CDの経年劣化

このエントリーをはてなブックマークに追加
323名無しの笛の踊り:2014/10/27(月) 11:20:04.02 ID:J0fAkW0Z
子供の頃に見た怪獣モノのせいで、今でもレーザー光線を浴びると
タダではすまないと思ってるんだろうなw
324名無しの笛の踊り:2014/10/27(月) 17:44:15.37 ID:i/Iy+uvu
しかし米軍のスターウォーズ計画はレーザーが基本じゃなかったっけ?
325名無しの笛の踊り:2014/10/27(月) 22:05:02.71 ID:sI3wWTxt
CDがレーザー光で劣化するのは事実
326名無しの笛の踊り:2014/10/27(月) 22:41:17.38 ID:/DAaf3Ey
そんなバカげた話より、最近のプレスでもレーベル面の処理や印刷が粗悪だと信号面が白くなるよ!
オーストリアプレスのSWファントムメナス・アルティメット・エディション(2枚組2枚とも)がすごい勢いで白化した。
白化したら棄てないで買ったショップなりに送り返そう!!!!
327名無しの笛の踊り:2014/10/27(月) 23:02:19.43 ID:UAbjM4Hu
レーベル面も信号面も透明になってしまったCDなら持ってるな
ディスクユニオンで買ったリヒター指揮のバッハのカンタータの輸入盤
買ったとき既にピンホールみたいな穴が開いてたから変だとは思ったんだが
328名無しの笛の踊り:2014/10/27(月) 23:10:20.12 ID:/DAaf3Ey
直射日光には当ててないよね? 以前の書き込みでCD-Rで実験した猛者はいるが
昔のCDにピンホールはよくあることだが、全面透明ってのは見たことも聞いたことは
今回はじめてっす…
329名無しの笛の踊り:2014/10/28(火) 13:05:40.77 ID:eKr5BqIs
DGのUK盤はどんどん黒っぽくなる。
でもちゃんと再生できる。
330名無しの笛の踊り:2014/10/28(火) 18:12:55.81 ID:66tfVeHx
>>329
縁と中心部からきてるでしょ? それが噂のブロンズ化ってやつでさぁ
長時間収録だと最後の方で音飛びが出たりするから要注意でさぁ
331名無しの笛の踊り:2014/11/01(土) 15:10:40.59 ID:L7HS06YF
>>325
その「事実」はどこで確認できる?
332名無しの笛の踊り:2014/11/01(土) 15:13:48.50 ID:VbcJF2sz
劣化を言い出したら、「日本の湿気はCDの大敵、劣化する」って、キリがない
333名無しの笛の踊り:2014/11/01(土) 15:17:03.05 ID:lKJ2rjcy
「CDがレーザー光で劣化する」とだけ書いてあって
・CD再生装置における読み取り用のレーザーとは書いてない
・どれほど劣化するか書いてない
・透明ポリカーボネートを光が通過したときに分子が1個も壊れないと断言できる科学者はいない
そんなレベルのお話だろ
334名無しの笛の踊り:2014/11/02(日) 11:53:02.44 ID:J1idVNfd
335名無しの笛の踊り:2014/11/02(日) 12:43:10.79 ID:PBl03eac
 話の流れを切ってすまん。
先週、組合の新宿クラシック館から届いたメールで、
「ちょっと前に発売の、未開封CDが大量に入荷。ものによっては
未開封で入手できる最後のチャンスかも」とあったので買ってみた。
ところが3種買ったうちで2つの演奏面が盛大に「白化」していた。
だめだったのは両方ともデッカの国内盤で、発売年が
1990年と91年のもの。これらはシュリンクを破った段階で、
プラケース外側に水に濡れたような筋状の透明な汚れもあった。
 以前、このスレに書き込まれていた
「デッカ国内盤で90年頃発売のものは要注意」は本当だなと思った。
ちなみに、同時購入の旧東芝EMI盤は同時期の発売品だが無問題。
336名無しの笛の踊り:2014/11/02(日) 14:50:20.90 ID:Mud9kpqY
あれは湿気だけでは済まない正真正銘の製造不良品だよ。
盛大な白化はブロンズ化等のレーベル面の印刷インクなどが
蒸着面に影響を及ぼすものとはまた違う不良なんだろうな。

そのプラケの「水に濡れたような筋状の透明な汚れ」が
水やアルコールで拭ってきれいにとれれば、問題ないが
拭いてもとれなければその成分に問題がありそう。

ちなみに初期サンヨープレスでもじんましんみたいな小さなポツポツが
全面を覆っている症状もあります。
見た目は気色悪いが、読み取りはまったく問題ないです。
337名無しの笛の踊り:2014/11/02(日) 15:09:17.82 ID:Mud9kpqY
恐らく原因は判明しているだろうが、そんなこたぁ公にはしない。
英ハイぺリオンのように30年近く経った今でも送料無料で交換してくれるなんてこたぁ
あり得ない。
338名無しの笛の踊り:2014/11/02(日) 15:23:33.51 ID:Im+egjmX
蒸着のビット面が破壊されてなきゃなんとかなる、まだマシなほうと思う
339名無しの笛の踊り:2014/11/02(日) 15:47:46.40 ID:8rguGtza
図書館で借りてきたピリスのショパンのワルツがノイズだらけで聴くに堪えないディスクだった。
傷はついているが見た目は普通で、ピンホールも無し。リッピングしても同じ。
こういうのはどういう劣化なのかね。まさか再生し過ぎ・・・なわけないと思う。w

このあいだ出たエラートのBOXを買ったけど、当然のごとくショパンのワルツにノイズは乗ってなかった。
340名無しの笛の踊り:2014/11/02(日) 16:32:15.55 ID:Mud9kpqY
ピットは肉眼では見えないからな。
音飛び、グリッチノイズはなんらかの理由でピット面が破壊されてんだろうね
ブロンズ化はビット面がやられて音飛びノイズになるが、
ディスクの縁から浸食されるので長時間収録でなければオッケ。
白化は透明な部分が白くなって読み取れないだけなので、研磨すればオッケ。
341名無しの笛の踊り:2014/11/02(日) 18:58:56.64 ID:uBrb6gP9
90年頃に「デッカの国内盤」なんて存在してねえぞ
当時はまだロンドン
嘘吐き決定
342335:2014/11/02(日) 20:21:52.87 ID:PBl03eac
>>341
何と戦ってるんですか。そこが論点でしたか? まあ 2 ちゃんだし。

それじゃ参考に品番も出しときますね
F25L-20577
POCL-2130

>>341 さんに宛にではありませんが、
その他の方へ >>335 を少し敷衍して書くと
組合新宿クラ館には、昨日の夕方時点で「ちょっと前の未開封 CD 」が
国内盤だけでも各社合計でまだ 100 枚を少し下回る位あったから
劣化というか状態変化のリスクも考慮の上買うかやめるか決めてくださいね。
343名無しの笛の踊り:2014/11/02(日) 22:58:36.85 ID:Mud9kpqY
その通り、日本のポリドール・ロンドンで多く出た症状だ。
F00Lって番号も危ないぜ。そう日本で初めて消費税が導入された時期なんですな
白化現象にそんな年数はかからない。1-2年で起こるが、しまい込んで聴かないと
白くなってることがわからない。
ポリドール・ロンドンのCDを未開封・新品で買っていた人はたぶん知っているはず。
中古なら検盤時にほかされてるからな。いくらだってなかったことにできる。
344名無しの笛の踊り:2014/11/02(日) 23:14:39.47 ID:Mud9kpqY
当時、レコ芸の投書でもこの件は取り上げられてたんだが
カビが生えたですまされたよ。 大笑い。
ではなぜあるCDだけにカビが大発生したのかということが説明できない。
345名無しの笛の踊り:2014/11/03(月) 07:41:36.41 ID:fHcCJscP
経年劣化ではないが名古屋の中古店の軒先でプラケースが溶けたりジャケが煤けたりしたゴミを売ってた。
火事場で拾ったやつじゃなかろうか。
346名無しの笛の踊り:2014/11/04(火) 08:54:38.64 ID:CJm73XTN
怖いなあ
焼死した人の怨念がこもってそう
347名無しの笛の踊り:2014/11/04(火) 14:06:31.53 ID:cKpVRzfL
>>334
それって、>>316じゃないか
しかも脳みそいかれたヲーヲタの妄言w
348名無しの笛の踊り:2014/11/04(火) 16:22:37.56 ID:WXWbARHk
ここは脳みそでなく、いかれたCDの情報交換しる
349名無しの笛の踊り:2014/11/04(火) 21:11:42.13 ID:vesf+Ncr
演奏がいかれているCDの話でもよかですか?
350名無しの笛の踊り:2014/11/04(火) 22:14:54.19 ID:Jy5LKOKI
>>342

その頃のシフのシューベルト即興曲を開封して聞いていて、
三年くらい放置していたら白化した。ポリドールに電話をしたら、
当時の表面の薬品処理か何かに問題があったと言って、
着払いでタダで交換してもらったことがある。

もっとも当該盤は廃盤だったから、それより価格の少し安いw
同じシフの即興曲・楽興の時二枚組に替えてもらったが。
351名無しの笛の踊り:2014/11/05(水) 00:38:47.14 ID:jshZ8K2U
申し出れば交換してくれるだろうが
今はネットがあるので連絡もとりやすいけど、
当時CDに住所や電話番号を載せてたのは東芝くらいだった。
食品のコンシューマ部のような窓口がわかんなかった。
店で訊くとか手段はいくらでもあったのだろうが、
まずはメーカー側がレコード誌などで小さくでいいから
不良品情報を出すべきだった。ぜんぜんそんな気配なかったし。
352名無しの笛の踊り:2014/11/05(水) 00:44:19.84 ID:jshZ8K2U
あとキングレコードもローマ字で住所が書かれていたな。
ポリドールもものによってはアンケートはがきみたいのが付いていた
こともあったけど、もう手遅れ(棄てた)…
353名無しの笛の踊り:2014/11/19(水) 09:53:21.58 ID:VFCBvx0V
劣化
354名無しの笛の踊り:2014/12/06(土) 00:10:06.96 ID:svYDzdWu
ポリドールって今もあったっけ?
355名無しの笛の踊り:2014/12/06(土) 11:12:13.18 ID:MTfPALwC
>>354
今はユニバーサルでしょ
356名無しの笛の踊り:2014/12/06(土) 11:26:31.06 ID:LxgWNfTd
ホグウッドのベト全が今届いた〜
まず1番  まだ古楽に耳が慣れてないが・・
357名無しの笛の踊り:2014/12/06(土) 14:33:27.65 ID:hc3icGRj
CDは100年は大丈夫だがCDRは寿命が短く10年で読み取りできなくなるそうだ。
だが、DELLのパソコンに買え変えた途端、読み取り出来るようになった。
何が原因なのかよくわからん。
358名無しの笛の踊り:2014/12/07(日) 23:37:02.85 ID:QMT0yYbv
ドライブも良し悪しあるし使っていくとへたるんですよ
359名無しの笛の踊り:2014/12/11(木) 23:05:25.89 ID:zhjWajlz
>>357
100年後に同じことが言えるか見物だな
360名無しの笛の踊り:2014/12/12(金) 09:42:06.74 ID:jNGIFn5N
標高が高くて湿度が低いところに住んでいるので
80年代の盤面がすこぶる好調に保存されてる
このぐらいしかいいことない土地だが
361名無しの笛の踊り:2014/12/21(日) 12:28:00.21 ID:plY0OQCV
初期盤でも高品質なプレスは高温多湿でも今なお健在だけっともな。
362名無しの笛の踊り:2014/12/24(水) 19:30:56.42 ID:YSO1bDBe
>>360
長野県あたり?
363名無しの笛の踊り:2015/02/01(日) 16:45:16.29 ID:Xa+9h3M1
CD、DVDなどの電子媒体の劣化を防ぐケース
http://www.cxd-japan.com/corrosion-1.html
\550
364名無しの笛の踊り:2015/02/21(土) 01:01:35.10 ID:RkCs7KZ7
本当に効果あるのか?
365名無しの笛の踊り:2015/02/21(土) 14:11:54.66 ID:/ADAtFD5
俺はボックスを買った場合紙ジャケの接着剤が付くことを恐れてすべて不織布ケースに入れ替えてる。
ボックスの価値は落ちてもこうすればCDは守れるから。RCAレッドシールみたいなのは除く。

二五年以上前からどういう訳かあのスポンジは要らないものと想って取り除いてた。今起きている弊害を予想していたわけではないが。
其れでとても助かってる。
366名無しの笛の踊り:2015/02/21(土) 14:18:51.42 ID:3fClggX4
>>357
ちゃんとレンズのクリーニングをしていたのか?
367名無しの笛の踊り:2015/02/21(土) 22:17:55.93 ID:GIgLCbl/
>>365
パッケージメディア自体が5年以内に終わるよ。
368名無しの笛の踊り:2015/02/21(土) 22:19:10.93 ID:/ADAtFD5
ソースは?
369名無しの笛の踊り:2015/02/22(日) 08:40:24.51 ID:FOBAxcm9
370名無しの笛の踊り:2015/02/22(日) 11:58:22.09 ID:NM9IbujV
>>368
寝言にソースなんかあるわけないじゃん
371名無しの笛の踊り:2015/02/22(日) 12:56:56.99 ID:kAVlsaxx
やはりな。
其れはともかく紙ケースの内側に折り込んで接着してあるやつはあまりよくないことは確かだぞ。
実際に接着剤が盤面にくっついたという経験はないがなんであういう紙ケースにするかね。
372名無しの笛の踊り
パイオニアは高音質ドライブを追求するのはいいが
リードオフセットの正確さも追求してくれよ
プレクのドライブもいつまでも使えるもんじゃなし次が無くて困る