1 :
名無しの笛の踊り:
2 :
名無しの笛の踊り:2011/12/12(月) 23:54:32.32 ID:VJ27ispI
3 :
名無しの笛の踊り:2011/12/13(火) 00:17:08.48 ID:1b7USuWR
こりゃ、破産しますなぁ・・・
4 :
名無しの笛の踊り:2011/12/13(火) 00:23:29.14 ID:x2AjvCXE
そこがこっちのつけめよ
いずれ廉価で出るのに馬鹿は直ぐに飛びつくw
本当に学習能力ない奴等だ
スレタイの大漁ってお前らの事だろ
6 :
名無しの笛の踊り:2011/12/13(火) 01:06:08.23 ID:bGchCl9j
メジャーレーベルのSACDが廉価で再発された例を教えてもらおうか
7 :
名無しの笛の踊り:2011/12/13(火) 01:32:31.49 ID:0VPAdtUV
昔のソニーの\2100シリーズは安かったな
音質は知らんけど
8 :
名無しの笛の踊り:2011/12/13(火) 01:53:02.40 ID:MS8EpJ+s
国内リリースはやっぱたけえ
ボリすぎだろ
9 :
名無しの笛の踊り:2011/12/13(火) 05:31:53.75 ID:yPE4Kbcu
ユニの袋、出し入れしてると傷が付くという書き込みがあったがどう?
10 :
名無しの笛の踊り:2011/12/13(火) 05:58:56.26 ID:G60YN0gd
うちは大丈夫だけど。それより乾燥肌の私の手だとあの袋取り出しにくい。
11 :
名無しの笛の踊り:2011/12/13(火) 07:14:06.97 ID:Bo+YwAER
5
>>2004年にSuper Audio CDアナログ名盤50が出た時、いずれ廉価版でると思って
1枚しか買わなかったが、廉価版どころかユニ撤退してしまった。
その時の恐怖心の影響もあり買ってしまう。
エソの限定版販売も影響していると思う。
3>>通常、月5000円ぐらいの出費だったのが今では2万円を超えている。
それでもケンペのベト全やEMIももっとほしが我慢している。
みな金持ちだな。
7>>バンスタの革命とアバドのチャイ5持っているけど音質は極上で迫力満点。
12 :
名無しの笛の踊り:2011/12/13(火) 07:40:21.52 ID:4m7pKueJ
11>>
ほしが
13 :
名無しの笛の踊り:2011/12/13(火) 07:55:18.27 ID:MS8EpJ+s
11>>
ほしのあきのほしがりーの
14 :
名無しの笛の踊り:2011/12/13(火) 10:37:19.85 ID:kJf4Zw4P
ほんの2年ほど前にHQCDを2,600円で出してた事を思えば
SACDの3,000円は安いと思ってしまうな
15 :
名無しの笛の踊り:2011/12/13(火) 10:49:22.29 ID:tGs2N/V4
フルトヴェングラーのランキング占拠の流れがまだ続いているのか?
ところで、皆さんは再生機なにつかってる?
16 :
名無しの笛の踊り:2011/12/13(火) 11:00:36.67 ID:Bo+YwAER
17 :
名無しの笛の踊り:2011/12/13(火) 12:23:33.35 ID:kJC8ibbJ
>>15 実はSONY製だなんて大っぴらには言えないわけだが…
2006年に出たDAV-LF1HというDVDホームシアターシステムをそのまま。
オーヲタではないし、知識もないので、個別に揃えるのは俺には無理。
で、当時30万近い値段を出して、5.1環境を備えたこの機種を購入。
オーヲタの知人を招いたときに、「ソニーでも、案外良い音するな…」と
言われたので、さほど悪くないとは思うけど…。
18 :
名無しの笛の踊り:2011/12/13(火) 13:33:59.55 ID:NZp7MCzX
>>16 ウラヤマ。
おれなんか1500AEだぉ。
19 :
名無しの笛の踊り:2011/12/13(火) 13:39:41.92 ID:ZUS0Ffok
20 :
名無しの笛の踊り:2011/12/13(火) 13:47:42.47 ID:EJ1r2Ko+
でも耳がなきゃね。
スコア見て音が鳴る才能ないし。
21 :
名無しの笛の踊り:2011/12/13(火) 13:52:03.15 ID:o0DWgGg6
スコア見て音が鳴る人はSACDいらんだろ
俺なんか130万円相当のSACDPだぜ?
23 :
名無しの笛の踊り:2011/12/13(火) 15:19:57.32 ID:q9aHM9K1
音質の良くないシステムで聴いてる人のほうがレベル高いのかもしれん。
補正能力という意味で。
24 :
名無しの笛の踊り:2011/12/13(火) 15:25:53.75 ID:WejD/hfH
じゃあ、980円のラジオでも聴いてれば?
そしてもうスレに来るな
25 :
名無しの笛の踊り:2011/12/13(火) 15:46:41.43 ID:q9aHM9K1
>>24 俺もここの住人だっつうの。何そんなにキレてんだよ。
26 :
名無しの笛の踊り:2011/12/13(火) 18:38:43.73 ID:ZUS0Ffok
価格が自慢という時点でダメって意味だろ。
27 :
名無しの笛の踊り:2011/12/13(火) 21:20:07.47 ID:qew8jCge
住人だから他者に対して鈍感でも許されるというわけではない。
鈍感な人間は自分の鈍感さに気付かないから、こう書いても無駄だと思うが。
28 :
名無しの笛の踊り:2011/12/13(火) 21:43:37.61 ID:20hK8QDX
130万円「相当」ってのは、実売2万円未満のアレのことだろw
29 :
名無しの笛の踊り:2011/12/13(火) 21:55:27.72 ID:tNkXpBUb
それにしても、ケンぺ録音は高音質化が著しいですね。
BASF録音のブルックナー、ブラームスが全部XRCD化済で
SONYのシューベルトに加えて、EMIのベートーベンがSACD化
未だに1枚もSACD化のないムーティ、ジュリーニ、シノーポリ・・・・
30 :
名無しの笛の踊り:2011/12/13(火) 22:04:28.55 ID:TpmThOYB
ムーティもジュリーニもあるけど、何言ってるの?
31 :
名無しの笛の踊り:2011/12/13(火) 22:17:05.52 ID:vGLO7+Za
ケンペのSACDベト全、すっげー高音質。
演奏もカラヤンみたいな軽薄なところが全くなくて最高。
これは絶対に買い。
32 :
名無しの笛の踊り:2011/12/13(火) 22:18:41.90 ID:Nm/y8sdm
>カラヤンみたいな軽薄なところ
これで完全に買う気失せた
33 :
名無しの笛の踊り:2011/12/13(火) 22:19:36.84 ID:5x0SCFcZ
シューリヒトのブル9に驚愕。
まさかここまで凄まじい音になるとは。
40年聴き続けてきたが、長生きはするもんじゃわい。
34 :
名無しの笛の踊り:2011/12/13(火) 22:29:16.88 ID:R9FV+Qdq
クレンペラーのスコットランド聴きました。
こんなに音が綺麗だと、元々よかったんじゃないかと
思いました(CD持ってないんで)。
でも、やはりSACDしか出せない音色ですね。
次は、マーラー5番を買って聞いてみたい。
良くなってるのかな。CDはボロボロなんで、
あまり期待はできませんが・・・。
35 :
名無しの笛の踊り:2011/12/13(火) 23:23:26.08 ID:5x0SCFcZ
カラヤンが軽薄だとは思わないが、ケンペの演奏は、聴いてる間、
これ以上の演奏はないんじゃないかと思わせる力があるね。
36 :
名無しの笛の踊り:2011/12/13(火) 23:42:11.60 ID:vGLO7+Za
37 :
名無しの笛の踊り:2011/12/14(水) 00:31:37.18 ID:eCxj/TsY
ミュンシュの幻想、音が生々しく迫力が増した。
今までのは何だったのか?
38 :
名無しの笛の踊り:2011/12/14(水) 06:36:26.40 ID:rv/AOdK2
さすがにギーゼキングを買っている人はいないようですね。
>>37 エソとの比較はいかがですか?
39 :
名無しの笛の踊り:2011/12/14(水) 06:42:34.40 ID:A/4oat4/
>>38 EMIの圧勝
エソも両方持ってるがあれは国内盤LPと同レベルのがっかり音質だった
40 :
名無しの笛の踊り:2011/12/14(水) 06:51:15.73 ID:UqwBs9Vn
石丸本店、クレンペラーのスコッチとバルビローリのマラ9とシューリヒトのブル9がすでに店頭からなくなってた。
41 :
名無しの笛の踊り:2011/12/14(水) 07:38:00.28 ID:I6ghMlTK
>>36 出品じゃなくオクを利用した販売だろ。
即決なんだからさ。
こういう販売をしているショップはいくらでもある。
42 :
名無しの笛の踊り:2011/12/14(水) 07:48:05.14 ID:17F4+5Nq
>>41 即決じゃないよ。
それに「商品の状態」を中古にしている。
商品説明では、「未開封新品」と説明。
これはダメでしょ。こんなことすべてのエソテリック製品取り扱い店が
やったらどうなるの?
43 :
名無しの笛の踊り:2011/12/14(水) 07:53:46.29 ID:A/4oat4/
転売厨がさっそく出てきたってだけだろ
限定販売なんてつまらん売り方してるからこうなる
44 :
名無しの笛の踊り:2011/12/14(水) 08:01:21.86 ID:9cdwWzMJ
>>43 >限定販売なんてつまらん売り方してるからこうなる
そういう契約なんだからあたりまえだろ?
おこちゃまは黙ってろ
45 :
名無しの笛の踊り:2011/12/14(水) 08:23:09.33 ID:PD5Kgsxi
嗚呼!OKAZAKI大先生!!
46 :
名無しの笛の踊り:2011/12/14(水) 08:43:16.47 ID:A/4oat4/
>>44 限定!限定!残数はX個!って複数のサイトで煽るのも契約のうちですか?w
47 :
名無しの笛の踊り:2011/12/14(水) 09:04:15.92 ID:nOb2jV6r
>>37,39EMIは本国のマスターをエソには渡さなかったてことだよな・・・
ESOは各社の音質を上回って欲しかったが。
48 :
名無しの笛の踊り:2011/12/14(水) 09:05:25.27 ID:AP7sIyCd
>>46 「煽るのも契約」とは思わんが
売り方の一形態だろうな
お前が気にくわないのであれば
煽りに乗らなければ良いだけじゃん
まあ熱くなりなさんな
>>38 ギーゼキング買ったぞ
モノラルだがピアノの音色が良く
個人的には大満足
49 :
名無しの笛の踊り:2011/12/14(水) 09:14:02.75 ID:A/4oat4/
>>47 どう考えても国内限定の企画に本国マスターを貸すバカがいる訳ないw
50 :
名無しの笛の踊り:2011/12/14(水) 09:16:37.48 ID:aMqdzHYY
そもそもSACDだから音がよいのではなく、まともに本国マスターさえ使えば通常CDで
も音が良いのではないか。
まあスレの趣旨には著しく反するけど
51 :
名無しの笛の踊り:2011/12/14(水) 09:27:37.37 ID:9cdwWzMJ
52 :
名無しの笛の踊り:2011/12/14(水) 11:17:05.38 ID:tcE+Yrj1
結局マスターとマスタリング。だから安いシステムでも違いがわかる。
53 :
名無しの笛の踊り:2011/12/14(水) 11:37:55.12 ID:DF4Yu3wh
54 :
名無しの笛の踊り:2011/12/14(水) 12:16:31.89 ID:cCYd7+zz
EMIジャパンのようにユニバーサルもまとめてやってくれないかな。
¥3,000で。
55 :
名無しの笛の踊り:2011/12/14(水) 12:38:35.89 ID:nOb2jV6r
56 :
名無しの笛の踊り:2011/12/14(水) 12:46:04.94 ID:4zxEqIQ8
さすがに詐欺臭い
何回品切れの表示を繰り返してるんだww
57 :
名無しの笛の踊り:2011/12/14(水) 12:47:26.21 ID:Rm9w1nrB
>>50 ここでは下手なこと書くと超短気なやつに噛みつかれるぞ
58 :
名無しの笛の踊り:2011/12/14(水) 13:57:06.75 ID:nOb2jV6r
59 :
名無しの笛の踊り:2011/12/14(水) 15:24:01.80 ID:OuqklYDI
60 :
名無しの笛の踊り:2011/12/14(水) 16:50:47.71 ID:pE6DJPnU
ディスクユニオンから発送メールが来たのに
>>55の仕打ちorz
61 :
名無しの笛の踊り:2011/12/14(水) 18:42:38.20 ID:ADnGrazi
コロムビアの次はジャズ(サヴォイレーベル)のようだ。
62 :
名無しの笛の踊り:2011/12/14(水) 18:48:26.51 ID:pW9PPL9h
63 :
名無しの笛の踊り:2011/12/14(水) 19:00:15.58 ID:17F4+5Nq
>>55 残り44
こんなに売れ残っているなら一人一点だけどもう1セット買っても大丈夫かな?
64 :
名無しの笛の踊り:2011/12/14(水) 19:03:53.58 ID:17F4+5Nq
スーパーなんかだと何回もレジに行けば一人一点でもOKだから
OKだよね?
65 :
名無しの笛の踊り:2011/12/14(水) 19:05:36.53 ID:17F4+5Nq
なわけないか。
66 :
名無しの笛の踊り:2011/12/14(水) 19:06:51.14 ID:OuqklYDI
つまりは転売で儲けよう、と。
67 :
名無しの笛の踊り:2011/12/14(水) 19:10:37.10 ID:17F4+5Nq
いや、なんとなくコレクションとして。
エソテリックのSACDの転売ももう儲からないんじゃないの?
いろんなところがクラシックのSACDを多種類出してきている
から。もの珍しさがなくなってきた。まあ、本当に限定1500セット
なら定価くらいでは売れるかもしれないけど。
68 :
名無しの笛の踊り:2011/12/14(水) 19:49:13.84 ID:UqwBs9Vn
本家EMIがエソテリック盤より音のいいSACDを出してきたのなら、もはや希少価値などなんの価値もない。
ところで、フォーレのレクイエムはどう?どなたかレビューお願いします。
69 :
名無しの笛の踊り:2011/12/14(水) 20:11:55.27 ID:17F4+5Nq
70 :
名無しの笛の踊り:2011/12/14(水) 20:47:29.63 ID:XBvBymRP
SACD聴いたことないんだけど、初期盤CDと比べて音いいんですか?
最近廉価版CDの音が今一つなのが多いなと気付きました
71 :
名無しの笛の踊り:2011/12/14(水) 21:01:59.02 ID:17F4+5Nq
72 :
名無しの笛の踊り:2011/12/14(水) 21:04:03.31 ID:sgmGc9Mr
太古のLP/CDがSACDで再発されて音が良いのは
最新の技術でリマスタされてるだけ
73 :
名無しの笛の踊り:2011/12/14(水) 21:05:30.17 ID:17F4+5Nq
ぶっちゃけ、SACDじゃなくてもちゃんとリマスターしてくれれば
CDでも十分なんだよね。
74 :
名無しの笛の踊り:2011/12/14(水) 21:11:24.78 ID:17F4+5Nq
要は音質に関して無頓着なんだよね、作り手も聴き手も。
SACDは高音質が売りだから多少努力して音をよくしなきゃならない。
だからSACDのCD層は音がいい。
75 :
名無しの笛の踊り:2011/12/14(水) 21:16:08.56 ID:17F4+5Nq
>>55 おっと残り40だ。
買いたい人はお急ぎあれ。
76 :
名無しの笛の踊り:2011/12/14(水) 21:19:16.54 ID:rv/AOdK2
ドヴォルザークのチェロ協奏曲聴きました。
確かに音の鮮度や音場感は圧倒的にアップしているし、リマスタリングの効果を
認めるのはやぶさかではないが、やっぱりチェロとオケのバランスおかしくないか?
チェロの音像が大きすぎ。まるでマイクで拡声しているみたい・・・。(チェロの奥で
オケがピーヒャラやってる感じ・・・)
大地の歌の声も同様、今と時代が違うとはいえどうしても違和感がある。
鮮度がアップした分、根本的なEMIの録音手法の違和感がどうしても目立って
しまっているように感じます。
一方で、ビショップ&パーカーのくるみ割り人形は大変良かった。まあ、当然のこと
ながら、いくらリマスタリングしても元ネタ以上に良くなるわけではないですから・・・
>>68 今となっては、演奏、録音共に過去の遺物と思います・・・
77 :
名無しの笛の踊り:2011/12/14(水) 21:22:05.17 ID:UqwBs9Vn
>>76 ラフマニノフもピアノがかなりデカいよ。まあいいじゃん。
78 :
名無しの笛の踊り:2011/12/14(水) 21:40:59.25 ID:NfxTx42h
いちいち在庫報告、カウントダウンしないでいいから
79 :
名無しの笛の踊り:2011/12/14(水) 21:55:34.64 ID:r3V51IG/
上新の中の人乙
80 :
名無しの笛の踊り:2011/12/14(水) 22:18:33.83 ID:0CjDq6NI
>>76 オーディオ的にはそういうのも見えてしまうのは良いことなんですよ。
81 :
名無しの笛の踊り:2011/12/14(水) 23:10:54.05 ID:xRuZzWlt
>>76 チェロとオケのバランスね。
ディーリアスを聴きました。
曲自身、競争していないけれど、
バランスよく、聞こえるのだが。
82 :
名無しの笛の踊り:2011/12/14(水) 23:11:21.84 ID:9cdwWzMJ
83 :
名無しの笛の踊り:2011/12/14(水) 23:16:40.53 ID:sgmGc9Mr
ソフトは中古で買ってプラケースだけ交換すれば良し
84 :
名無しの笛の踊り:2011/12/14(水) 23:17:26.72 ID:17F4+5Nq
85 :
名無しの笛の踊り:2011/12/14(水) 23:28:30.62 ID:GbHTT5Mv
>>82 覚えておいた方がいい、EMIの名プロデューサーと名バランスエンジニア。
86 :
名無しの笛の踊り:2011/12/14(水) 23:47:00.30 ID:tcE+Yrj1
ヴァントのベト全はなんであんなに安かったのかね
87 :
名無しの笛の踊り:2011/12/14(水) 23:51:13.27 ID:17F4+5Nq
88 :
名無しの笛の踊り:2011/12/14(水) 23:53:17.19 ID:17F4+5Nq
ま、演奏はヴァントよりケンペのほうがずっといいからね。
89 :
名無しの笛の踊り:2011/12/15(木) 00:00:06.73 ID:Xay+71H1
残りいくつとかイチイチ書くな
いい加減ウザイ
90 :
名無しの笛の踊り:2011/12/15(木) 00:08:38.65 ID:zETpH2LT
残り数書き込み者は宣伝。
91 :
名無しの笛の踊り:2011/12/15(木) 00:30:34.16 ID:8siwuSxp
ケンペキチもウザ過ぎるな。
sageの方法しらんのか?
92 :
名無しの笛の踊り:2011/12/15(木) 00:55:14.79 ID:G+MDbwpF
これだけ「本国マスター」云々が言われると、
前に買ったSACDソフト、どうだったのかなあと
ちょっと不安に思ってみたりして・・・
ヴァントBPOのブルックナー4,5,7,8,9の
エソ盤とかって、本国マスターなのかなあ
全部持ってるけど・・。
まあ、アナログ時代とデジタルの今とでは、
マスターの意味合いが違うのかもしれませんが。
93 :
名無しの笛の踊り:2011/12/15(木) 01:03:22.35 ID:R/w6GIkl
知らぬが仏
94 :
名無しの笛の踊り:2011/12/15(木) 01:45:17.80 ID:OEFVo0Z5
ミュンシュの「幻想」、初期CDの仏パテとSACD比べると
SACDの圧勝。
まあ、仏パテとはいえ何もしてないだろうから
仕方ないが。
リマスターが良ければ通常CDでも変わらないはず
という意見もあるがSACD化を契機に本格的にリマスタリング
したならやはり恩恵を感じる。
今までゴールドやらアートンやらSHMやらHQやら
いろいろあったが、ここまでの音質アップはなかった。
CDと比べてSACDの圧勝って当たり前じゃないか
初出LPと比べて来い坊主
96 :
名無しの笛の踊り:2011/12/15(木) 07:13:22.74 ID:datcOHNR
LP厨涙目w
97 :
名無しの笛の踊り:2011/12/15(木) 08:08:17.40 ID:e9PV0cTh
知らぬがホトケ
98 :
名無しの笛の踊り:2011/12/15(木) 09:14:55.20 ID:mxubvYnN
>>93,
>>97 その通りかもしれんな
いろいろ嵌りだすと収拾がつかなくなる
特にアナログは上を見るときりがない
99 :
名無しの笛の踊り:2011/12/15(木) 09:35:59.65 ID:poZA2tkI
アナログはアナログで良い所があるけど、
自分としてはもう無理。
ジャケットの大きさやカートリッジを交換して音の変化を
味わったり確かに趣味性は高いけど、あのパチパチノイズは
我慢出来ない。
ある演奏家は「CDがマスターテープを聴いているようだが
レコードは音が甘くなる」と話してるのを聞いて結局
原音再生か自分で色付けするか個人の好みで決めればいいと思った。
だけどアナログでは新譜が聴けないというのが決定的理由。
おれはCDへの移行はかなりすっと行けたな
初めてCD聴いたとき「パチパチノイズがない!」って
素直に感動したものだ
>レコードは音が甘くなる
これすごいわかる
特に古いLPは左右のチャンネルが曖昧になるし
高音の出が悪いモコモコした音になりやすい
ケンペのベト全、独エレクトローラの評判の悪いSQ盤を持ってるが、
音自体の生々しさに関しては今回のSACDを上回ってる。
でも、装置にもよるだろうが、S/Nなども含め総合的にみれば、SACDで十分だと思う。
ま、SACDで出るのはごく一部だろうから、まだLPの出番は終わらないなあ。
LPなんて音響的には完全にオワコンだろ
中心に行くほど音が悪くなるメディアなんてありえねーよ。
カセットテープの音質ってどうだったん?
悪くなかったよ
でも古くなるとヒスノイズと音割れが酷くなる
106 :
名無しの笛の踊り:2011/12/15(木) 14:05:23.72 ID:t9VRBVQd
DATがよかったが短命だった。
>>104 オープンリールが最高だよ
良さはオープンリール起こしのCDでも味わうことが出来る
LPは金と手間さえ惜しまなければ、今でも総合的に見て、最高のグレードの音が聴ける。
機会があれば聴かせてもらうことをお勧めするよ。
カセットは、さすがにLPと比べれば分が悪いが、穏やかな味わいのある音で聴けますね。
貴重な過去のライヴの放送録音など、いまだに重宝してますよ。
>>108 内周ゆがみとパチパチノイズを完全に解消してから言ってください
2トラ38
ある程度以上のシステムであれば、ノイズ成分は完全に楽音と分離するので、
鑑賞の邪魔にはならないし、内周の歪みも、ちゃんとしたアームとカートリッジ
であれば、殆ど問題にならない。
ま、実際に聴いてみることですね。
歪みにも気づかない糞耳乙w
スレ違いだから二度と来ないでね
115 :
名無しの笛の踊り:2011/12/15(木) 17:30:30.84 ID:AgW+qYpc
114みたいな可哀想な子はコストと時間をかけて調整した最新のシステムで良い録音のオリジナル盤
を聴かせてもらったら?
自分の発言が恥ずかしくなるよきっと
114みたいな発言は調整が甘いか相当古いシステムでしかLPを聴いた事がない人の発言
無知ほど強いものはないからね藁
まぁそんな環境がご自宅周辺にあればの話だけどね
いくら喚いても無くせないものは無くならない。
どうでもいいが、EMI盤の解説はあいかわらず糞だな。
あれだけが汚点だ。
EMIに限らず、良解説に出会ったことがない。
119 :
名無しの笛の踊り:2011/12/15(木) 18:25:57.02 ID:Xalhn6eA
俺、クソ耳なのかな。EMIのシリーズ、どれも音色が同じに聴こえる。
ウィーン・フィルも、ベルリン・フィルも、フィルハーモニアも。
情報量はあって、音自体は眼前で聴いているようなリアルさがあるんだけど。
やっぱり音を多少いじっているのかな。あるいは、もともとのマスターは
こういう音だったのかな。
そこそこのシステムで手軽にそれらしい音が聴けるという点で、
SACDは有用だということで。
115さんの言う事もわかるけど、C/P比を考えるとLPに再挑戦はもうないですね
周囲にも、LPマニアがまだいるけど、ほんと尊敬しちゃいます
自分はもう、昔買ってたLPをときどき取り出して、お遊びで聴くぐらいです
とにかく、今回のEMIのSACDいいですね。さすがにギーゼキングのドビュッシーは
元録音の古さからくる限界を感じましたが、デニス・ブレインも含め、あとは満足
できるものが多いです
LP厨って恥ずかしいねwww
123 :
名無しの笛の踊り:2011/12/15(木) 19:13:07.56 ID:RSxe9/NP
解らないくせに煽るあんたも充分恥ずかしいよwww
最近、デジタル録音のものをLPにしたものや
アナログ録音時代のものをデジタルでリマスタリングして
重量盤LPみたいなのにして売ってるよね。
アホかと思うわ。
125 :
名無しの笛の踊り:2011/12/15(木) 19:35:26.53 ID:RSxe9/NP
121さんに同意
確かに115さんの言う通り
最新ハイエンドのきっちり調整されたアナログで聴く初期盤は
100万クラスのSACDPも真っ青な音が出るが…
金と手間がかかり過ぎて我々一般人には手がでない。。
だから114や116、ひいては122みたいな人が生まれてしまう。
可哀想というかむしろ知らない方が幸せなんじゃない?
だが確かに115さん多少スレ違いではあるね
今回のEMIはシュリ、マラ9、シュワルツ、ラフコン2、幻想、大地、マラ5
いずれもART盤とは格段の違いがあった。
フォーマットが違うので当然といえばそれまでだが買い替える価値は十二分にあると思う。
エソで概発のものも個人的にはこちらがオーディオ的にも音楽的にも若干良く感じた。
126 :
名無しの笛の踊り:2011/12/15(木) 19:39:26.48 ID:IGoxdiQT
LPの話題なんざもういいって
そっちのスレで好きなだけやれよ
127 :
名無しの笛の踊り:2011/12/15(木) 20:43:00.82 ID:AgW+qYpc
Emiでチェリビダッケをsacd化して欲しい!
チェリの演奏はsacdの特性と
バッチリあうと思われるんだが
LPは、理想的には、外周でも内周でも、針が同等に動けば
外周と内周との音質差はなさそうだな。
そうなるように溝ができていて、機器が調整されていれば、の話だが。
だが、とてつもない精密レベルの話だし、相当な投資が必要だろう。
そんなものを、どこかで聴かせてもらえ、と上から言ってるやつだって、
相対的に一般人レベルより多少マシな程度かもしれないし。
そんな、音作り以前の、機械的精度のレベルを云々しなくちゃいけないLPは、
やっぱり「ダメ」だろ。
アナログの話をする人、レスつける人はPCオーディオマンセーと同じ人でしょう。荒らす手を
変えただけじゃない?
釣られないようにしましょう。
大地の歌をエソとEMIで聴き比べた人、感想きぼん。
どっちかだけ聴いて、とても良かったというのはなしで。
132 :
名無しの笛の踊り:2011/12/15(木) 22:48:49.94 ID:Xalhn6eA
>131
EMIのSACD用リマスタリングは、LP時代以来のいわゆる「EMIトーン」を捨てる
ところから来ている気がする。
「EMIトーン」が本来の演奏とは無関係な味付けだったのかどうかはさておき、
それを懐かしむ人にとっては、なくなって寂しい、という気持ちにもなる。
ただ、ヴェールを剥いで、不安定だった定位を落ち着けて、見通しが格段に
向上したというのは、音色とかニュアンスを多少犠牲にしても魅力的だ。
大地の歌でも、終楽章の最後の盛り上がりなんか、なんだこれは、というぐらいに
臨場感があって、エソ以上。エソのは昔ながらの、という印象。
どちらが良いかは、やはり好みではないだろか。
132に禿同
おれは両方持ってるのはミュンシュの幻想だけだけど
全く同じような印象受けた
EMIのリマスター版は見通しのいい明るい音になった感じ
おれはエソのよりも気に入ってる
>>130 そもそも普段のエソの1枚ものSACDは何枚製造してんのかな?
135 :
名無しの笛の踊り:2011/12/15(木) 23:13:27.02 ID:NIsvk3mR
カザルスは、既存のものと比べてどんな塩梅ですか?
>>135 なるほど。意外とどれも売り切れるいい限定盤だよね。
>>132 サンクス。
エソで大感動したんで、EMIはパスしていいかなと思ったけど、
やっぱ、どっちも買わなくちゃならないみたいね。
>>132 意味がわからん
EMIトーンて、日本盤と英国盤でもぜんぜん違ったのに
そんなものの共通理解が存在してるとは思えない
マスタリングは最小限の修整のみとか書いてなかったか?
だから、新しく音のイメージを作るようなことはしてない、つまり今までの音と違うなら、昔の音のほうが原音から遠いってことだよね。
ジョーシンは、前のショルティ指環の時にも「売り切れ → 再入荷 → 売り切れ」が何度もあった。
今度のケンペのベト全も同じで、発注かけ過ぎて返品してきたショップの分が、販売力があるジョーシンに
集まる(エソテリックがジョーシンに集める)とか、そういう仕組みがあるんだろう。
ジョーシンは一番安く買える店だから、「買いたい人」は迷わず買った方がいい。
しかし、オーディオユニオンが「15,000円即決にしないで、オクに堂々と出してる」のは妙だね。
堂々とやってる訳だからエソテリックとの契約上問題ないのかもしれんが、腑に落ちない。
こんな深夜に店員さんも大変だねw
>>142 そういうレスが入るだろうとは思ったが、早かったな。
中の人ではありません。
144 :
名無しの笛の踊り:2011/12/16(金) 00:16:58.36 ID:N6Ad/yfI
esoのは出たばっかだからな買い直しは辛いよな。しかし今買い逃すとどうなるのか
わからない不安Orz
ケンペの在庫の話題はもうウンザリ
オイストラフのブラームスVn協奏曲を聴いた限りでは、EMI原盤のエソ盤は要らないね。
EMIのSACDの方が、音がいいし、二重協奏曲とカップリングされてるし、圧勝。
エソがオイストラフを出した時は、近い将来にEMIからSACDベスト100が出るなん
て想像もつかなかったから仕方ないんだが、CDラックのエソEMI盤を見る度に頭に来る。
なので、クリュイタンスのフォーレ以外は箱に入れて押入れ行き。
「大漁」なのはいったいどっちの側なんだろうね
本家が動いたのだからしょうがないな。
149 :
名無しの笛の踊り:2011/12/16(金) 07:11:06.63 ID:Rs0Kj7Zi
ケンペのベートーヴェンも本家EMIから出たらもっとすげえ音するのか。
エソは、デジタル初期に力入れるべし。
好みの範囲だな
壊疽がいらないなら売れば?まだ高値で処分出来るぞw
151 :
名無しの笛の踊り:2011/12/16(金) 08:40:50.09 ID:hK5+EmPj
>>139 オレモ同感。
今回発売のSACDの音の傾向は英盤に近い
エソはそれとは別系統の音作りだね
>>150 好みといえば好みだが
音の傾向は全く異なるのも確か
>>151 別系統というより質の悪い国内マスター使用だろ
ミュンシュの幻想なんかリマスターなんか無意味って言いたくなるぐらい酷かったし
153 :
名無しの笛の踊り:2011/12/16(金) 09:04:40.49 ID:N6Ad/yfI
>>149何か怖いよね。今度EMIからバルビローリのマーラー5番でたらどうする??
もはやESOはEMIからは撤退するかデジタル録音のみにすべきだね
壊疽ミュンシュが国内マスター使用なんて初耳だね
帯にはフランスEMIのフランス人が作ったマスター使用と書いてあるが本当に持っての?
アナログマスターから作ったか(EMI)、デジタルファイルから作ったか(えそ)の違いじゃね?
持っていない連中が多いことが判る流れ
158 :
名無しの笛の踊り:2011/12/16(金) 11:51:57.70 ID:Efvv/oOA
http://www.esoteric.jp/products/esoteric/esse90049/index.html 望みうる最高のマスター入手! 極上の状態でハイブリッド化が実現
今回は従来のアビーロードスタジオからではなく、録音に携わったEMIフランスに
直接依頼し、オリジナル・マスターから24ビット96kHzに収録。望みうる最高のマス
ターを入手することが出来ました。
↑これ読むと、英EMIのマスターより音のいいEMIフランスのマスター使っている
ってことだね。それとエソテリックは国内マスターを使っているというのも嘘だと
いうことが分かる。通常はアビーロードスタジオからマスターを借りている。
>>157 いまさら持つ意味がないと考える人が多い。むろんCPも含めて。
多数の考えが「普通」の考え。場合によっては「良識」。
>>159 限定版を買いそびれて聴いたことがない人が多数ということね。
荒らしはお帰りください
162 :
名無しの笛の踊り:2011/12/16(金) 13:43:58.87 ID:N6Ad/yfI
>>158今回のEMIシリーズのとこに書いてあるのだがマスターが2本あったりするらしい
何故かは紙に色々書いてあるらしいのだが・・推察するに原版があって次にマスターを
作った可能性が高い。今回は原版からのリマスタリングとみて良いのでは?
エソがユニから借りるマスターはデジアーカイブらしいし、我々が考えるマスター
と会社が考えてるマスターは違うのかも
163 :
名無しの笛の踊り:2011/12/16(金) 13:53:20.25 ID:cbWXnkuz
>158
EMIは、フランスからマスターを取り寄せている、そしてその旨記載がある。
で、そのフランスのマスターを使ったという壊疽の音質が糞なのはなんでなんだ?
>>166 EMIと両方聴いたよ
エソのは買った当初からがっかりだった
ベームのブラ1はエソと本社のどっちが良かったのかな。
170 :
名無しの笛の踊り:2011/12/16(金) 15:29:17.87 ID:6iTA0VDh
>>169 経緯がどうであれ出てきた音が糞だったら意味がない
172 :
名無しの笛の踊り:2011/12/16(金) 16:52:33.73 ID:pOoRtmCx
ねえ、マスター、失恋レストラン♪
て言っても、わかんねえだろうなあ。
エソは音悪いかねえ。
オーディオ機器の問題ではないかい。
>>169 アナログ、オリジナルマスターから(コンバートしたファイルを)エソテリック機器でリマスタリング
という意味
別に嘘をついてるわけではない
アナログ、オリジナルマスターからコンバートしたファイルをエソテリック機器でリマスタリング
と
アナログ、オリジナルマスターからエソテリック機器でリマスタリング
じゃ意味が全然違うだろ。
デジタルアーカイブファイルってオリジナルマスターテープからコピーしたものだろ。マスターテープとそんなに音が違ったら困るよ。
>>175 それはデジタル技術とマスタリングを過信しすぎ
いくらでも音は変わる
さーて、荒らしはモノを買わない話が大好きです。
フォーマット論とかマスターの話で釣られないようにしましょう。
178 :
名無しの笛の踊り:2011/12/16(金) 21:23:53.32 ID:Efvv/oOA
179 :
名無しの笛の踊り:2011/12/16(金) 21:29:40.55 ID:Efvv/oOA
カラヤンのシベリウスとバルビローリのマーラー5番の音質はどうなの?
ジョーシンのランキングを見るとEMIのSACD群よりも売れているみたいだけど。
>>115みたいな奴に言いたいんだが、
LPの時代の映像や音声は録音機材も含めて今とはかなり落ちるよね。
LPの素材も悪いし、フォーマットとしても低レベル(情報量が少な過ぎ)だし、
LPに収まるように音を調整したんだよな。はっきり言ってピュアじゃない。
”音が良い”という自分の感覚的なことだけで判断しているのに
断定しているのは何なの?
物理的に証明していない勝手な結論を人に押し付けるなよ。
古いモノトーンのノイズだらけの映像とか見て味があるなと思うことはあるけど、
音声だけでも同じことなんだが。数十年前のものなんてその程度。
技術的に劣っているのは誰でも知っていることだよ。
LPをSACDより音がいいなんて恥ずかしい主張をするのは一部の馬鹿なオーヲタだけ。
何であの時代の映像はあの程度なのに音声がSACD以上になるんだよ。説明してくれよ。
>>178 残り25
ちまちま増やすインチキに変更したのかな。
>>181 そんな面倒なことはしないと思うから、キャンセルかな?
ケン・ケン・ケンペ、在庫あり
>>179 カラヤンのシベリウス2番はCD層で聞いても従来のものと比べてかなりリマスタリングの成果が確認できるよ。
ただ、同時にこの録音の限界も見えた気がする。ギューリヒはいい録音も多く残してるけど、
導入されたばかりのデジタル録音を完璧に使いこなすまでには至らなかったのかなあ、と。
まあ所詮SACD層を再生しないで言ってるので、話半分で。
デニスブレイン/カラヤン=フィハーモニアのホルン協奏曲の音質改善効果がすごいね。
今までリマスタリングや版起こしまで5枚ぐらい持っているけど、今回のSACDは次元が違う。
ブレインの録音ではじめて彼の真価がわかる音質になったと思うよ。
しかし何なんだろうな。今までの分の金返せ!!
186 :
名無しの笛の踊り:2011/12/16(金) 23:57:33.11 ID:cbWXnkuz
クレンペラーだけ、いまいちだね。
187 :
望みの名前を:2011/12/17(土) 00:20:50.28 ID:Xf0UNVa4
>>185 今までのCDはブレイン・ダメージだったんですね?
188 :
名無しの笛の踊り:2011/12/17(土) 01:45:01.32 ID:29PrzAWd
クレンペラーの荘厳ミサ、左右チャンネルがおかしい。
CDレイヤだと左から聞こえてくる打楽器が、SACDだと右から聴こえてくる。
189 :
名無しの笛の踊り:2011/12/17(土) 01:53:09.69 ID:29PrzAWd
連続投稿すまん。
アニュスディだけ。ドナ・ノービスあたりから。
トランペットが不穏な空気をかもしだすあたり。
旧盤(西ドイツ盤)だと打楽器と金管は右から。SACDだと何故か左から。
おかしくない??
>>180 115ではないし、スレチだし、年代とフォーマットの差異をゴッチャに
してるような人間に対して、あまりグダグダ言ってもしょうがないのだが、
とにかく、まともなLPの音を聴いてから言ってね。
例えば、デジタルに関しては、DSのみでCDはおろかSACDもやめたLINNが、
いまだにLPの再生にこだわり続けてるのは、ノスタルジーではないんだよ。
192 :
名無しの笛の踊り:2011/12/17(土) 02:06:11.17 ID:KIQ2OrUG
アナログはスルーで。
193 :
名無しの笛の踊り:2011/12/17(土) 03:04:39.05 ID:FKFRPoJ+
180や191は知ったかぶりの脳内君、ハイエンドの現代アナログを
実際に聴いたことがないのか本当に耳が悪いのか知らないがお前みたいな妄想君がいるから
2ちゃんはうそつき扱いされる、ホント迷惑
因みに俺は115、125とは別人だが
最高の条件(装置含)で聴いたアナログはSN以外下手なSACDの比じゃあないのは確か。
スレチですまん
LPなんてミキシングの段階で明らかに劣化してるのにアホじゃないのか?w
どう考えても情報量、原音忠実性で格段に劣るわけで。
要はプレイヤー以降でたっぷりと味付けした音が自分の好みかどうかという問題なわけだろ。
LP自体の本来の音ではなく。
手に届かない葡萄って酸っぱいねw
>>193 あんたが良いといっても他人が良いと思うかは別問題でしょう。自称自惚れの要求水準がいかほどなのかw
だいたい録音現場の音を聞いたことがあるのならアナログなんてフォーマット特有の美音だということがすぐにわかるのだが。
再生側で脳みそが凝り固まった人でしょ。この手の人たちが嫌うCD臭って加工前の生音のきつさだったりすることが多いんだよね。
そのあたりの知識はどうですか?
何も分かってないのが丸分かりw
ピュアオーディオ板はこういう連中のせいで崩壊してんだよね
スルーを学ぼうぜ
エソやEMIのSACDで、デジタル再生もようやくLPと同次元で聴けるように
なってきたというのが、長年聴いてきた実感。
SACDでも十分なクオリティだけど、さらにその上を聴きたいなら、
やはりまだアナログに行くしかないのが現状。
どんなにCGが進歩しても、フェルメールやヴェラスケスにはなりえない。
例えるなら、フェルメールを鑑賞するのに
フィルムで撮影してプリントしたもの
デジタルカメラで撮影してプリントしたもの
を比較する程度でしょう。
CGと本物を比較するほどの差なんてないと思いますが。
お前本当にフェルメールなんて見た事あるのか?
何も分かってないのが丸分かりw
そのうち「LPにはCDでカットされてる20khz以上超音波が〜」
とか言い出しかねんなww
>>203 ではあなたはLPなりSACDなりの録音現場の生の音を聞いたことがあるのですか?
われわれが論じてるのは、所詮プリントされたものを比較してるのに過ぎません。
そこに明確な答えなどなく、自分の基準で追求していくしかない。
だからこの趣味は面白いのであって、どっちが優れているというのは結局は好みの問題だということです。
>>202 フェルメールやヴェラスケスを例えに出したのは、本物に近づいて見れば
ただ絵具がなすりつけてあるだけなのに、離れて見ると、この上なく美しい
真珠の輝きやレースの連なりになるという事実があり、これは、芸術表現に
関しては、微視的なデータの寡多などあまり意味がないということを
言いたかったから。
アナログに限らず、再生音は、生音とは違う次元で聴くべきで、原音に忠実で
あることより、聴こえてくる音が心を震わせてくれるかどうかが重要だと
いうのが、個人的な意見。
長文、スレチ、失礼。
デジタルオーディオが始まってからたかだか40年。まだまだ未完成もいいとこ。
フェルメールやヴェラスケスなみの傑作が出てくるのはこれからの話だ。
人間が絵を描き始めてから40年でフェルメールやヴェラスケスが出てきたわけじゃない。
内周ゆがみがある時点で終ってます
209 :
名無しの笛の踊り:2011/12/17(土) 10:40:39.72 ID:V98HdhHA
ゴッホの絵を前にし、このオドロオドロしさは印刷物では再現できないな
思った今年の夏・・チラ裏
いっぱい釣れてるなぁ
いいなぁ
211 :
名無しの笛の踊り:2011/12/17(土) 11:02:33.37 ID:7gWpTb2c
LPジジイは巣に帰れ
LPも数百倍の回転数で回したらSACDに近づけるんじゃねーの?
まぁ針でトレースしてたり、カートリッジの中で発電してたりする時点で無理かな。
213 :
名無しの笛の踊り:2011/12/17(土) 11:20:23.93 ID:9QHTH6Jx
214 :
名無しの笛の踊り:2011/12/17(土) 11:22:32.62 ID:9QHTH6Jx
215 :
名無しの笛の踊り:2011/12/17(土) 11:22:49.64 ID:CypK7JHj
>>200に同意
204や208にような荒らしをする奴に限って
何の情報ももたらさないよなw
本来は入手したSACDを実際に聴いて
自分が思ったことを書く板のはずだが・・・。
それにしてもこいつらは何を求めてアナログを批判しているのかね?
当人が良くないと思っているならそれはそれで良し、
しかし他人に押し付けるものではないわな。
自分の懐が痛むわけでもないのに何を必死になっているんだか?
貧乏人の書き込みはスルーしようぜ。
ちなみに俺は、アナログ、CD、SACDにムダ金を費やす大ばか者ですw
216 :
名無しの笛の踊り:2011/12/17(土) 11:51:06.71 ID:KulJcglR
>>188 俺も「ミサソレ」の音は変だと思う。
今出先なのでポータブルCDで聞いているが
CD層の左右チャンネルが逆だわ
115 名無しの笛の踊り 2011/12/15(木) 17:30:30.84 ID:AgW+qYpc
114みたいな可哀想な子はコストと時間をかけて調整した最新のシステムで良い録音のオリジナル盤
を聴かせてもらったら?
自分の発言が恥ずかしくなるよきっと
114みたいな発言は調整が甘いか相当古いシステムでしかLPを聴いた事がない人の発言
無知ほど強いものはないからね藁
まぁそんな環境がご自宅周辺にあればの話だけどね
115 名無しの笛の踊り 2011/12/15(木) 17:30:30.84 ID:AgW+qYpc
114みたいな可哀想な子はコストと時間をかけて調整した最新のシステムで良い録音のオリジナル盤
を聴かせてもらったら?
自分の発言が恥ずかしくなるよきっと
114みたいな発言は調整が甘いか相当古いシステムでしかLPを聴いた事がない人の発言
無知ほど強いものはないからね藁
まぁそんな環境がご自宅周辺にあればの話だけどね
115 名無しの笛の踊り 2011/12/15(木) 17:30:30.84 ID:AgW+qYpc
114みたいな可哀想な子はコストと時間をかけて調整した最新のシステムで良い録音のオリジナル盤
を聴かせてもらったら?
自分の発言が恥ずかしくなるよきっと
114みたいな発言は調整が甘いか相当古いシステムでしかLPを聴いた事がない人の発言
無知ほど強いものはないからね藁
まぁそんな環境がご自宅周辺にあればの話だけどね
そもそもここで大雑把にLPを持ち上げること自体がスレ違い。
しかも高額なシステム自慢をチラつかせて聞いたことがないヤツは口を出すなと
言わんばかりでは、生のカラヤンを聞いたことのないヤツはカラヤンを語るなと
無理難題で己のみを正当化するカラヲタジジイと変わらないね。
オーディオ板のアンチアナログ荒らしを呼び込んてしまったのも当然の成り行き。
ここはLP批判厨だけじゃなくLP至上主義者もスルーすべきじゃないかな?
もっとも、個別具体的にこのSACDよりこのLPの方がこういう点で音は良いと
いうような意見は歓迎したいけどね。
みんな、プレヴィンLSOのくるみ割り人形でも聴いてまったりしろや。
223 :
名無しの笛の踊り:2011/12/17(土) 12:43:51.04 ID:KulJcglR
>>220 215=216だが(接続が途切れIDが変わってしまった)
115ではないぞ・・・そういう書き込みはやめようぜ
何かSACDの情報を提供してくれや
>>221 完全同意
SACDの角が丸いプラケースはどうやって分解したらいいでしょうか?
分解してスキャンしたいのですがケースが割れそうで怖いです。
んなもん
尼の写真でいいじゃん
226 :
名無しの笛の踊り:2011/12/17(土) 15:38:38.25 ID:V98HdhHA
>>216ユニのカラヤンは左右チャンネル逆で交換
EMIもかね?それともこっちのほうが正常とか
227 :
名無しの笛の踊り:2011/12/17(土) 17:12:46.40 ID:eOJSv7ba
>>226 明らかに左右が逆。
オーケストラが対抗配置なので、
少々わかりにくいかもしれんが。
一番わかりやすいのは
第一Vnが右から、第二Vnが左から聞こえる。
スコアと見比べれば一目瞭然。
交換になるかもしれんね。
実際にはいい加減なリマスタリング作業なんだな。
工作員としてはがっかりだわ。
2chのマンセー馬鹿に釣られないけど。
つーかマンセーしてた馬鹿って比較視聴すらしていないのか。
>>188みたいな重要な書き込みにスルーしてるしどうしようもない。
230 :
名無しの笛の踊り:2011/12/17(土) 17:32:03.52 ID:eOJSv7ba
>>229 一気に3000円もSACDが40枚も出たんだから
気が付かなかったのも仕方がなかろう。
そう言う+aEp8OkXも比較試聴してないだろ。
188は偉い!
今回のSACDの出来が相当に良いのは間違いないよ。
あえて釣られてみる価値があると思うぞ。
左右が入れ換わってる時点で相当良いとかそんなもんじゃないだろうに。
要交換の欠陥品レベル。
名作映画がいっきに40タイトルblu-rayで発売されて喜んでたら
左右逆で鏡の中みたいな状態。画質は相当良いのかもな。
232 :
名無しの笛の踊り:2011/12/17(土) 17:50:40.89 ID:pS+vwyfM
>>231 欠陥レベルはお前のひねくれた人間性なwww
233 :
名無しの笛の踊り:2011/12/17(土) 17:51:53.92 ID:9QHTH6Jx
気になるならケーブルを左右さしかえて聴けばいい。
234 :
名無しの笛の踊り:2011/12/17(土) 17:55:30.94 ID:9QHTH6Jx
誰か、EMIに連絡したやつはいないの?
気にならないもんなのか?
オケが目の前で演奏していることを想像出来ないじゃん。
こらこら、流石に左右反転は擁護できんだろ。
237 :
名無しの笛の踊り:2011/12/17(土) 18:00:27.53 ID:9QHTH6Jx
音声が左右反転は気づくけどさー、
位相が反転していたとしたら誰も
気づかないよねー。
こういういい加減なリマスタリングを
しているならそういうこともあり得る
よねー。
238 :
名無しの笛の踊り:2011/12/17(土) 18:37:21.23 ID:LpGE/jIM
230だが帰りがけに店に寄って事情を話してくるわ
>>237 この録音には
・大規模編成の曲、しかも声楽を伴う
・対抗配置で第1Vnと第2Vnの動きにあまり差が少ない
・60年代録音
という三つの要素があるので
左右チャンネルの差が他の曲よりわかりにくいように思う。
まあ不良品であることは変わりないが・・・。
交換してくれるだろうからピリピリしないようにしようぜ。
>>233 仕方がないのでイヤホンを左右逆にして聴いているぞw
携帯プレイヤー?CD層は正常なんだからイヤホンはそのままでいいんだけど。
240 :
名無しの笛の踊り:2011/12/17(土) 18:57:02.26 ID:LpGE/jIM
>>239 CD層も逆。
最もわかりやすい
Sanctus(トラック8の2:36〜)を聴いてごらん
クレンペラーのモーツァルト交響曲40番は
1956年録音と1964年再録音どっちが入っていますか?
242 :
名無しの笛の踊り:2011/12/17(土) 19:59:31.59 ID:LBOg2ff0
ケンペのベートーヴェン交響曲全集(エソ)の購入に迷っていますが、買った人で
聞いてがっかりした人いませんか。
演奏は、きれいな演奏、力強い演奏、端正な演奏どんな感じですか。
ティンパニの音は大き目ですか。
教えていただけたら幸いです。
クランペラーのミサソレ。
CD層はipodに放り込んだだけで放置していたが、書き込みを見て聴いてみた。
確かにこれは人によっては分かりにくいだろう。なぜならトラックごとに左右が違うからだw
「グローリア」なんかトラック2と3は正常で4だけが左右逆なので、
曲の途中でいきなり桶とソリスト、混声合唱が左右入れ替わるwww
いや、久しぶりに大爆笑させてもらったわ。
EMIさん、早めにリコールお願いしますよ。
>>242 力強く端正、立派な演奏だよ。変な荒らしが粘着するのは困ったものだが、とてもいいです。7番の迫力には脱帽。田園はとても格調高いです。15kは妥当かと
>>242 そんなこと聞いてるヤツに買う価値はない
間違いなくおまえの耳じゃケンペの良さはわからないなwww
>>243 自己レス。聴いていると、どうやらトラック1〜3は正常。4からは左右逆のようだ。
あ、あくまでCD層の話ね。
247 :
名無しの笛の踊り:2011/12/17(土) 21:11:36.19 ID:LBOg2ff0
>>244 ありがとうござます。
最近、古楽器や古楽器奏法の演奏がはやっていますが、自分の好みではないです。
それで、ケンペのような録音が良く格調高い演奏を探していました。
値段が高いので躊躇したのとジョーシンのレビューがほとんどないのが気になり投稿した次第です。
>> 245 おっしゃる通り素人なので分からないと思います。聞きこんでより多く感動できるよう努めていきたいと思います。
ありがとうございます。
248 :
名無しの笛の踊り:2011/12/17(土) 21:53:00.41 ID:Y/bggPZc
240だが、行きつけの店にEMIに問い合わせをお願いしておいたぞ。
購入した人はしばし待たれたし。
>>246 本当だ!良く聴きとれているね。
>>241 冊子には56年録音とあるがどうだろうね。
勢いで20種類以上買ってしまったが
このSACDはまだ買っていない。
249 :
名無しの笛の踊り:2011/12/17(土) 22:24:34.83 ID:nFQBtU7f
おれも聞いた、ホントだ。
欠陥商品?
ま、あれだ。
左右が逆だってことぐらいしか文句の付けようがないんだな。
ていうか、まだ買っていないけど、EMIの装丁はどうなの?
エソは見開きの分厚いブックレットタイプでオリジナルLPのジャケットスキャン画像封入とか
解説がリリースごとに別とか、それだけでもマニア心をそそるけど。
255 :
名無しの笛の踊り:2011/12/17(土) 22:44:45.62 ID:9QHTH6Jx
256 :
名無しの笛の踊り:2011/12/17(土) 22:45:17.49 ID:Tl31+5nR
EMIの装丁素晴らしいと思う。
はっきり言って理想形。
ジャケットはオリジナル。
あとは徹底的にシンプルに。
2枚組の取り出しやすさもパーフェクト。
エソは凝ってるけど
構造上封入物があるとそのままだと
落下してどっかいっちゃうw
から透明のCD袋買っていれてるけど
やっぱ不便・・・
紙ケースでもそれほど高級感もないし。
>>252 店舗いって勝手にSACDパッケージ開けたらまずいだろうよ
>>257 d
恵美の中の人でないとすれば、東芝がいなくなってまともな商品を作る姿勢が出てきたのかな。
雲丹に買収されて路線変更なんてならなことにしてほしい。
260 :
名無しの笛の踊り:2011/12/17(土) 22:50:16.66 ID:9QHTH6Jx
オリジナルジャケットとかジャケットに拘るやつって多くいる
けど、不思議。
紙ジャケをありがたがるとか意味不明。
>>258 試聴をお願いすれば開けてくれるから
パッケージの様子も見れるでしょ?
262 :
名無しの笛の踊り:2011/12/17(土) 22:52:34.57 ID:9QHTH6Jx
え、CDの試聴なんて客の希望でできるの?
一部の店だけでしょ。
>>260 壊疽のパッケージを紙ジャケと言っている時点で終わり。
ジャケットやパッケージに重きを置かないからCDやSACDはネットダウンロードやリッピングされて置き換わり消滅するのだよ。
264 :
名無しの笛の踊り:2011/12/17(土) 22:56:01.60 ID:9QHTH6Jx
>>259 なんでおれがEMIの社員なんだよw
というかエソとEMIの定価の300円の違いがケースにあるのだとしたら
即刻エソはEMIのような安物プラケース(どこでも手に入るから安心!)
に変えるべき
267 :
名無しの笛の踊り:2011/12/17(土) 23:04:15.31 ID:9QHTH6Jx
>>265 ケースなんてそんな壊れるものでもないっしょ。
>>265 プラケースなんぞそれこそ机から落ちただけで簡単に割れるからエソみたいなほうがずっと頑丈だよ。
269 :
名無しの笛の踊り:2011/12/17(土) 23:08:54.37 ID:9QHTH6Jx
ヴァントとかケンペみたいな全集ものはプラケースだよね>エソテリック。
なんか趣旨と違うところから突っ込まれてるw
>>268 だから言いたいのは
300円払ってまで
使いにくい紙ケース使うより
耐久性なくても
300円安い
使いやすいプラケースの
方がいいじゃんってこと。
271 :
名無しの笛の踊り:2011/12/17(土) 23:16:28.68 ID:9QHTH6Jx
紙ケースが使いにくいとは思わないけどな。
紙ケースは使いにくいね
サイズがプラケースと違うこと多いからしまいづらいし
取り出すのもプラケースと比べてかなりめんどくさいし
おれは紙ケースのときは100均でプラケースとか買って入れなおしてるわ
>>271 参考までに聞きたいけど
帯や封入物どう安定保管してる?
あと解説等どっちが読みやすい?
あとできればEMIも300円高くして
エソみたいなケースにして欲しかった?
274 :
名無しの笛の踊り:2011/12/17(土) 23:22:22.78 ID:9QHTH6Jx
帯や封入物はダンボール箱に入れて保管。
解説は読まない。
ケースにこだわりはない。
帯や封入物はダンボール箱に入れて保管。
→一緒に保管する場合は使いにくいです
解説は読まない。
→読む人には使いにくいです
ケースにこだわりはない。
→じゃあ安い方がいいよね!
どうもありがとうございました。
EMIのSACDの
「通常CDと同じ規格のプラケースを使用、カバーはオリジナルジャケットに近いものを使用、
特別な封入物は幅広の帯のみ(プラケースの中に収容できる)」
は、一番ユーザーフレンドリーだ。
俺は、ユニのシングルレイヤー、エソの紙ケースSACDは、上が開いたプラケースを買って
入れてる。封入物は挟んでいる。
いずれも、使いづらいこと甚だしい。
ユニのシングルレイヤーは、買った時にCDの入った紙の「ケース」を引っ張り出した後は
元に戻さないで挟んでおくだけだけど、これがEMIみたいな普通のプラケースだったら
どんなに楽かと思う。
日本コロムビアのシングルレイヤーは、紙ケースがエソSACDに近いものになって、エソより
簡素な形態で、EMI以外では一番マシだね。
>>261 CDの試聴でパッケージを開けてくれる?
外装のフィルムを破ったら「中古品」になってしまうんだから、CD時代になって、店の商品の
試聴は出来なくなったものと考えていたが。
試聴できるのは、もともと試聴機に入っているか、店内のBGMとして流れているものだけ、と。
エソテリックのケースは指紋が付きやすいから、油手の自分は扱いに気を使う
これだけ書き込みあるのにデジパックという正式名称書いてるやつが一人もいないのが不思議。
279 :
名無しの笛の踊り:2011/12/18(日) 01:24:40.76 ID:/8CKs8BB
ケンペのベト全、迷うなあ・・・
序曲集も入ってたらいいのに。
281 :
名無しの笛の踊り:2011/12/18(日) 09:33:48.23 ID:hhNV+oUD
>>278 そんなことはお前みたいな極端な低脳以外は常識だから書かないだけ。
282 :
名無しの笛の踊り:2011/12/18(日) 10:32:05.32 ID:fvkvbdk+
EMIのプラケースだけどアルゲッチに比べると若干強度が強い気がするけど気のせいかもしれない
CD表面が黒で迷光対策?並べると横の題名部分が黒くてかっこいい。所有する喜びも感じる
283 :
名無しの笛の踊り:2011/12/18(日) 11:18:07.67 ID:Sx1WIibr
でもこのスレッドまだいいよね
どっかに「第九のナンバーワン決めようぜ」
なんてスレッドあって、覗いてみたら、
馬鹿らしすぎて笑ってしまった
284 :
名無しの笛の踊り:2011/12/18(日) 11:25:35.74 ID:5zVrBvj/
>>282 >>EMIのプラケースだけどアルゲッチに比べると若干強度が強い気がする・・・・
よくぞそんなところまで気が回るねー。ついつい確認しちゃったよ
そんなことより、アルゲリッチSACDもアビーロードスタジオ96/24リマスタリングを謳いながら、
音質改善効果のほうはさっぱりだった (Remastering engineer : Andrew Walter)
「名盤100」とは力の入れ方が違った?
286 :
名無しの笛の踊り:2011/12/18(日) 12:15:47.15 ID:mHP6puHw
ユニバーサルの\4,500のやつ、CDを取り出すのが難儀。
あまり凝らないで欲しい。
>>286 ユニのシングルレイヤーは史上最悪のケースだな。
>>282 俺も買ったのを並べて所有する喜びを味わってる。www
>>284 残り14みたいな常にあと少しみたいな売り方をしていくつもりが
完売直後の在庫復活をここで叩かれたので
同時に45(50ぐらいから?)出したんだろうね。
なのでこれで最後なんだろうな。流石に。
289 :
名無しの笛の踊り:2011/12/18(日) 14:24:13.49 ID:5zVrBvj/
290 :
名無しの笛の踊り:2011/12/18(日) 14:38:28.60 ID:SDLpsn5y
昔の録音をたくさん出す金があるんだったら新しい新譜をもっと出してくれ。
新しい新譜?w
昔の録音をSACDで発売するのは
新譜を出すのに比べたらたいして金はかからんよ。
頭痛が痛い
新録のSACDが欲しいのは同意
ペンタトーン、チャンネルクラシックス、オクタヴィアなどから各種出てるけど。
最近はラトル指揮BPOの最新録音もEMIジャパンから出てる。
たまに「新録を出せ」って書き込む人がいるけど、
295の言うペンタトーンなどは一切無視なんだよな。
>>295 >ペンタトーン、チャンネルクラシックス、オクタヴィア
なんでオチをつけるw
298 :
名無しの笛の踊り:2011/12/18(日) 22:07:09.39 ID:5zVrBvj/
299 :
名無しの笛の踊り:2011/12/18(日) 22:41:40.39 ID:hHapSuyh
>>287 EMIのフルトヴェングラーSACDが最悪だと思うけどな
安っぽい
共通デザイン
解説書と帯の保管が困難
いいところが全くない
300 :
名無しの笛の踊り:2011/12/19(月) 00:02:55.88 ID:Hpsjgzn+
>>241 確認したところ記述通り56年録音のやつだった。
第一楽章をリピートしているし
カップリングの41番と音質が異なる。
せっかくオリジナルジャケットにしたんだから
62年録音にしてほしかった。
>>222 プレヴィンのくるみ割りはいいね!
>>184 エソのシベリウス
トゥオネラの白鳥とフィンランディアは最高。
Sym2もアナログ録音だったらよかったのに。
ヘレベッヘのベト全はどう?今ならマルチバイで40パーセントOFFだし買おうか迷ってる。これ以上ベト全持っててもって感じもするが。
クライバー予約完了w
ケンペのベト全、組合でDISKYのやつが未開封で1800円だったので
ためしに買ってみました。
SACDじゃない話はするな
306 :
名無しの笛の踊り:2011/12/19(月) 18:53:15.52 ID:z48os81E
307 :
名無しの笛の踊り:2011/12/19(月) 19:39:36.35 ID:MxymVfT4
もう昔の名演のSACDはいいから新録のDSD録音出してくれよ・・・
だから、ペンタトーン等が出てるって。
310 :
名無しの笛の踊り:2011/12/20(火) 01:05:35.42 ID:fiujwsoj
おっ、ようやく残り1。
>>308 貧乏臭い奴だな。いま生きてる演奏家はライブで聴けばいいだろ。
名演を残せれば死んでからSACDで聴いてやる。
313 :
名無しの笛の踊り:2011/12/20(火) 15:31:01.86 ID:IWzCzPZK
ヴァントのブルックナー8番(1993)のSACD届いた。
以前のCDより空間が大きい上ティンパニの切り込みも凄く著しい音質改善。
また、盤が音匠仕様なのにびっくり。
16bitマスターからのDSD変換らしいが、こんなに音質改善するのなら
1980年代の名盤もSACD化してほしい。
>>313 貴重なレポート感謝。
音匠仕様でこの価格なら画期的だね。音匠仕様がどの程度の効果を持つのか知らんけど、
今までは1枚4,500円だったのが一気に下がった。
315 :
名無しの笛の踊り:2011/12/20(火) 16:23:46.95 ID:KgJX9x3g
>>313 レポサンクス!
日曜日に配達予定だから楽しみ。
EMI、カポロンゴのブラジル風バッハをSACDで出して欲しい。
>>300 サンクス
やはり海外リマスタリングでは56年のになるのか
>>313 >盤が音匠仕様なのにびっくり。
びっくりすんなよ…
音匠を発明したのはソニーだ
今月のレコ芸立ち読みしたが、
EMIのSACDの試聴報告があった。
しかしSACDプレーヤーを持っていない「高名な」評論家ってw
もしかしてたまにここに荒らしに来てる奴らじゃないだろうな。
EMI、コーガンとシルヴェストリの協奏曲録音とか出してくれないかなあ
ペンタトーンって・・
おまえら録音が優秀なだけでいいの?
ヴァントのブル8買ってきたけど、コンビニにある4枚組CD-Rみたいなディスクにがっかりした。
帰宅したら聴いてみる。
ブル8は音場がすごく広がってふくよかな響きで霞みが取れた印象。
来年1月にブラームス全集、ベートーベン356、チャイコ56も出るってさ。
>コンビニにある4枚組CD-Rみたいなディスク
物を知らない人って気の毒だね
ヴァントのブル8ってもともとそんなにいい音ではないんだけど、メチャメチャ良くなって、これぞSACDって感じになったのか、もともと悪いのが、まあまあ良くなっってSACDで聴きやすくなったな。ってのだとどっち?
今回のEMIので買わない方がいいってやつある?
例のクレンペラーのミサソレは様子見すべきなんじゃない?
左右逆転があるらしいクレソぐらいかね
ミュンシュとプレヴィンは持ってるけど
「今までのCD・LPはなんだったの?」って
言いたくなるぐらいよくなってる
>>325 CD層に関しては後者に近い。音色はそれほど変わってない。でも空間が広がったのはブルックナーにはかなりのプラス。
ありがとね
もう聴くのに忙しくて書くどころじゃない
SACDを買うために働きすぎで聴くひまがない
エソテリック特約店とは思えないから、joshin webから買って
売ってるのかな?www
>>334 仕事しながら聴くんだ
俺はプレーヤと蓄電池を仕込んだキャリーバッグ転がして外回りしてる
がんがれ
339 :
名無しの笛の踊り:2011/12/21(水) 20:17:06.08 ID:mZc8qyWh
シューマンの4番だがEMI盤は奥行き広がりで上、ESO版は音に艶が載ってるが・・・
こりゃ今までのESOのEMIは買いなおせなならんなんて・・・悲しすぎる
>>339 まぁ、エソ版やユニバーサルのSACDが売れまくったせいで、
EMIも本気になったからな。
だから、無駄な投資では無かったと思う。
聞き比べも楽しいしな。
しかしクラッシック系は、本気大人買いする人多いなぁ
やっぱり、金持ちの趣味道楽なのかね…
SACDがたくさん出るのはうれしいけど、SHM-CDだの音匠仕様だのBlu-specだの
オカルトがはびこるのは嫌だね。生きていて元気だったら大槻教授が批判してほ
しい。
特に滅んでほしいのはシングルレイヤーSACD
ネットワークオーディオで聴きたいときにCD層がないと困る。
>>343 それは意見分かれるね
ネットオーディオしない人にはむしろシングルの方がうれしい
人も多いと思うし
むしろのぞむのは早期に
誰でも(ここ大事)SACDのままコピーできるような
仕組みを作ることだろうね
おれもだー
iPodで聴くからCD層は欲しい
>>344 iTunesストアやアマゾンから、AACやMP3版を無料ダウンロード出来る
チケット添付でも良いかなぁ…思う
わざわざコピーしなくて済むし
100枚組全集とかSACDで出たら、コピー作業で心が折れるw
PCオーディオの出来が悪すぎて聞くに堪えないので不要。あれはゼネラルオーディオだし。
リンを聞いてもあの程度かと思ったくらい。
ピュア板じゃないのでこの辺で止めておきますが音質に対する要求水準って人によりだいぶ異なるんだね。
シングルレイヤーにしたって別に音が良くなるわけじゃないからCD層も
あったほうがいい。
シングルレイヤーで2ch音声だけしか収録してないのに
合計90分やそこらのを2枚組にされたらホンマに意味ないなと思うわ
たとえ値段そのままでもいいから1枚に収めてほしい
350 :
名無しの笛の踊り:2011/12/21(水) 22:59:10.41 ID:WLy+3hea
シングルレイヤSACD=2ch非圧縮最大約108分収録可能
シングルレイヤCD=2ch非圧縮最大約 82分収録可能
CD層があってもなくてもわりとどうでもいいので、シングルレイヤーで
安くなるならそれでもいいんだが、むしろ高いような
ソニーのSLは音がいいのが多いが、別にSLであるのが理由じゃないし
シャイーのマラ8がCDでは2枚組なのがDVDAでは1枚だった。
SACDでは発売されていないけどシングルレイヤーだと1枚で
ハイブリッドだと2枚組になるんだろうね。
こういうのはシングルレイヤーで発売して欲しい。
シャイーのマラ3とメシアンは、必須のSACDだな
>>338 今まで霧のかかったような音だったんじゃないかってくらいスカッと聴かせてくれる
特に激変したのは弦楽器
マジで松脂の飛ぶ音が聴こえそうなぐらいリアル感が増してる
高いからとかつまらん理由で逡巡としてるなら
さっさと買うべき
>>342 こういうオカルトとかいう馬鹿はラジカセかミニコンで聴いてるのか?w
それとも本気で聴き分け出来ない糞耳なのか?w
どっちにしてもSACD買うだけ無駄だからこのスレには無用な輩だよなw
357 :
名無しの笛の踊り:2011/12/22(木) 02:01:47.71 ID:LPKun6ok
スルー
できまっしぇん!
>>
安もんのコンパチPの時買った
DVD-Aのシャイー・マラ8/ゲルギー・悲愴/ムター・四季
ダイアナクラール/m-flo/フライド・プライドが家に残ってる
コンパチは壊れた・・
DVD−Aが聴けるコンポはまだ電気屋で買えるよ
新譜がほぼありえないDVD−Aに拘るべきかどうかよく考えたほうがいいとは思うが
>>355 レポサンクス。今回SACD買ったら音がすごくよくてびっくりしたんだ。ヴァイオリンの明るくコクのある音に感心した。演奏も素晴らしいし。
昔グランドマスターかartを買ったんだがあまりに音が悪くてすぐに手放したことがあったものだから、自分はこの録音の価値に気づけなかったのか、あるいは音が格段によくなったのか、どちらなのかと考えてた。
シングルとハイブリッドの聴き比べをしていない人が多いことが判った。
まあクラは少ないから。
クラシックはSACDのDSD録音かアナログマスターしか聞けなくなりました
無意味なモノラルのSACD集めてる糞耳ですね
わかります
てめえの金で何を買おうが自由
貧乏人がとやかく言う事ではない
無駄遣い、大人買いは楽しいよ
367 :
名無しの笛の踊り:2011/12/22(木) 12:59:17.10 ID:ZR6GlrXa
贅沢は素敵だ。
368 :
名無しの笛の踊り:2011/12/22(木) 14:21:19.64 ID:O28zyrrH
いろいろ聴き比べないと有り難味がわからないかも
俺はワルターのSBMしか聴いたことなかったけれどたまたまマックルーアリマスターを聴いたら
あまりの違いに唖然としたの、そして次はSACDを聴きたいと思っています
369 :
名無しの笛の踊り:2011/12/22(木) 19:01:59.83 ID:LPKun6ok
ワルターは「田園」とブラ4の2枚しか持ってないけど
どちらも素晴らしい。
それにしてもSONYも再発するにしてもずっとマックルーアを
使えばよかったのにね。
EMIの欲しいのいっぱいあってまとめて買いたいんだけど
どこが一番安い?
やっぱジョーシン?
371 :
名無しの笛の踊り:2011/12/22(木) 19:17:04.63 ID:aPGE3vVI
>>369 ワルターの初期CDはヒスノイズが大きめなので、クレームが多かったらしい。
ワイセンベルクのラフマニノフもノイズは残してあるよね。第二楽章の頭とか、art盤より目立つくらい。でも、ニュアンスや抑揚はきちんと聞こえてくるから、変なノイズ除去されて薄っぺらくなるよりいい。
373 :
名無しの笛の踊り:2011/12/22(木) 22:09:47.29 ID:wTnhOO22
■ <商品不具合に関するお詫びとお知らせ> 12/7発売 『荘厳ミサ / オットー・クレンペラー』 (2011/12/22 更新)
平素より弊社商品をご愛顧賜り、厚く御礼申し上げます。
掲記商品につきまして音質面で不良が発生し、現在商品の出荷停止及び良品差替えを行っております。お客様にはご迷惑をお掛けし、大変申し訳なく深くお詫び申し上げます。
下記の通り不良内容をご説明させていただくとともに、既にお買い上げのお客様へ、良品ディスクの交換についてご案内させていただきます。
この度の不良発生に対しましてお詫び申し上げると共に、更なるチェック体制の強化に取り組んで参ります。
【対象商品】
12/7発売 EMIクラシックス名盤SACDシリーズ
TOGE-12042
『ベートーヴェン: 荘厳ミサ / オットー・クレンペラー』
\3,000(税込)
【不良内容】
マスター製造時に事故が発生し、左右のチャンネルが逆に編集されたマスターからディスクが製造されたことが判明いたしました。
【既にお買い上げ頂いたお客様へのご対応】
※2011年12月6日(火)〜2012年1月7日(土)までに当該商品をお買い上げのお客様が対象となります。
当社お客様相談室にて、良品交換の対応をさせて頂きます。
お送り先を明記の上、ディスクのみを着払いにて下記宛てにお送り下さい。
2012年1月中旬以降より良品ディスクをお送りいたします。
〒162-0842 東京都新宿区市谷砂土原町2-7 TK第一ビル
EMIミュージック・ジャパン カスタマー・サポートセンター宛
(郵メール着払い等でお送り下さい)
<お問い合わせ> 03-6830−8333
営業時間:10:00〜12:00、13:00〜17:00(営業日、月〜金祝日を除く)
(土日・祝日 及び 年末年始 12/29〜1/4まではお休みとなります)
※お電話でも受付可能ですが、大変込み合っておりますので予めご了承ください。
375 :
名無しの笛の踊り:2011/12/22(木) 22:21:25.50 ID:IcgYLd+s
>>372 >変なノイズ除去されて薄っぺらくなるよりいい。
カザルスは薄っぺらかった
CDのが好きなくらい
377 :
名無しの笛の踊り:2011/12/22(木) 22:27:17.34 ID:ZkDY9wyu
ヴァンヴァンヴァントはイラネ。
378 :
名無しの笛の踊り:2011/12/22(木) 22:58:17.79 ID:wTnhOO22
>376
カザルスだめか。買おうと思ったけど。
クレンペラーのミサも、今ひとつ。薄っぺらい。
今回の良品交換で、良くなることはないだろうが。
379 :
名無しの笛の踊り:2011/12/22(木) 23:09:45.40 ID:3RKdIWSq
>>373ディスクのみってディスクのみ裸で送れってか??
そんなこと疑問に思うことなのか?
381 :
名無しの笛の踊り:2011/12/23(金) 00:05:54.61 ID:zrZyriFd
>>376 どのCDと比較してか教えてくれ
ちょっと興味があるので
>>381 TOGE-12040-41とTOCE-14008-09
CDにある迫力とノイズがなくなっている
ノイズに耐える事ができるならCDでいいんじゃ
ノイズに耐えられるならSPが最高
384 :
名無しの笛の踊り:2011/12/23(金) 08:39:35.47 ID:1TT+d0lS
>>382 レス、サンクス
確かに国内盤のSP復刻は良い音がするものが多いね
針音を大きめに残している代わりに音にリアリティがあるのは確か
早速買って聴いてみるわ
個人的には今回のSACDの音は相当に良いと思うぞ
ノイズ除去と音色の保持のバランスが、従来のものよりも段違いに優れている
なぜか話題にならんが
フルヴェンのシリーズのSP復刻(特に戦後のもの:「ヴィーンの〜」)
の出来の良さにやられて、シリーズ全部を購入してしまったぞw
>>384 ミュンシュの幻想は確かにすばらしかったのです
クリュイタンスが死んだ直後の演奏なんですね
384様はどの曲がオススメですか
386 :
名無しの笛の踊り:2011/12/23(金) 10:34:09.90 ID:vSMerQpG
>385
ミュンシュの幻想はいいね
音の鮮度の向上(特に弦)と低音のボンツキの軽減が著しい
仏初期盤を初めて聴いたときの感動に近い
どれも良いが、特に良いと思ったものは以下の通り
シューリヒトのブルックナー
プレヴィンのくるみ割り
シュヴァルツコップのR.シュトラウス
フランソワのショパン全部
バルビローリのマーラー
従来盤(CD)で良さが分かりにくかったものほど驚きが大きい
プレヴィンのくるみは確かに凄かった
2月に出る予定の白鳥も楽しみだな
388 :
名無しの笛の踊り:2011/12/23(金) 10:45:41.30 ID:vSMerQpG
>>387 せっかくだから「眠りの森の美女」も出してほしいね
個人的には、この曲が3大バレエの中で一番のお気に入り
アナログを聴いてきた経験からすると
1月発売予定のラフマニノフも良いと思うよ
EMIのSACDシリーズ何枚か購入してみた。
SACD化は成功していると思うけど、音質はartに似ていると思う。
個人的にartのリマスターが気に入らなかったソースは、今回のSACDも今一つ。
逆にartで気に入っているソースは、もうこのSACDだけあればいいという感じ。
前者の例は、セルのドヴォルザークの8番。
後者の例は、シューリヒトのブルックナーの8番。
このシリーズの気になる点を一つ。
パッケージの盤を固定する部分が脆くて割れやすい。
>>389 >音質はartに似ている
え?どこが?
あんなにモコモコしてるか?
セルは嫌いな指揮者だから知らんけど
>>373 こういうことがあると他も胡散臭く思える
急に数を出しすぎなんだよ
まだ出てないシューリヒトのブル8をどうやって聴いたんだか
>このシリーズの気になる点を一つ。
>パッケージの盤を固定する部分が脆くて割れやすい。
それは、昔からの「ウニ形状」固定部分の宿命だろう。
割れたとしても、汎用品でいくらでも買えるから問題ない。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000KC87M6 30枚で1,009円(送料込)。
汎用品だと、「COMPACT DISC」ロゴが入ってしまうんだが、それはやむを得ない。
サンワサプライのものが一番素材が良いみたいだ。
>>390 セルのドヴォルザークのart盤は仰せのとおりモコモコ(良く言えば柔らか)。
これは国内BEST100シリーズの24bitリマスターCDの方が鮮明。
SACDも(高音質化されてはいるが)artの傾向を受け継いでいる。
リマスター担当のエンジニアがartと同一人物かもしれないね。
>>392 シューリヒトは9番の間違いでした。ゴメン。
>>393 今回はHMVで購入したけど、全部割れていた。こんなことは初めて。
従来のEMIミュージックジャパンのCDでもここまで脆くはなかった。
>>394 それって、箱ごと高いところから落としたとか、佐川が蹴って転がしながら運んだとかじゃない?
今回、10枚ほど買ったけどひとつもなかったよ。
>>394 CD黎明期のグレー縛りがあった頃は
特に国内盤では割れなんて経験した事なかったけど、
柔軟性のない透明トレイが広まった頃からひどくなったね。
ウチにHMVから届いたのは割れてなかったし
特に割れやすそうな素材には見えんけど、
どっちにしてもケースは消耗品だと思ってます。
>>394 俺は主にジョーシンから結構な枚数を買ったけど、一枚も破損はない。
犬は運送に佐川使ってるから、佐川がとんでもない荷扱いしたせいじゃないか?
EMIより佐川を疑った方が良さそうだな。
SACDがart盤と同じ音ってそうかぁ?
あんなモコモコじゃなくてもっとすっきりした明るい音だと思うけどな
HMV通販は、ちょくちょくケース割れてるな。
今までに15回くらい注文したが、3回ケース割れあったわ。
箱詰め作業が雑なんじゃないのかね?
同じ佐川配送のアマゾンは、一度もそんな事無いし
400 :
名無しの笛の踊り:2011/12/23(金) 21:41:38.79 ID:GusfuvNH
>>386 >シュヴァルツコップのR.シュトラウス
森麻紀のSACDと比較したら面白そうですね
シュワルツコップは先日ICONの10枚組CD買ったばかりで悩むなぁ
401 :
名無しの笛の踊り:2011/12/23(金) 22:43:27.80 ID:lNke5OU0
>>382,400
384だが
早速、屋に行ってTOCE14008-09を手に入れ聴いてみたぞ
うーん、やっぱり新盤のほうが段違いにリアルでナチュラルな音に感じる
TOCEも低音を少々持ち上げると、少々遠目だが聴きやすい音になった
シュヴァルツコップのR.シュトラウスは迷わず買っておけ
ブルースペックだの音匠だのSHM−CDだのオカルトがはびこるのは
勘弁してほしい。メディアの材質で音が変わるわけないだろ。科学的な
証拠を示せ。
変わるよ
良くなるかどうかは別だが
>>403 デジタルデータが同一でメディアの材質だけ違う2枚のディスクで
比較試聴したの?
で、音が変わる理由は?
EACで比較した限りでは一致したが
それより、その口調だと自分では比較してないのか?
アコリバの消磁機ですら効果があるんで、
材質が変わって音が変わらないわけがない
映像系のディスクで、この手のオカルトが蔓延らないのはなぜ?
やはり音の感覚のほうが曖昧なんだろうね。だから思い込みで
音質が良く感じたり、悪く感じたりする。
あの消磁器って高校の理科準備室とかありそうだよね
良く感じるのならそれでいいじゃん
そんなこと言ったら宗教全部否定するの?
は?アホ?
412 :
名無しの笛の踊り:2011/12/23(金) 23:50:21.90 ID:GusfuvNH
>>401 了解
明日塔に突撃してきます
なかったらオンラインで注文かな
カザルスSACD好きですか
迸るような緊張感まで無くなってるように思えるのですよ
特に出だし
BGM的にはSACDなんだけど
対面して聴くときにはCDの音のほうが好みなんです
ヴァントのSACD聴いてみたが、
元のデジタルマスターが16bitのためか、
アナログマスターのSACD化のような劇的な変化は感じられなかった。
みんなはどう感じた?
SHM-CDなどが宗教と同じようなものという受け取られ方を
されているのならいいんですけどね。
そうじゃないですよね。
ここでも音が変わるなどと恥ずかしげも無く断言している人
がいますし。
>>408 映像は音と違って同時比較が出来るからオカルトの入り込む余地がない
もっとも一昔前のAV雑誌ではケーブルによる画質の違いなんてやってたが…
>>413 ブル8聴いたがEMIに比べると変化は小さいね。埋もれてた音が聞こえるようになったとか、音につやが蘇ったとか、そういう変化はあまりない。音場が広くなって、もやもやが取れてティンパニの意志がダイレクトに伝わるようになった感じ。
飛行機で言えば、ボーイング767から777になったような感じ。パッと見似てるが大きくなった。
(問)昔の録音盤をSACDにすると何故音質が良くなるのか簡潔に答えなさい。(20点)
>昔の録音盤
wwwww
スルーで
何で日本人でもないのに日本のスレで暴れたがるんだろう
別に答えなくてもいいよw
ピュア板に戻って欲しい人しかいないのかな。ここは。
421 :
名無しの笛の踊り:2011/12/24(土) 11:04:16.79 ID:hxcSd9re
>>412 なるほど
凝縮された「カチン」と来る音という意味ではTOCEかもしれん
ちょっと神経質というのか緊張感があるというのか・・・
SACDは音場が広がりつつ音が前に出てきて朗々とした感じ
ところで412は「オーパス蔵」盤は聴いたことはないか?
ノイズ盛大だが、ゴリゴリした低音が聴けるぞ
ちょっと前に、2枚1000円で投げ売りしていたが
それにしてもいろんな音作りがあるもんだな
422 :
412:2011/12/24(土) 15:26:16.33 ID:0f9Fu/DW
>>421 残念ながらシュワルツコップのSACDは売り切れていたので
麻紀ちゃんのSACDと麻紀ついでにドレスデン薔薇のBD
ゲルギエフの白鳥BDなど購入してきました
オーパス蔵聴いたことありませぬ
SACD気に入らないワケではなく普通に綺麗なのです
個人的にはもう少しノイズのってもいいので
あの迫力を残して欲しかったのです
エンプレス・シュワルツコップと麻紀チャンの聴き比べでもしてみます
なんたってPerfect Prima Donnaですから(笑)
>>415 アナログの映像信号はマジでケーブルによる違いが出るよ。
オーディオは周波数が数十kHz程度だけど映像は数十MHzだから1000倍ほど
周波数が高いせいで、わずか数メートルのケーブルでも減衰してしまうため。
逆に言うと、オーディオのケーブルで映像のケーブルほどの違いが出るのは
単純計算すると何千メートルもケーブルをひっぱった場合、ということになる。
ケーブル神話を本気でとってる馬鹿がまだいるのかww
スレ違いの話題を持ち込むヤツ
それに反応するヤツ
みんな荒らし認定
426 :
名無しの笛の踊り:2011/12/24(土) 21:20:27.14 ID:aHeZ5GEW
いい加減にしなさい,馬鹿者ども
スレチですよ
427 :
名無しの笛の踊り:2011/12/24(土) 21:34:06.21 ID:3sut+cxP
オカルト
ガラスCD
\10,000/1mケーブルと\100,000/1mのケーブルの音質の差(アナログの場合)
準オカルト
SHM、音匠仕様、ゴールド、シングルレイヤ
非オカルト
\1,000/1mケーブルと\10,000/1mのケーブルの音質の差(アナログの場合)
アホでもその差わかると思うけど。
基地外はスルーで
>>427 常識的に考えてオカルトかそうでないかの二択だろ。
書いてる内容も無茶苦茶。
ケーブルの価格設定を高くすりゃおまえには効果あるんだろうね。
430 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 22:20:53.66 ID:NGhQGQKC
アンタもバイクを嗜んでいるようだからそれ(格言?爆)が全てに当て嵌まるわけではないことは知っているよな。
横着こいて操縦(運転)して荷物を運ぶのならそれでもいいだろう。
は?
どんだけ誤爆よ、このカス!
432 :
名無しの笛の踊り:2011/12/24(土) 22:52:47.97 ID:KPVRaMtt
>>422 また入荷するだろうから焦る必要はなかろう
年明けには再プレス分が入荷するそうだ
それにしてもなかなか面白い組み合わせだな
カザルスと森麻紀とは
2007年のばらの騎士の公演に行ったが
歌手と(好みではない)舞台にはあまり目がいかず
ドレスデン・シュタツカペレの音色と
ルイージの指揮ばかり注目しておったわ
>>413 416に同意
ヴァントの従来盤はなぜかモヤついた音質だったが
SACDで音質が明瞭になり曲の細部が良く聞こえるようになった
かといって音が細くなったわけではなく迫力も備わっている
かなり良い
>>394 今回発売のSACDはアナログ初期盤と同じ傾向の音がする
セルとかカラヤンのこの時期の録音はステレオ感を強調したものが多いので
今聴くと装置によっては「?」となるのかもしれん
>>418.419
ID:od9FLd8J
はい、ちょーせん学校のお前追試。
434 :
名無しの笛の踊り:2011/12/24(土) 23:02:27.75 ID:CqHGsIEc
追試まで受けてちょーせん学校にいたいヤツがいるのか?
お前以外にw
実際SACDってCDと比較してそんなに音質よくなるもん?
そろそろCDプレイヤーの買い替え予定してるんだけど
>>435 優れたCDプレーヤーを良質な環境と組み合わせで聴けば、SACDと遜色ない音で
CDを聴けるという人はいる。
しかし、個人的には、優秀なSACD盤(ダメなものもある)の音には、CDでは
絶対聴けない魅力があるように思う。
特に空間性、空気感といったものを気にする人ほどSACDの評価は高いけれど、
逆に言えばそうでない人は無理にSACDにこだわる必要性はないだろうね。
さらに言えば、同じ値段なら、SACDプレーヤーよりCD専用プレーヤーの方が
CDの音は良いと思うよ。
単なる機械の買い換えではないのだが…
438 :
名無しの笛の踊り:2011/12/24(土) 23:58:32.94 ID:0f9Fu/DW
>>432 直近で買った薔薇はシュワルツコップの薔薇なので
ジャケ見る限り落差が激しそうだわ
今は森麻季とシュワルツコップで4つの最後の歌聴き比べているところです
SACDで10枚組とか出て欲しいなぁ
勿論廉価でね
439 :
名無しの笛の踊り:2011/12/25(日) 01:23:09.21 ID:Kd1MsCGS
廉価版はしばらくは無理だろうね。リマスタの費用を回収して、高価格での販売が続かなく
なった時点でまとめて発売してくるだろう
>>435 部屋とオーディオ見せろやw
買い換える意味があるかどうかそれからだw
高級マシンじゃなくても違いはわかるよ
「高級じゃなきゃ無意味」という馬鹿らしい話が多いから普及しないんだよ
440みたいなやつがSACDの普及を妨げる元凶になってるという自覚が必要だね
>>427 以前、300円/mで売られているようなフツーのケーブルと超高級ケーブルとの
聞き分けが出来たら賞金が貰える企画があって、誰も挑戦者が無くて流れたが
アンタが出れば賞金貰えたかもしれんなw
普及させなければいけないという時点で時代からずれている。
オーディオマニア用で均衡しているのだから、それで十分。
ユーザーの要求に合わせてフォーマットを使い分ければよい。
皆が一つのフォーマットというのは二十年前の考え方だよ。
スレチを延々と
誰も構ってくれなくて淋しいの?引きこもり君
高級マシン以外はクズって考え方の人が多いよね
安いプレーヤでも十分違いがわかるのに
おかげでプレーヤ探しに難儀した
電気屋とかでは5万円以下は一切存在しないというような扱いで
たらいまわしにされたからなぁ・・・
何度も何度も繰り返し言われていることだが、安いプレイヤーのほうがSACDの効果は分かりやすいだろ
>>446 SHMが出てきて音楽ファンが買うようになったけど、それ以前はオーディオの人が支えていたのは否定しようがないからね。
449 :
名無しの笛の踊り:2011/12/25(日) 13:49:15.95 ID:z4SSeJSD
SHMが出てきて音楽ファンが買うようになった・・・
僕は馬鹿なのでこのクダリがわからない( i _ i )
ユニヴァーサルから往年の名盤がSHMーSADHで出たんで、
普通の音楽ファンが買うようになった、と言いたかったのだろう
SHMーSADH
>>386氏はラフマニノフの協奏曲は比較してないのかな?
でもSACDもパソコンに入れれば音質はCDと同じだからなあ...
どういう理屈?
ダイレクトカットSACD
シングルレイヤーSACD
SHM
音匠仕様
Blu-spec
ガラス
etc.
オカルトだらけだな。
エソテリックもオカルト。
特にDSDマスタリングにあたっては、DAコンバーターとルビジウムクロック
ジェネレーターと、入念に調整されたエソテリック・ブランドの最高級機材を
投入、また同社のMEXCELケーブルを惜しげもなく使用することで、オリジ
ナル・アナログマスターの持つ情報を伸びやかなサウンドでディスク化する
ことに成功しています。
またまた買わないで書き込みだけの可哀想な人が。
458 :
名無しの笛の踊り:2011/12/25(日) 22:26:26.39 ID:W29sVawj
エソとEMIをブラインドで比較して違い聴き分ける自信有る人って
いるのかしら
私は正直CDレイヤの音との比較すら自信がないわ
ミュンシュ幻想については自信あるよ
エソは買った当初から超絶がっかりだったから
461 :
名無しの笛の踊り:2011/12/25(日) 23:56:37.27 ID:Kd1MsCGS
幻想とビゼーは酷かったので買い換えたいが・・・ブラ2と大地の歌はかなり良かったけど
EMIの大地の歌はそれを上回るとかOrz罪作りだよな
462 :
名無しの笛の踊り:2011/12/26(月) 00:01:33.78 ID:a5vGfZbb
>>459 オイストラフのブラームスもEMIの圧勝でした。エソ盤はステージの奥の方でやってる感じだったのが、
EMI ではかぶりつきの迫力を楽しめます。とても満足。
カラヤンのワーグナーやクレンペラーの大地の歌はエソでもかなり満足だったのだけど
EMIの方がいいですか、よかったら教えてください。
これはEMI続編も楽しみです。わたしのお目当ては、サバリッシュのシューマン
>>458 自信も何も、あの違いが分からない人が理解できんわ
単に経験が足りないだけでしょ
464 :
名無しの笛の踊り:2011/12/26(月) 00:11:47.98 ID:0/HUCuvV
465 :
名無しの笛の踊り:2011/12/26(月) 00:14:21.82 ID:gRtX+n4o
>>452 リクエストにお応えして・・・
もちろん従来のCDと比べると音のリアリティがあり
ワイセンベルクのピアノの音色も大変に美しい
ただ、オリジナルそのものが音場拡大を狙って
左右に大きく振ったステレオなので好悪を分けるかもしれん
ちなみにこの系統の録音には他に次のようなものがある
セル:ドヴォルザークSym.8、ブラームスのVn協奏曲と二重協奏曲
カラヤン:ベートーヴェンの三重協奏曲
デュ・プレ:ドヴォルザークのチェロ協奏曲
とはいえ
今まで出たデジタルフォーマットの中では最高の音質だと思う
是非お試しあれ
>>458 もちろん全く違う音だぞ
エソのCD層は少なくともオレの装置では高音の音の抜けが悪く
その上、低音の強調が過多でボンツキ気味に聞こえる
SACD層は低域の補強はあるものの高音の抜けの悪さはないのだが・・・
本家EMIの方はCD層・SACD層共に大変に優れた音質だと思う
どうも壊疽の廃盤中古の高騰ぶりを引き下げたい背鳥が徘徊している
ビゼーの壊疽盤はひどかったから、EMIに期待だね。
壊疽で今まで買ってこりゃあ凄い!と思ったのは三角帽子とムラヴィンスキーのチャイコフスキー後期交響曲集とリングだけだ。
エソテリックのクライバー指揮、シューベルトの未完成は凄かった。
>>465 そんなに違うものか
ちゃんと聴き比べてみます
私はSACDにする時のマスタリングの違いくらいしか
認識できてませんでしたよ
エソで良かったのはカラヤンの新ウィーン学派ですね。これは本当に凄味があった。後はマゼールのシベリウスかな
ケルテスの新世界もユニバで出してくれないかな
比べる前から酷かったって、なにそれ?
DSD→SACD化ったって魔法の杖じゃないんだからよ
クリュイタンスのなんて元が酷いだろ。
そんなに叩いてオクの値段下げたいのか
EMIの最後の悪あがきで工作員が単発で跋扈しているだけ
気にするな
>>474 取れないブドウはすっぱいのう
くやしいのう、くやしいのうw
流れを読めない障害者 ↑
477 :
名無しの笛の踊り:2011/12/26(月) 14:16:25.49 ID:nJRd4gbl
>>468三角帽子は少し次元が違う音だね。高音質ってだけでなくて凄まじい臨場感で
あれは音の良さと言うだけでは語れないものがある
ペンタトーンのSACDはやはり大昔の古臭い録音とは次元が違うな
新しい録音は「どれだけリアルに近づけるか」
古い録音は「どれだけLPに近づけるか」
だから。
そら違うわな。
お前頭の中ごちゃごちゃだな
ピュア板でSACDスレ荒らしてるのお前だろうw
ピュア板なんてそれこそオカルトの巣窟ってイメージだが
まともなやついるの?
1年前のやつになるけど、クライバーのベト5・7のSHM-SACDって音質いい?
>>481 きちんとコストをかけてよい環境で再生すればわかるのだろうけど、いかんせん2chで元気な人たちの属性があれだからねぇ。
SACDの良さがわかる耳があればピュアの微妙な違いも理解できると思うよ。
484 :
名無しの笛の踊り:2011/12/27(火) 06:55:54.00 ID:f+kfiKtS
オイストラフのバイオリン協奏曲を比べて。
エソ版とEMI版
エソ版のほうが、ソフトで聞きやすい感じで、EMI版は高音が耳につく感じ。
B&W(802D)で聞いてるけど、敏感で高音ちょっと伸びるSPだとエソ版の方が安定感が
ある感じで聞きやすい。
鈍感とは言わないが、ソフトで大らかなSPだとEMI版の方がよさそう。
結局、再生機によってだいぶ印象かわりそうだよ。
>>481 SACDスレはまともだった時期もあるが、現時点では荒らしとオカルトで埋まってるな
リッピング厨とLP厨で荒んでいる
クライバーの4番発売はどうなってんの?
HMVはまだ予約中で出荷予定が30日になってるけど
488 :
名無しの笛の踊り:2011/12/27(火) 08:11:11.06 ID:GNHUELZs
>>488 それでいいのか?
始めは20日予定だったから購入した人がいるのかな?と思ったんだよ
そういうのも含めて先に全部書いていれば
事情知るやつがレスしたかもしれないのにw
491 :
名無しの笛の踊り:2011/12/27(火) 11:26:10.00 ID:3mQBq7vr
タワーは明日発売のようだ。
おれはいつもタワーだけど、休みに入る30日に受け取る予定。
アマゾンは5〜6日後の発送になってるからどっちにしろ
まだ発売されてないと思う。
492 :
名無しの笛の踊り:2011/12/27(火) 13:08:15.42 ID:ss8kKDET
クライバーのベト4はタワーが安いね。
アマゾンで注文したオレ負け組…。
494 :
名無しの笛の踊り:2011/12/27(火) 20:27:18.29 ID:ms0g12s8
HMV
495 :
名無しの笛の踊り:2011/12/28(水) 00:40:04.27 ID:1LVugW+k
EMIのSACDは、何かキンキンしてない?いや、愛川じゃなくて、ケロンパでもなくてさ。
高域持ち上げてるのなかあ。マランツとかで聴くと、けっこう高域が出すぎるよ。
まさかいまさらプリエンファシス?w
マスターがPCMならそんなもんだ
諦めろ
498 :
名無しの笛の踊り:2011/12/28(水) 19:05:36.21 ID:p5uaf/xf
これまた露骨な宣伝を
出品者乙としか言いようがない
出品者乙だが、これはまた法外な値段だな。
501 :
名無しの笛の踊り:2011/12/28(水) 21:46:05.62 ID:5CUmurTS
確かにそれいい音だけど、いずれユニバーサルがシングルレイヤーで
出すでしょ。
502 :
名無しの笛の踊り:2011/12/28(水) 21:50:39.67 ID:p5uaf/xf
ID:p5uaf/xf
死んどけクズ
ケンペ箱、5555に2コあったよ
>>498 日本橋のジョーシンのディスクピアにはまだまだ在庫がある。
もちろん定価で、ポイントもつくぞ。
まだ発売から一ヶ月も経っていないのだから
あっても不思議じゃないだろ
>>502 快速系の名演奏だね。
こんな演奏がSACDで聴けるなんて幸せだよね。
クライバーの新リマスタリングのベートーヴェン交響曲4番どうだった?
>>508 未完成と比べるとリマスタリングの質が少し悪いように思う。
お前の出品物なんか買わないからw
512 :
名無しの笛の踊り:2011/12/29(木) 21:01:48.37 ID:M8tBEQ/H
>>509 どのように悪いのか具体的に教えてくれ
主観で構わんから
エソテリックさん
そろそろアンケートの意見を反映してた物をよろしく
クライバー、ベト4買ってきた。
店舗では、いったい、何枚売る気かと思えるほど、
数多く、陳列してあった。
今月は、EMI new 100等もあり、やたらにsacd買っている。
レコード会社は儲けたね。
限定盤にすべきだよなぁ。
限定版と煽るのはエソのバカ社長だけでいいから
エソテリックは本当の限定盤。
他のところは限定盤といっておきながら売れたらアンコールプレスなどと
いって再発売する詐欺をやる。
ショルティ指環はまたやるのかなぁ
エソテリックも追加プレスしたはずだが>リング、ケンペベト全
>>519 そうそう
エソも再発売詐欺をすでにやってる
あれはステオサウンド依頼で自主的にやってないから
>>521 この程度の知識もないのが騒いでいるのかと思うと唖然としますな。
この程度の事を知識とか言って騒いでいるのかと思うと唖然としますな。
クライバー買ってきた
壊疽そっくりのパケだな
これから聴く
>>525 感想をお願いします。
あの録音CDじゃ薄味な感じがして苦手だ。
527 :
名無しの笛の踊り:2011/12/30(金) 16:33:51.84 ID:P7cCR7tH
出品者うぜーな
それ持ってるけどハズレだから
壊疽はチャイコ逃したのが痛かった
ユニバーサルさん、SACD化してください
530 :
名無しの笛の踊り:2011/12/30(金) 17:19:05.52 ID:P7cCR7tH
俺はムラも持ってるが、1月18日に出るカラヤンBPO71年盤のほうがはるかに楽しみだ。
533 :
名無しの笛の踊り:2011/12/30(金) 19:10:34.18 ID:m2FHyijM
業者はNGワードで。
つーか、EMIやユニでプレミアなしでより良い音のSACDが出てご愁傷様。
エソのムラヴィンはかなり良い
値段が高くなっても3枚組で出して欲しかった
おれはムラヴィン自体が嫌いだったので
カラヤンのチャイコにめちゃくちゃ期待してる
CDはモコモコの残念サウンドだったので
クライバーのベト4って最初に発売されたのってCD?LP?同時発売?
SACDだとクライバーが黄土色でがっかり。初出はやっぱりゴールドなんだよね?
DGのオリジナルスのベト5輸入盤は今でもホットスタンピングのシルバーかな?
ブラ4も初出はギラギラのシルバーだったよね。
国内盤は駄目だね。スキャンしたものをジャケに使っちゃ駄目だわ。
音源もジャケ写も元まで辿らなきゃ。
ま、どうでもいいけどw
クライバーのベト4ジャケのカラー写真をどこかで見たなぁ。
名盤に相応しいジャケ写だよね。
537 :
名無しの笛の踊り:2011/12/30(金) 23:35:54.01 ID:yW4l6uMx
おれもムラヴィンにはびっくりした。演奏といい録音といいマスタリングといい
言うことなしじゃないか。
1万でもいいから3枚組でだしてほしかった。
ユニオンでムラビン2万以上だった
欲しかったけど諦めたよ
539 :
名無しの笛の踊り:2011/12/31(土) 01:27:28.72 ID:aGxJkpLj
いずれユニバーサルから出るよ。
人それぞれだけど、20,000円も払うものとは思えない。
ところでヴァント&ベルリン・フィルの「未完成」、「グレート」
試しに買ってきて早速聴いたけど、これ大成功だね。
音の抜けがよくなって快感。
他のも欲しくなった。
540 :
名無しの笛の踊り:2011/12/31(土) 08:01:41.48 ID:wxVPT0fj
>>539 おれは試しにブル5購入。これもよかったよ。全部購入するつもりだ。
541 :
名無しの笛の踊り:2011/12/31(土) 09:52:01.46 ID:Vzui2apo
ユニも恵美もやればできるじゃないか。
やっぱ競争させなきゃだめだな。
独占の上に胡坐かいてちゃ腐るのはやいよ。
542 :
名無しの笛の踊り:2011/12/31(土) 10:30:48.52 ID:8FW69VgE
>>541 ヴァントを出したソニーも褒めてやってくれw
ヴァ、ヴァント?
ブル8はサントリーのライブ盤を越えられなかったなあ。
544 :
名無しの笛の踊り:2011/12/31(土) 13:51:22.82 ID:0dVHgokt
ヴァントは、エソテリックのベルリンフィルとのライブ盤が最高でしょ。
それにしてもヴァントって人気あるんだね。
ヴァン・ヴァン・ヴァント、ここにあり。
ヴァ・ヴァント・ヴァント、ここにあり。
545 :
名無しの笛の踊り:2011/12/31(土) 14:58:59.82 ID:j36R2wC6
カラヤン、ウィーンフィルの新世界のSACDは出てるの? 普通のCDでも大満足だったが
546 :
名無しの笛の踊り:2011/12/31(土) 17:30:19.76 ID:mnhtPLRD
ggrks
クライバーの未完成くらいまではウィーンフィルの録音はバランスよかったのに、ベームのワーグナーとか80年代のカラヤンとか、痩せこけた老女みたいな貧相な音になったもんな。
548 :
名無しの笛の踊り:2011/12/31(土) 21:13:23.35 ID:mwCS1oaU
それはやっぱりデジタル録音の弊害では???
44.1㎑、16bitで録音してたからね・・・しかもデジタル初期では
そのスペックすら満足に使いこなせてなかったから・・・
549 :
名無しの笛の踊り:2012/01/01(日) 00:00:21.99 ID:/7Ej2IaJ
ケン・ケン・ケンペ、」ここにあり。
ケ・ケンペ・ケンペ、ここにあり。
550 :
名無しの笛の踊り:2012/01/01(日) 00:28:08.75 ID:6fu223IQ
ケンペ3番5番は結構良かったけど9番は佳作程度かな。ちょっと地味な印象だね
聞き込むと良くなるのかな?
ベートーヴェンの全集といえば、ハイティンクのやつなかなかいいね。
ずいぶん前に買ったまま放ってあったんだけど、年末、集中的に聞いた。
552 :
名無しの笛の踊り:2012/01/01(日) 07:41:32.14 ID:mflQyy+P
ケンペのSACDもう買えないの?
なんかサブリミナルに引っかかってきた。
ないならないでなんとかなります。
554 :
名無しの笛の踊り:2012/01/01(日) 18:16:49.25 ID:6fu223IQ
555 :
名無しの笛の踊り:2012/01/01(日) 19:04:57.22 ID:/KofIOhp
ヴァントの3番、6番買って聴いた。
8番であんまり変わっていないと言ってた人いたけど、
3番、6番は、素晴らしくよくなった。
ソニーさんありがとう。値段も嬉しかった。
556 :
名無しの笛の踊り:2012/01/01(日) 22:00:12.19 ID:sSbKgHdq
ライナーの新世界、13000円越えてたので驚いた
557 :
名無しの笛の踊り:2012/01/01(日) 22:14:54.42 ID:t4z01WCP
558 :
名無しの笛の踊り:2012/01/01(日) 22:16:05.06 ID:t4z01WCP
ケルテスの新世界はユニバ本社版待ち
560 :
名無しの笛の踊り:2012/01/02(月) 00:01:08.18 ID:zmFMhBMk
エソには感謝しているけど
マスター持っているところがそれぞれsacd出してくれたら、
もう存在価値薄いよね。
だれか言ってたど、デジタル音源に特化してもらいたい。
クライバー・ブラームス4番は、いまいちだったが・・・
ヤフオクを転載している人間
価格の吊り上げでもしたいの?
562 :
名無しの笛の踊り:2012/01/02(月) 00:59:43.07 ID:18H3PBLC
ユニバーサルが今年出すからエソテリックには
「今までご苦労様」だよ。感謝しよう。
>552 名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:2012/01/01(日) 07:41:32.14 ID:mflQyy+P
>ケンペのSACDもう買えないの?
大阪の日本橋で店頭売りしてたよ。ディスクピア
564 :
名無しの笛の踊り:2012/01/02(月) 09:52:41.78 ID:zmFMhBMk
>大阪の日本橋で店頭売りしてたよ。ディスクピア
関東でも同じような店ないのかな?
僕も関西にて、日本橋のディスクピアには
結構足運んで、在庫たくさんあるの見ているので、
なんでヤフオクなのかわからなかった
565 :
名無しの笛の踊り:2012/01/02(月) 09:58:33.63 ID:R+5oi16H
エソテリックとしては、SACDという規格が絶滅しようかという状況を、
「ハードメーカーが自らSACDを出し、売ってみせる」
ことで打開して、ユニ、EMI、ソニーなどが競ってSACDをリリース
する状況まで持ち直した。
僅か2年前には、SACDに好意的な者が多いと思われるクラ板のSACDスレでも
46 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2009/09/24(木) 22:12:41 ID:y0Pv1wIc
8月の売り上げ枚数は前年比80%、売上金度比は50%
とてつもなく儲からない規格となりつつあるSACD
215 名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:2009/11/29(日) 11:19:33 ID:n15HVtvW [3/4]
SACDからハードメーカーが全て撤退することはないと私はある程度楽観的に
考えてる。何故かと言えば、SACDの物理的な構造はDVDとほぼ同じで、駆動する
メカもDVDと共有できる。一番の違いはDSDをデコードするためのチップ。チップさえ
乗せればDVDプレーヤーにSACD再生機能を持たせるのはきわめて容易。
ここまで普及したDVDがBlu-rayに駆逐されて無くなるというのもあまり考えられない。
ここで重要なのはSACD開発メーカーであるSONYの意向。もっとパテント料を安くしないと
だめだと思う。
アナログディスクがCDに駆逐されたようにはならないと考える
と書かれる状況だった。
今となっては、エソテリックはもうSACD制作販売から撤退しても良いのでは・・・
とも思えるが、「大間知氏の趣味」ということで続けるんだろうな。
ま、結構なことだ。
同意。この経済情勢で好調なのだからすごいと思います。
568 :
名無しの笛の踊り:2012/01/02(月) 10:27:20.43 ID:18H3PBLC
2年前にCDプレーヤーの買い換えでSACDを導入したら
ハマッてしまった。
それ以来ソフトはSACDしか買う気がなくなった。
クラシックの評論家でSACDプレーヤー持ってない人なんて
いるの?
正直今のSACDが好調というより
激安になってしまったCDの代わりに
SACDを売り始めたって風に感じるけどねw
売上高維持を目的に
SHMとかカーボンとかオカルトっぽい売り方して
1枚当たり単価を値上げしたのと同様にね
企業から見ればそうだろうな。
理屈は同じでもSACD化は大歓迎
何年も前からSACDを買い支えた(というほどでもないか)ユーザーがいたり、
需要を掘り起こした企業がいたこともメジャーのシリーズ化につながった要因の一つと思う
そんな話はどうでもいい
また、おまえか!という感じ
,,............,i''''''''L......l'''''''t............、 .i---------┬---------. ,iー-
ミ............、 i........, ..............ゝ .゙l'''''''''''''''''''''''l゙'l'''''''''''''''''''''''l゙ l゙ .l゙ :l'''"゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙ ̄´|
:[_ ̄´ ___ ̄´_  ̄___| li..イ|.... lコ. ゙″...lコ....i|ム.. l、 .! .l゙ .冖'''''''''''''''''''''"
/''''''''′ .゙''''′ ゙''''゙ .゙'''''''''l :! .iiiiiiii. iiiiil : ...........i┘ | !
`゙'レT! .`-! : ニゞ .`-广 :! .iiiiiiii! liiiii! liiiii | .| !.-、 ,i 、..、
.._,|;;;;;;;;;;;;;;;;;;i .i;;;;;;;;;;;;;;;;;;!,、 .,! ,ri ..... 、 .liiiiiiiii l ! ,ノ ! ミ,,,,,,,,,,,,,,......、
.:|,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,、 .,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,| / l゙ ! .:l;;ッ;;.! i;;;;;;ァ''ニ、 . ! .i′ゝ,,_ ____|
.!,,,,,,,| ゙'-,,ゞ.l,,,,,,,,.... ノヽ,,,,,,,,,,,,,,,,../ .゙‐''''゙ . ̄ ̄ ̄
: ! ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゙̄''ッ i''''''''i .:| ̄´|
. ¨゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙7 / .,! .} :| ;!
. / ,i′ | | │ ;! ,,i、 .,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,、
,/ .\、 / ! .! : ! / 冫 :|,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,}
.._,, -'″ . ,/-、 `'-、 ,./ / :| :!'´ /
: 〈、 ._..-'" .\ ,,ゝ : (´ ./ .|、 . /
.゙''''″ `″ .`''" `'ー'゛
またお前か
>>571
掘り起こすというより、メディアを変えればもう一度買う消費者がいるというのが大きいと思うがね
SACDは器機の変更・追加も必要なので、出せば買い換えたり買い増したのとは少し様子が違ったような気がする
だからHYBRIDみたいな企画もあるわけで…
他人が作ったAAを得意げに貼る馬鹿ってどんな気分なんだろう?
スルー出来てないのに華麗にスルーって・・加齢臭がするわ。
図書館で借りたSACDをリッピングする作業が始まるお……
とりあえず、新年1発目はメシアンとマイルスで
577 :
名無しの笛の踊り:2012/01/02(月) 13:00:59.91 ID:zmFMhBMk
みんな自分の持っているCD、どの辺まで買い換えるのかなぁ
と、実は自分自身に問うている。
できれば、新しい音源をSACDとして購入していきたいし。
ただ、年十年も前に買ったLPと同じジャケットデザインで
売り出されたら、やっぱり目に留まるよね。
578 :
名無しの笛の踊り:2012/01/02(月) 13:04:12.38 ID:R+5oi16H
古楽の名盤なら、エソプライスでも納得行くんだけどな
元々が高いし
でも、クライバーやクリュイタンスにン千円も出す気はしないですわ
その金で他のCD買う。
ところで全然話変わるんだけど
出荷が100あるけど通常版だからいつでも買える状態のと
出荷が10しかないけど初回盤だから店頭からはすぐなくなる状態なのと
どっちが人気あるってこと?
条件が複数あるので単純に比較できると思う?
出荷100の売れ行きは書かないの?
低脳の相手なんかすんなよ
話題を変えようw
↓
584 :
名無しの笛の踊り:2012/01/02(月) 14:15:03.77 ID:R+5oi16H
585 :
名無しの笛の踊り:2012/01/02(月) 14:19:18.40 ID:R+5oi16H
エソテリックが人気ランキング1位2位3位を独占!
やっぱりエソテリックのSACDは特別人気がある!
エソテリック万歳!
586 :
名無しの笛の踊り:2012/01/02(月) 14:19:59.38 ID:R+5oi16H
>>584 演奏家名が一切書いてない面白いディスクだな。
これに1万円近く出そうという人がいるのが驚き。
NGワード推奨
auctions
>>566 ちょっと前まではBDプレーヤーやDVDプレーヤーとSACDプレーヤーは別だったんだけど、
最近はBDとSACD両方かかるプレーヤーが主流になったからね。
マランツでもケンブリッジ・オーディオでも全部そう。
BDはまあ映像ソフト見る人ならいずれ買うわけだから、同じプレーヤーでかかるってのは
大きいよ。プレーヤーの値段が知れていたって、置き場所とかの問題があるしね。
PS3なら全部解決。ゲームまで出来るで
>>590 ゲームする機能だけ外すってできないの?
しょーもな
NGワード推奨
ID:B0HjMb9X
595 :
名無しの笛の踊り:2012/01/02(月) 17:03:28.68 ID:bx3KIJCk
>>552 年末に石丸本店で買ってきた。その時点で後5,6セット
あったようだ。
しょーもな
ケンペのベト全は音が抜群にいいわけではないので、プレミアにはならんだろ?
598 :
名無しの笛の踊り:2012/01/02(月) 17:35:56.67 ID:18H3PBLC
ショルティのリングは抜群に音いいの?
ここは疑問文ばかりが続くスレ?
600 :
名無しの笛の踊り:2012/01/02(月) 20:58:19.43 ID:R+5oi16H
ケンペのベト全の音は抜群にいいだろ。
ヴァントのベト全と同等だ。
601 :
名無しの笛の踊り:2012/01/02(月) 21:01:30.72 ID:R+5oi16H
602 :
名無しの笛の踊り:2012/01/02(月) 21:20:55.24 ID:R+5oi16H
>>595 石丸本店ってポイントがめちゃくちゃつくんじゃなかったっけ?
>>598 いい
マイクの数も少ないし
マルチトラックじゃなくて2トラック録音だし
そういうところが効いてる
604 :
名無しの笛の踊り:2012/01/02(月) 23:41:32.69 ID:zmFMhBMk
>602
石丸の3号店がなくなって、道挟んだ向かいの5階だか6階かに
移って、それも閉店しちゃって・・・
今どこにあるの? 最近行っていないんでわからない
606 :
名無しの笛の踊り:2012/01/03(火) 14:07:51.38 ID:IqWo3L4a
>>606 ポイントが5%になってるw
どうせ売れるからってことか?
せこいねジョーシンは。
ポイントなんざ気にしてるお前も十分せこい
国内盤ポイント10%の石丸もエソは5%だよ。売れる売れないじゃないだろ。
610 :
名無しの笛の踊り:2012/01/03(火) 17:46:41.31 ID:twg8ddCO
今からケンペ買う人あまり期待すぎないほうがいいよ。
演奏は極上がだ録音が?です。あとで本家EMIが出したら価値がなくなるかも。
612 :
名無しの笛の踊り:2012/01/03(火) 18:02:49.89 ID:IqWo3L4a
613 :
名無しの笛の踊り:2012/01/03(火) 18:12:14.84 ID:IqWo3L4a
石丸ってrefinoっていうサイトやってたとき、トータル20万とか30万とか
買うと一気に数万ポイントくれたけど、石丸本店でもそういうポイント制度
あるの?
>>613 いまは基本現金払いの国内盤で、本体価格(税抜)の1割分のポイントしか付かない。
クレジットカード使う場合は、「イシマル」自社のハウスカードの利用に対してのみ。
一般クレカではポイントが付かない。
わりと最近、輸入盤にもポイント付けるようになったらしいが、
在庫の種類と値付けがアレなので、あえてイシマルで買いたいと思わない。
自分も、イシマルでは新作国内盤SACDをたまに買うくらいでしかない。
ポイントの有効期間も気になる(短い)ので、
毎回必ずポイントを充当してから買っている。
これでも、身売り以前の石丸ではヘビー・ユーザーだったのだが。
>>614 今はそうなんですか。ありがとうございます。
>>610 自分もEMIから出るの待つわ
本家のSACDリマスターは期待出来るよな
1500から2500セット売った後でEMIが出すという判断はどうだろう?
単売はあるかもしれないけどね。1枚いくらになるのやら
これまでの恵美のケンペ盤の扱いみたら将来的にSACDで出すとはとても思えんけど
EMI、今回のSACDシリーズに含まれていないベートーヴェンの交響曲は
次期シリーズでクレンペラーのを出すつもりなのかな
620 :
名無しの笛の踊り:2012/01/03(火) 23:28:24.29 ID:qI4Kp56j
ベト全期待全開w
それはそうとして、アナログ録音のSACDは意味大蟻だろうが
デジタル録音のSACD化にはなんかメリットあるの?
621 :
名無しの笛の踊り:2012/01/04(水) 00:26:00.37 ID:VfjIcZ7X
618に胴囲
個人的には、ベートーヴェンは勿論、交響曲のSACDはもう十分.
室内楽や器楽曲をもっと充実させてほしい。
同感
交響曲多過ぎお腹一杯
室内楽・器楽・歌曲・オペラ
もっと他のジャンルを熱烈希望
>>620 マスターとなる録音フォーマットが「CD」の場合、それをSACD化する意味はありません。
(コピペ)
大手レーベルさんは全集物は出さない感じだなあ。
SHMの一枚の価格設定を崩したくない感じはあるな。
ボールトRVWの旧全集出してくれないかな
エソでもどこでもいいから
>>624 EMIのカラヤン指揮チャイコフスキー後期交響曲集があるじゃん。
誰もが待望していた3枚組かつ割安価格と文句なし。
俺としては、ヒラリー・ハーンのDG移籍後の録音をまとめてSACD
化して欲しいんだが。全てCDのみの発売なので惜しい限り。
もう一人、デッカに移籍したユリア・フィッシャーの録音もSACDで
出して欲しい。
某所でクライバーのベト4が酷評されてんな
クライバーはメンゲルベルグ以上の芸人だからな
底が浅い
クライバー息子って奇をてらってるだけだもの
ライブで興奮するのもわかるけど
そう何度も繰り返し聞く演奏じゃないと思う
>>626 ついでながらチャイコンもSACD出てた
>>628-630 一時期のクライバーブームも落ち着いたからな。
結局、晩年に円熟した演奏を聞かせられなかったこともあり、
クライバーを高く評価した評論家でも、死去の際コメントで、
「成熟するという要素は初めから無かったのではないか」と
所詮、その程度の指揮者だった的な醒めたコメントをした人もいたよ(´・ω・`)
ベームに対するコメントと似たような傾向があるな
>>627 ヒラリー・ハーンのDG録音でSACDになってるのはエルガー協奏曲とバッハ協奏曲だと思うけど。
635 :
名無しの笛の踊り:2012/01/04(水) 14:13:54.87 ID:6bPq+yMF
振ると便グラ〜
636 :
名無しの笛の踊り:2012/01/04(水) 14:21:45.47 ID:odHh/kYq
クライバーは振る回数少なすぎ
でも才気は並じゃないと思うんだよね
>>631 >「成熟するという要素は初めから無かったのではないか」
はじめから完成されていたということでは?
>>637 古い録音聞けばわかるけど、そんなことは無いです
クライバーの晩年は、薔薇の騎士の再録音を聴いても判るように、
円熟よりも衰えが感じられるからなぁ。
>>636 タクトなんて所詮飾りなんです。偉い人にはそれが判ら(ry
まぁ、演奏はリハと打ち合わせで決まるからねぇ…
指揮者の意図や思いを、如何にオケメンバーに理解してもらえるかがミソだわ
>>623 マスターがCDって何だよこの馬鹿w
概ねCDよりSACDの方がプレスが優れてる。
プレステ3程度のアップサンプリングでも高音質になるわけだから金かけたリマスターならもっと音が良くなる可能性は十分ある。
まあ俺は金ないからその程度の違いなら買い変えないけどなw
16bitPCMで録ってる時代だって別に2トラックで録ってたわけじゃないんだから。
ミキシングし直すのならデータ量はかなり違う。
逆にアナログはメリット云々を言うことが多いけど
マスターって磁気テープだとかなり劣化するから
80年代にデジタル化したものの方が良い場合もあるんじゃないかな。
というかそういう以前20bitPCMとかでデジタル化したものを
SACD化しているものが結構あって実はアナログのマスターまで遡ってないのが多いよね。
なんだよプレスってw
仮に16bit/44.1kHzの情報しか無いのならSACD化してもさして意味無いジャン
アプサンプリングなら安物DAC以外なら普通にやれることだし
リマスタリングなんて要するに原データの加工でしょ
>642
かぶった
デジタルでも20bitだとか複数トラックのデータ残ってるのなら期待できますね
結局、最新の録音が最高ということでOK?
647 :
名無しの笛の踊り:2012/01/04(水) 21:17:50.54 ID:KBbzZkwp
>>641 いや、確かにプレスの要素もありそう。
あと、623の発言は、CDフォーマット、つまり44khz/16bitの規格でデジタル録音はSACDのDSD規格にしても音質の向上がない、との意味だろうけど、
DSD規格に変換するだけでも効果がある、との試聴に基づく意見もあるよ。
648 :
名無しの笛の踊り:2012/01/04(水) 21:19:47.83 ID:KBbzZkwp
太古のアナログ録音でも、意外といいマイク使ってて40khzまで伸びてることもあるし。
649 :
名無しの笛の踊り:2012/01/04(水) 21:38:19.17 ID:KBbzZkwp
EMIの幻想、買ってみた。
CDだと高弦がヒステリックに聞こえることがしばしばあったので、SACD化&リマスタリングでどう改善されたかと。
結果、ヒステリック傾向はそのままに、より美しく咆哮する高弦に (笑)
歪みっぽさは少なくなったけど、高域のエネルギーはますます増えた感じ (^^;
CD層もその傾向がハッキリあるからリマスタリングのせいだねー
人によっては以前のCDやエソ盤の方が聴きやすいかも。
実はエソ盤聴いてないのだが、プレミア付く前に買っときゃよかった!
けなされることも多いけど、装置や好みによる面も大きいのでは?
>>649 お疲れ様です
ちなみに、あなたの装置は?
651 :
名無しの笛の踊り:2012/01/04(水) 22:49:54.79 ID:KBbzZkwp
自分では抑えてるつもりだけど、普通のクラファンよりかはハイ上がり・ハイコントラスト型の装置でしょう。
オーディオ雑誌系でエソ盤が評価されることが多いのはそのせいかと。
スポンサーだってこともあるだろうけど (苦笑)
652 :
名無しの笛の踊り:2012/01/04(水) 22:54:52.30 ID:KBbzZkwp
デュプレのドボルザーク、買ってみた。
CD(うちのはシューマンとカップリングの輸入盤)のほの暗さがなくなって、明るい響きになったのは嬉しい。
でもほの暗いのもそれなりに良かった (笑)
CD層もその傾向がハッキリあるから、幻想と同じくリマスタリングのせいだねー
>>644 マルチトラック16bitの情報量がCDに収まってるわけないじゃん。
もしかして理解出来ないとか?
トラックダウンした時に欠落してしまう。
ミュンシュの幻想はエソとEMIならEMIの方がずっと良い。
これで第3楽章の空白を編集してくれてりゃ完璧だったんだがな。
656 :
名無しの笛の踊り:2012/01/05(木) 02:19:22.21 ID:MWc3lE7x
幻想はエソ、エミとも購入したがエミのはリマスタリングの効果程度じゃない。
解説書にマスターテープの他にもう一枚テープがあるっていうから、それが原版で
原版から落としたのでは?そのくらい鮮度に違いがある。
16ビット云々といっている人はエソのデヴィスの録音は各国のUマチのマスターを集めて聞き比べたことを知らないのだろう。
エソの幻想は音場がお団子でひどかったからなあ。あれよりずっと良いと言われても買いなおす価値があるのやら・・・。
>651
人の批判は自分のを晒してからしような
660 :
名無しの笛の踊り:2012/01/05(木) 15:50:48.78 ID:MWc3lE7x
>>658幻想は十分に買いなおす価値はある。ただ、もう2本は迷うよな
661 :
名無しの笛の踊り:2012/01/05(木) 17:42:58.56 ID:3K2B4w5P
SACD、24/96pcm 24/192pcm
聞き比べて確実にわかる差はありますか?
>>660 ありがと。
わたしゃ、初期デジタルものでも出して欲しいなあ。エソのデイビスのベートーベン序曲集みたいな。
ああいう音はなかなかないです。
>>662 あれは特殊な一枚で、もともと録音がいい(EMIのエンジニアが担当)のと
菅野沖彦がマスタリングに参加してるからね
>>663 そうですか。エソのファリャ、新世界、ムラビンのチャイコと持ってますが、個人的にはベートーベン序曲集が一番好き。
バルビローリのブラームス2番も良かったけど、ハイファイオーディオらしくない曲ですごいなぁ〜ってのを出して欲しい。
ヴ
ORRガーディナーの幻想が聴きたいんだけど、早く出してもらえませんかね
>>664 >個人的にはベートーベン序曲集が一番好き。
たしかに、音はあれがエソで最高かもしれんね
ステサンはケンペよりカラヤンが先に売り切れ
カラヤン売り切れるの早いね。
そんなに人気あるんだ。
CD客なんてカラヤンにとっては養分扱いなのに、よく買うよねw
>>669 というか他人の感想を貼るだけじゃなく自分で物を買って感想を書けるようになりましょう。
674 :
651:2012/01/07(土) 00:48:10.07 ID:nKybrTEY
>>659 こんなところで自分の装置を晒すなんて、恥ずかしくってできるかよw
第一、俺は誰の批判をしてるつもりもないぞ。
耳と装置が異なる二つの文化集団で、評価が正反対になってるのでは?と言ってるだけ。
オーディオ系雑誌チラホラみたのは、「元会社がSACD化するとマスターからストレートな感じで、エソだといい意味で作り込んでる感じ」
ベームのブラ1の時もそんなこと書かれてたな。
第一、XRCDの杉本さんが噛んでるんだから、そんなひどい作り込みをするとは思えないわけよ。
少なくとも、かなりオーディオ寄りの耳と装置を持った俺にとってはね。
675 :
名無しの笛の踊り:2012/01/07(土) 01:01:01.03 ID:nKybrTEY
>>673 いや、コメント欄で賛同してる人もいるし、ホントに「ラウドネス・ウォー」の悪弊を蒙ってるのかも知れん。
一応、貴重な情報でしょう、試しにポンポン買える価格じゃないし。
でも、ホントにそうだとしたら皮肉な話だなー
せっかくSACDならCDよりダイナミックレンジが広がってるのに、真逆のことをやるなんて。
ハイブリッド盤って、SACD層とCD層の最大音量を揃えてあるって聞いたけど、最小音量はSACD層の方が絞ってあるものなの?
何なの?ダイナミックレンジを広げたら玄人好みのソフトなの?
勝手に”素人騙し”とかいうレッテル貼るなよ。
オーディオソフトとしてそういうのを好む人だっているだろ。
それが何で”素人”なんだよ。だからオーヲタは嫌われるんだよ。
SACDに、しかも古い録音にダイナミックレンジを求めてる奴がいるとは思わなかったわ。
CDでも自然界で聴く音より広いぐらいだろうに。
そもそもラウドネス・ウォーの使い方が間違ってるしな。
いつクライバーのベト4がラジオ等でのインパクトを得るための
音圧競争に勝つために音を改悪してでも弄る必要があった?
ま、所有もしていないのに色々と書けてすごいな。
所有していないならシングルレイヤーなのにディスクにはあのロゴがあることを知らんのだろうな。
>>674 >
>>659 > こんなところで自分の装置を晒すなんて、恥ずかしくってできるかよw
お前みたいにろくなオーディオ持ってない奴に限って大口叩くのがイタイw
679 :
名無しの笛の踊り:2012/01/07(土) 09:20:24.87 ID:yP44qi0+
>>679 コメントの一番最後にしっかりと対策してないと貧相な音に。と書いてあるが、否定的な日記の人への挑戦状ってことかな?
681 :
名無しの笛の踊り:2012/01/07(土) 12:01:20.00 ID:NCjH7yr5
ケンペの全集、エロイカから聞いたがかなりの音質アップになってるね。
弦のうねりなんかひしひしと伝わるし管のヌケもいい。
次は運命を聞いてみる。
ケンペ狂いはサゲ方知らず
>>680 日付的にはそうなるだろ
しかし、貧相とラウドネスうんたらは別のような・・・
>>669は食べログの称賛コメントや否定コメントに左右されてそうw
食べずに評価をすることがどんなにつまらないことか理解せずに
情強として無駄なく生きてると勘違いしているのだろうな。
685 :
名無しの笛の踊り:2012/01/07(土) 16:36:02.42 ID:PYq1wCm8
食べログってサクラと思われる投稿数が異常な人が数名いて
彼らの発言と投票でランクとかが左右されてるからな
しかも彼らの褒めてる店を批判すると「規定違反投稿」と
一方的に訴えられて消されてしまう
各県ランク上位の店の大半はこのカラクリに支えられてる
だから行列は出来るがリピーターのいない変な店ばかりになる
688 :
名無しの笛の踊り:2012/01/07(土) 17:40:30.00 ID:yP44qi0+
クーベリックとベルリンフィルのドヴォルザークの交響曲8番のSACDを非常に気に入っています。
冒頭のチェロは左側から聞こえるので両翼配置と思えますが、ネットで調べると多くの方がフルトヴェングラー
配置(1st,2stバイオリンを左に寄せる)と書かれています。(じゃないと言う人もいる)
自信持って言っておられる方多いのでもしかしたら2種あるのでしょうか?
>>688 >フルトヴェングラー配置
初めて聞いたがw
2st.には突っ込まないのかw
>>688 第1楽章、練習記号D 2nd.Vn.はどっちから聞こえますか?
フルトヴェングラー配置ってアメリカ型の事?せめてストコフスキー配置と言いなよw
クーベリックであれば間違いなく対向配置だよ
つか、チェロの音頼りにしないと聞き分けれないとか痛いな
8番はストコフスキー配置
9番は対向配置
レコード会社の要請とやらでクーベリックでもストコ配置にしなければならなかったこともあった
デッカのスメタナとかBSOとの運命とか
ケースバイケースってことで
偉そうに書いてるくせに、聴いたこともないとか、
聴いてもわからないやつがいる
紙の上の情報の一部だけで知ったかぶりかw
695 :
名無しの笛の踊り:2012/01/07(土) 18:57:57.38 ID:yP44qi0+
そのサイトの情報は知りませんでしたし、まだ見ていません。
1楽章開始3′30″過ぎにクラとフルートが第2主題を提示しますが、
2nd.Vn.が三連符で受けますが、1st.Vn.は休止なので割と判断しやすい部分です。
チェロの位置よりもここで判断してみました。
2nd.Vn.は左から聞こえましたので、ストコ配置では?
新世界は第3楽章1番目の主題が繰り返された後、フルートとオーボエで2つめの主題が出ます。
これを受ける弦も1st.Vn.は休みなので右から聞こえる2nd.Vn.で対向配置と判断。
コントラバスも左から聞こえます。
これがお互い逆のスピーカーから聞こえるとすれば私の装置と耳がおかしいことになります。
その可能性の方が高いですが、Vn.の音を頼りにしてみました。
>>692さんや上記サイトの方には大笑いされそうですが、では。
配置が分からないんだったら、効果があまり出てないってことで
別にどっちでもいいじゃないかと思うのは俺だけか
対向配置に拘る人ってなんでこんなに多いんだろ
拘る ってほどのこともないでしょうがw
ピリオド奏法とともに配置も注目されてきたような気がする。
ベートーヴェンの交響曲のいくつか(第7の4楽章コーダとか)
チャイコの悲愴の4楽章、マラ9の冒頭とか
あとコントラバスの目立つ曲だと効果はあるよな。
そんなのどうでもいいという意見は、まあ有り得るんだろうが…
それでいいのか?という気も…
おれもどうでもいい派
そもそもピリオド系ってクラ界を原典原典って喚き倒し引っ掻き回してるだけで
あまりプラスになって無いと思う
>第7の4楽章コーダ
これよく言われるけど「あほくさ」の一語に尽きる
しかしまあ、この程度の連中がSACD聴いたってなーんにもなってねーなw
対向配置だってベト7を面白おかしくきかせるために採ってるわけじゃねーだろ
なにが「あほくさ」なんだろね
>>700 そうそう
ピリオド系のシンパって君の様に上から目線でふんぞりかえって
昔の演奏を全否定するバカが多いんだよね
いい加減スレチですがな
無知な方々は黙ってればいいのに
反論できないと人格攻撃するとか誰も書いていないことで煽り立てるとか自分が哀れなだけでしょ
昔の演奏を全否定って
対向配置って昔から続いているものなんですが…
ストコ配置の方が新しいのですよ
ライナーの演奏なんか聴くと試行錯誤してるのが分かりますけどね
ストコ配置が広まりだしたときにも
>>701のような思考や精神の硬直したヤツが大騒ぎしたんだろうよw
>>704 別にストコ配置に拘ってなんかいないし
「対抗配置以外は認めない」みたいな
ピリオド系がアホだと思うだけ
正直どうでもいいです。
仰りたいことは分かります。でも
どこにもそんなこと書いてる人いませんのでお互いそろそろ止めにしては如何ですか
クライバーのシューベルト買い忘れた...
そこでヤフーオークション!
って遠回しに宣伝ですかww
711 :
名無しの笛の踊り:2012/01/07(土) 23:26:33.60 ID:R6KY2vuq
菜糞須のSACDがハイレゾで配信されてた
これからどんどんこうなるだろうな
ディスクメディアは終わり。
最近の指揮者は両翼配置に回帰しているような気もする。
ティーレマンのベト前も両翼配置だし。
自分が知ってる限りでは、
クレンペラー、クーベリック、ムラヴィン。
映像で確認できたのは、トスカニーニ。
モツのピアノコンチェルトは両翼配置で聴きたい。
>>688 8番は通常配置だよあれ
新世界は両翼だけど
>>711 naxosがハイレゾで録ってれば良かったんだけどね
715 :
名無しの笛の踊り:2012/01/08(日) 00:50:53.05 ID:d8cE35r8
オイオイ、クライバーの4番、SACD化大成功じゃないか!
やっぱり自分で聞かなきゃな。
耐性の無い連中多いな
釣り糸が多いわけだ
SACDが盛り返してる現状は歓迎だが
販売価格3000円台は高すぎのような・・・せめて2000円台後半希望
>>719 ご自分の収入を増やすことを考える方が近道ですよ
>>720 考えるのは誰でもできるが実行に成功するのはわずか。
>>719 高すぎという、価格を払う
市場があるので、活況を呈している。
販売するも、購入するも、自由。
あれは海外盤(規格?)にも展開があったからな。
でも、みんな輸入盤ね方を買ったんだろ。
>>719 2000円台後半にしたら1000円台後半希望って言うんだろ。
そんなことはないだろ。
>>723が発売された時期の書き込みにそんなのがあったの?
根拠も無くしょーもないレスすんなクズ。
727 :
名無しの笛の踊り:2012/01/08(日) 20:53:57.85 ID:bcHS9B/v
728 :
名無しの笛の踊り:2012/01/08(日) 21:10:31.42 ID:bcHS9B/v
おお、ケンペ、おお、ケンペよ。
>>727 この入札数の多さ!おお、ケンペよ!
ウザッ
しょーもな
>>722 禿同
この価格だから壊疽以外が参戦してきた。
うまみが無いところに誰がくるものか。
高くても出てくれて復活したのはうれしいわ。
>>723 安かったけど売れないのでSACDはオワコンになった。
禿同って・・
この価格で今後も継続して発売出来ると思わないけどな。
クラ以外でも4,500円とかで出てるけどほとんど売れていない。
>うまみが無いところに誰がくるものか
なんで供給する側の視点なんだか。
>>719みたいな「もっと安ければな」という意見ぐらい別にいいだろ?
おまえらみたいな定年後で金の余ってる世代ばかりじゃないんだから。
ちょっと考え方が自分中心過ぎるわ。
ユニバーサルが以前みたいにinternational版でSACDを出してくれないかな。
現状を喜んでるとかアホじゃねーの?相変わらず割高な日本盤ならいらね。
普及どころかもうオーヲタの中の更に一部だけに利用されるメディアになってしまったね。
残念でしかない。
734 :
名無しの笛の踊り:2012/01/09(月) 12:24:56.44 ID:zYt8Xfdv
735 :
名無しの笛の踊り:2012/01/09(月) 13:18:24.37 ID:iS3qoxuU
おれもカネがあったら入札したいが貧民だからムリ。
特にカーゾンのモーツァルトとフィストラーリの「白鳥の湖」
が欲しい。
話変わるけどユニバーサルはスーパージュエルケースに
しないかね?
取り出しづらい事この上ないし、少しは安くなるんじゃないの?
関係ない?
おれも安いのをもっと出して欲しい
RCAのシリーズなんか千円台だったからな
あれは結構人気もあったはずだが・・・
ユニの場合、紙ジャケと値段は関係あると思う
紙ジャケは印刷費などのコストが見た目よりも凄いらしいよ
おれは紙ジャケなんかLPを懐かしんでる爺専用としか思ってないので
プラケースは大歓迎なんだが
この一点だけでも今のSACDは高級車並の資金をCDPにつぎ込む爺専用に
なりつつあるなぁと感じる
>>735 スーパージュエルケースケースは、ユーザーにとって百害あって一利なし。
交換用ケースを入手するのが面倒で、単価が通常のCDケースより遥かに高い。
以前はSACDにスーパージュエルケースを使用していたレーベルで、通常のCD
ケースに変更している所が散見される。
BIS
テラーク(発売件数激減だが)
オクタヴィア
など。
2011年にようやくSACDに参入したEMIミュージックジャパンは、最初から通常のCD
ケース。
ユニバーサルも、紙製の変なケースは止めて、通常のCDケースに戻して欲しいね。
現在の日本では
「限定やシングルレイヤーなどのプレミアムなSACDは紙製のケースを使う」
という勝手な「商慣習」が出来てるようだが、ユーザーから見ると迷惑ばかり。
中古でSACD探す時、ケースが違うと探しやすいという絶大なメリット忘れてないか?
そんなもんメリットでもなんでもないし
いつも紙ジャケはめんどくさくて100均プラケースに入れなおしてるよ
740 :
名無しの笛の踊り:2012/01/09(月) 14:48:23.75 ID:av0hm6c0
>>733 消費者視点とやらで
安売り競争をした結果が今の悲惨な状況なのだが・・・
CDに対する有難みもなくなったしね
もう少し「買い支える」という意識があっても良いのでは?
むろん安ければ安いほど良いが
無理をしてレコード会社がつぶれてしまっては元も子もない
しかしそれでも無駄な装飾を施して値段を吊り上げるのはどうかと思う
だからとにかくレコード業界は
下がるところまで下がってしまったCDの単価を
上げたくたあげたくて仕方がないんだよ
だから手段を問わず
てうれしい付加価値(SACD)もあれば
賛否両論ある付加価値(無駄な装飾)をつける
743 :
名無しの笛の踊り:2012/01/09(月) 15:05:48.01 ID:av0hm6c0
>>741 過剰なほど無駄な装飾を施していると
皆が感じるならだれも買わんだろ
それが良いという客層をターゲットにして当たっているのだから
商売的には問題ないのでは・・・慈善事業じゃないんだし
商売は「悪ければ売れない」というシビアな世界だぞ
>>723 ソニーは本当に商売が下手だわ
発売時期も尚早だったし、何よりラインナップが・・・
今、必死で買い揃えているわ
>>736 素朴に疑問なのだが、高級車って幾らくらいなの?
4〜500万なのか1,000万以上なのか。
1,000万以上だと流石にそんなプレーヤーないんじゃね?
>>743 ずれてるよ。
過剰な装飾がいいから売れてるんじゃなくて
過剰な装飾というマイナスを補うプラス(SACD)があるから
仕方なく買ってる。
つまり過剰な装飾がなくなれば購入者はもっとうれしい
って話だろ。
746 :
743:2012/01/09(月) 15:15:00.48 ID:av0hm6c0
連投スマン
上記3行目「それが良い〜=許容範囲」という意味
俺自身も紙ジャケは勘弁してほしい
→フルヴェンのシリーズ
>>744 ケーブルやら何やらで総合計が1千万以上って結構いると思う
おれはアホらしくてオーディオにそこまでつぎ込む気しないが
>>743 おれは「ぼったくりやがって」とは思うが
『中身』に関心があるから好きな演奏家の復刻SACDを買う
で無駄装飾はゴミ箱ポイか本棚の隅で埃かぶってる
おれみたいなやつも結構いると思う
749 :
名無しの笛の踊り:2012/01/09(月) 15:31:01.55 ID:av0hm6c0
>>748 なかなか大胆だな…オレは絶対に出来んw
>『中身』に関心があるから
アナログにも手を出してみてはどうじゃ?
ドツボに嵌るぜw
>>749 パチパチノイズと内周歪みだけでお腹一杯
CD出た当初からおれは大歓迎だった
皆が考えている以上にオーディオもクラシックもやる人が少ないんだよ。
メーカーなんて言うほどの量じゃないって実情は。
80年代のイメージを持っていると愕然とする量しか売れていないし。
人口も減り、雇用がおかしくなる時代昔と同じ感覚の金額を求められても無理なんじゃないかな。
その分関係者の皆さんは品質には頑張っていただきたい。
752 :
名無しの笛の踊り:2012/01/09(月) 15:48:51.61 ID:zYt8Xfdv
753 :
名無しの笛の踊り:2012/01/09(月) 15:54:35.50 ID:zYt8Xfdv
754 :
名無しの笛の踊り:2012/01/09(月) 15:56:11.79 ID:av0hm6c0
>>750 うーむ、残念w
ところで750のおすすめのSACDは?
参考までに教えてくれ
当方EMIのものは大半購入済み
>パチパチノイズと内周歪み
そういったものを少しでも改善しようとして
ケーブルなどに手を出してしまうんだろうな
道楽としては悪くないとは思うが…
ノイズは非接触で読みとるしかないし、歪みは速度上げるか外側しか使わない
という方法になるだろう。
>>754 古いのでも良ければ・・・
ここで話題になったか知らないけど
レオンハルト盤のマタイは自然な音の広がりがあってすごいよかった
オーディオの借金嵩んで、賄賂受け取って逮捕されたアホ公務員がいたけど、オーディオで借金する程のって、WEクラスの(時間と金が無限にある)廃人専用ビンテージくらいなもんだよね
ビンテージって怖い
758 :
名無しの笛の踊り:2012/01/09(月) 16:33:39.08 ID:BHhY4Eph
自分は、80年ぐらいから聞き始めてLPを数十枚もっていたので20万円程かけてLPプレーヤーを揃えた。
60年代録音のカラヤンの英雄、ムラヴィンスキーのチャイ4、バーンスタインの巨人など聞いたが
スケールの大きさ、解像度、弦や管の響きの美しさ、打楽器の迫力などいづれをとってもSACDの圧勝。
大変期待していたので落胆は大きい。
LP良いって言っている人たちはどんな装置で聞いているのかな。
759 :
名無しの笛の踊り:2012/01/09(月) 17:05:10.72 ID:av0hm6c0
>>756 今度探してみるわ
SACDは古楽は特に威力を発揮しそう
知らないうちに廃盤になっているSACDは少なくないね
>>758 1つ10万以上するカートリッジを使うんじゃ
この前、DECCAカートリッジを折ってしまった orz
おっと、スレ違い
アナログを薦めてる連中に、「猫に小判」という言葉を教えてやろう
>>758 う〜ん、すまん。それだとまずSACDの方が良い音が出ているだろうとしか言えない。
まずカートリッジが3万〜。アームが7万〜。ターンテーブルが5万〜。フォノイコライザー10万〜。
これに、水平を厳密に出して、絶対に揺れない足場を作る。そしてレコードの洗浄をきっちりやる。
そうすればSACDを凌駕する世界は開けてくるとは思う。
だけど「20万円程かけて」という言葉が出てくることからしてLPを扱うノウハウがないのだろうなと。
LPはノウハウと日々のメンテナンスによってのみ良いもの。
やはりきっちりと仕上げたアナログの音は素晴らしいですよ。
しかし、そこまでやるのは好き好きだと思いますが、今のこの時代には現実的ではないと思う。
私は返す返すも残念だけどSACDで良いかぁととお茶を濁しています。
俺はCD900で聴くから簡単に違い分かるよ
cd900はボーカルに限っては鬼
正に、音の顕微鏡
>>737 >スーパージュエルケースケースは、ユーザーにとって百害あって一利なし。
なんかおまえいつもスーパージュエルケースについて頑なな主張するよね。
交換なんてする扱いの雑な奴っておまえぐらいなんだが。
764 :
名無しの笛の踊り:2012/01/09(月) 19:11:09.04 ID:k1fTecut
スーパージュエルケースは豪華な感じが好きなんだけど
2種類あるのがやっかい(背表紙の長さ)。
アナログ固有音から抜け出せない人がいくら言ってもねぇ。
オーディオだけやっていると抜けだせないんだよな。
766 :
名無しの笛の踊り:2012/01/09(月) 20:46:45.69 ID:xCpUocvX
>>765 何も今、一刀両断にすることはない
知り合いを作ってアナログの良さを体験させてもらうといいぞ
CDやSACDで聴くのも一段と楽しくなるから
>>761 同感
SACDにも良質のソフトが出てきたので
アナログを出してくる時間が減ったかもしれん
特に今回のEMIのSACDは決定的
音質の悪いCDを出していたのが幸いしたのかもしれんw
そもそも、オレがアナログに手を出すきっかけも
EMI(= 英Columbia, HMV)のアナログとCDの圧倒的な音質差だったし
以前、EMIから"Artist Profile シリーズ"という2枚組のCDが出ていたが
これはなかなか良かった
767 :
名無しの笛の踊り:2012/01/09(月) 22:06:02.77 ID:zYt8Xfdv
768 :
名無しの笛の踊り:2012/01/09(月) 22:20:41.39 ID:zYt8Xfdv
769 :
名無しの笛の踊り:2012/01/09(月) 23:08:36.83 ID:xCpUocvX
>>768 あえて釣られてみる
新規の人が落札したようだが
取引は成立するのかね?
エソのやつは全部持っているが
ここまで出す価値があるかは疑問
出品して小銭でも稼ごうかねw
770 :
名無しの笛の踊り:2012/01/09(月) 23:13:48.76 ID:zYt8Xfdv
771 :
名無しの笛の踊り:2012/01/09(月) 23:14:07.91 ID:zYt8Xfdv
エソテリックの人気は凄い。
772 :
名無しの笛の踊り:2012/01/09(月) 23:31:58.01 ID:iS3qoxuU
まあ、作りが丁寧だからね。
再発してくれないかな。
>>770 どうせ自演の吊り上げだろ。
すぐに同じものが出品されるよ。
グルダのモツPってどうですか?
デジ録だから敬遠していたんですが欲しくなってきた
グルダはSACDかなり期待したけど曇った音で
いまいちだった
むしろ以前のCD版の方がよかったくらい
776 :
名無しの笛の踊り:2012/01/10(火) 00:43:35.56 ID:ymtMLxg4
>>773 自演で落札だと手数料6,000円も取られるから
違うと思う。
確かにグルダのSACD余りいい評判聞かないし止めときますわ
>>776 キャンセル扱いとして相手都合で削除するだけで手数料はかからないよ。
この取引が相場操縦的なことなのかどうかはまだ判らないけど。
まぁ出回る数も少ないし、
以前は一部のオーディオショップにしか入荷しないようなものだったし、
変な再生産もしないようだから、価格が高騰するのも判るような気はするね。
というか再生産すれば持続的に売れると思うけどね。需要があるんだから。
本来必要のない付加価値が付いたせいで、オクでは転売屋が跋扈して価格がつり上がり、
そういう惨状を嬉々としてスレに貼り付けに来る馬鹿まで生み出す始末。
SACDを牽引してきたエソだけど、大手が参入した現状ではもうソフトの方は撤退しても良いのではと思う。
いつまで価格の話をしてるんだ?
SACDは伝統工芸のように高くても買ってくれる客がいるので細々と続いてる感じだろ
クラシックだけは以前よりかなり多くなって来てるから、「細々」という感じでもないなあ
他ジャンルではからっきし出ないけど
10年後SACDが1枚300円で売られる時代になると、「俺なんて1枚1万円で落札した時もあったんだぜwww」
なんて、悔し涙してるお前等の姿が想像できるぜ。
想像するのは自由だから
>>782 >SACDが1枚300円で売られる時代
永遠に無いわw
薄利多売が通じる時代じゃ無いからね。
ブコフの店頭ならありうる
>>784 お前みたいに頭の固い爺は、もう死んでるから関係無いだろうけど
787 :
名無しの笛の踊り:2012/01/10(火) 10:27:06.79 ID:EjFMDMLG
>>786 死んでるとかいう話はやめような。
遅かれ早かれみんないずれこの世からいなくなるんだし。
「俺が呪いをかけると、直後か数十年後には必ず氏ぬ」というのがあったw
>>784 日本の人口が10倍になって、マーケットが大幅に拡大すれば、あり得るだろうw
10年や20年でそんなに増えることはちょっと考えられないが、柔らかい頭でなら思いつくのかもしれんw
>>779 エソってレコード会社じゃないんだから。
タイトルが増えてそれを常時商品として供給するのは無理があるわ。
限定だから飛びついてる面がかなりあるし。
音源を提供してもらう契約も違ってくるし。
かといって撤退の話が出てくる意味がわからん。
現状でいいじゃん。
オクでプレミアがつく商品なんて全然珍しくないし。
300円・・人口というよりデフレだろう。
日本は国土が狭いから人口は10倍になれない。
おれもエソはSACDを出す意義がなくなったと思う
EMIのSACD聴いて実感した
やはり本家のリマスターが断然優秀
今まで出し渋ってた本家が出す今は
音源がかぶった時の選択肢に
エソはもうありえないな
出ても買わなければいい話
選択肢を狭めてどうする?
おまえの好みが全てだと?
そもそもエソのSACDて大半がかぶってないし。
>>794 これから間違いなくかぶる音源が増えると思う
EMIのやつも売れ行き上々らしいし
>>793 あれだけ歴然と違ってると好みの問題じゃないよ
誰が見ても明らかってぐらいの圧勝だもの
直接比較できるタイトルってどんなのあったっけ?
幻想のは上でも比較されていたけどな
同じ人が書いてんじゃね?
あと10年もしないうちに、化石爺の遺品整理でSACDが大量にオクに出回るからそれまで待ったら?
オーディオみたいにさw
互いに遜色ないという意見もあったが…
もう数枚比べた意見をきいてみたいもんだ
自分はまだやってないけど
とにかくミュンシュの幻想は苦手な演奏なんで全く食指が動かん
emi大地
ユニバーサルブラ1
EMI本家はマスターの利点があるのかねえ?
まだ2枚では即断し難いが。
仮にEMIの圧勝だとしてもエソテリックは今後の活性化のきっかけとなれば、十分に役割を果たしたといえる。
EMIはタイトル出し過ぎだろ。
短期間で入念なリマスタリングなんて無理。
なんで短期間と決めつけるんだ?
100タイトルだから短期間と推測しましたが
明らかに聴かないで判断してますね
だからそう言ってるじゃん。
つか既発分を全て聴いた奴なんていんの?
1タイトル数時間ってとこなんだろうね。
809 :
名無しの笛の踊り:2012/01/10(火) 20:43:37.83 ID:scYfd4TE
エソテリックはいい仕事してるよ。
SACD不遇の時代にこつこつやってくれたじゃん。
それとCD層が思いのほか良かったのも嬉しかった。
810 :
名無しの笛の踊り:2012/01/10(火) 20:44:06.66 ID:RNg++cFw
EMI盤は相変わらず録音データの記載がない。
元の録音のプロデューサー名、エンジニア名、録音場所
リマスタリングエンジニアの名くらいは記載してほしい。
エンジニアの名前なら公式に出てる
音さえ良ければどうでもいい話
てst
813 :
名無しの笛の踊り:2012/01/10(火) 22:04:45.83 ID:TrGxrhV/
エソテリックのムラヴィンスキーのチャイコ
22700円で落札されました。
あれは超有名音源だからユニバーサルからもそのうち出そうな気がする。
815 :
名無しの笛の踊り:2012/01/10(火) 22:09:14.87 ID:TrGxrhV/
でもエソテリックのほうが音いいんじゃない?
816 :
名無しの笛の踊り:2012/01/10(火) 22:17:12.80 ID:TrGxrhV/
エソテリックのクライバーの未完成最高!
エソテリックさん再発売お願いします。
持ってるのか持っていないのかどっちなんだよw
エソで廃盤のデッカ、DGも待てばSHM-SACD化されるよ
多分
結局自分で聞き比べるほかないでしょう。エソは貸りたテープ以上の音にはならない。
リマスターすれば音が違って当然。とことん好きな演奏なら2種類買い揃えても
いいけど、そんな演奏でもないので困る(笑)。
今どきテープの貸し借りはないわ
821 :
名無しの笛の踊り:2012/01/11(水) 02:12:24.63 ID:iVlsz/Zp
僕はコレクションとしてエソテリックは出れば買い続けたい。
大手メーカーが出してもね。
ぼやぼやして初めの方のタイトルのいくつかを
買い逃したのは痛い。
ソースはそれこそ無尽蔵にあるし、儲からないけど赤でもないから
状況が激変しない限り続くだろうね。
オオマチ氏にはSACD十字勲章を授けたい。
氏の趣味ってか、熱意でやってることだからな
他の誰にもできないことだよ。実際、同じことやってる人は他にいない。大恩人だ。
SACDプレーヤー出してるメーカー各社はオオマチ氏に付け届けしないといかん。
特にソニー、お前だお前。
エソはこれから受け狙いのネタで勝負してくれると面白い。
アニソンのソノシートを超高音質で復刻とか?
日本声優の至芸 第一集 若本規夫
みたいな感じでSACD出して欲しいぜ
努力と根性だ!
良いライバルは必要だろ
壊疽が続けてEMIが頑張ればいい
それにして壊疽をホメる人でEMIを貶す人はいないね
逆は多いけど
830 :
名無しの笛の踊り:2012/01/11(水) 08:19:53.67 ID:iVlsz/Zp
>>824 >>特にソニー、お前だお前。
マジ禿同!!
言えてるよ全く。
エソ、ユニバ、EMIが出すsacdにタダ乗りで商売してるようなもんだからな
言えてると思うところが痛い。
iPhoneを弄ってるだけでも日本企業は何をやってるんだと思うよ。
流石にSACDPなんかに力を入れてくれなくてもいいわ。
ソニーはCDを開発してソフトもハードも爆発的に普及させたけど
それは今のappleみたいなことなんだよ。
売れないSACDPを粘着に作り続けるのがソニーらしいなんてことはない。
>>824 >特にソニー、お前だお前。
死んどけカス。
>>832 何を言いたいのかさっぱり分からんが、ソニーの悪口に反発したいという気持ちだけは
伝わってくるな。あと、アップルに対するルサンチマンも。
>売れないSACDPを粘着に作り続けるのがソニーらしいなんてことはない
だったら、なぜ作り続け売り続ける? さっさとやめちまえばいいのに。
第一、SACDPの話なんかしてねーよ。なぜソフトを出さないんだというの。
>>832 お前、SACDの音なんか聴いたこともないだろう?
このスレにはお前の居場所はない。出てけ。二度と来るな。
おまえは管理者なのかよw
>アップルに対するルサンチマンも
あの書き込みだけでなんのこっちゃ。
今話題の時価総額世界一の企業だから名前を出してるだけ。
単なる一人のユーザー。
何で”さっさとやめちまえ”みたいな極論を言いだすんだか。
ソニーは総合的に色んな電化製品を作ってる企業じゃん(レスするの馬鹿らしい)。
>なぜソフトを出さないんだというの。
ワルター、バーンスタイン、クライバー、グールドと
とりあえずソニーの売れ筋はSACD化したじゃん。
そもそもソフトはクラなんて撤退してもおかしくないぐらいなんだから無茶言うなよ。
831 名無しの笛の踊り sage 2012/01/11(水) 14:40:45.79 ID:imAs+qkL
エソ、ユニバ、EMIが出すsacdにタダ乗りで商売してるようなもんだからな
これどういう意味?
>クラなんて撤退してもおかしくないぐらい
奇妙なことを言う。ソニーはクラ以外のソフトから撤退したくせにな。
>ソニーは総合的に色んな電化製品を作ってる企業じゃん
まだズレたこと言ってる。ハードを出すならソフトも出せと言ってんだよ、こっちは。
ソフトとは縁もゆかりもないエソが冒険して出してんのにソニーは一体何やってんだ、っての。
レスするの馬鹿らしい。
838 :
名無しの笛の踊り:2012/01/11(水) 15:37:25.05 ID:Cjjjcj9n
エピックソニー ってソニー関連じゃないんだ?!
別会社というのも理解しないらしい・・
ハードを出すならソフトも出せという主張?ありえん。論外。
>ハードを出すならソフトも出せという主張?ありえん。論外。
CDの時はハードもソフトも出してソニーグループは大儲けした。プレステも同じ。
なのに、なぜSACDの時だけ逆のことを言う? 「ソフト? 知りません」で済むと思うか?
論外
他人様にむかって「死んどけカス」と言い放ったのが間違いのもと。
わずか1時間後にこのありさま。哀れ。
エソって基本的に全部マスターテープからリマスタリングしてるって解釈でOK?
いいえ。市販CDをゴニョゴニョしているだけです
PCとCDさえあれば、実は我々素人でもできます
ID:imAs+qkL
なんだこのキチガイ
>>846 おかしなこと言ってるのは M1Qayf0R と Gv0i2u7S だろ。
846はどちらか(あるいはどちらも)の自演か?
>ハードを出すならソフトも出せと言ってんだよ、こっちは。
正直、どうでもいい。
850 :
名無しの笛の踊り:2012/01/11(水) 19:00:42.63 ID:Uzd85Fxx
エソテリックの新世界。
いくらまでいくか?
851 :
名無しの笛の踊り:2012/01/11(水) 19:15:57.55 ID:Uzd85Fxx
852 :
名無しの笛の踊り:2012/01/11(水) 19:17:43.84 ID:Uzd85Fxx
なんかヤフオクへのリンクが貼れなくなったねwww
>>839 今やソニーは世界の商業音楽の
30%以上を握る音楽メジャー。
ソフト出せ。
855 :
名無しの笛の踊り:2012/01/11(水) 20:12:20.65 ID:Uzd85Fxx
エソテリックのケンペのベト全。
生産終了になるの早かったね。
発売から1ヶ月しか経っていないのに。
それだけ人気があるということだね。
は?もともと個数限定だろうが。
857 :
名無しの笛の踊り:2012/01/11(水) 21:01:41.41 ID:iVlsz/Zp
ソニーはストリンガーを社長に据えてからおかしくなった。
日産の真似したのかどうなわからないが大失敗。
はいはいステマステマ
おまえらをトップにしたらSACDソフトを出しまくるアホな会社になってたかもね
出井あたりからハード軽視になったからその影響を受けたんだろうね。
買い占めとか、値段の高騰って、ファンにとっては害悪でしかないと思うんだが。
まるでエソの栄光であるかのように毎日連投を繰り返す人って何なのだろう。
ところでエソテリックのSACDプレイヤー使っている人ってやっぱり多いの?
デノンはアンプはいいけどプレイヤーはいまいちだよね。
SONYのSACDプレイヤーに決まってるだろ
864 :
名無しの笛の踊り:2012/01/11(水) 22:02:53.21 ID:fWwRPhLz
DSDレコのラフコン全集を出して
俺はPS3
なるほど。ソニーか。
って釣られるかよwwww
868 :
名無しの笛の踊り:2012/01/11(水) 22:58:57.44 ID:Uzd85Fxx
エソテリックの新世界、18,600 円で落札されました。
ずいぶん下がったな
870 :
名無しの笛の踊り:2012/01/12(木) 00:59:22.16 ID:pn4XswF8
100人の指揮者が史上最大の指揮者を選出。トップはカルロス・クライバー
イタリアの専門誌『クラシック・ヴォイス』が指揮者約100人対し、
「史上最高の指揮者は誰か」というアンケートを行なった。
その結果第1位に輝いたのは、カルロス・クライバーであるという。
順位は、第1位:クライバー、第2位:バーンスタイン、第3位:カラヤン、
第4位:トスカニーニ、第5位:フルトヴェングラー、第6位:アバド、
第7位:ミトロプーロス、第8位:アーノンクール、第9位:ワルター、
第10位:マーラーであった。
アンケートは、イタリア国内外の200人の指揮者に対して行なわれ、
そのうち104人の指揮者から返答があったという。約50%の返答率は、
極めて高いと考えられる。イタリア人指揮者が多く上がっているのは
当然だが、カラヤンとバーンスタインの位置や、アーノンクールの入選、
さらに誰も演奏を聴いたことがないマーラーのランク入りは、大変興味深い。
871 :
名無しの笛の踊り:2012/01/12(木) 01:02:10.89 ID:dmL79YHt
やっぱりN&F マンセー!
872 :
名無しの笛の踊り:2012/01/12(木) 01:16:29.36 ID:g257uuuF
>>868 うわ、知らなかった、、、。
そのくらいなら買えた。
って言っても争ったら結局ハネ上がるけど。
873 :
名無しの笛の踊り:2012/01/12(木) 04:56:35.16 ID:orC2OvQR
新世界は早々に売り切れたから持っていない人多いのかな?刷数も少なめなのかな?
2年前の4月頃から買い始めたが新世界はその時点でもう無かった。
当時はリングが辛うじて残っていて三角帽子、カーゾンが若干って感じだったな。
三角帽子、ムラヴィンスキー、こうもりは買って置いてよかったと思う。家宝です。
しかし、デイビスのベトの方がずっと音がいいし
実はもっともレアなのでは?
875 :
名無しの笛の踊り:2012/01/12(木) 09:30:53.91 ID:zz8izQvK
コリン・デイヴィスはオーディオ・ユニオンで
よく見かけてたけど、買っとけばよかった。後悔。。。
ひょっとして、あんたが見たデイビスの顔って……こうかい?
877 :
名無しの笛の踊り:2012/01/12(木) 18:28:47.71 ID:LBX7gkZs
SACDって情報量多いのかい?なんで音良くなるの?
普及せずに廃れていくような気がする
>>874 前から私もそれは思っていたけれど、あれは再生装置の力量がいるよ〜
オーディオ好きの知り合いに貸したけど、受けはファリャとかのほうがいいみたい。
ムラビンのチャイコの4番のフィナーレのテュッティで、シンバルの音の分離とか、
そのあたりは最新録音どころかデジタル初期にすらかなわない。
エソのシリーズは比較的録音年度の新しいものの評判があまりないのが不思議。
いや、ステレオ初期が音悪いと思っていないけどね。
>最新録音どころかデジタル初期にすらかなわない
は?お前の文章ヘンだぞ
SACDが魔法の杖だと勘違いしてる人が書いたんだろ
マスターやマスタリングの良し悪しがわかりやすくなったのは良いこと。
ムラヴィンの音が良くないということを言いたいのだろう
あまり話題にならないが、モツのFl&Hpは演奏・録音共絶品
カップリングのクラコンはパッとしないけど
そ、そ、そ。一応買ってますけどさ。オークション見ていて、そんなに価値あるかぁ?
って思ってしまう。
エラートのフォーレのレクイエムは音いいですか?
884 :
名無しの笛の踊り:2012/01/12(木) 22:55:13.47 ID:MPko1W+7
>>878はあまり文章が得意ではないようなのでスルー勧奨。
エラートのフォーレク?
早く出ればいいね
>>802 >今回は電力事情が厳しく、少しでも節電に協力するべく、私の
>寝室にあるサブシステムで聴き比べを行いました。
>
>その再生装置は
>
>プレーヤー:パイオニア DV−696AV
>SP:ボーズ メディアメイト2
>
>という非常にシンプルなもので、実販3万円強でSACDが
>聴けるという優れものでした。
↑
こんなショボイもんでSACDの音質を語るのかw
>今回はパワーストーンを3種類使用しています。
>
>金線ルチルクオーツ
>
>アイオライト
>
>の2種を電源プラグに
>
>ローディサイト(写真の左と中)
>
>をDV696AVのドライブの蓋に貼り付けています。
↑
パワーストーンwwwwwwwwwwwwww
>>886 >こんなショボイもんでSACDの音質を語るのか
パワーストーンのお陰で、
>>886のショボイ耳には
聴こえない音が聞こえてくるのだろう(´・ω・`)
888 :
名無しの笛の踊り:2012/01/13(金) 10:37:29.98 ID:9LccM3TK
プレイヤーの上に漬物石置く方がよっぽど説得力があるなw
889 :
名無しの笛の踊り:2012/01/13(金) 19:26:04.25 ID:wBNq1Cl2
音匠仕様だのSHMだのBlu-specだのガラスCDだの、そんなものを
ありがたがっているやつと同類だな。
890 :
名無しの笛の踊り:2012/01/13(金) 22:09:06.95 ID:AWgaL514
SHM-CDは音がわざとらしいから苦手orz
話は変わるけど、ここで評判なEMIのSACDのセルのドヴォ8とプレヴィンのくるみ割り人形とシューリヒトのブル9買って聴いてみたけど、今までのCDはなんだったの?って思うくらい別次元過ぎるね
こりゃエソでも出たミュンシュの幻想とかも買う価値あるかもね(;´Д`)
ポリーニのペトルーシュカはSACDにならんのかなあ。
カップリングのプロコフィエフも好きなんだけどなあ。
894 :
名無しの笛の踊り:2012/01/14(土) 02:46:33.28 ID:uyNzcQoK
895 :
名無しの笛の踊り:2012/01/14(土) 07:59:10.06 ID:nX0ENEal
>>890 カラヤンとロストロのドヴォコンは、決定盤、
ミケランジェロのは、ミケランジョロが好きだったら買う価値あり、
小沢のローマの三部作は凡演 以上一般的な評判
ロストロのドヴォコンは、EMIのジュリーニと3月発売がだぶる。
一般的には、エミのほうが評判よいがジュリーニ盤も意外とよい。
今回、エミがDECCAからDGに戻ってきてくれてよかった。
はあ、デッカもねえ、マーキュリーもねえ
おらこんなユニバSACDいらね
中古でマーキュリーとデッカのSACD買うだ
プレミアムがついて高価いけど
誰かシャイーのマーラー第九売ってくんろ
三番は2セット、トゥランガリラは1セットもってるし
DVDAの八番ももっとるが、第九がねえだよ
四千円でどうだね
マーキュリーのSACDって音悪いよな
デュプレの音質にはたまげたが
オイストラフとセルのブラームスはがっかり
セルのドヴォ8はどうなんだろうか
ムラヴィンのチャイコなんてもとより愛聴盤では無いし、
三角帽子だってブルゴスの方が好きだし、指環はどうせ
全曲聴かんしなどと、EsoのSACDを手に入れてなかった
悔しさを涙目で合理化しる
いよいよ火曜日にはカラヤンのチャイコフスキーが手に入るなあ。悲愴のシンバルがどれくらい華麗に仕上がってるか、楽しみだ!
>>899 俺はオイストラフのブラームスは十分良いと思うが。
それ近所で半額で売ってたから買ったわ。まだ聴いてない。
906 :
名無しの笛の踊り:2012/01/14(土) 21:14:04.51 ID:GBvxwxfJ
おかしいね。三角帽子はともかくも白鳥はずいぶんと長い間売れ残っていたのに。
そのうち再発されて泣きを見るんだろ。
負けず嫌いな加齢臭のするおやじが入札してるんだろうなぁ・・
909 :
名無しの笛の踊り:2012/01/14(土) 21:57:59.50 ID:GBvxwxfJ
カーゾンのだって長期間売れ残っていた。
壊疽は需要に満たない数を流して完売とかオクで高額取引とか、情けないな。
911 :
名無しの笛の踊り:2012/01/14(土) 22:54:59.81 ID:7bEYV5GM
>>867 音質だけ良くても演奏がのっぺりじゃな・・・
僕ら音質ばっかり目を向けてて肝心の音楽を
忘れているような気駕するよ
912 :
名無しの笛の踊り:2012/01/15(日) 00:27:13.86 ID:z/62/XL5
>>895ドヴォコンだがデュプレを買ってしまったが・・・買う価値あり?
ドヴォコン
オケはカラヤンのが断然上だもんな。
デュプレのソロは確かに凄いが
チェロがでかすぎて
オケとのバランスが悪いのが難点。
914 :
名無しの笛の踊り:2012/01/15(日) 01:41:37.36 ID:qc8D5VXy
>>912 おれもデュプレ買ったけどロストロ買う予定。
録音もこちらのほうが上だしチェロの音も綺麗で力強い。何といってもテクニックが凄い。
カラヤンの指揮もいいし如何にすばらしい音で蘇るのを聞く価値あり。
デュプレは力強いが音が少し汚い。だがそこがなんとも言えないぐらいいけど。
915 :
名無しの笛の踊り:2012/01/15(日) 06:33:51.78 ID:UAeScceC
>>912 デュプレは、演奏は雄大。しかし、録音がチェロ8、オケ2くらいで音量だから
チェロだけ聞きたいならいいかもしれない。
ロストロは、演奏が流暢。録音もイイが、雄大さがない。魅力を感じない。
おすすめは、グレゴール・ピアティゴルスキー(チェロ)、ボストン交響楽団 (オーケストラ)
雄大で、深い演奏に聞こえる。
>>912 おれもデュプレ買ったけどロストロ買う予定。
>録音もこちらのほうが上だしチェロの音も綺麗で力強い。何といってもテクニックが凄い。
>カラヤンの指揮もいいし如何にすばらしい音で蘇るのを聞く価値あり
914は買ってもいないロストロが録音もいいとか凄いな
超能力者なんだろうか
過去に何らかの手段で聴いたからじゃないの?
そんなのザラにあるがな(´・ω・`)
HMVの売り方はどうか知らんけど、いずれも、EMIが次にSACD化するのに好適なタイトルだね。
「魔笛」もぜひSACD化して欲しい。
どっちも超鈍足の変態演奏か
正直いらないな
>>921 ブラ1とか別に鈍足演奏じゃ無いぞ。
お前聴かずに適当な事言ってるだろ?
煽り作業員だと思うけど
じゃないとしても、
新製品とか新商品が出る度にあちこちのスレとか探して「いらない」とか書き込んでるんだろうか?
PC、ヘッドフォン系小僧でしょ。
アルゲリッチのリストのピアノ協奏曲の音質はどうかな?EMIの割に安いんだがシリーズが違う?
EMI割りに安い?はて
シリーズは違う
EMIのHPでもを参照されたし
927 :
名無しの笛の踊り:2012/01/16(月) 14:21:10.79 ID:1xYoNu7C
ワルターとか誰得・・・
>>927 「SACD」じゃなく「CD」だが?
このスレに関係ない書き込みは遠慮して下さい。
930 :
名無しの笛の踊り:2012/01/16(月) 16:30:34.14 ID:pw5En/zQ
>>927 出品者、言葉間違えてる。
ワルターの時代にCDはなかった。
Sony Audio CD ?
932 :
名無しの笛の踊り:2012/01/16(月) 20:40:11.53 ID:XKVhjep0
933 :
名無しの笛の踊り:2012/01/16(月) 20:41:20.90 ID:XKVhjep0
934 :
名無しの笛の踊り:2012/01/16(月) 20:47:18.74 ID:XKVhjep0
>>933 この人はなぜか出品タイトルに「エソテリック」「ESOTERIC」の文字を
入れていない。
EMIのSACDは値上がりするかな?
転売厨ウザすぎ
むしろ再発をしないエソが糞といえよう。
俺も次からは買い占めて、小遣い稼ぎをさせてもらおうかな。
勝手に宣伝してくれる奴もいることだし。
なら、ケンペを10セットくらい買っといたら?
多分倍くらいにはなるから、15万の儲けだ。
939 :
名無しの笛の踊り:2012/01/17(火) 08:10:12.44 ID:oI+RWL3k
ムラヴィンスキーは2万でも売りたくないや。今日、カラヤンが届くから楽しみ
ハルモニア・ムンディは廃盤多いなあ
942 :
名無しの笛の踊り:2012/01/17(火) 12:02:14.18 ID:oI+RWL3k
カラヤン届いた。CDは持っていないので比較は出来ないが印象(ざっと聞き)
5番:上も下も出ているが何となくレンジ間が狭いような印象。
低音の残響が結構あるような・・・
943 :
名無しの笛の踊り:2012/01/17(火) 12:12:28.84 ID:oI+RWL3k
6番:当初音が不安定なような(マスターテープ伸びてきてる?)
5番よりは自然だが、音質が一様でないような・・・
良い所は良いが何となく音が遠いような所あり、
モコモコ感も感じる部分もあるような
944 :
名無しの笛の踊り:2012/01/17(火) 12:20:36.24 ID:QST2y+HM
ムラヴィンスキーの圧勝!エソテリック万歳!
945 :
名無しの笛の踊り:2012/01/17(火) 12:34:08.07 ID:iBlwBWEZ
王様は死んだ。王様万歳!
カラヤンのチャイコのマスターは、オリジナルのSQか一般の2チャンネルステレオのどっち?
947 :
名無しの笛の踊り:2012/01/17(火) 14:22:11.43 ID:oI+RWL3k
続き
4番:これは結構いい感じですね。自然で下から力強いし上も綺麗ですし安定感もある。
ただ、デッカ程の抜けのよさは無いがEMIとしては上等じゃないですかね。
欠点と言えるかどうかは分かりませんが幻想等に感じた鮮度感は薄いかも
948 :
名無しの笛の踊り:2012/01/17(火) 15:19:10.30 ID:ruSg1rdO
4番てなかなかCD化されなかったよね。
949 :
名無しの笛の踊り:2012/01/17(火) 17:22:14.06 ID:n1U3yl0/
>>947 チャイコ4番の第4楽章頭でマスター事故と思われる歪が従来CDではあったけど、
今回のSACDではどうなの?
>>947はチャイ4フィナーレの音割れを知らないみたいだから、あんまりこの録音に思い入れがないのかも。
思い入れがとてもあるので気が付かなかったのかもしれんw
アンプが暖まるのを待ちきれず再生してみた…
チャイ4フィナーレの音割れは残っているが、基本的に大太鼓とセットで、しかもかなり軽減されてる。初期輸入CDや韓国EMI盤系の直接音優位の2チャンネルステレオというより、昔中古で買ったSQ盤レコードのイメージで、間接音たっぷりで空間がめちゃくちゃ豊か。
悲愴の冒頭は単にビブラートかけ過ぎなだけで、テープがのび太形跡はないから安心してよい。ビオラのつややかさなんかめちゃくちゃ素敵。空間は豊かながら、特に弦楽器の生々しい表情はいいぞ。
途中の位相変化は相変わらず。シャープさなら韓国盤だけど、この音場の広さは魅力的だぜ。
エソのカラヤンのワーグナーでも位相変化はあるな。残響の消え方が不自然だったりする箇所がある。
954 :
名無しの笛の踊り:2012/01/18(水) 07:47:58.59 ID:RK3zLPcO
カラヤンのチャイコ後期は、DGの70年代後半のものをSACD化してほしい。
録音としてEMIより比べ物にならないほどよく演奏も(好き嫌いはあると思うけど)カラヤンらしさが表れているから。
>>954 全盛期のカラヤンらしさが濃厚に顕れてるのは、良くも悪くも
70年のEMI録音だけどな。テンポの緩急や強弱の対比は呆れるほど凄い。
その為、やや作為的な印象を感じる人もいる。それに比べると、
DGの70年代後半は、やや大人しくなって洗練された印象だよ。
カラヤンのチャイコはEMIとしてもそれほどの録音じゃないが
DGはさらにひどい
70年代に限っても、メータやロストロの録音には足元にも及ばないな
ロストロは釣りだろw
ロストロといえば思い出す、
「端正な演奏で録音も良い」
>>954-956 DG1976年の「悲愴」はぜひSACDで出してほしい
カラヤンのチャイコ 個人的な好みで言うと
(4と5) EMI70s>>>>>>>>>>>DG70s>>>DG80s
(悲愴) DG70s>>>DG80s>>EMI70s
EMIの悲愴はテンポ速くて面白いね、
961 :
名無しの笛の踊り:2012/01/18(水) 20:06:41.65 ID:64KMHPqy
犬からメール来てた。
ユニバーサルのF=ディースカウ/シューベルト3大歌曲集
3枚とも左右チャンネルが逆ってなめてんのか?
ワロス
マスタリングじゃなくてプレスの時にミスするのかなあ。
ピアノ伴奏の歌曲の場合、歌手とピアノの位置関係って決まってるのかな?
>>964 上下が変わっているのよりは委員ジャマイカ
967 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 14:34:34.06 ID:4zpHZb1+
ディースカウのSHM-SACDの件だが、むかし聞きなれたはずのCDのヴォーカルがビッしとセンターでフォーカスを結ぶところでも、ヴォーカルが拡散したまま、アウト・オブ・ザ・フェイズの印象なので、買ってから一度聴いて放置していた。
ユニバの技術者はバカなのか?
もしとりちがえても、オーサリングの段階で、フェイズ・チェックもしていないとは。
969 :
名無しの笛の踊り:2012/01/19(木) 21:08:03.37 ID:IognlJXx
>>967 ろくに試聴もせずに売る営業部(?)も馬鹿だよね。
こないだと同じミスだぜ。
(SHM−SACDのサイト参照)
\4500とか、ボッタクリもいいとこ
ユニバ、いい気になってんなよ。
まあ、マニアックなものだしいいんじゃないの?
なんか商品に対するプライドっつーか、責任感が薄いと思う。今回のユニバの件
ユーザーを甘く見ているがゆえの失態
ってとこかな。
対訳もないとか手抜き的
そもそも音楽なんか聴かない人達が事務的に作ってるんでしょ。
エソの動きを見て追従しただけだからなあ。疾しいんだな。
不良といえば恵美のミサソレ良品まだこねえ
977 :
名無しの笛の踊り:2012/01/19(木) 23:37:34.10 ID:jwLnei6U
エソテリックの方が安いし作りは丁寧だし、
本家のメーカーが負けてどうすんの?
ユニバーサル恥ずかしい。
978 :
名無しの笛の踊り:2012/01/19(木) 23:41:30.20 ID:Y9vpdcMO
979 :
名無しの笛の踊り:2012/01/19(木) 23:56:47.47 ID:Fv3ipqht
クレンペラーの大地の歌をエソとEMIで較べた方いますか?
レポお願いします。
オイストラフのブラームスはEMIの勝ちでした
エソとEMIと東芝盤(CC33)くらべたら、東芝盤が一番自然だったぞww
( ^ω^)
982 :
名無しの笛の踊り:2012/01/20(金) 01:50:19.76 ID:nmc5hOoM
壊疽の幻想とビゼーは明らかに音が良くないけど、それ以外は壊疽単品で聞いてる分には
十分高音質だからね。
来月のビゼーがどうなることやら