クラシック界の一発屋について語ろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
「ドナウ川のさざ波」のイヴァノヴィチ、「道化師」のレオンカヴァルロ、
「アドリアーナ・ルクヴルール」のチレアなど、いわゆる一発屋の作曲家について語ろう。
演奏家でもOK。
2名無しの笛の踊り:2012/10/21(日) 10:22:53.50 ID:O967LAAt
マスカーニ「カヴァレリア・ルスティカーナ」
3名無しの笛の踊り:2012/10/21(日) 10:40:47.78 ID:DmyLAuIx
レオンハルトは糞!
4名無しの笛の踊り:2012/10/21(日) 10:41:13.69 ID:Dr5AlBZk
演奏家だとヴァン・クライバーン、アン・シャイン、マーク・ゼルツァーとかかな
5名無しの笛の踊り:2012/10/21(日) 11:34:51.12 ID:LsIV7guY
ネッケ
6名無しの笛の踊り:2012/10/21(日) 12:47:58.71 ID:Dr5AlBZk
>>3
スレ違いだ

>>5
クシコス・ポストの人ね
7名無しの笛の踊り:2012/10/21(日) 14:22:03.64 ID:/MpEvS1m
・デイヴィッド・ヘルフゴッド
「シャイン」で有名になったがそれっきり。

・アワダジン・プラット
レゲエミュージシャンにしか見えない出で立ちで、グールドを崇拝し同じように椅子を低くしてピアノを弾いていた兄ちゃん。
15年くらい前にEMIからCDデビュー後、ぱっとしないままフェードアウト。
8名無しの笛の踊り:2012/10/21(日) 14:35:20.08 ID:YGgYmTbA
>>4
クライヴァーンは70年代半ば過ぎまで人気あったし、
多くのレコードも発売されていたから「一発屋」とはとても呼べない。
9名無しの笛の踊り:2012/10/21(日) 17:07:47.28 ID:Dr5AlBZk
>>8
なるほど。
一発屋と言うよりは消えた人という感じかな。
10名無しの笛の踊り:2012/10/21(日) 17:09:51.39 ID:LbZgJgtr
パッヘルベルもカノンだけの一発屋
そのカノンを世界中に広めたパイヤールも一発屋
11名無しの笛の踊り:2012/10/21(日) 17:28:42.30 ID:Dr5AlBZk
>>10
パッヘルベルはともかくパイヤールが一発屋はねえべや。


「マドンナの宝石」のヴォルフ=フェラーリ
12名無しの笛の踊り:2012/10/21(日) 17:30:36.99 ID:yp95m6e2
ハイケンスの「セレナーデ」
13名無しの笛の踊り:2012/10/21(日) 18:09:59.21 ID:YGgYmTbA
>>10
パイヤールが「一発屋」は無いよw
昭和50年代、特に日本でどれだけ人気あったと思ってるんだ(´・ω・`)
14名無しの笛の踊り:2012/10/21(日) 18:38:12.08 ID:TcztcRdn
日本でどれだけ人気あったって何の意味もねーよ
今じゃ日本人しか聴いてないフルヴェンと一緒
くだらない
15名無しの笛の踊り:2012/10/21(日) 18:39:50.36 ID:l/PUs9sc
「ハイドンのセレナード」や「モーツァルトの子守歌」の作曲者
あとおもちゃの交響曲もか
16名無しの笛の踊り:2012/10/21(日) 18:41:30.21 ID:l/PUs9sc
バダジェフスカは女なのに一発屋w
17名無しの笛の踊り:2012/10/21(日) 18:44:18.83 ID:LsIV7guY
17 :名無しの笛の踊り:04/10/18 19:21:07 ID:Ry5F60wJ
<<クシコスポスト>>に一票!
やはりネッケはこの曲がサイコー
【パダジェフスカ】

18 :名無しの笛の踊り:04/10/18 21:04:28 ID:OnVTrutM
悩んでも結局結論は<<クシコスポスト>>ですね。
次は【パッヘルベル】キボンヌ

19 :名無しの笛の踊り:04/10/19 22:46:41 ID:KRLh4AUx
クラヲタの誇りにかけて<<クシコスポスト>>で
次は【レノン&マッカートニー】

21 :名無しの笛の踊り:04/10/26 20:42:10 ID:oAJ5EmrE
<<クシコスポスト>>
次は【マスカーニ】

22 :名無しの笛の踊り:04/10/27 00:15:33 ID:y5OyOmSK
<<クシコスの郵便馬車>> 【ランゲ】
レノン&マッカートニーはここじゃないような。せめて石井明美とか。

23 :名無しの笛の踊り:04/10/27 02:14:14 ID:/5gOF9xj
<<クシコスポスト>>
次は【エステン】

24 :名無しの笛の踊り:04/10/27 08:30:12 ID:1gnCEHpz
誰か集計しろよ

26 :名無しの笛の踊り:04/10/31 05:58:50 ID:Kb/kmKJU
第X回 H・ネッケ 集計結果 (2004.10.31) 投票総数6

6 クシコスポスト
18名無しの笛の踊り:2012/10/21(日) 19:19:16.03 ID:Dr5AlBZk
「旧友」のタイケ
19名無しの笛の踊り:2012/10/21(日) 20:21:42.37 ID:0/3dEzDE
>>10
パッヘルベルはオルガン曲が有名だよ
20名無しの笛の踊り:2012/10/21(日) 20:25:59.24 ID:4wQg6WaS
マスカーニ「カヴァレリア・ルスティカーナ」
いい曲なのにね。
21名無しの笛の踊り:2012/10/21(日) 21:17:23.11 ID:XZm4UKgq
ポロディンのイーゴリなんとか。
まあ、この人は科学者が本職だが
22名無しの笛の踊り:2012/10/21(日) 21:23:50.79 ID:jd8OP54p
ウワディスワフ・シュピルマン
故人ではあったが、戦場のピアニストの映画ヒットで一発屋認定
23名無しの笛の踊り:2012/10/21(日) 22:19:33.59 ID:l/PUs9sc
>>21
>ポロディンのイーゴリなんとか。

ボロディンはだったん人だけじゃないよ。お前は許光俊かw
交響曲も弦楽四重奏も名曲。
24名無しの笛の踊り:2012/10/21(日) 23:29:20.88 ID:lZkzRxQQ
デュカスも交響曲やラ・ペリは名曲だと思うが、
魔法使いの弟子の一発屋と世間的には思われているかもしれない
25名無しの笛の踊り:2012/10/21(日) 23:35:36.49 ID:Xt8OOSfm
マイナーな曲を挙げて一発屋じゃないとか抜かしてるバカ
そんなこと言ったら全作曲家そうじゃん
26名無しの笛の踊り:2012/10/21(日) 23:46:45.28 ID:Dr5AlBZk
「剣闘士の入場」のフチーク
27名無しの笛の踊り:2012/10/21(日) 23:51:52.82 ID:avSLJDqC
タイユフェルなんかがそうかな。でも、女性だから一発屋とはいえないかも。
28名無しの笛の踊り:2012/10/22(月) 00:09:15.87 ID:v6a4jYsf
>>27
タイユフェールはハープ・ソナタがそこそこ有名で、ハーピストにとっては重要なレパートリーだったりするが、
一発屋というには作品の知名度がイマイチ弱い感じがする。
とはいえ同じフランス六人組でも代表作すら浮かんでこないオーリックやデュレよりは恵まれているんだろうが。

一発屋といえばオーボエ協奏曲、それも第二楽章だけ有名なマルチェルロとかどうだろう。
29名無しの笛の踊り:2012/10/22(月) 00:17:00.03 ID:CsvcuxJO
>>25
>マイナーな曲を挙げて一発屋じゃないとか抜かしてるバカ
>そんなこと言ったら全作曲家そうじゃん

マイナー?お前が知らないだけだろ
クラシック自体マイナーだから
そんなこと言ったらシベリウスだって2番だけ
ショスタコだって5番だけの1発屋になってしまう。
まあデュカスは一発屋と言われて来てると思うけどね。
30名無しの笛の踊り:2012/10/22(月) 00:19:38.14 ID:CsvcuxJO
一発屋の定義は
作品数の多少に関わらず1曲だけ有名になっている作曲家
でいいのかな?
31名無しの笛の踊り:2012/10/22(月) 00:39:16.31 ID:ngadZGOz
>>30
それでいいと思う。
イヴァノヴィチも350曲書いてるらしいし。
32名無しの笛の踊り:2012/10/22(月) 00:51:27.17 ID:CsvcuxJO
あと演奏家の一発屋って
定義はどうなるんだ?
33名無しの笛の踊り:2012/10/22(月) 00:53:46.32 ID:CsvcuxJO
フジコは例のテレビ番組で一発当ててメジャーになったんだけど
今もそこそこ売れてるからこのスレで扱うのも変だな
34名無しの笛の踊り:2012/10/22(月) 01:09:12.74 ID:ngadZGOz
演奏家の一発屋は一瞬だけ売れて後は泣かず飛ばずの人が当てはまるじゃないかな
35名無しの笛の踊り:2012/10/22(月) 01:46:54.23 ID:HOf4LE/Y
ホルストも世間的には『惑星』だけの一発屋かな
36名無しの笛の踊り:2012/10/22(月) 04:39:51.99 ID:zJOxG8av
金婚式のガブリエル・マリー

ピアノ教則本で有名なバイエルやハノンも一発屋に入るんだろうか
37名無しの笛の踊り:2012/10/22(月) 07:24:18.70 ID:+D6tNAgg
「波濤を越えて」のローサス
38名無しの笛の踊り:2012/10/22(月) 09:52:53.95 ID:6PIVn55n
糞スレ 終了!
ヴェングラーが一発屋なんて、何お馬鹿なこと言ってるのやら。
39名無しの笛の踊り:2012/10/22(月) 12:01:11.27 ID:gCItJKpm
「ヘンデルとグレーテル」のフンパーディンク
40名無しの笛の踊り:2012/10/22(月) 12:29:55.47 ID:gCItJKpm
書き間違えたww
「ヘンゼルとグレーテル」だったww
41名無しの笛の踊り:2012/10/22(月) 18:33:56.51 ID:e5EIE2if
1 :名無しの笛の踊り:04/10/07 15:55:16 ID:6h+VDLf+
代表作:クシコスポスト
よーい,ドン!
でどでー でどでー でどでどで! ワ!
ちゃっ ちゃららっちゃっ ちゃっちゃっちゃ〜
じょーじょん じょーじょん じょーじょん じょじゃじゃ〜

2 :名無しの笛の踊り:04/10/07 15:58:30 ID:8/a0drJa
他にどんな曲があるのか、ぜんぜん知らない・・・('A`)

4 :名無しの笛の踊り:04/10/07 20:03:08 ID:LsQYhUil
ネッケは、ここで取り上げた「クシコスポスト」だけによって知られる作曲家で、 デューレンという町の音楽監督だったことが伝えられている程度にしかわかっていません。
いわゆる小品的な曲や教則本のようなものを書いているらしいが、ほとんどの出版物にも、 この曲以外は収録されていないようです。

5 :名無しの笛の踊り:04/10/07 20:09:26 ID:LsQYhUil
Csikos  読み「チコーシュ」 意味「馬をあやつる術にたけた者、カウボーイ」
Csikos-Post 「チコーシュがたずさわる、アクロバティックな職種」 らしい

7 :名無しの笛の踊り:04/10/07 21:11:52 ID:yF5f+us6
ネッケの名盤駄盤教えて下さい

8 :名無しの笛の踊り:04/10/08 10:21:21 ID:g1VVMD2q
ロンドン・フィルハーモニー交響楽団

9 :名無しの笛の踊り:04/10/08 21:00:06 ID:g1VVMD2q
なんでクシコスポストだけこんなに有名なのですか

10 :名無しの笛の踊り:04/10/08 21:02:52 ID:ZeNP9ytr
乙女の祈りのバダジェフスカみたいなもんじゃな。

11 :名無しの笛の踊り:04/10/08 21:02:52 ID:Ra6pe7FR
>>8 指揮者は?
42名無しの笛の踊り:2012/10/22(月) 19:02:09.10 ID:zJOxG8av
ネッケはクシコスポストってしょーもない曲だけで有名ってのがしょぼすぎるw
43名無しの笛の踊り:2012/10/22(月) 19:31:02.18 ID:4tjXIXnM
ワルトトイフェルっていたよねぇ
44名無しの笛の踊り:2012/10/22(月) 21:30:32.51 ID:4tuaHDmY
何気に自分のツボに嵌まるスレッド…
デュカスって、ビルマの竪琴の竹山道雄みたいなもんか。
45名無しの笛の踊り:2012/10/22(月) 21:34:10.46 ID:Ech9irrL
ワルトトイフェルは「スケーターズワルツ」と「女学生」の二発屋だな
46名無しの笛の踊り:2012/10/22(月) 22:07:10.49 ID:v6a4jYsf
ここまでアルビノーニなし
47名無しの笛の踊り:2012/10/22(月) 22:13:54.38 ID:02NlUQ/2
エドゥアール・ラロ『スペイン交響曲』
48名無しの笛の踊り:2012/10/22(月) 22:22:11.06 ID:sxbe6UAh
>>45
ワリトカイテルんだね。
49名無しの笛の踊り:2012/10/22(月) 22:53:31.72 ID:jdiNc/yi
・パデレフスキー「メヌエット」
 もちろんピアニストや、さらには政治家として有名だが。ただ、作品はかなりあるみたい。
・レイバッハ「ノクターン」
 そんな人も曲も知らないなんて言わないで。ピアノピースとしてはかなり有名。
・エステン「人形の夢と目覚め」
 これもピアノピース。一部では風呂が沸く音楽として有名。ただし、この人は
 「アルプスの夕映え」でも多少知られている。
・ポンキエッリ「ジョコンダ」
 歌劇だが、その中の「時の踊り」しか知らないし、知ろうとも思わないなあ。
 やはり一発屋のマスカーニはこの人の弟子だそうだ。
50名無しの笛の踊り:2012/10/22(月) 22:54:50.69 ID:h3SmtVKo
アルビニーニはオーボエ協奏曲多数で皆スタンダードナンバー。
ラロのチェロ協奏曲は定番中の定番。
デュカスは自分で破棄した曲も多いが、まだまだ残っている。
51名無しの笛の踊り:2012/10/22(月) 23:03:53.52 ID:jdiNc/yi
・ポルディーニ「踊る人形」
 クライスラーのヴァイオリン編曲で有名ですね。もとはピアノ曲。
・ワイマン「銀波」
 これもピアノ小品。
・スコット「蓮の国」
 これもクライスラーのヴァイオリンで知られる。
・シンディング「春のささやき」
 グリーグ以降最大のノルウェーの作曲家?
・グリフス「白いクジャク」
 結構いい曲だと思うが。
・ケテルビー「ペルシャの市場にて」
 この人はこのほか類似の曲をいくつも書いてて、みなどこかへんてこだ。
 中でも「日本の僧院にて」は日本人なら必聴。小川典子のピアノのアルバムで
 聴ける。
52名無しの笛の踊り:2012/10/22(月) 23:11:24.76 ID:NcOQHSjG
・ロット:交響曲ホ長調
 他の曲があるのに演奏されていても知られていない。
53名無しの笛の踊り:2012/10/22(月) 23:14:15.50 ID:v6a4jYsf
ヴィターリ「シャコンヌ」
モンティ「チャルダッシュ」
ヴァイオリニストにとって超定番だが忘れてた。

アイレンベルク「森の水車」
350曲作曲したらしいがこの曲くらいしか知られていない。

クロール「バンジョーとヴァイオリン」
ヴァイオリニストのアンコールピースとしてそれなりに有名。
54名無しの笛の踊り:2012/10/22(月) 23:18:17.96 ID:diXs1hwI
夭折した作曲家もあり?
ペルゴレージの「スターバト・マーテル」とかルクーのヴァイオリン・ソナタとか。
55名無しの笛の踊り:2012/10/22(月) 23:26:49.17 ID:diXs1hwI
叩かないでねw
ジャン=ジャック・ルソー。
哲学者としては誰もが知ってる存在だが、作曲家としては童謡「むすんでひらいて」のみで知られている。
56名無しの笛の踊り:2012/10/22(月) 23:27:38.74 ID:jdiNc/yi
>>54
ペルゴレージなら他にもかなり知られている曲あるのでは?
夭折の天才なら、ロイブケのピアノソナタかな。
リストのソナタの後継的作品で、以後ピアノソナタの分野では
グラズノフ、デュカ、スクリャービンまでこれに比する作品は無いくらい。
57名無しの笛の踊り:2012/10/22(月) 23:39:09.91 ID:K2a1VsRL
アイレンベルクは、日本では「森の水車」が有名だが
世界的にはむしろ「ペテルブルクのそりすべり」のほうが知られているかな。
58名無しの笛の踊り:2012/10/23(火) 00:01:22.27 ID:lp8M03Yp
全音ピアノピース一覧表見ればだいたい出揃うんじゃないの?
59名無しの笛の踊り:2012/10/23(火) 00:07:28.51 ID:w5Bymefk
バダジェフスカは以前は「乙女の祈り」の完全な一発屋だったけど
今では作品集が2点入手可能。
ちなみに一発屋マニアの俺は
アイレンベルク作品集とイヴァノヴィチ作品集のCDを持っている。
60名無しの笛の踊り:2012/10/23(火) 00:37:11.01 ID:MWaHrvXW
ヴィヴァルディは大作曲家だから一発屋のわけないけど
「四季」と他の作品の知名度は天と地の差があるね。
おそらく「四季」だけのCD売り上げは他の全作品を足したものの数倍だろうな。
61名無しの笛の踊り:2012/10/23(火) 03:50:53.90 ID:TNpllq/p
ドップラー ハンガリー田園幻想曲
62名無しの笛の踊り:2012/10/23(火) 04:14:55.87 ID:+JWYBXet
>>61
昔この曲の日本で出ているスコアに、ドップラー効果でも知られている
などと大嘘が書かれていたが、今は直ったかな。
63名無しの笛の踊り:2012/10/23(火) 06:34:15.05 ID:XfdYSTdS
演奏家では、音痴で有名なオバチャン歌手がいたっけ
64名無しの笛の踊り:2012/10/23(火) 06:54:31.43 ID:N9LVPwpL
純粋な一発屋はネッケだけだろう
他の作曲家は、探せば他の曲を見つけられる
65名無しの笛の踊り:2012/10/23(火) 07:08:37.17 ID:XPfi9jpV
「双頭の鷲の旗の下に」のJ・F・ワーグナー
リヒャルトさんじゃないほうの人
66名無しの笛の踊り:2012/10/23(火) 08:00:08.21 ID:v2DZbr6o
>>64
それは、一曲しか作品が現存しない人なのであって、一発当てたが後は忘れ去られた、というのも含めて一発屋なのでは?
67名無しの笛の踊り:2012/10/23(火) 11:08:56.55 ID:hvwb4xS9
ライネッケ
フルートソナタ「水の精」ばかり演奏されるが
68名無しの笛の踊り:2012/10/23(火) 14:25:52.14 ID:XPfi9jpV
「バーデン娘」のカレル・コムツァーク2世
クナッパーツブッシュの名演がなかったらどうなってたろう
69名無しの笛の踊り:2012/10/23(火) 15:12:51.42 ID:9PH1XbdJ
>>56
ペルゴレージは、オペラ『奥様女中』の CD を持ってる。
『ミサ・ロマーナ』をモンセラート修道院聖歌隊がローマで歌ったそうだが、
CD が手に入らない。
70名無しの笛の踊り:2012/10/23(火) 19:02:37.66 ID:/5PeXeCj
マイナー曲を出してきては
「こんなことも知らないのか」とか言いたがる人がいる2ちゃんで
一発屋を決めるのは大変難しいといえよう。
71名無しの笛の踊り:2012/10/23(火) 19:36:31.83 ID:ISsggSN3
「口笛吹と犬」のプライヤー
クラシックかどうかは疑わしい。

>>51
紹介してくれたアルバムを見たら、ケテルビー作「日本の屏風から」とあった。
典子さんはこんな珍曲をリリースしていたのか。
72名無しの笛の踊り:2012/10/23(火) 22:24:36.26 ID:ZwQrC1Fi
>>53
ヴィターリのシャコンヌは偽作
73名無しの笛の踊り:2012/10/23(火) 22:51:58.67 ID:JjEfm8ia
範囲が曖昧すぎてあれだけど
一般に知られてる有名なのが一曲だけっていうのは
クラシックでは別に珍しくないと思う
7451:2012/10/23(火) 22:52:26.29 ID:+JWYBXet
>>71
失礼、日本の屏風から、でしたね。
中間部に君が代がへんてこにアレンジされて出てくる。

>>70
でも、ペルゴレージについていえば、「スタバートマーテル」で一発屋だ、
というほど「奥様女中」との知名度の差異はないと思う。
少なくともケテルビーの「ペルシャの市場にて」と「日本の屏風から」との
知名度の差異に比べれば明らか。
75名無しの笛の踊り:2012/10/23(火) 23:15:19.33 ID:MWaHrvXW
>>70
ちうか、一般に知られてないだけで
他にも結構いい曲書いてるのに一発屋と決めつける奴こそ
失礼だといえよう
76名無しの笛の踊り:2012/10/23(火) 23:21:08.05 ID:ZwQrC1Fi
一般人からすればベートーヴェンも運命だけの一発屋
77名無しの笛の踊り:2012/10/23(火) 23:36:19.09 ID:+JWYBXet
>>75
いや、でも1曲だけが飛びぬけて有名になってるってのは、それなりに理由が
ありそうだし、そういう作曲家を列挙してなにか共通点を見つけるってのは
なかなかおもしろいと思うけどね。

>>76
そんなことはないよ。「田園」の最初とか、「歓喜の歌」のテーマだって
みなどこかで聞いたことがあるというだろうし、エリーゼのためにだってある。
78名無しの笛の踊り:2012/10/23(火) 23:41:34.40 ID:ZwQrC1Fi
>>77
田園の最初がポピュラーという感覚がすでに一般人とずれている。
79名無しの笛の踊り:2012/10/23(火) 23:47:07.84 ID:bArIr1/7
>>78
お前が一般人面したただの池沼ってことしか伝わってないぞ
80名無しの笛の踊り:2012/10/23(火) 23:53:43.79 ID:ZwQrC1Fi
>>79
田園の最初を20代以下に聞かせて知ってる奴は多分10人に一人。ベートーヴェン作曲だとわかる奴は多分100人に一人。
81名無しの笛の踊り:2012/10/23(火) 23:54:31.64 ID:+JWYBXet
>>78
いや、CMによくつかわれてるでしょ。
こんや〜はマ〜ボがたべたい〜な〜
とか、これ以外にもあった。
82名無しの笛の踊り:2012/10/23(火) 23:55:23.61 ID:+JWYBXet
>>80
では、歓喜の歌は?
83名無しの笛の踊り:2012/10/24(水) 00:01:21.85 ID:GTA2D7HU
>>80
作曲者なんかわからんでいいでしょ。
クシコスポストがネッケの作品だと答えられる人より、田園がベートーベン作だ
と答えられる人のほうがはるかに多いだろうし。
84名無しの笛の踊り:2012/10/24(水) 00:03:18.63 ID:jOXK0ZdP
>>80
そこまで言っちゃあ
こんなスレ意味ないだろ

>>1の作曲家なんて誰も知らない
85名無しの笛の踊り:2012/10/24(水) 03:09:51.43 ID:Wi4PmUh4
ベートーヴェンは「春」の冒頭、「悲愴」第2楽章などがポピュラー。
ベートーヴェン作とは一般に知られていないだろうが。
86名無しの笛の踊り:2012/10/24(水) 03:12:19.68 ID:HLl6PNoV
聞いたことはあるけど、この人の曲だと知らなかった部門では
モーツァルトがトップだろうな
87名無しの笛の踊り:2012/10/24(水) 06:09:28.72 ID:4eRY1XhQ
「ベルリンの風」のリンケ
88名無しの笛の踊り:2012/10/24(水) 08:18:01.37 ID:XNlvBpkg
>>71

クラシックではなく敢えて言えば、あまりにも有名な軽音楽でしょ。
89名無しの笛の踊り:2012/10/24(水) 14:58:20.23 ID:4eRY1XhQ
「ウィンザーの陽気な女房たち」のオットー・ニコライ
90名無しの笛の踊り:2012/10/24(水) 17:37:28.91 ID:rIHmGoLt
なんでカール・オルフが出てないんですか
91名無しの笛の踊り:2012/10/24(水) 19:44:03.10 ID:8vCAfbDb
グリンカ「ルスランとリュドミラ」序曲
92名無しの笛の踊り:2012/10/24(水) 19:57:25.31 ID:zjFRPATE
>>90
カトゥリ・カルミナなどがあるから。この曲の一部は高校の教科書に
のってたし。
>>91
グリンカもほかにもあるでしょう。
93名無しの笛の踊り:2012/10/24(水) 20:02:22.28 ID:kPOVGfYH
>>92
>グリンカもほかにもあるでしょう。

それを言い出したら、ネッケ以外の作曲家すべてに他の曲がある
94名無しの笛の踊り:2012/10/24(水) 21:57:21.41 ID:K3cflQdy
アバド。
95名無しの笛の踊り:2012/10/24(水) 22:05:53.58 ID:JlMCVI8V
アリアーガ
96名無しの笛の踊り:2012/10/24(水) 22:29:04.36 ID:+1+TEb1B
グリンカは「ひばり」もあるし。
97名無しの笛の踊り:2012/10/24(水) 22:46:06.19 ID:GTA2D7HU
「皇帝に捧げし命」ってのも結構やられるね、グリンカ。
「ひばり」はバラキレフのピアノパラフレーズ版が素晴らしい。
98名無しの笛の踊り:2012/10/24(水) 22:48:11.10 ID:vfBN9mM3
アリアーガは、そこそこ知られている曲はいくつかあるが、
突出して有名な曲がないから一発屋といえるかな。
99名無しの笛の踊り:2012/10/25(木) 00:04:51.45 ID:jOXK0ZdP
>>98
>突出して有名な曲がないから一発屋といえるかな。

それは重要だな
100名無しの笛の踊り:2012/10/25(木) 00:08:33.60 ID:RDQ1YOq1
やっぱり一発屋ってのはこれ一作だけで音楽史に名を残したってのじゃないとな
他の作品はいくらたくさんあってもいいけどその作品はかなり演奏頻度が高くないと。
長生きしたけど駄目だったという作曲家が望ましい。
アリアーガはただ単に夭折したマイナーな作曲家というだけでしょ。
101名無しの笛の踊り:2012/10/25(木) 00:23:02.99 ID:MmpT5Grj
フランソワ=ジョセフ・ゴセック
102名無しの笛の踊り:2012/10/25(木) 01:07:15.42 ID:tVJ7tShw
ボッケリーニ メヌエット
サラサーテ ツィゴイネルワイゼン
103名無しの笛の踊り:2012/10/25(木) 03:08:21.49 ID:pAM+MTNA
「おもちゃの兵隊の行進」のイェッセル

ただし、他に「シュヴァルツヴァルトの娘」というオペレッタが知られているから
これも純粋な一発屋ではない。
104名無しの笛の踊り:2012/10/25(木) 03:13:11.58 ID:HpEXyDIT
モソロフ 鉄工場
105名無しの笛の踊り:2012/10/25(木) 03:23:09.81 ID:HpEXyDIT
アレグリ ミゼレーレ
106名無しの笛の踊り:2012/10/25(木) 05:49:20.43 ID:89GyQa0Z
イヴァノヴィッチ
ドナウ川のさざ波
107名無しの笛の踊り:2012/10/25(木) 05:55:21.00 ID:Xu15LUn4
「ザンパ」のエロール(エロルド)
108名無しの笛の踊り:2012/10/25(木) 06:13:34.87 ID:wFu0uc/U
ネッケ クシコスポスト
109名無しの笛の踊り:2012/10/25(木) 06:47:33.69 ID:Xu15LUn4
ネッケは生涯で約200曲は書いていたそうな
クシコスポスト以外だと「ハンガリーの響き」という四手ピアノ作品がちょっとだけ知られてるらしい
110名無しの笛の踊り:2012/10/25(木) 07:15:02.01 ID:4ctCWKvI
ケテルビー (ペルシャの市場にて)
111名無しの笛の踊り:2012/10/25(木) 07:18:33.62 ID:4ctCWKvI
グローフェ (グランド・キャニオン)
112名無しの笛の踊り:2012/10/25(木) 07:42:30.89 ID:Blup46yt
>>109
ネッケの他の作品名は初耳です。

一発屋の作曲家って
肖像画もほとんど残っていない場合があるね。
ここに出てきたほとんどの作曲家はWikipediaのリンクなどをたどって
なんとか肖像画を見つけることができたが、
ネッケとハイケンスはどうしても見つからない。
113名無しの笛の踊り:2012/10/25(木) 07:53:02.79 ID:HN/Ns8hh
>>111
中学の頃か小学の頃か
音楽の時間にグローフェを聴かされたが、
今考えるとなぜわざわざグローフェ?という感じだ。
GHQ臭な教科のプログラミングだな。
114名無しの笛の踊り:2012/10/25(木) 07:55:34.05 ID:g6VvuPBL
ゴダール「ジョスランの子守歌」

Wikipediaで調べると大変立派な作曲家のようなのだが。
115名無しの笛の踊り:2012/10/25(木) 07:57:00.59 ID:RDQ1YOq1
>>112
>一発屋の作曲家って
>肖像画もほとんど残っていない場合があるね。

そういうのを一発屋とは言わないだろ。
ただのマイナーな作曲家だろ?
116名無しの笛の踊り:2012/10/25(木) 07:57:56.15 ID:RDQ1YOq1
このスレ
クラシック界のマイナーな作曲家について語ろう
になってるぞ
117名無しの笛の踊り:2012/10/25(木) 08:01:15.94 ID:g6VvuPBL
>>111
グローフェはアレンジャーとしては「ラプソディ・イン・ブルー」
のオーケストレーションやった人として永遠に不滅だろうね。

あとはアメリカ横断ウルトラクイズのジングルとして採用されたのがきっかけで、
その後もしばしばクイズ番組で耳にする曲があったが、題名を思い出せない。
このせいで、今はむしろ大峡谷より耳にすることは多いかも。
118名無しの笛の踊り:2012/10/25(木) 12:22:25.03 ID:bXzYBAvn
ドルドラ 思い出
マリー 金婚式
119名無しの笛の踊り:2012/10/25(木) 14:52:46.20 ID:Xu15LUn4
「コーカサスの風景」のイッポリトフ=イヴァーノフ
120名無しの笛の踊り:2012/10/25(木) 16:26:41.11 ID:tVJ7tShw
ヴィオッティ ヴァイオリン協奏曲第22番
ダンディ フランスの山人の歌による交響曲
カッチーニ アヴェ・マリア(偽作だけど)
121名無しの笛の踊り:2012/10/25(木) 20:27:26.72 ID:/RDE23iw
>>117
ミシシッピ組曲ね
122名無しの笛の踊り:2012/10/25(木) 23:26:37.24 ID:050ShH2n
>>115
ネッケは確かにマイナーな作曲家だけど
クシコスポスト一曲のみで知られているんだから一発屋でもあるわけで。
>>1が挙げているイヴァノヴィチも然り。
作曲家としてある程度評価され、かなりの数の作品を聴くことができるが、
一般的にはとびぬけて有名な一曲だけで知られる作曲家、たとえばホルスト、オルフなども
数多くの作品を遺したが音楽史的な評価は低く、そのほとんどは忘れ去られたが
たまたま有名になった一曲だけで名を残している通俗小品の作曲家も
どちらも一発屋には違いない。
123名無しの笛の踊り:2012/10/26(金) 00:02:20.26 ID:NskXk37L
「ビヤ樽ポルカ」のヤロミール・ヴェイヴォダ
124名無しの笛の踊り:2012/10/26(金) 01:35:23.50 ID:PUg+2clL
標題音楽というものを子供に理解させる教育目的で
グローフェの山道を行くほど適した曲はないと思うが
長さもちょうどいいし
125名無しの笛の踊り:2012/10/26(金) 02:08:49.94 ID:Ad31pvAD
>>124
その手の表題音楽ってわざわざ勉強するほどのものか?
聴けばわかるだろ
126名無しの笛の踊り:2012/10/26(金) 05:17:36.78 ID:WEROsu2U
指揮者の一発屋 ガブリエル・フムーラ
127名無しの笛の踊り:2012/10/26(金) 05:26:48.83 ID:0U6lYAvU
>>125
オレは冒頭のtuttiがロバの鳴き声とは、最近知ったぞ
128名無しの笛の踊り:2012/10/26(金) 06:16:21.57 ID:msr4HyOt
>>122
>一発屋でもあるわけで

いや、むしろ一発屋の頂点に立つのがネッケ
129名無しの笛の踊り:2012/10/26(金) 07:05:24.56 ID:WEROsu2U
ヨハン・シュトラウス1世は>>122の基準でいうとホルストやオルフの仲間かな
ワルツの父と呼ばれ音楽史上重要な存在だけど知られている作品はラデツキーくらいだし
130名無しの笛の踊り:2012/10/26(金) 07:06:11.89 ID:WEROsu2U
ヨハン・シュトラウス1世は>>122の基準でいうとホルストやオルフの仲間かな
ワルツの父と呼ばれ音楽史上重要な存在だけど知られている作品はラデツキー行進曲くらいだし
131名無しの笛の踊り:2012/10/26(金) 12:34:22.35 ID:izXdfMww
>>130
2世という素晴らしい作品も残したね
132名無しの笛の踊り:2012/10/26(金) 14:35:19.75 ID:WEROsu2U
ニュージーランド出身のピアニスト、リチャード・ファーレル。
デビューして録音もそこそこ好評だったが、交通事故で死んでしまい結果的に一発屋になったかわいそうな人。
133名無しの笛の踊り:2012/10/26(金) 14:53:08.53 ID:qFgyhPzf
スグロスってピアニストがいたな。
天才少年の触れ込みでデビューしたが、すぐに消えた。
いま何処へ?
134名無しの笛の踊り:2012/10/26(金) 15:24:50.97 ID:WEROsu2U
>>133
本国ギリシャで細々とやってるらしい
135名無しの笛の踊り:2012/10/26(金) 16:10:37.76 ID:KzWdQlrN
クラシック愛好者を除けば、R・シュトラウスも一発屋だろう
「ツァラ」の冒頭部分、あの他に何が知られているのか
136名無しの笛の踊り:2012/10/26(金) 23:32:50.49 ID:F0piTqJW
「ドン・ファン」冒頭も民放TVの「芸能人格付けチェック」で繰り返し使われたから、
そこだけ知っている人はそれなりにいるだろうな
137名無しの笛の踊り:2012/10/27(土) 00:09:59.99 ID:74M/jc4V
ディニク ホラ・スタッカート
138名無しの笛の踊り:2012/10/27(土) 06:01:58.24 ID:btkCw8bR
ミリイ・バラキレフ
ロシア国民学派のリーダーで音楽史上重要な作曲家だが作品は「イスラメイ」が知られてるだけの一発屋。
139名無しの笛の踊り:2012/10/27(土) 06:49:53.07 ID:pFO68Sml
>>138
バラキレフあげようと思ったが、イスラメイ自体ピアノ愛好家にしか
有名でないし、逆に最近交響詩「タマーラ」が結構聴かれるので、一発屋には該当
しないかなと思ってやめた。
五人組なら、むしろ「オリエンタル」のキュイかなあ。
140名無しの笛の踊り:2012/10/27(土) 07:27:02.34 ID:9IONGzLB
プレートルなんか日本では少し前まで一発屋扱いだったよな。
「カラスのカルメン」だけの人とか。
知る人は知ってたんだろうが。
141名無しの笛の踊り:2012/10/27(土) 10:53:55.66 ID:bx6ZlV7S
指揮者のポール・カポロンゴ
ほぼ唯一といっていい録音の「ブラジル風バッハ」はしばしば
その代表的名演と評価されている
142名無しの笛の踊り:2012/10/27(土) 11:59:24.93 ID:btkCw8bR
「カラヤンの秘蔵っ子」と言われ一時脚光を浴びたがその後は地味な存在のままの山下一史
143名無しの笛の踊り:2012/10/27(土) 12:10:11.90 ID:OWgFKf5g
ロドリーゴ
「アランフェス協奏曲」の第二楽章
144名無しの笛の踊り:2012/10/27(土) 15:32:51.08 ID:LZsQApPX
パッヘルベルのカノン
145名無しの笛の踊り:2012/10/27(土) 19:23:15.69 ID:giMXMGOM
チャルダッシュのモンティ
146名無しの笛の踊り:2012/10/27(土) 19:25:45.87 ID:OWgFKf5g
ボッケリーニ
所謂「ボッケリー二のメヌエット」以外に
有名な曲ってなんかあるの?
147名無しの笛の踊り:2012/10/27(土) 19:28:35.34 ID:WOVQlbPU
キュイはラフマニノフのピアノ協奏曲第2番に関するエピソードで
「ラフマニノフをいじめた人」としてのみ記憶されている
あとドラゴンボールに同じな前のザコキャラがいたってことだけ
148名無しの笛の踊り:2012/10/27(土) 19:31:06.65 ID:OWgFKf5g
レオポルト・モーツァルト
149名無しの笛の踊り:2012/10/27(土) 19:36:47.12 ID:Rrjclz0y

おもちゃの交響曲は彼の作品ではない。
唯一知られる作品がアマデウス。
ないしヴァイオリン自習書。
150名無しの笛の踊り:2012/10/27(土) 20:54:17.43 ID:dTuyMIsd
ネッケッケ
151名無しの笛の踊り:2012/10/27(土) 20:58:49.31 ID:OWizqgdS
まだ出ていないところでは
・「セレナード」のドリゴ
・「ホーム・スウィート・ホーム(埴生の宿)」のビショップ
・「嘆きのセレナード」のトセリ
・「天使のセレナード」のブラーガ
・「花の歌」のランゲ
・「野ばら」のウェルナー
・「ローレライ」のジルヒャー
・「カロ・ミオ・ベン」のジョルダーニ
・「愛の喜び」のマルティーニ
・「森の鍛冶屋」のミヒャエリス
152名無しの笛の踊り:2012/10/27(土) 21:26:43.27 ID:Jy3jsshX
ヴァイオリン・ソナタだけが知られているエックレスはどうだい?
153名無しの笛の踊り:2012/10/27(土) 21:55:22.40 ID:btkCw8bR
「きよしこの夜」のフランツ・クサーヴァー・グルーバー
154名無しの笛の踊り:2012/10/27(土) 23:45:09.35 ID:WG3a+/sB
>>140
>知る人は知ってたんだろうが。

昔からプーランクは有名だったけど
その頃、プーランクを知る人はほとんどいなかった
155名無しの笛の踊り:2012/10/27(土) 23:46:08.64 ID:WG3a+/sB
>>149
>唯一知られる作品がアマデウス。

なるほろ一発屋だw
156名無しの笛の踊り:2012/10/28(日) 00:50:18.66 ID:n1K/nbAb
行進曲「アメリカン・パトロール」のフランク・ミーチャム

しかし行進曲の作曲家に一発屋が多いのはなぜだろう?
157名無しの笛の踊り:2012/10/28(日) 01:01:02.43 ID:bePe/AYk
旧友のタイケとか?
158名無しの笛の踊り:2012/10/28(日) 03:51:03.11 ID:GCKNh0VF
「錨を上げて」のツィマーマン、
「ボギー大佐」のアルフォードもな
159名無しの笛の踊り:2012/10/28(日) 03:54:32.54 ID:bePe/AYk
ボギー大佐って名曲ジャン。
160名無しの笛の踊り:2012/10/28(日) 07:13:36.60 ID:5OLZd28Z
>>146
マドリッドの夜警隊
161名無しの笛の踊り:2012/10/28(日) 08:32:51.08 ID:n1K/nbAb
ボッケリーニは自分がチェロ得意だったからチェロのための作品が多いよね。
チェロ弾きにとってはありがたい作曲家だし録音もそこそこあるから一発屋のイメージはないなぁ。
162名無しの笛の踊り:2012/10/28(日) 19:42:02.02 ID:IH6ymZdE
急に人稲になったな
163名無しの笛の踊り:2012/10/28(日) 23:04:25.15 ID:BREocgFO
とりあえず思いついた作曲家だけ書いていくスレだからな
一発屋だから話題も少ないし
164名無しの笛の踊り:2012/10/28(日) 23:09:03.01 ID:IZCXlIQJ
一発抜いたらそれで終りだといえよう
165Hしたい林:2012/10/29(月) 00:14:49.16 ID:irAVWTPa
宇野先生、その通りでござるよ
166名無しの笛の踊り:2012/10/29(月) 00:28:08.91 ID:d1ztjZI4
シャルロット・チャーチ
かつての天才少女がいまやビッチに・・・・・
167Hしたい林:2012/10/29(月) 00:46:56.58 ID:irAVWTPa
拙者も何発も抜いたでござるよ
168名無しの笛の踊り:2012/10/29(月) 10:33:34.72 ID:d1ztjZI4
ヤマカズさんは指揮者としては大家だけど作曲家でもあったんだよな
「交響的木曽」が多少有名なくらい?
169名無しの笛の踊り:2012/10/29(月) 12:23:03.72 ID:YxXIw9xq
>>168
歌曲「もうじき春になるだろう」のほうが、はるかに知られてると
思う。
出だし、歌えるもの。
170名無しの笛の踊り:2012/10/29(月) 16:19:51.26 ID:9grRhmLB
「アルビノーニのアダージョ」を作曲したレモ・ジャゾット
171名無しの笛の踊り:2012/10/30(火) 03:08:44.98 ID:MmS9N+Rq
癒しのクラシック名曲集1曲あたり何と75円みたいの聴いてる人にとっちゃみんな一発屋でしょ。

バッハはG腺だけの一発屋。
モーツァルトはアイネクライネ2楽章だけの一発屋。
べトは田園1楽章だけの一発屋。
172名無しの笛の踊り:2012/10/30(火) 03:32:13.19 ID:bgQ+5pl3
さすがにその人たちには他にも知られてるのがあるだろ
173名無しの笛の踊り:2012/10/30(火) 04:36:48.53 ID:q9YiGsyQ
>>171
前立腺かよw
174名無しの笛の踊り:2012/10/30(火) 07:15:46.47 ID://iM4AXb
「カッチーニのアヴェ・マリア」を作曲したウラディーミル・ヴァヴィロフ

カッチーニ自身は「麗しのアマリッリ」の一発屋
175名無しの笛の踊り:2012/10/30(火) 08:50:43.52 ID:yRN82hGh
アバド。
手を入れまくって全然違う曲にしてしまっているもの多数。
だけど本人の作曲でなく、プレーンの研究成果を寄せ集めただけかw
176名無しの笛の踊り:2012/10/30(火) 15:13:17.07 ID://iM4AXb
ワルター晩年の録音などにも起用されたアメリカのメゾソプラノ、ミルドレッド・ミラー。
177名無しの笛の踊り:2012/10/30(火) 17:53:32.39 ID:E04Ug5AZ
ワルター本人が一発屋だろ(プ
178名無しの笛の踊り:2012/10/30(火) 18:46:52.51 ID:bpVa3+kw
ハチャトゥリアン「剣の舞」
179名無しの笛の踊り:2012/10/30(火) 19:33:04.22 ID:oiX6zTU5
180名無しの笛の踊り:2012/10/30(火) 19:45:01.54 ID:tK9rAAqO
レスアンカーだけ書いて何か言ったつもりになっている奴っているよな。

とにかく俺の言う事が気に入らないもんだから
何とかして俺のレスを無効化してやりたいのだが、
かといってどこにツッコミ所があるのか具体的に指摘出来ないし
俺と正対して論破出来る知識も自信も無い、
何より自分の無知を曝け出す結果となって
かえって自分が周囲の嘲笑の的となってしまうのが怖い。

そこで、とりあえず無言でレスアンカーだけを付けておく事で
「こいつイタイなw晒し上げw」と必死に周囲に印象付けようとする。
具体的指摘を伴わない無言レスアンカーなら
自分の勘違いだったところで自分はちっとも傷付かずに済むからな。

肝心のどう“イタイ”のかについては周囲にお任せ。
きっと読んだ人それぞれが頭の中で勝手に考えてくれるさ!!

俺には、無言レスアンカーからは
「ママ、こいつをやっつけてよ!」という悲痛な叫びが聞こえてくるね。
181名無しの笛の踊り:2012/10/30(火) 20:01:42.07 ID:KH6BOhfA
ここ,今日知ったのだが
NHK−FMで一時間番組だったか「この一曲で名前が残った」(だったと思う)という番組があった。
182名無しの笛の踊り:2012/10/30(火) 20:15:34.39 ID:oiX6zTU5
このスレの玄人に選曲をケチつけられるに決まってるので廃止になった番組ですか?
183名無しの笛の踊り:2012/10/30(火) 23:52:13.12 ID:KH6BOhfA
>182
一時間だったか二時間だったか覚えていないが,単発番組だったはず。
上の皆さんがあげた曲(のほんの一部)を放送したと思う。
ハイケンスのセレナーデは,戦線の兵士への慰問番組というか情報番組というかのテーマソングに使われ
ハイケンスは危うく戦犯になるところだった,というエピソードなどが紹介された。
20年ぐらい前?のことなので不確実な話で申し訳ない。
カセットテープに録音していたので探してみるが出てくるか・・・。
184名無しの笛の踊り:2012/10/31(水) 02:32:50.20 ID:ebU+mF9A
ハイケンスのセレナーデ?youtubeで聞いて
みたけど、自分には覚えのない曲だった
185名無しの笛の踊り:2012/10/31(水) 04:28:28.10 ID:QjiaIZJJ
つまり不発屋と
186名無しの笛の踊り:2012/10/31(水) 05:09:05.56 ID:0b2kNlSP
>>185
ワロタ
ハイケンスのセレナーデ、一昔前の国鉄の特急列車の車掌アナウンスの
際に流すオルゴールがそれだね。
187名無しの笛の踊り:2012/10/31(水) 05:54:54.83 ID:8UQ2lq1+
ハイケンスは母国オランダでは完全に忘れ去られた存在で、日本でのみ有名な人。
188名無しの笛の踊り:2012/10/31(水) 08:19:06.20 ID:hVpCr+ny
>>186
サビの部分だな
189名無しの笛の踊り:2012/10/31(水) 08:33:06.38 ID:wVGDGAmz
>>188
あれをサビといっていいのかな。
一連の旋律の結尾のフレーズですね。
190名無しの笛の踊り:2012/10/31(水) 08:37:06.69 ID:wVGDGAmz
あっ、書き込めた。
上を書こうとしたら連続書き込み制限にひっかかった。
都内某カフェから無線LAN経由なので、オレのほかにこのカフェに
クラ板住人がいるのかな。
サビと言った奴がそれかもしれないと思い、自作自演に見えるかもと
ちょっと期待した。
191184:2012/10/31(水) 08:55:56.77 ID:ebU+mF9A
自分が知らないからマイナーだという
つもりはないが、決してそれほど
知られた曲だとは思えない
親しみやすい部分もあるけど

カッチーニのアヴェ・マリアも
聞いた覚えがなかったなあ
純然たる映画音楽のように感じる
192名無しの笛の踊り:2012/10/31(水) 15:08:52.57 ID:PxOhViq2
「おもちゃの交響曲」の真の作曲者、エトムント・アンゲラー。
193名無しの笛の踊り:2012/10/31(水) 15:21:37.29 ID:PxOhViq2
モーツァルト偽作 ヴァイオリン協奏曲第6番の真の作曲者、フリードリヒ・ヨハン・エック。
194名無しの笛の踊り:2012/10/31(水) 22:11:50.77 ID:XHew4uI6
>>185
>つまり不発屋と

何だインポかといえよう
195名無しの笛の踊り:2012/11/01(木) 05:19:03.39 ID:I4diPtLu
不能先生こんにちわ

不能ではありません。無能です。
196名無しの笛の踊り:2012/11/01(木) 06:07:20.48 ID:U/EDc7g4
有名作曲家の未完作品を補筆したことだけで有名な人たち

フランツ・X・ジュスマイアー(モツレク)
フランコ・アルファーノ(トゥーランドット)
デリック・クック(マラ10)
197名無しの笛の踊り:2012/11/01(木) 07:01:15.18 ID:Gii1PZt1
>>196
ルルのフリードリヒ・チェルハも折角だからな入れてやってくれ。

ジェスマイヤーって、モーツァルトの息子と同じ名前?
198名無しの笛の踊り:2012/11/01(木) 09:04:50.31 ID:RuNun4pi
>>196
バリー・クーパーが仲間に入れてほしいとやって来た

1.仲間に入れる
2.追い返す
199名無しの笛の踊り:2012/11/01(木) 14:47:06.84 ID:U/EDc7g4
>>197

本名フランツ・クサーヴァーは、「モーツァルトの弟子」とされるジュースマイヤーの名を貰い受けている。ここからヴォルフガング2世は、本当はジュー
スマイヤーとコンスタンツェの不義の子だったのではないかと、後に憶測されることとなった。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%84%E3%83%BB%E3%82%AF%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%84%E3%82%A1%E3%83%AB%E3%83%88
200名無しの笛の踊り:2012/11/01(木) 21:12:57.00 ID:cacuTqoL
ウォルフガング・サバリッシュ
201名無しの笛の踊り:2012/11/01(木) 21:18:19.31 ID:eHKuoSBG
ワルソーコンチェルトのアディンセル
202名無しの笛の踊り:2012/11/01(木) 21:55:18.93 ID:AISIMBgK
「オーヴェルニュの歌」のカントルーヴ
203名無しの笛の踊り:2012/11/01(木) 22:38:22.37 ID:XjrDt9fq
183 です。
結局カセットテープは見つからなかった。
が,かわりに「日本人の好きな作曲家40人」というのが6本(卷)出てきた。


204名無しの笛の踊り:2012/11/01(木) 22:51:13.57 ID:4mFpTUHX
「悲歌」のグレツキ
205名無しの笛の踊り:2012/11/02(金) 05:23:04.12 ID:FYuu+ghM
ミケランジェリのラフマニノフ第4協奏曲の伴奏指揮をやったエットーレ・グラチス
206名無しの笛の踊り:2012/11/02(金) 06:28:53.40 ID:p2/73BtW
>>205
哀れなユダヤ系
シャピラ
フムーラ
セガル
207名無しの笛の踊り:2012/11/02(金) 11:00:13.62 ID:+7RleR0T
グ レ ゴ リ オ 聖 歌
208名無しの笛の踊り:2012/11/02(金) 14:36:06.75 ID:FYuu+ghM
トランペット協奏曲のフンメル
209名無しの笛の踊り:2012/11/02(金) 15:26:14.34 ID:SXC4+IWq
>>197
フリードリヒ・チェルハは、違うな
彼の曲は、演奏されている方だよ
210名無しの笛の踊り:2012/11/02(金) 16:11:01.98 ID:JUjathcz
>>135
一般人は関係ない
それいうならあのブラームスでさえ世間で知られてるのはハンガリー舞曲第5番位だろw
ドヴォルザークも曲名わかるのは新世界だけだろしショスタコなんて一曲もメジャーじゃないしストラヴィンスキーのハルサイも分かる奴はほとんどいない
211名無しの笛の踊り:2012/11/02(金) 16:45:10.19 ID:i8+qvh9P
ハンガリー舞曲なら第1、4、6番あたりも耳馴染みはあると思うよ
あと交響曲第3番の第3楽章も軽音楽で扱われるし
「ブラームスの子守歌」とかもあるし

ドヴォルザークにはユーモレスクという超有名曲がある

いずれも無関心層には作者や曲名までは分らないだろうが
212名無しの笛の踊り:2012/11/02(金) 18:19:27.32 ID:ktRs3qL9
>>208
フンメルはピアノやってる人には有名だよ。
そのほか、七重奏曲もあるし。
むしろ、ピアノ関係者はあのフンメルがトランペット協奏曲書いて結構
知られてるというとビックリするかもしれない。

>>211
ブラームスはかつては受験番組のテーマ曲として大学祝典序曲って
のもあったな。
213名無しの笛の踊り:2012/11/02(金) 18:38:07.98 ID:AEKjTFQ+
大江何某は一発屋というかモヤモヤっとした妙なブームがあった気が
214名無しの笛の踊り:2012/11/02(金) 18:46:58.21 ID:HH5vxOxg
佐村河内がそうなろうとしている
215名無しの笛の踊り:2012/11/02(金) 23:22:35.00 ID:zbShdrC/
佐村河内も流石に大江某と一緒にはされたくないだろうなw
216名無しの笛の踊り:2012/11/03(土) 00:12:35.33 ID:5lA6G3gH
スクリャービンの未完作品を一生かけて補筆した作曲家がいたような
217名無しの笛の踊り:2012/11/03(土) 00:45:19.35 ID:R+Lnv6hf
>>216
ネムティンだっけ?
218名無しの笛の踊り:2012/11/03(土) 01:34:08.32 ID:knAFuK3r
>>210
>ショスタコなんて一曲もメジャーじゃないし

7番はアリナミンVのチチンプイプイでメジャーなんじゃない?
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

219名無しの笛の踊り:2012/11/03(土) 01:38:21.26 ID:5lA6G3gH
>>217
そいつだw
これも一発屋と言えるかな?
220名無しの笛の踊り:2012/11/03(土) 05:45:22.63 ID:towVlxl4
だいたいクラシック界における一発屋の基準がまとまってきたね。すなわち、

@音楽史上重要な存在だが、代表曲が1曲くらいしかない作曲家
(例:グリンカ、シュトラウス1世、オルフ、ホルストなど)
Aマイナーな存在だが、一発当てたことで名前が残った作曲家
(例:ネッケ、フチーク、イヴァノヴィチ、ハイケンスなど)
B一時期脚光を浴びたが、後が続かず尻すぼみ状態の演奏家
(例:フムーラ、シャイン、グラチスなど)
221名無しの笛の踊り:2012/11/03(土) 08:23:10.03 ID:b2pxBcxj
ジョン・ケージ

一発も当たった曲はないけれど、「4分33」だけは聞くに値する。
222名無しの笛の踊り:2012/11/03(土) 09:00:46.97 ID:PSwQyR7X
>>214
>>215
売ってるレーベルも同じだしな
223名無しの笛の踊り:2012/11/03(土) 11:11:56.60 ID:yxEtZ/Pz
ヨアヒム・ラフ
最近この人の交響曲を集めて聴いてるんだが、ネット上の情報では
「カヴァティーナ」というサロン風小品でのみ知られている一発屋
みたいに書いてある記事が幾つかある。でもそんな曲しらねーよw
(ちなみにタイタニック号が沈む時演奏されていた曲らしい)
224名無しの笛の踊り:2012/11/03(土) 13:13:00.12 ID:tq+FC1+e
ヴァイオリンの小品集には今でも載ってる
225名無しの笛の踊り:2012/11/03(土) 13:33:05.69 ID:towVlxl4
ラフは昔人気があった作曲家で、トスカニーニがレパートリーにしてたくらいの人。
戦後急速に忘れ去られた。マーラーに食われた感じかな。
交響曲第3番「森にて」は聞いたことがある。カヴァティーナは知らんなぁ。
226名無しの笛の踊り:2012/11/03(土) 14:51:59.78 ID:R+Lnv6hf
>>223
ラフは以前の「泰西名曲集」みたいなレコードや楽譜集には必ず「カヴァティーナ」
が取り上げられてましたね。ちょうど>>151に挙げられている曲のような扱い。
しかしラフは実際にはかなりの大物で、リストのハンガリー狂詩曲を作曲者と
共同でオーケストレーションしたりといった業績のほか、近年相当に再評価が
すすみ、逆にこんどはカヴァティーナが忘れ去られるという状態。
227名無しの笛の踊り:2012/11/03(土) 22:16:55.50 ID:towVlxl4
あと何年かしたらシェーンベルクは「浄められた夜」の一発屋になっていきそうだw
228名無しの笛の踊り:2012/11/03(土) 22:52:17.01 ID:knAFuK3r
大作グレの歌があるじゃん
ウェーベルンは不発屋だろ
229名無しの笛の踊り:2012/11/03(土) 22:59:40.47 ID:5lA6G3gH
ペンデレツキ 広島の犠牲者に捧げる哀歌
230名無しの笛の踊り:2012/11/04(日) 01:12:36.75 ID:pmCNXMG5
ビゼー 「カルメン」だけの一発屋
「アルルの女」もある?あれも「カルメン」だ。
231名無しの笛の踊り:2012/11/04(日) 01:26:07.84 ID:KLcFzouB
交響曲は結構聴けるぞ
232名無しの笛の踊り:2012/11/04(日) 01:42:07.44 ID:ISvVk88V
良い悪い好き嫌いは別として、ビゼーの超有名曲をどうぞ

http://www.youtube.com/watch?v=JhDFDQ7p24Q&feature=fvwrel
233名無しの笛の踊り:2012/11/04(日) 01:47:02.71 ID:ISvVk88V
お、IDがハイドンだな、88番V字だ
234名無しの笛の踊り:2012/11/04(日) 02:55:49.88 ID:VOV8B0fe
オーフラ・ハーノイ
235名無しの笛の踊り:2012/11/04(日) 03:28:09.02 ID:K8o4omRu
マット・ハイモヴィッツ
236名無しの笛の踊り:2012/11/04(日) 06:47:19.79 ID:R7wCLmQb
なんとかトリスターノとかいう人
237名無しの笛の踊り:2012/11/04(日) 09:09:33.70 ID:wpgLSMUF
小さな木の実(ビゼー作曲)
http://www.youtube.com/watch?v=hUPOLoppLJ0
238名無しの笛の踊り:2012/11/04(日) 10:49:09.23 ID:nIT/FNPe
>>237
は?
なんで一発屋?
239名無しの笛の踊り:2012/11/04(日) 15:23:45.19 ID:j6Ocq1Tj
アルビノーニは一発屋ではなくて音楽史的に重要な大作曲家だと思ふ.
240名無しの笛の踊り:2012/11/04(日) 16:25:30.90 ID:wpgLSMUF
Francesco Tristano J.S.Bach: Sarabande Partita no.6 in E minor BWV830
http://www.youtube.com/watch?v=RtIIJnmrBh8
241名無しの笛の踊り:2012/11/04(日) 16:38:03.36 ID:rpokI/+t
10年くらいかけて何度も何度も推敲して歌1曲作れば歴史上の人物か。
誰でもできそう。趣味としても悪くない。やってみようかな。
242名無しの笛の踊り:2012/11/04(日) 17:28:21.30 ID:bDWwLMdm
伊福部昭「ゴジラ」
243名無しの笛の踊り:2012/11/04(日) 17:30:13.41 ID:VwqHpY44
>>237
この演奏してる姉ちゃん、一発やらせて〜
244名無しの笛の踊り:2012/11/04(日) 23:02:44.20 ID:rpokI/+t
確かに相当な美女だ。ピアノの腕前は、これだけでは分からないが、
売れ線だな。業界人はアタックしてみるべし。
245名無しの笛の踊り:2012/11/04(日) 23:18:10.08 ID:wpgLSMUF
>>243-244
このおねえちゃんは江崎芙美子っていう人らしい

木漏れ日の中で (西村由紀江 作曲)
http://www.youtube.com/watch?v=XLcpIUoL2H0
246名無しの笛の踊り:2012/11/04(日) 23:37:35.06 ID:nIT/FNPe
>>245
それはいいけど、あなた>>237>>240のどこが一発屋なのか
解説して。
247名無しの笛の踊り:2012/11/05(月) 05:45:32.94 ID:QEsPbVLV
>>241
何年も推敲すれば名曲が書けると思ってる時点で救いようの無いアホw
248名無しの笛の踊り:2012/11/05(月) 06:28:52.26 ID:UZxqIREC
何度も推敲すりゃ出来のいいものにはなるんじゃね?
歴史に残る名曲になるかどうかは別にして。
つか、たぶんならないと思うが。

だいたい、おとめのいのりが出来のいい曲か?
ドナウのさざなみが緻密に組み立てられた傑作か?
(いや個人的にはけっこう好きでたまに弾いたりするんだが))

あいつら運が良すぎ。
あれが狙えるような時代じゃもはやない。

歴史に残るためには別の仕掛けが必要だろ。
たとえばテッキトーに調性感の曖昧な曲作って、紙とインクにごにょごにょ細工して、300年前のものに見せかける、とか。

あとは歴史的な一大事にからめたタイトルをつけるなんてやりかたもある。
フクイチ組曲
「置き去りにされた牛たちへ」
「打ち捨てられた椎茸」
「僕は悪くない〜
       /|
       |/__
       ヽ| l l│<ハーイ
       ┷┷┷



249名無しの笛の踊り:2012/11/05(月) 08:54:20.40 ID:VVWpGDrX
>>248
アンタ、モノホンの作曲家かもなw
250名無しの笛の踊り:2012/11/05(月) 09:33:50.21 ID:IoIP/V2y
「チャールダーシュ」のヴィットリオ・モンティ
251名無しの笛の踊り:2012/11/05(月) 19:20:15.55 ID:Vu3cNzYX
>>250
モンティ、人気ですね。
>>53
>>145
に続きなんと三回目の登場だ!
これくらい取り上げられれば、三発屋くらいの評価されてもいい。
252名無しの笛の踊り:2012/11/05(月) 19:20:48.80 ID:IoIP/V2y
「コロ舞曲」のゴトヴァッツ
253名無しの笛の踊り:2012/11/05(月) 21:59:16.57 ID:okECEArW
「ドンナ・ディアナ」序曲のレズニチェク
254名無しの笛の踊り:2012/11/05(月) 22:06:05.29 ID:v5SqZFAO
学派のシュターミッツ
255名無しの笛の踊り:2012/11/05(月) 22:07:24.05 ID:v5SqZFAO
すみません
「マンハイム楽派」のシュターミッツ
256名無しの笛の踊り:2012/11/05(月) 22:12:57.30 ID:IoIP/V2y
>>255
親父? 息子?
257名無しの笛の踊り:2012/11/05(月) 22:18:33.29 ID:5moaSxRQ
バイエル
258名無しの笛の踊り:2012/11/05(月) 22:20:06.20 ID:syrk29Gk
ハノン
259名無しの笛の踊り:2012/11/06(火) 16:38:58.72 ID:B4KiUeEo
ジョルジュ・シフラの息子、指揮者のジョルジュ・シフラ・Jr.
260名無しの笛の踊り:2012/11/07(水) 00:24:47.56 ID:QGu906nZ
>>259
交通事故か何かで親父より先に死んじゃったんだよな。
で悲嘆に暮れた親父がショックとストレスでアル中になり死期を早めたという・・・
261名無しの笛の踊り:2012/11/07(水) 04:32:26.41 ID:q7ojoVkh
>>260
火事で焼死
262名無しの笛の踊り:2012/11/07(水) 09:02:20.16 ID:Lc6u68R6
サティはジムノペディだけの一発屋
263名無しの笛の踊り:2012/11/07(水) 13:41:01.95 ID:rl3XhYPt
そうかぁ?これなんか、よく使われてるけどな

http://www.youtube.com/watch?v=pIJN7fOPuXA
264名無しの笛の踊り:2012/11/07(水) 14:20:09.78 ID:xCxsyy0V
>>262
ジュ・トゥ・ヴがあるじゃん
265名無しの笛の踊り:2012/11/07(水) 15:01:53.71 ID:sdRBq73A
ワシはグノシェンヌが好きじゃ。
266名無しの笛の踊り:2012/11/07(水) 15:13:14.11 ID:NlAN4oPa
カバレフスキー
267名無しの笛の踊り:2012/11/07(水) 20:08:46.17 ID:wuU1HK2P
>>266
あの運動会の定番だね
268名無しの笛の踊り:2012/11/08(木) 05:27:43.93 ID:3Ngz6Nfg
「スウェーデン狂詩曲」のアルヴェーン
269名無しの笛の踊り:2012/11/08(木) 06:21:46.32 ID:C+pTAjN9
パッヘルベルは一発屋というよりカノンとジーグの中のカノンだけが有名になり過ぎた

Vnはキョンファ
DECCA録音の、それもごく一部
若いときだけ
270名無しの笛の踊り:2012/11/08(木) 07:17:04.58 ID:3Ngz6Nfg
パッヘルベルのオルガン曲とかいいよね
バッハへとつながっていくんだなという感じがする
271名無しの笛の踊り:2012/11/08(木) 07:54:28.86 ID:ECYAahwW
>>269
>パッヘルベルは一発屋というよりカノンとジーグの中のカノンだけが有名になり過ぎた

それを一発屋というんだろw
272名無しの笛の踊り:2012/11/08(木) 08:39:07.58 ID:Lmuc+LKn
>>269
キョンファのゴセックのガヴォットは良かった。エルマンと対極で。
273名無しの笛の踊り:2012/11/08(木) 14:25:33.13 ID:3Ngz6Nfg
京和さんは宇野コーホーがむやみやたらに持ち上げてたからなぁw
274名無しの笛の踊り:2012/11/08(木) 14:31:22.83 ID:iO+jkgtq
>>270
オルガン曲良いね
CDにすると10枚以上もオルガン作品残してるからかなり重要な作曲家
俺が好きなのはシャコンヌ ヘ短調かな
http://www.youtube.com/watch?v=APPMsTpHhaY
275名無しの笛の踊り:2012/11/08(木) 15:05:31.51 ID:3Ngz6Nfg
>>274
おお、ヴァルヒャ様!!
276名無しの笛の踊り:2012/11/09(金) 06:34:08.27 ID:c1fDJVrs
オルガンで思い出したが、オルガニストのほうの松居直美ってどうしてるかな
277名無しの笛の踊り:2012/11/09(金) 15:07:43.41 ID:c1fDJVrs
「ジョスランの子守唄」のバンジャマン・ゴダール
278名無しの笛の踊り:2012/11/09(金) 17:29:11.63 ID:iglDOCZQ
>>268
アルヴェーンは最近はシンフォニストとしても評価されてるんじゃないだろうか。
「ルーマニア狂詩曲」のエネスクの方がよりそれっぽいんじゃないかな。
この人も交響曲書いてるけど。
279名無しの笛の踊り:2012/11/09(金) 23:10:17.15 ID:H1dxLMVH
>>277
>>114
あ、この人一発屋かも、と思ったら、まず誰かが先に書いてないか
見ましょう。
280名無しの笛の踊り:2012/11/10(土) 06:04:26.02 ID:oyt1mRs4
Hermann Necke - Csikos Post (Mail Coach)
http://www.youtube.com/watch?v=DmBMVc-999U&feature=related

カバレフスキー 組曲《道化師》より ギャロップ
ユージン・オーマンディ指揮 フィラデルフィア管弦楽団
http://www.youtube.com/watch?v=MXhR37AX1D4

Mischa Elman plays Gossec's Gavotte
http://www.youtube.com/watch?v=EqkRbC4EC-8
281名無しの笛の踊り:2012/11/10(土) 06:35:55.52 ID:oyt1mRs4
バレエ音楽「ドン・キホーテ」のレオン・ミンクス
282名無しの笛の踊り:2012/11/10(土) 07:19:24.38 ID:vQYZ8UPy
で思い出したが、「ジゼル」のアダン
283名無しの笛の踊り:2012/11/10(土) 13:20:24.00 ID:oyt1mRs4
60年代に多少売れて、そのあと教育者になるため一線から退いたドイツのヴァイオリニスト、エディト・パイネマン
284名無しの笛の踊り:2012/11/10(土) 18:14:56.29 ID:cBTu1K+b
「フニクリ・フニクラ」のデンツァ
「ウィーンわが夢の街」のジーツィンスキー
285名無しの笛の踊り:2012/11/10(土) 20:17:19.04 ID:fNJXCsUI
アデルセン(だったか?)『ワルソーコンチェルト』
286名無しの笛の踊り:2012/11/10(土) 20:25:47.19 ID:oyt1mRs4
「オー・ソレ・ミオ」のエドゥアルド・ディ・カプア
287名無しの笛の踊り:2012/11/10(土) 21:05:26.81 ID:+cPKCY+U
「バーデンヴァイラー行進曲」のゲオルク・フュルスト
「軍艦行進曲」の瀬戸口藤吉
288名無しの笛の踊り:2012/11/10(土) 22:31:15.83 ID:oyt1mRs4
ジョン・健・ヌッツォはあの事件以来見なくなったな
289名無しの笛の踊り:2012/11/10(土) 22:44:54.29 ID:bh4dPF+U
ベートーヴェン「ウェリントンの勝利(戦争交響曲)」
290名無しの笛の踊り:2012/11/11(日) 00:08:58.61 ID:5Cnh7K/2
>>289
一発屋というより「一発曲」やねw
291名無しの笛の踊り:2012/11/11(日) 01:29:42.94 ID:CbYA4ydy
292名無しの笛の踊り:2012/11/11(日) 10:00:30.51 ID:5Cnh7K/2
「ウイーンの市民」のカール・ミヒャエル・ツィーラー
「モーツァルトの子守唄」の真の作曲家、ベルンハルト・フリース
293名無しの笛の踊り:2012/11/11(日) 12:17:38.65 ID:9L1V7B7E
「バッハのメヌエット」の真の作曲家ペツォルト
294名無しの笛の踊り:2012/11/11(日) 12:34:07.20 ID:5Cnh7K/2
ペツォールトは、ヨハン・マッテゾンから、当時の最も有名なオルガン奏者のひとりに数えられており、門下にカール・ハインリヒ・グラウンがいる。現在ペツォールトの作品として受容されている楽曲は
ほとんどなく、前述のメヌエットを除けば、カンタータ1曲と超絶技巧を凝らしたチェンバロ協奏曲がある程度である。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%9A%E3%83%84%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%88

3曲だけしか残ってないってwwww
295名無しの笛の踊り:2012/11/12(月) 00:40:21.35 ID:aKhHNauR
ビゼーの「アルルの女」第2組曲の編曲のみで有名なエルネスト・ギロー
自作じゃないから0.5発屋かなw
296名無しの笛の踊り:2012/11/12(月) 13:13:55.30 ID:aKhHNauR
バッハのトッカータとフーガニ短調BWV565の真の作曲家ではないかと言われる、ヨハン·ペーター·ケルナー
297名無しの笛の踊り:2012/11/13(火) 06:16:58.66 ID:khzFZQBv
ショパン「レ・シルフィード」の編曲だけで知られるロイ・ダグラス
298名無しの笛の踊り:2012/11/13(火) 06:50:38.60 ID:EDP2n0iQ
>>297
カラヤン/BPOのDGG盤を聴くともはや溜め息しか出ないな。
299名無しの笛の踊り:2012/11/13(火) 10:31:47.88 ID:ITlq/cSQ
ワルソー・コンチェルトもダグラスがオーケストレーションだぞ
ワルソー・コンチェルトのアディンセル自体が今や一発屋的だが
300名無しの笛の踊り:2012/11/14(水) 02:24:14.07 ID:Ppx56HpN
「トランペット・ヴォランタリー(デンマーク王子の行進)」のジェレマイア・クラーク
301名無しの笛の踊り:2012/11/14(水) 03:57:32.26 ID:8UvH4TDY
フックトオンクラシック
302名無しの笛の踊り:2012/11/14(水) 07:12:23.58 ID:OXR6tvzI
>>299
ワルソー・コンチェルト

映画製作者は、セルゲイ・ラフマニノフの《パガニーニの主題による狂詩曲》や《ピアノ協奏曲 第2番》《第3番》の様式による楽曲を要望しており、ラフマニノフ本人に映画音楽の作曲を説
得したが、交渉は失敗した。そのため声がかかったアディンセルは、ラフマニノフの楽譜の揃った一室に缶詰にされて作曲を続けたという。だが、巧みな管弦楽法はロイ・ダグラスの手を
借りた。現在ダグラスの貢献が十分に認識されているとはいいがたい。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AF%E3%83%AB%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%83%88

ダグラスカワイソス(´・ω・`)
303名無しの笛の踊り:2012/11/14(水) 15:40:48.13 ID:Q0amidQA
でももしこれが大作曲家の作品だったら
たとえ下手でもオリジナルのオーケストレーションで聴きたいとか
よけいなことしやがってとか言われてた筈だから
そんなに可哀想じゃないよ
304名無しの笛の踊り:2012/11/15(木) 00:49:15.86 ID:z+a22tmZ
タイスの瞑想曲のマスネ
305名無しの笛の踊り:2012/11/15(木) 02:25:09.11 ID:Oy09WtX/
>>304
マスネって一応大作曲家のはしくれじゃね?
306名無しの笛の踊り:2012/11/15(木) 06:17:15.36 ID:JHB9UwNZ
マスネは近年再評価が進んでいる作曲家。
「マノン」「ウェルテル」などは根強い人気があるし、瞑想曲で有名な「タイス」も全曲上演がしばしば行われている。
ただ軽いだの精神性が無いだの言われてしばらくの間等閑視されていた人ではある。
307名無しの笛の踊り:2012/11/15(木) 08:43:58.18 ID:pFqZolAl
>>305
いやあ、せいぜい第三か第四グループでは?
当時のフランス作曲家の今のところ評価は、だいたい以下のようなところかな?
・トップ
 ドビュッシー
・二番手
 フォーレ、フランク、サティ、ビゼー
・三番手
 サン=サーンス、グノー、シャブリエ、デュパルク、ショーソン、
 デュカス
で、マスネはここか、更にひとつ下かな。
308名無しの笛の踊り:2012/11/15(木) 08:45:04.15 ID:G60UeKLr
ラヴェルは番外か
309名無しの笛の踊り:2012/11/15(木) 08:47:57.82 ID:G60UeKLr
サン=サーンスは白鳥とロンカプがあるので弦楽器奏者には評価が高いだろう。
310名無しの笛の踊り:2012/11/15(木) 16:37:31.56 ID:JHB9UwNZ
ジャッキー・エヴァンコちゃんかわいいけどシャルロットみたいにならないでね
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/e/ec/Balloons2.jpg
311名無しの笛の踊り:2012/11/15(木) 19:08:19.09 ID:+nAS9KI/
>18
オレはツェッペリン伯爵行進曲の方が好きだけど認知度は旧友が上だな。

>178
アルメニア国歌も作曲しているが・・・だめかw
312名無しの笛の踊り:2012/11/16(金) 06:48:22.67 ID:BV+Kiw/9
一時猛烈な勢いでCDを出しまくったが後が続かなかった指揮者のフランチェスコ・ダヴァロス
313名無しの笛の踊り:2012/11/16(金) 14:01:38.96 ID:beVHa7Dn
ありゃ不発屋だろ
314名無しの笛の踊り:2012/11/16(金) 15:41:08.73 ID:T4N5q/q/
ダヴァロスは「最後の巨匠」だかの文句で一時期強力プロモーションがあった
俺も「わが祖国」を買ったが悪くなかった、でも売れなかったんだな
315名無しの笛の踊り:2012/11/16(金) 23:22:27.08 ID:L0eLOUCo
秋川雅史
316名無しの笛の踊り:2012/11/17(土) 02:25:19.99 ID:VXj1GoKh
指揮者としてのポリーニ

なぜかロッシーニの「湖上の美人」というマイナーなオペラ一曲だけ
あとはモーツァルトの協奏曲の弾き振りがある程度かな
317名無しの笛の踊り:2012/11/17(土) 06:24:40.90 ID:IjqEyyEp
作曲家クレンペラー。
そこそこ作品数はあるようだが「メリーワルツ」がちょっと当たっただけの一発屋。
318名無しの笛の踊り:2012/11/17(土) 12:33:16.57 ID:2/BWL/aw
>>317
指揮者としては世界で評価されてるから
良かったよな。
319名無しの笛の踊り:2012/11/17(土) 20:51:40.90 ID:d+lnt8If
>>317
>メリーワルツ

それ検索するとメリーウィドウワルツが出て来るw
320名無しさん@実況は禁止です:2012/11/17(土) 22:14:43.79 ID:IjqEyyEp
「クレンペラー メリーワルツ」で出て来るよ。
ストコフスキー、大植英次、アラン・フランシスなどがレパートリーにしてる。
321名無しさん@実況は禁止です:2012/11/18(日) 00:18:22.77 ID:2ZKsp3uh
生前は大ヒット連発で一流作曲家として高く評価されたが、死後きれいさっぱり忘れ去られたマイアベーアと、
一発ヒットしただけだが名前が残ったネッケやイヴァノヴィチとではどちらが幸せだろうか、とふと考えてみる。
322名無しの笛の踊り:2012/11/18(日) 02:33:09.96 ID:XXWK1uoa
生前あんまり売れなかったバッハやモーツァルトのことも可哀想がってやってください。
323名無しの笛の踊り:2012/11/18(日) 03:05:10.38 ID:2EiAVtc+
バン・クライバ−ン

米ソ冷戦の時、チャイコフスキ−コンク−ルで第一位、チャイコのピアノコンチェルト
第一番は一躍ベストセラ−に、その後サッパリ音沙汰がなかった。

昨年日本人の或るピアニストがバン・クライバ−ンコンク−ルとやらで賞を
とった。ピアニストとしては1発屋のクライバ−ンが実業家になっていたとは
つゆ知らず。
324名無しの笛の踊り:2012/11/18(日) 04:44:16.43 ID:gefjEd/c
マイアベーアも今となっては一発屋だな。
オペラ本体はめったに上演されないが
「預言者」の中の戴冠式行進曲は
たいていのクラシック行進曲集のアルバムに入っている。
325名無しの笛の踊り:2012/11/18(日) 10:05:56.14 ID:w9c0XM1l
一発屋の作曲家の一発以外の作品を探すのも楽しい。
上で話題になったハイケンスの「アヴェ・マリア」という曲が入ったCDを見つけた。
CPOからはアイレンベルクの作品集がもうすぐ出る。
326名無しの笛の踊り:2012/11/18(日) 16:13:25.69 ID:2ZKsp3uh
ネッケの「Klänge aus Ungarn(ハンガリーの響き)」はwikiで楽譜が入手可能

http://imslp.org/wiki/Kl%C3%A4nge_aus_Ungarn,_Op.286_(Necke,_Hermann)
327名無しの笛の踊り:2012/11/18(日) 17:18:33.66 ID:2ZKsp3uh
Meyerbeer - Coronation March from Le prophéte
http://www.youtube.com/watch?v=66wx9ZOgGs4&feature=fvwrel
328名無しの笛の踊り:2012/11/18(日) 18:36:06.62 ID:r42S+NtU
R. Eilenberg: Petersburger Schlittenfahrt
http://www.youtube.com/watch?v=sEuogByVAKw
329名無しの笛の踊り:2012/11/19(月) 00:12:58.45 ID:FcEmpmFN
アレクサンドル・ゲディケ
トランペット協奏曲がちょっとだけ有名。
330名無しの笛の踊り:2012/11/19(月) 20:56:43.66 ID:iYso+AGR
村治佳織と一発やりたい
331名無しの笛の踊り:2012/11/19(月) 22:33:40.49 ID:i8N0RPB/
諏訪内と一発やりたいといえよう
332名無しの笛の踊り:2012/11/20(火) 00:08:20.18 ID:quJSpJVn
つまんねーんだよカス
実生活でカスなのにネットでもカスだったら存在価値ないよお前
333Hしたい林:2012/11/20(火) 03:04:00.82 ID:YdH0sLxm
拙者はブルマだけで満足でござるよ
334名無しの笛の踊り:2012/11/20(火) 06:46:33.11 ID:EcvHMOY4
そういう一発でもいいの?
335名無しの笛の踊り:2012/11/20(火) 07:11:32.33 ID:b94RSWPf
1812の大砲とか
336名無しの笛の踊り:2012/11/20(火) 08:10:32.32 ID:F40ApLeb
新世界からのシンバルとかね
337名無しの笛の踊り:2012/11/20(火) 15:28:11.17 ID:EcvHMOY4
マーラー10番の「ドンッ!」とかね
338名無しの笛の踊り:2012/11/20(火) 19:22:22.73 ID:/Z12SSac
ツァハリアスのシンバルつきトルコ行進曲とかね
339名無しの笛の踊り:2012/11/20(火) 21:18:22.05 ID:wR+4lffp
>>338
そのシンバルは何発も打つのでは?
340名無しの笛の踊り:2012/11/20(火) 23:27:41.77 ID:wgvIb1Pt
そうだったかもしれん。
すまんかった。
341名無しの笛の踊り:2012/11/21(水) 06:02:18.63 ID:9nQdXxKy
作曲家としての外山雄三
結局は管弦楽のためのラプソディしか残らんような気がする
342名無しの笛の踊り:2012/11/21(水) 13:16:37.88 ID:91WA2N2g
ヴァネッサ・メイ
ただの色物だった。
343名無しの笛の踊り:2012/11/21(水) 14:05:11.01 ID:bkKUqXqc
>>341
外山は職権濫用して自分の管弦楽を全曲録音しておくべき

「カール王行進曲」のウンラート
山田耕筰が「カール王」をヴァイオリン曲に編曲している
344名無しの笛の踊り:2012/11/21(水) 23:06:47.92 ID:n4lrfBuk
オラフ・ベーア

F=ディースカウの後継者とも言われたが
あっという間に消えた
345Hしたい林:2012/11/22(木) 00:51:13.85 ID:XjJQbAu0
>>343
>外山は職権濫用して自分の管弦楽を全曲録音しておくべき

そんなことしてもダメダメ
絶対残らんw
346名無しの笛の踊り:2012/11/22(木) 01:23:54.48 ID:kZ6clTFz
>>341
ヴァイオリン協奏曲は名曲だと思う
347名無しの笛の踊り:2012/11/22(木) 05:36:53.44 ID:TpmZOUkT
「12歳のピアニスト」として売り出されたアリーナ・コルシュノヴァ
今30前後のはずだが・・・・・
348名無しの笛の踊り:2012/11/22(木) 07:38:17.82 ID:GzoLHn09
牛牛(ニュウニュウ)あたり一発屋になりそう
349名無しの笛の踊り:2012/11/22(木) 14:16:43.42 ID:TpmZOUkT
アン・アキコ・マイヤーズ

最近聞かないな
350名無しの笛の踊り:2012/11/22(木) 19:42:30.61 ID:QuRdhghC
>>349
NHKBSのバーバーのCMが懐かしいな
351前スレ:2012/11/22(木) 22:39:22.50 ID:zFpK2mpj
一発屋の作曲家を語るスレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1183908380/
352名無しの笛の踊り:2012/11/22(木) 22:40:25.82 ID:zFpK2mpj
1 名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:2007/07/09(月) 00:26:20 ID:4GVGcv3O
バッハやモーツァルトのように多くの名曲を残した作曲家も居れば、
有名な曲が僅か一曲しかない一発屋も居る。
その一発屋について語りましょう。

<具体例>
ハイドン;時計
ウェーバー;舞踏への招待
ロッシーニ;ウィリアムテル序曲
ショパン;別れの曲
メンデルスゾーン;結婚行進曲
シューマン;トロイメライ
ドボルザーク;家路
スメタナ;モルダウ
ブラームス;ハンガリー舞曲
リスト;ラカンパネラ
サラサーテ;チゴイネルワイゼン
ラベル;ボレロ
ワーグナー;ワルキューレの騎行
サンサーンス;白鳥
ベルディー;アイーダ
ホルスト;惑星
スッペ;軽騎兵序曲
グリーグ;朝の気分
オッフェンバック;天国と地獄

などなど、実は結構多い事にきずく。
353名無しの笛の踊り:2012/11/23(金) 00:03:25.01 ID:z/esC/C+
>>352
ツマンネ
354名無しの笛の踊り:2012/11/23(金) 01:59:28.24 ID:yj/sggx9
クレンペラ−、カラヤンはあっちゃこっちゃで1発やっていたらしい
355名無しの笛の踊り:2012/11/23(金) 02:29:11.58 ID:LkTa6Aia
隠し子が何人もいたというフルヴェンもな。
作曲家としては一発も当てられなかったといっていいがw
356名無しの笛の踊り:2012/11/23(金) 03:48:03.21 ID:yj/sggx9
実は俺も一発やっていた。
どうだ!!!
羨ましいだろう
357名無しの笛の踊り:2012/11/23(金) 06:40:21.36 ID:RJCb9BjD
>>355
作曲家フルヴェンは第2交響曲がちょっと有名
バレンボイムや朝比奈のオッサンも録音してる
358名無しの笛の踊り:2012/11/23(金) 08:04:38.96 ID:bGhoaK7U
カラヤンは作曲しなかったの?
359名無しの笛の踊り:2012/11/23(金) 09:49:54.13 ID:DZnHPSxv
カラヤンはベトの「歓喜の歌」を編曲して「ヨーロッパ讃歌」にしているが、音大の学生なら誰でもできる出来栄えらしい

カザルスもオラトリオや管弦楽曲を書いてるが民謡編曲の「鳥の歌」以外誰も知らないな
360358:2012/11/23(金) 10:20:18.67 ID:bGhoaK7U
>>359
ご教示ありがとうございます。
361名無しの笛の踊り:2012/11/23(金) 14:25:21.11 ID:7o2zaKE5
フルトヴェングラーの2番はマーラーを親しみやすくした感じだな
民俗的旋律とか結構好むのね
362名無しの笛の踊り:2012/11/23(金) 15:17:42.37 ID:RJCb9BjD
フルヴェンの交響曲全部聞いたことあるけど1番と3番は暗くて重くて正直聞いてられなかった。
2番が最も出来がいいと思う。
363名無しの笛の踊り:2012/11/23(金) 23:21:01.78 ID:TfijBB4c
ハンス・フォン・ビューローの交響詩・・・・・
364名無しの笛の踊り:2012/11/23(金) 23:48:40.48 ID:DZnHPSxv
>>363
ビューローは一発屋どころか無名だろ、「ニルヴァーナ」も「歌びとの呪い」も持ってるけどさ

器楽作品で今でも全国的に演奏されて知られてるのは「祝典行進曲」ぐらいな團伊玖磨
歌とかいれれば何発もヒットしてるけど
365名無しの笛の踊り:2012/11/24(土) 00:14:39.64 ID:uc2J4IE6
ゲソオソは入れない方がいいんじゃ?
366名無しの笛の踊り:2012/11/24(土) 00:17:35.60 ID:zxz3g015
ゲンオン?
ビューローや團がゲンオンとでも?
367名無しの笛の踊り:2012/11/24(土) 01:22:55.78 ID:pm0UmkGj
>ビューローは一発屋どころか無名だろ、「ニルヴァーナ」も「歌びとの呪い」も持ってるけどさ

クラシックそんなに詳しいなんて凄っごーい
あたし尊敬しちゃうー(棒)
368名無しの笛の踊り:2012/11/24(土) 06:10:19.94 ID:bmuKGwBY
テルデックがなんとか売り出そうとしたがうまくいかなかった指揮者のヒュー・ウルフ
369名無しの笛の踊り:2012/11/24(土) 06:30:52.82 ID:/TIvgz+K
カラヤンコンクール出身で大成した人はいるのか?
370名無しの笛の踊り:2012/11/24(土) 08:21:49.70 ID:qqhylKvi
>>369
いねぇーよ
371367:2012/11/24(土) 10:47:01.01 ID:pm0UmkGj
>>364さん
変なこと書いちゃいましたが流してください
372名無しの笛の踊り:2012/11/24(土) 13:28:46.81 ID:bmuKGwBY
>>369
優勝者よりも2位、3位とかのほうが活躍する不思議なコンクールだった。
ゲルギエフ、ヤンソンス、ヴェルザー=メストとか。
373名無しの笛の踊り:2012/11/24(土) 13:52:42.68 ID:bgJZAGJF
>>372
ピアノでは、ハラシェヴィチと、アシュケナージみたいなもんか
374名無しの笛の踊り:2012/11/24(土) 14:17:39.00 ID:Aa5F1mXU
ベルリオーズも「幻想交響曲」の一発屋に思えるけどな。
FMでもこればっかし。
375名無しの笛の踊り:2012/11/24(土) 17:19:28.97 ID:voLEcCZm
↑そいつは違うわ。
ベルリオ−ズの他の作品を君が知らないだけ。
376名無しの笛の踊り:2012/11/24(土) 17:47:16.48 ID:5ECBdLPZ
マーラーの「復活」のスペシャリスト、ギルバート・キャプラン
377名無しの笛の踊り:2012/11/24(土) 17:50:33.61 ID:zxz3g015
キャプランは基本的に「復活」しか演奏しないから「一発屋」とは違うと思う
378名無しの笛の踊り:2012/11/24(土) 18:51:05.84 ID:bmuKGwBY
キャプランは「復活」を指揮したいためだけに指揮法を勉強した人
本職は実業家で指揮は完全な道楽だもんね
379名無しの笛の踊り:2012/11/24(土) 19:20:17.94 ID:bmuKGwBY
>>374
・レクイエム
・ファウストのファウストの劫罰(ラーコーツィ行進曲・妖精の踊り・鬼火のメヌエット)
・イタリアのハロルド
・序曲「ローマの謝肉祭」
・宗教的三部作『キリストの幼時』
・劇的交響曲「ロメオとジュリエット」
380名無しの笛の踊り:2012/11/24(土) 21:51:18.44 ID:pm0UmkGj
クラ聴き始めたばかりの素人に聴かせて曲名出てくるの一つもないじゃん
381名無しの笛の踊り:2012/11/25(日) 00:09:06.35 ID:XkY4P+wG
>>375>>379
ここ3年くらい、NHK-FMのクラシック番組(クラシックカフェなど)を
合計2000時間くらい聴いて、曲名データをリストアップしてるんだけど、
幻想交響曲は10回以上聴いているのに、他のは
「イタリアのハロルド」と「クレオパトラの死」が1回づつ。
「ロメオとジュリエット」はあったかも知れないなあ、くらい。
頻度がぜんぜん違うんだよ。
他の、たとえばリヒャルト・シュトラウスなんかは30曲ほど聴いてるんだが、
もうあまりにも偏りすぎててだなー。
フランスだと国民的作曲家なんだろ?
382名無しの笛の踊り:2012/11/25(日) 00:28:16.46 ID:QihUyqSD
ヒント:リスナーの要望
383名無しの笛の踊り:2012/11/25(日) 00:33:27.83 ID:oqQIajGg
クラシックに興味ない一般人ってのは、
ブラ1の第4楽章のあの有名なメロディー聞かせても「聞いたことない」って言うレベルだぞ?
384名無しの笛の踊り:2012/11/25(日) 01:25:25.03 ID:QihUyqSD
日本の多くのクラシックファンは「クラシック=ドイツ=交響曲」だもんね
385名無しの笛の踊り:2012/11/25(日) 01:32:08.63 ID:blFB0oFs
マーラー、と言っても誰のことか(何のことか)知らない人
のほうが多いね多分。日本の成人全体としてね。
386名無しの笛の踊り:2012/11/25(日) 02:25:38.21 ID:nvG+Uwyy
いるいる。
あちこちでパツイチやるやつが
寧ろ多発屋の方が多いかも
387名無しの笛の踊り:2012/11/25(日) 02:41:28.63 ID:0SLa2Hbf
基本的に一般人の作曲家名は小中学校で教わった(あるいは教室に掛かってた肖像画)レベルしかないよ
俺のときはバルトークやショスタコーヴィチやストラヴィンスキーあたりは教科書に載ってたけど
ブルックナー、マーラー、プロコフィエフあたりは載ってなかった
388名無しの笛の踊り:2012/11/25(日) 10:06:48.77 ID:SU6BjYPr
モンテヴェルディやラモーみたいに「音楽史の上では巨人なのに一般人は誰も知らない」偉人もいれば
乙女の祈りやクシコスポストみたいな小品一つで今も聴かれる泡沫作曲家もいるわけで。
「芸術に貴賤などない、売れてるものがいいものだ」てな昨今の日本で猛威を振るう思想だと
後者の方が「偉い」ことになっちゃうけどね。
389名無しの笛の踊り:2012/11/25(日) 10:09:31.08 ID:blFB0oFs
肖像画はともかくプロコフィエフには「ピーターと狼」という
ヒット作があるね。あれは子供のほうが知っていると思う。
390名無しの笛の踊り:2012/11/25(日) 11:36:31.83 ID:QihUyqSD
ベルリオーズに関しては「舞踏への招待」の編曲のほうが知名度が高かったりする。
ポピュラー名曲集にはよく入ってるし。
391名無しの笛の踊り:2012/11/25(日) 13:49:26.85 ID:SelFXLon
プロコフィエフといえば最近はむしろ「ロメジュリ」かな。
某CMのせいもあって誰もが聞いたことがあるはず。
作曲者と曲名を言える人は少ないだろうけど。
392名無しの笛の踊り:2012/11/25(日) 18:46:55.88 ID:zLrifvmN
「ロメジュリ」は浅田真央ちゃんのおかげで有名になったんじゃなかったっけ
393名無しの笛の踊り:2012/11/25(日) 19:22:56.16 ID:blFB0oFs
歌手のシルヴィア・シャシュ、一時期プッシュされていたが。
394名無しの笛の踊り:2012/11/25(日) 19:33:25.88 ID:mM1xQG55
マリア・カラスの再来だったからな
395名無しの笛の踊り:2012/11/25(日) 20:11:10.07 ID:oqQIajGg
一般人に叩きこまれてるイメージ

モーツァルトがクラシックの頂点
ミスタークラシック
ベートーヴェンとかも有名だけどモーツァルトの凄さには到底及ばない
396名無しの笛の踊り:2012/11/25(日) 20:53:54.93 ID:G58tSpNk
>>395
呼んだ?
397名無しの笛の踊り:2012/11/25(日) 20:57:29.33 ID:qwgO/PvG
>>368
また犬に来るでし
398名無しの笛の踊り:2012/11/25(日) 21:01:23.34 ID:qwgO/PvG
まあ柴田南雄が激怒しそうだけどバルトークもオケコンだけの一発屋かもしれんて
399名無しの笛の踊り:2012/11/25(日) 21:47:59.49 ID:8kpRWoLF
>>398
元々一般人には全く作品が知られていないといっていい中で、ことさら
オケコンあげるのがよくわからんな。
弦・打・チェレスタとか、ミクロコスモス、ルーマニア民謡なんて、オケコンと
遜色ない知名度だと思うよ。
400名無しの笛の踊り:2012/11/25(日) 21:54:46.34 ID:qwgO/PvG
>>399
>弦・打・チェレスタとか、ミクロコスモス、ルーマニア民謡なんて、オケコンと
>遜色ない知名度だと思うよ。

???
オケコンはもはや名曲だろ。
いまや在京オケ定期でオケコンはベートーヴェンの交響曲並みの演奏頻度だぜ
ルーマニアはともかく、弦テェレとミクロコスモスは演奏頻度が一ケタ違うだろ
認識不足だな
401名無しの笛の踊り:2012/11/25(日) 21:57:26.42 ID:qwgO/PvG
一般人にもよく知られているという条件にすると
レスのほとんどが条件を満たしていないぞ
402名無しの笛の踊り:2012/11/25(日) 22:12:11.00 ID:8kpRWoLF
>>400
ミクロコスモスがピアノ界でどれだけ知られているか、知らないのか?
403名無しの笛の踊り:2012/11/25(日) 22:14:07.69 ID:8kpRWoLF
>>400
あと、そもそも一般人にはどれもほとんど知られていないという中での話だからね。
そうなると、オケコン知ってる在京オケ定期会員と、ミクロコスモス知ってるピアノ
関係者の数の比較といってもいいかもしれない。
404名無しの笛の踊り:2012/11/25(日) 22:29:21.99 ID:LaXg/3N7
ハチャトゥリヤンは昔は「剣の舞」だったけど今は「仮面舞踏会」の一発屋扱いされてるんだろうか
それとも二つが有名だから一発屋から外れた?
405名無しの笛の踊り:2012/11/25(日) 23:15:43.56 ID:qwgO/PvG
>>402
オレはピアノ弾けないから知らない。
ピアノリサイタルはよく行くけど生で聴いたことは1、2回かな?

弦チェレは恥ずかしながら生で聴いたことは一度もない。
オケコンは10回くらい生で聴いた。
別のオケで連続して聴いて、またかと思ったことがある。
406名無しの笛の踊り:2012/11/25(日) 23:21:42.40 ID:qwgO/PvG
オケコンは一番最近は10月にコバケン/黄泉で聴いた。

あのコバケンがレパートリーにしてCDも出してるくらいだから
間違いなくポピュラー名曲だと思うw
407名無しの笛の踊り:2012/11/25(日) 23:24:31.48 ID:VRXxsiah
>37
波濤を越えて

太平洋沿海フェリーの出航の時のテーマソング
どうしても思い出せなかった
ありがとう
408名無しの笛の踊り:2012/11/25(日) 23:31:02.92 ID:oG58fOPt
>>406
コバケンはコンサートも録音も有名曲ばっかだろ
有名じゃないのは自作のパッサカリアぐらいなもんだ
409名無しの笛の踊り:2012/11/25(日) 23:43:07.10 ID:8kpRWoLF
>>405
ミクロコスモスは練習曲だからね。
コンサートのレパートリーとしては最後のほうだけかな。
オケコン、バルトークとしちゃわかりやすいからよくやられるというのはあるかもね。
410名無しの笛の踊り:2012/11/26(月) 22:26:52.08 ID:i3/K3sJQ
ドルドラの思い出
411名無しの笛の踊り:2012/11/26(月) 23:19:18.83 ID:0gDP23K2
412名無しの笛の踊り:2012/11/27(火) 05:30:36.19 ID:5XsgeAPV
クーベリックとかマゼールとかミスターSとか作曲やってる指揮者は割といるけど作品はあまり知らないな。
413名無しの笛の踊り:2012/11/27(火) 05:47:32.56 ID:PnlUJwde
>>412
白石光隆というピアニストが、「大指揮者のピアノ曲」とかいうアルバム
を出してる。一聴に値する。
414名無しの笛の踊り:2012/11/28(水) 14:14:08.58 ID:BacQwPdP
イーゴリ・オイストラフ
一発屋というか親の七光りというか。
415名無しの笛の踊り:2012/11/28(水) 14:26:01.15 ID:1XES0So6
じゃその伝でエレーナ・ギレリス
416名無しの笛の踊り:2012/11/28(水) 20:14:13.66 ID:GY9Ey6qh
親の七光だとイーゴリの息子のスーリマ・ストラヴィンスキー
一発屋だと「波濤を越えて」のローサス
417名無しの笛の踊り:2012/11/28(水) 20:19:25.76 ID:GY9Ey6qh
ローサスはもう出てたか
じゃあ「エストレリータ」のポンセかな
418名無しの笛の踊り:2012/11/29(木) 05:33:39.07 ID:gHkTXsSL
「マヤの夜」のレブエルタス
419名無しの笛の踊り:2012/11/29(木) 12:00:04.86 ID:aD5MHWru
クラシック界の1発屋?
厳しいこと言うかもしれないけど、小澤だな。あとカラヤンも…
クライバーは違うね、2回でてる、ウィーンのニューイヤーコンサート。
420名無しの笛の踊り:2012/11/29(木) 12:59:20.55 ID:d3ZyfXdA
厳しいこと言うかもしれないけどツマンネ
421名無しの笛の踊り:2012/11/29(木) 13:58:30.76 ID:6AOiSCmQ
厳しいこというかもしれないけど一発さえない奴はどうすんの
422名無しの笛の踊り:2012/11/29(木) 14:01:36.77 ID:7K9aM3Yd
「マヤの夜」のレブエルタス?youtubeを当たったが見つからず (´・ω・`)
423名無しの笛の踊り:2012/11/29(木) 14:11:58.91 ID:gHkTXsSL
【管弦楽】 センセマヤ~蛇殺しの唄/S.レブエルタス
http://www.nicovideo.jp/watch/nm9640447

マヤの夜ともセンセマヤ(原題)とも呼ばれる
424名無しの笛の踊り:2012/11/30(金) 00:40:41.59 ID:YAZDqW6a
>>419
>厳しいこと言うかもしれないけど、小澤だな。あとカラヤンも…

おいおい、他の全ての指揮者の立場はどうなるw

>クライバーは違うね、2回でてる、ウィーンのニューイヤーコンサート。

なんだニューイヤーに限ってのことかw
2回出てるのは結構いるだろ
425名無しの笛の踊り:2012/11/30(金) 05:39:24.59 ID:laOR1xsj
たまーに煽り目的で書いてるヤツがいるな
426名無しの笛の踊り:2012/11/30(金) 08:11:37.99 ID:QRPP80Ya
ネタにマジレスカコワル〜イ
427名無しの笛の踊り:2012/11/30(金) 08:19:39.20 ID:vNtpcpS4
一発屋は大したこと無い。
ブラームスやブルックナーに代表されるように偉大な作曲家の多くは零発屋
428名無しの笛の踊り:2012/11/30(金) 08:28:22.17 ID:ugXmCc1e
逆に多発屋を挙げるってのもあるかもね。
その場合、打率で見るか、ヒット数で見るかで違うし、
傑作数で見るか、ポビュラリティーでみるかによって随分違うけど。
429名無しの笛の踊り:2012/11/30(金) 09:09:15.81 ID:EgtxQHpR
>>428
ロッシーニか!
430名無しの笛の踊り:2012/12/01(土) 12:00:06.02 ID:gn6r1RYV
ボーイト
一般に知られているのはメフィストーフェレだけ
431名無しの笛の踊り:2012/12/01(土) 13:23:53.18 ID:P2Kzcvpx
生前は大活躍したが死後忘れ去られたアントン・ルビンシテイン
現在ではCD録音でリバイバルが進行中
432名無しの笛の踊り:2012/12/01(土) 16:24:30.70 ID:xLc3Au9Y
ブーニン
433名無しの笛の踊り:2012/12/01(土) 17:18:59.47 ID:S/hbjkHt
>>431
作品で言えば「ヘ調のメロディ」の一発屋だね。
「天使の夢」もそこそこ知られているが。
434名無しの笛の踊り:2012/12/02(日) 09:57:35.26 ID:NgSdRqA4
アーノルド・バックス
交響詩「ティンタジェル」
435名無しの笛の踊り:2012/12/02(日) 20:06:22.28 ID:Q/UTr/Vu
ティンタジェルって一発といえるほど知られていないでしょ
436名無しの笛の踊り:2012/12/02(日) 21:58:31.32 ID:tFWi8QUD
ティンタジェル?youtubeで聞いたが聞き覚えなかった (´・ω・`)
437名無しの笛の踊り:2012/12/03(月) 01:45:51.88 ID:8JYfjjjr
作曲家の代表作と一発屋の作品を一緒くたにしてはいけない
438名無しの笛の踊り:2012/12/03(月) 08:25:17.42 ID:whrR9Ttx
「ハイドンのセレナード」のホーフシュテッターは既出?
439名無しの笛の踊り:2012/12/03(月) 13:31:33.40 ID:jYgLpZTM
>>434-436
知られている曲では有りません。
それに、交響詩「ティンタジェル」は、バックスの代表作とは言えません。
440名無しの笛の踊り:2012/12/03(月) 16:05:56.15 ID:hDVP5MRA
アレッサンドロ・マルチェロだろ
441名無しの笛の踊り:2012/12/03(月) 16:06:27.43 ID:hDVP5MRA
割り込んでごめん
442名無しの笛の踊り:2012/12/04(火) 21:17:31.09 ID:nmCYGPbE
自作の旋律を変奏曲の主題として使われながらも他人の曲と勘違いされ陽の目を見なかったプレイエル
443名無しの笛の踊り:2012/12/04(火) 22:02:21.13 ID:+5eh9k8i
ティアベルリ
444名無しの笛の踊り:2012/12/05(水) 15:25:00.08 ID:YX/qakOK
ショパンしか弾かせてもらえない人になったダン・タイ・ソン
445名無しの笛の踊り:2012/12/05(水) 22:40:53.39 ID:ycQSpsX2
>>444
この前、すみだでベトの協奏曲全集弾いてたけどなw
446名無しの笛の踊り:2012/12/06(木) 00:13:19.75 ID:F9qPgydg
【配信終了のお知らせ】Brilliant Classics, Fryderyk Chopin Instituteほか2レーベル。(2012年12月5日)
http://ml.naxos.jp/news/382
447名無しの笛の踊り:2012/12/07(金) 06:37:31.12 ID:19EYu6O/
レーガーの変奏曲の主題で知られるヨハン・アダム・ヒラー
448名無しの笛の踊り:2012/12/07(金) 16:55:18.75 ID:VLx4sXKJ
ヒンデミットの「画家マティス」で知られるアンリじゃない方のマティス
449名無しの笛の踊り:2012/12/07(金) 21:07:22.96 ID:SDcibARP
マティス・グリューヴァルトの事だろ
450名無しの笛の踊り:2012/12/07(金) 21:09:17.80 ID:SDcibARP
>>449
マティス・グリューネヴァルトだ
451名無しの笛の踊り:2012/12/07(金) 23:14:46.65 ID:tAn94IoO
緑森まてぃす
452名無しの笛の踊り:2012/12/08(土) 06:07:25.53 ID:GAke+2uF
正しくはマティアス・グリューネヴァルトことマティス・ゴートハルト・ナイトハルト
453名無しの笛の踊り:2012/12/08(土) 11:11:44.66 ID:zYmbsaeL
寿限無寿限無かよw
そんなしょうもない作曲家のしょうもない名前まで
全部知ってるお前らってorz
454名無しの笛の踊り:2012/12/08(土) 17:26:59.26 ID:AcCzbQIA
なんか>>448から流れがおかしくなってるが・・・
画家(作曲家じゃない)の話をしてどうすんだ?
455名無しの笛の踊り:2012/12/08(土) 20:25:27.99 ID:gIda1opC
リベルタンゴのピアソラ
456名無しの笛の踊り:2012/12/08(土) 21:39:02.63 ID:zYmbsaeL
ピアソラはブエノスアイレスの四季とか色々あるでし
457名無しの笛の踊り:2012/12/08(土) 21:49:37.97 ID:lvELUc6B
既出だけどエロルドかなぁ
458名無しの笛の踊り:2012/12/08(土) 23:38:57.41 ID:9hQCRw/P
>>456
どれを聴いても同じだから一発屋であってる
459名無しの笛の踊り:2012/12/09(日) 07:36:03.78 ID:KwZuzRIn
「チャールダーシュの女王」のカールマーン・イムレ
460名無しの笛の踊り:2012/12/09(日) 14:04:03.77 ID:Ox07EVjz
>>458
じゃあヴィヴァルディも一発屋で

>>459
伯爵令嬢マリツァも有名だから「一発」屋ではないな
461名無しの笛の踊り:2012/12/09(日) 17:59:03.89 ID:B7dzQ7Td
>>458
その基準なら俺にとってはハイドンやモーツァルトも一発屋だ
ピアソラは聴き分けられるが
462名無しの笛の踊り:2012/12/09(日) 19:36:40.97 ID:5C3ApyOA
>>151
youtubeをいくつか聴いたり眺めたりしたけど、かなりの
割合で別人のマルティーニと混同されてるんだね
463名無しの笛の踊り:2012/12/10(月) 14:03:36.48 ID:sMDuLV7D
>>462
ジャン・ポール・マルティーニね
464名無しの笛の踊り:2012/12/10(月) 16:26:41.12 ID:zEZoRP5E
グルック/精霊の踊り
465名無しの笛の踊り:2012/12/10(月) 23:53:33.88 ID:fq8dkdZF
グルックはオルフェオとかあるじゃん
466名無しの笛の踊り:2012/12/11(火) 01:49:55.84 ID:9Zq5C5AG
アルチェステとかトーリードのイフィジェニー辺りも捨て置けんな。

同じ古典派でもケルビーニのあからさまな"二発屋"ぶりは際立ってるな。
レクイエムとメデア以外の作品の忘れ去られっぷりがぱねえ。
467名無しの笛の踊り:2012/12/11(火) 06:45:17.54 ID:AqJWep+k
カロ・ミオ・ベンの作曲者
468名無しの笛の踊り:2012/12/11(火) 07:54:09.34 ID:6QIIgLql
469名無しの笛の踊り:2012/12/11(火) 15:19:46.51 ID:ZUXiXwni
Caro mio ben- Jose Carreras in concert 1997
http://www.youtube.com/watch?v=h8PzQODTw_k
470名無しの笛の踊り:2012/12/13(木) 06:33:57.93 ID:zwXaXAtg
フランツ・シュミット
471名無しの笛の踊り:2012/12/15(土) 07:19:39.14 ID:aGvPo0cL
指揮者のテオドル・クチャル
472名無しの笛の踊り:2012/12/15(土) 12:14:12.13 ID:XsDZ3jW3
>>471
結構あるぞ 最近はニールセン

まあカリンニコフの交響曲、ショスタコーヴィチのジャズ組曲とかがよく売れたが
473名無しの笛の踊り:2012/12/18(火) 00:43:45.68 ID:iY3eYHi0
全音PP見れば一発屋はだいたい出揃ってんじゃね?
474名無しの笛の踊り:2012/12/18(火) 15:13:00.46 ID:224XNYxO
「人形の夢と目覚め」のオースティン
475名無しの笛の踊り:2012/12/18(火) 17:02:27.49 ID:XewEAsQY
「乳母車の冒険」のカーペンターもいるな
476名無しの笛の踊り:2012/12/18(火) 17:19:00.47 ID:wGTvE4D3
アメリカン・パトロールのミーチャム
477名無しの笛の踊り:2012/12/18(火) 19:26:30.25 ID:EKpoU0ha
○○ポップスオーケストラ
○○スタジオオーケストラ
○○プロムナードオーケストラ

こういったオケで演奏されてこそ一流の一発屋だといえよう
478名無しの笛の踊り:2012/12/18(火) 20:14:02.09 ID:adL1RtjP
>>474
>>49
今は普通はエステンと呼ばれますね。
479名無しの笛の踊り:2012/12/18(火) 20:20:20.31 ID:XrwOWKKM
悪魔のトリル
だれだっけ?
480名無しの笛の踊り:2012/12/18(火) 21:37:22.53 ID:iCNyFdXE
ベートーヴェン作とされる『さらばピアノよ』の作曲者。
481名無しの笛の踊り:2012/12/18(火) 21:41:30.10 ID:XewEAsQY
>>479
タルティーニ
482名無しの笛の踊り:2012/12/19(水) 22:56:24.17 ID:lYx29DKG
ドリーブ コッペリア
483名無しの笛の踊り:2012/12/19(水) 23:31:14.97 ID:4GOVAQDH
>481さん
ありがとう
484名無しの笛の踊り:2012/12/21(金) 18:43:31.20 ID:4c57uRFp
メンデルスゾーンはコンチェルトに関してはメンコン一発で
ドヴォルザークは弦楽四重奏に関してはアメリカ一発

有名作曲家でも○○の分野では、と限定すれば○○一発というのがでてくる
485名無しの笛の踊り:2012/12/21(金) 21:01:05.33 ID:3BAThZR6
ネッケは全分野でクシコスポスト一発w
486名無しの笛の踊り:2012/12/22(土) 00:21:22.58 ID:KIC6QuAW
>>484
そんなの、あたりまえすぎて面白くもなんともない。
487名無しの笛の踊り:2012/12/22(土) 12:15:47.65 ID:tmdwvqsc
>>482
ラクメ忘れんなラクメ。
花の二重唱と鐘の歌の知名度はガチ。
488名無しの笛の踊り:2012/12/22(土) 15:44:14.93 ID:5HPULHue
ヴァーノン・デュークことウラジミール・デュケリスキー
「ニューヨークの秋」などのジャズは大ヒットしても本職のクラシック音楽は全然知られていない
489名無しの笛の踊り:2012/12/22(土) 17:34:17.80 ID:ViiKtZrD
ベートーヴェンのヴァイコンはイ長調一発
って ニッチ過ぎるわ
490名無しの笛の踊り:2012/12/23(日) 12:31:47.40 ID:efa/dY1k
マクダウェル 野ばらに寄す
491名無しの笛の踊り:2012/12/23(日) 13:59:15.59 ID:tvvLpmPc
朝比奈ってブルックナーだけの一発屋だよね
シベリウス一発屋の渡辺暁雄ってのもいたけど
492名無しの笛の踊り:2012/12/23(日) 14:03:14.71 ID:2rhRfiTq
>>482
アクメなめたらあかん、アクメ。花ビラビラの二穴唱最高やで。
シルビアだってロスインデオスの名演忘れたらあかん。禿部長の持ち歌やで。
上方ラーメンはコッテリヤ。好きやねん。
493名無しの笛の踊り:2012/12/24(月) 08:51:23.82 ID:3E/0f5tK
>>491
釣り針デカ過ぎw
494名無しの笛の踊り:2012/12/28(金) 04:12:12.23 ID:BB0my07A
ドヴォルザーク 9番新世界だけ
495名無しの笛の踊り:2012/12/28(金) 23:13:59.00 ID:ophlmnse
コッペリア,シルビア
レコード持っている
496名無しの笛の踊り:2012/12/28(金) 23:47:04.70 ID:H+JnsywW
>>495
アンセルメの録音で聴いたことある
497名無しの笛の踊り:2012/12/28(金) 23:48:36.45 ID:4jl5PLlh
498名無しの笛の踊り:2012/12/29(土) 01:13:07.36 ID:rtuVbunp
スッペ
499名無しの笛の踊り:2012/12/29(土) 08:05:24.91 ID:mBKMEIsg
>>498
ケイキヘイ、詩人と農夫の2発屋では?
500名無しの笛の踊り:2012/12/29(土) 11:39:55.32 ID:lbgK7/O7
フランクも二発屋かな
ニ短調交響曲とバイオリンソナタ
501名無しの笛の踊り:2012/12/29(土) 13:25:36.49 ID:yn79SeOS
>>499
その昔はボッカチオが通俗中の通俗名曲だったんですよ…
502名無しの笛の踊り:2012/12/29(土) 13:39:21.20 ID:vGUsOQwV
スッペ返しを喰らったかw
503名無しの笛の踊り:2012/12/29(土) 14:08:36.41 ID:130urnsu
(((((>ω<)))))ブルブルッ
504名無しの笛の踊り:2012/12/29(土) 15:37:57.71 ID:6RWvADod
うまいな。
味噌汁のうた
505名無しの笛の踊り:2012/12/29(土) 21:06:16.25 ID:JhNBOUtX
ベルリン市歌にもなった「Berliner Luft」のパウル・リンケ
506名無しの笛の踊り:2012/12/30(日) 09:15:41.00 ID:GF3WGcB5
507名無しの笛の踊り:2012/12/30(日) 09:52:12.58 ID:2mnY0T8a
ジュースマイヤー
508名無しの笛の踊り:2012/12/30(日) 13:55:03.81 ID:GT3EBrX0
フリードリヒ大王も一発屋だな
509名無しの笛の踊り:2012/12/31(月) 17:56:47.02 ID:y/0SWp71
マンドリン界では知られてるけどクラシック界隈では「影」が辛うじて知られてるだけのボッタキアリも一発屋?
510名無しの笛の踊り:2013/01/06(日) 15:24:13.92 ID:KkUCenmw
このスレ新春一発目はこの名曲で

http://www.youtube.com/watch?v=Eiwjl6hvoDw
511名無しの笛の踊り:2013/01/07(月) 01:50:37.33 ID:i/ybBhLt
>>510
いつ聞いても、いかにも一発屋な曲だなーw
512名無しの笛の踊り:2013/01/07(月) 11:20:46.63 ID:e4jNoFr+
祈り ボッタキアリ Preghiera (Intermezzo) Ugo Bottacchiari
http://www.youtube.com/watch?v=RSTZKcCgRp4

Preludio Sinfonico by Bottachiari ボッタキアリ 交響的前奏曲 
http://www.youtube.com/watch?v=ej0YEbsj3wE

Il voto (誓い) U.ボッタキアリ 作曲
http://www.youtube.com/watch?v=69UqVSnkYWc
513名無しの笛の踊り:2013/01/09(水) 01:33:41.65 ID:FlU5oUXh
ブゾーニはシャコンヌだけの一発屋?
514名無しの笛の踊り:2013/01/09(水) 06:08:32.91 ID:fSXexvVg
イタリア協奏曲のブゾーニ版はいいぞ
515名無しの笛の踊り:2013/01/10(木) 02:47:10.57 ID:efa/dY1k
そんなのあるんだ?誰の演奏?
516名無しの笛の踊り:2013/01/12(土) 15:41:06.48 ID:cRNc6JMZ
517名無しの笛の踊り:2013/01/14(月) 09:05:32.05 ID:9CGXRgcp
新成人のお祝いにこの名曲を捧げます

http://www.youtube.com/watch?v=loJY25HOIr4
518名無しの笛の踊り:2013/01/15(火) 01:06:42.16 ID:vsm7xRme
>>517
女でも一発屋なのか?w
519名無しの笛の踊り:2013/01/15(火) 01:36:15.66 ID:aAIYbZbJ
女だからどうなんだよ、お前は芥川也寸志か
520名無しの笛の踊り:2013/01/15(火) 20:03:36.75 ID:Q7W5GIGH
ルイ13世「アマリリス」
521名無しの笛の踊り:2013/01/18(金) 07:34:30.62 ID:Db482/qC
一発あげ
522名無しの笛の踊り:2013/01/20(日) 04:38:40.28 ID:JJ0pwPdU
ワックスマン カルメン幻想曲
523名無しの笛の踊り:2013/01/21(月) 09:24:56.03 ID:INAHEVgM
ヨーロッパ賛歌(ベートーヴェン/カラヤン編曲)

カラヤンの編曲って他にあったっけ?
524名無しの笛の踊り:2013/01/22(火) 15:35:40.23 ID:OE5OK2Ep
クラシック最強の一発屋はパッヘルベル。 異論は認める。
http://120.hp2.jp/?p=3140
525名無しの笛の踊り:2013/01/24(木) 06:40:10.00 ID:T1jJMybs
ホルストが惑星の「木星」だけの一発屋という風潮
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1353593763/l50
526名無しの笛の踊り:2013/01/27(日) 00:29:11.83 ID:WWh9FfhO
もうネタ切れかのう
527名無しの笛の踊り:2013/01/31(木) 08:58:11.06 ID:3udvzMVf
指揮者のポール・シュトラウス
528名無しの笛の踊り:2013/01/31(木) 11:56:28.86 ID:fkknSMc7
>>527
N響来たな。確かプラ1。
529名無しの笛の踊り:2013/02/08(金) 14:44:25.50 ID:FDPpz1kf
オペレッタ「ボヘミアン・ガール」のマイケル・ウィリアム・バルフ
530名無しの笛の踊り:2013/02/21(木) 15:32:52.05 ID:fpLrJaig
歌劇「バグパイプ吹きのシュヴァンダ」のヤロミール・ヴァインベルガー
531名無しの笛の踊り:2013/02/21(木) 23:27:32.67 ID:gHe4PbSZ
>>529
>>530
そんなの曲も知らなければ作曲者も知らない。
すなわちどちらも一発屋ですらなく、零発屋だ。
532名無しの笛の踊り:2013/02/21(木) 23:33:05.13 ID:OSoOx8lK
「バグパイプ吹きのシュヴァンダ」からのポルカとフーガは録音も結構あるんだが
533名無しの笛の踊り:2013/02/21(木) 23:35:14.39 ID:56BWOpK4
ヴァインベルガーだと「シュヴァンダ」よりすこし劣るが「《大きな栗の木の下で》による変奏曲」
もそこそこ有名じゃないか?
534名無しの笛の踊り:2013/02/21(木) 23:48:46.42 ID:gHe4PbSZ
>>533
ちっとも有名じゃないよ。
クシコスポストくらい知られてなきゃね。
535名無しの笛の踊り:2013/02/22(金) 00:05:57.86 ID:xWOyVjMA
「バグパイプ吹きのシュヴァンダ」からのポルカとフーガは

ヴァルベルク オーマンディ カラヤン カンゼル 
ケンペ ショルティ ドホナーニ フリューベック・デ・ブルゴス
マッケラス マルティノン ライナー

少なくともこんだけ録音あるんだけど?
単にあんたが知らんだけじゃん
536名無しの笛の踊り:2013/02/23(土) 17:20:36.74 ID:CpRdz06o
ブルッフは?
537名無しの笛の踊り:2013/02/23(土) 17:51:18.21 ID:jY7YVJPi
むしろブロッホだと思う。
538名無しの笛の踊り:2013/02/24(日) 02:17:17.03 ID:UI2shvp6
コル・ニドライの人ね。
あと「シェロモ」がちょっとだけ有名か。
539名無しの笛の踊り:2013/02/24(日) 11:24:55.97 ID:VgKizUig
コル・ニドライはブルッフ
シェロモはブロッホ
540名無しの笛の踊り:2013/02/24(日) 17:37:42.10 ID:UI2shvp6
>>539
ああ、そうだったww
訂正感謝!
541名無しの笛の踊り:2013/03/15(金) 00:03:35.87 ID:TR5pD9zv
最近思うのだが、
クラシックの作曲家って本当は物凄くたくさん居たらしい
たとえ一発屋でも名前が残ってるだけで勝ち組なんじゃないだろうか?
さらに有名な曲が何曲もあるなんてクラシック界の超エリートなんじゃ?
542名無しの笛の踊り:2013/03/15(金) 06:43:39.03 ID:p8vQLGWK
大多数は0発屋だから、一発当てただけでもたいしたもんだよ。モーツァルトなんかはむしろ例外。
543名無しの笛の踊り:2013/03/15(金) 23:03:09.92 ID:o2XwfaWD
まあ、勝ち負けはともかく、歴史に名を残そうとしたら、
偶然でも何でも1曲凄いのを作ればいいわけだ。
こりゃ科学者とか政治家よりも楽かもね。
544名無しの笛の踊り:2013/03/15(金) 23:09:32.17 ID:w/rxOl0N
そんな簡単なもんでもないだろ
今の演歌やらJPOPだってリアル世代死んだら急速に忘れられる可能性高いわけだし
545名無しの笛の踊り:2013/03/16(土) 00:35:09.58 ID:70YEbSZR
一発屋ったって一曲だけ作ったわけじゃないだろ?
数作らなきゃね。500曲くらい作って発表すれば1曲くらい
残るのではないかい?
546名無しの笛の踊り:2013/03/16(土) 05:24:32.02 ID:J9iZyrWA
サンサーンスは他業種経営で名を残したが、
オイラーの「フーガの技法」や、ニーチェの交響曲を聴いてみたかった。
547名無しの笛の踊り:2013/03/16(土) 05:27:51.49 ID:y2WSD67Q
何曲つくっても、それだけじゃだめ、何より発表する作品の出来が良くないと。
出来の良い「当時のお偉方」に受け入れやすいものから発表して
「出来る奴」とまず思わせる。
それだけじゃ時代のままの凡庸な作家と後代に評価されるだけだ。
その次に「前衛的」「革新的」なやりたいことをやった出来の良い作品
(後に名曲として残る作品)を発表する。
548名無しの笛の踊り:2013/03/16(土) 08:04:30.42 ID:70YEbSZR
なーるほど。説得力あるお言葉。では君やってみて。
549名無しの笛の踊り:2013/03/17(日) 00:04:50.03 ID:ws63d17n
生前売れに売れまくり、死後「戴冠式行進曲」以外ほぼ忘れさられたマイアベーアと、
生前不遇で貧乏で、死後大作曲家として認められたビゼーとでは、どちらが幸福だろうか?
550名無しの笛の踊り:2013/03/17(日) 06:08:58.90 ID:K/OTAXmg
>>548
俺は音楽家ではないから、
掲示板や学校で使えるテクニックとしてやってるよ。
551名無しの笛の踊り:2013/03/24(日) 23:10:41.59 ID:Yg8bn1d2
三善晃は「赤毛のアン」の人になってしまうのだろうか
552名無しの笛の踊り:2013/03/24(日) 23:30:04.37 ID:c4qSfq5J
電波ゆんゆんじゃね?
553名無しの笛の踊り:2013/04/13(土) 22:27:21.86 ID:o+nZRyBC
歴史に名を残す大作曲家たちも、生きてる間は苦労した人多いよな。
シューベルトとかショパンの貧乏やメンデルスゾーンの迫害、見る目のないバカどもに曲を酷評されたチャイコフスキー、
誰だよ!恐れ多くもハイドンに靴磨きさせた愚か者は!

残した功績考えるとどれだけ充実した暮らししててもおかしくないのにな。
554名無しの笛の踊り:2013/04/14(日) 01:53:08.27 ID:BJG6AdmA
>>553
シューベルトの貧乏は本物だが、ショパンは貧乏というのとは違う。
555名無しの笛の踊り:2013/04/14(日) 09:15:35.40 ID:rNLeuobg
そうなんだよね。歴史の審判を経ると、生前の大衆の評価がいかに愚かなものだったか
を知ることが多い。音楽家だけじゃない。ゴッホとかね。科学者にもそういう人は少なくない。
どの時代も大衆は愚かだってことなのかな?そうだとすると、今現在認められていない人も大切にしたほうが
いいかもね。
556名無しの笛の踊り:2013/04/14(日) 10:05:54.69 ID:d7FBDdkp
余りに先を行き過ぎてて理解されなかったということもあるしね。
バルトークみたいに世渡りが下手すぎた人もいる。
557名無しの笛の踊り:2013/04/14(日) 13:41:07.34 ID:Eyjn+6u+
出版社は作曲家に金を払いたくない
死んでから評価する
558名無しの笛の踊り:2013/05/01(水) 03:39:15.79 ID:E/qBV8dq
オルセー美術館にも貧乏人が描いた絵が至宝として飾られてるわけだし
芸術を大切にしても作った人は大事にしないのが流儀なのかも
559名無しの笛の踊り:2013/05/10(金) 12:12:02.94 ID:4JgOF2y6
>>556 いや、渡米前にはアメリカに弦楽四重奏を売り込んで賞を取るとかけっこう活動的だったみたいよ。
どうも渡米してからはやけくそになってて、周りの音楽家が気を揉んで無理矢理書かせたみたいな感じがする。
560名無しの笛の踊り:2013/05/11(土) 20:21:12.50 ID:WwF4Kdje
ヨハン・エマヌエル・ヨナーソン「かっこうワルツ」
http://www.youtube.com/watch?v=I0hD5XYj7Zs
561名無しの笛の踊り:2013/05/12(日) 20:18:17.54 ID:2QVnjwMg
ショスタコの息子。
親父の交響曲5番と15番以外にろくな録音がない。
562名無しの笛の踊り:2013/05/12(日) 21:20:12.98 ID:L5UnbXVr
>>561
メロディアで、若い頃のボルトと黄金時代があったろ
563名無しの笛の踊り:2013/05/18(土) 15:25:44.50 ID:TLu87LvK
演奏家では間違いなく・・ヴァン・クラバーンだな。
564名無しの笛の踊り:2013/05/18(土) 15:51:57.42 ID:d2Zry9uA
>>563
ハラシェビッチもだな。
565名無しの笛の踊り:2013/05/18(土) 20:02:49.37 ID:xfrE/yk+
ボリスベルキンも消えたな
566名無しの笛の踊り:2013/05/18(土) 21:20:56.49 ID:44G0MFzh
>>565
数年前N響で聴いたような気がする

今日初めてこのスレを開いて、「マット・ハイモビッツ」の名前が即座に浮かんだが、案の定すでに書いてあったw
あと、ピアノの梯君はどうしているのだろう。
567名無しの笛の踊り:2013/05/18(土) 21:22:48.11 ID:xfrE/yk+
>>566
あ、そうですか!
英DECCAのチャイコフスキーがアシュケナージの指揮デビューとか
568名無しの笛の踊り:2013/05/18(土) 22:10:36.40 ID:37EOYqba
>>566
>ピアノの梯君
しばらく前に新聞記事で読んだけど、統失を発症して休業していたとか
ブームで忙しくなって、いろいろ悩みや疲れがあったらしい
569名無しの笛の踊り:2013/05/20(月) 00:03:39.82 ID:rzJUFXZN
吉田秀和のクライヴァーン評
  「ちっとも面白くないピアニストだと思っていたが、チャイコフスキー・コンクールで優勝してすぐに録
音したラフマニノフはピチピチしていてとてもよかった。ソ連の人のフラマニノフとは全く違って新鮮だ
った。ところが、それから2年後ぐらいの録音を聴いたら、もうすでに干からびた演奏になってしまって
いた。アメリカという国は広いから、いろいろなところにひっぱりまわされているうちに使い切ってしま
ったのだろう」
570名無しの笛の踊り:2013/05/25(土) 23:43:20.20 ID:gq03VOzE
同感。58年のラフ3はノリにノッていて実にすばらしいのだが、2年後のラフ2はもたついていてダメダメ。
映像でも、演奏後のオケメンバーのテンションが3番と2番の時では全然違うしね。
571名無しの笛の踊り:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:lNriFpQI
ラロ
572名無しの笛の踊り:2013/09/01(日) 18:30:38.90 ID:ziI+XANL
一発があるだけマシって気がする
例えばペーター・マークはスコッチだけの一発屋だが
生涯それ一本で世界の3流オケを渡り歩き、そこそこの尊敬も得て人生を全うした
それって幸せなことじゃないの?
573名無しの笛の踊り:2013/09/01(日) 18:46:14.11 ID:y8c27dbC
>ペーター・マークはスコッチだけの一発屋

それってあんたが勝手に決め付けてるだけだよね
メンデルスゾーンを得意にしてたのは事実だけど
574名無しの笛の踊り:2013/09/02(月) 17:54:28.16 ID:SgoyYxkl
決め付けてるのは俺じゃなくて世間だよ
一発屋ってそういうことだろ
575名無しの笛の踊り:2013/09/02(月) 22:18:19.53 ID:c3GNIsVH
スコッチだけの一発屋ってどこの世間が言ってるの?
まさかどっかの評論家一人がそう言ったからとかじゃないよね?
生涯それ一本とか書いてるけど彼の演奏会記録でもチェックしたの?
あまり思い込みだけで書き込むのは感心しないな
576名無しの笛の踊り:2013/09/04(水) 00:36:52.42 ID:TNpz808e
バーボンもよろしく
577名無しの笛の踊り:2013/09/04(水) 16:52:04.20 ID:4UMwEp07
クラシック演奏家の一発屋って概念がよく分からん・・
ポピュラーミュージックなら、「売れたアルバム(orシングル)はこれ一作」
あるいはヒットチャートに残した成績がトップ40ヒットが1曲だけ、とか割と明快な基準があるが、
クラシックはどうなんだろう。ペーター・マークが脂の乗ってた時代にクラシックチャートなんて無いだろうし
強いて言えば、レコード売り上げ枚数が唯一の基準かな
レコードやCDに関しては、スコッチしか売れなかった(=他のアルバムは全敗)人?それなら納得は行く
578名無しの笛の踊り:2013/09/06(金) 05:55:57.17 ID:Wzk0GBG1
スコッチ以外なんか評判取ったのあったか?
579名無しの笛の踊り:2013/09/06(金) 08:14:19.14 ID:rAwHFt7N
晩年に録音したモーツァルトの後期交響曲集がちょっとだけ評判よかった
580名無しの笛の踊り:2013/09/06(金) 11:38:25.28 ID:/FXxv44O
変な表現になるが、評判がよくても、それが売り上げに繋がっていないなら
それは「売れた」とは言わないんじゃない?
洋楽では全く売れず解散した何年も後に“知る人ぞ知る名作アルバム”とか高評価される事があるが
名作だろうと傑作だろうとそれだって売れた事には全然ならないしなぁ

へたすりゃペーター・マークってアルバム的には何一つ売れていない人かも知れないんじゃない?
個人的には10代の頃にFM放送で初めて聴いた聖母の宝石がマーク指揮で、それで名前を知った
クラシック聴き始めの最初期に記憶された指揮者の一人なので忘れがたい人ではある
581名無しの笛の踊り:2013/09/06(金) 15:11:03.25 ID:rw8aJhGk
何一つってことはないね、デッカとも細々ながら契約あったし
582名無しの笛の踊り:2013/09/07(土) 10:12:43.79 ID:97aNcnpk
スコットランドは累計で相当売れてるんじゃないの
俺も持ってるし
583名無しの笛の踊り:2013/09/07(土) 11:27:20.60 ID:Mgd8jttJ
マークはVOXのCD「フリーメーソンのための音楽」
LONDONのLP「プラハ&k.622」を持ってる
どちらもよい内容だ
584名無しの笛の踊り:2013/09/07(土) 15:16:35.70 ID:T+nN00pD
都響とのブル5は鬼演奏。
585名無しの笛の踊り:2013/10/07(月) 22:41:37.32 ID:idwYhdl+
米良美一
586名無しの笛の踊り:2013/10/08(火) 07:50:06.39 ID:WUfKWZT/
めらっちは一発屋と言うよりクラシックを捨てた人という感じ
今やミッツとかマツコと同類扱いだもんねww
587名無しの笛の踊り:2013/10/08(火) 08:30:36.23 ID:W1omrGI0
“本業”より桁違いに儲かるだろうし、まぁ当然だろうな
588名無しの笛の踊り:2013/10/08(火) 20:56:19.80 ID:zD7HakBc
米良っちは元々松田聖子に憧れてた人だし、鈴木雅明の辛気くさいツラ見てるよりは
神田うのや安倍なつみとワイワイやってるほうが楽しいだろうね
589名無しの笛の踊り:2013/10/09(水) 14:50:26.68 ID:EIlU/JJP
Peter Maag 
マークはクラシック音楽界が
「商業主義化していく」(って何のことか私には実はよくわからないが)ことを嫌って
身を引いて暮らしてたみたいなところがある人だとのことだ。

http://www.amazon.com/Tribute-Peter-Maag-Mozart/dp/B00007KMRQ

で一通りの録音を聴ける
590名無しの笛の踊り:2013/10/13(日) 19:32:28.65 ID:0YHwiCkc
一発屋ってことは
庶民に認められた一発屋ってことでしょ
プロの目ですごくても 一発屋は一発
クラシックファンの目で見てすごくても
一発しかなかったのは事実
その悲しさはどうでもいい 一発屋でしょ

チョンキョンファのシベリウスとか
アルゲリッチのチャイコ1番とか
一発で終わってない?
じつは
591名無しの笛の踊り:2013/10/13(日) 20:13:52.28 ID:EyHrRazo
スコットランドで大当たりして
毎晩関係者主催で酒池肉林の大パーティ、貴族やら政財芸能界やらチヤホヤされ名士の仲間入り
慈善団体やら投資顧問やらが長蛇の列
全部剥ぎ取られたところ次作で大すべり
一気に離れる人々
そんな経験があったのかな


って典型的な一発屋じゃん
592名無しの笛の踊り:2013/10/13(日) 20:39:39.32 ID:p7vhj1lo
>>591
誰それ?
593名無しの笛の踊り:2013/10/13(日) 20:44:14.74 ID:Jqa51ugh
>>590
それはない
594名無しの笛の踊り:2013/10/13(日) 23:27:02.16 ID:B7ESmyN0
シルビア・シャーシュ
595名無しの笛の踊り:2013/10/14(月) 02:15:24.89 ID:dboqvHH1
596名無しの笛の踊り:2013/10/14(月) 12:00:31.65 ID:k9dBPERL
俺、50を過ぎたら一発屋になった
597名無しの笛の踊り:2013/10/14(月) 13:23:39.81 ID:9ltGjhEP
オレはロリになった
598名無しの笛の踊り:2013/10/14(月) 13:42:47.47 ID:zi2tQsbS
ふぇぇ…
599名無しの笛の踊り:2013/10/14(月) 14:01:29.50 ID:HPDmbkxv
50過ぎて初めて風俗に行こうかと思った。
600名無しの笛の踊り:2013/10/14(月) 14:07:06.27 ID:BG9xbsGD
一人モンなら遠慮せずどうぞ
601名無しの笛の踊り:2013/10/14(月) 18:01:22.29 ID:TeGF7SvL
お前ら!神聖なるクラ板を汚すな!!













と自治厨が怒りそうwwww
602名無しの笛の踊り:2013/10/14(月) 18:33:07.12 ID:6O94TdLW
チョンとアルゲリッチに反論がなさそう
603名無しの笛の踊り:2013/10/14(月) 20:26:30.13 ID:zi2tQsbS
相手にされてないだけ
604名無しの笛の踊り:2013/10/18(金) 11:33:46.11 ID:AbPz8Jyh
シノーポリもシューマン2だけの一発屋という評価でいいと思う
確かにその後も話題盤もあり、要職にも就いたが
今となっては評価も低く、今後ますます低くなりそう
というかあの往時の流行指揮者も近年ではすっかり忘れ去られた存在になってしまったな
605名無しの笛の踊り:2013/10/18(金) 13:28:58.90 ID:1ZTIBKRs
>>604
マーラー、新ウィーン学派
606名無しの笛の踊り:2013/10/19(土) 21:31:34.59 ID:s20FEvhx
アントニオ・ブリコって女性指揮者がいたな。
モーツァルトの交響曲35番「ハフナー」一枚きり。
中々良いレコードだったけど。すぐに死んじゃったからなぁ。
607名無しの笛の踊り:2013/10/19(土) 22:18:41.79 ID:vpvXHPLb
アントニア・ブリコでしょ女だし
608名無しの笛の踊り:2013/10/20(日) 01:58:20.13 ID:w85EPAtB
アントニア・ブリコ(1902年6月26日- 1989年8月3日)
http://en.wikipedia.org/wiki/Antonia_Brico

そこそこ長生きはしたみたいだけど
609名無しの笛の踊り:2013/10/20(日) 03:26:29.78 ID:4TL0f1r1
イヴ店ケラーなんてのもいたな
610名無しの笛の踊り:2013/10/20(日) 03:27:01.07 ID:4TL0f1r1
イヴ・ケラー ね
611名無しの笛の踊り:2013/10/20(日) 09:56:00.32 ID:w85EPAtB
N響常任を1年でクビになったアレクサンダー・ルンプフ、ググってもほとんど情報がない
同姓同名の中堅指揮者は活動してるみたいだけど
612名無しの笛の踊り:2013/10/20(日) 21:21:52.84 ID:JV6wqhxb
シノーポリはマーラー5番もあるから
一発屋じゃない
613名無しの笛の踊り:2013/10/21(月) 02:13:38.36 ID:cubID+8P
アレクザンダー・ルンプフ
Alexander Rumpf
(1928-1980)

死亡説があったり、オルデンブルクにいるという噂があったり・・・(同姓
同名の別人らしい、しかも生年も一緒らしい)。そもそも何でN響の常
任になったのか知りたい。
http://www.geocities.jp/orcheseek/maestro/maestrotop.html
614名無しの笛の踊り:2013/10/21(月) 08:03:44.94 ID:vZYHY65L
カプリッチョからプフィッツナーの「哀れなハインリヒ」のCDを出していたルンプフはN響にいた方?
615名無しの笛の踊り:2013/10/21(月) 08:12:53.23 ID:cubID+8P
>>614
その人は同姓同名の別人
アレクサンダー・ルンプとも表記される

アレクサンダー・ルンプ - Alexander Rumpf (1958-)
http://ml.naxos.jp/artist/79823
616名無しの笛の踊り:2013/10/21(月) 13:17:33.44 ID:vZYHY65L
>>615
そうだったのか、ありがとう
617名無しの笛の踊り:2013/11/08(金) 20:52:11.88 ID:Fw8cb2FR
本当に一発で終わった人よりも
本当は一発で終わってるのに 一発で終わってないと思える人が
本当に一発で終わった人なんだろうな
618名無しの笛の踊り:2013/11/08(金) 21:09:26.43 ID:tv4ig5mi
日本語でおk
619名無しの笛の踊り:2013/11/09(土) 05:03:30.65 ID:1z7rmQjW
レコードorCD売り上げ枚数の詳細なデータがあれば簡単な話なんだけどな
一発屋か否かなんてのは
それだって何枚以上をヒットとするか、チャート何位以上をヒットと認めるかって議論があるかなw
100位まであるヒットチャートで最高99位に終わった作品を「ヒットしました」とするにはちょっとキツいし
620名無しの笛の踊り:2013/11/19(火) 16:57:42.27 ID:6wJM6RaN
ニレジハージってクワセモノのピアニストも居たな。
621名無しの笛の踊り:2013/11/19(火) 18:00:29.92 ID:RzPCt+ar
ヨウラ・ギュラーってのも
622名無しの笛の踊り:2013/11/20(水) 19:13:30.97 ID:zGUz120P
アルフレッド・リード  アルメニアンダンス1発
ってか 吹奏楽のレパートリーって これしかないの?
623名無しの笛の踊り:2013/11/20(水) 19:37:40.14 ID:Q4bMaK2H
>>921
お前はアホか
ツンボを自慢すんなってカス
おまえはアウストボーでも聴いてろや
624名無しの笛の踊り:2013/11/20(水) 19:49:18.15 ID:KA9uPZTE
625名無しの笛の踊り:2013/11/21(木) 05:47:23.01 ID:4tkN51GH
>>619
歌謡曲の板にもこんなスレがあるけど一発屋の定義は統一できない。

例えば、この20年でシングルCD年間売り上げの100位は

最多1995年‥33.0万枚 「愛すること」   辛島美登里
最少2009年‥ 5.9万枚 「ヒーロー/明日へ」FUNKY MONKEY BABYS

DLの影響は大きいにせよ、とんでもない差が見られる。
626名無しの笛の踊り:2013/11/21(木) 06:00:09.92 ID:mMTE08qT
>>623-624
なんなんだよ
誤爆か
627名無しの笛の踊り:2013/11/21(木) 09:52:47.86 ID:8XlvRCE8
>>626
未来安価だよ
彼は予言者に違いない
628名無しの笛の踊り:2013/11/21(木) 12:30:24.93 ID:n6xZP0Qp
>>625
分かってて書いてるんだろうけど、もちろん「週間チャート」で、最高位99位で終わった
曲の話してんだよ。そりゃ「年間チャート」でのベスト100ならそれなりの枚数だろうよ
ちなみに日本レコード協会によるとCD枚数は2011年に比べて2012年は12%増しだそうな
日本は依然としてディスク大国なんだとさ
629名無しの笛の踊り:2013/11/24(日) 00:40:03.99 ID:O5Xc289q
>>628
ジャニーズ・AKB系・EXILE系がほとんどだけどね
630名無しの笛の踊り:2013/12/23(月) 00:08:47.38 ID:qdTQ9sJE
大江のせがれは今何してるんだろう
生きてるのかな?
631名無しの笛の踊り:2013/12/23(月) 01:13:54.59 ID:ovB5KsvW
いきものがかりが気を吐いてた3年くらい前がJPOPの最期だったな
今はもう目も当てられない
632名無しの笛の踊り:2013/12/23(月) 01:22:37.20 ID:1T4rbEfD
>>630
人間廃業してんじゃねえの
633名無しの笛の踊り:2013/12/23(月) 19:02:28.44 ID:uODzZkc2
あれは親父が賞取るためのダシ
賞取ったらポイ

欧米はあの手の話が大好きだから
634名無しの笛の踊り:2013/12/24(火) 14:54:15.77 ID:zPEO/YfG
大江父の偽善者ぶりにヘドが出る思いしてたので息子が消えてくれてうれしい
635名無しの笛の踊り:2013/12/25(水) 23:27:26.15 ID:LUjFTUIB
大江のせがれかw
現代音楽板に合ったスレがおもしろかったな。
どういうわけか落ちたけど。
636名無しの笛の踊り:2014/01/05(日) 17:49:39.21 ID:UJUQEaX3
このスレ新春一発目はこの名曲で

http://www.youtube.com/watch?v=XPLCS0NP5tQ
637名無しの笛の踊り:2014/01/15(水) 00:44:24.87 ID:0B5RRDsA
「ジャマイカ・ルンバ」のアーサー・ベンジャミン
638名無しの笛の踊り:2014/01/15(水) 20:27:44.87 ID:VdK18hQM
アーサー・ベンジャミンといえばヒッチコックの映画「知りすぎていた男」
クライマックスのコンサートシーンで流れる合唱曲
たった一度だけ鳴らされるシンバルに合わせてピストルを・・・
これもまた「一発」がらみな曲だった
639名無しの笛の踊り:2014/01/16(木) 20:08:29.59 ID:6P7cSYns
シンバル一発で重ねるなら、ブル七ノヴァーク版やブル四改訂版でも行けるな
640名無しの笛の踊り:2014/01/23(木) 20:24:07.58 ID:cxVQieBA
熊本マリが鑑定団に出てる
641名無しの笛の踊り:2014/01/24(金) 00:16:58.93 ID:za+Uatpj
エドウィン・バグリーの「国民の象徴」これはスーザの作品じゃないんだよね
642名無しの笛の踊り:2014/01/25(土) 00:23:23.56 ID:opirGHZi
メキシコの作曲家フベンティーノ・ローサスのワルツ「波濤を越えて」。
聴けば「遊園地で流れているあの曲ね」と思い当たると思います。
643名無しの笛の踊り:2014/01/25(土) 21:34:54.83 ID:fkIPx1kn
644名無しの笛の踊り:2014/01/26(日) 15:17:43.83 ID:72NuB543
『乙女の祈り』の作者(正確には何と呼べばいいのだろう?)も他の曲を知らないな。
645名無しの笛の踊り:2014/01/26(日) 16:38:39.65 ID:T/aByU0g
ピアノ学習者にはおなじみ「紡ぎ歌」のエルメンライヒも一発屋のはしくれといえよう
646名無しの笛の踊り:2014/01/26(日) 21:05:40.07 ID:VBAxhNoo
>>644
パダジェフスカね。
なんでもあの曲、日本だけで有名らしい。英国あたりで、幻の作品として
かつて日本のピアノピースが輸入され珍重がられたという話がある。
ただし、ほかに「かなえられた祈り」という姉妹作品がある。
647名無しの笛の踊り:2014/01/26(日) 21:27:51.61 ID:FnZzMgVu
日本だけの話だろうけど、クラ好きの大半が知ってる
ポール・リードの「ヴィクトリア朝キッチン・ガーデン」組曲より「夏」
648名無しの笛の踊り:2014/01/26(日) 22:39:13.97 ID:bOwtSzn8
>>646
ということは、日本以外では「一発屋」ですらないわけですね。
649名無しの笛の踊り:2014/01/26(日) 22:41:08.20 ID:VUfeh6Rd
ハイドンのピアノソナタ第17番 変ロ長調 op.53-1の本当の作曲家J.G.シュヴァンベルガー
650名無しの笛の踊り:2014/01/26(日) 22:44:54.17 ID:UUleVY3I
>>646>>648
偉大なるパッハマンが自ら変奏曲にして自動ピアノに録音したぐらいだから
少なくとも日本限定というこはあるまい。今現在どうなのかは知らんが。
651名無しの笛の踊り:2014/01/27(月) 00:30:08.43 ID:AAu2W6PE
ジャン=ジャック・ペリー&ガーション・キングスレーの
「バロック・ホーダウン」はクラシックということでいいか?

ディズニーランドのエレクトリカル・パレードのテーマ曲ね
652名無しの笛の踊り:2014/01/27(月) 11:20:16.44 ID:4gE+eDbw
>>646
チェーホフだって戯曲に使ってるし(彼はラフマニノフとも会っているのだから
音楽への造詣はそれなりにあったろうが)日本以外でも有名だろう。
無論一発屋には違いないが夭折した人だし当然かと。
653名無しの笛の踊り:2014/02/06(木) 06:20:21.03 ID:JDYe6Io9
佐村河内守は一発屋かな?自力で当てたわけじゃないから0発屋かなww
654名無しの笛の踊り:2014/02/06(木) 21:35:51.54 ID:flrF6BZk
兄ちゃん それは一発屋やない お騒がせ屋や
655名無しの笛の踊り:2014/02/07(金) 13:22:09.02 ID:2tgrp9ey
クラシック界発、
日本全国に衝撃を巻き起こす、魂の作曲家。 聴覚を失った闇の中で音を紡ぐ“現代のベートーヴェン”が
曲に込めた絶望と希望、祈りが、混迷する現代に生きる人々の
共感と感動を呼ぶ!!

佐村河内 守
656名無しの笛の踊り:2014/02/08(土) 12:14:03.09 ID:/e9blKtP
クリスティアン・ペツォールト作「バッハのメヌエット」

言っとくけど佐村河内とは事情が違うからな
657名無しの笛の踊り:2014/02/09(日) 09:52:32.61 ID:VGVAoit7
バッハ、ハイドン、モーツァルト、ペルゴレージの偽作は本人には責任ないもんね。
他人が「これはバッハ作に違いない!」とかいって偽作になってしまったパターンが大体。
名前を騙ったケースもあるだろうけど、河内守とは事情が違いすぎる。
658名無しの笛の踊り:2014/02/09(日) 12:56:30.17 ID:TZXQ7Zs1
しかし偽作とわかった瞬間テノヒラクルーってのはねえ。演奏や録音も急に減るし。
偽作とわかった今でもバッハのメヌエットはもちろんフルートとチェンバロのためのソナタ ロ短調 BWV1030
(2楽章にシチリアーノがあるやつ)も好きだぞ

そういやアルビノーニのアダージョもまた詐村河内とは事情が違うな
あっちはジャゾットが断片から編曲したと言ってたがすべてがジャゾット作だったという
659名無しの笛の踊り:2014/02/11(火) 06:34:02.83 ID:O7EglXIC
河内守はともかく、ガキさんの才能は惜しいな
660名無しの笛の踊り:2014/02/14(金) 15:07:55.39 ID:s3/wKa5U
ステマも廃りダイレクトマーケティング狙ってるのか
661名無しの笛の踊り:2014/02/14(金) 16:27:04.42 ID:n88n9Z4B
才能()
662名無しの笛の踊り:2014/03/08(土) 21:05:59.76 ID:16+VcqSe
新垣も鬼武者制作陣にボツにされる程度だからなあ
結局、俺らはともかく世間的には音楽の内容よりも「耳が聞こえるか聞こえないか」なんだよ
663名無しの笛の踊り:2014/03/08(土) 23:26:22.59 ID:gemFhLgC
才能ってwマーラーっぽいダラダラした曲のラストに鐘の音入れて申し訳程度のHIROSHIMA要素を入れることか?
664名無しの笛の踊り:2014/04/06(日) 06:55:04.99 ID:xUoouTeJ
3楽章の出だしがオネゲル「典礼風」みたいだ。
665名無しの笛の踊り:2014/05/08(木) 05:46:22.88 ID:uq9kluel
一発だけでも当てられるだけまだましかな
666名無しの笛の踊り:2014/05/10(土) 16:42:07.34 ID:3X6hd0LD
667名無しの笛の踊り:2014/05/10(土) 17:19:51.79 ID:xe1vDbpL
>>666
「慈しみ深き天なるイエスは」で有名なあのメロディーですね。
究極の一発屋です。
668名無しの笛の踊り:2014/05/17(土) 06:46:13.91 ID:m+O1Nria
レオナンとかペロタンなんて「あっこのメロディ聴いた事ある」的な作品とか皆無だよね
でも当時は「最高のオルガヌム作曲家」「最上のディスカントゥス作曲家」と称えられた巨人
当時圧倒的な名声を博しながら今日的には忘れ去られた1曲も有名なのがない作曲家の場合はどう扱えばいいんかな?
669名無しの笛の踊り:2014/05/17(土) 20:44:40.13 ID:D4DsCry4
例えばサリエリがそうなのか?
670名無しの笛の踊り:2014/05/17(土) 23:15:46.46 ID:1jsD5ufU
ハッセ、テレマン、クレメンティ、タールベルク、マイヤーベーアとか?
671名無しの笛の踊り:2014/05/18(日) 08:48:08.37 ID:CklR/qMH
クラシックに全く興味ない人からすれば

バダジェフスカ>>>>>>>>>>>>>>テレマンだよな
672名無しの笛の踊り:2014/05/18(日) 17:05:13.28 ID:nwhfL1yC
ジョスカン・デプレは生前「音楽の君主」と呼ばれてたそうだ
673名無しの笛の踊り:2014/05/18(日) 17:09:55.42 ID:CklR/qMH
ルネサンス音楽最大の巨匠って位置づけだからなぁ
でもジョスカンも同様に「誰でも聴いた事のあるフレーズ」てのは無いね
今日的に不遇(TV・CM等でも全く取り上げられない)な巨匠のスレがあると面白いかも知れない
674名無しの笛の踊り:2014/05/20(火) 14:49:14.70 ID:wcaO1dU5
古楽の一発屋って言うとアレグリのミゼレーレかな
675名無しの笛の踊り:2014/05/20(火) 23:24:32.07 ID:TGawKqwI
歌劇「バグパイプ吹きのシュワンダ」のヴァインベルガーは出たっけ
676名無しの笛の踊り:2014/05/21(水) 01:48:13.82 ID:rG6RWoFR
>>671
ピアノやってない人でも知ってるのかな?
677名無しの笛の踊り:2014/05/22(木) 13:53:30.14 ID:SDVeGLmZ
モンティのチャルダッシュ
678名無しの笛の踊り:2014/05/23(金) 05:58:55.10 ID:lfuymUeS
679名無しの笛の踊り:2014/05/23(金) 06:43:28.70 ID:SLT/jkFZ
ケテルビーは?
680名無しの笛の踊り:2014/05/23(金) 11:26:06.16 ID:HrcJPrXT
ハスラーは「イントラーダ」くらいしか有名なのが無い気がする
681名無しの笛の踊り:2014/05/24(土) 01:05:44.34 ID:TEV7M7dg
>>676
バダジェフスカの名や「乙女の祈り」の題名は知らないだろうが
曲自体は超有名、テレマンの全作品を集めても相手にならない
>>679
既出
>>680
聞いてみようと"イントラーダ""ハスラー"
で検索したがupされてなかった (´・ω・`)
682名無しの笛の踊り:2014/05/24(土) 06:35:03.80 ID:ZiItllX/
このスレの定義って難しいな
個人的には「クラシックに興味ない一般人の間でもそれなりに知られてるが、作品的にhその1曲だけ」
てな定義が一番近いと思うけど
クラシックファンも対象に含めると「お前、この曲も知らないのかよ」てな薀蓄合戦になるだけw

というワケで、マッコイの「ライツアウト」。聴けば30代以上の人なら「あっ」って思うハズ?
683名無しの笛の踊り:2014/05/25(日) 14:13:50.05 ID:Wrp48L8K
これやね

https://www.youtube.com/watch?v=7Y2D8rlw8xc

だったらヨハン・シュランメルの「ウィーンはいつもウィーン」も
https://www.youtube.com/watch?v=fzu9fl7H1LM
684名無しの笛の踊り:2014/05/25(日) 20:54:41.20 ID:d2ahmvAm
テレマンは百発屋って感じ
一発屋は一発で当てるが、テレマンは百曲聞いても印象に残らない
ま、百曲聴いてないけどな
685名無しの笛の踊り:2014/05/26(月) 03:28:26.20 ID:GvhrowiM
ああいう人がバッハより高い地位に就いていたなんて信じられない。
686名無しの笛の踊り:2014/05/26(月) 10:01:21.00 ID:tOsgi6VU
テレマンは当時の流行作曲家でしょ
今で言えば筒美京平とか小室哲哉みたいなもんで
当時の聴衆の好みに合ってたということだけ
687名無しの笛の踊り:2014/05/26(月) 14:43:11.92 ID:WfbFc/dt
でもテレマンって凄いメロディメーカーだなって思う
バッハのような重厚さはないけど、軽やかで明快で上品でバッハとはまた別の華を感じる
一方で退廃的というか貴族文化の儚さ、滅びの美のような、影を連想をさせる独特の魅力もある
その対比、陰影感というか何とも言えない魅力を感じる(意外と女性にはツボかも?)
作曲量が膨大ゆえに俯瞰するのすら大変な人だけど、テレマンはいずれは再評価されるんじゃないかな
688名無しの笛の踊り:2014/05/27(火) 01:02:02.26 ID:qtED5Bq4
圧倒的に浅い人だと思うけど。音楽の先にある何かが全く欠けている。まあ本人も何も考えてなかったようだが。
689名無しの笛の踊り:2014/05/27(火) 01:15:32.14 ID:l66MPnZe
ロマン派時代のモ―ッァルの長調作品の評価がそんな感じ。
浅くて軽い何も考えてないサロン音楽との評価だった
テレマンはバッハ時代のモーツァルトみたいなもん
さらに評価は進むだろう
690名無しの笛の踊り:2014/05/27(火) 07:28:07.90 ID:+RJ83U+/
「ロマン派時代のモ―ッァル」って誰なんだよ一体w
691名無しの笛の踊り:2014/05/27(火) 10:31:44.17 ID:lnNWlAm3
ていうか日本のバッハ人気って突出してるというかある種の偏りがあるんかな?
つべ見るとバロック期のどんな作曲家でもかなりの量の動画があって
やっぱ本場は深いんだな〜って感心する。日本語検索だと全く引っかからない
作曲家でも原語で検索すると量が圧倒的で驚く
692名無しの笛の踊り:2014/05/27(火) 11:45:55.52 ID:aJUIJJ2R
キリスト教なんてよく分かってないのにマタイを有り難がる日本人
権威主義なんだよ
693名無しの笛の踊り:2014/05/27(火) 21:00:43.66 ID:TrwuvHYa
>>691
逆らうつもりはないんだが、例えば誰か教えてくれ。興味あるよ。
694名無しの笛の踊り:2014/05/28(水) 11:23:24.67 ID:xmeoqio6
>>691
むこうにも古楽ヲタがいてそいつ等が
狂ったようにupしてるという風に、
なぜ普通に考えられない?
695名無しの笛の踊り:2014/05/29(木) 11:38:21.74 ID:yY6mQHIa
>>693
つべでマイナー作曲家をカタカナ検索して出てこない例なら山ほどある
(ハンス)コッターとか(ヨハン・クリスチャン・ハインリヒ)リンクとか(メルキオル)フランクとかいくらでも
696名無しの笛の踊り:2014/05/31(土) 02:41:19.30 ID:3xi1cbZ3
ていうか普通はアルファベットで検索するんじゃないの?
そのほうが候補多いし
697名無しの笛の踊り:2014/05/31(土) 12:20:37.09 ID:vxQSktP7
そういう話じゃないだろ
698名無しの笛の踊り:2014/06/01(日) 11:29:24.68 ID:TIZ/7asS
バッハには「鼻から牛乳」という誰でも知ってる名曲があるな
でも「メヌエット」が他の作曲家らしいと判明したから間違いなく誰でも知ってると言えるのは
鼻牛だけの一発屋になったか?!
699名無しの笛の踊り:2014/06/01(日) 14:14:52.88 ID:71YuxnY2
鼻から牛乳も他人の作かも知れないという説がある
G線上のアリアは有名
700名無しの笛の踊り:2014/06/01(日) 15:01:35.90 ID:TIZ/7asS
あそっかG線上のアリアがあったっけ・・・
701名無しの笛の踊り:2014/08/11(月) 16:57:41.99 ID:pddAiPZ3
村上春樹の影響でヤナーチェクはシンフォニエッタだけの一発屋になったかな?
702名無しの笛の踊り:2014/08/11(月) 18:08:54.73 ID:vbm0TUcE
没後200年以上も経っている人に向かって一発屋とかバロックの作曲家を馬鹿にしすぎだろ
703名無しの笛の踊り:2014/08/11(月) 20:00:27.71 ID:pfh7NYhq
ハルヴォルセンは「ロシア貴族の入場」だけかと思われてたけどヤルヴィ神のお陰で復権しつつあるね
704名無しの笛の踊り:2014/08/11(月) 20:39:15.44 ID:+G1NBlW8
誰に同意を求めてるん?
705名無しの笛の踊り:2014/08/12(火) 00:16:45.18 ID:dD/8JyCt
北欧の一発屋といえば「春のさざめき」のシンディングもな。
最近は交響曲なども知られつつある。
706名無しの笛の踊り:2014/08/12(火) 00:21:02.48 ID:dI/5VcGC
時代を超えて諸外国の作曲家をコケにするスレ
707名無しの笛の踊り:2014/08/12(火) 00:33:05.16 ID:dD/8JyCt
コケか?
一発屋の一発以外の作品を発見するのは、何物にも代えがたい楽しみ。
708名無しの笛の踊り:2014/08/12(火) 00:36:40.68 ID:4OjS8xDj
オマエが“発見”したのか
709名無しの笛の踊り:2014/08/12(火) 00:42:23.45 ID:4OjS8xDj
シンディングの交響曲を発見した人が日本人だったとは、失礼した
710名無しの笛の踊り:2014/08/12(火) 00:43:46.78 ID:dD/8JyCt
別に自分が発掘したっていう意味じゃないよ。
今まで見向きもされなかった一発屋の作曲家の知られざる世界初録音の曲の録音とか
そういうのにワクワクするってこと。
711名無しの笛の踊り:2014/08/12(火) 00:50:02.44 ID:dD/8JyCt
いちいち揚げ足取るのはやめような
712名無しの笛の踊り:2014/08/12(火) 00:51:41.91 ID:nUPZSKp4
自分は他国の芸術家を蔑んでおいて何を言うw
713名無しの笛の踊り:2014/08/12(火) 18:26:26.90 ID:QOBIlnqF
>>701
利口な女狐ってあんま有名じゃないの?
714名無しの笛の踊り:2014/08/12(火) 19:43:35.41 ID:T7s53DGp
世間一般的には全くの無名レベルからいちおう一発屋程度に知名度を得た
って言いたいんじゃね
715名無しの笛の踊り:2014/08/12(火) 21:19:00.08 ID:wzRdggGH
クラ板の住人に一発屋程度と称されるくらいなら無名でいいよ
ヤナーチェク
716名無しの笛の踊り:2014/08/12(火) 21:22:24.76 ID:SVC2ESW+
チェコの方々もヤナーチェクを一発屋にされてお怒りであろう
どんだけレベル低いんだよ
717名無しの笛の踊り:2014/08/15(金) 11:47:57.78 ID:l8NR4BeB
クラシックファン以外はヤナーチェクなんて誰も名前も曲も知らないから一発屋ですらないとも思う
718名無しの笛の踊り:2014/08/15(金) 20:57:55.80 ID:m0pZ7zB6
ヤナーチェクとか渋い作曲家が出てくるところ、このスレもネタ切れだね。
一発屋本来の定義から外れすぎwww
719名無しの笛の踊り:2014/08/15(金) 21:53:33.87 ID:KD5HdJBO
で、このスレの常連ヤナーチェクって代表曲はなんなんだよ
720名無しの笛の踊り:2014/08/17(日) 18:26:14.02 ID:vu0R62Vm
惑星
721名無しの笛の踊り:2014/08/20(水) 14:35:04.17 ID:onCn1rhE
>>719
グラゴルミサ
722名無しの笛の踊り:2014/09/27(土) 00:21:48.34 ID:m9gOpWow
ぷっ
723名無しの笛の踊り:2014/09/27(土) 13:48:42.06 ID:QEDRrZfv
すま
724名無しの笛の踊り:2014/10/15(水) 08:29:46.73 ID:l/tiInX2
あげ
725:2014/10/27(月) 10:00:11.79 ID:nwBoNgOt
永遠の若手

グシュルバウア
726名無しの笛の踊り:2014/10/27(月) 10:48:14.16 ID:uX2OfZaE
手間取ーる 愚痴るバウアーと
N響の楽員からは揶揄されてたらしいwww
727名無しの笛の踊り:2014/10/27(月) 16:12:28.47 ID:WgxlD3bY
テオドール・グシュルバウアー

名前はかっこいいな
F1レーサーとかでいそうな感じ
728名無しの笛の踊り:2014/11/01(土) 17:40:19.62 ID:EP+Fv4kU
グシュルバウアーってそもそも一発当てたことがあるのかい?
729名無しの笛の踊り:2014/11/01(土) 19:11:49.38 ID:DC9806lQ
グシュルバウアーのニューイヤーコンサート希望
730名無しの笛の踊り:2014/11/01(土) 21:13:17.55 ID:MXqRX342
>>728
歌手が豪華でウィーン国立歌劇場なのが売りな「こうもり」だけかな
731名無しの笛の踊り:2014/11/01(土) 22:10:14.48 ID:DC9806lQ
ベームウィーンの来日の時に、後宮振ってるよな
太守がなんと!クルトユルゲンス!
732名無しの笛の踊り:2014/12/16(火) 15:23:03.80 ID:VsG1GTMN
733名無しの笛の踊り:2014/12/30(火) 08:48:37.70 ID:hKGWTzIc
レオポルト・ハーガー
734名無しの笛の踊り:2015/01/01(木) 00:43:58.32 ID:p2b/yXJC
このスレ新春一発目はこの名曲で

Fucik - Entry Of The Gladiators
https://www.youtube.com/watch?v=H-F88Ecj6iY
735名無しの笛の踊り:2015/02/02(月) 01:51:22.17 ID:vwm2Fx8v
チェッケレ
736名無しの笛の踊り:2015/02/15(日) 04:12:53.40 ID:HOGkzItQ
そういえばジョン・健・ヌッツォって今何してるんだろう?
737名無しの笛の踊り:2015/02/17(火) 22:56:52.76 ID:Y5LqR6qr
たまあにリサイタルやってるぞ
738名無しの笛の踊り:2015/02/24(火) 17:32:26.24 ID:03QlLiI0
フェラーリ
739名無しの笛の踊り:2015/02/25(水) 07:01:07.57 ID:Cc17rX17
大木正夫
人間をかえせ
740名無しの笛の踊り:2015/02/25(水) 09:22:53.25 ID:Xs+wjMIl
大木正興
プレヴィンとオーマイをかえせ!
741名無しの笛の踊り:2015/02/25(水) 09:24:26.30 ID:Xs+wjMIl
オーマンディね、
742名無しの笛の踊り
なんでオーマンディが一発屋なんだよ