【大編成】オーマンディ11【上等】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
名指揮者ユージン・オーマンディのスレです。
フィラデルフィア管弦楽団や歴代の音楽監督の話題も可。
※前スレ
【大編成】オーマンディ10【上等】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1316217793/
2名無しの笛の踊り:2013/01/17(木) 19:19:43.31 ID:JYDk1MOi
ラインスドルフは糞
3名無しの笛の踊り:2013/01/17(木) 23:12:47.97 ID:4zZPLYEi
スレ立て 乙
4名無しの笛の踊り:2013/01/17(木) 23:22:25.87 ID:MLpaoaKK
オーマンディのベト全

何度聴いても奇数番は残念な印象しか残らない
偶数番はどれもいいんだがなぁ
5名無しの笛の踊り:2013/01/18(金) 00:11:46.21 ID:jjz9L54M
1は普通にいいと思う。
5,7,9は残念な気持ちが分かる。
でも3は大好きだ。(CBSの方ね。)
6名無しの笛の踊り:2013/01/18(金) 00:42:20.46 ID:/GB306U9
第九はなぁ

激しく既出だけど

やっぱり最終楽章のバリトン・・・
あの歌声は冒頭からひどすぎて茶を吹くわ
7名無しの笛の踊り:2013/01/18(金) 08:10:21.27 ID:TJwLVKyK
ぼくにいわせればたったひとことでおわりである。

茶を飲みながらきくほうが悪い。
8名無しの笛の踊り:2013/01/18(金) 08:12:40.29 ID:6xgEZ8UI
知らなかったとは言ってほしくない。お茶を飲む者はそのくらい知らなくては駄目だ。
9名無しの笛の踊り:2013/01/18(金) 21:11:28.01 ID:re5FYH4m
奇数番を誉めてみる。
3はほんとに良いよね。普通なのにすごい。自分はエロと言えば、まじでこれしか聞かない。
5は満遍なくムラのないでき。ウィーンフィルとのライブもすごい。
7は2楽章が見事。他の楽章はもっさり感があるよね。9は3楽章かな聞き所は。
10名無しの笛の踊り:2013/01/18(金) 21:15:26.66 ID:OEPEt4Z5
前スレ消化しろ
11名無しの笛の踊り:2013/01/18(金) 21:19:23.87 ID:soVBvJnG
1もほめて
スレ主じゃなくて
12名無しの笛の踊り:2013/01/18(金) 21:23:00.12 ID:WfoQIKU2
つか、はよ前スレを埋め落ちさせんと新スレも落ちてしまうまじゃなかったっけ?
13名無しの笛の踊り:2013/01/19(土) 01:01:03.05 ID:SUj3JbWr
シベリウス2番好きだよ
14名無しの笛の踊り:2013/01/19(土) 17:24:14.20 ID:aZMU5cWb
ああ
15名無しの笛の踊り:2013/01/24(木) 21:38:12.54 ID:PlIxtzuE
チビ太
16名無しの笛の踊り:2013/01/29(火) 05:31:58.70 ID:2rMD7SzY
8,8,8,8 デコッパチ!
17名無しの笛の踊り:2013/01/30(水) 07:39:48.45 ID:jc/3Vhj+
フィラデルフィアの小さな巨人!
18名無しの笛の踊り:2013/02/01(金) 00:42:03.41 ID:X0Z2C4bs
オーマンディは自分の後任にどうしてもサヴァリッシュが欲しくて、
バイエルン山中の自宅にアポなしで乗り込んだ事がある。
だが、その直前にサヴァリッシュはミュンヘン歌劇場の契約をしたばかりだったので残念。
結局その時はムーティになった。
サヴァリッシュがやっとフィラデルフィアに来たのはオーマンディの没後だった。
19名無しの笛の踊り:2013/02/03(日) 10:11:10.76 ID:Woo13M6M
フィラデルフィアの低弦はプニップニ!
20名無しの笛の踊り:2013/02/04(月) 07:36:02.51 ID:RcV3/oZV
プニップニ?
ピチッピチでしょ!
21名無しの笛の踊り:2013/02/05(火) 01:47:25.17 ID:awbbOA9t
オーマンディの協奏曲は定評あるけど
モノだと、アラウの伴奏で、リストのP協奏曲1番とか凄い音してるよ
22名無しの笛の踊り:2013/02/06(水) 08:29:00.43 ID:LaF6TZsC
オーマンディはロシア物がいい
23名無しの笛の踊り:2013/02/06(水) 14:22:26.73 ID:w4F8iwsP
マーラーの「復活」がなかなか素晴らしい演奏なのに
終楽章の終結部分で音がささくれ立ったようになるのが残念。
24名無しの笛の踊り:2013/02/09(土) 07:18:21.36 ID:hC6m3SLH
復活は、クリーヴランド管弦楽団とのライヴ録音も良かった。
25名無しの笛の踊り:2013/02/09(土) 08:23:59.53 ID:Zl85Rm83
ウィーンフィルとの画像はベト8以外どんなものがありますか?
26名無しの笛の踊り:2013/02/10(日) 19:25:00.92 ID:56prB2q+
あとは、ゼルキンとのモーツアルトのピアノ協奏曲21番
他にもあればみてみたいです。
27名無しの笛の踊り:2013/02/14(木) 02:45:53.87 ID:BudSqVnw
ウイーンフィルとのライヴ録音、CDにならないものかねえ
28名無しの笛の踊り:2013/02/14(木) 06:19:10.81 ID:ouMstI43
スカパー!クラシカでよくやってたよな。
29名無しの笛の踊り:2013/02/14(木) 06:23:53.13 ID:Zg+8to8t
DVD売ってるんだから普通に買ってみればいいじゃん
音質はめちゃくちゃ悪いよ

演奏も個人的には好きじゃない
同じベートーヴェンの8番なら全集に入ってるフィラ管との演奏の方が断然いい
30名無しの笛の踊り:2013/02/14(木) 09:44:19.64 ID:KvYzJieW
煽っているところがいい!
本場だからって、生ぬるい演奏したら承知しないよって!
31名無しの笛の踊り:2013/02/14(木) 14:23:01.81 ID:LnRjtIXp
VPOを指揮したベートーヴェンの第5番の演奏(アンダンテ)が、オーマンディとは思えぬほど荒ぶる迫力満点。ショルティ/VPOのディスクを上回る出来だと思う。
32名無しの笛の踊り:2013/02/14(木) 22:51:26.27 ID:sozH8CrH
>23
確かに。最近は自分は、いつも、3楽章までしか聴きません。それで満足してます。
33名無しの笛の踊り:2013/02/21(木) 07:44:19.84 ID:IPZxjov3
アンダンテのCDは探し回ったが、もう売っていないみたい。
34名無しの笛の踊り:2013/02/22(金) 10:47:23.11 ID:epY4aI3M
>>33
中古盤を探してみれば?
35名無しの笛の踊り:2013/02/22(金) 21:51:12.98 ID:UWzvzf+b
http://www.aria-cd.com/arianew/shopping.php?pg=label/hectorormandi
このなかでは、どれがオススメ?
36名無しの笛の踊り:2013/02/23(土) 14:23:23.37 ID:jY7YVJPi
米CBSのドビュッシー3題は素晴らしいな。
37名無しの笛の踊り:2013/02/25(月) 19:30:48.09 ID:ggSLVmR+
モノラル録音ですか?
38名無しの笛の踊り:2013/02/25(月) 19:41:23.51 ID:Jv8zxnin
>>37
ステレオの13AC-シリーズ。金ピカのやつ
39名無しの笛の踊り:2013/02/27(水) 00:11:11.99 ID:FzRPN5QG
>>18
今頃、天国の門の前で
S:「いやぁ、あの時は行かれなくてすみませんでしたね。(恐縮)」
O:「キミが早く来ていてくれたら20数年後に倒産しないで済んだのに!(怒り)」
P(ペテロさん):「まあまあ、二人とも細かい事は後にせい。ここは天国じゃによって、
  バイエルンのビールもハンガリーのトカイ・ワインも幾らでもあるからに、
  ゆっくりお飲みなされ・・・」
40名無しの笛の踊り:2013/02/27(水) 05:15:41.18 ID:llhsZN6K
>>39
マラ4の終楽章か?
41名無しの笛の踊り:2013/03/04(月) 21:52:04.38 ID:Z5gy9Ns7
マラ4といえば、ライヴ録音があるよね。
いい演奏だけど、録音がイマイチか。
42名無しの笛の踊り:2013/03/04(月) 23:53:16.93 ID:Q4abDdsO
ちょびっとオーマンディがまざっとりますな
http://www.hmv.co.jp/fl/12/647/3/
43名無しの笛の踊り:2013/03/05(火) 00:28:10.26 ID:m3rzdsBn
おおすごいね。初CD化

コレッリ:合奏協奏曲 Op.6-8『クリスマス協奏曲』
ソニーの火の鳥
44名無しの笛の踊り:2013/03/05(火) 00:30:04.29 ID:zUth8oy7
10枚組の箱が約2000円なこと考えると、恐ろしく高いと思うのは俺だけw
45名無しの笛の踊り:2013/03/05(火) 00:36:51.88 ID:m3rzdsBn
まとめて出してほしいね。
46名無しの笛の踊り:2013/03/09(土) 20:51:46.70 ID:rj58g+9t
ソニーの春祭箱にオーマンディ登場
オーマンディの春祭なんて、20年前は存在すら
ほとんど知られていなかったなあ。
47名無しの笛の踊り:2013/03/11(月) 09:12:59.48 ID:N74hr62m
てか、ちまちま買い集めるのは、面倒だ。
早く全部オンデマンドにしてくれ。
48名無しの笛の踊り:2013/03/12(火) 07:16:22.97 ID:EJV9g1/B
命日あげ
49名無しの笛の踊り:2013/03/12(火) 11:57:40.48 ID:WDvhoQTL
28周忌
50名無しの笛の踊り:2013/03/16(土) 09:52:46.31 ID:32G3jifY
ユージン・イヨマンテage
51名無しの笛の踊り:2013/03/16(土) 09:53:28.66 ID:32G3jifY
sageてしまったage
52名無しの笛の踊り:2013/03/16(土) 09:55:26.62 ID:32G3jifY
オンデマンドでオーマンディ
53名無しの笛の踊り:2013/03/16(土) 11:38:27.44 ID:Ad+wZGRe
いまどきオーマンディなんてバカしか聴かないって言うのは本当なんだな
54名無しの笛の踊り:2013/03/16(土) 18:05:01.19 ID:Hyapmv/E
>>50-53はたしかにバカだ
55名無しの笛の踊り:2013/03/19(火) 00:30:53.05 ID:m0RAlwBu
1972年の「ローマの松」と
1978年の「シベ7」、同日のスターンとのメンコンの合わせ。
少なくともこれだけは、正真正銘の神技だった!
56名無しの笛の踊り:2013/03/19(火) 04:02:40.97 ID:vutui1W/
>>53
オーマンディの素晴らしさが解らない馬鹿って本当にいるんだな

音楽の理解が深まるほどオーマンディの素晴らしさを実感するというのに…
57名無しの笛の踊り:2013/03/19(火) 10:35:07.46 ID:zkPrWYTr
>>56
こういうサイトを管理していると、
いろいろな録音の初出年を確定するために50~60年代のカタログを見つけるたびに
入手しています。そう言うカタログを見ていると、オーマンディの録音があふれていることに気づかされます。
その勢いはカラヤンにも匹敵するほどで、この時代における
オーマンディ&フィラデルフィア管のポジションの高さには驚かされます。
ところが、そう言う膨大な録音は、今となってはほとんど入手不可能になっています。
ためしに、たとえばHMVなどのサイトで
「オーマンディ」とか「Ormandy」で検索してみても、
彼らが一番勢いがあった50~60年代の録音はほとんどヒットしてきません。
その凋落ぶりには驚かされるばかりです。

そんな中で、今も何とか現役盤として残っているのが、このシベリウスの2番です。
オーマンディとシベリウスの結びつきに関しては多くの逸話が残っていて、
シベリウス自身もオーマンディとフィラデルフィア管による演奏には満足の意を
表していたと伝えられています。
58名無しの笛の踊り:2013/03/19(火) 10:37:07.73 ID:zkPrWYTr
>>56
(上の続き)
ただし、個人的には、オーマンディのシベリウスを聴いて感心したのは
「4つの伝説曲」くらいで、正直言って今回取り上げた2番の交響曲も
あまり感心はしませんでした。
まず何よりも、この演奏からはシベリウスには絶対必要だと思われる、
「ヒンヤリ感」みたいなものは皆無です。
シベリウスの音楽というのは、多少は下手くそくらいのオケが
必死に演奏してる方が雰囲気は出るようで、たとえば、
60年代初頭に録音された渡邉暁雄と日フィルによる全集なんかはその典型です。

(中略 全然関係ないのにカラヤンと比較した罵詈雑言あり)

ホントに、シベリスというのは、上手ければいいと言うのではないようです。
http://www.yung.jp/yungdb/op.php?id=1489
59名無しの笛の踊り:2013/03/19(火) 12:39:47.43 ID:gCt9Jt6S
何様なんだろ、この人
60名無しの笛の踊り:2013/03/19(火) 12:59:14.76 ID:8t3LFHwk
単なるチョンだろ
61名無しの笛の踊り:2013/03/19(火) 14:17:56.07 ID:0/aTeG1+
>>59
単なるオーヲタ

下のリンク先読んだらわかるけど
著作隣接権の切れてるクラシックの音源をアップし続けてる

音源をアップするときに解説文をつけてるんだが
事実誤認や偏見に基づいた書き込みも多くて
以前にこの板でもネタスレを建てられたこともある
62名無しの笛の踊り:2013/03/19(火) 16:50:54.77 ID:t7dZuGXK
RCAとCBSのレスピーギは別の録音か? 
63名無しの笛の踊り:2013/03/19(火) 17:02:32.15 ID:8t3LFHwk
馬鹿なの?
64名無しの笛の踊り:2013/03/19(火) 19:11:26.11 ID:CZIKt6WA
これだけ優れた演奏が出そろうと逆にオーマンディのような底のない
あっけらかんとした演奏が新鮮に感じられる
アンセルメのベートーヴェンやワーグナーを面白がるのと同じ感覚だ
だがすぐに飽きるのだが
65名無しの笛の踊り:2013/03/19(火) 20:25:24.66 ID:Ju4A6rUw
オーマンディ(笑)
66名無しの笛の踊り:2013/03/19(火) 20:29:22.52 ID:KAd/pRCz
米CBSのローマ松&噴水は契約最後の録音だっけ?
67名無しの笛の踊り:2013/03/19(火) 20:55:51.01 ID:WiLemPFV
>>64
芝居かかった大げさなフルヴェンとかのほうがよっぽど飽きる
68名無しの笛の踊り:2013/03/27(水) 16:04:46.71 ID:WLNvqVao
CBSのタコ5は激しくて好き
69名無しの笛の踊り:2013/03/28(木) 10:02:43.27 ID:SB1PFKSk
オーマンディの演奏には影が無い
70名無しの笛の踊り:2013/03/29(金) 12:40:33.37 ID:QjDGFUps
そんなことなくない?
71名無しの笛の踊り:2013/03/29(金) 12:43:39.32 ID:QjDGFUps
ももたまい的に
72名無しの笛の踊り:2013/03/29(金) 15:00:26.64 ID:TtdQ544A
>>68
CBSもRCAも、終楽章中間部の深々としたフレージングがいいよな
73名無しの笛の踊り:2013/03/29(金) 21:13:02.68 ID:y2fV+17k
「影がない」とは上手いこといいますね。
でも考えてみるとキモい話。
74名無しの笛の踊り:2013/03/29(金) 23:44:39.81 ID:idnGCbTP
実演は凄かったらしいね。自分は残念ながら聴いて無い。
知り合いはエロイカが素晴らしかったと言ってた。
75名無しの笛の踊り:2013/03/30(土) 00:08:25.55 ID:a6o6zR9V
明か暗かと言われたら明の要素のほうが強く感じられるね
オーマンディ好きにとってはそれがたまらないんだが時には物足りなく感じるときもある
76名無しの笛の踊り:2013/03/30(土) 22:34:25.91 ID:IEPkBQHN
もう30年以上前のことだけど、
エロイカは生で聞いたよ。
あの圧倒的な音響に圧倒されるだけで、
明るいだの、暗いだの、影がどうとか、
そんなこと考えるまもなかったな。
77名無しの笛の踊り:2013/03/31(日) 00:03:12.16 ID:BQHMqPaY
>>76
オレもムラビンがキャンセルになったので払戻して慌てて残ってるのがエロイカ他のプロだった。
休憩後のラヴァルスと牧神にはやられたな
78名無しの笛の踊り:2013/03/31(日) 08:22:59.92 ID:087pH8JH
オーマンディ=昭和のデパート

近所の商店とは違う高級感、幅広い品ぞろえ
最上階のレストランでの家族との食事・・・
あの当時は繁盛していたが、いまや魅力もなくなりどんどん閉店
寂しいがそれが時代の流れ
79名無しの笛の踊り:2013/03/31(日) 11:18:23.03 ID:eg8moOan
ゴージャス以外に褒めようがない人
80名無しの笛の踊り:2013/03/31(日) 14:55:52.99 ID:L+ULS1Xx
なにかもっと良い例えは無いの?
81名無しの笛の踊り:2013/03/31(日) 17:14:18.87 ID:BQHMqPaY
ブリリアント
82名無しの笛の踊り:2013/03/31(日) 17:22:36.50 ID:Bz4B7Y8e
あれは大漁旗のオンパレードじゃ。
83名無しの笛の踊り:2013/03/31(日) 22:15:42.82 ID:KxTAgmZL
仏壇
84名無しの笛の踊り:2013/04/01(月) 17:26:56.25 ID:V7KiM/xJ
セドリック
85名無しの笛の踊り:2013/04/01(月) 19:47:57.69 ID:h1jV54sH
ボンカレー甘口
86名無しの笛の踊り:2013/04/02(火) 07:42:47.43 ID:87g/2Mmz
この人のパリの喜びいいな
こういう曲はこの人の芸風にぴったりって感じ
87名無しの笛の踊り:2013/04/03(水) 21:29:02.52 ID:WYQc6oTm
協奏曲の名手というのが一番合ってる
合わせモノなら間違いない
88名無しの笛の踊り:2013/04/04(木) 10:34:50.54 ID:83pch853
どんな曲でもそれなりのクォリティー!
まさに職人技
89名無しの笛の踊り:2013/04/04(木) 11:01:58.55 ID:fIuYNxzN
>>88
「それなりの〜」って否定的な用法で使うのは
もしかしたら大昔の樹木希林のCMからかも・・
と思ってググったけど、やっぱり元々のようだ、
90名無しの笛の踊り:2013/04/04(木) 11:33:23.61 ID:83pch853
ごめんなさい。
否定的な意味合いのつもりではなかったです。
91名無しの笛の踊り:2013/04/04(木) 19:30:40.71 ID:B/UEcR9Y
「それなりのクオリティ」はオーマンディにふさわしい
クラシック界のファミリーレストラン指揮者と呼びたい
お仲間は、ネヴィル・マリナーだ
92名無しの笛の踊り:2013/04/04(木) 20:06:06.98 ID:yGRSrsVZ
>>91
ファミレス→マリナーは言い得て妙。
オーマンディなら、むしろ百貨店最上階の大食堂と言いたい。
93名無しの笛の踊り:2013/04/04(木) 20:56:52.22 ID:CVH1vvxf
マリナ-そんなに悪いかな。
94名無しの笛の踊り:2013/04/05(金) 08:23:02.01 ID:7uO+qwKA
ベルリンフィルのカラヤン後継、当時のレコ芸の予想はテンシュテットかマリナーだったぞw
95名無しの笛の踊り:2013/04/05(金) 15:18:59.84 ID:16noAfVK
マリナーは音楽が薄味な気がする
96名無しの笛の踊り:2013/04/05(金) 17:39:16.35 ID:XtCtjU67
>>95
読響振ったウォルトンの1番は良かったよ。スレチだが
97名無しの笛の踊り:2013/04/05(金) 19:38:43.85 ID:4UMlh0qI
オーマンディ:キャバレー
マリナー:居酒屋
98名無しの笛の踊り:2013/04/05(金) 21:05:28.99 ID:E8Yc0V42
オーマンディがむしろ昔の高級感があったファミレス
マリナーは立ち食いそばだな
99名無しの笛の踊り:2013/04/05(金) 21:10:05.99 ID:wkbkhQyp
いくらなんでもマリナーを貶めすぎ
これじゃオーマンディを派手に鳴らしてるだけの駄目指揮者呼ばわりしてる
どっかのユング君とやってることが変わらない
100名無しの笛の踊り:2013/04/05(金) 21:50:02.28 ID:E8Yc0V42
>>99
立ち食いでもうまい所もある マリナーを貶したわけじゃない
オーマンディについては、素材と下ごしらえは極上、皿の盛り付けがイマイチというところか
付け合わせ(=ソリスト)が上手いほうがいい
101名無しの笛の踊り:2013/04/05(金) 21:53:41.22 ID:wkbkhQyp
>>100
なんだ
むしろオーマンディを貶したいだけか
それも吉田あたりの糞評論家のコピーみたいなこと言って
102名無しの笛の踊り:2013/04/05(金) 22:07:06.92 ID:E8Yc0V42
>>101
俺は吉田さんのファンだから、本当は下手に焼いたステーキと言いたかったがね
フィラ管の巧さを引き出している側面は否定できない
スレチだが、吉田さんはマリナーを評価してたが、所詮コンビニ指揮者だ
103名無しの笛の踊り:2013/04/05(金) 22:08:09.39 ID:wkbkhQyp
>>102
吉田の糞評論が好きならオーマンディなんて聴かなくてもいいのに
104名無しの笛の踊り:2013/04/05(金) 22:11:21.59 ID:kw7MivX3
吉田光司?
105名無しの笛の踊り:2013/04/05(金) 23:11:50.30 ID:E8Yc0V42
アメオケがやっぱ好きだからね
フィラデルフィアは最高だ
オーマンディは外せない
106名無しの笛の踊り:2013/04/06(土) 02:26:01.49 ID:vPWWRMHG
マリナーなんてキメの粗い演奏しかできない二流指揮者じゃないか
オーマンディの足元にも及ばない二流指揮者マリナー


プロフェッショナルな超一流指揮者 → オーマンディ

オケのヴァイオリン奏者から指揮者に転向した二流指揮者 → マリナー
107名無しの笛の踊り:2013/04/06(土) 05:33:57.23 ID:asdiSzPD
オーマンディも元ヴァイオリン弾き
108名無しの笛の踊り:2013/04/06(土) 06:50:18.61 ID:vPWWRMHG
マリナーはオーケストラのヴァイオリン弾き

オーマンディはソロ・ヴァイオリニスト
109名無しの笛の踊り:2013/04/06(土) 10:13:58.82 ID:GP0wPRlR
吉田は音大で教えた経験から、ピアノ科は頭がいいがヴァイオリンはヴァカだと書いてた。
よってショルティやエッシェンバッハ、アシュケナージ最強でいいのでは?
あ、吉田って小林多喜二殺しへの関与が疑われ、晩年は小林秀雄は俺をライバル視してた
とか書いていた吉田秀和のことね。
110名無しの笛の踊り:2013/04/06(土) 10:21:56.08 ID:asdiSzPD
>>108
元映画館の楽隊だけどな
111名無しの笛の踊り:2013/04/06(土) 10:36:04.36 ID:tmwwVgmT
いぇーねぶらう
112名無しの笛の踊り:2013/04/07(日) 19:00:27.68 ID:65vyJ5K8
性格が楽器を選ばせるのか楽器が性格を作るのか。永遠の課題だな。
113名無しの笛の踊り:2013/04/08(月) 18:02:12.19 ID:StaUxdnr
指揮者とオケに置き換えてもオーケー
114名無しの笛の踊り:2013/04/09(火) 00:39:49.29 ID:J9Ib/P12
誰か1972年に東京文化会館の出演者出口の近くで
オーマンディの車がエンストして、一緒に押した仲間の方、いますか??
115名無しの笛の踊り:2013/04/17(水) 12:38:55.44 ID:HigLAvBV
72年は中学生だった。
聞けた人うらやましい!
もう40年以上も昔なんだね
116名無しの笛の踊り:2013/04/18(木) 00:08:22.59 ID:adsNNj/Z
78年のスターンとのメンコン聴きましたが、なにか・・・
117名無しの笛の踊り:2013/04/18(木) 01:15:05.73 ID:JyJPCmph
>>116
羨ましい。

メットはオーマンディの録音を出せよな。
118名無しの笛の踊り:2013/04/18(木) 09:49:37.82 ID:2tFZUkmG
>>116
なにもいりません
119名無しの笛の踊り:2013/04/24(水) 08:49:33.32 ID:gUSf4+dW
>>115
>>72年は中学生だった。
>>聞けた人うらやましい!

1972年に中学生で生を聴けなかったのなら1978年か1981年の来日公演は生で聴けたはず。

私は関東在住ではなかったが18歳の時に1981年の来日公演を生で聴くために東京へ行き6/1と6/2の2公演を生で聴いた。
120名無しの笛の踊り:2013/04/24(水) 22:26:15.62 ID:dmX//GwH
私は78年、81年それぞれ1公演を聞きました。
どちらも感激しました。
81年はレオノーレ3番、エロイカ、牧神、ラ・ヴァルス、アリオーソ
の演奏会だった。
121名無しの笛の踊り:2013/04/25(木) 06:08:55.42 ID:FmRaHqkd
119です。
そうですか、それはよかった。
私が聴いた1981年6/1の公演が正にレオノーレ3番、エロイカ、牧神、ラ・ヴァルス、[アンコール]アリオーソの日です。
あの公演は本当に素晴らしかったですね。
翌日6/2の日本最後となった公演はやや疲労の影を感じさせるところもありましたが、6/1は絶好調といえるほどの見事な演奏だったと思います。
オーマンディのベートーヴェンが想像していたものと違って素晴らしい立派な演奏で驚いたのを思い出します。
牧神、ラ・ヴァルスはオーケストラ芸術の極致だったと思います。正に究極の演奏だったと思います。
122名無しの笛の踊り:2013/04/25(木) 09:33:51.84 ID:K7HPQVRi
>>42
ペトルーシュカはモノラルのほうらしい
123名無しの笛の踊り:2013/04/25(木) 16:49:44.03 ID:oqIry8/w
80才超えであんな演奏出来るなんて、凄いですよね。
124名無しの笛の踊り:2013/04/26(金) 20:21:58.86 ID:q0lVlToz
3つのCD来た!!

(1)ベートーヴェン ピアノ協奏曲第3番、第1番 ゼルキン
(2) モーツァルト:アイネ・クライネ・ナハトムジーク、バッハ:G線上のアリア、コレッリ:クリスマス協奏曲、メンデルスゾーン:スケルツォ
(3) ストラヴィンスキー 『春の祭典』、 『ペトルーシュカ』組曲、『火の鳥』組曲

(3)だけかろうじてステレオ(1959年録音)
(1)、(2)は全曲がモノラル録音

30年前、CDの時代が始まったころ、2013年までCDが普通に発売されているというのも想定外だったが、
オーマンディのモノラル録音が真っ当に本家から復刻されるなんて想像も出来なかったよ。。
きっとそれなりに売れるから、わざわざこういう録音を復刻するんでしょうが、すごい時代になったものだ。
125名無しの笛の踊り:2013/04/27(土) 13:22:31.54 ID:xxijgP0D
ゴージャスしか売りがない指揮者のモノラル盤なんて価値が無いよな
他の著名な指揮者なんてモノラルでもとっくの昔にCD化されてる
126名無しの笛の踊り:2013/04/27(土) 14:21:42.77 ID:1xaxKlrt
SONYからでてるベートーヴェン交響曲全集をゆったり聴いてるわ。ほんわかしてて良いなあ。
127名無しの笛の踊り:2013/04/27(土) 14:26:47.40 ID:U7MyMdYR
>>125
モノラル時代の録音のCDなんかとっくの昔にいくつも出てる

>>126
奇数番が糞過ぎて残念>ベト全
128名無しの笛の踊り:2013/04/27(土) 14:54:11.26 ID:1xaxKlrt
>>127 2ちゃんだからだろうけど、やっぱり「糞」っていうのはいいすぎだとおもうな。 1,3,5と聴いてきたけど脱力系で( ・∀・)ワルクナイ!!
129名無しの笛の踊り:2013/04/27(土) 17:33:21.17 ID:6kQG3phy
オーマンディはモノの方が、引き締まっていい感じに聴こえる
130名無しの笛の踊り:2013/04/27(土) 22:45:19.20 ID:zRqsHpeQ
>>128
5番は駄目だろ
第1楽章は繰り返しカットだし
後半なんか異様なノロノロ運転だし

7番も駄目
両端楽章のノロノロ運転で全部ぶち壊し

9番も駄目
何よりも歌手陣がダメダメ過ぎる
特にバリトン
131名無しの笛の踊り:2013/04/28(日) 20:43:20.29 ID:TyUqtG2O
まああなたの好みに合わないんだろうな。

のろのろ運転、っていうところは明るくて伸びやかでのんびりしているように感じた。

それに第九の四楽章が「ぐしゃぐしゃじゃなくてきれい」に演奏されていて面白かった。
暑苦しくて息が詰まるような何ともやりきれなくなる場合がままある4楽章がこんなに心地よく聴けたのは初めて。
バリトンもその枠にはまって役割を演じてると思う。

異色の演奏かもしれないけど、悪くはない。とおもいました。
132名無しの笛の踊り:2013/04/29(月) 00:24:24.89 ID:VKotKD7E
オーマンディの第九はあっけらかんとしてるが、
オケの巧さと厚みある合唱が聴きどころ
独唱もセル盤より個人的にはよい
133名無しの笛の踊り:2013/04/29(月) 05:40:57.12 ID:ScTwcxQ7
モルモン教は数で勝負
134名無しの笛の踊り:2013/04/29(月) 22:49:50.28 ID:VtIPMShG
異色の演奏じゃなくてベートヴェンの交響曲をパロッた冗談音楽だろw
あんなんだからオーマンディは2流と言われるんだよ
オーマンディの名誉のためにあれは再発するべきではなかった。
135名無しの笛の踊り:2013/04/29(月) 22:57:24.04 ID:vfWOioW+
オラトリオとか思って聴けばあれはあれで面白い
136名無しの笛の踊り:2013/04/30(火) 00:45:03.16 ID:XBM/8VDi
風呂は熱いのがいいんだ!って力んでる銭湯の爺さんみたいなこと言うなよ…
137名無しの笛の踊り:2013/04/30(火) 01:22:22.55 ID:nXbekVFL
そんなに熱い演奏なのか
138名無しの笛の踊り:2013/04/30(火) 01:43:30.47 ID:XBM/8VDi
ごめん、136は134あてだ。 ともかくなんとものびやかでのんびりとしたきぶんになれる。
139名無しの笛の踊り:2013/04/30(火) 02:17:54.95 ID:nXbekVFL
そんなに癒される演奏なのか
140名無しの笛の踊り:2013/04/30(火) 02:25:20.27 ID:nXbekVFL
まぁ、実は昨日久々に聴いたんじゃが、あのユニークさに癒された。笑
ちとモヤッとした音というかホールトーンが残念じゃったが
141名無しの笛の踊り:2013/04/30(火) 11:29:40.15 ID:3FD3++C8
第9といえば10年以上前に復刻された2枚組のCDで、2楽章を全部繰り返していた。
142名無しの笛の踊り:2013/05/04(土) 08:18:13.40 ID:yy4PYCri
某アイドルの

れにちゃんの〜
ちょっといいとこ
みてみたい!


モノラルの〜
はるさいひのとり
ペトルシュカ!


に聞こえた!
春だからか?
143名無しの笛の踊り:2013/05/04(土) 09:50:14.69 ID:Yaz5ES+8
オーマンディ好きだという水槽の人がいるんですが、どういう人だと思いますか
144名無しの笛の踊り:2013/05/04(土) 10:12:55.75 ID:OaRXWy3x
好きな第一奏者でもいるんじゃないの?

オーマンディ時代のフィラ管は名手揃いと当時から有名で
オーマンディを貶してばかりいた日本の音楽評論家なども
「上手い奏者は揃えてる」と異口同音に渋々認めざるを
得なかったほどだ
145名無しの笛の踊り:2013/05/04(土) 10:16:34.22 ID:hRa/nlOK
ボストンの弦、フィラデルフィアの管だっけ?
146名無しの笛の踊り:2013/05/05(日) 09:08:16.36 ID:gFGxd//n
トランペットのジョンソンが好きな吹奏楽の人は結構いるよ。
147名無しの笛の踊り:2013/05/05(日) 09:42:43.27 ID:gFGxd//n
>>144
70年代当時は、フィラデルフィアの管楽器に名手揃いというのはデフォルトで、渋々という印象は無かったですよ。
ストコフスキー時代からキンケイドやタビュトーはスターにして名教師として有名でしたから。
148名無しの笛の踊り:2013/05/05(日) 09:45:59.78 ID:YQUuFoJm
>>147
いや「調理失敗のビフテキ」呼ばわりの糞爺なんかは
あきらかに”渋々と”認めてるだろw

「指揮者は糞だけど名手そろえてるからなぁ、チェッ」
という本音が明らかに見え隠れしてるw
149名無しの笛の踊り:2013/05/05(日) 23:09:10.38 ID:Tve5UG3u
ハロルド・ショーンバーグ「トレーナーとしては最高」
ストラヴィンスキー「J・シュトラウスの指揮者として最適」
150名無しの笛の踊り:2013/05/07(火) 10:41:26.22 ID:ukZbBZtu
トレーナーとして最高と言われるのは名誉なことだと思う。
ショーンバーグの本当には悪意は無かったよね確か。
151名無しの笛の踊り:2013/05/23(木) 10:34:13.00 ID:TeO7BPcB
ドヴォルザークの協奏曲聴いたけど、完成度が半端無く高い。
152名無しの笛の踊り:2013/05/24(金) 20:24:56.53 ID:3FDZkZ6r
ローズの評価低すぎるよね。
というか、殆ど知られていない。
153名無しの笛の踊り:2013/05/25(土) 12:20:29.47 ID:jkV82nw/
ローズ、
10年後には、グールドとのバッハしか残らないかもしれないなあ。
154名無しの笛の踊り:2013/06/03(月) 13:45:49.87 ID:LlMK6dGK
クライバーンって亡くなったの?
155名無しの笛の踊り:2013/06/03(月) 14:14:23.04 ID:6tyiGNLn
三月ほど前に亡くなったよ
丁度、例のメクラがクライバーンコンクール優勝って
大騒ぎしてる最中だったから大きく取り上げられてたはず
156名無しの笛の踊り:2013/06/04(火) 12:00:09.75 ID:6Xg8eUG2
辻井さんの優勝は2009年、クライバーンが亡くなったのは今年の2月
157名無しの笛の踊り:2013/06/10(月) 05:19:13.74 ID:SLOV1UZY
>>151
ドヴォルザークのチェロ協奏曲はピアティゴルスキーと共演した古い録音もいい演奏だよ
158名無しの笛の踊り:2013/06/14(金) 08:24:31.26 ID:EOnCrXDA
久しぶりに、オーマンディのショスタコ5番をきいた!
3楽章いいね!
低音のバランスとか、ショスタコの聴かせどころを心得ているなあ。
159名無しの笛の踊り:2013/06/14(金) 10:23:55.02 ID:xEHAG/i2
>>158
CBS RCAどっち?
いっそ最晩年にデロスにも 完熟の革命を入れたらを良かったのに
160名無しの笛の踊り:2013/06/14(金) 18:51:10.74 ID:EOnCrXDA
CBSです。
161名無しの笛の踊り:2013/06/14(金) 20:32:54.91 ID:L5TPAUlD
>>160
CBSもRCAも終楽章中間部の
弦楽器群の深々とした流れ方が芸を感じさせる。
162名無しの笛の踊り:2013/06/15(土) 13:55:55.32 ID:lx1lADgt
ブックオフオンラインで250円でブル4買った
どんなのか楽しみです
163名無しの笛の踊り:2013/06/15(土) 22:19:38.11 ID:RMMHEBrK
>>162
ベーム/VPOは聴いてるかね
聴いてから比較してちょーだい
164名無しの笛の踊り:2013/06/15(土) 22:42:48.24 ID:lx1lADgt
ブル4はレーグナーとヴァント、あとロスバウトを聴いたぐらいで…
165名無しの笛の踊り:2013/06/15(土) 22:50:09.53 ID:RMMHEBrK
>>164
別にオーマンディが悪いとは言わんが
ブル4聴くなら一応、ベーム、それにヨッフム新旧くらいは聴いた方がいいと思うがね
166名無しの笛の踊り:2013/06/15(土) 22:57:40.45 ID:lx1lADgt
オーマンディはネタとして聞くんですよ(このスレでこういうこと書くべきでないとは思うけど

オーマンディ自体は好き

しかしベームやヨッフムはこういっちゃなんだが2流というイメージですね
167名無しの笛の踊り:2013/06/15(土) 23:05:45.82 ID:RMMHEBrK
>>166
ネタというなら、私がブル4のLP最初に聴いたのはオーマンディですがね
ベームやヨッフムを2流と言っちゃいかんでしょう
168名無しの笛の踊り:2013/06/15(土) 23:08:13.58 ID:lx1lADgt
うーん・・・その手の議論はきりがないしなあ…
スルーさせていただきますよ

とりあえずオーマンディは楽しみ♪
169名無しの笛の踊り:2013/06/15(土) 23:29:31.03 ID:GteciTgT
オーマンディのブル4好きだけどなぁ・・・
170名無しの笛の踊り:2013/06/16(日) 00:05:58.49 ID:Pqd2hQjl
イメージだけで貶されちゃあベームやヨッフムも浮かばれんなぁ
171名無しの笛の踊り:2013/06/16(日) 00:10:58.62 ID:NDcrK2uq
いや、ブルックナー以外は色々聴きましたよ
ベームは特にワーグナーで愛想尽かした

まあその二人が浮かばれようが浮かばれまいがどうでもいいけどw

その二人よりはオーマンディのほうがはるかに格上だと思う

http://www.youtube.com/watch?v=5feBtYicGsY
これお気に入りのロスバウト

レーグナーは9番がいいですね
172名無しの笛の踊り:2013/06/16(日) 00:19:16.37 ID:Pqd2hQjl
>ベームは特にワーグナーで愛想尽かした
このレスで確信したがベームとの相性が悪いんだね、どんまい

どうかオーマンディのブル4があなたの気に入りますように
173名無しの笛の踊り:2013/06/16(日) 13:04:23.94 ID:28Cj+dnw
フィラデルフィア管の団員から、公私共に親密であったようですが、
一方で、自らを独裁者と呼び、気にいらない団員の首を切ったとか、
セル&クリ管みたいな逸話を聞きますが…ガゼですかね?
174名無しの笛の踊り:2013/06/16(日) 15:37:59.67 ID:a9vHuzhu
昔は、今と比べて音楽監督の権力が強かったので、今ならあり得ないような解雇もあったと思うよ。
175名無しの笛の踊り:2013/06/16(日) 20:36:19.42 ID:mcJa8wXC
詩人と農夫、軽騎兵序曲とか、ウィリアムテル序曲とか良い。
全部同じCDに収録されているけど。

あと、ホルスト「惑星」のジュピターが良い。

こうもり序曲はテンポが遅くてドン臭い。
176名無しの笛の踊り:2013/06/16(日) 20:47:10.96 ID:t6RN7rrs
>>175
こうもりは米CBSの全曲盤を聴くべし
177名無しの笛の踊り:2013/06/16(日) 21:39:25.89 ID:yO273fFb
オーマンディがセルやライナーと違ったのは音楽作りだけだろう
楽員に対して独裁者だったのは変わらないんじゃないか
178名無しの笛の踊り:2013/06/17(月) 02:29:06.84 ID:u4Clgj29
久しぶりにレコ芸買ってみるか。。
読んだ人います?

http://www.ongakunotomo.co.jp/magazine/recordgeijutsu/

黄金のアメリカン・サウンド――1950〜60年代のBIG5と巨匠指揮者たち

●巻頭言
 “黄金時代”を聴く……満津岡信育
 レコード時代の幕開け……セオドア・リビーJr.
●BIG5の巨匠指揮者たちとその名盤
 ◎フリッツ・ライナー(シカゴ交響楽団)……満津岡信育
 ◎ユージン・オーマンディ(フィラデルフィア管弦楽団)……セオドア・リビーJr.
 ◎ジョージ・セル(クリーヴランド管弦楽団)……相場ひろ
 ◎ミトロプーロスとバーンスタイン(ニューヨーク・フィルハーモニック)……山崎浩太郎
 ◎ミュンシュとラインスドルフ(ボストン交響楽団)……芳岡正樹
  〔名盤選コメント〕相場ひろ/佐伯茂樹/広瀬大介/増田良介/満津岡信育/諸石幸生/芳岡正樹
●アルトゥーロ・トスカニーニ 最後の炎と,NBC交響楽団のエピローグ……山崎浩太郎
●マーキュリーの名匠たち(ドラティ,スクロヴァチェフスキ,パレー)……平林直哉
●レオポルド・ストコフスキー……相場ひろ
●コラム
 ◎ライナーに忠誠を尽くした男〜ウォルター・ヘンドル……満津岡信育
 ◎この師にしてこの弟子あり〜ライナーとバーンスタイン……満津岡信育
 ◎アメリカン・サウンドの秘密……佐伯茂樹
 ◎海を渡ったワルツの調べ……喜多尾道冬
 ◎R.シュトラウスの使徒〜ライナーとセル……広瀬大介
179名無しの笛の踊り:2013/06/17(月) 11:45:58.64 ID:NSSgL8JI
まあ10分で立ち読みすればよい。
紹介されていた録音はバラエティーに富んでいて好感
180名無しの笛の踊り:2013/06/18(火) 08:53:39.86 ID:SzsWgBl+
オーマンディの多彩なレパートリーがCDで聴けるのは、日本のBMGとタワーのおかげ。
感謝。
181名無しの笛の踊り:2013/06/18(火) 11:30:45.68 ID:ibdKoInR
>>177
あの時代は、良くも悪くも多くが「裸の王様」だった。
自分の位置を理解していた指揮者はどのくらいいらんだろう・・・
182名無しの笛の踊り:2013/06/18(火) 16:50:32.58 ID:SzsWgBl+
>>181
裸の王様って例えが良くわからない。
もう少し詳しく。
183名無しの笛の踊り:2013/06/18(火) 18:45:56.59 ID:ibdKoInR
>>182
自分自身を客観的に見ることを忘れた者の意。
北の将軍様といえば分かり易いかな…

自分が裸だと気づかない、周囲の人間もそれを指摘しない・できない
助言・苦言などを言ってくれる人を置かない人。
184名無しの笛の踊り:2013/06/18(火) 19:12:34.09 ID:0EqNjjBs
裸の王様ならすぐに化けの皮が剥がれるはずなんだけどな
185名無しの笛の踊り:2013/06/18(火) 19:23:23.99 ID:928Uhy+j
ところがその裸が原哲夫ばりのマッチョで巨根だったりするんだぜ
186名無しの笛の踊り:2013/06/18(火) 23:27:19.60 ID:ibdKoInR
奏者の人権が蔑ろにされていた時代に名演が生まれた、というのが何とも皮肉だね。
指揮者も奏者も、「音楽」の名の通り、音を楽しんで創り上げたと思いながら聴きたい。
余裕たっぷりでニコニコさ。もちろんある程度の緊張感は必要だけれども。

こんなこと考えて聴いているのは俺だけかもしれんが…w
187名無しの笛の踊り:2013/06/19(水) 00:58:05.74 ID:YsRdncLf
独裁以外にも原因はあると思うけどな、グローバル化とかさ
まぁ確かに、胸に迫ってくるような一糸乱れぬ凄絶な演奏ってのはなくなったけど
逆に室内楽的に響きが豊かになったって事は評価できるんじゃない
188名無しの笛の踊り:2013/06/19(水) 11:39:54.65 ID:6AL99BBC
プロスポーツの監督並みの権限は与えたい。
189名無しの笛の踊り:2013/06/19(水) 23:51:31.55 ID:zqeOwbZp
セルやライナー、トスカニーニなんかどうしても身構えて聴いてしまうよw
彼らも名誉が欲しくて必死だったんだろうけども。
190名無しの笛の踊り:2013/06/20(木) 01:41:44.31 ID:Q48ObrkX
「おお月曜日よ!」と叫ぶ友人こそオーマンディ
191名無しの笛の踊り:2013/06/20(木) 04:55:43.69 ID:PRx87Fl9
>>190
そんなこと、イエネ
192名無しの笛の踊り:2013/06/22(土) 14:48:30.86 ID:sQqu5G4F
N響事件、これと同じことができなかったんだよね。
193名無しの笛の踊り:2013/06/22(土) 16:59:24.52 ID:5BmXyo98
NHKでの失敗のお陰で世界で活躍できた。
NHKで失敗しなければサイトウキネンも無かったかもしれない。
194名無しの笛の踊り:2013/06/24(月) 11:13:47.06 ID:6mJMZvkg
結果論w
195名無しの笛の踊り:2013/06/24(月) 23:31:35.57 ID:/dBASSLn
客の前でたった一人謝ったんだよな。
N響は明らかな職務放棄。しかも全員って酷いな。
196名無しの笛の踊り:2013/06/25(火) 22:50:37.72 ID:tHtwdzwp
小澤も独裁タイプだからな
トロントでもボストンでも首席奏者の首を切ってるだろ
197名無しの笛の踊り:2013/06/26(水) 01:16:21.91 ID:9PepbEST
人事権を掌握するかどうかは契約で決まるわけ。
タイプの問題ではない。
198名無しの笛の踊り:2013/06/26(水) 08:07:47.42 ID:C2hIxs4P
行使の仕方の問題でしょ?
199名無しの笛の踊り:2013/06/26(水) 09:34:54.38 ID:AYR/dedM
オーマン公こそ最高の指揮者
200名無しの笛の踊り:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:vmEny4dD
30年以上前に聴いた生演奏の印象が強烈過ぎて、CDきいても物足りない。
かといって他の指揮者が色々個性を発揮している演奏を聴いても何故か感動が無い。
201名無しの笛の踊り:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:s2oh9XVC
それはものすごく幸せなことだからいいんじゃないか
ある種の寂しさも含んではいるが
202名無しの笛の踊り:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:+RhPu7NJ
まぁ感覚が受ける衝撃度にかけては間違いなく世界一だったな。
巧みでゴージャスでパワフルで。
ある意味、元気だった頃のアメリカを音で象徴していた。
NHKホールが割れんばかりに響き渡ったのを体験したのは、これとウィーン国立歌劇場初来日時の「サロメ」以外には記憶がない。
203名無しの笛の踊り:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:wjqEOTNw
貴重な証言ですね!
NHKホールでマーラーをNHK交響楽団を聴いたことがありますが、さっぱり鳴っていませんでした。
ちなみにアンコールは何でしたか?
204名無しの笛の踊り:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:YTBUK1Z4
初来日したとき、毒舌で有名な福永陽一郎という人がフィラディルフィアを聞いて
「あれがオーケストラというものなら、日本のは楽隊だよ」と評した
205名無しの笛の踊り:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:juyMQbcC
福永さんはベルリオーズのレクイエムの海外LP評で、スコアの全ての音が聞こえる、って驚いてたいな。
206名無しの笛の踊り:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:miv8ErHG
福永はアメリカの指揮者、オケが大好きだった
特にバーンステイン、セルなど大のお気に入り
毎月発売されるこの二人の新譜は異常なくらいすべて絶賛していたもの
とにかく主観的で偏りすぎていたのはコーホーと同じ
207名無しの笛の踊り:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:o3BAG3TB
福永陽一郎のようなアクの強い批評をする評論家がいなくなったのは寂しい
当時はレコ芸でのコーホーと福永のへそまがり批評が面白くて毎月楽しみだったもの
208名無しの笛の踊り:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:juyMQbcC
太平洋戦争時に大人だった日本人は、大なり小なりアンビバレントな感情をアメリカに抱いているから、音楽に限らず彼らのアメリカモノへの批評は、なかなか素直に読めない。
209名無しの笛の踊り:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:I7esEZt/
オーマンディ、フィラディルフィアはCBS時代の音色のほうが派手でいい。
210名無しの笛の踊り:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:3R1wIlBW
>>209
しかも、モノラルな
211名無しの笛の踊り:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:LqqnJ3Z6
フィラディルフィアの華麗はサウンドはストコフスキーがつくりあげた
それを引き継いだオーマンディは録音の進歩もあって大いに得をした
212名無しの笛の踊り:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:Dy47GNHR
確かに良い伝統のあるオケを引き継いだがその後40年以上水準を維持したのだから立派なものだ。
オーマンディ時代に採用した首席はみんな凄い人たちだと思う。
213名無しの笛の踊り:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:0qGXYKNX
夏にはダンディの「フランス山人の歌による交響曲」を聞くのもいい
これはオーマンディ盤を凌ぐ演奏がいまだに現れない
214名無しの笛の踊り:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:B+lVsUx7
フランス山人の歌による交響曲、この曲名を久しぶりに聞きました。
一般的にはもうオワコンという認識でしょうねえ。
久しぶりに聴いてみようかな。

ショーソンの交響曲も録音してほしかったな。
215名無しの笛の踊り:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:IIR6bsr9
>>213
オーマンデイ盤に対抗するのがミュンシュ盤
ところがいずれも廃盤なんだよな
俺はレコードを所有してるからいいけど
216名無しの笛の踊り:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:0C9FsKYw
なんとなくポチったオーマン20世紀ボックス
なにからなにまで素晴らしくて驚き、感激
誇張じゃなくて

今までノーマークだったのを恥じる
217名無しの笛の踊り:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:LxeWvJ11
俺も20世紀BOX気になってました!
録音は古くない?
218名無しの笛の踊り:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:KhUb/l6/
マーラー10、ショスタコ15とか早い時期にステレオ録音残してるのに評価されないのだろう?
決定盤と言い難いけど
219名無しの笛の踊り:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:EL2K40O7
録音いいでしょ
60年代前半のものでも全然古くない
220名無しの笛の踊り:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:FltgGkHZ
CBSの録音はのちのRCAやEMIよりも優れている
オーマンディ聞くなら旧録音だな
221名無しの笛の踊り:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:zUhRc/yY
CBSの録音が特段優れてるとは思わないが、
古い方がオーマンディの指揮が積極的だし、録音がかなりオンマイクでオケの名人芸がはっきり聞こえる
RCAのも悪くはないよ
でも動きが少ないし、録音もオフ気味
222名無しの笛の踊り:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:/oLfyAUz
ローマ三部作などは断然CBSのほうが上
オケの華麗なサウンドが聴ける
223名無しの笛の踊り:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:hy1VpuC8
またその話題?w
224名無しの笛の踊り:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:zUhRc/yY
過去スレ見てないヤツへのサービスだよ
CBS対RCA
対立軸はっきりしてる方がいいだろ
225名無しの笛の踊り:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:BrOOnZ8N
いやオーマン初心者だから勉強になるよ
過去スレ見れんし

しかしずっとあったんだな、この人のスレ
226名無しの笛の踊り:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:bgOq3h4S
オーマンディならロシア物がいいよ
シェエラザード、チャイコ三大バレエなど初心者向き
227名無しの笛の踊り:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:q4GHieJe
この指揮者は慕われたとか恐怖政治したとか色んな情報があるな。
実際どうなの?
228名無しの笛の踊り:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:9oVhVv4+
数年前のレコ芸に
日本人のフィラ管のピッコロ奏者の記事が出ていたね
監督はムーティに変わっていたので、オーディションもムーティだったそうだけど
最初のコンサートがオーマンディで、チャイコみたいな永年やったプロ
普通は練習は短めのところ、新人がいるからと通しでやった
オーマンディは分厚く響かせるのにスコアにかなり手を加えてたらしい
ムーティはそれを排除するのに相当手間をかけた
という話だったね
229名無しの笛の踊り:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:UdtX1cNP
やっぱり創意工夫が大事なんだね
230名無しの笛の踊り:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:ouHRGeTz
オーマンディは、
指揮者も自分専用のパート譜を持っておけ、
って言っていたな。
マゼールがフィラデルフィアに客演したとき、自分のパート譜を持って来なかった、ってぼやいていた。
オーマンディは、よそのオケに客演するときは持っていったんじゃないかな。
音符を増やしたりしなくても、ボーイングやダイナミックなんかが予め書きこまれていると、
リハーサルの効率が良くなるからね。
231名無しの笛の踊り:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:3D4vQaQo
日本ではずっと過小評価だけど
偉大な人だよ
232名無しの笛の踊り:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:h5Gs6Hc5
フィラデルフィアの名人芸には敬意を表する
が、やっぱオーマンディの指揮はのっぺりしてる
J・ウィリアムスのロドリーゴのアランフェスのCD
併録のクローヴス指揮の「ある貴紳」の方がいい音だし、オケもよく聴こえてしまう
233名無しの笛の踊り:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:iitUrX3A
CBS時代礼賛の流れは違和感しか残らないな
特にワーグナーとかはCBSは金管がやたらにうるさいだけの糞音質だし
234名無しの笛の踊り:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:IvPO4eeW
SACD登場時からの謎。ヴェルディ・レクィエムのシングルレイヤーが今も発売中
ワルター・田園、ホロヴィッツ・葬送ソナタみたいなCBSの看板盤とも思えない
値段安ければいいのに
235名無しの笛の踊り:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:/xoKfEEL
やっぱりレコードだよ。
もうクラシックはCDで聴けない・・・

今日は四季を聴こうっと。
236名無しの笛の踊り:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:ShL+GkIX
今更LPのヒスノイズ満載で左右分離不能のお団子サウンドですか
しかも曲の終盤に音が歪みまくるw
237名無しの笛の踊り:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:Kdjd5Nfk
ベト全のエロイカ
LP時代から聴いてたけど
なかなかですな
ベト全じゃベストじゃないでしょうか
238名無しの笛の踊り:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:zl3lnIWO
私も、エロイカ好きだ。
もちろんCBSの(ボソッ
239名無しの笛の踊り:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:ShL+GkIX
エロイカそんなにいいかぁ?音が軽すぎて糞ツマラン演奏
それもモチロンCBS!

RCAのほうが重心のしっかりした正統派
240名無しの笛の踊り:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:ShL+GkIX
CBSの全集は偶数番が全部糞
241名無しの笛の踊り:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:Kdjd5Nfk
ゼルキンのベートーヴェン協奏曲4番を聴いて
バンスタ伴奏の3番や5番よりつまらんと思ったけどね
それよりエロイカの方がよっぽどマシと思ったわ
242名無しの笛の踊り:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:YVoOokTf
ゼルキンとのピアノ協奏曲は第1番がいいよね。
2番も捨てがたい
243名無しの笛の踊り:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:gOs7Qjd9
協奏曲はオーマンディというのは今は亡き志鳥英八郎氏がよく書いてた
今は古いとしかいいようがない
協奏曲でも古いのは古い
244名無しの笛の踊り:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:RFXkjekM
第九いいよね。もちろんCBS
タワレコ復刻の全集は食指が伸びない(第九はユニオンで300円)
245名無しの笛の踊り:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:uugvk4y1
え?あの酔っ払いみたいなバリトンがいいって??
246名無しの笛の踊り:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:gOs7Qjd9
ベト全だとエロイカの次に
第九がいい演奏だ
厚みがあって、聴きごたえがある
歌はドイツじゃねえんだから、あれはかなりマシ
少なくともセルより自分的には良い
247名無しの笛の踊り:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:uugvk4y1
>>246
オーマンディのベートーヴェンは「厚み」とは真逆の演奏だろ
ノーテンキなノリで音も軽くてうすっぺらい
248名無しの笛の踊り:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:gOs7Qjd9
>>247
DGなんてあいてにしてないから
同じCBSのセルやバンスタと比べて言ってる
オケも合唱も十分分厚いよ
249名無しの笛の踊り:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:RFXkjekM
CBS ベト 英雄 第九、ブラ1 お好きな方は全集でも
RCA ブラ ピアコン2 (ルービンシュタイン) 

豊かな戦後アメリカで音楽を楽しむ感じが伝わっていいですよ
250名無しの笛の踊り:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:0CERzp5S
70年代からオーマンディのファンなのだが、評価はこの10年上がっているように感じる。
最近タワーレコードが積極的に推していることが要因なのか?
251名無しの笛の踊り:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:biar1ZH+
10数年前のRCAの体系的な復刻で評価が上がって最近のCBSの復刻に繋がっているんだと思う
大昔はレコードの値段と評論の独墺系偏重でオーマンディに手を伸ばした人が少なかったんだろう
252名無しの笛の踊り:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:0CERzp5S
確かに、70年代のオーマンディのLPはすぐに廃盤になっていて、聴きたくても聴けない状態だった。RCAのCD大量復刻時は一般リスナー評論家批評家世代交代が進んで偏見も減ったと。
253名無しの笛の踊り:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:0CERzp5S
>>250
インターネットの発展・普及。間違いない。

マニアな個人のホームページ、
2chやその他掲示板での情報交換
amazon/tower/hmvのオンラインストア、
youtubeなどの動画サイト

もともと日本では過小評価されていたから
ネットのおかげでまっとうな評価になって、
これにBMGやSONYが乗っかった。
254名無しの笛の踊り:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:0CERzp5S
とは言っても、批評家の世代交代が一番の理由かも?
255名無しの笛の踊り:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:dl31GEmt
ようやく秀和くたばったからな
256名無しの笛の踊り:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:loFd7p4D
オーマンディがデッカやDGに録音してたら全然評価違ったろう
ストコだって評価されてたのはデッカのフェイズ4盤 晩年のCBS盤なんてすぐ消えた
日本では録音レーベルの差は大きい
257名無しの笛の踊り:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:KnQSLHPE
↑馬鹿発見
258名無しの笛の踊り:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:ZA1Ew3k9
ところでID:0CERzp5Sはなぜ自演してるの?
意見自体はまともだけど
259名無しの笛の踊り:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:cswNNVtJ
自問自答で思いつくままに書き込んでしまいました。
すみません。
260名無しの笛の踊り:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:AwKN4Fss
バビ・ヤールのソ連外初演してるよね。70年頃のRCA録音他に死者の歌、法悦の歌、アイヴス等
もっと評価されていいと思う。RCAに言われるまま録音したかも知れないが…
261名無しの笛の踊り:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:cswNNVtJ
そのあたりのレパートリーはオーマンディの意向が反映されていると思う。
あとショスタコの15番も凄い演奏だと思う。
262名無しの笛の踊り:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:3T7StO4U
あのスーパーオケでタコ2とか想像するだけで震える
263名無しの笛の踊り:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:dbG/a+Bt
ブル4・7もいいですよ
管弦楽の美しさと穏当な解釈で楽しめます
264名無しの笛の踊り:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:UfHzaTlr
むしろこれだけの指揮者とオケで、アランフェス録音してるのがすごい
ベト全入れて、かつアランフェスもというのは他にはラトルぐらいでしょう
265名無しの笛の踊り:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:xMEm7iIb
ガーディナー、ノセダ、バティス、バレンボイム、マリナーあたりもベト全とアランフェス入れてるね 
フリューベック・デ・ブルゴスもRAIの自主制作盤でベト全、映像でアランフェスが出ているね
266名無しの笛の踊り:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:UfHzaTlr
>>265
ご指南恐れ入ります
オケとソリストの顔触れは如何でしょうか?
267名無しの笛の踊り:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:B7Y0l0Eq
ガーディナー/ブリーム/モンテヴェルディ管 RCA
ノセダ/セグレ/ミラノ・ジュゼッペ・ヴェルディ響 Claves
バティス/モレーノ/LSO EMI
バティス/モレーノ/メキシコ州立響 ASV
バレンボイム/ジョン・ウィリアムズ/ECO Sony
バレンボイム/ジョン・ウィリアムズ/BPO EuroArts映像
マリナー/ペペ・ロメロ/ASMF Philips
フリューベック・デ・ブルゴス/村治佳織/RAI SO DreamLife映像

参考までに
268名無しの笛の踊り:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:NzwOC5Yg
ムーティとコリン・デイヴィスもな
269名無しの笛の踊り:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:adHI2aAb
>>267
ご教示ありがとうございます
ガーディナー、バティス、マリナーはそういえばありましたね

本来の趣旨はオーマンディがオールラウンダーということです
しかも、オケもほとんど同じ
これはすごいですよ
270名無しの笛の踊り:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:1sSqV7sk
オーマンディの実演の響きを少しでも再現している録音が全く無いのが残念でならないです。
残されているどの録音を聴いてみても実演の響きとは程遠い別物ばかりでガッカリです。
今の録音技術ならある程度は実演の響きを再現できたでしょうね。
271名無しの笛の踊り:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:aIC9550o
安定感が半端無かった低音域や、抜けの良い金管、繊細なヴァイオリン、TUTTIの凄い迫力、このあたりはレコードとだいぶ印象が違いましたね。
今は脳内で変換してCDを聴いています
272名無しの笛の踊り:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:VODoaNqX
同じRCAでもライナー程CDに移せていない聴こえ方がする。マスターテープのせいかな?
273名無しの笛の踊り:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:FhpwsDH5
RCA低迷期の録音だからそんなもんでしょ。
274名無しの笛の踊り:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:4c6NzLmR
75年以降のはなかなかだと思うが
コダーイ、ホルスト、プロ5、オケコンetc.
275名無しの笛の踊り:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:TdQr1Oml
生演奏が・・・という人のために一応NHKが録音を残していれば・・・と思う
NHKの放送録音なら、当時を思い出すかもしれない
もし残っていたとしても録音は当時を100%再現するためのものでない
オーマンディが現役で聴けない以上、ナマ音がなんてのはナンセンスだ
276名無しの笛の踊り:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:muxzIc33
RCAはマイク多過ぎだろ
277名無しの笛の踊り:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:xyTKydrk
>>275
そうは言ってもオーマンディの実演の響きは録音では想像できないほど別次元の素晴らしい音響でした。
言語を絶する美しい響き
風圧を感じさせるほどのトウッティの凄い迫力と大音響
どのような大音響でも決して耳障りにならないほど純度が高い美しい響き
オーマンディの的確な解釈が加味されたその演奏は録音では想像出来ないくらい素晴らしかった
私は実演を聴いて一気にオーマンディのファンになったのです
録音だけでは誤解したままでオーマンディの素晴らしさを理解することは決してできなかったと思います
278名無しの笛の踊り:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:TdQr1Oml
実演の経験は確かに貴重で277さんの個人的思い出としては大変尊重に値すると思います
これはすべての故人の評価にいえることですが、もはや実演で聴くのはかなわぬ以上、生はすごかった、録音はダメの一語では
どうにもなりません
実演の凄さの経験を録音の評価に活かしていくのが最良の方策と思います
279名無しの笛の踊り:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:WLFPAJkE
実演聞いた凄かった厨は煽り
他スレでは露骨にやられてきた。
言葉遣いの丁寧な新手の煽りと見るべし。
いつどこで、何を聞いたのかも語らず、陳腐な言葉の羅列を真に受ける必要は無い
280名無しの笛の踊り:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:WLFPAJkE
CBS至上主義者もそろそろ御退場願いたい
281名無しの笛の踊り:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:Qs1PknUu
オーマンディの一番良いところは抜群のリズム感だと思う
それは録音でも十分感じとれるから嬉しい
282名無しの笛の踊り:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:G7KT7ex3
オーマンディの実演って凄かったんだな〜

実演を聴けなかった人の嫉妬も凄いんだな〜

オーマンディって凄い指揮者だったんだな〜
283名無しの笛の踊り:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:bRdI7r4V
他の指揮者の生話を聞いたことはあるが、嫉妬は感じたことないなあ〜。
ムラヴィンスキーとか。
284名無しの笛の踊り:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:bRdI7r4V
あと指揮者は忘れたが、コンセルトヘボウやウイーンPOやベルリンPOも。
285名無しの笛の踊り:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:3bEQP0Mv
ベルリンを率いてエジンバラだかに行ったこともあるんだってね。
ライヴ録音聴いてみたいね。
286ポーコーチン:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:f34ro3kc
ぼくの自慢はモントゥーの実演に接したことであろう。
287名無しの笛の踊り:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:3bEQP0Mv
あげ
288名無しの笛の踊り:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:P61GAq7H
あげ
289 忍法帖【Lv=3,xxxP】(2+1:5) 【東電 74.8 %】 :2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:Gmjahl95
オーマンディにとってブラームスは重要なレパートリーだった。
オーマンディにとってブラームスは重要なレパートリーだった。
オーマンディにとってブラームスは重要なレパートリーだった。
オーマンディにとってブラームスは重要なレパートリーだった。
オーマンディにとってブラームスは重要なレパートリーだった。
オーマンディにとってブラームスは重要なレパートリーだった。
290名無しの笛の踊り:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:fN+FLVTh
>>283
>>284
生のコンサート聴きに行かないんだね (行ったこと無いのかも?)
そういう人に実演の事を言っても通じるわけない
缶詰音楽で満足できるんだからある意味リーズナブルだよな
291名無しの笛の踊り:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:YB0PlXNQ
横からだが、>>283-284を見ると
他人が生を聴いたことに対して嫉妬はしないというふうにしか読めないな
どう読んだら生のコンサートを聴きに行かないことになるのかがわからん
嫉妬をしない人=コンサートに行かないからってめちゃくちゃな決めつけだな
292名無しの笛の踊り:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:XmElGTm9
>>291 = >>283-284

どうみても自演だなあ〜
293名無しの笛の踊り:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:39zbMJVQ!
日本語読めない?
頭悪い?
>>290>>292なのに、どうしてID変わった?






ゆとりの夏休みw
294 忍法帖【Lv=4,xxxP】(2+0:5) 【東電 58.9 %】 :2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:nkiprlxX
オーマンディにとってブラームスは重要なレパートリーだった。
オーマンディにとってブラームスは重要なレパートリーだった。
オーマンディにとってブラームスは重要なレパートリーだった。
オーマンディにとってブラームスは重要なレパートリーだった。
オーマンディにとってブラームスは重要なレパートリーだった。
オーマンディにとってブラームスは重要なレパートリーだった。
295名無しの笛の踊り:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:b5zd6UyI
横からだが、>>283-284を見ると >>291>>293 は 283-284 と同一人物だろ
負け惜しみタラタラで見苦しい
どうせ貧乏田舎者だから生コンなんか行ったこと無いんだろ
日本語読めない?
頭悪い?



ゆとりの無い貧乏田舎者なんだろw
296名無しの笛の踊り:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:RpCoxCvr
生コンにいっぱい行ってたら逆に満足して嫉妬しないという考えはないのかな
297名無しの笛の踊り:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:2J/rF8pF!
>>295
うわあ
298名無しの笛の踊り:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:zA9g6enc
「日本では」って言うが
本場アメリカの評論家もたいして評価してないけどな
299名無しの笛の踊り:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:Nad9v+PH
アメリカのメジャーレーベルに沢山録音していたのは事実。
少なくとも大衆的な人気は高かったのでしょう。
300名無しの笛の踊り:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:O2qcrWg6
隙間産業的な役割を担ったオーマンディ。
美麗な響きと単純明快なアプローチで谷間に埋もれた作品を世に紹介した功績は大きい。
301名無しの笛の踊り:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:rYhNH66l
>>299
CBSで売り上げダントツだったのがオーマンディ。
バーンスタイン、ワルターましてやセルなんか全然
売れてなかった。
302名無しの笛の踊り:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:DenLCm3Q
バカ発見
303名無しの笛の踊り:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:uR/kgEGQ
バカは>>302

>>301が言ってることは事実

オーマンディの実演を数多く聴くことが出来たアメリカ人はオーマンディの素晴らしさをわかっていた。
アメリカでオーマンディのLPがダントツの売り上げだったのは当然の結果。
ワルターはアメリカよりも日本での売り上げの方が多かったLPがいくつかあった程なので、
売り上げ数はオーマンディに及ばなかった。
304名無しの笛の踊り:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:sIEBwOUm
ラフマニノフと親交があり、共演もし、交響的舞曲を献呈された まがりなりにも、大作曲家に認められていた 詰まらないケチをつけている人は、この事をどう受け止めているのだろうか
305名無しの笛の踊り:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:Me21JbYF
CBSにそのまま在籍してもらいたかったと思うこともある
RCAに移籍したから円熟した再録の数々が生まれたとも言えるけど
CBS最後期のレスピーギやグロフェあたりは音も良いし、貫禄十分なんだがな
オーマンディの最晩年の頃は当方は幼童だったから実演云々に言及する事は出来ない
巨匠中の巨匠というのが自分のイメージ
レコードの売上は知らんが、CDで比べるとどうよ
ここ十数年の動向でも売れてきてんじゃないの
いや、何となくね
データなんか全く出せないけどな
306名無しの笛の踊り:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:d4gl6Y+s
オーマンディの評価が上がったのは、RCAの大量復刻がきっかけだと言えるかも知れないな。
307名無しの笛の踊り:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:E5bkEUtB!
あのシリーズにはお世話になった
惑星のリミックスが変で、それだけは後年買い換えた。
最近出たDSDリマスターも変だった
308名無しの笛の踊り:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:d4gl6Y+s
解説も読み応えがあった。
309名無しの笛の踊り:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:iltg+jlv
LP末期のオーマンディとセルの1300円シリーズには本当にお世話になった。
当時はまだガキだったから廉価盤の演奏家=二流と思ってた。
聴いてみれば、みな名演ばかりでした。
いわゆる通俗名曲はオーマンディさんのおかげで好きになった。ありがとう。
セルはともかく、オーマンディの実演を聞けなかったのは痛恨の極みです。
たしか1980年代にも来日してるんだよね?
310名無しの笛の踊り:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:PXyKwQS0
むかし、CBSのLP3流シリーズに世話になりました
オケが分厚くて一番だったな
・・・RCAは知りません
311名無しの笛の踊り:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:rO7K3Re0!
>LP3流シリーズ
巧いこと書いたつもりか?夏厨
超一流を一枚\1,300で聴けたことを有り難く思えよな
312名無しの笛の踊り:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:qbNRirBR
キンキラCBSソニーのことか?

あれはカートリッジを選ぶな
313名無しの笛の踊り:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:dtUGTPFi
オーマンディがアメリカで売れたのは、クラシックをふだん聞かない層にアピールしたからです。
ボストン・ポップスと同様にセミ・クラシック、ムード音楽として認められたから、商業的に成功しただけ。
クラシック音楽としてワルターやセルより上だと評価されたわけではありません。
314名無しの笛の踊り:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:uQ3wWsF6!
馬鹿発見
315名無しの笛の踊り:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:cB0n+Nz5
これは初耳w
316名無しの笛の踊り:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:VasE6EMS
まるで見てきたかのような物言いだな
317名無しの笛の踊り:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:fQAqtNrl
小品の録音が多いしクラシックをあまり聴かない層にもアピールしたのはその通りだと思うけどね
だからと言ってオーマンディが通俗的とかムード音楽だとかそうは思わないけど
318名無しの笛の踊り:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:3YU1BmQQ
>>314-316
まったく禿同だ、>>313は根拠のない推測を並べ立てているだけ
一方オーマンディのディスクの売り上げはちゃんと数字で示せる証拠なんだから
バンスタ、ワルターなどと比較したデータをあげてギャフンと言わせてやってくれ
319名無しの笛の踊り:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:WftA0jjm
CDが出たころ、カラヤン国内盤LPが二束三文だったのは覚えてるが
オーマンディは普通だった
あれが3流だったとしたら、やっぱすべてこのコンビがそうだったのだろう
320名無しの笛の踊り:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:rwAUZp3R
何枚も重複して縞馬じゃがリマスターされてはポチらざるを圓王

オーマンディ・コンダクツ・チャイコフスキー 12CD
http://www.hmv.co.jp/news/article/1308030002/
321名無しの笛の踊り:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:WftA0jjm
アナログ末期、廉価盤が最低千円
LP以外ではアナログカセットしかなかった
プレイヤーによるけど、カートリッジは高かったし、メタルカセットも高かったな
1300円のオーマンディが安っぽく見えたのも仕方あるまい
322名無しの笛の踊り:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:iMtm2wNR
>>320
米CBSの、交響曲第4~6番こそリマスタして欲しかった
323名無しの笛の踊り:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:3fI/BeKR
ピアノ協奏曲第1番は、イストミンだろう?
ヴァイオリン協奏曲は、オイストラフだ!
324名無しの笛の踊り:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:XIKrk/NG
てか、イストミン集を作るべきなんだよな。
オーマンディとの録音が多いし、スターン、ローズとの室内楽もあるよ。
325名無しの笛の踊り:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:9vfgKKeo
これからバンバン箱が出そうな雰囲気で嬉しい
だがチャイコはいらん
326名無しの笛の踊り:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:nyYZLUsf
イストミン箱を推したい
327名無しの笛の踊り:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:yQAjVZSy
とりあえず先にCBS録音の集大成を発売してほしい

その次にRCA録音の集大成を発売してほしい
328名無しの笛の踊り:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:nrVjBdQh
ステレオ録音ならCBSもRCAどちらも95パーセント以上復刻されているし、落ち穂拾い的な復刻で構わない。
個人的意見だが。
329名無しの笛の踊り:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:gCaccUZ2
賛成
330名無しの笛の踊り:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:gyZup3KZ
たまにはロンドンとの新世界を聴くか…
331名無しの笛の踊り:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:hANLT38Q
出るわけないが、ソニーからRCAのSP録音集成とか、CBSのモノ録音集成とか出してくれるなら買う
トスカニーニのフィラデルフィア録音集の国内盤くらい詳しい解説つけてくれれれば、なお良い
332名無しの笛の踊り:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:q1avO2it
こういっちゃあなんだが
オーマンディはステレオ録音で聴いてこそオーマンディちゅう気がするのだが
モノやSPにそげな名演があるのかな?
333名無しの笛の踊り:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:hANLT38Q
単純に古いのは、聴いたことがないから聴いてみたい
フィラデルフィアは昔のでもびっくりするほど上手い
トスカニーニの録音聴くと、オーマンディも聴きたくなる
334名無しの笛の踊り:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:q1avO2it
たしかにトスカニーニの録音を聴くと
これがステレオで聴けたら無敵の名盤だろうなと思うのは多い

モノでも名演で良い録音のやつだと
両スピーカーの中央から素晴らしい音楽が湧き出てくるからね
335名無しの笛の踊り:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:hANLT38Q
オーマンディのステレオ盤は録音場所が様々で
やけにふやけて気の抜けたビールみたいに聴こえる場合がある
モノは本拠地アカデミーでの録音だから、ドライだけど、
引き締まってまとまりある音だと思いますよ
336名無しの笛の踊り:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:OF6oped0
ナクソスのオンデマンドにモノラル録音があるんじゃない。
337名無しの笛の踊り:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:0sq4tURK
最近復刻された春祭とか、プロコフィエフの交響曲とかから、モノ時代の実力はうかがえるね
338名無しの笛の踊り:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:m2zyvGGn
オーマンディなら音のよい方で聴きたい
339名無しの笛の踊り:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:nZsajx0c
70年代のRCAにはひどい音のがある。
電気的に残響を加えたようなことがレコ芸に書いてあった。
340名無しの笛の踊り:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:y+wH84Cf
「英雄の生涯」のCBS時代のLPが名演だな。
たぶん1960年代の録音と思うが、とにかく上手いし表現も堂に入っている。
戦場の場面なんか息をのむ素晴らしさで、ベルリン・フィルなんかより技術的にも数段上。
341名無しの笛の踊り:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:mXKHrbRH
あの演奏は良いですね。シュトラウスとの相性は抜群です。
クラシックに詳しく、アマチュアながら指揮するという知人
(ただし、オーマンディは名前しか知らないし、興味なし)に、
先日この演奏を聞かせたところ、オケの巧さに仰天していました。

CBSステレオの英雄の生涯は1960年録音、コンマスはBrusilow
RCAの英雄の生涯は1978年、コンマスはCarol
ステレオ直前の1955年にもCBSへ録音していて、そのコンマスはKrachmalnick
と、ここまで書いて気づきました!
Brusilowの在位は1959-66で、Carolは1966-94
CBS録音の特徴はBrusilowの特徴と重なります。
RCAの特徴もCarolの特徴と。
342名無しの笛の踊り:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:ZX297u/Y
グランドキャニオンのソロはキャロル
重箱の隅をつつく意図はなし
343名無しの笛の踊り:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:ZX297u/Y
っと、失礼
英雄の生涯 の話でしたか
斜め読みで余計なレスをした
平にご容赦をorz
344名無しの笛の踊り:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:qhH1TP3V
全集 ベト、ブラ、チャイコ、プロコ
選集 ブラ、マラ、ショスタコ
管弦楽曲 多数
モツ、ハイドンはワルター、パイヤールで補充
オペラ:レヴァイン&METのDVD
お気楽鑑賞生活
345名無しの笛の踊り:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:R0oILPXp
彼(ストコフスキ)の指揮下でのフィラデルフィア管弦楽団の堂々たる弦楽セクションの音色は、
まったくユニークであって、いついかなる時でもはっきりと識別しうるものであった。
それは、彼の後継者がそこに染みこませたクローム・メッキまがいの光沢に似たようなところは
毫も見当らず、むしろ、薄い艶だしを塗って磨き上げた木の肌に特有の、
精巧かつ精緻な仕上げの美質を持つものであった。(D・ウルドリッジ、小林利之訳「大指揮者たち」より)
346名無しの笛の踊り:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:1h7dhSWn
総合的にいうと
フィラ管の巧さ、素晴らしさ
トスカニーニもすでにうまい
ストコもうまいよ
あとは録音と音楽づくりでないかな
347名無しの笛の踊り:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:1h7dhSWn
まえから話題になってるけど
シェラザードもCBSのブルシロウの方が当然上手いんですよ
そんなのちょっと聴きゃ、分かるしね
未だにRCAの70年代のキャロルとか、このスレ的には信じられんな
348名無しの笛の踊り:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:GXdEfwXw
キャロルはオーマンディの晩年を長期にわたって支えた名コンマス。
きっとオーマンディの信頼も厚かったのでしょう。
彼のソロで好きなのはラフマニノフのヴォカリーズ。
あんな風に弾けるならヴァイオリン習いたいと思う。
349名無しの笛の踊り:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:CJsKzybH
お盆休みが明日からなオレは会社でうんこしながらグランドキャニオンを聴いてる。米columbia
お休みモードには最適だな
350名無しの笛の踊り:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:fBwYbIjb
キャロルがコンマスのシェラザードならRCA盤よりDVDで出ている演奏のほうが良い。
DVDではオーマンディの名人芸というべき練達の指揮ぶりも見られる。
351名無しの笛の踊り:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:RoDrqjFO
たしかにそうですね。
そういえば、オーマンディってライヴ盤が少ないね。
まとまったものはモスクワライヴくらいかな。
米国内外(日本も含む)でのラジオ/テレビ放送用のライヴ録音には、
良い演奏がたくさんありそうだ。
352名無しの笛の踊り:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:+xPOeTAL
そんなことよりレコードセールスのデータを早く出せよ
353340:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:f1X3e7Si
>>341
録音データの提供ありがとうございました。ずっと規制で書き込めなかったので。
小生の持ってるLPはドンファンとのカップリングで、新宿のとある古レコード屋で
900円で購入したものだった。これを売り飛ばす人がいるとは!と驚いたものだった。
354名無しの笛の踊り:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:pl3EIZT/
データはないが、ぼくが言ってることは事実。

オーマンディの実演を数多く聴くことが出来たアメリカ人はオーマンディの素晴らしさをわかっていた。
アメリカでオーマンディのLPがダントツの売り上げだったのは当然の結果。
ワルターはアメリカよりも日本での売り上げの方が多かったLPがいくつかあった程なので、
売り上げ数はオーマンディに及ばなかった。
355名無しの笛の踊り:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:RLzvsoPw
データが無いのでは説得力が弱いんだけど、
より進んだ技術の恩恵を受ける事ができたわけだし、
何と言ってもワルターの死後も現役としてより長く活躍したんだし、
五大オケのシェフの一人だったのは、絶大な強みだった

状況的には>>354の通りと思える
データ無しなのはかえすがえすも残念
356名無しの笛の踊り:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:3GCazCSd
他の指揮者より売り上げがよかったかどうかはわからないけど
売り上げが期待できなければ、あれだけ録音はできないだろう
同じ曲を何度も録音したり、マイナーな曲を録音したりとかね
357名無しの笛の踊り:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:GehCdH5h
なんや結局データあらへんのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

想像でなにゆうても説得力ゼロやわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
358名無しの笛の踊り:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:+Ybmt291
売れてるからベト全、ブラ全入れたんやろと思うけどな
まあ、オーマンディの全曲盤聴けたら、満足だ
それでいいやろ
359名無しの笛の踊り:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:VtgOhg5Z
>>357
お前みたいな奴はオーマンディを聴かなくていいから、デーヤンの爪のアカでも煎じて飲んで寝てろ
360名無しの笛の踊り:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:9s00T93u
宇野功芳先生のチンカスを煎じて飲んで寝ます。
361名無しの笛の踊り:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:Mn0lB0fK
>>360
一生目覚めないで下さい
362名無しの笛の踊り:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:7/TWMmN7
売り上げデータをだしてくれたらそうするよwwwwwwww
363名無しの笛の踊り:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:FCjp7P7H
半世紀も前のレコードの売上なんてどうでもいいや。
いまでもそんな古い(しかし素晴らしい演奏)録音を入手できる幸せを享受しようぜ!
364名無しの笛の踊り:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:sCwcVCBX
>>332
わたしもオーマンディーはステレオで聴いてこそオーマンディーという意見に大賛成なのだが、
去る4月にSONYから出た「春の祭典初演100周年BOX」に収録されてる「春の祭典」(たしか1956年だったかのモノラル録音)を聴いて、あまりのすごさにぶったまげた。
フィラデルフィアのうまさは当然として、彫りの深い音楽・バレエの場面が眼前に立ち現れてくるような表現力。
そして何より、打楽器系の音量が抑えられているにもかかわらず、モノラル録音であるにもかかわらず、スピーカーが振動するような大迫力。
これがステレオ録音だったら、精神が破綻したのではないかと思えるほどの超絶名演。
365名無しの笛の踊り:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:xZ2z1Abk
CBSで売り上げダントツだったのがオーマンディ。
バーンスタイン、ワルターましてやセルなんか全然
売れてなかった。

データはありません。
366名無しの笛の踊り:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:68zSNlgm
オ―ーーーーマンディ―ゼーーーーー

オ―ーーーーマンディ―ゼーーーーー
367名無しの笛の踊り:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:kgtniuwl
またタワーからCBSの復刻
368名無しの笛の踊り:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:P2sQDPaL
おい、すごいな。
入手難になっていたダフニスに加えて
CBSの2つのステレオのボレロが復刻。
http://www.sonymusicshop.jp/m/item/itemShw.php?site=S&cd=SICC000001682
369名無しの笛の踊り:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:P26l9lz9
米CBSのジャマイカRoombaでも聞くか
370名無しの笛の踊り:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:OqgQ+Zxq
大地の歌もマラ10と二枚組みで復刻みたいですよ
371名無しの笛の踊り:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:CbtuyC5F
>>368みてるとtowerからいろいろ復刻みたいだが
1年位してboxで安く出されたらショックだなあ
372名無しの笛の踊り:2013/09/03(火) 12:40:34.94 ID:NKFJyX5q
バッハのミサとかブラームスのレクイエム(*^o^*)とか未CD化をもっと聴きたい
373名無しの笛の踊り:2013/09/03(火) 13:02:14.16 ID:dH6SKBIl
ヴェルディのレクィエム、フォレスター・タッカー・ロンドンの名歌手を揃えたけど結構迷盤らしい
ロンドンがさまよえるオランダ人のノリで歌ったり歌手が勝手で合唱が下手とか
何故か昔からSACD・シングルーレイヤー国内盤があろんでトライしてみます。
374名無しの笛の踊り:2013/09/03(火) 13:21:16.29 ID:zaBlYmZy
>>373
あれはいい演奏だぞ
「アメオケ」であるとかつまらん偏見を捨てて虚心坦懐に聴いて欲しいな
375名無しの笛の踊り:2013/09/03(火) 16:41:56.23 ID:NKFJyX5q
そういえばシューベルトのグレートはCDにならないのかな?
376名無しの笛の踊り:2013/09/10(火) 09:24:51.21 ID:wKmggleA
そのうちなる
377名無しの笛の踊り:2013/09/19(木) 01:59:16.01 ID:nv+afpBl
もう待てないよ
378名無しの笛の踊り:2013/09/19(木) 02:58:35.59 ID:mlLEyAOa
レコードプレーヤー買ってLP聞いてろよ
379名無しの笛の踊り:2013/09/19(木) 07:26:50.27 ID:nv+afpBl
LPはどこで買えますか?
380名無しの笛の踊り:2013/09/19(木) 07:52:54.69 ID:Q3xPbMu8
日本コロムビアの青レーベルのLPを何枚も所有してるよ
ソニーに版権が移ってから音質が悪くなったと悪評ばかり目立った
RCAに新録音を始めてから何かしっとりとした音色になったので、ミキサーの好みなのかと思った
EMIのほうは何というかかんというか
381名無しの笛の踊り:2013/09/19(木) 12:25:31.50 ID:C7HeSV6H
>>380
弦チェれはいいじゃん>>EMI
382名無しの笛の踊り:2013/09/19(木) 23:57:07.60 ID:nv+afpBl
ヒンデミット@EMIも好きなのですが、
録音はダメなの?
CDで聴いています。
383名無しの笛の踊り:2013/09/21(土) 10:55:33.95 ID:qz71QU5i
EMIのヒンデミットのLPジャケットの
ドアップが好き
http://www.youtube.com/watch?v=DdizlMg1JCM
384名無しの笛の踊り:2013/09/23(月) 02:06:58.36 ID:rY78WslR
>>379
中古LP店で買えます。
中古LPを扱っているディスクユニオンの店で探して目当てのLPがみつかると安く入手できます。
ヤフオクで探すこともできます。
385名無しの笛の踊り:2013/09/23(月) 13:59:41.30 ID:UUCzNHhe
カツァリスとの録音のLP持ってる!CDより良い音が鳴った。
386名無しの笛の踊り:2013/09/23(月) 14:22:20.05 ID:cLZcsR70
>>385
妄想乙
387名無しの笛の踊り:2013/09/23(月) 14:43:55.99 ID:hG5CrdW2
無知乙
388名無しの笛の踊り:2013/09/23(月) 16:29:11.60 ID:UUCzNHhe
比べたらわかるよ
389名無しの笛の踊り:2013/09/23(月) 22:57:25.25 ID:Q6NZufFP
>>388
あきらかにLPはヒスノイズ満載の糞音質でした
ありがとうございましたw
390名無しの笛の踊り:2013/09/25(水) 20:11:45.33 ID:H6kexsxz
カツァリスの演奏がCDになったとき、
比較してみたが、LPの方が音が良かった。
391名無しの笛の踊り:2013/09/25(水) 21:05:01.37 ID:hWdium9P
>>390
脳内補正乙
392名無しの笛の踊り:2013/10/02(水) 19:08:05.97 ID:AiyqOjrO
いつかブラームスのレクイエムがCD化される日を楽しみにしています。
393名無しの笛の踊り:2013/10/02(水) 19:10:00.06 ID:VtFRL9H7
>>392
そんなもん無いよ
394名無しの笛の踊り:2013/10/02(水) 19:11:54.87 ID:VtFRL9H7
よく調べたらあった

しかし総じて歌手陣ウンコだからなぁ
第九やヴェルレクなども悪質な冗談としかおもえない出来だったし

CD化してもたぶん買わないわ
395名無しの笛の踊り:2013/10/02(水) 19:12:24.82 ID:/kbicT2l
あるでしょ
396名無しの笛の踊り:2013/10/02(水) 19:13:08.25 ID:VtFRL9H7
>>395
あったね

しかし聞いたことも無い変なアメリカ人歌手の録音だぞ
誰得?

また第九並みの糞演奏っぽいな(´Д`;)
397名無しの笛の踊り:2013/10/02(水) 20:45:47.69 ID:RFWhtnnP
アメリカの声楽家って、どれもこれも糞ばかり
トスカニーニ、ワルター、バンスタ、ミュンシュ、セル、ライナーなどに起用された歌手など
聞いていられない最低の歌手ばかり
アメリカにはなぜか一流の声楽家が育たない
398名無しの笛の踊り:2013/10/02(水) 20:58:56.52 ID:AiyqOjrO
声楽だと個性が分かりやすいが、器楽も本質は同じだと思う。
確かに変だが、おれは好きだ。
399名無しの笛の踊り:2013/10/02(水) 21:20:18.04 ID:VtFRL9H7
やっぱり米国人の糞歌手の演奏か

なら無くて良いし出ても多分買わない
400名無しの笛の踊り:2013/10/02(水) 21:59:11.57 ID:GXs3TZ0w
オーマンディはフィラデルフィア以外のオケを振ったことあったっけ?
401名無しの笛の踊り:2013/10/02(水) 22:08:35.25 ID:fLXWDBbh
>>400
正規録音だけでも、30年代のミネアポリス時代のSP録音
LSOとの新世界、ホロヴィッツとのラフマニノフの協奏曲(NYP)とあるし
放送録音ならウィーン・フィルやバイエルン放響などいくらでもある
402名無しの笛の踊り:2013/10/02(水) 22:26:48.24 ID:fLXWDBbh
連投でスマン
メトの「こうもり」もあったね
403名無しの笛の踊り:2013/10/03(木) 11:19:10.56 ID:0LwPaNW6
オマ エラ 

ばいと

びーる

ドライブ
404名無しの笛の踊り:2013/10/03(木) 13:10:31.57 ID:B/c/LZM4
豪華な包みを解いたら箱の中身は空っぽ。
これオーマンディ&フィラデルフィア。
だったらせめて音質(豪華な包み)が立派でなけりゃ聴くに堪えないじゃないかw
405名無しの笛の踊り:2013/10/03(木) 13:19:24.61 ID:JsKzd8gP
www
406名無しの笛の踊り:2013/10/03(木) 18:01:40.59 ID:jOCxVrez
>>404
そんな貶し方は何度も聞いた事があるが、じゃあ音楽の中身って何?
箱と中身みたいに簡単に分離できないよ
407名無しの笛の踊り:2013/10/03(木) 18:41:58.73 ID:fRsj8i/W
>>404
ショルティとかカラヤンでも同じ事言えそうだな
408名無しの笛の踊り:2013/10/03(木) 18:58:25.24 ID:jOCxVrez
オペラコンプレックスがある人は、オペラ録音に消極的だったオーマンディをディスると思っている。
409名無しの笛の踊り:2013/10/03(木) 19:06:56.42 ID:QyS6C/+C
www ↑
410名無しの笛の踊り:2013/10/04(金) 22:35:37.05 ID:g+wrmQbo
オーマンディ/フィラデルフィアの何が凄いって、
指揮者の意図を完全に汲み取ったようなオケの演奏ね。
給料も良かったのかもしれないが、団員の定着率が高かった。
特に木管・ホルンの5人なんて20年くらい一緒に首席しているもんだから、
アンサンブルの良さは最高だと思う。
弦、金管でも永らく首席を続けた人は多いね。
411名無しの笛の踊り:2013/10/05(土) 21:39:48.02 ID:yVLYU14l
オマンディはフィラデルフィアから離れたらたいしたことないな
412名無しの笛の踊り:2013/10/06(日) 18:32:16.30 ID:XxVESuEo
フィラデルフィアはオーマンディじゃないと
たいしたことないな。
413名無しの笛の踊り:2013/10/07(月) 21:58:33.86 ID:wXnaBfvo
このたび音楽監督に就任したネゼ・セガンが新たな黄金時代を作り上げるであろう。
414名無しの笛の踊り:2013/10/07(月) 22:13:34.54 ID:If1k6kNv
黄金時代も軽い言葉に成り下がったもんだw
415名無しの笛の踊り:2013/10/08(火) 08:16:09.01 ID:Yafh1sBV
毎日ヒロインの部屋
416名無しの笛の踊り:2013/10/12(土) 07:38:45.93 ID:zCRzFLuU
セガンの春祭はどうよ。
ムーティ、オーマンディ、スットコと比較して
417名無しの笛の踊り:2013/10/12(土) 15:33:25.35 ID:lX7rmJVK
なにがスットコや。
下にどっこい付けとけ。
418名無しの笛の踊り:2013/10/12(土) 17:10:21.15 ID:zCRzFLuU
バンスタとかスットコとか普通じゃないの?
419名無しの笛の踊り:2013/10/13(日) 18:44:08.02 ID:OXv9766t
60年代のCBSにとってオーマンディとバーンスタインはドル箱アーティストだったな
420名無しの笛の踊り:2013/10/13(日) 19:08:12.03 ID:PoqpibV6
www
421名無しの笛の踊り:2013/10/14(月) 12:32:07.83 ID:HPDmbkxv
正直バーンスタインの良さがアンマリよくわからない・・・LPサイズのバンスタ箱聴いたけどなんだかさっぱり・・・
422名無しの笛の踊り:2013/10/14(月) 19:47:24.06 ID:ga5l3TAv
>>421
バンスタ・NYPの組み合わせは、
オケが雑で、嫌になることがある。

ウイーンPOなら聴けるけど
423名無しの笛の踊り:2013/10/14(月) 21:29:07.27 ID:wkdIwwhq
バーンスタインの「グラゴルミサ」(ヤナーチェク)
NYPOに混声四部合唱、おまけにオルガンまで動員してあそこまでトホホな
録音を残す。
424名無しの笛の踊り:2013/10/15(火) 08:05:48.36 ID:0VfyYbnP
演奏が駄目なの、録音が駄目なの?
425名無しの笛の踊り:2013/10/18(金) 12:43:49.48 ID:Ekqm9mHN
遅ればせながら、チャイコ箱を聞いた。
弦セレ最高!
音も改善されているようだ。
426名無しの笛の踊り:2013/10/18(金) 13:09:50.69 ID:SvbQosOa
弦セレは4楽章がなぁ・・・あの変なカットさえなければ・・・
427名無しの笛の踊り:2013/10/18(金) 14:24:17.18 ID:CnmLNODZ
>>422
録音日見れば分かるけど、ほとんど1日で録音のやっつけ仕事
インタビューでNYP時代を語った中で、忙しいスケジュールの中、
振りたくもない曲を次から次へと毎日午前中練習して午後に録音させられ
逃げ出したかったと言ってたな

>>423
バンスタのダフクロの合唱なんか投げやりでデリカシーのかけらもなく
ただ吠えてるだけで大爆笑もの

まあ、カラヤンみたいに編集に編集を加えて取り繕って綺麗に仕上げようと
するのもいいが、あの粗雑だが勢いのある演奏は人間味があって俺は好きだがね
428名無しの笛の踊り:2013/10/18(金) 17:57:11.04 ID:MKKUxvML
懲りずに出任せの受け売りをしてる自称クラファン
429名無しの笛の踊り:2013/10/19(土) 01:12:24.74 ID:Lo+uQZkj
フライシャーもアカデミーの音が悪く
オケが全力を出した結果だと言っていた
アカデミーで録音したモノ録音が一番なんだと思う
430名無しの笛の踊り:2013/10/19(土) 07:03:03.55 ID:wMnCbQCJ
アカデミーで録音したステレオ録音は無いのですか?
431名無しの笛の踊り:2013/10/19(土) 19:52:28.65 ID:Lo+uQZkj
>>430
CBSのサンサーンス3番、RCAの悲愴がアカデミーでの録音だと思う
432名無しの笛の踊り:2013/10/19(土) 21:13:06.44 ID:F8uZ3V2u
おお、どちらも好きな演奏だ!
433名無しの笛の踊り:2013/10/20(日) 13:19:25.91 ID:d7T330Cb
藤沢

荒川

降谷

大川

竹谷
434名無しの笛の踊り:2013/10/20(日) 17:52:58.03 ID:UYNYoSl/
時期は早いけどクリスマス音楽のディスクは豪華で素晴らしい演奏
435名無しの笛の踊り:2013/10/20(日) 20:08:20.22 ID:ncbr6Rv3
ブラスアンサンブルのクリスマス音楽ディスクもいいぞ
436名無しの笛の踊り:2013/10/24(木) 22:51:45.55 ID:O8zAAkyK
ソニーの復刻を買った。
バルトーク&コダーイは歴史的名盤だな。
437名無しの笛の踊り:2013/10/25(金) 08:07:40.75 ID:nqb2VliA
このシリーズのグランドキャニオンの録音年月日は偽装表示か誤表示か?
438名無しの笛の踊り:2013/10/25(金) 11:40:47.63 ID:Pfo5nCmR
これもですか?
流行ですね。
439名無しの笛の踊り:2013/10/25(金) 16:22:41.99 ID:Pfo5nCmR
オーマンディ.コンダクツ.チャイコフスキー
購入された方、音の状態教えて下さい。
440名無しの笛の踊り:2013/10/25(金) 17:45:18.88 ID:P+8YHQAt
オーマンディのアメリカ音楽は最高の出来
バンスタも及ばない
441名無しの笛の踊り:2013/10/25(金) 21:50:17.59 ID:cZg6aG8j
 
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
 
442名無しの笛の踊り:2013/10/25(金) 22:59:30.50 ID:hzZ3tGjy
>>440
それはない

特にラプソディーインブルーは
覇気の感じられない
やっつけ仕事的な駄演だろ
443名無しの笛の踊り:2013/10/25(金) 23:00:58.78 ID:hzZ3tGjy
ジャズが嫌いだって公言して憚らないオーマンディが
なんでガーシュインなんか無理やり録音したんだろうな?

オーマンディは基本的に好きな演奏多いけど
あれは”ジャズ嫌い”が感じられる駄目演奏だわ
444名無しの笛の踊り:2013/10/26(土) 02:57:29.99 ID:Nl8y215k
>>443
そんなこと
どこで言っていました?

ラプソディは凄くいい演奏だと思うよ。
445名無しの笛の踊り:2013/10/29(火) 18:08:53.49 ID:begoN3hz
古いCDワーグナー管弦楽名曲集BVCC5043
とっても良い。未開封購入後一度も聞かずに寝ていた。
オーマンディさん大変失礼しました。
446名無しの笛の踊り:2013/10/29(火) 18:13:07.25 ID:jvKDE9fh
そんなにいいかなぁ?
金管がアホみたいにうるさい珍演奏の部類だと思うが
447名無しの笛の踊り:2013/10/29(火) 18:25:09.86 ID:begoN3hz
なるほど。
タンホイザー序曲他が良い。
448名無しの笛の踊り:2013/10/29(火) 18:28:25.52 ID:9k5ocEMw
夜明けとラインの旅はクナッパーツブッシュに匹敵するな
449名無しの笛の踊り:2013/10/29(火) 18:47:41.32 ID:jvKDE9fh
>>448
いくらなんでもそれはない
450名無しの笛の踊り:2013/10/29(火) 19:04:02.12 ID:pEtwzraV
クナも十分珍演
つーかマニアック
451名無しの笛の踊り:2013/10/29(火) 19:17:24.47 ID:jvKDE9fh
>>450
クナは王道もいい所だろ
452名無しの笛の踊り:2013/10/29(火) 19:20:35.58 ID:YSIvTLqp
王道wwww
453名無しの笛の踊り:2013/10/30(水) 17:06:34.46 ID:8newGMfX
おー月曜日
454名無しの笛の踊り:2013/10/30(水) 19:55:27.94 ID:E9NfasGT
もくせー!
455名無しの笛の踊り:2013/10/30(水) 23:56:48.28 ID:BXd+owOr
ソニーさん、このスレ見てるのかな?
http://www.sonymusic.co.jp/artist/EugeneOrmandy/info/432539
456名無しの笛の踊り:2013/10/31(木) 19:34:26.32 ID:8vGtY5j9
旧録音に交換してくれるみたいですね!
オーマンディヲタのおかげだ。
457名無しの笛の踊り:2013/11/02(土) 08:22:45.42 ID:5g9xqKTu
どういう経緯でこうなったのだろう?
アメリカでも日本でも、きちんと管理されていないんだろうな。
458名無しの笛の踊り:2013/11/02(土) 11:27:56.81 ID:5vF2DXPf
CD製作者よりもファンのほうがよく知ってる。
459名無しの笛の踊り:2013/11/02(土) 12:28:04.36 ID:5g9xqKTu
CBSにはステレオ録音で2回録音している曲がいくつかあるから、注意が必要だな。
460名無しの笛の踊り:2013/11/03(日) 08:53:01.28 ID:zMm+8pZV
グローフェの件はファンが声をあげないとメーカーは気づかなかったと思う。
古い録音は文化財なのだからメーカーに学芸員がいないと、同じような過ちを繰り返す可能性があるよ。
461名無しの笛の踊り:2013/11/03(日) 09:03:32.45 ID:kJx2dzT/
あのCDのブックレットには、グローフェの1回めの録音の世界初CD化ということが書かれていないんだな。
ソニーは、バレなければよしとして見切り発車したのか?
462名無しの笛の踊り:2013/11/03(日) 13:45:55.53 ID:PQykpP4C
2回目のグランドキャニオン
LPではオケの前面に立ちふさがっていたウインドマシーンが
CDでは無くなっている
LPのようにうるさいのは論外だが、全く無しってのもどうよ
463名無しの笛の踊り:2013/11/03(日) 14:48:38.99 ID:zMm+8pZV
LPって、例の金ピカの廉価盤?
464名無しの笛の踊り:2013/11/03(日) 19:03:06.73 ID:eSkVRs8b
金ぴかだと何かマズいの?
465名無しの笛の踊り:2013/11/03(日) 19:48:16.66 ID:lQZw4UNw
内容にマッチした名ジャケットといえよう。
466名無しの笛の踊り:2013/11/03(日) 20:22:40.70 ID:0WBrnrVN
あの当時のCBSソニーのリカッティングは腰高で再生に苦労した
467名無しの笛の踊り:2013/11/03(日) 22:16:46.83 ID:55l9hk2C
で?
468名無しの笛の踊り:2013/11/04(月) 06:13:22.11 ID:L9Bmpiz4
ボロディンの中央アジアの草原のLPで、針が飛んだことを思い出した。
そういえばこの録音はまだCD化されてないな。
469名無しの笛の踊り:2013/11/08(金) 23:22:06.66 ID:Ad5QWDqm
もう、スタジオ録音の最後の大物は、
シューベルトのグレートかねぇ。CBSのステレオ火の鳥は出たんでしょう?

しかし、知らん間に、シカゴ響とのベト9とかでてるのね。

自分は、昔ほどオーマンディ一辺倒じゃなくて、色々聞いているつもりだけど、
やっぱり聴くたびにいいんだよね。ジーンおじさんの演奏は。

CBSの第九もさ、独唱の事を色々いわれるけど、前半三楽章だけでいいじゃない。
美しいハーモニー、歌うべきところは歌い、決然としたところは
あくまで決然と、しかし全体としては決してバランスを失わない。
何度でも聞きたい、何度聞いても飽きない。聴くたびに新しい発見と感動がある。

あんな演奏がほかにありますか?と、いいたいよ。
470名無しの笛の踊り:2013/11/09(土) 01:28:48.07 ID:MB6AV41k
>>469
まだドイツ・レクイエムやバッハのミサとか
大物はまだある。
471名無しの笛の踊り:2013/11/09(土) 07:54:55.53 ID:1Kouqxvx
米国人歌手の下手糞が歌ったドツレクなんか要らんよ
472名無しの笛の踊り:2013/11/09(土) 13:48:21.70 ID:zuTfd+r0
YOUTUBEで聴けるかな?レクイエム
473名無しの笛の踊り:2013/11/09(土) 18:49:44.21 ID:lkSBU0/E
アントルモンのラプソディインブルーか
474名無しの笛の踊り:2013/11/09(土) 22:54:35.86 ID:7azYs/dR
あるでしょ
475名無しの笛の踊り:2013/11/10(日) 23:03:54.15 ID:6tEqyd6M
おまいら、オーマンディのブルックナー
どう評価してる?

一般的にはブルックナー指揮者とは見られないけど、
俺、ブル4とかなかなかの名演だと思うんだけどね。
476名無しの笛の踊り:2013/11/11(月) 00:36:15.86 ID:ff9KJM8R
もし自分が作曲家(超前衛を除く)だったら世界初演を頼みたくなる指揮者の一人ではある。
その後の「決定盤」は別の人かもしれないが・・・
477名無しの笛の踊り:2013/11/12(火) 00:31:01.38 ID:0qhh12WG
日本で譬えれば森正。
478名無しの笛の踊り:2013/11/12(火) 07:35:32.32 ID:J3G5E+hs
それだけは、いや。
せめて外山?
いや尾高?
479名無しの笛の踊り:2013/11/13(水) 21:16:55.48 ID:ZOZBB8qz
外山か故岩城。
480名無しの笛の踊り:2013/11/13(水) 23:29:39.77 ID:xY2WYtbJ
大物というわけではないが、
シューベルトの交響曲第6番もCDになっていないんじゃないか?
Youtubeでは聞けますが。
481名無しの笛の踊り:2013/11/14(木) 03:52:01.11 ID:b/2NYwlx
まだモノやSPという大物が残ってますよ
塔にはぜひ復刻をお願いしたい
482名無しの笛の踊り:2013/11/18(月) 20:02:48.56 ID:4jE/Ip2R
ゼルキンとやったブラームスの1番(1961年録音)いいですね。
冒頭の弦に感動しました。
483名無しの笛の踊り:2013/11/18(月) 20:08:45.55 ID:ceDGYji3
岩城というのが当たりな気がする知らんけど
484名無しの笛の踊り:2013/11/20(水) 10:11:52.52 ID:1pzsFYtW
山本直純だろ
485名無しの笛の踊り:2013/11/20(水) 13:12:29.57 ID:LyzS7LB/
懐かしい。。。
486名無しの笛の踊り:2013/11/20(水) 17:53:18.97 ID:1pzsFYtW
直純さんって棒がシャープで格好良かった。
487名無しの笛の踊り:2013/11/20(水) 18:59:17.38 ID:Oi/ZanXP
山本直純はすこしおかしかったけれどいい曲があるんだよね
「男はつらいよ」「さあ太陽を呼んでこい」などじつにいい
488名無しの笛の踊り:2013/11/20(水) 20:55:51.64 ID:0M3N1AxP
大きいことは…
489名無しの笛の踊り:2013/11/20(水) 21:02:43.53 ID:0OdUl8Fy
新オバケのQ太郎
490名無しの笛の踊り:2013/11/21(木) 20:35:36.37 ID:7MXAKu4r
笑点
491名無しの笛の踊り:2013/11/25(月) 22:09:26.22 ID:yoaqmsZJ
山本直純って日ハムファンだったけど、
東京時代の日本ハムファンってのは少し頭がおかしいのが多い印象
492名無しの笛の踊り:2013/11/26(火) 06:29:18.17 ID:SrxYs2mz
たんツボ事件
493名無しの笛の踊り:2013/11/27(水) 07:56:51.79 ID:QPvJwApb
千葉

有働

新横浜

航空

公演
494名無しの笛の踊り:2013/11/27(水) 08:21:56.96 ID:/vwDLw26
アメリカ二大レーベルに膨大な録音を残したのはオーマンディぐらいなもんだろ
どちらかというとRCAよりもCBSのほうがフィラディルフィア独特の華麗なサウンドをとらえているから好きだ
495名無しの笛の踊り:2013/11/27(水) 08:23:41.58 ID:GOq2deM+
CBSはヒスノイズ満載の糞音質なので嫌い
オーマンディは糞音質のレーベルばっかりで損してる

評論家受けが悪かったのもそれが絶対影響してると思う
496名無しの笛の踊り:2013/11/27(水) 10:19:28.30 ID:hwB1NG49
デロスは枯れ過ぎたしな
497名無しの笛の踊り:2013/11/27(水) 10:40:03.09 ID:GNWLfRPI
そもそも「華麗」だの「ゴージャス」だのって
評論家がよく言う形容は完全に間違ってると
思うがな
498名無しの笛の踊り:2013/11/27(水) 11:15:33.48 ID:hK3ahoto
初めて買ったメンチャイV協奏曲がスターンとの共演盤
当時、流行ってた楽譜付だったが、何かステレオの立体感がなかった
499名無しの笛の踊り:2013/11/27(水) 15:57:14.92 ID:g5inVB5s
SACD聴けよ
500名無しの笛の踊り:2013/11/27(水) 18:11:22.52 ID:a6yd/GkD
オーマンディ、フィラディルフィアといえばストコフスキー時代から受け継がれたバッハだろう
華麗さを持ちながら、もっと現代的でスケールが大きく、よりストレートなバッハが誕生した、と
あのコーホーが絶賛した
501名無しの笛の踊り:2013/11/27(水) 22:21:24.08 ID:EAZtmAtK
コーホーの絶賛は避けた方がよいといえよう
502名無しの笛の踊り:2013/11/28(木) 08:10:55.07 ID:W2+MF4UM
手の平返しするからなw
503名無しの笛の踊り:2013/11/28(木) 08:38:42.38 ID:TkGogipD
フィラディルフィアの弦の美しさを何にたとえたらいいのだろう
504名無しの笛の踊り:2013/11/28(木) 10:05:49.64 ID:36iE8yX7
とりあえず「ゴージャス」「華麗」は絶対違う
505名無しの笛の踊り:2013/11/28(木) 10:23:31.14 ID:m/54S0rI
ブリリアントな音色を持ったオーケストラ
それがフィラディルフィアサウンドである
506名無しの笛の踊り:2013/11/28(木) 18:05:21.33 ID:WtjTLSAf
生演奏ではダイナミックレンジが広くて驚いた。
圧倒的なフォルテでも全部のパートがクリアに聞こえる感じ。
そんな経験は後にも先にも、あのコンサートだけ。
最後の来日公演でした。
507名無しの笛の踊り:2013/11/28(木) 23:11:17.80 ID:Y/GbUybk
>>503
フィラディルフィアの弦の美しさを堪能できるCDを教えてください。
特に交響曲のような大曲で弦の美しさに酔ってみたいです。
508名無しの笛の踊り:2013/11/28(木) 23:51:47.49 ID:O9uoEJpt
>>507
テラーク盤 サン=サーンスのオルガン付き交響曲


RCAのチャイコフスキー交響曲1番〜3番
509名無しの笛の踊り:2013/11/28(木) 23:56:37.64 ID:O4288tdK
>>507
大曲じゃないが、CBSのジョン・ウィリアムス独奏の
アランフェス協奏曲の第2楽章だね
510名無しの笛の踊り:2013/11/29(金) 00:07:43.20 ID:ACkkVJxV
>>508 509
ありがとうございます。聴いてみたいです。
511名無しの笛の踊り:2013/11/29(金) 08:37:18.11 ID:Xctxgs4b
バッハも
512名無しの笛の踊り:2013/11/29(金) 12:34:36.56 ID:FRl89YfM
グランドキャニオン交換案内キタ
513名無しの笛の踊り:2013/12/01(日) 21:38:02.53 ID:ZOR/dknp
オーマンディ指揮によるプロコフィエフ古典交響曲を超える名演はいまだに現れない
514名無しの笛の踊り:2013/12/01(日) 21:44:06.13 ID:USUXuVmS
>>507
春の祭典(ムーティ、ネゼ=セガン)での弦の美しさも特筆もの。
交響曲ではないですが・・・
515名無しの笛の踊り:2013/12/02(月) 07:08:37.87 ID:75HpDev7
斉藤

藤村

原宿

藤川

大友
516名無しの笛の踊り:2013/12/06(金) 10:32:21.59 ID:ozFLxZxg
グランドキャニオンの
着払い伝票付き封筒来た
517名無しの笛の踊り:2013/12/08(日) 23:19:10.62 ID:HTpbYC3Q
やや下がり気味なので燃料投入

オーマンディのブルックナーがHMVのレビューでボロクソw

以下引用
第5は、LP時代に、「オーマンディのブルックナー?」と訝りながら、
試しに買ってみましたが、案の定、この深遠なる大曲を、
まるで口笛でも吹くみたいに軽々と弾き飛ばして行くのに驚き、
こんなあっけらかんとしたブルックナーもあるのか、と、
およそ呆れ返って聴いたものでした。フィラデルフィア管の能力は流石と思うものの、
ここからブルックナー:第5の本質を聴き取ることは不可能でしょう。
引用終り

また例によって「派手に鳴らすだけのバカ指揮者」というところですか
それにしても何で毎度こうもボロクソ言われるんだろう?
518名無しの笛の踊り:2013/12/09(月) 12:43:29.90 ID:4wy0MrYN
バカはスルーするべし
519名無しの笛の踊り:2013/12/10(火) 12:43:25.97 ID:eMw8kDEY
音楽は料理と同じで、TPOを切り離して鬼の首を取ったような絶対評価しても意味ないなあ。
520名無しの笛の踊り:2013/12/10(火) 13:06:08.55 ID:cZJkUNUy
TPO?
笑わせるなw
オーマンディ?
ゴージャス
豪華
それだけが取り柄
永遠にそれだけ
再発の度にゴージャス、豪華w
こんな指揮者他になしw
521名無しの笛の踊り:2013/12/10(火) 14:10:56.01 ID:RuWvLof7
おお、よしよし
十分な取り柄だよ
君は汚い音の指揮者で精神性を損なったんだね
522名無しの笛の踊り:2013/12/10(火) 15:26:42.80 ID:QJob0vSW
年寄り同士仲良くしようよ(´・ω・`)
523名無しの笛の踊り:2013/12/11(水) 06:02:30.96 ID:OwXOy+gj
斉藤

横浜湖

原宿

藤川

大友
524名無しの笛の踊り:2013/12/11(水) 07:04:22.89 ID:TCP4eM/N
オーマンディのブル5妙な力みがなくて大好きだ
クナのデッカ盤を原典版で聴くような感じ
525名無しの笛の踊り:2013/12/13(金) 20:29:08.13 ID:c47AfH8N
オーマンディー、ざっくざくw

MetroGnome Music
http://metrognomemusic.blogspot.co.at/
526名無しの笛の踊り:2013/12/14(土) 23:04:02.75 ID:L+KKDgKZ
遊人 大鰻泥
527名無しの笛の踊り:2013/12/15(日) 15:06:33.40 ID:dEGtLoZ4
旧録音のグランドキャニオン、コンマスのカデンツア急に左チャンネルだけになって驚いた
528名無しの笛の踊り:2013/12/16(月) 12:03:44.50 ID:1Gvt7T7V
オーマンディ、フィラディルフィアはオケの配置が違うんで拍子抜けする
なんで通常の配置にしなかったんだろう?
529名無しの笛の踊り:2013/12/17(火) 22:25:15.12 ID:NB0DuzKN
マジで
オケコンは曲としてはコダーイの方が上じゃない?

べらぼうにうまいオケじゃないと、良さは分からんけど。
530名無しの笛の踊り:2013/12/18(水) 13:19:22.26 ID:fjc3Yksd
日暮

木原

横浜湖

大宮

入曽
531名無しの笛の踊り:2013/12/18(水) 20:02:14.17 ID:/yMMID6Y
よくまああれだけ膨大なレコーディングを残せたもんだ。そのどれもが高い水準の出来ばえ。
この人の仕事は本当にすごいと思う。
このように1ヶ所に長く留まって永続的な活動をする指揮者は、もう恐らく現れないだろうな。
532名無しの笛の踊り:2013/12/20(金) 06:57:36.55 ID:AwuKQnMj
安酒

大阪

横浜湖

川崎

巣鴨
533名無しの笛の踊り:2013/12/20(金) 08:54:41.62 ID:O/DS7Nes
↑何の暗号?気持ち悪い
534名無しの笛の踊り:2013/12/20(金) 08:56:53.29 ID:MFO3KEOx
なんで派手に音を鳴らすだけのバカ指揮者って
言われることが多いんだろ?

フルヴェンみたいに大げさなテンポ揺らしとかないからか?
535名無しの笛の踊り:2013/12/20(金) 11:06:39.78 ID:U5Di+nj5
生で聴いて、圧倒されたから。
自分は、上手な風俗嬢に翻弄されたみたいな感じだったよ。
536名無しの笛の踊り:2013/12/21(土) 05:28:58.59 ID:dINIg/2l
上野文化でのラヴァルスは最高だった
537名無しの笛の踊り:2013/12/21(土) 08:02:44.06 ID:2iSbW95g
>>535
生で聴いて「肉が良いのに調理が下手糞なビフテキ」って
ボロクソだった吉田みたいなのもいるよね

ファンとして何かもどかしい感じがします
なんで派手に鳴らすだけのバカってイメージが強いのかなぁって
538名無しの笛の踊り:2013/12/21(土) 17:41:33.11 ID:W130mlsC
吉田秀和がオーマンディの演奏会評で、「『歌心』がない。」
って書いていたの?
539名無しの笛の踊り:2013/12/21(土) 19:23:04.22 ID:wxV+4AnM
>>538
はっきりとそう言ってないが
そんなニュアンスの罵詈雑言は
あちこちに書いてる

「表面はピカピカ中身は空っぽ」
「良質な肉を買ったのに調理失敗のビフテキ」
「音が派手に鳴るが空虚」などなど
540名無しの笛の踊り:2013/12/22(日) 03:19:29.34 ID:FOeG23T8
今となっては当時の日本の評論家が音楽を聴く耳を持たない低レベルであった証拠だな
541名無しの笛の踊り:2013/12/22(日) 08:43:57.89 ID:3w2wcU7P
大変失礼ですけど、
今でも
評論家の批評は無視。
542名無しの笛の踊り:2013/12/22(日) 09:24:34.19 ID:5J6xVuy+
プロの評論家・批評家って、要するにお買い物ガイドみたいなものだから、SP・LPなどの音源が高価だった時代、本場でそれなりに評価されてるものを持ち上げるのが無難だったということ。
今は、本場という概念も変わり、音源も安くなったので、割と気楽に評価できるようになって来た。
ただしアマチュアの口コミで吉田さんの本に書いてあることを鵜呑みにされていることがあるので注意が必要だな。
オーマンディに限らないけどね。
543名無しの笛の踊り:2013/12/22(日) 19:20:56.58 ID:7qgemVka
オーマンディのくるみ割り人形におけるフィラディルフィアの華麗なサウンドは素晴らしい
544名無しの笛の踊り:2013/12/24(火) 04:32:59.76 ID:aWhY7h9E
>>543
花のワルツのヴァイオリンオクターブ上げがイイわー
545名無しの笛の踊り:2013/12/24(火) 07:24:04.59 ID:7kepQGSY
>>544
おれはむしろ逆だな
あんな改竄演奏じゃなかったら超名演なのに
546名無しの笛の踊り:2013/12/24(火) 08:20:53.18 ID:tevekJBH
レコード芸術立ち読みしたら、結構好評じゃん
547名無しの笛の踊り:2013/12/24(火) 09:59:15.43 ID:Hlw33dsf
あれだけの綺麗な音はBPOやVPOでも出せない
548名無しの笛の踊り:2013/12/24(火) 11:29:12.34 ID:FFVOFfp0
>>547
ただしオーマンディ時代限定だな
ぎりぎりムーティの頃までか

昨今の凋落ぶりは泣けてくるほどだ
特にエッシェンバッハ時代は・・・(´・ω・`)
549名無しの笛の踊り:2013/12/27(金) 18:01:54.92 ID:DlghYDXl
フィラディルフイア管弦楽団が初来日したときの福永陽一郎の感想

「あれがオーケストラだというなら日本のオーケストラは楽隊だよ」
550名無しの笛の踊り:2013/12/27(金) 19:08:06.66 ID:C7QF0PVM
福永は主観的評論でレコ芸の読者のハートをつかんだカリスマ評論家
その点ではコーホーと双璧だった
551名無しの笛の踊り:2014/01/06(月) 10:44:39.29 ID:hGpLprS2
いつの間にか再評価というか、色々CDになっていて、嬉しい
552名無しの笛の踊り:2014/01/06(月) 16:44:15.25 ID:fjmF4olB
何だか嬉しい予感がして地元のブコフへチャリを飛ばしたら、なんと2枚組SONY初期盤がズラリと並んでいた。
もちろん脊髄反射的にゲトです。
新年早々ささやかなる幸せ。
553名無しの笛の踊り:2014/01/06(月) 22:04:49.40 ID:hGpLprS2
2枚組5200円のやつですか?
554名無しの笛の踊り:2014/01/12(日) 16:23:53.69 ID:r/3LMWMs
ソニーの春祭箱って1演奏1CDなんだね
555名無しの笛の踊り:2014/01/12(日) 18:10:57.37 ID:Wc2sNgjy
オーマンディの真骨頂は協奏曲の伴奏で証明される
この人ほど合わせ物にうまい指揮者は他にいなかったといえよう
556名無しの笛の踊り:2014/01/13(月) 15:56:47.63 ID:ayXcXsPa
そう思います。
557名無しの笛の踊り:2014/01/13(月) 19:25:00.70 ID:QUz/Q0Fb
CBS、RCAにおける協奏曲の名盤の伴奏指揮者はオーマンディがほとんど
オイストラフ、スターン、ルビンシュタインなどなど歴史的名演がたくさん生まれた
558名無しの笛の踊り:2014/01/13(月) 19:36:01.44 ID:2Yxv1sEg
昔はソリストも指揮者も個性の塊りだった
当時としてはオーマンディは柔軟だっただけ
今はソリスト、指揮者とも合わせるのはうまい
時代は変わった 
559名無しの笛の踊り:2014/01/17(金) 16:55:40.04 ID:u53GddMc
オーマンディのラフマニノフ全集は1つしかないのか、ラフ2は4種あるそうだけど
入手しやすいのはRCAのやつとCBSのやつかな

http://www.nicovideo.jp/watch/sm9938920
560名無しの笛の踊り:2014/01/17(金) 16:59:23.19 ID:R7N9+NtS
>>559
RCAのステレオがノーカットなのでお薦めです
他は3楽章に酷いカット満載です
561名無しの笛の踊り:2014/01/17(金) 23:39:53.85 ID:0hQhnDLZ
ラフマニノフの2番は、映像もあるね。
楽譜にカットの様子が。。
562名無しの笛の踊り:2014/01/17(金) 23:43:06.63 ID:wzKZQCXX
>>561
映像もオーマンディによる糞カットがあります
今のところノーカットは映像・録音含めてRCAのステレオ録音のみです
563名無しの笛の踊り:2014/01/18(土) 00:30:16.38 ID:ChXa8LLs
オーマンディがよかれと思ってやっているので、
私は糞とは呼びたくないなあ。
564名無しの笛の踊り:2014/01/18(土) 01:28:08.38 ID:aahOYtW+
アシュケナージがシドニー響と来日しラフ2をやった際、インタビューの
中で作曲者本人が自分の曲に自信が持てないので、自由にカットして演奏
してもかまわないと語っていたそうだ。
ホロヴィッツがピアノソナタをいじってホロヴィッツ版で演奏した際にも
同趣旨のことを言っていた。
アシュケナージ曰くラフマニノフは大作曲家には珍しいとても控えめで
謙虚な人で好感の持てる人だったとか。
565名無しの笛の踊り:2014/01/18(土) 02:12:01.76 ID:jyh6a04m
>>564
オーマンディのカットは明らかに
566名無しの笛の踊り:2014/01/18(土) 02:13:17.21 ID:jyh6a04m
間違えて押してしまった・・・(^^;

オーマンディのカットは明らかにやりすぎで
作者自身も憤慨していたという話を聞いたことがある

おれ自身、CBS盤や映像などに出てくるカットバージョンは好きになれない
567名無しの笛の踊り:2014/01/18(土) 08:02:29.27 ID:nNk+rZ+r
モノラル2回ステレオ2回映像1回

オーマンディがこんなにる録音を残している曲は珍しい。
まさにラフ2キングといえよう
568名無しの笛の踊り:2014/01/18(土) 09:01:12.85 ID:AdiBy1MX
オーマンディとプレヴィンは二大功労者だよな
569名無しの笛の踊り:2014/01/18(土) 13:05:34.57 ID:RA3Nt3rH
ラフ2はカラヤンもバーンスタインもベームも他にも録音してない人がたくさん
避けられてる交響曲だな
570名無しの笛の踊り:2014/01/19(日) 10:35:48.87 ID:gmN59blk
ガーリックトースト

博多

ガーリックトースト

ロサンジェルス
571名無しの笛の踊り:2014/01/22(水) 14:13:10.53 ID:3EX86laY
確かに作曲者の意図に反してるんだろうけど、この曲とりわけ実演で聞くと指揮者が切りたくなる気持ちもわかる。
ブルマラが長いのとはちがった意味で長さを感じるよ。
572名無しの笛の踊り:2014/01/23(木) 11:50:22.89 ID:TcaCM0eq
チャイニーズ空気プレン 球場焼きそば

チャイニーズ空気プレーン 球場焼きそば

チャイニーズ空気プレーン 球場焼きそば

チャイニーズ空気プレーン 球場焼きそば
573名無しの笛の踊り:2014/01/24(金) 08:24:50.80 ID:P7Kb3Rlf
オーマンディ フィラデルフィアの美音なら、あの長さでもOK
574名無しの笛の踊り:2014/01/26(日) 20:44:17.63 ID:e4XuzLBA
ヤヴァイ!タワレコのCBS時代の火の鳥が面白すぎるのだが
録音バランスのせいだろうけどRCAのものがつまらなく聴こえる
575名無しの笛の踊り:2014/01/26(日) 22:49:38.80 ID:pQjsjh7n
>録音バランスのせい

また三角何とかって喚いてるバカかw
576名無しの笛の踊り:2014/01/28(火) 09:18:20.51 ID:WBj7T/ST
ブルマラタコはイイ!
あとベルリオーズやプロコフィエフ、ストラヴィンスキーも
577名無しの笛の踊り:2014/02/04(火) 11:15:15.09 ID:2MqMCmAX
いまだに人気があるのか?
ワシが若い頃は評価が低くてなあ
578名無しの笛の踊り:2014/02/04(火) 11:25:36.87 ID:4rjdywij
むしろ昔と比べて人気が出てきた
正当な評価をする評論家などが出てきた影響もあると思う

一部の老害を除いて歴史に残る優秀な指揮者として
オーマンディの名が出てくる本とかも増えた
579名無しの笛の踊り:2014/02/04(火) 11:53:50.15 ID:hfG9yFP2
50年〜70年の頃のレコ芸でのオーマンディの評価は二流指揮者でしかなかったんだけどな
580名無しの笛の踊り:2014/02/04(火) 12:17:50.67 ID:4rjdywij
>>579
その時期に活躍してた連中が死去・引退でいなくなってから
オーマンディの評価が大分変わった

その影響はかなりあると俺は思う
581名無しの笛の踊り:2014/02/04(火) 12:47:04.16 ID:GYBbKEUV
つまり大木正興が戦犯であると?
582名無しの笛の踊り:2014/02/04(火) 13:41:31.95 ID:4rjdywij
吉田や宇野などもそうだろ
オーマンディの生きてた頃に活躍していた人気評論家たちは軒並みボロクソだった
理由も明らかにアメオケへのツマラン偏見でしかない悪文も多い
583名無しの笛の踊り:2014/02/04(火) 16:57:18.85 ID:NIomnFuR
いぶし銀のドレスデン・サウンドを褒めて、華麗なるフィラデルフィア・サウンドを
馬鹿にしてた評論家だらけやったな。
584名無しの笛の踊り:2014/02/04(火) 18:13:29.41 ID:tf+CjeNN
当時の異質のベートーヴェン交響曲全集はアンセルメ盤とオーマンディ盤だった
585名無しの笛の踊り:2014/02/04(火) 19:48:46.66 ID:gKWE1YRF
>>584
今でも、異質だろう。
>>582
終戦時にアメリカ嫌いのインテリは多かったはずだ。
なにせ、空襲、原爆、進駐軍、、
アメリカの文化にまで屈する訳にはいかない!
586名無しの笛の踊り:2014/02/04(火) 20:42:57.71 ID:hK3hTk7q
異質かも知れない。
でも時々CDに手が伸びる。7番多し。
ただ第九はなし。
アンセルメは聴いてない。
587名無しの笛の踊り:2014/02/05(水) 08:12:59.39 ID:Y1/Fu6ta
何をもって異質とする?
何が同質なんだ?
588名無しの笛の踊り:2014/02/05(水) 09:06:11.98 ID:FD/MUYz6
ホモとヘテロ
589名無しの笛の踊り:2014/02/05(水) 09:06:45.34 ID:FD/MUYz6
ネテロは永井一郎
590名無しの笛の踊り:2014/02/05(水) 11:30:06.80 ID:9nrTLHND
>>587
奇数番は緊張感にかけるヘナヘナ演奏みたいな批判は昔から多い

おれは7番の両端楽章はもっと緊迫感のあるきびきびした演奏の方が好きかな
オーマンディのはどうもノッタリとしてて好きになれん
591名無しの笛の踊り:2014/02/05(水) 12:41:20.84 ID:UeqJ7Wph
あれは、生での超音響を想像しながら聴くべしなのだ。
592名無しの笛の踊り:2014/02/05(水) 12:43:10.27 ID:9nrTLHND
>>591
フレージングの問題だから音響とか基本的に関係ない
593名無しの笛の踊り:2014/02/05(水) 14:44:24.83 ID:4Y3egVmV
はい?
オーマンディの演奏は何と質が違うって?
594名無しの笛の踊り:2014/02/05(水) 18:09:37.88 ID:CbPIToH6
オーマンディは主役を引き立てる指揮者としては超一流だったよ
あくまでも脇役に徹していたもの
595名無しの笛の踊り:2014/02/05(水) 23:26:21.80 ID:d0DH0bsm
耳も頭も悪いことwwwww
596名無しの笛の踊り:2014/02/06(木) 04:23:59.09 ID:qxKA56ML
オーマンディは録音で聴くと緩く感じるけど、
実演生演奏で聴くと緩いところが全く無い素晴らしい演奏が多かった。
実演を知らない人には信じられないかもしれないけど事実です。本当に七不思議とさえ言いたくなります。
実演を知る人と知らない人では録音の聴こえ方がかなり違うのは仕方ないと思います。
597名無しの笛の踊り:2014/02/06(木) 19:23:13.06 ID:Q9BILGs6
オーマンディが天下の名器フィラディルフィア常任指揮者に就任したのはなぜか?
チェルビダッケなどはよくもあんな能無しが常任指揮者になれたなんておかしい、と発言している。
598名無しの笛の踊り:2014/02/06(木) 19:54:42.52 ID:acH+yliy
チェリの厳しさに懲りたオケがオーマンディ系の温いマリナーを呼んで
その結果オケがボロボロになったのは有名な話
599名無しの笛の踊り:2014/02/06(木) 21:10:02.49 ID:XfNomrqD
バカが颯爽と連投
600名無しの笛の踊り:2014/02/06(木) 21:17:43.08 ID:tZcdo3bQ
ショスタが好きなんですけど
オーマンディのショスタコってどうですか?
あとフィラデルフィアサウンドを一番よく体験できるのはどの録音ですか?
601名無しの笛の踊り:2014/02/06(木) 23:15:47.70 ID:iKwXf8X/
>>600
一時期はロシアオケの無条件礼賛で無視されてましたが
最近は専門家の間でも再評価されつつあります

特にRCAで残した13〜15番やCBS時代の10番などは
ほとんど定番と言ってよいほどの高評価です

これ以外でお薦めはチェロ協奏曲第一番ですね
ロストロポーヴィチとの旧盤、ヨーヨーマとの新盤どっちもお薦めの名盤です
602名無しの笛の踊り:2014/02/06(木) 23:19:08.90 ID:aKCj0xib
日本の評論家の評価を気にする必要は無い
ましてや2ちゃんの評判など笑止
価格の高いアイテムでもないのだから嗜好品や遊び、外食に掛ける金を少し回せばいいこと
身銭を切らないで済まそうってか
603名無しの笛の踊り:2014/02/06(木) 23:47:15.49 ID:tZcdo3bQ
>>601
レスありがとうございます!
実は塔から出た奴が気になってたんですが、他にも録音があったんですね
知らなかったです(^^;;
ロストロのチェロ協奏曲なんかはその盤に入ってますね
604名無しの笛の踊り:2014/02/07(金) 04:53:38.54 ID:D0Mz54xe
>>601
タコ5は、ファナーレ最後がバンスタ・ロジンスキー系の速いテンポたが、中間部の深々とした慟哭は突出してる。特にRCA盤
605名無しの笛の踊り:2014/02/07(金) 06:45:32.45 ID:sBpWBm1R
>>604
自分もオーマンディの5番はなかなかのいい演奏だと思うけど

ただ5番はショスタコ研究家の間では未だに「ムラヴィン大明神」状態なんだよね
”もうこれしかないでしょう”って無条件に両手放しで礼賛しまくり(^^;
606名無しの笛の踊り:2014/02/07(金) 09:25:13.60 ID:4fgdHx63
ショスタコ研究家って誰ですか
607名無しの笛の踊り:2014/02/07(金) 13:43:55.26 ID:1v6w38sT
> 特にRCAで残した13〜15番やCBS時代の10番などは
> ほとんど定番と言ってよいほどの高評価です

おいおい、そんな話一度も聴いたことないぞ。嘘つくなよ
608名無しの笛の踊り:2014/02/08(土) 08:41:38.53 ID:MkOLea42
チャイニーズ光金空気警察プレン  沖縄海学校うどんそば

チャイニーズ交通混乱空気警察プレン  沖縄海学校うどんそば

チャイニーズ交通混乱空気警察プレン  沖縄海学校うどんそば

チャイニーズ交通混乱空気警察プレン  沖縄海学校うどんそば
609名無しの笛の踊り:2014/02/08(土) 12:15:00.12 ID:NZxbh0cc
オーマンディが指揮したウェーバーのオベロン序曲の録音はありますか?
610名無しの笛の踊り:2014/02/08(土) 12:51:03.64 ID:icoqYLlS
ないと思う
ここによると、序曲は魔弾とオイリアンテだけみたい
http://www.geocities.jp/ormandy/orchestra.html
611名無しの笛の踊り:2014/02/08(土) 12:51:39.69 ID:qBertWPH
オーマンディが指揮した交響曲の名演はプロコフィエフ「古典交響曲」だけ
612名無しの笛の踊り:2014/02/08(土) 12:59:39.83 ID:1vqW3fIN
>>611
タコ1の余白>>CBS
タコ5の余白>>RCA
613名無しの笛の踊り:2014/02/09(日) 09:03:10.99 ID:Jv7mPEMN
早起き寝坊チャイニーズ総会3Dカード教師 沖縄海長缶づめそば

早起き寝坊チャイニーズ総会3Dカード教師 沖縄海長缶づめそば

早起き寝坊チャイニーズ総会3Dカード教師 沖縄海長缶づめそば

早起き寝坊チャイニーズ総会3Dカード教師 沖縄海長缶づめ
614名無しの笛の踊り:2014/02/12(水) 15:41:46.54 ID:JN0fq5QU
>>610
ありがとう
615名無しの笛の踊り:2014/02/13(木) 10:45:50.58 ID:TRvJLYWZ
チャイニーズ強制送還権オレオレ空気プレン  沖縄海マー君博多焼きそば

チャイニーズ強制送還権オレオレ空気プレン  沖縄海マー君博多焼きそば

チャイニーズ光金強制送還権オレオレ空気プレン  沖縄海マー君博多焼きそば

チャイニーズ光金気オレオレプレン  沖縄海マー君焼きそば
616名無しの笛の踊り:2014/02/14(金) 19:12:27.77 ID:zAfMCShs
フィリップ・アントルモン80歳記念!ソニーへの全ピアノ協奏曲録音集成19枚組 - TOWER RECORDS ONLINE
http://tower.jp/article/feature_item/2014/02/14/1108

このスレ的に初復刻とかある?
617名無しの笛の踊り:2014/02/14(金) 20:48:50.53 ID:1I+UJ19x
オーマンディ関連だと、初復刻はこれだけでしょうか?

モーツァルト:ピアノ協奏曲第22番変ホ長調K.482〜ユージン・オーマンディ(指揮) フィラデルフィア管弦楽団[録音:1961年12月、フィラデルフィア]
618名無しの笛の踊り:2014/02/15(土) 15:00:01.89 ID:sYnlaGZA
チャイニーズケース強制送還権オレオレ空気プレン  沖縄海スーツマー君博多焼きそば

チャイニーズケース強制送還権オレオレ空気プレン  沖縄海スーツマー君博多焼きそば

チャイニーズケース光金強制送還権オレオレ空気プレン  沖縄海スーツマー君博多焼きそば

チャイニーズ光金気ブラックジャックオレオレプレン  沖縄海マー君捜査焼きそば
619名無しの笛の踊り:2014/02/21(金) 17:28:14.11 ID:mXkaLcDH
ガーシュインのピアノ協奏曲だけ欲しいな
620名無しの笛の踊り:2014/02/23(日) 01:20:05.45 ID:KQmww2GR
モツ協はカッコつけた演奏が多いな。
変なところでアクセント付けて・・・
621名無しの笛の踊り:2014/02/26(水) 22:20:27.80 ID:Aoktr+Yr
R.シュトラウスのホルン協奏曲第1番のLPを持っているのですが、
(もちろん、ジョーンズ&オーマンディ&フィラデルフィア)
これはCDになっていませんよね。
20世紀箱に入れて欲しかったな。
622名無しの笛の踊り:2014/03/01(土) 10:02:36.05 ID:fqu3MLdi
ブルックナーの録音、457だけなのが残念です。演奏会で他の曲をとりあげたことはあるのでしょうか?
623名無しの笛の踊り:2014/03/03(月) 08:58:11.04 ID:/rBS1Tmw
8番とか相性良さそう
624名無しの笛の踊り:2014/03/03(月) 20:04:45.14 ID:sqHmAqyE
>>623
いや、9番で超絶名演になりそうな気がする。
625名無しの笛の踊り:2014/03/03(月) 20:28:27.46 ID:xwQ6bgm/
>>624
未完成品が得意だからな
626名無しの笛の踊り:2014/03/04(火) 14:57:05.29 ID:r82so+GL
得意って言っても、シューベルトマーラー、チャイコフスキーくらい?
627名無しの笛の踊り:2014/03/10(月) 08:04:20.56 ID:mXd4x2nO
上げ
628名無しの笛の踊り:2014/03/12(水) 05:41:06.98 ID:2WSp0/m7
命日あげ
629名無しの笛の踊り:2014/03/13(木) 19:22:55.37 ID:sa5HX6Yr
「眠りの森の美女」はオーマンディのが一番好きだ
630名無しの笛の踊り:2014/03/17(月) 07:05:50.49 ID:DgF8J8Ct
没後29年なのね。
631名無しの笛の踊り:2014/03/17(月) 08:13:23.02 ID:fC37aIMJ
そんなに経ってしまったか
最後となった1981年の来日公演を生で2度聴いたけど、もう33年も前の昔の事なんだな
呆然たる思いがする、、、、、、、、
632名無しの笛の踊り:2014/03/18(火) 22:19:23.74 ID:wMjAHMBz
私も81年の公演を聞きました。この演奏会。
Program B (June 1: Tokyo Bunka kaikan)
Beethoven :Leonore Overture No.3,op.72b
Beethoven: Symphony No.3 "Eroica"
Debussy:Prelude to the Afternoon of a Faun
Ravel:"La Valse"
[Encore] Bach:Arioso(Stokking)

ラ・ヴァルスは忘れられません。
翌日のコンサートのチケットは売り切れで買えませんでした。

この33年間、積極的にオーケストラの演奏を聞いてきたわけではないですが、幸か不幸かこれ以上のオーケストラ演奏にはまだ接していません。
633名無しの笛の踊り:2014/03/20(木) 21:23:02.66 ID:yOLU0SSX
ヤニック・ネゼ=セガン フィラデルフィアが来日するんですね。
http://ebravo.jp/archives/8433
楽しみですね。
634名無しの笛の踊り:2014/03/23(日) 01:16:28.46 ID:uKvdtiRw
>>633
フィラデルフィアがどうなったか気になるので私もチケット買ったけど、
楽しみではあるがオーマンディの足元にも及ばないのは確実
635名無しの笛の踊り:2014/03/25(火) 01:29:02.97 ID:fFu5X9qn
最近オーマンディを聴き始めたんだけど、CBS録音とRCA録音がある曲の場合、一般的にどちらがより出来が良いのだろう?
636名無しの笛の踊り:2014/03/25(火) 01:31:15.82 ID:uVu1rrR9
>>635
ものによる

基本的にCBS時代の方が意味不明なカットが多い
637名無しの笛の踊り:2014/03/25(火) 12:45:54.91 ID:VBWE/egp
>>635
今までは両方のレーベルで迷うところだったけど、
レーベルが吸収されたからあんまり関係なくなったね。
ボックスなどは、両レーベルの音源をごちゃまぜで復刻する
ケースが増えてるし、これからも増えると思う。
638名無しの笛の踊り:2014/03/25(火) 21:01:44.43 ID:sJBrhj/U
意外な復刻が増えていて嬉しいですが、
もうCDを始めとする円盤の時代じゃなくなっている!
と言われて、数年は経ってますね。。
次はハイレゾ化の配信ですかね。

特にクラシックで感じるのですが、それなりに信用のあるメーカー(ソニーとか、一応)
のCDなら、それなりに信用できるのですが、配信の音源だと、
全然別の演奏者の音源でもオーマンディって信じてしまうかもしれないという恐怖?があります。
CDでも先日のグランドキャニオンの例もありますが。
形が無いだけに、心配です。
悪意のもった人に、音源が知らぬ間に差し替えられてしまうとか。
639名無しの笛の踊り:2014/03/25(火) 22:02:40.41 ID:GX+ee/K0
あー、YouTubeなんかでもカラヤンのジャケット写真写しておいて、
演奏は全然別物みたいなのあったな
配信だと確かに中身わからんよね
640名無しの笛の踊り:2014/03/26(水) 00:23:35.32 ID:GDcI0AMR
チャイコ・ボックス買ったよ!
641名無しの笛の踊り:2014/03/26(水) 22:32:04.60 ID:JEVGqE4d
イージーリスニング。
642名無しの笛の踊り:2014/03/26(水) 23:38:11.95 ID:CYBAQIQV
あれをイージーに聞ける馬鹿
643名無しの笛の踊り:2014/03/27(木) 04:17:19.00 ID:s6EC/asQ
オーケストラの栄枯盛衰 フィラデルフィア管弦楽団

豪奢さを売り物にした揚げ句の破産は、オーマンディが考えたアイデアが、クラシック音楽の本道にはそぐわなかったということであろうか。

横溝 亮一 『クラシックに捧ぐ 』
644名無しの笛の踊り:2014/03/27(木) 07:19:41.16 ID:mKaEsyPv
>豪奢さを売り物にした揚げ句

未だにこんなくだらない偏見が根強くあるのにウンザリする
オーマンディの音楽はゴージャスとかいう形容詞から程遠い音楽なのに
645名無しの笛の踊り:2014/03/27(木) 07:27:46.39 ID:s1+mYGd4
>>643
なにやら突っ込みどころ満載なんですが。

破産の遠因を30年前に引退した音楽監督に求めるなんて、
どういうことでしょう?
破産は、ムーティ、サヴァリッシュ、デュトワ、エッシェンバッハの時代の問題ではないの?
646名無しの笛の踊り:2014/03/27(木) 15:34:16.02 ID:ESao+yr3
>>645
オーマンディが元凶だということだろ
647名無しの笛の踊り:2014/03/27(木) 19:34:50.94 ID:zY210aDU
じゃあ、643が無能でバカなのは、643のひいひい爺さんのせいということになるわな。
648名無しの笛の踊り:2014/03/27(木) 20:16:01.19 ID:ESao+yr3
>>647
そういうことだ
よくわかってるじゃないか
649名無しの笛の踊り:2014/03/27(木) 20:46:45.84 ID:s6EC/asQ
>>647
父親の横溝正史のせいだな
650名無しの笛の踊り:2014/03/28(金) 09:43:56.06 ID:nE/1zzSK
アメリカンなオケ=カネぶち込み放題でゴージャス!でも薄っぺら

これは21世紀まで生き残った偏見だな。実際は欧州の名門オケのほうが
カネがらみではもっとドロドロしてるのにな。
651名無しの笛の踊り:2014/03/28(金) 13:57:04.99 ID:d3LMJGJz
オーマンディほど緻密繊細な音楽もないのに

ドイツ至上主義者の
バカ評論家のでっち上げたイメージに縛られてる人が
あまりにも多くてガッカリする

まあ最近はオーマンディの音楽を正当に評価する人も出てきたけどね

以前に宮本文昭の本だったか元演奏家によるオケ評でオーマンディ・フィラ管が
大絶賛されてるのを読んでうれしかったなぁ
652名無しの笛の踊り:2014/03/28(金) 14:31:00.89 ID:8oN10QCA
>>650
つまり、ゴージャスで薄っぺらいというのは、アメリカだけに当てはまらなくなって、グローバルな傾向になったということですね。
わかります。わかります。
653名無しの笛の踊り:2014/03/28(金) 23:02:52.60 ID:KigzI8XQ
ゴージャスって言葉を否定的に捉える人がいるけど
本来のところ単に豪華だとか華麗って意味であって中身が空虚とか外面だけって含みはないだろ
オーマンディの演奏はまさしくそれじゃないか
654名無しの笛の踊り:2014/03/28(金) 23:53:07.39 ID:8oN10QCA
金ぶち込み放題じゃないとゴージャスにはならんわな
オーマンディのサウンドは叶姉妹を彷彿とさせる
655名無しの笛の踊り:2014/03/28(金) 23:54:45.35 ID:AkqZZf6G
>>654
例えが古いわ、おっさん
656名無しの笛の踊り:2014/03/28(金) 23:55:59.29 ID:8oN10QCA
オーマンディも古いがなwww
657名無しの笛の踊り:2014/03/28(金) 23:58:03.17 ID:V8Z14kCB
貧民のゴージャスで思い浮かべるのは下品な芸能人が関の山ということ
オーケストラはどういうサウンドを志向しようがお金がかかるもの
658名無しの笛の踊り:2014/03/28(金) 23:58:32.36 ID:xeeqUKFe
そこの聴衆の好みが反映されただけ
アメリカ人好みの音がゴージャスなだけだろ
日本人好みなのがN響の無味乾燥な音のように
659名無しの笛の踊り:2014/03/29(土) 00:05:54.40 ID:KS0c5Ev5
>>653
どこが華麗なのか?あれほど繊細緻密な音楽はないよ

どこをどう聴いたら
「派手で豪華な演奏」なんてバカらしい評価が浮かぶのか
小一時間問い詰めたいね
660名無しの笛の踊り:2014/03/29(土) 00:08:28.68 ID:+gCaknfv
>>656
おっさんなのか・・・
661名無しの笛の踊り:2014/03/29(土) 00:24:25.16 ID:eoYsWncb
結論
モダン・オーケストラはどれも叶姉妹然としている
662名無しの笛の踊り:2014/03/29(土) 00:27:41.77 ID:sAqwQBjF
あんただけね
他人の女性観は預かり知らん

お後がよろしいようで
663名無しの笛の踊り:2014/03/29(土) 00:41:58.15 ID:a7E3O8DN
>>659
「派手で豪華な演奏」と「繊細緻密な演奏」は相反するものではないだろう。
逆になんで「派手で豪華な演奏」がバカらしいのか小一時間問い詰めたい。
「派手で豪華な演奏」をするためにはお金と手間隙かけて繊細緻密にやらないと無理なもんだと思うが。
664名無しの笛の踊り:2014/03/29(土) 00:44:57.81 ID:KS0c5Ev5
>>663
馬鹿でかい音で派手に鳴らすって意味で
豪華・ゴージャスって言ってるんだよ
かつての日本の評論家どもは

逆に君はどういう意味で豪華だの派手だのって評価してるんだ?
豪華だけど緻密な音楽なんて存在しないと俺は思うがな
665名無しの笛の踊り:2014/03/29(土) 00:47:01.43 ID:sAqwQBjF
相反する要素ではない
666名無しの笛の踊り:2014/03/29(土) 00:48:03.51 ID:KS0c5Ev5
>>665
派手と繊細は真逆になると思うが
667名無しの笛の踊り:2014/03/29(土) 00:50:29.62 ID:sAqwQBjF
N響の音が無味乾燥であり、尚且つ日本人好みなら定期は盛況、メディアは絶賛じゃないのかね
668名無しの笛の踊り:2014/03/29(土) 00:51:26.57 ID:a7E3O8DN
派手の対義語は繊細じゃないよ
自分で勝手に言葉の定義をするより
まず日本語の勉強をしたほうがいいな
669名無しの笛の踊り:2014/03/29(土) 00:52:16.56 ID:TI6GjQ9H
派手の真逆は地味だよw
緻密だけど鳴らすときは思いっきり鳴らし音色が明るければ
それは派手な演奏だろう
670名無しの笛の踊り:2014/03/29(土) 00:52:20.66 ID:xE7TLoI0
派手⇔地味
671名無しの笛の踊り:2014/03/29(土) 00:55:50.75 ID:sAqwQBjF
雑なものが豪華であるものかね
672名無しの笛の踊り:2014/03/29(土) 01:02:27.72 ID:KS0c5Ev5
ふーん
それで「馬鹿でかい音で派手に鳴らすだけのアホ指揮者」って
散々酷評されてきたんだがそれにこのスレ住人は納得してるわけ?
673名無しの笛の踊り:2014/03/29(土) 01:08:55.71 ID:a7E3O8DN
反論や指摘を「ふーん」の一言で済まして
自分勝手に話し合いや議論をする態度は傲慢としかいいようがないな
674名無しの笛の踊り:2014/03/29(土) 01:09:22.86 ID:sAqwQBjF
は?
675名無しの笛の踊り:2014/03/29(土) 01:09:30.97 ID:QGGilQFL
サザエさんの波平みたいな風体が日本人から舐められる要因だったのだろう。
676名無しの笛の踊り:2014/03/29(土) 01:17:20.79 ID:Z5ysU/Lc
評論家の酷評を真に受けて派手で豪華な演奏が悪いと思うより
自分の意見をもつべきだったな。
子供じゃないんだからW
677名無しの笛の踊り:2014/03/29(土) 01:38:35.48 ID:pkqEPP1J
>>676
で?鳴らすだけが取り得のバカ指揮者って一般の評価には賛成なの?
678名無しの笛の踊り:2014/03/29(土) 01:49:45.32 ID:Z5ysU/Lc
一般の評価ではなく一部の評論家の意見だよ
一般の評価なら彼のディスクはとうに絶盤のはず
そして評論家の意見なんてはじめから信じてませんWよって腹も立たない。自分の好きな音楽は自分で決めるし。誰か酷評したっけ変わらないもの。
他人の意見なんて気にしたことないね
679名無しの笛の踊り:2014/03/29(土) 07:41:03.97 ID:gN7yett3
正論
680名無しの笛の踊り:2014/03/29(土) 10:56:48.18 ID:o8swlznp
んー
しかし「金ぴか派手派手ゴージャスなベートーヴェン」って
どう考えても褒めてるようには聞こえないがなぁ
681名無しの笛の踊り:2014/03/29(土) 11:29:19.74 ID:4T+hjvdX
ダイナミクスの幅が広いのは、プラス要素でしかないと思います。
良く鳴った弱音の美しさも半端なかった。
682名無しの笛の踊り:2014/03/29(土) 12:30:22.47 ID:YuUc3rGM
なんかコンプレックスの塊みたいな連中ばかりだな
おっさんになっても昔雑誌に書かれた酷評が忘れられないようでw

ゴージャスしか取り柄がなくたっていいじゃない
恥ずかしくないよ
683名無しの笛の踊り:2014/03/29(土) 12:57:25.09 ID:sAqwQBjF
人の評論を評価したり、人の評論から評価すんのかよ
自分の評価基準が他人任せではな
自立しろや
684名無しの笛の踊り:2014/03/29(土) 13:15:19.28 ID:8LqDxnOh
デロスの最晩年は脂っけ抜けちゃったな
685名無しの笛の踊り:2014/03/29(土) 13:23:37.98 ID:4T+hjvdX
あれは録音が悪い。
テラークはまだ油分あるっしょ
686名無しの笛の踊り:2014/03/29(土) 14:42:22.61 ID:o8swlznp
>>681
ダイナミックの幅がある=金ぴか派手派手
というのは違うんじゃない?
687名無しの笛の踊り:2014/03/30(日) 08:03:08.01 ID:XT9vVGhR
オケの音は各々違いはあるし各人の好みだってあるだろう。
しかし、オーマンディが極めて誠実かつ良心的に音楽に取り組んで一生を終えたということだけは絶対に間違いない。
遺された録音からそれを感じとれない人は、音楽を聴く資格なしとはいわんが、聴く姿勢に問題ありと思うね。
688名無しの笛の踊り:2014/03/30(日) 15:11:13.89 ID:PAk9p/n3
日本におけるクラシック音楽は、
フルトヴェングラーの演奏するベートーヴェンのような、
ドイツ人によるドイツ音楽の精神至上主義的
(あいまいな表現ですまんが)な本場物演奏を中心に、
教養として受け入れられてきたから、
オーマンディに限らず、アメリカのオケ一般に対して相当偏見があった。

まあ、俺らだって、今の時代を支配している常識のようなものから
逃れることは難しいし、同時代音楽・音楽家を正当に評価できるかと言われると、
やはり時間の経過を待つしかないんじゃないか。
689名無しの笛の踊り:2014/03/30(日) 16:21:28.42 ID:bI55O+/o
独墺偏重は変わることは無かろう
他力本願、時代の変化を期待しない
他国の音楽への軽視、蔑視は続く
是々非々でいくには多少とも覚悟が必要
690名無しの笛の踊り:2014/03/30(日) 21:18:44.51 ID:13tKpPdg
>>540.>>602,>>664,>>688
日本の評論家だけがオーマンディを否定してるみたいな言い方だな
オーマンディのサウンドが派手で内容が空虚だというのは
アメリカ人も言ってることだし、その一人が誰あろうバースタインだよ
691名無しの笛の踊り:2014/03/30(日) 21:42:23.27 ID:+/iG0ajV
いいとこ取りの受け売りで生きていけると思っている情けないやつ
692名無しの笛の踊り:2014/03/30(日) 21:44:38.62 ID:EyiDc5Dw
バンスタはオーマディのオケのトレーニング能力に嫉妬してただけだろう
トレーナ―としては厳しさ不足で無能力者以外なにものでもないからな
693名無しの笛の踊り:2014/03/30(日) 22:03:27.82 ID:bI55O+/o
日本の評論家だけ、とか誰も言ってないんだが
694名無しの笛の踊り:2014/03/30(日) 22:11:03.43 ID:+/iG0ajV
バーンスタインがオーマンディの誹謗中傷をしたからってそれがどうしたと言うんだ
695名無しの笛の踊り:2014/03/30(日) 22:47:59.04 ID:13tKpPdg
>>693
「みたいな」って表現わかる?
>>691-694
おれが相手にしてるのは「日本の」評論家に八つ当たりしてる連中だから
自分が関係ないと思ったら余計な口挟まないでくれるかな
696名無しの笛の踊り:2014/03/30(日) 22:50:41.62 ID:+/iG0ajV
みたいですめば何でもいいのか?
日本の評論家がどうしたって?
あちこちから悪口雑言引っ張り出してオーマンディに対して何がしたい。
評論家の肩持ちたいのか?
697名無しの笛の踊り:2014/03/30(日) 22:51:55.34 ID:bI55O+/o
お前は馬鹿みたい
自分の意見は無いみたい
698名無しの笛の踊り:2014/03/30(日) 23:03:08.33 ID:jsCTLXua
>>695
ショルティスレでも同時に頑張ってくれたらいいんだがあんたそういう使命感なさそうだもの
699名無しの笛の踊り:2014/03/30(日) 23:04:59.74 ID:9OmfeYEg
昨日ボコボコに叩かれて悔しくて眠れなかっただねw
かわいそうだけど自分の見識の未熟さにイラついて見当はずれな
喧嘩を吹っかけても笑われるだけだよw
700名無しの笛の踊り:2014/03/30(日) 23:27:52.38 ID:+/iG0ajV
いつも思うことだが、どこかのスレに粘着してディスり続けたいって奴は障害者とまでは言わないが
心に何らかの問題を抱えているのではないか
おれは、人がいいと思っているものを誹謗したり中傷したりする趣味は無い
聴かれれば欠点を指摘することはあるが、演奏家や曲の良さを感じ取れないのは
自分にそういう感性や能力が無いからだとおもっているから
自分がいいと思えないものが、他の人にとっても同じように価値が無いとは思えない
何かを論って得々としているのは人としておかしいとしか思えん
701名無しの笛の踊り:2014/03/31(月) 04:17:44.44 ID:o3gv5cOT
まぁ、「人の感性それぞれ」の一言で済む話だね
オーマンディを絶賛する人を中傷する気もなければ
オーマンディを貶す人を中傷する気もない
自分がどう感じるかだけが大事だと思う。
702名無しの笛の踊り:2014/03/31(月) 04:30:16.24 ID:K7ptNgTk
在日はバカだから貶すことしかできない
703名無しの笛の踊り:2014/03/31(月) 21:57:34.11 ID:JP9B+9WS
>>701
まったく同感だね、他人がどう評価しようが楽しめればいい

だから評論家の言うことなんか気にならない人間は
スルーしろと言ってるし、そもそもアンカーをつけて
対象をしぼってやってんのにこの過剰反応
結局みんな評論家の呪縛から解けてないのな
704名無しの笛の踊り:2014/03/31(月) 22:01:50.90 ID:Kq02qyYt
お前が言うな
705名無しの笛の踊り:2014/03/31(月) 23:19:13.33 ID:2m9FR2FV
評論家の評価に影響されまくりだったのを指摘されて悔しいからって
まわりに当たり散らされても困るって話だよw
論破されて悔しいからってその態度は見苦しいだけなんだよ
こんなこと言ったらさらに粘着しそうだけどw
706名無しの笛の踊り:2014/03/31(月) 23:44:40.59 ID:Sn+HtEf0
>>653>>664 で 真っ先に 日本のバカ評論家にぶち切れて当たり散らしたのは誰?
>>666 を論破されておかしな方向に
707名無しの笛の踊り:2014/03/31(月) 23:48:57.63 ID:9u3/LMNh
>>706
もうエエんと違うか
飽きてきたし
708名無しの笛の踊り:2014/03/31(月) 23:50:53.48 ID:Kq02qyYt
>>703は厚顔無恥
709名無しの笛の踊り:2014/04/01(火) 00:12:56.85 ID:3HFP2PFm
そいつはSACDスレでエソアンチとして粘着し荒らしを繰り返す基地外
710名無しの笛の踊り:2014/04/01(火) 08:40:43.20 ID:3o0nddVG
正論を受け入れる度量も理解する頭脳も無いんだよw
711名無しの笛の踊り:2014/04/01(火) 12:02:06.10 ID:pT725TH9
「人それぞれ」で全てが片付く
712名無しの笛の踊り:2014/04/01(火) 12:05:28.27 ID:wTvjeKPx
そうかなぁ?再販がなかなか進まなかったのもアホ評論家の影響だと思うよ
713名無しの笛の踊り:2014/04/01(火) 16:05:58.37 ID:WHnQj0Gi
今が良ければ良し、としよう
714名無しの笛の踊り:2014/04/01(火) 16:26:49.41 ID:7NmE1EYg
再版されたものの大半が「協奏曲」って時点であまり状況は変わってないと思うけど
715名無しの笛の踊り:2014/04/01(火) 16:46:03.18 ID:3o0nddVG
は?
716名無しの笛の踊り:2014/04/01(火) 21:29:37.92 ID:qw5vAvwT
>>712
何を基準に誰と比較してなかなか進まないのさ?
このCD不況とレーベル再編成の嵐でどんな指揮者だって同じさ
しかもだよ、アメリカでオーマンディのCD入手しようとしたら
大半が日本からの逆輸入で、アメリカ人はオーマンディは日本では
人気があると思ってる
717名無しの笛の踊り:2014/04/01(火) 21:46:20.40 ID:3HFP2PFm
>>712の人はよく読んで欲しかろう
あと、情報弱者は黙っててもらいたい
718名無しの笛の踊り:2014/04/02(水) 10:23:19.32 ID:EhwIis3r
なんか必死だな両方ともw
719名無しの笛の踊り:2014/04/02(水) 12:45:50.89 ID:Ej0BoX90
横溝さんの本を読んでみたけど、全てオーマンディが悪いという。30年前の音楽監督の責任なのか?
720名無しの笛の踊り:2014/04/02(水) 13:23:26.64 ID:byJYRqrE
>>719
>>643から読み直してこい
721名無しの笛の踊り:2014/04/03(木) 00:50:14.07 ID:WRb9mS0p
そういう著作が出たからといって、そこで書かれていることが真実とは限らない。
著者がそう思って書けばそういう結論になるというだけの話さ。
722名無しの笛の踊り:2014/04/03(木) 07:31:27.88 ID:yswkS7wY
事実誤認が甚だしい、ってモーストリーに苦情書いてみようかしら
723名無しの笛の踊り:2014/04/03(木) 12:03:56.90 ID:Q+f4Ajr6
SONYから出たチャイコ全集聴いてるんだが、「悲愴」は音質が一部やっぱり残念。一瞬モノラルになるし。
他の音質や演奏は満足してるんで、ここだけなんとかリマスターを今の技術でできないかな。
724名無しの笛の踊り:2014/04/03(木) 12:06:33.62 ID:yI6ONZVr
コロンビア時代も悲愴は音質的にイマイチなんだよなぁ
まあ「古い録音だから」で我慢するしかなかろう
725名無しの笛の踊り:2014/04/03(木) 12:44:14.68 ID:yswkS7wY
でも、いい演奏なんだよ。
オレは良く聴いている。
726名無しの笛の踊り:2014/04/03(木) 23:14:54.30 ID:J6mP0dm2
モノになるのはどの部分?
国内盤の初版で確かめてみたい
727名無しの笛の踊り:2014/04/04(金) 12:42:41.70 ID:plLhiM+I
デロスの録音がよくないのが残念無念
728名無しの笛の踊り:2014/04/06(日) 08:35:47.04 ID:bs8zkHIC
スポーツジムでウォーキング、ランニングする時
ウォークマンで力をもらう。
マーチ集 CDBV-10
演奏スピードが私にはぴったり。
729名無しの笛の踊り:2014/04/07(月) 12:45:45.42 ID:vygD8ZA3
チャイコフスキー箱聞いてるけど、アイザック・スターン下手だな
これならメニューインの方が上手いんじゃね
730名無しの笛の踊り:2014/04/07(月) 12:51:52.11 ID:TLS7+YjH
下手と言うわけではなけれど、普段なんとなく聴くのにはよいんだよ
ハイフェッツやオイストラフばかり聴いてると飽きるし
731名無しの笛の踊り:2014/04/07(月) 13:04:17.91 ID:NQudF1Lt
スターンが初来日したときにアメリカ的演奏を指摘され、激怒したのは有名な話
732名無しの笛の踊り:2014/04/12(土) 16:30:43.11 ID:nswkVyuj
てか、アメリカ的ってどういう事?
733名無しの笛の踊り:2014/04/12(土) 17:08:40.25 ID:nswkVyuj
てか、アメリカ的ってどういう事?
734名無しの笛の踊り:2014/04/12(土) 17:29:41.46 ID:oMYkMTvM
精神性が感じられず、よく鳴るが、楽天的で・・・

みたいないつものやつでしょしらんけど。
735名無しの笛の踊り:2014/04/12(土) 17:41:13.14 ID:9AcG4AAC
>>731
このとき痩せた夫人はオロオロするばかり
しらけた雰囲気のまま来日インタビューは終わった
736名無しの笛の踊り:2014/04/12(土) 18:19:59.39 ID:LWo+gNwI
俵孝太郎は、オーマンディを聴くのか。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4989696.jpg
737名無しの笛の踊り:2014/04/12(土) 20:19:44.73 ID:eLu/sdau
>>736
数寄屋橋HUNTERでよく見たよ
738名無しの笛の踊り:2014/04/13(日) 04:18:06.02 ID:lhgG9mNP
>>731
スターンは生まれロシアだけど赤ん坊の時にアメリカに移住し、
ほとんどアメリカで育ったのだからアメリカ的な演奏というのは当たり前のことだ。
739名無しの笛の踊り:2014/04/13(日) 16:01:27.23 ID:BFgo3mXK
>>738
アメリカ育ちの演奏家は、
アメリカ的なのか
740名無しの笛の踊り:2014/04/13(日) 16:05:33.72 ID:5IYwmy6j
>>739
少なくともレニーとコープランドはそうだろ
741名無しの笛の踊り:2014/04/13(日) 16:16:20.14 ID:JFixyD9+
アメリカ的って意味不明
742名無しの笛の踊り:2014/04/13(日) 22:03:53.65 ID:7cMXVn5b
はっきりした意味なんてないと思うが、少なくとも日本では褒め言葉ではないみたいだな。
743名無しの笛の踊り:2014/04/13(日) 22:05:01.43 ID:s51FwKcu
日本人
744名無しの笛の踊り:2014/04/13(日) 22:19:20.65 ID:JOkFFLjt
日本的感性とか東洋的感性の演奏とか欧米で批評されたら
馬鹿にされてるのと同じだなw
745名無しの笛の踊り:2014/04/13(日) 22:34:12.69 ID:D6gtR1y6
アメリカ的だの、日本的だの、ミソクソ同じで言われても・・・とは
思うのだが、そうは言ってもついついそういうステレオタイプを
してしまうところが自分にもあったりしてね。

たとえば牛田智大というピアニストがいる。なかなか人気者で
リサイタルを開くほどの腕前らしい。が、写真を見ると明らかに
ガキなんだわ。文字通りの厨房。

「ガキじゃん、聴く気がしねえ」とか言ってる時点で、俺もオーマンディや
スターンを「アメリカ的」と脊髄反射な反応をする連中と同じかな、
などとちょっと反省したりして。

チラ裏すまそ。
746名無しの笛の踊り:2014/04/13(日) 23:33:09.49 ID:s51FwKcu
あっそ
747名無しの笛の踊り:2014/04/14(月) 00:11:57.55 ID:AhatRYNz
>>746 ←    荒らすだけの低能

46 :名無しの笛の踊り:2014/04/13(日) 22:17:01.10 ID:s51FwKcu
へー
748名無しの笛の踊り:2014/04/18(金) 01:30:29.93 ID:Ejh2A+JJ
アントルモンとの協奏曲
大量再発
モーツアルトの22番は初CDでしょうか?
749名無しの笛の踊り:2014/04/21(月) 20:11:02.12 ID:wQIKGGCA
そうなのか
750名無しの笛の踊り:2014/04/23(水) 07:34:06.42 ID:tYT6ErUH
シラネーヨ

 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∧ ∧
  ( ´ー`)
   \ <          /|
    \.\∩∩__∩∩//
      \_____/
751名無しの笛の踊り:2014/04/25(金) 12:36:38.42 ID:QcJuqT7N
オーマンディは生演奏が凄いと言われているけど、一番生演奏を彷彿とさせる録音は何?
752名無しの笛の踊り:2014/04/25(金) 13:14:16.28 ID:yyf/hFOI
>>751
ローマの松 RCA盤
753名無しの笛の踊り:2014/04/25(金) 20:08:06.77 ID:QPTijXjM
そうなんですか!
聴いてみます
754名無しの笛の踊り:2014/04/25(金) 20:28:10.18 ID:ySuRtHoC
展覧会の絵
755名無しの笛の踊り:2014/04/25(金) 20:31:34.38 ID:QPTijXjM
>>754
どの録音ですか?
756名無しの笛の踊り:2014/04/25(金) 20:33:55.70 ID:ySuRtHoC
シベ2と
BVCC-37612
757名無しの笛の踊り:2014/04/26(土) 20:27:46.76 ID:QxEE6Ucr
ルロイ・アンダーソンだけはいい。チャイコの胡桃の金平葦笛などと通じる稀有な空気があるのがよく解かる。
758名無しの笛の踊り:2014/04/27(日) 01:12:52.75 ID:dDAaS8qz
サン=サーンス:交響曲第3番 テラーク盤
759名無しの笛の踊り:2014/04/27(日) 02:32:28.33 ID:+/TmaeZy
ルロイ・アンダーソンは
フィードラー・ボストンポップスで十分
オーマンディはロマン派を分厚く聴かせてくれるほうがよい
760名無しの笛の踊り:2014/04/27(日) 07:43:02.17 ID:u2oi56jv
オーマンディはあくまでも脇役指揮者であり、スター指揮者ではなかった
協奏曲の伴奏だけで名を残しただけで充分
761名無しの笛の踊り:2014/04/27(日) 09:16:55.94 ID:06Ecmt+S
>>760
同じことを繰り返してて恥ずかしいよ

594 名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:2014/02/05(水) 18:09:37.88 ID:CbPIToH6
オーマンディは主役を引き立てる指揮者としては超一流だったよ
あくまでも脇役に徹していたもの
762名無しの笛の踊り:2014/04/27(日) 09:37:19.75 ID:jpNL94tQ
オーマンディは何をやらせても一流だった。それこそが超一流。
763名無しの笛の踊り:2014/04/27(日) 13:02:33.70 ID:k/fEayQt
>>757
アンダーソンなんて、録音はそりすべり1回だけでしょ?
764名無しの笛の踊り:2014/04/27(日) 13:25:30.84 ID:tGkETQbE
オーマンディは合わせ物がうまい
CBS、RCAのアーティストたちと多くの協奏曲の名演を残した
765名無しの笛の踊り:2014/04/27(日) 16:53:06.32 ID:DkxRthxv
オーマンディは協奏曲指揮者としては一流だった    が
交響曲、管絃楽曲に関しては二流指揮者
しかも、オペラにはまったく無縁の三流指揮者だった
766名無しの笛の踊り:2014/04/27(日) 16:55:08.35 ID:WJQErcmD
age単発スレ浮上メンテナンスご苦労
767名無しの笛の踊り:2014/04/27(日) 16:57:08.03 ID:oWZWFxz+
オーマンディもいいのと悪いものとある
ゼルキンとのブラームスとシューマンなんか最悪で三流以下のオケだった
シューマンなんかあれは最初のオーボエは奏者が悪いのか、指揮者が悪いのか・・・
シュトラウスのかく語りきはオーマンディのが断トツナンバーワンなんだけどな
768名無しの笛の踊り:2014/04/27(日) 23:11:12.70 ID:zrO1EIul
オーマンディはロシア、ハンガリー物がいい。
769名無しの笛の踊り:2014/04/28(月) 08:12:16.86 ID:pGvKxhid
××物www
770名無しの笛の踊り:2014/04/28(月) 12:25:40.02 ID:y5Ztd5ES
オーマンディ協奏曲ボックスを出してほしい
771名無しの笛の踊り:2014/05/02(金) 17:25:16.78 ID:6tROpuM0
家にあるRCAの「シェエラザード」と「ツァラトゥストラ」は時々聴くなあ。
難しい事は考えず、響きの豊麗さに酔ってるわ。
772名無しの笛の踊り:2014/05/03(土) 08:38:24.96 ID:xs6oad7J
あなたは偉い。
773名無しの笛の踊り:2014/05/03(土) 14:08:08.88 ID:svpZz7n3
照れますな(^^;)
探したら英雄の生涯に惑星も。自分も「オーマンディはゴージャス系」という決めつけがあったみたい。
このスレ見て、古典派とかも聴きたくなった。
オーマンディが、自宅までサヴァリッシュにアポなし突撃かけてるなんて知らなかったしw
774名無しの笛の踊り:2014/05/04(日) 00:14:34.11 ID:JD4bLMdw
古典派  ベートーベンですか?
775名無しの笛の踊り:2014/05/04(日) 01:12:47.96 ID:3jV9VpkU
オーマンディのベートーヴェンいいよ
交響曲は特に偶数番がお薦め
776名無しの笛の踊り:2014/05/04(日) 08:56:35.12 ID:WMGzwTDd
ブラームスはロマン派ですね。
777名無しの笛の踊り:2014/05/04(日) 09:02:48.78 ID:Akc3HPVK
ルービンシュタインとのブラームスのピアノ協奏曲2番はすごくいい。
過小評価されている名盤だと思う。ゼルキンよりいい。
778名無しの笛の踊り:2014/05/04(日) 09:11:40.95 ID:0+ELl6pp
確かに甲乙つけがたいな
毎度ageて いい とか 凄い ばかりやってないで、どこがそう優れているのかくらい書けよ
あれもある、これもある、あの評論家がこう言っていたなど情報をいっぱい持っているのは分かるが
779名無しの笛の踊り:2014/05/04(日) 10:08:33.08 ID:VCSVBaqk
聴かなきゃわからんだろ
780名無しの笛の踊り:2014/05/04(日) 10:15:15.99 ID:9CD8aBvM
何言ってんだお前
781名無しの笛の踊り:2014/05/04(日) 11:59:01.75 ID:uhZylpOK
もうちょっとマッタリいこうぜw
そのルービンシュタインとオーマンディのブラ2どんな感じ?
簡単でいいので教えてよ。
782名無しの笛の踊り:2014/05/04(日) 12:58:02.12 ID:T5tHzNl2
多分ルービンシュタインとオーマンディは音楽性が合ってるんだろう
体全部が音楽の中に入ったような楽しさがある
ルービンシュタインはブラームスを弾く時はショパンとは違った気合いを感じる
ゼルキンとオーマンディも良いがゼルキンはセルと共演したブラ2のほうが良い
これもゼルキンとセルの音楽性が合っているのだろう音楽が行くべき所に行ってる素晴らしさがある
783名無しの笛の踊り:2014/05/04(日) 14:32:29.86 ID:uhZylpOK
ありがとう。
71年録音か。この時代のこのコンビでラフマニノフ2番のLP持ってたな。
オケが美しく、ルーさんも年取っても花も実もある感じで好きだった。
CDプレイヤー買うときに売っちゃって、その後CDに買い替えようとしたが店頭になく、
ライナーとの旧盤を買った。これはこれで、ライナーのモノモノしい表現が面白かった。
タワレコ行って買ってくるかな。
784名無しの笛の踊り:2014/05/12(月) 09:05:12.85 ID:C1Cn3S/v
シゲティとのブラームスのヴァイオリン協奏曲が好き。
無骨なソロと、それをサポートするオケが絶妙。
785名無しの笛の踊り:2014/05/12(月) 10:16:22.64 ID:Kr5cbeHj
あれは、録音もいいしな
786名無しの笛の踊り:2014/05/12(月) 13:22:42.53 ID:2jAV7L7C
オーマンディはソリストを立てる指揮者
決してヴァイオリニスト、ピアニストを押さえつけようとはしない
ルービンシュタインを怒らせたライナーとは違う
787名無しの笛の踊り:2014/05/12(月) 14:05:09.07 ID:C1Cn3S/v
ライナーを下げて、オーマンディを持ち上げるというつもりではないが、
ライナーの協奏曲伴奏はオーマンディと正反対のアプローチだな。
それがソロとの異常な緊張感を醸し出すことがあるみたい。
ハイフェッツとのヴィデオを見た事があるが、そんなかんじだったね。
788名無しの笛の踊り:2014/05/12(月) 17:51:47.86 ID:dRXhlMAB
オーマンディはオペラハウスからお呼びがかからないw
789名無しの笛の踊り:2014/05/12(月) 23:40:50.09 ID:P77Z3MhR
オペラなんかつまらない

あってもなくてもどうでもいいよ
790名無しの笛の踊り:2014/05/13(火) 12:10:06.59 ID:UpnCjbs7
ルービンシュタインとライナーのラフマニノフP協奏曲2番は巨匠同士のむせかえるような熱気に溢れていた
しかしオーマンディとの入れ直しはあっさりしすぎ
ワサビを抜いたお寿司みたいな味気ない演奏になってしまった
791名無しの笛の踊り:2014/05/13(火) 13:52:15.16 ID:1fe8aazb
ライナーがルービンシュタインを怒らせたのは
ルービンシュタインがトチッたのにイライラしだしたライナーに
ルービンシュタイン「んなこと言ったってオメ―のオケだってトチることあるだろ?」
ライナー「ねーよw」
これで決裂
子供の喧嘩かよw
792名無しの笛の踊り:2014/05/13(火) 17:29:24.04 ID:QnpgGzUm
ゼルキンとセルの対立も面白いよな
セルはピアノがうますぎた、それが喧嘩の元になってしまったエピソードは有名
793名無しの笛の踊り:2014/05/13(火) 17:50:57.95 ID:1fe8aazb
セルはゼルキンの同門の兄弟子だからな
ゼルキン的にもやりにくかったんじゃないかな
794名無しの笛の踊り:2014/05/13(火) 18:40:33.90 ID:Ks7zkAD8
ライナーはトラブルメーカーだった
でも、そのライナーにやり返したハイフェッツは大物
795名無しの笛の踊り:2014/05/13(火) 19:44:43.92 ID:7W8pro/9
>>794
kwsk
796名無しの笛の踊り:2014/05/14(水) 00:31:29.17 ID:1mLC3Dr2
ライナーやセルはオペラも振れたんだよ
こうもりの録音はライナーの代役だった
オーマンディで物足りないのは盛り上げ方
やっぱりオペラの経験不足じゃないのだろうか
797名無しの笛の踊り:2014/05/14(水) 02:04:27.71 ID:ZZd/5zoL
そりゃないものねだりだよw
それにオペラの経験が管弦楽やるときに必ずしもプラスになるわけじゃない
例えばティーレマンの妙なタメを作る演奏はオペラ指揮者時代に培った悪癖に近い
798名無しの笛の踊り:2014/05/14(水) 02:46:00.34 ID:1mLC3Dr2
オーマンディがフィラデルフィアを育てた腕、これは信用してる
さらにフィラ管を鳴らす腕もいい
が、曲を面白く聴かすという点では、ライナーやセルに劣っていると考えている
ベト全、ブラ全等なんでこんなにつまらないのかという演奏があるからだ
799名無しの笛の踊り:2014/05/14(水) 06:38:04.98 ID:xne0cw+6
セルのほうがつまらんよ
あの人はメトロノームを代わりに立たせておけば良いって
言いたくなる演奏が多い
800名無しの笛の踊り:2014/05/14(水) 06:58:45.49 ID:dqsyrmUm
オーマンディ、セル、ミュンシュ、ライナーはどれも輸入品
アメリカ産はバーンスティンしかいない時代はそれぞれの個性が際立っていた
とりわけ指揮者よりもオケのほうが主役だったのがオーマンディ、フィラディルフィアだったんだ
801名無しの笛の踊り:2014/05/14(水) 07:08:03.15 ID:xne0cw+6
未だに吉田のコピペみたいなことを書いて
俺カッコイイってなってる人がいるのに呆れる
802名無しの笛の踊り:2014/05/14(水) 07:45:40.62 ID:tQf6qHP4
全部楽しめるオレ最強
803名無しの笛の踊り:2014/05/14(水) 22:20:38.96 ID:SYOG4oWa
>>801
お前もな
804名無しの笛の踊り:2014/05/15(木) 23:32:32.11 ID:K8zEsfNf
カッコイイとかワルイとか言うやつはたいてい在日
805名無しの笛の踊り:2014/05/16(金) 05:30:17.58 ID:7xW8aznH
この世のすべての人の心の友人オーマンディ
806名無しの笛の踊り:2014/05/16(金) 06:15:08.40 ID:B+sQ41R5
いいぞ
特に月曜日。
807名無しの笛の踊り:2014/05/16(金) 11:08:59.79 ID:X3cEKFvQ
パエリア食いてぇ
808名無しの笛の踊り:2014/05/16(金) 19:27:04.92 ID:esYKbRIJ
ギンギラギンのオーケストラであるフィルラデルフィア管弦楽団
それを任されたオーマンディ、なにかふさわしくない感じがする
もっと派手な指揮者を選ぶべきだった
809名無しの笛の踊り:2014/05/16(金) 21:09:19.29 ID:Gb40o24o
>>808
オーマンディ・フィラデルフィアを生で聴いたが、
ギンギラリンなんて印象は無かったな。
テラークのサン=サーンスのような、メロウで包み込むような音色。

低音の安定度が抜群のピラミッドサウンド。とてつもないダイナミックス。
これは録音では絶対に聞けないと感じた。

この衝撃は、30年以上たったが忘れられない。

オーマンディ没の直後にムーティで聴いたが、
もう、ぜんぜん違っていたよ。
810名無しの笛の踊り:2014/05/17(土) 08:18:53.82 ID:g5OpyQBV
ストコフスキー時代のフィルラデルフィアの音色とオーマンディが着任してからの
音色は録音時期に差があって比べられない
オーマンディのほうがステレオなので俄然有利なのだが
811名無しの笛の踊り:2014/05/17(土) 08:32:49.06 ID:T5M/xtJV
ストコフスキー時代のサウンドは想像できないなあ。
812名無しの笛の踊り:2014/05/17(土) 12:28:34.07 ID:WqsfoNXX
映画「ファンタジア」で世界初のステレオ録音を行ったのがストコフスキー
ストコフスキーは常に録音技術の最先端を走っていた
813名無しの笛の踊り:2014/05/18(日) 11:33:58.70 ID:VRE1EFmg
フェイズ4とかもやってたね。
カラヤンも録音技術に非常な関心を示したが
そのへんは少し違っているかな。
814名無しの笛の踊り:2014/05/18(日) 21:19:39.24 ID:rEehLD7v
ストコフスキーはSP時代にすでにHifiという言葉を口にしていた
815名無しの笛の踊り:2014/05/18(日) 21:32:10.32 ID:xn47yiDs
>>814
ソースjは?
816名無しの笛の踊り:2014/05/18(日) 22:04:51.61 ID:D39qu0kT
オーマンディのかく語りき1979
再発お願いします
あれが一番いいかく語りき
カラヤンとかなんかよりも全然いい

オーマン人気ねーから再発できねーかもな
817名無しの笛の踊り:2014/05/18(日) 22:37:42.32 ID:PDZaCynI
ストコフスキーはSP時代から録音に慎重で、常にオケの編成やマイクの位置に気をくばり、
みずからミキサー・ルームに入って調整するといった具合で非常にうるさい
Hifiという言葉はSP時代から彼の口癖になっていた

昭和37年7月5日発売「レコード名演奏家全集」より
818名無しの笛の踊り:2014/05/19(月) 07:02:24.08 ID:R/y5/Zyg
すげえ
819名無しの笛の踊り:2014/05/19(月) 09:15:35.08 ID:R/y5/Zyg
79年ってEMIのツァラトゥストラかな
820名無しの笛の踊り:2014/05/19(月) 20:36:58.91 ID:nP4cUT+x
チェリビダッケは天下の名器フィラディルフィアの常任指揮者にオーマンディが居座ってることに激怒した
よくもあんな能無しに名門オケを任せている、とね
821名無しの笛の踊り:2014/05/19(月) 21:15:08.30 ID:TpewgARo
そういうところが、
逆にチェリビダッケの小物臭を感じさせる。
惜しいよなー。

カラヤンあたりは同業者の悪口は一切言わなかった。
金持ち喧嘩せずつうのかしらんけど。
822名無しの笛の踊り:2014/05/19(月) 22:43:05.59 ID:DlQtme9F
チェリは嫉妬で発狂して罵詈雑言
そして主任指揮者の小間使いのような真似をしてまで
守ってきたポストをアッサリ失ったアホw
823名無しの笛の踊り:2014/05/19(月) 23:00:18.20 ID:CFen8Tys
いくら音楽才能が優れていても、実際に音を出すのは人間だからね。
音楽に目がくらんで人の心に対する配慮を忘れるとそういう結果になる。
そんなチェリが好きっていう人も、どっちかというとそういう傾向のキャラが多い気がする。
824名無しの笛の踊り:2014/05/20(火) 08:21:20.08 ID:XOaHTw2n
結果的に超一流のオケとの録音は少ないからね。
指揮者は超一流の音楽家を使いこなしてナンボ
825名無しの笛の踊り:2014/05/20(火) 20:06:40.07 ID:ZZffm73h
そしてメトロポリタンかスカラ座で振れてナンボ
826名無しの笛の踊り:2014/05/20(火) 20:32:10.07 ID:sO5yMAtc
は?
827名無しの笛の踊り:2014/05/20(火) 23:32:03.86 ID:ao5PkUXc
メトでこうもりを録音してます
828名無しの笛の踊り:2014/05/21(水) 20:38:52.69 ID:+EHt3mNW
こうもりだけじゃーね・・・
オペレッタで自慢されても・・・www
829名無しの笛の踊り:2014/05/21(水) 20:42:47.40 ID:e9qjPz6H
チェリさんも歌劇も喜歌劇も
振ってないんじゃないか。
830名無しの笛の踊り:2014/05/21(水) 20:46:59.45 ID:hQ2x/CHf
>>829
オペラに興味を示さなかったね。
それはそれでポリシーというか見識かとは思う。
芸風からしてオペラは無理とも思う。
831名無しの笛の踊り:2014/05/21(水) 21:48:33.96 ID:ic9+Hxj1
能のようなヴェルディ
832名無しの笛の踊り:2014/05/21(水) 23:38:40.76 ID:+EHt3mNW
824にあるようにチェリは超一流じゃないんだよ
833名無しの笛の踊り:2014/05/22(木) 00:35:27.45 ID:u2/LmzJS
チェリとオーマンディ どっちも大好きって人いる?
834名無しの笛の踊り:2014/05/22(木) 19:52:06.96 ID:tl4HMEPB
そりゃいるっしょ
835名無しの笛の踊り:2014/05/23(金) 22:46:39.43 ID:exGjkqE7
チェリの実演を聴いて椅子の背もたれにめり込むような衝撃を受け、オーマンディのCDを
気楽に聴いている俺なんかはそれに該当しそうだ。
チェリのライヴのインパクトは大事な思い出だし、オーマンディの録音の安定感も好き。
しかし、オーマンディとかミュンシュの実演聴いたとか言う人の話を聞くと目茶苦茶裏山しいね。
俺の聴いた一番昔の指揮者は、朝比奈御大とショルティぐらいなので。
836名無しの笛の踊り:2014/05/24(土) 19:52:50.57 ID:ch46uWnI
俺もチェリは1回だけ実演聴いたよ。
重くて遅くて一度聴けばもうたくさんといった感じ。繰り返し聴かれる録音を好まないのは当然だと思った。
オーマンディとは目指すところが違いすぎて比較は無理だが、どちらもそれぞれの信念をもった偉大な音楽家なんだろな。
837名無しの笛の踊り:2014/05/24(土) 19:58:25.09 ID:tn7VYvwX
戦後、ガタガタ状態だったベルリン・フィルを立て直したチェリビダッケの功績は称えられてよい
838名無しの笛の踊り:2014/05/24(土) 23:08:46.53 ID:J5UPUMZJ
戦後ガタガタのチェリの実演の録音は少ない
オーマンディはフィラ管との実演あり
チェリと比べちゃイカンな
839名無しの笛の踊り:2014/05/24(土) 23:58:49.45 ID:J5UPUMZJ
40年代モノ〜50年代
チェリは知らんがオーマンディがいい音です
840名無しの笛の踊り:2014/05/25(日) 00:55:24.27 ID:Irqeh9Ls
チェリビダッケは恩師のフルトヴェングラーがシカゴで客演する話を
フルトヴェングラー来るのなら客演の契約をキャンセルすると警告した演奏家に
オーマンディも名を連ねてたから腹を立ててたんだよw
841名無しの笛の踊り:2014/05/25(日) 01:01:52.75 ID:KOKv5Wj8
チェリの罵詈雑言の理由はすべてただの嫉妬狂い

フルベンの小間使いの真似までして必死に守ったポストを
自らの罵詈雑言が原因であっさりカラヤンに取られて
カラヤンにも下品な罵詈雑言

バカとしか言いようがないw
842名無しの笛の踊り:2014/05/25(日) 01:28:43.36 ID:6J5Z/kQ4
チェリビダッケの言動を見ると
「禅」に傾倒していたのがジョークに思える。

頭の中に浮かぶものや感じるものを気にかけず、
一切とらわれないという「空」や「無」、

そういうとらわれない心により
平穏をもたらすのが禅だと聞いているけど。

雑念にとらわれ、過去にとらわれ、同業者の批判を
繰り返しては溜飲を下げていたのがチェリビダッケ。

才能はピカイチだが、彼は一体どこの禅を学んだのだろう。
843名無しの笛の踊り:2014/05/25(日) 08:28:52.50 ID:PWFxoJ5f
チャイコフスキー 交響曲1番 1974年録音
いいーーーー。
844名無しの笛の踊り:2014/05/26(月) 22:28:13.13 ID:ID11a69S
大月曜日はロシア物が一番合ってるかも。
845通りすがり:2014/05/27(火) 00:09:21.33 ID:z44SECvy
英雄の生涯、初めて聴いたけど録音も演奏も素晴らしい。
オーマンディの英雄の生涯?と先入観があっただけに、びっくりした。
846名無しの笛の踊り:2014/05/27(火) 00:14:35.69 ID:rySExkzH
うむ
というかシャッチョさんに最もふさわしい音楽の一つであり
代表的な名演の一つかと
847名無しの笛の踊り:2014/05/27(火) 00:17:30.09 ID:B2gUH3aS
英雄の生涯はおれも初めて聴いたときは
予想外の好演にひっくりかえりそうになったな
848名無しの笛の踊り:2014/05/27(火) 00:23:09.73 ID:L/uysrrp
英雄の生涯、もちろんCBSのステレオ録音だよね。
849名無しの笛の踊り:2014/05/27(火) 00:33:09.20 ID:B2gUH3aS
>>848
いやRCAのほうが低音がしっかり出ていて録音状態が良い
CBSはヒスノイズ多過ぎ
850名無しの笛の踊り:2014/05/27(火) 04:26:44.59 ID:nCQ0Kx5K
おれは派手なCBS録音のほうが好きだ
フィラディルフィアの長所を100%出してるからな
851名無しの笛の踊り:2014/05/27(火) 06:04:35.55 ID:B2gUH3aS
>>850
派手なんじゃなくて単に高音がヒリつき気味なだけだろ
852名無しの笛の踊り:2014/05/27(火) 06:07:34.87 ID:tUxFlHE4
>>850
出だしのコントラバスが腰高で安定感がない
853名無しの笛の踊り:2014/05/27(火) 08:31:47.21 ID:yO9NXyb2
音質に関わらず両方楽しめるオレ最強
854名無しの笛の踊り:2014/05/27(火) 17:29:20.65 ID:aaNiSLLZ
もともとアメリカ二大メジャーではCBSのほうがRCAより録音技術が優ってたからな
フィラディルフィアの華麗な音色も録音マジックによるものがほとんどだろう
855名無しの笛の踊り:2014/05/27(火) 17:31:30.45 ID:LEipILKc
RCAに移ってからも名演奏数多し
決して録音マジックではない
856名無しの笛の踊り:2014/05/27(火) 17:33:31.57 ID:3GzLAax9
またその話題か
857名無しの笛の踊り:2014/05/27(火) 17:43:40.54 ID:PC0uVzRi
RCA派もCBS派も互いに尊重しあえ
無理に択一しなくても好き好きで聴いていれば良い
他方が一方をムリヤリに貶せば、ただただ不毛に荒れていくだけだ
858名無しの笛の踊り:2014/05/27(火) 23:19:10.94 ID:yJ+jSSmq
ローマ三部作はCBS、RCAともにレコ芸で推薦盤になってる
どちらを所有してても損はない
859名無しの笛の踊り:2014/05/28(水) 05:06:29.27 ID:sS6NhOZ8
ローマ二部作はCBSの最終録音だっけ?
860名無しの笛の踊り:2014/05/28(水) 07:12:35.91 ID:yTq7gN4e
RCAは電気的に残響をつけていた

無残な音になっているのはそのせい
861名無しの笛の踊り:2014/05/28(水) 07:37:56.27 ID:qOQ0dNKr
>>860
お前の耳が無残な状態だまで読んだ
862名無しの笛の踊り:2014/05/28(水) 08:18:59.89 ID:f0mPfkER
半世紀も前のアメリカの録音に興味を持った同士、奇跡の出会いじゃないか。
仲良くしようぜ。
俺はCBSのモノラル時代の演奏が好きだ!
863名無しの笛の踊り:2014/05/28(水) 11:38:15.14 ID:z+NYjLXO
>>862
録音としてもモノラルでは最高の部類
864名無しの笛の踊り:2014/05/29(木) 00:09:24.38 ID:AgxYAlB0
>>862
あんたみたいな人がいると荒れなくて済むね。
他のスレはろくな奴がおらんわ。
865名無しの笛の踊り:2014/05/29(木) 03:13:51.08 ID:V5nJzl+/
>>859
松と噴水の再録音は1968年
866名無しの笛の踊り:2014/05/29(木) 12:45:41.88 ID:Dt5pAjtU
古い録音はヘッドホンでは厳しくても、大きなスピーカーだと意外とイケる。
867名無しの笛の踊り:2014/05/29(木) 17:39:58.35 ID:brbPYpEB
同じだろ、バカ
868名無しの笛の踊り:2014/05/29(木) 20:05:01.32 ID:YKuwq/Nm
↑ヘッドフォン馬鹿発見
869名無しの笛の踊り:2014/05/29(木) 21:40:03.91 ID:RpvmKcoo
俺んちは近所迷惑になるのであまりでかい音量は出せない
防音工事している奴がうらやましい
870名無しの笛の踊り:2014/05/30(金) 08:24:23.15 ID:K5ldQpZR
サンサーンスのオルガンの最低音がきちんと鳴らせる装置や部屋が欲しい。。
871名無しの笛の踊り:2014/05/30(金) 10:13:16.79 ID:KetzhjT+
五味TANNOY 対 高城 オールホーン
対決が懐かしい
872名無しの笛の踊り:2014/05/30(金) 11:19:56.61 ID:g9+uIQhz
日本コロムビア時代には45回転LPが発売された
オーディオの極地を追及する試みで何枚か発売されたんだ
オーマンデイのサンサーンス、オルガン交響曲、ワルターの運命、ストラヴィンスキー自身指揮の春の祭典
音質は向上したけども値段も高かった
873名無しの笛の踊り:2014/05/30(金) 13:34:44.65 ID:5xa6CWF7
バーンスタインの三角帽子もあったな
874名無しの笛の踊り:2014/05/30(金) 14:31:51.22 ID:K5ldQpZR
オーディオをグレードアップすると音色やバランスが全然変わって聞こえて、驚くことが多い。
特にCBSのステレオ録音。ソースは俺の経験上だけ。
875名無しの笛の踊り:2014/05/30(金) 14:43:01.67 ID:XWEtQtDz
当時のアメリカ二大レーベルのCBS、RCAは同時にアメリカ五大オーケストラをも抱えていた
やはり強かったのが全米一のオケであるNYフィルを擁したCBSだったよな
録音もRCAよりも優れていたし
876名無しの笛の踊り:2014/05/30(金) 19:11:38.70 ID:K5ldQpZR
バーンスタイン時代のNYPって雑に聞こえて好きじゃないなあ。
おすすめの良い演奏ありますか?
877名無しの笛の踊り:2014/05/30(金) 19:58:58.29 ID:ZDrU5YO9
>>876
レナード・バーンスタイン Part.5
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1361176677/
878名無しの笛の踊り:2014/05/30(金) 22:50:00.20 ID:5jN9ZGuE
オーマンディも
CBSもRCAもいい音ですよ
879名無しの笛の踊り:2014/05/31(土) 00:04:10.77 ID:HW3t/q03
ラストコンサートの、田園&オケコンの音源ないんですかい
880名無しの笛の踊り:2014/05/31(土) 00:04:38.67 ID:p1avsf9r
>>876
春の祭典1958録音。
881名無しの笛の踊り:2014/06/01(日) 08:36:28.83 ID:iR+o6X45
オーマンディのスレだけどね。
バースタインの春祭のCD MS6010 推薦
882名無しの笛の踊り:2014/06/03(火) 14:16:08.08 ID:gy1efkDZ
あれ?
オーディオマニアの間ではステレオ初期時代はRCAが圧倒的に優れてるのが定説なんだけど。
ただし移籍した時には黄金時代を支えたスタッフはいなくなっていたけど。
883名無しの笛の踊り:2014/06/03(火) 15:07:57.94 ID:tNeYerhV
もうオーディオ板でスレ立ててやれよw
884名無しの笛の踊り:2014/06/04(水) 02:53:54.74 ID:V3ME1/FW
最後の来日時のエロイカ&ラヴァルスプロ。
アンコールがバッハのアリオーゾ。最後の消えいく最弱音に震えたわ。
885名無しの笛の踊り:2014/06/04(水) 06:43:20.57 ID:7HEYWXvT
私も上野で聴きました。
ラヴァルスの迫力に気を失いかけました。
あの演奏会を聴かなかったら人生変わっただろうなというくらい、私にとっては大事な経験でした。
886名無しの笛の踊り:2014/06/04(水) 20:05:06.89 ID:QT/zo/FK
ネゼ=セガンの来日公演、好評みたいですね。
オーマンディとネゼ=セガン両方聞いた人の感想を聞きたい。
http://www.kajimotomusic.com/jp/news/k=1886/
887名無しの笛の踊り:2014/06/04(水) 20:10:30.82 ID:QT/zo/FK
連投すみません。
遅ればせながら、これを読みました。
オーマンディをリスペクトしているんですね。
聞きに行けばよかった。残念。
888名無しの笛の踊り:2014/06/04(水) 20:37:50.48 ID:QT/zo/FK
リンク貼り忘れました
http://ebravo.jp/archives/8433
889名無しの笛の踊り:2014/06/05(木) 14:43:00.47 ID:rfbwExwI
一流オケにも個性があって、一流指揮者だからって最高の演奏ができるわけではなく、
オケの個性を引き出せる指揮者が必要なんだと認識を新たにしました。
890名無しの笛の踊り:2014/06/06(金) 00:35:46.18 ID:s7PDEfLd
https://www.youtube.com/watch?v=FGR5rYUaumQ
これって、DVDで購入できますか?
891名無しの笛の踊り:2014/06/06(金) 14:00:13.19 ID:IGPBESRI
今回の来日の演奏はNHKTVで放送予定らしいですね。
楽しみ〜
でも、あの音は生じゃないとね。
892名無しの笛の踊り:2014/06/07(土) 00:10:01.39 ID:mkBCbjb8
>>891
オーマンディ時代とは比べものにならない位ヒドイ演奏だったけどね。
弦にほんの少しかつての片鱗が残ってはいたけど、フィラデルフィア管弦楽団はレベル低下がヒドイね。
セガンの指揮は下手クソすぎ。
オーマンディ時代には完璧に合っていたアンサンブルも今じゃズレまくり。
かつては風圧を感じさせる程もあった音量が小じんまりとしたものになってしまい、
かつての超一流オケの成れの果てを聴いているようでオーマンディの実演を知る者としては悲しかったよ。
893名無しの笛の踊り:2014/06/07(土) 00:39:35.71 ID:/6R4p1WA
成れの果てを知ってて何を言ってんだか
894名無しの笛の踊り:2014/06/07(土) 01:02:39.69 ID:mkBCbjb8
>>893
オマエこそ何言ってんだ?
オーマンディの実演はおろかフィラデルフィア管弦楽団の実演を聴いたことが無いくせに
895名無しの笛の踊り:2014/06/07(土) 03:12:45.87 ID:bP9rssSp
オーマンディ時代は残念ながら知らないが、サヴァリッシュと来日したときのブラ1を
聴きにいったことがある。オケも指揮者もノリノリの快演だったが、もう昔話なのか。
今度の放映は俺も楽しみにしているんだが、なんだかそうきくとフィラ管のイメージが
壊れそうで不安だな。
896名無しの笛の踊り:2014/06/07(土) 07:03:46.08 ID:04Ut96rR
おフェラ管は財政難で解散したんじゃなかったのか?
897名無しの笛の踊り:2014/06/07(土) 08:58:22.35 ID:mAHPFMjZ
つ ニューフィラデルフィア管
898名無しの笛の踊り:2014/06/07(土) 09:34:30.21 ID:5+9ToEEy
オーマンディの実演って何の呪文?
899名無しの笛の踊り:2014/06/07(土) 10:27:27.70 ID:UOECre72
ジジイのうわ言
900名無しの笛の踊り:2014/06/07(土) 10:42:58.86 ID:yQm6wFz2
難聴の進行>>892
901名無しの笛の踊り:2014/06/07(土) 22:09:37.78 ID:jaIfVvcT
フィラ管は一度つぶれているから
今回の公演が実情か分からないけど落ちたのは確かだよね
902名無しの笛の踊り:2014/06/07(土) 22:23:58.76 ID:7xFl15QC
>>894は情弱だったんだね
903名無しの笛の踊り:2014/06/07(土) 22:34:48.50 ID:UOECre72
>>901
へーへー
904名無しの笛の踊り:2014/06/08(日) 03:00:11.03 ID:shiBVOvP
>>900>>902はフィラ管の生コンを聴きに行けない田舎の貧乏人なんだね
905名無しの笛の踊り:2014/06/08(日) 09:09:00.18 ID:Wls7UXHm
夜中の3時に何書いてんだか
素敵な人生をお過ごしのようで・・・
906名無しの笛の踊り:2014/06/08(日) 23:20:22.87 ID:0kpXFSpM
>>905
お前の時間的感覚は古いんだよジジイw
907名無しの笛の踊り:2014/06/09(月) 00:42:56.39 ID:8o8eejTm
生コン…
908名無しの笛の踊り:2014/06/09(月) 00:49:04.25 ID:H4LtM8O/
>>907
生コン⇒生のコンサート(実演)

そんなことも知らないのかw
909名無しの笛の踊り:2014/06/09(月) 03:47:06.30 ID:u5YgsLWp
昭和は遠くなりにけり
910名無しの笛の踊り:2014/06/09(月) 06:04:44.76 ID:J0OydEqf
値段高杉
911名無しの笛の踊り:2014/06/09(月) 07:23:07.70 ID:wtA8PR4F
生コンていつからそうなったw
912名無しの笛の踊り:2014/06/09(月) 10:36:08.07 ID:J0OydEqf
生コンって初めて聞いた。
913名無しの笛の踊り:2014/06/09(月) 13:48:06.73 ID:J5Q06Ryp
生コンって書くと田舎者は建築現場の生コンクリートだと思ってしまうらしいね。
コンサートに殆ど行ったことが無い田舎者は厄介だね。
914名無しの笛の踊り:2014/06/09(月) 14:56:53.63 ID:8o8eejTm
>>913
何回も行っとるわバーカ
915名無しの笛の踊り :2014/06/09(月) 15:09:26.00 ID:G9VgS+ou
コンサートで通じるものを
生つけて短くまとめて格好つけたつもりかジジイ
バカはお前だ
916名無しの笛の踊り :2014/06/09(月) 15:13:49.53 ID:/Dp07nS0
東京住まいだが生コンは生のコンクリートだ
コンサートを生コンとか言う阿呆を初めて見たわ
917名無しの笛の踊り:2014/06/09(月) 15:15:24.71 ID:J5Q06Ryp
>>914
行ってねぇ〜だろ田舎者
生コンって書き方も知らねぇ〜バカな田舎者は失せろ!
918名無しの笛の踊り :2014/06/09(月) 15:17:51.08 ID:N+aPPnyG
コンサートにいちいち生つけるか愚か者
919名無しの笛の踊り:2014/06/09(月) 15:21:55.53 ID:J5Q06Ryp
ググれば生のコンサートを生コンと書いている人は沢山いる
920名無しの笛の踊り :2014/06/09(月) 15:22:17.27 ID:Li/1dE/l
>>913でやっと気づいた情弱爺
921名無しの笛の踊り :2014/06/09(月) 15:25:50.66 ID:DUK2bT/3
>>919
Googleで生コンをググってみ
恥ずかしいからここだけにしておけよ
間違っても彼女に
「破産してボロボロになったフィラ管の生コンに行こう」
なんて口走るなよ
922名無しの笛の踊り:2014/06/09(月) 15:28:55.22 ID:J5Q06Ryp
>>918
コンサートに生をつけるのは当たり前のことじゃないか、録音や機械を通して聞くのと生を区別するんだよ

「生のコンサート」とか「コンサート生」という言い方を知らないお前は日本人じゃないな!
923名無しの笛の踊り :2014/06/09(月) 15:29:58.86 ID:FklOpwaN
おかしげな略語を使ってドヤ顔してんじゃねーよ
924名無しの笛の踊り:2014/06/09(月) 15:31:10.75 ID:J5Q06Ryp
「カラヤン 生コン」とググってみれば生のコンサートを生コンって書いている人が多くいるのがわかる

ググってみろよ朝鮮人!
925名無しの笛の踊り :2014/06/09(月) 15:34:20.43 ID:BR0Hri0m
いい加減にしなID:J5Q06Ryp

むしろ生じゃない形態のものに何らかの言葉や語をかぶせるのであって
コンサートにわざわざ生をつけないと区別できないってのは
屁理屈であり単なる強弁
昔はレコードコンサートなるものがあったが、フィラデルフィアの話題が出ているところに
面倒くさがってるのかどうか知らんが、生コンとか笑止な略語を使ってるのが笑えるって

どうでもいいけど
926名無しの笛の踊り :2014/06/09(月) 15:40:15.48 ID:MPA/0IGZ
ググって一番先に出てくるのがテトラポッドを作っている現場写真のあるページ
次がここ
生コンのコンはコンクリートで出てくるのが多いんじゃねえの、まず
生コンで粋がってるのは情弱
927名無しの笛の踊り:2014/06/09(月) 15:40:38.21 ID:peTGQTGZ
生コンとかアホ過ぎ
928名無しの笛の踊り:2014/06/09(月) 15:43:18.30 ID:lTuE30TU
1960年代頃まではレコードコンサートってもんがあったらしいよw
929名無しの笛の踊り :2014/06/09(月) 16:22:33.54 ID:uhNsttzj
「生コンサート」でググってみよう
NHKも生コンサートの模様をお送りしますとか
生ライブとか言うのか?
930名無しの笛の踊り:2014/06/09(月) 16:23:58.71 ID:ksKOXSPG
2000年頃、近くの公民館で、レコードコンサートが開催されていた。
クラシック初心者のためのようだった。
931名無しの笛の踊り :2014/06/09(月) 16:30:14.15 ID:bmwiVsp8
レコードか
CDじゃないのな
932名無しの笛の踊り:2014/06/09(月) 16:34:30.63 ID:fVf10m3o
>>925
お前こそいい加減にしな!
PCや携帯を使い分けてID変えて別人のふりしてるみたいだけど自演なのはバレバレだぞw

生コンという言葉は今では生のコンサートという意味でも多くの人が使っている言葉

ジジイはそういう言い方が気に入らないようだが、お前はボケ老人のようだから仕方ないかww
933名無しの笛の踊り :2014/06/09(月) 16:36:03.39 ID:bmwiVsp8
君誰だっけ?
934名無しの笛の踊り :2014/06/09(月) 16:38:15.94 ID:bmwiVsp8
935名無しの笛の踊り :2014/06/09(月) 16:41:50.58 ID:Yzu7+jjR
お間抜けな短縮をやっている「多くの人」が存在しているのは分かった
936名無しの笛の踊り:2014/06/09(月) 17:05:17.62 ID:1dmhPWFs
生のコンサートもいいが
生のインサートもいいな
937名無しの笛の踊り:2014/06/09(月) 17:47:20.23 ID:oR/iv0L3
オーマンディのようなヘッポコ指揮者はマイナーのオケの常任指揮者だったら、
まったく無名のままで終わっただろうな
フィラデルフィア管弦楽団には感謝しなくては
938名無しの笛の踊り:2014/06/09(月) 17:57:10.87 ID:BzlGEcHZ
ヘッポコで後から感謝すりゃいいならお前が今からフィラデルフィアの常任になれよ

マイナーオケの指揮者が無名で終わるのは仕方がないんじゃないの?
リクツの組み立てがヘンだぞいつもの池沼くんよ
939名無しの笛の踊り:2014/06/09(月) 19:46:49.60 ID:+ni+y3f+
なんか荒れてるな・・・久しぶりに名前見たからカキコしようと立ち寄ったんだが。

バルトーク/中国の不思議な役人の録音は、この指揮者/フィラデルフィア管弦楽団の最高の仕事だと思ってる。
940名無しの笛の踊り:2014/06/09(月) 20:10:25.61 ID:s1QKL4vr
オレ達も普通に生コンと言ってるけど。
音楽スレで生コンといったら生コンサート以外ありえないよ。
941名無しの笛の踊り:2014/06/09(月) 20:36:51.49 ID:Gxi8okGH
>>939激しく同意する
というか組曲版では最高の演奏だろう
ことさらあおり立てることもないのに恐怖感がひしひしと寄せてくる
低音と打楽器が上手く録られていてEMIとは思えない彫りの深さよ
942名無しの笛の踊り:2014/06/09(月) 22:09:05.41 ID:+ni+y3f+
>>941
おお!同意見の人がいて良かった!
オーマンディさんはこの録音を残してくれただけでもホントに感謝だぜ。
943名無しの笛の踊り:2014/06/10(火) 00:10:54.57 ID:CfKFyuug
>>935
ようやく分かったようだな、時代についていけない大ボケ爺さん
言葉は時代と共に変わっていくんだから短略していても決して間抜けじゃない
時代についていけない爺さんこそが本当の間抜けだということを覚えておけよ
944名無しの笛の踊り:2014/06/10(火) 00:29:01.41 ID:5TF91ujL
分かった という皮肉に食いつく低能

生コンはコンサートの形態を表す言葉として使われるよりも
いまだにコンクリートの意味で使われていることを認識したまえ
時代が生んだとすれば お間抜け としか言いようがあるまい

もともとの意味を知らないものがドヤ顔で使って失笑を買っているのが現状
俺が死んだ後のことは知らない
945名無しの笛の踊り:2014/06/10(火) 00:32:46.14 ID:0Xv97DcD
クラファンが減少の一途をたどっているのだから
「生コン」がいつのまにか生のコンサートを示す言葉として変わっていくというのが妄想だ
時代とともにとかはまやかし、むしろ淘汰されるべきアホ語
946名無しの笛の踊り:2014/06/10(火) 00:34:31.07 ID:5TF91ujL
クラオタが時代とともに言葉の使い方を変えていくなどと言うことがあると思ってるのか
オメデタすぎ
947名無しの笛の踊り:2014/06/10(火) 00:41:40.86 ID:wwLJe70l
>>942
EMIに移ってからの仕事は点数が少ないながらハズレがないな
ムーティの仕事もシャッチョさんに振ってもらいたかったと思うものがある
RCA末期も良かったがな
CDでは中国の役人と組み合わされていたヒンデミットも愛聴している
948名無しの笛の踊り:2014/06/10(火) 00:48:42.50 ID:CfKFyuug
>>944=>>945=>>946
PC、携帯、タブレットなんかを使い分けてID変えて別人のふりしてバカ丸出しw
自演してるのはバレバレなんだよ大ぼけバカ爺さんw
お前はオーマンディのファンではないし、フィラデルフィア管弦楽団のファンでもないんだろ
お前は単なるアラシにしかすぎない
コンサートに行けない金無し貧乏田舎者がコンサートに行った他人を妬んでアラシをするなんて醜いねぇw
949名無しの笛の踊り:2014/06/10(火) 00:50:54.21 ID:XqNzQW8v
ムーティはオーマンディの過剰な響きを是正しようとしただけで
厳しい指揮者だったそうだけどね
その結果、つまらないサウンドになってしまった
950名無しの笛の踊り:2014/06/10(火) 00:51:54.31 ID:wwLJe70l
おまえ五月蠅い
言葉の問題は決着がついたんだから引き際は見苦しくしないように
せっかく、>.939がいい流れを作ってくれているのに

さて、>>942さんは、他に何をご愛聴で?
しばらくまったりしませんかw
951名無しの笛の踊り:2014/06/10(火) 00:55:27.44 ID:vVzcv+QV
バルトーク/中国の不思議な役人の録音は、そんなにいいのか!
聴いてみるよ。
952名無しの笛の踊り:2014/06/10(火) 00:56:04.24 ID:wwLJe70l
>>949さん失礼!リロードしなかったんで
ムーティはオーマンディの音が残っていたころの(かな?)
レスピーギとか春祭は良かったんだが…
レスピーギはシャッチョさんの悠然たる表現でもう一度聴きたかったなあ
CBS最後の松、噴水(あとグロフェ)もフィラデルフィアの頂点を記録する名演なんだが
EMIがあそこまで録れるなら、と欲が出てしまうなあ
953名無しの笛の踊り:2014/06/10(火) 00:58:39.65 ID:CfKFyuug
>>950
五月蝿いのは>>944=>>945=>>946だろ
954名無しの笛の踊り:2014/06/10(火) 01:01:09.90 ID:wwLJe70l
>>951
ファンのひいき目もあるから少し割り引いて読んでくださいね

>>953五月蠅いというかしつこい
俺はアンタのようなもの知らずな軽佻浮薄も
守旧派のコンクリート頭も邪魔なだけ
955名無しの笛の踊り:2014/06/10(火) 01:05:44.44 ID:CfKFyuug
>>954
お前のような軽薄短小も邪魔だね
956名無しの笛の踊り:2014/06/10(火) 01:11:58.54 ID:5TF91ujL
相手が黙るまでやり続けるの?
仲間になってくれなかったら即時に敵視するの?
957名無しの笛の踊り:2014/06/10(火) 01:16:20.40 ID:HLNtekee
見境なく噛みつくって滑稽を通り越してかわいそう
いや皮肉じゃなく
958名無しの笛の踊り:2014/06/10(火) 01:19:40.13 ID:5TF91ujL
孤軍なのは自演やID使い分けのせいじゃないよ
なぜ援軍が無い?
959名無しの笛の踊り:2014/06/10(火) 01:41:29.40 ID:Ds26yhhG
君たちも茶化すのは止めようね、また荒れるよ
960名無しの笛の踊り:2014/06/10(火) 12:45:07.17 ID:IxPMXdVS
生コンでこれだけ盛り上がるとは。
EMIのバルトークは弦チェレが衝撃的でした。
961名無しの笛の踊り:2014/06/10(火) 16:44:58.79 ID:HnbsKhuU
オケコンはRCAのデジタル録音何番目か(1番?)、くらい初期のものだった気がする
LPだと冒頭の低弦がノイズに埋もれたり、5楽章ラストのピークとの差がめちゃでかくて
再生は結構気をつかったような記憶がある。
CDは惑星と一緒に\3,500の国内初CD化(85年?)を手に入れて、我が家ではいまだに現役
962名無しの笛の踊り:2014/06/10(火) 17:19:03.82 ID:geO3uomQ
オーマンディのアメリカ音楽はすばらしい
俺が選ぶベストワンは「ビリー・ザ・キッド」だな
963名無しの笛の踊り:2014/06/10(火) 17:53:05.05 ID:hs3vfoZv
グロフェも御大の風格で押し切った従容迫らざる名演
特に3曲目の雄大な表現は他では決して味わえない
LPでは終曲でオケの全面に立ちはだかって邪魔だったウインドマシーンが
CDではオミットされている。
964名無しの笛の踊り:2014/06/12(木) 23:50:33.75 ID:mBjY+nU+
CBSに録音したコダーイのハーリヤーノシュはなかなか良い演奏だったが、
その後セル指揮の録音が出てからは輝きを失ってしまった。
965名無しの笛の踊り:2014/06/13(金) 00:07:35.54 ID:7AMwBc1i
RCAに再録したものは更にその上をいく
966名無しの笛の踊り:2014/06/14(土) 02:02:32.40 ID:pCV+U4VT
「ググれば生のコンサートを生コンと書いている人は沢山いる」

ああそうですかw

「ググれば生のコンサートを生コンと書いている人は沢山いるんだもん」

はいはい、わかりましたよ

「ググれば生のコンサートを生コンと書いている人は沢山いるんだって」

くどいんだよバカ                              はい、燃料。
967sage:2014/06/14(土) 06:34:20.17 ID:Mps/S6NY
どなたか次スレ立てて下され
968名無しの笛の踊り:2014/06/14(土) 06:48:36.45 ID:qye+zr26
こんな無能指揮者のスレなどいらんよ
チェリビダッケと同じ意見だ
969名無しの笛の踊り:2014/06/14(土) 06:55:29.74 ID:pUMvDc/o
【大編成】オーマンディ12【上等】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1402696488/
970名無しの笛の踊り:2014/06/14(土) 08:11:14.59 ID:DMQHx4L0
チェリなんて嫉妬に狂ってBPOを追い出されて自爆した基地外でしかない

自身が育て上げた優秀なオケを
半世紀も好きなようにコントロールできる立場だったオーマンディが
死ぬほど羨ましくて妬んでたんだろう
971名無しの笛の踊り:2014/06/14(土) 10:55:56.82 ID:iKTppnt4
新しいスレができたので早いとこ埋めてしまおう。

チェリは基地外には違いないが、音楽史の中にはこんな人物がひとりやふたりいたって不思議ではない。
今でも熱狂的な信者がいるみたいだし、20世紀の演奏を語るうえで欠かせない音楽家のひとりだろう。
972名無しの笛の踊り:2014/06/14(土) 11:30:17.26 ID:NCv6fv7P
まあチェリは自尊心が異常なほど強かったんだろうな

嫉妬心で発狂して自爆したのはアホの極みとしか言いようがない
973名無しの笛の踊り:2014/06/16(月) 15:32:54.82 ID:pSNmN+t+
20世紀の演奏を語る上で外せないって・・・
単にチェリオタの中だけの話だろw
974名無しの笛の踊り:2014/06/17(火) 21:08:15.54 ID:2Es1Jyuo
炭酸飲料のチェリオ好きも
チェリオタっていうよね?
975名無しの笛の踊り:2014/06/18(水) 23:54:16.94 ID:BOVJE2yN
へ?
976名無しの笛の踊り:2014/06/19(木) 10:53:28.74 ID:xcNOeY6l
チェリオ 好き
977名無しの笛の踊り:2014/06/19(木) 11:30:01.91 ID:F6TcW4tP
>>964
そうですね。
セルのを購入してからオーマンディは緩くて聴いていない。
978名無しの笛の踊り:2014/06/19(木) 14:35:19.21 ID:TIitHVKP
>>977
セルなんて情感のかけらも無い糞演奏
979名無しの笛の踊り:2014/06/19(木) 16:49:14.15 ID:Iaj90f8i
セルは熱い演奏 特に間奏曲あたりでは情感が豊か ちょっぴり硬派
オーマンディ新盤は余裕綽々 冴え冴えとした音色が涼しげ
2曲目のウィーンの音楽時計や6曲目の冒頭など、打楽器のクリアで鮮やかな音がまばゆい
980名無しの笛の踊り:2014/06/19(木) 16:54:03.71 ID:TIitHVKP
>>979
セルは代わりにメトロノームを置いても成立しそうなぐらい空虚な演奏
981名無しの笛の踊り:2014/06/19(木) 17:18:45.27 ID:v9iJaoyv
しねーよ池沼
982名無しの笛の踊り:2014/06/19(木) 17:34:11.64 ID:u0LpuoKO
セルの演奏から何も感じ取れないのは別に気にした事ではない
誰にでも共感できるできないはある
しつこく口汚くけなすのは2ちゃんといえど些か食傷気味
気に入らない演奏家のことを一日に何度も日を置いて何度も書き込むエネルギーは無駄
983名無しの笛の踊り:2014/06/19(木) 17:53:30.79 ID:aSj44NQX
米CBSのオケコンはいいなぁ
984名無しの笛の踊り:2014/06/19(木) 23:29:57.00 ID:A0afP7uG
>>983
コダーイのオケコン?
985名無しの笛の踊り:2014/06/20(金) 00:42:48.31 ID:+o3Qf0aO
ヒンデミット?
986名無しの笛の踊り
え?二種とも録音あんの?