皿皿 オルガン総合スレ13 皿皿

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
オルガン作品、演奏者、銘器、名盤等々について、時代・地域を問わず語りましょう。
楽器や演奏の質問も大歓迎です。初心者には優しく。

前スレ:
皿皿 オルガン総合スレ12 皿皿
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1265895776/
2名無しの笛の踊り:2013/03/03(日) 14:51:20.25 ID:RlThIODT
レオンハルトは糞!
3名無しの笛の踊り:2013/03/03(日) 16:50:35.99 ID:Y8TUjRUR
バッハとかは聴かなかったけど「三台の歴史的チェンバロの魅力」とか
「ヴァージナル音楽の巨匠達」とかオムニバス物が好きで聴きまくったなぁレオンハルト
4名無しの笛の踊り:2013/03/03(日) 22:36:01.38 ID:TYL3Hydn
レオ師にはバッハの全集を残してほしかった
5名無しの笛の踊り:2013/03/04(月) 20:39:25.98 ID:jlSqX9aD
>980 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2013/03/02(土)
>巨匠アランが逝去した今、最大の巨匠って誰なんだろう
>シャピュイとかイゾワールとかかな?コープマンは少し若そう

そういえばPiet Kee(1927-)がまだ健在。鈴木まちゃ明の師匠の一人。
オルガンマニアで知らない人はモグリだよ
6名無しの笛の踊り:2013/03/04(月) 21:19:23.48 ID:oCaWxrKi
ピート・ケーは名前だけ知ってる
7名無しの笛の踊り:2013/03/04(月) 22:09:59.25 ID:Sj58SbSv
コイト・ケーという人もいて、妹か娘か親戚かと思ったよ
8名無しの笛の踊り:2013/03/05(火) 10:27:27.43 ID:4VFw7pAH
>>5
ネットの時代になってオルガンのCD物色してる時に知った。昭和の時代には
FMでバロックやオルガンの番組(「朝のハーモニー」)毎週聴いてたけどピート・ケー(キー?)は
本当に一度も名前を聴いた事が無かった。メジャーなレーベルと契約して
いなかったのかな?オルガニストはかなり知ってるつもりでいたけど・・・
9名無しの笛の踊り:2013/03/05(火) 23:59:02.30 ID:4jLCVi5Q
アランのエラート録音の全集早くこないかな
膨大な音源が残ってるはずだから楽しみ
10名無しの笛の踊り:2013/03/06(水) 01:06:47.54 ID:1TtQxsKn
膨大すぎてレア音源が散逸していて無理
11名無しの笛の踊り:2013/03/06(水) 03:11:34.09 ID:yyK7c6ur
レア音源ってどれ?
12名無しの笛の踊り:2013/03/06(水) 12:27:42.78 ID:VvYqD/cN
NHK教育でアランの演奏をTV放送した事もあったなぁ
昔はオルガン演奏会もよく放送してた
現在NHK−BSで毎朝クラシックライブ放送してるけどオルガンなんて“皆無”!!
悲しい
13名無しの笛の踊り:2013/03/06(水) 17:15:46.75 ID:GCFQ8mOY
先ごろ亡くなったマリー=クレール・アランのグレート・トッカータっていうアルバムに収録されている
ヴィエルヌの「幻想小曲集:ウエストミンスターの鐘」曲にキーンコーンカーンコーンってメロディが
繰り返し流れるんだけどもしかして学校のチャイムの音ってこの曲から来ているの?

あと遅れ馳せながら>>1
14名無しの笛の踊り:2013/03/06(水) 17:21:17.90 ID:GCFQ8mOY
15名無しの笛の踊り:2013/03/07(木) 22:39:24.00 ID:fzmPkQWL
>>13
俺はそのCDでオルガンにハマったな
16名無しの笛の踊り:2013/03/08(金) 18:48:31.90 ID:4HTpMVmq
BSで月〜金?でやってる朝のクラシック番組でアラン追悼で
取り上げてくれないかなぁ・・・・ホント
生前のインタビューとか交えながらやってほしいよホント
誰かアランに師事したオルガニストいないのかな
17名無しの笛の踊り:2013/03/08(金) 21:24:58.96 ID:T26+59KS
やっとアク禁明けなので遅レスですが
>>12
「ライブ放送」って書いてあるのでてっきり生中継かと・・・。
たしかにほぼ皆無ですね。
オルガンの素晴らしさに気づいたのがつい最近の私には、
アラン女史の生演奏も、放送が多かった時代も
触れられぬまま・・・
ちなみに4月8日にキャメロン・カーペンターです。

>>5
上述の通りまだ新米で「マニア」の域に達しておらず
この名前も知りませんでした。モグリですみません。
古楽の楽しみ2/21放送分のエアチェック(古っ!)に
含まれていて、あっこの人のことね、と思った次第で。
録音を聴く前にこのスレで知っておいてよかったです。
教わる人もおらず、このスレからいろいろ学ばせていただいております。
18名無しの笛の踊り:2013/03/09(土) 07:13:49.57 ID:itztq5F2
>>12
オルガン演奏の放送あったなあ
最近は映像はオケ物ばかりで寂しいな
19名無しの笛の踊り:2013/03/09(土) 13:46:15.29 ID:NnToU9oA
>>16
NHK-FMでサバリッシュ追悼番組があったからあるいは
それと前スレのフランクのCDやっぱりアランだったぞ
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00005HHDO/ref=sr_1_3?ie=UTF8&qid=1362804129&sr=8-3
2016:2013/03/09(土) 13:52:54.15 ID:4jJJZH/l
前スレってこれの事?
979は俺じゃないよ

977 名無しの笛の踊り sage 2013/02/28(木) 11:41:01.78 ID:O/MzS/Fl
>>969
うちにフランクのCDがあったので「祈り」で追悼させて頂きました

979 名無しの笛の踊り sage 2013/03/01(金) 00:26:03.29 ID:zsRVuriP
>>977
やっぱりWikipediaを間に受けてる
21名無しの笛の踊り:2013/03/09(土) 14:24:48.32 ID:NnToU9oA
すいません、前スレのフランクのCDうんぬんは無関係です
22名無しの笛の踊り:2013/03/17(日) 19:00:30.42 ID:5Dq1Wkf9
バッハのCDを家で聴くとき、コラールは退屈なんですっとばすが、
教会で聴くと、心洗われる気持ちになり、非常に良い感じ。
23名無しの笛の踊り:2013/03/17(日) 19:35:19.51 ID:d74lqRDZ
歌詞思い浮かべながら聴けるようになると退屈ではなくなるんだがな
訳詞でもいいから
24名無しの笛の踊り:2013/03/17(日) 21:59:13.44 ID:biZXwmTI
この前初めて演奏聴いて「なんだかエレクトーンみたいだな」って思ったんだけど
下手な人だったのかな
25名無しの笛の踊り:2013/03/18(月) 19:43:36.19 ID:Bj9wuTka
>>24
それは、奏者より耳が悪いんだと思う
26名無しの笛の踊り:2013/03/19(火) 00:16:57.04 ID:QQ2LsEmC
サンプリング音の電子オルガンはエレクトーンに近いかもだな
27名無しの笛の踊り:2013/03/19(火) 03:46:37.30 ID:0xFQGMyt
本場インドのカリーが
日本のカレーライスに似てるとか似て無いとか
そんな話だな
28名無しの笛の踊り:2013/03/19(火) 21:03:02.75 ID:DvARzzb7
田舎の夜空を見上げて、プラネタリウムみたい、って言うようなもんか
ガキのころ、「ただオルガンといったらパイプオルガンを意味するの?」と親に聞いたのを思い出した
29名無しの笛の踊り:2013/03/19(火) 22:01:54.55 ID:98zgXW+R
>>25
ごめん、「初めて」は「聴いた」じゃなくて「思った」に掛かります
今まで聴いてそんな風に思ったことなかった
薄っぺらくて平板な感じ
30名無しの笛の踊り:2013/03/20(水) 09:22:25.30 ID:/wQBOKbM
カルロ・カーリーとかだとそんな風に聞こえそうな気がする
31名無しの笛の踊り:2013/03/20(水) 18:01:04.55 ID:VDQrsCsu
スウェーリンク最高!
ただただ熱中してればよかった時代がちょいと羨ましい
32名無しの笛の踊り:2013/03/21(木) 08:48:02.42 ID:iBmduUP4
スウェーリンクいいよね
エコーファンタジアだけを完全収録したCD無いかなぁと思うけど
見た事ないな。1枚には入りきらないからかな
33名無しの笛の踊り:2013/03/22(金) 03:18:34.42 ID:fJNPTYvM
フォーゲルのスウェーリンク聞いた人いるかな?
34名無しの笛の踊り:2013/03/23(土) 11:50:40.42 ID:RiLKzSpJ
スウェーリンクだけのCDってあったのか。バロックオルガンコンピで
「半音階的幻想曲」と「緑の菩提樹の下で」しか聞いたことがない
35名無しの笛の踊り:2013/03/23(土) 14:22:56.15 ID:OL70GMZp
>>34
アマゾンでsweelinckで検索すればたくさん出てくるよ。鍵盤作品と声楽作品
他のオルガン作曲家と違ってスウェーリンクはNHKの名曲アルバムでも
取り上げられてたなぁ代表作の「我が青春はすでに過ぎ去り」
オルガニストやってた古教会や、そこの柱に埋め込まれてるスウェーリンクの
レリーフも映像に出てきた。

一番インパクトあって他の作曲家と違うニュアンスを強く感じるのは「ハ調のトッカータ」かな。一番オススメ。
デンオンから出てたオールトメルセンによる名曲集のが好きだけど古いし廃盤になってて残念・・
レオンハルトの出した名曲選にある「イ調のエコーファンタジア(Fantasia in a)」も代表作で
何曲かあるエコーファンタジアの中で一番有名。オールトメルセン盤にもある(が、イマイチな演奏)
「可笑しなシモン(Malle Sijmen)」も有名な方だと思う。小曲なので、つべに実演映像が複数UPされてる
これは同じくレオンハルトの「三台の歴史的チェンバロの魅力」ってCDに収録されてるのがオススメ
名曲アルバムの「我が青春は〜」はコラール変奏曲とかの源流って意味で重要視されてるので
曲単体としてはそんなに心動かされないかも。メロディも流行歌からの引用でスウェーリンクの物じゃないし
あと名曲選で必須なのが「大公の舞踏会(Ballo del Granduca)」
あと、「トッカータ第17番」もそこそこ取り上げられる。後半が華麗でカッコいい。これもレオンハルト盤にある。

つべにあるか探してみる
36名無しの笛の踊り:2013/03/23(土) 15:28:39.10 ID:OL70GMZp
レオンハルト盤の「イ調のエコーファンタジア」があった。表記は無いけど間違いない。
ミスの目立つ実演映像よりやっぱCDはいい・・・
Echo Fantasia Und A Moll - Jan Pieterzoon Sweelinck
http://www.youtube.com/watch?v=jE6rOnXoYd8

オールトメルセン盤のモロ影響受けてる「ハ調のトッカータ」があった。オルガンの音が地味
装飾過多で少し間合いもギクシャクしてるけど雰囲気が良く出てると思う
この曲探してたらグラフィックで見せるヤツもあった。下降と上昇を見てるだけで面白い。
Sweelinck - Toccata in C
http://www.youtube.com/watch?v=TrYd4WOZC_E
http://www.youtube.com/watch?v=WUsSNyELjxU

「可笑しなシモン」はコレがなんか面白かった
"Malle Sijmen" J.PZn Sweelinck,
http://www.youtube.com/watch?v=K8euuU2bjII
37名無しの笛の踊り:2013/03/24(日) 01:56:13.39 ID:9Lu1pQt6
ふと思ったんだけど、フーガの技法の対位11の後半の畳み掛けや頂点の作り方って、
パッサカリアと似てるね
38名無しの笛の踊り:2013/03/25(月) 00:56:03.04 ID:JF0SldZw
>>36

ゆっくり楽しませてもらうわ
39名無しの笛の踊り:2013/03/25(月) 03:50:58.75 ID:95NesjAz
>>37 11番ってなんだか好きになれない。
内声部が不自然に長距離跳躍しているのが弾いててもイラッと来る。

後、フーガの技法で気になるのは、
3番、6番のフーガでテナーに2度立て続けに主題が来ること。
禁則と言うわけではないにしても、なんか意味あるのかな?
40名無しの笛の踊り:2013/03/26(火) 02:34:02.11 ID:aIOIWhir
>>39
えー、11いいじゃん
捧げ物6声みたいに半音階で屈折ながらもバッハの鬼気迫る想いが
込められた名曲だと思うけどな・・・あとは4と14が好きだな

この演奏も好き
http://www.youtube.com/watch?v=EPWUAvKFiko
41名無しの笛の踊り:2013/03/27(水) 17:02:09.94 ID:oNSKpPwT
>>36
なんだか8ビットパソコンみたいな画面効果だなあw
42名無しの笛の踊り:2013/03/29(金) 09:06:49.76 ID:PdzXMZwj
そういやアントニオ・デ・カベソン好きな人いる?
かなり情感豊かで個人的には揺さぶられる
43名無しの笛の踊り:2013/04/07(日) 16:34:16.03 ID:1rjJgwFx
NHK−BSでオルガンリサイタルの放送するよ〜!!!!

キャメロン・カーペンター オルガン・リサイタル 

「無伴奏チェロ組曲 第1番 BWV1007 から 前奏曲」
(作曲)バッハ、(編曲)カーペンター、(オルガン)キャメロン・カーペンター

「詩的で宗教的な調べ から 葬送曲」
(作曲)リスト、(編曲)カーペンター、(オルガン)キャメロン・カーペンター

「パガニーニによる大練習曲 から ラ・カンパネラ」
(作曲)リスト、(編曲)カーペンター、(オルガン)キャメロン・カーペンター

「練習曲集 作品10 から 第4番、第1番、第12番“革命”」
(作曲)ショパン、(編曲)カーペンター、(オルガン)キャメロン・カーペンター

「ノエルによる変奏曲」
(作曲)デュプレ、(オルガン)キャメロン・カーペンター

「行進曲“星条旗よ永遠なれ”」
(作曲)スーザ、(編曲)カーペンター、(オルガン)キャメロン・カーペンター

曲目は編曲物ばかりでちょっとアレだが面白そうではある
http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=800&date=2013-04-08&ch=10&eid=15310
44名無しの笛の踊り:2013/04/07(日) 16:35:30.56 ID:1rjJgwFx
あ、時間忘れてた
あすの早朝だよ〜

[BSプレミアム]
2013年4月8日(月) 午前6:00〜午前6:55(55分)
45名無しの笛の踊り:2013/04/07(日) 17:43:14.68 ID:w02Jo3RV
カンパネラとか革命とか
オルガンで聴いたことないな
面白そう
46名無しの笛の踊り:2013/04/08(月) 15:52:49.10 ID:JfxVMyzY
ロッカーみたいな人だったw
47名無しの笛の踊り:2013/04/09(火) 17:07:09.98 ID:Jlhb+K71
モヒカン野郎でかっこよかったって
48名無しの笛の踊り:2013/04/10(水) 10:11:00.56 ID:jyI+YSvn
カーペンター、予備知識が無くて、いでたちにはびっくりしたが、演奏は良かった!
コンサートに行って生で聞きたいと思った
49名無しの笛の踊り:2013/04/10(水) 10:38:03.38 ID:SR5p2Pld
なんか評判よさげw俺も見てみよう
モヒカンで大工???
50名無しの笛の踊り:2013/04/11(木) 02:51:41.21 ID:V62KKWZv
管弦楽曲とかのピアノ編曲ならよく聞くんだが
オルガン編曲って微妙な気がする
51名無しの笛の踊り:2013/04/11(木) 12:49:44.12 ID:GT50QKps
>>43-49
これが実際の演奏会の曲目ですね。
http://www.kajimotomusic.com/jp/news/k=1316/
比較すると何がカットされたかわかります。

ところで突然ながら
かつてNHKで放送された東京カテドラルの
「パイプオルガン誕生」(DVDでも出ている)
のことで是非ともおたずねしたいのですが、

末尾のギエルミ氏がBWV565を演奏するシーンで
トッカータが終わってフーガの部分に入る直前に
足鍵盤でもないスウェルペダルでもない
ペダルのようなものが踏まれるのですが、
あれは何と呼ばれるもので、
どういう効果をもたらすのでしょうか。

もしおわかりになる方がいらっしゃるなら
是非教えていただきたいのですが・・・。
5243:2013/04/13(土) 08:31:16.33 ID:Ih0qRfbg
宣伝しに来た俺が予約録画忘れるってw
ありえないだろ!!!泣
53名無しの笛の踊り:2013/04/13(土) 09:14:25.83 ID:faSK3nd4
なんというありがちなw
54名無しの笛の踊り:2013/04/14(日) 20:56:35.83 ID:9SSA/RAq
>>51
>もしおわかりになる方がいらっしゃるなら

「もうすぐ終わるからコーヒーいれといて」
っていうランプが控え室に点くスイッチ.
55名無しの笛の踊り:2013/04/15(月) 00:28:15.01 ID:EqAfFLKD
パイプの部屋の子窓が閉まるか開くかするんでしょ
フーガの始まりを少し静かめで始めてあとで大きくするとかなんとか
56名無しの笛の踊り:2013/04/18(木) 00:07:56.57 ID:9evSlU6p
4/22〜のNHK-FM ベストオブクラシックはオルガン特集

http://www4.nhk.or.jp/bescla/

4/24はN響演奏会のためお休み。
57名無しの笛の踊り:2013/04/18(木) 08:58:09.71 ID:0X099WUv
>>56
二日目終盤のカバニーリェスが面白そうだ
「皇帝の戦争」くらいしか知らないから興味津々だ
にしても聖アンって本来こういう風に演奏されるって事なのかな
ドイツオルガンミサの中の曲って紹介されるけど
58名無しの笛の踊り:2013/04/19(金) 22:16:27.51 ID:A9fJ1NIP
>>51
combinationのpistonではないですか?
pedal状なら所謂tirraseでしょう. pedalを手鍵盤に連結する仕掛け
>>55
swellじゃないって書いてあるじゃんw
5951:2013/04/20(土) 00:03:54.49 ID:LfVJsugZ
>>58
レスありがとうございます。
難しい用語オンパレードなので、
かみ砕きながら理解をめざしてみます。
ですので現時点でそれであるとも、ないともわかりません。

今ビデオを見直してみたんですが、
足元にありがちなコンビネーションのボタン(ピストン?)が
並んでなくて、足鍵盤以外にはスウェルと
この謎の足踏みごみ箱の足踏み部分のようなペダル
(従って踏んだ足をはずすとすぐに元の位置にはねて戻る)
しかないシンプルな構成なんですね。

画像を貼れると話は早いんでしょうが、
やり方知らないのと、著作権的に不安なのとで
貼れない状態です。
60名無しの笛の踊り:2013/04/20(土) 05:08:47.62 ID:b2Fjg+js
画像はここ↓みたいなアップローダーにUPすればいいよ
著作権の心配はいらないでしょう。ああいうのは悪質な誹謗中傷、露骨な営利目的とか
金銭的あるいは社会的にダメージを与えるような酷いのが対象だから

画像はそれこそ、それが写ってる場面のTV画面をデジカメで撮ればいい
画質が悪くても判別できれば問題ないから

http://uproda.2ch-library.com/
6158 (実は54w):2013/04/20(土) 08:08:22.98 ID:e0v170EG
こんなのかな?
これは19世紀にできたしかけで
いろいろなcoupler類になっている.
踏んで横にずらすと止まる.
ttp://en.wikipedia.org/wiki/File:Pedalboard-30.jpg
62名無しの笛の踊り:2013/04/21(日) 03:47:02.75 ID:kMbIacP3
話を聞く限り、ロマン派のオルガンにあるクレッシェンドペダル(と言うのか知らんけど)では?
ペダルを踏み込むと、演奏されるストップ数が徐々に増加して
最後は全ストップが導入されるやつ
63名無しの笛の踊り:2013/04/21(日) 10:17:27.08 ID:HQbonxA6
>>62
そんな素敵なペダルがあるんだー
いいなー
6451:2013/04/21(日) 14:25:05.32 ID:cyf17xKV
>>60-62
ひきつづきのレスありがとうございます。
やはりNHKの著作権抵触が怖いので
問題の部分の絵を描いて
これをうpすることにしました。

http://uproda.2ch-library.com/lib657678.jpg.shtml
なにせ初めての画像アップなので
要領を得ていませんが「DLキー:1」って
ここに書いておく必要ありますか?
問題にしているペダルはスウェルの手前(右)にあるものです。
絵はもともと下手なので足鍵盤部分は
あやしい描写になってしまっている点、ご容赦ください。
65名無しの笛の踊り:2013/04/21(日) 18:12:20.13 ID:kMbIacP3
むむ・・・

この形状だとペダルコッペルかなんかでは?
66名無しの笛の踊り:2013/04/22(月) 02:55:43.22 ID:sNLDJlFG
http://www.tokyo.catholic.jp/text/cathedral/organcathe.htm
足鍵盤の項に「* Usignolo(小鳥の鳴き声)」とあるから
http://syantuai.blog73.fc2.com/blog-entry-680.html
これか?
67名無しの笛の踊り:2013/04/22(月) 07:49:28.82 ID:88PUBMUQ
スウェルのロック
68名無しの笛の踊り:2013/04/22(月) 08:01:08.64 ID:knecMVZL
>>66
残念ながら「小鳥の鳴き声」は違うようです。
番組およびDVD「パイプオルガン誕生」の中で
演奏中に実際にストップノブを引いて
水笛を鳴らすシーンがありまして
http://www.tokyo.catholic.jp/images/cathedral/neworgan/stop_right.jpg
この図の52番のストップの下(最右列の一番下)の名無しストップでした。
69名無しの笛の踊り:2013/04/23(火) 02:28:21.18 ID:q8T+///t
あぁ、ごめん、話を聞くとロマン派のクレッシェンドペダルじゃなかったわ。
話し、全然聞いてなかった。
そのペダルは、俺が見た奴はローラーみたいな形だった。

その形状じゃオンかオフしかないんだもんな。
70ゲマトリア:2013/05/01(水) 23:37:28.34 ID:eNDwbkFa
小林氏の「バッハ 伝承の謎を追う」 P211-212

> 手の動きにコントロールが欠け始めた痕跡があちらこちらに残されており、
> なんらかの病気がその原因ではないかと思われる。
> この筆跡段階に属する資料では、書き損じたあと訂正を施した箇所も珍しくない。
> その原因としては、これまでは視力の低下によるものとの考え方が一般的であったが、
> 必ずしもそれだけが原因でないことは、次の事実から明らかである。
>・非常に薄いインクを使って草稿をしたためていた
>・晩年になるとト音記号が逆に小さく書かれるようになった

バッハの病は、十中八九は肥満による糖尿病に起因する視力の低下だと思われるけど、
上記を改めて読み返してみるとこれはコーヒー(カフェイン)、あるいはアルコール類の
飲み過ぎじゃないかと思われるねぇ・・・
カフェインを検索すると「手の震え」など同様の症例が書かれてある
一方のアルコールの手の震えに関しては改めて言うまでもないか・・・
71ゲマトリア:2013/05/01(水) 23:41:21.87 ID:eNDwbkFa
> バッハの遺産リストの中には、楽器や楽譜と並んで、
> 5つのコーヒーポット及びカップ類が含まれていたそうです。
http://ucc.jp/enjoy/column/column.php?cc=49

当時もコーヒーに砂糖を入れて飲んでいた?
http://www3.ocn.ne.jp/~bach/koohi/kyoku.html
http://028a1206181421.wordpress.com/2012/08/19/

> 遺産の中に錫製のジョッキが4個含まれており、ビールを飲んでいたことは間違いなさそうである
> 一方、ワインの方は変な記録が残っている。これはワイン好きであったということを示す
http://www.prmvr.otsu.shiga.jp/ensemblevoce/Bach/Bach9.html

↑の「嗅ぎ煙草(入れ)」について
http://kagemaru.no-blog.jp/kireinakirei/2009/06/post_1721.html
http://blog.golfdigest.co.jp/user/hiramekigolf/archive/470
http://art5.photozou.jp/pub/477/161477/photo/10374697.jpg

まぁいずれにしてもかなりの嗜好品好きだったんだろうね・・・
72名無しの笛の踊り:2013/05/02(木) 10:30:19.16 ID:0rYbEsMy
j自分コーヒーとか一切飲まないけど、たまーに豆から挽いたヤツ飲まされると
微妙に手が震える感じ(実際は震えていない)がして非常に不快になるなぁ
73名無しの笛の踊り:2013/05/03(金) 22:11:08.65 ID:dtJ4HLWG
アランじゃなくて、
マリー=クレール・ ア レ ン だっつーの。
aiで、エ って発音だっつーの。
74名無しの笛の踊り:2013/05/04(土) 00:45:36.06 ID:b9XwxwIY
>>73
ここでそれ叫んでもねぇ・・・
何も変わらないと思うよw
75名無しの笛の踊り:2013/05/04(土) 00:59:26.85 ID:ip3SoZ8C
>>73
???固有名詞でモメるスレ 3???
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1276438250/
ここで待ってる。
76名無しの笛の踊り:2013/05/04(土) 01:10:22.12 ID:vbdWpNGU
こんなのどう?
むかーしJehanをどう発音するかって議論があったのうw
ttp://www.forvo.com/word/jehan_alain/
77名無しの笛の踊り:2013/05/04(土) 01:47:58.81 ID:b9XwxwIY
アランって発音して数十年、今さら変えるって、もうだめだってw
78名無しの笛の踊り:2013/05/04(土) 03:14:32.00 ID:Nn0X+KIU
既に定着した日本語表記があったらそれはもう日本語における正しい名称ってことでいいんだよ
外国語を中途半端にかじっただけでちゃんと勉強してない輩ほどカタカナ表記に不必要にこだわるんだよなw

例えばThe Beatlesはザ・ビートルズなんて発音と全く違うが日本語の文脈ではザ・ビートルズでいいんだよ。
それをダ・ビィーロゥズなんて表記にする必要は全く無いし、ましてそれを他人に強要するのはもう馬鹿丸出し。
何らかの理由で原語発音が必要になる場合は原語のまま表記したり原語通りに発音したりすればいいだけの話。

まったくくだらんw
79名無しの笛の踊り:2013/05/04(土) 06:09:39.89 ID:I/Q71ByU
過去の外国語教育で学んで来たそれなりの年齢の人に関してはもう仕方ないし、
そもそも年齢的にも直せやしないけど、
今後習う子供や若い人のためには正さなきゃならない要素ではあるよね
日本人間の会話で強要すべきでない事はその通りだが、そもそも知識としてそれを持っていない
人が多すぎる。中高6年もの授業でそういう最底辺の知識すら何も得られていない現状は悲惨とも言える
80名無しの笛の踊り:2013/05/04(土) 10:26:54.08 ID:b9XwxwIY
根本的に直すんだったら、カタカナ表記は止めることだね
81名無しの笛の踊り:2013/05/04(土) 12:15:45.62 ID:vbdWpNGU
ww必死に何議論してんだかわかんないんだけど,
「アラン」でいいんだってのwww
82名無しの笛の踊り:2013/05/04(土) 13:19:17.57 ID:ZQ818BVg
そもそもあのルパンだってリュパンが実際に近い発音らしいしな
ワーグナーだってヴァーグナー向こうじゃらしいし
83名無しの笛の踊り:2013/05/04(土) 13:32:09.87 ID:b9XwxwIY
俺はアランってきくと、幻想曲とフーガが頭の中に聴こえてくるんだけど、
アレンじゃ、ウッディアレンになっちゃうんだよねw
84名無しの笛の踊り:2013/05/06(月) 10:00:04.43 ID:kPmSFtYs
そういうの議論するスレあったよな
落ちたか?
85名無しの笛の踊り:2013/05/06(月) 12:09:17.46 ID:GE3hQWFK
339 名前: 名無しの笛の踊り Mail: 投稿日: 2013/05/04(土) 20:06:41.38 ID: TvCjzTfR
オルガン奏者、マリー=クレール・アラン

73 名無しの笛の踊り 2013/05/03(金) 22:11:08.65 ID:dtJ4HLWG
アランじゃなくて、
マリー=クレール・ ア レ ン だっつーの。
aiで、エ って発音だっつーの。

claire が クレール なら、
alain も アレン なのかもね。

340 名前: 名無しの笛の踊り Mail: sage 投稿日: 2013/05/04(土) 21:09:16.49 ID: t9P5URHm
どこでフランス語を習ったのかしらんが
初日で脱落したんだろうな…

341 名前: 名無しの笛の踊り Mail: sage 投稿日: 2013/05/04(土) 23:46:44.35 ID: vbdWpNGU
いいじゃないのアレンって言わせてあげればw
ボク達は困らないしww

342 名前: 名無しの笛の踊り Mail: sage 投稿日: 2013/05/05(日) 08:18:38.69 ID: 8lWhLwyx
ai  は エ だけど、
ain では、アン なのね。
86名無しの笛の踊り:2013/05/09(木) 11:19:35.19 ID:doin2A+h
NHKの5分番組「世界遺産100」(世界遺産はもっともっとあるだろ!)でポルトガルの
エヴォラという古都にあるエヴォラ大聖堂の16世紀のオルガンが紹介されていた。
イベリア半島最古のオルガンとの事。歴史の授業で習う天正遣欧少年使節も
まだ新しかった頃のそのオルガンの音色を聴いたと記録されている

年季が入った外観だがレコーディングの対象として使われているオルガンなのだろうか?
番組で聴いた感じではひなびた音色だった
87名無しの笛の踊り:2013/05/09(木) 13:05:20.82 ID:kumyXbma
前の番組構成で芸術劇場あったときは
たまにだけどオルガン演奏もやってくれたなあ
88名無しの笛の踊り:2013/05/09(木) 22:25:00.79 ID:n9ZwvmdG
あーあ、月1回くらいのペースでバッハのオルガンコンサートに行きたいな
生オルガンに飢えている今日この頃
89名無しの笛の踊り:2013/05/10(金) 09:13:14.60 ID:k/rvNSGN
昔は毎週日曜早朝にNHK−FMでオルガン番組やってたっけ
ああいうのあればなぁ
90名無しの笛の踊り:2013/05/26(日) 20:08:52.76 ID:FWULyDPl
>>52
4月8日のモヒカンオルガニストの番組
視聴・録画を逃した方々、
6月2日のクラシック音楽館にご注目。地上波Eテレです。
(4月8日放送分からはいくらか割愛されてるようですが)
91名無しの笛の踊り:2013/05/27(月) 15:14:06.44 ID:Vu/tIVCz
>>90
サンクス。見逃したのでぜひ見よう
92名無しの笛の踊り:2013/06/03(月) 23:04:23.50 ID:bZIVwaCk
昨日のカーペンターの演奏聞きました。ピアノ曲の編曲が多かった。
足鍵盤の技術はすごいが、手についてはピアノの楽譜をそのまま弾いたような部分が多く、
アレンジとしても???な感じがしました。星3つかな。

あと、キャメロンというより、カメレオンでした。どうでもいいけど。。。
93名無しの笛の踊り:2013/06/04(火) 08:17:45.69 ID:yIoh3tWf
>>92
彼としてはあの足の技術と編曲を売りにしたいんでしょうね。
ショパンのエオリアンハープの編曲は個人的にはよかったと思うし、
2ちゃんの実況chでも評判はよかった感じだけど、あとは賛否両論ですかね
実際の演奏会では2曲、4/8放送では1曲、編曲なしのオルガン曲も
あったようだけど2日の放送ではカットされてたのが残念。
あと、ベルリンフィル・デジタルコンサートホールに
彼のリサイタル(2012.9.24)が入ってて、利用者登録だけで無料で見られます。
94名無しの笛の踊り:2013/06/04(火) 09:19:00.06 ID:q1bcMW4r
2日に放映されたサントリーホールでの演奏会で使用したオルガンについて。
オルガンについては詳しくないのですが、ストップの選択については、「デジタル
テクノロジー」で「遠隔操作」しているのでしょうが、音はデジタルでなく、
本物のパイプが鳴っているのでしょうか?
95名無しの笛の踊り:2013/06/04(火) 19:42:55.67 ID:zYHfGz3E
>>93
あれって評判良かったの?ウケてはいたようだけどw
ベルリンフィル・デジタルコンサートホール聴いてみよう
9693:2013/06/04(火) 19:45:08.61 ID:yIoh3tWf
>>95
エオリアンハープの編曲に限っては「いい」っていう
意見が多かったような感じにみえたんだけど。
97名無しの笛の踊り:2013/06/04(火) 20:59:31.30 ID:HXWVrKFx
>>94
鳴っているのは本物のパイプだよ
98名無しの笛の踊り:2013/06/06(木) 23:47:45.16 ID:zuF9ND6X
編曲とストップ組み合わせが今一つだった感じ
魅せる演奏っていう点ではとても楽しかった

あの人のオケ物編曲が聴いてみたいな
99名無しの笛の踊り:2013/06/14(金) 00:07:33.75 ID:BKK5kt2B
6月17日〜20日のNHK−FM「古楽の楽しみ」で
オルガン音楽やるよー

http://www4.nhk.or.jp/kogaku/
100名無しの笛の踊り:2013/06/14(金) 09:21:21.54 ID:9mqRyB//
>>99
おお月曜日がいいなースウェーリンクから弟子のシャイト、シャイデマンという流れか
101名無しの笛の踊り:2013/06/15(土) 21:26:18.63 ID:z4A3T4yr
102名無しの笛の踊り:2013/06/17(月) 23:08:13.26 ID:KBNqnFj0
>>101
リヒターと改修前のジルバーマンのチョイスが異質だな
改修後の録音も数多くでているのに
103名無しの笛の踊り:2013/06/24(月) 02:54:43.87 ID:u9ojD9TT
ナクソスから久々にシャイデマンの続編が出る
Vol.5で終わりかと思ったらまだ残ってたんだね
http://www.amazon.co.jp/dp/B00D2K1ZIG
104名無しの笛の踊り:2013/06/28(金) 00:21:34.91 ID:3ijYxRFl
すみません
都会の賃貸ワンルームとかで
(つまり小さめのスピーカーで)
CD音源等のオルガン音楽を楽しむ場合
どこのメーカーやブランド
がいいとかってありますか?
情弱なのでboseやJBL位しか知りませんが。低音が魅力とか、オケ等一般クラシックとは音の指向が違うかも知れないし、スピーカースレ行ってもオルガン曲ならではの部分の分かる人がいるとも思えないのでここでお尋ねしてみることにしました。
105名無しの笛の踊り:2013/06/28(金) 09:24:30.67 ID:29T0xHD9
>>104
ヘッドホンという選択肢は無い?
50mmクラスの開放型の重低音が出せるヤツとか良いと思うけどなぁ
開放型だから音漏れするけど、スピーカー鳴らすのに比べたら微々たる物で隣への気遣いは必要ないし
小さいスピーカーじゃ常に不満の残る音量で聴く事になるだろうし
ヘッドホンならそういう心配なく鳴らせる。
106104:2013/06/28(金) 11:58:17.25 ID:4sKZu79L
>>105
レスありがとうございます。
確かにヘッドホンなら隣への影響ないですね。
しかし今回あえてスピーカーにこだわってみたいと思います。
先に書くべきでしたが、
時に外に持ち出したり、人と聞く使い方も考えてたので。
実はSoundLinkMiniが出るというので
低音強そうでどうかなと思ったのがきっかけでして。
でもboseってロックやポップス向けっぽくて
中音域弱いとも聞くのでどうかなと。
店頭試聴でオルガン試したら白い目来そうで。
107名無しの笛の踊り:2013/06/28(金) 13:37:05.29 ID:29T0xHD9
>>106
価格ドットコムのクチコミで、ベタだけどフォステクス、クリプトン、エラック、B&Wあたりの小型スピーカーを
予算と相談しながら色々と調べるといいと思う。
あと、どの機種でもいいから、クチコミの多い人気機種のクチコミに参加して質問してみるのもいい。
あそこは親切丁寧に教えてくれる。それに、質問しなくてもクチコミを丁寧に読むだけで大抵どういう傾向の
スピーカーなのか話題に出るから把握できる
108名無しの笛の踊り:2013/06/28(金) 14:16:49.44 ID:Bn6q/y9N
自作出来るのであれは、塩ビ管でYoshii9もどきスピーカーを作ってみると良いかも。オルガンとの相性はかなり良い感じだった。
109104:2013/06/28(金) 15:41:07.04 ID:4sKZu79L
>>107-108
レスありがとうございます。
価格.comで聞いてみることにします。
この大楽器の醍醐味を解する人がいるかどうかわかりませんが。
110名無しの笛の踊り:2013/06/30(日) 21:39:02.08 ID:dbVJ6Dhk
ヘッドホンは耳への圧迫感や負担が大きそうだなあ
111名無しの笛の踊り:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:laVf3WhR
実際の音量で聴く人はまずいないからね
112名無しの笛の踊り:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:75DHlrkH
28日にFMのベストオブクラシックでキャメロンカーペンターやってた。
ラジオつけたらいきなり無伴奏がオルガンで鳴ってて焦ったw
 
最後の即興3曲が聞けてよかったよ。「故郷」のフーガなんか特に。
 
どえらいオルガニストが出てきたもんですね〜。
CDで出てるトッカータとフーガも最高!
113名無しの笛の踊り:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:uxgOad8k
>>110
50mm以上のなら耳全体がすっぽり覆われて圧迫感は無いよ
STAXとかの開放型だと密閉型独特の閉塞感も無くて気持ちいい
114名無しの笛の踊り:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:FttxtPPW
フーガの技法を弾いたことある方がいるようなので
是非お聞きしたいことがあります。
 
フーガの技法には#C2(ドイツ式音名で#C)の音が出てきますが、
当時の多くのオルガンには#C2の音が無かったはずです。
そういう場合に、
例えば上下マニュアルをオクターブずらして補うとか、
マニュアルとペダルで補い合うとかって言うのは
奏法として有り得たんでしょうか?
 
バッハの死後にオルガンで演奏されてたのは間違いないんです。
例えばボエリなんかが筆写譜を残してますから。
 
皆さんのご意見をお待ちしています。
115名無しの笛の踊り:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:17wVzznz
一番下のCisが無かったのは当時の多くのオルガンでは無くて
ジルバーマン製のオルガン、ちなみ、手鍵盤にも無いし、チェンバロも無い

で、なるべく音色を変えたくないんで、出ない音はストップでオクターブあげさげしつつ
ペダル鍵盤上でもあげさげしつつが基本じゃない?

音が無い場合だけじゃなく、音色の関係でオクターブ上のストップを使って
オクターブ下げて弾くとか、手鍵盤用に書かれた曲を手が小さいんで
ペダルで補う(ペダルコッペルを使って)とか、そう言うことは日常茶飯事かと思います。
116114:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:RxHgPUtn
>>115
早速ご意見下さりありがとうございます。
そういったやりくりは
実際に弾いている方でないと分からないので、
大変参考になります。
 
ご意見をいただいた上で恐縮なのですが、
確かにジルバーマンには#C2がないのですが、
(チェンバロにも無いというのは興味深いです)
少なくともバッハが関わったと考えられているオルガンでは、
ヴァグナー、シュニットガーその他軒並み#C2が無くて、
あると言えばトロスト、シュテルツィンクなど数えるほどしか。
 
C2-C3(C-c)に黒鍵が1つも無いオルガンもあって、
なんに使うんだろう?と思っちゃいますね・・・
117名無しの笛の踊り:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:CxKCvseA
お役にたったようで何よりです。

それと、忘れていましたが、オクターブ上の音と
5度下の音を重ねて弾くとだいたいそれと同じ音に聞こえます。
下の方の音限定の裏ワザかとは思いますが。

ご存知かとは思いますが、Cisが省略されているのは
経費節約のためで、大きなオルガンになるほどその効果は高いわけです。
(実際、掃除されていないオルガンとか、鍵盤のはじの方は
埃かぶっていること多いですし)

黒鍵の無いオルガンは憶測ですがまだまだ教会旋法全盛のころに
作られたもので、黒鍵があまり必要じゃなかった、とかそういうことじゃないんですかね?

まぁ、現代の楽器は殆ど規格に合わせて作られるわけですが、
昔は結構個人的な事情で弦楽器の弦を一本増やしてくれとか
普通だったんじゃないでしょうか。
まさにオルガンと言うのはそういう楽器で
納められる場所、演奏家や色々な条件によって
さまざまな形態を取るのが普通であったと。
118名無しの笛の踊り:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:Bz9Vvk+d
レーガーの全集が複数進行中の件
119名無しの笛の踊り:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:b57zw+RZ
BBAの録音は避けてるから、
演奏者によってはレーガー全集でも買ってもいいかな。

けど普通に売れないだろ
120名無しの笛の踊り:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:pfK+RjIN
BBAの録音ってのはHaasのことか?
だとしたらお前はとんでもないツンボだぞ
あれを聴かずにレーガーなんか語るんじゃねえカス野郎
121名無しの笛の踊り:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:+XT+QpUG
レーガーのスタンダードはライプツィヒ楽派の流れを汲む人々なんだろうけど
一般人にとってはあって無きが如しだからなあ 
没100年に向けてハース、NAXOS、ブットマン、デュポンとCDの全集を追ってみるとするか
122名無しの笛の踊り:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:QLwdlpOX
パッヘルベルも全集出るみたいだね
123名無しの笛の踊り:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:DiNT11Vt
世界のパイプオルガンを巡るDVDとか出ないかしらね
124名無しの笛の踊り:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:5BgEOCFt
究極のニッチ商品って感じだなぁ
しかもハイビジョンの時代にDVDって
来年から現行ハイビジョンの4倍高画質な4K試験放送が始まるってのに
逆に超高画質・高音質の方向に振ったほうがオルガンファン以外のオーディオマニアや
高画質マニアも飛びつくからビジネスとしてアリだと思う
125名無しの笛の踊り:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:ypNolQb0
>>124 ご意見、興味深く拝読させていただきました。
国内の機器でも再生できるブルレイとかあったら欲しいなあ。
ところで、私は今のところDVD(映像ソフト)としては、3タイトル所有。
パイプオルガン誕生(NHK)、History of the Organ(4枚組)、The King of Instruments。
ほかにおすすめ盤(?)とかありますでしょうか。
いまやYouTubeのほうが潤沢に映像はあるかもしれないけど。
126名無しの笛の踊り:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:5BgEOCFt
つべは海外のTV放送も平気でUPしてるから豊富さが段違いだろうな
ただ画質音質はゴミのレベルだろうけどw
127125:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:ypNolQb0
>>126
中には画質いいのもありますよ([HD]表示つきとか)。例えば・・・
ttp://www.youtube.com/watch?v=5GGFkFZJM-Y
ttp://www.youtube.com/watch?v=R3mhb0pqACI
ttp://www.youtube.com/watch?v=9Cr1uj_3iaI
音質は聞いて確かめてみてください。スピーカーの質にもよりますが。
これら、シリーズもののようなんだけどシリーズ名がわかりません。

あとシリーズものといえば画面が4:3だけど・・・ 
ttp://www.youtube.com/watch?v=AKad6ThBqc8
ttp://www.youtube.com/watch?v=dQdyTsD1QaQ
128名無しの笛の踊り:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:5BgEOCFt
上の3つはBBCのシリーズって感じだなぁ。週一の短時間番組って感じだね
下のはちょっと驚いた。ジリアン・ウィアってえらい懐かしい名前だなぁ。相応に年取ってるね
FMで毎週オルガン番組やってた頃にしょっちゅう出てきた名前だ。60は越えてるだろうな
129名無しの笛の踊り:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:5dUerF7a
NHK-FMで特集番組のようです。
http://cgi2.nhk.or.jp/navi/detail/index.cgi?id=09_0124
130名無しの笛の踊り:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:hdIX/SCo
>>129
CPEバッハのオルガンソナタが良かった。あといろんなオルガンの音色が楽しめた。
131名無しの笛の踊り:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:itNJcwYc
三日目が一番良かった
やはりオランダはオルガン王国

>>130
エマヌエルのオルガン作品は数曲しかない
オルガン作曲家演奏家としては微妙な人
132名無しの笛の踊り:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:bELPI74v
NHK-FMの特集番組
「オルガンのある街〜ヨーロッパの名器を聴く〜」
を聞き逃した方、来週、再放送ありますよ。
8月20〜22日(火・水・木)の午後2時からです。
133名無しの笛の踊り:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:rgRNlfMT
フランクの交響曲をオルガンで演奏
ttp://www.hmv.co.jp/news/article/1308140051/

サン・サーンスの交響曲をオルガンで演奏したCDはないのか
134名無しの笛の踊り:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:yttdxaQf
“オルガン付き”でなく“オルガンだけ”になるなー
135名無しの笛の踊り:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:dAO5mEJs
>>134
その「オルガンだけ」、つべで見つけちゃったよ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=exP8d_aVTYk
136名無しの笛の踊り:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:p0d50eYB
ローランドのC-330eお持ちの方いらっしゃいますか?
137名無しの笛の踊り:2013/09/03(火) 14:32:33.98 ID:HxQgD8bn
バッハとかブクステフーデみたいな分野で
CD出ている旬の演奏家って誰だと思いますか。
138名無しの笛の踊り:2013/09/04(水) 11:55:38.51 ID:lIT56l6d
旬というと現役という意味か
139名無しの笛の踊り:2013/09/04(水) 13:20:33.46 ID:kPJ7pGZH
アラン
140名無しの笛の踊り:2013/09/04(水) 14:01:06.74 ID:9QGSVXFs
ヴェルネ
141名無しの笛の踊り:2013/09/04(水) 16:05:04.67 ID:4UMwEp07
昔のような毎週のオルガン番組がなくなっちゃったから
“旬”を感じさせるオルガニストってサッパリ分からなくなっちゃったな
毎朝のBSのクラシック番組でもオルガニストは全然取り上げないし
142名無しの笛の踊り:2013/09/04(水) 17:58:43.15 ID:LneC0sYq
>>137
小糸恵(こいと けい)
礒山先生の一押しみたいだけど。
最初放送で名前聞いてピート・ケーの親戚か何かかと思ったw
143名無しの笛の踊り:2013/09/04(水) 18:55:14.86 ID:HdtsbTM7
マリー・クレール・アラン
144名無しの笛の踊り:2013/09/05(木) 01:53:34.46 ID:E8Ygp9cw
アランの追悼ボックスが一向に出ない件
145名無しの笛の踊り:2013/09/05(木) 06:44:09.25 ID:wbVSLcEZ
>>144
彼女の三回目のバッハ全集のボックスが
タワレコ(+日本語ライナー)から出てるが、
あれは一応の追悼企画なのでは?
146名無しの笛の踊り:2013/09/06(金) 00:26:58.87 ID:sVVBrxzS
>“旬”を感じさせるオルガニスト

そんなのWalchaに決まってるww
147名無しの笛の踊り:2013/09/06(金) 22:49:37.60 ID:MY++K6OC
>>146
いつの時代の人ですか?戦前生まれの方?
148名無しの笛の踊り:2013/09/07(土) 09:24:15.15 ID:OgBsNo1h
ヴァルヒャって英語圏ではウォルチャなのかな
149名無しの笛の踊り:2013/09/07(土) 13:54:43.39 ID:F4ThBX3W
ワラッチャだめよwww
150名無しの笛の踊り:2013/09/07(土) 14:28:51.48 ID:OgBsNo1h
昔はリヒター盤とヴァルヒャ盤が双璧って感じだったな
アルヒーフレーベルの拡大に貢献したヴァルヒャのがやや貫録勝ちってニュアンスはあるが
しかしオルガンのような巨大な楽器こそハイレゾで聴くべきだよな
SACD(DSD)にしろハイビットハイサンプリングにしろ、早く環境を整えなきゃなー・・・

PCで再生ってよりDLしたのをUSBメモリ(orSDカード)に移して、それを刺して気軽に聴ける手ごろなのを
探しているが、そもそも配信ソフトの豊富さをまだ実感できるような段階ではないから早い気もする・・・
しかし製品は本当に豊富で早く買わなきゃって焦燥感もちょっとあったり複雑だ
151名無しの笛の踊り:2013/09/07(土) 19:39:35.77 ID:YTQuMaRl
今日芸大祭で奏楽堂のオルガンを初めて聞いてきた
一般ホールじゃないからなかなか聞ける機会がなくて、長い間聞けずにいたw
ホールは98年と割りと新しいんだね、もっと前だと思ってた

ガルニエのオルガンだけど、音は悪くない・・・
個人的にはサントリーホールと同等(よりちょっといいくらいかも?)
ただ大音量の時にジジジジ…ってオルガン全体がちょっと震えるのが気になった
でも全体としては良く出来てる印象

小さいとはいえ以前に聞いた聖路加のも割りと良かった・・・
ガルニエは芸劇だけ失敗作と見なす方が正しいのかな?と思った
とはいえ物凄くいいって訳でもないけど

ところで直接は関係ないけど、「写真撮影禁止!」とかなんやねん?
んなとこ初めてやぞ・・・ゲッソリ萎えたわ#
152名無しの笛の踊り:2013/09/15(日) 18:26:03.56 ID:jl7KnGu0
http://www.youtube.com/watch?v=0PhtoDpq7_s

このオルガンの音色のつくり方わかる人いますか?
なんかカラカラした感じ?新cx3で表現できますかね
153名無しの笛の踊り:2013/09/24(火) 19:26:59.54 ID:0fNsy8OL
南トンスルランド、フィルハーモニー管弦楽団の招致に成功
→ 国内にパイプオルガンが存在せず大変な事にw
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1379994958/
154名無しの笛の踊り:2013/09/24(火) 19:52:12.35 ID:0fNsy8OL
【韓国の劣等感爆発】 フランス「本当にびっくりした。
韓国にはパイプオルガン付きホールがない!」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1379996810/
155名無しの笛の踊り:2013/10/20(日) 02:02:54.57 ID:7aIMwBqy
サン・サーンスのオルガン付きはオルガンは別で録ることが多いらしいけど
他のオルガンとオーケストラの曲はどうなんだろ?
ジョンゲンとか
156名無しの笛の踊り:2013/10/20(日) 09:45:16.60 ID:Qd1zNYE5
やっぱりオルガンの建物に据え付けという特性からして別撮りだろうね
157名無しの笛の踊り:2013/10/20(日) 09:53:51.85 ID:r3pN5BSP
レコーディング場所がわかれば別録りかどうかは判明するね
158名無しの笛の踊り:2013/11/17(日) 23:54:03.95 ID:jX4XUdne
1ヶ月近くレスがないとは・・・w

ところでオルガンのCDを整理してて、カルロ・カーリーのCD、オルガン版バッハのG線を
聞いてて「集中力のあるいい演奏だなぁ」なんて思いながら録音されたオルガンの場所を
検索してたら、何と彼は昨年8月に59歳という若さで亡くなってたのか・・・
彼を知ってる人いるかなぁ?ざっと検索したけど死因は不明としか書かれてない・・・
自宅で倒れたとは書いてあるけど、やはり体格から言って高脂血症による心筋梗塞だろうか?
(もしそうならバッハもヘンデルも肥満が間接的な死因だから怖いね)
それと白石キューブのオルガンアドバザーもしてたみたいだね
いずれにせよ今更ながら知ってちょっとショック・・・RIP

http://en.wikipedia.org/wiki/Carlo_Curley
http://www.telegraph.co.uk/news/obituaries/9483336/Carlo-Curley.html
http://i.telegraph.co.uk/multimedia/archive/02313/carlo-curley_2313215b.jpg
G線
http://www.youtube.com/watch?v=LwOPO5aSHiM
159名無しの笛の踊り:2013/11/18(月) 13:59:35.36 ID:HHmR4fu3
ちゃんと逝去した頃にここの前スレで話題になっていたよカルロ・カーリー
レコードの時代にベートーベンのトルコ行進曲とジョプリンのジ・エンターティナーを
オルガンでやったヤツをエアチェックしたテープが今もあるなぁ前者は締めくくりがユーモラスで楽しい演奏だ
160名無しの笛の踊り:2013/11/19(火) 01:59:01.52 ID:ncN8keN8
そうでしたか・・・全然気付きませんでしたTHX
161名無しの笛の踊り:2013/12/08(日) 10:05:23.06 ID:Ud+Mi5Yx
コープマンのトッカータとフーガ ニ短調BWV565聞いたがイントロがチャルメラのメロディみたいだぞw
いくらなんでも装飾過多じゃないか?
162名無しの笛の踊り:2013/12/08(日) 12:30:35.11 ID:hWrBvWHl
それは何回目の録音?
163名無しの笛の踊り:2013/12/08(日) 12:32:32.47 ID:8IlSCx0I
てかどの箱ので聴いたの?
164名無しの笛の踊り:2013/12/08(日) 14:02:14.72 ID:X7Qb8oXI
NHKのTV放送でコープマンがそれ弾いてるのを昔見たけど
「なんでそんなに急ぐんだ!?」って思うくらい早弾きで驚いたなー
今はどんな弾き方してるんだろう
165名無しの笛の踊り:2013/12/09(月) 07:07:02.04 ID:ozVltziA
>>162
>>163
バッハ/オルガン作品全集第4巻(Organ Works Vol.4)ってやつです
166名無しの笛の踊り:2013/12/09(月) 12:17:39.85 ID:EupVR0lC
それだけじゃわからないと思うw
レーベルと録音年は?
167名無しの笛の踊り:2013/12/09(月) 20:30:58.54 ID:r1FzyQeM
レーベルはTELDECです。録音年はわかりませんがCDの発売は1996年です
ttp://www.amazon.co.jp/Bach-Organ-Works-Vol-4-Koopman/dp/B00000JHHC/
168名無しの笛の踊り:2013/12/10(火) 01:13:45.51 ID:39obqPtY
出だしの演奏の仕方は人それぞれで
結構変わったのも割とあるね
169名無しの笛の踊り:2013/12/10(火) 15:10:00.02 ID:SE0zqHlZ
>>165-166
コープマンはレーベルや年代にかかわらず、565ではいつも突飛な開始だよ
167のもつべで検索すれば普通にあるし
170名無しの笛の踊り:2013/12/10(火) 23:46:49.69 ID:mQU68ZyU
565だけであとは普通なの?なんかあのチャルメライントロ聞いたせいで他の曲もおかしなアレンジしてるんじゃないかと思うようになって
171名無しの笛の踊り:2013/12/11(水) 17:18:04.46 ID:RwD52WGg
A音にモルデント記号がついているだけだしねえ
そのモルデントもどうなのって話もあるとか

AGAと記譜されているわけじゃないから
解釈しだいで色んなパターン出てくる事になる
172名無しの笛の踊り:2013/12/12(木) 07:20:14.43 ID:0L1cEGtX
そりゃ好き勝手に解釈すればいいが、
出てくる結果が朝鮮人の話す日本語みたいになってちゃアレだ

そもそも大バッハの作品と言うことがどうなのって話もあるし
173名無しの笛の踊り:2013/12/16(月) 18:32:28.49 ID:OEK5wyJC
バッハのクリスマスコラール「高きみ空より、われは来たれり」によるカノンの変奏 BWV769って柔らかくていい感じだな
荘厳系の曲ばかりでなくこういった柔らかい感じの音色もいいな
174名無しの笛の踊り:2013/12/17(火) 04:08:28.25 ID:V8T56RGH
これどうかな?

『フランス・オルガン音楽の至宝』 アンドレ・イゾワール(6CD)
http://www.hmv.co.jp/product/detail/5625204
175名無しの笛の踊り:2013/12/17(火) 11:07:57.05 ID:m4eCjZj1
NHK-FMのオルガン特番がまたくるようです。
http://www4.nhk.or.jp/period-instrument/

それからキャメロンカーペンター公演の録画の再々(?)放送
https://pid.nhk.or.jp/pid04/ProgramIntro/Show.do?pkey=001-20131223-10-05313
この中ではやっぱり「ノエルによる変奏曲」かな。唯一編曲されてない。
176名無しの笛の踊り:2013/12/27(金) 18:38:47.58 ID:Tz2Le1CZ
>>175
FMの番組聞いたよ〜。G線上のアリア一台のオルガンとは思えないほど再現率が高過ぎる
それで編曲物に興味が出てたまたまブックオフの250円コーナー見てたらこんなものが
http://www.amazon.co.jp/dp/B00005MXG7/
CDのタイトルにもなってるワルキューレの騎行がかっこ良すぎる
177名無しの笛の踊り:2013/12/28(土) 17:25:12.19 ID:UOoQOn2S
編曲と言えば、youtubeで見たんだけど、ある音楽家がローランドシンセでオルガンの音色を使って「君が代」を弾いていた。これが何とも荘厳で良かったよ。
ところで、アメリカのパワービッグスが編曲もののオルガン曲を一頻り弾いたあとで、最後に「星条旗よ永遠なれ」を演奏。聴衆は大盛り上がり。そしてやんやの拍手喝采を浴びていた映像を見たことがある。
日本のオルガニストも最後に「君が代」やれば良いのに、と思う。
178名無しの笛の踊り:2013/12/28(土) 18:49:35.33 ID:tUhZ+4pQ
ジミヘンも「星条旗よ永遠なれ」を演奏すると盛り上がるしなあ
「君が代」の場合は曲調もあるからアメリカとは違った反応になるかも
179名無しの笛の踊り:2013/12/28(土) 19:12:49.02 ID:zWbstyVu
そこで東京音頭(東京に限る)
180名無しの笛の踊り:2013/12/30(月) 05:05:24.58 ID:MDVgWfgY
http://www.youtube.com/watch?v=4ocgQ-00deI

今は亡き名手フォックスの来日公演。日本の聴衆の反応もなかなか
181名無しの笛の踊り:2013/12/31(火) 14:36:12.83 ID:XOPHPDVs
ドイツのオルガン銘器は田舎にしか無いってもしかしたら30年戦争と
世界大戦で度々ドイツが焦土化してることと関係有るのか?
182名無しの笛の踊り:2013/12/31(火) 15:58:39.18 ID:g0tA5ap+
古い時代の歴史的銘器のことを言っているのなら,
大都市はお金があるので, 時代の好みに合わせて
どんどん改造しちゃうから.

田舎のびんぼーな教区でろくに保守もされてないのを
20世紀後半に修復したのが現存の「銘器」

もちろん戦災でやられたのもたくさんありますけどね.
183名無しの笛の踊り:2013/12/31(火) 16:01:03.47 ID:OxspDUP5
それでオランダがオルガン王国になっているわけか
184名無しの笛の踊り:2013/12/31(火) 16:57:37.48 ID:XOPHPDVs
>>182
絵で言うと正しい修復の仕方をしなかったために修復した時代の素材が混入して贋作扱いされるようなものか
185名無しの笛の踊り:2013/12/31(火) 17:32:39.09 ID:OxspDUP5
時代に合わせた改造しているだけで、当初の姿に戻す発想なんて最近のことでしょ
シュニットガーなどオリジナルより、それ以前の楽器の改造が多いのだけど
修復はシュニットガーの様式でなされているしね
186名無しの笛の踊り:2013/12/31(火) 17:45:50.39 ID:bmnuNg+w
田舎の女が金も無いんで
変な流行に惑わされて、変な服着たり、刺青やら整形すること無く
すっぴん美人でいるようなもんかな
187名無しの笛の踊り:2013/12/31(火) 22:20:22.22 ID:u5vUzlBt
最近ビーバーのロザリオのソナタをよく聞いてる
ヴァイオリン・ソナタでオルガンは伴奏に過ぎないんだけどとても効果的
ヴァイオリン・ソナタの伴奏はたいていピアノかチェンバロなんだけど
オルガン伴奏のヴァイオリン・ソナタがこんなにいいとは知らなかった
188名無しの笛の踊り:2014/01/01(水) 09:55:20.85 ID:cwhPB9Jb
オルガン伴奏いいよね
ヴィターリのシャコンヌも、オルガン伴奏によるフォドア盤が一番好きだ
数年前に念願のCD化されたんだけどセット物でちょっと高い・・・一曲のためだけに買うか悩む
189名無しの笛の踊り:2014/01/01(水) 11:38:00.95 ID:RcFwJ1r7
バロックのマイナーな曲(作曲家)はどうしても単独では無理で名曲集の一部になりやすいけど
そうするとどうしても持ってる曲とかぶるんだよなあ。これはアニソンにも言えることなんだけど。
190名無しの笛の踊り:2014/01/01(水) 11:39:02.22 ID:RcFwJ1r7
>>188
ていうかセット物じゃ無いですか。一枚ならともかくボックスは躊躇するよなあ・・・
191名無しの笛の踊り:2014/01/02(木) 23:55:05.16 ID:McSWqrPO
ロザリオのソナタは寺神戸さんのコンサートで聴いたんだけど
オルガンは鈴木雅明氏の持ち込みのだった
とてもよかったよ

あれが大ホールのオルガンだと
どんなバランスになるんだろう
192名無しの笛の踊り:2014/01/03(金) 19:02:23.39 ID:IPIjFyQx
オルガンは音の強弱もつけられるからオルガンの方が音量を抑えるんじゃないかな
193名無しの笛の踊り:2014/01/06(月) 19:56:17.12 ID:AtEI0Zx+
>>187
オルガン伴奏の弦楽器が好きならラインベルガーのものもお奨め
B000FII2J8 とか安くても聴き応えあって良かったな
194名無しの笛の踊り:2014/01/08(水) 13:30:55.50 ID:3cr9olwF
品番言われてもわからんぞw
195名無しの笛の踊り:2014/01/08(水) 23:00:42.58 ID:qHDQbFSS
おぉ!ググったら簡単に出たw
196名無しの笛の踊り:2014/01/12(日) 15:51:34.36 ID:2+BJR2wG
ティトルーズのオルガン全集が出る
今まで待ってた甲斐があった
http://www.amazon.co.jp/dp/B00GJ626FQ
197名無しの笛の踊り:2014/01/14(火) 15:13:49.79 ID:dPHVE9dF
Friedrichのクレープス全集がボックスになるみたいだね
http://www.amazon.co.jp/dp/B00F9K3YQI
198名無しの笛の踊り:2014/01/15(水) 11:03:06.28 ID:5kZj6aDn
最近全集流行りなのか?
199名無しの笛の踊り:2014/01/18(土) 23:44:37.63 ID:RKOYGM4G
このオルガン曲の曲名を教えてください。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12119624122

近代の作品(ドイツ系?)というのは分かるんだけどなぁ・・・
誰か分かる人いたら回答してあげて・・・てか自分も知りたいw
200名無しの笛の踊り:2014/01/20(月) 22:28:48.18 ID:67JSJG5O
「パリのサン・クトティルド教会」ってどこだよww
201名無しの笛の踊り:2014/01/20(月) 23:21:55.82 ID:67JSJG5O
聴いてみたが, 即興じゃないのか?
冒頭部分はBWV61の第1曲に酷似しているww
202名無しの笛の踊り:2014/01/20(月) 23:50:43.19 ID:AJ1oEHii
オルガン曲はわからないけど、
http://fr.wikipedia.org/wiki/Liste_des_%C3%A9difices_religieux_de_Paris
ここにパリの教会等のリストがある。
この中から近いのを探したら、
Basilique Sainte-Clotilde (サント・クロチルド聖堂)ではなかろうか?
http://en.wikipedia.org/wiki/Sainte-Clotilde,_Paris
(日本語版へはこの英語ページの左リストLanguagesから「日本語」を選んでください)
203名無しの笛の踊り:2014/01/21(火) 00:01:42.93 ID:kmz1OGVo
だーからー
Ste. ClotildeってC. Franck, Ch. Tournemire, J. Langlaisなんかがtitulaireを務めたオルガン音楽の聖地だろ.
よりによってその名前を間違えるってどういうことよwww
204202:2014/01/21(火) 08:16:14.54 ID:MfrllNB0
自分はあくまでも知恵袋で質問した人でも、
つべに動画アップした人間でもなく、
興味本位で教会を探してみたまでです。

名前を間違えた可能性としては、
ローマ字入力の場合TとRは隣のキーなので
単に打ち間違えたのではないか、と。
205名無しの笛の踊り:2014/01/28(火) 00:11:34.79 ID:CPhaB27A
typoとしても同じ間違いの動画が2つあるけどなw
それから聖クロティルドは女性だから「サントクロティルド」な.
206名無しの笛の踊り:2014/02/08(土) 11:28:41.48 ID:p2QoDF74
www.youtube.com/watch?v=0fcj9QebCK8
18分17秒から始まる曲名分かる方います?
207名無しの笛の踊り:2014/02/08(土) 16:30:32.45 ID:jSHH4f0j
208名無しの笛の踊り:2014/02/17(月) 17:54:32.45 ID:KzC8vlQ7
„In allen meinen Taten” な. BWV94と同じ.
„O Welt, sieh hier dein Leben” という歌詞もあって, 第5節がBWV244-10に引用されている.

動画のcommentに書いてあるから音源はすぐに判るぞそれくらいググりたまえww
ttp://www.hassler-consort.de/01_seiten/05_discograph_details/02_hassler_consert/hc_09_krebs.html
209名無しの笛の踊り:2014/02/22(土) 22:26:05.62 ID:bRPPUviz
ヴェルヒャこそ至高
210名無しの笛の踊り:2014/02/23(日) 01:51:46.23 ID:j3/ye9rA
>>209
オルガン曲はバッハしか聞かない聞けない人?
211名無しの笛の踊り:2014/02/23(日) 02:03:40.38 ID:+rqH3fnn
ナクソスがオルガン作品集出し始めたから作曲家として再評価されるかもな
チェンバリストオルガニストとしてはとうに過去の人だけど>ヴァルヒャ
212名無しの笛の踊り:2014/02/23(日) 04:37:51.43 ID:RVq6/ON0
物故者に過去の人だというのは当たり前すぎて
213名無しの笛の踊り:2014/02/23(日) 05:05:33.86 ID:arL8DuRN
>>210

ネタに全精神を注入しての突っ込みがラブリーw
214名無しの笛の踊り:2014/02/23(日) 10:32:12.33 ID:EETOb1jm
ヴァルヒャやリヒターといった過去の名オルガニスト音源のDSD音源化はまだなのかな
215名無しの笛の踊り:2014/02/23(日) 10:48:26.78 ID:Zt0ljuml
>>211
ヴァルヒャの自作自演CDって無いの?
216名無しの笛の踊り:2014/02/23(日) 17:30:06.90 ID:B38YAtdY
1080を補作して弾いてるのくらいしか知らないなあ.
217名無しの笛の踊り:2014/02/23(日) 19:15:02.45 ID:j3/ye9rA
即興演奏なら残ってるけど駄目?
218名無しの笛の踊り:2014/02/23(日) 21:29:12.31 ID:+rqH3fnn
219名無しの笛の踊り:2014/02/24(月) 00:15:25.02 ID:PRSVeEw8
>>218
CD4枚で終わりみたいだよ
220名無しの笛の踊り:2014/02/26(水) 00:48:35.75 ID:1g/aeUZm
ヴァルヒャの自作ってコラールだけ?
221名無しの笛の踊り:2014/03/04(火) 08:45:20.05 ID:iX9fsMYi
平均律クラヴィーア曲集のオルガン版の新譜らしいけどジャケが佐村河内みたいなのは気になるなw
http://www.amazon.co.jp/dp/B00HSOXLD4
222名無しの笛の踊り:2014/03/09(日) 09:09:44.09 ID:NxodZK28
またクラシック倶楽部でカーペンターの演奏の抜粋の再放送があるみたい
ただプログラムの前半だけみたいだけど。後半は別の人のピアノ演奏のようだ

3月10日(月) 午前6時00分〜6時55分

前奏曲とフーガ ホ短調 BWV548」
(作曲)バッハ、(オルガン)キャメロン・カーペンター
「超絶技巧練習曲 から 鬼火」
(作曲)リスト、(編曲)カーペンター、(オルガン)キャメロン・カーペンター
「トルコ行進曲」
(作曲)モーツァルト、(編曲)カーペンター、(オルガン)キャメロン・カーペンター
「小犬のワルツ」
(作曲)ショパン、(編曲)カーペンター、(オルガン)キャメロン・カーペンター
223名無しの笛の踊り:2014/03/09(日) 13:09:01.09 ID:s3ekKvrd
今年は来日しないのかな。
224名無しの笛の踊り:2014/03/12(水) 22:14:25.00 ID:9vtInNu5
>>221
平均律のオルガン版聴いてみたかったから買おうかな
225名無しの笛の踊り:2014/03/13(木) 11:47:43.73 ID:mGppy2GR
昭和天皇が崩御した日、89年の1月7日だったか、NHK−FMでは通常の番組を全部変更して、
平均律のオルガン版を延々と流したり、オルガン三昧って感じだったなぁ
ヴァルヒャ盤かレオンハルト盤だったと思う。一応流した後で、曲名と演奏者を言ってた。
226名無しの笛の踊り:2014/03/14(金) 11:18:13.31 ID:4JBvJJ8B
ヴァルヒャのバッハ全集持ってるけど平均律入ってないや
CDあるの
227名無しの笛の踊り:2014/03/17(月) 16:04:13.50 ID:2l12v9mY
チェンバロによる平均律ならあるよ
オルガン版はないかと
228名無しの笛の踊り:2014/04/04(金) 16:03:21.59 ID:Z3UekVn4
あげ
229名無しの笛の踊り:2014/04/04(金) 18:00:22.54 ID:nPUPYx0v
バッハのオルガン協奏曲が少ないのは意外だな。しかもバッハの協奏曲の例に漏れず使い回しも多いし
ヘンデルはいっぱい書いてるのになあ
230名無しの笛の踊り:2014/04/04(金) 19:40:25.43 ID:98yISdsN
バッハにオケと共演するオルガン協奏曲ってあったっけ?
にしても調和の霊感から引用しまくりだな
231名無しの笛の踊り:2014/04/05(土) 09:44:08.00 ID:jq6F61Yo
すみません
これはクイズでなく素朴な質問なのですが、
バッハ以前のオルガンの巨匠、ブクステフーデの
ファーストネームの正しいスペリングは
Dietrich ? Dieterich ?
こんがらがってきました。Wikipediaは後者なんですね。
でもWikipediaなんです。
信頼できる情報源(ソース)つきで、どちらが正しいか
教えていただけるとありがたいのですが。
232名無しの笛の踊り:2014/04/05(土) 10:09:11.17 ID:0l4UUse+
Dietrichの方ですね。ソースは手持ちのMP3のCDDBのタグ
233名無しの笛の踊り:2014/04/05(土) 10:51:22.23 ID:GJ2tujFb
>>230
BWV1059
コープマンがオルガンでやってる
234名無しの笛の踊り:2014/04/05(土) 15:08:34.68 ID:0+zAzUxU
>>233
1059って番号的にチェンバロ協奏曲あたりかな?という事は編曲のそのまた編曲?!
そういやそういうのって割とあるな・・リュートの998をレオンハルトがチェンバロで弾いてるのとか好きだ
235名無しの笛の踊り:2014/04/05(土) 15:35:37.11 ID:O63DYnaJ
あとはよろしく.
http://www.dieterich-buxtehude.org/
236235:2014/04/05(土) 15:41:45.63 ID:O63DYnaJ
http://de.wikipedia.org/wiki/Dieterich_Buxtehude
みたらDietrichもありって書いてあるじゃん.
貼ってあるlinkはDeutschen Nationalbibliothek含めてどれもDieterichじゃん.

よく読んでから質問してよw
237名無しの笛の踊り:2014/04/05(土) 17:09:42.98 ID:0+zAzUxU
放送では全てDietrichだな。例外なく「ディートリッヒ」つってる
Dieterichだとどういう発音になるんかな?
ディーターリッヒ?ディーターイッヒ?ディーテリッヒ?
238名無しの笛の踊り:2014/04/05(土) 19:59:50.80 ID:O63DYnaJ
http://en.wikipedia.org/wiki/Dieterich_Buxtehude

には
German pronunciation: [ˈdiːtəʁɪç bʊkstəˈhuːdə];
Danish: Diderich, pronounced [ˈdidəʁɪk buksdəˈhuːðə]

って書いてある. ほんとかどうかは知らん.
239名無しの笛の踊り:2014/04/05(土) 20:30:47.80 ID:0+zAzUxU
サンクスなるほどディータリッヒみたいだね
240名無しの笛の踊り:2014/04/06(日) 12:55:07.53 ID:cF6xJu7M
>>229,230
現存するバッハのオルガン協奏曲(ただし独奏曲)は全て他人の器楽協奏曲の編曲
バッハのイタリア研究の一環で作られた
コンチェルト形式の単一楽章ならカンタータの冒頭に何曲かある

ヘンデルのオルガン協奏曲は自作のオペラの幕間に余興で演奏された
バッハの場合、オルガン協奏曲を発表する場(演奏会)がなかったから作ってないだけ

>>233,234
BWV1059はチェンバロ、オルガン、チェンバロとオーボエなどをソロに立てた録音はある
ただし断章のため、コンチェルト形式のカンタータなどで補完して演奏
面倒くさいからかピアニストは見向きもしない作品
241231:2014/04/06(日) 17:56:19.57 ID:woDzHLpj
>>235-236
Dietrich or Dieterich?の質問主ですが、
自分は英語・仏語は読めてもドイツ語は読めなくて、
ドイツ語版Wikipediaの説明もわけわかめ
ちなみに英語・仏語版はDieterichの方しか書いてない

やっぱりオルガンといえばバッハ先生だから
ここの住人もドイツ語達者な人が多いの?
242名無しの笛の踊り:2014/04/06(日) 20:23:24.15 ID:3iXbQjjA
英語読めないはないでしょさすがにw
243231:2014/04/06(日) 21:19:43.61 ID:woDzHLpj
自分は英語読めないとはいってませんが・・・
ようやく英語で書かれているものを見つけました。
http://global.britannica.com/EBchecked/topic/86851/Dietrich-Buxtehude
そして同様の件で、Last FMでも質問されていました。
http://www.lastfm.jp/music/Dietrich+Buxtehude/+shoutbox
(2009年11月あたり)

こうなってくると、両方正解だが、どちらがより正統?って話になりますかね。
>>235さんが取り上げてくださった「国際ブクステフーデ協会」とでも訳せばいいのでしょうか。
こちらは一応 e 入りのスペルをメインに採用してますが、
Dieterich Buxtehude (also spelled Dietrich*) ... *) Both spellings are in use
と注釈をつけてるようです。
244名無しの笛の踊り:2014/04/06(日) 23:39:35.07 ID:icNZI42b
初めからその3時間分の努力を払っていればww
245名無しの笛の踊り:2014/04/07(月) 13:42:29.97 ID:3Y1AXlZG
日本だとブックステフーデって表記もあるよね
246名無しの笛の踊り:2014/04/07(月) 13:44:30.98 ID:3Y1AXlZG
結論:どっちで表記しても問題は無い!
どっちのスペルで表記しても在日がギャーギャー噛み付くような現象は絶対に起きない
247235:2014/04/07(月) 21:33:15.93 ID:vct5gWKm
>>243
>こうなってくると、両方正解だが、どちらがより正統?って話になりますかね。

正統もなにも
http://www.dieterich-buxtehude.org/
の頭に書いてあるのは御本人の署名じゃないのかね?
本人が書いている通りにしてあげるのが一番だよねw
もっとも本人がe抜きで署名したことがないとは言い切れないけど
248名無しの笛の踊り:2014/04/08(火) 09:13:11.47 ID:EnYJjsPN
ここの住人はブクステフーデのCDを少なからず持ってるだろうけど、それの表記はどうなの?
自分の持ってるのはカンタータ集とかオルガン曲集とかいろいろあるけど、全部Dietrich表記だね
巨匠だけど一般的にはマイナー作曲家だから輸入盤ばっかだけどドイツ盤もスウェーデン盤もアメリカ盤もみんなそう

あと、画家のラファエロは本来ラファエロ・サンティだけど、後におしゃれな感じのサンツィオに自分から変えてる
そしてサンツィオのまま死んだ。本人のサインだからと言って“正統”とは限らないかも
249名無しの笛の踊り:2014/04/08(火) 22:35:35.05 ID:IdU48QqQ
>>248
そりゃ「おしゃれ」wwだから本人が意図的に変えたんだろう

本人がいくらeを入れても周りが全然そう書いてくれないんで
諦めてe抜きにするとかはあるかもしれないけどな
團伊玖磨が諦めて団伊玖磨にするみたいな(してないけどw)

まあ四の五の言わずにevidenceの有るほうをとったらどうだ?
なんか不都合でもあるのか?w

#根拠はないが, きっと親がつけてくれた名前Diderikに入ってるeに
愛着があったんじゃないかな...
250名無しの笛の踊り:2014/04/09(水) 12:27:21.81 ID:AzZ/v6b7
つちいばんすいはあきらめてどいばんすいにした。
251名無しの笛の踊り:2014/04/13(日) 22:34:24.20 ID:mOCOwMIk
ブクステたんのテ・デウムって良いよね
252名無しの笛の踊り:2014/04/16(水) 21:27:55.01 ID:EWn7u9oK
>>251
これってコーラス有りのをオルガン演奏にアレンジしたのかな?
253名無しの笛の踊り:2014/04/30(水) 23:44:05.70 ID:lZQ4U9RG
フックスのオルガンのためのシャコンヌ K403/2いいな。柔らかい音色が眠気を誘うw
254名無しの笛の踊り:2014/05/02(金) 00:49:38.61 ID:hf9KXy42
>>253
どの奏者の聴いてる?聴きたい
255名無しの笛の踊り:2014/05/02(金) 06:56:30.20 ID:CxELA6bN
>>254
ルネ・クレマンシック指揮 クレマンシック・コンソート(Rene Clemencic: Clemencic Consort)の皇帝レクイエムです
というか少なくとも国内盤ではこれ以外フックスのCDって無いんでは?

ttp://www.amazon.co.jp/dp/B000J10DW0/
256名無しの笛の踊り:2014/05/02(金) 14:52:16.39 ID:hf9KXy42
>>255
あざっす
ググったらいくつか出てきたから尋ねたんだけど、今見たらオルガンはそれだけだったみたい。すまん
257名無しの笛の踊り:2014/05/07(水) 07:10:20.18 ID:k55YlI0L
カッコいいオルガン曲見つけたんで貼っておく

ミゲル・ベルナル=ヒメネスっていう作曲家のオルガン協奏曲
http://www.youtube.com/watch?v=wOWVjb2K4O8
258名無しの笛の踊り:2014/05/08(木) 22:25:46.51 ID:BikUTpg7
バチカン、児童虐待で聖職者848人の資格剥奪
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/20140507-OYT1T50102.html

日本の聖職者といえば、教職員ですな
259名無しの笛の踊り:2014/05/09(金) 10:49:25.55 ID:EtUDW96E
このバカチンが!!!(お約束
260名無しの笛の踊り:2014/05/16(金) 07:49:20.96 ID:KHTZ4qpO
ベームのオルガン曲を検索しようとすると指揮者のほうばっか出てきてウザいw
261名無しの笛の踊り:2014/05/16(金) 15:07:09.41 ID:P8pXuy8q
つべなら「Georg Bohm organ」で検索すべし。ならカールさんは出てこない
262名無しの笛の踊り:2014/05/20(火) 02:10:29.41 ID:wcaO1dU5
明日のベストオブクラシックは久々にオルガンリサイタルだよ
263名無しの笛の踊り:2014/05/20(火) 08:04:58.06 ID:2L/W2YdK
今日のベストオブクラシックはオルガンリサイタルだな
ttp://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=501&date=2014-05-20&ch=07&eid=89487&f=458
264名無しの笛の踊り:2014/05/20(火) 08:05:25.49 ID:2L/W2YdK
かぶった・・・
265名無しの笛の踊り:2014/05/20(火) 17:14:38.79 ID:Xzfi/J/J
五月三十一日は1323回オルガンコンサートだ、行こう。
266名無しの笛の踊り:2014/05/28(水) 21:58:12.53 ID:eW/Oe9G2
水戸は遠いわ
267名無しの笛の踊り:2014/05/29(木) 15:32:22.50 ID:NksV+roW
水戸は近いわ
268名無しの笛の踊り:2014/05/29(木) 15:43:39.10 ID:aEnqXvTX
水戸から日本中を漫遊した人のことを考えれば、文句も言えないか。
269名無しの笛の踊り:2014/05/30(金) 12:38:00.01 ID:7dcihWeJ
知ってて書いてるのだろうけど、それは作り話
270名無しの笛の踊り:2014/05/30(金) 21:21:19.41 ID:EjWHfHHg
そこはブスクテフーデのオルガンを聴きにリューベックまで歩いて行ったJ.S.バッハのことを考えれば、文句も言えないかとすべきだろうw
271名無しの笛の踊り:2014/05/31(土) 14:29:48.67 ID:Zhqz+cYW
六月七日(土)は第1324回オルガンコンサートだ、行こう。
演奏 原田真侑 開演12:00〜 13:30〜 (各30分程度)
会場 水戸芸術館エントラスホール   入場無料
272名無しの笛の踊り:2014/06/01(日) 00:53:05.11 ID:CDkFblkk
クラシック音楽にもパイプオルガンにも詳しくないので恥ずかしいのですが、
たまたまチラシを見て思い立って、
オクタヴィアン・ソニエ@京都コンサートホールを聴いてきました。

コンサートホールでのパイプオルガンを聴いたのは初めてです。
演奏台はコンサートやるときだけ舞台に設置するとか全然知りませんでした。

今まで聴いたことがあるのは教会にある演奏台も備え付けのものを何種類かだけでしたので、
移動式演奏台というのにはびっくりしました。
舞台の下をアクション等が走っているのでしょうか?
ちょっと今から検索したりして調べようと思っています。

駄文失礼しました。
273名無しの笛の踊り:2014/06/01(日) 00:58:48.17 ID:CDkFblkk
演奏台については、すぐ見つかりました。
舞台上に置けるのは第二演奏台で全部電気的に制御するんですね。
舞台下にアクション云々とか馬鹿な想像をしてしまいました。

第一演奏台、どこにあるのか分からなかった。
こっちの演奏台での演奏も聴いてみたいです。
(こちらは機械式のキーアクションだということなので)
274名無しの笛の踊り:2014/06/01(日) 09:24:00.85 ID:TIZ/7asS
ググるとワルキューレの騎行他って出てるが編曲モノがメイン?最近はそういうのが多いのかな
それとも奏者の好みかな
275名無しの笛の踊り:2014/06/01(日) 13:33:22.89 ID:MPr9eU3R
>>274
そのあたりは、僕は門外漢なので分かりませんが、当日のプログラムを書いておきますね。

1. メシアン:永遠の教会の出現
       :天上の宴
2. R.ワーグナー/ルメア編曲:ワルキューレの騎行
3. ヴェイエルヌ:幻想的小品集より
            鬼火 作品53-4
            ウェストミンスターの鐘 作品54-6
4. J.S.バッハ:幻想曲 ト長調 BWV572
        :コラール「目覚めよ、と呼ぶ声あり」 BWV645
5. リスト/ロビヤール編曲:
         交響曲「オルフェウス」 S.98
         「伝説」より 水の上を歩くパオラの聖フランチェスコ S.175
6. オクタヴィアン・ソニエ:即興演奏
276名無しの笛の踊り:2014/06/01(日) 15:09:10.82 ID:TIZ/7asS
>>275
わざわざサンクス
19〜20世紀のの作曲家メインって感じだね
定番のバッハは他のプログラムとのバランスなのか大作でなく小品に近いの明快なのを選んでる感じだ
277名無しの笛の踊り:2014/06/02(月) 15:54:31.82 ID:yoATUN00
ソニエ氏は国内あちこち飛び回って演奏してるんですね。
自分は4月にICUチャペルで聴いた。

その時のプログラムは
ヘンデル(ギユー編):アレグロ(オルガン協奏曲ニ短調より)
J.アラン:クレマン・ジャヌカンの主題による変奏曲
J.L.フローレンツ:魔力を解くための祈り(賛歌「ロード」より)
リテーズ:スケルツォ(「12の小品」より)
J.アラン:リタニー
ブクステフーデ:プレルーディウム・ホ短調BuxWV142
J.S.バッハ:トリオソナタBWV530よりヴィヴァーチェ
メシアン:天使たち(「主の降誕」より)
J.ギユー:シンフォニエッタOp.4
(アンコール)デュリュフレ:シシリエンヌ(組曲Op.5より)

当日は珍しく、わざわざ北海道からホール関係者が宣伝活動しに来てた

あと、ステージ上でリモートコンソールを使うか否かは
演奏者次第みたい(勿論、ホールにある場合に限られる)
でも、大オルガンで直付けの演奏台だと
客席でどう聞こえるか感じがつかみにくいので、
本番は上の演奏台でも、リハや音合わせの時だけリモート使うこともある、
ときいたことある。
278277:2014/06/02(月) 17:10:09.21 ID:yoATUN00
訂正です。失礼しました。
× 音合わせ
○ 音作り
279名無しの笛の踊り:2014/06/02(月) 18:26:07.62 ID:X2TdpEcS
エレクトリックは嫌ずら
280名無しの笛の踊り:2014/06/03(火) 10:12:03.35 ID:W/SABgLV
六月七日(土)水戸芸術館 第1324回オルガンコンサート 追加情報
 原田真侑(オルガン)、佐々木洋平(テノール)
シューベルト:アヴェ・マリア
J.S.バッハ:装いせよ、おおわが魂よ  BWV 654
モーツァルト:アヴェ・ヴェルム・コルプス
ブクステフーデ:トッカータ ヘ長調 BuxVW 156
●会場 エントランスホール
●開演時間:12:00〜/13:30〜(各回30分程度)
●入場無料
※時間が変更、もしくは演奏が中止になる場合があります。
281名無しの笛の踊り:2014/06/17(火) 07:27:15.94 ID:rJk2dAjv
午後7:30からNHK-FMでキャメロン・カーペンターオルガン・リサイタル
ttp://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=501&date=2014-06-17&ch=07&eid=89525&f=458
282名無しの笛の踊り:2014/06/17(火) 12:34:37.29 ID:zBmrBRot
キャメロン・カーペンターは映像がないといまいち^^
283名無しの笛の踊り:2014/06/17(火) 15:42:56.09 ID:JI+KmZV2
>>281-282
もう何度目の再放送か知らないけど、
7月11日(金)午前6時から「クラシック倶楽部」枠で
映像付きをやるよ
ttp://cgi4.nhk.or.jp/topepg/xmldef/epg4.cgi?setup=/classic/club/hensei/detail&st=20140711060000

それより>>263のは映像収録はしなかったのかな。
284名無しの笛の踊り:2014/06/23(月) 15:54:33.81 ID:a2RpB9bE
カーペンターのライブはそんなに好評だったのか
俺的にはオルガン編曲は好かないが
285名無しの笛の踊り:2014/06/23(月) 20:51:14.99 ID:77FIMdG4
俺は編曲に抵抗がないから好きな曲はいろんなバージョン聞きたいけどなあ
286名無しの笛の踊り:2014/06/25(水) 15:56:31.86 ID:D+ZIothw
てかオケ曲を編曲してオルガンで弾くのはなんとなくわかるけど
同じ鍵盤楽器であるピアノ曲をわざわざオルガンで弾く意味が分からない
287名無しの笛の踊り:2014/06/26(木) 08:16:46.46 ID:UROAKfNn
鍵盤楽器の楽譜として書いてあるから、鍵盤楽器の音楽とは限らないんだけど、
そんなことサルじゃ分からないよね。

例えば大バッハのイタリア協奏曲は、鍵盤楽器の音楽じゃない。
288名無しの笛の踊り:2014/06/26(木) 10:39:20.24 ID:5LbvimYg
そういやゴールドベルク変奏曲って、チェンバロ・ピアノ・オルガンの三種類の演奏があるね
289名無しの笛の踊り:2014/06/26(木) 13:24:50.02 ID:UksOA3eo
この場合、ショパンやリストの話だと思うんだけどなあ。
で、リストはいいんだけど、ショパンはちょっといまいちだった。
290名無しの笛の踊り:2014/06/26(木) 19:13:16.41 ID:2UqrOmnC
イタリア協奏曲は当時の協奏曲的なスタイルを取り入れた、立派な鍵盤楽器の音楽でしょう。
291名無しの笛の踊り:2014/06/26(木) 22:31:58.39 ID:+t+B0v0j
>>288
クラヴィコードやアコーディオンもあるで!
292名無しの笛の踊り:2014/06/27(金) 10:42:06.71 ID:40+b1XrY
編曲モノと言えば昔カルロ・カーリーが活躍してて人気もあったなぁと思ってググると
面白いページがあった
http://organconcert.info/cube/past/ccinterv86.html
293名無しの笛の踊り:2014/06/28(土) 17:36:22.33 ID:gwKwSPWv
イタリア協奏曲をオルガン版で聴いてみたいな
294名無しの笛の踊り:2014/06/28(土) 22:52:18.21 ID:24krLeqQ
295名無しの笛の踊り:2014/08/01(金) 14:51:01.40 ID:LtvKSW/f
296名無しの笛の踊り:2014/08/02(土) 20:43:42.19 ID:km5ddofW
しゅよ人の望みの喜びよのオルガン版もしるぶぷれ
297名無しの笛の踊り:2014/08/03(日) 09:41:45.93 ID:zRrfNkS3
BWV147なんてオルガンでもよく演奏されるけど、まあ編曲モノですよね。
「オルガン曲」と呼べるのは、どこまで?
バッハのBWV592-596あたりも編曲だし、
(それいったらコラールもほぼ全部編曲ってことになる・・・)
フランクの天使のパンやフォーレのラシーヌ雅歌も
伴奏がオルガンだったらオルガン曲に含まれる?
298名無しの笛の踊り:2014/08/03(日) 09:44:37.54 ID:dirshdWY
オルガンの楽曲はそのオルガン・演奏者・パイプの組み合わせ・等により同じ楽曲でもまるで違う楽曲に聞こえる。
オルガン曲は一期一会である、そして同じ演奏に出会う事は皆無です。
299名無しの笛の踊り:2014/08/05(火) 11:24:38.66 ID:BpGXhqrs
今回場内展示により高音の反射が少なく成ったので高音が柔らかくなった。
その為に張り詰めた音から本当に柔らかい音に成ったので寝てしまった。
300名無しの笛の踊り:2014/08/06(水) 03:10:56.60 ID:/wOsBjIF
小糸 恵 / バッハ以前のオルガン作品集
http://www.hmv.co.jp/news/article/1408040001/

スイスを拠点に活躍している小糸恵(KEI
KOITO)の最新録音がドイツ・ハルモニ
ア・ムンディから登場します。
301名無しの笛の踊り:2014/08/07(木) 21:37:21.99 ID:r2GsErcw
今日ラジオでラインベルガーのオルガン協奏曲聞いたけどいいね、バロック期とは違う良さがある
302名無しの笛の踊り:2014/08/08(金) 00:03:51.84 ID:+fp6prp8
ラインベルガーはロマン派の貴重なオルガン協奏曲だね
303名無しの笛の踊り:2014/08/08(金) 07:53:31.47 ID:AkI01Qqo
ラインベルガーはオルガン単独のソナタだけで20もある。
もう少し日の目を見てもいい作曲家ではないかと。
ただ、個人的には(つらい経験を思い出させて)聴くと悲しくなるものがあるけど。
304名無しの笛の踊り:2014/08/09(土) 10:27:35.72 ID:iWNUZ7MX
今日もオルガンの生演奏が有る、聞いてこよう、生演奏は最高だね。
オルガンは一期一会だね。
今日も習字が張ってあるとすれば高音は柔らかいだろうね。
無ければ高音がキンキンと突き刺さるだろうね、どっちかな楽しみです。
305名無しの笛の踊り:2014/08/09(土) 16:14:38.77 ID:2arlfAAd
>>303
mdgの全集がボックス化してくれることをずっと待ってるんだが
いつになることやら
306名無しの笛の踊り:2014/08/09(土) 22:17:25.92 ID:rDg5/7TF
>>305
ヴィエルヌやレーガーはすでにボックスがでたけど、
ラインベルガーとデュプレはまだだね。
単品で買うのは高いし、さりとてボックス出る保証もないし、悩ましい。
307名無しの笛の踊り:2014/08/10(日) 09:07:06.59 ID:FKO2UOSf
オルガン総合スレの割りには生演奏の話は希薄だね。
パイプオルガンの生演奏の話で盛り上がるのがオルガン総合スレだと思ったら違うのね。
LP・SACD・DVD・CD では生演奏の感激は伝わりません、それが記録媒体の宿命です。
308名無しの笛の踊り:2014/08/10(日) 09:22:49.04 ID:CZrohm2N
そりゃオルガンの構造上近くにないと聴きに行けないからな
309名無しの笛の踊り:2014/08/10(日) 10:13:57.88 ID:bvHVKpAh
>>307
そりゃCDより生演奏の方が基本的にはいいでしょう。それは反論しない。
しかし、都内だけでもパイプ数で8000本クラスから800本程度のものまであって、それぞれ違う。
それに東京近辺のオルガンを遠方から聞きにくる人は極めて少数だろうし、逆も然りで、
それぞれ住所地の違うスレ住人が、特定のホールまたは教会の楽器について
ここで議論できる程度に共有体験をもっていることは難しいかもしれない。
それに>>308氏のいうとおり、近くに演奏会・オルガン自体ない地域だって国内には少なくない。

また国内の演奏会ならほとんどが国内を拠点にする日本人演奏家の演奏で、
彼ら・彼女らの具体名挙げての議論って、
このスレの>>1までさかのぼってもほとんど出てきてないし、
この種の議論できる人って本スレ住人の中にどのくらいいるの?

となると、多くの人が情報共有しやすいTV・ラジオ番組やCD等の方が、
ここでの議論はしやすい、とは思います。
でも禁止されてるわけじゃないと思うから、
よかったら307さんから具体名挙げて話題提供してはいかが?
310名無しの笛の踊り:2014/08/10(日) 14:07:46.84 ID:FKO2UOSf
TVラジオでパイプオルガンの素晴らしさは伝わらないですよ。
8月16日(土)は椎名雄一郎氏のコンサートが有るよ、来てみたら?
BY 水戸芸術館13:30〜(30分から一時間ほど)無料。
東京とか大阪の様な大都市なら無料で公開しているキリスト教協会等が一杯有るでしょう。
同じ楽曲でも演奏者が違えば違う様な音楽に鳴るし
違うオルガンなら違う音楽の様に鳴るのがパイプオルガンですね。
生演奏で聞いた楽曲をCDで聴いたらまるで違う物だった。なるほどと思ったね。
来水するオルガン演奏家は音大の学生さんが多いね、
ヨーロッパで活躍している演奏家の演奏もたまに聞くことも出来ますよ。
音大の学生さんの演奏でも感激するものは感激しますよ。
たまにアンコールで演奏してもらえる事も有りますよ。
311名無しの笛の踊り:2014/08/10(日) 16:51:12.62 ID:KxLjRZ0g
同じオルガンが録音と生演奏で全然違って聴こえたりもするからな
生演奏のメリットはライヴ感とリアリティだけど
録音のメリットもあるにはあるね
例えばパイプの定位なんて実際にはあまり感じないもの
312名無しの笛の踊り:2014/08/10(日) 18:26:59.48 ID:nRr2f4iQ
>>310
そういう一般論では話題は広がらない。
313名無しの笛の踊り:2014/08/11(月) 00:01:44.42 ID:bvHVKpAh
NHK-Eテレのクラシック音楽館みてたら、
一度はNHKホールの生オルガン聴いてみたいもんだと思ったけど、
今となっては超難関だなあ。
314名無しの笛の踊り:2014/08/11(月) 10:17:52.67 ID:tWz/4X67
話題なんて広げようと しなければ広がらない。
NHKホールとかサントリーホールとかバッハホールと良く聞くけど残響は如何ほどですか?
パイプオルガンの演奏と残響の関係は深いよ。
同じ演奏家で同じオルガンで同じ場所で同じ楽曲を演奏しても残響時間が異なれば別物になりますよ。
東京だったら神田あたりに大きな古い協会が有りましたね、
あの協会でコンサートを開いてる様な事を噂で聞いた事が有りますけど、どうですか?
音大とか芸大が幾つか御座いますね、其処のホールではコンサートは行われないのでしょうか?
315名無しの笛の踊り:2014/08/11(月) 10:42:33.64 ID:b3nW/hlB
>>310さん=>>314さんですか?
演奏会情報はこっちでどうぞ。
ttp://www13.plala.or.jp/jos/Concerts/Concerts.html
残響の長さはそれぞれご自分の耳で確認なさるのがよろしいかと。
316名無しの笛の踊り:2014/08/11(月) 13:18:33.03 ID:0iCPD1NT
>>315
色々な所に行ってらっしゃるんでしょうね、
それで貴方は何処のホールが良かったですか?
そしてその時の演奏家は誰ですか又お気に入りの楽曲は何ですか?
西洋には残響時間7秒のホールも有るそうですよ、勿論ご存知ですよね。
ちなみに水戸芸術館の残響時間は4秒だそうですよ。
317名無しの笛の踊り:2014/08/11(月) 21:49:49.19 ID:cY4qUTz7
残響時間ってファクターとしてはそれほど重要でもないんじゃないの?
教会は長めでコンサートホールは適度、場所によっては調整可能
デッドな空間にオルガン置くことはまずない
318名無しの笛の踊り:2014/08/12(火) 08:57:11.17 ID:w1FRHLQR
残響時間がパイプオルガンと言う楽器にとっては非常に重要なファクターですよ。
デッドな状態のパイプオルガンを聴いた事が御座いますがそれはそれは悲惨なものでした。
NHKホールとかサントリーホールの様な作りでは随分デッドではないかと思いますが、いかがなものですか?
西欧ヨーロッパの教会の作りがパイプオルガンの本来の作りだと思います。
パイプオルガンとは宗教設備でホール自体が楽器です、
商業施設に設置されたパイプオルガンを写真で見たことが有りますが随分デッドの様にに思えました
今水戸芸術館ではエントランスホールで小中学生の夏休みの習字展が行われていて
習字が大きな台紙に貼られて柱等に貼られています、そのせいだと思いますが高音域の反射音が甘くなっています、
高音が舞うのが押さえられて心地良かった様に思いました。
319名無しの笛の踊り:2014/08/12(火) 18:08:29.48 ID:B/lX7KCG
最近、ライフ・カイサーというデンマークのオルガニストにかなり傾倒していて、
日本語の情報がほとんどないのでこちらに資料をまとめておきました。
https://googledrive.com/host/0Bx9NuyWQ0-u_Vm9YUlo1OG14QUk/index.html

Kristian Olesenという人が録音しているオルガン作品集がすごく良くて、フランク以降のオルガン音楽を好んで聴く人にはおすすめです。

ドイツ語のカイサーに関する論文も勝手に翻訳したいところだったけど、長いし、こちらはウェブで公開されているわけではないのでやめておきました。
320名無しの笛の踊り:2014/08/12(火) 19:51:54.07 ID:JF2uohXt
偉大なホ短調BWV548は家のかなり大型なオーディオ装置で聴いた時、大したこと無いなと思ってた。どこが偉大なんだろうと。
彼女を誘って芸劇のオルガンを聴きに行った。生ホ短調は初めて。生で聴いたらそりゃ凄かった。生オルガン二度目の彼女も凄いと言っていた。偉大なホ短調に感動したようだ。その彼女は早速家に帰って、Youtubeで聴いたが、大したこと無かったって言ってたw
CDでもオルガンの雰囲気は味わえる。私も3日に一度は聞いている。しかし、できれば一度は生で聴いて見るべきでしょう。
321名無しの笛の踊り:2014/08/12(火) 20:10:52.03 ID:lKHQgzMA
大バッハのトリオソナタも実演と録音では大違いかもね
録音は採り直しできるが、ライヴでは最悪空中分解も起こり得る
ライヴで破綻なく、インスピレーションに満ちた演奏できるなら、凄腕だよ
322名無しの笛の踊り:2014/08/12(火) 20:14:27.14 ID:lKHQgzMA
それと、トリオソナタの独りアンサンブルの妙を味わいたいなら
残響が少ない空間のほうが判りやすい
また、縦の線のずれるミスも誤魔化しにくい
323名無しの笛の踊り:2014/08/12(火) 20:17:34.71 ID:JF2uohXt
オルガンは特に残響が大事だよ。例えば鼻から牛乳
東京カテドラルの場合
チャララ〜〜〜ン〜〜 鼻から牛乳〜〜〜〜

NHKホールの場合
チャララッ! 鼻から牛乳ッ!
とまあ、こんな感じかな
324名無しの笛の踊り:2014/08/12(火) 20:54:56.04 ID:2QczWUSr
鼻から牛乳出ると痛いよね。
325名無しの笛の踊り:2014/08/13(水) 09:35:22.27 ID:/1JXyPlt
目から牛乳出す人いたね
326名無しの笛の踊り:2014/08/17(日) 14:06:46.12 ID:mEYZIZ/4
マリー・クレール=アランのフランス語版Wikipediaによると
主な生徒の中に「Kiyoko Takashshi」(Takahashiの間違いだと思われる)
という日本人らしき名前があるんですがこの方は今どうしてらっしゃるのでしょうか?
327名無しの笛の踊り:2014/08/17(日) 14:35:07.18 ID:oMzzX5c+
>>326
高名なオルガニストに師事した日本人なんて掃いて捨てるほどいるよ
その中の一人に過ぎないって感じだろう
朝のハーモニーってオルガン番組で日本人演奏家を紹介してたけどその番組だけで山ほどいるね
328名無しの笛の踊り:2014/08/17(日) 17:16:20.42 ID:KljdaQvw
このひとじゃないかな
ttp://www.shokeikai.jp/organ.html
329名無しの笛の踊り:2014/08/17(日) 17:17:33.15 ID:KljdaQvw
http://www5b.biglobe.ne.jp/~organ-ex/prof/prof-1-ta.htm
ここに略歴があった

# 名前の間にスペースを入れると検索で引っかからないからやめてほしい^^
330名無しの笛の踊り:2014/08/17(日) 20:16:00.84 ID:NZy2+dfg
今日、初めて伺った教会のスウェルシャッターはアクリル製でした。
浅学にして初めて見たのですが、他にもありますか?ご存知の方、ご教示いただけると嬉しいです。
ちなみにベッケラート製です。
331名無しの笛の踊り:2014/08/17(日) 20:26:29.22 ID:h9k44Fsh
同志社か
あそこがキリスト教系と知ったのは去年の大河ドラマだった・・・

それにしても日本人のオルガニストはなぜか圧倒的に女性だなぁ
332名無しの笛の踊り:2014/08/17(日) 20:40:42.68 ID:h9k44Fsh
>>330
そういえば透明な板が張ってなかったっけ、と
思い出したのが、名古屋のカトリック五反城教会。
最後にみたのが数年前だから記憶は定かでないし、
しっかり確かめて見たわけでも、ビルダーを確認したのでもないけど、
ttp://www1.ocn.ne.jp/~gotanjo/organ.html には
「透明な樹脂板に囲まれた箱(スウェルボックス)」と書いてあるね。
333名無しの笛の踊り:2014/08/17(日) 23:52:46.41 ID:NZy2+dfg
>>332
ありがとうございます。
やはり、スウェルボックスが見える楽器の場合、視覚上の効果でアクリルを使うことがあるのですかねぇ。
五反城教会のも、表から見える場所のようですし…。

ところで、
教会のスウェルシャッター

教会のオルガンのスウェルシャッター
でした。何を慌てているんだ、自分。
334名無しの笛の踊り:2014/08/18(月) 08:37:53.36 ID:Y4M6NG1O
オルガニストによって楽曲は全然違う表情を示すね。
あのオルガニストの演奏は絶対の安心感が有った。
上手いとか下手とかと言う話では無いね、他の演奏者が下手な訳では無い、又上手いと言う事でもない。
上手い下手を超えた所に安心感と言うのが有ると思う。
335名無しの笛の踊り:2014/08/18(月) 20:45:27.90 ID:wC+v8X8z
>あのオルガニストの演奏は絶対の安心感が有った。

もったいぶらずにどのオルガニストなのか挙げてほしいものだね
有名でも無名でも構わないから
でも俺の母ちゃんとか俺の嫁とかいうのだけは止めてねw
336名無しの笛の踊り:2014/08/19(火) 09:52:31.91 ID:q+9+hYFG
>>335
水戸芸術館の2014/08/16(土)の公演ですよ、
誰ももったいぶっていないよ、ちゃんと聞けばちゃんと答えるよ、
後は水戸芸術館のHPを調べてくださいね、
このぐらいはもったいぶっておこう。
337名無しの笛の踊り:2014/08/19(火) 10:30:50.21 ID:t+mAg5u9
>>310 >>316 >>318 >>334 >>336あたりか・・・
ここのところ水戸ネタが多いと思ったら、
多分水戸市内か近隣在住の愛好家さんですね。

会場名もかかずに「あのオルガニスト」なんて書くから
>>335さんのようなリアクションにもなるよ

近くに誇れるオルガンがあっていいじゃないですか。羨ましいことですよ。
大都市圏にはまああるけど、
地方はなぜか所によってあったりなかったり、くじ運みたいな感はある。
338名無しの笛の踊り:2014/08/23(土) 03:37:33.72 ID:fRDMf9I4
しかしまあ、結構日本にはあるんだな
http://www5b.biglobe.ne.jp/~organ-ex/shozaiti/shozaiti.htm
一般の人が聞きに行けるものは少ないんだろうが
339名無しの笛の踊り:2014/08/23(土) 07:49:35.69 ID:Qv5IQaVA
オルガンは、礼拝堂やホールを鳴らすためのもの。

礼拝堂やホールとオルガンが一対になって初めて1つの楽器となるのです。

残響が長いホールと言えば福島市音楽堂。

今なら放射能浴びも出来ますからお勧めです。
340326:2014/08/23(土) 15:40:08.39 ID:40KFcSxx
>>328
>>329

ありがとうございました。
341名無しの笛の踊り:2014/08/23(土) 17:02:25.38 ID:+JWAUA68
聖カタリナ女子短大のオルガンが、完成時には「日本人が作ったオルガンの中で二番目に規模が大きい」と
ニュースで言っていたが、今は何番目に大きいんだろうな・・・音色を聴いた事も無いが一応地元ではある
今は知らんけど、オルガンコンサートとかも昔は開かれていたような記憶がある
342名無しの笛の踊り:2014/08/24(日) 06:26:03.26 ID:ub/uhBfA
>>338

地方は悲惨だよ。九州はホテル日航が定期演奏会で気を吐いてるだけで
西南学院が年に二回、宮崎芸術劇場が年に数回。
リサイタルの数は圧倒的に東名阪とそれ以外なんだよな。
343名無しの笛の踊り:2014/08/27(水) 00:48:42.02 ID:GS3BVXPb
アランのフランスのオルガン音楽 22CD
http://www.hmv.co.jp/news/article/1408190023/

ルドルフ・イニヒのラインベルガー作品全集 12CD
http://www.hmv.co.jp/news/article/1408260024/
344名無しの笛の踊り:2014/08/27(水) 04:04:27.80 ID:aFaYRNRh
>>343
うおおおおおお!!
345名無しの笛の踊り:2014/08/27(水) 08:04:51.11 ID:g0B5hYrR
アランなんて要らないから。

イゾワールを箱にしろよ。
346名無しの笛の踊り:2014/08/27(水) 09:43:01.71 ID:I3jLu63B
>>305
噂をすれば何とやら、みたいで、出るんですね。
>>343さんの情報に感謝です。

>>345
あなたのようなイゾワール派の方には、
新譜でもないですがこんなのはどうでしょう?
ttp://tower.jp/item/3351301/The-Golden-Age-of-French-Organ
347名無しの笛の踊り:2014/08/27(水) 14:38:27.91 ID:aFaYRNRh
この調子でデュプレもボックス出してくれるとありがたい
348名無しの笛の踊り:2014/08/27(水) 14:54:25.97 ID:aFaYRNRh
あと欲しいのはギルマンの全集ボックスかな
バラではいろいろ出てるみたいだけど
一応mdgレーベルではオルガンソナタ全集なら出てるね
349名無しの笛の踊り:2014/08/27(水) 17:34:43.39 ID:KIpknyFl
ここは1つラインハルト全集をだな
350名無しの笛の踊り:2014/08/27(水) 21:01:01.83 ID:I3jLu63B
>>348
たしかにギルマンって調べると
かなりの数の作品を残しているのに、
作品群をCDとか手元に置いておこうとしたら
これが現状ではなかなか大変そう
351名無しの笛の踊り:2014/08/28(木) 08:30:52.70 ID:4CHIMY0p
>>349
誰だよ?
352名無しの笛の踊り:2014/08/28(木) 14:04:11.42 ID:gyVRn70z
ラインケンと間違えたんだな
353名無しの笛の踊り:2014/08/28(木) 14:16:02.65 ID:+P+Ie2bZ
自分はグスタフ・レオンハルトと間違えたんだと思ってた。
354名無しの笛の踊り:2014/08/29(金) 08:42:59.50 ID:4twIC49k
一応ラインハルト50番というオルガン教則本は出てるが…その人か?
355名無しの笛の踊り:2014/08/29(金) 20:16:58.33 ID:mojhJ+6J
まさかラインベルガーと間違えてんじゃあるめえな
んなど素人くさい真似をここの住人がするわきゃねえよないくらなんでもw
356名無しの笛の踊り:2014/08/30(土) 09:47:53.63 ID:sgwrqDlD
ttp://de.wikipedia.org/wiki/August_Reinhard

このスレにオルガンを習ったことがない素人なんかいないよな
357名無しの笛の踊り:2014/08/30(土) 10:38:14.82 ID:CQYq5sF8
普通にいるけど何か?
358名無しの笛の踊り:2014/08/30(土) 11:35:20.38 ID:PFs3jbOu
習ったことありませんよ
所沢と三鷹の間に住んでいるので
オルガンのコンサートを聴く機会が多くて
わりによく聴きにいく
だけど素人同然です
いやほぼ素人です
359名無しの笛の踊り:2014/08/30(土) 11:42:09.50 ID:UEVSWgFr
>>356
自分も聴き専。ピアノすら習ったことないし、楽譜も読めない。
何の自慢にもならんけどね。
360名無しの笛の踊り:2014/08/30(土) 11:57:38.08 ID:aafPUnQL
中高と讃美歌伴奏しかしてないへたれです。
アールボーンとかビスカウントとか車より高いし、基督教徒ではないので
オルガンに触る機会が無くなったのでやめちゃいました。
361名無しの笛の踊り:2014/08/30(土) 12:19:55.96 ID:aafPUnQL
Hauptwerkで頑張れば安く作れる時代になったけど、手も足もうごかなくなったんでなぁ。
362名無しの笛の踊り:2014/08/30(土) 18:02:23.71 ID:Vrg+1bmE
片手で鍵盤弾いてもう一方でふいごやるオルガン欲しい
確かキットがあったような
363名無しの笛の踊り:2014/08/30(土) 19:06:27.85 ID:CQYq5sF8
>>362
足で空気入れるオルガンがあるだろう
364名無しの笛の踊り:2014/08/30(土) 20:38:07.89 ID:UEVSWgFr
>>363
それってちゃんとパイプで鳴らすの?
それともリードを振るわせるだけの
日本人がよく知ってる足踏み式○○○○?
個人的には、少なくとも本スレでは
後者のタイプは「オルガン」とは呼んで欲しくないなあ。
365名無しの笛の踊り:2014/08/31(日) 07:35:28.85 ID:v2uxzilu
弾いたことがない奴ばかりのくせに素人を見下すこのスレでは、

ハルモニウムとオルガンは区別されるべきだが、

ハルモニウムは本スレの対象に含まれるべき
366名無しの笛の踊り:2014/08/31(日) 08:00:48.43 ID:KdAh1xPR
オルガンの一般的な呼び方
日本:オルガン→パイプオルガン、リードオルガン(ハーモニウム)→オルガン
西洋:パイプオルガン→オルガン、パイプオルガン以外のオルガン→○○オルガン

ストップ付きのリードオルガン(ハーモニウム)はなかなか趣があっていいですよ、楽器全体が響く感じなので電子オルガンより豊かな音に感じるよ
昔、御茶ノ水の中古楽器店に置いてあった
367名無しの笛の踊り:2014/08/31(日) 08:13:46.10 ID:redXsIoS
20年位前だったかNHKの何かのTV番組で湯口依子がちっちゃいちっちゃいオルガンを弾いてたなぁ
木製で一辺が1mもない立方体って感じで、かがむようにモア・パラティノを弾いていた
368名無しの笛の踊り:2014/08/31(日) 10:00:11.27 ID:EYtQjFhn
ポジティフのちっさいのはマジちっさいからね。
セレスタかよと思っちゃうくらいちっさい。
369名無しの笛の踊り:2014/08/31(日) 10:04:39.60 ID:EYtQjFhn
下半身不随のくせに素人を見下す住人はコレを聴きましょう

ttp://tower.jp/item/2926063
370名無しの笛の踊り:2014/08/31(日) 14:15:41.62 ID:FvZrxbQh
ハルモニウムならカルク=エーレルトもかなり作品残してるよ
cpoから5枚出てた
371名無しの笛の踊り:2014/08/31(日) 19:03:29.16 ID:KdAh1xPR
日本人がよく知っている足踏み式リードオルガンだが、欲しいな。いくらするか知らないけどさ
っていうか、手に入らないだろうなw

ttps://www.youtube.com/watch?v=fHYKqQpJw2I&hd=1
372名無しの笛の踊り:2014/09/10(水) 09:50:04.89 ID:zC4CifYg
オルガン(パイプ)もピアノもバイオリンも生演奏は本当に良い。
373名無しの笛の踊り:2014/09/10(水) 13:57:26.39 ID:A6ya+dDK
パイプオルガン弾いてみたい
すごい気持ちいいだろうな
ただミスると恥ずかしいな
374名無しの笛の踊り:2014/09/14(日) 00:45:21.96 ID:araNP+Td
長い書き込みになってすみません。多分ここの住人には
手習いのある方もいらっしゃると思うのでお聞きしたいのですが、
今、ストップの組合わせと倍音がらみのことを理解したくて、
偶然、 ttp://www.bach.jp/register.html を見つけたのですが、
ここに出てくる「3度管」「5度管」の意味がわかりません。
それを説明するサイトをぐぐってもみつかりません。

音楽教育を受けたことのない自分が独学で把握しているのは以下までです。
8ft管・・・オルガンの基本のパイプ長
4ft管・・・長さ半分=2倍音、8ftより1オクターブ高い音
2 2/3ft管・・3倍音、例えばドの鍵で1オクターブ上のソの音
2ft管・・・4倍音、8ftから2オクターブ高い音
1 3/5ft管・・・5倍音, 例えばドの鍵で2オクターブ上のミの音
1 1/3ft管・・・6倍音、(何の音がでるのかもはやわからない)
それと、音程を「度数」で表すと、ドからみて3度高いのがミ、5度高いのがソ、1度は同じ音。
それに長・短・完全などがつく(例:長3度)ともう自分にはお手上げ状態。

ここまでの独学知識を「3度管」「5度管」に当てはめて読んでも
頭の中でつじつまが合わなくて・・・、どこかで自分の解釈が誤ってる気がしてます。

そろそろ独学の限界を感じ始めてますが、本業持ちでピアノもやったことない中年が、
これ以上深くオルガンを知るためには、やはり「師匠」が必要と思うのですが、
音楽やってる友人も知り合いもいません。音大など到底入れないし、
街のピアノならぬオルガン教室に通い始めるしか手がないでしょうか。
始めるなら始めるで費用、時間、練習機材の置き場(住居事情)など障害も多いのですが。
375名無しの笛の踊り:2014/09/14(日) 08:21:32.59 ID:7zqNj12o
フィート律=笛の長さと、音程の度数=五線の上で音の間隔は全く別のものと考えれ。

8'が基音。
笛の長さが半分になればフィート律は4'、この音程は完全8度。
笛の長さがさらに半分になればフィート律は2'、この音程は1完全6度。
笛の長さがそれのさらに半分になればフィート律は1'、この音程は完全24度。

この8'と4'との間のフィート律が2荷2/3、この音程は完全12度(完全8度+完全5度)
この2'と1'との間のフィート律が1荷1/3、この音程は長19度(完全16度+長3度)

言い方を変えれば
完全8度上の音を出すためには笛の長さを半分にしないといけない
完全16度上の音を出すためには笛の長さをさらに半分にしないといけない
完全12度上の音を出すためには8の長さに対して2荷2/3の長さにしないといけない
長19度上の音を出すためには8の長さに対して1荷1/3の長さにしないといけない

普通の人じゃ、笛の長さから音程は想像できないよ。

君が音程をある周波数と他の周波数の比率として理解してるなら、
フィート律からどういう音が出るか想像できると思う。
376名無しの笛の踊り:2014/09/14(日) 08:30:14.23 ID:7zqNj12o
ついでに「3度」について。
五線譜の「ド」から「ミ」まで、いくつ音が離れているか、これが音程の度数だ。

ここで「ミ」にフラットがついてたら、ナチュラルだったら、シャープがついてたらどう?
「ド」から「ミ」までは、「3度」であることに変りはない。
しかし、鍵盤で言えば、黒鍵、白鍵、その隣の白鍵と、押す鍵盤が違う。

「3度」と言っても、こまかく見れば違う音程が含まれている。

5度、4度、8度については「長」「短」を用いずに、「増」「減」「完全」を使う。
「5度」は「ド」と「ソ」だ。
やはり「ソ」にシャープがついているのといないのとではこまかく見れば音程が違う。
ドとソのナチュラルなら完全5度、ソのシャープなら増4度、等等。

これは、何かの必然じゃなく、そう呼ぶと決めたからそうなの。


ソルフェや聴音の先生を探して、基礎的な楽理を習うと良いよ。

オルガンは公共団体系のホールがオルガンを備えているなら市民向けの
公開講座を設けてたりする。
音大があれば、聴講生や一般向けの公開講座を設けてたりする。

生活に差し障りない程度に、
のんびり勉強して、講座を探して、知識を深めて行ったら良い。
377名無しの笛の踊り:2014/09/14(日) 08:34:09.50 ID:7zqNj12o
要点

フィート律は8を基準とする笛の長さの比率
ある音と他の音の周波数の比率と同等

音程は五線譜の線・間の数でそれらと全く別物

のんびりがんばれ
378374:2014/09/14(日) 12:19:25.15 ID:araNP+Td
>>375-377
細かい説明ありがとうございます。
拝読して一部自分の理解と合う部分(を更に難しく言い換え)、一部やはりわからない部分ありました。
自分が今知りたいのは倍音関連のストップやその組合わせ(MixturやCornetなど)なので、
実測のパイプの長さとはまた別の話で、あくまで仕様(ストップリスト)に書いてあるパイプ長を基準に考えてました。
度数表記については http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9F%B3%E7%A8%8B に説明はあるわけですが・・・
単に「3度」というのと「長3度」との違いもわからないし、「3度管」との関係も尚更わからない。

首都圏在住なので講座機会は他所より多いはずですが、仕事があるので平日は無理(夕方でも)。
東京芸術劇場とか講座あるけど、平日だしこんな分野の話もしないでしょ、きっと。
(ソルフェはぐぐったけど福岡の音楽学校しか出てこず、意味不明)

関心はオルガンに特化してるし、それを知るためのベースとしての楽理なので、
楽理だけ学ぼうとすると、オルガン独特の概念とはズレが出てくるようにも思うし。
今は倍音ストップ関連の関心だけど、今後楽器・楽曲の別の視点の疑問も出てくるだろうし。
やはり楽理とかよりずばり「オルガン」をよくわかった「師」の方がいいと思うのですが、
実際、受講可能な講座を見つけるのも難しいと思われます。(ネット調べくらいしかできないし)
379名無しの笛の踊り:2014/09/14(日) 16:59:26.19 ID:9Nr/iJcO
水戸芸術館ではパイプオルガンの演奏の為の講座がある様です。
その講座に参加してみてはいかがですか?
380374:2014/09/14(日) 17:15:17.22 ID:araNP+Td
>>379
例の水戸の方ですね。念のためぐぐってみましたが、自分には無理です。
理由1:遠すぎる、理由2:応募資格に演奏技能が含まれる
所沢もそうだったと思いますが、演奏経験要で試験があったり、
ホールの演奏講座はたいていそうです。
381名無しの笛の踊り:2014/09/14(日) 20:48:23.57 ID:N5ykIU77
>>378
長3度は、鍵盤の数で言えば、ド・ド#・レ・レ#・ミ = 5コ
短3ドは、鍵盤の数で言えば、ド・ド#・レ・ミフラット = 4コ
3度は、長3度又は短3度

音栓は、基本倍音関連でしかありません。
ミクスチュアはいわば高次倍音の羅列です。

上で言った様に、パイプ長を基準に考えるのは、
複数の音の周波数の組合せを想像する様なもので、
人間の想像できるものではありません。

ある周波数の比率を人間が理解できるものとして楽譜がかかれています。
3度、5度、8度と言った音程を認識して、実際の音を聴かないと、
音の組合せなんて想像できるわけがありません。

人間が理解できる様になっているものを理解できない、
鍵盤の数を数えることすら想像できなかった方が、
パイプの長さを基準に何を想像できるのでしょう。

アラビア数字を覚えていない方が16進数が理解できませんと言ってもどうしようもないです。

ソルフェや聴音の先生を探して、基礎的な楽理を習いましょう。
382名無しの笛の踊り:2014/09/14(日) 23:36:27.52 ID:yS5C6i2z
ソルフェ=ソルフェージュ
383名無しの笛の踊り:2014/09/15(月) 00:21:25.19 ID:iG1J4jIN
>>382 メニーサンクスです。
それがわかってようやく検索でそのような教室の存在がわかりました。
しかし何の楽器も習わないレッスンだけでこの月謝とは・・・。
プロまで目指さずとも音楽やるってハイソな人たちのものだとわかったような気がします。
384名無しの笛の踊り:2014/09/15(月) 02:18:06.09 ID:cQVApVhF
単に市場やニーズの量に比例しているのかも?
385名無しの笛の踊り:2014/09/15(月) 07:23:27.88 ID:Hr0J7SKV
gdgd言ってないで自分が思う合理的な最短コースをとってくれるオルガンの師匠を探せやw
386名無しの笛の踊り:2014/09/16(火) 08:58:00.73 ID:vPPosA0i
なんだ本心から心の底から弾きたい訳では無いですね。
本心から心の底から弾きたければ万難を排して弾くもんだ。
387名無しの笛の踊り:2014/09/16(火) 10:17:55.78 ID:9yYryWTL
>>386
どんな批判も甘んじて受けるが
若い時に決意するのと歳とってからでは一緒にならない
あの大バッハも、35歳頃、空席となったハンブルクの教会オルガニスト職に応募し
試験演奏でラインケンをうならせたが多額の寄付が要件で、その職に就けなかったとか
388名無しの笛の踊り:2014/09/16(火) 14:32:58.06 ID:dPw25OuE
3度の長短の区別がつかないのにバッハと同格かw
389名無しの笛の踊り:2014/09/16(火) 16:50:48.40 ID:9yYryWTL
そんなものもちろん同格なわけないでしょ、自明なこと。
例示したら何でも同格って、どんな国語力してるんだか。
揚げ足とりしたいだけなんだね。スレチなのでここまで。
390名無しの笛の踊り:2014/09/16(火) 17:31:40.14 ID:dPw25OuE
バカ(笑)
391名無しの笛の踊り:2014/09/16(火) 18:39:05.28 ID:plDhHa6d
とりあえず

パイプオルガン 歴史とメカニズム
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4883641562

この辺の本を読むところからはじめたらどうだろう。
392名無しの笛の踊り:2014/09/17(水) 09:07:00.19 ID:duLrUm2K
絶版の本を薦めるとはw
393名無しの笛の踊り:2014/09/17(水) 14:44:18.72 ID:aK+Y5eny
図書館って何のためにあるんだ^^
394名無しの笛の踊り:2014/09/17(水) 16:32:38.91 ID:ImNjMTw5
古本とは言えマケプレで買えるからいいんじゃない?だからリンク貼ったんだろうし
395名無しの笛の踊り:2014/09/18(木) 13:06:44.18 ID:JKYJqPeH
弾けないのに理論だけかじっても無駄やで
396名無しの笛の踊り:2014/09/18(木) 13:31:55.68 ID:pYvJwJKn
覚えておいて、人が知識を得るのに無駄ということはないんだよ。
397名無しの笛の踊り:2014/09/18(木) 13:53:16.83 ID:JKYJqPeH
音楽理論ってさ本だけじゃ身につかんのよね
あと生半可な知識ほど危ないものは無いで
まあやりたいようにやればいいけど、ここでうだうだいってても始まらんよ
398名無しの笛の踊り:2014/09/18(木) 13:54:44.46 ID:e+5WqXFQ
キャパシティや時間が無限ならね
399名無しの笛の踊り:2014/09/18(木) 13:57:00.91 ID:pYvJwJKn
>>397
それが必要になったら、習うようになるものだよ。
>>397には、そういうひとたちに広く門戸を開いてあげるようにお願いします。
400名無しの笛の踊り:2014/09/18(木) 14:14:13.51 ID:JKYJqPeH
> それが必要になったら、習うようになるものだよ。
普通理論は後で習うよ。じゃないと理解できないから。現に上の人3度も理解できてないし、てかあなたが本人?
だからはっきり言って無駄

> >>397には、そういうひとたちに広く門戸を開いてあげるようにお願いします。
まず聞く耳持たない人に何言っても無駄
弾きたい人は何もせんでも勝手に門開くし
門の前にも立ってない人にはどうしようもないんやで
401名無しの笛の踊り:2014/09/19(金) 09:34:13.95 ID:hmjSk+o4
>>387
批判とかの問題では無い、貴方の覚悟の問題です。
402名無しの笛の踊り:2014/09/20(土) 11:19:50.02 ID:rjJkGTfp
>>401
久々に書きこんでみました。400さんが「あなたが本人?」とお書きになっていますが別人です。

はっきりいって40代から始めてもモノにはならないと思います。
でもプロをめざすわけでもないし、プロさんも当然初めの一歩はあったわけで、
それを実体験するだけでも演奏者の気持ちが少しわかるとかの収穫はあると思います。
同じ助手席に座るのでも運転免許取得前と後ではみるところが違う、とも聞きますし。

しかし、いかんせん障害が多すぎて。なによりまず本業を犠牲にできません。
生計維持に必要ですからこれを落とすと月謝も家賃も出ません。
そうなると曜日も制限が出てくる。そしてもうひとつは過去に何の楽器もやったことない点。
すでに別の鍵盤楽器経験者を対象にしたクラスもあるようで、それらは除外されます。
初心者歓迎とかかれていても、自分は本当に超のつく初心者です。果たして受け入れるところがあるか。
通える距離の問題もあります。それのために引っ越しする原資もありません。
日々長時間残業と同様の働きぶりなので、宿題もらってもできないし、
仮にできても独居用賃貸ワンルーム(一応楽器禁止になっている)に機材を置く場所もありません。

そう考えていくと都内(23区か近辺)でネットで探してもなかなかないのが実態です。
知り合いの牧師がいますが、音楽畑には縁がないようで、そのルートも使えません。
大人向けピアノ初心者コースを探す方が遥かにラクと思いますが、違う楽器ですし、果たしてどうなのだか。
とりあえず条件合いそうな候補があれば片っ端から問い合わせかけてみるのですが・・・。
(ずいぶん長文になり失礼)
403名無しの笛の踊り:2014/09/20(土) 20:34:56.44 ID:gdrsJUDU
要約すると、
仕事忙しいから遠い教室・宿題は無理。
そもそも家にオルガンおけない。
全くの初心者。

近い教室探せとしか言いようがないかも。
女性が先生の教室は成人男性無理な事あるので要注意

クラシックオルガン教室ってピアノとかエレクトーンよりさらにニッチだろうし、ピアノしてた人で独学の人とか多そう。
404名無しの笛の踊り:2014/09/20(土) 23:44:23.93 ID:HVvKCTBi
流れ豚切りにしてすまん。
BuxtehudeのNun bitten wir den heiligen Geist (BuxWV 208)の演奏動画を探していたら、
面白いものがあったので置いて行ってみる。いや、面白いんだけど、自分は体力的に無理だがな。
http://youtu.be/J1AaPDr1IMY
405名無しの笛の踊り:2014/09/21(日) 13:20:54.79 ID:wfzpw8TP
>>391
本のおすすめありがとうございます。
地元の公立図書館にありました。さっそく借りてきました。
この飛び石連休の残りを使って読みます。
406名無しの笛の踊り:2014/09/22(月) 00:25:56.51 ID:miGm5T/2
ピアノやってたら足鍵盤ですぐ慣れるもん?
407名無しの笛の踊り:2014/09/22(月) 00:38:58.90 ID:miGm5T/2
足鍵盤で→足鍵盤って
408名無しの笛の踊り:2014/09/22(月) 02:30:55.93 ID:AYumFaiO
安くて良いCDスレより

647 自分:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2014/09/21(日) 14:42:28.00 ID:odV2KIYI
ラインベルガー:オルガン作品全集
http://www.amazon.co.jp/dp/B00N8AV7ZG ¥2,594
http://www.hmv.co.jp/product/detail/5972182 ¥5,314
409名無しの笛の踊り:2014/09/22(月) 14:30:53.30 ID:wm3XgPGm
>>406
私が観察した限られた範囲だと、ピアノのスキルと足鍵盤の上達ってあまり関係ないように思います。
むしろ、演奏中にどれだけマルチタスク処理が出来るかが重要なわけで、
両手と右(左)足で弾いている間に左(右)足で鍵盤を探ったり、ということが出来るかどうかですよね。
あるいは、ダブルペダルの曲になるととたんに弾けなくなったりとか・・・。
つまり、難易度が上がるとタスク数が増え、必要な神経の回路が増えていくのでそれに対応できるかは、
ピアノのスキルとはあまり関係ないということなのかと思います。
410名無しの笛の踊り:2014/09/22(月) 18:16:59.34 ID:lzTM3ZBC
>>408
驚異的に安いな……
ポチったあと気づいたけどインニッヒってメシアンの全集出してた人か。
411名無しの笛の踊り:2014/09/22(月) 18:40:48.86 ID:oO36hS0D
イニッヒのメンデルスゾーンも有名な録音だよ
412名無しの笛の踊り:2014/09/22(月) 18:48:23.59 ID:oO36hS0D
ピアノが全く弾けない人が、良く右手と左手が別々に動くね、
という言い方をすると思います。

弾いてる本人にしてみれば、動きの組み合わせでしかなく、
別々に動かしている意識って殆どないと思います。

組合せのパターンを増やす努力は必要ですけど。

それに足が加わるだけ。

上の人も言ってる様に、マルチタスク処理が出来るかが大変重要かと。
チェルニー高番台やショパンをパラパラ弾いている人が全く駄目で、
ショパンなんかスケルツォ位までしか弾けないよって人でも、
バッハが上手な人は割と簡単にペダルを使い始めてた旧い記憶があるけど。

でもおよそピアノが下手だとペダルも(ry
413名無しの笛の踊り:2014/09/22(月) 18:56:08.99 ID:oO36hS0D
特にマルチタスクの能力は、演奏中のレジストを考えると、
高くないといけない。

ストップを個別に引くこともあれば、
手でレジストレーションを変えたり、足で変えたり、
スウェルを踏み込んだり、
譜めくりのタイミングを考えて数小節一気に先読みしたり、
すべきことを忘れてるっぽい助手に仕事を促したりw

やることがピアノとは質的に違う。
414406:2014/09/22(月) 19:55:48.56 ID:miGm5T/2
結構大変そうだね
サンクス
415名無しの笛の踊り:2014/09/22(月) 20:14:46.94 ID:KTlB3jUA
とりあえず25万くらいでMIDIの足鍵盤が売ってるよ。
適当な手鍵盤買ってきてHauptwerk使って音を出せばいい。

僕はミッション系宗教部と音楽部で中高とオルガンを弾く機会があったのだけど、オルガン管理してるのは
ミッション系では宗教主事だったりするので、仲良くなっておくといいよ。
大学の演奏会だとコンソール見学や試し弾きさせてくれるかもしれない。
演奏会に顔を出すと。
416名無しの笛の踊り:2014/09/22(月) 22:16:19.70 ID:8Gv/zakm
マルチタスクねえ。だとするとステレオタイプかもしれないけど、
女性(女性脳)の方が向いてるってこと?(もちろん個人差はありますが)
自分の母もテレビドラマみながら、電話して両方内容理解してる、なんて
自分(男)にはとてもできないことをやってのける。
417名無しの笛の踊り:2014/09/22(月) 22:33:08.10 ID:wm3XgPGm
> すべきことを忘れてるっぽい助手に仕事を促したりw
あまりのリアルさに吹いた。
あと、時々オルガニストよりも緊張している助手がいて、困る。

ところで、足鍵盤の話になったところで聞いておきたいんだが、
おまいらペダル鍵盤の規格ってどれくらい気になる?
自分は基本的に平行配列の楽器しか弾いたことがないんだが、フラットとコンケーブでも結構違うように感じるので、
これで扇型とかなったらどんだけ違うのか、と。
一方、アメリカに留学した先輩がレッスンで使うことになった楽器の写真を送ってきたので、
「ペダル鍵盤はやはり扇型配列ですか?」と聞いたら、「どっちだっけな。今度のレッスンのときに確認してくる。」という返事だったので、
気にならない人はぜんぜん気にならないのかと…。

まあ、なるべく多くの楽器に触れて、どっちも弾けるようになっておかないといかんのでしょうけど。
418名無しの笛の踊り:2014/09/23(火) 02:31:15.36 ID:vGob33NU
国内でも改めて見てみると驚くほどオルガンあるんだが
学校、教会以外のホールのオルガンはほとんどお飾りじゃないかな。
オイラの地元、大阪市内にも何台かある様だが聞くのはいずみホールの演奏会ぐらい

近郊の羽曳野にはずいぶん立派なオルガンあるらしいが・・・・
419名無しの笛の踊り:2014/09/23(火) 16:59:39.43 ID:Z5XhxlB+
>>416
オルガンのマルチタスクって1つ1つを等閑にして済むことじゃないから。
420名無しの笛の踊り:2014/09/23(火) 20:43:49.85 ID:Rx7aUSBg
>>410,411
シューマンやブラームスの1枚全集もあるよ
なにげに信頼のブランド、イニヒ
421名無しの笛の踊り:2014/09/24(水) 09:15:18.61 ID:MxnnnLMU
MDGレーベルのオルガンCDは、
概ねInnigかOostenだからなあ。
422名無しの笛の踊り:2014/09/24(水) 14:49:58.58 ID:TjbJIj7r
フォーゲルは?
423名無しの笛の踊り:2014/09/25(木) 17:03:36.00 ID:eqzi+aud
オルガニストに依って何であんなに違いが有るのかな? 何が違うのだろう。
凄いユッタリした演奏も有るし、普通の演奏も有るし、安心感の有る演奏も有るよね、
ヤンヤヤンヤの演奏も有るよね、何が違うのか分から無いけど演奏家に依って全然違いますね。
何が違うか分かる様に成れたらそれはプロかな?
424名無しの笛の踊り:2014/09/25(木) 18:26:36.61 ID:YOewTVCe
>>423

調律も構造も歴史が長い故だろうね。実演が残っているわけでもないし
楽器によって使える笛の種類も違うし、エアアクションではトリルは難しい。
ハーフォードみたいに楽譜の通りに弾く人やカーリーみたいにエンターティメントに振る人もいるし、
アランやイゾワールみたいに何でもフランス風なレジストレーション使う人もいるし、
楽器の個性と奏者に自由がありすぎるのでそうなると思う。
425名無しの笛の踊り:2014/09/26(金) 10:03:03.04 ID:8z6VbVUJ
プロは自分だけの個性(曲の解釈や演奏スタイル)を出してナンボって世界だから
でなきゃ注目もされないし儲からない
426名無しの笛の踊り:2014/09/26(金) 15:32:40.65 ID:vBQD3vjJ
パイプオルガンの音栓表を眺めるのが楽しい
427名無しの笛の踊り:2014/09/26(金) 16:52:29.90 ID:TBJYbJ3D
お、おぅ・・・
428名無しの笛の踊り:2014/09/26(金) 17:05:54.90 ID:J0FZ4Ek0
オルガンを自作する子供
http://www.nhk.or.jp/tokkatsu/colorful/
429名無しの笛の踊り:2014/09/27(土) 09:15:58.48 ID:p6IQntFr
昨日は水槽楽だったけど生演奏は良いね、
10月は12、18、24がパイプオルガンの生演奏 そして24日水槽楽、19日はフルオーケストラ
430名無しの笛の踊り:2014/09/29(月) 15:38:44.12 ID:9yfWIfcj
ヨーロッパ紀行みたいな番組を見てると、有名な教会を訪れる映像がよく流れて、そのBGMに
頻繁にオルガン曲をBGMに使う。有名な曲はそこそこ知ってるつもりだけど、それらの番組で流れる
のが誰のなんて曲なのか全然分からなくてちょっと凹むw
431名無しの笛の踊り:2014/09/29(月) 18:06:46.38 ID:sL2QC9cF
>>430
放送した局に問い合わせてみるってのはだめ?
それとも知ってる曲が少なくて凹むっての話?
後者だったら自分も知らない曲大杉でいつでも凹んでます。
432431:2014/09/29(月) 18:13:52.55 ID:sL2QC9cF
訂正の自己レスです。すみません。
× それとも知ってる曲が少なくて凹むっての話?
○ それとも知ってる曲が少なくて凹むって話?
433名無しの笛の踊り:2014/09/29(月) 18:49:55.45 ID:VJoJOqHA
ロマン派〜近代あたりは有名な曲が偏ってるからけっこう分かる感じがするが、
バロックはぜんぜんダメだろうな。
たとえばブクステフーデの全集とか一応通して聴いてはいるものの、その中の一曲とか流されてもぜったいに覚えてないw
434名無しの笛の踊り:2014/09/29(月) 19:59:03.58 ID:ptXFmWNT
スレ違いだが、チェンバロで弾いた古典組曲なんかもそうだw
435430:2014/09/30(火) 14:14:15.92 ID:JQNrscko
>>431
そういう番組で流れる場合、「これはいい曲だな〜」って思えるほど長く聴ける事が全然ない・・
だから知らない事に凹みつつも、特段その曲が誰の何て曲なのか知りたいとも思わないんだよな・・・
オルガン好きなんで、その番組消す時もオルガンの部分はちゃんと残してあとは全部消してしまう
気が向いたら「このクラシック曲の題名を教えて!」で質問しようと思ってるよ

最近TVで聴いたオルガン音楽だと、日曜美術館で植田正治を特集した時のコレかな・・・17分過ぎにこれが流れて感激したけど
こうしてうpされたの改めて聴くと(録画してなかった)、壮絶なブツ切りメチャクチャ編集によるオルガン音楽のバラバラ死体で悲しくなった
http://www.dailymotion.com/video/x187m5b
436名無しの笛の踊り:2014/10/01(水) 16:33:05.88 ID:mtGmbCyV
オルガンは生で聴かなくちゃその良さは分からないよ。
11日にも日立市でパイプオルガンコンサートがありますね。
同日に水戸市文京でアンサンブルコンサートがありますね。
翌日は土浦で市民音楽フェスティバルがありますね。
どれも無料だそうですよ、音楽は生演奏が最高ですよ。
437名無しの笛の踊り:2014/10/01(水) 16:39:09.08 ID:/PGyDryF
そんな田舎でやられても………
438名無しの笛の踊り:2014/10/01(水) 16:55:30.73 ID:iSltcvXZ
ホントにオルガンはあるところにはいくつもあるし、
ないところにはからっきしないんだなあ。

>>435 聞いてみたけど難しいね。
昨年度の初回放送で本年度再放送みたいだから
NHKに問い合わせればまだ間に合うのかな?

演奏もなさる本スレの強者住人の皆さんだったらわかるのでしょうか。
439名無しの笛の踊り:2014/10/01(水) 17:22:40.08 ID:orxNGbVZ
日本でオルガンの生演奏聴きたかったら↓でチェックされては
http://www13.plala.or.jp/jos/Concerts/Concerts.html
440名無しの笛の踊り:2014/10/02(木) 09:48:45.02 ID:QPxAFb/b
「俺は都会に住んでる偉いだろう」と言いながら生演奏の一つも聞いた事が無い其れこそ貧乏ですね。
生演奏を聞くことが出来るなんてどんだけ豊かな生活なんだろうね。
都会なら毎日何処かで生演奏なんて遣ってるはずですよ、貴方方が知らないだけですよ。
CDとかSACDにしか目が行ってないから生演奏の事を知ろうともしないから知らないだけですよ、
田舎でこれだけ生演奏が有るなら都会ではモットモット有るはずですよ。
441名無しの笛の踊り:2014/10/02(木) 10:28:31.61 ID:aO1zj9dF
>>440
なに興奮してんだ?

>>439
thx

コレ見るとやはりメインは教会、学校の企画が多い様だね

あちこちにある”箱物会館”が少ないのは予想以上
聞いた話だが、手続き面倒だったり使用料高かったりらしいし
まともにメンテされてるんだろうか?
442名無しの笛の踊り:2014/10/02(木) 12:31:58.91 ID:QPxAFb/b
>>441
何も興奮して無いよ。
ネット情報は遅いよ、新聞情報は比較的早いですよ。
某新聞の地域文化面ですよ、ネットだけを頼っていたのではだめですね。
色々な所に行って情報を集める事ですよ。
都会に住んでいても生演奏の一つも聞いた事が無いなんて惨めですね。
443名無しの笛の踊り:2014/10/02(木) 17:49:50.70 ID:aO1zj9dF
>と言いながら生演奏の一つも聞いた事が無い其れこそ貧乏ですね。
>都会に住んでいても生演奏の一つも聞いた事が無いなんて惨めですね。

他人を蔑むのはとても楽しいことなんでしょうね、これからもお幸せに

>生演奏を聞くことが出来るなんてどんだけ豊かな生活なんだろうね。

そうですね。きっと毎日さぞや優雅な日々をお過ごしの事か。羨ましい限りです。
 でも、それ以上にワタクシメはそのような幸福より品位のある人生を送りたい
と考えています

>某新聞の地域文化面ですよ、

ハイハイ、どうぞ地域コミュニティーの中だけで気の合うお仲間と充実した毎日
を過ごされるようお祈りしています。
444名無しの笛の踊り:2014/10/02(木) 18:43:50.65 ID:sOyEZy1A
>>442
興奮するなって
445名無しの笛の踊り:2014/10/02(木) 19:55:12.53 ID:27Bf1NKB
茨城県民は偉いんだから、いじめちゃダメ。
(なお、茨城をイバラギと読んではいけない)
446名無しの笛の踊り:2014/10/02(木) 21:10:25.30 ID:aO1zj9dF
>>445
> いじめちゃダメ。

そんな気ないしぃ〜 コレもいぢめになるんかなぁ? テヘペロ
ウチの近所にはイバラギがある
447名無しの笛の踊り:2014/10/03(金) 09:46:37.68 ID:0WtOVitY
都会とは背赤ごけ蜘蛛とデング熱でしたね、其れが無いと都会ではないですね。

でお前が一番直近で聞いたパイプオルガンの生演奏はいつですか?
そして次の生演奏を聞く予定は何時ですか?
そして何処のホールで聞いたのですか?聞くのですか?

生演奏を聞いた事が無いなんて都会と言うよりみじめですね。
448名無しの笛の踊り:2014/10/03(金) 10:45:57.89 ID:5oMuPjL5
去年ボルドーの教会で見たオルガンは、演奏台が狭いせいかストップ操作に左右一人ずつ
付いていた。
 調律も完全では無いようでたまにヘンな音も・・・・・

古いオルガンで演奏も完璧じゃ無いけどなんかホッコリしました。
 メモや写真もあったはず、機会があればうpします。


国内で電気式演奏台じゃないオルガン有りますか? 見てみたい いや、聞いてみたいです
449名無しの笛の踊り:2014/10/03(金) 12:09:52.32 ID:lsRZrtzg
いくらパイプオルガン聞いたことがあっても茨城に住むのはいやだなあ。東海村とかあるし
450名無しの笛の踊り:2014/10/03(金) 12:18:00.50 ID:5oMuPjL5
>>449
触らぬ○○に祟なし
451名無しの笛の踊り:2014/10/03(金) 13:17:01.44 ID:y15ynlfs
茨城県民興奮しすぎワロタ
452名無しの笛の踊り:2014/10/03(金) 14:09:57.05 ID:5oMuPjL5
しゃぁない、止め刺しとくか

>でお前が一番直近で聞いたパイプオルガンの生演奏はいつですか?

この前の日曜日と水曜日で御座います。水曜日は本格的なものを聞けて
大変に嬉しゅう御座いました。Bach シュープラー BWV650と、6曲のソナタ
からBWV 527を拝聴しました

>そして次の生演奏を聞く予定は何時ですか?

今度の日曜日で御座います。何を聴かせて頂けるか?今から楽しみにしています

>そして何処のホールで聞いたのですか?聞くのですか?

ホールはたまにしか参りません。年に数度でしょうか、今後の予定は建てていませんが
登録会員メールで知れば出かけようと思います。場所は大阪府内のコンサートホール数カ所
です。
 既に述べさせて頂いた様に”拝堂”で生活の中の一部として聴く事が主となっております。


当然ご存知のことで、改めて説明申し上げるのは大変に失礼かもしれませんが。
 オルガンは建屋も含めての楽器で御座います。残念ながらコンサートホールでオルガン
の音響を考慮した設計のホールは極めて少のうございます。ましてや地方では・・・・



地方ホールのオルガンしかご存じないようで、しかも無料・・・・ニワカですね。

多少のデメリットはどこにもあることで御座います。それも含めてひろ〜い心で
お受け止めになる事も肝要かと存じます。

本文にて”顔枕にうずめ、足バタバタ”されぬよう切に希望しています。
453名無しの笛の踊り:2014/10/03(金) 15:00:34.88 ID:y15ynlfs
>>452
こいつも文章イヤラシすぎワロタ
454名無しの笛の踊り:2014/10/03(金) 15:11:45.80 ID:5oMuPjL5
>>453

だって、根性と頭の悪さは治らん、手遅れだ!!って医者が匙投げたぐらいだw

このくらい書かんと応えそうにもなさそう


そろそろ、本論戻ろう
455名無しの笛の踊り:2014/10/03(金) 20:25:32.39 ID:Sg66Puy8
5oMuPjL5 さんの一番好きなオルガンの銘器と
一番好きなオルガンビルダーと
一番好きなオルガン作曲家と
一番好きなオルガン作品(群)をぜひとも教えていただけませんか
今後のオルガン愛好道の道標にいたしとうございます
456名無しの笛の踊り:2014/10/03(金) 22:16:45.89 ID:y15ynlfs
パイプオルガンってさ鍵盤押さえてから音届くまでにライムラグある?
ピアノみたいにすぐ音出るもの?
457名無しの笛の踊り:2014/10/04(土) 22:21:07.04 ID:WFF/JpTt
>>428の番組教えてくれた方、ありがとうございました。
録画して今日みてびっくりしました。
本人はビルダー志望みたいだったけど、
演奏や音楽理論まで学んで、作曲まで手がけて
演奏家にならなきゃもったいない。
まさかいくらなんでも二足のわらじは履けないでしょうに・・・
ttp://vimeo.com/11646223 (予告編的な動画)
ttp://curragh.sblo.jp/archives/20101128-1.html (見た人が詳しく説明)

自分ももっと若いときに目覚めたかったと後悔しきり・・・
458名無しの笛の踊り:2014/10/04(土) 23:21:13.73 ID:TyQh/ejg
イバラギーは単なる煽り野郎に過ぎなかったな
なにが止め刺すだ田舎もん
459名無しの笛の踊り:2014/10/07(火) 10:00:34.41 ID:xjdjuctC
大坂だって笑える、大坂だよ、大坂。
460名無しの笛の踊り:2014/10/07(火) 18:24:29.02 ID:Nmd4AbZN
ビッグスロープ!
461名無しの笛の踊り:2014/10/08(水) 09:02:56.77 ID:bAMgoyRQ
なんだパイプオルガンがそして音楽が本当に好きな訳では無いんだね。
道理で生演奏の話は出て来ない訳だね。
煽りとか何とか言ってるみたいだね、先ず生演奏を聞きに行くことですね。
CDでパイプオルガンの楽曲を聴いても1割か2割しか分かりませんよ。
あそこのホールは何処其処のホールはの会話で盛り上がろう。
同じ演奏者でもホールが違えばその感想は違いますよ、そう言う話で盛り上がろう。
462名無しの笛の踊り:2014/10/08(水) 10:28:36.74 ID:nRERhWve
>>461
いくら生演奏がいいに違いなくても
ホールネタはネットの性質上難しいと思うね。
スレ住人もリアルに住んでる土地はまちまちだし、移動もラクでない。
時間の制約に縛られる人もいる。
皆が皆、有名な「オルガン探検家」さんのように探検してるわけでもない。
だから体験を共有しにくい。
そういう話題は貴殿の近隣在住のお仲間とオフでなさるのがよろしいかと。
463名無しの笛の踊り:2014/10/08(水) 10:36:03.18 ID:bAMgoyRQ
>>462
なんでホールネタはネットの性質上難しいの?
あっちこっちのホールの音も聞きたいし、聞いた話も聞きたいし。
ネットこそそう言う話には最適でしょう。
みんな時間の制約と移動の制約に縛られていますよ、人は何時か死ぬ物ですからね。
464名無しの笛の踊り:2014/10/08(水) 11:33:33.12 ID:f98NzH0D
シュニットガーとかジルバーマンとかネイエンホーフとかアルノールトとか名工の作ったオルガン聴きに海外に行った人いる?
465名無しの笛の踊り:2014/10/08(水) 12:09:48.82 ID:Htk5xXm4
>>463
それほど話題にしたければ、まず自分からネタフリしたら?
466名無しの笛の踊り:2014/10/08(水) 14:44:02.69 ID:XS7BjgXf
東京人じゃないと難しいよ。

福岡だと九州内片手で数えられる台数だよ。
467名無しの笛の踊り:2014/10/08(水) 17:26:07.22 ID:bAMgoyRQ
>>465
ネタ振りしましたよ、どうかしましたか?
九州のパイプオルガンはどんな感じですか?
468名無しの笛の踊り:2014/10/08(水) 18:34:17.84 ID:TVQgGseO
ネタじゃなく質問だね
469名無しの笛の踊り:2014/10/08(水) 20:44:12.83 ID:Htk5xXm4
???? 唐突なレス安価、意味が分からん
とりあえず、九州のことは知らん、興味もない
      以上

ID変えてまでの自演は、煽りを超えたアラシ
このスレで初めてNG使う
470名無しの笛の踊り:2014/10/08(水) 21:18:19.74 ID:fUBcProV
>>
リアルオルガン弱者のほうがマジョリティだと思う
地域のオルガンの話しても、とるに足らない貧弱な楽器しかないところもある
近所のオルガン自慢や欧州オルガン漫遊記もよいが極めて少数派
もしかすると独りかもね
ブログでも始めたら同穴狸が寄ってくるんじゃね
471430:2014/10/09(木) 02:53:51.98 ID:r812Vjgh
>>438
ごめん>>435については曲は知ってるよ。スウェーリンクの「ハ調のエコーファンタジア」
演奏というかディスクも分かってて、デンオンから出てたオールトメルセンによる名曲選↓に入ってるヤツ
ヒューマンな暖かさがあってエコーファンタジアの中でも、一番とは言わないけどかなり良い曲だと思う
終盤に代表作「ハ調のトッカータ」と同じフレーズが出て来て「おおお?!」となる所も面白い。でもつべ見たら全然ない・・・
どこかでこの演奏が聴ければ、いかに番組でズタズタ(短縮だけでなく前後もメチャクチャ)に編集されてるか分かって興味深いのだけど

あと、昔のヒット映画「スローなブギにしてくれ」で、病院のベッドで寝ながら音楽を聴いてる山崎努が、突然起き上がって
何かに取り憑かれたように曲に合わせて指揮者の真似をするシーンがあるけど、このアルバムの「ハ調のトッカータ」を聴いてる

http://luxetdies.nl/wp-content/uploads/2012/10/oortmerssen.jpg
http://ecx.images-amazon.com/images/I/51B73lyDJXL.jpg
472名無しの笛の踊り:2014/10/09(木) 09:01:11.98 ID:gR5VBw94
>>471
情報どうもです。横文字で書けば
Echo Fantasia in Cですよね、たしかにつべでは出てこないですね。
手持ちCDの中にエコーファンタジアは"in A"(イ調) だけだし・・・
でも Toccata in C ならあるのでそれ聞いてみます。
473名無しの笛の踊り:2014/10/10(金) 08:43:51.38 ID:/MQOn2v+
俺が好きなエコーファンタジアはSwWV 261かな
ドリア旋法によるらしい
474名無しの笛の踊り:2014/10/10(金) 20:26:20.84 ID:+oHDLp9J
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00M8AQZFO/
アランの22枚組が届いた。昔の音源はぜんぶリマスターしているようで、
(まだ1枚目しか聴いてないが)50年代の録音とかが混じってるわりにかなり音がいいな。
475名無しの笛の踊り:2014/10/10(金) 23:32:21.33 ID:Y/73Gp6Z
>>474
22枚組ってすごいですね。
まだ発売になったばかりだから、Gracenoteの情報がなくて、
iTunesにいれてもMediaGoにいれても曲情報出ない。
手入力は面倒だしなあ・・・22枚もあって、1枚目だけで42トラック!
476名無しの笛の踊り:2014/10/11(土) 00:00:35.35 ID:XPEj9bXK
>>475
とりあえずfreedb.orgには既に1枚目のデータがありました。
22枚全部あるかは知らないけれど。
477名無しの笛の踊り:2014/10/11(土) 08:59:17.83 ID:+kNHc/Tk
ラインベルガーの全集、尼でかなり値段上がってるな
値段間違いでキャンセルされなければいいけど
478名無しの笛の踊り:2014/10/11(土) 11:29:56.36 ID:XPEj9bXK
自分の注文見たら2244円まで下がってて吹いた。
しかし、間違いと分かっていたら最初からhmvを使ったほうが良かったという。
479名無しの笛の踊り:2014/10/11(土) 17:24:14.14 ID:K1oq57G0
株暴落ラインベルガ高騰w
480名無しの笛の踊り:2014/10/13(月) 12:58:52.12 ID:FI2lEpqY
>>478
自分も>>343さんの情報みて、速攻で
予約をHMVから尼にきりかえたクチです。
店側キャンセルにならないよう願ってるけど、
HMV側は、自分の予約時は一部商品から4枚買わないと、
現在進行中のキャンペーンでは3枚買わないと
まとめ買い価格にならないんだよね。
481名無しの笛の踊り:2014/10/13(月) 14:30:47.95 ID:2pOokUYe
アランの全集、半分はロマン派以降の曲だから近代ファンの俺にはありがたいわ。
オルガンのボックスってだいたいバロック中心だからなー。

しかし、ラインナップから言ってデュプレが一曲もないのは不思議だなと思って調べてみたら
http://www.france-orgue.fr/disque/index.php?zpg=dsq.fra.rch&org=Marie-Claire+ALAIN&tit=&oeu=dupr%E9&ins=&cdo=1&dvo=1&vno=1&cmd=Rechercher&edi=
ほとんど録音したことないんだね。
482名無しの笛の踊り:2014/10/13(月) 15:32:34.90 ID:FI2lEpqY
>>481
そのあたりライナーの英語部分だと
p.40左下からの段落あたりに書いてあるね。
欠落してる作曲家:ティトルーズ、トゥルヌミール、そしてデュプレ。
ただ好みに合わなかった最初の二人とは違う理由が説明されてる。
483名無しの笛の踊り:2014/10/13(月) 15:56:51.16 ID:2pOokUYe
>>482
お、気づかなかったです。ありがとうございます。
484名無しの笛の踊り:2014/10/13(月) 17:11:51.07 ID:McA5alJS
あのせせこましいタッチとパサパサしたセンスで
トゥルヌミールの録音をしたら笑えるだろうね
485名無しの笛の踊り:2014/10/13(月) 18:05:25.76 ID:2pOokUYe
アラン嫌いなのかw
俺はパラフレーズ・カリヨンとかアランが弾いたなら聞いてみたいと思うな。
486名無しの笛の踊り:2014/10/13(月) 20:44:31.61 ID:McA5alJS
ピアノの紘子とオルガンのマリーは駄目
どうしても駄目
487名無しの笛の踊り:2014/10/13(月) 20:55:38.10 ID:aMHw2GUh
>>486
ちなみにピアニストとオルガニスト誰が好きなの?
488名無しの笛の踊り:2014/10/13(月) 23:09:09.72 ID:OmnaEXTv
ピロコとアラン御大を並べるなよw
489名無しの笛の踊り:2014/10/14(火) 00:43:27.63 ID:qCGFnc9M
>>485-488
片方は残念ながらお亡くなりになってしまったから、
何を言っても「○○に口なし」ってか。

それにしても485さん、こんな曲名がぱっと出てくるなんてお詳しそう。
ttp://youtu.be/MpQR2Z3LQ8s これですね。
自分はまだまだだなあ。
490名無しの笛の踊り:2014/10/14(火) 02:53:59.02 ID:Q3/D+R9O
トゥルヌミールはオルガン全集出たら何枚ぐらいになるんだろう?
491名無しの笛の踊り:2014/10/14(火) 03:12:31.69 ID:8lyS99Tf
そういえばそこそこ大物なのにいまだにちゃんとした全集がないよねー。神秘のオルガンだけで12枚あるんだっけ。
それ以外にもそこそこ長い曲集があったけど+10枚はいかない気がする。
492名無しの笛の踊り:2014/10/14(火) 07:43:24.14 ID:XramQp70
ぶっちゃけトゥルヌミールの曲は大半が普通の人には退屈だと思う。
493名無しの笛の踊り:2014/10/14(火) 09:40:33.81 ID:qCGFnc9M
>>492
それいっちゃうと元も子もないっていうか、
オルガン曲に機器馴染みのない人にでも
すぐに楽しんでもらえるオルガン曲がいかほどあるんでしょう。
(他の楽器用に作曲されてオルガン編曲されたものを除いて)

自分自身、これまでかなりいろいろ聴いてきたつもりだけど、
音楽知識が弱いからなのか、音楽(芸術)センスがないからなのか、
大作とされているような作品、演奏会でよく演奏される作品でも
まだ良さがよくわからないのがまだまだあったりする。
例えば、F. リストの「アドノス・・・」とか。メシアンも現音ぽくて・・・。
494493:2014/10/14(火) 09:41:54.61 ID:qCGFnc9M
自己レス、変換ミスです。すみません。
× 機器馴染み ->  ○ 聴き馴染み
495名無しの笛の踊り:2014/10/14(火) 11:15:46.10 ID:vZcTk81H
結局薬局放送局でパイプオルガンのCDLPに付いて語るスレですね。
パイプオルガン奏者と言ったら
「キース・ジャレット」「ヘルムート・リリング」です。
496名無しの笛の踊り:2014/10/14(火) 13:51:38.94 ID:LiFrguIy
>>489
完全に現代音楽だね。自分は苦手だなぁこういうの・・・
レーガーもこんな雰囲気だった気がする。何曲か録音して聴いたけど、好きにはなれなかった
一生バッハよりも前の時代の分かりやすいオルガン音楽の中を浮遊するのだろうな自分は
まるで、解説聞けば「ふうん、そういう意味なのか」と思うけど、決して感動はしないピカソの絵のような・・
497名無しの笛の踊り:2014/10/14(火) 14:31:13.64 ID:Q3/D+R9O
俺はこの曲が好きかな
http://www.youtube.com/watch?v=yXrgKzkD-mg
498名無しの笛の踊り:2014/10/14(火) 16:04:48.53 ID:8lyS99Tf
>>496
よけいなお世話ながら指摘しておくとこれは近代の初期の典型的なスタイルで、現代音楽とはちがうぜ。
こういう総音列技法的なのとか↓
https://www.youtube.com/watch?v=I7WSz7ALy4Q
明らかに伝統と切り離された前衛とか↓
https://www.youtube.com/watch?v=wbLcI9-Js0U
に比べて、トゥルヌミールにはダイアトニックな旋法と三度堆積の和音がはっきりとあって、むしろ古典的な進行が支配的なくらいだしね。

まあ近現代に興味がない人にとってすべてが同じに見えるのはあたりまえなんで言ってもしょうがないことだけど……

>>497
その曲もいいよねー。

トゥルヌミールについてはじぶんも、緩徐曲という体の大味なコラールが目につくとときどき思うんだけど、
即興曲風に聖歌のフレーズをこねくりまわしてるときは生き生きしてるよな。
499名無しの笛の踊り:2014/10/14(火) 18:10:07.86 ID:3oNZbxUp
ダイアトニックな旋法ってわかるようでわからない言葉だな
要するに教会旋法のことなのか長調短調のことなのか
楽譜みてみたいからときに何の曲のこといってるんか教えて欲しす
500名無しの笛の踊り:2014/10/14(火) 18:32:26.55 ID:8lyS99Tf
>要するに教会旋法のことなのか長調短調のことなのか
あ、両方合わせてそういう言いかたをしました。
上の2曲にしろモチーフとその発展は基本的に全音階が中心にあることが多くて(聖歌なんだから当たり前だけど)
和声も(進行が慣習和声とは違うけど)三度堆積の和音を中心にすることが多いでしょう。
この辺のスタイルを「現代音楽」と呼ぶことはあんまりないんじゃないか、という話だった。
501名無しの笛の踊り:2014/10/14(火) 19:03:34.46 ID:ynKl09cf
502名無しの笛の踊り:2014/10/14(火) 19:21:28.38 ID:Uv5UQV8l
でもね、少し弁解しておくと、
トゥルヌミールの曲が大味で退屈だといっても、
録音で聴くからそうなるんであって、
良く響くオルガンがある残響が長い大きな礼拝堂で、
日常見られない光りが差し込む異常な空間で、
音の中に身を置くと全く違う意味になる。

そういう空間だと単音をただ伸ばしてるだけでも全く意味が違うもんだよ

実際に体感しないと分からない
503名無しの笛の踊り:2014/10/14(火) 19:24:08.72 ID:Uv5UQV8l
アンリ・ミュレのビザンティンだってそうだ
504名無しの笛の踊り:2014/10/14(火) 20:27:26.30 ID:qCGFnc9M
げげっ、なんとか旋法とか、かんとかの和音とか、
音楽理論の学のない自分にはついていけないスレ展開になってきたなあ。

とりあえず初心者の部類の自分としては、
バロックまでとおっしゃっている>>496さんに
>>478-480あたりでCDが届くのを待ってる
ラインベルガーあたりはいかがですか?といってみる。
505名無しの笛の踊り:2014/10/14(火) 23:15:00.11 ID:w/0Gg5o7
好きな物を好きなように聴けばいいじゃない

気が向いたら苦手そうな物に挑戦してみるのもいいだろうし
506名無しの笛の踊り:2014/10/15(水) 11:32:18.81 ID:jKyUgkEE
>>502
分かるけど、たまに身を置く=新鮮さに起因してるんじゃないだろうか
最終的には体が慣れてしまって次の段階を欲するようになると思う
メロディの良否とかが大して重要じゃないって状態がエンドレスで続くというのはちょっと想像できないなぁ
つまりその人にとっては新鮮なオルガンの響きに打ちのめされて音楽がボヤけ続ける状態って事でしょ?
507名無しの笛の踊り:2014/10/15(水) 19:36:46.36 ID:tE/ySx5k
お前らアミーネ・ドットネンどうよ?
508名無しの笛の踊り:2014/10/16(木) 03:16:00.71 ID:K9BzPHNA
誰ですかそれ
509名無しの笛の踊り:2014/10/16(木) 09:47:54.37 ID:7DjzE1Ms
?? お前こそ誰やネン
510名無しの笛の踊り:2014/10/17(金) 16:17:51.31 ID:k0VeH5Rv
結局限られた楽曲と奏法の話ですね。
ジャズから教会音楽まで何でも有りだと思います。
最初に聞いたパイプオルガン楽曲はキース・ジャレット氏のジャズでした。
そう言う風にあれはこれはと言ったんでは幅がどんどん狭くなりますね。
511名無しの笛の踊り:2014/10/17(金) 23:23:57.39 ID:7q44G9nD
>結局限られた楽曲と奏法の話ですね。
限られてなかったらスレッドを分ける意味がないだろ…
512名無しの笛の踊り:2014/10/18(土) 09:54:07.44 ID:iuYUfb0D
アレ「オルガン総合スレ」でしたしよね。
オルガン総合と言ったら 生演奏あり、ジャズ有り、何でもありでしょう。
ところが「オルガン総合」と言いながら実態はオルガン再生総合でもなく
オルガンのそれもバラック総合みたいですね、随分小さい限られた話題見たいですね。
よくそれで「オルガン総合」なんていえますね、笑えるね。
513名無しの笛の踊り:2014/10/18(土) 09:58:59.83 ID:D1PuFOcK
ジャズはジャズスレがあるからなぁ
514名無しの笛の踊り:2014/10/18(土) 11:08:24.15 ID:XFrtTF0S
ここはあくまで「クラシック板」の中のスレ。

クラシックとしてのオルガン音楽作品は、
およそルネサンス期から始まり最盛期のバロック(ここまでいわゆる古楽)、
あまり作品がないと思われる古典派、
ロマン派、そしてメシアンやペルト、エスケシュのような現代モノまでが含まれると思われ。
515名無しの笛の踊り:2014/10/18(土) 11:38:26.31 ID:qAA096Ow
>>512
スレに書き込む人間はごく限られていて、話題はその限られた人々の嗜好を反映したものになるというだけのことだよね。
あなたがスレッドのテーマに沿う範囲で「何でも」書き込むのは自由なのに
なぜそれをするかわりに他人の話題にケチをつけるのか。
516名無しの笛の踊り:2014/10/18(土) 13:16:10.83 ID:BSx1ZIPY
バラックオルガンって戦後のどさくさにその辺にあるもので組み立てたみたいでカッコいい。
517名無しの笛の踊り:2014/10/18(土) 15:33:14.96 ID:iuYUfb0D
オルガンで演奏できるのはクラシックだけでは有りません。
ガーシュインの「***アンドブルー」も「隣のトトロ」も演奏できます。
その演奏は素晴らしいものでした、
誰も何処にもケチなんてつけてませんよ、
パイプオルガンは建物を含めた楽器です、楽器であれば色々なものが演奏できます。
その演奏は素晴らしいものです、バラック音楽だけが素晴らしい物ではありません。
パイプオルガンで演奏する楽曲も素晴らしいし他の楽器での演奏も素晴らしいものです。
クラシックだからと言って素晴らしいとは限りません、演奏技術の問題かも知れません。

古楽が好きならピアノよりチエンバロがお好きでしょうね。
今の弦楽器の元と成った古楽器がお好きでしょうね。
古楽器が好きなら録音再生音楽なんてお嫌いでしょうね、昔は録音なんて無かった訳ですからね、
昔は全て生演奏しか無かった訳ですからね。
518名無しの笛の踊り:2014/10/18(土) 15:51:11.32 ID:apX4Px2N
シアターオルガンまで含めるとややこしくなる、って理由。
曲は特に問わないけどさ。
519名無しの笛の踊り:2014/10/18(土) 15:52:58.72 ID:TAlesbji
少しバカり趣向を変えて煽っております。

 by イバラギー
520名無しの笛の踊り:2014/10/18(土) 16:04:26.90 ID:qAA096Ow
>>517
>その演奏は素晴らしいものでした、
>誰も何処にもケチなんてつけてませんよ、
ケチをつけるというのは演奏についてではなく、>>510
>結局限られた楽曲と奏法の話ですね。
>そう言う風にあれはこれはと言ったんでは幅がどんどん狭くなりますね。
みたいな発言のことで、俺が言っているのはそんな発言をするくらいなら
「限られない楽曲と奏法の話」を(板・スレッドの主旨の範囲内で)最初から出せば良かっただろ? ということ。
521名無しの笛の踊り:2014/10/18(土) 16:14:17.35 ID:/tf6/qTr
というかなぜクラ板でジャズの素晴らしさを語りたがるのか
522名無しの笛の踊り:2014/10/18(土) 16:17:19.98 ID:irD4orlO
構ってくれて嬉しいから居座り出したんだろう
523名無しの笛の踊り:2014/10/18(土) 16:18:14.47 ID:FTZ+Z2ZB
バロック好きだがピアノ弾くし聴くのもピアノが好きだわ
オルガンはクラシックだけじゃないって、クラシック板で何言ってんだこいつ
頭悪すぎワロタ
524名無しの笛の踊り:2014/10/18(土) 17:36:14.34 ID:BwGeOT3/
オルガン伴奏の室内楽、歌曲、オラトリオ、
オルガンを伴うオーケストラ曲なんかは勿論アリだと思うが、
ジャズやトトロは違うだろ。

そもそもジャズはハモンドだから楽器が違う。

電子オルガンの話題は許されるとしても、
チャーチオルガンはどこのが良い? アー○ンの三段鍵盤クソ高いんだけど
とか、
シンセで真面目にバッハのオルガン作品を録音した奴がいるけどどうよ?
とか、その位までじゃないかな。
525名無しの笛の踊り:2014/10/18(土) 17:50:16.47 ID:TAlesbji
も少しスルースキル身に付けようぜ
文体見たら誰か? バレバレなんだが・・・


>>524
>>オルガン伴奏の室内楽、歌曲、オラトリオ、
好み、楽しみ方は人それぞれだからなぁ もちろん聞くのは好きだが
最近ハマってるのは、何人かの物好きが集まってアンサンブル組んでるんだが、ちょうどウチにある
”なんちゃってチェンバロ”にはポジティフオルガンの音源入ってるんでよく通奏低音はオルガン使ってる
526名無しの笛の踊り:2014/10/18(土) 17:58:05.17 ID:FTZ+Z2ZB
なになんちゃってチェンバロって?
電子チェンバロ?
527名無しの笛の踊り:2014/10/18(土) 18:06:20.44 ID:XFrtTF0S
オルガンでどんな曲が演奏できようと、ここはクラシック板です。
あなたの趣向に合ったスレへの移動、あるいはスレ立てをなさるのがよいかと思います。

ジャズオルガンの板(ジャズ板)
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/classic/1123862908/

ハモンドオルガン(鍵盤楽器板)
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/piano/1115759093/

クラシックの面白さがいまいちわからない(鍵盤楽器板)
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/piano/1193745931/

楽器の王、最高峰の楽器、最強の楽器、それが鍵盤(鍵盤楽器板)
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/piano/1224136884/

パイプオルガニスト(鍵盤楽器板)
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/piano/1122640913/

>>525
おっしゃるとおりですね。私も上記を最後にします。
528名無しの笛の踊り:2014/10/18(土) 18:12:05.23 ID:TAlesbji
>>526
そだよw
リアル買う甲斐性ないし、管理できる自信もないしww

リアル楽器にはないメリット考えてオモチャと割り切ればなかなか面白い
529名無しの笛の踊り:2014/10/18(土) 18:15:26.70 ID:FTZ+Z2ZB
>>528
生チェンバロは調律がめんどそうだね
アンサンブルたのしそうw
530名無しの笛の踊り:2014/10/18(土) 18:38:51.74 ID:TAlesbji
>>529
調律は慣れた人ならそうでもないらしいし、演奏前の儀式と考えてる   模様

自分で演奏する人なら同意してくれると思うけど、上手い下手関係なくタノシイ
オイラの場合、偶然近所のヴァイオリン職人と友達になったのを機会に自然発生で
始まった、学生もいればプロもいるよ

リアル楽器には価格面でも手が出ませぬ(泣) ましてやオルガンとなれば・・・・・
ロトでも当てて”お屋敷”作るとこから始めんとwww

ちなみに我が愛器”なんちゃってチェンバロ べあとりーちぇU世”はよくホームコンサート
に出張してますww
531名無しの笛の踊り:2014/10/18(土) 18:50:19.17 ID:BwGeOT3/
ベアトリーチェってwww
532名無しの笛の踊り:2014/10/18(土) 18:51:44.47 ID:FTZ+Z2ZB
わりとまじでその環境羨ましいw
てか電子チェンバロも結構しなかったっけ
533名無しの笛の踊り:2014/10/18(土) 19:14:45.22 ID:TAlesbji
>>531
> ベアトリーチェってwww

オイラの可愛いカワイイ べあとりーちぇU世ちゃんをバカにするな! 許さん!!wwww

>>532
持ってるのはこれ
http://www.roland.co.jp/products/classic/c30/seihin/index.html

手に入れた時は30丁度ぐらいだった。当時クラヴィコード・キットを考えてたけど
価格も違わなかったしその他いろいろ大人の事情で・・・・

どうせならこちらを買ったら如何?
http://www.roland.co.jp/rodgers/
534名無しの笛の踊り:2014/10/18(土) 19:37:24.47 ID:BwGeOT3/
以前使ってた練習室のはロジャース558と同等の感じだった。
当事のモノはUSBなんてついてなかったけど。
535名無しの笛の踊り:2014/10/18(土) 19:45:11.36 ID:FTZ+Z2ZB
>>533
ああそれかw楽器屋にあったから弾いたことある。俺が見たときは50マソくらいだった
ロジャースってそれいくらするの?車買えそうな値段しそう
536名無しの笛の踊り:2014/10/18(土) 20:06:11.86 ID:TAlesbji
>>534
国内最大の楽器メーカのヤマハでも組み立て、メンテだけなんだよね
設計・製造から手がけるのは企業規模だけの問題でないのかもしれないね
歴史・文化の違いは大きい
http://jp.yamaha.com/products/musical-instruments/keyboards/pipeorgan/

ローランド(ロジャース)もハイブリッド型のパイプオルガンだから

そーいえば以前、東京カテドラル(?)のオルガン更新のドキュメンタリーをTVでみたが
改めて見てみたい
537名無しの笛の踊り:2014/10/18(土) 20:13:48.48 ID:XFrtTF0S
>>536
「東京カテドラル(?)のオルガン更新のドキュメンタリーをTVでみたが」

それならDVDが出てる。
タイトルはAmazonによれば「St. Mary's Cathedral パイプオルガン誕生」
538名無しの笛の踊り:2014/10/18(土) 20:18:13.28 ID:TAlesbji
>>535
車と言っても国産車では軽からレクサスまでございますしwww
輸入車の中にはとんでもない金額の物もありますからねぇw

楽器で例えるならスタインウエイ・ベーゼンドルファーのフルコンサートよりは
高いんじゃないでしょうか

スレ住人でご存じの方がいればいいと思います。
ワタシ? 怖くて問い合わせなどとてもとても・・・・www
539名無しの笛の踊り:2014/10/18(土) 20:22:56.08 ID:TAlesbji
>>537
thx 出てましたか
さっそくポチリました。感謝!
540名無しの笛の踊り:2014/10/19(日) 09:22:05.13 ID:A2//1I8n
キース・ジャレットのジャズオルガンはパイプオルガンです、そんな事も知らないんですね。
それでパイプオルガン総合だって笑われますよ。
クラシック版の中ですが、パイプオルガン総合と言うならそれが優先されますよ。
何処が総合ですかハモンドオルガンと言うのは資金の無い教会の為に開発されたものだそうです、ご存知無いようですね。
541名無しの笛の踊り:2014/10/19(日) 10:26:41.91 ID:A2//1I8n
あのエリビス・プレスリーは教会の聖歌隊で歌って居たそうですよ。
パイプオルガンが特別なものそれもクラシック バラック音楽のためだけの物なんて思い込みもはなはだしいという事ですよ。
チエンバロにも色々な種類が御座いますよ、当方では3種類の音色を楽しむ事ができますよ。
電子チエンバロはどのチエンバロの音に似せて作っているのでしょうね。
542名無しの笛の踊り:2014/10/19(日) 10:42:03.46 ID:43wIH8L5
そりゃリュッカースだろう
543名無しの笛の踊り:2014/10/19(日) 11:10:15.61 ID:dHuuO4Cs
パイプオルガンってどれくらい値段するんだろ
建物と一体してるからあれだけど、基本の雛形みたいなのはないんかな
544名無しの笛の踊り:2014/10/19(日) 11:56:19.85 ID:7XFpfch2
先ほどクラヴィア練習曲集、いわゆる平均律のCDが届いた
新旧4台のオルガンを使っているとのこと、ブックレットチラ見してる最中だが、ストップも
結構詳細に書いてあるし、1台は作曲年代と同じ1722年製らしい
演奏のフレデリク・デザンクロはジャケット写真見ると、いかにも今風の風貌ww

ヨーロッパのマイナーレーベルは現代の若手(?)演奏家の録音を出してくれるので有り難い

気に入るかどうか・・・・本日はこれで1日つぶせそう
545名無しの笛の踊り:2014/10/19(日) 13:12:21.43 ID:dyM71MA9
>>543
大まかに言ってストップ一つ当たり200〜300万と聞いたことがある。
練習用に簡単に作った(ふいごは電気式リードオルガンから流用)1MPの4フィート管だけのものが180万らしいから、そんなものかな。
546名無しの笛の踊り:2014/10/21(火) 09:03:24.08 ID:4FuOufdh
それで何処のパイプオルガンがお気に入りですか?
まさかCDでしか聞いた事が無いなんて事は無いですよね。
パイプオルガンもフルオーケストラも生演奏が一番ですね。
そうそう「おさかなくん」さんの好きな水槽楽も生演奏が一番ですね。
CDだけを語り会うならCDだけに限った掲示板を作成すれば良いとおもいますよ。
チェンバロは
1:グリマルディ製作(一段鍵盤、メッシーナ、1697)
2:ルッカース製作(一段鍵盤、アントワープ、1637)
3:グレープナー製作(二段鍵盤、ドレスデン、1782)
                               でした。
547名無しの笛の踊り:2014/10/21(火) 10:50:41.58 ID:9wwzmVh3
>>545
中古オルガンでこんなサイトが

http://www.gebrauchtorgel.eu/de/

本体価格だけ見れば結構お手頃wwww
諸経費、輸送、組立調整で同じくらいかかる予感

国内代理店もあるし、まんざら個人で所有も可能でしょう、但しお金持ちに限る!!
548名無しの笛の踊り:2014/10/21(火) 11:48:22.62 ID:u7m5F+ue
音量を考えるとそれなりの敷地や施設も必要だよなあ
549名無しの笛の踊り:2014/10/21(火) 12:59:13.87 ID:ngSmjTmd
>>546
その3台のチェンバロのラインナップは懐かしいな・・・このアルバムだ
「3台の歴史的チェンバロの魅力 」
http://suimuan2.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_8c5/suimuan2/m_leonhardt_chembali.jpg?c=a0
http://sve.2chan.net/may/25/src/1413863708946.jpg
550名無しの笛の踊り:2014/10/21(火) 14:07:48.55 ID:4FuOufdh
>>549
そのLPです、いつでも聞けます、微妙な差が楽しいですね。
551名無しの笛の踊り:2014/10/21(火) 15:03:32.52 ID:lU18aqu9
何処のパイプオルガンがお気に入りかなんて、どういう条件かで変わってきますね。
そもそも、聴くと弾くでは大違いというケースも(他の楽器に比べると)多いように思います。
自分が日常的に弾く楽器(自分の教会の楽器やレッスンで使う楽器など)は、
自分が気に入る前に楽器に気に入ってもらって信頼関係を築けないと辛いものがありますな。

そういった御託を吹っ飛ばして、単純に聴くのが好きな楽器は聖グレゴリオの家のアーレントかな。
>>439のリストには載っていないけど、11/24のバザーでミニコンサートをやるそうです。
グレゴリオ聖歌と合わせて40分なので大した曲数ではないと思いますが、あのオルガンは一度生で聴くといいですよ。
昨年の年末にNHK-FMで取り上げられましたが、生で聴くのとは大違いでしたよ。
552名無しの笛の踊り:2014/10/21(火) 15:38:31.74 ID:9wwzmVh3
エッ? チェンバロは生じゃなくても・・・・・いいのかwww
553名無しの笛の踊り:2014/10/21(火) 15:56:23.65 ID:OFgJQ2AL
>>551
その年末のNHK-FM聴いた。
川崎のと合わせてハイレゾ音源としても売ってるらしいね。
聖グレゴリオ、めったに一般開放しそうにないから行ってみたいなあ。
なんだか、お寺のご本尊の特別ご開帳みたい・・・
554名無しの笛の踊り:2014/10/21(火) 16:32:39.45 ID:4FuOufdh
>>552
生演奏で聞けるなら聞きたいですよ、貴殿は生演奏で聞いた事が有るのですね。

音楽は生演奏で聴くことを前提に作られてますよ、録音が基本と言う事は聞いた事が無い。
555名無しの笛の踊り:2014/10/21(火) 18:43:14.09 ID:IafOyReH
糖質スコア自慢くん?
556名無しの笛の踊り:2014/10/21(火) 19:48:23.41 ID:nBl7x33X
>>550
LP専用スレ作って、そこでやれば〜pu
557名無しの笛の踊り:2014/10/21(火) 21:56:44.14 ID:lU18aqu9
>>553
私は放送をネット越しに聴いたので酷い録音という印象しかありませんでしたが、
ハイレゾ音源なら聴けるものになっているかもしれませんね。

11/24のバザーのミニコンサートは12:00〜12:40ということです。
あとは12/24の23:15からクリスマスのミニコンサートがあるそうです。
(内容不詳なのでオルガンをやるかどうかもわかりません、情報が入ったらまたレスします。)
こちらはそのままクリスマスの深夜ミサに雪崩れ込み、気がついたら終電がなくなっている、というパターンがありそうなのでご注意を。
558名無しの笛の踊り:2014/10/21(火) 22:07:02.07 ID:Cwsl+gR7
>>541>>546
って三台のチェンバロを個人所有してるって話じゃないのか
ただの拗らした聞き専?
559名無しの笛の踊り:2014/10/22(水) 01:12:19.67 ID:Ppr089Aq
>>550
GrimardiとRuckersとGräbnerが「微妙な差」なのかw

>>554
>録音が基本と言う事は聞いた事が無い
例えばStockhausenのGesang der Jünglingeとか
ReichのIt's gonna rainとかは?

>>557
グレゴリオのWeihnachtは必聴だから最後まで頑張って出席してみるといいよ.
あとは東京なら「カテドラル」が豪華でいいかな.
560名無しの笛の踊り:2014/10/22(水) 01:43:08.39 ID:Rl3Sv31k
>>559
いくら必聴でも帰れないのではちょっと行くのは無理だなあ。
(西武池袋線だけでなく自宅最寄駅の路線まで考えないと...)
車もないし、あっても駐車場の問題あるし、
次の日平日で仕事だし。・・・このあたりが欧米等とは同じようにはいかない。
561名無しの笛の踊り:2014/10/22(水) 10:34:10.51 ID:uP2pVmug
>>558

> ただの拗らした聞き専?
ですらない、単なるかまってほしいだけの可哀想な”イバラキ〜”です

生暖かく見守ってあげませう
562名無しの笛の踊り:2014/10/22(水) 11:42:02.89 ID:Ri5KqduS
CD機器船でしたね、CDだけでしたね、LPは無理でしたね、悪しからず。
563名無しの笛の踊り:2014/10/23(木) 08:54:57.01 ID:ZwCFTNZ0
>>343 >>477-478 で話題に上ったラインベルガーの12枚組、
自分も安いときに尼で予約した口なんだが、
今朝になってお届け予定が11月22〜24日とメールきた。
タワレコやHMVみると10月3日発売で、在庫もあるようなんだけど、
輸入元が違うとこんなにも違うのかなあ。
安かろう悪かろう、ならぬ、安かろう遅かろう状態???
564563:2014/10/23(木) 10:20:00.32 ID:ZwCFTNZ0
(自己レス)
いや、自分は品に瑕疵さえなければ多少遅くても安い方がいいんですけんどね。
565名無しの笛の踊り:2014/10/23(木) 12:22:29.14 ID:CMbq492K
日尼で予約していたラインベルガーの全集
お届け予定日が11/22-24になると遅れる通知が来てた
566名無しの笛の踊り:2014/10/26(日) 18:16:11.96 ID:tRz1TGys
西南学院の辻44号器(33+7ストップ)が設置費用込みで3億円ちょいかかったとか
当時の宗教主事が言っていたのを覚えてる。
567名無しの笛の踊り:2014/10/26(日) 20:09:24.23 ID:NkUhUBDv
やっぱり高いなぁ。
世界で一番高い楽器がパイプオルガンなんだろうか
568名無しの笛の踊り:2014/10/26(日) 21:28:08.28 ID:v9evJKXT
>>567
なんてったって楽器の王だからなあ。
興味本位でストラディバリウスを調べてみたら、
2011年に約12億7000万余りで落札、ってのが出てきたけど
オルガンはオーダーメードでサイズ(パイプ・ストップ数)無限と考えると、
理屈の上では上限なしってことになるのかな。
569名無しの笛の踊り:2014/10/26(日) 22:25:10.56 ID:20tPAgb5
>>251
BuxWV218テ・デウムすごい傑作だと思います。
煩悩とか迷いをすべて焼き尽くすかのようなすごいエネルギー。
バッハもこんな作品を書いていない。
様式とか密度感とか技法とかもバッハと通じる部分がある一方で,オリジナリティも高いと思う。

一方ブクステフーデの前奏曲とフーガ系の曲は,曲により出来不出来の差が大きいとも思う。
570名無しの笛の踊り:2014/10/26(日) 22:33:26.44 ID:ZxthcYrU
>ラインベルガー全
尼の早割逃したのでもういい
尼の投売り狙いだな
571名無しの笛の踊り:2014/11/02(日) 10:07:18.59 ID:6hlx0c++
全然流れに関係ないけど、最近の鰤がイタリア人オルガニストを
ガンガン狩り出してるのはどういうわけなんぜ?
572名無しの笛の踊り:2014/11/02(日) 10:30:57.49 ID:8gAgMlkj
>>568
それでそのオルガンとホールを発注したのですね、凄いなーーー
573名無しの笛の踊り:2014/11/02(日) 15:27:16.85 ID:S6woKcXM
鰤は経費を安くするために適当なオルガンで演奏してるらしいね
574名無しの笛の踊り:2014/11/02(日) 15:37:18.96 ID:NEpF7Uf0
>>568

オルガンはホールまで含めた楽器だからな。
バッハの森とかそういうコンセプトだから楽器の数倍はかかる。
575名無しの笛の踊り:2014/11/02(日) 16:05:18.74 ID:S6woKcXM
そういえばナクソスのシャイデマンも確かアメリカにあるオルガン使っててなんだかなーって思った
576名無しの笛の踊り:2014/11/02(日) 19:55:05.20 ID:llOY8fao
>>574
ホールっていうか,
本来は「用途」と「用途に合わせた設置場所」が決まって
それに合わせて造った.
バッハの森は用途がはっきりしているから,
会堂も楽器も仕様が用途にはめてある.
日本だと松蔭の礼拝堂なんかもそうですよね.

演奏会堂用の楽器なんて近代までBritain島以外にはなかったし.
演奏会用の作品が成立するのも大陸では仏大革命以降.

>>575
他のものでもそうだけど, 合州国は妙な伝統のしがらみがない分
まじめに造った楽器はとてもいいよ. (あまりないんだけどww)
先入観に基づく食わず嫌いだと損をするかもしれないw
577名無しの笛の踊り:2014/11/03(月) 07:15:55.45 ID:nbZX77Oa
>>576
いい加減にしろ!
ボンクラ!!
578名無しの笛の踊り:2014/11/03(月) 20:37:40.19 ID:w/UT1JX8
今日、サントリーホールのオルガンカフェに行ってきた。
事前のパンフからみても初心者向けだったわけですが、
それが興行的によかったのか、
チケットが1800円で安かったからなのか、
それとも他の理由があるのか、ほぼ満員の大盛況。
オルガンなのに・・・この入りは何?
特に海外から招聘した演奏家というわけでもなく・・・
ホント驚いた。
579名無しの笛の踊り:2014/11/03(月) 21:01:16.10 ID:6UALinB7
>>575
テイラー&ブーディー社は歴史的オルガンへの造詣は深いらしいよ
580名無しの笛の踊り:2014/11/03(月) 21:29:25.13 ID:aj3NuFJu
>>577
ボンクラって
Bonne Classique
の略ですか?
581名無しの笛の踊り:2014/11/03(月) 21:34:45.44 ID:77okkVBh
>>579
テイラー&ブーディー社とは?
582名無しの笛の踊り:2014/11/04(火) 04:06:47.05 ID:xRnGk2xo
>>580
違う違うニャストニドム デビロンドン
がニドマイドに与えた称号ですよ。
オルガンを語るなら有名な話です。
エビトモナスで有名なのシュトネイドもボンクラという称号を頂いていますよ。
583名無しの笛の踊り:2014/11/05(水) 23:29:27.17 ID:+8zCdCbO
>>581
ttp://www.taylorandboody.com/

悪くないんだけど, ときどき仕事が雑だったりw
(個人の感想です)
584名無しの笛の踊り:2014/11/08(土) 09:49:42.51 ID:ccv/Ysgz
>>578
ご自慢のサントリーホールの満員時の残響時間は如何ほどですか?
585名無しの笛の踊り:2014/11/10(月) 16:51:16.05 ID:KU8mUGKV
今度ミヒャエル・プレトリウスのオルガン作品全集が出るらしいね
http://www.hmv.co.jp/product/detail/6074586
ミヒャエルは多作家だと聞いたけどオルガン曲はCD2枚に収まるんだね
586名無しの笛の踊り:2014/11/10(月) 20:19:44.04 ID:k6P8SNvC
>>585
無学で恐縮なのですが、このプレトリウスって
北ドイツ楽派の中でどのくらいの重要性の位置付けで捉えたらいいのでしょう。
プレトリウス一族中では最有名、最多作と、
教えて下さったHMVのページのレビューには書いてあるけど。

ところでこのCDのレーベルのcpoってところは
かなりのオルガン全集を出してるようで、プレトリウスって名前だけで4人も出てくる・・・
https://www.jpc.de/s/praetorius
このページが恐らくcpoの本家サイトと思うのですが、
https://www.jpc.de/jpcng/cpo/detail/-/art/michael-praetorius-orgelwerke/hnum/4918566
残念ながらここには当該全集の曲目さえ出てない
これによれば既に現地では発売開始済らしいけど、他を調べても曲目はわからなかった。

SACDで出して値段高くしてくれなくても、と思うのはケチな自分だけ?
円安は進むし、輸入CDも高くつくなあ。
587名無しの笛の踊り:2014/11/11(火) 11:20:58.62 ID:WO81TGac
テレプシコーレとかシンタグマ・ムジクムで有名な人だよねプレトリウス
スウェーリンク門下生だと思ってたけどWiki見たら違うっぽい。でもシャイトの影響があると書かれてるから
微妙に影響が聴き取れる可能性あるかな?

>>586
Wikiには「プロテスタントの賛美歌の発展においてとりわけ重要」とあるね
でも17世紀ドイツの3大Sと称えられたシュッツ・シャイン・シャイトとかよりは格下だと思う
ぶっちゃけミヒャエルと、息子のヤーコプ聴くだけで充分だろう。ていうかテレプシコーレ聴くだけで充分で
オルガン聴くなんてハッキリ言って物好き以外の何者でもないw
588586:2014/11/11(火) 12:52:42.09 ID:s93dzbnG
>>587
わかりやすい位置付け説明、ありがとうございます。
シャイトだけ名前聞いたことあります。
シュッツ・シャインは分かりませんでした(よほどの無学と笑ってやって下さい)
名前聞いてオランダ&ドイツバロック系(南北の区別微妙)とわかる作曲家も
そんなに多くないし、楽曲聴いても違いもあまりわからない初心者レベルです。

>> オルガン聴くなんてハッキリ言って物好き以外の何者でもないw
それいっちゃぐうの音も出ないですが、聴き専の、ホントにただの物好きです。
ただ、何の因果か魅せられてしまい、このスレにも寄生して学ばせてもらってます。
589名無しの笛の踊り:2014/11/11(火) 17:25:13.86 ID:IOP8pSFc
しかしlastfmのリスナー数を見ると3Sよりは人気あるっぽいな>Michael Praetorius
というか今調べたらスウェーリンクよりも聴かれていると知ってビビった
オルガンばっかり聴いてるとクラシック一般での「大物度」がよく分からなくなるわw
590名無しの笛の踊り:2014/11/12(水) 12:57:40.10 ID:LMhB25N7
>>589
クラシック一般での「大物度」ならダントツでシュッツ

プレトリウスがよく聴かれてるってのは多分、今脚光を浴びてるって意味じゃないかな?
あと、スウェーリンクには大きな問題があって、鍵盤曲には楽器指定がされてないのが多い。オルガンなのかチェンバロなのか不明という・・・
エコーファンタジアみたいな明らかなのは別だけど。
だから初期バロックの代表的巨匠なのに何時まで経っても「オルガン全集」が出ない。というか出せないのかな?
代表作の「半音階的幻想曲」さえオルガン版とチェンバロ版が半々って感じでリリースされている。
591名無しの笛の踊り:2014/11/12(水) 19:45:00.25 ID:+855vQzx
スウェーリンクは鍵盤曲全集が出てるよ
592名無しの笛の踊り:2014/11/12(水) 20:55:48.41 ID:b+2ed2MN
というかルネサンス頃の鍵盤曲で楽器指定がされてないのはむしろ普通のことじゃないか
593名無しの笛の踊り:2014/11/12(水) 21:23:35.37 ID:NYbHRIS1
>>587,588
ドイツ3Sとはいうけど
シュッツとシャイン、シャイトでは物凄く差があるけどな
>>590
楽器指定していなくても取り敢えず弾いてみるテもある
大バッハだってBWV900番代のトッカータやコンチェルトをオルガンで録音した人もいるしね
594名無しの笛の踊り:2014/11/12(水) 21:51:38.46 ID:OUk5b1U3
>>593
それなら、ゴルトベルク変奏曲やフーガの技法の
オルガン演奏のCDもありますね。
595名無しの笛の踊り:2014/11/12(水) 23:32:56.74 ID:NYbHRIS1
それはちょっと意味合いが違う
ごたく並べる気はないのでこれ以上言わないけど
596名無しの笛の踊り:2014/11/13(木) 09:19:12.24 ID:HihEITTV
>>593
一応シャイトはタブラチュア・ノヴァが初期バロックの最も重要な曲集とされてるんじゃなかったっけ?
フレスコバルディのフィオーリ・ムジカーリと双璧をなす初期バロックの2大傑作という扱い
バッハとテレマンみたく、一概には言えないのかも
597名無しの笛の踊り:2014/11/13(木) 09:24:41.51 ID:HihEITTV
>>591
9枚組のヤツだね。それがあるからオルガンに特化させた全集って意味で書いたんだ・・無理だろうけど
598名無しの笛の踊り:2014/11/13(木) 19:38:20.82 ID:2o7gmzcg
シュッツもオルガン曲(というか器楽曲)残してくれたらよかったんだけどね
599名無しの笛の踊り:2014/11/13(木) 19:50:46.04 ID:517xlBXS
バッハの鍵盤曲でパルティータやトッカータ辺りを
オルガンで演奏したのって無いかな
600名無しの笛の踊り:2014/11/15(土) 08:57:27.52 ID:X4fgPwTh
尼のラインベルガーまた発売予定日が伸びた
大丈夫かな…
601名無しの笛の踊り:2014/11/15(土) 09:17:24.10 ID:0AMfEVJe
注文が一定数に達するまで待つ方針なのかな?
602名無しの笛の踊り:2014/11/15(土) 13:42:41.70 ID:uBcTQpKM
12月頭に延期メール来てたね
603名無しの笛の踊り:2014/11/16(日) 01:01:58.79 ID:c/8i5fs9
>>600 >>602
うちも来たよ。
なんだかがまん大会の様相?根負けするまで延期の連続とか。
そして最後は店側都合でキャンセルとかいうオチになるのかな。
この先安くなる見込みないもんなあ、円安はますます進むし。
604名無しの笛の踊り:2014/11/18(火) 22:03:34.27 ID:zaYgac2U
1ヶ月延期となると園心配が出てくるね
605名無しの笛の踊り:2014/11/20(木) 17:47:54.31 ID:jKCtkF8R
606名無しの笛の踊り:2014/11/20(木) 19:41:12.20 ID:Jcmbqcyg
再発か
でもフーガの技法が入ってないね
607名無しの笛の踊り:2014/11/20(木) 20:21:13.07 ID:79jZLGaC
しかも安っぽい装丁の割りに安いわけでもない
608名無しの笛の踊り:2014/11/27(木) 00:01:13.91 ID:qcrzyANT
>>598
シュッツって宗教曲以外にも曲書いてるけど楽譜が残ってないんだっけ?
609名無しの笛の踊り:2014/11/29(土) 00:57:46.65 ID:p7XfSsok
>>605
尼だとめっちゃ安いね
http://www.amazon.co.jp/dp/B00N1ZHWJ8
610名無しの笛の踊り:2014/11/29(土) 07:31:06.69 ID:A3B4BK1U
これは買わざるを得ない・・・
611名無しの笛の踊り:2014/11/29(土) 08:55:25.29 ID:A3B4BK1U
と思ったがYoutubeで聴いて止めた・・・
612名無しの笛の踊り:2014/11/29(土) 12:00:59.15 ID:1c1Bv0jE
15枚組で2164円って安すぎるなw
1枚あたり144円??
613名無しの笛の踊り:2014/12/01(月) 10:18:20.74 ID:7N+FZv3Z
それってどんなパイプオルガンで演奏そして録音したの?
パイプの数は?ストック数は?残響時間は?そして演奏者は?
614名無しの笛の踊り:2014/12/01(月) 11:15:29.41 ID:MNmnBBva
フランス語わからなくてもイゾワールくらい分かるだろ
615名無しの笛の踊り:2014/12/01(月) 11:22:55.58 ID:dCRykhVF
値段が9876円に戻った。
616名無しの笛の踊り:2014/12/01(月) 15:14:18.54 ID:nnKqE5yl
[お知らせ] ご注文商品キャンセルについて


Amazon.co.jpをご利用いただき、ありがとうございます。

誠に恐れ入りますが、ご注文いただきました以下の商品の表示価格に誤りがあったことがわかりました。

Organ Works(ASIN: B00N1ZHWJ8)

ご注文時の表示価格:2,164円から3,319円
正しい価格:8,279円前後
617名無しの笛の踊り:2014/12/01(月) 16:45:38.34 ID:iEqUjd9o
>>616
てっきり長く待たされてるラインベルガー12枚組かと思ったら、
あっちのASINはB00N8AV7ZG。
しかも尼の上での発売予定日は明日。
同じようなメールが来ないことを祈るしかない。
618617:2014/12/02(火) 10:43:59.55 ID:+PgQGnn2
尼でポチったラインベルガー12枚組。
注文履歴みたらまた発送日が今月7日-9日に延びてる。
619名無しの笛の踊り:2014/12/02(火) 20:34:05.56 ID:TAN+n2Bs
11月に発送遅れますメール来た時に
その日付になってた気がする
620名無しの笛の踊り:2014/12/03(水) 13:46:36.67 ID:7docHGiU
なんで遅れるんだろう?
注文が一定数に達するまで待ってる?
プレスとかは通常そうするけど、そういう意味なのかな?
621名無しの笛の踊り:2014/12/04(木) 19:12:13.94 ID:BtWcBUJI
>>609も8,279に値上がりしてるな
622名無しの笛の踊り:2014/12/07(日) 17:26:53.77 ID:yN20lrAk
スウェーリンクの鍵盤楽器作品全集買った。結構豪華な解説書がついてるけど英語すら読めんw
各オルガンの銘器の写真集として楽しんでる
623名無しの笛の踊り:2014/12/07(日) 23:15:33.54 ID:Dp7kOvap
9CDのやつ? 解説厚いなら買おうかなーと思って尼を見たらすでに品切れだった。
少し前まで3361円だったのにな。
624名無しの笛の踊り:2014/12/07(日) 23:55:05.46 ID:g8A8SPcM
すみません。
本スレのお詳しい皆さんにお知恵拝借させていただきたいのですが、
本日某演奏会後に、演奏家さんとお話しさせて頂いた際に、
「(音楽史の時代区分でいう)古典派はオルガンにとっては暗黒の時代みたいな感じで」
と私が言ったら、その重鎮の演奏家さんは
「古典派にも美しい曲はありますよ」っておっしゃったのですが、
残念ながら、そのとき「具体的にどんな作曲家?」と聞きそびれて、もやもや状態です。
本スレ住人の皆さんなら誰を思いつきますか?
自分に思いつくのは、ソナタ作品がモーツァルトっぽく聞こえるC.P.E.バッハくらい。
625名無しの笛の踊り:2014/12/08(月) 00:14:44.28 ID:hZ2WYPEO
大バッハの弟子の世代ならクレープス、キッテル
孫弟子世代ならリンク
あたりを思いつく
626名無しの笛の踊り:2014/12/08(月) 00:20:48.78 ID:hZ2WYPEO
ただし、オルガンの黄金時代は去っているので
暗黒時代というよりかマニアックだよねその後の世代は
627名無しの笛の踊り:2014/12/08(月) 00:25:47.03 ID:aplK3dVg
暗黒っていうか準備期間だよね
628624:2014/12/08(月) 00:37:38.95 ID:xjJVgzyu
>>625-627
レスありがとうございます。ああ、クレープスはこのカテゴリーでしたか。
「暗黒」というのはそのときとっさにいい表現が思いつかず出てしまった表現なので、
深い意味はなく、ただバロックとロマン派の間のぽっかり空いた「穴」のような。
629名無しの笛の踊り:2014/12/08(月) 01:19:57.74 ID:o1XCbDd8
メンデルスゾーンの大バッハ再発掘と、フランス革命後のカヴァイエ=コルによる
エアアクションの導入まで待つ必要があったからね。


古典派って教会カントルや宮廷楽師のようなパトロンお抱えがいない時代だから作品の絶対数がねえ。
630名無しの笛の踊り:2014/12/08(月) 02:56:58.11 ID:NSDQ5Nw1
クネヒトも古典派だっけ?
mdgからオルガン曲集が出てたけど
631名無しの笛の踊り:2014/12/08(月) 06:51:23.84 ID:fA46Xsb2
>>623
そうです、タワーレコードには在庫があったよ。それにうちの近くでは在庫がなかったんで注文したんだけど1週間ぐらいで入荷したから大丈夫。
632名無しの笛の踊り:2014/12/08(月) 08:28:23.27 ID:lY3rlF7B
教会から宮廷に興味を移して暗黒とはこれ如何に

古典派は宮廷で貴族達がもてはやした音楽
宮廷や貴族の館に大規模なオルガンはなかった

メンちゃんは教会の中にあった音楽を公会堂に引っ張り出した人
でもオルガン曲は教会の中のものでしかなかった

愚民どもが詩情だ浪漫だ言うのはもう少し先

後に学校でオルガンをオモチャにしてたフランクテンテーが
書いたヲタ曲が知られてから一気に変わる
633名無しの笛の踊り:2014/12/09(火) 08:41:32.44 ID:9lDYlp3s
尼のラインベルガー12枚組の配送予定がついに越年。
しかもキャンセルの可能性もちらつかせるメール来た。
(なぜか後続する英語の説明には店側キャンセルのことはふれてない)
634名無しの笛の踊り:2014/12/09(火) 10:44:23.06 ID:gaf14HKQ
来年の1/3〜1/17になります表示になってた
635名無しの笛の踊り:2014/12/09(火) 14:16:10.43 ID:8br9R+6j
俺は昨日深夜まで未発送だったけどさっき発送されたよ
636名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 14:51:55.56 ID:FlaPMP+5
ラインベルガー来たよ

まだ3枚しか聴いてないが
曲調は地味だが凡そ格調高いぞ
メンデルスゾーンの曲の重心が低くなった感じ
ドイツもののオルガンのソノリティなのかもしれないが

またイニッヒが素晴らしく堅実なんだ
637名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:31:00.91 ID:JEetiwy7
>>635>>636さんは同一の方でしょうか?
尼で予約して早く着いたのだとしたら、
予約が早かったんでしょうね
すでに届いて楽しんでらっしゃるとはうらやましい
自分はここの>>408あたりで激安になってるのを
知ってから予約したので、やっぱり越年かな
638名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 11:26:41.01 ID:yO7tg/7H
635だけど別人だよw
自分は9月22日に注文したんだけど人によって違うのかな?
639637:2014/12/14(日) 11:52:43.54 ID:6+PAcWGu
>>638さま、レスどうもです。
たったいま尼の自分の購入履歴見に行ったら
自分の予約日も9月22日でした。
いったいどうなってるんだか。
640名無しの笛の踊り:2014/12/16(火) 19:11:59.29 ID:1PdNAw0U
今日尼からラインベルガーの発送通知が来た∩(´∀`)∩ワァイ♪
641名無しの笛の踊り:2014/12/23(火) 18:53:13.92 ID:Yq38VjLw
クリスマスは尼で買ったラインベルガーを一人で聞くことになりそうw
642名無しの笛の踊り:2014/12/24(水) 18:17:31.94 ID:Q5X9bLCc
きっと君は来ない〜一人きりでラインベルガ〜♪
643名無しの笛の踊り:2014/12/24(水) 21:54:13.36 ID:AL4z3AXw
ラインベルガーも愛し合う男と女のBGMにされるのは不本意だろうてw
644名無しの笛の踊り:2014/12/27(土) 08:09:47.77 ID:h8ZLt64x
クリスマスはバカが交尾をする日じゃないからw
645名無しの笛の踊り:2014/12/29(月) 11:58:11.94 ID:3l1mJBVv
随分寂しい人達ですね。
646名無しの笛の踊り:2014/12/29(月) 14:31:05.68 ID:/Vy4lM0L
正月はどんなオルガン曲が似合うかな?
647名無しの笛の踊り:2014/12/29(月) 16:53:29.27 ID:aRr/JYlR
ブクステフーデのコラール前奏曲「輝く暁の星の美しさよ」あたりかな
暗闇からうっすらと明るくなって行く初日の出の静かな緊張感とか
日が差した時の神聖なニュアンスとか意外と合いそう。でもアラン盤はダメよw
冒頭からガサツでアウト。静かで敬虔なニュアンスが漂うシャピュイ盤がいい
648名無しの笛の踊り:2014/12/30(火) 01:47:10.81 ID:MIF414sZ
シャピュイのブクステフーデって廃盤じゃない?
入手難しいと思う
649名無しの笛の踊り:2014/12/30(火) 07:07:32.27 ID:WXXOZw4w
持ってないならとりあえずspang-hanssenの全集がいいよ
650名無しの笛の踊り:2014/12/30(火) 11:21:33.26 ID:kxWQ9k1m
ウェスタンラリアートの?!
651名無しの笛の踊り:2014/12/30(火) 19:55:23.44 ID:MIF414sZ
>>649
いやフォーゲルの全集はあるんだけど
シャピュイはそれよりも良いのかなと思って
652名無しの笛の踊り:2014/12/31(水) 04:54:25.50 ID:FyhM8+YY
トッカータニ短調だったかシャピュイ盤はメチャクチャかっこよかった記憶
653名無しの笛の踊り:2015/01/02(金) 18:50:33.15 ID:fhsrSUcY
ヴィドールの有名なトッカータのピアノ版
やっぱ曲が盛り上がるからピアノで弾きたい人がいるんだね
https://www.youtube.com/watch?v=Tl1BxX1YT2Y
654名無しの笛の踊り:2015/01/23(金) 12:38:06.89 ID:281VBLCB
最近NHK−FMの番組表をチェックするようになったんだけど
今やオルガン番組って完全に消滅してるんだね・・・ショック
655名無しの笛の踊り:2015/01/24(土) 16:38:59.73 ID:7HoayPik
バロックのオルガン曲なら古楽の楽しみでたまにやるけど
ロマン派やそれ以降の曲なんてラジオで滅多にやらない
1年に2,3回あればいいほう
656名無しの笛の踊り:2015/01/24(土) 20:04:55.16 ID:/j4xkqhj
昔はNHK-FMで朝のバロックオルガンの調べって1時間番組を月1でやってたんだよな。

リサイタルの一番最初にこの曲を入れて
https://www.youtube.com/watch?v=N6HlLaA33R4
リスナーを掴む奏者もいたなぁ。井上さんか松居さんどっちだっけ?

しかし奏者も絶滅しかかってるな。
今世紀入ってから椎名,吉田、塚谷、国分くらいじゃないかねぇ。
657名無しの笛の踊り:2015/01/24(土) 23:40:17.44 ID:obcOC2fL
>>656
4人挙げたうち3人は下の名前もわかる。
しかし「吉田」の下だけはわからない。
愛好家としては情けない自分。。。
658名無しの笛の踊り:2015/01/25(日) 12:15:51.04 ID:p6t0KIMg
>>656
月1どころか、毎週日曜の朝に「朝のハーモニー」というオルガン番組があったんだよ・・・
659名無しの笛の踊り:2015/01/26(月) 22:29:05.57 ID:0hZmUUa7
>しかし奏者も絶滅しかかってるな。

いっぱいいると思うけど。
チェンバロ兼業の人も結構いてるし
660名無しの笛の踊り:2015/01/27(火) 20:36:26.75 ID:8HJumA2a
オルガンについて書かれた日本語の本ってほとんどないよね
オルガンの仕組みとか説明してある本はあるけど
曲の解説とか載ってる本は全然ない…
バッハのオルガン曲ならまだしもそれ以外は…
661名無しの笛の踊り:2015/01/27(火) 20:50:43.71 ID:plTQb50/
楽曲分析系はオルガン以外でも有名曲しかないからなあ。
まあ英語やドイツ語でも、書籍として出版されていなくて論文をあたるしかない場合は多いし。
662名無しの笛の踊り:2015/01/28(水) 13:53:32.57 ID:B6k70YKY
ごくわずかの人しか買わないと分かってる本は出しづらいよね・・・
663名無しの笛の踊り:2015/01/28(水) 14:29:40.70 ID:VACUBXiY
>>656
国内オルガニストならオルガン探検家の人のページにいっぱい載ってるよ
664名無しの笛の踊り:2015/01/28(水) 21:24:27.90 ID:rjHI3lWn
>>660
とっくの昔に絶版だけど「オルガンの名曲」って本がパックスエンタープライズから出てたよ
オルガンの楽曲を紹介してるのはこれが唯一じゃないかな
665名無しの笛の踊り:2015/02/01(日) 17:16:55.41 ID:69KihH+U
ラングレのオルガン曲全集なんて出てたんだね
でも26枚で4万超えは高いかなw
http://www.voixduventrecordings.com/13-Volume-Collection-26-CDs-including-accompanying-152-page-book_p_26.html
666名無しの笛の踊り:2015/02/01(日) 21:32:10.02 ID:CDGOqvi1
オルガン全集が出てる人ではたぶん一番多いよね。
バッハやレーガーでも20枚はいかないからな。
667名無しの笛の踊り:2015/02/02(月) 00:48:23.04 ID:h0CX3A9F
どっかのレーベルで歴史的オルガン毎に収録してたシリーズとかなかったっけ
668名無しの笛の踊り:2015/02/02(月) 03:48:40.02 ID:Sg/aO5qL
そういうシリーズはたくさんあるので特定できない
669名無しの笛の踊り:2015/02/02(月) 05:53:04.20 ID:SGgS6cKX
パワー・ビッグズのヤツかな
670名無しの笛の踊り:2015/02/11(水) 10:45:54.99 ID:yrAwCSg0
尼でイゾワールの15枚組買ったんだが、
ケースがくぼんでいる、スリーブにこすれ跡がある、
スレーブの塗装くず?のようなものがディスクに付着している
等々あるんですが、しょうがないのでしょうか?

細かいこと気にしすぎと言われればそれまでなのですが
他者、他社のボックスと比べて出来が低いと感じます。
671名無しの笛の踊り:2015/02/11(水) 19:37:51.57 ID:rhrUD+8i
ケースについては輸送トラブルかもしれんが塗装くずがディスクに付いてるのはまずいな
下手すりゃ再生不良を起こす
672名無しの笛の踊り
話題止まってるな。
2年くらいひたすらロマン派〜現代のオルガン曲を聴きまくっていたが、
そろそろ何を聴いてもどこかで聴いたことがある感じになってきて潮時感がある。