グレン・グールド Glenn Gould (1932-1982) Part19
1 :
名無しの笛の踊り :
2012/03/01(木) 06:04:49.13 ID:A39qz1qA
2 :
名無しの笛の踊り :2012/03/01(木) 06:06:36.56 ID:A39qz1qA
建てた、よろしく。
3 :
名無しの笛の踊り :2012/03/01(木) 11:59:55.99 ID:o1vuhEL+
おつ
4 :
名無しの笛の踊り :2012/03/01(木) 20:11:58.85 ID:RceNvl3I
5 :
名無しの笛の踊り :2012/03/02(金) 00:14:34.99 ID:ICd69TL1
6 :
名無しの笛の踊り :2012/03/02(金) 02:06:39.69 ID:Lmm4N2PN
それにしても元気のいい童貞スレである。
7 :
名無しの笛の踊り :2012/03/02(金) 14:53:03.88 ID:Lq/ax2hi
エネルギッシュなグールド師匠に影響を受けたのだろう…
8 :
名無しの笛の踊り :2012/03/02(金) 16:05:39.11 ID:Wtqd9kPa
前スレ最後の2人の女性ポップシンガーの話だけど、 つべで聴いてみたら、オケに対するメロディの乗せ方のタイム感や 曲全体の統一性に対する奉仕感?みたいなものが、何となくグールドと近い気がするな グールドのパルス論とか関係するんだろうか(これまたwiki程度にしか知らんのだけど)
9 :
名無しの笛の踊り :2012/03/02(金) 18:59:41.41 ID:TJnYNUza
そりゃそういう耳で聴くからじゃないかw
10 :
名無しの笛の踊り :2012/03/02(金) 20:42:44.43 ID:Wtqd9kPa
うん、それは自分で書きながら思ったw
11 :
名無しの笛の踊り :2012/03/02(金) 21:38:18.84 ID:ICd69TL1
>>9 .
>>10 これから真剣に聴いてみようと思ったのに....そうゆうオチとはw
でも「ペトゥラ・クラーク探求」まで書いているから単なる”ご熱心なファン”と
いうだけでは無いかな?読んでないからわかんない。
ストライザンドは「ストコフスキー全6場」に登場するけど、音楽的な内容ではなく
同じ建物内(スタジオ)で録音していたので、見に行ったけど立て込んでいて会えない。
逆にストライザンドが来てくれたけど、(皇帝の)最後のティンパニの事で立て込んでいて
場を離れられない。そうゆう内容だった。
12 :
名無しの笛の踊り :2012/03/03(土) 01:42:37.08 ID:E4OxuLhp
最新のドキュメンタリーでは遠くから思う憧れの女性達っていう感じで捉えられてた。 クラークは出てたけどストライサンドはギャラが高すぎて呼べなかったのかもしれないw レストランでチップはビタ一文出さないとかいう人らしいからお金にはうるさそうだし。
13 :
名無しの笛の踊り :2012/03/05(月) 21:13:01.35 ID:TEeN4AUM
>>12 「グレン・グールド愛と孤独」より新しいドキュメンタリー?
グールドは一般人ではないからクラークと仕事すれば良かったのに
照れくさいのか?!
ストライザンドはお金の問題か...ジャンル違うけどグールドをリスペクトしてなっかたのか...
14 :
名無しの笛の踊り :2012/03/06(火) 13:24:13.35 ID:0RpawBFk
30変奏が一番感動するのですが、 やはりこれではまだまだですかね?
15 :
名無しの笛の踊り :2012/03/06(火) 17:06:11.54 ID:n1c2TJW+
お好きなように
16 :
名無しの笛の踊り :2012/03/06(火) 17:57:08.12 ID:vIuFRTri
17 :
名無しの笛の踊り :2012/03/06(火) 18:06:03.70 ID:dOyttZxJ
>>16 ニュールンベルグのマイスタージンガー。ワーグナー作曲
すばらしいですな。
18 :
名無しの笛の踊り :2012/03/06(火) 18:20:24.65 ID:vIuFRTri
>>17 ほんとさんくす
すばらしすぎて驚いたわ。
すぐamazonで買う
19 :
名無しの笛の踊り :2012/03/06(火) 23:35:41.96 ID:M+DuylU4
>>13 その愛と孤独で観た。伝記書いた人が言ってた。 クラークとは会った事も電話でやり取りしたこともなかったってさ。 ストライサンドは確かグールドのファンだったよ。 グールドは憧れの女性を目の前にするとキョドる癖があったようだ。 歌い手だと思うがある女性をそれで怖がらせてしまい、あんな男とは一緒に 仕事させられないと旦那が怒ったそうだが、誰だったかね。
20 :
名無しの笛の踊り :2012/03/06(火) 23:58:22.03 ID:PQvS38Ik
>>19 >グールドは憧れの女性を目の前にするとキョドる癖があったようだ。
万年リア充なのに、あら・まぁカワイイじゃんw
>ストライサンドは確かグールドのファンだったよ。
なんてお金にシビアな人だ...
21 :
名無しの笛の踊り :2012/03/07(水) 00:15:35.76 ID:kgXyBfsW
test
22 :
名無しの笛の踊り :2012/03/10(土) 00:05:29.52 ID:ved+fgbP
23 :
名無しの笛の踊り :2012/03/13(火) 13:48:22.16 ID:B2NbMbsm
以前LD、VHSで出てたという、グレン・グールドコレクションUの「フーガの技法をめぐって」や「バッハをピアノで弾く理由」の映像が収録されたDVDって現在何か出てますか?
24 :
名無しの笛の踊り :2012/03/13(火) 14:48:25.51 ID:CRAwS7xO
久しぶりにグールドの間奏曲とバラード、ラプソディ聴いたけどとってもさらりと弾いてるのね。 昔聴いたときは間奏曲なんか、物凄くねっとり弾いてるイメージがあったけど
25 :
名無しの笛の踊り :2012/03/13(火) 15:08:34.43 ID:KTmQU83l
間奏曲いいすな〜
26 :
名無しの笛の踊り :2012/03/13(火) 21:18:50.00 ID:VP3T7EaC
バラード&ラプソディのピアノ(YAMAHA)と音質で、間奏曲を再録音してもらいたかった…
27 :
名無しの笛の踊り :2012/03/14(水) 09:33:50.89 ID:tuHOMz6k
ん?ブラームスのバラードとラプソディ? あれってヤマハ?
28 :
名無しの笛の踊り :2012/03/14(水) 09:42:13.83 ID:uiW+xDtx
29 :
名無しの笛の踊り :2012/03/14(水) 12:08:06.92 ID:tuHOMz6k
前年春のゴルトベルク録音の時と同じヤマハかな。
30 :
名無しの笛の踊り :2012/03/14(水) 12:25:53.02 ID:vzjlskGV
>>24 ネットリ系だと思うけど
誰と比較するとサラッと聴こえるの?
31 :
名無しの笛の踊り :2012/03/14(水) 13:05:29.93 ID:4dgwHCn2
>>30 この曲自体そんなにたくさん聞いてきたのではないので、比較はできないのですが、ゆったりのテンポのなかで、物凄く簡潔に和音の音色を出しているからあっさりと感じましたね〜。
もっとこの曲は情念の塊というか、少しドロドロしたものを自分は感じていたので。
32 :
名無しの笛の踊り :2012/03/14(水) 14:09:27.86 ID:q+uj8mSK
33 :
名無しの笛の踊り :2012/03/14(水) 19:14:10.22 ID:ahfYMmzz
34 :
名無しの笛の踊り :2012/03/14(水) 20:25:05.17 ID:rk12V6nh
35 :
名無しの笛の踊り :2012/03/15(木) 09:09:21.38 ID:lI5pnCEA
画が滅茶苦茶懐かしかった。
36 :
名無しの笛の踊り :2012/03/15(木) 09:43:56.01 ID:as1/Hn7a
なんとグールドだったとは そういえばタッチとかグールドそのものだねえ(棒)
37 :
名無しの笛の踊り :2012/03/15(木) 10:19:52.15 ID:forT984l
>36 つられすぎw モートン・グールドでしょ。 ラフマニノフでもないし。
38 :
名無しの笛の踊り :2012/03/15(木) 10:59:32.91 ID:LV1iyrrY
棒
39 :
名無しの笛の踊り :2012/03/15(木) 12:29:21.20 ID:9g7j9Mxq
40 :
名無しの笛の踊り :2012/03/15(木) 19:15:48.24 ID:iFsoqMfF
指摘は本気でやったわけじゃない…のか?
41 :
名無しの笛の踊り :2012/03/16(金) 13:04:43.06 ID:cdKqTLzq
クラシック界で今グールドと言えばもうスティーブン・グールドだろう モートンでもグレンでもなく。
42 :
名無しの笛の踊り :2012/03/16(金) 13:35:16.19 ID:IDKWR47l
いやいや、グールド・トリオかも。
43 :
名無しの笛の踊り :2012/03/16(金) 18:52:20.55 ID:t/IY68fD
しょぼい釣り針トリオがw出来上がるの? ちょっとググれば分かるのばかりじゃんww ピアノ編曲で「ジークフリート牧歌」「神々の黄昏」 オクで楽譜が出品中だけど編曲しただけで演奏は録音して無いのかな?
44 :
名無しの笛の踊り :2012/03/16(金) 20:10:17.90 ID:IDKWR47l
>>43 グールド・ピアノ・トリオは実在するよ。gould trio で犬でも検索すればわかる。
グールドと何の関係があるかは知らんが。
45 :
名無しの笛の踊り :2012/03/16(金) 21:49:55.25 ID:t/IY68fD
>>44 スティーブンとモートンの他に何か出てくるのか...と思いましてすみません。
>グールド・ピアノ・トリオ のCD持ってますメンデルスゾーン1&2番
輸入盤カナダ製、本当に何の関係があるんでしょうね?
「神々の黄昏」自己解決しましたamazonでCD売ってました。
46 :
名無しの笛の踊り :2012/03/16(金) 22:02:18.33 ID:IDKWR47l
47 :
名無しの笛の踊り :2012/03/16(金) 22:28:59.60 ID:27p6KmE9
編曲の神だな。もっと手をつけといて欲しかった。
48 :
名無しの笛の踊り :2012/03/16(金) 22:33:36.50 ID:GjhAPOq3
編曲もいいけど、どっちかというとピアノ協奏曲のカデンツァをもっと作って欲しかった
49 :
名無しの笛の踊り :2012/03/16(金) 23:52:07.00 ID:t/IY68fD
50 :
名無しの笛の踊り :2012/03/18(日) 19:05:24.42 ID:uyiwv1kj
オオカミ少年
51 :
名無しの笛の踊り :2012/03/18(日) 21:14:02.37 ID:iEE1YAky
グレン・グールドって人の演奏をCDで聞いたんだけど この人って譜面読めるの? テンポっていうか・・・拍子が合ってないよね テンポがばらばらで素人みたいなんだけど 辻井の方がテンポが正確で楽典通りっていうか譜面をちゃんと読めてるよね
52 :
名無しの笛の踊り :2012/03/18(日) 21:20:36.31 ID:+4UQtZqq
53 :
名無しの笛の踊り :2012/03/18(日) 21:25:14.69 ID:06NPsArv
>>51 そんなこたーない。むしろテンポは安定していると感じる。
54 :
名無しの笛の踊り :2012/03/18(日) 21:34:42.64 ID:iEE1YAky
テンポっていうかピッチかな グールドの演奏は聞いてて変に波がある 初心者がピッチを正確に続けられずにずれるっていうか そんな感じ
55 :
名無しの笛の踊り :2012/03/18(日) 22:04:59.08 ID:N4QVd0Mm
モーツァルトのピアノソナタとか意図的にいじくってるのはあるけど 若い頃のと晩年のとではテンポの取り方がかなり違うし
56 :
名無しの笛の踊り :2012/03/18(日) 22:16:09.39 ID:1dhO2fj+
57 :
名無しの笛の踊り :2012/03/18(日) 23:23:06.56 ID:6O4O4QhC
続けて続けて(^v^)
58 :
名無しの笛の踊り :2012/03/19(月) 04:20:18.89 ID:TNlvcYkr
ピッチを正確に続けられるのが日本人ピアニストの最大の特徴 そして前回のショパコンで日本人が一人も本選に残れなかった理由 つまり譜面どおりが音楽か?ということ
59 :
名無しの笛の踊り :2012/03/19(月) 09:55:49.91 ID:Dy+OTuMA
>>51 >グレン・グールドって人の演奏をCDで聞いたんだけど
ここの住人は当然そんな人知らないっていう体についてw
60 :
名無しの笛の踊り :2012/03/19(月) 10:04:22.66 ID:dnj4APNp
平均律しか知らないのか? アーティキュレーションを知らないのか?
61 :
名無しの笛の踊り :2012/03/19(月) 11:07:17.35 ID:szex5ghv
たぶん釣りじゃないと思うよ
うちの娘もグールドの演奏を聴いて「私より下手」って言ったからね
どうも
>>58 と
>>60 が的を射てる
うちの娘は残念だけど才能が無いな
62 :
名無しの笛の踊り :2012/03/19(月) 17:57:58.84 ID:Q14eDUsz
グールドは好みが分かれるってのがよーく分かるレスだったね…
63 :
名無しの笛の踊り :2012/03/19(月) 18:45:16.96 ID:EZPajI3l
好みの問題じゃないかも 音楽の事を知らない人がグールド聞いたら「何だこのテンポ、拍子に合ってないぞ」 みたいな意見を述べて普通
64 :
名無しの笛の踊り :2012/03/19(月) 21:00:33.26 ID:tDsjEiUL
俺も初めて最初のゴルトベルクを聞いた時は(確か中房の頃)なんだこの音 ピアノの音じゃないし、調子っぱずれで下手クソだなーと思った それがまさか晩年のゴルトベルクを何千回、何万回繰り返し聞いても飽きないようになるとは…
65 :
名無しの笛の踊り :2012/03/19(月) 21:46:01.53 ID:t764CIPn
クラシック聴き初めて24年目にしてグールドを聴いたけど、 テンポとか調子とか何も気にならず、音は透明感があるのが病み付きになった 「凄いピアニストがいたんだな」と驚いただけだった。 楽典とか全然知らないのが良かったのか?鈍いのか?
66 :
名無しの笛の踊り :2012/03/19(月) 21:47:46.07 ID:BuKGqkZA
67 :
名無しの笛の踊り :2012/03/19(月) 22:40:50.51 ID:Dy+OTuMA
>>61 いや、まだ若いんだろうから思考的な柔軟性はいくらでも付くよ。
才能は早期の発芽に限ったことではないからね。
68 :
名無しの笛の踊り :2012/03/20(火) 00:59:09.55 ID:SufIxloz
若い芽は早めに摘んでおこう
69 :
名無しの笛の踊り :2012/03/21(水) 20:48:18.19 ID:jlWvTonY
グールドの演奏が駄目って人はグールドより遥かに下のピアニストを褒めるわけか・・・
70 :
名無しの笛の踊り :2012/03/21(水) 21:07:57.03 ID:c3IK28qU
ピアノって演奏中にピッチを変えられるのかー
71 :
名無しの笛の踊り :2012/03/21(水) 21:15:49.89 ID:6T+dPwEE
グールドは普通に上手いよ。 私も親から見れば娘だよ。 アーティキュレーションとかは好みの問題。 でもそういうの抜きにして、好みの問題では片付けられない粒立ちの鮮やかさ等では 右に出る者はあまりいない。 グールド下手とか言うやつは自身のピアノがもっと下手。
72 :
名無しの笛の踊り :2012/03/21(水) 21:47:43.01 ID:ywI+iYI9
理解できないなら、解るけどなぁ。。。 下手と言い切るには浅はかすぎると思う。 評価するなら少なくともその人の演奏を何種類も聴いてからにしないと。 たったのCD1,2枚じゃちょっと………
73 :
名無しの笛の踊り :2012/03/21(水) 22:52:57.00 ID:0LAYMuaD
>>70 グールドが同じ曲を演奏しているそれぞれ異なった年代の映像を集めバラバラにし、
違う年代もの同士ランダムに繋げて再度一曲に仕上げた動画を観た事がある。
驚いたのが、その一曲が継ぎはぎであることを証明していたのは映像と音質だけだったいうこと。
長い時間的ギャップなど微塵も感じられないまったく自然な一曲に仕上がっていたよ。
恐るべき安定度だと思った。
>>71 そもそも、上手い下手っていう表現は極度に判りやすいものを指す場合以外には
使い手のないものだと思うけどね。
74 :
名無しの笛の踊り :2012/03/21(水) 23:49:20.65 ID:wJhXWik8
晩年のゴルトベルクの第五変奏 あれだけノーミスでテンポ一定で弾けるのは、たとえ編集していても、だれがどう聞いたって上手いだろ
75 :
名無しの笛の踊り :2012/03/22(木) 00:30:17.90 ID:i7BCtY1H
いや〜鮮やかですなあ〜
76 :
名無しの笛の踊り :2012/03/22(木) 00:34:42.79 ID:eyT8h8rv
はずかしながら最近この人を知った ハンニバルのワンシーンで流れる曲をググってて、初見はこのおっちゃんゼンマイで動いてるーw だったんだけど、この人のピアノ面白いなーってすっごいクラシックに興味を持ち始めた
77 :
名無しの笛の踊り :2012/03/22(木) 02:26:54.62 ID:nXwVx3VF
グールドを初めて聴いたとき違和感あったよ。今まで聴いてた人たちと違ったから。 でも下手とは思えなかった。
78 :
名無しの笛の踊り :2012/03/22(木) 12:08:18.48 ID:FY2EHRir
下手ならプロのピアニストになれないでしょ 下手だけど才能あるからプロのピアニストになりましたって話聞いた事ある?
79 :
名無しの笛の踊り :2012/03/22(木) 13:18:29.52 ID:qIIDLT9a
ホロヴィッツが嫉妬するくらい上手かったって話なかったっけ
80 :
名無しの笛の踊り :2012/03/22(木) 15:29:46.66 ID:1mvMBEZL
ルービンシュタインは、「グールドの手が欲しい」と言っていた。
81 :
名無しの笛の踊り :2012/03/22(木) 20:04:58.92 ID:k1VA9jgK
でもなんでコンサートドロップアウトしたのか本人に聞いて答えてもらっても。 ルービンシュタインにはさっぱり理解できなかった。
82 :
名無しの笛の踊り :2012/03/22(木) 23:02:58.07 ID:nXwVx3VF
>>78 それでもグールドが下手って言う人は結構いるんだよね。自己もピアノ弾きで自他共にそこそこできるって認めてる人に多いのかな?
違和感あっても下手だとは自分では思えなかった。全くの素人が言っても重みないけどね。
>>79 そのホロヴィッツにグールドが嫌悪感丸出し。
あのあからさまな毛嫌い様はグールドの嫉妬の表れだったのかも。
83 :
名無しの笛の踊り :2012/03/22(木) 23:07:17.54 ID:eyT8h8rv
ピアノ経験全くない子供に聞かせてみたら、この曲は知ってるけど 何か違う……こんな曲だっけ??みたいなこと言ってた。 でも、下手だなとか、そういうことではなくてこんな風に弾いてもいいんだ! ってしばらく聞き入ってたな グルードの演奏を聴くと他では満足できないっていうか、つまらんなーって思う 弾いてる姿がとってもユニークでいいと思う
84 :
名無しの笛の踊り :2012/03/23(金) 01:07:31.48 ID:KKJs13qU
音大出身者はグールド嫌い多いね ピアノ教師に好きなピアニスト誰か?って訊かれて グールドの名前出したら露骨に嫌な顔された。というか 鼻で笑われた。 もっとも、音大出身のピアノ教師からすると 生徒に「なんちゃってグールド」みたいな弾き方する奴が多すぎて 辟易してるのかも知れないが。
85 :
名無しの笛の踊り :2012/03/23(金) 02:53:25.69 ID:k02Lk2O6
それは笑うほうがナンセンスじゃないかな グールドの露骨な真似とか表面的な真似をしたら さすがに咎められるのが自然だと思うけど、 グールドが好きということ自体は何もおかしくないと思うけどなぁ。 人によっては非道徳的だとか不真面目だと感じるんだろうか
86 :
名無しの笛の踊り :2012/03/23(金) 10:54:31.54 ID:dJ9+giOz
鼻で笑うって嫌な人。
87 :
名無しの笛の踊り :2012/03/23(金) 11:53:01.37 ID:yLVO8knV
わたしの先生グールドとフランソワだいすきだったよ
88 :
名無しの笛の踊り :2012/03/23(金) 18:07:17.15 ID:VjqMsenU
音大って才能無しでも入れるよ グールドの凄さに気付けない人が多いのも無理はないよ 俺もその一人だし でもやっぱりすごいんだろうなとは思うよ 大物が褒めてるくらいだから
89 :
名無しの笛の踊り :2012/03/23(金) 19:12:10.23 ID:74HX/5yP
グールドを理解できない教師が教えてる音大って、鼻で笑える
90 :
名無しの笛の踊り :2012/03/23(金) 21:13:03.86 ID:KBTdJbso
バッハは古楽器演奏しか認めない、というお堅い先生だったりw
91 :
名無しの笛の踊り :2012/03/23(金) 21:30:58.30 ID:rNrhIaG3
権威主義ってのは古典に対する最大の侮辱だと思うんだがなw
92 :
名無しの笛の踊り :2012/03/23(金) 21:33:02.15 ID:4jsu7rsK
音大は何を教えてくれる所ですか? テクニック・楽典等よりも音楽性を引き出すというか... 楽譜に書いてない事を出来る様にする所かと推察してました。 音大教授のグールド嫌いは知ってましたが.....
93 :
名無しの笛の踊り :2012/03/23(金) 21:38:32.60 ID:KBTdJbso
つ のだめ
94 :
名無しの笛の踊り :2012/03/23(金) 21:45:11.99 ID:MMXhMhFK
クラシックを伝統芸能的に捉えてる人には、そりゃ嫌われるだろうよ
95 :
名無しの笛の踊り :2012/03/23(金) 23:20:33.93 ID:vA6NRkwo
権威ってのはホントいらん
96 :
名無しの笛の踊り :2012/03/23(金) 23:21:17.25 ID:98uS8VMC
好きにするのは学ぶこと学んでから、ってことじゃない?
97 :
名無しの笛の踊り :2012/03/23(金) 23:26:11.74 ID:rNrhIaG3
俺は必要だと思うけどね ○○主義と○○自体は違う でも、混同してしまっていたり、権威性を知覚出来てない人が多いのが問題
98 :
名無しの笛の踊り :2012/03/23(金) 23:33:29.44 ID:vA6NRkwo
たぶんおんなじこと思ってると思うんだが…
99 :
名無しの笛の踊り :2012/03/23(金) 23:38:14.12 ID:rNrhIaG3
そうかも知れん 気分を害したらすまんかったm(_ _)m
いやいや。平気です〜 わざわざレスサンクス。
いつかのNHK教育の番組で高橋悠二が言ってたじゃん 欧州のクラシックの聴衆は、基本的には、ずっと同じ事の繰り返しを求めてるって 楽譜に書いてないお約束を含めて。 音大で教えられるとしたらそんなことだろ
欧州に媚びないでアジア〜日本な解釈でドーンと行け、ドーンと
どーんと行こうや
>>102 欧州の聴衆がそれを求めてるのに
それだけは一流の日本人がショパンコンクールで予選敗退か
106 :
名無しの笛の踊り :2012/03/24(土) 20:57:38.20 ID:0SXkI5Zs
>>105 最も実践できていないのが高橋兄妹なのは皮肉w
カナダは歴史が浅い国で独自の文化を作ろうって国で、
小学校の教室にグループ・オブ・セブンの絵が貼ってある
グールドもカナダ独自の演奏を作り実践したのではないか?と読んだ。
>>102 の
範囲内で終わらず日本独自の演奏が出来る人が出ればイイなと思う。
>>73 それってネット上で見られるの?
もし覚えてたらurl教えて欲しい。とっても見てみたい
>>90 古楽器派の先生でも、皆川達夫先生や礒山雅先生などはグールド認めてますけど。
清水和音とかグールド嫌いそうだなw
>>106 たしかにw だが自由に奇を衒おうとすると上の層にはグールドが居る。
高橋にはグールドが邪魔で仕方がない。
高橋兄妹って誰のことかしばらく考えてしまったよw
クラシックで一番大事なのは作曲家で作曲家の望んだことを楽譜から読み取り演奏するのが 第一でそのために伝統的に演奏法が何百年も受け継がれてきてる。 グールドはバッハ演奏に新しい視点を加えたけどやはり今までにあったお約束を踏まえるのが クラシック的には正しいんじゃないか? 古楽器派はある意味ファンタジーだからグールドと馴染むんじゃないか?w
古典であろうと、芸術に正しいものなんてないよ。
>>113 そうだよ、クラシックはある意味再現芸術だからね。
だが、そういった正しいだけの殻からリスクを省みず抜け出る勇気を持っていたのがグールド。
グールドの得た評価を云々言うのは波止場に留まったものの言い分にすぎない。
ただ、そこに居るということも大事。港があったからこそグールドだって航海の冒険に出ることができた。
t
117 :
名無しの笛の踊り :2012/03/25(日) 07:22:39.59 ID:eXm55OHO
119 :
名無しの笛の踊り :2012/03/25(日) 11:18:30.05 ID:9DGrjmxH
>>82 何言ってんだよ、ぐーるどみたいなタイプはホロビッチ嫌いだろ
自分は好きな時と嫌いな時があるが、
嫌いなのはあのデリカシーを感じさせない打鍵。
多分ぐーるどもそうだと思う。
120 :
名無しの笛の踊り :2012/03/25(日) 11:23:15.61 ID:9DGrjmxH
>>105 何言ってんだよ、ただ単に緊張してたのかもしれないが
あんな下手くそ敗退して当たり前だろ
ちゃんと練習しろ、
というレベルだったぞ
一昔前の技巧だけが優れている日本人から
技巧を取り除いた感じだった。
むかし石ノ森章太郎がグールドの漫画描いてたが 蟹みたいな髪型で全然似ても似つかないのに笑った
>蟹みたいな髪型 想像できないw
石ノ森は天才だが、キャラの顔だけがどうも・・・ まぁ、メインキャラにすらブサイク持って来る度胸は珍しい&度胸ある
蟹っていうのはトスカニーニなのか、ほんとに蟹なのか。
昔グレン・グールド大研究とかいうアンソロジーにのってたな たぶん石ノ森章太郎はグールドのことあんまり知らないで描いたような気がする。
石ノ森プロによる三国志は夏侯惇が両目だったw
128 :
名無しの笛の踊り :2012/03/27(火) 02:02:45.21 ID:TAgu8910
蟹w
蟹が増殖しているな
きっとグールドの弾く蟹行カノンにインスパイアされたんだね。>石ノ森氏
>蟹行カノン かいこう、と読むのか。今までずっと、かにぎょう、と誤読してた。知らなかったよ。
かにぎょうの方が好きww
>>126 この本持ってけるど絵柄は確かに蟹だよな
しかし絵柄以前に内容がひどすぎる。
グールドの有名なエピソード(エアコンとか薬漬けとかハミングとか)のネタを石ノ森章太郎に
適当に伝えてでっち上げたような出来で、
グールドに対するリスペクトもかけらもなく単なる変人ピアニストとして描かれている石ノ森章太郎の漫画としても最低の部類。
ダメだ、画像検索してもヒットしない>蟹グールド。 誰か、うpプリーズ。お願いします。
お聞きしたいのですが、今輸入盤で1枚800円ほどで手に入る オリジナルジャケットコレクションシリーズは、80CDボックスと同じリマスター音源でしょうか? ネットで調べてみると、80CDボックスは、90年代のSBMリマスタリングの流用という説と 新規のDSDリマスタリング+SBMダイレクト方式のリマスタリングという説があるので ご存知の方教えていただけますか?
音源でそんなに違うものなの?
>>137 >>137 どうもありがとうございます。
ボックス発売当時のスレや商品情報で、90年代に出ていたグールドエディションの音源と同じ
と書かれていたり、新たなリマスターと書かれていたりで判断が出来なかったもので・・・。
個人のブログでは現在アルバム単位で販売されている物は、ボックスをプラケースでバラ売りしている物で、
DSD+SBMダイレクトを採用していると書いてあったりで混乱してしまいました。
個人的には長く採用されていたSBMとそれ以外では結構音質差があると思うので、
今後、グールドのアルバムを聴き進んでいく上での参考にさせて頂きたいと思い書き込みました。
55年以降のゴルトベルク誰が弾いていても グールドのパクリか影響を強く受けているとしか聴こえない。 みんなはどうですかぁ?
ageてしまったf^_^;) sage
つまりパクっても良いって事?w
143 :
名無しの笛の踊り :2012/04/02(月) 14:58:08.90 ID:FmImeI02
ケンプなんか全然違う演奏だけど・・・
影響されるのは聴いてる側かもね、 別の演奏聴いてもグールドの唄が聞こえてくるよ。
147 :
名無しの笛の踊り :2012/04/03(火) 15:03:34.68 ID:hjKKyfWu
うわ、つまんねえ
グールドの喋り方をマスターしたい。
グールドの「作った」しゃべりをまねしてもな・・・
若いときのインタビューはぶっつけだし晩年の素のしゃべりもレコーディングの時の音源で残ってる。 飾りっ気ゼロで非常に好感を持てる感じがした。
あの鼻にかかった調子がいいね。
孤独三部作以外のグールドのラジオに興味があります。 CD化されてないものも含めて、グールドが作ったラジオのリストやデータベースはないのでしょうか?
昔は草枕の朗読の音源が出てたけど あれもラジオ放送なのかな?
グールドこそ至高のピアニスト そして俺の童貞師匠
久しぶり!
ずっと規制されてた
童貞王
なぜクローゼットの中? クローゼットに籠って日夜を問わず電話してたのかいな?
クローゼットじゃないとオナニーの声が漏れるだろ
今みたいにデジタルでベルの音を音量調整できないから、 電話をしょっちゅう使うけど、音が鳴るとうるさいからクローゼットの中に入れてたのではないかと
ドアノブが逆とか… グールドって左利きだったっけ?
このスレの住人ならそれを忘れちゃいけません
166 :
名無しの笛の踊り :2012/04/18(水) 11:24:13.06 ID:/ozKwdac
>>165 それには以前出てなかった演奏シーンとか
ふんだんに入ってるんですか?
断片だけ?
ブラームスのバラードもあるのか 楽しみ楽しみ
>>162 ドアノブの件はあてにならない。
部屋の出入り口の配置によって左右の配置が違うわけだから。
それにドアノブは入るときに左利き(または右)でも出るときは右利き(または左)にならないか?
>>169 確かにそうだな
だとしたら、利き手とは関係なく
生家のドアノブの向きに合わせた、とかかな
グールドが住んでいたのは9階ペントハウス6LDKだから 同じタイプの部屋無いでしょ?!でもブログ貼ったんだけど… グールド仕様の部屋だよね。
隠れ家もいくつか持ってそうだな
>>171 全体的に書き込みの意味がよく分からないが。
同じタイプの部屋がないとどうなるんだい?
ああ分かった分かった、生家のと同タイプってことだね。
175 :
名無しの笛の踊り :2012/04/21(土) 14:53:46.51 ID:A3yAyGKs
Beethoven - Glenn Gould & A Planes - Symphony 9 - Liszt Piano Transcription For 2 Pianos (Complete) このファイル名のMP3がネットに落ちているのですが CDって買えないんでしょうか?
176 :
名無しの笛の踊り :2012/04/21(土) 15:50:29.44 ID:V2ixwbB/
A Planes てアラン・プラネス? 高橋悠治とサティやってたな
177 :
名無しの笛の踊り :2012/04/21(土) 15:55:41.08 ID:A3yAyGKs
>176 自分も良くわかんない、聞けば聞くほど良い演奏なので CDが欲しくなったので、日本じゃ売ってないし 間違えて米アマゾンで同じリスト編曲でも別のピアニストの曲を買ってしまったよ。
グールドこそ至高のピアニスト そして羆ハンター協会員
>>175 基本的にはglenn gould.comやCBC LEGACYのTIMELINEにすべての活動記録が載っているはず
ここに載っていなければ騙りとみてよいと思うが
最後に住んでいたのはホテルだったと記憶しているけれど、 そのホテルは現在も営業していたとしたら、グールドのいた 部屋はどうなっているのかな?
182 :
175 :2012/04/22(日) 07:53:19.74 ID:VxfOe3r0
>179 検索したら もう一台はグールドじゃなかった! プラネス(アラン),プリューデルマシェ(ジョルジュ)でした ありがとう、でも良い演奏だ。
183 :
175 :2012/04/22(日) 10:48:04.91 ID:VxfOe3r0
詳しい年月日数は不明だけど 少なくとも何年間も騙されていた俺って、いったい、、、。
レコ芸、グールド特集だったけど 特に目新しい内容は無かったな
昨日犬からベートーヴェンの変奏曲集届いたから聴いてみたけど、これめちゃくちゃいいね!
全集再販して欲しい…
全集って80CDBOXのこと?
お前らバカヤロウどもに尋ねるけど、グールドのLPのジャケをインテリアにしてる奴いるか? 玄関に飾ろうかと考えてるが
やりたければやる。他人にきいてどうする?
>>188 家に招いた女から「あたしもジェームスディーン好きなんだ〜♪」と言われる覚悟があるのかお前に?
話はそれからだ。
この猫背のくせにかっこつけた禿誰?って言われる
つまり何を飾るかによるな オレは初期ゴルトベルクステレオ版のジャケが好きでレコードを見えるところに置いてる
ベートーヴェン後期ソナタのジャケが好きだなぁ
194 :
名無しの笛の踊り :2012/04/30(月) 22:13:04.40 ID:oPYJA9uS
え、30〜32番のソナタの演奏は、それ以外のベトソナタよりも、まともじゃないかい?
196 :
名無しの笛の踊り :2012/04/30(月) 22:52:44.90 ID:oPYJA9uS
30〜32番の演奏は「変」どころか「美しい」と思うが。
変というか通常の解釈と異なる 楽譜の指示もけっこう無視して好き勝手やってるw
あの解釈は見事だと思うけどなあ
いくら見事でも作曲者の意向を無視しちゃいかんw 「グールドはコロンビアとの契約で、二年間に三枚のレコードを制作しなければならなかった。 二枚目として選んだのは、どうしても譲らなかったあの《ゴルトベルク変奏曲》にも劣らない大胆な作品だった。 そしてこれはまた大きな誤算でもあった。1956年の2月、グールドはニューヨークに行き、 ベートーヴェンの最後の三つのソナタ --- 第30番ホ長調作品109、第31番イ長調作品110、第32番ハ短調作品111 --- の録音を始めたのだが、 これらはどれもみなきわめて深遠で、かつまた美しく、そして複雑な曲だった。 当時、誰であれ、この三曲のうちどれでも、リサイタルのやま場で弾くのは相当大胆なことだと思われていたし、 かなりの円熟の域に達していない、ピアニストがこれらの大曲を人前で演奏するなど、身のほど知らずだ。 そう考える批評家もいた。 グールドは作品109を何度も弾いたことがあり、残りの二曲はめったに弾かなかったのだが、 この三曲に対する彼の構想は、いくらか極度に非正統的なアイデアを伴っていた。 作品109の演奏のほとんどの部分は見事だったのだが、終楽章の美しい変奏に入り込んだところで、 グールドはベートーヴェンの書いたものに背いた。ただ解釈を誤ったのではない。背いた、のである。 それが顕著なのは第四変奏の出だしで、そこには、Un poco meno andante ciò è un poco più adagio come il tema で演奏するように、とベートーヴェンが注意深く記している。 当時のベートーヴェンは愛国心に燃えていたせいで。同じことをドイツ語で Etwas langsamer als das Thema と書き添えてさえいる。 すなわち「主題よりいくぶん遅めに」という意味で、この主題はアンダンテである。 この美しい変奏は、ヴィヴァーチェの第三変奏と、厳格な対位法で作られたアレグロの第五変奏とにはさまれていることからすれば、 ベートーヴェンはこの変奏のもつ見事な静けさの中にコントラストを強調したかったことは明白である。 ところが、楽譜に書かれた作曲者の意向を無視して、グールドは凄まじいスピードでこの変奏を弾き、軽薄で、表面的で、派手なものにしてしまったのである。 (オットー・フリードリック著『グレン・グールドの生涯』119ページより)」
そこだよね。 頭の固いヴァカは「作曲者の意向を無視しちゃいかん」と大した根拠も無くむやみに作曲家を崇拝し思い込んでいるが 意向に背いても成立しうることを提示しているのがグールドたる所以であるわけで
解釈に関して、演奏者にはかなりの自由が許されている反面、 ピアニストが単に自分自身の意向を表現したいがために、 あるいは単に他人と違った演奏にしたいがために、 ベートーヴェンがはっきりと書いた指定を無視してよい根拠はどこにもないのである。 つまり、演奏者の自由には限界があるのであって、 例えば《ゴルトベルク変奏曲》のアリアをプレストで弾くことは、グールドであっても許されない。 制作後三十年以上たった今日聴いてみても、この作品111の猪突猛進の異常な演奏は、 やはり、ぞんざいなやっつけ仕事である。そのやっつけ仕事とは、当時二十三歳だった、 ある天才にしかしでかすことのできなかったものなのだと言い添えるべきであるが、 それでも、やっつけ仕事であることには変わりはない。(オットー・フリードリック著『グレン・グールドの生涯』120ページより)」
とっくに全ての音楽は既存のアイデアや音源などのミクスチャーとなってしまったが 頭の固い人には困ったものだ 何でもアリ※ただし正統を理解した上で!と啓蒙するのが正しいんじゃないの
どこぞのチャンカラ評論家に許されなくても なんの問題も無いw
クラシックなんだからしょうがないだろw たとえグールドがベートーヴェンを超える超天才であったとしても 作曲家が書いた指定を無視したら駄目 駄目ったら駄目、何が何でも絶対駄目!なんだろこの世界じゃw
> 発売当初から指摘されてきたのは,第30 番第3楽章(変奏曲形式)の第4変奏で, > "Etwas langsamer als das Thema"(主題よりもいくぶん遅めに)の指示を無視して > 第3変奏から速度を落とさず一気に駆け抜け, > 第5変奏に移行する解釈であるが,この意味については別の機会に考察したい。 宮澤さん別稿でこのことについてきちんと考察したんだろうか?
グールドこそ至高のピアニスト そして玄関にはまいんちゃんのポスター
童貞らしい趣味のポスターだな
玄関にはグールドLPジャケを飾ってるんじゃないのかよw
80CDBOX持ってる人に御質問です。 例えばベトソナ29番等の、死後に発見リリースされた様な音源は、含まれてますか? それともグールド生前にCBSからリリースされた音源だけでしょうか?
>>213 レス有難うございます。やはり、
>>212 のHMV説明は誤りですよね。
ちなみに御参考までに、
>>213 の比較音源は何でしょうか?
81年再録音のゴルドベルグかとお見受けしますが。
そそ、再録のゴルトベルクです 過去スレで何度か出してて使いまわして申し訳ないけど PCでリップした無圧縮のWAVファイルをaudacityで分析、比較したもの
>>215 回答ありがとうございます。
1番上の original は、38DC型番ですよね。
上から、初期盤の38DC35、現行(2000年以降)のDSDデジタルリマスタリング 90年代のSuper Bit Mapping盤、そして80CDのやつね
>>217 ご丁寧にありがとうございます。38DC35で聴くのがベストですね。
ひょっとしてLP持ってる俺は勝ち組?なんつったりして
>>219 lpって録音のレベル小さくない?
フォノイコの問題なのかな
うちはCDの方がよく聞こえる
システムはどちらもそれなりなはずなんだけど
>>220 針の出力とフォノイコの相性の問題。
針の出力が低いんでないかな?
>>221 レスサンクスです。
うーん他のアーティストの盤だとそういうのないんですよね。ゴルトベルク81だけ小さくて、目一杯あげないと満足出来ない感じ。もちろん聴けるレベルではあるんですけど。ちなみにグールドの他の音源は問題ないんです。うちだけなのか…残念。
LPも羨ましいけど、超名演揃いと噂のグレン・グールドコレクションUのLDと再生環境持ってる人が心底羨ましいです
グールドこそ至高のピアニスト
>>223 ビデオカセットでも出てるぞ
時々ヤフオクに出る
>>222 すると、そのレコードだけ、カッティングレベルが低いんでしょうね。
出力の高いカートリッジと組み合わせると、音量は調整出きると思いますけど、
S/N比も、悪くはなりそうです。
まあ、レコードは、生産国・時期、で、当たり外れが多いものですし、
あまり気にしすぎると、泥沼に、、、。
81年はもともとPCM録音だし、その時点で
>>213 のように16BITぎりぎりで録ってるから
録音レベルは基本的に低くて感じられて正解だと思うけど
>>226 そうですね、盤自体の個体差もあるのかな…ただこのアルバムはセッティングを変えた時に必ず最初に聴く一枚、CDとレコードの機材を比較するためにも使ったりするので、折角だからもう一枚くらいは買ってみます。
針は六万くらいするから変えたくないんです…色々ありがとうございました!
カートリッジで何十万とか針だけで6万とかもう LPってマニアのものになったんだなあ・・・・
別に、もっと安めの針でもいいじゃん。 いろいろ針を変えて試し易いのが、アナログレコードの面白さの一つ。
>>225 デッキ持ってないのもあるけど、ビデオは劣化が激しくて繰り返し見れないのがちょっと……
DVDに焼こうにも、画像安定装置持ってないしデッキと合わせると出費がやばいっす
どうかSONYさんDVD化お願いします
画像安定装置? 俺もVHS買ったけど、コピーガードは特にかかってなかったよ。
>>232 そうなんですか!?
実際にHDにダビングしたりDVDに焼いたりできましたか?
もしできるなら安いデッキ買ってこようかと思ってます
>>233 俺も擦り切れたら嫌だから、速攻でHDとDVD-R、DVD-RAMにダビングしたよ。
特に支障はなかった。
俺も早めにDVD-Rにダビングしたが、一部はもうノイズ入ってきていた。 LDって保存性良くないなとその時思ったよ。
LDって劣化するの?
CDも、同じ事になるけど、LDの方が、でかい分、張り合わせの制度が甘い物があって、空気が入って錆びる割合が高い。
>>237 そうか、CDと同様か。ありがとうございます。
発売当時に買った80CD売るつもりだったが、危うく免れた。 (シロアリ退治が予想以下だったから) 一生大切ににすることにした。
80CDが既に白アリに食われています
白アリに食われノイズが混じってしまうと、あの鼻歌の不気味さが増すかもしれない…
グールドこそ真のオナニスト
>>234 おお、実際試したことがあるのは心強い
ビデオデッキ買ってきます
本読んでて気になったんですけど、グールドが一番好き、もしくはそれに類する発言をした記録が残ってる曲って↓の他に何かありますか? ・ギボンズ:讃美歌Song of Angels ・バッハ:平均律第二巻第9番フーガ、平均律第二巻第22番フーガ、フーガの技法 ・R.シュトラウス:メタモルフォーゼン、歌劇カプリッチョ ・シベリウス:交響曲第五番(カラヤン指揮)
グールドって子供のころはハノンとかやってたの? それとも最初からバッハ?
最初からシェーンベルク
最初からゴルドベルク
最初は床オナ
>>245 最初の数年はピアノ教師だった母親から教わってたから
ツェルニーとかはやってたとかいう話らしい。
ショパンも弾いてたとか何とか雑誌で見たような気がしないでもない
___ / \ / ⌒ ⌒\ / ,(⌒) (⌒)、\ さっそく買ってきたお | /// (__人__)/// | \ ` ヽ_ノ / ヽ , __ , イ / |_"____ | l.. /l ツェルニー l ヽ 丶-.,/ |_________| /`ー、_ノ / /
>>250 リヒテルは最初からショパンだったらしいね。
まー本当かどうかわからんけどw
リヒテルならあり得るかもw
>>250 音楽院に通ってたわけだから然るべき一通りは学ぶよ。
ただ卒業した年齢が学院の歴代最年少だったからその印象に薄いのは否めない。
グレードの検定結果にはショパンがどうのこうのという審査員の書き記しもあるし。
吉田秀和亡くなったのか、、 98だしグールドと違って大往生だろうな
1955年盤ゴールドベルク変奏曲を日本で最も早く評価した評論家としての功績は大きいよな。
じいちゃんしんじまったか…
NHKの番組で出てたぬらりひょんみたいな人か
グールドこそ至高のピアニスト そして合掌
そうか・・・ 98とはいえ残念だよ。 また一人グールド関連の一人が減ったな。
吉田翁に合掌 うちの母が、グールドと生年月日がまったく同じだ。 9月に80歳になる。 感慨深い。
レコ芸に吉田じぃーまだ存命中みたいに出ていた(涙) ランキング廚みたいだけどグールドとミケ6位だった、ミケと同じかよ#
>>261 グールドとミケ同位とか本人同士が一緒にすんなと怒りそうwww
しかし、1955年のグールド登場時には既に評論家として活躍していたというのも、 考えれば凄いことだよな
急性心不全か。あの歳なら仕方の無いことと言ってもいいのだろうが、残念だな。 グールドも生きてりゃ80か。実父が94まで存命だったことを考えればまだ若いけどね。
1955年盤ゴールドベルクに対する評論 吉田秀和 「ピアノの歴史を変えると言っても過言ではない、これほどの名演奏を前にして、 これほど『冷静』でいられるとは、日本という国も、本当に面白い国である」 H.ショーンバーグ 「グールド以前は、バッハはピアノでも弾ける、であった。しかしグールド以後は、 バッハはピアノでこそ弾ける、に変わったのだ。」
ショーンバーグの批評も時代を感じるな
57年間!も昔の批評だしね。
まだ日本人の方がまともじゃんか、と思ったw バッハほどジャンルレス・楽器を指定しない音楽も無かろう
高橋悠治も言ってたけど、少なくともその当時はバッハの楽曲はこうあるべき こう弾くべきっていう分厚い伝統があったんだよ ただ俺としては53年録音のアラウのピアノのゴルトベルクのほうが先進的で凄いと思うけど
>ただ俺としては53年録音のアラウのピアノのゴルトベルクのほうが先進的で凄いと思うけど アラウの先進性は非常に同意。とてもピアニスティックな演奏だよね。 ただ、自分の手持ちの2種類のCDでは、1942年の録音になってるよ。 グールドより13年も先駆けている!
ごめん、42年かも 記憶頼りでいい加減に書いた
アラウのゴールドベルクなんか、あったんだ。 今度てに入れれたら聴いてみよう。 グールドとケンプが2大ゴールドベルクのイメージだったな。 シフもいい。
そう言えばユーディナもいいね。
ケンプのアリア、アルペジオが無くて何か違和感があるんだよなw
あと、グールドより早いゴールドベルクのピアノ演奏録音としては、 1928年のR・ゼルキンがあるんだよな(ピアノロール録音で音質良好)。
277 :
名無しの笛の踊り :2012/06/01(金) 17:17:21.54 ID:/4whuIWm
買っちゃった…全部聞きこなせるかな… コンプリートオリジナルジャケットコレクション
>>277 おめでと。頑張って聴き通してください。おいらもまだまだだけどw
俺、再版されたらジャケコレ買うんだ……
280 :
名無しの笛の踊り :2012/06/01(金) 19:25:19.39 ID:dfl5UBGg
グールドのラヴァルスの狂気具合ときたらやばい 聞いてない奴いたら聞くべき
282 :
名無しの笛の踊り :2012/06/01(金) 23:25:11.97 ID:/4whuIWm
>>281 ヤフオクでたまたま見つけたから即決の6万5千
今グールドのオリジャケ全集ってそんなにするのか
グレン・グールド 完全ディスク・ガイド [単行本] グールド・ディスク・ガイド制作グループ (編集)
>>284 情報ありがとう。Part16での俺の書き込みを見てくれたのかな?そうでなくても、もちろん予約しました!
内容確認が楽しみです。
971 : 名無しの笛の踊り : 2010/11/23(火) 20:08:15 ID:NyWmYeC/
80CD-BOXに収録されているアルバムを一枚ずつジャケットとデータと解説をまとめてガイドブックにしたら売れるんじゃないかなあ。どこかの出版社さん!
約1年半前の書込みがようやく実現か。胸熱だな。
「マイルスを聴け!」とか「コルトレーンを聴け!」の グールド版みたいなもんなんだろうか。
童貞であれ
グレン・グールド 完全ディスク・ガイド のアマゾンの説明に、「本邦初の」コンプリート・ガイドとあるけど、洋書でディスクガイドってあったっけ?
294 :
グールド初心者 :2012/06/07(木) 11:20:32.76 ID:IN0DVLSv
すみません。どなたかグールドのモーツァルト、ピアノ・ソナタについて教えて下さい。 手持ちのモーツァルト全集で、たとえばK.333の録音年が1965,1966,1970と記されて いるのですが、この場合、編集はどのように行われているのでしょうか? 気に入らない 楽章を弾きなおしたりしているのか、それとも1音を入れ替えたりという作業が行われて いるのでしょうか? 年数が5年も空いたりすることがちょっとよく理解できないのです。 くわしいかた、教えて下さい。
「ちょっとよく理解できない」のがグールドなのだと理解したほうがいい。 当時は現在のように合理的能率的に録音作業を進めていたとは思えない。 かなり、グールドの意思を重視しての作業だったと思うよ。 詳しい事情は知らないけれど、5年空いたとしても不思議には思わない。
1970年は、トロントに録音拠点を移した年だね。
297 :
グールド初心者 :2012/06/08(金) 08:25:59.63 ID:blXT9WY3
ありがとうございます! なるほど・・・。その場合、グールドは盤としての美みたいなのを 考えていたんでしょうか(むずかしいですね)。
童貞としての美
>>297 一枚の盤のバランスとか美は演奏家なら当然考えてると思う。
美とはまったく違う、時間というものも考慮してると推測する。
300 :
グールド初心者 :2012/06/08(金) 11:35:30.71 ID:blXT9WY3
時間を考慮してたら変えないほうがいい気がするんですけど・・・。 やっぱグールドむずかしいっすね。参っちゃったな。
バッハのプレリュードを演奏した時は異なるテンポで弾いた2つの録音をモンタージュするよう要求したとか
コンサートをしないで、メディアだけで演奏を伝えたから、他の演奏家よりLPの構成に意味があると思っている。だから80CDのオリジナルLP毎にまとまられたボックスは有難かった。Glenn Gould Editionの曲単位の編集も、もちろん意味があるが。
今グールドのCD安いが、そのうちまた80CDが格安で発売されるんじゃないかと思って 買うのを躊躇してるのは俺だけではあるまい。 前回買いそびれたからなあ
304 :
グールド初心者 :2012/06/10(日) 19:54:22.85 ID:WtKO/teH
>>302 Glenn Gould Editionてどういうコンセプトだったのでしょう。オリジナル
LPとは違うんですね。
・・・今81年のゴールドベルグ変奏曲を聴いたら、鼻歌混じりで衝撃でした。
DVDをBDにして欲しい...
グールドこそ至高のピアニスト そして東京熱会員
東京熱って何かと思ったらw
ぐぐっちゃったかw
大体見当はついた
あえてURLは貼らなかったw
グールドにあやまりなさい!
すまん
グールドって、手の大きさどれぐらい?
グールドの手の大きさをメールしてもらいたいのか?
メルアド書き込むやつ久しぶりに見たww
316 :
名無しの笛の踊り :2012/06/12(火) 20:42:17.57 ID:eBW38TG6
市の図書館にグールドのゴルドベルグ変奏曲がたくさんありますが、どれが一番お勧めでしょうか? 出版年 レーベル 1988 CBSソニー 2008 SONY CLASSICAL 1955年モノラル版 2000 SONY CLASSICAL 1994 SONY CLASSICAL 1959年ザルツブルグ音楽祭ライブ 1993 SONY CLASSICAL ベスト・クラシック100 1982 CBSソニー
どうせタダなら全部聴いて自分で判断しろよ
デジタル録音盤(1981年録音)をどうぞ。 >1993 SONY CLASSICAL ベスト・クラシック100 >1982 CBSソニー
319 :
名無しの笛の踊り :2012/06/12(火) 21:56:14.66 ID:eBW38TG6
320 :
名無しの笛の踊り :2012/06/12(火) 21:56:33.76 ID:eBW38TG6
書いている途中に書き込んでしまいました。
>>318
321 :
名無しの笛の踊り :2012/06/12(火) 21:56:44.98 ID:eBW38TG6
また書いている途中に書き込んでしまいました。
322 :
名無しの笛の踊り :2012/06/12(火) 21:57:03.98 ID:eBW38TG6
またまた書いている途中に書き込んでしまいました。
323 :
名無しの笛の踊り :2012/06/12(火) 21:57:46.35 ID:eBW38TG6
>>318 ありがとうございます。参考にさせていただきます。
小フーガ
クソワロタ
3声か。
グールドが来たときいて来てみた。 見事な3声だ。
なるほど美しい…あの鼻歌で再生されたよ
329 :
グールド初心者 :2012/06/13(水) 05:11:15.02 ID:dR3aq3Zz
書き込みで3声フーガを模すとは さすがグールドスレ住人
。たしまいましでん込き書に中途るいてい書
www
「グレン・グールド 完全ディスク・ガイド」発売されたね。尼から今日届く。wktk
334 :
名無しの笛の踊り :2012/06/14(木) 03:05:04.03 ID:o2R0DnLN
>>316 好みによるが、1959ザルツブルクライブ最強に聞こえる
335 :
287 :2012/06/14(木) 20:02:48.15 ID:R9sk3PA+
完全ディスクガイド、来た。オリジナルLPではなく、Glenn Gould Editionが基準になっている。個人的にこの点は少し残念だが、これら以外のディスクも網羅されていることは良かった。
>>335 同じくうちにも今届いた。
宮澤氏は序文と文献リストを寄せているね。
>>336 >>オリジナルLPではなく、Glenn Gould Editionが基準になっている。個人的にこの点は少し残念
禿胴。書店で手に取ったけど、この点がどうしても納得いかなくて買わなかった。
労作だとは思うし、オリジャケの使用に関して権利関係の問題があるのかもしれないけど...
入手可能性を最優先にってことならGGE基準で間違いはないんだけどな。 今出てる廉価盤やオリジナルLPフォーマットの盤はいつなくなるかわからないし。
グールドを乗せた宇宙探査機ってボイジャーだったっけ? 35年経ったいま太陽系を離れるらしいよ。
グールド本人が乗ってるのかと思った
そのようなものだ。
グールドの愛用オナホを乗せてボイジャー発射!
宇宙人がグールドの録音を聞いたら鼻歌をノイズだと考えるんだろうか?
ピアノ伴奏付きの歌曲だと考えるはずだw
むしろ鼻歌を楽器と思うかもしれない
むしろ鼻歌を音声と勘違いして、解読しようとするかもしれない
昨年公開のドキュメンタリー、まだ高崎でやっていたので今更だが見てきた 関係者の老け様はすごいなw コーネリアなんか、グールドのパラノイアぶりについてまだしゃべってない ことがたくさんありそうだな、これから小出しに出てくるのか? 旦那は登場してなかったが、出演拒否?、それとも死んだのかな?
旦那は亡くなったんじゃなかった? 興味も無いから記憶が定かではないけれど。 しかし、相手が反論することも出来ないのに暴露話ってどういう了見なんだ!
死人に口無し
ウィキによると、2009年没となってますね 今DVD見てたんだが・・海辺の散歩シーンの直前(1:30あたり)に出てくる コーネリアはノーブラか?
前にGGエディションでバッハまとめた白い箱のセットあったよね あと安価な紙ジャケでまとめたやつもあったな DVDは日本語訳がつくのかどうかが気になる
>>352 EU盤だし、説明には、字幕:フランス語・ドイツ語 (DVD 4-6のみ; DVD 1-3には字幕なし)
とあるから、日本語訳は付きそうに無いね。
>>351 やっとLDのグレン・グールド・コレクション2がDVD化ということか!
連投失礼 しかしこんな抱き合わせ商法じゃなくてDVDだけだしてくれりゃあいいものを
DVDだけで日本語版が出てくるのを待とうかな…
BDだったら母ちゃんに借金する
グールドこそ
しこ
四股
グレン・グールド・コレクション2DVD化は嬉しいけど、20世紀音楽の探訪は未収録か 一緒に入れてくれりゃいいのに
366 :
名無しの笛の踊り :2012/06/21(木) 02:17:22.51 ID:P+1sqOrH
>>366 おお、やった! 日本語字幕が欲しいけど、どうしようかな…
>>369 箱の方はグレン・グールドコレクション2以外の、これまでに他でDVD化済みのバッハ映像が一緒に収録されてるんじゃない?
ありがとん。そういうことか。
372 :
名無しの笛の踊り :2012/06/21(木) 21:56:00.81 ID:Njf8IEhA
映画「天才ピアニストの愛と孤独」の終わりのグールドの葬儀映像ところでゴールドベルク変奏曲のアリアが流れますが、その次に流れる曲は何ですか? 弦から始まりピアノになっていく曲です。エンドロールで流れる「じゃあ、フーガを書きたいの?」の前の曲です。
手元に無いから分からんが、自作の弦楽四重奏じゃ?
ワグナーのジークフリート牧歌じゃないか? ピアノソロでもやってる
375 :
372 :2012/06/22(金) 20:47:03.20 ID:CLiBGPPf
>>374 ありがとう。そうでした。映画では82年のオリジナル編成版の出だしを冒頭に、73年のピアノソロの始めの方と一番最後を編集したものが使われているようです。80CD-BOXではそれぞれ71と48でした。
SACDはDSDリマスターってあるっぽいから買おうかと思ったり バラ売りの方が嬉しいけど
グールドイン・コンサート ナクソスで聴いた いいなあこのころのは音楽も自然で ウエーバーがこんなに凄い作曲家だとは知らなかった
>>376 81録音の、デジ/アナ、2012DSDリマスタは欲しいな。
アウトテイクって、
どの程度残っているのだろうか?
ビデオで、take18、とかいっていたような。
全部出せば、十数枚必要か。
>>376 値段たけぇ('A`)
ブルースペックは詐欺に近いしなぁ、、
あとDVD入れるなら、日本語字幕つきかどうかちゃんと書けよ!!
>>379 いらないテイク入れたのは上書きして使ってたみたいだし、全部残っているわけじゃないだろ
ポイント15倍の今のうちに注文しとくか、悩むなぁ
>>376 何十周年のたんびにリマスタリング替えて再発売して買わせようとか
どこの大滝詠一商法だよっていいたい
あ、おなじソニーかw
今売ってるゴールドベルグのDSDリマスタリングは逆位相だったから、 今回はさすがに直してくるだろうし、その点だけは意味があるかな
逆位相なら何か問題あるの?左右同じならいいんじゃないかと思うけど。
>>383 1982年、国内発売CDと、2000年、sacdを持っているが、
愕然としています。
どの部分が逆位相ですか?
片チャンネルのみ?両方?
左右チャンネルがともに逆相だから問題はない。
ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira100429.gif 上から82年の国内初期盤38DC35
2000年以降のDSDリマスタリング
92年の20bit SuperBitMapping SRCR-8923
3枚組のアナログ録音での24bitマスタリング(ブルースペックじゃない初期の)
パソコンに無圧縮で取り込んで、初期盤以外は全曲を結合して1ファイルにして
audacity1.27で波形解析
両方とも逆なら問題ないってのはよく分からん
WAV編集ソフトで、どんな音楽でも逆位相にしたら確実に変に聞こえると思うけど
4番目の80CDのが抜けてた まぁ見れば分かると思うけど
>>385 ハイブリッドのSACD持っていますが、さすがにPCでDSDリッピング・解析はしていません
(先日通った法案では違法行為になるそうですが…)
しかし、CBSSONYに聞いたところ、DSDリマスタリングのCDとSACDは同じマスターだと言っていたので
SACDも確実に逆位相であるようです
私自身、だいぶ耳が劣化してきていますが、
特に初期盤と比べると現行のDSDリマスタリングのCDは一聴してひどく平面的な音に聞こえて
違和感を覚えたので調べたらこんな結果でした
CBSSONYにも位相が違うことを確認してもらったので、audacity以外のソフトで解析しても同じ結果のはず
編集時にソフト操作でミスったのか、新しい録音機材を入れて2番HOTと3番HOTが混じったのか、、
>>389 これをどう見れば逆相とわかるのかが、わからない… orz
13分、14分のところ originalや80CDは下に長く伸びてるけどDSDだけ上に伸びていて 上下逆の波形になってる
>>393 おう、なるほど、具体的に有難うございます!
395 :
385 :2012/06/26(火) 07:04:02.53 ID:AEZX2loR
>>389 ありがとう、ございます。
この部分、よく聴いてみます。
波形で確認しなければ分からないってこと? 耳でどう違って聴こえるのか教えて下さい。
スピーカーが飛び出してくるところが引っ込んでいくわけだから 違うといえば違うが、ほとんどの場合気にならない。 同じ音源をずっと聞いてた人は気になるかも知れない。 ゴルトベルクをこれ一枚だけ持ってるなら別に買い替える必要も無い。 どうしても気になるならスピーカーの+-を左右両方とも逆に繋いでみて 逆相の音が区別付くかためしてみたらいい。
>>379 ご説明ありがとう。
初期盤やらSACDやら何枚かあるけれど、よーく聴き比べたら違いに気づくのかなぁ。
今まで問題なく聴いていたってことは、それほど耳がよくないってことかな?
なぜ逆位相なんてことになったのだろうか。
>>396 左右のチャンネルがどちらも逆の場合は耳では違いはわかりませんので、波形で確認しなければなりません。
>>399 なるほど、左右が違っていたら何かが変だと気づくのですね。
写真で例えれば、裏表逆に焼いたようなことでしょうか。
ま、これは誰でも気づくかもですが。
本当にできるかどうかわからないけど、WAV編集ソフトで、波形を反転させて保存して、 それをCDに焼けば、本来の正しい?音に変わるのかな?
それでもできるし、単品スピーカーあれば397のいう方法でも簡単にできる
ゴルドベルク聴くたびにスピーカーケーブル極性入れ替えるのもメンドいんでw
逆位相のままCDに焼いても、元のCDとは音が違ってしまう
中のデータは同じなのに、明らかに違う(劣化と言ってしまってもまぁ良いだろう)
自分に
>>397 の方法で聞き分ける能力があるかわからないが、ちゃんとやってもらいたいものだ
>>404 え、そうなの? ガッカリ。何が劣化するんだろ?
焼いたCDの方に耳を馴染ませてから、元のCD聴いてみると良いよ 明らかに違ってるから 劣化って言い方したのは、「CDはほぼ意図通りなのだから、そこから変化してしまったら劣化だろう」みたいな意味 人間は恐ろしい耳してる
それを言ったら、現在の位相反転してる方が、結局は正しいことになってしまうよね。 位相反転させてCD焼いた方が、初期盤の38DC35に、完全にイコールにはならなくとも、 現行盤よりは近くなるわけじゃないのかな?
まあわからなかったら気にする必要は無いんじゃないかな むしろわからない方が幸せな人生を送れると思うw
わからない方が幸せな人生を送れると思うけど、できれば初期盤の38DC35で聴いた方が、 より幸せなんじゃないかな?
>>404 焼くCDRはもちろんC1エラーが低い高品質ので、8倍前後で焼いて、
オフセット調整もしてるよね?
極端にC1エラーが高くなければジッターによる閾値は超えないはずだけど
ブラインドテストして分かるのであれば、ものすごく耳がいいんですねとしか言いようが無いな
グールドこそ至高のピアニスト そして俺の童貞師匠
>>410 オフセット調整とやらがわからない
どういうもの&やり方?
ggrks
再生時に焼きあがったCD-Rに対応したオフセット調整しろってこと? 焼く際にするもの?さっぱりわからん 上級者と初心者を繋ぐ人は居らんの
左右同位相だから、気にしなくていいよ。
そういうことにしておくかw
そうなんだろう しかしそうなんだとしても、 ID:7IuYW2hGのレスが読みたい
おちんちん、おっきおっき
節子、それ朝立ちや
オフセットは+686かな。
CD-Rの亀焼きなんて未だにしてるアホがいるのか 今のメディアとハードじゃ8倍なんて逆に品質落ちるだろうがよ
プレクに誘電の金メディア使ってるに決まってるだろうがよ
いまだにプレク信仰&誘電信仰ってあるんだー
懐かしいなwww 俺は三菱旧アゾ派だった
森メディアってまだ有るの?
グールドこそ至高のピアニスト そして10万円のインシュレーターを買う
428 :
名無しの笛の踊り :2012/07/10(火) 16:54:41.21 ID:r9ZkUeCu
安っ!
ベトだけならイラネ
変奏曲やハンマークラヴィーアは収録されてないのね… 安いけれど中途半端だ
グールドのベトといったらバガテル集も忘れるな
音質的には81年のアナログ編集盤のDSDリマスター&SACD化はちょっと期待かな
SACDって別段、劇的に音良くも無いからね リマスターの気合いやテクニックの方がよっぽど重要
気合いw
案の定笑う奴出て来たけど、いや大事だよ
81年のってデジタル録音がかなりの優秀録音だから アナログマスターなんて引っ張ってくるメリットないだろ? なんせアナログは劣化するわけでもう録ってから30年経つんだし
デジタルだって、劣化するんだぜ。
>>428 11番の2・4楽章も入れてくれなきゃ買わない!
いつまでたってもお蔵入りのままだし。
ブルースペックCDの3枚組の81年版って アナログだった気がする
>>442 なので、両方2012DSDリマスター、sacd化して、
買ってもらおうってこと、らしい。
DSDリマスターして、 sacdで、出してほしいな。 平均律、パルティータ
446 :
名無しの笛の踊り :2012/07/15(日) 01:24:10.65 ID:eQWcpiXd
447 :
名無しの笛の踊り :2012/07/15(日) 07:55:27.52 ID:AGKxcccs
世界初発売ってエー! 三十年もの間寝かせておいたから、さぞ熟成していることでしょうね。
[収録予定曲] R.シュトラウス 1.オフェーリアの3つの歌作品67 2.ピアノと管弦楽のためのブルレスケ ニ短調[リハーサル/ピアノ演奏]【世界初発売】 3.ピアノと管弦楽のためのブルレスケ ニ短調 4.ヴァイオリン・ソナタ変ホ長調作品18〜第1楽章 5.町人貴族〜第1曲:序曲 6.愛そうと思う者は、悩まねばならない 作品49-7 【世界初発売】 7.明日の朝 作品27-4 【世界初発売】 8.冬の霊感 作品48-4 【世界初発売】
>>433 音質っていえば81年ゴルトベルクのDVDの音質はどうにかしてほしいな
ノイズあるし、CDよりピアノの音がぼけた感じで
そんなことやる奴いないだろうけど、映像抜きで音だけ聴くと泣けるほど酷い
ミキシング、手をいれまくっていいので、音質を何とかして欲しい
んでブルースペックCDとかどうでもいいから、映像もきれいにしてブルーレイで出せや
>そんなことやる奴いないだろうけど、映像抜きで音だけ聴くと泣けるほど酷い ごめん、そんなこと俺やったよ。確かに音質悪かった。
ナカーマ (・ω・)人(・ω・)
DVDの映像にCDの音声合わせたらぴったり合うかね?
CDと同じテイクを必ずしも使ってるわけではなさそうだから、 間の取り方とか、声部の弾き分けとか、微妙にずれそうな気がするな。
>>126 蟹やんにクラシックのこと描かせた方がアホ
4ヶ月も前のことに超亀レスされてもw
忘れられたレスの発掘、再評価 何か通ずるものを感じないか
グールドの世界初・未発表音源を発掘!なんてあれば確かに嬉しいな
>>460 は、
>>444 のシリーズか。
モツ全集、自分が買った初期盤は1万円もしたのに。隔世の感あり。
>>460 さっきバーで流れていたんで聴いてきたが
やっぱり作為的過ぎて笑えるだけだな
グールドが流れるバーって… マスターの趣味か?
結局、グールドはママの趣味なの?
童貞バー
グールドこそ至高のバックグラウンドミュージックメイカー
>>466 グールドに限らずマニアックなクラシック音楽がほとんど
たまにクラシック苦手な人が来るとジャズも掛けるが
といってもせいぜいキースじゃレットのソロコンサート程度
あちらのお客様からですって童貞が送られて来るのか
>マニアックなクラシック音楽がほとんど そんなバーがあるなら行って見たいw 名曲喫茶とかジャズバーとかなら判るが。
幽霊指揮者ばっかりかけるとか?
いや ワンちゃんが付いてきますよ 結構有名な店
>>473 差し支えなければ店名と(だいたいの)場所を教えてください。
グールドばかりじゃないし普通にアシュケナージとかも流れてもいいのなら 青山の〇〇〇月です。
至高の月
黒い(くろい)
>>472 ママ、あそこの人(♀)にギムレットを一杯。
それと、アントン・ナヌットをかけてやってくれ。
>>478 ナヌートめちゃ好き
必ず無難にまとめて、テンポがぶれないし
何より録音の音質がいいのでホント外れがない
もう上に書いてますが(^^ゞ
>>478 この人は知りませんでした。
CD持っていけば掛けてくれますよ。
グールドこそ至高のピアニスト そしてPCの中に関西援交コンプリート
単純所持が禁止されたら通報してみるか VIPとかと一斉に通報したら警察も動くだろ
グールド逮捕かよ・・・
グールド逮捕じゃないよ、至高君逮捕だよw
488 :
名無しの笛の踊り :2012/07/20(金) 23:52:36.00 ID:g/3rXAaE
クソワロタ
グールドのPCからどんなエロ画像、動画が見つかるのか興味津々
1982年には、まだ一般向けのPCは出てなかったんじゃないかw Macはもう出てたのかな?
491 :
名無しの笛の踊り :2012/07/21(土) 08:38:32.22 ID:BzLVesyg
XPとか死ぬほど懐かしい。
俺んち、XPまだ現役だお。もう1台、7もあるけど。
ニコ動とかようつべHDとか普通に観れるからまだXP(Pen4/CPU3ギガ/メモリ480メガ) 壊れるまで使う主義
心配d でも突然壊れてあたふたは既にやってるから、外付けHDD2台にバックアップ取ってるし、 自分のサブや家族の含めれば7台くらいあるし、そもそもネットなんてどこにでもあるから大丈夫さハハハ しかし仕方なくメイン機Winにしたけど、家族の7見てもまだカッコ悪い…だが今Mac買い時ではない…
かっこ悪い?? XPのLunaが終わってるのでクラシックスタイルにするしかないが もう時代遅れ感満載だろ。XPがかっこいいのか?w Vistaが出た頃にXPが持て囃された頃の感覚で使ってんだろうけど SSDの性能をフルに引き出せない時点で終わったOSだわ 北森Pen4とXPで情強だと思っていた頃がオレにもありましたがw そんな1000円で入手出来るレベルの鈍臭いPCを大事にする意味が判らん かっこ悪いとか意味不明な理由付けしてかっこ悪い奴だな
グールドの家に行ったら40インチのモニターとi7-3770、16GBのメモリ積んだデスクトップがあった
ミキシングに興味を持って、結構本格的に自分で参加してたみたいだから 少なくともDTMや、PC使った編集作業には興味もっていろいろ調べただろうね
499 :
名無しの笛の踊り :2012/07/21(土) 21:25:19.93 ID:k6QyAv+r
いまだにXPなのはハードディスクをRAID構成にしているためにPCの寿命がいつまでも尽きないから
>>496 格好悪いのはWinはまだまだMacに比べてデザインがって意味だよ
壊れるまで使う主義とも書いたし、憶測混じりすぎだし…なんか的外れ満載
文章よく読んでくれ
501 :
名無しの笛の踊り :2012/07/21(土) 22:50:03.81 ID:0mdV6a8T
キーボードソナタ
グールドのベトソナ32番は糞演奏みたいな風潮。 30番よりよっぽどいい演奏してると思うんだけどなぁ
マックって見てくれだけだよ 何か芸術的な事をやるならいいけど 他の事やるならWinが一番。 アプリも充実してるし。 みんな使ってるから分からない事も調べれば出てくる。 マックは分からなきゃすぐに修理に出さなきゃならないし 根本的な考え方が違うからWinに慣れてても 違和感ありまくり 信者しか使わないよ
>>313 俺の研究によると、おそらく12度は届く
グールドが生きてたらマカーになってたって事だろ
今は絵描きも作曲家もWindows使ってるけどな 自称クリエイターみたいなド素人はMac云々とぬかす appleの糞ディスプレイとか使ってる情弱w なぜかジョブズがいないapple暗黒期ですら信者だったという ブランド名しか見ていない馬鹿っぷり
賃貸VS持ち家でも良いか まぁ、両方持ってると良いよね Winは必要充分なのが数万円で買えるし、 どのみち月々のネット回線料が相当かかってるわけで 消えます
>>505 12度は厳しいかも知らんが10度届くピアニストはざらにいるよ。多分グールドも。
日本人は手が小さいからサイズの感覚が違うね。
513 :
名無しの笛の踊り :2012/07/23(月) 22:16:22.99 ID:ppwfAGD6
さっき19時30分からNHKクローズアップ現代で評論家、吉田秀和って人がグールドの批評・・ クラシックそんなに興味ないが、車乗ったらラジオも同じ曲ばかりとか、歌詞がウットシいし。テンション揚げたら疲れるから 最近ゴールドベルグ変奏曲ばかり聴いてる・・気のせいか?ボーカル入り?思ってたが。この人演奏しながら独り言、言ってたのか?なぞ解けた耳悪い、幻聴かと? 俺が知ったのは、ガーネットクロウのsmileyNationと言う曲の歌詞に出てきたから・・
514 :
名無しの笛の踊り :2012/07/23(月) 22:31:20.42 ID:BgRmNUfT
テレビ見てたが…繰り返し記号の所をジャズと言うか?自分の感覚『間』で天才的に表現できるのは 名前忘れたが。去年か?賞取った、盲目のピアニストの人と似てる…テレビはグールドの若い頃の映像だったが素人の俺が見ても、取り憑かれ具合が天才を感じさせる…
515 :
名無しの笛の踊り :2012/07/23(月) 22:35:53.46 ID:dez1tqVV
なんだか頭に蛆虫涌いたの出てきたな。 夏だから仕方がないかw
急に電波が2人も湧いてきたなw
「未だにXPなの?」と言われて「Macは今は買い時じゃないしな」www
>>517 壊れるまで使う主義&どこにでもネット環境はある
馬鹿の癖に無理してひっぱんなよ
519 :
名無しの笛の踊り :2012/07/24(火) 00:45:29.19 ID:SPr7Ywai
2ちゃんは定期的に1カ月位停止して 皆禁断症状耐えたら 善行だと、…
言いたかないにしろ、グールドはマック派だった気がしてならん。 偶然なんだろうが、知り合いの音楽家が軒並みマックだったりする。 これでグールドが猫好きだったらガチで悲しくなるところだw
Macは何も考えなくても動かせるし、起動後にデザインでゲンナリしないのが良い ある程度カスタマイズできるけど まぁ、最近はプロの音楽家でもWin使いの方が多そうだけどね
まぁエクセルとかチマチマやるほうではなくてキッドビクスで飽きたら花火連発して犬に絡むタイプだよね、グールド。
吉田さんのグルード観はもっといいのが他にあったはずだが、クロ現で取り上げられてたのは 自由な解釈みたいなのに偏ってて誤解されると思った
グールドこそ至高のピアニスト そしてお俺の童貞師匠
525 :
名無しの笛の踊り :2012/07/24(火) 22:16:03.49 ID:hZ2/3Mo3
ズブの素人だが、もしかして?・・演奏活動停止が’64と言う事はビートルズのシェアースタジアム(初の球場ライブ)だから。多分グールドも 『やってられるか?!』の気分だったかも?自分も若い頃は天才と言われたが・・大した技術もない若造4人組のアンプリファイドの目くらまし音楽でショバを荒らされた的な。 なんせ女王陛下から勲章貰ったし、一方、自分は気の抜けない難易度の高い演奏を少しでも・ミスると、嫌味なクラシックファンに突かれ・・ロックやポップスなどはミスが「味」とか評価され プラスに・・・・だんだんロックがクラシックを取り入れ
526 :
名無しの笛の踊り :2012/07/24(火) 22:17:14.01 ID:hZ2/3Mo3
ズブの素人だが、もしかして?・・演奏活動停止が’64と言う事はビートルズのシェアースタジアム(初の球場ライブ)だから。多分グールドも 『やってられるか?!』の気分だったかも?自分も若い頃は天才と言われたが・・大した技術もない若造4人組のアンプリファイドの目くらまし音楽でショバを荒らされた的な。 なんせ女王陛下から勲章貰ったし、一方、自分は気の抜けない難易度の高い演奏を少しでも・ミスると、嫌味なクラシックファンに突かれ・・ロックやポップスなどはミスが「味」とか評価され プラスに・・・・だんだんロックがクラシックを取り入れ
夏だな
2声の謎カノン
530 :
名無しの笛の踊り :2012/07/24(火) 22:41:39.23 ID:hZ2/3Mo3
ELPのキースエマーソンなんかも、多分。グールドは大嫌いだっただろうな。年代的に絶対、存在は知ってたはず・・そんな資料、インタビュー、逸話・・って無いのかな? どっちが上下じゃなくロックが飲み込んでいった時代だから、同時代にロック以外の音楽やってた人は一般的脚光が浴びないから全然面白くなかっただろう・・ そう言う意味ではワイテ島ライブ出てたジャズのマイルスデイヴィスと似てる様な?この人はロックと戦ってたが・・ ジャズもクラシックも当時、相手にしなかった人が殆どと思うが・・グールドとマイルスはベクトルは逆だが反応せずにはいられなかった?
531 :
名無しの笛の踊り :2012/07/24(火) 22:47:32.73 ID:gUYJcrR1
ヴァイオリンでこれといって好きな奏者はいなかったけど グールドとの共演もあって、メニューイン贔屓になってしもた
グールドと何曲か共演しているオスカー・シュムスキーも、実は凄いヴァイオリニスト。
シュムスキーのバッハ無伴奏は超名演
あれCDRなのな 知らない人いると思うので念のため
先日のNHKの番組でグールドという人を初めて知ったんだけど、 時代を先どる若き天才って感じでいっぺんにファンになった。 今生きてたらパフュームとかとコラボやったりしたんじゃないかなって気がする。 なんか両者の音楽性がすげえ近いっていうか
ヤスタカとグールドは資質も似てるとこあるでしょう パフュームスレでグールドの話出てたよ ピコピコテクノの元祖はバッハとか
バッハがテクノ、ベトがロック、モツがポップスだったっけ
バッハは人生
>今生きてたらパフュームとかとコラボやったりしたんじゃないかなって気がする。 >なんか両者の音楽性がすげえ近いっていうか 全く想像がつかんw
どちらかというとSoundHorizonでピアノ担当してそうなイメージ
つうか童貞師匠を安く見過ぎだろ あんな末端のポップスとなんでコラボなんかするんだよ どうせなら超一流どころとお願いしたい
プレイズ・バッハという6枚組CDは音質は良いですか?
>>537 一方でハイテクノへの信頼はあったけど、特にバッハに関してはむしろ譜面を徹底的に研究して
作曲家と一体化した上で今現在の楽器ならこう演奏するだろうとか、本当はこういうところを
聞かせたかったはずだってところで勝負する人
決して俺流解釈ではない
吉田さんも他の本ではそういうところに注目してたんだけどね
いや、もう少し確信犯的な俺流披露っつーか 「だろう」「はずだ」みたいな決め付け意識は薄いでしょ。 本人もテレビで言ってるじゃん 「前の時代に大概言い尽くされてしまった。今の時代の自分達にできるのは 『違う形でも成立しうる』ことを提示すること」って この人がやってるのは 「根っこさえ押さえていれば、ほかはどうやっても構わない。ほら、こんな演奏どう?」 って姿勢だと思うけど
547 :
名無しの笛の踊り :2012/07/28(土) 12:39:51.85 ID:dONMoyEH
ビートルズも遅れる事2年、演奏活動停止したのも少しはグールドの真似かな?…聴衆が鬱陶しと言う意味では同じだが グールドと違い絶叫するファン地獄。対象聴衆の質のベクトルが真逆なのも… ・・プログレでグールドの方法論取り入れたバンドいたかな? 大昔サージェント・ペッパーズの評論にグールドと言う文字あった様な?… ・・でもマイルスは音楽上実際の関わりないがジョンレノンと交流あったが、グールドは当然ポップスはなかっただろうな
グールドってやっぱクラシック以外の音楽見下してたの?
見下すという言い方は語弊があるけど、他ジャンルの音楽には 基本的に興味はなかったみたいね。 てか、クラシックですら、グールドの興味はかなり限定的だし、 メニューヒンみたいにクロスオーバーやられても困るつうかw ポピュラーではバーブラ・ストライサンドのファンだったのはわりと有名。 彼女は歌唱力とかハンパないしね。 ジャズでは、ビル・エヴァンスを評価してた。 どこか求道的な部分で似てるかもね。
>>545 ちょっと関連してるけど
作曲家の意図をリスペクトして好き勝手に弾くなとかよく聞くけど
すごく胡散臭い。
そもそも作曲家の意図を探る事自体ものすごく傲慢。
どんなに最もらしいこと言ってもやってることは
事実上知りえない故人の意図の決め付けになる。
だからグールドみたいに楽譜の中にすべてあるみたいな(多分)
アプローチのほうがずっと潔いし本当の意味で
作曲家をリスペクトしてると思う。
同意 よく、この曲は作曲家の故郷を思う気持ちが込められているとかいう 評論家とかいるけど、おまえ知ってるのかとwww 当時は、こうしたら売れるだろうなくらいの感じで作ったかもしなないし
>>550 またかよ
楽譜は一般的表現しか書いてないんだよ
条文と同じ
命を吹き込むのは具体的表現をする演奏家なの
作曲家と演奏家のアンサンブルが演奏行為なの
>>552 >>550 が言っているのは、その、一般解釈されている具体的表現というのが
作曲家自身がとっくの大昔に死んでしまっていない以上、本人が意図したものかわからないってことだろ
>>553 具体的表現は抽象的表現=楽譜を通じて常に新たに創造されるもの
過去の表現の発掘じゃない
演奏は考古学じゃない 多くの古楽オタの陥っている通弊だが
作曲家の意図は抽象的なもので楽譜に表現されたものしか存在しない
ということ
当時の作曲家の意図が借りにわかってもそれは参考資料の一つに
過ぎないということ
二人とも結局同じこと言ってるように見えるが 何いがみあってんだ?
全然 よくある見解なんできっかけで書いただけ まあ 同じように読めるならこれ以上仕方ないわな
おまえがキチガイ文盲なだけだろwww
/j /__/ ‘, // ヽ ', 、 // ‘ /イ ', l ’ …わかった この話はやめよう iヘヘ, l | ’ | nヘヘ _ | | l ハイ!! やめやめ | l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ ゝソノノ `ー‐' l ! ¨/ n/7./7 ∧ j/ / iヽiヽn |! |///7/:::ゝ r===オ | ! | |/~7 i~| | | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ.. nl l .||/ | | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr ' ||ー---{ | '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧ | ゝ ', , 一 r‐‐l γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___ ヘ ヽ } / o |!:::::} / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ ノ / o ノ:::::∧ /ヽ o ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 / / / ノ::::::/ /::::::::ヽ o ヽ:::| o {::::::::::::::Υ /
まあモツとべトじゃ作曲家がこのテンポで弾いて欲しいと具体的に書きこんだ指示を 無視して弾いてるからな。演奏は素晴らしくてもそれはモーツァルトやベートーヴェンじゃないw
でもグールドの中じゃ守ってるつもりだったりして テンポ感は個人差あるし 現代のアレグロとかあるらしいよw
モツとベートーヴェンの個々の楽曲に対してあれだけ批判していて、 宮澤さんにも「批評家的、露悪的演奏」って言われてるのに
モツとベートーヴェンはバッハと違いグールドにとって生涯かけて追及する作曲家じゃなかったのだろう。 平均律を足掛け9年かけて完成させたような真摯さは感じられない
文盲必死だなw
張り付いてるって 5分でレスつけてる必死な誰かさんのことですか?www
569 :
名無しの笛の踊り :2012/07/29(日) 18:21:58.80 ID:4AIUPQPB
煽りとやっかみは2ちゃんの華
>>568 バカカ
ずっと見てない期間があってみたからすぐレスして5分か
本当にバカってのは事実認定も出来ないな
じっくり味わって読めよ国語の成績が3になるかもしれんぞw
シェーンベルク並みのくどさ
キチガイ文盲、図星指されて顔真っ赤www
張り付いてるな あほがw
ID:0FXMlmej=基地外
>>575 お前だよ
俺はお前の基地外レスに仕方なく回答してるだけ
ちゃんと名乗っている。
いい加減にしねえと怒るぞこのバカw
喪前ら、グールドでも聴いてモチつけ
みんな、ごめんよ(´;ω;`)
>ID:0FXMlmej ほんとしつこいなお前
グールドこそ至高のピアニスト そしてカナダ童貞無差別級王者
ID:0FXMlmejキチガイ必死すぎ
やはりグールドをあがめてる連中は粘着のキチガイが多いということかw 一日中煽り合いとはw
ID:0FXMlmejの文盲っぷりには笑えるw 半島人だなwww
>>585 この意味のない負けん気としつこさはまさにあっちだ
いい加減にしろや
こっちはそんなことやってる間に一仕事終わったわ
>>564 いやいや、ベートーヴェンもある意味ライフワークでしょ。
繰り返し弾いている曲がいくつかあるし、
ソナタは全曲録音するつもりだったらしいじゃない。
>>564 逆に平均律は全然乗り気じゃなかったみたいだけども。
ベートーヴェンは敬愛なる作曲家とかなんちゃらかんちゃらいってた気がする
>>564 平均律を足掛け9年?
解説をみたら本当だったw
一気に録音したんだと思ってたよ
乗り気じゃなかったから9年もかかったのか、それとも、 ライフワークとして大切に弾いたから9年もかかったのか。
591 :
名無しの笛の踊り :2012/07/30(月) 22:02:05.21 ID:7993lHpG
グールドが乗り気のない曲を弾くとは思えない なぜスタジオ録音にこだわり ブラームスのピアコン1で折れなかったか 納得いかない事はしない主義
>>554 の語られてる内容にはものすごく同意なのに
その後の文盲連呼の荒らしとの低俗な煽り合いで印象がちょっとダウン…
まあ2ちゃんだし 匿名じゃ議論なんて成り立たないわな
ID:0FXMlmejはただの受け売りを得意げに言いたかっただけのキチガイ文盲バカだよw
>>595 受け売り?今度はそうやって誤魔化すか
全部自分で考えた自分の言葉だ
それに対して2ちゃんだと思って適当にあほを言う人間を
絶対に許さないだけ
身に掛かる火の粉は払う
>>596 >>556 で「よくある見解」って自分で言ってるだろw
まあどっちもどっちだよ。何のための匿名投稿?
スルーすりゃいいだけの話だろうが。
風に柳って言葉を知らんのか?
>>597 はいはいその程度の返事ですよ
よくある見解というのは私か批判している見解のことですよ。
文脈を読んでね
>>598 ほら、スルーできないww いいかげんからかわれてることに気づけよ。
文脈もなにも
>>555 が全てだよ。
ま、おれはもうROMるだけの柳。
>>599 はいはい
だからスルーはしないけど最小限書かれれば払うよっていってるだろ
キチガイ文盲必死だなwwwwwwwwww
グールドスレがこういう荒れ方してると よその人が来てるんだなぁってはっきり分かるところが このスレの凄い所だと思う
キチガイ文盲必死だなwww
605 :
名無しの笛の踊り :2012/07/31(火) 23:09:31.03 ID:Lh8SweWE
>>599 >>600 おまいらはっきり言って目障り。
「2ちゃんだと思って適当にあほを言う人間を絶対に許さない」
とかほざく前に自分が公共のマナーくらい守れよ。
キチガイにはマナーとか守れない
下らん茶々入れを止めればいいだけ いい加減にしろ
>>605 スレの荒れなさとスルースキルが卓越してるな
,,-―--、 |:::::::::::::;;;ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |::::::::::( 」 < 下らん茶々入れを止めればいいだけ いい加減にしろ ノノノ ヽ_l \______________ ,,-┴―┴- 、 ∩_ /,|┌-[]─┐| \ ( ノ / ヽ| | バ | '、/\ / / / `./| | カ | |\ / \ ヽ| lゝ | | \__/ \ |  ̄ ̄ ̄ | ⊂|______| |l_l i l_l | | ┬ |
グールドスレは大人スレだがグールド信者はキチガイが多数w
基地外というよりも、お子様が多いのかもしれない
童貞紳士のスレ
ド〜は童貞ちゃうわ!のド〜
,,-―--、 |:::::::::::::;;;ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |::::::::::( 」 < はいバカいっぴき ノノノ ヽ_l \______________ ,,-┴―┴- 、 ∩_ /,|┌-[]─┐| \ ( ノ / ヽ| | バ | '、/\ / / / `./| | カ | |\ / \ ヽ| lゝ | | \__/ \ |  ̄ ̄ ̄ | ⊂|______| |l_l i l_l | | ┬ |
グールドスレでは夏の風物詩ってことになってる。
>>617 バカはほんとにワンパターンで基地外だな
,,-―--、 |:::::::::::::;;;ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |::::::::::( 」 < バカはほんとにワンパターンで基地外だな ノノノ ヽ_l \______________ ,,-┴―┴- 、 ∩_ /,|┌-[]─┐| \ ( ノ / ヽ| | バ | '、/\ / / / `./| | カ | |\ / \ ヽ| lゝ | | \__/ \ |  ̄ ̄ ̄ | ⊂|______| |l_l i l_l | | ┬ |
要するに話題がないんだよな。
622 :
名無しの笛の踊り :2012/08/04(土) 23:00:06.46 ID:LLxPPwtB
流れぶったぎってあれだけど、グールドが指揮者に転向するにあたって、研究すべきとしてた曲のリストの中身って分かる方いますか? 「グレン・グールドの生涯」を読んだんだけど、メタモルフォーゼンや室内交響曲第1番以外の部分が省略されてました
_____ /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン |;;;;;;;;;;ノ∪ \,) ,,/ ヽ〜 |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |ノ (∵∴ ( o o)∴)〜 < バカの上塗り、と… | ∪< ∵∵ 3 ∵> ムッキー! \_____________________ \ ⌒ ノ_____ \_____/ | | ̄ ̄\ \ ___/ \ | | | ̄ ̄| |:::::::/ \___ | \| | |__| |:::::::| \____|つ⊂|__|__/ / |:::::/ | ̄ ̄ ̄ ̄| 〔 ̄ ̄〕
_____ /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン |;;;;;;;;;;ノ∪ \,) ,,/ ヽ〜 |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |ノ (∵∴ ( o o)∴)〜 < 自画像ばかり書いてるよ、と… | ∪< ∵∵ 3 ∵> ムッキー! \_____________________ \ ⌒ ノ_____ \_____/ | | ̄ ̄\ \ ___/ \ | | | ̄ ̄| |:::::::/ \___ | \| | |__| |:::::::| \____|つ⊂|__|__/ / |:::::/ | ̄ ̄ ̄ ̄| 〔 ̄ ̄〕
_____ /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン |;;;;;;;;;;ノ∪ \,) ,,/ ヽ〜 |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |ノ (∵∴ ( o o)∴)〜 < おいおい狂ってきたな、と… | ∪< ∵∵ 3 ∵> ムッキー! \_____________________ \ ⌒ ノ_____ \_____/ | | ̄ ̄\ \ ___/ \ | | | ̄ ̄| |:::::::/ \___ | \| | |__| |:::::::| \____|つ⊂|__|__/ / |:::::/ | ̄ ̄ ̄ ̄| 〔 ̄ ̄〕
>>628 毎回つなぎ直してはりはりしてまでやるんだから本当に必死だなw
_____ /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン |;;;;;;;;;;ノ∪ \,) ,,/ ヽ〜 |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |ノ (∵∴ ( o o)∴)〜 < 毎回つなぎ直してはりはりしてまでやるんだから本当に必死だな、と… | ∪< ∵∵ 3 ∵> ムッキー! \_____________________ \ ⌒ ノ_____ \_____/ | | ̄ ̄\ \ ___/ \ | | | ̄ ̄| |:::::::/ \___ | \| | |__| |:::::::| \____|つ⊂|__|__/ / |:::::/ | ̄ ̄ ̄ ̄| 〔 ̄ ̄〕
>>630 おお今度はつないだままでw
その調子で仕事がんばれ
あるわけないがw
ID:Ss4USKzEって無職なんだね かわいそうに
633 :
名無しの笛の踊り :2012/08/05(日) 17:01:17.18 ID:he3e1qF+
愚鵜留怒
愚連
>>632 またも文書読解力ゼロを晒すバカ
誰からも支持のない寂しさ
死んだ方がましだろうなあ
文書と文章の違いにも気づかないだろうなあ バカは
ID:Ss4USKzEってアタマ悪そう
>>637 はいはい
はっきり悪いお前とは違いますよ
639 :
名無しの笛の踊り :2012/08/05(日) 21:04:39.87 ID:he3e1qF+
愚連
愚鵜留怒
,,-―--、 |:::::::::::::;;;ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |::::::::::( 」 < はっきり悪いお前とは違いますよ ノノノ ヽ_l \______________ ,,-┴―┴- 、 ∩_ /,|┌-[]─┐| \ ( ノ / ヽ| | バ | '、/\ / / / `./| | カ | |\ / \ ヽ| lゝ | | \__/ \ |  ̄ ̄ ̄ | ⊂|______| |l_l i l_l | | ┬ |
,,-―--、 |:::::::::::::;;;ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |::::::::::( 」 < いつまでもしつこいなバカは ノノノ ヽ_l \______________ ,,-┴―┴- 、 ∩_ /,|┌-[]─┐| \ ( ノ / ヽ| | バ | '、/\ / / / `./| | カ | |\ / \ ヽ| lゝ | | \__/ \ |  ̄ ̄ ̄ | ⊂|______| |l_l i l_l | | ┬ |
>>643 ほんとバカは死んでも治らんなw
↓はいあと百回
賢い方が黙れ
ここで至高君が登場して一発で雰囲気を変えてくれればよいのだが。
いっそ至高と究極の対決を(by東西新聞)
グールドがホロヴィッツに嫉妬して作ったヒステリック・リターンって具体的にどういう内容だったの? ホロヴィッツ自身の録音をかけたのか、あるいは比較用の自分の録音とグールドの解説つきだったのか
,,-―--、 |:::::::::::::;;;ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |::::::::::( 」 < はいあと百回 ノノノ ヽ_l \______________ ,,-┴―┴- 、 ∩_ /,|┌-[]─┐| \ ( ノ / ヽ| | バ | '、/\ / / / `./| | カ | |\ / \ ヽ| lゝ | | \__/ \ |  ̄ ̄ ̄ | ⊂|______| |l_l i l_l | | ┬ |
顔真っ赤にしながらレスしたら文章を文書と打っちゃった>< ミスしたのを誤魔化すために 「文書と文章の違いにも気づかないだろうなあ」とか言っちゃった><
>>652 みんな気づいていたのにスルーしてやってたんだ、察してやれよw
>>656 これってグールド自身がミキシングの具体的な指示を残さずに亡くなったから
他の誰も再現は不可能だってプロデューサーが判断して通常の2チャンネル
ミキシングにした録音の事?
「グールドの意図を忠実に再現」て誰がどうやって保証しているんだろね? でも興味はあるなw
ああ、少し説明は書いてありますね。 >カナダのカールトン大学芸術文化学部のポール・テベルジュ博士によって >オリジナルのマルチ・マスターから新しくリミックスされ、グールド独自の >構想が再現されることになります。 >TV番組でグールドが実際に出しているミキシングの指示に合わせて、 >リヴァーブを増減させて制作されたニュー・リミックス版です。
GGコレクションの中でここからボリューム下げてとか指示してたやつか
文書と文章の違いにも気づかないだろうなあ
そんなこと言ったら
>>654 ID:ZMSrTfh/ がまた出てきちゃうよw
スクリャービンもシベリウスのような感じになってるのかな。 発売は9月とな。
>>664 >文書と文章の違いにも気づかないだろうなあ
>文書と文章の違いにも気づかないだろうなあ
>文書と文章の違いにも気づかないだろうなあ
>文書と文章の違いにも気づかないだろうなあ
>文書と文章の違いにも気づかないだろうなあ
m9(^Д^)プギャー!
,,-―--、 |:::::::::::::;;;ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |::::::::::( 」 < 文書と文章の違いにも気づかないだろうなあ ノノノ ヽ_l \______________ ,,-┴―┴- 、 ∩_ /,|┌-[]─┐| \ ( ノ / ヽ| | バ | '、/\ / / / `./| | カ | |\ / \ ヽ| lゝ | | \__/ \ |  ̄ ̄ ̄ | ⊂|______| |l_l i l_l | | ┬ |
いつの間にかこの茶番も見慣れた光景となってしまった あらたなマスコットの誕生である
,,-―--、
|:::::::::::::;;;ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|::::::::::( 」 <
>>645 ノノノ ヽ_l \______________
,,-┴―┴- 、 ∩_
/,|┌-[]─┐| \ ( ノ
/ ヽ| | バ | '、/\ / /
/ `./| | カ | |\ /
\ ヽ| lゝ | | \__/
\ |  ̄ ̄ ̄ |
⊂|______|
|l_l i l_l |
| ┬ |
こういう茶番を駆逐するいい方法があるんだけど
紅蓮・金
それじゃグレン・ゴールドやがな (´・ω・`)
それであってるじゃん
674 :
名無しの笛の踊り :2012/08/08(水) 22:57:25.73 ID:Be3t82RK
えっ
もともとgoldっていう姓の一族 第二次大戦時にゴールド、何とかゴールドっていうとユダヤ人っぽいからってんで改名したんでしょ
へー
Wikiくらい読んどけ
678 :
名無しの笛の踊り :2012/08/09(木) 01:28:42.80 ID:FBrP/gx7
グルドのバッハファンて「元々バッハになじめなかったけどグールドの演奏で良さがわかった」 みたいなのが多くない?
そうなの? 自分はゴルトベルクの良さを教えてもらったけど、 もともとバッハは好きだった。
クラシック自体馴染みが薄かったけど ゴールドベルク変奏曲でこんなのが有るんだ〜と思った バッハは音楽の授業のフーガしか知らんかったわ
681 :
名無しの笛の踊り :2012/08/09(木) 09:56:19.37 ID:gwSzM1Uq
高校の頃、クラシックを聴き始めて 何となくバッハが知的で良さげな気がして 何となくグールドって人と高橋悠治って人が気になって そっから音楽の世界が広がっていったなw
俺はベートーヴェンのピアノ協奏曲の1番を聴いてからだな。 とくにカデンツァに衝撃を受けた
683 :
名無しの笛の踊り :2012/08/09(木) 16:34:50.31 ID:5E2m0zDU
>>678 グールドの鼻歌にはどうしてもなじめなかった奴もいるだろうな
ベト1はグールドだけでなくゴルシュマンの弾けた伴奏もたまらないね
グールドこそ至高のピアニスト そしてグレコローマン120kg級チャンピオン
オリンピック・ヴァージョンかw
そこはヴァージンでw 童貞の意味もある
グールドの体重ってどれくらい? 結構ガタイいいからそこそこありそう。
体重計に乗るときは愛用の椅子も一緒です
ついでにCD318も一緒です。
>>688 最後の入院時に計ったんだろうけど公開されてないし。若い頃の最良体重が150ポンドとか言ってたらしいから
それから中年太りしてたとして160ポンドくらいじゃないかな。
飛ばしてたゴメン。 `にすると73くらいじゃないかな。
ゲゲッ俺と同じか! 彼の方が身長ずっと高いのに
公表されてるわけじゃないよ。推測だから。 晩年は単なる中年太りと言うよりは浮腫みといったほうがいい状態だったらしいから (グールド自身による処方薬の乱用が原因だろうという意見もある) もしかしたらそれより重かったかもしれないし。
ビスケットとサプリばっか食ってたって話もあるけどさ、NHKの本に載ってる シムコー湖畔別荘に来たとき近くのオリリアのレストランで毎晩同じもの食ってたというメニュー 「サラダ フィレミニョンステーキ グリンピース ポテト ロールパン6個 バター230g コーヒー」 これけっこう重いよなww
特にバター230gって…よくスーパーで売ってるひと箱丸々より多いんだが 西洋人ってこういう食い方するのか?それとも誤植なのか? 信じられん
230gっていうのは半ポンドのことだから、誤植じゃないだろうね。
バターミルクのことかな
全部残さず食べてたかどうかはしらんけど、そりゃピザるな
絶対隠れてケーキとか喰うタイプだ
>>696 それって若い頃でしょう?
スクランブルエッグばかり食べてた時期もあったような。
ドイツかなんかに演奏旅行のとき「凄いよ、サラダにステーキ、デザートも
ついてるよ」的手紙を母親に送ってたよね。
普段何食べてたんだ?w
イートンオーディトリアムで夜型レコーディング生活してたときも、 「ダブル・ダブル(クリーム・砂糖2倍)」のコーヒーを買ってこさせて そればかり飲んでたとか、何かで読んだな。 オンザレコードに出てるプロデューサーも紅茶に砂糖とミルクドバドバ入れてたし やっぱ北米人って皆そういう成人病一直線な味覚なんでしょうか
>>703 カズディンの本じゃね?
ダブルダブルは身体に悪いから止めろって周囲から散々言われたらしいけど、絶対止めなかったらしいな
太って禿げ禿で若くして昇天したんだからそれなりの生活だったんだな やってることは引き籠りのアンちゃんと変わらないし あのブラームスを若くして弾いちゃった天才にはすべては束の間の余生に過ぎなかったんだろうな
幼稚な味覚といわれればそれまでだが、ダブルダブルはコーヒーミルクみたいで美味い。 今なら無脂肪で、既に甘味の付いたクリームがあるから最高だよ。 若い頃は結構食べたが、歳をとるにつれて粗食になっていったと ジョン・ロバーツも回想しているし、なによりも本人が(昔と比べて) ものを食べるということに拘らなくなり、むしろどうでもよくなったというようなコメントをしていた筈だ。 それでも面倒なことに腹は一応減るから何か入れるしかないわけだということかも知れない。
連投ゴメン ミルクとオレンジジュースにグレープフルーツは日常的に摂っていたようだけどね。 ビタミンなどのサプリメントものんでいたようだ。 行きつけのダイナーでも毎回同じオーダーだったようだが、その点を除いて 一回のオーダー分だけみると一応バランスは取れてる。
日本の基準で考えると欧米人なんてみんな不健康な食生活になるだろ 日本人だって塩素だらけの水使って、遺伝子組み換え野菜食べて 農薬だらけの輸入果物食べて、塩分過剰の味噌汁や梅干食って 放射性物質が付着していてもそのまま出荷したもの食べさせられて とか何でも言えるじゃん バターに驚いてるけど日本人なんて発癌性のマーガリンばっかり食ってるし 白米を毎日摂ることは健康なこととは言われてない 健康にはあまり食べ物なんて関係しないようだけどね
マーガリンなんか買ったことないな〜 添加物としてはいろんなものに多少入ってるのかな? まああまり菓子も食べないし
>>709 トーストに塗らないの? もしかしてバター一択?
白米にマーガリン乗せて醤油ぶっかけて食うのは、貧乏食の定番w
>>712 自らの貧から来る知識を公表しなくてもよろしい
>>712 おいおい、そこはマーガリンでなくて、マヨネーズだろ。
うまいよな、でも健康に悪いんだわ。
ソースはオレw
真似すんなよ。
童貞食
どどど童貞ちゃうわっ (⌒⌒) モチツケヨ ||‖ ∧∧ ∧_∧ (;゚Д(`・ω・)つ )) \_と^) (^) 〜/ ) ) \ (_ノ(_)ヽ_)))
>>710 バターですね。
米に乗せるのもバター。
ビスケットとミネラルウォーターだけ食ってたとかは世間が信じさせられてたことだな。 グールドも言わせるがまま、挙句の果てはそういった誤解を煽るような態度だったらしいし。 童貞童貞と連呼されてるというのを知ってか知らずかw
バターライスはあるけど、マーガリンライスは確かに聞いたことないなw
最近ベトピアノソナタ15番にはまって第一楽章何度もリピートさせてる ライブで聴きいてみたかったなぁ…
再放送あるのか 午前中だし、そっちのほうが聞きやすいな
723 :
名無しの笛の踊り :2012/08/15(水) 00:22:53.53 ID:sCicZbVH
FMのグールドの放送終わってから、 グールドの1回目のゴルトベルク変奏曲のCD引っ張り出してきて聞いたけど短すぎるね 38分ぐらいしかない ゴルトベルク変奏曲はせめて60分以上ないと聞き応えが自分的にはない 前にゴルトベルク変奏曲のCDで演奏時間が80分以上あって、 CD2枚組みになってる商品をレコ屋で見たことあるけど、あれは誰の演奏だったろう
724 :
名無しの笛の踊り :2012/08/15(水) 00:46:46.90 ID:FmGmmULS
リピートすればかなり長い
個人的には律儀に全部リピートってのも聴いてて面倒だ。 81年ものはリピートされてるのがチラホラあったかね。そろそろ引っ張り出してくるとするか。
>>726 にはないけれど、中野振一郎のが2枚組みだったな
グールド以外では結構好きな演奏
ゴルトベルク変奏曲に興味があって最初に購入したのが当時最高に世評の高かったグールドの旧盤。 弾き崩したような我流のやり方に少しも納得できず、次に買ったのが次点の新盤でした。これにも さっぱり理解出来ないまま時間は経ち、彼が演奏している姿を見るに及んで「こりゃ本物の基○外 だ」と思いました。 先日NHKで放送された吉田秀和氏の回想で、グールドを日本で初めて評価したのが吉田氏であるこ と、同時にそれまでゴルトベルク変奏曲演奏の主流とされてきたランドフスカのRCA盤も紹介され、 少し聴くことが出来たのですが「これこそこの演奏の本物だ」と思いました。 そこでランドフスカのゴールトベルクを買おうと思うのですが、RCA盤とHMV盤があり、演奏その ものはHMV盤が良いと聞きますが、録音がSP時代で音質が心配です。どなたか同じ経験をされてい る方、良きアドバイスはいただけないでしょうか?
バッハ総合スレとかで聞きゃあいいものを、よりによってこのスレで聞くとは それとも新手の釣りかなにか?
730 :
名無しの笛の踊り :2012/08/16(木) 20:45:28.54 ID:A5WJZCuI
ゴルトベルクは無数にあるから いろいろ聴けばいい。 結局行きつくとこはグールドかもしれない・・ ピアノがダメであれば チェンバロで選べばいい
ランドフスカのはどれも古い時代だから音質気にするようなものではない 音質気にするならレオンハルトとか、その弟子のコープマンとか正統派のオルガン弾きの連中のを聞け
グールドの展覧会の絵ってマジ最高っすね!
おれもそう思うよ。 うんうん
出てこないかな? もう音源は出尽くした感があるけど。
グールドの写真を模写した絵の展覧会ならネット上でいくらでも見つけられるけど…
>>732 ありがと。ようつべで検索かけたらどっちもあったわ。
HMVは素晴らしいが、音がやはり貧しいね。
演奏だけ抜粋されてるラジオ音源を、 Glenn Gould on Radio として出してもらいたいところ。 フーガの技法のContrapunctus11の頭が欠けてるっぽいのが 以前からすごい気になってるんだ。
グールドこそ至高のピアニスト そしてお盆は親戚まわり
>>728 基本的に同意だが
吉田翁がグールドを初めて評価したってのがどうも納得できない
どこがどういいと評価したんだろう
バッハの鍵盤曲を 従来の頭デッカチ・大上段に構えた説教を聞かされるような肩肘張った捉え方ではなく 叙情性豊かで新鮮な音楽として提示したとこでしょう
抒情性ってww
ああゆう演奏でもバッハはバッハだと示したから
一石を投じたわけだ。 これも有りなんだぞ、ってところか。
叙情性どうこうより、目新しい演奏ということでしょ まあ確かに一風変わってるw
一風かわってるというか、他の演奏からは感じられない生き生きとした表現を評価したんじゃないの? その当時何枚ゴールドベルクの録音があったかはしらないけど
アラウもグールド以前に自由闊達なゴルドベルグを録音していたのに、 こちらの評価が低いのが悲しい。
大手のレコード会社がうまく宣伝して売り出したのは大きいでしょ。 本人も後に過大評価だと感じていたようだし。 さもなきゃカナダの片田舎の変わりもんピアニストで終わったかも知らん。
そうだね。それにマスコミの欲をそそるキャラ+美貌だったし、 そのためにクラシックの新人には先ず無い注目のされ方だったらしいし。 マスコミに騒いでもらうのがなによりのマーケット戦略だから。
あれ? 意外とグールド無条件絶賛の人ばかりじゃないんですね
生き生きというなら リヒテルの平均律クラヴィーア集も充分生き生きとしてると思うのだけど 目新しさという点に於いてはグールドが
>>750 自分がグールドをどう評価するかとは別問題だからね。
ただ無条件絶賛はグールドとの付き合い方としてはややNGだろう。
グールド自身、バッハを無条件で好んでいたわけじゃないし、
文句を言いながらもベートーヴェンを好んでいたりね。
モーツァルトはホントに嫌っていたのかな? 「死ぬのが遅すぎた」なんて発言してるけど。 モーツァルトの何が嫌だったんだろう?
若い頃のは結構複雑な構造とっててまだ好きだけど 晩年のは安易なメロディと短調な左手とで駄作ばっかりで好きじゃないといった内容だった気が 著作集に本人の書いたのがあったと思う
>>754 ありがとうございます。著作集をあたってみます。
バッハの子守唄の崩し弾きで一発当てただけのピアニストが勘違いして 調子に乗ってモツをディスっただけだろw
ショパンディスるわ、リストディスるわ、ベトの後期三大ピアノソナタディスるわ ディスってんの挙げたらきりが無いけどな
一発屋扱いかよw
ディスってる作曲家の曲を弾く時は俺流でやるぜと宣言してるようなもんだしw
バッハも俺流じゃん
そんな大胆なところが却って新鮮だったんだろね。勇気が凄い。
762 :
名無しの笛の踊り :2012/08/19(日) 09:31:54.07 ID:oRW1Aogg
NHK-FMの特集3日目の最後のほうでブラームスの間奏曲118-2が流れてた。 初めはそのテンポに特に違和感を感じたが、そのときの仲道郁代の説明が気になって 改めてyoutubeで見つけて聴いたら、あーこれもありかなーと感じるようになった。 オレって感化され易いかもw ところで、ここはsage進行なの?
前に嵐っぽいのが来たので基本sage進行だった気がする
とにかく引き崩し屋さんで珍演奏の名手ではあるな 好き嫌いがかなりはっきりするピアニストだと思う でも世界的に評価されていることも事実で不思議なピアニストだw
765 :
名無しの笛の踊り :2012/08/19(日) 18:08:39.00 ID:xiSWoylq
>>753 「私がモーツァルトを好きでないという言い方は間違いです。
モーツァルトには非常に惹かれる曲がいくつかあります。
彼の音楽には大きな柱を中心に据えた引き締まった構造があり、私はそれに感服しているのです。
それから、曲の終結部の構造には類い希なるものがあります。」
発言集より、この後気に入らない点についても述べてるけどね
>>765 ありがとうございます。著作集以外に、発言集もあたってみます。
この人、歌いながらピアノ弾くひとでしょ? 面白いよね。結構この人の音楽好きかも。
椅子をギイギイ鳴らす人だよ
夏でもコート着てたらそいつだよ
童貞だったらグールド
>767 違います。 ワタシはカナダ人の物書きで、ブロードキャスタですが、 偶に歌いたいときは、カラオケが嫌いなので、自分でピアノを弾くだけです。
ピアノを弾くのが上手い歌手の人だよね
映画監督じゃないの?
指揮者じゃなかったっけ?
変な映画で海辺でクネクネ踊ってなかったっけ
ワタシは大衆が嫌いだ。 カラオケはもちろん本オケも嫌いだ。 特にワタシの指揮についてこられないオケはただの烏合の衆だ。 でも、大衆向けにナルシスティックにデムパを発するのが大好きだ。 ワタシは夭逝したが、死ぬのが早すぎた。 そう、この時代に長生きして、デムパを発し続けたかった。
777 :
名無しの笛の踊り :2012/08/21(火) 20:37:35.42 ID:t95uRi1X
洋盤だし、まだ普通に売ってるし これからヤフオクに出す宣伝ですか?
780 :
777 :2012/08/21(火) 21:56:24.84 ID:t95uRi1X
>>779 情報ありがd。
つい最近まで新品を千円以下で買えたので抵抗あるなー
ちょっと考えるわ。ありがd。
気長に組合で探して、中古を700円くらいで拾おうかな。
>>780 今見たら塔だとまだ990円で売ってるよん。
(しつこくてスマン)
782 :
777 :2012/08/21(火) 22:19:15.47 ID:t95uRi1X
>>781 本当だ!安心しました。
お騒がせしました。ごめんなさい。
いろいろありがと。
今手に入る限りで、一番若い頃のグールドの録音のCDってヤングマーヴェリックになりますかね?
ゲレロに習ってたころの真偽不明のやつとかあった記憶がある いずれにせよ、ふつうのCBSSONYじゃないメーカーの
>>776 まではクラ板らしからぬ面白い流れだったのに
>>786 そう?
>>776 のレスはおれは面白くなかったし、実際あそこで流れ止まっちゃったし。
それまではちょっと面白かったけど、ネタ的な面白さでしょ。
続かないよ。
(というか、そう思うならお前が続ければ良かったんだよ。)
グールドスレ名物 ボケラッシュ
_ , - 、 _,ィ / \T^ト、 > _, ノ ,人,.ヘ、 j~゙`´ ̄,イ } n/` 'ニ ,_リノ _ _ Y_ゝ >、> ,..,' ノ_ '., - ゙; `> .イ^亠―-;ァ<_',.'`-、`_゙,.-,イ /| / / ヽ r_、 : .,.ィ´ l ! ヽ/ l `-'=イ / ,! } ヽ_ ___ノ ,ノ l l jノ r'⌒ ⌒ ⌒ ⌒ ⌒ ⌒ ⌒ ⌒ ⌒ ⌒ ⌒ ⌒ ⌒ ⌒ ⌒ ⌒ 、 ( パトラッシュ、疲れたろう。ぼくも疲れたんだ。 ) ! 何だかとても眠いんだ。 ! ( パトラッシュ・・・・・・・・ ) 、_,. 、_,.、_,.、_,.、_,.、_,.、_,.、_,.、_,.、_,.、_,.、ノ
パトラッシュが物凄いことになっとる
吉田秀和「まあ日本でグールドがいい、なんて言う人は皆僕の受け売りですから」
>>791 明かに吉田が他に褒めてる人とグールドの系統は違うなあ
誰か受け売りで褒めたんだろうか?
>>792 当時、グールド以外にグールドみたいな演奏者なんていたのか、そもそも?
俺が20数年前にレンタルで聞いたゴルトベルクのCDが、 吉田氏のおかげで店頭に並んだものだというなら功績は認めるが、 その演奏がいいと思ったのは自分自身の感性だし、 吉田秀和の名を知ったのはつい最近だ。
ロック,ポピュラー系のやつがやたらとグールドを持ち上げる。クラシックの権威と 信じきっていることもあるが 実際にはかなり特殊な分野だと思う 初期のプラームスなどはオーソドックス且つすごいと思うが
>>784 >>785 ヤングマーヴェリックよりもっと若い頃の録音なんてあったんですね
ありがとう、買ってみます
797 :
784 :2012/08/23(木) 20:42:16.10 ID:hoPTNfNx
>>796 あとキングレコードが90年代初頭に出してた「グレン・グールド不滅の芸術」シリーズの
「若き日のグレン・グールド」は多分ヤングマーヴェリックとも
>>785 ともかぶっていないはず
1951年から1955年ごろの録音
時々オクに出るので、数年気長に待ってれば2000円以下で手に入る
>>797 music&artsの国内盤なら、悪いけどほぼかぶってるよ。
唯一かぶってないウェーバーは Glenn Gould in Concert に入ってる。
関わったのか分からんが、とりあえず宮澤さんGJ!!
>>799 どれどれ価格は…\9,450 に \36,000 とな! うわぁ、高ぇ!
ええかげんBDで出してくれ... ついでにスローターハウス5もBDで出してくれ...
NHK-FMの特集3日目、ブラームスの間奏曲集について「良いもの残してくれましたね」と仲道郁代が言っていたが全くの同感。 「こういう演奏は気の合った仲間たちだけで演奏するから出来るので、ライブ録音では無理」と言ってたのが印象的だった。
>>805 気の合った仲間たち
の前でグールドが録音したのか?
気の合った仲間たちだけでやればこういう録音が仲道に出来るのか
ライブでこういった演奏が出来た者はいないのか
色々突っ込みたくなるな
グールドこそ
俺たちの
至高の
道化師
師匠
そして
地獄の
ゲソ
グールド「174番、バッドアゲイン〜美しき反逆〜」
例のゴールドベルク, 30周年記念セット、タワーだと、 販売状況:取扱終了になっていてるが。 何かあったか? おいらは予約してしまっているのだが。 特に、連絡なし。
塔の取扱い予定の数量に達しただけでしょ
グールドこそ至高のピアニスト そして俺の童貞師匠
グレン☆グールド
ぐーるど!
童貞師匠グレン☆グールド♪
グレン・グールド珍奏団
グールド作品群のDSDリマスターって国内盤だけ?
金☆紅蓮の金山変奏曲
グレン・グールドと愉快なグレン・グールドたち
グールドがいっぱい
グールド、吉原へ行く
グールド、雄琴へ行く
グレン・グールド鼻歌教室
グールド、柔道を始める
グールドが たりません
グールド、メルトダウン
GLD32
グルドダウン
グレン・グールド ↓ グレン・ゴールド ↓ 紅蓮・金 ↓ 金・紅蓮 ↓ キム・ホンリョン
グールドは韓国人ニダ
グールドこそ至高のピアニスト そしてマイスタージンガー前奏曲
「灰色のソナタ」 主演:グ・レンジュン 監督:モン・サンホ
つまらんこと言ってるお前ら全員なぐーるど
×変態→○毎日 勝手に変換されてもうた
変態が何故毎日に
すばらしい変換だなw
変態毎日新聞だな
>>844 アルケミストだったかな、大声で歌いながらジャカジャカ弾いてたよね。
あれも好きだなあ、俺は。
>>839 あ、なるほど北への憧憬ってそういうことかw
グールドCDを買ったお金が北に流れてたら嫌だなw
しかし人気あるねえ もう死んだ禿げ50男なのにまだこんなスレが続いている どう見てもプラームスとか初期以外はお笑なのになあ
おまえは人気無いよな 少しは馬鹿にするだけじゃなくて見習えばいいんじゃねーの?
しかし演奏中の鼻歌だけはご勘弁を
鼻歌の無いグールドの演奏なんてつまんない
器楽は楽器の音そのもので歌わないとだめ
グールドという楽器
グールドという鼻
グールドという師匠
グールドという童貞
グールドという椅子
グールドとyou&me タウン
グールドという三角木馬
グールドという鉄の処女
グールド ベートーヴェン解釈 でggrks
ベートーヴェンをバッハ風に弾いたらああなった
バッハーヴェン
さらに新ウィーン楽派的要素も取り入れました バッハーヴェルグ
さ〜て来週のグールドさんは? 「グレンちゃん 鼻歌がデカイ」「グレンちゃん シェーンベルクさん凄いですぅ ハイー」「グレンちゃん 背中丸い」の3本です 来週も見てくださいね(んがぐぐ
毎週日曜午後7時になるとグールド症候群が…
>>867 なるほど
音楽を知恵の輪かなんかと解釈しているわけだな
だからああなるんだね まあ基本的には縁なき衆生だな
マクルーハンへの傾倒もそうだけど、あの頃の頭のいい連中はみんな構造主義的な見方に惹かれてた 主観的なものの見方ではなくて、音楽でも構造に分解して分析することで、 どれだけ客観的に理解できるかを追求してた でも15番とか31番とか、グールド自身が好きな曲は名演ですよ
DVDは楽天で予約した 尼と同値でポイント付くから いよいよ生誕80年か 企画ものが増えてきたけど、コラボ作品は勘弁して欲しい
楽天は三木谷嫌いなので買わない
>>875 尼は送料無料だが、ポイントから送料差し引いても尼より安い?
80年間童貞
>>877 楽天ブックスは送料無料
モンサンジョン監督三部作もカナダ放送協会全映像も
今のところ尼と全く同じ値段
グールドフェスに行きたい
グールドコスしたい。
グールドの薄い本読みたい。
18禁でつか?
バーンスタインはお帰りください
アッー!
音楽を馬鹿にしているし自分を偽ってるよな グールドって
アイドルだから自分を偽ってるのは当然だ。
音楽を馬鹿にしているというよりは、やりたいようにやっている。 そういう意味では、俺どっちかっていうと、 有名な奏者や指揮者(グールドが尊敬している)との競演のほうが好きだ。 メニューインとのヴァイオリンソナタとか。
鼻歌も変態猫背弾きもウソだったのか
演出家が居るんだろう
グールドこそ
しこ
宇野
ピアニスト
そして
我らの
897 :
名無しの笛の踊り :2012/09/11(火) 17:59:46.92 ID:CY3iXyfg
永遠不滅のアイドルだよーん
毎晩枕元でグールドを聞いているのだけど 必死とは無縁の、子供が無我の境地で音遊びしているような演奏のせいか すうっと眠りにつける。
グールドも愛したAppleの発表会が始まる
グールド生きてる間にMacなんて影も形もなかっただろ AppleIIはあっただろうが絶対使ってないよな
グールドがテンガを使っていたという報告もある
グールドが電マを使っていたという報告もある
こういう報告もある\(^o^)/ Amazon.co.jpをご利用いただき、ありがとうございます。 誠に申し訳ありませんが、以下の注文商品の入荷に時間がかかっており、お届け予定日がまだ確定しておりません。 (注文日:2012-07-28 ) グールド "バッハ:ゴールドベルク変奏曲 30周年記念スペシャル・エディション(2DVD付)"
そんなのとっくに発売中止になってんのに尼は情弱なの?
予約してたシュトラウス集が発売延期になってgkbr
ゴキブリ?
>>907 邦盤買うのか洋盤買うのか知らんけど、どちらにしても今月発売じゃん。
>>908 ((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
>>909 輸入盤だけど、ゴールドベルク発売中止とか全く知らなかったから不安になった
いろいろ買っても、結局聴くディスクは同じのばかりということに気付いた(ラレードとのVnソナタ、バージナル曲集) コレクター的に買い集める気はなくなっちゃったな
今度グールドがBzに加入するって本当か?
昔グールドによく似た顔の俳優がいて、たしか西部劇みたいなので悪役で出ていた。 日曜洋画劇場で淀川長治が、「はい、この俳優、この後でた映画でカンヌ映画祭(ベネチア映画祭かも知れない?)で 主演男優賞(助演男優賞)とってるんですね〜」って言ってたんだが いまだに誰だったのかよく分からない。記憶があやふやすぎて検索のしようもない。
宮本笑里とコラボ・・・ 生きてたら激怒しそう
>>911 ちゃんと発売されるようでよかったけど、18日発送予定とか犬から延期メール来たのにまだ延びるのか
グールドこそ至高のピアニスト そして明日8時銀座でセレモニー
明日銀座で何かあるの?
犬入荷済みになってた
ああ、明日の銀座のセレモニーって、iPhone5 の発売開始の事かな
グールドこそビッグウェーブ
ごめん、本文書かないうちに...
>>917 このSACDは逆位相の問題は解決済みなのだろうか。
逆位相の問題は82年ゴールドベルグ盤だけじゃなかったっけ。 今回のSACD化には含まれてないよね。
オルガンのフーガの技法いいお
>>929 ピアノでのフーガの技法もすごく良いよ。全曲は録音してないけど。
ロシア公演や、未完のコントラプンクト14とか。
ピアノのほうがいいだろ、どう考えても あの独特の叙情性こめてピアノで弾けるのはグールドだけ
グールドこそ至高のピアニスト そしてイタリアンコンチェルト
グールドのバッハ箱は海外通販はリスクあるかも メーカーが輸送用のダンボールを用意してるけど それがほぼグールド箱にピッタリだから ダメージ受けるとそのまま中の箱もダメージ受けるよ 国内のHMVで注文して佐川に持ってきてもらうのも ちょっとこわいんだけど海外からの輸送よりましだよ
尼で頼んでいたバッハコレクション届いた 以前の全録音のBOXは買えなかったのが残念だったけど 取りあえずはこれで凌ぐ事にする。以前10枚組くらいのやつ買っていたけど 今回の分で不満は無い。9.5kで買えたのだけど、今見たらかなり値上がりしているのね しかし、トッカータとかイギリス組曲、今見たら5組くらい在庫で持っていた 次はバードの曲買うことにする。 ブラームスは持っているから、他に何かこれだけは聞いておけと言うものないですか?
ハイドン、シベリウス
>936 有難う、早速取りあえずシベリウス探して注文する
バード&ギボンズ マイスタージンガー
バガテル集、田園編曲リストもお勧めしたい
童貞協奏曲
935ですが有難うございます バード&ギボンズ マイスタージンガーこれはたいへん興味があります。即買いですね。 ハイドン、シベリウスこれはシベリウスは好きなのですが、ハイドン聞いたことが無い 食わず嫌いが直るかも バガテル集、田園編曲リスト、パガテル集も良いかも、田園編曲リスト・運命もやっているやつですね これは以前購入してたまに楽しんでいます。 取りあえず、皆注文してみます。
予約してた8、9月発売の新しいCDがようやく届いたけど、シュワルツコップとのシュトラウス(・∀・)イイ!! あと、ジャケットの若い頃のグールドやっぱイケメンだなあ
タワーレコード Twitter より。 タワーレコード CLASSIC @TOWER_Classic 今日は、不世出の天才ピアニスト、グレン・グールドの誕生日(1932年〜1982年)。 about 9 hours ago
グールド、誕生日おめでとう。
5年前に生誕75周年ってやったせいか、生誕80周年なのに盛り上がらんな
20年後に期待しよう…
グールドこそ至高のピアニスト そして
恥垢のピアニストでもある
>>946 欧米では25年毎が区切りと聞いたことがある。
今日は誕生日だけど、逝去日ももうすぐ(1982年10月4日)だね。
世界各地で童貞祭りが開催されている
世界各地30人程度が鼻歌で誕生日を祝ったと言われている
知るか
>>950 確かに色々な面で数字的には四つ切り構成が多い。
日本だと四に切るっていって嫌がられるんだがなぁ
ライフサポートを取り外したんだね。脳死宣言受けたんだな。 たとえ奇跡的に生還できたとしても重度の障害を背負ってたのか・・・。
サイボーグと化したグールドがシムコー湖畔を襲う
カップルが湖畔でイチャイチャしだすと襲われるのか
oh... no Amazon.co.jpをご利用いただき、ありがとうございます。 以下のご注文商品について、メーカーより発売中止の連絡がありました。そのため誠に勝手ながら、ご注文商品をキャンセルさせていただきました。 バッハ:ゴールドベルク変奏曲 30周年記念スペシャル・エディション(2DVD付) (ASIN:B008CQCAFW) このたびは、商品をお届けすることができず、ご迷惑をおかけしたことをお詫びいたします。
>>962 タワーの方は、いまだ、
発売日:2012年09月26日、販売状況:取扱終了。
捨て置くなよな。
グールドってチンコもそうだけど親指も長いよね。 指を伸ばし気味で弾けるのはあの長い親指のおかげだね。 羨ましい。
チンコは11本目の指
>>964 親指関係ないww
ピアノの蓋を外して弾いてるから指が前に行きやすいだけ
鍵盤の前のフタ外して弾いてたのは晩年のヤマハピアノ使用時だけだがな
てかゴルトベルクを弾くときだけだろ 2段鍵盤用の変奏を無理矢理一段で弾くための苦肉の策
いや、同じ1980年前後の「Glenn Gould Plays Bach」のテレビ映像で弾いてる 平均律クラヴィーアやフーガの技法は外していない これらはすべてSTEINWAY使っていて、外してるのはYAMAHAの時だけ STEINWAYの専属契約のためのメーカー名隠し
いや、だから平均律とかフーガの技法では必要がないからじゃないの?
GGコレにある、TV用の1964年のゴルトベルク弾いてる時もSTEINWAYで開けてない 最後は本人の証言しかないけれど、少なくとも ・ゴルトベルクを弾いていてもSTEINWAYだと開けていない映像が残ってる ・晩年のゴルトベルクと同時代に撮ったものでSTEINWAYを使っていると開けていない ・逆にピアノのYAMAHAのロゴを見せて録画された映像はない ということは事実かと
なるほどね。 64年のはアリアとカノンの抜粋で2段鍵盤用の曲は27変奏以外ないけど、 まあグールドともあろうものが蓋外さないと2段鍵盤用の曲弾きにくいなんてことはないよねえ。 NHKみたいにメーカー名だけテープで隠すってのもいやだったのかな。
フランツ・モアの著書にいきさつが書いてあったね。 ヤマハを使ってゴルドベルグ録音したとまでは書いてないけど。
グールドの自宅に置いてあったスタインウェイの画像があるが まさにその板が傷だらけだった覚えがある。しかし確信はない。 知り合いのピアノ教師のピアノも同じ状態だったよ。その人は板を外すことはないが ダンボール紙を器用に挟んで置いてた。余計に手前に近くならないか、と思ったがあれで指先へ あたったときの衝撃が無くなったようだ。それに別に弾き難そうでもなかった。
ジェフリー・ペイザント著 宮澤淳一訳のグールド本 読んでてつまんね Bookoffに売ってくるわ
そこのブックオフでグールドがバイトしてるんだけど
日本語読めないから大丈夫だろ
むしゃくしゃした日はブックオフに行く そして本棚の陰に隠れてでかい声で「いらっしゃいませー!!」と叫ぶと、 フロアにいるグールドが一斉に「いらっしゃいませー!」とつられて言う これを2、3回繰り返し、気が済んだとこで店を出る
素直にワロタ
\3800のグールド本が\150だったお Bookoff乞食商売だお この本の何が駄目って宮澤淳一の 日本語の使い回しが生理的に駄目
>>975 アレは死ぬ前に書かれた内容だから内容的には薄いのは仕方ない
旧訳のほうがあっさりして好み新訳のほうが正確なんだろうが。
>>977 草枕の日本語版を持ってたらしいからちょっとくらい読めるかも
988 :
名無しの笛の踊り :2012/10/02(火) 21:03:38.71 ID:ajOF0M+F
ガキの頃にモーツァルト弾いてたら掃除機の騒音で聞こえなくなって、弾いてるはずなのに聞こえないという観念としての音楽に目覚めて、そこから音楽家になっていったというエピソードが好き。天才って何考えてるのかわからん
989 :
名無しの笛の踊り :2012/10/02(火) 21:04:15.87 ID:ajOF0M+F
才能がほしい
彼女がほしい
991 :
名無しの笛の踊り :2012/10/02(火) 21:14:49.21 ID:JFh29lk6
>>988 最新の脳科学()ではあれはものすごく理にかなってるらしい
聴覚過敏でも持ってたのかもね。あれは重度になると掃除機も爆弾レベルの音に 聴こえるし、外出するだけでも耳栓が不可欠らしいから。 以前このスレでもタンスの中に電話器を入れてた、って話があったけど、 急な呼び鈴が耳に負担だった可能性もあるんではなかろうか
電話の呼び鈴にびっくりして心臓が止まりでもしたら怖いから、 電話機を遠ざけるためにタンスの中に入れてたのでは。 病的に繊細・過敏だったんだろう。
>>980 テラ同意。柔軟性が無いというか、創造性に欠けるというか。
グールドのような芸術が解れてるのかね。それの翻訳を読むしかないので大声では言えないがw
宮澤淳一氏の翻訳が読めないと、大多数のグールド本が読めなくなってしまうじゃないか
宮澤淳一の翻訳ならもうええっつの お断りだ
999
1000げとー
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。