1 :
名無しの笛の踊り:
2 :
名無しの笛の踊り:2011/10/20(木) 19:46:30.51 ID:R7m6qRHf
おつ
3 :
名無しの笛の踊り:2011/10/20(木) 19:50:41.63 ID:0WCggeCx
4 :
名無しの笛の踊り:2011/10/20(木) 20:11:07.62 ID:wu6dBqgJ
5 :
名無しの笛の踊り:2011/10/20(木) 21:13:07.45 ID:FtjOs2lZ
何で特別企画第2弾の演奏会形式ドン・ジョバンニは
平日真っ昼間の1公演だけなんだ?orz
6 :
名無しの笛の踊り:2011/10/21(金) 07:42:46.33 ID:pHv/yFDM
満ち潮に
乗りて吹きくる
春の風。
蘆のそよぎも恋の歌、
流るる水も恋ごころ。
7 :
名無しの笛の踊り:2011/10/22(土) 18:46:46.23 ID:h3mtNPpv
サロメ
最終日
ヴァイケルトの指揮は素晴らしかった。
ガナリたてることなく、シュトラウスの音楽を
流れるように美しく奏ていた。
サロメ役はちょっと非力だった。
でも現代的なのかもしれない。
圧倒的な声よりも、ある程度歌えるスタイルのいい歌手
が望まれてしまうんだろうね。
シュヴァルツの存在感はすごかった。
まだまだ声は響きわたるし、
クリテムネストラも歌ってほしいよ。
8 :
名無しの笛の踊り:2011/10/22(土) 22:00:21.02 ID:/jBnn2CE
おれもサロメの千秋楽行ってきた。 いや、良かったねえ。
指揮者は豊潤系ではなくスッキリ系だね。
この曲は音符が多くて、ふつうは楽器と楽器がコンタミしてモヤっとするものだけど、
この指揮者は各パートをスッキリと鳴らしてパート間のコンタミがほとんどない。
この結果、パート間の分離が良くてシュトラウスサウンドの細かいところまでがよく聞こえる。
なんというか、音楽の透明度が高まって泥水が清水にかわって水底までよく見えるって感じね。
しいて注文をあげれば、もう少し皮膚にねっちょりとまとわりついてくるような
微妙な感覚のエロスとかが表現できれば完璧だったけれども。
まあ、これは指揮者というより日本のオケの限界だろうな。
いずれにせよ日本のオケをここまで鳴らせるというのは、ただ者ではない。
歌手のほうも力演で、サロメは舞台上の所作や演技のほうが評価されるタイプかな。
この演目はこれまでの再演の中では今回が最も良かったと思えるね。
ただ、ロビーで舞台写真を売っていたが、七色のベールの踊りの最後の瞬間の写真がなかった。
あれを売らんといかんよね。(すぐ買ったのに。)
9 :
名無しの笛の踊り:2011/10/22(土) 22:13:08.56 ID:qI4j9GCB
いやホントに東フィル良くて嬉しいびっくりだったな。
結局オケなんて指揮者しだいなんだな。
10 :
名無しの笛の踊り:2011/10/23(日) 06:53:52.95 ID:TImgQRZ+
シュトラウスも難しいオペラを作っちゃったよね。
バタフライも15歳に見えるソプラノはまず歌わないから、
サロメも見た目には拘らない方がいいと思う。
本当はストラータスの映画みたいなのが理想なんだが。
11 :
名無しの笛の踊り:2011/10/23(日) 07:57:09.23 ID:zfJYAE/n
ほんとにブラ外したんだね、吃驚したf^_^;
12 :
名無しの笛の踊り:2011/10/23(日) 10:34:47.02 ID:4qmWVzpg
尾高さんは,監督として,とてもいい仕事をした(自分の代わりにワイケルト招聘)。
今回の「ばらの騎士」といい「サロメ」といい,リヒャルト・シュトラウスは,指揮者交代が良い方向で出てるな。
13 :
名無しの笛の踊り:2011/10/23(日) 15:26:28.77 ID:By8gRCVf
↑↑↑
12日のサロメを聴いた人間からすると
新国のまわしモノとしか思えん評ですな
14 :
名無しの笛の踊り:2011/10/23(日) 16:35:29.71 ID:V6P9dFo8
15 :
名無しの笛の踊り:2011/10/23(日) 20:04:21.54 ID:7o8XGngy
尾高がワイケルト呼んだの?
演出家として仕事がない息子のために
外国のエージェントに恩を売っておきたい人が
動いたのかと思った。
16 :
名無しの笛の踊り:2011/10/23(日) 20:36:14.61 ID:YpuU+/+Q
>>14 まったく3千円も払ってゲネプロ聴いちまったぜ
17 :
名無しの笛の踊り:2011/10/23(日) 20:46:41.14 ID:PKMA4BX/
3000円w
そんなんでガタガタ言うな貧乏人
18 :
名無しの笛の踊り:2011/10/23(日) 22:08:50.87 ID:q/xcuqDM
>>16 ゲネと本番じゃ出来がまったく違うんだよコジキのクズ
19 :
名無しの笛の踊り:2011/10/24(月) 08:34:27.40 ID:gTHL/wWt
負け惜しみ。
20 :
鉄男:2011/10/24(月) 09:01:49.25 ID:ze8dLlfa
ラーメンまずけりゃフルコースもカスだなw
21 :
名無しの笛の踊り:2011/10/24(月) 09:15:43.47 ID:oHAzFUWd
カスなのはマエストロのスパゲティ。
22 :
名無しの笛の踊り:2011/10/24(月) 19:55:58.70 ID:+jio9p+J
けど最近ここの書き込みには宣伝と思しき過大評価が目立つ気がする。
そんなに良いのか?じゃぁ出かけてみようというのを狙ってるんだろう。
行ってみたらそんな騒ぐほどじゃねーってのが数連回。
だから半分でROMすることにした。
やっぱ自分の直感を信じることにする。ほかで聴いたり直接聴いた自分の感性を信じる。
23 :
名無しの笛の踊り:2011/10/24(月) 23:24:05.15 ID:TiZ2rJcq
そのおまえの感性そのものが狂っているんでないかい。
24 :
名無しの笛の踊り:2011/10/25(火) 00:28:54.41 ID:3F1VcTUT
新国関係者の書き込み大杉www
正直今回のサロメはたいしたことない
音楽監督が降板したこともあって
神経質になっているのだろう
25 :
名無しの笛の踊り:2011/10/25(火) 10:06:06.98 ID:nCZgfo4B
去年もそうだったけど、
演奏の日にちが、火曜日とか土曜日とかが多い気がするね?
26 :
名無しの笛の踊り:2011/10/25(火) 10:14:47.01 ID:SB30646L
>>25 昼間が多すぎる。
たぶん来場者の年齢層から、夜は弱いんでしょうねえ。
こんなに簡単に昼間にシフトされたんじゃ、たまらない
27 :
名無しの笛の踊り:2011/10/25(火) 10:18:39.83 ID:nCZgfo4B
>>26 いろいろこちらの個人的な都合があって、
日にちによっては、
まったくいけない日程ばっかりになっていたからね。
まあ、要するに、だんだん行くのに不都合になってきている。
28 :
名無しの笛の踊り:2011/10/25(火) 10:28:02.24 ID:jCMMbqGe
29 :
名無しの笛の踊り:2011/10/25(火) 11:05:24.99 ID:7ai/fUjp
マチネー主体というのは、普通の善良な会社員を無視してるね。
……もしかして、時差ボケが直らない外来の主役級歌手のため
だったりして?
30 :
名無しの笛の踊り:2011/10/25(火) 16:28:27.10 ID:4qmarS8r
普通の会社員ですが、午後6時30分開演には間に合いません。
多分終演時間から逆算して開演時間を決めるのでしょうが、
「ローエングリン」の午後5時なんて到底無理です。
仕方ないから土日に行きます。
31 :
名無しの笛の踊り:2011/10/25(火) 16:42:41.32 ID:kz0CJBXJ
普通の会社は午後5時で終わりだよ
32 :
30:2011/10/25(火) 17:14:21.43 ID:4qmarS8r
会社は午前9時から午後6時までの8時間労働で、週5日勤務です。
33 :
名無しの笛の踊り:2011/10/25(火) 17:42:40.76 ID:kz0CJBXJ
ふーん。社畜は大変だね。
34 :
名無しの笛の踊り:2011/10/25(火) 18:04:17.18 ID:wnDrgHy0
俺が若い頃は平日は9時前に会社を出たことなんか無かったけどな、情けない。
35 :
名無しの笛の踊り:2011/10/25(火) 18:28:04.75 ID:kz0CJBXJ
自分のことが情けないのか?それか自慢でもしてるの?
36 :
名無しの笛の踊り:2011/10/25(火) 23:09:19.30 ID:7ai/fUjp
残業が普通ってのは、ブラック企業か、本人が無能か、業務のありかたが
おかしいのだ。
37 :
名無しの笛の踊り:2011/10/26(水) 07:28:32.09 ID:Nz/ZWEsN
だいたい5時で終わらない企業は、
暗黒企業とか、本人が無能なのか、
とにかく、そういう会社にしか入れないとかいうことになりやすいからな。
シフトがなければ、
5時15分で終了だろう?
市役所や区役所は、最近は5時になったね?
38 :
名無しの笛の踊り:2011/10/26(水) 09:18:00.58 ID:E9JkPE5i
音楽会は
やはり19時からでお願いできないものでしょうか?
3時間半としても22時30分には終わるんです。
それで帰れない人は、宿泊か、マチネでお願いします。
39 :
名無しの笛の踊り:2011/10/26(水) 09:22:00.61 ID:FuIMNw9o
アメリカの場合は、駐車場が完備してて、
最低2000台以上は駐車できるんだろ?
だいたい、2000人から3000人収容としても、
二人以上で来場する場合も考えれば、
2000台で足りる計算だな。
40 :
名無しの笛の踊り:2011/10/26(水) 11:05:11.57 ID:i1t/5b9b
41 :
名無しの笛の踊り:2011/10/26(水) 12:24:03.27 ID:H5kQBNlm
これだからゆとりはw
団塊を見よ、身を粉にして働いたから9時5時なんてことはあり得ない。だから今は年金生活で、マチネにも楽勝で行けるぞw
42 :
名無しの笛の踊り:2011/10/26(水) 13:41:15.36 ID:ac3hX+3c
ゆとりは社会悪
43 :
名無しの笛の踊り:2011/10/26(水) 14:10:38.36 ID:iWSDCudw
団塊世代こそ、年金財政を蝕む社会悪でないの?w
各年代200万人以上居るが、毎年生まれてくる子供はその半分。
企業年金受給者なら、毎月40〜50万貰えるから悠々自適でも、
90、100歳まで生きたら、年金財政は間違いなく破綻するよw
44 :
名無しの笛の踊り:2011/10/26(水) 15:32:13.91 ID:WtIDCTYa
20年後の日本は間違いなくギリシヤレベルでしょ
公務員が日本の富を食いつぶす
45 :
名無しの笛の踊り:2011/10/26(水) 15:45:04.11 ID:K/QzxmSo
>>43 あの人たち、凄い仕事してたよ。
俺なんかが出来ない難題解決してくれたの
だいたい団塊だった。俺は先帰って、あの人たちが
残業で助けてくれた。あの人たち「困った」て言うと
意外と良く救ってくれてたわ。
結果、俺部長で、あの人たち課長どまりが多かったから、
国年金200万位はいいんじゃね。俺らもいずれ貰うしね。
46 :
名無しの笛の踊り:2011/10/26(水) 16:01:50.99 ID:tJ1dYSFH
>>41 >身を粉にして働いたから9時5時なんてことはあり得ない
これが「標準」「常識」ではない。
そう思い込んでるのは社畜として洗脳された結果だ。
その結果、引退したら家族に相手にされない惨めな存在になったり
してるだろ。
気の毒にな。
47 :
名無しの笛の踊り:2011/10/26(水) 18:20:01.30 ID:EE8szyuW
何でも公務員を叩けばいいってもんじゃないよ。
民間で脱税している輩の方が悪。
48 :
名無しの笛の踊り:2011/10/26(水) 20:33:12.42 ID:RoVsK4Up
おゃゃ。5時や5時台できっかり終わる企業なんて少ないわよ。
世間、世俗を知らない公務員やどっかの法人天下り崩れの
父っつあん坊やが書いてるのがよく分かるわ。
大手ならフレックスが使えるだろうけど
自動車業界だって、定時は9:00-18:00だよ。某通信、パソコン、IT
製薬会社、音響、光学系メーカー、どれもこれも、17:00に終わる企業じゃーないね。
ブラックなんてとんでもない。新国は都内の役人や有閑層の遊び場なんだよ。
49 :
名無しの笛の踊り:2011/10/26(水) 21:12:56.65 ID:k8QZ4WW8
>>44 公務員の人数はギリシャよりも、
割合的には非常に少ないらしいが、
問題は、フランスやイギリスの2倍ぐらいある、
平均的給与だよね?
50 :
名無しの笛の踊り:2011/10/26(水) 21:32:55.74 ID:KII0Z4pG
自宅警備員は、24時間勤務だもんね!
51 :
名無しの笛の踊り:2011/10/26(水) 21:46:25.86 ID:DavzRoO3
なんでもいいが残業自慢とか馬鹿にしかみえないよ
52 :
名無しの笛の踊り:2011/10/26(水) 21:53:04.94 ID:H5kQBNlm
ブラボーもブーイングも団塊のなせる術、若い奴らとは勢いが違うぜ!
53 :
名無しの笛の踊り:2011/10/26(水) 22:58:55.29 ID:tJ1dYSFH
おれが子供の頃、オヤジは夜7時には帰ってきたぞ。
今は残業が常識みたいに思っているバカどもは、現状を疑う事を知らないのか?
残業バカがが多いな。
残業してる事を自慢にするようなバカにはなりたくないね。
54 :
名無しの笛の踊り:2011/10/26(水) 23:56:56.82 ID:HP6Aue3a
民間がいいからそっちで働いてるんじゃないの?
公務員がいい思いをしてると言うなら、公務員になればいいのに。
55 :
名無しの笛の踊り:2011/10/27(木) 00:28:21.40 ID:5FJnrcD5
中途採用の公務員はそんない良い思いしてないのでは?
56 :
名無しの笛の踊り:2011/10/27(木) 01:16:21.01 ID:D00D+8w+
公務員がいいとか言っていないし、残業自慢をしているんじゃないと思うんだけどね。
57 :
名無しの笛の踊り:2011/10/27(木) 08:15:55.76 ID:/lD9b41K
民間と公務員の差に話をすり替えたか、勘違いしてるバカが
いるようだな。
58 :
名無しの笛の踊り:2011/10/27(木) 09:57:27.94 ID:72V/xxPq
公務員というか、
新国立劇場で働いている人は、
シフトとかだと思うから、5時に帰れる人もいるわけだな。
まあ、そうじゃない場合もあるかもしれないが?
59 :
名無しの笛の踊り:2011/10/27(木) 09:59:18.47 ID:IKgifFln
なんでもいいけどさ、
3時間以内で終わる演目は19時開演にしてくださいな。
そして平日をもっと増やしてくださいね。
言っちゃ悪いけど「サロメ」なんて2時間以内なんだから19時30分でも良いでしょう。
場合によっては19時30分開演も考えてね。
食事ゆっくりできるよ。その方がマエストロも混むのでは?
60 :
名無しの笛の踊り:2011/10/27(木) 10:02:35.64 ID:dRqAWuoF
ニューヨークの場合は、
20時開演とからしいな?
まあ、あっちは、夜遅くでも帰宅できるのであろうし、
遠くの人はホテルに泊まるのであろう。
61 :
名無しの笛の踊り:2011/10/27(木) 10:49:54.85 ID:/gRf3sPf
団塊の世代を叩いてたのに、公務員叩きに話を摩り替えるな!
62 :
名無しの笛の踊り:2011/10/27(木) 11:00:00.79 ID:rXVsAdRX
勤務形態に標準なんて無いんだよな
63 :
名無しの笛の踊り:2011/10/27(木) 11:01:05.93 ID:/lD9b41K
>>60 ニューヨークは、地下鉄が終夜運行だし、タクシーに乗っても
ニューヨーク市自体はそう広くないからね。
64 :
名無しの笛の踊り:2011/10/27(木) 13:13:54.66 ID:5HB5uNZQ
スレ的には
新国立劇場の(準?)国家公務員は7月〜9月何をしているのか
のほうが気になる
65 :
名無しの笛の踊り:2011/10/28(金) 17:55:29.48 ID:M9k7Yg3u
オペラじゃないけど、パゴダの王子のZ席が当たった。
オペラは当たらないからこれでもう満足(^-^)
66 :
名無しの笛の踊り:2011/10/28(金) 19:37:34.80 ID:+rNBecIe
バレエは売れてないからZ席も当たりやすいよ。
フザケルナ!官僚の「年金厚遇」温存
2011年10月28日(金)10時0分配信 日刊ゲンダイ
<掛け金は安く支給額は多い>
どうして公務員ばかりが優遇されるのか。
マジメに働いてきたサラリーマンは、もうやってられない。
厚生年金の支給開始年齢が68〜70歳に先延ばしされるというので、
老後の生活設計見直しを迫られるサラリーマンは戦々恐々だが、
ここへ来て、保険料の上限も引き上げられる公算が高まってきた。
厚生労働省は、年金財政を強化するために、現在は
月給60万5000円で頭打ちになっている保険料の上限を
117万5000円まで引き上げると言い出している。
普通に考えれば、保険料が増えればその分、年金支給額も増える
はずだが、そういう話ではない。給付額の増加を抑えることも
同時に検討するという。つまり、取れるところからどんどん
徴収するが、それに応じた還付はしないと居直った。
腹立たしいのは、サラリーマンばかりイジメて、公務員の手厚い
年金は手つかずのままということだ。
「ドロボー公務員」などの著書があり、公務員年金に詳しい
ジャーナリストの若林亜紀氏が言う。
「年金の官民格差は著しいものがあります。格差を是正するため
07年に自民党政権が年金一元化法案を出したのですが、官僚の
したたかな抵抗に遭って廃案になった。それからというもの、
一度も議論にすらなっていません。公務員年金は、基礎年金(1階)、
共済年金(2階)に加え、3階建ての部分が手厚い。『職域加算』
という制度があり、在職20年以上の公務員は、報酬に比例する
年金支給が一律で2割増しになります。勤務年数と給料が同じなら、
公務員の年金は、民間サラリーマンより年間24万円ほど多く支給される
計算です。しかも、公務員の掛け金は民間より安い。二重に優遇されて
いるのです」
67 :
名無しの笛の踊り:2011/10/28(金) 19:39:04.26 ID:+rNBecIe
<サラリーマンだけイジメる異常>
思えば政権交代前、民主党は「年金一元化」や、月額7万円の
「最低保証年金」の実現をうたっていたものだ。ところが
マニフェストを実行しようともせず、「ミスター年金」こと
長妻昭元厚労相も口を閉ざしている。野田政権になって、ますます
公務員優遇は顕著になってきた。一体どうなっているんだ、民主党は!
まったく「フザケルナ」である。
「厚遇は年金だけではありません。キャリア官僚の退職金平均は
5000万円以上。昨年、5000万〜9000万円の退職金を
受け取ったキャリアは301人もいます。加えて、天下りの特権もある。
天下りの平均年収は1500万円です」(若林亜紀氏=前出)
それだけもらっていれば、老後の心配もない。年金なんて必要ないんじゃないか。
ところが、狡猾な官僚は、一度手にした特権は決して手放そうとしないのだ。
国民に増税を強いるなら、まずは政治家や霞が関官僚が身を切る姿勢を
見せるのが筋だろう。だいたい、国民からかすめ取った年金基金を目減りさせ、
年金制度を破綻させたのはキャリア官僚なのだ。コイツらが特権を享受し続け、
庶民に負担を押し付けるなんて、許されるはずがない。
68 :
名無しの笛の踊り:2011/10/28(金) 20:03:07.08 ID:6sw1nZ0x
《新制作》
◆ベンジャミン・ブリテン作曲
「ピーター・グライムズ」 Peter Grimes
指揮: 未定 演出: ウィリー・デッカー
ピーター・グライムズ:ステュアート・スケルトン
エレン・オーフォード:スーザン・グリットン
2012年10/2(火)、5(金)、8(月・祝)、11(木)、14(日)
◆ジュゼッペ・ヴェルディ作曲
「アイーダ」 Aida 【新国立劇場開場15周年記念公演】
指揮:ミヒャエル・ギュットラー 演出:フランコ・ゼッフィレッリ
アイーダ:ミカエラ・カロージ ラダメス:カルロ・ヴェントレ
2013年3/11(月)、14(木)、17(日)、20(水・祝)、24(日)、27(水)、30(土)
69 :
名無しの笛の踊り:2011/10/28(金) 20:38:18.99 ID:9vJ+ZyGy
>指揮: 未定
って何?
尾高さんがまたばっくれでもしたの?
70 :
名無しの笛の踊り:2011/10/28(金) 20:49:09.02 ID:8qpktakL
>>69 振るつもりだったけどこの間の降板の病気で白紙になったんだろ
71 :
名無しの笛の踊り:2011/10/28(金) 23:26:07.21 ID:XVOY3jDc
アイーダ、絶対見たい。豪華絢爛なプロダクション
72 :
名無しの笛の踊り:2011/10/28(金) 23:35:25.29 ID:3ZBMK3/h
>>71 15年前のこけら落としの時の演出だろうから、期待しすぎないほうがいい。
本物の馬を登場させたりしたが、やたらとごちゃごちゃしてただけだ。
METの大きさで考えちゃったのからなのかな?
METの演出は豪華だったよ。但し30年位昔だったけど。
ジェシー・ノーマンの声がとてつもなかった。
73 :
名無しの笛の踊り:2011/10/29(土) 00:13:34.49 ID:SmnsNqsg
もうあのアイーダは要らないよ 舞台セットにかける分
歌手に金をかけて欲しい あれはもうたくさんだ
74 :
名無しの笛の踊り:2011/10/29(土) 00:39:11.83 ID:6A3TdSZc
ゴージャスな舞台セットのアイーダは単純に嬉しいよ〜
75 :
名無しの笛の踊り:2011/10/29(土) 01:41:49.81 ID:HNkPI2od
>>69 かつて読響で演奏会形式で演奏しているからやる気はあったんだろ。
「パゴダの王子」に続いての快挙!!(暴挙という見方もあるがw)
76 :
名無しの笛の踊り:2011/10/29(土) 09:44:42.02 ID:uUuKB4V6
パゴダの王子当たったけど、4階バルコニー8番って舞台の1/3は見えないのな。それにずっと身を乗り出してて体ひねってるから、あくる日は一日じゅう筋肉痛に悩まされるw
77 :
名無しの笛の踊り:2011/10/29(土) 10:06:25.73 ID:3xckV7u1
監督は今後も全くオペラ振れそうにないねえ
新国もとんだポンコツを掴まされたねえ
78 :
名無しの笛の踊り:2011/10/29(土) 10:31:17.27 ID:Hujxzqir
>>76 きちんと見えるところが1500円なわけないだろう?
と自分で思わない?
オペラの方がお得感あるけど、もう当たらない気がする。
私、年間セット券S席で購入しているけど
一度も当たったことない。
知り合いはZ席でしか行かないと豪語しているのに、数回あたっている。
そんなもの。
Z席か招待券でしか行かないというのを聞くと、Z席はやめるべきだとつくづく思う。
79 :
名無しの笛の踊り:2011/10/29(土) 11:32:32.85 ID:hhlQiQJW
>>78 Z席自体、半端で半分ぐらい見えないだろ?
いくら安いとかでも、あんまりな席は最初から作らないほうがいいね。
80 :
名無しの笛の踊り:2011/10/29(土) 11:54:09.57 ID:uUuKB4V6
バレエは群舞の良く見える、二階S席から売れて行くなんてことは始めっから解ってんだよw
81 :
名無しの笛の踊り:2011/10/29(土) 12:51:09.24 ID:s45g+j8I
来季、ピーター・グライムズとアイーダ再演やるって。
ソースは読売朝刊の広告。
尾高さん、PG振れるのかいな。
82 :
名無しの笛の踊り:2011/10/29(土) 12:52:24.34 ID:s45g+j8I
おっと、もうニュース出てたか。わるい、わるい。
83 :
名無しの笛の踊り:2011/10/29(土) 12:53:44.77 ID:8GHQ/okC
アイーダの再演は結構なことだが、舞台全体に紗幕を降ろす演出はやめて欲しい。
84 :
名無しの笛の踊り:2011/10/29(土) 15:09:06.57 ID:mKwU7cB6
>>77 掴まされたもクソも無いだろ
尾高さんが断ってるのに勝手に総監督就任発表して既成事実を作って強引に総監督にしたのは新国立劇場側だろ
85 :
名無しの笛の踊り:2011/10/29(土) 15:32:34.49 ID:Hujxzqir
>>84 そうなんだ。知らなかった。
しかしこの任期中、意外といい仕事していると思います。
演劇の方の総監督
どうにかならないのか?
あんな世間的に知られていない人ばかり続けないで
重なっても良いから、
蜷川とか野田、あたりを使えないものか?
演劇の芸監がいつも気に入らない。
バレエは
牧さんも一応ザハロワ呼んできたし、いまの監督もある程度納得するのだが。
86 :
名無しの笛の踊り:2011/10/29(土) 20:23:33.80 ID:csq/eJ5/
野田のマクベスひどかったぞ。
87 :
名無しの笛の踊り:2011/10/30(日) 00:51:04.64 ID:dAqpKNJ5
>>86 あれは、コメディしか作っていない野田に、悲劇の「マクベス」の演出を任せてしまった
新国オペラ部門側の問題もあるし、そもそもオペラ演出のうまさと、演劇部門の芸術監督の
役割は全くの別物。
野田は池袋の芸劇の芸術監督だと思うが、あそこの演劇は、レベルの高いものを出している。
ただ蜷川だ、野田だ、というのは、単なる知名度だけで、話題にしている感じだな。
88 :
名無しの笛の踊り:2011/10/30(日) 00:56:41.57 ID:vRgezJMf
野田さんはもう終わってる人よ。蜷川氏だって…
そんな上がりの人に新国に来てもらわなくても。
税金使っての創作活動は、将来性ある人を起用して欲しい。
89 :
踊る名無しさん:2011/10/30(日) 05:39:50.81 ID:54hcsn1c
>>88 栗山さんとか宮田さんも
終わっているどころか、ピークもないでしょう?
横内さんとか、意外といい味出しているんだがね。若すぎるか。
90 :
名無しの笛の踊り:2011/10/30(日) 06:14:39.82 ID:Nl/lSSua
三谷幸喜にやらせりゃいいじゃん
91 :
名無しの笛の踊り:2011/10/30(日) 17:31:46.39 ID:ZxyUvfCB
おいおい、お前ら、オペラ板で新国演劇話はスレ違い。
新国の演劇芸監は、微妙なマネージング能力を要するポストだから、
三谷幸喜には務まらないし、それ以前に、パルコ劇場が離さないだろう。
その点、栗山は優秀だった。
しかし、そもそも、芸監の人選以前の大問題として、
国からの交付金がさらに減らされたら、演劇部門の廃止が十分あり得る状況。
92 :
名無しの笛の踊り:2011/10/30(日) 17:42:49.28 ID:Ac7jywi6
>>91 >栗山は優秀だった
三谷の評価はともかく、栗山が無能なことは明白だろw
93 :
名無しの笛の踊り:2011/10/30(日) 17:45:29.93 ID:B9Xz3/8X
>>88 お前、単なるアオリで書いてるのか?
それとも、本気?
94 :
名無しの笛の踊り:2011/10/31(月) 12:32:32.05 ID:GLG+y5Du
オテロでも見に行こうかと思ってチケットを獲ってみた
95 :
名無しの笛の踊り:2011/10/31(月) 12:36:36.76 ID:5QHWXejq
オテロは、前観たから良いや。
ドン・ジョヴァンニを観に行く!
96 :
名無しの笛の踊り:2011/11/02(水) 06:58:40.71 ID:vPPwM4RU
今日のパゴダの王子、Z席の左バルコニーで見て来る。学生団体ばかりみたいだけど、マチネだからだな。オペラじゃないからトロヴァトーレみたいに、妻屋の口パクにイラついて、早くやれよ!なんて凄いブーイングに驚くことも無いだろうw
97 :
名無しの笛の踊り:2011/11/02(水) 16:26:19.88 ID:58eumpwX
98 :
名無しの笛の踊り:2011/11/02(水) 20:36:08.18 ID:vPPwM4RU
>>97 良かった。
バレエはニワカで全然詳しくないけど、さくら姫の米沢唯は双眼鏡で見たら結構美人だった。
皇后エピーヌの本島美和も敵役だが綺麗で嬉しかった。
王子の菅野英男は音だから良く見なかった。
男は昔の日本の貴族が着る服(忘れた)で踊ったり、女も和服で跳ね回って珍しい。サラマンダーやパゴダ国住人の、色々な妖怪風の作り物を被っての群舞も、雲の群舞も楽しい。
美術もまあまあ凝っていたかな。
指揮のポール・マーフィーは東フィルを掌握、良く鳴らしていた。
一階後方列と二階全部は女子中学生の団体で埋め尽くされ、黄色い声が休憩時間に飛び交った。
一般客はあまり来て無い、スカスカの客席だった。
4階L9番だったけど、目一杯体を乗り出して、更に体を左に捻らないと舞台は見えない、さすがZ席だと感心した。
ステージよりオケピットのほうが見易いという。グッドな席だった。
これで報告終わりですが、如何でしょうか。
追加。M田氏が最前列に鎮座していました。
99 :
名無しの笛の踊り:2011/11/02(水) 20:39:55.26 ID:vPPwM4RU
更に追加。
結論、バレエは字幕を見なくて済むので舞台に集中出来る。
>>100 >まあ演目を選ぶのが主な仕事だしな。
まじか!
去年、今年のラインナップを見て
「この程度の演目を選ぶぐらい俺にもできる」
と感じたオペラファンはこのスレに30人ぐらいいるだろうな
3階D席は全然見えない、あれならまだ4階の3・4列か、バルコニーのZ席のほうが遥かに良い。当たるかどうかは別問題だが。
>>102 やはり3階のD席はダメなんですか?
一度も経験がないもので、今度買ってみようと思っておりました。
やはり、チケットの良し悪しは、値段相応ということでは?
12月の『こうもり』では、S席23,100円、A席18,900円、B席12,600円、
C席7,350円、D席4,200円、Z席1,500円(42席限定で抽選)。
SとAが別格、C以下は本当安いと感じるもん・・・。
C席が悪くないのなら、S席で一回観るより、C席で3回観るのも悪くない気がする。
106 :
名無しの笛の踊り:2011/11/04(金) 13:18:22.42 ID:cUzNFF6P
>>403 必ず前の奴の頭が視界に入って来る。たまたま前の席が空いてると横の奴が移動してきてまた見えなくなるw
>>106 一度4階のバルコニーへ行ってみたらどうだ、オケの直接音が凄い迫力で上がって来るぞw
A席やB席でも場所と場合によっては、
聞こえなかったり、字幕が見えなかったりするんだよね。
今期からの席割りの変更で値段相応度が改善されたと思う。
逆に言うと値段の割にお得な席ってのがなくなったと言える。
今の3階のD席エリアは以前はC席だったが、視界も音響も最悪で
当時の4階D席の方がよっぽどマシだと思えるような極悪席。
一部はZ席でもいいくらいだ。
4階センターみたいなステージから遠いところは1列か2列ぐらい
前か後ろかより、中央か端っこかの方が重要なファクターだし
4階サイドは一番中央寄りか、2番目かで雲泥の違いがあるのだから
今の席割りが値段相応という点では正解。
平土間中央ブロック最前列を熱望する一部の客のために
そこだけはSS席にするという余地はまだあるかもしれないが。
1階席でも後ろの方は、
A席にしてもいいと思うぐらい。
2階席の天井がかぶってくるからね。
112 :
名無しの笛の踊り:2011/11/04(金) 23:20:53.28 ID:cUzNFF6P
>>111 同意
1階雨宿り席で聞くヤツの気が知れん
4階C席の方がマシ
D席ってヤフオクに良く出てるね、3階の見にくい席ばかり買い漁ってるんだろうかw
そう、4階サイドは一つ番号が違うだけで天国と地獄の違いがあるw
115 :
名無しの笛の踊り:2011/11/04(金) 23:38:01.53 ID:cUzNFF6P
>>113 買値より高く落とすバカがいるからね > オペラのみ
全回ヤフオクに出しているバカもいるw
1回落としてカネ振込まずに通報してみたらいかが?w
>>106 =
>>112 お前さんは1階雨宿り席より4階C席のPAの
音の方がマシだと言いたいのか?
117 :
名無しの笛の踊り:2011/11/05(土) 01:01:58.27 ID:Yi0eHKJt
>>116 1階後方雨宿り席もPA垂れ流しw
1回購入したら、プロンプタの叫びが全部聞こえて4階と同じだった。
1階天井に小型スピーカある。
嘘だと思ったら自分の耳で確認してちょwww
>>117 そのスピーカーからの音とピットからの生音のズレって気にならないの?
あれだけ距離あったらピットからの方が遅く聞こえると思うんだけど。
妄想にレスしてもしょうがないよ
120 :
名無しの笛の踊り:2011/11/05(土) 01:35:02.56 ID:nqXkD1RB
>>118 そうそう、PA使ってると言い張る人、生音とのズレを聞き分けることはできないみたいねwww
PA有るという言い張るやつは間違いなく糞耳糞頭糞野郎
もう使ってるということでいいから消えてくれ
はいはいわかった、だから消えてくれ
C席なら4階最前列センターがベストだな。3階ドア側じゃ見えんだろ。
125 :
名無しの笛の踊り:2011/11/05(土) 10:15:38.16 ID:Yi0eHKJt
>>124 背もたれに寄りかかると手摺が邪魔
前のめりになると後列に殴られる
背が185cm以上あればお勧めするがw
SS席を作って、
1階の後方とか、
1階の両サイド2列づつは、
A席でもいいと思う。
>>126 私は一階だけは警備を厳しくしてもらいたいから、
それで良いと思う。
上の階から移動してくる人を
注意しているのを何回か見たことがある
129 :
名無しの笛の踊り:2011/11/05(土) 12:02:02.72 ID:+GZ3GZ4m
>>110 いやー、本当に4階センターのD席はお買い得だったけど、
なくなってしまって残念。
ちゃんとステージが見たければC席を買いなさいと。
まあ、歌手が揃っててC席の料金なら満足。
従来の4階センターのD席が安過ぎだった。
聴くだけでもいいぐらいのつもりの時はD、
ステージも見たければC、
気合を入れて、期待大の時はそれ以上で行こうと思う。
大野のトリスタンとイゾルデはS席で見たが、
ああいう(上演時間が)長いオペラは少し高い席でもお買い得感がある。
歌手も揃っていたし。
サロメとかヴォツェックのような1幕ものはコストパフォーマンスが
低いと思ってしまうのでC,Dで十分。これは単に俺がけちなせいだが。
>>129 いや、男はケチですよ。
ファッションも女のものは高かったですから。最近では男もお金かけるようになって
デートが割り勘になっているらしい。
本当に今の若いのは輪をかけてケチ
S席とC席、たまにD席座るんですが、S席は世界が別と思っていればよいと思います。
D席はZ席の奴が隣のポジションは、絶対に嫌だ。「ここ、どうやって取ったんですか?
ここは、どのグレードの席ですか?」などと平気で聞いてくる。そのくせ一番、見えないと文句を言うのです。
私はD席なら見えなくても仕方ない、と思ってしまう。
あと、追加:サロメは1幕で長いからこそ、S席特等席が良いのです。
一階の席の前の広さは体験してみなければわかりません。
私の考えでは1階か4階ですね。2,3階は中途半端。
4階は行きたくないから、
1階席一択になるわけか?
2階より上は、前の座席との間隔が狭い。
1階席と5〜10センチくらい違うのでは?
足の長い男性なら、バカにならない幅。
2階席も座席の間隔が狭いね。
1階席のほうがいい。
1階しか知らなかった俺
勉強になるわ
>>134 1階って席が互い違いになるから
意外と見やすいのですが、
上の正面は意外とそうなんですが、
横に見る席はそこに前(前方)の方の頭が来て全く見えなくなるわけです。
この前方というのが曲者で数列、前の方の場合がある。
その場合、休憩時に理由を話しに行っても、まず無理です。
ですからみえない場合は私はあきらめます。
それなのに、ずうずうしく言うのは、Z席に多いことは事実。
スレチだが春祭買った
あんま売れてないみたいだね
ほー。座席の間隔はそうなんだ。
ちびだから全然気にならなかったわ。
と、そんな人もいるということで。
前の席の人の座高がよく話題になるが、1階だと列毎に座席が上手くずれてる。
前列の二人の真ん中の真後ろに、自分の座席の中央があるから、前の人の座高はさほど気にならない。
2階より上は、そこら辺の座席配置に余裕がないから、前の席の人の座高が気になるんだよね。
140 :
名無しの笛の踊り:2011/11/05(土) 20:14:09.49 ID:+GZ3GZ4m
新国の1階、S席か・・・。
20,000円オーバー、Aでも2万円弱。これじゃ滅多に行けないな。
勿論公演(の質)次第だが、2万円ともなると満足するにはハードルが
相当高くなりそう。
もっと言えば、引越し公演でも下から1,2番目なら買える値段。
東京文化会館なら4,5階のサイドでもまずまず見られる。
引越し公演のD、E席相当2万円と新国S、A席どっちを選ぶ?
>>140 新国を選ぶ。
引っ越し公演に行くぐらいなら、ヨーロッパに飛んで、向こうで見る。
海外引越し公演を有難がるとは、何を今さらw
90年代は、パヴァロッティもドミンゴも観れて本当良かった。
21世紀は円高&デフレなのに、チケット代金は高騰の一途。
94年、クライバーのバラ、S席6万5千円が大きな話題になった。
当時より物価水準だけでなく、オペラ公演全体の水準も下がってるのだよ。
海外引越し公演というだけで、5万も6万も平気で出す人は、コストパフォーマンスが判ってない。
老い先短い年寄りならともかく、若い人は新国の安い席で沢山観て、審美眼を磨くと良い・・・。
143 :
名無しの笛の踊り:2011/11/05(土) 21:37:21.78 ID:M/WTMGhj
来日公演を有り難がって見に行く時代じゃないね。
新国で充分だよ。全部じゃないけどね。
NBSが安席を一人1枚にしてからNBS系には一切行かなくなった。
145 :
名無しの笛の踊り:2011/11/05(土) 21:49:17.52 ID:+GZ3GZ4m
>>142 140です。
だから、引越しの2万円の席と新国の2万円の席を比べたらというお遊び。
たとえば、バイエルンの2万円・文化会館5階の席で聴くグルベローヴァと
新国公演の(まあ、なんでもいいや)S席とってこと。
>>145 金額云々でなく、NHKホールは止めた方が良い。
文化会館は良いホール、5階でも満足度は高い。
巨大なNHKホール2階奥、3階は本当酷いぜw
147 :
名無しの笛の踊り:2011/11/05(土) 22:27:55.04 ID:gE0xEa4/
5階でもというが、今日の50周年記念ガラでも再確認したけど音だけなら文化会館では5階が最強だよ。
3階以下だと響かないことが仇となって乾燥した音だが、5階まで行くと音圧と楽器のバランスが絶妙。
端が隠れるのでバレエはつらいが、クラシックやコンサート形式オペラならさして視覚の不満もない。
>>142 ユーロが、160円とか170円ぐらいしていたのが、
現在は100円に近くなっているのに、
オペラの値段は、バブルのころよりも上がっているわけだな。
イギリスなんか、1ポンド250円近くしていたけど、
いまや125円ぐらいか?
水準は下がったみたいだけど、
値段が上がっているという不思議だね。
文化の5階の音は反響のなせる偶然な音
良く聞けばやはりクセはある
個人的には1階と比較して正統なバランスとは思っていない
コンクリート反響のせいか妙にリアルなので良く座るけどw
文化会館は3階ぐらいがいいのかね?
151 :
名無しの笛の踊り:2011/11/06(日) 01:13:57.48 ID:INBmeCnj
新国立オペラパレスは、ぼやーって聞いてみてもクセがあるね。
152 :
名無しの笛の踊り:2011/11/06(日) 06:25:07.13 ID:kw0YLuDO
「こうもり」行こうかと思ったんだけど、
土曜日ないのね。
田舎から行くには、平日&日曜日は無理!
所詮、地方は相手にしていないってか
観客の様子見として評判よければ舞台上演前提の演奏会形式の上演を増やしてもいいと思うんだ。
オペラは舞台美術も入れた総合芸術、演奏会形式は声楽入りのオペラとは似て非なるもの。やる必要はない、あんなのはサントリーとかに任せておけば良い。
文化会館の話題が出ているけど
建て直ししたら
あんな5階席は作れないと思う
たまたまだよ。
>>155 文化会館は、エレベーターがないのがね。
まあ、車椅子の方等は1階席で演奏を聴けるとは思うけど。
157 :
名無しの笛の踊り:2011/11/06(日) 10:52:11.37 ID:m1KSdM6L
>>154 今年のザルツブルクの『影のない女』はどう思う?
殆ど演奏会形式だったぞ。
最近のヨーロッパは、糞演出が本当増えた。
影のない女の演出は、クリストフ・ロイ。
バイロイトのローエングリンが、ハンス・ノイエンフェルス。
ノイエンフェルスは演劇出身、ネズミや胎児を使った演出が凄かったw
高いカネをだして、海外遠征するのもリスクが大きいと感じた。
>>158 同意
かといって
日本も成功しているとは思えないし
難しいねえ。
あまりの簡素化すると、コンサート形式と変わらなくなるしねえ。
ちょっと
ロベルト・デべリューに感じた。今となっては、観に行ってよかったと思うが。
あと、ここでの
S席2万円台と
来日系のオペラ(今後あるとしたら)4,5階席とどちらがいいのかという議論は
新国立のS席に座っている人には関係ないと思う。あの人たちは
S席が5万円だろうが、S席に座ると思う。そんなタイプですよ。
私は無理している方ですがね。だからたまに、あんたがなんで、と睨まれる。笑い(冗談)
金持ちはS席が10万円でも20万円でも購入できるからな。
本当の金持ちなら、何億円もかけてプロデュースするだろうが、
そういう金持ちが日本にはいないのかね?
新作とかマイナー演目とか演奏会形式でハイライト上演してアンケートとってみたらどうだろう。
164 :
名無しの笛の踊り:2011/11/06(日) 22:11:58.44 ID:0DO2Le+5
>>163 愛の妙薬
ルチア
ノルマ
トラヴィアータ
ドン・キショット
他にあったっけ?
>>158 糞演出が増えた、と憤慨されているようだが、その「糞演出」が、ヨーロッパでは
淘汰されずに、どんどん、増えている状況をどのようにお考えか?
ヨーロッパのオペラハウスとか、お年寄りの聴衆も目立つんだけど、
彼らの好みは、結構、前衛的なんだよね。
通俗名曲を、ありきたりの演出で、毎年見せられると、確かに飽きてしまうよな。
166 :
名無しの笛の踊り:2011/11/06(日) 22:26:03.13 ID:0DO2Le+5
細々と解説しないと分からない演出は糞
>>165 趣味のオペラだし、演出に対する好みや嗜好は千差万別。
ピーター・セラーズが嚆矢と思われるが、前衛的演出がこれからも残るか否かは歴史が証明する。
個人的考え方かもしれないが、オペラの主役は歌手とオケ、指揮者だと思う。
主役より目立つ奇抜な演出が何十年も残るか否かは、今の時点では判らない。
しかし、2004年のザルツブルクの『バラ』、20世紀に時代を移したロバート・カーセンの演出。
下半身丸出しの演出までも正当できる?甘美なシュトラウスの音楽が台無しになるリスクはないの?
奇抜な演出もピンキリだが、作品に対する冒涜までは看過できない。
引越し公演を敬遠して新国に通うのも、演出に対する安心感と信頼感が大きいから。
168 :
名無しの笛の踊り:2011/11/07(月) 00:40:19.92 ID:391KsKAV
新国の演出で
そりゃないよ
と思ったのは、西部の娘くらいかな
ダンボールの演出のあれか?
2007年の「西部の娘」と2010年10月のフィガロも段ボール演出だと思いました。
想像力の乏しい自分には、段ボールと照明で様々な場面を描くのは無理でした。
>>165 まあ、飽きて感覚的に相性の悪い変な舞台をへ理屈で説明されるのが楽しみになっちゃうほど不健康じゃないということか。
自分は不健康な見方しか出来ないが、一方でこれじゃリピーター増えんわなと思う時もある。
新国で最悪演出は、プッチーニ本人の不倫物語に矮小化してしまった「トゥーランドット」でしょう。
一方、舞台上で整然と積み上げられていた段ボールが崩壊するにつれて、物語としても
伝統的秩序が崩壊していく、というのは「フィガロ」の世界をわかりやすくみせていて、よいのじゃない。
「トーキョー・リング」は、現代衣装、というだけでなく、電子レンジで剣を鍛えたり、英雄ジークフリート
は麻薬中毒者になっていたり、読み替え満載だけど、皆さん、満足だよね。
読み替え・現代演出でも、いくらでも面白くできる、という好例だと思うけど。
174 :
名無しの笛の踊り:2011/11/07(月) 20:21:34.38 ID:1SAXZ9YI
あのダンボールは火を点けて即もやしたかった。
再演しやがって(怒
制作部責任者死ね
ダンボールといえば英国ロイヤルオペラの指輪wジョーンズ演出の奴
引っ越しなんだからダンボールがあってもいい
177 :
名無しの笛の踊り:2011/11/07(月) 22:08:59.06 ID:PxV3y22r
新国のフィガロは良い
西部の娘はダメ
178 :
名無しの笛の踊り:2011/11/07(月) 23:42:18.55 ID:gNDuG9DR
文化というものは後から伝播した地域のほうが古いものを受け継ぐ傾向がある
オペラ先進国は次世代演出への挑戦をやっているんだろうが日本はかつての古典的演出をそのまま維持しようとするだろう
ああ、あの「トゥーランドット」もな……。
ひどい演出と言うんじゃなくて、解釈が間違っていたというか
方向性が正しくないというか、凄く盛り下がる演出で、
プッチーニ作品の邪魔をしてたな。
ってことは、ひどい演出ってことか。
180 :
名無しの笛の踊り:2011/11/08(火) 01:16:53.85 ID:YgM1lWzW
シュテークマンのぱっとしないオーソドックスな?演出を
見るんだったらホモキに全部やってもらった方がずっといいよ。
個人的には新国にきた演出家ではアルローが好きだけど。
でも今年の夏、二期会がやった「トゥーランドット」より
大分マシだった
シュテークマン起用にはいろいろ事情があってな・・・(内緒)
183 :
名無しの笛の踊り:2011/11/08(火) 04:43:43.84 ID:xoPlrl1B
184 :
名無しの笛の踊り:2011/11/08(火) 10:39:03.25 ID:FCiH/Z8C
ロザーリエはバイロイト音楽祭でレヴァイン指揮「指環」の美術を担当。
ユルゲン・ローゼの弟子だな。
雨傘とかの?
オルフの「犠牲」と山田耕筰の「あやめ」のカップリング上演してほしい。
無理だろうけど。
187 :
名無しの笛の踊り:2011/11/08(火) 22:13:22.52 ID:LIImSgqh
解釈なんて人それぞれなんだから
間違っている
というのは間違っている
好きか嫌いか
だけだよ
人間は感情の動物、演出に対しそれぞれの好き嫌いがあるのは当然。
作品の内容や時代背景までも演出家の好みに変えるのは、作品に対する冒涜。
作曲家がもしも生きてたなら、作曲家が怒り出すような演出は失格だと思う。
ピーター・グライムズ
アイーダ
トスカ
愛の妙薬
コジ・ファン・トゥッテ
タンホイザー
以外の、来シーズン上演予定の演目を知っている人がいたら、教えて下さい。
190 :
名無しの笛の踊り:2011/11/11(金) 15:59:20.01 ID:NkdEpNoT
原作の内容や時代背景までも作曲家の好みに変えるのは、原作に対する冒涜。
原作者がもしも生きてたなら、原作者が怒り出すようなオペラ化は失格だと思う。
>>189 トスカと愛の妙薬をやるのは知らなかった、絶対観に行く!w
>>191 というか
そればかりじゃん。
2年に一回くらいで回しているのかなあ。コジまたあのキャンピングでしょうかねえ。
早すぎる。魅力なしのラインアップ
なんか、見に行く気がしなくなったな。
コジ・ファン・トゥッテとか、一度見たら充分だという感じだし。
まあ、新国立ではまだ見てないけど。
来年は芥川龍之介アニバーサリーしないのか・・・
マティアスも早く自力で仕事取れるようにならないと
ママはいつまでも新国を辞められない・・・
>>194 久保摩耶子の「羅生門」
「おさん」よりは出来はよい。
大栗裕の「地獄変」
西村朗「絵師」
柴田南雄「往生絵巻」
197 :
名無しの笛の踊り:2011/11/16(水) 17:49:02.52 ID:xA4toYME
今メールが届いた。
「2011/2012シーズンオペラ公演『こうもり』(2011年12月1日【木】初日)に、
オルロフスキー公爵役で出演を予定していたアグネス・バルツァと、
フランク役で出演を予定していたギュンター・ミッセンハルトは、
大震災後の原子力災害による自身の健康への懸念から、
現在の日本に滞在することが困難であると決断を下したため出演できなくなりました。
代わって、エレナ・プロホニク(オルロフスキー公爵)、ルッペルト・ベルクマン(フランク)が 出演いたします。」
もうこの公演興味がなくなった。
欧米では、日本の放射能などの汚染に関しては、
かなり深刻な状況だという判断をする人が増えているんだろうか?
>>198 そりゃ冷静に判断すれば当然の結果だろ。
チェルノブイリ放射能汚染による移住勧告地域の線量レベルが首都圏に及んでるんだから。
勝手に「大丈夫大丈夫」と国民を騙してるのは日本政府だもの。
他の国は当然「ムリムリ」と思うよ。
>>200 バイエルンとかボローニヤよりはましだろ
素直に理由を言ってるだけでも
(海水飲んで……とか人を馬鹿にするなと言いたい)
>>201 NBSやフジテレビ?
最初から信用してないから、チケットは買ってないw
心配はしてたけど、やはりキャンセルしたかって感じ・・・。
特にアグネス・バルツァは期待してただけに、ファンの怒りは大きい。
いい歳してんのに、放射線のリスクが高いと勘違いしてると、嫌味の一言も言いたくなる。
彼女が歌ってるDVDやCDを全て処分したい、怒りの気持ちで一杯!
203 :
名無しの笛の踊り:2011/11/16(水) 19:45:23.60 ID:/Qv1J+Fi
ほんとだよね、年増のバルツァが新国に来てくれるってんでチケ買ったのに
なんなの? この時期に発表って。
国立の劇場が、民間の某、某、興行主らと同じ苦し紛れの詐欺的行為を行って良いわけ?
いくら苦しいからって、これはないでしょう?
204 :
名無しの笛の踊り:2011/11/16(水) 19:46:58.93 ID:/Qv1J+Fi
フリットリなんかリサイタルまで来るって言うのに。バルツァ見損なったよ。
205 :
名無しの笛の踊り:2011/11/16(水) 20:15:46.75 ID:E1Zg8qac
>>199 本当にチェルノ移住勧告レベルに首都圏が汚染されてるの?
空間線料はホットスポット除けばたいしたことないよね。
206 :
名無しの笛の踊り:2011/11/16(水) 21:28:56.08 ID:RnaxUSbE
どこかのインタビューで、「今の日本にぜひ行きたい」みたいなこと
言ってなかったっけ?なんだったの、あのインタビュー?
それともインタビューそのものがでたらめ??
本人の意志とは全く別で、保険会社がOKしないんだよ
怒りの気持ちと書いたが、失望の気持ちの方が強いかな・・・。
日本人が海外に行っても判るが、海外にいる人間は、日本国内に関する情報は殆ど入らない。
日本語が解り、2ちゃんねる(笑)とかネットで情報が入れば別だが、テレビでは情報が入らない。
お役所仕事しかできない『新国』の役職員が、来日する歌手やスタッフに対し、明確な説明と説得ができなかった失望感が強い。
福島原発事故による、放射能や放射線に関するリスクを説明する努力をしなかったのではないかという疑念もある。残念!
>>207 なら、メータが4月に来日公演した理由を、『保険会社』との関連で明確に述べられるかい?w
210 :
名無しの笛の踊り:2011/11/16(水) 22:20:03.07 ID:tBSY8etE
ブータン国王ご夫妻はりっぱだなあ。新婚旅行先が日本だよ。
皇太子殿下とブータン国王との晩餐会、雅子妃が不在。
数年前、NHKホールで皇太子夫妻を見かけたことがある。
雅子妃はオペラはご覧になるが、公務はサボるようだ。
バルツァも雅子妃も、困ったもんだと皮肉りたくなるw
地震が怖いから来年のウィーン国立歌劇場の来日公演には来ない、と言ったグルベ女王にはがっくりこないが、
放射能組には心底失望。ドイツ系が多いね。
で、フォークトは来るんだろうか???
フィギュアスケートの選手はプロ・アマ問わずみんな来てるのにね。
ドイツは全く地震がないのに、原発を全廃した国だからね。
グルベ女王は新国と無関係だから、どうでも良いよw
215 :
名無しの笛の踊り:2011/11/16(水) 22:51:14.51 ID:s2JQlf/e
尾高の代役にワイケルトを呼んで
ヒルベルト(ミュンヘンのオペラ系マネージメント)のご機嫌を一生懸命取ってたのは
バルツァが微妙だったからなんだな。
これで納得。
>>209 全ての保険会社が同じ判断基準だとでも?
>>211 >>214 こんな所で誹謗中傷してなんじゃないぞ。品位位守れ。
愛子様が病気で入院されてたのは報じられてただろ?
母親ならつききりになるのは当然じゃないか?
お前ら人として間違ってるぞ。
218 :
名無しの笛の踊り:2011/11/16(水) 23:48:24.91 ID:3LPcXTJ6
小和田雅子の問題行動
結婚前のブライダルチェックを拒否
デビッド・カオとかいうやつが雅子のヤバイ写真を公開しようとした。
勤め先の外務省に不倫相手がいた
皇太子妃候補として世間に知られる前に結婚寸前まで行った相手がいたが、相手の家族に猛反対された
雅子妹がそうかの雑誌に出ていた
結婚の時にはそうか信者が三色旗をふって祝福
後藤組との付き合い?
病気で公務を休んだその日にや翌日に遊びに出かける
アヘ顔写真流出
深夜謎の徘徊
ペットの虐待→テレビにも出て有名になった犬のショコラ虐待死、ネズミ大量発生
思いつく限りでもこれだけある。
>>218 >相手の家族に猛反対された
今となってはその家族は胸を撫で下ろしてるだろうなw
220 :
名無しの笛の踊り:2011/11/16(水) 23:55:50.80 ID:Fvpc92Lt
文句言っても来ないものは来ない
諦めろ
221 :
名無しの笛の踊り:2011/11/17(木) 00:20:03.68 ID:1IPUXOe4
尾高氏の手柄がまたひとつ消えた。
今年のセット券買った俺は負け組。
やはり目玉の一つでした。
来年は絶対に買わない
それでなくても一階人が減っているのに。まずは本日事務局に苦情を言う。払い戻ししろと
皇室問題はそれぞれご意見やご批判があると思うが、
スレッドの内容からは、大きく外れるからな。
放射線や放射性物質の問題は、
海外から来るオペラ歌手に関係しているので、
スレ違いとまではいいにくいだろうけどね。
ただ、国の部署であるという意味では、
あながちスレ違いとまではいいにくいか?
225 :
名無しの笛の踊り:2011/11/17(木) 08:06:08.42 ID:47n8XVnf
>>223 バカはお前
いや、バカというよりも表立っては何もできない左か
左翼系の人は、最近元気がないんだよね?
まあ、皇室といってもいろいろだけどね。
左翼系は元気が無いという面と、
逆に民主党などの左翼的な人たちは、
政権に就任しているので絶頂期とも言える面もあるわけだ。
あと、どこかの団体さんも絶頂期なんだろうな?
エレナなんちゃらって,期待できるんだろうかね。
マンハイムで歌ってたってことは,エッティンガーつながりか。
ハ〜!?
サヨでもウヨでもないわw
今日発売の週刊誌もボロクソ書かれるわな。
愛子さまが自閉症なのも、雅子が悪いのさ。
子どもの面倒やプライベートは積極的だが、公務は一切しない。
さっさと離縁して小和田姓に戻るのが筋、税金泥棒の国賊だからねw
>>227 経営者のはしくれだから、ミンスは反吐が出るほど嫌いw
自民のシンパでもないタカ派だが、基本はノンポリ。
雅子は皇室の血が一滴もないただの嫁、皇室嫌いではない。
雅子は、美智子皇后の爪の垢を煎じて呑め!と言いたいw
皇太子は雅子と離縁して再婚するか、側室を取っても良い。
皇太子に、正常な男児が授かることを切に願ってる。
雅子は二人目の子どもは作らない、公務はしないから、国民にとっても不要な存在!
嫌がる雅子を無理矢理結婚させた皇太子が一番悪いだろ!
小和田も、自分の出世のために娘を人身御供にしたんだし。
雅子は悪くないぞ!
233 :
名無しの笛の踊り:2011/11/17(木) 12:55:36.18 ID:47n8XVnf
>>229 ネタ元は週刊誌かw
それじゃあ思想なんて関係ないね
やっぱりただのバカなんだな
232
嫌がるどころか、ノリノリでお輿入れなさったぞw
流行大好き・お金大好き・特権は享受したい
でも面倒な公務はイヤ・日本古来の伝統はダサくて非合理的で理解不能。
そんな、皇室に最も不向きな人が皇室に入り込んでしまったことが
皇室・ご本人だけでなく、国民にとっても、残念な事態を招いてしまった。
これだけじゃスレチなので。
新国との関連でオビョーキ☆プリンセスのことを語るとすれば
警備をもうちょっと控え目にできないもんですかね?
天皇皇后両陛下ご臨席の時より、皇太子殿下妃殿下の警備の方が過剰に凄いってなんなのさ?
新国の客が殿下妃殿下を襲うとでも?
>>234 >嫌がるどころか、ノリノリでお輿入れなさったぞw
ソースは?
どうせバカ週刊誌だろ?
235
このスレの住人なら、当時のことをはっきり覚えてる人は多いですよ。
間近に接する機会のある人も混じってる。
>>236 知らないね。
そうやって噂話を持ち出すだけだろ。
ソースも明示できない話はヨタと同じ。
何を言ってもそうやって耳をふさぐんだろ。しゃあないなあw
他人を頭ごなしに罵る前に、まずはご自分から、222のソースをお出しになったらいかがですか。
貴方がおっしゃるところの、マスゴミ・口コミ由来以外の、確実な出所を明確に添えて。
にしても、バルツァのドタキャンはきついね。
まぁホントに来ると信じてた人は自分も含めて少なかっただろうけどさ。
>>222 セット券を買いたかったけど、
日程的に、いけない日にちのほうが多かったので、
やめた。
2012年から2013年のセット券も、
日程次第だけど、買えるかどうか悩まし気がしてる。
240 :
脱字訂正239 :2011/11/17(木) 16:21:38.72 ID:roPncY7F
239
脱字があった。
お詫びして訂正します。
誤)悩まし気がしてる。
正)悩ましい気がしている。
>>238 な〜んだ。お前らはかつて美智子妃殿下をいびり倒した連中と
まったく同じじゃないか。
薄汚いカスな連中。
そういう連中は自分に言うことだけが正しいと思ってる歪んだ精神構造の
持ち主だからな。
>>222>>239 目玉公演の目玉キャストに変更が出るとテンション下がるよね。
キャスト変更の場合には希望者への払戻しに応じる制度を
新国が復活してくれたらありがたいんだが。
払戻しは劇場としては厳しいだろうが、でも、これじゃ客の側は買い控えで自衛するしかないよ。
>>235 あんた、皇太子ご成婚当時を全く覚えてないガキだろw
皇太子、秋篠宮、黒田清子さん、3人で誰が出来が一番良いか知ってるか?
ソースは、学習院の学友だよwガキには判らんだろうなw
>>243 おらおら、話をすり替えるな!
そうやって論理を無視するのがお前らのやり口だがな。
もう馬鹿は相手にするなよw
雅子は最初嫌がって断ったけど皇太子が粘って翻意させたって経過は
ある程度の年齢の人間なら誰だって知ってる話だからさ
>>245 そうですよね。
まあ、来日オペラのスレによく出てくる、ウソばっかり並べる「事情通」
に似たものを感じたんで、「皇室事情通」のおでましか、と思って……。
スレチな話題を続けても、バルツァ降板の衝撃は薄れないですよ。
にしても、降板理由が原発事故であることをはっきり言ってくれたのは潔くて評価できる。
個人的には、海水飲んで喉痛めちゃったを超えるトンデモ言い訳がいつ飛び出てくるかと
楽しみにしてるんだがw
248 :
名無しの笛の踊り:2011/11/17(木) 23:56:50.82 ID:mWHNmpET
>>245 ある程度の年齢の人間だけど、その経緯だって、本当かどうかは分からんと思っている。
庶民は、メディアを通じて、作られた情報からしか、知り得ないのだから。
>>247 だからさ、
原発事故ならば
なんでもっと早く、状況が変わらないのに発表しなかった?
そこだよ。
一般販売の前に発表しても良いでしょう?
もしくは、いま、状況が悪くなったなら、どう悪くなったから来ない、という表現がほしい。
それだけなんです。
250 :
名無しの笛の踊り:2011/11/18(金) 09:32:02.17 ID:TegKPLMq
そうそう、キャンセルするならライモンディがした前後にすべきだったよ。
ここまで引張ってキャンセルするのは何か納得出来ない。
>>249 >状況が変わらないのに
状況はある時期から何も好転していないよ
最悪の危機は抜けたけどまだ依然として原発周辺の線量は異様に高いままだし
首都圏の毎日の空間線量をみても時々高くなっていることがある
これは炉内の状態が完全に落ち着いたとは言えない証拠
向こうにしてみればギリギリまで判断を留保するのは当たり前
政府が都合の悪い情報を隠してきた以上、自衛手段として今回のような対応をされても仕方ない
各国気象庁が拡散予測を公表してるのに肝心の日本はSPEEDIの予測を隠し続けた
「燃料は格納容器外にも洩れている」と早くから指摘してたアメリカに対し
日本政府は「格納容器は健全」と断言しながら何ヶ月も経って「訂正」
今ごろになって現場の所長が「もうダメかと何度もオモタ」とか告白したり
(当時政府はご存じのように「大丈夫」とか「直ちに影響はない」とか言ってた)
世田谷のは違ったけど千葉あたりじゃ今なお土壌から高い濃度の放射線が検出されたりしてる
こういう情報が海外メディアを通して伝われば「やっぱ無理だわ」と言われるのは当然だよ
キャンセルしたバルツァ、発表(チケットが売れるのを待って)を意図的に遅らせた新国も見損なった!
まぁ、シーズン・シートだから仕方ないが、発表直前に買った人はご愁傷様・・・。
253 :
名無しの笛の踊り:2011/11/18(金) 11:24:42.39 ID:noIoBF29
>>248 正しいことを言っている。
メディアに携わっている人たちだって商売だから、
売れるものしか出さないんだよ。
発行部数を上げてなんぼ
視聴率を上げてなんぼ
>>253 それは判るが、だったら「報道」とか言うべきではない。
>>248 確かに、そうだな。
ただ、時々庶民にも思わぬ場所から情報が入ったりしてたけどね。
256 :
名無しの笛の踊り:2011/11/18(金) 11:54:08.52 ID:noIoBF29
事実に色を着けたら真実ではなくなる
皇室の話はどうでも良いが、学習院経由の噂はクチコミだから侮れない。
人の口に戸口は立てられないから、2ちゃんねるが繁盛するわけだw
「こうもり」が目玉公演らしいとここで知り、チケット買ってたので残念です。
そこで教えていただけると嬉しいんですが、
「ラ・ボエーム」と「沈黙」以外で、あと一公演ならどれがお勧めですか?
サロメだな
サロメって公演終わってなかったっけ?
>>258 私個人的には
セット券を買った段階では
トロヴァトーレ、サロメ、こうもり、ローエングリン、。
それにオテロ、ドンジョバンニなども入っていたので、購入しました。
これからの降板について
事前に、状況は良くはならない、
しかし私たち日本人はそこに住み続けている
そんな日本人に歌を聞かせてくれないでしょうか?などと事前に
了承をとっておいてもらいたい。感情的に
いまさら、という部分がある。今年ははっきり、今後日本に来る人かどうかの色分けができたと思う。
だから、いまさら、降板はないと思っていたから、、。
はっきり言って、カラヤンと共演もして
かつ、カルメンと言えば、彼女という時代があったからねえ。
しかしカルメンとかでなくて良かったですね。「こうもり」はそんな大した役ではないから。笑い
美しい楽しい人なら、まあ我慢できる。たぶんたまに来ているのは発表が今だということです。
すまん
>たぶんたまに来ているのは発表が今だということです。
たぶん、頭にきているのは
の打ち間違い
>>261 >事前に、
>状況は良くはならない、
>しかし私たち日本人はそこに住み続けている
>そんな日本人に歌を聞かせてくれないでしょうか?などと
>事前に了承をとっておいてもらいたい。
これは、普通の平均的な日本人の気持ちかな?
福島第一原発の状況は、
決して良くなっているわけではない。
今朝のテレビ朝日でも、放射線量が、
除染しても下がっていないと放送していたよね?
>>261 >事前に、状況は良くはならない、
>しかし私たち日本人はそこに住み続けている
「住み続けること」を選択したのは自分自身だし、国外脱出する人は実際逃げている。
>そんな日本人に歌を聞かせてくれないでしょうか?などと事前に
>了承をとっておいてもらいたい。
仮に了承をとっても、事情の推移をみているうちに気が変わったらどうしようもないよ。
今の日本には、「どうか来てください」風の懇願でしか出演は頼めないでしょ。
だんだんに、日本もオペラ的になってきた兆しが見えるかもね。
今年最後の大物がキャンセルとくれば、ファンは失望するわな。
それもチケットが売れてからとくれば、新国に対する怒りは収まらない。
来シーズンの演目が2ヶ月後に出るが、こんなキャンセルは二度ないように(交渉)して欲しい!
来日歌手と交渉をする、新国の担当者の信用&責任問題だよ。
世界的には歌手のスケールが縮小しているのに、
出演料は値上がりしているんだろ?
NHKがイタリアから歌手を呼んだときは、
プロペラ機で丸2日とか乗り継いで来たとか、
なんかすごい世界でも来日してくれたらしいね?
268 :
名無しの笛の踊り:2011/11/18(金) 21:29:50.20 ID:2E9IlLt8
258です。教えてくださってありがとう。
オテロ、オランダ人よりローエングリンが良さそうなので、これを買ってみようと思います。
>>236 当時を思い返すに嫌なのに無理やり外堀を埋められて仕方なくに見えたよ。
236が当時何歳だったかは知らないけど。
>>272 明石さんという、今上のご学友のお嬢さんはかなりいい線いったんだよ。
曽祖父が朝鮮総督府総督だった、というので潰れた。
難色を示したのが外務省出身の宮内庁官僚っていうのが何とも・・・
少なくとも小和田家と外務省は乗り気だったよね。
>>273 >少なくとも小和田家と外務省は乗り気だったよね。
当人の気持ちとは無関係。
275 :
名無しの笛の踊り:2011/11/19(土) 22:25:48.42 ID:c2B2kz/3
雅子の祖父だって、水俣病で有名なチッソの経営者w
もういい加減にしたらどうだろうか。天皇家の話に興味持っているのって
その筋の人間だけだろ。
277 :
名無しの笛の踊り:2011/11/19(土) 22:39:37.60 ID:Rg842EfB
いやオペラに通う人間なんて
下種な週刊誌なんかが大好きな下品なババアばっかだろ
バルツァなんて今どき呼んでドヤ顔してた新国がアホ。
水前寺清子呼んでイヴェントやってる田舎の百貨店並。
279 :
名無しの笛の踊り:2011/11/19(土) 23:23:28.37 ID:H4L73i+j
バルツァや水前寺に恨みでもあるのか?
280 :
名無しの笛の踊り:2011/11/19(土) 23:39:09.01 ID:0/U/ZveF
今日アトレ会員の解放が届いた。こうもりはバルツァのままで変更のことが書いてない。
それよりローエングリンの演出なんだあれ
ママが踏ん張らないと仕事が取れない演出家に日本国民の血税を。
ママ?
>>280 どんなのが良いの?
期待できると思った。
バルツァの代役は?
タマールみたいな代役なら歓迎したいけど。
ルサルカのゲネプロをみてきた。
演出のトーンは、北欧モダンで、なかなか幻想的な雰囲気で仕上げているし、東フィルも、ちゃんと仕上がっている。
チェコの郷土料理のような要素は、全くないけれども、良い意味で、グローバライゼーションの時代にふさわしいプロダクションだと思う。
286 :
名無しの笛の踊り:2011/11/20(日) 20:37:49.82 ID:1ECZoXLv
この前のトロヴァトーレみたいなことを期待するなら
バルツァの代役はファスベンダーしかいない
288 :
名無しの笛の踊り:2011/11/20(日) 22:11:33.78 ID:o+CUeG5d
バルツァの代役がいかに良い歌手であったとしても、
往年の名歌手的なものを求めるならば、
ちょっとやそっとの歌手では代役は務まらないな。
平田オリザが演劇部門とオペラを兼任するよりはましだろ。
とはいえ来年からオペラ演出も射程内だが>オリザ
ルサルカZ席当たりますように、南無阿弥陀仏。
292 :
名無しの笛の踊り:2011/11/22(火) 18:10:39.96 ID:NNZPJ6sY
5つ申し込んで全部外れた
私も外れた、オペラは5、6回応募したが当たったことがない。くるみ割り人形なら大丈夫だろうw
サロメに続いてルサルカ当たったっす。
過去5回、全部ハズレ・・・倍率どんくらいなのかのぅ
オケだけ聞きにくるみ割りZ席チャレンジするか・・・
296 :
名無しの笛の踊り:2011/11/22(火) 20:38:38.48 ID:0X+riE/k
ルサルカ始めて申し込んだけどZ席当たったよ
でも4Fの一番後ろの一番端っこの席。
オペラグラスじゃなくて双眼鏡もっていかないと(笑)
297 :
名無しの笛の踊り:2011/11/22(火) 23:46:05.12 ID:9g10uMce
4階は皆、双眼鏡持ってるよ、オペラグラスなんてダサいのは使わないよw
笑い
Z席の応募があるのも忘れていた
Z席外れた。
双眼鏡は2万円〜3万円ぐらいの高いのを買っているのか?
当然天体観測、野鳥観察クラスの高級品を使うさ
うーむ、席の値段よりも高い高級品を買うよりも、
最初からS席を買ったほうがいいのではないか?
まあ、何回も使えるけど。
4階席では回数をこなすので十分元が取れるよ
1階1列目で毎回双眼鏡を使っておられる方もいるね。
ルサルカZ席外れたんで双眼鏡が使えない。で、今から文化会館の五階で双眼鏡使って古事記を見るw
>>304 えっ、痛い
私も、一列目でもオペラグラスを使うな。やばいのか?
307 :
名無しの笛の踊り:2011/11/23(水) 17:07:21.65 ID:kamhNxk/
>>304 M田氏じゃないの? それww
かなり前にマクベス夫人のレイプシーンでそこだけ双眼鏡使って鑑賞してるの
見たことある
ルサルカおもしかったね
演出もいいし、衣装もセットも照明もよかった
東フィルもなかなかがんばってましたね
309 :
名無しの笛の踊り:2011/11/23(水) 22:53:37.24 ID:8MnJNBjz
ルサルカってどうしてこんなにポツポツと上演するんだ?
バルツァのキャンセルのお知らせ葉書が今日来た。
ネットができなくて知らない年寄りは、今頃、涙目と思われw
312 :
名無しの笛の踊り:2011/11/25(金) 21:18:30.48 ID:d5Nvd7GR
>>296 4列目は後ろに人がいないし、隅の席は一方の隣りにも人がいない。ドア側に立って観ることもできる、気楽な良席ですよ。
ただし、足許灯が明るくて壁が照らされているので、そこだけ「工夫」が必要かもね。
313 :
296:2011/11/26(土) 18:44:37.68 ID:qhRMnj7L
>>312さんの仰るとおり、ぎりぎりに入っても迷惑もかからないし、
すぐに出られるし、良い席でした。4階席の双眼鏡率は高いですね。
キスシーンでみんな双眼鏡装備で閲覧でした(笑)
ルサルカ面白かったです。
隣の人何故かずっと泣いてました。
何か思い出があったのかな〜
舞台セット、照明がとても美しく、歌手がイメージに合ってて
大人向きのおとぎ話風でとても良かった。
今日はカメラ入ってました。NHKだったのかな。
グリャコヴァのカーテンコールでの「アリガトゴザイマス」にも感動してしまった。
グリャコヴァさんは、とてもよかったが、東フィルに関して、昨日はミスが目立ったね。
せっかく大型カメラ(NHK?)が入っていたのに、もったいない。
ポール・カランの演出が素晴らしいが、事前にユーストリームで、彼を含む舞台チームの
トークセッションをみてから、劇場に行った方が、より楽しめると思う。
>>306 今回に関しては、新国の奥行きのある舞台を存分に使っているし、
細かい小道具をきっちりみる楽しみがあるので、1階前方座席でも
双眼鏡・オペラグラスをもっていったほうが、より楽しめると思う。
いや〜、「ルサルカ」は素晴らしかったね!
演出が洗練されていたし、なにより音楽が美しい。
最後も、悲劇で終わるんじゃなくて、救いのある演出だったし……。
泣けたよ。
プロローグとエピローグの人形が象徴的でした
最初と最後って、もしかしなくても夢オチだった?
>>320 「夢おち」ととるか、アナザーワールド(おとぎの国)へ鏡の中を通っていって
戻ってきた、ととるか、どちらにもとれるような感じがする。
>>320 もしかしなくてもそう。
>>321みたいに異世界とか何とか理屈をつけようとしても、
少女が最後に王子の人形を窓辺に置いて「めでたしめでたし」って図式は安っぽすぎる。
プロローグの人形遊びでは、少女がお姫様と王子様をキスさせようとしたところで
お父様らしき人が目覚めたから、
夢落ちとかではなくて、
あくまで象徴していると私は解釈しました。
>>323 象徴であれ何であれ、あの蛇足構造は余計なお世話。
あれさえなければそこそこ良い舞台だったのにな。
ある程度、近距離から遠距離まで使えて
軽くて性能のいいオペラグラスとか双眼鏡ってあるんですか。
重いと疲れるし、大きいと後ろや横の人の視界の邪魔だし。
>>325 例えば、ニコンとかペンタックスのコンパクトタイプの双眼鏡は?
俺は8倍固定のオリンパス。安くて小さくて軽いし、さすが技術のオリンパスw
ルサルカ,今日もカメラはいってた。
それから今日は皇太子さんきてた。
口づけされて安らぎの中に死んでいく王子をみて,どう感じたのかな。
329 :
名無しの笛の踊り:2011/11/30(水) 03:00:16.83 ID:EDsG8iiQ
>>325 M田に尋ねるのが一番。休憩時は1階テーブルで飯食ってるよ
ルサルカZ席外れてヤフオクでC席狙ったらあと一歩で落札失敗してしまった。こうもりZ席狙ったけどあまり期待はしてない。てかオペラは当たったことが無いw
ルサルカ初日は、知人が「期待外れ」って言ってたんですけど
ほかの方のご感想は? どこがどう期待はずれだったのか聞けてないもんで。
蝶々夫人の時、彼女の1幕の声がどーしても好きになれず(眠りに落ちてしまいました)
今回、予定も詰まってるし、無理して行くべきなのか躊躇しています。
あのブルーの美しい舞台写真には大いに惹かれるのですが。
ルサルカ、予想以上に素晴らしかった。
あっという間の3時間でしたが。
歌手も全員よかったし。
音楽も演出も美術も、すべてが美しかったけどなあ。
333 :
名無しの笛の踊り:2011/11/30(水) 13:05:32.68 ID:EDsG8iiQ
>>331 期待外れといった知人
嫌がらせなんだろうなあ。舞台は終わってしまったら、二度とみられないから。正確には毎日違う舞台なんですが。
>>331 自分は
行ったけどはずれた場合→時間と金の損失→あとから取りかえせる
行かなかったけどあたりだった場合→その舞台を見る機会を逃した→取り返しがつかない
と思っているので(異論はあるだろうが),なるべく行くようにしてます。
まぁ,行かなかった場合は「酸っぱいブドウ」でも良いんですけどね。
336 :
名無しの笛の踊り:2011/11/30(水) 15:19:53.25 ID:redpYPTV
時間を取り返すのか。
初日観たけど、すごくよかったですよ (
>>308がわたし)
あれが不満だった人って何が気に食わなかったんだろう?
>>336 3時間くらいならば,なんとか調整きくだろう。
もちろん「その過ぎ去った時間そのもの」とかじゃないよ。コストとしての時間という意味で。
>>337 あのわざとらしい夢オチでシラケないという神経を疑うねw
こうもりZ席も外れたw
>>332-339 レス有難うございます。
>音楽も演出も美術も、すべてが美しかったけどなあ
音楽、演出、美術美しいんですね、ならやはり見る価値ありそうですかね
行ってみようかな … あまり上演されない演目ですしね。
でも週末も予定が入っているし … 迷っているとダメですね。
知人は、いやがらせをするような歪んだ性格ではなく非常に良い人だと思いますが、
イベントも終わってから教えてくれるところもある人なので、ひょっとしたら…
そうなのかも知れませんw でも、分かりません。
「お好きにどうぞ」の
>>333さん の関心対象は、M田さんってことですねw
わざわざレスありがとうございます。
ところで、オペラグラスですが、倍率が高すぎると、視界が狭くなり過ぎやしませんか?
10倍だと、極端な話、毛穴まで見えそうですが、周りが見えなくなりますよね。
観客から舞台までの距離でしたら、3x4倍位の普通のオペラグラスが一番ではないでしょうか?
またお好きにどうぞと言われそうですがw
>>341 ルサルカはTV放映が予定されてるから、忙しいなら無理して行かなくてもいいんじゃないの。
この時期は現役世代は時間ないよね。
ルサルカ綺麗ですごく良かったですよ。
舞台も衣装も音楽も凝ってたし。(個人的には外国の公女のインパクトが相当強い)
もしどうにか都合がつくなら行ってみてください。
皇太子さんも見にきてたんだ。。。
ところで4Fのバルコニーって席としてはどうですか?
いつもバルコニーから落ちそうになって見てる人を傍から見て「おいおい」とか
思っていたんですけど、なんと今回は自分がその立場になってしまいました。
やっぱり身を乗り出して落ちそうになりながら見るものなんでしょうか?
今回のルサルカのプロダクションは、ノルウェーからの借り物だから、今回が終わると、舞台装置はオスロへ返送する。
二度とこの舞台は、新国では上演されないと思った方が無難だから、迷うならみた方が良いと思う。
>>339 夢落ちだと思い込んでるお前の知能を疑うね。
>>328 むしろ慣れない城で孤立するルサルカ(お姫様)を見てどー思うだろー?と思ったw
元々は天皇陛下の方が来る予定だったのかな?
今日は話題のこうもりだ
やっぱりこうもりは楽しいネー
バルツァが来ないのは残念だったけど、新しいキャストでも楽しめたよ
東フィルすごいな
ルサルカとこうもりの2プロダクションを、同時にこのレベルで仕上げられる
のはやっぱりここだけかな
こうもりのプログラムの表紙裏に愕然
知らなかった・・・・orz
公演はよかったね
>>350 いったい何が。。。
9日に行くので確かめる。
>351
私は4日に行くので確かめるw
353 :
名無しの笛の踊り:2011/12/02(金) 12:33:33.24 ID:qYULvRl1
こうもり初日の正直な印象。
エッティンガーの指揮、熱演だが微妙。コンサートならいいがオペレッタで独自解釈は???
そのためかそれとも練習不足か、歌手とオケのミスマッチが目立つ(特に第一幕)。
歌手、いずれもそつなくこなしたという感じで、感動を与えない(オルロフスキー代役も含め)。ただ、バレエと合唱は見事。
聴衆もこんなものでしょうと覚めた目。総じて、新国こうもり2007年公演より少し落ちたかという感じ。同じ年のブダペスト・オペレッタ(キッチュ)よりはいいが、2008年神奈川県民ホールでの小澤指揮に楽しさではるかに劣る。
2008年の小澤はちっとも良くなかったよ。
演奏も病み上がりで明らかに重苦しかったし、日本語のギャグも新国のほうが笑えた。
355 :
名無しの笛の踊り:2011/12/03(土) 03:56:47.91 ID:Tphhi6rb
こうもりは休憩一回ですが、どのタイミングで入れます?
三幕あるから、二回休憩を入れる公演も多いのが・・・。
357 :
名無しの笛の踊り:2011/12/03(土) 10:44:14.68 ID:b5LEfyMY
>>356 1幕の後で休憩が25分はいる。
ただ、新国立は上演中でも立ち見なら後ろのほうに頃合を見計らって上演中でも入れてくれるでしょ。
>>357 ということは、二幕と三幕が休憩なしですね。
終演まで100分位あるから、幕間で呑み過ぎると、トイレが近くなってヤバイw
観てきました。楽しい舞台だったよ。初こうもりなので比較はできないけど、歌手も素敵だと思った。
コーラスも華やかでいいし、エッティンガーの金髪もいいw
ただ、日曜日なのに客席がなんか地味だった。年配の人がやたらと多かった。
不景気だからかもしれないけど、ほぼ満席だったし、チケット代は同じだし、何故だろうね?
いつもはバレエ中心なので、そう感じただけかもしれませんが。
プログラムの表紙裏は、(´;ω;`)
360 :
名無しの笛の踊り:2011/12/04(日) 20:50:40.78 ID:VKvwt68U
外人に(というか西洋人に)かたことの日本語しゃべっらせて
笑いを取ろうという演出も安易だが、笑う客席側も悪い。
いいじゃん別に。
オペレッタだぜ?
歌舞伎の海外公演だって英語やフランス語を交ぜるってのに。
>>359 オペラの休日の年齢層は、いつもこんなもの。
平日マチネなんて、もっと爺さん婆さんが多いし。
逆に自分は、バレエに行くと、目がくらくらするよ。
日本語で笑いを取った?
珍しいことでないし、想定の範囲内。
仏語なども入る、お祭りのオペレッタだよw
パヴァロッティが来日公演の『愛の妙薬』で、
obbligato(恩を感じる)の歌詞を、”ありが〜と”と歌ってバカ受けしてたよw
364 :
名無しの笛の踊り:2011/12/04(日) 21:45:32.73 ID:hEQfngtY
平日でも休日でも最前列にM田氏が当然のように最前列にいるのねw
ルサルカと蝙蝠にも来てた?www
>>360 フォルクスとかハンガリーの劇場「こうもり」なんて、
ツアーで訪問する国の言葉でギャグかます練習までしてるんだよ
ウケりゃ何でもいいんだろw
観る方だって目くじら立てるほどの演目じゃないし
おふざけオペレッタに深刻なもん期待するほうが場違い
確かに
吉本新喜劇を台本通りにやれと言ってるようなもんだな
で、 ID: VKvwt68Uは、「こうもり」にナニを求めてるのかな?
序曲からブー飛ばしてたバカもいたな
イタイ半可通が一番みっともない
360ではないが、日本語日本ネタで笑いを取るのは別にいいけど、今日はちょいとしつこく感じてしまったな。
最初のうちはクスッとしたが、段々白けてきてしまった。
さじ加減も大事かなーっと。
初こうもりだったので、他の公演の日本語加減は分からんが。
客席で一人指揮にだけブーブー叫んでる人いたが、いつものことかな?
にしても日本語なかなか上手かったじゃないのかな
歌手は音感がいいから?
板の状態が、 オカシイけど何で?
エッティンガーへのブーイングは??
>>353は『オペレッタで独自解釈』といっているが、今日の指揮ぶりを聞く限り、何を指しているのか、訳判らん。
煽るところ、緩めるところのメリハリがついた、なかなかの好演奏だったと思うのだけれど、何かエッティンガー独自の解釈があったのか?
>>372 クライバーと違う!とかその程度のバカだろ。
あれじゃあ演歌だよ。ワルツじゃない。
>>374 ウィーン国立歌劇場が演奏するような「ウィーン風」ではなかったが、「ワルツ」ではあったんじゃないか。
バレンボイムの弟子のイスラエル人が振って、日本のオケが東京で演奏するのに、ことさらにウィーン風味を
求めるのも変な気がする。
少なくともブー飛ばすほどのことはないのは間違いない。
聖地バイロイトのローエングリン、ネズミ演出へのブーイングならよく判る。
自己顕示欲丸出しのブーイングは、頭がイカレてると思う。
あのさ、エッティンガーいつもより全然良かったジャン。
ただ歌手がいけない。バルツァの代わりがあれではねえ。もともとバルツァに期待していないんだが、
存在自体がほしかった。
12月に連続で週末東京出張するんだけどさ
マジで週末祝日はマチネのみなんだな
夜公演の方が少ないなんて見れねーぞ
勤め人の大人なんて考えてねえな
380 :
名無しの笛の踊り:2011/12/05(月) 12:43:08.15 ID:xtTOk4rs
ホント、あなたのいうとおり。
オレも腹を立ててる。
だいたい公演数自体も少ないしな。
1演目、15〜6回はやってほしいもんだよ。
営業の工夫だってさっぱり感じられんし。
確実にチケット売れる時間帯に設定するとああなるんだろうさ。
勤め人の大人なんて,文句いう声はでかいが数は少数。
そいつらのいう通りにやったとしても,客席うまらない。
382 :
名無しの笛の踊り:2011/12/05(月) 14:54:56.56 ID:5l5rH7pD
主要男性キャスト全員にブーブーいうおっさん、
11月26日のルサルカにいたが、昨日のこうもりにもいた。
エッティンガーへのブーは別の人みたい。
9日に観に行くが、昨夜のBS朝日の『題名のない音楽会』、こうもりを特集してた。
コワルスキーを久しぶりに(94年以来?)見たが、えらく歳を取ってたw
バルツァの代役が良くないのなら、コワルスキーに歌って欲しかった!
>>383 彼、もうオルロフスキーは歌わないんだってよ
>>383 94年の後もフォルクスオーパーと来てた筈よ
>>384 高音がちょっとキツそうだったね。仕方が無いけど衰えを感じた
>>385 出るだけなら、去年のウィーン何たらもどき劇場にも出てたよ
だけどこないだの兵庫でこうもりは出納めなんだそうだ
まあいい判断だろうな
388 :
名無しの笛の踊り:2011/12/05(月) 22:30:46.74 ID:eQG0wGSU
前々から気になってるんだけど…
M田って誰〜???
389 :
名無しの笛の踊り:2011/12/05(月) 22:50:38.60 ID:MzUntZCb
尊師へぼクラおK
390 :
480:2011/12/05(月) 23:14:13.66 ID:2hPHg9Re
391 :
名無しの笛の踊り:2011/12/06(火) 01:58:11.46 ID:Q8ieWpCL
392 :
名無しの笛の踊り:2011/12/06(火) 05:44:44.67 ID:fWIMy0k6
バルツァの代役、雰囲気は出てたと思う。歌はまずまず。
>>391 不労所得で悠々自適の資産家の可能性が高い。
平日昼の新国は、殺された象印の元副社長みたいに、年金や家賃収入で暮らす高齢富裕者が珍しくない。
どのコンサートでも最前列、年間100回以上も観に行けば、誰だって目立つわなw
新国のこうもり、二回目です。
日本人と欧米人のミックス・キャストだと、歌の時は気にならないけど、セリフの時はどうしても、ドイツ語ネイティブの発音と日本人の発音の違いが気になっちゃいました。ま、しょーがないか。
個人的に前回よりロザリンデは良かった、オルロフスキーがイマイチ。前回の金髪の麗人の方が廃退的な雰囲気が出てて良かった。
バレエは、ハンガリー万歳の入り方が唐突過ぎるような。イーダはバレリーナで、パーティにはイーダの仲間バレリーナが一杯招待されてて、そこでバレエの見せ場があるのでは、と思っていたら、違った。ま、これは前回もそうだったんだけどね。
バレエは害虫だから人数を絞ったのではないか。
オルロフスキー、ロシア語は結構よかったというか
襤褸が出るほど喋らなかったけどドイツ語は、、、まあそんな悪くはないか。
それにしてもあの指揮者はいただけない
396 :
名無しの笛の踊り:2011/12/06(火) 21:52:33.96 ID:KLWMwZ7O
>>395 >それにしてもあの指揮者はいただけない
どこが悪いの?悪いといううわさで覚悟して行ったけど、
そんなに破たんなかったと思うけど?
タッパーに入れた寿司を食ってるときもあるよw
日曜日に続いて二回目見てきた。
今日の方が、自分にはあってた。
日曜日は、オケの音がデカすぎ。ラッパが歌かき消す場面続出。今日はそれが緩和されてた。あと、チャールダーシュも、チャールダーシュらしくなった。
401 :
名無しの笛の踊り:2011/12/08(木) 01:52:38.91 ID:JMz6COeM
ギャグはお付き合いで笑うくらいと思ったが、「イーダさんに驚いーダ」
だけは不意をつかれて吹いてしまった。
邦人テノールに「シンコクリツゲキジョーー」と云わせたのはギャグだった
のかな? 面白くはなかったし、分かんなかったです。
3幕、所長がいい気持ちで寝そうになるところのフルートソロのメロディー
が、途中で音程が激しく下がったのは、酔っ払いを表現する演出だった
のか、単なる失敗なのか。1日、4日はどうでしたか、教えて下さい。
>3幕、所長がいい気持ちで寝そうになるところのフルートソロのメロディー
が、途中で音程が激しく下がったのは、酔っ払いを表現する演出だった
のか、単なる失敗なのか。
もちろん演出でしょう。4階だけど序曲が始まっても喋っている婆あの二人連れがいたから、話止めろよと誰かがでかい声で注意してた。4階は修羅場だw
403 :
名無しの笛の踊り:2011/12/08(木) 07:56:53.99 ID:B5xS1wAm
確かに昨日の4階はねぇ。演奏中でも喋るんだよ。若いバカっプルも喋ってた。そういう客層って、重なるのかなぁと思うくらい、喋るの多くて嫌だった。
日本語ギャグ多すぎじゃないか。
あの日本人テノールの声にはしびれるわ!から始まり、
オスロフスキーのつまらーんとか、いーダ連発とか。
最初のころは面白かったけどだんだん白けてきたわ。
すみません、昨日の4F客です。2幕と3幕の間はちょっとだけ喋ったけど駄目だった?
後は全く話さなかったし、周りでも話している人いなかった
ミラノやウィーンの天井桟敷は通ばかりなんて話はよく出るが、この国では真逆だなw
母国語も使われるオペラが文化として根付いてる国と、物見遊山の輩が多い国の差だ!
ノメラー率も高かったかな、昨日。幕間で係員必死にのめるな言うんだけど
誰も聞いちゃいないし。演目が演目だから、カジュアルな気分で鑑賞派が多かった?
近くの団塊はでかい声でしゃべりまくるから、気分だいなし。
安席常連だけど、昨日は、いつもにまして、ひどかった希ガス。
あそこ、ジェットコースターみたいなベルトとかつけてほしい。
まあ、安席しか買えないやつは、文句いうな、見に行くなということだよね。
おれは安席から脱北したぜ!
安席には妙なヤツが多すぎる。
俺は昨日は4階2列だったんだけど、斜め後ろの年金オヤジたちが、この劇場は設計ミスだよな、よく見えないとでかい声で宣ってたが、4階のZ席で普通それを言うかよ。よく見たかったら金出せよと怒鳴りたかったよw
>>409 >4階のZ席で普通それを言うかよ
受けたよ。爆笑した。
だからZ席なくした方が良いと思う。映画より安く、オペラやバレエの舞台見ようというのだからね。
4階の時に彼ら見ていると、だいたい移動しているよ。
特にサイドの一列あそこって
空席ないはずなんだよ。一生懸命並んでとったZ席ですよ。しかし開演の時に空席が目立つ。
それは空いている席を見つけて移動していると思う。Z席はZ席のワッペンを張るとかどうかな?
D席だって、格安だと思う。
でもC席とかでも場所によったら舞台の半分近く見えなかったことあるし
確かに設計ミスはあると思う。
前のめりが多いのも、そうしないと見えにくい構造なのが一番の原因。
構造に問題があることは確かだとは思うが
だからといって新国で頻発する前ノメラー現象を容認する気にはなれないなあ。
劇場側にも工夫が必要なんじゃないの?
例えば横須賀の劇場は、死角の生じる席については購入希望者に
「この席は舞台が一部見えません。それでもいいですか?」と丁寧かつ念入りに断った上で販売してるよ。
それが功を奏してか、トラブルはそれほど起きないらしい。
あと、オペラじゃないが、文化村のコクーン席も
チケット購入時に「この席は見えにくいです。その分、安いです」と明示されてる。
文化村は立ち見席もあるが、コクーンも立ち見席も前ノメラーはいないし客同士の騒動なんかまず起きない。
新国オペラの客層より、渋谷の商業演劇の客層の方が民度が高いんかねえ?
オレも昨日の4階族だが確かにいつもと違う雰囲気だった。
品の悪いジジババのグループあるいはカップルが多くて
リラックスしまくって落語でも聞きに来たようなノリ。
序曲が始まるといきなり前のめりになった客に比較的若い
女がしゃべって注意する。その時点ではまだ幕は上がって
ないんだから目くじら立てなくてもいいような気もするが。
そのまま前のめりを継続されるのを恐れる気持ちは
わからぬでもないけど、幕が上がるまで待てないものか。
注意する方法としても口で言うべきか暴行罪に問われる
リスクを負ってでも手でぶっ叩くべきかも難しい問題だw
その後も風邪を引いていたのか演奏中にも咳をしょっちゅう
したり、あめ玉の包みを開ける音をバリバリさせたり、
上にもあるようにこちょこちょしゃべったり。
オレもいつもなら何らかの方法で注意するけど昨日は
多勢に無勢っぽいからあきらめておとなしくしてたわ。
昨日も高校生だかの団体が大勢いて、こういう日は何かあるなと嫌な予感がしていたんだが、案の定あれだわ。
妻屋の口パクのトロヴァトーレの大ブーイングの日も、高校生の大集団がいたんだな。パゴダの王子に行った日もほとんど女子高生で一杯。一般客は来ないんかねw
>リラックスしまくって落語でも聞きに来たようなノリ。
独演会や落語会の客のほうが、遥かに真剣に聴きに来ていてマナーもいいよw
あの談志は気に食わない客には、金返すから出ていけって怒鳴りつけてたからね。
マナーが悪かったのは4Fの右側?
左側にいたけど、あまりそういう気がしなかった。
日曜のマナーは別に悪くなかったけど。4階サイド。
4階センターに高校生?の団体がいて休憩中は騒がしく
嫌な予感がするも、開演中はとても静かだった。
それでも1幕が終わったところで先生が客に怒られていたのを目撃。
開演数分前には席に着くように指導しろだって。
418 :
名無しの笛の踊り:2011/12/08(木) 20:49:17.99 ID:pWxTDthc
ぐはー今週末見に行くんですけど高校生煩そうだな〜〜
明日、高校生の団体が入ってるの?
>>417 それ自分も近くの席だったけど、多分同じ客じゃないかと思うけど
開演前にも先生に怒ってたんだよね。
開演直前に入ってきて、あそこの席じゃないここじゃないって騒いでたんで、
「マナーが悪すぎる!」って。
それまできゃあきゃあ騒いでた学生団体が、目の前で先生が怒られたせいか
すっかり大人しくなった。
開演前、学生団体みて不安にかられたけど、上演中マナー良く観劇してたのは、
その客のおかげもあるかと思うので、密かに怒った客に感謝したな。
4Fがマナー悪いんじゃなくて、4Fの人がよくここで書き込んでるんだと思います。
1Fも十分うるさいおっさんおばさんたくさんいますよ。
4Fの場合は集中したい人と、そうでもない人の差がある場合があるような気がします。
鼻息悪臭飴音いろいろあります。
運だと思います。
私個人はいろんな席で聴きますが、安席だからダメだと思ったことはありません。
オペラは客席が暗くなるから誰が喋ってるのか解らない。だから黙れ!ってその辺りに向かって、大声で注意することになるんだなw
ほんとは近くの奴が注意しなきゃならんのだけどな。
>>420 なるほどね。
1幕と拍手やらが終わったらすぐに外に出たら、
その時既に客は先生を捕まえて説教してた。
よくもまあそんなに早く先生が特定できたなーと思っていたのだけど
開演前にも文句言っていたのなら理解できる。
>開演前、学生団体みて不安にかられたけど
同感。この調子だと開演してから騒ぐ可能性があるし、
私の席からは何列も離れているので注意できないので嫌な予感がしたけど
結局静かに見てくれてほんとよかった。
424 :
名無しの笛の踊り:2011/12/09(金) 07:46:49.89 ID:6LMQNzba
>>421 運かぁ…そうかもしれませんね。
確かに俺も4階だからとは思いません。俺も他の階を色々選択していますが、4階だってとても気持ち良く観賞できる事だって沢山ありますしね。
水曜日は本当に運が悪い4階だったと思いました。
水曜日4階組だけど着物で来た叔母さん、背中に宛がうもの持参して実行したら、早くも真後ろの客から厳重注意されてたw
4階2列は見にくからクッション置いたり、やっぱ欠陥劇場だよw
>>425 >水曜日4階組だけど着物で来た叔母さん、背中に宛がうもの持参して実行したら、早くも真後ろの客から厳重注意されてたw
私は、前の女性
椅子と体の間に化粧のポーチを2つ入れて体が自然に前に出るようにしているのに遭遇しました。
注意しても聞こえないふり。
さすがにあきらめました。
427 :
名無しの笛の踊り:2011/12/09(金) 15:18:40.32 ID:gbbazhwk
初日4階席右手一列目のカップル。オケの音合わせから手すりに寄り掛かってる。
マエストロが出て来て序曲が始まってしばらくしてもそのまんま。
1幕目は何も言わずに傍観していたが、2幕目は口頭で注意した。
男は前のめりは止めたが女は図々しいね。何度も構わずやっていた。
手すりにつかまって観るってかなり見苦しいと思うが。
今日行ってきた。
平日昼間の一階は、四階とは別世界!
男性の平均年齢は、軽く60代を超えてたw
例の御仁、バレー・ダンサーを双眼鏡でガン見してたw
情弱の爺さん、当日のキャストを見て『バルツァが来てねーじゃん!』
>>350 >こうもりのプログラムの表紙裏に愕然
気になってプログラムを買った。TBSに配慮したんだろうね。
道理で『8時だよ!全員集合』みたいな、ギャグ満載の公演だった訳だw
エッティンガー君は確かに勘違いしてるね
つかあいつ単なるヘボ指揮者だろ
あんな野暮ったくて重たい「こうもり」なんてこれまで国内外のどの公演でも聴いたことがないし
それで何かメリットがあればいいけどリズムが鈍くて歌手がもったり歌うというデメリットしかなかった
ジョークも粋なのをいいタイミングで入れるならともかくオヤジギャグ以下の寒いのがベタベタに多いだけ
ひとつもいい所が発見できないままカネ返せ状態(一階の中央通路より若干前の席)で早々と帰宅したよ
今年の見納めに選ぶんじゃなかったな
431 :
名無しの笛の踊り:2011/12/09(金) 22:11:15.40 ID:+VBh3VhT
勘違いしてるのは誰かなw
今日観るまでは、バルツァのキャンセルは正直ショックだった。
ここまで砕いた演出なら、逆にバルツァに対して失礼だった気もするしw
『こうもり』は、ドイツ語圏の国では大晦日の風物詩。
この国の紅白歌合戦みたいなものだから、ストイックに音楽性を追求するのも野暮w
ブーを飛ばす勘違いもいなかったし、平日昼間は良識ある客ばっかと思ったわw
>>432 >『こうもり』は、ドイツ語圏の国では大晦日の風物詩。
>この国の紅白歌合戦みたいなものだから、ストイックに音楽性を追求するのも野暮w
俺はウィーンでもミュンヘンでも何度も観ているから、余計に今日のひどさは許容できなかった。
質の悪いギャグと粋な小芝居との区別もつかない輩にはその辺がわからんのだろうな。
勝手に野暮とか言ってればいいよ。黄色い猿がと笑われてるのも知らずにw
まあ今日はエッティンガーの無能さを知っただけでも収穫だった。
もう奴が振る公演は行かなくて済むからなw
435 :
名無しの笛の踊り:2011/12/09(金) 22:56:10.41 ID:8ASRyfqx
>>433 の音楽についての無能・無理解加減は大変によく理解できた。
>>433-434 まあ、散々負惜しみ言って悔しがってなさい。
いちどフォルクスでもシュターツオーパーでも現地で観てきな。
そしたら少しはわかるよ。いや、本当の馬鹿にはそれでもわからないかなw
レス番違い。わかると思うが
>>434-435宛だった。
まあ、もう程度の低い奴は相手にしないから勝手にどうぞw
438 :
名無しの笛の踊り:2011/12/09(金) 23:06:18.05 ID:8ASRyfqx
ここまでの馬鹿がいるとはな。
フォルクスでもシュターッオーパなんざよりはるか上のベルリン国立歌劇場の尊敬されるマエストロに対してな。
俺は毎年スカラ座、メト、ウィーン国立歌劇場で鑑賞しているが、どこでもエッティンガーに振りに来て欲しいという声ばかり聴くけどな。
ID: mAl1Fnnt
はいはい。通人さん、ご苦労様。
もう新国には来るな。
現地で見てろ。
440 :
名無しの笛の踊り:2011/12/09(金) 23:37:30.89 ID:+VBh3VhT
外国まで行って、わざわざ何度も『こうもり』を観ているとはw
よほど好きなんだねw
441 :
名無しの笛の踊り:2011/12/10(土) 01:48:49.81 ID:gWPubNMa
>>425 > 水曜日4階組だけど着物で来た叔母さん、背中に宛がうもの持参して実行したら、早くも真後ろの客から厳重注意されてたw
> 4階2列は見にくからクッション置いたり、やっぱ欠陥劇場だよw
1階で聴け。問題皆無だぞw
>>441 2万以上も出すくらいなら他へ行くよ。4階の安い料金だからこそ行ってあげてる。
それが証拠に一階S席なんてオペラが好きというより、金と暇をもて余した片足棺桶突っ込んでいるような老醜ばかりじゃないのwww
それも席が埋まらないから学校団体で凌いでいるしなwww
>>442 いや、「こうもり」で会員2万円です。以上ではない。2万円で
来日オペラの環境以上のものが余裕で聴けるというのは贅沢という感じがしないでもないが、
人の価値観はそれぞれ。
>>441 「こうもり」に関しては一階でもおのぼりさんが多かったです。
「カルメン」とかもあの演出なら、もう、ソリストが良くない限り行かない。
この演目も「あのぼりさん」が多い。「トスカ」になると意外と少ないんだが。
何が違うのか?
エッティンガーを観たのは、イドメネオ以来二度目。
統率力の高さは、ヨーロッパの大劇場でも通用すると思う。
ID:mAl1Fnntの目が節穴なのだけは、よく判ったw
外国にいってこうもりを見るって、
ウィーンだけだろ?
446 :
名無しの笛の踊り:2011/12/10(土) 14:34:34.75 ID:wxXaMDLy
ミュンヘンでも観てるようですが。
ウィーンといってもstaatsoperでは年末年始だけだし、
わざわざ『こうもり』を観るためにvolksoperまで行ってるとしたら、
よほど好きなんだろう。
てか来年フォルクスオーパーのこうもり来るじゃん。
数年前のVOPや94年ウィーンのこうもり来日を覚えてる人も多いでしょ。
今回の新国こうもりに関しては
>>432前半2行に禿同意。
二期会あたりの公演でこれだったら、難しいこと一切抜きで気楽に面白がれるんだが
新国でこれだとちと残念であった。
と思うと同時に、新国にそんなに期待してたのかとこみ上げる苦笑いを抑えきれなかった。
448 :
名無しの笛の踊り:2011/12/10(土) 16:37:57.24 ID:wxXaMDLy
みんな『こうもり』に、どんな芸術性を求めているのかなw
通ぶってる奴は、クライバーとかの名盤のイメージが強すぎるだけw
新国でS席2万円レベルに対し、過大な芸術性を期待をする方が野暮。
94年のウィーン国立の、本場のこうもりなら観たことある。
芸達者の故プライもいたし、確か5万円以上したが素晴らしかったねw
450 :
名無しの笛の踊り:2011/12/10(土) 19:32:29.66 ID:wxXaMDLy
94年のウィーンの公演は別格だよ。
通常の公演としては、今回の新国は普通の出来だと思う。
ギャグを馬鹿にしている人達がいるけど、
日本語に関するものを除けば
他の劇場とたいして変わらない。
ええええ、、、94年ウィーンのこうもりそんな良かったっけえ?
歌手は素晴らしかったし舞台セットや衣装も見応えあったけど
指揮に関しては。。。じゃなかったですか?
少なくとも自分は、ノリの悪い指揮だなーと思った記憶があるんですが。
>>450 >通常の公演としては、今回の新国は普通の出来だと思う。
まあ、そういうことなんだよね。新国のレギュラー公演はこんなもんだ。
でもねえ、同タイトルのバレエの方はなかなかに質の高いチャーミングな公演が保証されてるのに
同じ劇場で、オリジナルはこっちなのに、なんでこんな程度なんだと溜息つかずにはいられませんよ。
452 :
名無しの笛の踊り:2011/12/10(土) 22:08:23.55 ID:wxXaMDLy
バレエねぇ....
悟りきったご立派な方々がいるようだが、オケを鳴らしまくって歌をかき消すのは、少なくとも俺の好みではない。
前回、アレクサンダー・ジョエルが振ったときには,そういうことはなかったのだが。
それとも、あれは歌の出来の悪さをマスクしてごまかすユダヤの秘法なのかな。
454 :
名無しの笛の踊り:2011/12/10(土) 22:59:04.48 ID:wQCfrlCv
アンチか
Hんがーの指揮はおれもパスだな
456 :
名無しの笛の踊り:2011/12/11(日) 01:36:22.61 ID:llFYDL9W
もしフジテレビがスポンサーだったら、「ミソシル、シャブシャブー」の
日本人向けギャグも「キムチ、チゲナベー」になってたかもよ。
そう思えば、笑わせようとしてくれてるのに反応しなくてはと肝に銘じる
オレは、オヤジギャグを飛ばすのが好きだ。ごめんね。
457 :
名無しの笛の踊り:2011/12/11(日) 13:11:12.58 ID:d9i//90H
"Hんがー"とは?
>>455 どこが悪いのか教えてほしい。確かに評判は良くなかったので期待していなかったけど、
きれいにオケがなっていたじゃない?東京フィルの「ルサルカ」「こうもり」の仕事は大したものだと思うよ。
「こうもり」なんかきれいに金菅が鳴って、気持ち良かった。
エッティンガーに不満な輩は、小さく鳴らして欲しかったんだろ?
クライバーみたいに優雅に鳴らすのは無理だと思うぜw
2万円に対して要求がキツイw
こうもり、観てきました。オケも歌手も合唱もよかったと思います。
日本語ネタもよくウケてたし、監獄の帽子ネタとおもらしネタはデフォゆえに笑えました。
2幕目、3幕目は歌もバレエも芝居も楽しめた…のに、カーテンコールでの客席の反応はわりと控え目で
不思議な感じでした。
前の客は1幕目から寝てたのに、アンケートは熱心に書いて、エッティンガーにはブーイングして、
これまた不思議。
461 :
名無しの笛の踊り:2011/12/11(日) 21:40:03.90 ID:yT40Y6IK
>>460 不思議でたまらない光景を客たちに見る事が本当に多いですよね、新国立劇場…
>>459 優雅に鳴らすなど,そんな過度な期待はしていない。
エッティンガーの音楽は,もともとそういうのとは違うだろうし。
どんな音楽でも,オケの音で歌をかき消すようなのは勘弁してほしいというだけ。
過去に初台で「2万円」で振った他の指揮者(ヴィルトナーやジョエル)がやってくれたのと
同じ水準で望んでいるだけなのだが。それも高望みだろうか。
ただ,今日は,4日よりは良かったように感じた。
最終日ということもあってか,歌手陣もアドリブはいったり,良い意味で緩かった。
バルツァ目当てで複数回買ってたんだが,それが結果オーライだった。
4日のだけだったら,大いに不満が残ったと思う。
>>462 9日行ったが、あいにく4日も今日も観てない。
最高とは言わないが、オケにミスがなかった意味で、新国としては良かった部類。
オヤジ・ギャグ満載の日本語演出は、オペレッタの性質上、寛容でない方がおかしい。
夜会の場面は、(カラヤンの録音みたいに)アリアを歌うのが粋な演出なんだが・・・。
464 :
名無しの笛の踊り:2011/12/11(日) 22:52:48.33 ID:f6UnEqcp
歌手が悪いとは思わなかったし演出も良かったと思う。
けど、あの舞台装置は気に入らない。
ダンサーがステージ前で踊っている間、歌手は、知らん存ぜんで絡みがないじゃん。
世紀末風美術のサークルのような舞台装置も後方にあって、客席からは遠くてよく見えないし
奥行きを出そうとしてるのかも知れないが、興醒めだよね。
ダンサーが出てくるのも唐突だしさー。
それに、何か全体的にモッサリしてる。途中で眠くなってしまった。
オープニングはもっと色艶がある演奏を期待してた。ちょっと荒かったのが残念だ。
いずれにしろ「ルサルカ」と「こうもり」をほぼ同時進行で仕上げた東フィルには拍手を贈りたい
ヨーロッパでは普通の箏かも知れないけど、日本でこれが出来るのは東フィルだけだと思う
ルサルカの「月に寄せる歌」に寄り添うTPは本当にステキでした。
そういう意味じゃ、確かに日曜のTPは強過ぎたかも。(ロザリンデが非力過ぎ?)
舞台装置はどっちも好きだな。
>>466 エッティンガーは悪くないという意見の方ですが
ロザリンデはダメです。はい
オルロフスキーもダメ。
震災でメンバーが変わりすぎて、仕方ないのでしょうがね。
当初のメンバーならかなり良いと思う。このメンバーでここまで持って来たのだから。
>世紀末風美術のサークルのような舞台装置も後方にあって、客席からは遠くてよく見えないし
4階からは良く見えたよ
あのセットだと、奥行きの深いステージが実感できた。
それだけに、一番奥で踊る演出には疑問を持ったね。
ロザリンデは初日より千秋楽はずっと声が出てて良かったと思うぞ。
オルロフスキーはファルセットの声質がいまいちだがマイケルジャクソンみたいな風貌も含めて怪しい存在感が抜群だった。
アルフレートが最終日で外してたね。
世紀末風美術のサークルのような舞台は確かに4階からは良く見えたが
どうせ傾斜がかけてあって1階からでもそれなりに見えるようにして
あるんだろうなと思っていたがそうでもなかったの?
舞台全体を見渡すには4階がいいってことだなw
>>472 4階からは舞台の全貌をが上から見えるだけで
1階からは舞台で演出がどうされているかがわかる
という違いだけ。
474 :
名無しの笛の踊り:2011/12/13(火) 09:05:56.51 ID:h9Ivg2Ll
やはり4階から見下ろしてPAの音を聴くのがコストパフォーマンス最高です!
最強は2階ということでOK?
476 :
名無しの笛の踊り:2011/12/13(火) 09:30:52.99 ID:h9Ivg2Ll
477 :
名無しの笛の踊り:2011/12/13(火) 10:48:54.70 ID:xSqB4chK
貧民層の意見ばかり
2階席も意外と遠いということに気がついた。
やはり1階席あたりが理想なのか?
479 :
踊る名無しさん:2011/12/13(火) 11:44:44.09 ID:vRjDC6k5
>>478 一階です。
次は4階正面。
ただ1階は興味ない人も多数います。4階も実は最近、田舎から見物がてらという人が増えた気がする。
480 :
名無しの笛の踊り:2011/12/13(火) 13:36:17.38 ID:B9wpBG9C
理想の席は人それぞれで違うはず
全体の音のバランスを求める
視角的な要素を求める
とにかく声の迫力を楽しみたい
歌手の表情をハッキリ見たい
等々
新国のオーケストラ・ピットって深くないか?
オペラDVDや放送で見る海外のオペラハウスと比べてだが。
深いとオケの音が籠るから、1階より2階以上の方がよく聞える。
>>481 指揮者の好みによって調節している。仕掛けとか色々と解るから、バックステージツアー申し込めw
>>482 指揮者の好みで、オーケストラ・ピットの深さを変えられるの?
オケの配置とか開演前にピット内を覗くと、いつも深いと感じるがw
484 :
名無しの笛の踊り:2011/12/13(火) 22:45:03.57 ID:YzB+l7a9
>>484 一階常連としては、ピットを浅くして欲しいw
486 :
名無しの笛の踊り:2011/12/13(火) 23:19:08.15 ID:YzB+l7a9
ローエングリン
会員発売ではなく抽選で確保しておくべきかな?
土日は買えないな。
488 :
名無しの笛の踊り:2011/12/14(水) 15:04:21.48 ID:Tszz4M5p
>>486 どうせPAの音聞いているんだから4階席にピットの深さは無関係でしょ
なんか最近この辺のループだな
4階最後列のセンターに座ったが、舞台奥はきれるもののよくみえた。前列は、もっと良く見えたが、高所恐怖症にはきつかった。
>>490 あそこが怖かったら文化会館の5階は絶対無理だねw
492 :
名無しの笛の踊り:2011/12/15(木) 01:12:34.37 ID:aquKIBYa
大地震のあとはじめて上野の5階に行ったとき(4月)は
びびりながらだったww
文化会館の3階だったか4階だったか、
5階だったか忘れたが、とても高さが高かった記憶がある。
都響か何かを聞きに行ったのを思い出した。
>>493 4階の正面
や
5階の数か所は奇跡的な音が鳴る場合がありますね。
3階もサイドはいいんですよね。
本当に不思議なホールだと思う。
また
都響は昨日も聞きましたが、音が響き渡った演奏があるから、オケのせいかもしれない。
>オルロフスキーはファルセットの声質がいまいちだがマイケルジャクソンみたいな風貌も含めて怪しい存在感が抜群
おお!わたしと同じ感想を持った人がいた! 妙に、いや、かなり嬉しいぞ(笑)
同伴者に、終演後食事しながら、あれはマイケルジャクソンだ、私にはそういう風にしか見えんと
言ってみたら 「はぁ??」と言っただけで、一笑に付されてしまったんだ。
そりゃ、個人の感性は違って当然だけど、内心、こやつは感性が鈍いなーと思っちゃったんだよー(笑)
オペラのファンと洋楽のファンが重なるとは限らない。
今回の公演は評判イマイチだが、マイケルのファンなら感涙ものw
あれで刀背負ったら、佐々木小次郎そっくりだなと思った俺は感性が鈍いのかw
旦那の変装姿がジョン・レノンに見えたw
くるみ割り人形のZ席、バルコニーの2番が当たったが、果たしてあそこで舞台はどのくらい見えるんだろう。まあオケは良く見えそうだけどw
>>500 前かがみになればまあまあ見えますよ。
コールドの時のダンサーのポジション取りのチェックにいい席です。
戦い、雪の精、花のワルツのシーンで厳しく見てみてください。
>>501 前回のバレエはL1列11でパゴダの王子でした。今度はかなり角度がきつくなるので心配してましたが、考えてみるとあの席は前のめりになっても文句は言われないし、良い席なのかも知れませんね。因みにZ席抽選履歴はバレエ5戦4勝、オペラ7戦全敗ですw
オペラでZ席外れた場合、高いチケ代払って見にいってるんですか?
まさか見てるのはバレエばかりじゃないんでしょ?
>>503 >>502ですが、最近外れた7回のうち夕鶴、ルサルカを除く5回はヤフオクで高いD席(w)を買って見に行きました。ルサルカは落とせる寸前でしたが、5分前に通り魔に持って行かれてしまいました(>_<)
なるほど。オクでもD席の需要は大きいんですね。
もはやバレエの方もそうとうに詳しくなったんじゃないですかね。
>>505 いやぁ、全く当たらないので、もうオペラのZ席狙いは止めて初めからD席を買うことにします。
バレエはまだまだ見始めたばかりですから、全然詳しくないですね。バレエは字幕を見なくていいから、舞台に専念出来るところがいいですね。音楽も必ず盛り上がるしw
たまに見ると最近のバレエって踊りというより無言劇のような振付なんだね。
508 :
名無しの笛の踊り:2011/12/20(火) 18:12:46.24 ID:raQvttgO
509 :
名無しの笛の踊り:2011/12/21(水) 17:23:17.81 ID:7S3bjDaP
age
510 :
名無しの笛の踊り:2011/12/22(木) 19:17:25.77 ID:XA2n9Tcf
保守
ローエングリン、今シーズン最強ですが
メンバーチェンジなしとしても
新演出が気になる。
販売が直前ではないので、
買うしかないがね。せっかくのメンバーを台無しにしてほしくはない
512 :
名無しの笛の踊り:2011/12/23(金) 13:42:38.36 ID:4qlrxZqw
>>511 放射能汚染に歌手たちには責任無いから何とも言えない
513 :
名無しの笛の踊り:2011/12/24(土) 20:33:37.87 ID:ZCqDcCi/
保守
>>500です。今日、くるみ割り人形を4階バルコニーR2番で見ました。
舞台の手前はかなり欠けますが、身を乗り出しても文句が出ない席なので、オケも見えるし、D席よりも良いみたいです。
D席センター4列と比較すると1.5階くらい低くて舞台に近いです。袖にいる進行係のペンライトまで見えます。。シンバルやティンパニーの音がすぐ上の天井に反射して上から滝のように降りて来ます。いえ、決してPAの音ではありません。
金を出したからといって簡単には手に入れることの出来ない、素晴らしい席でした。
>>514 その代わり、舞台軒下に配置された楽器はほとんど聞こえなかっただろ?
なんて書いても姿すら見えてないから何が聞こえなかったのか分からないだろが
>>515 チェレスタが良く見えて、バンバン聴こえて来ました。
あと前から思ってたことですが、バルコニーの後ろの2つの座席に、
この席に座ると後ろの方が見えませんと注意書きが貼ってあるのは、自ら欠陥ホールだと認めているのと同じですね。
もっとも3階でもサイドの席は前の人の頭が邪魔をして、見にくいですけど。完全な欠陥ホールですw
いくつかの席が見え難いからと言って「完全な欠陥ホール」と
言ってしまう側のアタマの出来が「完全な欠陥」。
>>517 ニューヨークのメトロポリタン歌劇場は、
3000人〜3500人ぐらい入るらしいけど、
新国立劇場は1800人ぐらいなんでしょ?
スカラ座とかよくわからんけど、
1800人なら、もう少し最上階の席でも、
舞台が見えるようになってもいいと思うのだが?
3階とか4階とかだと、サイドの席でほとんど舞台が見えない席もあるね?
まあ、ここで書いてあるように1階席おすすめとかが基本のようだが?
>>515 舞台軒下に配置されていそうだった楽器は覚えている限りでは
銅鑼とか小太鼓とかグロッケンシュピールとかあと楽器じゃないが合唱隊。
どれも軒下でも問題なく聴こえてきそう。それにチェレスタが見えたと
いうことはそもそもピットの軒下はそんなに深くないんじゃないか?
音だけで言うと1階最前列なんか、目の前で演奏しているはずなのに
直接音が頭の上を飛んでく感じなのに間接音はすごくて
むしろストレスを感じるけどな。
>>516 あのチェレスタはギリギリ軒下とはいえないだろ
今回はオケの編成が小さい上に、後ろに児童合唱が入るので軒下には
銅鑼くらいしかなかったね
編成が大きいときはコンバスが丸ごと全部軒下の一番奥とか、ハープが
押し込められてたりとかあるけど
25日はPAさんしくじってたね
チェレスタの高音がちょっと歪んでた
糞耳粘着野郎
524 :
名無しの笛の踊り:2011/12/27(火) 07:52:42.93 ID:3vIgx6ea
age
525 :
名無しの笛の踊り:2011/12/27(火) 13:47:00.73 ID:fQPUluoq
526 :
名無しの笛の踊り:2011/12/27(火) 14:20:47.90 ID:VyUKL5Jb
>>525 そいつらって、回転ズシだけが寿司屋だと思ってる子供と似てると思わない?
ママ〜、ここのお店、まわってないんだね〜、と叫んで親は赤っ恥。
世界には、ほんとイロイロあるのよ。
日本ぐらい劇場が安い席でも見やすい国はないんだからね。
幸せな状況にいて幸せと思えないのは不幸だよね。
ヨーロッパの由緒ある古い劇場(馬蹄形)ほど舞台なんて見づらい席が多いよね
かの時代の貴族らは客席から舞台なんかまともに見ちゃいなかったんだから
仕方がない
528 :
519訂正:2011/12/31(土) 13:01:26.29 ID:CdeWWHUB
ヨーロッパの歌劇場などを見ても、
2階席でも見えにくい席が多数あるわけだし、
3階席や4階席でも、場所によっては日本の劇場よりも、
もっと舞台が見えなかったね。
>>519 で書いてた席は、
低料金の座席なので、
欧州などの劇場よりも非常に恵まれていたということで、
訂正させていただきます。
訂正。
4階席の部分。
4階席の場合でも、
それなりに見えているわけだから、
日本のほうが劇場としては優秀なほうだということがいえますね。
529 :
名無しの笛の踊り:2011/12/31(土) 13:21:42.32 ID:3sym8Ia5
大金ジャブジャブつぎ込んで、鳴り物入りで新たな劇場を建てるにあたって
東京文化会館やオーチャードより見えないハコをわざわざ作ったんだぜ。
関係者全員センス悪杉。
>>519 そういうことを書くと、
世界の歌劇場を知らないからだろう?
とか言われてしまうからね。
>>529 そういうことを書くと、
世界の歌劇場を知らないからだろう?
とか言われてしまうからね。
532 :
名無しの笛の踊り:2011/12/31(土) 13:53:33.53 ID:3sym8Ia5
大事なことだから2回書きましたってか?www
新国は東京にあるのだから、他国より、まずは近場の都内の他の劇場と比較するのは当然のことなのにねぇ。
新国の建物は劇場としてのセンスは悪いよ。
評価できるのは、バリアフリーであることと椅子・トイレの多さと音響の良さの3点だけ。
そのご自慢の音響も1階後方部は最悪。
あんな席がSとは客を馬鹿にするにもほどがある。
>>532 まあ、日本には本格的な歌劇場って、
新国立劇場だけだからな。
神奈川県とか埼玉県とか千葉県にも、
歌劇場ができればいいんだけどね。
534 :
名無しの笛の踊り:2011/12/31(土) 14:59:07.75 ID:EkNPdu+S
>>533 ハコばっか作っても肝心の需要が無いじゃんw
でもまぁ確かに、各地方の大都市にちゃんとした本格的な歌劇場ができたらいいなーとは思う。
でもって、その前に、新国は自前のオケと常任指揮者をとっとと置きやがれ!!と思います。
>>534 自前のオーケストラと、
常任指揮者と、合唱団と、
専属ソロ歌手とかだね。
あと、各専属ソロ歌手専用練習場所。
ウィーン国立歌劇場のことをやってた番組で、
専属歌手専用の練習部屋があるようだ。
ミラノ・スカラ座でも、合唱団で生活ができるらしい。
>>532 >バリアフリーであることと椅子・トイレの多さと音響の良さ
これだけ揃ってて、何の文句があるんだ?
ほら、言われてしまったでしょ。
!omikuji !dama
今年あたりから、各地に国立や県立などの歌劇場新設を。
不景気だし予算もないし財政は火の車だから、ハコモノはもう要らない。
既存の施設を活用しろ。
541 :
名無しの笛の踊り:2012/01/01(日) 09:15:31.34 ID:43nTyxpA
>>535 スカラ座の合唱団員が生活苦からトラック運転手してたら可哀想><
>>541 現在のイタリアも経済が厳しいらしいからな。
イタリアも含めヨーロッパは階級社会だからね。
スカラ座のシーズン開幕にベルルスコーニの姿がなく、政変を感じたが。
大富豪だから、ロイヤルボックスに入れなくても、良い席を買い占めてるかもw
金持ちは、ロイヤルボックスを買い占めたり、
何百万円だったっけ?
優雅に、王侯気分を味わえるんだよね。
ブリティッシュロイヤルオペラあたりでも、
最高で300ポンドとかだったか?
もっとしているかもしれないが、
日本円換算で、一時期は7万円ぐらいしてた計算だな。
1階席で300ポンドぐらいだったか。
546 :
名無しの笛の踊り:2012/01/17(火) 11:49:06.00 ID:0QsX3yb6
ラ・ボエームのZ席を申し込んだ。24日のマチネのD席はヤフオクで仕入れて持ってるけど見にくいみたいだし、Z席にもトライした。
あまり期待はしてないけど、3日のうちどれかが当たれば万々歳だなw
ボエームレポきぼんぬ
ボエームも良いが、2012/2013シーズンの演目発表が待ち遠しい。
1月24日から発売だから、そろそろアナウンスされそう・・・。
549 :
名無しの笛の踊り:2012/01/18(水) 11:42:07.84 ID:mSBNTcDd
>>546 だけど見事に外れて、オペラ8連敗になりました。24日の3階サイドで前の人の頭の隙間から見て来ます(^^)
来季の曲目はどうなんだろうね?
ピーター・グライムズ
トスカ
セビリアの理髪師
タンホイザー
愛の妙薬
アイーダ
魔笛
ナブッコ
コジ・ファン・トゥッテ
尾高任期最後のシーズンだっけ?
このラインナップだと一度も振らずに終わりそう
>>553 前回の降板劇で証明済みでしょ
彼はもうオペラを振れない
できれば、全国各地に、
新国立劇場みたいなオペラ劇場ができてほしいな。
あの初台だと遠距離の人だと大変だわ。
まあ、予算とかが無いから無理なんだろうけどね。
>>555 びわこ劇場、愛知芸術劇場と、立派な箱はあるけど、使われていないでしょ。
オペラを観る奴なんて、本当に少数派。
現状で、その他の地方に、ハコモノ作るのは、ムダでしかない。
>>555 だから。
ハコだけ作れば自動的にオペラが上演されると思ってるだろ!
カネがあっても、それは無理な話だからな。
あ、556とかぶったか。
558 :
名無しの笛の踊り:2012/01/20(金) 22:15:58.60 ID:3RD3221j
劇場ごと全国を回ればよいではないか
ところで、今晩は、六本木の国立新美術館で、オペラ研修所の出身者が
やるミニコンサートをみにいった。
城宏憲さんとか、堀万里絵さんとか、頑張っていたけど、こういう若手が、
新国の本舞台に呼ばれるのは、いつの日になるのだろうかね。
新国は、もう少し日本人の若手をつかえばよいのに、と思う。
561 :
名無しの笛の踊り:2012/01/20(金) 22:27:11.47 ID:MBixu7X0
しかし合唱クビになったバアサンとその手下はいつまでもうぜえ
昨日もいた
563 :
名無しの笛の踊り:2012/01/20(金) 22:28:10.40 ID:3RD3221j
>>553 ピーター・グライムズなんてガチガチの尾高演目じゃん
トスカとタンホイザーもいちおう二期会(笑)で振ったことある
つーか普通に尾高任期延長でしょ?
後任いるならそろそろ待機ポストの芸術参与に就任のはずだし
566 :
名無しの笛の踊り:2012/01/20(金) 22:44:57.80 ID:2bhPk3QT
ピーター・グライムズ
トスカ
セビリアの理髪師
タンホイザー
愛の妙薬
アイーダ
魔笛
ナブッコ
コジ・ファン・トゥッテ
しょぼい。
567 :
名無しの笛の踊り:2012/01/20(金) 22:59:48.35 ID:3RD3221j
>>566 新演出がピーター・グライムズとナブッコ。
新作が夜叉ヶ池
568 :
名無しの笛の踊り:2012/01/21(土) 00:00:08.45 ID:Nlg2VtrV
ボエーム期待以上によかった
パク・ジミンの声がとてもよい。
569 :
名無しの笛の踊り:2012/01/21(土) 00:03:20.61 ID:hDG6WS8N
571 :
名無しの笛の踊り:2012/01/21(土) 00:07:35.17 ID:lqpSd1E+
>>563 ご住所どの辺?
池袋だがまだ届いてない。
そういや東京フィルの継続もいつも私のとこは遅いな…。
初台→池袋はなにか遅くなるようなことがあるのか?
>>566 ピーター・グライムズ
外套
連隊の娘
タンホイザー
メリー・ウィドウ
アイーダ
リエンツィ
ドン・カルロス
ニュルンベルクのマイスタージンガー
に変更しろ
573 :
名無しの笛の踊り:2012/01/21(土) 00:39:42.49 ID:hDG6WS8N
それより幻のルルを
幻ということであればマノン・レスコーやらにゃな
>>571 うち、池袋だが昨日来た。
(ローカルな話で申し訳ない)
首が痛くて振れない音楽監督に
唯一残された仕事の結果がこれか orz
来期かなりヤバいラインアップですね。
歌手にもよるけど
空席が一層目立ちそう。
コジ、愛の妙薬、トスカとかやりすぎ。
ピーターのみかなあ。ナブッコも微妙ですね。でももう良いメンバー集められないのではないだろうか?
トスカ、2000年、2002年、2003年、2009年
セビリアの理髪師、1998年、2000年、2002年、2005年、2006年、
タンホイザー、2007年
愛の妙薬、2010年
アイーダ、1998年、2003年、2008年
魔笛、1998年、2000年、2006年、2009年
ナブッコ、1998年、2001年
コジ・ファン・トゥッテ 、2005年、2006年、2011年
過去3回以上やった演目をやるのは如何なものか?
仮面舞踏会、イドメネオ、暫くやってないんだが・・・。
>>578 サンクス
2009年以降にやった演目という意味でした。
愛の妙薬はあれが初めてなんですねえ。
久々という感じではなくてもナブッコ、タンホイザーはわかります。
東京春祭とかぶりますけどね。
運命の力とか、
仮面舞踏会とかも上演してもらいたいな。
再演になるのかもしれないが。
>>580 「運命の力」は再演になるな。
前のを見たが、とてもよかった。
トスカに関しては、まずまずの演出だし、何度も再演でもよいと思う。
新演出をへたにもってくるより、指揮者やキャストに金をかけてほしいと思う。
逆に糞演出のタンホイザーの再演は今回でうちどめにして、とっとと、新たに
作り替えてくれ、と思う。
584 :
名無しの笛の踊り:2012/01/21(土) 15:47:53.17 ID:OPmFweQu
>>583 タンホイザーは即燃やしてほしいクソ演出
演奏会形式の方が遥かにマシ
イドメネオは、もう一度、藤村実穂子さんで見たい。
合唱も素晴らしかったし、体が震えるよな感動を味わえた。
演目も重要だが、あとはキャストだよね。
昨年は散々キャンセルがあったし、どれだけ大物を呼べるか?
586 :
名無しの笛の踊り:2012/01/21(土) 17:42:31.22 ID:aebUsCl4
来日キャンセルした連中は二度と呼ばない
というくらいの気概を見せて欲しいな
587 :
名無しの笛の踊り:2012/01/21(土) 18:24:27.61 ID:OPmFweQu
>>585 「イドメネオ」不要。
「後宮からの誘拐」上演しろよ > 新国立劇場
588 :
名無しの笛の踊り:2012/01/21(土) 18:41:03.10 ID:hDG6WS8N
安い席のクズ共の言うことなど聞かぬよ
ボーエム何度見ても最後泣いてしまう
東響よかったね
元12人の栗井さんがいたけど、入団したわけじゃないよね?
来シーズンのラインナップ、マジか?
これはひどい。
アトレ会員になって10年になるが、過去最低。
新国の存在意義ゼロ。
こんな演目、そこら中でやってるだろ。
よっぽど制作費が激しく削られてるんだな。
まあ、これじゃあ、セット券買うべきか買わないべきか一瞬も迷わないから、
これはこれで結構有り難いよwww
5年に1回のアイーダだけ、会員先行で買うよ。後はパス。
来シーズンは、METライブビューイングに期待するしかないなw 安いしw
アイーダ、5年に一度の価値はあるが、紗幕を使った演出は勘弁。
紗幕を使わない演出なら、購入を考えるが・・・。
592 :
名無しの笛の踊り:2012/01/22(日) 23:39:42.91 ID:04tAVHrL
今シーズンの5演目セット券は全て壁寄りばかりの席!顧客を馬鹿にしている
チケット売買サイトで処分したが、絶対にセット券は買わないことにした
金出してセンターの島を選べばよかったんじゃあ?
次シーズンのラインアップすごいね。
客入りのいい演目でセットが腐ってないものを選んだのだろうか…
是が非でも行きたい!と思うのは演出が良かったコシだけ。
あと愛の妙薬はシラグーザが出るんだっけ。だとしたらこれも買いだな。
まあ、歌手か指揮者がよければ他も行くけど…。
595 :
名無しの笛の踊り:2012/01/23(月) 09:32:58.22 ID:bX245iqM
>>592 センターブロック選択して壁際寄越すのか? > 新国立劇場
2011年ー2012年シーズンの演目もいまいちだったけど、
2012年ー2013年も期待が薄くなったな。
>>592 5演目という数が悪かったと思う。
基本的に抽選だが、M田みたいな常連に先ず優先配分するからね。
>>595 いくつか希望ブロックを書くが、最終希望で壁際も書けば、そうなることはあり得る。
昨日、ラ・ボエームの公演に2時前にアタフタ駆けつけたら3時開演だった。
遅刻よりましだけど、なんでこの公演のマチネだけ3時開演なのかな。
セット券の難しいところは、上演日が土日で人気演目ばかり選ぶと、抽選倍率が高くなる。
セット券でなく、単演目を一本釣りした方が、良席が多く残ってることが多い。
600 :
名無しの笛の踊り:2012/01/23(月) 12:05:57.48 ID:bX245iqM
>>597 センターブロックだけ書いておけばいいじゃん
「壁際ならば購入しない」意思を出せば売るだろw
>>600 その通り。絶対見たくないブロックを書いてはいけない。
実は、俺も最後の希望ブロックが当たったことがあるw
トスカ ノルマ・ファンティーニ(プラハのパンフに書いていたような)
愛の妙薬 シラグーザ
それとアイーダは、見にいくけど、後はキャスト次第かな。
コジもよほどキャストひどくない限り行くと思う。
ところで22日のボエーム。
私的には、ロドルフォ、自己主張強すぎて、一幕・二幕ストーカー、三幕前半ミミのセリフ聞くと、DV亭主になったのか?みたいな感じが。
ロドルフォって、貧乏が免罪符になっているけど、客観的に見るとひどい男だから、もう少し情緒的っていうかヘタレな方が好み。
まぁ、ボエーム自体苦手ってのもあるんですが。
603 :
名無しの笛の踊り:2012/01/23(月) 16:49:26.24 ID:QBdZWFen
592だが
1階席 壁から3席目とか2席目ばかり 最悪は1列目の8番席だ
うちにはまだアトレが届いてない。
明日からセット券予約が始まるのに・・・。
夜叉ヶ池は作曲だれ?
606 :
名無しの笛の踊り:2012/01/23(月) 19:42:43.75 ID:bX245iqM
おー、もしファンティーニが来るならトスカは行くぞ!!
まだ、アトレの雑誌がこないな。
609 :
名無しの笛の踊り:2012/01/24(火) 00:05:12.63 ID:ELZcBIf3
ラインナップ詳細出ましたね
俺のところもまだ来ない。都下、中央線沿い。
「香月 修」という名前を初めて知ったよ。
>>611 ああ、完全に二期会が入り込んだね。
よなよな接待したのが効いたようだなw
わっ! 制約が多いぞ!
昨年までは、かなり自由な組合せができたのに・・。
フルシリーズ優先だよ、これ!
来期はバレエの方が断然面白い
魔笛の日本人公演はないわwパス!
トスカ、貴重な平日に学校団体を入れるな!
個人的な都合だけど、
日程が、ほとんど合わないから、
たぶんセット券も購入できないかもしれない。
そういう人も結構いるのでは?
セット券の制約が多い理由は、公演数が少ないからだ。
アイーダは7公演だが、他は5公演、魔笛は4公演(やる気あるの?)だけ。
チケットが売れないからか、事業仕分けで規模縮小の圧力がかかってるのか?
619 :
名無しの笛の踊り:2012/01/24(火) 11:06:51.50 ID:1ho63fUz
>>618 魔笛多過ぎ
このシングルキャストで4日も満席になるとは到底思えない。
暴挙
620 :
名無しの笛の踊り:2012/01/24(火) 11:34:54.19 ID:NvcWQKkr
震災後のこれが現実か・・・・
学校団体、トスカでなく魔笛に入れるべきだろw
お子様オペラなんやから!
いまかわ
すまん 誤爆した
来年度のラインナップ見たが、深刻だな。
これじゃ客も集まらない。
むしろ、アイーダだけ毎日やっていたほうがいいかもなw
劇団四季みたいに。
>610
劇場から徒歩圏内なのに、会報誌「アトレ」まだこない。
>>624 あきらめたんだろ?今年まで年間チケット買っていた人は
震災でキャンセルが想定外でした。
しかし、私も新国立劇場に質問しましたが、これから発表するキャストは
キャンセルは許されない、放射能承知で、余震承知で来てくれる人を選ばなければならないと思う。
その結果でしょう。
だから今年の、ローエングリン、またはその前のドンジョバンニがすごく楽しみ。
>>625 うちもアトレは来ておりません。
継続のお知らせとかいうのと寄付のお願いが封書で来ました。まあ本日発表されたんですけどね。
驚いた。S席安くして、せめて一階はうめるようにした方が良いのに。。。絶句のキャスト。
S席が高いのと、
以前は壁側の2列は販売してなかっただろ?
今シーズンのバレエはどうなの?
キャストがほとんど発表されてないので
それまでは買えないなあ、、、
ゲストだって2演目だけかも。
>>628 いい音楽を書いているんなら、納得できなくもないが…
現代物というか、20世紀の音楽でも、若杉支配人の時代は
「軍人たち」、「マクベス夫人」等々、成果をあげた思うんだけど、
尾高支配人はどうなのかなぁ?
ここまで集客本位にするかねぇという感じのものばかり
>>631 >いい音楽を書いているんなら
いい音楽を書いていれば、多少なりとも知名度はついてくると思うが
Wikiにさえ名前がない作曲家に税金で新作委嘱するってのもなあ
これまでオペラは「わらしべ長者」なんて民話オペラしかないんだろw
前よりも、観客は増えているのかもしれないが、
2005年ぐらいのときのほうがよかったような?
何となく毎年フルシリーズ買ってきたけど、今年は
ヴァリエーションにするわ。
昨年3月に上演中止となったマノン・レスコーって
上演しないの? 新演出だろ?
全部捨ててしまったのか?
新演出っつってもプロダクション・レンタルだし>マノン・レスコー
まだ案内が来ないんだけど><
うちもまだ来ないよ?
640 :
名無しの笛の踊り:2012/01/25(水) 23:01:06.49 ID:d3ZKijGQ
次期監督はだれよ?
642 :
名無しの笛の踊り:2012/01/26(木) 00:00:15.48 ID:bLG00NtD
宇野功芳を呼んでドンブラコをやるべきだ
>>612 自分にとっては未知の作曲家なのでとりあえず期待してみよう
>>642 ピットでやるべきw
>>641 現政権の後押しと「班女」演出で自信をつけた平田オリザが演劇部門と兼任、という話も青年団筋から出ているw
どんぶら子イイネ!
646 :
名無しの笛の踊り:2012/01/26(木) 22:20:23.69 ID:COXfB9g2
土日の公演がヴァリエーションにほとんど入っていないのが改悪だな。
先行予約はやめるわ。
公演回数が少なく、震災&放射能汚染で外人歌手の招聘が上手く行かなかった印象。
バルツァみたいな大物のドタキャンも喰らったし、今だ無念の気持ちがある。
新国もジリ貧、縮小均衡なのか・・・。
648 :
名無しの笛の踊り:2012/01/26(木) 23:18:17.77 ID:raiSe+HQ
来シーズンは、「何が何でも行きたい」
と思う公演がないね
649 :
名無しの笛の踊り:2012/01/27(金) 01:17:45.70 ID:2QcuWOBK
民主党に仕分けされて金がないんだろうな
民主党政権になる前までは、
パンフレットもあったし、
仕分けされる前で、結構余裕があったんだろうな?
2010年〜2011の演目になってから、なんかそんな感じ。
2009年〜2010年は、2009年9月までは麻生政権だったからね。
橋下首相になったら廃止だな。
オペラが大好きな小泉政権が懐かしいw
それでも、2011年3月までは、小泉政権の影響は残っていたんだな?
2011年の4月からは違っているようだが?
655 :
名無しの笛の踊り:2012/01/27(金) 15:46:51.52 ID:2QcuWOBK
石原氏なら、多少は期待できるか?
石原慎太郎のおかげで、東京都響は・・・・
658 :
名無しの笛の踊り:2012/01/27(金) 17:02:28.43 ID:2QcuWOBK
>>657 日本センチュリー管みたいに追放されなかった
659 :
名無しの笛の踊り:2012/01/27(金) 17:30:59.40 ID:JoJ1OWn6
石原首相なら腹心を理事長にして予算を半減し日本人若手歌手だけの公演にする
橋下首相なら入れ物ごと民間に売っぱらう
661 :
名無しの笛の踊り:2012/01/27(金) 18:07:11.90 ID:H5AZe+lB
オペラ「弟」はどうだ?
アリアならもうたっぷりできてる。
夜霧よ今夜も有難う、とかな。
石原軍団によるミュージカルかよw
オペラとミュージカルは、違うからね。
>>659 クラシックファンとしては、
橋下さんに首相にはなってほしくないね。
ただでさえ、大阪に国立歌劇場ができる可能性が遠のいているのに。
665 :
名無しの笛の踊り:2012/01/27(金) 19:31:42.79 ID:2QcuWOBK
>>664 東京だけで充分。オペラ5公演で席埋まっていない
>>665 それもそうだけど、
西日本にひとつぐらい国立があってもいいとは思う。
667 :
名無しの笛の踊り:2012/01/27(金) 19:34:54.83 ID:2QcuWOBK
つーかびわこに新国立が遠征すればいいにに
>>671 ひょっとして、そのための、オール日本人による魔笛公演かな。
あのセットなら、そんなに輸送費もかからないだろうし、
日本人若手キャストなら、スケジュールの空きも多いから、
びわこ公演にも応じられるだろう。
>>671 それは本当にやるべきだよねえ。舞台装置を運ぶのって、そんなに大変なことに
なってしまうのかな。
銚子から初台まで運んでくるんだから、びわ湖まで運べるだろ。
まずはびわこ側が招聘しないことには始まらないでしょ
運ぶコストをびわこがどこまで負担できるかってことだから
魔笛のオール日本人歌手、海外の大物に断られたから?
やっぱ、放射性物質が怖いのだろうね・・・。
678 :
名無しの笛の踊り:2012/01/28(土) 11:37:22.96 ID:6jHyxEv7
>>676 びわ湖 → 神奈川県民ホール のトラック代金は負担できて、初台まで伸ばせないワケないだろw
私は1つくらい日本人だけの公演があってもいいと思うけど。
ゲストだってダメな時はだめじゃん。
あれ、たまにほぼ日本人オンリーの公演がなかったっけ?
680 :
名無しの笛の踊り:2012/01/28(土) 11:41:58.04 ID:6jHyxEv7
682 :
名無しの笛の踊り:2012/01/28(土) 11:55:46.66 ID:6jHyxEv7
沼尻竜典指揮の2012年11月「トスカ」をびわ湖に持っていけるとベスト。
ファンティーニがトスカだし。
何とか持っていけないか?
桶は関西桶使えばいいだろう。
ローエングリン売れ行き悪いね。
演出家の問題か?
これが売れないなら、来期の演目全滅するよ。日曜と土曜しか売れていない。
土曜の売り切れはシーズン最後だからねえ。
わざと外した。平日のマチネがすいていそう。
>>682 プラハが
トスカやったばかりだしねえ。同じ顔合わせって避けてもらいたい。
METとトリノの「ラ・ボエーム」なんてキャストまで同じになったしねえ。
>>683 マチネばっかりだからだろ
17時開演なんて社会人にとっては
マチネと変わんないし
民間企業の会社員なら残業で終電ギリギリなんて珍しくないんだから
オペラも19時開始にすればいいのに。
4時間35分(休憩込み)の演目を19時に始めたら、終演は23時35分。
観客の大半が、都内に住んでるの?いつも新幹線を使うんだがw
帰りにタクシーに乗ったら、毎回仙台から出てきてニューオータニに
泊まるお客さんの話を、運ちゃんから延々と聞かされたことがある。
689 :
686:2012/01/28(土) 13:46:21.76 ID:3Alx/a22
ちなみに昨日は事前に早く帰れるような作戦を練ってラ・ボエームを観に行った。
この演目を見るのは初めてでストーリーも知らなかったけどw
とりあえずパリの屋根裏部屋にイタリア語を操る東洋人が何人もいるのや
街に出かけるとみんな身なりが立派になってるのには違和感ありありだったが
第2幕は楽しかった。合唱団は走り気味だったが。
オケの演奏は良かったと思う。ソリストは西洋人が良くて東洋人はダメという
当たり前の印象だな。4幕で二人きりになる直前に日本人歌手が一人で歌ったけど
かなりイマイチ。なのにブラヴォー飛ばしたバカ女がいたのには笑った。
ストーリーに関してはいろいろ疑問を感じたが、ネットで調べたら自己解決した。
>>689 東洋人だとイタリア風の声を出すのがなかなか時間がかかるからね。
ローエングリン
どうやったら4時間35分になるのかな?もしかして途中休憩短くない?
途中45分の休憩2回という感じではないね。
やはり近くに泊るのありで、考えないとワーグナーは無理かも。泊るとなると気が楽だよ、たぶん。
693 :
名無しの笛の踊り:2012/01/28(土) 18:36:31.12 ID:6jHyxEv7
石原政権なら細川俊夫作曲・平田オリザ演出オペラ「古き剣」となるな。
697 :
名無しの笛の踊り:2012/01/29(日) 02:11:52.17 ID:FQDnE9kH
>>695 ということはティンパニ以外の打楽器の音はスピーカーから出すのか??
土日はすごい勢いで売れたけれど、
平日17時開演かマチネの3公演は買いづらい。
せめて18時開演なら買ったと思う。
17時開演だと、安全をみて16時には
会社出ないといけないので、このタイミングでは買えない
金曜なら比較的早く帰りやすいけど、
初日は行きたくないんだよね。
本当は10日がよかったのだけど、安い席があった16日を買った
>>699 10時の状況が、よくわかりました。
17時開演なら、早退ないし休めということで16時でもよかったかもしれない。
新演出といっても、あまり期待できない人ですが、客席は初日が華やかですよ。
今回は最終日も華やかでしょうけどねえ。
土日は会員先行でほとんど売り切れるね。
一応、一般でも出ると思う。
>今回は最終日も華やかでしょうけどねえ。
そうだ。今シーズンはこの日で終わりか。
ちょっと元気出てきたw
4時間だと長いな。
マチネで行くしかないか?
初日は毎回、有料ゲネだもんね。
平日の公演に行くときは、午後半休もらうことにしている。
初台までは30分くらいで着くけれど。
仕事がきっちり終わるとも限らないし。
>>697 『軍人たち』も、大劇場だが、確か、打楽器がピットにはいりきらなくて、スピーカー対応だったよね。
でも数年前に大阪音大カレッジハウスが、招聘公演で『沈黙』を中劇場でやっていたと思うが、このときはどうしていたのだろうか?
やはり、スピーカー対応だっのか、それとも狭いところに無理矢理押し込んだり、楽器編成を変えていたのか?
ピットに入らない楽器を、別室で生演奏して流すのはよくあるよ。
ウィーン国立歌劇場にも、リハ室にパイプオルガンがある。
いつものことなのに何でみんな騒ぐの?
>>706 ここのスレ住民は初体験だから。
軍人たちは編成が誇大妄想狂的に規格外だが
大劇場のために作られた作品をどーして中劇場でやるのだ。言葉の聞き取りの関係か?
客さえ入れば、大劇場を使うだろ〜にw
>>708 日本人作品、現代音楽は、客が入らない、という判断は、本当はおかしいんだよね。
今回の上演がどうなるかどうかは判らないが、「沈黙」はきっちり演奏されれば、間違いなく素晴らしい作品。
「軍人たち」のように、真っ当に演奏され、最終日には、前売券が全て売り切れ、当日券入手のため、長い行列ができることを期待。
中劇場で一杯になったからって、嬉しがって大劇場にしたら、間違いなく大惨事。
>>709 >日本人作品、現代音楽は、客が入らない、という判断は、本当はおかしいんだよね。
「判断」じゃなく、実際の集客状態が何よりも現実を物語ってるんだけどねww
「演奏が良ければ客が入る」って妄想も笑える
脳内だけで引き蘢ってる人なのかな?
日本人の作品の場合、
700人から1200人程度の劇場を想定した作品が多いためか?
新国立劇場ができたのが、20世紀後半だったためなのか?
日本人作品や現代音楽、心から応援をしたい。
昨今のザルツブルクなど、糞演出を見ると回帰の気持ちが強くなる。
>>714 じゃあ君が全席買い占めてマニアにばらまいてね
その位できなきゃ応援にならないから
現代音楽もの、といっても、「軍人たち」、「マクベス夫人」、「夕鶴」は、
大劇場で各3日間の公演。
「鹿鳴館」は中劇場で4日間、「沈黙」は中劇場で5日間の公演。
大劇場を使うか、中劇場を使うか、日数を何日とるか、どう決めているんだろう。
集客見込みでしょ
作品やキャストのインパクト度でだいたい読める
718 :
名無しの笛の踊り:2012/02/02(木) 13:41:59.16 ID:dLCNqUF2
1000人単位で応援できる人って、
なかなかいないだろうな。
ただ、何公演とチケットを買うには、
1000人でも少ない。
1万人以上応援できる人でないとだめだろう。
>>709 団塊世代以降の観客が増えれば邦人作品の需要は増えるとおもうんだ。
あとは作曲家がエンタにもう少し頭をさいてくれれば・・・・
新製作するなら芸術性とか斬新性とか求めてないので
誰がみても楽しめて、口ずさみたくなるようなアリアが
たくさんある作品にして欲しいなあ。
作者の独りよがりと、一部の自称芸術の分かる人たちだけが
喜ぶ作品はいらない。
だからベルサイユの・・・
724 :
名無しの笛の踊り:2012/02/05(日) 05:21:34.87 ID:cmrp0ynY
フジテレビ:さんまの「ホンマでっか!?TV」
人間性診断
攻撃的な性格の人は痛風になり易い!
科学者:武田邦彦氏が「攻撃的な性格の人は痛風になり易い」と発言。
痛風は攻撃的な危ない性格によるもの。
通風の人との人間関係はトラブルになる前に解消すべき。
メルマガ来たから申し込んどいた。
★国際連携プロジェクト4 オペラ『さまよえるオランダ人』トーク・セッション★
演出家マティアス・フォン・シュテークマン×衣裳デザイナーひびのこづえ
〜今だから語れる舞台創造の裏側 参加者募集中
>>723 愛〜♪それは〜♪はかなく〜〜〜♪
…口ずさみたくない…
>>722 言いたいことはわからないでもないが、それならミュージカルを観に行った方が早くないか?
例えば「エリザベート」とか。
こうもりのシティフィルどうよ
だれか行ってない?
「ヴェルサイユでポン!」を オペラ化してほしいものだ
>>729 ノリノリで雰囲気が出ていたと思う。しかしバレエは曲がかなり編曲していますよ。
>>728 うんにゃ。
やっぱオペラとミュージカルに求めるものは違うと思うナリ。
…なんか書き込もうとしたら「もう怒った。寝てやる」とかでタンだけどナニコレ?w
ミュージカルとオペラは違うからな。
指導者とかは、声楽の人が多いんだろうと思うが。
レニーみたいに、オペラとミュージカルの両刀使いも居るがレアだな。
ブロードウェイではオペラの歌手も舞台に立ってるけどね。
けっこう人材は交流してるはず。
日本ではどうなのか知らないが。
あ、作曲家の話?
736 :
名無しの笛の踊り:2012/02/06(月) 12:07:30.29 ID:I8zggmKR
>>735 ミュージカル出演する「オペラ歌手」もいるがどちらが本業かな? > アルトの森とかw
とりあえずローエングリンを申し込んだ
今頃?
申し込んでみようかな?
一緒に行く人がいない。
どうせ寝てるんだから一人でも大丈夫
まあ、ワーグナーだとそうなるかも。
時間が長いという意味です。
オランダ人はそんなに長くはありませんw
国際連携プロジェクト「さまよえるオランダ人」トーク・セッション
国際連携プロジェクト「さまよえるオランダ人」トーク・セッションにお申し込みいただき、ありがとうございました。
イベントは約1時間半を予定しております(途中休憩なし)
2/27(月) 18:30開始 18:00からオペラ劇場入口にて受付を開始いたします。
あっ、いきなり行っても駄目だよ。もう定員に達してるからねw
じゃあ内容がつまらないからってことか
ワーグナーは、アリアが単独になっていないので、
イタリアものを聞いていると、なんか不満。
748 :
名無しの笛の踊り:2012/02/09(木) 15:28:29.19 ID:2XICxW0L
>>747 ワーグナーの魅力に嵌るのに20年かかったw
イタオペに魅了されるのは判るが、オペラ初心者の証!
ワーグナーの音楽は素晴らしいと思っていたが、台本を読んでガッカリ。
どの話も……。
自分で台本を書かない方がよかったんじゃないかねえ、あのひと。
オペラの台本に突っ込んだら負けだと思うんだ。
ワーグナーに限らず。
今度予約してみようと思う。
オランダ人のトークセッションは、演出家と衣裳担当の人の話とのこと。また同時通訳で煩わしいのかなf^_^;
ローエングリン、いまいち買い負けた
755 :
名無しの笛の踊り:2012/02/11(土) 11:39:45.84 ID:LqZmU/3/
端から平日狙いで1階正面良席ゲト\(^o^)/
土日だけバカ売れなんだよな
もう1日くらいあってもいいのに
>>755 (平日は必ず来る)M田の真後ろだと、良席が良席でなくなるけどなw
758 :
名無しの笛の踊り:2012/02/11(土) 13:06:52.47 ID:LqZmU/3/
中ほどの列なのでだいじょうぶでしょ。
M田氏がいるとすれば遥か前方のはず。
やったー、ローエングリンのD席取れたあああぁぁぁぁ♪
10日の分トライしたけどけっこう売れてたね
761 :
名無しの笛の踊り:2012/02/11(土) 18:47:20.20 ID:1JRRjclV
>>757 > (平日は必ず来る)M田の真後ろだと、良席が良席でなくなるけどなw
不覚にもワロタ
同意
ローエングリンD席13時代で取れたんだったら
11時過ぎに電話してみても良かったかも。(ネットラジオ聴いていた)
今日発売覚えていたけれどなぜか電話する気にならなくて
演出が今回もどうもだめっぽそうだからか?
>>761 M田氏の真後ろって2列目ってことだろ。
それってM田氏にかかわらずそんなに良席じゃない気が
するんだが。
D席は3分でなくなったと思う
>>759 オクに出しなよ、俺が高値で落札してやるw
二階のL1、R1はC席⇒三階に訂正
3000円あったらソロリサイタル1回分
一階後方のSはストレスたまるからなあ
1階席後方だと、
トイレに行くときは便利だけどね。
4階サイドでもL5とR1は前に誰もいなくて快適だお。C席ね。
C席なら4階正面最前列が一番いいに決まってるだろ
773 :
名無しの笛の踊り:2012/02/15(水) 08:01:27.02 ID:scS3+js2
たかだか1800人しか入らないホールでPAってw。
コベントガーデンって何人入る?
って、調べてみます。
ロイヤルオペラ劇場2174席でした。
ミラノスカラ座は、座席数2015席?
ウィーン国立が2200席?
だいたい2000席から2200席というところか?
メットは3000席以上あるらしい。
777 :
名無しの笛の踊り:2012/02/15(水) 09:38:06.33 ID:LZr3os6e
国立が出来てから五十年近くにもなるのか
杮落としが十一世団十郎の興行と決まっていたのだが急逝してしまったことは
返す返すも残念、痛恨の極みだったな
歌舞伎のほうか?
ここは『新』国立劇場スレ、歌舞伎の話は他所でやれ!
>>772 おっとどっこい、前の手摺りが邪魔になる。サイドL5とR1には何も無いw
>>780 どんだけチビなんだよw
おれ気になったことないよ
>>781 座高の高い奴と前のめりする奴は出入り禁止なw
4階は、厳しい基準があるんだね。
もちろん。だからこそ後ろに座ってる客からいきなりひっぱたかれるのは
日常茶飯事、怒号が飛び交うことさえある。そういうエリアには休憩時間中に
係員が注意をした上で次の幕が始まってもしばらくたって監視している。
785 :
804:2012/02/15(水) 23:34:37.95 ID:V86T+M2f
激安の席を購入しておいて舞台がよく見えないと文句言うのも
なんだかな〜って感じだよね。
安いにはそれなりの理由があるってのは判るだろうよ、いい大人なんだから。
今日の感想文書く人いないかな?
巨大十字架はすべった予感
節約予算だねえ・・・
だからもう4階には行かない。
特にワーグナーの時はキチガイの含有量が高いし。
あはは、前の座席が小柄な老婦人の時はラッキーだけど、ワーグナーの場合は・・・。
しかし今回は女性客率高いかも。
>>784 すごい場所なんですね。
4階の席というのは。
確か、前にコンビニやスーパーのビニール袋を、
がさがさしただけでも、4階の客が周りから顰蹙を買ったとか?
何度か4階D席に行ったような記憶があるが、
C席でも4階も多いんだよね。
素人は、3階のB席までにしないとまずいんだね?
>>776 調べてみた。
ロイヤルオペラハウス(座席数:2133席 立ち席124席)
ミラノスカラ座 (座席数:2015席 立ち席137席)
オペラ座 ガルニエ宮(座席数:1900席 立ち席 不明 )
〃 バスティーユ(座席数:2703席 立ち席 62席)
ウィーン国立歌劇場 (座席数:1709席 立ち席567席)
バイエルン州立歌劇場(座席数:1773席 立ち席323席)
メトロポリタン歌劇場(座席数:3800席 立ち席195席)
新国立劇場も3・4階を立席にすれば、キャパ2000を越えそうだな。
793 :
名無しの笛の踊り:2012/02/16(木) 10:10:38.77 ID:oIqB8VnB
4階席のプロ、ですかw
>>791 ビニール袋ガサガサは、どの席でもやるな!
凄く迷惑。それはもう基本的なマナーだぞ。
昨日、やたらハンドバッグをガサゴソいじくるご婦人が居たな
短時間に何度フリスク?食ってんだ?ていう感じで、いちいちジッパー明け閉めするもんだから、周辺の席が地道にうっさい
オペラグラス上げ下げするカサコソくらいならお互い様だが…
あ、明けじゃなくて開けだな、スマソ
>>794 ビニール袋がさがさは、
どこの席でもどこのコンサートホールでも、
絶対にしてはいけない基本的なマナーですね。
オペラパレスだけじゃなくて、基本でしたね。
俺は、こうもりの序曲始まっても食っちゃべってる婆あ連中(たぶん、暗くてよく解らん)に、婆あ、静かにしろ!って怒鳴ったことがある。まあ4階ではデフォだけどなw
799 :
名無しの笛の踊り:2012/02/16(木) 14:27:50.29 ID:WPyWbP7c
しょせんはオペレッタオペレッタ
800 :
名無しの笛の踊り:2012/02/16(木) 14:46:03.09 ID:QE5PWtPr
年寄りの問題は耳が遠くなっていて自分の音に気づいてないこと
ついでにオケの音もアリアも聞こえない?w
本人が出す雑音は年齢性別に関係なく気にならず
他人が出す雑音は年齢性別に関係なく気に障る件
今日、沈黙に行ってきた。
東京文化会館で古事記をみて、ガッカーリしたので
日本人のオペラは期待していなかったのだが、
いやいや、なかなか、良い意味で期待外れであった。
原作にほぼ忠実で
正統的な演出だと感じた。
本日のロドリゴは
尻上がりに良くなってきたが
オケに負けるところもあり
パワーが今一つの印象。
オハルのアリアは素晴らしかった。
合唱のメロディもきれいで、じっくりと聴かせてくれた。
オケも指揮も脇を固める歌手陣も総じてよかったと思う。
内容がオペラに似つかわしくないくらい重いが
海外公演も期待できるのでは。
一見の価値は大いにあり。
しばらくは何度も、観たいとは思わないけど・・・
関係ないが
粗品が出るということで、アンケートを書いている人多数
尾高夫妻とM田氏を見かけた。
レポの一部なんだからいいよ
>>804は何か辛いことでもあったのか?w
そりゃこんな時間に書き込んでるんだからご同輩でしょ
一応仕事が終わって寝る前の和みのひとときではあるけどね
>>798 ゴ○○ゴのコピーぺみたいな、
すごい世界ですね。
4階という世界は。
『今日はパパ4階でオペラ見ちゃうぞ!』などと、
観客がはしゃいでいるのかな?
>>808 逆だ。
殺伐としていて、やたらに神経過敏なキチガイがいたりする。
4階の客はすべてが匕首を呑んでいる
一撃必殺の心底で観劇するのじゃよ
しかし係員は十手のみでこれをさばくという
ラベルもといレベルが高い場所だな?
812 :
名無しの笛の踊り:2012/02/17(金) 11:31:23.27 ID:uHLe1R82
>>810 あいくちを呑んでいる という事は、懐にあいくちを忍ばせているということか
捕まるぞ
新国の4階は異常。
だが、新国は1階もマナー悪い奴が目立つ。
大型来日公演や藤原の公演では1階で嫌な目に遭ったことはないのに
新国1階ではうんざりさせられたことが幾度もある。
マナーの悪さと客席の地味さにかけては新国は2機械の公演とどっこいどっこいだね。
とはいえ、同じ新国1階でも、バレエでは不快な思いをしたことはないんだよ。
オペラとバレエの客の質の違いかねえ。
下賤な出し物には下賤な輩が集まるってことよ
高貴な芸術バレエと比べちゃかわいそう
4階は異常な世界と脅かしてチケット争奪戦を楽にしようと思ってる?
普通にしてれば自分が言われることはないのは確実だし。
ホールまで坂道を急いで、時間ぎりぎりにたどり着いたら息がうるさいと言われた
話があるけど、天井桟敷は新国に限らずそんなもんでしょ。
>>815 ま、異常なのはワーグナーの時だけで、イタオペの時は
平和だったがな。あくまでおれの経験では。
>>813 あとは、公演の日時による。
平日休みを取れるんで、いつも平日昼間のチケット(1階席)を取る。
イビキや(開演しても止まない)オバちゃんの会話以外は不愉快な思いをしたことない。
(必ず居るM田氏についてはノーコメントw)
リーマンも多く集まる夕方開演から見たら、平日昼間は別世界w
「沈黙」今日もほぼ満席だった。あの結末はヨーロッパでは激しく
非難されたらしいけれど、じゃぁロドリゴはどうすればよかったのかね。
幕が開くと同時に極限状態に追い込まれて辛い3時間だったけど、避けては
通れない内容と感じた。相変わらず合唱が素晴らしかった。
819 :
名無しの笛の踊り:2012/02/18(土) 00:20:25.91 ID:Z30AxRLv
でもロドリゴは農民を救済する使命があった訳だし
答えの無い質問だよね。大災害等があると宗教家達が
元気が無くなっちゃうのもその答えが出せないからだよな。
それにしても奉行のイノウエの残虐性が恐ろしい。
あの目を覆わんばかりの拷問や処刑方法は、ほぼ事実らしいから
よけいに鳥肌が立つ。ヴァチカンでも日本のキリシタンに対する
弾圧は世界に例を見ないほど残虐なものだったと認識しているらしい。
何でも組織に組み込まれて一生懸命やる人間(俺たち日本人)は
皆あのような素質を持っているのか?
キリスト教徒の残虐さに比べれば問題にならない。
>>821 その通り。
したがって、「沈黙」は一面的な見方にすぎないセンチメンタリズム。
原作の狸狐庵にとってほんとの主人公はキチジロー
今日観てきた。何となくチケット買ったけど、遠藤周作の小説が
原作なこともキリスト者なことも小説がとても暗いストーリーなことも
初めて知った。そのせいか客層が普段のオペラとはずいぶん違う感じ。
曲は晩期ロマン派的な調性感ありありオケの演奏の上に無調風のソロ。
1幕冒頭のロドリゴの上司役の人の音程がかなりイマイチ。
ロドリゴ役の人は尻上がりに良くなった。オハルも悪くはなかったが
もう一人の別の若い女声が良かった。ちなみにこんなオペラでも
アリアの後に拍手があるなんてびっくりしたわ。
演出は2幕を通して同じセットを回転と照明と背景の映像と吊るし物で
いろんな状況に見せるという超低コスト方式で、なんだかなぁ。
第2幕開演前に2階席レフトで補聴器らしいピー音があり指揮者が
いったん拍手を受けた後係員が犯人探しをして音が消えたので
再度指揮者が客席に向いて立ち上がって拍手からやり直し。
あと幕が始まる前に携帯やアラームの音の注意のために
プラカードみたいなのを持った係員が行進したり繰り返して
アナウンスしたりでぎょうぎょうしかったけど何かあったのかな?
4階でワーグナーのオランダ人を見る俺はどうしたらいいんだろうW
過敏な人と鈍感な人とのトラブルがたまにあるだけなので普通にしてればなんともない。
近くだと迷惑被る可能性あるけどね。
気にしないで楽しんだ方がいいよ。
>>825 ヘルメット持参で。
あと雑誌か新聞紙を集めにして
体の周りに入れておく。
828 :
名無しの笛の踊り:2012/02/19(日) 00:52:01.36 ID:5RRRjbEj
>>824 補聴器には参ったな〜。本人が気がつかないから始末が悪い。
電波が入っていたような気がする>ケータイ。中劇場は妨害装置を設置してないのか?
新国で上演してほしい邦人作品挙げてみてください。
千住明「万葉集」
昨日の「沈黙」公演中揺れたような気がしましたが、
地震ありました?
>>822 原作では、イノウエの隣にいる通辞は、キリシタンだったが、、
欧州人宣教師の横暴さ・優越意識に反感を持って、
棄教した、というサイドストーリーが語られていたような。
イノウエも、元キリシタンで、自らの意思で棄教した、という
設定だったと思う。
原作が、カソリック教徒の一部から非難されることがあるのは、
宣教活動の欺瞞、全ての日本人にキリスト教が根付くはずが
ないことまで、しっかり描いているため。
>>836 原作をきちんと読んでみたくなった。
ありがとう。
オハルって原作には登場しないよね?
確か40年位前、篠田正浩が映画化。フェレイラを丹波哲郎がやったような。武満が音楽を担当。
十年くらい前、木村かおりのリサイタルに松村と篠田が紀尾井ホールに連れだって
来ていたのは「沈黙」による繋がりからか。
2002年にはJ.マクミランの交響曲3番「沈黙」をデュトワN響が初演。
一人の作家の作品が他の芸術家達に大きな影響をもたらした。
840 :
名無しの笛の踊り:2012/02/21(火) 23:46:04.23 ID:NN17MBXm
>>834 漏れは18日に行ったので地震はなかったようだが、そう言えば中劇場に
行ったのは例の3月11日(研修所公演「外套」「ジャンニ・スキッキ」)
以来だと気がついた。
今では「地震のときはそのまま座っているように」とアナウンスしているが、
あのときは「外套」がちょうど終わるところで、音楽が鳴り終わって
拍手もそこそこで皆そそくさと避難したな〜。
C席の3階ドア側って見やすいのかな。4階ドア側はZ席で1階しか違わないんだが。
>>841 3階と4階では見切れる範囲がかなり違うからね
>>842 ありがとうございます。4階センターのC席はよく行きますが、今度は3階ドア側へもトライしてみます。
ドア側って席が前の列とずれてるんだけどそれが舞台中央を見ようとすると
ちょうど見にくくなる角度じゃない?自分は二度と買わない。
端の方で屋根被ってるところはとにかく音が悪い。
考えてみたら、1800人レベルの劇場って、
興行的な採算を考えるとちょっと小さいけど、
音楽的なことを考えれば、かなり良い劇場だってことだな。
欧州の歌劇場が2000人から2500人ぐらいだろうけど、
席によっては、見えにくい聞きづらいとかの席もあるはずだし、
ニューヨークのメトロポリタンみたいに大きすぎる劇場もあるわけだから。
来日スレでこんなん言われてるけど、ホントのとこどうなん?えろい人おせえて。
147 名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:2012/02/27(月) 12:01:28.30 ID:8zJ8MlmA
今年もキャンセル続出だよ
特に新国立劇場のキャストがボロボロなんだが、なぜ発表しないのだろうな
既に代役も決まったというのにな
オランダ人のトーク・セッション行ったけど、面白かった。
シュテークマンって、親の片方が日本人で日本語は殆ど解るみたいだった。女性通訳がまた巧い人で聞きやすかった。
色々と舞台の裏話聞いたから益益本番が楽しみになった。
新国で上演してほしい邦人作品挙げてみてください
850 :
名無しの笛の踊り:2012/03/03(土) 10:34:07.41 ID:HeHJh7T9
三枝茂章
>>848 一年に同じ演出家のワーグナーのオペラを二本
偏りを嫌う国の劇場としては異例だ
シュテークマンは凄い「実力者」なんだな
>>846 NYメトだけでない、NHKホールという悪いお手本もある。
NBSで懲りた。二度とNHKホールでオペラは観ない!
>欧州の歌劇場が2000人から2500人ぐらいだろうけど
パリ、ミラノ、あと立ち見入れてやっと2000位のがいくつかでしょ。
ほとんどは日生劇場〜カレッジオペラハウス程度のキャパだ。
>>852 NHKホールとか、メットみたいに、
3000人〜3500人を超える劇場で、
オペラを聴くのは、かなりいやだ。
>>853 フィレンツェのテアトロ・コムナーレでも、
1600人ぐらいじゃなかったっけ?
小さい都市とかだと、1000人〜1300人ぐらいがちょうどいいのかもね?
パリのバスティーユは約2700席、
ロンドンのコヴェント・ガーデン、ウィーンのシュターツオーパー、バルセロナのリセウは約2200席。
オペラ専用ではないがザルツブルクの祝祭大劇場も約2200席。ミュンヘンのシュターツオーパーで約2100席。
1500席以下のオペラハウスは大都市じゃないか、歴史的建造物に由来するものが多いと思われ。
オペラはどうかわからないけど、クラシックコンサートでペイするには2000席@日本
というのは聞いたことがある。欧州内なら呼ぶのも国内レベルの交通費だろうから
席数が少なくても問題ない、というか補助金がしっかりあるからかな。
前にラインの黄金のバックステージツアーで聞いたんだけど
チケットが全部売れても経費の3割しかまかなえないんだって。
あんなチープな舞台でもそうなんだ。
>>858 そのあたりのことがあるから、
日本だと最低でも2000席ないとホールが成り立たないのかもね?
音響的視覚的には問題があっても、
2200席から2500席ぐらいほしいところなんだろうか?
だからNNTは引っ越し公演に一度も使われたことが無い
>>861 本当だ。
オーチャードとか、
NHKホールとか、
東京文化会館が使われているね?
前にも出た話(新国の定員と来日公演で使われない件)がまたループか。
>>861 「一度も使われたことがない」訳ではない。
2007年9月キエフ・オペラ来日公演に使われている。
まあ、仮に1800人と、
仮に2300人とだと、500人の違いとはいえ、
結構大きいんだろうね?
単純計算で全席2万円のチケットだとすると、
1回1000万円の違いが出るわけだ?
っていうか、500人なら、
小さいホールの総定員数が、
500人ぐらいの劇場もあるからな。
「使わせない」方針もあるしね
>>868 それ、ノヴォ時代のことだろ。
「どうして敵に塩を送らねばならない?」って。
案外ノヴォ時代ってよかったのかも?
遠山さんとノヴォさん時代ってかぶってた?
サロメget!
グルックの「オルフェオとエウリディーチェ」森鴎外訳詞で上演してくれないものか
オルフェオとエウリディーチェは小劇場でやったことあるよね。
あれはまあまあよかったけど上にある製作費用とチケット代の関係から
いうとあの規模でも全然ペイしないんだろうね。
>>869 交流のこと考えたら使わせた方がよくないか?
そうだよ
だから使わせない方針はとっくの昔に廃された
でもその時にはもう誰も使ってくれなくなってたのよね
事実上は生きてるんだよw
申し込んでも障壁が高すぎてさ
独法になってからは土下座して営業に回ってるけど
相手にされずに門前払いくらってるってさ
やはり、音響的とか視覚的に、
あまりよろしくない席が出る可能性があるにしても、
2300席ぐらいに広げておいたら、
営業しやすかったかもね?
興行的に考えると、東京文化会館の、
約2300席とか理想なんだよね?
オーケストラピットを設置すると、
約2000席ぐらいか?
元来が、外来公演に貸し出すよりも、日本人による自主製作公演の
為に作られた歌劇場だからな。
貸し出しを考えて規模を大きくするのは本末転倒だという
考え方も出来る。
黛敏郎は絶対3000席無きゃ成り立たないってずっと
主張してたよな 音響や見易さだけを考慮すると
冗談じゃないって事になるけどさ
それよか四月一日から駐車場30分250円から300円に値上げだって?
あそこ、前の車が出た後ゲートがしばらく閉まらない事が多いけど
同じ経験したことある人いないですか
>>880 黛敏郎先生は、
1970年前後以降からの、
保守派楽壇文化人とされた面が強いように思うが、
実は1960年よりも前あたりまでは、
左翼的な人たちとも活動していたんだな?
3000人だとメットと同等程度だろうけど、
音響や視覚を考えると、ちょっといただけないな。
どのあたりで妥協するかということになるが、
最大2500人あたりが、オーケストラピット常設の劇場としては、
最大限許容できる範囲なんだろうか?
それよか、なんでバイロイトみたいなピット構造にしなかったのか。
バレエがやりづらくなるからさJK
>>879 自前のオケも専属指揮者もない、バレエとオペラ合わせても年間稼働率はメチャ少ない
満席になる日も滅多にない
でも役員の数と報酬だけは世界の劇場界トップレベル!
そんな劇場が貸し出しもしないでやっていけるのは
ひとえに公金ジャブジャブのおかげだよね。
885 :
名無しの笛の踊り:2012/03/07(水) 23:29:33.69 ID:TiXLre0M
14日のZ席外れた…
いまだ1回もオペラ、バレエともにZ席確保できず。
Z席は20歳以下限定席にした方がいいと思うんだ。
それにしても、歌舞伎座の格安幕見席は粋な大向こうが集う場なのに
新国4階は物欲しげに殺気立ってるド貧民街の佇まいなのはなんでだ。
>>886 良い意見だね。
むしろ年齢じゃなくて現役音大生や高校生とか中学生用とかはどう?
舞台や音響に期待は出来なくとも子供に鑑賞の場数を踏ます経験になる。
本人と親の経済的軽減にもなる。
音楽好きな子供が常に経済的に恵まれているとは限らないからね。
>>887 音大生はバックステージツアーやゲネプロに招待する方がいいんじゃないかね。
てか、音大生よりむしろ舞台美術や演劇を勉強してる学生を積極的にZ席に呼び込んでほしい。
音大生は放っといてもオペラに来るが、演劇畑の学生はそうじゃない。
でも演劇的素養を持った人がいないとオペラは成り立たないんだから
演劇系の若人がオペラに触れる機会を設けて、オペラに興味を持たせないと。
中高生や大学生向けには、安いだけのZ席より普通の席に無料招待したり
イベント的な公演を組んだ方が食いつきがよさげに思う。
いっそ婚活オペラ公演とかのぶっとんだ企画やるぐらいじゃないと。
実際、メトでそういうのやってるよね。
華やかなメトで観劇ついでにホワイエで素敵な出会いを☆ミってな企画w
>>888 >音大生は放っといてもオペラに来るが、演劇畑の学生はそうじゃない。
音大生が放っといても来るようだったら
今ごろ新国に限らずオペラ公演は全部大入り満員だよw
こういう人が音大生の現実を知ったら驚くだろうね。
>>889 来日オペラの客席で音大生に遭遇する率は普通に高いよ。
空席の穴埋めに格安チケットを音大ルートでばら撒いてんじゃないか?
あと、教授かなんかに言われて課外授業の一環だかなんだか知らないが
あきらかに自らの意思ではなしにオペラに来てる音大生もいる。
国内オペラだと、出演恩師のために駆り出されたと思しき俄かブラボー隊の学生もいる。
こういうのに席の近くに来られると正直迷惑。
そもそも、音大っつっても、声楽専攻は数がそれほど多くないし
そいつらの大半は自分が歌うのが好きなんであって
他人がやってるオペラを観るのには大して興味ない奴が多いだろ。
すんませんね偏見だらけで。
けど自分は、近くの席に陣取ったオペラには全く興味がないらしい音大生の言動で
観劇を台無しにされたことが幾度もあるので、音大生にはちょっちむかついてんだよ。
みんながみんなそうじゃないってことはわかってるけどよ、ほんと腹立ってんだよ。
俺も今日一本に絞ったZ席に外れた。これまでオペラは8回申し込んで全敗。バレエは何回か当たったけど。
まあ、11日の4階だけどチケ持ってるから、4階カオスを満喫してきますわw
もっともサイドのC席で、前に誰もいない見晴らしの良い席だけどw
新国にはアカデミックプランて学生用システムがあるよ。うちの子どもは
たまたま上流階級席のど真ん中に放り込まれたことがあって居心地悪かったらしいけど。
演劇もよく使わせてもらってお財布がずいぶん助かった。あれだけは評価できる。
続き。
つるんでやって来る音大生には困ったもんだ、には同意。
前に4階4列C席で見た時、前の若い奴が携帯でゲームやってて視界に入って目障りだったので止めさせた。
ったく、何しに来てんだか。
>>890 そういうことならわかる。
要は音大生が数として多いわけではなく、悪い意味で「目立つ」のだと思われ。
タダ券でも割引チケでもいいのだが、本当にオペラが好きで来てる奴はものすごく少ない。
音大と多少関わりのある人間として言わせてもらえば
教授や講師が興行元とつるんでチケをまとめ買いすることにより
演奏会なりオペラ公演への出席を授業代わりに認めるシステムは悪弊を生んでいる。
もちろん教授や講師にはリベートなり権益や便宜の供与がある。事業を誘致して腹を肥やす政治家と同じ仕組み。
そもそも音大生はごく一部の優秀で意欲的な人材を除けば
箸にも棒にもかからず卒業後演奏活動どころか就職さえ見込めない連中も多い。
毎回の課題をこなすのに必死で(又は諦めていて)余裕がなく今どんな公演をやってるのかすら興味を持たない学生が大半。
楽器専攻の学生も自分の先生筋の演奏会には義理で行くが他のアーティストには見向きもしない。
だいたい入試で演奏会としてやっていける見込みが全くないような受験生でも合格させて
授業料だけはがっぽり確保するという経営方針の音大もあるわけだからね。
オランダ人、東響のブラスがヨレヨレで、ガッカリ。
歌手はよかった。
ネトピルも桶も完全に期待外れだったな
898 :
名無しの笛の踊り:2012/03/09(金) 00:30:34.47 ID:CrbEdKMh
演出は?
初オペラだったけど
ヒロインがぽっちゃりでげんなりした
オペラグラス借りて損した
901 :
名無しの笛の踊り:2012/03/09(金) 01:19:11.31 ID:6LWsZCtl
マルタとオランダ人を比較してもなぁ。
903 :
名無しの笛の踊り:2012/03/09(金) 11:05:34.63 ID:TIXLDlUS
日曜はオペラパレス、中劇場、小劇場とも上演中にあの時刻が来るのだが
やはり上演を一旦中断して黙祷するのかな?
904 :
名無しの笛の踊り:2012/03/09(金) 11:07:11.56 ID:mKFY1FsM
建物の倒壊で亡くなった人には2時46分だが
実際には津波の時刻にも黙祷しないと意味ない。
ビュッフェ食ったひといる?
東響ってオペラは下手くそなのかorz
907 :
名無しの笛の踊り:2012/03/09(金) 12:39:56.89 ID:mKFY1FsM
東フィル2軍よりはうまいと思う。
皇帝ティトの時はまあまあだったけどね。
909 :
名無しの笛の踊り:2012/03/09(金) 17:23:26.45 ID:OEcqNlcf
オランダ人、指揮者が下手で幻滅した。
もっと盛り上げるワーグナーを作って欲しかった…
910 :
名無しの笛の踊り:2012/03/09(金) 21:34:56.06 ID:+pufVn4R
シティフィル良かったね〜
さすがたいじろう先生だぜ!
感動したよ
>>910 よかったよね
今年は演目が難しかったのか研修生の出来がいまいちだったけど
シティが見事に埋め合わせしてくれた
フィレンツェの悲劇の結末については日曜の夜に再度話しをしよう
912 :
名無しの笛の踊り:2012/03/09(金) 23:49:26.75 ID:5W+FNEYh
研修所公演、期待をはるかに上回りました。
飯守泰次郎指揮のシティを聴きにいくだけでもはるかにお得!
すごい演奏でした。
研修所よりオランダ人の話はどうなんだよw
914 :
名無しの笛の踊り:2012/03/10(土) 06:24:10.55 ID:4Q9RBDe5
>>895 当たり前だろ。
一般大学だって専攻と同じ職種に就ける奴なんて一部の優秀な奴以外ごくごく僅かだ
9割はおねげえしますだとすがりついてやっとの事で会社に飼われる奴隷、社畜奴隷のコジキに成り下がってるんだからな
915 :
名無しの笛の踊り:2012/03/10(土) 06:38:17.43 ID:gnzHenzb
>>909 ネトピルはプラハオペラの監督。
演出のマティアス君のプラハデビューという目的が達せられればという
日本国民の税金を使った壮大なプロジェクトなんだろ?
どうしておぺらのsp.はデ○が多いんですか
2012-13シーズンで一番の美女は誰ですか
オペラ歌手の外見は不問の方向で。
918 :
名無しの笛の踊り:2012/03/11(日) 09:52:34.13 ID:kC0UQGD7
>915
そういう意図があったのか・・・
結局、全ては縁故の世界だね。
919 :
名無しの笛の踊り:2012/03/11(日) 12:40:51.80 ID:vlttahG3
しっかし、あらためてこの演出家、才能ないんだなあ、と思った。
登場人物の出し入れといい、学芸会のような動きのコーラスといい。
きっとバイロイトでは痛烈なブーを食らうことだろうよ。
デブだけど、ゼンタのノビのある声はすばらしい聞き物だった。あとエリックもいい。
注目したオランダ人のニキティンは、いまだ十分に役柄を飲み込めてない感じ。
最初の登場場面なんか、声にさっぱり絶望感が出てないんだよね。
指揮は休憩後は別に悪くなかったよ。
今日のオランダ人、あんだけアリアや重唱満載なのに
途中で拍手一つ起きないとうのが全てを表してたね
あと、合唱のPAうるさすぎ
ありゃアシストの範疇を超えとるわ
またでたPA厨
922 :
名無しの笛の踊り:2012/03/11(日) 18:12:06.40 ID:vgxh+1T3
普通は途中で拍手しない。
>>920 イタオペじゃないんだから、拍手出来ない。
その間合いもなかったし。
お前は無知なバカだな。
ワーグナーで拍手するのはメトの客だけだろw
序曲のコーダは何なの?「救済の動機」をカットしてるんだが、オリジナル版とも
違うし。
俺は今までPA否定派だったんだけど、今日はその意見を変えるわ。合唱とオケ、爆音過ぎて鼓膜破れるかと思ったw
927 :
名無しの笛の踊り:2012/03/11(日) 23:12:10.57 ID:LodHcFJk
俺は、PAやり過ぎだと思ったな。
俺は今までPA肯定派だったんだけど、今日はその意見を変えるわ。合唱とオケ、普通過ぎて髄膜破れるかと思ったY
929 :
踊る名無しさん:2012/03/12(月) 07:08:10.21 ID:j5JcMY4K
>>926 >>928 同じ人ですよね?
926の文脈がおかしいと思いました。PA入ってますよね。おかしいと思った。合唱があんな風に立体的に聞こえるのはすごいと思っていたんですが。何かおかしいと思っておりました。
4階席真ん中で聞いたけど、合唱が左右真横から大音量で鳴ってきてビックリした
>>929 >>926は私ですが、
>>928は私ではありません、違う方です。
そうですね、確かに文脈がおかしかったですね。
私は今までPAは使ってないと思っていた、という意味に理解していただければ幸いです。
きのうは合唱のところで、不自然なほどオケ共々音量が上がり過ぎて、やり過ぎの感がしました。
もらったペラの解説を見ると、舞台・照明・音響操作:新国立劇場技術部と出ていますから、明らかにPA使いましたという意味にもとれます。
それより、東響のブラスはまともに演奏してた?
初日はかなり悲惨だったぞ。
弦や木管が良かっただけに、金管のヨレヨレが激しく目立った。
金管は序曲の始めのホルンから、かなりアレでしたね。
東響は、先週土曜のサントリー定期は、スクリャーヴィンの法悦や、ストラヴィンスキーのうぐいす
とかの大編成の難曲だったのに、金管含めてまともだったから、新国は練習不足なだけかもしれん。
東響のメンバーがツィッターで、初日は練習不足で駄目だったと言ってましたね。
げーっ。
という事は、オケが難しいオペラは、初日に行くのは止めた方がイイって事ですね。
なにを今さらwww
新国の初日は有料ゲネプロだということを知らない奴がまだいたとは。
>>937 それは忙しい東フィルの話し
ヒマな東響が練習してこないのはただのサボり
やっぱりPA入ってたのか
>>937 歌手は、初日の方が疲れてなくて声が出るんじゃないかと思ってな。
それにおれは東響を信頼してたんで……。
>>940 そうだな、東響は総人数が少ないから、東フィルのように同時2グループ分割編成が
無理で、新国とコンサート掛け持ち組が多数でる。
まあ938の指摘通り、練習不足は、サボりと言えば、サボりだが。
サボり? 契約でリハーサルの時間は決まってるんだろうから、その時間内で準備しただけじゃないの?
そういうのはサボるのとは違うよね
>>942 なほど、約束した時間内に仕上げることが出来なかったってことね
そりゃ練習不足じゃなくて能力不足なんじゃんw
>942、943
おまえ等、工場労働者か?
演奏家は、契約で決まっているリハ以外に、(時給や残業手当がつかなくとも)個人練習するもの。
個人練習が不足しているのは、「サボり」だろ。
個人練習w
946 :
名無しの笛の踊り:2012/03/13(火) 00:40:01.57 ID:GVHV5iyf
まあ、弦が外れるのは練習不足だけど、金管が外れるのは時の運。
ギャラのいいオケには運のいい奏者が集まるってこったな。
>>946 >金管が外れるのは時の運。
お前さん聴かずに言ってるだろ
特に難所でもないところであれほど何回も外したら
「運」の一言じゃ片付けられんよw
949 :
名無しの笛の踊り:2012/03/13(火) 01:59:44.06 ID:24Fb/X0a
>>931 今回に限らず、「オランダ人」の合唱では特殊効果のためPAを使うことが
あるんじゃないか?他の公演でもそうだった記憶がある。
(今回はまだ行っていないので確かなことは言えないが)
>>949 そうなんだよね。
初日なんか、ドアタマで外したので、後はビビッちゃって
腰の引けた自信のない音になっていた。
あれにはガッカリしたよ。
おれは東響のファンなので、余計にガッカリした。
ブーイングはしなかったけどね。
951 :
950:2012/03/13(火) 07:59:20.23 ID:m0c42eF9
あ。アンカー間違えた。
>948
ね。
>>949 二日目も、どあたまのホルンは見事に外れてましたよw
>>946 >金管が外れるのは時の運。
シカゴ響のブラスセクションのみなさん
あなたたちは運がいいだけだそうです
あのハズシ方は情けなかった。
のっけだから、破壊力抜群。
東響は猛省して欲しい。
何だ、またホルンにゴミが詰まってたのかw
シュトラウスとかも管楽器で外されると、名曲が台無しになるw
これまでピットに東響が入ったときは
安心して聴いていられたんだが、
今回で信頼が揺らいだな。
ホルンのトップがトラだったとか
クチビルまわりにトラブルがあったとか
一時的な現象であることを願う。
といってもホルンだけじゃなかったからなあ・・。
A級戦犯たち
ホルン
ジョナサン・ハミル
小川 敦
甲田幹雄
曽根敦子
阪本正彦
958 :
名無しの笛の踊り:2012/03/14(水) 17:08:04.74 ID:2fAZ8Dk8
>>957 ハミルは在京オケのホルン奏者としては比較的安定していた方なのだが…。
日本での生活が長くなり影響を受けてきたのかw
今日行くが果たしてどうなるかだ。
今日はアクシデントいっぱいだったねえ
何かあったの? 一幕目だけで帰っちゃった。
地震で凄く揺れたがそのまま上演したのと
2幕目はじまる前にアナウンスがあり、ダーラント役歌手の途中交代が告げられた。
一幕結構ゆるかったね。これがあと1時間半続くことを思って
私も帰ることを考えた。
でもニ幕は初めからまあまあで、地震があった後辺りから
凄くよかったのではないか。
歌手の交代は何故?
地震でビビったの?
東響の金管はどうでした?
964 :
名無しの笛の踊り:2012/03/15(木) 00:24:51.74 ID:BEK1pYlR
『オランダ人』の一幕はだいたい緩いよ。
ティーレマンが日本でやったときなんか、
もっと緩々だったね。
965 :
名無しの笛の踊り:2012/03/15(木) 00:34:22.43 ID:AdMtw2jo
>>963 地震よりも歌手交代が先。長谷川に代わって良かったんじゃないかと思う。
金管はまあまあ、ちょっと外したが。
今日が初日という感じだね
もうちょっと締められるとは思うが
現状の陣営では頑張ったほうだろう
オランダ人と研修所、両方観たけど今回は研修所の圧勝だな
研修所なんて見たことないしw
969 :
名無しの笛の踊り:2012/03/15(木) 18:10:12.91 ID:gN5rvfhU
>>967 オケ”だけ”なら同意
歌はさすがにオランダ人の足下にも及ばんよ
歌手交代はよかったね。カヴァーが奮起したのもあるかもしれんが
あんなんだったらゲスト呼ぶのは金の無駄。
ローエングリンとサロメはハシゴできるかな? 公演の予定時間ってのは、
最後の音が鳴り終わったときまでですかね。それともカーテンコールも含んで
いるのかな。
14:00ローエングリン→19:00サロメ なら大丈夫じゃないかな
14:00サロメ→17:00ローエングリン もいけるかも
14:00ローエングリン→18:00サロメ は微妙
>>973 ローエングリンは第一幕約70分、第二幕約85分、第三幕約70分、足して225分で3時間45分。
休憩が各30分としても4時間45分。
ローエングリンが先だと無理。
14時サロメならカーテンコールをばっちり見ても16時には終わる。
「(カンペで)多部ちゃん次あるから早く踊って!」
今日さまオラを初めて鑑賞してきた。CDでも聴いたことはなく
ストーリーすら知らなかった。最後のシーンは全くイミフだった。
曲は全体的にワーグナーっていうよりイタオペっぽい。局所的には
ベトとかモツっぽいところもあってまだ習作のレベルだな。
オケの演奏はかなり荒っぽい感じ。後半は少しはマシになったが
全体としては繊細さのせの字もないようなごちゃごちゃした演奏。
カテコで指揮者が出た時にはブーイングが飛んだ。
ソリストは娘さん役の人はなかなかよかった。オランダ人役の人は
音程が安定せず。1幕で出た見張り役の日本人が意外によかった。
合唱団は音量がヤケクソ気味にやたらとでかかった。