.60 ID:jKhiBuN4
第1第2Vnをまとめて左側に配置するストコ配置は確かに録音のしやすさ効果の大きさでは有益だし、この配置に落ち着くまで何度か試行錯誤を繰り返し、落ち着いてからもまたいじくったりもしている。
ストコフスキーが録音に興味がなかったらできなかった配置だ。クレンペラーが敬愛していると言った由縁だろう。
しかし、実際のコンサートでは話しは別で、両翼配置の方がおもしろい。
654名無しの笛の踊り:2015/01/06(火) 20:15:07.66 ID:eWV7YHwq
録音よりVn同士が互いに聴けるので
演奏がし易くて普及したと聴いたが違うのかな?
ステレオ管なら左右配置の方が映えるし。
655名無しの笛の踊り:2015/01/06(火) 20:49:33.61 ID:T2Vqf+X8
自分も>>654のように聞いたが。
両翼だと、ストバイの後ろとセコバイの後ろ、
むちゃくちゃ離れちゃうし。アンサンブルしにくそう。
656名無しの笛の踊り:2015/01/07(水) 14:22:30.37 ID:54UujAv+
「合わない時は私の背中を見なさい」って誰の名言だっけか?
657名無しの笛の踊り:2015/01/07(水) 15:11:51.73 ID:Bw5XX/rm
澤穂希
658名無しの笛の踊り:2015/01/07(水) 23:12:45.03 ID:7NszbjZI
80年代までは録音で両翼やってたのは古楽系以外では
クレンペラー、クーベリック、ムラヴィンスキーくらい
しかも録音によっては両翼ではない
659名無しの笛の踊り:2015/01/07(水) 23:49:56.84 ID:Mb6rXw8r
>>639
1st・2ndバイオリンを左側に集めたのは
モノラル録音だと左右に振り分ける必要が
全くないことから始めたことだろ
660名無しの笛の踊り:2015/01/08(木) 00:23:27.42 ID:vBEOi0cc
>>659
654、655が正解
アンサンブルが楽で合い易いから
音響的、或いは対抗配置を前提とした作曲学的見地からは対抗配置の方に利がある
661名無しの笛の踊り:2015/01/08(木) 00:24:29.91 ID:vBEOi0cc
>>659
654、655が正解
アンサンブルが楽で合い易いから

しかし音響的、或いは対抗配置を前提とした作曲学的見地からは対抗配置の方に利がある
662名無しの笛の踊り:2015/01/08(木) 09:54:48.39 ID:KzOupNcJ
だから、>>559はそういうこといってんだろ。
国語苦手か?
663名無しの笛の踊り:2015/01/08(木) 11:19:27.49 ID:vBEOi0cc
国語は得意中の得意だったけど

モノラル録音だから配置変えたというのでは根拠が弱いね
その後すぐにモノラル録音の時代が終わってステレオ録音が主流になっても、録音関係ないコンサートでもその配置がなぜずっと続いたか考えてみようね
664名無しの笛の踊り:2015/01/08(木) 11:35:54.19 ID:vBEOi0cc
>>559ではなく>>659の話と解釈

>>659で「そういうこと」つまり>>661であることを指摘していると読ませたいというなら、それにもなかなか無理がある
665名無しの笛の踊り:2015/01/08(木) 18:33:56.14 ID:vvn35VHG
取り直しのきくステレオ・スタジオ録音が主流でも
左右配置は長らく主流にならなかったな。

クーベリックなどがたびたび左右振り分けの良さを主張していても
Vn左方偏移は収まらなかった。

それでもみんな普通に聴いてたし、左右配置を好むリスナーも少なかった。

最近話題がないから対向厨が侵出してきたのもわからんではないが。
666名無しの笛の踊り:2015/01/08(木) 20:36:10.61 ID:8cRckDiR
>>665
ステレオ初期はたしかにクレンペラーとかボールト、それに
モントゥーくらいしか両翼はやっていなかった。よく聞くと、
ボールトもモントゥーもVlは振り分けだが、VCは右側から
聞こえる。

初期は録音上何か訳があったと思う。ムラヴィンがDG録音
したチャイコ4−6なんて、全然両翼になっていない。

子クライバーなんかは折衷的で、オケにより両翼にしたり
しなかったり。最近は、バレンボイム、ブロムシュテット
あたりか。2012年にヤンソンスがBRSO連れて来日、
ベートーヴェン全曲やった時も両翼だった。両翼に多少は
変わってきているのかな。長レススマソ。
667名無しの笛の踊り:2015/01/08(木) 22:39:21.36 ID:su4+DqMA
楽器とか奏法にあれだけこだわるウィーン・フィルが両翼配置を捨てた理由がわからないんだよなあ
668名無しの笛の踊り:2015/01/08(木) 22:58:21.84 ID:7dDFSe4c
デッカが録音用に弄り回しまくったせいじゃない?
歌劇場では伝統的配置のままでもおkだし。
669名無しの笛の踊り:2015/01/11(日) 02:24:25.56 ID:ylJyrMhA
カラヤンの影響が大きい
80年代まではカラヤンがすべての標準だった
670名無しの笛の踊り:2015/01/11(日) 16:44:11.61 ID:E1DI2JYo
影響はあったが、カラヤンが標準なんてことはない。
ウィンなんか、結局カラヤンの要望したビッチ下げに協力しなかったし、
標準だとすると同じカラヤンでもデカとDGの音は統一されてないのは変。
もちろん、デカの中でもショルティとカラヤンじゃ違うし。
DGの中でもカラヤンとアバドとクーベリックは違う。

標準というならCDの規格は確かにカラヤンの意向が反映されてるが。
671名無しの笛の踊り:2015/01/12(月) 03:23:20.81 ID:VHTSl8Vg
【ナニワのエロイカ】
2000年7月に大阪いずみホールで行われた、宇野功芳指揮サクラ管による
ベートーヴェンの交響曲第3番の演奏およびCDのこと。しかし、限定200本
のみ生産されたライヴビデオなるものが秘密裏に発売され、ファンの間では、い
まや米ウラニア・レーベルから出ていたフルトヴェングラーの『エロイカ』初期
盤をも超える価値があるとされている。ホームビデオ級の劣悪画像とモノラル音
声ながら、第1楽章中間部で同音が続くところなど、コーホー先生が激しくケツ
を突き出しながらティンパニを煽る姿が鮮明に捉えられており、そのあまりに過
激な内容に、ビデオ倫理委員会から成人指定と、指揮者にモザイクをかけるよう
にとの指導を受けた。そのため、ファンの間ではこれを「ナニワのウラビデオ」
と呼ぶのが慣習となっている。
672名無しの笛の踊り:2015/01/12(月) 03:35:51.08 ID:/a1ZaJMk

マルチご苦労さん。自信作かww
673名無しの笛の踊り:2015/01/12(月) 11:31:15.57 ID:cZ22UB2g
裏ビデオ好きなんてこんなもんでしょ
674名無しの笛の踊り:2015/01/12(月) 11:35:47.02 ID:I8kMyruE
>>671
全ナニワを敵に回してしまったな
675名無しの笛の踊り:2015/01/12(月) 12:45:22.09 ID:JVxrphF1
長いだけで全然ワロえないし、
単発ならまだしもマルチの仕方からみると
完全に病んでるお方だろうな
676名無しの笛の踊り:2015/01/12(月) 13:14:09.61 ID:kmL2Yiz6
いや、本人は面白くて書いてるはず。

あまりに現実離れしてたり、わけのわからない文脈だったり、
そういうの書く人が病んでる人。スポーツ女どうたらとか。
677名無しの笛の踊り:2015/01/17(土) 20:50:31.11 ID:4AAIX4yN
マーク/パドヴァが結構好き
678名無しの笛の踊り:2015/01/27(火) 14:21:29.75 ID:gynY9k5f
イヴァン・フィッシャー/コンセルトヘボウの映像による全集が登場
http://mihin.mie1.net/e531254.html

フィッシャー、小編成のブダペスト祝祭管との演奏は良いものが多い気がするけど、
コンセルトヘボウとの演奏となると、想像がつかないな
あとは価格次第か
679名無しの笛の踊り:2015/01/27(火) 15:09:06.88 ID:gynY9k5f
あ、もう価格出てたわ
http://tower.jp/article/feature_item/2015/01/27/1101

BD版(3枚組)で¥7,133は、まずまず良心的な方かな
買ってみるとするか
680名無しの笛の踊り:2015/01/27(火) 18:22:16.53 ID:jikMtK3i
レポよろ
681名無しの笛の踊り:2015/02/02(月) 19:39:13.73 ID:iMTAhTdp
シャルヒェンの全集が、メモリーズから発売されるね。
682名無しの笛の踊り:2015/02/02(月) 19:39:59.00 ID:iMTAhTdp
シャルヒェンじゃねえや、シェルヒェンだ。
683名無しの笛の踊り:2015/02/02(月) 19:50:47.89 ID:xDN02F5M
もう持ってるよお(´・ω・`)
684名無しの笛の踊り:2015/02/24(火) 15:17:26.88 ID:3orRwO3P
ギュンター・ヴァントの全集の前ではいかなる言葉も無意味
まさしく全人類の至宝、人は唯耳を傾け滂沱するのみ

ヴァン・ヴァン・ヴァント、ここにあり。
ヴァ・ヴァント・ヴァント、ここにあり。
685名無しの笛の踊り:2015/02/24(火) 16:14:32.73 ID:JGDVF2f5
なついな。おまい生きてたのか。
忽然と消えたので、ひょっとして氏んだかと思ってたよ。
元気そうでなにより。でも、あんま荒らすなよ。
昔に比べて過疎っちまったが。
686名無しの笛の踊り:2015/02/24(火) 18:08:38.12 ID:swt7uEDG
ほんとなついな!
ケンケンケンペ ここにあり
ケケンペケンペ ここにあり
だっけか?(≧∇≦)
687名無しの笛の踊り:2015/02/24(火) 23:05:16.14 ID:sHS472oY
レイレイレイボヴィッツだよ
688名無しの笛の踊り:2015/02/24(火) 23:09:46.53 ID:kkOweGKt
バンスタバンバン
689名無しの笛の踊り:2015/02/25(水) 23:07:57.29 ID:hI6gddJ5
ベートーヴェンの交響曲全集はいろんなの聴き過ぎて聴き飽きた
690名無しの笛の踊り:2015/02/25(水) 23:27:26.01 ID:8DyudOy0
運命聴き飽きたとか厨房の頃ほざいてた俺
今思うとまさに中二病
691名無しの笛の踊り:2015/02/25(水) 23:42:02.36 ID:D7ztMoHe
30年以上レコード時代から一日かならず一曲はベートーヴェンの交響曲を聴いてた
1番から9番まで各千回以上聴いてるが別に飽きないよ
これからも毎日聞くと思う

お気に入りはウィーンフィル
指揮者はだれでもいい
692名無しの笛の踊り:2015/02/26(木) 01:06:44.12 ID:k24sOhk3
毎日欠かさずアニメを見ておおきくなった、大きなお友達がいるのだから、毎日同じような曲を聴いている爺さんがいても不思議ではない。
693名無しの笛の踊り
エロイカの4楽章
運命の2楽章
それぞれのパートを楽しめばいい