クラシックギター総合スレPart67

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
クラシックギターとその音楽について語るスレです。
勉強方法、楽器、演奏家、歴史、疑問点、演奏うpなど
クラシックギターに関することならなんでもどうぞ。

粘着はNGIDに設定すれば透明あぼーんすると、すっきり出来ます。

前スレ
クラシックギター総合スレPart66
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1345371599/
2名無しの笛の踊り:2012/11/03(土) 18:11:10.93 ID:U0rpSQ1U
レオンハルトは糞!
3名無しの笛の踊り:2012/11/03(土) 22:51:46.99 ID:clGAl8cB
990:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2012/11/03(土) 18:03:24.28 ID:oT89wX1n [14/17]
>>986
調弦じゃない、調整だよ。調弦は調整の手段。演奏する日までに
どのように調弦すれば最適なコンディションになるのか、これが調整。
日本語がわからないのなら「調整」を辞書で調べてみては?


日本語の意味としては間違っていない。
だがギターで「調整」といえば普通は本体やパーツに何らかの手を加えるという意味だ。
日本語として正しくても、特定の分野で意味が誤解される場合は正しい言葉の使い方とはいえない。
4名無しの笛の踊り:2012/11/03(土) 22:58:03.00 ID:p2R0FzU1
まだやってるのかバカ者共w
5名無しの笛の踊り:2012/11/03(土) 23:00:12.39 ID:oT89wX1n
>>3
まだ恥の上塗りするの?
勝手に決め付けるなよアホ初心者w
6名無しの笛の踊り:2012/11/03(土) 23:03:05.00 ID:p2R0FzU1
>>5
お前が一番悪い。
7名無しの笛の踊り:2012/11/03(土) 23:07:23.07 ID:oT89wX1n
>>6
レス乞食乙
8名無しの笛の踊り:2012/11/03(土) 23:08:05.42 ID:clGAl8cB
>>1
今スレはアホが来ないといいな
9名無しの笛の踊り:2012/11/04(日) 00:58:44.76 ID:KaJPaoXJ
それを言うなら本スレ
10名無しの笛の踊り:2012/11/04(日) 06:12:17.18 ID:5oHlvVEJ
ID:oT89wX1nはランボーじゃね?
韓国人ぽいし。
11名無しの笛の踊り:2012/11/04(日) 06:49:23.59 ID:84vgc87+
キチガイ初心者くんまだ言ってるのw
よっぽど悔しかったみたいだな。
弾いてるとどんどん音下がるとか言わなきゃ良かったのにw
12名無しの笛の踊り:2012/11/04(日) 07:14:55.54 ID:QbeWsHAI
ランボーはもう少し余裕みたいなものがある気がする。
こんなに必死じゃないし、そもそも内容が初心者っぽい。
スレにはもう一人変な奴いるよ。
13名無しの笛の踊り:2012/11/04(日) 08:09:04.00 ID:84vgc87+
■初心者ランボーくんのレスまとめ

弾いているとどんどん音が下がるし
あとテンションの強い弦だと安定するという根拠は?
俺が聞きたいのは弦の初期伸びとテンションの関係について
弦もギターもほとんど変わらんしセゴビア以上に実際に演奏したヒトは未だほとんどいないのに大昔の人か
ギターで「調整」といえば普通は本体やパーツに何らかの手を加えるという意味だ
14名無しの笛の踊り:2012/11/04(日) 08:14:01.10 ID:BAx+frI9
>>13
馬鹿?
15名無しの笛の踊り:2012/11/04(日) 10:13:34.58 ID:mHqlYB5d
Naxosでヴァイスのリュート作品の全集進んでるけど、
無名の曲でもほんとはずれがないな

楽譜の全集って手に入らないのかな
16名無しの笛の踊り:2012/11/04(日) 14:20:04.75 ID:1v7hVOjy
>>12
不景気で余裕がなくなったのでは?
前にもかなり生活苦しいと告白していたし。
17名無しの笛の踊り:2012/11/04(日) 14:36:50.48 ID:84vgc87+
だから>>13にあるようなレスするんだな...
18名無しの笛の踊り:2012/11/04(日) 14:40:01.86 ID:BAx+frI9
>>15
あったとしてもほとんどタブラチュアだけかなあ
二段譜でもいいから音譜にしたら売れると思うけどなあ
19名無しの笛の踊り:2012/11/04(日) 20:43:36.97 ID:z2weFxLg
前に偽ランボーが結構スレ荒らしてたと思うけど、たぶんそいつだな。
まぁランボーもアレだけどなw
20名無しの笛の踊り:2012/11/04(日) 20:55:08.98 ID:84vgc87+
■初心者ランボーくん、もしくは初心者偽ランボーくんのレスまとめ

弾いているとどんどん音が下がるし
あとテンションの強い弦だと安定するという根拠は?
俺が聞きたいのは弦の初期伸びとテンションの関係について
弦もギターもほとんど変わらんしセゴビア以上に実際に演奏したヒトは未だほとんどいないのに大昔の人か
ギターで「調整」といえば普通は本体やパーツに何らかの手を加えるという意味だ
21名無しの笛の踊り:2012/11/05(月) 00:49:35.37 ID:vuUMMaNI
いい加減にしろ
22名無しの笛の踊り:2012/11/05(月) 04:39:15.94 ID:5giupDfS
>>18
ここに山ほどあるっつの
http://jdf.luth.pagesperso-orange.fr/
23名無しの笛の踊り:2012/11/05(月) 06:40:57.18 ID:SzewmhNt
>>21
お前くやしかったからって自由自在スレまで出張して荒らすなよw
24名無しの笛の踊り:2012/11/05(月) 15:20:39.00 ID:pQ+QtGX7
ペペ・ロメロってマンドリン弾く?
ベトナム航空のラジオでペペ・ロメロがヴィヴァルディのマンドリンコンチェルトをギターで弾いてたの聴いたんだけど気のせい?

http://www.youtube.com/watch?v=pZaQhK_T7WI
25名無しの笛の踊り:2012/11/05(月) 17:20:40.07 ID:TkUUGVJ2
使ってるギターの音色が明るすぎなんだが暗い音がでる弦はあるかい?
26名無しの笛の踊り:2012/11/05(月) 18:12:00.54 ID:/D5oQzjq
プロアルテ ライトポリッシュ弦がいいんじゃないか。
27名無しの笛の踊り:2012/11/05(月) 20:09:50.15 ID:xF9eLqVL
>>24
プレスティ&ラゴヤだってヴィヴァルディのマンドリンコンチェルトをギターで弾いてたじゃないか
28名無しの笛の踊り:2012/11/05(月) 21:34:18.02 ID:vuUMMaNI
23>>
自由自在なんてスレあったのか。って、見たら酷いな。
これではクラギやってる奴は、基地外ばかりだと思われる。
クラギやるのは紳士的な人が多いというイメージ持ってたけど、幻滅。
29名無しの笛の踊り:2012/11/05(月) 21:40:22.74 ID:JmDCvecc
>>24
彼はたしかその曲、編曲してるよ。
30名無しの笛の踊り:2012/11/05(月) 21:43:05.66 ID:JmDCvecc
>>24
http://www.yamaha.co.jp/ongakukiji/news.php?no=14105
あったあった。これだな。
31名無しの笛の踊り:2012/11/05(月) 21:46:22.27 ID:pQ+QtGX7
>>30
おお!ありがとうさんくす!!!!!!!!1
32名無しの笛の踊り:2012/11/05(月) 22:36:57.67 ID:SzewmhNt
>>28
まだやってるのか初心者ランボーw
33名無しの笛の踊り:2012/11/06(火) 03:24:04.02 ID:mDlT+neP
五線譜なんて覚える必要ないよ。

TABでとにかく音感つかめ。

コードはクラギでもパワーコードから覚えてコードの音を掴め。

F抑える時に、親指をネックに寝かせすぎずに立たせて抑えてみるのがコツ
34名無しの笛の踊り:2012/11/06(火) 04:25:08.57 ID:6dnb1YiZ
>>26
ありがとう。試してみるよ。
35名無しの笛の踊り:2012/11/06(火) 09:42:23.48 ID:xeSh04CE
>>22
やはりタブ譜だけのような?
36名無しの笛の踊り:2012/11/06(火) 20:37:08.08 ID:Ia7c6Yxn
どんだけトロいんだ?
作曲家別のリンクから飛ぶと一番上にデカデカとヴァイスのリンクがある。
ここまではいくらなんでもわかるよな?

今、ためしに一番最初のリンクを辿って確認したが、タブラチュアのリンクの
右に五線譜のリンクもあるじゃねーか!
Notation musicaleってとこだ。こんなもん、気合入れてリンク探すようなサイト
じゃなくて、普通〜〜に見ればあるだろが!
37名無しの笛の踊り:2012/11/06(火) 21:22:33.71 ID:fD0HuVzM
いやあ トロイもんで済みません

フランス語を自動翻訳するのを諦めて適当に見てたのでわかりませんでした。
大部分?全部?五線譜化してくれているんですね。素晴らしい。
「原稿」「表記」「ジャンゴ」
というところがよくわからず放棄していました。
これが全部なのか 作品全体の中の位置づけなどもちゃんと見ればわかるように
なってそうですね 
38名無しの笛の踊り:2012/11/06(火) 21:26:53.71 ID:fD0HuVzM
全然関係ないですが加山雄三の散歩番組で長野姥捨の
ギター工房が取り上げられてました。純国産木材でのギターとか
いわゆるプロではないようですが
バックにレニャーニのカプリース(村治かおりなどが録音していてコマーシャル
二も使われていたやつ)が流れていましたが 速回しと思われるほどの異常に
速いテンポでした。誰の演奏でしょう?
39名無しの笛の踊り:2012/11/06(火) 22:02:27.71 ID:uc59LsYB
>>22
こういうレスを待っていた
ありがd
40名無しの笛の踊り:2012/11/06(火) 22:11:16.55 ID:mu+iI0pR
>>38
音質ががさがさごわごわしてたなら山下じゃない?
41名無しの笛の踊り:2012/11/06(火) 23:17:13.28 ID:fD0HuVzM
ワラタ
ユーチューブでこの7番(だった)を見たらものすごい数上がっているw
殆どこの曲だけ
みんな達者だな ゆうゆう散歩の演奏らしいのはなかった
42名無しの笛の踊り:2012/11/07(水) 07:00:30.03 ID:Jv8AQaAW
>>40
いい加減にしろ馬鹿
43名無しの笛の踊り:2012/11/07(水) 10:26:31.94 ID:D72mehKy
でも異常な速いテンポなら可能性は高い。
44名無しの笛の踊り:2012/11/07(水) 11:27:21.06 ID:aqGLhi2w
>>43
山下が録音してましたか?
45名無しの笛の踊り:2012/11/07(水) 18:58:21.29 ID:cmito46o
山下もパリコンの頃は聴衆からため息がもれるくらい音が綺麗だったって
なんか今はざらざらした音みたい
46名無しの笛の踊り:2012/11/07(水) 20:24:08.44 ID:cqJs3RaZ
いくら速く弾けてもしょせんはクラギだからな。
ギターのクラシック音楽など聴いてくれるのも褒めてくれるのはクラギ弾きだけ。
ギターでクラシック音楽やる意味はもう無くなってるよ。
47名無しの笛の踊り:2012/11/07(水) 20:39:49.88 ID:3APES91z
>>46
お前はあちことでアホみたいに同じこと繰り返してるけど寂しいの?
48名無しの笛の踊り:2012/11/07(水) 20:55:17.50 ID:x/QABUCY
>>46
同意
49名無しの笛の踊り:2012/11/07(水) 21:02:08.84 ID:D72mehKy
>>45
パリコンの時の録音持ってるけど確かになかなか綺麗だった。
50名無しの笛の踊り:2012/11/07(水) 21:16:02.52 ID:O34PtBK1
>>46
「ギターでクラシック音楽やる」のがクラシックギターではない
無知は引っ込んでなさい
51名無しの笛の踊り:2012/11/08(木) 00:33:20.65 ID:EGUawTWj
古堀ってまだ生きてんだ
早く死ねばいいのにあのバカ
52名無しの笛の踊り:2012/11/08(木) 11:43:37.67 ID:KMQnxa7d
>>51
田舎に行くとバカでかい看板あるよね。岡山とか金沢とか。
53名無しの笛の踊り:2012/11/08(木) 17:18:21.80 ID:97xjSfAv
たしかにクラギじゃクラッシックの中はもちろんほかのジャンルでも華にはなれないでしょうね
イングヴェイみたいにエレキでピロピロクラシック弾いてクラギ使ってピックでブチブチ速弾きするくらい個性的なことやるしか注目してもらえん
でもあれはクラシックじゃなくてメタルだしね
54名無しの笛の踊り:2012/11/08(木) 19:39:54.74 ID:X3jlEJXr
>>53
いみふ
55名無しの笛の踊り:2012/11/08(木) 20:32:05.46 ID:548tSSRy
でもピックで弾くといい音がでるねガットギター
バルエコとかジョンはピックみたいな爪なんだろう
56名無しの笛の踊り:2012/11/09(金) 00:45:30.10 ID:m0szEClL
>>46
バーカ
57名無しの笛の踊り:2012/11/09(金) 08:03:02.56 ID:R1X9bZbW
キミらは11/3と4の弦楽器フェアに行ったかな。
たくさんのギターを試奏したら自分のギターが
貧相に思えてきた。
58名無しの笛の踊り:2012/11/09(金) 09:57:12.79 ID:vj74vKmn
>>57
気になった、あるいは気に入ったギターはあったの?
俺は、長崎っていう人のが自分の好みに合った。
59名無しの笛の踊り:2012/11/09(金) 11:44:23.28 ID:80FY2KEd
音の汚い奴はフラメンコでもやってろ
クラやっていいのは美音の持ち主だけだ
わーったか野郎ども
60名無しの笛の踊り:2012/11/09(金) 13:08:44.40 ID:RHlchDlP
周りの音が大きいせいもあるだろうが、弾きにくくて音もあまり良く感じられなかった
もちろん自分のタッチが悪いのだろうが
自分の量産ギターの方が弾きやすくて音が大きくて良い
61名無しの笛の踊り:2012/11/09(金) 13:40:41.26 ID:hCVQxWjO
楽器フェアなんて試奏環境としては最悪だからな
試奏ブースを作らない主催者の意識が低い
62名無しの笛の踊り:2012/11/09(金) 14:02:07.59 ID:vj74vKmn
>>61
試奏スペース、あったよ?
完全に遮音されたブースではないけどね。
63名無しの笛の踊り:2012/11/09(金) 14:37:10.89 ID:1XltJP/2
ねぇねぇ、つべでひまわり弾いてるピンクのポロ着た子ってノーブラじゃね?
64名無しの笛の踊り:2012/11/09(金) 14:44:39.36 ID:fsJ3ZpKg
>>63
url貼ってくれなきゃ、わからん。
65名無しの笛の踊り:2012/11/09(金) 19:38:18.46 ID:Yqtgl38P
ギター作りって割と簡単になれるみたいだけど
仏壇屋とか家具屋上がりでもそれなりにできる
のかな?外国でも同じ事情ですかね。
66名無しの笛の踊り:2012/11/09(金) 22:04:44.58 ID:eaxCwlxc
>>57
モチロン行ってきたよ。
坪川真理子さんと福田進一さんのコンサート聴いてきた。
福田さんの演奏してたギターで低音の唸るギターが結構良かった。後で展示会場に見にいったら、トルナボスがついていた。
大西達朗作のギターで少し小型のトーレスギターだった。大西さんのギターってどれ弾いても良いんだよね。
仲間内でも大西さんのトーレスギターと19世紀ギターは結構評判が良いよ。
あと、良かったと思ったのは、定番の今井勇一と桜井正毅だね。長崎はまあまあだと思ったが、好きな人には良いかもね。
弦楽器フェアに出てるギターって、どのギター弾いてもいつも全部良いと感じる。あとは好みの問題だけだね。

確かに>57さんの言うとおり、自分のギターが貧相に思えてきた。早く金貯めて良いの買いたい。
67名無しの笛の踊り:2012/11/10(土) 00:21:57.21 ID:nR1s87Gh
>>66
ギターよりもさらに貧相なのは腕だろ?w
68名無しの笛の踊り:2012/11/10(土) 03:07:17.52 ID:a/0x1mil
640 名前:ドレミファ名無シド[] 投稿日:2012/11/07(水) 20:28:46.84 ID:hg46Qk4e
楽器はイメージが大事だからな。
そこのメーカーには居ない人の名前を付けて高価で売ってるギターもあるし。

650 名前:ドレミファ名無シド[] 投稿日:2012/11/08(木) 01:21:03.03 ID:m64wAVZv
>>648
答えは持ち主の夢を壊すから言わないよ。
それにメーカーも公表してないしな。

ヒント
日本製で人気あるし誰でも知ってる。
個人名ラベルが付いてるメーカー品。
日本中の楽器店で売ってる。高いのは100万。



楽作で見た書き込みだが、どのメーカーか気になる。
69名無しの笛の踊り:2012/11/10(土) 12:49:36.15 ID:BMoCJ5wF
ギター製作にはメーカー直伝の秘密があるのだろうか。
スペインへ行って習った人はその辺教わってきている?
基本的に庶民の楽器だから何も無いような気もする。
70名無しの笛の踊り:2012/11/10(土) 20:19:20.37 ID:7kbF+G8+
量産メーカーはともかく、個人製作家レベルだといろいろあるんじゃないかな。
71名無しの笛の踊り:2012/11/10(土) 20:35:06.19 ID:4fxUWA34
バッハはブリームも腹心もあかんね
バッハはPaul Galbraithがいい
シャコンヌと逝ける王女はクラギできける最上の演奏だとおもう
72名無しの笛の踊り:2012/11/10(土) 20:46:43.72 ID:ttpXj4hb
長崎さんのは、売れてたみたいで、お金持ちは良いの買えて
羨ましいなぁって思いました。
73名無しの笛の踊り:2012/11/10(土) 22:58:28.28 ID:FD8VBQWe
福田進一の新録音は面白いと思うけどな

好き嫌いは人それぞれでいいが、
このバッハで駄目ならバッハの曲なんて楽しめないんじゃないか
74名無しの笛の踊り:2012/11/10(土) 23:36:01.35 ID:raCGaMNX
ステマ乙
75名無しの笛の踊り:2012/11/11(日) 00:30:10.97 ID:Wq6FfXUg
福新さんのバッハの新アルバム、自分はいまいちだったなぁ。
買ったけど。
想像していたのより音色ががさつだった。
76名無しの笛の踊り:2012/11/11(日) 00:47:34.45 ID:JRj76HRu
腹心の持ち味は血の通った表現だと思うのだけど
バッハに関しちゃそれがあまり感じられない(僕には)
録音は前回も今回も頭でっかちのシャコンヌという感じ
パリコンのときのチェロ6みたいなのが聴きたい
77名無しの笛の踊り:2012/11/11(日) 01:59:04.65 ID:69JHpguB
クラギでバッハとは笑えるwww
78名無しの笛の踊り:2012/11/11(日) 07:04:21.77 ID:RDj2eSQA
>>77
バーカ
79名無しの笛の踊り:2012/11/11(日) 07:45:48.63 ID:kXOjQzwH
>>77
確かに
80名無しの笛の踊り:2012/11/11(日) 12:57:16.46 ID:ZVssOHn5
ガルブレイスのバッハ集(パルティータ、ソナタ集の2CD)は、ギター視聴ファンに
にとっては必須のアイテムだと思う。国内盤の半分ほど価格で蛙。
セルシェルのものと並んで最高峰。

日本では、何故、こういった名手の名盤が売れないのだろうか?
売れいているのは、稚拙な迷手の盤ばかり。

もう、20年以上聴いているクラフトの現代モノの盤など、ブリームのノクターナル
を上回るほどの快演、卓越した演奏なのに、知る人は殆どいない。
マリー・シェーファーのル・栗・度・マー林など本当に最高。
81名無しの笛の踊り:2012/11/11(日) 14:26:03.41 ID:pl7J6Iai
USTでひょうたん島ギターコンクールってのやってるぞ。
82名無しの笛の踊り:2012/11/11(日) 14:47:05.47 ID:WIwW+dKE
>>ガルブレイス
エンドピン立てて弾いてる時点で俺らとは無関係
終わってるよ
83名無しの笛の踊り:2012/11/11(日) 16:35:37.62 ID:g4iekg7v
YouTubeでみたが
あれはあれでありだと思った
ようは足代の代わりの補助器具の一種だと思えばいいんじゃないかな

それより気になったのは
弦長は普通のギターと同じなのか?
もしそうならさらに胴の部分を大きくしたら音量とか音質って変わるのだろうか?
音質は同じで音量だけ大きなものが得られるのだろうか
84名無しの笛の踊り:2012/11/11(日) 18:25:36.43 ID:JRj76HRu
よつべのは良くないからナクソスの試聴きいてみて
85名無しの笛の踊り:2012/11/11(日) 19:14:43.85 ID:WIwW+dKE
8弦ギターって調弦違くね?
ならばなおさら無関係だよ
86名無しの笛の踊り:2012/11/11(日) 19:28:59.46 ID:eC3dtvU3
>>85
ぐぐらずうろ覚えだが、6弦ギターチューニングの下にレ、ドを加えるのと
4度下(シとファ#?)付け加えるのとか、上の6弦も通常のギターと違うのとか、
いろいろあったと思うけど

ここの住人で多弦ギター使ってる香具師っている?
87名無しの笛の踊り:2012/11/11(日) 21:19:29.99 ID:ua+RdsgM
頭もハゲてきたしそろそろ10弦似合う年になったかなとは思うんだが・・・・
88名無しの笛の踊り:2012/11/12(月) 07:46:26.61 ID:7NzVGf3O
>>86
10弦持ってるよ。7弦以降はその調性の音で適当に合わせてる。
イエペス式でもいいんだけど俺は開放弦以外ほぼ使わないから。
89名無しの笛の踊り:2012/11/12(月) 09:24:01.47 ID:kAWFzpxr
>>86
普段は6弦だけど、曲によって7弦使うこともあるよ。
1〜6までは普通の調弦で、7弦をドにする。
バッハの無伴奏チェロとかを原調のまま弾くのに都合がいい。
90名無しの笛の踊り:2012/11/12(月) 11:42:00.63 ID:Kj5dZrL6
指が引っかかりそうで
91名無しの笛の踊り:2012/11/12(月) 13:17:08.36 ID:u7BKi9eq
多弦ギターは音が細くなりやすいのかな
自分は好きな音色だけどセルシェルもガルも
1弦は枯れた音色ぽい
92名無しの笛の踊り:2012/11/12(月) 13:56:24.49 ID:kAWFzpxr
>>91
ガルブレイスのは良く知らないけど、セルシェルの使ってる11弦アルトギターは
弦長が短くてタイコも小さい楽器だから、やっぱり普通の6弦ギターに比べると
どうしても細い軽い音になるんじゃないかな?

イエペス式の10弦ギターみたいな、6弦ギターと同じ弦長でタイコも普通の大きさの
多弦ギターは、音が細いと感じたことはないよ。
93名無しの笛の踊り:2012/11/12(月) 18:59:40.86 ID:vH1+oJZ4
10弦ギターは、弦が4本余分にあるから、トータルの張力は強くなる。
それに耐えられるだけ、ボディを頑丈に作らなくてはいけないから、
鳴りにくくなる。
ただし、倍音が多いと、6弦ギター以上に音がぼやけやすい。
だから、少なめにつくってあるなら、それは音の芯がしっかりとしていると言うことなので、
弾いている本人が感じる以上に遠達性はあるはずだ。
94名無しの笛の踊り:2012/11/12(月) 23:25:29.32 ID:TDOlNYSd
10弦ギターといえば、ずっと前に外国のと(作者気にしてなかった)と
河野を弾き比べたことがあるけど、外国のはネックごと巨大化ギターという印象だったけど
河野のは普通の6弦ギターと比べて違和感がなかったような気がする
95名無しの笛の踊り:2012/11/13(火) 00:16:42.51 ID:WJxyLkBM
日本にいると感じないかもしれないけど河野ってかなり優秀だぜ?
世界に誇っていいと思う。
96名無しの笛の踊り:2012/11/13(火) 00:33:09.03 ID:ekYWeoP5
>>95
そんなことわざわざ書かなくてもいい。分かる人だけ分かれば十分。
97名無しの笛の踊り:2012/11/13(火) 01:04:05.64 ID:6vgaNfUD
ウヒョー
ナクソスをiphone5聴くと今までと全然違うな
7ギガ縛りに達しなければ十分楽しめそう
98名無しの笛の踊り:2012/11/13(火) 01:16:51.15 ID:DcfBrGPj
>>97
NMLのこと?なんか変わった?
99名無しの笛の踊り:2012/11/13(火) 01:27:24.41 ID:6vgaNfUD
前奏曲、フーガとアレグロ 変ホ長調 BWV 998 (編曲:F. ブソーニ)
編曲 : フェルッチョ・ブゾーニ - Ferruccio Busoni
エゴン・ペトリ - Egon Petri (ピアノ)
録音: 1958
ものすごい珍品だな
アレグロのテンポ異常だが全く曲芸にはなっていない。
何とフーガの途中にアレグロが入ってフーガにダカーポしてるがw
100名無しの笛の踊り:2012/11/13(火) 01:28:20.37 ID:6vgaNfUD
>>98
済みません。単にアイフォン5の新イヤフォンが高性能でいいというだけです。
スレチで済みません。
101名無しの笛の踊り:2012/11/13(火) 06:21:12.30 ID:ET8bt1hp
最近のセルシェルみたら、そうとう頭きてんね
102名無しの笛の踊り:2012/11/13(火) 19:13:59.60 ID:Y7HUbC5n
リーブ21
103名無しの笛の踊り:2012/11/14(水) 10:13:22.51 ID:5j3CJFYD
Iの野郎また国際で偉そうなこと言うつもりかな
豚耳は本に書いてあることしかいわないからすぐわかる
こんなの呼ぶほうほうもよぶほうだ
審査委員長のM氏はなんでいつも来ないの、病気なの、なめてんの?
104名無しの笛の踊り:2012/11/14(水) 11:43:21.91 ID:oVQ1Uu/f
初めて10弦を触ったときに感じた、右手の親指をどうしたら良いかわからなくなる感覚はなんとも形容しがたい
105名無しの笛の踊り:2012/11/14(水) 14:07:58.43 ID:tvGjIOsu
親指はどこに置くの?
106名無しの笛の踊り:2012/11/14(水) 19:19:19.14 ID:Rq1otfH/
河野ギターは欲しいな、前に社会人サークルやってた時におじさんが使ってたが良い音
してるわ、俺の26年前に買った松井邦義よりええわ
107名無しの笛の踊り:2012/11/14(水) 19:24:53.88 ID:BbGDUrVR
河野の良いのなんてめったにお目にかからない。
108名無しの笛の踊り:2012/11/14(水) 19:40:15.61 ID:0X65wz2o
日本では河野ってだけでマイナスのバイアスがかかるな。
お前らどうせブラインドテストしたら別の結果になるんだろ?w
109名無しの笛の踊り:2012/11/14(水) 20:25:00.40 ID:EuwoN0Nv
>>106
今の河野ギター作ってるのは桜井(の弟子)だよね?
110名無しの笛の踊り:2012/11/14(水) 21:03:26.15 ID:1IsAJFQB
>>109
そうだけど同じに作ってるから同じ音だよ。
111名無しの笛の踊り:2012/11/14(水) 21:27:01.36 ID:ApzrmX3x
ブラインドテストって言ったって、まあ60万円のギタ−も120万円のギターも
音は良いとかは好みの問題でしょ、あとは弾きやすさとか装飾で金額変わるもんでしょ
112名無しの笛の踊り:2012/11/14(水) 22:09:22.41 ID:0X65wz2o
ブラインドテストでバイアスを排除できるって言ってるだけ。
好みとか関係ない話だな。
113名無しの笛の踊り:2012/11/14(水) 23:22:27.57 ID:+YbVCiCd
武満作品のCDだけど、尼で福田進一よりも鈴木大介の方がいいと書いてた人と居たけど、
確かに鈴木大介の演奏の方が好きかも。
114名無しの笛の踊り:2012/11/15(木) 00:02:23.29 ID:RYTiiX3i
あのレビューは副審を酷評してたな
115名無しの笛の踊り:2012/11/15(木) 00:04:15.44 ID:cPmJPbI7
自分も大の演奏で
シークレットラブ好きになったよ
116名無しの笛の踊り:2012/11/15(木) 00:36:24.37 ID:pSWs/7lg
特にあの曲はいい。
ハーモニクス忙しいけどw
117名無しの笛の踊り:2012/11/15(木) 00:40:13.40 ID:P8SEjHbL
この曲ハーモニクスが忙しそうに聞こえたら負けだな
118名無しの笛の踊り:2012/11/15(木) 00:50:04.24 ID:pSWs/7lg
いや、弾くときさ。
夏に半袖だったりすると肘のあたりがべっとりしていて右手移動するのが面倒くさいw
クロス乗っけりゃいいんだけど・・・・
119名無しの笛の踊り:2012/11/15(木) 10:48:39.21 ID:Z3FntHWx
>>118
つアームカバー
120名無しの笛の踊り:2012/11/15(木) 13:10:12.46 ID:WaEVve/m
>>108
溝カルで入ったからどちらかと言えばプラスに思ってたけどな。
たまたま見た河野が悪かっただけかもしれない。
121名無しの笛の踊り:2012/11/15(木) 13:13:52.85 ID:1/t44RBX
>>111
弾きやすさとか装飾では、金額は変わらないと思うよ。
弾きやすいかどうかは個人差が大きいし、ギター買うのに装飾で選ぶやつはいない。
122名無しの笛の踊り:2012/11/15(木) 18:52:32.52 ID:cPmJPbI7
Marcin Dyllaすごいね
ピアノみたいにギター弾いてる
123名無しの笛の踊り:2012/11/15(木) 19:21:59.54 ID:Q1bfin8B
ピアノ弾けばいいのに(´・ω・`)
124名無しの笛の踊り:2012/11/15(木) 20:51:50.11 ID:cPmJPbI7
いやあ
ピアノみたいな音楽じゃじゃなくて
ピアノみたいに弾いてるというか
メカの進化の最終段階をみるかのようだわ
125名無しの笛の踊り:2012/11/15(木) 20:56:08.22 ID:vQea2YFd
>>122
>>124
折れもユーチューブで聞いたときは期待したんだがなあ

ナクソスで聴くとガッカリしちゃう
126名無しの笛の踊り:2012/11/16(金) 18:43:17.02 ID:mFt2lYMj
河野は年代で違うし個体差もあるからすごく当たりの良いのがあるよ。
96年のマエストロより良い85年のProを見つけたから買いかえた。
今は80万と50万の某氏作と60万の某氏作を持ってるがProJが一番鳴ってる。
127名無しの笛の踊り:2012/11/16(金) 21:00:02.92 ID:ss6gTU6+
三善てひとは木村大絶賛してるんだね
東京国際で見事な演奏したのは想像つくがそれにしても。。
128名無しの笛の踊り:2012/11/16(金) 21:41:24.61 ID:gP9V1QVY
>>126

そんなに高いギター触った事すらない。

うらやましいな…。
129名無しの笛の踊り:2012/11/16(金) 21:49:47.05 ID:A26raKy8
>>128
ファナやアウラでもいけばもっといいのんなんぼでもあるがな。
いくらでも触ってこい。
130名無しの笛の踊り:2012/11/16(金) 21:59:52.50 ID:3PhKXZim
エヴァ破といえば魔笛の主題による変奏曲
131名無しの笛の踊り:2012/11/17(土) 01:23:40.27 ID:UtI/NQkj
あの呑気そうな弾き方は誰の演奏だい?
132名無しの笛の踊り:2012/11/17(土) 11:45:49.31 ID:t4Ob0okD
イエペス
133名無しの笛の踊り:2012/11/18(日) 00:05:58.25 ID:3Ju/ev7E
町田のディスクユニオンがえらいことになってた

店舗縮小でクラシック売り場が狭くなって死に体だったのに、
今日からのセールでクラギ関連のCDが500枚投下とか
1段70枚見当で8段以上まだ残ってた

定番ものに加えて、結構コアな輸入物も混じってたよ
クラギオタは破産でもしたのか、亡くなったのか・・・
134名無しの笛の踊り:2012/11/18(日) 00:25:20.06 ID:k25NEtBy
>>133
団塊クラギオタが定年を迎えて、それなりの貯金もあるから悠々自適、と思ってたら、年金だけじゃぎりぎりの生活しかできないことがわかった。
これからの住居費(改修等)や老後の施設入所などを考えると、とても趣味に使うどころではなかい。

ということに気がついたんだろう。
団塊世代が多少金を持ってても、これから30年生きていかなきゃならないからね。
135名無しの笛の踊り:2012/11/18(日) 09:42:34.66 ID:A/olgGxf
ほぼ、40年ぶりにクラシックギターを再開しました。

バッハのリュート曲、組曲1,2番、プレリュードとフーガ・アレグロを生涯テーマとして挑戦したいと思います。
編曲者は誰のがいいでしょうか?
136名無しの笛の踊り:2012/11/18(日) 09:49:02.38 ID:3Ju/ev7E
>>135
自分自身

生涯のテーマというなら自分で原譜研究しましょう。マジレスだよ
137名無しの笛の踊り:2012/11/18(日) 11:50:38.57 ID:5hO5StCg
俺なら運指が簡単な方を選ぶな
138名無しの笛の踊り:2012/11/18(日) 12:29:35.17 ID:FHPPx7qf
自分の場合、コンクールに出る必要がないなら、とりあえず入手しやすい楽譜を買って、
ビブラートは無視して、開放弦多用しながら弾く。
Dドロップの曲もなるべくノーマルチューニングで弾く(6弦Dは4弦開放弦、5弦5Fなどで代用)。

たしかにプロの運指の指示は、ビブラートがかけられる、音色が統一されるなどメリットも大だけど
自分は限られた時間で、入手した楽譜の音符の数はなるべく減らさずにラクに弾きたいんだ。
139名無しの笛の踊り:2012/11/18(日) 12:51:31.25 ID:wq9frPxz
バルエコは易しいの優先するって
140名無しの笛の踊り:2012/11/18(日) 16:27:03.82 ID:Q9blCiLl
クラギでバッハとは笑えるwww
141名無しの笛の踊り:2012/11/18(日) 16:30:13.75 ID:nrBiv+B5
>>140
馬鹿がバッハとは笑えるw
142名無しの笛の踊り:2012/11/18(日) 16:59:47.65 ID:Q9blCiLl
ほらハゲが釣れたw
143名無しの笛の踊り:2012/11/18(日) 17:00:50.00 ID:sOKuDrSj
>>140
出てくんな
死ンどれカス
144名無しの笛の踊り:2012/11/18(日) 17:03:29.01 ID:Q9blCiLl
またバカハゲが釣れたw
145名無しの笛の踊り:2012/11/18(日) 19:30:11.64 ID:Tv+H+wsN
ハゲ限定
146名無しの笛の踊り:2012/11/18(日) 19:45:52.35 ID:Q9blCiLl
なぜかハゲは釣られやすいようだw
147名無しの笛の踊り:2012/11/18(日) 19:50:37.91 ID:nrBiv+B5
そんなことより
モーテンセンでも聴いてろや
和むぞ
ジュリアーニなんかいい味出してるしリュートも
いい感じでメロディーもすっきり聞こえてストレスなく楽しめる
148名無しの笛の踊り:2012/11/18(日) 19:55:28.93 ID:9Ac+G9Sa
音の糞汚い奴はバッハはおろかクラは弾くなよ
クラやっていいのは音の綺麗な奴だけだ
わかったか雑音虫ども
149135:2012/11/18(日) 19:57:28.19 ID:A/olgGxf
>>136 素養と能力とセンスがあればそうしたいです

>>138 「入手しやすい楽譜を買って」

現ギ、全音などあるのですが、地方在住なので現物を見る機会がありません。
評価とかがきければうれしいです。ちなみに、2番は石月さんのがあります。1番はなくしました。
150名無しの笛の踊り:2012/11/18(日) 20:17:39.25 ID:V4Wel5Oz
版権切れてる楽譜で、しかもバッハならネットに腐るほど出回ってるから
わざわざ買うまでもないだろう。

それに市販の楽譜についてる運指なんぞ、自分に弾き易いようにするのが
当たり前(っつーか、印刷されてる運指なんかとんでもないのが多いぞ)
151名無しの笛の踊り:2012/11/18(日) 20:52:55.04 ID:ruI6Rk7d
>>150
村治の楽譜の運指おかしいよな。安部編曲よりおかしい。
152名無しの笛の踊り:2012/11/18(日) 21:23:36.88 ID:ONja0IdH
なんでこの運指なのかってことを考えてみるのも面白いと思うけど
まあアマチュアは弾きやすい運指選ぶほうがいいわな
153名無しの笛の踊り:2012/11/18(日) 21:57:37.48 ID:3Ju/ev7E
山下の運指も常人にはおいおいだけどな
154名無しの笛の踊り:2012/11/18(日) 22:19:39.91 ID:8Lt1oxXd
ばっはっはっはw
155名無しの笛の踊り:2012/11/19(月) 00:23:22.73 ID:7p5g7RJE
>>149
バッハ名曲選集 (阿部保夫・阿部恭士/ゼンオン・ギター・ライブラリー)
  ・・・これは鉄板かな。有名な曲はほとんど入っている。個人的に阿部さんの運指はあまり好きじゃないw 
    バッハで開放弦を使っちゃいけないみたいなルールを作っているかのよう。

ギタリストのための バッハ名曲選 (近藤 敏明)
  ・・・難しくて泣ける。

バッハ:リュートのための作品全集(田部井辰雄)
  ・・・個人的におすすめ。わりと押さえやすい。音符は少なめなのに格好良く聞こえる。

バッハ 無伴奏チェロ組曲全曲集 (佐々木忠/ゼンオン・ギター・ライブラリー
  ・・・国内版で、無伴奏チェロの全曲は現時点はこれだけが発売中。チェロに近づけるためかメロディが低い編曲がイヤ。
    ギター独特の甘い音が活かせない音域。あと佐々木さんの運指も微妙。指を思いっきり広げたまま小指と中指でトリルが多いけど指の訓練みたいで私には難しい。

で、思ったんですけど、海外のサイトで、バッハの楽譜なら無料でいくらでも見つかるし、運指が書いてあるのも多いし、たまにタブ付きもある。これら海外で編曲されてるのを見ると大体が弾きやすいのよ。
youtubeで海外の上手な素人がバッハを弾いているのを見ると、やっぱり開放弦を多用しているし、チェロ1番ですらノーマルチューニングもある。ハ長調のチェロ1番プレリュードはものすごく弾きやすくてニ長調にこだわらない人には超おすすめ。
156名無しの笛の踊り:2012/11/19(月) 07:50:03.21 ID:SZVGp1ja
>>152
いやプロでもよく考えてないんだなと再認識させられる。
157名無しの笛の踊り:2012/11/19(月) 08:21:10.55 ID:/cPoSzNO
クラギのプロなんて殆ど自称のだから。
158名無しの笛の踊り:2012/11/19(月) 08:49:24.20 ID:BpR1J/kP
>>156
いやどうせなんちゃってクラシック音楽なんだし、せめてミスの少ない弾きや
すい運指を演奏者各自が考えるべき。
運指に音楽的な意味をもたせようなんて、クラギ界は500年早すぎ。
159名無しの笛の踊り:2012/11/19(月) 09:28:51.87 ID:G5ztTScI
>>158
馬鹿の考えはやはりバカだ
160名無しの笛の踊り:2012/11/19(月) 09:54:09.97 ID:BpR1J/kP
やはりバカハゲが釣れたw
161名無しの笛の踊り:2012/11/19(月) 09:54:24.25 ID:yiHM0CWL
>>156
そぉお? 例えば996なら俺は阿部、大島、ベーレント、ブリームあたりは比較したけど(他ネットでチラ見も多数)
みんな強烈なまでに「運指で解釈を主張してるなぁ〜」と思ったけどな。
阿部編なんかは解釈の主張が強すぎて実用としては如何なものかと思ったくらい。
あの運指をライブで使うのはリスクが高すぎる。言いたい事はわかるけど、、、、
162名無しの笛の踊り:2012/11/19(月) 10:02:53.92 ID:BpR1J/kP
>>161
運指で解釈を主張?
独自性を出したいというプライドに他ならない。
猿真似だって言われたくないだけのことで、音楽的解釈以前の問題。
163名無しの笛の踊り:2012/11/19(月) 20:13:57.39 ID:RiVTRadx
どこまで自分で起こしたか疑問だなアレンジは。
セゴビアもリュベート、タレガの改良だったり
それを使ってなんとかの世界とかな
でもセゴビアが一番楽チン レパトアーは限定的、過疎の宇宙だから
タンゴも一応退廃的なポルフォにーだからタンゴでも弾いてろ
古楽信者はブラームス、ラベルまで古楽とか言う品
イエペスのアルハムは多弦のマンドリンデフォだがキレイじゃん
164名無しの笛の踊り:2012/11/19(月) 20:29:43.44 ID:G5ztTScI
>>163
脳が腐ってるぞ
165sage:2012/11/19(月) 21:20:00.35 ID:1zE7ceq2
こがっきーはなんであんなに偉そうなの?
166名無しの笛の踊り:2012/11/20(火) 00:50:19.20 ID:6ARIBjzF
フランス 夏季五輪、サッカーW杯に続く世界で3番目に大きいスポーツイベント ツール・ド・フランス
http://www.jsports.co.jp/cycle/tour/


イタリア イタリアを一周する自転車レース ジロ・デ・イタリア
http://www.jsports.co.jp/cycle/giro/

イタリア 自転車の街
http://www.eic.or.jp/library/pickup/pu040108.html


スペイン 灼熱の太陽が照りつける乾いた大地で行われる自転車レース ブエルタ・ア・エスパーニャ
http://www.jsports.co.jp/cycle/vuelta/


ドイツ 自転車都市
http://sbaa-bicycle.com/culture/index.html


自転車王国・ベルギー フランドル地方を自転車で走ろう!
http://kyokantraveller.jp/plans/11
167名無しの笛の踊り:2012/11/20(火) 07:17:54.14 ID:ZS3oeRmh
>>155
詳しい解説乙
やっぱり弾きやすい編曲がいいですね
168名無しの笛の踊り:2012/11/20(火) 10:32:56.05 ID:w1zbkV2V
弾きやすい編曲と運指が一番だろね。
そして表現力で素晴らしい音楽にしていけばいい。
169名無しの笛の踊り:2012/11/20(火) 10:51:59.12 ID:Qt0NM+4L
究極は単音構成だなw
チアリ氏さすがだ。
170名無しの笛の踊り:2012/11/20(火) 11:28:34.09 ID:w1zbkV2V
>>169
チアリは数十年前に「夜霧のしのび逢い」で日本デビューしたが、
当時の人気はすごかったな。ソロは当時からヘタだったが、ハンサムだったし
あの曲もバカウケだった。日本では禁遊と同じくらい受けたのではなかろうか?
当時少なからず影響を受けたギター弾きも多かったのでは。

今年、近くで彼のコンサートをやるってんでなつかしくて行ってきた。
息子と二人で各地でコンサートをやってるようだ。
なんと1000席程度の会場は満席で、立ち見客も多かった。驚いちゃったよ。
観客を見まわして納得。おっさんおばさんばかり。おれもおっさんだがw
側にいたおばさんグループに話しかけると「なつかしい夜霧のしのび逢いを聴きたくて来た」と
言ってた。たぶんほとんどの人がそうだったのだろう。おそるべし夜霧のしのび逢いw
171名無しの笛の踊り:2012/11/20(火) 13:20:09.95 ID:KM1R1TRD
古賀先生を目指すわ
172名無しの笛の踊り:2012/11/20(火) 14:03:25.89 ID:iIWveUwE
その辺の素人は弾きやすい運指を選ぶのがいいね
173名無しの笛の踊り:2012/11/20(火) 14:51:53.28 ID:w1zbkV2V
弾きにくい運指をわざわざ選ぶ意味があるとは思えない。

「演奏技術」の問題では合理的で弾きやすい運指には大いにメリットがあるが、
運指が「音楽」に及ぼす影響と言えば、せいぜい「音色が統一しやすい」程度のことだろう。
しかしそれは弾弦位置やタッチの工夫でもほとんどが実現できるものだ。
弾きにくい運指がミスや音切れやモタツキの原因になるとすれば最悪。
さも運指に音楽的な深い意味があるかのように考えるバカが意外と多い。
174名無しの笛の踊り:2012/11/20(火) 15:02:03.66 ID:iIWveUwE
そうそうミスが多い楽器だから表現にこだわるより
安全運転を心がけたほうがいいよね
素人が弾きにくい運指選ぶ意味なんて全くない
175名無しの笛の踊り:2012/11/20(火) 15:36:34.72 ID:8tlap9P8
>>173

渡辺範彦が、ゆっくり弾くべきところにわざわざ難しい、どうやっても速く弾
けないような運指を使っていたのを見たことがある。指の勢いで速くならない
ような工夫なんだと聞いたことがあるな。


あと、ブリームの運指なんかを見ていると、旋律線を切れないようにとか、メ
ロディーと伴奏で音色を変わるようにしてメロディーを浮き立たせるとか、フ
レーズやアーティキュレーションの変化を際立たせるようなポジションの使い
方をしている。表現を考えるときの参考にはなる。

もっとも、オレの腕じゃ逆立ちしてもそんな運指じゃ弾けないから、弾ける運
指に変えるけどね。
176名無しの笛の踊り:2012/11/20(火) 16:28:44.45 ID:rZXdgDih
>>175
渡辺氏のケースは運指など工夫しなくても自分の頭で制御できないものだろうかw
177175:2012/11/20(火) 16:48:40.10 ID:8tlap9P8
>>176

どうだろうねぇ。その時は、そこまでこだわるか、と感じたけど。

まあ、オレみたいな並以下でしか弾けない人間には判らない部分なんだろうなぁ。
今さら故人に聞く訳にも行かないし。
178名無しの笛の踊り:2012/11/20(火) 16:55:55.64 ID:uJS9L0Q9
タレガの曲に関しては運指は曲の一部だと思う。表現の指示と運指とに深いつながりがある。
弾きやすいローポジ&開放弦の運指で弾くと何か空虚な響きに感じる。これではタレガの曲を弾く価値が無いように思う。
179名無しの笛の踊り:2012/11/20(火) 20:28:26.06 ID:r5LPErN2
どうやって弾くのかさっぱり分からん譜面以外、運指なんて必要ない。
あっても見ない。譜面に音符が記してあれば、どうやって弾くのか
必然的に弾き方はある程度決まってくるだろ。
運指で解釈を主張だの独自性だの、アホちゃうかと思う。
180名無しの笛の踊り:2012/11/20(火) 20:36:36.45 ID:g/W/xTBp
>>179
メロディを同じ音質にするかどうか、ビブラートをかけた方がいいかどうか、伴奏は切るのか伸ばすのか、低音のつながりをどうするか、素人が簡単な曲を弾くんだってこのくらいは考える。
それが運指で決まるんだから、「解釈を主張」してるだろ?
181名無しの笛の踊り:2012/11/20(火) 20:40:19.80 ID:MZBiPKeT
運指による解釈の主張は有るのも事実だが
そういった単純な考えも主張だな
182名無しの笛の踊り:2012/11/20(火) 20:48:26.08 ID:g/W/xTBp
>>181
何言ってるのかわからないけど、セゴビアの音階練習は原則開放弦を使わないし、不自然ともいえる運指が指定してある。
単純かどうかわからないが、セゴビアの主張が強く表れていることは確かだ。
183名無しの笛の踊り:2012/11/20(火) 20:55:57.12 ID:r5LPErN2
いわゆるシャコンヌの難所を
セゴビアの運指通りに弾ける人はどのくらいいるのかw
その運指で思うのは、グローブみたいなでかい手と
バナナみたいな太い指が自慢なわけね、と思うくらいだな。
184名無しの笛の踊り:2012/11/20(火) 21:39:03.34 ID:HzgjbXp7
>>183
例の指がちぎれそうな箇所、セゴビアのマスタークラスで弾いたら
「どうしてそんな押さえ方するのか、こうしたほうが弾きやすい」ってあっさり変更されて
「でも楽譜に運指が」と尋ねたら
「今の私と昔の私は違う」みたいなエピソードを現代ギターで読んだような
185名無しの笛の踊り:2012/11/20(火) 22:46:10.94 ID:rZXdgDih
>>179
そもそも同じ音程でも何パタンかあってそれぞれ音色が違うのだから人によって個性が出るのは当然。
186名無しの笛の踊り:2012/11/21(水) 01:54:43.03 ID:Uaa3f9tO
>>182
てか訓練用の運指だし。

>>184
運指なんてそんなもの。

>>185
仮に同じ運指パタンでも弾く人によって音色が違う。
187名無しの笛の踊り:2012/11/21(水) 08:40:52.59 ID:kLgBCWND
セゴビアにとっての訓練というのは、音の扱い方、音楽の表現方法。
あれでポジションと音の関係がわかる。
188名無しの笛の踊り:2012/11/21(水) 09:24:19.91 ID:Uaa3f9tO
普通に指運びの訓練。よくあるいろんなパターンの指の基礎練習と同じだよ。
深く意味付けたい気持ちはわかるが、そんな大層なもんじゃないw

ある有名詩人が詩の評論家達を小馬鹿にして遊ぼうと、ある詩の中で
意味不明の1行を特に意味もなく適当な思いつきで加えて発表した。
案の定、評論家達は名解釈を展開し、詩人の才能を絶賛した。
その詩人は「評論家とは大したものだ」とニタニタとほくそ笑んだとさ。
189名無しの笛の踊り:2012/11/21(水) 09:31:09.57 ID:2uesoNpf
いい話だなぁ・・・・
かつての日本でのギター教育もそれと似たような状況だったな。
190名無しの笛の踊り:2012/11/21(水) 10:12:51.52 ID:kLgBCWND
>>188
セゴビア編のソルの練習曲の運指と較べてみな。
同じ指使いだから。
セゴビアがどれほど音や表現にこだわっていたのかがよくわかる。

それともソルも弾かずに御託並べてるのか?
191名無しの笛の踊り:2012/11/21(水) 10:26:06.00 ID:Uaa3f9tO
>>190
ま、おれ個人的な考えということで読み流してくれw
君のような人がいて、セゴビアも幸せだね。
192名無しの笛の踊り:2012/11/21(水) 12:30:35.49 ID:UiKsgHpQ
素人は運指なんて考えなくてもいいよ
深い意味を見出そうが逆にそんなものないと言おうが
どうせ何やったってヘタクソなんだし
193名無しの笛の踊り:2012/11/21(水) 12:39:05.23 ID:2fWK9XID
>>192
まったくその通り。まずはリズム通り弾くことを目指してほしい。
ギタリストは難しい和音など間が空いてもいいと思ってやがる。
194名無しの笛の踊り:2012/11/21(水) 12:56:32.00 ID:j24Bm3r8
>>193
> >>192
リズム通りという方って、クラシック音楽知らない方だ多いよね、
間を開けるのもテクニックですよ。
195名無しの笛の踊り:2012/11/21(水) 14:50:22.98 ID:5UOPbaa0
そうだけど、クラギはちょっと正確なリズムを軽視しすぎるきらいはある。
196名無しの笛の踊り:2012/11/21(水) 14:57:25.92 ID:5UOPbaa0
情感を盛ることと技術的に厳しい部分の間をあけてしまうことの区別が曖昧だね。
たとえばみんなの大嫌いな禁遊のC7セーハの直前あたりでたっぷり間開けられると
こいつ実はできないだけなんじゃないかと思ってしまう。実際できない奴はそういう弾き方するし
最悪なのは、顔つきまでその部分でたっぷり情感込めたりw
まず時計のように正確に刻むことは必要だよ。その上での表現だ。
197名無しの笛の踊り:2012/11/21(水) 14:57:41.58 ID:Uaa3f9tO
>>192
それは違うだろ。
ヘタクソだからこそ、ミスや音切れやモタツキが減るような弾きやす
い運指を研究すべきだろう。アレンジも技量に応じたものを選ぶべき。
まずは流れるようにきちんと弾けなければ音楽にならないからね。

>>194
間を開けるのか(意識的)・・・
間が開くのか(不本意)・・・

そこが問題だw
198名無しの笛の踊り:2012/11/21(水) 15:10:50.81 ID:5UOPbaa0
そういう悪い弾き方が習慣化すると弾いてる本人もわからなくなってきたりする。
199名無しの笛の踊り:2012/11/21(水) 15:14:33.86 ID:Uaa3f9tO
たしかにw 本人に認識がないから最悪だなw
200名無しの笛の踊り:2012/11/21(水) 15:42:04.82 ID:RIF8j5WN
>>199
独学?
それとも団塊以上の年寄り?
いまどき無意識にリズムが崩れちゃうギタリストなんていないだろw
201名無しの笛の踊り:2012/11/21(水) 15:47:34.62 ID:5UOPbaa0
アマって言ってるだろ。
でもプロでも結構ヤバい人いるよw
202名無しの笛の踊り:2012/11/21(水) 16:02:10.15 ID:Uaa3f9tO
>>200
君みたいに認識がない人のことを言ってるんだけどw
君の演奏はおそらく「変な間」のオンパレードだと思うよ。
203名無しの笛の踊り:2012/11/21(水) 16:03:35.26 ID:UiKsgHpQ
いやお前らヘタクソな素人同士なんだから仲良くしろよ
204名無しの笛の踊り:2012/11/21(水) 16:06:59.00 ID:Uaa3f9tO
>>200
君みたいに認識のない人の話をしてるんだけどw
おそらく君の演奏は「変な間」のオンパレードだと思うよ。
「表現」だと思いこんで「変な間」と感じなくなると最悪だと言ってるの。
205名無しの笛の踊り:2012/11/21(水) 16:10:01.46 ID:Uaa3f9tO
>>201
ああ、例えばあの人ねww
206名無しの笛の踊り:2012/11/21(水) 16:11:53.77 ID:UiKsgHpQ
落ち着けよ
207名無しの笛の踊り:2012/11/21(水) 16:14:50.79 ID:LuWfk0oK
間もそうだけどrit.も不自然なやついるよな。
このあたりはセンスが出る。
208名無しの笛の踊り:2012/11/21(水) 16:17:24.73 ID:LuWfk0oK
あと休符、待ちきれずに次の音を弾くやつ。最悪だw
209名無しの笛の踊り:2012/11/21(水) 16:18:20.69 ID:RIF8j5WN
>>201
もちろんアマギタリストのことだよ。
プロでヤバいのって、だれ?

>>202
御心配ありがとう。
でも、俺は下手だがリズムは大丈夫。
他楽器ともマイナスワンCDとも「リズムだけ」はあってる。
ピアソラCDと勝手にセッションやっても大丈夫w

若いアマクラギストでリズムとれないやつと出会ったことがない。
年寄りには、たまにいる。
若い連中は音楽漬けで育ってるから、時代が違うんだろう。
210名無しの笛の踊り:2012/11/21(水) 16:27:07.77 ID:RIF8j5WN
このスレには嫌いな人が多いかもしれないが、新堀経験者は年寄りでもリズムが狂わない。
合奏の威力はたいしたもんだ。

新堀以外のとこも、もっと重奏や合奏を充実させればいいのにね。

独学の人はどの楽器でもいいから仲間を見つけることだな。
211名無しの笛の踊り:2012/11/21(水) 16:49:01.87 ID:PMErCO8J
どうやって弾いたらいいのか分からん素人こそ運指付きの楽譜が必要
212名無しの笛の踊り:2012/11/21(水) 19:02:08.17 ID:Uaa3f9tO
>>209
>プロでヤバいのって、だれ?

え? 今までプロの演奏を聴いて感じたことないの?w

>御心配ありがとう。

いやますます心配になってきたw
あのね、リズムが取れるとか取れないというより、アレンジとか運指と
演奏者の技量にギャップがあるから否が応でもミスやモタツキが出てくるってこと。
だから当然リズムも怪しくなってくる。

君はあまり難しい曲にチャレンジしたことないのかな?
どんな難易度の高いギター曲だろうがリズムが狂わず正しく弾けるなら、そりゃ神でしょ。

>>196の禁遊の例のように、難しいポジション移動などはモタツキやすいんだよ。
最初こそそんな認識があっても、そのうち「表現なのだ」と脳内補正をかけてしまって
モタツキ認識が欠如してしまうことがあるということ。

>>211
そりゃそうだが参考程度にすべきだろう。そして自分なりに弾きやすい運指を
見つけ出すようにすればよい。
213sage:2012/11/21(水) 19:16:46.29 ID:SjEoX2TE
>>188
作曲家の意図がうんたらかんたら言うのに
きかせてやりたいわい
214名無しの笛の踊り:2012/11/21(水) 19:17:45.43 ID:SjEoX2TE
やべもう一度
>>188
作曲家の意図がうんたらかんたら言うのに
きかせてやりたいわい
215名無しの笛の踊り:2012/11/21(水) 19:35:35.05 ID:c7Y47mD/
みなさんは、どうやって楽譜に慣れましたか?
私3年目なんですが今だに楽譜みると運指でイライラ和音でイライラ;;
なんか楽しく楽譜に向かう方法をご伝授くださいマセ;;
216名無しの笛の踊り:2012/11/21(水) 19:49:40.37 ID:bvF+puRM
あああ
なんでこんな非建設的な話になるんだ
せめて運指論の常識・原則を踏まえてやんないと素人の床屋議論に
しかならんな
217名無しの笛の踊り:2012/11/21(水) 19:49:43.37 ID:RIF8j5WN
>>212
プロの演奏でヤバいと思ったことなんかないよ。
君とはリズム感が違うんだろう。

難しいところをリズムを軸にして弾き飛ばすか、リズムを犠牲にしてひとつひとつの音を大事にするかはその人しだい。
それぞれの演奏だ。

俺の場合は弾き飛ばす方だがw
でも、アンサンブルで楽しくあわせられればそれで十分。

君もそんなに完璧な演奏が好きなら、DTMにすればいい。
人間の演奏はミスがあっても、その時々の表現が楽しいと思うが。

君は難しい曲をミスをしないように、リズムが破綻しないように、細心の注意をはらって、ひたすら練習すればいいんじゃないか?
どんなに難しくても、ひとつの曲を1万回ぐらい練習すれば弾けるようになるんだそうだ。

俺は、適当でいいや。
218名無しの笛の踊り:2012/11/21(水) 19:51:47.40 ID:Tq1HO/60
バッハの曲を弾くとき、運指もありますが 

・スラーをするかしないか
・低音の消音、長さをどうするか
はどうされてるんでしょうか?

現ギ増刊の「ギターのための原典版準拠バッハ・リュート作品全集 」はどうでしょうか?
219名無しの笛の踊り:2012/11/21(水) 20:01:17.17 ID:UiKsgHpQ
>>216
そりゃ素人しかいないんだから素人の床屋議論にしかならんですよ
220名無しの笛の踊り:2012/11/21(水) 20:03:03.48 ID:Uaa3f9tO
>>216
運指論? いくらご立派なこと言っても、まともに弾けなきゃダメでしょ?w

>>217
ははは、弾き飛ばすタイプのアバウトギター弾きなんだね。だったら納得w
でも、ある意味そのいいかげんさに賛同する。変な間がある演奏よりよほどいい。
221名無しの笛の踊り:2012/11/21(水) 20:23:45.43 ID:bvF+puRM
>>220
いやあまりにご立派でない論ばかりで論ずる意味もないでしょってこと
222名無しの笛の踊り:2012/11/21(水) 20:49:27.57 ID:SjEoX2TE
変な間というけどさ
Uaa3f9tOにその良さがわからないだけじゃないのw
その変といわれるプロ以上の音楽性がなくちゃ言えんと思うが
223名無しの笛の踊り:2012/11/21(水) 21:01:03.74 ID:LuWfk0oK
変な間のある演奏をyoutubeで教えればいいんじゃね?
224名無しの笛の踊り:2012/11/21(水) 21:08:00.33 ID:SjEoX2TE
たぶんお塩のアルハンブラだとおもうがw
225名無しの笛の踊り:2012/11/21(水) 22:24:46.52 ID:bvF+puRM
ナクソスの「アグスティン・マルリ」という人が何気に凄いな
自分でレーベル持って超マイナー曲もどんどん録音してしまっている。
演奏も今風ではないし、弦を擦る音爆裂、音がつぶれるくらいな強烈な
アポヤンドを利かした昔ながらの演奏だけど十分音楽的だし楽しめる。
トレモロは苦手みたいだし急速パッセージはもたつくけど

セゴビア作曲集フォルテア全集マティエカのソナタ全集なんか凄いw
トローバの知られざる曲も凄いが何と言ってもファルケンハーゲンの
リュートソナタばかり6曲もいい
曲もいいしギターでここまでリュートの味を出した演奏は初めて聞いた。
カルのギター四重奏全集とかマンホーン・パルガなんてどうなっちゃんうだw
226名無しの笛の踊り:2012/11/22(木) 00:01:45.92 ID:46Vh2tW/
レッスン受けてる人、教室や先生はどうやって探しましたか?
227名無しの笛の踊り:2012/11/22(木) 00:32:58.25 ID:ZFcQOvj3
>>216
運指論の常識・原則ってw 君はわかってんの?
ぜひ貴殿のご高説を賜りたいw
228名無しの笛の踊り:2012/11/22(木) 00:33:35.28 ID:RdhLADgT
うん。ぜひ聞きたいね。
229名無しの笛の踊り:2012/11/22(木) 09:18:53.32 ID:8X5kBHLl
>>226
最初はネット、電話帳、カルチャーセンターくらいでいいでない?
上手くなってくると情報集まってくるから自然と良い先生に出会える。
230名無しの笛の踊り:2012/11/22(木) 09:24:17.96 ID:wcEdOLGM
カルチャーセンターで教えてる知り合いが言ってたんだが
レッスンの時間に貸し楽器を触るのが唯一で、次回まで全く練習をせずに来るジジババ多いんだってな
教えるほうもストレスだな
231名無しの笛の踊り:2012/11/22(木) 11:38:03.61 ID:XIfsmjjT
家で練習もせずに1週間も経ったら曲自体忘れちゃうだろ。
大変だな講師も。
232名無しの笛の踊り:2012/11/22(木) 15:56:26.31 ID:EDu9GGaN
それがプロのお仕事。
233名無しの笛の踊り:2012/11/22(木) 18:05:13.75 ID:SflBnQ36
まあレッスンの時間だけギター弾く時間、ってな人もそりゃいるだろね。
234名無しの笛の踊り:2012/11/22(木) 18:39:32.47 ID:OsGLiprz
まあパチンコやるよりいいだろうねw
235名無しの笛の踊り:2012/11/22(木) 19:27:57.38 ID:4A1YWt85
昔の手打ちパチンコは親指の微妙なタッチの習得に役立ったものだ w
236名無しの笛の踊り:2012/11/22(木) 22:30:46.88 ID:OsGLiprz
今も体感器でリズム鍛えられるぞw
237名無しの笛の踊り:2012/11/23(金) 21:30:27.44 ID:PB8DHgvY
これからクラシックギターを始めようと思う者ですが、エレキやアコギを扱っている店ならクラシックも普通は置いてありますでしょうか?取扱い店舗が少ないイメージなので
238名無しの笛の踊り:2012/11/23(金) 22:03:11.53 ID:cwXQMGqT
大型店なら置いてあるが、クラ専門店じゃなければあくまでも
クラッシックギター「も」一応置いてる
というだけ。小規模の楽器屋なら置いてない。エレアコならあるかも
しれんがな。
悪いことは言わんから専門店で買っとけ。
239名無しの笛の踊り:2012/11/23(金) 22:05:18.23 ID:PB8DHgvY
>>238
そうですね。ありがとうございます。
240名無しの笛の踊り:2012/11/23(金) 22:09:09.69 ID:tl+rfH/z
LM楽器店でもクラギに強い店はある。
東京なら黒澤、大阪なら三木楽器など。
241名無しの笛の踊り:2012/11/23(金) 23:58:45.10 ID:1PqZIyJY
クロサワあたりになるとクラギ専門フロア持ってて、在庫量でいえば
都内のどの専門店よりも多いしね
242名無しの笛の踊り:2012/11/24(土) 01:15:46.73 ID:2RVUieKr
クロサワって楽作板ではムチャクチャ評判悪いけど、クラギフロアのほうは実際どうなの?
243名無しの笛の踊り:2012/11/24(土) 01:34:25.49 ID:XZjyTsIN
>>237
「現代ギター」あたりに広告載ってるだろうから見てみたら?
244名無しの笛の踊り:2012/11/24(土) 08:05:34.85 ID:a4HO+5a7
クロサワのヒゲのYは独自の理論を客に語ってる
245名無しの笛の踊り:2012/11/24(土) 08:58:39.70 ID:x2QD4JQp
>>244

彼は過去の人だからもう放っておこうよ。
ご隠居で時々店に出てくるのはシャクだけど。
246名無しの笛の踊り:2012/11/24(土) 09:45:00.95 ID:MTcRpy7Y
国産ギターを全否定して、スペイン製の高いギターを売り込んでくるよね。
247名無しの笛の踊り:2012/11/24(土) 12:24:48.52 ID:D1E6rkM7
>>246
そうだよね。アストリアスとかKヤイリとかヤマハなどの量産ギターの
上位機種を検討していると言えば「アントニオ・サンチェス」を猛プッシュ。
桜井とか松井、黒澤などの国産手工品の中のエントリーモデルを
検討しているといえば「ホアン・エルナンデス」の猛プッシュだもんなぁ。
同価格帯として悪くはないんだろうけど、自分が買いたいギターについて
語ってほしいのに、すぐにスペイン製に話を持って行くし。
自分はこのスペイン製には愛着が持てないのよ(怒)。
248名無しの笛の踊り:2012/11/24(土) 14:24:51.53 ID:SgOapCpw
>>247
国産とスペイン製では明らかに音が違う気がする。
よく言われるように、国産はしっとりした音だし、スペイン製は明るい。

好き嫌いはどちらかに偏るからしかたがない。
自分は海外製の音が好きだが、国産だと河野以外に好きな音はないな。
249名無しの笛の踊り:2012/11/24(土) 17:11:53.82 ID:rWtxbK4k
芸術作品と工業製品の話は分けてもらわないとなぁ
スペインには素晴らしい芸術品ギターを作る製作家が大勢いるけど、スペイン製工業製品ギターはほとんど検討する価値がない。
250名無しの笛の踊り:2012/11/24(土) 17:46:44.54 ID:SgOapCpw
>>249
音の出方は変わらないよ。

>スペイン製工業製品ギター

というのがどれを指してるかわからないが、スペインブランドの中国製以外はだいたい職人が作ってるだろ。
腕や材質の良し悪しはもちろん別だが。
251名無しの笛の踊り:2012/11/24(土) 21:08:16.34 ID:Vl1RHIAt
今日本でお買い得なのは佐藤ギターらしい。
252名無しの笛の踊り:2012/11/24(土) 21:21:19.06 ID:MTcRpy7Y
佐藤忠雄さん?
253名無しの笛の踊り:2012/11/24(土) 22:19:42.86 ID:Qv3NbXcj
ヤマハと小平どっちにしようか。あんま違いが分からん
254名無しの笛の踊り:2012/11/24(土) 23:00:56.94 ID:kPQDLqEa
>>253
小平と比べるのは松岡だろ。
ヤマハはアリアと比べるがよろし。
255名無しの笛の踊り:2012/11/24(土) 23:10:10.50 ID:Qv3NbXcj
>>254
詳しいことよく分かんないからとりあえず教室とかでよく使われてるのにしようと思って。ヤマハCG182Sと小平AST60どっちにしようか検討中なんだ。
256名無しの笛の踊り:2012/11/25(日) 07:22:11.99 ID:uec/nCY5
ちがいがわからんのならどっちでもいいじゃないか。
他のも検討してみたら?
257名無しの笛の踊り:2012/11/25(日) 07:31:40.02 ID:Mg4lt4Xr
>>255
その二つなら小平だな。悪い事言わんから小平にしとけ。
258名無しの笛の踊り:2012/11/25(日) 09:20:48.62 ID:JSu3ED9a
プロが5万円ぐらいので弾いたらどんな音出せるんだろう。
259名無しの笛の踊り:2012/11/25(日) 11:38:50.07 ID:2Paxy/Q1
>>258
石橋楽器のオリジナルの2万円のクラギを、youtubeで弾いていたのがあった。
演奏技術がいいので、すごいいいギターに見えた。もちろんヘッドとか塗装とか
アップになると安っぽいんだけど、ありゃ、反則だわw
260名無しの笛の踊り:2012/11/25(日) 19:50:27.34 ID:RigmyaLq
パコのファリャのアルバムは店頭の安いギターだよ
261名無しの笛の踊り:2012/11/25(日) 20:57:50.86 ID:JSu3ED9a
>>259
見たいんだけどタグヒントある?
262名無しの笛の踊り:2012/11/25(日) 21:35:40.55 ID:vgUmsUMq
>>261
たぶんこれだろ。
http://www.youtube.com/watch?v=F7ys3r__V5U

どんな安物ギターでも腕さえよけりゃ素晴らしい演奏ができる好例だね。
263名無しの笛の踊り:2012/11/25(日) 22:04:41.68 ID:IwRe2SGE
>>262
演奏はともかく、音は安っぽいみたいだけど?
264名無しの笛の踊り:2012/11/25(日) 22:10:02.52 ID:vgUmsUMq
>>263
あほか。再生機械から出てくる録音された音を聴いて「良い音」だとか「安っぽい音」だとか
まだそんなこと言ってる奴がいるとは驚き。録音物で音の評価はできないと知るべし。
ごまかせないのが「演奏力」だな。
265名無しの笛の踊り:2012/11/25(日) 22:29:08.02 ID:Mg4lt4Xr
どっかで聞いたフレーズ。荒れそうだな。
266名無しの笛の踊り:2012/11/25(日) 22:34:35.59 ID:IwRe2SGE
>>264
君とは耳の構造が違うんだろうw

君の耳にはあの音が高級ギターに聴こえたみたいだからw
267名無しの笛の踊り:2012/11/25(日) 22:43:57.22 ID:2Paxy/Q1
>>262
あ、それそれ。関連動画のアメージンググレースとか、ほんとにいい音。いい音楽っていうか。
安いギターでこんな風に弾けたらいいね。
これでタレガとかバッハとかだとギターのアラが見えてしまうかもしれないけど、こういう選曲も
よかった。ていうか、多分、こういう曲を弾くためのギターかしらん。
すごく良かった。ナイロン弦もいいね、って思わせる。
268名無しの笛の踊り:2012/11/25(日) 22:45:07.16 ID:vgUmsUMq
>>266
俺は楽器が安物とか高級とか興味ない。
興味があるのは演奏が素晴らしいかどうかだ。

機械音を聴いて「安っぽい」って笑えるねwwwww
269名無しの笛の踊り:2012/11/25(日) 22:52:14.02 ID:IwRe2SGE
>>268
あれがいい演奏だと思う君のレベルにぴったりの音なんだろうw
270名無しの笛の踊り:2012/11/25(日) 22:56:23.00 ID:WOxaiTfN
>>269
さあ論点をじりじりずらしてまいります。
271名無しの笛の踊り:2012/11/25(日) 23:06:17.81 ID:2Paxy/Q1
>>269
>>268じゃなくて、自分は>>267だけど、いい演奏だと思うよ。
だって蓮見さんだもの。そりゃその辺の素人とはそもそも全然違うじゃん。
蓮見さんのユーミンの編曲、最高に好き。
272名無しの笛の踊り:2012/11/25(日) 23:07:04.38 ID:IwRe2SGE
>>270
どこが?
安っぽい音は安っぽい音に聴こえるぞ、と書いてるんだがw
273名無しの笛の踊り:2012/11/25(日) 23:10:17.49 ID:IwRe2SGE
>>271
曲も演奏もつまらなかった。
自分の趣味じゃないということでもある。
自分はいわゆるクラシックが好きだから。

演奏は下品に聴こえるし、音は安っぽく聴こえた。
274名無しの笛の踊り:2012/11/25(日) 23:14:37.15 ID:2Paxy/Q1
>>273
お前の好みはどうでもよい。
275名無しの笛の踊り:2012/11/25(日) 23:17:09.89 ID:IwRe2SGE
>>274
だから音が安っぽいと書いてるんだ。

日本語の理解力がないのか?
276名無しの笛の踊り:2012/11/25(日) 23:18:43.52 ID:IwRe2SGE
>>274
そうそう、それからここはクラシック板だからね。
277名無しの笛の踊り:2012/11/25(日) 23:20:12.33 ID:2Paxy/Q1
必死すぎ、プゲラwwww
278名無しの笛の踊り:2012/11/25(日) 23:20:14.70 ID:0BWXtJzV
>>275
横入りだが、日本語の理解力がないのはお前のほうじゃないかい?
会話が成り立ってないぞ
279名無しの笛の踊り:2012/11/25(日) 23:30:13.61 ID:IwRe2SGE
>>278
自演だろうがまあいいや。

紹介されているyoutubeのギターの音が安っぽいと書いてるだけだが、どこが成り立っていないんだ?
演奏がよければいい、という意見にも自分は演奏もいいとはとても思えないと返している。

どこが変なのか指摘してみろよ。
280名無しの笛の踊り:2012/11/25(日) 23:44:59.63 ID:0BWXtJzV
>>279
だって>>274は、>>273の駄文の前段3行に対して
>お前の好みはどうでもいい
って返してるだけだろ

>>274は、お前が主張している
>音が安っぽい
ということには触れてないじゃん

お前が勝手に否定されてると被害妄想して>>275でキレてるだけじゃないのか?
281名無しの笛の踊り:2012/11/25(日) 23:49:23.53 ID:gcFScP4G
安っぽいというのは的確な表現だと思うよ。中低音に深みがまったくない。
チャラチャラした音だね。マイク越しでもよく分かる。
282名無しの笛の踊り:2012/11/25(日) 23:55:22.04 ID:2Paxy/Q1
そうだね。最初からそう言ってくれればいいんだよ。
283名無しの笛の踊り:2012/11/26(月) 00:00:05.80 ID:gcFScP4G
いや、言わなくても誰だってわかるだろ。
284名無しの笛の踊り:2012/11/26(月) 00:01:53.10 ID:IwRe2SGE
>>280
>>271>>267だから、当然音のことも入っている。
だから>>273で演奏と音の両方についてレスしている。

どこがおかしいんだ?

まあ、他人をお前呼ばわりするところで、自演みたいに思えちゃうけどなw
285名無しの笛の踊り:2012/11/26(月) 00:22:21.58 ID:l80YP1b+
問題は
>君の耳にはあの音が高級ギターに聴こえたみたいだからw
このいいようだな

だれもあの音を高級ギターの音とはいっていない
2万円台にしてはいいといってるだけ
それが演奏者の技量なのか録音がいいのかギターがいいのかは
同じ環境と人での録再生でギターを高級な物と変えて聞き比べなければ
ほんとうのことはわからないだろうね
286名無しの笛の踊り:2012/11/26(月) 00:24:28.09 ID:oALs/sb2
ま、3万以下のギターであれだけの演奏と音なら素晴らしいと言えよう。
そこら辺の素人だと100万のギターを弾いても酷い音しか出せないからね。
287名無しの笛の踊り:2012/11/26(月) 00:26:12.00 ID:oALs/sb2
>>285
同意
288名無しの笛の踊り:2012/11/26(月) 00:31:07.04 ID:Uo2/jsTC
>>285
もとは>>264に対するレスだということを思い出してくれ。
あのyoutubeの音に対しての感想だ。

>あほか。再生機械から出てくる録音された音を聴いて「良い音」だとか「安っぽい音」だとか
>まだそんなこと言ってる奴がいるとは驚き。録音物で音の評価はできないと知るべし。

これに対する答だ。

>2万円台にしてはいいといってる

わけじゃない。
289名無しの笛の踊り:2012/11/26(月) 00:49:51.96 ID:3GeE0+zK
持ち上げられてるレスを見ると無性に腹が立つ
否定してる自分ってわかってる人間カコイイ
290名無しの笛の踊り:2012/11/26(月) 04:30:25.81 ID:fHFEKoC3
中学生とかにありがちな体質だね。
291名無しの笛の踊り:2012/11/26(月) 06:15:20.95 ID:bYgymP48
http://ml.naxos.jp/PlayMusicjp.aspx
そんなことよりマティエカのソナタなんていいぞ
292名無しの笛の踊り:2012/11/26(月) 06:16:11.95 ID:bYgymP48
>>291
御免うまくいかないや
293名無しの笛の踊り:2012/11/26(月) 08:39:26.94 ID:njGfnEXP
>>291
貼り方間違ってんぞ
294名無しの笛の踊り:2012/11/26(月) 18:26:53.04 ID:ENU6duPZ
なんか前にも見た流れで、しかも同じようつべの映像だったw
295名無しの笛の踊り:2012/11/26(月) 19:56:54.07 ID:oALs/sb2
首を振るだけで譜面がめくれるらしいんだが結構使えるかもね。
www.youtube.com/watch?v=cUxM1Zt9mZ4
296名無しの笛の踊り:2012/11/26(月) 20:07:35.97 ID:l80YP1b+
USBフットペダルもいいと思う
iPad系だろBluetooth接続なんかかな

首振りはなれないとパニクッてどんどん前後にめくれていきそうな光景が目に浮かぶ
297名無しの笛の踊り:2012/11/26(月) 20:13:13.26 ID:oALs/sb2
>>296
よくわからないけど情報源はここ
http://gigazine.net/news/20121126-magicreader/
298名無しの笛の踊り:2012/11/27(火) 16:55:31.15 ID:BkSfGgUe
ケースたけぇ。ハードで15000円以内がなかなか無い
299名無しの笛の踊り:2012/11/27(火) 18:31:05.01 ID:tS/ZK1wO
アリアなら5000円であるだろ。あれなかなかいいぞ。
300名無しの笛の踊り:2012/11/27(火) 20:03:50.48 ID:2+NU2XbC
昔はタカベが多かったが今はアリアなのか?
301名無しの笛の踊り:2012/11/29(木) 16:44:23.25 ID:7b6hgnui
日本製ギターでトップ3をあげるなら?
メーカー品は除くで好きなギターを教えて。
302名無しの笛の踊り:2012/11/29(木) 16:49:26.99 ID:jzyNsQ7h
そういうの荒れるから要らないんじゃないの?
無理やり話題つくらんでもいいよ。
303名無しの笛の踊り:2012/11/29(木) 17:37:43.00 ID:c7pk8iDs
>>301
すべてのギターを弾いたわけじゃないが松村、星野、今井かな。
まぁ完全に俺の好みだけどね。
304名無しの笛の踊り:2012/11/29(木) 20:15:49.70 ID:CpytQVoR
>>300
別に多くない。安いだけ。
俺はあれで十分だと思うんだけど、みんなバムとかアランフェス持ってるよな。
楽器できる人はある程度金持ってるんだな。
305名無しの笛の踊り:2012/11/29(木) 20:45:54.02 ID:7q/huFaK
松村、星野、今井か、懐かしい、30年前から良いと評判だった、でも星野は昔から
ランクは一レベル上で高かったな、最低でも40万円だったわ
306名無しの笛の踊り:2012/11/29(木) 20:49:26.67 ID:NGF9tC84
cささ
307名無しの笛の踊り:2012/11/29(木) 20:58:53.81 ID:xlBEaV5e
アリアって昔誰が監修してたっけ?結構著名な人だったよね。
野辺だったかな。
308名無しの笛の踊り:2012/11/29(木) 21:02:14.20 ID:tyQYCXo1
>>304
昔ながらのタカベは重いし雨に弱いから今どき好んで使うのは変態だよ。

>>305
その三人が30年前から今もトップ人気とは、若い人で有能な職人が出て来てないと言う事かも。
309名無しの笛の踊り:2012/11/29(木) 21:08:50.71 ID:8yuWvo9m
>>308
この人が知らないだけだろ?
310名無しの笛の踊り:2012/11/29(木) 23:48:16.91 ID:8AMPlgQC
ラミレスの音ってどんな感じですかね?「これぞラミレス!」という音を聞く事ができる演奏家は、誰がおススメ?
311名無しの笛の踊り:2012/11/29(木) 23:54:16.88 ID:xlBEaV5e
これぞラミレス・・・・・セゴビア?
312名無しの笛の踊り:2012/11/30(金) 00:10:43.79 ID:qitla8gW
山下も。
313名無しの笛の踊り:2012/11/30(金) 00:11:15.27 ID:QRPP80Ya
興味ないかもしれないが町田のユニオンに
大量のギターCD入ってたよ(棚一つ半くらい)
はっきりいって一般のクラファンには迷惑だから
早くくはけて欲しい
314名無しの笛の踊り:2012/11/30(金) 00:20:04.05 ID:5qPa7mJo
>>313
売れ残ってたら、そのうち新宿あたりに在庫移すだろ?
町田じゃ遠過ぎていけないわ。
315名無しの笛の踊り:2012/11/30(金) 12:26:46.74 ID:yykPXldl
>>305
もう有能無能以前に若いクラギ職人自体が出てきてないからな。
30年前からすると今はクラギは誰にも興味すら持たれない程の不人気になってる。
誰も聞かない音楽だからクラギ演奏者も減り楽器の需要も極僅かでクラギ職人も減るいっぽう。
なので今はクラギ作っても商売にはならんから職人目指す人も出てこないのは当然の事だよ。
絶滅に向かう楽器作りに人生かける人など居居ないから。
316名無しの笛の踊り:2012/11/30(金) 12:28:22.71 ID:yykPXldl
あんかミス正しくは>>308
317名無しの笛の踊り:2012/11/30(金) 12:30:28.00 ID:Sus/8G8E
>>315
不人気のはずだが個人製作家はたくさんいる。
名もない製作家でも半年待ちはあたりまえ。
だから店頭に並ばない。

全体のレベルは非常に上がっている。
318名無しの笛の踊り:2012/11/30(金) 12:37:52.89 ID:Q8wkEZGz
星野は評判がいいので試奏もしないで工房に直接注文して入手したんだが、何かいまいち。
きっと「猫に小判」なんだと思う。せっせと練習して小判の値打ちが分かる人間にならねば。
319名無しの笛の踊り:2012/11/30(金) 12:55:22.36 ID:O+YK6Nab
>>315
悲しいかなそれが現実だよな。
昔は職人一人では追いつかないなら従業員雇って大量生産。
その従業員が独立してまたまた大量生産。それ程需要があったもんね。

>>317
現実を知らないみたいだからハッキリ言うが職人の多くは修理メインで食べてるんだよ。
年間数本とかの人は作っても売れないから注文きてから作るの。
だから店には並ばないし時間がかかる。名前は言えないがあの人もこの人もな。
本当に製作が追いつかず数ヶ月数年待ちの人気職人は極わずかだけ。
製作家と名乗ってるが実際は修理屋の自称製作家で、
ギタリストと名乗ってるが実際はクラギ教室経営の自称ギタリストばかりなのと同じ。
320名無しの笛の踊り:2012/11/30(金) 13:54:26.27 ID:Sus/8G8E
>>319
昔は高価なギターは売れなかったし、一部手工ギターもほとんどが弟子の作品。
弟子というより、ただの製作補助だったことも多い。

専門店が多くなってから個人製作家も売れるようになった。
修理であっても個人事業主として生活できるし、昔より高級ギターの市場は大きくなっている。

昔の技術も材料もいいかげんなギターブームのころと比べては職人がかわいそうだよ。
80年代以降、クラギの売れ行き低下と反比例して職人の腕も材料の選択も確かになっていった。

ただ、もともとたいした市場じゃないから、趣味の延長みたいな今ぐらいがちょうどいいんだろう。
製作数と音は関係ないし。
321名無しの笛の踊り:2012/11/30(金) 14:12:53.47 ID:Jo+dw5K1
なんだよ。結局誰の話が本当なの?
自分の身の回りで知ってる例が全てだと思って知ったかして書いてるだけなのか。
322名無しの笛の踊り:2012/11/30(金) 14:25:11.47 ID:4nyQ6LLC
2ちゃんで真実にたどり着けると思わないことだ
323名無しの笛の踊り:2012/11/30(金) 16:55:43.87 ID:3gMTi7ej
>>321
みんな自分のまわりとか楽器屋さんの裏情報とかだよ。
どれもほんとでどれも全部じゃない。

確かなのは、80年代後半から日本の製作家は全体にレベルアップしたけど、材料も高くなって値段がすごく上がったこと。
どの人のも安心して弾ける。

あとは値段通りじゃないかな。
売れっ子になる前の楽器店の推奨品なら狙い目かも。
324名無しの笛の踊り:2012/11/30(金) 17:08:48.57 ID:Ph/KDAiZ
ネジメさんもいいけど高いよな。
325名無しの笛の踊り:2012/11/30(金) 18:41:10.13 ID:qOCTa6VO
>>312
山下はトーマス先生が使ってたラミレスまだ使ってるのかな。
たしか舞台でひっくり返ってぶっ壊して修理したとか聞いたけど。
326名無しの笛の踊り:2012/11/30(金) 21:10:28.30 ID:hRaSQAtf
藤井○○さんは三浦ギター使っておられました、当時80万円だって言ってました、
プロの演奏家にしては安いかな?
327名無しの笛の踊り:2012/11/30(金) 22:17:26.11 ID:9tnaaj5Y
日本人ギタリストが日本人製作家のギターを使うのは有意義だと思います
328名無しの笛の踊り:2012/12/01(土) 00:58:56.54 ID:yDrt8TkR
>>325

パリコンの直後だね、壊したのは。疲労困憊していたらしい。

で、修理したけど、結局、使い物になるレベルには戻らなかったそうだ。
329名無しの笛の踊り:2012/12/01(土) 01:04:03.76 ID:yDrt8TkR
>>321

 絃楽器フェアなんか行ってごらん。若手で良い楽器を出しているよ。このよ
うな製作家は直で注文が入ることが多いので、名前が知られるまで時間がかか
ることがある。

 それに専門店のウェブでも、まだあまり名前の知られていない若い製作家の
楽器を出しているところがある。楽器屋に囲い込まれて他の専門店には出さな
いケースがあるから、すぐには名前は知られないけど。
330名無しの笛の踊り:2012/12/01(土) 01:27:02.82 ID:pp00MH/W
>>328
そうかー
もったいないことしたね。
331名無しの笛の踊り:2012/12/04(火) 00:20:04.27 ID:D1MHmdJZ
ラミレスなどのエレガット使ってる人いる?
332名無しの笛の踊り:2012/12/04(火) 17:03:51.07 ID:xw/9n3Hw
ギター楽しいけど道が険しくて果てしなすぎる。
セーハもまだろくに出来ん。
 
人に聞かせられるようになるまでどれくらい練習時間いるんだ
333名無しの笛の踊り:2012/12/04(火) 17:09:41.63 ID:SWA2S3vk
目安としては1000時間くらい練習すればイケるよ。
334名無しの笛の踊り:2012/12/04(火) 17:15:27.40 ID:xw/9n3Hw
そうかぁ。
あと2、3年は必要か・・・。
まだ100時間くらいだ。
 
理想が遠い
335名無しの笛の踊り:2012/12/04(火) 18:53:35.37 ID:tT1kIUlW
逆に考えるんだ。のびしろがある自分は幸せだと・・・。
336名無しの笛の踊り:2012/12/04(火) 19:06:05.39 ID:SWA2S3vk
まぁ1000時間はちょっとオーバーだったかな。
ゴルフもコースに出る前に1000球打てって言うけど、それをパクってみたw
337名無しの笛の踊り:2012/12/04(火) 19:54:00.93 ID:3tuQpqxZ
>>332
セーハは関節の部分のへこみとかでっぱりとか個人差があるから
ちゃんと鳴る位置とか指の反り具合とか向きとか力の入れ具合とかを探って、
ベスポジを見つけたらパッとそう押さえられるように地道に練習するしかないね。
やってると必要な筋力ついてくるし多少ベスポジからずれても対応できる幅が広がって
ちゃんと楽に鳴るようになる。
やれば成長するし、やらなきゃたぶんいつまでたってもできない。
338名無しの笛の踊り:2012/12/04(火) 21:07:51.06 ID:StyIC4wk
爪に恵まれんとえらいめにあう
遊びでやるにはかまわんが
339名無しの笛の踊り:2012/12/04(火) 22:59:07.35 ID:xw/9n3Hw
mとaの男爪が治んなくてやりにくくてしょうがない

>>335
>>336
多分このスレで見たんだと思うけど、一万時間の法則を思い出した。
あながち間違ってないと思う。
気合入れて頑張るは、ありがとう。
 
>>337
なるほど、もうちょっと自分の指の特徴を意識しながらやってみる!
出来ないと話にならないもんなぁ。
340名無しの笛の踊り:2012/12/04(火) 23:02:06.82 ID:ddVD7L5+
違う、セーハは、指先に力を込めてはだめ。指が疲れて続かない。
腕全体で、手前に引く様にして指に力が伝わるようにする。
あと、手首の角度で調節する。
341名無しの笛の踊り:2012/12/04(火) 23:13:54.08 ID:ddVD7L5+
左手は、4指が均等に力が配分できる角度を身につける。
ネックの親指の位置も重要。

初心者は、人指寄りに重心がかかってしまい、結果的に小指が
上手く使えない。
中指と薬指の中心くらいに重心をかけるとよい。

左手を鍛えるには、スラーが一番。
342名無しの笛の踊り:2012/12/04(火) 23:31:01.17 ID:ddVD7L5+
違う、時間だけで解決できものではない。
間違った練習方法では、一生、上手くならない。
合理的なメカニックは、早期に習得する必要がある。
悪い癖が付いた後に修正するには、多大な労力を要する。

最初の半年でも、合理的なメカニックをみにつけた講師に
習うのがよい。
無理であれば、上級者にみてもらうとよい。
独りよがりな練習は、下手になるだけ。
343名無しの笛の踊り:2012/12/04(火) 23:32:57.93 ID:n4AWIoGu
セーハか
自分もそこそこ長いこと弾いてるけど
ソルの練習曲19番(セゴビア編のやつ)とかいまだに死ねる
344名無しの笛の踊り:2012/12/04(火) 23:33:38.29 ID:xw/9n3Hw
たしかに指に力は入れすぎてたかも。
 
ただ、六弦だけその感覚で押えるとちょっと緩くなってしまいそうなんですけど、
どんなふうに押さえてます?
345名無しの笛の踊り:2012/12/05(水) 01:40:54.51 ID:KfFq8JO9
>>319
>現実を知らないみたいだからハッキリ言うが職人の多くは修理メインで食べてるんだよ。

どの人かだいたいの検討がつくよ。

>年間数本とかの人は作っても売れないから注文きてから作るの。

有名メーカーや人気ベテラン以外はあまり売れてないからな。
店も売れるか解らん楽器を仕入れても長期在庫になると困るか仕入れない。
そんな不人気職人を数を作らない時間がかかる人気作家と勘違いしてる人が居るようだ。

>本当に製作が追いつかず数ヶ月数年待ちの人気職人は極わずかだけ。

昔と違って今はクラギなんて全く売れないからな。
もうクラギは過疎過ぎて今後は作るのも教えるのも商売にはならんな。
346名無しの笛の踊り:2012/12/05(水) 12:16:45.33 ID:fzJGeRIH
意図的に製作本数減らしてプレミア感ださせてる製作家とかっているのかな?

海外だと3年待ちとかいう人達もいるが
347名無しの笛の踊り:2012/12/05(水) 13:27:44.19 ID:3R9bADlR
>>346
海外の爺制作家は年間3本くらいしかつくらないからな。
ただめんどくさいだけだと思うが。
348名無しの笛の踊り:2012/12/05(水) 15:30:00.23 ID:bQBlzkhV
>>347
もう亡くなったスペインの某氏も生活に困らない分だけ作って、後は遊んでいたそうだ。
349名無しの笛の踊り:2012/12/05(水) 19:45:33.87 ID:/3QafOLm
350名無しの笛の踊り:2012/12/05(水) 20:38:38.05 ID:fzJGeRIH
>>347 >>348
それで生活が成り立つってのが想像つかない。
楽器屋の謳い文句だと「大量に製作せず、一本一本見極めてしっかりと製作するため本数が少ない」云々。

作ろうと思えば作れるのか。
351名無しの笛の踊り:2012/12/05(水) 20:45:45.94 ID:bQBlzkhV
>>350
1本100万円として、3本で300万円の収入。
材料は師から受け継いだものだったりする。
人によっては十分なんだろう。

生活に困ってないと、好きな相手にしか作らない職人もいるらしい。
352名無しの笛の踊り:2012/12/05(水) 22:40:05.91 ID:TxyWh46s
>>348
聖子ちゃんが持ってるやつかな。
そもそもあのギター高いからな。
353名無しの笛の踊り:2012/12/06(木) 00:58:19.15 ID:KV0Bdo1r
>>347

 年に3本しか作らない製作家ってどれだけいる?Smallmanくらいしか思い付
かないけど、彼はまだ爺という年じゃないし。

 寡作家と言われる製作家でも大体10本/年くらいは作っているような気がす
るんだけど(アルカンヘル、先代のベルナベ、工房閉鎖後のマリーン)。
354名無しの笛の踊り:2012/12/06(木) 01:06:50.95 ID:KV0Bdo1r
>>352

 その製作家は働き盛りに亡くなっているよ。息子も優れた製作家だったけど
60歳を前に亡くなっている。どうもあまり長生きしない家系のようだ。

 それに年間3本なんて言うことはなかったんじゃないかな。真面目な製作家
で、発病するまでは一定のペースで作っていたはず。亡くなってからだいぶ経
つので、店頭に出てこないんだと思う。古い、良い楽器は所有者が大事に使っ
て、なかなか手放さないから。
355名無しの笛の踊り:2012/12/06(木) 06:37:11.72 ID:0Aw2PY8U
木村大きくなったなw
356名無しの笛の踊り:2012/12/06(木) 12:29:32.15 ID:1AHw+u/g
イングヴェイと対談してるのが笑える
357名無しの笛の踊り:2012/12/06(木) 17:38:51.49 ID:khEFDLfw
GFAの優勝者とは比べられないが、国内では、そこそこ弾けるほうだろう。
358名無しの笛の踊り:2012/12/06(木) 19:42:22.75 ID:pTYKg4wf
豚対談w
359名無しの笛の踊り:2012/12/06(木) 20:57:50.09 ID:khEFDLfw
AAA GFA
AA タレガ
A  ピッタルーガ、アルハンブラ
BBB 東京国際
360名無しの笛の踊り:2012/12/06(木) 21:03:31.22 ID:kqyrMyuL
>>359
東京国際も以前はトップクラスだったのが、日本人を優遇するようになってからレベルが落ちたとかいう話を聞くけど、そうなの?
361名無しの笛の踊り:2012/12/06(木) 22:07:43.16 ID:khEFDLfw
トップクラスなんてありえない。
今の国際と称した時期は、レベルが上がったが、その後、停滞状態。

過去、本命といわれたひとでも、何故が、当コンクールで失速する人が多い。
デジデリオ、グスマン。伸びたの奏者がマーサーマスターズ(奏一君が1位)。
あと、ジョン・ゴーラートも素晴らしい奏者になった。
超人レミは、ナント二次予選で選曲の関係で失格(それがなければ、断トツの優勝)。

一番レベルが高かったのは、レンガチとカヴァレロが競った年。
362名無しの笛の踊り:2012/12/06(木) 22:08:33.74 ID:0sCiwjhD
東京国際来週だね
363名無しの笛の踊り:2012/12/06(木) 22:30:40.89 ID:khEFDLfw
日本人で上手いと思ったのは、鎌田さんと斉藤さん。
小学6年で優勝した王ちゃんも上手かった。

スコット・テナントは、意外と大人しい演奏。

近年の日本人入賞者は、タレガの二次予選レベル。GFAの本選出場は、ちょっと無理
じゃないかな。
藤元君あたりは、可能性があると思うけど。
CDモスグリーンに収録してあるラヴェルの道化師の朝の歌なんかは、
かなりの超絶技巧を要する意欲的な編曲。
アランフェスも立派(ピアノ伴奏は今一)
364名無しの笛の踊り:2012/12/06(木) 23:10:02.46 ID:0sCiwjhD
ちょっと見んうちにパークニングやロメロみたいのがわんさかいて驚いた
山下に感化された世代が必死にスケール練習したからかもね
365名無しの笛の踊り:2012/12/07(金) 12:47:59.07 ID:6/KLvaAr
引退したパークニングを引き合いに出すようでは、
見てなかったのはちょっとの間では無かっただろ
366名無しの笛の踊り:2012/12/07(金) 19:41:46.66 ID:J5MuFBbm
パーは宣教師になったんだっけ
367名無しの笛の踊り:2012/12/07(金) 21:50:56.62 ID:mNKdtRDs
えーっ引退したんだ。知らなかった。
368名無しの笛の踊り:2012/12/07(金) 22:20:58.91 ID:FNdQHLpC
ホルへアリサをして、セゴビアに最も近づいた奏者としてホセ・トーマスの
名をあげていた。また、最も優れた奏者としは、ホセルイスだと。

セゴビアの演奏を超える演奏の魅力を持ち合わせていた奏者は、パークニングでは
ないかと思う。
あと、ベニーテスとかね。
369名無しの笛の踊り:2012/12/07(金) 22:35:09.06 ID:haNJ35IL
ホルヘアリサって誰?
370名無しの笛の踊り:2012/12/07(金) 22:53:49.39 ID:i6KXTqzy
安倍晋三さん頑張ってください。マスコミの捏造、レッテルに負けるな
安倍晋三さん頑張ってください。マスコミの捏造、レッテルに負けるな
安倍晋三さん頑張ってください。マスコミの捏造、レッテルに負けるな
安倍晋三さん頑張ってください。マスコミの捏造、レッテルに負けるな
371名無しの笛の踊り:2012/12/07(金) 23:03:17.96 ID:FNdQHLpC
マドリッド王立音楽院の最も権威ある教授。
日本でも一時は、最も人気のある教授だった。来日公演(5年くらい前かな、もっと前か?)もあり
そのときのCDも(2CD)も発売されている。
タレガ国際のチャンピオン。
今でいえば、ピエッリみたいな立場かな。
372名無しの笛の踊り:2012/12/07(金) 23:06:47.02 ID:RW2mFD4c
>>368
ゴンザレスさんですか?
アリサの音源ってあるんでしょうか?ネットに?
373名無しの笛の踊り:2012/12/07(金) 23:19:58.98 ID:FNdQHLpC
ホセルイスゴンザレスのことです。

アリサ
CD買うなら、クロサワ楽器(本店)にあると思う。


ttp://www.youtube.com/watch?v=PI7bADA4360

ベニーテスは、タレガの覇者。最も激戦といわれた75年パリコンで選外になった奏者。
全員が1位でもおかしくないともいわれた年で入賞者全員が国際的な
奏者(アウセル、フェルナンデス、ヒロジェ)になった。
ピアソラ編曲者としてのほうが有名かもしれないが、聴いたことが
なければ、視聴をお薦めする。
絶妙にして妙技。
374名無しの笛の踊り:2012/12/07(金) 23:42:19.21 ID:fqlm3Vzq
フローリアン・ラルース最高
375名無しの笛の踊り:2012/12/07(金) 23:43:09.85 ID:FNdQHLpC
お薦めしたいCDは、いくらでもあるね。

ノクターナルならクラフト、ポンセのフォリアならサンテ・トゥルシ(東京国際愁傷)
バッハチェロ集カバレロ(東京国際2位)。

変体物(笑)のバッハならPhilip Hiiとか。
トッカーターとフーガの編曲、世界最速の998とかね。
好みでいえば、??だけど。
376名無しの笛の踊り:2012/12/08(土) 00:43:54.21 ID:hVbI/Tb9
おすすめはできればよつべ付だとありがたい
377名無しの笛の踊り:2012/12/08(土) 00:49:18.94 ID:K37U78l9
>>374
ラルースのレゴンディには痺れたわ
トレモロの粒が綺麗やし好き
378名無しの笛の踊り:2012/12/08(土) 01:47:55.98 ID:x+4TTmVo
>>374
ナクソスにあったから聴いてみた
ナイーブな感じで音楽的に立派な演奏だ
でもちょっと線が細い感じでもう少し骨太に深い音で弾いてほしくなる。
ナクソスではトレモロちょっと怪しいけどガレンの方が好みかな
ラルースは実演では音量はあるのだろうか?

しかしこのレベルの人がどんどん出てくるのは嬉しい
379名無しの笛の踊り:2012/12/08(土) 03:51:49.04 ID:x+4TTmVo
それはそれとして
トリオ・カンパネッラのアルベニスのイベリアとグラナードスのゴイェスカス
は凄い

こうしたデュオ・トリオものでまともに聴けるものは殆どなかったと思うが
これはちゃんとギター音楽として再構成して成功しているし、普通にピアノの
演奏と同レベルで立派な表現になっている。
プラボー
380名無しの笛の踊り:2012/12/08(土) 08:46:14.70 ID:hVbI/Tb9
音楽的に立派な演奏はどんどん出てきてないとおもうが
ラルースは特別
381名無しの笛の踊り:2012/12/09(日) 01:45:57.51 ID:QN9Pc7lX
クラギが順反りしてきたら直す方法ってあるのか
382名無しの笛の踊り:2012/12/09(日) 03:29:07.21 ID:bdh1snXW
>>381

反りの度合いが小さければプレスで矯正。ひどい場合は指板を外してその下を
削り、面出し。

どちらにせよ、専門家じゃないと難しいよ。
383名無しの笛の踊り:2012/12/09(日) 17:18:45.73 ID:zgiHNqgy
アベチンが復帰したらパチも息ふきかえすかも
384名無しの笛の踊り:2012/12/09(日) 19:05:31.20 ID:QN9Pc7lX
>>382
サンクス
アコギみたいにフレット抜いて指板削ったりはしないのかな
385名無しの笛の踊り:2012/12/10(月) 03:09:25.30 ID:zkZs9ZNS
384
フレット抜いて、指板削っての修正はもちろんあるよ
386名無しの笛の踊り:2012/12/10(月) 14:37:16.15 ID:FjBCsvk6
高い手工ギターになるとポジションマーカー付いてなかったりするよね。
みんなつけずに弾いてる?いろいろやってみたけど、ホワイトの字消しでちょこんと付けてもすぐ消えるし、
シール系だと糊が弱くなってすぐずれる。
で結局落ち着いた方法は、ホワイトの字消しで点付けて乾いたら、100均で売ってる透明マニキュアを上から
さっと一度だけ塗る。これで耐久力抜群になる。

塗装の種類によっては上手くいかないかもしれないから、ヘッドの裏とか目立たない部分で試してからやってみてね。
387名無しの笛の踊り:2012/12/10(月) 15:43:48.03 ID:ICQnufsR
誰も聞いてないのに最悪な方法を平然と書き込む。何なん?
388名無しの笛の踊り:2012/12/10(月) 16:55:02.34 ID:UVHCZxKN
ラルースって、20代前半では、世界のトップ10くらいに入れるかも
しれないね。
389名無しの笛の踊り:2012/12/10(月) 17:45:34.18 ID:yoWTTv/x
20代前半て他誰がいるっけ?
390名無しの笛の踊り:2012/12/10(月) 17:50:49.80 ID:qjDM7LBu
ラルースそんな若いんだ
391名無しの笛の踊り:2012/12/10(月) 17:57:14.61 ID:lk3t4J4i
動画見た感じだともっといっていそうに見えたが
392名無しの笛の踊り:2012/12/10(月) 17:58:01.63 ID:lHH9Hc5b
>>387
これは透明マニキュアが最悪なの?
393名無しの笛の踊り:2012/12/10(月) 18:18:14.78 ID:eG2U/yE+
最悪でもないだろ。塗装が痛んで剥がれて恒久ポジションマークできるよ。
394名無しの笛の踊り:2012/12/10(月) 18:41:19.65 ID:FjBCsvk6
塗ってから3年くらい経つけど特に変化ないよ。
不安ならやめたほうがいいけど。
395名無しの笛の踊り:2012/12/10(月) 18:46:09.10 ID:dIpZmCLs
ポジションマークをアコギみたいに指板に入れたらいいものに。
クラギ職人クラギ弾きもいつまでも頭が堅いな。
396名無しの笛の踊り:2012/12/10(月) 18:54:10.52 ID:+PGV7gfQ
>>395
どうも演奏家のほうの見栄らしいよ。
マークなんかなくても弾ける、ということらしい。
たのめばマークつけてくれる。
397名無しの笛の踊り:2012/12/10(月) 19:04:48.68 ID:Xws5r+p+
>>394
何で変化ないって判断できるの?
398名無しの笛の踊り:2012/12/10(月) 20:00:24.37 ID:lk3t4J4i
見た目ってことでしょ
でも、>>386のやり方なら
見た目でわからないところが変質していると思うほどのことはなさそうだと思うがなあ
399名無しの笛の踊り:2012/12/10(月) 20:22:54.39 ID:Xws5r+p+
>>398
マニキュアを塗った部分のことを言ってるんだけど、
何で見ただけで変化してないって判断できるの?
非破壊検査?
400名無しの笛の踊り:2012/12/10(月) 20:28:47.83 ID:+PGV7gfQ
まあまあ、いいじゃないかどっちでも。
もったいないようなギターじゃないんだろ?

一流品でやるやつはいないよ。
401名無しの笛の踊り:2012/12/10(月) 20:38:09.08 ID:Xws5r+p+
でも>>386のバカは高い手工ギター前提の話をしてるらしいよw
402名無しの笛の踊り:2012/12/10(月) 20:42:46.84 ID:+PGV7gfQ
>>401
そうだったか。
それじゃ、愚かだな。
403名無しの笛の踊り:2012/12/10(月) 21:08:26.94 ID:FjBCsvk6
高いは言い過ぎだったかw なんか反感買ってしまった。
50万ちょっとの古いギターだ。

指板には入れたくないね。上が見やすいと思う。
404名無しの笛の踊り:2012/12/10(月) 21:11:27.54 ID:Xws5r+p+
>>403
お前、反感買ってるポイントを勘違いしてるんだよ。
405名無しの笛の踊り:2012/12/10(月) 21:34:36.84 ID:FjBCsvk6
だからさ、心配ならヘッドあたりで試してからやってみたらいいじゃない。
音が変わるわけでもないし性能上問題ないよ。マーカーあると便利だよ〜
そもそもギターに使われる塗料は酢エスには溶けないし。欲しい人はやってみる価値はあると思う。
自己責任だけどねw
406名無しの笛の踊り:2012/12/10(月) 21:49:46.47 ID:70z89xwu
普通にシールでいい。剥がせるシールもあるし。
透明マニキュアは誰も真似しないだろうが、絶対やめとけよ。
407名無しの笛の踊り:2012/12/10(月) 21:54:28.07 ID:Z2OSFs01
>>405
お前はいい加減にしろ。ここは初心者もみてるんだから。
その判断力じゃギターもろくに弾けんだろ。
408名無しの笛の踊り:2012/12/10(月) 22:35:06.89 ID:ltblVnKv
釣りにしてもひどいな
409名無しの笛の踊り:2012/12/10(月) 22:41:41.62 ID:Sj9gEN/w
>>396
見栄なのかなあ、本当にフレットマークいらないんだよ
最初にフレット見るのに慣れちゃうと理解できない感覚かもしれないけど
(だったらマークあっても一緒じゃんという話になるけどw
410名無しの笛の踊り:2012/12/10(月) 23:03:53.94 ID:pMk30P3A
>>409
初心のうちから左手を見ないようにするのはかえって上達を損なう。
しっかり指の位置を見ながら感覚を覚えること。
上達すると見なくて済むようになる。
411名無しの笛の踊り:2012/12/10(月) 23:44:49.36 ID:kkRp3lU8
>>409
それでいい人はそれでいいんだ。
無いとポジション間違える人でも無いのを買いたがるということ。

自分の場合はマークついてると、カポつけたときに気が狂いそうになるから、いらない派。
人それぞれだが、修復不可能なつけ方は勧めるべきじゃないと思う。
412名無しの笛の踊り:2012/12/11(火) 00:09:06.90 ID:cjHAAJYB
マークつける人はいるけど、カポ使うほうが少なくね?
413名無しの笛の踊り:2012/12/11(火) 00:17:01.16 ID:zbX1wk5X
>>412
前古典なんかは3カポも味わいがある。
試してみてね。
414名無しの笛の踊り:2012/12/11(火) 01:05:43.21 ID:sz0xgkW6
カポはルネサンス期の曲なんかよく使うね。リュートっぽい雰囲気出したい時とか。
415名無しの笛の踊り:2012/12/11(火) 01:08:13.50 ID:sz0xgkW6
塗料の種類がわかるのならその塗料塗ってもいいんじゃない?
たいていクリアラッカーとかセラックのはず。
416名無しの笛の踊り:2012/12/11(火) 03:47:43.24 ID:53jxfd2R
なんにしてもプロに頼んだほうがいいと思う
417名無しの笛の踊り:2012/12/11(火) 06:42:32.41 ID:8UTnGUns
>>396
見栄も糞もプロアマ問わず多くは控えめにコソッと付けてるじゃないか。
その自称プロの演奏家も殆どが演奏で食えない単なるギター教室の先生だろ。
見栄以前に存在自体が恥ずかしいことだけどな。
418名無しの笛の踊り:2012/12/11(火) 06:50:28.52 ID:vP/FE6je
教室の先生も生徒が集まると結構な収入になるらしいね
419名無しの笛の踊り:2012/12/11(火) 08:37:34.25 ID:BYIZA5/D
自宅ならいいけどヤマハとか半分以上取られるからな。
時給1000円レベルだよ。
420名無しの笛の踊り:2012/12/11(火) 09:26:57.24 ID:qoW+TTj0
自宅でできるなら自宅ですればいいだけのことでは
421名無しの笛の踊り:2012/12/11(火) 10:18:25.17 ID:zbX1wk5X
>>419
コンビニよりはいいのか。
422名無しの笛の踊り:2012/12/11(火) 11:26:47.73 ID:4Qb87tvE
で、見栄はるのはやめて実際マークは何個あればいいと思う?
自分は7フレットに1個かな。
某大手の入門器のように4つだとちょっとウザい感じはする。
423名無しの笛の踊り:2012/12/11(火) 11:38:15.45 ID:BYIZA5/D
>>420
便利な場所にあって、ある程度の広さと音に耐えれる環境は案外難しいよ。
424名無しの笛の踊り:2012/12/11(火) 11:51:34.55 ID:jUD4Yp5/
ハイポジの音がなかなか取れなくて
ヴァイオリンの指板にポジションマークを付けたことがある。
マークはおろかフレットも付いていないのに、
あんなズンベラボンの指板でなぜポジションがわかるのか
不思議だった。ヴァイオリニストとかチェリストは神。
425名無しの笛の踊り:2012/12/11(火) 12:13:47.45 ID:4Qb87tvE
この不景気の時代にレッスンプロも大変だろうな。
アコとかエレキとかかけもちでやってる人もいる。

>>424
三味線とかもね。たしか勘どころとか言うんだよね。
初心者は一応何か貼り付けたりすることもあるらしいけど。
426名無しの笛の踊り:2012/12/11(火) 12:54:17.45 ID:cjHAAJYB
コントラバスやってたけど、最初は運指の練習がずーっと続いて、
それに従っていけばポジションを覚えるのはそんなに難しくない。
だがそこからオケで通用する正しい音程に追い込んでいくのはまた別次元の世界。
バイオリンでアーリー・レイト論争なんてものが起こるのはそのためだろう。
427名無しの笛の踊り:2012/12/11(火) 13:39:15.53 ID:m7jyCXkZ
MAC-150とSuper Light って値差ほど機能・性能に差ある?
Ultra Lightはさすがに怖いしAranjuesの安い奴は結構重いよね。
428名無しの笛の踊り:2012/12/11(火) 17:58:31.37 ID:xYblhfYF
コソコソしないでポジションマークは堂々と付けたらいいじゃんか。
それとプロもアマも人前で演奏する時はヘッドにチューナーを付けろ。
見栄はる以前にマトモな調律で聞かせろよと言いたい。
429名無しの笛の踊り:2012/12/11(火) 18:01:34.39 ID:t/9W5XvE
>>428
そうは言っても、見栄も演奏のうち、なんてことはないだろか?
430名無しの笛の踊り:2012/12/11(火) 18:15:45.62 ID:xYblhfYF
>>429
プロと自称するクラギ弾きでも見栄以前に演奏がグダグダの人が多いじゃん。
ポジションマークやチューナーより演奏自体が恥ずかしいことになってる。
逆に上手けれればポジションマークもチューナーも恥ずかしい事ではなくなるさ。
431名無しの笛の踊り:2012/12/11(火) 18:18:13.83 ID:t/9W5XvE
>>430
それは、上手ければ、だろ? やっぱり。

下手で、マークが見えて、チューナーが付いてたら、想像するだけで恐ろしい・・・
432名無しの笛の踊り:2012/12/11(火) 18:31:28.05 ID:6NF6fTw/
>>430
クラギの人は色んな見栄とプライドがあるようだね。
そんなグタラン拘りが災いして誰にも聞かれなくなった過疎音楽になったんだよ。
クラシック専用のホールを使いタキシードに蝶ネクタイで気分はクラシック音楽家。
しかし演奏始まりゃマトモにリズムが取れず客席まで届かない寒い音。
それでも名刺にはクラシックギタリストだと。笑えるよまったく。
433名無しの笛の踊り:2012/12/11(火) 18:58:28.31 ID:T6RMWGVO
あーあまたかよ
434名無しの笛の踊り:2012/12/11(火) 20:20:46.22 ID:BySgExCZ
根深い心の傷とコンプレックス
435名無しの笛の踊り:2012/12/11(火) 21:39:48.78 ID:G1t5Odr9
アコギからクラギの世界へ踏み入れた私は、7F、9F、12Fのポジションマークは必須。
先生は9Fでなく10Fにつけるべき、って言うけど、なぜですかぁ?
436名無しの笛の踊り:2012/12/11(火) 21:42:51.70 ID:wpDontRE
>>435
10Fに付けるやつはいないよ。
7, 5, 9の順。
437名無しの笛の踊り:2012/12/11(火) 22:10:02.67 ID:4YRIXcUD
>>418
最たるものは新堀ギターだな
438名無しの笛の踊り:2012/12/11(火) 22:19:03.52 ID:O5ym8nVq
>>436
そうかなぁ・・・・
アコは9Fでクラシックは10Fに付いてるんじゃない?
最初から付いてるとすれば。
アコに慣れてる人はガットでも自分で9Fに付けるかもしれないけど。

http://marble-net.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2012/09/10/dsc_0093_2.jpg
439名無しの笛の踊り:2012/12/11(火) 22:28:42.21 ID:wpDontRE
>>438
うーん、そうだね10Fに付いてるね。
5F、7Fは真ん中辺だし4度、5度だから異議ないところだと思う。
12Fは必要ないよね。あと付けるとすると?
440名無しの笛の踊り:2012/12/11(火) 22:44:28.85 ID:O5ym8nVq
つけないw
441名無しの笛の踊り:2012/12/12(水) 00:13:53.57 ID:o1bMy7FT
ギターは基本的に♯や♭が少ない方が弾きやすい楽器だから
ド♯ファ♯シミソ♯ド♯の9フレットより
レソドファラレの10フレットに目印を置く方がいいってことじゃないかな?
アコギの場合はブルーノートとかあるしタブ譜で弾く人も多いから5,7,9とあった方が見やすいのでは
442名無しの笛の踊り:2012/12/12(水) 00:20:14.04 ID:oTNQiA0+
ヤマハの安での奴は5 7 10に初めから付いてたね。
10Fは1弦から DAFCGDと臨時記号の付かない音だからじゃないかな?
ヤマハの安もので始めた俺は買い換えても暫くは5 7 10にシール貼ってたな。
一つずつ減ってって今は7だけになった。個人的に修正ホワイト派。
ホワイトは消えちゃえば仕方ないってあきらめて勘で何とかしようとするけど
シールがずれてる時はなんか変だなと思いながらもついシールの方を信じちゃうからね。
何度か痛い目にあってから使わなくなった。
443名無しの笛の踊り:2012/12/12(水) 00:25:18.28 ID:RhqJL27L
クラギは胴と接続している12Fはすぐ分かるしその一全音低い10Fも
ほとんど一目でわかるからポジションマークはいらないのでは?
まあ9Fも一目で分かるけど。
444名無しの笛の踊り:2012/12/12(水) 00:31:45.49 ID:RhqJL27L
>>442
文房具屋で売ってる小丸のシールを使ってけどずれることは無いなあ。
指で触らない所だし。
クロスで拭くときずれるの?
445名無しの笛の踊り:2012/12/12(水) 00:52:56.04 ID:+yN2v0aE
ところで

1〜3弦のナイロン弦で黒色のやつなかったっけ
素材的に他の色にしても音色変わらないだろうし、カラバリ作れそうな
446名無しの笛の踊り:2012/12/12(水) 01:04:02.02 ID:o1bMy7FT
>>444
小丸のシールなんてあるんだ
自分が使ってる文具屋のマイタック8ミリ×20ミリラベルはフレットにジャストフィットなんだけどでかすぎて最近ダサいかも・・・って思ってる
447名無しの笛の踊り:2012/12/12(水) 01:04:07.43 ID:L8c5o+y8
>>433-434

おまけに批判しているのは自分が妄想したクラギ弾きだし。
まあ、生暖かく見守ってあげよう(^^)。
448名無しの笛の踊り:2012/12/12(水) 03:00:09.69 ID:i2LOCbXT
>>446
ケータイ用のデコシールで2mmほどの極小のドットシールがあって、それ使ってる。
449名無しの笛の踊り:2012/12/12(水) 03:04:01.72 ID:W6Z5lw4e
三善てひとは何で毎回国際欠席してんの
あの審査員の顔ぶれみると信頼できるのは腹心とハマタくらいだなあ
450名無しの笛の踊り:2012/12/12(水) 07:02:48.14 ID:5QJKTou+
>シールがずれてる時はなんか変だなと思いながらもついシールの方を信じちゃうからね。
>何度か痛い目にあってから使わなくなった。

ずれに気づかないって有り得んだろ。
作り話までしてホワイト押し?
しつこいにも程があるわこの粘着。
451名無しの笛の踊り:2012/12/12(水) 08:21:45.58 ID:HJc2xZmT
「痛い目」ってことはコンサートとかコンクールのような人前で間違えたってことだろうか
リハで気づかないほうがどうかしてる
452名無しの笛の踊り:2012/12/12(水) 08:40:38.65 ID:/uQWeI3n
>>439
15フレットにも白の円形シールをつけてる。
あまり頻繁に使わないポジションだしわかりやすいように。
ご丁寧にもシールに「15」と書いてあるww

>>446
100均で売ってる。100円で約2000枚入り。直径5ミリ。
死ぬまで使えるw
ちなみにシールがズレたことは一度もない。
453名無しの笛の踊り:2012/12/12(水) 09:07:07.79 ID:rfhSLrKr
シール何種か試したけど糊が弱くなってきてずれる。
いっそボンドで貼ってしまう?
最近携帯とかネイルのデコレーションどうだろうと考えたり。
強者は自分で穴開けて牛骨埋め込んでニス塗り直すらしいけね。
ポジションは7ひとつでいいね。あともう一ヶ所付けるとしたら>>452と同じかな。
454名無しの笛の踊り:2012/12/12(水) 09:24:32.63 ID:/uQWeI3n
>>453
ずれるってのは弾いてる途中で指が触ってずれるってこと?
俺は、親指はネック裏の中心付近より下でしか移動することが
ないからシールに触る場面がないけどな。

それとポジションマークは7ひとつで充分だね。12はネックとボディの
接続部分だからわかりやすい。5と10はそれぞれ7と12のふたつ左だから
わかりやすい。

ポジションマークがなくても弾けないことはないけど、やはりあると安心感があるね。
恥ずかしいとか見栄だとか、バッカみたいなこと言う人がいるのがクラギの世界なの?w
455名無しの笛の踊り:2012/12/12(水) 09:32:32.25 ID:YJmdblwE
出る音が良ければなんでもいい。
シールがずれて痛い目にあったとか、言い訳はいいよ。
456名無しの笛の踊り:2012/12/12(水) 10:59:13.58 ID:/uQWeI3n
>>455
同意。
そもそもポジションマークが無いギターは、上級者用だとか高級だとか全く関係なくて
単に弾き手の好みを尊重しているだけのこと。あると便利だと思う人は必要なポジションに
シールなどを貼ればよいし、逆にポジションマークがあると不都合(カポ多用など)に感じ
る人はそのまま使えばいい。自由度があるだけの話。
457名無しの笛の踊り:2012/12/12(水) 11:47:44.27 ID:rfhSLrKr
>>454
いや、弾いてる最中に触ることはないでしょ。
竿もってたまたまシールに触れた時とか、いつのまにやら粘着弱くなっていてずれる。
触るから弱くなるんじゃなくてたぶん経時変化。
458名無しの笛の踊り:2012/12/12(水) 12:19:32.17 ID:/uQWeI3n
>>457
どうしても粘着弱くなるなら、シールを貼り替えよう。
粘着弱いなら剥がすのも楽だし、ベタベタの拭き取りも簡単。あっという間の作業だ。
100円で2000枚もあるから大丈夫w
たまにはシールのお着替なんてのもギターが喜ぶと思うよw
459名無しの笛の踊り:2012/12/12(水) 13:26:07.41 ID:L8c5o+y8
ポジション・マーク君はこのスレでは誰も言っていないことを批判している。
自分の脳内にあるクラギ弾きをヤリ玉に挙げて、「だからクラギ弾きはぁっ、
ウガァ〜〜〜」と言っているだけ。

妄想を正すことは誰にもできない。無敵だ。


放っとけ、放っとけ。
460名無しの笛の踊り:2012/12/12(水) 14:46:24.40 ID:gI2oFiwy
なるほど。10Fにマークあるのも普通なのね。
てっきりN式かとおもてた。
461名無しの笛の踊り:2012/12/12(水) 16:02:11.55 ID:/uQWeI3n
>>460
というか、30年以上クラギ弾いてるけど、クラギの場合、9Fにポジションマークが
付いてるのを俺は見たことない。でも、なぜ10Fなのか理由はしらんw
462名無しの笛の踊り:2012/12/12(水) 16:40:38.98 ID:nzssqNPY
>>461
そういえばそうだね。
横だけど。
463名無しの笛の踊り:2012/12/12(水) 17:31:38.34 ID:8lnWhJZS
ギターでよく使う調はイ長調、ホ長調、ニ長調でどれもファ、ドに#が付いていているから
@CEなど9フレットに付いてる方がわかりやすい
ポジションマークを三つも付けるような初心者はハ長調を基本に考えるので10フレットに付けたくなるのかも
464名無しの笛の踊り:2012/12/12(水) 17:41:07.58 ID:nzssqNPY
>>463
メーカー製の話だろ?
横だけど。
465名無しの笛の踊り:2012/12/12(水) 18:04:02.53 ID:/uQWeI3n
そう、最初から付いてるポジマークの話。クラギは10Fに付けられて
いるギターしか見たことない。
466名無しの笛の踊り:2012/12/12(水) 20:06:38.30 ID:rfhSLrKr
エレキも9だね。
最初ヤマハが勝手に10に付けたのかと思ったけど、他のメーカーも10だから何か
理由があるんじゃないかな。
467名無しの笛の踊り:2012/12/12(水) 20:17:58.16 ID:4NJJOdcz
468名無しの笛の踊り:2012/12/12(水) 20:37:36.46 ID:rfhSLrKr
うん。
しかし、じゃぁなぜエレキやアコースティックは9なんだろう。
469名無しの笛の踊り:2012/12/12(水) 20:38:26.68 ID:5QJKTou+
>>468
5、7、9の方が並びがキレイだろ?
察してやれよ。
470名無しの笛の踊り:2012/12/12(水) 20:43:50.23 ID:rfhSLrKr
そういうもんなのかw
471名無しの笛の踊り:2012/12/12(水) 20:51:24.14 ID:5QJKTou+
>>470
それよりお前は自分が使ってるシールの品質を心配しろ。
472名無しの笛の踊り:2012/12/12(水) 20:51:36.71 ID:9KdDoM/E
私も桜井に5、7、9にシール貼ってる。アコギも弾くので。アコギは指板にもインレイがあるから、見た目も確かに関係あるかも。
ウクレレは5、7、10、12だね。9は見たことがない。
473名無しの笛の踊り:2012/12/12(水) 21:54:39.42 ID:rfhSLrKr
>>471
いくつか試したんだけどね。
セロテープでさらに上からカバーするのもやってみた。
474名無しの笛の踊り:2012/12/12(水) 22:01:13.17 ID:RhqJL27L
>>452の言ってるシールで十分だけど。
ずれるというのが分からない。指は絶対触らないよね。
475名無しの笛の踊り:2012/12/12(水) 22:05:33.93 ID:rfhSLrKr
弾いてる時は触らないけど持つときに触ってしまうことはあるね。
そういう事にいちいち神経使うのもなんか嫌だ。
貼った直後は触ってもびくともしないけど、日がたつと糊の効きが弱くなってくる。
476名無しの笛の踊り:2012/12/12(水) 22:26:19.12 ID:5QJKTou+
不器用なやつは何をやってもだめ。諦めた方がいいよ。
477名無しの笛の踊り:2012/12/12(水) 23:27:39.25 ID:fXUKOsj5
作編曲やる人だったらわかるけど
曲弾くだけだったらポジションマークなんて要らなくね
478名無しの笛の踊り:2012/12/12(水) 23:32:18.44 ID:JxQdwelr
要る
479名無しの笛の踊り:2012/12/12(水) 23:35:20.21 ID:RhqJL27L
>>477
アコギには必ず有って、クラギには無いのはなぜ?
再び議論は堂々巡りに陥ります。
480名無しの笛の踊り:2012/12/12(水) 23:41:18.38 ID:/uQWeI3n
永島さんのポジションマークのシール、俺のと同じだ。100均だなww
http://www.youtube.com/watch?v=xQHRwRQThW8
481名無しの笛の踊り:2012/12/12(水) 23:44:48.16 ID:RhqJL27L
>>480
それはいいけど何でこんなに音がこもってるの?
無神経すぎない?
482名無しの笛の踊り:2012/12/12(水) 23:48:05.54 ID:JxQdwelr
>>481
こもってる?
どんなスピーカーできいてるの?
483名無しの笛の踊り:2012/12/12(水) 23:51:20.88 ID:RhqJL27L
まあコンピュータのスーピーかだからあんまり言えないけど。
他の動画ではしゃべりはきちんと聞こえるけどこの動画は不明瞭だね。
484名無しの笛の踊り:2012/12/12(水) 23:53:42.95 ID:5QJKTou+
コモリというより残響音が邪魔して聞きにくいんだと思うよ。
マイクをもう少し近づければいいのにね。
485名無しの笛の踊り:2012/12/12(水) 23:56:43.31 ID:/uQWeI3n
キムさんは7fだけだな。シールではないようだが・・
http://www.youtube.com/watch?v=uTH4sawuGsk

朴ちゃんは7と16だな。
http://www.youtube.com/watch?v=de46wBir3xA
486名無しの笛の踊り:2012/12/12(水) 23:59:03.40 ID:JxQdwelr
モニターヘッドホン(安物)できいてるんだけど
押さえきれてない音が多いけど
ちゃんと出てる音はそんなこもってない印象
たしかに残響音があるね部屋がせまいんじゃ
487名無しの笛の踊り:2012/12/13(木) 00:11:43.02 ID:FDl4xhYj
>>486
そうだね風呂場かも。
488名無しの笛の踊り:2012/12/13(木) 00:14:30.72 ID:RXW/V3Tb
部屋がウルフってるんだろ
489名無しの笛の踊り:2012/12/13(木) 00:16:33.45 ID:B9TmEX0h
>>488
ワロタ
490名無しの笛の踊り:2012/12/13(木) 00:26:25.21 ID:B9TmEX0h
朴葵姫のは17fじゃないかとおもうんだけど
17fに貼る理由はなんなんだろ?
最終フレットの2つ手前だから無くてもわかるんじゃ?と個人的には?
491名無しの笛の踊り:2012/12/13(木) 00:37:43.41 ID:M+xw+EsD
>>490
うん17だね。
新井さんも17だけど、指板にシールが貼ってあるw
http://www.youtube.com/watch?v=_KdgHw2gkzo
492名無しの笛の踊り:2012/12/13(木) 00:40:44.75 ID:FDl4xhYj
現代ギターは風呂場で録画してるんだ。
493名無しの笛の踊り:2012/12/13(木) 00:45:24.05 ID:M+xw+EsD
>>490
ポジション的には15に貼ったほうが便利だと思うけどね。

17に貼る理由だけど、俺が思うに、たぶん17という数字が
大好きなんだろうと思う。
494名無しの笛の踊り:2012/12/13(木) 00:53:55.45 ID:B9TmEX0h
>>492
どうもそうらしい
>>491
益田正洋も益田展行も17の指板に貼ってるね
>>493
17f会の証とか
495名無しの笛の踊り:2012/12/13(木) 01:27:56.21 ID:E8+xy6wA
>>493

レイズド・フィンガーボードだと指板の継ぎ目がズレて見えて12Fが判りづら
い。それより上も判らなくなる。それで12と17にマークを付けた、とは新井さ
んから聞いたことがある。
496名無しの笛の踊り:2012/12/13(木) 05:52:24.91 ID:nIAZ1PU4
> 490
17fは、「タンゴアンスカイ」のフィニッシュのターゲットらしい。
497名無しの笛の踊り:2012/12/13(木) 06:32:18.46 ID:aKgYbh8P
>1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,17,18,19,20,21,22,23,24,25,26,27,28,29,30,31,32,33,34,35,36,37,38,39,40,41,42,43,44,45,46,47,48,49,50,51,
>52,53,54,55,56,57,58,59,60,61,62,63,64,65,66,67,68,69,70,71,72,73,74,75,76,77,78,79,80,81,82,83,84,85,86,87,88,89,90,91,92,93,94,95,96,97,98,99,100,101
498名無しの笛の踊り:2012/12/13(木) 07:57:47.89 ID:cFZMaa5q
>>497
どこにもこういうことやる馬鹿っているなあ
499485:2012/12/13(木) 08:12:45.38 ID:M+xw+EsD
キムさんの動画をじっくり見ると、あれはたぶん「ひっつき虫」(文具)だw
あれだと位置の変更が簡単だからカポ使う人は便利かもね。
500名無しの笛の踊り:2012/12/13(木) 09:11:57.18 ID:M+xw+EsD
>>477
簡単な曲ばかり弾いてる分には全く必要ないけど、
目まぐるしくポジションが移動する曲などはマークがあると
助かるし安心感もある。だからプロでもポジマークを付けてる人が
少なくない。

カオリンは7fだけだな。
http://www.youtube.com/watch?v=BSNDXTjXteE
501名無しの笛の踊り:2012/12/13(木) 14:05:39.85 ID:hp02zd/5
>>496
あ。それすごく納得した感じ。
502名無しの笛の踊り:2012/12/13(木) 20:55:41.56 ID:HAx1EAZq
合奏は同系列同しの音は鳴らないね。チャイコみたいにしてみれば
503名無しの笛の踊り:2012/12/13(木) 21:18:20.84 ID:HAx1EAZq
t高校のなんかはすごいマトモだと思うけど
504名無しの笛の踊り:2012/12/14(金) 17:41:44.40 ID:RNsLUOtS
>>479
クラギ弾きはくだらん拘りとプライドがあるんだってよ。
しかし多くは客に見えないようにコソッと貼ってるし、楽屋ではチューナーを使ってるし。
アホ臭い事しないで堂々とマークとチューナーをヘッド付けて出て来いと思うわ。
まぁそれ以前に正確なリズムキープかわ出来ない事の方が恥ずかしいって気付いて欲しいが。
505名無しの笛の踊り:2012/12/15(土) 08:49:43.04 ID:D71t1q7w
上に「カポ使うからポジションマークは付けられない」という意見があるが

よく考えたらカポをはるかによく使うはずのアコギに必ずマークがついているし
クラギのカポがほとんど3フレットなのに対して(もともと付ける必要はないから
他のポジションにつける必要もないが)
アコギは原調、あるいは声や他楽器の調に合わせるのが目的だからいろいろ
なポジションにつけるはずだが、別に混乱しないようだ

という事で「カポ使うからマークは付けられない」という意見は間違い
単に慣れの問題
506名無しの笛の踊り:2012/12/15(土) 11:34:27.24 ID:jOdKBbKF
ところで
カボ使って楽譜通りに弾くって簡単?
シューベルトの伴奏付なんか全然弾けなくなるんだが
507名無しの笛の踊り:2012/12/15(土) 17:24:10.09 ID:QodxlJzI
>>506

カポ指定だったら移調した楽譜になってるから不便は感じないはずだけど
もしかして実音の楽譜で弾こうとしてる?
508名無しの笛の踊り:2012/12/15(土) 17:27:19.98 ID:7yVl1Hsd
>>507
いや
移調後の楽譜でも例えば元の楽譜だと
9フレットになる音が移調後だとどこになるのか
楽譜見てぱっと引けますでしょうか?
それが出来ないので困っているんですが
勿論ローポジなら出来るのですから、ポジションを
ちゃんとマークを見ないでは把握できていない、ということ
なんでしょうが
509名無しの笛の踊り:2012/12/15(土) 17:36:48.60 ID:m2V6HrvS
>>505
例えば3,5,7にポジマークを付けていた場合、
カポ1で演奏する際は2,4,6のポジマークとなってしまうので
逆にポジションミスの原因になりかねない。だからむしろマークは無いほう
がよい、という意見だと思う。

>>506
意味不明。カポを利用する意味が解ってるのかな?
510名無しの笛の踊り:2012/12/15(土) 17:59:22.26 ID:QodxlJzI
>>508
まあ、ハイポジに飛ぶときは混乱するときあるね
カポを使う曲でそんなにポジション動き回る曲は少ないだろうけど

カポをつけたとき、
9ポジに当たる場所((小指が12フレットのハーモニクスならせる位置)を
確認してから弾き始めると間違いは減ると思う
511名無しの笛の踊り:2012/12/15(土) 18:13:14.65 ID:m2V6HrvS
ああそういうことか(笑)
そういう意味なら、カポ使用の際はポジマークを利用するようにして、
キムさんのように「ひっつき虫」を使って簡単にマーク位置をずらせるように
するとよいかもね。
512名無しの笛の踊り:2012/12/15(土) 18:33:58.23 ID:Foo2o/6H
今日国際の一次だね
いいなあ、わしも腕があれば大舞台に立ちたかった
513名無しの笛の踊り:2012/12/15(土) 22:46:32.62 ID:+VHNw+G+
5フレット=弦長の4分の1
7フレット=弦長の3分の1
9フレット=弦長の5分の2
12フレット=弦長の2分の1
514名無しの笛の踊り:2012/12/16(日) 01:14:07.73 ID:mo+MiCzo
カポは何使ってる?
ダンロップのやつは安いし軽くていいが見た目が少しダサい。
今はNS Capoを使ってるがなかなかグッドです。
515名無しの笛の踊り:2012/12/16(日) 01:30:41.89 ID:lLliAgqm
NS Capoのクラギ用を使ってるけど、最高だね。
516名無しの笛の踊り:2012/12/16(日) 02:32:32.23 ID:9azWf1m6
NS最高なのは同意するが、クラギでカポを使うのはソロギ(笑)みたいで恥ずかしい
517名無しの笛の踊り:2012/12/16(日) 07:14:26.45 ID:j5n9ufdj
パコ・デ・ルシアが使っているとカッコいい
518名無しの笛の踊り:2012/12/16(日) 08:32:38.15 ID:8zUBHGIS
シャブの方がいいよ。ワンタッチだし。
519名無しの笛の踊り:2012/12/16(日) 11:29:43.85 ID:mo+MiCzo
NS Capoは種も仕掛けもなくねじで締め上げるだけの物ですが
形状が絶妙で軽く指でねじを締めてゆくと指板側をいい具合に
均等に押さえてゆきます。シャブ(名前は別にして)はワンタッチ
のメカはどんな具合でしょうか。プロは何を使ってるのかな。
520名無しの笛の踊り:2012/12/16(日) 14:17:34.24 ID:NAS+vzGX
たいしていい音が出せるわけでもねーのにポジションマークが
あろうがなかろうがどっちでもいい。
521名無しの笛の踊り:2012/12/16(日) 14:35:54.30 ID:lLliAgqm
音が汚い上にポジションミスのオンパレードじゃ救われないだろ?w
せめてポジションミスを減らす工夫は大事だろう。
522名無しの笛の踊り:2012/12/16(日) 14:56:41.50 ID:lLliAgqm
>>519
>指板側をいい具合に均等に押さえてゆきます

なんたってこの均等性がNSは素晴らしく思える。
各弦の押圧のバランスが悪いとピッチが狂う弦があったりして困るもんね。
軽さと安さも申し分なしだし、指板裏の突起もないのでカポ付近での指の動きの邪魔にもならない。
523名無しの笛の踊り:2012/12/16(日) 22:16:29.14 ID:OVDSQNID
国際どうだった?
524名無しの笛の踊り:2012/12/16(日) 22:26:44.18 ID:jqSbAcO8
東欧の人が圧勝
525名無しの笛の踊り:2012/12/17(月) 12:06:50.65 ID:8MXeWKwf
kogreは?
526名無しの笛の踊り:2012/12/17(月) 14:03:30.80 ID:3JUuXUyn
ギターの音がわからん審査員たち
527名無しの笛の踊り:2012/12/17(月) 16:56:15.80 ID:Zts/xBKv
作曲家て結構変なのえらぶよね
528名無しの笛の踊り:2012/12/17(月) 17:05:33.39 ID:T/IyTErB
クソ面白くもない曲聴かされて、いったヤツは災難だったなw
クラギが人気ない理由がよくわかるわ
529名無しの笛の踊り:2012/12/17(月) 21:37:02.33 ID:RXx7d1rS
こぐは5位だったかな。
1位の人、めちゃ上手かった。
ラルースさんは残念でした。音色は昨年同様ラルースさんが一番好み。
530名無しの笛の踊り:2012/12/17(月) 22:06:49.93 ID:Zts/xBKv
ラルースまた負けたのかよw
531名無しの笛の踊り:2012/12/17(月) 22:26:02.33 ID:Qxw5Ft5x
ラルースの音色は、「ナイロン弦の響きって美しいな」と思わせる一流のプロの技。
532名無しの笛の踊り:2012/12/17(月) 22:26:36.78 ID:FgMw/r3h
ラルースェ・・・
やっぱまたミスが目立ったのだろうか
533名無しの笛の踊り:2012/12/18(火) 00:42:32.29 ID:DlXRSwxP
聞いてて苦痛な課題曲はカンベン
534名無しの笛の踊り:2012/12/18(火) 02:50:32.37 ID:HQDPmoDt
ラルースって上の方に出てた人?
CD吹き込んでるし去年も弾いてた人か

もういいんじゃね
535名無しの笛の踊り:2012/12/18(火) 08:26:44.88 ID:r12ilF22
536名無しの笛の踊り:2012/12/18(火) 09:51:01.19 ID:Kcv2h/EP
>>535
そうなの?
音もきれいだし凄くいい演奏だと思うけど、不満な人もいるの?
537名無しの笛の踊り:2012/12/18(火) 11:10:57.26 ID:rZwxIg70
俺はギターのシャコンヌ嫌いだけど、いいね。
538名無しの笛の踊り:2012/12/18(火) 12:03:17.51 ID:NIBc1KlI
手の動きなんかはやや素人風のリキの入ったパフォーマンスだけど、出てくる音楽はとても自然でよろしいと思います。
539名無しの笛の踊り:2012/12/18(火) 15:32:14.19 ID:fcng7lX+
いい加減な日本語を教えられていて、審査員に「チワース」と挨拶をしたのが敗因らしい
540名無しの笛の踊り:2012/12/18(火) 16:04:39.26 ID:2EHFFCNo
>>539
クソワロタwwwマジ??
541名無しの笛の踊り:2012/12/18(火) 16:59:40.72 ID:V6r8aq8H
リバーブかからないとスカスカだね
542名無しの笛の踊り:2012/12/18(火) 18:01:34.39 ID:Zb3+RmPC
演奏のあと「アーシタ」とかw?
543名無しの笛の踊り:2012/12/18(火) 18:30:25.17 ID:qS396A1w
>>516
クラギ弾きって恥ずかしい事が多いんだな。
チューナー駄目。ポジションマーク駄目。カポ駄目。PA駄目。
TAB駄目。鉄弦ギタリストの曲を弾くのは駄目。ポピュラーギタリストとの共演駄目。etc

こんな暗黙の掟が手かせ足かせになり殻に閉じ籠ってるから今では誰にも聞かれない超不人気の音楽に成り下がった訳だ。
何とかコンクールで入賞したって世間では誰も知らないし演奏でマトモに稼ぐことも出来ん。
所詮はクラギ業界の人しか褒めてくれないしそもそもクラギ弾きにしか聞いてももらえない。
暗黙の掟なんてクラギを教えて稼ぐしか脳がない人達の食い扶持を保全する為にあるようなもの。
客が心地よい音楽を聞かすのが演奏者ならクラギやってる事は正反対の単なる自己満足でしかない。
タキシードに蝶ネクタイでバッハを弾いて客を爆睡させる事の方がよほど恥ずかしい事を気づくべきだ。
544名無しの笛の踊り:2012/12/18(火) 18:51:38.37 ID:Cy33naP6
>>543
たしかに。
まあでも、そこまでクラギ弾きの皆さんをいじめなくてもw

世間では不人気でも、少なくとも本人達は楽しめているんだから、
それはそれでいいんじゃないの?
545名無しの笛の踊り:2012/12/18(火) 19:01:16.24 ID:/qdETPo+
>>543
自分は何か誇れるようなことやってんのかw
糞みたいな言動で腐臭が凄いぞw
546名無しの笛の踊り:2012/12/18(火) 19:04:22.76 ID:73sip/7/
ほっとけばいいのに。

それとも自演?
547名無しの笛の踊り:2012/12/18(火) 19:24:47.50 ID:r12ilF22
また誰かレポしてくんないかね
548名無しの笛の踊り:2012/12/18(火) 21:05:27.54 ID:6yIkagNH
>>547
また現代ギターでDVD付録に付けるんでしょ?
549名無しの笛の踊り:2012/12/18(火) 21:13:43.71 ID:0ktffm0q
GATOR GC-CLASSIC クラシックギター用ハードケースを買おうと思ってますが、
ヤマハのクラギにフィット具合はどうでしょう?これは輸入物ですか?
550名無しの笛の踊り:2012/12/18(火) 22:05:30.66 ID:r12ilF22
ttp://www.youtube.com/watch?v=Kc4fj6kVoHo
ありがたい、これは最終回のやつだね
パルティータ1番のブーレとかベネズエラワルツとかタンスマンの舟歌とか
どうしてもききたい。。
551名無しの笛の踊り:2012/12/18(火) 22:37:54.27 ID:yiEhlGGA
いつ聴いても泣ける曲だな。
552名無しの笛の踊り:2012/12/19(水) 18:43:32.35 ID:FIGTzJAI
やっぱし1本のギターで全部やるのは無理があるんでねえの
レゴンディとかはピリオドの方がいいよ音楽的にも 構造がちがうから
せめてトーレスタイプとか  クラギで横タッチはアールクルーだけで
いいよ あれはアコギか  あとアングラぽくない現代曲ね... 
553名無しの笛の踊り:2012/12/19(水) 21:47:58.03 ID:D7zPKBcv
しょうむらなんだね、しおむらと今までかんちがいしてた
554名無しの笛の踊り:2012/12/19(水) 22:16:17.65 ID:PlW43prL
現代ギターとギタードリームってどっちがメジャーな雑誌?
講読するならどっちの方がいいのかな?
555名無しの笛の踊り:2012/12/19(水) 22:20:19.30 ID:qcUvl2ct
メジャーなら老舗のギタードリームだろう

現代ギターの元編集長がスピンアウトしてギタードリームを始めた
556名無しの笛の踊り:2012/12/19(水) 22:32:58.13 ID:BW4EJy4N
www
557名無しの笛の踊り:2012/12/20(木) 00:55:05.91 ID:tPuBCqCV
>>554
初級者ならドリームのがタメになるで曲も弾き易いしCDもついとる
現代ギターはコアなイメージ
558名無しの笛の踊り:2012/12/20(木) 08:29:04.42 ID:cYwoG+ae
現代ギターのネタ切れ感は半端ない。
559名無しの笛の踊り:2012/12/20(木) 11:17:59.79 ID:XdoQ8UKX
こんなとこで聞くな、は無しで、もし知ってる人がいたら教えて。

セゴビアの愛したハウザーはT世だが自分の知る限り、T世の表板はとても薄い。
でもU世もその継承のV世も厚い方だと思う。
当然、音も随分違うと断言してもいいと思う。
なぜ、U世は評価の高かったT世の設計を踏襲しなかったのだろう?
560名無しの笛の踊り:2012/12/20(木) 11:35:39.64 ID:r+g+ZTGW
ハウザーII世って鈴木巌先生の印象しかないw
561名無しの笛の踊り:2012/12/20(木) 18:04:05.74 ID:S17P0Q3U
<<現代ギターのネタ切れ感は半端ない。 >>
時々役に立つ記事があるね。
消音テクニックとかプランティングとかね。
こういう記事は もっとほしいね。
562名無しの笛の踊り:2012/12/20(木) 18:17:10.61 ID:cYwoG+ae
>>561
その時々のために1300円てのが貧乏人にはきつい。
写真少なくていいから安くしてほしい。
563名無しの笛の踊り:2012/12/20(木) 19:15:44.08 ID:S17P0Q3U
現代ギターって福進系の人ばかり出てくるね。
 
564名無しの笛の踊り:2012/12/20(木) 21:14:58.49 ID:vKhkUKP/
あいつが牛耳ってるんだから当たり前だろ
565名無しの笛の踊り:2012/12/20(木) 23:51:28.14 ID:eyhDvDPs
副審というよりは櫻井かな
566名無しの笛の踊り:2012/12/21(金) 00:17:50.29 ID:acIBPpW4
そんなこといったらギタードリームは社長のおばちゃんとそのお友達の同人誌だろ
アンサンブル譜や佐藤弘和の新作とか添付楽譜は評価できるが

自らをプリンセスピンクと名乗るおばちゃんとか
http://princess-pink.com/photo/20120929.html
http://www.youtube.com/watch?v=5Znyo6w5oCQ

おでこ光ったおばさんデュオとか
http://sugawaramusic.jimdo.com/%E3%83%9E%E3%83%AA%E3%82%A2-%E3%83%87%E3%83%A5%E3%82%AA/
http://www.youtube.com/watch?v=4v2n7QQZWLY

こんなCDやら楽譜やコンサートの宣伝が毎号出張ってるんだよ・・・・
567名無しの笛の踊り:2012/12/21(金) 08:04:19.30 ID:mzg4N+mz
>>566
友達だったのか。宣伝に金かけてるなぁとは思ってたけど違うのか。
568名無しの笛の踊り:2012/12/21(金) 18:11:06.53 ID:X2sees0F
それはクラギに限らない。雑誌の世界なんてコネの世界だよ。
569名無しの笛の踊り:2012/12/21(金) 19:39:06.04 ID:JhdfJU4Z
現代ギターは未だに新堀出身は無視だね。
570名無しの笛の踊り:2012/12/21(金) 19:48:25.38 ID:gTvnGVJe
>>567
金出して載せてもらえるなら、現代ギターでもレコード芸術でも広告出してるだろ
571名無しの笛の踊り:2012/12/21(金) 20:53:43.67 ID:XLbgQn3b
音楽ジャーナリスト改め評論家(爆)がどんな感想のべたか知りたいw
572名無しの笛の踊り:2012/12/21(金) 21:28:09.54 ID:Lgd3HLaN
ラルースは不安定だね
573名無しの笛の踊り:2012/12/21(金) 21:32:51.00 ID:/DUd+LeB
>>569
広告は毎号、河野ギターの次にいいぐらいの広告を出してるけどね。
574名無しの笛の踊り:2012/12/22(土) 17:13:51.24 ID:Kq4dqbaU
新wwww堀wwww
575名無しの笛の踊り:2012/12/22(土) 17:19:03.59 ID:+kp1hRe/
しんぼりのどこが悪いのか
576名無しの笛の踊り:2012/12/22(土) 17:55:14.52 ID:WhNf998i
例のいんちき奏法でどれだけの才能つぶしてきたか
577名無しの笛の踊り:2012/12/22(土) 18:33:36.34 ID:Kq4dqbaU
トレモロのスピード違反とかwwwうぇうっぇ
578名無しの笛の踊り:2012/12/23(日) 11:05:25.53 ID:KqbFzCuF
禁遊も危ないな 権威主義だからな儀
579名無しの笛の踊り:2012/12/23(日) 11:18:28.22 ID:6GDM7isQ
儀?
580名無しの笛の踊り:2012/12/23(日) 15:17:13.12 ID:7dYw0dvM
禁止された遊び?
581名無しの笛の踊り:2012/12/23(日) 15:46:29.58 ID:KqbFzCuF
白いパラソル
582名無しの笛の踊り:2012/12/23(日) 18:24:46.05 ID:y6knvOQo
メリークリトリス!!
583名無しの笛の踊り:2012/12/24(月) 12:09:23.47 ID:RBxYiLdL
2つの音のインターバルの響き
例えば
1弦5フレット Aとオクターブ+3度下の、4弦4フレットF♯
あたり好みですが、
ギターは2つの音の響きで十分表現できる楽器なんだよね
584名無しの笛の踊り:2012/12/24(月) 12:13:39.84 ID:75HLRnMO
>>582

\(^o^)/ ホワイトクリトリス!
585名無しの笛の踊り:2012/12/24(月) 14:47:25.49 ID:6GqBOwg/
音楽用語他で妄想こいてるのはなんなんだ
586名無しの笛の踊り:2012/12/24(月) 20:11:05.88 ID:G35cufy/
クリスマスったらやっぱバリオスだよな
森夢は至高
587名無しの笛の踊り:2012/12/25(火) 20:10:48.36 ID:KEWx0GLx
演奏で云えよ
588名無しの笛の踊り:2012/12/25(火) 21:48:39.69 ID:4BJvjNh0
範彦さんのCD色々でてるけどいまいち
やっぱりギターをひこうでの一連の演奏が
最も素晴らしかった。
589名無しの笛の踊り:2012/12/27(木) 14:06:39.49 ID:YYk3Wrhs
あがり症だったんじゃないの?
レコーディングだと気負いすぎたのか?
590名無しの笛の踊り:2012/12/27(木) 19:12:58.33 ID:O1+zvUEP
やっぱりレコーディングだとある程度まとまった曲仕上げないと
いかんが収録だと数曲をとことんまで磨き上げることができたんじゃないかな
思い出補正とかあるかもしれんがこれまで長くクラギ聴いてきたが
あんなに美しい演奏はまだ聴いたことない
591名無しの笛の踊り:2012/12/27(木) 20:38:56.96 ID:kBkrhEv4
テレビだと、スケールにさえビブラートをかけてしまう入魂のすごさに
圧倒されてしまうが、録音だとそういうのが見えないからな。
592名無しの笛の踊り:2012/12/28(金) 11:20:37.15 ID:1BSzVD3H
なべのりさんの演奏の良さはフレスコバルダやロボスの前奏曲5番に代表されるような日本的美的感覚によるものだといえよう
それは決して本場の西欧人や能天気な南米人、ましてや病気持ち特亜の似非日本人(笑)どもに真似のできる芸当ではなかったものだ
彼の存在は奥ゆかしいストイックさで以って世界に認められるという、当時としても稀有な宝としてあったのだった
593名無しの笛の踊り:2012/12/28(金) 11:42:29.93 ID:NiLEZdT1
594名無しの笛の踊り:2012/12/28(金) 17:57:14.68 ID:i1T1i9T4
パリコンはテクニックが凄かったからだよ。
河野じゃなかったらもっと良ったと思う。
ロボスの奥さんは何人?
595名無しの笛の踊り:2012/12/29(土) 10:14:50.94 ID:h74ImNq6
質問してもいいですか
596名無しの笛の踊り:2012/12/29(土) 10:16:42.23 ID:X25Hcrqc
ダメです。他行ってください。
597名無しの笛の踊り:2012/12/29(土) 10:19:38.92 ID:FVf/YMMw
>>594
テクニックというより基本技術・音・音楽性のレベルが段違いだったと
いうことでしょ いわゆるメカ・技術的レベルの話じゃない
598名無しの笛の踊り:2012/12/29(土) 10:44:32.07 ID:aGX5/fLE
ジョン以上の成熟した音楽性と評されたんでしょ
599名無しの笛の踊り:2012/12/29(土) 10:49:22.55 ID:BWrwAtt8
メカレベルなら山下だよね。
音色が現役ギタリストで世界一美しいのはパクキュヒ。
600名無しの笛の踊り:2012/12/29(土) 11:30:49.78 ID:UJsgO2D/
山下やチョンを推すのはどこか精神に欠陥のある可哀そうな奴らだね
601名無しの笛の踊り:2012/12/29(土) 12:57:46.61 ID:SruXQTJi
キュヒはほとんど日本人だろ
602名無しの笛の踊り:2012/12/29(土) 13:09:20.54 ID:h74ImNq6
>>596
そんな、ひどい・・・
603名無しの笛の踊り:2012/12/29(土) 13:12:50.59 ID:fSgZdgre
cites書いたことある人いる?
604名無しの笛の踊り:2012/12/29(土) 13:50:10.58 ID:42/GK8v8
>>602
二度と来ないでね!
605名無しの笛の踊り:2012/12/29(土) 14:17:48.33 ID:+rlANtjo
山下もすごい美音もってるんだけどな

新録のほうのバッハの無伴奏ヴァイオリンソナタとパルティータ
それまでの山下のすべての録音を捨てても、このディスクは国宝認定すべき
606名無しの笛の踊り:2012/12/29(土) 17:33:14.68 ID:zRV9Nn0a
>>600
自己紹介乙
607名無しの笛の踊り:2012/12/29(土) 17:51:26.88 ID:h74ImNq6
>>604
そんな、ひどい・・・
608名無しの笛の踊り:2012/12/29(土) 18:33:12.83 ID:vpDFnhbV
質問があるんだったらさっさと聞けば?
答えられる人がいるかどうかわからないが
609名無しの笛の踊り:2012/12/29(土) 19:23:22.80 ID:Cfou4G3k
>>607
だまって去ってくれ
610名無しの笛の踊り:2012/12/29(土) 19:42:21.54 ID:G2sM9eoG
>>607
2ちゃんに向いてなさそうだな
611名無しの笛の踊り:2012/12/29(土) 22:56:10.67 ID:h74ImNq6
>>595>>602>>607は遊んでしまいました。ごめんなさい

で、本題
いまBWV998のフーガにチャレンジしてるんだけど、第18小節の最後の一番上の音はD-durではEとEisのどっちが正解?

たとえば
http://imslp.org/wiki/Prelude,_Fugue_and_Allegro_in_E-flat_major,_BWV_998_(Bach,_Johann_Sebastian)
の楽譜では(Es-Durもある)両方のパターンがあるし、
https://www.youtube.com/watch?v=Fpnpsbmpx4I
https://www.youtube.com/watch?v=U0Knct48Cz4
はEisだけど
https://www.youtube.com/watch?v=Wckcm22d-t4
https://www.youtube.com/watch?v=YsmNL0Grbdo
はEで弾いてる

個人的にはEのほうが半音進行になって好みなんだけど、客観的にはどちらがふさわしいのか知りたいのです
理論に詳しい人、教えて
612名無しの笛の踊り:2012/12/30(日) 00:49:43.62 ID:JCkbxc8I
>>611
現ギの2010年臨時増刊号付録楽譜に解説が載っている。
オリジナルではEだそうだ。
ただし、前後の関係からEisとする例も多いとのこと。

個人的には、Eisの方が自然だと思う。
613名無しの笛の踊り:2012/12/30(日) 03:52:10.56 ID:5FBjWmfa
998てそんないいかなギターの響き的に
フレッチングが正確だとキレイに鳴るね のりさんのは
khonoらしい 弦長5mm幅は平均律向き理論値とは無関係?
バリオスは古風な旋法
614名無しの笛の踊り:2012/12/30(日) 05:06:38.30 ID:5FBjWmfa
昔の現ギ見てるとバカとかチョンていう活字が平気で載ってるね
ちなみに執筆はtakeshi tezuka
615名無しの笛の踊り:2012/12/30(日) 08:47:39.52 ID:8UJEXW9I
パク叩きやめろ。醜い。
616名無しの笛の踊り:2012/12/30(日) 09:53:18.36 ID:Ma15Aoc1
そんな流れになってないだろ、焚きつけるなよ
617名無しの笛の踊り:2012/12/30(日) 11:29:03.53 ID:QLoMawO5
>>598
>ジョン以上の成熟した音楽性と評されたんでしょ

ジョン以上の音楽性か、ほめ言葉としては微妙
618名無しの笛の踊り:2012/12/30(日) 14:50:11.39 ID:UW3nv9gx
売り出し中のギターのプリンス以上はインパクトあったんだろうけどね
でもジョンと範彦さんの音楽はどこか似てる気がする
619名無しの笛の踊り:2012/12/30(日) 15:15:15.10 ID:F+tPqXuW
まぁ、シャイと言ってよい音楽性だしねぇどっちも
620名無しの笛の踊り:2012/12/30(日) 15:51:18.98 ID:UW3nv9gx
明快で美しくて楽天的で
聴いたあとすごく幸せな気持ちになる
621名無しの笛の踊り:2012/12/30(日) 17:38:44.63 ID:85PyeaYg
>>611です

>>612
どちらでもいいってことか
それが分かっただけでありがたいです
サンクス
622名無しの笛の踊り:2012/12/30(日) 17:42:44.50 ID:a5ROQaWm
キュヒはもう少し太い音ならなぁ
トレモロ曲はやや伴奏にメロディが埋れてる
623名無しの笛の踊り:2012/12/31(月) 18:43:49.44 ID:1QrzQo5a
あの人は教えたり売り込むテクはあるみたいだね
日本のコンクールは意味ないのか
他の楽器もコンクール乱立で学習者が可愛そうだな
ようつべはビジュアル思考だからなんちゃってが多いな
624名無しの笛の踊り:2012/12/31(月) 19:31:03.88 ID:zttiN0wk
日本語でおk
625名無しの笛の踊り:2012/12/31(月) 19:35:13.78 ID:pdcJKkzP
今年の弾き納めは何にしようかな
626名無しの笛の踊り:2012/12/31(月) 20:23:20.37 ID:uPksuS8a
山下さんのバッハは、どれも好きですが、
特にヴァイオリンパルティータの1番、ヴァイオリンソナタ3番、フルートパルティータの三つは特に素晴らしい
彼の硬質でシャープな音がひときわ美しく響いてる
627名無しの笛の踊り:2012/12/31(月) 21:04:46.48 ID:zttiN0wk
>>626
フルートパルてイータを入れているあたり旧録音の全集を聴いてるのかな
無伴奏ヴァイオリンは新録のSACD版を聴くべき
このバッハは地球の外に持っていっても遠い未来に持っていっても恥ずかしくない
628626:2012/12/31(月) 21:33:10.06 ID:kXMLOTDe
>>627
それぞれ旧録・新録すべて聞いた感想です。
新録盤のBWV1001~1006が宝だというのには強く同意します。
629名無しの笛の踊り:2013/01/01(火) 14:53:44.63 ID:CsBnmCN7
あけおめー
今年のクラギ初めは最後のトレモロにした
弾き終わってから自分の選曲に違和感を覚えた
630名無しの笛の踊り:2013/01/01(火) 15:30:10.84 ID:sjv87rH7
フラグだよ言わせんな
631名無しの笛の踊り:2013/01/01(火) 20:25:04.94 ID:x/u1st8G
>このバッハは地球の外に持っていっても遠い未来に持っていっても恥ずかしくない

バッハの音楽はどこに持って行っても評価される芸術だが、クラギでバッハなど退屈しかない。
そんなツマラナイ音を地球人で喜んで聴いてるのはクラギ弾きだけ。
クラシック音楽大好き人もギター音楽大好き人も誰も評価しないし聞いてもないから。
632名無しの笛の踊り:2013/01/01(火) 20:39:36.57 ID:R0PGoAEt
自虐はもういいよ。
自虐史観も流行ってないんだから。
633 【豚】 【257円】 :2013/01/01(火) 20:50:23.65 ID:KeClGh7K
クラギの価値も分からんバカのくせにクラギに触れるなけがらわしい>>631
634名無しの笛の踊り:2013/01/01(火) 20:57:42.11 ID:8+bxHdV+
新年早々ケンカはやめようね。
いろいろな意見があってもいいじゃないか。
635名無しの笛の踊り:2013/01/01(火) 21:27:05.26 ID:9tbiKENf
色々意見があるからケンカになる
ケンカがあってもいいじゃないか
>>631は心に深い傷を負ってるんだろう
ここでそれが癒されるのなら受け入れようじゃないか
636名無しの笛の踊り:2013/01/01(火) 22:29:16.19 ID:r38oeRxS
>>631
新年早々に真実を語るのは酷というものだろう。
エレキやアコギやクラギや三味線でのバッハも結構おもしろいよ。
637名無しの笛の踊り:2013/01/01(火) 23:16:11.35 ID:r38oeRxS
>>631
クラギのバッハも面白いけど、三味線のバッハも味わい深いものだ。
参考までに紹介しておく。こういう演奏に対しておまえのようにケチ付けたら
「三味線の価値もわからんバカ者め!!」とどやされるぞ。
http://www.youtube.com/watch?v=ZgUVcOJMz_M
638名無しの笛の踊り:2013/01/01(火) 23:32:25.70 ID:mt721dTH
ところで、皆さん、演奏会ってどんな衣装で出られますか?今回初めて出演するんですが、何着ていいのかわからなくて。35才男です。
639名無しの笛の踊り:2013/01/01(火) 23:37:53.34 ID:rSY/b34L
マンドリンによるシャコンヌ
http://www.youtube.com/watch?v=yRn29Xc-mV4
640名無しの笛の踊り:2013/01/01(火) 23:43:45.54 ID:rSY/b34L
マリンバによるシャコンヌ
http://www.youtube.com/watch?v=kvIQXo2jsRY

ピアにかによるシャコンヌ
http://www.youtube.com/watch?v=Co0aKg3EKGg

アコーディオンによるシャコンヌ
http://www.youtube.com/watch?v=0AOGAuOkgFI&playnext=1&list=PL11E39E90B54C1E80&feature=results_main
641名無しの笛の踊り:2013/01/01(火) 23:57:02.45 ID:P5XiNKjL
ヨイトマケ良いかぁ?
正直まだ山ちんのほうがいい
642名無しの笛の踊り:2013/01/02(水) 08:48:45.01 ID:zMKEtpdM
↑誤爆か? ま、ヨイトマケだけだったぞ紅白で音楽といえたのは。
643名無しの笛の踊り:2013/01/02(水) 10:30:30.02 ID:s4zt5MLy
あれ 昔は放送禁止だったんだぞ。
644名無しの笛の踊り:2013/01/02(水) 11:19:24.57 ID:4ylVcBnp
だからなに?
645名無しの笛の踊り:2013/01/02(水) 12:00:27.67 ID:10ZkZSuA
自分では多少よかったの徳永だけだったな
646名無しの笛の踊り:2013/01/02(水) 16:42:07.23 ID:pT4YuPvX
あけおめー!

クラギ歴三ヶ月の初心者だけど
フィンガーノイズがひどくて困ってる。

おすすめのコーティング弦あったら教えてort
647名無しの笛の踊り:2013/01/02(水) 16:49:33.64 ID:3NxlZV6p
>>646
気合いでなんとかするんだ


というのはジョークにしても、ノイズとはうまく付き合おう

ヴァイオリンでも目の前で弾かれると、弓が弦をかむガリッという音や
左指が指板を高くバチバチッっていう音すごいんだよ
クラギでもステージで芯のある音を出せば相対的にノイズは気にならなくなる

それに、うまい人が弾くと同じ楽器でもノイズが気にならない
頭のなかに音のイメージがあれば無駄なノイズは出なくなる
648名無しの笛の踊り:2013/01/02(水) 19:29:39.22 ID:6kS1gHhx
>>647

為になるアドバイスありがとう!
芯のある音出せるように頑張るよ。
まだキンポウゲワルツ位しか弾けないけどw
649名無しの笛の踊り:2013/01/02(水) 19:33:38.35 ID:zMKEtpdM
>>643
NHKでは放送禁止になってない。民放連で勝手に自粛してただけ。
NHKはヒットした年に美輪に紅白オファー。演奏時間3分という条件に
納得できず美輪が断った。
650名無しの笛の踊り:2013/01/02(水) 21:29:58.32 ID:aIdYaT/J
>>637
三味線のバッハか。クラギのバッハと同じくらい笑わせてもらったw
クラギ弾きとか三味線弾きとか大真面目にバッハを演奏してるんだろうが、
だからよけい笑えるwww
651名無しの笛の踊り:2013/01/02(水) 21:45:18.60 ID:9xi1TDwx
馬鹿というのはそこがないなw
652名無しの笛の踊り:2013/01/02(水) 22:11:45.14 ID:aIdYaT/J
>>651
三味線のバッハ、君はどう思う?
653名無しの笛の踊り:2013/01/02(水) 23:06:56.17 ID:ss4bCS38
ギターのシャコンヌもどうかと思うけど三味線はもっとないな。
そもそも音伸びないやん。
654名無しの笛の踊り:2013/01/02(水) 23:21:33.19 ID:nVPuuooa
>>637
三味線シャコンヌはじめて聞いたが
クールだ
655名無しの笛の踊り:2013/01/03(木) 00:14:36.44 ID:KkrFbua+
うん 寒気がするねw
656名無しの笛の踊り:2013/01/03(木) 00:17:54.82 ID:yS6XMcZ2
>>640
この木琴?の演奏、すごいね。感動したわ。
楽曲もいいのだろうけど、テクニックがすごいんだろうか?
とにかく響きが美しい。
サステーンがあまりないのに、残響か共鳴で美しく響いている。
657名無しの笛の踊り:2013/01/03(木) 01:24:01.14 ID:KcGSJEZe
三味線のはwwwウケまくってしまったw
演奏技術的には上手く弾いてると思いますが、それ以前の問題。
マリンバとかアコーディオンのは良いですね。
色んな楽器のシャコンヌ聴いてみたくなった。
658名無しの笛の踊り:2013/01/03(木) 01:46:55.94 ID:MqdwV46d
マリンバのは見た目のパフォーマンスもいいねえ
全身全霊を傾けて音を出してるみたいなオーラが伝わってくる

指先だけで弾いてるギター弾きのいかに多いことか
659626:2013/01/03(木) 08:24:53.25 ID:VP91bNnv
ギターによるバッハが駄目だとは思わないですが
シャコンヌは正直あまりギターに向いてないのではないかと思います。私がバイオリンもやっているせいかもしれませんが。
逆にbwv1002のサラバンド、テンポ・ディ・ブーレ、1004のジーグ、1006、
それからチェロの方ですがbwv1009や1012はギターの方が個人的に好きです。
660名無しの笛の踊り:2013/01/03(木) 21:26:54.49 ID:qHA0l1y9
>>648
金鳳花ワルツなつかしぃぃw
ガキの頃弾いてた。
661名無しの笛の踊り:2013/01/03(木) 21:27:42.32 ID:qHA0l1y9
バッハがすべてむいてないとは思わんけどシャコンヌはあまり相性いいとは思えん。
662名無しの笛の踊り:2013/01/03(木) 21:32:37.61 ID:FdXmUK4K
むしろ逆だろ
シャコンヌが一番向いている

チェロ組曲はもっとも向いていない
663名無しの笛の踊り:2013/01/03(木) 21:55:01.68 ID:MqdwV46d
チェロ組曲がチェロに向いていないというのは同意しかねる

それはさておき雑談
テレビで日本の職人の特集番組やってて、シェア70%という琴の製作工房を
紹介してたんだが、見事におじいちゃんばっかり
マジ、あと10年もしたら琴の新作でまともなもの作れなくなるんじゃないか
664名無しの笛の踊り:2013/01/03(木) 22:13:04.97 ID:zXAArDF0
バッハ弾くときのチェロしんどそうだぞw
665名無しの笛の踊り:2013/01/03(木) 22:15:29.31 ID:MqdwV46d
あー、自分なに書いてるんだかw まあいいやw
666名無しの笛の踊り:2013/01/03(木) 23:03:36.26 ID:h31TE/hE
シャコンヌはヴァイオリンのイメージで弾いちゃダメなんよ
宮廷舞曲のシャコンヌのイメージで弾かなきゃギターが生きないよ
わっかるかなぁ〜?
667名無しの笛の踊り:2013/01/04(金) 07:31:46.81 ID:ulPy3JLy
ギターと三味線のバッハは大差ないw
ギター弾きが三味線やエレキのバッハを小馬鹿にするのと同じで
ギターもまた他の世界からは三味線やエレキと似たレベルでしかみられていないということ。
悲しいかな、その世界に関係する人達にはそれが理解できないんだよね。もちろんギター音楽に
限った話ではないけどね。アバタもエクボと同じ世界。

そもそも楽器の能力の問題なのだ。ギターや三味線でバッハを弾くことは楽器としての
限界能力を超えてしまってるということ。演奏者の技術や表現能力云々の問題ではない。
だからギターや三味線のバッハは、そういう世界とは無縁のクラシック愛好家など
からは、残念ながら「面白おかし系の音楽」という評価しか下してもらえないんだよね。
668名無しの笛の踊り:2013/01/04(金) 07:42:18.26 ID:so+1/tKC
しかし、シャコヌンに限らず弦4本しかないバイオリンになぜ負けるのか不思議ではあるニダ。
ロングトーンがだめなのかね。
669名無しの笛の踊り:2013/01/04(金) 09:06:16.26 ID:faWcn1cK
やっぱ音量かもね
クラギがバイオリン以上の音量出せたらピアノ以上にも
なったかも
670名無しの笛の踊り:2013/01/04(金) 12:03:03.51 ID:JgvAXcZ7
三味線シャコンヌは、そこで終わってどうする!と突っ込みを入れたい。
32分音符のスケールとアルペジオこそ津軽三味線の独壇場だろうに。
671名無しの笛の踊り:2013/01/04(金) 12:04:04.25 ID:JgvAXcZ7
ホ短調のシャコンヌの楽譜が
現代ギターに掲載されていたことがありますが、
誰か弾いたことのある人いますか。
ニ短調そのままをギターで弾くと
全体的にやや音が低すぎる印象があるし、
ホ短調ならそれを解消できて、終盤の変奏で
シの開放弦が使えるアドバンテージも得られるし、
効果的な演奏が期待できそうなんですが。
672名無しの笛の踊り:2013/01/04(金) 19:25:02.09 ID:Fn1SCSaa
>>667
こういうのに
じゃあクラシックっていうのはどういう音楽?
他の音楽とはレベルが違うの
とか聞くと面白いことを言うよw
673名無しの笛の踊り:2013/01/04(金) 19:39:34.75 ID:Fn1SCSaa
ところで1954年のブジョールのビウエラ演奏ライブがナクソスにあった
ごく簡単な曲でとちったり止まったりして悲惨だ

幻想が崩壊した瞬間
674名無しの笛の踊り:2013/01/04(金) 20:45:17.00 ID:faWcn1cK
プジョールて確か指頭奏法で実演聞いたセゴビアも下手とか言ってた
675名無しの笛の踊り:2013/01/04(金) 20:53:40.00 ID:2xJlbkAR
>>671
開放弦が多くなって鳴りは良いが、ニ短調より軽い感じがする。
演奏は、若干容易になっている。
676名無しの笛の踊り:2013/01/04(金) 23:26:45.27 ID:mk2YPak8
>>671
ニ短調は必死で切羽詰まった感じなのに、ホ短調では寂しく悲しく感じられる。
不思議だ。
677名無しの笛の踊り:2013/01/05(土) 04:38:45.77 ID:7/6/dAAY
移調は作曲家の意図に反するとかw
678名無しの笛の踊り:2013/01/05(土) 06:46:47.93 ID:pNRyYUvU
元々ヴァイオリンのシャコンヌが好きで繰り返し聴いてましたが、その後
ギターでも演奏されると知りました。そんなに違和感無かったです。
和楽器の三味線とは違うね〜w
バッハがヴァイオリン曲をリュート用に編曲したのもあるんだし。
しかしこの三味線の人、トッカータとフーガとかパガニーニのカプリスとか
弾いてますねwそれを見たら三味線ってエレキに似てる?と思った。
679名無しの笛の踊り:2013/01/05(土) 11:17:58.39 ID:BL4RSCxG
>>678
わざわざこのスレで書き込みすること自体がクラギとは無縁の人ではない。
アバタもエクボのタイプなわけだから違和感を感じないのは当然。
680名無しの笛の踊り:2013/01/05(土) 11:37:28.44 ID:xzIyWs7/
>>677
俺が書いたd-mollの曲をe-mollで誰かに弾かれたらちょっとムカつくかもな
681名無しの笛の踊り:2013/01/05(土) 12:08:49.12 ID:Q7cJ2BOT
バッハの無伴奏はちょこちょこ異なった調の編曲があって面白いな

シャコンヌを含む無伴奏ヴァイオリンパルティータ2番は組曲を通して弾くことも考えて
自分は原曲のニ短調がいいな
682名無しの笛の踊り:2013/01/05(土) 12:26:22.13 ID:7/6/dAAY
でもさ作曲家は好き勝手に弾かれるのいやなら公表するなとおもう
683名無しの笛の踊り:2013/01/05(土) 12:32:07.79 ID:IitMx39z
車の中のFMラジオでバロックバイオリン(全弦鳴らせるやつ)の
シャコンヌをちらっと聴いたことがあるんだけど、
圧倒的な音の厚みに「なんじゃこりゃぁぁぁああ!!」と
運転席でのけぞってしまったことがある。
684名無しの笛の踊り:2013/01/05(土) 12:41:50.95 ID:Q7cJ2BOT
弓がまっすぐのじゃなく半月型になってるやつだね
通称バッハ弓とか呼ばれてるけど、バッハの時代にはそんなもの使ってなかった由

シャコンヌも冒頭のズチャーが、オルガン押さえたみたいに同時に鳴る
自分は好きじゃないけど、演奏自体のせいかもしれない
685名無しの笛の踊り:2013/01/05(土) 23:30:43.59 ID:Cw9r9Ezb
>作曲家は好き勝手に弾かれるのいやなら公表するなとおもう

こういうのは弾き手(素人)のエゴだと思うね
686名無しの笛の踊り:2013/01/06(日) 00:14:07.34 ID:moTmX76w
クリスティアーノ・ポルケドゥ
のバリオス全集ポチった

素晴らしい。色々な意味で初めてクラシック音楽的にノーマルな
解釈・演奏でバリオスを弾いてくれた感じ
なんていうと荒れるかも知れないけど
メカももちろん完璧に近い
最期のトレモロはやや考えすぎで遅すぎるかも知れないけど
すたこらさっさと弾き終えちゃうよりずっと局の意味を感じて弾いてる感じで
これもあり
687名無しの笛の踊り:2013/01/06(日) 05:33:16.78 ID:hRIhHZI8
っていうか、バイオリン独奏のバッハとか聞けたもんじゃないよ。
出てない音が多すぎだろ。
688名無しの笛の踊り:2013/01/06(日) 05:34:39.30 ID:hRIhHZI8
特にバイオリンのフーガは全然フーガに聞こえないしww
何だありゃ?
689名無しの笛の踊り:2013/01/06(日) 06:15:00.64 ID:XlXBw86t
それは言える
690名無しの笛の踊り:2013/01/06(日) 07:50:48.56 ID:4OWL/Zlz
クラギでもバイオリンでも、楽器の能力に応じた使い方を
しないとダメ音楽になる。特にクラギは独奏楽器だからその傾向が強い。
なんでもかんでも弾けば良いというものではない。
691名無しの笛の踊り:2013/01/06(日) 08:27:44.96 ID:G5T3Oqs3
あと会場選びもね。でかいとこ無理だよ。
692名無しの笛の踊り:2013/01/06(日) 11:23:13.47 ID:WdCFkmN+
1005のフーガはヴァイオリン向きだろうが、1001、1003はテーマから
チェンバロかギターみたいな音の伸びない楽器向けの曲想の気がするな
693名無しの笛の踊り:2013/01/07(月) 17:42:01.62 ID:l6w2oo7e
益田さんてまだ35くらいだったの?もっとベテランかと。
694名無しの笛の踊り:2013/01/07(月) 20:05:02.19 ID:dS7M54O4
山ちんはもう働かなくても喰ってけるんだね
695名無しの笛の踊り:2013/01/09(水) 02:19:45.09 ID:ZFKq5cyz
ゴルチャックとタールベルグを弾くにはフクシンはトレモロ下手過ぎるなあ
696名無しの笛の踊り:2013/01/09(水) 16:20:25.70 ID:b30FRmUH
ジャッポーネはトレモロ汚いのが多い
3指の音質の統一は基礎中の基礎やろに
697名無しの笛の踊り:2013/01/09(水) 18:51:24.85 ID:pl7gDcpL
渡辺範彦氏がNHKのギターを弾こうの講師をやっていたときの
カセットを未だに持っている。私の宝物。
698名無しの笛の踊り:2013/01/09(水) 18:57:06.36 ID:IsKrPI5t
>>697
す、すげえ・・・
699名無しの笛の踊り:2013/01/09(水) 19:16:40.39 ID:glZ05DQ0
>>697
何曲くらい?
マジでコピーさせてくらはい
700名無しの笛の踊り:2013/01/09(水) 19:44:35.83 ID:0/3DMU0H
俺は荘村、芳志戸の時の持ってるよ。
701名無しの笛の踊り:2013/01/09(水) 19:47:17.50 ID:fiQFUuXh
>>700
阿倍保夫の全盛時のなら10万出す。
702名無しの笛の踊り:2013/01/09(水) 19:47:55.63 ID:0/3DMU0H
あ、そういえば芳志戸の講座はテキストのソノシートも持ってる。
703名無しの笛の踊り:2013/01/09(水) 19:51:25.11 ID:0/3DMU0H
渡辺氏の時は事情で残念ながら録れなかったな。
今となっては一番価値あるね。

鈴木、小原、アントニオはスルーしたw
704名無しの笛の踊り:2013/01/09(水) 20:16:45.37 ID:glZ05DQ0
僕も何曲かは録音して持ってたけどなくなっちゃった
母の声や飼ってた鳥の声も混ざってたのに。。
705名無しの笛の踊り:2013/01/09(水) 20:30:23.34 ID:0/3DMU0H
しかし、いい加減デジタル化しておかないと劣化が心配・・・・とずっと思ってるんだけどねw
706名無しの笛の踊り:2013/01/09(水) 22:00:00.94 ID:uxG2TDhy
渡辺氏の演奏youtubeでこれくらいしかないのか。
http://www.youtube.com/watch?v=7DBb3GAUv_0

しかし上手だなあ。日本人らしからぬ演奏だ。
707名無しの笛の踊り:2013/01/09(水) 22:01:55.12 ID:uxG2TDhy
>>697
それは文化遺産です。ぜひうpお願いします!!
708名無しの笛の踊り:2013/01/09(水) 22:26:05.50 ID:0/3DMU0H
>>706
ファンタジアもあるよ。
709名無しの笛の踊り:2013/01/09(水) 22:32:09.51 ID:0/3DMU0H
ごめん「ファンタジー」か。例のweissのやつね。
あとタレガのエンデチャオレムスも。
710名無しの笛の踊り:2013/01/09(水) 22:33:04.97 ID:fiQFUuXh
バージニア・ルケはショパンのワルツ64の2は良かったんだけど
後はどうも変なフラメンコのくせが付いちゃったなあ 残念
711名無しの笛の踊り:2013/01/09(水) 22:34:55.52 ID:uxG2TDhy
>>708
thx探してみる。
712名無しの笛の踊り:2013/01/09(水) 22:35:35.75 ID:0/3DMU0H
マリエ-タとヴィラロボスのプレリュード5番もあるね。
713名無しの笛の踊り:2013/01/09(水) 22:40:29.11 ID:uxG2TDhy
>>712
そこそこはあるんだね。
714名無しの笛の踊り:2013/01/09(水) 22:41:50.77 ID:0/3DMU0H
ポンセはプレリュード以外にもう一曲あるな。
あーurlわからなくなったw
715名無しの笛の踊り:2013/01/09(水) 22:43:22.58 ID:0/3DMU0H
ざっとみたところ以上の6曲か。
掘ればもっとあるかな。
716名無しの笛の踊り:2013/01/09(水) 23:58:48.04 ID:8ABAEZ+U
全然話題についていけんわ
このスレの年齢層の高さを実感した
717名無しの笛の踊り:2013/01/10(木) 00:01:50.64 ID:glZ05DQ0
エンデチャとマリエータとファンタジーはギターをひこうからので
より完成度が高いとおもうけど
このレベルの演奏が他にも多数眠ってるのだから
なんとか世に出て欲しいよ
718名無しの笛の踊り:2013/01/10(木) 00:02:33.74 ID:EHRSissQ
渡辺のギターをひこう
ミニミニコンサートの映像はもうNHKのアーカイブに残ってないのだろうか

琴の即興演奏と合わせたアストゥリアスとか
ヴィオラ・ダ・ガンバ、リコーダーと合わせたバロックトリオみたいなレアなやつもあったね
719名無しの笛の踊り:2013/01/10(木) 00:19:59.21 ID:j4vwQi1n
範彦さんの年の大河ドラマが残ってないらしいからだめぽw
720名無しの笛の踊り:2013/01/10(木) 00:22:57.14 ID:rquI3mz+
NHKこの野郎、舐めてんのか!!w
721名無しの笛の踊り:2013/01/10(木) 01:00:00.81 ID:qawTRKdv
エレガットスレないからこちらでお聞きしたいんですが
アストリアスのSOLO CLASSICO/Cってどうでしょう?
近場で見つからなくて実物触れないけど気になってる
722名無しの笛の踊り:2013/01/10(木) 01:03:21.26 ID:JH4exdHh
どうって何が?
723名無しの笛の踊り:2013/01/10(木) 02:28:09.10 ID:Gb12arDx
>>706
まるっきりセゴビアですね。
惜しい人を...
724名無しの笛の踊り:2013/01/10(木) 09:14:55.33 ID:ybbI/27i
>>721
いいと思うよ。ちょっと高いけど。
エレガット自体選択肢少ないけど、その中ではアストリアスは良い方だと思う。
725名無しの笛の踊り:2013/01/10(木) 11:42:07.33 ID:j4vwQi1n
範彦さんは爪のもっとも綺麗な音がでるポイントで弾いてるかんじで
鳥がついばんでるような痛々しい弾き方されてたような記憶があります
726名無しの笛の踊り:2013/01/10(木) 13:54:50.73 ID:Gb12arDx
セゴビアトーンを知らんのか。
新堀ギター行くと教えてくれるぞ。
727名無しの笛の踊り:2013/01/10(木) 16:22:26.23 ID:wzBGnPGR
セゴビアトーンとはちょっと違うと思う。
728名無しの笛の踊り:2013/01/10(木) 23:58:01.00 ID:/sQ1tieK
>>725
>鳥がついばんでるような痛々しい弾き方

ホロヴィッツのタッチでも真似てみたのかと思ってたわ
729名無しの笛の踊り:2013/01/11(金) 07:05:13.76 ID:wBWaOkJ8
>>726
ステマ乙 新堀とか通うぐらいならプロのレッスンでおk 自称プロの日本人は除く
730名無しの笛の踊り:2013/01/11(金) 12:27:48.25 ID:EpOlN9Np
タレガみたいな作曲家ってもうででこないの?
ラグリマやアルハンブラみたいな名曲が今でてくればギター界も光を浴びるのに。
731名無しの笛の踊り:2013/01/11(金) 13:57:30.97 ID:jpjDWfmd
今ラグリマやアルハンブラが現れても大して光も浴びなさそう。現に浴びてないし
ほんの二十、三十年前は禁じられた遊びやアルハンブラが一般人の憧れだった時代もあったが
732名無しの笛の踊り:2013/01/11(金) 14:02:20.42 ID:09LvoBgz
日本に限っていえば、曲よりもアイドル的な演奏者の出現がポイントだと思う。
かつての荘村、村治などがそうだったように、演奏家としてのスタンスをある程度犠牲にして
芸能人的な活動をすることが必要なんじゃないかな。
733名無しの笛の踊り:2013/01/11(金) 14:07:12.95 ID:cJWBhsZ5
>>730
曲よりも演奏者。たしかに難しい楽器ではあるが、ここまでヘタクソが
多い世界も珍しい。人気が出ないはずだ。
今と違って昔は庶民用の楽器が少なかったからギター人気があったに過ぎない。
734名無しの笛の踊り:2013/01/11(金) 14:25:35.91 ID:09LvoBgz
昔のギターブームはフォークギター人気に乗っかった感じもあるよね。
735名無しの笛の踊り:2013/01/11(金) 14:53:32.63 ID:jpjDWfmd
フォークギターは最近かなり復活してる感じ
福山だのYUIだのフォークギター持ってテレビに出てる人がかなりいると思う(フォークではないだろうが)
736名無しの笛の踊り:2013/01/11(金) 14:57:57.44 ID:08RRHr/b
クラシックギターとは違うけど。

面白い。
www.youtube.com/user/microbbbify?feature=watch
737名無しの笛の踊り:2013/01/11(金) 21:48:10.58 ID:FCHeJvAF
もうアルハンブラみたいな魅力のある旋律はでつくしちゃったんだろうね
個人的にはcatsのmemoryが最後に聞いた良いメロディw
738名無しの笛の踊り:2013/01/11(金) 21:55:32.51 ID:09LvoBgz
わしも最近アコースティックいいなと思うようになったよ。
一本欲しい。
739名無しの笛の踊り:2013/01/11(金) 22:14:17.11 ID:QdhXP72F
>>737
catsのmemory、いいよね。いいメロディのアンケートとったら確実に10位以内には
入りそう。
740名無しの笛の踊り:2013/01/11(金) 22:32:02.79 ID:FCHeJvAF
うn、大好き
741名無しの笛の踊り:2013/01/12(土) 15:29:11.77 ID:LlIDbOo7
ギター特有のハーモニーを活かした、ギターのための曲がほしいね。
タレガやバリオスはギターに精通していたから、数々の名曲がうまれたのだとおもう。
742名無しの笛の踊り:2013/01/12(土) 15:31:58.11 ID:8WSzhWxH
マーチン買ったよ

アコギって重いんだな
743名無しの笛の踊り:2013/01/12(土) 19:33:04.16 ID:o0cSb+i6
禁遊も映画経由だしな。
弾ける人が作曲するのがいい。
744名無しの笛の踊り:2013/01/12(土) 20:19:08.33 ID:k3+tBUTM
独奏楽器は鍵盤楽器に限る。

これが真実なんだよ
745名無しの笛の踊り:2013/01/12(土) 20:28:34.67 ID:nEGQAy0S
つまんねことほざく暇あったら練習しろやハゲ
746名無しの笛の踊り:2013/01/12(土) 20:47:55.54 ID:9r/DtiJi
>>745
ギターで遊んでいる暇あったら、
働いて税金納めろゴミ。
747名無しの笛の踊り:2013/01/13(日) 06:45:07.57 ID:LimpynlP
鍵盤楽器って、ピアノ、オルガン、チェンバロ・・・エレクトーン、シンセサイザー?
748名無しの笛の踊り:2013/01/13(日) 09:10:26.84 ID:rtnVf7ov
>これが真実なんだよ

うけるwww
749名無しの笛の踊り:2013/01/13(日) 11:16:54.77 ID:qNFUeS+E
>>744
能力的には同意。
ただクラギは鍵盤楽器に無いギター独特の良さがある。
問題なのはクラギ界は「身の程知らず」がはなはだしいってこと。
750名無しの笛の踊り:2013/01/13(日) 11:18:33.04 ID:Yv+OkeQ+
楽器としての絶対的な能力の差はあるからな。
だからと言って「独奏楽器は鍵盤楽器に限る」にはならない。
751名無しの笛の踊り:2013/01/13(日) 12:07:52.45 ID:CzUWhIh5
比較などせずガラパゴスに留まっておれば幸せなものを
ガラパゴス=エデンの園ともいうなw
752名無しの笛の踊り:2013/01/13(日) 12:08:55.02 ID:qNFUeS+E
同意
753名無しの笛の踊り:2013/01/13(日) 12:26:06.52 ID:jQrmsr7P
>>751
低脳のくせにえらそうに意見書くな馬鹿
754名無しの笛の踊り:2013/01/13(日) 13:55:29.65 ID:CzUWhIh5
>>753

( ゚Д゚)ヴォケ!!
755名無しの笛の踊り:2013/01/13(日) 19:51:50.51 ID:Be4ZjDho
>>753
バカのくせに偉そうなこと書いてねえで練習しろやハゲ
756名無しの笛の踊り:2013/01/13(日) 21:07:19.99 ID:dkyVCwq9
こんな腐った感性と言葉遣いしてる奴らのギターなんて聴きたくない
757名無しの笛の踊り:2013/01/13(日) 22:17:48.25 ID:xQ7SXHyo
みんなギターはうまく弾けないし不景気だし辛いことばかりで
ストレスたまってんだよ
758名無しの笛の踊り:2013/01/14(月) 08:58:24.28 ID:ERSEH66M
心に落ち着きのない人はいい演奏なんてできないよ。いくら速く弾けても。
759名無しの笛の踊り:2013/01/14(月) 11:10:46.20 ID:knXQ8zWr
山下さんディスてるのか?あん?
760名無しの笛の踊り:2013/01/14(月) 11:40:40.47 ID:QUnvfSz2
<< みんなギターはうまく弾けないし不景気だし辛いことばかりで
ストレスたまってんだよ>>

クラシックギターをやっていると性格がすっかり歪んでしまうんだね。
761名無しの笛の踊り:2013/01/14(月) 11:44:44.70 ID:yM/aackr
>>760
それはおまえだけ
762名無しの笛の踊り:2013/01/14(月) 13:38:51.39 ID:C+MLH1AY
性格は悪魔でも奏でる音楽は天上の調べもあるかもしれんぞw
763名無しの笛の踊り:2013/01/14(月) 16:29:15.64 ID:D6BwypNR
しかし
レゴンディ メルツ コスト は結構いいなあ 再評価すべき
だなあ 
764名無しの笛の踊り:2013/01/14(月) 17:18:43.89 ID:TzqS+iTX
性格は暗く、演奏は聞けたものじゃない、でもギターだけは高いの買わされているのがココの人達。
765名無しの笛の踊り:2013/01/14(月) 17:54:14.84 ID:IRtcqAmU
すみませんが
武満のギター二重奏の曲、お教え下さい。
羽仁進が監督した映画の音楽だったと思います。

少年院を舞台にした内容です。宜しくお願いします。
766名無しの笛の踊り:2013/01/14(月) 17:57:38.73 ID:2towVRZv
>>765
不良少年ですね。日本ショットから出版してるはず
767名無しの笛の踊り:2013/01/14(月) 18:24:45.63 ID:IRtcqAmU
>>766
不良少年でしたか。
ありがとうございました。
768名無しの笛の踊り:2013/01/14(月) 19:56:30.50 ID:WCyKVidH
ここは不良中年の巣窟
769名無しの笛の踊り:2013/01/14(月) 22:01:18.45 ID:QUnvfSz2
ここは 昭和なんだよ
770名無しの笛の踊り:2013/01/15(火) 14:51:06.94 ID:jwNW9zx4
いや大正だと思う
771名無しの笛の踊り:2013/01/15(火) 17:43:55.73 ID:sMpKF6Fn
sage無しは大正、昭和。
772名無しの笛の踊り:2013/01/15(火) 19:32:27.75 ID:jwNW9zx4
どうやらあんたは大正のようだな。おれは昭和
773名無しの笛の踊り:2013/01/15(火) 19:33:25.02 ID:jwNW9zx4
訂正。おれは平成
774名無しの笛の踊り:2013/01/15(火) 20:25:13.78 ID:bko07xnG
ヘイセイを装ってるだけだろ。。。座布団1枚
775名無しの笛の踊り:2013/01/15(火) 20:43:05.85 ID:bE6Nygpz
>>774
自分で座布団出すな
776名無しの笛の踊り:2013/01/15(火) 20:55:14.43 ID:p/6bKDj5
渡辺のおっさんとか有難がってる連中だから相当年齢層高いんだろうな。
777名無しの笛の踊り:2013/01/15(火) 21:01:47.94 ID:vgFSDmp+
777
778名無しの笛の踊り:2013/01/16(水) 01:17:49.43 ID:LgjIVJxc
昭和のギター談義
779名無しの笛の踊り:2013/01/16(水) 22:19:52.44 ID:LgjIVJxc
思えば昭和40年代のクラギブームが最後のブームだったんだね。

こんな難しい楽器だれがやるんだよ
780名無しの笛の踊り:2013/01/16(水) 22:42:13.60 ID:UgtOq/hy
ソロギは静かなブームになってるみたいだけど、クラギはさっぱりだねえ
押尾とかどこがいいのかさっぱりわからん
781名無しの笛の踊り:2013/01/16(水) 22:54:50.41 ID:Z/7Gkdve
ブームの頃でさえ挫折した人がほとんどなのだからこれからも流行ることはないと思う。
遊び半分の楽しい趣味みたいなノリだと楽しめるところまで身につかないんだよ。
決定的にだめだなと思うのは初級者が接する曲だね。カルカッシやソルなど普通の人は退屈なだけだ。
弾いてみたいと思う馴染みのあるメロディーがたくさんあれば、多少頑張ってみようという動機にもなるんだが。
782名無しの笛の踊り:2013/01/16(水) 23:15:55.97 ID:3plqohyA
NHK教育テレビは、荘村さんの番組を再放送して欲しいなぁ。
783名無しの笛の踊り:2013/01/17(木) 00:04:11.54 ID:wRNPjZZB
カルカッシやソルで退屈するならクラシックには向かないだろうね
他のジャンルへ進むことだな
784名無しの笛の踊り:2013/01/17(木) 00:19:34.66 ID:lzNhriEf
クラシックギターだからクラシックの曲を弾かなければならない
ということはない
俺はカルカッシもソルもタレガも一曲もやってない
785名無しの笛の踊り:2013/01/17(木) 00:21:52.83 ID:ojJC6myw
押尾はソロだけじゃなく歌番組の伴奏なんかもやってるよね
本来は3,4人のバンドやグランドピアノを使わなきゃいけない場面で
押尾のギター1本とあとはボーカルがいれば成立するっていうのが大きいと思う
786名無しの笛の踊り:2013/01/17(木) 01:02:27.68 ID:ah9VVXFQ
>>784
そういうこと。クラシックギター(楽器)そのものの人気がないわけではない。
むしろクラシックギターは甘い音色が魅力で静かなブームとなっている。
エレキやアコギ弾きの人達で興味を持つ人が少なくないよね。

勘違いしてはならない。人気がないのはクラギで弾く「クラシック音楽」というジャンルなのだ。
787名無しの笛の踊り:2013/01/17(木) 01:30:04.79 ID:JQmMirds
カルカッシにたよらなきゃ初心者向けのいいメソッドが無いんだよ。

>>786
弾ける人はある程度興味持つこともあるだろうね。
788名無しの笛の踊り:2013/01/17(木) 01:49:54.33 ID:WX/rl3Nf
そもそも一番有名な禁遊からしてクラシックの曲ではないというね…
一般に最も知名度の高い村治にしたってカヴァティーナやサンバーストのイメージだし
789名無しの笛の踊り:2013/01/17(木) 02:06:47.94 ID:UcWYHzas
その辺で満足しているのはしょせんクラシック音楽は無縁
ギターで弾くクラシック音楽の魅力を知らない理解できない人は縁無き衆生
790名無しの笛の踊り:2013/01/17(木) 02:32:56.95 ID:ah9VVXFQ
>>789
ギターで弾くクラシック音楽・・・あれがものほんのクラシック音楽だと?w
先日も話題になったけど、三味線で弾くシャコンヌと同レベルなのが理解できないようだねwww
791名無しの笛の踊り:2013/01/17(木) 02:43:05.26 ID:ah9VVXFQ
もし押尾やトミエマがクラギ界に現れたスターだったなら、
ものすごいクラギブームになったろうな。
792名無しの笛の踊り:2013/01/17(木) 03:11:13.67 ID:UcWYHzas
>>790
また出てきたなw
お前が弾いている聴いているギター
理解出来るギターがすべてと思ってるな
カスにはカスしか認識できないと知れ
793名無しの笛の踊り:2013/01/17(木) 03:13:01.18 ID:ojJC6myw
押尾だってカノンやボレロに挑戦してる
シャコンヌをクラギや三味線であろうがやってみたいと思うものを演奏者は何でもやりゃいいんじゃないの
頭ごなしに否定する奴は本物と思うクラシックだけオーディオでずっと聞いてればいい
794名無しの笛の踊り:2013/01/17(木) 07:53:09.27 ID:ah9VVXFQ
>>792
あんたのこと?(>>789)ww

>>793
先日の三味線でバッハの話題は読んでないのか?
アバタもエクボの世界にどっぷりのクラギ弾きをからかってるだけだよw
そんなクラギ界と違って、ギターの能力を知る押尾は「純クラシック音楽」として
演奏してる認識はない。今風に味付けしたりして表現するから素材がクラでも受けるわけだよ。
ジャズやボサアレンジなどのクラシック音楽は聴いててすごく楽しい。
「純クラシック」として聴くならもちろんギター演奏のクラ音楽なんて聴かない。
795名無しの笛の踊り:2013/01/17(木) 08:37:21.43 ID:UcWYHzas
>>794
やはり理解できないw
796名無しの笛の踊り:2013/01/17(木) 08:42:39.15 ID:ah9VVXFQ
>>795
そう君には理解は無理。
暗い世界で楽しんでればいいよwww
797名無しの笛の踊り:2013/01/17(木) 09:02:45.31 ID:nPIexKmA
クラシックとはなんぞや
798名無しの笛の踊り:2013/01/17(木) 09:10:16.13 ID:ah9VVXFQ
>>797
クラを弾いて偉そうにしてるここのクラギ弾きのおっさん達に教えてもらうといい。
笑える回答のオンパレードだろうww
799名無しの笛の踊り:2013/01/17(木) 10:57:43.11 ID:mV0EtbK4
挫折した朝鮮人のたわごとはもう結構だよ
クラシックなんて最初からガラでもないものやんなって
事実、恥掻くだけだったろ?あん?
800名無しの笛の踊り:2013/01/17(木) 11:04:39.77 ID:whYGikCj
marco は去年の東京国際でなぜ課題曲を弾かなかったのか?
そのため失格になった。
801名無しの笛の踊り:2013/01/17(木) 11:49:09.56 ID:ah9VVXFQ
>>799
そう、ここのクラギ弾きはガラでもないクラシック弾いて恥ばかりかいてるようだww
802名無しの笛の踊り:2013/01/17(木) 11:54:15.87 ID:WX/rl3Nf
>>799
なんでそこで朝鮮人が出てくるのかなあ。
自分が上位であると確認したいがために既存の差別意識を援用するのかな?
だとすると非常に幼稚で下衆な人間性だと思うぞ。
803名無しの笛の踊り:2013/01/17(木) 11:56:17.94 ID:mV0EtbK4
不向きを指摘してやっただけだよチョンくん>>802
804名無しの笛の踊り:2013/01/17(木) 11:59:42.26 ID:lzNhriEf
>>803
下衆の極みだな・・・
805名無しの笛の踊り:2013/01/17(木) 12:10:24.99 ID:WX/rl3Nf
このスレには昔からネトウヨというか嫌韓厨というか、そういう奴が常駐してるんだよ
ランボーとかいう奴かもしれない
どちらにしても下らない人間だから放置しておけばよい
806名無しの笛の踊り:2013/01/17(木) 12:18:59.63 ID:ah9VVXFQ
>>803
どうやら下衆の君にはクラギは不向きとの意見ばかりのようだねww
807名無しの笛の踊り:2013/01/17(木) 12:54:42.59 ID:mV0EtbK4
もういい加減に挫折したお前の自演には飽きた>>806
ギターとかクラとかはお前には似合わないからさっさと辞めな
周りの者が迷惑する
808名無しの笛の踊り:2013/01/17(木) 13:31:22.01 ID:ah9VVXFQ
>>807
自演? 周りの者が迷惑する?
下衆野郎には言われたくないww
809名無しの笛の踊り:2013/01/17(木) 14:38:05.67 ID:qZy2Dsbn
しかしクラギって挫折したほうが人生得な気がする

クラギにしがみつく人生って損だな
810名無しの笛の踊り:2013/01/17(木) 14:56:22.24 ID:ah9VVXFQ
>>809
損な人生なのは、なんちゃってクラシック音楽にしがみつくクラギ弾きw

クラギはボサノバやフラメンコなどには欠かせないし、演奏もすごくカッコイイ。
かっこよく弾けば彼女のハートは君のものだ。
811名無しの笛の踊り:2013/01/17(木) 15:14:04.39 ID:bUDa29gY
クラギに挫折したなら素直にポップス系へ行けばいいじゃんw
もうとっくに終わってんのにクラ板にたむろするってのが痛々しすぎて(笑)
812名無しの笛の踊り:2013/01/17(木) 15:16:36.67 ID:ah9VVXFQ
クラギでもアコギでも、ソロギターを弾くための学習方法は基本的に全く同じだ。

ただ、セゴビア、イエペス、ブリーム、バルエコ、村治その他のクラシックギタリストのように
「技術的」にすこぶる難度の高い演奏力を身につけたければ、典型的なクラシックギター奏法の
訓練を地道に積み重ねばならないだけのこと。
しかしそういう訓練をいくら積み重ねても、ほとんどは聴くに堪えない演奏しかできないクラギ弾き
ばかりという痛々しい現実があるんだよね。
813名無しの笛の踊り:2013/01/17(木) 15:21:30.04 ID:ah9VVXFQ
ここにはクラギに興味を持ってこれから頑張りたいと思っている人達が
どんどんやってくる。おっさん達のバカ発言でこれ以上クラギの人気を落とした
くないからどうしても監視と是正が必要になるんだよねw
814名無しの笛の踊り:2013/01/17(木) 15:21:45.81 ID:bUDa29gY
音楽を勉強してないんだからしょうがないだろ
815名無しの笛の踊り:2013/01/17(木) 15:45:14.48 ID:UKVPEVhG
真面目な話、クラギがやりたいとしてもまずしばらくアコギやってみるのが幸せじゃないかなと最近思う。
知ってる曲あって楽しいし、それなりにクラギを弾く下地もできる。
816名無しの笛の踊り:2013/01/17(木) 16:00:31.91 ID:ah9VVXFQ
つべなんかでアマのアコギ弾きのソロギター動画を見てると
結構上手い人が多いんだよね。正統派のクラシックギター奏法とは
少々違っても音楽になっていて結構楽しめる。
こんだけ弾ければ上等じゃんのレベルになるまでどんな練習してるんだろうな。
817名無しの笛の踊り:2013/01/17(木) 16:05:45.61 ID:UKVPEVhG
おまけに、禁じられた遊びがリクエストされない、というとても素晴らしい理由もある。
818名無しの笛の踊り:2013/01/17(木) 16:16:20.27 ID:bUDa29gY
ただ棒弾きしてるだけで褒められたりありがたがられる楽器とかジャンルなんて
少なくともクラにはないからな
音楽の3要素くらいは認識して弾いてくれよ頼むからさw
819名無しの笛の踊り:2013/01/17(木) 17:17:17.80 ID:3iB+cvhQ
アコギのアドリブにはあこがれる
クラギでスケール弾ける人はなんでやらないのかと思う
活躍の場もひろがるし自分のためになる
山ちんとかもうやることないんだからやりゃいいのに
820名無しの笛の踊り:2013/01/17(木) 18:11:40.54 ID:SNSwEdSi
>>819
理由は二つ。

一つは、クラギはメロディとコードを同時に弾く(聴く)のが普通だから、どちらかだけだとかなり違和感がある。
まとまった曲としてのアドリブは、非常に難しい。

二つ目は、普段、弾くのも聴くのも複雑な曲に慣れてるから、単純なアドリブだとつまらない。
複雑で面白いアドリブをまとめるのは至難の業。

山下ならできるし、実際、家庭などではアドリブだらけらしい。
でも、それでは曲として満足できないんだろう。
821名無しの笛の踊り:2013/01/17(木) 18:28:49.14 ID:3iB+cvhQ
そんな高度なことできなくても
バンドでアドリブやったら楽しいとおもうんだけどね
822名無しの笛の踊り:2013/01/17(木) 19:16:00.54 ID:SNSwEdSi
>>821
それはクラギじゃないでしょ?
エレアコとクラギは別物。

クラギ好きは、音楽のすべてを扱うことが好きだから、ソロを練習する。
一人で指揮者と演奏者を兼ねる。
できてるかどうかとは別だが。

バンドでアドリブとかやりたければ、新堀ギターがお勧め。
あそこは、クラギ使ってなんでもやるよ。
823名無しの笛の踊り:2013/01/17(木) 19:34:44.97 ID:3iB+cvhQ
もう指が動かんからアコギに転向すっかなw
824名無しの笛の踊り:2013/01/17(木) 19:53:00.04 ID:JK2g2ToL
>>821
バンド嫌いがここの多数派だよ。
825名無しの笛の踊り:2013/01/17(木) 19:57:32.62 ID:hRRPXg72
アコギきっかけにクラギ始めたけど得ること多くていいねw
ただクラシックにかぎらずボサノバからソロギターからジャズからいろんな事に手を出してる
皆せっかくクラギの腕あるならもっと楽曲の幅広げたらもっと楽しいと思うんだけどな

ところでPabloMarquez来日するのか
826名無しの笛の踊り:2013/01/17(木) 21:02:34.42 ID:SNSwEdSi
>>825
それ、余計なお世話、だろ?
人は、それぞれ好きな音楽を聴いたり演奏したりしてる。

なんでポップス好きの人は、クラ好きにポップスをやれと押し付けたがるんだろう?
クラ好きは、ポップス好きにクラやれなんて言わないけどね。
827名無しの笛の踊り:2013/01/17(木) 21:10:07.83 ID:UKVPEVhG
>>824
別の楽器やるときはバンドもアドリブも好きだったが、なぜかクラギモードだと
ソロでかっちり弾くのが好き。
828名無しの笛の踊り:2013/01/17(木) 21:18:25.46 ID:SNSwEdSi
>>827
新堀の方針と同じだね。

それはそれで好き好きだし。
829名無しの笛の踊り:2013/01/17(木) 21:38:58.98 ID:ah9VVXFQ
>>826
>なんでポップス好きの人は、クラ好きにポップスをやれと押し付けたがるんだろう?

これ以上クラギの人気を落としたくないからだよ。
曲がダサイだけならまだしも、出てくる音は騒音並みなんだからヤンなっちゃうww
演奏は下手でもポップス系の曲のほうがまだ救われるwwww
830名無しの笛の踊り:2013/01/17(木) 21:39:59.15 ID:hRRPXg72
>>826
ああたしかに無粋だった
最近ソロギの話しが多かったのと、クラギがブームにならないってのが
クラ好きとしてちょっと気にかかっただけだったんだ
これが余計なお世話だなww 失礼しました
831名無しの笛の踊り:2013/01/17(木) 21:43:11.81 ID:SNSwEdSi
>>829
別に好きでもない音楽やってまで、クラギ人気を高めたいとは思わないよw

もともと好きだから弾いてるんで、趣味に嫌いなもの押し付けられてもね。
832名無しの笛の踊り:2013/01/17(木) 21:44:23.14 ID:SNSwEdSi
>>830
クラシックなんて昔からごく一部の趣味の世界。

なんでそんなに広めたいのかね?
833名無しの笛の踊り:2013/01/17(木) 21:49:23.47 ID:ah9VVXFQ
>>831
君たちのせいで世間のクラギ人気をこれ以上落としてほしくないだけなんだがw
俺だってクラギという楽器をこよなく愛してる。君たちは迷惑な存在なんだ。
頼むから迷惑かけないように自分ちの部屋の中だけで弾いてくれww
834名無しの笛の踊り:2013/01/17(木) 21:53:38.20 ID:SNSwEdSi
>>833
だから余計なお世話というか、他人に趣味を強制するような奴は、趣味を語る資格はないというかw

そういう奴は趣味を語る資格がないだけじゃなくて、人間としてもクズだ。
835名無しの笛の踊り:2013/01/17(木) 22:00:15.35 ID:ah9VVXFQ
>>834
余計なお世話?
馬鹿な教師の体罰問題で学校全体が迷惑被るのと同じ。
ほっとけないだろ?ww
836名無しの笛の踊り:2013/01/17(木) 22:01:48.43 ID:SNSwEdSi
>>835
君は、自分が正しいと思い込んで体罰を加えるやつと同じ思考だ、ということだよ。
837名無しの笛の踊り:2013/01/17(木) 22:06:32.55 ID:ah9VVXFQ
>>836
君は君の演奏を聴く人に体罰を加えているのに気づいていないのか?
聴く人が受ける苦痛は計り知れないものだw
838名無しの笛の踊り:2013/01/17(木) 22:09:51.38 ID:SNSwEdSi
>>837
そんなこと言い募っても無駄だよ。

君が他人の自由や他人の行動を制限したがる、中国や北朝鮮と同じ思考方法だということがわかったから。
839名無しの笛の踊り:2013/01/17(木) 22:12:28.15 ID:ah9VVXFQ
>>838
いや、バカをからかって遊んでるだけなんだがw
840名無しの笛の踊り:2013/01/17(木) 22:23:42.09 ID:nPIexKmA
アドリブは一人だと様にならないからな。
コード打ち込んでもいいけど、クラギ弾きにそーゆうことできるのは少数だろう。
自分だけだと同じようなパターンで飽きちゃうし。
841名無しの笛の踊り:2013/01/18(金) 01:54:20.59 ID:W9+UOpbg
なんだかあぼーんだらけになった
基地外が消えてすっきり
842名無しの笛の踊り:2013/01/18(金) 07:52:33.82 ID:XQwv9gJD
ついでにお前も消えてくれるとさっぱりする
843名無しの笛の踊り:2013/01/18(金) 07:54:48.39 ID:XQwv9gJD
>>838
体罰を加えている認識が無いのは恐ろしいことだ
844名無しの笛の踊り:2013/01/18(金) 09:22:52.59 ID:1/0E4dCy
>>839
知ってるよw
だからクズだと。
ランボーだかなんだか知らないけど、相変わらず進歩がないなw
845名無しの笛の踊り:2013/01/18(金) 10:33:38.23 ID:1/0E4dCy
>>840
マジで聞くけど、何でそんなにアドリブやりたいの?
カッコよさそうだから?

自分の経験では、アドリブでもそうじゃなくても、セッションはドラムとベースで決まっちゃうと思うんだけど。
まあ、スターはメロディパートだけど。
846名無しの笛の踊り:2013/01/18(金) 10:40:37.83 ID:CcUNxOLi
>>845
楽譜通りに弾くだけって退屈じゃね?いや奥が深いのは分かるけど。
アドリブできるとスケールやら理論がちょっとは身につくし良いことだと思うが。
クラシックの人に聞くと、調性とかコード進行など気にせず弾いてる人が多い。
847名無しの笛の踊り:2013/01/18(金) 10:57:15.49 ID:uV5RzL3H
>>846
よぉ、ど素人w
ようこそど素人スレへwww
848名無しの笛の踊り:2013/01/18(金) 11:02:02.83 ID:1/0E4dCy
>>846
退屈になるほどたくさん弾いていないからか、飽きないな。

もともと調性とかコード進行というのは、古典期前後にクラシック音楽が使った音の並びを定式化したもの。
それ以前もそれ以後も、あまり役に立たないというか、かえっておかしくなる。
ポップスの世界でも、ちょっとしゃれようと思えば、テンションやオンコード使いまくりで、コード進行はどこ行っちゃったの状態、じゃない?

だから、楽譜を読むことに力を注いで、なんとか作曲者の意図を実現できるようにがんばる。
ミスプリがあったら悲惨だねw
849名無しの笛の踊り:2013/01/18(金) 11:07:42.31 ID:zi0F8qqH
香津美のクラギ聞くと理論的なことはあんまり演奏に役にたたない
気がするけどw
850名無しの笛の踊り:2013/01/18(金) 13:44:10.55 ID:XQwv9gJD
>>848
作曲者の意図の実現? 笑えること言ってくれるね。オバカ?
タイムトラベルでもして作曲者に会って聞いてこなきゃねww

>>849
そう、計算とか型にはめられた音楽ほどつまらないものはないからね。
演奏者それぞれが持つ感性による表現のセンスの問題。
851名無しの笛の踊り:2013/01/18(金) 14:49:43.20 ID:6KHEPPFw
アドリブやりたいならバークリーメソッドやっとけ
852名無しの笛の踊り:2013/01/18(金) 15:17:54.23 ID:CcUNxOLi
アドリブできないよりできた方がいいじゃん。できないからって僻むなよ。
バッハなんてアドリブだらけだろ。
853名無しの笛の踊り:2013/01/18(金) 16:10:08.00 ID:KwhaBQT1
>>851
バークリーメソッドとは随分ローカルな話題

ところでバークリーメソッドをWikipediaではじめてみていたら
「日本では穐吉敏子を始めとする」というのを見て「?」とおもいさらにリンクをたどったら
秋吉敏子のことだった・・・知らんかったのでその機会を与えてくれた貴方に感謝を

しかし、この漢字についてはWikiによると異体字の違いのように書かれてるが
公式でも「穐」を使うみたいだな・・・いつからなんだろう
854名無しの笛の踊り:2013/01/18(金) 17:20:14.82 ID:8pyEqzSx
>>ID:CcUNxOLi
おまえ如きがバッハを引き合いに出すなんてそりゃペテンの手口もいいとこだぜwプ
バッハのは瞬間作曲に近いもの。 
それは対位法を駆使してのものだ。おまえは6声のフーガをアドリブでやれるか?)
おまえらのはただのデタラメ。
855名無しの笛の踊り:2013/01/18(金) 17:48:46.86 ID:CcUNxOLi
>>854
ここは極端なやつが多いなー。誰もバッハみたい弾けるとは言ってないし。
俺はジャズも作曲もするからバッハの即興がどれだけすごいかわかるよ。
ただアドリブ全くできないやつが、例えばBWV1001のadagioをそれとなく弾けるとは思わんね。
856名無しの笛の踊り:2013/01/18(金) 17:52:13.00 ID:80CXzZ2u
「クラシックギターフォーラム」やミクシーの
「クラシックギター」は投稿がほとんどないのに
ここは投稿が多いね。
なんで?
857名無しの笛の踊り:2013/01/18(金) 18:18:23.82 ID:wMzYMLuY
※ここは年齢が出ないから
※ここは演奏技術の程度がわからないから(ミクだとたいして弾けもしないのにデカい事を言ってるのがそのうちバレる)
※ここは知識の程度がわからないから(知ったかしてバレそうになったら逃げればいい。ミクだと逃げられない)
858名無しの笛の踊り:2013/01/18(金) 18:51:55.22 ID:4SyjQM2a
>>849
ありゃあひでえよなあ。右手がプルプル不安定で、素人以下だ。
エレキで一流だからってあんなのをNHKで放送しちゃいかん・・・。
859名無しの笛の踊り:2013/01/18(金) 19:12:24.51 ID:pi78KBon
まあ、人それぞれ、餅は餅屋ってことで。

音楽を幅広くやってる人で、それぞれの分野でメジャーな人って、誰?
860名無しの笛の踊り:2013/01/18(金) 20:15:08.22 ID:pi78KBon
>>856
自演をミッションと心得る、変な爺さんが常駐してるからだろう。
861名無しの笛の踊り:2013/01/18(金) 20:29:18.13 ID:lDfM4Wn6
>>855
確かにBWV1001のadagioを譜面通りに弾いてもつまらんな。
862名無しの笛の踊り:2013/01/18(金) 20:32:32.20 ID:pi78KBon
>>861
ヴァイオリンでアドリブやってる人もいるの?
863名無しの笛の踊り:2013/01/18(金) 21:12:48.48 ID:pw/knPUn
BWV1001のAdagioはワシの得意曲♪
原曲にバスを少々つけただけでアドリブみたいなアホなことはもちろんやらん

心を砕くべきは、
運指とポジションによる音色の変化とほんの僅かなアゴーギク&ダイナミクス
それらの組み合わせの妙
そして何よりも作品の精神への誠実な姿勢

これだけあれば最高に素晴らしい音楽になる
譜面どおりがアドリブがとつまらんことを考える必要などない
864名無しの笛の踊り:2013/01/18(金) 23:36:46.80 ID:W9+UOpbg
よくいるよなあ
頼まれもしないのにトンデモ解釈を教えだす奴
出てくる音は噴飯ものなのに
865名無しの笛の踊り:2013/01/19(土) 01:26:25.35 ID:tkkc6ohb
よくいるよなぁ
批判だけいっちょ前で解釈の「か」の字も知らねえど素人が偉そうにワンコメだけ垂れ流して去るって奴
周りからどう思われてるかも思い至らぬ噴飯モノの大迷惑なガキなんだろうねぇ
866名無しの笛の踊り:2013/01/19(土) 01:59:37.40 ID:7xBs1TEA
バロックの楽器は、基本的に音量を変化させられない。

だから、メロディ楽器は装飾音を工夫することで変化をつけた。
通奏低音も決まりごとだから、楽譜に低音部分しか書いていないことも多い。

どちらも即興というより、音楽の決まりごとを当然のこととして書いていない。
867名無しの笛の踊り:2013/01/19(土) 07:59:25.60 ID:N1zCLk5D
よくいるよなあ
頼まれもしないのにトンデモ解釈を教えだす奴
出てくる音は噴飯ものなのに
868名無しの笛の踊り:2013/01/19(土) 12:20:32.74 ID:I7OCarEH
>>865
相当こたえたみたいな
まあがんばれや
869名無しの笛の踊り:2013/01/19(土) 12:21:52.95 ID:I7OCarEH
>>867
なんで俺のコメントをコピーして使うんだ?応えたやつかw
870名無しの笛の踊り:2013/01/19(土) 13:56:46.18 ID:6DofyVKw
つまらんコピペを考え出すしか能がない奴も
2ちゃんじゃそれなりに利用されるってことだ
871名無しの笛の踊り:2013/01/19(土) 15:45:09.90 ID:zybDBQmu
おまえらがそうやって争ってる間に
俺は今日もかわいいファンの子をゲット
872名無しの笛の踊り:2013/01/19(土) 18:38:20.95 ID:FmAR5zCi
竹内永和の編曲物難易度が適度で好きなんだが最近は
楽譜が出ないのかな。ホモドリームに付いたせいか?
873名無しの笛の踊り:2013/01/19(土) 19:48:32.59 ID:wGWt9jfX
>>872
ホモドリームって何?
874名無しの笛の踊り:2013/01/19(土) 20:09:24.18 ID:6DofyVKw
妖怪おばさんがやってるギターの雑誌だよ
875名無しの笛の踊り:2013/01/20(日) 15:43:42.06 ID:Gx85csBR
久々に覗いたらこれですか…
まだTwitterのがマシな情報源だわ
876名無しの笛の踊り:2013/01/21(月) 00:20:41.14 ID:oMXeo9FZ
>>872
竹内永和の最近のポップスの編曲物出してほすい。
何で泣かず飛ばずなんだろ。
877名無しの笛の踊り:2013/01/21(月) 00:49:21.03 ID:oMXeo9FZ
>>876
おばさん妖怪のやる気が無いのかなぁ。
878名無しの笛の踊り:2013/01/21(月) 22:46:32.96 ID:GcDWbiGq
しかしギタードリームって結構長く続いたよね。
がんばって楽譜集も出版して欲しいね。
879名無しの笛の踊り:2013/01/22(火) 00:16:04.07 ID:O/waDVP/
20年くらい前ラジオで初めてライヒのバイオリンフェズをギターで
やってるの聴いたときテープにあわせて弾いてること知らず
すごいびっくりした。
880名無しの笛の踊り:2013/01/22(火) 01:16:11.71 ID:zMH7Sddi
>>878
CDと楽譜つきであの値段だし隔月だからね。現ギも付属楽譜に模範CDがあったらいいなあ コンクールのDVDは嬉しいけど
881名無しの笛の踊り:2013/01/22(火) 22:23:46.44 ID:HBmKspq4
>>878
長く続いた、って廃刊なんですか????
882名無しの笛の踊り:2013/01/23(水) 05:01:11.99 ID:Jf8qRevC
いえいえ 当初は1年しかもたないだろうといわれてたんですよ。
でもまだ続いてるってことで 
883名無しの笛の踊り:2013/01/23(水) 17:24:53.00 ID:TN98xWn1
妖怪はそう簡単には倒れないしなw
884名無しの笛の踊り:2013/01/23(水) 17:30:07.27 ID:TSxYTy5l
お化けは死な〜ないいい〜  か?
885名無しの笛の踊り:2013/01/24(木) 11:04:31.16 ID:5JsE+QiO
ホントもうネタ切れだね
886名無しの笛の踊り:2013/01/25(金) 05:24:05.22 ID:5nYdBYSW
おいおい
ド・フォッサのギター三重奏曲
とんでもない名曲じゃないか この手はテデスコのギター5重奏曲
しかないと思っていたがこんなオリジナルの充実した曲があったとは
ギターでクラシックがどうとかいう前に一度聴くといいな

美しいメロディ 各パートそれぞれが独立して充実した音型でのやりとり
立派な展開部 3曲だけなんだろうか?正にギターのハイドン
887名無しの笛の踊り:2013/01/25(金) 08:03:44.11 ID:62w4+yMi
ttp://www.youtube.com/watch?v=OjzQ-ba61mI
おっさんになるとまたこういうのがよくなる
888名無しの笛の踊り:2013/01/25(金) 08:12:51.53 ID:5nYdBYSW
>>887
スーモのどこがいいんだ

と思ってしまったw
889名無しの笛の踊り:2013/01/25(金) 08:23:06.64 ID:62w4+yMi
子供のみるもんだとばかにしちゃいかん
こういうのは年取るとよさがしみてくるよ
890名無しの笛の踊り:2013/01/25(金) 08:50:43.20 ID:5nYdBYSW
>>889
そうじゃなくてさいしょにでてくるCMの話
891名無しの笛の踊り:2013/01/25(金) 08:58:53.43 ID:62w4+yMi
そっかスマソ
892名無しの笛の踊り:2013/01/25(金) 09:01:12.32 ID:IflnxsIs
続きが気になるんだけど
893名無しの笛の踊り:2013/01/25(金) 11:08:45.72 ID:kE7pZL8b
ファンタジアのレーザーディスク持ってるけど、再生する機械がない。
スーパーのワゴンセールで980円だかで買ったDVDも持ってるけど、安物のDVDは
画質とか音質とかいろいろ残念。
894名無しの笛の踊り:2013/01/25(金) 22:08:21.19 ID:QiuEkail
>>886
ド・フォッサは職業音楽家でなかったこともあり、作品は多くないですが、良い曲を遺してますよね。
スペインのフォリア主題による変奏曲なんかは、同時代ではソルやジュリアーニも書いてますが、私は彼のものが一番好きです。
http://www.youtube.com/watch?v=5xVXvDK2SlQ
もっと取り上げられてもいい作曲者だと思います。
895名無しの笛の踊り:2013/01/26(土) 01:03:02.26 ID:Ai4F//7E
第1変奏(カンパネラの)はタレガのじゃなかったんだ
昔の本でタレガ作とあったのを見た気がする
896名無しの笛の踊り:2013/01/26(土) 04:45:40.88 ID:UBMwl2Hx
質問失礼します
クラシックギターを始めたばかりの初心者ですが、
譜面のメロディーラインやベースの間隔を見て、
曲の盛り上がり部分やだんだん強くしていくところをクレッシェンド等の
記号なしに譜面を読んでわかるようになるためには、
やはり音楽理論を勉強したほうがいいのでしょうか
897名無しの笛の踊り:2013/01/26(土) 08:24:58.80 ID:qvBgI5Fh
ギターごときに音楽理論もクソもねぇよ。
♯は半音上げる、♭は半音下げる。
それだけやってればいいんだよ。
898名無しの笛の踊り:2013/01/26(土) 09:03:26.30 ID:stkIL9No
>>896
まずは、いろいろな演奏をたくさん聞くことだと思う。
それも、できるだけ良い演奏を。
ギターに限らず、他の楽器やオーケストラ、声楽もいい。
899名無しの笛の踊り:2013/01/26(土) 10:48:50.32 ID:IBCLHqdW
>>896
強弱の差がつけられるようになる頃には分かるようになっているのでは。
いずれにしろギターはダイナミックレンジが狭いので初心の内は気にしないでよい。
900名無しの笛の踊り:2013/01/26(土) 12:36:50.84 ID:nm83ZFdI
>>896
棒弾きでよい音楽などないからなw
一般に密集した和音よりは乖離した和音を強く弾くとか、
上昇するメロディではクレッセンドを用い、下降ではデクレッセンドするとか
普通に常識的なことはあるんだけど、いずれの場合にも必ず当て嵌まるてわけではないね。
あくまで前後の構成や流れから推察して相対的に決定されるべきものだ。
無意識で何となくナンチャッテ曲想でやるより意識してやるほうがいい。
901名無しの笛の踊り:2013/01/26(土) 18:49:01.45 ID:84l46aH2
昨日覚えた様なことを偉そうに言うな
あとよく居るよな、弾けない兄弟とか、鍵盤の理論を押し付ける兄弟とか
902名無しの笛の踊り:2013/01/26(土) 19:32:31.95 ID:XFE2cd3+
自分の感情より作曲家の意図を尊重し理論的な裏づけのある表現を
心がけてますなんて今時の原理も言わんだろうなあ
そういう演奏が必ずしもだめでないのも難しい
903名無しの笛の踊り:2013/01/26(土) 20:39:17.39 ID:ZjEvoKxE
ここって良いレスの後には必ず嫉妬に狂ったキチガイが反応するのなw
ざっと見てると面白いバカ(たぶん同一人物)が棲んでるのが見えてきて笑えるぜ
904名無しの笛の踊り:2013/01/26(土) 22:37:27.73 ID:UBMwl2Hx
多くのレスありがとうございます!
言われたことを意識しつつ、いろいろな演奏を聴いてみることから始めてみます
今まではアコギしか触れてこなかったので、クラシックギターについてもより見識を広めて行きます
905名無しの笛の踊り:2013/01/26(土) 23:01:39.90 ID:fYidKLU5
>弾けない兄弟とか、鍵盤の理論を押し付ける兄弟とか

これ誰のこと言ってるんだ?
906名無しの笛の踊り:2013/01/27(日) 00:35:38.22 ID:pttEYnNP
レコ芸はギターの地位が高い 好みでつけるなら★★にしろ
907名無しの笛の踊り:2013/01/27(日) 18:05:32.23 ID:md6c5Hcu
>>905
> >弾けない兄弟とか、鍵盤の理論を押し付ける兄弟とか
>
> これ誰のこと言ってるんだ?


アサド兄弟
908名無しの笛の踊り:2013/01/28(月) 00:11:58.51 ID:lOQn35IL
モンポウはコンポステラ組曲以外つまらんのかな
ツベでだらだら聴いてると眠くなりそうなのばかり
909名無しの笛の踊り:2013/01/29(火) 00:17:49.44 ID:fWqnZ13d
>>903
クラギ弾きは我が強い奴が多いからな
ナルシストで自分以外の誰かが薀蓄披露すると何が悔しいのか噛み付いてくる
Twitterにそんなんが多い
910名無しの笛の踊り:2013/01/29(火) 00:44:13.49 ID:rZ/V4MjO
演奏で自己承認できないからだろ
自分の音楽が他人に認められて、そこで自分自身を認めることができれば
ネットで他人に噛み付く必要なんてないからな
911名無しの笛の踊り:2013/01/29(火) 00:52:35.18 ID:fWqnZ13d
>>910
成る程です。何か色々スッキリしました
自覚はないようですけどきっと自信がないのでしょうね
912名無しの笛の踊り:2013/01/29(火) 01:12:28.11 ID:gyY7wyFq
913名無しの笛の踊り:2013/01/29(火) 01:12:45.94 ID:gyY7wyFq
914名無しの笛の踊り:2013/01/29(火) 22:06:15.39 ID:haXDRyyf
資産家の埋められてた所、近所だわ
こわすwww
915名無しの笛の踊り:2013/01/29(火) 23:07:56.63 ID:9ZtI+oR8
>>ID:gyY7wyFq
916名無しの笛の踊り:2013/01/30(水) 19:27:05.15 ID:fPQHI+pH
クラギは何で指板の幅が広いのか?
フォーク弾いてる押尾は狭くても別に不便を感じていない。
917名無しの笛の踊り:2013/01/30(水) 19:50:03.03 ID:qgWlQAA9
お塩はそれだけのことしかやってないから
あいつから叩きとハーモニクスとったら何が残るんだよ
918名無しの笛の踊り:2013/01/30(水) 20:13:09.20 ID:+gPZUfBP
>>916
クラシック・ギターの指板の幅は、手の大きい外国人とっては弾きやすい大きさなんだと思う。
フォークが狭いのは、スチール弦だからかな?
919名無しの笛の踊り:2013/01/30(水) 21:12:57.68 ID:aH4LXY6X
>>918が何の回答にもなっていない件
920名無しの笛の踊り:2013/01/31(木) 00:34:48.22 ID:Vv+3GSUo
幅はあまり気にならないが、弦長640mmにしたほうがいいんじゃないかと考えるようになった。
長いほうが力強い音が得られるとかいうけど、どうせ趣味で弾くくらいだし・・・
921名無しの笛の踊り:2013/01/31(木) 00:35:15.83 ID:K0jAYTGL
ナイロン弦が柔らかくて弦の振幅が大きいからとか
あとは指によるピッキングの様々な演奏方法に合わせてって感じかな?

確証はない!
922名無しの笛の踊り:2013/01/31(木) 07:18:26.91 ID:HodJVHdT
>>918
アコギもあっち発祥だろがw
923名無しの笛の踊り:2013/01/31(木) 08:03:26.33 ID:SBNoB/j1
>>922
クラシック・ギターのようなメロディーと和音を一緒に弾くような使い方じゃないからかな。
アコギでクラシックの曲は、手の大きい人には難しいんじゃない?
924名無しの笛の踊り:2013/01/31(木) 09:54:23.12 ID:AMEAnfKm
>>918

 フォークギターは19世紀のドイツの製作家でシュタウファーの弟子だった
C.F.マーチンがアメリカに渡り、鉄弦に合わせて作ったところから始まって
いる…はず(^^;。19世紀のギターは今より小さくてネックも細かった。

 フォークギターはそれを踏襲しているんだと思う。ボディの構造もクラギ
より19世紀ギター(特にシュタウファーに代表されるウィーンタイプのギター)
に近いし。
925名無しの笛の踊り:2013/01/31(木) 10:04:51.98 ID:QtZQb+wY
ピックで弾くなら弦幅せまいほうが弾きやすいからでしょ
926名無しの笛の踊り:2013/01/31(木) 12:38:44.27 ID:ZljyjH1R
マーチンはもともとブルーグラス向けに開発されたから
ピックによるコード弾きや速弾きがしやすいように細ネックになっている
と聞いたことがある
927名無しの笛の踊り:2013/01/31(木) 14:24:06.14 ID:AMEAnfKm
>>926

 C.F.マーチンがアメリカに渡ったのは1833年で、鉄弦ギターをマーチン社が
作り始めたのが1930年頃。ギブソンはそれより速くて1900年代初め頃には鉄弦
ギターを手がけていた。

 ブルーグラスが成立したのは意外と新しくて1940年代半ば(ビル・モンロー
がブルーグラスボーイズを結成したのが1940年より少し前)だし、成立初期は
マンドリンやバンジョーでの速弾き方が重要だったからから、あまり関連はな
いと思うけど。
928名無しの笛の踊り:2013/01/31(木) 14:48:16.58 ID:8z1a4kMT
アマかプロかしらんが指板の狭いアコギで指弾きしている。
ギターを叩くこともないみたい。

中学生の女の子?
http://www.youtube.com/watch?NR=1&feature=endscreen&v=s0OV74sYF5U
若い男性
https://www.youtube.com/watch?v=VZN5N7DBTlY
929名無しの笛の踊り:2013/01/31(木) 14:52:26.82 ID:K0jAYTGL
後者の伍々さんはプロだよ
930名無しの笛の踊り:2013/01/31(木) 15:16:53.99 ID:QtZQb+wY
鉄弦は音の粒がそろいやすいから美しい音楽になってる
でもこの人たちがクラギ弾くとカズミみたいになっちゃうとおもう
931名無しの笛の踊り:2013/01/31(木) 17:36:48.49 ID:VXl+N/eW
>>928
手の小さい子が、弦長が短いショートスケールの楽器を使う代わりに
弦幅の狭いアコギにカポして弾きやすくしてるのは、理にかなってるね。
932名無しの笛の踊り:2013/01/31(木) 18:48:19.49 ID:I4aPBAYe
>>921
実際フォークギターであるアルハンブラ弾いてって
頼まれて弾こうとしたら全然指が弦と弦の間に入らなくて
全然ダメだった
933名無しの笛の踊り:2013/01/31(木) 19:27:00.81 ID:HodJVHdT
>>932
「ある」と「全然」を2回言ったのはなぜなんだぜw?
934名無しの笛の踊り:2013/01/31(木) 19:43:07.60 ID:I4aPBAYe
>>933
書きミス消しミス
935名無しの笛の踊り:2013/01/31(木) 21:16:53.89 ID:IFaJqjYi
ようやく「森に夢見る」弾けるようになった。
936名無しの笛の踊り:2013/01/31(木) 21:31:43.99 ID:iTgLQMjv
>>916
俺が思うにはクラギがフォークギターのように幅が狭かったら強度的にネックが反ってしまうから
だと思う、フォークギターは中に調整の芯が入ってるから反っても直せるしね。
間違ってるかな?
937名無しの笛の踊り:2013/01/31(木) 23:42:11.97 ID:eXs2OZlp
直接関係ないかもしれんが狭いとアポヤンドがしにくいってのはどぉ?
938名無しの笛の踊り:2013/02/01(金) 00:49:21.44 ID:QyqVpoOl
話がずれてる
クラギの指板はなぜ広い、じゃなくて鉄弦アコギの指板が狭いのはなぜか、が話の発端だろ
939名無しの笛の踊り:2013/02/01(金) 01:11:56.03 ID:TL5sfEZG
>>938
それなら、コードを押さえやすいようにだろ?
940名無しの笛の踊り:2013/02/01(金) 08:10:27.19 ID:WNQkfj3T
まあ趣味でやるにはアコギがいいかもね
クラギは難しすぐる
941名無しの笛の踊り:2013/02/01(金) 11:26:11.36 ID:TL5sfEZG
>>940
いや、ここはクラギスレだから
942名無しの笛の踊り:2013/02/01(金) 19:58:01.29 ID:ACAXyl54
結局、クラギの指板が何で広いかの理由はよくわからないが
ぼく自身は52ミリくらいの普通の幅は弾きやすいと思う。

クラギを易しい楽器にするために初級中級者向けに
タブ譜付きの楽譜をもっと増やさないといかんとぼくは思うのだ。
ところが気取ってタブ譜付きの楽譜を馬鹿にする傾向が
あるんじゃないかなんて思ったりする。
943名無しの笛の踊り:2013/02/01(金) 20:07:04.37 ID:B/mpJ79X
>>942
タブ譜を馬鹿にしてるんじゃなくて、音符の上下に書かれてると邪魔なんだ。
944名無しの笛の踊り:2013/02/01(金) 20:10:59.87 ID:B/mpJ79X
中学校の音楽で音符の読み方はやるんだから、なぜタブ譜に頼るのかわからない。

ギターのフレットだって単純に半音ずつの音程なんだし、なんでタブ譜?
945名無しの笛の踊り:2013/02/01(金) 20:47:15.21 ID:Pn/HYOHz
将来、ばおっくギターやリュートへの移行をスムーズにするために決まっておろうが
946名無しの笛の踊り:2013/02/01(金) 20:47:20.74 ID:85ay1CdH
クラギの指版が広いのは楽器が歌うのに十分な響きを得るため
フォークが狭いのは声に合わせるとか押さえ易いから だから
歌えないとダメ。ジャランと鳴らした時はフォークもカッコいいし
クラギだと美代ちゃんの赤い風船かな、でもカッコいいのはセゴビアレベル
だしそれに勝るものもない、あきらめろ 1曲1曲がパラダイスだけど
リュート組曲4番全部弾けるやつよりガボットしか弾かないやつが凄いて
事になるかから、そんなに偉そうにするのもな。ガットに慣れると鉄線は痛い
947名無しの笛の踊り:2013/02/01(金) 20:49:22.76 ID:Pn/HYOHz
↑バロックギターね(訂正 てか、キーボードの電池キレ掛けとるし)
948名無しの笛の踊り:2013/02/01(金) 20:50:23.48 ID:7rC2IFWJ
>>944
横から失礼。
多分、楽譜が読めない人が多いからなんでは。この間テレビ見てたら、ミスチルの桜井さんが楽譜が読めないって発言してて、ビックリした。
949名無しの笛の踊り:2013/02/01(金) 21:02:32.45 ID:7rC2IFWJ
>>946
現代になるにつれて、広いコンサートホールでも音が通るように改良されて来ているからだね。
昔よりサイズも大きい。
950名無しの笛の踊り:2013/02/01(金) 21:04:22.24 ID:85ay1CdH
そんなに目立ちてーのか
951名無しの笛の踊り:2013/02/01(金) 21:51:12.14 ID:gNLgS6Jp
>>944
高校まで数学習ってるのに数学出来ない奴がほとんどだろ。
そういうことだ。
952名無しの笛の踊り:2013/02/01(金) 22:22:01.13 ID:T95wmJkJ
この前、新井さんの生ギターを聴き、柔らかく豊かな響きに、−ンなかなかいいなぁと思った。
youtubeに製作者もコメントしてくれたら参考になります。。
953名無しの笛の踊り:2013/02/02(土) 00:45:33.78 ID:Jjmx94/X
音符を見て、即座にギターのどのフレット使えば最適か判断できんのですよ。
ちょっとづつ運指を確認しながらならなんとかいけそうなんですけど
タブ譜は考える必要もないが、それじゃいかんなぁとは思ってる。
慣れてくればうまくこなせるようになるんかな・・・
954名無しの笛の踊り:2013/02/02(土) 02:33:27.62 ID:yia/ZT24
楽譜の方がなんとなく音の高低と長短がわかるじゃん。
ちょっとやればすぐ覚えるし、別に難しいとは思わんけどなぁ。
955名無しの笛の踊り:2013/02/02(土) 02:45:20.76 ID:fQ1ZBAP2
複雑な和音とか移動の多い運指を初見ですらすら弾ける人は少ないよ
そういうときはタブ譜のほうが便利だと思うこともある
956名無しの笛の踊り:2013/02/02(土) 10:17:02.62 ID:csjDhJHR
クラギの指板が広い???
まだまだ狭いくらいだ...セゴビア

       指の太さを見てね↑
957名無しの笛の踊り:2013/02/02(土) 10:32:53.55 ID:5iXJAtwu
根本は太いが先っぽは細い
958名無しの笛の踊り:2013/02/02(土) 10:42:08.16 ID:0WZ/66Po
どうでもいいけど、クラギくらいのネックの太さの方が楽器の見た目としてバランスがいい気がする
見た目はフォークよりクラシックの方がかっこいいと思う
959名無しの笛の踊り:2013/02/02(土) 11:29:20.69 ID:n96/nZzL
960名無しの笛の踊り:2013/02/02(土) 12:12:53.91 ID:MoOLb3I1
>>953
タブは指使いのメモなんだから
文字の発音を丸暗記して吐き出すのと同じ
インコ並
961名無しの笛の踊り:2013/02/02(土) 16:34:03.26 ID:Y8m+G/wn
クラシックギターを早くうまくなるには練習するしかありませね。
それでは練習やる気満々をいつもキープするには
どうしたらよいでしょうか。

練習する気にならないときがあるのですよ。
962名無しの笛の踊り:2013/02/02(土) 16:42:10.23 ID:Y8m+G/wn
タブ譜で盛り上がっているようですが
社会人になってからクラギ始めて歴3年の
わたしには五線譜の上側4本か5本くらい横線が
追加する楽譜を見たら何フレットを押さえるのか
数えていたらそれだけで時間がいっぱい。

そんなときタブ譜は便利です。
左のページに五線譜、右のページにタブ譜の楽譜が
あればいいと思うが見たことない。

アコギの人口が多いのは五線譜を読めない層の人でも
とりあえずタブ譜でなんとか練習できるからでは?
たまにタブ譜でもわからない人を見かけるが。
963名無しの笛の踊り:2013/02/02(土) 17:03:50.12 ID:5Sx5wAuu
クラシックギターって他のギターと比べて何であんなに高価なの?
ぼったくり商法の温床で、信者はそれをありがたがってんの?
964名無しの笛の踊り:2013/02/02(土) 17:48:58.47 ID:iXzyE0F0
>961
お気持ちよくわかります。私もそうだからw
私は女の子を口説く場面を妄想してがんばってます。ドウダ〜ロマンチックダロ・・・w
若しくは、酒飲んでナルシストになるのはどうでしょうw(マジです)
そうすると月光とかノクターンみたいなのばっかになりますがwwwww
965名無しの笛の踊り:2013/02/02(土) 17:54:47.46 ID:iXzyE0F0
>963
高っかいですよね〜www
私もラミレス買った時清水から飛び降りるつもりで買いましたが、未だに落ちてる気分ですwww
結局、需要が少ないからでしょ。 アルペジオばっかやらされるし、むずかしいしw
でもね、高弦のポ〜〜〜ンって音は他の楽器にあり得ない位セクシーでしょw
966名無しの笛の踊り:2013/02/02(土) 19:33:14.08 ID:Y8m+G/wn
>>963さんがギター販売をなりわいにしたら
きっとお手ごろなクラギが普及するだろうな。
967名無しの笛の踊り:2013/02/02(土) 21:36:27.47 ID:aj7Gvzmw
アマチュアは所詮趣味だから自己満足のマスターベーションだから
他人の知ったことではないが、アルハンブラも弾けないのに
うん百マンのハウザとか持って税に入っている図は滑稽つーかお笑いだな。
968名無しの笛の踊り:2013/02/02(土) 23:13:37.12 ID:+cia0G7N
>>963
安いクラシックギターもあるよ。ヤマハとかお勧め
969名無しの笛の踊り:2013/02/03(日) 00:02:37.77 ID:pt7jIbVz
おすすめのクラギのつべ貼ってくり
970名無しの笛の踊り:2013/02/03(日) 00:20:14.75 ID:wcuiOaiJ
ヤマハはやめとけ
せめて松岡かコダイラ
971名無しの笛の踊り:2013/02/03(日) 01:44:25.89 ID:nWvE7ZKt
中年になってから始めるなら無理せず630mmとかの
ショートスケール買った方がいいのだろうか?
972名無しの笛の踊り:2013/02/03(日) 02:34:31.57 ID:H20LopGQ
手の大きさによると思うよ。
買うときに聞くといい。
630って女性向きじゃなかったっけ?
973名無しの笛の踊り:2013/02/03(日) 05:16:48.10 ID:5NhwoOs/
ハウザー持ってればそのうちアルハンブラも弾くでしょう。アランフェスも。
ハウザーなら売るときには高く売れる?
974名無しの笛の踊り:2013/02/03(日) 07:50:07.19 ID:UB2hu7YA
>>971
楽器に男向きも女向きもありません。
中高年は体が固いからショートスケールの方がいいと思います。
でも弦長だけが弾き易さを決めないのでネックの太さや
音の大きさや好みなど総合的に決めてください。
975名無しの笛の踊り:2013/02/03(日) 11:15:22.61 ID:MVJgSdUk
>>970
アリアの実売価格4万以上のものも良いですよ、ヤマハはショートスケールの
設定が無い自体たしかにダメですね。
976名無しの笛の踊り:2013/02/03(日) 11:23:55.65 ID:1RSl4HF5
鰤無は指揮者に転向すりゃまだまだ活動できたのにね
977名無しの笛の踊り:2013/02/03(日) 11:53:04.08 ID:fFSDwrw/
セゴビアみたいに身体も手も巨大な西洋人がギター弾いている感覚って、
日本人がミニギター弾いている感覚だと思うので、日本人はショートスケール
かミニギターでいいんでねーの?

ハウザ4世のカトリーヌ嬢の作品が●百万だが、あの巨乳に顔埋めて
窒息死させてくれるオプション付きなら●百万払ってもいいかな〜?
978名無しの笛の踊り:2013/02/03(日) 15:04:23.50 ID:OB2Nypzt
イエペスなんかは日本人の中に混ぜてもかなり小柄だったけどね
979名無しの笛の踊り:2013/02/03(日) 17:43:29.89 ID:nWvE7ZKt
>弦長を 650mm にするか 640 mm にするかは、次のルールを知れば簡単に決められます。
>手を広げたときの親指の先から小指の先までの距離が9インチ(約23cm)以下であれば、
>640 mmのギターを使うのです。

と、あるサイトにまるで常識といわんばかりに書いてあったので不安になったしだい・・・
23cmどころか22cmもない。
980名無しの笛の踊り:2013/02/03(日) 18:36:09.21 ID:Zw5hNjfA
>>697ですがデジタルに焼き直します。全講座を録音したんだが。
しかし、これyoutubeに載っけたら、、、著作権は? NHKかな。
981名無しの笛の踊り:2013/02/03(日) 18:36:35.11 ID:/rGfXizJ
>>979
聞いた話でなんなんだが、ボディの大きさで音量が決まるわけではないらしい。
ヴァイオリンとチェロを比べてみろ、ということだそうだ。

630で十分だと思うけどな。
製作家によっては、ボディが小さいと低音が伸びないとかいう人もいるけど、どうなんだろう?
19世紀ギターの低音を聴くとあまりそんなことは感じないけど。

弦の張りが弱くなるのが嫌だったら、ハイテンションにすればいいし。
とりあえず、弾きやすいことを優先する方がいいと思う。
982名無しの笛の踊り:2013/02/03(日) 18:36:46.53 ID:1RSl4HF5
鰤無も若い頃はセルシェルみたいな無味無臭?の演奏だったらしい
983名無しの笛の踊り:2013/02/03(日) 18:42:32.47 ID:/rGfXizJ
>>980
著作権のことはよくわからないから、ホマドリームとか、現代ギターとかに相談して、出版する方向を考えてみたらどうだろう?
上手くいけば、専門家同士の話で解決してくれて、>>980さんも、いくらかの収入になるかもしれない。

ホマドリームの社長は渡辺の愛弟子だったから、尽力してくれるんじゃないだろうか?
埋もれさせるのは、なんとしても惜しい。
984名無しの笛の踊り:2013/02/03(日) 19:00:32.07 ID:1RSl4HF5
夢のようだよ。。
世にでますように。
985名無しの笛の踊り:2013/02/03(日) 20:30:15.68 ID:HWclwAU+
>>979
今自分の測ってみたら約22.4センチだったけど、ラミレスIII弾いてた頃特にでかいとは思わんかったよ。
不自由なこともなかった。
もっと短いヤマハの量産のほうがはるかに弾きにくい。
986名無しの笛の踊り:2013/02/03(日) 20:57:04.06 ID:A2V8hLqI
最初に安いギターを買ってたら、どのタイミングで、どのくらいの値段の2本目を買えばいいかすごく迷う
987名無しの笛の踊り:2013/02/03(日) 21:07:43.90 ID:7QX95yc3
>>985
ヤマハは弦長は650mmだから、ラミレスIIIはそれより長かったってこと?
988名無しの笛の踊り:2013/02/03(日) 21:39:11.02 ID:GjPejLo9
急にすみませんが貧乏人の哀れな質問にお付き合いください。

皆様方のようにクラシックの難曲がスラスラ弾けるのとは違ってヘタクソな自分は、10万円
クラスのギターで一生大丈夫なのですが。このクラス松岡、小平などの国産は側、裏板合板
なのにアリアの中国ギターはローズ総単板、フラメンコなどもシープレス総単板です。

ネット通販8万円台でローズ総単板が手に入るのは実に魅力的なんですが、やっぱり総単板を
諦めても国産にしたほうはよいのでしょうか?。
989名無しの笛の踊り:2013/02/03(日) 22:03:08.66 ID:wH7yp7/c
>>985
ヤマハってショートスケールの量産ギター作ってたっけ?
と思ってぐぐったら、CS40J(弦長580mm)がヒットした。
これすか?
漠然と、短いほうが弾きにくいとか言ったら誤解を招くぞ。
990名無しの笛の踊り:2013/02/03(日) 22:29:32.40 ID:UB2hu7YA
>>988
試奏して決める。
国産とか中国とか単板とか合板とか
ブランドとか人の評判とかよりも。
991名無しの笛の踊り:2013/02/03(日) 23:45:23.79 ID:p4UWjvOJ
>>988
990さんに同意です。
メーカーはおろか個体1つ1つ違うので試奏がいいですよ。
ウルフとかもチェックできるし。
私は表が単板であれば、使えると思ってます。
992名無しの笛の踊り:2013/02/04(月) 00:01:24.90 ID:cgaRwCo4
>>988
もし同じ値段で、総単板のギターと、側裏合板のギターがあるなら、単板の表面板のグレードが全然違うでしょ。
合板なんて材料費はタダみたいなもんだし、側裏を合板にしてでも表面板を単板にしてるってことは
それだけ表面板にコストをかけていると考えられる。
側裏が合板なのは言うほど音に影響はされないが、表面板が単板かどうかはものすごく音響に影響する。
993名無しの笛の踊り:2013/02/04(月) 03:37:56.74 ID:WKEQV3qM
>>979 あわてて自分の測ってみたら 21cmだった。
 でも660mmのでも弾きにくくはない。
 1指で6弦のG(3フレット)4指で1弦のc(7フレット)が
楽に届けば、ギターを練習する意味があるが、それ以外の人はギター弾くな。
分数(ショウトスケール)ギターは幼児・子供用 と心得よ。
994名無しの笛の踊り:2013/02/04(月) 08:01:47.75 ID:MNG/3zeA
http://www.asturias.jp/classical/regularmodel/doubletoprosec/
アストリアスのダブルトップは表板が単板ではなく
音量を大きくするために2枚の表板材に埋め込んだ特殊構造で製作されている。

これは音量大にする効果あるのかな。
995名無しの笛の踊り:2013/02/04(月) 08:51:13.89 ID:BIO+mXyC
>>987
たしか664mmだったように記憶している。
996名無しの笛の踊り:2013/02/04(月) 11:32:05.52 ID:inaIlzTg
ラミレス三世って基本664じゃない?
ボディのサイズアップ、スケール664、表板杉などは三世の専売特許ってイメージ。
四世辺りからまた650も作るようになったみたいだが。
997988:2013/02/04(月) 12:09:57.25 ID:aXTh+xmE
>>990,991,992
ご丁寧にレスありがとうございます。このクラスは情報があまりないので
試奏する機会をみつけ検討したいとおもいます。

この手の質問は「30万以下は皆同じ音」とかドヤ顔で返答されるケースが多いので
皆様の御見識の高さに感服いたしました。
998名無しの笛の踊り:2013/02/04(月) 13:36:34.36 ID:CPenl44i
次スレ立てました。

クラシックギター総合スレPart68
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1359952523/
999名無しの笛の踊り:2013/02/04(月) 14:54:57.34 ID:5kfq4upv
>>998
1000名無しの笛の踊り:2013/02/04(月) 14:55:31.27 ID:5kfq4upv
>>1000ならクラシックギター界の未来は明るい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。