ばいよりん協奏曲第一番のオイストラフの演奏いろいろ集めてる人いませんか?
いっぱいありすぎてどれが良いのやら。。。
ちなみにAltusの東京ライヴはなんか手慣れた感じで弾き流しちゃってる感じがして緊縛感が感じられず残念。
音もなんか遠い。
EMIのタコ息子指揮のやつはステレオ録音なのに音が割れていて残念でした。
>>940 ミトプー/NYPOの聴いた?
セッションとライブ、両方聴いてみ
>>937>>938 3番は良かったね。10番は聴いたけど覚えてないや。
8番あたり出てくるとうれしい。
>>942 あの3番は、大穴だったな
期待せずに聴いたら、驚いたよ
8番は振っているかどうかだな...
>>941 水戸ぷぅ!
どっちか片方持ってたような気がします。
(度重なる転居でいつの間にか行方不明)
ちょっとぐぐってきます。ありがとう!
>>944 すまん、もう1つ忘れておった...
ムラヴィン/レニ・フィルinザルツブルク
赤オルフェオがあった、しかしMONO
志位さんのツイッター、相当なタコヲタというかクラヲタだな
いちいち、報告しないで好いよ
というか志位はショスタコ先生を弾圧する方なんだけどな
本人は勘違いしてるのか、それとも・・・
「庶民など弾圧したほうが良い仕事をする。ショスタコを見ろ」
とか思ってるのかね
ペトレンコの7番、届いた
今から聴くところ
志位さん、大躍進の勝利の歌は何を聴く?
やはり12番の交響曲か?
志位「タコの野郎!共産党が惨敗したときに明るい曲を書いて
躍進したらここぞとばかり暗い曲を書きやがる!」
タコ「日共は永遠の反体制だから好きに聴いてくれていいよ」
954 :
名無しの笛の踊り:2013/06/27(木) 03:12:35.55 ID:Qbv6Hdbx
反体制といえばやっぱり13番だな
俺も政治に不満な時なんかによく聴く
革命歌といえばやっぱり12番だな
俺も一皮むけたい時なんかによく聴く
957 :
名無しの笛の踊り:2013/06/29(土) 10:52:17.70 ID:u1Zj5XX/
>>948 アメリカの民主党と日本の民主党を同一視するくらいに
バカ丸出し。
958 :
名無しの笛の踊り:2013/06/29(土) 22:31:09.03 ID:8hzeRgFb
ずっと聴くチャンスを逃してた14番死者の歌
明日やっと聴ける嬉しい
ところが共産主義は必ず独裁化するんだな
シイは震災直後、カンに「絶対権力は手放してはダメ」と忠告したそうだ。
どこの党でもそれが本音だろうが、あの時期にそれしか言えないことに感心した。
なるほど、いかにもあの政党らしいと思った。
961 :
名無しの笛の踊り:2013/06/30(日) 16:56:07.67 ID:CgYMldto
沼尻@三鷹の死者の歌とてつもない世界だった
音楽でここまで魂震え上がらされたのはそうそうない
ショスタコーヴィチは化け物
紛れもない神演奏だと思うがもう二度と実演で聴きたくない
962 :
名無しの笛の踊り:2013/07/01(月) 00:12:16.24 ID:jirSh7+f
字幕を見やすくするために少し照明を落としたそうだが
暗めの雰囲気が曲とマッチしてゾーッとした。
ikari papaya otafuku kagome
965 :
名無しの笛の踊り:2013/07/13(土) 18:51:14.96 ID:iAhi55PO
今までシンフォニーの全集を5つ聴いてきましたが
(インバル、ヤンソンス、アシュケ、ロジェ、バルシャイの順)
この夏休みを使って新しいのを聴き込もうと思ってます。
お勧めの全集・選集を教えてください。
どっちかというと安全運転で無難な解釈が好きです。
聴いた中ではインバルとアシュケナージが好み。
キタエンコ
全集ではないけど、ザンデルリンクとペトレンコ
無難な解釈ならキタエンコだな
もうそろそろコンドラシンを聴いて「今まで聴いてきたのは何だったんだろうか?」と思っても良い頃。
確かにコンドラシンの6,8,10番は凄い
特に東京ライヴの8番が
ティンパニ異常すぎ
この演奏を聴いて自分のタコ8の世界観が変わったな
972 :
名無しの笛の踊り:2013/07/25(木) 17:49:39.02 ID:TPwpWMV2
同感
この、一糸乱れぬアンサンブルとこの切れ味と、あまりいじらぬ快速テンポでの壮絶なうねりを体感すると、
もう他が聴けんようになる
>>966 一瞬、あのロジェ(パスカル)って指揮もしたの?しかもタコ?
って思っちゃったじゃないかw
謝罪と賠償を(ry.
これでも食らえ!!
975 :
名無しの笛の踊り:2013/07/26(金) 08:45:20.22 ID:dVXrffEl
チェロ協奏曲第1番
コンドラシンのは演奏はうまいのだが第4楽章の冒頭部で木管が落ちたりしているのが残念
けど、まぁティンパニがえげつないわ、中間部の疾走感が凄いわで色々とヤバい
第3楽章の最後の方でロストロさん?の荒い息づかいかよく聞えてくるので必死に演奏しているのがよくわかる
個人的に迫力は劣るもののグートマン、モスクワ放送響の方が出来はいいと思う
初出と書いてあるが、Intaglioで(確かチェロ協奏曲第2番、ロジェヴェンとロストロとカップリング)既に出ているんだがこのあたりはどうなんだろう
ガウクのはコンドラシンのを聴いた後だととてもゆっくりに聴こえるのでこっちを先に聴いた方がいいかな?
こちらでもロストロさんの荒い息づかいかよく聞えてくる
第4楽章はリズムが難しいんでそのせいか、ちと荒い部分があるが手堅くまとめられた演奏
ぐいぐいオケを引っ張っていくコンドラシンと落ち着いたガウクを聴き比べてみるのも一興かと
どれも時代が古く、場所だけに音質はよくはないもののロシアンサウンド全開で十分楽しんで聴ける名演揃いなんで買って損はない
977 :
名無しの笛の踊り:2013/07/27(土) 08:33:11.51 ID:ZLAunJp9
>975ですが
>>976 情報サンクス。確かにコンドラシンとガウクじゃ芸風かなり違うでしょうな。
ソナタのほうはどうでした? ショスタコ本人の伴奏は。
相変わらずCD評とか下らない話ばっかだな
…じゃ何の話すんの?
生演奏の話もしたいけど、長崎県民の俺にとって、生タコを聴くのは至難の業
昨年は5番、今年は9番、九響に頼るしかない現状……
コンドラシンの全集を買おうと思ってるんですが
メロディア盤とヴェネツィア盤どちらがオススメですか?
金に余裕があるなら両方買った方がいいと思う
メロディア盤は音質があまりよくないものがあるが、交響詩「十月革命」、カンタータ「我が祖国に太陽は輝く」、ステパン・ラージンの処刑が入っている
どれも超がつくほどの名演で、特に十月革命はこれでしか入手不可
ヴェネツィア盤は上の3曲はないが、かわりに62年12月20日(初演二日後のライヴで歌詞原典版)の交響曲第13番が収められている
今この曲を入手することはできなくはないがかなり難しい
なんでどちらを選ぶかは980次第だが、どっちを選ぶかとなると自分はメロディア盤だな
あとは気が向いたら新世界プレスのアナログ盤。
相変わらずCD評とか下らない話ばっかだな
それも同じ話の無限ループ
爺共、新しい話ないのなら黙ってろよ
984 :
名無しの笛の踊り:2013/07/28(日) 08:54:44.36 ID:Et0qnjiL
>>980 自分も
>>981氏と同じ理由でメロディア買った口だけど、ヴェネツィア盤も買おうか迷ってる。ヴェネツィア盤は
4番も確か初演次の日の初録音なんだろ。他にも演奏日時違うものもあるみたいだし。
但し、音質は譲れんから、メロディアを買わんという選択肢は無いなあ。
>>984 まぁ音質を気にするかどうかだな
自分は極めてひどくない限り音質は気にしないんでメロディア盤にしたけど、ヴェネツィア盤の13番も捨てがたかったんで後に両方とも買ったんだが
多分両方とも音源は同じなんだろうけど、ヴェネツィア盤は演奏日が詳細すぎて逆に怪しい
8番なんかメロディア盤のほうは67年で疑う余地は少ないけど、ヴェネツィア盤では67年4月11日とあり得ない日にちを書いてるからな
4番も同じなのに66年と62年で違ってたりするしな
過去レス読まない奴の相手する奴って一体何なんだよ
キチガイか
988 :
名無しの笛の踊り:2013/07/28(日) 22:54:56.84 ID:Et0qnjiL
>>985 4番も同じだったとは知らんかった。サンクス。
8番は日本公演の日時の誤記ですか。
>>981,982,984,986
レスありがとうございます。
迷いましたが、メロディア盤を買いたいと思います。
音質も良いらしいし珍しい曲も名演で聴けるという事なので。
聴いてみて気に入ったら、ヴェネツィア盤の購入も検討したいと思います。
ご親切にありがとうございました!