指定したクラシック曲を5回褒めて4回叩くスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
338名無しの笛の踊り
シベリウス 交響曲第6番
339名無しの笛の踊り:2012/03/13(火) 01:48:59.82 ID:YMSo4jxV
密やかに奏でられる北国の自然賛歌
抽象的で名状し難いが自然の言霊を音化したような透明で清涼な音楽
第7番やタピオラの森厳な境地に至り着く寸前に顕された穏健で静謐な世界
340名無しの笛の踊り:2012/03/13(火) 13:41:15.71 ID:4mYjEmf/
あまりの名文に絶句。恐れ入りました。とにかくいい曲。
341名無しの笛の踊り:2012/03/13(火) 21:06:03.34 ID:EjdrhBSc
第5交響曲の開放的で高らかな響きから一転して、パレストリーナ譲りの教会旋法ドリアを駆使しながら、内省的・思索的に心奥に沈潜していく、凝縮度の高い名曲。
「交響曲は宇宙を描かなければなりません」とシベリウスに言ったとかいうマーラーの全ての交響曲よりも、この曲の方が宇宙の秘密をシンプルかつ本質的に表現していると思う。
342名無しの笛の踊り:2012/03/13(火) 21:42:20.19 ID:4mYjEmf/
これまた名文。なんでシベ6だけこんなにハイレベル?とにかくいい曲。
343名無しの笛の踊り:2012/03/14(水) 00:13:56.92 ID:8EkWM5/t
清冽な音楽
344名無しの笛の踊り:2012/03/14(水) 00:54:29.18 ID:yZ+bkaRO
シベ2ではベタすぎる、
シベ4は渋すぎて難解…

そんな中途半端なクラオタがちょっと通ぶるための曲。
345名無しの笛の踊り:2012/03/14(水) 03:26:04.20 ID:ADS3PzpY
>>344
それを受けて宇野珍が急に持ち上げ始めた曲
346名無しの笛の踊り:2012/03/14(水) 15:40:27.65 ID:6mVbeJSY
朝の来ない夜。夢も希望も彼方に消え去った音楽。
347名無しの笛の踊り:2012/03/14(水) 17:17:46.81 ID:3WwxAZO4
演奏機会が少ない、地味な曲。