1 :
名無しの笛の踊り:
2 :
名無しの笛の踊り:2011/09/18(日) 00:34:17.95 ID:qTgRnGKG
過去このスレ的に評価の高かったものの例(年代順)
○1941年 トスカニーニ テアトロコロン
○1942年3月 フルトヴェングラー BPO
○1957年 クレンペラー PO(ライヴ)
○1957年-58年 フリッチャイ BPO
○1958年 コンヴィチュニー LGO
○1970年 イッセルシュテット NDR
○1972年 ショルティ CSO
○1977年12月 カラヤン BPO(ジルベスターコンサート)
○1979年 バーンスタイン VPO(DG&ザルツブルクライヴ)
○1982年 スウィトナー SKB
○1985年 ブロムシュテット SKD
○1989年−90年 ジュリーニ BPO
○1991年 テンシュテット LPO
では続きをどうぞ
3 :
名無しの笛の踊り:2011/09/18(日) 01:11:05.29 ID:TE9h7n6u
デイヴィスBRSO
デイヴィスSKD
スイトナーSKB
4 :
名無しの笛の踊り:2011/09/18(日) 01:32:41.03 ID:GezjrmpB
何を書き込んでも良いって事ですね。
5 :
名無しの笛の踊り:2011/09/18(日) 06:52:42.65 ID:fFd2isXZ
第九の悪口を書いてもOKなの?
6 :
名無しの笛の踊り:2011/09/18(日) 08:33:05.89 ID:JZ/gjjH3
フルベンは42年の演奏がいいね。演奏環境はベト9の理想と真逆だがあの頃のフルベンは申し分なく枢軸国最高の指揮者だったしな。51年バイロイドはゴミの失敗演奏
逆にトスカニーニは41年のコロンや39年よりも52年の方が演奏も上、XRCDが出て真価がより見えてきた感じ。
あくまで私見だが。
7 :
名無しの笛の踊り:2011/09/19(月) 00:55:23.07 ID:tut8OLl1
8 :
名無しの笛の踊り:2011/09/19(月) 21:33:09.21 ID:vb9Z9fcB
アーベントロート 50年
ベルリン放送so
マタチッチ 73年 N響
ハイティンク 80年
コンセルトヘボウ
もオヌヌメ。
9 :
名無しの笛の踊り:2011/09/20(火) 09:02:15.91 ID:923g2nXy
コバケン/チェコフィルのベートーヴェン全集は、いつ頃完成するだろうか?
このコンビの第九にかなり期待してます。ただ、第二楽章の繰り返しの省略や過剰な唸り声は勘弁願いたいが。
10 :
名無しの笛の踊り:2011/09/20(火) 22:06:54.57 ID:KgRu/Agt
クーベリック82年ライヴもいいね
あまり注目されないけれど、隠れ名盤だと思う
11 :
名無しの笛の踊り:2011/09/20(火) 22:10:27.70 ID:WQuI+vyx
しかしEXTONもコバケンだけで4種目(映像含めると5種目)か
まぁ売れてるから出すんだろうけど
12 :
名無しの笛の踊り:2011/09/21(水) 08:37:57.96 ID:t6X2vTBb
クレンペラー57年のスタジオ録音を
忘れてもらっちゃ困るぞ。
13 :
名無しの笛の踊り:2011/09/21(水) 11:57:35.26 ID:TGg2ypVa
何その冗談?w
14 :
名無しの笛の踊り:2011/09/21(水) 12:05:20.03 ID:uf7KterO
お 釣に来たな
15 :
名無しの笛の踊り:2011/09/21(水) 17:48:27.51 ID:RYNI0cFY
初心者ながらカラヤン/BPO 77年 普門館
買いました。
あんまり好きじゃありませんorz
16 :
名無しの笛の踊り:2011/09/21(水) 19:58:47.07 ID:EDgI9V1d
>>15 あれって、若駿のマイクセッティングが事故って、ワンポイントのラインをベースに
若林マジックでそれらしくしたんだよな。
詳しいこと知ってる事情通いる?
17 :
名無しの笛の踊り:2011/09/21(水) 19:59:38.05 ID:EDgI9V1d
ちゃう、それ79年だわ。ごめん。
18 :
名無しの笛の踊り:2011/09/21(水) 20:12:48.08 ID:HNeJ2pmf
>>17 77年でいいんだよ。
FM東京用に録った。
79年はNHK収録。
19 :
名無しの笛の踊り:2011/09/21(水) 20:25:32.00 ID:EDgI9V1d
>>18 かさねがさね赤面〜⊂´⌒∠;゚Д゚)ゝつ
で、若駿マジック知ってる?
20 :
名無しの笛の踊り:2011/09/21(水) 22:02:14.82 ID:FB5TgVjz
「実は本番のまさに直前、それまで快調だった収録用のアンプ
(アンペックスAM10)が、突然トラブルを起こし、事実上使用不能になり、
復帰も不可能になってしまったのだ。ただ一つ、頭分岐してソニーの
ベータマックス・ビデオ・カセットレコーダーSL-F1に繋がれていた
メインマイクSM69のラインだけが、無傷で生きていた。
このディスクは、その音源から取ったものである。だが、当初から
ワンポイント録音方式を採っていたならともかく、大きな舞台に拡がる
オーケストラの楽器の細部やコーラスや声楽ソロや、ホールの残響などはすべて
ブースター・マイクで補正する予定だったので、これらのラインが1本も生きて
いないとすれば、特に第4楽章での声楽部分などには録音上の著しいアンバランスが
生じてしまうことは当然である。
こういう場合、われわれがどれだけ惨めな気持ちになるかは、筆舌に尽くしがたい。
おまけに演奏終了後には主催者の大阪国際フェステイヴァル協会から、
「マエストロが、今日の演奏は最高に満足できるものだった、録音スタッフに
くれぐれもよろしく伝えてくれたまえ、と言っておられます」という話が
もたらされてくる。
よりにもよって、こんな時に何ということだ、と私は心の中でアンプを呪ったのであった」。
77年第九ライナーノートより。
21 :
名無しの笛の踊り:2011/09/22(木) 04:30:03.37 ID:cd/sla6o
早く…続きを…
ハアハアハアハア…
22 :
名無しの笛の踊り:2011/09/23(金) 21:58:18.83 ID:w/rnkFbV
カラヤンの第九といえば、「CD74分=カラヤンの第九の長さ」説をずっと信じてて、実際に聴いて初めて騙されたことに気付いた苦い経験がある。
ハイテンポで進む上に第二楽章の繰り返しを省略してるから、カラヤンのは全部60分台なんだよね。
23 :
名無しの笛の踊り:2011/09/24(土) 07:52:49.73 ID:Qn4Htczj
24 :
22:2011/09/24(土) 19:18:09.30 ID:PlzbvNo7
>>23 カラヤンが「自分の演奏が収まるように」と勝手な要求をしたという俗説を単純に信じ込んでたのが恥ずかしいし、カラヤンにも申し訳ないと思ったから。
でもカラヤンの第九って、妙に急いでる感じがする(特に第1・4楽章の冒頭)。スピードを重視したのだろうか?
25 :
名無しの笛の踊り:2011/09/24(土) 20:57:59.61 ID:N5ELorgq
トスカニーニを手本にしたからでしょう。
26 :
名無しの笛の踊り:2011/09/25(日) 22:52:12.19 ID:H7PDCTYo
>>25 本当?確かに両方ともサッサと進むイメージがあるけど。
でも、終結部のテンポ設定は違うね。
27 :
名無しの笛の踊り:2011/09/26(月) 17:33:11.95 ID:/zM8iC5A
トスカニーニ等の演奏は、合唱の最後「フロイデシェーネルゲーテルフンケン」は速めで、後奏はゆっくりだね。こっちの方が楽譜に忠実なのだろうか。
でも個人的にはこのテンポの演奏がどうも味気なく感じてしまう。逆に合唱部分を溜めて、後奏で加速する演奏のほうが好み。
(「わざとらしい」という批判は認めますが)
28 :
名無しの笛の踊り:2011/09/27(火) 06:32:21.76 ID:GE+IxSou
>>27 いろんな見方がありますね。
フィナーレの部分、トスカニーニ等の演奏でこの曲に入ると、フルベンのテンポが少し芝居がかってきこえるんだよね。
まあ、合う会わないは個人の好みなので、27氏みたい見方もあると思います
29 :
名無しの笛の踊り:2011/09/27(火) 21:59:17.64 ID:skqHRct7
テンポが芝居ががって聞こえるとかいうのだと、
70年代のバーンスタインとショルティ、カラヤンの第九なんか聞き比べてもそう思うね
バーンスタインがテンポを揺らしまくった劇的な演奏を披露するのに対して、
ショルティは対照的にがっちり巨大なスケールの演奏を披露
(実際は細かなところでテンポを揺らしたりタメを作ったりしているのだが)
で、カラヤンはギンギンギラギラの豪華サウンドを響かせながら、
演奏そのものバーンスタインとショルティの中間を行く感じ
けど、どれがいい悪いじゃなくてそれぞれに異なった魅力があるよね
俺はショルティの巨大さが好きだったけど、
最近はバーンスタインのザルツブルクライヴのような劇的な演奏も好き
42年のフルトヴェングラーを彷彿とさせる貴重な演奏だと思う
30 :
名無しの笛の踊り:2011/09/29(木) 00:14:49.64 ID:Pk9GV27F
>>27 疑問に思うのなら何故楽譜を見てみようとなさらないのでしょうか?
楽譜に忠実にやると,もちろんトスカニーニ流が正しいということになるでしょう.
31 :
名無しの笛の踊り:2011/09/29(木) 00:16:13.57 ID:edihIg8A
個人的には、第九にはスケールの大きさと充実した低音、合唱の迫力が欲しい。
その点でショルティの第九は好みだし、他にクレンペラーやベームの録音も気に入ってる。
カラヤンの演奏は低音や合唱の響きが軽すぎるし、全体的に小ぢんまりとした印象。バーンスタインのライブは確かに劇的だけど、スケールの大きさがあまり感じられないので残念。
抽象的な表現で申し訳ないが。
32 :
名無しの笛の踊り:2011/09/30(金) 23:50:14.82 ID:fgiUeVD1
第九の好みって、最初に聴いた演奏で左右されてしまうのかもしれないな
俺が最初に聴いたのはバレンボイムの録音(92年)なんだが、それのせいかフルトヴェングラーのような演奏が好きで、トスカニーニみたいな楽譜に忠実な演奏には違和感がを覚えてしまう。
もしトスカニーニの演奏を最初に聴いてたら、フルヴェン流の演奏は嫌いになってた可能性あり
33 :
名無しの笛の踊り:2011/10/01(土) 00:09:20.63 ID:1mN0LrtR
いわゆる刷り込み現象ってやつか
34 :
名無しの笛の踊り:2011/10/01(土) 02:34:33.49 ID:WWVzWvB/
第九に限らず、気に入った曲は
いろいろな演奏を聴くように習慣づけた
凝り固まらないように
35 :
名無しの笛の踊り:2011/10/01(土) 08:04:01.15 ID:a/IKbvvU
私の場合はミュンシュ/BSOだったなぁ
その後フルヴェン/バイロイトのを買ってきたけど全く別の曲といっていいくらいの演奏
36 :
名無しの笛の踊り:2011/10/01(土) 14:55:21.57 ID:BgmZBTvG
ショルティ72年はバキバキに音圧上げて迫力出してるが
クリヴィヌ盤がそれに近い音作りで意外だった。
37 :
名無しの笛の踊り:2011/10/01(土) 15:28:00.38 ID:Q7wiyoWW
38 :
名無しの笛の踊り:2011/10/01(土) 17:04:58.59 ID:tSbqtm/Z
30年前の廉価盤全盛期はフリッチャイ/BPOが1300円枠でベストバイだった。
39 :
名無しの笛の踊り:2011/10/01(土) 17:56:29.92 ID:36UZsA7B
フルトヴェングラーのように加速して終わるのも
クレンペラーのように一音一音噛みしめながら終わるのも好きだ。
40 :
名無しの笛の踊り:2011/10/02(日) 00:32:33.95 ID:IZ4vd3mI
>>39 両者は聴き応えという点で双璧をなすのではなかろうか
41 :
名無しの笛の踊り:2011/10/03(月) 08:13:05.55 ID:NRFWt291
ハイティンク80年LIVEの再販は?
87年は廃盤で結構ですので
42 :
名無しの笛の踊り:2011/10/03(月) 11:36:13.91 ID:IiV04NSf
>>41 タワレコ辺りに期待しましょう。
87年盤が廃盤でいいかはともかくとして、自分も80年盤のほうが好きですね。
43 :
名無しの笛の踊り:2011/10/03(月) 12:13:00.88 ID:iHT6HZkU
>>42 ありがとうございます。冷静さを欠いてお恥ずかしい限りです。。
44 :
名無しの笛の踊り:2011/10/04(火) 00:39:26.47 ID:U5DHGYpG
久しぶりに聴いたらワルター指揮コロンビア交響楽団も良かった。
45 :
名無しの笛の踊り:2011/10/04(火) 07:07:53.51 ID:/9zv/kcd
>>44 第3楽章まではオレも必需品。
コーラス部のネ申は、ヨッフム/ACOだわ。
46 :
名無しの笛の踊り:2011/10/04(火) 12:10:00.70 ID:6R14naGD
ワルター/コロンビアの録音は、重厚・壮麗に仕上がってるね。録音の際に低音域を重視してたって聞いたことがある。
第九の録音は一度聴いたけど、第四楽章で少しがっかりした。あっさりしすぎた感じ。
47 :
名無しの笛の踊り:2011/10/04(火) 20:35:22.66 ID:l/d30uea
48 :
名無しの笛の踊り:2011/10/05(水) 00:31:56.00 ID:aV3EoboW
合唱がオペラチックで大迫力な第九の録音があったら紹介してください。暴走気味で荒々しくても構いません。
ベームの日生劇場でのライブ、70年の録音みたいなのがいいです。
49 :
名無しの笛の踊り:2011/10/05(水) 12:04:01.13 ID:SW49vKde
荒々しいと言えばフルトヴェングラーのベルリンの第9。
音質激悪だけどよければ聴いてちょ。
50 :
名無しの笛の踊り:2011/10/05(水) 15:08:47.40 ID:Q51UaE1B
カラヤン普門館ライヴ1979
51 :
名無しの笛の踊り:2011/10/06(木) 07:59:49.63 ID:v1WViVjF
>>50 普門館ライヴって、合唱団が楽友協会だからショボい部類に入るよ。77年のジルベスターのほうが迫力がある。
パワフルな合唱を堪能するなら、ベルリンドイツオペラ合唱団やウィーン国立歌劇場合唱団、フィルハーモニア合唱団が起用されてる演奏が良いと思う
52 :
名無しの笛の踊り:2011/10/08(土) 11:06:00.85 ID:RSgqZ6uo
ベームの第九(70年と80年のスタジオ録音)は、男声合唱が"Ja"を「シャー」って発音してる。気合い入りまくり。
80年の録音は合唱団の人数が少ないようで残念だが、ソリストと演奏のスケールは70年を上回ると思う。
53 :
名無しの笛の踊り:2011/10/09(日) 19:13:53.15 ID:85K6tgFx
シャイー盤はナカナカだね。
低弦とティンパニがイイ。
54 :
名無しの笛の踊り:2011/10/30(日) 20:40:28.18 ID:Ee/mHqeg
ベームとヘッセン放送交響楽団のライヴのやつようやく聴けたけど、
これはすごいね
迫力も凄いけど、スケールがすごく大きいし、
4楽章の合唱の部分でグーッとテンポ落としたり、と
テンポの揺らし方が結構激しいね
これはもっと評価されてもいい演奏だと思うなあ
55 :
名無しの笛の踊り:2011/10/30(日) 21:49:46.75 ID:8BYHeDv7
クリヴィヌの第九は最近の古楽演奏の中でも特におもしろい。
今度出るマッケラスのはどうだろう。
56 :
名無しの笛の踊り:2011/11/05(土) 22:56:23.93 ID:qE6gzrde
既発のものから判断すると、マッケラスは結構激しい演奏
フィルハーモニアとのライヴなんかは古楽爆演って感じだった
57 :
名無しの笛の踊り:2011/11/11(金) 01:53:14.22 ID:tsscDlb+
年末第九をチェロで弾くことになり。
難しいな、目立つだけあって。
58 :
名無しの笛の踊り:2011/11/11(金) 14:08:38.90 ID:tKTImgP3
俺のお気に入り
ヴァント&NDR
チェリビダッケ&MPh
59 :
名無しの笛の踊り:2011/11/12(土) 21:42:08.24 ID:Jon5DLVu
第九の合唱はやっぱりプロ系のダイナミックなのがいい。
何故ティーレマン&VPOは楽友協会Choだったのか?
国立歌劇場合唱団の方が格段に良い!
60 :
名無しの笛の踊り:2011/11/12(土) 23:58:56.31 ID:u87f7j0H
61 :
名無しの笛の踊り:2011/11/13(日) 07:21:10.16 ID:boMchUK9
マルケヴィッチ、ラムルーが面白いと思うんだ。
62 :
名無しの笛の踊り:2011/11/13(日) 16:01:41.52 ID:GwpXtv8e
バーンスタイン79年ライブ
クレンペラー57年スタジオ録音
63 :
名無しの笛の踊り:2011/11/18(金) 20:03:29.63 ID:0lU69VeE
64 :
名無しの笛の踊り:2011/11/18(金) 22:27:20.34 ID:8ZtUi7Er
インマゼール旧盤、フルヴェンBPO('42)、ガーディナー
がオレのベスト3
(インマゼール新盤は第4楽章の解釈が常套的になってしまった。
最後はゆっくりした調和的なテンポで締めるのが、idealischな思想に適うと思う)
カラヤン'83も、人が言うほど悪くないと思う
65 :
名無しの笛の踊り:2011/11/19(土) 00:47:30.49 ID:nPs0mSKQ
ケンペのベートーヴェンSACD交響曲全集は全人類の至宝。
これを聴かずしてベートーヴェンを語ることなかれ。
ケン・ケン・ケンペ,、ここにあり。
ケ・ケンペ・ケンペ、ここにあり。
66 :
名無しの笛の踊り:2011/11/19(土) 06:21:10.16 ID:qYRcsstJ
じゃ、おれはマルケヴィッチで
67 :
名無しの笛の踊り:2011/11/19(土) 07:19:28.13 ID:CZ7/jyAe
極端だがガーディナーORRとジュリーニBPO
68 :
名無しの笛の踊り:2011/11/19(土) 23:53:41.91 ID:OJPeN8Ns
お前ら、もう今日発売のモーストリーは読んだか?
第九名盤ランキングだとよw
1位フルヴェン・バイロイト
2位バンスタ’79
3位クレンペラー
だったかな
しかし、つまんねえランキングだな
アンケート参加の許光俊、1位ケーゲルにはワロタw
69 :
名無しの笛の踊り:2011/11/20(日) 09:18:40.24 ID:d99orJOP
そういえばピアノ一台に10人位の合唱というのもあったな?結構面白かったが?
70 :
名無しの笛の踊り:2011/11/20(日) 13:09:17.16 ID:MsyP6hm5
それ、ワーグナー版か?
71 :
名無しの笛の踊り:2011/11/20(日) 15:10:11.57 ID:d99orJOP
確かこの辺に積み上げてあったが、わからん。そういえばワーグナーだったかな?
72 :
名無しの笛の踊り:2011/11/30(水) 15:57:56.14 ID:ANriXRID
マッケラスの黄色いの。
4楽章のノイズ音跳び半端ないのですが。
HMVで交換してもらってもまったく同じ。
録音は90年代だから決して古くないのに。
誰か聴いた方いらっしゃいますか?
73 :
名無しの笛の踊り:2011/11/30(水) 21:53:47.10 ID:zLvyENe/
>>72 俺のだけじゃなかったのか
ハズレ引いたのかと思った
74 :
名無しの笛の踊り:2011/12/04(日) 00:54:21.21 ID:tqkBd7qU
自分のはちゃんと聴けるけど?(第4楽章)
タワレコで試聴したやつは確かに4楽章だけノイズがひどかったが。
なんだろう、当たりとはずれがあるのかな。
75 :
名無しの笛の踊り:2011/12/04(日) 01:08:44.34 ID:ptC4Irfn
CDプレイヤーとの相性では?
76 :
名無しの笛の踊り:2011/12/04(日) 19:27:30.76 ID:zmKfw7N5
77 :
名無しの笛の踊り:2011/12/04(日) 19:52:08.84 ID:VELy7Y7P
たけえよ
78 :
名無しの笛の踊り:2011/12/04(日) 22:22:08.94 ID:Jju6oPXw
確かに相当高いが…しかし欲しいな
この手のは廃盤になるとなかなか入手が難しいし
しかし、来年は80年代の第九全集も出すのか
N響えらい弾けっぷりだな
79 :
名無しの笛の踊り:2011/12/05(月) 07:19:03.28 ID:gVAkWkCu
スイトナーの第9なら80年代のほうが圧倒的にスゴかったから、そっちに期待だな。
80 :
名無しの笛の踊り:2011/12/05(月) 07:53:59.93 ID:CQuf7di1
>>78 >この手のは廃盤になるとなかなか入手が難しいし
安心しろ。日本伝統振興文化財団は廃盤にしないのがポリシー
81 :
名無しの笛の踊り:2011/12/05(月) 12:35:18.38 ID:wrE+AP3C
なんだよN響かよ。
82 :
名無しの笛の踊り:2011/12/06(火) 00:02:50.47 ID:UEjyWOW9
83 :
名無しの笛の踊り:2011/12/06(火) 04:46:47.04 ID:Z4h5YhzH
2011年12月4日(日) 第九、聞いてきた。
感想 ベートーベンの交響曲第九番の音楽性を採点
第1楽章 92点
第2楽章 70点
第3楽章 90点
第4楽章 98点
合唱団の効果 95%
独唱者の効果 5%
84 :
名無しの笛の踊り:2011/12/06(火) 15:45:24.53 ID:UEjyWOW9
馬鹿は晒す
85 :
名無しの笛の踊り:2011/12/07(水) 09:27:03.19 ID:KgvNVrj4
東京フィルはエッティンガーとの去年の演奏をCDで出すんだな
チョンも出てたし一応新旧シェフが揃った
86 :
名無しの笛の踊り:2011/12/12(月) 18:10:26.17 ID:y0xHylz5
エッティンガー盤、聴いた人まだいないのかな。
タワレコのあのシリーズ、音質の出来不出来の差が激しいので、
その点が気になる。
87 :
名無しの笛の踊り:2011/12/18(日) 17:15:43.38 ID:zmlfBrtU
12月なのに人気ねえな
88 :
名無しの笛の踊り:2011/12/18(日) 21:39:59.59 ID:wWWj7YH1
>>76 今日届いたから聴いていってるが…
個人的には大当たり
スイトナーの78年ライヴの、
全集とは違った異様なまでの燃えっぷり
(74年ライヴも重厚でいいのだけど、78年ライヴのこの燃焼度には及ばない)
それとライトナーの重心が低い重厚かつ熱い演奏
正直N響とは思えない聴き応えのある演奏だった
第九好き、特にドイツ・オーストリア系指揮者の演奏が好きな人ならはずせないと思う
80年盤も来年出すようだけど、これは楽しみだ
89 :
名無しの笛の踊り:2011/12/18(日) 21:41:39.60 ID:OeEJysKF
しかしばら売りしてほしいとちょっと思ってしまう
90 :
名無しの笛の踊り:2011/12/18(日) 21:49:25.15 ID:wWWj7YH1
確かにな…
いい演奏だし音もいいんだけど、高すぎるってのは思う
けど、それでも聞く値打のある演奏があると個人的には思ったよ
91 :
名無しの笛の踊り:2011/12/19(月) 12:15:02.12 ID:ttmdj7iq
今月号の月刊雑誌、「サライ」に第九のCDの付録がついている。700円。
各楽章順に、カラヤン、クリュイタンス、ラトル、フルベン。カラヤンは
ベルリンでなくフィルハーモニア、フルベンは定番のバイロイト祝祭。
オレはいつも1942年のフルベン/ベルリンフィルの実況を聴いているが、それは
それは凄まじい迫力です。戦争中なので、もし爆撃を受ければ演奏者も聴衆も
死亡という環境での第九だから、張りつめた空気まで分かる。しかし、クリュイタンス
もフルベンとほぼ同等の名演。録音が鮮明なので強烈な印象。クリュイタンスの
ベートーベンはもしかすると、不当に低く評価されているのではないか? 700円は
安かった。
92 :
名無しの笛の踊り:2011/12/19(月) 20:08:53.98 ID:EBmRDsyf
>>91 >クリュイタンスのベートーベンはもしかすると、不当に低く
>評価されているのではないか?
廉価盤の全集として
不動の評価を得ているのでわ?
知らんけど。
93 :
名無しの笛の踊り:2011/12/19(月) 21:23:51.31 ID:qPuCzp5b
>>91 これさあ、EMIの音源からチョイスしたんだろうけど、
ほかにもっと選び方はなかったのかね
EMIなら、クレンペラー、シューリヒトもステレオであったのに
モノならモノ、ステレオならステレオで統一した方がよかったんじゃね
94 :
名無しの笛の踊り:2011/12/19(月) 22:05:51.15 ID:ttmdj7iq
>>92 全部を聴いたわけでないが、1957年くらいの録音で今だに発売されているという
ことは、「不動の評価」の証明かもしれない。別のスレで第四番はクリュイタンスが
最高との書き込みを見たし、田園も素晴らしい演奏との評があった記憶がある。
95 :
名無しの笛の踊り:2011/12/19(月) 22:09:19.69 ID:yvHJOM+U
何しろ、EAC-30000台の筆頭だったからな。
96 :
名無しの笛の踊り:2011/12/19(月) 22:42:51.81 ID:WTTsps/F
ケーゲル/ドレスデンPO
なんともこのテンポは良いではないか!
合唱団の使い方を心得取るな?おぬし
97 :
名無しの笛の踊り:2011/12/20(火) 12:10:31.81 ID:vF+Rk5dV
コバケンに限る!
98 :
名無しの笛の踊り:2011/12/20(火) 12:48:50.36 ID:DwQpVgb8
コバクソ炎の第9wwwww
99 :
名無しの笛の踊り:2011/12/20(火) 19:16:38.08 ID:eUPfhsUj
トスカニーニの交響曲全集値が上がってない?
1000円台だったような・・
錯覚してたか
エッティンガー、ずいぶん強弱つけてくるな
102 :
名無しの笛の踊り:2011/12/22(木) 21:49:37.81 ID:HTTEe9tQ
モーストリーの第九ランキング。
どうしてもフルヴェン&バイロイトが1位になるね。
2位のバーンスタイン、昔は凄い感動的演奏に聴こえて好きだったが
久々にこの前聴いたら全然良くなかった。ただもたれる・・・w
最近の当たりは、シュペリング指揮 ダス・ノイエ・オーケストラ
第九の初演の曲目を再現したCDだが、妙に熱気が帯びて、深刻にも壮大にもならず
だけどベートーヴェンの精神を忠実に再現している。そんな演奏。
現在廃盤というのが残念。
あっそう。
104 :
名無しの笛の踊り:2011/12/22(木) 23:21:59.95 ID:uN/CeWYi
>>102 フルヴェンなら俺はバイロイトより、断然42年BPOだな
あの燃え方は異常だよ
バンスタは大味だからな。初心者に聴かせるにはいいが
俺のベストはインマゼール。ガーディナーも第3楽章以外は悪くない
ブリュッヘンは今となっては、中途半端な気がするな
カラヤンの83年も人が言うほど、悪くない。美演。迫力なら77年のライブDVDかな
77年ライブは合唱が力強くていいな
106 :
名無しの笛の踊り:2011/12/23(金) 05:47:53.78 ID:jiDiXp5D
フルトヴェングラーに第九は似合わない。
んなこたあない
108 :
名無しの笛の踊り:2011/12/23(金) 10:00:41.29 ID:q9yYzcgW
準メルクル/リヨン管に1票
めくるめくメルクル
110 :
名無しの笛の踊り:2011/12/23(金) 17:38:04.63 ID:4M9Jq3/t
信じられないだろうと思うが、オレは実は1942年のフルベン/ベルリンの実況盤を
5-6年前にダイソーで105円で買った。ただケースには指揮者の名前は無く、ベル
リンフィルとだけあった。どうせ105円だと気軽に買ったが、録音が古く咳払いの
ような音もあり、さらに演奏がすさまじい緊迫感に満ちているので愛聴してたが、
まちがいなくフルベン/ベルリン。明日にでも死ぬかも分からない環境で、
演奏者と聴衆が一体となって第九に浸る会場の雰囲気まで分かる。
今はもう発売していないが、ダイソーのクラシックCDは不思議と名盤が
多かった。
111 :
名無しの笛の踊り:2011/12/23(金) 18:21:16.63 ID:coxXBo4O
ベルリンフィルで第九聞き比べ。いろいろ聴いてみたが、やっぱりアバドのは新旧ともにサイテーだ。
フルヴェン42年なら2種類あるよな
フルベン 51年のWPのほうがいい
今ミュンシュBSOを聴いてる(青空にあるやつ)
実に豪快な演奏で、聴いてて痛快
でもこれところどころスコアいじってるな
116 :
名無しの笛の踊り:2011/12/24(土) 12:52:49.61 ID:Utsga/zg
小澤征爾の第九ももっているが、一度だけ聴いただけ。どうも小澤は
ベートーベン、モーツアルトのシンフォニーは苦手らしい。ブラームスとか
ベルリオーズと出来が違いすぎる。
小澤はベートーヴェンどころかドイツ音楽がクソ。
ボレロとかのただ音符を鳴らせばいい曲向けの指揮者。
間違ってもドイツ音楽を振らせちゃいけない指揮者。
118 :
名無しの笛の踊り:2011/12/24(土) 18:24:08.54 ID:4itTahO9
小沢のボレロって(DGG ボストン)だんだん早くなってなかったっけw?
マルケヴィッチ、ラムルーが隠れ名盤だと思うんだ。
ドイツ語の発音がクリアな録音あったら教えて
121 :
名無しの笛の踊り:2011/12/25(日) 12:37:54.40 ID:ApeZnS1j
フルトヴェングラーのバイロイトって本当に名盤なんですか?
評論家は権威付けするために小難しいことをいってるけど
フルベン自身はサービス精神旺盛で通俗受けすることを何でもやってるから
聴いてて楽しいのは事実
タメを作ったりノリノリで面白くやってるよ
エッティンガー大当り!
演奏よし録音よし。
124 :
名無しの笛の踊り:2011/12/25(日) 16:16:28.91 ID:QQsHMhBR
125 :
名無しの笛の踊り:2011/12/25(日) 16:17:23.25 ID:QQsHMhBR
下がやけに空いてしまった。
スマソ
音がど分厚くて濃厚な9番はなんでしょうか?
金管が下手なのはなしで
お気に入りはクリュイタンスとクレンペラーです
>>126 音質が劣悪なのでも良いのであれば
フルトヴェングラーの42年3月の第9。
>>128 フルヴェン42年も劣悪というほどそんなに悪い録音でもないんだけどな
今の録音に比べると相当状態は悪いけど、
当時の技術で第九のライヴを完全収録していて、かつ鑑賞に堪える、というのはすごいよ
自分は最初のうちはこれしか聴いてなかったから、
今聴いてもそんなに抵抗はない
けど、初めてクラシックを聴くというような人には進められないけどね
130 :
名無しの笛の踊り:2011/12/26(月) 18:41:02.43 ID:vcpJVIAp
>>126 意外とこれが興奮したわ
↓
(グスタフ・マーラー編)
ヤナーチェク・オペラ合唱団/ブルノ・フィルハーモニー管弦楽団
ペーター・ティボリス指揮
雄弁なオケと腹にこたえるバスドラムはやっぱ(・∀・)イイネ!!
131 :
名無しの笛の踊り:2011/12/27(火) 19:03:09.67 ID:h/JXru8O
第九を何度か実演で聴いたことがある。しかし名演奏から得られる感動は、
録音の悪さとかノイズなどは耳がカットして、純粋に音楽だけが聞こえる。
1942年のフルヴェンを聴くほうが、目の前の実演よりも興奮する。
132 :
名無しの笛の踊り:2011/12/27(火) 19:03:46.93 ID:Akda5afc
で
>>131 いや、昨日の大野=都響を聞きにサントリーホールに居合わせた人ならそんなことは言えない。
古便42年など糞。
134 :
名無しの笛の踊り:2011/12/27(火) 21:08:27.61 ID:pY86sscn
大野=都響がどうだったかは聴きに行ってないから知らんが
もうさあ、年末に第九やって荒稼ぎするの、やめようぜ
奏者、みんな気合入ってないじゃん
まあ、12月だけで何回も演奏してたらそうもなるかw
カラヤン・BPOの77年大みそかライブDVDの演奏以下の第九は
12月には演奏禁止にしようぜ
135 :
名無しの笛の踊り:2011/12/27(火) 21:15:28.98 ID:mBZQk1EG
>>134 >カラヤン・BPOの77年大みそかライブDVDの演奏以下の第九は
>12月には演奏禁止にしようぜ
誰がどういう基準でライブDVDの演奏以下と判断するのか?
誰がどういう権限で演奏禁止と判定を下すのか?
判定を下したところで、誰がどのような理由で従う必要があるのか?
どう見ても釣り
堤/東京シティ・フィルの愛!を聴かないと年を越せない
138 :
名無しの笛の踊り:2011/12/27(火) 22:52:25.00 ID:kC7MU0TN
すいません、新しい録音で(90年代以降)終楽章がめちゃくちゃ
ヒートアップ&スピードアップしていくようなもののオススメを
教えてくださいませ。
今の愛聴盤はショルティの新盤です。
139 :
名無しの笛の踊り:2011/12/27(火) 23:43:56.90 ID:wMDfv2yW
コブラの第九・・・・これしかないw
Hさんのぴざ上が最強。
蘊蓄たれのオサンが古弁がどうとかいうので、
あークラシック詳しいのかなーと思ってバイロイトの、と言いかけたら、
第九の話してんだよ、と語気を荒げて遮られた。
駄目だこりゃw
古い弁当ばかり食べてる大工の話をしてたのかも
逆に最後の最後でヒートダウンというかスピードダウンするのはメンゲルベルク。
あのアイデアはどっからきたんだろう?
ベーム1980年のよっこらしょな終わり方は
人生の終点を暗示していたのだろうか
何を言ってるのか分かりません
聴け
持ってる
お前の言ってる事が分からんって言ってんだヴォケ
149 :
名無しの笛の踊り:2011/12/29(木) 08:33:01.80 ID:3tYg5yF3
フルベンの51年ウイーンフィルなら演奏も巧いし録音も良い
バイロイトみたいにトチリまくりじゃないよ
もういいから
152 :
名無しの笛の踊り:2011/12/29(木) 12:32:48.24 ID:AbqSgK2V
ザンダー、シェルヘン(ルガーノ)、シャイーの3種が師走を想起させて良い。
コブラは忍耐要。
153 :
名無しの笛の踊り:2011/12/29(木) 14:10:49.13 ID:3UM4EzCM
晒そう
ワインガルトナーのがうちの山から出てきたんだが
ワインガルトナー版はどこがどうなのかすっかり忘れとるw
バーンスタインのVPOライヴはベームとかの時代と違って弦にも管にも音の厚み(?)がないけど一番最後の速度が心地よい
>>フルベンの51年ウイーンフィル
1月7日と8月31日の二種類があるようだけど、どちらをお勧め?
後者はOrfeoのを持ってるけど、録音は良いとは言い難いと思う。高音がぼやけてる
157 :
名無しの笛の踊り:2011/12/31(土) 00:07:39.35 ID:/0HTVHZ5
第九の季節に一番の名盤を決めろ。
期限は今日の24時までだ。
12月26日の大野=都響のサントリー公演がもし公式収録してたら一番の名盤になっただろう。
77年カラヤン=BPOのジルヴェスターは残されている映像で見ることができるだけだが、
技術面は同等以上、精神面でそれを上回ったと感じた。
159 :
名無しの笛の踊り:2011/12/31(土) 00:20:53.14 ID:HJ2U8nun
どこのコピペ?
160 :
名無しの笛の踊り:2011/12/31(土) 00:25:04.14 ID:8GUV39JG
161 :
名無しの笛の踊り:2011/12/31(土) 01:25:13.96 ID:rzFejuak
162 :
名無しの笛の踊り:2011/12/31(土) 01:42:46.63 ID:rzFejuak
163 :
名無しの笛の踊り:2011/12/31(土) 02:02:01.83 ID:HJ2U8nun
164 :
名無しの笛の踊り:2011/12/31(土) 08:07:47.64 ID:sXEAyk/M
>>144 うんと若い頃の小澤もそうだった。
メイドの土産にN響第九振らせたい。
165 :
名無しの笛の踊り:2011/12/31(土) 09:26:30.73 ID:lM1QbTdg
>>122のレスに妙に納得した
バイロイトの第九を聴いても何故そんなに持ち上げられているのか分からず
正直とまどいしかなかったが
確かにフルトヴェングラーの演奏は聴いていてノリやすい
崇高さとかは自分には感じられないが、これが理想の演奏かなということが少し分かった気がする
これを機に他の演奏も聴いてみたいな
スレチで失礼
166 :
名無しの笛の踊り:2011/12/31(土) 11:01:25.84 ID:Zm8w7icW
合唱を聴くならケーゲル/ドレスデンPO
おかげでいろいろと捗らないがw
167 :
名無しの笛の踊り:2011/12/31(土) 12:12:01.24 ID:HndsFDp2
楽章別マイベスト
第1楽章 バーンスタインVPO
第2楽章 カラヤンBPO最後のスタジオ盤
第3楽章 ベームVPO81年盤
第4楽章 ショルティCSO72年盤
こうしてみると、我ながら派手好みなのだなあ
168 :
名無しの笛の踊り:2011/12/31(土) 13:45:41.15 ID:RqOEJqd9
三越の第九が例年もっとも素晴らしい。
本館の音響はフェラインザールをも凌ぐと言えよう。
今年の第9は
アーノンクールをかけたが途中で止めて
バンスタに替えたけど、これも途中で止めて
ハイティンクLSOが最後まで聴けた。
今年はカツァリスで決める
171 :
名無しの笛の踊り:2011/12/31(土) 16:32:25.01 ID:Nr/SSZPN
2000年以降は名盤無しですか?
173 :
名無しの笛の踊り:2011/12/31(土) 20:18:08.80 ID:EZeaq7or
>>172 昨年末演奏で最近タ我子からでたHんが=東フィルの聴いてみな。
振る弁など吹っ飛ぶわ。
今年はワーグナー版できめた。
176 :
名無しの笛の踊り:2011/12/31(土) 20:39:40.07 ID:SjGeMCsq
フリッチャイの1枚しか持ってないげんじつ
>>177 名盤なんだしそれでも十分じゃん
世間では1枚も持ってない人も多いんだし
今年はピッコロさんが荒ぶってた
180 :
名無しの笛の踊り:2011/12/31(土) 21:29:50.10 ID:8KKnwyZh
やはりクレンペラーがいちばん
181 :
名無しの笛の踊り:2011/12/31(土) 21:31:17.79 ID:8KKnwyZh
ちなみにスタジオ録音の奴な
>>181 工エエェェ(´д`)ェェエエ工
テスタメント盤出る前まではあればクレさんでは一番だったが
ライブ盤がそれ以上な気がするけど
>>181 俺もスタジオの方が好き
音質はテスタメントの方がいいけど
>>171 今、聴いてるが、意外といいなw
スケールのでかい演奏してて、好みだわ
つまらないインタビューはいらないから、これは全曲聴かせて欲しかったなあ
>>171 今聴き終えた
こんな4000人の第九とか企画ものじゃなく、
普通の第九演奏を聴いてみたいな
演奏自体はスケールがでかくて迫力があり、
いい意味で予想を裏切られただけに
テレビ埼玉で放映した第九とか見てみたかったな
おめでとさんです。今年もよろしく
187 :
名無しの笛の踊り:2012/01/02(月) 08:02:57.57 ID:6cxY5WY7
メンゲルベルグ
188 :
名無しの笛の踊り:2012/01/02(月) 09:11:43.73 ID:dhZ16KME
ティーレマンを聴いてみた
解釈自体は、フルトヴェングラーを大人しくしたような感じで際立ったところはないが、何よりウィーン・フィルが近年のディスクでは聴けない美音を振りまいているのが素晴らしい
3楽章なんて、ずっと聴いていたいくらいだった
このスレでは人気なさそうな
パーヴォ・ヤルヴィ&ドイツ・カンマーフィル がマイベスト
巨匠の第9は重厚過ぎて、受け付けないわ
>>189 パーヴォ・ヤルヴィの第九はこのスレでもそんなに不評じゃなかったと思う
少なくとも自分は好きだ
クラシックど素人です
第九のCD買おうと思うんですが
思いの他いろいろあって
どれを買えばいいのですか?
密林で買えるお勧めを教えてください
>>191 今までどういう系の音楽が好きだったのかにもよるが、
あまり古いもの(フルトヴェングラーとか)よりは70年代以降のものから始めるのががいいと思うので、
・バーンスタイン/ウィーンフィル
・ブロムシュテット/シュターツカペレ・ドレスデン('85年ライブ)
・テンシュテット/ロンドンフィル(BBC)
あたりを勧めておく。
196 :
194:2012/01/12(木) 08:53:56.18 ID:c07B1T0d
>>195 やや古くて低音が出ないバーンスタインや
小編成で盛大ではないパーヴォ・ヤルヴィの方が
よっぽどだと思うが。
しつけーんだよ
>>197 どうしたのー?急にキレたりして(*^o^*)?
音がどうのこうのって、演奏とマスタリングと分けられないものかね?
1枚だけなら、俺もバーンスタイン&ウィーン・フィルに一票
201 :
191:2012/01/12(木) 20:13:05.40 ID:69MN/jU2
レスたくさんありがとう
返信送れて申し訳ない
厳正に選んだ結果(アドが最初に張ってあった)
スウィトナーにしました><
>>201 192だが、そうか。気に入ったら、このスレで上がってる色々な演奏も聞いてみてね。
例えばいわゆるベートーヴェン時代の楽器、テンポに近いもので演奏すると、全然別の曲みたいに聞こえたりするから。
(ちなみに、そういうピリオド系アプローチのものならガーディナー盤が良いと思う)
そして、クラオタへの道を邁進してくれw
1枚だけなら1942年3月のフルトヴェングラー BPOかな
バレンボイム(1992年)の方が上
>>203 バシバシ決める(大きく入ってるだけw)ティンパ二のあれか
LP時代からバイロイトのどこが?と思ってた・・・
すまぬ第二楽章で痺れた他は印象薄いw
俺はフルヴェン@戦時中のは遠慮、人には薦めないなあ。
特殊な環境の演奏だからであろうが、激しすぎに感じる。
録音状態にも大いに関係することだろうが。
第3楽章は美しいがホルンソロがタイミングミスするところでは落ち着いて聞いてられない。
第4楽章の合唱はは歓喜の歌には聞こえない。歓喜を求める民衆の叫びに聞こえてしまう。
全体的にばらけるところが多いし、ティンパニの強打は耳障り。
以上全く個人的な感想だが、
強い個性の演奏だから気に入る人が多いみたいね。昔から。
こんな演奏他にないから俺もたまには聞きたくなる。
ロックだなあ、と思うわけでさあ、
などと言ったらここではフルボッコなんだろか。
>>208 あと、ソプラノ独唱がド下手だった覚えが…(もう処分しちゃったんで)名前忘れたが。
>>209 第4楽章はオンビートなのでロックというより阿波踊りです。
212 :
名無しの笛の踊り:2012/01/14(土) 20:39:33.38 ID:Kkr1t80P
NHKは大晦日の紅白歌合戦と同じ時間に、N響の第九を放送している。まぁ、
これ以上の○演は無いだろうという指揮。5分ほど聴くのが限度。
213 :
名無しの笛の踊り:2012/01/14(土) 20:56:11.43 ID:QVfCMMnL
チェリビダッケとミュンヘンフィル(EMI)
全体的に遅めで雰囲気は好き、3楽章が特に美しい
3楽章まではいいんだけどフィナーレが退屈で眠くなる
215 :
名無しの笛の踊り:2012/01/15(日) 07:53:04.32 ID:I858WH8g
>>212 むかしのNHK総合は21時から紅白だから、20時50分にニュースハイライトが終わった後、
教育に変えると第九の後半〜コーダだけ聴けた。
何故か紅白は全然見ない
昔野球拳見てたなあ
217 :
名無しの笛の踊り:2012/01/15(日) 10:38:59.17 ID:I858WH8g
70年代後半のN響はシュタインで、前座が管組第3番だった。
もう一度聴きたい…。
218 :
名無しの笛の踊り:2012/01/15(日) 10:50:03.93 ID:g/MKoh3c
219 :
名無しの笛の踊り:2012/01/15(日) 14:21:41.19 ID:LpE0DGyO
>>213 禿同。
でもあらためてまた聴いてみようかな。
221 :
名無しの笛の踊り:2012/01/17(火) 06:23:06.27 ID:BMtaFIs1
俺はもう高千春もちんこも意識しないで済む。
俺は高千春が嫌いだ。一緒にいても、常に虐められ続けるだけだ。
毎日冷水か熱湯をぶっかけるのが一番だと思う。
この良い手段を、なぜかいつも覚え続けていられないな。
俺のちんこが小さくて良かったよ。
222 :
名無しの笛の踊り:2012/01/17(火) 06:27:42.55 ID:BMtaFIs1
あの森は俺の仕事を無茶苦茶にした報いを受けた。ざまあみやがれ。
223 :
名無しの笛の踊り:2012/01/17(火) 06:35:01.15 ID:BMtaFIs1
俺は高千春を意識しないで、完全に忘れる。
224 :
名無しの笛の踊り:2012/01/17(火) 07:04:07.42 ID:BMtaFIs1
俺の心の中でしゃぶれとか言ってくるのは、
もう言ってこなくなる。
225 :
名無しの笛の踊り:2012/01/17(火) 07:05:58.28 ID:BMtaFIs1
すぐにバイトで働くことになるかもしれないな。
でもその後で経理職につくんだ。
226 :
名無しの笛の踊り:2012/01/17(火) 07:32:19.45 ID:BMtaFIs1
俺の心の中でしゃぶれしゃぶれよと出てくるのは、
もう出てこなくなる。
227 :
名無しの笛の踊り:2012/01/17(火) 07:41:38.46 ID:BMtaFIs1
このスレを読んでるやつら、気にするなよ。
228 :
名無しの笛の踊り:2012/01/17(火) 08:44:59.79 ID:BMtaFIs1
俺はもう恐怖におびえなくて済む。
俺にはもう嫌なことは起こらない。
俺は死んだらその時点で消滅する。
俺はずっとひとりぼっちだ。
229 :
名無しの笛の踊り:2012/01/17(火) 08:58:54.05 ID:BMtaFIs1
俺の今までのすべての書き込みと発信は、全部事実じゃない!
とにかく俺にはもう嫌なことは起こらないし、
嫌な夢も見なければ、嫌な思いもしない!
男もちんこも、関わらないで、意識しない!
俺のちんこは小さくて良かった!
230 :
名無しの笛の踊り:2012/01/17(火) 09:03:26.03 ID:BMtaFIs1
これらの俺の書き込みは事実だよね。
俺はベートーヴェンのサントラを
Op. 13-2、26-1、27-2-1、31-2-2、57-2、101-1、109-3、111-2
の組み合わせで、特典か販売で出そうと思ってるよ。
231 :
名無しの笛の踊り:2012/01/17(火) 09:17:01.76 ID:BMtaFIs1
全部事実じゃないかどうかはわからないが、
俺はただわけのわからないことを言ってただけだ。
悪いのは、伝えた人だったり、実際に悪いことをした人や、
命令を出してそれを守らない人間に強制した人だろ。
とにかく俺にはもう嫌なことは起こらないし、
嫌な夢も見なければ、嫌な思いもしない!
俺はちんこは、これからはもう意識することはないし、関わることもない!
俺はこれから、今までの家族関係以外は、ずっとひとりぼっちだ。
キチガイが居ついちまったな
233 :
名無しの笛の踊り:2012/01/17(火) 09:50:12.75 ID:BMtaFIs1
俺はアルバイトか経理で、探せばすぐに職がみつかる。
普通に働く上で、普通に嫌な事もあるだろうけど、いい仕事ができる。
時間をかけて勉強して、その後も鍛えて、送りたい人生を送れるんだ。
ベートーヴェン 交響曲第9番ニ短調作品125
シラーの賛歌「歓喜に寄す」による終末合唱を持つ交響曲
236 :
名無しの笛の踊り:2012/01/17(火) 10:37:24.92 ID:ruSg1rdO
テンシュテットのBBCライヴがいいね。
あと映像だと書き込み多数のカラヤン77年が凄いね。
スタジオの変な雛段のやつ?
238 :
名無しの笛の踊り:2012/01/17(火) 11:26:05.03 ID:ck7jyx1S
フィルハーモニーザールの実況だろ
第九の雛壇映像ってあったっけ?
>>238 第九は違うんだっけ?
LD持ってるけどプレーヤーが逝っててわからんw
242 :
名無しの笛の踊り:2012/01/17(火) 19:01:37.76 ID:BMtaFIs1
とにかく、
俺の今までのすべての書き込みと発信は、全部ただのうわごとだ!
悪く言った人も、何の被害にも会っていないし、会わない。
誰も真に受けないからだ。
俺は誰にも何にも悪い影響を与えていないし、
俺の今後には、今考えてるような悪いことは起こらない。
俺はアルバイトか経理で、探せばすぐに職がみつかる。
俺はもう嫌な思いはしない。
243 :
名無しの笛の踊り:2012/01/17(火) 19:18:07.77 ID:YyznBtxM
彼女(彼氏)とか奥さん(旦那さん)いない人は会場から去らなきゃいけない曲なんだってさ
「キモ童貞入場お断り」って第4楽章に来てから言われてもつらいよねぇw
244 :
名無しの笛の踊り:2012/01/17(火) 19:23:43.04 ID:BMtaFIs1
245 :
名無しの笛の踊り:2012/01/17(火) 19:24:28.73 ID:BMtaFIs1
とにかく、
俺の今までのすべての書き込みと発信は、全部ただのうわごとだ!
悪く言った人も、何の被害にも会っていないし、会わない。
誰も真に受けないからだ。
俺は誰にも何にも悪い影響を与えていないし、
俺の今後には、今考えてるような悪いことは起こらない。
俺はアルバイトか経理で、探せばすぐに職がみつかる。
俺はもう嫌な思いはしない。
246 :
名無しの笛の踊り:2012/01/17(火) 21:44:57.06 ID:BMtaFIs1
たかさんにも、何も悪いことは起こってないからな。
247 :
名無しの笛の踊り:2012/01/17(火) 21:46:12.10 ID:BMtaFIs1
確かに、嫌な目に会うなら、音楽を捨てる方を選ぶよ。
248 :
名無しの笛の踊り:2012/01/17(火) 22:04:06.48 ID:jHFXk5kv
hdtracksで24/88.2のハイレゾ第九を発見
こいつはいい・・・・
CDでは味わえない圧倒的な臨場感だ
彼女(彼氏)とか奥さん(旦那さん)いない人は会場から去らなきゃいけない曲
ベートーヴェンの自虐の詩w
250 :
名無しの笛の踊り:2012/01/18(水) 01:46:31.47 ID:c/+cOiyr
敢えてアゲ、スレチ承知でカキコ
俺は85年イスラエル・フィルとの来日でマラ9のナマに接して以来、熱烈なバーンスタインファンなんだけど、
VPOとのライヴ(DGの全集にも入ってるヤツ)がどうにも好きになれない。
落ち着きのないガチャガチャした演奏で、クルト・モルのもっさりした歌い出しも嫌い。
なんでこれ評判いいんだろう?
知らんがな
252 :
名無しの笛の踊り:2012/01/18(水) 14:19:42.17 ID:JX36p0oF
もう掲示板はやらない
253 :
名無しの笛の踊り:2012/01/18(水) 21:38:35.45 ID:LirM2bD/
フルヴェンのバイロイトゲネプロはどうなの?
ゲネプロのEMI版も第2楽章はライブらしいな。
そういえば持ってないから検証してみたい。
継ぎ接ぎだらけでわけ解らんわ
256 :
名無しの笛の踊り:2012/01/20(金) 10:03:25.92 ID:WEoDK/Aa
>>254 オルフェオ/センター盤がゲネプロ、EMI盤が本番とゲネプロの編集と思われる。
258 :
名無しの笛の踊り:2012/01/20(金) 11:29:19.45 ID:FQ0jpvWl
>>250 評判いいの?
もともとバーンスタインのベートーヴェンは
イマイチ推進力がなくて聴き通せない。
貴方が感動したようにやっぱりマーラーの人なんだよ。
259 :
名無しの笛の踊り:2012/01/21(土) 11:28:17.56 ID:5jgGXSqx
EMI足音入りは擬似本番
始まる前にぼそぼそ、なんて言ってるの?
やっぱりケーゲルは良いわあ。
高校球児かよ
266 :
名無しの笛の踊り:2012/01/24(火) 23:20:41.28 ID:AwFo4AuO
女の超高温の主題絶叫と男のフロイネの合唱が重なるところが
コスモを感じます
50万の巨大スピーカーで毎日最大音量で
楽しんでおります
50万って・・・
乞食かよ。
50万が乞食って、キチガイ乙
ウォンとか
270 :
名無しの笛の踊り:2012/01/25(水) 11:11:16.03 ID:jTnQPWBD
乞食時代にプアな装置で音楽に感動したことを忘れてはならない。
ハガキに待針貼って聴いたあの頃を
乞食はさておき
>>266はドッペルフーガくらい書けない辺りクラオタ失格
>>267 あんた本当は50万のスピーカーすら持ってないでしょ
値段にしか反応しない人は大概そうだ
根元昌明ってどうよ?
多分大当りか大外れかのどっちかだと思うけど
>>279 相当癖のある演奏するからねえ
俺はあれなら、最近亡くなった宇宿の方がずっと安心して聴ける
根本本人にとっては最高の演奏だったんだろうけどねえ…
浅岡やフルヴェン協会が絶賛したのには正直驚いた
今日、1962年モノの第九が届いた。
カラヤン何だが、まぁ、売れてるし、声楽団も良いの雇ってるし、
買いだと思ったんだけど、まぁ、中々普通に聴けた。
感想はやはり、第4楽章がちょっと荒い感じが出てて、でも音は澄み切ってて良い。
第一楽章と第四楽章が良かった。
俺は聴き比べとかするレベルの聴き手ではないが、良いものだと思う。
アーノンクール/COE
この若々しく輝かしい第九について本スレでは触れられていないのが不思議。
>>282 自分もあれは良いと思う
ベト全のほかの交響曲もアーノンクールの演奏は好きだ
生気に溢れて熱い
ショルティ70年代盤に自分が求めてた物はむしろこちらにあった感じ
284 :
名無しの笛の踊り:2012/03/04(日) 17:00:18.63 ID:/imY7agN
あげ
飯守泰次郎の新ベト全の第九いいな
重厚ないい演奏が久々に聴けた
懐古的な演奏が好きな人にはお勧め
287 :
名無しの笛の踊り:2012/04/30(月) 02:16:42.74 ID:rmTGYnx3
金払えよ乞食
金せびるなよ乞食
289 :
名無しの笛の踊り:2012/05/01(火) 05:48:41.69 ID:G8Ctt0Ni
第九は第4楽章がガキっぽいね
などとガキが言っていますね。
291 :
名無しの笛の踊り:2012/05/04(金) 01:45:51.84 ID:FvZOMAq/
フルベンのバイロイトしか持ってません
クラシック2ヶ月目の初心者です
最初はモノラルと音質の悪さが気になったが、この盤はいいと思う
でも、これからクラシックを始めようと思ってる人にはすすめられない
この音質のせいでクラシックから離れてしまう可能性がある
292 :
名無しの笛の踊り:2012/05/04(金) 02:55:13.98 ID:uA6os2pn
随分と偉そうだな
>>291 これからクラシックを始めようと思ってる人と2ヶ月目初心者のあなたの違いがよくわかりません。
というかこれは釣りですか?
ぷっ。(^○^)
295 :
名無しの笛の踊り:2012/05/04(金) 13:42:02.17 ID:FvZOMAq/
5月9日に、バーンスタイン盤が再発されるのだが、
SHM-CDの後に廉価版を出すのはどういう意図があるのだ
296 :
名無しの笛の踊り:2012/05/04(金) 19:02:04.46 ID:uA6os2pn
そんな事どうでもいいじゃん。
別にお前が両方とも買う訳ではないだろ。
297 :
名無しの笛の踊り:2012/05/08(火) 23:45:37.92 ID:cWw5iBgI
長い間放置されてましたねw
いよいよ明日発売です
298 :
名無しの笛の踊り:2012/05/10(木) 15:15:18.38 ID:bMlHhV4J
フルトヴェングラー
バイロイト
ダウンロードできるんだけど音源はCDと同じかな?
いつの録音でどのマスタリングのどこに置いてある奴のことを言ってるのだね
300 :
名無しの笛の踊り:2012/05/10(木) 15:51:33.91 ID:bMlHhV4J
301 :
名無しの笛の踊り:
ハイティンク コンセルトヘボウ