■■■フルトヴェングラー 24■■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1私が分離したので統一します
フルトヴェングラーの指揮した演奏、作曲した作品、思想、その生涯に関する逸話
CDやLPなどの音質の比較、オーディオ装置による比較 ディスクの新譜情報も含めて
語るスレです。
前スレ2つとも落ちたので統一します。

前スレ■■■フルトヴェングラー 23■■■
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classical/1312293205/
フルトヴェングラーのディスク音質比較スレ 12
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classical/1321508150/

      ,... - ――‐- 、
  r'rニY::´          ヽ、
  ミ::::'',_,::::             ヾ
 彡::::::::::':':::            ミ
 !:::::::::::::;:::'            i!
 l::::::::::彡::;  ,,,;iilllllllii;;;,, ; _,,,,;;;;;i!
 rニ ‐、...::':   _、-ヘフr;  r=,-,、i!
 !;! ヽ ::::.      ̄ ´   ヽラ'l
 ヽ ;:! :::.       ,.r   ) l
  ヾ ' i!!:::.       /  ´` く :/
    l`:::::::::.  ;   ; -―-- 、; i
   l:::::::::::::::' i      ̄ ; .!
   l::::::::::::::::、::::..._      ;!
    ,!:::::::::::::::::::::::::::::ー--;r '
._/:li:::::::::::::::::::: ' ::::::::::::::l
::::::l!::ヽ:::::::::::::::::..  .:::::::::;iヽ
::::::il:::::.ヽ:: :::::::::::::::::;:r' /::::::ヽ、
::::::l :::::.. ヽ、_,.-‐ ´ ./:::::::::::::::`:-..、
::::::l ::::::: ,r:'::ヽ、   ./:::::::::::::::::::::::::::::::::::::‐、
2名無しの笛の踊り:2013/08/25(日) 09:28:31.91 ID:35H3p+Fc
レオンハルトは糞!
3名無しの笛の踊り:2013/08/25(日) 11:21:22.26 ID:YGM1py7c
>>1
有難う御座います。
何度も新規スレッド立てるよう努力しましたがその甲斐がありました。

今、カバスタ指揮ミュンヘンフィルのドボルザーク第9交響曲を聴いています。
白熱した名演ですね。この人が第3帝国終焉に伴って自殺したのは残念ですが。

十年以上これがフルトヴェングラーの演奏だと思っていました。
4名無しの笛の踊り:2013/08/26(月) 07:58:55.58 ID:1k59kJG4
フルトヴェングラー指揮ベルリンフィルの「大フーガ」いいですね。
流石です。
5名無しの笛の踊り:2013/08/27(火) 07:32:42.08 ID:RXToDuYg
ブラームス交響曲第1番は北西ドイツ放送交響楽団のライブを
仏協会盤のLPで持ってたんやが
ヤフーオークションで売ってしもうた。
今考えたら惜しい事したな。
6名無しの笛の踊り:2013/08/27(火) 09:42:27.13 ID:mkzOjryY
>>6
自分も同じような経験があるが、仏TAHRAで
買い直しました。ベルリン盤と並ぶ名演です。
7名無しの笛の踊り:2013/08/27(火) 11:22:51.17 ID:eBbjD64O
自分にレスしてなに感心してんの?
85:2013/08/28(水) 08:30:54.39 ID:Y/NF/jdX
>>7
いや俺は6とちゃうで勘違いせんとってや。
↓でダウンロード出来るんだがやっぱり音が落ちる気がする。
http://classicalmusicmp3freedownload.com/ja/index.php?title=%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%B9_%E4%BA%A4%E9%9F%BF%E6%9B%B2%E7%AC%AC1%E7%95%AA%E3%83%8F%E7%9F%AD%E8%AA%BF_Op.68
これ作ったのはyung君だろうけどここで配布している昭和28年のベートーヴェン交響曲第八番は
明らかにDGのコピーで初出の日本フルトヴェングラー協会LPは
クラリネットの提示部繰り返しミスがそのまま入っていて音も鮮明。
9名無しの笛の踊り:2013/08/28(水) 10:43:30.64 ID:mBpitkJM
VPOとの田園は史上稀にみる駄演
よくあんなものを商品化したよ
10名無しの笛の踊り:2013/08/28(水) 12:26:44.54 ID:Kb2Q7X7V
え?
正気かよwww

つーか何年のこと言ってんだ?
11名無しの笛の踊り:2013/08/28(水) 14:12:09.21 ID:2hLh11MW
幽霊が出てきそうな田園だもんな
12名無しの笛の踊り:2013/08/28(水) 18:45:30.09 ID:tJvrly5T
>>10
ベートーヴェン交響曲第6番田園、ウィーン・フィル、1952年録音
のことでしょ?
ベルリン盤はあまり聴かないなあ。

>>9
田園は、「だえん」とも読めるけど、実は名演。

>>11
幽霊が出そうに思えるのは、目の前に見える田園というより、
ベートーヴェンの心の中を描いているからね。
13名無しの笛の踊り:2013/08/28(水) 19:27:16.47 ID:JA0sRQFk
初めて買った『田園』がフルトヴェングラーの1944年3月22日の『田園』でした。
ロココレーベル、日本コロンビアの『不滅の名演奏家シリーズ』の中の一枚。

当時小学生で何も分からず、ただベルリンフィルと言うオーケストラが世界一と言うことだけは知っていたのでレジへ持ってったらレコード屋のお兄さんが『坊や、田園ならブルーノ・ワルターって指揮者のがいいんだよ』と言ってソニーの総合カタログくれた。
結局その場はフルトヴェングラー&ベルリンフィルの『 田園』買った。

まさかその7年後にフルトヴェングラーの奥さんや息子さんに会うことになるとは夢にも思わなかった。

いわばフルトヴェングラーとの出逢いとなる『田園』でした。
昨日久々にオーパス蔵による素晴らしいCD復刻を聴いて往事を思い出した。
14名無しの笛の踊り:2013/08/28(水) 20:11:41.54 ID:6+q7DDHb
1952年VPOとの田園なら超名演じゃないか。
あれよりも広大な田園風景がまぶたに浮かぶ田園は聴いたことがない。
他の指揮者のせっかちな田園は飽きるほど聴いたが、田園を名乗れるようなものではないな。
当該演奏の終楽章は特に平和の喜びに満ちた美しい演奏だ。
あれが気に入らないって奴は戦争映画のBGMでも聴いてりゃいいんだよ。
田園を聴く素質のない輩なんだろうからな。
15名無しの笛の踊り:2013/08/28(水) 20:28:30.16 ID:tJvrly5T
>>13
ベルリンフィルとの田園も何枚か持っているけど、
いつも何か物足りないが、実演で聴くと素晴らしい
のだろうと想像している。
フルトヴェングラーの良さがマイクに入りきれていな
いのだろうと思う。
16名無しの笛の踊り:2013/08/28(水) 20:54:09.03 ID:GfD3bG0x
>>14
>1952年VPOとの田園なら超名演じゃないか

精神鑑定を受けろ、即入院を勧める
17名無しの笛の踊り:2013/08/28(水) 22:52:12.02 ID:oHPuQQUI
>>16
そういう書き込みしかできないお前のほうが危なそうだなw
18名無しの笛の踊り:2013/08/29(木) 06:44:04.38 ID:B7qMgQTO
そもそもフルヴェンのような時代遅れの演奏を聴いて満足してる奴の神経を疑る
19名無しの笛の踊り:2013/08/29(木) 07:26:28.03 ID:sDL3xKPE
昭和27年のウィーンフィルを振ったベートーヴェン交響曲第6交響曲は
やっぱり哲学的な響きがするね。
これ自分で疑似ステレオにして聴いてモノラルよりは雰囲気があるけど
ちっとも牧歌的Pastralではない。
交響曲というソナタ形式に拘り過ぎだな。
20名無しの笛の踊り:2013/08/29(木) 09:36:21.50 ID:9nDaJWUr
>>18

お前にここは場違い
半島へ帰れ
21名無しの笛の踊り:2013/08/29(木) 10:19:48.67 ID:mHEtGfDn
BPO 54年5月15日の演奏が好きだな
22名無しの笛の踊り:2013/08/29(木) 10:35:41.64 ID:EdM7NneI
フルヴェンは偶数番号はまったくダメ
23名無しの笛の踊り:2013/08/29(木) 10:37:12.07 ID:mHEtGfDn
2番と8番の録音状態が悪いからついそんな風に思っちゃうな
24名無しの笛の踊り:2013/08/29(木) 20:58:11.68 ID:HM63yTgl
2番は名曲。誰が振ってもそれなりによいけどな。
25名無しの笛の踊り:2013/08/30(金) 07:07:43.75 ID:88w9/Beq
ベートーヴェン交響曲第4番はいいと思うけどな。
戦時中のベルリンフィルの実況録音の方だ。
勿論放送録音の方も好きだが
第1楽章提示部開始前のツーン、ツーン、ツーン、ダーーーーーーーツァラララン
と凄まじいクレッシェンドからティンパニの強打。
そして最終楽章の追い込み。
これはシューマンが「北欧の巨人に挟まれたギリシャの乙女」と形容しているのとは
程遠い。
つまり指揮者フルトヴェングラーは決して後期ロマン派ではなく20世紀前半の
それ迄の因習を打ち破る芸術運動の一環だったといえる。

>>23
8番は昭和28年の実況録音だから録音状態はいいよ。
26名無しの笛の踊り:2013/08/30(金) 08:15:50.16 ID:XW+Q0fEg
65年に東芝が発売したブライトクランクステレオLPではモノラル盤の悪い音がいくぶん解消されたが
エコーを無理やり強調させたため、おかしな具合になってしまった
結局、この疑似ステレオ盤は市場から姿を消してしまった
27名無しの笛の踊り:2013/08/30(金) 09:39:22.91 ID:6EBgtC5d
疑似ステといえば、pristineのスカラリングは
今までのレーベルよりかなりいいように思うが。
28名無しの笛の踊り:2013/08/30(金) 10:23:39.90 ID:XW+Q0fEg
東芝のブライトクランクステレオLPはセンスある統一ジャケットで良かったんだよ
ラベルもフルヴェンをあしらった限定のもので、しかも赤盤
永久保存に値するレコードだった
29名無しの笛の踊り:2013/08/31(土) 09:08:53.75 ID:y8j1NoxZ
ブライトクランクと疑似ステレオとは意味合いが違うかもしれんが
SoundEngine Free等の無料ソフトを使って左右の位相を擦らすことによって
ステレオ効果が得られる。
これでも広がりのある音で聴ける。
30セルスレッド 6:2013/08/31(土) 16:31:48.38 ID:qFWNXUbB
http://www.youtube.com/watch?v=leYbb5KZYDg&feature=related 有名なフルトヴェングラーのブラームス交響曲第4番のリハーサル風景。ブラームス
交響曲第4番の最後の5分間がこのYouTubeにおさめられている。ベルリンフィルで1948年のリハーサル。ロンドンでのリハーサルらしい。
私はブライトクランク・ステレオ賛成派だった。ブライトクランク・ステレオは多数所持している。
31名無しの笛の踊り:2013/09/01(日) 06:32:29.11 ID:+HeQvFyD
それは「フルトヴェングラーその生涯の秘密」の1シーンだね。
最初にフルトヴェングラーが楽員に
「しーっ、しーっ。あああっ」とイラつく様子があるが
その後出てくるホルンの気高い音が素晴らしい。

最後の音はロンドン女王会館に残響してその中に立ち竦むフルトヴェングラーの姿が映るんだが
このYoutubeのはそれが切れてしまってる。
残念だ。
32名無しの笛の踊り:2013/09/01(日) 07:05:33.09 ID:oMKpRqCC
>>30-31
自演乙
33名無しの笛の踊り:2013/09/01(日) 12:47:23.83 ID:+CU7djjk
今さら自演を嘆くバカな>>32
お前2ちゃん初心者か?!
34名無しの笛の踊り:2013/09/01(日) 13:39:30.57 ID:/m4JqPyw
ばれたもんで悔しいのか?
ID変えて必死だなw
35セルスレッド 6:2013/09/01(日) 14:35:55.63 ID:lYYIUCCR
http://www.youtube.com/watch?v=RnbxpvfISkc >>31は私と違う。自演ではない。フルトヴェングラーのカラー映像をYou Tubeでだす。
フルトヴェングラーのモーツァルトの歌劇《ドン・ジョバンニ》の序曲の映像。カラー姿のフルトヴェングラーはこれしかないはず。1954年10月の
ザルツブルク音楽祭における収録。
36名無しの笛の踊り:2013/09/01(日) 16:57:01.77 ID:HXLxllR+
評論家気取りでべたべた貼りつけてるけど何が目的なんだ?
37名無しの笛の踊り:2013/09/01(日) 17:11:15.31 ID:y8c27dbC
単なるキチガイのかまってちゃん
38名無しの笛の踊り:2013/09/01(日) 21:59:43.57 ID:BB1F7Oo6
最初に見た動くフルトヴェングラーってマイスタジンガーの前奏曲だった気がするな(´・ω・`)
39名無しの笛の踊り:2013/09/01(日) 22:24:27.79 ID:nMY2RwBY
ドン・ジョヴァンニ序曲でカラーの動くフルトヴェングラーは、気味が悪かったな
40名無しの笛の踊り:2013/09/02(月) 00:36:55.28 ID:ID/WgVl4
>>39
後ろから固定カメラのみですよね。

1952年のベルリン舞踏会のニュースフィルムでちょっとだけ映る
グラスがのったテーブルでおねいちゃんとツーショットの
フルヴェンが好き(^_^)
41名無しの笛の踊り:2013/09/02(月) 06:42:39.52 ID:nlNWxyuX
>>35
フルヴェンのドン・ジョヴァンニはカラー映画全幕がようつべで見れるじゃん
これしかない、なんて知ったかぶりして馬鹿じゃねえのw
4231:2013/09/02(月) 08:02:00.74 ID:JyFtcauL
>>32
何が自演やねん?笑わせんなや、大丈夫かお前?

>>35
フルトヴェングラーは歌劇の指揮でも立って指揮してますよね。
これは十数年前BS2で全曲放送してましたが実演を観た大町陽一郎が解説してて
背が高いので上半身がよく見えたそうです。
あのバイロイト祝祭劇場で楽劇振る時でさえ座って指揮したら感じが出ない
と云う事で立って指揮してました。

↓は昭和23年7月31日ザルツブルク音楽祭での歌劇「フィデリオ」の最終場です。
http://www.youtube.com/watch?v=KZoWQ-iRJ5I

立って指揮しているからフルトヴェングラーの禿げ頭くっきり写ってるでしょ。

>>38
俺もそうやった。「フルトヴェングラーその生涯と秘密」で観たあのベルリンAEG工場の実況。
43名無しの笛の踊り:2013/09/02(月) 08:15:03.29 ID:nlNWxyuX
また自演のかまってちゃん馬鹿が現れた
つべの貼りつけ方覚えてよほど嬉しかったとみえる
得意満面でベタベタ貼りつけてんじゃねえよ、アフォ!
44セルスレッド 6:2013/09/02(月) 09:45:44.07 ID:4NGb4aUn
>>41 モーツァルト 歌劇《ドン・ジョバンニ》全曲。ヴィルヘルム・フルトヴェングラー指揮/ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
演出:ヘルベルト・グラーフ。私はこのDVDをちゃんと所持している。ライナーノートにどう書いているか書き込む。
ライナーノートP.28。「とくに序曲だけとはいえ、この撮影の直後に亡くなったフルトヴェングラーの指揮ぶりをみることができるのは貴重であり、
また今なお最高のドン・ジョバンニとしてあまりにも有名なシエピの歌と演技、」以下続くとなっている。このDVDは長いがフルトヴェングラーの姿は
序曲のみであることを知ってほしい。なにを書き込みしているのか私もよくわからない。
45セルスレッド 6:2013/09/02(月) 10:58:22.60 ID:4NGb4aUn
HMVレビュー
制作:1954年10月 ザルツブルク音楽祭における収録177分/片面2層/カラー 日本語字幕モノラル/リニアPCM NTSC スタンダード・サイズ 4:3 

1954年ザルツブルク音楽祭で制作されたオペラ映画《ドン・ジョヴァンニ》。今日まで最高のドン・ジョヴァンニとしてあまりにも名高いシエピの歌と
演技をはじめ、すぐれたキャストによる演奏の素晴らしさはいうまでもありません。そして序曲だけとはいえ、この数ヵ月後に亡くなったフルトヴェングラーの
指揮姿を視聴できることは、何にもまして貴重なことといえます。また、この映像は後に様々なオペラ映画が制作されていく上での原点となった作品です。

カラヤンのドン・ジョバンニの最後の15分を聴いた。他にもアリアを数曲聴いた。カラヤン盤については真面目に全曲をCDやDVDで視聴などしている。
精神病院でもカラヤンのドン・ジョバンニとラ・ボエームと蝶々夫人をCDウォークマンで全曲聴いていた。
この作品は東京文化会館で小澤 征爾指揮、ウィーン国立歌劇場管弦楽団で生演奏でみたことがある。2004年10月10日だったらしい。もう10年以上たった。
フルトヴェングラーのDVDについては有名なシーン以外飛ばし見をしている。
フルトヴェングラーの序曲については〇〇〇〇〇〇〇〇〇の元〇〇より教育をうけていた。
46名無しの笛の踊り:2013/09/02(月) 11:30:36.89 ID:qCriHl5x
ID:4NGb4aUn

分かり切ったことを得意げに貼りつけるバカタレ
こいつ改行もつけられない2ちゃん初心者だな
47セルスレッド 6:2013/09/02(月) 11:48:10.09 ID:4NGb4aUn
>>46 改行の問題について。私の使っているソフトの問題。私はアクセス規制をうけるケースが多く、この行が崩れるソフトでないと記録が消えてしまう。
このソフトはアクセス規制をうけても私の書き込みした記録が残っている。電源をおとし再起動しても書き込みの記録が残っている。
「」ぐらいつけられる。行が勝手に崩れてみにくくなった。アクセス規制をうけるのでしょうがない。本当にこのソフトは行が崩れる。
48名無しの笛の踊り:2013/09/02(月) 13:47:24.39 ID:4AZ27+4B
いやいや、改行できとる行もあるやん。
ソフトのせいやなしにお前が改行キー押しとらんだけやん。
なんでもかんでも他人のせいにせな気がすまんのか。
49名無しの笛の踊り:2013/09/02(月) 22:59:45.09 ID:mh4g73ne
>>43=>>46
お前はDVD業者だからそんな下衆な事書くんだろうが
そう書き込んで一体幾ら儲かるんだ?
そもそも「ようつべの貼り方」って何だ?
YoutubeのURLコピペするだけじゃんかよ。

まあそうやってお前が嫌がるんならどんどん貼ってやるぜ。
↓は昭和17年の4月19日ヒトラー総統生誕記念演奏会の模様を伝えるドイツ週刊ニュースだ。
ヨゼフ・ゲッペルス博士も国家社会主義ドイツ労働者党の精神を説いている。
その後がベートーヴェン第9交響曲だ。
http://www.youtube.com/watch?v=PiDAiT5u2i0

ところがお前の所が出してる「フルトヴェングラーとその生涯の秘密」には
フルトヴェングラーの演奏シーンのみ入っててしかも画質も音も悪い。
そんな下らん屑箱に捨てて同然のDVD売る暇があったら
新しいフルトヴェングラーの映像でも発掘しな。
50名無しの笛の踊り:2013/09/03(火) 07:07:56.55 ID:GskZp7EI
いいぞもっとやれ
51名無しの笛の踊り:2013/09/03(火) 08:06:41.38 ID:F57gB21R
じゃあ俺もついでに
↓は昭和29年5月23日のパリ歌劇場でのベートーヴェン交響曲第5交響曲
http://www.youtube.com/watch?v=AXbm-w8jdm4
http://www.youtube.com/watch?v=Iu1W3u2X3Ik
http://www.youtube.com/watch?v=F656QeRVhBY
http://www.youtube.com/watch?v=h7kxBv_U_dg
http://www.youtube.com/watch?v=3xfGlFEO2fI

これYoutubeで聴くと問題ないんだが
Free YouTube to MP3 Converterで落としてWinampで再生すると
リミッターがかかってffで音が抑えられてしまう。
WMPで再生しても同じ。

そこでFree YouTube to MP3 Converterの設定を見てみたが
そういうリミッターの設定は無かった。
他のフルトヴェングラーの録音にはその様にリミッターかからないんだがなあ。
52名無しの笛の踊り:2013/09/03(火) 08:28:02.83 ID:9AnOPO9Z
すっかりキチガイスレになってしまったな
53セルスレッド 6:2013/09/03(火) 10:13:02.31 ID:20iVxRRF
>>44 >>45 ドン・ジョバンニと違いドン・ジョヴァン二だった。訂正しておく。
54セルスレッド 6:2013/09/03(火) 10:22:13.02 ID:20iVxRRF
ドン・ジョヴァンニだった。二が漢数字になった。
55名無しの笛の踊り:2013/09/03(火) 12:19:27.43 ID:l5jPsaMw
隔離スレから出ないって約束を破るのはやめてください
56名無しの笛の踊り:2013/09/03(火) 16:43:10.36 ID:7Yh+ps72
>>51
いやそんな分離した物聴かなくても
これで全楽章通して聴けるよ。
http://www.youtube.com/watch?v=gcTuDKmZV4A
57名無しの笛の踊り:2013/09/03(火) 17:09:54.86 ID:kx/fzPyL
彼についてのシモン・ゴールドベルクの言葉がすべてだな。
58名無しの笛の踊り:2013/09/04(水) 07:54:32.37 ID:wKraZ4os
ま全てとは言い切れんがゴールドベルクのコンマス時代のベルリンフィルの音は良いな。
DGから出てる復刻CDで何曲か聴けるがどれも素晴らしい。
しかし、だからといって第3帝国下のベルリンフィルの水準が落ちたとは思えないが。
59名無しの笛の踊り:2013/09/04(水) 10:26:03.24 ID:ZNTg1+H8
私のベートーヴェンは別格なんだよ   by フルトヴェングラー
60名無しの笛の踊り:2013/09/04(水) 11:48:17.14 ID:N02GwQs7
フルヴェンはベートーヴェン演奏には自信を持っていた
61名無しの笛の踊り:2013/09/04(水) 11:55:21.20 ID:kBqqy6G4
あの時代にベートーベンが生きていたらあのように振ったでしょう
62名無しの笛の踊り:2013/09/04(水) 12:14:01.33 ID:/Ln0kLC/
逆さいちじく
63名無しの笛の踊り:2013/09/04(水) 17:01:34.20 ID:AIic/hKC
フルトヴェングラー没後と東芝レコード創業が同じ10周年と重なった年に
例の悪名高いブライトクランク盤や再発のモノラル盤が一挙に発売された
ちょうどその頃、銀座の日本楽器で3枚買えば特製布張りのカートンボックスをもらえたので
何枚も買い揃えレコードケースの多くを占めてしまった
これらのLPは今はほとんど聞かずにケース内で眠っている
64名無しの笛の踊り:2013/09/04(水) 17:39:12.69 ID:8HdUOmCa
最初に見た動くフルトヴェングラーはLDだった。
東映(ドリームライフ)TE−S146「フルトヴェングラー,その生涯の秘密」1986年10月21日発売¥14,800
ブラ4とティルが素晴らしかった。映像も音質も良かった。その後、
「フルトヴェングラーと巨匠たち Botschafter Der Musik(音楽の大使)」と
「ドン・ジョバンニ」も・・・YouTubeはまだ無かった。
65名無しの笛の踊り:2013/09/04(水) 18:44:42.98 ID:X3YWCEAo
東芝の赤盤レコードはよかった
赤盤がほしくて東芝のレコードを買いまくった時代もあった
66名無しの笛の踊り:2013/09/04(水) 22:48:28.90 ID:RP8JWjLk
30年代のSPは日本ではなぜかコロンビアから出た。
EMI系列だったからかな??
例の顔写真ラベルのベト5は時局が逼迫する前なのでプレスも良い。
67名無しの笛の踊り:2013/09/05(木) 07:21:52.87 ID:Qr3RwHNU
>>59-61
フルトヴェングラーのベートーヴェンに対する思い入れは相当強かったようだ。
「ベートヴェンと私達」の論文の中でも現代においてベートーヴェンは誤解されて伝わっている
だからそれを修正しなければならないと訴えている。
ただ何故交響曲第2番を振りたがらなかったのかを近衛秀麿氏に語った内容は読んだ事が無い。
昭和23年のロンドンでの実況録音を聴く限りではそれ程悪い印象は受けない。

>>63
それは勿体ない。貴方の所にLP再生機があるなら是非ケースから全部取り出して聴いてみて下さい。
私はLPボックスから1枚1枚取り出して聴いていますがトリノのライブはまだ聴いてないなあ。

>>64
私はそれを昭和57年に会館の上映会で初めて観ました。
その四年後にそのLDと同じ値のVHSを買いました。
但しヒトラー生誕祝賀前夜祭の映像はオリジナルの「ドイツ週刊ニュース」の方が鮮明です。
ティルが入ってるのは「フルトヴェングラーと巨匠たち」で全曲聴けます。

>>66
「蝙蝠序曲」迄はポリドールレーベルで犬の声の主人の声(EMI)は
米ビクター日本ではコロムビアでした。
うちのSP盤は顔写真が無いコロムビア盤のベートーヴェン交響曲第5交響曲です。
68名無しの笛の踊り:2013/09/05(木) 08:12:34.54 ID:WzGc31Mn
1930年代のHMV録音は、日本のレコード痛の間では
ビクターから発売されるのでは?と期待されていました。
なので日本コロムビアがプレス権を獲得したと聞いて、
大変驚いたものです。
ドイツではエレクトローラ、フランス、イギリスでも
アメリカでも犬印で、当然ビクターだろうと思われていたのです。

スレチですがワルター=パリ管の「幻想交響曲」は業界内でも
プレス権が右往左往して、日本では最初はビクターから出ました。
コロムビアから抗議があって2ヶ月ほどで発売をストップ。
今度はコロムビアから発売したという曰くつきのセットでした。

>>67
顔印のラベルは予約盤だったので、のちに予約限定を解いて
普通の青盤に編入されました。
69名無しの笛の踊り:2013/09/05(木) 08:23:02.33 ID:QzKkjV7E
マイスタの五重唱、まだ見つからないのかヽ(`Д´)ノプンプン
70名無しの笛の踊り:2013/09/05(木) 12:22:11.65 ID:d2pDqf0T
「ニュルンベルグの名歌手」はいつから「ニュルンベルグのマイスタージンガー」に変わったんだ?
レコード時代は名歌手が通常の表記だったんだぞ
71名無しの笛の踊り:2013/09/05(木) 12:39:46.44 ID:et+QUT91
今の主流は「ニュルンベルクのマイスタージンガー」じゃないか?
72名無しの笛の踊り:2013/09/05(木) 13:23:10.93 ID:tVzzvj1g
「ニュルンベルクの職匠歌人」 これがいちばん適訳と思ふ
73名無しの笛の踊り:2013/09/05(木) 13:25:22.87 ID:WEWmvWRC
「ニュルンベルグの親方歌手」がいちばん最良の訳だと思うんだが
74名無しの笛の踊り:2013/09/05(木) 13:49:42.12 ID:hiaPUK72
そういや原題はDie Meistersinger〜で、複数形なんだよね
75名無しの笛の踊り:2013/09/05(木) 22:47:08.38 ID:14DTHI5u
>>67,68
顔入り盤は予約分だったのですね。なるほどさんくす。
最終面が空溝なので何かで埋めておいて欲しかったなぁ(´・ω・`)
持ってないがトリスタンもコロンビアだった気がする。
見てたら顔入り盤の画像を載せてた人があった。
http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/d4/89/sp76rpm/folder/562068/img_562068_11200579_0?1298789357

そういやフルヴェンじゃないが1936年のバイロイトも元はテレフンケンで
日本はポリドールでしたっけ。
ワルターのワルキューレもコロンビアで出てるし、、、複雑ですね。
76名無しの笛の踊り:2013/09/05(木) 22:51:10.69 ID:14DTHI5u
>>74
おにゃの子だったのかも(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
77名無しの笛の踊り:2013/09/06(金) 01:01:11.88 ID:HEHwLnkZ
>>75
あの最終面はもったいないですね。
トリスタンもコロムビアから発売されました。そちらは青盤が初出です。

36年のバイロイトが出たとき、日本では大日本雄弁会講談社から独立したキングが
洋楽部門として日本テレフンケンを発売していましたが、まだ創設間もなくのことで
あれだけの大物を扱う手腕がありませんでした。
そこで、猛烈な原盤交渉を独テレフンケンに仕掛けたポリドールが獲得した次第です。
オリジナルから1面外して、代わりに堀内敬三の解説が入っています。
78名無しの笛の踊り:2013/09/06(金) 02:49:56.55 ID:NlJOS4od
>>77
アルバムのは余り面を小品で埋めてあるのもありますものね。

1936年バイロイトのレコードはそういうことでしたか。
堀内敬三の解説の録音は先頃NHK FMの番組で流してましたね。
あのシリーズのレコードもローエングリンはフルトヴェングラーであったならと思いますね。
事実振っていたし、第三幕の音源も大分が残っていますから。
あの録音のテレフンケンの盤は録音も盤質も極上なので、かえって残念感があります。

ティーティエンさんごめんね(´・ω・`)
79名無しの笛の踊り:2013/09/06(金) 07:40:10.51 ID:iS/DwHvu
1936年=昭和11年7月19日のバイロイトでの「ローエングリン」第3幕抜粋は
日本フルトヴェングラー協会のLPで昭和60年頃に配布されましたが
ジャケットの裏には4本のハーゲンクロイツの旗の下
ウィニフレッド未亡人、ハインツティーチェンと管弦楽全員で撮った記念写真が載ってます。
この盤には1947年8月30日ルツェルン音楽祭管弦楽団による
第1幕への前奏曲も入ってました。

顔入りレーベルといえば日本コロンビアのユニコーン盤の大戦中の録音があって
当時はこれが一番音が良いと書かれてましたが
ターラ等からもっと優れたCDが出た後に聞くと聴き劣りします。
80名無しの笛の踊り:2013/09/06(金) 11:14:36.69 ID:HEHwLnkZ
>>78
セットの指揮がフルトヴェングラーだったら…という失望の声は当時も有りました。
バイロイトの録音権がテレフンケンに行っちゃったので、まだDGと契約のあったフルトヴェングラーは使いたくても使えなかったんです。
でもああして録音が少しでも残っているのは僥倖ですね。

>>79
あのユニコーン盤で一連のベートーヴェンや「ザ・グレート」などに親しんだので、
音質が向上してもつい思い入れが邪魔します。
ライナーノーツを食い入るように読みましたねえ。
81名無しの笛の踊り:2013/09/06(金) 21:27:33.83 ID:NlJOS4od
フルトヴェングラーのローエングリンの第三幕抜粋のLPは私も持ってました、
というがまだ持ってますが、LPのプレーヤーが壊れて処分したので聞けず、、
音質はTelefunken盤と比べようもないのですが、すごい気迫が伝わるだけに
残念に思いながら当時聞いてました。
今はもっと状態のいいCD化されたのがあるんでしょうかね。

ユニコーン盤もなつかしいですね。真剣に聞いてたなあ( ´∀`)
82名無しの笛の踊り:2013/09/06(金) 23:49:16.48 ID:FOnbOdZt
107箱、ネット上に正確なデータないねぇ〜
CD-ROMのデータも?、あの通りだったら新譜だらけだ・・・
83名無しの笛の踊り:2013/09/07(土) 06:47:16.52 ID:WYn35MaX
ユニコーン系のコロムビア盤は岡俊雄さんによる詳しい演奏回数との録音の記録を見ると
これが出た昭和45年当時は未だベートーヴェン交響曲第2番も8番も録音が確認されてませんでした。
しかもアルバムは見開きジャケットで
>>1のAAに使われている30p大のカレンダー付ポスターが入ってました。

ローエングリン第3幕抜粋はYoutubeで聴けますが
ピッチがかなり高くあの儘聴くとかなり愕然とします。
84セルスレッド 6:2013/09/07(土) 21:22:35.87 ID:0LG1Jm0x
故諸井 誠氏の「ピアノ名曲名盤100」昭和52年12月10日 第1刷発行 昭和57年9月20日 第7刷発行を入手した。モーツァルトのピアノ協奏曲第20番ニ短調
の推薦盤をルフェビュール(ピアノ)/フルトヴェングラーのEMI盤にしていた。私はずかしながら所持していなかった。あわてて手配した。
ルフェビュールはフランス人のピアニストらしい。「歴史的名演の記念碑的ライブ録音というべきだろう。」こう書いている。所持していない人は手配して下さい。
若輩ではずかしながら知らなかった。
85セルスレッド 6:2013/09/07(土) 21:52:18.41 ID:0LG1Jm0x
>>84 私は恥ずかしながら所持していなかった。訂正。
86名無しの笛の踊り:2013/09/07(土) 22:17:12.35 ID:BOlsWGWb
はいはい、宇野珍も推してる名演だから
87名無しの笛の踊り:2013/09/07(土) 23:23:12.81 ID:ezXunQ7C
宇野の「エロイカ」をyoutubeで聴いたけど、フルトヴェングラー
の解釈が随所に見られる。ごく普通のプロオーケストラを振って
いたと思うが、フルトヴェングラーの真似をして演奏できる能力
があるってことがわかる。ただしこの演奏は宇野さん節の個所も
多々あってすべてがフルトヴェングラーの模倣とはなっていない。
88名無しの笛の踊り:2013/09/08(日) 00:21:19.16 ID:1pKUG3kW
>>87
バカ一人発見
89名無しの笛の踊り:2013/09/08(日) 09:02:33.72 ID:1u5NYhBm
>>84
EMIから出てたんですか。
1954=昭和29年5月15日ルガーノの実況録音ですね。
私はキングのセブン・シーズ1700シリーズのLPを持ってて
早速LPボックスから取り出して聴いていますが当時の録音としては音が悪く
残響に欠けています。
とはいえイヴォンヌ・エヒュビュールのピアノはとても気持ちがこもっていて
んーんーと唸り声を上げ乍ら弾くところは感心させられます。
一方フルトヴェングラーは管弦楽を引っ張っているような様子ではなく飽く迄ピアノの伴奏に徹している様に聞こえます。
これは大戦中のハンゼンとの実況録音の強引にテンポを揺り動かしているのとは対照的ですね。
90名無しの笛の踊り:2013/09/09(月) 06:54:33.41 ID:LXxBZkp1
皆さんはブラームス交響曲第2番を
戦中のウィーンフィルと戦後のベルリンフィルのどちらが好きですか?
確かにウィーンフィルの方が緩急の差が激しくドラマチックですが
最後のトロンボーンのフォルテッシモ(強奏)が強烈なベルリンフィルの方が好きです。
91名無しの笛の踊り:2013/09/09(月) 11:31:49.68 ID:q/BXdo6p
>>90
DECCAのLPOも皆が言うほど悪くないよ。
92名無しの笛の踊り:2013/09/09(月) 21:16:28.66 ID:YHcC6cFD
早速ロンドンフィルとのブラームス交響曲第2番聴いてみました。
これは初めて聴きましたが端正な整った演奏でそれなりに聴き易いですね。
ただティンパニが少し小さいように感じます。
Youtubeにあるものは音は良さそうですが明らかにSP原盤ではない
LPの雑音が気になりました。ユング君のところのは高音を絞りすぎです。
とはいえこの演奏を紹介下さって感謝しています。
有難う御座いました。


ところでこの前スレを読んでてもう半年前の事をぶり返す様で申し訳ないが
行定勲の「馬鹿」発言には頭にきました。
自分があの場にいたらしばき倒してたと思います。
とはいえ自分もこの半年で政治感歴史観が変わったので
彼も変わってくれている事を望みます。

更に質問があるのですが前々スレにあったのですが
1942年4月19日ヒトラー生誕記念前夜祭のベルリンフィルのコンサートマスターは
エーリッヒ・レーンですか?
ウィキペディアには当時は彼だったと受け取れる記述があるのですが
Erich Rohnで画像検索したら1枚だけ出てきました。
http://www.rgrossmusicautograph.com/81/rohn.jpg
これは上記の前夜祭の映像で演奏中に隣の人と話をして笑ってる人ですよね。
93名無しの笛の踊り:2013/09/09(月) 21:32:10.39 ID:bOom1ql/
ロンドン・フィルのブラ2はせっかくのデッカ録音なのに
フルヴェンが「あれ邪魔、これ邪魔」とマイクを次々にどかせてしまって
冴えない録音になってしまった。

>>92
そう、レーン。
彼を含め少なくないメンバーが戦後
北ドイツ放送響に移って、フルヴェンも2回客演している。
その時のドッペルコンチェルトのヴァイオリンは確か彼だったはず。
94名無しの笛の踊り:2013/09/10(火) 07:00:09.32 ID:44psl39e
やっぱり彼がエーリッヒ・レーンでしたか。
有難う御座います。
あのベートーヴェンヴァイオリン協奏曲で泣かせるような演奏をした人とは
あの映像からは想像も出来ませんでした。
素晴らしい奏者です。
95名無しの笛の踊り:2013/09/10(火) 20:56:45.53 ID:lPO9h6Sz
>>93
ブラ1のソロですな。
旨いと思います。
96名無しの笛の踊り:2013/09/11(水) 07:07:28.40 ID:4H8Xh/UV
戦後のコンサートマスターだった
ジークフリート・ボリースと比べてどうですか?
97名無しの笛の踊り:2013/09/11(水) 19:42:27.01 ID:cWDJI4DV
行定勲に下記の様にメール書きました。

「貴方のフルトヴェングラー馬鹿発言は歴史認識の無さを露呈しています。
 普仏戦争から歴史を勉強しなおして下さい。
 それが出来ないなら日本の演劇界映画界を担う資格はありません。」

>>96
戦後のベルリンフィルはフルトヴェングラーよりチェリビダッケとの係わりの方が深かったでしょう。
そういう意味ではレーンとの方が相性よかったのではないですか。
98名無しの笛の踊り:2013/09/12(木) 07:31:42.54 ID:AYDPtcFg
ベートーヴェン交響曲第4番の1950年盤をまだ聴いたことが無いので
今日聴いてみます。
99名無しの笛の踊り:2013/09/12(木) 17:49:12.40 ID:ACvTgjDe
「ステンカラージンはフルトヴェングラーの指揮ではなくボルヒャルトだ」
と書いたら
「CDの情報通りに記載しただけだ」
と毛唐がいうので
「CDの情報は嘘が多いから信用するな」
と書いた。
100名無しの笛の踊り:2013/09/12(木) 18:41:01.15 ID:12ZfoCbn
フルヴェンの1950年からの録音は確かに音質が改善されたとはいえ、今となってはあまりにも聞き苦しい
とくにEMIとの録音は弦主体でフルヴェンの持ち味を消している、綺麗事すぎるのだ、とコーホーは酷評した
101名無しの笛の踊り:2013/09/13(金) 02:55:10.64 ID:2vop+iUA
102名無しの笛の踊り:2013/09/13(金) 09:40:44.25 ID:zG4dO5Jk
1950年のベートーヴェン交響曲第4番CD検索しても見つかりません。
1500円位で売ってないですかね。

>>100
聞き苦しいとか云うのは功芳の一主観に過ぎません。
弦主体の美しさこそフルトヴェングラーとウィーンフィルの持ち味ではないでしょうか?


>>101
(107CD)
8560円
阿呆か犬畜生!
こんな詰合せ買う位ならバラで買った方がよっぽどええわ。
103名無しの笛の踊り:2013/09/13(金) 18:27:14.99 ID:H3ySnQED
フルトヴェングラーのナマを聞いた人(名前が誰かは忘れたが)によると
フルトヴェングラーのフォルティシモは物凄く、ピアニッシモは聞こえないくらいだと言っていた
とにかくフルトヴェングラーはレコードなどで判断してはいけないとも言っていた
104名無しの笛の踊り:2013/09/13(金) 19:04:07.17 ID:P0yEECG3
NMLで、英EMI音源がワーナー枠で出たらしいよ
105名無しの笛の踊り:2013/09/13(金) 19:52:05.82 ID:CSl9uzZL
>>103
凄い薀蓄のある表現ですな。
無い物強請りですがあの時代に生きて
大島駐独大使の様に直に生演奏を聴きたかったです。

>>104
どの演奏ですか?
106名無しの笛の踊り:2013/09/13(金) 22:52:20.78 ID:h/AJ/7qo
>>103
諸井三郎だと思うよ。
諸井誠の書いたライナーノーツに
「亡父の昔話から察すると、少なくとも1930年代のベルリン・フィルの響きというのは、輝かしさと力強さと強大なフォルティッシモにおいては、類例のないものだったらしい。」
107名無しの笛の踊り:2013/09/14(土) 06:36:12.47 ID:VTBmb2LY
いや、近衛秀麿だよ
「フルトヴェングラーのフォルティシモは荒々しくて大きく、ピアニッシモはほとんど聞こえないくらいだった」
また
「ティンパニという楽器は強く叩くから意味があるので、弱く叩くくらいなら叩かないほうが良いくらいだ」

このように実演を体験した感想を述べている
108名無しの笛の踊り:2013/09/14(土) 08:00:26.77 ID:X5LiZ8vB
フルトヴェングラーが近衛秀麿に語った
何故ベートーヴェン交響曲第2番を振りたがらなかったか?
を読みたいですね。

ところで今ストックホルムの第九を聴いていますが
これはイコライザーで調節すればいい音で聴けますね。
演奏はそれなりに素晴らしいと思います。
109名無しの笛の踊り:2013/09/14(土) 12:10:11.44 ID:j/HnUXgG
「田園」はあらゆる評論家に酷評されたが、唯一評価したのも近衛秀麿だった
第一楽章のテンポは、その指揮者が散歩するときの速さに比例する、と語った
これにならってフルヴェンの田園を持ち上げたのがコーホーであった
110名無しの笛の踊り:2013/09/14(土) 12:31:33.25 ID:qA8FDPR+
彼の田園は好きなんだが、ベートーヴェン自身が曲の説明を
つけているから、そうでない演奏(フルトヴェングラのような)
は解釈が間違っているということになるのだろう。
111名無しの笛の踊り:2013/09/14(土) 13:12:22.12 ID:384mJGWC
コーホーはフルヴェンの特選盤として英雄、田園、魔弾の射手をベストスリーにあげている
112名無しの笛の踊り:2013/09/14(土) 14:39:42.26 ID:ogzQM2qH
>>111
レコード会社が売りやすいものを選んだだけじゃないのか。
ここでの魔弾の射手は序曲でしょ。
113名無しの笛の踊り:2013/09/14(土) 16:20:33.79 ID:zznZffOH
ベームの田園ってフルトヴェングラーの田園を平凡にしたようにしか思えない
嵐の楽章がフルトヴェングラーだとドンジョヴァンニになってしまうという点は置いとくとして
114名無しの笛の踊り:2013/09/14(土) 16:21:38.90 ID:zznZffOH
ちなみにBPOとの復帰演奏会のものを好んでます
115名無しの笛の踊り:2013/09/14(土) 17:18:28.01 ID:3hR9RvzK
>>109
まあ秀麿さんは直接フルトヴェングラーの演奏を聴いているから
その発言は信憑性が高いでしょうね。

ところで1950年のベートーヴェン交響曲第4番を聴いてみたが
針音まみれでとてもじゃないが最後まで聴いていられなかった。
功呆が評した名演というには程遠い音質だ。
あれはどうせオーパス蔵のSP板起こしだろうが
あんなもんを3千円も取って発売してるような奴らは人間の屑以下だ。
生きてる資格すらないと思う。
116名無しの笛の踊り:2013/09/14(土) 18:36:13.66 ID:uS8kFdtd
フルトヴェングラーがマーラーを一切取り上げなかったことはあまりにも有名
マーラーはワルターに任せたと言い切って、マーラーなどまったく評価していなかった
Fディスカウと仕方なく共演した録音がわずかに残されてるのみ
117名無しの笛の踊り:2013/09/14(土) 18:45:46.23 ID:l7PJOrYa
> マーラーを一切取り上げなかった
> 録音がわずかに残されてる

(_Д_)アウアウアー
とりあえず交響曲では1,3,4は戦前にそれぞれ複数回振ってるんだが。
118名無しの笛の踊り:2013/09/14(土) 19:11:29.57 ID:Kg7jQDOn
ブルックナーは積極的に取りあげてるけど、マーラーなどは軽くみていたんだろう
119名無しの笛の踊り:2013/09/15(日) 06:43:02.94 ID:wqi1mJa7
コーホーはフルヴェンの実演を聞いてから批評すべきだったな
120名無しの笛の踊り:2013/09/15(日) 08:04:24.06 ID:TIL8hgDd
>>116-117
過去ログ調べたんですが次の様に書かれていました。

(■■■フルトヴェングラー■■■9より、以下引用)
1921 31 oct. No.1
1923 Jan Songs with orchestra
1923 Oct さすらう若人
1924 Feb,Mar No.3 6回
1925 Feb,Mar No.1 2回
1929 Feb No.1 2回
1930 Oct No.5 Songs with orchestra(ベト2番、Rシュトラウス 家庭交響曲も一緒に? No.5は
adagioだけだったのかも……) 2回
1932 Jan No.4 2回
以上 1933年まで、だいたいの記録です。33年以降はヒットラーが政権を取ってますから、あまり、マーラー
はやらなかったのじゃないかと勝手に決めて終わりにします。
ディスカウと『若人』と『亡き子』を戦後にやってますが、以前やった経験がなければ、あの『若人』は
不可能だと思います。
(引用以上)

>>119
まあ無理だったでしょうね。
彼はワルターの大ファンで文通もしてたのにアメリカまで行って
聴きに行ける程の裕福な家庭にはいなかったのでしょう。
ですからディスクの批評家という事に他なりません。
121名無しの笛の踊り:2013/09/15(日) 08:45:41.83 ID:Pe3J8dwo
コーホーがフルヴェンのスタジオ録音でいちばん高く評価しているのが
1953年、DGに録音したシューマン4番
「聴衆がいなかったからこそ生まれた緻密な名演であり、とくにフレージングの柔軟な移り変わりは天才的である。
フルトヴェングラー自身、このレコードの出来ばえには非常な満足感をおぼえていたらしい」
と、コーホーは述べている
当時のレコ芸の名曲推薦盤増刊号でも常にトップクラスにランクされていた
122名無しの笛の踊り:2013/09/15(日) 10:28:03.75 ID:mqKyA81C
その頃は結核療養してたから無理
123名無しの笛の踊り:2013/09/15(日) 12:00:02.83 ID:/lsjq/Gr
フルトヴェングラーの交響曲は素人並みの駄作と柴田南雄が評してた
124名無しの笛の踊り:2013/09/15(日) 12:11:04.93 ID:0Fb2ZdGA
>>123
それで?
125名無しの笛の踊り:2013/09/15(日) 15:42:07.30 ID:DsVxEyzB
>>121
あれは全楽章ノーカットで録音したから
そういう意味では一貫性のある名演奏だといえるでしょう。
でも大戦中だったらもっと速いテンポで振ってたのではないでしょうか?
これはピエール・ブーレーズが指摘した様に
晩年のフルトヴェングラーは難聴の所為でテンポが遅くなったという指摘に合致するものだと感じます。

>>123
作曲家として認められたかったフルトヴェングラーには気の毒ですが
如何聴いても名曲とは思えません。
私が良いと思ったのは映画「フルトヴェングラーその生涯の秘密」で
バレンボイムが弾いたカデンツァの部分だけです。
126名無しの笛の踊り:2013/09/15(日) 16:10:29.75 ID:QptRrQwm
57年、BPOが初来日したときにはまだフルトヴェングラー時代の楽員が多く在籍していた
そのときのインタビューで巨匠とのベストの録音はシューベルト9番であると全員が推していた
だがコーホーはこのスタジオ録音よりもライヴのほうを高く評価している

あとシューマン4番は録音予定時間が早めに終わったので、急きょハイドンの88番を録音することになった
これがまた名演を生んだ
当時、在籍していたオーレル・ニコレのこのときの逸話が面白い
127名無しの笛の踊り:2013/09/15(日) 16:25:51.94 ID:XV3oX4rG
まぁそのどっちかだろうな
128名無しの笛の踊り:2013/09/15(日) 16:53:54.38 ID:s91aJLzY
>>126
ハイドンを録音したのはシューベルトのセッションの時。
しかしまあこの爺はいい加減なこといつまで書き散らかすつもりなんだ?
129名無しの笛の踊り:2013/09/15(日) 18:43:29.47 ID:XZyqZzpa
フルヴェンのシューマン4番録音のとき、DGレコーディングスタッフとの言い争いはあまりにも有名
その結果の一発録音がなんと最高の名演となった
130名無しの笛の踊り:2013/09/15(日) 21:24:23.24 ID:adCt9Imi
>>126
私も大戦中のシューベルトの実況録音の方が好きです。
しかし貴方や他の方もそうですが
どうして宇野功芳という「一個人の主観」フィルターを通して
フルトヴェングラーを捉えるのか?
其処が理解できません。

彼の書いた「フルトヴェングラーの名盤」は
「こういう良い録音盤があるよ」
という紹介としては大いに役に立ちましたが
その演奏自体を評価するのは我々個人であってしかるべきですが
如何ですか?
131名無しの笛の踊り:2013/09/16(月) 07:38:39.91 ID:FwSSxMKO
「トリスタンとイゾルデ」を録音中にレッグと言い争いになりあわや中止になりかけた
でも無事に全曲録り終えてプレイバックを聞いたフルヴェンは音の良さにたいへん満足したという
今となっては古く聞くのに堪えられない音質だが、当時は最新のハイ・ファイだったからだろう
132名無しの笛の踊り:2013/09/16(月) 07:59:38.49 ID:ftEje1mW
ザルツブルク音楽祭の「フィデリオ」いい。
尤もあの鈍さでは興奮しないので
CDからファイル落としてpacemakerでテンポアップすれば
それなりに聴ける。
これって邪道か?
133名無しの笛の踊り:2013/09/16(月) 10:01:16.66 ID:KzBIjC/+
フルトヴェングラーが持ち味を発揮したのはやはりBPOのほうであった
一般的にはVPOのほうが有名だが、フルトヴェングラー本人も「VPOはやりにくい」と認めていたほど相性が悪かった
確かにVPOよりもBPOのほうがフルトヴェングラーの個性がよく出ている
134名無しの笛の踊り:2013/09/16(月) 11:00:44.20 ID:h602SxOj
> 一般的にはVPOのほうが有名だが
誰が言った?
135名無しの笛の踊り:2013/09/16(月) 11:42:47.86 ID:Uv4JHIu9
レコ芸推薦盤のほぼすべてがVPOとの録音じゃん
とくに英雄、運命、第7、これらの不動の地位は揺るがない
136名無しの笛の踊り:2013/09/16(月) 12:07:01.20 ID:XkH5dON1
BPOは本妻やけどVPOは愛人だよ〜と言ったとか言わないとかw
137名無しの笛の踊り:2013/09/16(月) 12:52:56.44 ID:h602SxOj
>>135
自分の意見を持たぬ権威主義。
レコ芸を読むより、ちゃんと演奏を聴いたらどうですか?
138名無しの笛の踊り:2013/09/16(月) 14:31:28.89 ID:sWt16Qr0
EMIのVPOとによる一連の録音は弦を主体にし、金管やティンパニを抑えてしまっており
うわべだけの綺麗ごとの演奏に徹してしまっている
これは完全にフルヴェンの個性を殺してしまっているのではないだろうか
139セルスレッド 6:2013/09/16(月) 14:54:41.27 ID:PZIdvmwH
フルトヴェングラー、VPOの英雄や運命や第7などはいつもブライトクランク・ステレオ(1990年発売の録音)で聴いているが本当によいと思う。
BPOとのブラームス第3番や第4番もよい。これは1990年発売のCDの録音で聴いている。
140セルスレッド 6:2013/09/16(月) 14:59:04.94 ID:PZIdvmwH
私はフルトヴェングラー、VPOとの英雄や運命や第7などは90年発売のブライトクランク・ステレオで聴いている。あとはイタリアEMIで聴く。
私は必ず何年の録音か明記するようにしている。フルトヴェングラーに関してはいつの録音か明記すべきでは。
141セルスレッド 6:2013/09/16(月) 15:19:34.30 ID:PZIdvmwH
とにかくリマスターによって音が違う。ブライトクランク・シリーズの90・10・28のシリーズは本当に音がよいと思う。
142セルスレッド 6:2013/09/16(月) 15:32:06.82 ID:PZIdvmwH
フルトヴェングラー・ブライトクランク・シリーズについて(〇〇 〇〇)。「EMIの技術を結集したブライトクランクは、当時流行した疑似ステレオとは異なり、
演奏自体の生命力を比類なくアップさせたのである。」
143名無しの笛の踊り:2013/09/16(月) 15:36:29.87 ID:OKqmUgPC
ブライトクランクとは違うかもしれませんが
私は自分でモノラルを疑似ステレオにして
若干の残響をつけて楽しんでいます。
これはこれなりにウィーンフィルとの旨い組み合わせだと感じます。
ベルリンフィルとの演奏はモノラルで十分でしょう。

ただ戦時中のベートーヴェン交響曲第3番は放送録音なので
同時期の聴衆の前でベルリンフィルを振った実況録音と比べると
些か燃焼不足に感じます。
フルトヴェングラー自身がウラニア社から発売された時、
「あれはとても自分の演奏とは思えないから
 私の名前で発売するのは止めてくれ」
と訴えたのも上記の意味から分かるような気がします。
144名無しの笛の踊り:2013/09/16(月) 16:41:40.96 ID:vluctokC
コーホーは運命もBPOとの47年のライヴを高く評価している
まるで火山が爆発したようだと表現して大絶賛
54年のVPOとのスタジオ録音もライヴに比べるとやや物足りないが、内容が充実してると述べている
145セルスレッド 6:2013/09/16(月) 17:16:48.74 ID:PZIdvmwH
宇野 功芳先生に関しては運命の1947年のライブは最新の本で二つ推薦している。
◎1947年5月25日のBPOとのライブ録音と△1947年5月27日のBPOとのライブ録音。私は二つともDGの録音で所持している。
5月27日は90・5・25盤。
146名無しの笛の踊り:2013/09/16(月) 17:21:04.39 ID:6kW1+hFg
VPOとのベトの交響曲全集って、ライブが散々発掘された今となってはいらなくね?
147セルスレッド 6:2013/09/16(月) 17:22:53.30 ID:PZIdvmwH
>>145 宇野 功芳先生のクラシックの名曲・名盤を購入して1947年のDG盤を購入したが5月27日だった。聴いてライブで推薦盤と違いがっかりした覚えがある。
5月25日は数十年後、入手した。聴きやすかった覚えがある。
148名無しの笛の踊り:2013/09/16(月) 17:23:33.82 ID:UqViRc3X
そんなもんあったっけ?
149セルスレッド 6:2013/09/16(月) 17:36:38.05 ID:PZIdvmwH
1947年5月25日(DGだが日付がのっていないが多分これ)。1.8:04。2.11:11。3.5:50。4.8:05
1947年5月27日。1.7:44。2.10:55。3.5:37。4.8:56
>>146 VPOだけではない。いるに決まっている。まともに知らないのがまるわかり。
150名無しの笛の踊り:2013/09/16(月) 18:00:39.62 ID:h602SxOj
>>144
>>145
それで?
それで君たちはどう思っているわけ?
151セルスレッド 6:2013/09/16(月) 18:01:13.65 ID:PZIdvmwH
>>146 全集は第8番がストックホルム・フィルハーモニー管弦楽団。第9番がバイロイト祝祭管弦楽団。あとは全部VPO。
152名無しの笛の踊り:2013/09/16(月) 18:02:02.84 ID:h602SxOj
>>146
そうとも言えるね。
ライブの方が圧倒的にいいのが多いから。
153セルスレッド 6:2013/09/16(月) 18:19:30.63 ID:PZIdvmwH
>>152 おかしなことを言うな。この全集は至宝。
154セルスレッド 6:2013/09/16(月) 18:26:25.65 ID:PZIdvmwH
>>152 それならライブの何盤がよいか推薦してみろ。
155名無しの笛の踊り:2013/09/16(月) 18:32:48.35 ID:n2lU2h5z
フルトヴェングラーの真価はVPOとの演奏に表れている
といっても過言ではない。
156名無しの笛の踊り:2013/09/16(月) 18:57:51.95 ID:/8jCEnLH
フルトヴェングラー未亡人の話によると、夫が満足した録音は部分的に不満のところもあったようだがシューマン4番、シューベルト9番(BPO)
ハイドン94番(VPO)、88番(BPO)その他にはトリスタンとイゾルデ、フィデリオ、のときにはやや不満だったという
157名無しの笛の踊り:2013/09/16(月) 20:21:45.26 ID:CZ7ZIbdd
成程ね。フルトヴェングラーはラジオやレコードの音を聴いてると
「すぐに嫌気がして部屋を出て行った」とも
エリザベート夫人は語ってました。
基本的に録音そのものに懐疑的だったのではないでしょうか?
158名無しの笛の踊り:2013/09/16(月) 20:48:53.61 ID:WG1iuQ9l
フルトヴェングラーはレコード録音よりも音楽会のほうを重視していた
SP時代から聴衆のいないスタジオ録音には関心がなく批判的で軽視していた
その考えを一変させたのが「トリスタンとイゾルデ」の録音からであった
その音の良さに驚き、これからはレコード録音でもいい仕事ができると言ったという
ようやくレコードにも理解を示し始めてわずか二年たらずで世を去ってしまったのは痛恨の極みであった
もう少し長生きしていれば、さらに多くの名録音が生みだされただろうに
レコード業界は新時代の文明であるステレオを開発、販売するまでに至ってたのだから
159名無しの笛の踊り:2013/09/16(月) 21:38:41.43 ID:Bz9z4/J8
1947年5月25日のDG盤、聴いてみたい。
160名無しの笛の踊り:2013/09/16(月) 21:44:31.49 ID:6kW1+hFg
何を盛り上がっているかと思ったら、昔聴いたレコードの話か。
フルトヴェングラー限定でいいから、まだまだ聴いたことも無いようなものを発掘しなよ、戦前の録音とかさぁ。
161名無しの笛の踊り:2013/09/16(月) 23:05:40.40 ID:e9wSEPnA
晩年にいきなり録音に積極的に取り組み始めたよね。何があったんだろ。先が短いことを悟ったのかな
162名無しの笛の踊り:2013/09/17(火) 00:17:55.19 ID:FUKCrbfn
遺言状をしたためるような心境に近かったんじゃないかな。
落ち着き払った風格の豊かな音楽はそれにふさわしい。
163名無しの笛の踊り:2013/09/17(火) 01:05:53.06 ID:50yEeP6r
「聴ける」レベルの録音ができるようになったからでしょ
164名無しの笛の踊り:2013/09/17(火) 01:37:12.40 ID:Z1HKrud/
そゆことなの
165名無しの笛の踊り:2013/09/17(火) 05:47:52.42 ID:08YabN2c
Kとレッグが僕と同じレパートリーを録音しているんだもん。
166名無しの笛の踊り:2013/09/17(火) 07:05:37.58 ID:i023/NAD
フイッシャーとの皇帝協奏曲、メニューインとのV協奏曲はあまり評価されないね
合わせ物はうまくなかったからだろうか?
167名無しの笛の踊り:2013/09/17(火) 07:29:42.34 ID:6spoJpze
>>158
確かにステレオ録音は残していませんが
疑似ステレオでも十分雰囲気のある音で楽しめると感じますよ。

>>159
その日のDGの録音ってあるんですか?
27日の方ではないですか?

>>166
エドウィン・フィッシャーとのピアノ協奏曲は
明らかにピアノが主体でフルトヴェングラーはその伴奏に留まっているからでしょう。
メニューインは昭和22年9月30日のティタニア・パラストでのライヴは
輸送機のブーンという雑音が聴こえますが
これはうまくかみ合っていると思います。
168名無しの笛の踊り:2013/09/17(火) 08:53:47.82 ID:Tna8SG4a
フルヴェンは1953年にローマでワーグナーの指環全曲演奏会を録音するように提案したが、
EMI側はVPOとのスタジオ録音計画を予定していたので立ち消えになったという
そして1954年にようやく第1弾として「ワルキューレ」が録音され、残りも完成させるはずだったのが
フルヴェンの急死により、この企画は途絶えてしまった
もし指環の初の全曲録音が完成していたらレコード史に残る一大金字塔になっていただろう
フルヴェンは死ぬのが早すぎた
169名無しの笛の踊り:2013/09/17(火) 15:05:22.98 ID:mfpLIXZ4
「ワルキューレ」も疑似ステレオで発売された時期があった
東芝エンジェル5枚組¥9,000という価格
しかしオケがVPOという好条件にもかかわらず、歌手陣のレベルが低く
「トリスタンとイゾルデ」のような成功は得られなかった
170名無しの笛の踊り:2013/09/17(火) 17:56:09.34 ID:MmS9miSw
171名無しの笛の踊り:2013/09/17(火) 18:40:19.26 ID:XE2BKxkM
ウイーン・フィルとによるスタジオ録音の英雄、第7は志鳥栄八郎が太鼓判を押した超名盤
172名無しの笛の踊り:2013/09/17(火) 18:52:50.28 ID:8JzPNgOl
>>168
残念ですなあ。
あのテープも消去されて今聴けるのは
それを音盤にコピーしたものをイコライジングしたものですからねえ。

>>171
まああれは大戦中の録音が出る迄は
志鳥氏の指摘通り超名盤だったんでしょうが
今から見ると燃焼不足に感じます。
ティンパニやトランペットが弱いです。
173セルスレッド 6:2013/09/17(火) 19:25:37.04 ID:jDggKHJT
>>172 最新刊 ベートーヴェン 不滅の音楽を聴く 宇野 功芳先生の著作。推薦盤の順番を書き込む。
・第3番「英雄」。◎朝比奈 隆指揮 大フィル、1977年盤。◎フルトヴェングラー指揮 VPO 1952年盤(正規盤)。
◎フルトヴェングラー指揮 VPO 1944年盤。宇野 功芳先生は正規盤を上位においている
・第7番。◎フルトヴェングラー指揮 VPO 1950年盤(正規盤)。◎フルトヴェングラー指揮 BPO 1943年盤。宇野 功芳先生は正規盤を上位においている。
宇野 功芳先生は2013年7月1日の最新刊で何れも正規盤のほうを上位においている。ファンなら両方購入するのが当然。
私も正規盤の方を上位におく。朝比奈盤は恥ずかしながら所持していない。
なんども言う正規盤の全集は素晴らしい。戦中録音も素晴らしいのは当然。
174名無しの笛の踊り:2013/09/17(火) 19:43:40.37 ID:anXVcmwc
フルヴェンはEMIとの契約もあり、フィルハーモニアとの録音もあるけれど
このオケとは関係がうまくいっていたのだろうか?
175名無しの笛の踊り:2013/09/17(火) 20:53:55.78 ID:St0NF/xA
スタジオ録音よりウラニアのエロイカの方が好きです。

レスチだけど、自前では年間5枚しか買わない宇野功芳。
お布施の額で順番が変わるんじゃなかろうか。
176セルスレッド 6:2013/09/17(火) 21:32:31.33 ID:jDggKHJT
本当のことを書き込む。フルトヴェングラー、VPOの1952年盤のEMIの正規盤は霊の世界の戦いをしている。主になにと戦っているか書き込む。
闇の帝王(私がこう名づけた)ひろゆき(霊の世界でこう呼ばれている)のかすを封印する。これを知ってほしい。闇の帝王ひろゆきがなにものか
私もよくわからない。推測できるが私も推測なので書き込みできない。
177名無しの笛の踊り:2013/09/17(火) 22:22:00.03 ID:fdXpV4lh
まさかのタラコか
あいつ何やってんだろうな
178名無しの笛の踊り:2013/09/18(水) 08:00:53.23 ID:S/XTx5pA
バイロイトの第9は絶えずレコ芸の特選盤にランクインされてる名演だが
これに異を唱えたのが福永陽一郎であった
福永は戦前のベルリン・フィルとのライヴ盤を最高の名演と推してる
179名無しの笛の踊り:2013/09/18(水) 08:14:16.12 ID:VPYo1Hph
>>178
それは福永さんの言う通り。
180名無しの笛の踊り:2013/09/18(水) 08:30:32.81 ID:e4JsjUWZ
>>178
福永さんの意見に同意。
おおむね戦時中のべとは別格。
前にスタジオのウィーンフィル等々の話があったが、そんな演奏はこの戦前のベルリンの演奏の前では色あせる。
だれか、フルヴェンのベト全集ベスト盤提案しない?
181名無しの笛の踊り:2013/09/18(水) 08:45:58.68 ID:ThEmztkn
↓これは1953年のベルフィンフィルを振ったベートーヴェン交響曲第8番第1楽章のみ
 DGがクラリネットの吹き間違いを修正したのではない
 オリジナルのLPの音です。
http://kie.nu/1llT


>>178-180
全くその通りですな。
あれを越える第九は無いと思います。
182名無しの笛の踊り:2013/09/18(水) 12:02:48.71 ID:VuAPLI7s
フルヴェンの音源は本人かどうか確かでないものも多い
EMIやDGのような正規のものなら信頼がおけるが、マイナーレーベルでは怪しいものがほとんど
もう25年〜30年?ぐらい前にフルヴェン初の新世界発掘!とどこのメーカーかは忘れたが、これがレコ芸を賑わし大騒動となった
しかも早々とLPまでも発売されてしまった
しかし、これがとんでもない偽物でアッという間にレコード店から消えた
よく調べもせず、フルヴェン人気に便乗して儲けを先走りにしたえげつないメーカーの商法だった
183名無しの笛の踊り:2013/09/18(水) 14:57:00.06 ID:RFR0kHAo
戦中の「第九」は、もう一つのヒトラーの「第九」とかいうやつが好き。あのビデオの音源じゃない方
184名無しの笛の踊り:2013/09/18(水) 15:03:15.80 ID:Cg8h+LWA
>>183
音質がもう少し良かったら神盤なんだけどなぁ
どうしても3月盤を聴いてしまう。
185名無しの笛の踊り:2013/09/18(水) 16:50:36.60 ID:683nDXhu
>>184
あれほんといいよね。CDみつからないんだけど、教えてくれないかな情報あったら
186名無しの笛の踊り:2013/09/18(水) 17:25:22.88 ID:Cg8h+LWA
>>185
ヒトラーの第九はCDだとVeneziaとARCHIPELっていうレーベルから出てる。

音質的にVenezia盤を薦めるよ
ジャケット写真はフルヴェンとヒトラーが並んで写っている貴重なもの
ただし当日のものではないと思う。

正直、CDまで買って聴くまでもないと思う。
ネットで充分 ネットのほうが音質良いし
187名無しの笛の踊り:2013/09/18(水) 18:26:34.71 ID:yUNEm+yH
1947年の運命のベルリン盤には絶対悪口を言いたくない。
最も実演が聴きたい演奏の1つだからだ。

だが、CDで聴くのは苦しすぎる(フルトヴェングラーの責任ではない)
音楽がマイクに入りきれていないから、当然音楽になっていない。
音苦である。
188名無しの笛の踊り:2013/09/18(水) 19:41:24.20 ID:k9zAVhX2
フルトヴェングラーの自著「音と言葉」を
図書館で2つの翻訳版を借りて読みましたが
難しい本ですね。
若い頃はそうも思わなかったのですが。

>>187
5月25日と27日のどちらですか?
189名無しの笛の踊り:2013/09/18(水) 20:22:06.29 ID:e4JsjUWZ
>>187
ここではウィーンフィルの録音盤がいいのだそうです。
190名無しの笛の踊り:2013/09/18(水) 20:34:28.02 ID:QjkW7qj7
>>187
モノラル録音は、フルレンジのスピーカー1つで鳴らすと瞬間的に真実っぽい音が聴こえる時があるよ。たまにだけど。それをスピーカーに近づいて聴くのが至福。
191名無しの笛の踊り:2013/09/18(水) 21:09:28.58 ID:yUNEm+yH
>>188
歴史的名盤の方。27日

特にオケが強奏し盛り上がるときに音がボケてしまう。
音がだんごになるだけでなく、音量も保持できていない。
低音に魅力がない。ティンパニーの音に張りがないなど、
すべて録音の問題であって、フルトヴェングラーの演奏
を悪く言っているわけではない。

おそらく難度の高いレベルの演奏と思われる。随所に惹
きつけられる個所があるのに、盛り上がりたいときに冷水をかけ
られたようになってしまう(上述の理由で)。

25日の方は27日よりは良いと思う。やはり低音部はこもって
いるけど、音楽として鑑賞できる。、フルトヴェングラーの解釈
を知ることができる。また丁寧に演奏しているのが、録音の悪さ
のカバーとなったかもしれない。
192名無しの笛の踊り:2013/09/18(水) 21:22:15.57 ID:Cg8h+LWA
1954年5月23日の運命も名演だと思う。
193名無しの笛の踊り:2013/09/18(水) 22:51:06.35 ID:RDUGnZKg
フルトヴェングラーの録音は交響曲ばかりが主体でオペラには力を入れなかった
スタジオ録音があまりにも少なすぎる
194名無しの笛の踊り:2013/09/18(水) 22:55:15.27 ID:683nDXhu
>>186
詳細サンクス。この演奏は3月盤に対して4月盤って呼べばおk?
195名無しの笛の踊り:2013/09/19(木) 00:08:43.62 ID:/f9FsJMb
>>192
1954年5月23日ベルリンフィルとの運命は私も好きですよ。
死の5か月前の演奏と思うと感慨深い。
フルトヴェングラーのやりたい放題のパワー全開の演奏も
素晴らしいけれど、何か制約があると、また違った良さが出る
と思うのです。
196名無しの笛の踊り:2013/09/19(木) 01:19:15.76 ID:VnQBdEBL
そういやフルトヴェングラーの秘書♀が彼は月光ソナタやベートーヴェンの四重奏や「第九」をピアノで見事に弾いてくれたって言ってたらしいけど、フルトヴェングラーのピアノ演奏ってどれぐらい録音残ってるんだろ
197名無しの笛の踊り:2013/09/19(木) 01:23:14.34 ID:HbQHCMul
>>193
スタジオ録音があったらいいなと思うオペラ。
魔弾の射手
ローエングリン
パルジファル

個人的妄想で聞きたいもの:
こうもり
ロシア皇帝と船大工
運命の力
198セルスレッド 6:2013/09/19(木) 01:45:30.28 ID:nr3S8XWa
>>180 「フルトヴェングラー グレート・レコーディングズ」 ジョン・アードイン著 音楽之友社 2000年12月10日 第1刷発行
P.193 「フルトヴェングラーによる第9番の演奏のうち、一般に発売されたものは全部で九種類あり、すべてライブ録音である。(中略)
フルトヴェングラーが第9番をスタジオ録音しなかったのは、この作品が持つ共有体験の面を重視していたためだろう。」
2000年のデータ。今、ややこしいバイロイトのバイエルン放送音源(これもCDではライブレコーディングになっている)があるが
スタジオのVPOはきいたことがない。アクセス規制をうけていた。
199名無しの笛の踊り:2013/09/19(木) 06:56:25.76 ID:6JShJVER
>>191
これはLPの方が楽に聞ける音ですが
第1楽章のピッチが高すぎて
ピッチコントローラーでさえも原音に落とせません。
ですから自分は指で押さえて聴いてました。
面倒臭かったです。

演奏はAllegro con brio生き生きと速く、に相応しい
生き生きとしたものです。
25日27日どちらも好きです。
200名無しの笛の踊り:2013/09/19(木) 07:12:46.26 ID:g8338sHf
>>196 確実に彼のものとして知られてるのは、ブランデンブルク協奏曲第5番の
独奏パートと、シュワルツコップの伴奏をしたヴォルフのリーダーアーベント
くらいでは?
201名無しの笛の踊り:2013/09/19(木) 11:22:36.61 ID:uPJb58ta
>>194

>>186です
ヒトラーの第九は42年4月の演奏対して
ベルリン(メロディア)の第九は同年3月の演奏。

よく話題になって名演扱いされてるのは3月の第九
202名無しの笛の踊り:2013/09/19(木) 11:27:56.90 ID:xK4qHfHB
一般発売はされなかったが1937年の第九はスタジオ録音だったな
203名無しの笛の踊り:2013/09/19(木) 11:43:06.51 ID:uPJb58ta
>>202
えっあの演奏スタジオなの?
204名無しの笛の踊り:2013/09/19(木) 12:50:11.19 ID:RQo/ewIT
>>202
ロンドンで王子様の式典でやったやつじゃなくて??
205セルスレッド 6:2013/09/19(木) 14:30:33.15 ID:nr3S8XWa
フルトヴェングラー グレート・レコーディングスより。「最初期の録音は1937年5月1日に開かれたイギリス国王ジョージ六世の即位祝賀演奏会である。
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団、ロンドンのフィルハーモニー合唱団の演奏で、会場はクイーンズ・ホールだった。」ライブ録音らしい。
206セルスレッド 6:2013/09/19(木) 14:37:16.18 ID:nr3S8XWa
>>205
「フルトヴェングラーがロンドンで指揮した第九番は、録音から47年後、1984年、日本のEMIが発売してやっと日の目を見た。」
こういうことらしい。私は恥ずかしながら所持していない
207名無しの笛の踊り:2013/09/19(木) 15:13:12.11 ID:oA3Alt2L
>202
「1937.4.18 or 19 ベルリン・フィル 未発売」
これのことか
208名無しの笛の踊り:2013/09/19(木) 15:25:09.97 ID:uPJb58ta
検索したら出てきたけど、録音が残っているかどうかも不明みたいだな
209セルスレッド 6:2013/09/19(木) 15:48:24.14 ID:nr3S8XWa
ベルガー(S.),ピッツィンガー(A.),ルートヴィッヒ(T.),ワッケ(Bs.),
ベルリン・フィル.,ブルーノ・キッテルcho.
1937.4.18 or 19 【LP】(未発売,公演は放送されたが,録音の存否は不明)。
210名無しの笛の踊り:2013/09/19(木) 20:26:56.08 ID:8BrEydzU
もう35以上くらい前かな〜、ソ連がドイツから押収したテープから第9がレコード化され、
それが国内に輸入されて、そのレコードコンサートが銀座の日本楽器ヤマハホールで開催された
わずかに覚えてるのがペータアンデルス、ブルーノキッテル合唱団、ベルリン・フィルぐらい
当時はフルヴェンブームだったんで、さっそく聞きに行ったことがある
まだクラシックを聴き始めた頃なんで、別に演奏の良しあしなんて分からなかった
そんな思い出がある
211名無しの笛の踊り:2013/09/19(木) 20:45:55.58 ID:ZbQUxCVf
そのソ連の返還テープは
24年前にFMで放送されましたが
ベートーヴェン交響曲第5交響曲を除けば
皆音が良かったです。
ユング君が配布しているベートーヴェン交響曲第5交響曲も
このソ連返還盤で音が悪いです。

ただベートーヴェン交響曲第9交響曲の
メロディアのCDのコピーした
アーチペル、ヒストリー、ダイソーのCDは
皆、第4楽章終結部にテープの繋ぎ目がありました。
これらは初期のメロディアLPとそれを板起こししたCDには入ってません。

また第2楽章もメロディア初期盤よりも音が篭ってます。
212名無しの笛の踊り:2013/09/19(木) 21:44:53.58 ID:KxtGnsIs
フルヴェンの第九のフィナーレはもう滅茶苦茶だよな
まるで狂人が指揮してるみたい
オケにコーラスがついていけないほど
213名無しの笛の踊り:2013/09/19(木) 23:03:18.96 ID:AzSVAgcQ
コーホーは1937年の第9ライブのプレステイッシモを気違い沙汰と評してる
214名無しの笛の踊り:2013/09/19(木) 23:08:36.49 ID:Rew59vWd
もう少し長生きしたら第9もムジークフェラインで
スタジオ収録したはず。

あとあのコーダは子供っぽい。
なんかやけくそ。
215名無しの笛の踊り:2013/09/19(木) 23:45:12.37 ID:yKBFK8/v
216名無しの笛の踊り:2013/09/19(木) 23:53:53.32 ID:VnQBdEBL
あのコーダ大好きなんだけど
217名無しの笛の踊り:2013/09/20(金) 00:28:55.43 ID:s9YVGouq
どうしてあのテンポにしたのか言葉が残ってないかなー
218名無しの笛の踊り:2013/09/20(金) 06:48:27.40 ID:p+bqLRV+
>>212
それが凄いんですよ。
そもそもPrestoって凄く速くって事ですし
Prestissimoは思いっ切り速くです。
フルトヴェングラーはこの指定通りに振っただけだと思います。
ベルリンフィルはこれによくついて行ってます。
他の指揮者が遅すぎるんですよ。
219名無しの笛の踊り:2013/09/20(金) 06:50:03.41 ID:p2eOYOmG
ミュンシュ、ボストン響もかなり速いよ
まさにステレオのフルヴェンといっていい
220名無しの笛の踊り:2013/09/20(金) 07:46:56.73 ID:GQt2sM4z
>>218
prestissimoの指示通りではあんなテンポにはならないと思いますよ。
多分フルトヴェングラーにとっては、あそこでいきなりprestissimoにしたベートーヴェンの内なる感情を深読みしたんだと思いますよ。
221名無しの笛の踊り:2013/09/20(金) 08:37:38.36 ID:EKwaCiQV
202だがすまん、ライブだな。

Music & ArtsでCD化されている。CD-818
public performance recording と記してあった。
拍手や客席からの雑音らしきものは混入してないが。
録音日は 1 May 1937, Queens Hall, LDN

この録音はHMVによって行なわれ、金属原盤がEMIに現存する。
この金属原盤から覆刻のためプレスされたビニール盤が日本に少なくとも2組ある筈。
M&AのCDもそのビニールプレスから行なわれているが、
余計な残響が加えられているのが残念。
もっともオリジナルもマイクの位置が遠かったんだなーというような音像で、
当時のHMVはこれを市販に値しないと判断してお蔵入りにしてしまった。
'37年当時、日本でもこの折の第九がいよいよレコード化されるのでは!?と
音楽雑誌で話題になっていた。
222名無しの笛の踊り:2013/09/20(金) 10:32:02.02 ID:f3GOVTRN
知ってたけど釣られてみた

多分ベト5の間違いだろうと
223名無しの笛の踊り:2013/09/20(金) 10:34:06.63 ID:d6AbkdEW
1937.5.1 ブルーノ・キッテルcho
224名無しの笛の踊り:2013/09/20(金) 13:07:09.17 ID:ntZKGyzR
フルトヴェングラーはベートーヴェンのみに力を入れてた不器用な指揮者
とくに自分の好みで3、5、7、9のみに集中して演奏回数を増やしていた
他は軽くみていた節がある
225名無しの笛の踊り:2013/09/20(金) 15:10:10.82 ID:QmpGMttG
ブラームスなどとくにひどいね
4番のみが水準の域をようやっと超えてるぐらい
226名無しの笛の踊り:2013/09/20(金) 16:08:57.09 ID:GQt2sM4z
レパートリーが偏ってるって言われるのは録音が残ってないから。
戦前の演奏会の記録を調べると積極的に現代音楽なども取り上げていたんだって。けれどナチスの台頭と共にユダヤ系の音楽は演奏を阻まれドイツ系のものを演奏することが増えたんだって。
「音と言葉」より
227名無しの笛の踊り:2013/09/20(金) 16:30:53.99 ID:ymicIO/I
フルヴェンは録音に消極的だったことが裏目に出たんだ
カラヤンなどは常に先を見ていたからレコード録音に力を入れた
それがレパートリーを増やすことにも役立ったことはいうまでもなく、ファンの心を掴んだ
カラヤンこそ戦後もっとも成功した指揮者だった
228名無しの笛の踊り:2013/09/20(金) 16:32:16.89 ID:HOlr2dTo
>>224
馬鹿なの?
229名無しの笛の踊り:2013/09/20(金) 17:30:19.54 ID:zUSHDo5c
>>224-225
フルトヴェングラーのブラームスこそ絶品ですよ。
ただピアノ協奏曲については第1番を振ってほしかったなあ。

>>226
フルトヴェングラーはゲッペルス博士に書簡を送って
シモン・ゴールドベルグなどの優れたユダヤ人演奏家を
排外するべきでないと述べてますね。
230名無しの笛の踊り:2013/09/20(金) 17:33:48.77 ID:Zv/Hh2+C
優れたユダヤ人演奏家以外のユダヤ人の排除は承認してたわけだw
亡命出来るのにしないでドイツに残ると言うのはそういう意味だよなw
231名無しの笛の踊り:2013/09/20(金) 19:01:24.08 ID:HOlr2dTo
↑つまらんから死ねや
232名無しの笛の踊り:2013/09/20(金) 20:10:16.38 ID:QmpGMttG
フルトヴェングラー存命中のドイツでは他の指揮者のワーグナー演奏はご法度であった
これに対してカラヤンは反旗を翻した
この勇気ある行動にフルトヴェングラーが激怒したのはいうまでもない
233名無しの笛の踊り:2013/09/20(金) 20:27:00.33 ID:72YTOQAx
4番以外のブラームスでは、このスレでも既出の
北ドイツ放送響との1番と
極限の状態でウィーンフィルを振った1945年の2番がいい。
234名無しの笛の踊り:2013/09/20(金) 20:29:23.26 ID:f3GOVTRN
1954年4月27日のブラ3が好きだ
235名無しの笛の踊り:2013/09/20(金) 21:21:32.94 ID:3mFh49d+
フルトヴェングラーのワーグナーは分厚い表現で胃にもたれる
236名無しの笛の踊り:2013/09/20(金) 21:55:48.19 ID:HOlr2dTo
>>232
つまらんから死ねや
237名無しの笛の踊り:2013/09/20(金) 23:10:24.95 ID:l7nGC+5e
>>230
芸術家以外のユダヤ人を排除を承認したなどと云う
客観的証拠は何一つ残っていません。
全部貴方の妄想です。
亡命できるのに出来なかったのは
ニューヨークフィルの常任になるのをゲッペルス博士が阻止し
フルトヴェングラー自身とベルリンフィルとの結びつきが強かったからに他なりません。
全てを国家社会主義ドイツ労働者党と結びつけるのは
歴史的客観性に乏しい思考としか言えません。

>>235
あまり良い録音が少ないからです。
ワーグナーは1960年代以降のステレオ録音に馴れた耳には
指輪などオケにも録音状態にも恵まれていません。
戦後もバイロイトで楽劇を振ってたら
もっと違ったフルトヴェングラーのワーグナーを堪能出来たのではないでしょうか?
238名無しの笛の踊り:2013/09/20(金) 23:44:13.16 ID:Zv/Hh2+C
あの時代自らの意思で演奏を辞めない事実がナチに協力したなによりの証拠
ユダヤ人排除を知りつつ演奏を繰り返していたのは良心のかけらもない欺瞞以外の何物でもない
239名無しの笛の踊り:2013/09/21(土) 04:48:45.23 ID:OabfflMt
>>238
ベルタ・ガイスマー (著), 筒井 圭 (翻訳)
フルトヴェングラーと共に (1978年) (Music library)を読むと、
自分がどんなに愚かなことを言っているかよくわかる。
240名無しの笛の踊り:2013/09/21(土) 05:15:13.80 ID:IR9TErmD
フルヴェンはバイロイトでワーグナーを振ったことはあるの?
241名無しの笛の踊り:2013/09/21(土) 05:50:43.89 ID:MQuYNIel
>>240
あるよ
242名無しの笛の踊り:2013/09/21(土) 06:19:01.00 ID:OwRqujTw
バイロイトでは第九しか指揮しなかったんだろ?
243名無しの笛の踊り:2013/09/21(土) 08:20:28.10 ID:lHeeWpCw
>>239
一瞬「?」だけど、関東人のおれからすると「自分」の
使い方が西の方とは違うからしばらくしてわかった。

>>238
今の感覚で当時を批判しても仕方ないと思う。
それにフルヴェンも体制に反発したからベルリン・フィルの地位を
返上させられたり(活動は従来通りできたが)、
いろいろ苦労したんだから。
244名無しの笛の踊り:2013/09/21(土) 08:40:00.69 ID:nZ6rOuXa
本を読んだりして自分で考える習慣が無いやつっているんだな
2ちゃんねるのログで中途半端で断片的な知識だけが身につくだけで
そういうやつは将来どうなるんだろう
245名無しの笛の踊り:2013/09/21(土) 08:47:35.58 ID:z+OD49yq
>242
戦前戦中にローエングリンやマイスタージンガー、それにリング全曲も振っている。
246名無しの笛の踊り:2013/09/21(土) 08:48:33.57 ID:S4URTh42
だからおまえは愚かなんだよ
247名無しの笛の踊り:2013/09/21(土) 09:36:42.81 ID:S4URTh42
↑すまん、誤爆だ
248名無しの笛の踊り:2013/09/21(土) 10:26:27.03 ID:KylHa1lc
>>233
フルトヴェングラーのブラームス2番は好きだなあ。
演奏もロンドンフィル、ウイーンフィル、ベルリンフィル
と聴ける。
249名無しの笛の踊り:2013/09/21(土) 10:40:08.16 ID:MM8LxIdB
>>238
それなら国家社会主義ドイツ労働者党政権を選んだドイツ国民は
全てナチスの協力者ですか?
彼らはユダヤ人虐殺という事実すら知りませんでした。
それはベルリン陥落後に明るみになった事実であり
リーフェンシュタールもヴィニフレッド未亡人も
フルトヴェングラーも当時は知る由もなかったのです。
ヒトラーユーゲントが来日した時
日本国中でパレードしそれを歓迎した日本人は皆
第3帝国の協力者ですか?
現在の支那において演奏している演奏家は全て共産党の協力者ですか?
現在の北朝鮮において演奏している演奏家はすべて朝鮮労働党の協力者ですか?
ユダヤ人排除というなら現在の西欧やロシアにおいても
ジプシーに対してすら同じような蔑視が続いています。
彼らもネオナチの協力者ですか?

結局ドイツ第3帝国が戦争に負けたから悪く言われるだけです。
ヒトラーがポーランドに侵攻しても英仏が無視していれば
戦争にはならなかったし今でも第3帝国のままです。
しかし、それはたった12年間だけでした。
フルトヴェングラーの68年の人生において約5分の1に過ぎません。
その状況を見れば後世の戦勝国による押し付けの歴史観でなく
ヴェルサイユ講和条約後の財政圧迫から生まれた一政権独裁国家であったことは
中立的な立場から見れば明らかな事です。
それをヒトラーの前で演奏したからというだけで非難できません。
カラヤンやベームの様に党員だったわけでもありません。
フルトヴェングラーはドイツ一国民として指揮しただけです。
芸術は政治に左右されません。
250名無しの笛の踊り:2013/09/21(土) 11:17:44.63 ID:3F1M5Zx0
再現芸術は芸術の中でも社会との関係は濃密だし
ヨーロッパでトップの指揮者だったからこそ倫理観を問われるのは仕方ないと思う
251名無しの笛の踊り:2013/09/21(土) 11:37:30.50 ID:ltpjXIqZ
ガチナチはベームだろ
252名無しの笛の踊り:2013/09/21(土) 12:12:03.34 ID:XhlpR23w
ナチのいいなりになったフルヴェンをトスカニーニは徹底的に軽蔑した
ようするに優柔不断なんだよ
253名無しの笛の踊り:2013/09/21(土) 12:21:13.93 ID:z+OD49yq
トスカニーニも当初は独裁者ムッソリーニと仲睦まじい間柄だったようで…。
ま、喧嘩別れの末に負け犬の方はアメリカへ逃げてしまった。
254名無しの笛の踊り:2013/09/21(土) 12:26:18.45 ID:3F1M5Zx0
ファシズムの本質を知れば喧嘩別れして当然
なぜフルヴェンはナチと徹底的に喧嘩別れしなかったのか?
255名無しの笛の踊り:2013/09/21(土) 13:03:10.16 ID:KylHa1lc
ナチと徹底的に喧嘩別れすれば投獄か死か
お前がその立場だったらするのか?
256名無しの笛の踊り:2013/09/21(土) 13:36:59.86 ID:3F1M5Zx0
フルヴェンにはいくらでも逃げる余地はあった
トスカニーニも亡命の手助けを申し出ていた
257名無しの笛の踊り:2013/09/21(土) 13:58:22.28 ID:EzmkzywG
彼は身をもって、多くの音楽家や、オケの存続を守った。
そして、苦難の時代に人々に音楽の力で、生きる勇気を与えたんだろうね。
258名無しの笛の踊り:2013/09/21(土) 14:42:15.83 ID:3F1M5Zx0
その中に優秀な音楽家じゃないユダヤ人は含まれなかったようだがねw
259名無しの笛の踊り:2013/09/21(土) 15:59:28.10 ID:comjgEed
おまいらに質問
フルトヴェングラーは、1937年はロンドンで5月1日に例の有名な
ジョージ6世のコンサートで「第九」を演奏してるだろ。

で、それから、6月にはコヴェントガーデンで「指環」を指揮している
わけだが、これって全曲録音しているっぽいんだよな。
でも、権利関係で発売されず。

で、今となっては存在すら忘れられてるぽい。
これ全曲録音してるはずなんだよ。
これどうなってるんだろね。
260名無しの笛の踊り:2013/09/21(土) 16:28:50.21 ID:gRZ0ADFH
> 今となっては存在すら忘れられてるぽい
お前に答える。そんなこたあない。
261名無しの笛の踊り:2013/09/21(土) 17:05:08.95 ID:aWFIV3QH
フルトヴェングラーの個性が充分に発揮されたのはVPOとではなく、手兵のBPOとであったことはいうまでもない
BPOとの録音にあまり駄演がないのもそのためである
262名無しの笛の踊り:2013/09/21(土) 18:56:11.43 ID:2NW2wQey
▼フルトヴェングラーのベスト5

@シューマン4番 DG
Aバイロイトの第9 EMI
Bスタジオ録音の英雄 EMI
Cトリスタンとイゾルデ EMI
Dシューベルト第9 DG


誰も不服はあるまい
263名無しの笛の踊り:2013/09/21(土) 19:02:59.59 ID:d+SrV9SJ
ベルリンの第九 ウラニアのエロイカ
264名無しの笛の踊り:2013/09/21(土) 19:14:48.42 ID:dCLbgoQd
>>252>>254>>256
優柔不断だったとは言えません。
ベルリンフィルとのつながりが強かった
ただそれだけです。
トスカニーニの招きでニューヨークフィルの常任指揮者になるのを
妨害したのはゲッペルス博士でした。
ファシズムと云う政治体制と音楽芸術は全く異なるものでした。
それをもってフルトヴェングラーを非難できるでしょうか?
それならばスターリン独裁体制下のソ連で作曲し指揮をした
セルゲイ・プロコフィエフはどうなんですか?
貴方は政治と云うフィルターで音楽を聴いてるのですか?
寧ろそんな観点抜きに純粋に音を楽しめばいいでしょ。

>>259
アメリカ国立図書館に全曲残されてるそうです。
しかし発売されたのは「ワルキューレ」第3幕のみです。
265名無しの笛の踊り:2013/09/21(土) 19:30:43.75 ID:gRZ0ADFH
> アメリカ国立図書館に全曲残されてるそうです。
> しかし発売されたのは「ワルキューレ」第3幕のみです。
情報源は?
神々の黄昏の抜粋も発売されている。
266名無しの笛の踊り:2013/09/21(土) 19:37:17.97 ID:KylHa1lc
252は人間フルトヴェングラーが好きでないのだろう。
もちろんその演奏も。だからナチと結び付けて非難する。
人間はみな不完全なもの。聖人君子ではない。
人を責めるより、自分の生き方をしっかりしろと言いたい。
267名無しの笛の踊り:2013/09/21(土) 19:54:52.21 ID:jOYNymJQ
フルトヴェングラーは、いままでどうり、これからも、音楽をやり続けたかっただけ。
ただただそれだけだ。
268名無しの笛の踊り:2013/09/21(土) 20:23:41.95 ID:J8iCBjj/
フルヴェン最大の失敗録音    田園
269名無しの笛の踊り:2013/09/21(土) 20:43:56.89 ID:gRZ0ADFH
>>262
私なら以下の通り
1)戦時中のベト7番
2)戦時中のベト9番(ヒトラーと関係ない方)
3)ブラームス1番、1951年北ドイツ
4)ブラームス4番 1948年
5)ワグナーからあげたいが、管弦楽曲か、
スタジオ録音のイゾルデ(オケに迫力ないのが難点)、
それかリング/スカラ(ただし、録音状態のいい
pristine盤)
270名無しの笛の踊り:2013/09/21(土) 21:31:57.56 ID:LLK7/3gM
スタジオ録音の「ワルキューレ」は他にいい歌手はいなかったのか?
高崎保男などヴォータン役の歌手をガマガエルがひき殺された声だと酷評していた
271名無しの笛の踊り:2013/09/21(土) 21:59:56.39 ID:gRZ0ADFH
>>270
スタジオのワルキューレは他のフルヴェンのワグナーの
中でも、オケが傑出していいのに、残念ながら歌い手が
問題。とりわけフラグスタートを起用できなかったのが
残念。Emiのレッグのせいのようだが。
272名無しの笛の踊り:2013/09/21(土) 22:12:40.16 ID:uOpf5DQX
ブラームス4番 1943年が好きだな
273名無しの笛の踊り:2013/09/22(日) 01:11:37.34 ID:+A0dhYmv
1942の「第九」4月の方は素晴らしい出来の爆演、はっきりわかんだね
274名無しの笛の踊り:2013/09/22(日) 03:12:43.81 ID:OCHY2ZB/
ほとんど話に出ない
フルトヴェングラーのリヒャルト・シュトラウスが好みだ
ティル、ドン・ファン、死と変容・・・どれも素晴らしい
特に凄いのが戦中の家庭交響曲
大戦末期のVPOのブラ2よりもこちらの方が爆演かもしれない
残念なのはオペラが1曲も残されなかったこと
作曲者から許可が出なかったのか?
レコード芸術・別冊の演奏会記録を見ても1曲もない
クナッパーツブッシュとE・クライバーの「ばらの騎士」を聴くと
フルトヴェングラーだったらどんな演奏だったのか・・・・・
みなさんフルトヴェングラーのリヒャルト・シュトラウスは好きですか
275名無しの笛の踊り:2013/09/22(日) 03:27:50.96 ID:sX9B9vfx
>>274
サロメ、エレクトラ、影のない女なんかがあったらいいなーと思ったりしてます。
276名無しの笛の踊り:2013/09/22(日) 06:34:55.12 ID:E5zZxYpZ
>>265
レコード芸術昭和59年11月号
桧山浩一氏によるディスコグラフィーです。

>>272
私も同意。
旧フィルハーモニーの残響のある方が
戦後の乾いた音より好き。
277名無しの笛の踊り:2013/09/22(日) 09:34:40.33 ID:VjbkExcP
フルトヴェングラーはモーツァルトとは相性がよくなかった、とコーホーが指摘している
当時、新譜の交響曲40番を期待してラジオに耳をかたむけて聞いてガックリしたという
第1楽章を一気呵成に振ってしまったことにショックを受けたと感想を述べている
278名無しの笛の踊り:2013/09/22(日) 11:05:23.62 ID:bQyc0BH0
あっそ
279名無しの笛の踊り:2013/09/22(日) 11:11:39.97 ID:nST2jvAD
>>277
私もフルヴェンのモーツァルトは実際あまり好きじゃないが、
そのコーホーとやらが言ったこと、それで君は何を言いたい?
280名無しの笛の踊り:2013/09/22(日) 11:46:49.46 ID:fpMYFwH7
フルヴェンはモーツァルト特有の至純透明な音楽を表現できずに苦労していた
彼自身「一度でいいから40番を理想的に演奏したい」ともらしていた
けれど、その願いは叶えられず、ワルターを上回ることはできなかった
確かにフルヴェンにモーツァルトは似合わないと思う
ベートーヴェン、ブラームス、ワーグナーのような男性的な規模の大きい音楽に才能を発揮した
281名無しの笛の踊り:2013/09/22(日) 12:06:52.50 ID:YbDyqYXS
フルトヴェングラーの40番を論ずるのは難しいね。
なぜなら戦前と戦後で解釈が変化してるもの。

1944年6月2・3日とされる演奏が、ワルターかくやと思わせるほど、
ポルタメントを多用した情緒纏綿とした優美かつ甘美な演奏だから。
あまりに戦後と芸風が異なるので、別人の演奏を疑われたくらい。
現在では正しくマエストロの演奏とされてるけど。

49年EMIスタジオ盤しか知らない人は、44年の録音を聴くと
巨匠の40番への認識が激変する可能性が高い。
情緒纏綿、ワルター以上にワルター的だから。
282名無しの笛の踊り:2013/09/22(日) 15:10:09.70 ID:CE4GSlnu
ハイドンの録音が少ないのが惜しい
94番、88番ともに評価が高いのにもったいない気がする
283274:2013/09/22(日) 15:31:51.95 ID:OCHY2ZB/
>>275
ありがとうございます。
私もオペラが聴きたかったです。
284名無しの笛の踊り:2013/09/22(日) 16:23:18.89 ID:+NASQgm1
フルヴェンは交響曲( とくにベートーヴェン )に命をかけてた指揮者
オペラは不得手だったからあまり録音に残っていなかったのだ。
285名無しの笛の踊り:2013/09/22(日) 16:57:28.15 ID:CiMOjfwf
>>281
今聴いてみるとなかなかいいです。
当時の放送録音は
ウィーン楽友協会音楽堂に響く残響が豊かで楽しめます。

ただフルトヴェングラーのモーツアルトは今一つ受け付けられません。
「小夜曲」は聴く気にすらなりません。
これはブルーノ・ワルターとウィーンフィルに
馴れたせいかもしれないですが。
286名無しの笛の踊り:2013/09/22(日) 18:36:17.41 ID:eyBHA9u6
フルトヴェングラーのブルックナーは7番、8番がブライトクランクステレオで発売されたことがある
2曲ともラジオ放送用の録音テープからレコード化されたもの
東芝エンジェルから4枚組¥6,000で発売された
これらはまさに精神芸術の粋といえる名演といえよう
287名無しの笛の踊り:2013/09/22(日) 18:44:45.25 ID:nST2jvAD
> いえよう
288名無しの笛の踊り:2013/09/22(日) 19:39:04.38 ID:jxJhApXK
フルトヴェングラーのリハーサルは本番さながらの激しいものであった
声楽家の柳兼子はそのリハーサルを見学して驚いたという
289名無しの笛の踊り:2013/09/22(日) 20:54:43.30 ID:ieSZskF4
ブラームス交響曲第4番の試演も凄まじいですね。
あの振り方は実演並みです。

ところでフルトヴェングラーウィーンフィルの
モーツアルト「小夜曲」を聴いていますが
それ程悪くないと思います。
290名無しの笛の踊り:2013/09/22(日) 23:36:13.91 ID:G7ezsZbb
戦後の第九で51年バイロイト以外でどれがお勧め?

52、53年VPO
54年バイロイト
54年フィルハーモニア

詳しい先輩方、お願いします<m(__)m>
291名無しの笛の踊り:2013/09/23(月) 00:33:45.96 ID:LO4yyWit
>>288-289
これか。
http://www.youtube.com/watch?v=leYbb5KZYDg

たしかにすごいね。
292名無しの笛の踊り:2013/09/23(月) 01:01:57.46 ID:0g4JE3qO
>>290
フイルハーモニア一択
293名無しの笛の踊り:2013/09/23(月) 02:28:39.16 ID:UO6dJB30
質問者じゃないけど 54年フィルハーモニアとの第九を聴いたら、シャキシャキした演奏で良かったです。音質も普通のモノラル録音品質。

1952年7月に倒れたあたりから、弱っていてもう駄目だと思っていたけど、そんなことはなかった。ちなみに聴いたのは、TAHRA FURT 1056 。

ただ、こんなライブ録音が残っているのを聴くと、EMIのスタジオ録音は... 悪口は書かないでおこう。
294名無しの笛の踊り:2013/09/23(月) 03:11:29.22 ID:z5Zx2SFW
>>290
俺は1953VPOが好き
295名無しの笛の踊り:2013/09/23(月) 08:05:42.51 ID:z+bJ8pLZ
フルトヴェングラーの「ブランデンブルク協奏曲」を聴いていますが
最近のこの曲の演奏はドイツ的と言うより
ヴィヴァルディの様な軽やかな演奏ばっかりなのに対し
こんな重厚なドイツ的な響きを出したのは
フルトヴェングラーだけです。
296名無しの笛の踊り:2013/09/23(月) 11:42:50.05 ID:OxFkMqNk
フルトヴェングラーの強い個性はときとしてマイナスに出る場合がある
モーツァルトなどいい例でフルトヴェングラーがその曲の良さを押し殺してしまった
モーツアルトの音楽はあのような陰湿なものではない
バッハも同様でコーホーなどはブランデンブルグなどは繰り返し聞く気になれないと言っている
ということでフルトヴェングラーの個性がプラスに出たのはやはりベートーヴェンであった
297名無しの笛の踊り:2013/09/23(月) 11:47:39.70 ID:0g4JE3qO
はいはいはい
298名無しの笛の踊り:2013/09/23(月) 11:49:23.39 ID:LO4yyWit
>>296
>モーツアルトの音楽はあのような陰湿なものではない

陰湿て
299名無しの笛の踊り:2013/09/23(月) 11:58:15.12 ID:UO6dJB30
>>296
コーホーが好きなのはわかったけど、バッハの録音だと何を聴いたのさ。
コーホーなんか演奏者の名前と偏見で原稿の8割りぐらい埋めちゃうぜ。
300名無しの笛の踊り:2013/09/23(月) 12:50:18.71 ID:+YGyJZpD
まずは功芳の評価ありきで聴く。
これを功芳耳という。
301名無しの笛の踊り:2013/09/23(月) 13:05:10.55 ID:GRuxjsMg
コーホー氏に続くフルヴェン推し
評論家いないから将来どうなるのか。
302名無しの笛の踊り:2013/09/23(月) 14:46:24.60 ID:p7lDAFnA
こういう連中はコーホーが死んで10年くらいたっても
「コーホーはこう言っていた」とか言っていると思う
303名無しの笛の踊り:2013/09/23(月) 16:02:16.11 ID:7AWm6Fkt
コーホーは以外にもフルヴェンのワーグナー、ブルックナーを評価していない
304名無しの笛の踊り:2013/09/23(月) 18:57:45.38 ID:0g4JE3qO
はいはいはいはい
305名無しの笛の踊り:2013/09/23(月) 19:45:51.48 ID:R4zImXZ7
>>303
フルヴェンは”以外”にも、コーホーを知らなかった。
306名無しの笛の踊り:2013/09/23(月) 20:01:10.22 ID:or+UPpDF
ただ荒らすだけの知恵おくれ

      ↓


297 :名無しの笛の踊り:2013/09/23(月) 11:47:39.70 ID:0g4JE3qO
はいはいはい
304 :名無しの笛の踊り:2013/09/23(月) 18:57:45.38 ID:0g4JE3qO
はいはいはいはい
307名無しの笛の踊り:2013/09/23(月) 21:05:24.95 ID:G6ZIG1pb
>>290
1952=昭和27年の実況録音は
最終楽章のコーダで音が歪んでいます。
これは残念です。

>>296>>300>>303
前々から思うんですが
貴方はどうして宇野功芳という
一評論家に過ぎないフィルターを通してしか
演奏を聴けないのですか?
御自分の感覚で直に楽しめばそれでいいじゃないですか。
私などはライナーノーツなんてちっとも読まずに
ディスクを聴いてますよ。
308名無しの笛の踊り:2013/09/23(月) 21:32:07.64 ID:9AT53CCZ
このスレでフルヴェンのワーグナーは安っぽい演歌みたい(EMI盤のジークフリートフィナーレとか)っていう書き込みしたら総スカン食うの?
309名無しの笛の踊り:2013/09/23(月) 21:38:57.66 ID:CW6sHGN9
俺もライナーノーツは読まないなぁ
クラシックは読んだことすらないや
310名無しの笛の踊り:2013/09/23(月) 21:47:08.27 ID:hW/WD+FJ
>>308
の指摘のものを聴きたいのですが、NAXOS music library とかには無いですか?
311名無しの笛の踊り:2013/09/23(月) 21:50:52.48 ID:9AT53CCZ
EMIはNMLにはないと思うけどどっかから復刻盤で混じってないのかな
youtubeならあると思う
312名無しの笛の踊り:2013/09/23(月) 21:57:35.58 ID:9AT53CCZ
http://www.youtube.com/watch?v=jGDrGkUia08&list=PLDD36881AAF3B7AD3

話題振った手前、youtubeから見つけてきた

感想を聴いてみたい
313名無しの笛の踊り:2013/09/23(月) 22:39:08.79 ID:UW8ZpTDO
>>306
314名無しの笛の踊り:2013/09/23(月) 22:49:59.75 ID:hW/WD+FJ
>>312
オケと歌手のバランスが、歌手の声が大きく歌を聴くにはGoodです。
Brunnhilde の歌ばかりに耳がいって、オケの音が聴こえないです。
聴こえなオケに耳をすませることになるとは。

最後の方でオケも音量を上げてきますけど、歌手に合わせにいっているという本当に伴奏ですね。
歌手が(というかマルタ・メードルが)主役です。
ワーグナーの管弦楽集のフルヴェンが絶対的な主役という感じがするんですが。
演歌ということはないですが、、、言われたいことはわかります。

聴きにくい音に耳をすますというのは、中々面白くてCDを買おうかと思いました。
315名無しの笛の踊り:2013/09/23(月) 23:25:04.71 ID:FjFWO3Xs
>>314
同じ音楽を聴いて、話をするってなんかいいね。それも音源が無料で共有できるのも。
316名無しの笛の踊り:2013/09/24(火) 07:03:11.09 ID:Pd4ywL8a
私が図書館で借りて聴いたものよりは音質が良さそうです。

フルトヴェングラー自身もこの演奏に満足していたそうです。

友人のプレトリウスに当てて1953年のキリスト生誕日に、次のように伝えています。
「(前略)ローマでは、『ニーベルングの指輪』全曲をラジオで指揮し、
 およそこれまで人間の作った最大の曲である事を再確認いたしました。
 [オラトリオ]としてさえ、この音楽は比類のないものです。(後略)」
 「フルトヴェングラーの手紙」(仙北谷晃一訳 白水社)250Pより引用

ただ近年のバイロイト祝祭劇場のステレオ録音に馴れた耳では
こういったモノラルの指輪は聞き苦しい感じがします。
317名無しの笛の踊り:2013/09/24(火) 07:45:34.89 ID:QfpwOKoF
フルヴェンはオペラは脇役に徹するから避けてた
だから指揮者が主役になる交響曲に重きを置いてた
318名無しの笛の踊り:2013/09/24(火) 09:05:42.21 ID:xBt8/vOI
だから上り坂のカラヤンに恐れをなした
主役の座が危うくなってきたからね
319名無しの笛の踊り:2013/09/24(火) 10:27:18.12 ID:+rQZXas6
>>292
>>293
>>294
ありがとう。
参考になった。
320名無しの笛の踊り:2013/09/24(火) 10:36:33.51 ID:k5e6rjP2
また夏休みが始まったのか
321名無しの笛の踊り:2013/09/24(火) 11:44:37.39 ID:RWGwCazx
>>274
好きです。
3曲入りのSACDは愛聴盤。
322274:2013/09/24(火) 16:37:08.99 ID:6n8iNebL
>>321
ありがとうございます。
3曲のSACDとは、モルダウの入っているVPOのでしょうか?
(違ったらごめん)
むかしの日エンジェル CC33-3385でまだ聴いております。
おちついた感じでいいです。SACDならもっと音質がいいのでしょうね。
もしまだでしたら、BPOの方も聴いてみて下さい。
また違った味があります。
323名無しの笛の踊り:2013/09/24(火) 18:56:09.57 ID:TC73Mx6o
フルトヴェングラーのオープンテープが売られていたことを知ってる人はどれだけいるだろうか?
すべてブライトクランクステレオで東芝エンジェルから発売されていた
324名無しの笛の踊り:2013/09/24(火) 21:29:32.57 ID:pIQd86ci
そもそもオープンテープの存在そのものを知るわけがないよ、今のガキどもは
325名無しの笛の踊り:2013/09/24(火) 21:39:26.52 ID:/A9BsWq3
>>324
特撮物とかで前後にカチャカチャ回ってるやつだろ?
326名無しの笛の踊り:2013/09/24(火) 22:13:13.81 ID:7Cn72/vK
何だこのスレは?
どれもこれも黴の生えた宇野本から盗んだ一節が書いてあるだけじゃないか。
所詮は古臭いお題目を有り難く唱える信者が集うスレってことかwww
327名無しの笛の踊り:2013/09/24(火) 22:50:19.99 ID:C5p4b4+A
宇野本からの一節が解るとはよく読みこんでいらっしゃるw
328名無しの笛の踊り:2013/09/25(水) 08:51:00.81 ID:J2NoMKqW
>>317
そうですな。
フルトヴェングラーの歌劇「ドン・ジョバンニ」は
もう一度聞こうとは思わない演奏です。
しかし歌劇「ローエングリン」は譬え抜粋でも何度も聴きます。

>>323
それ今でもちゃんとした音で聴けるんですか?
テープなら劣化し音がメラメラになる筈です。
余談ですがソビエト返還テープをFMからエアチェックした
カセットあったのですが見つかりません。

>>326
同意です。
宇野功芳という一評論家の価値観を持ち上げ
それを通してフルトヴェングラーを聴くのは
邪道だと思います。
自分の感覚で評価すればそれでいい事です。
329名無しの笛の踊り:2013/09/25(水) 12:00:12.13 ID:XwtNr4DJ
↑つまらないから死ねば良いのに
330名無しの笛の踊り:2013/09/25(水) 18:41:57.75 ID:reyJp/DT
フルヴェンのモーツァルト交響曲第40番とシューベルト未完成はノイズの多い録音で
とにかく聞くに堪えない演奏といえる
331名無しの笛の踊り:2013/09/25(水) 18:45:03.96 ID:uNIJqFMU
オープンテープと言えば、むかしのSONYのデッキを思い出した。
オープンリールデッキって言ったっけ?・・・違ったか、
立てて使うこともできるやつ、立てると若干後に反ってて、
あのころフルトヴェングラーはまだだったな。
332名無しの笛の踊り:2013/09/25(水) 18:48:56.41 ID:zFhfhlMW
>>330
そんな君は、CDを買い直すといいよ。
333名無しの笛の踊り:2013/09/25(水) 19:21:21.48 ID:Yk7Et5Sz
福永陽一郎の「私のレコード棚から〜世界の指揮者たち〜」という本を読んだ人はここにもいるだろうか?
名著だと思う。中学生のときなにげに読んで、あまりの過激さにウケまくった。

なにしろ冒頭が「トスカニーニのここが嫌いだ」と題したトスカニーニ批判で始まる。
一方フルヴェンの章のタイトルは「神・フルトヴェングラーに捧げる短い一章」という入れ込みよう。

そんなにスゴイのか?と小遣いためてフルヴェンのLPを買ったのがクラシックの聴き始め。
334名無しの笛の踊り:2013/09/25(水) 20:04:51.35 ID:OrL4mevH
>>329
死ねないな。
お前こそ宇野功芳にしがみついて聴いている
人間の屑以下のゴキブリ蛆虫壁蝨蠅癌疫病神
にすぎん。
お前みたいな下衆糞は生きてる資格すらない。

>>333
そんな本読まなくてもいいな。
トスカニーニのレオノーレ序曲3番については

「特にベートーヴェンの転調の機能的意味が、トスカニーニのオペラ的音楽感覚には
 まるで理解されていないように思われる。
 これを特に示すのがアレグロ主題の開始部であった。
 トスカニーニはこれをさながらハイドンの交響曲のアレグロに相応しく
 楽しげなメゾフォルテで開始している。」
(「手記」71頁より抜粋)
335名無しの笛の踊り:2013/09/25(水) 20:27:51.16 ID:PjAikDka
お前らって評論家の引用とかをネタにしないと演奏家の話ができないのか?
いかに貧弱な耳しか持っていないかがバレバレだな
336名無しの笛の踊り:2013/09/25(水) 20:32:19.20 ID:mt6YHrWy
もう貪るように評論本や雑誌を読んだのだろう
本を片手にレコードを聞き、評論家の言葉をなぞるように自分の耳を偏向させてしまった
いわゆる聞き専の完成
337名無しの笛の踊り:2013/09/25(水) 20:37:01.73 ID:k0wazQID
フルトヴェングラーの正規のベートーヴェン録音では第4、第6の交響曲が問題を残す
造形に意をこらして、全体として流麗さに乏しい
知的にすぎる演奏である
338名無しの笛の踊り:2013/09/25(水) 20:42:45.77 ID:37CfSVHZ
他だって流麗じゃねーし
339名無しの笛の踊り:2013/09/25(水) 20:47:20.71 ID:Yk7Et5Sz
>>335
お言葉だが、演奏家をネタにして評論家の話をしたんだよ。
そのくらいの脱線は許されるかと思って。

いかに貧弱な読解力しか持っていないかがバレバレだなw

などと、俺は大人しいから言わないが。
340名無しの笛の踊り:2013/09/25(水) 20:50:10.98 ID:kT2LOHrl
堂々とスレ違いを開き直るバカ
341名無しの笛の踊り:2013/09/25(水) 20:53:34.79 ID:dSPfJlAT
お前の文章のヘボさ加減に呆れられているのが分からないようだな
認知症w >>339
342名無しの笛の踊り:2013/09/25(水) 20:55:20.05 ID:Yk7Et5Sz
人に説明してもらわないと理解できず、批判出来ないおバカさんよりマシだと思うがね。
343名無しの笛の踊り:2013/09/25(水) 20:57:14.16 ID:8OjqVf6B
>お言葉だが、演奏家をネタにして評論家の話をしたんだよ。

だから笑われているんだろうが老害
評論家の話を得々と語る恥さらしめ
344名無しの笛の踊り:2013/09/25(水) 21:00:25.92 ID:RyAn5P6/
ID:Yk7Et5Sz

たたけばたたくほど喜ぶひきこもり独居老人

ほっとけほっとけw
345名無しの笛の踊り:2013/09/25(水) 21:01:43.04 ID:6KUXj7LR
エサやり過ぎw
346名無しの笛の踊り:2013/09/25(水) 21:04:52.24 ID:Yk7Et5Sz
>>342
呆れたにしては、演奏家の話をしているなどと、見当はずれなことを書いてたよなw
後付の言い訳は見苦しいね

>>343
相手を罵倒する方がよほど恥さらしなのが理解できないらしい 自己客観視出来ないやつが演奏を語るとはw
347名無しの笛の踊り:2013/09/25(水) 21:06:25.57 ID:RyAn5P6/
開き直り見苦しい
348名無しの笛の踊り:2013/09/25(水) 21:08:01.60 ID:2KPf8Qdb
自己客観視w
お前が先にやって、とっとと評論家のスレに行け
聞き専爺w
349名無しの笛の踊り:2013/09/25(水) 21:08:21.61 ID:Yk7Et5Sz
>>344
こういう場合に冷静を装うのはたいてい、ビクついてるやつだな。
350名無しの笛の踊り:2013/09/25(水) 21:10:48.73 ID:2KPf8Qdb

お前にビクつくって?
誰が?
先に客観視しろってw お前にビクつくバカいるか?
お前も脳が筋肉か?
351名無しの笛の踊り:2013/09/25(水) 21:12:23.40 ID:RyAn5P6/
本当に冷静だから
いや、香ばしい爺さんが現れてくれて面白いかも、だな
ビクついている>昭和か?
352名無しの笛の踊り:2013/09/25(水) 21:13:39.18 ID:6KUXj7LR
しばらく小突き回してみるか
353名無しの笛の踊り:2013/09/25(水) 21:16:48.26 ID:Yk7Et5Sz
>>350
それはまっさきに反応したお前だろうなw
>>335が反応しないらしいのが残念だ。アタマが悪そうだからイジリがいがあるのに
354名無しの笛の踊り:2013/09/25(水) 21:18:26.88 ID:2KPf8Qdb
てか、そもそもお前が受けて立つような中身じゃないし
どんだけ自意識過剰だよ
お前が評論家の話をしたのなら、知らん顔でおkだろがw
355名無しの笛の踊り:2013/09/25(水) 21:25:12.92 ID:6KUXj7LR
スレチ客観視プリーズ
条件反射ジイサン
356名無しの笛の踊り:2013/09/25(水) 21:26:45.64 ID:cq1RqqCa
みんな、腹の立つことがあったらレコ芸の読者ページに投稿するんだよ。
357名無しの笛の踊り:2013/09/25(水) 21:27:48.85 ID:2KPf8Qdb
>>335の「お前ら」にあんたが入っていないと思うなら黙ってろボケが
358名無しの笛の踊り:2013/09/25(水) 21:33:04.38 ID:RyAn5P6/
評論家をダシにフルヴェンの話をしようと思ったら>>334に出鼻をくじかれてるからな
>>335が追い打ちだと思ってしまった
>>335>>334へだろうな
いいタイミングで勝手にカウンターから連打をもらいに行ってしまったと
構ってちゃんの悲しい本能だから仕方が無い
359名無しの笛の踊り:2013/09/25(水) 21:35:41.47 ID:X23/JLuf
荒れてるねえ
360名無しの笛の踊り:2013/09/25(水) 21:43:04.41 ID:HHMYU5Tc
悲しい習性を持ってしまった聞き専の宿命
評論家の話をする だってよ
評論家をダシに自分の話しかしてねーだろ
361名無しの笛の踊り:2013/09/25(水) 21:47:45.45 ID:6KUXj7LR
しーっ
評論家の話なんて煙幕だから
自分語りを指摘されたくなかったんだよ
可哀想に
362名無しの笛の踊り:2013/09/25(水) 21:49:50.32 ID:qFjgZ1jr
気持ちよく語らせて
適当に相槌うって
さりげなく別の話題を振るべし。
363名無しの笛の踊り:2013/09/25(水) 21:52:14.86 ID:RyAn5P6/
ID:Yk7Et5Szがしゃしゃり出てくるとは思わなかったんじゃね
364名無しの笛の踊り:2013/09/25(水) 21:58:11.17 ID:U6fsY4i8
連投規制のため、IDを変えたつもり。
>>358
お前、344でほっとけって言ってたやつだろ。
それが今になって、人の尻馬に乗って、後からノコノコ出てきて、評論家面で俺をなじって喜んでる。
内容も、全くピントはずれだが。
ここに何人いるのかよく判らないが、お前が、間違いなく一番ダメな人種だよ。
365名無しの笛の踊り:2013/09/25(水) 22:18:16.23 ID:maz87YCp
馬鹿って死んでも馬鹿のままなんだよね
366名無しの笛の踊り:2013/09/25(水) 22:25:24.99 ID:rPLvkfdd
>>365同意 しかし悲しいなあ
>>351も読んでみるといいよ
もう八つ当たりしまくり
しかもID変えてまで出てくるな負け犬
どこかで自演してますって白状してるようなものですぜ
367名無しの笛の踊り:2013/09/25(水) 22:28:51.95 ID:1AZnbdWn
>>365
??センスのない煽りだな 俺は死んでないけど?
「人って歳を重ねても賢くならないんだねw」というふうにやれよ
国語力の問題だな
で、どこがどう馬鹿なのか説明できるの?そのアタマでw
368名無しの笛の踊り:2013/09/25(水) 22:31:43.94 ID:CApz43KY
>>364が最も救いがない
わざとだろうがな
香ばしいんじゃなくて、腐敗臭がキツいだけだ
369名無しの笛の踊り:2013/09/25(水) 22:33:26.52 ID:rPLvkfdd
バカは自分では気づけない
親切なレスも読みこなせない
鏡、鏡
客観視、客観視
370名無しの笛の踊り:2013/09/25(水) 22:33:28.15 ID:fNWNn6UR
よほどつまらないから死ねば良いのにと言われたのが堪えたんだなw
371名無しの笛の踊り:2013/09/25(水) 22:35:27.49 ID:rPLvkfdd
>>334
>そんな本読まなくてもいいな

じゃね?
372名無しの笛の踊り:2013/09/25(水) 22:46:43.40 ID:1AZnbdWn
>>368
では補足しよう。
358が344で「ほっとけ」と言ったのは、ここの平和?を望んでじゃない。
自分が攻撃されるかもしれないのが怖かったからだ。

その証拠に、他人が矢面に立ってるから自分は安全と思うや、大喜びで出てきて俺への攻撃に参加した。
しかも偉そうに解説付きで。ちょっと傍観者っぽくふるまうのも忘れずに。

本当に絵に書いたような卑怯者だよなw卑怯者キャラは好きなのでイジりたい。

勿論、他人にほっとけと言うくらいだから、358はこれもほっとくんだろうと思う。
良かったな、ビビッてると思われずに済んで。
373名無しの笛の踊り:2013/09/25(水) 22:48:00.06 ID:rPLvkfdd
18分考えてそれか
ただの往生際の悪い粘着爺だったか
374名無しの笛の踊り:2013/09/25(水) 22:48:45.88 ID:CApz43KY
連投規制w
375名無しの笛の踊り:2013/09/25(水) 22:49:48.22 ID:GpypA0Bl
今日中に発狂するかな?
376名無しの笛の踊り:2013/09/25(水) 22:50:16.23 ID:rPLvkfdd
>>351を読んでやれ
サバ落ちでID変わってるから気をつけな
377名無しの笛の踊り:2013/09/25(水) 23:25:26.73 ID:XjmaweYH
>>373
いや、なかなか書き込めないんだよ。よく解らないが、また規制されるかもしれん。

お前こそ、時間をかけてつまらん文句を言うのなら、まず自分が何か面白いこと書いてみろ。

俺が評論してやろう。勿論お前には、黙秘権があるw

それから、俺は爺じゃない。LPの話に食いつきすぎか?
378名無しの笛の踊り:2013/09/25(水) 23:29:23.26 ID:e98m3rws
誰が誰だかw
379名無しの笛の踊り:2013/09/25(水) 23:37:10.35 ID:0pQS+0ra
いい加減冷静になれよ!
みんないい歳のおっさんだろ。俺もだが。

どいつもこいつもフルトヴェングラーが好きなんだろ?
もうちょっと仲良くしろよ。
議論するにしても、人の揚げ足取りなんかより発展的な話をしようや。
380名無しの笛の踊り:2013/09/25(水) 23:47:31.11 ID:aDF9vE1G
っていうか、IDがこれだけクルクルと変わってしまうと
成りすましも容易だし、本人だって言う主張が全くの無駄
むしろ怪しい
ID:Yk7Et5Sz>>353以降は登場してないだろ
381名無しの笛の踊り:2013/09/25(水) 23:50:25.30 ID:TjWu3vUO
評論家の受け売りしか出来ない癖に評論してやろうだってw
団塊の爺は社会でもここでも疎外されるわけだなw
382名無しの笛の踊り:2013/09/26(木) 00:10:44.02 ID:HipXDBkP
でも頭の中で仮想敵をこしらえて攻撃的に出る所は
カラヤンを恐れて攻撃になったフルヴェンと似てなくもない
信者の成れの果てというやつかw
383名無しの笛の踊り:2013/09/26(木) 02:07:33.58 ID:hnv2koZA
Emiのウィーン・フィルから入ったか
Dgのベルリン・フィルから入ったか
それ以外から入ったかによって
フルトヴェングラーに対する印象もかなり違ってくるかも
最初が肝心か
腹の底を抉るような野太い音が懐かしい
384名無しの笛の踊り:2013/09/26(木) 04:56:09.99 ID:4jXL43j5
>>337
ベートーヴェン交響曲第4番は流麗に演奏する必要はありません。
シューマンの「北欧の巨人に囲まれたギリシャの乙女」として捉えるのは
彼の一主観に過ぎません。
それを超越した事こそフルトヴェングラーの斬新さがあったのではないでしょうか?
ベートーヴェン交響曲第6番は流麗な演奏ですよ。

>>339
何処が貧弱な読解力ですか?
貴方の文章から最大限読み取ってフルトヴェングラー自身の言葉を引用しただけです。

>>383
そうですな。
EMIのウィーンとDGのベルリンフィルでは雲泥の差があります。
DGからは1930年代前半の録音も出てますし
1940年代の実況録音もそうです。
385名無しの笛の踊り:2013/09/26(木) 06:59:59.37 ID:0j62J0tu
皇帝円舞曲なんておふざけで録音したのかな?
386名無しの笛の踊り:2013/09/26(木) 07:47:33.79 ID:rdzQjwU+
ニューイヤーコンサートなんて、逆立ちしても出ないだろうからな
387名無しの笛の踊り:2013/09/26(木) 10:33:48.57 ID:gxVa5vhN

あなたって、ニューイヤーに呼ばれる指揮者がいい指揮者で
そうでない指揮者はダメって思ってらっしゃるiいつもの方?www
388名無しの笛の踊り:2013/09/26(木) 10:36:14.41 ID:1YaoyKY4
あれはVPOのメンバーがフルヴェンの指揮を無視して自発的に演奏したらしい
録音後、フルヴェンにどうかと感想を聞いたら「うん、私も君たちに合わせて棒を振ったよ」
389名無しの笛の踊り:2013/09/26(木) 11:32:10.00 ID:z5TUCAZB
ウィーンフィルとの演奏旅行でアンコール「皇帝円舞曲」を
演奏するのを楽しみにしていたそうだね。

ちなみにウィーンフィルとは22回の演奏旅行を数える。

もちろん歴代の指揮者ではダントツの回数。
390名無しの笛の踊り:2013/09/26(木) 11:53:26.54 ID:2rm5IzMw
>>388
フルトヴェングラーもウイーンフィルから多くを学んだと思う。
ベルリンフィル以外との演奏も味わい深い。
例えば、ロンドンフィルとの指環のエンディング(断片しか残っていない)
は他の演奏には見られないようなスケールの大きさを感じる。ただし、
録音はよくない。
391名無しの笛の踊り:2013/09/26(木) 12:01:51.56 ID:6u4/eUGk
かってフルヴェンは「メリー・ウイドウ」をぶち壊してしまった過去があった
オペレッタなどバカにしていたのであろう
392名無しの笛の踊り:2013/09/26(木) 17:01:15.73 ID:MAu2uSX0
フルヴェンはウイーン・フィルは操縦しにくい、と漏らした
フルヴェンの個性が100%発揮できたのはやはりベルリン・フィルとの共演であった
393名無しの笛の踊り:2013/09/26(木) 17:32:42.83 ID:Bs1rl24T
>>392
それは初耳だった。
オケから全幅の信頼を得られなかったのだろうか?

ベルリン・フィルとだってチェリとの間に挟まれ、
ベルリン・フィルを避けた時期もあった。

オファーの返事がないときに事務局は
「ではカラヤン氏を招へいします」という常套文句で
なんとか振らせた。
394名無しの笛の踊り:2013/09/26(木) 18:40:58.75 ID:m61pwtBC
フルヴェンとVPO、BPOの関係は猿田悳著「フルトヴェングラー、生涯と芸術」に詳しく記載されている。
395名無しの笛の踊り:2013/09/26(木) 20:04:08.66 ID:CKrChTLk
そんなもの読まなくてもいいな。
お前は宣伝のためにそうやって書いてるんだろうが
それで幾ら儲かるのか?
フルトヴェングラー本人の著作や
実際に生演奏を聴いた人の感想を読む方が良いに決まってる。
猿田悳で調べているだけで
阿呆らしくなった。
396名無しの笛の踊り:2013/09/27(金) 06:17:08.83 ID:MJW+OyfJ
戦後、2年間のブランクから指揮活動を再開したフルトヴェングラーは手兵BPOを率いて
イタリア、フランス各地で演奏会を行った
どこでも音楽に飢えた聴衆から大歓迎されたのはいうまでもない
397名無しの笛の踊り:2013/09/27(金) 06:34:48.34 ID:9zf+8U+r
あブランクでしたか。
貴方のレスを見て思わずフランクの交響曲をかけて聴いています。
大戦中の方です。
398名無しの笛の踊り:2013/09/27(金) 08:23:21.82 ID:3nCWsXtO
あのフランクいいよね。

曲自体フルトヴェングラーにピッタリ。
399名無しの笛の踊り:2013/09/27(金) 19:39:09.10 ID:x9Yhc2l5
そうですな。
戦後のスタジオ録音より
実況録音の方が好きです。
400名無しの笛の踊り:2013/09/27(金) 20:09:44.47 ID:HWpuyK4f
フルトヴェングラーのSP時代の名演はベートーヴェンではなく
以外にもチャイコフスキーの悲愴であった。
401名無しの笛の踊り:2013/09/27(金) 21:03:48.40 ID:0EkZLd92
> 以外にも
・・・
402名無しの笛の踊り:2013/09/27(金) 21:17:14.21 ID:tOuOyLKm
名演だと何が有難いんだ?
403名無しの笛の踊り:2013/09/27(金) 22:35:17.82 ID:ePqeASyz
第9はスタジオ録音の予定があったのだろうか?
バイロイト盤があまりにも名演だったので、スタジオ録音が中止になったのか?
404名無しの笛の踊り:2013/09/27(金) 23:21:56.50 ID:NiPrOLr9
確か1955年に録音予定だったはず。
コンサートリストによると、1955年の1月8・9日にWPhと第9の演奏会の予定が
入っていたので、多分その前後にスタジオ録音するつもりだったのでは。
バイロイトの第9は、発売されたのって確か彼の死後だし、元々EMIとしては
発売する予定ではなかったんじゃないの?
405名無しの笛の踊り:2013/09/28(土) 00:30:52.26 ID:solJLYf7
>>409
51年バイロイトは終演後プロデューサーのレッグが
フルヴェン本人に「それほど良くなかった」と告げ
フルヴェン自身も失敗演奏と認める。

>>404の言う通りウィーン・フィルとスタジオ録音計画はあった。
だが54年にフルヴェンが亡くなり、困ったEMIが本番とリハをつぎはぎで
51年録音を発表。
406名無しの笛の踊り:2013/09/28(土) 01:46:23.63 ID:solJLYf7
× >>409
○ >>403
407名無しの笛の踊り:2013/09/28(土) 07:20:29.16 ID:mbOBN6pz
>>400
いやベートーヴェン交響曲第5番の方が
戦前のフルトヴェングラーの代表盤だった。

>>405
俺もあのバイロイトの第9は失敗演奏だと思う。
初めて聴いた時ちっとも良いと思わなかった。
管弦楽にまとまりがないし
最後はとちりまくってるし
マイクからは音が遠いし
あれを超名演と誉めたてたのは
まだ1942年3月のベルリンフィルとの実況録音が
日の目を見ていなかったからに過ぎない。
その大戦中の録音が一般化した以後
バイロイトの第9が最高と云う評価は
覆されてしかるべきだ。
408名無しの笛の踊り:2013/09/28(土) 08:45:14.47 ID:rpcJIO24
第九バイロイトは録音は悪いが演奏はよい。
ベルリンフィルの演奏も含めて最高の演奏が1つでないのが
フルトヴェングラー。
409名無しの笛の踊り:2013/09/28(土) 08:46:14.31 ID:B0Tv9CKg
54年?
410名無しの笛の踊り:2013/09/28(土) 11:27:07.58 ID:ojs5Insr
>>407
偉そうな奴を発見記念あげ
411名無しの笛の踊り:2013/09/28(土) 12:44:08.75 ID:VC34h/KK
DGはフルヴェン存命中にBPOとベートーヴェン交響曲全集を企画しなかったのが不可解だ
EMIのVPOとによるものよりさらに素晴らしい全集が完成されたと思う
412名無しの笛の踊り:2013/09/28(土) 13:19:21.84 ID:GnC3P4/o
そもそも戦後、BPhとのDGへのスタジオ録音が「グレイト」「V字」シューマン4番と
自作自演の2番だけだからね。戦後、DGはフリッチャイを積極的に売り出そうとしてた
みたいだから、DG側もフルヴェンの録音には積極的でなかったのかも。
あと、戦後のEMIのスタジオ録音は基本的にWPhだが、54年に何故かBPhとレオノーレの
2番だけ録音してるのは何でだろう?
413名無しの笛の踊り:2013/09/28(土) 13:50:27.48 ID:QPFGsGX5
メンコンのオケもベルリンですよ。
理由はわからん。
414名無しの笛の踊り:2013/09/28(土) 15:20:10.23 ID:U/rZFaNc
フルヴェンが活躍してた頃、協奏曲を共演するソリストにいい人材がいなかった
すぐれたピアニスト、ヴァイオリニストはみんなアメリカに亡命してしまったからね
415名無しの笛の踊り:2013/09/28(土) 15:59:26.73 ID:mh1rp8oU
おまけにユダヤ人の演奏家はメニューインのような例外はいるけど共演を拒んだ
416名無しの笛の踊り:2013/09/28(土) 16:10:17.01 ID:OAHPFbvb
>>410
おんどれが偉そうやんけボケ!
お前がバイロイトの第九が良いというなら
それを書いたらいいだろう。
何の反論も出来なくて
ただ1行それも12文字しか書けない
脳内思考停止生物なだけだ。
口惜しかったら
ベルリンフィルの第九よりも
優れた点を書いてみな。

>>414
そうかなあ。
エーリッヒ・レーンや
コンラート・ハンゼン
は優れたピアニスト、ヴァイオリニスト
だと思うよ。
417名無しの笛の踊り:2013/09/28(土) 16:33:41.67 ID:RFD6SeBs
ケンプとベトP協をスタジオ録音してほしかった
バックハウスとはレコード会社が違ってたからなァ〜
418名無しの笛の踊り:2013/09/28(土) 17:05:07.81 ID:miWWnPbN
>>417
確かケンプとのベトP協4番の戦中のライブ録音が残っているはず。
バックハウスとも共演したようだが、こちらの方は
残ってない模様。
419名無しの笛の踊り:2013/09/28(土) 19:41:41.07 ID:93yA6V9q
フルヴェンがもっとレコード録音に積極的だったら、もっと数多くの演奏が残ってたはず
その点、トスカニーニは先見の明があった
カラヤンも機械文明を大いに活用して成功した指揮者だった
420名無しの笛の踊り:2013/09/28(土) 20:22:00.07 ID:hlyPdam+
それは云えるが
フルトヴェングラーの全盛時代だった
50代1940年代前半の録音は
国家社会主義ドイツ労働者党の放送局の御陰で
今日もいい音で聴ける。
421名無しの笛の踊り:2013/09/28(土) 20:34:52.41 ID:51lk9UK7
>>419
この人は一世一代の芸術家だったのだから、そういうことは
プロデューサーとか回りがフォローすれば良かったのにね
422名無しの笛の踊り:2013/09/28(土) 20:43:06.77 ID:/gWISY6E
その点レッグは割合とまともだったのかな
なんとかウイーン・フィル他などといろいろな記録を残してくれたからね
DGなどは地元の英雄だったのに録音が少なすぎる
423名無しの笛の踊り:2013/09/29(日) 00:36:40.68 ID:xd4nP/eI
そらあの時代のフルヴェンのように微妙な立場の人間は
レッグのような戦勝国側の山師ような人間じゃなきゃ動かせない
424名無しの笛の踊り:2013/09/29(日) 05:06:57.78 ID:1ALYHKpF
レッグの本あったが震災で捨ててしまったな。
フルトヴェングラーに関しては
読むに足らない本だった。
ヴェスリンクさえ、あんな本は
レッグとシュワルツコップフのオナニーだと書いてた。
録音日程とか過程とかいった
下らないことばかりだった。
別にレッグがいなくてもフルトヴェングラーの録音は
いい物が残された。
>>422-423は過大評価し過ぎだと思う。
425名無しの笛の踊り:2013/09/29(日) 05:42:42.00 ID:Tj9KsM8z
細かいことに突っ込むけど、「過大評価し過ぎ」は重複表現。
「過大評価だ」か「評価し過ぎ」にした方がいい。

重複表現を避けることは必ず必要なので、はっきりと明言しておくよ。
・・・って書くとヘンに感じるだろ?
426名無しの笛の踊り:2013/09/29(日) 07:14:33.35 ID:5UysxVZK
His Master’s Legge
427名無しの笛の踊り:2013/09/29(日) 07:56:32.20 ID:EnN61Bnz
1968年頃だったかな〜、クラシックのレコードを買い始めたときに銀座の日本楽器レコード売り場で
日本グラモフォンから「フルトヴェングラーの遺産」というセット物が発売されてた
モノラルで7枚組¥8,000という割安な価格だったけど、まだ金がなくて買えなかった
今でもあのとき無理してでも買っておけばよかったと後悔してる
428名無しの笛の踊り:2013/09/29(日) 09:31:02.56 ID:crLyDu0C
次世代のレコードプレーヤ(想像はつかないけど)
が出るといいな
429名無しの笛の踊り:2013/09/29(日) 09:50:42.25 ID:7g2PzBQq
>>425
何故か?
重複表現を避けることは必ず必要とは云えない。
この国は表現の自由があるから
「過大評価し過ぎ」と云うのに
何らの問題はない。

>>427
そのうち一枚だけLPある。
確かHeritage of Furtwanglerだったと思う。
「ティル・オイシュピーゲルの愉快な悪戯」
の大戦中の実況録音とか
「ロザムンテ第2舞曲」とか入ってて
日本フルトヴェングラー協会の針音塗れのものより
余程音が良かった。

>>428
レーザー光線で盤面を読み取るプレーヤーもあったね。
高いから到底買えなかったが。
430名無しの笛の踊り:2013/09/29(日) 09:54:15.56 ID:dHKT3sX9
60年代の頃のセット物は布張りのがっちりとしたカートンボックスで格調高い製品だったんだよ
70年のオイルショックで薄っぺらで貧弱なケースになってしまった
431名無しの笛の踊り:2013/09/29(日) 12:27:53.86 ID:Tj9KsM8z
>>429
日本語ヘタでも、論点のすり替えはうまいね
432名無しの笛の踊り:2013/09/29(日) 12:46:29.97 ID:xPol4Q3T
昭和37年に東芝エンジェルから発売されたフルトヴェングラー大全集を所有してる人はいるか?

特典付限定愛蔵版/監修村田武雄/エバークリーン・レコード/特別レーベル/豪華アルバム入/特製ブックレット付

■第1巻ベートーヴェン(そのT)5枚1組7,500円 XLPー5001〜5
交響曲ー第3番/第4番/第5番/第6番/第7盤
■第2巻ベートーヴェン(そのU)5枚1組7,500円 XLPー5006〜10
交響曲第1番/第9盤/序曲「レオノーレ」/ヴァイオリン協奏曲 他 (ヴァイオリン)メニューイン
■第3巻ワーグナー4枚1組6,000円 XLP5011〜14
歌劇「さまよえるオランダ人」序曲/歌劇「タンホイザー」序曲 他
■第4巻名演集(そのT)4枚1組6,000円 XLP5015〜18
交響詩「ドン・ファン」/交響詩「前奏曲」/悲愴交響曲 他
■第5巻名演集(そのU)4枚1組6,000円 XLP5019〜22
未完成/ヴァイオリン協奏曲(メンデルスゾーン)メニューイン/交響曲第40番 他
■第6巻名演集(そのV)3枚1組 XLP5023〜25
「フィンガルの洞窟」序曲/皇帝円舞曲/交響詩「モルダウ」/さすらう若人の歌 他
■第7巻ブラームス4枚1組6,000円 XLP5026〜29
交響曲第1番/第3番/第4番/ヴァイオリン協奏曲(ヴァイオリン)メニューイン

ウィーン・フィルハーモニー/ベルリン・フィルハーモニー 他

この全集を保有してれば真のフルトヴェングラーファンだ
433名無しの笛の踊り:2013/09/29(日) 13:20:03.62 ID:8GwLXn8z
当時もできる子は輸入盤買ってたんじゃないの?
434名無しの笛の踊り:2013/09/29(日) 15:44:30.70 ID:GJA+ZJkP
>>430
当時は重たいLPだったからね。
コロムビア盤も重たい。

>>431
お前の1行18文字の下衆丸出しのレスこそ
話のすり替えで
論理立てて一つも反論できない
ゴキブリ蛆虫壁蝨蠅癌疫病神
二しか見えんのだが。

>>432
そんな全集買うのは銭の無駄だ。
バラで買った方がまし。
特典付限定愛蔵版なんて謳い文句は
51年も前の屑箱に捨てて同然のものだ。

>>433
そうだよ。
そもそも東芝のLP技術は悪かった。
CDになって改善された。
輸入盤のエレクトローラ等の方が
断然音が良い。
435名無しの笛の踊り:2013/09/29(日) 16:02:08.13 ID:xd4nP/eI
>>434

これ論理立てて書いてるのw


632 :名無しの笛の踊り:2013/09/29(日) 15:49:59.16 ID:GJA+ZJkP
>>628-629
絶対おまえみたいなちょんこには謝らん。
貴様らちょんこは
謝ったら済むと思ってけつかるが
おまえみたいな下衆糞ゴキブリ蛆虫壁蝨蠅癌疫病神が
ブラームスの交響曲を聴いている事すら鬱陶しい。
生きてる資格すらないし
戦車で轢き殺し粉々にして
東京湾の藻屑と消える迄
俺は書き続けるぞ。
436名無しの笛の踊り:2013/09/29(日) 16:36:39.96 ID:1Kr04E/I
>>434
>そもそも東芝のLP技術は悪かった。
>CDになって改善された。
>輸入盤のエレクトローラ等の方が
>断然音が良い。

って書いてるけどさ、赤盤になる前の東芝のプレスは相当いいよ。
あんたが推奨する当時のエレクトローラは今ボコボコになってるよ。
一体いつの時代のことを言ってるわけ?
437名無しの笛の踊り:2013/09/29(日) 17:47:48.95 ID:HteSOW6q
>>434

一見、フルヴェン好きの教養ある年配のようにみえながら、>>425

文章をちょっと注意されたくらいのことが、プライドに触ったのかガマンできず、

「ゴキブリ蛆虫壁蝨蠅癌疫病神」などという醜い誹謗中傷が簡単に出てくる。

非常にゆがんだ性格の持ち主だな。こんなのに好かれてフルヴェンもかわいそうに。
438名無しの笛の踊り:2013/09/29(日) 17:53:42.55 ID:lx5GpSkq
何言っても無駄
439名無しの笛の踊り:2013/09/29(日) 18:13:15.56 ID:GJA+ZJkP
>>435
ちょんこ必死だなw
おまえみたいな下衆糞ゴキブリ蛆虫壁蝨蠅癌疫病神が
フルトヴェングラーを聴いている事すら鬱陶しい。
生きてる資格すらないし
戦車で轢き殺し粉々にして
東京湾の藻屑と消える迄
俺は書き続けるぞ!

どうだwww


>>436
そうかなあ。
黒盤時代のも音が悪いよ。
エレクトローラのは1960年代だけど
それよりましだよ。
440名無しの笛の踊り:2013/09/29(日) 18:14:28.77 ID:GJA+ZJkP
>>437
お前のそういう「フルヴェン」っていう
短縮した書き方こそが
フルトヴェングラーの名を汚している。
ちゃんとヴィルヘルム・フルトヴェングラー
と書け。
出来ないなら単語登録しろ。
「ゴキブリ蛆虫壁蝨蠅癌疫病神」
は西村修平さんがよく使ってた言葉で
誹謗中傷ではない。
寧ろ罵倒しているだけだ。

>>438
お前のその8文字こそ無駄すぎる。
レスするんならもっと書いたらどうだ?
下衆糞めが。
441名無しの笛の踊り:2013/09/29(日) 18:45:04.75 ID:rpSV5EgN
>>440
>>425に対する>>429での反論
>重複表現を避けることは必ず必要とは云えない。
>この国は表現の自由があるから「過大評価し過ぎ」と云うのに
>何らの問題はない。

これは間違い。文章の書き方と、表現の自由の話を混同してる。

指揮者が酷い演奏をしておいて、批判に対し「表現の自由」があるから
「何らの問題はない」と開き直っても納得するらしいな。
442名無しの笛の踊り:2013/09/29(日) 18:45:28.65 ID:yNG02YIc
まぁ喧嘩しないで右手プルプルしようぜ
443名無しの笛の踊り:2013/09/29(日) 18:56:46.09 ID:3MZUtqwq
つうかアンタ西村さんか?
クラシックには詳しいとは聞いたことがあるがw
桜井こと高田某のような高卒アニヲタとは違うと思っていたがあんまり変わらないか
444名無しの笛の踊り:2013/09/29(日) 19:28:59.00 ID:0qKuRv/b
荒れてるねえ
445名無しの笛の踊り:2013/09/29(日) 19:40:38.23 ID:exq+SM1p
低能児の書き込み

   ↓

639 名前:名無しの笛の踊り :2013/09/29(日) 19:30:16.60 ID:0qKuRv/b
荒れてるねえ
446名無しの笛の踊り:2013/09/30(月) 07:47:38.29 ID:8o0akV7V
↑あれ?昨夜書いたのに消えたのかな?ではもう一度。

>>441
文章の書き方に間違いがあると言うのか?
指揮者が酷い演奏をしていると述べたのではなく
ウォルター・レッグの録音が過大評価されすぎだと述べただけ。
批判はしてない。
確かに全盛期のマリア・カラスを録音したことについては評価する。
しかしフルトヴェングラーに関しては彼の絶頂期にあった大戦中に
テープ・レコーダーを開発し録音した第3帝国の方が大いに評価されるべき。

>>443
全く違う。
修平さんは俺より12年上だし
桜井君は10歳年下。
修平さんは防衛大学が子供じみた街宣妨害で
モーツアルトの「小夜曲」流し続けた時
「こんなキリスト教の音楽をかけるな!
 世界中何処の軍隊でもこんなモーツアルトなんかかけないぞ!」
と仰ってたからクラシック通なのかもしれない。
しかし直接お会いしたことが無いので
はっきりとはわからない。
447名無しの笛の踊り:2013/09/30(月) 17:51:59.08 ID:CV+WVPrp
センター、そろそろ新譜出せよ。
448名無しの笛の踊り:2013/09/30(月) 20:01:41.44 ID:fjyR0JBH
まあテープレコーダーの開発と
オリンピック聖火リレー
アウトバーンについてはドイツ第3帝国の御陰だな。
フルトヴェングラーの1943年のバイロイト祝祭劇場での
「マイスタジンガー」全曲(一部欠落あり、未だ発見されず)
が聴けるのもそうだ。

>>447
センターって

(2012.3.17) 新譜CDの発送予定

名前 : センター事務局 : 2012/03/17 19:08:09

遅れておりましたセンター新譜SACD ブルックー8番、およびドイツ協会のCD、
ブルックナー5番(完全邦訳付き)は明日18日(日)に発送できる見込みです。
20日(火)から22日(木)頃にはお手元に配達される予定ですのご査収ください、

去年の3月から新譜なんか出してない。
こんなのCDでもっと安く手に入るじゃん。
ネットでタダで聴けるし
金の無駄遣いだと思う。
しかも写真集が7,500円なんて
ぼったくりもいいところだ。
449名無しの笛の踊り:2013/09/30(月) 20:04:05.66 ID:KPavxCW1
今年はセンターの会員更新しなくて正解だったw
450名無しの笛の踊り:2013/10/01(火) 06:11:42.56 ID:zy2vX4hI
「ティルオイレンシュピーゲルの愉快な悪戯」
は戦後のフィルムが残っているが
このフルトヴェングラーの指揮は
ちっとも愉快じゃない。
厳格なテンポで演奏されるのが
この曲の遊び心的なものを払拭してしまっている。
むしろ1943年の方がテンポが自在に動かされて
テンポも速くて愉快な悪戯に聞こえる。
451名無しの笛の踊り:2013/10/01(火) 20:00:38.41 ID:XLPBkMXO
フルトヴェングラーは断然大戦中が良い。
「ニュールンベルグの親方歌手」第1幕の前奏曲でも
大戦中の工場の方が生き生きとしている。
452セルスレッド 6:2013/10/01(火) 20:16:40.53 ID:4mU6MHp5
>>451 私は1949年4月録音のニュールンベルクのマイスタージンガー“第1幕への前奏曲”のほうが良いと思う。
フルトヴェングラー、ブライトクランク・シリーズのベートーヴェンの交響曲第7番の次に入っている演奏は本当に名演。
私はこの録音の演奏が好ましい。大戦中の工場は視聴したことがあるが本当によいか。正直、疑問。
このブライトクランク・シリーズは本当に良い。
453名無しの笛の踊り:2013/10/01(火) 20:37:14.69 ID:iOBRydbS
音の悪い演奏など聞きたくない
454名無しの笛の踊り:2013/10/01(火) 20:51:36.35 ID:tTnR3QLc
>>453
あなたはそうしなさい。
455名無しの笛の踊り:2013/10/01(火) 20:54:17.54 ID:qlxEj/cX
古いのは否めないけどやっぱいい演奏が多いのは事実ですね
456名無しの笛の踊り:2013/10/01(火) 21:49:29.53 ID:tTnR3QLc
>>455
骨董品のことを考えてしまった。w
昔のものづくりは、手作業で手間をかけて丁寧に作った。
今は機械を使った大量生産の時代。品質はよいが味わい
乏しい。
457名無しの笛の踊り:2013/10/02(水) 07:24:49.70 ID:hQtjEU2U
>>452
セルスレッド 6さん
今DGのLPで聴いてみたが貴方の仰るように
断然1949年のベルリンフィルの方が良い。
音も鮮明だし演奏も燃えているし
フルトヴェングラーが指揮台を踏み鳴らす音も聞こえる。
実に優れた演奏だと思う。

但し言い訳するようで申し訳ないが
映像で見る限りにおいては
AEGのと比べると「フルトヴェングラーと巨匠たち」に入ってる同曲とは
後者が愕然と落ちる。
458名無しの笛の踊り:2013/10/02(水) 07:41:12.14 ID:QCVxexiz
古いモノラル音源聞いて満足してる奴ってバカなの? チョンなの?
459名無しの笛の踊り:2013/10/02(水) 09:46:53.93 ID:ZbcYnAgS
いいえ…聾ですw
460名無しの笛の踊り:2013/10/02(水) 10:56:38.73 ID:Qq/rTZRN
>>458
バカでかつチョンです。
日本人?ならちゃんとした日本語使いましょう
461名無しの笛の踊り:2013/10/02(水) 11:33:48.81 ID:ws5PK8kj
>>458
ここにもいたか耳なしww
462名無しの笛の踊り:2013/10/02(水) 12:29:51.21 ID:7XPPFnzW
よく言われること:
「実演を聴かないとダメ、CDではそのライブの真価は解らない」
「音楽への洞察があれば、フルトヴェングラーの指揮の素晴らしさを理解するのに録音の古さなど問題ではない」

これはどちらも正しいとうことはあり得るのか?
あり得ないとすれば、どちらが正しいのか?
463名無しの笛の踊り:2013/10/02(水) 15:20:17.43 ID:Pm6gmi7L
相反しないんじゃ
464名無しの笛の踊り:2013/10/02(水) 17:03:08.21 ID:D6/SuvRJ
ブライトクランクステレオ盤での音質は改善したかのようにみせかけたまがい物
モノラル盤のほうが自然の音で良い
465名無しの笛の踊り:2013/10/02(水) 19:28:38.79 ID:QAWAeznF
>>458
なあ、ちょんてちょんこ(朝鮮の子)の略なのか
それとも白丁(ぺくちょん)の略なのかどっちだ?
古いモノラル音源で満足していなければ自分で疑似ステレオにして聴けばいいだけだ。
そんなの簡単だからやってみな。

>>462
んんんんんん、難しいなあ。
今となってはフルトヴェングラーの実演なんか聴けるわけないからな。
まあ聴いて楽しかったら
録音が古い事などは気にならないだろう。
例えば1926=大正15年のベートーヴェン交響曲第5番なんか
とても古い録音だ。
これはうちにあるのは英フルトヴェングラー協会盤だが
明らかにテープからとった音でテープ特有のメラメラがある。
しかしその音を聴いてもニキッシュに似てるが
最初の出だしはズズズズーーーーン、ズズズズーーーーーーーーーン
と最初のアインザッツが合わないフルトヴェングラー特有の音である事は分る。
これは1937年、1943年、1947年、1954年と共通している。
とは云うもののそれらの音に馴れたら聞き苦しい。

>>464
ブライトクランクってあんまりステレオ感ないなあ。
あれならモノラルの方が断然いいよ。
466名無しの笛の踊り:2013/10/02(水) 21:44:54.89 ID:wvc5YGKQ
>>465
WFのSP録音は26年も37年も両方とも5枚9面なんだよね。
同時代のワインガルトナーやトスカニーニとかはみんな8面4枚だ。
1枚増えれば値が上がりセールス的には困るはずだが、それでも
9面にしたのはこだわりだろうか?
3から4楽章に移行するところで面が切り替わらないようにしたかった
ためそうなったという話もあったね。
467名無しの笛の踊り:2013/10/02(水) 21:48:16.99 ID:wvc5YGKQ
あ、ちなみに10面目のあまったところには、26年盤ではヒンデミットの録音で
埋めてあり、37年盤はブランクの空のままになってます。
468名無しの笛の踊り:2013/10/02(水) 22:41:41.66 ID:1gIf4eWL
>>466
26年運命をお持ちですか。
うらやましい。
469名無しの笛の踊り:2013/10/02(水) 23:25:28.19 ID:wvc5YGKQ
>>468
いやいやw 26年は持ってませんw
昭和3年のカタログを見てましたw
WFの5番は1枚3円の赤盤が5枚組で15円とあります。1枚増えた分の3円は当時大きいですよね。

ちなみに隣に載ってるWFの先生でもあったM.v.シリングスは1枚2円50銭の青盤になってます。
シリングスのはワーグナーの管弦楽曲が並んでます。WFの方が高かったんですね。
470名無しの笛の踊り:2013/10/02(水) 23:33:17.52 ID:wvc5YGKQ
また追加ですが、シリングスの他にクレンペラーも青の2円50銭でした。
(シリングスとクレンペラーのポリドールなら少し持ってるw)
WFクラスのポリドール3円盤だと他にテナーのレオ・スレザークがいます。
471名無しの笛の踊り:2013/10/03(木) 08:04:18.26 ID:ASmIVoAc
>>466
1926年の方は第1楽章提示部が繰り返されていない。
それでも1937年盤はそれを繰り返そうとして3回同じ部分を録音したから
マトリクス番号が2RA2335-3となっている。
第2楽章の中間は38-4Aで4回取り直している。
トスカニーニは第一楽章A面でオーボエのソロで終わるように
速いテンポにしたがこの様に録音した方がすんなり聴ける。
フルトヴェングラーの1937年盤のSPはA面が展開部の中途半端なところで終わり
B面から突然フォルテで奏されるのは唐突感を否めない。
これは最近の復刻盤は上手く繋いでいる。
10面目はブランクなので中古屋さんが2千円にまけてくれました。

>>468
ネットで全曲聴けると思いますので探してみます。
472名無しの笛の踊り:2013/10/03(木) 08:46:35.19 ID:s34PT9lW
フルトヴェングラーとトスカニーニはその解釈が正反対だが
ベートーヴェン演奏で唯一共通してることが奇数番号に優れた名演が多いということ
逆にワルターなどは偶数番号が優れている
これは面白い現象だと思う
473名無しの笛の踊り:2013/10/03(木) 11:33:49.70 ID:GflWc0Rh
その点、カラヤンはすべてが優れた演奏だった
474名無しの笛の踊り:2013/10/03(木) 12:09:46.79 ID:QKo77mih
わろた
475名無しの笛の踊り:2013/10/03(木) 13:25:46.92 ID:7z/dwTzC
>>468さん
1926年10月のフルトヴェングラー指揮
ベートーヴェン交響曲第5番ありました。

http://www.youtube.com/watch?v=Qz7D7QpHEng
http://www.youtube.com/watch?v=Zx3j0Gsa_1g
http://www.youtube.com/watch?v=F13qBcFPkJQ
476名無しの笛の踊り:2013/10/03(木) 13:28:48.57 ID:IGimFcDQ
>>473
www
477名無しの笛の踊り:2013/10/03(木) 14:08:38.22 ID:wijq8q+e
>>475
これはひどい演奏だ
478名無しの笛の踊り:2013/10/03(木) 18:03:30.67 ID:8pB7uYdi
まあ当時の録音技術では仕方ないね。
ティンパニーが強く入ってる点だけは
1937年盤より評価できるかな。
479468:2013/10/03(木) 18:20:27.19 ID:XFvolC9+
>>475
ありがとうございます!
録音は、貧しいですが、基本的な解釈は間違いなく巨匠のものですね!
480名無しの笛の踊り:2013/10/03(木) 18:23:08.99 ID:uaLtsW5a
こんな過去の遺物を有難がって聞くバカいるのかよ
481名無しの笛の踊り:2013/10/03(木) 19:12:34.60 ID:750RuPND
演奏が終了すれば全て過去の遺物
バカはお前wwwww
482名無しの笛の踊り:2013/10/03(木) 19:46:56.80 ID:bdLveO1j
>>480
あまり偏差値の高い学校出てなさそう。Fラン?(笑)
483名無しの笛の踊り:2013/10/03(木) 20:06:16.73 ID:B/c/LZM4
解釈解釈とさもエラソーに宣うが、お前ら聴き専のトーシローに音楽家の解釈なんてわかるのか?
お前らが解釈だと思っているのは実は上っ面の痘痕や黒子程度のものなんじゃね?
いい加減勘違いに気づけよw
484名無しの笛の踊り:2013/10/03(木) 20:12:35.11 ID:kVxDgM14
>>483
> いい加減勘違いに気づけよ
わてらトーシローに言ってもわかりまへん
485名無しの笛の踊り:2013/10/03(木) 20:59:32.28 ID:sPuvgZvk
>>452
セルスレッド 6さん
この曲のブライトクランクの物は
Youtubeとニコニコ動画共に音が悪いですよ。
これよりYung君の所のモノラルの方がずっといいです。
貴方はCDかLPかどちらをお持ちですか?
是非よければ投稿して下さい。
486名無しの笛の踊り:2013/10/03(木) 21:29:01.09 ID:nQtggNx1
ブライトクランクwwwww
487名無しの笛の踊り:2013/10/04(金) 06:24:02.94 ID:VDXngISU
フルトヴェングラー指揮ベートーヴェン交響曲第5番1952年の実況録音です。
http://www.youtube.com/watch?v=YncRv1k3MMI
http://www.youtube.com/watch?v=87TZqxvhuAg
http://www.youtube.com/watch?v=pGZSCmf-C1M

これは宇野功芳さんが
「1954年ウィーンフィル盤の冷静さと1947年の実演の良さを兼ね合わせた演奏」
と高く評されたものですが
このスレッドでは評判のいいパリの実況録音については低く評価してました。
皆さんのご感想をどうぞ。
488名無しの笛の踊り:2013/10/04(金) 08:08:51.08 ID:IDXtbpyd
フルヴェンの第5はきちっと整ったVPOとのスタジオ録音が無難な演奏
ライヴ録音はどれもアンバランスで欠陥だらけ
489名無しの笛の踊り:2013/10/04(金) 08:49:46.05 ID:m3HdITlQ
26年盤を日本プレスで持っていますが、とにかくこの演奏は振り幅が大きくて
音を取り込むのがむつかしい。
youtubeで聴けるとおり、第3楽章から4楽章にすべりこむところなんかは
全くといってよいほど音が聞こえないし、4楽章頭はバーンと
音量レベルを振り切るので覆刻するには厄介な録音だと思います。
これに比べれば37年盤は「フルトヴェングラーもおとなしくなったな」という印象。

>>469
昭和3年のカタログだとWFのお隣はニキシュですね。
490名無しの笛の踊り:2013/10/04(金) 09:09:09.08 ID:+mkXqu2u
>>487
よいではないですか。
491名無しの笛の踊り:2013/10/04(金) 11:57:03.73 ID:i8tDVubF
>>487
まさに時代遅れの演奏
こんなものを神の如く有難がってる輩がまだ生存してるんだね
492セルスレッド 6:2013/10/04(金) 11:57:27.46 ID:IJTxhQtn
〇 フルトヴェングラーの芸術〔第1期〕、ワーグナー、楽劇「ニュルンベルクのマイスタージンガー」〜第1幕への前奏曲……9分32秒、
X〜90・4・25 E・4・26
〇 永遠のフルトヴェングラー大全集、ワーグナー、管弦楽曲集(第3集)、楽劇「ニュルンベルクのマイスタージンガー」〜第1幕への前奏曲……9分37秒、
2000・8・23
〇フルトヴェングラー*ブライトクランク・シリーズ、ワーグナー、楽劇「ニュールンベルクのマイスタージンガー」〜第1幕への前奏曲……9分38秒、
90・10・26
同じ曲で3枚所持している。YouTubeで聴かずにステレオで聴いてほしい。
493セルスレッド 6:2013/10/04(金) 12:09:35.73 ID:IJTxhQtn
>>485
〇 フルトヴェングラーの芸術〔第1期〕、ワーグナー、楽劇「ニュルンベルクのマイスタージンガー」〜第1幕への前奏曲……9分32秒、
X〜90・4・25 E・4・26
〇 永遠のフルトヴェングラー大全集、ワーグナー、管弦楽曲集(第3集)、楽劇「ニュルンベルクのマイスタージンガー」〜第1幕への前奏曲……9分37秒、
2000・8・23、HS-2088。
〇フルトヴェングラー*ブライトクランク・シリーズ、ワーグナー、楽劇「ニュールンベルクのマイスタージンガー」〜第1幕への前奏曲……9分38秒、
90・10・26。エレクトローラ・ブライトクランク。
同じ曲で3枚所持している。YouTubeで聴かずにステレオで聴いてほしい。いずれもVPO。今、HS-2088を聴いているがHS-2088も音が悪い。
全部聴いてみる。
494名無しの笛の踊り:2013/10/04(金) 12:10:39.43 ID:gu3so9f0
古いからダメというのは、単純な進歩主義=左翼的偏向だろう
古い・新しいしか判断基準がない人は、カワイソウだな
そもそも、それならクラシック音楽を聴かなくていいだろうに
495セルスレッド 6:2013/10/04(金) 12:28:39.92 ID:IJTxhQtn
>>468 >>475 ベルリン・フィル&DG 100周年BOX、ウィーン・フィル豪華写真集(本)を購入した。ベルリン・フィル&DG 100周年BOXのCD 2にフルトヴェングラー
の1926年10月のベートーヴェンの交響曲第5番が入っている。まだ、未聴だがCDでちゃんとある。昨日、このBOXのバーンスタインの一期一会を聴いた。
ウィーン・フィル豪華写真集は現役のウィーンフィルの団員全員の写真が入っている。
>>493
3枚とも音が悪かった。

今、1926年10月のベートーヴェンの交響曲第5番「運命」を聴いている。音が悪い。
496名無しの笛の踊り:2013/10/04(金) 16:42:16.63 ID:4OxzCi++
>>491
wwwwwwwww
497名無しの笛の踊り:2013/10/04(金) 17:52:20.22 ID:jg/77ltg
やっぱり大戦中のがいいな。
第1楽章の最後の部分の
トランペットのパッパッパッパーーーーーーーーン
と云う強奏が凄い。
http://www.youtube.com/watch?v=-lIsddfcUzQ
498名無しの笛の踊り:2013/10/04(金) 19:36:30.05 ID:2jowf6jQ
フルヴェンが演奏会で取り上げたベートーヴェンでいちばん演奏回数の多いのが第5番「運命」なのだ。
自身がもっとも得意とした曲、だからライヴ録音も多い。
499名無しの笛の踊り:2013/10/04(金) 20:31:20.49 ID:V0F3T1f8
ベートヴェンが弟子シントラーに語った
「運命は斯くの如く扉を叩く」
と云う一言でもって
ベートーヴェン交響曲第5番を
「運命」と定義づけるのは間違っている。
フルトヴェングラー自身も「運命」と云う名前は一言も使っていない。
これはウィキペディアにも書いてある。
>>498
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%A4%E9%9F%BF%E6%9B%B2%E7%AC%AC5%E7%95%AA_(%E3%83%99%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%B4%E3%82%A7%E3%83%B3)
に目を通した方がいい。
どんな英語の題名を見ても「Destiny」なんて書いてあるのは
一つもない。

>>492-495
セルスレッド 6さん。
貴方がお持ちなら流して頂けませんか?
投稿したとしても
マリア・フルトヴェングラーさんから
御爺さんの著作隣接権を侵害した
とは言われませんよ。
是非お願いします。
500名無しの笛の踊り:2013/10/04(金) 21:03:21.24 ID:PGgvf0Bo
外盤でfatalってのついてるの見てびっくりした記憶あるな

でも>>499さんが言ってるのって今や常識だよね>>498は釣りじゃないのか
501名無しの笛の踊り:2013/10/04(金) 21:30:47.12 ID:urNQ4X6T
>>499
誰でも知ってるよ
502名無しの笛の踊り:2013/10/04(金) 22:10:47.25 ID:m3HdITlQ
「運命」について。たしかに常識だろう。
でも、第5番の交響曲が「運命」で通っている(いた)のもみんな知ってるよね。
そこに突っ込むのは無粋ではないかい?

特に子供のときなんか、5番を「運命」というタイトルで強烈に脳に焼き付けられる。それを良いとも悪いとも言わないけど、交響曲第五番よりは想像させる何かがあって、それは悪いことじゃないと思うんだ。
503名無しの笛の踊り:2013/10/04(金) 22:21:50.82 ID:PGgvf0Bo
別に悪いとは言わんけど>>498のようにフルヴェンと無理に結び付けようとするのはどうかと思う
まあ文学的解釈を好んだのは確からしいけど
504名無しの笛の踊り:2013/10/04(金) 22:22:51.95 ID:4XqvDLAY
ギーレンのは"Schicksals-Sinfonie"って書いてあったな
ttp://www014.upp.so-net.ne.jp/project-tk/gielen_intercord.files/image025.jpg

ただまあ個人的には『運命』だろうと第五だろうと5番だろうと通じりゃなんでもいいと思う。
505名無しの笛の踊り:2013/10/04(金) 22:38:07.42 ID:W2LC6tn7
5番を聴いて運命をイメージしないし、
3番を聴いて英雄をイメージしないな
ひたすら、美しい、面白い、楽しい音楽があると感じる
しかし6番は、田園と言われればそんな気もする
506名無しの笛の踊り:2013/10/05(土) 04:04:14.92 ID:VG/WvctV
昔から日本では運命交響曲というタイトルが定番になっている
交響曲第5番なら他の作曲家にもたくさんあるだろう
運命交響曲、未完成交響曲、悲愴交響曲、新世界交響曲、田園交響曲など分かりやすくていいじゃん
いちいち細かいこといってんじゃねえよ
507名無しの笛の踊り:2013/10/05(土) 06:18:28.76 ID:qOZiw5K6
あほだwここはフルヴェンスレだからフルヴェンとの関わりで語ってるのにw

日本ではどうとか頭おかしいとしか思えん

まあそういう連中が標題付けて喜んでるというのがよく分かるが
508名無しの笛の踊り:2013/10/05(土) 07:36:20.04 ID:7yVPV05S
>>507
そういう殻に閉じこもった考えしかないお前は人との交流もないんだろうな
寂しい人生だな
509名無しの笛の踊り:2013/10/05(土) 07:40:09.61 ID:wvG0hqg8
まったくどうでもいい話
510名無しの笛の踊り:2013/10/05(土) 07:42:17.01 ID:AYJ6styr
週末のこの時間帯に、家族と食事・団らんせず2chしてる連中は、
寂しい人生で間違いない
511名無しの笛の踊り:2013/10/05(土) 08:27:27.05 ID:Lqk/dhLB
>>510
自己紹介乙
512名無しの笛の踊り:2013/10/05(土) 08:54:25.06 ID:ZTfAIfdr
>>502
正にあなたが仰る通り定説になっている所がある。
だからこそ、それを客観的に見て覆すべきだろう。
例えばベートーヴェン交響曲第9番は
グスタフ・マーラーが合唱付きの交響曲を4つ書いた後の今日において
「合唱付き」と題するのは不適切だ。
正しくは「歓喜に寄せて」で
これはフルトヴェングラーの「ドイツ週刊ニュースでもその様に紹介される。

>>505
ベートーヴェン交響曲第6番は
「田園の風景」として書いた標題音楽だからそれは正しいと思う。

>>506
細かい事ではない。
ベートーヴェン交響曲第5番として演奏するのと
「運命」として演奏するのでは
聴衆に先入観を植え付けるだけだ。
そういうものは取っ払ってしかるべき重要な問題だ。
513名無しの笛の踊り:2013/10/05(土) 11:07:22.35 ID:8N1dHTAr
言い古されているのでここでの論議は無用
お前自身はベト5についてどうなのか、死ぬまで自問自答しててくれ
514名無しの笛の踊り:2013/10/05(土) 12:31:53.23 ID:O+YFr6Wi
運命の両極端の名演がフルトヴェングラー、VPOとトスカニーニ、NBC響である
515名無しの笛の踊り:2013/10/05(土) 12:34:45.93 ID:3Ny/xTOX
www
516名無しの笛の踊り:2013/10/05(土) 13:30:58.86 ID:Lqk/dhLB
トスカニーニ、NBC響の運命はSP時代、最高の名演とされた
フルヴェンなど足元にも及ばなかった
517名無しの笛の踊り:2013/10/05(土) 13:45:14.65 ID:xzsUB0aq
ww
518名無しの笛の踊り:2013/10/05(土) 14:20:38.20 ID:CI/OvA88
トスカニーニはベト全を3回も録音したのに、フルヴェンは1回もなかった
これはどういうことなのか?
519名無しの笛の踊り:2013/10/05(土) 14:23:49.81 ID:cUCrvHe8
www
520名無しの笛の踊り:2013/10/05(土) 15:23:10.11 ID:XgCh3yRC
> トスカニーニはベト全を3回も録音した
521名無しの笛の踊り:2013/10/05(土) 16:17:59.27 ID:FxADpYvB
トスカニーニの運命は1939年のものが最高
いま聞いても新鮮な迫力にみちている
522名無しの笛の踊り:2013/10/05(土) 16:41:00.40 ID:qOZiw5K6
フルヴェンスレで他指揮者を賛美するなど言語道断!
523名無しの笛の踊り:2013/10/05(土) 16:53:58.03 ID:HLhtizmY
>>521 www
524名無しの笛の踊り:2013/10/05(土) 16:59:31.49 ID:WWJULo3E
wwwしか書かない人、あまり良くないね
確かに、そうしとけば反論されることもないだろうけど、
こんなところですらコソコソして、情けない
525名無しの笛の踊り:2013/10/05(土) 17:20:07.84 ID:SPRl+y6h
1937年ころ、トスカニーニはフルトヴェングラーの第9を聞いて
「これはこの作品に現れるあらゆるものをすっかり抑圧して、そこにあるあらゆる
崇高なものを必要以上に強調した」と非難した
これで両巨匠の音楽観の違いがはっきりとした
526名無しの笛の踊り:2013/10/05(土) 17:58:47.89 ID:31UU6fQT
>>514
正にそうだね。
全く違うと思う。
俺は両方持っているけど
トスカニーニの方はもう一度聞こうと云う気にならない。

>>516>>518>>522
その「フルヴェン」というのやめてくれ。
ヴィルヘルム・フルトヴェングラーで単語登録して
ふるで変換できる様にしろ。

>>525
逆にフルトヴェングラーはトスカニーニのレオノーレ序曲第3番を聴いて
それを
「ドイツ的なものが一つも分っていない」
と批判した。
527名無しの笛の踊り:2013/10/05(土) 18:08:58.09 ID:unCZPaPS
フルトヴェングラーはベートーヴェンのなかに芸術家としての自身の感動を率直に表現しょうとした
トスカニーニはベートーヴェンが楽譜に示したものを公平かつ強力に再現しょうとした
これは双方とも間違ってはいない、聞き手の好みに任せるしかない
528名無しの笛の踊り:2013/10/05(土) 18:10:30.82 ID:QyjK7YLi
>>524
君のIDがww
悔しかったらもう一度そのIDで出てくればいいんだよ
529名無しの笛の踊り:2013/10/05(土) 18:14:49.32 ID:BsbY4GYe
>>514>>516>>518>>521>>524=>>525

>>524お前が言うな
wwwwwwwwww
530名無しの笛の踊り:2013/10/05(土) 18:50:39.80 ID:PvALwacg
この人、おかしくないのに無理して笑ってる?な
531名無しの笛の踊り:2013/10/05(土) 18:54:15.36 ID:QyjK7YLi
ww繋がりなのさ
532名無しの笛の踊り:2013/10/05(土) 18:58:19.71 ID:PvALwacg
フルトヴェングラーを語るスレに戻るといいのだが
533名無しの笛の踊り:2013/10/05(土) 19:06:27.74 ID:pFNks6H9
フルトヴェングラーとトスカニーニの対比を論じてるんだからいいんだよ
二人とも二十世紀を代表する名指揮者なんだから
534名無しの笛の踊り:2013/10/05(土) 19:17:58.00 ID:/ywzyW6Q
クラとまともに向き合った最初がウラニアのエロイカ。
小学6年の時だったか。
幸か不幸かいきなり神に出くわしたもんだからこれが原点規準になっちまった。
あれから40年、ほかの霊長類音楽家は今でも何かしら不満だ。
535名無しの笛の踊り:2013/10/05(土) 19:19:30.12 ID:PvALwacg
それはいいと思う。スレの内容に敵ってる。
ただ、対立的なテーマは、議論する側に器がないと、すぐに場外乱闘になる。
自戒も込めて、たまには良いが、ほどほどにしたいよな。
536名無しの笛の踊り:2013/10/05(土) 19:21:09.69 ID:qOZiw5K6
>>535意訳
「無難に馴れ合ってフルトヴェングラー賛美とその同意レスだけで埋め尽くすスレにしたいな」
537名無しの笛の踊り:2013/10/05(土) 19:23:14.04 ID:PvALwacg
>>536
「ほどほどにしたい」と言ったのは、"場外乱闘"に対してだよ
538名無しの笛の踊り:2013/10/05(土) 19:28:03.88 ID:QyjK7YLi
>>536
ほらほら言わんこっちゃないw
539名無しの笛の踊り:2013/10/05(土) 20:00:32.72 ID:Ji52j6W8
フルトヴェングラーとトスカニーニは強烈な個性があって対比が面白いけど
ワルターなどはふんにゃりしていて誰とも対比ができないな
540名無しの笛の踊り:2013/10/05(土) 21:43:34.06 ID:2SzPzNuP
>>539
シンフォニー・オブ・ジ・エアーとのエロイカも?
541名無しの笛の踊り:2013/10/05(土) 23:38:43.74 ID:Kklo820w
反論がどうのこうのと偉そうなことを言っておいて
同じIDでまともに返答してきたことは一度もない>>539
542名無しの笛の踊り:2013/10/06(日) 09:24:44.08 ID:Zab8vh9+
>>534
ターラからCDが出た時幻滅しなかった?
所謂「ウラニアのエロイカ」とされる1944年11月の
フルトヴェングラー指揮ウィーンフィルの放送録音は
リミッターがかかっていたから弱音は大きく
強音は抑えられていた。

>>539
ブルーノ・ワルターは彼なりの個性があった。
ベートーヴェン交響曲第6番は
「牧歌的」に相応しい演奏、特にウィーンフィルの方。

>>540
あれは残響がなさ過ぎて雰囲気に欠けるなあ。
ワルターには楽友協会で振って欲しかった。
演奏は悪くないと思う。
しかしフルトヴェングラーには及ばない。
543名無しの笛の踊り:2013/10/06(日) 10:43:22.33 ID:6B+ZbW8Q
フルトヴェングラーはイタリアオペラを振ったことがあるの?
544名無しの笛の踊り:2013/10/06(日) 10:45:46.54 ID:JEMnra/O
>>543
・・・
545名無しの笛の踊り:2013/10/06(日) 10:54:16.74 ID:UuYWwbz9
>>543
???
546名無しの笛の踊り:2013/10/06(日) 10:56:59.28 ID:JEMnra/O
>>539
1942メトのドンジョヴァンニ聴いてみろよw
ふにゃりどころじゃないぞw
1937フィガロや1930年代のドヴォルザークの交響曲の演奏なんてすごい快速でぴしっとまとまってるし

けっこうyoutubeでもあるんじゃないかな
ワルターは戦前を楽しむべしと俺は思っている
547名無しの笛の踊り:2013/10/06(日) 11:17:54.71 ID:s9vNOz/F
>>543
ヴェルディのオテロ
548名無しの笛の踊り:2013/10/06(日) 11:51:08.01 ID:uYQjLoTL
フルヴェンは不器用な指揮者だったから、独墺系以外の音楽はあまり取り上げなかった
それがトスカニーニと大きな違いだったね
549名無しの笛の踊り:2013/10/06(日) 14:28:51.92 ID:Rob8oFeE
www
550名無しの笛の踊り:2013/10/06(日) 15:34:21.04 ID:fW6eYXw5
えっ、フランス音楽を結構取り上げてませんでしたっけ?
551名無しの笛の踊り:2013/10/06(日) 15:40:12.06 ID:vjGK+Xoh
> 548 は宇野信者だからそっとしておいてあげて。
552名無しの笛の踊り:2013/10/06(日) 16:24:52.62 ID:KROI0pph
古便が取り上げたフランス音楽はフランク永井だけだろ
553名無しの笛の踊り:2013/10/06(日) 16:33:29.26 ID:se/f3MTg
>>548
その「フルヴェン」と云う時代遅れの云い方はやめろ。
ヴィルヘルム・フルトヴェングラーで単語登録しとけ。
寧ろチャイコフスキー等は積極的に取り上げていた。
ロッシーニなども取り上げてるし
ストラヴィンスキーも取り上げてる。
「春の祭典」ドイツ初演もやったし
ニューヨークフィル定期公演でもやった。
お前はそうやってトスカノーノとか抜かす
マカロニ・スパゲティー爺の演奏でも持ち上げてろ。
口惜しかったら
「トスカノーノじじい」のスレッドでも立てて
そこでやってろ。
554名無しの笛の踊り:2013/10/06(日) 16:41:18.08 ID:fW6eYXw5
ラヴェルもドビュッシーをはじめ、オネゲルまで、取り上げてますよ。
555名無しの笛の踊り:2013/10/06(日) 17:21:46.61 ID:pUrgHNXi
>>553
トスカノーノとフルヴェンor古便
556名無しの笛の踊り:2013/10/06(日) 17:26:12.92 ID:7F+a88Xy
フルヴェンはアメリカ音楽はいっさい取り上げなかった
だからアメリカからは拒否されたんだ
557名無しの笛の踊り:2013/10/06(日) 17:50:26.06 ID:WTFs1Zde
w
558名無しの笛の踊り:2013/10/06(日) 18:18:51.96 ID:/o/9zSkn
シカゴ響からの常任指揮者依頼を妨害したのがハイフェッツ、ルビンシュタインなどのユダヤ系音楽家であった
559名無しの笛の踊り:2013/10/06(日) 18:32:12.93 ID:pUrgHNXi
当然でしょ、彼らの心境を考えれば。
結果的にはフルヴェンはナチ側と思われても
しかたがない。彼の政治音痴云々は言い訳とならない。
音楽家としてはすばらしいが、人間的にはだめ人間。
女癖も悪かったし。
560名無しの笛の踊り:2013/10/06(日) 18:44:03.21 ID:JlI9yDsO
 
561名無しの笛の踊り:2013/10/06(日) 19:41:58.65 ID:CfC26Nlr
おんどれら
「フルヴェン」と云う時代遅れの下衆同然の云い方はやめろや!
お前らが脳内思考停止生物の
ゴキブリ蛆虫壁蝨蠅癌疫病神以下でなければ
ヴィルヘルム・フルトヴェングラーで単語登録しとけっちゅうてるやろ
燃焼ごみども!

>>556
阿呆!
ニューヨークフィルの定期演奏会を読めやカス!
http://kappamethod.blog.ocn.ne.jp/kappa1/2007/03/_19241925_5330.html
http://kappamethod.blog.ocn.ne.jp/kappa1/2007/06/307_19251926_2aa8.html
http://kappamethod.blog.ocn.ne.jp/kappa1/2007/08/374_19261927_034c.html

>>559
お前も行定勲と同じ低能ジジイだな。
政治音痴もへったくれもない。
国家社会主義ドイツ労働者党に投票したドイツ国民は
Sieg Heilと言ってニュールンベルグの党大会に出席した
5万人近いドイツ人は皆、政治音痴か?
人間的に駄目なのはそういう客観的事実も分らす
ただ戦勝国の論理だけで生きてるゴキブリ壁蝨蠅以下の
貴様だ!
562名無しの笛の踊り:2013/10/06(日) 20:32:26.47 ID:EOub1wX0
「フルヴェン」は下衆なのに「ゴキブリ蛆虫壁蝨蠅癌疫病神」
は下衆と感じない、都合のいい感性の自己中人間
563名無しの笛の踊り:2013/10/06(日) 20:37:15.70 ID:HndDAymO
>>561
> ゴキブリ蛆虫壁蝨蠅癌疫病神以下でなければ
私はそれ以下ですので、これからもフルヴェンと呼ばせていただきます。
ついでに、念のため:私は不燃ゴミですので。
564名無しの笛の踊り:2013/10/06(日) 20:55:39.50 ID:CfC26Nlr
>>562
「自己中人間 」( ´,_ゝ`)プッ
お前こそたった2行しかレス出来ない
豚の成り損ないにすぎんのだが。
「ゴキブリ蛆虫壁蝨蠅癌疫病神」 は
お前に相当する呼び名だが。
今時、団塊ジジイじゃあるまいし
「フルヴェン」なんて言葉を使ってる事自体
時代遅れの塵芥だ。
お前なんかフルトヴェングラーを聴く資格どころか
生きてる資格すらない。

>>563
それなら公開銃殺刑にされて
戦車で轢き殺し粉々にされて
東京湾の藻屑と消えればいいよ。
お前みたいなカスがフルトヴェングラーの崇高な演奏なんか
聴かなくてもいい。
565名無しの笛の踊り:2013/10/06(日) 20:58:00.62 ID:W4Bvaxn8
フルヴェンはフルヴェンだろ、ずっと昔から
フルトヴェングラーじゃ絶対売れなかったと思う
566名無しの笛の踊り:2013/10/06(日) 21:12:24.64 ID:oXvOKYX4
こいつはワルタースレやワーグナースレを荒らしてる吉外か?
567名無しの笛の踊り:2013/10/06(日) 21:22:32.66 ID:5Ji3AU+B
フルトヴェングラースレにはどうしていつも
荒らしが湧いて出るのだろう?
568名無しの笛の踊り:2013/10/06(日) 21:29:29.26 ID:EOub1wX0
この荒らしは一種のテンプレートだろうな
論破されても全く気にしていないし、そもそも理解出来ていないようだ
569名無しの笛の踊り:2013/10/07(月) 00:25:14.88 ID:ORcM7oIK
NYフィルを辞任したトスカニーニが後任にフルヴェンを推したのは有名な話
570名無しの笛の踊り:2013/10/07(月) 06:59:13.90 ID:/XBhL32N
フルヴェンはいつごろからハゲ始めたんだ?
571名無しの笛の踊り:2013/10/07(月) 07:43:13.10 ID:R+ts9wou
ID:CfC26Nlr は荒らしだよ
あちこちのスレで話に割り込んできて勝手に逆ギレしまくってる
罵詈雑言の荒らしだ
おそらくコイツは誰も相手にしてくれない狂っている人間なんだろうな
日常的に誰も相手にしてくれない狂人らしい
他人にに死ねとよく言っているが、コイツが死ねばいいんだがその勇気も無い馬鹿な人間なんだろ
572名無しの笛の踊り:2013/10/07(月) 08:04:22.11 ID:R1Gi4/TX
いい加減「フルヴェン」はやめたらどうだ?

>>565
全く違う。
昭和12年のSP盤はちゃんと「ヴィルヘルム・フルトヴェングラー」
と記載されてベストセラーとなった戦前の代表盤。
戦後の東芝エンジェルから出たLPも「フルトヴェングラー」と書いてある。
家にあるLP全部見たが「フルヴェン」などという呼び名は一つも書いてない。
「フルヴェン」などと云う書き方は「レコード芸術」なんかが
没後40周年の頃に日本の糞批評家が使った書き方にすぎない。
573名無しの笛の踊り:2013/10/07(月) 08:04:52.66 ID:R1Gi4/TX
>>568
全く論破されていない。
>>561に書いてある事に対して
何一つ論理をもって反対意見を書けないのはお前だ。
もしお前が論破したいのなら
>>561に対する反論を書けばいいだろ。
お前はそれが出来ないから自演して多人数の様に見せかけてるが
そんなのバレバレだ。正に卑怯者だ。

>>590
まあ「フルヴェン」は気に入らないが答えよう。
それをゲッペルス博士が妨害してニューヨークフィルの常任指揮者になれなかった。
それをトスカノーはフルトヴェングラー自身が断ったものと勘違いして
翌年ザルツブルグで
「私は一年前とちっとも変っていません。あなたはあの時、私がニューヨークフィル
 への御招きを受けなかったことを非難されましたが」
「あれはもう一つ昔前の事です。今では奴隷国か自由国か、この二者択一が残されているだけです」
(中略)
「第3帝国で指揮するのは全てナチスです」
「すると貴方は芸術と云う物は偶々政権を握った政府の為の宣伝、つまり飾り物に過ぎないと仰るのですね。
 共産主義者の下では共産主義者、民主主義の下では民主主義者となる訳ですか?
 いいえ、絶対にそうではありません。芸術とはそれらのものとは別の世界に存在するものです。」
「私はその様には考えません」

>>570
30歳の写真を見ると既に頭が薄くなっている。

単語登録の仕方は「ヴィルヘルム・フルトヴェングラー」をコピーし
画面の右下に「あ」というのがあるからそこを右クリックして
上から7番目「単語の登録」を選び読み方を「ふる」にでもして
人名・姓と名にチェックを入れ下の登録ボタンを押せば簡単にできる。
574名無しの笛の踊り:2013/10/07(月) 08:12:17.47 ID:R1Gi4/TX
>>571
お前こそそうやって何度もレスしてる
単細胞アメーバなんだよ。
さっさと20階建てのマンションから飛び降り自殺すれば
誰も迷惑しないんだよ。
575名無しの笛の踊り:2013/10/07(月) 09:01:24.69 ID:e4Fm/JNm
お前もハンドルネームで書き込むのをやめて本名でレスしたらいいんじゃね

×ニューヨークフィル
×ウィーンフィル
×序曲「レオノーレ
×ヴァイオリン協奏曲(メンデルスゾーン)
×ちょんこ
×「マイスタジンガー」全曲
576名無しの笛の踊り:2013/10/07(月) 10:06:17.49 ID:V2YBjA0Z
名指揮者はみんなハゲてる
唯一、髪の毛があったのがカラヤン
577名無しの笛の踊り:2013/10/07(月) 10:07:43.19 ID:LY1DcXmq
バーンスタイン禿げてないじゃん。
578名無しの笛の踊り:2013/10/07(月) 10:55:36.55 ID:mNMTsmJ4
バンスタなんて格下だろ
名指揮者と一緒にするな、あほんだら
579名無しの笛の踊り:2013/10/07(月) 12:34:23.91 ID:c0BBPPhv
>>575
分かった。
それなら「吉見健作」でツイッターやってるから
そこで直接、話をしようぜ。
580名無しの笛の踊り:2013/10/07(月) 12:51:51.21 ID:EglvBlBo
>>561
このニューヨーク・フィル定期演奏会(1924〜1927年)の音源って、
どこかに残ってないのかねぇ・・・
581名無しの笛の踊り:2013/10/07(月) 12:53:29.66 ID:gx7Ssrj/
ゴキブリ蛆虫壁蝨蠅癌疫病神

でググってみ
悲惨だぞ
確かにその名前も出てくるが…

>>575は、ツイッターやる前に覚悟しておけ
582名無しの笛の踊り:2013/10/07(月) 13:32:31.44 ID:niR1HLre
フルベンはメンデルスゾーンの交響曲を録音してたっけ?
V協奏曲とフィンガルしか知らないんだが
583名無しの笛の踊り:2013/10/07(月) 15:01:51.92 ID:iJUROP/6
交響曲は無いね。
ほか夏の夜の夢序曲の異演が聴ける。
584名無しの笛の踊り:2013/10/07(月) 15:57:26.48 ID:LY1DcXmq
>>578
ベームも禿げてないぞ、あほんだら。
585名無しの笛の踊り:2013/10/07(月) 17:28:54.43 ID:+cDukzHs
ベームは薄ハゲだろ、あほんだら
586セルスレッド 6:2013/10/07(月) 18:12:21.60 ID:3QQvgK+Z
>>582 >>583 「メンデルスゾーンとは、ライプツィヒのゲヴァントハウス管弦楽団で指揮者を務めたという歴史的な共通項を持つフルトヴェングラーだが、
その作品への関心は強くなかったらしい。交響曲をとりあげたことはまれであり、それも後期の三作品だけで、演奏時期も第ニ次大戦前に限られていた。」
録音は>>582 >>583のいうとおり三つの曲しかない。フルトヴェングラー グレート・レコーディングズより。
587名無しの笛の踊り:2013/10/07(月) 18:15:03.46 ID:LY1DcXmq
>>585
確かめたことあるのかよw
588名無しの笛の踊り:2013/10/07(月) 19:08:10.04 ID:Bh3QGjTj
>>564
> 東京湾
東京湾?
戦車でひき殺されても、銃殺されても、
ナイフで刺殺されても何でもいいですが、
貴君のお好みの殺され方で結構ですが、
なんで東京湾なんですか?
589名無しの笛の踊り:2013/10/07(月) 19:15:57.15 ID:lIc0Z6zR
>>573
一応会話は出来るんだな
俺は568だが、562でお前の矛盾を指摘し論破した
反論できないだろ
590名無しの笛の踊り:2013/10/07(月) 19:37:16.76 ID:Acxo0hwi
しかしshin-pはド阿呆だな。
あれだけのディスコグラフィーを作って
眼鏡醜男丸出しの顔を晒しておきながら
本名すら名乗れない。
あいつのブログ見て見たが倅がどうしたとか
他人が見たらネットでせんずりこいてる様なもの
誰も読まない。
俺が実名でメール送っても返事すら出来ないヘタレ。

ドヴォルザーク交響曲第9番について
札幌音楽院長の死にくさった荒谷正雄とかぬかす糞ジジイが、
「その時の公演は、いつものフルトヴェングラーらしくない(わりとザッハリッヒな)

下衆糞丸出しだ。新即物的な、と言えばいいものを
ドイツ語で知識人ぶって喋りくさりあがった事を真に受けて
日本フルトヴェングラー協会と云う詐欺団体が2年前に配布したボケだ。
更に前会長の田布施とかぬかすジジイは
「あれはフルトヴェングラーの演奏です。間違いありません」
とぬかしくさった。
こいつらは死んでよかった。
今もってこれをフルトヴェングラーの指揮だと思って信じている馬鹿は
生きてる資格すらない。
591名無しの笛の踊り:2013/10/07(月) 20:31:41.66 ID:0MR6HlOl
>>579のツイッターを覗いてみたが真性だったわ…botにマジギレしてるような
頭の可哀想なお爺さんなので、皆さんも無視が一番いいと思うよ。
592名無しの笛の踊り:2013/10/07(月) 21:13:51.85 ID:p9WCWFmS
山口つとむ(桧山浩介)は存命?
593名無しの笛の踊り:2013/10/07(月) 21:16:31.59 ID:4dXL77XT
清水さん、元気?
594名無しの笛の踊り:2013/10/07(月) 21:46:47.37 ID:ndwNVy+q
一度ゴキブリに棲みつかれると、その家から完全に駆除するのは不可能だな
595名無しの笛の踊り:2013/10/07(月) 22:15:35.14 ID:If1k6kNv
一匹見つけるとその20倍はいるんだっけG?
596名無しの笛の踊り:2013/10/08(火) 00:37:52.66 ID:vDJwCyYM
あのゴキブリはいつも他人に死ねと言ってるが、
死ねばいいのは自分だということが解らない大馬鹿の狂人なのさww
597名無しの笛の踊り:2013/10/08(火) 00:53:39.62 ID:ntycgzzO
ツイッターみたら呪い文字使ってたしチョンなんじゃねーの?
598名無しの笛の踊り:2013/10/08(火) 01:23:53.69 ID:vDJwCyYM
いつもすぐキレるからチョンかもな、、、、
599名無しの笛の踊り:2013/10/08(火) 09:14:47.36 ID:++68w2Nb
ところでフルトヴェングラーっていつ頃からプルプル指揮はじめたの
600名無しの笛の踊り:2013/10/08(火) 09:31:42.01 ID:yxNzLiA+
>>590
shin-pは自分の倅(ちんぽ)でも扱いとけばいいな。

「フルトヴェングラー会議室」
>ところで戦時中43年の運命ですが、長野Sさんのおっしゃるとおり
>DXM157VX 日コロムビア再発 1972は聞きやすい音質に仕上がっていると思います。

ド聾だな。こんなもんターラのCDが出た後では
廃品回収に出しても同然のLPだ。

投稿者 長野S [i220-109-69-46.s02.a020.ap.plala.or.jp]

その昔憧れだったLPをいくつか入手して聴き比べて見ました。
1)UNI106 オリジナル ルーベンス名画ジャケット 1970
2)DXM102 日コロムビア初発 1970
3)DXM157VX 日コロムビア再発 1972
4)TVS34478 米VOX 1973
5)WF70004 日東芝 1974
6)OP7520VX 日コロムビア 1975

こいつも物質欲だけの精神不毛主義者だ。
601名無しの笛の踊り:2013/10/08(火) 09:34:40.52 ID:yxNzLiA+
投稿者 巨匠亭家元 [ktsk106080.catv.ppp.infoweb.ne.jp] 削除

>管理人さんにメールしたら戻って来たので書き込みます。
>12月号は師走に相応しく特集バイロイト「第9」は何故名演か?

こんなもん駄演にすぎないのを有難がってるあほ。

shin-pのボケはこんなもんさっさと削除すればいいのに。
602名無しの笛の踊り:2013/10/08(火) 10:21:24.97 ID:NNrNTPR4
フルヴェンはユダヤ系作曲家をなるたけ避けていたよね
マーラー、メンデルスゾーンなど録音がほんの少ししか残っていない
やはりナチ党員だったからなのかな
603名無しの笛の踊り:2013/10/08(火) 11:41:13.49 ID:DnSksO+z
フルヴェンも内心はユダヤ人を嫌っていた
604名無しの笛の踊り:2013/10/08(火) 11:43:41.42 ID:yjzgtXBY
w
605名無しの笛の踊り:2013/10/08(火) 11:54:32.74 ID:O6x6Vqam
御時勢には逆らえんってところでしょ
まぁそれでもよくやったほうじゃないの
606名無しの笛の踊り:2013/10/08(火) 17:13:09.15 ID:e7u934DM
フルトヴェングラーの録音、新発見出た〜〜〜!
1948年、ルツェルン音楽祭の「マイスタージンガー前奏曲」。
PRESTOの78回転盤。
でも9万7千円では手がでないなあ。ebay.
607名無しの笛の踊り:2013/10/08(火) 18:13:27.29 ID:veLZY1wY
ユダ公はチョン公と同じで世界中の嫌われ者
フルヴェンだってユダ公を忌み嫌っていたんだろう
ヒトラー側についた気持ちも分かる
608名無しの笛の踊り:2013/10/08(火) 19:26:41.11 ID:PXIt+xVZ
>>606
こういうのは、センターとかフランス協会とかが落札してほしいね。
609名無しの笛の踊り:2013/10/08(火) 19:51:23.37 ID:PAXZp1sl
フルトヴェングラー指揮ベートーヴェン交響曲第9番は
初期メロディアのLP盤の板起こしが断然音が良い。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4556825
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4556916
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4556945
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4556971

http://www.youtube.com/watch?v=GHlPC3CAZ20
も悪くはないが、最後にとって付けたような拍手が入っているのが
感興を落とす。あんなものない方がいい。
610名無しの笛の踊り:2013/10/08(火) 20:56:28.25 ID:PXIt+xVZ
プレミアム会員しか見れないじゃん
611名無しの笛の踊り:2013/10/09(水) 07:23:25.27 ID:D/K2rXx3
↑そんな事ないよ。
無料会員登録もあるし、
Facebookのアカウントを持っていたら聴ける。
Facebookのアカウントは本名じゃなくてもイニシャルと数字などで
パスワードを入れれば登録できる。
ニコニコ動画だけでフルトヴェングラーの演奏や「ドンジョバンニ」の全曲版
合わせて16×11頁位ある。
大戦中のベートーヴェン交響曲第5交響曲も
Youtubeのよりも音が良い。
この真っ暗な動画として聴くのが嫌なら
Freemake Video ConverterでURLを貼って
MP3に変換して聴くことも可能。
612名無しの笛の踊り:2013/10/09(水) 08:05:27.13 ID:D/K2rXx3
フルトヴェングラー指揮ベルリンフィル 
シューベルト「ロザムンデ」舞踏曲第2番
1929年6月13日の録音です。
http://youtu.be/n4aUZh43MPU
これはiTuneのものより音が良くて
無料で聴けます。
613名無しの笛の踊り:2013/10/09(水) 08:36:37.29 ID:iBIsr0B9
フルヴェンのレコードを何枚所有してるのか、それで本当のフルヴェンヲタといえる。
614:2013/10/09(水) 09:07:46.75 ID:EZy2pSl+
化石ジジイ乙
615名無しの笛の踊り:2013/10/09(水) 10:18:38.93 ID:BeMLoSvQ
↑     朝鮮人乙
616名無しの笛の踊り:2013/10/09(水) 12:27:55.69 ID:acwAm0cH
>>609
ナチス党員が多く映っているけど、政治的な意味合いのある演奏会かな?
それとも当時はそんなに多かったのだろうか
617名無しの笛の踊り:2013/10/09(水) 15:42:59.14 ID:nYY2xlQ8
>>616
映像は、総統誕生日のものじゃないかな。
618名無しの笛の踊り:2013/10/09(水) 17:07:09.65 ID:7ktW1nto
本当だ。
演奏は3月だけど、画は4月だ

音はデルタ盤より聴きやすいなぁ
619名無しの笛の踊り:2013/10/09(水) 19:38:58.50 ID:DDpUuzX+
うちにDXM105〜6のコロムビア盤があるが
これもメロディアからの音取り。
ただし、第3楽章は明らかに原盤の中心が寄っていて
音が高くなったり低くなったりする。
>>609の原盤はそんな偏りがなく
滑らか。音もいいと思う。
620名無しの笛の踊り:2013/10/09(水) 19:40:09.18 ID:WUDqVpIf
EMI、DG以外の音源など信用できん
621名無しの笛の踊り:2013/10/09(水) 19:40:21.38 ID:7ktW1nto
デルタ盤の音ってなんかヒステリックなんだよなぁ
622名無しの笛の踊り:2013/10/10(木) 09:04:51.44 ID:uFDcr3bE
フルトヴェングラー指揮ベルリンフィル 
シューベルト「ロザムンデ」間奏曲第3番
1929年6月13日の録音です。
宇野功芳氏が絶賛した演奏です。
http://youtu.be/gqc21MUWjzA
623名無しの笛の踊り:2013/10/11(金) 06:20:48.78 ID:5B+TNVzH
針音が酷いな。
とても古臭く聴こえる。
だが、途中のクラリネットが出てくるあたりの寂寥感は
明るい音色のウィーン盤よりも暗い音だ。
当時のベルリンフィルの音を垣間見れるだけでもいいのではないか。
低音がよく入っている。
最後の沈む様な終わり方はとてもシューベルトとは思えない
フルトヴェングラー独自の瞑想に耽るような音だ。
624名無しの笛の踊り:2013/10/11(金) 20:08:56.07 ID:DWSyFpi9
確かにウィーンフィルハーモニー管弦楽団の物と比べると
こっちの方が重みがあるね。
当時の録音技術からすれば古臭い事はない。
ウィーンフィルとの相性がそれ程でもなかったと思う。
625名無しの笛の踊り:2013/10/12(土) 03:14:58.36 ID:+sUqTCmx
諸兄が既に気付いておられるかと愚行するが、
>>623 の感想はかの宇野ちんぽこの著作の焼きなおしであるな、な、?
626名無しの笛の踊り:2013/10/12(土) 07:17:01.23 ID:Fb+XvPr6
「瞑想に耽る」
と云うのは宇野功芳の焼き直しに見えるなあ。
これはテープレコーダーで録音してたら
もっと雰囲気がよかっただろう。
627名無しの笛の踊り:2013/10/12(土) 16:24:05.39 ID:sWgOmy1f
>622
36回再生されてた。
聴いたのは20人ぐらい?
628名無しの笛の踊り:2013/10/12(土) 20:14:39.86 ID:w8WeB/FD
フルトヴェングラーが唯一、征服できなかった国
それがアメリカであった
629名無しの笛の踊り:2013/10/12(土) 20:28:20.13 ID:mzRq5PEX
w
630名無しの笛の踊り:2013/10/12(土) 20:32:02.37 ID:9R9mCgC/
>>628
征服という言い方はどうかと思うが、正直、
カラヤンもそうだったとは思う。
631名無しの笛の踊り:2013/10/12(土) 20:42:47.95 ID:vPZMwH8c
そうだよ。
俺がアメリカに渡った時
カルジャンを知らないのか??と
カラヲタの友達までショックを受けていた。
だがフルトヴェングラーの事は知ってた。
632名無しの笛の踊り:2013/10/12(土) 20:52:02.56 ID:4EiSqSEm
アメリカではフルヴェンのことは知れ渡っていない
ユダヤ系の演奏家が自分らの仕事まで脅かされるもので抹殺した
シカゴ響からの常任指揮者依頼もよってたかって潰したからね
633名無しの笛の踊り:2013/10/12(土) 20:56:22.09 ID:hLnt57U8
wwwwwwwwww
634名無しの笛の踊り:2013/10/12(土) 21:33:28.92 ID:PxL8J1Pb
>>625
コピーかと思った。
おれもそうだったけど、あの人が至る所で
書いてたお陰で少なからず影響されても仕方ない。

まあ、前はしなんちゃらを激奨してるのみたりして
この人を避けるようになった。
エラソーな預言も当たらないしね。
635名無しの笛の踊り:2013/10/13(日) 01:01:33.43 ID:Oj/n9/EZ
>>622
まあ普通
演奏よりも針の音がよく聞こえさせてる感じになった
針の音がなかったら糞演奏っていわれるかもなあれでは
フルチンはいつもこうだからwww
636名無しの笛の踊り:2013/10/13(日) 07:48:35.31 ID:mXiCSK3g
みなさん、つべを聴くときは何で再生してるんですか?
それによって印象も違うと思うけど
637名無しの笛の踊り:2013/10/13(日) 09:03:10.51 ID:V2PPiWhR
Freemake Video ConverterでURLを貼って
MP3に変換してダウンロードして聴いてます。
Free YouTube to MP3 Converterだと
強音で抑えられる傾向があるので
全然使っていません。
MP3はWINAMPでイコライザーをかけたり
pacemakerを組み込んでピッチを調整したり
ピッチそのままでテンポを変えたり出来ます。
例えばベートーヴェン交響曲第7番第2楽章は遅いので
とてもAllegrettoには聞こえません。
それを簡単に速くできます。
638名無しの笛の踊り:2013/10/13(日) 19:07:43.36 ID:J5aBhbHK
今日の「題名のない音楽会」に
指揮者の沼尻竜典が出ていて、ドイツ・リューベック歌劇場の
音楽監督になるんですと話していた。

フルトヴェングラーの後輩にあたるので光栄だと。
で、そのフルトヴェングラーゆかりの曲を振りますといって
「ばらの騎士」を振ったんだが、

壮年期のフルトヴェングラーが「ばらの騎士」を得意にしていたとは
知らなかった。リューベックで大評判だったらしい。

ライバルのカラヤンの印象が強い演目だけど、どんな
解釈だったんだろう。興味あるなあ。
639名無しの笛の踊り:2013/10/13(日) 19:42:26.36 ID:duBN1R01
なぜ後半生では降らなくなったのかも考えてみよう。
640名無しの笛の踊り:2013/10/13(日) 20:00:55.92 ID:6HWsB9m0
今、戦後の全演奏記録を見たが
「英雄の生涯」を一度振ったくらいで
「薔薇の騎士」は全然やってないな。
若き日のカラヤンは映像が残っているしね。
641名無しの笛の踊り:2013/10/13(日) 22:15:12.07 ID:J5aBhbHK
>>639
歌劇場のポストそのものを引き受けてない
ってのも原因のひとつではあるよね。

>>640
1944年、ベルリンで「家庭交響曲」を振ってるね。
戦時下の大変な時期にどういう思いで家庭を描いた
交響曲を振ったのだろうと思う。
642名無しの笛の踊り:2013/10/13(日) 22:16:16.60 ID:rZvg+F3I
Rシュトラウスでフルトヴェングラーのお気に入りはドン・ファンくらいかな
643名無しの笛の踊り:2013/10/14(月) 01:23:29.38 ID:aHjH3gX6
>>638
沼さん、わるくないけどともかく華がなさすぎ。
ファンの人ゴメン<m(__)m>
644名無しの笛の踊り:2013/10/14(月) 04:18:25.79 ID:+ZEg+zJt
沼尻は最悪じゃないのか
リューベックの聴衆に散々な目に遭うことになるであろう
それにしても沼尻のローエングリン前奏曲は酷い演奏だった
ドイツ人があんな軟弱な意味の無い音の羅列のような演奏を受け入れるはずが無い
645名無しの笛の踊り:2013/10/14(月) 11:42:44.28 ID:swxNe+uE
フルヴェンは古典しか指揮できなかった
現代音楽など理解できる頭はなかったんだよ
646名無しの笛の踊り:2013/10/14(月) 11:51:12.93 ID:gZYbb97y
www
647名無しの笛の踊り:2013/10/14(月) 12:11:06.58 ID:lROXV+/U
>>646
お前はいつもwしか書けないカワイソウなアタマの持ち主だろ?
Yesならwで答えなさい
648↑単発ついにキレる↑:2013/10/14(月) 12:58:00.65 ID:61RzXcFx
www www wwwwwww
649名無しの笛の踊り:2013/10/14(月) 13:23:27.03 ID:NeMqaydx
>>647
単発ageさん
低脳相手に切れるくらいなら最初からつまらん冷やかしをしなきゃいいのに
650名無しの笛の踊り:2013/10/14(月) 13:28:58.00 ID:lROXV+/U
アホ認定だねwww
>>649
わざわざID変えて日本語言わなくてもいいのにw
651名無しの笛の踊り:2013/10/14(月) 13:37:24.83 ID:vhU0D7O3
始まったな
ああ (AA略)

単発同士仲良くやれやw
>>950お互い様
652名無しの笛の踊り:2013/10/14(月) 13:46:17.90 ID:lROXV+/U
>>651
マトモにアンカーも付けれない奴が、なんか偉そうに言うと滑稽だねw
653名無しの笛の踊り:2013/10/14(月) 14:00:35.73 ID:vhU0D7O3
独り言冷やでなきゃ罵倒か
そのコミュニケーションスタイル何とかならんの?
654名無しの笛の踊り:2013/10/14(月) 14:02:55.56 ID:vhU0D7O3
冷やかし な
655名無しの笛の踊り:2013/10/14(月) 14:09:39.56 ID:lROXV+/U
間違いを指摘されて、さらに間違えるとはw
国語苦手だったのか、イヤ、ニホンゴダイジョウブデスカ?
カッカしてるから間違えちゃったんだよねwおもろいなキミ
656名無しの笛の踊り:2013/10/14(月) 14:13:19.11 ID:vhU0D7O3
俺のタイプミスは申し訳ないが、何とかならんのか
あんたのコミュニケーションの仕方
657名無しの笛の踊り:2013/10/14(月) 15:28:46.59 ID:vhU0D7O3
ならんようですな
皆様ご存分に
658名無しの笛の踊り:2013/10/14(月) 19:36:07.35 ID:3SAt8qJE
>>645
全く違う。
ストラヴィンスキー3大バレエ音楽「春の祭典」「ペトルーシュカ」「火の鳥」
をドイツで初演したのはフルトヴェングラー。
更にシベリウス。マックス・トラップ、フィッツナー、バルトークなども
大いに取り上げた。
659名無しの笛の踊り:2013/10/14(月) 19:54:40.54 ID:YRXSnF3H
おーい>>645

ID:swxNe+uE

で反論したまえ
660名無しの笛の踊り:2013/10/14(月) 19:56:27.36 ID:vhU0D7O3
無理無理
661名無しの笛の踊り:2013/10/14(月) 20:00:05.17 ID:eXK5JMT/
彼の最新レスはこれかな?

657 :名無しの笛の踊り:2013/10/14(月) 17:03:42.31 ID:mldmegNH
トスカニーニ追悼演奏会でも指揮したよね
しかもオケの母体がNBC響のシンフォニー・オブ・ジ・エアーだった

いかにも臭う
662名無しの笛の踊り:2013/10/14(月) 20:06:11.10 ID:OHTUPeiE
当然の www

にあまりにも酷いキレっぷり、逃げっぷり
だが、>>660までに怪しいレスもある(ような気もするけどな)
663名無しの笛の踊り:2013/10/14(月) 20:35:13.84 ID:et5DOH//
昭和59年に発売されたレコ芸増刊号に1920年にストラヴィンスキーとのツーショットが載ってる
664名無しの笛の踊り:2013/10/14(月) 20:41:28.24 ID:llKXI2x0
何とかシューベルトやペッピングや自作は?
665名無しの笛の踊り:2013/10/14(月) 21:01:51.99 ID:/z+P28Dg
>>662
www本人登場か?
666名無しの笛の踊り:2013/10/14(月) 21:39:18.53 ID:0e5JXFbT
>>662
どこが当然なのか説明してみ?
667名無しの笛の踊り:2013/10/14(月) 21:39:22.69 ID:5Omo2HMu
フルトヴェングラーはけっこう多くの作品を残してる
交響曲、管絃楽曲、室内楽、声楽など
これは以外だった
668名無しの笛の踊り:2013/10/14(月) 22:28:29.67 ID:pFi+aaui
流れ(つーか日本語)が読めないコミュ障が単発age厨?
669名無しの笛の踊り:2013/10/14(月) 22:29:04.06 ID:vhU0D7O3
その通り!
670名無しの笛の踊り:2013/10/14(月) 22:39:36.59 ID:0e5JXFbT
>>669
1分も経たずに合いの手入れるとは、すごい連携プレーだなw2台体制か
>>655で注意されたのを逆恨みとは、情けないね
しかし、卑劣な人柄がよくにじみ出ていて、味わい深い
671名無しの笛の踊り:2013/10/14(月) 22:43:52.16 ID:vhU0D7O3
あなた>>645
単発で頑張っている方々の事は知りませんが(どうやるのやら)
流れはしっかり読んだ方がよいかと
672名無しの笛の踊り:2013/10/14(月) 22:52:24.61 ID:0e5JXFbT
>>671
アンカーを付けないと、答える必要もないが
645など知らないし、妥当かどうかも問題にしてない
673名無しの笛の踊り:2013/10/14(月) 22:58:55.79 ID:59o7EX80
何をいまさら
だったら黙って消えろボケ
674名無しの笛の踊り:2013/10/14(月) 22:59:53.51 ID:YRXSnF3H
おーい>>645
>>658への反応はまだ?
ID変わってるのをいいことに逃走を図ってる卑怯もん
675名無しの笛の踊り:2013/10/14(月) 23:08:57.93 ID:vhU0D7O3
単発って他人の反論も請け負うんですか?
アンカーのない>>669その他のレスにどうしてしゃしゃり出てくるんですか?
>>672の馬鹿決定
676名無しの笛の踊り:2013/10/14(月) 23:12:05.25 ID:SA5/mVLx
やれやれ、単発やってた意味がねーだろ
どうして>>672みたいな絵に描いたような超お間抜けなオチになるんだよ
ボケカス
本当に頭悪いんだな
677名無しの笛の踊り:2013/10/14(月) 23:13:07.65 ID:RIw7QtAF
けんかやめて
678名無しの笛の踊り:2013/10/14(月) 23:18:27.29 ID:0e5JXFbT
>>675
そんなことも分からないのか?君が651で茶々を入れ邪魔してきたからだ
俺は可哀そうな被害者だよ
679名無しの笛の踊り:2013/10/14(月) 23:24:27.96 ID:vhU0D7O3
これは近来稀に見るおバカ言い訳
あなた>>650もやってたの?
680名無しの笛の踊り:2013/10/14(月) 23:27:02.96 ID:YRXSnF3H
本気で>>645を書いてしまったとしても
いやギャグで、とか釣りでついつい…、って早めに誤魔化しておけば
まだかわいげもあったものを
でもまだチャンスはあるぞ ID:0e5JXFbTが>>645なら今のうちに>>658に反応しておけ
681名無しの笛の踊り:2013/10/14(月) 23:29:38.07 ID:hYkdmlZE
なんとかして>>645から話を逸らそうとしているんだよ
いままで単発で荒らされてたのは全部ID:0e5JXFbTだったということ
wwwもムダではなかったのかも
682名無しの笛の踊り:2013/10/14(月) 23:34:01.00 ID:0e5JXFbT
>>679
俺は645とは無関係。647からで、1度IDが変わってる。
自分の発言の内容に突っ込まれたからと言って、
くだらないことで言い返した気になってるのが本当に意味不明だw
683名無しの笛の踊り:2013/10/14(月) 23:36:11.93 ID:YRXSnF3H
肝心なところが欠落している受け売りとか
すぐに揚げ足を取って口汚く罵るところとか
(今時打ち間違いをネチネチやる阿呆はいないし、そこを突かれて気にするヤツもいない)
筋肉脳とか何回聴いてもアイーダがドシャーン(だったっけ)で終わる人とかに通底するものがある
同一人物?
アイーダの人も単発でageてたみたいだし
684名無しの笛の踊り:2013/10/14(月) 23:41:51.96 ID:vhU0D7O3
タイプミスはあり得る事だから、指摘されたら謝るよ(>>656)
タイプミスぐらいしか揚げ足取りのネタも無かったんだろうし、別に気にしちゃあいない
であなたのコミュニケーションの仕方はどうにかならないのかね?
ならんようですな
685名無しの笛の踊り:2013/10/14(月) 23:42:29.53 ID:0e5JXFbT
>>681
お前がwwwか?
人の背中からコソコソ出てきて、傍観者面してコメントするあたりが、
卑怯者という点で共通してると思うが
たとえ本人でなくても、wwwを評価しているから、考えは同じだろう
686名無しの笛の踊り:2013/10/14(月) 23:45:58.70 ID:hYkdmlZE
地頭が悪過ぎんだろうよ
多分どしゃーんアイーダ君だろう
コミュニケーション能力に障害有りだしさ
好意的に解釈して、突如割り込んできてID変えまくって
ひたすら攻撃的なレスをするだけなんだもの
まともに相手にならないわな
>>684の人はもういいんじゃね
687名無しの笛の踊り:2013/10/14(月) 23:47:34.25 ID:YRXSnF3H
wwwに反感があるのなら>>645etc.のバカと同じだな>>685
688名無しの笛の踊り:2013/10/14(月) 23:49:31.83 ID:0e5JXFbT
>>687
なぜバカになるのか論理的に説明してみろwできないくせに
689名無しの笛の踊り:2013/10/14(月) 23:57:50.96 ID:YRXSnF3H
さあ、もう日付も変わって固定IDも変わる
誰が誰だか分からなくなるのに馬鹿馬鹿しいことにむきになっているヤツは放っておこう
690名無しの笛の踊り:2013/10/14(月) 23:59:38.44 ID:EfeKXSFp
自由か不自由か知らんが
IDを変えられる人が>>682で別人を強調しても信じてもらうのは無理
特にあんたみたいバカにはな
691名無しの笛の踊り:2013/10/14(月) 23:59:42.02 ID:0e5JXFbT
ここに実際何人いるのか知らないが、うっかり相手にしたら、
論破されるんじゃないかと内心ビクビクしてるのが良く伝わってくるよ。

相手をバカとののしるだけで、説明が一切ない。
685,687に反論もできない。
徹底的に逃げまくられたけど、まあ満足しなきゃいかんかな。

俺はIDが変更になっても、別にコソコソするつもりはないが?
692名無しの笛の踊り:2013/10/15(火) 00:00:57.16 ID:49BcE5Cg
もう寝なよ
693名無しの笛の踊り:2013/10/15(火) 00:05:15.85 ID:EfeKXSFp
バカに論理が通じるか、バカ
694名無しの笛の踊り:2013/10/15(火) 00:07:04.23 ID:5yyRA+gB
>>692
もう寝るけど、面白そうなので週末また来るとしよう。
695名無しの笛の踊り:2013/10/15(火) 00:11:00.76 ID:MRxJ1jKI
だから、からかいの場に>>694のような正直者がおもしろがって来ちゃだめだって
最初から最後までおもちゃにされたみたいでしょ
別のまともなスレに行ってまともに話し合える人と話した方が良いよ
では、別のスレでまたいつか
696名無しの笛の踊り:2013/10/15(火) 03:10:37.92 ID:5lftcrwi
>>645
お前は事実を知らない無知なバカ

お前のせいでスレが荒れてしまった

謝罪せよ!
697名無しの笛の踊り:2013/10/15(火) 08:12:37.55 ID:+N9Yna4V
フルヴェンはシェーンベルク、ウェーベルン、ベルクを指揮したことがあったのか?
698名無しの笛の踊り:2013/10/15(火) 09:17:19.53 ID:RveeG4sK
ヲタにも及ばぬトーシローがムキになりヒスを起こしてばかりだな。
699名無しの笛の踊り:2013/10/15(火) 19:23:07.25 ID:5VUuaVoD
700名無しの笛の踊り:2013/10/15(火) 20:01:11.50 ID:Fzhdb5Ds
>>667
以外でも何でもなく、彼は自らを作曲家と思っていたからね。
701名無しの笛の踊り:2013/10/15(火) 20:10:35.68 ID:tIHLQPge
>>697 シェーンベルクの「管弦楽のための変奏曲」はフルトヴェングラーが世界初演
702名無しの笛の踊り:2013/10/16(水) 04:47:09.69 ID:dIYzWdCA
>>645
645 ID:swxNe+uE が無知で馬鹿なことが明白となった

645 ID:swxNe+uE は謝罪せよ!!
703名無しの笛の踊り:2013/10/16(水) 19:32:21.07 ID:kmD96DVn
>>701
初演は1928年12月2日、ベルリンにおいて、ヴィルヘルム・フルトヴェングラー指揮の
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団によって行われた。
704名無しの笛の踊り:2013/10/17(木) 02:43:42.25 ID:spTTx4Ka
フルトヴェングラー・センターは今年CDを出さないのか?
これでは例会に出席できない人は大損害だ
ある意味サギみたいなもんだな
センターは会費を例会だけでなく幹部の遊びの金に流用しているとの噂もある
オレは来年はセンター会員を継続せずにセンター会員をやめる!
705名無しの笛の踊り:2013/10/17(木) 09:45:05.27 ID:XIa6XXlE
協会と似たり寄ったりw
706名無しの笛の踊り:2013/10/17(木) 20:49:04.39 ID:mCDLUdtn
どっちも詐欺団体だ。
大した活動してないし配布品もぼったくりに等しい。
ポルドールの復刻も
「完全再生音」とか書いて
中身は日本ポリドール盤の針音だらけの復刻だった。
あれよりはDGの復刻盤の方が余程いい音だった。
「早く解体しろ」と手紙出してやった。
707名無しの笛の踊り:2013/10/18(金) 17:13:59.62 ID:4ppbdxRo
フルヴェンはバレエ音楽はいっさい手がけなかった
ようするに不器用な指揮者だった
708名無しの笛の踊り:2013/10/18(金) 17:37:03.42 ID:fp+1BAsc
wwwwww仕wwwwww切wwwwwwりwwwwww線wwwwww
709名無しの笛の踊り:2013/10/18(金) 17:41:27.34 ID:OOr+6s6m
ああ、週末か
710名無しの笛の踊り:2013/10/18(金) 17:44:08.62 ID:MKKUxvML
>>645が帰ってきたぞ
711名無しの笛の踊り:2013/10/18(金) 18:08:07.28 ID:xAzUlECZ
熱烈歓迎
712名無しの笛の踊り:2013/10/18(金) 18:27:40.57 ID:Ym6aZRmT
>>645はすっかり人気者になったな   マンセー
713名無しの笛の踊り:2013/10/19(土) 00:55:29.44 ID:NT2GvCbh
>>707
よう!無知で馬鹿な 645 ID:swxNe+uE

まず先に >>645 の件について謝罪しろ

お前の無知馬鹿っぷりはみんな知ってるんだからな

謝罪も出来ないのならお前は人間のクズだぞ!
714名無しの笛の踊り:2013/10/19(土) 01:02:43.91 ID:McduCIPM
シゲティはフルトヴェングラー指揮のバルトークのヴァイオリン協奏曲を絶賛していた
715名無しの笛の踊り:2013/10/19(土) 05:28:06.46 ID:OGGEwLPo
>>707
>>658を読め。
ド瞽か貴様?
716名無しの笛の踊り:2013/10/19(土) 07:03:06.87 ID:gbKt+DvE
フルヴェンはイタリアオペラが苦手であった
もともと独墺系以外はほとんど無縁であり、レパートリーの少ない指揮者だった
717名無しの笛の踊り:2013/10/19(土) 08:26:20.95 ID:yN09KTAa
 
718名無しの笛の踊り:2013/10/19(土) 08:30:03.70 ID:4yKcPb8H
wwwwww間wwwwww仕wwwwww切wwwwwwりwwwwww
719名無しの笛の踊り:2013/10/19(土) 08:32:37.79 ID:Pj3HDC3R
 
720名無しの笛の踊り:2013/10/19(土) 10:14:31.15 ID:0zbpwIMU
何か、このスレはループしてない?
721名無しの笛の踊り:2013/10/19(土) 19:51:02.26 ID:rXnNBYKm
何を今さらw
722名無しの笛の踊り:2013/10/19(土) 20:02:53.02 ID:jA1qzEf0
いわゆるウラニアのエロイカをCDで買おうと思うんだが
ユニオンやオークションで探すんだが、いろいろなレーベルから
出ていて非常に迷う。困る。

どれがオススメ?ターラ?
723名無しの笛の踊り:2013/10/19(土) 20:19:57.52 ID:gf8u8KkG
ネットで聴けるけどなぁ
724名無しの笛の踊り:2013/10/19(土) 20:44:16.34 ID:ah3ooLLO
デルタの板起こしがオススメですね。
725名無しの笛の踊り:2013/10/19(土) 21:02:27.72 ID:sxEOi5oF
>>722
当然ターラ。
あれはウラニア社が出してた同録音と違って
現実的な音だ。
ウラニア系はリミッターがかかっているから
小さい音は大きく、強い音は抑えられていて
残響が大きすぎる程の夢のような音だ。
オークションで買わない方がいい。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4569798
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4569844
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4569874
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4569894
↑で視聴してから買うかどうか決めればいい。
726名無しの笛の踊り:2013/10/19(土) 22:17:42.97 ID:EF99hZd8
ターラといやルツェルンの第九もやたら生々しいんでびっくりした。
インタビュー入ってるやつ。
国内LPとは別モノ。
バイロイトはorfeoで聴いてるけどなんか高音がキンキンして嫌だ。
727名無しの笛の踊り:2013/10/19(土) 22:32:36.06 ID:jA1qzEf0
ターラはとある有名サイトで音色漂白と
こき下ろされることが多いのでちょっと損してるよね。
728名無しの笛の踊り:2013/10/20(日) 02:46:02.69 ID:IkKbXJ5h
ターラは初出CDは音がいいけど
再発SACDハイブリッド盤はノイズとり過ぎで漂白したみたいな音でよくない
729名無しの笛の踊り:2013/10/20(日) 06:34:00.27 ID:d/PPpKZH
ベートーヴェン交響曲第5番の1943年放送録音も
ターラのが一番いい。
ソ連返還テープは極めて音が悪い。
730名無しの笛の踊り:2013/10/20(日) 13:52:00.60 ID:OgWb/Cfa
古い録音穿り返してオナニーするジジィが大杉
731名無しの笛の踊り:2013/10/20(日) 15:05:31.61 ID:Pkswhek7
>>728
ウラニアの英雄も、1943年の第九も、組合で叩き売られていた
このセットで聴いてるが、音質的に何の不満もない。
       ↓
http://www.amazon.co.jp/dp/B00000FDB7/

ターラの初期盤は一部のサイトの低評価のせいか
中古屋でも叩き売られてることが多いね。
もったいない。
732名無しの笛の踊り:2013/10/20(日) 18:06:44.29 ID:Us2OAGfd
>>729
>ソ連返還テープは極めて音が悪い。

これは戦利品をわざと劣化して返還して
良質テープはまだ向こうで持ってるのかな?
733名無しの笛の踊り:2013/10/20(日) 19:30:27.88 ID:gncR4K6J
持ってたら第9交響曲の様に
МелодияからCD発売するだろうな。
まともなテープが残ってないんだと思う。
ヨーロッパに第5交響曲のテープが3つ残されていて
それを発売したのがターラ。
734名無しの笛の踊り:2013/10/20(日) 21:38:26.35 ID:8f9lb9mQ
第9は誰が何と言おうとバイロイト盤に止めを刺す
戦前のベルリンとのものなど本当に古便が指揮したものかどうか分からん
735名無しの笛の踊り:2013/10/20(日) 21:58:24.45 ID:IRY+7aFg
>>733
なるほど、そうだろうね。
736名無しの笛の踊り:2013/10/20(日) 22:02:43.57 ID:Pkswhek7
録音したシュナップが確認してる。
この専属技師が長生きして1983年まで
生きていたの知ってる?
737名無しの笛の踊り:2013/10/21(月) 00:38:03.73 ID:YWTFr2/c
バイロイト信者というのもいるのだな、と感心した。輸入盤なんか買いやすいくなっているので、聴いてから話をしませう。
738名無しの笛の踊り:2013/10/21(月) 05:22:51.10 ID:E0VRiIHd
未だにバイロイトの第9が名盤とする気持ちが分らないな。
オケのまとまりもマイクから遠い音も
とってつけたような拍手も
酷いもんだ。
739名無しの笛の踊り:2013/10/21(月) 05:51:44.54 ID:/VX8E1sF
「クラシック作曲家大全」のCDどうなの?
740名無しの笛の踊り:2013/10/21(月) 06:18:53.89 ID:E0VRiIHd
フルトヴェングラー指揮ウィーンフィルハーモニー管弦楽団
序曲「フィンガルの洞窟」
1951年ザルツブルグ音楽祭の実況録音です。
http://www.youtube.com/watch?v=RDLs0ZqjrgE
741名無しの笛の踊り:2013/10/21(月) 20:01:59.69 ID:5w6BK3mm
1930年盤と比べると最後の追い込みが遅いな。
但しあれはSPの後半の録音時間が足りなかったから
壮絶なアチェルランドをかけたものとも考えられる。
742名無しの笛の踊り:2013/10/22(火) 06:42:52.11 ID:0EP2VaBT
1949年の楽友協会での聴衆無しの録音演奏もそれなりに燃えているよ。
音質も断然いい。
ただ同年の一連の録音としては今一つ音が良くないけど。
それにしてもザルツブルグでのライブは残響に乏しいな。
743名無しの笛の踊り:2013/10/22(火) 20:17:30.25 ID:vAIuBDeX
フルトヴェングラーのメンデルスゾーンといえば
「真夏の世の夢」序曲もいいよ。
神経質なほどのピアニッシモに特徴がある。
おっとこれは1930年盤の方。
744名無しの笛の踊り:2013/10/23(水) 02:00:41.27 ID:vSvylsoZ
そう云えば第3帝国時代にはメンデルスゾーンは演奏禁止されてた。
外相リッペンドロップでさえ「Mの話はやめてくれ」と言ったほどだ。
745名無しの笛の踊り:2013/10/23(水) 02:03:23.50 ID:Uv1/aF/m
ぶすい
746名無しの笛の踊り:2013/10/23(水) 02:25:27.77 ID:JNUbk6zY
>>744
リッペンドロップじゃなくてリッベントロップw
「でさえ」という意味がよく解らないな
リッベントロップは強硬な反ユダヤ主義者だったが
747名無しの笛の踊り:2013/10/23(水) 02:36:11.61 ID:3DDWvVnq
Kについてどう思う?
748名無しの笛の踊り:2013/10/23(水) 07:07:37.40 ID:DUTlgFil
あの当時ユダヤを弾圧したのは
ドイツ全体の空気だったの?

それともヒトラーの考えに周りが従ったから?
749名無しの笛の踊り:2013/10/23(水) 18:22:33.69 ID:4vCn8EWY
通説はユダヤ人がドイツ国内で商売に長けてたから だったかな?
ドイツ人が冷遇されるような状態になった

ただユダヤ人以外にも有能な人種はいたはずだから
ユダヤ人だけを弾圧した理由は本当のところは謎っていう人も居る
750名無しの笛の踊り:2013/10/23(水) 19:45:00.64 ID:n9vByCvi
単純に、西洋の部落であり在日なんだろうな

シェークスピアの時代から、ユダヤ人はあこぎな金儲けでうまいことやってるという反感もある

部落は補助金でうまいことやってるとか、在日は特権でいろいろ免除されてうまいことやってるとか、反感をかってるのといっしょ

そういう背景があるからユダヤ人政策も受け入れられたんだろう
751名無しの笛の踊り:2013/10/23(水) 20:27:06.34 ID:f/L3oj8E
フルトヴェングラーがゲッペルス博士に手紙で
「クレンペラー、ワルターなどの優れた音楽家は今後もドイツで活躍すべきです」
と書いた事に対してゲッペルスは
「過去14年の真のドイツの芸術家が度々沈黙を強いられてきた状況を考えて下さい」と返答し
他の音楽批評家も
「フルトヴェングラー氏が斯くも馬鹿げた邪道に陥るのは心痛極まりない事であります」
とまで述べた。
752名無しの笛の踊り:2013/10/23(水) 20:34:47.17 ID:dpJRN53+
第1次世界大戦で荒廃したドイツを軍需産業を中心に復興したってのも大きいんだろうな
おかげでドイツ人の失業率が著しく低下したのも国民からの支持にも繋がったんじゃないかな?
でも急激なインフレになってその解消のために国外市場に進出しなきゃならなくなったけど。
753名無しの笛の踊り:2013/10/23(水) 21:25:02.26 ID:U/fdoFNW
>>748
空気で言えば、ヨハネ福音書なんか特にそうだが、キリスト教はもともと反ユダヤ的
だから最近はカトリックもプロテスタントもキリスト受難の話とかとりわけ
反ユダヤ色を消そうと必死

ヒトラーがなぜあそこまでユダヤ弾圧にこだわったかは歴史家の解釈の世界
すくなくとも、今の朝鮮が日本をターゲットにやっているように
わかりやすい敵(ここではキリスト教文化圏で刷り込まれている反ユダヤ)を
仕立て上げて、自己勢力の正当化や国内の統合を図ろうとしたことは違いなかろうが
もともと弾圧や奴隷化だった反ユダヤがなぜ、とりわけ第二次大戦の帰趨が
ドイツに不利になって行った1941年末ころからホロコーストにまで過激化したのかは
歴史家にとっても謎の模様
754名無しの笛の踊り:2013/10/23(水) 23:08:06.14 ID:Hr7LIMJ0
なぜソ連もユダヤ人を弾圧したのか
755名無しの笛の踊り:2013/10/24(木) 04:55:58.09 ID:TUrU1sYZ
ロシアには今でもユダヤ人蔑視の感情がある。
俺のメル友はそれが何故だか分らないと書いてた。
波蘭のユダヤ人虐殺はソ連の方が多いが
何故ドイツばかり責められてソ連の人道に対する罪は問われないのか?
それは第3帝国が所謂「大祖国戦争」に負けたからに過ぎない。

付け加えるにフルトヴェングラーには何の罪も無かった。
756名無しの笛の踊り:2013/10/24(木) 05:26:51.72 ID:ryZhZr39
ヒトラー時代にナチ党員
スターリン時代に共産党員
757名無しの笛の踊り:2013/10/24(木) 12:06:12.71 ID:e27Y18cg

で、お前はしがない2党員
758名無しの笛の踊り:2013/10/24(木) 16:04:51.86 ID:pyvwxVmp
フィルハーモニアとの「トリスタンとイゾルデ」をつべで聞いた
音がわりといいので満足したよ
759名無しの笛の踊り:2013/10/24(木) 16:15:34.18 ID:cr/vS1OT
オレは初期盤オヤジなのでそれを後生大事に聴いている。
760名無しの笛の踊り:2013/10/24(木) 18:39:33.29 ID:vVncZQ6J
ベルタ・ガイスマールの「回想録(フルトヴェングラーと共に」は
戦前の演奏記録の付いた貴重な本だったが
今では入手困難らしい。
嘗ては図書館でも簡単に閲覧できたがなあ。
761名無しの笛の踊り:2013/10/25(金) 07:23:35.38 ID:ZwFyuyzF
クルトリースの「フルトヴェングラー頌」はよく見かけるが
内容は亡くなった時の各人のコメントの寄せ集めにすぎない。
762名無しの笛の踊り:2013/10/25(金) 07:37:23.33 ID:cvHqhgws
>>761
「フルトヴェングラー頌」はダニエル・ギリス だぞ!

クルト・リースは「フルトヴェングラー 〜音楽と政治〜」だが、
これは素晴らしい内容の本だ。
763名無しの笛の踊り:2013/10/25(金) 09:07:21.24 ID:LqJGGz6X
>>760
尼マケプレで、出てますよ。
ガイスマー、で検索。
764名無しの笛の踊り:2013/10/25(金) 20:00:11.53 ID:qZQuy7XY
有難う、早速注文しました。
「フルトヴェングラー 〜音楽と政治〜」も明日読んでみます。
765名無しの笛の踊り:2013/10/26(土) 04:20:14.61 ID:ajViy9xt
フルトヴェングラー指揮ベルリンフィルメンデルスゾーン「真夏の夜の夢」序曲フルトヴェングラー指揮ベルリンフィル
メンデルスゾーン「真夏の夜の夢」序曲
1947年9月30日ベルリン・ティタニア・パラストでの実況録音

http://youtu.be/wr2NCboFo-I
766名無しの笛の踊り:2013/10/26(土) 07:46:01.09 ID:Qrn/G4wT
あちこちにベタベタ貼りつけて得意顔してんじゃねえよ
767名無しの笛の踊り:2013/10/26(土) 12:41:23.02 ID:FwpTDqlW
ベートーヴェン交響曲第6番の1952年盤疑似ステレオです。

http://www.youtube.com/watch?v=rq2ANEp2XkQ
http://www.youtube.com/watch?v=TkQdvnJFXMo
http://www.youtube.com/watch?v=DpAAww7F8sg
http://www.youtube.com/watch?v=HSbQtYaEA0U
http://www.youtube.com/watch?v=mfBfJnlsRgs

こうしてみると「田園」牧歌的な雰囲気がある演奏ではないですか?
768名無しの笛の踊り:2013/10/26(土) 18:17:25.10 ID:0zU5rDiR
フルトヴェングラーの田園は、交響曲第六番として聴くべきもので、

フルベンファンならそれは知ってて
当然だと思うんだが。
769名無しの笛の踊り:2013/10/26(土) 18:56:10.17 ID:dprzTm+C
聴き手がどう捉えようと自由
770名無しの笛の踊り:2013/10/26(土) 19:27:37.95 ID:rIU5XnBv
聴いてみると確かにモノラルのあの哲学的な暗さはない様に思える。
疑似ステレオでこうも違う物かと感心する。
771名無しの笛の踊り:2013/10/27(日) 05:06:18.24 ID:dppQnYB+
ステレオ録音として聴いても遜色ないな。
判然言って別演奏かと思う位雰囲気たっぷり。
実際に生で聴いたらフルトヴェングラーのベートーヴェン交響曲第6番は
こんな感じだったんじゃないだろうか?
772名無しの笛の踊り:2013/10/27(日) 11:32:40.93 ID:fV4ZZqNq
ぼくはつい先日、107枚組のCD-Boxを購入しました
これまで宇野こーほー先生に私淑し音楽に向きあってまいひりました
よろしくお願いします。
773名無しの笛の踊り:2013/10/27(日) 20:39:46.43 ID:8GzUkRDg
>>101で犬畜生が宣伝してる8560円の詰合せを買ったのか・・・・
それだけのCDを入れたり出したり面倒臭くないかい?
774名無しの笛の踊り:2013/10/28(月) 03:43:08.31 ID:9ayNgXjw
1930年のブラームス「ハンガリー舞曲」第10番です。
中々の名演です。
http://youtu.be/UyJGCtFOZYg
775名無しの笛の踊り:2013/10/28(月) 08:56:28.82 ID:MmsCWLup
センター会報きた。つまらん。
776名無しの笛の踊り:2013/10/28(月) 20:14:42.56 ID:2GXpeI9H
「フルトヴェングラーと共に」の本
隣町の図書館にあったorz.
まあ永久保存版として持っておくのもいいか。

ところで其処で1950年のベートーヴェン交響曲第4番聴いたが
宇野功芳が
「禅の精神に通じる」とか言ったのには同意できなかった。
それなら1943年盤だってそういう深みから激しくなる演奏だ。
一方ではこの演奏を支持しながら
ライナーノーツではこの曲としては受け入れ難い記述をしているのは
大きな矛盾点と云える。
東芝のLPだったが音は前に聞いたSPの板起こしよりはるかに良かった。
但し、これも1952年盤を疑似ステレオにして聴けば
存在価値すらない録音だ。
777名無しの笛の踊り:2013/10/28(月) 20:30:47.24 ID:OR+Xmohv
コーホーの言うことなら間違いないだろう
778名無しの笛の踊り:2013/10/28(月) 20:58:14.01 ID:/3e4tpKD
フルヴェンの最大の理解者 それがコーホーといえよう
779名無しの笛の踊り:2013/10/28(月) 21:47:27.60 ID:5y+Wnp6d
 
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
 
780名無しの笛の踊り:2013/10/28(月) 22:01:11.66 ID:3whod7Yc
コーホーのフルヴェンに対する傾倒ぶりには頭が下がる
781名無しの笛の踊り:2013/10/28(月) 22:03:34.53 ID:XKxrX9aN
二度と頭を上げるなよw
782名無しの笛の踊り:2013/10/28(月) 22:04:28.34 ID:LeMc9H1o
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
783名無しの笛の踊り:2013/10/29(火) 01:18:41.00 ID:H/1C8GMv
フルヴェンの実演を聴いた人はいないのかな?
例えばフルトヴェングラー協会の人とかに。
実演の体験談を聞きたい
784名無しの笛の踊り:2013/10/29(火) 03:23:48.23 ID:GbqYPuXv
初代会長の近衛秀麿氏が実演の体験談を語ったテープを
配布したことがあったが自分は聴けず仕舞いだった。
785名無しの笛の踊り:2013/10/29(火) 09:03:55.82 ID:B6QDPKQO
振ると面喰らう、の話か。
786名無しの笛の踊り:2013/10/29(火) 16:20:24.22 ID:nd+BaFSL
ヤフオクに800,000円で出品されてるレコードって、
ジョークグッズ? それとも本気で80万??
787名無しの笛の踊り:2013/10/29(火) 17:29:11.30 ID:B6QDPKQO
冗談でしょ。
裏庭のエロイカのフランス盤だからって、
八十万円はないわー。
788名無しの笛の踊り:2013/10/29(火) 20:51:12.75 ID:SG9rjJ3u
「フルトヴェングラーの手記」は
本人の生の気持ちが綴られているから
一番面白いな。
789名無しの笛の踊り:2013/10/29(火) 20:59:51.76 ID:9k5ocEMw
「あの、Kのヤツが!!!(#・∀・)」
790名無しの笛の踊り:2013/10/29(火) 23:08:19.02 ID:w6NWi0+H
K!!!(#・∀・)
って書いてあるなら手記読みたいです。

でも、Kって敵対心を向き出しで言っていましたよ、と語っているのは
VPO、ワルター、レッグ、3人目の嫁とKさん ぐらいがよね?
791名無しの笛の踊り:2013/10/30(水) 20:28:55.85 ID:KksYBz6H
初めて「ニュールンベルグのマイスタジンガー」第1幕への前奏曲
1942年AEG工場実況の完全版を見たが
画質が一番綺麗だった。
エーリッヒ・レーンの顔もよく映っていた。
当時のベルリンフィルが一般市民と強く結びついていた印象を受けた。
ただピッチがかなり高いのが残念。

>>789
それ何頁に書いてあるの?
792名無しの笛の踊り:2013/10/30(水) 20:47:44.09 ID:0/Gqx8r8
>>791
他分書いてない
793名無しの笛の踊り:2013/10/31(木) 08:35:37.35 ID:jWakL8do
「あのKが」とか言ってたのは
エリザベート・シュワルツコップフだった。
彼女はフルトヴェングラーにもカラヤンにもお世話になったから
中立的だったと云える。
794名無しの笛の踊り:2013/10/31(木) 08:41:16.50 ID:mj/WZCxm
フルヴェンは器の小さな人物だったからね
飛ぶ鳥を落とす勢いの若手に嫉妬し、自分の立場を揺るがされると脅えてたんだろ
将来の若手に期待をかけたトスカニーニとはえらい違いだ
795名無しの笛の踊り:2013/10/31(木) 08:58:50.70 ID:5kpFOSmn
トスカニーニはフルトヴェングラーに嫉妬してたんじゃないの?
796名無しの笛の踊り:2013/10/31(木) 09:38:54.75 ID:VCDArCQM
>>794
そのトスカニーニは、カラヤンなど相手にもしなかった。
トスカニーニが期待をかけた若手は、若くして飛行機事故で
亡くなったカンテルリ。
カラヤンはトスカニーニに憧れて、演奏会に(バイロイトなど)
足繁く通ったが、ついに弟子入りできなかった。
797名無しの笛の踊り:2013/10/31(木) 09:44:40.39 ID:5kpFOSmn
カラヤンはトスカニーニに会ったのかな?
尊敬して、公演も見たと言ってるけど。
798名無しの笛の踊り:2013/10/31(木) 11:21:28.01 ID:i+x3io7n
トスカニーニはフルトヴェングラーに目を付けていた美女を取られてから
フルトヴェングラーを仇敵視する様になったんだ。
799名無しの笛の踊り:2013/10/31(木) 15:36:15.49 ID:GRYgzeK2
カラヤンがトスカニーニのコンサートを聞くために自転車を何百キロも飛ばして
ザルツブルグまで行ったと何かの本に書いてあったぞ
800名無しの笛の踊り:2013/10/31(木) 15:48:13.63 ID:8BId6kk6
トスカニーニみたいなカスと比べられて可哀想なフルヴェン
801名無しの笛の踊り:2013/10/31(木) 16:28:27.84 ID:Db0nZMqj
いや、トスカニーニはのちの指揮者に大きな影響を与えた
今もトスカニーニを模範にして尊敬の念を表す若手はたくさんいる
その点、フルトヴェングラーの後継者は一人もいない
これが大きな違いだ
802名無しの笛の踊り:2013/10/31(木) 19:11:42.79 ID:IL5Gzo0u
「フルトヴェングラーの後継者は一人もいない」
その通り!
今、スイス人のピアニストとフルトヴェングラーのベートーヴェンを聴いたが
ああいう指導力のある霊感を持った指揮者は
現代において一人もいない。
803名無しの笛の踊り:2013/10/31(木) 20:34:18.50 ID:4BWbGDtv
バレンボイムさん... (;つД`)
804名無しの笛の踊り:2013/10/31(木) 22:10:28.76 ID:mj/WZCxm
フルヴェンは戦後、ベルリン・フィルを救ったチェリビダッケにも嫉妬した
人気をさらわれるのが怖かったらしい
805名無しの笛の踊り:2013/10/31(木) 23:46:09.94 ID:9/71wozP
チェリビダッケは唯一フルトヴェングラーの後継者と言える指揮者でしょ
響きを重んじるスタイルは共通していると思う
806名無しの笛の踊り:2013/11/01(金) 00:57:09.19 ID:053k+4mo
でもチェリビダッケは気性が完全にハンガリーの物だった。
それに対しフルトヴェングラーは飽く迄ベルリン的だった。
807名無しの笛の踊り:2013/11/01(金) 12:50:37.54 ID:ZzOyfVz+
ルーマニアじゃなくてハンガリーなの?
ハンガリーの気性ってどういうの?
808名無しの笛の踊り:2013/11/01(金) 19:48:21.94 ID:xDBLP5M0
激しいと思うなあ。
若い頃のショルティもそうだった。
ただ俺のメル友はブダペスト市民だが大人しいそうだな。
809名無しの笛の踊り:2013/11/01(金) 23:27:00.49 ID:4xdeMMjZ
>>806
なんでハンガリーなの?
810名無しの笛の踊り:2013/11/02(土) 00:49:28.78 ID:7x3bzv6v
>>806
チェリビダッケはルーマニア人だ。
気性がハンガリーっておかしいんじゃないか。
チェリビダッケとハンガリーとどういう関係があるんだ?
811名無しの笛の踊り:2013/11/02(土) 03:04:36.44 ID:LzIum3hC
スマソおいらの勘違い
812名無しの笛の踊り:2013/11/02(土) 21:06:16.53 ID:nhQawsoZ
戦後のベルリンフィルとの演奏回数は
フルトヴェングラーに比べて
断然セルジュ・チェリビダッケの方が多かった。
813名無しの笛の踊り:2013/11/02(土) 22:05:45.05 ID:BumlM73z
>>812
こいつバカ?
フルヴェンは演奏活動禁止されてたんだから、チェリの回数が多いのはあたりまえだろ
知ったかぶりのニワカには困ったもんだ
814名無しの笛の踊り:2013/11/02(土) 22:43:04.24 ID:klKZEIgy
それもあるが、フルトヴェングラーも復帰後ベルリンの演奏会を意図的に
減らしていたという説もある。ソ連地区に囲まれているベルリンの将来に
悲観的だったとか。ベルリンフィルの常任に復帰したのも52年になってか
らだし。
815名無しの笛の踊り:2013/11/03(日) 07:47:56.94 ID:AgFYUjPc
録音もそうだが戦後はベルリンよりも
ウィーンフィルとの結びつきが強かったんじゃないかな?
816名無しの笛の踊り:2013/11/03(日) 09:36:40.63 ID:X+o/LeVB
パーヴォ・ヤルヴィの指揮棒フラフラ感はちょっとフルトヴェングラーっぽい。
http://www.youtube.com/watch?v=xbZjAxqHYSg#t=3147
817名無しの笛の踊り:2013/11/03(日) 19:59:37.16 ID:mPVRs9pn
ああいう指揮すると楽団は弾きにくいんだよな。
しかし、それでもついて行ってたベルリン・フィルは
素晴らしかった。
818名無しの笛の踊り:2013/11/03(日) 20:50:48.79 ID:mPVRs9pn
フルトヴェングラー指揮コリオラン序曲(初期メロデイア盤)
http://youtu.be/wkeTmg6apkI

出だしが揃わない。
819名無しの笛の踊り:2013/11/04(月) 06:00:11.44 ID:KFcYHGcj
確かに出だしがズズーーーーンって感じ。
当時のベルリン・フィルらしい暗い音だ。
820名無しの笛の踊り:2013/11/04(月) 06:54:42.63 ID:KFcYHGcj
「リハーサルで出る音は大概決まっています。
 ある時いつもと違う音が出ました。
 団員を見てみると皆戸口の方を見ています。
 そこで私も見てみるとそこにフルトヴェングラーが立っていました。
 彼は会場に姿を現しただけでも別の音を作り出す存在感がありました。」

ヴェルナー・テーリヒェン 元ベルリンフィル ティンパニスト
821名無しの笛の踊り:2013/11/04(月) 08:54:53.62 ID:JoWGy2mf
ウイーンで初めて指揮したときに「もっと分かりやすく振ってもらわなければ演奏できない」と言われて
怒って帰ってしまったというエピソードもある
822名無しの笛の踊り:2013/11/04(月) 10:21:59.55 ID:LWYfw88s
本妻より愛人の方がいいんじゃね?
愛人を持ったことないからわからないけどwww
823名無しの笛の踊り:2013/11/04(月) 10:29:42.61 ID:YdKNjHOP
そういえばベルリン・フィルとウィーン・フィルの
メンバー同士でフルさん指揮の場合どこで音を出すのか話題になったとき
ベルリン・フィル側だったかが「タクトがベルトに降りてきたとき」
とかなんとか話したらしいな。

まぁこの二つのオケはフルトヴェングラー・フィルだったからいいが
客演オケは苦労したろうね。
824名無しの笛の踊り:2013/11/04(月) 10:40:12.06 ID:3ZWUTh3b
フルヴェン自身、ウィーン・フィルは操縦しにくいと漏らしていたという
やはりフルヴェンの表現を100%発揮できたのはベルリンのほうだった
825名無しの笛の踊り:2013/11/04(月) 10:46:30.39 ID:gXP1b34a
VPOは恋人だったんだからそりゃ操縦なんかしにくいに決まってるだろ
本妻のBPOはなんだかんだ言っても巧くやってくれる良妻だったんじゃないかな
826名無しの笛の踊り:2013/11/04(月) 12:17:53.91 ID:f/VQHAXQ
>>824
カラヤンもそうだし、みんなそうなんじゃない?
あのオケは。

ただ、カラヤンもそうだけど、VPOとの演奏は
ベルリンに劣らず総じて出来がよいんだよな。
827名無しの笛の踊り:2013/11/04(月) 14:34:38.08 ID:1kGjXpFZ
ベートーヴェンの奇数番号のシングルレイヤー
SACD3枚組、音がいいので驚いた。

オリジナルのアナログ盤てこれよりいいのかな?
828名無しの笛の踊り:2013/11/04(月) 19:50:17.17 ID:6FQQ7FxO
>>823
ストックフォルムの第九を聴くと
その苦労が身に沁みてわかる演奏だね。
最後何とかついて行こうとして
ティンパニが最後の一発だけポンと叩いて終わる所が印象的。
829名無しの笛の踊り:2013/11/04(月) 20:18:47.47 ID:VkIUm4gV
ザ・レガシー(107枚組)を聴き始めました。 ベートーヴェンから聴き始めましたが、
最初聞いた1番はかなり音が悪く、不安になりましたが、英雄を聴いてとても
音がよいので安心しました。
(52年のセッション)

はじめて、フルベンを聴いたけど、やっぱ面白いです。

ゆっくりと聞いていこうと思います。
830名無しの笛の踊り:2013/11/05(火) 04:55:57.90 ID:mcHZJu1q
107枚もご苦労様ですな。
全部HDDに落としてCDの入れ替えが不要なようにして
聴けるようにして楽しんで下さいませ。
831名無しの笛の踊り:2013/11/05(火) 20:39:57.91 ID:zv42ypER
一言断わっておくが
外付けHDDはすぐ潰れる。
何かほかのしっかりした媒体に保存すべきだ。
832名無しの笛の踊り:2013/11/05(火) 20:41:26.69 ID:CMTUi8R7
>何かほかの

何かありますかね?
833名無しの笛の踊り:2013/11/05(火) 20:43:20.41 ID:CMTUi8R7
っていうか、>>830はあくまでも再生の利便を考えての話で
HDDに保存してCDは手放せということではないのでしょ?
834名無しの笛の踊り:2013/11/05(火) 23:49:21.17 ID:32ms9nDw
1枚1枚HDDに落とすのってめんどくさくありません? 
レコードじゃああるまいし、収録時間も長いので、CDで聴いてなんの不便も感じないなあ・・。

HDDに落とす方が、画期的に音が良くなる、ということがあるんですか?
835名無しの笛の踊り:2013/11/06(水) 01:44:50.05 ID:M4/wsim8
PCで管理した方が、同曲異盤が区別しやすい。明らかに同じ盤でもジャケットの録音日の間違いとかを発見できたりもする。

DGG ふるべん自作自演の交響曲2番は、originalsで95年ごろ発売されたものと、最近のBPOボックスのものでは録音日が違っていてメーカーっていい加減だと思ったよ。
836名無しの笛の踊り:2013/11/06(水) 03:46:29.97 ID:0fdkzJVv
例えばスカラリングにせよローマリングにせよ
一端リッピングソフトでPCに落としておけば
ワンクリックでワルハラ崩壊まで何もせずに聴ける利点がある。
こういった歌劇などの長編はCDの入れ替えがなくて便利。
837名無しの笛の踊り:2013/11/06(水) 10:31:15.68 ID:wpNzbQF5
>>836
トイレ行かないの?
838名無しの笛の踊り:2013/11/06(水) 18:43:33.58 ID:MVjzzMGI
勿論行く行く\(^o^ )
何時でもポーズボタンで止められるしね。

余談だけどフルトヴェングラーのCD沢山図書館に寄贈しようとしたら
ターラなどの外国盤は断られたよ。
839名無しの笛の踊り:2013/11/06(水) 18:54:39.02 ID:Gy/UM00C
>>838
え、近くの県立図書館は輸入盤の方が多いくらいだけど。
840名無しの笛の踊り:2013/11/06(水) 21:44:59.05 ID:S9kYYBmm
輸入版だとそのCDの情報が正しく把握できないからだと推測してみた。
841名無しの笛の踊り:2013/11/07(木) 04:13:56.98 ID:gir64FJW
>>839
羨ましいね。

>>840
それもあるかもしれないね。
今日もDGの大戦中の日本盤を寄贈するよ。
842名無しの笛の踊り:2013/11/07(木) 14:20:46.40 ID:3hqevDhq
>>838,840
自分も地元の区立図書館で、輸入盤はすべて理由なしで断られた。
頭をひねりながら、解説が外国語だと理解できないせいかと思って
いたが、受け付けているところもあるのか。機会があったら、明確な
理由を聞いてみよう。因みに、芸術系の大学では無条件に受け付けて
くれたんで、教材として寄付したんだが・・・
843名無しの笛の踊り:2013/11/07(木) 19:16:04.37 ID:7g97pPf9
そういえば母校のドイツ文学科に
ヨアヒム・マツナーの「フルトヴェングラー」のドイツ語本の
意味が全然分からないから概要だけでも教えて欲しいということで
置いてきた。
844名無しの笛の踊り:2013/11/07(木) 19:49:56.92 ID:3LerxDGK
今日ブコフでドン・ジョヴァンニの東芝初期盤を発見。
3枚組1750円。
盤キズ無しの掘り出し物だぁ。
845名無しの笛の踊り:2013/11/07(木) 22:19:47.88 ID:mX8mbsdV
>>844
よかったね!他人の俺もなんか嬉しい
846名無しの笛の踊り:2013/11/08(金) 01:47:25.45 ID:UGbO14pQ
ドンジョバンニは映画で見るのと
ディスクだけで聴くのと
具体的にどのような違いがありますか?
847名無しの笛の踊り:2013/11/08(金) 05:39:46.70 ID:oNIQY9R/
>>844
音質どう?(゚∀゚)
848名無しの笛の踊り:2013/11/08(金) 19:41:31.10 ID:V4PY+u7f
どのみちフルトヴェングラーが振るには重たい音楽だ。
CDでもDVDでもさしたる違いはない。
同時期の「魔弾」に比べると音楽の相性が悪い。
所詮はモーツアルト向きの指揮者ではなかった。
849名無しの笛の踊り:2013/11/08(金) 20:04:16.08 ID:0FWWrOxO
>>848
そういうことだね
850名無しの笛の踊り:2013/11/09(土) 04:54:08.10 ID:l21f7YaP
「魔弾の射手」全曲海外のFMからエアチェックしたのがあったんだが
外付けHDDが台風で一瞬にして壊滅してしまった。
惜しい事をした。
今からでもCD買いに行こうかな。
851名無しの笛の踊り:2013/11/09(土) 12:43:12.84 ID:06TBZw+P
探してみたがターラのくだらねえ抱きかかえ盤や
107CDとかいう甚だ無駄遣いのものしかない。
かつてはツタヤで貸出してたらしいのに。
一体「魔弾」の全曲盤のみを何処で聴けるのか?
852名無しの笛の踊り:2013/11/09(土) 13:07:16.67 ID:5iMFgj1i
>>851
輸入盤なら尼のマケプレで出てるよ。
853名無しの笛の踊り:2013/11/09(土) 16:08:04.21 ID:zMsmqEmV
そういえば以前魔弾の射手のステレオ録音が出るって
聞いた。
しかしぬか喜びだったと事を思い出した。
854名無しの笛の踊り:2013/11/09(土) 18:49:33.53 ID:7XBqjkx5
有難う。
試聴してみたが完全な疑似ステレオだな。
855名無しの笛の踊り:2013/11/09(土) 20:18:25.70 ID:OhlvRzLE
>>848

しかし、交響曲第40番がテンポが速くていいと言ってたのは誰だ?
856名無しの笛の踊り:2013/11/10(日) 05:29:26.63 ID:oKVmWKev
こないだHMVのSP試聴会で聴いたけど
確かにテンポ速いね。
857名無しの笛の踊り:2013/11/10(日) 15:36:41.94 ID:tYSeQmTU
AmazonでCD2枚組で1,872円と云う安さだ。
「魔弾」楽しみでっす。
858名無しの笛の踊り:2013/11/10(日) 22:27:25.79 ID:yYaied/N
フルトヴェングラーの「魔弾の射手」は序曲からしても
素晴らしいドイツ的な響き。
859名無しの笛の踊り:2013/11/10(日) 23:06:43.60 ID:UXxCtYwq
「オイリアンテ」序曲も名演。
なんといってもウィーン・フィルが実にいい音出すんだわ。。。
860名無しの笛の踊り:2013/11/11(月) 05:42:37.84 ID:m+3Wtwvi
また糞批評家の受け売りか
しかもフルヴェンなんていつもウイーン・フィルの音を台無しにしてるのに、いい音出してるなんて
知ったかぶりのつんぼには困ったもんだ
861名無しの笛の踊り:2013/11/11(月) 06:19:04.31 ID:8wJSej1I
>>859
これはベルリンフィルの同年のライブより好き。
これも疑似ステレオにして聴くと雰囲気倍増。
特に変ロ長調でアリア調の第2主題の懐かしい響きが素晴らしい。
862名無しの笛の踊り:2013/11/11(月) 08:37:21.37 ID:smlKM/WG
フルベンは大衆に迎合しすぎていないか?
聴いていて楽しくなるのは間違いないけどふざけすぎ
863名無しの笛の踊り:2013/11/11(月) 10:22:06.76 ID:7dgWXm2Z
グッドールでも聴いてろ
864名無しの笛の踊り:2013/11/11(月) 11:39:31.89 ID:tZZBAijA
 まとめてフルトヴェングラーを聴いているけど、やっぱ肌に合わないわ。

総じて音が悪い、というのもあるけど、演奏自体が前近代的で・・。

たとえば、バイロイトの第9でも、3楽章なんてへろへろ・・・。

運命の動機も、揃わない、バラバラ。 

僕には今のところ合わない。 カラヤンの方が好きだな。
865名無しの笛の踊り:2013/11/11(月) 12:34:49.11 ID:vS6Kq263
フルヴェンがここまで賞賛されるのは、簡単に言えばカリスマだからだろ。

過度に堕とすつもりはないけど、音楽でもスポーツでもカリスマってのは、
実際はヘタだったり弱かったりしても、ファンがそれを都合よく解釈する。
問題は演奏技術じゃない、真の精神性があるとか、
あの試合は体調が悪かった、不正があった、本当は強いんだ、とか。

だからファン以外から見たら変でも、当人たちはいたってマジメ。
それだけ惹きつけるという意味では、確かにスゴイと言えるけど。
866名無しの笛の踊り:2013/11/11(月) 12:36:48.04 ID:BzZ4K25n
フルトヴェングラーなんかまとめて聴くもんじゃないな。
バラで1つ1つ味わって聴いた方がいい。
「運命の動機」が揃わないのは指揮がそんな風に振ってるから当たり前。
867名無しの笛の踊り:2013/11/11(月) 13:51:11.93 ID:SlkLC/vF
おい皆!!
>フルヴェンなんていつもウイーン・フィルの音を台無しにしてるのに
だとさ。
>>860
868名無しの笛の踊り:2013/11/11(月) 17:58:51.71 ID:6UWLHJ3H
ベルリンフィルも当時はそんなにうまくないからな
オケの美感はまだカラヤンのほうがいいかもね
しかしこれだけオケの技術が上がってしまうとフルトヴェングラーにしろカラヤンにしろ
評価は変わらざるを得ないね
エーリッヒクライバーあたりはあまりにもモダンで驚くけど
869名無しの笛の踊り:2013/11/11(月) 18:15:10.26 ID:6UWLHJ3H
カラヤン世代よりラトルやパーヴォ・ヤルヴィのほうがフルトヴェングラー時代とスタイルが似てるね
870名無しの笛の踊り:2013/11/11(月) 19:03:53.50 ID:j3rCJ4jr
昔のオケの方が力強くて技術も確かだよ
871名無しの笛の踊り:2013/11/11(月) 19:19:52.03 ID:6UWLHJ3H
そうかなあ
上手い演奏は今やTVの衛星放送でも聴けるし
むしろどれだけ曲をねじ伏せてるかという面からフルトヴェングラーを聴いてるな自分は
ベートーヴェンの3番をフルトヴェングラーは征服できたのか
答えは征服できなかった みたいな感じで
872名無しの笛の踊り:2013/11/11(月) 20:24:27.33 ID:6UWLHJ3H
あと9番はベルリンフィル盤(1942)を聴かないと
バイロイトは久しく聴いてないな
873名無しの笛の踊り:2013/11/11(月) 20:27:05.00 ID:LLIWw20W
「魔弾の射手」全曲たった2日でゲットしたけど
こういうドイツの重厚な音は流石だね。
フルトヴェングラーにピッタリの歌劇だ。
874名無しの笛の踊り:2013/11/12(火) 02:56:40.48 ID:MJZ7UxbF
エッシェンバッハーの弾いた大戦末期の実況録音の
ブラームスピアノ協奏曲もいいな。
エドウィン・フィッシャーのよりも好きだ。
ヴェズルングはこの後空襲で中止になったと書いてるが
実際には復帰しブラ1の最終楽章の録音が残っている。
875名無しの笛の踊り:2013/11/12(火) 07:15:05.74 ID:haInGl8s
>>874 何か勘違いしてるっぽいが、エッシュバッハーが弾いたブラームスの2番の
日のプロはオールブラームスでハイドン変奏曲とブラ4だぞ。別に空襲で中止にも
なってない。(1943年12月の録音)
空襲で中止になったのは1945年1月23日、大戦中最後のBPhとの演奏会で、この日の
プロは「魔笛」序曲、モーツァルトの40番、ブラ1。モーツァルトの途中で空襲で
中断し、ブラ1終楽章のみ残っている(珍しく終演後の拍手まで録音あり)。
876名無しの笛の踊り:2013/11/12(火) 09:29:37.16 ID:dEFmXrNc
おー済まん。
同一CDに入ってたので勘違いした。
877866:2013/11/12(火) 14:06:27.29 ID:ZsDUim7K
ブラームスの4番を聴いたけど、これは素晴らしい。(with ウィーン・フィル)
こういう演奏を聴くと、録音が悪いとかどうとか関係ないのはうなずける。

ふるべんじいさんのテンポを微妙に揺らす演奏法はやはりロマン派の音楽に合うのかな?
878名無しの笛の踊り:2013/11/12(火) 17:45:52.17 ID:qMKS/U4L
この鈍いテンポは他のベルリンフィルのものよりいいね。
曲に合致しているように聴こえる。

ところで同じブラームスだが交響曲第1番の第3楽章の中間部終わりのトランペット

パッパッパーーーン
パッパッパーーーン
の後にテンポが遅くなるところは最高にいい。
879名無しの笛の踊り:2013/11/12(火) 19:02:12.86 ID:xtaCOlhE
パッパッパーーーン
パッパッパーーーン
パッパッパーーーン
パッパッパーーーン
パッパッパーーーン
パッパッパーーーン
パッパッパーーーン
パッパッパーーーン
パッパッパーーーン
880名無しの笛の踊り:2013/11/12(火) 20:06:38.80 ID:bmtISa6G
マラ5かよ
881名無しの笛の踊り:2013/11/13(水) 00:07:24.47 ID:mSAYmt2W
グレートの43年(VPO)って、終楽章の冒頭のアレはミスなのか?
キングレコード盤だけがなってるが、他の盤は修正しているのだろうか。
882名無しの笛の踊り:2013/11/13(水) 02:56:25.92 ID:2JHSm25B
>>880
マラ5は
パパパパーン
パパパパーン
パパパパーン

>>881
グレートってダイソー盤があるけど
あれってカラヤンだよな?
883名無しの笛の踊り:2013/11/13(水) 06:40:55.35 ID:0HEof5mg
だれか「音と言葉」の超訳出して。
⊂( ・∀・)ワケ ( ・∀・)つワカ ⊂( ・∀・)つラン♪わ
884名無しの笛の踊り:2013/11/13(水) 07:20:35.49 ID:b2DZ6tr6
大体「有機体」とかいう言葉が多用されるところが
わからないな。
885名無しの笛の踊り:2013/11/13(水) 07:24:31.39 ID:h9I9QlUS
ふるヴぇン作曲の交響曲2つまらない・・・
886名無しの笛の踊り:2013/11/13(水) 12:38:12.81 ID:07uM5uB9
3番もつまらない。
887名無しの笛の踊り:2013/11/13(水) 14:43:38.57 ID:EvMuHPZF
当時のBPO事務局

「おい、次期定期、また爺さん自作の第二をやるとか言ってンぜ(#・∀・)」
「マジかよ!たまんねーな
。評判悪いんだよな。長くてつまんねえし。」
888名無しの笛の踊り:2013/11/13(水) 16:36:37.18 ID:MXOsk7Tr
フルトヴェングラーの2番て一回しか聴いた事ない。
とてもじゃないがもう一度聴こうてな曲でゃない、
何回も書くがフルトヴェングラーの自作でいいのって
バレンボイムが弾いたカデンツァだけだ。
889名無しの笛の踊り:2013/11/13(水) 18:37:20.79 ID:1ojUNHpp
フルヴェンは作曲する能力がなかった
890名無しの笛の踊り:2013/11/13(水) 18:46:04.84 ID:T9DxrDFq
フルヴェンがローマのイタリア放送響とやった指輪聴いてるんだけど
聞きやすい音で驚いたわ
演奏はもちろん最高だ
891名無しの笛の踊り:2013/11/13(水) 19:08:07.17 ID:uO9f8baP
うーん自分の好みでもスカラリングよりも
ローマリングの方がいいと思うな。
スカラ座のは舞台用の実況録音だが
ローマのは録音用の演奏だからな。
本人もことのほか録音に満足だったというのは
友人プレトリウスへの手紙からも伺える。
892名無しの笛の踊り:2013/11/13(水) 22:21:50.74 ID:pHXosjvY
フルトヴェングラーがゴルゴ13で取り上げられてる
っておまいら知ってた?

凄くね?
893名無しの笛の踊り:2013/11/13(水) 23:32:12.62 ID:ZOatzWfe
久々にDGのポリドールSP録音集を聴いてみた
音が良くない、これに尽きる
894名無しの笛の踊り:2013/11/13(水) 23:41:07.58 ID:cWTLthRU
工場を改装したホールでベトの3番を演奏中にちょび髭が暗殺未遂のやつな。
895名無しの笛の踊り:2013/11/14(木) 00:10:22.08 ID:TgeyasqH
>>892

うちのエージェントに調査させた結果、

 スフォルツァンド
 S・F・Z

ということがわかった。

カラヤンの魔笛とかも、「聴きましたか」みたいな場面は他の回だがあるらしい。
896名無しの笛の踊り:2013/11/14(木) 00:19:12.02 ID:J4Lfss3+
>>893
SPのフルトヴェングラーを復刻で聴いたって良さは分からんよ。
HMVの上級機、202くらいで鳴らしたら分かると思う。
東京の方なら銀座シャルマンとか梅屋で試聴させてもらってみ。
897名無しの笛の踊り:2013/11/14(木) 00:28:33.77 ID:EvxwcBOa
黒鉄ヒロシも、フルトヴェングラーのことを描いてるらしい。
捜したが、見つからなかった。
898名無しの笛の踊り:2013/11/14(木) 02:11:48.27 ID:dKJ3Zxvm
フルトヴェングラーの作品では交響曲第3番の第4楽章が例外的に美しい
899名無しの笛の踊り:2013/11/14(木) 04:00:03.51 ID:84rZzbFU
>>893
「蝙蝠序曲」のSP原盤なんて
音が良かったぜ。日本盤でさえも。
900名無しの笛の踊り:2013/11/14(木) 04:08:27.89 ID:PlAiPp17
ブルックナーのシャルク版みたいにフルヴぇンの曲もほかの人がバッサリカット&派手にする必要があるな
901名無しの笛の踊り:2013/11/14(木) 05:06:38.16 ID:iDths9iR
フルトヴェングラーの交響曲を取り上げた他人は
カイルベルト
ヨッフム
バレンボイム
あたり?
902名無しの笛の踊り:2013/11/14(木) 07:14:16.31 ID:duBRu2W/
サヴァリッシュ
朝比奈
903名無しの笛の踊り:2013/11/14(木) 11:53:35.68 ID:iIA2scHT
>>900
弟子がいない
904名無しの笛の踊り:2013/11/14(木) 14:08:31.39 ID:FBI5osrd
ヴィルヘルム・フルトヴェングラーが人文主義と理想主義に基づく
市民社会の伝統を常に慮っていたということを知ったとき、
とりわけ彼の解釈の説得力、また演奏の印象深さを理解することができる。
クラシック作品に対して完璧さと誠実さを追及するという信念が彼の人生の
基盤であった。彼の芸術家としての知性、
(しかしそれは楽曲分析における知性という意味ではなく、まったく
気負うことのない独自の思考と感情世界を呈示する際の知性)は
彼の演奏効果の重要な部分を形成している。
この本ではフルトヴェングラーの一生を追いかけることを断念することにした。
ゆえに読者は彼の伝記を読むことにはならないだろう。読者は
音楽家フルトヴェングラーに迫るという試みに関与するのである。
つまり唯一無二の指揮者、西欧の調性音楽の解釈者、また彼のレコード録音や
コンサートプログラムに焦点を絞るのである。彼の演奏を体験したか
あるいは彼と共演したことのある名のある音楽家たちが彼について語るのである。
この本はフルトヴェングラーの思考、音楽的解釈、仕事の仕方に関するドキュメントであり、
特にこれまでフルトヴェングラーというテーマで出版された本の中では
はるかに規模の大きな写真入りのドキュメントなのである。
(ヨハイム・マツナー)
905名無しの笛の踊り:2013/11/14(木) 18:47:12.53 ID:iIA2scHT
こんな長文いけるのか
906名無しの笛の踊り:2013/11/14(木) 19:42:28.18 ID:gRXcil52
レッグは本気でフルヴェンのベト全をスタジオ録音で完成させるつもりだったのだろうか?
907名無しの笛の踊り:2013/11/14(木) 20:08:41.11 ID:1mAq95C6
フルヴェン交響曲がわからなければ上級者とは言えないね
あれは要するにフルヴェン指揮の演奏のキモを集めたものだから
908名無しの笛の踊り:2013/11/14(木) 20:19:06.28 ID:L8gtV0Rj
>>897
黒鉄の漫画なら30年程前にFMレコパルに掲載されてたよ
内容は途中までは史実に黒鉄流ギャグを織り交ぜて、なかなか読ませたが
最後はネタが尽きたのか締切に間に合わなかったのか、コマ割りも大雑把
になってつまらないできだった
909名無しの笛の踊り:2013/11/14(木) 21:29:58.62 ID:NRMqVBmV
>>901 一応G・A・アルブレヒトも挙げてあげようぜ…
あと、意外なところではマゼールがBPhを振って3番をやってる(青裏が出てる)。
910名無しの笛の踊り:2013/11/14(木) 23:04:11.94 ID:8bWGfzZf
>>906
そんな事を本気で考えていたのだとしたら
レッグは相当頭のいかれた眼鏡デブだったと云える。
あんな中途半端なSP録音を残して仕上げるつもりだったのなら
相当耳のいかれた下衆野郎だったと言わざるを得ない。
奴に音楽感覚が少しでもあったのなら
最初からテープ録音を導入しより完璧な音声で残したに違いない。
然しそれをしなかったというのは最初から計画性も何もない
ただの音痴だったにすぎなかったのだ。
911名無しの笛の踊り:2013/11/14(木) 23:10:35.78 ID:jhFCeO0L
>>908
でも最後にヒトラーと闘うフィクションの場面は強く印象に残っている。
悪い怪獣のようにデフォルメされたヒトラーをフルトヴェングラーが指揮して音楽を奏で、
音楽の力でヒトラーをやっつけてしまう場面は黒鉄ヒロシ渾身の力作のように思うけどね。
912名無しの笛の踊り:2013/11/15(金) 03:58:50.29 ID:3E+gIbyu
黒鉄って
アサーーーーーーーー!
の人かと思ったら谷岡ヤスジだった…_| ̄|○
913名無しの笛の踊り:2013/11/15(金) 05:44:50.80 ID:viH+kn9e
冬目景かと
914名無しの笛の踊り:2013/11/15(金) 14:17:55.67 ID:omGcbvVt
1954年のブルックナー交響曲第8番を聴いてるが
これも凄いな。
1949年のばかり聞いてきたが
それに劣る演奏ではないと思う。
915名無しの笛の踊り:2013/11/15(金) 18:21:14.23 ID:CaTnzBml
フルトヴェングラーの「モルダウ」名演だと思うけどなあ。
少なくとも、クーベリックやカラヤンの演奏よりはまし。 
916名無しの笛の踊り:2013/11/15(金) 18:43:44.38 ID:viH+kn9e
クーべリックはライブがよくてスタジオがカスだからな
カラヤンもそう
917名無しの笛の踊り:2013/11/15(金) 19:57:33.22 ID:4vcHjDia
>>914
版が違うよ。
確か1954年の実況録音はノヴァーク版。前者は原典版。

>>915
テンポ動かし過ぎだと思う。
もっとゆるやかに流れるべきだと感じるが。
918名無しの笛の踊り:2013/11/15(金) 20:01:18.99 ID:fHIhDIeI
ノヴァーク版?
改訂版だろ。
919名無しの笛の踊り:2013/11/15(金) 23:50:02.35 ID:OFsbsmJp
フルベンのブルックナーの録音はどのくらいあるの?
920名無しの笛の踊り:2013/11/15(金) 23:57:44.02 ID:ZnctBDlU
4,5,6,7,8,9 か

3番までを除けば交響曲は
おおむね録音が残ってるね
921名無しの笛の踊り:2013/11/16(土) 05:17:00.00 ID:cyh1cxP3
3番やってないのか。
聴いてみたいな。
922名無しの笛の踊り:2013/11/16(土) 08:19:24.42 ID:/sW341Z3
6番第1楽章を聴きたい。どこかの放送アルヒーフで発見されないかな。
923名無しの笛の踊り:2013/11/16(土) 10:20:19.85 ID:vX9fpZSa
確かに聴きたいが
発見されてないみたいね。
ソビエト返還テープだった。
924名無しの笛の踊り:2013/11/16(土) 11:36:13.75 ID:prQu4Qou
改訂版ブル8の1954年録音、実はクナだったというオチはないのかな
925名無しの笛の踊り:2013/11/16(土) 11:46:28.07 ID:/sW341Z3
桧山さんは明確に否定してる。
926名無しの笛の踊り:2013/11/16(土) 17:52:38.30 ID:Ik+JHQR3
どーーー聴いてもフルトヴェングラーの指揮。
幾つかの特徴においても明らか。
927名無しの笛の踊り:2013/11/16(土) 19:01:45.71 ID:Zb/FJPpi
8番は4種類くらいあるんでしょ
928名無しの笛の踊り:2013/11/16(土) 20:29:54.35 ID:6mJ1qkHs
EMI、DG以外のフルトヴェングラー録音は信用できん
929名無しの笛の踊り:2013/11/16(土) 20:33:51.45 ID:tGILSIhz
ソウデスカ
930名無しの笛の踊り:2013/11/16(土) 21:33:39.72 ID:3iJ8AAOy
>>928
じゃあ他の誰かだと云うのか?
931名無しの笛の踊り:2013/11/16(土) 21:40:16.45 ID:Dj/G1Wj2
あの時代はいくらでもごまかしがきいた
音だけで本人と判断できるかね?
932名無しの笛の踊り:2013/11/17(日) 06:57:44.90 ID:SxGErdmn
まずクナの51年のライブとフルトヴェングラーの49年のライブを聴き比べて
1954年盤を聴くと明らかに後者との共通点が遥かに多く聴かれる。
音だけで本人と判断できるに足る資料と云える。
それより誤魔化しが効いたという表現が分らない。
具体的に誰がどんな誤魔化しをしているのか?
933名無しの笛の踊り:2013/11/17(日) 07:10:36.19 ID:/8i6woJX
EMIDGのほうが編集しまくりで信用できない
934名無しの笛の踊り:2013/11/17(日) 07:53:16.62 ID:4ZpBtlCc
他の指揮者が録音したものを「これはフルトヴェングラーの指揮です」と言われて鵜呑みにするのがほとんどだろう
事実、新世界が世に出たときに誰もが信用して購入した
しかしこれは全くの別人であることが指摘され、市場から消えたことがある
935名無しの笛の踊り:2013/11/17(日) 08:35:11.27 ID:+T2VGaFA
>>934
>新世界が世に出たときに誰もが信用して購入した

お若いから知らないんでしょうが、「新世界」は
発売時から疑問の声がありました。

誤解をするひとがいるといけないので
書き添えますね。
936名無しの笛の踊り:2013/11/17(日) 08:43:07.80 ID:D+wBCNRz
>>935
日本教会もフルトヴェングラーの演奏だと言ってたな。
今思うとなんだかなー。
937名無しの笛の踊り:2013/11/17(日) 10:04:29.69 ID:zKK5TuuI
ドヴォルザーク第9交響曲と違って
ブルックナー交響曲第8番の場合は
フルトヴェングラーの他の正規の演奏が残っているから
それとの比較ができる。
その比較の上で別演奏かどうか判断できる。
938名無しの笛の踊り:2013/11/17(日) 13:30:48.72 ID:4RrTP4l3
民放のテレビ番組で石丸寛が名指揮者のモノマネをやったことがある
トスカニーニやらカラヤンやら、いろいろと演奏の違いを会場の聴衆に聞かせた
もちろん、フルトヴェングラーもやった
このように古い録音など正規でないものなど誰が演奏してるかも分からないものが多い
しかもマイナーレーベルのディスクなど絶対に信用できん
939名無しの笛の踊り:2013/11/17(日) 13:37:06.08 ID:RybMjBWW
ソウデスカ
940名無しの笛の踊り:2013/11/17(日) 13:37:40.55 ID:FeQDehkS
936
河上氏は未だにそう思ってるでし
941名無しの笛の踊り:2013/11/17(日) 16:19:06.70 ID:UqReWTIm
>>938
絶対に信用できんとは言い切れんぞ。
おまえは石丸寛のくだらねえ物真似を例に挙げているが
そんなもんで非フルトヴェングラーだと云えるのか?
マイナーかそうでないかはともかくとして
実際の演奏を聴いてみたおまえの感想として
フルトヴェングラーではないと決め付けられる点を挙げてみろ。

>>940
河上とかいうやつは阿呆としかいいようがない。
生きてる資格すらないし、日本フルトヴェングラー協会などという詐欺団体の
手先となっている壁蝨だ。
942名無しの笛の踊り:2013/11/17(日) 17:48:11.41 ID:xk3VlXWC
在日ってすぐ人をアホ呼ばわりするよね
943名無しの笛の踊り:2013/11/17(日) 18:25:45.76 ID:8hzym6kd
誰がなんだかんだ言おうがフルヴェンの実演をナマで体験した人にはかなわねえよ
944名無しの笛の踊り:2013/11/17(日) 19:35:09.30 ID:aVPsYasV
ここでえらそうな能書きこねてるバカどもなんてフルヴェンの実演聞いたこともねえ野郎ばかり
そんな奴らにフルヴェン語る資格はねえ!
したがってこんなスレは二度と立てるな、分かったか! バカ野郎ども
945名無しの笛の踊り:2013/11/17(日) 19:42:57.22 ID:uRuttXqn
調子に乗るな在日
946名無しの笛の踊り:2013/11/17(日) 19:57:22.62 ID:bo0w8KRk
フルヴェンはスタジオ録音の方がいいのが定説
947名無しの笛の踊り:2013/11/17(日) 20:08:27.95 ID:NgkjPa7y
>>946
レコード会社的にはそうだろうね。
948名無しの笛の踊り:2013/11/17(日) 20:19:10.56 ID:oMC9fN93
でもライブの方が興奮するんだよなあ
949名無しの笛の踊り:2013/11/17(日) 20:22:38.57 ID:fyE2mduj
>>945
じゃあてめえはフルヴェンの実演を聞いたのか?
答えろ、チョン公!
950名無しの笛の踊り:2013/11/17(日) 20:36:28.49 ID:D+wBCNRz
実演聴いた人はもういないだろう。
吉田翁も他界したし。
951名無しの笛の踊り:2013/11/17(日) 20:58:51.12 ID:DWyREj9C
>>943-944
実演を聴いたジジイどもの妄想の為に多くのリスナーが迷惑している。
死んでよかった。
特に「新世界」を聴いたジジイは本当にはた迷惑だ。
日フ協会は未だにその言葉を有難がっている下衆団体。
952名無しの笛の踊り:2013/11/17(日) 23:46:06.31 ID:7Q/Q3fT9
センターの中村会長、今日のウィーンフィル来日公演を取り巻きの何人かと一緒に聴きに来てた。
今年はセンター製作のCDを出さずに年会費をサギ同然にだまし取ってるようなものだから、
今日のウィーンフィル・コンサートのチケット代って会員からだまし取ったも同然の会費からパクってるんだろうな。
センターは協会よりヒドイ最低最悪のサギ同然の団体に成り下がってしまった、、、、、
953名無しの笛の踊り:2013/11/18(月) 03:24:23.82 ID:hCLazNJO
センターと日本フルトヴェングラー協会は2大詐欺集団だ。
碌なものを配布せずに会員からぼったくってるだけの悪徳団体だ。
こんなもんはぶっ潰すに限る。
954名無しの笛の踊り:2013/11/18(月) 07:13:42.37 ID:sq34G01R
で結局ブルックナー交響曲第8番の真偽はどうなったのかね?
955名無しの笛の踊り:2013/11/18(月) 07:48:38.21 ID:kWDRctOk
次の協会盤の1936年ワルキューレって真偽はどうなの?
956名無しの笛の踊り:2013/11/18(月) 10:20:13.59 ID:cBWT+c8o
>>954
まず最初に、相当過去の録音を100%の確実性を要求して疑いだしたら切りがない。
「クナとあるが、これは本当にクナか?」「ヨッフムとあるが、これは本当にヨッフムか?」など、いくらでも。
当時の細かい演奏や録音の事情を知る人がほぼ故人となった今では、この主のことを100%確かに確かめようがない。
それは誰のどんなディスクでも同じこと。(声楽家はいくら何でも事情が少し違うが。)

その点を承知した上で54年のブルックナー8番を聞くとどうか?
版の問題は説明を要するマイナス要因だが、聞き取れる演奏様式の個性その他と差し引きすると、
明らかに「初版以来のフルトヴェングラーというクレジットが正しい」という結論に傾く。
フルトヴェングラー、クナッパーツブッシュを聞き込んで年季を積んだそれぞれの愛好家からも、
「フルトヴェングラーらしい」「クナらしくない」という答えがそれぞれ有力意見として出てくる。

この現状では、フルトヴェングラーの指揮である、と判定するのが目下の合理的な判断だ。
(将来、決定的な反証が出る可能性もあるから、そのときには認定が修正されることになる。)
957名無しの笛の踊り:2013/11/19(火) 00:34:44.28 ID:lx6WKKbe
全く同意見ですな。
958名無しの笛の踊り:2013/11/19(火) 07:20:06.33 ID:EQ4xCHBz
そもそも54年のブル8が「クナの演奏じゃないか」と言われた原因が「使用スコアが
改訂版」ってだけだからな。しかも、研究家が現地のアルヒーフを調査したら、フルト
ヴェングラー指揮の54年の演奏会でちゃんと改訂版が使用されてたという。
959名無しの笛の踊り:2013/11/19(火) 10:51:53.02 ID:cQRnzUOX
誰が演奏してるかも分からないものを「これ、フルトヴェングラーの指揮ですよ」と言われて
それを鵜呑みにして聞いてるおめでたい奴にはかなわない
960名無しの笛の踊り:2013/11/19(火) 12:23:34.90 ID:ec0VW04q
フルヴェンを絶賛してる奴はみんな糞評論家の受け売りで能書きたれてるバカばかりだよ
961名無しの笛の踊り:2013/11/19(火) 13:15:16.78 ID:mzK/+kRh
耳もバカなら想像力を司る前頭葉にも問題のある人種(>>959-960=チョン)にはまず判別など出来ないものでしょうな
962名無しの笛の踊り:2013/11/19(火) 20:07:02.44 ID:epiytJ9b
なあ、チョソって
ちょんこ(朝鮮の子)の略なのか、
白丁(ぺくちょん)の略なのか
どっちだ?

ま、このスレに「フルトヴェングラーはナチの協力者だ」
って二言目には書いてきた阿呆はちょんこ丸出しの単細胞脳内思考停止生物
である事は確かだが。
963名無しの笛の踊り:2013/11/20(水) 02:37:59.44 ID:MbS9v1nV
>>959
聴けばわかるだろ
ひょっとしてお前は聴いてもわからんのか?
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
964名無しの笛の踊り:2013/11/20(水) 06:00:10.82 ID:FgOmvdfn
まあチョンには到底理解されない音楽なのが
ヴィルヘルム・フルトヴェングラーなんだということが
これで判然わかったな。

それでもチョン語のウイキペデイアあるんだな。
http://ko.wikipedia.org/wiki/%EB%B9%8C%ED%97%AC%EB%A6%84_%ED%91%B8%EB%A5%B4%ED%8A%B8%EB%B2%B5%EA%B8%80%EB%9F%AC

ちゃんころだけかと思った→威廉・富特文格勒
965名無しの笛の踊り:2013/11/20(水) 19:15:48.32 ID:o+Ej0yR6
頼むから日本とアジア3馬鹿を一緒にしないでくれ。
966名無しの笛の踊り:2013/11/20(水) 19:35:11.44 ID:Q4bMaK2H
>>963
前頭葉に欠損があるからその辺りの判別は無理なのだろう
カタワ人種の悲しいところだ
967名無しの笛の踊り:2013/11/20(水) 20:06:05.03 ID:xuGQQ41T
ある評論家が音楽ヲタ相手に「運命」を誰の指揮か名前を伏せて聞かせたところ
誰一人正解者がいなかった
クラを知ったかぶりしてる連中なんてこんなものだよ
ようするにナルシストが多い
968名無しの笛の踊り:2013/11/20(水) 20:06:22.04 ID:0OdUl8Fy
>>917
前者は折衷版だろ?
しかも終楽章にシンバル入ってるし
969名無しの笛の踊り:2013/11/20(水) 20:52:19.44 ID:SLQhBEwG
嫉妬で塞がった気違いの耳には誰のものであれ演奏の違いなど聴こえはしない
要するに朝鮮人にクラシック音楽は無用
わかったらこの板から去れ
970名無しの笛の踊り:2013/11/21(木) 07:36:16.24 ID:yG/BRw4l
ナチ治下活動

1933年以来のナチスヒトラー政権下ではヨーゼフ・グェベルスに協力,
芸術擁護のために幾多の努力を傾け1935年ベルリン国立歌劇場の総監督を引き受けたことをきっかけに
結局ナチスに屈服してしまった. 彼はナチを忌避して嫌悪したが, 音楽会を終えてグェベルスと握手した後
手ぬぐいで右手をぬぐうほどだったとされる. ヨーゼフ・グェベルスは彼の作品性を高く評価しながらも
密かに軽蔑したと言う. ヨーゼフ・グェベルスは彼を示して '偉いミュージシャンという事実さえなければ
フルトヴェングラーは陰険で兇悪な子供のようだ.'と酷評を残したりした.
1942年にはアドルフヒトラー誕生日記念公演とヒトラー誕生日前夜祭記念公演の指揮を引き受けた.

ウイキペデイア、チョン版より
971名無しの笛の踊り:2013/11/21(木) 12:09:36.32 ID:L6R3L/og
フルトヴェングラーはレコード録音に消極的だったから損をしている
その点、トスカニーニは積極的だったから数多くの名演が残された
トスカニーニは常に前向きだったからね
972名無しの笛の踊り:2013/11/21(木) 12:21:42.42 ID:07dF2nZp
だがカニのレパートリーの退屈さもまた異常なんだな
いくらなんでもブル・マラを無視して前向きとは言い難いだろ
973名無しの笛の踊り:2013/11/21(木) 14:28:11.16 ID:r+d2eLBc
イタ公だから仕方ないな。
ブルもマラもマカロニジジイには到底及びつかない
作曲家だったんだろう。
974名無しの笛の踊り:2013/11/21(木) 15:14:38.59 ID:NTK+MwsD
トスカニーニはブル、マラなどただ長いだけで中身がないと批判的だったからね
975名無しの笛の踊り:2013/11/21(木) 16:11:29.17 ID:cLI0/U9Q
その通りだからなあ
トスカニーニは慧眼の持ち主
カス交響曲のタコ7米初演は勇み足だったと本人も後悔していたが
それはご愛敬ということで
976名無しの笛の踊り:2013/11/21(木) 17:30:51.04 ID:qQLHfkVk
ショスタコ7番のアメリカ初演を急いだトスカニーニの真意は何だったんだ?
977名無しの笛の踊り:2013/11/21(木) 17:34:13.94 ID:P+jdijFy
>>976
ストコとの覇権争いだろ
978名無しの笛の踊り:2013/11/21(木) 19:45:30.33 ID:SBGvfBCG
結局癇癪ジジイがいい格好したかっただけなんだよ。
979名無しの笛の踊り:2013/11/21(木) 20:10:19.93 ID:oRD3Nj6Y
あれはマイクロフィルムで輸送されたんだよな
980名無しの笛の踊り:2013/11/21(木) 22:16:13.62 ID:BnPhkV+6
大体イタ公にドイツ音楽が分る訳がない。
マカロニとスパゲティの出来損ないの歌劇ばっかりやって
ブラボーとか叫んでるような下等民族に
ドイツの思索に満ちた音楽が振れる訳ない。
トスカノーこそ正にその最たる例であって
その点ではムーティなんかとは断然違う。
981名無しの笛の踊り:2013/11/22(金) 00:00:51.89 ID:oKJZNR8z
便所の落書き練習に耽ることしかすることのない
単発ジジイより良かろうが
982名無しの笛の踊り:2013/11/22(金) 00:33:02.34 ID:k4KRPpqt
>>980
下等民族の朝鮮人が悪口言い放題だなw
983名無しの笛の踊り:2013/11/22(金) 07:26:06.69 ID:xU1L5zId
ちょんこにトスカノ-の良さが解るんか?
下衆豚猪民族の分際で
http://ko.wikipedia.org/wiki/%EC%95%84%EB%A5%B4%ED%88%AC%EB%A1%9C_%ED%86%A0%EC%8A%A4%EC%B9%B4%EB%8B%88%EB%8B%88
984名無しの笛の踊り:2013/11/22(金) 08:00:01.77 ID:n1zoKeL2
>>983
この朝鮮人はトスカニーニと言えない劣等民族
トスカノーってなんだよw
985名無しの笛の踊り:2013/11/22(金) 08:13:27.02 ID:vxG8izbg
同一民族同士仲良くすればいいと思う>>983-984
986名無しの笛の踊り:2013/11/22(金) 08:37:59.72 ID:aC+YzgJL
トスカニーニはチビ。
背の高いフルトヴェングラーにコンプレックスを感じていた。
ナチがどうとかはどうでも良くて、ただ背が高くて才能があるフルトヴェングラーに嫉妬しただけ。
987名無しの笛の踊り:2013/11/22(金) 11:43:05.85 ID:GH05Xwnu
まあチビでせっかちなジジイにすぎなかった。
あいつのベートーヴェン交響曲第5はその典型。
フルトヴェングラーのようなゆったり感が少しもない。
988名無しの笛の踊り:2013/11/22(金) 12:00:01.65 ID:i2mHQS/j
トスカニーニの気迫あふれる運命はSP時代から誉れ高かった最高の名演
当時のNBC交響楽団も最高の技術だったし、これだけの名演は今後聞くことができないであろう
フルヴェンヲタのふりして人の悪口ばかり言う朝鮮人には理解できまい
989名無しの笛の踊り:2013/11/22(金) 14:57:56.04 ID:oO1DTjX/
■■■フルトヴェングラー 25■■■
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1385099846/
990名無しの笛の踊り:2013/11/22(金) 16:10:13.35 ID:5puB48UP
>>988
トスカジジイのせからしさ溢れるうんこはSP時代から疑問詞の多かった最低の駄演
当時のNBC交響楽団とてベルリンフィルの重厚な音の深みには到達できなかったし
これだけの駄演を持ち上げるちょんこかちゃんころの耳を疑わずにはおれない。
トスカヲタのふりして音楽のおの字もわからないちょんこには到底わかるまい
991名無しの笛の踊り:2013/11/22(金) 16:49:17.68 ID:aG3lonYh
NBCってカニが振ると完璧なDQNオケだよね
あれは耳が腐るわ
992名無しの笛の踊り:2013/11/22(金) 17:16:32.71 ID:CSf+r22N
甲殻類が指揮なんぞを務めたらどこでもそうなるだろ
朝鮮人というのはトンデモなことをいろいろ思いつくんだねえ
そして延々とスレチを続けるからますますDQN度がアップするよな
993名無しの笛の踊り:2013/11/22(金) 17:26:05.60 ID:aG3lonYh

と悔しくて仕方のない朝鮮人がわめいておりますw
DQNを貶されたことが我慢ならなかったようです
994名無しの笛の踊り:2013/11/22(金) 17:32:48.88 ID:S/rhdx97
落書きをマトモに読んで悔しがるバカがいるのか?
995名無しの笛の踊り:2013/11/22(金) 17:36:45.56 ID:ciILbsF/
悔しがってるとでも思っていなかったらやっていられんだろよ、半島人どもは
笑われてるのは>>990->>991>>993のヒトモドキ
996名無しの笛の踊り:2013/11/22(金) 17:50:00.61 ID:aG3lonYh
横からだが>>995お前の書き込みが一番ヒトモドキっぽく見えるぞ
まぁ横目だけどあまりファビョルな
997名無しの笛の踊り:2013/11/22(金) 17:59:16.34 ID:M5wZexWV
横からって、お前>>993じゃないか
単発やりそこなったな、ヒトモドキ

頭悪すぎにも程があるだろ
998名無しの笛の踊り:2013/11/22(金) 17:59:56.70 ID:S/rhdx97
>横から

低能丸出しwwwwwwwwww
999名無しの笛の踊り:2013/11/22(金) 18:01:06.52 ID:M5wZexWV
久々に笑い過ぎた、腹痛え
1000名無しの笛の踊り:2013/11/22(金) 18:01:39.06 ID:dX50Nxr2
チョンの自爆テロで終了
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。