さようなら未聴CDの山を見て人生の残り時間を考える

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
前スレ
シットリ未聴CDの山を見て人生の残り時間を考える
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1345030213/

過去スレ(古い順)
人生の残り時間と未聴CD
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1098445637/
未聴CDの山を見て人生の残り時間を考える
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1115936998/
続・未聴CDの山を見て人生の残り時間を考える
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1134830983/
続々 未聴CDの山を見て人生の残り時間を考える
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1140349089/
また 未聴CDの山を見て人生の残り時間を考える
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1148132090/
またまた 未聴CDの山を見て人生の残り時間を考える
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1154537871/
まだ 未聴CDの山を見て人生の残り時間を考える
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1161512152/
これからも未聴CDの山を見て人生の残り時間を考える
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1166365913/
まだまだ未聴CDの山を見て人生の残り時間を考える
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1169735504/
も一つ未聴CDの山を見て人生の残り時間を考える
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1171552682/
なお未聴CDの山を見て人生の残り時間を考える
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1178462748/
なおなお未聴CDの山を見て人生の残り時間を考える
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1185108372/
これまた未聴CDの山を見て人生の残り時間を考える
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1195297389/
2名無しの笛の踊り:2012/12/04(火) 20:16:02.48 ID:pLaGuQnz
過去スレ(つづき)
重ねて未聴CDの山を見て人生の残り時間を考える
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1199429224/
重ね重ね未聴CDの山を見て人生の残り時間を考える
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1206377528/
なおかつ未聴CDの山を見て人生の残り時間を考える
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/classical/1213609150/
またして未聴CDの山を見て人生の残り時間を考える
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/classical/1225690871/
さて未聴CDの山を見て人生の残り時間を考える
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1234309834/
さてさて未聴CDの山を見て人生の残り時間を考える
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1243259515/
ひねもす未聴CDの山を見て人生の残り時間を考える
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1252156049/
それでも未聴CDの山を見て人生の残り時間を考える
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1261902518/
よもすがら未聴CDの山を見て人生の残り時間を考える
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1269265991/
明けても未聴CDの山を見て人生の残り時間を考える
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classical/1280155047/
(番外)開けてない未聴CDの山を見て人生の残り時間を考える
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classical/1289229485/
暮れても未聴CDの山を見て人生の残り時間を考える
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classical/1296022297/
晴れても未聴CDの山を見て人生の残り時間を考える
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classical/1300611429/
降っても未聴CDの山を見て人生の残り時間を考える
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classical/1307289763/
さわやか未聴CDの山を見て人生の残り時間を考える
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1317050829/
3名無しの笛の踊り:2012/12/04(火) 20:16:49.24 ID:pLaGuQnz
過去スレ(つづき)
じわじわ未聴CDの山を見て人生の残り時間を考える
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1329658328/
どっこい未聴CDの山を見て人生の残り時間を考える
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1337515164/
4名無しの笛の踊り:2012/12/04(火) 20:17:13.58 ID:pLaGuQnz
5名無しの笛の踊り:2012/12/04(火) 20:17:37.50 ID:pLaGuQnz
中央大学経済学部の学部長様が、未聴愛好家に送るありがたいお言葉

(抜粋)
「積ん読のすすめ」を贈る言葉に致します。積ん読とは、辞書によれば「本を読まずに積んでおくこと」です。
その心は、これはと思う本は今すぐには読まなくても、とにかく手元に置いて
当面は表紙を眺めるだけでもいいから買って置きなさいということです。

新しい本が一冊自分の部屋に加わるたびに、部屋の空気が変わり、その人の知的空間が広がります。
たとえすぐには読まなくても、手近にその本を積んで置くだけでも、知的な刺激が伝わってくるのです。

http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/hakumon/pdf/a06_03_2005_01/a06_03_2005_01-08.pdf
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/hakumon/hakumon_2005_01_j.html
6名無しの笛の踊り:2012/12/04(火) 20:18:46.52 ID:pLaGuQnz
蒐集人宣言 「無常と蒐集」 片山杜秀 (レコード芸術 2012年10月号)より

そもそも録音物や録画物、あるいは書物は、ものとして手許にあることに絶対の意味があると思う。
実際に聴いて見て読まなければ持っていても無意味ということはない。
いつでも聴ける・見られる・読めるという可能性を担保しつつ物理的・空間的に身近に存在し、
自分の所有物として愛でられるのが幸せということもある。愛でているだけで身に染みてくるものがある。
7名無しの笛の踊り:2012/12/04(火) 20:28:15.78 ID:JN6YZwhY
>>1
8名無しの笛の踊り:2012/12/04(火) 20:32:29.65 ID:GMpjp9NI
>>1
9名無しの笛の踊り:2012/12/04(火) 20:36:50.69 ID:Bb78PAs3
いつか来る日とは思っていたが、とうとう「さようなら〜」が立ったか!
生きてこのスレを見られて感動だわ(震
10名無しの笛の踊り:2012/12/04(火) 20:42:08.40 ID:oLqQUukM
いちょつ
ついにここまで来てしまった
でも、さようならまで来てしまうと、最初に戻るというのはありえん罠
11名無しの笛の踊り:2012/12/04(火) 21:11:34.04 ID:VkfBMm/l
>>1
乙。ついに最後まで辿り着いたか。
12名無しの笛の踊り:2012/12/04(火) 21:13:39.14 ID:O4z/p0l2
なんで未聴になるんだよ
2ちゃんに書き込みしながら聴けばいいじゃん
俺は今まで未聴にしてた某ピアニストのショパン聴きながら書き込みしてるよ
おまえらも少しは未聴CD解消するために努力しろよ
13名無しの笛の踊り:2012/12/04(火) 21:29:53.27 ID:C63So/PJ
そんな馬鹿なマネが出来るか!
14名無しの笛の踊り:2012/12/04(火) 22:06:39.40 ID:O4z/p0l2
年取ると耳が悪くなるだろ
クラ板には50代60代ぐらいの住人もいるっぽいし
耳がまだ聞こえるうちにどんどんCD聴くべきだろ
15名無しの笛の踊り:2012/12/04(火) 22:23:06.73 ID:n4AWIoGu
>>1
ついにこのスレタイが・・・
初代スレから自分も進歩してないな
16名無しの笛の踊り:2012/12/04(火) 23:20:46.07 ID:VkfBMm/l
>>15
自分は進歩してなくても、ミチョランマの標高だけは確実に高くなっている。
17名無しの笛の踊り:2012/12/05(水) 00:18:02.43 ID:fOmO4CfS
そう言われてふと確かめてみたら、
最初のころよりミチョランマの標高も面積も低くなってる……
18名無しの笛の踊り:2012/12/05(水) 02:33:14.60 ID:SA8SXiZW
一念発起して未聴CDをリッピングした!
…どれが未聴だったかますます分からなくなった
19名無しの笛の踊り:2012/12/05(水) 02:36:43.45 ID:DtrOaXHu
iTunesなら最終再生日時、再生回数表示できるよ
20名無しの笛の踊り:2012/12/05(水) 11:36:52.93 ID:TgKN/B0i
>>14
聞こえようが聞こえまいが、聴かないんだから同じこと。

>>18
リッピングだけだよね? まさか聴いたりしないよね?
21名無しの笛の踊り:2012/12/05(水) 12:17:38.61 ID:c0iqwGTY
ここのスレを見てリッピングを始めたら
自分が何をどれだけ所有しているかがわかってきた半面、
ほとんど聴かないポチらない、平和な日々が訪れたよ
22名無しの笛の踊り:2012/12/05(水) 19:18:26.54 ID:TgKN/B0i
真のミチョラーは、このスレさえ未読のはずだ。
23名無しの笛の踊り:2012/12/05(水) 20:01:44.46 ID:/DhA9Iii
>>22
読まないけど、ログだけは全て保存していると思う。
24名無しの笛の踊り:2012/12/05(水) 20:01:56.47 ID:SQy8iFQF
次のスレタイを決めなきゃいけないけど、
このスレ=未聴をみんなで卒業するという選択肢は?
25名無しの笛の踊り:2012/12/05(水) 20:10:51.28 ID:/DhA9Iii
次スレタイのサンプル案
【2周目開始】未聴CDの山を見て人生の残り時間を考える
26名無しの笛の踊り:2012/12/05(水) 20:21:52.33 ID:agv2LXHY
コル棒のベト全がSACDの分際で安いのーえ節
ミチョランマの礎にでもしようかのぅ

コルスティック/ベートーヴェン全集
http://www.hmv.co.jp/news/article/1212050064/
27名無しの笛の踊り:2012/12/05(水) 20:26:53.12 ID:G6lY07wf
>>25
パイプのけむりは秀逸すぎるので1回限りでいい
33箱目とか、ナンバーでもふっとけ
28名無しの笛の踊り:2012/12/05(水) 20:41:54.37 ID:TgKN/B0i
未聴CDの山を見て人生の残り時間を考えるパイプのけむり33箱目
29名無しの笛の踊り:2012/12/05(水) 21:06:56.83 ID:uYKvxja9
>>28
いいねえ、でも文字制限をクリアできるの?
30名無しの笛の踊り:2012/12/05(水) 22:57:15.11 ID:2TYV3iti
俺は100名山いいなあと思ったんだが
少数派かな?
31名無しの笛の踊り:2012/12/05(水) 23:51:16.76 ID:jJGCX1M3
33箱の未聴CDの山を見て人生の残り時間を考える
32名無しの笛の踊り:2012/12/06(木) 00:14:54.96 ID:w1yuWIMh
未聴CDの山を見ながらスレタイを考えるでいいだろw
33名無しの笛の踊り:2012/12/06(木) 00:26:08.62 ID:Pzer9vNa
約8年かけて一周したんですねぇ
34名無しの笛の踊り:2012/12/06(木) 01:02:21.64 ID:N4D1Oqeh
>>32
ワロタ
35名無しの笛の踊り:2012/12/06(木) 15:52:06.17 ID:3xn+0V1E
未聴スレ解散でいいんじゃないか
36名無しの笛の踊り:2012/12/06(木) 17:03:45.43 ID:GkuXnsDR
なにこのスレタイ

ついにラススレ?
37名無しの笛の踊り:2012/12/06(木) 17:03:53.00 ID:iLAi/F+T
38名無しの笛の踊り:2012/12/06(木) 17:34:29.67 ID:Cw6laSf3
クレンペラーもきてるぞ
39名無しの笛の踊り:2012/12/06(木) 17:39:34.26 ID:QVlYBmJy
犬のサイトのクラシックトップ見ると箱ばかりだなw
40名無しの笛の踊り:2012/12/06(木) 19:50:37.28 ID:egHW6zui
ベストセラーアーティストが錚々たるメンバーでワロス
41名無しの笛の踊り:2012/12/06(木) 19:51:37.22 ID:egHW6zui
バティアシヴィリ&ティーレマン/ブラームスが孤軍奮闘www
42名無しの笛の踊り:2012/12/06(木) 20:43:34.76 ID:GKj7QIe/
しかしこれだけ叩き売りされたら有り難味も無くなる。
中学生ならお年玉から大喜びして買うだろうが。
43名無しの笛の踊り:2012/12/06(木) 20:50:27.47 ID:8DWmcRO4
>>42
>中学生ならお年玉から大喜びして買うだろうが。

いやいや、売上ランキングを見る限り、大人が嬉々として廉価BOXを
買い漁っている現状(惨状)がよく分かる。
    ↓
http://www.hmv.co.jp/bestsellers/top/1_700/
44hrsm:2012/12/06(木) 21:56:07.85 ID:yaxnVoue
>>30
僕もスレのタイトルは100名山がいいと思います。
45名無しの笛の踊り:2012/12/06(木) 22:17:48.41 ID:Pzer9vNa
百名山いいね
ただ、パイプのけむり27(+番外3)に8年かかったペースが変わらないとすると
全名山踏破に25年ぐらいかかるという・・・
46名無しの笛の踊り:2012/12/06(木) 22:37:25.09 ID:y3CFZv4I
もう「○周目」で決まったんでしょ
スレタイ論議で何スレも消費するなんて、無意味極まりないと思うけど
47名無しの笛の踊り:2012/12/06(木) 22:39:47.78 ID:EA2CzoH/
パイプの煙の無限ループでいいよ。
48名無しの笛の踊り:2012/12/06(木) 22:49:10.15 ID:A6YyU7HW
○周目ではあまりにも芸がないというのはそのとおりだから、もう少し引っ張っても
いいんじゃない?
49名無しの笛の踊り:2012/12/06(木) 23:00:08.56 ID:Pzer9vNa
スレタイ論議で何スレも消費したっけ俺ら
50名無しの笛の踊り:2012/12/06(木) 23:05:46.15 ID:AwKpmE70
正直、パイプのけむりのスレタイはそんなにいいと思わない
51名無しの笛の踊り:2012/12/06(木) 23:07:01.13 ID:c4u4R11T
議論しいてた時にはダンマリで、なぜ今なのかい?
52名無しの笛の踊り:2012/12/06(木) 23:13:59.59 ID:UlUnEEsf
百名山が追い上げているようなので、一票入れとく

>>51
最終スレで後がないという状況にならないと、気分が乗らないんだよ
53名無しの笛の踊り:2012/12/06(木) 23:14:20.70 ID:y3CFZv4I
前スレの38は自分。
前スレを「スレタイ」でキーワード抽出すれば議論の流れがわかるよ
54名無しの笛の踊り:2012/12/06(木) 23:17:40.72 ID:c4u4R11T
>>52
なら、あの時にそう発言すりゃ良かったんじゃ?
55名無しの笛の踊り:2012/12/06(木) 23:42:36.57 ID:3xn+0V1E
>>46
いつもの未聴自慢よりマシだと思うが
56名無しの笛の踊り:2012/12/06(木) 23:49:28.24 ID:3xn+0V1E
もう未聴から未開封に変えりゃいいじゃん
57名無しの笛の踊り:2012/12/07(金) 00:50:56.23 ID:NCY0EJ7L
>>55
なぜこのスレにいるの?w
自慢に見えてしまうのがそもそもの間違い。あれは自慢じゃなくて自虐だよ
58名無しの笛の踊り:2012/12/07(金) 01:40:03.68 ID:XWHQjJWP
バッハやモーツアルトやブルックナーやマーラーも結構集めたけど最近じりじりとシューベルトが増えてきてる。
なんかいいんだよね、特に室内楽と歌曲。シューベルトの箱が増えていく。
ワーグナーは年が明けてから積むとしよう。
59名無しの笛の踊り:2012/12/07(金) 07:43:00.97 ID:VWkuVC24
引退もしていないのに『◯周年記念CD箱』の発売を許可する演奏家は、

廉売される己がCD箱を見て、演奏人生の残り時間を考えることになるだろう。
60Perahia:2012/12/07(金) 09:11:36.82 ID:A8ID+r+L
俺にケンカを売ってるのか、あ〜ん?
上等じゃねーか。表に出ろっ!
61名無しの笛の踊り:2012/12/07(金) 11:20:48.80 ID:u2GMKfIJ
離れられないのぉ〜
こ〜のスレが好きよぉ〜
青い顔してさぁ〜
ケンカを見てるわ〜♪
62名無しの笛の踊り:2012/12/07(金) 12:44:56.25 ID:165s/vO+
箱を開封する者を当然、地獄の火の中に投げ込むものである
詳しくはホームページ等で熟知すべし
63今洋子:2012/12/07(金) 12:50:40.36 ID:jy4jJzCH
>61
50代? 
64名無しの笛の踊り:2012/12/07(金) 14:10:09.11 ID:bhAVG7lw
>>31案でいいのでは?
65名無しの笛の踊り:2012/12/07(金) 15:25:06.47 ID:4Xqh0DLj
>>46
スレタイ論議で何スレも消費したときに考えよう。
66名無しの笛の踊り:2012/12/07(金) 18:59:00.34 ID:eNt3NSY4
うちのミチョランマの岩石大きい順に
1)ヨーヨーマ箱
2)ルビンシュタイン箱
3)ヘンスラーバッハ箱
だったorz
67名無しの笛の踊り:2012/12/07(金) 19:29:03.37 ID:bhAVG7lw
地震でミチョランマは大丈夫だったかい?
68名無しの笛の踊り:2012/12/07(金) 20:36:01.74 ID:jKX4tmTC
床は崩落しなかったかい?
69名無しの笛の踊り:2012/12/07(金) 21:02:23.23 ID:Jw5mheKZ
お陰様で一番上にあるチッコリーニ56箱もテレマンEditionも大丈夫でした@tokyo
70名無しの笛の踊り:2012/12/08(土) 13:22:14.21 ID:1ZzrSIki
元から崩れた状態に等しいので無問題
71名無しの笛の踊り:2012/12/08(土) 19:46:00.15 ID:2nrQ7ciI
立川民だけど、311以降、何度も崩落を覚悟して帰宅したが、小規模な岩石の落下すら起きていない
ただ、ここしばらく警戒心が薄れて無防備な積み方になってるので、積み直しをしようと思う
72名無しの笛の踊り:2012/12/08(土) 20:49:54.77 ID:xgQ0HgGG
Diskというものがいつまで売ってるのかを考えながら
人生の残り時間をおくる
73名無しの笛の踊り:2012/12/08(土) 22:02:03.22 ID:SKbQlNd1
ウェストミンスター第2弾キター
http://www.hmv.co.jp/news/article/1212080003/
74名無しの笛の踊り:2012/12/08(土) 22:10:07.50 ID:ogbnMXHE
>(予約ポイント10倍は月曜日に更新予定です)
わざわざこんなことしなきゃいけないほど
融通の利かないシステムになってしまってるのか>犬
75名無しの笛の踊り:2012/12/08(土) 23:17:41.15 ID:PAU1WHYW
>>26も当初ポ1倍じゃった。確保後でも自動的にポ10倍になるんじゃろなとポッチしたが
結局1倍のままで変更されんかったけん、しかたのぅキャンセルして10倍で再ポッチしますた。
その後4点40%OFFが始まったんで再キャンセルして再々ポッチしたのは内緒の秘密じゃ
76名無しの笛の踊り:2012/12/09(日) 00:11:04.06 ID:JPQb4mHh
呪い文字付きなどいくら出そうが買うわけないだろ
77名無しの笛の踊り:2012/12/09(日) 06:43:10.56 ID:h1To8RDM
まあ、いずれ欧州盤が出る気はするけどな。
ただし、韓国のパイロット版の売れ行きで欧州盤のリリースが決まってる
フシがあるから、ある程度、おまいらが買ってくれないと欧州盤が
リリースされないんだぜ。
78名無しの笛の踊り:2012/12/09(日) 14:45:19.99 ID:oOHfGvHe
韓国ディーラーの本来のターゲットである肥え太った在日たちに買わせればよい
79名無しの笛の踊り:2012/12/09(日) 15:16:53.09 ID:1Qez9M6s
>>71
最近のボックスはどんどん大型化してるので、そもそも礎石の大きさが安定度を増してきてるような気がする。
80名無しの笛の踊り:2012/12/09(日) 20:01:14.81 ID:ZezkfRhT
>>73
しこたま国内盤でコンプ企てて道半ばで挫折したやつだ・・・orz
81名無しの笛の踊り:2012/12/09(日) 20:43:06.57 ID:BkTGgFYQ
>>73はシェルヘンのマタイ、ヨハネ受難曲、ミサ曲ロ短調、メサイア、
クナッパーツブッシュのフィデリオとか入ってないですね
あとシェルヘンのモーツァルトのレクイエムは新旧2種類の録音がありませんでしたっけ?
82名無しの笛の踊り:2012/12/09(日) 20:49:37.38 ID:jtb3lCMv
管弦楽コレクションちゅうことで、オペラ・宗教曲とは別腹じゃまいかるんば
83名無しの笛の踊り:2012/12/09(日) 22:41:04.24 ID:I0K6P0yq
次は声楽箱か
84名無しの笛の踊り:2012/12/09(日) 23:07:29.52 ID:h1To8RDM
そもそも、シェルヘンはウェストミンスターに
ハイドンの交響曲を、しこたま録音していた気がするんだが
俺の気のせいか。
85名無しの笛の踊り:2012/12/09(日) 23:23:19.06 ID:Yc1/tMGx
今日犬から届いたボックス物、6枚目のCDがダブって入っていて7枚目が無かった
やっぱり最低限買ったCDは開けて不良品じゃないかチェックしないとダメ
おまいらみたいに未開封のまま積んでおいたら交換すらしてもらえないかもしれないし
86名無しの笛の踊り:2012/12/10(月) 03:24:28.42 ID:lC03vU8Z
>>79
徐々に大型化してる箱が段々と上に積み上げられていくわけだから、
気がつくと、トップヘヴィーな状態に・・・・・・・・・・・
87名無しの笛の踊り:2012/12/10(月) 07:03:33.98 ID:LIUYoPS+
>>85
>6枚目のCDがダブって入っていて7枚目が無かった

それもまた奥ゆかしい
88名無しの笛の踊り:2012/12/10(月) 09:01:10.79 ID:oJkJQyzv
切手なんかは印刷ミスがあるものに高い値がつくという
もしかしたらボックスセットも…
89名無しの笛の踊り:2012/12/10(月) 10:33:35.70 ID:fIbum2e8
>>85
未開封のまま、そっと積んでおけばいいものを、
なまじ確認なんかするから不良が見つかってしまうのさ。
90名無しの笛の踊り:2012/12/10(月) 12:48:47.94 ID:3V6oz/5O
不良を見つけて損するのはCD屋だからどんどん見つければいい
91名無しの笛の踊り:2012/12/10(月) 17:34:02.17 ID:Sj9gEN/w
シュレーディンガーのCD
92名無しの笛の踊り:2012/12/10(月) 19:43:20.82 ID:+Fi4HwZ/
>>85
ちなみに、何の箱物CDですか?
93名無しの笛の踊り:2012/12/10(月) 21:39:34.67 ID:KIHQ1zxz
小沢正一的こころ全集とか出たら
何枚組ボックスになるのだろうか
とふと思った
94名無しの笛の踊り:2012/12/11(火) 12:58:15.47 ID:BKJ5UV37
出たら買う。聴かないけど。
95名無しの笛の踊り:2012/12/11(火) 18:46:54.31 ID:OrLxO8qI
小沢昭一の小沢昭一的こころ

未聴について考える 講演:小沢昭一 筋書:未聴進 お囃子:山本直純

「お父さんは、なけなしの金で実はCDを買っているのでは無く、昔買いたく
ても買えなかった侘しく、甘酸っぱい青春の一コマを取り戻したいだけなん
ですな。これをお母さんは、全く理解できず、ポポポ〜イのポイと捨ててしま
う訳であります。その金でお母さんは、紅、白粉を買って、「貴方、私、綺麗
でしょう?」な〜んて図々しく聞くわけですな。お父さんは心の中で叫びます。
「お前も未聴の頃は良かったが、今は針もよけて通る傷だらけLPババアじゃ
ないか〜!」

でも、可哀相なお父さんは、そんな事は口が裂けても言えません。

頑張れお父さん!明日は尼について考えるのこころだ〜!
96名無しの笛の踊り:2012/12/11(火) 19:50:42.62 ID:18r2XZIM
おまえも未通女のときはよかったが
じゃね
97名無しの笛の踊り:2012/12/11(火) 20:32:15.42 ID:w5ofioED
>>95 旨い! 惜しい人を亡くしました。合掌。
98名無しの笛の踊り:2012/12/11(火) 20:43:23.51 ID:wTnIGfi3
全く知らないのだが、小沢昭一氏って、クラシックと何か関係はあるのですか?
99名無しの笛の踊り:2012/12/11(火) 21:55:18.22 ID:w5ofioED
   ↑
うすら野暮天。ほんといやだわ。
100名無しの笛の踊り:2012/12/11(火) 22:53:03.10 ID:wTnIGfi3
いや、だから何も知らないと言ってるのだが。
ググッてもクラシックとの関係なんてどこにも書いてないし。
世代の差かね?
101名無しの笛の踊り:2012/12/12(水) 07:53:54.46 ID:3KszP2XZ
クラシックと関係があるんじゃなくて「膨大な未聴CD」と関係があるんだよ
「膨大」っていうところだけだけど
102名無しの笛の踊り:2012/12/12(水) 16:05:46.20 ID:Z9Kyq7YX
お皿箱
http://www.hmv.co.jp/news/article/1212120047/
ちとお高いのぅ
Dark Evening BOXのように激落せんかのぅ
103名無しの笛の踊り:2012/12/12(水) 17:17:28.12 ID:/o2Oucbk
ちょっと高すぎるだろう。
104名無しの笛の踊り:2012/12/12(水) 18:29:49.53 ID:IP6+RBvB
今回、彼女のルーツでもある韓国から登場するセットは、EMIデビュー20周年を記念したもので、
現時点でのEMI録音の全てが集められています。
装丁は美麗な紙ボックス仕様で、サイズは縦135mm×横135mm×奥行80mm、
ブックレットは韓国語と英語で表記、各ディスクは、それぞれオリジナル・デザインが印刷された
紙ジャケットに収納されてます。(HMV)

ってあるけど、韓国CD業界は激安箱路線をやめたのか?
どーでもいいけど、「収納されてます」ってのが店員さんっぽくっていいなw
105名無しの笛の踊り:2012/12/12(水) 19:52:06.42 ID:Z9Kyq7YX
お国ものは国民が高う買うてくれるんじゃろな
チョン・キョンF箱もそれなりに高かったような
106名無しの笛の踊り:2012/12/12(水) 20:09:14.19 ID:GcdZh2st
全く近寄りたくない国だがこうやって国を挙げて自分のところの宝をもり立てようとするあたりはうらやましい。
107名無しの笛の踊り:2012/12/12(水) 20:17:42.62 ID:Z9Kyq7YX
宝というより ウリとナム じゃろな
108名無しの笛の踊り:2012/12/12(水) 20:42:42.19 ID:GcdZh2st
まあ、そうだけどさ。
109名無しの笛の踊り:2012/12/12(水) 21:34:32.35 ID:Z9Kyq7YX
ポイントを加味して鑑みるに、このレ)匕勺―や共犯者は安めぐみじゃな
すでに箱垣の一部に組みこんどるミチョラーはタタかろうが
http://tower.jp/item/2691127/Richter-Dirigiert-Bach
http://tower.jp/item/1829840
110名無しの笛の踊り:2012/12/12(水) 22:43:05.75 ID:ZkRgcJDD
リンク先にマジで「安めぐみ」を探してしまったw
111名無しの笛の踊り:2012/12/13(木) 06:27:30.59 ID:2wLTxUpY
クリス松村 外交官の父と17年間断絶「死んでも葬式行かない」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121211-00000054-dal-ent

タレント・クリス松村が父親と17年間断絶状態にあることを明かした。
「父親とは17年会ってない。死んでもお葬式には行かない」と断言。

断絶したきっかけは、「私が出かけてる時にアタシのレコードを捨てたこと」と告白。
父親はクラシック以外は音楽ではない、という志向だったそうで、
この“事件”がきっかけで、父と別れることになったという。

   ******

なんか凄いね。勝手にCD捨てられたら(たとえ未聴でも)切れるわな。
112名無しの笛の踊り:2012/12/13(木) 11:31:20.29 ID:aEq/ODkk
子供のものを勝手に捨てるのは大抵女の方だと思うだが、親父は珍しいな。
113名無しの笛の踊り:2012/12/13(木) 11:57:15.20 ID:IIXZi0m1
クリスの父親は外交官で超セレブな生活していて、
オネエ(ゲイ)の道に走ったことを「一族の恥」と言ったらしいから
理由はレコードやCDだけじゃないだろうけどね
断絶する気持ちはわかる
114名無しの笛の踊り:2012/12/13(木) 20:36:23.07 ID:s03JZz6n
いいんだよ、それぐらいの断絶があってこその生き方の違いというモノだ。
115名無しの笛の踊り:2012/12/14(金) 01:36:49.95 ID:QCNPVZVo
うん、うん
だが、自分の子供がクラシック以外きいてたら、いやだな
それもあって、結婚してないし、子供もいないが…
116名無しの笛の踊り:2012/12/14(金) 02:22:18.19 ID:Wf7KpkD5
このスレ的にはむしろ家族がクラオタだといかんだろ
せっかく積んだ未聴の山を切り崩されたら目も当てられないw
117名無しの笛の踊り:2012/12/14(金) 03:06:27.30 ID:ByAucxZ4
>せっかく積んだ未聴の山を切り崩されたら目も当てられない
いいんでないかい。俺の築いた山を踏み越えて行け、というのが父親としてのあるべき態度だろう。
118名無しの笛の踊り:2012/12/14(金) 06:47:38.30 ID:IN0vaKuI
繰り返し何度も何度も積み直す人生・・・
119名無しの笛の踊り:2012/12/14(金) 08:06:32.71 ID:rnDaIYxr
「積木くずし」とは言い得て妙。
120名無しの笛の踊り:2012/12/14(金) 09:11:06.72 ID:OF9qUaLF
長年の教育虚しく、大学生の愚息は部屋でズンビビズンビビ…。
未だ見ぬ孫への隔世遺伝に、一縷の望みをかけている次第であります。
121名無しの笛の踊り:2012/12/14(金) 10:50:50.80 ID:5jsrJATn
たまーにこのスレのこと思い出して覗きにくるけど、ずいぶんしんみりしたスレタイだねw
愛すべき住民さま、よい年末をお迎えください。
122名無しの笛の踊り:2012/12/14(金) 16:56:14.23 ID:ByAucxZ4
>部屋でズンビビズンビビ
ゲーム音かい?
123名無しの笛の踊り:2012/12/14(金) 18:38:40.47 ID:IN0vaKuI
ズンドコズンドコ・・・
124名無しの笛の踊り:2012/12/14(金) 21:57:09.93 ID:HU6IvSqQ
ツンドコツンドコ
125名無しの笛の踊り:2012/12/14(金) 22:01:42.65 ID:TOciRBTA
お〜ぃ。
124さんに座布団5枚っ!
126名無しの笛の踊り:2012/12/14(金) 23:20:13.12 ID:JDsaALow
結局のところ、普段実際に稼働してるクラCDって何枚ぐらい?
127名無しの笛の踊り:2012/12/15(土) 13:01:56.04 ID:TFj5QSEO
>>120
ご子息の部屋からきこえた「ズンビビ」音はジャズ、ロック、ヒップホップ、
またはCD箱を積み上げる音かもしれないが。まだあきらめるには早い。
バッハの曲かムソルグスキーの曲という可能性も...
ジャズ。ジャック・ルーシェ・トリオ Bach Partita No1
http://www.youtube.com/watch?v=s8l3ruyJu60
ロック。イングヴェイマルムスディーンのクラシック的演奏
http://www.youtube.com/watch?v=cAq817mTb50
ヒップホップ。Blitz the Ambassador - B-Boy Massacre(展覧会の絵バーバヤーガの小屋)
http://www.youtube.com/watch?v=8yIbF9_IwN4
128名無しの笛の踊り:2012/12/15(土) 13:13:13.28 ID:e+pgP5kK
そういうのは、クラシックの入り口には成り得ない。
ジャック・ルーシェやオイゲン・キケロ聴くより直接バッハ行ったほうが話が早いよな。
129127:2012/12/15(土) 13:56:21.97 ID:TFj5QSEO
>>128
なるほど、ごもっとも。
130名無しの笛の踊り:2012/12/15(土) 14:16:10.04 ID:Hui/lgRN
結局のところ、ズンビビとは、何の音なんだろうか…。
131名無しの笛の踊り:2012/12/15(土) 15:44:56.10 ID:hI684Gm8
ポチってたら「それは前に買いましたです」と言われて慌てて山を探したんだが出てこない…
132名無しの笛の踊り:2012/12/15(土) 15:57:35.43 ID:Hui/lgRN
>>131
最終的にキャンセルした商品にもその表示が出るのをやめてもらいたい。
133名無しの笛の踊り:2012/12/15(土) 16:12:28.15 ID:FVuAq51h
「それは前に買いましたと思ってますが、間違ってたらごめん」

そう表示すべきだよな。
134名無しの笛の踊り:2012/12/15(土) 16:52:06.03 ID:e+pgP5kK
ビジネス的には「それは前に買いました」と知らせてはダメでしょ。
135名無しの笛の踊り:2012/12/15(土) 17:07:13.84 ID:FVuAq51h
いや返品されるとかえってうざいから
一概に言えない
136名無しの笛の踊り:2012/12/15(土) 20:16:24.25 ID:fZi5OgZR
そこは
「もう一枚お買い上げいただき誠にありがとうございました」
じゃろ
137名無しの笛の踊り:2012/12/16(日) 07:20:34.39 ID:mxTopnoT
「それは前に買いましたが、もう1枚買え。なんならさらにもう1枚」
138名無しの笛の踊り:2012/12/16(日) 22:28:25.79 ID:WblcnBAk
これ以上
聴けぬと思えど
ポチる箱
139名無しの笛の踊り:2012/12/18(火) 10:46:42.41 ID:g5LQXunX
もし難聴とか重い耳の病気になってポチり続けるのか?
140名無しの笛の踊り:2012/12/18(火) 12:51:21.21 ID:z4b7b5bL
141名無しの笛の踊り:2012/12/18(火) 16:48:09.28 ID:iJMruIHo
でも、皮をむくと、聞いたか聞いてないか
わからなくなるんだよねぇ
142名無しの笛の踊り:2012/12/18(火) 17:06:22.23 ID:U6y68zIp
尼の市場で買った中古CDも、未だに聴いていないんだが…?
143名無しの笛の踊り:2012/12/19(水) 09:18:10.90 ID:LUhn7I9U
オークションで落札したヤノフスキ指揮指環(未開封中古)を
そのまま棚に並べた。
144ふらんどる風序曲まにあ:2012/12/19(水) 09:35:46.27 ID:TrQwEwvB
むくのがめんどくさいんやろな
アソコの皮はめんどくさくないのに?
なんか知らんけど?
145名無しの笛の踊り:2012/12/19(水) 11:10:54.09 ID:5cb9TzAm
スルーで
146名無しの笛の踊り:2012/12/19(水) 19:23:12.80 ID:Oa1Q2cDw
ヌルーで?
147名無しの笛の踊り:2012/12/19(水) 21:40:54.22 ID:a+kTK7UC
ブルーで…
148名無しの笛の踊り:2012/12/19(水) 22:11:58.01 ID:Oa1Q2cDw
生理日?
149名無しの笛の踊り:2012/12/19(水) 22:26:09.22 ID:Uuc6XHEm
国にとってはいいことだけど、個人的にはユーロ高が痛い…
150名無しの笛の踊り:2012/12/20(木) 16:32:48.14 ID:MwCOcKaA
ひろゆき書類送検で本当にこのスレ途中で終了か
151名無しの笛の踊り:2012/12/20(木) 20:32:10.81 ID:mUAcutNM
スレタイ通りじゃないかw
152名無しの笛の踊り:2012/12/20(木) 21:19:37.66 ID:xjq1DXjm
とても綺麗な終わり方でとてもいいんじゃない?
僕は未聴癖は治らなかったけど、楽しく話せてよかったよ。
153名無しの笛の踊り:2012/12/20(木) 22:23:08.12 ID:mUAcutNM
まだ終わると決まったわけじゃ無い
154名無しの笛の踊り:2012/12/20(木) 22:28:59.12 ID:N7/f9pzt
ウー c(`Д´c)また20万ぐらい積みたくなってきた…
155名無しの笛の踊り:2012/12/20(木) 22:31:26.51 ID:mUAcutNM
そういえば明日はマヤ暦で世界滅亡の日だったな
156名無しの笛の踊り:2012/12/20(木) 22:41:30.90 ID:LMT0JMBB
つちのこがこんなスレにもおる!?
157名無しの笛の踊り:2012/12/20(木) 22:45:34.58 ID:olGR004j
>>155

×世界滅亡の日
○世界還暦の日

別になんてこたぁねぇもんだべよ
158名無しの笛の踊り:2012/12/20(木) 22:55:28.31 ID:rRThsLzm
【合法】音楽ダウンロード総合【無料】01
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/music/1354923491/
159名無しの笛の踊り:2012/12/20(木) 23:19:55.89 ID:jgEEU1Dx
>>155
凄いCDセットが乱発されるのかもしれん
160名無しの笛の踊り:2012/12/21(金) 01:18:13.16 ID:kKagW4Fw
>>159
ついにテレマン全集が!
161〜(((((;◎  )));Д;((  ◎)));) ◆895VVoilOU :2012/12/21(金) 09:17:37.67 ID:OkB5ma4G
電話マン全集が出たら芯でもええ!!
しかし精楽,をぺら,過激だけでも千作品あるから大変やな!
ぐらうpなぁも2000作品あるやろ!!
なんか知らんけど?
162名無しの笛の踊り:2012/12/21(金) 10:40:48.96 ID:w7ImjIVu
せっかくの世界滅亡の日だ。ミチョランマから何か発掘して、聴いてみるか。
163名無しの笛の踊り:2012/12/21(金) 10:59:52.07 ID:z5DA0LyY
未聴のまま終末を迎えるのがミチョラーの正しいあり方
164名無しの笛の踊り:2012/12/21(金) 11:06:55.93 ID:PXztVBSU
>>160

(ノ∀\*)イャン ← 照男
165名無しの笛の踊り:2012/12/21(金) 11:17:10.98 ID:N3ARSnw+
>>162
世界滅亡くらいで日和るくらいなら
最初からミチョラーを気取るでないぞ。
166名無しの笛の踊り:2012/12/21(金) 15:18:12.29 ID:HgnRMe49
最後の日に相応しいってことでケンプが弾くシューベルトの幻想ソナタ聴いてるよ〜。
21番でもよかったかな?
167名無しの笛の踊り:2012/12/21(金) 18:55:39.67 ID:Mjk7N1Jr
帰ったらメシアンの世の終わりのための四重奏曲聴くか
168名無しの笛の踊り:2012/12/21(金) 19:40:22.23 ID:w7ImjIVu
>>167
自分もメシアンのその曲のCD何枚か持ってるはずだな。山から発掘してみるか。
世界の終末に聴くのにふさわしいなぁ。日和っててスマンが。
169名無しの笛の踊り:2012/12/21(金) 20:30:30.39 ID:UenPq1+3
>>168
発掘途中に、山体崩壊を起こして、何を探していたのかさえ忘れてしまうパニックに陥るわけだ
170名無しの笛の踊り:2012/12/21(金) 22:57:54.81 ID:w7ImjIVu
そのまま雪崩に埋もれて死ねるなら、本望だw
171名無しの笛の踊り:2012/12/22(土) 08:22:17.39 ID:Zfc3znZ8
未聴盤に溢れる愛を注ぐ皆さんに質問があります
今度引っ越すんだけど、引っ越し先は今よりずっと狭くなるので、CDを
ラックに並べるのではなく、箱入りに使用と思ってます
ということで、CDを保管するのにオススメのケースを教えてください
やっぱり、塔の収納ボックスでしょうか?
172名無しの笛の踊り:2012/12/22(土) 08:51:15.81 ID:hfSqHX7y
普段の出し入れはしないでいいので高密度充填をめざすなら
CD用段ボール箱。近所のホームセンターとかにも置いてあるかも
http://www.amazon.co.jp/dp/B001B4JF0U
http://www.amazon.co.jp/dp/B002AWVY1U
173名無しの笛の踊り:2012/12/22(土) 09:32:30.16 ID:VJCFcFU4
>>172
おいらのドクターは、コレ↑で3万枚積み上げてるわ。
174名無しの笛の踊り:2012/12/22(土) 10:41:50.26 ID:SsvTLPZ4
>>171
何をやっても焼け石に水
電子化を急ぐが吉
175名無しの笛の踊り:2012/12/22(土) 10:49:47.78 ID:tJubb3M6
CDの電子化も自炊って言う?
176名無しの笛の踊り:2012/12/22(土) 11:43:11.51 ID:tJubb3M6
CDのシュリンクを開けるときが一番幸せ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1344927809/
177名無しの笛の踊り:2012/12/22(土) 11:47:06.74 ID:SsvTLPZ4
>>175
いわない
リッピングっていう
178名無しの笛の踊り:2012/12/22(土) 11:54:09.02 ID:fQ/jbPHh
>>172
1580円で1000枚収納ってコストパフォーマンスがいいな

自分が死んだときにディスクユニオンが引き取りやすくて家族に迷惑がかからない
179171:2012/12/22(土) 12:23:05.27 ID:Zfc3znZ8
>>172
お〜〜、こりゃヨカですね〜〜
でも、100枚入りはダンボールの強度は大丈夫かな?
180名無しの笛の踊り:2012/12/22(土) 12:40:25.06 ID:Wr96v7zC
100は結構重いでしょ。
俺は犬箱に入れてるけど、20枚しか入らないし隙間が多くて中で暴れる。これ5箱分だと上げ下ろしが大変じゃね?
わざわざ箱を買うのももったいないからそのまま入れてるけど、今更規格は変わらないだろうな・・・
181名無しの笛の踊り:2012/12/22(土) 12:41:51.55 ID:fQ/jbPHh
>>179
最近、会社の仕事で焼き増ししたCD-Rが800枚(100枚入りのが8箱)どかどかと
業者から納入されたが、同じ段ボールだったら4段か5段重ねくらいは平気な強度だったな
CD100枚って結構重いし、ミカン箱くらいしっかりしたのがいるよね
182名無しの笛の踊り:2012/12/22(土) 12:49:58.24 ID:KqSyjZUa
段ボールは湿気ってカビる
183名無しの笛の踊り:2012/12/22(土) 13:31:11.57 ID:hfSqHX7y
生まれてこの方手に入れた音楽CDを1枚たりとも処分してない俺には
電子化でCD収納問題が解決するという想像がつかんかった
184名無しの笛の踊り:2012/12/22(土) 17:20:57.16 ID:qoDpgELM
おまいら、原点を忘れてないか?
このHPのマンガを見て、ちょっと考え直してみてほしい。
    ↓
http://mimachigai.exblog.jp/18576562/

高校生の頃の、あの心の高ぶりを思い出せ。
みんなで原点に戻ろうぜ。
185名無しの笛の踊り:2012/12/22(土) 20:10:59.87 ID:cqDANUMA
CDラジカセはバラバラに分解して、粗大ごみではなく燃えるごみに出せ、という結論でおk?
186171:2012/12/22(土) 21:23:22.02 ID:Zfc3znZ8
>>180,181
50枚入りのほうが安心かな
近所のホームセンターで現物を確認できればいいけど...
187名無しの笛の踊り:2012/12/22(土) 21:40:10.19 ID:cqDANUMA
引出し式の衣装ケースを使うと、積み重ねても取出しが楽だよ。
そのまま引越しもできるし。
188名無しの笛の踊り:2012/12/23(日) 17:39:36.63 ID:PLOox6Mx
次々と販売される廉価セットがわしを呼んでおるんじゃ…
189171:2012/12/23(日) 18:48:48.08 ID:qWjKhW3w
>>188
呼んでるわけではない
吸い寄せられているだけだ
190名無しの笛の踊り:2012/12/23(日) 22:15:10.01 ID:cUCzjzL1
ミチョラーホイホイ
191名無しの笛の踊り:2012/12/23(日) 23:44:58.39 ID:71jRWecd
ミチョラーの生き霊がメーカーに次々と廉価セット作らせている可能性も
192名無しの笛の踊り:2012/12/24(月) 03:32:15.82 ID:NDJJIeTC
>>189
なぜかじわじわきたw
193kotosidesudeniぼくのぽけっとにおいで:2012/12/24(月) 04:00:29.62 ID:EQa2NOvc
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
194kotosidesudeniぼくのぽけっとにおいで:2012/12/24(月) 04:35:15.12 ID:EQa2NOvc
xxxsoooooooooooooooooooooooooxxxxxxxxxxxxxxxxxxoxxxxdaroxxxxxx
195kotosidesudeniぼくのぽけっとにおいで:2012/12/24(月) 05:02:33.11 ID:EQa2NOvc
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx?
196名無しの笛の踊り:2012/12/24(月) 07:07:18.12 ID:FPVvlo+U
図書館は引き取ってくれないらしいから、爺さんたち死ぬ前に着払いで
俺んとこ送ってくれ
香典くらいは出しに行くぜ!
197名無しの笛の踊り:2012/12/24(月) 08:33:04.43 ID:zmZWEEFl
全国各地のミチョラー遺族は、大喜びだろう。
「着払い? 持ってけ泥棒〜!」ってなもんでドコドコ送る。

あっと言う間に1部屋埋まり、2部屋埋まり。
玄関先から庭を占領したCD箱は、軒を越えて2階の窓まで達し…。

と、まぁ「ゴミ屋敷」ならぬ「CD屋敷」の仕上がりですな。
198名無しの笛の踊り:2012/12/24(月) 11:59:27.89 ID:V2R7bEi1
CD屋敷に棲んでみたい
199名無しの笛の踊り:2012/12/24(月) 16:30:14.90 ID:Hd7wBQyS
番町CD屋敷。いちま〜い、にま〜い…
200名無しの笛の踊り:2012/12/24(月) 18:15:59.54 ID:AMTyC/+W
播州皿屋敷かw
201名無しの笛の踊り:2012/12/24(月) 19:21:07.47 ID:Hd7wBQyS
…1枚足りな〜い
202名無しの笛の踊り:2012/12/24(月) 19:48:03.07 ID:PmSqFQ24
と思ったら、同じ皿が2枚ある...
203名無しの笛の踊り:2012/12/24(月) 20:33:14.96 ID:tD2fwA1E
10組は同じのありそうね
204名無しの笛の踊り:2012/12/25(火) 00:16:33.06 ID:XY9G/+kQ
CDまだ500枚ちょいしかないけどそろそろリッピング始めようかと思ってる

外付けHDDに可逆圧縮で入れるのが多数派?
205名無しの笛の踊り:2012/12/25(火) 00:38:39.90 ID:kxd09JJ1
ステマはやだなー
206名無しの笛の踊り:2012/12/25(火) 01:26:13.96 ID:iBlhJG+a
207名無しの笛の踊り:2012/12/25(火) 01:53:40.25 ID:VV/0wnbG
>>204
圧縮なんてとんでもない!そのまま
208名無しの笛の踊り:2012/12/25(火) 10:18:40.48 ID:enNvt4Gs
>>207
可逆圧縮なら問題無いだろ
209171:2012/12/25(火) 10:29:06.35 ID:uMzuq8Py
>>208
可逆圧縮といえども、解凍するのにCPUパワーをより要するから音が劣化する
と宣う御仁がいる
俺のクソ耳は、そんなことは一切感じないから、FLACにしている
210名無しの笛の踊り:2012/12/25(火) 11:28:20.69 ID:tz7Kq9yk
リッピング始めるまえにプレーヤーの選択とか慎重にすべきだよな。
俺はiPodに転送する目的でiTunesを始めたが、USB DACを買ってPCオーディオ化してからAACで保存してたのをALACに変更した。
数千枚取り込んだところでiTunesが11でクソ化して今更変更もきかないので途方に暮れているところ。
211名無しの笛の踊り:2012/12/25(火) 13:41:17.68 ID:F6m9cJBA
プレイヤーのライブラリに頼るよりもフォルダ分けをしっかりしたほうがいいんじゃね
212名無しの笛の踊り:2012/12/25(火) 14:11:42.77 ID:ofdUgrhM
ヘッドホンでながら聴きするならMP3の192でも十分だけどな
良い音で聴きたけりゃCDかければいいんだし
213名無しの笛の踊り:2012/12/25(火) 14:27:49.52 ID:tz7Kq9yk
上にもあるけど、収納の問題もあるのよ。
CDは多すぎてラックに収納していつでも取り出す、といったことは既に不可能。
214名無しの笛の踊り:2012/12/25(火) 15:33:31.04 ID:enNvt4Gs
>>210
iTunes 11 がクソ化したって、どういう点でかな?
215名無しの笛の踊り:2012/12/25(火) 16:03:55.32 ID:tz7Kq9yk
>210
カバーフローや、左下のアートワークの表示がなくなってストレスなくアクセスすることができなくなった。
どう考えても大量の音源を管理するソフトとは胃炎。

呆れて10.7に戻しちゃったわ。
216名無しの笛の踊り:2012/12/25(火) 16:04:55.09 ID:tz7Kq9yk
失礼、>214ね。
217名無しの笛の踊り:2012/12/25(火) 17:44:49.88 ID:enNvt4Gs
>>215
回答ありがとうございます。
私はダウンロードしただけで、まだインストールはしてませんでした。
確かに、カバーフローができないと非常に不便ですね。
218名無しの笛の踊り:2012/12/25(火) 18:13:22.15 ID:9LXOVXNH
へぇ〜。いろいろと苦労しとるんだね。

積んどくオイラにゃ関係無い。
219名無しの笛の踊り:2012/12/25(火) 19:09:25.61 ID:wgHq4GPD
>>215
windowsでは下手に11を10.7に戻すとCD,DVDドライブが認識されなくなるね
GEAR ドライバソフトウェアの影響なのかな
220名無しの笛の踊り:2012/12/25(火) 19:51:34.60 ID:tz7Kq9yk
>219
環境によるのかな?俺のはなんともなかった。
221名無しの笛の踊り:2012/12/25(火) 21:33:29.51 ID:dsihmGk8
音が聞き分けられないなら、なおさら圧縮なんてとんでもない

これはもう「気持ちの問題」かもしれないが
どうせ>>745
同じなら気持ちのいいほうがいいに決まってる

ハードディスクの値段が今の100倍するならちょっとでも容量をケチるけど
222名無しの笛の踊り:2012/12/25(火) 23:15:55.85 ID:enNvt4Gs
ロングパスだな。745に期待。
223名無しの笛の踊り:2012/12/26(水) 00:45:46.32 ID:bUkWpddS
ネットワークオーディオ
興味はあるが、いまいち
踏み出せずにいる
224名無しの笛の踊り:2012/12/26(水) 11:29:38.33 ID:cWfgXlmv
>>223
ウルトラ超スーパー便利だよ
CDでは滅多に聴くことのなかったアルバムを聴くようになった
ミチョラーにはおぞましい環境と言えようかw
くれぐれもギャップレス再生未対応機には手を出さないでね
225名無しの笛の踊り:2012/12/27(木) 22:53:09.11 ID:O2sRo0SX
ウルトラ超スーパー、ねぇ…
226名無しの笛の踊り:2012/12/27(木) 22:56:27.87 ID:TUB1dGH6
超どウルトラスーパースペシャル便利ですよ?
227名無しの笛の踊り:2012/12/28(金) 00:19:34.85 ID:25bBtDS7
228名無しの笛の踊り:2012/12/28(金) 05:05:27.74 ID:p1WxXXdj
小池さん…
229名無しの笛の踊り:2012/12/28(金) 19:57:11.88 ID:5T030iVA
ラーメン食ってたのは、世を忍ぶ仮の姿だったのか
つか、この絵の出典は何の作品?
230名無しの笛の踊り:2012/12/28(金) 20:06:56.50 ID:5T030iVA
自己解決。そのまま「ウルトラ・スーパー・デラックスマン」という作品があるのか。知らなかった。
231名無しの笛の踊り:2012/12/29(土) 21:47:17.38 ID:mURK1SAB
まんが道ファンの俺は、風ちゃんと呼んでしまう
232名無しの笛の踊り:2012/12/29(土) 22:33:44.57 ID:ZmdGZXmn
http://www.nikkei.com/article/DGXBZO50024660W2A221C1000000/?n_cid=DSTPCS004
年末年始はクラシックCD「箱買い」のススメ
233名無しの笛の踊り:2012/12/29(土) 22:39:49.81 ID:y7ycsTCQ
>>232
日経が布教活動か。
234名無しの笛の踊り:2012/12/30(日) 11:15:10.38 ID:69w5Xpkz
今年は秋口から、ヘンなことばかり。

尼で買ったDVDが箱と中味が違ってて、交換しても再た違う。
で、返品・返金処理の上、敢えて中古品を購入した。
少なくとも、誰かが中を「確認」したわけだから。

犬では、案内リストにはあった曲がCDのライナーに記載されていなくて、
これも返品・返金。

雨尼の中古業者で見つけた廃盤CDは、到着まで1ヶ月かかると追加連絡が来た。
もうクレジット決済されたのに、それから半月経っても未だ届かない…。

来年は、順調に積める一年になりますよ〜に。
235名無しの笛の踊り:2012/12/31(月) 16:01:05.20 ID:jlgpVmwa
>>234
尼マケプレも、中古品なら誰かが中を「確認」してるから安心、とは限らない。
中古を買って、中身が一枚違ってた事があった。悪名高いエリー◯デジタ◯だが。
236名無しの笛の踊り:2013/01/01(火) 00:15:53.16 ID:I1BY7MMD
あけましておめでとぅーらんどっと!
大みそかに届いた箱をさっそく開けたよおめでとうるーずかんげんがくだん!
237 【大凶】 【986円】 :2013/01/01(火) 00:30:09.52 ID:kLj7ZUif
残り少ない時間で未聴を一枚でも多く減らせますように
238名無しの笛の踊り:2013/01/01(火) 00:30:41.09 ID:kLj7ZUif
うぎゃー
239 【大凶】 :2013/01/01(火) 00:38:16.26 ID:Aj2o4KpG
今年の運試し
240名無しの笛の踊り:2013/01/01(火) 00:39:00.16 ID:Aj2o4KpG
うぎゃー
241 【ぴょん吉】 【1667円】 :2013/01/01(火) 00:48:25.41 ID:e6zrx1jt
いい年になりそうで何より
242 【大凶】 :2013/01/01(火) 00:48:34.80 ID:bKX4Z3c9
あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いいたします
243名無しの笛の踊り:2013/01/01(火) 00:49:19.16 ID:bKX4Z3c9
うぎゃー
244名無しの笛の踊り:2013/01/01(火) 00:51:44.37 ID:kLj7ZUif
これはこれは、冥途への良き道連れができて嬉しいかぎりですのぅ
245名無しの笛の踊り:2013/01/01(火) 00:51:55.45 ID:Aj2o4KpG
何この大凶三連発はw
246 【女神】 【12円】 :2013/01/01(火) 01:10:00.78 ID:/SLHh4GG
今年はCDを買わないで過ごせるかな
247名無しの笛の踊り:2013/01/01(火) 01:11:59.65 ID:tyNTcQZ+
暇つぶしに2012年に亡くなったクラシック関係の有名な方をまとめてみた

1/2 ヘルムート・ミュラー=ブリュール(指揮者)
1/5 林光(作曲家)
1/8 アレクシス・ワイセンベルク(ピアニスト)
1/12 別宮貞雄(作曲家)
1/16 グスタフ・レオンハルト(チェンバロ奏者)
1/25 パーヴォ・ベルグルンド(指揮者)
2/1 ゲルハルト・ボッセ(ヴァイオリニスト、指揮者)
2/25 モーリス・アンドレ(トランペット奏者)
3/6 諏訪根自子(ヴァイオリニスト)
3/16 ディーター・ツェヒリン(ピアニスト)
5/17 フランス・クリダ(ピアニスト)
5/18 ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウ(バリトン歌手)
5/22 吉田秀和(評論家)
5/24 畑中良輔(バリトン歌手、評論家)
6/23 ブリジット・エンゲラー(ピアニスト)
8/6 ルッジェーロ・リッチ(ヴァイオリニスト)
10/9 ミシェル・シュヴァルベ(ヴァイオリニスト)
10/27 ハンス・ヴェルナー・ヘンツェ(作曲家)
11/5 エリオット・カーター(作曲家)
12/10 リーザ・デラ・カーザ(ソプラノ歌手)
12/11 ガリーナ・ヴィシネフスカヤ(ソプラノ歌手)
12/11 ラヴィ・シャンカール(シタール奏者)
248名無しの笛の踊り:2013/01/01(火) 01:21:57.54 ID:Aj2o4KpG
>>246
おお、女神が出た。おめでとう! あなたは新年早々縁起がいいですね。あやかりたい orz
249名無しの笛の踊り:2013/01/01(火) 01:29:52.04 ID:aWrRPJeq
>>246
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
250名無しの笛の踊り:2013/01/01(火) 01:30:13.06 ID:/SLHh4GG
>>248
ありがとう。あなたにもご幸運をお祈りします。
251 【大吉】 【1448円】 :2013/01/01(火) 02:54:15.65 ID:bQxbkLPk
新年最初の開封は、DGカラヤン・シンフォニー箱3年物
38枚全部聴くまで別の箱は開封しないと年頭に誓っておこう
252 【吉】 【1644円】 :2013/01/01(火) 07:25:06.71 ID:iYZtKTQN
>>251 新年早々、異教徒登場w
253 【ぴょん吉】 【1754円】 :2013/01/01(火) 07:54:41.40 ID:MjTeGfNz
今年もたくさん積めますように
254 【大吉】 【1409円】 !:2013/01/01(火) 08:03:07.94 ID:nqeK/c+t
今年は初荷が犬箱の予感。
255名無しの笛の踊り:2013/01/01(火) 08:23:38.69 ID:tyNTcQZ+
来週初めには届くかな…
Mi, 12.12.2012 10:23 Uhr IPZ-Ffm, Deutschland
256 【吉】 【954円】 :2013/01/01(火) 12:29:38.18 ID:nqeK/c+t
犬ばかりか尼箱までも〜!

積みまして、おめでとうござりまする。
257名無しの笛の踊り:2013/01/01(火) 13:02:45.24 ID:tMFvGUKp
あけおめ よろポチ
258 【末吉】 【17円】 :2013/01/01(火) 15:44:48.25 ID:omeobyZ4
今年最初の開封はサン・さーんすのオルガン曲全集でし
259 【だん吉】 【571円】 :2013/01/01(火) 15:46:59.81 ID:qjVFacOy
正月は年末に届いたモツ111でまったり
オリジナル鮭なのもいい
260名無しの笛の踊り:2013/01/01(火) 22:07:18.92 ID:trLsm6fN
ぽちおめ みちょよろ
261名無しの笛の踊り:2013/01/01(火) 22:13:29.13 ID:rSY/b34L
元旦はニーベルングの指輪を全曲聴ききった
今年はこれで15枚制圧!



という夢を見た(ほろ酔い
262 【大吉】 【818円】 :2013/01/01(火) 22:38:54.45 ID:qjVFacOy
未聴の山から初日の出w
263名無しの笛の踊り:2013/01/01(火) 22:52:49.92 ID:Aj2o4KpG
うぎゃー
264 【末吉】 【1888円】 :2013/01/01(火) 23:06:46.90 ID:UhObay4R
今年は未聴からさようなら

可能だと思ってた時代が俺にもありました
265名無しの笛の踊り:2013/01/01(火) 23:21:59.52 ID:SqY0ecyJ
時間が足りないということもあるけど、だんだん普段聴く曲のレパートリーが少なくなってきてる。今や聴く曲の3/4はモツ。
好みが収斂されてきた、といえば聞こえはいいが、頭がカタくなってきて目新しいものに鈍感になってると思う。
未聴はあまり変わってないが、消化も難しいな、こりゃ。
266名無しの笛の踊り:2013/01/01(火) 23:26:20.34 ID:KeClGh7K
モツさえ食ってりゃいいなら楽さ
犬の店で小一時間迷いに迷って妙ちくなもん買ってきちまう俺よかマシ
267名無しの笛の踊り:2013/01/01(火) 23:47:41.20 ID:oj64ROKd
新年早々テンシュテットの「The Great EMI Recordings」箱を開封して、
ワーグナーの序曲集とブルックナーの4番を聞いた。

今年はこうして未聴CD消化の年にしたいです。..
268名無しの笛の踊り:2013/01/01(火) 23:58:52.45 ID:rSY/b34L
何スレかごとに書き込んでるけど適正量は

残り余命の日数=所蔵CD枚数

というのが自分のポリシーなので定年が来たら適正量まで絞っていきたい
途中でぽっくりいってもそれは運、うっかり長生きしても今はネットがあるし

究極の理想は最期の日に一番のお気に入りの1枚をかけながら天寿を全うすること
269名無しの笛の踊り:2013/01/02(水) 15:42:59.22 ID:pN/hp4Zu
もう、うっかりさんなんだから♥
270名無しの笛の踊り:2013/01/03(木) 02:58:08.35 ID:TShOtq42
残り余命の日数 といっても、途中で耳が聴こえなくなるかもしれないし、
呆けて痴呆になるかもしれない・・・・・・・・いやそんなアグレッシブwな原因で
なく、気力体力が完全に衰えて冗談抜きで本気で聴けなくなることだって
あるわな・・・・
40後半になると今聴かないと明日は本当に聴けなくなるんじゃないと思うよ・・・・
いや、まぁ〜聴きませんけどねww
271!omikuji!dama:2013/01/03(木) 08:12:43.77 ID:f+mwZxA8
去年、85歳になる婆ちゃんと話してたら、庭で鳥がチィと鳴いたんだよ。
聞き慣れない声なもんで「何て鳥だろね?」と話振ったのに、
婆ちゃんには聴こえてなかった...。

焦ったよ。高音からダメになるんだってさ。
ウヘェッ〜となって、大慌てでオーディオ装置を買い替えたんだが。
考えて見たら、碌に聴きゃしないんだよな。

ってな事で、去年は馬鹿な散財をしてしまった。
今年は締めてかからにゃならん。
CDにしか手を出さんぞ。

>>270
呆けて利口になれりゃ、苦労ない。
272名無しの笛の踊り:2013/01/03(木) 08:48:08.59 ID:TShOtq42
まぁ、巷間言われてる、カラヤンの録音が晩年になるほど高音がキツくなるのも
多分に、録音に口出せたカラヤン自身の耳の衰えによるものだろうしな・・・・・・・・
最近、そのカラヤン晩年の録音が妙に耳当りが良くなってきてw
年食うと音楽の嗜好が変わるってのも、自身の衰えが原因って結構笑えない話?
273名無しの笛の踊り:2013/01/03(木) 08:59:20.61 ID:T5X458Hc
>>272自身は、いま何歳なの?
274名無しの笛の踊り:2013/01/03(木) 09:16:26.88 ID:TShOtq42
うん、まぁ 四十と五歳。
275名無しの笛の踊り:2013/01/03(木) 10:45:32.67 ID:JVQcFeJo
以前、中耳炎で治療を受けた耳鼻科医が言ってたけど、40過ぎると老人性難聴が入ってくるそうだ。俺も気づかないうちに入っているのかも?w
276名無しの笛の踊り:2013/01/03(木) 10:45:45.34 ID:DdMUJeJX
若いころのカラヤンの指揮は実に合わせやすいいい指揮だと思いましたまじで
277名無しの笛の踊り:2013/01/03(木) 10:53:38.73 ID:MqdwV46d
体力の衰えって、徐々に忍び寄ってくるから気付きにくいんだよね
老眼とかだったら仕事や日常生活に影響大きいからまだ意識しやすいけど
278名無しの笛の踊り:2013/01/03(木) 11:35:34.57 ID:nvZUoOlO
高音質ディスクを喜んで買っていくのが耳の機能が落ちたお年寄りばかりな不思議
279名無しの笛の踊り:2013/01/03(木) 11:51:30.58 ID:5X4Kfa1f
病院の待合室スレはここですか(笑)
280名無しの笛の踊り:2013/01/03(木) 12:43:51.57 ID:/lFQcCtK
前にもトスカニーニのスレにも書いたけど、CDのクリーニングディスクにサンプルで入ってる音源の15000hzが聞きとれなかった。
これが機材の性能なのか、耳が衰えたのか分からない。
150000hz以上が再生できる機材をもってる人は聞こえるうちに一度確かめといた方がいいよ。
281名無しの笛の踊り:2013/01/03(木) 13:07:33.51 ID:DdMUJeJX
まだ未聴はわずかだがこのスレを継続しているだけで俺も予備軍か
282名無しの笛の踊り:2013/01/03(木) 15:26:09.11 ID:+MJRUQyo
年齢には抗えないがデブは努力で何とかなる直ちに痩せろ
高血圧高脂血症は聴覚細胞にダイレクトアタックをかますぞ
283名無しの笛の踊り:2013/01/03(木) 18:38:57.54 ID:BdDdI/7j
284名無しの笛の踊り:2013/01/03(木) 19:25:11.22 ID:MK8oe2ZW
ところでお前ら耳は大丈夫か?
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1348408956/
285名無しの笛の踊り:2013/01/03(木) 19:47:59.98 ID:DdMUJeJX
>>283
42♂15kHz○16kHz×
ああ‥‥
286名無しの笛の踊り:2013/01/03(木) 22:05:26.76 ID:/lFQcCtK
>284の
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1348408956/23
で紹介されてるアプリでチェックしたら14370hzが最高だったわ。46歳
あまり耳を酷使してるとは思えないんだけど、これって年齢相応といえる結果なのかな?
287名無しの笛の踊り:2013/01/03(木) 22:12:46.07 ID:1d75omG0
>>286
アプリの免責の文章にワロタw
288名無しの笛の踊り:2013/01/03(木) 22:47:07.82 ID:VnCjmmfu
ミチョランマは
冥土の旅の一里塚
めでたくもありめでたくもなし
289名無しの笛の踊り:2013/01/03(木) 23:03:11.30 ID:1d75omG0
可聴音声の山を見て人生の残り時間を考える。
290名無しの笛の踊り:2013/01/03(木) 23:08:11.98 ID:htDbh8Re
強力補聴器をハメてでも聴きぬこうとゆう豪の者はおらんのかのぅ
291名無しの笛の踊り:2013/01/04(金) 01:55:02.38 ID:MtDh6uHb
>>290
わしじゃ、わし!
(五味康祐)
292名無しの笛の踊り:2013/01/04(金) 02:17:29.80 ID:aY8RjE36
>>290
その「聴きぬこう」とするベクトルが、高音質のCDの購入だったり高性能の
オーディオ機器の追求だったりに向かって、自身の劣化の補正に向かわない
ところが、哀しいかなクラヲタの性なんだねぇ〜
293名無しの笛の踊り:2013/01/04(金) 09:11:40.55 ID:p2DLUEZu
不快な声を聞く必要なんてないからな
294名無しの笛の踊り:2013/01/04(金) 10:31:23.66 ID:X4/ujM6q
だが2ちゃんは見る矛盾
295名無しの笛の踊り:2013/01/04(金) 19:32:19.26 ID:CCvYZDxm
犬、万縛り15倍来たね
296名無しの笛の踊り:2013/01/04(金) 20:42:42.03 ID:CCvYZDxm
>>247
暇つぶしにやる様な事かい? 死者に失礼ではないか。
297名無しの笛の踊り:2013/01/04(金) 21:40:38.60 ID:S8Mj36vU
きょうはマンション階下の老人が孤独死してて午後から警察来て大騒ぎ
どうも息子夫婦が孫連れて来てクリスマスパーティして帰った後、
風呂場で心筋梗塞起こしたらしい
年末から新聞や手紙がたまってて、てっきり旅行か息子夫婦の
家で年越ししたと思っていたんだが
一応変死ということで事情聴取受けたりして、とてもCD聴く気分
じゃなくなって未聴の山消化は新年早々とん挫
おまえらも犬やアマゾンの箱抱えたままポックリ逝かないようにな
298名無しの笛の踊り:2013/01/04(金) 21:43:24.67 ID:UsHIMtgm
泣いた
299名無しの笛の踊り:2013/01/04(金) 22:23:07.94 ID:tub3iQvN
切ない話。
唯一の救いは、その老人(爺さん?)が孫の顔を見れたことだな。
300名無しの笛の踊り:2013/01/04(金) 23:20:18.08 ID:uLe8LZBA
>どうも息子夫婦が孫連れて来てクリスマスパーティして帰った後、
>風呂場で心筋梗塞起こしたらしい
これは幸せなほうだと思う
301名無しの笛の踊り:2013/01/04(金) 23:38:03.56 ID:CCvYZDxm
子供も孫も親もいない自分は孤独死決定
302名無しの笛の踊り:2013/01/04(金) 23:57:10.18 ID:mk2YPak8
一日中、クラシック音楽が鳴り響いていることから近所に迷惑がられてい
た家から死後少なくとも1年以上経過した男性の遺体が発見された。
遺体はこの家の主の○○●●さん(○○才無職)と思われる。
部屋で掛けられていた音楽は外付けハードディスクからパソコンを用いて
室内に流されていたが、発見時にはまだファイルの10%ほどが演奏済みだっ
たにすぎないことが後の調査で判明した。なお全てのファイルを演奏し終え
るためにはまだ10年ほど掛かる計算だという。
303名無しの笛の踊り:2013/01/05(土) 07:01:30.53 ID:R+qhb5yW
>>301
何のために生きてるの?さっさと死ねば?www
304名無しの笛の踊り:2013/01/05(土) 09:25:11.69 ID:15cPS1Dz
そういうこと書かないの
305名無しの笛の踊り:2013/01/05(土) 09:48:22.79 ID:iPp/1Xdh
>>303
積むために決まってるじゃないか。
306名無しの笛の踊り:2013/01/05(土) 10:10:53.17 ID:TgWmwYWU
1枚積んでは母のため、1箱積んでは父のため…。
307名無しの笛の踊り:2013/01/05(土) 10:28:37.92 ID:QzPiEDtS
死して屍拾う者なし
308名無しの笛の踊り:2013/01/05(土) 10:34:30.06 ID:2BdCWqFx
死して箱拾う者殺到
309名無しの笛の踊り:2013/01/05(土) 10:50:24.75 ID:Q7cJ2BOT
タワーレコードのリアル店舗が正月セールで10%オフだー
ポイント還元合わせると14%弱のオフ、よそでも値段が変わらない国内盤はチャンス
で、
都響&インバル、しかし出てくるものみんな宝物だな
やっと出たBCJのカンタータ、国内盤の40巻と41巻、早く輸入盤に追い付いて欲しい
310名無しの笛の踊り:2013/01/06(日) 20:13:40.60 ID:ponZPRo0
けさNHKの関東ローカルニュースで思わず耳を疑った。
-----------
みちょうな始め式
徳川家にゆかりが深い群馬県太田市の世良田東照宮で5日、建築業者らがこの
1年の工事の安全を祈る「みちょうな始め式」が行われました。
世良田東照宮は、江戸時代初期、徳川家発祥の地とされる太田市世良田町に日
光東照宮の一部を移して創建された神社で、毎年正月、移築の際に行われた儀
式にちなんで「みちょうな始め式」が行われています。(以下略)

http://www.nhk.or.jp/lnews/maebashi/1064334451.html?t=1357470783065
311名無しの笛の踊り:2013/01/06(日) 20:34:25.38 ID:fq+wOa0f
>>310
クソワロタwww
312名無しの笛の踊り:2013/01/06(日) 20:51:46.66 ID:vqMaRiVJ
>>日光東照宮の一部を移して創建
てことは、移築の際には徳川の偉い人も来てたわけだ。
そこに、オランダ商人やらポルトガル商人が大勢、「どうぞよしなに」と西洋音楽を吹き込んだ蝋管を持って挨拶に来る。
徳川のお偉いさんは、「うん、くるしゅうない」とか言いながら、それら献上の蝋管を蔵に積む。で、夜になると蔵の中で、
「小判とバテレン土産は多ければ多いほど良いな」とか言いながら積み上げられた蝋菅を眺める。
そんな光景が目に浮かぶな。
313名無しの笛の踊り:2013/01/08(火) 21:07:22.15 ID:+o2qfsh8
それではウチも、ミチョランマの一山を移動させて、みちょうな始め式を行うか。
314名無しの笛の踊り:2013/01/09(水) 23:58:18.47 ID:r0V4ZKQU
ミチョウ始めって具体的にどうするんだろ
オーティオセットの前に正座して、瞑想でもするんかな
315名無しの笛の踊り:2013/01/10(木) 00:33:09.68 ID:wptpfkAi
実店舗であれネットであれ、「買う」という行為が伴わないとダメでしょ。
316名無しの笛の踊り:2013/01/10(木) 01:51:33.79 ID:1LSMrdjA
そういうことか…
みちょう始め=ポチるということね
317名無しの笛の踊り:2013/01/10(木) 20:33:02.92 ID:5AQLvs0u
元小学校教師 死後に1000本超えるAVが見つかり遺族も絶句
http://www.news-postseven.com/archives/20130110_164256.html
(週刊ポスト)

AV1000本に比べればまだ俺たちはマシじゃね?
知らんけど。
318名無しの笛の踊り:2013/01/10(木) 21:07:26.84 ID:EfGGdAlH
死んだ後に見られても恥ずかしくはないな。あまりの枚数に呆れられはするだろうけど。
組合に送るよう遺言しとくよ。ああ、でも、査定額が下がってるから、ブコフでも同じかな?
319Amazon auto rip ?:2013/01/10(木) 21:46:16.26 ID:YAAGK5nT
なあ、このニュース(噂だけど)どう思う?
「アマゾン、購入されたCDの楽曲をクラウドに自動保存するサービスを発表か」
http://japan.cnet.com/news/service/35026740/
本文中「... 同機能は「auto rip(自動リッピング)」と内部的に呼ばれているが、...」
とあるよ。本当に実現したら、アマゾンで買った箱物CDを、
未開封で積んでるのに、手元のiPad, Mac, Windows, Androidで、
聴ける(amazon id とpasswordで)という事になるよ?
未開封派の奴らは未来を先取りしていたのか?
320名無しの笛の踊り:2013/01/10(木) 22:05:15.54 ID:IxAn3Ay1
おおおおほんとならすごいな
可逆で提供されるなら使うわ
日尼はカス連中が妨害しそうだが
321名無しの笛の踊り:2013/01/10(木) 22:06:21.24 ID:haMYGFGH
>>319
シュリンク開封済みのCD送られてくるんだよ

そして梱包箱を開けることがそのままCD開封と同義になるが
果たして梱包箱の中のCDは本当に開封されているのか
ミチョディンガーの箱という(以下省略されました)
322名無しの笛の踊り:2013/01/10(木) 22:08:29.67 ID:qWjKhW3w
>>320
カスもレコ凶も、YouTubeや違法コピーがなければ、最盛期並みにCDが売れると言い張ってるからなあ
323名無しの笛の踊り:2013/01/10(木) 22:13:37.57 ID:5AQLvs0u
>>319
最後の行が間違いであることは確かだ。
324名無しの笛の踊り:2013/01/10(木) 23:24:48.45 ID:EfGGdAlH
>>320
日尼じゃなくて、海外尼で買えば、カスの妨害を防げないかな?
325名無しの笛の踊り:2013/01/10(木) 23:37:10.68 ID:wptpfkAi
>>321
シュリンク開封済みのCDなんて、なんの価値があるのだろう。
326名無しの笛の踊り:2013/01/11(金) 01:12:41.13 ID:MeBztv9v
そもそも包装すらされてないCDもよくあるんだが。
327名無しの笛の踊り:2013/01/11(金) 13:20:16.98 ID:UTh+DVX7
>>319
可逆圧縮ではなくて、MP3 での提供みたいだね。うーん、要らないなぁ。
328名無しの笛の踊り:2013/01/11(金) 13:23:28.43 ID:UTh+DVX7
あ、ソースはこれね。

米アマゾンがデジタル音楽配信サービス拡充へ、アップルに攻勢
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130111-00000010-reut-bus_all
329名無しの笛の踊り:2013/01/13(日) 19:24:09.54 ID:wSRFi2HG
耳が老化すれば、MP3 もロスレスも、区別がつかなくなるのだろうか…
330名無しの笛の踊り:2013/01/13(日) 19:40:27.40 ID:Gz96lYbR
MP3って音割れるのがあるからねー

カラヤンの英雄の生涯とか割れまくりだった
331名無しの笛の踊り:2013/01/13(日) 19:57:58.86 ID:Be4ZjDho
尼で買ったVilla-Lobos管弦楽曲集のMP3ファイルもひっでぇ音だった
金返せ!って思ったね
332名無しの笛の踊り:2013/01/13(日) 19:59:10.27 ID:Gz96lYbR
そのために試聴できるのにー
333名無しの笛の踊り:2013/01/14(月) 00:39:11.61 ID:j3ORdBq/
まさかあのまんまで売るとは思わなかったんじゃね
334名無しの笛の踊り:2013/01/14(月) 02:36:17.22 ID:7V2DQfHq
試聴も冒頭のサワリだけだと、協奏曲で独奏が出る前に
終わったりするからなw
335名無しの笛の踊り:2013/01/14(月) 11:58:36.89 ID:yM/aackr
>>319のサービスが.Flacか.apeで提供されるんなら米尼の犬になってやってもいいな
336名無しの笛の踊り:2013/01/14(月) 21:09:39.54 ID:Xsjm/mJn
ロスレスでの提供はやっぱり無理だろうな
337名無しの笛の踊り:2013/01/14(月) 23:16:16.84 ID:3AURQ+x5
ALACもソース公開されたんだけどね
338名無しの笛の踊り:2013/01/15(火) 13:27:16.51 ID:n8TM04sT
アフラック?. まねきねこダッグー♪
339名無しの笛の踊り:2013/01/18(金) 07:35:25.29 ID:cAmqK2W1
全集とか大量に買ってるのに、開封すらしておらず、聴くのはもっぱらClassicFM。
あれっこの曲・・・ってなった時のみ、CDに手を伸ばす。それも月に一度くらい。
340名無しの笛の踊り:2013/01/18(金) 10:05:46.00 ID:x5IEpvFG
今すぐ聴きたいわけではないが、興味あるから、買う。
聴いてみたくなった瞬間に、そのCDが手元にあり、すぐに封を切り、聴く。

なんと幸せな人生だろう。
341名無しの笛の踊り:2013/01/18(金) 11:09:56.96 ID:ZbllSsuM
今すぐ聴きたいわけではないが、興味あるから、買う。
聴いてみたくなった瞬間に、そのCDが手元にあることを忘れ、すぐにPCを開き、発注。

なんとゴッタゴタな我が家だろう。
342名無しの笛の踊り:2013/01/18(金) 11:33:44.32 ID:Ke5kHo9i
今すぐ聴きたいわけではないが、興味あるから、買う。
聴いてみたくなった瞬間に、そのCDが手元にあり、すぐに封を切り、リッピングだけして聴いたつもりになる。

なんと未聴な人生だろう。
343名無しの笛の踊り:2013/01/18(金) 12:54:28.92 ID:uV5RzL3H
今すぐ聴きたいわけではないが、興味あるから、落とす。
聴いてみたくなった瞬間に、そのファイルが手元にあり、すぐに解凍し、聴く。

なんとお手軽な人生だろう。
344名無しの笛の踊り:2013/01/18(金) 21:08:23.00 ID:6B2aMtex
17万枚を超え、急激に購入枚数が減った。円安で海外からの購入も止め、オークション
も止め、HMVに予約が有るのみ。消費税が上がれば、更に激減するだろう。
345名無しの笛の踊り:2013/01/18(金) 21:10:40.32 ID:6e6T8ldK
  ┏┓  ┏━━┓        ,'  .! ./i   /|/,ィ≠メ、 乂:.:.:. {  メf≠ト、}、:.:. i:. .|  i          .┏━┓
┏┛┗┓┃┏┓┃       ,'  i/ | / 〃i゚:::::ハ  `ヾ`` !゚:::::::ハ i!ハ:.:. |:.::|   .i          ┃  ┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━━/ ;  '   .!/:{  {! {{:じ';リ        {{::じ':リ i} }:.:.j:.: }  .━━━━━┓ ┃  ┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃    / / .:i  八:::!、 ` ゞ=゚''       ゞ=゚'' '' ,' };':.: |:..   、    . ┃ ┃  ┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━━/ /! .::!  :.:.:.i、i 、、` ̄   '     ̄´、、 ,'イ::.:.: |:.:i:. i、\━━━┛ ┗━┛
  ┃┃      ┃┃  .  / /|.:.::|.:  :.:.:.|:ハ      r‐‐ ー┐    人:.:.:.: . !::ハ .! ` ヽ     .┏━┓
  ┗┛      ┗┛.   ,' /  ! :.:.:!  .:.:.:!イ゙ト、.    |:::::::::::::::|     イ::::::7i:.: | ハ:j         ┗━┛
                 :(   乂>|   i:.:!::::::i  ヽ   丶:::::::::ノ   .イ |:::::/ .|:.:
346名無しの笛の踊り:2013/01/18(金) 21:16:06.04 ID:pw/knPUn
17万ホルダーが降臨なされた・・・ か
347名無しの笛の踊り:2013/01/18(金) 21:18:51.90 ID:Ke5kHo9i
>>344
部屋うp プリーズ
348名無しの笛の踊り:2013/01/18(金) 21:27:01.87 ID:QW+bu8Gg
クラシックのCDは底なしだぁ
349名無しの笛の踊り:2013/01/18(金) 21:49:11.21 ID:Xy6R2CpD
住み込みのライブラリアンとして雇ってほしいわw
350名無しの笛の踊り:2013/01/18(金) 22:21:58.34 ID:iZkRQC2B
専用スレを立てて
リクエストして聴いてもらい
感想を書いていただきたいわ
351名無しの笛の踊り:2013/01/18(金) 22:22:05.78 ID:QW+bu8Gg
保守点検の試聴とか懐と胸が熱くなる最高の仕事
352名無しの笛の踊り:2013/01/18(金) 23:02:54.51 ID:Ke5kHo9i
保守点検中にスポンジ被害を発見
353名無しの笛の踊り:2013/01/18(金) 23:35:29.44 ID:pG8EQ/wi
解説の紙が印刷インク劣化や湿気でCDにベッタリなんて事もありそうね
354名無しの笛の踊り:2013/01/18(金) 23:46:26.78 ID:Xy6R2CpD
カビ対策は人がいる部屋に開架保存しておくのが一番だと悟った
そこいらに平積みにしてあるものほど状態がいい
355名無しの笛の踊り:2013/01/19(土) 02:12:40.08 ID:NQN2gCa3
カメラのレンズとか本なんかもそうだな。
俺は太平洋側に住んでるからあまり湿気に苦労したことはないが、
レンズなんか防湿庫に入れとくより部屋に置いてホコリ避けに布掛けておくのが一番だったりする。
356名無しの笛の踊り:2013/01/19(土) 02:16:59.67 ID:NDLKa68x
えっと、それはどういう理屈だい?
357名無しの笛の踊り:2013/01/19(土) 08:19:31.42 ID:ovwAO4IH
他人のレンズをカビだらけにするための地道な布教活動
358名無しの笛の踊り:2013/01/19(土) 18:02:43.53 ID:NQN2gCa3
>356
レンズは密閉されたところに置いておくと樹脂成分が劣化して場合によっては曇ったりする。
湿度がそれほど高くなければ風通しのいいところに置いておいた方が劣化が少ない。

本だって段ボールに入れておくとシミが付いたりGの住みかになってえらいことになったりする。
359名無しの笛の踊り:2013/01/19(土) 21:04:15.60 ID:ut5gPiEI
なにこれ怖い・・・

【マタイ受難曲】
10 名前: 名無しの笛の踊り [sage] 投稿日: 2013/01/19(土) 21:00:57.25 ID:6Ru4i9D0
アーノンクール/ACO
演奏は凡庸だけどプレミアが付く貴重盤だからと大切に保管しておいたつもりが
緩衝材のスポンジがベッタリ溶けて3枚組のうち2枚がダメになってた!(;_;)
360名無しの笛の踊り:2013/01/19(土) 21:06:45.20 ID:JPcPJGSB
>>359
スポンジなんて10年以上前のネタだろ
361名無しの笛の踊り:2013/01/19(土) 21:29:47.40 ID:Z9J3J7/s
hmvで2000年代後半に発売されたCDののレビューでもスポンジうんぬんを見かけたことがあるよ
まだ使ってる所もあるんじゃないかな
362名無しの笛の踊り:2013/01/19(土) 21:58:04.53 ID:Zm0pmwkY
こんな具合になったんだな。ご愁傷様
http://yoshim.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/07/07/cdx.jpg
363名無しの笛の踊り:2013/01/19(土) 21:59:12.53 ID:qPK4sYZi
>>362
僕の家のショルティリングじゃないか!
364名無しの笛の踊り:2013/01/20(日) 00:29:42.11 ID:7J4kySLZ
さぁ、確認作業じゃー
365名無しの笛の踊り:2013/01/20(日) 00:50:24.82 ID:WOBrNtfc
スポンジ問題についての私の一次ソースを当たったら
2000年2月1日だった
366名無しの笛の踊り:2013/01/20(日) 00:54:26.67 ID:X1xVNg3d
俺のも何枚かやられちゃったが、表面がガビガビになって印刷も見えなくなったりしたけど、再生できないということはなかったな。
水で洗ったらマシかと思ってやってみたが、印刷がぺろぺろめくれて文字が全部なくなった。orz
良い子はマネしないように。
367名無しの笛の踊り:2013/01/20(日) 22:37:45.87 ID:P2Sp+qRS
>印刷がぺろぺろめくれて文字が全部なくなった。
想像がつかない。自分でも試しにやってみたくなってしまったよw
368名無しの笛の踊り:2013/01/20(日) 23:26:06.60 ID:TIWsHpft
>>362
これと似た感じで解説の表紙がベッタリCDに張り付いていたのが周りにいたなあ
369名無しの笛の踊り:2013/01/21(月) 10:12:21.65 ID:mcL2R9dO
補修完了しましたか?
370名無しの笛の踊り:2013/01/23(水) 00:18:37.20 ID:t+xTE8+z
覚えきれないほども買ってしまったなら未聴になるのは必然
各自の記憶力に応じて買う量を決めるべきだ
断じて資力に応じてではない
371名無しの笛の踊り:2013/01/23(水) 08:19:38.61 ID:MW2gTEBF
ほぅ、お若い。

「CD保有量は時の経過に従って増加するが、記憶力は時の経過に従って低下する」
という現実に、向き合った経験をお持ちではないようだのぉ。
372名無しの笛の踊り:2013/01/23(水) 09:07:35.10 ID:tHFOrpVq
>>370
「おじいちゃん、ショルティリングは昨日買ったばかりでしょ」
373名無しの笛の踊り:2013/01/23(水) 15:51:19.18 ID:GWb1TiOZ
昨日ポチったのなら覚えちゃいるが、去年のポチならちと分からねえ
悪いな、他をポチってくれ
港のヨーコ、ヨコハマ・ヨコスカ
374名無しの笛の踊り:2013/01/23(水) 23:22:17.28 ID:edkIud3Y
>>373
ひそかに笑ってしまった。R. Uzaki 作曲 D. T. B-W. Band演奏 1975年録音の名盤ですね。
375名無しの笛の踊り:2013/01/24(木) 01:44:10.17 ID:dIB1LGhH
まとめて処分するんですが、ケースはかさばるのではずして捨ててしまいました。
中古CD屋とかでもらえますかね。
2枚ケースの厚いのと薄いの、1枚ケースの透明のやつがちょっと足りない。
376名無しの笛の踊り:2013/01/24(木) 03:23:02.30 ID:8/hDfff1
CDのジュエルケースって最悪の設計だと思う
377名無しの笛の踊り:2013/01/24(木) 05:28:19.06 ID:M1yESD20
>>374
R. Uzaki関連で、
Y. Aki 作詞 L. V. Beethoven 作曲 1981年録音の名盤、というのも存在します。
378名無しの笛の踊り:2013/01/24(木) 11:16:55.48 ID:NAJYtK+b
>>373
3行目を頑張れ。
379名無しの笛の踊り:2013/01/24(木) 16:53:23.44 ID:T3Ft9vN4
>>377
あの作品はY. Aki 作詞でしたか。ご指摘ありがとうございます。よく研究してらっしゃるなあ。
380名無しの笛の踊り:2013/01/26(土) 01:08:59.52 ID:KnUudkzK
ここはCDたくさん持っている人が多いと思うけど、
1枚あたり何回ぐらい聴いてますか。
自分は10回くらいは聴かないともったいない気がします。
381名無しの笛の踊り:2013/01/26(土) 03:29:20.55 ID:UP06dIkE
十回聴く時間があればな。。。
一回聴いてあまり気に入らなければ寝かすことも多い。
とりあえずここの住人は買ったのすべて消化するのも辛いはずだよ。
そもそも何十枚組のセットとか全部聴こうと思って買ってる人は少ないんじゃないかなぁ。
382名無しの笛の踊り:2013/01/26(土) 10:54:26.80 ID:5uzVTzjp
>>380
つまらない演奏だったら、10回聴く時間のほうがもったいない。
383名無しの笛の踊り:2013/01/26(土) 12:47:28.04 ID:EMyA98hU
ああそれなのにそれなのに。 またごそっとポチってしまいましたさんたまりあ。
384名無しの笛の踊り:2013/01/26(土) 12:48:25.80 ID:nm83ZFdI
>>380
慣れもあると思うんだけど、1回聞いて先が読めちゃうような演奏は
1回しか聞かないな。
10回聞かなきゃ先が読めないのには最近はとんと出会わない。
でもあれだ。
ソラブジとかなら10回聞いても分からない自信あるんだけどなw
385名無しの笛の踊り:2013/01/26(土) 14:58:54.68 ID:Qb5tDpIR
単品でも箱物でも買った時にとりあえず盤の確認に1回聴いて
終われば収納庫に、のパターン多いなあ

基本1曲1CDで収集してたけど昨今の箱物乱発で同じ曲増えすぎで
演奏家違ったからと同じ曲を繰り返し聴く気にはならないんだよなあ

気に入った曲があればPCに取り込んで聴く感じだけど
あんまりそういう曲にも巡り会わないねえ
386名無しの笛の踊り:2013/01/26(土) 16:54:05.92 ID:Rpice38L
>>380
50回以上聴いたCDは今考えて10枚以上はあるよ。
それに関しては払った値段の何倍も得をしている。
1回しか聴いてないCDも多数ある。1回も聴いてない板も残念ながら少々ある。
最高に気に入った演奏をじっくり聴いてる時間には、
他の数千枚の事は忘れてるんだしそれはそれで良いんではないかな?
(あれ?ここは未聴スレ?)スレ違い失礼しました。
387名無しの笛の踊り:2013/01/26(土) 16:56:54.52 ID:hCu+uzKW
いやいや 人生の残り時間を考えるスレ ですじゃ
388名無しの笛の踊り:2013/01/26(土) 19:35:37.23 ID:Qb5tDpIR
新録音CD発売と残りの人生とどっちが長いかしらねえ
389名無しの笛の踊り:2013/01/26(土) 20:00:15.84 ID:brpF3t1c
>>388
ここはすでに持ってるCDをきちんと全部聞けるかどうかすら
怪しい人たちの集うスレ
390名無しの笛の踊り:2013/01/26(土) 20:13:37.23 ID:/SNUDFBL
>>388
新録音なんて20年近く買ってません
391名無しの笛の踊り:2013/01/26(土) 22:40:45.83 ID:3x5K+Kwr
人生の残り時間をCDの枚数で換算するスレです
392名無しの笛の踊り:2013/01/29(火) 22:14:57.24 ID:L0ixMaoO
未聴CDで遊ぶ方法があったぞ
http://www.youtube.com/watch?v=3h-uBT3No7A
393名無しの笛の踊り:2013/01/29(火) 22:18:21.36 ID:lLWRV5k2
>>390
いま現在進行形だと、インバル/都響がコンサートもCDも出るものすべてwktkだなあ
394名無しの笛の踊り:2013/01/30(水) 00:41:23.75 ID:8EySV3ql
ヤノフスキ指揮指環全曲を2セット買った。1セットは不聴保存用。
395名無しの笛の踊り:2013/01/30(水) 07:32:01.74 ID:2u4i5Jjc
俺は新しい用語誕生の瞬間に立ち会っているのか?
396名無しの笛の踊り:2013/01/30(水) 08:11:15.75 ID:tQSC+OsI
布教用ならぬ不響用か
397名無しの笛の踊り:2013/01/30(水) 08:12:00.45 ID:xEjz3Gt4
さうだ。
398名無しの笛の踊り:2013/01/30(水) 09:10:49.20 ID:ioIEna3/
みなさんギャグも不調のようだな。
399名無しの笛の踊り:2013/01/30(水) 09:17:40.20 ID:PM/16Jds
非聴と不聴とは、何が違うんだろう?
400名無しの笛の踊り:2013/01/30(水) 09:37:27.60 ID:GPQP9FeH
>>399
「きかざる」と「きかず」
昔、高校の過分の授業で、非と不の違いを習ったような・・・
401名無しの笛の踊り:2013/01/30(水) 10:08:30.72 ID:oglUWulB
ミチョラーの萌え属性じゃろ

非聴→ツンデレ こ、これは聴いてるんじゃないんだからね
不聴→ツンデレ き、聴いてなんかあげないんだからね
402名無しの笛の踊り:2013/01/30(水) 13:02:33.52 ID:PM/16Jds
おお、よくわかったよw
403名無しの笛の踊り:2013/01/30(水) 13:29:29.37 ID:mU8zNz4T
非聴→ 聴くものに非ず = つまらん演奏
不聴→ 聴こえず     = 不良CD
404名無しの笛の踊り:2013/01/30(水) 13:56:24.94 ID:nHgVS3MI
『ああ、無聴』
405名無しの笛の踊り:2013/01/30(水) 14:08:24.14 ID:PM/16Jds
またもう一つ新しい言葉が出てきたぞw

無聴→ き、聴いた事なんて無いんだからね
406名無しの笛の踊り:2013/01/30(水) 14:48:32.45 ID:C7LMBHjF
演奏者別か作曲者別、どちらで分けたらわかりやすいでしょうか・・・
407名無しの笛の踊り:2013/01/30(水) 20:17:23.57 ID:2/fJXz28
CDの整理の話?うちはリッピングした順≒買った順に並べてる
リッピングしなくてもジャケをデジカメやスキャナで撮った画像をずらっと連番で並べておくというのはいかが
408名無しの笛の踊り:2013/01/30(水) 20:42:03.04 ID:PM/16Jds
自分は iTunes で、ロスレス変換してタグ付けして、作曲家→演奏家の順でソートして管理しているよ。
ロスレスファイルのフォルダ構成も、それに合わせている。
409名無しの笛の踊り:2013/01/30(水) 20:48:54.13 ID:PM/16Jds
ああ、CD管理の話なのかな? それも自分は、作曲家→演奏家の順だね。
もっとも、未整理で未リッピングのミチョランマが別にあるけどw
410名無しの笛の踊り:2013/01/31(木) 00:13:55.24 ID:E7h8+LHx
>>407-409
なるほど、ありがとうございます。
買った端から積み重ねていって、
整理に困惑していたので…。
やっぱり作曲家を一番に分けたほうが
わかりやすいんですね。
写真やリッピング別というのも参考になります。
411名無しの笛の踊り:2013/01/31(木) 00:56:27.27 ID:VRbqgYlT
未聴→未だ聴かず→いつかは聴く可能性が込められている。

無聴→聴くこと無し→持ってはいることを予測させる。

不聴→聴かず→無聴が未来永劫聴かないのに対し、こちらは今は聴かないのニュアンスが強い。

不可聴→聴くべからず→他者への禁止も含んでいる。

不可能聴→聴く能うべからず→何らかの理由で聴けない状態にある。聴きたいという意志とは無関係。

不能聴→不可能聴に同じ。
412名無しの笛の踊り:2013/01/31(木) 00:57:58.38 ID:0QbRZhFA
無聴の聴
413名無しの笛の踊り:2013/01/31(木) 01:04:38.01 ID:VRbqgYlT
既聴→既に聴けり→過去完了形である。

有聴→聴く(こと)有り→常時ではないが、聴くことが有るということ。

一聴→一度だけ聴くことである。

謹聴→畏れ多い気持ちをもって、敬意を払いつつ聴くことである。フルヴェン・マニアなどに多い。

傍聴→聴いている人の傍で聴かせてもらうことである。
414名無しの笛の踊り:2013/01/31(木) 01:14:28.45 ID:VRbqgYlT
「きく」の段階

聞く→単に音が耳に入っている段階。
聴く→自分の意志で積極的にきく段階。
訊く→様々な疑問や好奇心が芽生え、質問をしたり調べたりする段階。
利く→自分の利益になる分野や演奏を自覚し、それに集中する段階。
効く→音楽が心身に効力を奏し、健康維持に手離せないものとなった段階。
お菊→盤が一枚なくなっても諦めきれず、死んでもなお数え続ける究極の段階。
415名無しの笛の踊り:2013/01/31(木) 01:19:15.56 ID:mvsSLqM1
ディスクが1枚
ディスクが2枚

ディスクが99枚
ディスクが100枚

ディスクが99999枚
ディスクが…
一枚足りな〜い

数えてる間に夜が明けてまうわ!!
416名無しの笛の踊り:2013/01/31(木) 01:52:22.71 ID:VRbqgYlT
>>415
そういう時は井戸の中に戻り、次の夜を待つべし。
417名無しの笛の踊り:2013/01/31(木) 07:35:55.35 ID:bRyob9Nh
レジューム機能付きのお菊かいw
418名無しの笛の踊り:2013/01/31(木) 09:05:30.98 ID:1pnP1Rbk
次の夜も1枚目から数え直すんで、永遠に終わらないのかと思ったよ
419名無しの笛の踊り:2013/02/01(金) 13:27:48.46 ID:vVo6lx3A
あの世から未聴CDの山を見て幽霊人生の無限の時間を考える

次のスレタイはこれに決定。
420名無しの笛の踊り:2013/02/01(金) 13:32:57.09 ID:Do5HpJwV
ま、検討しましょ
421名無しの笛の踊り:2013/02/01(金) 17:28:00.72 ID:sjaFmhmx
古井戸から未聴CDの枚数を数えて幽霊人生の無限な時間を考える
422名無しの笛の踊り:2013/02/01(金) 17:31:24.80 ID:sjaFmhmx
あ、こっちの方がすっきりしていいかな。

古井戸から未聴CDを数えて成仏までの残り時間を考える
423名無しの笛の踊り:2013/02/01(金) 18:09:42.60 ID:fqoIeNfy
おまぃさん、楽観的だねぇ。

ミチョラーが成仏なんぞ出来るわけがない。
聴いて貰えなかったCD達の怨念を、甘く見ちゃあいけませんぜ。

「聴いとくれぇ…」「お〜ぃ、聴いとくれよぉ…」
424名無しの笛の踊り:2013/02/01(金) 19:20:48.45 ID:sjaFmhmx
>>423
それじゃあこうかな。だんだんモトネタの元型をとどめていなくなっているようなw

古井戸から未聴CDの山を数えて成仏できない苦しみを訴える
425名無しの笛の踊り:2013/02/01(金) 21:52:01.70 ID:vVo6lx3A
>>423
そういうミチョラーでも「何枚だ」と称えれば救われる。

怪談 盤聴皿屋敷
426名無しの笛の踊り:2013/02/01(金) 22:33:58.21 ID:Tv31xn4Z
大学ノートの裏表紙にー
427名無しの笛の踊り:2013/02/02(土) 08:15:13.96 ID:7qDtrdow
さなえちゃんで、かいたの(ピュピュッ)
428名無しの笛の踊り:2013/02/02(土) 12:43:30.24 ID:xYlnlT3Y
アバド&VPOのベト全を聴き始めたら、CDの4枚目が入っていないことに気がついた。
無くしたんじゃなくて、欠品だ。納品書とかもうないし、いつ買ったのかも覚えてない。
交換はいまさら無理。

くそ、聴くんじゃなかった。とりあえず、再ポチするかどうか思案中。
429名無しの笛の踊り:2013/02/02(土) 12:50:53.62 ID:Zw+BCwiF
アカウントから「商品履歴」に入れば記録が残っているはず。
430名無しの笛の踊り:2013/02/02(土) 12:52:10.35 ID:yRL9EWJd
>>428
未開封をあけるとロクなことないよな。
CDが欠品だったり、ジャケがカビ臭かったり、スポンジ溶けてたり
本当にロクなことがない。安易に開封なんかするもんじゃない。
431名無しの笛の踊り:2013/02/02(土) 12:54:49.22 ID:PjhO0rQL
そう。未開封が一番良い。
432名無しの笛の踊り:2013/02/02(土) 13:12:24.70 ID:k6apnt1U
最近の値下げ攻勢で買ったなら海外尼か犬だろ
433名無しの笛の踊り:2013/02/02(土) 14:30:10.51 ID:Tbquk/89
ネットで買ったなら履歴見ればわかるね
434428:2013/02/02(土) 14:44:22.50 ID:xYlnlT3Y
去年の11月でした。商品到着後7日以内は交換可能とのことなので、もう無理ですね。

おお、ペライアBOXの不良品CDは交換しなければ。忘れるところだった。
435名無しの笛の踊り:2013/02/02(土) 14:53:42.94 ID:b8685RRd
>>428
再ポチしてもいいけど、今度こそ絶対に聴いてはダメですよ。
436名無しの笛の踊り:2013/02/02(土) 19:43:05.07 ID:PjhO0rQL
何その浦島太郎状態w
437名無しの笛の踊り:2013/02/02(土) 21:12:50.30 ID:PAgLJwfb
「約束を破って聴いてしまいましたね」とか言ってCDが月の世界へ帰って行くんだっけ
438名無しの笛の踊り:2013/02/02(土) 21:20:49.98 ID:bb66QXMn
>>437
犬になるか、塔にこもるか、尼になるかじゃないかと
439名無しの笛の踊り:2013/02/02(土) 23:15:38.69 ID:xYlnlT3Y
組合に入ったり、奥に入ったり、休んだりとかもある
440名無しの笛の踊り:2013/02/02(土) 23:29:27.33 ID:pWjHQ7h6
>>428
そういう場合でもDGのメジャーな盤はまだいいが、マイナーレーベルの盤で
新品はもう廃盤になっていたら死ぬほど苦悩するよな。
441名無しの笛の踊り:2013/02/03(日) 15:37:06.66 ID:GW9aBalO
シュレディンガーのボックス。
箱物は開封されて初めて欠品が確定する。
442名無しの笛の踊り:2013/02/03(日) 17:33:10.38 ID:OqhxG3Jh
開封=欠品
443名無しの笛の踊り:2013/02/03(日) 17:36:18.48 ID:OB2Nypzt
開けなければ欠品など存在しない
444名無しの笛の踊り:2013/02/03(日) 17:41:47.43 ID:K98K30pf
開けないCDなど買う価値はない
445名無しの笛の踊り:2013/02/03(日) 18:13:25.44 ID:OqhxG3Jh
積む事に価値がある
446名無しの笛の踊り:2013/02/03(日) 20:43:46.28 ID:VlhgQpFv
積まないCDなど買う価値はない
447名無しの笛の踊り:2013/02/03(日) 21:11:07.14 ID:iXpiDWjz
聴かうと思って買うCDに何の価値があるといふのだ
448名無しの笛の踊り:2013/02/03(日) 21:27:39.37 ID:P+nTXME6
フルトヴェングラーのいくつかの音源は私家版というではないか
449482:2013/02/03(日) 22:08:12.52 ID:qjClRiiI
アバド&VPOのベト全を再ポチした。
アバドで検索かけてポチったんだけど、気が付いたらBPOのDVDベト全と、
ルツェルン祝祭管弦楽団のマーラーBlue−ray選集もついでにポチってしまった。
欠品チェック!! は必ずしよう。

スカパーHDでよく映画を録画するけど見る時間が無いから、Blue-rayにダビング保存してるけど、
ダビングしてホルダーにしまいこむと、録画したことも忘れちゃいますな。
450名無しの笛の踊り:2013/02/03(日) 22:18:31.59 ID:VlhgQpFv
>>449
ついでにポチッとしてるあたり、相手の術中にはまって化かされてないか?
つか、その名前のレス番号からして、間違ってると思うのだが。目を覚ませ!
451名無しの笛の踊り:2013/02/03(日) 23:06:12.74 ID:qjClRiiI
おおっ!!! テキーラをストレートであおりながらポチるほどデンジャラスなことはなかんべな・・・
452名無しの笛の踊り:2013/02/03(日) 23:37:19.86 ID:OB2Nypzt
>>449
マジレスだが、ユニバーサルに連絡したら良品と交換してくれたのでは・・・
453名無しの笛の踊り:2013/02/04(月) 00:12:13.05 ID:y2L/QClc
アバドVPOのべー全って序曲とかが省略されてるから買う気にならないんだよな。
初出の単売盤では「静かな海と楽しい航海」とかまであったはず。
あと金押しを使ったクリムトジャケも素晴らしかった。初出盤の体裁で再発売してほしいな。
454名無しの笛の踊り:2013/02/04(月) 00:15:40.55 ID:/z79XN3V
亡くなったら出すんじゃね?
455名無しの笛の踊り:2013/02/04(月) 00:43:36.98 ID:NPpUC1Xj
>>453
序曲全集なら今度出るDGベトマスターワークス(51CD)に入ってるけど、オリジナル鮭で
http://www.hmv.co.jp/news/article/1212010006/
456名無しの笛の踊り:2013/02/04(月) 02:13:17.63 ID:WsBqeNDU
箱化する時に単品でのおまけが省かれるのは良くあるよな

むしろおまけだけまとめたのが欲しかったりする
457名無しの笛の踊り:2013/02/04(月) 08:32:54.35 ID:BFKjuKZI
欠品箱、未開封のままでも交換してもらえる?
ま、交換してもまた積むだけなんだけどさ。
458名無しの笛の踊り:2013/02/04(月) 19:20:38.91 ID:xrwte5nS
未開封で欠品かどうかって、どうやって判断するべ?
全部の商品でCD1枚が欠落しているなら、会社から案内が来るけど、
たまたま1組だけ入れ忘れということがあるよね。

開封せず検査するなら、普通の家庭でもレントゲンって購入できるのかな。
しかもレントゲンを操作するには、何かの資格か、建物の何かの条件が必須な気がする。
459名無しの笛の踊り:2013/02/04(月) 19:43:56.15 ID:hNzsgsSP
>>458
箱に乾燥重量を記載する
460名無しの笛の踊り:2013/02/04(月) 20:56:00.30 ID:DCaMbX8k
欠品の場合は重量でいいけど、不良品交換の場合は重量は使えないなぁ
461名無しの笛の踊り:2013/02/04(月) 21:44:20.21 ID:ZIN5fiWs
>>459-460
盤の重さを全部変えて2のn乗グラムにする(例えば、6枚入りなら、1g、2g、4g、8g、16g、32g)。
これだと、何が欠品してるのか、何が重複してるのか、重さを量ればすぐ解るぞ。
難点は、枚数が多くなると急激に重くなることだな(20枚組だとDisc20の重さは約524kg)w
462名無しの笛の踊り:2013/02/04(月) 21:54:48.47 ID:i4QipifM
死脳保利のマラ全は廉価再発が出た後で旧盤箱を買ったわ
嘆きの歌だけを手に入れる手段がなかったから止むを得ん
463名無しの笛の踊り:2013/02/04(月) 23:42:15.55 ID:DCaMbX8k
>>460にも書いたが、枚数は合ってるけど、例えば3枚目がノイズ混入の不良品、
とかいう場合は、重量では検知できないのだが。
464名無しの笛の踊り:2013/02/05(火) 07:06:00.54 ID:k58FuNkz
>>463
ノイズの分だけ重くなってないか
465名無しの笛の踊り:2013/02/05(火) 09:15:52.34 ID:oBUPQEig
相川七瀬が「断舎利で1500枚あったCDを40枚まで減らした」
って昨日テレビで言ってた。
466名無しの笛の踊り:2013/02/05(火) 20:39:02.72 ID:doEipDr3
後から後悔するのになぁ
騙されて可哀想に…
467名無しの笛の踊り:2013/02/06(水) 00:46:42.91 ID:MF3hu47W
LPからCDになるときも、LP捨てずにいて
あとでよかったと思ったよ
468名無しの笛の踊り:2013/02/06(水) 00:48:26.50 ID:NHQr3lMK
SPから(以下略
469名無しの笛の踊り:2013/02/06(水) 06:25:27.64 ID:7v5mriTy
蓄音機から(以下略
470名無しの笛の踊り:2013/02/06(水) 06:31:31.55 ID:7RIMM3Od
マジレスするとSACD買ったからってCDを捨てるのはやめた方がいい。
SACDはDSDであって1bitシステムがベースだから、マルチビットのCDとは
音の性質が自ずから違う。CDを捨てると必ず後悔する日が来る。
471名無しの笛の踊り:2013/02/06(水) 07:17:48.46 ID:0/8x6sf3
>>469
そこは「蝋管から」だぞな、もし。
472469:2013/02/06(水) 09:52:41.13 ID:FLgmU09I
>>470
難しいことはわからないが、同意する。

>>471
蝋管から(以下略
473名無しの笛の踊り:2013/02/06(水) 13:50:52.22 ID:x/8SiWoN
>>460 >>463

マジメか!
474非ミチョラーですが:2013/02/06(水) 17:15:20.30 ID:yqq+guKF
断捨離じゃないけど
私も「こんなんじゃダメだ。手放そう」
ってタイミングが数年に一度あって
そのたびに結構捨ててきた。
一昨年は3分の1まで減らした。
まだ手元に500枚くらいある・・・
本当はものを持たない生き方に憧れるが
煩悩が手放せない。
475名無しの笛の踊り:2013/02/07(木) 11:10:16.22 ID:6F/vlMW8
>>474
自分はミチョラーじゃないから、ボックスで買ったのも全部、最低一度は聴いてる。
気に入らなかったり、どうでもいい盤を数年に一度処分するが、
後から聴き比べしたくなって後悔する事もあるので、うっかり捨てるもんじゃないと思う。
476名無しの笛の踊り:2013/02/07(木) 19:45:11.22 ID:0/7EFesl
>471
ブラームスの自作自演のピアノ曲を聴いたことがある
477名無しの笛の踊り:2013/02/07(木) 20:06:51.52 ID:7ZwNUOm4
自演乙
478名無しの笛の踊り:2013/02/07(木) 20:54:55.24 ID:MLb//SMY
>>476
冒頭の"Haus von Herrn Dr.Fellinger,I am Dr.Brahms,Johannes Brahms"
のHaus von Herrn Dr.FellingerをHellow Dr.Edisonと永く空耳しとったのはショックじゃったが
ブラームスの肉声と信じとったこの声がフェリンガー氏の声だと知ったのはもっとショックじゃった
479名無しの笛の踊り:2013/02/07(木) 21:26:22.13 ID:GHm9XCCW
ニコ動にうpされとりました。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10665906
480名無しの笛の踊り:2013/02/07(木) 22:00:53.17 ID:MLb//SMY
昔、「過ぎし日のブラームス」とゆうTV番組があってのぅ、
その録音を追及したなかなかのドキュメンタリーじゃった。
ブラームス/幻のピアノ録音 でググると荒筋だけはでてくる

この日本画の紹介なぞもしちょったのぅ
http://www.city.ogaki.lg.jp/0000002015.html
481名無しの笛の踊り:2013/02/07(木) 22:12:26.66 ID:7ZwNUOm4
結局、ブラームスの肉声は残されてないでおk?
482名無しの笛の踊り:2013/02/07(木) 22:16:43.55 ID:MLb//SMY
おk牧場
483名無しの笛の踊り:2013/02/08(金) 00:50:14.39 ID:k7fXaz/T
Marstonのチャイコフスキーの声のCD持ってるけど未聴です。
484名無しの笛の踊り:2013/02/08(金) 03:27:11.35 ID:V4L9KjtB
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
http://www.hmv.co.jp/news/article/1302070035/
485名無しの笛の踊り:2013/02/08(金) 07:13:50.00 ID:dVnd7wLI
>>481
残されてない。演奏が始まる直前に男性の声が入っており、
これがブラームスの声と言われていたが、違うことがわかった。
486名無しの笛の踊り:2013/02/08(金) 18:32:35.73 ID:k7fXaz/T
長いこと聴かないでいたら、同じ録音が安値で再発売されてショック。
487名無しの笛の踊り:2013/02/08(金) 19:24:25.80 ID:kwsHMim6
>>486
廉価再発はおおむねジャケやライナー・ノーツがショボイ。
そんなにガッカリすることはない。
488名無しの笛の踊り:2013/02/08(金) 19:24:44.63 ID:9Q501vMf
貴重な初期盤と考えよう
489名無しの笛の踊り:2013/02/08(金) 19:33:00.06 ID:nmULifR9
>476です。
あれは本人の声じゃないのか。
残念というかがっかりというか・・・。
490名無しの笛の踊り:2013/02/09(土) 07:18:59.46 ID:wRbS+Igy
>>487
同意。所有する喜びが無いし、音質までもが貧弱に聞こえる。
491名無しの笛の踊り:2013/02/09(土) 08:34:58.15 ID:pKtYCafL
何の呪い箱に比べれば
492名無しの笛の踊り:2013/02/10(日) 12:27:04.22 ID:FkrBgE+E
しゃあないな
マーキュリー2号箱が出るいうから
1号箱を聴き始めるか
今からなら1日1マイペースで間に合うな
493名無しの笛の踊り:2013/02/10(日) 15:21:23.12 ID:4RDKmdol
普通その前にDG111が2箱とDecca Soundが控えているはずだが
あとはお好みで合唱、バロック、モーツァルト
494名無しの笛の踊り:2013/02/11(月) 22:39:34.35 ID:dFvcOy0p
最近クラシックのCDを買う枚数が減ってるんだけど
映画やドラマのDVDやBDボックスを大量に買いはじめてしまって未視聴映像の山が酷いことになってる・・・
ホームズ、コロンボ、スタ・ウォーズ、インディー・ジョーンズ、大草原の小さな家、ER・・・・・
495名無しの笛の踊り:2013/02/11(月) 22:56:46.80 ID:bb4z39eg
DVDはレンタル屋を貸倉庫だと考えて買わないようにしてる
延滞とか気になるから余程好きなのは買うけど
496名無しの笛の踊り:2013/02/11(月) 23:49:57.99 ID:Dyrx6h3L
>>494
仲間だw
俺も、ホームズ全、コロンボ全、ヒクソンのマープル全、スパイ大作戦なんかを英尼で買った。
もの凄い安い(例えば、コロンボ旧新シリーズ全部で55ポンド。少し前までは特価で35ポンドだった)。
当然、日本語字幕はないけれど、英語字幕が付いてるので困ることもないし、オススメ。
497名無しの笛の踊り:2013/02/11(月) 23:53:00.40 ID:18ckZotw
>>496
基本字幕でいいんだけど、コロンボは、小池朝雄の吹き替えが必須だ
ついでに書けば、フック船長は大塚周夫の声でなければ駄目だw
498名無しの笛の踊り:2013/02/12(火) 00:05:27.83 ID:dBXbTgII
>>497
>>コロンボは、小池朝雄の吹き替えが必須だ
その意見は尊重する。原語だとコロンボの口調がけっこう攻撃的で、違和感を覚える人も多いかもねw
日本版のDVDは激高だけど、丁寧に作ってあることも認めるよ。
英語字幕にしても、イギリスのやつはけっこう省略があるけど、日本版は一言一句きちんと付いてる。
499名無しの笛の踊り:2013/02/12(火) 00:13:48.29 ID:sZbbEPR1
DVDの在庫が大変なことになってるんだろな
500名無しの笛の踊り:2013/02/12(火) 01:45:16.74 ID:+AbLsDg2
いろんな、ミチョウラーいるんだなぁ
自分は、コンサートのチケット買うだけ買って
行かないこともあるけれど…
501名無しの笛の踊り:2013/02/12(火) 01:53:47.97 ID:4OPzKTeC
>>500
それはもったいないなと思った自分がいる

CDを買いためるのは「いつでも聴ける」という安心感を買っているのだろう
502名無しの笛の踊り:2013/02/12(火) 09:42:19.45 ID:QHnNXLCH
コロンボとかのDVDボックスに限らないけど
オペラとかでも、日本語の字幕がないと、いくら安くてもちょっとつらいな。
なので、おかげさまで映像関係の未聴は増えてない。
語学できなくて、かえって良かったのかも。
喜んでいいのか悲しむべきか。
503名無しの笛の踊り:2013/02/12(火) 17:06:32.27 ID:OH7AC7lE
リッピングしようと思ってはいるんだが
ユング君のところを読んでいるとやる気がどうにも失せてしまう
いい音でリッピングするにはドライブはPremium2がいいとか(もう売ってない)
外付けHDDに保存するのがいいとか、Windowsの細かい設定とか
今ある安物PCのドライブと内蔵HDDに細かい設定を無視してリッピングしても
うるさいことを言わない限り問題ないよね
ないと言ってくれ、でないといつまで経ってもリッピングできない
504名無しの笛の踊り:2013/02/12(火) 17:10:52.67 ID:MXXaYUI2
ないよ♪
505503:2013/02/12(火) 17:19:58.36 ID:OH7AC7lE
じゃあ細かいことは考えずにやることにする。
1日5枚として約半年か。
506名無しの笛の踊り:2013/02/12(火) 17:25:53.32 ID:f1EOMPed
休みなく毎日やればってことだろ
おれは10日くらいやって秋田
507名無しの笛の踊り:2013/02/12(火) 18:44:07.29 ID:l8dRUvcY
>>503
その人の所をちょっと読んでみたけど、ファンタジックで楽しかったよ。
508名無しの笛の踊り:2013/02/12(火) 19:26:26.03 ID:2AYCRHRW
ファンタスティック? あれ、どっちだ?
509名無しの笛の踊り:2013/02/12(火) 21:14:17.79 ID:w65cVIxn
>>503
神経質になるこたぁないと思う
俺的には、とにかく便利すぎて怖いくらいだw
510名無しの笛の踊り:2013/02/12(火) 22:22:37.38 ID:2AYCRHRW
それでもまだ約1000枚か…
511名無しの笛の踊り:2013/02/12(火) 23:39:42.92 ID:tXaHy5tf
ファイル化した後、エイリアスを作りまくって
作曲家別、演奏者別、レーベル企画別とかにフォルダー分けしとくと
これが驚くほど捗るんだぜ
512名無しの笛の踊り:2013/02/13(水) 00:18:35.13 ID:mA92SBps
>>505
そのペースだと、自分の場合10年越しのプロジェクトになるな・・・
513名無しの笛の踊り:2013/02/13(水) 08:49:53.29 ID:7kKbhwxm
そしてその10年の間に、新しいエンコード規格が出てきて…
514名無しの笛の踊り:2013/02/13(水) 11:06:36.50 ID:fcW3U1P5
基本は増やさないこと
増える前に処理すること
だなw
515名無しの笛の踊り:2013/02/13(水) 15:04:57.94 ID:1otHeEie
この異教徒どもめ!
516名無しの笛の踊り:2013/02/13(水) 15:33:38.88 ID:yXihs6xx
俺はまだミチョランマ信者だよ、けど結構気が変わりやすいんで
明日裏切るか、1ヶ月後に裏切るか、1年後に裏切るかは分からない
517名無しの笛の踊り:2013/02/13(水) 17:55:31.17 ID:UQoyA1If
>>511
国別、時代別ってのも捗りそうだな
518名無しの笛の踊り:2013/02/13(水) 20:42:40.08 ID:7kKbhwxm
>>517
国別、時代別って、作曲家それとも演奏家のこと?
519名無しの笛の踊り:2013/02/13(水) 20:51:27.35 ID:gvCYvoPx
>国別、時代別

作品のかと思た
520名無しの笛の踊り:2013/02/13(水) 21:08:40.24 ID:7kKbhwxm
作品=作曲家、の時代別国別とならないかな?
521名無しの笛の踊り:2013/02/13(水) 21:21:45.22 ID:G4LjMYwG
そういう分類って、1つのディスクに何種類も混ざってる場合どうしてるの?
522名無しの笛の踊り:2013/02/13(水) 21:47:15.39 ID:h7OrJBjB
たしかに捗りそうだが登録の手間を考えると気が遠くなる
曲情報もネットから拾えたものがよっぽどめちゃくちゃか情報がないとき以外はそのまま使ってる
523名無しの笛の踊り:2013/02/13(水) 22:45:08.53 ID:ElwCOtLQ
>>521
ディスクにこだわっちゃいけないんだと思う
トラック(=ファイル)ごとに入るフォルダが違って当然っしょ
だってマンとあるCDから今聴きたい1トラックを抽出するためなんでしょこれ
あと、比較とかもあるか
524名無しの笛の踊り:2013/02/13(水) 23:00:46.47 ID:1I2EDyaB
商品別
525名無しの笛の踊り:2013/02/13(水) 23:09:38.22 ID:7kKbhwxm
アルバム欄に製品記号の登録は必須だよね。
526名無しの笛の踊り:2013/02/14(木) 22:30:08.50 ID:yXYt6Zg5
>>523
・何を持ってるか(何を持ってないのか)
・ダブりはどのくらいある(所持する)のか
・比較対象盤をどのくらい所持しているか
・同一奏者による同曲異演は何種類ある(所持する)か

このあたりのことがハッキリしますね
527名無しの笛の踊り:2013/02/14(木) 23:39:50.35 ID:zHICpITd
リッピングした後のCDって変な線がつかない?
528名無しの笛の踊り:2013/02/15(金) 00:10:35.73 ID:iK/2HjmB
>>527
粉噴くことあるよ
529名無しの笛の踊り:2013/02/15(金) 06:28:49.44 ID:DPEsLA99
まさか削ってるとか?
530名無しの笛の踊り:2013/02/15(金) 11:47:31.18 ID:ThCpW8ck
             . ィ
.._ .......、._    _ /:/l!
 :~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、|         _    またまたご冗談を
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=.  _〜:、         /_.}'':,
 ``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
 ,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:'  ノ゙ノブ
"   .!-'",/  `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
 .-''~ >'゙::    ‐'"゙./  ヽ.,'   ~ /
   //:::::       ',    /    ,:'゙
531名無しの笛の踊り:2013/02/15(金) 21:15:16.05 ID:jd8O2T1O
リッピングで研磨してどうする
532名無しの笛の踊り:2013/02/15(金) 23:43:34.37 ID:Rtk44nF5
リッピングは研磨って意味だと思ってるのかも
533名無しの笛の踊り:2013/02/16(土) 00:41:32.41 ID:loHoKGUF
掃除しようよ
534名無しの笛の踊り:2013/02/16(土) 06:09:55.61 ID:IiO1WYwU
>>527
同じPCでCDを「再生」した時もつくの?
CD-ROMのファイルをHDDにコピーした時は?
535名無しの笛の踊り:2013/02/16(土) 07:22:08.67 ID:pzsbxrH6
うむ。それは物理的な傷ではアルマーニ
開封しさらにリッピングまでしてしまったという 心の傷 ジャマイカ
536名無しの笛の踊り:2013/02/16(土) 08:46:16.68 ID:ekxcNEu6
身体の傷なら癒せるけれど♪
537名無しの笛の踊り:2013/02/16(土) 08:46:48.97 ID:48wqk8rk
>>535
おお、そういう意味か。それなら俺のハートも傷だらけだぜw
538名無しの笛の踊り:2013/02/16(土) 09:15:04.01 ID:pzsbxrH6
♪ちっちゃな頃から悪爺で〜(えっ
539名無しの笛の踊り:2013/02/16(土) 09:21:06.61 ID:/tqosQxz
ちょっと、おまいら教えてくさい
久しぶりにCDを聴こうと思ったら、ジャケットがカビくさいんだよ。
古本とか、中古CDのジャケでおなじみのあの臭い。。
くっせーーーーの。マイッタ。

これどうすれば消えるの?
手持ちCDのジャケがカビ臭くなるのは、どう対策してる?

どうせ聴かないんだから放置でいいじゃん、つうのはナシで
マジレスおながいします。orz
540名無しの笛の踊り:2013/02/16(土) 09:32:23.77 ID:1N/LrJHW
むしろどうすればジャケがカビ臭くなるのかと小一時間
クルト・まずは環境をup
541名無しの笛の踊り:2013/02/16(土) 10:08:04.39 ID:TB2B2XBx
>>539
前に中古CDを買ってきて帰宅後開けたらタバコ臭かった。
仕方なく天日干ししたらかなり取れた。
もちろんケースも取り換えた。
542名無しの笛の踊り:2013/02/16(土) 10:44:50.51 ID:1N/LrJHW
とりま[ 古本 におい消し ]あたりでググってごろじょ
新聞紙の挟み込みなどもありのようじゃ

じゃが中古物は色々なものが憑いとるからのぅ
ミチョランマというこの世の未練を遺したなんとやらが
まあこの辺も参考に
http://matome.naver.jp/odai/2134343971099360401
543名無しの笛の踊り:2013/02/16(土) 11:14:49.45 ID:1N/LrJHW
うがあ、儂としたことが、urlのnaverを見落としとった
安良スレに憑いとる生霊をよびこまなければいいがのぅ
544名無しの笛の踊り:2013/02/16(土) 12:31:37.84 ID:27pJMd9A
ここには中古CDの再販を防ぐいくつかの手立てが示されておるようじゃな
もし基本仕様として実現すれば嫌な時代になるな
545名無しの笛の踊り:2013/02/16(土) 21:31:57.68 ID:AfywR4A1
>>534
CDコピーすると外縁から二センチくらいの部分にキズできる。

それと盤面見ると曲と曲の間であろう部分が色変わってる
レコードみたいだ
546名無しの笛の踊り:2013/02/16(土) 21:44:11.54 ID:/tqosQxz
なにそれこわい
547名無しの笛の踊り:2013/02/16(土) 22:20:10.76 ID:HmURFsiD
>盤面見ると曲と曲の間であろう部分が色変わってる
元からなってる
腐食してるわけでもないCDを光にかざして光の点があるのを経年劣化だと騒ぐ人よ
それは買った当時からあったのだ
548名無しの笛の踊り:2013/02/16(土) 23:20:34.21 ID:IiO1WYwU
>>545
よく分からんがコピーは通常再生よりも高速回転するのが原因になっているのかな?
リッピングの際、等速とかに速度落としても傷ついたり変色する?
549名無しの笛の踊り:2013/02/16(土) 23:39:58.05 ID:n3wqISvD
>>539
石油ファンヒーターは使わない方がいい。
あれを使うと部屋の中のCDは一冬でカビカビになる。
550名無しの笛の踊り:2013/02/17(日) 02:26:38.01 ID:hlpJTMxs
高速でコピーてきる某ソフトは傷つくことあるな・・・
551名無しの笛の踊り:2013/02/17(日) 04:35:13.53 ID:TtI+qKJB
>>549
怖い事を言うなよ。東北地方の厳寒地で石油ファンヒーターは欠かせないのだが、
大部分の未開封CDの中の状態が、気になってしまうじゃないか。
552名無しの笛の踊り:2013/02/17(日) 09:13:45.09 ID:7TaerEJR
あけてビックリ玉手箱とか・・・こわ
553名無しの笛の踊り:2013/02/17(日) 10:07:09.99 ID:otB0wzC0
箱を開けてみると、どの箱の中のCDもみんなガビガビ。
>>551は悲嘆のあまり急激に老化、あっという間に白髪のお爺さんになってしまいました。
箱から、赤カビ菌、青カビ菌、梅毒スピロヘータなどの邪悪なものが飛び出した後、
たった一つ箱の中に残ったものがありました。それは「クレカ・リボ払いの残債」でした。
  〜世界昔話「パンドラ太郎」より
554名無しの笛の踊り:2013/02/17(日) 11:08:22.98 ID:VfraEaG/
であるからして、カビさせぬ先のリッピング なのじゃよ
555名無しの笛の踊り:2013/02/17(日) 11:11:50.98 ID:7TaerEJR
で、CD本体はカビる前にとっとと売却する、と。
556名無しの笛の踊り:2013/02/17(日) 11:49:24.85 ID:XSR0dWXI
>>553
音姫様は、お健やかでいらっしゃいましたかのぅ。
557名無しの笛の踊り:2013/02/17(日) 12:13:15.04 ID:TtI+qKJB
確かにね、この時期、家中で結露がもの凄いことになってる。
これがCDにまで及んでいるかと思うと、マジでゾッとする。
サンプルで何枚か開封してみるか。
558名無しの笛の踊り:2013/02/17(日) 12:46:12.44 ID:NzZoC/wq
559名無しの笛の踊り:2013/02/18(月) 08:38:27.21 ID:1UT/joTm
どうせ聴かないんだから黴てようが割れていようが、どうでも
いいじゃないか、ケースと外箱さえ無事なら。
560名無しの笛の踊り:2013/02/18(月) 09:07:03.68 ID:KE9DTxkm
結露などというのは上等なお家の話ですな
隙間風吹きすさぶ我が家ではカビなど無縁
むしろCDケースの中を空気が通り抜けた跡がついてるくらいだ
561名無しの笛の踊り:2013/02/18(月) 10:46:16.20 ID:CdGb83CY
>>560
いやいや、上等なお家どころか、プレハブの仮設住宅です。
本当の自宅は津波で流されたでござる(実話)。
562名無しの笛の踊り:2013/02/18(月) 12:12:55.44 ID:p1ODEhjO
>>561
こんなこと聞いて申し訳ないけど、未聴の山も津波で流されたの?
563名無しの笛の踊り:2013/02/18(月) 13:30:00.65 ID:bADiuDMX
未開封のままなら、カビ発生なんて一切気にすることなし。
まさか、開封しようなんて思ってないよね?
それこそ不幸の始まりだぞ。
564名無しの笛の踊り:2013/02/18(月) 13:32:09.73 ID:CdGb83CY
>>562
未聴CDの山は、別な所に置いてたので助かったけど、未読の本の山が全て津波で実家ごと流された。
助かった未聴CDも、あまりに数が多過ぎて仮設住宅に入りきれないため、9割半近く、組合に処分した。
今は手元に500枚ほど残っているだけ。
565名無しの笛の踊り:2013/02/18(月) 17:42:43.32 ID:DeA2Pxs2
>>564
それはなんとも言葉を失うなぁ
ご愁傷さまです
566名無しの笛の踊り:2013/02/18(月) 20:17:20.72 ID:KE9DTxkm
おおこれは申し訳ないことを言ってしまったお詫び
567名無しの笛の踊り:2013/02/18(月) 20:40:03.57 ID:CdGb83CY
>>565-566
いやいや、気にしてないので大丈夫です。
ただ、仮設住宅で母親と同居することになって、新しいCDを買い辛くなってしまいました。
置き場所の問題と、母親の厳しい眼の問題でw
568名無しの笛の踊り:2013/02/19(火) 00:03:34.25 ID:abMkjv5w
大変失礼な物言いだけど…
仮設住宅に入っていながら、CDを買い続けるなんて、まさに「業」だよね
569名無しの笛の踊り:2013/02/19(火) 00:09:22.65 ID:+PBQkTvE
俺も東海地震が起きたら津波で真っ先に流される海岸沿いに住んでるからなあ
人ごととは思えない
570名無しの笛の踊り:2013/02/19(火) 00:09:37.08 ID:17TnTkm4
家を失った人が娯楽を求めることに違和感を覚えるという意見もあるらしいよ
571名無しの笛の踊り:2013/02/19(火) 02:53:18.79 ID:Re95M/j6
非常時には音楽が力をもつよね
572名無しの笛の踊り:2013/02/19(火) 04:40:06.76 ID:o8BI9WvL
CD(以上の)音質の有料配信が盛んになれば移行するのに
万一の際、再ダウンロード出来るし
573名無しの笛の踊り:2013/02/19(火) 09:19:12.74 ID:COQ72+P8
>>564
562です。
つらい体験をお聞きして申し訳ない。
答えてくれてありがとう。
574名無しの笛の踊り:2013/02/19(火) 09:32:49.24 ID:NJpy7FnL
>>570
仮設住宅の入居者で、震災で家も仕事も失って、毎日何もすることが無いから、
連日パチンコ屋に入り浸っている大人が周りにゴロゴロいます。
それよりは、CD買ってる方がまだ健全だと自分では思ってます。
575名無しの笛の踊り:2013/02/19(火) 13:05:26.35 ID:wC4+PgnY
パチ屋は非合法化すべきだよな。
576名無しの笛の踊り:2013/02/19(火) 13:52:54.91 ID:6yJFnKjY
パチンコ重課税。やがて、全面禁止。

北朝鮮が生き延びてるのは、中国と日本のせい。
577名無しの笛の踊り:2013/02/19(火) 16:15:29.33 ID:Vv3Loc/9
パチなんて1万円あっても一時間持たないのに
よく連日入り浸れるな
578名無しの笛の踊り:2013/02/19(火) 20:27:09.72 ID:NJpy7FnL
>>577
その辺の懐具合までは、私も知らないけど。
579名無しの笛の踊り:2013/02/19(火) 20:36:11.57 ID:oeoxgnjz



       ┐(´д`)┌ ハイハイlココマデ






580名無しの笛の踊り:2013/02/21(木) 10:11:48.50 ID:zi+VPgAw
ここの住民は素直ねw
581名無しの笛の踊り:2013/02/22(金) 06:22:58.03 ID:fXoiFtRL
はぁ・・どうしても聞きたくて探しても探しても見つからないCDが山とあるのに、
ここの方々ときたら・・
いいですか?くれぐれもそれらの貴重な財産を、墓場まで・・とかはダメですよ?
582名無しの笛の踊り:2013/02/22(金) 07:13:47.97 ID:dllKNTMr
死の直前にすべて焼却します。間違つても他人の手には渡らないやうに
します。
583名無しの笛の踊り:2013/02/22(金) 08:28:39.55 ID:eJ5WCIXZ
俺も、死ぬ前に全部バキバキ叩き割って、地獄の閻魔への土産にするつもりだ。
584名無しの笛の踊り:2013/02/22(金) 09:22:39.61 ID:XzINaacZ
>>574
東北の方では、多くのパチンコ屋が新規に開店したと聞いたけど、
実際そうなの?

>>581
ミチョランマから探しても見つからないのなら、買えば良いじゃない
と、マリー・アントワネットも言ってたらしいぞ
585名無しの笛の踊り:2013/02/22(金) 13:16:47.61 ID:8nyTYHwx
だからリッピングしとけば探す手間が省けるとあれほど
586名無しの笛の踊り:2013/02/22(金) 16:39:42.93 ID:L+KTnB7g
目指す盤が、あの山の奥に眠っていることは明白なのであるが、
その山に分け入るには、手前の山をいくつも整理し動かさねばならん。
その手間を考えると、新たにポチッたほうが早いのである。
587名無しの笛の踊り:2013/02/22(金) 18:18:15.09 ID:6en8EP8T
>>584
>>581が必死で探してるのは店頭やアマゾンや塔やヤフクラなんかで
ミチョランマの山の中からではないと思う。
588名無しの笛の踊り:2013/02/22(金) 19:41:35.71 ID:b/MgbUVL
いや、ミチョランマの中にきっとある。昔の俺なら、きっと買ってくれている筈だ!
589名無しの笛の踊り:2013/02/22(金) 20:06:02.07 ID:BU+/P3IC
と〜き〜を〜 かーけーるーミチョラー♪
盤ーはー ポチったーはずー♪
過去もー 未来もー いつもポチるけどー 聴ーかーなーいでー♪
590名無しの笛の踊り:2013/02/23(土) 05:07:19.62 ID:K9SYkrvF
>>587
そうです。所有していないCDのことです。
聞かずに積んだりしていません。
どこにも売ってないCDでもここの方々なら
良い状態のまま何枚も所有されているのだろうなぁと思いまして・・

>>582-583
ご自分のものですからしたいようになさったらよいのでしょうが、
わたしは反対です。
売るなり譲るなりするほうがいいと思います。
591名無しの笛の踊り:2013/02/23(土) 06:00:49.95 ID:a30Q8qv1
>>590
例えば誰の何?
592名無しの笛の踊り:2013/02/23(土) 07:58:32.58 ID:K9SYkrvF
最近だとギターの山下和仁のCDを探していますが見つかりませんね
ギターリサイタルとかの古いのは全然・・
593名無しの笛の踊り:2013/02/23(土) 08:13:12.50 ID:a30Q8qv1
塔、見た?
「禁じられた遊び〜ギター・リサイタル」っての、あるよ。
594名無しの笛の踊り:2013/02/23(土) 08:50:22.30 ID:K9SYkrvF
>>593
それではないです。
ノクターナル/ギター・リサイタルT
大聖堂/ギター・リサイタルU
などのものですね。まぁこれ以外も全然ないのですが
595名無しの笛の踊り:2013/02/23(土) 12:16:38.78 ID:RCsyoXOi
長らく探してる音源なんて誰にでもあると思うけど
自分だけが苦労してると思い込んでそうなところが怖い
596名無しの笛の踊り:2013/02/23(土) 13:41:26.56 ID:twFkikhu
リッピングのスピードも遅めにしたほうが良いかもしらんな
597名無しの笛の踊り:2013/02/23(土) 14:08:52.30 ID:kuz2dAQ9
>>594
たぶんLPレコードで持ってる、
同じものをCDで聴いたときにひどくがっかりした記憶もある

自分はアナログ厨ではないので、昔の思い出が美化されていたのか
昔より自分の耳が少しは肥えてきたのか
598名無しの笛の踊り:2013/02/23(土) 14:11:25.99 ID:rKj327yh
切ないなそれ
599名無しの笛の踊り:2013/02/24(日) 07:14:49.43 ID:yjxUl+eJ
一緒だ。高校の時はカラヤン指揮BPOの一番最初のベートーヴェン
交響曲全集を聴いて思い切り感動していた。後年そのCDを聴いて
愕然とするほど失望した。(SACDとして再発売され、改めて聴き直すと
当時の感激を少しは取り戻せたが)
600名無しの笛の踊り:2013/02/24(日) 11:51:53.77 ID:P4lFN4i4
逆に、新しいメディアで聴き返してへえって見直すこともあるし
こういうのは音質だけの問題じゃないんだよね
聴く側の耳が肥えたというのもあるけど、感性が年齢で変化したのだろう

いま聴くのと、将来聴くのとでは全く異なる体験
いま未聴にするのは、二度とかえらない「いま」の体験を放棄したことになる
601名無しの笛の踊り:2013/02/24(日) 11:59:48.90 ID:/JULCKKq
アナログからデジタルへの変換作業には、技術者による調整が不可欠。
技術者の耳が悪いと、しょもないCDが出来上がる。
初期には多かったよね、薄っぺらなチャカチャカ復刻CD。
602名無しの笛の踊り:2013/02/24(日) 14:10:20.93 ID:tlqKx6j8
それをレアな初期盤とありがたがる奴が居る
603名無しの笛の踊り:2013/02/24(日) 14:10:31.73 ID:jLjhKI6f
いま未聴盤を積むのと、将来積むのとでは全く異なる体験
いま開封するのは、二度とかえらない「いま」の体験(=「暇ができたら、ワイングラスを傾けながら
こいつらをまとめて聴くんだ!」という高揚感)を放棄したことになる
604名無しの笛の踊り:2013/02/24(日) 14:13:51.77 ID:tlqKx6j8
ながら聴きをするなんて信じられない
605名無しの笛の踊り:2013/02/24(日) 17:34:33.90 ID:RV65txvQ
>>603
ワインに謝れ!
606名無しの笛の踊り:2013/02/24(日) 18:22:31.92 ID:xaKVrucg
酔っ払って聴くのはよくあるけどなあ。シューベルト聞きながらめそめそしたり。
607名無しの笛の踊り:2013/02/24(日) 19:12:10.15 ID:tlqKx6j8
泣き上戸かw
608名無しの笛の踊り:2013/02/24(日) 19:12:50.25 ID:P4lFN4i4
とあるレコげーとかいう雑誌で、クラシックの曲に合わせたワインのうんちくを語っていた評論家がいましたな
609名無しの笛の踊り:2013/02/24(日) 21:00:05.23 ID:tlqKx6j8
さて、サヴァリッシュ氏の未開封CDを開封する時が来たか
610名無しの笛の踊り:2013/02/24(日) 21:32:39.17 ID:dCmrfK+l
まだスイトナーを開封してないのに
611名無しの笛の踊り:2013/02/25(月) 21:14:06.97 ID:UH69bTsW
蟹箱すら未開封なのに…
612名無しの笛の踊り:2013/02/26(火) 08:43:17.27 ID:LSzRM+mw
蟹はまだ1年しか経ってないし、犬響振ったこともないので却下
613名無しの笛の踊り:2013/02/26(火) 13:12:35.62 ID:/R4iMUPL
犬響というとHMVを連想してしまう。円響かな。
614名無しの笛の踊り:2013/02/26(火) 13:29:11.85 ID:tV16tMb9
後の 圓蔵 じゃな
615名無しの笛の踊り:2013/02/26(火) 13:46:22.02 ID:/R4iMUPL
橘屋圓響。ヨイショ!
616名無しの笛の踊り:2013/02/26(火) 15:12:30.87 ID:tV16tMb9
では、月の家圓響の十八番の小噺をひとつ


             ∧..∧
           . (´・ω・`) 小さな鳥が落ちました。
           cく_>ycく__)    
           (___,,_,,___,,_)  ∬     ・・・・・コトリ
          彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ どっ!!  /   \ ワハハ! /
     \     /      \    ∞
 l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
 (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )
617名無しの笛の踊り:2013/02/26(火) 19:16:02.01 ID:/R4iMUPL
ああ、圓響時代は橘屋ではなく月の家だったね。訂正スマソ。
618名無しの笛の踊り:2013/02/26(火) 20:16:51.45 ID:kRLMsukA
いやいや
年寄りの戯言の意を汲んでもろうて、その優しさに顔射jy(殴
619名無しの笛の踊り:2013/02/26(火) 22:41:00.31 ID:/R4iMUPL
顔射体液雨あらr(殴
620名無しの笛の踊り:2013/02/26(火) 22:44:06.52 ID:x0l1eI9Z
>>619
. / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 | おさわりまんこの犯人です!|
 \_  __________/
    ∨    ___
        ,r'つ@=,r'
    ∧_ ∧.| (・∀・ )
    (・ω・´ )、/~У ̄|゙i
   ゚こ、  つ |=◎=∪
     しー-J (_(__)
621名無しの笛の踊り:2013/03/03(日) 20:57:05.45 ID:/cceC2ag
つい最近なぜかふとSACDに目覚めてしまい、気がつくとSACDの山ができていた…
普通のCDと違って値段が張るから、みるみる貯金の残高が減っていく orz
622名無しの笛の踊り:2013/03/03(日) 21:01:25.04 ID:K8Tw3Avp
【ミチョラーの法則】
未聴岳の標高と預金残高とは反比例する。
623名無しの笛の踊り:2013/03/03(日) 22:10:37.52 ID:dQT3vWHp
今年に入ってからコンサートは2回行ったがCDは一度も聴いてない。
枚数は5枚くらい増えた。
624名無しの笛の踊り:2013/03/03(日) 22:25:25.72 ID:togr6uXe
箱物を聴きとおすにはDISC番号の最後から聴いていくといいと発見@俺
625名無しの笛の踊り:2013/03/04(月) 13:18:25.05 ID:pWCdQ4KD
>>624
なぜいいの?
626名無しの笛の踊り:2013/03/04(月) 20:20:41.35 ID:K8fa3Qk4
>>624
その持論をぜひ詳しくお聞きしたいね。
627名無しの笛の踊り:2013/03/04(月) 21:17:11.27 ID:BItcwSD5
論なんてないおw
完全に後付けの理由を無理矢理考えてみると

SONYオリジャケ箱とかの年代順収録ものはしょっぱなのSP復刻やモノで挫けてたが
逆から聴くと晩年の立派で音のいい演奏から徐々に若くて新鮮な演奏に向かうので継続しやすい

名演集箱や作曲家箱はDISC番号の若いほうに交響曲などのメインディッシュがあることが多い
全部完食するにはおいしいもの最後に残しておく

これじゃバロック系箱を聴きとおせた理由にイマイチ弱いな
とにかく俺にはこの方式があってるっぽい
628名無しの笛の踊り:2013/03/05(火) 08:53:01.07 ID:6LEPD2IO
>>627
>名演集箱や作曲家箱はDISC番号の若いほうに交響曲などのメインディッシュがあることが多い
>全部完食するにはおいしいもの最後に残しておく

これはわかる気がする。箱物なんて結局、全部が聴きたいわけじゃなくて、
その一部の美味しい所だけだもんな。そりゃ未聴の虫食い状態が起きるわけだよね。
629名無しの笛の踊り:2013/03/05(火) 12:46:31.30 ID:nfrSRfG9
虫食い状態の未聴部分に、ものすごく自分にフィットする演奏が隠されているかも。
630名無しの笛の踊り:2013/03/05(火) 23:22:06.10 ID:8K9vd7Lf
チッコリーニ56CDとアシュケナージ50CDのボックス買った。
自分のペースは月8枚ぐらい。
631名無しの笛の踊り:2013/03/06(水) 00:45:59.35 ID:jqwC5OjS
作曲家箱の交響曲なんて刺身のタンポポみたいなもんだ
殆ど聴いたことがないわ
632名無しの笛の踊り:2013/03/06(水) 12:42:22.27 ID:Ww0NexcB
>>631
メインディッシュは何なんだ?
633名無しの笛の踊り:2013/03/07(木) 09:53:56.41 ID:f25SsgSK
マイナーな作品じゃないか?
634名無しの笛の踊り:2013/03/07(木) 18:40:06.46 ID:pu2Th0xL
CDが出てない歌曲とかじゃない?
635名無しの笛の踊り:2013/03/08(金) 00:13:34.04 ID:9zZ6ze1o
5年ほど寝かせていたスタンフォードのピアノ五重奏曲を聴いた。
これイイ!
交響曲も聴いてみるかな。
636名無しの笛の踊り:2013/03/08(金) 05:32:31.60 ID:3GrCydag
>>635
程よく熟成された様ですね。CDは寝かせるに限る。
637名無しの笛の踊り:2013/03/08(金) 21:40:07.41 ID:2Uy5/C//
寝かせるとコクが増すんだよね。
638名無しの笛の踊り:2013/03/08(金) 22:03:12.86 ID:LLEvPO8/
犬箱にびっしり詰まったEMIの英国音楽集はあと位置二年寝かせておくかなあ。
639名無しの笛の踊り:2013/03/09(土) 11:55:10.21 ID:Uhwf6YD5
うちにある一番古い未聴CDは、廃盤セールの会場が東京タワーだった時に買ったものだから20年くらい経つのか・・・
640名無しの笛の踊り:2013/03/09(土) 12:29:14.18 ID:OHevtZzj
メニューイン51CD箱を登頂中、ようやく半分聴いたw
641名無しの笛の踊り:2013/03/09(土) 19:56:43.21 ID:kMmzrqAJ
CD登場した1982年に買ったのを、未開封で寝かしてるよ。31年物だぜ。
642名無しの笛の踊り:2013/03/09(土) 20:11:53.50 ID:3twRR5Mv
いや、そりゃあさぞかし...。
封を切られる折には、是非お声をおかけ下さい。
匂いだけでもお相伴に預かりたい。
643名無しの笛の踊り:2013/03/09(土) 22:54:09.30 ID:kMmzrqAJ
このCDは今後も未開封のままで、おいらは朽ち果てていくと思う。
644名無しの笛の踊り:2013/03/09(土) 23:10:43.91 ID:xh8OUyC+
死ぬ前に組合に売りなさい
645名無しの笛の踊り:2013/03/09(土) 23:30:22.64 ID:SzzFtfBS
4000円とかしたよね、CD出始めの頃。
うちにも、1985年に3800円で買ったクーベリック/バイエルンのブル4があるよ。
646名無しの笛の踊り:2013/03/10(日) 01:24:36.49 ID:waWe69Oo
未開封で20年以上放置すると、高い確率で盤面が白カビにやられるぞ
647名無しの笛の踊り:2013/03/10(日) 09:46:14.96 ID:UV4WL9wi
DGとかの出始めのオペラだと中にスポンジが入ってる。
熱で溶けてCDにベタベタに張り付くのなw
648名無しの笛の踊り:2013/03/10(日) 09:49:35.38 ID:Gfy6gSpl
>>647
俺も1組やられたけど、今思えばあのスポンジは輸送時の保護用
であり、開封したらすぐに捨てるべきものだったんだろうね。
649名無しの笛の踊り:2013/03/10(日) 11:06:25.78 ID:iSgdhZ5Q
薬を買うと、緩衝材がはいってるじゃん。あれと一緒だろうね。
たまにビン詰めの薬で緩衝材を入れ続けるひといるけど。
あれはかえって不衛生だったりする。
650名無しの笛の踊り:2013/03/11(月) 00:21:33.96 ID:b2noVzax
姉妹スレ?w

【社会】卵子の残り数を知って人生設計を
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1362893874/
651名無しの笛の踊り:2013/03/11(月) 10:25:43.96 ID:tZnGnK5f
未聴CDはどんどん増えていくもの。
卵子数はどんどん減っていくもの。
方向性が逆。
652名無しの笛の踊り:2013/03/11(月) 22:47:28.40 ID:5ZNNYVbn
いつ買うの?
653名無しの笛の踊り:2013/03/11(月) 23:01:14.61 ID:Z5kBQefT
ここを見るたびに買うことは罪深いことだという思いを深くする
654名無しの笛の踊り:2013/03/11(月) 23:02:45.34 ID:Twv+ocgv
心に傷を負っているからこそ、それを癒す為にCDを買う日々…
655名無しの笛の踊り:2013/03/11(月) 23:19:14.06 ID:EOaGhhKx
心を癒すために聴くんじゃなくて買うのね・・・
656名無しの笛の踊り:2013/03/11(月) 23:21:45.65 ID:tZnGnK5f
>>653
買わずしては何も始まらない。とりあえずポチるのだ!
657名無しの笛の踊り:2013/03/11(月) 23:23:01.80 ID:OBgL8fjE
>>654 (´・ω・`)それはムダだがな…それにそのうち手段が目的になってしまっていたい目に遭うがな…(´;ω;`)…
658名無しの笛の踊り:2013/03/11(月) 23:28:45.47 ID:svsM2gKI
手段が目的になったとき人はそれを趣味というらしい
659名無しの笛の踊り:2013/03/11(月) 23:33:35.78 ID:EBCOm2HL
傷と言えば、バイロン・ジャニス箱11CDのうち4枚に飛白傷があったのはちとショックじゃった
4枚とも外周部から内に向けて数_派生しとったものじゃけん、製造工程でのものっぽいですのぅ
収録時間が40分程度なので、再生には問題なしじゃが、盤面に拘る人は交換請求するレベルとみま☆
660名無しの笛の踊り:2013/03/11(月) 23:42:01.43 ID:EBCOm2HL
おろ、ミチョスレじゃったか・・・・誤爆の予感(え゜
661名無しの笛の踊り:2013/03/11(月) 23:59:41.36 ID:Twv+ocgv
>>657
たまには聞いてるよ( >д<)、;'.・ ィクシッ
662名無しの笛の踊り:2013/03/12(火) 05:32:31.22 ID:nSum9g+N
>>660
安良スレの誤爆ですなw
663名無しの笛の踊り:2013/03/15(金) 21:36:28.92 ID:CvMAQo9q
過疎
664名無しの笛の踊り:2013/03/16(土) 20:57:28.80 ID:RcphNh5V
みんな聴いてるんだよ
当たり前だよ買ったんだもの
人生は短い
だから何でも聴かにゃ損損
665名無しの笛の踊り:2013/03/16(土) 21:07:41.85 ID:abTTb1I1
人生は短い
聴いてる暇などない
666名無しの笛の踊り:2013/03/16(土) 22:31:46.23 ID:RcphNh5V
聴く時間がなくなってしまった人は
棺桶の選定でも始めて下さいねー♡
667名無しの笛の踊り:2013/03/17(日) 00:27:19.01 ID:Agr/qU0k
闇にかーくれて ポ チ る ♪
儂等は アラ棺人間 なのじゃ♪(等?
668名無しの笛の踊り:2013/03/17(日) 12:56:19.46 ID:L0SGcB7F
おう、こんなのもあったんだ。 ♡
669名無しの笛の踊り:2013/03/17(日) 19:07:29.81 ID:L0SGcB7F
えいっ &hearts;
670名無しの笛の踊り:2013/03/17(日) 19:10:44.56 ID:L0SGcB7F
間違った。えいっ. &#hearts;
671名無しの笛の踊り:2013/03/17(日) 19:37:38.81 ID:Dmmggtaf
こうやるんじゃよ
672名無しの笛の踊り:2013/03/17(日) 19:38:10.37 ID:Dmmggtaf
673名無しの笛の踊り:2013/03/17(日) 19:46:40.59 ID:L0SGcB7F
♡ ♥
674名無しの笛の踊り:2013/03/17(日) 19:51:13.15 ID:Y+dyowWg
爺さん共がイチャイチャしやがって・・・(嫉妬)
675名無しの笛の踊り:2013/03/17(日) 23:09:09.22 ID:L0SGcB7F
闇にかーくれて ポ チ る ♪
僕等は よう買う人間 なのさー♪
676名無しの笛の踊り:2013/03/18(月) 19:54:30.73 ID:EfVKxlF1
>>675
激しくワロタ。
677名無しの笛の踊り:2013/03/21(木) 14:43:47.27 ID:mCCMQxPx
自分のCDのどれぐらいがYouTubeにもあるんかな、
YouTubeってCD何枚分ぐらいかな、とか考えてしまう。
678名無しの笛の踊り:2013/03/22(金) 13:06:09.50 ID:B3A0SeF0
ハートがコピペできるか実験してみる

♡ ♥
679名無しの笛の踊り:2013/03/22(金) 13:06:44.00 ID:B3A0SeF0
できた!!
680名無しの笛の踊り:2013/03/22(金) 14:57:11.53 ID:LR9i5LaP
このスレも衰退しちまったよーだな
681名無しの笛の踊り:2013/03/22(金) 15:14:41.55 ID:e2m0lzS4
先日図書館から仲道郁代のショパン選集を借り聴きしたんじゃが
初めて 聴くだけ時間のムダ というものを感じましたのぅ
長く生き聴きすぎて、はきつぶした靴底のように感性も磨り減ってしまったようじゃ
682名無しの笛の踊り:2013/03/22(金) 15:19:17.41 ID:Uph0HmV1
で、未聴がベストだと
こういう結論になるわけか。

さすがだ、ジイさん。
683名無しの笛の踊り:2013/03/22(金) 17:15:14.26 ID:1wijy4zU
>長く生き聴きすぎて、はきつぶした靴底のように感性も磨り減ってしまったようじゃ
感性が鈍磨したわけではなく、錬成されたと考えるんだ!
684名無しの笛の踊り:2013/03/22(金) 17:19:52.88 ID:LR9i5LaP
自省が鈍磨して毒舌が練成しただけ
685名無しの笛の踊り:2013/03/22(金) 17:33:46.97 ID:7mKFFYS3
愛聴するのに〜疲れーたーみたい♪
嫌いになった〜わけーじゃなぁい♪

先日も湯茶碗がラフ3のアンコールでカル変弾くのをFMで聴いとったんじゃが
なじぇか曲芸にしか聴こえなくなってしまってのぅ
多感な爺に春の陽気は毒のようじゃ
686名無しの笛の踊り:2013/03/22(金) 19:12:03.96 ID:1wijy4zU
多感なのかw
687名無しの笛の踊り:2013/03/22(金) 23:15:17.01 ID:fZjoz/NV
厨房の昔から何度も聴いて気に入ってるCDに
突然心の琴線をひっぱたかれてぼろぼろ涙が出た41歳の春だから
688名無しの笛の踊り:2013/03/22(金) 23:22:09.36 ID:yVp0HeFO
♪元祖天才バ(以下略
689名無しの笛の踊り:2013/03/22(金) 23:56:36.55 ID:Z0FMtA8m
厨房の頃、CDなんてなかった
690名無しの笛の踊り:2013/03/23(土) 05:47:27.89 ID:HR4g7eG9
ソノシートって代物、知ってる奴いるかぁ〜?
691名無しの笛の踊り:2013/03/23(土) 06:19:38.26 ID:K7ObhcR8
知らないやついるのか?
692名無しの笛の踊り:2013/03/23(土) 07:22:11.59 ID:0byD1ufD
ABCは知ってても♪それだけーじゃ困りますぅ♪
693名無しの笛の踊り:2013/03/23(土) 07:29:46.39 ID:E9/x6Kmf
割れたSPをセメダインでくっ着けたジジと、
折れ曲がったソノシートにアイロンをかけたババの
孫息子でござるよ。
694名無しの笛の踊り:2013/03/23(土) 19:40:41.75 ID:dy5n6KD1
awabi鯖さっきまで落ちてたような希ガス
695名無しの笛の踊り:2013/03/24(日) 01:00:34.04 ID:IpKVxz19
>>692
いーびーつーなーいい絵筆〜
696名無しの笛の踊り:2013/03/25(月) 19:01:55.30 ID:XqY8M8UT
>>692, >>695
旺文社カセットLLの曲なんて、ほとんどの人が知らないよw
697名無しの笛の踊り:2013/03/25(月) 22:12:47.12 ID:24YI1HrF
>>692,696
おぉぉ、思い出したぞ。英語学習テープのCMソングだったな
オーディオならLRの2chをお手本トラックとてめーの発音の録音トラックとにして、
聴き比べて学習するみたいなのだったっけ?
698名無しの笛の踊り:2013/03/25(月) 22:50:08.15 ID:GD+y2DMN
リンガフォンのLLカセットだなw
大きな本屋なら専用のブースがあったよね
699名無しの笛の踊り:2013/03/25(月) 23:02:36.10 ID:XqY8M8UT
ABCは知ってても それだけじゃ困ります ♪
アイラブユーは知ってても、それだけーでも困ります。♪
ABCDEFG−、アルファベットのその次は〜♪
旺文社、カセットLL!!♪
700名無しの笛の踊り:2013/03/26(火) 01:11:11.40 ID:Hylam4Mx
これだけ年寄りがそろっちょりながら
なじぇだれもこの ABCは知ってても のミニソノシートを思い出さんのじゃと小一時間
http://bakazoku.cheap.jp/sub/record/record-gazou/record06.gif
701名無しの笛の踊り:2013/03/26(火) 08:36:50.62 ID:jGf43q94
ソノシートの画像が残ってる事じたい、驚きだわw
702名無しの笛の踊り:2013/03/26(火) 09:18:15.95 ID:uxyfiGJr
>>699
H
703名無しの笛の踊り:2013/03/26(火) 16:41:51.71 ID:Ur0OaUyN
旺文社、カセットLL スーパー ♫ ですよ。www
704名無しの笛の踊り:2013/03/26(火) 22:23:13.26 ID:jGf43q94
ベートーヴェンの命日である今日、ベトのCD何枚か、開封して聴いたよ。
近頃、ベトがマイブームになっている。
705名無しの笛の踊り:2013/03/27(水) 00:41:57.84 ID:gJQEQe1C
マイスキー箱2枚目欠品で3枚目が2枚入ってた
開封した天罰か
返品面倒くさ
706名無しの笛の踊り:2013/03/27(水) 00:50:44.11 ID:xrInAwa/
存命の演奏家の中途半端BOXはなんだかなあ

管楽器奏者だと、引退表明すること多いからまだ安心して買えるんだけどね
707名無しの笛の踊り:2013/03/27(水) 09:45:29.44 ID:pFqNMfDm
>>681
それは演奏がカスだからだろw

買ったCD残らず聴こうとする俺でもカスな演奏にあたると途中で止めてやめてしまうわ

健全な反応
708名無しの笛の踊り:2013/03/27(水) 10:04:50.77 ID:R22NyFfq
>>692
そのCM、覚えてる。

あの頃、山口百恵も旺文社のCMに出てた。
↓懐かしいよw
http://www7.plala.or.jp/NM-World/NM-oubunsyaCM.html
709名無しの笛の踊り:2013/03/27(水) 16:31:12.18 ID:SN5H6lOE
>>705
このスレ的には、開封しなければ(ry
710名無しの笛の踊り:2013/03/27(水) 19:06:01.68 ID:YQWLUzL7
>>705
だから言わんこっちゃない。
711名無しの笛の踊り:2013/03/29(金) 08:41:09.23 ID:4T41PDTO
日本三大良子の一人が逝ってしまわれた

坂口良子
森山良子
712名無しの笛の踊り:2013/03/29(金) 09:14:44.81 ID:priQ7Baw
スレチだが、合掌。
713名無しの笛の踊り:2013/03/29(金) 10:20:04.20 ID:mfV67R6v
>>711
もう一人、誰だよ?
714名無しの笛の踊り:2013/03/29(金) 14:51:55.68 ID:4T41PDTO
中野良子
715名無しの笛の踊り:2013/03/29(金) 19:05:41.11 ID:priQ7Baw
新谷良子
佐藤良子
716名無しの笛の踊り:2013/03/30(土) 07:06:42.03 ID:IoPT9/Mb
良い子といえば山口良一かと思った@41歳
717名無しの笛の踊り:2013/03/30(土) 07:39:06.84 ID:dwXkPJMq
悪い子の名前だけが思い出せない@43歳
718名無しの笛の踊り:2013/03/30(土) 08:32:10.18 ID:SC2MhLSi
なーーーーーーーーーーーっ! by 普通の子@45歳

悪い子は、西山浩司だったような? 普通の子は、長江健司だったかと。
719名無しの笛の踊り:2013/03/30(土) 08:38:44.62 ID:y/frQE1i
つうか今40台なら当時は西山くんが一番名が知れてただろ
山口はガキからみればおじさん俳優だし、なーは新人だし
720名無しの笛の踊り:2013/03/30(土) 13:27:54.24 ID:jRCysHqp
分かっていたけどやっぱりクラシック板は年齢層高いのな
いい歳してネットで喧嘩しないでね♡ ♥
721名無しの笛の踊り:2013/03/30(土) 13:34:06.20 ID:0AIo1Ra+
百恵ちゃんのCM、懐かしいお〜!

A(キス)、B、C、は知ってても〜♪
それ以上(妊娠)は困ります〜♪ って替え歌が流行ったぞ!
722名無しの笛の踊り:2013/03/30(土) 14:05:17.89 ID:tz5LnBPa
世界の7つの真実

1. 目には石けんを入れることはできない。
2. 髪の毛の本数を数えることはできない。
3. 舌を出したままで鼻からは息をできない。
4. ちょうど3を試したでしょ。
5. 3を試したとき、実はできる、と分かっただろうけれど、その時あなたは犬みたいに見えてたはず。
6. あなたはだまされたと思ってちょうど今笑ってるはず。
7. 悔しいから仕返しにこのレスをコピペ。
723名無しの笛の踊り:2013/03/30(土) 14:10:08.29 ID:SC2MhLSi
>>722
まんまと引っかかった。何か悔しいw
724名無しの笛の踊り:2013/03/30(土) 14:30:28.49 ID:s48R5i/Y
ツルッ禿げや波平で短気な人は、2.で「できるだろ、バーカ」と思って気分を害して
それ以降を見ないだろうから、3.には引っ掛からない鴨w
725名無しの笛の踊り:2013/03/30(土) 20:13:09.97 ID:k32BBGgt
>>723
おう、朋友!
「クープランをしのんで」byラベルを探していたんだがあきらめた、また買うか‥‥
726名無しの笛の踊り:2013/03/31(日) 09:00:04.20 ID:aRXZNuFC
>>721
あった、あった!
久しぶりに笑わせてもらった。サンクスクスクス。^ ^
727名無しの笛の踊り:2013/03/31(日) 14:11:25.89 ID:Dk7SvDIa
五島良子
728名無しの笛の踊り:2013/03/31(日) 16:55:00.77 ID:Svp8hPNi
PIERCEDでびっくりさせられた子か
729名無しの笛の踊り:2013/03/31(日) 23:10:00.05 ID:17svcYNx
髪の毛の数を数えるのは井上ひさしの「ブンとフン」だろう。
730名無しの笛の踊り:2013/04/01(月) 21:29:33.45 ID:Pd/sd3sH
【話題】ネットでは“自虐ネタ”が大流行!CDを買っても聴かない人たちがいるらしい。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/river/1356991283/l50
731名無しの笛の踊り:2013/04/01(月) 21:55:23.49 ID:FUmnQttn
>>730
dammit !!
732名無しの笛の踊り:2013/04/01(月) 22:17:33.96 ID:ZRRDe7wr
>>730
/river/1356991283/l50
~~~~~~~~
733名無しの笛の踊り:2013/04/01(月) 22:19:42.66 ID:TzdSlGkP
専ブラだとURLにカーソル合わせただけで
タイトル出ちゃうから引っかからないんだよなぁー
734名無しの笛の踊り:2013/04/01(月) 22:29:58.09 ID:FUmnQttn
>>731 はダム板!と発音します。
735名無しの笛の踊り:2013/04/01(月) 23:13:45.83 ID:4ocQbPki
BB2Cだとこうみえる
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY0KePCAw.jpg
でもあえて踏む、踏みまくる
736名無しの笛の踊り:2013/04/01(月) 23:48:31.99 ID:aljzAtZz
最近はダム板飛ばしは減った
そのかわりに、カレーとか珍味板飛ばしが増えた
737名無しの笛の踊り:2013/04/02(火) 00:00:39.60 ID:my0GRf25
そのうちこのスレに飛ばされてもおかしくない気が
738名無しの笛の踊り:2013/04/02(火) 00:07:27.46 ID:sKMKWFj1
基本過疎板に飛ばすんだけどね
739名無しの笛の踊り:2013/04/02(火) 00:09:58.74 ID:ZOaLOPBQ
また騙されてクラシック板まで飛ばされたわけだが
http://music8.2ch.net/classical/kako/1193/11931/1193150064.html


1 名無しの笛の踊り 2007/10/23(火) 23:34:24 ID:wAPW7z1j



二二二二二二二二二二二二二||
//  ‖      //ヾ::::::::ノ|
/    ‖ /         ヾ::.:::ソ| ∧_∧
      ‖     //    |三| " ,  、 ミ 遠い所までよく
 /  /■\ワショーイ!    ノ::i::i:;;ヽゝ∀ く  いらっしゃったわね〜
    ( ´∀`∩/ ∧_∧:::ノ::::i;;;;/ ノ ̄ヾ i
二二 (つ   ノ二 ( ´∀`)~~~~~し旦旦とノ
  __ ヽ  ( ノ   (つ  つ     |   _ノミ
 |\ ̄(_)し' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\|___/|
 \ \                \ | |


☆☆☆騙された人専用テンプレ☆☆☆
【年齢】
【2ch歴】
【釣られた時の餌】
【コメント】
740名無しの笛の踊り:2013/04/02(火) 00:29:19.46 ID:ZOaLOPBQ
ちなみにこんなネタで飛ばされています

160 名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:2007/11/11(日) 14:19:05 ID:oa7+ddjC
【年齢】23
【2ch歴】3
【釣られた時の餌】下半身露出で77歳の自称音楽評論家を逮捕「いのちを賭けた遊びをしたかった」
【コメント】俺は何が見たかったんだろう?
741名無しの笛の踊り:2013/04/02(火) 15:31:15.03 ID:7TL4gC3w
>>740
ワロタ
742名無しの笛の踊り:2013/04/02(火) 16:11:05.90 ID:LO3Gyq9a
>>740
僕にいわせれば、たった一言で終わりである。
「そんな板に飛ばされる方が悪い」
知らなかったとは言って
欲しくない。
743名無しの笛の踊り:2013/04/03(水) 07:52:20.91 ID:NU8IKtyY
いつまでも引っ張られるメータが可哀そう
744名無しの笛の踊り:2013/04/03(水) 20:42:10.10 ID:8qoX0LUD
コーホー先生も数年のうちには鬼籍に入られるのだろう
そして流石だったよなスレが立つ、と
745名無しの笛の踊り:2013/04/04(木) 15:44:56.39 ID:wFcYbjms
可及的速やかに鬼籍に入ることを切望すると言えよう。
746名無しの笛の踊り:2013/04/07(日) 13:21:51.58 ID:S6Y7rDJ5
【話題】ネットでは“自虐ネタ”が大流行!CDを買っても聴かない人たちがいるらしい。
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1354619727/
747名無しの笛の踊り:2013/04/08(月) 22:36:48.90 ID:NHkGjWdl
未聴CDを全部とは言わないまでも、うち7割を聴くのですら最早不可能だと悟った
結論から言えば、聴く気が起きないものは別に聴かなくてよいということだったよ
748名無しの笛の踊り:2013/04/08(月) 22:50:24.21 ID:+/YwQIX/
weinberg、猛烈な勢いで集めたけど聞き始めたらショスタコの生ぬるいのみたいなのでがっくし。ミヤコフスキーの方がまだいい。weinbergは未聴が大半だが組合にまとめて流そう。
749名無しの笛の踊り:2013/04/08(月) 23:05:30.22 ID:31m9VclI
>>747
こんな時間に指摘してもアレなのだが、ID が日本放送協会。
750名無しの笛の踊り:2013/04/08(月) 23:07:03.58 ID:31m9VclI
日本放送協会グッドジョブ! だなw
751名無しの笛の踊り:2013/04/11(木) 19:51:00.77 ID:/N5vKYLY
過疎age
752名無しの笛の踊り:2013/04/11(木) 23:45:25.04 ID:Zeadypxc
>700
ソノシート持っている。
牧みちる
♪走り去る街も村も森も〜
ブルーコメッツ
♪あなたのお家は緑にぬれた草原の草原のはるか彼方〜

753名無しの笛の踊り:2013/04/12(金) 06:49:19.59 ID:5PMhH8To
筑摩書房の世界音楽全集なら揃っとるがの。
レコードプレーヤーをラジオに繋いで聴き入ったもんじゃった。
754名無しの笛の踊り:2013/04/12(金) 08:00:01.87 ID:qrZm5vO+
人に貸したりして欠番が多くなってしまった sigh
なんとか補充したいものだが、オレンジのやつなんだけど
755名無しの笛の踊り:2013/04/12(金) 08:03:55.65 ID:ykyARmP9
河出書房の世界音楽全集だったら、「日本の古本屋」サイトで検索するとゴロゴロ出てくるよ。
全巻揃も2万ぐらいで売ってる。
756名無しの笛の踊り:2013/04/12(金) 08:07:27.36 ID:ykyARmP9
連投失礼。筑摩のもあった。

世界音楽全集 全40冊+別巻5冊揃
大田黒元雄、野村光一、堀内敬三、村田武雄監修、 筑摩書房、 45、 1962
函なしハードカバー(スレ、角ややキズ) フォノシート付
28,000円

世界音楽全集 全30巻
河出書房、 1967-1970
全30巻セットでの販売です 函つき レコードつき(各2枚) 添付リーフレット不揃い 並
5,000円

って感じでたくさん出品されてるよ。
757名無しの笛の踊り:2013/04/13(土) 21:02:08.51 ID:SVFoecAo
SONY/BMGは器楽奏者の箱はオリジナル・ジャケット&カップリングで出すのに
なんで指揮者の箱はそうしないんだろ
LP時代を知らないからオリジナルのジャケットを拝んでみたい
758名無しの笛の踊り:2013/04/14(日) 00:50:45.98 ID:4nBMCsit
地震あったけど、CDの山がくずれなくてよかったお
759名無しの笛の踊り:2013/04/14(日) 08:39:49.47 ID:qImVmqL1
>>758
積みが甘いようだな。もっと精進してもっと積み上げなさい。
760名無しの笛の踊り:2013/04/14(日) 10:17:33.55 ID:/v0XiR1f
崩すうちは二流
積むということと向き合っていない証である
761名無しの笛の踊り:2013/04/14(日) 10:42:09.34 ID:t4cEHw/R
野面積みは意外と危険じゃ
切込み接・布積みをしとる儂の美積みに隙はないですのぅ
http://www.k3.dion.ne.jp/~tnk/10jiten/isigaki/isigaki.html
762名無しの笛の踊り:2013/04/14(日) 14:33:04.37 ID:dEL/pmbf
いやいや、崩せば見えてくる希少盤もあろうて
763名無しの笛の踊り:2013/04/14(日) 14:47:52.22 ID:es9WmbVf
いんにゃ。
二重買い、三重買いが露わになって、惨めになるだけじゃて。
764名無しの笛の踊り:2013/04/14(日) 16:31:15.08 ID:qImVmqL1
棚卸しが必要だな
765名無しの笛の踊り:2013/04/14(日) 22:27:41.71 ID:4nBMCsit
なんか、日本のCDの売り上げが世界一になったとかの
ニュースがあったね。
ミチョラーが貢献してんのかな
766名無しの笛の踊り:2013/04/14(日) 22:29:49.43 ID:BGdNnx8o
他の国がダウンロード販売にシフトしてるのに
日本というのはやっぱり形あるものがいいという国民性なのだろう
767名無しの笛の踊り:2013/04/14(日) 22:32:14.28 ID:lK9dpIov
再販制度で販売価格が高止まりしているため売上金額が多くなる
768名無しの笛の踊り:2013/04/14(日) 22:35:32.50 ID:BGdNnx8o
国民一人当たりだとどうなんだろうね
769名無しの笛の踊り:2013/04/15(月) 15:20:40.42 ID:Ar9oTd6Q
>>765
それなのに業界人は最近はCDが売れないとかほざいてるのか
770名無しの笛の踊り:2013/04/15(月) 17:11:18.14 ID:XmDUW3S+
SKBなんちゃらの握手券求めて、同一タイトルを大量に買い占めるヲタクのせいじゃね?
771名無しの笛の踊り:2013/04/15(月) 19:39:35.47 ID:XmDUW3S+
SKBじゃないや、AKBか。まあ、どちらでもいいけど一応訂正。
772名無しの笛の踊り:2013/04/15(月) 19:41:17.38 ID:PZcgJR7c
どうでもいい
773名無しの笛の踊り:2013/04/15(月) 21:59:57.36 ID:XmDUW3S+
まあ確かにどうでもいいが、何百枚と大量購入した同じCDを、どうやって処分するつもりなのか、
ちょっと気になってしまうんだ。
クラのミチョラーが、数枚程度、気がつかずにダブって買うのとは訳が違うんだよね。
組合のクラ部門は、多少のダブりには寛大だから、買取処分できてるけど。
774名無しの笛の踊り:2013/04/15(月) 22:08:01.71 ID:FpyWjEjJ
もちろんぶくおふにいくお
775名無しの笛の踊り:2013/04/15(月) 23:28:00.96 ID:XmDUW3S+
ブックオフでは、同一商品の大量買取してくれるのですか?
自分は利用した事が無くて不明なのですが。
776名無しの笛の踊り:2013/04/16(火) 02:34:29.50 ID:HH2vDM3/
>>775
ブックオフは原則不可だね
だから処分しきれなくなってこんなことになる
ttp://kyojiohno.cocolog-nifty.com/kyoji/2012/06/post-dc61.html
777名無しの笛の踊り:2013/04/16(火) 03:34:51.75 ID:/gFC/2XW
プラ製CDケース(新品)
※中身は処分してください
でオークションに出品すればひと箱1000円ぐらいの金になるかも
778773:2013/04/16(火) 06:31:23.77 ID:MdM9purS
>>776
おお、やはりこんな事になってるんだ… 無残だ。
779名無しの笛の踊り:2013/04/16(火) 09:37:52.88 ID:PRKS8JYb
>>776
AKBの総選挙や握手権欲しさだから、クラCDの大量未聴とは意味が違う。
秋元康の商売が、マルチまがいの犯罪商法なだけ・・・。
780名無しの笛の踊り:2013/04/16(火) 17:26:58.35 ID:MdM9purS
>>776と比べると、クラオタの未聴CDの山なんて、まだいい方だな。
ミチョラーはまだ、CDに対して、愛情 ♡♥ を持っている。
もし何らかの理由で手放すにしても、ゴミとして捨てるのではなく、
商品価値を認めて、組合やオクに出してるんだし。
781名無しの笛の踊り:2013/04/16(火) 17:53:42.55 ID:K4307hxf
まあマシ程度にすぎないけどな
ミチョランマは個人図書館にでもしたほうがいいんじゃないかと思うw
782名無しの笛の踊り:2013/04/17(水) 02:44:55.50 ID:SpYI51kv
でも彼らはおそらくミチョラーではないし、ディスクはともかく音楽までゴミだと思ってるわけではないと思うけどね。
783名無しの笛の踊り:2013/04/17(水) 09:05:29.53 ID:LSrZCfJ4
クラシックではないが、ミチョラーのお引越しってこんな感じ?
http://www.nhk.or.jp/sapporo-blog/410/152170.html#more
784名無しの笛の踊り:2013/04/17(水) 13:06:17.69 ID:rD0eFw8C
>>783
自分の場合はもうちょい多いので、毎回引越し屋(現場担当者ね)に嫌な顔されている。
ただNHKのアナウンサーは2年くらいで転勤でしょ。頻繁にこの量の荷物を動かすってのは
相当大変だよね。
785名無しの笛の踊り:2013/04/17(水) 23:39:58.82 ID:O1g+8lq/
ああ、スノッブな自分がいやだ。ホントにシェーンベルグやフランセやケージやノーノなんぞ聞きたいんだろうか。ルネサンスとそれ以前の音楽もホントに好きで聞いてんだろうか。最近自分で自分を絞め殺したくなる。
786名無しの笛の踊り:2013/04/18(木) 00:32:41.73 ID:X10KfZsl
そう思うなら自分をよく見つめ直せばいずれ素直になれるよ

まあこれってシェーンベルクやらが難しいという前提の話なわけだけど
素直になることの先に分け隔てなく聴ける境地というのがあるかもしれんぞ〜
787名無しの笛の踊り:2013/04/18(木) 01:11:06.96 ID:4VHn+tj1
5万枚の頃、引越しで業者8名に整理を頼んだが、1週間でも終わらず、「CD
が夢に出てきた。」「ギックリ腰になった。」とか言われ、閉口した。今はその
3倍以上・・・。引越しは恐怖である。
788名無しの笛の踊り:2013/04/18(木) 01:16:11.71 ID:0brAasNm
箱に入れっぱなしにしておけば無問題
大分類だけを横にはっておけばよし
789名無しの笛の踊り:2013/04/18(木) 01:27:01.26 ID:0brAasNm
つか引越し代節約のため、LP.LD.CD.DVDで2万枚を自分一人で箱詰め移動箱出しし
2-3日ぐらいで終わったが、5万枚なら8人もいれば3日で終わらなくなくね?
790名無しの笛の踊り:2013/04/18(木) 08:31:58.16 ID:+sxJ7R8V
>>785
旋律をクチずさんでいるか否かで、ホントに好きなのかが分かるんじゃ?
791名無しの笛の踊り:2013/04/18(木) 10:14:49.90 ID:lPlCiCwu
>>789
終わるのか終わらないのかはっきりしないなあ
792名無しの笛の踊り:2013/04/18(木) 17:00:55.57 ID:uzJMgPkM
CDの山を衣装ケースに収納すると、普段も取り出しやすいし、引越し時も楽。
793名無しの笛の踊り:2013/04/18(木) 20:14:48.67 ID:oTf9Du3w
>>785
遍歴の時代にはよくあることだ、あまり気にせずに精進したまえ
794名無しの笛の踊り:2013/04/18(木) 21:05:08.78 ID:227IM8vI
近々引越しなので荷造り中だが、ぎっしり詰めると案外入るもんだ
如何に高密度に収納するかがポイントだな
普段の収納も図書館の閉架書架みたいなのにしようかと思案中
http://www.nipponfiling.co.jp/products/house/

こんなのとか
http://www.hokuto-iland.com/goods/library/li.html
http://item.rakuten.co.jp/gekiyasukaguya/bon-slim-rack03/
いっそ自作か
795名無しの笛の踊り:2013/04/18(木) 21:24:42.17 ID:WenwOoT3
運搬用の大きな段ボール箱にあんまり詰め込むと、
引っ越し先で動かそうとして腰を痛めたり、底が抜けたりしそうで怖い

自分は組合で買ったCDが100枚入るダンボール箱に小分けにしてる
引越しの予定はないけど引越しの時は上を閉じればそのまま出せるし、
箱ごとにレーベルとか演奏家を分けて収納してる
最初は当然CDラックに入れてたけど、CDラックは壁沿いにしか置けないから
あふれた分が段ボール収納になっていった
796名無しの笛の踊り:2013/04/18(木) 22:02:32.77 ID:uzJMgPkM
100枚入るダンボールが、数百個必要な人はどうすれば。
797名無しの笛の踊り:2013/04/18(木) 22:26:40.96 ID:zJNSujYy
そろえればよろしい
798名無しの笛の踊り:2013/04/20(土) 09:57:54.92 ID:3JEamwNm
業務用で扱っている所で大量購入すればお得だしな
799名無しの笛の踊り:2013/04/23(火) 02:31:32.50 ID:PAppTMtf
アート引っ越しセンターに依頼したが、本やCDDとかはえっというくらい
軽い箱にして箱の数を増やしてたな
800名無しの笛の踊り:2013/04/23(火) 15:09:08.10 ID:PEA1gsWl
10万枚氏のキュレーターになりたいです
801名無しの笛の踊り:2013/04/23(火) 19:31:01.35 ID:p7BYKxw5
インシュレーター?
802名無しの笛の踊り:2013/04/23(火) 20:34:52.87 ID:DyXGFocs
大地を支える巨人のように、スピーカーを支え続けるのか・・・
いや、それとも10万枚のCDをか・・・?
803名無しの笛の踊り:2013/04/23(火) 22:36:16.14 ID:PAppTMtf
インキュベーター?
804名無しの笛の踊り:2013/04/23(火) 22:38:20.75 ID:p7BYKxw5
QB?
805名無しの笛の踊り:2013/04/23(火) 23:53:19.77 ID:LpPQRlEb
櫛はお持ち帰りになりますか?
806名無しの笛の踊り:2013/04/24(水) 00:30:02.51 ID:J/YzIGVf
>>800
17万枚に増えましたが、大丈夫でしょうか?友人は「目が回る。」と言って
ましたが・・・。
807名無しの笛の踊り:2013/04/24(水) 00:34:11.16 ID:1uSvdnD0
ただ狭いだけなんでしょ
別に問題なし
808名無しの笛の踊り:2013/04/24(水) 12:06:53.11 ID:l56X5BCo
>>805
あの串を貰って帰る人はいるのかと常々疑問には思っているw
809名無しの笛の踊り:2013/04/24(水) 13:22:28.03 ID:w5DVUbX3
ググってきた
そんなこと言われたことねーよ
と思ったら

いつも2mmのボウズ刈だった
810名無しの笛の踊り:2013/04/24(水) 15:15:22.52 ID:98QQA9CA
10万氏改め17万枚氏を筆頭にここにいる人達の所蔵音源で疑似演奏会を開催したら楽しそうだね
811名無しの笛の踊り:2013/04/24(水) 20:13:48.17 ID:sff21GKN
えー、開封するのは嫌だなぁ…
812名無しの笛の踊り:2013/04/24(水) 22:58:28.32 ID:g/Ry8llO
開封しよ
813名無しの笛の踊り:2013/04/24(水) 23:02:06.26 ID:+Uz5/fmL
開けよさらば開かれん
814名無しの笛の踊り:2013/04/24(水) 23:05:34.19 ID:Lc4rlygW
17万枚ってw
図書館レベルだな。
815名無しの笛の踊り:2013/04/24(水) 23:09:08.95 ID:+Uz5/fmL
渋谷のタワーレコード@クラシック売り場でも、6万タイトル10万枚くらいだから
2フロアくらいの在庫量、そこらの図書館レベルじゃないだろう
816名無しの笛の踊り:2013/04/25(木) 07:33:20.09 ID:6cNYRMCk
ここまで画像なし
817名無しの笛の踊り:2013/04/25(木) 07:39:58.29 ID:Kcv7o1im
かわいそうなことをきくな
818名無しの笛の踊り:2013/04/25(木) 12:56:30.91 ID:uIWRMa+S
図書館より上
819名無しの笛の踊り:2013/04/25(木) 12:57:14.71 ID:2B7k2Bmz
17万枚もCD買ってるから、デジカメもスマホも買えないんだよ、きっと。
820名無しの笛の踊り:2013/04/25(木) 13:53:13.72 ID:oBp3PuM2
でも未開封の綺麗な眺めは買えたよ。

尊いじゃないか。
821名無しの笛の踊り:2013/04/25(木) 14:39:36.73 ID:HukPEusD
>>808
1年に1度くらいはもらうかも
822名無しの笛の踊り:2013/04/26(金) 20:01:58.25 ID:0KtBOKkg
823名無しの笛の踊り:2013/04/27(土) 18:06:05.89 ID:DdXvSWP0
くしとは?
824名無しの笛の踊り:2013/04/27(土) 19:12:03.70 ID:bYaWL3tE
>>823
QBハウスで散髪した時に「お持ち帰りしますか」と聞かれる櫛のこと。
825名無しの笛の踊り:2013/05/01(水) 01:06:54.28 ID:a6niXDa+
やだなあ
826名無しの笛の踊り:2013/05/01(水) 12:33:35.82 ID:9cD4tjU2
CDの山に埃が降り積もる…静かに厚く降り積もる…
827名無しの笛の踊り:2013/05/01(水) 12:50:23.53 ID:F7WfkYX5
埃じゃなくフケだったりして。
828名無しの笛の踊り:2013/05/01(水) 19:48:58.25 ID:7F5r0EAc
フケにたかったダニだったりして。
829名無しの笛の踊り:2013/05/03(金) 09:09:17.49 ID:1bscnN9b
連休中には背徳と背教に精を出すとしよう。
830名無しの笛の踊り:2013/05/03(金) 21:10:43.83 ID:aZwn2qOq
聴くのか?聴くんだな!?
831名無しの笛の踊り:2013/05/04(土) 02:51:35.66 ID:DzVVT/UR
EMIのワーグナー箱からリングを三日間で聴ききったけど対訳と首っ引きで(;´ρ`)チカレタヨ・・・。
 なんか今一ぴりっとこなかったナ〜
もちろんナイホルトの奴よりは指揮者もオケ歌手陣もダンチだけど。

DGのレヴァインとmembranの幕ごとにキャストと指揮者がちが奴とsony箱のヤノフスキを連休中に聴き終えられるか…
832名無しの笛の踊り:2013/05/04(土) 02:52:27.96 ID:DzVVT/UR
あ、あとべーむのも。
833名無しの笛の踊り:2013/05/04(土) 14:55:25.80 ID:hufv65pT
楽譜とにらめっこしながら聴くことあるけど
分かっていない曲で慣習的カットとかあると
次がどこか分からずあたふたしちゃう
834名無しの笛の踊り:2013/05/04(土) 18:32:43.19 ID:cBJj/toh
日曜日に買い込んでしまい、未聴が50枚位になった
全部聞き終えるまでは新たに買わないぞ、と誓った
昨日未聴品を9枚聞いた

今日15枚位買ってしまった

もうしばらくの間は買わないぞ
835名無しの笛の踊り:2013/05/04(土) 20:36:18.90 ID:EObm0Wfz
また100枚以上買ってしまった
後悔はしない聴くつもりだから
836名無しの笛の踊り:2013/05/04(土) 21:09:52.39 ID:mHHzf+hN
837名無しの笛の踊り:2013/05/04(土) 23:35:23.46 ID:4PYBMrF8
>>CDは買ったら聴くべきだ


そんなことは、わかっている。
838名無しの笛の踊り:2013/05/04(土) 23:36:28.41 ID:AZSc/dWS
それが出来ないから悩んでいる
839名無しの笛の踊り:2013/05/04(土) 23:50:42.16 ID:FTxQ0uiZ
悩んでもしょうがないから、笑ってる
840名無しの笛の踊り:2013/05/05(日) 00:17:11.09 ID:btAMWcXE
青くなって死にそうだ。
841名無しの笛の踊り:2013/05/05(日) 00:28:33.12 ID:39nX7hBm
今持ってるCDを1日1枚聴いたとして、人生の残り時間では間に合わなそうな現実・・・
842名無しの笛の踊り:2013/05/05(日) 00:31:31.47 ID:EWJXH6qg
別に音楽が嫌いになったわけでもないんだが、最近は生演奏を月1回くらい聴ければ
十分な気がしてきた。わざわざ録音を聞こうという気がしない。
843名無しの笛の踊り:2013/05/05(日) 00:46:14.86 ID:Nmo1GAFc
別にセックスが嫌いになったわけでもないんだが、最近は生中出しを月1回くらいヌければ
十分な気がしてきた。わざわざオナニーをしようという気がしない。
844名無しの笛の踊り:2013/05/05(日) 03:14:37.50 ID:OXFUJlEf
未聴が最大時150枚→4枚と減らした。あともう少しだ。
845名無しの笛の踊り:2013/05/05(日) 08:34:09.52 ID:wCcUvFg6
何か連休になって背教者がわんさかでてきてるな
嘆かわしいことだ
846名無しの笛の踊り:2013/05/05(日) 08:59:43.31 ID:Nmo1GAFc
そろそろ、この「さようなら」スレも終わりに近くなったな。いよいよ2巡目か。
847名無しの笛の踊り:2013/05/05(日) 09:26:37.46 ID:OtlV92DC
輪廻から抜け出せないな
848名無しの笛の踊り:2013/05/05(日) 09:54:46.16 ID:Nmo1GAFc
魂のルーフーラーーン♪
849名無しの笛の踊り:2013/05/05(日) 11:33:12.75 ID:liRXLH7b
>>844
ばちあたり者めが。
850名無しの笛の踊り:2013/05/05(日) 14:14:47.77 ID:tgLZGFbW
抜け出さないと
851名無しの笛の踊り:2013/05/05(日) 15:06:28.33 ID:HGrS33sy
ここからなw
852名無しの笛の踊り:2013/05/05(日) 18:37:07.08 ID:6aaAN6uK
ここは唯一の救いの場
853名無しの笛の踊り:2013/05/05(日) 19:47:19.70 ID:Nmo1GAFc
普通の「リスナー」から見れば、ここは倒錯者や異端者の集団。
854名無しの笛の踊り:2013/05/05(日) 20:08:32.69 ID:pGzmX1Ge
そもそも聴いていないCDを聴く気がないんだから、ミチョーが減るはずもないのであった
855名無しの笛の踊り:2013/05/05(日) 20:09:20.55 ID:tgLZGFbW
ここに来るとほっとする。
856名無しの笛の踊り:2013/05/05(日) 20:17:06.89 ID:UKLRPqmU
この10連休ですでに100枚消化
857名無しの笛の踊り:2013/05/05(日) 20:20:34.78 ID:tgLZGFbW
俺も久しぶりに開封しよう。
858名無しの笛の踊り:2013/05/05(日) 20:24:33.57 ID:bgG/BDUF
1曲につき1演奏で生涯満足している輩を「普通のリスナー」と呼ぶのだろうか?
それはむしろ「好奇心に欠ける」と言うべきだろう。

1曲につき1演奏しかCDを購入しない輩を「普通のリスナー」と呼ぶのだろうか?
それはむしろ「経済力が乏しい」と言うべきだろう。
859名無しの笛の踊り:2013/05/05(日) 20:57:05.88 ID:LqKqUBTO
購入しただけで満足している輩を「倒錯者」と呼ぶのだろうか?
それはむしろ「経済力が逞しい」と言うべきだろう


未聴のままで満足している輩を「異端者」と呼ぶのだろうか?
それはむしろ「想像力が逞しい」と言うべきだろう
860名無しの笛の踊り:2013/05/05(日) 21:02:11.44 ID:Nmo1GAFc
>>858-859
ミチョラーを好意的に解釈して頂きまして、心より感謝します。
861名無しの笛の踊り:2013/05/05(日) 22:42:41.00 ID:UKLRPqmU
CDを聴く価値は最初の一回が一番大きく、以下逓減していく
CDは一回だけ聴いて捨てるのが実は一番効率がいい
862名無しの笛の踊り:2013/05/05(日) 22:49:21.19 ID:WQB66QYq
>>861
捨てる、つーか、とっとと聴いて
とっとと組合あたりに売却するヤツいるよね。
863名無しの笛の踊り:2013/05/05(日) 22:50:34.92 ID:Nmo1GAFc
いや、一回目が面白くなくても、回数を重ねて聴いていくうちに、
ジワジワと面白味が出てくる場合もある。
864名無しの笛の踊り:2013/05/05(日) 22:51:30.11 ID:UKLRPqmU
>>863
それは素人だ
865名無しの笛の踊り:2013/05/05(日) 23:14:31.14 ID:JHjpc+nL
>>863
同じCDでも、日によって面白く感じたり、白けたりすることがある。
866名無しの笛の踊り:2013/05/05(日) 23:54:01.21 ID:liRXLH7b
1枚のCDを何度も聴くなんて、ミチョラーには絶対不可能。
867名無しの笛の踊り:2013/05/05(日) 23:58:21.92 ID:JHjpc+nL
何度も繰り返して聴くのは、ごく一部の特別なCDだけ♪
868名無しの笛の踊り:2013/05/06(月) 02:36:37.78 ID:8mheyqDz
>>863
そんなことはわかりきっておる‥‥
869名無しの笛の踊り:2013/05/06(月) 06:23:09.56 ID:ynrfb04B
わかりきっている事をできないのがミチョラーだと言いたいのか?
870名無しの笛の踊り:2013/05/06(月) 09:28:57.18 ID:fqvPHCug
せめてCD1万枚は聴いてから発言してほしい
我々にとってひとつのCDの価値を知ることなど、ひよこの雄雌を見分けるより易しい
871名無しの笛の踊り:2013/05/06(月) 09:42:50.01 ID:U06FxOaf
一息ついた
872名無しの笛の踊り:2013/05/06(月) 09:51:08.73 ID:vGMFTXue
>>861
それは経済学の世界では、限界効用逓減の法則と呼ぶ。
数式で表せるミクロ経済学における立派な学問だね。
CDの需要曲線とか図式で表せるからね・・・。

50枚箱とか大量箱が増えたから、私も一回聴いただけで実家の倉庫送り。
ここの住民は、その一回すら聴いてない可哀そうな人ばかり・・・。
873名無しの笛の踊り:2013/05/06(月) 10:08:05.16 ID:GEWtBJ2W
人生の残り時間は測りがたいのが難点だ
874名無しの笛の踊り:2013/05/06(月) 10:40:28.45 ID:Xssuu3EC
ひよこの雄雌を見分ける速度でCDを聴ければ
このスレともお別れできるのに
ポチする速度が、ひよこの雄雌を見分けるよりも早くできるのがネックになってる
875名無しの笛の踊り:2013/05/06(月) 15:23:11.78 ID:SMbDCtbX
法律が許さないのだろうけど
「手持ちのCDをリッピングしてHDDに入れてくれるならそのCD全部ただであげる」
と言って手を挙げてくれる人がいるなら託したい

1万枚をリッピングするとして
個人でやるとどれくらいの期間がかかるか
業者に依頼するといくらかかるのか
876名無しの笛の踊り:2013/05/06(月) 15:49:55.41 ID:/+CBnQ4t
全部やる必要なんかないでしょ。
聴くときだけ順番にやっていけばたいした負担じゃないし、そういう作業も息抜きになったりで面白い。

俺は1日2、3枚位やって3年くらい経つけど、2500枚位リッピングした。
このままやってれば10年以内年に概ね終わるな(というか購入に追いつく)。
877名無しの笛の踊り:2013/05/06(月) 16:02:01.43 ID:sIKMFvZg
図書館から借りまくっていたときがそういうペースだったな
当時はせっせとCD-Rに焼いてそれがまたCD棚をふさいでたw
878名無しの笛の踊り:2013/05/06(月) 16:31:04.44 ID:Gep8zWOg
>>877
図書館まで仮に行くのが面倒だから、尼犬塔でポチリます
879名無しの笛の踊り:2013/05/06(月) 16:39:53.39 ID:fO8Oj2T7
リッピングのやり方すらよく分からない。
オペラなんかで場面ごとにトラックが付いているのは、
トラック通りにリッピングしていたらブツ切れになるし、
変奏曲とかでもそういうのがあって困る。
やはり、EACでCDイメージをコピーしCUEシートを作成、が王道?
1曲ごとにリッピングしたらバイナリが一致しないが、
上の方法でやってみたらバイナリも完全に一致するんだが。どうなんだろう。
880名無しの笛の踊り:2013/05/06(月) 16:54:46.61 ID:/+CBnQ4t
>879
どんなソフト使ってるのか分からないけど、ギャップレスで再生できないの?
俺はオペラはCDごとじゃなくて幕ごとに分けして入れてる。これは少々めんどくさいけど。
881名無しの笛の踊り:2013/05/06(月) 17:02:55.95 ID:Gep8zWOg
>>879
DLNAはギャップレス再生できるほうが少ないけど、PCから再生だ
と、foobar2000/iTunes/mpdいずれもギャップレスだよ
882879:2013/05/06(月) 17:22:47.30 ID:fO8Oj2T7
CUEシートとか面倒なので、トラックごとにリッピングして再生ソフトを色々試していこうと思います。
どうもありがとうございました。
883名無しの笛の踊り:2013/05/06(月) 17:23:28.27 ID:MnAA8BQs
リッピングも面倒臭いよな
同演奏異盤がやたらありすぎてデータもジャケも滅茶苦茶になるし
かといって曲名楽章コード速度指示演奏者録音日時・・・
なんて自分で入れてたら1枚で日が暮れる
あとケースと紙を分別するのも面倒臭い

やっぱ買うのが一番楽だし楽しい
884名無しの笛の踊り:2013/05/06(月) 17:26:18.44 ID:DQWynuNN
>>883
全然別のデータが出てくるよね。

オフラインでリッピングするしかないのかな。
そろそろ開始しようかと思うけど
885名無しの笛の踊り:2013/05/06(月) 18:12:42.58 ID:A6VkyZBx
リッピング済みのCDは、既聴ということでよろしいでしょうか?
886名無しの笛の踊り:2013/05/06(月) 19:24:26.11 ID:42hJXn+B
いや、まだだ まだ終わっとらんぞ
887名無しの笛の踊り:2013/05/06(月) 19:28:45.86 ID:ynrfb04B
既聴ならば、演奏内容への何らかの感想が言える筈だ。
888名無しの笛の踊り:2013/05/06(月) 21:19:46.21 ID:vGMFTXue
リッピングする暇あったら、聴いた方が早い。
聴きながら、リッピングでもするの?w
889名無しの笛の踊り:2013/05/06(月) 21:37:22.86 ID:RyIf9WLv
>>888
で、できるし
890名無しの笛の踊り:2013/05/06(月) 22:14:20.41 ID:eAY2kYIS
(震え声)
891名無しの笛の踊り:2013/05/06(月) 22:23:16.93 ID:yx6nWC4h
>>885
ポチったら既聴になるとか
892名無しの笛の踊り:2013/05/06(月) 22:26:33.69 ID:GEWtBJ2W
蒐集だけが趣味だっていいじゃない、にんげんだもの
                                   むつお
893名無しの笛の踊り:2013/05/06(月) 22:38:28.36 ID:eAY2kYIS
で、おまいら、どんだけ消化したんだ、この連休?
俺は10枚聴いたんだぜ。

どうだい、凄いだろ。
894名無しの笛の踊り:2013/05/06(月) 22:43:33.74 ID:cn2OTFjw
この連休でつくづく人生の短さを思い知ったわい

未聴消化約2枚
895名無しの笛の踊り:2013/05/06(月) 23:11:43.47 ID:MnAA8BQs
未聴のままになってるCDって結局あんまり聴きたくないものが多いんだよね
ポチった時のあの高ぶる気持ちが全然蘇らない
いざ聴いてみると結構良かったりする

そりゃあの時、熱い気持ちを持って買ったんだから
896名無しの笛の踊り:2013/05/06(月) 23:14:36.68 ID:MnAA8BQs
今日は未聴DVDを2本視た
めんどくさい4時間もかかった

未聴DVD、BDも20本以上あるからキツイ
897名無しの笛の踊り:2013/05/06(月) 23:20:28.95 ID:sIKMFvZg
映像ソフトはCDみたいにながら聴きで消化できないから時間食いだねえ
いや、ながら見してもいいんだろうけど、なんかもtったいない気がして

HDDに落とした魅惑のオペラ全巻が未視聴のままだな
オペラコレクション全巻は特典の木製ラックもらうのに応募券切り取るのに
シュリンクは開けたけどこれも・・・
898名無しの笛の踊り:2013/05/06(月) 23:54:38.22 ID:vGMFTXue
>>893
毎週末10枚聴いてる、4連休だったから20枚だが、凄くもなんともないw
899名無しの笛の踊り:2013/05/07(火) 01:33:25.10 ID:hDZ/EjYh
4連休で消化9枚、新着68枚w
このあとも先月の30%クーポンでの注文分が続々やってくる
900名無しの笛の踊り:2013/05/07(火) 11:10:24.23 ID:E0RYc2aZ
68枚も買ったんだ、その枚数からすると箱物だな。良かったら何買ったのか教えてくれ
901名無しの笛の踊り:2013/05/07(火) 11:51:57.03 ID:xFhHxmYy
殆どの人間は、実は一生懸命聴いてるんだよな

ポチる枚数>聴く枚数で、未聴CDがどんどん積み上がる訳だ・・・
安価な箱物が随分増えたが、罪作りだと思うわw
902名無しの笛の踊り:2013/05/07(火) 11:59:28.31 ID:bbizWUXz
開封してきくよ、これから
903名無しの笛の踊り:2013/05/07(火) 12:38:57.10 ID:dLJjPJkH
罪は、箱物を売るメーカーにあるのではなく、それをポチるミチョラー側にあると思う。
904名無しの笛の踊り:2013/05/07(火) 14:09:48.38 ID:x2tU2rCi
連休中、山積みの未開封CDを順次開封するだけで精一杯だった。
聴くのは無理だった。
905名無しの笛の踊り:2013/05/07(火) 16:47:34.52 ID:bbizWUXz
頑張った、えらい
906名無しの笛の踊り:2013/05/07(火) 18:03:46.93 ID:UKQnQ0yv
ポチリは一瞬、聴くには一生。
907名無しの笛の踊り:2013/05/07(火) 19:54:25.52 ID:BixwpMiw
GWに海外に出かける前に東京で200枚程買った。今、佐川君が来た。ネコとゆう
君も来る予定。アベノミクスの円安で海外での購入は今回は50枚を下回った。
海外での温泉三昧で1枚も消化出来ず。消費税増税、円安で購入枚数に歯止めが
掛れば・・・。
908名無しの笛の踊り:2013/05/07(火) 20:02:15.58 ID:Z+Gffrpw
意志の問題だろ
909名無しの笛の踊り:2013/05/07(火) 20:17:33.94 ID:E0RYc2aZ
買ったCDは聞かなければならない、などと考えているから言い訳するのだ
むしろ買ったCDは聴いてはならない、と発想を転換すべき
910899:2013/05/07(火) 21:00:43.17 ID:hDZ/EjYh
>>900
ペライア箱ですよ
30%クーポンの誘惑には勝てなかった
ポイントと合わせて約3600円分だからね
911名無しの笛の踊り:2013/05/07(火) 21:15:03.07 ID:dLJjPJkH
>>909
いや、CDは余程の物でない限りもう買わない、と発想をするべきではないかと。
912名無しの笛の踊り:2013/05/07(火) 21:17:11.66 ID:dLJjPJkH
>>911は、発想の転換ね。
913名無しの笛の踊り:2013/05/07(火) 21:56:15.02 ID:ZZBjE3Al
聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥といってだな・・・
914名無しの笛の踊り:2013/05/07(火) 22:24:47.82 ID:nTOtNqcs
>>910
あれは開封すべき商品だな
少なくとも開封してみる価値はある
そして不良CDのベトソナは即交換へ出すべきだ
それで完全なる楽しみが手に入る
いやあ安い買い物w
915名無しの笛の踊り:2013/05/07(火) 22:41:51.66 ID:dLJjPJkH
安い買い物のつもりが、積もり積もって、車やマンションが買える金額になっている不思議
916名無しの笛の踊り:2013/05/08(水) 00:03:04.64 ID:gZxB9mXC
>>910
5枚ついてるDVDも頑張って見てくださいネ
917名無しの笛の踊り:2013/05/08(水) 20:01:11.87 ID:x3UjsDB5
ここは聴かない見ない主義のスレなのだが
918名無しの笛の踊り:2013/05/08(水) 20:03:46.16 ID:JhTyvJkW
オピッツのリサイタル去年聴いて良かったからベトソナ全買ったけど
CDでピアノソナタなんて聴くわけがなかった・・・
919名無しの笛の踊り:2013/05/08(水) 22:47:08.99 ID:x3UjsDB5
このスレ的には、聴かないのが正解。
920名無しの笛の踊り:2013/05/09(木) 03:36:40.48 ID:Jyl0k0cQ
未開封で保管しておくつもりだったけどペライア箱の交換期限が迫ってきたから嫌々開封した
CD時代のものまで紙ジャケットになってることに違和感を覚えつつジャケットを堪能して満足した
921名無しの笛の踊り:2013/05/09(木) 19:49:17.35 ID:jfvFgEfR
嫌々とかいいながら、結局は楽しんでいるんじゃねえかw
922名無しの笛の踊り:2013/05/09(木) 20:27:44.67 ID:n0z+m7Hh
HMVのセールで免罪符も増やせたでしょうし、聴きたいものは聴いてもいいんですよ皆様方
そして精進しましょう
923名無しの笛の踊り:2013/05/09(木) 20:58:47.09 ID:7SWNlhx5
よいでわないかよいでわないか
嫌々と言いながらショッピングカートは正直よのうフォフォフォフォフォ
924名無しの笛の踊り:2013/05/09(木) 22:21:43.36 ID:jfvFgEfR
あ〜れ〜、そんなご無体な(棒)
925名無しの笛の踊り:2013/05/10(金) 02:41:20.40 ID:iXNZhYGI
CD(ケース含む)何枚ぐらいでガソリン1L分になる?資源的な意味で
926名無しの笛の踊り:2013/05/11(土) 13:52:30.67 ID:SoBZ+ZUj
もうミチョランマを積み続けるのに疲れました。自転車で散歩も始めようかと思って、そっち方面をポチることにしました。ミチョラ-の皆さん、さようなら。長い間お世話になりました。
927名無しの笛の踊り:2013/05/11(土) 14:12:10.93 ID:GPn4YVds
おう。でも、帰って来たかったら遠慮なく帰って来いヨw
928名無しの笛の踊り:2013/05/11(土) 14:13:44.75 ID:ZdQuDAtD
ほっほっ。
ルイガノ...とか、ビアンキ...とかの世界へ行くのか。
あそこも其れなりに、だがなぁ。
929名無しの笛の踊り:2013/05/11(土) 14:38:42.93 ID:hgeknCes
お安いBianchiで組合巡りをして、未聴塚を積み上げる私が通りますよ。。。
930名無しの笛の踊り:2013/05/11(土) 16:44:50.00 ID:IGjdHQyf
931名無しの笛の踊り:2013/05/11(土) 16:55:15.88 ID:ZdQuDAtD
>>930
ふんっ、積んであるわい。
932名無しの笛の踊り:2013/05/11(土) 19:35:35.43 ID:0ijzg3S1
詰んでるのか
933名無しの笛の踊り:2013/05/11(土) 20:19:59.04 ID:EOYWFfPK
べ、別にあんたのために積んでるんじゃないからね!
勘違いしないでよね!
934名無しの笛の踊り:2013/05/11(土) 20:57:32.85 ID:0ijzg3S1
積んデレ
935名無しの笛の踊り:2013/05/11(土) 22:08:03.68 ID:hgeknCes
積んで出れない
936名無しの笛の踊り:2013/05/12(日) 02:38:52.51 ID:jh5Wbgtr
まさにオレの部屋そんな感じ。
積んである箱の間をからだのバランスを取りながら、床置きの箱の山をまたいで、ふらふらしながら部屋の中を行ったり来たりしてる。
時々ケースの角がくるぶしやふくらはぎに引っかかって出血したり。
そのうち箱につまづいて…
937名無しの笛の踊り:2013/05/12(日) 11:48:54.35 ID:C7iHNmUc
そのくるぶしやふくらはぎを引っかくCDが聴かれることは100%ないだろうな
おそらくは試掘すら適わない状態かな
938名無しの笛の踊り:2013/05/12(日) 12:27:33.76 ID:jh5Wbgtr
シュリンクの上に血痕がついたクラシックのCDがブクオフに並んだら俺は死んだと思ってくれ
939名無しの笛の踊り:2013/05/12(日) 14:04:20.81 ID:3sOCqSzI
おまえはもう死んでいる・・・
940名無しの笛の踊り:2013/05/12(日) 14:13:05.65 ID:8vfUOoxE
聴かないのだったら僕にください
941名無しの笛の踊り:2013/05/12(日) 17:37:28.21 ID:QbV/qotI
やだね
942名無しの笛の踊り:2013/05/12(日) 20:40:36.02 ID:h5o+Leko
くるぶしやふくらはぎの皮膚が付着したCDなんて、何か買いたくないなぁ。
943名無しの笛の踊り:2013/05/12(日) 20:51:30.65 ID:jh5Wbgtr
ダイジョブ、ブクオフの店員さんがちゃんときれいにしてくれるヘ(^^ヘ)。シュリンク付だもんね。
944名無しの笛の踊り:2013/05/12(日) 22:28:54.68 ID:h5o+Leko
ブックオフは止めて、組合に出しなよ
945名無しの笛の踊り:2013/05/12(日) 22:31:47.71 ID:jh5Wbgtr
遺言状でも書いておかないとな。 でないとさっさとブクオフ域だと思う、
946名無しの笛の踊り:2013/05/12(日) 22:32:11.34 ID:QbV/qotI
いや、意地でも全部聞く
ベートーヴェン全集100
モーツァルト全集170
バッハ全集155
意地でも聞く
947名無しの笛の踊り:2013/05/12(日) 22:35:45.13 ID:w01Z4y5f
箱物はヤバいよなw今日はとりあえず二枚聴いた
948名無しの笛の踊り:2013/05/12(日) 22:49:28.61 ID:8e8hANvX
ずっと放置してたフンガロトンのバル全今日聞いた。
合唱曲集っていうの聞いたんだけど、聞いてたら体にジンマシンができた。
949名無しの笛の踊り:2013/05/12(日) 22:55:38.93 ID:w01Z4y5f
>>948
ドナドナ決定だな
950名無しの笛の踊り:2013/05/12(日) 23:20:45.11 ID:yZfTvAqp
>>946
ん、鰤BOX?

作曲家全集、それぞれ1セットしかないんだっらまだいいよな・・・
951名無しの笛の踊り:2013/05/13(月) 08:23:51.25 ID:Rqif73y/
>>920
ジャケットを見るためだけに1万2000円も払うとは、このブルジュアめ
952名無しの笛の踊り:2013/05/13(月) 08:59:56.09 ID:Yasfk/Kz
聴いてるだけなら別に疲れないだろ、どんどんできる筈だろ
いろいろ考えすぎるからいけない
つべこべ言ってる暇があるなら機械的にどんどんかけろ
953名無しの笛の踊り:2013/05/13(月) 14:57:23.34 ID:3SCcMxzN
>>950
> >>946
> ん、鰤BOX?
>
> 作曲家全集、それぞれ1セットしかないんだっらまだいいよな・・・

そうだよ、ぶりボックス
なになに?2セット以上もってるの?
954名無しの笛の踊り:2013/05/13(月) 17:42:40.17 ID:5YCXujHx
鰤だの鯖箱だの蟹箱だのおいしそうな箱ばかりだなw
955名無しの笛の踊り:2013/05/13(月) 18:47:56.32 ID:3SCcMxzN
そういえばカスケードからモーツアルトボックス、ベートーヴェン、バッハもでていたね
956名無しの笛の踊り:2013/05/13(月) 19:05:50.35 ID:3SCcMxzN
マジで流そうかな。
バッハ、モーツァルト、ベートーヴェン全部聞いてる時間ないや
957名無しの笛の踊り:2013/05/13(月) 20:37:39.66 ID:QFvRh8lK
>>952 ワーグナーやベトベンのピアノソナタとか四重奏とかバハのマタイとか聞き流すのにはちと辛い分野があるよな
958名無しの笛の踊り:2013/05/13(月) 21:18:02.71 ID:Rqif73y/
マタイは福音史家が喋ってるところが休憩時間
それはともかく、好きな曲ほど聞き流せないのが現実
959名無しの笛の踊り:2013/05/13(月) 21:41:48.59 ID:o1gfg8b2
「主よ憐れみたまえ」だけ聴いて終わり。
960名無しの笛の踊り:2013/05/13(月) 21:54:05.56 ID:L2SsLWz2
>>953
たとえばバッハの全集なら

ブリリアントの最初の箱と、楽譜ROMのついた新しい箱
バッハ2000のテルデックのでか版のと、最近出たスリム箱
ヘンスラーのBMS版の2箱に分かれたのと、最近のスリム箱
小学館の15巻に分かれた大全集

とか、ごろごろ部屋に積まれているわけですよ
モーツァルトなんかもしかり
961名無しの笛の踊り:2013/05/13(月) 21:56:45.13 ID:o1gfg8b2
iPod版を買えば良かったんじゃね?
962名無しの笛の踊り:2013/05/13(月) 21:59:47.38 ID:Rqif73y/
>>960
凄いなw それだけ持ってたらもう十分だな、もうオーディオに金かけたらいいと思うよ
良い音で聞きたいだろ?
963名無しの笛の踊り:2013/05/13(月) 22:07:05.16 ID:L2SsLWz2
>>961
BachPodですな、あれも欲しかったけど買いそびれた
今となっては高すぎ><

>>962
同じ音源のは整理してもいいんだけどね・・・
昔ン万円してたのがこの値段で?!とか思うと、新しい箱がまぶしくてついつい
964名無しの笛の踊り:2013/05/13(月) 22:47:48.19 ID:o1gfg8b2
バッハ全集を自分でリッピングしてタグ付けする手間を考えたら、BachPod も安い気がする
965名無しの笛の踊り:2013/05/13(月) 23:06:54.40 ID:Rqif73y/
>>963
下二行、分かるわー。ダンピング競争のお陰で昔高かった音源が激安で出てきちゃうとなー
やっぱり欲しくなるよなー
966名無しの笛の踊り:2013/05/14(火) 09:07:37.18 ID:A3BegfLI
>>960
もうやめとけ、病気だ
967名無しの笛の踊り:2013/05/14(火) 09:08:11.57 ID:A3BegfLI
>>964
> バッハ全集を自分でリッピングしてタグ付けする手間を考えたら、BachPod も安い気がする

時間が節約出来るから。
968名無しの笛の踊り:2013/05/14(火) 13:26:52.29 ID:PPCuGJy5
日尼ではまだ売ってるね。いかん、自分が欲しくなってきたw
Digital Bach Edition With Ipod Classic
http://www.amazon.co.jp/dp/B001ASAG14
969名無しの笛の踊り:2013/05/14(火) 13:35:50.43 ID:PPCuGJy5
当然だけど、犬では販売終了か。
http://www.hmv.co.jp/product/detail/2777580
970名無しの笛の踊り:2013/05/14(火) 13:38:46.15 ID:A3BegfLI
>>969
2万ならよかったんだよ8万なんて高すぎる
971名無しの笛の踊り:2013/05/14(火) 17:18:36.98 ID:zkZwo6KR
なんで劣化音源に何倍もの金出さにゃならんわけよ?
何か悲しかったのか?
972名無しの笛の踊り:2013/05/14(火) 19:38:31.24 ID:PPCuGJy5
AAC128kbpsで12GB使用か。160GBあるんだから、ロスレスでも間に合ったかもね。
973名無しの笛の踊り:2013/05/14(火) 20:05:01.69 ID:A3BegfLI
作業の手間考えたら価値あるんだろうけど
そのまま非圧縮でもはいったんでしょ。
974名無しの笛の踊り:2013/05/14(火) 21:54:37.50 ID:rIWj+kKN
どうせ聴かないくせに
975名無しの笛の踊り:2013/05/14(火) 21:57:51.04 ID:2hdcETZj
iPodによる全集物のまとめ売りが盛んになれば、「未聴iPodの山を見て人生の残り時間を考える」
ってスレが立つな。毎日12時間聴いても250年かかるとか。
976名無しの笛の踊り:2013/05/14(火) 22:59:03.99 ID:PPCuGJy5
事実、未聴 iPod が山になってるよ。
977名無しの笛の踊り:2013/05/15(水) 06:34:34.59 ID:au0FRSt7
本体を集めてどうするw
978名無しの笛の踊り:2013/05/15(水) 08:27:04.21 ID:eRHG9aBP
>>977
あ、もちろん、Appleロスレスでエンコした曲が目一杯詰まってるよ。
979名無しの笛の踊り:2013/05/15(水) 18:41:09.76 ID:6hWF5XBm
皆でオークションスレに移動しようよ
980名無しの笛の踊り:2013/05/15(水) 20:50:56.53 ID:Nn7qJaAP
つうか、おまいら何枚未聴なんだよ?
俺はあと20枚位未聴だけど、とりあえず毎日1枚は聴くようにしてる
981名無しの笛の踊り:2013/05/15(水) 20:58:38.76 ID:eRHG9aBP
20枚位なんて、ゼロみたいなもんじゃん。3桁違うぜ。
982名無しの笛の踊り:2013/05/15(水) 21:18:17.06 ID:4K/K3bxR
3桁違うって、まさか「図書館のCD=自分のCD」ってこと?
983名無しの笛の踊り:2013/05/15(水) 21:27:49.51 ID:gt0P1dKo
千枚以上未聴、って別に珍しくない。
984名無しの笛の踊り:2013/05/15(水) 21:34:18.62 ID:XZHNGo8d
未聴へらそうぜ
985名無しの笛の踊り:2013/05/15(水) 21:55:11.37 ID:Nn7qJaAP
>>983
トロ箱かよw
986名無しの笛の踊り:2013/05/15(水) 22:04:16.46 ID:o+wkP6J+
>>980
あのな。
毎日1枚聴くとしても、だ。
週イチで10枚ポチッてたらどうなる?
小学生にも分かるよなぁ…。
987名無しの笛の踊り:2013/05/15(水) 22:11:13.60 ID:vqzjpETZ
100枚以上のセットなんか聴くとしたら土日含めても軽く1ヶ月はかかるからな
そんなのをひと月に3,4箱買ってたらねえ・・・
988名無しの笛の踊り:2013/05/15(水) 22:31:09.45 ID:eRHG9aBP
18万枚氏もいるスレだ。万単位で持ってる人も、ここでは珍しくも無かろうに。
989名無しの笛の踊り:2013/05/15(水) 22:31:20.22 ID:7GNCQ1gi
で、次スレのタイトルはどうするんだっけ?
990名無しの笛の踊り:2013/05/15(水) 22:36:44.40 ID:Y3Aa0fPK


未聴CDの山を見て人生の残り時間を考える 再放送
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1368624789/
991名無しの笛の踊り:2013/05/15(水) 22:42:39.01 ID:eRHG9aBP
>>990
乙。ついに折り返しの2週目か。胸熱だな。
992名無しの笛の踊り:2013/05/15(水) 22:42:48.06 ID:7GNCQ1gi
>>990
おつ
993名無しの笛の踊り:2013/05/16(木) 00:13:27.04 ID:EfhZsagQ
この板住民が未聴なくなるまでがんばろうぜ
俺も1000枚ちかくあるから安心してくれ
994名無しの笛の踊り:2013/05/16(木) 00:18:55.33 ID:jISO34yz
次スレでは1レス毎に1枚CD聴くわ
995名無しの笛の踊り:2013/05/16(木) 01:18:07.29 ID:adQlk51v
>>994
次の「さようなら」までで27,000枚消化できるね!
996名無しの笛の踊り:2013/05/16(木) 08:35:23.61 ID:VwNP0Xkj
最初のスレから実に8年半か…

人生の残り時間と未聴CD    (104)

1 名無しの笛の踊り 04/10/22 20:47:17 ID:AuGYb+pS

おまいら
まだ聴いてないCD、死ぬまでに聴けそうですか?
 
あと50年生きてても、漏れはダメかもしれん。
997名無しの笛の踊り:2013/05/16(木) 11:46:04.98 ID:EfhZsagQ
がんばってきくよ。
998名無しの笛の踊り:2013/05/16(木) 11:50:43.15 ID:GKMRirCh
いくら聴いてもまた買うから未聴はなくらんわ
999名無しの笛の踊り:2013/05/16(木) 12:40:24.40 ID:VwNP0Xkj
未聴は続くよどこまでも
1000名無しの笛の踊り:2013/05/16(木) 12:41:54.64 ID:VwNP0Xkj
折り返しの1000獲ったぞ!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。