ヒラリー・ハーン / Hilary Hahn★5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
2名無しの笛の踊り:2012/08/06(月) 21:38:21.12 ID:kZLxVPZD
レオンハルトは糞!
3名無しの笛の踊り:2012/08/06(月) 21:49:16.86 ID:FIdvXRr1
>>1(´Д`*)乙
こ、これは乙じゃなくて
ポニーテールなんだからね!
4名無しの笛の踊り:2012/08/06(月) 23:29:33.15 ID:aI4cxOk5
>>1さんポニテポニテ
5名無しの笛の踊り:2012/08/11(土) 01:28:25.18 ID:5a4w+QM4
保守
6名無しの笛の踊り:2012/08/16(木) 15:05:20.05 ID:bsHq5tx8
しっかし毎日糞暑いな

この曲聴くと多少涼しくなるな

http://www.youtube.com/watch?v=HHo9o-qmz8I
7名無しの笛の踊り:2012/08/18(土) 12:18:45.68 ID:H88akk/N
>>6
サントラ全曲涼しげだなあ…

バーンスタインのセレナード最高だけど、
オケのやかましいことw
8名無しの笛の踊り:2012/08/18(土) 20:40:55.73 ID:+g9NO8Ht
来年5月にひらりんクルー \(^_^)/
9名無しの笛の踊り:2012/08/19(日) 00:57:55.81 ID:WoSQ1Apd
ジャパンアーツの予定だと、来年11月にバーミンガム市交響楽団と一緒ってことになってるけど
5月にも単体で来てくれるなら、そりゃ凄く嬉しい
10名無しの笛の踊り:2012/08/19(日) 08:03:22.38 ID:Xt6OIaIt
あー、でもピアノ伴奏はリシッツァじゃなくてナタリー・シューかも
11名無しの笛の踊り:2012/08/19(日) 09:08:41.93 ID:jmz2M+3G
無伴奏希望
12名無しの笛の踊り:2012/08/19(日) 14:13:46.46 ID:EeKLI4JN
バッハかイザイ無伴奏全曲なんてプログラム
あればなあ…

好みで言えばナタリーの方が好き。
リシッツァは、どう見てもソロ向き。
13名無しの笛の踊り:2012/08/29(水) 09:04:39.24 ID:IDQwRFR0
q
14名無しの笛の踊り:2012/08/30(木) 00:24:41.01 ID:KXaU6/yx
秋のコンサートツアーはプロコフィエフもしくはナタリーシューとのデュオの様子
15名無しの笛の踊り:2012/08/30(木) 17:20:21.57 ID:rkjYqJeB
プロコフィエフとデュオ?
16名無しの笛の踊り:2012/08/30(木) 17:40:56.28 ID:e8rHRVv0
そーいや、プロコの孫がいたっけな
17名無しの笛の踊り:2012/08/31(金) 08:49:23.83 ID:1azY+x2c
オーケストラ苦手だからデュオは嬉しいな
18名無しの笛の踊り:2012/08/31(金) 09:17:00.81 ID:j6FUrAkt
オール無伴奏の方がもっと嬉しい
19名無しの笛の踊り:2012/08/31(金) 22:32:36.13 ID:r83Nay9N
メンデルスゾーンのヴァイオリン・ソナタ ヘ短調 Op.4、バッハの無伴奏パルティータ2番、
シューマンのトロイメライ、ドボルザークのヒューモレスクを演るみたい。
20名無しの笛の踊り:2012/09/01(土) 01:12:29.21 ID:6xd86/Tx
シャコンヌ来るの?来るの?

それは、びよらを質に入れてでも行かねばな…
21名無しの笛の踊り:2012/09/04(火) 01:04:05.86 ID:segVAQHG
イザイ全曲録音まだかなあ…

http://www.youtube.com/watch?v=EpJmNj2150M
22名無しの笛の踊り:2012/09/04(火) 05:51:35.18 ID:xRujSWWN
ヒラリンのイザイだけはなんか好きになれないんだよね
他の録音はみんな愛聴盤だし、つべのライブも嫌いなのはない
でも、イザイだけは、これはないわー、ってなる
多分ヒラリンイザイは録音しないと思うよ
23名無しの笛の踊り:2012/09/04(火) 21:25:33.39 ID:segVAQHG
>>22
どうだろな…
先生がイザイ最後の弟子だし、
ライブでの評価が高いから結構期待したりして。

まあつべ見てたら、確かに
発想記号とかガン無視なのか、そんな版なのか、
よく分からない時あるよねw

カヴァコスとかの方が、華やかで客受けしそうな感じはする。
http://www.youtube.com/watch?v=Lq2ol66EBPo

でも、あれ?こんな綺麗な曲あったっけ?と
思わせてくれるハーンはやっぱり好き。
http://www.youtube.com/watch?v=QVNlIrUEMH8
24名無しの笛の踊り:2012/09/07(金) 00:04:37.99 ID:ug+mtDhp
イザイにしてはアーティキュレーションが平坦で、テンポも一定で、しかも遅すぎるんだよ
弾けばメロディーが出来上がってくる新古典くらいまでならそれはそれでいい演奏になりう得るし実際ヒラリー超絶巧いからなってるけど
イザイに関しては工夫がないとしか思えないし、生ならともかく録音聴いてると別の人のを聴きたくなる
25名無しの笛の踊り:2012/09/09(日) 00:36:53.94 ID:Ndb7IKlG
これぞイザイだ!
…みたいな基準がよく分からん。
無伴奏は過去の巨匠達に献呈されてるんだよね。

とりあえずハーンの澄んだ音で全曲聴きたいな、と。
まあ一番聴きたいのは、バッハ無伴奏全曲だけども。
26名無しの笛の踊り:2012/09/10(月) 18:54:06.48 ID:8j+c86yZ
ハーンわざわざ待たなくてもシュミットでいいじゃん
タイプとしては似てる演奏で、はっきり言ってシュミットの方が数段上だよ
これぞイザイだ!って言うには固すぎる気もするけど、ハーンみたいに音楽殺してないし
ハーンが弾いてるなら何でもいいタイプの人には他の人の演奏はどうでもいいんだろうけど
27名無しの笛の踊り:2012/09/11(火) 07:28:44.76 ID:bQweECrL
シュミットなんてだめだめ。
おっぱいないもん。
28名無しの笛の踊り:2012/09/20(木) 00:45:17.03 ID:2WN62L76
確かにハーンのイザイはつまらんな
29名無しの笛の踊り:2012/09/20(木) 07:54:42.29 ID:aMfQCNX7
ヒラリー・ハーンはどうしてヴァイオリン協奏曲の名曲ブルッフの第1番を録音しないんですか?
30名無しの笛の踊り:2012/09/20(木) 21:35:39.06 ID:IvJ5RuYn
そんなこと言ったらヒラリンの録音してない名協奏曲なんてブルッフ以外にも数えきれないほど…
ハーンは録音ヴァイオリニストじゃないだけでしょう
あるいはもう少し歳取ったらまとめて録音してくれるかもね
演奏旅行とかしんどい体になったらw
31名無しの笛の踊り:2012/09/20(木) 22:55:45.92 ID:q2OfLGIY
よほど枚数が捌けないとなかなか出してもらえないのが現状だろうな
32名無しの笛の踊り:2012/09/22(土) 05:10:11.86 ID:RFbu3cfO
ハーンの場合はメジャーな曲を録音しろと
レコード会社がうるさいくらいの立場なんじゃ

HAUSCHKAなんてゲテモノと組んでも
CD出せてるわけで
33名無しの笛の踊り:2012/09/23(日) 15:23:02.10 ID:qQGp7uGN
もうそろそろ、協奏曲の再録と新録したらいいのにねぇ。
34名無しの笛の踊り:2012/09/23(日) 15:25:38.38 ID:LqojF+Pw
もうそこらあたりは興味ないんだろ
35名無しの笛の踊り:2012/09/23(日) 16:16:46.26 ID:uqrGFMJt
ハチャトゥリアンの録音が聴いてみたいな。
あとはブロッホとか
36名無しの笛の踊り:2012/10/05(金) 14:46:58.50 ID:A/yj9Efp
37名無しの笛の踊り:2012/10/06(土) 02:27:04.52 ID:/+q+Munh
これ本人?
38名無しの笛の踊り:2012/10/06(土) 10:55:11.49 ID:yRJ8ANkx
>>37
それは有希・マヌエラ・ヤンケ
39名無しの笛の踊り:2012/10/18(木) 20:29:23.10 ID:+6kaaYtO
ヤンケ・かハーンに似てなくもないな。
40名無しの笛の踊り:2012/10/18(木) 21:28:12.36 ID:IqwoMJMj
有希・マヌエラ・ヤンケって知らなかったがこの人も半端ねぇな

41名無しの笛の踊り:2012/10/19(金) 00:38:24.40 ID:0bqBln5O
ヤンケって大阪弁かとオモタ
42名無しの笛の踊り:2012/10/19(金) 08:23:27.57 ID:jS3kYJoF
そんなヤンキー知らんヤンケ

言ってしまった
43名無しの笛の踊り:2012/10/19(金) 15:26:26.40 ID:TQWWuCTQ
そういえばモンケ・ハーンっていたな世界史に
44名無しの笛の踊り:2012/10/19(金) 17:17:08.26 ID:NnC/mxvs
ハマーン・カーン
45名無しの笛の踊り:2012/10/24(水) 10:08:52.85 ID:urdbpidz
ViolinCaseの仲間捜しオモシロ
46名無しの笛の踊り:2012/10/30(火) 10:41:25.27 ID:lY+QJPmT
ハロウィンの衣装w
47名無しの笛の踊り:2012/11/01(木) 22:16:00.07 ID:0VM/I3oi
Violincaseさんのお昼寝ショットw
48名無しの笛の踊り:2012/11/19(月) 13:09:09.01 ID:/Sse93/7
来年5月14日の来日公演、12月に発売開始だな
曲目がフォーレのヴァイオリンソナタにバッハのシャコンヌ!
49名無しの笛の踊り:2012/11/19(月) 21:50:57.67 ID:IgiNJqWu
>>48
マジすか?
生きててよかった・・・

って、どこ情報?
50名無しの笛の踊り:2012/11/19(月) 21:59:49.20 ID:hH0wRwJ/
>>49
ぴあで検索すべし
51名無しの笛の踊り:2012/11/19(月) 23:51:54.89 ID:IgiNJqWu
>>50
サンクス!

たった一日なのか…?
しかしこれは行きたい。
52名無しの笛の踊り:2012/11/19(月) 23:57:00.89 ID:GQtZAiUJ
ジャパンアーツからチラシ来た 5/14の東京オペラシティ
コレッリ: ヴァイオリン・ソナタ 第4番
フォーレ: ヴァイオリン・ソナタ 第1番
J.S.バッハ: シャコンヌ(だけかよ!)
他、ヒラリー・ハーンのための委嘱作品より(アンコールピースか?)

8月にFacebookで言ってたのと違うじゃん!

ピアノはナタリー・シューではなくコリー・スマイス Cory Smyth(男)
独創性豊かな即興演奏者、室内楽者、コンテンポラリー・クラシック音楽の奏者
って大丈夫か、おい
53名無しの笛の踊り:2012/11/20(火) 00:02:23.87 ID:WQCpefDt
あと、他公演は
5/11 三井住友海上しらかわホール
5/12 横浜みなとみらいホール
5/16 兵庫県立芸術文化センター
5/17 倉敷市民会館
5/19 水戸芸術館コンサートホール
以上
54名無しの笛の踊り:2012/11/20(火) 00:17:11.86 ID:lej5HJgy
沢山あったのかw
サンクス…

この音源のピアニストもロックのアレンジ・アルバムとか出してるけど、
凄い上手くね?
http://www.youtube.com/watch?v=bwYTGyhBEJ8&feature=fvwrel
55名無しの笛の踊り:2012/11/20(火) 16:05:19.31 ID:RyyQvBX1
>>53
311以降、すっかり有名になったあのタワーがある水戸芸術館コンサートホールにも来るのか
56名無しの笛の踊り:2012/11/21(水) 12:28:04.39 ID:KAJfmnD5
ぴあで買えるのは、東京だけ?
57名無しの笛の踊り:2012/11/21(水) 13:23:18.44 ID:4ig4qKjv
水戸以外は買えると思うけど
58名無しの笛の踊り:2012/11/21(水) 13:28:22.55 ID:xDhXA9/k
プレイガイドへの情報登録は主催者によってバラバラだからね
他の公演もそのうち登録されるさ

>>57
水戸って直販だけ?
59名無しの笛の踊り:2012/11/21(水) 14:03:35.02 ID:ak3P4T+3
>>52
これ委嘱したアンコールピース全部やるんだろうなあ
コレッリ・フォーレ・シャコンヌ、からアンコールピースの流れは
エヴァンゲリヲンに例えると、序・破→Qに匹敵する破壊力かもしれぬ
60名無しの笛の踊り:2012/11/21(水) 23:12:46.63 ID:hU7x2tPD
>>52
27曲全部は無理だろ
6156:2012/11/22(木) 00:47:10.93 ID:fZL3X85Z
>>57-58
ありがd。

>>59で思い出したけど、
旧エヴァで主要キャラが弦楽カルテットやってたの、
良かったよなあ…

ハーンは映画にそのまんま出てきても違和感ないよね。
62名無しの笛の踊り:2012/11/22(木) 06:08:20.41 ID:QPEu1ujZ
>>61
ターミネーター5?
63名無しの笛の踊り:2012/11/23(金) 00:02:29.59 ID:bzZqyA7e
>>62
うん、ソレ系。
ブレードランナーとか
ブレードランナーとか
ブレードランナーとか。

あと、映画じゃないけどジョジョと言うか荒木マンガ。
64名無しの笛の踊り:2012/11/23(金) 23:02:30.35 ID:UzfZ39xi
65名無しの笛の踊り:2012/11/24(土) 00:26:18.64 ID:x/sWHxWC
>>64
うめえwww
まさに生きた荒木絵。

ただ、下の方の擬音はドドドドドド・・・とか
バァ〜〜〜ンとかの方が良くないかな?
あとヴァイオリンケースを
スタンドとして登場させて欲しい。
66名無しの笛の踊り:2012/11/24(土) 05:08:22.36 ID:9paT/T0e
スマフォのアプリでしょ
67名無しの笛の踊り:2012/11/24(土) 10:18:58.93 ID:kLS68L7i
うん、漫画カメラで撮ってみた
68名無しの笛の踊り:2012/11/24(土) 12:15:22.20 ID:x/sWHxWC
ガラケーでも、
似たような編集機能あるわ。
使い方がうまいなと思ってたけど、

スマホだと改変すらいらんのかw
69名無しの笛の踊り:2012/11/27(火) 00:46:40.84 ID:sescY/nH
ヒラリーお誕生日おめでとー
70名無しの笛の踊り:2012/11/27(火) 01:13:08.07 ID:eIdqIrIr
Happy birthday Hilarin!

ウェーーーーーーーーーイ!
71名無しの笛の踊り:2012/11/27(火) 10:47:23.36 ID:4mJX4T+T
おめでとう!
ヒラリーってサザエさんヘアーが似合う気がする
72名無しの笛の踊り:2012/11/27(火) 12:15:31.40 ID:s0jezS0z
似合ってどうするんだw
73名無しの笛の踊り:2012/11/27(火) 12:51:32.72 ID:NZOqRpHa
リサイタルの締めはジャンケンでw
74名無しの笛の踊り:2012/11/27(火) 13:55:36.27 ID:LmLNGOic
http://ist1-4.filesor.com/pimpandhost.com/7/7/7/3/77737/1/d/K/h/1dKhl/alex254.jpg
サザエさんヘアーってこんな感じか?
75名無しの笛の踊り:2012/11/27(火) 18:06:33.51 ID:E266ZTJt
また兵庫か・・・・シンフォニーでやってくれよ
76名無しの笛の踊り:2012/11/28(水) 18:58:49.43 ID:MVqydpLk
ヒラリン、九州嫌いなの?
まあ治安とか気候的に楽器に良くないとは思うけどさ。

JOJO、サザエさんと言えば、
こんなんあったわ。(音量注意)
http://www.youtube.com/watch?v=pKS9gdfpHjI


元ネタページ削除されてるぽいけど、
一悶着あったのかねw
77名無しの笛の踊り:2012/11/29(木) 00:00:54.14 ID:0iQ8hSzK
>>74
良い写真だな
78名無しの笛の踊り:2012/11/29(木) 07:53:04.09 ID:N0UbqN7B
>>74
これってヒラリー?
79名無しの笛の踊り:2012/11/29(木) 08:28:50.48 ID:37txZisH
>>78
なわけないw
80名無しの笛の踊り:2012/11/30(金) 18:13:02.26 ID:4K9czNDU
チケット ゲット!
81名無しの笛の踊り:2012/11/30(金) 20:56:13.63 ID:z0S4jBSi
チキン ナゲット!
82名無しの笛の踊り:2012/12/02(日) 17:37:14.66 ID:7Y2J98y+
チゲット
83名無しの笛の踊り:2012/12/02(日) 23:25:22.00 ID:XvK2yc5p
なんかマッタリ弾くようになったんだな。

http://www.youtube.com/watch?v=nO_aRIXXXpE

CDより音質は悪いかもだけど、音色はこっちのがいいなあ…
84名無しの笛の踊り:2012/12/03(月) 13:21:32.26 ID:9Dyi10TQ
美人で演奏も上手いんだけど顔が恐竜なんだよな
85名無しの笛の踊り:2012/12/03(月) 15:11:40.27 ID:kaexRFQ3
美しい・・・・
86名無しの笛の踊り:2012/12/04(火) 03:58:23.58 ID:6pZXEyk5
背中に棒が入っているようだ
筋肉きれいだな
87名無しの笛の踊り:2012/12/11(火) 03:45:51.81 ID:7NbMFWmm
e-onkyoでハーンのバッハ協奏曲アルバムが
192kHz/24bit DRMフリーで配信されてるね。
88名無しの笛の踊り:2012/12/11(火) 09:22:34.62 ID:Si7uB4Q0
いくら音がいいといってもCDならアマゾンで1400円程度にまで下がってる
これに3000円出す気にはならないけどね
89名無しの笛の踊り:2012/12/13(木) 20:16:07.02 ID:hkEYyzxo
90名無しの笛の踊り:2012/12/14(金) 22:45:35.53 ID:gGgeKTHI
>>83
音は確かに悪いというか固い音だね。これは多分帯域が狭いからじゃないかな?
指揮してるのはパーヴォ・ヤルヴィーだけど、オケはどこかな?パリ管?
91名無しの笛の踊り:2012/12/15(土) 01:20:31.73 ID:m9oY1qzI
>>90
フランクフルト放送交響楽団

解説の「もっと見る」
をクリックすると出てくるよ。
92名無しの笛の踊り:2012/12/15(土) 22:45:25.66 ID:lLhDOmy4
>>91
thanks!
93名無しの笛の踊り:2012/12/20(木) 22:45:52.10 ID:5ImTJvS8
ヌラリ党のヒョーン氏



               当確
94名無しの笛の踊り:2012/12/21(金) 17:28:18.35 ID:xc0ftILg
濡裸裏党
エロそうだ
95名無しの笛の踊り:2012/12/30(日) 14:45:50.45 ID:Bzoi7SAQ
チケットの取り扱い増えてきたね。

コレッリが地味にうれしい。
綺麗な曲が沢山あるのに、
有名ソリストが弾いてるのを、あんまり見掛けない。
96 【大吉】 【426円】 :2013/01/01(火) 13:03:31.90 ID:lGX2Rtou
akeome!

kotoyoro!
97名無しの笛の踊り:2013/01/09(水) 21:23:44.85 ID:yTCRUVSh
みなとみらいのチケット、ゲットだぜい〜
98名無しの笛の踊り:2013/01/09(水) 23:27:03.00 ID:Ah0Jso8q
おとといから売ってるのにいまごろ?
99名無しの笛の踊り:2013/01/10(木) 11:59:54.76 ID:7LkMP8Yv
タケミツ・メモリアル ほとんどいっぱいじゃん。
100名無しの笛の踊り:2013/01/10(木) 12:08:00.48 ID:UIm4YwKQ
全会場ぴあで取り扱うわけじゃないのかな?
101名無しの笛の踊り:2013/01/10(木) 12:29:42.38 ID:p2q+eIX/
>>99
発売から一月近く経ってるんだぜ

>>100
水戸なんかは直販だけだよ
102名無しの笛の踊り:2013/01/10(木) 18:10:49.24 ID:UIm4YwKQ
>>101
そうなんだ…
ありがd。

クラシックとか
何十年ぶりだわw
103名無しの笛の踊り:2013/01/10(木) 20:50:44.88 ID:ghnGlZnB
そーいや4月にはムローヴァが王子でバッハの無伴奏をやるハズ
5月のヒラリンと新旧シャコンヌ対決か
104名無しの笛の踊り:2013/01/11(金) 22:43:27.88 ID:WHAt6klQ
ムローヴァが弾いてるのって、
ピリオド楽器と言うの?

聴き較べもいいなあ…
105名無しの笛の踊り:2013/01/15(火) 05:13:21.71 ID:U9tMQ1pv
凱旋門の写真かわゆす
106名無しの笛の踊り:2013/01/23(水) 11:42:11.17 ID:mAdiwqKl
メンデルスゾーン、ブラームス ヴァイオリン協奏曲/ヒラリー・ハーン(Blu-spec CD2盤)

ttp://musickp.cocolog-nifty.com/blog/2013/01/blu-spec-cd2-7c.html
107名無しの笛の踊り:2013/01/23(水) 23:50:14.88 ID:5JCJ1RI5
>>106
こんなんあったのか!

無伴奏も出てるんだ?
http://www.sonymusicshop.jp/m/item/itemShw.php?site=S&ima=4458&cd=SICC000030087

ショスタコ入りは古い方か。
http://www.sonymusicshop.jp/m/item/itemShw.php?site=S&ima=4727&cd=SICC000020095

他にも欲しいのいっぱい…
あかんわ、金欠なのにw
108名無しの笛の踊り:2013/01/24(木) 07:07:03.29 ID:8q7dAT/+
>>107
特典カレンダーってどんなんかなあ・・・
それ次第で考えるわ
109名無しの笛の踊り:2013/01/24(木) 08:45:25.43 ID:rsSFAk1c
無伴奏持ってるけど買い直したくなってしまうじゃないか・・・

とりあえずメンコン&ブラコンの新しい方買ってみるかな
110名無しの笛の踊り:2013/01/24(木) 15:25:44.05 ID:0rsz6GiQ
なんで欲しくなるのかよーわからん。
これ普通のCD音源だろう。
盤をプレスする技術を良くしました、というだけの。
音が違って聞こえるならそりゃリマスタリングのせいか
CDプレーヤがへぼいだけ。

96Kht/24bitのSACDや192Khz/24bitDSDなら買い直すがなぁ…。
e-onkyoの高音質音源だとbachの協奏曲しかないんだよな。
111名無しの笛の踊り:2013/01/24(木) 17:09:14.16 ID:tl+HiXPr
俺も、12/5に発売になったBlu-spec CD2盤買ってみたよ。

リマスタリングのせいかプレスが良くなったのかは知らんが、持っていた従来の輸入盤CD
より大幅に音質が向上していた。みんながみんなSACDプレーヤーを持っていてSACDを
聴けるわけじゃないし、これから先、欲しい音源が全部SACDで発売される保障は何も無い
んだよね。それなら、CDのままでも音質を良くしてくれたほうが買いやすい。

>>110
俺のCDプレーヤーは、10年くらい前に10万円くらいだったやつ。それでも明確に違いがあっ
て買ってよかったと思ったよ。 >>106のブログの人は凄いオーディオマニアだから、俺のみ
たいなへぼいCDプレーヤーじゃない。エソテリック P-0なんていう、トランスポートだけで
100万以上の高級機を使っているんだから。
112名無しの笛の踊り:2013/01/25(金) 01:47:19.27 ID:E5BxV/+w
とりあえず誤解が解けてよかったね、と。
113名無しの笛の踊り:2013/01/25(金) 12:45:28.59 ID:T1G3wyHN
>>111
高級CDプレーヤはCD盤のジッタ揺れも忠実に再現するという
マニアックなことしてて
プレスの悪いCDのプレスの悪さもそのまま出している。
ジッタの揺れなんてバッファリングとリクロックの安価な技術で
消せるのに消さずにわざわざ盤面の精度を楽しめるようにしてある。
106のブログの人もそれは認識してるっぽい。
(リッピングしたら差がなくなる云々のとこね)

SACDは今はハイブリッド盤で出すのが普通になってるので
CDの44Khz/16bitでいい人もなにも困らなさそうだが。
114名無しの笛の踊り:2013/01/25(金) 18:43:13.34 ID:tEDeS6xv
SACDプレーヤーやらその周辺なんて買えない自分としては、
今現在の再生環境で高音質が望めるなら、
十分嬉しいわ。
115名無しの笛の踊り:2013/01/25(金) 20:29:34.67 ID:T1G3wyHN
残念ながらblu-spec cdとフツーのプレスCDで
まったく同一の音源から盤を作ったときに
音の差がわかるのは超高級CDプレーヤだけです…

そんな高級トラポじゃないけど音が良くなったよ!
という場合はたぶんリマスタリングのおかげ。
116名無しの笛の踊り:2013/01/25(金) 22:52:33.81 ID:tEDeS6xv
百聞は一聴にしかず…

と言うわけで、
とりあえずポチッてみるわ。
カレンダーも欲しいしw
117名無しの笛の踊り:2013/01/31(木) 22:15:15.17 ID:xryM6pX+
Blu-spec CD2キタコレ。

すでに持ってる国内盤を取り込んだPCに入れると、、
同じ音源扱いで「取り込み済み」と出るのだが…

うちのショボい再生環境でも明らかに違うわ。
繊細かつダイナミックと言うか、
「もうヌラリー・ヒョーンなんて言わせない!」
って感じ?
まあやっぱり言うんだろうけどw

特典カレンダーは、CDジャケットより少し小さいカード・タイプ。
写真はグールド、ブルーノ・ワルター、ハイフェッツ、ルビンシュタイン、
ホロヴィッツ、バーンスタイン…
…おっさんばっかりw
118名無しの笛の踊り:2013/01/31(木) 23:05:36.08 ID:bvvgX7Oy
俺もBlu-spec CD2キタコレ。
ブラコン聞いたが何じゃこのSACD並みの音質とキレキレの演奏は・・・
最高やないか

無伴奏のほうはどうだい?
旧盤から買い換える価値ある?
119名無しの笛の踊り:2013/01/31(木) 23:31:18.20 ID:xryM6pX+
>>118
無伴奏も、格段に表情が細やか。
やっぱり生身の人間が弾いてたんだ…(驚)って感じの。
しかし音色は旧盤と大差ない気がする。
ブラームスの方は圧倒的に艶があるんだけど。

最近、近所のブックオフのクラシックコーナーが充実してるのは、
さては買い換え組の仕業かw
120名無しの笛の踊り:2013/02/01(金) 06:01:12.86 ID:9f5vOvhH
ブラームスそんなに良くなってるのか。
メンデルスゾーン持ってないから丁度良いや。
買って東八郎の顔でも思い出すか。
121名無しの笛の踊り:2013/02/07(木) 18:24:16.53 ID:P1hlX6RM
Hilary and Cory finished recording the 27 commissioned encores today.

新作はアンコール集か、ちょっとガッカリ
122名無しの笛の踊り:2013/02/07(木) 18:40:22.15 ID:9QacjdE3
>>121
全てハーンのために書かれた新曲さ
123名無しの笛の踊り:2013/02/08(金) 20:50:47.28 ID:ogiPZCla
DGも、Blu-spec CD2並の音質で出して欲しいなあ…
全く同じデータなのに、ここまで良くなるとは。

リッピングすれば関係ないけど、
PCとかで再生する時点で音質ガタ落ち。
DACとかあると、同じ位にはなるんだろうか?
124名無しの笛の踊り:2013/02/09(土) 18:54:20.40 ID:+BSGIz8F
20130511しらかわゲト
初生ヒラリーハーンだ!
今日から一般発売だったけど凄い人気だね
もうほぼ完売してる
125名無しの笛の踊り:2013/02/09(土) 19:05:35.07 ID:+BSGIz8F
あっ
ほぼ完売しらかわ扱い分ね
ぴあ分はまだあるね
126名無しの笛の踊り:2013/02/09(土) 23:01:26.69 ID:KRoStUwV
>>124
僕も今日買いに行った〜。
そして同じく初生ヒラリー。
しらかわも初だったので
チケット売ってる場所がよくわからなくて
うろうろした・・・。
127名無しの笛の踊り:2013/02/10(日) 02:51:02.89 ID:gdF8D2Ws
自分も初生ヒラリーしらかわゲト♪
どようび人気だな…
128名無しの笛の踊り:2013/02/10(日) 15:14:07.10 ID:G5ABU93+
マチネはいいよねぇ…
129名無しの笛の踊り:2013/02/11(月) 13:48:21.51 ID:2wZZS8+P
昼公演いいよね。

若い頃は夜に出歩くのが嬉しかったけど、
最近は早く帰ってマッタリしたいわ。
130名無しの笛の踊り:2013/02/11(月) 15:15:35.92 ID:yaIL5gSD
名古屋と神戸、チケット押さえた。
131名無しの笛の踊り:2013/02/13(水) 01:29:32.44 ID:uOzLZz0j
Blu-spec CD2盤の情報をくれた人達、
ありがとう。

うちの安物プレーヤー&スピーカーでも、こんな音が聴けるとは…
特にブラームスはいいわ。
至福だわ。

他の奏者と比べるとハーンのCDは本当に酷いなと思ってたけど、
録音が悪いわけじゃなかったんだねw
132名無しの笛の踊り:2013/02/13(水) 15:48:23.65 ID:6h7Jg2fP
ニューリリースのチャイコフスキーとヒグドンの協奏曲を聴かれた方の感想お願いします。
特にヒグドン聴いたことありません。どんな感じですか?
133名無しの笛の踊り:2013/02/13(水) 16:06:39.02 ID:0Cym2Gam
>>132
2,3年前に出たヤツだろ?
あちこちにレビューいっぱいあがってるから読めよ
134名無しの笛の踊り:2013/02/13(水) 20:55:59.01 ID:cB/J+S2q
>>132
つべにPVあるよ。

http://www.youtube.com/watch?v=INOvlsqSO88

映像付きだと、
ハーンの年齢不詳さが気になるw
135名無しの笛の踊り:2013/03/01(金) 22:51:28.93 ID:6awHqoh3
http://www.youtube.com/watch?v=x7xPIyePmNk

やっぱハーンは天才だわ
こんな美しいモーツァルトソナタ聴いたことがない
音程、音色、テンポ全てにおいて完璧な演奏だよ
136名無しの笛の踊り:2013/03/01(金) 23:41:19.16 ID:jibwt5Z7
リミッターついてこれだから。
137名無しの笛の踊り:2013/03/02(土) 20:04:10.60 ID:G78r2Nvm
http://www.youtube.com/watch?v=ftlHWqrRBec

ライブの方が良いよね、この人。
138名無しの笛の踊り:2013/03/03(日) 13:02:01.56 ID:CoMdlLVW
>>135
ピアノの横にいる男性は何をしてるんだ?指揮者でもなさそうだし
139名無しの笛の踊り:2013/03/03(日) 15:06:09.49 ID:VZEnrnfv
>>138にどう突っ込もうか
140名無しの笛の踊り:2013/03/04(月) 00:53:55.90 ID:yfHYmg01
教えてやれよw

譜めくりだろ。
141名無しの笛の踊り:2013/03/04(月) 02:00:41.47 ID:ElpG9Lc2
ヒラリーの譜めくり男になりたい
と思ったが
アンプしてるのか
142名無しの笛の踊り:2013/03/04(月) 20:49:15.03 ID:pk39DVOE
生音かと思ったらアンプ使ってたのか
143名無しの笛の踊り:2013/03/04(月) 23:46:28.66 ID:Vgon3Ovw
生首かと思ったら外せるようになってたのか
144名無しの笛の踊り:2013/03/05(火) 00:15:40.75 ID:ZMI8UZDj
つまんね
145名無しの笛の踊り:2013/03/11(月) 12:54:38.08 ID:f/DKlwKp
Concertgebouw live-stream 13日04:15〜ズウェーデン指揮ダラス交響楽団&ヒラリー・ハーンで
マーラーの交響曲第6番とコルンゴルドのVn協奏曲の演奏会を中継します。

これってタダなのかな?
146名無しの笛の踊り:2013/03/12(火) 22:39:45.08 ID:diU360Ph
>>145
ここか
http://www.concertgebouw.nl/live

四時って早朝?
147名無しの笛の踊り:2013/03/12(火) 23:22:23.65 ID:vPJCEXFd
チケットの値段書いてあるだろが
148名無しの笛の踊り:2013/03/13(水) 00:25:40.53 ID:/uGIfTAp
ナマは有料だろうけど、
そのサイトは無料ストリーミング配信してるぽい。

リアルタイムだと時差でそんな時間に…?
149名無しの笛の踊り:2013/03/13(水) 04:52:54.87 ID:15MvjeG7
見た。何回か止まってしまって金返せゴルァ状態だったけど、無料でした。
150名無しの笛の踊り:2013/03/13(水) 13:09:16.79 ID:bwTRpoI2
朝4時だったのか
ネコに起こされたついでに見ればよかった
151名無しの笛の踊り:2013/03/13(水) 17:36:24.60 ID:3k1qn3+1
>>150
ぬこも中継見たくて起こしたのに、オマエってやつは…
152名無しの笛の踊り:2013/03/13(水) 19:14:57.91 ID:r2EHytYn
なんだそのシチュエーション…
朝から萌え死ぬわ
153名無しの笛の踊り:2013/03/15(金) 13:07:15.64 ID:9mCpwUWF
154名無しの笛の踊り:2013/03/15(金) 14:38:11.94 ID:Lz0qeZ9E
かっこええ
155名無しの笛の踊り:2013/03/16(土) 19:12:08.45 ID:2QZM4gZd
11月のバーミンガム市響はまたシベリウスか
エルガーやって欲しかったのに
156名無しの笛の踊り:2013/03/17(日) 22:10:46.80 ID:QNIH//XO
>>153
唇の形がいいな 鼻も完ぺき もちろん天然で
157名無しの笛の踊り:2013/03/18(月) 02:20:13.19 ID:IfkgDcER
ちょっとBjorkにも似てる。天才顔ってやつか。
158名無しの笛の踊り:2013/03/18(月) 13:12:53.04 ID:sUxl8laI
いや、フツーにゲルマン系なだけだろ
159名無しの笛の踊り:2013/03/19(火) 00:32:24.73 ID:iNXAwlP3
まあなんというか童顔に神が懸かった感じ。

>>157
>Bjork
若い頃は可愛かったんだよね…
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4052702.jpg

この人はよく弦をバックに歌っていて、
これがまた素晴しいのだが。
http://www.youtube.com/watch?v=hFtqS65mRCs
http://www.youtube.com/watch?v=Z8Ol-7DiXCM

ハーンが声楽のオブリガートやらシルフラみたいの演りだしたので、
いつこっち系に来てくれるのかとwktkしているw
160名無しの笛の踊り:2013/03/19(火) 20:03:47.36 ID:eVs5T8v5
>>155
それ確定なのか・・・コルンゴルトで良かったのに
161名無しの笛の踊り:2013/03/19(火) 21:00:18.35 ID:2bl8KBRf
162名無しの笛の踊り:2013/03/19(火) 23:10:17.30 ID:eVs5T8v5
>>161
生でヒラリンのシベリウス聴くの初めてだから、当然行くつもりだけどねえ
163名無しの笛の踊り:2013/03/19(火) 23:46:58.70 ID:2bl8KBRf
英国のオケだから英国の作曲家のをやってほしかったなあ
164名無しの笛の踊り:2013/03/19(火) 23:50:48.70 ID:DP+5IGdZ
だけどエルガーの駄作は勘弁
165名無しの笛の踊り:2013/03/20(水) 00:33:44.59 ID:GeTp+zic
シベコンって何故人気あるのかワカンネーな。

>>163
ブリテンとかか?
揚げひばりでも良かったなあ…
166名無しの笛の踊り:2013/03/21(木) 20:50:22.84 ID:Fc4tr6AK
ブリ天とか揚げひばりとか
何か美味そうだ
167名無しの笛の踊り:2013/03/21(木) 21:36:06.80 ID:7kL8BkkA
うむ。
バイオリン上手な子に揚げひばり弾いてって頼んだら、
ひばりの唐揚げかとオモタそうな。
もー少し分かり易い邦題つけられなかったのかなw

五月のリサイタルが楽しみすぐる。
でもバンスタのセレナードも聴きたいにゃあ…
168名無しの笛の踊り:2013/03/21(木) 21:55:04.20 ID:pAKtHHbN
っていうよりも語彙の貧困化の方が問題だろ。
169名無しの笛の踊り:2013/03/21(木) 22:22:25.03 ID:1cM6FF64
昔は存在しなかった語彙も増えてるんだから、
勘弁してやれよ。
170名無しの笛の踊り:2013/03/21(木) 22:50:11.20 ID:pAKtHHbN
すぐにすたってくはやり言葉を入れて古い歴史のある言葉をむやみに消していく、これって軽薄の極みだよ。
171名無しの笛の踊り:2013/03/21(木) 23:16:16.77 ID:1cM6FF64
それはそうかも知れないけどさ。
なんか言語に関して
イヤなことでもあったのかw
172名無しの笛の踊り:2013/03/23(土) 23:47:10.51 ID:qx3Rq0aF
173名無しの笛の踊り:2013/03/24(日) 17:23:33.70 ID:MJkIJPlN
バーミンガム市響とシベリウスを演奏するコンサートの日程
まだわからないでしょうか?
174名無しの笛の踊り:2013/03/25(月) 23:55:13.41 ID:Ca0ldGy9
今年は二度も来てくれるの?
175名無しの笛の踊り:2013/03/28(木) 00:39:27.50 ID:+bd8p38q
二度もいくなんて・・・は、恥ずかしいっ(/ω\)
176名無しの笛の踊り:2013/03/28(木) 08:48:36.27 ID:o4k9SqEi
英語じゃイくとき「coming」って言うもんな
177名無しの笛の踊り:2013/03/29(金) 01:10:25.62 ID:e0jR/KaF
coming soon!
178名無しの笛の踊り:2013/03/29(金) 01:19:56.99 ID:wHqTLU/e
すぐイキます!
179名無しの笛の踊り:2013/03/30(土) 22:59:57.07 ID:nEsqH2hM
シルフラには、これ入れて欲しかったわw

http://www.youtube.com/watch?v=uSlbO14hR_0
180名無しの笛の踊り:2013/03/30(土) 23:37:34.74 ID:dbUZbd8q
http://www.youtube.com/watch?v=NyUwUW-lRjY

この曲好きや
演奏会で弾いてくれないかな
181名無しの笛の踊り:2013/03/31(日) 00:08:21.83 ID:Kx5vVIc9
182名無しの笛の踊り:2013/04/09(火) 10:37:46.70 ID:i9WNNg4a
183名無しの笛の踊り:2013/04/09(火) 12:18:29.21 ID:MTTEu4Wg
どうせ現代作曲家なんて知らん人ばっかりだと思ってたら、
大島ミチルも入ってたんだ…
184名無しの笛の踊り:2013/04/09(火) 13:05:05.67 ID:1eeGX9T9
時間的にはどのくらいになるの?
実質1時間半くらい?
185名無しの笛の踊り:2013/04/09(火) 13:09:50.40 ID:i9WNNg4a
>>184
プログラムの2/3がまだ誰も聴いたことない曲なのにそれを訊くか?w
186名無しの笛の踊り:2013/04/09(火) 15:00:19.42 ID:6DV4iZ24
誰も聴いたことないないんだw
それは失礼。
熱心なファンじゃないもんで。
187名無しの笛の踊り:2013/04/09(火) 22:25:52.88 ID:NT54cJUO
>>182
<変更前>
コレッリ:ヴァイオリン・ソナタ第4番 へ長調
<変更後>
モーツァルト:ヴァイオリン・ソナタ第26番 変ホ長調 K.302

何でだろう?
188名無しの笛の踊り:2013/04/09(火) 23:31:26.01 ID:+aPaHKY/
ココココレッリがーーーーーーーーー><
189名無しの笛の踊り:2013/04/09(火) 23:56:59.65 ID:/ROleW68
自分もコレッリが良かったわ。残念…
190名無しの笛の踊り:2013/04/09(火) 23:58:01.49 ID:/ROleW68
まーでもシャコンヌあるだけで幸せかな。
191名無しの笛の踊り:2013/04/10(水) 00:25:31.82 ID:0EsNxwzS
茶昆布
192名無しの笛の踊り:2013/04/10(水) 00:57:20.43 ID:Zaa0WYf+
キボンヌ
193名無しの笛の踊り:2013/04/10(水) 17:01:02.59 ID:9mMtKrhr
金沢イボンヌ
194名無しの笛の踊り:2013/04/10(水) 21:15:47.09 ID:EvtXwmPT
TV放送とかしてませんか?
195名無しの笛の躍り:2013/04/10(水) 21:18:00.40 ID:FUDgdp9c
イヴォンヌ・ミントン
196名無しの笛の踊り:2013/04/13(土) 21:52:55.08 ID:7YAblkuC
>>194
そのうち外人さんが隠し撮り動画うpするんじゃない?
197名無しの笛の踊り:2013/04/23(火) 09:17:01.08 ID:frocebDS
今度の水曜日NHK-FMの古楽の楽しみで無伴奏バイオリン・ソナタ 第3番 ハ長調 BWV1005が流れるね
ttp://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=501&date=2013-04-24&ch=07&eid=88810
198名無しの笛の踊り:2013/04/23(火) 16:53:41.63 ID:R7TgR15T
>>197
炉利ハーンの頃か・・・そろそろ無伴奏再録しても良かろう
199名無しの笛の踊り:2013/04/23(火) 18:57:04.78 ID:Y8fyZCwS
ああいうスタイルで弾いても、
古楽って言うの?
200名無しの笛の踊り:2013/04/23(火) 19:12:20.66 ID:TJf6m+kq
炉利ハーン可愛い
201名無しの笛の踊り:2013/04/26(金) 12:18:16.40 ID:ftY4AAA0
無伴奏やメンコンのジャケだけ見たら、
容姿デビューのなんちゃってバイオリ二ストとしか思えなかっただろな。
202名無しの笛の踊り:2013/04/26(金) 17:34:43.06 ID:qD8D8vF+
演奏中アヘ顔でクネクネせずにキリっとしてるのがまじカッコいい。
203名無しの笛の踊り:2013/04/26(金) 17:57:54.85 ID:xQql/2v2
無伴奏全曲録音まだかな?
204名無しの笛の踊り:2013/04/27(土) 13:32:03.18 ID:DhMtdguO
>>202
そこもヒラリーのいい所だよな
どんな難曲も涼やかな表情で弾いてのけるし
音だけじゃなくて演奏姿勢も綺麗
205名無しの笛の踊り:2013/04/27(土) 15:11:47.46 ID:q2BdmiOT
左眉をピクッと上げるとこが好き
206名無しの笛の踊り:2013/04/27(土) 18:02:33.01 ID:MMBeHTv7
またでた
http://www.hmv.co.jp/news/article/1304260053/
ヒラリー・ハーンがソニーで録音した5枚のアルバムを
スリップ・ケースに収めたお買得なセット。

そろそろDG盤のまとめBOXが欲しいところ。
シルフラ抜きで。
207名無しの笛の踊り:2013/04/27(土) 19:31:49.95 ID:8kLxQhXb
アハ〜ンも見たい。
208名無しの笛の踊り:2013/04/27(土) 23:21:06.43 ID:qKP1kOFz
どうせなら、
ブルースペックで出してくれよ。
209名無しの笛の踊り:2013/04/27(土) 23:31:06.99 ID:/Cw1+3hM
弾き終わって弓をぴっと上げるとこが好き
210名無しの笛の踊り:2013/04/30(火) 23:01:02.96 ID:bj15rnSP
premier goldとかいうやつ、
再販してくれないかなあ…
211名無しの笛の踊り:2013/05/03(金) 13:40:40.31 ID:1bscnN9b
DVD買ってハー(*´Д`)ーンするぞ
212名無しの笛の踊り:2013/05/03(金) 17:33:43.20 ID:YAZ0wtLc
>>209
その後見える脇が好き
213名無しの笛の踊り:2013/05/03(金) 21:12:55.17 ID:9PvYnQF1
来週ヒラリーちゃんに会えると思うとドキドキするよ
214名無しの笛の踊り:2013/05/08(水) 00:46:17.10 ID:8lOoZ3HU
サイン貰うブツって持参してもいいの?
現地で買わなきゃいけないの?
215名無しの笛の踊り:2013/05/08(水) 06:43:30.04 ID:fEDSFCaX
持ち込みおk
216214:2013/05/08(水) 12:09:21.92 ID:8lOoZ3HU
>>215
ありがd
217名無しの笛の踊り:2013/05/08(水) 22:37:01.80 ID:dlud4Ic5
サイン会あるのか?!
2日間で英会話の勉強しなくちゃ
218名無しの笛の踊り:2013/05/09(木) 14:40:24.97 ID:8wr0OJY+
普通に日本語通じたりして…
219名無しの笛の踊り:2013/05/09(木) 20:25:39.99 ID:DSFAX3Qv
英語・ドイツ語・フランス語はしゃべってるのつべで見た気がする。
220名無しの笛の踊り:2013/05/09(木) 22:31:02.40 ID:0MfQ329r
いらっしゃい!ようこそ東京へ!
221名無しの笛の躍り:2013/05/11(土) 14:37:37.88 ID:0iu0YOFP
しらかわホールなう
222名無しの笛の踊り:2013/05/11(土) 14:38:36.89 ID:woaKtpTm
@しらかわホール

CDかパンフ買ったらサイン会とか言ってるぞ…
確認されたりとかすんの?
223名無しの笛の踊り:2013/05/11(土) 14:51:22.84 ID:zaDbgnzH
どこで買った物かなんて調べないよ
CDかパンフ持ってればおk
224名無しの笛の踊り:2013/05/11(土) 17:23:36.55 ID:woaKtpTm
>>223
ありがd

委嘱作品が凄い良かった。
シャコンヌ速いよorz
デビュー盤のクッソ遅いのが良かった。
二時間なんてアッー!と言う間じゃん。
もっと聴きたい…
225名無しの笛の踊り:2013/05/11(土) 18:08:24.70 ID:atQuBLn0
>>224
アンコールはナンでした?
226名無しの笛の踊り:2013/05/11(土) 19:31:24.44 ID:woaKtpTm
>>225
たぶん委嘱作品から2曲。
曲名は聞き取れなかったが、
声が可愛かった。
227名無しの笛の踊り:2013/05/11(土) 20:42:12.09 ID:atQuBLn0
>>226
なるほど
明日のみなとみらいが楽しみになってきた
228名無しの笛の踊り:2013/05/11(土) 20:49:15.49 ID:R6XpySKF
生ハーン、いいなあ
ウラヤマシス
229名無しの笛の踊り:2013/05/11(土) 21:15:01.99 ID:woaKtpTm
高音質CDは、かなり生に近い。
生演奏は音が小さくて迫力はCDに負けるけど、
弱音や高音が本当に美しい。

委嘱作品が予想外の素晴らしさ。
シャコンヌはデビュー盤と比較してしまった。
頭ん中リセットしとくべきだった。
230名無しの笛の踊り:2013/05/12(日) 14:52:31.46 ID:Cjt829Vu
胸元と背中がパックリあいててセクシー(≧∇≦)
眼鏡で弾くのカワイイー(≧∇≦)
シャコンヌすげー
231名無しの笛の踊り:2013/05/12(日) 16:44:21.23 ID:1Z5KsB/D
フォーレのソナタくらい予習して来いよ
横浜の田舎者どもが
アンコールはプログラム外の嘱託曲2曲
232名無しの笛の踊り:2013/05/12(日) 16:59:10.22 ID:14Sb8wOd
>>231
第一楽章終わったら拍手をするのは
233名無しの笛の踊り:2013/05/12(日) 17:01:53.11 ID:14Sb8wOd
スマン、途中で送ってしまった。
名古屋だけじゃなかったんだね...
234名無しの笛の踊り:2013/05/12(日) 17:06:14.52 ID:Lk7peC/T
第一楽章だけならまだしも第二楽章でもやりやがった
学習能力ゼロの猿山だな横浜って
235名無しの笛の踊り:2013/05/12(日) 18:56:05.75 ID:drDEeemO
暗黙のルールだから、
知らない人も結構いるんじゃないかな?

知ってても、
つい意思表示でやってしまうと言うか。
236名無しの笛の踊り:2013/05/12(日) 18:59:55.97 ID:L0ugTQ22
よほど素晴らしい演奏だったとお見受けする
明後日の公演が楽しみだ
237名無しの笛の踊り:2013/05/12(日) 19:52:00.63 ID:I61fs62R
時々、眼鏡っ娘に変身するのは、ありゃナンだ?
238名無しの笛の踊り:2013/05/12(日) 19:52:34.34 ID:d8ksJX6o
オペラシティには大島ミチル来るだろうな
239名無しの笛の踊り:2013/05/12(日) 19:53:43.25 ID:d8ksJX6o
>>237
楽譜が見えないからだろ
目悪いみたいね
240名無しの笛の踊り:2013/05/12(日) 19:57:30.67 ID:I61fs62R
>>239
そうなんだ・・・楽譜に「眼鏡かけて演奏のこと」とか指定されてたのかと思ってた
241名無しの笛の踊り:2013/05/12(日) 20:00:16.32 ID:z9/QkmRq
オペラシティ当日券ないの?
242名無しの笛の踊り:2013/05/12(日) 20:13:27.23 ID:9oJQLZcg
俺の好きな第2楽章で咳しまくりなのはなぜなんだ、おまえら。
243名無しの笛の踊り:2013/05/12(日) 20:16:12.70 ID:9oJQLZcg
いやそれよりも眼鏡なんてしてたのか。全然記憶にない俺。マジでボケちゃったかな。
244名無しの笛の踊り:2013/05/12(日) 20:28:00.67 ID:d8ksJX6o
前半2曲目のラングと後半1曲目のバレットの2曲だっけ?メガネかけてたの
245名無しの笛の踊り:2013/05/12(日) 20:37:48.32 ID:dzl7nVUQ
曲終わったらすぐに恥ずかしそうに眼鏡取るのが可愛かった
246みなとみらい公演:2013/05/12(日) 22:20:07.31 ID:r0TslhX6
公演パンフレット購入者にもサインもらえるというだけあって、1階ロビー何重にも列をなし
それでも列途切れることなくホール入り口はみ出して外まで列ができた
最後の方に貰った方が何かとラッキーだし最後まで見れるからほぼ最後尾にならんだ
そのため1時間以上並びました
サイン貰ってプログラム受け取る時、ヒラリーはきちんと目を見て微笑みかけて「ども!!」って言ってくれた
センキューの声も可愛かったし、顔ちっちゃ!!

アンコール曲目紹介のボード、あれ、ヒラリーの手書きなのかな?
なんかそんな感じがしたよ。英語で可愛く書いてあったから

火曜オペラシティ行く人、本当に楽しみにしていろよな
247名無しの笛の踊り:2013/05/12(日) 22:23:16.67 ID:z9/QkmRq
ツイッターに、1時間かけてサインした。
一人当たり平均6秒だったとある
248名無しの笛の踊り:2013/05/12(日) 22:32:26.22 ID:r0TslhX6
それと第一楽章でぱらぱら拍手起きた時
ヒラリーはペコって小さくおじぎしたよ
可愛いのなんのってww

横浜の客にいいたい
前のめりになるのはやめろ
サントリーやオペラではいないよ
同じ横浜市民でも恥ずかしいよ
だから東京と横浜公演ある時は東京のチケットを買うんだよ、俺は
ヒラリーの場合はどっちも買ったけど
249名無しの笛の踊り:2013/05/12(日) 22:34:37.97 ID:1iTSUcSJ
(p)ID:r0TslhX6(2)がなんだかきもい
250名無しの笛の踊り:2013/05/12(日) 22:51:50.88 ID:I61fs62R
>>247
昨年は「ステージに居る時間よりサイン書いてる時間の方が長かった」とかツィッターに・・・w
今年もサインもらったけど、ヒラりん、機嫌良かったな
251名無しの笛の踊り:2013/05/12(日) 23:28:20.38 ID:drDEeemO
久々に幸せな気分…

普段なら行列に並ぶなんてウエッて感じだけど、
ハーンがニコニコ楽しそうにサインしてるの見てたら、
なんかマッタリしてきてノンビリ待てたよ。

お辞儀しながら笑顔で
「アリガトウゴザイマシタ」
とか言ってくれてホント可愛いかったねw

ピアニストも素晴らしかったので、サインモロタ。
この人のCDも売ってれば良かったのに。
252名無しの笛の踊り:2013/05/12(日) 23:43:55.37 ID:MICg4FIs
>>251
参考に

http://www5a.biglobe.ne.jp/~tenoru2/sain.syuusyuuhou/hozonnosikata.htm
もらったサインの保存のしかた 飾るときの注意
253名無しの笛の踊り:2013/05/13(月) 00:41:34.01 ID:JQ5LYzBF
ヒラリーに対して同じように感じてた人が多いということだね
舞台でもサイン会でも可愛いんだよ
凄いだけでなく可愛いというのが凄く感じた



庄司紗矢香よ
サイン会だけは、ヒラヒラ様を見習って笑顔でいなさい。
254名無しの笛の踊り:2013/05/13(月) 01:39:37.26 ID:49368uGj
演奏中はスゴい&カッコいい。
演奏終わったら可愛い。ハァハァ
255名無しの笛の踊り:2013/05/13(月) 02:12:09.74 ID:PrHXNsFc
かわいいし声もいいよな
256名無しの笛の踊り:2013/05/13(月) 03:24:54.08 ID:mtuU3+EV
ジャケットの写真を見ると恐ろしくクールに見えるけど、そうなんだ。
火曜日はCDを持って行こう。
257名無しの笛の踊り:2013/05/13(月) 04:25:48.60 ID:Ondf7utV
やたら早く帰りたがる人が多くて、
なんなんだよ失礼な奴等だなと思ってたらサイン会のせいだった。

>>247
ということは客の三人に一人は並んだってことか。
サインしてるところくらいは少し見物すればよかったなあ。
258名無しの笛の踊り:2013/05/13(月) 10:52:26.95 ID:hen/blJi
>>253
え?紗矢香タンこないだは満面の笑みでサインしてくれたよ
259名無しの笛の踊り:2013/05/13(月) 11:50:16.95 ID:tO5wJf8K
おまいらサントリーホール当日券あるってよ
さやかたんいかないの?S席22000円
260名無しの笛の踊り:2013/05/13(月) 11:51:37.49 ID:diU/kFkA
高いな
261名無しの笛の踊り:2013/05/13(月) 12:00:43.63 ID:o1tsnEfr
意外と2部の一曲目の
いかにも「げんおん!」って曲が
ヒラリーの手にかかると、楽しく聞けちゃったりするのが面白かった
つ〜か、ニンマリしちゃった
262名無しの笛の踊り:2013/05/13(月) 15:31:18.87 ID:JQ5LYzBF
ウィーーーーーーーー交響楽団だろ
さやかたん
だから22000円

さやかたんはね
サイン会ぶちゃあああっとしてたよ
サントリーホール
笑顔する時もたまにあるだろうけどさ
千住の真理子おねぇさんなんか静かな声でお礼言ってくれて握手してくれたよ
オペラシティ
バイオリニストは実力と笑顔がきちんと比例する
263名無しの笛の踊り:2013/05/13(月) 15:42:27.42 ID:KjuW5+rY

禿げ散らかした腐臭ブタオヤジがキモイ文章書いてんじゃねぇよ
264名無しの笛の踊り:2013/05/13(月) 15:44:47.37 ID:MRY6sjla

ハゲのなにが悪いんじゃコラボケアホカスコラ
265名無しの笛の踊り:2013/05/13(月) 17:11:20.03 ID:ZYEHyqu+
せっかくのハーンスレを、別の奏者ネタで荒らすのはやめようず… (´・ω・`)
266名無しの笛の踊り:2013/05/13(月) 18:24:01.69 ID:MRY6sjla

ハァーン?
267名無しの笛の踊り:2013/05/13(月) 18:32:00.15 ID:Bv2RXhOh
>>241
オペラシティ当日券出るってよ
数枚みたいだけど
268名無しの笛の踊り:2013/05/13(月) 20:09:49.03 ID:ah6uk8fc
11月のバーミンガム市響はシベリウスです
269名無しの笛の踊り:2013/05/13(月) 20:42:35.78 ID:o1tsnEfr
ヴュータンでも良かった
270名無しの笛の踊り:2013/05/13(月) 21:05:38.42 ID:QFvRh8lK
ヴィオッティの22番とかナルディーニとかも聴いてみたいなあ…せめてCDで聴きたいなあ…
271名無しの笛の踊り:2013/05/13(月) 21:18:23.93 ID:o+tElh6W
>>261
え?そうなの?
おれは2部の1、2曲目は才能の無駄遣い・・と思ってしまった。
272名無しの笛の踊り:2013/05/13(月) 21:21:41.13 ID:o+tElh6W
大島ミチルの曲も、日本公演だからってこんな凡曲やらなくてもいいのにと思った。
273名無しの笛の踊り:2013/05/13(月) 21:28:21.26 ID:xjo6CwfW
>若干枚数を当日券として18時より会場にて、販売致します。
(枚数には限りが ございます。ご了承下さい。)
明日10:00より発売いたします。

わるいけど日本語の意味がよくわからない
274名無しの笛の踊り:2013/05/13(月) 21:36:15.63 ID:o1tsnEfr
>>271
楽器を完璧にコントロールしてるから
音楽でなく音聞いてるだけで良い気分ってことで
とりあえず昨夜の白眉はフォーレだったと思うけどね
ホール全体が音楽で満たされるあの感覚は
ライブならではの醍醐味であった
275名無しの笛の踊り:2013/05/13(月) 21:42:02.13 ID:9lMcg4g1
【ヒラリー・ハーン 関係者席開放のお知らせ】関係者席が急遽開放され、
若干枚数を当日券として18時より会場にて、販売致します。(枚数には
限りが ございます。ご了承下さい。)明日10:00より発売いたします。
[お申込み]ジャパン・アーツぴあコールセンター03-5774-3040
276名無しの笛の踊り:2013/05/13(月) 21:42:50.69 ID:xjo6CwfW
要は、10時に電話すればいいって意味なの?
それとも18時にオペラシティにいけばいいの?
277名無しの笛の踊り:2013/05/14(火) 13:26:50.75 ID:JtxrPzsE
”明日10:00より発売いたします。”は消し忘れだったみたいね
【ヒラリー・ハーン 関係者席開放のお知らせ】
ttp://www.japanarts.co.jp/infomation/info_detail.php?id=418
278名無しの笛の踊り:2013/05/14(火) 21:24:14.25 ID:CZGDBRsZ
東京にも田舎者いたじゃんwww
279名無しの笛の踊り:2013/05/14(火) 21:28:35.74 ID:VfM7bqlD
フォーレのヴァイオリンソナタは第一楽章終わったら拍手するのが礼儀なんかね?
280名無しの笛の踊り:2013/05/14(火) 21:54:57.77 ID:V9K8gHAS
>>279
ヒラリー・ハーン、
昨日の演奏会でフォーレの楽章間に拍手が入ったことについて
「It's fine!! フォーレの作品は楽章ごとに完結しているし、私もそれを意識して弾いてるから、ひとつの楽章を聴き終わってイイ!って思ったから拍手してくれたんじゃないかしら? ごく自然なことよ」と。
281名無しの笛の踊り:2013/05/14(火) 22:13:08.89 ID:5zyGxHzI
なにそのエリザベス女王のフィンガーボウルみたいな小話w
282名無しの笛の踊り:2013/05/14(火) 22:57:03.67 ID:oX4pNbzV
2ちゃんのレスが頭にあったんで
第一楽章の拍手で吹いたw
しっかし、シャコンヌ良かったね〜♪
283名無しの笛の踊り:2013/05/14(火) 22:59:58.90 ID:dw4AtoEv
大島さん来てたのかなあ
これからアンコールはこの曲集からやることになるのかなあ
「ばっはノあるまんどヤリマス」っての聞けなくなるのかなあ
284251:2013/05/14(火) 23:30:37.26 ID:cfQVSgH2
東京もかw


>>252
遅レスだけど、ありがd
蛍光灯もアカンのかw
285名無しの笛の踊り:2013/05/15(水) 00:52:48.73 ID:QyrzYrWD
盛りだくさんでオナカイパーイになるコンサートですた。
シャコンヌは期待通りすごかったし
ゲソヲソも聞けたし

今日もロビーの電気消されるまでサイン会やったのかなー
286名無しの笛の踊り:2013/05/15(水) 01:01:42.01 ID:2ZNP+BHU
シャコンヌって、長い間シャコヌンっていってた
287名無しの笛の踊り:2013/05/15(水) 01:09:05.76 ID:3PBmiDHE
電気消される間際までサイン会やってたよ
そうしたら、田中邦衛が出てきて
「ほーー、まだみんなならんでるじゃねかよ、なんで電気消すんだよ、ほー」っていってました。
288名無しの笛の踊り:2013/05/15(水) 01:43:18.81 ID:zXZw9A74
可愛いし、巧いし。
まるで吉原か雄琴。

あと三十年やればスターンやパールマンと同等に
評されるかも。
私は好きだな。
289名無しの笛の踊り:2013/05/15(水) 08:34:05.75 ID:wZZNmH7r
>>272
大島ミチルは、欧州での公演でも演奏していたみたいだよ。
ハーンは、あの手の映画音楽風の曲も、好きなのじゃない
(大島ミチルが好きじゃなければ、そもそも委嘱しないだろうし)。
290名無しの笛の踊り:2013/05/15(水) 08:50:47.67 ID:EMeYwrJf
hilary hahn.comのon tourで見ると、結構色んなところで演ってるね
大島ミチルの曲
委嘱曲の中ではジェームズ・ニュートン・ハワードの曲が一番良かったけど
291名無しの笛の踊り:2013/05/15(水) 10:14:02.07 ID:vs+5NSSJ
初台2階席で不良外国人(フランス人の若者二人)が遅れてやって来て、
演奏中ずっと、パンフ破ったり折り紙したりして、
何やってるのかと思ったら紙の船作って、そこにカメラ入れて盗撮開始。
しゃべるわ、笑うわ、ホントにうんざりした。
見かねた係員に休憩中連行されてってお灸すえられたのか、
後半は静かにしてたけど、今度は三歳児くらいのガキがずっと咳払いしててね…
来日系は客層が荒れてうをざり。
292名無しの笛の踊り:2013/05/15(水) 11:07:49.43 ID:W9+nIbDs
うをざり
293名無しの笛の踊り:2013/05/15(水) 12:18:52.35 ID:DwuWvqf7
シャコンヌ速いよシャコンヌ。

あんなアッー!と言う間に終わってしまうシャコンヌの
どこがいいんだ?

確かに良かったけどさ。
294名無しの笛の踊り:2013/05/15(水) 13:28:33.81 ID:eRHG9aBP
>>288
例えがお下劣すぎる。
295名無しの笛の踊り:2013/05/15(水) 21:04:59.68 ID:CwsRSlY7
オペラシティの衣装はどんなのだったの?
296名無しの笛の踊り:2013/05/15(水) 21:21:38.60 ID:QnxbMPyZ
ドレスは横浜と同じでした
297名無しの笛の踊り:2013/05/15(水) 21:49:09.66 ID:CwsRSlY7
>>296さん

両方聴かれたんですね!!
僕はみなとみらいだけ。
いいなあ〜
あのドレス似合ってましたよね〜
ありがとう!!
298名無しの笛の踊り:2013/05/15(水) 21:53:13.86 ID:2pwZ4zW/
肌の露出が多くてけしからんドレスだった
299名無しの笛の踊り:2013/05/15(水) 21:58:37.69 ID:igUEjjnD
ハーンって筋肉質だった?
300名無しの笛の踊り:2013/05/15(水) 22:01:29.49 ID:EMeYwrJf
301名無しの笛の踊り:2013/05/15(水) 22:27:15.20 ID:6Rvtlos5
>>300
ニホンジンの演奏家なら絶対に着ないような衣装だよな
302名無しの笛の踊り:2013/05/15(水) 22:40:11.31 ID:1/g6/vAg
ドクロのイヤリング着けてたのかな
303名無しの笛の踊り:2013/05/16(木) 00:36:03.35 ID:k6adGk82
筋肉質でいい 筋肉質がいい 筋肉質だからいい
304名無しの笛の踊り:2013/05/16(木) 00:38:08.83 ID:zusuhCOD
脂肪がついたな・・・
305名無しの笛の踊り:2013/05/16(木) 09:44:27.85 ID:hiR/it0D
ピロリー・キーン
306名無しの笛の踊り:2013/05/16(木) 09:50:00.14 ID:/PLUE+jT
ベイス・ボール
307名無しの笛の踊り:2013/05/16(木) 09:50:32.32 ID:/PLUE+jT
誤爆しました
308名無しの笛の踊り:2013/05/16(木) 22:06:17.58 ID:+CzHNGOa
"Ongaku no Tomo"だよ。くっそ、可愛いのにバイオリン持ったらとたんにカッコいいな。くっそ。
309名無しの笛の踊り:2013/05/16(木) 22:56:22.02 ID:hiR/it0D
西宮、サインめっちゃ並んでたな。最後の人までサインできたのかな?
310名無しの笛の踊り:2013/05/16(木) 23:28:25.85 ID:jISO34yz
>>309
外までブチ抜いて駅の連絡通路まで続いてたな
311名無しの笛の踊り:2013/05/16(木) 23:42:02.94 ID:3o/HTLnz
そんな人気あるの?
312名無しの笛の踊り:2013/05/16(木) 23:45:05.56 ID:uVQrT6Ih
今帰ってきた
シャコンヌのときは神が具現化してるような感覚に陥ったw
サイン会は結構なペースで流れてたように思う
自分「Thank you」
ひらりん「アリガトゴザイマシタ」
何故か言語が入れ替わってしまったw
313名無しの笛の踊り:2013/05/16(木) 23:53:56.45 ID:bakzOtSb
大変幸せな一時だった。
思い出すとニヤニヤしてしまう。
我ながらキモイ。

このクラスになると実力なんて大差ないから、
可愛い子の方がええわ。
314名無しの笛の踊り:2013/05/16(木) 23:59:37.17 ID:jISO34yz
>>312
俺もそのパターン
しかもハーン結構流暢だったと思うww
315名無しの笛の踊り:2013/05/17(金) 00:03:25.47 ID:iddHyyLS
当夜のプログラムのエンドロールのような余韻を残すシルヴェストロフの作品素敵すぎだろ・・・
思わず長蛇のサイン会に並んじまったわ
316名無しの笛の踊り:2013/05/17(金) 00:06:11.26 ID:jISO34yz
シャコンヌは勿論だけど
フォーレのヴァイオリン・ソナタは予想以上に良かったなぁ
予習はしてたんだけどあれほど感動できるとは

現代音楽は大島ミチルとエリオット・シャープの曲が良かったな
317名無しの笛の踊り:2013/05/17(金) 00:25:42.50 ID:SICg/zXQ
コリー・スマイス は動きがピノキオみたいだったな
318名無しの笛の踊り:2013/05/17(金) 00:37:08.32 ID:rgUzWJN1
フォーレ、よかったと思うけど、なんか会場の雰囲気は今一つだったなあ。
演奏中に咳が多かったし、隣の人は何度もアクビしてたし。
あの拍手も関心がないことの表れでしょ。
319名無しの笛の踊り:2013/05/17(金) 07:52:58.29 ID:rExmnv7b
>>318
うん、集中力切れてたな皆・・・
まぁほとんどはシャコンヌ目当てで来たんだろう
320名無しの笛の踊り:2013/05/17(金) 08:08:09.11 ID:anprzWwE
神戸でもフォーレの一楽章で拍手はあったのかどうか
オレが知りたいのはそこだ
321名無しの笛の踊り:2013/05/17(金) 08:32:27.23 ID:0n3XVqES
あったよ
322名無しの笛の踊り:2013/05/17(金) 08:48:48.07 ID:anprzWwE
残る倉敷と水戸でもあれば完全試合だな
323名無しの笛の踊り:2013/05/17(金) 08:55:28.68 ID:SICg/zXQ
バッハの一番いいとこで3階席は最悪のとまらない咳攻撃
324名無しの笛の踊り:2013/05/17(金) 09:47:29.65 ID:3mI1ETRF
フォーレ全楽章拍手が入ったのは横浜だけだろうな
325名無しの笛の踊り:2013/05/17(金) 13:17:24.41 ID:97iu1jqo
>>324
横浜村立公民館w
326名無しの笛の踊り:2013/05/17(金) 19:01:25.66 ID:rExmnv7b
まぁ一楽章終わりにあんなにスッと腕挙げられたら
知らない人は拍手しちゃうよね
327名無しの笛の踊り:2013/05/17(金) 19:13:14.22 ID:VpIA+cfU
   ∠´: : : : : : : : : : : : ,、: : : : : : : : ヽ
 /__: : : : : : : : : : : : : : : !丶: : : : : : : : ヽ
 ´/: : : : : : : : : : : : ,イ/  ヽλ: : ,: : : : ヽ
 /: : : : : : : : : : : : ノ /   'ヽ!ヽ: !、,: : : :!
 !: : : : : : : : _ヘフ─,/    ソ`-、: 、: : : : !
 l: : : : : ,: : : /:ノ __       _ ヘ: : :,、: !     ぷぷぷ
 l: : : : : ,!: ! ,,;"  ゙`、   ,,:''  ゙`、 ! /`ノ      
 l: : ,, ' !: ! ''    `   ''     ` ノ
 l  ! τ !: ! ,,,,,          ;;;;;;`,         また一楽章で釣られてる
 !: : : ゝ、!: !'''''    ,、_    ,、    ノ
...!: : : : : `ヘ! >、_/^''^' ` ヾ/´ `'`ヽ´
..!: : : : : : : ,'`i ´ ̄ ̄ ̄ ̄`!´ ̄ ̄ ̄`、

       ヒラリー(1979−)
328名無しの笛の踊り:2013/05/17(金) 19:16:54.83 ID:pl4AMm4k
>>324
横浜はモーツァルトにも拍手した奴いなかった?
329名無しの笛の踊り:2013/05/17(金) 21:52:42.54 ID:MStujByg
今日は倉敷か
そろそろ終わったかな?
330名無しの笛の踊り:2013/05/17(金) 22:10:07.69 ID:rExmnv7b
>>327
割とマジでこんな感じじゃないのかw

試されてるな
331名無しの笛の踊り:2013/05/18(土) 00:51:20.68 ID:O4qRogCM
楽章間の脊髄反射拍手むかつくわ
無料の曲目表にご丁寧に演奏時間まで書いてあるのにな
ハーンのドレス、エロかった…
332名無しの笛の踊り:2013/05/18(土) 01:08:43.99 ID:AMPu5Bhl
ドレスがエロいのは知っているが
倉敷の演奏の出来はどうだったのだ?
333名無しの笛の踊り:2013/05/18(土) 10:24:04.16 ID:acFg+nOJ
おいらはフォーレの室内楽はだいたい好きなんだが
Vnソナタは好きになれない

2楽章はいいけど、1楽章とかうんざりする

でもシャコンヌとゲソヲソが聞けたから満足w
334名無しの笛の踊り:2013/05/18(土) 11:40:37.22 ID:4Ha4O+eh
今更だけどハーン働きすぎだろ

誰か倉敷情報はよ
335名無しの笛の踊り:2013/05/18(土) 14:14:06.57 ID:yEYvQVRU
フォーレの楽章間で拍手が沸いたかどうかだけ気になるw
336名無しの笛の踊り:2013/05/18(土) 14:22:07.03 ID:KsTcSk0m
第一楽章と第三楽章の後で拍手が沸いたぞ
337名無しの笛の踊り:2013/05/18(土) 14:47:31.25 ID:yEYvQVRU
あとは水戸だけか…

しらかわホールでやってしまったんだが、
第一楽章で盛り上がったから、拍手みたいな
自然な流れだったぞ。

その後、やっぱり全楽章終わってからだよなあと思い直して
ちょっと気まずい感じw
338名無しの笛の踊り:2013/05/18(土) 15:35:41.92 ID:VOYZktq2
水戸のホールって東日本大震災で結構被害でたんだっけ?
2011年に実現しなかったリサイタルのやり直しって意味もあるだろうし
最終日が水戸なのは、感慨深いな
339名無しの笛の踊り:2013/05/18(土) 16:06:20.81 ID:ddsKkmsj
バイオリンケースも呟いてないし
ひらりん忙しそう
340名無しの笛の踊り:2013/05/18(土) 23:47:40.40 ID:4Ha4O+eh
ひらりん「敗北が知りたい(^ν^)」

さて明日はどうであろうか
341名無しの笛の踊り:2013/05/19(日) 09:53:42.99 ID:nrg1BbVB
>>338
ロビーに設置されてるパイプオルガンのパイプが転げたけどホール内は被害無し
342名無しの笛の踊り:2013/05/19(日) 14:16:37.81 ID:eq5NXSk2
今は例の納豆タワーの下でヒラリーが演奏中か〜
343名無しの笛の踊り:2013/05/19(日) 16:13:46.78 ID:0mlwRjDZ
フォーレ全楽章拍手w
さすが水戸だ
344名無しの笛の踊り:2013/05/19(日) 16:15:47.58 ID:0mlwRjDZ
でも演奏は横浜・東京と聞いてきた中で一番よかった
345名無しの笛の踊り:2013/05/19(日) 17:20:49.53 ID:eq5NXSk2
水戸は一番良かったのか・・・
ツアーの最後ということでヒラリーも気合いが入ってたんだろうな
そして、それに客も全楽章拍手という形で答えたと
そんな答え方しない方が良いけれど
346名無しの笛の踊り:2013/05/19(日) 17:27:59.71 ID:pPcUQuqI
楽章間の拍手に否定的だが、演奏者はうれしいんじゃないのかね?
暗黙のルールを破ってでも賞賛したいほどの演奏だったってことだから
347名無しの笛の踊り:2013/05/19(日) 17:33:22.33 ID:54T8pKp3
フォーレの三楽章とかアンコールとか、ちょっと飛び跳ねて
ノリノリのステップ踏みながら弾いてたもんね
水戸芸術館は今回のツアーの中で最も室内楽向きの
ホールだから弾いてて気持ちよかったんだろうね
348名無しの笛の踊り:2013/05/19(日) 19:05:23.73 ID:pTr5fflo
倉敷の写真はなにかエフェクトかけてるよね
349名無しの笛の踊り:2013/05/19(日) 19:53:56.74 ID:fuGarfBZ
ありがとう、ヒラリー。11月にまたね。
350名無しの笛の踊り:2013/05/20(月) 08:45:07.54 ID:QuCOJiZW
>>348
妙に昔の写真っぽかったからね
倉敷気に入ったようだ
351名無しの笛の踊り:2013/05/20(月) 22:40:10.67 ID:0FDw/h3w
ひらりんと倉敷の街並み
美しいもの同士お似合いですなぁ
352名無しの笛の踊り:2013/05/20(月) 22:54:48.23 ID:hczPmITC
流石ひらりん常勝街道突っ走ったな
楽章間の拍手は咳よかよっぽど良いと思うがな

サンキューひらりん、また関西来てください
353名無しの笛の踊り:2013/05/20(月) 23:43:40.49 ID:PiQlFZ0Z
現実の世界へ帰ってしまったか。
354名無しの笛の踊り:2013/05/21(火) 10:12:17.52 ID:wPFwxf5P
倉敷でフォーレ第3楽章のあとに1人だけ拍手してなかったか?
ちょっとワロタw
355名無しの笛の踊り:2013/05/21(火) 13:11:26.96 ID:sqUqvYxN
今回帯同したピアニストのコリー・スマイス
キャリア見ると、アンソニー・ブラックストンとかジェイソン・モランとか
ジャズの中の人の名前が出てくるし、デビューアルバムもECMレーベルのジャズみたいだったので
大丈夫かと思っていたが、普通にクラシックのピアニストとして上手かったし、ハーンの音と合っていた
356名無しの笛の踊り:2013/05/21(火) 15:01:40.41 ID:sibktWsK
Michiru Oshima, by Hilary Hahn: http://youtu.be/MYFKQUpZEf8
大島さんって結構美人なんだね
英語はひどいけど・・・
357名無しの笛の踊り:2013/05/21(火) 15:55:39.02 ID:l5a3DGf7
あたしゃあの大島さんの日本的な節回しがイヤダナァと思うわけで・・・
358名無しの笛の踊り:2013/05/21(火) 16:05:47.12 ID:l5a3DGf7
>>356
このヒラリーのお花模様の洋服はステキだ
359名無しの笛の踊り:2013/05/21(火) 16:44:38.68 ID:WmxgeKLx
>>357
なんかね。左脳で作ってる感じも馴染めない。
360名無しの笛の踊り:2013/05/21(火) 22:17:17.76 ID:g2ckfha/
ハーンの共演者選びの見識力の無さはもうどうしょもないからなw
このへんがハーンの音楽性の限界なんだろう
361名無しの笛の踊り:2013/05/21(火) 23:01:31.95 ID:0tku7rTn
>>360
そこらあたりが君の想像力の限界なんだろう
362名無しの笛の踊り:2013/05/22(水) 01:08:46.52 ID:AOQUQ8lS
>>360
受け売り、恥ずかしくない?
363名無しの笛の踊り:2013/05/22(水) 05:11:36.41 ID:riaHV0+X
途中の楽章で拍手されてもいいようにフランクを演奏すべきだったな
364名無しの笛の踊り:2013/05/22(水) 05:17:19.96 ID:sx6+Zp0e
俺は荷物は自分で管理してって言ってくれる方が
なんか気持ちいいけどなー

おもてなしその実過剰サービスに結構うんざりしている国の民より
365名無しの笛の踊り:2013/05/22(水) 23:17:22.63 ID:zTGdvOK9
ちゃんと補遺まで読んでね(はぁと)

http://d.hatena.ne.jp/Gebirgsbach/20130515/
366名無しの笛の踊り:2013/05/23(木) 00:10:22.55 ID:iYAPK6zS
ハーンに限らず、最近の若手がリミッター掛けてる理由が分かる気がするわ。
本気出すと、世界征服の道具として利用されてしまうわけだなw

実は近頃の若手奏者は恐ろしく器用で柔軟性があり、
>>365のプログ主が要求する程度のことは完璧に理解して軽くやってのける。
でも、こんな人達の前で表に出すことは無いんだろうな。
367名無しの笛の踊り:2013/05/23(木) 00:18:18.66 ID:iYAPK6zS
ハーンが話していたような、
ステージで友達を作りたいだとか、
幸せを共有したいだとか、
音楽は仲間を信頼することから始まるだとか、

リミッターが外れた途端に、
賞賛の皮を被った精神汚染が蔓延するんだろうなと思うとワロスw
368名無しの笛の踊り:2013/05/23(木) 00:34:10.08 ID:cmejWZes
「賞賛の皮を被った精神汚染が蔓延」 ってなんだろう。
369名無しの笛の踊り:2013/05/23(木) 00:48:01.04 ID:/vjAFMBr
日本語でおk
370名無しの笛の踊り:2013/05/23(木) 00:57:49.25 ID:iYAPK6zS
>>368
例えばそのブログなんかは、口先でキレイごとや正論を並べても、
ヒラリー・汗みたいなタイトルセンスに心の卑しさが透けて見えるし、
たとえ音楽の世界がどれだけ素晴らしいものであろうが、
そうした心根は卑しいまま増長するだけだろうと思って。


まだ続けたいなら、こっちでやって欲しい。

世間の評価は高いが嫌いな曲、演奏家
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1353796123/

スレ汚し失礼した。
371名無しの笛の踊り:2013/05/23(木) 01:05:40.38 ID:cmejWZes
ヒラリーさんの汗を拭いたハンカチならほしいでち。
372名無しの笛の踊り:2013/05/23(木) 01:26:05.80 ID:V0Q+CgMg
ひらりはん
373名無しの笛の踊り:2013/05/23(木) 01:39:35.24 ID:WN3IzNsI
おいらは素人だから聴いてぞわわっと鳥肌が立てばそれで幸せ
374名無しの笛の踊り:2013/05/23(木) 17:45:46.45 ID:yRHhEMMD
>>365
読ませていただきました。
つくづく音楽批評を仕事にしたくないと、切に切に思いました。
375名無しの笛の踊り:2013/05/23(木) 18:08:10.30 ID:08U/+lYC
http://www.youtube.com/watch?v=D5aSr5sqZbs
やっぱり、こっちの方やって欲しかった
376名無しの笛の踊り:2013/05/23(木) 19:08:39.58 ID:f5Qlxtue
ハーンのモーツァルトが駄目駄目なのも調性に対する感覚が鈍いからだしねw
377名無しの笛の踊り:2013/05/23(木) 21:20:42.84 ID:eEv+1efR
>>375
何この曲 いいね
378名無しの笛の踊り:2013/05/23(木) 21:36:57.42 ID:JYEpQtl0
コレルリ
379名無しの笛の踊り:2013/05/23(木) 22:22:31.89 ID:fDHkRxoD
op.5-4
380名無しの笛の踊り:2013/05/24(金) 00:04:01.48 ID:m36teTID
>>365 まあはやってるから槍玉に挙げられてしょうがないんだろうけど、
ハーンはハーンでいいヴァイオリニストだと思う。1番かといわれれば絶対に違うけど。
別にこの人の個性だから調性感薄くてもいいし、最近はオケも調性感ない。
なんで古楽器やってるんじゃないのにビブラートを問題にしてるのかもわからない。
戦前なんぞ無調音楽に弦楽器が対応するにはどうしたらいいか、奏者はみんな悩んだ。
コーリッシュ四重奏団なんか当時の回答だし戦後のジュリアードもそう。
私は弦楽器は19世紀の奏法を取り戻してほしいと思ってるが、それはやりたい人が
やってくれるのが一番いい。
381名無しの笛の踊り:2013/05/24(金) 00:46:02.57 ID:UsmfzLJl
凄いねこのブログ。
ヒラリー・ハーンのことをここまでボロクソに
言う音楽評論家、はじめて見た。
382名無しの笛の踊り:2013/05/24(金) 01:37:03.32 ID:GE5mZjqb
ヒラリー・ハーンの調性音楽の演奏は「とてもとても美しく仕上げられた最高級のマネキン」です
当方は人間に会いに行ったのであって、マネキンの品定めに行ったのではないのです
もちろんマネキンをマネキンとしてお好きな方がいてもいっこうに構いません。蓼食う虫も好き好きです。
しかし目の前のマネキンを人間だと誤解しているのだとしたら「いいえそれはマネキンです」と言うのも批評の役目。
それでも好い、マネキンであっても愛すると言うなら、それについては口出ししません。
だけど、マネキンを人間だと強弁するのは端的に妄信です
383名無しの笛の踊り:2013/05/24(金) 01:41:05.93 ID:y0CiX0ca
おれはあほだからはああんはああんできればそれでいいがな
384名無しの笛の踊り:2013/05/24(金) 02:00:32.71 ID:7J1bPLXW
蓼食う虫も好き好きねぇ。
385名無しの笛の踊り:2013/05/24(金) 09:38:51.61 ID:b2oV8YVk
ヒラリー・ハーンが好きだからといって、
どうしてこんな侮辱を受けなきゃいけないのか。
蓼食う虫も好き好き、は言いすぎでしょう。
ハーンを批判するだけならまだしも、
ファンを侮辱するのは一線を越えてるでしょ。
386名無しの笛の踊り:2013/05/24(金) 10:36:45.71 ID:DNr3l/+1
評論家さん、ツイッターやってるようでそっちもチラッと見たけど、俺の言い回し
カコイイ感があふれているのが痛い。
主張には理解できる点ももちろんあるのだが、何言ってんだかよくわからない
のも散見される。
「とてもとても美しく仕上げられた最高級のマネキン」も本人思いついたとき
はやったーって感じだったのだろうなw
387名無しの笛の踊り:2013/05/24(金) 10:40:40.30 ID:DNr3l/+1
「寓話」とかもドヤ顔だなあ。

http://www.arion-edo.com/guide/2011shi.html
388名無しの笛の踊り:2013/05/24(金) 10:53:33.68 ID:ak84CT8e
ちょっとレスしすぎ
389名無しの笛の踊り:2013/05/24(金) 10:58:33.37 ID:v0QWkyXw
マネキンとか、たとえが猟奇的でキモチワルイ
390名無しの笛の踊り:2013/05/24(金) 11:57:34.58 ID:yaeOJt+2
こいつ古楽ヲタなの?

なんとかノリントンみたいな糞指揮者の信者?
391名無しの笛の踊り:2013/05/24(金) 12:19:08.73 ID:SQwx1CCf
おまいらが釣られてる間にも、11月の東京芸術劇場のチケットが先行抽選中になっているという
東京芸術劇場はさいたま在住としては都合が良いんだけど、やっぱりオペラシティの方かな・・・
392名無しの笛の踊り:2013/05/24(金) 12:45:10.75 ID:QQrAirMa
おいらはハーン信者だけど
招待券欲しさにぬるい音楽批評を
垂れ流す輩が多いこの業界で
こういう人は貴重だとおもう
393名無しの笛の踊り:2013/05/24(金) 12:51:06.83 ID:kQjl74XL
本人乙
394名無しの笛の踊り:2013/05/24(金) 14:31:48.81 ID:ak84CT8e
レスしてるほうも
まがりなりにも顔実名出しての批評相手に
不満だからと匿名の陰からグチってるだけだってことに
はたしてどれだけ気が回ってるのかと

ひいきの引き倒し・・・とりあえずはやくこの流れ終えてくれ
395名無しの笛の踊り:2013/05/24(金) 15:32:30.90 ID:dTNCqhlh
芸術劇場のSSはe+の座席指定先行では瞬殺だったorz

シティはいつ発売?
396名無しの笛の踊り:2013/05/24(金) 18:31:07.27 ID:sYHpkUj2
月曜に劇場先行で取っておいて正解だったな

>>395
7月13日
397名無しの笛の踊り:2013/05/24(金) 19:24:13.29 ID:yaeOJt+2
迎撃かよ
398名無しの笛の踊り:2013/05/24(金) 22:47:33.57 ID:m36teTID
>>なりわいでやってるのに顔出しとか(笑)なんのことやら、本人か?
歴史的に無調に対応してきたことを無視して人気「現代楽器奏者」に
(歴史的先端部にいる。したがって調性感の薄くなりやすい)
あてはずれな非難をするのは売名行為。古楽器の奏者がヴィヴラート多用
とか調性の進行に合わせた強弱やテンポでないというならつっこみもわかるが…。
399名無しの笛の踊り:2013/05/24(金) 22:48:38.14 ID:m36teTID
>>394 ごめん数字飛んだ。
400名無しの笛の踊り:2013/05/25(土) 01:28:03.84 ID:8/DvUZP4
そもそも一評論家にそんなに過剰反応しなくていいよ
401名無しの笛の踊り:2013/05/25(土) 03:22:08.36 ID:FZ3eZuwl
決めた
僕のお嫁さんは
ヒラリーにする


みんな応援よろちくび
402名無しの笛の踊り:2013/05/25(土) 03:28:51.28 ID:RdpY0lh2
      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )  お断りします
    /    \
  ((⊂  )   ノ\つ))
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }
 ε≡Ξ ノノ `J
403名無しの笛の踊り:2013/05/25(土) 18:05:08.18 ID:zcUFMC2o
バイオリンケースさんに見られながら、、、、、(*´Д`)ハァハァ
404名無しの笛の踊り:2013/05/25(土) 19:22:07.74 ID:g4hMN9nK
バイオリンケースさんは日本で言うところの物の怪の一種なのかしら。
405名無しの笛の踊り:2013/05/25(土) 19:25:50.55 ID:g4hMN9nK
あれ、物に宿るのは付喪神だっけか
406395:2013/05/26(日) 10:22:04.20 ID:1ow/0Ikz
>>396
レスd 遅れてスマソ

座席選択先行があればいいのに
芸術劇場も取り敢えずAで押さえてはあるんだけど

ネルソンスも結構好きな指揮者なんだが
ハーンのシベリウスの後、新世界を聴く気になれるかなw
407名無しの笛の踊り:2013/05/26(日) 11:36:24.77 ID:oMLwTSty
数年前、パーヴォとシベリウスやった時は後半ベト7だるかったな
408名無しの笛の踊り:2013/05/26(日) 12:35:24.32 ID:GipSfmDl
去年、メソコソやった後に、ブルックナー8番だったのに比べれば
409名無しの笛の踊り:2013/05/26(日) 15:10:27.50 ID:Rj08cfOB
普通のクラファンはハーンじゃなくてネルソンスとかパーヴォ目当てだから
ブル8に至っては指揮者すらw
410名無しの笛の踊り:2013/05/26(日) 16:43:59.78 ID:hVg5qXPf
数年前シベリウスを一緒にやったコンサート
後半ベト7演奏したのは
同じハゲでも

ノセダではなかったか?
411名無しの笛の踊り:2013/05/26(日) 17:41:10.41 ID:oMLwTSty
そうだそうだ、ノセダのほうだ。俺だって後半ろくに聴いちゃいなかったし。フェスの前から3列目中央ハーンばっちり
412名無しの笛の踊り:2013/05/26(日) 20:15:57.79 ID:oL/pbnkE
>>408、409さん
 済みません、最近頭が回転せず、文章の語尾をお知らせください。
 俺も聴いたが、全くだるくなかったよ。
 逆にハーンの方の演奏が・・・・あまり良いと感じなかった。
413名無しの笛の踊り:2013/05/26(日) 20:23:17.16 ID:wv/StK6H
ハーンがぬるかったのはチャイコンの時だろ
あれは酷かった
414名無しの笛の踊り:2013/05/26(日) 22:16:42.64 ID:SFXq3yHw
蒸し返してすまんけど…

>>365
これちょっと酷いから補足させて。

シャコンヌは開放弦を使わないと演奏不能な曲で、
バイオリンの構造上、
旋律を優先すれば和声的に微妙に破綻し、
和声を優先すれば旋律として微妙に音痴となってしまう。

まあ微妙だから実演では目立たないけど、
特定の箇所に異常にこだわる人には目立って聴こえるんだろうねw
※録音だと結構強調されてしまう。

旋律と和声両立できそうなのは声楽くらいだろうけど、
シャコンヌを合唱で聴きたいとは思わないw
415名無しの笛の踊り:2013/05/26(日) 22:19:43.07 ID:SFXq3yHw
両者の違いは、ソナタ2番のフーガで顕著。

ハーン
http://www.youtube.com/watch?v=ipue07cmykM&feature=related

グリュミオー
http://www.youtube.com/watch?v=Tkcq4ffoaT8

ハーンは和声的にはやや無機質だけどレガート気味で淀みなく音楽が流れていく。
和声を優先する人は、音を切って旋律的な破綻を目立たなくする。
悪く言えば誤魔化す。
しかし、響きとしては豊かに聴こえる。

バッハは教会の残響効果(減衰時間は一般的なホールの3倍以上)を考えて作曲したとも言われているので、
そうなると音が濁りにくいハーンが有利な気もする。
416名無しの笛の踊り:2013/05/28(火) 04:11:07.12 ID:/auq6xeE
>>414 実際に弾けないからわからないのですがEの開放弦が問題なんですか?
Eを旋律線にもってくればあまり問題にならないかもしれません。
私は楽譜がどうなってるのか聴いてわかるほどの耳も無く…。
どちらにせよ>>365の批評家さんの主張は音のドラマは1種類しか許されない
と言ってることと同じなので極端です。無知や無配慮でなく別の方法を
採ることも可能で、それが個々の演奏の個性を創っているのだと思いますが…
417名無しの笛の踊り:2013/05/28(火) 04:33:18.50 ID:EFoLoXKp
>>365の人気にShit!
418名無しの笛の踊り:2013/05/29(水) 00:05:57.05 ID:HVqON6MJ
残念ながら次期女王の座はハーンじゃなくてファウストにということだな
古楽のアプローチも研究しなければこの先先細りだろう
バッハの無伴奏全曲も完成させずに現音なんて寄り道をするから差がひらいたんだよw
419名無しの笛の踊り:2013/05/29(水) 01:29:04.69 ID:dxf2zGdr
ファウストも、かなり好みが分かれると思うがw

そもそも女王の座とか興味なさそう。
ヒマができたら、そこら辺で流しとかやってそう。
420名無しの笛の踊り:2013/05/29(水) 07:08:19.22 ID:lc1bnhPF
>>419
ハゲ同
421名無しの笛の踊り:2013/05/29(水) 07:31:40.16 ID:X5D99f98
>>418 すぐ評論に左右されるタイプ(笑)
古楽なんて学術的にこうじゃないのかという推論にすぎない。
実際の伝統的演奏が今のクラッシックの姿であるのに。
422名無しの笛の踊り:2013/05/29(水) 07:46:17.62 ID:0uf2ix/8
ハーンは現代のクーセヴィツキー
目先の称号なんて気にしない
423名無しの笛の踊り:2013/05/29(水) 13:48:17.18 ID:pm3iM1/H
はやくのほほんな流れに戻らないかなあ。。。
424名無しの笛の踊り:2013/05/29(水) 13:53:19.79 ID:y9Bh8dSD
針仕事するひらりんもまた可愛い(*´Д`)ハァハァ
425名無しの笛の踊り:2013/05/29(水) 17:25:54.69 ID:ySM9Ifsg
>>413
どんな感じだったの?
教えて
426名無しの笛の踊り:2013/05/30(木) 07:56:29.15 ID:KR+psW/D
ハーンってまだプロコフィエフ録音してないよね
調べてみたら演奏はしてるらしいし、録音やってほしいな
427名無しの笛の踊り:2013/05/30(木) 12:04:42.68 ID:U1+W6swd
禿同
Vn協もソナタもぜひ聴きたいね
428名無しの笛の踊り:2013/05/30(木) 12:24:08.55 ID:Yv+xRC/w
ヤルヴィ&N響とやった1番はよかったよね
今でも時々録画引っぱり出して見てるよ
429名無しの笛の踊り:2013/05/30(木) 14:29:51.98 ID:xQR9Ppq2
大フィルとやった時は、バックのオケとの実力と音の違いが如実に表れて面白かった。
430名無しの笛の踊り:2013/05/30(木) 21:24:02.01 ID:/pH7XJib
プロコはヤンセンが録音したからいいよ。
431名無しの笛の踊り:2013/05/30(木) 22:13:35.37 ID:ga6UQidi
>>430
あんな下品なプロコでいいのかw
432名無しの笛の踊り:2013/05/30(木) 23:17:12.53 ID:R73SIRWH
>>431
いい突込みだわ

たしかにハーンの演奏はどれも上品だよね
433名無しの笛の踊り:2013/05/30(木) 23:20:11.56 ID:h1di24QZ
マネキンだからなw
434名無しの笛の踊り:2013/05/30(木) 23:25:37.21 ID:yzm+sRDw
綾波レイが人気あるのと同じだろ。
435名無しの笛の踊り:2013/05/31(金) 00:14:51.33 ID:MaLTthiZ
>>433
オートマトンと言いなさい
436名無しの笛の踊り:2013/05/31(金) 02:29:49.59 ID:8TOJfj3c
>>431
しなやかと言えしなやかと。
それにハーンよりヤンセンのほうが100万倍キレイだしなw
437名無しの笛の踊り:2013/05/31(金) 06:56:35.92 ID:SJT0Gd8D
>>434
誰それ?
438名無しの笛の踊り:2013/05/31(金) 08:22:23.09 ID:6khKnG6P
jansenはジャケット詐欺
439名無しの笛の踊り:2013/05/31(金) 08:47:12.97 ID:1+KuFnsk
>>435
誰がコンピューター工学の話をしろと
440名無しの笛の踊り:2013/05/31(金) 09:27:44.43 ID:qp4TuVm5
>>436
デブ専発見
441名無しの笛の踊り:2013/05/31(金) 12:30:00.53 ID:1Lw6DiQ3
ヤンセンは単独スレ立てても落ちるから、
天満さんや皿あたりと一緒にして
【どすこい】東と西の横綱系ヴァイオリニスト【ポチャーリ】
みたいなスレを立てるべき。
442名無しの笛の踊り:2013/05/31(金) 13:44:02.32 ID:SJT0Gd8D
>>432
上品というより丁寧に弾いているだけ、ただそれだけの人
ヤンセンの方がいいよ
443名無しの笛の踊り:2013/05/31(金) 14:15:46.42 ID:dwMQRxe2
わざわざ他のスレに出張してきて宣伝なんて涙ぐましいね
444名無しの笛の踊り:2013/05/31(金) 17:56:59.29 ID:f0HuI0zn
ハーンがとりたてて上品だとは思わないが
確かにヤンセンの品の無さは論外
どことなく千住と似た異臭がする
445名無しの笛の踊り:2013/05/31(金) 19:09:36.81 ID:Ou7ufIOw
プロコなら調性感のないハーンの方がむしろ上手く弾けるしなw
446名無しの笛の踊り:2013/05/31(金) 20:31:38.15 ID:NpImybcC
>>441
はいよ

【どすこい】東と西の横綱系ヴァイオリニスト【ポチャーリ】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1267314191/
447名無しの笛の踊り:2013/06/01(土) 00:53:46.76 ID:WQQsN0qE
ババ専スレも過疎ってるなあ…
448名無しの笛の踊り:2013/06/01(土) 09:36:15.88 ID:CQgHEz9m
>>444
品の無さとかって下衆の勘繰りじゃないのかね?
ハーンはシェーンベルクの協奏曲でも音色の変化が乏しい。
プロコフィエフは無理なんじゃないかな。
449名無しの笛の踊り:2013/06/01(土) 09:39:58.01 ID:8pXdiPZ8
何年か前にN響とプロコやってたよ。
450名無しの笛の踊り:2013/06/01(土) 10:49:32.14 ID:GunRdLy4
451名無しの笛の踊り:2013/06/01(土) 12:11:42.62 ID:WQQsN0qE
当時一緒に弾いたN響の団員さんも、
絶賛してた。

つうかN響のサポートも素晴らしいと思う。
愛があると言うか。
452名無しの笛の踊り:2013/06/01(土) 13:01:52.42 ID:gOBBdGXc
確か観客投票で年間一位になったんじゃなかったかな
453名無しの笛の踊り:2013/06/01(土) 23:54:53.25 ID:0qUxyFzS
N響とのプロコ録画見直しちゃったよ。技術の高さと音の美しさに驚嘆です。

一番前でかぶりつきで見ている観客が、どっかで見た気がするんだけど誰なんだろうと、
見るたびに思う。
454名無しの笛の踊り:2013/06/02(日) 09:53:11.17 ID:McYctvNT
ひらりんPCにお茶こぼしたんか。
455名無しの笛の踊り:2013/06/02(日) 10:22:07.66 ID:nK8hA9Bj
で、大騒ぎしたんだな
456名無しの笛の踊り:2013/06/02(日) 20:28:21.06 ID:56/EToSS
>>453
例のごとく一本調子だったんだろ
457名無しの笛の踊り:2013/06/03(月) 02:09:17.66 ID:tjlYq1WU
458名無しの笛の踊り:2013/06/04(火) 14:27:50.49 ID:K28HndXu
日本のみなさんありがとう!
ttp://youtu.be/Rc1tCJ5I0ko
459名無しの笛の踊り:2013/06/04(火) 14:50:59.21 ID:RlgHiihB
プロビデンスの目じゃ
460名無しの笛の踊り:2013/06/04(火) 17:16:03.24 ID:QRsLdQem
ちょっと聞いていい?
この人の「あげひばり」っていい演奏?
曲が気に入ったので買おうと思って・・・
ハーンは4枚ほど持っているので検討しています。
461名無しの笛の踊り:2013/06/04(火) 17:43:34.21 ID:6JSqGbG0
俺はしらんがあなたはいい人そうだからみんな丁寧に
レスをしてくれることでしょう。
462名無しの笛の踊り:2013/06/04(火) 17:51:20.56 ID:pdc1iSDD
そろそろ本格的に英語の練習するか
463名無しの笛の踊り:2013/06/04(火) 18:04:14.85 ID:pdc1iSDD
>>460
ようつべに音源あったよ
http://www.youtube.com/watch?v=wmT2jkKCEsg
464名無しの笛の踊り:2013/06/04(火) 18:13:39.06 ID:vQswiFG2
2ちゃんやってる時間を英語の学習に回していたら、今ごろペラペラだったな。
465名無しの笛の踊り:2013/06/04(火) 18:15:44.62 ID:pdc1iSDD
>>464
おいやめろ

それは言わない約束だ
466名無しの笛の踊り:2013/06/04(火) 18:59:42.75 ID:QRsLdQem
460です。463さんありがとうございます。ポチります。
467名無しの笛の踊り:2013/06/04(火) 21:35:44.65 ID:e65iczWD
反日アウディ
468名無しの笛の踊り:2013/06/04(火) 21:36:29.31 ID:e65iczWD
すみません誤爆しました
469名無しの笛の踊り:2013/06/04(火) 22:08:50.40 ID:iQksLXd7
このスレでは英語しか使わないようにしよう
みんなの英語力が上がって
ヒラリーとも普通に会話ができるようになる
470名無しの笛の踊り:2013/06/04(火) 22:16:54.39 ID:VZC5uMJI
I'm Hilary's husband.
471名無しの笛の踊り:2013/06/04(火) 22:27:11.37 ID:1Gt2e9yV
Bill, Are you still here?
472名無しの笛の踊り:2013/06/04(火) 22:29:43.43 ID:VZC5uMJI
No,I have no money.
473名無しの笛の踊り:2013/06/04(火) 22:33:17.82 ID:+BSzCrMa
mori「Me too!」
474名無しの笛の踊り:2013/06/05(水) 06:13:30.80 ID:56LqCx9l
逆に考えるんだ

ハーンが日本語を習得するまで待てばいい
と考えるんだ
475名無しの笛の踊り:2013/06/05(水) 08:19:06.44 ID:O/x4O7RP
ばっはのらるごー
476名無しの笛の踊り:2013/06/05(水) 12:24:00.14 ID:3H1684dk
思い返せば、たまたまNHKBSでひらりんの「ばっはのぉらるごぉ〜」を聞いてクラシックに目覚めたのであった
477名無しの笛の踊り:2013/06/11(火) 21:11:03.93 ID:NqV5mwQd
ヒラリーのTwitterが話題ってヤフートップに出てて
何かなと思ったらクリントンの方だった


バッハのラルゴってこれか
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5989497
478名無しの笛の踊り:2013/06/11(火) 23:45:54.63 ID:e1Dl+1My
>>477
いいなあ…
オールバッハやってくんないかなマジで。
479名無しの笛の踊り:2013/06/22(土) 01:41:01.59 ID:BaeUT57H
バーミンガム市響と十一月に来るので、チケットをゲットしたが、
場所が神戸市文化芸術センターなので憂鬱。音聞こえるだろうか?
480名無しの笛の踊り:2013/06/22(土) 12:02:50.07 ID:UcaqRwe7
>>479

あれ?
一箇所だけなの?
481名無しの笛の踊り:2013/06/22(土) 12:32:01.77 ID:yZoFA2Hi
東京芸術座ゲットしたわ
482名無しの笛の踊り:2013/06/22(土) 12:32:16.61 ID:yZoFA2Hi
東京芸術劇場な
483名無しの笛の踊り:2013/06/22(土) 15:44:54.92 ID:FmVQ/b/3
>>479
兵庫県立芸術文化センター
484名無しの笛の踊り:2013/06/26(水) 02:22:44.51 ID:rkL2hIND
>>479
西宮だろが!
485名無しの笛の踊り:2013/06/30(日) 04:36:49.31 ID:CNM2qZTQ
最近のシベコン凄まじいな。

http://www.youtube.com/watch?v=PuYf-c01Ao0

セクスィー路線w
486名無しの笛の踊り:2013/06/30(日) 09:06:14.09 ID:R4flvs07
>>485
先月のリサイタルの衣装のほうがもっとセクスィだったよ
487名無しの笛の踊り:2013/06/30(日) 09:22:44.59 ID:0ZDn5jpa
もう10年くらい後には水着になってる
488名無しの笛の踊り:2013/06/30(日) 17:13:50.53 ID:2q3kwr8t
ヒラリーのシベリウスってやけにスローだが11月のもスローなのかな
489名無しの笛の踊り:2013/06/30(日) 17:40:37.61 ID:R4flvs07
チャイコンやシャコンヌみたいな前例があるから
フタを開けてみないと分からない
490名無しの笛の踊り:2013/06/30(日) 18:11:32.11 ID:YlqSwiqP
>>485
見どころは7分56秒のところだな
491名無しの笛の踊り:2013/06/30(日) 19:39:13.11 ID:iXw8ON7p
>>490
なんか
すごいおデブの乳質感のようなボリューム!!!

だけど細くてスタイリッシュで上品で美人で可愛い

素晴らしい
さっそくダウンロードさせていただいた
492名無しの笛の踊り:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:+x3BBBIh
おまえら、ハーンがキモがって厚着になったらどうするんだ?

動きづらくて演奏にも支障が出るぞ。
493名無しの笛の踊り:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:LeiyTWtu
厚着ならまだいい
超合金の骨格だけで演奏するようになったらどうするんだ
494名無しの笛の踊り:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:+x3BBBIh
>>493
音響的にどうなんだ?それ。
なんか反響してキンキンしそう。
495名無しの笛の踊り:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:vOn0HsdV
特注のあご当ていりそう
496名無しの笛の踊り:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:M+bje52X
>>485
おっぱいおっぱい!
497名無しの笛の踊り:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:czDHun6j
↑おーぼーげー、だったらシロート童貞卒業
498名無しの笛の踊り:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:czDHun6j
誤爆しました
499名無しの笛の踊り:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:8xFRYz8y
いったいどこの誤爆か問い詰めてみたいw
500名無しの笛の踊り:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:5ym/vZqw
このスレ、誤爆3件目
501名無しの笛の踊り:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:vNWxBjVf
なんJ民がどうやったらクラ板に迷い込むんだよww
502名無しの笛の踊り:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:WrBE9elN
クラ板住人てカオスと思うよ。
土方やゲーヲタとかいるし。

それはそうと海賊盤かな?これ…
http://www.youtube.com/watch?v=YIvQz2WlePk
503名無しの笛の踊り:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:01kYrFUe
ポートレート買った!土日はこれでヌキまくるよ!
504名無しの笛の踊り:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:yl6hzpl4
おい


つーか、ハーンの現音のアンコール・ピースはいつ発売するんだろうか
505名無しの笛の踊り:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:CAxZVFAI
>>504
ちゃんとアンコールしたか?
506名無しの笛の踊り:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:yl6hzpl4
>>505
今、リサイタルの時の簡単な冊子を確認したら
「2012/13シーズンにかけては、同プロジェクトの小品の初演を行うとともに、
2013/14シーズンのCDリリースに向けて録音も並行して行う予定である」って書いてあったわ。
だからスタジオ録音じゃね。
まぁ結構かかりそうだね、発売は来年か、早計すぎたわ
507名無しの笛の踊り:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:WDGV7Z+P
>>504
facebookで5月21日に
I took the cable car to the mountaintop "Nunabiki" herb garden in Kobe,
while listening through my latest attempt at a running order for the upcoming Encores album.
7月13日に
Hilary is editing her "In 27 Pieces: the Hilary Hahn Encores" 2-disc (!) recording for its fall release!
って言ってるよ。
秋にリリースらしいから、今年11月のバーミンガム市響の時には2枚組のアンコール・ピース・アルバム
を持ってサイン会でに並べるんじゃね。
508名無しの笛の踊り:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:yl6hzpl4
>>507
マジで(・∀・)!
facebookはノータッチだったわ、サンキュー!!
509名無しの笛の踊り:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:YLvEpztv
最初は現音かよとガックリきたけど、
リサイタルで聴いたらスゲー欲しくなってしまった。

ライブ盤でいいから、
もっと色んなの出して欲しいわ。
510名無しの笛の踊り:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:M3Wh4hZA
11月たのしみだにゃあ
ベルリンウィーンなんか今回のプログラムは全然ダメ
指揮者もオケも魅力なし
アバドも駄目
ベルリンは何とかって感じ
ベルリンだけ買ったけどね

あくまでもイベント参加的だな

11月はもうヒラリーちゃんしか見えない
511名無しの笛の踊り:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:hlkRScK/
ポートレートのひらりんめっさ可愛かった...
512名無しの笛の踊り:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:vOV4whl4
可愛いだけじゃなくて言いたいことはハッキリ言ってくれるし、
こんな子と一緒に仕事したいなと思わせる魅力があるよね。
513名無しの笛の踊り:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:/lTqxfwE
ハーンちゃん、バイオリンケース焦げちゃったのか
バイオリンじゃなくてよかったね
514名無しの笛の踊り:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:vyvGmRE1
水着でパドルボードの写真はよ!
515名無しの笛の踊り:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:yAkfyj8B
516名無しの笛の踊り:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:ThsDNdAu
どうしても名前の「ハーン」に漢字の「汗」をあてたくなる。
517名無しの笛の踊り:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:chM0Zsku
名作の予感
518名無しの笛の踊り:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:yAkfyj8B
こっちの方が詳しかった
『27の小品〜委嘱新作集 ヒラリー・ハーン、コリー・スマイス』
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail/5509335
519名無しの笛の踊り:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:yr0s4Qbt
きたか…!!

  ( ゚д゚) ガタッ
  /   ヾ
__L| / ̄ ̄ ̄/_
  \/   /


まぁ分かってたけどちょっと高いな
520名無しの笛の踊り:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:sUmEFPpO
毎月1300円ずつ貯金するわ。
521名無しの笛の踊り:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:8Xt1VWea
その手があったか
522名無しの笛の踊り:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:dmf10kfM
特典とか無いようならまた海外版にするか…
523名無しの笛の踊り:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:8Xt1VWea
得点はひらりん書き下ろし解説
の日本語訳
524名無しの笛の踊り:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:Y+xjFREh
日本版はSHM-CD
525名無しの笛の踊り:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:BR0lIU5b
りんりん
ひらりん
ひらりんりん









りんりん
526名無しの笛の踊り:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:n8Ihjmvo
特典は握手券
527名無しの笛の踊り:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:9hOvCmSq
特典は拍手権
528名無しの笛の踊り:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:WLqaPnue
SHM-SACDで出せや
 
529名無しの笛の踊り:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:5hJakE96
高音質盤を聴き慣れたら、通常盤とか聴けないだろうなと思ってたけど、
これはこれでアリかなとも思えてきた。

しかしやっぱり別モノだよなあ…
530名無しの笛の踊り:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:1ifM2e0G
>>525
関西弁で丁寧にいえばヒラリーはん
531名無しの笛の踊り:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:ZN79+yMY
ヒラリーはん、しゃべる時にちょっとしかめっ面を混ぜて来るところがおいどんにはたまらんでごわす。
532名無しの笛の踊り:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:68zSNlgm
みんな我が同士だな
ヒラ凛好き


11月21日芸術劇場待ち遠しい
正直19日サントリーのベルリンなんてどーでもいいわ
533名無しの笛の踊り:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:EOW9Xlug
534名無しの笛の踊り:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:yn8wO8Tv
>>533
ヒラリンにフラフープ回しながらヴァイオリン弾いて欲しい
535名無しの笛の踊り:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:AzW3Q19Y
>>533
3:40〜あたりが最高w
536名無しの笛の踊り:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:nxYYyKBS
>>531
モンゴルにいけば英雄
537名無しの笛の踊り:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:JKk/nsri
>>532
わしも、ドボ9よりチャイ5がいいなと、
芸劇にしたが、大貧民の3000円席とは
ちとケチりすぎたかいのう。
538名無しの笛の踊り:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:OLYRviy3
ヒラリーってドヴォ弾いてたんだ。
http://www.youtube.com/watch?v=PFcDYTzvR0o
539名無しの笛の踊り:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:BWtj+TPi
ハーンを聴きなれると、
他の奏者の音が汚く聴こえてダメだわ
540名無しの笛の踊り:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:59d8LcQO
ハーンの音ってキレがあって一音一音がくっきりしてるよな
一音たりともぼんやりとした音がない

どんなに難しくて早い協奏曲でもそれが全くぶれるところがない
541名無しの笛の踊り:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:jqO6IBnF
録音だとクッキリし過ぎて、
なんか学習教材みたいなんだよなw

しかしそれも盤や再生装置でかなり化ける。
542名無しの笛の踊り:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:EN5mz+Jq
ひらりんが褒められると気分が良い
543名無しの笛の踊り:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:aIvWkKIv
10月発売の新譜、外盤でも微妙に高いな。
作曲料、著作権料が上乗せされているんだろうな。
バッハやベートーベン等ならタダなことを改めて認識した次第。
544名無しの笛の踊り:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:xlpRzqXI
>>518
ふんふん
これはボカロ曲も近いな てか高いな@@
545名無しの笛の踊り:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:dpGNe6R/
>>543
2枚組で¥2198が高いか?
546名無しの笛の踊り:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:aySvbXo2
別にSHMとかええのに
547名無しの笛の踊り:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:U/y2MT70
うむ
548名無しの笛の踊り:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:U8FerM01
おらも、2枚組だなんて知らなかった。
だったら、2枚めはだれかの協奏曲にしてほしかったな。
549名無しの笛の踊り:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:ReipaFB1
2枚組ってのは計画発表の時からアナウンスされてたと思うが
550名無しの笛の踊り:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:lT7irmdy
今更だけど、この委嘱する現音作曲家たちはどうやって選んだんだろう
正直、大島ミチルとヒグドンしか知らなかったんだが
俺が知らないだけで皆有名なのかな
551名無しの笛の踊り:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:ReipaFB1
公募だよ
552名無しの笛の踊り:2013/09/01(日) 05:37:33.10 ID:KlVUlL64
公募は一曲だけだよね?

パンフ読むとみんな有名ぽかったけど、
自分も知ってたのって
映画(ヴィレッジ)のサントラの作曲者ぐらいだわ。
553名無しの笛の踊り:2013/09/01(日) 06:25:33.83 ID:APBkN7U/
そんなのよりバッハの無伴奏全曲を録音してくれよヒラリー
554名無しの笛の踊り:2013/09/01(日) 12:07:59.20 ID:nivA6rzN
>>553
全面的に同意!
ヒラリーなら何度も録音する機会はあるんだから、
慎重になりすぎないでチャレンジしてほすい。
555名無しの笛の踊り:2013/09/01(日) 13:14:39.26 ID:t3zBnrwO
バッハは好きじゃないんだってさ
556名無しの笛の踊り:2013/09/01(日) 13:29:59.18 ID:FqVqV8Ad
ばよりんケースちゃん、ひらりんにバッハのヅラ被せて写真とって欲しい。
557名無しの笛の踊り:2013/09/10(火) 20:34:17.92 ID:tSx9r4qU
ジャニーヌ・ヤンセンのスレはなぜないのですか?
558名無しの笛の踊り:2013/09/10(火) 21:39:05.65 ID:m0Btxxgq
>>557
最近まであったけど、
落ちたっぽい。

定期的に保守しないと。
559名無しの笛の踊り:2013/09/10(火) 23:05:14.40 ID:CFqxLQpT
こんな可愛くて愛嬌もあるのに結婚してないの?レズなの?
560名無しの笛の踊り:2013/09/10(火) 23:32:00.12 ID:dzi9OneY
やめろおおおおおおおお!!!!><
561名無しの笛の踊り:2013/09/11(水) 00:30:19.97 ID:qRrRy/J/
ファザコンでつ。
562名無しの笛の踊り:2013/09/11(水) 00:39:30.03 ID:IOysn0yF
プリペアド・ピアノのおっさんに...orz
563名無しの笛の踊り:2013/09/11(水) 07:38:38.12 ID:Ch9oQfB3
>>562
高橋悠治?
564557:2013/09/11(水) 11:46:27.47 ID:WIHXekbw
>>558
そうですか。
ありがとうございます。
565名無しの笛の踊り:2013/09/11(水) 13:23:55.56 ID:NyKnVqol
これじゃダメなの?

スレがない現役女流ヴァイオリニスト
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1296733011/
566名無しの笛の踊り:2013/09/12(木) 11:37:30.09 ID:Jv2GBlMa
>>565
ありがとうございます。
そちらに行ってみます。
567名無しの笛の踊り:2013/09/13(金) 20:58:49.56 ID:UTv0Nmyz
568名無しの笛の踊り:2013/09/13(金) 23:37:26.90 ID:4WI2lTsi
背中みしてー背中みしてよぉ
569名無しの笛の踊り:2013/09/14(土) 01:44:27.05 ID:EZyjUpFX
きっ!
570名無しの笛の踊り:2013/09/14(土) 07:44:56.40 ID:UoJEXvy5
ジャケ写のセンスいいよね
571名無しの笛の踊り:2013/09/14(土) 11:01:08.53 ID:rhYyjh44
でも服がちょっと…
572名無しの笛の踊り:2013/09/14(土) 13:48:23.45 ID:EZyjUpFX
耳たぶがいつも重そう。カッコいいけど。
573名無しの笛の踊り:2013/09/18(水) 12:25:22.78 ID:ujMw7g9e
音楽の友表紙とインタビュー
574名無しの笛の踊り:2013/09/21(土) 09:38:44.85 ID:IeSDgiH+
新譜、発売日延期みたいよ。
ちと、残念。
575名無しの笛の踊り:2013/09/21(土) 21:18:27.14 ID:iVXFPSfa
あれ?
日付が変わってるの輸入盤だけじゃない?
576名無しの笛の踊り:2013/09/23(月) 22:57:02.43 ID:PSC1D1pq
どうせ国内盤を売るためのに圧力を掛けたんだろう。
577名無しの笛の踊り:2013/09/24(火) 15:01:13.47 ID:ERu3nUzP
ヒラリータンに上から圧力をかけられたいです。
578名無しの笛の踊り:2013/09/25(水) 04:55:23.25 ID:cWOer9Gy
ヒラリー・クリントンがアップを始めました
579名無しの笛の踊り:2013/09/25(水) 11:52:55.24 ID:xIuk32aE
政治的圧力かよw
もしくは配偶者圧力?
580名無しの笛の踊り:2013/10/04(金) 21:45:36.98 ID:4E937ujU
11月にハーンの来日コンサート聴きに行きます。
バーミンガム市響でシベコン楽しみです。
581名無しの笛の踊り:2013/10/06(日) 23:13:52.41 ID:FcVDYwEv
さらに延期かい。
582名無しの笛の踊り:2013/10/06(日) 23:57:10.52 ID:0THTVGl0
なんで国内盤の方が早いのw
583名無しの笛の踊り:2013/10/06(日) 23:58:23.30 ID:wURF0jLj
せっかちなんだよ
584名無しの笛の踊り:2013/10/08(火) 01:04:10.65 ID:F03Vl1vw
シベコンの方が人気あるんだろうけど、
生ならこういうのが良かったなあ…

http://www.youtube.com/watch?v=NbSajNnsxkM
585名無しの笛の踊り:2013/10/08(火) 09:43:08.58 ID:ECu5lqdI
バーバーって実演で聞くと結構退屈
586名無しの笛の踊り:2013/10/08(火) 12:41:35.26 ID:LhFlG+9I
>>585
オケとソリスト誰だったの?
会場にもよるんじゃないの?

日本のプロオケ&新人ソリストが地元の市民会館で演ったモツコンなんかは
時計ばっか見ちゃうレベルだった。

ハーンのリサイタルは二時間アッと言う間だったけど。
587名無しの笛の踊り:2013/10/08(火) 22:16:35.72 ID:B1erEkZv
同じCDのカップリング曲がすげえカッコいい。
ポートレイトでもテーマ曲っぽく使われてた。
588名無しの笛の踊り:2013/10/09(水) 15:12:31.58 ID:4Fb7ZDUN
サントラぽいよね。
ヴィレッジも音楽は良かった。
ああいう仕事もっと増やして欲しいな。
589名無しの笛の踊り:2013/10/19(土) 18:53:13.48 ID:MaqcYGKs
590名無しの笛の踊り:2013/10/20(日) 14:03:53.23 ID:MNfawMQi
輸入版予約したお
591名無しの笛の踊り:2013/10/20(日) 23:35:41.79 ID:OMKl7HcT
みんな、美人じゃなくても聴いてる?
自分は聴いてた自信がない
592名無しの笛の踊り:2013/10/20(日) 23:45:58.44 ID:EmswcmT4
美人とか以前に俺が聞いてる演奏家って大半がおっさんかジイさんだぞ
593名無しの笛の踊り:2013/10/21(月) 00:53:41.32 ID:FQhnINWn
可愛くて巧い。
どっちが欠けてもダメ。

しかしハーンを先入観なしで聴かせると、
男が弾いてるのかと思うらしい。
594名無しの笛の踊り:2013/10/21(月) 01:04:47.12 ID:VZLTwmOP
俺らはすっかり骨抜きにされちゃってるから、
彼女がお年寄りになってもまだ可愛い可愛い言ってるはず。
595名無しの笛の踊り:2013/10/21(月) 01:16:44.95 ID:3JS2lCLh
実際、可愛いお婆ちゃんになるんだろう。
596名無しの笛の踊り:2013/10/22(火) 17:00:25.90 ID:wudNX43U
>>595
ディーナ・ヨッフェ
ミレルラ・フレーニ
597名無しの笛の踊り:2013/10/23(水) 12:07:22.41 ID:tKErIfW0
今は実力だけじゃ差別化できないだろう。
腕と顔の両方がないと。
598名無しの笛の踊り:2013/10/23(水) 18:55:32.94 ID:BqESCgVd
そりゃ可愛い方が有利に決まってるけど、
人気で負ける言い訳にはならない。

顔がイケてなくても、
スタイルや態度が立派なら舞台映えするし。
599名無しの笛の踊り:2013/10/23(水) 21:43:10.62 ID:In+VmCsF
あのすごい迫力の朝鮮人誰だっけ
あんなののCD買う気にならんわ
600名無しの笛の踊り:2013/10/23(水) 22:12:20.98 ID:AGBPrSDo
ひらりんは可愛いのもあるけど、演奏してる姿がやたらとカッコいい。それに加えてあの音。
601名無しの笛の踊り:2013/10/25(金) 20:16:56.46 ID:YvX8Me2u
あの光輝くような音色は、録音じゃ出ないんだなあ…

高音質盤はホントいい音で、凄いなと思ったけど、
ライブとは別物なんだな。
602名無しの笛の踊り:2013/10/25(金) 20:29:20.04 ID:LPBI0YX4
サラダの食い方も豪快やで
603名無しの笛の踊り:2013/10/25(金) 23:15:01.78 ID:i/zQq+gl
>>602
動画貼ってw
604名無しの笛の踊り:2013/10/25(金) 23:24:51.17 ID:LPBI0YX4
>>603
静止画なら、ばよりんケースちゃんが貼ってる。
605名無しの笛の踊り:2013/10/26(土) 00:51:45.83 ID:8rnYhM/m
>>604
ありがd

http://instagram.com/p/f3f_6LC4MW/

かわいいいいいいいいいいいいいいいいい!
606名無しの笛の踊り:2013/10/26(土) 10:21:38.00 ID:RYcPHxco
>>605
ワロタ
607名無しの笛の踊り:2013/10/27(日) 13:35:32.23 ID:JwexQ0zm
>>605
あかん、声に出してワロタw

こんなワイルドな姐さんが超クールなシベリウスを奏でるとは(予定)
608名無しの笛の踊り:2013/10/27(日) 18:57:47.44 ID:PaYQkvI1
>>605
あーびっくりした。
サガミオリジナルを持った写真じゃなくて
良かったあ。
609名無しの笛の踊り:2013/10/27(日) 20:48:35.17 ID:CxDH8jk+
>>608
それどっかのアナウンサーやんw
610名無しの笛の踊り:2013/10/28(月) 02:27:42.90 ID:7q9psMJ6
611名無しの笛の踊り:2013/10/28(月) 07:54:33.74 ID:gEf8DgaV
>>605
あーびっくりした。
食ってるのが、トカゲやイモリヤモリじゃなくて
良かったあ。
ガオー!
612名無しの笛の踊り:2013/10/28(月) 17:31:41.96 ID:yhlYZ0bE
ハーンは菜食だから、
そんなの食べないよ(´・ω・`)
613名無しの笛の踊り:2013/10/28(月) 18:03:46.65 ID:jG7dJD0d
ひらりん食べたい
614名無しの笛の踊り:2013/10/28(月) 18:31:34.15 ID:fV1k8Eag
菜食なのか。
ベジレストラン案内してあげたかった。
日本には極端に少ないから苦労するでしょ。
615名無しの笛の踊り:2013/10/28(月) 21:04:07.97 ID:hm5S/oyp
以前はビーガンだったけどツアー中、特にヨーロッパや中西部は、菜食のみはすごく難しいし、大豆が大好きってわけではないので結局肉食うってインタビューで言ってた
616名無しの笛の踊り:2013/10/28(月) 21:49:32.96 ID:fV1k8Eag
そっかー、自分も面倒臭くなって魚はオッケーになっちゃったけど。
617名無しの笛の踊り:2013/10/31(木) 16:19:30.84 ID:ZtffX3j1
来年は来ないのかな
再来年はまたサロネン&フィルハーモニアと来るみたいだけど
618名無しの笛の踊り:2013/10/31(木) 19:22:16.22 ID:kOEaWymm
今年は二度も来てくれるからな…

シルフラみたいに誰かとコラボすれば、
急遽来てくれるかも?
619名無しの笛の踊り:2013/10/31(木) 20:27:56.27 ID:0F9PMmvC
そろそろ27の小品発売だね
620名無しの笛の踊り:2013/10/31(木) 20:37:33.92 ID:1vwTPD+4
発売日延期の案内きた
621名無しの笛の踊り:2013/10/31(木) 20:45:29.28 ID:YARAlZre
日本版はボーナストラック付きなの?
622名無しの笛の踊り:2013/11/01(金) 17:27:19.64 ID:TalQl3cx
>>621
そーみたいね。

ポップスだと没曲入れたりするらしいけど、
クラシックの場合どうなんだろ?
623名無しの笛の踊り:2013/11/03(日) 23:53:55.24 ID:97k6iG0c
んhkスペシャル、ストラドの特集を見ていたら
ハーン様にもストラドを弾いてほしいといえよう。
624名無しの笛の踊り:2013/11/04(月) 00:18:38.91 ID:b7ZrCjWO
そこでボケてストラトを弾いてみて欲しい
625名無しの笛の踊り:2013/11/05(火) 09:29:39.82 ID:BqxWfRJW
インギーかよw
626名無しの笛の踊り:2013/11/06(水) 19:02:26.21 ID:zdtgwKdy
Hilary Hahn: "In 27 Pieces: the Hilary Hahn Encores" Album trailer
http://youtu.be/KRrP1YXHe2I
627名無しの笛の踊り:2013/11/06(水) 19:11:55.63 ID:NgGfggRh
俺も耳たぶにぶら下がりたい...
628名無しの笛の踊り:2013/11/06(水) 23:12:55.95 ID:mdvl+rSp
春のリサイタル思い出すなあ…
629名無しの笛の踊り:2013/11/07(木) 11:22:21.64 ID:9eWh+rSp
佐藤聰明がお気に入りとはちょっと意外
630名無しの笛の踊り:2013/11/11(月) 23:35:39.24 ID:4zGU3Cwe
ぴあWEB特別割引
S.A席を4500円引き、ってメールが来た
ナンダソリャ
631名無しの笛の踊り:2013/11/12(火) 02:13:27.13 ID:2llaEy3I
平日やんか…
632名無しの笛の踊り:2013/11/12(火) 12:04:17.67 ID:nMnWeEqd
レディー・ほげほげ
633名無しの笛の踊り:2013/11/12(火) 20:48:23.92 ID:yGr5LaJd
来年来ないんかあ・・・
何か寂しいな
634名無しの笛の踊り:2013/11/12(火) 21:02:24.19 ID:6M3ke2TD
サロネンと来るの2015年か
635名無しの笛の踊り:2013/11/13(水) 16:34:40.29 ID:uQMRftMw
国内盤の在庫がなくなったせいか、輸入盤も納期未定にされてしまった。
何ヶ月も前から予約してたのに、ホント腹立つわ。
もうキャンセルしてiTunesで買う。
636名無しの笛の踊り:2013/11/13(水) 16:49:13.49 ID:uQMRftMw
と思ったら明後日届けるぜメールが来てた。ごめんなさいw
637名無しの笛の踊り:2013/11/13(水) 20:28:15.47 ID:vBolj4Jo
Ituneで視聴してたら欲しくなって買っちゃった〜
638名無しの笛の踊り:2013/11/13(水) 20:59:05.19 ID:2NoSn9yF
お約束だけど、sつけろやああああああ
639名無しの笛の踊り:2013/11/13(水) 22:09:51.22 ID:4akG4u2a
出荷準備中になったよひらりん!
640名無しの笛の踊り:2013/11/13(水) 22:19:01.05 ID:28Slgdmr
でもヒラリー、普通のクラシックのアルバムって3年ぐらい出してないのね。
もう出さないつもり?
641名無しの笛の踊り:2013/11/13(水) 23:34:19.19 ID:RiTEVBWM
録音したい曲は沢山あるとか言ってたけど、
協奏曲みたいな大編成になると制約も多そう。

しかしライブ聴いて思ったのは、無伴奏部分の美しいこと美しいこと。
もうバッハ全曲いけるんでないの?
642名無しの笛の踊り:2013/11/13(水) 23:38:21.25 ID:WdNVxR2W
何の制約よ?
643名無しの笛の踊り:2013/11/14(木) 00:06:37.67 ID:jig9Kenq
スケジュールとか予算とか?
644名無しの笛の踊り:2013/11/14(木) 00:08:10.56 ID:rD8mMTjU
どんな基準でオケ選んでるんだろ?
645名無しの笛の踊り:2013/11/14(木) 00:54:28.25 ID:aNhsMWuG
レコード会社の言われるままに
646名無しの笛の踊り:2013/11/14(木) 12:11:08.51 ID:L/99bDD0
発送されたよひらりん!!!
647名無しの笛の踊り:2013/11/14(木) 15:07:55.91 ID:rD8mMTjU
明日給料でたらCD屋に走るぜ。
なんというギリギリ生活w
648名無しの笛の踊り:2013/11/14(木) 15:12:11.71 ID:aNhsMWuG
この日の為にポイントを貯めてきた!
649名無しの笛の踊り:2013/11/14(木) 19:49:50.12 ID:QpWEY45+
今回の国内盤は、オリジナルライナーノーツが原語も翻訳も載ってなくてがっかり。。。
650名無しの笛の踊り:2013/11/14(木) 21:22:29.14 ID:rD8mMTjU
>>649
え?
毎回楽しみにしてるのに…

輸入盤には原文あるの?
651名無しの笛の踊り:2013/11/14(木) 23:36:44.43 ID:L/99bDD0
ボーナストラックをあきらめて輸入盤を選択した俺の大勝利なのか!?
652名無しの笛の踊り:2013/11/15(金) 04:22:59.07 ID:6A4ul2E6
国内盤はボッタクリということ以上に、
音が悪いイメージあるんだけどどうなのかな。
そして27の小品なのに28曲にするなんてアホす。
653名無しの笛の踊り:2013/11/15(金) 21:18:05.78 ID:SHUpQkaT
28曲目、まさに27曲の後のアンコールピースって感じw

ライナーノーツだの音が悪いだの言ってないで早く聴け
正に音楽の玉手箱。こんなに楽しいアルバムはそうはない
654名無しの笛の踊り:2013/11/15(金) 21:18:55.52 ID:SHUpQkaT
玉手箱って何よorz
宝石箱やw
655名無しの笛の踊り:2013/11/15(金) 22:08:38.35 ID:axMvUt6B
うちには明日届きそうだよ!楽しみだなおい!!
英語苦手だけど、ひらりんの能書きもがんばてよみたひ
656名無しの笛の踊り:2013/11/15(金) 22:19:03.52 ID:8vsO99D/
よーし、コンビニで受け取ってきたぜ。輸入盤。
これからワイン飲みながら聴くぜ。
657名無しの笛の踊り:2013/11/15(金) 23:01:27.04 ID:HVAUCYqy
皆さんのところに、着々と届きそうですな。
わいのところにも、明日届きますねん。
658名無しの笛の踊り:2013/11/16(土) 07:00:21.24 ID:e24byM0Q
誰やこの訳やったのはw
 light moving -> 軽運送
659名無しの笛の踊り:2013/11/16(土) 08:02:42.36 ID:+k7jNLAM
元ネタだから間違いではないっちゅーか、
ダブルミーニング的な?
660名無しの笛の踊り:2013/11/16(土) 12:08:15.46 ID:lkkWyYsV
元ネタ知らん奴から見たら、
black cat
をヤマト運輸って訳すようなもんじゃね?
661名無しの笛の踊り:2013/11/16(土) 13:17:51.34 ID:Cp0M/aZc
俺のひらりんキター!
ていうか知らないうちにキテター!><
662名無しの笛の踊り:2013/11/16(土) 13:46:36.86 ID:Cp0M/aZc
CDがケースから外れないよひらりん!!><
663名無しの笛の踊り:2013/11/16(土) 16:47:47.89 ID:/xP3cUSc
コンサートの思ひでが、ケースから外れないよひらりん!!♪♪
664名無しの笛の踊り:2013/11/16(土) 20:03:56.64 ID:Cp0M/aZc
うおお、インドきたああああああ!
665名無しの笛の踊り:2013/11/16(土) 21:03:57.60 ID:hxMQ/w5f
バイオリンケースさんも地震に遭遇の模様
666名無しの笛の踊り:2013/11/17(日) 00:15:48.01 ID:+B20Sadg
ひらりんが居る間だけは地震も大人しくしていて欲しいんだが
667名無しの笛の踊り:2013/11/17(日) 00:19:19.01 ID:+51JynCd
毎度ヤバい時に来てくれるなあ…
668名無しの笛の踊り:2013/11/17(日) 18:26:33.97 ID:0qFPNCuU
新譜、いろいろなテイストの曲が満載で
おもしろいちゃあ、おもしろいんだが
2枚は続けて聞けないなあ。お耳、いっぱいで。
とりあえずは、メロディのしっかりした曲がいいね。
669名無しの笛の踊り:2013/11/17(日) 23:52:46.71 ID:XwxPRn4c
シタールみたいな曲おもしろい
670名無しの笛の踊り:2013/11/18(月) 00:16:19.34 ID:eOhuG/tq
これは、曲作る方も楽しいだろうな。
671名無しの笛の踊り:2013/11/18(月) 08:11:05.74 ID:k8BcYj+v
今日初めて観に行くんだがサイン会あるの?CDに書いてもらうんだよね?
672名無しの笛の踊り:2013/11/18(月) 12:30:51.78 ID:eOhuG/tq
>>671
会場に注意書きがあると思う。

前回はパンフかCDの購入者のみとか書いてあって、
とりあえず現地でパンフ買って、家から持ち込んだ違うブツに書いてモロタ。
CD持ち込むんなら、それに書いて貰えると思う。
673名無しの笛の踊り:2013/11/18(月) 13:34:49.11 ID:+6yg5I1K
間違って、ムターのCDを持っていくと
「OH!ノウ!ダメですよ」とたしなめらる。
そのダメですよが、あまりにもかわいいので
わざと別人のCDを持っていくやつが、
数人はいるらしい。
674名無しの笛の踊り:2013/11/18(月) 13:37:02.48 ID:2wDi3jfW
当日券ある?
675名無しの笛の踊り:2013/11/18(月) 14:41:23.27 ID:uV19XVRf
Thanks.
676名無しの笛の踊り:2013/11/18(月) 20:08:02.35 ID:C6m9C7To
シベリウス涙出た。
凄すぎ、、、。
677名無しの笛の踊り:2013/11/18(月) 21:37:09.31 ID:xSGYsRXR
今日のサイン会はCDやパンフ買ってなくてもいいってさ
678名無しの笛の踊り:2013/11/18(月) 21:39:59.76 ID:VJ+j8r73
サイン会ハジマタ
679名無しの笛の踊り:2013/11/18(月) 22:16:28.42 ID:UijPfg8a
列の長さはどう?
680名無しの笛の踊り:2013/11/18(月) 22:44:31.02 ID:E0uOwlzd
横浜と違ってオペラシティは
写真撮影にうるさくなかったけど
フラッシュたきまくりはやめてやれよなー。
681名無しの笛の踊り:2013/11/18(月) 23:06:03.52 ID:dB2ST0gu
毎回サインとか偉いよなぁ
682名無しの笛の踊り:2013/11/18(月) 23:09:56.20 ID:BAlWWysa
>>679
100人以上はいた。

だけど去年のパーヴォ&フランクフルトの横浜は
もっといたな。土曜日だったしね。

そういえば旦那さんてどんな人?
音楽家?
683名無しの笛の踊り:2013/11/18(月) 23:16:43.59 ID:KdyX23Vl
来年は来ないとのことなので頑張って聴きに行った
アンコールはバッハ無伴奏パルティータのサラバンド
やっぱバッハだよな〜ひらりんは
やっぱ巨乳だよな〜ひらりんは
684名無しの笛の踊り:2013/11/18(月) 23:17:01.72 ID:BAlWWysa
>>682
ヒラリーハーンがパーヴォと横浜で
共演した日、という意味。
685名無しの笛の踊り:2013/11/18(月) 23:48:13.74 ID:djr4zngv
明後日もひらりーやるんだっけ
行こうかな
686名無しの笛の踊り:2013/11/19(火) 02:20:52.50 ID:aGNgoqWg
>>685
行かずに後悔することは避けた方がいい。
687名無しの笛の踊り:2013/11/19(火) 06:37:37.79 ID:3jHaetEw
彼女は結婚しているのでしょうか?
688名無しの笛の踊り:2013/11/19(火) 12:01:02.39 ID:m62uI/eb
脳内では俺とケコーンしている。
689名無しの笛の踊り:2013/11/19(火) 16:22:51.59 ID:U5O4thyx
今オレの隣で
690名無しの笛の踊り:2013/11/19(火) 18:22:25.34 ID:IemDsMry
英語話せないからサイン貰うとか無理だ。
691名無しの笛の踊り:2013/11/19(火) 18:44:07.46 ID:cE4mqurq
ハーンは日本語達者だよ。
692名無しの笛の踊り:2013/11/19(火) 18:58:23.53 ID:2pTdQdY+
>>691
まじっすか。無理して下手な英語を使ってしまって、恥ずかしい。
693名無しの笛の踊り:2013/11/19(火) 19:05:14.85 ID:cE4mqurq
>>692
恥ずかしいとか、
そんなことないと思うけどな。

こっちはカタコトの日本語って可愛いって思うけど、
あっちはカタコトの英語をどう思うんだろ?
694名無しの笛の踊り:2013/11/19(火) 19:17:34.56 ID:U5O4thyx
>>692
本人を前にして緊張してつい
グラッチェ・セニョリータとか言わない限り恥ずかしいことなど無い
695名無しの笛の踊り:2013/11/19(火) 19:22:12.35 ID:m62uI/eb
>>694
自分だけ言うつもりだな!
696名無しの笛の踊り:2013/11/20(水) 03:55:37.82 ID:vak5DDiv
5月のリサイタルのサイン会で話しかけてみた。俺のバカボン英語が通じた…みたい。たぶん。
697名無しの笛の踊り:2013/11/20(水) 04:07:58.92 ID:Xaxxbs+Z
ロシア語で考えるんだ!
698名無しの笛の踊り:2013/11/20(水) 08:06:35.61 ID:fCZXFjlp
ファイヤーフォックス(映画)がよ!
699名無しの笛の踊り:2013/11/20(水) 08:47:28.44 ID:imZEjS2P
>>691
60ヵ国語の言語辞書が内臓されてるからね
700名無しの笛の踊り:2013/11/20(水) 10:43:46.98 ID:KA9uPZTE
ひらりんに広辞苑入ってるかと思うと笑う
701名無しの笛の踊り:2013/11/20(水) 12:21:17.99 ID:r+sNGeFs
うちの電子辞書も、あんな可愛い声で喋ってくれれば
色々と捗るんだけどなあ…
702名無しの笛の踊り:2013/11/20(水) 21:48:00.25 ID:Rp71L2BH
どうせ意味深な言葉とか言わせまくるんだろw
703名無しの笛の踊り:2013/11/20(水) 23:49:58.98 ID:g6RlgDRy
それにしてもばよりんていうのはすごいおとがするもんだなあ
704名無しの笛の踊り:2013/11/21(木) 22:18:51.21 ID:8UTMPiie
オベラシティより足場が広かったせいか、
ピョンピョンすごかったな!
705名無しの笛の踊り:2013/11/21(木) 22:40:47.66 ID:b37uzlCx
たぶんオペラシティより良かったんじゃないかと想像
行きたかったんだけどなあ・・・
706名無しの笛の踊り:2013/11/21(木) 22:50:14.93 ID:uj8p26Nm
会場にあわせて演奏かえてるのすごい
707名無しの笛の踊り:2013/11/21(木) 22:55:08.11 ID:rK2Ssz70
自分も行きたかったなあ…

やっと新譜をじっくり聴けた。
なんか映画のサントラみたいでいいな。
ヴァイオリン一本とピアノだけで、
これだけ濃い内容にできるとは…
708名無しの笛の踊り:2013/11/21(木) 23:18:06.71 ID:F3dRcLsY
どの曲も終わっちゃうのがもったいない感じに終わってしまう。
709名無しの笛の踊り:2013/11/21(木) 23:45:38.14 ID:+gCR8KIg
アンコはどこの公演も同じ?
710名無しの笛の踊り:2013/11/21(木) 23:56:47.00 ID:69BglUes
>>704
ものすごい3楽章だったね
一瞬両足とも宙に浮いてなかった?
711名無しの笛の踊り:2013/11/22(金) 00:04:05.37 ID:IGNW980q
彼女に勝てる人いない。
月曜日のシベリウスは大名演だった。
2月に某日本人奏者でもこのコンチェルト聞いたけど
別次元だ。

ベルリン・フィルと初めて来た時に感動して以来
来日公演はほとんど聞いてる。

来年来ないのは寂し過ぎる。

みんな、またいろいろ情報頼む!
712名無しの笛の踊り:2013/11/22(金) 01:37:08.81 ID:Q7qAeOX6
こっちのほう詳しいな

来日オーケストラ総合スレ 8
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1384649984/
713名無しの笛の踊り:2013/11/22(金) 01:45:38.67 ID:0A4e5A2c
シベリウスのヴァイオリンコンチェルトは、深みはないが
とってもカッコいい曲だ。だからか、「飛ばすような」演奏が
多いように思えるのだが、ハーン様の演奏は、「飛ばす
ような」演奏ではなく、「慈しむ」ような演奏だったように思う。
3楽章の終盤、高い弦を口笛を吹くように、「飛ばす」ところが
ある。そこも、じっくりかみしめるように弾いていたように思う。

チャイコの5番。よく言えば美しい、悪く言えば平易なメロディー
が続く曲だ。そこで、つい金管を強調したくなるのが、人情だろう。
ネルソンスは、そういうこともなくバランスを取っていたように思う。
ただ、ホルンソロのお姉ちゃん、ちょっと心配したぞ。フルートの3姉妹、
良かったぞ。
東京芸劇の3階は、弦は前の方から、木管は中間から、金管は後方から
分離して聞こえてくるから、良いと言えばよいのだが、天井からの
反響音が貧しいので、混ざり合いには乏しい。その点では、東京文化会館
の5階の方がいいなあ。
ビオラ奏者の日本語も聞けたし、お耳いっぱいのコンサートであった。
これで、3000円とは、とっても安い買い物で、感謝感謝の一日であった。

ハーン様、再来年も頼みますよ。
714名無しの笛の踊り:2013/11/22(金) 01:57:20.35 ID:0jsH2Ycb
フルートの巨乳の娘、可愛かった。
ファゴットの眼鏡っ子も眼鏡外すと可愛かった。
715名無しの笛の踊り:2013/11/22(金) 11:02:02.52 ID:cGHjS/6+
>>712
ヒラリー、自分の出番終わったら客席で聴いてるのか・・・
716名無しの笛の踊り:2013/11/22(金) 11:04:10.13 ID:WLoz+OB8
>>715
そういうソリスト結構いるよ
717名無しの笛の踊り:2013/11/22(金) 11:58:29.89 ID:cGHjS/6+
>>716
てっきり、楽屋で飯食ってひとっ風呂浴びて仮眠とって
オートグラフセッションに備えていると想像してた
718名無しの笛の踊り:2013/11/22(金) 12:39:15.53 ID:xY6QmPvr
ポートレイトのDVD中で、
出番が終わったらいつもは残りの演奏を見て行くんだけど、
今日は移動しなきゃいけないから残念!
みたいな事言ってたな。
719名無しの笛の踊り:2013/11/22(金) 21:28:46.29 ID:4QhmsR+S
>>716
休憩時間内に衣装を着替えるのが大変という話をよく聞くね
720名無しの笛の踊り:2013/11/22(金) 23:32:08.81 ID:WLoz+OB8
>>719
そうそう、さっと着替えて後半客席で聞こうと思ってたら
現地のお偉いさんが楽屋に押しかけてきて、サインやら
2ショット写真やらでなかなか解放してくれなくて
大好きなシンフォニー聞きそびれちゃったとかね
721名無しの笛の踊り:2013/11/22(金) 23:45:36.21 ID:P7G2BXbx
ヒラリーは聞くほうもアバンギャルドなのが好きなのかな?
722名無しの笛の踊り:2013/11/22(金) 23:49:15.16 ID:lR+s8dmx
レッチリ(Red Hot Chili Peppers)とか聴いているらしい
723名無しの笛の踊り:2013/11/22(金) 23:53:21.47 ID:FTrItuAZ
ここ気持ち悪いなeeee
宮本エミリーも聞いてるんだろうな

馬鹿スレだwww
724名無しの笛の踊り:2013/11/22(金) 23:53:40.68 ID:447BkB9P
>>711
私も2000年が初体験でした!
月曜日はヤンソンスを優先したので、木曜に行ってきた
それにしても30代半ばになっても、ひらりんは相変わらずお人形さんプロポーション

ソリスト休符のところでは、オケの演奏に合わせて『くいっくいっ』と首振って
鳥類みたいだったけどノリが感じられて、仕草もとても可愛らしかった
725名無しの笛の踊り:2013/11/23(土) 00:02:13.82 ID:447BkB9P
>>707
またの機会を信じて頑張りましょう

新譜のライナー裏にオートグラフ戴いたのだけれど
「まいふぇいヴぁりっとぴーすいずこんぽーずどばいれらあうえるばっは」
と言ったら、 "Really? Thanks!" と返してくれたが
あのクールなまなざしの奥底では、『うそだろがーっ』と思っているかも知れない
そんな哲学者然とした、ひらりんの一面を垣間見た気が・・・
726名無しの笛の踊り:2013/11/23(土) 01:43:52.67 ID:1uap2uGV
来日桶スレで、ヒラリーのシベコン演奏はバッハの音と言って批評している人がいるが、
ヒラリーの演奏と音を聴きに楽しむために行っているだけで十分満足。
以前メンコン聴いたが、シベコンの方が彼女にマッチしていると感じた。
21日は後半は、ヒラリーは私の隣(1階S列)でチャイ5を聴いてました。
少し緊張したが、チャイ5に集中。前半の演奏は「とても良かった」と言っておいた。
19日もオペラシティのグリモーの公演時にも地下フロアで超接近。
手を振っただけにとどめた。
727名無しの笛の踊り:2013/11/23(土) 06:17:21.91 ID:IE5ybpcp
>>713
>ハーン様の演奏は、「飛ばすような」演奏ではなく、
>「慈しむ」ような演奏だったように思う。

今回の演奏会には行けなかったのだけど、この部分に激しく同意した。
半年前のリサイタルのフォーレのソナタで全く同じことを感じたからだ。
あの時の記憶を蘇らせてくれてありがとう!
728名無しの笛の踊り:2013/11/23(土) 06:31:56.08 ID:4SwuZzcq
身体は跳んでたけどね
729名無しの笛の踊り:2013/11/23(土) 08:41:59.81 ID:khaYWF2F
>>715
ヒラリーって、ソリストとしての演奏が終わってから
後半、オケのメンバーに入って演奏したいと
申し出た、という逸話の持ち主じゃなかったかな。
730名無しの笛の踊り:2013/11/23(土) 08:48:36.19 ID:p+cKk18z
>>715

日本公演で今までヒラリーを多く見ている(7回)
が今回だけだと思う

私の知っている限りでは
731名無しの笛の踊り:2013/11/23(土) 08:59:30.22 ID:XjmUpWmT
初来店でのベルリンフィル、ショスタコーヴィチの1番、ハーンなんでこれっぽっちも知らない同伴者が
強列なファンになっちマッタ。彼曰く「協奏曲の最中にオケを見据える、眼力がスゲー」
とさ
732名無しの笛の踊り:2013/11/23(土) 09:14:47.84 ID:khaYWF2F
>>731
21日の芸劇でもそうでした。
むかしからのクセかね。
733名無しの笛の踊り:2013/11/23(土) 09:50:30.36 ID:4SwuZzcq
>>730
サロネンと来たときもいたよ、あれも芸劇だった
734名無しの笛の踊り:2013/11/23(土) 17:13:40.29 ID:2T70C6qK
>>731-732
グレン・グールドみたいに腕こそ振らないけど、
眼で指揮をしているのかも知れないね。
735名無しの笛の踊り:2013/11/23(土) 18:07:38.85 ID:OC8ffDOH
プロコの時は体で桶に向かってリズムとってた。
736名無しの笛の踊り:2013/11/23(土) 18:30:57.30 ID:Lxkj7Dm0
視力高そうに見えるけど、
眼鏡っ娘なんだよね。
737名無しの笛の踊り:2013/11/23(土) 18:33:26.17 ID:6AqqgfaL
どれくらいの度数の眼鏡使ってるのかな
738名無しの笛の踊り:2013/11/23(土) 18:34:31.82 ID:e5r9qyv3
みどり級だったら可愛いかもしれない
739名無しの笛の踊り:2013/11/23(土) 19:04:38.25 ID:p+cKk18z
>>733
そうなんですね
サロネン フィルハーモニア管の時は
サントリーに行きましたので
知りませんでした・・・

今回、ハーンはオペラシティ2日目の
グリモー演奏日にブラ4鑑賞してました。
グリモーも一緒に鑑賞したました。
740名無しの笛の踊り:2013/11/23(土) 20:02:54.69 ID:/U9Kp4i6
昼間表参道うろうろしてたのになあ
会えなかったなあ
741名無しの笛の踊り:2013/11/23(土) 20:22:12.64 ID:YPy+PGPJ
>>739
グリモーさん、どの辺にいたの?
気づかなかったよ。
742名無しの笛の踊り:2013/11/23(土) 21:02:33.75 ID:p+cKk18z
>>741

ハーンの隣の隣です。

ブラ4の始まる直前にグリモーが入ってきた
よく見るとハーンも居たのに気が付いた・・・
ってな感じです。

もしかすると、ハーンはグリモーの演奏も見てたかも?

ちなみに当方、2階バルコニー席でした。
743名無しの笛の踊り:2013/11/23(土) 21:27:04.84 ID:I//thMfl
ちなみに、芸劇では目立ちにくいところ1階後方を選んでいるね。
ハーン演奏中はエージェントの人が居たと思ったら、後半に場所を譲っていた。
演奏中の観覧態度としては5点中3〜4点レベル。
744名無しの笛の踊り:2013/11/23(土) 21:30:45.14 ID:IbgS7ut4
なぜ満点でないの?
745名無しの笛の踊り:2013/11/24(日) 00:01:36.52 ID:sBCKF/uS
なんで満点でないの?
746名無しの笛の踊り:2013/11/24(日) 00:44:04.34 ID:XhqRZCh9
>>742
場所はどの辺ですか?

私は2階席の指揮者の真横付近にいたけど、全く気づかず。

そういえば、グリモーさんの演奏後、早めに席を立って会場を出た人がいたけど、ハーンさんだったのかな。
747名無しの笛の踊り:2013/11/24(日) 06:10:59.98 ID:wECS7G97
ハーンのシベリウスの冒頭が
哀愁漂う始まり方ではなくてハーンの独壇場になってた
これでも絶賛してるんだもんな
俺もハーンは好きだけどバッハに限ってはの話
エルガーもよかったけど

ここは駄目なスレだ
アイドルと同じレベル
現代音楽もいいけどシベリウスの楽曲も弾けるようにならないと技術だけが先行するヴァイオリニストになってしまう
バッハだけしか聞けなくなるヴァイオリニストになってしまう
半分道を間違えてるよ
新しいCDなんか技術でしかない
綺麗な技術なだけで、まったく響いてこない。
748名無しの笛の踊り:2013/11/24(日) 06:42:14.14 ID:u7m4NgxF
駄目なことなどあるものか
お蔭で昨日の京都最終レース
ワイドバッハの単勝取ったど
749名無しの笛の踊り:2013/11/24(日) 09:37:37.39 ID:cPSp1aR2
来日オーケストラスレでも腐していた困ったさんですね。
そっちでも相手にされていなかったけど。
750名無しの笛の踊り:2013/11/24(日) 10:09:20.87 ID:ooMG1lM4
作曲者が絶賛したのはイダ・ヘンデルでしょ。
あの超絶美しいダブルストップの箇所で、
涙をこぼしながら弾いてる動画がつべにもある。

無感情の如く、しかしひたすら美しく弾くハーンが
間違っているとも思えない。
751名無しの笛の踊り:2013/11/24(日) 11:22:13.28 ID:USTYRDRq
時代の先端にいる演奏家だから、過去の演奏も当然研究してると思うよ。
でも、マネはしないということだろう。
752名無しの笛の踊り:2013/11/24(日) 13:24:51.08 ID:LkIvthHi
もうすぐ、三宮公演か
行ける人が羨ましいな
753名無しの笛の踊り:2013/11/24(日) 13:31:23.57 ID:LkIvthHi
あー、西宮か、間違ったw
754名無しの笛の踊り:2013/11/24(日) 16:39:02.49 ID:u7m4NgxF
Hilary at Omotesando Koffee, Tokyo.

koffeeなのか
755名無しの笛の踊り:2013/11/24(日) 16:45:58.18 ID:3O7XmZx8
その1こ前の写真すげえ可愛い
756名無しの笛の踊り:2013/11/24(日) 17:26:40.16 ID:0fYwHrV9
757名無しの笛の踊り:2013/11/24(日) 18:01:54.93 ID:wECS7G97
youtubeで庄司のシベリウス
あれがシベリウスだよ

ヒラリーのは研究してあれだとしたら、無力
研究してないね、CDと同じだから
本当のヒラリーファンは今回のシベリウスに関して認めない
それがヒラリーのためでもあるから


別に2の住人に相手にしてもらおうと思ってないよ
レスなんかいらない
目に入ってればそれでいい
嫌が応にでも目に入り頭に入るだろう
それでいい

べつに、ちんこ星人に相手してもらいたくねーから



ただヒラリーを思ってのこと
758名無しの笛の踊り:2013/11/24(日) 18:41:48.01 ID:3O7XmZx8
直接ばよりんケースちゃんに言え
759名無しの笛の踊り:2013/11/24(日) 22:13:39.22 ID:nSRzCg+2
なんかシベリウスイマイチだったような...
珍しく音外してたし。
バッハは2曲とも良かったけど。
Youtubeのウィーンふぃるのは良かったのにな。
楽器の鳴りもあまり良くなかった。
天候のせい?
760名無しの笛の踊り:2013/11/24(日) 22:31:11.00 ID:oCpKKWrC
東京芸術劇場はあんまり音が響かないよねえ。
761名無しの笛の踊り:2013/11/24(日) 23:26:54.35 ID:UVd9tTqm
今日は西宮芸文でしょうが
762名無しの笛の踊り:2013/11/24(日) 23:43:57.16 ID:I5cdHmDh
>>769
>バッハは2曲

ん?
763762:2013/11/24(日) 23:45:07.42 ID:I5cdHmDh
(未来の)>>769さんスマソ

>>759さんだった
764名無しの笛の踊り:2013/11/24(日) 23:52:39.85 ID:cXN5S8FJ
今日はアンコール2曲だったよ。
最後の日だから?
765名無しの笛の踊り:2013/11/25(月) 00:04:57.80 ID:ws4Deb4G
>>764
d それは羨ましいw
東京は両日ともサラバンドだけだったから

今日はマチネーだったからかも
766名無しの笛の踊り:2013/11/25(月) 00:20:06.60 ID:MOPZmByt
楽器の鳴りは良かったですよ。
あのホールはデザインは素敵だけど音響はぜんぜんだめ。
拡散しすぎてさっぱりです。
767名無しの笛の踊り:2013/11/25(月) 12:23:05.60 ID:pChARDhg
昨日のアンコールは、J.S.バッハ/無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第3番より 
”ルール”と”ジーグ”だったらしい
昨日の演奏会の感想を書いてあるブログを見たら書いてあった
768名無しの笛の踊り:2013/11/25(月) 12:37:50.51 ID:r46brQ6K
ジーグやったんだ
以前はよくやってたよね「ばっはノォじーがヤリマス」って
769名無しの笛の踊り:2013/11/25(月) 12:59:53.16 ID:nBjr5Dph
次のコンサートではアンコールに「ばっはのらるご」希望
770名無しの笛の踊り:2013/11/25(月) 17:24:55.00 ID:DiFD+JVi
いや、しゃこんぬがいいな
771名無しの笛の踊り:2013/11/25(月) 18:44:03.85 ID:oLvqmf1F
ひらりん、シベリウスの第一楽章終わった後に、
ちょいとバイオリンいじったつもりが思いの外大きな音が鳴っちゃって、
ネルソンスにも、あん?って感じで見られたもんだから、
デヘッてなっててかわいかったなー。
772名無しの笛の踊り:2013/11/25(月) 19:48:50.85 ID:60Hf4XYP
>>759
それでも6月に聴いたレーピンよりずっとまし。
773名無しの笛の踊り:2013/11/25(月) 23:49:54.39 ID:fgS3Rbks
はじめて前の方の席で観たんだが
ねるそんすが宙に浮いて落ちてくるときケツが丁度目線のところにあって
なんだかケツにばかり目が行って困った
774名無しの笛の踊り:2013/11/26(火) 00:00:04.84 ID:fgS3Rbks
今度は指揮者の真後ろはやめとこwケツが気になって仕方が無い
775名無しの笛の踊り:2013/11/26(火) 03:01:40.50 ID:9kehkoNg
>>771
テヘッ→超かわいかったよね〜
776名無しの笛の踊り:2013/11/27(水) 06:36:38.36 ID:cyg3z8xR
ひらりんお誕生日おめでと〜!!
誕生日に開けてねって渡したプレゼント、気に入ってくれたかな?
777名無しの笛の踊り:2013/11/27(水) 07:09:11.04 ID:wSqvHkxx
おめ
778名無しの笛の踊り:2013/11/27(水) 08:25:32.32 ID:E4aFbKzB
プ、プレゼント
おれなら捨てるわ。
779名無しの笛の踊り:2013/11/27(水) 09:25:55.70 ID:cyg3z8xR
>>778
そうだな、オレもお前には持ってて欲しくないw
780名無しの笛の踊り:2013/11/27(水) 12:19:33.38 ID:Yd5qaTfK
プレゼントって受け取ってくれるんだ?
781名無しの笛の踊り:2013/11/27(水) 19:32:13.21 ID:A2ywEpYt
海外で知らない人からもらったプレゼントは捨てるのが正しい
782名無しの笛の踊り:2013/11/27(水) 20:10:23.68 ID:/79FBOzr
白い粉でも入ってた日にゃ
死刑だからな…国によっては
783名無しの笛の踊り:2013/11/27(水) 20:25:33.76 ID:sWTN95Vl
葉書に似顔絵とメッセージでも描いて手渡せばウェブページに飾ってくれるんじゃね?
784名無しの笛の踊り:2013/11/29(金) 19:33:15.30 ID:OS8dM6pt
ひらりん楽器をかまえたら4歳で既にあの目つきなんだな。
785名無しの笛の踊り:2013/11/29(金) 22:52:45.98 ID:21UdY8yB
目線とか構え方とか既にプロw

http://instagram.com/p/hPno38i4BE/

だが男にしか見えない
786名無しの笛の踊り:2013/11/29(金) 23:37:09.17 ID:fFczN6NX
すでに首が長いな
787名無しの笛の踊り:2013/11/30(土) 01:30:56.96 ID:Yobrxhnk
新規会場開拓に繋がって却ってよいかもな。
788名無しの笛の踊り:2013/11/30(土) 09:14:56.34 ID:qQcfbVH6
32分の1のバイオリンかね。16分の1?
789名無しの笛の踊り:2013/11/30(土) 16:02:37.19 ID:CNECXyhz
1/32だそうです
790名無しの笛の踊り:2013/11/30(土) 21:09:19.08 ID:QG+TGFen
すでにヴァイオリンがデカく見えるほど
顔が小さい
791名無しの笛の踊り:2013/12/01(日) 14:20:16.48 ID:/Nn1+HYz
子供の頃の音源も公開してください。
初リサイタルのヴィターリ聴きたいよう…
792名無しの笛の踊り:2013/12/02(月) 00:47:36.32 ID:J6IAQGuA
743です
 >>744,745
 亀レスゴメン
 時々、雑音は出してなかったが、腕を動かしたり持っているVnケースをいじったり、
 隣に随伴のエージェントの若者は静粛にしているのに、何かほかを見たりしていた風
 だったので。3から4点と厳しめ評価
 私はそれほどハーン女史をちらちら見たわけではありませんので、・・・。
793名無しの笛の踊り:2013/12/02(月) 13:59:03.18 ID:2/HSqqv3
お勧めCDは何がいいの、
794名無しの笛の踊り:2013/12/02(月) 18:52:22.40 ID:2uxb+Rfu
>>793
SACDかBlu-spec CDで出てるやつ
795名無しの笛の踊り:2013/12/03(火) 13:49:40.28 ID:Sdn5KBLg
CDプレーヤーしか持ってないんですよ。バッハのバイコンですか?
796名無しの笛の踊り:2013/12/03(火) 13:56:45.32 ID:HI8W5wvO
まずはデビュー盤を聞け
797名無しの笛の踊り:2013/12/03(火) 14:12:45.09 ID:lMb90axy
5枚組売ってんだから、それ買えばいいがな。
798名無しの笛の踊り:2013/12/03(火) 15:09:09.05 ID:wWXpN0nk
Blu-spec CDは普通のCDプレイヤーで聴ける。
デビュー盤のバッハ無伴奏とメンコンとブラームスが出てる。
ショスタコの入った盤は廃盤。

リッピングすると意味がない。
799名無しの笛の踊り:2013/12/03(火) 17:17:02.97 ID:ITaoqKfR
ハラリー・ヒーンはデブー盤がいちばんよい
800名無しの笛の踊り:2013/12/03(火) 22:41:13.72 ID:/N+RRclM
新作買った?
今回のだけは買う気がしない。
801名無しの笛の踊り:2013/12/03(火) 22:56:44.26 ID:Sdn5KBLg
有難うございます。
とりあえずデビュー盤とバッハバイコンにチャイコフスキーとブラームスいってみました。
研ぎ澄まされた感性と完璧なテクニックに切れ味鋭く、天才ですね。癖になりますw
802名無しの笛の踊り:2013/12/04(水) 00:00:10.20 ID:FmxZiU05
だれか字幕プリーズ
Andris Nelsons, by Hilary Hahn: ttp://youtu.be/rYfamcHC0jw
803名無しの笛の踊り:2013/12/04(水) 00:09:29.71 ID:PbpGScG2
かわええ
804名無しの笛の踊り:2013/12/04(水) 00:53:04.57 ID:RDtRjMUn
どうしようもなく可愛い
805名無しの笛の踊り:2013/12/04(水) 09:29:36.03 ID:zNnPciVI
>>801
その3行目を堪能するなら、ショスタコの
コンチェルトの1番だと思いますね。
ただ、曲自体の好き嫌いはあると思いますが。
806名無しの笛の踊り:2013/12/04(水) 09:49:34.93 ID:9LyYAhZ6
ショスタコですか、メンコンとカップリングの奴ですね。探してみます。
有難う。
807名無しの笛の踊り:2013/12/06(金) 12:33:37.62 ID:IfX91lg/
ショスタコと言えば、DVDのほう買った人いる?
音いいの?あれ。
808名無しの笛の踊り:2013/12/20(金) 21:54:05.64 ID:LsI7VfQC
809名無しの笛の踊り:2013/12/20(金) 23:11:45.92 ID:PUpg3/Ze
>>808
1月前の話題をいまごろ蒸し返されても・・・
810名無しの笛の踊り:2013/12/21(土) 02:06:47.36 ID:6ZCKLmMK
ばよりんケースちゃんのinstagramは萌え萌えなやつ以外にもけっこう良い写真多いので楽しみにいている。
811名無しの笛の踊り:2013/12/21(土) 23:45:13.74 ID:QPzx1X7r
>>808
それ見てると
男の娘としか思えないわ
812名無しの笛の踊り:2013/12/21(土) 23:56:38.62 ID:CbdkGwf8
来年は来日しないのか・・・
つまらないなー
最近Vnは、ハーンとクレーメルくらいしか、見に行く気にならんよ・・・
813名無しの笛の踊り:2013/12/23(月) 10:37:51.09 ID:0TUlYSUO
委嘱の話は吉松隆には行かなかったんか?
相性良さそうなのにな。
鳥とか宇宙とか。
814 【だん吉】 【76円】 :2014/01/01(水) 11:07:23.01 ID:g2SSj9b4
AKEOME KOTOYORO
815 【大吉】 【1473円】 :2014/01/01(水) 15:07:37.49 ID:EQrupWyd
明けましておめでとうございます
816 【57円】 :2014/01/01(水) 21:26:27.73 ID:ICAT2swC
今年こそバッハの無伴奏ヴァイオリン・ソナタとパルティータの全曲録音を
817名無しの笛の踊り:2014/01/02(木) 00:16:34.35 ID:YM3Pb1pr
「こんな時にやっかいごと持ち込むな」と殴り飛ばせばイイじゃんか
818名無しの笛の踊り:2014/01/02(木) 00:17:06.76 ID:YM3Pb1pr
誤爆しました
819!omikuji!dama:2014/01/02(木) 18:02:30.00 ID:aOZ+vZZ8
殴りー・バーン!
820名無しの笛の踊り:2014/01/15(水) 01:11:17.21 ID:5UScL+k/
リピートとまらん

http://www.youtube.com/watch?v=IK-dJ_OdtvE&list=PL77AED695F570D5FF

全曲録音または全曲リサイタルはよ
821名無しの笛の踊り:2014/01/15(水) 11:19:47.18 ID:5kZj6aDn
全曲録音は集大成みたいなところがあるから時期が来るのを待つ必要もあるし
2枚組になるからレコード会社の意向もあるだろうから全曲リサイタルの方が早いかも
822名無しの笛の踊り:2014/01/15(水) 12:11:20.67 ID:SHFi2vIb
本人にその気が全く無いから
823名無しの笛の踊り:2014/01/16(木) 00:07:56.59 ID:PIUTyDFG
>>821
ライブ盤かDVDで出せば一石二鳥じゃね?

>>822
本人に聞いたんかい?
824名無しの笛の踊り:2014/01/16(木) 12:05:03.33 ID:HTR+cKAP
聞いたよ、シカゴにいたときに話す機会があってね
「全曲まとめて扱うことにそれほど意義を感じてない」みたいな話しだった
全てが名曲だとは思ってないんじゃないかな、話しててそんな印象を受けた
825名無しの笛の踊り:2014/01/16(木) 14:12:50.75 ID:nImDywyv
ひ ら り は ん
826名無しの笛の踊り:2014/01/17(金) 01:18:50.06 ID:0EHUcWx7
な ぜ あ け る ?

>>824
「君が弾けば全てが名曲さ、マイ・エンジェル!」とか何とか言っといてくれよ。
英語なら恥ずかしいセリフも言えるだろ。
827名無しの笛の踊り:2014/01/17(金) 01:21:49.49 ID:o8LmrvvV
すっごいしかめっ面されそう
828名無しの笛の踊り:2014/01/17(金) 01:30:32.13 ID:0EHUcWx7
ハーンは優しいから苦笑い程度で流してくれるよ、きっと。
829名無しの笛の踊り:2014/01/19(日) 11:22:42.23 ID:Vy8eWrWr
>>824
賢明な彼女ならそんな考えを持っているかもね。
でもやっぱり全曲集ほしいね。
830名無しの笛の踊り:2014/01/20(月) 12:33:09.94 ID:xF8RaDWh
レコ芸見たけど若白髪?
831名無しの笛の踊り:2014/01/20(月) 19:06:28.21 ID:F3V+GU6k
俺も同じこと思った・・・・・・・・・


・・・・・・・・・・・・・・・・・


・・・・・・・・・・




・・・・・・・・・・・・・ウッ(涙
832名無しの笛の踊り:2014/01/20(月) 19:53:22.80 ID:Ht8YX8mZ
メッシュ入れてるのかもよ
833名無しの笛の踊り:2014/01/20(月) 21:06:42.12 ID:EwoD2FeQ
ポジティブに考えるんだ
若ハゲよりもいいじゃん
834名無しの笛の踊り:2014/01/20(月) 22:20:00.38 ID:9CAqqntq
昨年11月、シベコンのサイン会で気付いたけど
誰も書かないから俺の見間違いかと…

ただ、5月のリサイタルの時には気付かなかったから
単なるメッシュかも知れん、うん、きっとそうだw
835名無しの笛の踊り:2014/01/20(月) 22:57:08.48 ID:F3V+GU6k
レコ芸見てるけど
上の黒の部分が染めてるっぽい
メッシュではないぞ
染めてたのが色落ちしてる時に撮影した感じ
髪の生え際見れば、わかる
ヒラリー、全部の真っ白っぽい
でも17ページの写真でたわわわわわわわわわわわわわわなおっぱい見れるから
良しとしよう。
836名無しの笛の踊り:2014/01/20(月) 22:57:38.28 ID:Ga0YnOqq
バイオリンケースちゃんにそれとなく聞いてみようぜ
837名無しの笛の踊り:2014/01/20(月) 23:39:33.59 ID:o9kMM6NB
ハーンがアバドとベルリンフィルで来たのを思い出す。
よい才能を抜擢してくれてありがとう。
アバドのご冥福をお祈りします。
838名無しの笛の踊り:2014/01/20(月) 23:39:36.37 ID:a1pJXwxO
俺も染めてる。問題ない。
839名無しの笛の踊り:2014/01/21(火) 10:56:05.26 ID:Lxus4tfA
白髪のヒラリーには、モーツァルトがお似合い
840名無しの笛の踊り:2014/01/21(火) 22:19:56.72 ID:cc+3LaBs
問題ない。
この年でこの可愛さを維持しているのは奇跡だぞ。

http://instagram.com/p/hDURcvi4FX/
841名無しの笛の踊り:2014/01/21(火) 22:39:52.66 ID:7cvO91tA
てか、全部真っ白なら、それはそれでカッコよくないか?
ちょろっとあるから気になったりするわけで・・・
842名無しの笛の踊り:2014/01/22(水) 19:43:58.91 ID:jv2Rc9zI
ハーンに銀髪はなあ…
色白だから、顔色悪く見えそう
843名無しの笛の踊り:2014/01/22(水) 20:12:45.09 ID:e2iDAfZE
ヒラリーは一度、昔の林真理子のようなショートヘアにしてみたらいい。
844名無しの笛の踊り:2014/01/22(水) 23:45:32.25 ID:OAGj2nul
なんだその懐かしい例えは
845名無しの笛の踊り:2014/01/23(木) 15:18:23.23 ID:ynZyHAFt
ヒラリーが作ったチャーハンが食べたい
846名無しの笛の踊り:2014/01/23(木) 15:54:27.68 ID:ZSmN8tvq
ヒラリー飯
847名無しの笛の踊り:2014/01/24(金) 10:43:48.25 ID:IOFB8sAk
むしろ肉抜きベジタリアン御用達チャーハンをハーンに食べさせてあげたい
848名無しの笛の踊り:2014/01/25(土) 00:23:37.77 ID:vaUtpA18
演奏のときも左手に指輪してるみたいだけど、ひらりん結婚した?
849名無しの笛の踊り:2014/01/25(土) 02:14:34.32 ID:+m2d/6tv
ついさっきやってたデトロイトオケとの、ニールセンVn協のライブみちゃった。
アンコールやってほしかったなぁ。
曲が訳分からず、ハーン様の良さもいまいち伝わらずじまい。
850名無しの笛の踊り:2014/01/25(土) 21:10:52.34 ID:zUytV2ut
次の録音はモーツァルトの5番とヴュータンの4番か
851名無しの笛の踊り:2014/01/25(土) 21:52:47.33 ID:gU50xDH5
ニールセンの無伴奏の曲カッコよかったけど、
つべの動画が消されてる…
852名無しの笛の踊り:2014/01/26(日) 11:04:19.15 ID:rzn1u3Wy
つべに通報してるのってネラーか?
動画は貼らない方がいいな。

正規盤出たら買うってのに。
853名無しの笛の踊り:2014/01/26(日) 18:50:17.65 ID:yTYpAp1R
ヒラリーの性器盤
854名無しの笛の踊り:2014/01/27(月) 01:36:14.37 ID:kQGWADTA
ドン引き…w
855名無しの笛の踊り:2014/01/27(月) 10:34:13.29 ID:iDwFQTqQ
ひらりんのしかめっ面のAAがあったら貼りたい
856名無しの笛の踊り:2014/01/27(月) 20:08:38.60 ID:pLCGB8eI
ほれ

     /.: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
    /: : :             \
  /: : : :            \
/: : : : : :               \
: : : : : : : :.._        _      \
: : : : : : : ´⌒\,, ;、、、/⌒`        l
: : : : ::;;( ● )::::ノヽ::::::( ● );;:::    |
: : : : : : ´"''",       "''"´       l
: : : : : : . . (    j    )/       /
\: : : : : : :.`ー-‐'´`ー-‐'′    /    
/ヽ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : イ\
: : : : : : : : : :.``ー- -‐'"´        \
: : : : . : : . : : .                   \
857名無しの笛の踊り:2014/01/27(月) 20:43:09.12 ID:iDwFQTqQ
しゃべくりの合間にちょっと挟んでくるあのしかめっ面だよ
おじさんはあのしかめっ面にめろめろなんだよ
858名無しの笛の踊り:2014/01/29(水) 01:29:12.02 ID:0r16FwnY
考えてる顔だな
859名無しの笛の踊り:2014/02/13(木) 19:10:26.79 ID:2eNYKNv/
クソスレ乱立につき保守
860名無しの笛の踊り:2014/02/14(金) 18:20:14.06 ID:CKSgHxAX
佐村河内スレのことか
861名無しの笛の踊り:2014/02/14(金) 18:59:59.33 ID:KnMcr5jb
>>860
Yes.

過疎板が、こんなんで賑わうとはな
862名無しの笛の踊り:2014/02/21(金) 21:15:38.97 ID:0r2Ieyzu
来年3月、またサロネン&フィルハーモニアで来日してブラコンやるんだな
863名無しの笛の踊り:2014/02/21(金) 22:56:18.12 ID:GNrbL690
ついにブラコン来たか。
864 【大吉】 :2014/03/01(土) 12:33:18.58 ID:YWR6LBqM
保守がてらおみくじ
865名無しの笛の踊り:2014/03/01(土) 12:34:19.56 ID:YWR6LBqM
\(^o^)/
866名無しの笛の踊り:2014/03/03(月) 18:50:01.06 ID:moxAkcDY
ヒラリーとヤンセンでダブルバッハ
つうか、おっぱい舐めたい
867名無しの笛の踊り:2014/03/03(月) 20:08:21.10 ID:iAyydhzg
まあコンサートはショーだから顔も大事なんだよな。
868名無しの笛の踊り:2014/03/03(月) 20:31:45.41 ID:cM/q4Bcp
てんまんさんに謝れ!
869名無しの笛の踊り:2014/03/04(火) 01:33:07.06 ID:khhzkO/2
あれはあれで生で観てみたい顔ですなw
縁起良さそう
870名無しの笛の踊り:2014/03/04(火) 14:54:05.53 ID:whgvYtWS
5月9日サントリー
ボストン

37000円のうち
33000円はヤンセンの美貌と体とチャイの演奏(ムターよりもヤンセンのほうが上手い)

残り
4000円はグリンカ聴きたいから

ベルリオーズ?マゼール?いらねー
871名無しの笛の踊り:2014/03/04(火) 19:07:56.62 ID:Oiukf6GX
クッソ高いなチケット。
872名無しの笛の踊り:2014/03/15(土) 20:02:07.00 ID:VbROn1He
ヒラリーのTwitterはなんで止まってんの?
873名無しの笛の踊り:2014/03/16(日) 00:11:36.69 ID:rGdEyJAi
焦げちゃったから変えたのかも>ヴァイオリンケース
874名無しの笛の踊り:2014/03/16(日) 00:20:45.44 ID:lu4YFrIQ
ばよりんケースちゃん可哀想
875名無しの笛の踊り:2014/03/22(土) 06:14:58.47 ID:dVqXNUUg
ヒラリーががツイッターで、今日はJ.S.バッハの誕生日だってツイートしてたから
バッハのソナタとパルティータ全曲録音してくださいって返信しといた
876名無しの笛の踊り:2014/03/22(土) 06:15:30.22 ID:nCq/8Q+x
>>875
よくやった(`・ω・´)b
877名無しの笛の踊り:2014/03/22(土) 06:17:24.39 ID:knKJG8+5
>>875
「今日じゃないよ」と教えてやるのが先だろw
878名無しの笛の踊り:2014/03/22(土) 09:47:09.45 ID:c9lh0Aai
>>877
もしかしたら時差でそうなってるのかも
879名無しの笛の踊り:2014/03/22(土) 09:51:37.31 ID:pbqTJkxl
ユリウス暦で3/21だそうな
880名無しの笛の踊り:2014/03/22(土) 12:17:14.49 ID:l84OCtgv
>>878
バッハは31日生まれ
881名無しの笛の踊り:2014/03/22(土) 23:41:55.40 ID:knKJG8+5
10日も時差あんのか?w
882名無しの笛の踊り:2014/03/22(土) 23:55:45.46 ID:yfrZgM6d
>>870
確かに、マゼールはどうでもいいな。
でもヤンセンに3万は無いわ。
883名無しの笛の踊り:2014/03/23(日) 09:39:21.23 ID:1yUHnxYQ
>ヤンセン
チケがハーンくらい良心的な値段なら、
もっと人気出たかもな。

自分は安くても行かないけど。
884名無しの笛の踊り:2014/04/01(火) 12:50:49.75 ID:lnZD9+/L
CDしか聴かないがヤンセンの音が1番好きだわ
ちなみにヒラリー演奏の協奏曲ではシベリウスが最高
885名無しの笛の踊り:2014/04/02(水) 00:42:43.70 ID:riZx29RL
ヤンセンに罪は無いけど、
ライブで同席したくないようなファン多すぎ。
886名無しの笛の踊り:2014/04/02(水) 05:58:20.23 ID:+pLR1NUY
ヤンセンはCDで聴くのが正解
実音汚すぎる
887名無しの笛の踊り:2014/04/02(水) 09:40:15.09 ID:R98f77mT
それって本末転倒すぎるだろ
888名無しの笛の踊り:2014/04/02(水) 12:41:53.19 ID:riZx29RL
CDの音は、加工しまくってるんだろうな。

ハーンはライブは素晴らしいけど、
普通のCDだといまいち…
ソニーのやつだけでも全部ブルースペックで出して欲しいわ。

本人は全部LPで出したいみたいだけど。
889名無しの笛の踊り:2014/04/04(金) 10:22:46.82 ID:1Lv7xL5u
東京芸術劇場
2015年3月7日(土)14:00
890名無しの笛の踊り:2014/04/04(金) 17:17:25.93 ID:gCTGVGhN
>>885
庄司のときも、そういう男のファンいるよ
実力は日本では歴代N0.1と思ってるし曲の解釈の仕方がほんと間違ってない数少ないヴァイオリストだし
でもファンがなんか、たぶんこいつ宮本のコンサートも行ってるだろうなってやつが多い
ヤンセンや庄司は実力あるからいい

でも宮本みたいになーんもないの聴きに行くやつとは一緒にしてほしくないよな

ヒラリーのバッハとシェリングのバッハ比較してもそれそれにきちんと特色合ってヒラリーも負けてない
ヒラリーは凄いよ、CDでも
891名無しの笛の踊り:2014/04/05(土) 01:34:45.11 ID:l9W0ajAq
>>890
>宮本
ホントに可愛いとは思うけど、
だからと言って音楽的に贔屓目で見たりはしないよね。

ハーンまで、ああ言う可愛いだけのアイドル枠に嵌めようとしてる連中がいて
アホかとバカかと。
892名無しの笛の踊り:2014/04/05(土) 01:37:00.92 ID:UGz9UA7R
そんなことをこんなとこで愚痴る連中がいてアホかとバカかと。
893名無しの笛の踊り:2014/04/05(土) 01:37:27.38 ID:2CZz27ib
えみりのどこがかわいいんだ
気持ち悪い顔としか思えない
894名無しの笛の踊り:2014/04/05(土) 01:47:28.50 ID:YGSPFueZ
ひらりんは音が凄いのに加えてアイドル枠よりもさらに可愛いから困る。
895名無しの笛の踊り:2014/04/05(土) 01:48:41.59 ID:l9W0ajAq
ハーンの可愛さと実力が分からない奴は、
人生損してる
896名無しの笛の踊り:2014/04/05(土) 01:51:34.24 ID:5ygpj/wY
ハーンのバッハの《シャコンヌ》の第4小節や第16小節最も緊張感の高まる属和音に当たる部分で、
導音が腰砕けになるのは和声進行見失っている証拠。
和声が分からない人物には当然、バッハ向いていない。
和声に無頓着な「米国流=無手勝流」を脱しなければ、
バッハもモーツァルトも背骨のないまま演奏され続けることになる
バッハの全曲録音が出来ないのは当然だなw
897名無しの笛の踊り:2014/04/05(土) 02:01:29.86 ID:YGSPFueZ
またそのコピペか
898名無しの笛の踊り:2014/04/05(土) 08:18:46.82 ID:l9W0ajAq
その解釈には突っ込みどころが満載なんだよね…
バッハも弦も分かっていない。
ハーンが天才たる所以にも。

仕事終わったらパソから反論投下してやるわw
899名無しの笛の踊り:2014/04/06(日) 08:57:12.88 ID:EbZ6Stq2
シャコンヌに関して言えばどのヴァイオリニストでも完璧ではないよ
確かにデビュー盤は音が軽い
表現が深くは無い
だけどシャコンヌとして成立してる実力がきちんとあった


少なくとも今のヒラリーはハイフェッツよりもシャコンヌは上
だけどシベリウスの解釈は駄目だった
なんでもああいうふうにしてるとヒラリーは弦がわからないといわれてしまう
現代音楽よりも昔の作曲者の曲を解釈含めもっと確立することがヒラリーには必要なんだけどな
なんでもヒラリーはいいというファンは駄目だろちょっと
庄司はシベリウスとベートーヴェンと解釈全く違って弾くことができてるようにヒラリーにはこういうところきちんとしてもらいたい
昨年の来日のシベリウスはあれは間違ってる

実力もったいないよ、あるんだしバッハならば歴代上位のヴァイオリニストなんだから
900名無しの笛の踊り:2014/04/06(日) 13:06:46.59 ID:fIUUWqK0
>>899
あんたCDでしかハーンのシベ聴いてないやろ
901名無しの笛の踊り:2014/04/06(日) 14:37:51.42 ID:vkP7JuNS
>>899
シベリウスに限っては、
キョンファや庄司みたいな解釈が生理的に受け付けない自分としては
ハーンの方が…と思ってしまう。
ライブ見送ったけど、行けば良かったなあ…orz

作曲者が絶賛したらしいイダ・ヘンデルは流石と思うけど、
全盛期にライブで聴きたかった。

ブラコンは絶対行きたいけど
思いっきり繁忙期だなw
>>889
902名無しの笛の踊り:2014/04/06(日) 14:49:19.38 ID:vkP7JuNS
>>896
最も緊張が高まるのはそこじゃないだろうw
まさに木を見て森を見ず。

ハーンが指揮者並の大局観の持ち主なのは有名な話だけれど、
実際そのとおりなんだなと思う。
だいたい和声が分からない人間に、
シベリウスのダブルストップがここまで完璧に弾けるわけないんだけど…
http://www.youtube.com/watch?v=PuYf-c01Ao0
(1:30〜辺り)

偏見で凝り固まって、
揚げ足を取るのに夢中な人には聴こえないんだろう。

録音で薄く聴こえる箇所は、ハモる音程で採ってしまっている為。
これはライブだと、非常に澄み渡って良く響く美音となる。
ナマで聴けば腰砕けにはならない。
しかし、録音ではこの響きが中々出ない。
解け合った感じばかりが強調されて薄い音になってしまい、
記録媒体や再生環境によっては更に劣化する。

ハーンの録音には、こんなところが結構ある。
オクターブが正確過ぎて単音にしか聴こえなかったりw
奏者によっては、埋没しないよう微妙にずらしているけど、
そのぶん音が汚くなることがある。
903名無しの笛の踊り:2014/04/06(日) 14:53:21.80 ID:vkP7JuNS
ハーンは主旋律を最優先して、和声的に破綻している箇所が多いのも事実。
破綻と言っても微々たるものだけれど、音程が良すぎるので目立ってしまう。
楽器の構造上しょうがないとも言えるけど、
シャコンヌなどは、何故わざわざ制約の多い弦の独奏曲なのか?は分からないけど、
破綻を最小限に抑える調で作ってあるのも事実。

器楽では和声と旋律が相容れないことが多々あるのだけど、
声楽はこれをクリアできると言っても、
綺麗すぎて飽きられたりもするわけだけれど、
バッハは和声の呪縛から旋律を解き放った解放者のようなもので、
全てのパートが旋律として伸び伸び歌いながらも、
和声的にも要所ではカッチリ噛み合うように出来ている。
鳥と大地や木々のような関係。

要所でしか噛み合わないとも言えるが、むしろそれ故に劇的な効果をもたらす。
http://www.youtube.com/watch?v=QqA3qQMKueA
(断片だけ聴いても流れが分からないけど、あえて言うなら8:20〜9:00辺り)

ハーンが素晴らしいのは、
こんな屁理屈とかゴチャゴチャ言わずに、
素直に弾いてるだけっぽいところかなw
904名無しの笛の踊り:2014/04/06(日) 15:56:47.99 ID:PQ8UOgnC
和声感がないのは本人も分かっているのだろう
最近出すアルバムは近現代のみ古典派を弾くには考えが足りない
日本と米国はともかくあの弾き方じゃヨーロッパでは評価されない
905名無しの笛の踊り:2014/04/07(月) 06:12:20.69 ID:918EqJCF
>>900
去年の東京芸術劇場いったよ
ここでも書き込みした
あれはバッハのシベリウスだって
技術の上手さはそれでも存分に見せたがシベリウスではない
ジャンプしながら引いてたけどヒラリーはあれに限って言えば深みが無い
こだわり無い人からしてみればあの演奏は素晴らしいと思うだろう
解釈除けば最高の演奏だった
線が細すぎるし綺麗過ぎるんだよ、ヒラリーのシベリウスは


アンコールのバッハはさすがだった
あのアンコールはほんとよかった
今のヒラリー以上のバッハ弾けたのはシェリングくらいなもん
906名無しの笛の踊り:2014/04/07(月) 06:23:27.94 ID:918EqJCF
>>904
それはその通りだと思う
だから現代はひとまずおいといて、もっとヴァイオリニストとして古典派の演奏を聴きたい
シベリウスの線の細さのようになんでもああいう感じにしてしまうっぽい
困ったちゃんになってしまうのが残念
ヒラリーは果たしてここまでのヴァイオリニストで終わってしまうのか
新しい試みは数年に一度すればいい
今すべきなのは王道を弾くことなんだよ
やっぱ現代よりも古典、王道のヒラリーを聴きたいし
ヒラリーファン、全員こう思ってると思うよ
907名無しの笛の踊り:2014/04/07(月) 06:54:06.21 ID:dHhLUSJO
全員思うはずがない。
908名無しの笛の踊り:2014/04/07(月) 08:04:38.20 ID:2n5QFH6l
最後の一言で説得力が0に
909名無しの笛の踊り:2014/04/07(月) 09:34:54.81 ID:0R3lf34B
最後の1行にしか説得力を感じない
910名無しの笛の踊り:2014/04/07(月) 16:48:32.75 ID:CNZw67nh
残念な長文ってこういうことか
911名無しの笛の踊り:2014/04/08(火) 01:30:45.82 ID:FliwRpSY
ヒラリー好きでたまにここ開くけど
長文レス多くてひいきの引き倒しっぽくてそっとじして逃げて
でたまにまた来て・・・いかるーぷ
912名無しの笛の踊り:2014/04/08(火) 13:02:36.91 ID:llqAjXpB
そりゃ宮本のコンサートに行くような人間も大量に混じってるもん
気持ち悪いレスも多くなるよw
913名無しの笛の踊り:2014/04/16(水) 15:15:56.78 ID:q/tEZmxt
このメンコンいいなぁ。
今のツアーはこのオケと指揮者で周ってブラコンやっているんだっけ?
いつのコンサートなんだろう?

ヒラリーの右手の指輪はじめて見たわ。

youtube.com/watch?v=885dkfMF9Sc
914名無しの笛の踊り:2014/04/16(水) 19:54:30.45 ID:CiASG+oU
2012年のhrとのツアーだね
横浜とサントリーで聞いたよ
ヤルヴィののブル8もよかった
915名無しの笛の踊り:2014/04/17(木) 18:59:54.31 ID:7sg6qhGC
俺はヒラリーのブラが見たい
916 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:5) 【東電 86.5 %】 :2014/04/17(木) 19:06:16.52 ID:Bb2H4hl+
サラ・チャンのほうがエロいだろjk
917名無しの笛の踊り:2014/04/17(木) 19:37:50.92 ID:1pEtlnYf
どっかレトロな喫茶店に連れ込んでパフェでも奢ってあげたい...
http://www.youtube.com/watch?v=oVsu7Gqg3kY
918名無しの笛の踊り:2014/04/17(木) 20:08:22.04 ID:Sd6/nbYh
いいですねぇ、京都のソワレとか似合いそう
919名無しの笛の踊り:2014/04/24(木) 22:02:10.70 ID:cnxhTe+l
5/31 20:00(日本時間 6/1 3:00)
とりあえず観ることにした。
ハーンの次のアルバムのためにヴュータン録音するらしいからちょうど見たかったし。
がんばって夜中まで起きてるとするか。

ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
トゥガン・ソヒエフ

ヒラリー・ハーン

アンリ・ヴュータン
ヴァイオリン協奏曲第4番ニ短調

ヒラリー・ハーン(ヴァイオリン)


ピョートル・イリイチ・チャイコフスキー
マンフレッド交響曲ロ短調
920名無しの笛の踊り:2014/04/24(木) 22:25:58.94 ID:HPyn3EV7
ヤンセン
ああヤンセン

甘い匂いが漂ってくる

ああヤンセン

9日俺は、とろける
921名無しの笛の踊り:2014/04/28(月) 02:34:51.88 ID:WmDA0mqK
ヴュータンとハーンの音って
合うだろうなあ・・・
922名無しの笛の踊り:2014/04/28(月) 18:39:11.06 ID:V34WqS8S
ピータンとチャーハンはよく合う
923名無しの笛の踊り:2014/04/28(月) 22:19:45.25 ID:Ew/bzf5R
急遽来日とかしないかなー
924名無しの笛の踊り:2014/04/30(水) 09:22:18.36 ID:rwS6rtP3
シェーンベルクとシベリウスの協奏曲のCD、
続けて聞いていると、やっぱり12音技法はなあー
と、思ってしまう。
925名無しの笛の踊り:2014/04/30(水) 21:47:44.30 ID:nV/1lKv9
シベリウスしか聞かないわ、正直
12音技法とか制約の中でやる意味が分からないもの
926名無しの笛の踊り:2014/05/01(木) 00:42:15.38 ID:MqVH2Qy5
>>924
演奏自体は、スゴイってことがわかるんですけどねえ。
927名無しの笛の踊り:2014/05/01(木) 22:45:43.38 ID:8LUaVSVV
アナログ盤を出してほしいんだが
928名無しの笛の踊り:2014/05/01(木) 22:51:22.95 ID:6X9EXcF1
デジタルマスターからアナログ盤作る意味ある?
929名無しの笛の踊り:2014/05/01(木) 22:54:03.97 ID:8LUaVSVV
あるという意見とないという意見がある
この前出した現代音楽っぽいのはアナログも併売だったね
930名無しの笛の踊り:2014/05/01(木) 23:22:07.20 ID:6X9EXcF1
あれはアナログでマスター録ったから大いに意味があるけど
最初からデジタルで録音したものをD/Aやって刻んでもなあ
情報量はCDと何も変わらない
931名無しの笛の踊り:2014/05/02(金) 00:37:23.71 ID:mJ4yjx6A
ハイレゾ(24bit/192kHzとか)で録音してるんだったら意味あるんじゃね?
932名無しの笛の踊り:2014/05/02(金) 21:17:23.82 ID:jZE1aWsj
>>情報量はCDと何も変わらない
それはない
デジタルマスターがCD規格の44.1KHZ/16bitで録ってるわけじゃないからな
デジタルマスターからアナログ盤作る意味があるのかという問いは
ハイレゾやSACDとの比較が前提となる
933名無しの笛の踊り:2014/05/06(火) 19:24:15.06 ID:2a+b/vwJ
ひらりんもアナログ出したいとか言ってたような
934名無しの笛の踊り:2014/05/07(水) 05:19:05.50 ID:RHIScY0w
プレーヤー持ってなくても大きなジャケット写真だけのために買う奴が続出しそう。
935名無しの笛の踊り:2014/05/07(水) 08:41:46.67 ID:4yKVPBBo
>>934
バッハの肖像画だったりして
936名無しの笛の踊り:2014/05/07(水) 17:16:03.86 ID:wKacLDQv
バッハッハーw
937名無しの笛の踊り:2014/05/07(水) 18:15:15.12 ID:sX3RK6Po
ボーカル入りのアルバムのジャケにはバッハが心霊写真みたいに浮かんでるな。
938名無しの笛の踊り:2014/05/09(金) 17:27:37.56 ID:x3ySMjmj
今更ながらだが、バッハの2つのヴァイオリン協奏曲を聴いて
衝撃を受けている。
939名無しの笛の踊り:2014/05/09(金) 18:45:43.07 ID:pp+aFA4L
1043?
940名無しの笛の踊り:2014/05/09(金) 19:24:03.27 ID:x3ySMjmj
>>939
そう。
テンポもさることながらその技術に脱帽した。
941名無しの笛の踊り:2014/05/09(金) 22:14:34.15 ID:pWEzkHCG
バッハのは3大ヴァイオリン協奏曲に入ってないけど
たまに聞くとこの時代ですでに音楽として完成してるなという印象をもつ
942名無しの笛の踊り:2014/05/09(金) 22:53:57.11 ID:miYnEzop
あのCD、踊れるバッハだな
943名無しの笛の踊り:2014/05/10(土) 01:46:32.64 ID:JjUDiE9c
おい、ヴァイオリンケースちゃんが連続でつぶやいてるの要約しろ
944名無しの笛の踊り:2014/05/10(土) 21:34:56.68 ID:Gs/uHjjm
ヒラリーは突然マシンガンツイートするよね
945名無しの笛の踊り:2014/05/11(日) 23:22:08.70 ID:Dc5GK+7/
改めてこの人のバッハを聴くと天才じゃないかと思えてくる。
バッハを実演で聴きたいな。
946名無しの笛の踊り:2014/05/11(日) 23:35:23.88 ID:rR/VYrp7
震災でバッハの無伴奏リサイタルが中止になった時は泣いた。
947名無しの笛の踊り:2014/05/12(月) 22:28:24.93 ID:UnmnQxyF
生シャコンヌは素晴らしかった。
948名無しの笛の踊り:2014/05/13(火) 22:12:24.71 ID:xBXSUQtZ
バッハ無伴奏もいいがヴァイオリン協奏曲3曲ともやるようなコンサートを期待したい
949名無しの笛の踊り:2014/05/13(火) 23:11:12.03 ID:IMDC9hZ9
おれはシベリウスがもう一度聴きたい
950名無しの笛の踊り:2014/05/17(土) 11:11:01.40 ID:i6D8XE0G
今年は来ないの?
951名無しの笛の踊り:2014/05/21(水) 01:14:28.09 ID:Jt2fg51e
来年の春まで来ないだろな。

>>942
ドッペルの第三楽章なんかは、
モヒカンの人がヘッドバンキングしてても違和感ない。
952名無しの笛の踊り
私の衝撃体験はヴァイオリンのヒラリー・ハーンです。
日本での初リサイタルでブラームスのソナタから始まってバッハの無伴奏などを弾いた。
終演後にCDを買った人向けのサイン会が予定されていた。
それまで彼女の存在を知らなかったので何の準備もしていなかったが、前半を聴いて慌ててCDを買いに走ったくらい衝撃を受けた。
音の透明感が図抜けており、1曲目を聴いた瞬間、これは違うと直感した。