スカルラッティのソナタって何が面白いの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
ピアノとかチェンバロの演奏いくつか聞いてみたけど
何が魅力なのかさっぱりわからない
2名無しの笛の踊り:2013/02/01(金) 23:59:16.77 ID:BByWJii4
レオンハルト最高!!!
3名無しの笛の踊り:2013/02/02(土) 00:00:31.99 ID:A3xW98j0
Rossの全集は凄かった
4名無しの笛の踊り:2013/02/02(土) 00:05:16.41 ID:MGMUauN/
ハンニバル・レクター博士のお気に入り
5名無しの笛の踊り:2013/02/02(土) 00:06:03.26 ID:b34i1LTC
やっぱりファンダンゴだよな
6名無しの笛の踊り:2013/02/02(土) 00:18:51.45 ID:1d4Vr023
555曲もあるんだからいいのもきっとあるさ
ちなみにこれらは王女様のためのロマンチックじゃない練習曲集な
7名無しの笛の踊り:2013/02/02(土) 00:40:04.96 ID:XzKfpwP6
数曲続けて聴いたら飽きるからプログラムに彩り添える程度でいい

自分で弾くのが一番だが…
8名無しの笛の踊り:2013/02/02(土) 01:18:01.58 ID:mQ2Xipmn
9名無しの笛の踊り:2013/02/02(土) 21:16:22.86 ID:rw/9Jd/3
ちょうど明日の名演奏ライブラリーでハスキルのスカルラッティやるね
10名無しの笛の踊り:2013/02/02(土) 22:59:49.32 ID:w2JAT0jb
演奏者にとっては運指の練習になるんだろう。それから弾いてて気持ちがいいんだろうなって
気がする。テンポを一定に音の粒立ちをそろえるというのはピアノにとっては難しいものなの
だろう。ブーニンが好んで弾いていたようだけど、音が軽くなっちゃったね。
11名無しの笛の踊り:2013/02/02(土) 23:06:39.29 ID:yCimRV7Y
好きな曲もあるけど確かにオールスカルラッティプログラムとかあっても絶対行かないわ
12名無しの笛の踊り:2013/02/02(土) 23:34:19.94 ID:rw/9Jd/3
確かショパンが、できるならオールスカルラッティコンサートを開きたいとか言ってたような
13名無しの笛の踊り:2013/02/03(日) 02:52:16.84 ID:m8NSMwrx
>>9
http://www.nhk.or.jp/classic/meiensou/
2月3日(日)午前9時00分〜11時00分
諸石幸生

- ルーマニアの天才ピアニスト クララ・ハスキル -
「ソナタ 嬰ハ短調 K.247」 スカルラッティ作曲 (5分22秒)
(ピアノ)クララ・ハスキル<Decca 4782541>

「ソナタ ロ短調 K.87」 スカルラッティ作曲 (4分42秒)
(ピアノ)クララ・ハスキル<Decca 4782541>

「ソナタ ヘ長調 K.437」 スカルラッティ作曲 (2分30秒)
(ピアノ)クララ・ハスキル <Decca 4782541>
14名無しの笛の踊り:2013/02/03(日) 08:22:20.53 ID:2YCEnHhX
メイエの弾くスカルラッティもなかなかです。
ハスキルに次いで良いと思う。
15名無しの笛の踊り:2013/02/04(月) 01:22:30.49 ID:DIBhpOUp
>>1は誰の演奏を聞いたんだ?
16名無しの笛の踊り:2013/02/04(月) 01:43:35.80 ID:/cDARGsi
アンタイええわ
17名無しの笛の踊り:2013/02/04(月) 18:04:39.35 ID:WZaasP/U
おしゃれなスワンプロックって感じ。
どちらかと言うと甘口ですね・・・
18名無しの笛の踊り:2013/02/05(火) 21:31:36.21 ID:D6xley7Q
アルゲリッチの弾くソナタニ短調K.141
実演でさらっと心をさらわれた
19名無しの笛の踊り:2013/02/08(金) 00:29:16.84 ID:CQ4LVZJf
ギターで弾くスカルラッティってどう?
20名無しの笛の踊り:2013/02/08(金) 00:56:47.25 ID:Rq3hzOVR
「みきみえ」さんのアコーディオンによる演奏(vanguard盤)も捨てがたい。
21名無しの笛の踊り:2013/02/08(金) 12:00:30.85 ID:ELJW+som
>>19
プレスティ&ラゴヤが最高だね
22名無しの笛の踊り:2013/02/08(金) 19:19:21.77 ID:1n6e45wz
ワイセンベルクを聴くべし
23名無しの笛の踊り:2013/02/09(土) 01:15:58.41 ID:Da+4Prvb
ピアノは音が厚すぎる
24名無しの笛の踊り:2013/02/09(土) 16:04:36.97 ID:adCCeRU9
へー
25名無しの笛の踊り:2013/02/09(土) 16:33:37.21 ID:D5AEmq1G
ホロヴィッツの凄さをスカルラッティで知った。
26名無しの笛の踊り:2013/02/09(土) 18:03:27.61 ID:eA4JsrqU
凡庸なピアニストが弾いたらどうでもいい曲だけど、才人の手にかかると珠玉の一品になるタイプの作品だよね

俺はポゴレリチのが好き
27名無しの笛の踊り:2013/02/09(土) 19:38:17.30 ID:kcQcI30E
わたしゃヨウラ・ギュラーばあちゃんのが好きだね
28名無しの笛の踊り:2013/02/09(土) 20:48:46.03 ID:oUDX30bV
続けて弾かされると飽きるわな
スコット・ロスのゴルトベルクのライブでアンコールにさらっと一曲だけ弾いてるのがイイ!
29名無しの笛の踊り:2013/02/09(土) 22:05:44.77 ID:EPQRL36u
>>19
昔店頭でかかってたのを聴いたのが
初めてのスカルラッティだった。
とてもよかった。

村治佳織のだったと思う。
30名無しの笛の踊り:2013/02/09(土) 23:36:34.89 ID:dIahclNq
>>24
へー、てハングルで書くんじゃねぇよ在日野郎!
31名無しの笛の踊り:2013/02/11(月) 19:49:47.57 ID:notKyRSk
スコット ロスのスカルラッティ、聴きたい!
32名無しの笛の踊り:2013/02/12(火) 00:23:17.51 ID:izRn8O/w
聴けよ
33名無しの笛の踊り:2013/02/12(火) 03:04:25.74 ID:q1Ta4NDn
ピアノ版の全集まだかな
34名無しの笛の踊り:2013/02/12(火) 03:32:19.29 ID:WXT84LUD
ピアノ全集は誰がどう弾いても解釈と技巧に不満が出そう
挙句にピアノで全部弾きましたという労働以上の作業になる気がしない
チャレンジしてる人なんて居るの?
35名無しの笛の踊り:2013/02/12(火) 20:15:22.98 ID:zqsx/DIb
太郎にやらせてみるか
36名無しの笛の踊り:2013/02/12(火) 22:25:57.73 ID:WXT84LUD
>>34
自己レス
ttp://www.hmv.co.jp/en/news/article/1005120096/

つべで結構な曲数のライブが聞けるが、なんか微妙…
37名無しの笛の踊り:2013/02/14(木) 17:08:08.44 ID:HamWwWVy
ナクソスもピアノ版の全集目指してたような
今何枚出てるか知らないけど
38名無しの笛の踊り:2013/02/14(木) 17:47:53.00 ID:J2TTloiu
寄せ集めで作った全集というのはちょっとナァ
39名無しの笛の踊り:2013/02/15(金) 00:44:19.79 ID:t0wK1Nvj
古典バロック的ながらポップなところがいいんじゃないの?
40名無しの笛の踊り:2013/02/15(金) 06:25:05.21 ID:zVHMfn+o
バッハとかに比べると構想が単純だよね
繰り返しも多いし
41名無しの笛の踊り:2013/02/15(金) 11:17:14.29 ID:fHNE/nPR
軽くて洒落てて上品で可憐なところが良い
42名無しの笛の踊り:2013/02/16(土) 04:46:52.82 ID:PUHbUKSE
今犬のセールでロスの全集が1万以下になってるから持ってない人はぜひ
43名無しの笛の踊り:2013/02/16(土) 17:14:47.88 ID:ZzlGTPvB
>>42
1日1枚目標に寝る前に聞いているが、聞き終わる前に寝てまうので進まない♪
44名無しの笛の踊り:2013/02/16(土) 20:39:44.42 ID:IcD2ALuM
>>43
一曲ずつちゃんと聞くと眠くなるはずのない凄い演奏なんだけどな
俺はCD2枚分くらいで限界
45名無しの笛の踊り:2013/02/23(土) 19:18:32.21 ID:Q3eEraoC
相当昔、FMで全曲演奏をやっていた。
ほとんど聴いてエアチェックしたのだが、どこにしまいこんでしまったか。
46名無しの笛の踊り:2013/02/23(土) 19:31:21.03 ID:Ef25eALS
>>45
むかしのFMって、体系建ててとんでもない全集かけてたよな
47名無しの笛の踊り:2013/02/24(日) 01:25:37.07 ID:CdYZVplC
そういえば、ハイドンの交響曲全曲演奏もあった。
48名無しの笛の踊り:2013/02/24(日) 10:59:36.32 ID:i4ebnarz
>>47
スレタイ読めカス
49名無しの笛の踊り:2013/02/24(日) 12:02:23.18 ID:3XBZYyPS
まぁ、こんなにCDが安いならFM要らないけどね

34枚9000円なら多分カセットテープより安いだろう…
と思ってメタルテープの値段調べたら90分で2780円だとよ
知らないうちに高級品になっててへこんだ
50名無しの笛の踊り:2013/02/24(日) 13:24:22.76 ID:Le6eHOiP
カセットテープの値段、知らなかった。びっくり。
51名無しの笛の踊り:2013/02/26(火) 16:35:25.48 ID:e+3cOw+h
スカルラッティの宗教曲聞いた。マジ何が楽しいのかわからんかった。
こんなのを生年月日だけでヘンデルバッハと並べるとか彼らに失礼だぜ。
52名無しの笛の踊り:2013/02/26(火) 17:16:48.61 ID:jXdOzwo0
宗教曲を書いてるのはアレッサンドロ
53名無しの笛の踊り:2013/02/26(火) 17:18:42.95 ID:e+3cOw+h
マジだったwww恥ずかしいwwww

イタリアにはペルゴレージのような人もいるのに、アレッサンドロの方のカンタータは
つまらんかったなー
54名無しの笛の踊り:2013/02/26(火) 19:12:42.99 ID:/brD7xn4
>>52
ドメニコも書いてるよ
テ・デウム、スターバト・マーテルとか
55名無しの笛の踊り:2013/02/26(火) 19:42:33.66 ID:1knroC8x
ヘンデルもバッハもチェンバロではスカルラッティに及ばない
というかスカルラッティの真価はチェンバロ無双だろ
56名無しの笛の踊り:2013/02/26(火) 23:27:41.50 ID:akn37yyB
スコット・ロスの全集を聴き通した人はいるのか?私はまだ道の10分の1だ。
演奏は目覚しく素晴らしいのだが、違いがわからなくなる。
57名無しの笛の踊り:2013/02/26(火) 23:50:38.76 ID:/brD7xn4
バロックスレの人はみんな聞いてるんじゃないかな
自分も1か月ぐらいで一通り全部聞いたw
58名無しの笛の踊り:2013/02/27(水) 00:02:25.20 ID:ssC1h7Pm
ショパンのエチュードやプレリュードなら番号で言われても曲を思い出せるが
スカルラッティのソナタは24曲だったとしても区別が怪しい予感がする

>>42の特価は売り切れで終わってしまったな
59名無しの笛の踊り:2013/02/27(水) 09:01:22.07 ID:VERdZPmK
ロスの全集、犬のサイトから消えてない?
60名無しの笛の踊り:2013/02/27(水) 11:25:34.18 ID:c3gAyqxf
限定盤完売だからまた復活するよ
61名無しの笛の踊り:2013/03/05(火) 22:24:41.87 ID:5CypnTkr
リリングのバッハ全集は半年待たされたなぁ
62名無しの笛の踊り:2013/03/17(日) 23:20:55.81 ID:1mzaM5qS
現代ピアノで弾いたのを聴くと、
たいていの人のは音色が汚くて聴いてられない。

逆に、ホロヴィッツの凄さが際立ってくる。
歯切れ良く、音色も良くて、メカニックじゃない。

曲そのものには大して魅力はないが、
情念にまみれたロマン派の曲の前後に聴くと、
聴いてるほうも緊張がリセットされる。
63名無しの笛の踊り:2013/03/17(日) 23:36:54.36 ID:76zwzaPB
便所の落書きならいいけどさ、お前の好み・感覚の問題でしかないことを人前で力説するのはやめような
64名無しの笛の踊り:2013/03/20(水) 14:24:40.76 ID:YInTjnnd
>>63
無意味に当たり散らすことはやめて、自分の好み、感覚の問題でしかない評価や
感想を具体的に書いたらどうなのか。
見たいのは、あんたのつまらない憤懣吐露ではなく、曲に対する具体的な感想や意見だ。
62さんの意見に全面同意と言うわけではないが、このような捉え方もあるのかと、
これはこれとして面白い。
65名無しの笛の踊り:2013/03/20(水) 18:14:25.98 ID:usdfw0df
いや>>63の言う通りだろ
しかしこのスレは便所の落書きだ
66名無しの笛の踊り:2013/04/01(月) 11:31:19.49 ID:hbgFKmgz
レミファソララド♯ラレー
67名無しの笛の踊り:2013/04/01(月) 12:11:32.61 ID:9dsep70C
>>63>>65は買いたくても買えない北朝鮮からのお客様ですか
わざわざ日本の掲示板まで来て僻みを書き込まなくてもいいですよ
上からの指示なら仕方ないのでしょうけどね
68名無しの笛の踊り:2013/04/01(月) 13:01:51.41 ID:NLVaEeae
        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
69名無しの笛の踊り:2013/04/05(金) 01:15:50.20 ID:AhiRqJMS
ブリリアントのベルダーの全集は、どうですか?
70名無しの笛の踊り:2013/04/21(日) 02:20:36.17 ID:Zc5y5Sb2
ロスと比べるとあっさりしてる
71名無しの笛の踊り:2013/04/21(日) 19:53:48.31 ID:Fl00EFOX
買って聴いてみな
後悔するかもだが
72名無しの笛の踊り:2013/04/28(日) 11:38:10.78 ID:yq0kOrV2
買ったけど聴いてない
73名無しの笛の踊り:2013/04/29(月) 19:24:31.18 ID:hRswPnhu
買って聞いてる、楽しいよ、
曲に合わせて?12台も使ってる、どれも響きがいいお
74名無しの笛の踊り:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:quncpPUv
>>56
全部聴いてるけど素晴らしいの一言だよ。
Scott Rossの演奏が一番理想的に演奏してると思う。
スカルラッティの555曲にのぼるソナタはパッと聴いた感じはどれも似たような曲みたいだけど、実は多様でどれも魅力的な曲なんだよな。
何度も聴いてみないと良さが解らない曲もあるし。
75名無しの笛の踊り:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:rTkLc8I2
スカルラッティは未だに過小評価されてるよな。
ショパンが晩年に『聴衆の無理解さえなければスカルラッティの作品のみで公開演奏会を開きたい』と語ったそうだが、確かに聴く側の人間にも音楽的センスというか聴く力がないと似たような曲にしか感じないだろうしな。
76名無しの笛の踊り:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:gOs7Qjd9
ホロヴィッツで聴くと繊細さいな表情が読みとれる
ホロヴィッツをばかにしてるにもきいてほしい
77名無しの笛の踊り:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:717FwHaG
スカルラッティには馴染みない人は
まずはハスキルのアルバム聞いてみてほしい
78名無しの笛の踊り:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:xLrSiAKg
チャンバロならスキップ・センペ。
選集ながらラッティとチャンバロへのイメージがかわる
目からうろこというか耳からミミダレ。
今なら既発売音源サムプラー付きだっ
急げよ、ぼけっとしてない
79名無しの笛の踊り:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:3YmQl/ux
イギリスの作曲家エイヴィソンはスカルラッティのソナタを合奏協奏曲に編曲している
80名無しの笛の踊り:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:olI5L8NO
あー、あったね。マリナー&アカデミーのを持っていた。
81名無しの笛の踊り:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:+K34hg8U
マルセル・メイエの演奏が好きだな
パリジェンヌの演奏だ
この曲集は、奏者の個性が出ている方がよほど楽しい
あと、555曲を無理に聴く必要は無いと思う
資料的な価値しか感じない
一奏者あたりCD一枚に収めた選集で充分だ
82 ◆Keith./SXw :2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:iz1D5nlo
これだけは云える

>>1はL.209を聴いた事が無い
83名無しの笛の踊り:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:BjxoVGAv
CDなんかにこだわるな。
曽根麻矢子のライブ。
わからない奴は、まずここからだな。
84名無しの笛の踊り:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:oFBz2JVj
>>82
展開がくどいんだよな
どの曲も2小節くらい字余りがある

L.209とて例外ではない
85名無しの笛の踊り:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:zkrKPQkv
ピアニストによって面白く聞けたり、つまらなく聞こえたりしますね。
数曲も聴くと、ちょっと同じような曲を聴いているよな気がしてきます。
86名無しの笛の踊り:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:kXmVipNe
グラナドスがスカルラッティのソナタを編曲してるよ
視聴は
http://ml.naxos.jp/album/8.557939-40
87 ◆Keith./SXw :2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:Kz7c5I+O
まずBachとは全く違う常識で書かれていて
対位法に独自の美学を見出したBachとは何もかも違う

同じ1865年に生まれたうんぬんに惑わされてはいけないと思う
88 ◆Keith./SXw :2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:Kz7c5I+O
×1865
○1685
89名無しの笛の踊り:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:xul8lCcC
エイヴィソン、グラナドスだけでなく
ブローウェルがギターで弾いたり
シャリーノも編曲している。
原曲をただ聴くだけではだめみたいだね。この人の曲は
90 ◆Keith./SXw :2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:Kz7c5I+O
スカルラッティの作品番号はカークパトリックとロンゴが
権威闘争してるので、あえて古いロンゴ番号で供述するが
前述のL.209で終始反復打鍵に固着するかと思えば
L.449では左手の交差跳躍が演奏技法の要になっていたり
L.413では手の近い両手3度の上昇スケールとか
555曲全曲に至って新しい演奏技法の試みが垣間見る事が出来るが

これらは弾いてみないと分からない部分が多く
>>1の疑問もそこから来るものだとは感じる。
91名無しの笛の踊り:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:AWqqFYq6
そもそものイメージが必ずしも鍵盤的じゃないという抽象性というか、
寧ろギターの響きをイメージしたような曲だってある。
そこは其々の曲次第なのだが、奏者のイメージが鍵盤曲風に固定され過ぎていると
つまらなくしか響かないということは大いに有り得る。
かの時代のかの人の境遇と環境に想いを馳せよということだね。
92きーす:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:Kz7c5I+O
むしろ逆にギターで演奏可能曲が多いのは魅力
93名無しの笛の踊り:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:4S042v/r
スカルラッティは
有名な人がやってるのを選ばないのがこつ
94名無しの笛の踊り:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:kUIB7Q07
555曲あるのだから中にはギターやラッパの音形を模倣した曲がある。
それらをギターなど模倣された楽器で編曲・演奏すれば
還元されるというわけだ。
模倣されている楽器を探り当ててみるのも一興かと。
95名無しの笛の踊り:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:bvnPupDA
L.465は狩りを煽るホルンてとこだな
96名無しの笛の踊り:2013/09/02(月) 01:38:52.12 ID:YG8DYIZz
チェンバロしか聴いたことない
97名無しの笛の踊り:2013/09/04(水) 10:37:13.30 ID:G51GK+rs
なにが面白いかってバッハと同じ年に生まれておきながら
全く違う演奏技法と世界観だろうな
98名無しの笛の踊り:2013/09/04(水) 10:56:58.44 ID:HoMTWadA
むしろバッハの方が時代錯誤というか異端だったわけだけど
99名無しの笛の踊り:2013/09/06(金) 08:45:06.80 ID:8L0l9D0h
スカルラッティ奏法もまた現代に至っても異端
バッハには生理的に美しい演奏感がある
スカルラッティのソナタは音形が単純にも関わらずそれらが乏しい感もある
スカルラッティの場合全曲ソナタと銘打ってはいるが
エチュード的な側面が強い作品も数多くある
100名無しの笛の踊り:2013/10/11(金) 13:00:50.31 ID:nx1bbaJb
スカルラッティは弾いてて嫌になる
101名無しの笛の踊り:2013/10/11(金) 16:48:41.68 ID:s6SZOZW2
なら弾くんじゃねーよ
せっかくのキリ番をそんなどうでもいい事を書き込むなんて・・・
102名無しの笛の踊り:2013/10/11(金) 22:48:22.23 ID:pJPAXPD0
まあいいことよ
103名無しの笛の踊り:2013/10/12(土) 23:35:09.90 ID:brq3bzAi
スカルラッティのソナタがつまらないとは思わないけど
過大評価はされてるよな、今の地位はブクステフーデと交換するべき
104名無しの笛の踊り:2013/10/13(日) 07:24:34.20 ID:DAAvxEwL
ソナタは過大評価かもしれないけど声楽曲は過小評価だね
105名無しの笛の踊り:2013/10/13(日) 08:23:35.17 ID:1AzDiZuy
過大評価?
106名無しの笛の踊り:2013/10/14(月) 13:24:46.87 ID:JmbWVFd7
あの時代を表しているいい曲だと感じます
107名無しの笛の踊り:2013/10/16(水) 04:46:05.27 ID:hopkWVTY
ファンダンゴもいいぞ
108名無しの笛の踊り:2013/11/28(木) 19:50:57.63 ID:Ayakdn1p
ホロヴィッツはいいぞ
109名無しの笛の踊り:2013/12/04(水) 21:05:59.62 ID:J55cby5s
キリスト教の音楽だよね
教会っぽいもんね
110名無しの笛の踊り:2013/12/04(水) 21:09:43.99 ID:8P+SkAxQ
ヒンデミットの曲とスカルラッティのソナタはプログラムのつまにはいいけど延々聴かされると退屈
111名無しの笛の踊り:2013/12/05(木) 01:45:55.12 ID:PcLTKAoA
>>109
112名無しの笛の踊り:2014/01/16(木) 02:17:43.21 ID:Odr81e1J
フォルテピアノで演奏したCDってあるかな?
113 ◆Keith./SXw :2014/02/06(木) 18:07:00.28 ID:bpXPQpjg
ポゴレリチ
ホロヴィッツ
ユジャワン

辺りであるのでは?
114名無しの笛の踊り:2014/02/07(金) 17:29:14.22 ID:VytOxuY4
確かに弾きずらい割りには
演奏効果に乏しい作品群だわな
115名無しの笛の踊り:2014/02/24(月) 05:23:03.90 ID:9kGE9eyw
クープランの方が100倍いい。
116名無しの笛の踊り:2014/02/24(月) 12:51:52.62 ID:QzPLsxdS
ワイセンベルク聴けよ
117名無しの笛の踊り:2014/02/24(月) 13:50:56.85 ID:HXQYA7ai
>>1
あの曲が面白いけど何番だったか数字が出てこない
118名無しの笛の踊り:2014/02/24(月) 21:22:09.13 ID:nlujahJ1
ギレリスのライブが素晴らしい
同じ時期、同じ曲目のが二重あるがロカルノでの方が好み
119名無しの笛の踊り:2014/02/24(月) 21:23:16.18 ID:nlujahJ1
二重→二種
120名無しの笛の踊り:2014/02/25(火) 04:07:33.72 ID:vOWtuJ9F
>>115
タイトルがフランス語でわからんw
121名無しの笛の踊り:2014/03/05(水) 19:56:33.01 ID:hZnWaoKn
スカルラテのトールひとつシュガーレスで
122名無しの笛の踊り:2014/03/05(水) 21:04:09.28 ID:K9qm7bp1
飲みたくなったじゃないか
123名無しの笛の踊り:2014/03/10(月) 16:36:01.52 ID:kYYafUdC
スカルラッtea
124名無しの笛の踊り:2014/03/11(火) 16:52:03.13 ID:l25SjKBW
スカトロラッティ
125名無しの笛の踊り:2014/03/11(火) 22:21:42.87 ID:RkKVXlVP
この板って年齢層高いせいか、誰か駄洒落やると二番煎じ三番煎じが続くんだよな
126名無しの笛の踊り:2014/04/06(日) 01:45:53.62 ID:/YBSUV24
スカルラッティ→セイシャス→ソレール
127名無しの笛の踊り:2014/06/18(水) 21:12:20.85 ID:ENq3wyuX
ホロヴィッツの演奏で開眼した
128名無しの笛の踊り:2014/07/24(木) 19:40:09.71 ID:o/bTvVCP
バッハは全分野で天才だった
スカルラッティは鍵盤楽器で天才だったそれだけの話だ
ヘンデルとかクープランとかの鍵盤楽器曲はくっそつまらんからな
ヘンデル、クープランレベルが当時の鍵盤楽器曲のスタンダードだったら
バッハとスカルラッティの鍵盤楽器曲は人気出て当然
555曲も鍵盤楽器のソナタ書いてると似たような曲あるからずっと聴いてると飽きが来るとは思うがね

>>104
父親のスカルラッティと混同してんじゃねーぞハゲ
129名無しの笛の踊り:2014/07/25(金) 18:59:45.44 ID:s4Nv++Xf
この時代の天才はバッハは別格としてあとはラモーでしょ。
スカルラッティは器用な職人にすぎん。
130名無しの笛の踊り:2014/07/25(金) 19:43:53.42 ID:AC1fBw8b
近代的鍵盤楽器奏法の父という非常に限定的な呼び名がスカルラッティの全てだよ
バロック時代ではバッハでさえも利用していない大胆な移調
雰囲気は近いがメロディ自体は完全に提示部と別物になっている展開部
1オクターブ以上の主旋律跳躍、鍵盤楽器でのグリッサンド

当時においては同年代の鍵盤楽器の曲から完全に逸脱した技術と形式を生み出している
即興ならではの側面もあったらしいが逆にいうと即興で音楽分野開拓成功してんなら間違いなく天才だよ
131名無しの笛の踊り:2014/08/02(土) 11:04:37.39 ID:NAl2LIms
ショパン
「聴衆の無理解さえなければ,スカルラッティの作品だけで公開演奏会を催したい。」
132名無しの笛の踊り:2014/08/02(土) 12:23:09.79 ID:IHS3EdJh
シフの演奏はどうなんだろ?誰か聴いた人いる?
133名無しの笛の踊り:2014/08/03(日) 13:19:55.59 ID:s3c6ok9z
ショパンの言葉意外は無用
134名無しの笛の踊り:2014/08/04(月) 11:30:05.11 ID:wy43LoR2
シフの演奏 素晴らしい 
135名無しの笛の踊り:2014/08/05(火) 18:20:15.09 ID:uKJ0n7NP
シフのスカルラッティってアンコールでしか演奏してないんだっけ?
超レアすぎて聴いた奴羨ましい
136名無しの笛の踊り:2014/09/03(水) 06:48:25.20 ID:mi7iHlqq
楽譜がないと聞いててもどこまで聞いたかわからなくなる。安く売ってる?
137名無しの笛の踊り:2014/09/03(水) 08:17:45.81 ID:FDEMFiV5
>>130
移調って転調のこと?
例えばどのソナタのこと?
数多すぎてどれから見ていいかわからんくなる
てかバッハの転調は大胆というより繊細で細やかな印象
138名無しの笛の踊り:2014/09/03(水) 23:50:08.11 ID:tfKCcWZL
>>136
ロンゴ版ならネットで見れるはず
139名無しの笛の踊り:2014/09/14(日) 12:06:22.89 ID:cRTLAqO+
誰かピアノの全集出して欲しい。
140名無しの笛の踊り:2014/09/17(水) 18:13:28.68 ID:pXDM5FC9
イーゴリ カメンツ
のそれはピアノで弾くスカルラッティの
理想かも
ブラボー
141名無しの笛の踊り:2014/09/26(金) 22:30:22.18 ID:0aEKGT3Y
ルネッサンスぽい所が面白い

素晴らしいと思う
142名無しの笛の踊り:2014/11/02(日) 16:20:48.23 ID:S6woKcXM
フォルテピアノによる演奏ってある?
143137:2014/11/02(日) 16:27:59.34 ID:rcylP7vT
>>130
この人の返事まってるんだけどこないなぁ
144名無しの笛の踊り:2014/11/04(火) 20:38:26.95 ID:pVVmpDwL
>>142
フォルテピアノというか、マリア・バルバラ王妃が所有していたクリストフォリタイプ
のピアノ(当然スカルラッテイも弾いていたと推測される)のレプリカ・モデルを使用
した録音なら、

Aline Zylberajch
渡邊順生

とか。
145名無しの笛の踊り:2014/11/19(水) 17:04:22.23 ID:VFCBvx0V
スカルラッティ
146名無しの笛の踊り:2015/01/02(金) 23:48:04.15 ID:8rDP+PPO
チェンバロソナタが面白い
147名無しの笛の踊り:2015/01/03(土) 14:19:24.51 ID:U1YZylHl
>>146
おい…
148名無しの笛の踊り:2015/01/06(火) 08:47:22.73 ID:1csseC9S
私も最初、何がいいのかぴんとこなかった
軽い感じするし、どれ聴いてもおんなじ感じがした

ところが、しばらく経って聴いてみたら結構はまった
自分で弾きたいと思うようになった
聴く時期や好みもあるから、合わないと思うならそれでいいんじゃないかな
149名無しの笛の踊り:2015/01/17(土) 15:59:59.30 ID:4AAIX4yN
ロスの全集買って番号順に聴いてるんだがやっと30枚目までいった。
いやーkk490とか491の有名曲が続けて出てくるとテンション上がるわw
150名無しの笛の踊り:2015/01/19(月) 00:52:08.19 ID:EGV+NAxU
スカルラッティのソナタの中ではあれが面白い
151名無しの笛の踊り:2015/02/11(水) 04:14:41.44 ID:m2yVywUs
ロスの全集って途中から音大きくなるよね?
152名無しの笛の踊り
チェンバロを換えてるからじゃない?