1 :
名無しの笛の踊り:
立ててみた
2 :
名無しの笛の踊り:2012/06/16(土) 17:32:21.74 ID:oQX2ZteS
はい、テンプレ
◎朝比奈隆は、音痴で開放弦から始まるA-durの1オクターブが弾けなかった
◎朝比奈隆は、4拍子がマトモに振れなかった
◎朝比奈隆は、和声が全く解っていなかった
◎朝比奈隆は、音楽のドシロウトで指揮が下手くそだった
アンチスレじゃないよ
朝比奈隆が、
1. 大フィルを作り育て、
2. 今世紀まで存続させ、
3. 日本で初めてのクラシック専用ホールを建てさせた
これらの功績は偉大である。
朝比奈隆には、教養があった
朝比奈隆には、風格があった
朝比奈隆には、政治があった
3 :
名無しの笛の踊り:2012/06/16(土) 17:33:24.55 ID:oQX2ZteS
問題提起
「悲しい酒」の3拍子をワルツ・メヌエット・サラバンドでそれぞれ歌う、演奏する、なんてしてごらん。
果たして、日本人受けするだろうか?6/8にしたらどうだろうか?
朝比奈隆の指揮は、流れている音を4つや3つに分けたものであって、西洋音楽のビートではなかった。
ビートではなかったからこそ、大阪人にウケたのではないか?というのが疑問。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
>>888 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1335666539/77 >日本では「音楽を聴く」行為は「映画を観る」行為に近い
>つまり、表拍や裏拍が適当だろうと絶対的なビートが流れてなかろうと、それが感動する「劇的」なものであればいいのさ
>ポップスを見てもそうだとわかる
>だけど西洋の「音楽を聴く」行為は、「音楽に合わせて踊る」ことといっても過言じゃないくらい絶対ビートに支配されている
>そりゃぁクラシックにも影響してくるでしょうね
>>888を止揚して、朝比奈隆を進化させる。
http://www.youtube.com/watch?v=VD7KHpvrn9E これで、ブラームスを演奏すると、、、
「朝比奈にべったり縋りつきやがって甘え過ぎだぞジジイ」的アタマの中で
それぞれ作ってみたが、これはこれでよいかもしれないと思えてきた。
観客も喜ぶのではないか?
4 :
名無しの笛の踊り:2012/06/16(土) 17:34:12.83 ID:oQX2ZteS
梅ちゃんガンバレ!
5 :
名無しの笛の踊り:2012/06/16(土) 17:44:25.05 ID:M7oUaYUw
朝比奈隆=3 プゥ
orz =3 プゥ
6 :
名無しの笛の踊り:2012/06/16(土) 17:54:16.43 ID:XNKdl5gX
梅ちゃん先生
7 :
名無しの笛の踊り:2012/06/16(土) 18:41:47.67 ID:CB578TVD
クラ板の埋めラー、埋めリスト「梅ちゃん」降臨間近!
精神疾患にもめげず頑張れ梅ちゃん!
8 :
名無しの笛の踊り:2012/06/16(土) 19:33:11.45 ID:glObT/lz
もう3かよ...
9 :
名無しの笛の踊り:2012/06/16(土) 20:27:31.62 ID:oQX2ZteS
朝比奈隆はソルフェージュが出来なかった。
ソルフェージュが出来たらよい指揮者になれるとは限らないが、
ソルフェージュが出来ない棒振りは、指揮者とは呼べない。
従って、朝比奈隆は棒を振り回していただけ。
にちゃんねるのトーシロ(クラオタ)は、
「ソルフェージュが出来たらよい指揮者になれるとは限らない」
事を以て、
「指揮者はソルフェージュが出来なくてもよい」
としている。トーシロの強弁、お笑い。
10 :
名無しの笛の踊り:2012/06/16(土) 21:34:03.17 ID:YpiyhB1V
重複なので削除依頼しておいて
11 :
名無しの笛の踊り:2012/06/16(土) 21:41:02.31 ID:BELrZNdu
俺の想像通りの展開になったのが笑える
12 :
名無しの笛の踊り:2012/06/16(土) 21:46:53.93 ID:lnIREhRV
朝比奈隆2は、梅ちゃん専用梅スレww
3は梅ちゃん専用ではないスレwwww
題はにているけど重複にはなっていないのではwwwwww
3も梅スレになったら誰かが4を立てるwwwwwwww
13 :
名無しの笛の踊り:2012/06/16(土) 22:43:17.07 ID:uyQpmOn4
というか普通にアンチスレを立てればいいのに
>>1が乗っ取るような真似するから
14 :
名無しの笛の踊り:2012/06/16(土) 23:25:59.41 ID:OfD4yIJX
引き際を知らない痴爺はこの先、一生つきまとい続けるつもりなんだろ
そういう品性の欠片もないのを世間では輩(やから)と呼ぶんだが
まあさすがに日本人の所業ではないということですわな
「それがなに だからどうした つづけなさい」
ということで以降はこのスレもまた引き続きスルー
15 :
名無しの笛の踊り:2012/06/16(土) 23:52:32.88 ID:oQX2ZteS
アンチで立てたのではない。良く読め。
16 :
名無しの笛の踊り:2012/06/17(日) 00:32:53.07 ID:iZR6/hpj
>>15 スレの健全な伸びに対しては埋めてる人も貴方も大差無いですよ。
結論有りきで議論をする気がないという。
17 :
名無しの笛の踊り:2012/06/17(日) 00:50:07.96 ID:Dg/yKL+p
18 :
名無しの笛の踊り:2012/06/17(日) 00:57:04.68 ID:N7UP7gTt
重
複
ス
レ
立
て
て
バ
カ
で
す
か
?
19 :
名無しの笛の踊り:2012/06/17(日) 00:57:50.07 ID:iZR6/hpj
前提に関してテンプレなどと称して自分の意見を押し付けるばかりで議論の余地がないのであれば、下記に該当します。
4. 投稿目的による削除対象
スレッド
掲示板の趣旨に関係があり、論理的で主観だけではない批判は残します。
掲示板の趣旨に関係があっても、利用者の気分を害するため・利用者を揶揄するために作られたと判断したものは削除対象になります。掲示板自体の事象や参加者に関するもので、議論にならないと判断した場合も同様です。
番組や試合や事象などをリアルタイムに中継する・大量な書き込みを目的としている・等、サーバに負荷が高い行為を目的・実行しているものは移動対象になることがあります。
雑談系以外の専用板では、全く情報価値の無いもの・真面目な議論や話し合いを目的としないもの・板の趣旨よりネタを優先するもの・客観的な意見を求めないもの・等の、複数の状態に当てはまる時、削除または移動対象になることがあります。
20 :
名無しの笛の踊り:2012/06/17(日) 05:14:22.15 ID:Dg/yKL+p
◎朝比奈隆は、音痴で開放弦から始まるA-durの1オクターブが弾けなかった
◎朝比奈隆は、4拍子がマトモに振れなかった
◎朝比奈隆は、和声が全く解っていなかった
◎朝比奈隆は、音楽のドシロウトで指揮が下手くそだった
◎朝比奈隆は、ソルフェージュが出来なかった。
いずれも事実として、情報供給しているだけ。
供給した情報を前提とした議論をしようとしているから、
>>19はお門違い。
ところで、
にちゃんねるのトーシロ(クラオタ)君達は、
ソルフェージュが出来ない棒振りを指揮者だと思っているの?
オレは、指揮者だとは思わない。棒を振り回しているだけ。
大フィルでは価値観が特異だった。
21 :
名無しの笛の踊り:2012/06/17(日) 08:06:52.05 ID:Vo3c0xid
>>19 2が削除されてない現在、このスレが削除される謂れわない!!!
22 :
名無しの笛の踊り:2012/06/17(日) 10:41:16.05 ID:N7UP7gTt
重
複
ス
レ
立
て
て
バ
カ
で
す
か
?
23 :
名無しの笛の踊り:2012/06/17(日) 11:25:14.46 ID:TxeOeUSH
梅ちゃん
24 :
名無しの笛の踊り:2012/06/17(日) 11:35:57.48 ID:c+CBvJz1
>>20 あなたの勝手な事実認定を押し付けてるだけで、そうは思わない人との対話を拒絶してるだけ。
埋め続けてる人とメンタリティは同じですよ。
25 :
名無しの笛の踊り:2012/06/17(日) 11:50:38.93 ID:Dg/yKL+p
朝比奈が棒を振り回している舞台で弾いた事がある人なら、
みんな知っている事だよ。内輪だけでしか言わないだけ。
26 :
名無しの笛の踊り:2012/06/17(日) 12:12:13.60 ID:TJNBfAZB
「それがなに だからどうした つづけなさい」
ということで、善良な日本人のクラ板住民の皆様、
以降はこのスレもまた引き続きスルー何卒宜しくお願い申し上げます。
27 :
名無しの笛の踊り:2012/06/18(月) 12:54:07.12 ID:j2Dl7mfz
なにげに止まったな
28 :
名無しの笛の踊り:2012/06/19(火) 18:14:49.91 ID:p4ko9GdM
2012/05/31(木) 23:53:40.05 ID:gtnnVdtw
こういうことを言うと音楽家諸君に怒られるかもしれないけど、ポンとたたいた音が出て、それが
ドかレかその間の音か、というのが分かったからいい音楽家になれると思いますか。それは物理
的な感覚とか記憶であって、音楽ではない。音楽というのはそういう音がつながって、モーツァルト
とかベートーヴェンの作品になっていくものです。
音を当てられるというのは、字を覚えるみたいなものですね。字を覚えて、何という文字は何画か
が分かったから学問ができるというわけではないでしょ。音を聞き分けるなんてことは、聞き分け
ないよりはいいかもしれないけど、音楽の能力とは無関係だと思います。
そういう教育を受けた人がいまもかなりいると思う。パッと言ったらサッと分かるというような。でも
その人たちがみんな、いい演奏家になっているかというと、まずなっていないんじゃないでしょうか。
出典:朝比奈隆「指揮者の仕事」(実業之日本社)pp.70-71
朝比奈隆が、ソルフェージュが出来なかった事の言い訳をしている。
>>音を聞き分けるなんてことは、聞き分けないよりはいいかもしれないけど、音楽の能力とは無関係だと思います。
音楽の能力と関係有るに決まっている。
指揮者にとってはソルフェージュができなかったら指揮者である意味がない。
基礎というか指揮者の前提部分。
必要条件を十分条件でないから、必要ない、と言っている暴論。
29 :
名無しの笛の踊り:2012/06/19(火) 18:18:24.48 ID:Z9csPzEQ
重
複
ス
レ
立
て
て
バ
カ
で
す
か
?
30 :
名無しの笛の踊り:2012/06/19(火) 19:43:57.24 ID:09CDq+Pp
重複して無いだろ???
31 :
名無しの笛の踊り:2012/06/19(火) 19:58:27.34 ID:cW1UA2id
>>28の引用がほんとうに朝比奈御大のものだったらひでーなww
音がわからねーのは指揮者じゃねーよwwww
32 :
名無しの笛の踊り:2012/06/19(火) 21:00:03.54 ID:Q/G+5uGG
それがなに だからどうした
33 :
名無しの笛の踊り:2012/06/19(火) 22:26:38.41 ID:Z9csPzEQ
重
複
ス
レ
立
て
て
バ
カ
で
す
か
?
34 :
名無しの笛の踊り:2012/06/19(火) 22:30:19.84 ID:Z9csPzEQ
重
複
ス
レ
立
て
て
バ
カ
で
す
か
?
35 :
名無しの笛の踊り:2012/06/19(火) 22:44:43.21 ID:09CDq+Pp
重複スレだと、重いコンダラ引き摺っているのが沸いているな
36 :
名無しの笛の踊り:2012/06/19(火) 22:56:55.06 ID:p4ko9GdM
>>32 朝比奈を有り難がって聴いていた(CDを聴いている)ヤツは、
気の毒なクソ耳トーシロって事。
826 :名無しの笛の踊り:2012/06/05(火) 20:59:05.77 ID:VLRwFMXc
企業で考えたって、
好業績をあげた経営者が社内で酷評されてるなんて
よくあること。
例えばマーケティング指向の経営者と、
開発・製造部門の技術者との軋轢とか。
「あいつは技術が分ってない」「現場が分ってない」云々‥‥
でも自分が分かってないことを分かっていたなら、
マネージャーとして最低限はクリアしてたことになるのでは?
彼の捉えてた課題は楽団員の視点とは
ぜんぜん別のところにあったんだろうな。
827 :名無しの笛の踊り:2012/06/05(火) 21:06:10.04 ID:VLRwFMXc
といってその経営者が正しいとは限らず、
辞めたあとで技術力低下の影響がジワジワと
出始めるようなこともある。
826・827を基礎にしないと大フィルは橋下によって潰される。
37 :
名無しの笛の踊り:2012/06/19(火) 23:00:57.09 ID:Dz3sj/hR
演奏しているのは朝比奈ではなく奏者である件w
「それがなに だからどうした つづけなさい」
ということで、善良な日本人のクラ板住民の皆様、
以降はこのスレもまた引き続きスルー何卒宜しくお願い申し上げます。
38 :
名無しの笛の踊り:2012/06/19(火) 23:11:35.68 ID:p4ko9GdM
ソルフェージュが出来ない指揮者の下で弾かなければならなかったら、
楽員としては鬱陶しいから、選択肢のあるヤツは辞めて他へ行く。
そんな伝統が未だ禍根を残している。
全員馘にして、オーディションをやりなおすしか復活の方法は無いだろう。
大植は狙っていたが、人事権掌握は出来なかった。
出来そうにも無かった。
>>37 オマエは指揮者の役割が解っていないな。
オケで弾いた事がないトーシロだろう。
39 :
名無しの笛の踊り:2012/06/19(火) 23:13:58.87 ID:+xdhi7+2
松
40 :
名無しの笛の踊り:2012/06/19(火) 23:14:41.25 ID:Q/G+5uGG
気の毒なクソ耳トーシロでいっこうに構わんが。
何が言いたいのかね36は。よっぽど暇なのか…
聞き方の価値観を指導でもしたいのか。
クソ耳トーシロの指導はできないから諦めろ。
41 :
名無しの笛の踊り:2012/06/19(火) 23:16:50.96 ID:Q/G+5uGG
あとは梅ちゃんお願い
42 :
名無しの笛の踊り:2012/06/19(火) 23:46:08.42 ID:Dz3sj/hR
「それがなに だからどうした つづけなさい」
ということで、善良な日本人のクラ板住民の皆様、
以降はこのスレもまた引き続きスルー何卒宜しくお願い申し上げます。
43 :
名無しの笛の踊り:2012/06/19(火) 23:52:28.01 ID:Dz3sj/hR
心臓が鼓動し脈打っている限り人は拍節感の所有から逃れることはできない
言語を聞き分けて理解している限り人は音感の所有から逃れることはできない
ここに議論の余地はなく、この真理が分からないやつはズブのトーシロ、語る資格もない
ということで、善良な日本人のクラ板住民の皆様、
以降はこのスレもまた引き続きスルー何卒宜しくお願い申し上げます。
44 :
名無しの笛の踊り:2012/06/20(水) 00:05:25.50 ID:U57ShBNl
>>43 オマエ、本気で言ってるの?
拍節感というのは、音楽が解っているヤツだけが持っているものであって、
音楽のトーシロには解らない。感じる事すら不可能である場合がほとんどだ。
音感も同じ。唖然とする。
音楽と言語は同じく、母国語と第二言語は違う。
指揮者は、自分では演奏しないから、奏者が記譜上どのように弾いているのか、
リアルタイムに解る必要がある。
しかし、朝比奈隆は音楽のトーシロだったから、指揮者としての必要条件を
満たしていなかった。
だからこそ、
>>3の問題提起をしている。
45 :
名無しの笛の踊り:2012/06/20(水) 00:13:38.64 ID:tzmpsMAb
重
複
ス
レ
立
て
て
バ
カ
で
す
か
?
46 :
名無しの笛の踊り:2012/06/20(水) 00:16:51.09 ID:tzmpsMAb
重
複
ス
レ
立
て
て
バ
カ
で
す
か
?
47 :
名無しの笛の踊り:2012/06/20(水) 07:22:03.64 ID:OoCGQEDw
こんなに朝っぱらからコンダラ引きズラ無くてもいいぞ
48 :
名無しの笛の踊り:2012/06/20(水) 14:17:37.34 ID:tzmpsMAb
重
複
ス
レ
立
て
て
バ
カ
で
す
か
?
49 :
名無しの笛の踊り:2012/06/20(水) 14:19:59.59 ID:tzmpsMAb
重
複
ス
レ
立
て
て
バ
カ
で
す
か
?
50 :
名無しの笛の踊り:2012/06/25(月) 18:05:26.45 ID:tL+nFsYb
↑ただのアホ。
51 :
名無しの笛の踊り:2012/07/21(土) 01:07:24.60 ID:ux/1RHQC
余りに荒れ果てたスレになっているので、少しマトモな歴史的質問
(1)1953年のロンドン幽霊オケ・キャンセル事件の真相は?
(2)大栗裕「大阪俗謡」のベルリン・フィル音源の所在
(3)若きグールドとのサンタ・チェチーリアでの協奏曲音源の所在
あと、できれば少しでも満洲時代の音源があれば…
52 :
名無しの笛の踊り:2012/08/06(月) 18:52:04.80 ID:/tmefEkc
朝比奈先生は両手に焼きそばのこてを持って指揮をしていたというのは本当ですか?
53 :
名無しの笛の踊り:2012/08/06(月) 19:33:30.33 ID:XpFqLObX
>>52 良くできた話だね。
お好み焼き大小のコテで二刀流にした方がよいと思う。
次の曲が始まる前に、持ち替えて、
「逆も出来ます」
とやれば、ウケル事、間違いなし。
タコ焼きの千枚通しとお好み焼きのコテ二刀流も可能。
54 :
名無しの笛の踊り:2012/08/06(月) 20:20:17.33 ID:dOA2UuIV
阪神大震災直後の都響とのグレートが凄まじかったと、ホントですか?
55 :
名無しの笛の踊り:2012/08/06(月) 21:20:18.96 ID:XpZdqI1W
フォンテックから発売されてるから聴いてみたら?
56 :
名無しの笛の踊り:2012/08/06(月) 22:07:48.86 ID:ciLgQxSc
所詮、録音じゃ分からんよ。
57 :
名無しの笛の踊り:2012/08/07(火) 11:20:22.49 ID:gKVIIFk+
60年代のルービンシュタインとの皇帝とチャイコフスキー
70年代のパールマンとのべートーヴェン
70年代のアニア・シリアとテオ・アダムとのワーグナーさわり集
70年代の近衛秀麿追悼演奏会のエロイカ(近衛版)
海賊盤でも出ていれば…
58 :
名無しの笛の踊り:2012/08/12(日) 22:53:12.13 ID:+aIcidSy
よしっ、もっと古くコルトーとのシューマン協奏曲!
でも昔は「放送」と「録音」は別物だったから無理だろうな・・・
59 :
名無しの笛の踊り:2012/09/24(月) 10:13:42.27 ID:0MuLLxrT
朝比奈=実相寺映像を順番に見てるんだが、映像作品としてこれだけできがいいのは
世界中のオケのコンサート映像を探しても他にないね。
比較できるとしたらカラヤンの初期の映像を撮っていたニーベリング監督くらいだろうか。
女性楽員のアップなどで妙に色気も出していて面白い映像で必見だと思う。
60 :
名無しの笛の踊り:2012/09/28(金) 14:35:09.08 ID:v8S6bHv5
耳の化け物で、齋藤秀雄の一番弟子だった山本直純が交響曲を振ると、マトモ過ぎて面白くなかった
直純に比べたら、きわめて脆弱な基礎能力しかなかった朝比奈御大の方が、はるかに大きな音楽を作っていた
この差は何なんだろうね
61 :
名無しの笛の踊り:2012/10/15(月) 01:12:27.67 ID:viOMUUcq
>>60 子供がテキトーに弾いた音楽が素晴らしいというのと同じ。
奏者が勝手に弾いたら、たまたま、上手く行った、ということも考えられる。
v8S6bHv5が音楽を解さない人だという可能性もある。
拍節感が無い指揮者は指揮者ではない。棒を振り回していただけ。
ソルフェージュが出来ない指揮者は指揮者ではない。
演奏を聴いても解らない棒振りはただの道化。
62 :
名無しの笛の踊り:2012/10/17(水) 22:21:31.84 ID:m3nNeCvN
朝比奈の実演は、出来不出来の落差が激しかったなあ。
詰まらん時は実に平凡で退屈。だけど良い時はもの凄い感動を与えてくれた。
勝率は約50%。まさに当たるも八卦、当たらぬも八卦。
63 :
名無しの笛の踊り:2012/10/20(土) 15:10:07.69 ID:ixg+PMr6
>>62 なんか、宝くじはあたるのとあたらないのがあるから、確率は5割と言っているような話か???
64 :
名無しの笛の踊り:2012/11/12(月) 00:44:21.42 ID:bVyJ9/o6
NDRのアルプス交響曲とローマの祭はかなりの物だと思う。
大阪フィルのアルプスも聴いた事があるが、こちらはオケの限界もあって、
かなり見通しの悪い音楽になっていた。70年代だが。
65 :
名無しの笛の踊り:2012/11/12(月) 00:55:18.17 ID:CUfexvUu
66 :
名無しの笛の踊り:2012/11/12(月) 12:50:04.96 ID:f7UJXBKH
>>62 同感。それも晩年に至っては5割を大きく割ってたと思う。
それでもいい時は確かにあって格別の感動・感激を与えてくれた。
閉口したのは、ひどい時でもバカの一つ覚えで大ブラボー&スタンディング&一般参賀に呼び出してた連中
ああいうのが朝比奈ファンならオレはファンに数えられなくて結構、といつも思ってたわ
67 :
名無しの笛の踊り:2013/03/30(土) 00:45:57.39 ID:eXzAQFAk
まだあったんだね。梅ちゃんはどうしたのかな?
さてカラヤンスレで朝比奈さんのブルックナーを貶した罪滅ぼし。
新日を振ったベートーヴェンは大変良かった。感動した。
でも大フィルとのエロイカとかは、、、
そもそも90年代の大フィルは下手くそだったのかな?
今宵キャニオンのブル7と8を聴いてみたけど、やっぱ下手くそ。
8ならN響とのかな。
所詮は代用品だった、という気がする。
あくまでブルックナーに関してだが。
68 :
名無しの笛の踊り:2013/04/09(火) 15:13:39.19 ID:qZvsK/qr
朝比奈さんのベートーヴェン全集欲しいんだが、買うんならどれがいい?
69 :
名無しの笛の踊り:2013/04/09(火) 16:14:40.38 ID:m+Gplyt9
70 :
名無しの笛の踊り:2013/04/09(火) 22:27:42.42 ID:2NCt7PgA
80才越えてる指揮者にトレーナー期待するのは無理。
朝比奈晩年の大フィルはかなりあやしい状態でした。
71 :
名無しの笛の踊り:2013/04/10(水) 18:57:13.62 ID:mNX19Xra
72 :
名無しの笛の踊り:2013/04/10(水) 20:52:47.51 ID:rWp2TOXV
73 :
名無しの笛の踊り:2013/04/10(水) 20:53:45.36 ID:rWp2TOXV
>>69 なにげに、ミサソレとハ長調ミサも入れてるんだよな
74 :
名無しの笛の踊り:2013/04/11(木) 17:37:17.58 ID:T/ClvGVl
ジャンジャンのブルックナー全集、SACDとかで、再発しないかな。
吉野さん、病み上がりだから無理か。
75 :
名無しの笛の踊り:2013/04/12(金) 15:24:52.39 ID:B++1Pduf
>>70 最初からトレーナーなんて出来ない
体が動かなくなって、演奏の邪魔になるのが減ってマシになった
76 :
名無しの笛の踊り:2013/04/13(土) 00:38:12.55 ID:wQwLu3VK
朝比奈の指揮には、習字で言えば、打込、跳ね、押さえ、払い、みたいなモノが一切無い
音楽が全く解っていなかったから仕方がないだろう
斉藤秀雄の指揮は、習字で言えば金釘流だ
77 :
名無しの笛の踊り:2013/04/14(日) 00:44:19.71 ID:G9AefkkQ
習字で言われてもね…
78 :
名無しの笛の踊り:2013/04/14(日) 09:38:09.20 ID:tMNvg5u6
その人はそっとしとけば?
解っていないのに自分は解ってる気取りの人らしい発言ジャン
>>76
79 :
名無しの笛の踊り:2013/04/21(日) 13:00:22.14 ID:Iuxg9mV9
80 :
名無しの笛の踊り:2013/04/21(日) 13:23:51.79 ID:7J7lyf3o
音痴の朝比奈が素晴らしいヤツは、音楽とは縁がないだろう
ヒデー音痴のヴァイオリンだった
拍節感が無い指揮者なんて、盲目の画家と同じだ
朝比奈の悪い冗談を崇めているトーシロの皆さん、ごくろうさん
81 :
名無しの笛の踊り:2013/04/21(日) 14:16:47.84 ID:FrlbqyUW
もっと日本語をがんばりましょう
82 :
名無しの笛の踊り:2013/04/21(日) 20:49:58.49 ID:MmUGKUnG
フォンテックの第九ミサソレって買うべき?
83 :
名無しの笛の踊り:2013/04/21(日) 21:11:27.99 ID:7J7lyf3o
今思うと、朝比奈のリズム感は、お猿の籠屋なのだと思う
エッホーエッホーで第九は、日本人には受けるんだろうな
84 :
名無しの笛の踊り:2013/04/23(火) 19:55:36.86 ID:LMgHjb1m
ビクターのブラームス全集はいつになったら復刻されるの?
85 :
名無しの笛の踊り:2013/04/24(水) 16:44:10.13 ID:AGtFNfAW
>>84 朝比奈の市場は日本のトーシロ限定なんだ
オマエがCD-Rで焼けばよい
86 :
名無しの笛の踊り:2013/09/05(木) 23:09:29.30 ID:l+SRWGsH
朝比奈と言えばブルックナー
87 :
名無しの笛の踊り:2013/09/09(月) 23:30:05.43 ID:CwmyJMNg
あげ
88 :
名無しの笛の踊り:2013/09/09(月) 23:51:08.97 ID:/CN/MNJ7
哈爾濱と上海の録音、どこかに残っていないか?
ヤマカズ、林元植の同時代録音も歓迎。
甘粕大尉とのツーショット写真もあれば大歓迎。
89 :
名無しの笛の踊り:2013/09/09(月) 23:56:44.95 ID:dGY0f1ZG
朝比奈の最高傑作は、オールジャパンシンフォニーオーケストラのアルプス交響曲
90 :
名無しの笛の踊り:2013/10/08(火) 00:47:01.16 ID:dZsOKQuz
朝比奈隆は和声が解らないのは仕方が無いが、リズム感もおかしかった
交響曲「お猿の籠屋」
でも委嘱作品で演奏すればよかった
指揮は基本的に楽員の邪魔をするだけだったので、
大フィルでは指揮を見ずに弾く、不文律があった
N響は、朝比奈を心底軽蔑していたので、全く見ていなかった
91 :
名無しの笛の踊り:2013/10/08(火) 00:49:59.81 ID:VNsuljhm
>>90 そうだろうな
朝比奈の指揮は酷かった
ドサ回りの学校訪問でやらせる中学生の指揮と似たようなもの
92 :
名無しの笛の踊り:2013/10/08(火) 22:43:28.46 ID:dlJqYpFf
>>90 久方ぶりに頭のおかしい爺が湧いてきたなw
93 :
名無しの笛の踊り:2013/10/23(水) 16:16:45.92 ID:Zk/w1Ofo
>>61 >子供がテキトーに弾いた音楽が素晴らしい
この一文で
>>61の程度がわかる
94 :
名無しの笛の踊り:2013/10/23(水) 20:13:37.05 ID:ACIWNkyK
一年前の書き込みにレス付けるなよww
95 :
名無しの笛の踊り:2013/10/25(金) 19:05:04.76 ID:mojcNty2
朝比奈とベームはどっちが惨めですか?
96 :
名無しの笛の踊り:2013/10/25(金) 22:50:55.60 ID:JLzEgxi/
べームは病気患う前は立派な指揮者だったんだよ。
97 :
名無しの笛の踊り:2013/10/26(土) 00:08:34.81 ID:6SSK3Skr
>>89 この演奏がシカゴsoを演奏するきっかけになったようだが、生で聴いたところ、音の洪水で全く締まりのない演奏だったよ。プログラム前半は外山さんが珍しい祝典前奏曲を振ってくれたから、そっちのほうが印象に残ってるw
98 :
名無しの笛の踊り:2013/10/28(月) 00:06:58.51 ID:ljZwPhad
アルプスならNDR盤がベスト
99 :
名無しの笛の踊り:2013/10/28(月) 23:07:36.74 ID:JLUXpNQk
一年ぐらい前まではyoutubeでasahinaと検索しても
ほとんど変なアニメ動画ばっかりだったが
今は朝比奈隆の演奏が続々とでてくる
朝比奈の隆ちゃんは体育会系出身だから大雑把なのは仕方ない
神経質な朝比奈
つうのはむしろ違和感あるかもw
チェリとはトロいテンポ同士の対極
>>97 編集技術の結晶か
まー、ホールよりも音が整理されるから
洪水の良い部分だけ集って名盤になったんだな
104 :
名無しの笛の踊り:2014/01/28(火) 17:34:35.60 ID:aKbjPMq3
タワーレコードのベートーヴェン2013 リマスタリングを
衝動買してしまった。でも満足。西洋の指揮者にはない独特の
よさがあるね。明治から昭和にかけての日本人油絵画家のような。
青木繁あたりか。
106 :
名無しの笛の踊り:2014/01/29(水) 23:57:58.97 ID:r/XRdNNQ
昔のニュース映画の断片でもいいから、
満洲や上海の音源を聴いてみたい。
NMLでフォンテック大量放流中。
という宣伝書き込みでした
110 :
名無しの笛の踊り:2014/03/16(日) 11:08:40.01 ID:NDH8O0SA
音楽の友で、パーヴォ・ヤルヴィが朝比奈に感激して、録音全部持ってると言ってるね。
>>110 へー、そうなんだ。録音全部持ってるんなら単なるお世辞
でもない感じがするな。ちょっと意外。
112 :
名無しの笛の踊り:2014/03/16(日) 20:29:50.24 ID:MNXjFZ5h
ヤルヴィと朝比奈がつながるとは予想外
いずみホールでのシューマン交響曲全曲演奏会は一生忘れられんものの一つだ
芸風からすると意外だね
バティスがマズアを現代最高と言ってたのと同じぐらい
パーヴォは2000年に大フィル定期に登場してブル4を振ってるが、確か
朝比奈以外の指揮者が大フィル定期でブルックナーを振ったのはそれが
初めて(朝比奈存命中は唯一の例)だったはず。
116 :
名無しの笛の踊り:2014/03/18(火) 00:15:57.09 ID:8WtleJZP
ひどい言われようだが、俺は大好きだ。CDも八割以上は持ってる。
マーラーとかリヒャルトシュトラウス、ワグナーも最高だ。
指揮者に関しては音大出の馬鹿はいらん。
昔、高校に教生できた音大学生がなぜか赤とんぼを教えて、「おわれて見たのは幻か」のとこで
「追いかけられて怖そうな感じをだすように」とマジに指導して、親切なヤツが訂正してやったら
真っ赤になって、その後もう出てこなくなったわ。
とりわけロマン派の交響曲など、取材もとのゲーテとか文学作品を原文で読めちゃうような人こそ
指揮する資格があるというものだ。
赤とんぼの話、全然意味ないな
118 :
名無しの笛の踊り:2014/03/18(火) 00:30:53.78 ID:8WtleJZP
赤い陣羽織も持ってる。
わかったから、もっと意味のある例を出せよw
あれじゃ「こんなバカな音大生がいる」ってだけで、
音大出の指揮者がダメって話と全然絡んでねー。
>>116 >「おわれて見たのは幻か」
「おわれて見たのはいつの日か」じゃなかったっけ?
>指揮する資格があるというものだ。
現代では、楽譜が読めて、楽音が解る人が指揮をする
楽音が解るためには、小さい頃から音楽や楽器に触れていないと無理
「おわれて見たのは幻か」になるのは、いつの日か
122 :
名無しの笛の踊り:2014/03/18(火) 23:33:19.79 ID:KVcb1STy
朝比奈のブルックナーブル8、8年ぶりぐらいに聴いた。宇野が「伝説の名演」と絶賛している2001東京ライブ。
どこがさっぱり分からんww 最初に聴いたときと印象は一緒。
ブルックナーはやはり、カラヤン、ハイティンク。宇野曰く、どんなに楷書になっても朝比奈はブルックナーの本質から外れない
と書いてある文章が痛い。この下手指揮と下手オケのどこにブルックナーの本質があるの?
そもそもブルックナーの本質って何?こういう誤った認識を与えた宇野の罪は大きい。佐村河内を推した許よりある意味罪深い。
朝比奈の演奏が単に君の好みじゃないってことだろ
宇野なんて一評論家の意見なんてどうでもいいことだ
今をときめくパーヴォが大絶賛してCD収集、
ファンを公言しているわけだが
たまに、ジャンジャンのブル八聴くと音の汚さに唖然とする
宇野がいなかったら、存命中もその他大勢の指揮者のうちの一人。
こんな単独スレも立てられていない。
無視できない評論家の力。
>>126 本当にそう。
でも、なぜかよく聞いてしまう俺がいる。
129 :
名無しの笛の踊り:2014/04/02(水) 16:08:28.78 ID:VXvbvwU7
ブルックナーは孤高の芸術ゆえ聴く者を選ぶ
花を愛で、木々を慈しみ、神を敬う心を持つ者のみがブルックナーの本質に触れ、宇宙の鳴動やアルプスの偉容を体現することが出来る
カラヤンなどのスポーツを好む者はもはやブルックナーとは無縁といえよう
朝比奈もスポーツマンだったなあ。
131 :
名無しの笛の踊り:2014/04/08(火) 05:51:03.52 ID:BdDRlZtB
DVDで出てた12日の演奏に16日の演奏を混ぜて編集したってことだね
朝比奈さんはブラームスの協奏曲は演奏していてCDになっているのに
どうしてベートーヴェンの協奏曲は演らなかったんですか?
知らん。
本人に聞いてくれ。
トリプルは動画があったな。
>>134 ベートーヴェンは交響曲が9曲もあって、それだけで全曲演奏会ツアーのプログラムが組めるけど、
ブラームスは交響曲が4曲だけで、それだけだとチクルスツアーのプログラムが足りないから。
たぶん。
勘違いする人多いけど、
あのレベルになると、オケは拍子をとることを
指揮者に求めていないんだよ。求めているのは
全体の構想やコンセプとであり解釈。
建築にたとえれば、大工の仕事職人は求めていない。
図面に落とす仕事も求めていない。全体のコンセプトや
構想を求められている。
アマオケじゃないんだから。
140 :
名無しの笛の踊り:2014/06/24(火) 11:12:28.71 ID:ekH+MrC6
>>139 >建築にたとえれば、大工の仕事職人は求めていない。
>図面に落とす仕事も求めていない。全体のコンセプトや
>構想を求められている。
指揮者はソルフェージュが出来ず、和声が解らなくてもいい
という意味か?
作曲で言えば、佐村河内守みたいなものだ
142 :
名無しの笛の踊り:2014/06/24(火) 16:00:38.81 ID:9Z5DwUQf
ヴァイオリン レイトの会 36巻目
114 :名無しの笛の踊り[sage]:2014/06/24(火) 11:12:58.70 ID:a+NduguS
>>113 「これは難しい」=「G-dur・A-dur・D-dur・E-durが弾けません」
山●センセじゃないか!
>>107のお題は無理
そんな人は、D-durを練習する
D-EのEをE線と共鳴させ、
@FisはA線との短三度
AE線に対する完全四度でHを取り、更に完全四度のFis
@とAの差を感じる
単に2の指を3にくっつけるだけでもよい
GはGの開放のオクターブ、
AはAと同音
これらを練習して、弾けるようにする
順序を間違えてはならない
Dの開放からのきらきら星を弾かせる
順序を間違えているから、
https://www.youtube.com/watch?v=5QNidNPvOjQ 冒頭のG線Aが低い、D線Aが更に低い、となる
>>92すら出来ていない
>>134 実演ではちょくちょくやってたけど、CDになってないだけだな。
CD化されたのは70年代に園田高弘と録音した「皇帝」くらい?
145 :
名無しの笛の踊り:2014/06/25(水) 00:15:53.62 ID:DTLNMf/a
ぶっちゃけ、ここ最近の日本人が抱える問題の多くは、全て同じ病巣から出発している。要するに、【近視眼的】であり、【自分の感情を満足させる結論】のために攻撃的になるが、【自分の満足を満たした場合、どのような不都合が起きるのか】が【連想できない】。
>>145 社会学と音楽を含む芸術は対立して当然だという概念すらないのか?
スレチにレスしない
うわぁ、久しぶりに見たら、まだ宇宿の息子がスレにいた
>>150 http://rocketnews24.com/2012/12/07/273790/ 1, 世界が泣いた
2, 全米ナンバーワン
3, 今年最高の感動を
4, アカデミー賞最有力候補
5, 観客動員数全米第一位
6, 全米で大ヒット
7, 今世紀最大のアクション映画
8, 映像化不可能といわれたあの作品が遂に待望の映画化
9, 本当に愛する者に、巡り会えました
10, 「○○」凌ぐ面白さ
11, ラスト○分、衝撃のラスト
12, 今年一番の感動作
13, 全米が震撼した
14, 大ベストセラー原作、待望の映画化
15, 映画史上類を見ない最高傑作
16, ベストセラー完全映画化
17, 全米が震えた
18, 先の読めない展開
19, 切なくて純粋なラブストーリ
20, ○○日、あなたは伝説の目撃者となる
152 :
名無しの笛の踊り:2014/07/31(木) 02:07:01.29 ID:AnOT5vr4
朝比奈隆のブルックナー以外の名盤教えてください
NDRとのアルペン・シンフォニー
今の季節ならマーラー3番
チャイコやドヴォがいい。ブルより好き。
悲愴、新世界、シェエラザード、ワーグナー、
旧Firebirdの録音は名演揃いだ
アルペンならオールジャパンシンフォニーの録音も聴いてほしい
マニア向けならマーラー7番はクレンペラー系の怪演。
桶も破綻状態
朝比奈のマーラーって、たいていハイドンの初期と組み合わせてたな
>>156 同意。FIREBIRD音源はもっと評価されていい。
マーラーもあったっけね。
>>157 そう?少なくとも80年代以降の大阪フィルではそういう例は記憶にない。
>>156 マーラー7番の第一楽章、バストロンボーンのソロは必聴。楽器始めたばかりの中学生並み。
朝比奈に詳しい このスレの方に質問します
新日本フィルとのブル3(96年)を買ったんだけど解説書に
69年 ノヴァーク3/3 77年 エーザー 84年 ノヴァーク3/2 86年 ノヴァーク3/3
をつかって演奏したとかいてあります。
この後はいろいろと理由付けしてありましたが この後はずっと改訂版を使ってますし
また01年に予定されてた演奏会でも3稿が用意されていたということは
朝比奈の結論は 通常の3稿(または改訂版)が一番いいという結論に至っていたってことですか?
>>161 たまたま手元に当時のインタヴュー記事(レコ芸、聞き手:金子建志氏)があったので引用すると、
──前に「三番」をやられた時は違う版でしたね。
朝比奈:あのころは版に凝ってましてね…確かエーザー版じゃなかったかな。…その後かな、
ザンクト・フローリアンで「七番」…あなたの版じゃなくて申し訳ない…(有名なエピソードが続く)
──…先生が今回の「三番」で、一番短い第三稿を選ばれたのは特に理由はないのですか。
朝比奈:新日フィルの専務理事の松原君が、これでやるというのでね。…この版のつもりで
頼んできたのかどうかは、わかりませんよ(笑)。まあ、何でやってもちゃんとした演奏をすればいいんで…
──他に何か理由…
朝比奈:改訂版だと、レンタルではなく、パート譜が手に入るでしょう…
シカゴ響公演後のものです。総合すると朝比奈は一時版にこだわってみたが、その必要なしと判断、
あくまで「現場」主義をつらぬいたのではないかと思います
>>162 レスありがとうございます。 そういう話があったんですね
評論家が「朝比奈はフルトヴェングラーからオリジナルでやれといわれた」云々があるから
オリジナルにこだわるのが朝比奈のスタイル的な書き方をしますが
ヴァントみたいな頑なものではないということなんですね。
ありがとうございました
164 :
名無しの笛の踊り:2014/09/14(日) 19:16:53.19 ID:44dFqXO/
黄泉の国からやってきて、大阪フィルを振ったんだよ。
「君たち上手くなったな!」って言ってね。
朝比奈が京都大学交響楽団を何十年振りで訪問したとき
最初、横で「もっとこういうふうに」とか練習指揮者とかに教えてたんだけど
結局自分で振り出しちゃう映像、あれ朝比奈のおっさんらしくて好きw
>>164 @亡くなったのは影武者で御大は2014年現在も生きている説
A恐山のイタコに憑依して指揮した説
B指揮者不在のまま、コンマスに合わせて演奏した説
C「動く死体」でリアニメイトした説
D遅めのお盆で帰ってきた説
どれ?
>>167 京大医学部がIPS細胞を使って復活させたらしい
169 :
名無しの笛の踊り:2014/09/15(月) 23:56:37.95 ID:Ftn92Z5r
そのうち2014年録音、上海交響楽団のDVDが出る。
客席の甘粕正彦もちゃんと映っている。
170 :
名無しの笛の踊り:2014/10/20(月) 14:38:57.55 ID:2VKEWWuF
>>166 京大では、練習指揮者とはいわず、学指揮と呼ぶ
現実には、朝比奈が恥をかいただけ
171 :
名無しの笛の踊り:2014/10/22(水) 23:01:39.20 ID:jvM9cKNG
朝比奈さんてブル6の音源は残してないのかな
ないどころか交響曲全集だけも2種残してますが
バラ売りされてないだけでしたか。ありがとうございます
174 :
名無しの笛の踊り:2014/10/24(金) 10:48:59.79 ID:5XyO+vp3
175 :
名無しの笛の踊り:2014/11/06(木) 20:56:15.90 ID:afHPw7AJ
戦後すぐにイギリスに行った時
現地のエージェントにだまされ、すぐに北欧に逃げた
その後訴えられそうになって、日本で裁判やれ、と返事したそうだが
すべてが流石である
一流のビジネスマンだ
>175
このサイト、知らなかったわ。
情報感謝です。
179 :
名無しの笛の踊り:2014/11/07(金) 21:20:53.39 ID:Pu8TjBHn
意外も何も、ブル6はエッシェンバッハにとっては名刺みたいな曲でっせ
東京でも振ってるしね
エッシェンバッハ
183 :
名無しの笛の踊り:2014/12/26(金) 08:43:19.62 ID:0Ue40PgV
ブルックナー、ベートーヴェン以外の朝比奈の名盤教えてください
>>183 オールジャパンのアルプス
Firebirdのマラ9、シェエラザード辺りかな
変わったところではフルヴェンの2番は自作自演やバレンボイムも凌ぐ名演だと思う
朝比奈って音の悪い音源の方が良い演奏に聞こえる
良い音源だと、オーケストラの下手さのほうが気になりすぎて、音楽鑑賞たり得ない。
技術の無い精神はあり得ない
>>188 具体的にオススメ教えてくさい
おながいします
>>189 耳が腐るから朝比奈のは聴かない方がいい
>>190 おまえのように心が腐るより良い
おまえは廃人だ。
もう救えない。
学研とジャンジャン
今、ヤフオクで出ている大阪音楽大学とのチャイコの5番ってどうなんですか?
>>193 学生が一生懸命やってるいい演奏だよ。でも14800円はぼったくり。
俺なら2800円までかな。
最初期のCDの価格だな
196 :
名無しの笛の踊り:2015/01/01(木) 13:01:35.24 ID:YIGtH/N3
タワレコが復刻したFontecの第九、当時の価格を見てビックリしたわ
CD2枚組で9800円とか書いてある
レコードよりCDが高かった時代
>>194 コメント有難うございます。
もう普通には入手は出来ないんですよね。
確かに貴重盤だし、聴いてみたいけど。
オペラ本
?
日本オペラ界のミッシングリング、てかいままでの研究者が怠慢すぎる。
>>198>>200 そのまま鵜呑みにせず検証すべき点はあるが
(コリオグレファーとして)能楽師や狂言師にオペラ演出させる流れは当時からあったというわけか。
202 :
名無しの笛の踊り:2015/02/27(金) 01:49:35.91 ID:pazMrt/6
朝比奈の感想
下手糞の日本のオケをうまくならせることができたということはわかった
だけどCDは買えないな
べト全聴いたけど、そんなにいいとは思えない
ブルも同様
ただ、ブラ1が良かった
オケがあれでも鳴らせ方などの文字通りの指揮でブラ1だけがいいと思えた
日本のオケのものは買えるレベルには無いのは誰でも共通の認識で
朝比奈の場合だけは買ってみようと思うのがいるだろうけど
ブラ1だけは買って聴いてみたいナと思った
>オケがあれでも鳴らせ方などの文字通りの指揮で
朝比奈は拍節感が無いので、指揮にはなっていないから、楽員が勝手に弾いただけ
205 :
名無しの笛の踊り:2015/02/27(金) 17:45:06.91 ID:5a2P5AoN
じゃお前やってみろよ
拍節感とかいらねーし、テキトーでいい。
といわれて、さてアナタができるかというと、
100%無理。断言できる。絶対に無理。
これなんでなんだろうね?
なんでだと思う?
煽りでなく、意見を聞きたい。
206 :
名無しの笛の踊り:2015/02/27(金) 21:35:01.45 ID:pazMrt/6
サントリーのブラ1の鳴らせ方は指揮者がよくでてるよ
あれよかった
だからブラ1だけいいってレスした
ほんとあれだけ
たしかに朝比奈さんはベートーヴェンやブルックナーより、ブラームスが一番いいと思います。
ベートーヴェンやブルックナーのときと比べて、ベームやジュリーニ、ヴァントやハイティンクといった
世界のトップとの差が、それほど絶望的には感じられないというか。おさおさ劣っていないと思えるというか。
つまり相対的にいいという気がするんですな。
好き嫌いでいうとブルックナー7とかが本当は一番すきなんですが。
>>205 やっぱり貫禄の違いでしょうね。
90歳の朝比奈さんが目の前に立っていたら、誰でも思わず平伏したくなっちゃうと思います。
それが、われわれ青二才では足もとにも及ばない朝比奈さんの「人徳」なのでしょう。
実はローマの祭の日本初演者