1 :
名無しの笛の踊り :
2012/12/19(水) 21:47:56.57 ID:PM3pmOo5
2 :
名無しの笛の踊り :2012/12/19(水) 21:52:39.22 ID:PM3pmOo5
3 :
名無しの笛の踊り :2012/12/19(水) 21:54:41.57 ID:PM3pmOo5
4 :
名無しの笛の踊り :2012/12/19(水) 22:04:14.79 ID:PM3pmOo5
5 :
名無しの笛の踊り :2012/12/19(水) 22:06:51.69 ID:PM3pmOo5
来年2013年は、ワーグナーイヤだかんね! ヴぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁんふりぃぃぃぃぃぃぃぃぃとぉぉぉぉぉぉ! _ .. _ , :-:'´:: ::: :::``::‐..、、 . ../::::: : : ::::::::::::::::::、‐、:Y⌒ヽ ./:::::::::,:::::,::-‐ '´⌒`: : ::ヽ`ヽ`、 ./:://'´'´ : : :: ::: ::i :::ミ .`、 i::: } : :: :::::::::ヽ::::ヽ、 .,!: ::i ._,,;;;;,,,;川,,;,,,;;:: :: :::::::::`´:::::ヽ ノノ:::| ,弋ラ‐⌒ゞ:弋ュ:):::::::::::::::::::〈 彡,::;:! ヽ./ .:::::〉 -‐'....:::::::::::::::人 ‐'´ ',.i ゙´ ./、 .ソ:::. : : :::::::::::::/ ヽ;i / ,``ヾ:::\ : :.:::::::z‐' ,';i ‐'"、`",`ゝ' /:,, ::::ミ .',;i ´´´.. :: /〃:::/、 〉;\.、,;;:::::::::;;;::/;/::::::~ヽ '´ ´'、‐-‐_;::-‐'´/:::::::::::::::`‐、 __,〉‐- 、‐-'´`‐-‐‐'::::::::/::::::::::::::::`ヽ、 _,./:::,フ〈/;'´⌒'´::,‐'´:::::::'::::::::::::/::::::::::::::´ ..,..-‐´:'´.V '.A/''〉,-´::::;/: : :::::/:::::::::::/::::::/:::::::::: :::::::/: : ./n∩/::/}.::::::/´ : : :::::/:::::::::::/:::::::::::::::::::::: :::/: ./`';!!;:ゝノ:':::;/ ......::::::/::::::::::/::::::::::::::::::::::::: ゝ: ; ./::::((:::::::/:::/ ..::::::::./::::::::/::::::::::::::::::::::::::::: '´ ./:::::::ヽ::::::::/ ..::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: /:::: :::n::::::::/ ::::::.::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
6 :
名無しの笛の踊り :2012/12/20(木) 05:38:38.14 ID:0lPcwFlW
レオンハルトは糞!
7 :
名無しの笛の踊り :2012/12/20(木) 07:29:21.21 ID:+kNyDbKy
山路芳久って、チェルノブイリの放射能で死んだんだからね。 心筋梗塞に気をつけて…
8 :
名無しの笛の踊り :2012/12/22(土) 00:42:34.86 ID:X/PsyBhK
シモーネ・ヤングの廉価版BOX買った?
9 :
名無しの笛の踊り :2012/12/22(土) 18:23:12.71 ID:UbutxmFs
びわ湖プロデュースオペラ 「ワルキューレ」 2013年9月14日(土)・15日(日) 神奈川県民ホール 9月21日(土)・22日(日) びわ湖ホール 指揮:沼尻竜典 演出:ジョエル・ローウェルス 管弦楽:日本センチュリー交響楽団・神奈川フィルハーモニー管弦楽団共同
10 :
名無しの笛の踊り :2012/12/23(日) 12:14:05.85 ID:iVbdMNAZ
>>8 ラインがつまんなかったから他は聴いてないな
歌手はdそれなりに揃ってるから他の演奏はあんま聴いてないビギナーならそこそこ楽しめるだろう
11 :
名無しの笛の踊り :2012/12/23(日) 17:29:02.12 ID:uAgGv3mI
愛聴盤 タンホイザー ハイティンク ローエングリン ビシュコフ トリスタン クライバー マイスタージンガー カラヤン パルジファル カラヤン
12 :
名無しの笛の踊り :2012/12/23(日) 21:52:40.08 ID:rRzttcpi
>>10 私はポラスキやシュテンメみたいな怖い声の人苦手なので、
ファルク・シュトルックマン目当てで買いました。
どんなヴォータンか楽しみですw
13 :
名無しの笛の踊り :2012/12/25(火) 11:22:01.33 ID:JHSok/BT
NHKのスカラ座《ローエングリン》を見た。 フォークトは6月に新国立劇場で観たが、やはりカウフマンの方が正統派のヘルデン・テノールかな。 あと、エルザ役はバイロイトの録画でもみたが相変わらず美人。
14 :
名無しの笛の踊り :2012/12/25(火) 22:17:27.36 ID:TeTekQ1E
>>13 エルザ役は緊急代役で初日の前日にミラノ入りしたとのことだが、あの辛気臭い演技をよく1日で覚えられたものだと
妙なところで感心してしまった。
15 :
名無しの笛の踊り :2012/12/25(火) 22:25:33.92 ID:XFW2fdDe
2013年ワーグナーイヤーには出す箱がもうなかったりして
16 :
名無しの笛の踊り :2012/12/25(火) 22:27:40.82 ID:5yX3L6F9
愛聴盤 タンホイザー ショルティ ローエングリン ショルティ トリスタン ショルティ マイスタージンガー ショルティ パルジファル ショルティ ガンダーセン博士によるとショルティのワーグナーは放射能に効くらしい。 なんとEM菌との併用でその効果は2倍!広瀬隆の味噌もよろしく!
17 :
名無しの笛の踊り :2012/12/26(水) 08:32:59.41 ID:yy664UAf
愛聴盤 タンホイザー / コンヴィチュニー、ショルティ ローエングリン / カラヤン、ネルソン トリスタンとイゾルデ / クライバー、ショルティ マイスタージンガー / カラヤン(新旧両方)、ショルティ(旧盤)、ヴァルヴィーソ、ヨッフム、カイルベイト パルジファル / カラヤン、ショルティ ラインの黄金 / 誰でもよいが、とりあえずショルティ、ヤノフスキ ヴァルキューレ / ブーレーズ ジークフリート / ヤノフスキ 神々の黄昏 / ヤノフスキ、サヴァリッシュ、ショルティ
18 :
名無しの笛の踊り :2012/12/26(水) 19:54:33.43 ID:arY0/JpR
19 :
名無しの笛の踊り :2012/12/27(木) 22:34:28.87 ID:8KWb8Ebn
いまどきラジオをザーザーノイズの中で聴くのうざい。 チューニングしてもクリアな音にならない。 何かいい方法ないですか? ネットで聴く方法とか
20 :
名無しの笛の踊り :2012/12/27(木) 22:54:59.14 ID:JHtE/R7y
らじるで桶
21 :
名無しの笛の踊り :2012/12/27(木) 23:11:30.10 ID:8KWb8Ebn
わぁ〜〜〜ありがとうございます! なんたる情弱だったのでしょうw
22 :
名無しの笛の踊り :2012/12/30(日) 00:14:29.73 ID:kDJDnxpK
ラジオの実況、連日受けを狙ったくだらんネタを流す馬鹿が痛い 面白いと思ってんのかあれ。人が少ないわけだ
23 :
名無しの笛の踊り :2012/12/30(日) 06:35:55.37 ID:12JJ0sw2
>>18 どうして年末にバイロイトなんだよ??
ヲタなら、夏の公演翌日には、海外ネットラジオからダウンロード済みとかで
今頃はとっくに聴き終えてんだろ?
某国営放送は、こんな恥ずかしい、(つか、経営感覚としてマジでやばい)
古臭い意味不明な儀式はやめにゃいかん。
普通にアドベントコンサート、ジルベスターコンサート、ニューイヤーコンサートをやれよ。
24 :
名無しの笛の踊り :2012/12/30(日) 12:17:43.37 ID:v6D7PyXz
シモーネ・ヤングのリング、ワルキューレ聴いたけど ファルク・シュトルックマンは、期待通りのアクの強い歌唱で良かった。 ジークフリート1幕を聴いたけど、ミーメが2人で歌ってるみたいでクソだと思った。 クリフラは見た目デカイから映像で見ると、すこしは印象良くなるけど 結局はミーメの声なんだなw もうこんなジークフリートしか聴けないのが現代なんだよねw
25 :
名無しの笛の踊り :2012/12/30(日) 18:52:59.24 ID:hbXRe+Tg
>>19 アナログのTVアンテナが残ってたらつなげば大抵FMも入るよ
マンションとかケーブルTVはカットしてる場合もあるけど
>>24 お前はどういう耳してるんだ?
クリチャン・フランツはヘルデンというよりリリコの明るい声で全然ミーメの声じゃないだろ
そもそも昔だって優れたヘルデンは非常に希少だった
録音自体少なかったからトップ歌手しか録音が残ってないから素晴らしい歌手がぞろぞろいたとか勘違いするけど
ヘルデンの枯渇は1970〜80年代が一番ひどかった
ジェス・トーマスとか、ヘルゲ・ブリリオート、マンフレート・ユング、ペーター・ホフマンあたりでもあのカラヤンが起用せざるを得ないほどテノール不足だった
26 :
名無しの笛の踊り :2012/12/31(月) 00:53:04.32 ID:kRge8ynj
クラオタの上から目線な物言い嫌い
27 :
名無しの笛の踊り :2012/12/31(月) 10:02:45.60 ID:SoZ99fbq
ワーグナー聴きながら掃除するとほんと捗るな
28 :
名無しの笛の踊り :2012/12/31(月) 11:01:08.57 ID:JIbpYIes
>>26 同感。自分は何も出来ないただの聴き専のくせに。
29 :
名無しの笛の踊り :2012/12/31(月) 13:46:56.21 ID:qxsfeXHB
耳どころか目も悪い奴涙目w ああ、そういえばフランツってまだ韓国で歌ったことはなかったっけかww
30 :
名無しの笛の踊り :2012/12/31(月) 16:12:01.22 ID:W8kpHXwj
>>26 >>28 なんで「この椅子すわり心地悪い」「このPC重いね」みたいなことは言っていいのに音楽に関しては消費者側の感想もっちゃいかんのよw
生誕200年記念カキコ
32 :
名無しの笛の踊り :2013/01/09(水) 04:09:12.75 ID:GyqrIonF
70〜80年代は、コロとホフマン、ヴィッカース、そしてキングが君臨した ワーグナーテノール史上、最高に幸せな時代ちゃうん? ローレンツ、アルデンホフ、ズートハウス、スヴァンホルムもいいけど、 上の4人を知ってしまったら…ジークフリートだけがワーグナーでもないし。 ホセ・クーラのオペラアリア集とか、聴いても気持ち悪くなるだけなのと同様、 どっちがジークフリートかわからないようなジークフリートは楽しくなれない。 ジョン・トレレーヴェンとかもクソですわ。なんでよりによってワーグナーに来るねんw カオフマンぐらいなら、文句言ったらいけないのかも知れないけど、 あの人は逆に、声が雑すぎるw
33 :
名無しの笛の踊り :2013/01/09(水) 21:04:07.52 ID:9Po6H0fe
>>32 >>ローレンツ、アルデンホフ、ズートハウス、スヴァンホルムもいいけど、
上の4人を知ってしまったら…ジークフリートだけがワーグナーでもないし。
ローレンツ以下4人のトリスタンやタンホイザー、ローエングリンだって素晴らしいだろ
特にローレンツのトリスタン
34 :
名無しの笛の踊り :2013/01/09(水) 23:18:08.85 ID:GyqrIonF
トリスタンは、ローレンツとホフマンが2TOPで、僅差でコロ。 ヴィナイ、ヴィッカースが後に続くと思っております。 あのヘーガー指揮、1943年の電気録音のスタジオ収録のローレンツのトリスタンは本当に神。 でも、ライブだとローレンツは、なんか期待を裏切る録音が多いのよねw ウイーンの録音はまだ良いけど、デ・サバタのやつは、相当がっかりしたよw まぁ、それでもあの輝かしくて強い声は、52年のバイロイトライブのジークフリートでも聴けるし トリスタンの第3幕を全力で歌うというスタイルは、ローレンツが始祖なのかも 知れないと思うと、その功績はリスペクトですね。 アルデンホフ、ズートハウス、スヴァンホルムの全盛期の声は、 時代を感じさせても、映像化されたら、黙って最後まで見れる力は、勿論あると思います。 ただ、コロやホフマンは、やはりスターなのです… ヴィナイやヴィッカース、キングの実力は、時として二人を凌駕する瞬間は確かにあります。 でも、声のツヤ、色気、輝き、雄々しさ、甘美さ、繊細な表現、そしてルックス…wスター性…w 声の新しさと実力、歌手としてのスター性の両立! ワーグナーの歴史にこういう人達はゼロだったわけで、どんだけ希少価値だったのかと 今更ながらに思うわけです。
35 :
名無しの笛の踊り :2013/01/10(木) 21:32:45.19 ID:1lD/Q+ya
ロバート・ディーンもなかなかいいですよ! 映像はナシでねw
36 :
名無しの笛の踊り :2013/01/11(金) 22:28:30.13 ID:TZhpI1tF
日本代表 オランダ・エールディビジ フィテッセ所属 元ヴァンフォーレ甲府所属 ファーフナーマイク
37 :
名無しの笛の踊り :2013/01/11(金) 23:37:32.79 ID:n12zmMBI
ペンタトーンのパルジファルってどうなんだ
38 :
名無しの笛の踊り :2013/01/12(土) 10:18:38.37 ID:k8/JJzFk
ヴィントガッセンの価値は、オペラらしい形式主義的な歌唱から 演技を織り交ぜた情感を全面に出すところにあると思う。 彼はあまり美声というタイプじゃないけど、古いタイプの歌手と 違うのは、この1点。 だから、声の綺麗さで聴かせる要素の強いローエングリンだと 魅力が全く出ないw で、そのヴィントガッセンよりも先にそれをやっていたのが、 実はローレンツじゃなかったのかな?と思う。 ローレンツは声があの激しい声なので、ヴィントガッセンみたいに 細かく演技するには向かないところあるけど、現代的なワーグナーテノールは 実はローレンツが始祖ではないかと思う。 どうも私も堀内修氏の著作で、ローレンツは大げさで古臭いと 断罪されているの見て、それを信じていたけど、メルヒオールなんかは 声にテノールとしての魅力が全く無いし、あのトリスタンのクソみたいな歌唱を聴くたびに なんでこんな歌手を今まで信じていたのか不思議に思える。
39 :
名無しの笛の踊り :2013/01/15(火) 16:31:28.69 ID:63dLaVuQ
>>34 > トリスタンは、ローレンツとホフマンが2TOPで、僅差でコロ。
馬鹿かお前はw
ホフマン厨は耳も頭もおかしいw
ホフマンなんて一幕毎に収録したバーンスタイン盤ですらヨレヨレなのにw
40 :
名無しの笛の踊り :2013/01/19(土) 00:15:08.55 ID:OrH1Oakf
それ何回も言ってるけど、コロだって クライバーとの録音、ヨレヨレじゃんよ。 ヴィッカースだって、ライブじゃセーブして ペース配分してるし。 コロとホフマンのトリスタン第3幕を両者聴き比べれば、 それぞれ、一長一短あるけど、Dunckt dich das… の最初の歌では、圧倒的なほどホフマンの方が美しい。 コロのはガサツな感じがする。 これだけは、コロは絶対に勝てないと思う。 だから、総合的にホフマンのトリスタンの方が、 コロよりも良いと思う。 後、歌ってる時の立ち居振る舞いは、ホフマンの方が 圧倒的に美しい。 いかに、発声を合理的に行ってるかという証拠。
41 :
名無しの笛の踊り :2013/01/19(土) 00:18:13.69 ID:tWI1Yv8L
ホフマン婆って相変わらずアホだな お前はホフマンのビデオ見ながら一人でオナニーでもしてろよ
42 :
名無しの笛の踊り :2013/01/19(土) 05:45:49.20 ID:fWxIqIkL
またこれかよ…
43 :
名無しの笛の踊り :2013/01/19(土) 07:12:26.09 ID:QmWyJduw
>>38 ローレンツさまとヴィンとガッセンごときを並べて論じるのはどうかと…
俺はメルヒオール信者だけどね
ポール・オールトハウスもロレメルにはかなわないけど相当よい
44 :
名無しの笛の踊り :2013/01/19(土) 08:34:39.14 ID:fWxIqIkL
ティーチェンのワルキューレ第1幕第3場初めて聴いてみたけど 結構ヌルいね。
45 :
名無しの笛の踊り :2013/01/19(土) 23:46:48.42 ID:cOAmvoVj
ショルティは神だ
46 :
名無しの笛の踊り :2013/01/20(日) 08:46:21.88 ID:dLoaAAzv
いやハゲだ
47 :
名無しの笛の踊り :2013/01/20(日) 11:06:56.77 ID:pGv2UMKb
東京ハルサイのマラソンコンサート、面白そうだな。 室内楽に編曲されたワーグナーを、小ホールでリラックスして聴くのも悪くない。
48 :
名無しの笛の踊り :2013/01/21(月) 00:26:04.63 ID:43EFhJt8
大ホールで大音響で鳴らしてこそワーグナーだ。
49 :
名無しの笛の踊り :2013/01/21(月) 05:17:32.64 ID:Lo0W5pmX
オケピットでコントラバス3本では困るよな
50 :
名無しの笛の踊り :2013/01/22(火) 20:02:30.08 ID:yJSAJ/OB
>>49 そんなの、いくらでもある。チューリヒなんかそんなもんだろ。
51 :
名無しの笛の踊り :2013/01/22(火) 21:19:24.00 ID:ouAI07SS
52 :
名無しの笛の踊り :2013/01/22(火) 21:50:30.37 ID:vrBnkNvX
>>48 まったくだぜ。
ヘビメタのルーツはワーグナーにあると勝手に思ってる。
53 :
名無しの笛の踊り :2013/01/23(水) 13:06:15.60 ID:u1OZLyEw
ニーベルング聞くとメタル的な音がたくさん出てくるからな
54 :
名無しの笛の踊り :2013/01/23(水) 15:26:16.52 ID:u8GC3e7s
小人族と刀鍛冶のオチか
55 :
名無しの笛の踊り :2013/01/23(水) 20:51:51.98 ID:sJK9OUKC
ヨーロッパでメタルが根強い人気なのは なんか納得
56 :
名無しの笛の踊り :2013/01/23(水) 22:44:10.27 ID:8W2luU4H
57 :
名無しの笛の踊り :2013/01/24(木) 00:04:39.96 ID:JqYbdwb/
ワーグナーを理解するにはショルティの生演奏に接するしかない。 しかしその機会は永久に失われてしまった。
58 :
名無しの笛の踊り :2013/01/24(木) 08:25:33.47 ID:dlWkz1s0
59 :
名無しの笛の踊り :2013/01/24(木) 09:50:37.26 ID:oNxvl1cH
カール・レオンハルトの「タンホイザー」いいな。
60 :
名無しの笛の踊り :2013/01/24(木) 12:06:39.34 ID:JqYbdwb/
>>58 酷評されたのは演出と一部の歌手だけですが。
テキトーなこと言わないでね(笑)
61 :
名無しの笛の踊り :2013/01/24(木) 13:08:16.30 ID:m7UYpmHd
1年で降板w 雷禿が逃げ出した翌年に同じ演出でペーター・シュナイダーの指揮では成功
62 :
名無しの笛の踊り :2013/01/24(木) 15:10:19.74 ID:t4+Q0c/p
>>60 てめえの方だろ、適当逝ってるのは。
バイロイトの音響を理解しないので酷評浴びたの知らねーのかよ。
63 :
名無しの笛の踊り :2013/01/24(木) 15:36:59.53 ID:JqYbdwb/
>>62 カーテンコールで演出家や一部の歌手はブーイングを食らったが、ショルティが出てきた途端にブラボーの嵐だった。
無知というのもある意味幸せなのかも知れないな(笑)。
64 :
名無しの笛の踊り :2013/01/24(木) 16:00:36.51 ID:m7UYpmHd
>>63 無知というのもある意味幸せなのかも知れないな(大笑)
65 :
名無しの笛の踊り :2013/01/24(木) 16:05:14.78 ID:JqYbdwb/
他人の評価だけで聴いた気になれるんだから安上がりでいいよな(苦笑)。
66 :
名無しの笛の踊り :2013/01/24(木) 16:39:28.12 ID:t4+Q0c/p
>>65 ショルティはバイロイトのオーケストラピットの遮断板を一部はずして、顰蹙買ったんじゃないの?
あと、演出の人は翌年以降も担当した筈。
歌手も、ベーレンス以下皆好評だったんじゃないのかい?
67 :
名無しの笛の踊り :2013/01/24(木) 16:45:08.45 ID:cIbc+hpb
歌手は男声陣を中心に当時から顰蹙モノだった 録音が出てるから聴いてみればいいけど それも納得のヘロヘロ歌手のオンパレードだよ
68 :
名無しの笛の踊り :2013/01/24(木) 16:56:36.87 ID:m7UYpmHd
馬鹿が歌手の事なんて何も考えないで、大きな音を出してたんじゃねえの?w
69 :
名無しの笛の踊り :2013/01/24(木) 16:58:08.75 ID:cIbc+hpb
録音聴けばわかるが そんな爆音オケではない
70 :
名無しの笛の踊り :2013/01/24(木) 17:21:39.38 ID:JqYbdwb/
実演になんか接してなくても誰某がそう言ってた、録音ではこうなってるでモノが語れるんだから、ありがたいものだな(苦笑)。
71 :
名無しの笛の踊り :2013/01/24(木) 17:32:04.58 ID:n1eogxfu
ショルティの音楽そのものは例のレコードを踏襲していて概ね好評、 ただ、オーケストラの覆いがあることによって生じるタイミングのズレが 我慢できなくて一部覆いを取ったけれど満足行く結果にならず降板、 という記事を何十年も前に読んだ記憶がある
72 :
名無しの笛の踊り :2013/01/24(木) 17:37:51.86 ID:t4+Q0c/p
>>70 偉そうににさっきから実演、実演って逝ってるが、本当に1983年夏にバイロイトにいたんだろうな。
ユンクの歌が実際にどうだったのか、演出はどうだったのか、自分の言葉で書き込めよ。
実演観たなら書けるだろう。
73 :
名無しの笛の踊り :2013/01/24(木) 18:08:53.61 ID:hHMypGO6
ショルティはリハーサルでメトロノーム使うようなアホタレだからあれを指揮者と思ってはいけないw あんなボケカスをバイロイトに呼ぶのが間違い
74 :
名無しの笛の踊り :2013/01/24(木) 18:09:26.79 ID:PlIxtzuE
つべで聴けるよ
75 :
名無しの笛の踊り :2013/01/24(木) 22:23:01.27 ID:obhACxiJ
76 :
名無しの笛の踊り :2013/01/24(木) 22:25:03.17 ID:H4ro2zeQ
で1年で降板w ショルティヲタアホ過ぎwww
77 :
名無しの笛の踊り :2013/01/24(木) 22:31:09.07 ID:QCZ+sNWZ
あの年のユングはCDで聴いてもわかるほどひどい出来 これが原因で降板だったのならショルティはホントに気の毒
78 :
名無しの笛の踊り :2013/01/25(金) 04:55:20.82 ID:anj43eKu
流れを読まない書き込みで申し訳ありませんが、
Wagner's Eternal Ring: The Complete Production at the Metropolitan Opera
http://www.amazon.com/dp/0847834638/ って持ってる人はいますか? 全240ページ中、写真の占める割合ってどのぐらいか
教えていただけると嬉しいのですが。
79 :
名無しの笛の踊り :2013/01/25(金) 09:34:15.17 ID:vuQ/7EwD
Sir Georg Solti (1912-97) | Wagneropera.net
http://www.wagneropera.net/RW-Performers/Georg-Solti.htm >Solti teamed up with Peter Hall to make a naturalistic Ring.
>The aim was to produce a Ring simple enough
> for a twelve-year-old to understand what was happening.
PREMIERE OF SOLTI-HALL 'GOETTERDAEMMERUNG' - NYTimes.com (August 1, 1983)
http://www.nytimes.com/1983/08/01/arts/opera-premiere-of-solti-hall-gotterdammerung.html >The production 〜 proved to be acceptable musically, if uneven and flawed.
>it hewed to an old-fashioned pictorialism in its sets and
> a faithful if not quite literal approach to the libretto.
>The leading tenor, Reiner Goldberg, had an attack of nerves and dropped out,
> forcing the willing but generally unable Manfred Jung into the role of Siegfried.
>Orchestrally, there were many rough moments - the bleary-toned horns
> in ''Goetterdaemmerung'' must have been suffering from the heat even more than the audience.
SOLTI DROPS BAYREUTH ROLE - NYTimes.com (May 26, 1984)
http://www.nytimes.com/1984/05/26/arts/solti-drops-bayreuth-role.html >The 1983 ''Ring,'' 〜 was plagued from its inception
> by cancellations of scheduled singers and
> technical failures in the lavish production machinery.
>Unfavorable reviews, sustained booing and occasional laughter greeted the performances,
> which represented attempts 〜 to return to a ''romantic,'' realistic presentation of the cycle.
80 :
名無しの笛の踊り :2013/01/25(金) 10:03:08.75 ID:DD6Apl0E
だから批評でなにがわかるって言うんだよ。 所詮他人の感想だろ。
81 :
名無しの笛の踊り :2013/01/25(金) 10:45:49.94 ID:vuQ/7EwD
事実関係が確認できる点で、大いに意味があると思ったんだけど
82 :
名無しの笛の踊り :2013/01/25(金) 10:48:22.40 ID:iyag9U9d
そもそもソルティのリングなんてゴミ 歌手の出来、不出来でしか評価されないのがソルティw スタジオ録音、素晴らしい歌手陣>指揮者?ソルティだって。誰それ?www バイロイトライブ、不出来な男性陣>指揮者?そんなの誰でも良いんだよ、男性陣の馬鹿野郎
83 :
名無しの笛の踊り :2013/01/25(金) 11:32:01.31 ID:eURg5AXr
ショルティのバイロイトライブってネットのそこらにあるじゃん 言うほど悪いとも思えんけど スタジオ盤は音が加工されすぎで嫌いだけど ライブは嫌いじゃないな
84 :
名無しの笛の踊り :2013/01/25(金) 20:13:26.83 ID:2AT8QI63
>>59 俺はワルキューレを買って泣いた
まだ現役盤でタワレコで買えるが俺以外にも被害者いるのか?
85 :
名無しの笛の踊り :2013/01/25(金) 23:26:11.37 ID:VRlZQE2I
86 :
名無しの笛の踊り :2013/01/26(土) 00:31:23.83 ID:5j9ie80S
ブリュンヒルデのような娘を持ったヴォータンは、親父として幸せ者だな。
87 :
名無しの笛の踊り :2013/01/26(土) 01:34:31.42 ID:ppMkY0Zv
このスレの住人みたいな鑑賞眼のない奴らにあることないこと言われて、ワーグナー自身も演奏家も演出家もやりきれないよな。
88 :
名無しの笛の踊り :2013/01/26(土) 03:36:47.15 ID:0K9iKwkS
皆さん、もう2013年バイロイト音楽祭の当選通知はきてますか?今年で6年目のトライですが、 たぶんだめでしょうね。
89 :
名無しの笛の踊り :2013/01/26(土) 03:51:26.29 ID:sBsqCQzP
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお! ボダンツキーのタンホイザーWALHALL盤がHMV中古でたった今見つかった! 即買い これは感涙もの
90 :
名無しの笛の踊り :2013/01/26(土) 04:00:08.05 ID:O0X+cotu
ほよとーーほーーー!!
91 :
78 :2013/01/26(土) 18:39:05.88 ID:TTfmuZkD
>>85 いや、DVDは持ってるんですけど、制作の舞台裏とか、そういう写真が含まれている
のではないかと思いまして。そういうのが結構好きなんです。それに、この写真集は
2009年の最終上演時に撮影されたものということのようなので、DVDで歌っている人
たちとは全然違うでしょうし。
92 :
名無しの笛の踊り :2013/01/27(日) 10:16:33.26 ID:C0DFnak1
メタルとワーグナーの関係はTHERIONの リエンツィとかジークフリート鍛冶の歌の演奏とか 聴けば、まんざらでもないとわかる。 あのワーグナーの分厚い管弦楽、 神々の黄昏とか、完全にヘビメタの圧力に似てる。 ブリュンがベトルーク!って叫ぶところとか、 エレキがぎゅーーんと泣いて、ドラムがどこどこどこどこ するのと、大差ない。といえよう
93 :
名無しの笛の踊り :2013/01/27(日) 10:17:27.93 ID:C0DFnak1
>>89 それって、メルヒオールとヘレン・トローベルのやつだっけ?
94 :
名無しの笛の踊り :2013/01/27(日) 10:43:48.13 ID:jtgVsX8z
>>92 似てねーよw
そういうバカ理論はチラシの裏にでも書いてろ
95 :
名無しの笛の踊り :2013/01/27(日) 20:42:56.65 ID:1C04lr4k
ニワカです クナのパルジファルってまず何年度買えばいいでしょうか? 正直クナはこれまでピンと来なかった人なんだけどパルジファル自体は好きです これまでにブーレーズとクラウスを聴いてます どなたかよろしくお願いします
96 :
山形浩生 :2013/01/28(月) 02:13:10.63 ID:w6kn2NhY
http: //cruel.org/other/warnerdraft.html http: //cruel.org/other/warnerfinal.html >多くの人がワーグナーを好きなのは、 >自分のガキっぽい欲望が >大仰に飾り立てられて、 >正当化されているのが嬉しいからだ。
97 :
名無しの笛の踊り :2013/01/28(月) 12:08:51.92 ID:vGvzTGFp
自分がガキっぽいだけだなw
98 :
名無しの笛の踊り :2013/01/28(月) 12:13:33.93 ID:YEqNjH7/
>>96 馬鹿は自分の尺度出しかものを考えられないw
99 :
名無しの笛の踊り :2013/01/28(月) 14:08:13.96 ID:iOmOVzD2
トライトーン(三全音)は中世の頃は悪魔の和音といわれ クラシックは死を意味する時や不穏な空気感を出すために使われたりする でワーグナーはこの音を使いまくった この音をエレキでザクザクやるとすごい攻撃的な音がでるから メタル=トライトーンというぐらいメタルではよく使われる ちなみにジミヘンのパープルヘイズでの使用がロックでトライトーンが使われるきっかけ メタル好きがワーグナーにはまりやすいのはそういったところ
>>96 この文は、作品および作者の陳腐化(あるいは、本来陳腐たることの暴露)に
資せんとした演出の、その巧拙を論じたもの……ということでいい…のかな?
もしそうならば、
先ず、その演出家は、己を「糞にたかるハエ」とでも自称したも同然であろうし、
また、それを論ずる者に至っては、
自らを「そのハエの糞に群がる、(もはや専門家しか知り得ぬ何らか)」であると
自覚すらなく告白したようなものだ。
とにかく、そういった類の、自己矛盾を孕んでいることは間違いないと思う。
>>95 個人的には'51年だけど、一般的に薦められるのは'62年のやつかなあ。
102 :
名無しの笛の踊り :2013/01/29(火) 20:32:20.93 ID:uZkBwEyi
103 :
名無しの笛の踊り :2013/01/29(火) 20:37:21.89 ID:BLddYz4I
>>100 氏に反論できない此処をROMしてる山形浩生
今宵はカール・ムックのパルジファルに浸ることとする。
105 :
95 :2013/01/29(火) 22:35:19.72 ID:tmiJMf5Z
>>101 ありがとうございます
参考にさせていただきます
51年のは力こぶ入りまくってるけど、62年はかなり飄々としてるので、 演奏から受ける印象は全然違うと思う。
おれは62年のほうが好きだなぁ
108 :
95 :2013/01/29(火) 23:26:48.80 ID:tmiJMf5Z
パルジファルはワーグナーにしては飄々とした曲だなと思ったのがトバ口だったんで ニワカとしてはまず62年を聴いた方が良さそうですね pgr承知で言うと、パルジファル以外はジークフリート牧歌とか序曲とかしかちゃんと聴いてませんで パルジファルはやっぱりクナみたいな空気なので濃いのをガツンと行ってみようかと思ってたけど 無理せずに入り易い処から攻めてみます ありがとうございました!
>>106 逆にその力こぶ入りまくりの51年盤の方が好きなんだけどなあ。
メードルのクンドリーとかヴェーバーのグルネマンツ(ハーゲンはミスキャストだけど、
これは好き)とか、個々のキャストが好きだってのもあるんだけどね。でもやっぱり、
62年の方が勝ってるのは、俺にとっては"ステレオである"って一点のみだなあ。
ちなみにクナバイロイトのパルジファルの中一番好きなのは57年だったりする。
>>108 初全曲がパルジファルって、かんなりハードやと思うけど…きっかけはなんじゃいな?
まあ俺もデアゴみたいなヤツでリングの1枚まとめからいきなりトリスタンに入って、
そんでやられたから、入り口がどうってのも些細な事かもだけど…。
110 :
名無しの笛の踊り :2013/01/30(水) 20:45:47.88 ID:MPIhi19C
好き嫌いなら誰でも言えるだよバカ
>>110 良し悪しハッキリ言い切れとでも?優劣付けられる次元の話じゃないのに。
112 :
95 :2013/01/30(水) 22:59:54.70 ID:fXZclmuh
>>109 なんかで聖金曜日の音楽を聴く→曲名メモってようつべ徘徊→好きな指揮者が録音してたので購入
キリスト教のシンボルやら難しいテーマなんですよね確か
今の所は曲聴いてるだけでうっとりなレベルなんで全くハードな事ありません
そのうち本とか読んでみるようになるかも知れません
>>109 そんなら案外余計な先入観無しに純粋に音楽楽しめそうだから、良さげですね。
4時間5時間当たり前〜(ちょっと言い過ぎか)の世界なんで、変に全曲聴こうと気負わず、
音楽自体にとっかかれるなら流し聴きの延長で耳慣らしていくんでいいと思います。
あ、すまん。↑は95さんへのレス。
115 :
95 :2013/01/31(木) 15:03:51.95 ID:aaATvITl
空気読まずに切り込んだけど構ってくれて皆さんありがと! ブックマークに入れたんで今後もROMって参考にさせてもらいます んじゃ名無しに戻ります
>>112 パルジファルは一見するとキリスト教礼賛のオペラだが実際には聖書とはほとんど関係ない
晩年のワーグナーは東洋かぶれで仏教がテーマの勝利者たちというオペラを作ろうとしてた位で
パルジファルもイエス・キリストをなぞってるようにに見えるが実際には若いブッダのワーグナー的表現といえなくもない
117 :
名無しの笛の踊り :2013/02/01(金) 12:05:18.25 ID:RnvFsw3I
パルジファルねぇ。 2008年だったかにリリースされたバイロイト箱に 収録されていたレヴァインのパルジファルは このスレ的にどのような評価なのかな? ホフマン厨もまだ健在みたいだし、感想を聞きたいな。 同じホフマンが歌ってるカラヤン盤と比較したりしてさ。
118 :
名無しの笛の踊り :2013/02/01(金) 12:28:22.59 ID:ShbmPZOR
パルジファルの名盤といえばショルティ
>>116 >聖書とはほとんど関係ない
聖書と関係ある無しはキリスト教的かどうかの判断基準にはならないよ
聖書にはキリスト教の教えの半分も書いてないと思ったほうがいい
>ブッダのワーグナー的表現
いくらなんでもそれは強引過ぎ
120 :
名無しの笛の踊り :2013/02/01(金) 18:49:30.30 ID:JOOAkM9d
ショルティ盤を聴かずしてパルジファルを語るなかれ
>>120 ソルティでワーグナーを語るのはキチガイのみ!
123 :
名無しの笛の踊り :2013/02/02(土) 13:08:10.76 ID:jutjDQl9
クナのパルジファルといえば、 廃盤になってる63年のパルジファルって どんな感じなのかな? もう手に入らないとわかってるから、 すごく気になるのだけども。
ごめん。あげてしまった
125 :
名無しの笛の踊り :2013/02/02(土) 17:37:50.98 ID:WhMLu6q2
ワーグナーオペラならショルティですべて揃う どれもレコ芸で推薦盤になったお墨付きのもの ショルティ以外はいらない
127 :
名無しの笛の踊り :2013/02/02(土) 19:16:22.29 ID:zKh3n8Zk
130 :
名無しの笛の踊り :2013/02/03(日) 07:47:37.64 ID:f79dd35r
>>129 自演を見抜かれてファビョる朝鮮人
アンカーもまともに打てない低能ぶり
タコはアンカーも見えないブラウザ使ってんのか 流石ショルティなんぞ褒める馬鹿だ 納得w
132 :
名無しの笛の踊り :2013/02/03(日) 19:05:48.85 ID:Qsb0dpfD
ショルティを理解できぬ者にワーグナーが理解できるわけながない
133 :
名無しの笛の踊り :2013/02/03(日) 20:21:29.90 ID:u8BNzJKF
でも、85年だっけ? あのローエングリンはどう見てもミスキャストだろ。 ショルティの指揮も???だし。
正直TESTAMENTからカイルベルトのアレやケンペのコヴェントガーデンライヴの高音質盤が出て、 ORFEOからクナやクラウスのバイロイトライヴの放送局蔵出し音源リマスター盤が出たこのご時世、 ショルティリングに音響効果以外の何を期待し、評価しろというのだろうか?
カイルベルトは名演とは思わなかったなぁ 逆におれはすごいガッカリした
136 :
名無しの笛の踊り :2013/02/03(日) 21:18:42.90 ID:Qsb0dpfD
ショルティを聴いたあとに何を聴いてもガッカリするのは当然のことだ。
>>136 お前の書き込みは全てガッカリするのは当然のことだ。
138 :
名無しの笛の踊り :2013/02/03(日) 23:42:00.05 ID:Qsb0dpfD
>>137 返しは頭を使ってほしい。
大丈夫、君ならできるよ。
キチガイが居着いちゃったねw
141 :
名無しの笛の踊り :2013/02/04(月) 17:03:52.48 ID:pK+zqNZ5
142 :
名無しの笛の踊り :2013/02/05(火) 15:41:29.32 ID:sUxdUjcJ
ベームの指環 リマスターで3月発売
143 :
名無しの笛の踊り :2013/02/06(水) 06:30:27.81 ID:7v5mriTy
ジークフリートは、評価の高くないマンフレート・ユングが好きです。 あまり頭の良くなさそうなジークフリートという感じで、結構キャラクターに 合ってるんじゃないかと思います。ブーレーズとショルティ指揮(ライブ)を よく聴いています。 以前、どなたかが書いておられましたが他にはルネ・コロ(ヤノフスキ指揮) が好きです。
144 :
名無しの笛の踊り :2013/02/06(水) 12:22:35.04 ID:Qn6RP0zc
>>143 なかなか高い鑑賞眼を持っているね。さすがだよ。
145 :
名無しの笛の踊り :2013/02/06(水) 20:45:23.77 ID:3gLCxyCc
てか、あれってコロの代役がユングだったんだよなw
>>145 ショルティの時なら、R・ゴールドベルクじゃない?
(全然役をモノにできなくて、ブチキれたショルティがクビにしたと聞いたw)
Kaufman Vogt のワーグナーアルバムが出たね。
149 :
名無しの笛の踊り :2013/02/07(木) 23:10:28.25 ID:tydurMk7
>>147 歌詞を覚えられなかったから首になった。
トリスタンの2幕はブランゲーネの警告の歌が一番いいという人は結構いそうな気がする
151 :
名無しの笛の踊り :2013/02/09(土) 13:13:15.09 ID:YzPlnVG2
>>150 聴きどころの一つだからね。
で、その後、マルケ王の女々しい嘆きをダラダラ聴かされるから2幕は嫌だという人もいる。
ブランゲーネの警告はトリップしそうになるw
>>152 主役2人を現実に引き戻そうとする歌なのに、どう考えても雰囲気ageにする伴奏になってるよなw
仮にヴェルディがこの場面に音楽付けたとしたら、もっと慌ただしいものになったような気がする。
154 :
名無しの笛の踊り :2013/02/09(土) 15:05:13.44 ID:8tCsTTas
>>150 録音で初めて聴いたときにそこのあたりはすぐに好きになった
因みにカラヤン指揮のクリスタ・ルートヴィッヒの歌唱
微妙だな こういう大昔のモノラルが好きな人ならとっくの昔に持ってる音源多いだろうし かといってワーグナー入門にふさわしい音源というわけでもないから 初心者に薦めにくいし
>>151 そうかな〜。夜の帳がおり・・の二重唱好きだけどな〜
>>156 トリスタンが今まで出てなかった38年のボダンツキーメトってだけで買う価値あるだろ。
35年と37年は持ってるけど、これは聴いたことすらないからなあ。それ以外の録音も
メト協会公認の正規音源だし、リマスター次第ではカブリ盤うっちゃってもいいかもだしな。
できればミルトン・クロスのアナウンスもカットせんといて欲しい。あの人の声好きだしw
>>155 コンセルトヘボウのライブシリーズみたいにだんだん年代を下ってボックスが出て来ると
いいな。クーベリックが音楽監督の時にやった神々の黄昏を聞いてみたい。
161 :
名無しの笛の踊り :2013/02/10(日) 00:51:52.55 ID:wG/A19uj
>>152 ヴァイオリンが生きた蔦のように絡みついてくるフルトヴェングラーのやつが最高にゾクゾクする。
ワーグナーのためにドイツ語勉強したい ワーグナーで学ぶドイツ語みたいな本があればいいのに ドイツ語マスターしたら俺が書く
>>163 本気でやるなら初級文法ではほとんど太刀打ちできないぞ
単語も文法も古いし、なによりも単なる小説じゃなくて詩だからな
Weia waga
166 :
名無しの笛の踊り :2013/02/13(水) 17:24:54.03 ID:ioFZwNYj
>>163 外国語の「マスター」なんて無理。不可能。
ハードル上げてる時はその気が無いということだ
168 :
95 :2013/02/14(木) 01:51:21.51 ID:7Bsr9PBQ
>>95 でクナのパルジファルの質問した者です
やっと62年バイロイト聴き終わったんで感想
62年でも十分熱過ぎでした
この曲の肝は寸止めで堪えてる様な緊張感だと思ってましたが
クナのはすごい泣いてるわぁ、と思いました
自分もちょっと泣きました
あと歌手が最高で、これは聴いてよかった!と只今充実中です
来月には51年も探してみます
ほんとどうもありがとうございました皆さん!
169 :
名無しの笛の踊り :2013/02/14(木) 07:09:59.80 ID:iD3Ohyn6
どういたしまして
>>117 3幕の「Und ich- ich bin's」でホフマンが滅茶苦茶音外すのでホフマンヲタは聞きたくないCDだと
思われ。
バレンボイム全集でるね
マルケ王がねちねち愚痴るところがだんだん好きになってきた俺みたいな奴っているんだろうか。
>>173 人による。
俺はヴェーバーのマルケが好き。この人ハーゲンみたいなエネルギッシュな役はあんまハマらんけど、
マルケとかグルネマンツみたいな枯れたとっしょり演らすといい味出すから好きさ。マルケは実際は
あんまとっしょりやないんやろけど、枯れてるって意味ではワーグナーの諸役の中でも屈指だし。
175 :
名無しの笛の踊り :2013/02/16(土) 00:59:48.55 ID:hRqp7o50
>>173 いるよ。
ベルリン/バレンボイムでの実演で見たRene Papeのマルケ王での演奏で
「暑夏のもとにようやくたどりついた木陰で出された一杯の氷水」のような清涼と滔々とした、あの部分の存在する意味を初めて思い知らされた。
現時点でバイロイトの当選通知が届いてないってことは、今年は 外れだったってことかな? 昔みたいに外れ通知も送ってくれない ですかねえ。申し込みがWebに一本化されれば、特にコストもかか らないんだろうけど。
まあ落ち着いてパルジファルの実況でも聞きなされ。 タイトルロールあんまし楽しみじゃないけど。
神田藪蕎麦 炎上中!
179 :
名無しの笛の踊り :2013/02/20(水) 19:44:18.43 ID:ykqHq1cX
パルジファルはクーベリックが最高
180 :
名無しの笛の踊り :2013/02/24(日) 19:56:33.12 ID:dHdLbjDV
サヴァリッシュは、ミュンヘンで思い通りに君臨できたからいい生涯だったな。
エファーディングがいた頃は、君臨とは真逆の状況だったけどなw バイエルン退いた後オペラを振らなかったのは、多分それが原因の一つだろ。
>>180 LDのマスターから起こしたとかいう指輪が
ずっと前に中古で見付けて買ったまんまで
ワルキューレの騎行の場面くらいしか観てなかった
ちょっと頑張って観てみようかな・・・
>>182 ミュンヘンでリング通し実演を見たから言えるんだけど、つくづくNHK陣の大人しすぎる引き気味の撮影が本当に残念。
シェローリングなみとはいかないまでも、旧メット並みに、貴重な歌手たちの演技をもう少し大胆に捉えて欲しかった。
バイロイトの当落、今までで一番遅くて4月に返事っていうのがあった。 キャンセル分だろうか。 今年音沙汰ないな〜。周りに聞いても同じ。
1月末に当選通知。 支払期限は2/23。 チケット送付は支払い完了後1週間くらいだったよ。 Webからクレカ払いしたんで5%割増。
>>184 です。
>>185 ありがとー。オメ!ですね。指輪も当たったのかな。
これで腹が決まりましたです。
>>155 持ってる音源も何枚かあるけど
正規発売で25枚組でこの値段なら購入考えちゃうね
まずはどなたかが買った方の感想見てからでw
188 :
名無しの笛の踊り :2013/03/03(日) 19:03:31.54 ID:2FWaQucI
189 :
名無しの笛の踊り :2013/03/04(月) 00:17:43.65 ID:iTBNfJjX
今、マイスタージンガ―前奏曲のピアノ編曲版を弾くため、かなり必死でさらっている。いい曲だなぁ、本当に。背後にバッハの存在が感じられる音楽だな。
190 :
名無しの笛の踊り :2013/03/04(月) 07:14:45.01 ID:H6Vks3Pe
近世の演出は最低 ヴィーラント以前に演出に戻るべき
191 :
名無しの笛の踊り :2013/03/04(月) 09:49:34.77 ID:/UfxPVR6
ヴィーラントがバイロイトの演出を滅茶苦茶にした元凶
192 :
名無しの笛の踊り :2013/03/04(月) 13:28:42.31 ID:YXQD2iPZ
193 :
名無しの笛の踊り :2013/03/04(月) 13:43:44.61 ID:Mv6Je/eh
194 :
名無しの笛の踊り :2013/03/05(火) 06:21:35.37 ID:dnMnzJE3
>>190 そうでもないぜ、へアハイムの「パルジファル」は歴史に残る演出だぜ。
あれを残さないカタリーナは絶対に眼がない、ねーちゃんを追放すべき。
親父はやっぱりすごい眼力があったということだろう。
>>192 ライブビューイングとして映像化されてる以上、
ワーグナーイヤーでもあるし、年末くらいにはトリスタンともどもBD化されるだろ。
196 :
名無しの笛の踊り :2013/03/05(火) 18:20:02.42 ID:PUo5Tc7m
サバリッシュのワルキューレ緊急放送って、市販のDVDを流すだけか?
市販ってw NHK制作だろ馬鹿
実はなくなったと思われていたハイビジョンソースが見つかったとか? だったらうれしいが。
200 :
名無しの笛の踊り :2013/03/06(水) 09:51:53.29 ID:SvJ2c8u8
ショルティがバイロイトで指輪を振った時、ラインの乙女たちが全裸で熱唱した あの時の映像ないの?
>>199 サヴァリッシュのリング?
NHK、ハイビジョンフィルム失くしやがったの?
その昔LDになったソースだよね? 権利関係のせいかオリジナルが失われたのか DVD化された時もLD用の編集だったという・・・
サヴァリッシュの指輪はハイビジョン草莽期の撮影で NHKも気合入れて製作してた あれはシェローリングと同じように無観客撮影だったらしい ただ60年代のテレビドラマなどと同じように ハイビジョンビデオのテープが高価だったため 他の映像を重ね撮りして消してしまったとか聞いたが もしオリジナルがワルキューレのみでも残ってたなら朗報だ 引きが多めの映像に不満という人居たけど俺は逆にそれで好印象だな メトの映像とかによく関わってるブライアン・ラージ監督などでよく見る 意味のわからないドアップは不快なだけだわ
>>204 重ね撮りで消したなんて初めて聞くのだが
まだ「高品位テレビ」だった頃? 引きの多さは 「ほーらほーらハイビジョンならここまで見える」 「なんでしたらオペラグラスでもドゾーの自信の画質」 的な意味もあったりするのかな? 単に機材が揃えられなかったのかもしれないが アナログ記録でテープ食いではあったろうが コンテンツの蓄積に精を出してた時期にそんな困窮してたのかな?
207 :
名無しの笛の踊り :2013/03/06(水) 20:49:24.35 ID:hrWCqs8+
>>204 「引きが多めの映像」=> 一番安全な舞台全体を捉えたままの流し撮り
これって、撮ってる側が、音楽上、ドラマ上、どこが重要な箇所か理解してなかったって事だよね。
ワーグナーの音楽って特に、ライトモチーフを屈指して
実は歌われていることと逆の事を示していたり、
重要なのは歌っている人よりも歌われている人の反応だったり、
することが多いよね。
多いというか、それがワーグナーの音楽を他のオペラと一線を画した楽しみだと思うから、そこに「引きの多い映像」で欲求不満に感じる人がいてもおかしくない気はする。
>撮ってる側が、音楽上、ドラマ上、どこが重要な箇所か理解してなかった そうはならんだろ むしろ変なドアップは目障りなだけで 演出の意図がわかってるとは思えない
実際にやってないことをやる前から、なんで「変な」どアップと決めつけるの? 同じ年代の+−10年に制作された 変な、どアップの例は? 自分が今まで見てきたあの辺りのワーグナー作品のLD/DVDで、的確などアップは多かったと思う。 シェロー演出でのアルベリヒの呪い 同演出でのフリッカの恫喝中のヴォータンの変化 同演出でのミーメ@ジークフリート第1幕 フリードリヒ演出タンホイザー@ヴェーヌスベルク
シェロー演出の映像のドアップが適切なものだったとはちょっと思わないな
211 :
名無しの笛の踊り :2013/03/07(木) 00:55:45.57 ID:GlY9iOqm
>>155 ルドルフ・ケンプのニューヨーク・オペラの
ヴィナイは調子がいまいちでしたが、このMETのセルのは
調子はどうでしょうか?
良かったら、購入係数がover300になるので、
購入対象となり、すみやかに対象を予約、購入しようかと思います。
>>204 >他の映像を重ね撮りして消してしまったとか聞いたが
10年くらい前に BS−hi(アナログ)で放映してたぞ。
もちろんハイビジョン画質で。D-VHSに録画したのが残っている。
215 :
名無しの笛の踊り :2013/03/07(木) 13:20:19.03 ID:j0RwWsYQ
67年のバイロイト引っ越し公演を聞いた奴いるか? いないだろうな
216 :
名無しの笛の踊り :2013/03/07(木) 17:46:44.23 ID:AvDDn2I3
ニルソンが舞台の傾斜がきつすぎて歌いづらいとこぼしていたね
217 :
名無しの笛の踊り :2013/03/08(金) 01:37:23.75 ID:OCh+jbi6
サバリッシュ、ワルキューレなかなかの高画質だな。
音質がパリパリって感じで香ばしいけど、ゼンハイザーのマイクなんだろうな 優れた演奏記録だわ。この頃は日本も超お金持ちだったんだよな
220 :
名無しの笛の踊り :2013/03/08(金) 07:49:04.96 ID:TmyOBQ+k
バイロイト引っ越し公演はなぜか大阪だけで行われたんだよ トリスタンをブーレーズ、ワルキューレをシッパーズが振り大きな感銘を与えた なにしろヴィントガッセン、ニルソン、ホッターのような大物歌手がナマで観られたんだから感動した しかし、オケがヘボだったんでそれが玉にキズだったけどね
サヴァリッシュのワルキューレ 結構ノイズは多い気がしたけど一応ハイビジョンで残ってるんじゃないか。 マスター紛失なんてまた嘘っぱちだったんだな
222 :
名無しの笛の踊り :2013/03/08(金) 17:27:28.03 ID:e0JzAm8S
バイロイトの実況録音盤が注目され始めたのはフィリップスがステレオとして発売してからだろう 60年代初めはそのほとんどがフィリップスレーベルだったからね それにDGが加わって、ベームのトリスタンのようなACCディスク大賞を受賞した名盤が生まれた
サヴァリッシュ 4作全部放映しろよな。
ハイビジョンでちゃんと残ってたんだな NHKはなぜ出し渋ってるんだろ? この前放送したワルキューレだけでもいいので 今回のソースをDVD・BDで再発売して欲しいね 一時間ごとにブラックアウトする糞編集じゃ 買う気すら起きないよ
225 :
213 :2013/03/08(金) 23:43:50.49 ID:rNyi8CC9
>>213 >10年くらい前に BS−hi(アナログ)で放映してたぞ。
>もちろんハイビジョン画質で。D-VHSに録画したのが残っている。
訂正
BS−hi(アナログ)じゃなくて BS−hi(デジタル)でした
予告編で清水ミチコがピアノ弾いて解説してた。
ヴァルハルの動機=「ヴォータンがきーたーぞ」
226 :
名無しの笛の踊り :2013/03/09(土) 06:22:48.58 ID:zGRsrfMp
ベームのリング、リマスターはどうですか? 違いとかわかります?
>>222 無知な奴が知ったかすんなよw
バイロイトの実況中継なんて戦前からやってるし戦後は再開公演から録音してた。
ベームのトリスタンなんてステレオ録音はショルティの駄盤しかない時代だから評価されただけで今となっちゃウンコだわなw
228 :
名無しの笛の踊り :2013/03/09(土) 17:21:12.64 ID:gPXognCT
今、来ないということは、落選でしょうか? ・・・バイロイト
229 :
名無しの笛の踊り :2013/03/09(土) 19:37:32.25 ID:TXaPJc6l
>>227 駄目な指揮者が、バイロイトで新演出のリングを任される訳無いだろw
230 :
名無しの笛の踊り :2013/03/09(土) 19:50:20.15 ID:wjrwdstC
>>227 戦前からステレオ録音盤があったのかよ、
>>222 のカキコをよく読め
おまえ朝鮮人だから日本語が分からないのかよw
231 :
名無しの笛の踊り :2013/03/09(土) 20:45:38.60 ID:Y4I/KbEd
>>229 あの当時のいい指揮者は、保身のためナチの影引きずってたからね。
かと言って逃亡したユダヤ指揮者を連れてこれるほど傷は癒えてなかった。
233 :
名無しの笛の踊り :2013/03/09(土) 21:18:43.18 ID:M8Gta0h6
馬鹿が独り居るんだねこのスレ
ワーグナースレはバカの方が多い
235 :
名無しの笛の踊り :2013/03/09(土) 22:26:33.68 ID:vU3G4Oy5
ヤング&ハンブルクの指環CD到着。 どこから聴こうかな。
>>227 こんなこと言っておいてバンスタ盤とか好きとか言ってたら笑うw
HMVでレビューしてるオペラかじり虫さんって相当年季入ってるというか年配っぽいな
>>229 あほだな
ベームがbヴァイロイトで重用されたのはヴィーラントと仲がよかったからだよ
カラヤンはワーグナー家と喧嘩して指揮しなかったし他の大物も死んだからベーム程度でも使うしかなかった
クナッパーツブッシュが元気に振ってた頃はベームなんて全然お呼びじゃなかった
239 :
名無しの笛の踊り :2013/03/10(日) 12:27:28.06 ID:SrTptGbk
>>238 >ベームがbヴァイロイトで重用されたのはヴィーラントと仲がよかったからだよ
ヴァイロイトってなんだよ?w
有能じゃない奴がヴィーラントと仲良くなれるわけ無いだろw
それに当時現場に居た人だって、ベームが一番貫禄あったと証言してるしな。
>クナッパーツブッシュが元気に振ってた頃はベームなんて全然お呼びじゃなかった
馬鹿w
新作リングの意味すら分かってないんだなお前w
240 :
名無しの笛の踊り :2013/03/10(日) 12:47:04.52 ID:rfKdJjxB
ヴィーラントと仲良かっただけじゃ、新作リングを任せられないよ。 馬鹿にも達して無い
241 :
名無しの笛の踊り :2013/03/10(日) 13:44:51.08 ID:YYcUWOmT
舞台上で何がどう起ころうとベームは指揮していれば幸せだったからね。 やりたいことをやれるヴィーラントにとっては扱いやすい指揮者。
242 :
名無しの笛の踊り :2013/03/10(日) 17:11:27.76 ID:d+It3+Bf
ベームがバイロイトに登場したとき、モーツアルトの眼鏡で指揮したと酷評された
243 :
名無しの笛の踊り :2013/03/10(日) 18:05:35.18 ID:XGzzVaqG
ベームのトリスタンのリマスター盤でのおまけCDで、 ベームがヴェヒターばっかりイジメて、ヴィントガッセンはスルー してたのが、いつまでも記憶に残る。 憐れ、ヴェヒターw
ヴェヒターがしかられ役になってるんだろうな ほんとはヴィンとガッセンに対する叱責だったりして
245 :
名無しの笛の踊り :2013/03/10(日) 19:09:22.88 ID:SoAM6kEU
>>242 カルショウが自著の後書きでベームのリングを酷評している。ショルティが好きな者にとってはそうなるだろう。
もっとも、このスレではベームもショルティも共に叩かれやすいが。
>>243 ベームはヴェヒターをファースト・ネームで呼んでいる。オーストリア人同士だし、これ以前にウィーンで一緒に
仕事をしたことも多かったろうから、遠慮なく話せたのでは。
>>243 自宅に歌手を招いてパーティ開いたりしてフォローしてるんだよなベーム爺さん
247 :
名無しの笛の踊り :2013/03/11(月) 00:46:36.52 ID:Bf9rSDGt
>>246 ウィーンのグリンツィングでベームの家見たけど、以外に質素なとこだった。内部が広いのかな
248 :
名無しの笛の踊り :2013/03/11(月) 09:47:29.60 ID:hXG2xtJJ
この夏、ドイツからオランダを流れるライン川を渡る船の中で上演演奏されるラインの黄金があるんだよね。
ヴァイロイトってw 一言だけで何もかもが一瞬にして瓦解する典型だな
>>247 べームはすげえドケチだったらしいな
晩年日本で大人気だったから金とって握手会やろうとしたがさすがに皆にたしなめられて断念したらしい
以下AKB禁止
252 :
名無しの笛の踊り :2013/03/11(月) 22:44:34.34 ID:0PUyenUP
>>250 金とって握手会?ヒデェ〜話だね。単なる守銭奴かいな(笑)
>>252 ベームとハイタッチ会なら、200円くらい恵んでやってもいいぞ。
254 :
名無しの笛の踊り :2013/03/12(火) 08:24:26.24 ID:QrDy6K+c
日本にベームヲタが増えたのはレコ芸の糞評論家が神の如く持ち上げたから
そういえば、E. シュヴァルツコップフも自伝の中でベームのことを「J. クリップスの作り上げたものをただ継投しそれの上にあぐらをかいていただけ」っていう風に酷評してたね。
256 :
名無しの笛の踊り :2013/03/12(火) 11:41:13.33 ID:n3b1exEi
ベームを一発ぶん殴れるなら云々 クリップスとベームじゃ格が違いすぎる ベームは絶対に聴く気せん
同じナチシンパだったのにカラヤンは非難されてベームは何も言われないんだよなあw
ベームは戦時中はシュトラウスの傘下だったってだけだしな カラヤンはかなり直接に関係してるし
カラヤンは、ゲッペルスかが フルヴェンの対抗馬としてどっかから連れてきた。 だから、カラヤンの本籍はナチ
260 :
名無しの笛の踊り :2013/03/12(火) 12:53:13.96 ID:Ah0Ciou9
原爆投下したのがユダヤ人、そのユダ公を処分しょうとしたナチは正義だろ カラヤンの選択は正しかった
261 :
名無しの笛の踊り :2013/03/13(水) 20:32:17.95 ID:4/YTSTmn
9月はワルキューレだらけだな。
262 :
名無しの笛の踊り :2013/03/14(木) 00:35:04.76 ID:fi3R+XF1
>261 もうちょっと詳しく
263 :
名無しの笛の踊り :2013/03/15(金) 08:28:51.65 ID:s0PGP0Hz
びわ湖ホール・神奈川県民ホール共同制作公演 ワーグナー生誕200年を記念して、人気作「ワルキューレ」を新演出でお贈りします。 指揮:沼尻竜典(びわ湖ホール芸術監督) 演出:ジョエル・ローウェルス 出演: ジークムント/福井 敬(21日)、望月哲也(22日) フンディング/斉木健詞(21日)、山下浩司(22日) ヴォータン/青山 貴(21日)、グリア・グリムズレイ(22日) ジークリンデ/大村博美(21日)、橋爪ゆか(22日) ブリュンヒルデ/横山恵子(21日)、エヴァ・ヨハンソン(22日) フリッカ/小山由美(21日)、加納悦子(22日) ほか 管弦楽:日本センチュリー交響楽団と神奈川フィルハーモニー管弦楽団による合同オーケストラ 神奈川県民ホール公演:9月14日(土)・15日(日)
264 :
名無しの笛の踊り :2013/03/15(金) 08:34:07.13 ID:s0PGP0Hz
ワーグナー生誕200年記念コンサート 2013年9月16日(月・祝) サントリーホール 指揮:飯守泰次廊 管弦楽:ワーグナー祝祭オーケストラ(Richard-Wagner-Festorchester) 曲目 ワーグナー:『ニーベルングの指環』より 楽劇『神々の黄昏』から“ジークフリートの葬送”“ブリュンヒルデの自己犠牲”/ 楽劇『ワルキューレ』第1幕 (演奏会形式) ブリュンヒルデ:池田香織/ ジークリンデ:清水華澄/ ジークムント:大槻孝志/ フンディング:大塚博章 主催:日本ワーグナー協会
265 :
名無しの笛の踊り :2013/03/15(金) 08:35:35.68 ID:s0PGP0Hz
新日本フィルと日本フィルの定期が、 同日ワルキューレ1幕なのは知ってるよな。
266 :
名無しの笛の踊り :2013/03/15(金) 11:37:29.16 ID:ZSr+M8D9
ワルキューレばかり食あたりになっちまう。 たいした料理人も見当たらないしなおさらだ。
どれもそんな言うほど悪いキャストじゃないよ 日本人歌手をバカにしすぎ
声量がないのを除けばそんな悪くない 低音量で聞くイメージ
小ホールでやれば問題ないな。
270 :
名無しの笛の踊り :2013/03/16(土) 21:49:23.45 ID:ZtwzoJ8z
>>155 であがってたメトライヴ25枚セット、今日犬で注文してみた。
あれこれカブりはあるけど、やっぱりボダンツキーの38年のトリスタンとか、
初聴きのもあってそれだけでも食指が動いたし。リマスター状態に期待して…。
他に注文した人いる?
271 :
名無しの笛の踊り :2013/03/16(土) 22:55:54.95 ID:NIZaaXOC
そりゃ歌手は昔の方が凄いだろう。 でもメト管に関しては、レヴァイン前後では別物だというし、 録音は比較にならないから、 興味はあるけど手が出ないってところだな。
歌手が昔の方がすごかったとか全く思わないな よくホッターとか無条件に神扱いだけどさ
>>272 今の演出家が一番活躍するような展開の影響を一番受けたのがワーグナーだから、
求められる歌手の質はガラリと変わったもんな。今は声の力は二の次で、何よりも
演技(それもより身体的な。見映えもある意味含めて)が求められてるような気がする。
全部が全部とは言わんが。
>>270 メトのシリーズはリマスターでも音良くならないみたいよ。
だから、俺はキャンセルした。
昔の歌手は、一点豪華というか、目標がはっきりしていた。
今の歌手は、表現力ありすぎでそれをなんに使うかもてあまし気味。
昔の歌手は一本調子に喚いてるだけで面白くない 今のほうが表現力豊かで楽しいって思うね
>>270 尼で注文したが3月発売が4月に延期
また延びないといいんだが
メト上演に関しては昔も(まあ今も多少w)名歌手「だけ」を綺羅星の如く集めた
キワ物的な評価をされていたわけで基本マニア向け
19世紀の怪物歌手の名残が聞けるものとして楽しんでるよ
277 :
名無しの笛の踊り :2013/03/17(日) 18:39:15.06 ID:MEbXGK4N
>>277 「ガキ」「子供じみた」など、一流の批評家ならば絶対に使わないであろう類の
形容については、この際、敢えて全く触れないこととしたとしても、
しかし、「もし仮に、そうであったならば、一体どうだと言うのか?」という問いに対して
その根拠ならびに結論が、依然として、共に「十分に論じられていない」というのが、
この批評?を考察するにあたって、絶対に見過ごしてはならない点であると思う。
すなわち、
ワーグナーは、ガキっぽくて、大げさなところがいい
ワーグナーは、ガキっぽくて、大げさなところがある(が、そこが過大評価されているだけ)
という、この二者の差異に関して、評者の主観を徹底的に排除して論じない限り、
その論評(らしきもの)は、ほぼ完全にと言っていいレベルで、その意味を失う筈である。
ワーグナーの魅力=ジークフリードのキャラクターというところに、ファンとの決定的な齟齬があると思う。
リングで一番キャラ立ちしているのはブリュンヒルデだと思うんだが
いやハーゲンだろう 黄昏に限って言えば。
てかキャラ立ちうんぬんというレベルで語れる自体 ラノベとかアニメとたいして変わらんということでもあるわな。だがそこがいい。
>>278 山形浩生って悪文じゃねーか?
意味を汲み取れん
>>276 おまえあほすぎw
そもそもオペラってのは人気歌手集めて上演するのが当たり前だった
指揮者だの演出家だのがのさばりばりだしたのは戦後の話だ
もっともメトだってマーラーやトスカニーニが振ってた時代もあるがねw
>>277 なんか概ね同じような造りの文章のように見えるんだけれど、
でも朝日の方が「絶対悪」ヒトラーを用いている点で「分かり易い」感じだし、
それに、用いられている表現も、洗練されてると見る向きが多そうだやね。
・ガキっぽい欲望 ≒ ゆがんだ自意識
・大仰に飾り立てられ ≒ 抗いがたい響きの魔力
・正当化されているのが嬉しい ≒ 正当性を与える免罪符になってしまう
はじめてのワーグナー 厳かさと響きの魔力、熱狂生む (要ログイン)
http://www.asahi.com/shimen/articles/TKY201303170337.html …
音楽と物語は一体となり、厳粛な時間を紡ぐ。
拍手で途切れたりすることもない。
この禁欲的な精神主義が、ヒロイックな管弦楽の響きを伴い、
人々を熱狂させてゆく。かのヒトラーとて例外ではなかった。
中世の歌合戦を素材に、ドイツ芸術の優位を歌いあげる
「ニュルンベルクのマイスタージンガー」。
そのニュルンベルクがナチの本拠になったのは偶然ではない。
その抗いがたい響きの魔力は、ヒトラーのゆがんだ自意識に
正当性を与える免罪符になってしまうのである。
…
なにその厨二病的な解説 だいたいヒトラーは個人的にはオペレッタや歌謡曲が好きだったみたいだぞ。
>>288 なんだその生半可スノッブみたいな記事キモ
ワーグナーの魅力は体験しないとわからん部分があるからなぁ。 ワーグナー特有の音楽に対して無批判になる瞬間は文章化不可能でしょ。それに、これもワーグナーの魅力の一部かもしれないわけだし。
半可通なにわかインテリが一発ご披露するにもおいしいネタだしな ナチスがらみで一発ryロマン派やニーチェで一発ryってネタの宝庫 俺はなんでワーグナーが好きかって聞かれれば「気持ちよくしてくれるから」 としか言えないんだが
>>285 そのページの画像を拡大してよく見てみたら、いかにも新聞らしいバカっぽさに満ち溢れていると感じた
・蒼穹のファフナーというアニメの登場人物の名前が「指輪」を元にしていることが書かれているが
崖の上のポニョ(ポニョの本名はブリュンヒルデであり、なおかつワルキューレの騎行すら使用されている)
については何故か触れられていない
・チャップリンの独裁者において、独裁者が地球儀の風船を玩ぶ場面で、ローエングリンの一幕への序奏が
使用されている点には触れておきながら、後にユダヤ人の床屋の「演説」の場面でも同じく使用されている
という点には何故か触れていない(何も解っていない証拠か?)
朝日新聞の記者なんて、馬鹿左翼の指導教授の推薦がないとだめだろう。 吉田秀和 金を払える文章 吉田純子 朝日新聞の現状を示すゴミ
>>292 本編より脇の話が多い時点でお察し。
山形のでも音楽については噴飯ものだからなぁ。
まぁ、ワーグナーについて書くのは褒めるにしてもけなすにしても難しいということかね。
まあしかしウォーナー演出が糞という意見には同意だわ
今更ユニバーサルのバイロイト名演集を犬で注文したのだが ちゃんと入手できるのだろうか
五味康介の本に、ブーレーズの前のシュタインの指環が出てきたけど演奏どんなん?
301 :
名無しの笛の踊り :2013/03/20(水) 13:46:40.19 ID:dDAXrbJ4
>>300 笑いどころが増えただけじゃないですかー!
303 :
名無しの笛の踊り :2013/03/20(水) 17:53:51.96 ID:BiuTNU1Z
>>277 山形浩生本人はテクノ好きのようだ
http:
//d.hatena.ne.jp/wlj-Friday/20121124
304 :
名無しの笛の踊り :2013/03/20(水) 21:02:37.06 ID:70ohrgHb
>>302 さんざん周囲を傷つけまくっておいて
今さら、お笑い芸人に逃げるのか。山形は
305 :
名無しの笛の踊り :2013/03/21(木) 05:31:14.31 ID:vK7XUiX5
http: //mainichi.jp/select/news/20130318ddm004070039000c.html http: //mainichi.jp/select/news/20130318ddm004070039000c2.html http: //mainichi.jp/select/news/20130318ddm004070039000c3.html 【チベット】センゲ首相「中国にテレビの前で懺悔させられ 拷問よりは焼身自殺と追い詰められた。 法王も『涙が止まらない』」[03/18] http: //awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1363587685/
>>277 >ガキっぽい欲望
…ってのは、一体どんなガキのものであり、故にどんな感じの欲望と考えりゃいいんだ?
作者のワーグナーとか、歴史に名を残すレベルの人間の、中学生時代なんかをイメージすりゃいいのか?
それとも、例えばローソンに原付で集結して、しゃがんでカラアゲ君でも食って唾吐いてる、
下層無産階級を出自とする、いかにも「ガキ」と呼ぶべき、そんな感じの糞な連中のことなのか?
もうちょい、キチンと説明しねえと、解かんねえんだろが?
要は、そんな言葉は、マトモな批評に使用されるべき術語じゃねえだろ?
実は中身が軽度知的障害同然のオッサンが、酔っ払って差別語叫んでんのと大差ねえんよタコ
なんなら早死にしろボケ
ガキっぽい欲望っていわれて怒ってる人多いけど むしろ褒め言葉だと思うんだがおかしいのかな 人間の根源的な欲望に忠実というのは素晴らしいことと思うんだが。 ワーグナーに感じるのは知性ではなくむしろ痴性だろ。 そこがいい。そこにシビれる!あこがれるゥ!
あんな2ちゃんの書き込み程度の文章をまだ本気にしてんのかよwww
2ちゃんの書き込み程度の文章だからこそ盛大に反応してるんだと思うがwwww
Das ist Charfreitags Zauber, Herr.
>>313 Kar〜 の表記の方が多いのは事実のようですが
Char〜 が散見されるのもまた事実でしょう。
しかしながら、学際的に後者は完全な誤りなのでしょうか?
ご高説のほど賜れましたならば幸いと存じます。
当方、その差異というものが「ボケ!」と一喝されるほどの常識とは
(不勉強ゆえか)認識しておりませんので、是非とも宜しく願い致します。
315 :
名無しの笛の踊り :2013/03/31(日) 14:09:06.15 ID:Yknm6WCf
マジレスされて何も書き返せないスノッブ山形なのであった
なにこれ釣り?
317 :
名無しの笛の踊り :2013/04/02(火) 02:19:17.42 ID:YpJj4sEq
俺はCD鑑賞が主で映像はほとんど見ないんだけど、知っている演出二つともがハーゲンは禿頭だった ハーゲンはハゲの演出が多いのか?
319 :
名無しの笛の踊り :2013/04/02(火) 07:50:46.54 ID:YpJj4sEq
>>317 ラットルのハーゲンはかっけぃローシア人w
もちろん禿げではない
321 :
名無しの笛の踊り :2013/04/02(火) 18:30:34.30 ID:kYMt3U/C
>>315 傑作ですよね。
なんの悪意もないガキが入り込んで怪我をする。
2013/03/28 01:33:47
ymgthr_bot
山形浩生bot
>>321 個人的な好みとしてはアメリカ式表記は気持ち悪いな。
kar =>char
bänder=>baender
>>322 マジレスすると
kをchにするのはアメリカ式表記でもなくてただの綴り間違い
ウムラウトをaeとかで表記するのは正しいが
324 :
名無しの笛の踊り :2013/04/06(土) 14:24:56.83 ID:eNpuSLno
朝日もひどいが朝日を愛読してるやつはもっと酷い。大抵アバディアン。
クラウディオ・アッバアーーーードォ
326 :
名無しの笛の踊り :2013/04/07(日) 14:59:50.15 ID:PpaullNl
ワーグナーに関する評論とかで、一番好きなのは、 ガンダムの富野由悠季が書いた小説「ガイアギア」 ワーグナーの音楽を 「言葉ではなく、愛して欲しいという感覚が絶えず響いてくる音楽」 と評してる。 また同時に、世界と愛をいくら音楽で精緻に表現したとしても 所詮、箱庭にすぎないとも。 入手困難だけど、ワーグナー好きはそこそこ楽しめるSF小説で 物語の中枢にワーグナーの音楽が関わってる。
スティーヴン・キング 原作の『ゴールデンボーイ』(Apt Pupil)という映画をテレビで見たが、
元・強制収容所長が浮浪者を刺す場面でのBGMが「mild und leise」というのがいただけない。
これも偏(ひとえ)に、吉田(
>>288 )や山形(
>>294 )的なる有害な輩のせいであろう。
バレンボイム/バイロイトのブルーレイのワーナー盤買って、届いた人いる? importCDsで買って、発売日とっくに過ぎてるんだが、一向に出荷されない。 犬でも、メーカー取り寄せ扱いみたいだし。
329 :
328 :2013/04/07(日) 20:02:21.08 ID:63vUpAaf
ごめん、リングのブルーレイの話です。
330 :
名無しの笛の踊り :2013/04/07(日) 20:41:47.13 ID:V1BRitRz
今頃、上野文化はマイスタの大詰めか。、うらやましい
>>326 ワーグナーの音楽を「言葉ではなく、愛して欲しいという感覚が絶えず響いてくる音楽」と評してる。
良いなあ、とても( ・∀・)イイ!表現だ。
でも箱庭説はそれを言ったら全ての表現について言えるわけであまり賛成しないなあ。
箱庭ってのはどんな悲劇にすったもんだした表現をしても 神々の世界秩序とかキリスト教的世界観やマイスター組合の外には出られないって意味だと すんなり納得出来るな 結局、自分が戦った世界の中に殉じていく主人公達の姿では?
>>328 http://www.hmv.co.jp/product/detail/5353453 通常価格(税込) : ¥10,289
セール価格(税込) : ¥7,845 値引き : ¥2,444(24%OFF)
まとめ買い価格(税込) : ¥7,845 値引き : ¥2,444(24%OFF)
組み枚数 : 4
レーベル : Warner Classics
リージョンコード : ALL
発売国 : Europe
画面サイズ : ワイドスクリーン 色 : カラー
フォーマット : Blu-ray Disc
字幕 : 英語, フランス語, ドイツ語, スペイン語, イタリア語
音声 : ドイツ語 - 2.0ch (stereo) リニア PCM, ドイツ語 - 5.1ch Dolby Digital, ドイツ語 - 5.1ch DTS
http://www.hmv.co.jp/product/detail/5150141 通常価格(税込) : ¥9,755
セール価格(税込) : ¥5,790 値引き : ¥3,965(41%OFF)
まとめ買い価格(税込) : ¥5,790 値引き : ¥3,965(41%OFF)
組み枚数 : 4
レーベル : Kultur
リージョンコード : ALL
発売国 : USA
画面サイズ : ワイドスクリーン 色 : カラー
フォーマット : Blu-ray Disc
字幕 : 英語, ドイツ語, フランス語, スペイン語, イタリア語
音声 : ドイツ語 - 2.0ch (stereo) リニア PCM, ドイツ語 - 5.1ch Dolby Digital, ドイツ語 - 5.1ch DTS
↑
warnerとkulturって値段以外差がないな
こういうスペックはコピペしてるだけの可能性もあるし実際は画質音質どうなのかな
ちなみにザルツブルクの「ルル」のブルーレイはkultuerは日本語字幕ないけどEuroartsha日本語字幕ついてる
>>333 Kulturは、カラヤンのばらの騎士はじめ、痛い経験を何度かしている。
アルブレヒトのルルは、特に問題なかったけれども。
今回のリングのKultur盤も、手持ちのプレーヤーだと再生が不安定だったので、
ワーナー盤のリリース決定と、amazonの買い取りサービスの価格設定が高値で、
買値とほとんど変わらなかったので、売り払った。
たぶん内容は変わらないと思うけど、(映像圧縮方式がvc-1なのも含めて)
ディスクそのものの成形とかは、多少違うかなと期待してる。
>>334 >
>>333 > Kulturは、カラヤンのばらの騎士はじめ、痛い経験を何度かしている。
> アルブレヒトのルルは、特に問題なかったけれども。
> 今回のリングのKultur盤も、手持ちのプレーヤーだと再生が不安定だったので、
なるほど値段が安いのは安い理由があるんだな
まあ最新のソフトは劣化の問題がないから大丈夫そうだけど
336 :
名無しの笛の踊り :2013/04/09(火) 16:41:48.87 ID:hU+zGRgB
あのー誰か パルシファルの面白いとこ教えてください。
3幕をみて良くわからなかったとかぬかす奴は感性いかれてるんじゃないの?
クンドリーの「もう寝る」が地味にツボった
秘儀に尽きる
そういや今ライブビューイングやってるのか。
クリングゾル「ど、ど、ど、童貞ちゃうわ!」
鐘の音以外面白いとこないわ
>>341 クンドリー「童貞乙wwうはw脳内花畑www」
バーデンバーデンのパルジファルじゃアンフォルタスとクリングゾールを一人のバリトンに歌わせてたらしいな 出番多くないし経費節約の意味でもいいアイデアかもしれんw
パルジファル、良いなあ、もわもわもわあああああとクンドリーが( ・∀・)イイ!。
パルジファルなら「常世の森の魔女」 クンドリーが主役の小説
紹介ありがと。ぽちった。クンドリーが主役とはわくわくするな。
348 :
名無しの笛の踊り :2013/04/12(金) 14:44:33.66 ID:JSuvty+W
パルジファルは東洋人ばかりでてくるのは 演出家の考えが何かあるんでしょうか? ただのキリスト教のコマーーシャルソングじゃない と言いたいように感じました。
349 :
名無しの笛の踊り :2013/04/12(金) 17:51:24.30 ID:ekwWnIJ3
何の話?
350 :
名無しの笛の踊り :2013/04/12(金) 22:51:31.75 ID:R8ZEZnp+
>>331 遠い未来の物語で、宇宙に住むワーグナー好きの特権階級の人物が、
ワーグナーをいくら聴いても満たされない、その音楽のバックボーンと
なったバイエルン地方の天然自然と風土、歴史に憧れて、
地球占領を目指すという物語だから、悪い意味で書いてるんじゃないので
安心してw
>>348 メトの演出のことか?
晩年のワーグナーは仏教思想に感化されてて「勝利者たち」というインドが舞台のオペラを構想してた
「パルジファル」の創作もその影響下にあるわけで仏教的なイメージを引用するのは筋違いではない
ニーチェもワーグナーがキリスト教に回帰したと「パルジファル」を批判したけど実際にはキリスト教とのつながりはさほど強くない
聖杯や聖槍もカソリックとは関係ないしモンサルヴァート城の騎士団が行う儀式も異教的な匂いが濃厚
ワーグナーは伝説や宗教的オカルト的なアイテムを都合よく組み合わせて自分の思想を語ってるだけともいえる
352 :
名無しの笛の踊り :2013/04/13(土) 05:41:20.80 ID:EmeB2x3a
で、パルジファルにおけるワーグナーの思想ってなんですか?
痛いよ〜痛いよ〜
いたいよ〜┐(゚〜゚)┌いたいよ〜 って…「痛み」とはなんなのか、 なぜアンフォルタスは堕落の傷を負っているのに聖王でいられるのか(くりんぐぞるが煩悩のもとをちょん切ってまで聖なるモノに憧れたのと対照するようだし)、 共苦して知に至るとはなんぞやとか ならクンドリの苦は何で救済されないのかとか(第二幕で彼女の求める救済は結局肩すかしを食らう) 「救済者に救済を!」って意味不明とか でもモワモワした音楽とクンドリーが素敵だから、聞き入ってしまう…
アンフォルタスの傷が脇腹だと信じてたんで ずっと意味不明だったわパルジファル
え、どこ?
ライブビューイング観たけど、初めて第3幕を眠気を催さずに見ることが出来た。 第1幕はやっぱり途中意識が飛びかけたけど。
358 :
名無しの笛の踊り :2013/04/15(月) 18:26:13.19 ID:xMowXeFN
ボダンツキーを聴くまでパルさんがわからなかった 今でもボダ以外は聞かない
おいらはムック一択
360 :
名無しの笛の踊り :2013/04/15(月) 22:50:50.38 ID:xMowXeFN
さっきソニーのメトボックス注文した ボダがオリジナルマスター、それにトリスタン38年が初出ということで期待してる
ボダンツキーのパルジファルって絶版みたいだね。海外を探さなきゃダメかなこれは。
363 :
名無しの笛の踊り :2013/04/19(金) 19:35:49.24 ID:Za06xJkM
>>362 音質恐ろしく悪いことは忠告しておきます
ワーグナーに限らずヒストリカルヲタクの俺としても今まで聴いた中で最悪レベル
でも演奏は超絶品
2幕がラインスドルフなのだけがなー
ちなみに25CDは38年トリスタンがノイズがほとんどなく、ボダンツキーらしい名演
4300円ほどだしこれは買うべし
364 :
名無しの笛の踊り :2013/04/21(日) 06:52:45.49 ID:6fT5ZBrs
【ボストン爆弾犯人】容疑者兄弟 断片的情報からは、兄弟がテロに走る兆候は見られず、暗い情念や狂信的 な側面は浮かび上がってこない。 そうか? ww 「人生で大事なのはキャリアと金」 ・・・暗い情念 「米国が好きだ。」 ・・・狂信的な側面そのもの なんじゃね jk
GWのクラシカでブーレーズの指輪を「HDで」放送するっていうんだけど、 LDで見た映像はどう見てもVTR収録のものだったよな。ということはアップコンなの? それは別にして3月のザルツのパルシファルが見れるのは単純にうれしい
放送用途だけで金と手間かけてアプコンするとは思えないから、 いずれ発売されるだろうな。 クラシック映像にも、アプコンの波がようやく訪れるのか。
367 :
名無しの笛の踊り :2013/04/24(水) 23:20:02.82 ID:nlZlXAkz
サイモン・ラトルが珍しくベルリン・ドイツ・オペラのピットに入って RING四部作を指揮するらしいが、ラトルはともかく 故ゲッツ・フリードリヒの労作(通称トンネルリング)を映像化する チャンス到来と思える。
>>367 今思えば、日本公演も錚々たるメンバーだった。
リゲンツァ、コロ、サルミネン、マッキンタイア、
ヒースターマンにホルニック、ルントグレン、ジョージ・シャーリー。
ジョン・ドブソンなんてのもいたよな。
よくまあこれほどの歌手が一堂に会したもんだ。
どのチクルスにしようか迷ったわ。
>>367 一世を風靡した名演出とはいえ賞味期限きれという気もするが映像化されるなら見てみたいな
ラトルの指輪はこざっぱりし過ぎて好きじゃないがあの演出には合ってる気もする
ドイツ語講座の俳優ワーグナーの写真見てリンカーン言いやがった
リンカーンって似てるのヒゲとモミアゲだけだよな ワーグナー好きというドイツ人講師が歌った「夕星の歌」は微妙だった
対訳と首っ引きで指輪を三日間で聴いたら疲れ切ってしまったがな…みんなはどの程度歌詞を聴き取りながら聴いてる?
字幕付きDVDでざっくり頭に入れておく 歌詞は対訳見ながらでも聴き取れなかったりするのでライトモチーフが頼りだったりする
374 :
名無しの笛の踊り :2013/05/03(金) 22:32:24.43 ID:Yn1DfGYx
ヴァルキューレの第2幕はよく寝る所だがな。
どこで寝るの?よくそういう意見聞くけど 批判の多いヴォータンの語りも重要なライトモチーフがワンサカ出てきて 全然飽きないけどな
やっぱりワーグナースレの人は凄いなあ、歌詞やライトモチーフをほとんどわかって聴いてるんだ。 わしはイメージを「新書館のペーパーオペラ」「あずみ椋の漫画」で作ったあとに対訳を見ながら聞くのが最大限の努力だ…
ヴァルキューレで眠くなるのは、 3幕のヴォータン登場から、八人のヴァルキューレ退場までだけだな。
378 :
名無しの笛の踊り :2013/05/04(土) 20:17:12.04 ID:fQvbOXMk
ヴォータンの語り→ヴォータンの愚痴こぼし
指輪で一番眠くなるのは シークフリートがファフナーを ブッ殺した後の一人語り 異論は認めない
>>378 本気でそう思ってるならテーマが全くわかってないな
俺はさすらい人とミーメのクイズ合戦で眠くなる 実演でも寝たことがある
ジークフリート2幕までは天才の噴出と若さ故の空回りが混在してるからな 上で言われてる寝る場所は昔からの定番だから別に気にすることはない
CDのハイライト盤に無い箇所だったら、何処でも寝れる
指輪のハイライト版でも各夜に一枚ずつ割り当てたバージョンで聴くと半日つぶれるというこの巨大さ。
>>385 には苦笑しつつ半ば同意
>>383 パルジファルはお経を聴いているような気分になってくる…そこがいいんだが。
>>384 でも構想着手の順番は神々の黄昏が一番最初、ジークフリートが次ぎ、ワルキューレやラインの黄金はそのあとじゃなかったっけ。
ただいま毒消しでコリオロフのハイドンを聴取中
ベームのワルキューレ聴いてる。あま剣が光った。
リザネクのジークリンデはサロメにしか聴こえないorz
リザネクが歌ってはいけなかったのは、エルザと影なしの皇后。 歌うべきだったのは、イゾルデとバラクの妻。 サロメは、そんなに気にならない。 異論は認めん。
390 :
名無しの笛の踊り :2013/05/06(月) 13:54:42.86 ID:XpPRFJiF
>380 眠い生理的欲求と作品のテーマは関係ない。
オーケストレーションの深化は素人でもわかるだろ だから黄昏で寝るってのはちょっと理解できん 台本の繰り返しと説明過多の問題は昔から言われてること 成り立ちの事情からしょうがないことではあるけど
ジークフリートと各幕前奏曲は、どんくさいけどさ、第3幕から一気に深化するよな
393 :
名無しの笛の踊り :2013/05/06(月) 21:21:17.82 ID:cuKbv9C7
394 :
名無しの笛の踊り :2013/05/06(月) 22:17:56.15 ID:bYSzMLU2
初めてさまよえるオランダ人のCDを買おうと思うんだが クレンペラーでいいかな?
>>394 名演だがオーソドックスと言えるか微妙
昔あったこのスレのWikiではカラヤン盤を第一に挙げてた
おれも基本的に同意だな
396 :
名無しの笛の踊り :2013/05/07(火) 00:27:44.99 ID:HSOhbRpr
今年のザルツブルグ音楽祭、 マイスタージンガーなんだな 行きたいな〜
>>394 今ならカイルベルトがいいよ。入手もしやすいし。
正直そんな響く作品じゃあないんで バイロイトのDVDでも買ったほうが楽しめると思う
399 :
名無しの笛の踊り :2013/05/07(火) 22:12:07.56 ID:i7bljQoF
ショルティは神だ
神だが髪はない
401 :
名無しの笛の踊り :2013/05/07(火) 22:34:45.44 ID:rEdL650g
menbran の Wagner's Vision、 お買い得感あり。 抜粋盤が各作品についてちゃんとついてて(指輪はラインゴールドを覗き各幕について抜粋盤がある)聞き応えたっぷり。
ニーベルングの指環の対訳本を読みました ジークフリートとブリュンヒルデが燃えると同時にヴァルハラも燃えたのは何故ですか?
ヴォータンが、トネリコの木を薪にして ヴァルハラの周囲に積んでいたから延焼した
あと、炎の正体はローゲ。 ラインの黄金の最後で、独り言で「こんな城、燃やしてやりたい」 とか言っている。
ローゲといえぱ、カラヤンのビデオのシュライヤーの怪演だな
407 :
名無しの笛の踊り :2013/05/08(水) 23:53:51.26 ID:w35fQsyP
シュライアーってミーメもいけるんだな
ルイージ・METのヴァルキューレいいね 2013の指輪の映像を是非出してほしい
>>393 そうか?主人公はみんな挫折するかくたばるかしないと救済の対象とならないんだぜ。
マイスタージンガーでさえ諦念をうけいれた上でのエンディング。
そういやそうだな イケイケ状態のままではタイトルロールといえども只の馬鹿呼ばわりされるし ラインではお前が一番悪い!としか評価出来ないヴォータンだが ヴァルキューレの永訣では全て御破算な程に共感してしまう
でもってWotanはジークフリートで去勢されちゃうし神々の黄昏では娘に焼き殺されちゃう。 ジークフリートはパルジファルじゃ無いけど無垢でバカのままあっさり死んじゃうし、 ブリュンヒルデだって操をグンターに汚された上に焼身自殺。 正直何とも大変な終焉を迎える人ばかり。 ところでパルジファルはいったいどうやってローエングリンをもうけたんだ? 少なくとも即位は童貞のままでしたはずだとおもうが。モンサルヴァートには女は居るのか?
>正直何とも大変な終焉を迎える人ばかり そういえば、アルベリヒは結局死んでない? ハーゲンに語りかけるのは亡霊なのか?
残るのはアルベリヒとラインの乙女達だけのように思える。 ハーゲンに語りかけるアルベリヒはたしかに亡霊じみてるな。 ブリュンヒルデとグンターの初夜は果たしてなにも無かったのか否か…
>>411 > ジークフリートはパルジファルじゃ無いけど無垢でバカのままあっさり死んじゃうし、
無垢とは言えないな
馬鹿なりにばれたら大変だってのは分かるので噴飯ものの言い逃れしてるし
ラインの乙女もお手上げの馬鹿ではあるが
>>412 ハーゲンに催促してる時は怨霊的な存在になってるんじゃないかと思ってたが
考えてみれば死んだって描写は無かったな
ローエングリンは処女マリアの懐胎みたくセックスレスの夫婦にパルジファルが夜這いして授けたんだと思われ もし神秘性を受け入れられないというのなら、パルシファルが夢精した時の下着を洗った下女が何かの拍子か故意にその子種を子宮に受け取ったのだろう 二行目の有様だと、去年のスカラ座の演出のローエングリン(カウフマン)の変態っぽい動作がよく理解できるような気がする
>>167 Das ist wirklich Pech!
417 :
名無しの笛の踊り :2013/05/10(金) 09:45:11.63 ID:7gTjN2kK
演出のBurkhard C. Kosminskiという人はポーランド系かな
厨二病的だな
そんなあなたは高二病的
ではなんといえばいいと? 悪趣味だよ。
皆さんは指輪を聞こうと思ったら最初から順に 毎日少しずつ聞きますか? 好きなところだけ聞きますか?
両方
425 :
名無しの笛の踊り :2013/05/11(土) 01:18:39.44 ID:KrDLmHoP
神々しか聞かない ボダンツキーしか聞かない でたらめにその時の気分で聴いてる<箇所
426 :
名無しの笛の踊り :2013/05/11(土) 02:22:11.19 ID:I5TkMmMQ
おれも
ノートゥングを歌いながら聴く
ナチ版タンホイザーの人、演劇畑出身でオペラの演出は初めてなんだな とんがってるというか、中二というか、なんというか、売名にしか見えないんだが シャープな解釈是非観てみたいとか書いてる奴がいてワロタ
何でも那智に絡めrばいいと思ってる馬鹿大杉。 イタリアオペラでもそれやってるなら那智マニアとして許すがドイツ系のモノだけやってるなら逆差別みたいなもんだ。 むしろイタオペやフランスオペラでそういった悪意のある演出を見てみたいな。 イタリア人が吐き気を催すようなシチリアのの夕べの鐘とか、 イスラム教徒が激怒するオセロとか、 フランス人が吐き気を催す清教徒とか。
逆差別確かに。 しかし批判があってよかったよ 今後ワグナーはユダヤに謝罪しながら聴かなければいけないみたいな空気を作られたら、堪ったものではない。
ワーグナーだけじゃなくて政治がらみは皆ナチスに読み替える 風潮何とかならないかな。 SSに連行されて詩人も作曲家も居なくなったカプリッチオとか 最近買ったDVDではモーリッツ・フォン・ザクセンがヒムラーにクリソツのメークで登場。 ヨーロッパの歌劇場の衣装をあわせるとSSの一個連隊も組織できるんじゃないか。
>>431 イタリアだと結構そんなキナ臭い演出でも案外馴染むんだがな。
有名なゲオ&アラ夫妻の『愛の妙薬』のリヨンライブの映像も、
ベルコーレ率いる軍隊はファシスタ党の黒シャツ隊ってゆー
設定だったけど、特に違和感なく牧歌的に馴染んでたし。
>>428 今時ナチスが登場しないワーグナーの方が珍しい位なのに陳腐だな。
ヘルマン側をナチとして描きたいのならパロディ版でも上演しとけw
そういえばあれCD出てるのかな?
ナチが出る出ないの話でなく、 観客の気分が悪くなるような悪趣味演出が問題なんだろ
あんまりしつこく那智だの湯田屋人虐殺だのを入れ込みたがるものだから、 きっと心の奥底で実は実は演出家も観客も那智が好き(見たい!)で ユダヤ人が嫌い(いじめられるところが見たい!)なんじゃないかと思ったりする今日この頃。
436 :
名無しの笛の踊り :2013/05/17(金) 16:36:22.84 ID:MNVenS0S
イタリア史は近代以前から結構血なまぐさい話多いからお国柄の伝統としてとらえやすいのだらう
437 :
名無しの笛の踊り :2013/05/22(水) 01:42:26.40 ID:0jljmUNx
本日、2013年5月22日、R・ワーグナー生誕200年を迎えました。空前絶後の大作曲家の人類に対する貢献を心から讃えます!!
439 :
名無しの笛の踊り :2013/05/22(水) 18:19:02.64 ID:+lFvsap8
ま、バッハもベートーヴェンも所詮ワーグナーの前座でしかなかったのだよな。 ワーグナーの同時期に唯一比肩できる作曲家としてブルックナーが存在しているが、 ワーグナー、ブルックナー後にはくそ音楽しかうまれてないものな
↑これがワグネリアンの見識ってやつならレベルの低さに憐れみすら覚えるw
初めて、聴いてみようと思うんだけど、 ワグナーのオペラCD-BOX、どれがおすすめ? EMI,DG,SONY
442 :
名無しの笛の踊り :2013/05/22(水) 19:39:55.94 ID:Rz9kpDjE
毒が脳髄まで回るとこのような狂人が出来上がるのである。
>>441 ワグナーはじめてなら、ボックスはやめといた方がいいのでは。
ま、単体で買うより、割安感があると思うのなら別だが。
中二病が前座て恥かし杉
>>443 はい、DVD含めて考え直してみます。
おっしゃる通り、割安感が先に来てしまって。
448 :
名無しの笛の踊り :2013/05/24(金) 10:30:33.69 ID:8ulpzBZJ
コンヴィチュニー指揮 ディースカウやヴンダーリヒ参加の オランダ人は素晴らしい 再発されたから一度聞いてみてくれ
昨日の朝のNHKのニュースでワーグナーの誕生日特集やってたけど ナチナチナチナチってうるさいだけだった・・・ ドイツ人の大学教授が「ナチを抜きにワーグナー語るとかありえない!」とか 早朝から喚いてるのを聞かされた・・・w
450 :
名無しの笛の踊り :2013/05/24(金) 14:42:18.33 ID:t1dEzqQu
ドイツなら別に普通のことだろ。
一応触れておかないとという暗黙の圧力はありそうだよな
>>450 いやそれがいかにもサヨクなババアなのがなんともw
ここだけの話だがちょっと萌えた
>>448 あれにはびっくりした。 すごいよあのオランダ人は。ピカイチだね。
歌詞がわかる日本語字幕付きDVDがよい
457 :
名無しの笛の踊り :2013/05/31(金) 02:53:37.25 ID:LA7lXx5l
…ワーグナーが好きな、そこの貴方に問う。こんな夢をみたことがないだろうか。 気の触れた近所の引きこもり娘が或る夜、大音量でラジカセを鳴らしながら喚いている。 見ると、どうやら自宅に放火したらしい。喚いているのではなく、歌っているのだった。 鬼気迫る歌唱に感動した私は、絶妙のタイミングでハーゲンの台詞を口走ってしまった。 彼女は燃えさかる自宅に飛び込み焼け死んだ。私は不審者と疑われ、警察に連行された…。
ねーよw
少し違うのならある 見た目は可愛いが気が違っている少女がアンテナを立てているアンテナ売りの横で古ぼけた街を見下ろし・・・
460 :
名無しの笛の踊り :2013/05/31(金) 10:03:22.76 ID:nwA99sJh
>457>459 そもそもお前らがいちばんのキチガイだろ
朝鮮人はすぐに放火したがる気違いだからな
火刑台の安重根
463 :
名無しの笛の踊り :2013/05/31(金) 15:48:26.09 ID:D3FvfU4b
464 :
441 :2013/06/01(土) 00:22:56.66 ID:yTdKU/Xm
かなり楽しめるよそれ。良かったね。
466 :
名無しの笛の踊り :2013/06/02(日) 00:46:38.01 ID:2HhPbpWW
エルメンタンが入ってるのか いいな クナもあるしかなりいいね
今年はDVDもいろいろ再発になってありがたい そろそろ地方リングにも手を出すかという気分だったので
>>467 これで今年まで円高基調だったら・・・・と思う
アベノミクスのお蔭で軒並み輸入盤CD値上げしてるし
安心しろ 近いうち弾けるから その時には趣味どころじゃないかもしれんがなワハハ
470 :
名無しの笛の踊り :2013/06/05(水) 16:25:17.42 ID:09N7RKuP
ある音楽雑誌でワーグナーを特集しているので購入して読んだのだけど、 歴代のワーグナー歌手の紹介記事で、当然あるべきベーレンスの名が無かった! 評論家H氏の記憶からは消えてしまったのか?!
7000円を前後してたのが一万三千円以上で数百円上がった下がったって(w そんなの弾けるでも何でも無いやい。 ところでトリスタンの第二幕はブランゲーネが一番おいしいような気がする。
>>470 ベーレンスは実際たいした歌手じゃないだろ
彼女の現役時代に今くらいブリュンヒルデやイゾルデを歌えるソプラノがごろごろ居たら全く評価されてないと思うよ
後世評価されるとしたらカラヤンのサロメだね
あのころは声を駄目にする前で綺麗な声だった
>後世評価されるとしたらカラヤンのサロメ それこそ歌えるソプラノがゴロゴロいるじゃん べー連巣はサロメもエレクトラも馬力不足だよ もちろんカラヤンの指揮はネ申だが
>>471 最低限の為替すら考慮してない時点で問題外なコメント
ベーレンスの功績は、Jugendlichなドラマチックソプラノでも、 ブリュンヒルデやイゾルデを十全に歌えることを示したこと。 ルックスと演技力も並以上だったしな。 パイオニア的な役割だから、現時点で色褪せて見えるのは当たり前。 長期的には、また評価されるだろう。 サロメに関しては、今も昔も、歌えるだけならいくらでもいる。 ルックスと演技力で納得させるのが、すこぶる難しいだけだ。
>>473 当時でも全くの上位互換としてリゲンツァがいたからな。
少なくとも演技と容姿は好き好きとしても、声の面でベーレンスが
勝てる要素は何一つとしてなかった。これで同じく同時代である
ジョーンズに位取りと声の安定性が備わっていれば、恐らく出る幕は
なかっただろうね。カラヤンチルドレンとして商業ベースに乗った事で、
過大評価されたパターンだと思う。カレーラス等と同じく。
サロメについても、旧世代の演唱を、ワーグナー歌いの文脈で
カスタマイズできた事が高い評価に繋がったような。俺的には、
声の良く鳴るリリックソプラノによる旧世代の演唱そのままこそ、
シュトラウスの望んだ形だろうし、愛でたいと思うんだがなあ。
ヴェリッチュとかチェボターリとか。
カール・レオンハルト/Stuttgartオペラのタンホイザー、いい演奏だな。録音も戦前ながら極上だし
リゲンツァは相当なアガリ症で舞台嫌いだったらしくまだ歌える余力を残して引退したのはもったいなかったな ワーグナーの正規録音はマイスタージンガー位しかないのは残念 イゾルデはレコーディングして欲しかったな
480 :
名無しの笛の踊り :2013/06/15(土) 20:59:28.11 ID:ZtGJ7E23
クーベリック ローエングリン
deccaバイロイト箱とDGとEMIとSonyの箱聞き比べてるけど、レヴァイン、本当に上手いな、聞いていて目に浮かぶような演奏が多い。 指輪をメインに考えたらレヴァインの指輪が入ってるDG箱とベームの指輪(ライブだから傷は多いが)の入ってるバイロイト箱がおすすめのセットだな。 更に絞るとしたらトータルでバイロイト箱のエキサイティングさをとるかな。 番外で張出大関がメンブランのWagner's Vison。
指輪がダメダメなのはまず番外でmembranのワーグナーオペラ全集箱(Visionとはちがう)が…今二ぐらい。 次ぎにEMI。サヴァリッシュ、バイロイト箱では指輪以外で登場し燃える演奏をしていたのにこれでは安全運転で退屈。 sony箱は指輪ヤノフスキ版名演!です。
さてこれからスワロフスキーでまた一から指輪を聞き直そう
ヤノフスキの指輪は好きになれない
メンブランのWagner's Vison、 50枚なのに少し大きめの箱で隙間がちょうど指輪分くらい。 メンブランのフルトヴェングラー指輪で埋めろと言われてるみたい。
ヤノフスキとかレヴァインとかを今頃やっと聞いてるようなビギナーが指輪を語るとか馬鹿ガキは羞恥心ないなw その程度の半可通がサヴァリッシュの良さを理解出来るわけねえなw
別に箱の比較してるだけだし。 サヴァリッシュはバイロイト箱では名演揃いだと思ったよ。 まあそういうわけでさくっと名演とか見逃してる点とかを語って欲しいな。 俺の悪口を言うだけならそれこそ半可通でもいくらでも出来るぞ。
つーか、旧レヴァインは交通整理だわな。 分かりやすいのは確かだけど、音楽を楽しむ代物じゃない。 新しいメットのライブ映像いいぞ。 騎行とか、心の底から笑みがこぼれる。 ワーグナーの意図した音楽とは違いまくりだろうけど、これはこれでいい。 ジークフリートと黄昏はルイージに代わってるけど、それはそれでいいし。
>>488 >ワーグナーの意図した音楽とは違いまくりだろうけど
具体的には、どのへんがどんな感じに違う(違いまくる)と思われるのでしょうか?
>>489 騎行に関して言えば、
「毒にも薬にもなりませんが、勢いだけは凄いんです」って感じw
ヴァルキューレが生首抱えてる感は、皆無に近いw
少なくとも、ゲルマン的な鳴らし方とはかなり違う。
バーンスタインに近い感じかな。
でも、音楽的には面白い。
バレンボイムの騎行とか、退屈で聴けなくなる。
> > ノ´⌒@⌒(⌒`,⌒@ヽ > (()@(ヽノ(@)ノ((ノ@)ノ) > ゝー '_ W (9)ノ(@)ノヽ) > ノ(@) . _ __ .. .._ )ノ(ノノ(@)) > (@(@ヽ ..____ .......... (9)ノ(@) > (ヽノ(o) (ノノノ(8() > (()ノ(@) 二__ (ノノ(9ヽ)) > (()@ヽ 二__, --、r'"___、 ヾ ト-' @)ノ(ノ8) > (o)ゝノレ'"~,-,、 ! ! ' '" ̄ .ノ \(9)ノ(@) > ゝ K/ー'~^~_/ ヽミ:ー‐‐'" ヽ@)ノヽ) > !〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ ∪ Y > i ∪ ,.:::二Uニ:::.、. l i > .! :r'エ┴┴'ーダ ∪ !Kl > .i、 . ヾ=、__./ ト= > ヽ. :、∪ ゙ -―- ,; ∪ ,! 交通整理は好きだけど生理はきらいだよ〜 > \. :. .: ノ > ヽ ヽ. . .イ > . `i、 、::.. ...:::ノ ,∧ >
>>491 何それおもしろいと思って貼ってるの?
>>488 新メトのライブ?の抜粋盤らしきものは聞いてみたけど、それこそ交通整理で…毒にも薬にもならぬとはこのことかと…
グラモフォン箱のレヴァインは耳で聞いてて、面白かったけどなあ。
>>490 バレンボイムはなんか今一なのは同感。
マイスタージンガーで選ぶならどのボックスが良いですか?カラヤンのEMI?
>>490 だからその働けば金が貰えるって考えが甘すぎるって言われてんだろ
金の為じゃなく自分の為に。経験を積み、1日でも空白期間を作らない為に。
残業代だの有給だの罰金は遺法だの文句を言わず必死で働けって言ってんの
法律のお勉強も結構だけどそれは何の経歴にもならないよ
遺法だって何だってそれが今の現実なんだから
現実に合わせて生きていくしかないだろ
それが今のお前の能力の限界なんだから
このスレ住人の中にクズがいる件w
マイスタージンガーか、なぜかどの箱もこれをよけて聞いてるな…カラヤンは…どうだろうなあ…ソニー箱の全盛期の60年代のパルジファルがつまらなくて死んだ覚えはある…
>>494 は ID が Qq で始まるのが笑える。 汲々なのか阿Qなのか。
490だけど、
>>494 には釣られないぞ。
>>492 毒にも薬にもならないのは、新旧両方同じだよ。
旧盤はグラモフォンの意向もあるだろうが、とにかく説明的な演奏で、
レヴァインの個性が聞こえてこない。
ある部分、ワーグナーの意図には沿ってて分かりやすいけど、
俺的には、「交通整理」
新ライブ盤はレヴァインのやりたいようにやってる感じで、俺的には面白い。
ゲルマン的に鳴らすことを、最初から放棄してる感じでね。
同じ理由で、バレンボイムのスカラ座のトリスタンも好きだったりする。
498 :
名無しの笛の踊り :2013/06/23(日) 01:07:16.61 ID:CYgFaSf0
でも俺はレヴァインのワーグナーはどれも好き
お前はポップスでも聞いてろ
500 :
名無しの笛の踊り :2013/06/23(日) 01:19:01.57 ID:CYgFaSf0
ヴェルゼ〜〜〜!!
ヴェ〜〜〜〜〜〜ルゼ!
↑ R D Smith乙
504 :
名無しの笛の踊り :2013/06/23(日) 21:24:08.32 ID:+bDpTB18
必殺の剣はどこやのん?どこにあるのん? ってシーンな。
505 :
名無しの笛の踊り :2013/06/24(月) 01:21:58.44 ID:d06Fnh3c
ショルティは神だ
>>501 R.D.Smithでそんくらいなら、L.Melchiorだったらさしずめ、
う゛ぇ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜るぜ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!
位かw
メルヒオールの40年メトの↑は、個人的にはカラスの55年スカラの『ノルマ』の
そんい〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜お〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜…
コレッリの67年パルマの『トスカ』の
う゛ぃっと〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜り〜〜〜〜〜〜〜〜〜あ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!
と並ぶ、三大超ロングトーン(除アリア)だと思っている。
507 :
名無しの笛の踊り :2013/06/29(土) 07:44:56.51 ID:kHClVw/f
ティーレマンのリング来た。 ラインの黄金から聴き始めたが、一向に音楽が始まらない。 ボリュームレベルを普段の倍以上にしないといけないことがわかった。 DGにしては珍しいな。
508 :
名無しの笛の踊り :2013/06/29(土) 08:15:17.37 ID:o6ZeKp3B
聴力検査でもするのかってくらいに抑えてるのが多すぎる。 その点アナログ時代はよかったな。
今年は生誕200年だから、BSで深夜にやるかと思ったが、全く無いね。 バイロイト音楽祭の中継とかはあるのかな?
510 :
名無しの笛の踊り :2013/06/29(土) 11:09:43.31 ID:eH6zcHJE
NHKなんかで、やらなくていい 辛気臭いBBAの「ウォータンなんちゃら」とかいうナレーションとか 邪魔でしかない字幕入れて「製作・著作 NHK」とかいうのはウザいだけだし 間接的な影響からして、おそらく値段は上がり、別ルートで見る妨げにすらなり得る
実も蓋もないなw
そういや、バレンボイムのスカラ座のリングの後半は、どうなったんだろう。 リリース予定無し?
>>507 >ボリュームレベルを普段の倍以上にしないといけないことがわかった。
Dレンジ広くとってるんだろw … 16bitの範囲内で
514 :
名無しの笛の踊り :2013/06/29(土) 20:09:23.52 ID:iDDdnHtA!
ドイツからオランダでライン川を下る船の中で、 ラインの黄金を演奏する(演奏中は繋留)企画があるね。 ロッテルダムでの予約をいれた
>>510 >辛気臭いBBAの「ウォータンなんちゃら」とかいうナレーションとか
なに後藤美代子さんディスってんの?
>>514 どうせなら黄昏やってくれよと言う気がしないでもない
ライン下りは勿論の事、大詰めの演出がどうなるか…
517 :
名無しの笛の踊り :2013/06/30(日) 11:39:40.84 ID:kSSFJKxt
>>509 今年NHKが放映するとしたらオランダ人。7月25日にドイツ各地の映画館でライブ・ビューがある。
昨年はライブ・ビューされたパルジファルが8月にNHK−BSで放映されたから、今年もそうなると
期待できる。以下に予告編がある。
www.youtube.com/watch?v=yJb4E_7TxIU
>>512 スカラの黄昏の新演出は今年5月18日が初演だから、ディスクは気長に待たなきゃ。これまでの例だと
年末にNHK−BSが放映してくれそう。
www.teatroallascala.org/en/season/opera-ballet/2012-2013/Gotterdammerung-Der-Ring-des-
Nibelungen.html
>>518 >ティーレマンのウィーン国立歌劇場でのニーベルングの指環公演がDGより、発売が決定した模様です。
>ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団のニーベルングの指環としてはショルティ以来です。
シレっとこんな初歩的な間違いするような初心者の書く事じゃ信用しづらいなw
>>513 まさかとは思いつつ訊くけど、サラウンド音声をステレオで聴いたりしてないよね?
>>518 まんまその通り。
ヴォータンが杖を地面に突く音が一番レンジを食ってた。
オケや歌手のピークでも60パーないくらい。
>>521 SN比ならベームのオーランジュの野外トリスタンとイゾルデ以上だなw。
頑張って愛人に娘を生ませて DNAの濃い孫と結婚させてあとは放火ですかね
525 :
名無しの笛の踊り :2013/07/08(月) 22:45:35.20 ID:DsA6XYtT
念のためにNHK−BSの放送予定をお知らせする。 www.nhk.or.jp/bs/premium/ 7月15日(月)【7月14日(日)深夜】午前0時〜午前4時10分 ◇ワーグナー生誕200年記念 ガラ・コンサート・イン・バイロイト ◇ドキュメンタリー 「神々のたそがれ 〜バイロイト音楽祭の諸相〜」 曲 目> 1.楽劇「ワルキューレ」第1幕 (演奏会形式) 2.楽劇「トリスタンとイゾルデ」から 前奏曲と愛の死 3.楽劇「神々のたそがれ」から ジークフリートのラインの旅 ジークフリートの葬送行進曲 4.楽劇「ニュルンベルクのマイスタージンガー」 前奏曲 (以上、ワーグナー) <出 演> ジークリンデ: エヴァ・マリア・ウェストブレーク (ソプラノ) ジークムント: ヨハン・ボータ (テノール) フンディング: ヨン・クワンチュル (バス) 8月26日(月)【8月25日(日)深夜】午前0時30分〜午前4時30分 ◇バイロイト音楽祭2013 歌劇『さまよえるオランダ人』
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
今年のオランダ人は実況かな。 去年のパルジファルは実況じゃなかったからいまひとつ盛り上がりに欠けた。 (実況スレが) 15日のドキュメンタリーはおととしのローエングリンの実況の合間に やってたやつかな。
529 :
名無しの笛の踊り :2013/07/10(水) 21:06:46.81 ID:CrSF6xeg
今年のオランダ人放送は、7月25日の初日公演の録画
530 :
名無しの笛の踊り :2013/07/11(木) 12:32:16.91 ID:pE7dDkyi
エジプトでも親米独裁政権が倒れデモクラシーによるイスラム政権ができたが(そもそも
イスラム諸国で選挙をやればイスラム政権ができるのが自然である)、これを
米国と結びつき利権で凝固したエジプト軍部がクーデターでつぶそうとしている。
日本の構造と同じなのだ。米国と結びつき利権で凝固した霞ヶ関とその道具となり
果てた検察・御用学者・マスメディアが、デモクラシーによる改革政権であった
鳩山・小沢の民主党を不法な起訴と異常な報道でつぶした。隣の韓国でも親北朝鮮
政策と独自外交をやった前の前の大統領が自殺に追い込まれている。
グローバリズムとは「21世紀の白人(特に米英・ユダヤ資本)優位主義の復活」で
ある。過去に白人の手先となった売国勢力がインドのパルシーや日本の薩長明治政権
、1930-40年代の日本外務省内の親英米派、中華民国の孫一族とその夫、小泉一派や
竹中と各国に見られるが、国家は国内の売国勢力によって疲弊していくのだ。
英語を使わず多国語を使え。米英の教授と同比率のイスラム諸国、アジア諸国、ヨーロッパ
の教授を大学に招け。米英への留学経験者と同比率のイスラム諸国、アジア諸国、ヨーロッパ
への留学経験者を日本社会で用いよ。
グローバリズムの均一化した基準で物事を考えてはならない。
真に優秀な人材は各所にちらばって偏在し、それが様々な抑止力になるのだ。
ブレーキの効かない社会はおそるべき惨禍をもたらすことを日本人は福島原発の
巨大人災事故や無駄な公共事業の暴走で知っている。
民主党が今すべきこと
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/history2/1316342760/ 欧州音楽を楽しむのも白人・ユダヤコントロールに巻き込まれない程度の節度と
冷静さとともに。
ヴァーグナー好きなら大丈夫かもしんない。
お母さん怖い人がなんかブツブツ言ってるよ…
532 :
名無しの笛の踊り :2013/07/13(土) 12:28:10.57 ID:muubYL3K
老害乙
世界がアメリカと中国と韓国みたいな世界観は異常だからそれの是正は良いとして、民主党みたいなゾンビの復活は絶対に許してはならないと思う。
変な流れだなぁ… コロとジョーンズのトリイゾのBDバージョン届いてたので観てみたが、 ちょこっと、ぶったまげた。 画質が00年代あたりの映像と全く遜色ない。 この前のバレンボイムのバイロイトのリングとはレベルが違う。 音質もビットレートが上がってるせいか、向上してるように感じる。 DVDを持ってる人にも、宣伝でなく薦められる。 同等のクオリティで残ってるであろう鯖の影のない女もリリース希望。 鯖リングは…、残ってるんねえ… 版権がEMIだから面倒くさそうだし…
536 :
213 :2013/07/14(日) 20:29:36.57 ID:m5pvBuW/
>>535 >鯖リングは…、残ってるんねえ
繰り返しになるけど、
サヴァリッシュ / バイエルンのこと?
2002〜2003年ごろにBS-hiアナログ放送してたよ。全編HD画質で。
清水ミチコが番宣してた。
もしその後消してしまったとしたら、相当間抜けというか事故だな。
>>535 あれはカットがあるからな
コロもジョーンズもピーク過ぎてるしコウトの指揮もめりはりがない
映像だけ綺麗でも音楽がよくないとお話にならない
538 :
名無しの笛の踊り :2013/07/15(月) 02:10:30.48 ID:GEdvWSXD
NHKBSプレミアムで放送中のワーグナー生誕200年記念ガラ・コンサートにヨンとかいう朝鮮人が出てた なんでワーグナーの音楽祭に汚らわしい朝鮮人が出演してんだろう? ほんとうに不愉快だ
539 :
名無しの笛の踊り :2013/07/15(月) 13:06:56.14 ID:P8AqF2Xk
偏狭で排他的で差別的で民族的なバイロイトというイメージを払拭したいん だろう
>>539 しかし、下朝鮮ってチョイスはどうよ?って事じゃね?
オペラ歌手というと日本では音大行くお嬢様や坊ちゃんが目指すって感じだが海外じゃ下層階級がやる仕事だからねw 貧乏人で運動能力ある奴はサッカーやって見栄えのいい奴は芸能界行って歌のうまい奴は歌手目指す だからオペラ歌手の伝記読めばば分かるがビンボー人ばっかで昔は楽譜も読めないような奴ばっかだった もしくは親が歌手か音楽家とかね ヴィントガッセン、コロ、ドミンゴ、ファスベンダーとか二世三世の歌手は多い イタリアとかフランス、ドイツなんかは今じゃしんどい思いしてまで歌手やろうなんて奴は減ってしまった つうわけで足りないところを貧乏人が多いチョンチュンとか中南米とかが埋めてるんだよね
>>540 ヨーロッパ人から見たら日本人も朝鮮人も中国人も同じ。
日本人がヨーロッパのクラッシック界に進出した時は酷い罵声を浴びせられた。
つーか、ヨン・クワンチュルは普通に良い歌手。 スカラ座のリングでも、ファーゾルトのくせに、 ルネ・パーぺとほぼ同等に歌えてたからな。 むしろ、ファーフナーのリーホネンの方が、 どういうコネがあるのかと疑うレベルだった。 まぁ、遅かれ早かれ、パーぺのレパートリーの大半を歌うだろ。
544 :
名無しの笛の踊り :2013/07/15(月) 23:30:51.10 ID:8PAmA2KG
でもチビのファーゾルトもカッコ悪い。
アジア人じゃ韓国人が一番有望だからな 気が強いし仲間意識も旺盛でヨロッパでネットワークを作ってる
>>525 ソプラノのウェストブレーク良かった。イゾルデを実演して欲しい
でも大男のティーレマンより大きいね
>>トリイゾの映像一長一短でいいものないかな?
コロはローエングリンでカラヤンと対立したとき これで音楽会追放されて廃業を覚悟してたそうで レストラン開こうと真剣に考えてたと回想してたな
>>546 トリイゾの映像は、全要素で合格点のは無いね。
ウェストブレークは、声量的に充分でも、
音色が細めなのと、スタミナ配分の意識が薄そうだから、もう数年待つべき。
今歌うべきなのは、ヘルリツィウスとミヒャエルあたりかな。
>>547 コロか。コロと言えば渋谷でチーマーにボコボコにされた記憶が
550 :
名無しの笛の踊り :2013/07/16(火) 07:38:41.74 ID:wGktOB2w
>>548 hmvで検索したらヘルリツィウス;エレクトラ、ミヒャエル:サロメの録音あるね
イゾルデとブリュンヒルデを同じ人が歌うケースは最近
少なくなったのかな
リリックなイゾルデもいいけど、大管弦楽を突き抜けるドラマチック・ソプラノが聞きたい
岡村喬夫のファーフナーもたまには思いだしてやってください@スワロフスキー版指輪
553 :
名無しの笛の踊り :2013/07/16(火) 18:51:10.32 ID:liTgxfXj
ウェストブレーク(ウェストブルック?)は、見るたびに太くなっていくのな。 シュトゥットガルトの「ワルキューレ」はもっとスマートで良かったのにな。
カラヤン 1952バイロイト ラモン・バナイとマルタ・メーデル プロンプターやカラヤンの足音?がうるさいけど名演だ。 クナもフルヴェンもそのほかのカペルマイスター達もご存命の折りだから渾身の演奏だったんだろう、泣けるわ。(メンブランの「WAGNER'S VISION」在中)
いや、こっちか? サヴァリッシュ&バイロイト、トーマス、シリア、他(1962 ステレオ) 発売日 : 2013年07月20日
558 :
名無しの笛の踊り :2013/07/17(水) 22:49:40.89 ID:MwPt0pV3
560 :
名無しの笛の踊り :2013/07/18(木) 00:05:10.48 ID:QJkQDmjk!
>>545 ヨーロッパ在住なので、コンサートやコンクール、音楽学校発表会なんかに行って自分なりにまとめた考えでよければ。
外的表現は韓国人の方が上。度胸もあるし押しも強い。
そのだけ、声楽やバイオリンに向いている。
日本人は内的表現や内面考察が強いから、指揮者やピアノで頭角を表すチャンスが高い。
また同じだけの才能を持っていても、
長いものに巻かれたい日本人はオケに流れていって小さくまとまってしまうことが多い。
561 :
名無しの笛の踊り :2013/07/18(木) 00:10:38.76 ID:QJkQDmjk!
562 :
名無しの笛の踊り :2013/07/19(金) 05:07:20.35 ID:awAxiX8s
ヨーロッパは上手いものを使う、韓国勢はドイツ語、イタリア語もできるし 今の教育体制では日本はしんどい、藤村さんくらいだろ、通用するのは。
>>562 > ヨーロッパは上手いものを使う、韓国勢はドイツ語、イタリア語もできるし
うそつくなw
チョンが外国語下手なのは有名
ただオペラなんてメロディに乗せて歌うだけだから下手でも通用する
有名歌手でも発音が怪しい奴はいっぱいいるw
>>563 ある時期当代のマルシャリン歌いだったフェリシティ・ロットもドイツ人から話しかけられて「実はドイツ語わからないんです」って言ってドイツ人をビックリさせてたね。
発音だけはドイツ人を騙せるほど完璧だったんだけど。
バイロイトでヴォータン歌ってた頃のジョン・トムリンソンも、 ドイツ語の会話はできなかったらしいな。 ロット共々、信じられない話だが。
外国語が一番ヘタなのは実は英米人だよな
ジョン・トムリンソンはそうだったな。 フィリップ・カンはドイツ語オッケーだった。
藤村さんはインタビューでもドイツ語使ってるね
イギリス人は、クイーンズ・イングリッシュの発音がドイツ語と近いせいか、 発音のクリアーな人が多い印象。 あと、演技が上手いというか自然。 日本人は、藤村姐さんも歌曲の白井姐さんもそうだが、 母音を綺麗に響かせるのが上手い。 藤村姐さんが、ブランゲーネで名声を得たのは偶然じゃない。
>>568 あの人はドイツ暮らし長いからね
白井光子もドイツ人より発音いいって言われるらしいね
571 :
名無しの笛の踊り :2013/07/22(月) 14:58:16.61 ID:JsLxvZda
ドイツ語分からんのです、といったって日本人よりわかるよ。 ちんぷんかんぷんで筋もわからずマルシャルリン歌えますかいな。 英語、ドイツ語の差<日本語、ドイツ語の差。
>>571 そうならばこういうことだな。
「ドイツ語なんていうキャベツ野郎のしゃべるイモ言葉なんてしらんがな」
戦後のアメリカ流教育システムの成果かな オペラハウスとホテルと往復なら英語でOKだし
574 :
名無しの笛の踊り :2013/07/22(月) 21:51:02.88 ID:d0Ht5z4v
ショルティは神だ
ショルティも確かにきらいじゃないけど、 それぞれのベストかっていうと違うような。ベターって感じ。 パルジファルだったらクナの方がいいし。 好きな曲じゃなかったら、まぁショルティで聞いけとけばいいか って思える。それだって十分すごいことだとは思うけども。
576 :
新譜 :2013/07/23(火) 00:42:52.85 ID:DrG+M4r4
ネトラジオ案内いつの間にか復帰してた・・・・今週末からだぞヲマイラ www19.atpages.jp/~classicradio/cgi-bin/index.cgi
577 :
名無しの笛の踊り :2013/07/23(火) 12:33:43.57 ID:z6YcP0Mo
operacast - Bayreuth 2013 www.operacast.com/bayreuth_2013.htm
578 :
名無しの笛の踊り :2013/07/23(火) 15:13:38.46 ID:ThWV7etI
他人の与太話を聞きかじったり読みかじったり、あるいは録音を聴いただけですべてを理解したと思うなよ。 クラヲタは本当にそういう手合いが多くて困る。
実演限定じゃないしもともと何でもありスレだからね 先代の團十郎、菊五郎を見てなきゃ話にならねぇの團菊じじいになるよ 最近のクラだとヴァン・チェリじじいがいるけどw
歌右衛門はクラの場合誰になるんだろうか 猿之助とか。
伝説 フラグスタート、ニルソン 歌右衛門 ジョーンズ、ベーレンス とか? 来日公演はポラスキ、マイヤー位だからお叱り受けそう
六代目菊五郎だとホッターとか? 六代目梅幸がヴァルナイって気がする
バイロイトはじまた
584 :
名無しの笛の踊り :2013/07/26(金) 02:50:41.52 ID:7wdav9zZ
バイロイト実況スレどこにある??まだできてない??
585 :
名無しの笛の踊り :2013/07/26(金) 12:48:43.75 ID:AqSeBEaW
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2013072601001282.html ワーグナー生誕200年で生中継 ドイツでバイロイト音楽祭開幕
2013年7月26日 12時18分
【ベルリン共同】毎年夏にドイツの作曲家ワーグナーのオペラ作品を集中上演する
「バイロイト音楽祭」が25日、同国南部バイロイトの祝祭劇場で開幕した。
今年はワーグナー生誕200年で、ドイツメディアによると、
初の試みとして世界の約200の映画館で開幕の模様が生中継された。
初日の上演作品は「さまよえるオランダ人」で、メルケル首相らが鑑賞した。
8月28日までの日程で「ニーベルングの指輪」4部作をはじめワーグナー作品が連日上演される。
祝祭劇場はワーグナーが自身の作品を専門に上演するために建設した。
METライブビューイング(東劇)に行ってきます。 ワルキューレはカウフマン、ウェストブルックも出てるし
昨日WOWOWでもやってた
ラ実にも出来てないみたいだね実況。 今年、ラインの黄金が4チクの代わりに ローエンが5チクに減ってるんだっけ?
589 :
名無しの笛の踊り :2013/07/27(土) 00:51:30.39 ID:8Z5fTPpa
実況スレたてようとしたけど うまくたてることできなかった(´・ω・`)
590 :
名無しの笛の踊り :2013/07/27(土) 01:02:44.60 ID:AUgeLHVX
>>589 立っても「スレ立て後8日」で落ちますし
過疎状態続くといつのまにか落ちるので注意です(小まめな保守レス)
591 :
名無しの笛の踊り :2013/07/27(土) 01:03:35.35 ID:AUgeLHVX
>>590 あと立てる際は
すぐに聴けるサイトのリンクとか
一目ですぐに聴けるようお願いします
592 :
名無しの笛の踊り :2013/07/27(土) 01:03:46.13 ID:8Z5fTPpa
>>590 なるほどねえ・・・
ああ、はじまってしもた(´・ω・`)
593 :
名無しの笛の踊り :2013/07/27(土) 01:09:28.60 ID:AUgeLHVX
>>592 自分もスレ立てできるかわかりませんが
「スレタイ」「テンプレ」作ってくれたらすぐに立ててみますが・・・・
>>591 の通りで利便性高いテンプレ願います
594 :
名無しの笛の踊り :2013/07/27(土) 01:22:20.03 ID:AUgeLHVX
今日がムリでしたら どなたか明日辺り御願いします 今日はスレ立てなしですね
595 :
名無しの笛の踊り :2013/07/27(土) 03:26:24.26 ID:8Z5fTPpa
たったいまオワタ・・・さすがにプレミエ ブラボとブーが激しく飛び交うが、とりあえず 劇場内ではブラボの方が勝っている模様
597 :
名無しの笛の踊り :2013/07/27(土) 14:52:39.59 ID:WNxdPDbd
「ライン」はルート66沿いのアメリカが舞台、モーテル、ガソリンスタンドなど が出てくる。賛否両論、バイエルン放送のHPは否定的だが実際はそう酷評ばかりでは なさそう。ぺトレンコは好評、特にフィナーレは。カストルフは支持派と否定派が はっきり分かれているようだが上に書いてあるようにブラボーも多そうです。 以上バイロイト2013の報告。と言っても批評記事の受け売り。
>>597 ピーター・セラーズのコジみたいな演出っぽいね >アメリカが舞台、モーテル…
バイロイト2013で検索したら荒川バイロイトをヒットした
ラジオでは聴いたけど、ライブビュ−イングもあったの?
今回は7月25日のオランダ人が映画館中継だったそうです したがって来月のプレミアムシアターもオランダ人第1チクルス
601 :
名無しの笛の踊り :2013/07/27(土) 19:40:01.57 ID:WNxdPDbd
毎年1作ね。バイロイトの野外でも中継だよ。 しかしさ、もしティーレマンの「リング」を取っていたら今年 ワーグナー10作バイロイトがBRで発売できたのに。カタリーナは ちと商売気がないか、敢えて言えばあほ。
602 :
名無しの笛の踊り :2013/07/27(土) 22:33:47.68 ID:bHwWpcBw
>>601 カタリーナのことだ、そのうち何とかしてくれるさ。
おーい、ワルキューレ実況するなら今のうちに実況立てろよー
603 :
名無しの笛の踊り :2013/07/28(日) 10:31:02.02 ID:J0/Qdkti
ワルキューレ、アゼルバイジャンが舞台で石油獲得競争がテーマ。燃える火は 石油のシンボル。 ブラボー多し。いずれもベルリナー・ツアイトウングからの受け売り。
そろそろ演出にあわせて台本と音楽変えた方がいいね、 ニーベルングの指輪。
また読み変え演出が流行りつつあるのか? CG使ったオーソドックス系に、もう少し頑張ってほしいが… 明確な何かを指し示す読み変えよりは、 クリストフ・ロイ的な知的な遊びの方が、まだマシだわ。
ペトレンコ氏の評価はどうなんだろ 音楽経験が中学のブラバンな俺だと、聴いてもせいぜいテンポの違いぐらいしか解らない そしてその良し悪しにしても(まあ当然かも知れないが)もはや好みの問題としか思えない そもそも指揮者というものは楽団員のモチベーションを引き出す役でしか有り得ず バトンテクニックとかは空想上の架空の代物だと思ってるし
607 :
名無しの笛の踊り :2013/07/28(日) 18:49:53.20 ID:J0/Qdkti
謙虚な方ですな。脱帽。真面目にですよ。ワーグナースレなんか、自称一流音楽評論家みたいな 連中が演奏論を展開してますがな。 新聞によるとバイロイトの劇場で失敗しがち声とオケのバランスが良いよ好評みたいですぜ。 ぺトレンコはドイツですでにリングの経験もあるし、オペラ経験もそれなりにあるのでこういう 結果なのでは。
>>601 指環なんて映像収録するとなると莫大な金がかかる
一年に一作品収録するのだって金が掛かるんでヴォルフガング時代の終わりには止めてたほど
やるにせよ中止するにせよカタリナの一存で決められる事ではない
609 :
名無しの笛の踊り :2013/07/29(月) 14:50:10.61 ID:QUZqrbCw
どうして?ここ毎年1作はやってるぜ。それと録画はウニテルとかBRがやるんじゃないの?。
>>609 >どうして?ここ毎年1作はやってるぜ。
それはまさにカタリナの功績だよ
ヴォルフガング時代は自分が演出した1999年のマイスタージンガーが最後で以後は収録されなかった
録音すらなかった(シノポリの指環はDGが録音する噂があったけど指揮者が死んでしまった)
カタリナら姉妹の総監督になって彼女の演出の(笑)マイスタージンガーから映像収録(TV中継も)が再開された
>それと録画はウニテルとかBRがやるんじゃないの?。
収録は放送局がやるにしても裏方やスタッフのギャラはバイロイトが払うんだろう
TV中継出来るようになったのは技術の進歩で普通の舞台照明でもハイビジョンで収録できるようになったのが大きい
ただ指環四作となると単年度で一気に四倍経費や期間がかかるわけだから放送局も気楽にOKするとは限らない
今年始まった指環も収録するとすると一年二作で二年かけてとかになるんじゃないかな
昔と違ってライブ収録なんだから、大してかからんでしょ。 チューリッヒやリセウ程度のオペラハウスが、マイナーな作品まで映像収録しまくってる時代に、 天下のバイロイトが、映像収録の金がありませんとか、さすがに信じられない。
612 :
名無しの笛の踊り :2013/07/30(火) 16:36:43.41 ID:VO7p8oW+
>>610 はいはい、よくご存知ですな。そういうことですか。はいはい。
613 :
名無しの笛の踊り :2013/07/31(水) 10:03:41.20 ID:TRbqTQjV
ドイツの新聞批評の受け売りですが、ぺトレンコの指揮は大好評です。バイロイトの 音響の難しい点をうまく乗り越えているそうです。歌手はブリュンヒルデのフォスター が賛否両論、2幕ではブーイングの嵐、3幕ではブラボーと評価が分かれたようです。 カストルフの演出はラインとは場所も時代も変わりアゼルバイジャンでの石油権益争い。 ヴォータンがマルクスのようなひげを生やしているのもお笑いでっし、舞台候背面に マルクス、レーニン、スターリン、マオの大きな顔がまるでアメリカの大統領の顔を 刻んだ岩のうように出てくる。1幕は余ったらしいテレビのソープオペラみたいらしい。 ワルキューレではカストルフはかなりのブラボーを獲得、舞台には出てこなかった。 一般的に200年記念祭の意義ある演出を望んでいた人はすっぽかしを食らったみたい。 それが演出家の狙いか。以上新聞の批評の受け売りです。 最後に私見ですがヴォルフガングは興行師としてはまれなる才能があったと思う。ブーレーズ シェローの招請とか、へアハイムのパルジファルなど。これを消したカタリナは ?。ドイツ人にとってはこれほど内容のあるパルジファルを消してしまうのは もったいない話で、せめてもテレビで放映されたのが救いでしょう。カストルフの 起用は3番手の候補だったが一応正解でしょう。これはカタリナの功績とも言えるが お姉さんは深い意味を持って彼を起用したのかは疑問ですね。
614 :
名無しの笛の踊り :2013/07/31(水) 12:34:32.21 ID:Y1DtKyk+!
一応書いときますが、 ウォルフガングの招聘したシェロー/ブーレーズ共に初演でも 「指輪から手を引け!」という脅迫文と爆弾騒ぎまでありましたからね。 初演の評判はレトロスペクティヴにみて見ないとどうなるかわからないと思う。
>>611 >昔と違ってライブ収録なんだから、大してかからんでしょ。
今でも金が掛かるのは一緒
業務用の機材はそんなに安くないしカメラ6台使うとなると6人のカメラオペレーターが必要になる(もちろんそれ以外のスタッフも必要)
PCがもっと発達してカメラの追尾やカッティングまで全自動でやれるようになればかなり安く出来ると思うが
もっともNHKが昔ミュンヘンの指環を収録した時は億単位の経費が掛かったそうでそのころに比べたら安上がりだが
>チューリッヒやリセウ程度のオペラハウスが、マイナーな作品まで映像収録しまくってる時代に
チューリヒはスイスだしあそこは結構金はあるしリセウも昔はドミンゴが批判する程酷い状態だったけど最近金の掛かる上演が出来てるし財政状況が変わったのだろう
バイロイトは政府援助やスポンサーはあるけどワーグナー一族の家業みたいなもんで金は無い
歌手のギャラも他の劇場の何分の一かってくらい安い
結局実況スレ立たないのかよ まさに2chの黄昏だな
617 :
名無しの笛の踊り :2013/08/01(木) 01:15:24.92 ID:nXqIkXvW
>>613 > へアハイムのパルジファルなど。これを消したカタリナは
> ?。ドイツ人にとってはこれほど内容のあるパルジファルを消してしまうのは
> もったいない話で、せめてもテレビで放映されたのが救いでしょう。
バイロイトの演出はいくら人気があろうがなかろうが通常四〜五年上演すればで終わり。
ヘアハイムは2008年のプレミエだから無くなるのは普通。
ヘアハイムの前のシュリンゲンジーフは大不評だったが四年で消えた。
しかしこの程度はワグネリアンには常識だろうに何も知らんビギナーが批判してるのかよw
>しかしこの程度はワグネリアンには常識だろう ワグネリアンに常識を期待する非常識な奴が集うスレはここでしゅか?
619 :
名無しの笛の踊り :2013/08/01(木) 08:56:47.15 ID:+EJ2vLqQ
バイロイトはワーグナー一族の家業?チューリッヒやリセウは金が余ってる? そうですかそうですか、よくご存じで。オペラハウスで一番金がかかるのは 上演費用。またテレビ収録はオペラハウスがやってるのじゃないってば。 あんたこそ何にも知らんのでしょう。ほざいてちょうだい。わっはっは。
620 :
名無しの笛の踊り :2013/08/02(金) 10:42:19.88 ID:TzYaAQP/
国、地方の政府からの補助が大きく、チケット販売の公明正大を求められているほど。
ワーグナー家は確かに重要な役割を演じているとはいえ、経営マネージャーは外部から
入ることになったし、バイロイト音楽祭は実際にワーグナー家のものではない。
そんなことを知らずに何をわめく
>>615
621 :
名無しの笛の踊り :2013/08/02(金) 11:36:46.50 ID:TzYaAQP/
またもやドイツの新聞の受け売りですまんが、「ジークフリート」の批評。 第1幕はアメリカのラシュモア山の大統領の彫刻をまねたレーニン、スターリン、 マオ(そしてはっきりとではないがゴルビー)の像の前。2幕は東ベルリンの アレキサンダープラッツで、ジークフリートはゴミ集め、3幕はUバーンから 駅でのエルダと旅人との出会いとジークフリートはブリュンヒルデと駅の喫茶 で出会う。明らかに共産主義の発展と(政治の失敗における)没落を表そうとしたもの。 ファフナーはカラコシニフ銃でやっつけられる。またカストルフお得意の 生々しい表現で気分の悪くなる人が出たり、1幕終了と同時にトイレに駆け込む人が出たり 演出にはブーイングがかなり強かったらしい。ある意味ではカストルフ節全開と言ったところ だったようです。ぺトレンコは絶賛の嵐で、もう確固たる評価を得たそうです。 以上受け売り報告です。
>>621 情報サンクス!
黄昏は冷戦の終結と新たな混迷かな?映像でも見たいですね
623 :
名無しの笛の踊り :2013/08/02(金) 14:28:58.95 ID:mzpgsVXo
飯守泰次郎〈指揮者〉オフィシャルサイト
http://www.taijiroiimori.com/03message/msgf.html バイロイト入りしてる
「演出はフランク・カストルフ氏。
これは驚くばかりの自由奔放な演出で、一貫性に欠け、論理的についていける人はごくわずかだったようです。
『神々の黄昏』終了後のカーテンコールで、カストルフ氏が出てきた時は大変なブーイングでした。
私も長年バイロイトで仕事をしていましたが、これほど盛大なブーイングは1970年のゲッツ・フリードリヒ演出『タンホイザー』に次ぐと思われました。」
624 :
名無しの笛の踊り :2013/08/03(土) 07:51:01.14 ID:Hp2i642g
余りわからんままですがドイツの新聞の受け売り たそがれではラインの乙女はウオールストリートへ現れる。ギービヒの間は、 ウオールストリートとベルリンの壁(ウオール)をもじったあきらかにベルリンの トルコ人のやるケバブーの店。ジークフリートは明らかにヴォータンと同じ権力 を狙う悪党で、むしろこの二人は同一人格らしい。演出家は200年祭を特別視しないで わざと石油権益を狙うギャング一団の物語とし、その間にソープドラマ(ブユンヒルデと ジークフリート)などを挟んだ、聴衆の期待に肩はづしを狙ったのじゃないですかね、 これほどのブーイングが来れば狙いへ達成か。でもYTUBEなどではしつこくブラボーを叫ぶ 連中もいるようです。カストルフファンは多いですからね。もう一つ結末などが分かりませ んのでわかったら報告(受け売り)します。私見ですがヴォータンのひげ姿はどう見ても マルクスですよ。バイロイトのマエストロの報告はどうなるんでしょうか。私はたかが練習 アシスタントだった方なので好きじゃないんです。そんなに経験があるなら大植のときでも アドヴァイスをしてやればよかったのにと思う。 ぺトレンコはニュースター誕生ですね。
基本的な事だが、ソープドラマってどういうもの? 泡姫の淫靡なイメージしか浮かばない。 無知な漏れに教えてプリーズ。
>>625 >ソープドラマ
主婦が視聴者ターゲットの安直な昼ドラ
洗剤メーカーがスポンサーのことが多いからソープドラマ
アメリカではソープオペラって呼んでたな
628 :
名無しの笛の踊り :2013/08/03(土) 17:00:52.22 ID:Hp2i642g
ソープランドは日本にしかおまへん、したがってソープドラマ、オペラに ソープランドのシーンは出てきません。W
629 :
名無しの笛の踊り :2013/08/04(日) 19:02:22.10 ID:cLMTkmMi
名盤と言われるサヴァリッシュのローエングリンが再発されるけど 聞いたことある人感想を聞かせてください。 自分はクーベリックしか聞いたことなくて 歌手はいいがオケはいまいち思った。
630 :
名無しの笛の踊り :2013/08/05(月) 15:33:03.81 ID:Pl/uraTs
バイロイト、ワーグナー生誕200周年を記念する「リング」は、現代の黄金、 すなわち石油の利権をめぐる戦い、場所はアメリカ→アゼルバイジャン→ベルリン (旧東西ベルリン)→アメリカNYのウオールストリートで繰り広げられ、最終 的に指輪はどこかの燃え盛る石油井へ投げ入れられ、ハーゲンとラインの乙女たちは ゴムボートでライン川へ繰り出す。ブリュンヒルデは姿を消したがどこへ行くのか不明。 ブーイングの嵐の中、演出スタッフはストイックに10数分間慣習に向き合ったまま 身じろぎもせず。(ユーチューブで見れる)。一部には肯定的な批評もある。 最大のブラボーはぺトレンンコ。ニュースターの誕生。一番喜んでいるのはバイエルン オペラ。イギリスのプロムスの「リング」は暑い中集中した熱心なファンにバレンちゃんが 謝辞を述べたそうで大成功だったらしい。ベルリンのオケも正装で大熱演。 以上写真が出ている。ターフェルが「ライン」でヴォータンを。以上すべて受け売り情報。
マタチッチ編「神々の黄昏」ゲト オマケ無し 割高だったかな・・・
また僕に騙されたというよう。
633 :
名無しの笛の踊り :2013/08/09(金) 17:49:11.92 ID:scfCY/bi
新演出の指輪の指輪おそらくゲネプロのものと思われる舞台写真が以下で音楽祭開催前の23日付で報道されている。 www.abendzeitung-muenchen.de/inhalt.bayreuther-festspiele-die-ersten-fotos-von-wagner-ring-des-nibelungen-in- der-neuinszenierung-von-frank-castorf.173cd33c-21cd-4ba9-9daa-5f9f58d65b77.html 新演出は初演の幕が上がって観客がビックリというのが普通のはずなのだが、この報道は音楽祭当局の許可を得たものなの か、それともリークなのか不明だ。 この記事が伝える演出家の話によれば、現在におけるラインの黄金すなわち権力の根源は石油である、とのコンセプトに基 づく演出だそうだ。道理でロードムービーめいた世界名所巡りのような舞台装置になっている。
634 :
名無しの笛の踊り :2013/08/09(金) 18:30:15.26 ID:w9DAj90J
上に全部書いてありますがな。
635 :
名無しの笛の踊り :2013/08/09(金) 19:17:35.70 ID:scfCY/bi
636 :
名無しの笛の踊り :2013/08/09(金) 23:09:05.69 ID:+/bvUW3X
残念だった演奏。 カール・ベーム指揮/メトロポリタン歌劇場管弦楽団のオランダ人。
バレンボイム/スカラ座のリングがarthausからも出るみたいだね。 もちろん、NHKの半額以下でw
638 :
名無しの笛の踊り :2013/08/10(土) 16:07:24.31 ID:8wFl/4l2
コロ オフィシャルブログ - Amebaに開設!
http://ameblo.jp/korobuchika/ セーラームーンのミュージカルに出演決定!
ミュージカル「美少女戦士セーラームーン-La Reconquista-」
【出演者】
大久保聡美 七木奏音 坂田しおり/彩夏涼 小松美咲 コロ
奇跡キターーーーーーーーー!!!!!!!!
別のコロかあw ルネ・コロが若いころにショルティ指揮で録音したタンホイザーの歌声が忘れられない
そういう高度なオチであったかw コロといえばネルソン指揮のバイロイトでのローエングリンのイメージが強いな
コロといえばチーマーに絡まれてボコボコにされたな。 国辱ものの痴態だけどね。
それはバイロイトの珍演出かも
643 :
名無しの笛の踊り :2013/08/12(月) 13:22:28.48 ID:bX91CTGg
>>637 ニュースサンクス。NHKのふざけた値段で誰が買うのかね。
期待してるぜARTHAUSからのリング。
644 :
名無しの笛の踊り :2013/08/12(月) 22:54:28.47 ID:P4/agZVK
このスレの人たちってプフィッツナーのオペラなんかも聞くの? 後フンパーディンクとか
パレストリーナなら25年くらい前に3枚組CD買いましたよ いまだに全曲聴けてません
646 :
名無しの笛の踊り :2013/08/12(月) 23:52:00.43 ID:P4/agZVK
そうなんだ 正直ワーグナー飽きたからプフィッツナー久しぶりに聴いてみたらものすごくきれいで感動した oehmsのやつは音質がいいので(演奏も)いい感じですよ 3楽章なんか割とユーモラスで生気がある音楽作りでもあるからハマった このスレの人たちは好きなのかなと思って質問してみました
パレストリーナ好きだよ。 オペラ的な聴きどころは一つもないのに、聴き始めると最低一幕分は聴いてしまう。 ヘングレは逆に耳触りのいい音を聴きたい時に最適。
648 :
名無しの笛の踊り :2013/08/14(水) 18:51:34.07 ID:GExFsP0T
Wagnerian tenor Spas Wenkoff dies at age 84 Published: August 13, 2013 6:43 AM By The Associated Press HTTP://www.newsday.com/entertainment/wagnerian-tenor-spas-wenkoff-dies-at-age-84-1.5881348
私はパレストリーナはさんざんやらされすぎて嫌いになったけど、 バッハが大好き。 それなのに、「好きな作曲家は、バッハとワーグナーです。」と 自己紹介されると変な顔をされる。
何かが違うw
「好きな作曲家はワーグナーと渡辺宙明です」と自己紹介する俺の立場は?
653 :
名無しの笛の踊り :2013/08/17(土) 18:48:29.94 ID:GMqO+ech
デュカスのアリアーヌと青髭を聴くともとワーグナー風のところが結構あって面白かった まあペレメリ風味も多いが
聞き流すだけで外国語が出来るようになるなんて、眉唾もんだよな
655 :
名無しの笛の踊り :2013/08/22(木) 02:58:33.60 ID:DXRzMasx
以下のシチュエーションに適切または不適切な録音や映像はどれ? ワルキューレ第一幕ラストシーンを二人きりで鑑賞する兄と妹 黄昏の第三幕ラストシーンを聴きながら犯行を繰り返す放火魔 式典での入退場がパルジファルの第一幕や第三幕の行進テンポ
656 :
名無しの笛の踊り :2013/08/22(木) 18:07:05.49 ID:khxIji9X
不倫客の多いラブホテルのBGMとして有線で流される、イゾルデの愛の死。 テレビの台風ニュースの冒頭テーマ音楽が、さまよえるオランダ人の冒頭。
ない
そちさえ清らであるならば、 聖杯が、そちに飲食をつかわそう。
660 :
名無しの笛の踊り :2013/08/23(金) 17:49:17.74 ID:KGDwv8sS
リングは押し付けがましくて飽きたしマイスターは流れが明瞭すぎて飽きた そこで最近ボダンツキーのパルジファルばっかり久しぶりに聴いてるがやっぱりこれすごいな
腐った録音の中から、喚いてる声だけ大きく聞こえるCDなんて嫌です。
662 :
名無しの笛の踊り :2013/08/23(金) 21:53:11.15 ID:I0xSxZXD
ルネ・コロのジークフリート(ヤノフスキ指揮)を聴いて一日の 疲れを取ります。ジークフリートが絶命したら即CDを止めます。 結局コロの声が聴きたいだけなんですね。
663 :
名無しの笛の踊り :2013/08/23(金) 21:58:51.55 ID:KGDwv8sS
そういや仕事帰りとかにラインの黄金フィナーレ(ヴォータンのモノローグ)聴く人っているの?
黄金のフィナーレ、ワルキューレの騎行なんかは選挙の“決起大会”とかで使ってるみたいね。
666 :
名無しの笛の踊り :2013/08/24(土) 00:05:57.62 ID:b9b7tOYf
チョソのトリスタンのチケが売り切れなので、ばってん荒川バイロイトのイゾルデに逝きます。 さすがにこちらは余裕で良席ゲト。
>>663 同じヴォータンのモノローグならヴァルキューレのフィナーレの方が好きだなあ。
でも4夜のフィナーレの中で一番好きなのは愛の二重唱なジークフリートのフィナーレ。
これはガチで仕事帰りに聴きながら帰ってる。ついでに歌いながらw
前に妻子持ちの愛人の家に放火した女がいたけど あのニュースで黄昏の自己犠牲を脳内で流しちもうたわ ブリュンヒルデさんに大変申し訳ないです
669 :
名無しの笛の踊り :2013/08/26(月) 19:24:54.84 ID:tGhzkvpd
ゴーリキー彩芽の放送事故歌唱と ベックメッサーの歌合戦歌唱を連想してしまうヲイラは病気でつか??
鼻血の香りがああ!!!
バイロイト音楽祭のチケットって今ネットでも申し込めるようになってるの? 公式サイトの英文がいまいち理解できない… 毎年手紙出すの面倒で結局申し込んだことないんだけどネットでも8年ポチれば当たるのか?w
昨日BSプレミアムで先月25日のバイロイト音楽祭の「彷徨える蘭人」を観たが 酷い演出だった。 序曲における映像の作り方も下手糞だったが第1幕が開いて電光塔やレーザー光線を使い その前でネクタイにスーツ姿の男達が集って歌ってるのは気に入らない。 ティーレマンも11年前の同曲日本公演の時と比べて腹が出てたな。
バイロイトってトンチキ演出しないとタヒぬの? ネタ勝負しないとタヒぬの?
長くやってりゃ色々ある
>673 でも今更リヒャルト・ワーグナーが書いたト書きに忠実な演出見せられても退屈かも知れん また別方向の演出の革命児が現れるのを待つしか無いかも そのうち全編映写映像見せられて歌唱はすべてスクリーンの向こうからというサイレント映画仕様の 演出が出来たりして
>>672 >ティーレマンも11年前の同曲日本公演の時と比べて腹が出てたな
大きなお世話だw
677 :
名無しの笛の踊り :2013/08/28(水) 01:01:31.77 ID:Pcjihxx0
誰か 誰かいませんか
>>675 ヴォータン:いかりや長介 フリッカ:由紀さおり ローゲ:加藤茶
エルダ:研ナオコ アルベリヒ:東八郎 ミーメ:田代まさし
ブリュンヒルデ:いしのようこ ジークフリート:志村けん
ファーフナー:萩本欽一
革命起こすならこのぐらいやれと
>>678 ドンナー :高木ブー(カミナリさま)
アルベリヒ:東→荒井注(指輪を盗られて「何だバカヤロー!」)既出だが
東八郎のアルベリヒを活かすならば、バーゲンは東貴博だな。
グートルーネ:桜田淳子
>>675 そういうのも面白いかもしれないね。
ただ俺がワーグナーの世界に入るのは現実の世界から逃避したいからなんだ。
だから中世の神話的な演出の方が好き。
682 :
名無しの笛の踊り :2013/08/28(水) 11:54:52.27 ID:uhdKOxEQ
>>679 そうだ、高木ブーにはラインの乙女@をオファー中だった!AとBが決まってないんだが
そういや今年のお祭りは今日が最後なんだな。 なんか実況終わると終わった感じがしてしまって。
685 :
名無しの笛の踊り :2013/08/29(木) 03:08:30.32 ID:2ioA0w97
>>681 それあるよな
企業マンが楽しみでオペラハウスいって見せられるのが石油利権だとかM&Aだとかw
>>682 時期が来るまで詳細は来ないのか、なるほど。ちゃんとチェックしておこう
助かった!ありがとう
687 :
名無しの笛の踊り :2013/08/29(木) 08:23:33.51 ID:eHDIK4A2
バイロイトのチケットは抽選? やはり何年続けて申し込んだのかというのが
条件の第1じゃないの。今年の分は1日だけネット上で先着順(ラインの黄金)
だけあった。正確な情報頼むよ。
>>682
688 :
名無しの笛の踊り :2013/08/29(木) 12:10:09.60 ID:AKchhF8x
>>687 ゴメン。おっしゃる通りだった。公式サイトには次のように説明されている。
This year you will also receive your individual access code for online booking. If you register at
http://ticket.btfs.de, using your personal code, your complete application and booking history will
be taken into account, just as in application in writing.
ttp://www.bayreuther-festspiele.de/english/how_to_order_202.html 補足説明しながら意訳すると、
2013年公演のチケットをオンラインで申し込む際にはオンライン口座登録が必要で、その際にアクセス・コードが
割り当てられる。過去の申し込み実績がチケット割り当てにあたり考慮される。
俺が昨年に申し込んだ際のConfirmation Mailにも同様のことが書かれていた。
In processing your order we will of course take into account your booking history and the amount of
time you have already waited during the booking process in previous years.
7年前のバイロイト音楽祭の指輪をネット中継で聴いたが 当時のティーレマンの指揮は余りにも酷くて ぼろ糞に書いたら今堀って作曲してる奴と対立になった過去ログを見つけた。 ただ今年の「阿蘭陀人」に関してはずっと成長した様に感じる。
おい、ハゲ!お前は何をしたのだ!
691 :
名無しの笛の踊り :2013/08/30(金) 13:27:02.58 ID:aIvWkKIv
>>658 これはたしか、ウォルフガングワーグナー演出
ホルストシュタイン指揮の81年のバイロイトだったよね。
なつかしいなあ。
692 :
名無しの笛の踊り :2013/08/30(金) 15:01:46.51 ID:4sbZGhRE
>686 申し込み始まりましたよ メールも来た
694 :
名無しの笛の踊り :2013/08/31(土) 06:17:51.53 ID:3aWJsaZn
うん、うちにもきたよ。 去年までは一度手紙が届いてから申し込んだが、 郵送料等を削減したのかな。
>>675 いや、逆に中世神話的要素の欠片も無い演出が罷り通って仕舞って居る現代にこそ
ワーグナーのト書きに忠実に演出する方が斬新なんじゃないかな?
第3帝国時代のものは僅か15秒程しか見れない。
またそれを「ナチス的」として舞台装置取っ払ったヴィーラントの映像さえも殆ど残ってない。
自分としてもそういうト書きに忠実な舞台を観たいな。
696 :
名無しの笛の踊り :2013/08/31(土) 10:03:37.12 ID:J/364d4O
697 :
名無しの笛の踊り :2013/08/31(土) 10:43:24.40 ID:deDsZIlp
最近の情報ではあたるのは14〜15年後だそうです。ただしコネでチケットを獲得するのがなくなったので 少し早まったという話もある。今年はラインの黄金だけ全席ネット発売をした日が1日あったが、明年はない。
来年のリング2回目のチクルスは一般申し込みの対象ですらないのな 今年は改善だったのに来年は改悪としか思えない それでも当選数が上昇してるならまだ許せるのだが・・・
699 :
名無しの笛の踊り :2013/08/31(土) 12:57:53.99 ID:deDsZIlp
>>698 ほんとだな、貴重なニュースにサンクス。そのうちドイツのマスコミあたりが騒ぎ出すのを期待する。ただわけのわからない切符販売はここのお家芸で、
ワーグナー協会などからの突き上げもあるのだろう。コネ切符をここに集中して他を一般に回すのなら良いが、見たところ改悪だね。
カタリーナはどうも能力はないよ。
>>695 同感
指輪の映像でそれっぽいのが
METのシェンク演出だけってなんか寂しいし
つまらない
特におれはやたらと「ナチ」とくっつけたがるアレンジが多すぎて
おなか一杯通り越してウンザリしてきてる
701 :
名無しの笛の踊り :2013/08/31(土) 13:06:18.39 ID:deDsZIlp
シアトルのリングを見たら満足されるでしょう。もう終わったか。
>>701 写真でしか知らないけど確かにスタンダードな演出っぽい感じだね
ちゃんとした映像がないのでなんとも言えんが
703 :
名無しの笛の踊り :2013/08/31(土) 14:19:13.91 ID:3aWJsaZn
>>698 通常の申し込み方法に加えて、
10月13日から、特定の11公演についてインターネットで直接申し込み
ができる。(PDFで発券)
>>700 衣装大道具が神話スタイルってのは今日日では難しいような気が
キャストのオーラにもよるんだろうが失笑買うんじゃないかと
そっちはシンプル抽象にして、今だからこそ使えるレーザーや3Dを駆使して
説得力のある神話的世界のビジュアルを再構築したような演出を待ってる俺的に
705 :
名無しの笛の踊り :2013/08/31(土) 15:06:19.64 ID:deDsZIlp
>>703 これまた貴重なニュースありがと。また暇なときにどこに載っているか教えて。
私のところにはまだ郵便が来ていない、そこに書いてあるのかな。それなら進歩だね。
ありがとさん。
>>704 そうかなぁ?スタンダードといえる過去の演出で失笑を買ったという話は聞いたことがないよ。
むしろヘンテコ読み替えでブーイングなら死ぬほど聞いたことある
それと「抽象化」?それでまた「SSの黒いコートを着たアルベリッヒ」って流れですか?
もうそういうのはおなか一杯過ぎてもうイランって感じですが。
707 :
名無しの笛の踊り :2013/08/31(土) 15:54:05.75 ID:3aWJsaZn
>>705 バイロイト音楽祭のHPの“TICKETS&SERVICE”の中ほどの
ticket.btfs.de.
をクリックすると出てきますヨ。
708 :
名無しの笛の踊り :2013/08/31(土) 16:11:16.16 ID:deDsZIlp
有難うございます。私も見つけました。しかしこれではチャンスを今まで待っていたウエイティング組は 怒るでしょうね。それともこれまでの切符販売がいかにいい加減だったと言うことか。 いずれにせよ情報をいただけて感謝の限りです。ありがとうございました。
>>707 情報thx
気付かなかったわw
文脈からすると昨年登録した人がそこへ行くっぽい感じだし。
これだと11公演(2ndチクルス含む)は一般客に開放っぽい。この時期は日本はお盆だし
ドイツも休暇時期みたいだから、中盤は一般客で賑わうようになるんだね。服装もこの時期は
よりカジュアルになるんだろうね。良かれ悪しかれ変わっていくんだね
>>706 > 「SSの黒いコートを着たアルベリッヒ」
っておもいっきり具象だと思うんだが
それを言うなら読み替え演出だろ?
早い者勝ちならいっちょ頑張ってみるか 読んでみるとウェイティング実績には影響しないと書いてあるし 一昨年当選したばかりだから二重に切符が割り当てられることもなかろう
712 :
名無しの笛の踊り :2013/08/31(土) 19:36:43.94 ID:4qtNWbBU
200年前に生まれた人物の曾孫が、まだ35歳とは。
714 :
名無しの笛の踊り :2013/09/01(日) 06:52:43.77 ID:+HeQvFyD
>>700 その通りだね。
何でもかんでも国家社会主義ドイツ労働者党的だとするのはおかしいよ。
第3帝国はドイツの歴史において僅か12年しかなかったのに。
私が初めて観た「ニュールンベルグの親方歌手」全編はシドニー歌劇場の実況で
多分あれはミヒャエル・ヘンぺの演出だったと思うが
中世ドイツ的で痛く感動したよ。
ザックスのマッキンタイアーもバイロイトに数多く出演しただけあっていい声だった。
その後平成12年のバイロイトでのウォルフガング演出のを観たが
これも中世の衣装着てて管弦楽の響きも合唱もこちらの方が素晴らしかった。
ただ舞台にアジア系が出てくると首を傾げてしまう。
何故なら中世ドイツにはアジア系は居なかったから。
因みに中世ロシアはカザン・ハン国の様にアジア系は沢山居た。
ナチを批判しながらナチと同レベルの人種差別 ネタにしても酷いな
716 :
名無しの笛の踊り :2013/09/01(日) 10:11:53.65 ID:TRy4BsYf
藤村さんの登場もいかんと言うことか。酷いな。
元ネタがゲルマン神話なんだからアジア人種の特徴がハンデになるのは仕方ないだろ それをカバーするだけの歌唱と演技力があればいいだけの話で 難しいのは確かだし、努力してる人がいるのも確か
>>714 > ただ舞台にアジア系が出てくると首を傾げてしまう。
> 何故なら中世ドイツにはアジア系は居なかったから。
お前はアジア系が何の事かも全くわかっとらんなw
ハンガリーもマジャール人の子孫でアジア系だしフィンランドもそうだ
トルコも昔は大国でたびたび中央ヨーロッパを侵略してたから混血が居ても不思議ではない
スペインときたら中世もずっとイスラム教徒に占領されてアラブ人にの領土を奪われたままだった
15世紀末にイスラム教徒を駆逐してやっとレコンキスタ(キリスト教徒による領土奪還)が完了した
・・・というわけでハンス・ザックスやさまよえるオランダ人が見た目が有色人種というのも別段あり得ない話ではないw
いまや出演者の人種や肌の色については、違和感あっても口にすることはタブーだからな
>>718 それは違う、フィンランドもハンガリーもウラル語圏であって列記とした白人。
ブダペストのメル友がいて写真を送ってくれたがそれはどう見ても白人。
ハンガリーはバルトーク・ベーラのように姓から名へと名乗るところが東アジアと同じなだけだ。
トルコはEUに加盟しているから国際的にヨーロッパと考えられるようだが
モーツアルトの歌劇「後宮からの誘拐」等を見ても描かれてるのはどう見ても東洋であり西アジアのイスラム圏に属する所だ。
スペインとドイツでは中世の状況が全く違う。フランク王国も神聖ローマ帝国それ以降も
アラブ人の侵入を受ける事は一切無かった。
だからザックスも阿蘭陀人も有色人種である筈が無い。
しかも西アジアならまだしも支那人朝鮮人の様な東アジア系が舞台に出てきたら
不自然に感じるのは当り前だよ。
アジア人が古のヨーロッパを舞台にした劇に出るときは、せめて肌を脱色してしろくして 目鼻立ちくっきりさせろということだな。ヨンはチョンお得意の整形をしとけよということか もう2シーズン目になったんだから時間的余裕はあったのにあのざま
722 :
名無しの笛の踊り :2013/09/02(月) 08:55:10.85 ID:3ZBG+TV5
>>720 >>721 で、藤村さんは出てはいけないの?パルジファルのクンドリーで出るのはおかしいてことね・
723 :
名無しの笛の踊り :2013/09/02(月) 23:09:06.31 ID:mh4g73ne
まあ片桐仁美はドイツ人が聴いても流暢なドイツで歌ったるそうだ。 ああいう東アジア系が進出するのは大いに結構だが それはあくまでもクプファー演出の「ワルキューレ第3幕でワルキューレの一員だったから それ程違和感無かった。 だが今度の阿蘭陀人に出てる支那人は重要な役だからな。 当然これは違和感を感じずにおれない、
ただの人種差別だな
なんで日本人がワグナーなんか聴くんだよ。 謡曲か浄瑠璃でも聴け。
>>724 全然人種差別ではない。
中世ヨーロッパに東アジア系は存在しなかったのだから
違和感を感じて当たり前。
>>727 なぜ片桐だったら良くて中国人はアウトなんだよ
これを差別といわずして何というか?
人種差別云々と言うのであれば
リヒャルト・ワーグナーは如何なんだ?
彼は匿名で「音楽におけるユダヤ性」という論文を書いて
マイアベーアやメンデルスゾーンを名指しで批判している。
是こそ正に人種差別ではないか?
10数年前にイスラエルでバレンボイムがワーグナーを指揮する前に
聴衆に問い掛けた事があるが
その時もあんな差別主義者の音楽なんか聴いてられるか
と出て行った人が何人かいた。
>>728 片桐は端役に過ぎなかったが
支那人は中心的な役だったから違和感を覚えただけだが。
>>729 でも藤村の準主役は良くて中国人は駄目とか言うんだろ?
ただの差別野郎じゃんか
中世ヨーロッパに背中に羽根の生えた人は 存在しなかったのだから、違和感を感じて当たり前
>>730 チャンコロとチョンはダニだ。
日本人は神の子孫。
虫けらと神では格が違う。
>>730 いや差別ではない。
藤村某の事は全く知らない。
昨日阿蘭陀人を全部観終わったが阿蘭陀人を演じたのはヨン某なので
支那人ではなく「勇俊=ヨン様の様に朝鮮人の可能性もあるだろうな。
聴いた感想では歌は上手かったしドイツ語も滑らかだと感じた。
だからもしネットラジオの中継で音だけ聴いていれば何の違和感も無かっただろう。
しかし視覚的に阿蘭陀人が東アジア系なのは違和感を感じて当然だろう。
>>732 の書いてるのは差別的に読めるが
支那人だってネット上で「日本鬼子」「小日本」などと書いてる。
こう書かれたら俺だって「支那鬼子」って書き返すよ。
チョッパリ(豚の足した獣)は朝鮮人から日本人への差別語だが
チョンは朝鮮の「朝」の意味で全然差別表現とは思われない。
チョンは白丁(ペクチョン)由来だろ
>>734 誰がどう見てもネオナチ以下の人種差別です。
ありがとうございました。
実際に日本発のオペラで世界スタンダートになってるのが無いってのが全てでしょう そこで日本人が演じるなら何かを埋めなくてはならないと言う事実がある 歌唱力があっても充填しなければいけないハンデはある
藤村姐さんの場合は、化粧映えのする顔ってのも大きいなw 若い頃のシューマンのファウストを歌った映像と、最近のシェーンベルクのグレを歌った映像じゃ、 メイクのやり方を覚えたおかげで、顔の作りは全く同じなのに、別人そのもの。 キャスト中ルックス最下位から、最上位へランクアップしてるw 結局のところは、ルックス含めた個人の資質の問題。 人種や肌の色であれこれ語っても、ノーミーニングだよ。
739 :
名無しの笛の踊り :2013/09/04(水) 17:33:56.03 ID:RJhbKzYn
ユンとか藤村のことも知らんようじゃ音楽のこともわかってないだろう
740 :
名無しの笛の踊り :2013/09/04(水) 18:17:34.96 ID:h8ybWbO4
ノーマンがカルメンやサロメを歌った時は驚いた(小澤盤)。音だけだったので安心した。 ワルキューレではデブの肉弾戦に仰天した(相手役はレイクス)。今度は映像アリだった。 ぶん殴っても死ななそうな椿姫の時代を、カラスとカラヤンが変えてから半世紀以上たつ。 普通の設定だと、ポーギーとベスは黒人。トゥーランドットは中国人。蝶々夫人は日本人。 リングは神様だらけでお手上げ。ただし小柄のファフナーと巨体のニーベルング族は困る。 結局、違和感は付き物。クローズアップ時代は人種や毛穴までクッキリ映るのが難点だな。 究極の解決策。超高精細な立体収録の画面に、虫サイズの出演者がうごめいている。 それをオペラグラスで見るとアラ不思議。まるで劇場にいるような気分が味わえる。 でも、そこまでしてハイテク満載テレビを見たがる人って、どれだけいるのかしら。 オペラグラスを追放したら、気軽に観る人が気軽にこだわるようになっただけでは。
>>740 ユニークな見識だが、ノーマンのジークリンデはキツイな…
742 :
名無しの笛の踊り :2013/09/04(水) 22:04:57.39 ID:RJhbKzYn
あほなこと言っていたら日本人がクラシック音楽にかかわることもできなくなるよ。 小澤も否定するのかよ。
>>741 アリアドネやらマルシャリンやらリドワーヌ新修道院長やら、歌ってる役は結構多いね。
柄違い・キャラ違いってのを飛び越してでもとりあえず歌わせたくなる魅力があんだろねえ。
よーわからんけど。
>>741 笑うとチョンミュンフンみたいな顔になる
>>736 いえどういたしまして。
ネオナチは全ての有色人種を差別対象にしていますから
その中に当然日本人も含まれています。
私は朝鮮人にも支那人にも差別感情は全くありませんからネオナチ以下ではありません。
ただ反日的な人間は日本人であろうが支那人であろうが朝鮮人であろうが忌み嫌って当たり前です。
>>738 藤村姐さんの顔見たいんだがググっても出てこない。
どっかで舞台での写真見られない?
746 :
名無しの笛の踊り :2013/09/05(木) 09:10:09.51 ID:9jBi5t/7
朝鮮人は劣等民族なんだからあまり出しゃばってこないほうがいい
748 :
名無しの笛の踊り :2013/09/05(木) 10:06:08.26 ID:PS13o9vC
朝鮮人は劣等民族のくせに相手を見下す悪い癖があるね
ビルギット・ニルソンの自叙伝やっと読んだけど何か陽気なオバサンだった バイロイトも体力勝負なんだな
>>751 キャンディーズにはむしろラインの乙女をお願いしたい
>>752 ファフナー兄弟は、大橋巨泉と前田武彦でどうだ。
もちろん、巨泉がマエタケを撲殺する。
元ネタが古すぎる上につまらん
だって昭和のお笑いリングだしな なら平成版を頼むわ
>>743 アリアドネは、「アリアドネを歌うソプラノ歌手役」だから無問題。
声楽的にも、普通に適役だし。
キャンディーズとか前田武彦とかwww 馬鹿じじい面白いつもりでやってんのか?w
>>747 >>749 いえ差別主義者ではありません。
貴方は自分を嫌っている輩を好きになれますか?
>>752 キャンディーズは似合うかも。
そういえばラインの乙女が素っ裸で出てくる演出もあったね。
>>759 はいはい
レイシストしつこいよ
おまえはワーグナーどころか音楽を聴く資格もないわ
761 :
名無しの笛の踊り :2013/09/06(金) 10:30:58.02 ID:CCq/1Bnw
>>759 >ラインの乙女が素っ裸で出てくる演出
ピーター・ホール演出の1983年バイロイト(ショルティ指揮)かしら
全裸の乙女に水中を泳がせたのを、鏡を傾斜させて観客に見えるようにした
虹の橋を神々が本当に渡ったり、ブリュンヒルデを囲む炎がガスコンロみたいだったり
ショルティはピットの天蓋を除去してシャープな音を出させたが一年で降板した
762 :
名無しの笛の踊り :2013/09/06(金) 10:36:08.93 ID:7Nua+1rh
>>759 頭の程度が知れてるね。嫌いな歌手が出ていたら聴かなきゃいいじゃん。
それと歌手の選択はカタリーナに文句いいなよ。専門家が選んでるんだから。
ラインの乙女は比較的若くて細い歌手を使える貴重な役ですから
太いラインの乙女も見てみたい
METライブビューイング(ワルキューレ2011) 巨漢・大女ばかり。カウフマンがあの中で細身だった アップ映像が多くて正直キツい場面も多かった
>>760 おいちょんこ(朝鮮の子)よ。
お前こそ生きてる資格すらないな。
さっさと死ね。それか朝鮮労働党の軍隊に銃殺された方が良い。
>>761 それですね。それは映像すら残ってないけど写真でも見たいなあ。
>>762 おいおい歌手が嫌いなんて一言も書いてないぞ。
ヨン・某は歌手としては良いと思う。
見た目が東アジア系だから違和感があるだけ。
それより昨夜東京でスカラ座の「トリスタン」があったそうだが
どなたか行かれた方おられますか?
バイロイト音楽祭のオンラインオーダーフォームの左右の Wunsch/Alternativeの意味が分からない…英語ですら分からん 第一希望と第二希望とかって意味だろうか?
その通りです
770 :
名無しの笛の踊り :2013/09/07(土) 12:45:02.16 ID:OwS5zCGQ
そのように受け取られて、よいのです。
そうか!ありがとう
772 :
名無しの笛の踊り :2013/09/07(土) 12:52:30.52 ID:OwS5zCGQ
で、申し込みされたのですか? 上の方にもあったが、10月13日18時(ドイツ時間)から、 8月5日(ワルキューレ)〜18日(タンホイザー)に限って、 直接申し込み+発券されますよ。 まあ、サーバーダウンしなければ・・・
初めてなので第一希望でも第二でも当たらないでしょうが、将来当たればと思い申し込みました 直接というのは、つまり早い者勝ちという意味ですか?
774 :
名無しの笛の踊り :2013/09/07(土) 13:21:18.69 ID:OwS5zCGQ
そうだと思います。 HP上には、 “Here you have the opportunity to directly purchase tickets for eleven performances of the Bayreuth Festival 2014 from 13 October 2013, 18:00 onwards. You can receive these tickets without any waiting times as they will be sent to you in a PDF file via email immediately upon payment.(以下、略)” と書かれています。
本当ですね!すごい!挑戦してみようかな…
>>765 あれで無理なら、8割以上のワーグナー映像と9割以上の実演が無理だなw
ウェストブロックなんて、ワーグナー歌いとしちゃ上位数%のルックスだろ。
ヴォイトにしたって、ダイエット後は、ブリュンヒルデ歌いに限りゃ同様だし。
METのはオケピットはさまないで間近に見た感じだからなあ ウェストブルックもティーレマンより幅があるねw
778 :
名無しの笛の踊り :2013/09/07(土) 17:52:24.72 ID:HStr4siP
お前ら、女声歌手のルックスの要求高すぎw 女優である以前に楽器なんだから、整ったデブなら充分だろ。 ノーマンなんて、太った夏木マリと思えばいいし、 ウェストブルックやテオリンなんて、女神レベルだし、 ブリューワーやワトソンだって、楽々及第点だわ。 そんな俺でも、イーグレンは無理だったが…
ワーグナーオペラ見てると何か麻痺してくるよな アリアドネとか見るとどすこい枠が一人だけなんで他がやたら可愛く見えるけど それもまた井の中の蛙な訳で
METはフリッカ>>フンディング>>>ヴォータン(ターフェル)だもんな フリッカは歩けないから大きな山羊の椅子に乗って機械で移動してたし
781 :
名無しの笛の踊り :2013/09/07(土) 20:08:29.74 ID:G9M47SIh
>>778 ブリュンヒルデに関しては、俺の最高はアン・エヴァンス。
初心者ですみません。レヴァイン指揮バイロイトのリングはDVDかCDになってますか?
783 :
名無しの笛の踊り :2013/09/08(日) 00:16:14.58 ID:HjgO7V7Y
ブリュンもイゾルデも、脳内にいるので、舞台上の歌手は ニルソンでかまわない。 ニルソンの声って、かわいらしいじゃん。決してオバハン声じゃない。 歌声は別人になってる。 うんで、激しいところはとことん激しい。 ポラスキーもシュテンメも、テオリンも、オバハンが顔を出してる。 ギネス・ジョーンズほどに、声のキャラを作ってない。
784 :
名無しの笛の踊り :2013/09/08(日) 00:20:37.14 ID:XWZMfFpt
>782 黄昏だけDVD化されよる。 ただし外盤で日本語字幕は無し。
ニルソンの絶唱集を自分でチョイスして車で大音量でかけてます。 イゾルデ、ブリュンヒルデとトゥーランドット、トスカ、エレクトラ 家族が乗ってのれません
>>786 マツコ系もとい女傑系ばっかじゃねえかよ…Mかよ
>>783 それは、ニルソンとジョーンズが、完全なホッホドラマティッシェンで、
シュテンメやポラスキが、そうではないってことに尽きると思う。
ニルソンやジョーンズは、全ての声域をほぼ同じ音色で充分な声量で歌えるが、
シュテンメは、輝きの足りない高音域にビブラートを加えたり、
声量の足りない低音域にドスを利かせて、声の不足を補うから、
どうしても、作為=加齢を感じさせてしまう。
ポラスキは最近聴いてないから、偉そうなことは言えないが。
もちろん、優劣の問題ではなく、好みの範疇だよ。
個人的には、シュテンメのイゾルデの方が好きだし。
完全なホッホドラマティッシェンが聞きたいです。大女で突っ立てるだけでいいです 大管弦楽を突き破るソプラノでブリュンヒルデやゼンダを聞かせてください イゾルデはマイヤーの方法もあるなと思います
イゾルデは、ユーゲントリヒやメッツォ路線の方が、個人的には好きだわ。 (ただし、シュテンメやベーレンスやマイヤーレベルの歌唱力で) ブリュンヒルデは、ホッホでお願いしたい。
>>790 半可通がしったかぶりw
ワーグナーの時代にはワーグナー歌手はいなかった
普段イタリアオペラを(ドイツ語で)歌ってた歌手がワーグナーも引き受けた
したがってワーグナーがブリュンヒルデやイゾルデに想定してた声はニルソンとかジョーンズみたいな声量だけがとりえの馬鹿声ソプラノじゃないw
>>791 自分の書き込みを、どう曲解しているのかは分からないが、
作曲者自身の意図と、楽曲自体のありようとは、似て非なる問題。
そもそも、トリスタンとイゾルデの初演の人選からして、非常に難航したのだから。
更に、ニルソンとジョーンズの名誉に懸けて言えば、
単一の音色であらゆる感情表現をこなす事の困難さを考えれば、
声量だけの歌手という評価が、どれほど失敬極まりないか分かる。
逆に、ベーレンスやマイヤーのように、声量や声域に問題のある歌手が、
ロールモデルとして残した歌唱にも、大変な価値がある。
それぞれの歌手が、それぞれの困難に挑んで、
その輝かしい成果が、今に至ってるんだよ。
自分の都合のいいように解釈した作曲者の意図なんてもんで、汚されていいはずがない。
全部見ろと?
ニルソンとジョーンズが同列なのか ジョーンズの金切り声はあまり好きじゃなかったな
ジョーンスは意見分かれるね。自分はゼンダ大丈夫だけど 舞台姿は神々しかった ヴァルナイのブリュンヒルデも圧巻だと思う(カイルベルト盤)
ヴァルナイのブリュンヒルデは別格ですな。
フラグスタートより上だと思う。
>>795 いや最初の10分だけで十分かと。
799 :
名無しの笛の踊り :2013/09/09(月) 17:21:58.08 ID:9av5lBVp
>>791 声量だけが取り柄とは
失礼なやつだな
じゃお前もうたってみい
800 :
名無しの笛の踊り :2013/09/09(月) 17:38:21.47 ID:BeY2gxXW
うんこユダヤをホロコーストに導いたのは評価する
そろそろウェストブルックのイゾルデの実演見たいですね 音だけならどんな巨大鬼瓦でもいいです
ウェストブロックはイゾルデでもブリュンヒルデでも軽く歌えそうな声だがジークリンデばっか歌ってるな メトの指環だと女神のブリュンヒルデのデボラ・ヴォイトの方が小粒なのでバランスが悪い ジェシー・ノーマンもブリュンヒルデの方が合う声と見た目だったがなぜかジークリンデが持ち役だった あれもメトだとベーレンスを完全に圧倒してた
803 :
名無しの笛の踊り :2013/09/12(木) 18:21:11.40 ID:dFjlDUF2
ジェシー・ノーマンはワグネリ的ソプラノの声質でしょうか? リサイタルでしか聴いたことがないので そういう意味ではマイヤーなんかも本質的にはワグナーを歌う教鞭な声 ではない気がしますが。まっ普通のソプラノの(Mezzoですが)のように 思います。
804 :
名無しの笛の踊り :2013/09/12(木) 19:25:53.26 ID:OayDZxZc
マイヤーは正真正銘ワーグナー歌手と思いますが、ヴェストブロック、ノーマンもブリュンヒルデは?でしょ。 本質的にジークリンデとイゾルデは成り立ちますが、ブリュンヒルデとイゾルデを歌えるのはそう多くない。
>>804 マイヤーのどこがワーグナー歌手なんだ?w
ソプラノですらないのにジークリンデやイゾルデ歌ってる
ウェストブロックやノーマンの方が圧倒的に上じゃないか
806 :
名無しの笛の踊り :2013/09/12(木) 22:34:51.66 ID:kM2ABwKv
最晩年のカラヤン指揮で、ジェシー嬢(ノーマン!)がイゾルデの「愛の死」を歌った。
「カラヤン・イン・ザルツブルク」での艶姿が、鯨の咆哮か、鯰の舌の化け物に見えた。
http://youtu.be/vuU7-scNvv4 コンサート形式はいいな。もしもスケスケのネグリジェ姿でジークリンデを演じてたら…
マイヤーは声が異質で評価が分かれるが、俺は嫌いじゃない。 そういやもう一人のマイヤー(ヨハンナ)はどうした?
バレンボイムが愛人にしてたのはどっちのマイヤー?
>>806 こうやってカラヤンを聴くと
ただのええ恰好しいにしか見えんけどな。
810 :
名無しの笛の踊り :2013/09/13(金) 11:36:10.46 ID:w7M1QyS3
>>805 あんた大丈夫?イゾルデとかジークリンデは本来メツオの役ですよ。
ワーグナーのイロハもわかってない。声域の広い人なら歌うが本質的には
別。
811 :
名無しの笛の踊り :2013/09/13(金) 21:15:26.05 ID:43GfWjuM
大昔、大阪にバイロイトが来たときのことを思い出しましたが、 ニルソンのビロードのような声、歌えば歌うほど増してくる強烈な声 分厚いオケを越えてくる強い声。 これがワグナーの歌い手なんだと関心し 強烈な印象がいまも残っています。 よくニルソンは声だけで歌が下手だという人がいますが、 実際生で聴くとやはりすごかったです。 聞こえない声でうまいも下手もないと思いますので。 年寄の意見も参考になさってください。
>>811 ニルソンはすごかったですね。鋼のような声質ですが、
きれいな声で。
ヴィーラントワグナーによれば、ニルソンとフラグスタートは
別格だったそうです。
彼女とベームのコンサートにも行ったことがあり、
黄昏の最後のアリアを歌っていましたが、おっしゃっているとおり、
”分厚いオケを超えてくる”、オケがますます大きく出そうとも、
それなら私もといって、それをしのぐ強烈な声、強烈な高音を
だしていましたね。あんなソプラノ歌手は当分出てこないでしょうね。
まあまあ、使徒の愛餐でも聴いて落ち着け。
>>811-812 ベーム/読響がキャンセルになった時のピンチヒッターがニルソンだった。指揮は何とチェクナヴォリアン!
ニルソンの夜の女王のアリアの音源ってありますか?
ジョーンズなんて声綺麗だったのはせいぜい70年代まででその後はビブラートひでえ声だったのにどこの馬鹿が大歌手扱いしてるんだ?w
↑ここは昔話するところなんじゃよ 慌てなさんな愚か者w
>>816 ジョーンズはタイトルロールを歌うデビュー当時から知っていますが、
大きな声の、汚い声の人でした。
マリア・カラスとかのダミ声と比べれば全然ましだよ
>>818 花田ナツエさんは、バイロイトデビュー当時のジョーンズのエヴァは、他を圧倒する美声だったと話してたぞ。
じゃ、サザーランドのような容姿で諾とするのか?
822 :
名無しの笛の踊り :2013/09/14(土) 15:41:18.14 ID:Si8TlRLP
823 :
名無しの笛の踊り :2013/09/14(土) 16:00:57.32 ID:TsdyCTLK
ドラマチック・ソプラノの夜の女王! 方角違いだけど凄そう
>>819 まあカラスのワーグナーはイタリア語だからね。
声質はイゾルデやブリュンヒルデには向いていたが。
>>823 夜の女王程度なら、技術的には大したことないから、
高音域さえ出ればドラマティックソプラノでも歌うことは可能。
シリアは、若い頃歌っていたようだし(全盛期にルルまで歌ってた!)、
カラスやステューダーは、ベルカントまで歌ってた。
ただし、シリアは高音域を失い、メッツォに転向し、
カラスとステューダーは、早くに声そのものを失った。
人間の生理に反することをすると、相応のしっぺ返しを受けるから、
ゆめゆめ、リスナーの側から期待してはいけない。
828 :
名無しの笛の踊り :2013/09/14(土) 19:12:45.67 ID:Si8TlRLP
>>827 2ちゃんとは言え、あまりにもオペラをわかっていない書き込みが多く、笑っちゃうな。
ソプラノとつきゃ誰でも夜の女王が歌えると思っている。
モーツアルト、ワーグナー、ロッシーニの違いも分からんのじゃな。
カラスはイゾルデは歌っているよ。ブリュンヒルデは絶対無理。馬鹿な話はやめようや。
>>828 このスレに居ついてる荒らしだろうが、
827を読んで、どうしてそういう結論になるのか甚だ疑問。
診療内科に通うべきレベルじゃないか?
一応客観的事実だけに留めると、
カラスはイタリア語だが、セラフィンの棒でブリュンヒルデを「歌っている」。
本人がインタビューで語っているから間違いない。
830 :
名無しの笛の踊り :2013/09/14(土) 20:56:06.01 ID:xLiNIKyE
>>828 を改めて熟読したが、悪いけどキチガイとしか思えない。
「高音域さえ出ればドラマティックソプラノでも歌うことは可能」から、
>ソプラノとつきゃ誰でも夜の女王が歌える
を引き出す脳細胞のメカニックを本気で知りたいし、
827の「ベルカント」から、ベルリーニでもドニゼッティでもなく、
ロッシーニを引き出すセンスの悪さを示しておいて、
(いや、確かにベルカントだけどね、笑)
>オペラをわかっていない
とやらかす、自己評価の甘すぎる甘さとか…
しかも、絶対無理って、その根拠は何なんだよ。
トゥーランドットを録音して、しかも高い評価を得ているソプラノが、
ブリュンヒルデは「絶対無理」って、せめて論理的根拠を知りたいわ。
831 :
名無しの笛の踊り :2013/09/14(土) 21:00:56.85 ID:Si8TlRLP
はーいはーい、わかりやした。そのうちフレミング、ネトレプコにブリュンヒルデでも歌えってことになるかもな。 要するに歌手のことをまったくわかってないんだから困るよ。二ルソン、カラスなんて例外の歌手でっせ。
>>831 詭弁のガイドラインを貼りつけたくなるね。
「絶対無理」なんていう失礼な言い草をした直後に「例外な歌手」。
「オペラをわかって」る割には、随分とものわかりが遅いようで。
歌手は、君のちっぽけなプライドを満たす道具じゃないんだよ。
まあ頑張ればブリュンヒルデ出来るかも知れない人はいるけど 下手に受けない方が長い目で見たら正解ってところじゃ
>>833 最初から、自分はそういう論法なんだけど、
お分かりでない方が、約一名いらっしゃる。
見えない敵に、言ってもいない極論を貼りつけて攻撃するのを
趣味としてるみたいだね、スレをざっと眺めると。
神奈川県民ホールのワルキューレ、歌手もオケも頑張ったけど、演出が…
トゥーランドット姫のニルソンの威力で夜の女王歌ってたら面白かろうだったのに… 様式美から外れるがニルソンのトスカ(マゼール指揮)も楽しめますよ カラスのクンドリも探してます
あれって5年くらい前に二期会がやったときと同じ演出なの?演出家は同じだけど。 あん時はブリュンヒルデの幼少期とかローゲの火の玉ダンスとか出てきてブチギレそうになったけど。
838 :
名無しの笛の踊り :2013/09/14(土) 23:13:00.08 ID:Si8TlRLP
ソプラノにハ大別してレッジエーロ、コロラトウーラ、リリコ、リリコスピント、ドラマティコっていう区別があるやんか。そこらから論じないと 話にならんよ。歌唱法も違うし、まあ歌唱法の進んだ今日ではいくつかのコンティゲントにまたがる歌手はいるけど、声をつぶさぬように歌手はわ きまえるし、指揮者やオペラハウスも配役は適役を使うんだよ。夜の女王がキャンセルして代役はおいソプラノだからと言ったって誰でもできない のね、よしんば能力ある歌手でもさ。 ま基本から考えて論じるべきじゃない?専門家からのご忠告、オペラファンのなかでもあほなことを言う奴は馬鹿にされまっさ。はい。
>>838 そんなもんは常識中の常識だし、ワーグナースレなんだから、
レッジェーロなんて入れてる暇があったら、
ドラマティコを二つに分けろよ。
エレクトラとジークリンデは、同じカテゴリーなのか?
つーか、その分け方なら、コロラトゥーラじゃなく、アジリタだろ。
知識がどんだけあろうが、地頭悪いんだから諦めろ。
840 :
名無しの笛の踊り :2013/09/14(土) 23:24:39.79 ID:Si8TlRLP
ぷ にわか勉強でご苦労さん
キチガイってのは、本当にタチが悪い。
>>829 いや俺はカラスが歌うブリュンヒルデをディスクで聴いたから
間違いなく歌ってる。
声もワーグナー向きだった。
しかしその後減量してから声が悪くなって
とてもじゃないがブリュンヒルデを歌い通せる歌手にはなれない程
声量が落ちてしまった。
>>842 カラスは1948年頃にブリュンヒルデを歌ってはいるが、
彼女の死後、発売が噂されたがまだ出ていない。
おそらく残っていないのだろう。残念だ。声だけ見れば、あの頃から1952年後らまでが絶頂期だっただろう。
>>837 ごめんなさい、前回を見ていないので比較ができません
昨日のは、いわゆる読み替えではないけど、解説過多で
場面転換が煩わしく感じました
>>842 アホだなお前は
ブリュンヒルデが歌えなきゃアイーダも歌えないだろ
カラスのアイーダは楽譜無視の古臭い大げさな歌い方だがな いまどきあんな真似したら失笑を買うだろう
>>843 そうですか?私は確かに大学の図書館で「神々の黄昏」最終場を聴きましたよ。
>>845 まあそうやってアホとか決めつけるのやめようや。
確かに「アイーダ」歌ってた頃はまだ声量があった。
しかしカラスが38歳の時録音した「ノルマ」のステレオ録音なんぞは
聞き苦しい程声が衰えてるぞ。
コンサートで部分抜粋だけならいける人は多いだろうね 全幕通し、しかもリングチクルスとかだとペース配分しながらのマラソンという高い壁があるけど
>>847 何かの間違いではないですか?
イゾルデではなかったですか?
彼女は舞台でも神々の黄昏は歌っていません。
舞台で歌ったワグナーはワルキューレとトリスタンとイゾルデです。
この2曲の全曲盤は、前にもちょっと書きましたが、彼女の死後、
出される噂がありましたが、現時点では発売されていません。
彼女のワグナーで残っているのはパルシファルと
トリスタンの最後のアリア、イゾルデの愛の死だけです。
バイロイトから国際郵便届いた。一応英訳もあるけど意味わかんねー。どうす ればいいんだろう。
852 :
名無しの笛の踊り :2013/09/15(日) 20:58:21.49 ID:PkFqnHEy
月末にベルリンドイツで「リング」をやりますが、何か情報はありますか。 行こうと思っているのですが。指揮はラトルと言うことです。
853 :
名無しの笛の踊り :2013/09/15(日) 21:04:59.71 ID:nRd82atS
カラスのイタリア語のイゾルデの愛の死。 ドイツ語読めなかったのかな (ニルソンも駆け出しのころはスウェーデン語で歌ってたらしいが) やっぱイタリア語のイゾルデのアリアは変
>>849 カタログに載ってたので確認して聴いた記憶がありますが
手元にそのカタログがありません。
それは貴方が書いておられるように全曲ではなく
1949年のSPの復刻盤でした。
それには「イゾルデの愛の死」の同年録音も入っていて
明らかに同一のカラスの声でした。
しかし、もしかしたら「ワルキューレ」の一部だったかもしれません。
私の記憶違いかもしれません。
確認出来なくて御免なさい。
>>853 当時は、演奏国の言葉にしてても普通でしょ?
ドイツでカルメンドイツ語とか普通だったし。
>>852 それベルリン公演だからドイツ語上演だぞ
857 :
名無しの笛の踊り :2013/09/15(日) 22:13:28.48 ID:nRd82atS
そうすると椿姫やアイーダとかもベルリンでするときは ドイツ語だったのでしょうか?
ヴァルキューレ@神奈川県民ホール、15日のを観てきました。 演出最悪。 たとえば:ヴァルキューレたちが馬に乗って去っていく様子を音楽が描写してるのに、舞台ではお姉ちゃんたちがいつまでもウダウダしてる 聴衆最低。 たとえば:演奏中にビニール袋をガサガサいわせたりファスナーをジャーッとしめたりする奴が、私の周囲だけでも複数 オケは結構がんばってたけど、疲れちゃったのか、最後の炎がなんか不完全燃焼。
>>857 少なくとも30年前はリンデンでの公演はドイツ語が常識だった。
日本へ引越しで来た理髪師もドイツ語。
>>858 おいらも行った。
別に最悪とまでは思わんがブリュンヒルデの子役の使い方は変だった。
死の告知の場面もジークリンデ起きてるし。
ジークムントだけにブリュンヒルデが見えているつもりだったのかもしれんが
あれで寝てる人を起こすな言われてもな。
嘗ての歌劇は殆どが上演されるその自国の言語で歌ってました。 だから日本でも藤原歌劇団みたいに日本語で歌っていました。 それが当時の常識だったのですが 今ではドイツの歌劇や楽劇はドイツ語 イタリアの歌劇はイタリア語で歌うのが常識になっています。
ワーグナーヲタッてわざわざ公演観に行って悪いとこだけ探して帰ってくるのか。
他に何がある
864 :
名無しの笛の踊り :2013/09/16(月) 09:13:52.10 ID:c03h+vxe
>>860 そうそう、そこも変だった。
第1幕で、ジークムントがノートゥングの発見を歌っているのに舞台上に
剣が見当たらず、観客が「?」と思っていると、後から悠々とやってきた
ジークリンデが隠していた布をとりのける・・・ってのも意味不明。
あれじゃ、リングのことよく知らない観客は混乱するよ。
せっかく歌手と指揮者とオケががんばってるのに、台本とライトモティーフ
を無視する演出のせいで不快感を残してしまう。
ヴァルキューレたちに看護婦のかっこうをさせる演出の方がぜんぜんまし。
865 :
名無しの笛の踊り :2013/09/16(月) 10:17:08.56 ID:NImVHmlW
866 :
名無しの笛の踊り :2013/09/16(月) 10:26:02.26 ID:W/kTXtDF
>>861 そうは断言できないよ。ベルリンの場合KOは絶対に何でもドイツ語、ロンドンの場合ENOは絶対に英語、これはいまでも守られている。CGはもともと言語主義だし、UDLでもものによりドイツ語だったかも知れないが
あんまり断定的には言わないで。
867 :
名無しの笛の踊り :2013/09/16(月) 10:36:14.27 ID:W/kTXtDF
連続ですまん、フルベンのスカラ座リングはドイツ語ではないの?イタリア語ですか?
>>864 > せっかく歌手と指揮者とオケががんばってるのに、台本とライトモティーフ
> を無視する演出のせいで不快感を残してしまう。
お前は台本読んだ事もないなw
すべての演出がワルキューレの台本無視してるじゃねえか
「フリッカが二頭の山羊に引かれた車に乗ってやってくる」
なんてちょっとでもなぞってるのはメトのルパージュ演出位だろ
三幕のワルキューレの騎行からヴォータン登場する部分なんてオペラの演出指示としちゃひでえデタラメ
映画でSFXでも使わなきゃ実現不可能だ
つまんねー屁理屈
>>867 > 連続ですまん、フルベンのスカラ座リングはドイツ語ではないの?イタリア語ですか?
フルヴェンのスカラみたいな超有名なCDすら聴いた事ないビギナーが偉そうにオペラ上演を語るのかw
871 :
名無しの笛の踊り :2013/09/16(月) 11:36:23.03 ID:NImVHmlW
872 :
名無しの笛の踊り :2013/09/16(月) 11:48:30.30 ID:CB/gKUXe
>>837 2008年の公演と同じ演出家のものだが、演出は別のものだった。ただし子供が出てくることは共通している。
前回は幼女時代のブリュンヒルデだけが舞台上に現れたが、今回はヴェルズング兄妹の幼少期までが登場した。
前回は今回のようにひっきり無しに幕が下りて舞台装置が変わるということがなかった分、まだ良かった。
15日の公演では外人組による第2幕や第3幕の対話はさすがに聞きごたえがあった。また、これらの対話の間は
舞台装置の転換が無かったため、音楽に集中できた。プログラムに掲載されているインタビューの中で演出家は、
長い作品なので観客の集中力を途切れさせないために舞台転換を多くしたと語っているが、俺にとっては逆効果
で、ヴォータンの告別の音楽が始まったとたんに舞台転換があったため、脱力感に襲われてしまった。
それでもカーテンコールでは演出家に対しては拍手が送られ、ブーイングは聞かれなかった。しかし、どう考えた
ものだろう。当世のドイツあたりの歌劇場では「ブーイングの無い演出=退屈な演出」と見られているようなの
だが。
874 :
名無しの笛の踊り :2013/09/16(月) 14:31:59.57 ID:W/kTXtDF
>>870 >>873 すみません、私は実演を見るほうが好きなので、フルベンの録音は聴いていません。
最近では「リング」はティーレマン(バイロイト)、バレンボイム(スカラ)、ジョルダン
(パリオペラ座)とヴァイグレ(フランクフルト)を見た。ブルーレイではワイマール、
バレンシアを持っています。ティーレマンがウイーンの好演を録画しているとの情報があり
期待していますけど。DVDはコペンハーゲン、バイロイト(シェロー演出)、オランダ
(アウディ演出)、CDではハイティンク、バレンボイム、カラヤン、ショルティ、サヴァーリッシュ
を持っていますが、フルベンを買うべきですかね。ただ言いたかったのは30年前はすべてオペラ上演が
現地語であったと書いてあったので、疑問を呈しただけです。お許しあれ。
METのルパ^ージュ演出 フリッカは山羊の頭を付けた巨大な鉄椅子に腰かけてせり上がってきた。余りに巨体なんで立つのやっと ヴォータン(ターフェル)、フンディングよりもデカかった ルパージュさん、巨大歌手たちに表情とか結構細かい演技させてたね
>>867 当然ドイツ語です。
フルトヴェングラーが指揮した「フィガロの結婚」もドイツ語でした。
でも「ドン・ジョバンニ」はイタリア語だったと思います。
まだやってない演出で本馬って手があったか!と思ったが 喘いでる羊さんは同情を誘いそうだな フリッカの鬼ババァ強調にはなるかも知れない?
>>866 それについては勉強不足でした。
決め付ける様に記述して仕舞、御免なさい。
今日のワーグナー協会主催コンサートは 2 日前の神奈川びわ湖共催の全幕ワル キューレより全然よかったよ。演奏の緊張感が違った。これはもう単にマエス トロの技量というか人間力の違いなんだろうね。しかしアマオケ以下の演奏し かできない神奈川フィルとか日本センチュリー何ちゃらって何なんだろうね。 ソリストも同じ二期会にして一軍二軍くらいの違いがあったよ。特に 2 日前の ジークリンデとかブリュンヒルデの人は今日のジークリンデのおっぱいの汁で も煎じて飲んで欲しいよ。私も飲みたいけどね。 まあ私は霧島も日フィルも新日フィルも聴いてないのでベストを選ぶ立場には ないですが、勝手に決めればベストアクトは清水華澄さんのおっぱいです。
一部のハープ隊のパラパラ感は何だかなあ あ、ハープは協賛だっけ。 時々金管が音外したりしてたしホルンがモロモロ?したり ここでコントラ平坦に弾くなよーっていうカクッっなる箇所は正直あった。 でも全般的には聞き応えのある演奏だった。 ソリスト良かった。 自分的にはブリュンヒルデ良かった。 元ワルキューレに立ち返っていく役に声質が合ってたなあ。 ブリュンヒルデとジークムンデ、いい意味で違ってたね。
「ワルキューレ」15日 この演出、前回から子役が最悪って聞いてたから、 覚悟して行ったら そうぶち壊しでも無かったよ。 前方の席だったので本当に泣いてて、不覚にもツーンときた。 いろんな 矛盾はあったけどね。 よく 漫画読んでてアニメ化されると 自分のイメージと違うって思うけど、 こんなに自由に解釈していいんだ?って実際驚いた。 初心者や若い子には、入りやすくて良いのかな。
最近のガキって謙虚さが全くないんだよなあ 指輪のワンセットか二セットか聞いたらもうワーグナー理解したつもりになって大口叩いてさ ジョーンズなんかを名歌手みたいに持ち上げてね アホかっつうの あんなのは現役時代はベーレンスにすら格下扱いされたんだぜ
フレンチリングはオケと演出に隙がないのでまあ総合点と言う事だと思う むしろニルソン級のパワーボムがいないからの苦肉の策が転じての功績
>>882 >ワンセットか二セット
釣りとしても、3点。
やり直し。
コピペレベルには程遠い。
885 :
名無しの笛の踊り :2013/09/17(火) 23:30:55.70 ID:MhEYLuwg
唐突な話ですが、 カラヤンが使ってたヘルガ・デルネシュはピークが短かったようだけど 20数年前ウィーン・シュタッツオパーでこうもりのオフロフスキー役で 見ましたが、声の威力は他のどの歌手よりも抜き身出ていた たばこ吸いながら歌ってたけど すみません何の脈絡もないカキコで ただ彼女のイゾルデは好きなもんで
>>885 デルネシュ、ヴェイソヴィチよく使ってたね。強靭な声はカラヤンの好みじゃないのか
カラヤンはマイスタージンガー以外は不評だな
>>884 同意
釣り文章書くならもっと素養がないと馬鹿晒すね
>>850 いつまで待っても、今年は申込書が送られてこないんだけど、何でだろ。
一度webで申し込みをすると、次から郵便では送らないようになるの?
888 :
名無しの笛の踊り :2013/09/20(金) 18:36:36.37 ID:jCjUA28v
>>887 ウチは昨年にWEBで申し込んだが、今年は申し込み用紙が郵送されてきた。
「ニュールンベルグの親方歌手」は 第2次世界大戦中のバイロイトの演出が一番いいですね。 「ザックス万歳!」 と歌いながら皆が駆け寄る場面は最高だと思います。 あのどこが国家社会主義ドイツ労働者党的なんでしょうか? 最近のネクタイ締めてスーツ着て演出してる奴は阿呆かと思います。 あれを見て手を叩いてるメルケルもただの左翼婆にしか見えません。
890 :
名無しの笛の踊り :2013/09/21(土) 20:27:27.06 ID:U1GlBWQA
私は20年以上ワーグナー聴いてますよ。
ジョーンズを買うのは、声がデカイからじゃありません。
声の音色が変わらないというのは、声の種類や声量の問題じゃなくて、
声の純度が高い、つまり発声の根本が繊細で良いという意味です。
デボラ・ポラスキやシュテンメのような歌手と、ニルソンの違いは
一体何なのか?という問題を突き詰めると、その1点に尽きる。
イケてないワーグナーソプラノは、繊細さが無い。
だから声から受ける印象がすごく大人びてる。大人のキャラ。
等身大の自分を引きずって、ワーグナーの音楽の世界に移行しきれていない。
でも、ニルソンは声だけ聴いてると、好奇心旺盛な少女のイメージだし、
ジョーンズは、頭の悪そうな少女のイメージ。
(ジョーンズはわかりやすいから例に出すけど、ファンじゃないよw)
https://www.youtube.com/watch?v=f7mNVk2sgVc ここの動画、4:30過ぎからのニルソンの練習を聴くと、声の細やかさと
柔軟さに感動する。
他のソプラノは、声を出していって、響かせていますという結果が残るだけで
そこにキャラクターは感じられない。その歌手自身がいるだけ。
ええかげん、ワーグナーソプラノを勉強する人は気づいて欲しいと思う。
これが一番難しいといえば、難しいのだけどw
出来たら、誰でもルネ・コロ、ペーター・ホフマンになれるw
892 :
名無しの笛の踊り :2013/09/21(土) 21:37:32.37 ID:2asftGbR
ショルティは神だ
893 :
名無しの笛の踊り :2013/09/21(土) 21:45:29.45 ID:KylHa1lc
ショルティーは指揮者
>>892 ハゲにはワーグナーは振れない
古くはワーグナー本人からヘルマン・レヴィ、マーラー、ワルター、クナッパーツブッシュ、カラヤン、今ティーレマン・・・ワーグナー指揮者はみんなフサフサ
895 :
名無しの笛の踊り :2013/09/22(日) 19:04:02.05 ID:MeCMPd98
890>>
たしかに誰に言ってるのかわからんな。、
誰かと議論しててその途中を書き込んでるのか
話の前提がないのに、いきなり
>>20 年聴いてますよって
なんでえらそうな語り口か意味不明。
最後はコロやホフマンになれるって
頭おかしいとしか言いようがない。
ホフマン婆久しぶりだな 相変わらすでなによりw
ホフマンがコロになるのに何が欠けてたんだろうねえ
>>894 ホルスト・シュタインは・・・
コブダイだからOK?
びわ湖ホールのワルキューレ なかなか死なないジークムント 最後、緞帳を下げないのは良かった。
まるで大仁田のようなジークムントやったw 最後に復活したしww
マッコウクジラか・・・
903 :
名無しの笛の踊り :2013/09/23(月) 10:25:51.79 ID:QDq+Jiih
そういや歌手にも禿はそんなにいないな
来ると漏る
905 :
名無しの笛の踊り :2013/09/23(月) 18:29:08.70 ID:90aqDSli
>>894 R.シュトラウスとフルトウェングラーは?
>>889 メルケルは中道右派だから
左翼婆ということはない。
ただ第3帝国的に見られないように気を使っているだけでしょう。
東の出身て先入観なんだろ
908 :
名無しの笛の踊り :2013/09/24(火) 20:33:09.61 ID:H6pbTBrd
mixiのワーグナースレに、なんかおかしな奴が巣くってるな…。
909 :
887 :2013/09/24(火) 20:59:28.66 ID:BLY2peWk
>>888 そうなのか〜。なんでウチには来ないんだろ? まあ今年もどうせwebで申し込む
つもりだから、実害は無いはずだけれども。
シュトラウスの『4 つの最後の歌』の「眠りにつくとき」って「魔の炎の音楽」 でオケー?
今フルトヴェングラー指揮バイロイト祝祭劇場の実況録音、 楽劇「ニュールンベルグの親方歌手」全曲(一部欠落あり) を聴いていますが 矢張りこれが一番です。 音質も当時の物としたら良い方です。 第3帝国放送に感謝です。
あれ歌合戦のとこの Silentium! Silentium! がすげー怖いんだけど。 ナチス親衛隊が足をドスドス踏み鳴らしてる感じ。
そんな軟弱な人間はワーグナーを聴かなくてヨロし
でもカットの部分がよりにもよって洗礼の5重唱だもんなあ…
ワーグナー聴いてて怖ければ怖いほどウヒョ〜〜となる奴しか知らんわ
>>911 また馬鹿ガキの決めつけw
トスカニーニ聴いてからワーグナーかたれや
>>912 全然怖くない。
ああやって舞台を踏み鳴らす所が
この楽劇の最終幕を盛り立てている。
>>916 嫌だね。
あんなマカロニ・スパゲッテイ爺のワーグナーなんか
聞く気すらしない。
やっぱり彼の専門はイタリアもの。
お前文句あるのなら
そんな下衆丸出しの脳内思考停止生物的な
単細胞丸出しの2行レスでなく
ツィッターやってるから
1対1で議論しようぜ。
それが嫌なら
メールアドレス出してもいいぞ。
> 脳内思考停止生物的な > 単細胞丸出しの もっと長い日本語を造れ
919 :
名無しの笛の踊り :2013/09/28(土) 18:05:23.87 ID:kqphXSvn
>>918 分かった。
ゴキブリ蛆虫壁蝨蠅癌疫病神は
銃殺されて戦車で轢き殺し粉々にして
東京湾の藻屑と消え去れ
下衆雄豚。
なんぼでも書いたるぞ。
> なんぼでも書いたるぞ 期待してまあーす! 日本語は言語学的に見て、 ドイツ語と違い、一単語を長くするのには不向きな 言語なのですが、貴君の健闘を応援してまあーす
>日本語は言語学的に見て、 >ドイツ語と違い、一単語を長くするのには不向きな >言語なのですが そんなことはない。ドイツ語ほどではないが、漢語の造語能力は高いし長くすることも簡単。 「ゴキブリ蛆虫壁蝨蠅癌疫病神」だって一語として見ることもできるし、そのつもりで書いたんだろう。 長々とした法律の名称とか昔の国鉄〜JRの長距離列車にあった「便所使用知らせ灯」とかな。 英語でこんなの一語にしようがない。
ドナウ汽船電気事業本工場工事部門下級官吏組合
>>922 ドイツ語に自動翻訳してみたが
Kuchenschabe Made Ticken Fliege Krebs Gott der Pest
英語では
Cockroach maggot tick fly cancer god of plagues
「便所使用知らせ灯」は
Rest room use news light
何か落ちそうなので上げますね。
.∧__,,∧ (´・ω・`) (つ夢と) `u―u´ 何か落ちてましたよ?
何だこの「ドイツ文化は人格障害文化」な流れ?
「ドイツ文化は人格障害文化」 何処がどういう風にそう思うのか? お前の1行19文字の方がよっぽど人格障害の壁蝨にしかみえない。 お前はどうせちょんこだから 論理立てて説明する事が出来ない 感情論だけで生きてる蛆虫にすぎない。
ゴキブリ蛆虫壁蝨蠅癌疫病神 は長い単語だが。 お前みたいなちょんこに長い漢字を使っても 読めないから書くだけ無駄だ。 それでも短いなら幾らでも書くぞ ゴキブリ蛆虫壁蝨蠅癌疫病神は公開銃殺刑にして 戦車で轢き殺し粉々にして東京湾の藻屑と沈め。
>>930 そう言うのは単語と言わない。
単に名刺をひっつけているだけ。
単細胞なども貴君に似合う言葉だろうが、
2つをつけた単語
漢語を長〜い熟語と思っちゃう的な
933 :
名無しの笛の踊り :2013/10/03(木) 09:36:20.73 ID:g8wRH+OJ
pneumonoultramicroscopicsilicovolcanoconiosis smiles
>>931 2つの単語ではない。
ゴキブリ・蛆虫・壁蝨・蠅・癌・疫病神
と云う6つの単語だ。
それも読めない単細胞以下の脳内停止生物は
貴様だという事だ。
この流れそろそろ飽きたんだがまだ続けたいのか?
そこの単細胞生物さん、 「単細胞生物」という合成語は一つの単語になってるんだよ でないとドイツ語の造語能力も否定することになりますがね いい加減に理解しような
理解できないな。 単細胞と生物は別の単語。 ドイツ語でも Unicellular-Organismus という2つの単語の組み合わせに過ぎない。 したがって合成語ではない。
Unicellular ドイツ語じゃねーし、英語出してきて何言ってんのそこの脳内停止生物ジジイ
単細胞生物はドイツ語ならEinzeller あるいは Einzellige Lebewesen しかし、単細胞生物がドイツ語でいって2語であるからドイツ語の造語能力が低いという話にはならないんだよ、お分かり? そこの脳機能停止後期高齢者は、「合成語」あるいは「複合語」を辞書で調べておきましょう。 日本語において造語能力が高いのは漢語だけではない。補助動詞・複合動詞とかもついでに調べとこうな。 日本語の造語能力には定評があるのよね。
ワーグナーもう関係無いじゃん スレ違いなんでとっとと移動しろ
Oh, wundenwundervoller, heiliger Speer!
おお、傷の奇跡に満ちた、聖なる槍よ!
おれが好きなワーグナーの長めの造語は
wundenwundervolle これな
>>940 お前もあげてみ
eが残ってしまったわ 単語としては wundenwundervoll
943 :
名無しの笛の踊り :2013/10/04(金) 06:59:20.32 ID:beDDpjmC
ここは目糞鼻糞のドイツ語学習者が競う場所。 本物はこんな所には来ない。
>>939 単細胞生物はMonadic
じゃないかな?
>>934 そうだよ。いい加減ワーグナーの話をしようぜ。
ライプツィヒに生まれだったんだな。南部かと思ってた。
「恋愛禁制」てーのは聴いた事がないな。名曲なの?
「リエンツィ」はFMで全曲聴いたがあれなりにいいと思った。
「魔弾の射手」の影響が伺える。
「ローエングリン」初演はフランツ・リストの友情に泣ける。
リエンツィは一度ちゃんと通しで見てみたいんだが あのナチ演出のしかDVD無いってのが…
同感 いい加減にナチと安易に結びつける安っぽい演出はやめて欲しい
>>944 「恋愛禁制」はシェイクスピアの「尺には尺を」を原作にしながら原作の水戸黄門的展開でなく
フィガロの結婚ぽい終わり方をするコメディらしいコメディ。
音楽は割といいよ。
>>944 >単細胞生物はMonadic
>じゃないかな?
ちがうよ。icなんて付けたら見るからに、英語の形容詞化語尾なんだけど?
日本語とドイツ語の話しているときになんでイチイチ英語使うのかな?
そもそもドイツ語はおろか英語の語感すら無いからそのことにも気が付かない
>>945 そんなの見たくないなあ。
どうしてリエンツィが第3帝国になるのか理解できない。
>>946 全くだ。
「神々の黄昏」を第3帝国の黄昏として演出した奴は
ド阿呆かと思う。
あれは中世神話の神々の終焉であって
ワーグナーが具体的に挙げたのは
19世紀ドイツの王族の黄昏であった。
と見るべきだろう。
最初にやった奴は大胆な切り口だみたいな受け止められ方だったんだろうが スキャンダル的に騒がれて美味しいからって二度三度やるのはアフォだろ 今となっては演出は何でもありで埋もれた感があるだけ
951 :
名無しの笛の踊り :2013/10/04(金) 23:19:55.21 ID:VUhnVRok
シェローの演出で新国で上演やってくれないかしらん。
折角バイロイトでリエンツィ聞いたのに、時差ボケでネムネムだったから記憶が飛んでいて悲しい 結局BRは収録しなかったから録音も残らなかったようだし・・・
>>951 棒がブーレーズなら完璧なんだがいかんせんもう遅いしな…
でも超見たいなそれ
>>932 え、バイロイトでリエンツィやったことあるの?
全然知らなかった。
何時やったの?
>>954 今年やったよ
生誕200周年記念イベントだった
956 :
名無しの笛の踊り :2013/10/05(土) 19:44:01.66 ID:bOvfdHNg
そういやバイロイト音楽祭で創立者生誕200周年ごときではベートーヴェンの第九はやらんのね 新世紀になった時にはやったのに 基準が分からん
今年は「妖精」とか「恋愛禁制」もやったんじゃなかったっけ。
>>957 たぶんだけど、第九の演奏はバイロイト劇場の記念という意味があっても
作曲家本人の記念とか関係ないからじゃね?
>>958 やった
でも録音・録画してなかったみたいね
それがちょっと勿体無い気もする
第九とか言ってるヤツあほじゃね? あんなのフルヴェンのヘナチョコ演奏だけで十分だろ
>>957 2001年にやったのは戦後のバイロイト再開50周年記念。
でも、ワーグナー生誕150周年の1963年にはベーム指揮で第9やってるんだから、
今年やってもおかしくはなかった。
あと、53年にヒンデミット、54年にフルトヴェングラーをやってるけど、
一体何の記念だったんだろう?
確かワーグナー自身、バイロイトの市中のオペラ劇場で第9を振ってるから無縁でもない。 祝祭劇場が出来る前の話しだけど 来年バレボが変なイスラエルのオケと第9やるんじゃなかったけ
>>961 おまえその「フルヴェン」とか云う時代遅れの表現やめろ。
とは云うもののヘナチョコ演奏である事は確かだ。
あれを名演としたのはその当時にはベルリンフィルの実況録音が
発売される前の評価であって現在から見れば
当然修正されるべきだ。
>>962 記念ではなくヴィーラントとの口約束だった。
フルトヴェングラー自身戦後はバイロイトでは歌劇楽劇を振るつもりはなかった。
それでヴィーラントの要請を受けて2回
ベートーヴェン交響曲第9番を振っただけ。
965 :
名無しの笛の踊り :2013/10/06(日) 14:51:01.65 ID:CBCq86MT
ワグナーが唯一自分より優れた音楽家として尊敬していたのがベートーベン。
月火の深夜、NHKBSでワグナーとユダヤ人のドキュメンタリーやるぞ
>>966 ウェーバーもそうじゃないの?
初期のワーグナーには明らかにウェーバーの影響がある。
>>969 再放送だよ
NHKは要望多ければ何度でもやってくれるよ
971 :
名無しの笛の踊り :2013/10/07(月) 23:08:48.64 ID:biQY9djt
今さらの質問で申し訳ないんだが、バイロイトのカタリーナのマイスタージンガーで ワルターに渡されるのが金の鹿の意味、教えて?金持ちが泊まるゴルドナーヒルシュと 何か関連が?
うわー、ショックだ…
>>973 本当かよ?
ピエール・ブーレーズだって87歳で健在なのに。
今週末は埃かぶってたこのコンビの映像でも見るかね。
977 :
名無しの笛の踊り :2013/10/08(火) 21:35:39.67 ID:cSfOM1I3
追悼公演だな。でも歌手が揃わんだろうな。
68歳ってことはバイロイトの指環やってた時って30歳位だったのか、若すぎるな。 RIP
シェローってホモだし死因はエイズじゃないか
肺がんって聞いたけど、違うのか
エイズで免疫力が落ちて感染症で死ぬんだから肺炎でも不思議ではないな。
ゲイだからエイズとか 未だにそんな30年前の偏見引きずってるアホがいるとは 呆れた
983 :
名無しの笛の踊り :2013/10/09(水) 16:51:02.10 ID:G/z2k6Jb
みなさん、ヴァーグナーで一番好きな楽劇は何ですか? ちなみに僕はトリスタンですが
マイスタージンガー
バイオニック・ジェミー
タンホイザーとパルジファルは日本人歌手公演聴いたけどマイスタージンガーは帰った 大勢の小柄な人達の右往左往のシーンが馬鹿馬鹿しくて
リングはバラでもいいの?ちなみに神々の黄昏なんだけど
やっぱりDie Meistersinger von Nurnberg 特に第3幕の最終場で エヴァが「こんなに見事に求婚できる方はいません」 の後に「諦めの動機」が出てくるあたりから最後までが一番好き。 「ニーベルングの指輪」四部作は 「神々の黄昏」の最後5分位聴けば全曲の概要は掴めると思う。
楽劇ではパルジファル好きだな 指環の中では月並みかもしれんがワルキューレだな 黄昏は正直「最初と最後だけあればいいや」って感じ・・・(^^;
990 :
名無しの笛の踊り :2013/10/09(水) 20:21:56.86 ID:0RPJJpm8
おまえドイツ語が分かるのか? すげーな
ワルキューレ第2幕のヴォータン・フリッカの掛け合いのシーン 実演もCDも眠くなってしまう
>>991 あれはむしろいろんなライトモチーフ出てきてwktkするけどなぁ
あれで眠くなるってたまに聞くけど逆に何でそうなるのかわからない
>>991 METライブビューイング(ルパージュ演出)見ると寝れないよ
フリッカが大きいのなんのw
レヴァインMETのルードヴィヒの恐妻もイイ!
996 :
名無しの笛の踊り :2013/10/09(水) 23:33:31.77 ID:3+DCkNCT
声が大きいの?態度が大きいの?スケールが大きいの?
ルパージュ演出のフリッカはブリン・ターフェルの3倍はある大きさw 大女は定番だけどノーマンよりもはるかデカくて鉄椅子の山羊車に座りぱなし(一回立った) 声は朗々としていたが
次スレは?
zuruck vom Ring!
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。