1 :
名無しの笛の踊り :
2011/05/31(火) 22:44:14.30 ID:wef7ot0M
2 :
名無しの笛の踊り :2011/06/01(水) 00:39:49.36 ID:8bRpZfm4
>>1 乙です。
ブル5
ボッツシュタイン/LPO
改訂版で一時間切る。
3 :
名無しの笛の踊り :2011/06/01(水) 20:47:54.54 ID:UsUQy8x1
>>1 乙でやんそんす。
モーツァルト 弦楽四重奏曲第16番 K.428
ハーゲン・カルテットの30周年記念最新録音より
4 :
忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/01(水) 21:03:03.08 ID:2clWjxIk
これは
>>1 乙じゃなくてポニーテールうんたらかんたら
バッハ/
ブランデンブルグ協奏曲BWV.1047
by・リカルド・シャイー(CO)
ライプチヒゲヴァントハウス管弦楽団
5 :
【末吉】 :2011/06/01(水) 21:07:25.41 ID:D5sP6/zu
ハイドン鰤箱:バリトントリオ曲集 管楽器数本とビオラとセロに編曲したら面白そうな感じ。
6 :
名無しの笛の踊り :2011/06/01(水) 21:14:58.38 ID:3kRuUUWR
ベートーヴェン エリーゼのために Pアルトゥル・シュナーベル
7 :
名無しの笛の踊り :2011/06/01(水) 21:19:54.57 ID:VNLE6ln4
>>1 乙です
ドビュッシー 海
デュトワ指揮モントリオール響
8 :
名無しの笛の踊り :2011/06/01(水) 21:21:59.15 ID:ildq1lKC
ツェムリンスキー 『王女の誕生日(小人)』 インガ・ニールセン/リーゲル/アルブレヒト指揮ベルリン放送響ほか (Schwann) 前スレではワイルとヒンデミットをメインに聴いたが このスレではツェムリンスキー、コルンゴルト、マーラー、ヴォルフあたりを聴いてみるつもり
9 :
名無しの笛の踊り :2011/06/01(水) 21:32:28.28 ID:vfCe8EhU
>>1 ダンケでした。
モソロフ ピアノソナタ第2番
pf:ヘンク
ECM盤
10 :
名無しの笛の踊り :2011/06/01(水) 22:15:22.61 ID:VNLE6ln4
ドニゼッティ 歌劇「ドン・パスクワーレ」 ブルゾン、メイ、アレン、アバド指揮ミュンヘン放送響 演奏も録音もいいな〜
11 :
名無しの笛の踊り :2011/06/01(水) 23:46:50.10 ID:D5sP6/zu
ティントナー指揮 モーツアルト 「プティ・リアン」の為の音楽
12 :
名無しの笛の踊り :2011/06/02(木) 02:32:46.48 ID:NnRmgL6d
ブル5 ケンペ/ミュンヘン
13 :
名無しの笛の踊り :2011/06/02(木) 02:34:53.65 ID:MxvhzfvR
プロコのヴァイオリン協奏曲1聴いてます。 キョンファ盤を初めて聴くところです。
14 :
名無しの笛の踊り :2011/06/02(木) 09:19:23.10 ID:9Uo/y3Yt
ニューストレウムsinfonia
concerte for cello。ソロはトゥルルスモルク
>>8 ツェムリンスキー聴きたいのだが、お薦めのCD教えて!
15 :
名無しの笛の踊り :2011/06/02(木) 10:31:42.75 ID:BYcHXiJx
アンパンマンのマーチ:アンサンブル・リベルテ
16 :
名無しの笛の踊り :2011/06/02(木) 13:01:52.15 ID:DkDxKa7e
>>14 >ツェムリンスキー聴きたいのだが、お薦めのCD教えて!
交響詩「人魚姫」が入り易い。
トーマス・ダウスゴー/デンマーク放送SO(CHAN 9601)
アントニン・ボーモント/チェコ・フィル(CHAN 10138)
ジェームス・コンロン/ケルン・ギュルツェニツヒO(EMI)
シャイー/ベルリン放送SO(DECCA 417 450-2)←但し旧番号
ジェームス・ジャット/ニュージーランドSO(NAXOS 8.570240)
ゾルターン・ペシュコ/SWF(Wergo 286 209-2)
ヤーチェク・カスプチェック/北西ドイツPO(Vanguard)
後は、自分で選べ!。
17 :
名無しの笛の踊り :2011/06/02(木) 15:19:02.72 ID:1VdC/YLF
「人魚姫」はマーラーとシュトラウスを足して2で割ったような感じの曲ですね。
18 :
名無しの笛の踊り :2011/06/02(木) 15:33:05.13 ID:NgiRKMx/
「お薦め」なんて軽い言葉で、他人にあれこれ質問する人間って 何の知性も感性も無いと断言。答える必要も無いよ。
19 :
名無しの笛の踊り :2011/06/02(木) 16:17:29.11 ID:B5XkDLT8
ツェムリンスキー 弦楽四重奏曲第1番イ長調/ラサールSQ
>>14 ラサールの弦四はいいですよ。ブリリアントのDGライセンス盤は安いし。
特にこの1番は明るく伸びやかで誰にも聴きやすいと思う。
ツェムリンスキーはやっぱりオペラの人だけど、オペラはリブレットのハードルがあるから、
室内楽や上の人魚姫あたりから攻めるのが入りやすいかと。
20 :
名無しの笛の踊り :2011/06/02(木) 16:40:57.91 ID:eJW7evKV
ベートーヴェン ピアノソナタ 第17番 テンペスト 演奏 ギレリス ベートーヴェンってあんまり好きな作曲家じゃなかったけどピアノ曲は気に入った
21 :
名無しの笛の踊り :2011/06/02(木) 16:53:52.70 ID:FOvfdqHW
フルトヴェングラー指揮のバイロイトの第9ってどんな音楽本でも必ず絶賛されてるけど オレは聴いてて一度も感動した事がないけど、オマイらは正直どうよw ブラームス 交響曲第1番 ヴィルヘルム・フルトヴェングラー 北西ドイツ放送交響楽団 オレ的にはこの演奏がベストだと思ってる!!
22 :
名無しの笛の踊り :2011/06/02(木) 17:54:22.26 ID:DkDxKa7e
定番と言うのは、一体誰が決めたのか?。不思議な物なんだよね。 バイロイトの第9が、馴染めない人もいて好いと思います。 北西ドイツのブラ1は、亡くなった弟が良く聴いていた物で良い演奏だと思います。 只、何れがベストとは余り決めたく無い、フルトヴェングラーのブラ1は他もの 素晴らしいし、オケによってもそれぞれの味がある。 因に、今ツェムリンスキー交響詩「人魚姫」を聴いている。 リッカルド・シャイー/ベルリン放送SO(DECCA 417 450-2)
23 :
名無しの笛の踊り :2011/06/02(木) 18:06:10.01 ID:xwECl6WO
Corelli: Violin Sonata in F major - Op. 5, No. 10 Pieter-Jan Belder: Musica Amphion 鰤箱
24 :
名無しの笛の踊り :2011/06/02(木) 18:11:25.37 ID:zm1lZMx3
ブル9 ヨッフム SKD 金管がよく鳴っておりますね
25 :
名無しの笛の踊り :2011/06/02(木) 18:39:09.27 ID:9Uo/y3Yt
>>22 >>19 ありがとう!ツェムリンスキーは前々から気になってた人で。
18みたいな知性の欠片(笑)も感性(笑)もない人がいるからクラヲタって忌避されるよね。
君みたいにニートじゃないから音楽聞ける時間は限られてるんだよ?
26 :
名無しの笛の踊り :2011/06/02(木) 19:34:27.07 ID:gvbz75O3
むかついたのは分かるけど、そういう時はスルーなさいよ シューベルト:交響曲第8番「グレート」 ケンペ&ミュンヘンPO
27 :
名無しの笛の踊り :2011/06/02(木) 20:07:33.29 ID:c4Nro8Ox
マジギレしたほうが負けらしいよ、どーでもいーけど
28 :
名無しの笛の踊り :2011/06/02(木) 20:25:58.84 ID:cFmeDJtm
>>21 おれもバイロイトの第9は苦手
フルトヴェングラーの運命(5番)とかも同じく。
29 :
名無しの笛の踊り :2011/06/02(木) 20:29:58.06 ID:B5XkDLT8
ツェムリンスキー 『フィレンツェの悲劇』 D・ゾッフェル/K・リーゲル/G・サラビア/アルブレヒト/ベルリン放送響 (Schwann) 登場人物は3人。「商人シモーネが旅先から帰宅すると、妻が見知らぬ男と一緒におり…。 心理的駆け引きの後、二人の男はついに決闘に至る。」 この三角関係はワルキューレ第1幕を思い出す。 ワルキューレの人物で言うと、決闘で勝つのはフンディングなのは同じだが、 ジークムントの屍骸の上で、ジークリンデはフンディングの強さを見直し 二人は恍惚と抱き合う。という意外な結末。 ワイルド作は「サロメ」にしろ「小人」にしろラストシーンがショッキングだね
30 :
名無しの笛の踊り :2011/06/02(木) 20:44:29.22 ID:1VdC/YLF
>>25 他人の言葉の使い方に対して重箱の隅をつつくがごとく茶茶いれをして楽しい精神障害者みたいな人っていてますね。
可哀相になってくるわ(笑)
メンデルスゾーン/ヴァイオリン協奏曲
ヤンセン、シャイー&ゲヴァントハウス管弦楽団
31 :
【東電 80.1 %】 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/02(木) 21:07:08.67 ID:fUJ1ksIR
モーツァルトの合唱曲。 美しい。 @NHKFM
32 :
名無しの笛の踊り :2011/06/02(木) 21:13:12.50 ID:2QnkRlgn
>>25 わっしも
>>19 に一票
バルトーク弦楽四重奏第三番第二楽章
ハーゲン弦楽四重奏団
上手だけどうーんなんかいまいち。
ヴェーグやジュリアードを聞いたあとではねえ。
33 :
名無しの笛の踊り :2011/06/02(木) 21:31:36.85 ID:2QnkRlgn
バルトーク弦楽四重奏第五番第三楽章 ハーゲン弦楽四重奏団 何となく淫猥な感じがするのはなぜだろう。 バルトークといちゃついているというかなんというか。 なんか変(なのは俺かw)
34 :
名無しの笛の踊り :2011/06/02(木) 21:37:01.86 ID:xwECl6WO
Corelli: Concerti Grossi op. 6 Nicholas McGegan, Philarmonia Baroque Orchestra
35 :
名無しの笛の踊り :2011/06/02(木) 21:54:38.14 ID:nMCJB4YJ
Beethoven: Piano Concerto No. 3 in C minor, Op. 37 Artur Pizarro, Mackerras/Scottish Chamber Orchestr/Linn Records
36 :
名無しの笛の踊り :2011/06/02(木) 22:27:33.55 ID:2QnkRlgn
ハイドン鰤箱から バリトントリオ 10番台後半から20番台前半の盤
37 :
名無しの笛の踊り :2011/06/02(木) 22:42:09.03 ID:RvnVstNL
メンデルスゾーン 夏の夜の夢 吉永小百合(語り)、バトル、フォン・シュターデ、小澤征爾指揮ボストン響 夏至まで待てず聴いてみる 悶々とした気分が、いくぶんさっぱりした
38 :
名無しの笛の踊り :2011/06/02(木) 22:45:40.16 ID:szlTPlI0
ハイドン:交響曲第67番 演奏家は聞き漏らした。 NDR-kulturで。 この爽やかさ。幸福感。
39 :
名無しの笛の踊り :2011/06/03(金) 00:57:59.37 ID:rA2XxiO3
ドビュッシー 春 デュトワ モントリオール ごはんがススム君チップスを買ってみたが、なんか変な味だなw あまり古い時代の録音には手を付けない自分だけど この前フルヴェンでハイドンの主題による〜を塔で試聴して思ったのは ホロヴィッツと同じような演奏スタイルなんだね 確かに盛り上がるけど精神性云々うるさい人があれを褒めるのは疑問だなぁ
40 :
名無しの笛の踊り :2011/06/03(金) 01:21:31.27 ID:pMcUh1wp
ブラームス/クラリネット五重奏曲 ヴォルフガング・マイヤー、カルミナ四重奏団 ヘッドフォンの慣らし運転中。木管がいい音するのでこの曲。
41 :
名無しの笛の踊り :2011/06/03(金) 02:38:26.47 ID:RLv77It0
ブル8 セル/ACO
42 :
名無しの笛の踊り :2011/06/03(金) 11:40:24.19 ID:MtA7BcfM
ステンハンマル、セレナーデ ネーメヤルヴィ
>>40 この曲いいよね。好き。
43 :
名無しの笛の踊り :2011/06/03(金) 13:02:18.12 ID:vKuG+A8O
バッハ イギリス組曲 シフ 電車の中が蒸し暑い
44 :
名無しの笛の踊り :2011/06/03(金) 15:09:04.09 ID:tgCMCuw/
ブラームス 交響曲第3番 ハイティンク/RCO
45 :
名無しの笛の踊り :2011/06/03(金) 19:08:55.69 ID:yfeBpT5y
ストラヴィンスキー ヴァイオリン協奏曲 Vnギル・シャハム YouTube
46 :
名無しの笛の踊り :2011/06/03(金) 19:47:20.03 ID:lXhpE1kE
二台のピアノによるミニマルミュージックなるものをきいておるが…
47 :
名無しの笛の踊り :2011/06/03(金) 20:05:28.67 ID:dNfIq3G7 BE:560304768-2BP(347)
R.シュトラウス ツァラトゥストラはかく語りき プレートル指揮フィルハーモニア管弦楽団 1983年録音 タワレコで在庫処分で出てたCD
48 :
名無しの笛の踊り :2011/06/03(金) 20:53:47.51 ID:8mMEC6wX
ブルッフ 8つの小品 op.83 ヴァルター・ブイケンス・トリオ (HMF) ブイケンスのクラリネットの音、好きだなー
49 :
名無しの笛の踊り :2011/06/03(金) 21:24:02.60 ID:OEKQbCTC
Mozart: Symphony No. 29 in A major, K201 Mackerras/Scottish Chanber Orchestra
50 :
名無しの笛の踊り :2011/06/03(金) 21:25:31.92 ID:OEKQbCTC
>>49 おっと間違えた。
誤:Chanber 正:Chamber
51 :
名無しの笛の踊り :2011/06/03(金) 21:38:45.41 ID:8mMEC6wX
ツェムリンスキー クラリネット三重奏曲ニ短調 op.3 ヴァルター・ブイケンス・トリオ (HMF) ブルッフのも暗いけどツェムリンスキーのはさらに暗い曲だなあ 青年ツェムリンスキーが晩年のブラームスに挑戦したかのような暗さ このCD、梅雨時は鬱になるので正直お薦めできない
52 :
名無しの笛の踊り :2011/06/03(金) 21:55:42.03 ID:8mMEC6wX
モーツァルト クラリネット三重奏曲変ホ長調 K498 ヴァルター・ブイケンス・トリオ (HMF) 同じ奏者の別のモーツァルトCDで気分転換 これで気分良く寝られる
53 :
名無しの笛の踊り :2011/06/03(金) 22:00:32.77 ID:lXhpE1kE
クラリネット三昧でこれがほんとのクラオタだがな
>>48 ・
>>51-52 ワーグナーの歌唱のオムニバス盤
キプニス・ホッターなどSPからの復刻
ええ声してまんがな。
54 :
名無しの笛の踊り :2011/06/03(金) 22:30:26.01 ID:Ao0kT+vN
シベリウス/交響曲第5番 サラステ/フィンランド放送交響楽団 週末も出勤なので現実逃避中
55 :
名無しの笛の踊り :2011/06/03(金) 22:31:13.52 ID:YTJdGSxl
モーツァルト:クラリネット協奏曲 パイヤール
56 :
名無しの笛の踊り :2011/06/03(金) 23:19:09.02 ID:PUdY+ORq
マーラー 交響曲第9番 カラヤン指揮 ベルリンフィル 4楽章が限りなく美しいのに気づきました 幸せ・・・・・・
57 :
名無しの笛の踊り :2011/06/03(金) 23:23:44.32 ID:MtA7BcfM
>>56 同じく
マーラー9番ジュリーニ
四楽章がモノスゴイ好き。超きれいだよね!
58 :
名無しの笛の踊り :2011/06/03(金) 23:28:21.75 ID:uKN+JXRw
マーラー 交響曲第9番
ドホナーニ、クリーヴランド管
>>56 曲目がかぶってしまいましたが、カラヤンのマラ9って聴いたことないな・・・。
ライヴとセッションとどちらがお勧めでしょう?
59 :
名無しの笛の踊り :2011/06/03(金) 23:44:25.31 ID:PUdY+ORq
>>58 56です。私は音楽的に無知なものですから
どちらかといわれてもわかりません。
ごめんなさいね。
60 :
58 :2011/06/04(土) 00:14:59.80 ID:Q1olOErB
マーラー 交響曲第4番
ヘレヴェッヘ シャンゼリゼ管
>>59 いえいえ。わざわざありがとうございます。
61 :
名無しの笛の踊り :2011/06/04(土) 00:35:47.20 ID:zEROkT5G
カヴァレリア・ルスティカーナ ミトロプーロス メトロポリタン歌劇場 LIVE なんというか 恐ろしく清潔な奇跡的な演奏
62 :
名無しの笛の踊り :2011/06/04(土) 00:36:04.89 ID:KGRoEfZE
あああイゾルデ、イゾルデ、クルヴェナールよ、船は、船はまだか マックス・ローレンツ(tn)のトリスタン 1942年の歌唱。
63 :
名無しの笛の踊り :2011/06/04(土) 00:46:24.55 ID:sYnuGJs6
>>58 一般的にはライブの方が名盤。
ニコ動で作業用BGM
64 :
名無しの笛の踊り :2011/06/04(土) 00:47:23.96 ID:3yKwPPaC
ブクステフーデ/Praeludium fis-moll, BuxWV.146 Harald Vogel (org) パイプオルガンの音色に癒される
65 :
名無しの笛の踊り :2011/06/04(土) 00:50:00.76 ID:vh9mkwh7
ベートーヴェン ピアノ協奏曲第5番「皇帝」 レヴィン ガーディナー/オルケストル・レヴォリューショネル・エ・ロマンティーク オケの名はこれであってんだろうか・・・
66 :
名無しの笛の踊り :2011/06/04(土) 01:01:33.29 ID:KGRoEfZE
Ivar Andresen (Bass) Parsifal:Titurel, derfromme Held 1927 うわ、揺れた。
67 :
名無しの笛の踊り :2011/06/04(土) 08:01:02.71 ID:5v6CTap3
Schubert: Octet in F major, D.803 The Philharmonic Octet of Berlin/Deutsche Grammophon/ recorded in 1965
68 :
名無しの笛の踊り :2011/06/04(土) 08:27:13.32 ID:xPHlUqDh
ブル8 シューリヒト/VPO
69 :
名無しの笛の踊り :2011/06/04(土) 08:46:41.40 ID:H6GvcRDY BE:735399779-2BP(347)
ショスタコーヴィチ 交響曲第12番「1917年」 プレートル指揮フィルハーモニア管弦楽団 1963年録音
70 :
名無しの笛の踊り :2011/06/04(土) 11:10:34.57 ID:KGRoEfZE
クライスラー メンデルスゾーンの協奏曲 新しい方の録音
71 :
名無しの笛の踊り :2011/06/04(土) 12:07:08.10 ID:KGRoEfZE
クライスラー バハの無伴奏パルティータ三番からガボット ピアノ伴奏着き(w しかしうまいものだ。
マーラー交響曲7番テンシュテットLPO1993LIVE
73 :
名無しの笛の踊り :2011/06/04(土) 13:32:11.64 ID:nnyFqbac
ヴェルディ ファルスタッフ カラヤンPO
74 :
名無しの笛の踊り :2011/06/04(土) 14:05:27.31 ID:KGRoEfZE
ナクソスの日本作曲家選輯(第一巻かな?) より伊福部昭 日本狂詩曲 都響 指揮:沼尻竜典(りゅうすけ)
75 :
名無しの笛の踊り :2011/06/04(土) 14:23:43.33 ID:BR70cE4W
津軽じょんから節 細川たかし
76 :
名無しの笛の踊り :2011/06/04(土) 14:27:28.85 ID:KGRoEfZE
ナクソスの日本作曲家選輯(第一巻かな?) より芥川也寸志 交響管弦楽のための音楽 ロシアモダニズム風?!とでもいうのだろうか ケースにはプロコやカバレフスキーの流儀に似ていると書いてある。 都響 指揮:沼尻竜典(りゅうすけ)
77 :
名無しの笛の踊り :2011/06/04(土) 14:54:05.01 ID:H6GvcRDY BE:93384342-2BP(347)
チャイコフスキー 交響曲第5番 プレートル指揮ニュー・フィルハーモニア管弦楽団 1964年録音
78 :
名無しの笛の踊り :2011/06/04(土) 16:41:12.64 ID:Xx5WicsA
ツェムリンスキー 叙情交響曲 op.18 ヴァラディ/F=ディースカウ/マゼール/BPO LPジャケのカンディンスキーの「夜」が印象的だった そういや昔は「叙情」で最近は「抒情」表記が多い気がする
79 :
名無しの笛の踊り :2011/06/04(土) 16:48:24.05 ID:BzudBSU0
こんにちは。 チャイコフスキーVn協奏曲 ヴラディーミル・スピヴァコフ(ヴァイオリン) スロヴァキア・フィルハーモニー管弦楽団 ラディスラフ・スロヴァーク(指揮) 今一楽章が終わって二楽章ですけど。 なにこれ すっごい良いんだけど。 鰤Box チャイココレクションっての中に。 交響曲は私個人としては、あまり合いませんでしたね。 Vn協奏曲はイヤラしすぎるって評価される方もいらっしゃる と思いますが、久しぶりに聴いていて燃えました。
80 :
名無しの笛の踊り :2011/06/04(土) 17:21:07.69 ID:Xx5WicsA
ベルク 抒情組曲 ラサールSQ
81 :
名無しの笛の踊り :2011/06/04(土) 18:26:47.51 ID:5v6CTap3
Mozart: Serenade NR.4 in D-Dur, K203 Die Wiener Solisten, Die Bläser-Vereinigung der Wiener Symphoniker/amadeo
82 :
名無しの笛の踊り :2011/06/04(土) 18:37:23.08 ID:H6GvcRDY BE:280153038-2BP(347)
ブラームス 交響曲第2番 クルト・ザンデルリンク指揮ベルリン交響楽団(現・コンツェルトハウス) 1990年録音 なかなか聴けずにいた新全集
83 :
名無しの笛の踊り :2011/06/04(土) 19:14:24.30 ID:+C1HVixV
シューマン 交響曲第2番 バーンスタイン/NYP
84 :
名無しの笛の踊り :2011/06/04(土) 19:14:35.47 ID:hjKej2zp
カルメン幻想曲:ワックスマン 庄司紗矢香 イスラエル・フィル メータ
85 :
名無しの笛の踊り :2011/06/04(土) 19:19:38.77 ID:X8NqXTFi
チャイコフスキー作曲マンフレッド交響曲 ユロフスキ指揮ロンドン・フィル
86 :
名無しの笛の踊り :2011/06/04(土) 19:24:42.55 ID:hjKej2zp
いま、「これ聴けよ!」って曲、だれか お願いします。
87 :
名無しの笛の踊り :2011/06/04(土) 19:28:16.79 ID:YPBM3xv+
88 :
名無しの笛の踊り :2011/06/04(土) 19:32:13.78 ID:Xx5WicsA
シェーンベルク 「グレの歌」 ノーマン/トロヤノス/マックラッケン/小澤/BSOほか
89 :
名無しの笛の踊り :2011/06/04(土) 19:32:37.74 ID:hjKej2zp
>>87 早速、ユーチューブで試聴しています。ピアノ・ソナタだけど。
知らなかったのですが、いいですね。ありがとう。
90 :
名無しの笛の踊り :2011/06/04(土) 20:35:29.48 ID:5v6CTap3
Mozart: Devertimento No. 17 in D major, K334 Members of the Vienna Octet
91 :
名無しの笛の踊り :2011/06/04(土) 20:39:40.16 ID:mj122SCG
シューマン トロイメライ ピアノ ブレンデル 何度も繰り返し聴いています
92 :
名無しの笛の踊り :2011/06/04(土) 21:45:12.75 ID:5v6CTap3
Mozart: Divertimento in E flat major, K563 Pasquier Trio
93 :
名無しの笛の踊り :2011/06/04(土) 22:00:41.57 ID:QWmMZ4nV
ベートーヴェン 「ラズモフスキー」第2番 東京SQ. SACD
94 :
名無しの笛の踊り :2011/06/05(日) 00:09:04.34 ID:HFUZItkY
モーツァルト K.525 ミュンヒンガー 気合い入りまくりだなぁ・・・
95 :
名無しの笛の踊り :2011/06/05(日) 04:35:21.77 ID:EEGeTVTP
フォーレ ピアノ三重奏曲 ユボー&モンブランのやつ 清廉だよなぁ 五重奏や弦四の方は今の俺は理解できていない
96 :
名無しの笛の踊り :2011/06/05(日) 06:37:34.37 ID:wYWOK3h5 BE:93384342-2BP(347)
ブラームス 交響曲第1番 演奏者
>>82 昨日のつづき。随分遅めのテンポ
97 :
名無しの笛の踊り :2011/06/05(日) 08:20:33.91 ID:F7nKQyGr
バッハ フランス組曲 ガヴリーロフ
98 :
名無しの笛の踊り :2011/06/05(日) 08:55:37.70 ID:8hOe4LvC
マーラー 交響曲第1番「巨人」 ブーレーズ/シカゴ交響楽団
99 :
名無しの笛の踊り :2011/06/05(日) 09:19:08.45 ID:mRaYfb1t
シューマン 子供の情景/アルゲリッチ アルゲリッチが70歳とは… こちらも年をとるわけだ
コレッリ 合奏協奏曲 マギガン/フィルハーモニアバロック 東京に向かう電車の中
シューマン ヴァイオリンソナタ第1番イ短調 op105 クレーメル/アルゲリッチ 70歳記念にもう1枚
102 :
名無しの笛の踊り :2011/06/05(日) 11:19:58.81 ID:EtcHWLp3
103 :
名無しの笛の踊り :2011/06/05(日) 12:53:55.87 ID:4/ZSHoUB
エルガー:交響曲第1番変イ長調op55 マッケラス/LSO オケが荒い!。
ベトベン ロマンス2番 グリュミオー/桶は忘れた 寝カフェ中
105 :
名無しの笛の踊り :2011/06/05(日) 13:34:13.83 ID:KBzF2tRL
R.シュトラウス 四つの最後の歌 テンシュテット ロンドンフィル ルチア=ポップ(ソプラノ) 結構気に入ってます
テレマン フルートとヴァイオリンのための協奏曲 ホ短調 マンゼ/ストラヴァガンツァ・ケルン 眠いお・・・
107 :
名無しの笛の踊り :2011/06/05(日) 14:54:09.52 ID:8hOe4LvC
マーラー 交響曲第2番「復活」 ブーレーズ/VPO
108 :
名無しの笛の踊り :2011/06/05(日) 14:55:07.94 ID:WFstZdLb
ストラヴィンスキー 火の鳥組曲 マゼール/BRSO
ベートーヴェン:交響曲第1番 ウィレム・メンゲルベルク(指) NYO
Mozart: Serenade No. 7 in D major "Haffner Serenade", K250 Kubelik/Symphony Orchestra of the Bavarian State Radio
ラフマニノフ ピアノ協奏曲第2番 Pヴァルター・ギーゼキング 指揮ウィレム・メンゲルベルク コンセルトヘボウ管弦楽団
モーツァルト ピアノ協奏曲6番 アンダ/ザルツブルク 帰りの電車の中
ロンバール/ボルドーアキテーヌ管 カルメン 炊き込みご飯とけんちん汁を自作中
114 :
名無しの笛の踊り :2011/06/05(日) 17:33:15.50 ID:zA6BRWl4
ホルベアの時代から グリーグ スイトナー/シュターツカペレ・ベルリン
ブラームス/幻想曲集 作品116より ピアノ:エフゲニー・キーシン ヘッドフォンのエージング中
Mozart: Serenade No. 11 in B flat major, K361 Eugen Jochum/Members of the Bavarian Radio Symphony Orchestra
117 :
名無しの笛の踊り :2011/06/05(日) 18:23:32.26 ID:wYWOK3h5 BE:46692522-2BP(347)
プロコフィエフ ピアノ協奏曲第1番 アルゲリッチ(p)デュトワ指揮モントリオール交響楽団 1997年録音
ブラームス/ヴァイオリン・ソナタ第1番「雨の歌」 ゲルハルト・ヘッツェル(Vn) ヘルムート・ドイチュ(p) 梅雨にはピッタリの曲です。
Tchaikowsky: Piano Trio in A minor, Op. 50 Suk Trio/recorded in 1976/DENON PCM 荒川区民会館ホールでの録音。
120 :
名無しの笛の踊り :2011/06/05(日) 21:23:42.85 ID:CAhgiFBE
朝比奈隆 ベルリンドイツ交響楽団 ハイドン 交響曲第92番オックスフォード 美しい第二楽章
121 :
名無しの笛の踊り :2011/06/05(日) 22:41:47.13 ID:LarKIKK6
R.シュトラウス アルプス交響曲 リムスキー=コルサコフ 交響組曲「シェヘラザード」
リヒャルト・シュトラウス/アルプス交響曲 作品64 マレク・ヤノフスキ、ピッツバーグ交響楽団 Q701って音場が狭いと思っていたらそんなことはなかった。いろんな楽器の音に包まれて至極の一時。
123 :
名無しの笛の踊り :2011/06/05(日) 23:11:12.37 ID:uVrSbqI0
ベートーヴェン 交響曲第5番 マゼール/NYP
124 :
名無しの笛の踊り :2011/06/05(日) 23:14:38.72 ID:8hOe4LvC
ショスタコーヴィチ 交響曲第5番 ショルティ/VPO 佐渡さんの番組を見て聴きたくなり
マーラー 交響曲第10番からアダージョ バーンスタイン/NYP
Bach: Harpsichord concerto No. 1 in D minor, BWV1052 George Malcolm, Karl Münchinger/Stuttgart Chamber Orchestra
ラヴェル ピアノ協奏曲ト長調 アルゲリッチ/アバドBPO 本日の最後は再度アルゲリッチで〆 佐渡のTV、ちらっと見てたけど 頭頂部がずいぶんスカスカになってたなぁ 数年後ゲルギエフ化してなきゃいいけど
Tallis: Benedictus Chapelle Du Roi 寝るぽ
133 :
名無しの笛の踊り :2011/06/06(月) 00:09:13.51 ID:UBe2gcR0
ショスタコーヴィチ 交響曲第10番 カラヤン/BPO 10番以外も録音してほしかったなり
ムソルグスキー/組曲「展覧会の絵」ラヴェル編曲 マーツァル指揮、チェコ・フィルハーモニー管弦楽団
プロコフィエフ ピアノソナタ第6番 ヤブロンスキー これを購入した直後にTRITONの他のCDを試聴して あまりに録音がひどかったので心配したけど ちゃんと聴ける音でよかった
さだまさし
ベートーヴェン/ピアノ・ソナタ第28番 イ長調 作品101 エミール・ギレリス(p)
ハイドン/チェロ協奏曲 ハ長調 Jean-Guihen Queyras, Freiburger Barockorchester 躍動感があっていい でもねむい
139 :
名無しの笛の踊り :2011/06/06(月) 14:24:37.79 ID:0aV1H2XV
ブラームス 交響曲 第3番 シャイー/コンセルトヘボウ
140 :
名無しの笛の踊り :2011/06/06(月) 15:13:30.04 ID:OH+Js9FR
ベートーヴェン 交響曲第5番 クレンペラー/フィルハーモニア管弦楽団
141 :
名無しの笛の踊り :2011/06/06(月) 19:15:41.34 ID:0aV1H2XV
グリュミオー(Vn)&ハイデシュ フランク ヴァイオリン・ソナタ
142 :
名無しの笛の踊り :2011/06/06(月) 19:44:49.27 ID:omHFX4qn
パレストリーナ 教皇マルチェルスのミサ PCA 蒸し暑い夜に、窓全開で聴くとイイ感じ。
143 :
名無しの笛の踊り :2011/06/06(月) 20:11:50.26 ID:LCoxVMXs
メンデルスゾーン 交響曲第5番「宗教改革」 アバド指揮ロンドン響 暑い日はメンデルスゾーンに限る(限らないか)
144 :
名無しの笛の踊り :2011/06/06(月) 20:19:19.15 ID:PIbeDJ0f
ヴァーグナー ジークフリート牧歌 チェリビダッケ/ミュンヘンフィル
ツェムリンスキー 『ザレマ』 デネス指揮トリア市響ほか (Koch) ツェムリンスキーのオペラ第1作
Mozart: Requiem K626 Böhm 40年程前に買ったレコード。当時所属していた合唱団でこの曲を歌うことになって何回も必死に聴いた覚えがある。久し振りに針を落としたが、まあ、ベーム節だね。
ツェムリンスキー 「トスカーナ地方の民謡によるワルツ歌曲 op6」 ダムラウ/ラーデマン(P) (Orfeo) ダムラウのザルツブルクリサイタル盤から
148 :
名無しの笛の踊り :2011/06/06(月) 23:03:55.42 ID:LCoxVMXs
サティ ジムノペディ第3番 ミシェル・ルグラン 寝る前はサティに限る(?)
R.シュトラウス家庭交響曲 ミトロプーロス/NYP 最後親父笑いすぎwwwこれじゃ気が振れちゃった一家じゃねーかw ところでなんでみんなzemlinsky?
Telemann: Trumpet Concerto in D Major, TWV 53:D 5 Nicol Matt ねるぽ
>>149 ツェムリンスキー聴いてるのは同じ人だよ
前スレではワイルとか、その前はRシュトラウス聴いてた人かな、多分
プロコフィエフ ピアノソナタ第5番
ヤブロンスキー
152 :
【東電 66.5 %】 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/07(火) 02:14:06.22 ID:HR+GuHKh
バッハ/主よ人の望みの喜びよ NHK・FMから流れてきてる。 マタ〜リ酒飲みながら聴いてる。
おはようございます。 ハイドン スターバト・マーテル バーディック/レベル・バロック・オーケストラ 他
ブル8 ヴァント/BPO
155 :
名無しの笛の踊り :2011/06/07(火) 09:25:46.80 ID:UiH9Q2sq
モーツァルト ヴァイオリン協奏曲2番 カントロフ オランダ室内管弦楽団 おはようございます。今ちょうど2楽章に入ったところ です。よっても美しいですね
モーツァルト ピアノ協奏曲9番 ジュノム アンダ/ザルツブルク 午前の移動中 昨日ほど暑くないけど、歩くと微妙に汗が…
157 :
名無しの笛の踊り :2011/06/07(火) 15:12:29.24 ID:ta7KyqFn
ハイドン バリトントリオ 43番 ニ長調 第一楽章カンタービレ 雅な音楽の遊び。
158 :
名無しの笛の踊り :2011/06/07(火) 16:03:04.07 ID:gbSMqbm3
大フーガ ト短調 BWV542/バッハ(ハリス編) オーマンディ/フィラデルフィア
ベトPS7 ポリーニ
160 :
名無しの笛の踊り :2011/06/07(火) 17:41:58.20 ID:t2gcpeLM
ドニゼッティ 歌劇「愛の妙薬」 サザーランド、パヴァロッティ、ボニング指揮イギリス室内管 仕事終わり、気分をリセット
161 :
名無しの笛の踊り :2011/06/07(火) 18:15:42.70 ID:HdbfAE9y
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタop109 ソロモン その昔、母が来日公演を聴いた人...。
162 :
名無しの笛の踊り :2011/06/07(火) 18:54:15.71 ID:ta7KyqFn
ラフマニノフの交響曲第二番ホ短調 ゲンナジ・ロジェストヴェンスキー ロンドン交響楽団 ラフマニノフ節炸裂中(うねうねとしたあこがれというかなんというか)
ツェムリンスキー 『Es war einmal ...(むかしむかし…)』
ハンス・グラフ指揮デンマーク国立放送響ほか (Capriccio)
最初の前奏曲から美しい…
>>151 そうそう、2月頃?はシュトラウス三昧やってましたな
その前1月はモーツァルトの宗教曲だった。 というか鰤のモツ箱を
ずっと聴いてて、モーツァルトのオペラを聴きながら次はシュトラウスが聴きたくなった。
シュトラウスを聴いてるうちに、20世紀の独墺系オペラや声楽曲を
まとめて聴き直したくなった、という流れですね。
いまはツェムリンスキーと新ウィーン楽派の連中を聴いてみたい、かな。
エンニオ・モリコーネの作品集
165 :
名無しの笛の踊り :2011/06/07(火) 20:36:50.46 ID:t2gcpeLM
メンデルスゾーン 交響曲第2番「賛歌」 コーネル、マッティラ、ブロホヴィッツ、アバド指揮ロンドン響と合唱団 個人的にメンデルスゾーン強化月間
166 :
名無しの笛の踊り :2011/06/07(火) 20:46:01.15 ID:ySCRw6U4
メラルティン:高みにて op.98-3 舘野泉
ベトPS6 ポリーニ
ブル9 フルトヴェングラー/BPO
169 :
名無しの笛の踊り :2011/06/07(火) 21:18:21.51 ID:137dx1Tb
R.シュトラウス 英雄の生涯 カラヤン/BPO
ブル9 クナッパーツブッシュ/BPO
171 :
名無しの笛の踊り :2011/06/08(水) 00:35:31.94 ID:6PUkQg8Q
ショパン 舟歌 ツィメルマン
ラジオ・星空へ架かる橋「よろづよ別館」
フォーレ レクイエム (合唱)サン・ピエール・オ・リアン・ドゥ・ビュール聖歌隊(管弦楽)ベルン交響楽団 (指揮)ミシェル・コルボ NHK FM Classic Cafe。この後、フォーレ チェロソナタ第1番(ロラン・ピドゥー) ルーセル バレエ音楽“バッカスとアリアーヌ”、と続きます。
ブル9 カラヤン/BPO
Liszt: 12Etude Alice Sara Ott なんだかんだリストの練習曲のCD持って無かったから昨日買ってきた・・・個人的には好きな演奏だけど好き嫌い別れるかも
176 :
名無しの笛の踊り :2011/06/08(水) 15:32:08.84 ID:BaKzt9pk
ベートーヴェン ロンド・ア・カプリッチョ「失われた小銭をめぐる興奮」 カシオーリ
ストラヴィンスキー ヴァイオリン協奏曲 Vnギル・シャハム YouTube PROMSらしき。軽やかさ、華やかさ、滑らかさ、流石ですね。 弾いているのを心から楽しんでいるような表情がまた良いです。
シェーンベルク 室内交響曲第1番 op.9 ブーレーズ/Ensemble Intercontemporain
Bach: Cantata #163, BWV 163, "Nur Jedem Das Seine" Ruth Holton, Sytse Buwalda, Etc.; Pieter Jan Leusink: Netherlands Bach Collegium, Holland Boys' Choir 鰤箱から
シェーンベルク 「浄夜」 ラサールSQ+2の弦楽六重奏版
プーランクのスタバート・マーテル
ツェムリンスキー 『夢見るゲールゲ』 アルブレヒト指揮フランクフルト放送響ほか (Capriccio)
183 :
名無しの笛の踊り :2011/06/08(水) 21:20:37.70 ID:qtfWnL0X
ベルリオーズ 幻想交響曲 スタニスラフ・スクロヴァチェフスキ指揮ザールブリュッケン放送交響楽団 テンポが好み
バルトーク ラプソディ 第二番
バルトーク ピアノクインテット コダーイ弦楽四重奏団+イェネ・ヤンドー ちょっとフォーレ見たくもある?
エルガー 弦楽セレナーデ サー・チャールズ・グローブス指揮ロイヤル・フィル 愛情のこもった演奏
ブリテンの フランク・ブリッジの主題による変奏曲 サー・チャールズ・グローブス指揮ロイヤル・フィル どうもブリテンと私は相性が悪いようで、 「青少年のための管弦楽入門」以外はいらないや、と思う時がある なんかいつも不安定で人を鬼面驚かすような嫌な感じがする…
188 :
名無しの笛の踊り :2011/06/08(水) 23:12:59.26 ID:gV4aYwMM
バルトーク 管弦楽のための協奏曲 ブーレーズ/シカゴ交響楽団
ヴァスクス バイオリン協奏曲「遠き光」 クレーメル、クレメラータ・バルティカ 5月8日にポチった日立の扇風機の納品が6月末になるとメールが来た。 節電指向で品薄とは言え遅すぎる。犬もびっくりだ。 初めから店頭で買えばよかったw
190 :
名無しの笛の踊り :2011/06/09(木) 00:15:47.80 ID:G6PS4Xk3
バルトーク 管弦楽のための協奏曲 デュトワ/モントリオール交響楽団 美麗なバルトーク
191 :
名無しの笛の踊り :2011/06/09(木) 00:48:16.16 ID:HAzwzVxF
J.S.バッハ フランス組曲第1番 グールド
プロコフィエフ ピアノソナタ第1番 ヤブロンスキー 初めて聴くがなかなか聴きやすくてよいね 習作の改作だけあって後期ロマン派風味というか そういや最近初めて水遁くらってしまったw
193 :
名無しの笛の踊り :2011/06/09(木) 01:13:15.08 ID:dAU7q4GS
リムスキー=コルサコフ:シェエラザード、ルドルフ・ケンペ/ロイヤル・フィル。 明晰かつ立体的な音響、繊細な弱音、丁寧なフレージング、そして歌心が溢れる素敵な演奏。 個人的にはシェエラザードのベストディスクですね。
シベ3 アシュケ/フィルハーモニア はぁ〜
195 :
名無しの笛の踊り :2011/06/09(木) 19:14:44.19 ID:vCRmawxW
ベートーヴェン 交響曲第4番 カルロス・クライバー/バイエルン国立管弦楽団
マーラー 交響曲第1番 クーベリック/バイエルン放送交響楽団 遅ればせながら全集買いました。
バッハ 無伴奏ヴァイオリンソナタ第1番ト短調 BWV1001 ヨハンナ・マルツィ (Testament) 帰りにテスタメントのバッハとシューベルトを買ってきた 東芝EMIの「ヨハンナ・マルツィの芸術」以来大好きなヴァイオリニスト さて、テスタメントの復刻状態はどうかな
ミクロス・ローザ ・ヴィオラ協奏曲 Op.37 ギラド・カルニ(ヴィオラ) ブダペスト・コンサート管弦楽団 マリウス・スモリジ(指揮) うーん。 (畜生また水遁食らった)
ショスタコーヴィチ/交響曲第7番ハ長調作品60「レニングラード」 マリス・ヤンソンス、ロイヤルコンセルトヘボウ管弦楽団 隣りのカップルがこんな時間からおっぱじめました。壁薄過ぎ(笑)
200 :
名無しの笛の踊り :2011/06/09(木) 20:54:49.07 ID:CVrGjTvn
ブラームス 交響曲第2番 カラヤン指揮ベルリン・フィル 86年録音。豪壮華麗
201 :
名無しの笛の踊り :2011/06/09(木) 21:06:46.42 ID:ZwAtEfvq
>>199 そんなときには五番の四楽章を大音量で!
ツェムリンスキー 交響曲第1番ニ短調 アントニー・ボーモント/チェコ・フィル (Chandos) 今日普通に聴ける曲としては1892年頃のこれがツェムリンスキー最初期の作品
>>201 そんな時にはタコ7の冒頭部分か、ベタですがトッカータとフーガですねww
バルトーク弦楽四重奏第5番 ハンガリー四重奏団
さいきんブルックナーの第六の虜。 第八とか第九より手短に、同じ内容の音楽が聴けて便利。 演奏は狂速なレグナー。 さらに手短で便利。 チェリの第八とか聴いてたら夜が明けてまうでよ。
206 :
名無しの笛の踊り :2011/06/09(木) 22:51:38.14 ID:CVrGjTvn
モーツァルト 協奏交響曲 オイストラフ親子、ベルリン・フィル 父子共演ってええやん
ギル・シャハム(Vn)とゲラン・セルシェル(Gr) シューベルト ソナタD384 ニ長調
ギル・シャハム(Vn)とゲラン・セルシェル(Gr) シューベルト アルペジォーネソナタ D821 イ短調
マタイ受難曲 クレンペラー たまにはこんなのもいい。
バッハのドッペル2楽章 鰤箱だと思う この楽章はいつ聞いてもいい曲だと思う
211 :
名無しの笛の踊り :2011/06/10(金) 01:43:57.04 ID:gk900ujG
モーツァルト ピアノ協奏曲第21番 ピリス、グシュルバウアー/リスボン・グルベンキアン財団室内管弦楽団
無くした小銭への怒り キーシン 真面目だな
J.S.バッハ:平均律の4声5声のフーガ集 エマーソンSQ 心地いい演奏。音が減衰しないから保持音とか伸びてくれるのがいい ヴィオールとかの団体で平均律全曲演奏出して欲しいなあ オルガンでの平均律もなかなか楽しかったけどCDどこいったっけ
おはようございます。 ハイドン 弦楽四重奏曲ト長調 作品1第4 最初期の曲にしてはよくできていると思う。
ショパン ピアノソナタ3番 アンスネス
216 :
名無しの笛の踊り :2011/06/10(金) 15:10:01.31 ID:epRiAFWD
プロコフィエフ ヴァイオリンソナタ第1番 レーピン&ベレゾフスキー
Albinoni-Giazotto: Adagio Gary Karr, Harmon Lewis; Organ 昔、第一家電でレコードを買った時にもらった45 rpmのLP.
モーツァルト ピアノ協奏曲18番
アンダ/ザルツブルク
帰りの電車の中
>>217 ダイレクトカッティングですかお?
プロコフィエフ ヴァイオリン協奏曲第1番 Vnヒラリー・ハーン ヤルヴィ/NHK YouTube 別の動画のマゼールとの共演のものより、こちらの演奏の方が好きです。何となく。
Tchaikovsky: "1812" Overture, Op. 49
Kunzel/Cincinaty Symphony Orchestra/TELARC
DL-103でもなんとかセーフ。
>>218 スカーリー280-B 38cm/secから管球アンプを経てドルビーNR、カッティングアンプ(管球)、カッターヘッドという構成らしい。
221 :
名無しの笛の踊り :2011/06/10(金) 20:15:07.63 ID:bWCvAtCy
シェーンベルク グレの歌 ラトル指揮ベルリン・フィル トロットロでいいわあ…
ツェムリンスキー 交響曲第2番変ロ長調 アントニー・ボーモント/チェコ・フィル 終楽章のパッサカリアと変奏は、作曲中に亡くなったブラームスへの ツェムリンスキーのオマージュなんだろうね
マーラー 交響曲第4番 クーベリック/バイエルン放送交響楽団 このくすんだ感じがいい
>>222 の レコード棚を見てみたい。 渋そうだ。
TIANA LEMNITZ(Sp 1897-1994)
タンホイザー から
Allmaecht'ge Jungfrau 1934年の録音
ツェムリンスキー シンフォニエッタ op23 アントニー・ボーモント/チェコ・フィル (Chandos) 同じCDから。 ツェムリンスキーのモダニズムと言えばこの曲 ワイルやヒンデミットの若造にはまだまだ負けられないって感じだ
226 :
名無しの笛の踊り :2011/06/10(金) 22:01:58.27 ID:jzu7oPhb
マーラー 交響曲第4番 ブーレーズ/クリーヴランド管弦楽団 蒸留水のようなマラ4 とどっかの雑誌に書いてあった
フリッツ・ヴンダーリッヒ(tn)が歌うオペレッタ
228 :
名無しの笛の踊り :2011/06/10(金) 23:43:56.91 ID:jzu7oPhb
バッハ ミサ曲ロ短調 リヒター/ミュンヘン・バッハ管弦楽団
東方正教会の聖歌 17〜18世紀の物 キリル文字が読めないので歌詞が追えない… ポール・ヒリヤーとエストニア交響楽団室内合唱団
展覧会の絵 ヤンソンス/オスロ・フィル
Tallis: Mass For Four Voices Chapelle Du Roi 鰤箱
>>199 次おっぱじめたら1812年の大砲部分を大音量で流してやれ
プロコフィエフ ピアノソナタ第4番 ヤブロンスキー この終楽章みたいな楽しい曲も書けるところがいいね、プロコさん
タネイエフ 弦四 ナクソス盤 好きだな
Vivaldi: The Four Seasons, Op. 8 Seiji Ozawa/Boston Symphony Orchestra/TELARC 朝、激しい雨の音で目が覚めたので、この曲。
Mozart: Symphonie Concertante Anh.9 Armin Jordan/Orchestre de Chambre de Lausanne/ERATO 雨も降り続くことだし、今日は一日レコード三昧。
ヴィラ=ロボス:12のエチュード Andreas Miolin (Guiter) BIS7枚組の7枚目 聞きやすい曲揃ってて楽しい
マーラー さすらう若人の歌 フルトヴェングラー/フィルハーモニア EMI 「フルトヴェングラーが私に告白したところによると、彼は、マーラーの音楽に対し 全心からこれに賛同することができなかったのだが、私との共演は、彼にとって マーラーの音楽への改宗をもたらしたということです」 (フィッシャー=ディースカウ)
Beethoven: Missa Solemnis in D major, Op. 123 Schwarzkopf, Ludwig, Gedda, Zaccaria, Herbert von Karajan/Philharmania Orchestra/ANGEL RECORDS 1972年に購入、調べると1958年の録音らしい。東芝。別のレーベルからCDも出ているようだ。音質は決して良くないが、勢いのある演奏。Gloriaの312小節目からのQuoniamをゆったりとそれもフォルテシモで歌わせ、フーガから最後のPrestoに持っていく。いいね。長文失礼。
240 :
名無しの笛の踊り :2011/06/11(土) 10:58:37.73 ID:AXvvQVk/
いまゴルフ場クラブハウスのレストラン BGMがモーツァルト:交響曲第39番 変ホ長調 明らかに アーノンクール/COEだわ。 こんなの流れてるクラブハウスはじめてだわ。
ブルジョアめ〜 ジョコンダ・デ・ヴィートとメニューインで ヘンデルのトリオソナタ ト長調 (2丁のバイオリンと通奏低音のためのOP.2 第8番) このあとのヴィオッティのデュオも楽しみ。
242 :
240 :2011/06/11(土) 11:17:15.35 ID:AXvvQVk/
いい演奏でした つぎはモーツァルト:ピアノ協奏曲第23番 が始まった。センスいいな。 このまま聴きたいが、後半戦行ってきますノシ
ボリス・チャイコフスキー:弦楽四重奏曲第1番 なかなか聞きやすい曲だった
デ・ヴィートで ベートーヴェンのVnそなた 第7と第9
100円SP復刻CDで ルービンシュタインの弾くショパンのマズルカ ヒスノイズをきれいに取りすぎて音が少し痩せて聞こえるがまずまず
246 :
245 :2011/06/11(土) 13:41:38.53 ID:xVOrVh9H
(´・ω・`)雨の日に別れの歌なんて弾かれた日にはおセンチになってしまうがな
マーラー 「大地の歌」 ヴンダーリヒ/フィッシャー=ディースカウ/クリップス指揮ウィーン響 (1964.6.14live)
Tartini: Sonata A Tre In Re Maggiore, Brainard D1 Enrico Casazza: La Magnifica Comunità 鰤
ツェムリンスキー 「抒情交響曲」 ゲルネ/シェーファー/エッシェンバッハ指揮パリ管 (Capriccio)
250 :
名無しの笛の踊り :2011/06/11(土) 15:19:09.40 ID:DhVIU7Y/
カーゾン/ケルテス/ロンドン響 モツ24番(DECCA) 昨夜外付けHDDをふっ飛ばし、ipodから復旧中。 有償ソフト使えば何とかなるもんだな。
ワーグナー トリスタンとイゾルデ 第2幕 第2場 愛の二重唱 指揮リヒャルト・ワーグナー 1880年エジソン蓄音機録音 さすがに鑑賞できるレヴェルじゃねーわw
252 :
名無しの笛の踊り :2011/06/11(土) 16:01:05.29 ID:rlriRNPI
ベートーヴェン 交響曲第4番 フルトヴェングラー/BPO
ベートーヴェン ヴァイオリン協奏曲 シェリング、シュミット=イッセルシュテット、バイエルン放送響 ロンドン響のも好きだけど、ライヴ録音故(?)の集中力とオケの好みで、こちらを聴く機会が多いです。 大好き。
ベートーヴェン 弦楽四重奏曲第12番 エマーソン・カルテット 心地よい切れ味と推進力。サクサクしていて聴きやすい。
Mozart: Piano Concerto No. 22 in E flat major, K482 Alfred Brendel, Neville Marriner/Academy of St. Martin-in-the-Fields/PHILIPS 今日は一枚もCDを聴いていないけど、やはりアナログにはそれなりの良さがあるね。ゆったりした演奏が丁度いい刺激となっているね。
ブラームス ピアノ協奏曲第1番 ヴィルヘルム・ケンプ フランツ・コンヴィチュニー指揮/SKD これぞまさしく名演奏。
シェーンベルク 「グレの歌」 ブーレーズ/BBC響 こうして続けて聴くと、抒情交響曲はよく言われる大地の歌よりむしろ 意匠的にグレの歌第1部の前半に近いという印象を受ける。 ヴァルデマルとトーヴェが交互に憬れと愛の成就を歌うあのあたり。
ヒンデミット 交響曲「世界の調和」 フルトヴェングラー/ウィーン・フィル ヒンデミットの最高傑作のひとつ。 フルトヴェングラーやムラヴィンスキーといった巨匠が録音を残している。 こういう曲は小澤あたりが上手そうで、ぜひ聴いてみたいんだが ちょっと無理かな。
Telemann - Oboe Concerto "Concerto gratioso" en Re para oboe Sarah Francis/London Harpsichord Ensemble テレマンは軽くていいな
260 :
【東電 76.8 %】 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/06/11(土) 19:42:14.65 ID:epW+tEZw
ムソルグスキー/組曲「展覧会の絵」 @NHK・FM 最近この曲に縁があるwwまあ〜好きだからいいけど。
261 :
名無しの笛の踊り :2011/06/11(土) 19:48:12.52 ID:epW+tEZw
>>232 1812年ではないけど、それに近いことを昔やった。
程なくして、隣に住んでた女は引っ越して行った。
ざま〜wwww
262 :
名無しの笛の踊り :2011/06/11(土) 20:19:51.74 ID:XUXd4H4Q BE:653688678-2BP(347)
ショスタコーヴィチ 交響曲第5番 ヤンソンス指揮ウィーン・フィル 1997年録音 かつてシルヴェストリやバーンスタインもウィーン・フィルとこの曲の録音を残してる
263 :
名無しの笛の踊り :2011/06/11(土) 21:04:33.23 ID:DhVIU7Y/
>>262 バンスタの海賊はヤンソンス父という話ではなかったっけ?
264 :
名無しの笛の踊り :2011/06/11(土) 21:09:33.24 ID:XUXd4H4Q BE:408555757-2BP(347)
ショスタコーヴィチ 交響曲第4番
ヤンソンス指揮バイエルン放送交響楽団 2004年録音
>>263 海賊の方は知らない・・・手元にあるのはDGの正規盤
265 :
名無しの笛の踊り :2011/06/11(土) 21:12:48.68 ID:XUXd4H4Q BE:326844274-2BP(347)
ふと手元のBOX確認したら5番はなかったみたい・・・6番と勘違いしてたorz
>>263
266 :
名無しの笛の踊り :2011/06/11(土) 21:54:17.76 ID:p4S6blV8
チャイコフスキー作曲スラヴ行進曲 バーンスタイン指揮イスラエル・フィル 荒っぽいですが、結構好きです
267 :
名無しの笛の踊り :2011/06/11(土) 22:26:31.96 ID:QYgNP5wP
カール・ハインリッヒ・ライネッケ ピアノ協奏曲第1番 なんというか微妙な曲です。
Scarborough Fair The Scholars/第一家電;東芝EMI/1986年(45rpm LP) 上記を96kHz/24bit PCM fileに変換したもの。澄んだアカペラで、非常に透明な録音。
269 :
名無しの笛の踊り :2011/06/12(日) 00:02:36.82 ID:VmgHlHtQ
ベートーヴェン ヴァイオリンソナタ第6番 メニューイン&ケンプ
プロコフィエフ ヴァイオリン協奏曲第1番 Vn.ベルキン Cond.スターン プロコのヴァイオリン曲って使用音域がやたらと高い気がする わざと金切り声を使ってるんだろうか?
ラフマニノフ 交響曲第2番 コンドラシン、コンセルトヘボウ アンソロジーボックスに入ってる演奏。 気に入ったので、今度はプロムスのを聴いてみよう。
プロコフィエフ ヴァイオリン協奏曲第2番 Vn.ベルキン cond.スターン 官能的な曲だね この二楽章はすごいな 今まで聴いたプロコ曲の中で一番ののどかさ
シェエラザード カラヤン BPO おはようございます 良い天気です
グルダ 「ゴロウィンの森の物語」 フリードリヒ・グルダ(ピアノ) amadeo 大好きな曲。
チャイコ 弦楽セレナード マリナー指揮 アカデミー・オブ・セント・マーティン・イン・ザ・フィールズ は、早い・・・弦楽セレナードってもうちょっとゆっくりなイメージが
モーツァルト ピアノ協奏曲21番 アンダ/ザルツブルク 朝から暑い電車の中
ツェムリンスキー 『夢見るゲールゲ』 コンロン指揮ケルン・ギュルツェニヒ管ほか (EMI 20th Century Classics) このシリーズもそうだが、最近オペラや声楽曲でリブレットや歌詞を 省略するものが増えてきたのは困った傾向。廉価はありがたいが、 マイナーものはネットで探しても見つからないものが意外に多い。 このCDも簡単な作品紹介しかついてない。自分はアルブレヒト盤が別にあるからまあいいんだけど。
stravinsky オイディプス王 糞、また水遁だ。運営め。
クリスティアン・カンナビヒ - Christian Cannabich (1731-1798)
交響曲第59番, 第63番, 第64番, 第67番, 第68番
Lukas Consort
ヴィクトル・ルーカス - Viktor Lukas (指揮者)
http://ml.naxos.jp/album/8.553960 木管を知り尽くした作曲家カンナビヒ
交響曲では木管やホルンが効果的に使われている
モーツァルトも多大な影響を受けた
280 :
名無しの笛の踊り :2011/06/12(日) 13:08:55.62 ID:LKBaTm87
ラフマニノフ作曲交響的舞曲 デュトワ指揮フィラデルフィア管
>>277 まったく如何様でござる。
かくして「歌つき」のもに手が出にくくなる道理、
南蛮にても同じ道理でござろうに、
全くCDメーカーの心底はわかりもうさぬ。
鰤箱ハイドン
バリトントリオ第85番
282 :
名無しの笛の踊り :2011/06/12(日) 15:01:17.56 ID:8ykWANRO
メンデルスゾーン ピアノ三重奏曲ハ短調 カザルストリオ
シューマン交響曲3番 クーベリック これ聴くとN響アワーの巨乳アナを思い出す
バルトーク弦楽四重奏 第二番 ハンガリー四重奏団。 大げさにならない表現の中でじわじわと高まってくる緊張と弛緩
Telemann: Sonata for 2 Violins No.4 d-moll TWV40:121 Duo Sonore
マーラー: 交響曲第9番 ニ長調 MTT/サンフランシスコ交響楽団 ウィーン、コンツェルトハウス大ホールから生中継
バルトーク弦楽四重奏 第四番 ハンガリー四重奏団。 静かな激したところのない演奏だが 表現は厳しい。
ジャン・バティスト・マッセ - Jean Baptiste Masse (1700-1757) 2つのチェロのためのソナタ集第2集 - 第1番 ホ短調 Sonatas for 2 Cellos, Book 2: No. 1 in E minor ブランディワイン・バロック - Brandywine Baroque へどろぎっしゅさんのオヌヌメ チェロ2台とチェンバロのバロックソナタ
バルトーク弦楽四重奏 第6番 ハンガリー四重奏団。 通じて感じられる冷静な演奏は 激しい化学反応の実験をしている 科学者たちのような趣がある
バルトーク plays バルトーク ミクロコスモス 子ども(息子)のために書いたとは言うが…
ヴォーン・ウィリアムズ グリーンスリーヴズによる幻想曲 プレヴィン/ロンドン響 EMI プレヴィンがEMIに残したイギリスものに駄作なし。 クリストファー・パーカーによる録音も秀逸。
>>281 コストダウンとはいえ、せめてpdfファイル添付かHPからDLという形にして欲しいですね
シマノフスキ 『ロジェ王』/ラトル、バーミンガム市響 (EMI)
ロジェ王はラトルの国内盤が手に入りやすいので助かる。
ポーランド語なんてちんぷんかんぷんだし。
このところドイツ語と英訳を必死で追いかけながら聴いてるのと比べると
日本語訳があるのはなんて楽ちんなことかw
これでこそパッケージ商品としてのCDに存在価値があるというもの。
293 :
名無しの笛の踊り :2011/06/12(日) 19:36:30.34 ID:8ykWANRO
シェーンベルク 6つのピアノ小品 ポリーニ
ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデル - George Frideric Handel (1685-1759) 編曲者:レオポルド・ストコフスキー - Leopold Stokowski シャンドス・アンセム第2番 「私は主に依り頼む」 HWV 247 - 序曲(編曲:L. ストコフスキー) In the Lord put I my trust, HWV 247, "Chandos Anthem No. 2": I. Overture (arr. by L. Stokowski) BBCフィルハーモニー管弦楽団 - BBC Philharmonic Orchestra マティアス・バーメルト - Matthias Bamert (指揮者) NML
295 :
名無しの笛の踊り :2011/06/12(日) 19:59:54.93 ID:F7d9sZSc
R・シュトラウス:アルプス交響曲(フリーセン編) フリーセン指揮ボホルツ響
バルトーク plays バルトーク 二つのピアノと打楽器のためのソナタ 生で聞いたら圧倒されるんだろうなあ
ブラームス ピアノ協奏曲第2番 リヒテル/マゼル/パリ管
ラヴェル 弦楽四重奏 ヴィア・ノヴァ四重奏団 ちょっと無骨な趣のするところが好きな四重奏団でやんす。
299 :
名無しの笛の踊り :2011/06/12(日) 21:10:17.36 ID:LKBaTm87
R・シュトラウス作曲家庭交響曲 プレヴィン指揮ウィーン・フィル
モーツァルト/ヴァイオリン・ソナタ イ長調 K.526 ムター&オーキス 中古屋で2500円で購入した全集4枚組より。買い取り価格はいくらだったんだろうか… もったいないな。
ラヴェル 弦楽四重奏 ダンテ四重奏団 (ハイペリオン) こっちの方が世間の人が抱くラヴェルらしい演奏なのかな。 えらい評判を取った盤だというが。 たゆたってみたり流れてみたり。官能的な香りを出してみたり。 細くなったり太くなったり遠くなったり近くなったり芸が細かい。 個人的にはヴィア・ノヴァの方がなんか好きだなあ。 少しごわごわしたところが何だか好き。 変なたとえだけどダンテがオイルマッサージだとしたらヴィア・ノヴァは大きなタオルで体を丁寧に拭かれているような感じ。
シマノフスキ 弦楽四重奏曲第1番ハ長調 op37 カルミナSQ はじめてこのCDを聴いた20年近く前の光景 その頃の友人たちとか住んでた町とかいろいろと浮かんできた
バルトーク弦楽四重奏第一番 エマーソン四重奏団 ノリノリ、といったらおかしいだろうか。 ビシバシ決めてくる。これはいい。
シェーンベルク 弦楽三重奏曲 op45 ラサールSQメンバー
305 :
名無しの笛の踊り :2011/06/12(日) 22:52:15.16 ID:v5c2VWNl
バッハ ピアノ協奏曲第1番 グールド、バーンスタイン/NYP
Händel: Sonata No.7 in F major/ The Trio Sonata Op. 2 for Two Violin and Continuo L'École D'Orphée
モーツァルトピアノ協奏曲第5番 ジェフリー・テイト指揮 イギリス室内管弦楽団 内田光子 バルトークを聞いていると自然と緊張してあごが痛くなる。 弛緩のために。
308 :
300 :2011/06/12(日) 23:47:59.22 ID:Wq4x78Fr
300の続きで。 モーツァルト/ヴァイオリン・ソナタ ニ長調 K.306 演奏者同じ。 これ気に入った。
グリュミオー小品集 歌って鳴るヴァイオリン。好きだなぁ・・・
アベ・ゲオルク・ヨーゼフ・フォーグラー - Abbe Georg Joseph Vogler (1749-1814)
交響曲 ニ短調 「パリサー」 〜I. Allegro molto
ロンドン・モーツァルト・プレイヤーズ - London Mozart Players
マティアス・バーメルト - Matthias Bamert (指揮者)
http://www.youtube.com/watch?v=ZZNHN1BAwjs
>>309 グリュミオーは自分も大好きなヴァイオリニストの一人です。
ブルッフ/ヴァイオリン協奏曲第1番を
グリュミオー盤のSACDにて…第一楽章歌いまくりですね。
312 :
名無しの笛の踊り :2011/06/13(月) 16:05:45.14 ID:ZBZo3A1K
シュルホフ ヴァイオリンとピアノのための二重協奏曲 ダニエル・ホープ、ジェフリー・ケヘイン/ロサンジェルス室内管弦楽団
昨日に引き続きグリュミオーのヴィオッティの22番を・・・ この辺りの曲になると独壇場だと思う。
フランチェスカッティのも名盤だから聞くべし<ヴィオッティ22番
ツェムリンスキー 『Kleider machen Leute (馬子にも衣装)』 ヴァイケルト指揮チューリヒ歌劇場O&合唱団ほか (Koch-Schwann)
タエーネフ:ピアノ五重奏曲 ト短調 Op.30 タエーネフ・カルテット、タマラ・フィドラー(pf) 演奏は素敵なんだけど、ピッチが半音ぐらい高い 他の収録曲も全部半音高め
バルトーク弦楽四重奏 第2番 エマーソン四重奏団 哀しい不気味な鳥か獣が不吉に鳴き交わすような第一楽章
>>314 フランチェスカッテイですか。存在すら知らなかったです。
手元にある物を調べたら、グリュミオー・オイストラフ・アッカ
ルド・スターン・リバール盤しか見つからず。
あと数枚あったはずなんだけど・・・
>>318 ごめん、確かめたらアッカルド盤でした
土下座してごめんなさい;y=ー( ゚д゚)・∵ターン
ポール・デュカス 『アリアーヌと青ひげ』 ポラスキ/ホワイト/カンブルラン指揮パリ・オペラ座 2007年10月live デュカスのこのオペラ、ツェムリンスキーが1908年のウィーン初演を指揮してるんだね ちょうど先ほど聴いてたKleider machen Leuteを作曲中の時期にあたる
>>319 そうでしたか。
アッカルド盤も好きな演奏です。
322 :
名無しの笛の踊り :2011/06/13(月) 21:44:31.48 ID:ooP2Megv
ムソルグスキー=ラヴェル:展覧会の絵、トマス・シッパーズ/ニューヨーク・フィルハーモニック。 カラヤン、ジュリーニ、チェリビダッケ、ストコフスキー、オーマンディといったディスクと、十分に張り合っている演奏ですね。
ドボ7 コリン・デイヴィス/LSO 音質(・∀・)イイ!
ウォルフガング・アマデウス・モーツァルト - Wolfgang Amadeus Mozart (1756-1791) ヴァイオリン・ソナタ第18番 ト長調 K. 301 Violin Sonata No. 18 in G major, K. 301 川田知子 - Tomoko Kawada (ヴァイオリン) 小林道夫 - Michio Kobayashi (ピアノ) NML
プロコフィエフ ヴァイオリン協奏曲第1番 ハーン/NHK YouTube
326 :
名無しの笛の踊り :2011/06/13(月) 22:26:44.99 ID:BXQKz49R
メンデルスゾーン 「エリヤ」 コンロン指揮ケルン・ギュルツェニヒ管
バルトーク弦楽四重奏第1−第2−第4 ケラー四重奏団
バルトーク弦楽四重奏第5番 ケラー四重奏団 気が狂いそうな音楽なのにどうしてこんなに惹かれるのだろうか。
バルトーク弦楽四重奏第6番 ケラー四重奏団
クリスティアン・カンナビヒ - Christian Cannabich (1731-1798)
交響曲第50番 ニ短調
Symphony No. 50 in D minor
ニコラウス・エステルハージ・シンフォニア - Nicolaus Esterhazy Sinfonia
ウーヴェ・グロット - Uwe Grodd (指揮者)
http://ml.naxos.jp/work/2814 このアルバム、
緩徐楽章が短調か、両端楽章が短調か
この曲は後者、その他は前者。
カンナビヒ自身はヴァイオリニストでありながら
木管楽器を重視したオーケストレーション
(ときにはフルート・オーボエを省略し、
クラリネットを前面に出した)は
モーツァルトに多大な影響を与えた
331 :
名無しの笛の踊り :2011/06/14(火) 12:44:31.37 ID:DVAU3WZO
浄められた夜 シェーンベルク ミトロプーロス/NYフィル
ロベルト・シューマン - Robert Schumann (1810-1856)
幻想小曲集 Op. 73
Fantasiestucke, Op. 73
マリア・クリーゲル - Maria Kliegel (チェロ)
クリスティン・メルシャー - Kristin Merscher (ピアノ)
http://ml.naxos.jp/work/12452
334 :
名無しの笛の踊り :2011/06/14(火) 14:57:57.78 ID:JdUR0Hc3
ハイドン 交響曲20番 指揮ケヴィン・マロン トロント室内管弦楽団 久しぶりに聴きました 2楽章 とっても愛らしく楽しい曲ですね でも個人的な思い出から、この曲ほど深い悲しみを 呼びおこさせる曲はありません 音楽って不思議ですね・・・・・・・・・・
ドヴォルザーク 交響曲第9番 バーンスタイン指揮 イスラエル・フィル 9番はバンスタ/NPOがイチオシだったけど、 こっちもなかなか
336 :
名無しの笛の踊り :2011/06/14(火) 16:54:16.87 ID:DVAU3WZO
337 :
名無しの笛の踊り :2011/06/14(火) 17:37:58.51 ID:cmrTFyCi
ヴェルディ 歌劇「オテロ」 デル・モナコ、テバルディ、カラヤン指揮ウィーンフィル 仕事帰りの電車にて
フランツ・シューベルト - Franz Schubert (1797-1828)
アルペッジョーネ・ソナタ イ短調 D. 821
Arpeggione Sonata in A minor, D. 821
今井信子 - Nobuko Imai (ヴィオラ)
ロジャー・ヴィグノールス - Roger Vignoles (ピアノ)
http://ml.naxos.jp/work/143576
ヤナーチェク 管楽六重奏曲「青春」 アンサンブル・ヴァルター・ブイケンス (HMF)
パウル・ヒンデミット - Paul Hindemith (1895-1963)
ヴィオラ・ソナタ Op. 11 No. 5
Viola Sonata, Op. 11, No. 5
今井信子 - Nobuko Imai (ヴィオラ)
http://ml.naxos.jp/work/80355 ひんでみっと〜ヾ( ゚∀。)ノ゙ アッワアッワー
チャイコフスキー ピアノ協奏曲第1番 ホロビッつ/トスカニーニ/NBC
ヤナーチェク 『利口な女狐の物語』 ノイマン/プラハ国立歌劇場管&合唱団ほか (Supraphon) ノイマンの旧盤の方。1957年モノラル録音。 マッケラス育ちのせいかこれまであまり聴いてこなかったのだけど ローカルなヤナーチェク演奏の良さってありますね。とてもいい演奏だ。
マーラー交響曲第6番 ベルティーニ/ケルン 4楽章だけ聴いています。
マーラー 交響曲第7番 クーベリック/バイエルン放送交響楽団 ホルンのくすんだ音色がなんともいい。
ジョルジュ・エネスコ - George Enescu (1881-1955)
演奏会用小品
Concert Piece
今井信子 - Nobuko Imai (ヴィオラ)
ローランド・ペンティネン - Roland Pontinen (ピアノ)
http://ml.naxos.jp/work/81894
バルトーク弦楽四重奏 第一番 アルバンベルグ四重奏団
ツェムリンスキー バレエ音楽「時の勝利」 アルブレヒト指揮ハンブルク州立O (Capriccio)
Chopin: Piano sonata#2 3.Funeral March Martha Argerich 人身事故が起きて電車止まってるから聞いてる・・・この曲好きなんだよな・・・人が死ぬのはよろしくないけど
ツェムリンスキー 交響的歌曲 op20 グルントヘーバー/アルブレヒト指揮ハンブルク州立O (Capriccio) 同じCDから。 ラングストン・ヒューズをはじめとする黒人詩集のドイツ語訳に作曲したもの
ピアノソナタ葬送おわったから今度はベートーヴェンのピアノソナタ#26 告別を聞くか・・・ピアノ ギレリス 電車うごかねー
バルトーク弦楽四重奏 第4番 アルバン・ベルグ四重奏団 この団体の演奏だと 怖い思いをしなくてすむような気がする。 HMVでの諸氏の発言を見ながら聴いているのだが なるほどな、と思うことが多い。
ベーラ・バルトーク - Bela Bartok (1881-1945)
ヴィオラ協奏曲 BB 128
Viola Concerto, BB 128 (revised version by N. Dellamaggiore and P. Bartok)
今井信子 - Nobuko Imai (ヴィオラ)
ジュネーヴ高等音楽学校管弦楽団 - Orchestre de la Haute Ecole de Geneve
ガボール・タカーチ=ナジ - Gabor Takacs-Nagy (指揮者)
http://ml.naxos.jp/work/403024
アルノルト・シェーンベルク - Arnold Schoenberg (1874-1951)
浄められた夜 Op. 4 (弦楽合奏編)
Verklarte Nacht (Transfigured Night), Op. 4 (version for string orchestra)
ジュネーヴ高等音楽学校管弦楽団 - Orchestre de la Haute Ecole de Geneve
ガボール・タカーチ=ナジ - Gabor Takacs-Nagy (指揮者)
http://ml.naxos.jp/work/403025
バルトーク弦楽四重奏 第一番 タカーチ弦楽四重奏団 第一楽章 これはまたなんと叙情的な演奏だろう…
ヨハン・ゼバスティアン・バッハ - Johann Sebastian Bach (1685-1750)
無伴奏ヴァイオリン パルティータ第3番 ホ長調 BWV 1006
Violin Partita No. 3 in E major, BWV 1006
今井信子 - Nobuko Imai (ヴァイオリン)
http://ml.naxos.jp/work/48981 当たり前かもしれないがばよりんも上手い
ブルッフ Vn Con No.1 アモイヤル 気品の音・・・ 堪りません。
ブラ1 ヨッフム/BPO
358 :
名無しの笛の踊り :2011/06/15(水) 01:46:18.03 ID:NWs+UUBa
チャイ2 ロストロポービチ 駄作だな。品もないし。
>>358 そういうの(民族色っていうの?)が売りなんじゃなかったっけ?その曲
プロコフィエフ ピアノソナタ第8番
ヤブロンスキー
モーツァルト/ディヴェルティメント ニ長調 K.131 ネヴィル・マリナー指揮 アカデミー室内管弦楽団 フィリップスレーベルの名盤を中古屋で購入するのにハマってます。
シェンーベルク 弦楽四重奏曲第3番 ラサールQ
Mozart: Piano Concerto No. 23 in A major, K488 Alfred Brendel: Neville Marriner/Academy of St. Martin-in-the-Fields 二日酔いの頭を覚醒させるのにいい薬はモーツァルトを聴くこと。
ドヴォルザーク 交響曲第9番 ターリヒ指揮 チェコ・フィル あの枯れた音が何とも
364 :
名無しの笛の踊り :2011/06/15(水) 16:23:59.06 ID:d89FsaGY
ブルックナー 交響曲第4番 ベーム/ウィーンフィル
ヤナーチェク 『運命』 イーレク指揮ブルノ国立歌劇場管&合唱団ほか (Supraphon) 今日もヤナーチェクから
ゲオルク・フィリップ・テレマン - Georg Philipp Telemann (1681-1767)
編曲者:今井信子 - Nobuko Imai
12のファンタジー TWV 40:14-25 (ヴィオラ編)
12 Fantaisie, TWV 40:14-25 (arr. for viola)
今井信子 - Nobuko Imai (ヴィオラ)
http://ml.naxos.jp/work/232950
バルトーク弦楽四重奏 第三〜四番
タカーチ弦楽四重奏団
>
>>365 ヤナーチェク、イイよねえ。
バルトーク弦楽四重奏 第5〜6番 タカーチ弦楽四重奏団 (旧録音) 大船に乗ったような心持ちで聴けるのはなぜだろう。
ヤナーチェク 「グラゴル・ミサ」 アンチェル/チェコ・フィル (Supraphon)
ツェムリンスキー 『フィレンツェの悲劇』 コンロン指揮NYフィル コンロンにはCD録音もあるが これは2007年NYPに客演したときのライブ。
バルトーク弦楽四重奏 タカーチ四重奏団 デッカ新録音 肝心の第一バイオリンのタカーチがいなくなっちゃってる(w 旧メンバーは全員ハンガリー人だったけど 旧メンバーで残るは第2バイオリンのみ、 チェロはハンガリー人だが残りは英語圏の人? 今そのタカーチはミクロコスモスカルテット(フンガロトン)で第一バイオリン(w さて新録で第一番。 良い演奏・録音だけれども 旧録全体に漂っていた叙情性や野の香りというようなものがだいぶ減退している。 よりフツーのバルトーク、になっているといったら変かしら。 (苦悩の色が濃い) 隈取りがだいぶ濃くなっているというか。チラ裏失礼
ベルク ヴァイオリン協奏曲 シャハム、ドゥダメル/LAPO
マックス・レーガー - Max Reger (1873-1916)
編曲者:Hans Sitt
ヴィオラとピアノのためのロマンス
Romance for Viola and Piano (arr. H. Sitt)
ロナルド・ブラウティハム - Ronald Brautigam (ピアノ)
今井信子 - Nobuko Imai (ヴィオラ)
http://ml.naxos.jp/work/48989.
シェーンベルク 「月に憑かれたピエロ」 op21 エリカ・シュティードリー=ワーグナー(シュプレッヒ・シュティンメ) シェーンベルク指揮の1940年自演盤。 コーリッシュSQでお馴染みルドルフ・コーリッシュがヴァイオリン(一部ビオラ持ち替え) だったり、伝説のエドゥアルト・シュトイアーマンがピアノだったり、 それだけでも歴史的貴重録音なのだが、演奏自体妙に生々しくて惹き込まれる。 この歌手は技術的には大して上手くはないのだが、それがかえって曲の雰囲気を 感じさせるところがある。
バルトーク弦楽四重奏 タカーチ四重奏団 デッカ新録音 肝心の第一バイオリンのタカーチがいなくなっちゃってる(w 旧メンバーは全員ハンガリー人だったけど 旧メンバーで残るは第2バイオリンのみ、 チェロはハンガリー人だが残りは英語圏の人? 今そのタカーチはミクロコスモスカルテット(フンガロトン)で第一バイオリン(w さて新録で偶数番号。民俗的な色合いが濃くなってきたのかこっちが教育されてきたのか。 いずれにせよこりゃすごい名演奏のセットじゃなかろうか。 自然や民俗のぬくもりを感じるヴェーグ・タカーチ旧録音 ビシバシ決めていくジュリアード(質実剛健)やエマーソン(かっこいい)、 西洋音楽本道を行くアルバン・ベルグ 怪しげな官能的な雰囲気を醸し出すハーゲン 何かしら静かな狂気じみた物が絡んでくるケラー 何を考えているかわからないルービン 色々聴いてきてそれぞれに好きだけど一組選べと言われたらこれか? 未聴の盤(ファイン・アーツ、ミクロコスモス、フェルメール、ベルチャ等)にこれを超える物があるかどうか、楽しみだ。
プロコフィエフ ピアノソナタ第9番 ヤブロンスキー リヒテルに献呈されたものの、単純すぎてリヒテルがっかり っていうエピソードがあったような 今のところ確かに音の密度が薄いが・・・
「Rare Piano Encores」 レスリー・ハワード 月食は曇りで見えず
378 :
377 :2011/06/16(木) 04:33:07.80 ID:bUDyfAnz
なんとなくgoogleのトップページを見たらロゴが月食ヴァージョンだった スレチスマソ
ブルックナー/交響曲第9番 ニ短調 マレク・ヤノフスキ指揮、スイス・ロマンド管弦楽団 この時間なんでもちろんヘッドフォンです。
Tallis: Felix namque (II) Chapelle Du Roi
みんなヤナーチェク好きだな という自分もスメタナカルテットのクロイツェルソナタ聞いてるけど・・・ クロイツェルとないしょの手紙以外聴いたこと無いんだけどおすすめする?
382 :
名無しの笛の踊り :2011/06/16(木) 17:39:43.49 ID:avZJ1Vcd
グノー ロミジュリ アラーニャ、ゲオルギュー、プラッソン指揮トゥールーズ・キャピトル管(うろ覚え) アラーニャ声が若いw
シェーンベルク 「月に憑かれたピエロ」 ブーレーズ/ドメーヌ・ミュジカル・アンサンブル 月食記念に改めてピエロ・リュネールを。 後のCBS盤やDG盤と比べて、若いブーレーズの とんがった印象があったんだが、久しぶりに聴いてみると 全然違ってた。落ち着いた、エキセントリックなところのないむしろまったりした演奏。
385 :
名無しの笛の踊り :2011/06/16(木) 19:34:38.23 ID:C63WODOo
>>384 オレも月夜に発狂してえわorz
ヴェネツィアの一夜 アッカーマン/PO ゲッダ クンツ 黒頭
シェーンベルク 室内交響曲第1番 op.9 ブーレーズ/ドメーヌ・ミュジカル・アンサンブル とんがってるのはこちらだった。 後の録音よりテンポ早め
ブーレーズ 「ル・マルトー・サン・メートル」 ブーレーズ指揮 (1965年録音、DHM) 急にブーレーズ先生の曲が聴きたくなって。 この作品、何種類録音があるのか知らないけど、個人的にはこれが好き。 ガッゼローニのフルートがいい。
ベートーヴェン 弦楽四重奏曲第1番 アマデウス・カルテット 初期の曲は敬遠してたけどこれはイイ!! 重厚かつまろやかで含蓄がある。
389 :
名無しの笛の踊り :2011/06/16(木) 20:42:39.17 ID:bx2RFt8x
ラヴェル 鏡 リーズ・ドゥ・ラ・サール
ザンデルリンク/SKD ブラームス交響曲第4番 SKDの弦ってすごいなー。 どんな人でも聞いただけで他のオケの音と区別できるんじゃないかな。 ところで、みんな今週は長く感じないですか?俺だけかな。
Haydn: Piano Sonata #38 In F Jenö Jandó 鰤箱 最近は週末を除いて一週間が長いです そのわりに一年はあっという間なんですが
392 :
名無しの笛の踊り :2011/06/16(木) 22:01:21.37 ID:avZJ1Vcd
ブルックナー 交響曲第3番(第3稿) デニス・ラッセル・デイヴィス指揮リンツ・ブルックナー管 淡麗で美しゅうございます
バルトーク弦楽四重奏第一番→第3番→第5番 ミクロコスモス四重奏団 タカーチ四重奏団の創設者である第一バイオリンのタカーチ氏 セロがミクロス・ペレーニ氏で 両角をがっちり押さえ 他もハンガリー人で固めての お国訛りの強く出た?口調の?演奏。 弾かれると言うよりは語られるような、 微妙なニュアンスが表現の隅々に行き渡っているような希ガス。 テンポもそれに寄り添って微妙に揺れている? 時には踊られているような?リズム。 尖っても金属的にはならない。
バルトーク弦楽四重奏第2番→第4番→第6番 ミクロコスモス四重奏団 タカーチ四重奏団の創設者である第一バイオリンのタカーチ氏 セロがミクロス・ペレーニ氏で 両角をがっちり押さえ 他もハンガリー人で固めての 細部まで繊細にニュアンスが行き渡った、 しかししっかりとした演奏。 第2番第4番は圧倒的な迫力。 暗黒の神々の舞踏。 第6番は暗闇の中にほのひらめく炎。 偶数番の番を聞き終わって疲労困憊。 驚き。 すばらしい。すばらしい。
ツェムリンスキー 『こびと(Der Zwerg)』 イソコスキ/キューブラー/コンロン指揮ケルン・ギュルツェニヒ管ほか
>>391 ナクソスのボックスじゃなくって?ヤンドーさんだもの。
↑
俺持ってる。いいよね。
397 :
【東電 71.5 %】 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/06/16(木) 22:44:42.53 ID:Str49XK3
ベートーヴェン/ ピアノソナタ第14番嬰ハ短調Op.27-2「月光」 by・バックハウス やはりこのおっさんは神だな。
毒消しに オルフの「カトゥリ・カルミナ」〜ストラビンスキー「夜」 カンブレリンク オイローパ・コール・アカデミー マンハイム Schlagwerk …歌詞カードの対訳に英語がない…(´・ω・`)ショボーン
399 :
【東電 71.5 %】 :2011/06/16(木) 23:23:48.58 ID:Str49XK3
ベートーヴェン/ ピアノソナタ第23番ヘ短調op.57「熱情」 by.バックハウス
風呂に入る前に ブレンデルのハイドンピアノソナタ ハ短調第20番
>>396 そうでした。NAXOSのBOXでした。
iTunesに取り込んだのを聴いていたので、間違えました。
モダン・ピアノですがすがしいハイドンなので気に入ってます。
今は鰤箱のバリトントリオを聴いてます。
Haydn: Baryton Trio In A, No.10
Esterhazy Ensemble
402 :
名無しの笛の踊り :2011/06/17(金) 00:15:57.96 ID:IfdZSNj+
ベートーヴェン ヴァイオリン協奏曲 ムター/カラヤン/BPO メジャー過ぎるけど、なかなかよろしい(偉そう)
夜のしじまに音楽が流れやがて消えて行く…
寝ながら聴くのはサン・サーンスのピアノカルテットにしようかヴィヴァルディにしようか…
405 :
名無しの笛の踊り :2011/06/17(金) 01:11:04.08 ID:WW/TnNBK
モーツァルト 交響曲29番 指揮 オケ忘れました。おやすみなさい
リスト:ソナタ ロ短調 ホロヴィッツ これを聴いて直ぐには寝られない
ベートーヴェン/交響曲第9番 デイヴィス&シュターツカペレ・ドレスデン 中古屋で買ったフィリップスの全集より。 確か一年前くらいに3800円で買った記憶があるが、現在入手困難らしい。
ブル8 ロジェストヴェンスキー/ソビエト文化省
410 :
名無しの笛の踊り :2011/06/17(金) 09:21:56.02 ID:dXdPJAk5
ロジェストベンスキー/ソビ文 タコ8 湿気飛ばし
411 :
名無しの笛の踊り :2011/06/17(金) 09:37:35.41 ID:yOSdxM3z
412 :
名無しの笛の踊り :2011/06/17(金) 10:04:27.23 ID:Y4gnng+q
ヴェルディ「レクイエム」 カラヤン&ウィーン・フィル(DG)
シェーンベルク 弦楽四重奏曲ニ長調 ラサールQ
414 :
名無しの笛の踊り :2011/06/17(金) 15:53:33.06 ID:0GB8mXQt
ブラームス 交響曲第4番 ケント・ナガノ/ベルリン・ドイツ響
ハイドン ミサ曲 第11番 ニ短調 「ネルソン・ミサ」 バーンスタイン指揮 NYP
416 :
名無しの笛の踊り :2011/06/17(金) 19:31:19.78 ID:9iM+w1OK
itunensのラジオつけっぱ
ファイン・アーツ四重奏団 バルトーク弦楽四重奏曲第一番 1950年代の録音をマスターテープからおこしなおした物 知的で情報量があってかつエネルギーもある演奏。 なんだが 何かしら 都会的な洗練?とでも言うような物を感じるのはなぜだろう。 クリーン アンド ナイスとでも言うか。 とても良質な現代音楽の演奏?
ヤナーチェク 「消えた男の日記」 ヘフリガー(T)/グリフェル(A)/クーベリック(P) そういやクーベリックのピアノ録音って これとあと室内楽が何かあるんだっけ?
>>383 おー、ありがとう(笑)
気に入ったのあったらCD買ってくるわ
リスト 超絶技巧練習曲
アリス皿オット
>>418 へフリガー先生なら是非聴いてみたいなあ。
>>418 バッハの4台ピアノのための協奏曲があったはず
ヴェルディ:スティッフェーリオ ガルデッリ
422 :
名無しの笛の踊り :2011/06/17(金) 20:31:43.41 ID:NSXLs9WV
R.シュトラウス 「ドン・ファン」 カラヤン指揮 ウィーン・フィル
ヨハン・シュトラウス2世 ホッピング・ポルカ エドリンガー/スロヴァキア国立フィル NAXOSのシュトラウス箱52枚組よりDISC4 タンスの肥やしになるだけかと思ってたら良い意味で予想を裏切られた。 曲よし、演奏よし、録音よしで最高にハッピー。 これだけ多作でありながら捨て曲なしの予感・・・! 入手困難になる前に購入することをすすめます。
ファイン・アーツ四重奏団は バルトークの細かいニュアンスもよく拾って 微妙な掛け合いも怠りない 名演だけど、 ライトが強く当たりすぎていて陰影がないような感じ。 明晰すぎる なんとなく興が乗らないのでベルチャ四重奏団へスイッチ。 第1−3−5番,すたーと
ツェムリンスキー 「メーテルランクの詩による歌曲集」 op.13
ヤルド・ファン・ネス/シャイー指揮ロイヤル・コンセルトヘボウO.
>>421 ああ、なるほど。
3台もあるようですね。どっちも聴いたことないけど。
4台のソリストがリーゲル、ケンペ、クーベリック、サヴァリッシュって豪華だなあw
426 :
名無しの笛の踊り :2011/06/17(金) 20:54:50.07 ID:0GB8mXQt
プロコフィエフ ピアノソナタ第7番 ポリーニ
>>423 くくっ、やっぱり買うべきか?
ベルチャ四重奏団。バルトーク弦楽四重奏第1、第三番
たいへんよく勉強しよく弾いている。
けど音色や語り口に物足りない物を感じる。
一生懸命生命を吹き込もうとしているが、何か一線を越えられない。
この路線(民俗的な根っこを尊重しつつ現代音楽としての明晰さも求めていく)で行くならタカーチ四重奏団新録音が余裕で上をゆく?
それとも幾多の名盤を聴きすぎてベルチャに多くを求めすぎているのだろうか。
マーラー/交響曲第7番 「夜の歌」 マーツァル、チェコフィル ヘッドフォンの慣らし中。
429 :
名無しの笛の踊り :2011/06/17(金) 21:21:59.22 ID:5INfkIK7
ベルリオーズ 歌劇『ベンヴェヌート・チェッリーニ』 ゲッダのタイトルロール、コリン・デイヴィス指揮BBC響 パワフルで鮮やかです
シェーンベルク 「架空庭園の書」 op.15 ヘレン・ヴァニー(A)/グレン・グールド(P) リート史でもこれは間違いなく傑作 連作歌曲としては冬の旅とか詩人の恋と並べてもいいくらい。
シェーンベルク 歌曲集 op.1 op.2 op.3 op.6 フォール(S) ヴァニー(A) グラム(Br) /グレン・グールド(P) 久々に聴いたop.15に興奮して、ついでにグールド伴奏の 他の歌曲を聴いている。この辺はどれもツェムリンスキーが初演に絡んでいる。
ベルチャ四重奏団 バルトーク弦楽四重奏第2番〜第4番〜6番 バルトークの四重奏は 偶数番の方が弾きやすいのだろうか? (聞きとりやすいのだろうか?) タカーチ新録音もミクロコスモスも偶数番の方が演奏の魅力が強かった。 ベルチャも乗りがずっと良くなっている。気持ちもずっと入っている様な希ガス。 奇数番では曲に押しつぶされているような苦しいところもあったが、 偶数番は肩の力が抜けて 色々と表現しようとしているところや間の取り方がうまくツボにはまってはっとするような瞬間がある。 「声」がちゃんと聞こえてくる演奏になってる。 是は掘り出し物。ユニークだ。 ブラヴォー これはいける、そしてあえて、変な言い方だがLively & Lovelyだこれは!
毒消しに ピアソラご本人のバンドネオン
434 :
名無しの笛の踊り :2011/06/18(土) 00:21:24.69 ID:suJy7HHd
>>433 いいねぇ〜。
毒を加えてトゥビンの六番。ヤルヴィとSwedish RSO
435 :
名無しの笛の踊り :2011/06/18(土) 00:35:04.83 ID:zlmO1pvg
ベートーヴェン 交響曲第5番 オーマンディ/ウィーンフィル
ブラームス/交響曲第4番 ホ短調 作品98 ズデニェク・マーツァル指揮 チェコ・フィルハーモニー管弦楽団 実に美しい演奏… ヘッドフォンもかなりエージングが進んで来たようです。
ブラームス 交響曲 第1番
ジュリーニ指揮 バイエルン放送響
>>436 ちなみにHPは何を?
438 :
名無しの笛の踊り :2011/06/18(土) 08:11:31.14 ID:vnEqbct1
エージング(Burn-in)にはマーツァルを!
サン=サーンスのピアノカルテット第一番 モーツアルトピアノ四重奏団 サン=サーンスの室内楽には外れがない。と思う希ガス。
シノーポリの自作自演 いまいちわからん
ツェムリンスキー 歌曲集 (DG) ボニー(S) オッター(A) ブロホヴィッツ(T) シュミット(B)/ガーベン(P) 久しぶりにまとめて全部聴いてみるか
モーツァルト ハープシコード協奏曲 K107 生協男/アムステルダム・バロック 春から初夏はバルトークとかが流行りますね
バルトークの野生感は夏向きすな ストヨフスキ ピアノ協奏曲第1番 hyperion盤 素晴らしいメロディ作曲家
シェーンベルク 『モーゼとアロン』 ブーレーズ/BBC響
ヨハン・シュトラウス2世 ポルカ「ハイリゲンシュタットのランデヴー」 シュトラウス箱の5枚目。 鍛冶屋のポルカにちょっと似てる?!
>>437 Q701を使用してます。こいつは結構自己主張が強いヘッドフォンですね。
エクストン、ペンタトーンレーベルのSACDとは相性いいみたいだけど、ティルソン・トーマスのマーラーの再生がいまいちです。
リヒャルト・シュトラウス/アルプス交響曲
ヤノフスキ&ピッツバーグ交響楽団
これQ701で聴くと最高です。
ついでにHD650も買おうかなと考え中。
ストヨフスキ ピアノ協奏曲第2番 hyperion盤 名曲だと思う なぜマイナー協奏曲スレでですら話題に上がらないのかが不思議なくらい
ブラームス:交響曲第1番ハ短調作品68 クリストフ・フォン・ドホナーニ指揮 フィルハーモニア管弦楽団 Signum クリーヴランドとの全集、どこにやったっけかな…。
シェーンベルク ペレアスとメリザンド op.5 カラヤン/BPO 疲れたので新ウィーン楽派の癒し系(誉め言葉です)カラヤンを聴いてる
まら3 ラインスドルフ/BSO
シューマン ライン メータ VPO
リスト メフィストワルツ P.ヤルヴィ、シンシナティ響
リスト ピアノ協奏曲第2番 Pf.ハワード リストってメロディが有名な曲もあるけど、全体的には微妙だよね トランスクリプションが多いのにはそういう理由もあるのかな
454 :
名無しの笛の踊り :2011/06/19(日) 04:06:19.18 ID:wTVnN4y+
ブルックナー:交響曲第2番 ヘンリー・アドルフ/フィルハーモニア・スラヴォニカ カットを実行したハース版 演奏者は誰だろう
455 :
名無しの笛の踊り :2011/06/19(日) 09:55:51.06 ID:lKlDILCJ
チャイコフスキー/ヴァイオリン協奏曲 Vn フランチェスカティ ショパース/ニューヨークpo
456 :
名無しの笛の踊り :2011/06/19(日) 11:35:40.08 ID:xr7ftCJV
リスト シモン・ボッカネグラの思い出 クラウディオ・アラウ 心が洗われるような演奏だ、アラウだけに、ってやかましいわw
457 :
名無しの笛の踊り :2011/06/19(日) 13:25:38.50 ID:TUvpiUp/
バラキレフ グリンカの主題による幻想曲 シュレード ロマンティックさもロシアっぽさもある。バラキレフのピアノ曲いいねぇ
チャイコフスキー ヴァイオリン協奏曲 ハイフェッツ/ライナー/シカゴ うちのお犬様が結石の疑いで検査入院に… orz
459 :
名無しの笛の踊り :2011/06/19(日) 13:39:22.03 ID:Ze+iW1cy
>>458 お見舞い申し上げます。
お大事に。
では、次はブラームスVn協奏曲を聴きます。
ただ今、ヴェートーベンVnソナタ/Grumiaux+Haskil
Vehtoven?
Vehtoben。
フランクのソナタ オイストラフ/リヒテル
続いてブラームスのソナタ3番
オイストラフ/リヒテル
>>459 ありがとうございます。
さっき病院から電話があり、やっぱり結石のようです。
夕方麻酔が醒めたころに迎えに行って、対処を相談してきます。
464 :
名無しの笛の踊り :2011/06/19(日) 16:26:42.01 ID:kYWzmSkC
ブラームス ドイツレクイエム クリスティーン・シェーファー(s)、マティアス・ゲルネ(b) ロサンジェルス・マスター・コラール グスターヴォ・ドゥダメル/ロスフィル
ブルックナー交響曲第8番第一楽章 カラヤンBPO 1957
ブル8 スケルツォに入ったけどぬめぬめさらさらへんなかんじなのら。
ブラームス交響曲第4番
K.ザンデルリンク/SKD
今日は久しぶりに晴れたから、朝から洗濯物を一気に片付けた。
夕食はアサリの味噌汁とサラダ、肉じゃがをつくった。これから一人で食べるんだ。
>>463 俺も水をたくさん飲むように心がけてる。
468 :
名無しの笛の踊り :2011/06/19(日) 18:01:12.40 ID:aB7iO1SG
ベルリオーズ レクイエム 今日は浜辺いたら、真っ黒に! 地黒なもんで
ブルックナー交響曲第8番第4楽章 カラヤンBPO 1957 なんかやりたいのだろうが うーんなんかわからなーい。 ワーグナーの延長線上に置くのなら是で良いのか?
バルトーク弦楽四重奏第一番 フェルメール四重奏団 (・∀・)イイ!!
バルトーク弦楽四重奏第5番 フェルメール四重奏団 (・∀・)イイ!!
バルトーク弦楽四重奏第2番 フェルメール四重奏団 (・∀・)イイ!!
473 :
名無しの笛の踊り :2011/06/19(日) 19:51:04.16 ID:TUvpiUp/
ステンハンマル 弦楽四重奏第五番 ガラクリ四重奏団 ステンハンマル知ってるひと!
474 :
名無しの笛の踊り :2011/06/19(日) 20:00:26.64 ID:vGsBfE4b
マーラー 交響曲第6番 ブーレーズ/ウィーンフィル
475 :
名無しの笛の踊り :2011/06/19(日) 20:17:43.83 ID:L1Qtc1q+
シベリウス交響曲第2番 バーンスタイン ニューヨークフィル 昨日コンサートで聴いたので余韻に浸ってる
>>473 ノシ
犬に注文した交響曲とピアノ協奏曲の1,2 番を今待ってるところ
バルトーク弦楽四重奏第4番
フェルメール四重奏団 (NAXOS)
スゴク(・∀・)イイ!!
微に入り細にわたり行き届いていて、民俗的な要素も取りこぼし無く、曲の重さに押しつぶされず、スゲエ。
バルトーク弦楽四重奏全集を一組だけ、というならこれは超お勧め。
477 :
名無しの笛の踊り :2011/06/19(日) 20:21:32.28 ID:hVPGjAio
>>475 一瞬時空を超える男かと思った・・・・
オールソップ/ボーンマス響 バンスタ 喜遊曲(NAXOS)
オーボエとピアノとビオラのための曲集 Poetic Inspirations Works for Oboe,Viola & Piano (cedille records) Alex Klein /oboe Richard Young /viola ←フェルメール四重奏団の人 Ricardo Castro /piano から Augusut Klughardt(1847~1902) Schlifflieder(Songs of the Reeds)op.28(1872)
479 :
名無しの笛の踊り :2011/06/19(日) 21:32:37.71 ID:vGsBfE4b
マーラー 交響曲第7番 ブーレーズ/クリーヴランド管弦楽団
オーボエとピアノとビオラのための曲集 Poetic Inspirations Works for Oboe,Viola & Piano (cedille records) Alex Klein /oboe Richard Young /viola ←フェルメール四重奏団の人 Ricardo Castro /piano から Two Rhapsodies for Oboe, Viola and Piano (1901) 穏健なロマンティックな作品
まら3 ラインスドルフ/BSO
483 :
名無しの笛の踊り :2011/06/19(日) 22:42:26.07 ID:TUvpiUp/
ステンハンマル交響曲第二番 ヤルビとイェテボリ交響楽団 この曲最高
>>473 ステンハンマルのピアノ協奏曲の2番は緩やかな部分の複調(?)っぽいとこが印象的
ショスタコーヴィチ 交響曲第11番
コンドラシン モスクワフィル
485 :
名無しの笛の踊り :2011/06/19(日) 23:12:03.90 ID:vGsBfE4b
ラヴェル ダフニスとクロエ ブーレーズ/ベルリンフィル
モーツァルト/ヴェスペレ KV.339 サー・チャールズ・マッケラス ドレスデン国立歌劇場管弦楽団・合唱団
487 :
名無しの笛の踊り :2011/06/19(日) 23:17:03.91 ID:biGKWxB0
ベルリオーズ 幻想交響曲 カルロス・パイタ/LSO
クリスタ・ルートヴィヒ 冬の旅
ベートーヴェン/交響曲第2番 ニ長調 作品36 ゲオルグ・ショルティ指揮 シカゴ交響楽団 80年代の全集より。やっぱり素晴らしいです。旧全集薦める人も多いみたいですが。 Q701で一週間前に聴いた時とは別物の音になってます。 音がよく響いてしかも伸びが凄い。
バレンボイム/イギリス室内管弦楽団 モーツァルト ピアノ協奏曲第25番 エネルギッシュだけど細部の詰めが甘い。 弾き振りは早かったかもしれん・・・
コレッリ 合奏協奏曲 マギガン/フィルハーモニアバロック 東京に向かう電車の中
ハイドン 交響曲 第82番「熊」 バーンスタイン指揮 NYP
橋本国彦(1904−1949) 交響曲第一番・交響組曲天女と漁夫 フツーに聴けます。 ウィーンで勉強して帰国途上ロスでシェーンベルグにあったとか。 作風は帯によればロマン主義をベースに表現主義・印象主義の影響も受けているとか。 交響曲(1940)は三楽章形式 マエストーソ・アレグレット・変奏曲+フーガ 組曲(1933)は映画音楽みたいな趣。ふとピーターとオオカミを思い出したのはなぜでしょう
495 :
名無しの笛の踊り :2011/06/20(月) 14:22:20.34 ID:eIkb/YYD
三善晃
唱歌の四季
懐かしさと美しさに泣けてくる
>>494 全然知らねぇ…どっから引っ張ってきたんだ!
>>495 ナクソスの 日本作曲家選輯 からです。
アマゾンで「橋本国彦」、HMVでは「日本作曲家」でサーチすると引っかかります。
深井史郎 (1907−1959)
パロディ的な四楽章(1936)
1.ファリャ
2.ストランビンスキー
3.ラヴェル
4.ルーセル
是も普通に聴ける。
497 :
名無しの笛の踊り :2011/06/20(月) 14:41:22.56 ID:eIkb/YYD
>>496 thx。ミュージックライブラリーで聴いてみる。
498 :
名無しの笛の踊り :2011/06/20(月) 15:20:18.31 ID:oDwZX+6A
マーラー 交響曲第3番 バーンスタイン/NYP他
ハイドン 弦楽四重奏曲 作品74第1 エオリアン・カルテット 恐ろしく密度の濃い曲ですね。
ヤナーチェク 「消えた男の日記」 シュライアー(T)/ラフーゼン=エルテル(A)/ラプシャンスキー(P) オリジナルの原語で聴いたほうが何かといいんだろうけど、 マックス・ブロートの翻訳がなかなかいいのと、 シュライアーやヘフリガーのような見事な録音があるのでたいていドイツ語版で聴いてしまう
ツェムリンスキー 「抒情交響曲」 ユーハ・ウーシタロ(Br)/ソルヴェイグ・クリンゲルボルン(S) サロネン指揮フィルハーモニアO. (2009年3月ライブ)
バルトーク弦楽四重奏 第4番第5番 ファイン・アーツ四重奏団 …これもすごいのかもしれない。 白い紙に黒だけで描いたような 正確に書かれた透視図のように明晰な演奏。 すべてに強い光が当たっている。 思わせぶりなところや汗くささや熱っぽさという物が一切ない透徹したドライな表現。 一聴すると単純に聞こえるが、どうしてどうして。 シンプルにすべて表現してしまっている。 精巧な白一色のペーパ^−クラフトのような。 バルトーク・ミネラルウォーター? バルトーク・ウオッカ? 初心者に安心して聴かせられると同時に、通をうならせるような演奏。
503 :
名無しの笛の踊り :2011/06/20(月) 21:35:19.68 ID:oDwZX+6A
ダウランド 流れよわが涙 スティング、エデン・カラマーゾフ
マーラー 「大地の歌」 ヨナス・カウフマン/アンネ・ゾフィー・フォン・オッター/アバド指揮BPO BS録画視聴中‥
505 :
名無しの笛の踊り :2011/06/20(月) 22:23:28.27 ID:GoJGx5MH
ヴェルディ 歌劇「運命の力」 プロウライト、バルツァ、カレーラス、ブルゾン、シノーポリ指揮フィルハーモニア管 カレーラスは運命に翻弄される役にピッタリ
506 :
名無しの笛の踊り :2011/06/20(月) 22:36:06.99 ID:ej/lCGNi
ゲンズブール/ショパン 「レモン・インセスト」
ブラームス/ドイツ・レクイエム カラヤン&ベルリンフィル SHM-SACDより。
パヴァーヌ フォーレ 小澤 ボストン おはようございます。 今日は鬱なので仕事休みます。
ビーバー ロザリオのソナタ マンゼ
ヴェルディ:リゴレット ショルティ、クラウス、メリル、モッフォ
ベルク ヴァイオリン協奏曲 Akiko Suwanai violino Gustav Mahler Youth Orchestra dir,Pierre Boulez YouTube。この協奏曲、諏訪内の鉄板なのではないかと (シベリウスに次ぐ)最近思う。
512 :
名無しの笛の踊り :2011/06/21(火) 19:51:53.62 ID:RSy9p0nP
>>511 ルイス・クラスナー 口伝だからな。
クナの「ジークフリート」第2幕 NMLの57年M&A音源
513 :
名無しの笛の踊り :2011/06/21(火) 19:55:06.19 ID:s4GolZ4A
イタリア語版ホヴァーンシチナ コッソット、ギャウロフほか ドシフェイたんかっこよすぎワロタ
ヒンデミット ヴィオラソナタ op.11-4 清水直子/オズガー・アイディン いい音だなあ
515 :
名無しの笛の踊り :2011/06/21(火) 20:40:36.44 ID:A309jZMY
プッチーニ 歌劇「外套」 メリル、テバルディ、デル・モナコ、ガルデルリ指揮フィレンツェ五月音楽祭合唱団、管弦楽団 冒頭の汽笛(?)がしょぼいがw、あとは完璧
ドイツレクイエム レヴァイン いいなぁ・・・
夏至の夜の夢@フリッチャイ
モンポウ ピアノ作品集 カルメン・ブラーボ (Hispa Vox) 街外れや子供の情景、クリスマスの飾り付け 自演集も含めてもこれが一番好きなモンポウです。 ちなみにカルメン・ブラーボはモンポウ夫人となった人
フィールド ピアノ協奏曲第5番 Chandos全集から 今日は肉体労働で疲れたので軽い曲でも、と思って再生したらやたら重厚でワロタ ロマン派初期の作品はお気楽モノだったりそうじゃなかったり、色々あるなぁ Chandosはレギュラープライスだと高いけど、このBoxは安かった
バッハ トッカータ、アダージョとフーガ キーシン
521 :
名無しの笛の踊り :2011/06/22(水) 04:02:25.61 ID:DdDnyPeU
モーツァルト コンチェルト27番 バックハウス、VPO指揮誰だっけ クラシック聴き始めの10年前にネームバリューと世間の評判であがめてたけど あらためて聴くとやっぱりいいもんだった そっけないのがいい
522 :
名無しの笛の踊り :2011/06/22(水) 14:49:08.11 ID:cy2Se/8q
マーラー 交響曲第9番 ガッティ/VPO 2011/5/18のライヴ
モツ K99 ヴェーグ/ザルツブルク あち〜
J.S.バッハ=L.ゴドフスキー : 無伴奏チェロ組曲 第3番 シチェルバコフ(pf) バッハ好き、ピアノ好きは絶対聴くべき! 演奏も素晴らしいが、それ以上にゴドフスキーの編曲が見事すぎる!!
エトヴェシュ/セブン コロンビア宇宙飛行士への追悼 (Vn)諏訪内晶子 (指)エトヴェシュ/NHK響 NHKホール ニコ動
モツ セレナード5番 ヴェーグ/ザルツブルク 電車の中が蒸し暑い その中で、いきなりサンドイッチとおにぎりを食い始めるオヤジ…
527 :
名無しの笛の踊り :2011/06/22(水) 19:54:50.90 ID:eJTAaZsb
マスネ 歌劇『ウェルテル』 ドミンゴ、オブラスツォワ、グルントへーバー、モル、オジェー、ケルン児童合唱団、シャイー指揮ケルン放送交響楽団 演奏者のドイツ率が高いのはウェルテルだからかのう?
メンデルスゾーン 真夏の夜の夢 クレンペラー/PO
鰤箱からバリトントリオ第111番から117番(まだまだつづく) よくもまあこれだけ作曲したもんだ。
ふと思い立ってマーラーの交響曲第5番嬰ハ短調 ブルーノ・ワルター NYP 1947 流石に録音が古めかしい。
ツェムリンスキー 「春の埋葬」 ボーモント指揮NDR響&NDR合唱団ほか (Capriccio) よい曲です
モーツァルト コシ・ファン・トゥッテ スイトナー/ベルリン国立歌劇場管弦楽団 フィオルディリージのカーサピエトラが個性的でちょっと変わってるが 全体としてはなんとも心地の良い演奏だ
シェーンベルク 『幸福な手』 op.18 ニムスゲルン/ブーレーズ指揮BBC響&BBC合唱団
引き続きサー・ジョン・バルビローリ&ニューフィルハーモニアで マーラー交響曲第5番嬰ハ短調 昔見に行ったシェークスピアのハムレットで最後の葬送シーンに この交響曲の冒頭のトランペットがつかわれていた。 Wie ein Kondukt(葬列のように)なだけにぴったりだったな。
シェーンベルク 「浄夜」 カラヤン指揮ベルリンフィル 1988年10月ロンドンライブ (Testament) 部屋の照明を消してHPで聴いてると 演奏の迫力というか凄味に怖くなってくる カラヤン生涯最後のロンドン公演から
Idling away the night with music, sweet music, longing, desiring, sweet music..... Mahler Sym.5 Adagietto
モンテベルディ コンチェルト・イタリアーノ
AVRO Baroque のネトラジ
>>535 ヒューレット・パッカードですかお?
駅のカートで買ったSP復刻のヴェルディ・プッチーニアリア集 これはお買い得だったなあ。 深夜に聴くのにぴったり。
ベルリオーズ「海賊」序曲。 エクトル君が天才であることがいやというほど分かる曲だ。
モンポウ 「歌と踊り」/ゴンサロ・ソリアーノ (Hispa Vox) 今夜も寝る前にモンポウを 1950年代のこの録音では第1番〜第8番まで
ジェラルディン・ファーラーの芸格は他の収録者と較べるとがたりと落ちるなあ…
ブラ1 トスカニーニ/NBC
チャイコフスキー/交響曲第6番「悲愴」 ムラヴィンスキー&レニングラード・フィル 隣りの姉ちゃんが男連れ込んで一戦交えてる。俺もムラムラヴィンヴィンだ。
ブラ1 カラヤン/BPO(1963)
ドヴォルザーク 交響曲 第9番「新世界より」 ガンゼンハウザー指揮 スロヴァキア・フィル ブックオフで買ったw クリアでスッキリしてるんだけど、面白みってのはないな ちょー無難
ブラ2 カラヤン/BPO(1964)
548 :
名無しの笛の踊り :2011/06/23(木) 19:22:18.78 ID:FfEPeWXQ
フレッチャー クラリネット協奏曲 マイケル・ルジニック マンフレート・ホーネック/ピッツバーグ響
ツェムリンスキー 『白墨の輪』 シュテファン・ソルテス指揮ベルリン放送響ほか (Capriccio)
550 :
名無しの笛の踊り :2011/06/23(木) 20:23:54.33 ID:6f58n/G6
>>544 ぜひ序曲「1812年」で大砲ぶっ放してくれw
551 :
名無しの笛の踊り :2011/06/23(木) 20:29:41.73 ID:8o/78x+T
ショス10ムラ様とレニングラードフィル
>>549 人魚姫がそろそろ届くよ!
のいまん ちぇこふぃる まら5
ビーバー パッサカリア マンゼ AVRO Baroque ネトラジ
554 :
名無しの笛の踊り :2011/06/23(木) 21:36:28.96 ID:6f58n/G6
サン=サーンス サムソンとデリラ カレーラス、バルツァ、コリン・デイヴィス指揮バイエルン放送響
シェーンベルク 「ヤコブの梯子」 ブーレーズ/BBC響&BBC合唱団ほか
>>550 サブウーファーも買ってきて隣の部屋側の壁にベタ付けで1812だな
もしくは、ショパンピアノソナタ#2-3葬送とかベートーヴェン ピアノソナタ告別とかヴェルディかモーツァルトの怒りの日辺りはどうよ?
俺だったらカルミナ爆音にするけど
いっそ魔法使いの弟子とか。 マーラー交響曲第5番嬰ハ短調 バーンスタイン&ニューヨークフィル ハイティンク&コンセルトヘボウ タバコフ&ソフィアフィル ノイマン&チェコフィル バーンスタインってやっぱりすごいんだ、神経が行き届いているなあと再認識。 タバコフは「がんばってます」だけど感じはまあいい。 ハイティンクは今一ぴんと来なかった…通向きなんだろうな。 あとノイマン&チェコフィルが大いなる普通という感じで気に入った。
558 :
544 :2011/06/24(金) 06:22:09.07 ID:DWEejCkC
>>556 ヘッドフォンでマーラーの6番聴いてたら今までに聞こえなかった何かを叩く音が聞こえるもんで、ムチの音なんか入っていたっけ?と思って何気にヘッドフォンを外したら、隣りの姉ちゃんが男に後ろから責められながらお尻をペシペシ叩かれてる音だった(笑)
>>557 ハイティンクのマラ5だったら何といってもベルリンフィルです。
マーラー/交響曲第5番
マーツァル&チェコフィルで
第3楽章のホルンが目茶苦茶上手い、カッコいい。
ハインリヒ・イグナーツ・フランツ・フォン・ビーバー - Heinrich Ignaz Franz von Biber (1644-1704)
ロザリオのソナタ第1番 「受胎告知」
Mystery (Rosary) Sonata No. 1, "The Annunciation"
スザンネ・ラウテンバッハー - Susanne Lautenbacher (ヴァイオリン)
Rudolph Ewerhart (チェンバロ)
ヨハネス・コッホ - Johannes Koch (ヴィオラ・ダ・ガンバ)
http://ml.naxos.jp/work/165180. >>544 大砲の音で痙攣して抜けなくなったら面白いのにw
モツ ディベルディメント K251 ヴェーグ/ザルツブルク 昼休みの移動開始 風はあるけどくそあつい
ブラ3 カラヤン/BPO
562 :
名無しの笛の踊り :2011/06/24(金) 17:05:57.25 ID:UWq0xu6/
J.S.バッハ 無伴奏ヴァイオリンソナタ第1番 レイチェル・ポッジャー
563 :
名無しの笛の踊り :2011/06/24(金) 17:19:28.14 ID:DLbRGvox
モーツァルト 魔笛 アバド盤
564 :
名無しの笛の踊り :2011/06/24(金) 17:23:03.31 ID:/AOcU1Q8
ルトスワフスキ 管弦楽のための協奏曲 バイエルン放送響 ヤンソンス かっこええエぇぇ(*´д`*)ハァハァ
モツ ハフナーセレナーデ ヴェーグ/ザルツブルク で移動中
ツェムリンスキー 『カンダウレス王』 アルブレヒト指揮ハンブルク州立響ほか (Capriccio) 未完の最後のオペラでこのCDが初録音だった アントニー・ボーモントによる補筆完成版
ノイマン&ライプチッヒ・ゲヴァントハウス マーラー交響曲第5番嬰ハ短調
余談だけど
>>567 は鰤箱。寄せ集めのせいもあるけど、曲のケツと頭が一枚に収まっているような無様なことがないので小気味が良い。
>>567 なんかセカセカしてるうちに終わってしまいました。
次はショルティ&シカゴで マーラー交響曲第5番嬰ハ短調
570 :
名無しの笛の踊り :2011/06/24(金) 21:21:29.67 ID:UWq0xu6/
ドビュッシー 亜麻色の髪の乙女 ポリーニ
571 :
名無しの笛の踊り :2011/06/24(金) 21:28:56.73 ID:DLbRGvox
ビゼー カルメン バルツァ、カレーラス、リッチャレッリ、ヴァン・ダム、カラヤン指揮ベルリンフィル 今週はバルツァを集中的に聴いている
ベートーヴェン:交響曲第7番 イ長調 作品92 ロリン・マゼール/クリーヴランド管弦楽団
シェーンベルク 『期待』 op.17 ジャニス・マーティン/ブーレーズ指揮BBC響
ベルク ヴァイオリン協奏曲 ルイス・クラスナー/ウェーベルン指揮BBC響 1936.5.1 (Testament)
ベルク 抒情組曲 ガリミールSQ 1936年録音 (Testament) 同じCDの続き これが確か抒情組曲の最初のレコード録音
マーラー 交響曲第7番 ギーレン NDR マーラーの曲って夏に合うと気づいた この夜曲も絶対夏の夜だと思うな
まあ冬から春のシーズンは歌劇場指揮者の本職が忙しくて、作曲はシーズンオフの夏の避暑地で主にやっていたと言うから<マーラー ブラームスも交響曲2番あたりから避暑地でガッとまとめて仕事をするようになったとか。 んでもってマーラーの5番 インバル&フランクフルト放送響、シノーポリとフィルハーモニア。両方とも密度が高くて良かった〜。あすはテンシュテットを聴こう。
ブラ2 ジュリーニ/VPO
ベートーヴェン 交響曲第7番 クリュイタンス指揮 ベルリン・フィル いたってマトモ、でもなぜか楽しい 不思議な演奏
581 :
名無しの笛の踊り :2011/06/25(土) 12:04:22.89 ID:PsRym5gB
ブルックナー/交響曲第五番 ケンぺ/ミュンヘンpo エアコンの効いた部屋でゆっくり聴いてます。
582 :
名無しの笛の踊り :2011/06/25(土) 13:08:26.55 ID:HleaRwjq
シューベルト作曲交響曲第9番 バーンスタイン指揮コンセルトへボウ管
ユッシ・ビョルリンクの歌曲リサイタルを聴いてたら親族からメールが…こりゃ夕方からの同窓会どころじゃないや…不幸よりもっとやっかい事だ…
584 :
名無しの笛の踊り :2011/06/25(土) 16:06:40.57 ID:HleaRwjq
マーラー作曲交響曲第1番「巨人」 バーンスタイン指揮コンセルトへボウ管
585 :
名無しの笛の踊り :2011/06/25(土) 16:21:06.34 ID:Tchx1Dnk
エルガー エニグマ変奏曲 バレンボイム/ロンドンフィル
586 :
名無しの笛の踊り :2011/06/25(土) 17:05:22.91 ID:cfED0j3g
シューベルト グレイト ガーディナー・ウィーンフィル 金管が下手っぴ ガーディナーが可哀想だ
ヨハネス・ブラームス作曲 交響曲第一番 クルト・ザンデルリンク(ザンデルリング)指揮 SKD
ブラ4 クライバー/VPO
589 :
名無しの笛の踊り :2011/06/25(土) 20:04:57.31 ID:HleaRwjq
マーラー作曲交響曲第9番 ホーレンシュタイン指揮ロンドン響 これは凄い・・・
シューベルト ミサ曲第5番変イ長調 D678 アーノンクール指揮COE & AS合唱団ほか 名曲のたのしみ、今日は試聴室 ハイドン終わったらシューベルトやらないかなあ
バラキレフ交響曲第二番 スヴェトリャーノフ ロシアらしいいい曲です。カランニコフみたいにメジャーにならんかなぁ
バッハ 管弦楽組曲3番 初期稿 BWV 1068a ノヴァ・ストラヴァガンツァ ティンパニとオーボエがなくファゴットもない ヴァイオリンとヴィオラだけの小編成 新鮮だなぁ
ツェムリンスキー 弦楽四重奏曲第1番 プラジャークSQ
594 :
名無しの笛の踊り :2011/06/25(土) 22:24:47.64 ID:HleaRwjq
マーラー作曲交響曲第9番 バーンスタイン指揮コンセルトへボウ管 最後はやっぱりレニーで
シェーンベルク 弦楽四重奏曲ニ長調(1897) プラジャークSQ ツェムリンスキーの1番とかこのシェーンベルクの若書きの四重奏曲は 明るく伸びやかで大好きだ。ブラームスの変ロ長調の曲(op.67)にも相通じるかな。 シェーンベルクのこの曲など知らずに聴くとドヴォルザークかと思うかもしれない。 ラサールの切れ味いいシャープな音もいいが、このプラジャークもなかなかの佳演。
596 :
名無しの笛の踊り :2011/06/25(土) 23:14:45.00 ID:dlaIdcQ7
ワーグナー 「トリスタンとイゾルデ」前奏曲と愛の死 ジェシー・ノーマン(S) カラヤン&ウィーン・フィル 1987年 DG ライブ録音
チャイコフスキー交響曲 第4番 ヘ短調 ムラヴィン
598 :
名無しの笛の踊り :2011/06/26(日) 00:14:42.93 ID:zEZd69bD
ストラヴィンスキー ミューズの神を率いるアポロ 大野/SWR 弦のキレと歌い込みっぷり半端無いです
グラズノフ:ライモンダ モスクワ交響楽団 ボリショイバレエの来日が楽しみ
600 :
名無しの笛の踊り :2011/06/26(日) 10:57:03.92 ID:V5XkdHTi
シューベルト/ザ・グレート ジョージ・セル クリ―ヴランドo EMI盤 いつ聴いても、ちゃんとしてますねぇ。
ブラームス 二重協奏曲 ギル・シャハム(vn) ジャン・ワン(vc) アバド/ベルリン・フィル DGG 思いのほか良い演奏。 愛聴盤になりそうだ。
>>597 俺も今聴いてる
レニングラードの奴らなんなの?こんな超絶技巧オケ現代じゃできないのかな?
603 :
名無しの笛の踊り :2011/06/26(日) 12:53:30.95 ID:j6PveuAT
ブルックナー/交響曲第6番 サヴァリッシュ/ドレスデン国立o 暑い日は、こういう爽やかな曲でも聴いて、気持ちだけでも涼しく 過ごしたいものです。
604 :
名無しの笛の踊り :2011/06/26(日) 13:02:15.96 ID:UrIQsNDT
ラフマニノフ作曲交響曲第2番 ゲルギエフ指揮ロンドン響 同コンビのディスクでは最も好きな演奏 1、3、交響的舞曲も早くリリースして欲しいです
マリオ・デル・モナコ マントヴァ公爵立派すぎ。
606 :
名無しの笛の踊り :2011/06/26(日) 14:56:46.82 ID:Tsn+Jr6+
シューベルト 「グレート」 ムーティ指揮 ウィーン・フィル テレビは音声消してNHKの「ソフトバンクvs日ハム」戦。
607 :
名無しの笛の踊り :2011/06/26(日) 15:24:20.77 ID:9XtVcfNR
R.シュトラウス サロメ ベーレンス、ベーム、バルツァ、ヴァン・ダム、カラヤン指揮ウィーン・フィル ベーレンスがすごい
608 :
名無しの笛の踊り :2011/06/26(日) 15:27:18.97 ID:pi5CAGM3
609 :
名無しの笛の踊り :2011/06/26(日) 16:46:29.38 ID:9ZyBEcNy
モーツァルト ピアノ協奏曲第23番 ポリーニ、ベーム/ウィーンフィル
610 :
名無しの笛の踊り :2011/06/26(日) 17:59:53.10 ID:0pctDVAG BE:186768544-2BP(347)
マーラー 交響曲第3番 ラインスドルフ指揮ボストン交響楽団 1966年録音 今朝アバド/ウィーン・フィルのも聴いたので今日2回目のマラ3
611 :
【東電 74.6 %】 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/06/26(日) 21:08:46.42 ID:P9JXMcsR
ベートーヴェン/田園カンタータ @NHK・FM 弁当先生ったら、こんな楽しい曲も書いてたんだな。
612 :
【東電 74.6 %】 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/06/26(日) 21:28:15.34 ID:P9JXMcsR
ベートーヴェン/合唱幻想曲op.80 より @NHKFM by・アラウ(p)/ベルリンフィルハーモニー管弦楽団 好きな曲なんだが、途中からか、ちぇっ
バッハ/ チェンバロ協奏曲第1番ニ短調BWV.1052 by・ピノック(弾き振り)/イングリッシュコンサート
614 :
名無しの笛の踊り :2011/06/26(日) 22:13:30.32 ID:UrIQsNDT
スタンフォード作曲交響曲第4番 ロイド=ジョーンズ指揮ボーンマス響
615 :
名無しの笛の踊り :2011/06/26(日) 22:21:12.17 ID:9XtVcfNR
メンデルスゾーン ピアノ三重奏曲第1番 フィッシャー、ギラード、ミュラー=ショット
ブラームス/ハイドン変奏曲 さっきラーメン屋さんに入ったら注文するときにこれがかかりだして、 具だくさんの大盛り醤油ラーメンを食べて、お勘定するときに最終変奏のコーダでした。 誰の演奏かわからなかったけど、それで家に着いてから、 ジュリーニ指揮フィルハーモニア管できき直し。
チャイコフスキー マンフレッド交響曲 オーマンディ/フィラデルフィア 木管と弦の甘美な色艶がたまらん。。
《ヴォツェック》に関するアルバン・ベルクの講演(1929年) ブーレーズ編/柴田南雄訳・校訂ならびにナレーション かつてブーレーズの「ヴォツェック」LPについてたボーナスレコード。 「音による解説」としては、ショルティ指輪全曲盤についてたクックの ライトモティーフ集と同じくらい面白い。
619 :
名無しの笛の踊り :2011/06/26(日) 23:24:11.96 ID:h64Pvy7N
ストラヴィンスキー 春の祭典(四手ピアノ版) アンドレイ・ヴィエル、ダン・グリゴーレ
>>616 注文してから食い終わるまで早くない?
ロット 交響曲第1番
ヴァイグレ
しょっちゅう聴いてるからしょっちゅう書いてる曲
ところでYoutubeのクラ動画を探すと投稿者が日本人なことがやたらと多い気がする
(字幕付きで明らかにNHKの映像だったりとか)
あれはなぜなんだぜ?
ベルク 『ヴォツェック』 ブーレーズ指揮パリ・オペラ座管&合唱団ほか 予習がすんで、さて本編
ベト5 フルトヴェングラー/VPO
>>620 そうですか?まあ自分でもそうかな、とは思いますけど。
ちなみにジュリーニ盤だと、18分39秒。
あの時はすいてたので注文後5分くらいで出てきて、
食べ終わってすぐお勘定したから、正味12分程度、
やはり早いですかね。
そのあとは変奏曲つながりで、ブリテン/青少年のための管弦楽入門
同じジュリーニ指揮フィルハーモニア管
マスクとベルガマスク op.112 フォーレ オルフェウス室内管弦楽団 おはようございます。 今日も鬱なので仕事休みます。
シューベルト 冬の旅@サー・トーマス・アレン
デュティユー 交響曲第2番 ミンシュ/BSO
モツ ディベルディメント K287 ヴェーグ/ザルツブルク そろそろお昼休み
タコ チェロ協奏曲1番 鰤箱
629 :
名無しの笛の踊り :2011/06/27(月) 16:13:57.82 ID:z2eA9A47
ベートーヴェン ピアノ協奏曲第4番 グールド、バーンスタイン/NYP
630 :
名無しの笛の踊り :2011/06/27(月) 17:44:22.45 ID:kTV4JuXx
モーツァルト ドン・ジョバンニ アーノンクール盤
>>624 まあ自由が利く商売なら良いけど、普通の会社勤めなら、
月曜は出た方が良いと思うよ、早退になってもいいから。
周りの目という物がある。
鰤箱ハイドン
バリトン入りがまだまだ続く なんか ジャケット裏のナンバリングが怪しい…
シェーンベルク 弦楽三重奏曲 op.45 ジュリアードSQメンバー ラサールの余裕のある、だが少し醒めた名演に対して ジュリアードはアクチュアルな熱っぽさが感じられてどちらも好きだ 弦楽四重奏曲も似たような印象を受けるが、DGとCBSの録音の違いもあるかもしれない。
ベルク 『ヴォツェック』 ミトロプーロス指揮NYPほか ヴォツェック全曲の最初の録音
634 :
名無しの笛の踊り :2011/06/27(月) 21:32:17.92 ID:kTV4JuXx
ヴェルディ シモン・ボッカネグラ アバド盤 音だけでも、ほんとうにドラマチックだねえ
635 :
名無しの笛の踊り :2011/06/27(月) 21:52:52.41 ID:Jtqh6FYg
ショパン ピアノ協奏曲第2番 ツィマーマン/ポーランド祝祭管
バーンスタイン・ウイーンフィ ↓ ノイマン&チェコフィル マーラー交響曲第5番嬰ハ短調
モーツァルト 交響曲第36番 広上/ノールショピング響 若干ピリオドアプローチの影響を受けた、モダン楽器による快演。 ピノックやマッケラスのモーツァルトもいいけど、ときどき聴きたくなる。
638 :
名無しの笛の踊り :2011/06/27(月) 22:59:03.91 ID:kj+lNO1/
チャイコフスキー作曲交響曲第6番「悲愴」 バーンスタイン指揮ニューヨーク・フィル(DG盤) たまに聞きたくなる演奏です
>>638 ジャケットが気に入ってそれ買った。演奏も悲愴の中では一番好きですね。悲愴はこれと、カラヤン/ベルリンフィル 88年、ムラヴィンスキーのエソテリック盤、あとゲルギエフ/キーロフ これだけあったら充分です。
ドヴォルザーク/交響曲第9番「新世界より」
ヤコブ・クライツベルク指揮、オランダ・フィルハーモニー管弦楽団
これなかなかいいです。
逆に「新世界」は録音演奏がともに「これだ」というのがみつからない。もう20種類くらい聴いてますが。
ドヴォルザーク 交響曲第9番「新世界より」
バーンスタイン指揮 NYP
>>639 読んだら聴きたくなったw
自分も20ばかり持ってるけど、お気に入りはバンスタ2種と
ターリヒ、ケルテス、クレンペラー、フリッチャイ辺り
コルンゴルト 組曲“空騒ぎ”(バイオリンとピアノのための) Vnギル・シャハム Pアンドレ・プレヴィン NHK FM Classic Cafe。この後 コルンゴルト バイオリン協奏曲、軍隊行進曲と続きます。
642 :
名無しの笛の踊り :2011/06/28(火) 12:13:57.89 ID:F+YerpNI
ローマの噴水&松 アンセルメ/スイスロマンド アンセルメスレ読んでたら聴きたくなった。 素晴らしい録音芸術
Bach: St. Matthew Passion, BWV 244 Kiri Te Kanawa, Anne Sofie Von Otter, Etc.; Georg Solti: Chicago Symphony Orchestra & Chorus 真鯛
644 :
名無しの笛の踊り :2011/06/28(火) 14:08:08.14 ID:TZvjrVww
ボリス・ゴドゥノフ@ロストロポーヴィチ フョードル、賢いなお前は!しっかり勉強しなさい!のところ 学生といいながらゼミをさぼり遊びほうけている自分には実に耳に痛い言葉でござるの巻
Bach: St. Matthew Passion, BWV 244 Sibylla Rubens, Werner Güra, Etc.; Philippe Herreweghe: Collegium Vocale Gent & Orchestra, Cantate Domino Chorus 真鯛
シェーンベルク ピアノ協奏曲 op.42 ブレンデル/シャイー指揮ベルリン放送響 (1986年3月2日ライブ) 親に初めてCDラジカセなるものを買って貰って、CDは高くてなかなか買えないから もっぱらFMのエアチェック三昧していた頃の古いカセットテープ。 さすがに最初はよく分からなかった。何度も繰り返し繰り返し聴いて おかげで今でもこの曲は最初から最後まで脳内再生できるw そういう意味でも個人的に懐かしい演奏
バッハ 管弦楽組曲3番 生協男/アムステルダム・バロック・オーケストラ AVROネトラジ
ツェムリンスキー 「人魚姫」 シャイー指揮ベルリン放送響 (1986年3月2日ライブ) この演奏会の後半が人魚姫。並行してスタジオ録音されたのがDecca盤。 後にCDを聴いたら、テンポが少し遅くなんだか安全運転している気がしたのと、 各楽器はCDの方が明瞭に聞き取れるけれど、この曲でシェヘラザード並に 活躍するハンス・マイレのVnソロが、Deccaの録音だとオケに埋没していて、 自分はライブの方が好みだった。
モソロフ ピアノソナタ第5番 pf:ヘンク ECM盤 暑いねー。。 暑い時にはモソロフで涼しく気分爽快。
マーラー交響曲第5番嬰ハ短調 ドホナーニ&クリーブランド ↓ ダバコフ&ソフィアフィル
ツェムリンスキー 「人魚姫」 シャイー指揮ロイヤル・コンセルトヘボウO. (1986年10月24日ライブ) これは割と最近にネットで拾ったもの。 ベルリン放送響もけして悪くはないが、続けて聴くと コンセルトヘボウがランク上なのは明らか。やたら上手い。
ウォルトん交響曲第一番 イギリスの交響曲はエルガー以外好きだー!でもみんなエルガーしかしらねぇぇぇ!
マラン・マレのヴィオール曲集 ナクソス盤
654 :
名無しの笛の踊り :2011/06/29(水) 00:28:27.56 ID:wGKwfgEG
ウォルトン:ベルシャザールの饗宴、ブリン・ターフェル+アンドリュー・デイヴィス/BBC交響楽団・合唱団。高速テンポと強奏で次々と畳み掛けてくる、痛快この上ない演奏。
チャイコフスキー 大序曲「1812年(シェバリーン版)」 ゴロヴァーノフ指揮 全同盟ラジオ・テレビジョン大交響楽団 アクセル・ブレーキ、音の強弱、やりたい放題w 金管もブイブイやり過ぎww
Beethoven's Missa Solemnis By Philippe Herreweghe
テレマン ブロックフルート協奏曲 TWV51 AVROネトラジ
658 :
名無しの笛の踊り :2011/06/29(水) 18:58:59.04 ID:oPBjSrnL
ブラームス 交響曲第4番 ドゥダメル/LAPO
ブリテン 無伴奏チェロ組曲1番 op.72 CALMRADIO ネトラジ
グバイドゥリーナ:"In tempus praesens" ムター/ゲルギエフ/LSO CALMRADIO ネトラジ
マーラー交響曲第5番嬰ハ短調 フィラデルフィア交響楽団 ジェームズ・レヴァイン
H.Howells, mass in the dorian mode
ツェムリンスキー ピアノ作品集 (Naxos) ジルケ・アヴェンハウス
664 :
名無しの笛の踊り :2011/06/29(水) 20:53:04.72 ID:wMvqtex6
ヴェルディ オテロ ドミンゴ、スコット、ミルンズ、レヴァイン指揮ナショナル・フィル 暑い日はヴェルディでさらに熱く
シェーンベルク ピアノ曲集 (DG) マウリツィオ・ポリーニ
マーラー交響曲第5番嬰ハ短調 ペシェク指揮 チェコ国立交響楽団
アイヴズ ピアノソナタ第2番「コンコード・ソナタ」 ヘルベルト・ヘンク (Wergo) この曲はいつも第3楽章の「オルコットの人々」で泣いてしまう
ベートーヴェン 交響曲第2番 ノセダ/BBCフィル 気に入った。元気で良い演奏だと思う。 これ全集にならないかなー。
ヤナーチェク 「草陰の小道にて」 エヴァ・クピエツ (Hänssler)
670 :
名無しの笛の踊り :2011/06/29(水) 23:14:47.16 ID:wGKwfgEG
チャイコフスキー:交響曲第5番、ピエール・モントゥー/ハンブルク北ドイツ放送交響楽団。モントゥーの少なくとも4種類あるステレオ録音の中で、この旧コンサートホール盤が一番好き。
バッハ ヴァイオリンソナタ グリュミオー/ジャコテ
672 :
名無しの笛の踊り :2011/06/29(水) 23:41:14.00 ID:N7I8duXR
ヴィヴァルディ ドレスデン・ソナタ集 ビオンディ他 人間業とは思えない…
スーク アスラエル交響曲 ターリヒ/チェコフィル
674 :
名無しの笛の踊り :2011/06/30(木) 01:35:44.58 ID:U0/BLADh
ラフマニノフ ピアノ協奏曲第2番 グリモー、アシュケナージ/フィルハーモニア管弦楽団
マーラー 交響曲第番「悲劇的」 バーンスタイン/ウイーンフィル 悲劇的に仕事が進まない・・・
>>675 番号抜けた 交響曲6番です。
まぬけなレスも悲劇的・・・
モーツァルト/ホルン協奏曲第1番 ニ長調 K.386b コンセルトヘボウ室内管弦楽団 これ以外にフルート、ファゴット、オーボエの協奏曲が収録されていて楽しいアルバムです。 録音も大変素晴らしい。
ヨハン・マッテゾン - Johann Mattheson (1681-1764)
誠実なるヴィルトゥオーゾ - フルート・ソナタ第1番 ニ長調
Der brauchbare Virtuoso: Flute Sonata No. 1 in D major
トリオ・コレッリ - Trio Corelli
http://ml.naxos.jp/work/344019
フレスコバルディ 序曲5番 ゲーベル/ムジカ・アンティカ・ケルン AVROネトラジ
バルトーク 弦楽四重奏団第2番 フェルメール弦楽四重奏団
681 :
名無しの笛の踊り :2011/06/30(木) 19:38:58.35 ID:jpwDLGu8
シベリウス 交響曲第2番 マッケラス/LSO
ツェムリンスキー 弦楽四重奏曲第2番 op.15 カザルスSQ (2006live)
カロル・シマノフスキ - Karol Szymanowski (1882-1937)
ヴァイオリン協奏曲第1番 Op. 35 1.
Violin Concerto No. 1, Op. 35
ダヴィッド・オイストラフ - David Oistrakh (ヴァイオリン)
ワルシャワ・フィルハーモニー管弦楽団 - Warsaw Philharmonic Orchestra
カロル・ストリージャ - Karol Stryja (指揮者)
http://ml.naxos.jp/work/389830
シェーンベルク 「ナポレオン・ボナパルトへの頌歌」 op.41 グリフィス(朗唱)/リトウィン(P)/ラサールSQ
685 :
名無しの笛の踊り :2011/06/30(木) 20:38:31.27 ID:mwM8RLv4
ロータ:ある愛の歌による交響曲/夜の協奏曲 ルーポ/シチリア響/デ・ベルナルド シチリア響イイ!
アイヴズ 弦楽四重奏曲第1番 ジュリアードSQ 長年の偏愛曲。 エマーソンのもいいがやっぱり最初に聴いたジュリアードがしっくりくる。
ライヒ エイト・ラインズ アンサンブル・モデルン 明快な演奏と録音。
ベーム/BPO リンツ&プラハ(DGG) 大編成もいいねえ。
689 :
名無しの笛の踊り :2011/06/30(木) 21:51:49.32 ID:P/WMUUmc
ブランデンブルグ6番 ゲーベル MAK 快速も快速超快速 ヴィオラ渋いぜ〜
アイヴズ 交響曲第4番 小澤/BSO 第3楽章で弦四1番の第1楽章主題がフーガで出てくるけど これって元ネタは賛美歌なんだっけ? オペラファンだとフンパーディンクのヘン・グレだよね、これって。
フェリックス・メンデルスゾーン - Felix Mendelssohn (1809-1847)
ヴァイオリン協奏曲 ホ短調 Op. 64
Violin Concerto in E minor, Op. 64
ダヴィッド・オイストラフ - David Oistrakh (ヴァイオリン)
フィラデルフィア管弦楽団 - Philadelphia Orchestra
ユージン・オーマンディ - Eugene Ormandy (指揮者)
http://ml.naxos.jp/work/148849 この懐かしい演奏もいまやNAXOSヒストリカルになっとる
ブロッホ 無伴奏チェロ組曲2番 パスカル・アモイヤル CALMRADIO ネトラジ
ドミートリー・ショスタコーヴィチ - Dmitry Shostakovich (1906-1975)
ヴァイオリン協奏曲第1番 イ短調 Op. 77
Violin Concerto No. 1 in A minor, Op. 77
ダヴィッド・オイストラフ - David Oistrakh (ヴァイオリン)
フィルハーモニア管弦楽団 - Philharmonia Orchestra
ゲンナジー・ロジェストヴェンスキー - Gennady Rozhdestvensky (指揮者)
http://ml.naxos.jp/work/876378
シマノフスキ ヴァイオリン協奏曲第1番 Vnニコラ・ベネデッティ YouTube "The Young Musician of the Year 2004"
695 :
名無しの笛の踊り :2011/06/30(木) 23:54:55.27 ID:e6SU7/AG
マーラー作曲交響曲第9番 ジュリーニ指揮シカゴ響
ブラームス チェロソナタ2番 リン・ハレル/アシュケナージ CALMRADIO ネトラジ
ブラ2 ムラビンスキー/レニングラード
ショスタコーヴィチ ムツェンスク郡のマクベス夫人 ヤンソンス/COA チンコ立った(AAry
ハイティンクのバビヤール 萌え燃え
トマジ トロンボーン協奏曲 (トロンボーン)クリスティアン・リンドベリ (管弦楽)タピオラ・シンフォニエッタ(指揮)オスモ・ヴァンスカ NHK FM Classic Cafe。この後、フランセ ピアノ小協奏曲、 ドビュッシー ピアノと管弦楽のための幻想曲、 ドビュッシー作曲、ゴールウェイ編曲 レントよりなおゆっくりと 小組曲から 第1曲“小舟で” と続きます。
ブル4 チェリビダッケ/ミュンヘン
Vivaldi: Stabat Mater, RV 621 Pieter Jan Leusink: Netherlands Bach Collegium, Holland Boys' Choir あづい
チャイ子:眠美女組曲/白鳥湖組曲 マッケラス指揮ロイヤルフィル(TELARC) 昨日ブックオフで250円で買った。 全曲盤出してほしかったなー。 マッケラスはくるみ割り全曲盤も好き。
704 :
名無しの笛の踊り :2011/07/01(金) 17:15:27.08 ID:yfLtofap
オルフ カルミナ・ブラーナ ヴァンスカ/ミネソタ管弦楽団他
フォーレ エレジー therese ryan (Vc )Francine Chabot ほんときれいな曲だ。
706 :
名無しの笛の踊り :2011/07/01(金) 17:41:44.14 ID:0DkfidFm
ウェーバー 魔弾の射手 クライバー盤 クライバーがとにかく元気!
ツェムリンスキー 弦楽四重奏曲第3番 op.19 ラサールSQ
マーラー交響曲第5番嬰ハ短調 ドイッチェ・ユーゲントオケ(あってたっけ) ルドルフ・バルシャイ 鰤だけど掘り出し物の名演奏。
シェーンベルク 「ナポレオン・ボナパルトへの頌歌」 op.41 ホートン(朗唱)/グールド(P)/ジュリアードSQ
シューマン ピアノ五重奏曲 鰤の室内楽箱
マーラー交響曲第5番嬰ハ短調 ショルティ&シカゴ バルシャイのほどキチンとしていない勢い任せの所もあるが これはこれでちゃんと考えられた緩急のコントロールが素晴らしい。
アイヴズ 弦楽四重奏曲第2番 エマーソンSQ
713 :
名無しの笛の踊り :2011/07/01(金) 21:20:35.00 ID:0DkfidFm
ヴェルディ ファルスタッフ バーンスタイン盤 ウィーンフィルは、この曲に合っている気がする
ヘンツェ 『若い恋人たちへのエレジー』 DFD/ヘンツェ指揮ベルリン放送響ほか (DG) さっきちらっとBR-Klassikをつけたらこの曲の最後が流れてて、 どうやら今日はハンス・ヴェルナー・ヘンツェの85歳誕生日らしい。 予定変更して古いLPを引っぱり出して聴きだした。
Vivaldi: Trio Sonata In C, RV 82 Drottningholm Baroque Ensemble 鰤箱
シゲティのモーツアルトのバイオリンソナタ。 大ピアニストホルショフスキーの伴奏。 シゲティとはまことに不思議なバイオリニストで 今では際物扱いされてるけど ど真ん中の音程をつきながらも (よく聴くとまことに正確な音程だと私は思っている) 何かひと味違う趣を持ったあの独特の音色と響きの人間味が好きなのだけど (なんか所謂音楽からはみ出た”音と響き”というか) やっぱり癖がありすぎるのかなあ。 まあ深夜の独り言と言うことでゆるされたし
ブル4 チェリビダッケ/ミュンヘン
718 :
名無しの笛の踊り :2011/07/02(土) 10:10:33.93 ID:DD8HLFqD
ブルックナー:交響曲第9番 カラヤン/ベルリンpo 周囲の雑音が聞こえないようにヘッドホンを付けて、 じっくり、ゆっくりと聴いています。
VPO マゼル マーラー交響曲第5番嬰ハ短調 ありゃこれもすごい拾い物。全集に手を出そうかしら。
ツェムリンスキー 『カンダウレス王』 ケント・ナガノ指揮ベルリン・ドイツ響 (Andante) 昨夜はナガノ&バイエルン国立歌劇場の メシアン「アッシジの聖フランチェスコ」、第2幕途中で寝落ちしてしまった。 さすがにあれは長いわorz
フランク 交響曲 マルティノン/フランス国立放送
通学ベクトル/鈴木愛理
723 :
名無しの笛の踊り :2011/07/02(土) 18:31:18.74 ID:vQYQnUM6
ベートーヴェン 交響曲第7番 クレツキ/チェコフィル
テレマン オーボエ・ダモーレ協奏曲 イ長調 サラ・フランシス/ロンドン・ハープシコード・アンサンブル 寝カフェ中
アイヴズ 交響曲第1番 MTT/シカゴ響
726 :
名無しの笛の踊り :2011/07/02(土) 21:13:07.49 ID:rjGZZjqV
シューベルト:交響曲第8(7)番ロ短調「未完成」 ブルーノ・ワルター ニューヨークpo アメリカのオーケストラなのに、ヨーロッパの雰囲気の感じられる 良い演奏だと思います。この曲は、この一枚かハインティンクACOって決めてます。
727 :
名無しの笛の踊り :2011/07/02(土) 21:22:42.71 ID:4OExV5Jz
チャイコフスキー セレナーデ C Mj ストリングってこんな感じなノカナ」
アイヴズ 交響曲第2番 バーンスタイン/NYP この曲はやっぱり最後のアレですよね ユーモアの巨匠ハイドン先生もこれ聴けば「やられた」って大喜びするだろうな
モーツァルト KV203
IDが全部大文字だ。すげえ
ベルク 『ヴォツェック』 ケーゲル/ライプツィヒ放送響ほか
ショパン 練習曲 ポリーニ
ムソルグスキー 禿げ山の一夜 マゼール/クリーブランド
736 :
名無しの笛の踊り :2011/07/03(日) 06:46:09.43 ID:mcjxSZ8b
ブラームス 雨の歌(歌曲の方) ルイテン&アドルフセン
737 :
名無しの笛の踊り :2011/07/03(日) 07:22:57.58 ID:k7djFtFY
J.Sバッハ:ブランデンブルク協奏曲(全曲) カール・ミュンヒンガー シュトゥツガルトco 爽やかな朝にぴったりです。
738 :
名無しの笛の踊り :2011/07/03(日) 08:37:56.45 ID:9XEyn5Kj
シューベルト「美しい水車屋の娘」 フィッシャー=ディースカウ(Br) デームス(p) NHKラジオ第一
ベルク 『ヴォツェック』 アバド/VPO盤
チャイコフスキー フランチェスカ・ダ・リミニ 作品32 サー・ネヴィル・マリナー指揮/アカデミー・オブ・セント・マーティン・イン・ザ・フィールズ マリナーのチャイコフスキーは何か違和感がある。
吉松隆 - Takashi Yoshimatsu (1953-)
ピアノ協奏曲「メモ・フローラ」 Op. 67
Piano Concerto, Op. 67, "Memo Flora"
田部京子 - Kyoko Tabe (ピアノ)
マンチェスター・カメラータ - Manchester Camerata
藤岡幸夫 - Sachio Fujioka (指揮者)
http://ml.naxos.jp/work/146988
マーラー交響曲第5番嬰ハ短調 マゼル&VPO 復習
ベルク 『ヴォツェック』 ドホナーニ/VPO盤 (Decca) ヴォツェックに駄盤なし、と思っている というか、ビュヒナーの原作自体とても素晴らしく、 ベルクの音楽も原作の良さを上手くオペラにしていて、 いつ、どの演奏を聴いても感銘を受ける。
744 :
名無しの笛の踊り :2011/07/03(日) 17:23:50.53 ID:/+4m1rvO
マーラー 交響曲第5番 ガッティ/RCO
745 :
名無しの笛の踊り :2011/07/03(日) 18:28:05.83 ID:Y9S1PpdU
ラフマニノフ作曲交響曲第2番 ラトル指揮ロサンゼルス・フィル
746 :
名無しの笛の踊り :2011/07/03(日) 18:47:34.38 ID:gFRRXtaF
プロコフィエフ:アレクサンドル・ネフスキー、アンドレ・プレヴィン/ロサンゼルス・フィル+ロサンゼルス・マスター・コラール他。 ロンドン交響楽団との旧録音よりこっちの方が、演奏のスケールが大きく、踏み込んだ表現力があって好きです。
Mozart: Serenade No. 7 in D majore, K250 Rafael Kubelik/Symphony Orchestra of the Bavarian State Radio
ブルックナー 交響曲第1番(リンツ版) ノイマン指揮ゲヴァントハウス管弦楽団
749 :
名無しの笛の踊り :2011/07/03(日) 21:18:11.44 ID:Y9S1PpdU
グラズノフ作曲交響曲第4番 セレブリエール指揮ロイヤル・スコティッシュ・ナショナル管
ベルク 『ヴォツェック』 ベーム/ベルリン・ドイツオペラ盤 (DG) 前にシュトラウスのオペラを聴いてた時も実感したが、 独墺ものオペラでハマった時のベームの実力は抜きんでてるね
751 :
名無しの笛の踊り :2011/07/03(日) 21:33:35.80 ID:Mn4ceiaK
バッハ ミサ曲ロ短調 リヒター/ミュンヘン・バッハ管弦楽団
マーラー交響曲第5番嬰ハ短調 メータ・ニューヨクフィル うーん5番はネアカだなあ、うん、ネアカだよ とわけのわからん納得をここ数日いくつもの盤を聴いてきて思うことしきり。
753 :
名無しの笛の踊り :2011/07/03(日) 23:13:09.96 ID:Ve6JImys
ブラームス 交響曲第4番 ハーディング/ドイツ・カマーフィル・ブレーメン
クルト・ワイル 弦楽四重奏曲第1番 op.8 ライプツィヒSQ (MDG) たまにワイルを
ラヴェル ボレロ クリュイタンス パリ管 塔で国内盤を試聴して、録音もなかなかいいと思ったので購入 EMIもいい仕事してる場合があるんだね、見直した ただ、国内版1500円x三枚分の収録曲が輸入版二枚組1400円で買えてしまうのはいかがなものかと EMI Japanがダメってことか
756 :
名無しの笛の踊り :2011/07/04(月) 03:50:06.10 ID:Rk9chy/U
このスレって壁に話しかけてるみたいで少し不気味
ヴァント って「壁」の意味だよな
>>756 掲示「板」なんだから普通なのでは?板に話しかけてます^^
レスは付けなくても他の人の書いてることは8割くらいは読んでるしね
そんなあなたも何か一曲書いておいきなさいな
ラヴェル ラ・ヴァルス
クリュイタンス パリ管
ドヴォルザーク/交響曲第9番「新世界より」 ヤコブ・クライツベルク指揮、オランダフィルハーモニー管弦楽団 録音もかなり優秀だし、これまで聴いた中でこれが一番しっくりきます。 カラヤン、ケルテスとも2種、クーベリック、アバド、小澤、バーンスタイン、ショルティ、コンドラシン、フリッチャイ、ヤンソンス、マーツァルとこれです。
760 :
名無しの笛の踊り :2011/07/04(月) 13:14:22.24 ID:pVKn/hJC
ショスタコーヴィチ 交響曲第10番 カラヤン/BPO なんだかんだ言われようとも至高の演奏 全てが美しい
ストラヴィンスキー/バレエ音楽「春の祭典」 マリス・ヤンソンス指揮、ロイヤルコンセルトヘボウ管弦楽団 風呂上がりに…
Debussy: Children's Corner Jean Martinon: Orchestre National De L'ORTF EMI箱 夏は涼しくドピュッシー
764 :
名無しの笛の踊り :2011/07/04(月) 15:31:07.15 ID:Y72g55Y1
バッハ 無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第2番〜シャコンヌ♪
バルトーク 管弦楽のための協奏曲 クーベリック指揮 バイエルン放送響 ブックオフにて¥300
バッハ/ヴァイオリン・ソナタ 第1番 ロ短調 BWV1014 ツィンマーマン&パーチェ 一部では評判の悪いデノンのDCD-1650SEのCD再生ですが、このソフトを鳴らすと実に美しい音が部屋いっぱいに広がります。アンプとスピーカーがPMA-SA11とiq90です。他の1650SEユーザーさんに聞きたいんですが、CD再生に関してはどんな感じですか?
767 :
名無しの笛の踊り :2011/07/04(月) 16:44:52.09 ID:7R8reKKy
ロスラヴェツ 前奏曲 マッシミリアーノ・ダメリーニ
ブリューメンフェルドのプレリュード
Debussy: Musiques Pour Le Roi Lear Jean Martinon: Orchestre National De L'ORTF 暑さでフニャッシー
どうせ自分は755SEですよ orz いいんだ、DACは外の使ってHPで聴いてっから
771 :
名無しの笛の踊り :2011/07/04(月) 19:18:45.19 ID:2NDH8AVW
モーツァルト:交響曲第40番ト短調k.550 ブルーノ・ワルター コロンビアso 悲しい曲だけど、彼の演奏を聴くと優しく温かい気持ちになります。
ヨハン・シュトラウス2世 ワルツ「音波」 オリヴェル・ドホナーニ/ポーランド国立フィル ナクソス箱より8枚目。 これは変化に富んでてなかなか愉しい。
773 :
名無しの笛の踊り :2011/07/04(月) 21:23:46.45 ID:Esza2I9f
ブライアン作曲交響曲第4番「勝利の讃歌」 リーパー指揮スロヴァキア・フィル他 交響曲32曲録音する人が出て来ないかと願ってやみません
Debussy: Fantasy For Piano & Orchestra, L 73 Aldo Ciccolini; Jean Martinon: Orchestre National De L'ORTF チッコリーニってイタリア生まれなのか なんとなく苗字がフランスっぽくないもんな
愛ね暗いね那覇と無地ー苦
776 :
名無しの笛の踊り :2011/07/04(月) 22:31:53.30 ID:+z1pN+fz
ヴェルディ マクベス アバド盤 この暗さ、重さがたまらない
ダリウス・ミヨー 男とその欲望 変な曲。
ビーバー ロザリオのソナタより パッサカリア アンドリュー・マンゼ AVRO ネトラジ
779 :
名無しの笛の踊り :2011/07/05(火) 19:02:42.57 ID:AQm0cWOM
プロコフィエフ 「アレクサンドル・ネフスキー」 アバド/LSO他
ミヨー 「子供と母のカンタータ」 マドレーヌ・ミヨー(朗読)/ハンブロ(P)/ジュリアードSQ/ミヨー指揮 777さんのミヨーの名前を見て急に聴きたくなった。ミヨー自演盤。 1950年録音でバルトークの最初の録音に次ぐジュリアードSQの最初期の録音になる。 冒頭の数秒聴けばすぐにジュリアードの音って分かる。すごく特徴的。 ミヨー夫人の朗読を聴いてるとフランス語っていいなあって思う。
ビーバー ロザリオのソナタ 10番 マンゼ/エッガー AVRO ネトラジ
ミヨー 「家庭のミューズ」 ミヨー(P) 1945年録音 例えばモンポウの自演盤とかセロニアス・モンクのソロ演奏なんか好きな人は きっとこれも好きになるだろうと思う。
ブラームス ピアノ協奏曲第2番 ベレゾフスキー/リス/ウラル
シェーンベルク 「グレの歌」/ケーゲル盤
マーラー/交響曲第2番「復活」 ハイティンク/ベルリンフィル やっぱり素晴らしいわ、これ。SACDで再発売にはならないんだろうな…
トヴェイト太陽交響曲 スタヴアンゲル交響楽団 ルーど もうちょい知名度上がらんかなぁ…
アルカン:長調による12の練習曲集 ステファニー・マッカラム
エルガー:ヴァイオリン協奏曲 h-moll, Op.61 Kyung Wha Chung (Vn) London Phinharmonic Orchestra Sir George Solti ヴァイオリンが繊細でいい けどチト細すぎな感じもする
789 :
名無しの笛の踊り :2011/07/06(水) 00:38:44.30 ID:FRZYqGIy
モーツァルト 「アヴェ=ヴェルム=コルプス」 演奏者指揮者忘れました。おやすみなさい
ムソルグスキー ボリスゴドノフ ゲルギエフ/キーロフ
ラフマニノフ 晩祷
>>10 >落札者は「 非常に悪い 」と出品者を評価しました。
>
>コメント:取引はスムースでしたし商品自体には何も問題ありませんでしたが、何と言いますか、表紙と1ページ目の間に明らかに陰毛と思われるものが挟まってました。きちんと発送前に確認していただきたかったです。(5月 22日 7時 32分)
>
>返答:それは本当ですか?大変申し訳ありませんでした。こんなことで許してもらえるか分かりませんが、私は20代前半の女性です。証拠にメールの方に私の画像を送りました。 (5月 22日 22時 51分)
>
>落札者は「 非常に良い 」と出品者を評価しました。
>コメント:家宝にさせていただきます。 (5月 23日 10時 32分)
ごめん間違いた。 てみるかのるsppo セヘラザード 意外にも異常な名演…
ブルックナー:交響曲第5番 ヤノフスキ/スイス・ロマンド管 木管が割とよく聴こえる
コダーイ 弦楽四重奏曲第1番 コダーイ弦楽四重奏団 NHK FM Classic Cafe。この後、コダーイ “山の夜”から 第1番、 ドヴォルザーク交響曲第7番(ノイマン/チェコ)と続きます。
ヨハン・パウル・フォン・ヴェストホフ - Johann Paul von Westhoff (1656-1705)
ヴァイオリン組曲第5番 ニ短調
Violin Suite No. 5 in D minor
ティモシー・シュワルツ - Timothy Schwarz (バロック・ヴァイオリン)
http://ml.naxos.jp/work/802809
797 :
名無しの笛の踊り :2011/07/06(水) 16:34:21.13 ID:vgRslzl4
モーツァルト アイネクライネナハトムジーク ベーム/ウィーンフィル
798 :
名無しの笛の踊り :2011/07/06(水) 17:41:36.58 ID:+MxDI2o0
ヒナステラ:ハープ協奏曲 週末の名フィル定期の予習です
ハインリヒ・イグナーツ・フランツ・フォン・ビーバー - Heinrich Ignaz Franz von Biber (1644-1704)
ロザリオのソナタ第12番 「昇天」
Mystery (Rosary) Sonata No. 12, "The Ascension"
エリザベス・ウォルフィッシュ - Elizabeth Wallfisch (ヴァイオリン)
ロザンヌ・ハント - Rosanne Hunt (チェロ)
リンダ・ケント - Linda Kent (チェンバロ)
http://ml.naxos.jp/work/266734 この曲ってパッサカリア以外は全部変則調弦なんだっけ?
800 :
名無しの笛の踊り :2011/07/06(水) 19:50:06.19 ID:ZlCfNOAr
ワーグナー ニュルンベルクのマイスタージンガー サヴァリッシュ盤 800踏みます
飯守範親 マーラー交響曲第5番嬰ハ短調 ロイトリンゲン・ヴュルテムブルグPO 悪くない。イイかも。うちの再生機器ではSACDのメリットは聞き取れないけど。
ルクー 弦楽四重奏曲 カメラータSQ (Ricercar) 今日は身も心もやたら疲れた こういう時はルクーで癒そう
803 :
名無しの笛の踊り :2011/07/06(水) 21:23:03.17 ID:vgRslzl4
石井眞木 遭遇II 〜雅楽とオーケストラのための〜 渡辺暁雄/日本フィル
804 :
名無しの笛の踊り :2011/07/06(水) 21:26:55.79 ID:KUB2Gda7
クレンペラー57年のベートーヴェン交響曲第1番 いい曲だ。
ルクー ピアノ三重奏曲ハ短調 グリュミオー・トリオ (Ricercar)
ヴェルディ 仮面舞踏会 ドミンゴ、アーロヨ、カプッチッリ、コッソット、グリスト ムーティ指揮ニュー・フィルハーモニア 主役三人は完璧でコッソットも悪くない。これでオスカルがドナートだったらなぁ とはいえこの曲屈指の名演には間違いない
シェーンベルク 浄夜 ラサール四重奏団
ツェムリンスキー ピアノ三重奏曲 op.3 ウィーン・ピアノトリオ ルクーで元気出てきた。通常営業に戻って ツェムリンスキーの作品3のトリオ。クラリネット版ではなく 普通のピアノトリオ演奏。こちらはそんなに暗い印象はない。
809 :
名無しの笛の踊り :2011/07/06(水) 22:50:53.52 ID:ZlCfNOAr
ブラームス ヴァイオリン協奏曲 ヌヴー
シェーンベルク ピアノ作品集 グレン・グールド いまop.25のピアノ組曲 なんだか彼のイギリス組曲とかフランス組曲を聴いてるような グールドのシェーンベルクは構えることなく聴きやすい
811 :
名無しの笛の踊り :2011/07/06(水) 23:13:55.83 ID:rqyRum0g
モーツァルトの弦楽五重奏曲の3番あたり 演奏はアマデウスなんとかいう奴ら
Rostislav BOIKO 歌曲・合唱曲集(メロディア) 現代ロシア人作曲家だけど、 全くロマン派のスタイルでききやすい。 チャイコやリムスキー=コルサコフがかいた、と言っても通じそう。 歌詞は全くわからん。そもそも歌詞カードがないし、 薄っぺらな解説書はキリル文字とドイツ語だけ どうやら プーシキンやエセーニンやISAAKYANとかの詩らしい おお!USSRと書いてある。 合唱指揮がポリャンスキーなのはいま気が付いた。 あースラブのロマンチズムが心地よい。
>>792 ワロタ
ナイス誤爆でしたb
ラヴェル スペイン狂詩曲
クリュイタンス パリ管
鰤箱から シューベルトの連弾のための音楽。 控えめな美しさ。
ヴィラ・ロボス ブラジル風のバッハ 第4番 マイケル・ティルソン・トマス/ニュー・ワールド交響楽団 NHK FM Classic Cafe。
816 :
名無しの笛の踊り :2011/07/07(木) 09:45:19.68 ID:DKGuJI49
ラフマニノフ:交響曲第2番 サイモン・ラトル ロサンゼルスpo 彼女に手紙を書きながら聴いてます。
ラヴェル 組曲「マ・メール・ロワ」
ジュリーニ指揮 ロイヤル・コンセルトヘボウ
>>816 なんか歌の歌詞みたいだw
テレマン パリ四重奏 有田正広ほか 昼休みの移動
819 :
名無しの笛の踊り :2011/07/07(木) 12:52:34.57 ID:KkpIYijf
シューベルト 交響曲第9番 ショルティ/ウィーンフィル
820 :
名無しの笛の踊り :2011/07/07(木) 13:19:34.42 ID:54IjYuhN
マーラー:交響曲第1番「巨人」 レナード・ハーンスタイン ニューヨークpo (CBS盤) あまりマーラー好きじゃないけど誕生日らしいので…。
マーラー/交響曲第2番「復活」 マリス・ヤンソンス指揮、ロイヤルコンセルトヘボウ管弦楽団 近所さんが留守なので、アンプのボリュームを9時の位置にして聴いてる。 笑うくらい素晴らしい録音と演奏である。
ブラームス 弦楽四重奏曲第3番 メロスQ
モーツアルトピアノソナタ第12番 ホロヴィッツ
田園 NHK-FM
ツェムリンスキー シェイクスピアの戯曲のための付随音楽「シンベリン」から コンロン指揮ケルン・ギュルツェニヒ管
のだめ NHK-FM ティーレマン ウィーンフィル 2010年11月パリ ベートーヴェン交響曲全曲演奏会より
ツェムリンスキー 「春の埋葬」 コンロン指揮ケルン・ギュルツェニヒ管 この曲あたりもう少し知名度が上がって欲しいな ちょっとメンデルスゾーンぽいところがある
828 :
名無しの笛の踊り :2011/07/07(木) 20:51:50.03 ID:x6CvqiFr
オッフェンバック 「天国と地獄」序曲 アンセルメ・スイスロマンド とはいうものの有名な奴はドイツ人の編んだもので、 原曲は実は似ても似つかない代物だったりする。
リトロフ 交響的協奏曲 第3番 変ホ長調 op.45 “National Hollandais” Peter Donohoe (pf) BBC Scottish Symphony Orchestra / Andrew Litton きらびやかでなかなか楽しげ The Romantic Piano Concertoシリーズは楽しくていい
シェーンベルク 管弦楽のための変奏曲 op.31 カラヤン/BPO
831 :
名無しの笛の踊り :2011/07/07(木) 21:26:10.14 ID:x6CvqiFr
オッフェンバック ホフマン物語 より 「舟歌」 サザーランド&トランジュー スイスロマンド&ボニング オッフェンバックはいいなああ。
アイヴズ 交響曲第3番 バーンスタイン/NYP
833 :
名無しの笛の踊り :2011/07/07(木) 21:43:46.57 ID:yWt68xyv
ヴェルディ ルイザ・ミラー マゼール盤 ブルゾン兄貴カッケー!
Hindemith Orgelsonate Nr.2
M. Praetorius: TERPSICHORE MUSARUM
Stockhausen: Tierkreis 12 Melodien der Sternzeichen für Orgel
七夕様
郭書瑤: Di Di Da
N.Muhly: Bright Mass in Canons これ聴き終わったら寝る。
アイヴズ 交響曲第4番 MTT/シカゴ響
841 :
名無しの笛の踊り :2011/07/07(木) 22:32:15.70 ID:x6CvqiFr
リ●トは止めた。 どうせならいっそスッペの序曲集をショルティ&VPOで。うーん快感。
月光 切れリス
843 :
名無しの笛の踊り :2011/07/08(金) 00:10:30.45 ID:wRZjoVEq
シェヘラザード終曲 ムーティとフィラデルフィア 悪かろうはずがないのだが肝心のバイオリンソロが首を絞められたような感じでORZ。
今日もマーラー交響曲第5番嬰ハ短調・バルシャイ〜色々と音楽に淫して終わる。 寝る時にはロシア語の歌を何か聴こう。不思議と夢をよく見るから。
>>829 リトルフいいよねー、2番もなんかモダンで楽しい
コーダなしにいきなり曲が終わるのが勿体ない
チャイコフスキー ヴァイオリン協奏曲
Vn.ハイフェッツ Cond.ライナー シカゴ響
この演奏ならとかく暑苦しいこの曲を夏場に聴くことができるw
それにしても半世紀以上前の録音とは信じがたいヴァイオリンの音
チャイコフスキー “四季”作品37bから“六月。舟歌” (ピアノ)ウラディーミル・アシュケナージ NHK FM Classic Cafe。 この後、ピアノ三重奏曲 イ短調 作品50“偉大な芸術家の思い出” (pベレゾフスキー Vnレーピン Vcヤブロンスキー)、 序曲“1812年”。
Marchand: Deuxième Livre d'orgue
P. Grainger: Lincolnshire Posy, Rattle
G. Litaize: Cortège
BWV1055/ Bahrami, Chailly
Händel: HWV17, Act I: Va tacito/ Ann Murray
852 :
名無しの笛の踊り :2011/07/08(金) 17:16:32.05 ID:NX8t14ga
三枝成章:交響組曲Zガンダム 小松一彦 オール・ジャパンso 今日は三枝さんの誕生日。おめでとう。
853 :
名無しの笛の踊り :2011/07/08(金) 18:40:43.35 ID:9O37fGag
ヴァーグナー タンホイザー序曲 ショルティ/CSO
ブラームス ピアノ三重奏曲第1番 ロ長調 作品8 スーク・トリオ ヨゼフ・スーク追悼
ベルク ヴァイオリン協奏曲 スーク/アンチェル指揮チェコ・フィル そろそろ聴こうと思ってたところだった
大工 NHK-FM ティーレマン ウィーンフィル フランス放送合唱団 2010年11月28日 パリ シャンゼリゼ劇場 ベートーヴェン交響曲全曲演奏会より
Rameau: Platée, Prologue / Malgoire
グリーグ 弦楽四重奏 上海クァルテット いいなぁ、この曲
R. Strauss: Waldseligkeit Op.49-1, Zueignung Op.10-1 / Schwarzkopf
G.Muffat: Kirchenkonzert G-dur / M. Gester
Ligeti: San Francisco Polyphony
シェーンベルク 『モーゼとアロン』 ケーゲル盤
863 :
【東電 77.9 %】 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2011/07/08(金) 20:45:36.20 ID:IDA3OG6/
ベートーヴェン 第九 NHK・FM 今、ふとラジオをつけたら流れてきた。 もうすぐ終わっちゃうな。
M. Duruflé: Quatre motets sur des thèmes grégoriens / Corboz
J. Titlelouze: Pange lingua / Ciaravolo
866 :
名無しの笛の踊り :2011/07/08(金) 21:01:10.80 ID:IDA3OG6/
>>854 今、あわてて調べてみた。昨日亡くなったのか・・・
なじみのあるバイオリニストではなかったが、
なんかショックだ。
Srtavinsky: Messe / WCC, O'Donnell
868 :
名無しの笛の踊り :2011/07/08(金) 21:14:57.70 ID:jjYF9C9e
ヴェルレク アーノンクール盤 合唱の弱音がきれい
ブラームス:交響曲第1番 カラヤン/BPO(ユニテルDVD) 目を閉じて聴覚のみに集中すると音楽がダイレクトに沁み込んで来る。 年に1度くらいしか通しては聴かないが 末期の1曲?と問われたらこの曲だと思う… 曲の好き嫌い、内容、深みとかではなく 結局、最後に残るのは(人間と一緒で)相性という摩訶不思議なものだけなのかもしれない…
Helmut Eder: "L'homme armé" Konzert in drei Teilen für Orgel und Orchster / Dörr, Leitner
シェーンベルク 「ワルシャワの生き残り」 op.46 ギュンター・ライヒ(語り)/ブーレーズ指揮BBC響 タイトルEin Überlebender aus Warschauの 不定冠詞einが効いている。たった一人の生存者。
グルダ チェロとブラスオーケストラのための協奏曲 ハインリヒ・シフ/グルダ指揮ウィーン・ブラスアンサンブル (amadeo) シリアスものが続いたので寝る前にグルダ先生の快作(怪作?)を。
マラ9
ジュリーニ、シカゴ響
>>872 でたー!思わずその曲聞いたときはわらったなぁ。もつの静謐なイメージだっただけにw
ベートーヴェン ヴァイオリン協奏曲 ヘンリク・シェリング ベルナルト・ハイティンク/アムステルダム・コンセルトヘボウ うちは都県境の近くで、県側なんだけど気持ち的には都民。 もちろん23区民なのだ。
ブラームス ヴァイオリンソナタ第3番 スーク カッチェン 追悼 話題にのぼらない盤だけど、この演奏好きだよ
ゲオルク・ベンダ - Georg Benda (-1795)
ヴィオラ協奏曲 ヘ長調
Viola Concerto in F major
ヨゼフ・スーク - Josef Suk (ヴィオラ)
スーク室内管弦楽団 - Suk Chamber Orchestra
クリスティアン・ベンダ - Christian Benda (指揮者)
http://ml.naxos.jp/work/32571
878 :
名無しの笛の踊り :2011/07/09(土) 11:15:51.83 ID:Ti5EFxJe
マーラー作曲交響曲第2番「復活」 山田一雄指揮京都市響 すごい熱気・・・
879 :
名無しの笛の踊り :2011/07/09(土) 11:20:46.62 ID:y9KXjVXS
幻想曲「フランチェスカ・ダ・リミニ」 イーゴリ・マルケヴィチ/ニュー・フィルハーモニア管弦楽団 この指揮者の演奏普段まったく聴かないけど、意外といいな。 確か交響曲全集が発売されてるから聴いてみようかなあ?
ビーバー ロザリオのソナタ ウォルフィッシュ/ハント/ケント NAXOSのMLで聴いたときはひどい音だったが CDで聴くとそうでもないな
ヴェルディ 序曲&管弦楽曲集から「ジョヴァンナ・ダルコ」 カラヤンBPO イタオペだからってイタリア風である必要はないと思うんだ、こういうの聴くと
882 :
名無しの笛の踊り :2011/07/09(土) 13:17:40.51 ID:qr7IIter
ヴィヴァルディ グロリア リナルド・アレッサンドリー二 コンチェルト・イタリアーノ naiveってほんと外れがない 素晴らしすぎる!
ブラームス ヴァイオリンソナタ第2番
スーク/カッチェン
>>875 私も大好きです、この盤...。
あああ、とうとう亡くなられてしまわれたのか。
大好きなヴァイオリニストでした。
884 :
名無しの笛の踊り :2011/07/09(土) 13:52:57.86 ID:OaalZrEk
サン=サーンス「クラリネットとピアノのためのソナタ」変ホ長調 ポール・メイエ/エリック・ル・サージュ 涼しい風のように爽やかだ
885 :
名無しの笛の踊り :2011/07/09(土) 14:35:15.77 ID:Ti5EFxJe
ショスタコーヴィチ作曲ピアノ協奏曲第1番 (P)アムラン リットン指揮BBCスコティッシュ響
886 :
名無しの笛の踊り :2011/07/09(土) 14:43:32.15 ID:REP46ZV+
ハイドン 交響曲第103番「太鼓連打」 カラヤン&ウィーン・フィル 美して迫力もありやはりモダンのハイドンはイイ。
リムスキー・コルサコフ シエラザード 今度裸身/コンセルトヘボウ
つづいて ボロディン 交響曲2番 今度裸身/コンセルトヘボウ
つぎ ホルスト 惑星 雷門悟/BPO
890 :
名無しの笛の踊り :2011/07/09(土) 16:48:15.69 ID:V5df88bY
ヴェーベルン 交響曲 作品21 ナガノ/モントリオール響
R・コルサコフ シェエラザード ヤルビ/BPO
ヴェルディ ナブッコ シノーポリ指揮 カプッチッリ、ディミトローヴァ、ネステレンコ、ドミンゴ、ヴァレンティーニ=テラーニ 指揮とタイトルロールが最高
サンサーンス 交響曲第2番 マルティノン/フランス国立
ターロック・カロラン - Turlough Carolan (1670-1738)
Carolan's Quarrel with the Landlady 1.
パトリック・ボール - Patrick Ball (ハープ)
http://ml.naxos.jp/work/112624 アイリッシュハープって初めて聴きましたが面白いですね
A. Forqueray: L'Œuvre Pour Clavecin / Y. le Gaillard 今日はまじめに全部聴くか。
ベルク ヴァイオリン協奏曲 スターン/バーンスタイン指揮NYP この曲を最初に聴いたのはこれだったなー
898 :
名無しの笛の踊り :2011/07/09(土) 20:31:09.76 ID:Ti5EFxJe
マーラー作曲交響曲第8番「一千人の交響曲」 ホーレンシュタイン指揮ロンドン響他 予算消化の為に急遽このコンサートを組んだとは驚きです・・・
Glass: Contrary motion
900 :
名無しの笛の踊り :2011/07/09(土) 20:51:11.99 ID:ZhrwY6ma
ヘンデル:王宮の花火の音楽 カール・ミュンヒンガー シュトゥットガルトco 近所の花火大会を見ながら、聴いてます。
901 :
名無しの笛の踊り :2011/07/09(土) 20:57:05.79 ID:w5rdOUtr
バッハのカンタータ147番 リヒター
A. Previn: Four Outings for Brass Quintet
Byrd: Sellinger's Round / Gould
BWV226 / Junghänel; Cantus Cölln
905 :
名無しの笛の踊り :2011/07/09(土) 22:00:15.92 ID:qr7IIter
ブラームス ヴァイオリン協奏曲 ナイジェル・ケネディ ノリントン ベルリンフィル ケネディの気迫が凄い!
J.B. de Boismortier: Quatrième Suite pour Clavecin / M. Lagacé 奇跡のような名盤。
シェーンベルク 管弦楽のための変奏曲 op.31 ハンス・ロスバウト指揮南西ドイツ放送響 (Wergo) 昔のWergoのジャケットデザインてカコイイなあ
シェーンベルク オルガンのためのレチタティーヴォによる変奏曲 op.40 Gerd Zacher/ (Wergo)
F. Zappa: G-Spot Tornado
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■◇◇■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■◇◇■■■■■■■■■■■■■■■■■■■◇◇◇◇◇◇◇◇■ ■■◇◇◇◇◇◇◇◇◇■■■■◇◇■■■■■■◇■■■■■■■■◇◇■ ■■◇◇■■■■■◇◇■■■■■◇◇■■■■■◇■■■■■■■■◇◇■ ■■◇◇■■■■■◇◇■■■■■◇◇■■■■■◇■■■■■■■■◇◇■ ■■■■■■■■■◇◇■■■■■■■■■■■◇◇■■■■■■■■◇◇■ ■■■■■■■■◇◇■■■■■■■■■■■◇◇■■■■■■■■■◇◇■ ■■■■■■■■◇◇■■■■■■■■■■◇◇■■■■■■■■■■◇◇■ ■■■■■■■◇◇■■■■■■◇◇◇◇◇◇◇■■■■■■■■■■◇◇■ ■■■■◇◇◇◇■■■■■■■◇◇◇■■■■■■■■◇◇◇◇◇◇◇◇■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
藤枝守: クラヴィコードの植物文様 no.13
Xenakis: Syrmos / Constant, Ensemble Ars Nova de l'O.R.T.F 厨房のころの愛聴盤だww
Tournemire: L'Orgue myistique; Choral (Office de la Toussaint) / Delvallée
ベートーヴェン ピアノソナタ ケンプ 今何番弾いているのかよくわからん
915 :
名無しの笛の踊り :2011/07/10(日) 00:33:16.13 ID:KNxbUpZE
R.シュトラウス 英雄の生涯 カラヤン/BPO
プロコフィエフ ピアコン3 アルゲリッチ/アバド/BPO
K.190 マリナー この演奏好きだな
Tchaikowsky: Trio in A minor for piano, violin and violincell, Op. 50 "To the Memory of a Great Artist" Suk Trio 偉大な芸術家を偲んで。ヨゼフ・スーク 7/7没、81歳。
チャイコ4番 ムラヴィンスキー/LPO 相変わらずとんでもオケだな・・・4楽章の完成度がハンパじゃない
920 :
名無しの笛の踊り :2011/07/10(日) 10:46:16.19 ID:qfOCktol
ベートーヴェン:交響曲第7番イ長調 op92 C.クライバー/ウィーンpo いつ聴いてもかっこいいけど、大音量で聴くとより一段とエネルギッシュで エキサイティング。興奮します。
921 :
名無しの笛の踊り :2011/07/10(日) 11:02:39.53 ID:rW31DgQH
R.シュトラウス: アルプス交響曲 カラヤン&ベルリン・フィル
922 :
名無しの笛の踊り :2011/07/10(日) 11:09:09.85 ID:7zlvfne1
ハリス作曲交響曲第3番 バーンスタイン指揮ニューヨーク・フィル
シェヘラザード ライナー/シカゴ響 昼からコンサート聴きに行くので予習に。
924 :
名無しの笛の踊り :2011/07/10(日) 13:57:37.41 ID:7zlvfne1
メトネル作曲ピアノ・ソナタ第1番 (P)アムラン W・シューマン、コープランドの交響曲第3番に引き続き
926 :
名無しの笛の踊り :2011/07/10(日) 15:24:17.78 ID:M0ruHfGt
アランフェス協奏曲 イエペスさんの…
927 :
名無しの笛の踊り :2011/07/10(日) 15:31:41.00 ID:uJhOTuDP
ニールセン:交響曲第4番op.29「不滅」 カラヤン指揮ベルリン・フィル 81年録音DG
窓から入ってくる自然の風を・・・
929 :
名無しの笛の踊り :2011/07/10(日) 16:17:38.22 ID:rWpqOCjt
アランフェス協奏曲 福田進一さんの…
930 :
名無しの笛の踊り :2011/07/10(日) 16:20:36.92 ID:DLmGZRkL
ヴァーグナー タンホイザー序曲 テンシュテット/BPO
チャイコフスキー ピアコン1 バレンボイム/チェリビダッケ/MPO
ショスタコ 8番 ザンデルリング BPO 土屋さんて面白い人だ。
933 :
名無しの笛の踊り :2011/07/10(日) 19:14:41.61 ID:u/Kengds
夏バテしんどいー 四季 トロップ
ベルク ヴァイオリン協奏曲 クレーメル/C.デイヴィス指揮バイエルン放送響
ストラヴィンスキー/バレエ音楽「春の祭典」 ズヴェーデン指揮、オランダ放送フィル 昨日届いたHD650の慣らし中。
Victoria: Lamentaciones de Jeremías; Incipit oratio Jeremiae / Ensemble Plus Ultra
シェーンベルク 「浄夜」(ピアノトリオ編曲版) ジャン・パウル・トリオ シュトイアーマンによるピアノトリオ版を聴いてるけど この曲はやっぱり同質な弦楽六重奏か弦楽オケ版がいいように思う。 編曲の出来は別に悪くないのだが、ちょっとピアノが異質でうるさく感じる。
Shostakovich: Symphony2 / Haitink, LPO
バッハ 無伴奏チェロ組曲 鈴木秀美さん 染みるなー
Pandit Ravi Shankar: Dhun Man Pasand
941 :
名無しの笛の踊り :2011/07/10(日) 21:31:07.69 ID:VTELTvu+
プロコフィエフ 炎の天使 ゲルギエフほか
Monteverdi: Vespro Della Beata Vergine - Ave Maris Stella / Herreweghe
ミャスコフスキー交響曲第27番 スヴェトリャーノフ 二楽章が無茶苦茶いい。神奈川フィルはどこで楽譜を手にいれたんだろう…
J. Pachelbel: Magnificat in Es dur P250 昨晩は5連発で規制された。今日は他の書き込みもあって助かる。
Messiaen: La ville d'en haut/ Boulez
J. Graydon/Richard Page/M.Jordan: On The Boulevard / The Manhattan Transfer
Anon.: Séquene "Res est admirabilis" / Pérès, Ensemble Organum 今日はこれで寝るか。
>>924 お、奇遇
それと迷って↓にした
ラフマニノフ 交響曲第3番
スヴェトラーノフ
夏にラフマニノフは暑苦しいけど、ちょっと醒めた感覚のこの曲なら
寝そこなった。今度こそ寝るw Bach: Nun Lob', Mein Seel', Den Herren, BWV 389 / Hilliard Ensemble
やり直し。 J.S.Bach: Nun lob', mein Seel', den Herren, BWV 389 / Hilliard Ensemble
4分33秒を自分で演奏して聞いてる。
バース・フェスティバル・オーケストラ ユーディ・メニューイン指揮 大バッハ 管弦楽組曲第一番 ちょっと緩い演奏だけど、なんかメニューヒンとバース・フェスティバル・オーケストラの組み合わせが好き。
チャイ4 ムラビンスキー/LPO
カプスベルガー ピッチニーニ/イタリアン・リュート作品集 リュート:コンラート=ユングヘーネル 貧乏臭い部屋で陽だまりの木陰をイメージ
イッポリトフ=イワノフ/コーカサス 組曲1-2 アルトゥール=ファーゲン/ウクライナ国立響 草原の風〜
ジョン=コプラリオ/挽歌 皇太子ヘンリーの早世を悼んで テノール:マーティン=ヒル リュート:アンソニー=ルーリー 茜色に照らす黄昏
外回り中に名曲喫茶で一休み 誰の演奏かわからないけどマーラーの5番。 今、4楽章に入ったところ。
シューベルト 9 イッセルシュテット/北ドイツ
960 :
名無しの笛の踊り :2011/07/11(月) 17:51:21.72 ID:Z3vr+zYm
ドビュッシー ヴァイオリンとピアノのためのソナタ ナッシュアンサンブル 軽くて涼しげな曲
ストラヴィンスキー ヴァイオリン協奏曲 Vnギル・シャハム YouTube いつかのPROMS
ベルク ヴァイオリン協奏曲 パールマン/小澤/BSO 美しい・・
ベートーヴェン 弦楽四重奏曲第2番 イタリア四重奏団 爽やかで夏向きのベートーヴェンといった風情。
ベルク 室内協奏曲(ピアノ、ヴァイオリンと13管楽器のための) バレンボイム/ズーカーマン/ブーレーズ指揮EIC
965 :
名無しの笛の踊り :2011/07/11(月) 21:07:34.47 ID:w3w6Gs0z
ムソルグスキー=ラヴェル 「展覧会の絵」 アバド指揮ロンドン交響楽団 今更ながらに、若い頃のアバドをよく聴いている。 ウィーンのマーラー3番とかベト7とか。 他にオススメある?? 次はベルリオーズの「テ・デウム」をアバドで聴く予定。
ライヒ:「18人の音楽家のための音楽」
アンサンブル・モデルン
暑い日にはこういうのがいいな。
>>965 はげ山の一夜(原典版:旧録音)などどうですかね。
ベルク 「アルテンベルク歌曲集op.4」&「ルル組曲」 M.プライス/アバド指揮LSO (DG) 若い頃のアバドというとこのベルクはいいね ヴォツェックは録音したが、ツェルハ補完版への批判からか ルルをよい時期に録音できなかったのはもったいない
>>965 メンデルスゾーン交響曲全集がお薦め。
ヴィヴァルディ 四季
アーヨ/イムジチ(旧盤)
やっと見つけた、しかも新盤ほどベタベタな
演奏じゃないw
969 :
名無しの笛の踊り :2011/07/11(月) 21:34:32.67 ID:QZyextzc
J.シュトラウス 喜歌劇「ウィーン気質」 ビーブル指揮 ほどよく絶妙にゆるい
970 :
名無しの笛の踊り :2011/07/11(月) 22:36:22.06 ID:kyRyiAYK
>>957 ハイドン バリトン三重奏曲 97番
とっても心に滲みるてくるよい曲ですね。教えていただき
とっても嬉しいです。ありがとうございました。
私もハイドン大好きです。他に同様の曲があったら是非
またおしえてください。
チャイコフスキー 悲愴
河童 サンクトペテル
>>965 マーラー第9番
,-┐/ │/'',!/''''''''''" .'"'''''''''1 ./゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙^'i、 { |.l゙ ./,/ ,/.二ニミl゙ .〈ニニミ゙゙゛  ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙̄ニ゙~,,/゛ 〔,,,と .jこ,/` ト--i、 .,----′ ,¬'''゙,,/゛ ,---〃 イ-ニ/'''''''''''″ ゚''''''''''''7 ,i´ r'" (-- ,---/',ニニニニニニニニ ̄ ,―――――" ――――ーッ / ヽ / .,―---┐ ,l゙ ヘ--------ィ .,---------〃 ,,‐゙,. r.`,! / ._二,,,,,,,,,″.l゙ l゙ / .,/.,,个 / `ー゛/ ←----" ,l゙ ,l゙ / .ヽ'" / │ │ r‐――ッ l゙ l゙ / │ l゙ ││ ┌" ,l゙ 广゙゛ 丿 ―" └┘ '―‐゙ ‘'''''''"
テンシュテット マラ5 アダージェットにさしかかったところ。
ハチャトリアン
975 :
名無しの笛の踊り :2011/07/11(月) 23:17:55.36 ID:8IkANKY6
ショスタコーヴィチ 交響曲第10番 カラヤン/BPO デジタル録音
アイヴズ 「ホリディー交響曲」 MTT/シカゴ響
977 :
名無しの笛の踊り :2011/07/11(月) 23:28:04.23 ID:w3w6Gs0z
965です。皆さん情報ありがとうございます。機会があれば買ってみます。 マーラー9番はBPOとのほうが好きかなぁ…。 で、今聴いてるのはなぜか キング(Cl)・テイト指揮ECOでモーツァルトのクラリネット協奏曲。 これ名盤だと思うんだけど。
マーラー5
マラ9はVPOじゃないと駄目じゃん
モーツァルトのピアノソナタ 何番かはよくわからん ピリ酢
981 :
名無しの笛の踊り :2011/07/12(火) 00:09:07.21 ID:HMrAtDJB
マーラー作曲交響曲第9番 バーンスタイン指揮コンセルトへボウ管 自分はやっぱりこれですなあ
982 :
名無しの笛の踊り :2011/07/12(火) 00:44:15.50 ID:bCiKKIuc
ドビュッシー 海・牧神の午後への前奏曲
チャイ5 ムラビンスキー/LPO
チャイ4 チェリビダッケ/MPO
985 :
名無しの笛の踊り :2011/07/12(火) 06:21:52.80 ID:Yysqd8XH
>>965 ボストンとのチャイコ ロメジュリ DGG
シカゴとのスキタイ+キーじぇ DGG
グラズノフ サクソフォーン四重奏曲 ハバネラ四重奏団 NHK FM Classic Cafe。 この後、グラズノフ ヴァイオリン協奏曲(ヴェンゲーロフ)、 コルサコフ スペイン奇想曲(ロンドン・フィル)。
フランツ・ヨーゼフ・ハイドン - Franz Joseph Haydn (1732-1809)
ディヴェルティメント(協奏曲) ハ長調 Hob.XIV:4
Divertimento (Concerto) in C major, Hob.XIV:4
マッシモ・パルンボ - Massimo Palumbo (ピアノ)
ユナイテッド・ヨーロッパ室内管弦楽団 - United Europe Chamber Orchestra
マッシモ・パルンボ - Massimo Palumbo (指揮者)
http://ml.naxos.jp/work/1100067
ベートーヴェン/交響曲第6番「田園」 カラヤン/ベルリンフィル 60年代全集のSACD盤より。昨日届いたので、まだ3、4、5、6しか聴いてませんが、至って普通の演奏ですね。 ついでにHD650の慣らし中。
あのころ彼氏はまだ上り坂の上の雲を目指していた。 巨匠たちが生きてたりその亡霊がうろついていたりする時代だった。 シノーポリ・PO マーラー交響曲第5番嬰ハ短調 スケルツォ
クーベリックのマラ1を聴いてワルターや小澤の印象とあんまり違うんでワルター&コロンビアの聴き直し
嗚呼、しかし自分の聞き慣れたのはワルター&NYP だったなあ、コロンビア版を聞きながらしみじみ思った。コロンビア版はなんか紙芝居みたいだ。
ベルク ヴァイオリン協奏曲 コパチンスカヤ/ヒュー・ウルフ指揮ベルリン放送響 (2009年10月live) あのぶっとんだベートーヴェンを思えば意外とマトモ、 と思いきや、やっぱりかなりアクの強い独特な、いかにも彼女らしい演奏
マーラー交響曲弟二番「復活」 メータ&ウイーンフィル 九鬼蛍の「かたよりクラシック道」なんて言う強い電波を読んでしまったのし 今年はマーラーイヤー、しばらくは暑苦しくマーラーに浸ろう。
シェーンベルク 月に憑かれたピエロ C.シェーファー/ブーレーズ指揮EIC 次スレ誰かお願いします 自分はLvが足りないようでダメでしたorz
規制で弾かれました。どなたかお願い致します。
ベートーヴェン/交響曲第4番 変ロ長調 作品60 カラヤン/ベルリンフィル 60年代の全集のSACD盤です。70年代の全集の第4番はやたら重たいけど、こっちは適度に軽いので自分好みです。 ティンパニがお祭の太鼓みたいに聞こえる。
Holst: Suite No.1 in E Flat for Military Band, Op. 28/1
>>997 ありがとう。
ベートーヴェン/交響曲第9番 ニ短調 作品125 「合唱」
マリス・ヤンソンス指揮、バイエルン放送交響楽団・合唱団
Q701で聴くと全くダメなんだがHD650にしたら音が別物に変わった。お気に入りになりそうです。
どういたしまして。 Byrd: "The leaves be greene"
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。