新日本フィルハーモニー交響楽団 8期目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
音楽監督アルミンクのチキン問題に揺れる新日本フィルですが
これを乗り越えさらなる成長を期待したいです。

公式ホームページ
http://www.njp.or.jp/

前スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classical/1291130686/

2名無しの笛の踊り:2011/05/07(土) 07:51:01.96 ID:V6HaoJs/
>1
3名無しの笛の踊り:2011/05/07(土) 08:40:11.44 ID:3vjiRPgE
参列者にもれなくペッパーチキンプレゼント
4名無しの笛の踊り:2011/05/07(土) 08:56:58.86 ID:8LyVzGtQ
1乙


総統閣下はLFJ騒動や演奏家来日キャンセルに相当お怒りの様子です
http://www.youtube.com/watch?v=6Bb4LLzo_Jg
総統閣下はまだまだLFJ騒動や演奏家来日キャンセルに相当お怒りの様です
http://www.youtube.com/watch?v=9YJLPyC2GSM
5名無しの笛の踊り:2011/05/07(土) 21:35:22.39 ID:BdU8t8D5
>>1
乙。

荒れてるから避けてたら落ちてたw
結局1000までいけないんだねえ。
6名無しの笛の踊り:2011/05/07(土) 21:37:58.60 ID:QSylvKMX
>>5
いや、きちんとスレ消化しましたよ。

【ログ】
998 名前: 名無しの笛の踊り [sage] 投稿日: 2011/05/03(火) 20:17:17.21 ID:OUxbvy9H
ハーディングの家族も猛反対したろうに、よく説得して日本に残ってくれたな。 感謝!
999 名前: 名無しの笛の踊り [sage] 投稿日: 2011/05/03(火) 20:21:14.37 ID:cWjD8IX5
これでハーディングが、キャンセルになった分のギャラはいらないと言ったなら美談だがな。
1000 名前: 名無しの笛の踊り [sage] 投稿日: 2011/05/03(火) 20:29:14.68 ID:EgKwDI+/
あぼーん!!!
1001 名前: 1001 投稿日: Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
7名無しの笛の踊り:2011/05/07(土) 22:30:42.12 ID:Zy/6memm
チャリティコンサートS席ゲト
8 【東電 71.7 %】 :2011/05/08(日) 14:27:55.31 ID:yTQGNwuv
>>6
おお。行ってたのか。

チャリティ。
振り替えと演目を変えて欲しかったなあ。
そうしたら、そっちも行ったのに。
9名無しの笛の踊り:2011/05/09(月) 00:06:36.65 ID:tsh06rFo
>>7
漏れはA席。
10名無しの笛の踊り:2011/05/09(月) 19:36:21.22 ID:mn9nD6rR
楽しみにしていたマラ5が3.11の大震災で聞けず(コンサートは行われたが
私は電車が動かず会場へ行けなかった。。。)ガッカリしていたが
またやってくれるので感謝感激。もちろんすぐに買いました。
11名無しの笛の踊り:2011/05/09(月) 19:50:16.54 ID:VnhQG5iK
パルジファルもやってほしかった
12名無しの笛の踊り:2011/05/09(月) 20:05:13.47 ID:dqgFR4sD
>>10
同意。
生きていればいつかハーディングのマーラーが聴ける、という希望が
こんなに早くに叶うとは!あと1ヶ月ちょっと。がんばる!
13名無しの笛の踊り:2011/05/09(月) 21:24:23.84 ID:cfgl1iV3
どんな一夜になるかな?
泣き笑い怒り苦しみ悲しみ喜び…人間感情の全てが盛り込まれた気合いと熱気に充ちた演奏を期待してます。
14名無しの笛の踊り:2011/05/09(月) 22:51:03.30 ID:NxZRpLwD
>>12
そんな大袈裟なw
今回の件がなくても来年1月には聞けるんだから
余命短いの?
15名無しの笛の踊り:2011/05/09(月) 23:17:39.95 ID:4yEQY233
感激やさんなんだよ、きっと
16名無しの笛の踊り:2011/05/10(火) 06:02:27.22 ID:PaeKyK3G
>>14
ハズカシス(*>∀<*)地震で原発の発生当時にそう思ったのでしたw
17名無しの笛の踊り:2011/05/10(火) 22:55:35.81 ID:VfakkNkI
大丈夫 ハーディングさまがいるわ
18名無しの笛の踊り:2011/05/12(木) 04:27:32.01 ID:FztXR8ph
5月の定期、みんなでアルミくんにフライドチキンの差し入れしましょう。
19名無しの笛の踊り:2011/05/12(木) 05:27:36.58 ID:IDflrVUY
新聞に一面広告打つカネがあるなら、電話オペレータをもっと増やして欲しい。
事務局は、自分で申し込みの電話してみろ。
全然つながらないのが時間出来るだろ。
20名無しの笛の踊り:2011/05/12(木) 07:51:04.06 ID:zrMNBdA/
実感
21名無しの笛の踊り:2011/05/12(木) 14:42:26.06 ID:kbNuhO/z
また出演者交代ですか?
代役の方々に期待しましょう。
一回券を購入した方は払い戻しせずに来場していただきたいですね。
22 [―{}@{}@{}-] 名無しの笛の踊り:2011/05/12(木) 17:12:02.93 ID:2KNL29+t
このオケよほど日頃の行いが悪いんだなw
23名無しの笛の踊り:2011/05/12(木) 17:25:13.62 ID:FztXR8ph
相変わらずグダグダですな。
24名無しの笛の踊り:2011/05/12(木) 18:10:53.91 ID:qbd8mqR6
まあ元の出演者もそれほど期待されてたわけじゃないだろうから
影響は小さいかもな。
25名無しの笛の踊り:2011/05/12(木) 18:16:17.16 ID:QF3gSN+U
大丈夫! 6月はハーディング様が
26名無しの笛の踊り:2011/05/12(木) 22:16:59.85 ID:ZGBuy8/4
こないだLFJで弾いてた二人でいいじゃんと思いながら帰宅
してHP開いたらチェリストが…。タチアナ氏は暇なんかなw
LFJのときは庄司に気圧されてたっていう評判だったから、
バイオリニストが変わってどうなるか期待しましょうや。
27 【東電 83.3 %】 :2011/05/12(木) 22:32:00.31 ID:RgiE6D9S
たまたまサントリーにチケット振り替え頼んだら
おねーさんにプレトークもありますよと
サゼッションされたw
28名無しの笛の踊り:2011/05/12(木) 23:18:45.82 ID:VSmYArFy
結局、ハーディングの値引き券を出してる。
難しいんだろうけど、プログラムを替えないから、、、
29名無しの笛の踊り:2011/05/13(金) 14:56:38.25 ID:b86eaAnW
なんか文句ばっかですねw
30名無しの笛の踊り:2011/05/13(金) 20:00:26.41 ID:HbfAbuiQ
ボッセ教授お見事でした。ただ杖なしじゃほとんど歩けない様子で、
介助の人がついてました。
最前列にいつも通りM田氏。
その少し後ろにキモいフラブラ親父がいてメンコンで盛大にやらかしてくれました。
31名無しの笛の踊り:2011/05/13(金) 23:48:00.16 ID:zt1fy9QW
フラブラさいてー
32 【東電 77.6 %】 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/05/14(土) 00:22:24.29 ID:iTLjrehg
振り替えチケット届いたー。
33メルトダウン:2011/05/14(土) 04:00:22.04 ID:JvPo18To
これでアルミくんどたキャンしたら
日本音楽史に名前残せるかも。
34名無しの笛の踊り:2011/05/14(土) 07:42:02.13 ID:LqVXBsJ+
みんな投げつける生卵ちゃんと用意しとけよ
35名無しの笛の踊り:2011/05/14(土) 08:05:55.25 ID:ByMVJ8MQ
オレは心が広いから、いい演奏をしてくれれば普通に拍手する
36名無しの笛の踊り:2011/05/14(土) 08:49:16.11 ID:LwZREk6o
日本人はやさしいから、ほとんどみんな
普通に拍手すると思うよ。
37名無しの笛の踊り:2011/05/14(土) 09:05:40.29 ID:AEcCkUMT
だからナメられるんだろうなw
38名無しの笛の踊り:2011/05/14(土) 09:15:51.69 ID:tDvTNO4w
ステージに吹くすきま風で譜面が飛ぶぜ
39名無しの笛の踊り:2011/05/14(土) 09:56:29.94 ID:ByMVJ8MQ
いいものはいい。
悪いものは悪い。
演奏の結果だけで評価する。
40名無しの笛の踊り:2011/05/14(土) 12:28:17.45 ID:BLnGc3xM
別に評価や審査に行くつもりはない
良い演奏が聴きたい

お互い機械じゃないんだから
気持ちが離れた指揮者とオケで
良い演奏ができるのかなぁ
という心配だけ
41名無しの笛の踊り:2011/05/14(土) 13:11:44.39 ID:LwZREk6o
愛のないセックス・・・

みたいなもんか。
42名無しの笛の踊り:2011/05/14(土) 13:23:36.56 ID:ByMVJ8MQ
別に気持ちが離れるとかはないなぁ。
指揮者は指揮してナンボ。
それ以下でもそれ以上でもない。
43名無しの笛の踊り:2011/05/14(土) 14:03:17.32 ID:WvykDaKs
棒が役に立てばいいわけだね!


44名無しの笛の踊り:2011/05/14(土) 14:36:03.33 ID:2gqDOMVH
>>28
どこでだしているんですか?
45名無しの笛の踊り:2011/05/14(土) 17:12:39.17 ID:pqU1XF9V
西江氏、今日の弦は結構良かったぞ!
最後の方は管も含めてソリストに合わせる気あるのか?
ってくらいズレズレだったけど。
46名無しの笛の踊り:2011/05/15(日) 09:51:38.48 ID:5GyjZ8WH
個人的な好悪を抜きに音楽そのものと相対する。
真のプロとはそういうもんだよ。
さてさて、新日フィルはどんなもんかいな?
47名無しの笛の踊り:2011/05/15(日) 10:10:27.21 ID:zbO4+Paq
>>46
>真のプロとはそういうもんだよ。

俺の知る限り、一流といわれるひとたちは意外に感情で動いてる。
むしろ、一流といわれるひとたちほど感情を大事にしている。

まあ、だからどうということもないんだが、そのへんは
見解の相違ということで。

そもそも、感情を抜きにして、音楽(ムジツィーレン)が
可能なのかはやや疑問なんだけどね。

一度、ムジツィーレンとは何か?を考えてみてもよさげ。
48名無しの笛の踊り:2011/05/15(日) 10:30:21.30 ID:3yFkgaBU
感情が空回りして観客が退いてしまう場合もある。

人間は感情の動物だがコントロールする能力もある。
49名無しの笛の踊り:2011/05/15(日) 11:18:53.15 ID:i60nT/cw
ブスじゃ駄目だが嫌いな女とのセクースの方が燃えるという男だているだろうw
どんな手使って責めてみるかとかww
50名無しの笛の踊り:2011/05/15(日) 11:19:51.54 ID:i60nT/cw
嫌な指揮者とやる方が燃えるということがあってもおかしくない
51名無しの笛の踊り:2011/05/15(日) 12:41:57.52 ID:mTNUqJJ8
樹木希林と内田裕也夫婦みたいな関係で
離婚はせず来世では会いたくないと
52名無しの笛の踊り:2011/05/15(日) 22:32:33.01 ID:Hh+zLoM9
しかし、メンデルスゾーンのヴァイオリン協奏曲の演奏が、もぅどうしようもなく救い難いくらい、途轍もなく退屈な出来だった。
音色が色彩的で豊かな訳でもなく、冷たく研ぎ澄まされたクールな感じでもなく、骨太で豪快なテクニックを使い力技でなぎ倒すのでもなく。
積極果敢な表現力で攻撃的に聴かせる訳でもなく、演歌調に臭いコブシを効かせるのでもなく、ピリオド奏法を駆使して似非学究的な路線を追究する訳でもなく。
ただただ優等生的に楽譜を音化しただけの演奏の一体どこに、音楽をやる必然性を感じろというのか?
下町のオバチャン達が黄色い歓声を上げながら拍手しているのを横目に見ながら、絶望的な不毛感に浸った私。

53名無しの笛の踊り:2011/05/15(日) 22:47:24.25 ID:12pJzcw4
だめなのね、もう
54総統閣下:2011/05/16(月) 02:37:27.29 ID:BWkErmmZ
アル○○クは来るな!?
55名無しの笛の踊り:2011/05/16(月) 23:27:44.56 ID:BX/88rIF
今朝、アルミンク来日したそうです。
56名無しの笛の踊り:2011/05/16(月) 23:37:36.99 ID:bzl04Cjm
来てっていうと来ないっていう
もう来るなっていうと来るっていう
コダマでしょうか
いえ、ただのチキンです
57名無しの笛の踊り:2011/05/17(火) 00:04:42.17 ID:4XicvK8/
わろた
58名無しの笛の踊り:2011/05/17(火) 00:07:36.31 ID:MKA1qmn2
56=57?w
59名無しの笛の踊り:2011/05/17(火) 00:28:21.41 ID:2NBhdOVG
今さらヒンデミット葬送音楽とか。。
アルミ、空気嫁よ。
60名無しの笛の踊り:2011/05/17(火) 04:44:06.47 ID:fWn+uFBP
肝心なときに来ない奴はイラネ。
61名無しの笛の踊り:2011/05/17(火) 04:53:07.42 ID:hmbxeaIb
演奏前にブーイングするのは止めような。
演奏がどうしようもなくひどかったらしかたないが。
62名無しの笛の踊り:2011/05/17(火) 09:57:52.00 ID:sMMKwmHT
指揮者個人へのブーイングだから演奏前にやるのが筋だろ
63名無しの笛の踊り:2011/05/17(火) 10:13:24.32 ID:DScTTzEK
ブーイングなんて絶対やるなよ。
絶対だぞ、絶対。
絶対ブーイングするなよ。
な、お願いだから。

w
64名無しの笛の踊り:2011/05/17(火) 11:25:38.53 ID:Wxol+cMQ
65名無しの笛の踊り:2011/05/17(火) 11:34:52.64 ID:lvOsR2ti
音楽聴く前にブーブー汚い声聴きたくないからやめろよ、迷惑だ。
やりたきゃ楽屋口でやれ。
余計なことするな他にも聴衆がいるのを忘れるな。
66名無しの笛の踊り:2011/05/17(火) 12:54:02.11 ID:FQzB1vVM
ではアルミが出て来たら拍手やめるかw
67名無しの笛の踊り:2011/05/17(火) 17:10:17.53 ID:FQzB1vVM
でもBoo言いたい人は自由に言ったらいいんじゃね、別に。
自由主義国家なんだから。
日本は。違ったか?
違ったらスマン
68名無しの笛の踊り:2011/05/17(火) 20:01:27.33 ID:MWIKJBU2
>>63>>65

2ちゃんの常連は天の邪鬼だから、却ってブーイングを助長する事になるョ
69名無しの笛の踊り:2011/05/17(火) 20:32:34.83 ID:uNbSw0m0
別に言ってもいいんじゃない?監督のくせに、自分の判断で新日キャンセルして、海外のオケ振ったってみんな知っているんだし。
70名無しの笛の踊り:2011/05/17(火) 22:54:18.53 ID:OfkkKe6/
そりゃ平常時ならそのとおりだけど、
なんだか地震の次の日にはメルトダウンしていたみたいだよね。

状況が分からないのだから、分かるまで来ない方が普通なんじゃないか?
71名無しの笛の踊り:2011/05/17(火) 23:02:11.09 ID:ZggxzwYP
で今はメルトダウンしてんのがわかったから来たと
72名無しの笛の踊り:2011/05/17(火) 23:10:19.00 ID:ScBJ9Dxm
もうアニハーノフでいいよ。
73名無しの笛の踊り:2011/05/17(火) 23:10:51.68 ID:S9kPnIui
>>71
ワロタ
74名無しの笛の踊り:2011/05/17(火) 23:16:09.03 ID:ZggxzwYP
内豚彰じゃどうよw
75名無しの笛の踊り:2011/05/18(水) 04:12:32.38 ID:L8LpS63T
>>74
冗談もほどほどにしとかないと
あっちの板で有名な電波が聞きつけて来ちゃうぜ
正体はあらかたバレてる奴だけどなw
76名無しの笛の踊り:2011/05/18(水) 05:01:11.60 ID:y1mUEhpv
今日の公開リハが楽しみだ。
77名無しの笛の踊り:2011/05/18(水) 05:20:32.39 ID:YrdF1Vcp
小澤を棺桶から引きずり出してきて振らせろよ
78名無しの笛の踊り:2011/05/18(水) 13:22:21.73 ID:y1mUEhpv
公開行ってきた。
マルティヌーは冴えない演奏だった。
ドボルザークで多少調子出てきた感じ。

アルミ最後「四月は来なくてごめんね、コンサートで待ってるよ☆」って言ってた。
そんなことより床屋に行って来いよと思ったのは内緒だ。
79名無しの笛の踊り:2011/05/18(水) 14:04:17.91 ID:ej20BQvn
>>78
少なくともチキンアルミに「待ってるよ」という資格はないな
待ってた聴衆を袖にしといて今さらよく言うよと思うわ
80名無しの笛の踊り:2011/05/18(水) 22:04:52.70 ID:m1HXtdDu
チキンアルミは選民思想だろ→ボクは特権階級
81名無しの笛の踊り:2011/05/19(木) 01:38:05.12 ID:kTR8HWgj
定期会員の皆さん、次期どうしますか?
82名無しの笛の踊り:2011/05/19(木) 01:42:07.88 ID:qmPzrGqm
当然更新。オケを困らせるなよ。
83名無しの笛の踊り:2011/05/19(木) 07:48:32.12 ID:Q5DGIZns
>>81
更新したよ。もうチケットも来てる。
扉も年間チケット買う予定。
84名無しの笛の踊り:2011/05/19(木) 07:53:45.64 ID:hIDrw+uo
>>82
今回いちばんオケを困らせたのはアルミ君だろw
85名無しの笛の踊り:2011/05/19(木) 07:58:11.31 ID:+hI/IAW3
金を払ってこそ文句を言う権利も出来るといえよう
86名無しの笛の踊り:2011/05/19(木) 12:50:01.35 ID:mrO7eziM
明日はオケには温かく、アルミ君にはBooーで行きませんか。
87名無しの笛の踊り:2011/05/19(木) 13:08:24.85 ID:NmYbfWQq
頼むから演奏前はやめて
気分良く聞きたいよ

楽屋口で生卵投げるなりすれば
88名無しの笛の踊り:2011/05/19(木) 14:17:29.35 ID:ujQGQGG6
うだつの上がらないアルミにとっては、なんとかこの世界にしがみつくための雨宿りとしか思ってないんじゃない。
最近は顔もじじくさいし、コネ以外にいいとこないよ。
皆のモチベーションが下がる前に、新しい音楽監督探してほしい。
89名無しの笛の踊り:2011/05/19(木) 20:59:13.10 ID:P9deLC+w
アルミイラネ
90名無しの笛の踊り:2011/05/19(木) 21:13:30.21 ID:Y0kZmtqC
小澤も義理果たせたしな
91名無しの笛の踊り:2011/05/20(金) 06:41:33.02 ID:BDFPpLpo
>>87
すまん
公衆の面前で罵倒することに意味があるんだ
すまん
92名無しの笛の踊り:2011/05/20(金) 06:48:14.08 ID:u3YnO6me
まあ、今にして思えば、安全厨がブイブイ言わせていたあの時期、
アルミンクが国外逃亡したのは、判断としては
正しかったんだろうけどな。
93名無しの笛の踊り:2011/05/20(金) 08:59:46.40 ID:cXHnXHJi
危険性に関しては、今だってあんまり変わらんと思うが。
94名無しの笛の踊り:2011/05/20(金) 09:19:58.40 ID:jswWrtg1
>>91
お前が死ねば全て解決する
即死ね
95名無しの笛の踊り:2011/05/20(金) 11:38:54.50 ID:1/P+dMht
アルミンク、プレトークの時に何か弁解じみたことを言んじゃないの。
プレトークでもみごとにスルーで納得いかなきゃ
その時にブーすりゃいいのでは。
96名無しの笛の踊り:2011/05/20(金) 14:23:21.23 ID:rSLwQHRD
トリスタンの歌手の来日も心配だけど、どうなの?
97名無しの笛の踊り:2011/05/20(金) 16:24:51.27 ID:BKf0lXez
アルミもチキンだが、ここで騒いでいる奴はもっとチキンだから、
演奏会場でジタバタ出来る奴はいないよ。
98名無しの笛の踊り:2011/05/20(金) 17:18:29.93 ID:cXHnXHJi
だけど、最近はブー垂れる奴も増えてきたから、
根性はあるけど馬鹿なチキンは増えてきたと思う。
99名無しの笛の踊り:2011/05/20(金) 20:13:24.24 ID:X0K3+xiR
そもそもアルミンクなんて二流指揮者を音楽監督にしていることが間違い。
100名無しの笛の踊り:2011/05/20(金) 20:13:57.09 ID:MtOG4Z/J
ローストチキンを食卓に出すときに、足先の肉の薄い部分に紙のフリルやアルミホイルを巻くことがある。
これは「骨付き肉を持った際に手を汚さないために巻く」といわれるが、
もとは「骨の断面が見えてしまうと見た目が良くない」として、断面を隠すために巻かれたのが始まりとされる。
101名無しの笛の踊り:2011/05/20(金) 21:06:24.31 ID:u3YnO6me
んで?

みたいな
102名無しの笛の踊り:2011/05/20(金) 21:19:39.97 ID:Todi3vLw
チキンアルミ・酉江・雀、鳥類博物館みたいだね\(^O^)/
103名無しの笛の踊り:2011/05/20(金) 22:19:33.05 ID:3NIXUE59
アルミカンのトリスタンなんて聴きたくねーな
104名無しの笛の踊り:2011/05/20(金) 23:40:12.89 ID:eufsWFf8
ローエングリン良かったから、俺は券買ったよ
105名無しの笛の踊り:2011/05/20(金) 23:50:50.84 ID:9FbQEBe6
ただでさえ暗いトリフォニーがさらに真っ暗なのに新装したテルミナ2が
これでもかってくらい煌々と明るくて驚いた。今日はお客さん少なかった。
106名無しの笛の踊り:2011/05/21(土) 00:07:59.11 ID:YIh9Otzc
M田氏本日は振替券でご使用で最前列。雪下駄装備
107名無しの笛の踊り:2011/05/21(土) 00:27:22.89 ID:Jlke6dkt
>>102
頭が鳥の巣みたいなコンマスもいるしなw
108名無しの笛の踊り:2011/05/21(土) 01:27:07.66 ID:pZRJJ3yD
>>107
確かにペテンの後頭部、河童みたいだなw
109名無しの笛の踊り:2011/05/21(土) 01:35:21.78 ID:rqhQdTnp
誰か聴いてきた奴いないのかよw
110名無しの笛の踊り:2011/05/21(土) 02:15:45.33 ID:9IXdlxNf
聴いてきたよ。

マルティヌーは良かった。崖っぷちのアルミ君起死回生の内野安打みたいな感じ。
111名無しの笛の踊り:2011/05/21(土) 02:20:16.57 ID:Aup3iwvJ
起死回生の犠牲フライぐらいかな、前半は酷い出来で、驚きました。
112名無しの笛の踊り:2011/05/21(土) 02:39:59.89 ID:9IXdlxNf
確かに前半は酷かった。ホンマにリハやったのか?ってレベル。

ってか普段のアルミンクの時に比べてオケの響きが明らかに違っていたような…。
みんな好き勝手にゴリゴリ弾いてるようで、なんかアバド時代末期のベルリンフィルみたいな感じ。
今回の一件を良く思ってないメンバーも少なからずいるんだろうななんて思ったわ。
113名無しの笛の踊り:2011/05/21(土) 02:40:47.74 ID:k5jyRX1x
ドヴォルザークの交響的変奏曲は出だしちょっと落ち着かなかったが尻上がりに復調。
ブラームスのドッペル・コンチェルトはオケは悪くないのだが、ソリストたちとの呼吸がいまいち合ってなかった感じ。
マルティヌーの3番はフルシャ都響以上の名演!
114名無しの笛の踊り:2011/05/21(土) 02:42:44.46 ID:k5jyRX1x
コンマスはふてくされた感じで、かなり反抗的な態度。
あれは見ていていささか不愉快。
115名無しの笛の踊り:2011/05/21(土) 06:24:44.34 ID:eu82x/T5
プレトークの冒頭に4月に来られなくてごめんなさいという趣旨のことを言っていたようだな。
今回の定期はマルティヌー聞くためのものだな。立派な演奏。
ちなみにCD購入者向けのサイン会は長蛇の列。アルミンクはまだまだ人気者。
116名無しの笛の踊り:2011/05/21(土) 08:27:15.42 ID:7VSkIMxz
楽団員とうまくいっていないとすると最悪だな。
今期でサヨナラか。

で、卵投げた奴はいなかったの?
117名無しの笛の踊り:2011/05/21(土) 08:34:52.21 ID:+NqBd+pm
アルミンク次の仕事はもう決まっているみたい。
とっとと新日本フィルは辞めてもらって結構。
http://www.opl.be/index.php?id=550#2509
118名無しの笛の踊り:2011/05/21(土) 08:45:53.50 ID:7zR7laQ3
リージェフィルなんて知らなかった。
9月から音楽監督就任を5月に発表って唐突な気が…
それにしてもリージェを2012-13シーズンは10プログラム振るなら新日は2011-12シーズンでおわりかもね。
119名無しの笛の踊り:2011/05/21(土) 08:51:59.62 ID:x1aA7GSm
4年契約ならしばらく安泰だね。
120名無しの笛の踊り:2011/05/21(土) 08:52:30.43 ID:2bjraX1m
>>113
>マルティヌーの3番はフルシャ都響以上の名演!
それはないww
121名無しの笛の踊り:2011/05/21(土) 08:54:04.00 ID:goASglDs
>>117
情報乙

【Biography】
Born in Vienna, Christian Arming (40) studied orchestral conducting under Leopold Hager.
Since 2003 he has been (and will remain until 2013) Music Director of the New
Japan Philharmonic (Tokyo).

どうやら2013年で満了ぽい。
122名無しの笛の踊り:2011/05/21(土) 09:19:08.30 ID:2bjraX1m
>>121
なるほど、原発のくすぶる国とは早急におさらばというわけか。
ある意味いさぎよい身の処し方ではあるなあ。





絶対に友達にはしたくないタイプだけど。
123名無しの笛の踊り:2011/05/21(土) 09:33:27.65 ID:HZwteVvV
>>114
私コンマス好きだわ〜。

アル君をあまりよく思ってない人達の気持ちを
代弁してくれてるってことでしょ。


それはそれとしてアル君を気持ちよく出してあげましょうよ。

名誉桂冠指揮者にでもさせて
その名を不滅のものとして歴史に刻みましょう!
124名無しの笛の踊り:2011/05/21(土) 09:47:43.27 ID:KXDJalIL
【煙草】タバコを吸う人のイメージがじわじわ悪化中…「自分勝手」「だらしない」「意志が弱い」★6
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305930996/
125名無しの笛の踊り:2011/05/21(土) 09:51:49.82 ID:wGmoKQrN
リージェ・フィルってどこの国のオケ?
126名無しの笛の踊り:2011/05/21(土) 10:03:24.97 ID:gtuhn5A9
>>125
ベルギーでは?
127名無しの笛の踊り:2011/05/21(土) 10:09:31.06 ID:cpFuA0Sf
パパのコネか?
128名無しの笛の踊り:2011/05/21(土) 10:14:58.50 ID:eu82x/T5
リエージュのことだろ?ベルギーの古都。

アルミンクは何度か招待されていて、その中で音楽監督に相応しいと選ばれたの
だから祝福してあげようじゃないか。それが大人ってもんだ。
129名無しの笛の踊り:2011/05/21(土) 10:34:15.78 ID:+NqBd+pm
リエージュはベルギー第5の都市だそうな。
人口20万人もいないみたい。
けどコンサートホールはなかなかの見栄え。
http://static.skynetblogs.be/media/127560/dyn002_original_400_299_pjpeg_2625226_d0e18823f78b9577034d7c9dcf7a0b03.jpg
130名無しの笛の踊り:2011/05/21(土) 10:54:02.02 ID:eu82x/T5
2001から06までルイ・ラングレが音楽監督してたオケじゃないか。そんなに悪い
オケではないだろう。
131名無しの笛の踊り:2011/05/21(土) 10:54:12.89 ID:ELu82s3K
ケンタッキーが無くなってたのがなにげにショック
132名無しの笛の踊り:2011/05/21(土) 11:00:36.42 ID:7zR7laQ3
アルは盟友ハーディングと比べると相変わらずショボイ経歴だね。
133名無しの笛の踊り:2011/05/21(土) 11:13:19.41 ID:LJjFF0PX
それにしてもアルミに不快感を直接示さない日本の聴衆もチキンだなw
134名無しの笛の踊り:2011/05/21(土) 11:27:29.74 ID:8YuMvxb5
ソロは音大生の学祭かっw

>>123
自分もコンマス好きだ。あとアルミを気持ちよく卒業させてあげるの賛成。
彼はいいこともたくさんしてきてくれたから。

>>131
同意。あとトンカツ屋さんも…orz
135名無しの笛の踊り:2011/05/21(土) 11:56:02.46 ID:OW6JH05g
素朴な疑問。
一般的に、2つのオケの音楽監督を兼務、って稀なことなのですか?

2年間は兼務になるけれど、
アルミンクは東京に年間で20週ほど滞在するそうで(約5ヶ月)
残りの7ヶ月をもうひとつのオケに費やし、客演を減らす、とすれば
スケジュール的にはできなくないだろうと思ったのですが。

崔さんは「手兵を置き去りにして敵前逃亡」とツイートしてるけど
こういう状況だと、オケの方々は「自分たちは見捨てられた」と思うものなのでしょうか。
136名無しの笛の踊り:2011/05/21(土) 12:11:21.08 ID:k5jyRX1x
二つはわりと普通。
ゲルギエフやマリス・ヤンソンスを見ればわかる。
そもそもアルミンクが新日フィルの音楽監督に就任した時だってルツェルンの歌劇場と兼任だった。
見捨てられたとかそんなこと言うバカはいないはず。
137名無しの笛の踊り:2011/05/21(土) 12:14:30.17 ID:nv50tt7h
パーヴォ・ヤルヴィは、シンシナティ、パリ、フランクフルト、ブレーメンの4つ?
まあ、そのうちどれか辞めるんだろうが。
138名無しの笛の踊り:2011/05/21(土) 12:15:24.06 ID:6WTHmo3p
普通はあり得ませんよ。小澤さんが新日フィルの監督時代も
ボストン響の監督もなさっていたので、新日フィルのほうの肩書は名誉芸術監督でした。超一流指揮者でもなければ普通はないでょ。
契約上の制約もあるでしょうし。
139名無しの笛の踊り:2011/05/21(土) 12:16:30.68 ID:k5jyRX1x
>>130
ルイ・ラングレの後はパスカル・ロフェ、フランソワ・クサヴィエ・ロト。
前はマニュエル・ロザンタール、ポール・シュトラウス、ピエール・バルトロメー。
こう見てくるとなかなか渋い実力者揃い。
140名無しの笛の踊り:2011/05/21(土) 12:22:30.18 ID:OW6JH05g
>>136 >>137

ご教授ありがとうございます。
崔さんのツイートを読んで、兼任ってそんな非難されることなのか、と思ったもので。
確かに間が悪い、というか、上手な立ち回りかたではなかったとは思いますけど。

これからトリフォニー行ってきます。
>>114の書き込みに少々不安は覚えましたが、内部事情はどうあれ、
いい音楽を聞かせてほしいものです。

141名無しの笛の踊り:2011/05/21(土) 12:24:18.16 ID:Erw7SKcQ
×ご教授 ○ご教示

これ最近よく見るんだけど、何なの。
142名無しの笛の踊り:2011/05/21(土) 13:11:21.58 ID:7zR7laQ3
コンマスのツイッタ−強烈。
人間性まで批判するとは。
完全にアルに対するオケの信頼感が失くなってるのでは。
143名無しの笛の踊り:2011/05/21(土) 13:31:58.23 ID:k5jyRX1x
>>142
とりあえず今判明しているのは某コンマスひとりの反応だけなので、いささかそれをオケ全体に敷衍するのは早漏の気味。
たぶんオケ内も割れると思うから、かなり難しい局面に進んできたとは思うけど。
それより舞台裏のゴタゴタを表沙汰にする某コンマスの人間性とリーダーとしての資質のほうに失望した。
144名無しの笛の踊り:2011/05/21(土) 13:51:25.89 ID:gwhUHsS0
カーテンコールで指揮者立たせるとき、やや投槍気味の態度とも
見れなくもなっかったなあ。コンマス。後ろに控える女性団員達
の視線も暖か半分、冷やか半分に思えたのは気のせい?恐ろしや。
145名無しの笛の踊り:2011/05/21(土) 13:52:48.64 ID:mzIyzxxf
人間として素直でいいじゃないか。
逆に今回、我々にはうかがい知れない部分で
人間性を疑うようなやりとりがあったのかも知れないし。

コンマスにはその権利があるよ。
彼が何の理由なしに怒っているということはないだろう。
演奏で手抜きされるのはごめんだが、演奏の前後で一個人に戻るのは仕方ない。

N響なんかもっと露骨に態度を示すじゃん。
あっちのほうがむしろ指揮への評価だけで馬鹿にしてやってるわけだから
どうかと思うなあ。
146名無しの笛の踊り:2011/05/21(土) 13:55:34.98 ID:nv50tt7h
コンマスのツイッタ−って、どこで見られんですか?
147名無しの笛の踊り:2011/05/21(土) 13:56:58.07 ID:k5jyRX1x
ツイッターで、としかいいようがないんだけど。
148名無しの笛の踊り:2011/05/21(土) 14:37:54.13 ID:k+RjYteb
大将が手兵放置じゃ不信感増大してもしょうがないな。
あまり聞きたいとも思わんし、早めにアルミ満了で
新タクトを期待したいね。
149名無しの笛の踊り:2011/05/21(土) 15:04:17.41 ID:mUO9XgB3
後任はシモーネ・ヤング女史がいいです(*´д`*)ハァハァ
150名無しの笛の踊り:2011/05/21(土) 17:55:07.90 ID:CiXTvYZ8
アルゲリッチの復興支援CDを買おうと思ったけどレーベルがkajimotoなのね。
kajimotoにマージン抜かれると思うと躊躇してしまう。
これ収益のすべてを寄付すんのかね?
151名無しの笛の踊り:2011/05/21(土) 18:25:10.05 ID:ya9fC4xC
コンマスの指揮者いじめ、あまり好きくない。
若いドクターをベテラン婦長が困らせるの図、みたいで。
152名無しの笛の踊り:2011/05/21(土) 18:27:59.06 ID:goASglDs
>>151
若いドクターはオペをドタキャンして海外旅行してたわけだが
153名無しの笛の踊り:2011/05/21(土) 18:47:02.71 ID:ya9fC4xC
いいんでないの、海外旅行。
オペをキャンセルしたからって患者が死んだわけでもないし。
ましてや看護婦に強制わいせつもしていない。
154名無しの笛の踊り:2011/05/21(土) 19:08:20.81 ID:E6z2va5I
人間の習性ってのはどうしようもないね。
カラヤンあってのベルリンフィル「だった」ように
アルミあっての新日「だった」と言われないように、
縁切るのならしっかり自覚して欲しいわ。
155名無しの笛の踊り:2011/05/21(土) 19:10:35.28 ID:Jlke6dkt
じゃあこういうの今度からDGで出してもらえるんだ!
http://www.hmv.co.jp/product/detail/3978445
156名無しの笛の踊り:2011/05/21(土) 19:19:52.03 ID:eu82x/T5
二つ以上のオケの兼務は別に一流ではなくても「普通にある」ので騒ぐ
方がおかしい。

アルミンクの2013年以降の契約更新は多分ないだろうけど、それで10
年になるのだから、交代の時期には来ていると思う。確かにタイミング
を読むのが悪い人だなとは思う。コンマスが怒っているのは、アルミンク
が自分の口からオケのメンバーに伝えたのではなくて、先に外部で発表
されて、それが第3者を通じて伝えられたからではないかな?まあそう
いうことされれば、誰だって「自分たちを見捨てた」と思うだろうよ。
157名無しの笛の踊り:2011/05/21(土) 19:32:01.77 ID:v3FahaI6
>>154
少なくとも音楽的にはアルミの影響は少ないのでは。
会員じゃないから全てを見ているわけじゃないけれど、
客演の時の方がいい演奏多かったと思う。

ただ、コネクションという点では、
上手に切らないとマイナスになるのかも。
早めに送り出してあげれば、
パパを始め彼の家族も喜ぶだろうし、
コネもそれなりに残るのでは。

158名無しの笛の踊り:2011/05/21(土) 19:33:47.03 ID:y5il2Qci
オペ(ラ)をあっさりキャンセルしたことで新日本フィルは経営が危ぶまれたのではないだろうか

最近大物指揮者よんでるし、レンホウの仕分けでは殆どのオケが震撼したはず。
更に小澤氏のキャンセル等で新日本フィルはかつかつだったに一票。

それに薔薇騎士はまとまった公演数だった上に、
新日本フィルとアルミくんの功績が認められての新国での公演だったはず。
そこでのキャンセルは日本の状態を考えたら仕方ないとのアルミの判断もわかる。
でも同じオーストリアから、仕事がなく困ってるわけでは決してない、名の通った別の指揮者が来日という結末。

これは愛情・人間性の違いなんだと思う。

アルミは新日本フィルに、多分愛情とかそんなに無いんだろうな。

原発が仮に落ち着いたらすぐにリハ出来るようスケジュールをあけておくわけでもなく、
こっせり他にお金を稼ぎに行っていたわけだしw
個人的にはオケがカワイソスです。
159名無しの笛の踊り:2011/05/21(土) 19:48:22.93 ID:MV6GEq8T
歌手もキャンセルしていたし、他にも今でもキャンセルしている人たち
いるんだから(既に秋の公演のキャンセルも出ているくらいなんだから)、
何もそんなに言わなくてもいいのにと思うんだけどなぁ。
160名無しの笛の踊り:2011/05/21(土) 19:57:10.94 ID:goASglDs
>>159
飛行機でいえばパイロット、病院ならドクター
工場なら工場長、工事現場なら監督

みたいな一段高い立場と責任を、
指揮者に対して無意識に求めているのかもわからんね。
知らんけど。
161名無しの笛の踊り:2011/05/21(土) 20:05:27.60 ID:k5jyRX1x
>>160
「名の通った」は言い過ぎだと思うw
ほとんど「誰それ?」状態だったはず。

>こっせり他にお金を稼ぎに行っていたわけだしw
これは知らなかった。前スレにもなかった新情報?どこへ行ってたのか教えてくだされ。



162名無しの笛の踊り:2011/05/21(土) 20:13:26.29 ID:vHysDx5e
10年同じオケの音楽監督する人と他の演奏家が同列に語られる訳がないよ。
日本の関係者だってお願いしたろうに来なかったんだし。
日本人の言うことを信用しなかったってことなんだからね。
結局こちら側の片思いだったってことなのか。
東京に来たら死ぬのか?死ぬわけないだろ?
関東に住んでる人だったら難しい状況だと思っても大多数は死なないとわかってる。
ちょっと来たって住んでる人たちよりはまだマシでしょう。
信頼関係崩れるのは当然だよ。
来ない選択も普通かもしれないけど親しい友達ならどうだろうね。
当然許せるとは思うけど残念な想いもわいてしまう。
オケの経営が傾かないことを願います。
私は会員継続しましたよ。
163名無しの笛の踊り:2011/05/21(土) 20:19:57.96 ID:pzkPt+0/
今日ドヴォが、名演だった。
洗練されたスラブ舞曲のような曲。
良い曲を教えてもらった。
164名無しの笛の踊り:2011/05/21(土) 20:51:15.51 ID:Jlke6dkt
だからアルミ君なんて岡田真澄かEHエリックだと思えば腹も立たないでしょ
165名無しの笛の踊り:2011/05/21(土) 21:00:33.01 ID:E6z2va5I
>>157
ええ?音楽的影響?
それ以前の問題の話だよ、新日は。
ベルリンフィルとの比較は音楽的比較じゃない。
アルミの功績は新日のオケとしてのレベルを一段上げた事だろう。
166名無しの笛の踊り:2011/05/21(土) 21:14:48.00 ID:+NqBd+pm
新国の件も、リエージュの件もアルミンクからオケには連絡が入らず周りからの情報で初めて知ったみたい。
その不誠実さにコンマスも愛想を尽かしてる。
ソースはコンマスのツイート
167名無しの笛の踊り:2011/05/21(土) 21:18:44.48 ID:goASglDs
「隠蔽ではありません。 聞かれなかったことに答えていないだけです」

 by 東京電力
168名無しの笛の踊り:2011/05/21(土) 21:21:52.65 ID:Jlke6dkt
ここって桶の人も来てるのかなあ。
いくらモンちゃんでも一人だけじゃあそこまで言えないよね。
少なからず内部の声を反映してるんだろうな
169名無しの笛の踊り:2011/05/21(土) 21:35:10.72 ID:pxCrjdxf
何か新日フィルってめんどくさい。
170名無しの笛の踊り:2011/05/21(土) 21:42:21.47 ID:Pyhn9lIb
>>161
マイヤーホーファーは今年の夏にメルビッシュ湖上音楽祭で
ヨハン・シュトラウスのジプシー男爵を振る予定
171名無しの笛の踊り:2011/05/21(土) 21:43:02.06 ID:gYpvHxZA
アルミの功績なんてない
事務局・オザワ・評論家系統が作った虚構情報
172名無しの笛の踊り:2011/05/21(土) 21:51:34.67 ID:Jlke6dkt
>>169
いまだに汲み合いの強い日本フィルより
こうなると拗れるね

あっちはこうならないように指揮者が細心の注意を払ってる
173名無しの笛の踊り:2011/05/21(土) 22:03:46.30 ID:rqhQdTnp
サポーターズパーティー行った人は?
174 【東電 81.6 %】 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/05/21(土) 22:21:42.65 ID:CEJKdiGz
>>172
その指揮者ってだれさw
175名無しの笛の踊り:2011/05/21(土) 22:26:04.87 ID:gtuhn5A9
N響振りに来たノリントンはレコ芸インタビューで
周囲から反対されたらしいですね?の問いに
「音楽することが私の仕事。いざ来てみると周りが騒ぐほどのことでもないし。
 それに医者には『ロンドンから東京にフライトするだけで結構な放射線に
 晒されてる』と言われた(笑)」

まあ、ベテランのノリントンと比べるのは酷かも。

アルミンクはまだ若いから将来を案じたのか、単なる経験不足か。
ネルソンスなんかも来なかったしね。

ただ、年齢関係なくこの状況でも意気込んでくる人は腹が据わってる。
考え過ぎかな。
176 【東電 81.6 %】 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/05/21(土) 22:44:00.77 ID:CEJKdiGz
来た人が偉いんであって、来なかった人ってのは
欧米的に普通の対応をした人だと思う。
177名無しの笛の踊り:2011/05/21(土) 22:45:22.56 ID:goASglDs
来なかったというか、出て行ったというか
178名無しの笛の踊り:2011/05/21(土) 22:49:33.18 ID:dZNNZgAQ
チェコ・フィルの影響か、プラハ放送響も来なくなった。
新聞社のマーツァルも来なくなったが、来たのは同じチェコ人。
バラ騎士も同様だし……
リオン管が来ないけど、カンブルランは来た。
「政府が、大使館が行くな…と言ったから」という理由がまかり通っているが、
結局、個人の意思って事なのだろう。
という、カリニャーには「モツレク」に来るのかしら??
179名無しの笛の踊り:2011/05/21(土) 22:52:13.76 ID:aHmPc1qq
>>165

アルミは新日本の音を薄っぺらにしてしまった。功績なんてとんでもない。小澤さんが泣いてるよ。
180名無しの笛の踊り:2011/05/21(土) 22:58:27.40 ID:tkCWbkwM
もうハーディング様がいてくれるならいいよ。

6月はその気になればブル8を3日連続で聴けて、
マラ5も3日連続で聴けるんだよね(そんなに金がないけど)。
181名無しの笛の踊り:2011/05/21(土) 23:01:25.10 ID:aTMd00C7
>>179

東条碩夫[コンサート日記]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classical/1296464556/
↑がアルミに鍛えられた新日本フィルなんて
書いてたから、アルミがレベル上げたと思い込んでるんじゃない?

182名無しの笛の踊り:2011/05/21(土) 23:02:42.61 ID:Jlke6dkt
アルミじゃ最近は安っぽい弁当箱にも使えんw
183名無しの笛の踊り:2011/05/21(土) 23:28:47.70 ID:E6z2va5I
昔、ウチに来たピアノ調律師が
調律した後で音が薄っぺらくなったと言って怒られた事がある、
と苦笑してたのを思い出して、苦笑した。
いつから新日聴いてるかはしらんが、
ここ数年の技術的な進歩はあきらかだった。
小澤さんは全く関係ないね。
それすらわからんのなら本当に話にならんぞ?
「趣味」は人それぞれだ。好き嫌いもある。
だが「やっている事」のレベルはそれとは別に
客観的に語れないならこんなスレッドにいる意味無いだろう。
184名無しの笛の踊り:2011/05/21(土) 23:30:35.33 ID:E6z2va5I
183>>179
185名無しの笛の踊り:2011/05/21(土) 23:39:55.79 ID:Y/c3R71H
>>182
梅干し入れたら接触部分が溶けるんじゃなかったっけ?
186名無しの笛の踊り:2011/05/21(土) 23:40:59.13 ID:j/0L/Kbs
都響、東響と並ぶ在京オケ新御三家などと呼んでもらえるのは、間違いなくアルミンクの功績がある。
187名無しの笛の踊り:2011/05/21(土) 23:49:47.82 ID:HZwteVvV
>>178
昨日BSフジでアルバ社と在東京仏大使館の人間が出てて
強い調子で「(フランス人に)余震は続く、とは言ったが
東京から出ろとは一言も言ってない!
現に我々だってずっと東京にいた。
間違ったことは言わないでもらいたい」と穏やかなフランス紳士ふたりが
この時だけは少し声を荒らげてた。


それはいいとして知識やら説明が
東電とは比較にならないほど解りやすく充実していた。

当たり前か。
188名無しの笛の踊り:2011/05/21(土) 23:54:27.27 ID:goASglDs
>>186
それだけに残念だね。
189名無しの笛の踊り:2011/05/21(土) 23:59:40.92 ID:cpFuA0Sf
自然に人が入れ替わっただけかも
190名無しの笛の踊り:2011/05/22(日) 00:03:15.08 ID:UsDZXB31
>>187
それは、おお嘘!
外資系の幹部(日本人社員)にはフランス大使館から、すぐに避難しろとの連絡
191名無しの笛の踊り:2011/05/22(日) 00:06:46.15 ID:Cwo31l7v
ドヴォは低調。後半で
トロンボーンが生気を放っていた
のが唯一の慰め。
192名無しの笛の踊り:2011/05/22(日) 00:08:00.15 ID:ni71gsBb
>>186
ググッたけど、
ほとんど自分たちで言ってるだけみたいだぞw
三つのオケも違うし
193名無しの笛の踊り:2011/05/22(日) 00:11:14.11 ID:ni71gsBb
シティだって調子いい時は新日より上だぞ
ここより常に駄目なのは日フィルくらいか?
194名無しの笛の踊り:2011/05/22(日) 00:16:22.27 ID:+2OiZFcn
組合活動大好きだった下手糞が行ったのがあちら。
組合活動より音楽が大事だったのがNJP。
195名無しの笛の踊り:2011/05/22(日) 00:18:03.66 ID:B6q2ucmB
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  組合活動より音楽が大事だったのがNJP・・・
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f.   俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
196名無しの笛の踊り:2011/05/22(日) 00:29:20.81 ID:Zc8Kqn3q
日本フィルと合同コンサートやればいいのに。
197名無しの笛の踊り:2011/05/22(日) 00:47:16.47 ID:5t0a9PFL
日フィルは東フィルと合併して超新星フィルになればいいと思う。
198名無しの笛の踊り:2011/05/22(日) 00:50:07.27 ID:WXtq6gzy
>>150
演奏者の印税分だけ寄付だよ
199名無しの笛の踊り:2011/05/22(日) 00:56:19.38 ID:rarhxeGm
>>197
合併するとコバケンがついてくる。
フラブラ連中や某バカが押し掛けるのは勘弁
200名無しの笛の踊り:2011/05/22(日) 01:14:38.54 ID:WXtq6gzy
>>199
コバケンの取り巻きはたち悪いよね
フラブラどころかどこが最終楽章なのか理解してないから
ところ構わずフラブラかます

悲愴第3楽章終わりにはもれなくフラブラ拍手付き
201名無しの笛の踊り:2011/05/22(日) 01:16:09.48 ID:+2OiZFcn
まともな芸術活動だけで食えるようになれば
パフォーマンスだけの指揮者とは切れるだろう。
いまだって信者からのお布施が欲しいだけ。
むしろユニオン中毒の団員がついてきて
若手楽員を洗脳される方が怖い。
202名無しの笛の踊り:2011/05/22(日) 01:18:24.85 ID:ni71gsBb
いくら●神田だって、こんな広告だけの糞桶をまともと思ってるお前らの頭の悪さにはかなわんだろうw
203名無しの笛の踊り:2011/05/22(日) 01:19:15.86 ID:uKo6L3Ar
内部事情を公の場でツイートするコンマスの神経を疑う。
言いたいことがあるなら、仲間内で言ってくれ。
指揮者とオケがギクシャクしているなんてわかったら、聴きに行く気が失せる。
アルミンクの今回の騒動是非とは別に、
コンマスはコンマスで、オケが損をするような事やってるのが残念すぎる。
204名無しの笛の踊り:2011/05/22(日) 01:36:01.11 ID:E8ea15iT
>>150
梶本に震災で儲けさせるのはシャクだが、自分は買った。
特製のガラスCDなんぞ作ってる暇があったら、SACDで出せよと思ったけど。
演奏家が印税放棄してる中で、そういう狡い商売しているとこがまた腹立つんだよなー。
演奏も録音もすごく良いのに勿体ない。

>>203
禿同
205名無しの笛の踊り:2011/05/22(日) 01:38:50.25 ID:TxWFYmP7
内輪に足ひっぱられて、営業サイドはさぞ嘆いているだろう。
このコンマスは世の中のことわかっちゃないね。
芸術家はいい演奏してくれれば馬鹿でもいいというのは一面の真実だけどさ。
それにしてもレベルが低すぎる。
206名無しの笛の踊り:2011/05/22(日) 01:46:00.33 ID:cXjTl4rL
今の状態でトリスタンは大変かも
リハだって長いだろうから
207名無しの笛の踊り:2011/05/22(日) 01:50:37.01 ID:ECpBEKZ1
>>203
カラヤンとベルリン・フィルの例を見てもわかるように、指揮者とオケがゴタゴタするのは珍しいことではない。
むしろ、仲良くやっているほうが珍しい。
そんなことで聴く気が失せるのはもったいない。

ただ、意外にアルミを擁護するシンパって多いんだね。
俺は、音楽監督の地位に伴う責任は重いと思っている。
家族の願いを優先するのは個人的な価値観の問題だから、それ自体は他人がとやかく言うことではない。
しかし、その決断によって引き起こされた仕事上の問題には責任を取らなければならない。
いかなる理由があろうとも、音楽監督の責任を果たせなかった以上、辞任するのが筋だと思っている。
208名無しの笛の踊り:2011/05/22(日) 01:51:50.88 ID:8bxGr2sB
事実を勇気を持って発言している姿勢は称賛に値するだろう。おまえさんみたいなチキンに出来るかい?
209名無しの笛の踊り:2011/05/22(日) 01:58:34.81 ID:cyiLC614
アルミンク、金曜日、曲間で静かにならない客席を睨み付けたね。
今まで、笑顔が取り柄みたいなところがあったけど、ずいぶん厳しい顔で
振っていたし。
210名無しの笛の踊り:2011/05/22(日) 02:01:37.65 ID:uKo6L3Ar
>>207

でもカラヤンとベルリンフィルのゴタゴタが表面化したときは、
やっぱり残念な気持ちがした。

組織なんてどこもぶつかりあう個性で何らかのゴタゴタは抱えている。
ただ、それを客が見て、どんな気持ちになるか、考えて欲しい。
というのは、今回の演奏会関連のツイートを見ていて、
コンマスの発言が頭をかすめながら演奏を聴いたという人が結構いるので。

もちろん、アルミンクおよび日本のマネージメントサイドにも
色々手落ちがあるんだろうけど、ここまでくると、どっちも擁護する気になれない。
逆に、本番でいい音楽を聴かせてくれるなら、内部がどうなっていても気にしないことにする。
211名無しの笛の踊り:2011/05/22(日) 02:03:19.83 ID:TxWFYmP7
そうえいばピエール・ローラン・エマールはつい最近ベルリンで、曲の途中で演奏をやめて、「そんなに咳をしないように」と客席に注意したらしい。
212名無しの笛の踊り:2011/05/22(日) 02:05:15.43 ID:TxWFYmP7
>>208
何が「勇気をもって」なのかさっぱり意味不明だが、
俺なら本人に直接言うね。公開で愚痴や陰口なんか叩かずに。
213名無しの笛の踊り:2011/05/22(日) 02:48:51.08 ID:8bxGr2sB
>>212
おまえも会社で愚痴ってんだろ。2ちゃんだからって調子のいいこと言ったって説得力ないぞ。
214名無しの笛の踊り:2011/05/22(日) 02:49:30.14 ID:wIdZcQNv
ん、内部事情関連のツイート消えた?
215名無しの笛の踊り:2011/05/22(日) 03:20:23.31 ID:rarhxeGm
あーあ、ゲイの俺としてはアルミンクと1度ヤりたかったのに…。
216名無しの笛の踊り:2011/05/22(日) 03:22:28.23 ID:wIdZcQNv
(粗チンの)俺がいるじゃないか!
217名無しの笛の踊り:2011/05/22(日) 05:29:15.80 ID:Md65/+p8
で、演奏はどうだったのさ?
218名無しの笛の踊り:2011/05/22(日) 06:25:35.64 ID:eBTiiMKd
>>207
音楽監督としての責任は当然あるけど、それ以前に日本が安全なら安全と証明する方が先だと思う。
日本人の横並び感覚からすると「逃げた」という表現になるんだろうけど、どの程度の危険性かわからない状況では「それでも日本に行く」「ひとまず様子を見る」どっちも個人の判断としては尊重すべき。
団結と言う名の思考停止を外国人に押し付けるのはおかしい。
219名無しの笛の踊り:2011/05/22(日) 07:17:59.48 ID:EdQPItGP
>>214

ほんとだ、消えてる。
220名無しの笛の踊り:2011/05/22(日) 07:23:16.78 ID:RM3QrjyQ
>>211
ブレンデルが昔「日本は咳がなく最高の聴衆。
演奏に集中出来る」と話してたことを思い出した。
221名無しの笛の踊り:2011/05/22(日) 08:19:28.98 ID:KWI3cVA/
アルミイラネ
222名無しの笛の踊り:2011/05/22(日) 09:09:42.59 ID:OyEXX8bJ
音楽監督という立場を考えたら、
それに応じた判断が求められるし、説明責任もあるでしょ。
それを示していないから皆、怒ってるんじゃない?

知り合いが勤務している外資系企業でも、
トップが皆にメールだけ入れてすぐに逃亡したけれど、
その下(外人)が通常通り勤務して陣頭指揮を執り
士気が高まったと聞いたけれど、そんなもんでしょ。
どの国でも。

アルミンクなんて別にどうでもいいけれどね。
223名無しの笛の踊り:2011/05/22(日) 09:12:26.10 ID:tBRo3abl
楽団のトップは専務理事だかなんだかであって音楽監督じゃないでしょう。
224名無しの笛の踊り:2011/05/22(日) 09:28:08.75 ID:qcL50KGN
原因を作ったのがアルミンクだったとしても、コンマスが外部に向かって不平不満をぶちまけることは正当化できないでしょ。

コンマスには、オケをまとめるという重大な責任がある。
オケのみんなが音楽監督にわだかまりを持つのは仕方がないと思うけど、だからといって、コンマスが率先して私情に流された言動を取るのは、職務怠慢だよ。
225名無しの笛の踊り:2011/05/22(日) 09:35:53.46 ID:B6q2ucmB
>>224
コンマス、関係者は今回の「騒動」について、一切、口をつぐめと。
何も語るなと。あなたはそう言うの?

それもちと極論だと思うな。
私情に流されたとか、「私怨」にすり替えてるのも気になる。

これ私怨なのか?

少なからぬファンを失望・心配させて私怨なのか?
226名無しの笛の踊り:2011/05/22(日) 09:44:10.97 ID:+2OiZFcn
これだけ崔さんが言えるということは
アルミンクはコンマスの人事権もない名ばかり監督なのか?
それなら義務だけ課すのはかわいそう。

来日する義務云々言うなら楽員クビにする権利くらいあげないとね。
227名無しの笛の踊り:2011/05/22(日) 11:08:16.95 ID:ni71gsBb
人事権なんて持ってる指揮者在京オケにいたっけか?
内豚彰とか宇宿みたいな自分で作った桶振ってる人だけでしょw

コワモテでしか言う事聞かせられない指揮者なんてイラネ
228名無しの笛の踊り:2011/05/22(日) 11:10:42.15 ID:WPG8ekht
コンマスはなかなか馘に出来ない。
というか、昔と違って、今はヒラの団員だって馘にするのは大変だろ。
229名無しの笛の踊り:2011/05/22(日) 11:21:14.66 ID:VLSgi8kl
>>214 >>219
ほんとだ。今見てきました。

何を言おうと勝手だけど、後になって消すくらいなら言わなければいいのに。
公の場で述べるなら、最後まで自分の発言に責任を持ってほしい。
ツイッターなんて、元発言を消そうとRTなどでどんどん広がるんだし。

サポーターズパーティーの席上、コンマスが、ブラックジョーク、と前置きした上で
「東響でコンマスをしているロシア人の友人が帰国勧告に従って帰国する際に
放射線の測定器を買って帰ったら、モスクワについたとたん、鳴りやまなくなったそうです」
とのエピソードを披露。
皆さん普通に笑ってましたが、あえてブラックと前置きした本意は、
つまりはアルミンクへの嫌味だったんでしょうね。


230名無しの笛の踊り:2011/05/22(日) 11:24:17.42 ID:cMvNpW1r
人事権なくてどうやって言うこと聞かすの?
給与の査定くらいはやるの?
231名無しの笛の踊り:2011/05/22(日) 11:27:48.82 ID:ZV77+2iJ
コンマスのツイートに鍵かかっちゃった。
サポーターがチクったか?
232名無しの笛の踊り:2011/05/22(日) 11:30:12.48 ID:qcL50KGN
彼は直接、アルミンクと話ができる立場の人だし、楽団上層部にも話ができるし、アルを引っ張ってきた小澤氏とも話をすることができる。

オケの団員の不平不満を伝えようとするなら、外部に不満を垂れ流すのではなく、内部で筋を通してやるべきだし、そっちのほうが双方にとってよい結果になると思う。


たとえアルミが辞任することになるとしても。
233名無しの笛の踊り:2011/05/22(日) 11:35:56.61 ID:Cwo31l7v
マルチヌは悪くなかった。
234名無しの笛の踊り:2011/05/22(日) 12:00:00.80 ID:B6q2ucmB
>>232
コンマスが上層部にオケの不満を伝えず、陰湿にツイッターで私怨を
ぶちまけてると印象操作してないか、あんた?

コンマス、関係者は今回の「騒動」について、一切、口をつぐめと。
外部に何も語るなと。あなたはそう言うの?

そういう発想そのものが、なんとも嫌だね。
235名無しの笛の踊り:2011/05/22(日) 12:01:00.73 ID:AyyHhxXV
おれはコンマスすきだ。
アルミイラネ。
236名無しの笛の踊り:2011/05/22(日) 12:08:29.60 ID:8bxGr2sB
崔コンマスなくして今の新日フィルはありえないでしょ。
これからも応援する。
237名無しの笛の踊り:2011/05/22(日) 12:11:41.80 ID:Yl7YlU0q
首領様も応援中
238名無しの笛の踊り:2011/05/22(日) 12:14:26.36 ID:ECpBEKZ1
現場がバラバラになって混乱しているのであれば、その結果に対するアルミの責任は重い。
組織のリーダーは結果責任であって、理由は関係ない。
彼には、この楽団のリーダーとしての資格が失われているということでしょう?
自分は正しい選択をしたと思っているなら、言い訳などせず、音楽監督を辞任して筋を通してほしい。
そのことで、楽団としてもけじめをつけ再出発ができる。
今のままでは、ギクシャクはずっと続くだけ。
239名無しの笛の踊り:2011/05/22(日) 12:20:35.44 ID:zdhjDAJ8
総統閣下も応援している。
240名無しの笛の踊り:2011/05/22(日) 12:28:35.51 ID:lzu2bol3
アルミはマラ7の思い出しかないや。2013年まで本当に監督なの?信じられん。
241名無しの笛の踊り:2011/05/22(日) 12:30:30.07 ID:jcORRI95
>>234
いやに絡んできますね。

私は、私怨にかられているとも、一切口をつぐめとも言っていない。その言葉を使っているのはあなたです。
私は、コンマスにはコンマスとしての立場上の責任てのがあるでしょうと言っている。
234さんもそれは否定しないでしょう?

印象操作も何も、要はコンマス氏が今やってることがコンマスの立場にある人間のすることとしてアリかナシかという話をしているわけで、234さんはアリという考えのひとということですね。
242名無しの笛の踊り:2011/05/22(日) 13:02:33.41 ID:2M2VpWk5
元凶はなんだ?
忘れてないか?
アルミの判断ミスだよ。
この現実だけでも責任大有り。
自覚がなさすぎた結果。
アルミは全責任を受け止め土下座しろ。
話はそれからだ。
昨日のドミンゴをみると超一流のスターは全てにおいてやっぱり違うと思った。
彼には絶対にあそこまで到達できない。
仕方ないかアルミだから、とても残念だ。
243名無しの笛の踊り:2011/05/22(日) 13:09:12.04 ID:bFFfSOi1
音楽家はあたかも聖人君子のように振る舞えとでも?
彼等も人間なのだから怒りや憤りを表現する権利はある。
コンマスがツイッタ−で呟かなければアルミンクの不誠実な行動は知らずじまいだった。
ファンは知る権利がある。
244名無しの笛の踊り:2011/05/22(日) 13:20:46.25 ID:jcORRI95
原因を作ったのがアルミンクであるということと、コンマスの一連の行為が適当か不適当かという事柄は、全く別個の問題です。
「先に手を出したのは向こうだ」では子供のケンカと一緒です。
245名無しの笛の踊り:2011/05/22(日) 13:35:34.37 ID:8bxGr2sB
>>241>>243

発想が東電や保安院の役人みたいで嫌ですね。
ことなかれ主義のひとは。
臭いものに蓋。あとでことの重大さに気がついても知りませんでした。
想定外でしたってか。
このタイプの人とは絶対仕事したくないな。
246名無しの笛の踊り:2011/05/22(日) 13:41:49.49 ID:8bxGr2sB
>>243
スマンです。
>>244の間違いですぃた。
247名無しの笛の踊り:2011/05/22(日) 13:48:17.21 ID:44oht7Vl
さっさと辞めれや
コネ人事なんだし
248名無しの笛の踊り:2011/05/22(日) 13:57:38.32 ID:8bxGr2sB
崔コンマス。ツイッター再開してガンガン呟いてくだい。
249名無しの笛の踊り:2011/05/22(日) 14:36:27.42 ID:E8ea15iT
崔さんも言いたいことをあれだけ言って、態度にも出したんだからもう良いだろう。
これ以上の意見は、つぶやきなどではなく、堂々と会見で公にして賛否を問うべき。
すべての原因は震災。オケもアルミ君も初めての経験で、色々学んだでしょ。
2013年まで、また音楽に、マネージメントに、集中していって欲しい。
イラネ辞めろは、スレ住民が言っていればいいよw
250名無しの笛の踊り:2011/05/22(日) 14:40:32.21 ID:fSCNFVNU
音楽的に必要なのは崔コンマス。
アルミが辞めても会員継続。
崔コンマスが辞めたら会員辞めると思う。
251名無しの笛の踊り:2011/05/22(日) 14:45:10.34 ID:ni71gsBb
>>230
アホだな。お前w
今時「お前はクビだ」なんて言う指揮者はいない
普通はいうこと聞くよ。
アルミ人徳なさすぎww
252名無しの笛の踊り:2011/05/22(日) 14:46:56.79 ID:ni71gsBb
結局アルミ君はお坊ちゃま君なんだな
253名無しの笛の踊り:2011/05/22(日) 14:51:01.20 ID:Y6cKt1Xm
ともだちんこ!
254名無しの笛の踊り:2011/05/22(日) 15:02:33.43 ID:8rmw0NAg
こういう状況だしアルミンクの気持ちや行動も理解できるが
土壇場で力を発揮するタイプではないようだ。

厳しいと予想される中で彼を待っている楽団や聴衆を
彼も思っていたはずだが、実際に行動しないと伝わりにくい。

加えて向こうで振ってたという事実は受け入れづらい。

彼が客演指揮者ならなんの問題もないが、、、。

あらゆる手段を講じて来日した人もいるだけにね。
255名無しの笛の踊り:2011/05/22(日) 15:13:59.81 ID:Y6cKt1Xm
ともだちんこ!
256 【東電 74.9 %】 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/05/22(日) 15:22:37.72 ID:EGYZLXZu
小澤抜きでもそれなりに客は集まると判った功績はあると思うな>アルミ
小澤なみの満員御礼は誰も期待して無かったろうし。

NJPの問題はアルミじゃなくて小澤後だと思うんだ。
しかも待った無し。
257名無しの笛の踊り:2011/05/22(日) 15:25:10.34 ID:zFnyR5xy
もし次期音楽監督がハーディングなら確実にアルミ君より客呼べると思うな。
258 【東電 74.9 %】 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/05/22(日) 15:28:54.48 ID:EGYZLXZu
金のもんだいがーw
259名無しの笛の踊り:2011/05/22(日) 15:44:16.70 ID:D7Zbxt+3
これでアルミンクが途中退任になっても、日本人は新日フィルに同情的だろうけど、海外の目からすれば、アルミンクに同情的になりそうな気もする。原発事故を起こしておいて裏切者扱いかよって。

俺たちの希望の星ハーディング様もにも情報は入ってるはずだと思うよ。
ふつう、仕事上のことをTwitterにいろいろ書き込む取引相手は警戒する。
260名無しの笛の踊り:2011/05/22(日) 15:46:56.02 ID:zFnyR5xy
期間満了まではやってもらいたいな。
261名無しの笛の踊り:2011/05/22(日) 15:49:48.05 ID:ni71gsBb
>海外の目からすれば、アルミンクに同情的になりそうな気もする。原発事故を起こしておいて裏切者扱いかよって。

アンタいったいどこの国の人なのよ?

>俺たちの希望の星ハーディング様もにも情報は入ってるはずだと思うよ。

ひょっとしてDGの社員?
262名無しの笛の踊り:2011/05/22(日) 16:03:08.05 ID:AyyHhxXV
>>259

なんだ?この非国民は。

>俺たちの希望の星ハーディング様もにも情報は入ってるはずだと思うよ。

だからどうしたっつうの。自分の意見を否定されるのが嫌なら書き込むな。

しつこい。イタ過ぎる。最低の奴だな。
263名無しの笛の踊り:2011/05/22(日) 16:03:14.48 ID:AQfkefre
>>259
え? いち早くオペラをキャンセルして逃げ出したのは誰だっけ?
しかも自分より先輩の指揮者が代役でしっかり来てるのにさ。

それで本人はキャンセルで空いた期間にイタリアのオケに客演と。
契約社会の欧米においてこの行為はかなり噴飯ものだぜ。
264 【東電 74.1 %】 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/05/22(日) 16:14:24.53 ID:EGYZLXZu
海外の目と日本人の国民感情の大きな隔たりがあるだろうなってのは同意。
あとツイッターに内幕暴露も社会人のやるこっちゃないと思う。
だからってキャンセル続出な欧米の姿勢や
反原発厨も嫌いなんだけども。
265名無しの笛の踊り:2011/05/22(日) 16:24:52.04 ID:AyyHhxXV
>>264

ここにも非国民が。

>あとツイッターに内幕暴露も社会人のやるこっちゃないと思う。

あんた、人のツイートに何期待してんのさ。

糞たれてますなう。とか知りたいのか。自分が見なきゃ良いだけだろ。

何でも人のせいにするな。

このタイプは自分では何も出来ないくせに文句ばっか言ってるタイプ。

うざい。
266 【東電 74.1 %】 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/05/22(日) 16:32:23.66 ID:EGYZLXZu
>>265
…社会人として駄目な奴ハケーン。
各個人が見る見ないの問題じゃないと思うんだ。>ツイッターでの問題発言
267名無しの笛の踊り:2011/05/22(日) 16:37:57.75 ID:43kW3p7k
有名?レコード屋のボンボン怒らせて

その後日本と日本人音楽家に不利が生じたりしない?
その辺りは大丈夫すか?

後ろでベロ出して笑ってる方が大人だったかもね

最後は両者シコリが残らないようにしようよね
268名無しの笛の踊り:2011/05/22(日) 16:40:55.14 ID:ni71gsBb
>>267
DGだって斜陽だから昔日の面影はないだろうけどね
269名無しの笛の踊り:2011/05/22(日) 16:42:27.41 ID:AyyHhxXV
>>266

もうあんたの話は分かったから。

おめえさんは社会人としてどうなんだよ。どうせうだつのあがんねえリーマンだろ。

係長くらいやらせてもらってんのか?

ほんとうざい。
270 【東電 73.9 %】 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/05/22(日) 16:46:19.05 ID:EGYZLXZu
崔さんはNJP辞める気でいるのかもねえ。
ああいう発言を公表するって事は。
韓国人客が減るなあ。(かまわないけど)
271名無しの笛の踊り:2011/05/22(日) 16:47:50.23 ID:9eUftVfZ
音楽監督メッツマッハー
桂冠指揮者ブリュッヘン
首席客演ハーディング
名誉芸術監督小澤
これで十分。

ところでメッツマッハーって、今固定ポスト持ってたっけ?
272名無しの笛の踊り:2011/05/22(日) 16:48:22.93 ID:B6q2ucmB
>>266
>ツイッターでの問題発言

おいおい、具体的にどこが問題発言なんだ?
事実を書いたら、暴露だとわめきたて
問題だ、問題だ、けしからん、ゆるしがたいと2ちゃんねるで
わめきたてる。

あんたみたいなそういう行為そのものが、
一番問題と感じるけどな。

俺には、あんたが「社会人として駄目な奴ハケーン」に見える。
名無しんほ匿名さんで「正義」をふりまわすなっての。
273名無しの笛の踊り:2011/05/22(日) 16:52:48.13 ID:Pltl5s1X
コネマスのツイッターは面白いけれど、あれ会社員がやって知られたら懲罰ものだよね。
だからと言ってアルミの擁護はありえない。組織の責任ある立場の人間がとる行動と発言じゃないでしょ。あれは。
さらに、他の在京オケの常任に比べ、小物感がきわだっている。
274名無しの笛の踊り:2011/05/22(日) 16:55:03.71 ID:AyyHhxXV
>>270

あんたも懲りないねw。

そんなレス書いて立派な社会人ですか。

そもそも定期会員に韓国人客なんて殆どいねえだろ。

それにあんたのダサイバンドルネームもイタイ。
275名無しの笛の踊り:2011/05/22(日) 16:57:04.01 ID:ni71gsBb
黄泉響はカンブルランで幸いだよな
276名無しの笛の踊り:2011/05/22(日) 17:01:05.00 ID:s7NdD3Ox
新日は、アルミンクがいなくなるまでずっとこんなことを続けるんですね。
277名無しの笛の踊り:2011/05/22(日) 17:01:45.53 ID:JNJtUVkg
たしかにあれは会社員なら懲罰間違いなしの行為。
取引先や市場の信用を失墜させる重大な服務規程違反行為だ。
オケではどういう扱いなのかは知らん。
278名無しの笛の踊り:2011/05/22(日) 17:06:47.00 ID:zFnyR5xy
ああ、アルミが鳥じゃなかったら仲間内で罵りあうこともなかったろうに。
279名無しの笛の踊り:2011/05/22(日) 17:10:42.13 ID:B6q2ucmB
>>277
会社員なら懲罰間違いなしって具体的にどこの部分なの?

ホテルのバイトが、うちの店に著名人が来たとツイッターに書いちゃうのと、
コンマスが管理監督者の行為に対してツイッターで疑念を呈するのが
あなたの理屈では、同じレベルの違反行為になるの?

あなたの書く「懲罰間違いなし」の根拠を教えてほしい。
何を根拠に「間違いなし」と断じるの?
参考までに。
280名無しの笛の踊り:2011/05/22(日) 17:15:58.67 ID:BbtwRn3B
ツイッターに何を書き込もうとその人の自由。
ただし、そいつとどう付き合うかを決めるのは周りの人間だから、世間を狭くするとは思う。
281名無しの笛の踊り:2011/05/22(日) 17:17:23.13 ID:8bxGr2sB
>>277

音楽家を一般リーマンと同じ尺度であてはめようとしている時点で
貴方の想像力の欠如が出ちゃってますよ。
芸術家はもっと発言するべきだし、
そういうもんですよ。
何かと問題、問題と騒いでいるほうのがヤバイ方達と思いますが。
282名無しの笛の踊り:2011/05/22(日) 17:17:50.85 ID:rZXoPkt6
コンサートにも行かずに。
283名無しの笛の踊り:2011/05/22(日) 17:23:43.93 ID:WPG8ekht
281に同意。
何でもかんでも「社会人=サラリーマン」という尺度でしか
観られないというのは、まさに社畜の典型。
可哀想だね。
精神的にカタワになってるのが自分で判らないんだね……。
284名無しの笛の踊り:2011/05/22(日) 17:32:33.95 ID:zdhjDAJ8
崔コンマス、何だかんだ言っても今回の呟きで男あげましたね。
これだけ盛り上がってるのって、流石デス。
今回のワイドショーとは関係なく
ハーディングの棒でコルンゴールドとか、ソロ聴きたいです。
285名無しの笛の踊り:2011/05/22(日) 17:37:21.11 ID:E8ea15iT
罵り合いなんて前スレで散々やってただろ。ホントどうでもいい。
心配なのは、新日から客が離れてしまうことだ。
ゴタゴタがあるオケだなんて明るみに出れば、一回券客は黙って去っていく。
コンマス直々に燃料投下なんて、迷惑きわまりない。
2chで無責任な野次馬連中に騒がれるだけ。マイナス要因。
まあ崔さんがつぶやき削除して矛を収めたってことは、少しは良い傾向かな。
286名無しの笛の踊り:2011/05/22(日) 17:51:38.35 ID:VWiQ9ef2
チェムンス万歳!
287名無しの笛の踊り:2011/05/22(日) 17:54:23.17 ID:8bxGr2sB
>>285

アルミの定期はもうかなり前から客入ってないですよ。私は結構自由に席かえてます。
まぁ、アルミが監督続けてる限り、客は減り続けるでしょうね。
崔さんの呟きとは関係なく。
288名無しの笛の踊り:2011/05/22(日) 18:04:49.55 ID:8bxGr2sB
>>285

どうでもよいことですが、
285は事務所の方ですか?それともアルミフェチの方?何だか必死ですね。
みんなアルミ以外の定期には行きますよ。6月も10月もとても楽しみです。
289名無しの笛の踊り:2011/05/22(日) 18:09:16.05 ID:ni71gsBb
だいたいリーマンがあんな髪型してるかよw
290名無しの笛の踊り:2011/05/22(日) 18:13:22.41 ID:JNJtUVkg
>>279
民間企業では「社の社会的信用を失墜させ、あるいは具体的な被害を与えた場合」云々という条項があるのが普通。
小さいところでは、営業マンがお客さんのところで社内のやばい内情とか上司への愚痴とか言ってたのがばれて懲戒とか左遷なんてのはわりとよく聞く事例。
崔さんの呟きを見て行くのやめたとかチケット買うのやめたとかいうツイートが散見されるから
表沙汰になってしまった以上は民間企業ならけじめとして何らかのお裁きがあるところ。
もちろん前にも書いた通り、あくまで民間企業の場合でオケの場合がどうだかは知らん。
291名無しの笛の踊り:2011/05/22(日) 18:14:38.72 ID:vlOWr7j4
アルミの後のことも考えようや。

音楽監督とコンマスが対立して監督が叩き出されたオケに、次どんな指揮者が来るんだよ。そういう「前科」は警戒するだろ、ふつう。

よっぽど自分の統率力に自信があるか、あるいは仕事にあぶれてるか。

指揮者なら、一度は必ずアルミの立場に自分を置いて、自分がこのオケからどういう扱いをされるかを考える、はず。


円満離婚を俺は望んでいる。
292名無しの笛の踊り:2011/05/22(日) 18:19:53.30 ID:ni71gsBb
>>291
リェージュ決まってるんじゃ
好むと好まざるとに関わらずそうなるでし
293名無しの笛の踊り:2011/05/22(日) 18:22:00.74 ID:9eUftVfZ
プロ野球だって、選手がフロントを批判するのは辞める時だろ。
294名無しの笛の踊り:2011/05/22(日) 18:24:30.59 ID:AyyHhxXV
>>290

>崔さんの呟きを見て行くのやめたとかチケット買うのやめたとかいうツイートが散見されるから

そのソースもツイッター経由とは情けないですね。

その程度のツイートであなたみたいに騒いでる方達が一番危険ですよ。

どちらにしても上レスにもあるように一般リーマンの感覚でしか理解出来ない人に

芸術家について語って欲しくないです。
295名無しの笛の踊り:2011/05/22(日) 18:29:20.42 ID:E8ea15iT
>>288
レスくれたから言うけれども、書き込み数とか連投とか見るに、
少なくともあんたのが必死だろ。崔さんフェチなの?それとも親族の方ですか?

↑こんなやりとり、アホらしいと思わないの?ww
296名無しの笛の踊り:2011/05/22(日) 18:33:28.71 ID:AyyHhxXV
>>295

あなたも連投ごくろーさんです。

私は崔さんフェチ、ラブですが何か。

>↑こんなやりとり、アホらしいと思わないの?ww

そのままあなたにお返しします。
297名無しの笛の踊り:2011/05/22(日) 18:40:44.34 ID:vlOWr7j4
サラリーマンには許されなくて音楽家には許されるツイッター上の発言って何だよ??

誰かを非難したら、反撃を食らう覚悟くらいしろよ。
298名無しの笛の踊り:2011/05/22(日) 18:48:08.67 ID:JNJtUVkg
>>294
芸術家については何も語ってないよ。
ソリストなら自由に何言ってもいいと思うし。
自由が欲しければわざわざオケに入らないで
ソリストでいくとか自分でオケを作るとかの選択肢もあるんだよね。
これも会社員と自営業と言い換えても同じ。
俺は脱サラ自営業の身の上。
299名無しの笛の踊り:2011/05/22(日) 18:56:18.23 ID:E8ea15iT
>>296
連投の意味も知らないで、アホを晒して楽しいですか?
300名無しの笛の踊り:2011/05/22(日) 19:01:32.93 ID:zdhjDAJ8
何だか同じ話題ばかりでそろそろ飽きてきたんですけど。。
次のハーディングの定期について語りませんか。
3月はマーラー聴けなかったので来月、楽しみなのですが、
11日、聴いた人いたら感想等
お聞かせくだされ。
301名無しの笛の踊り:2011/05/22(日) 19:06:41.28 ID:8bxGr2sB
>>299

マジレス、みっともねえぞ。
302名無しの笛の踊り:2011/05/22(日) 19:06:58.58 ID:uKo6L3Ar
>>297

言えてる。
公人が公人を非難したんだから、不快に思う人もいるだろう。
「ファンが知る権利」は、ここまで拡大されなくていいよ。(苦笑)

たかがツイーととはいえ、こんな内輪の話、自分は知りたくなかった。
アルミンク側の不手際もあるが、コンマスはその下を行ってしまった感がぬぐえない。
(たまたまツイート見ちゃったんだけどね)

コンマスの感情=オケの総意ではないだろうから、
来週の演奏会、いい演奏聴かせてね、と祈るばかり。
303名無しの笛の踊り:2011/05/22(日) 19:08:39.06 ID:ni71gsBb
何か臨界ちゅうか
連鎖反応起きてるねw
304名無しの笛の踊り:2011/05/22(日) 19:12:10.34 ID:MiJZ8jvX
2013年までちゃんと務まるか怪しくなってきなw
今回の騒動で人心が離れていったってことでしょ。
305名無しの笛の踊り:2011/05/22(日) 19:17:06.16 ID:PHke8qsB
関係修復は不可能だけど違約金を払うのが嫌で契約期間満了、って定期会員には最悪なパターンw
306名無しの笛の踊り:2011/05/22(日) 19:27:44.63 ID:Qpyf9MNy
ありゃー。来なかったのは都響も東響も同じなのに、どうしてここだけこんなに
炎上しちゃうのよ。2人のお姉さんの勢い余った熱演も、全く話題にならずw
307名無しの笛の踊り:2011/05/22(日) 19:31:33.30 ID:zFnyR5xy
会社サボってアルバイトが発覚したから。
308名無しの笛の踊り:2011/05/22(日) 19:32:39.63 ID:j+0HFhQ1
>>273だけれど、言い争いのネタを提供してしまったみたいで申し訳ない。

>>277は最後にちゃんとオケではしらんと言っているのに、
なんで目くじらを立てるの?
問題だとは一言も書いていないし、
どこをどう読んだらそうなるのやら。

こちらも、あの手の発言は一般の社会だったらリスクはあるよね、
というつもりだったが、携帯から書き込んだので言葉足らずではあった。

あと、音楽家のツイッターでの発言を一般人と同じ尺度で捉えるな、
というのもわからん。
音楽家だろうが、小説家だろうが、
ツイッターでのつぶやきなんて、創作活動じゃないだろ。
創造的つぶやきならいいが、ただの内情告発だし。

ちなみに、俺はコンマスのツイッターについては別に問題なんて思っていないし、
アルミンクはもういいよ、という立場。
309名無しの笛の踊り:2011/05/22(日) 20:45:18.77 ID:9ysou4tY
>>306
そこが不思議。

愛情の裏返しでアルミンクは愛されてるんだよ。


違う?
310名無しの笛の踊り:2011/05/22(日) 20:50:48.54 ID:WPG8ekht
>>298
脱サラして自営業になったのに、まだサラリーマンの呪縛が解けてないのか。
気の毒だな。
311 【東電 78.5 %】 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/05/22(日) 21:00:54.53 ID:EGYZLXZu
ツイッター発言。

小澤がしたならともかく
崔レベルのコンマスはいくらでも替えがいるだろうし
なんであんな発言書き込んじゃったかねえ?とは思う。
仲間にも客にも迷惑がかかるとわからなかったのか。
コンマスって責任ある地位なんだから
愚痴をネットに持ち出すならそれなりの覚悟はあるんだろうな。
ないなら単なる馬鹿。世間知らず。
ま、崔さん。アルミと仲良さそうに見えていたから(客席からは)
余計に裏切られた感があったのかもしれないけどね。

愚痴への共感とかそういうのとはまったく違うレベルのお話。

>>306
他所と比べてアルミの公演数が多くて影響が多いせいじゃなかろうか?
次の人の人選ってどうなってるのかな。
そっちの方が気になる。
312名無しの笛の踊り:2011/05/22(日) 21:07:01.80 ID:MndKJpqj
>>310
お前、友達いないだろ。
313名無しの笛の踊り:2011/05/22(日) 21:12:35.46 ID:B6q2ucmB
>>311
>それなりの覚悟はあるんだろうな。

ヤクザかよ、おまえ。

>ないなら単なる馬鹿。世間知らず。

2ちゃんでバカだの書くやつが一番のバカ。
匿名で偉そうに何様だよ。
虫唾が走るわ。
314名無しの笛の踊り:2011/05/22(日) 21:41:44.77 ID:hJFX8FY8
インキネンだけはいまだに来ていません。
315名無しの笛の踊り:2011/05/22(日) 21:42:01.09 ID:44oht7Vl
この程度の指揮者なんていくらでも替えがありそうだがなw
てか、最初からアルミなんて要らなかったんだが。
316名無しの笛の踊り:2011/05/22(日) 21:50:08.20 ID:EdQPItGP
>>309

そのとおりだろ。東響、都響のスダーン、インバルはまだ「お客さん」だと思
うんだけど、アルミンクは2003年の着任以来、日本のオケの音楽監督として
は異例なほど長い時間を日本で過ごし(年間20週だっけ?)、少なくとも聴衆
(の一部??)には深く愛されてきたと思う。オケから見ても、かつては小澤
のアシスタントをしていて、NJPでも副指揮をしたことがある「仲間」だと思っ
ていたのに、その気持ちが裏切られて、、、ということなのではないだろうか。

しかし、そもそもは両者の間のコミュニケーションの問題だろ?スダーンが来
日できなかった裏話をブログで見かけたが、それと同じ状況になっていればア
ルミンクが来日できなかったのはしょうがないという見方もできる。

とはいうものの、「なるべく早くに来日したい」と声明を出しておきながら、
結局4月の演奏をキャンセルしたうえで、本来の来日予定期間に早々にローマ
での仕事を入れてしまった本人あるいは欧州のマネージメントの不誠実な行動、
リエージュのオケの音楽監督になることを、目の前にオケのメンバーがいるの
に自分の口から真っ先につたえるのではなく、コンマスがよそから聞いてしまっ
たという事実、、、アルミンク本人だけの責任ではないだろうが、アルミンク
とその周辺で、客観的に見て人間関係がこじれない方がおかしい対応が続いた
ことは事実だ。その間の日本側のマネージメントの対応がどのようなものであっ
たのかは我々には知るすべがない。新国の仕事の意義について、日本的な文脈
でアルミンクにうまく伝えていたのかどうか、、、主催公演ではなく単なる
「雇われ仕事」と伝えていなかったか?

結局は「かわいさ余って憎さ百倍」ということか。アルミンクの演奏会ではど
うしようもない駄演もあったけど、ヒットもあったので今回のごたごたは残念。
2013年の契約切れまではプロとして、きちんと良い演奏をしてほしい。アル
ミンク就任以来、会員としてNJPを支援してきた身としては、それだけを望む。
317名無しの笛の踊り:2011/05/22(日) 21:57:12.88 ID:bMgba8aj
どこを縦読み?
318名無しの笛の踊り:2011/05/22(日) 22:06:43.97 ID:ni71gsBb
新日がメルトダウン
アルミ君は放射能を帯びて崩壊しつつあるということでおk?
319名無しの笛の踊り:2011/05/22(日) 22:14:46.73 ID:cyiLC614
ハーディングもメッツマッハーもアルミンクのコネで連れてきたんではなかったか?
2013年以降、指揮者陣はどうなっちゃう?東フィル路線か?
320名無しの笛の踊り:2011/05/22(日) 22:22:08.42 ID:j0FhNDsx
プレトニョフ!
321名無しの笛の踊り:2011/05/22(日) 22:23:17.92 ID:S1OMWujU
やばい、日本の男児があぶない!それは・・・
322名無しの笛の踊り:2011/05/22(日) 22:28:03.66 ID:bMgba8aj
ハーディングもメッツマッハーもIMXとかいう韓国系マネジメントの招聘じゃなかったのか?
知らんけど。ベルリン・ドイツ響の公演で初めて知った会社だったが、最近公式HPが消えた。
今度の監督はハウシルト、クレー、ヴェヒター、ヘンヒェン、ツァグロゼクといった人を希望。
323名無しの笛の踊り:2011/05/22(日) 22:33:29.15 ID:S1OMWujU
来るわけないじゃん、こんな放射能まみれの国に・・・
324名無しの笛の踊り:2011/05/22(日) 22:37:42.07 ID:wwiV/FFI
じゃ、大植か上岡で!
325名無しの笛の踊り:2011/05/22(日) 23:35:41.29 ID:JmeqKf0B
ハウシルトが監督になったら,定期復帰する。
326名無しの笛の踊り:2011/05/23(月) 00:04:39.38 ID:xclfe543
コンマスにはがっかりだ。

アルミンク辞めろと言ってる奴、日本人的仁義からすると、彼のお陰来てくれたハーディングやメッツマッハーだけ有り難く来てもらうとか無しだよな?
アルミンクを追い出すならハーディングもメッツマッハーも求めるな。
327名無しの笛の踊り:2011/05/23(月) 00:12:27.50 ID:+hMIraIr
>>326

べつに求めていないが何か?
328名無しの笛の踊り:2011/05/23(月) 00:17:35.24 ID:PaDd5mvr
残念ながらこれが現実。
次の監督も、強力なコネクションがある人が来てくれれば良いが。
もちろん、本人の音楽が良ければ尚良し。
329名無しの笛の踊り:2011/05/23(月) 00:22:23.90 ID:m2CF3bmq
事務局の人にとりあえず任せようよ。
330名無しの笛の踊り:2011/05/23(月) 00:56:13.20 ID:hu0n0ebL
やっぱりボンボンは無責任男だったなw

就任当時から何か嫌な予感はしてたさ。

で、次はマゼールだろ?
331名無しの笛の踊り:2011/05/23(月) 01:05:19.61 ID:8dpBkI+r
こういう人間関係がこじれたときこそ、村の長老の出番。
小澤さん、最後の一仕事だと思って上手くまとめてよ。
332名無しの笛の踊り:2011/05/23(月) 01:12:53.96 ID:22cbaN5o
「今の状態ではワーグナーのオペラなど無理だから、ボクが振りましょう」
さっそうと小澤がタクトを取ると。
カッコいい。
333名無しの笛の踊り:2011/05/23(月) 01:50:01.30 ID:FROXliRV
ホント良くも悪くも個人だのみのオケだなぁ。
自立できないくせに駄々ばっかこねてると、保護者がいなくなった後あっさり衰退しちゃうよ。
334名無しの笛の踊り:2011/05/23(月) 01:54:26.81 ID:22cbaN5o
オケがアルミ君を保護してる雰囲気が良かったんじゃね?
335名無しの笛の踊り:2011/05/23(月) 02:10:36.63 ID:wUXDbkEF
アルミンク「これから日本に行ってくるよ」
執事「いけません、ぼっちゃん。放射能で危険です。お父様も反対ですよ。」
アルミンク「いや、行ってくる…って、何すんだ離せよ!」
執事「悪い子だ、お仕置きしないとな。」
アルミンク「でも、俺は新日本フィルの監督だし、行かないと…。」
執事「新日本フィルがそんなに大事か?もう少し俺のところにいろよ。」
アルミンク「だめだよ。みんな楽しみにしてるし。俺の仲間たちを裏切るわけには…。」
執事「妬けるな。俺なしじゃいられない体にしてやりたい。」
アルミンク「やめろって、あっ…っ…。」
336名無しの笛の踊り:2011/05/23(月) 02:31:37.01 ID:+5jPmKsD
こういうのって、可愛らしい女子高生が書いてるんだろな
337名無しの笛の踊り:2011/05/23(月) 02:58:21.87 ID:f3N/DtgQ
ひところグラビアみたいな写真で売り出してた時期もあったな。
「秘密」とか、シーズンテーマごとにそれっぽい写真撮ってさ。
あれは腐女子ファンが増えそうだが実際どうだったんだろう?

指揮者とコンマスがデキてるっていう設定のBL小説もあるし
燕尾服ってのはなかなかの萌えポイントではなかろうか?

アフロとは想像したくないがwww
338名無しの笛の踊り:2011/05/23(月) 09:03:13.85 ID:D1jPkkxm
>>312
よっぽど悔しいんだね。
脱サラして生活苦しいのか?
ま、頑張れ。
339名無しの笛の踊り:2011/05/23(月) 09:12:38.21 ID:h3qS/ibO
もーだから演奏会の方はどうだったのさ!
340名無しの笛の踊り:2011/05/23(月) 12:29:20.51 ID:4fDXA4XY
演奏は良かったよ。普通に。
21日行ったが、ドボとマルティヌーとも良かった。
ブラームスはソリストもオケも僕の好みでなかった。
やはり演奏後の雰囲気は微妙だったのも事実。
341名無しの笛の踊り:2011/05/23(月) 16:06:56.83 ID:MrDKh+Ph
気まずい思いをしててでもアルミを使う理由が分からん
このオケとそのファンは馬鹿集団か?
342名無しの笛の踊り:2011/05/23(月) 17:33:16.29 ID:sDMR/Net
>>306
亀だけど
東響は知らんけど、都響はインバル側からのキャンセルじゃないから
343名無しの笛の踊り:2011/05/23(月) 17:34:17.83 ID:E8id1A6n
344名無しの笛の踊り:2011/05/23(月) 18:14:33.08 ID:4HGJJDef
>>341
契約があるからじゃないの?
お互いに相手が破棄と言い出すのを待ってるとか。
345名無しの笛の踊り:2011/05/23(月) 18:49:54.29 ID:4fDXA4XY
>>341
気まずいのはオケと聴衆のなかの一部ちゃねらーと一部Twitter利用者のみ。
全体から見れば僅かでしょう。
これら読んでなければ、わからないと思う。
346名無しの笛の踊り:2011/05/23(月) 19:39:32.84 ID:h3qS/ibO
>>340
感想dです!
自分もブラームスのソリストは残念ながら好みではありませんでした。
でもまあそういう回もありますね。次回に期待です!
347名無しの笛の踊り:2011/05/23(月) 20:38:11.57 ID:ojevqfiA
今回のアルミンクはいつもより一生懸命やった感じは受け取れたね。
結果はそこまでではないけど。
348名無しの笛の踊り:2011/05/23(月) 22:21:02.22 ID:XlhfwY/r
>>346
次回に期待、そうそう、その通り!
来月はハーディングだし、再来月はアルミンクのトリスタン!
期待して楽しまなきゃ損損!!
みんな頑張れ!
349名無しの笛の踊り:2011/05/23(月) 22:56:06.88 ID:PmOI/J74
>>次回に期待

おーい、木曜日にサントリー定期があるのを忘れないでくださーい!
350名無しの笛の踊り:2011/05/23(月) 22:56:43.10 ID:FROXliRV
トリスタンは普通に期待大。
ハーディングはブル8演って即マラ5か。
体力・精神共に大変だろうけど頑張って欲しい。自分は両方参戦予定。
351名無しの笛の踊り:2011/05/23(月) 23:13:22.26 ID:UynAjCvP
まら5なんて、今や指揮者にとっては片手間で振れる代物だろ?
俺だってそうなんだから、ハーディングだったら、いつでも無問題
352348:2011/05/23(月) 23:16:58.99 ID:XlhfwY/r
>>349
天然で忘れてた。楽しみにしてた人スマン。

353名無しの笛の踊り:2011/05/23(月) 23:28:15.74 ID:iGL9gIKJ
ハーディング来月はマラチェンオケでも振るけど
ここと合わせて日本で何回振るんだろ?
ひと月でこれだけ多く振る外国人あまりいないんじゃない?
有難たや〜

スレ違いだけどマラチェン来るのかな?
354名無しの笛の踊り:2011/05/23(月) 23:36:41.72 ID:JOXaC/Fp
>>353
半分ぐらいが新日の団員さんだったりしてw
355名無しの笛の踊り:2011/05/24(火) 00:10:14.53 ID:KY0z2pSJ
>>342
インバルの件、都響側の自粛キャンセルで来日できなかったと
信じているとはおめでたい。
インバルが来たくなかったから、あらゆる演奏会がキャンセル
になっただけ。
代役を考えるつもりもなく、インバルにただ振り回されるだけ
で気骨のかけらもないのが都響。
356名無しの笛の踊り:2011/05/24(火) 00:20:12.85 ID:Vjosaqv3
結果的に3月は来なくて正解だったけどね
357名無しの笛の踊り:2011/05/24(火) 01:07:43.93 ID:JPiMOok+
内情暴露を賞賛してた
未熟児が消えたようだ。
よかった。
358 【東電 64.9 %】 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/05/24(火) 01:17:10.54 ID:xaOvtlEU
つか、あれは単なる崔の儲に見えた。
359名無しの笛の踊り:2011/05/24(火) 01:30:05.33 ID:KVxs82xw
>>351
オレだって,マラ振るくらい何でもないぞ。
トリフォニーで見せてやる。
360名無しの笛の踊り:2011/05/24(火) 01:39:48.93 ID:0LtwFsiA
>>359
逮捕されないようにねw
361名無しの笛の踊り:2011/05/24(火) 01:48:41.61 ID:+b0yiieD
>>358

おまえ、まだ生きてたのか。そんなに気にいらんならこんなスレで腐ってねえで

楽屋口で本人に言えよ。おまえのやってることはアルミ以下のチキンだぞ。
362 【東電 64.9 %】 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/05/24(火) 01:55:56.58 ID:xaOvtlEU
>>361
オカエリーw
崔さんにヨロシクーw
363 【東電 64.9 %】 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/05/24(火) 01:56:33.14 ID:xaOvtlEU
あ。
忠告もしてやれよー。
儲ならな。
364名無しの笛の踊り:2011/05/24(火) 02:09:19.24 ID:+b0yiieD
>>363

まぁ、おまえもせいぜい気をつけな。2ちゃんだからってあんまり調子こいてると

ろくなこと無えぞ。
365名無しの笛の踊り:2011/05/24(火) 02:34:24.18 ID:j/sZRKmt
>>363
逮捕されないようにねww
366名無しの笛の踊り:2011/05/24(火) 02:48:51.91 ID:FUH7f8/r
>>355
インバル都合ならてきとーな代役立てれば払い戻ししなくてすむんだよね、この業界
ゲスな勘繰りせずに興業側が客の安全確保にシビアに悩ましかった時期の判断は素直に評価した方がいいと思うが
367名無しの笛の踊り:2011/05/24(火) 05:07:29.63 ID:LA+/uIPS
都響スレは炎上してないもんなw
368名無しの笛の踊り:2011/05/24(火) 05:47:21.16 ID:1YK96M3u
判断妥当と思われてたら炎上しようがないわな
369名無しの笛の踊り:2011/05/24(火) 06:02:07.36 ID:ylW0dpZF
アルミ君はリップサービスしとけばいいだろって本音が透けてる
直前まで難しい判断ならなんでちゃっちゃっとアルバイト決めちゃってるのかな?
言行不一致なんだよね
370名無しの笛の踊り:2011/05/24(火) 06:31:16.46 ID:WuTchDz0
5月初旬に緊急来日して主要メンバーと会談もったんだよね?アル。
そんときとの言行不一致があってアフロがへそ曲げてるんなら気持ちわかる。
交渉事はデリケートだから外野には察しきれないけど…。
とりあえずサントリーで酉さんがどう出るか見守ります。
371名無しの笛の踊り:2011/05/24(火) 12:38:36.12 ID:w85sfAf0
まあボンボンであることの恩恵は今までたっぷり受けてきたわけだし。
メリットだけ欲しがっても仕方ないでしょう。彼の性格も受け入れないと。
新しい監督を見つけるまでの、大事な大事な期間と思ってオケには精進して欲しい。

ちなみに酉さん、扉を振ったボッセ氏に対してはいつも通りの振る舞いでした。
372名無しの笛の踊り:2011/05/24(火) 12:48:02.29 ID:j/sZRKmt
ロボットみたいな。
373名無しの笛の踊り:2011/05/24(火) 13:04:45.52 ID:iPbqWd6F
    ヽ`-'´/ `゙´ヽ , -−¬ ノ` / , j-、:i      , -'´`ッ
    彡、、 l j 三ニ≧r‐ュ、ヽノヽく´ ´ ヽ ヽ ,-‐一゙, / ´
    /´ヽl  ヾ  `ヽミニ=‐リ`゙ニ{{,,∠ニミ,r'´i´゙7::: /´
/ `ヽ  ',,ヽ    ヽ‐=フ´ヽ,__,人tュッ、升ヒト、:〃
'    ヽ ヽ`ヽ` ̄ ´/´ // l ヽ ヽ‐´ ト、ニ-'´
      ヽ \ ` - 、`‐- 、__ , ノヽ ノ
      ヽ  \ `ヽ  ̄` jフ, - '´
このままでは日本がダークサイドに落ちるのじゃ
シナの逆襲-Revenge of the China-中国 国防動員法 編
http://www.youtube.com/watch?v=pzap6aRXZzg
374名無しの笛の踊り:2011/05/24(火) 14:25:24.00 ID:+b0yiieD
≫345
禿同。
375名無しの笛の踊り:2011/05/24(火) 17:50:24.81 ID:Mw5tnVIH
>>351
マーラー5番振れるの?
指揮者?
376名無しの笛の踊り:2011/05/24(火) 18:30:00.68 ID:LA+/uIPS
>>375
宇野珍降臨ww
377名無しの笛の踊り:2011/05/24(火) 21:57:35.35 ID:p78XsAso
>>375
CDに合せていつも振ってる
常に名演が生まれてるぜ!
378名無しの笛の踊り:2011/05/24(火) 22:43:26.03 ID:xaOvtlEU
>>364
893がファンについているとは類が友を呼んっじゃったのかな。
379名無しの笛の踊り:2011/05/25(水) 22:15:12.87 ID:pSe561yu
曲はポピュラーだが指揮は難しいに決まってる。


よって>>351はプロの書き込み。
380名無しの笛の踊り:2011/05/25(水) 22:24:54.58 ID:T29iwH2n
マラを振るくらいならおれだって(*´ω`*)
381名無しの笛の踊り:2011/05/25(水) 22:30:19.47 ID:grn/YC+D
>>380
マラ+夜のマグナム

金聖響の新書:ベートーヴェンの交響曲
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classical/1195822578/
382名無しの笛の踊り:2011/05/25(水) 22:44:11.45 ID:NB3BR5VY
金ちゃんじゃマラ振りって言ってもあっちだけだからなあw

ラフォルジュルネで神戸のオケ振ってブルックナーやってたけど
若い女の子が多かったから、帰りにお持ち帰りでもしたんじゃねーの?
と思ったのオレだけ?
383名無しの笛の踊り:2011/05/25(水) 22:56:08.78 ID:hTzDrnuv
さすがレイプ大国の出自。
384名無しの笛の踊り:2011/05/26(木) 07:35:50.59 ID:dkhvqok0
残念ながらああいう世界では自分からなにかいわなくても若い女の子の方から寄ってくると思われますw

うらやましいねw

断る方も大変だよw
385名無しの笛の踊り:2011/05/26(木) 07:56:27.02 ID:+wGMKJyP
金ちゃんマラ振ってりゃいいのかw
ウラヤマシス
386名無しの笛の踊り:2011/05/26(木) 17:01:07.54 ID:B7zw2veu
ハーディングくんのマラ5楽しみ
以前、東フィルの復活を聴いたことあるけど
よかったな
Orgelが電気オルガンが気にはなったけど(文京シビックだったから)
5楽章の合唱が入るところで
座ったまんまってーのが印象的だった
(アバドの真似かもしれないけど)
やっぱ合唱もプロを使うべきだよな
音色が違う
その点で新日のアマ合唱を使うのをやめて欲しい
387名無しの笛の踊り:2011/05/26(木) 21:17:07.52 ID:EBy1nTd1
録音を整理してたら、手塚幸紀のタコ4なんてのが出てきまして、
これっていつの演奏か分かる方いらっしゃいますか?
たぶん90年代のものかとは思うんですけど、管理が杜撰で…
388名無しの笛の踊り:2011/05/26(木) 22:05:36.22 ID:dtHoJM9g
LFJでPACオケお持ち帰り
389名無しの笛の踊り:2011/05/26(木) 22:33:33.13 ID:cQuARUPp
>>388
相変わらずなのか?>珍性狂
盟友ハーディングを見習ってほしいもんだが
390名無しの笛の踊り:2011/05/26(木) 23:54:15.44 ID:qmeKFvFh
シューマンとNJPは相性がいいな。
客はちょっと少なかったが。
391名無しの笛の踊り:2011/05/27(金) 00:34:05.13 ID:JETkZXfA
M田氏今日も最前列。
ボッセ教授の金曜日昼の公演にもいました。
392名無しの笛の踊り:2011/05/27(金) 18:21:48.29 ID:tipmQCka
>>387

1993年12月の定期かと思われ。
前半がシュニトケのチェロ協奏曲(独奏:ゲリンガス)。
東京文化会館の日は聴きに行ってるわ。
ってか録音が存在してたとは知らなかった。放送録音ですか?
393名無しの笛の踊り:2011/05/27(金) 20:17:08.81 ID:Z2XfYyTh
膝上?
394名無しの笛の踊り:2011/05/27(金) 20:34:36.92 ID:km3J/aSA
>>392
ありがとうございます。

たぶんCS-PCM(ミュージックバードかな)が開局したころに、
特別番組でやったんだと思うんです。
ほかに日本フィルとかもあったと思います。わたしは加入してなかったけど、
知人がなぜかラジカセwで録音して、譲ってもらったものです。
手塚はん意外と丁寧な音楽で、なかなかの演奏。
395名無しの笛の踊り:2011/05/28(土) 01:38:27.16 ID:ycirTIg3
>>394
手塚さんは同年1月定期でもタコ6で登場。
当時の定期では多くの日本人指揮者がそれぞれに特色あるプログラミングで定期に登場していました。
アルミンク以降は日本人の監督もしくは、複数の日本人体制も面白いかもしれませんね。
396名無しの笛の踊り:2011/05/28(土) 02:15:29.85 ID:1NIGK9eW
N響がやたら指揮者ソリストをガイジンガイジンとやりだした
20年前位からかな。なんか日本は変なことになった。
日本人が育たなくなった。
397名無しの笛の踊り:2011/05/28(土) 08:30:18.23 ID:OjpeFvDK
>>396
その前は誰が育ってたん?
398名無しの笛の踊り:2011/05/28(土) 09:03:22.42 ID:reA8hw7L
岩城 若杉
399名無しの笛の踊り:2011/05/28(土) 09:13:27.99 ID:8oTuBzrG
     ____
   /__.))ノヽ   
   .|ミ.l _  ._ i.)  
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ   わしが育てた
  .しi   r、_) |  
    |  `ニニ' /       
   ノ `ー―i´
400名無しの笛の踊り:2011/05/28(土) 12:40:22.00 ID:GMxWzxxl
日本人の若手は外国で揉まれてくればいいと思う。
国内で甘やかされるより良く育つだろう。
401名無しの笛の踊り:2011/05/28(土) 22:46:15.25 ID:i3nLICFl
そういう考え方もあるよね。
あの時期あたりから逆に海外出る人が増えたようにも思うし。
402名無しの笛の踊り:2011/05/31(火) 23:46:13.54 ID:3La9Tq1e
今日の読売新聞夕刊にアルミンクの記事が出たそうです。
どなたか記事の内容を紹介してください。お願いします。
403名無しの笛の踊り:2011/06/01(水) 00:57:08.99 ID:xK5A/oyK
楽団員との信頼関係が崩れたんだと
404名無しの笛の踊り:2011/06/01(水) 01:05:13.52 ID:XLjCcYb0
いますぐ辞任しないと
どこかの首相のようになるぞ
405名無しの笛の踊り:2011/06/01(水) 01:12:34.78 ID:wfBwgqat
読売の記者明らかにこのスレ見てるなw
406名無しの笛の踊り:2011/06/01(水) 01:49:39.09 ID:NJWb4xFZ
記事にアルミンクの写真が載ってて、
〈「バイロイトに住んででもいない限り、音楽家が一生涯のうちに何度、『トリスタンとイゾルデ』を
演奏する機会があるのか」と意欲をみせるアルミンク〉だってさ。嗤わせやがる。

調子ばっかりよくって、あ〜、やだやだ。
いいか、バイロイトに住んでたって、お声がかからなくっちゃ振れないだろ。
『ばら』だって事情はいっしょだったろうに。
貴重な機会だったはずだぞ。それをお前は・・・。

記事の最終段楽。〈残る課題は、「私たちは家族のようなもの」と話していた新日フィルとの一体感の回復だ〉。
ほらね、記者(鷲見一郎)の心にも反発があるのがわかるよね。

あらためて、尊敬できない野郎だと記事を読んで思いました。
407名無しの笛の踊り:2011/06/01(水) 01:52:15.44 ID:iFae6Vb8
アルミ
日本には行かない方がいい、と。理性の方が勝ちました


放射能汚染の日本になんか行く訳ねえだろ。
楽団員や客の事なんか知ったこっちゃねえ。怖いんだよ

読売の記事は変にアルミ擁護になってないのがちと評価できる
408名無しの笛の踊り:2011/06/01(水) 01:52:39.50 ID:NJWb4xFZ
段楽 → 段落

なんかムカムカしてきて、思わずミス打ち(笑)
409名無しの笛の踊り:2011/06/01(水) 02:12:33.79 ID:MqJ6QQeA
新日フィルのトランペット下手すぎ

ロスのスタジオミュージシャンと交換して欲しい
410名無しの笛の踊り:2011/06/01(水) 02:16:18.87 ID:SPhz9IRH
お坊っちゃま君だから仕方がない。

でも、その言い訳が悲しい。
411名無しの笛の踊り:2011/06/01(水) 02:45:04.93 ID:MqJ6QQeA
ロスのトランペット奏者は冗談としても
たまたま聴いた山形交響楽団のトランペット奏者の方が遥かに上手だった
山形交響楽団は良い奏者を確保したね
412名無しの笛の踊り:2011/06/01(水) 02:51:21.08 ID:dar8+P1b
俺も記事読んだ時、日本に行かない理由が「理性の方が勝ちました」ってのに
ものすごい違和感持ったぞ。前提として、感情的には行きたかったけど、理性的
つまり冷静に頭で考えたら行かないほうがいい、行くことは悪いこと、というのが
あるわけだ。この言い方って実際に使うのは、悪いことに誘惑されたけど「理性の
方が勝って」やらずにすみました、とか、欲望に「理性の方が勝って」犯罪者にならずに
すみました、とか、そういう場面でしょ。ってことは、日本行き=悪、という捉え方をしていて
ますます反感を買うんじゃないか、ってこと。その意味では言い訳にもなっていない。
413名無しの笛の踊り:2011/06/01(水) 06:23:35.90 ID:qLZuwH7u
まあ、いろいろ言いたいこともあるが、
一番悪いのは東京電力ってことで
もう許してやれ。

もっかい言う。

一番憎いのは東京電力。
414名無しの笛の踊り:2011/06/01(水) 06:32:45.71 ID:S9KHLq05
>>413
一番東電、二番・・・ってか
415名無しの笛の踊り:2011/06/01(水) 06:46:35.04 ID:U+pDZo2U
>>406
>>407
>>412
この記事内容、新日フィルにとっていい記事ではなさそう。
自分は読んでいないが。
新日フィルの公式サイトは「お読み下さい」とツィートしてる。
新日フィルは事務局含めて、自分のところの音楽監督を
どうしたいのだろう?
416名無しの笛の踊り:2011/06/01(水) 08:22:05.85 ID:CnAbpxFz
そりゃ向こうから辞めるって言って欲しいんだろ。
417名無しの笛の踊り:2011/06/01(水) 14:34:34.70 ID:NJWb4xFZ
よし、わかった。

一番悪いのは東電。

二番目がアルミンク、で決定な。

では、誰か総統閣下にその旨お伝えを。
418名無しの笛の踊り:2011/06/01(水) 15:09:37.83 ID:CLVTIVpM
>>417
一番悪いのは文化放送
419sage:2011/06/01(水) 15:16:58.71 ID:MYm+E/zP
>411
I上さん登場か
420名無しの笛の踊り:2011/06/01(水) 18:24:05.49 ID:xHZUldu8
ほんとお前ら馬鹿、というかカスだな
客観的に考えればこんな危険な国に来るやつのほうが異常だろ
421名無しの笛の踊り:2011/06/01(水) 19:01:17.14 ID:MqJ6QQeA
いま40歳の俺の同期
小学生の時の卒業文集に「大人になったら指揮者になって新日フィルを指揮したい」
って書いたんだとさ
その夢が本当に叶う時がきた....

新日フィルって、そんな偉大で憧れのオケって認識あるのかな?
422名無しの笛の踊り:2011/06/01(水) 19:04:46.89 ID:SPhz9IRH
佐渡の小さいバージョンだね。

なかなか足もとを見ることのできる謙虚な友人だと思う。
423名無しの笛の踊り:2011/06/01(水) 19:11:51.98 ID:h1GzKs2v
>>421
おれも子供の頃シカゴ響の来日公演を聴いて感激し
いつかこのオケに入りたい、と夢見ていたが
しばらくしてそんな無謀な夢は泡と消えた。。。
424名無しの笛の踊り:2011/06/01(水) 19:18:37.42 ID:MqJ6QQeA
>>422
ちなみにその友人の名は◯◯◯

みんなで◯の中に文字を入れて想像してね!
425名無しの笛の踊り:2011/06/01(水) 19:33:18.85 ID:S9KHLq05
桂小枝か
426名無しの笛の踊り:2011/06/01(水) 19:55:38.66 ID:MqJ6QQeA
>>424
朝比奈
427名無しの笛の踊り:2011/06/01(水) 19:59:26.93 ID:xHZUldu8
相手にすんなよw
428名無しの笛の踊り:2011/06/01(水) 20:04:50.15 ID:MqJ6QQeA
新日フィルと日本フィル
どっちが上手いのか評価に悩む

馬鹿にしていたコバケンのマーラー8番は
日本フィルの大熱演で素晴らしかった

アルミンクのマーラーは下手だよね
新日フィルが萎縮しているし弦の響きが貧相過ぎて情けない

マーラー演奏で上手いのは

都響 犬響 読響 日フィル 東フィル 神奈川 新日の順かな
429名無しの笛の踊り:2011/06/01(水) 20:48:51.80 ID:vfCe8EhU
>>428
日フィルスレでマンセーしとけよw
定期的に演奏会に行く人なら、日フィルと新日で技量の評価に迷うことはありません。
確かに軽金属のマラ7はあれだったが。。
430名無しの笛の踊り:2011/06/01(水) 22:10:43.34 ID:xHZUldu8
最近はほとんど聴いてないのだが
新日の弦がスカスカなのは昔からだな
431名無しの笛の踊り:2011/06/02(木) 00:15:42.85 ID:8FaxJT9/
>>428
迷うってのはよっぽど聴覚が怪しいぞw
いちど耳鼻科で診てもらえ
432名無しの笛の踊り:2011/06/02(木) 03:31:48.28 ID:+fLUsNLA
やっぱアルミのせいで
技量が落ちたのは否めないかも
433名無しの笛の踊り:2011/06/02(木) 09:05:20.05 ID:ikYK0cLL
この雰囲気ではトリスタン駄演決定か?

だいたい外人指揮者でトリスタンやるなら経験者呼ばなきゃ。
「ボク向こうでやらせてもらえないから日本で経験させてー」
って指揮者とやる意味あるのか。しかも大金はたいて。
434名無しの笛の踊り:2011/06/02(木) 10:06:26.18 ID:vPiCTRcF
>>433
まぁ新日フィルは彼にとってリハーサルオケ以外の何物でもない
435名無しの笛の踊り:2011/06/02(木) 12:53:08.52 ID:x9+LCs99
そういや10月6日にサントリーでやるとか言ってた
特別演奏会って無くなったの?
436名無しの笛の踊り:2011/06/02(木) 14:04:22.30 ID:DUwh75oM
ハーディングのマーラー5番の振替チケット届いた人いますか?
うちはまだ届いていないけど何時くるのかな。
437名無しの笛の踊り:2011/06/02(木) 14:04:22.16 ID:8FaxJT9/
>>433
えっ、アルミってまだヨーロッパでトリスタン振ったことないの?
438名無しの笛の踊り:2011/06/02(木) 16:39:28.30 ID:Rt9q4n9Y
ワーグナーは2003/4にオランダ人をやっただけでは?
439名無しの笛の踊り:2011/06/02(木) 17:27:04.93 ID:BCF5jBmv
今日の日経に出てる記事

詳しい説明がないまま不安だけが広がり、家族や日本のオーストリア大使館、
関係者と話しあって人生で最も苦い決断を下した

とアルミがコメントしてます

怖いから来日中止したけど僕だけのせいじゃないからね!
という責任逃れにしか思えませんな

原発が一番危機的状況にあった時に日本に留まって
代替え公演やチャリティー公演をしようとしてたハーディングとは大違い

楽員との信頼関係にヒビが入った事実は否めないとも書かれてます
当たり前ですな
440名無しの笛の踊り:2011/06/02(木) 17:40:10.83 ID:fKcVUu2w
でも実際そのころの日本はかなりやばかっただろ。
結果的に生きて出国できたってだけで。
高濃度の雨とか浴びたかもしれないし。
441名無しの笛の踊り:2011/06/02(木) 17:44:17.37 ID:7ZpkhNUx
>>440
いまの方がもっとやばいよ。日本。
442名無しの笛の踊り:2011/06/02(木) 17:45:38.08 ID:vPiCTRcF
>>439
そのくらいの事で楽員との関係が悪化するならば、所詮初めから「一見さん」だったのだろう

でも犬響がアシュケナージを追い出したやり方に比べれば、遥かに思いやりある関係だな
443名無しの笛の踊り:2011/06/02(木) 18:42:30.39 ID:/2FIMztd
きちんと数値すら公表しない隠蔽体質かつスキル無しの
無能政府を選んだのもお前らだって事を忘れるなよ。
正確な情報も無いのに原発が吹っ飛んだ国に
外にいた人間で、じじい以外、誰がわざわざ来たがるか。
アルミがドタキャンした事がそんなに気にくわないか?
ならそれまで。気が済むようにみんなで追い出せよ。
そんなお前らと一緒に音楽などとてもじゃないが聴けないので
俺は錦糸町通いやめるだけだ。
444名無しの笛の踊り:2011/06/02(木) 19:00:27.61 ID:8FaxJT9/
>>439
それほどの「人生で最も苦い決断」をしたあとで、

スケジュールが空いたからって、ホイホイと別のオケの代役を引き受けるもんかね?

どうも説得力に欠けるなあ、この人の主張は。
インタビューをやたら精力的に受けてるのも言い訳にしか思えない。
445名無しの笛の踊り:2011/06/02(木) 19:22:28.02 ID:NyQRMaOV
>>443
じゃあいいよ。
お前なんか錦糸町に来なくても結構だ。
446名無しの笛の踊り:2011/06/02(木) 20:30:13.10 ID:szlTPlI0
軽金属なんか早く廃品回収に放流しちゃって、新しいいい関係をつくればいい。
だから次はハウシルトかクレーでお願いします(;´Д`)ハァハァ
447名無しの笛の踊り:2011/06/02(木) 22:13:01.35 ID:BCF5jBmv
>>443
ドタキャンが気にくわないんじゃないんだよ
その時とその後の対応が問題
来なくて当たり前って考えも否定しない
キャンセルした人は沢山いるけどこれ程批判されている人はアルミ位でしょ

>>444
上に出てるけど読売のインタビューでは「理性の方が勝ちました」なんて言ってるしね
アルミの中では
人生で最も苦い決断=理性の方が勝ちました=怖いから行かない、それによる様々な影響なんか知ったこっちゃねえ
448名無しの笛の踊り:2011/06/02(木) 23:06:34.11 ID:d9oHPkPl
>>436
とっくに届いてるよー。
449名無しの笛の踊り:2011/06/02(木) 23:25:08.48 ID:u7oVDPFy
今日届いた
450名無しの笛の踊り:2011/06/02(木) 23:51:34.91 ID:7RRFkER+
>>444
音楽家が(結果的に)スケジュール空いて、
代演頼まれて、自分が振りたいオケだったら
引き受けるのは当たり前と思う。
ブラブラしてればいいの?
451名無しの笛の踊り:2011/06/02(木) 23:56:25.68 ID:nnboeI2d
よく飽きずに同じ話をできるなあ、マジで。
452名無しの笛の踊り:2011/06/03(金) 00:08:34.87 ID:lPQD33RQ
>>450
倫理的な問題だね
人間としての器がよくわかるよ
453名無しの笛の踊り:2011/06/03(金) 00:12:52.80 ID:bAYvMgoz
引っ越し引っ越しさっさと引っ越し
454名無しの笛の踊り:2011/06/03(金) 00:49:23.72 ID:BY/xtYCI
ヘレヴェッヘはちょうどいま来日していたはずだが、日本でのコンサートをキャンセルして、地元でコンサートやってる。
455名無しの笛の踊り:2011/06/03(金) 01:42:43.60 ID:lPQD33RQ
>>454
ヘレヴェッへは別に日本のオケの音楽監督じゃないし無問題

新日でばらの騎士を振れるのが嬉しくて嬉しくて……
私の気持ちはもうほとんど墨田区民です……

なんて煽ってなきゃもう少し反発も少なかったんだろうけど
456名無しの笛の踊り:2011/06/03(金) 02:11:38.90 ID:iK+MOws6
>>454
震災起きてから約三ヶ月だからな
スケジュール調整もある程度余裕をもってできただろう
アルミさんは・・・
457名無しの笛の踊り:2011/06/03(金) 06:13:59.07 ID:vBLYjhDz
お前らどんだけ粘着なんだよ
まじウザすぎ
458名無しの笛の踊り:2011/06/03(金) 06:19:34.79 ID:KIFgwpI5
まあ、いろいろ言いたいこともあるが、
一番悪いのは東京電力ってことで
もう許してやれ。

もっかい言う。

一番憎いのは東京電力。
459名無しの笛の踊り:2011/06/03(金) 10:10:53.79 ID:7JUHiYpE
きっかけは確かに東電だけどね
結局、人の本性はこういうときに出てくるんだよなあ
460名無しの笛の踊り:2011/06/03(金) 11:11:25.46 ID:5HkHAj5U
でも、アルミの本性ってここの奴らが考え出した妄想だろ?
殆どが「本性はこうに違いない、本音はこうであってほしい」っていう願望じゃん。
いくつかの事実以外に確定しているものがないから、こうして言いたい放題状態が続いてるんだと思うが。
正直もううんざり。
461名無しの笛の踊り:2011/06/03(金) 11:58:37.00 ID:iK+MOws6
新聞でもそのいい加減さが報道されているのに妄想ですか
擁護派の方がうんざりだわ
462名無しの笛の踊り:2011/06/03(金) 12:50:13.53 ID:/A7EOOYY
アルミンクは正直、もういい。
私も記事を読んだけど、巧言令色でうんざりです。
トリスタンはぜひ進んで降板してもらいたい。
なんならコンマス氏に鳩山役をやってもらい、退陣を迫ったらどうか。

そしてまた代役にはマイヤーホーファーの登場希望。
このマエストロ、「ばら」はホントよかった。
463名無しの笛の踊り:2011/06/03(金) 12:56:07.00 ID:WuYEwNBS
擁護派というよりは、「もうどっちでもいいよ」派だな。

勝手に思い入れして、今度は裏切られたって騒いでるだけじゃん。
ずっとずっと同じことばかり言ってる。
464名無しの笛の踊り:2011/06/03(金) 13:07:21.50 ID:eolFwtgj
おれは新日の会員でも何でもないが、
ここで目を三角にして怒ってるやつらを見ると
大戦中の日本人もこんな感じだったのかな
と、なんとも嫌な気持ちになる
465名無しの笛の踊り:2011/06/03(金) 14:29:14.73 ID:CTNAquGG
多分欧米で繰り返しオンエアされただろう水素爆発?
の映像見たら「理性」って言葉も出て来るよ。
「日本に行く?バカかっ」って自分でも言うよ。
それでもオレだったら行く、って人だけ非難しなよ。
466名無しの笛の踊り:2011/06/03(金) 15:04:11.66 ID:UH6kch0R
だったら5月も来なきゃ良かったんだよ。
どんだけいいかげんな理性だよ。
笑うしかない。
467名無しの笛の踊り:2011/06/03(金) 15:08:23.09 ID:Ga8/gjh0
冬山の事故のニュースを見て怖くなって
夏になっても山に近寄らない奴がいたらそれはそれでバカだ
468名無しの笛の踊り:2011/06/03(金) 15:23:34.61 ID:olf2HK0K
>>462
鳩山役なんか頼んだら、アルミンクは居座っちゃうぜ。
469名無しの笛の踊り:2011/06/03(金) 15:36:21.30 ID:26GHVYCI
アルミくんの実力や演奏が人気を支えていたのではなく、
新日フィルとファンへの忠誠がなんとか支持率を保っていたので、
こういう展開になると叩かれるのは仕方ない。
かわいそうだけど全てがそのレベルの人。
一般人だったら良かったのにね。
470名無しの笛の踊り:2011/06/03(金) 16:16:22.03 ID:7F/3IZMk
ハーディングの最新インタビュー読んでて目頭が熱くなった。
音楽家としても人間としても素晴らしい方だと思う。
http://www.njp.or.jp/archives/2479
471名無しの笛の踊り:2011/06/03(金) 16:23:33.02 ID:1hAZKeB+
新日フィルHPにハーディングのインタビュー
掲載された。
感動した。
マラ5は是非行きたい。
出来ればチャリティーの日に。
平日だが、3回あるのでなんとかなるだろう。

ttp://www.njp.or.jp/archives/category/new_info/
472名無しの笛の踊り:2011/06/03(金) 16:42:25.77 ID:/A7EOOYY
私もいま読み終わって、涙をぬぐったところです。

このインタビューのあとのウィーン・フィルとの公演。
ほんとたまたまだけど、私、現地で聴いてます。
それ(バッハマーラー4番)もすばらしい演奏だったけど、考えたらハーディングって
栄えあるウィーン音楽祭のオープニング公演を任されるレベルの人だったんですよね。
そういう指揮者が日本と新日フィルにこれだけ思いを寄せてくれているって・・・・・・。

インタビューからも浮かび上がる両者の人間性には、なにか差を感じさせられるのはたしか。
473名無しの笛の踊り:2011/06/03(金) 16:48:52.10 ID:/A7EOOYY
訂正
バッハとマーラー

バッハはブランデンブルク協奏曲三番とカンタータ「われ、満ち足りて」
474名無しの笛の踊り:2011/06/03(金) 16:58:00.66 ID:lPQD33RQ
>>464
第二次大戦前後で百八十度変節した連中が
戦後に周囲から糾弾されたのをご存じないようだね。
まったく的外れの批判をしておいて自分の情けなさに気づかないのも痛い。

巧言令色少なし仁。
口ばかり上手い人間はどんな時代にも信頼を得られない。
一番イヤな思いをさせられてるのは楽員だということぐらい理解しろ。

ハーディングのメッセージにこめられた言葉の重さと比べてみな。
オレは今回彼の言動に心底感動したよ。単なる客演指揮者なのに、あの激震を体験しながら、
震災被害に心を痛め、原発事故も怖がらずに日本のことを考えてくれている。

あの震災を体験したことによって、自分は音楽に対する考え方を永遠に深めていくだろうという
言葉には涙が出そうになったよ。音楽家としての格って本当にあるんだなと思った。

アルミンクの格はもう十分にわかった。
元々それほど優れた指揮者だとも思ってなかったし、イタリアでもどこでも行ってくれという感じ。
それを主張する権利は、少なくとも我々にはあるはずだ。

475名無しの笛の踊り:2011/06/03(金) 16:59:49.84 ID:Ga8/gjh0
あれを読んで「なにか差を感じさせられる」とまだ粘着気味のレスをするID:/A7EOOYYの矮小さに萎える

476名無しの笛の踊り:2011/06/03(金) 17:01:10.48 ID:Ga8/gjh0
あれを読んで「言葉の重さと比べてみな」とまだ粘着気味のレスをするID:lPQD33RQの矮小さにも萎える
477名無しの笛の踊り:2011/06/03(金) 17:05:14.96 ID:1hAZKeB+
>>472
ハーディングってこんなに素晴らしい人間性の人物なんだ⁉
本当に驚いた。参った。
これは他の人と比べられるものではないと思う。
その位頭抜けている。
来日する以上は地震のリスクを予め覚悟していたなんて、
日本人だってできることじゃない。

ブル8もマラ5もホール一杯の観客で振ってもらえると
いいですね。
478名無しの笛の踊り:2011/06/03(金) 17:13:37.51 ID:lPQD33RQ
>>475-476
今のところ、君が一番粘着してるねw

もう家に帰って休んだら?
ハーディング様に申し訳ないし総統閣下もそう望んでおられる
479名無しの笛の踊り:2011/06/03(金) 17:52:32.77 ID:olf2HK0K
ハーディングって、こんな凄い人だったんだ。
素直に感動した。
コンサートは行きたいけど……まだチケットあるのかな?
480名無しの笛の踊り:2011/06/03(金) 17:57:17.95 ID:hZakX+Xg
>>470
>>471
アップサンクス。
不覚にもハーディングがこれほどの人格者とは知らなかった。
もちろんそれは確かな行動が伴っているからこそ。

渾身のマーラーを期待する。

今年はこれだけ聴ければあとはもういい、
という気持ちで当日を迎えることにしよう。
481名無しの笛の踊り:2011/06/03(金) 18:02:20.54 ID:g+P2PEHl
ヨシッ、マラ5行くことにした!

482名無しの笛の踊り:2011/06/03(金) 18:39:09.82 ID:26GHVYCI
なんですかこのわざとらしいながれは?
483名無しの笛の踊り:2011/06/03(金) 19:04:12.46 ID:lPQD33RQ
>>482
ハーディングの発言を読んでなおそう思うのなら
きみは哀れな人だねとしか言いようがない。
484名無しの笛の踊り:2011/06/03(金) 19:26:07.60 ID:olf2HK0K
>>482
どうやら君は、心に問題があるようだな。
485名無しの笛の踊り:2011/06/03(金) 19:45:39.21 ID:1hAZKeB+
>>482
471=477だが、わざとらしいと言われるのも
もっともで、自分もハーディング/新日の宣伝とか
関係者とか言われると思ってた。
全く関係者でもないんだが、インタビュー読んだら
あんまり感心してしまって。
メータ/N響の第九公演の時のようにいてもたっても
いられなくなった。正直、本当にそれだけのこと。
486名無しの笛の踊り:2011/06/03(金) 19:57:36.77 ID:MsoP1tEG
マラもいいが、やっぱりブル8だよ。
487名無しの笛の踊り:2011/06/03(金) 20:12:13.45 ID:A/vL53bh
>>486
うーその意見には応えにくい。なぜならマラは震災以来待ち望んでいるから。
どちらもすっごく楽しみ!
実は震災三日後節電対策で髪をばっさり切って以来美容院に行ってなかったのだが
ブルの前日に予約取ったw
488名無しの笛の踊り:2011/06/03(金) 20:16:35.78 ID:aBuak+FO
もう軽金属には早々にお引き取りいただきたいところだなww
アシュケナージみたいに電話で返品しとけお。
489名無しの笛の踊り:2011/06/03(金) 20:22:16.09 ID:26GHVYCI
482ですが
私もハーディングは素晴らしい人物だと思います。
以前に出ていたメッセージが浸透していると思ったので・・・
批判するつもりはないです。
490名無しの笛の踊り:2011/06/03(金) 20:46:49.91 ID:KIFgwpI5
ハーディングの人間性に泣いた。
もう一生ついていくわ。
491名無しの笛の踊り:2011/06/03(金) 22:27:00.62 ID:+WGiAUIU
ハーディングの人格については
NJPに要求しているギャラの
金額をきいてから正しく判断
492名無しの笛の踊り:2011/06/03(金) 22:36:31.33 ID:lPQD33RQ
>>491
金の問題じゃない。行動の問題だよ。
すぐにそういう陰険な話にすり替える人間の良識を疑う。
493名無しの笛の踊り:2011/06/03(金) 22:46:59.32 ID:SS5yI29M
みんな妙に感傷的んなっちゃって、期待度「大」で行くんだろうけど、所詮は新日フィルのメンバーが演奏するんだよなぁ。。。
494名無しの笛の踊り:2011/06/03(金) 22:55:01.66 ID:MWqt9qHJ
アルミ君は幾らで、ハーデ君は幾らなんですか?
ギャラはマネージャーが釣り上げてるのかも知れないし
誰だって貰えるなら欲しい、お金は。
それ相応の仕事をしてくれるってことだと捉えとく。
495名無しの笛の踊り:2011/06/03(金) 23:16:09.65 ID:7F/3IZMk
>>493
新日本フィルで不満なら聴きに行かなければいい。
496名無しの笛の踊り:2011/06/03(金) 23:18:30.13 ID:SS5yI29M
信者ってやつかな
497名無しの笛の踊り:2011/06/03(金) 23:25:14.77 ID:U5TN6FgJ
ギャラには実力以外に「ブランド料」も入るから高騰する。
498名無しの笛の踊り:2011/06/03(金) 23:30:13.24 ID:+x0x+qDB
アルミ 200万
ハーディング 300万
とかじゃね?
499名無しの笛の踊り:2011/06/03(金) 23:48:09.67 ID:U5TN6FgJ
アルミ200は無いだろう。
それなら良い指揮者がいくらでも呼べる。
500名無しの笛の踊り:2011/06/03(金) 23:53:11.64 ID:5HkHAj5U
岩城さんはベルリン・フィルを振った時、これから君のギャラは跳ね上がるぞ的なことを言われて、
実際そうだったらしいね。あの人の本に書いてあった気がする。相当うろ覚えだけど。
ハーディングはウィーン・フィルのモーツァルト生誕250周年ガラを任された人だし、
指揮者としての器やブランド力は、新日の音楽監督とは比較にならないでしょ。
こういうコメントを出せること自体が何より素晴らしいことだけど。

20日のチャリティー、チケット余ってるみたい。
自分が買ったのは発売から結構たってたけど、相当良い席が取れてびっくりした。
501名無しの笛の踊り:2011/06/04(土) 00:18:20.46 ID:eS5J5Pu+
>>500
岩城さんの話はウィーン・フィルじゃないの?
502名無しの笛の踊り:2011/06/04(土) 00:20:43.15 ID:xML4G161
まあ普通に考えてこれだけ特別演奏会連打して
チケット捌けるわけないからな
503名無しの笛の踊り:2011/06/04(土) 00:23:44.18 ID:gmDqRS9b
ここみてると反吐が出そうだ。
在京オケ多すぎるので新日はあえて外してたんだが
やっぱ今後も外しとくわ。錦糸町遠いしw
504名無しの笛の踊り:2011/06/04(土) 00:39:01.82 ID:MM6LCi+G
>>503
好きにしな。
お前のために世界があるわけでナシ。
505名無しの笛の踊り:2011/06/04(土) 01:05:26.80 ID:XYdRYEEt
>>503
お前が行くオケを聴く方がヘドがでるわ。
506名無しの笛の踊り:2011/06/04(土) 04:56:49.18 ID:tXTB23LS
>>499
>アルミ200は無いだろう
音楽監督というポスト、
メッツマッハーやハーディングを引っ張ってくるコネ、
そういう関係のメリットを考えたトータルの報酬は
とてもそんなものじゃきかないだろうよ。
507名無しの笛の踊り:2011/06/04(土) 05:37:08.02 ID:zSYDAaBA
このスレッドに散見される妄信的な信者みたいなのがいると同時に
まだまだチャリティーの席が売れ残ってる事実
所詮新日本フィルのクオリティだからかな
508名無しの笛の踊り:2011/06/04(土) 06:43:00.50 ID:GLwo8l2X
小澤なら売り切れただろうね。まあ若いし一般の知名度はまだそこまではね。
マラ5、ブル8、ベト7と、10日間で7公演。相当ハードだ。
アルミ辞めたら来なくなるだろうから、聴き時ではあるんだろうけど。
509名無しの笛の踊り:2011/06/04(土) 08:10:27.50 ID:VcxX6xgu
アルミ辞めたら来なくなるだろうから

そうなる前に絆を深めなければ。
ハードであればある程、オケも火事場のくそ力で演奏するだろ。
510名無しの笛の踊り:2011/06/04(土) 08:59:20.74 ID:vDLx9MnU
日本ってのはほんと面倒臭い国だよ
どんだけ気をつかってもらわなきゃ気が済まないんだか
511名無しの笛の踊り:2011/06/04(土) 09:01:54.62 ID:zSYDAaBA
>>509
> ハードであればある程、オケも火事場のくそ力で演奏するだろ。

いやだ、そんな乱暴な演奏は
基礎体力のない新日がそんなことしたら音が荒れるだけ・・・
512名無しの笛の踊り:2011/06/04(土) 12:14:36.59 ID:52X8S4vp
ハードと言ったってロンドン響に比べれば何でもない。
513名無しの笛の踊り:2011/06/04(土) 13:32:58.77 ID:tlBiICBH
ハーディングは金精強でも呼んできた。
DSOやアムスオペラがなくなったメッツも呼べば来るだろ。
514名無しの笛の踊り:2011/06/04(土) 14:54:26.65 ID:uiDi1nsO
>>503
指揮者が指揮者なら客も客w
515名無しの笛の踊り:2011/06/04(土) 15:20:25.85 ID:UtGjjACL
マラ5が3連荘だからね
定期会員の人は振替え日で聞けるし
俺は定期会員じゃないので20日の買ったけど
516名無しの笛の踊り:2011/06/04(土) 17:00:38.82 ID:SRnzdPyt
トリスタン気になるけど行かないことにした。
理性が勝ちました。
517名無しの笛の踊り:2011/06/04(土) 17:21:08.27 ID:qzvlit0I
ww
518名無しの笛の踊り:2011/06/04(土) 18:18:36.43 ID:VcxX6xgu
トリスタン気になるので行くことにした。
欲望に負けました。
519名無しの笛の踊り:2011/06/04(土) 18:20:47.82 ID:rTtp2uNt
皆様MCOは聴きに行きますか?
スレチですみません。
520名無しの笛の踊り:2011/06/04(土) 18:40:54.97 ID:yiR8IyEV
お金の話はヘド出ますか?ショウビジネス=経済のお話で興味深いですよ
アルミ君との確執やハーデ君との公演等も、もう少し上手くやっていたらオケの印象度も注目度も上がったのに、ね
521名無しの笛の踊り:2011/06/04(土) 19:11:34.07 ID:Xezx0bhQ
>>510
…崔の擁護してた人かな?
522名無しの笛の踊り:2011/06/04(土) 19:44:46.51 ID:tiUEj0YG
逆だろ
523名無しの笛の踊り:2011/06/04(土) 20:01:56.38 ID:t63d07l9
来週ブラームスは行くよ。
新日はブル8購入済み。
マラ5は行くつもりだが未購入。
524名無しの笛の踊り:2011/06/04(土) 20:16:30.84 ID:4xq0zoDi
マイプランで、ハーディングのマラ9確保した
525名無しの笛の踊り:2011/06/04(土) 20:20:12.67 ID:rE2HnxPD
震災とは無関係にハーディングが指揮と聞けば即チケット購入が普通の感覚だろ
526名無しの笛の踊り:2011/06/04(土) 20:25:14.21 ID:t63d07l9
>>522
そうそう。逆だよね。
527名無しの笛の踊り:2011/06/04(土) 20:35:46.03 ID:rTtp2uNt
今月はハーディング好きにとっては
ハーディング月間ですね。
MCOもホームページを見る限り
来日しそうですし。
ハーディングスレまた立ちませんかね。
528名無しの笛の踊り:2011/06/04(土) 21:01:10.74 ID:Xezx0bhQ
>>522
いやだって510って日本人じゃないよね。
日本在住なんだろうけど。
529名無しの笛の踊り:2011/06/04(土) 21:21:40.52 ID:t63d07l9
来週ブラームスは行くよ。
新日はブル8購入済み。
マラ5は行くつもりだが未購入。
530529:2011/06/04(土) 21:23:48.22 ID:t63d07l9
すみません。529はミス操作しました。
531名無しの笛の踊り:2011/06/04(土) 21:29:40.83 ID:VcxX6xgu
マラチェン、なんでよりによってオーチャードなんだ。
532名無しの笛の踊り:2011/06/04(土) 22:03:44.11 ID:tXTB23LS
>>531
つ招聘元
533名無しの笛の踊り:2011/06/04(土) 23:09:22.53 ID:rTtp2uNt
Lvが足りなくてスレ立てられません。
だれかハーディングのスレ立ててください。
534名無しの笛の踊り:2011/06/05(日) 00:20:58.68 ID:b7SCLPJm
をいをい、東条氏までこんなこと書いてるぞwww

>総統閣下のみならず、満都の(?)話題をさらった音楽監督が、やっと還って来た。
535名無しの笛の踊り:2011/06/05(日) 00:42:32.55 ID:2DailDtn
もういいだろ、その話。
いい加減にしとかないと新日フィルの人気にも関わるぞ。
536名無しの笛の踊り:2011/06/05(日) 01:00:23.94 ID:ALHPuVMd
ああいうのは日本のアングラだから盛り上がれるんであって、
少なくともクラの評論で飯食ってる人間が無思慮に発信して良いものではない。
ヒトラーに一方的に人格否定されてキレられるって、本人含め向こうじゃ絶対笑えないネタだ。

あの一文で誰が得するって、ここで楽しんでる部外者だけだしね。
まあ軽率で非常識なジジイだと思うしかない。
537名無しの笛の踊り:2011/06/05(日) 01:50:44.71 ID:b7SCLPJm
多分東条氏ここ覗いてるんじゃね?
538名無しの笛の踊り:2011/06/05(日) 09:10:44.02 ID:XkrHGNvF
覗いてるだけじゃなくて書き込んでいるような気がするんだが。
同じようなカキコミ見えるし。
別の人があちらを見て書いてるなら
もう少し違った文面になりそう
539名無しの笛の踊り:2011/06/05(日) 09:14:38.29 ID:XkrHGNvF
ネットのアングラ部分を知らないで
(電車男前の頃の) 最近ネットを利用し始めて利便性だけで楽しんでいる人に、えてして起こりがちな、陥りがちな、間違いだとおも
540名無しの笛の踊り:2011/06/05(日) 09:47:51.24 ID:b7SCLPJm
この前の黄泉売の記事書いた人も覗いてるよねw
541名無しの笛の踊り:2011/06/05(日) 09:58:14.48 ID:2DailDtn
アルミンクだけじゃなく、オケの評価も落としたな。
アルミンクを擁護してゴタゴタを外に出さないよう手だてをするのも事務局の仕事じゃないか?
ハーディングが音楽監督にでもなってくれるなら良いけど、そんなことあり得ないんだからハーディングマンセーだけじゃこれからやってけないぞ。
コンマスは論外。
542名無しの笛の踊り:2011/06/05(日) 10:04:47.95 ID:eLbuysdF
>>540
てか、最近の新聞・雑誌って、2ちゃん等各種ネットで話題のネタばっかり
543名無しの笛の踊り:2011/06/05(日) 11:14:21.22 ID:reYNBbk2
>>541
正直でいいじゃないか。
コンマスも事務局も世間体を気にしてられないほど怒ってるんだろう。

うわべだけ取り繕われるよりもかえって清々しい。
気持ちよく音楽ができる新体制で頑張ってくれれば無問題だよ。
544名無しの笛の踊り:2011/06/05(日) 11:53:34.19 ID:FJjDuArw
今回の騒動で一番評判落としたのは定期会員だろ
こんなキモイ奴らがいるのなら絶対行きたくないわ
545名無しの笛の踊り:2011/06/05(日) 11:59:05.85 ID:XS3WwZAO
>>536
同意。
2ちゃんの話題を表のメディアに晒しては
いけないと思う。
前にこのスレにあったが、満都の話題って
いうが、2ちゃんとツイッターの中だけでしょ?
ツイッターは書いた人が特定されるから
また問題だが。
546名無しの笛の踊り:2011/06/05(日) 12:13:03.97 ID:b7SCLPJm
>>544
日フィルも相当なもんだが、それに輪をかけて酷いわw
やっぱり出自は争えんwww
547名無しの笛の踊り:2011/06/05(日) 12:22:46.42 ID:rCVu0V9z
おまえら、東条さんのシャレとウィンクが理解出来ないのか。
その方がキモイわ。
548名無しの笛の踊り:2011/06/05(日) 17:46:56.70 ID:MXiaf2gc
>>547
えーと、、どこから突っ込めば…?
549名無しの笛の踊り:2011/06/05(日) 21:28:44.24 ID:XkrHGNvF
>>547
あなた東条さん?w
550名無しの笛の踊り:2011/06/05(日) 23:43:12.93 ID:we58VA+X
ウィンク?そこがシャレだよな?
551名無しの笛の踊り:2011/06/05(日) 23:48:21.41 ID:g8N+KMwl
「登場」なんて、オケ事務方やら客から「先生・先生」と
持ち上げられ、 ”日本のオーケストラ新御三家”とか”軽金属に鍛えられた新日本フィル”なんて
書いてた。 

すくなくとも”音”を聴いてない。
552名無しの笛の踊り:2011/06/06(月) 07:54:42.73 ID:rBy0WPZR
>>551
> すくなくとも”音”を聴いてない。

音楽以外の音ってあんの?聴衆のセキとか
プログラムめくる音とか指揮者のうなり声とか、か?
シッタカもその辺にしといた方が良いんでは?
553名無しの笛の踊り:2011/06/06(月) 08:44:48.88 ID:n+7gnLOL
新日本フィルが軽金属を鍛えてたのにねー
554名無しの笛の踊り:2011/06/06(月) 23:06:07.76 ID:E+jL8cSX
まったくだ
555名無しの笛の踊り:2011/06/07(火) 02:57:43.37 ID:aFSETJll
就任当時は在京オケの中でも技量は下から数えた方が早かったからな。
そりゃ任された方も鍛えられるわ。
最近はひっでえ音だと思うことは随分少なくなったよ。
一昔前には「情けない・・・」とよく周りの爺婆がこぼしていたもんだ。
556名無しの笛の踊り:2011/06/07(火) 10:15:05.10 ID:fs5hmv1+
必死ですね。
557名無しの笛の踊り:2011/06/07(火) 22:22:52.95 ID:d2Z4aKGe
評論家側からの工作?
558名無しの笛の踊り:2011/06/09(木) 14:06:08.34 ID:hVXcV5gR
ハイライトCDktkr
559名無しの笛の踊り:2011/06/09(木) 19:21:29.26 ID:8at7Q32O
昨日MCOのハーディング聞いてきたけど凄い良かった
ブルックナーとマーラー凄い楽しみ
560名無しの笛の踊り:2011/06/10(金) 20:42:57.44 ID:EF2oy+zz
今年初めてコンサートオペラのチケット買ったけど、
今までの出来はどうだったの?
561名無しの笛の踊り:2011/06/10(金) 23:25:02.49 ID:3PFmwdpk
ここでオレが「悪かったよ」と書いたら行くの止めるのか?
562名無しの笛の踊り:2011/06/11(土) 11:50:40.10 ID:jsxnHMSZ
ヨハンソンがイゾルデなんか歌えるのかな
疑問だな
もっとまともなキャスティングをして欲しかったな
563名無しの笛の踊り:2011/06/11(土) 12:04:36.89 ID:+ebzFBK1
スカーレットなら口パクでもいい
564名無しの笛の踊り:2011/06/11(土) 13:39:56.47 ID:VPW61q3N
アルミンク、「トリスタン」降りろ〜!
565名無しの笛の踊り:2011/06/11(土) 13:52:06.32 ID:pEXLZgGA
>>564
マイヤーホーファー熱望
566名無しの笛の踊り:2011/06/11(土) 14:20:56.01 ID:0S+Gscup
もうアルミ公演は全部スルーするわ。
理性が勝ちました。
567名無しの笛の踊り:2011/06/11(土) 14:35:26.29 ID:Y0s68Vpk
アルミは新日本フィルの菅直人といえよう。
それでもヨーロッパでできないトリスタンはやりたいんだろう。
金と時間をなんのために使うの?
568名無しの笛の踊り:2011/06/11(土) 15:04:34.40 ID:pEXLZgGA
>>567
そりゃあ将来有名歌劇場からオファーがあったときのための
お試しレッスンでしょ。それでギャラも貰えるんだからウマ-だよ。
569名無しの笛の踊り:2011/06/11(土) 16:18:22.31 ID:0vhFNz8U
練習見学会かよ
570名無しの笛の踊り:2011/06/11(土) 23:40:58.73 ID:QE9KEuqN
オザワもアルミも
NJPを練習台にしてることはガチ
571名無しの笛の踊り:2011/06/11(土) 23:45:50.87 ID:0vhFNz8U
小澤の場合、海外に出て行く同胞支援ということで意味はある。
アルミの場合、わざわざ本場から呼んで練習させて意味あるのか。
572名無しの笛の踊り:2011/06/11(土) 23:49:50.72 ID:eXM+xc3g
外国人の変な軽金属でなく
日本のワーグナーの第一人者飯守泰次郎に頼めよ。
オケ名に「日本」と付いてるんだから

573名無しの笛の踊り:2011/06/11(土) 23:51:55.10 ID:eXM+xc3g
飯守なら演奏の質も絶対1ランクも2ランクもupするのは確実だしな
574名無しの笛の踊り:2011/06/12(日) 00:18:52.90 ID:+WOUdjiQ
I森のこと結構ボロクソ言ってるくせにw
全くお前等って都合のいいときだけ…w
575名無しの笛の踊り:2011/06/12(日) 00:31:57.75 ID:d9MetOHs
イイモリなんか、どこがいいんだ?
576名無しの笛の踊り:2011/06/12(日) 00:43:44.93 ID:63KhCfC/
イイモリ二人いますよ
577名無しの笛の踊り:2011/06/12(日) 07:15:42.92 ID:d9MetOHs
>>576
この場合は「バイロイトで修行した」のをウリにしているほうね。
578名無しの笛の踊り:2011/06/12(日) 09:30:02.99 ID:S7q4SwNB
飯守のワグナーなんて他のオケが売りにしてるものを欲しがるなよ。
579名無しの笛の踊り:2011/06/12(日) 09:38:04.65 ID:jPvHXIIp
>>578
軽金属のワグナーが売り物になるのか?
580名無しの笛の踊り:2011/06/12(日) 09:58:43.41 ID:LUwbx6MR
581名無しの笛の踊り:2011/06/12(日) 11:31:26.06 ID:k42XWIlz
Aヴェッ糞か
クラヲタは絶対買わないな
582名無しの笛の踊り:2011/06/12(日) 19:57:07.34 ID:VgjylePV
とにかくアルミンクは「トリスタン」降りてちょうだいよね。
583名無しの笛の踊り:2011/06/12(日) 21:12:33.29 ID:ABk/s/wN
顧問だったひな爺の「指環」レコードコンサートをやればいい。
時の文部大臣も感激した。
584名無しの笛の踊り:2011/06/12(日) 21:36:15.87 ID:63KhCfC/
潔く辞任で。双方にとってその方が傷が浅くて済む。
585名無しの笛の踊り:2011/06/12(日) 23:23:31.47 ID:7xdgNiUQ
アシュケナージみたいに電話でお手軽に返品できるだろw
腐れ縁になるより新しい音楽監督の方がいい。
586名無しの笛の踊り:2011/06/12(日) 23:42:59.71 ID:LUwbx6MR
>>580
名演だよ〜
日本のオケもここまでできるんか、って感慨ひとしお
このCDを機に新日フィルの定期に通い始めました
587名無しの笛の踊り:2011/06/13(月) 00:18:33.03 ID:uKfpcS+p
マッチョでなく、でも鳴りっぷりは良くて明晰なワーグナー。
たしかに演奏は悪くないし、録音は凄く良いと思う。
あんまり手は伸びないけど気楽に聞きたい時にはいいのかもね。
588名無しの笛の踊り:2011/06/13(月) 00:32:10.56 ID:30hzf2xW
アルミ解任
いそげ
589名無しの笛の踊り:2011/06/13(月) 01:01:18.92 ID:BN97965h
全曲振ったことがない奴が序曲集みたいの出すんか
590名無しの笛の踊り:2011/06/13(月) 14:42:57.67 ID:uIYBbIC8
と、マイヤーホーファー氏もあざ笑っているんだろうな。

氏には心からトリスタンを振っていただきたいと思う。
事務局、コンマスさん、何とかして。
591名無しの笛の踊り:2011/06/13(月) 14:50:06.40 ID:BN97965h
マイヤーホーファーはもう一回来たら伝説が終わってしまうような気もするw
あの状況では神に見えたけど。
592名無しの笛の踊り:2011/06/13(月) 14:57:57.03 ID:/+VNR6zM
>>591
歌劇場でのキャリアを見たら
ろくすっぽオペラなんぞ振ったことがない軽金属とは
一目瞭然で比べものにならんだろ。
593名無しの笛の踊り:2011/06/13(月) 20:41:34.80 ID:BXQKz49R
新日本フィル音楽監督のアルミンク、 リエ−ジュへ

新日本フィルの音楽監督のクリスティアン・アルミンクは2011/12シ−ズンよりベルギーの古都リエージュのリエ−ジュ・フィルハーモニー管弦楽団の音楽監督に就任することが決まった。

http://o-arcadia.jugem.jp/?eid=839
594名無しの笛の踊り:2011/06/13(月) 21:15:16.39 ID:g/9Snuvy
アルミのトリスタン今更出てきたって嫌だわな
595名無しの笛の踊り:2011/06/13(月) 21:27:26.29 ID:1A3zHORY
消化試合に行く気はしないね
596名無しの笛の踊り:2011/06/13(月) 21:49:44.66 ID:7p46c117
>>593
きれいさっぱり離縁した方が良さそうですね。
刃物沙汰にならないで円満離婚が現代の風潮です(キッパリ
597名無しの笛の踊り:2011/06/13(月) 21:55:00.74 ID:NZX/nLQe
しかし、どうしてそんなにアルミンクが憎いの?
辞めさせりゃいいの?
後任はどうするの?コバケン?
598名無しの笛の踊り:2011/06/13(月) 21:58:31.38 ID:BN97965h
いままでいろいろ名前出たから最初から読んでみ。
599名無しの笛の踊り:2011/06/13(月) 22:03:23.95 ID:g/9Snuvy
>>597
君はコバケンなんかしか思考が出てこない時点で終わり。
そんなもん色々探すんだよ。どこのオケでも同じだ。
600名無しの笛の踊り:2011/06/13(月) 22:05:33.86 ID:7p46c117
>>597
「理性が勝ったから来日中止しましたが、その後来日したのでこれまで通り音楽監督でよろしく!」
という指揮者は他にいないからねえ(苦笑
来ないのも自由だし、来るのは大歓迎。
だが、「理性でパスしたけど、今後はよろしく」は共感されないわな。
「理性でデートすっぽかしたけど、今後もよろしくね」みたいでwww
601名無しの笛の踊り:2011/06/13(月) 22:16:32.63 ID:1A3zHORY
こういろいろ言われるってことは
音楽的にも支持が少なかったということだね。
素晴らしかったら我慢しちゃうのがクラヲタ。
602名無しの笛の踊り:2011/06/13(月) 22:22:20.46 ID:Zds0qUr/
何か管下ろし染みて来たねwww
603名無しの笛の踊り:2011/06/13(月) 22:35:08.74 ID:7p46c117
>>601
結局そこだねw
604名無しの笛の踊り:2011/06/13(月) 22:38:28.94 ID:Zds0qUr/
>>601
音楽家、特に指揮者なんて自己中の奴ばかりだもんなw
605名無しの笛の踊り:2011/06/13(月) 22:39:43.38 ID:Zds0qUr/
演奏さえ良ければ人格破綻者でも女狂いでもかまわないもんなwww
606名無しの笛の踊り:2011/06/13(月) 22:54:19.18 ID:/+VNR6zM
>>597
>辞めさせりゃいいの?
自分からキャンセルして他のオケに浮気して
あげく別のオケの音楽監督就任って酷い仕打ちを味わわせときながら
「辞めさせる」はないでしょ

向こうが辞任したがってるとしか思えないよ
607名無しの笛の踊り:2011/06/13(月) 22:57:23.18 ID:e72lt2dg
>>605
タイで逮捕されたのもいるしな。
608名無しの笛の踊り:2011/06/13(月) 23:35:02.67 ID:sAIQU4hx
まだ目を三角にしてファビョってんのかよ…
ほんとキモイやつら
609名無しの笛の踊り:2011/06/13(月) 23:38:55.15 ID:vqkCyvpI
決まってるスケジュールは全力で務めてもらって延長はなしの路線でいいと思う。
アルミくんファンもいるだろうからオケのためには円満にした方がいい。
問題は次期音楽監督が誰に決まってどんなレベルの仕事をするかってこと。
610名無しの笛の踊り:2011/06/13(月) 23:56:42.54 ID:Zds0qUr/
新国キャンセルしたカリちゃん来日したのな
さすが黄泉
611名無しの笛の踊り:2011/06/14(火) 01:50:06.84 ID:tORsiJfZ
ハーディングは、先日のMCOのコンサートで、休憩時間中(!)にロビーで募金箱を持って立ってたそうですね。
新日フィルとのコンサートでもやるんじゃないでしょうか。
ただただ、頭が下がるばかりです。
612名無しの笛の踊り:2011/06/14(火) 07:45:00.98 ID:alJCiFma
頭が下がるならお前もやれよ
613名無しの笛の踊り:2011/06/14(火) 08:26:27.56 ID:GWNP9DAD
>>612
意味不明。
614名無しの笛の踊り:2011/06/14(火) 08:33:35.02 ID:ulomZALt
>>610
新国キャンセルしたアルミンクも来日しましたが。
615名無しの笛の踊り:2011/06/14(火) 11:42:54.78 ID:hQoQodsr
アルゲリッチのチャリティCDが届いたー。

素晴らしい企画だと思うけど、指揮者がアルミくんなんだね・・・ちょっとショボーン。
616名無しの笛の踊り:2011/06/14(火) 12:27:44.88 ID:pD3xBssG
明日パルテノン多摩行きます。
当日券あるかな?

初めて行くホールだけど開演が7時半だからまあ安心。
617名無しの笛の踊り:2011/06/14(火) 12:35:37.40 ID:t+ceiDAI
初めて行くなら駅から寄り道しないで真っすぐ行ったほうがいい
618名無しの笛の踊り:2011/06/14(火) 17:42:09.14 ID:t+ceiDAI
ていうか新日の演奏会なんて両隣りの席のやつが
ここでしつこくアルミ叩いてストレス発散してるキモ親爺かもしれんよ?
それ考えてもまだ多摩センターにまで行く気になるかい?
619名無しの笛の踊り:2011/06/14(火) 18:54:42.62 ID:C1t9uRrZ
アルミ叩きを叩いてストレス発散されているやつがいないから安心じゃね?
620名無しの笛の踊り:2011/06/14(火) 21:20:12.24 ID:qgfrNZy9
>>618
君のいない客席なら一番ストレスがないね
621名無しの笛の踊り:2011/06/14(火) 22:08:46.19 ID:FxpWeE4j
もう、新日は需要に即したオケでいいよ。。
小澤、佐渡、ゲーム音楽、時々ハウシルトみたいな。
622名無しの笛の踊り:2011/06/14(火) 22:20:15.18 ID:nQD3U9ls
時々ハウシルトみたいな。
623名無しの笛の踊り:2011/06/14(火) 23:14:13.44 ID:NryTgkpd
>>618
大多数の聴衆はここの喧噪など知らないか、気にも留めてないから無問題。
そもそも震災前はかなり過疎ってたし。
他の在京オケスレが沈静化して、ここが掃きだめになっちゃったなあって感じ。
624名無しの笛の踊り:2011/06/15(水) 00:28:50.48 ID:0klm/lQC
えっ????()笑
625名無しの笛の踊り:2011/06/15(水) 00:55:29.10 ID:6Ax3MFIk
時々久石。
626名無しの笛の踊り:2011/06/15(水) 00:57:17.70 ID:lLKGJZ0l
>>623

ここの喧嘩はどうでも良いけど実際にアルミと楽員がバチバチやってるわけで。
627名無しの笛の踊り:2011/06/15(水) 01:05:13.43 ID:xaMyyyXC
>>623
>大多数の聴衆はここの喧噪など知らないか、気にも留めてないから無問題。
そういうコトにしときたいんだねw
628名無しの笛の踊り:2011/06/15(水) 02:37:01.25 ID:2WODSF6w
もうしばらくほっとこうよ。
なんとかなるさ。
629名無しの笛の踊り:2011/06/15(水) 06:52:55.37 ID:aaUtAukS
演奏がよければ、アルミ叩きなんか霧散するさ。
悪ければアルミが無残。
630名無しの笛の踊り:2011/06/15(水) 07:51:03.01 ID:XqIK1pSI
未だに目をつりあげてる人がいるなんて怖いわ
631名無しの笛の踊り:2011/06/15(水) 07:57:00.46 ID:iK7PjvBF
>>627
実際は、そういうことだよ。
ネットのことなんか、大多数の人は知らない。
632名無しの笛の踊り:2011/06/15(水) 08:53:14.25 ID:l0ckH/Z3
2ちゃんがマジョリティだったことなんて、かつてあったか?w
633名無しの笛の踊り:2011/06/15(水) 08:54:24.33 ID:Ewis45PZ
>>632
クラ板では皆無だろうw
634名無しの笛の踊り:2011/06/15(水) 08:54:41.68 ID:lLKGJZ0l
目を「三角に」とか「つりあげて」とか表現が稚拙だよw
635名無しの笛の踊り:2011/06/15(水) 14:16:31.63 ID:uIbWm4T9
ドイツでもイタリアでも国民が眼をつりあげたから、原発は全廃の方向へと国も方針転換。
やたら、怒るな、と人に呼びかけてる(ヘタレ)連中は、
国や東電の無責任体質にも腹が立っていないのだろうか。

アルミンクを腹立たしいと感じる人が、新日のファンに少なからずいることは理解できる。
ましてオケマンたちは距離が近いだけに、もっと苦々しく感じているであろうことも。
怒るってことにはタイミングがある。それは確かに今だ。
目をつり上げている人が出てくるのは、当然。
怒る人は時機を逸してはならない。
ただし、生産的に行動していただきたいのだ。
636名無しの笛の踊り:2011/06/15(水) 14:37:32.53 ID:xaMyyyXC
>>635
>生産的に行動していただきたい
なるほど、辞任を早めさせようというわけですね
確かに生産的です
637名無しの笛の踊り:2011/06/15(水) 17:00:31.96 ID:6Ax3MFIk
で、誰か解任運動でも始めたの?ww
口だけの人が他人をヘタレ呼ばわりするのはねー。
638名無しの笛の踊り:2011/06/15(水) 17:58:19.08 ID:jZ4xjg8Z
契約延長しなきゃいいだけだろ。
騒ぐほどのことじゃない。
639名無しの笛の踊り:2011/06/15(水) 22:57:25.19 ID:BR37ezZv
いままで契約延長してた理由はなんだろう
DGかオザワか
640名無しの笛の踊り:2011/06/15(水) 23:19:13.62 ID:0OAXeuuA
>>633
クラ板に限らず2chってやっぱ日陰扱いだよ。
知名度はあがったけど。
(ヒキニート世界は除くw)
641名無しの笛の踊り:2011/06/16(木) 12:30:33.33 ID:P1B3XyG7
>>639
ギャラの安い若い外人をだましだまし使うのは
台所が苦しいオケには選択肢として悪くなかった。
外人というだけで喜ぶ客が多いしね。
しかも日本人の好きなウィーン出身。
642名無しの笛の踊り:2011/06/16(木) 12:39:40.88 ID:OpaiHVcA
>>641
>ギャラの安い若い外人
ギャラが安くて美男子面してるけど
音楽はパッとせず精神面ではチキンな外人

というオチか
643名無しの笛の踊り:2011/06/16(木) 12:40:15.45 ID:4WedMhtm
ハーディングはもちろんメッツマッハーやダウスゴーに興味がある。
644名無しの笛の踊り:2011/06/16(木) 12:51:14.83 ID:IVECuMjw
まだアルミたたきして憂さ原支店のかよ
ケツの穴ちいせえ輩ばかりだなw
645名無しの笛の踊り:2011/06/16(木) 13:53:06.90 ID:H0kY7Wp+

批判レスをスルーできないケツの穴の小さいやつ
646名無しの笛の踊り:2011/06/16(木) 14:04:29.53 ID:OpaiHVcA
憂さ原支店w

なにげに流行りそうだな
647名無しの笛の踊り:2011/06/16(木) 21:20:28.99 ID:iXPIN97N
多摩のブル8終わった。

うしろのオヤジがあめ玉の包みやらティッシュやら
カバンのマジックテープをぐちゃぐちゃやったりうるさかった。

あと拍手早い。
余韻ぶち壊し。

演奏は悪くない。
648名無しの笛の踊り:2011/06/16(木) 21:42:17.85 ID:9b5JOAUD
多摩行ってきた。僕もハーディングは良く来てくれたねえ。
長い曲だがそれを感じさせない集中力で最後までいい演奏会だったよ。
土曜日も聞きに行こうっと。
649名無しの笛の踊り:2011/06/16(木) 22:55:11.69 ID:yER7QrSq
えらく久しぶりに新日フィル聴いてきた。
ハーディングを聴くのは初めてだったけれど、良かったと思う。
マーラーも聴いてみたくなった(マーラーの方が合っているかも?)。

ちなみに指揮者氏は終演後、コンマスその他団員諸氏とともに、募金箱を
持ってロビーに立ってた(その後サイン会らしいが)。
650名無しの笛の踊り:2011/06/17(金) 01:47:31.09 ID:SCie8Qv7
うん、演奏は悪くなかったね。
ちょっとスローテンポすぎてタイミングがあってなかった箇所はあったけど
金曜土曜は修正されてくるでしょう。
今回は初日から聴きたかったのとチケットが安かったのもあって多摩まで行ってみたけど、
まあ地元の人(大多数が地元と仮定して)にはブル8という選曲がそんなに
受け入れられてない感じだったね。
終演後周囲から聞こえてきた声は「長い」「疲れた」「アンコールないの?(実はこれが
一番多かった。5人ぐらい聞いた気がする。ブル8の後にアンコールやるバカはいないという
認識もないようだ)」という、まあ名曲コンサート的なものしか普段は聴いてませんといった
客層だった気がする。
それはそうと一番問題なのは上にもあるけどフライング拍手のような実害だね。
ハーディングは敢えて最後の音の後、腕を上に揃えて上げて静寂の時間を設けようとしていた。
これに気づけば1回拍手が起きたとしても、例えば新日でいうとハウシルトの時みたいに指揮者が
後ろを向くまでほとんどつられることもないと思うんだが、もうなし崩し的に拍手始まっちゃって
ハーディングもいつまでも止まってるのもなんだな、といった感じで振り返ったね。
ぶち壊されたとまで思ってるかは分からんけど、不満そうな様子には見えた。
651名無しの笛の踊り:2011/06/17(金) 02:56:54.51 ID:WJBW0Gng
>>650
うわぁ…。
652名無しの笛の踊り:2011/06/17(金) 05:49:44.82 ID:jRSsqlhd
>>650
いい方法を教えてやるよ。
演奏が終わったら、直ぐに耳栓をするんだ。
土人対策な。
653名無しの笛の踊り:2011/06/17(金) 06:08:11.50 ID:4lRrQCvy
>>650
その場にいなくてよかった…
大昔携帯が鳴ったときはその後しばらく係りの人が公演前に
「携帯を切って下さい」と注意を促してくれていたが
「フラブラお止めください」と開演前にやってくれ、るわけないかw
654名無しの笛の踊り:2011/06/17(金) 07:27:26.02 ID:fZDWxliV
>>650
詳細レポサンクス
多摩には聞きにいけないわw
655名無しの笛の踊り:2011/06/17(金) 11:27:35.93 ID:LukMtmR6
今日、錦糸町聴きに行くが、期待していいのか?
656名無しの笛の踊り:2011/06/17(金) 11:35:20.58 ID:PW90/850
昨日よりは練れてくるんじゃないか、多摩のホールよりはオケも慣れてるだろうし
ハーディングらしい、明るく柔軟なブルックナーがありならどうぞ
かつての名演風のブルックナーではないので、その辺はお含みおきいただければ
657名無しの笛の踊り:2011/06/17(金) 11:37:49.07 ID:7Hqn6CbB
今夜のホール練習に期待して明日聞きに行きます。
658名無しの笛の踊り:2011/06/17(金) 11:40:02.51 ID:PW90/850
うん、それが正解かもしれないw

ただ、ハーディングがこの曲はじめてってことを考えると
毎日演奏自体が変わる可能性があるから、
ハーディングのファンなら連日聞いてもいいと思う
個人的には食い足りないところもあったけど、ハーディングの素の音楽が出ていたように思うので
それはそれで楽しんだよ
659名無しの笛の踊り:2011/06/17(金) 13:21:18.54 ID:Y4gnng+q
>>650
おれの経験ではそのバカ2人いた。
どちらも大巨匠。
660名無しの笛の踊り:2011/06/17(金) 15:16:26.23 ID:mKtcY24f
どこかのアルミさんとは大違いですな

ハーディング(@djharding) "will be even better tomorrow ;-)"
コンサートマスター崔(@concertmaster1) "I will do my best."
ハーディング "no choi-San, I will.. You were great!"
コンサートマスター崔 "Thank you, but I will.. You were great!!(^_^)"
661名無しの笛の踊り:2011/06/17(金) 15:49:44.73 ID:LukMtmR6
じゃ、期待して出かけることにします
新日フィルはブル8やるレベルなのか不安ありますが。
662名無しの笛の踊り:2011/06/17(金) 16:30:58.88 ID:PW90/850
あー、レヴェルってことなら技術的な粗には少し目をつぶってあげて欲しいかなw
いろんな意味で若いなって感じたところは多かったよ
663名無しの笛の踊り:2011/06/17(金) 16:35:08.63 ID:FCewHlJB
>>662
アルミと比べたら1000テラ倍熟練してるけどね
664名無しの笛の踊り:2011/06/17(金) 16:36:45.48 ID:PW90/850
>>663
オケの話だよ
アルミはもう聴かないからどうでもいい(地震どうこう以前からずっとそう)
665名無しの笛の踊り:2011/06/17(金) 17:28:17.20 ID:JgB+qC8C
>659

マゼールはニューヨークフィルの来日公演でブル8の後にアンコールやった、って
聞いたことあるけど、もう一人はだれ? まあ、どんな巨匠であってもブル8の後に
アンコールというのは馬鹿呼ばわりされても仕方あるまい。
666名無しの笛の踊り:2011/06/17(金) 18:51:49.91 ID:FCewHlJB
>>665
コバケンがダニーボーイ
667名無しの笛の踊り:2011/06/17(金) 19:32:57.78 ID:inlh54dd
>>666
それはありそうな話だなw
・・・て、もしかして本当の話?
668名無しの笛の踊り:2011/06/17(金) 20:01:27.39 ID:pFoBWaoE
コバケンが終楽章コーダ
669名無しの笛の踊り:2011/06/17(金) 20:37:34.19 ID:R2DE6v3s
>>666>>668
うわぁ‥('A`)
670名無しの笛の踊り:2011/06/17(金) 20:46:50.29 ID:QwCFZSSf
>>665
マゼール&ピッツバーグ響でマイスタージンガー第1幕前奏曲
マゼール&バイエルン放送響でローエングリン第3幕前奏曲
ショルティ&シカゴ響でラコッツィ行進曲

ちなみに昨日の第2楽章のアクセントがティーレマンぽかった。
671名無しの笛の踊り:2011/06/17(金) 21:16:41.43 ID:I4KNkupw
4楽章の展開部がよかった
3楽章も総じてよかった
あとは…
桶の力不足で指揮を消化しきれてない
672名無しの笛の踊り:2011/06/17(金) 21:21:11.79 ID:mjNlBCH1
ホールに着く前に見掛けたてっぺんが雲隠れしたスカイツリー。
始まって70分ぐらいはそんな垂れ籠めた感覚で聞いてた。遅いなあ。長いなあ。
我慢の甲斐。四楽章の5分過ぎティンパニ連打から一変。才気煥発ハーディング。
素晴らしいフラ拍手自重に韋駄天ハーディング。疲れたけど満足しました。
673名無しの笛の踊り:2011/06/17(金) 21:28:34.71 ID:fZDWxliV
まだGP状態だったんか、、、
674名無しの笛の踊り:2011/06/17(金) 21:44:29.27 ID:JHdQtXcK
こうしてみると朝比奈御大・新日のブルは凄かったなあ・・・
675名無しの笛の踊り:2011/06/17(金) 22:02:32.46 ID:uRvq9fC3

> 新日フィルはブル8やるレベルなのか不安ありますが。

> あー、レヴェルってことなら技術的な粗には少し目をつぶってあげて欲しいかなw

> 桶の力不足で指揮を消化しきれてない
676名無しの笛の踊り:2011/06/17(金) 23:23:08.18 ID:Bx3WkLIg
しかし8番のような大曲・難曲で、文句の余地のない演奏に出会えたとしたら
それはむしろ幸運じゃないかな。
3楽章が良ければ総じて成功であるような気が…。

朝比奈センセイ&新日は凄かったの?
センセイ&東京交響楽団の演奏聞いたことあるけど、あれはひどかった…。
677名無しの笛の踊り:2011/06/17(金) 23:23:57.93 ID:LukMtmR6
新日フィルにブル8の名演期待しても無理でしたね
678名無しの笛の踊り:2011/06/17(金) 23:37:59.64 ID:T1i190BP
やっぱ音楽監督だけじゃないんだ、問題なのは。
679665:2011/06/17(金) 23:56:15.52 ID:rF83eoZj
>670

サンクス。
680名無しの笛の踊り:2011/06/18(土) 00:15:13.09 ID:TRmF1JE7
このオケも無理を承知で何回もブル8をやりたがるよな
681名無しの笛の踊り:2011/06/18(土) 00:29:21.77 ID:fCCKkcnf
来週のマラ5の初日ユーストリームで中継視聴できますね
682名無しの笛の踊り:2011/06/18(土) 00:35:45.75 ID:eUleH3TF
http://nukoup.nukos.net/img/70218.jpg
おんていわるいにゃ かねかえせにゃ
683名無しの笛の踊り:2011/06/18(土) 01:59:44.83 ID:7VPwpPUB
>>670
さすがはショルティ。
ブル8最後の3音がラッコっち行進曲の主題と同じだと見抜いてる。
すげー。それに比べたら混ぜるさんのは余り捻りがないね
684名無しの笛の踊り:2011/06/18(土) 02:01:30.87 ID:Jr6DnIsP
前半の楽章がひどかった
1楽章なんか遅いテンポ持ちこたえられずに隙間風吹きすぎてアマオケかと思った
2楽章は解釈のせいもあるがリズムがヘロヘロ正体不明
685名無しの笛の踊り:2011/06/18(土) 08:24:02.85 ID:+02cNddV
>>678
ブル8だけでハーディングを評価するのは
早すぎますよ。
MCOのときは良かったんですから。
686名無しの笛の踊り:2011/06/18(土) 09:16:18.84 ID:DYmUdYjb

> 新日フィルはブル8やるレベルなのか不安ありますが。

> あー、レヴェルってことなら技術的な粗には少し目をつぶってあげて欲しいかなw

> 桶の力不足で指揮を消化しきれてない

> 新日フィルにブル8の名演期待しても無理でしたね

> このオケも無理を承知で何回もブル8をやりたがるよな

> 前半の楽章がひどかった
> 1楽章なんか遅いテンポ持ちこたえられずに隙間風吹きすぎてアマオケかと思った
> 2楽章は解釈のせいもあるがリズムがヘロヘロ正体不明

シンパの方々、反論を。
687名無しの笛の踊り:2011/06/18(土) 09:29:36.32 ID:p+zma485
ブルックナー演奏できないって、、、
688名無しの笛の踊り:2011/06/18(土) 10:08:49.83 ID:PpXi8FzP
別にオケだけのせいで迷路に入りこんだわけじゃないでしょ。
ハーディングだって悪戦苦闘四苦八苦してたと思うよ。
689名無しの笛の踊り:2011/06/18(土) 10:14:43.08 ID:w7+M8mkz
でもオケ上手くはなかったね…
フラ拍手我慢できたお客さんたちの方が上出来だったかもw
690名無しの笛の踊り:2011/06/18(土) 10:26:17.84 ID:ETaRLmdR
近年、スダーン×東響、スクロヴァ×読響、インバル×都響と聴き比べられる状況だったから、ハーディングというだで手放しで賞賛とはいかないな。


どうも新日フィルの音は軽くてブル向きな気がしない。
691名無しの笛の踊り:2011/06/18(土) 10:42:35.60 ID:+MfRD33X
そこで朝比奈さんの再評価なんですね
692名無しの笛の踊り:2011/06/18(土) 10:54:39.54 ID:bMZtfkXr
お金取って聴かせるレベルではないよね?
昨日のような演奏にブラボーが飛ぶのか不思議。
693名無しの笛の踊り:2011/06/18(土) 11:03:56.32 ID:DYmUdYjb
もうボロクソだね〜
来週のマーラー大丈夫なんだろうか?
疲れちゃって初日からヘロヘロとか・・・
694名無しの笛の踊り:2011/06/18(土) 11:08:46.10 ID:p+zma485
中1日で、ブルックナー8 → マーラー5
いつ練習するの?
695名無しの笛の踊り:2011/06/18(土) 11:12:08.67 ID:51TGYf6q
本番が練習。最終日にはそこそこのものになっていると期待する。
696名無しの笛の踊り:2011/06/18(土) 11:14:44.38 ID:bMZtfkXr
あまり期待するなよ
失望するよ
697名無しの笛の踊り:2011/06/18(土) 11:17:54.52 ID:p+zma485
>>695
マジですか?!
今日はいい、ってこと??
698名無しの笛の踊り:2011/06/18(土) 11:44:44.33 ID:TRmF1JE7
もともと音の軽いオケだから読響のような響きは期待はしてない
699名無しの笛の踊り:2011/06/18(土) 12:04:37.42 ID:JGr7VhFm
ちょっと考えたのだが、多摩公演もマラ5も代演だから、
その分ブル8のリハが減ったかも。多摩は完全にリハ。
そうすっと、今日位が本来の公演レベルかな?
700名無しの笛の踊り:2011/06/18(土) 12:11:54.27 ID:Mw4qflk6
演奏は第二楽章までは本当に退屈だった。
女性が多いから音の厚みは感じられないし、
手探りで演奏している感じがなんとも。
迫力、体力不足は東響にも感じられたけど、
スダーンがなんとかコントロールしてた。
でも、ハーディングの男気に免じてまあいいや、と思えた。
701名無しの笛の踊り:2011/06/18(土) 12:18:27.44 ID:AG6w5KTE
女性が多いから?
失礼だ。
702名無しの笛の踊り:2011/06/18(土) 12:20:10.40 ID:tmy0Ptz5
>>694
来日して最初のリハはマーラーだったよ
で、明日は多摩で公開リハ
703名無しの笛の踊り:2011/06/18(土) 12:23:07.01 ID:kzqdv98M
ていうかもっと動的な演奏を期待してたらずっと押し黙ったままで。
ホント「退屈」だったけど3楽章はさすがにハッとする箇所がいくつか。
4楽章は軽い音を生かしてやりたいように出来てた感じがした。
終わり良ければっつーことでいっぱい拍手してきたよ。
704名無しの笛の踊り:2011/06/18(土) 13:40:10.41 ID:bMZtfkXr
あれが今の新日のベストなのですか?
705名無しの笛の踊り:2011/06/18(土) 13:42:42.55 ID:tmy0Ptz5
オレもそれは気になった、かなり久しぶりの新日だったので>ベストなのかどうか
好調だって聞いてたんだけど、前とそんなに変わってないような…
706名無しの笛の踊り:2011/06/18(土) 15:11:52.24 ID:FA80lO9U
昨晩は良い音楽を聴けた。
ハーディング、音楽を自然に引き出すことも出来るんだ。
オケも立派。

707名無しの笛の踊り:2011/06/18(土) 16:09:35.04 ID:zMsrglc1
なんかアルミヲタが暴れてるね
708名無しの笛の踊り:2011/06/18(土) 17:19:05.87 ID:+02cNddV
今日はいかがでしたか?
709名無しの笛の踊り:2011/06/18(土) 17:34:53.55 ID:HVjX1mS3
よかったよ。
このレベルで文句言っていたら、聴きに行ける演奏会なんてなくなってしまう。
ハーディングには全曲チャレンジして欲しい。

演奏時間は実際には85分くらいで、遅い方だが、大きな破綻もなく
最後までたどり着いた。
望ましくは、もう少しメリハリがあるといいかなという感じだったけど
まあ十分及第でしょう。
前半退屈だとか言う奴はラッパが鳴らんと目覚めないということかな。
スダーンとはいい勝負。高関には勝ってる。

アルミ君の7番がいろんな意味で楽しみ。
710名無しの笛の踊り:2011/06/18(土) 17:36:09.79 ID:rR6yoIkZ
今回のブル8だけで
ハーディングと新日を評価するのはおかしい。
まず、ハーディングだが、マーラーチェンバーオケは良かった、との
論が既に出ているが、新日との共演でもすでに大好評を博した公演は
いくらでもあるわけで、ブルックナーは残念ながらまだ手探り、もしくは
ブルックナーとの相性は良くないのかもしれない。
次に新日のブルックナーだが、去年のブル9や3年前のブル8(指揮はハウシルト)
は在京オケのブルックナー演奏の中でも相当の好演と言えるものだった。
音の質を問題にする向きもあるようだが、ブルックナーを得意とする指揮者でやれば
堂々たる演奏は既にできている。
711名無しの笛の踊り:2011/06/18(土) 17:38:34.22 ID:rR6yoIkZ
710はなんか否定的な反応している人全体に向けてで、
すぐ上の人に対するレスではないです。念のため。
712名無しの笛の踊り:2011/06/18(土) 17:41:27.73 ID:+02cNddV
レポありがとうございます。
713名無しの笛の踊り:2011/06/18(土) 18:03:51.04 ID:tmy0Ptz5
うーん、すみません、新日としては出来はよかったのでしょうか、それとも…?
多摩公演で久しぶりに聴いたので判断がつかないのですが…
714名無しの笛の踊り:2011/06/18(土) 18:10:44.80 ID:bMZtfkXr
>>709
君は幸せな耳しとるな
楽しくて仕方ないだろw
715名無しの笛の踊り:2011/06/18(土) 18:17:27.70 ID:FgV8DlPR
今回の演奏に対して否定的な反応が多いからといって、
ハーディングと新日が全否定されていると考えるのはもっとおかしい。

ブルオタは厳しいから、きついレスを見てもあんまり気にしない方がいいよw
716名無しの笛の踊り:2011/06/18(土) 18:48:34.24 ID:gEoXsnbV
取り立ててまずいところがあったわけではないが、
何度も聴いたブル8をもう一度聴いたってくらいの演奏だった。

オーボエ、ホルン、ティンパニは○、クラとフルートはいまいち、
弦は粘りも厚みも量感も物足りなかった。

717名無しの笛の踊り:2011/06/18(土) 19:12:14.22 ID:z4+6hZQO
今日行った。文句なし。ガタガタ言ってる輩は何も分からず、只ケチだけを付けて喜びを見出す哀れな奴らだ。
ハーディングは2008年2月15日東フィルを振ってマラ6を対向配置で名演したが、今回もこのやり方、やはり
こだわりがあるのだろうがこの配置はヤッパいい。左右の音量バランスを取るべく金菅群を巧みに右にずらし
(ケチを付けてる奴等は分かるか?)隅々まで気を配った演奏だった。強弱の付け方も一瞬棒、息を止め微妙に
オケに任せ、コンマスもこれによく応え真価を引き出す立派なリードだった。22日のマラ5も期待している。
718名無しの笛の踊り:2011/06/18(土) 19:22:15.10 ID:voEtpnTi
>>717
あなたにとっては、名演だったということでしょ。
よく分かったよ。
719名無しの笛の踊り:2011/06/18(土) 19:26:58.70 ID:z4+6hZQO
分かってないの分かったなんて言う事ないよ。何でそんな事言うの?頭おかしいよ。
720名無しの笛の踊り:2011/06/18(土) 19:38:51.97 ID:V5lR/xSf
ブロック体にきっちりと区切って、極論すれば連続する組曲みたいな処理をしていたので、長いスロープを好むブルファンには受けが悪かったかもしれませんね。
でも、ブロック化しながら、その中でのテンポは遅く、休符はかなり長めに取ってました。
音色の手綱はしっかり握っていて、流石ですね。
確かに対向配置の効果、あったと思います。
新日も、ところどころハラハラさせてくれたけれど、ハーディングの克明な刻みこみに、必死に食らいつく姿は、音にも熱を産んでました。
小さな瑕疵は、指揮者には前半楽章(特に第二楽章)、オケには第四楽章コーダ(特にコーダ)などに感じました。
でも、そんなこと言ってたらキリがない。
今の日本で味わえる、最上のマチネの一つだったのでは。
721名無しの笛の踊り:2011/06/18(土) 19:57:24.64 ID:z4+6hZQO
>今の日本で味わえる、最上のマチネの一つだったのでは

私もそう思います。
722名無しの笛の踊り:2011/06/18(土) 20:09:11.87 ID:K+RKEorK
私は、いい演奏だったと思います。
ブル8はこうでなくてはという自分のスタンダードがある人は
ハーディングが振るという時点でチケットを買うべきではない。
手垢にまみれた曲に、新しいアプローチで新しい光を当てることで
頭角を顕してきたひとなのだから、彼の試みはまず成功していたと思います。

それは、ティーレマンヤシャイーの懐かしいけど新しいというのとは違って
受け入れられない人は多いだろうと言う意見に賛成です。

それにしても、募金箱抱えてるハーディングに感銘をうけました。
この人はリーダーだ。
723名無しの笛の踊り:2011/06/18(土) 20:13:12.39 ID:5WIUwYmN
ブル8ということでハーディングも大きな音楽にしたかったようだけどそういう呼吸感にはならなかった
細かいフレージングはいろいろ練習したみたいだけどああいうのは微妙にマーラーを感じてしまう
それでも挑戦的な冒険なしの安全運転だけど立派な及第点だと思う

新日の弦はやはり弱い
ブルをやると無理するので音が硬くなって響きが足らない印象が残った
724名無しの笛の踊り:2011/06/18(土) 20:18:15.54 ID:tiFef6TT
ハーディングの狙いはよくわかるが音にできてなかった
大きく破綻しなくてよかったねって感じの演奏
725名無しの笛の踊り:2011/06/18(土) 20:31:37.65 ID:YrJ6zvWK
結局オケがイマイチだったってことですな
726名無しの笛の踊り:2011/06/18(土) 20:39:25.00 ID:bMZtfkXr
イマサンぐらいかな
727名無しの笛の踊り:2011/06/18(土) 20:53:23.29 ID:4NN1UsDQ
昨日は拍手まで“間”があったけど、今日はフラブラあったのかね。
(チケット買ってたけど、家に忘れて聴けなかった・・)
728名無しの笛の踊り:2011/06/18(土) 20:53:42.29 ID:4rJqoDJf
最近は好評だったから期待してたんだけどな>オケ
低音がまとまらないのはブルックナーではきついな…
729名無しの笛の踊り:2011/06/18(土) 21:00:10.26 ID:p+zma485
>>727
まあ、今日程度なら許す
読響みたいに「指揮者が手を下ろすまで拍手はお控え下さい」とアナウンスするオケの聴衆の方がマナーはいいわw
730名無しの笛の踊り:2011/06/18(土) 21:08:38.56 ID:5WIUwYmN
指揮者もオケもあそこまで見え見えで余韻を維持してるのにやっぱり誰かが拍手するんだよね

「ブラビー!」の掛け声もイタリア語的には正統でもオペラじゃないから違和感あったw
731名無しの笛の踊り:2011/06/18(土) 21:53:02.55 ID:d89J+zIh
余韻無視した人3割、しっかり指揮者が手を下ろしてから拍手した人7割ぐらいじゃなかったかな

近くにいたミーハー丸出し女は酷かった。演奏中には落ち着き無く何度も席を座り直すし、
ひっきりなしに腕時計を見て、まったく演奏聞いてなかった。(角度的にどうしても自分の視界に入った。)
そのくせ、余韻無視の大袈裟な拍手、ブラボーの連呼、最後はスタンディングしてたな・・・

そいつ以外にも、明らかにブル8を聞いた事ないであろうババア連中が周りに多くて、きつかった
732名無しの笛の踊り:2011/06/18(土) 21:56:54.00 ID:+02cNddV
初日多摩に聴きに行ったんですけど、
それほどいいとは思わなかった。
だけど、翌日寝覚めが良く
3楽章と4楽章が頭の中でくるくる回っていた。
後から思い返すといい演奏会だった。
自分にとってはそんな感じでした。
733名無しの笛の踊り:2011/06/18(土) 22:38:49.83 ID:xBNWtC/S
いびきかいて寝る人の傍に初めて当たった。
フラブラおじさんも近くにいたから環境的には最悪だった。
734名無しの笛の踊り:2011/06/18(土) 22:41:58.33 ID:M6mLxxcp
素人質問ですみません、
ここの弦の楽器配置はいつもこうなんですか?
それともハーディングの好み?
735名無しの笛の踊り:2011/06/18(土) 22:47:26.59 ID:p+zma485
>>734
指揮者指示だと思う
違っていたらゴメン
736名無しの笛の踊り:2011/06/18(土) 23:14:52.43 ID:mouUIGV6
確かにメリハリはなかったかもしれないけど、
オケがオルガンのように響いていて、
包まれるような感じがして僕は好きでした。

ハーディングはオルガン奏者なんだってね。
737名無しの笛の踊り:2011/06/18(土) 23:17:17.53 ID:WZIFdS/t
先頭切ってフラブラした人を間近でみた。

自分の気持ちを真っ直ぐに
表現できたことに爽快感を感じているだけで、
曲が終わってすぐ拍手することに寸毫の疑問も抱いてない。
当然、罪悪感はゼロ。

これではいつまで経ってもフラブラはなくならないよ。
事前アナウンスが必要だと痛感した。
738名無しの笛の踊り:2011/06/18(土) 23:20:30.95 ID:WZIFdS/t
ホルン、トロンボーン、フルート、クラリネット、大健闘。
弦ではチェロが良かった。
ハープは天上の調べを表出するのに失敗していた。
739名無しの笛の踊り:2011/06/19(日) 00:05:55.98 ID:qbft7vda
>>701
失礼じゃない
女性が多いオケは音が薄い
これは事実だ
違いを明確にするという作業は区別であって差別ではない
740名無しの笛の踊り:2011/06/19(日) 00:17:14.33 ID:jc7uEaF+
多摩は田舎じゃないのに田舎っぽい。
いつもこうなの?
741名無しの笛の踊り:2011/06/19(日) 00:18:44.09 ID:7Da597kj
>>740
>多摩は田舎じゃないのに田舎っぽい
紛れもない田舎だよw
742名無しの笛の踊り:2011/06/19(日) 00:28:49.32 ID:WZAgVQEt
「自分の気持ちを真直ぐに表現」というが、
フラブラいうやつは曲はじまる前から
というか、出かける前からもう
ブラボーは決定事項なんだろ
演奏聴きながら良し悪しを判断して
雄叫んでるとは到底思えないんだが…
743名無しの笛の踊り:2011/06/19(日) 00:41:28.33 ID:Nt/LL3hK
ブラボー⇒拍手と同時は寒い。拍手が鳴りやまない時に一声かかるのはいい感じ。
ブラビー⇒寒い。
744名無しの笛の踊り:2011/06/19(日) 00:46:36.49 ID:qbft7vda
ブラピ?
745名無しの笛の踊り:2011/06/19(日) 01:33:17.94 ID:GvXA10Ek
>>727

入口で事情を説明してチケット番号を言えばたぶん入れたのに・・・。
746名無しの笛の踊り:2011/06/19(日) 01:49:33.64 ID:jc7uEaF+
>>727
間抜け?
747名無しの笛の踊り:2011/06/19(日) 02:17:06.77 ID:y8CU0FFy
>>745
そうでしたか・・。勿体無い事をしました。
748名無しの笛の踊り:2011/06/19(日) 02:23:54.91 ID:5FSx8ovp
>>735
レスありがとうございます。
コントラバスとハープが普通と逆で珍しいと思いました。
749名無しの笛の踊り:2011/06/19(日) 02:35:23.29 ID:p963JyqH
いずれにしても、演奏会の内容でこれだけ盛り上がるってことは
ハーディングに対する注目度の高さだな。
同一プロが3日あったとはいえ、なかなかここまでは伸びないからな。
750名無しの笛の踊り:2011/06/19(日) 02:40:38.97 ID:Nt/LL3hK
あれだけきっちりハーモニーを効かせられるのは、
ハーディングかPヤルヴィだけだな。
751名無しの笛の踊り:2011/06/19(日) 03:51:55.88 ID:w2AOrO4f
今日のブルックナーは良かった。
マーラーがすごく楽しみだ。
752名無しの笛の踊り:2011/06/19(日) 06:25:45.63 ID:Nipw6FSN
演奏中咳するオッサンが近くにいて災難だった。
せめてハンカチなりで覆ってくれればいいのに。

753名無しの笛の踊り:2011/06/19(日) 08:37:11.38 ID:/Azx2epv
>>737
そういうヤツはボコボコにしてやれば罪悪感を持って多少は反省するだろう。たぶん。
754名無しの笛の踊り:2011/06/19(日) 09:44:24.81 ID:OjuFkUbQ
>>739
童貞乙
755名無しの笛の踊り:2011/06/19(日) 10:29:57.57 ID:uOuU/7Uc
>>738
3楽章のハープの残り香が浮上するとこがなし崩し気味になってた
あれは失敗?CDとかでもうやむやなのもあるからそういうもんなのかなって
756名無しの笛の踊り:2011/06/19(日) 10:32:30.01 ID:QypkKoJL
>>739
都響も女性多いけど、音は薄くないぞ。
757名無しの笛の踊り:2011/06/19(日) 10:48:49.40 ID:bspHy22x
>>748
対向配置でググッてごらん
758名無しの笛の踊り:2011/06/19(日) 11:12:57.58 ID:qbft7vda
新日の音は薄い
759名無しの笛の踊り:2011/06/19(日) 11:14:51.04 ID:ZW6rbHL/
>>743
ブラヴィは、日本じゃあだめなの?
あと女性ソロ奏者に対するブラヴァとか、ヨーロッパでは普通に、使い分けされているけれど。
760名無しの笛の踊り:2011/06/19(日) 11:39:40.28 ID:5YWAtAQn
女声が多いだけでは駄目。
若くて美人率は何気に日フィルが高い。
761名無しの笛の踊り:2011/06/19(日) 11:40:16.86 ID:5YWAtAQn
女声 => 女性 ね。
762名無しの笛の踊り:2011/06/19(日) 13:05:00.96 ID:bspHy22x
ブラヴィは日本じゃ○神田専用
763名無しの笛の踊り:2011/06/19(日) 13:16:40.85 ID:nCJP9KAg
>>758
貴方の毛髪も薄い。
764名無しの笛の踊り:2011/06/19(日) 13:42:32.18 ID:y7AcV+OK
都響は5回程度しか聞いたことないけど、読売みたいに厚みはないものの、バランスがいい印象。
新日のブル8は1階正面中央くらいできいたが、
ビオラとチェロの音色に豊麗さが感じられず、
それが全体的な硬さにつながっていると思った。
そのせいか、第3楽章は美しい箇所が散見されたものの、深みが感じられなかったのが残念。
素人意見だけど。
765名無しの笛の踊り:2011/06/19(日) 15:14:12.50 ID:+Umv2WIX
サー、来週22日、地震翌日分のマラ5楽しみだ。どんなオケ配置採るかも楽しみの一つ。
766名無しの笛の踊り:2011/06/19(日) 15:45:21.01 ID:sgoVxvnL
私は明日行きます。

ただ3日あるので明日は公開ゲネプロですかね?
767名無しの笛の踊り:2011/06/19(日) 16:34:40.89 ID:iwQwjXj7
7月のトリスタンはちゃんとやるのかな?
事情通の人、何か知りませんか?
768名無しの笛の踊り:2011/06/19(日) 16:44:56.18 ID:14TbEVxX
ぶる8
東条某は誉めていたね
769名無しの笛の踊り:2011/06/19(日) 16:47:59.24 ID:+Umv2WIX
特に中止の理由もないし希望的観測でやると思います。楽しみに待ちましょう。
770名無しの笛の踊り:2011/06/19(日) 16:49:11.42 ID:pz29dzec
文字通りの公開リハーサルwはさっき終わった
三月に演奏したばかりだからなのか、両端楽章以外は通し中心で直しはなかった
合わせ優先のテンポだったのでコンサートがどうなるのかまだわからんな
771名無しの笛の踊り:2011/06/19(日) 16:51:43.68 ID:eQVBH3KC
>>768
東条(笑)はNJPお抱え
772名無しの笛の踊り:2011/06/19(日) 17:04:34.17 ID:mT8x01Xx
>>767
係の人が、終演は19時半だから体調を整えて来てくれって言ってたぞ。
773名無しの笛の踊り:2011/06/19(日) 17:19:34.34 ID:NwLgrM02
明日当日券あるかな〜?
774名無しの笛の踊り:2011/06/19(日) 17:50:24.41 ID:y8CU0FFy
リハーサルから帰宅。
第1楽章のリハ中に、ハーディングが、
「マーラー自身による、ピアノロール録音を聴いた事があるかい?」
とオケのメンバーに話しかけてたのが印象的だった。

(その後に“リズム”がどうとか言ってたけど、聞きとれず・・。)
775名無しの笛の踊り:2011/06/19(日) 21:16:27.68 ID:nyyqkyXC
チェロの花崎さん、客演になってた。
新日フィル退団してたんだ。知らんかった。
776名無しの笛の踊り:2011/06/19(日) 21:48:54.72 ID:CWkq/t6m
>>768
貶してるのはお前らだけだろw
巨匠亭なんて大絶賛してるし。
777名無しの笛の踊り:2011/06/19(日) 21:54:04.30 ID:7Da597kj
>>776
>巨匠亭なんて大絶賛してるし。
それは逆の意味でまずいなw
778名無しの笛の踊り:2011/06/19(日) 23:12:43.82 ID:CWkq/t6m
ったく、評論家が素直に褒めてるのに
おまいらときたらわかりもしないくせにアラ探しばっかしw
キモオタ連合軍かよ
779名無しの笛の踊り:2011/06/19(日) 23:15:00.59 ID:7Da597kj
>>778
東条は評論家と言ってもいいが、
巨匠亭なんて自称でしかないじゃんかw

この板に集うクラオタのほうが詳しいぐらいだ
「〜といえよう」とか変なAA使ってる時点でDQN素人以下だよ
780名無しの笛の踊り:2011/06/19(日) 23:17:33.96 ID:R0u9qzur
>>765
MCOとのマラ4が両翼配置だったから多分マラ5も両翼配置だと思う
その他ブラもブルも両翼配置だしハーディングのこだわりなのかも
781名無しの笛の踊り:2011/06/19(日) 23:32:50.14 ID:A8MD3el2
いわゆる両翼だったよ>リハで見たマーラー
ハープがステージ向かって左に、
ホルンが木管の左に移ってた>ブルックナーとの違い
782名無しの笛の踊り:2011/06/20(月) 01:40:00.90 ID:v4dmLyBN
ロリコン原理主義のキモイ人達はやはり頭がおかしいって
ここ2日間の書込み見て分かった
783名無しの笛の踊り:2011/06/20(月) 02:25:50.71 ID:s5FmxgLf
板違い?
784名無しの笛の踊り:2011/06/20(月) 07:48:10.15 ID:qfL57j4W
「ロリコン原理主義のキモイ人達」ってブルヲタのことじゃね?
ブルックナーといえばロリコンだし
(より正確には「老人になっても17〜8歳前後に無節操に求愛して振られていた」、
ロリコンといえるもののペドとごっちゃにされがち)
785名無しの笛の踊り:2011/06/20(月) 12:45:39.37 ID:kACVaHx4
>>778
評論家が誉めているから良い演奏だとは言えんだろ。
君は評論家の言うことは何でも正しいとでも思ってるのかい?
あと、アラ探しもなにも、演奏自体上手いと言えるレベルではなかったでしょうが。

因みに俺は悪い演奏だとは思わないけど、他にも近年良い演奏に出会っているし、
まぁ普通にブル8聞いた、としか感じませんでした。
786名無しの笛の踊り:2011/06/20(月) 14:49:57.45 ID:63DJZ87B
金曜日にトリフォニーで聴きましたけど、いいブルックナーだったに一票入れたい。
完成された解釈を磨きぬいて出してくるっていった演奏じゃなく、曲の展開とともに
音楽の核心を探り当てていこう、といった風情の演奏に思えました。
だから、オケの精度などに文句を言いたい方はいくらでもおられるでしょうね。
でも、ハーディングが誰の真似でもなく、自分の眼で自分だけのブルックナーをとらえようとしているのは
よく分かったし、だから楽しかったんです。なるほどここの部分はあなた、そうやるのね、といった感じの聴き方ね。

それより、ここを読んでてなんだかひどく違和感があるのは、みんなブルックナーのこと「しか」語ってないこと。
あの日もっとも印象的だったのは、オケと聴衆がハーディングに見せた熱いラブコールだったんではありません?
オケは誰もが喜色満面で見ていておかしいぐらい。聴衆からは、最初ハーディングが出てきた時にもうブラボーが飛んでた。
これってかなり異例でしょ? すごく愛されてますよね、ハーディング。
終演後のロビーでは、みなさん彼にに近づきたくて大混雑が・・・・。
私も募金して握手までしてもらっちゃいました。うれしい。マーラーにももちろん行きます。
787名無しの笛の踊り:2011/06/20(月) 14:58:57.44 ID:J9KJPp7d
期待してるから厳しくもなる、という心理もあると思うのだが。
788名無しの笛の踊り:2011/06/20(月) 15:24:17.72 ID:eplM6YY+
でもさ、ハーディング目的で、退屈しちゃって3楽章あたりでプログラム見るでもなしにペラペラ捲り始める
ミーハーおばちゃん連中には辟易した。ロリコン原理主義としてババアは許せねー
789名無しの笛の踊り:2011/06/20(月) 15:29:17.79 ID:crf8lfjC
> ロリコン原理主義としてババアは許せねー
何だそれかw
790名無しの笛の踊り:2011/06/20(月) 16:54:54.79 ID:syx16M+S
いやいや、オケは悪くはなかったって。上手くはなかっただけで。
ハーディングのキレはよかったし彼にくらいつこうとする奏者たちの
集中する姿や彼らを迎える観客の熱意には感動した。
てか実際演奏後の拍手と熱気、すごかった。
791名無しの笛の踊り:2011/06/20(月) 17:02:14.26 ID:J9KJPp7d
音になってなかったらそれは評価できない、ってスタンスではいけないのか?
792名無しの笛の踊り:2011/06/20(月) 18:16:50.70 ID:igeT8dfT
ブル8はヘタレだったが今日は悪いことはないだろう
お互い手の内わかってるから
793名無しの笛の踊り:2011/06/20(月) 18:34:46.40 ID:vCcdynCU
当日券ゲット。
まだ100席くらい余裕であるな。
794名無しの笛の踊り:2011/06/20(月) 19:00:57.04 ID:igeT8dfT
横須賀総武線止まりやがったがちょうど東京着いたとこで助かった
半蔵門線乙
795名無しの笛の踊り:2011/06/20(月) 19:14:07.15 ID:CnEKBfhv
演奏開始を10分遅らせるってよ。
796名無しの笛の踊り:2011/06/20(月) 19:25:02.74 ID:GNZJLvdK
797名無しの笛の踊り:2011/06/20(月) 19:29:45.46 ID:CnEKBfhv
最初はニムロッドからかよ
798名無しの笛の踊り:2011/06/20(月) 20:49:21.63 ID:MGzI+RoL
ウォォォォーーーーーーー
799名無しの笛の踊り:2011/06/20(月) 21:03:38.92 ID:eplM6YY+
ロビーの募金活動まで配信するのか
800名無しの笛の踊り:2011/06/20(月) 21:08:25.02 ID:15D8rv43
ハーディングさん、日本語でアリガトウゴザイマスって言ってくれるのね。
801名無しの笛の踊り:2011/06/20(月) 21:12:45.16 ID:2qJbJPRD
素晴らしかったね。震えたよ
802名無しの笛の踊り:2011/06/20(月) 21:13:47.59 ID:ENB23RGa
ついにハーディング&新日本フィルがやってくれました!

オケにとって、いや楽壇にとって歴史に残る金字塔…。

あの場に立ち会えて幸せでした。

2回の参賀のあとハーディングは楽員とともに募金箱を持ってホワイエに。

頭が下がります。
803名無しの笛の踊り:2011/06/20(月) 21:13:59.21 ID:eplM6YY+
そして、お次はサイン会か
熱心なこったな
804名無しの笛の踊り:2011/06/20(月) 21:22:28.03 ID:igeT8dfT
ハーディングいそがしい中新日にたくさんの時間さいてくれてありがとう
でも今日の演奏を絶賛しようとは思わないよ
だってきみらはこのすみだでほんとに奇跡的な幻想を聴かせてくれたんだから
このレベルでは終わらないって信じてるから
805名無しの笛の踊り:2011/06/20(月) 21:32:43.62 ID:z1/Tzwe6
ああああああああああああああああああ
ツイッターの俺のTL、絶賛ツイートが並んでる
皆配信見てた様だが実際行った俺が僅かでも不満書いたらリムーブされそうwwwwwwwwwww

絶賛する程か?
結構雑な進行だったろ?
チューバの音でかすぎる場面とかあったじゃん。
ブルックナーも逝ったけどあん時より不安定さは無くなったが
その代り金曜の第3楽章のようにぐいぐい引き込む場面とか無かったしさ。

ってこっちに書かせて貰うわ
806名無しの笛の踊り:2011/06/20(月) 21:40:44.62 ID:qaGcNuuo
メータの第九と一緒だから・・・。

三楽章はよかったと思う。
807名無しの笛の踊り:2011/06/20(月) 21:44:31.14 ID:hgM5JlMA
ご祝儀相場的な、ハーディングありがとう上方修正があるのは否めないとしても、
マーラーが雑な進行で何が悪いだろう。

聴けなかったけど、むしろ聴いときゃよかったと思うわ。
808名無しの笛の踊り:2011/06/20(月) 22:04:26.56 ID:J9KJPp7d
>>805
Ustで見たけどピンとこなかったわ
雑な進行がドラマを産んだわけでもなし、
アンサンブルの重さも気になった

個人的にはフィナーレがよかったかな、流れとポリフォニーが共存してたので。
809名無しの笛の踊り:2011/06/20(月) 22:10:11.79 ID://NwgGex
ハーディングはこれからの人なので
新日との成長が楽しみてことでいいんでないかい
810名無しの笛の踊り:2011/06/20(月) 22:11:38.83 ID:3FEOjElp
サイン会まで並んできたが、今日はとても良かったよ。
今の新日がなし得る、最高のマーラーだったのでは。
そりゃ技量的に見ればやっぱ弱点は色々あったけど、
音がカスカスになっても、指示されたビートを乱さない所に意地を見た気がするw
ただ前半であれだけ効果的に各楽器を際立たせていたのに、終楽章はやや平板だった。
多声の対立から調和への流れは分かったけど、Tpなんか鳴って欲しいところで埋没してたしね。
明日明後日に向けてまだ改善される余地はあると思う。

まあとにかく感動しました。
811名無しの笛の踊り:2011/06/20(月) 22:26:54.65 ID:62dc3F81
就任公演が震災の日で、日本が一番大変な時に側に寄り添って励ましてくれた人だから
その余韻引きずってる観客の御祝儀相場的上方修正な思い入れも妥当でしょ
音楽の感動は冷徹に演奏の絶対評価的なものだけじゃないんだな
でもそんなもんに感傷的にならない冷静な感想も大切だと思う
ま、音楽は感動したもん勝ち
812名無しの笛の踊り:2011/06/20(月) 22:30:21.14 ID:J9KJPp7d
じゃあ俺は負けでいいよ
813名無しの笛の踊り:2011/06/20(月) 22:33:03.82 ID:31vtBYol
3楽章後半のホルンそろで感動しました。
割れそうな音でよかったです。
814名無しの笛の踊り:2011/06/20(月) 22:42:05.07 ID:dik+tWrI
おまいらってw



そんなにキズのない演奏が好きなら
オザワ/サイトウキネンだけ聴いてればいいじゃんww
815名無しの笛の踊り:2011/06/20(月) 22:59:27.98 ID:s5FmxgLf
もうハーディングは名誉音楽監督でいいんじゃないか。
もう音楽監督のポストは空席でいいからさ。
816名無しの笛の踊り:2011/06/20(月) 23:11:58.68 ID:xi99fqv7
>>808
ユーストリームで見たくらいで偉そうな事言うな。
生で聴け!
まあ、細かいことを言えばいろいろあったが、全体として
感動的な名演だったぞ。
細かいことを言い立てるヤツは、編集したCDを聴いてろってこった。
817名無しの笛の踊り:2011/06/20(月) 23:21:20.89 ID:r4vgxvDW
3楽章の前に(電車のせいでやむなく)遅れてきた客を注視して
指揮者に合図したあたりは、コンマス仕事してるなあという感じでしたが、
ハーディングさまを抱えて舞台に引っ張り出したあたりは
ちょいと馴れ馴れし過ぎるのではと・・・
このアフロヘアのコンマスの方、いつもあんなに楽器を
ベルアップ(?!)させるんですか?
アルミ君では絶対やらなかったりして
818名無しの笛の踊り:2011/06/20(月) 23:24:13.60 ID:J9KJPp7d
>>816
昨日のリハも聴いてるがな
それよりもう負けでいいって言ってるだろ
好きにしろよ
819名無しの笛の踊り:2011/06/20(月) 23:26:46.61 ID:sPONeZ70
マラ5、ブル8に続いて乗れず。
俺とハーディング、相性が悪いのかなあ?
820名無しの笛の踊り:2011/06/20(月) 23:37:13.85 ID:1+qCfRFT
>>816
同感、本当に今世紀に入ってから日本のオケは旨く、もとへ上手くなった。
サントリーH開館直後のバレンボイム/パリ管の同曲は、当時の指揮者の
技量不足(その後かなり上達したと思う)と譜読み不足もしくはその両方
により2楽章あたりから怪しくなり、スケルツォとロンド・フィナーレで
は途中演奏が止るかとはらはらする程ぼろぼろの演奏だった。
素人判断だが、第5番は特に演奏が難しいというか指揮者の技量が試され
る曲だと思う。今日のハーディングは立派だったよ。
821名無しの笛の踊り:2011/06/20(月) 23:38:06.40 ID:Uo5LFrXc
博士太郎みたいな人、妙に張り切ってたw
ベルアップw 確かにw

ベルアップと言えば木管は弱いねぇ、このオーケストラ…(音量じゃなくて、ソロとしての力量が…)

金管はHr.ソロの音割れがちょっと残念だったけど(そこだけ心配になってドキドキした…)、それを補おうとする他のHr.の頑張りが良かった
何気にTb.の箱山さんがGJ

アンサンブルの乱れは…ブルックナーとの連投じゃしょうがないかな…
あと2公演?あるんで、どんどん良くなってくんじゃない?

ハーディング様のスマートな指揮ぶりに惚れましたっ!
音楽監督になってください そしたら定期会員なります(ハート)

募金したらニコっと笑ってくれた
惚れた…(ハート)

こんな夜は、蒸し暑い外の空気も心地よかったですぅ
822名無しの笛の踊り:2011/06/20(月) 23:51:04.05 ID:z0a9ZWsZ
ムンスさんが弓を後ろにはねあげると2プルのひと突き刺しそうでコワイ
指揮棒といい弓といい尖端恐怖症のひとは無理な職業だな
823名無しの笛の踊り:2011/06/20(月) 23:54:44.41 ID:MGzI+RoL
ちなみに土曜日は完売だと
824名無しの笛の踊り:2011/06/21(火) 00:03:54.71 ID:ZtGR6YsK
感動する気満々で行ったが正直全く感動できなくて残念
最初から妙におっとりしてて悲劇にも聴こえず違和感のまま
最後まで気持ちがシンクロせずラストコーダのスピードも変に上滑りに思えた
細かいパーツが緻密に組み上がって壮大な音の織物になる快感に乏しいのも意外だった
825名無しの笛の踊り:2011/06/21(火) 00:17:22.59 ID:KtYOVRx6
>>818
まさか…リハ聞いてりゃ
あとは動画でもいいなんて言うわけないよねw

音楽は本番が全てですぜ
826名無しの笛の踊り:2011/06/21(火) 00:18:47.43 ID:/+Pl5ppC
もういいよ、名演でよかったなおめでとう
827名無しの笛の踊り:2011/06/21(火) 00:24:24.87 ID:qkNuHRBm
ある意味、名演だった。
音楽は音だけじゃないんだ、と実感。
そう思わない人は、それこそCD聞いてればいいよ。
これは、体験した者の特典。
828名無しの笛の踊り:2011/06/21(火) 00:28:23.22 ID:ljdTqa0l
>>785
普通は評論家の方がこの程度じゃオレの耳は満足させられんぞと
アラ探しして偉そうに見せかけるもんだろw

ドシロウトが通ぶってどうすんだよww
829名無しの笛の踊り:2011/06/21(火) 00:29:55.35 ID:ljdTqa0l
こんないい音楽に素直に感動できんキモヲタがこれほど多いとはな
830名無しの笛の踊り:2011/06/21(火) 00:31:58.90 ID:o9VY33JH
今日の演奏、CD化されないのかね?
会場見た限りでは、オマケみたいなマイクがちょこっと釣られてるぐらい
だったから、なさそうだけど。
831名無しの笛の踊り:2011/06/21(火) 00:32:00.30 ID:VPPh8IBi
本当に名演でした。

ブルックナーよりマーラーの指揮者。

それもかなり高度。
832名無しの笛の踊り:2011/06/21(火) 01:07:13.49 ID:RzMx4TNk
北朝鮮じゃないんだから、全員で感動しなくてもいいだろw
833名無しの笛の踊り:2011/06/21(火) 01:18:21.97 ID:KtYOVRx6
>>832
もちろん諸説あっていいよ。

でも良かったと言ってる奴にしつこくケチつける必要もないだろ。
「俺はつまんなかったぜ」と一言いえばそれでいいんじゃね。
834名無しの笛の踊り:2011/06/21(火) 01:20:38.00 ID:qkNuHRBm
音楽だけだったら、例えばインバル+都響の同曲の演奏の方が、おそらく、確実に満足させてくれるだろう。
だけど、今晩の新日はそれとは別の次元での特別さがあった。
この一期一会を、大事にしたい。
今晩トリフォニーにいた皆さん、よい夢を。
835名無しの笛の踊り:2011/06/21(火) 01:20:58.74 ID:6UVCcTA8
強制された賛美の世界かw
836名無しの笛の踊り:2011/06/21(火) 01:23:09.66 ID:4QhvCs1u
いまの流れは逆だろ。

感動できなかったと言ってるやつのことを人非人扱いしてるよ。
837名無しの笛の踊り:2011/06/21(火) 01:26:24.27 ID:ljdTqa0l
逆キレかよ
みっともねえ
838名無しの笛の踊り:2011/06/21(火) 01:30:15.83 ID:KtYOVRx6
>>836
そんなに感動しなかった組を優勢にしたいわけ?
みんな勝手な感想書いてるだけなんだし是々非々でいいじゃん
人非人扱いなんてしてないと思うが。小澤スレとかに比べりゃカワイイもんだよ。
839名無しの笛の踊り:2011/06/21(火) 01:32:36.08 ID:hiknWVw0
自分的にはインバル都響は持ち上げられすぎ。別にここで貶すつもりはないが。
インバルのマラ5ならトリフォニーでベルリン響とやった時のほうが満足度は高かった。
今夜のハーディング新日との比較なら好き嫌いの範疇と思う。
異論は認めるw
840名無しの笛の踊り:2011/06/21(火) 07:42:18.61 ID:tGKPcg/f
昨日の演奏は第3楽章なんかはまだ指揮者の意図を具現化しきっていないし、ホルンソロは濁りが強くて残念。第5楽章は金管が支え切れてないと思った。
率直に言って、「別のオケだったらもう少し…」と感じた瞬間が何回かあったよ。在京でなくても、例えばウィーンとかNYとかで聴いてみたいと。
もちろん機会としてのスペシャル感はあるし、気持ちの乗った演奏ではあったのは事実だけど、あの場にいて冷静に聴いてあれこれ思う聴衆の自由を否定するような盲目的な反応はどうかと思うね。
841名無しの笛の踊り:2011/06/21(火) 09:00:19.35 ID:TGZbz/C5
>>840
同感。俺も別のオケで聞いてみたかった。
842名無しの笛の踊り:2011/06/21(火) 09:46:34.60 ID:KtYOVRx6
無論そんな理想的な演奏があればいいが、ウィーン・フィルでも毎回完璧なわけじゃないからね。
昨日のは昨日ので十分素晴らしかったと、「俺は」思ったよ。

君の感想も理解できるが、あんな気持ちのこもった演奏をVPOやNYPがしてくれるとは限らない。
無い物ねだりをするより目の前の演奏を喜ぶという姿勢も尊重してやってくれ。

ただひとつ、ホルンのソロは濁っていたのではなく、指示でわざと割っていたのではないかな。
他の部分では澄み切った見事な音色を聞かせていたし、ああいう奏法はあるのでね。
843名無しの笛の踊り:2011/06/21(火) 09:53:21.30 ID:ujr4ITpF
だれも、アルミのチャリティーコンサートに寄せる言葉について触れないのね。

ま、当たり前か・・・
844名無しの笛の踊り:2011/06/21(火) 10:06:58.25 ID:bpsRd+He
>>842
皆分かりもしないでケチ付けているだけ。どのスレにも満ち溢れているケチで馬鹿な俗物。
褒めれば自分の価値が下がると戦々恐々としている輩。自宅でカップラーメン啜りながら
たまにグループで会食したりすると「ここのは不味い、あそこのなんとかは絶品」とか
得意になって喋る馬鹿っているもんだろ?あれと同じ。見苦しく聞き苦しい奴等だよ。
845名無しの笛の踊り:2011/06/21(火) 10:19:57.97 ID:eNRYA0FB
>>842
心から同感!
NYPなんかもうへたっぴになってしまったし、ウィーンフィルだから
常に素晴らしいなんてことはないし、それは「神話」なのにね。

生なんだから、多少のアレコレはあるさ。
それを理由に全否定するなら、ほんと、CD聴いてればいいんじゃないの?
ってことになる。
CDだってライブ収録のものには「?」なものもあるけどね。
846名無しの笛の踊り:2011/06/21(火) 10:23:26.01 ID:7A7Fx9WW
最近の日本は、何処もかしこも同化圧力がすごいね。

自分と違う考えを持つ人間に、なぜそんなに攻撃的になるかね?
847名無しの笛の踊り:2011/06/21(火) 10:31:15.46 ID:eNRYA0FB
>>846
ミスばっかり指摘して、音楽全体を聴いてないヤツが多いからさ。
848名無しの笛の踊り:2011/06/21(火) 10:58:58.49 ID:TGZbz/C5
>>845
別に全否定なんかしてないよ。
ただ、普通に普通の演奏だったんじゃないかな?と思うだけ。

>>846じゃないけど、なんでそんなに攻撃的なんだか・・・
849名無しの笛の踊り:2011/06/21(火) 11:08:50.01 ID:jN8C4s/j
36才の若武者には言いたいこと、やりたいことがたくさんあるようだ。
しかし行き過ぎや偏りがないあたり、やはり根は英国紳士なんだろうね。
音楽を俯瞰的に捉え、いろいろ試みはしても木を見て森を見ずには陥らない。
多面を描きながらも人生肯定に帰結するマーラーに聴こえたよ。
それにしてもこの年齢にして大地にしっかと足を着けた安定感と深い奥行きにはほとほと感心させられたな。
このような才能がヒューマンな親日家であるとは実に嬉しい。
大器が将来ますます大輪の花を咲かすことを期待しながら余韻に浸りました。
850名無しの笛の踊り:2011/06/21(火) 12:20:19.83 ID:Pm5lvnvB
場の空気というのはそこにいないと味わえないからね
音楽自体の出来不出来好き嫌いとは別次元のものがある
851名無しの笛の踊り:2011/06/21(火) 13:28:47.76 ID:E6M6sKFX
>>846
捻くれ者や天の邪鬼が嫌われただけでしょw

ひょっとして公立学校の先生?
852名無しの笛の踊り:2011/06/21(火) 13:41:02.70 ID:dn/L811L
完璧な演奏はCDで聴けば良い。
新日本フィルには血の通った魂の演奏を期待する。
ハーディングとならできそうだ。
このオケの魅力は一所懸命さだからやる気をそぐ指揮者は向かない。
853名無しの笛の踊り:2011/06/21(火) 14:38:19.12 ID:KtYOVRx6
>>848
>普通に普通の演奏だった
それはね、申し訳ないけど君自身の感受性不足か経験値の未熟さを疑った方がいいかと。
昨日のが雑だったとかミスが目立ったとか言うのは理解できるが
少なくとも「普通」の演奏ではなかったよ。

他人の感想に乗り切れないと言って持論ばかり展開していたらそりゃ攻撃もされるだろ。
昨日の演奏について俺はこれまでのハーディングらしからぬ粗が目立ったと思うよ。
だけどその代わり昨日あの場にいた人間でなければ共有できない凄みがあった。
オケと指揮者が何かにつき動かされて必死に演奏しているのがわかった。
それでも完成度が低くて感動できないと言うならそれは君の自由。
でも感動するのも皆の自由。
それでよくないか?
854名無しの笛の踊り:2011/06/21(火) 14:52:01.24 ID:eNRYA0FB
自分では攻撃的に演奏全体を否定するクセに、そういう
自分の書き込みを否定されたら「なんでそんなに攻撃的なんだか」
とか言うヤツが多いが……。
攻撃的な人間って、防御に弱いって本当だな。
叩かれ弱いんだなw
855名無しの笛の踊り:2011/06/21(火) 15:17:14.59 ID:a27QnH24
粛清の嵐が吹き荒れてるねえ。
856名無しの笛の踊り:2011/06/21(火) 17:57:11.87 ID:hiknWVw0
どっちも気に入らないレスをスルーせずに一々叩こうとするから・・・。
耐性のない人は、感動した日は2chは見ないのが賢明だね。
自分は感動したクチだけど(>>810)、ここが絶賛一色でなくてむしろホッとしてる。
857名無しの笛の踊り:2011/06/21(火) 18:11:11.24 ID:RXzhAp8b
さっきグラッときたから慌て会社出ました。
あの日タクシーまで捕まえて行こうとしたけど撃沈したクチなもので…。
ん?サントリーでいいんだよな今日は。
858名無しの笛の踊り:2011/06/21(火) 18:55:40.11 ID:TGZbz/C5
>それでも完成度が低くて感動できないと言うならそれは君の自由。
>でも感動するのも皆の自由。
>それでよくないか?
その点は同感ですが、そこまで言っていて、
「君自身の感受性不足か経験値の未熟さを疑った方がいいかと。」って
言うのは無理がありませんか?

ま、もうほっといてくれていいです。
ただの感想を述べただけですんで。
859名無しの笛の踊り:2011/06/21(火) 21:17:41.16 ID:RXzhAp8b
サントリーおわた。ハーディング募金箱はあまりの混雑に断念。
ナマっておもろい。3楽章まではアララの連続でこれはボロカス
言われても仕方ないと思いきや45楽章絶好調とくる。少し前に
幻想云々書いてた人に同意かな。貴方ならもっとエグれるっしょ。
860名無しの笛の踊り:2011/06/21(火) 21:38:58.55 ID:KH4e+YDf
音楽自体はそうでもないが、ハーディングのメッセージと行動の熱さがプラスされ、それに聴衆が感動し、一緒にステージを作り上げた、という感じなんだろね。明日、いきたいなあ。興奮度はチャリティーの日が一番だろうが。
861名無しの笛の踊り:2011/06/21(火) 22:29:47.30 ID:o9VY33JH
昨日に続いてマラ5聴いたけど、ミス多かったね。
だけどコーダは今日のほうが熱かった。
862名無しの笛の踊り:2011/06/21(火) 22:35:05.44 ID:5K42HCPu
金管、何ヵ所かヒヤッとした。
やっぱマーラーを連日で演奏するのは大変なんだろうねえ。あと1日頑張ってください。
863名無しの笛の踊り:2011/06/21(火) 22:42:40.69 ID:Ts7b3MLT
マラの前にブルも3連荘だったから金管はへろへろなのかもねw
864名無しの笛の踊り:2011/06/21(火) 23:18:05.82 ID:qkNuHRBm
震災だかチャリティだか知らんが芸を披露してナンボのオーケストラに無茶させるスケジュール組んだ事務局とハーディングは鬼だなw
865名無しの笛の踊り:2011/06/21(火) 23:21:18.42 ID:KtYOVRx6
>>864
コンマスを筆頭にあれだけ喜んでるんだからいいじゃんw
866名無しの笛の踊り:2011/06/21(火) 23:52:14.08 ID:4xScj/y6
自分はすみだで聴いたけれど、853や860の人が言っていることが当たっていると
思う。演奏自体はやはり満点とは言えないのじゃないかと思った。例えば弦楽器
特にヴァイオリンにもっとつややかさがほしい、管楽器が気張りすぎに聞こえた、
3楽章までをもうちょっと耽溺型の解釈にしても良いんじゃないか、なんて個人
的には感じた。
でも、昨日の演奏会には何か特別なものがあったのも感じられた。これに、終楽
章のコーダ=頂点へと強く引っ張っていくような指揮者の解釈、そして団員の
自発性が加わって、ライブならではの興奮も生まれたんじゃないかな、なんて思う。
総合的には、良い演奏会体験だったとは思う。
長文スンマソ
867名無しの笛の踊り:2011/06/22(水) 07:55:28.41 ID:hVtG9Yxj
叩かれるのは承知だが、マーラーらしい粘りやうねりのない
マーラー5番。
4楽章こそ遅めののテンポかと思いきや意外にもすっきり。
コーダももっと盛り上がれるんじゃない?息切れがありあり。
ハーディングのせいか新日フィルのせいかわからんが
残念だが俺は盛り上がれなかった。皆と熱狂したかったんだが。
868名無しの笛の踊り:2011/06/22(水) 08:26:11.28 ID:Ui5vPzQ9
皆いろんな感想意見で結構ですな。ところで>>866さん『終楽章のコーダ=頂点』ってありますが
何小節の事でしょうか?そもそも「コーダ」ってナンデスカ?音楽の分からぬ者ですが宜しく。
869名無しの笛の踊り:2011/06/22(水) 11:18:41.71 ID:hdMq1pBq
>>868
ggrks

ここは初心者質問板じゃねーぞ
楽典の初歩ぐらいは自分で本でも買って斜め読みすりゃ頭に入る
最低限ネットで検索するぐらいやってから質問しろ
870名無しの笛の踊り:2011/06/22(水) 12:53:17.81 ID:pzeNDNl/
楽典持ってるけど俺には難しかった…。
とりあえずマラ5終楽章なら最後の1分30秒位だという認識だがあってる?
昨日はこの最後の1分30秒が爽快だったなあ。
871名無しの笛の踊り:2011/06/22(水) 22:57:56.81 ID:iR1mg0Vn
やっぱ幻想英雄のような異形変体演奏はそうそう出来ないんだな
しかしオケの皆さんこの世の最後みたいな特攻演奏お疲れ様でした
872名無しの笛の踊り:2011/06/23(木) 00:14:27.91 ID:e1gT+NJH
今夜聴いてきたよ。大満足。(´ー`)
873名無しの笛の踊り:2011/06/23(木) 00:23:25.59 ID:hJkd8hWP
震災のがれきの山を見ているような荒涼とした前半。
わざとか、ゆっくりのテンポにオケ沈没。4楽章もトラウマを引きずっているよう。
ほんと最後だけ立ち直る。まるで震災後、一向に立ち上がらない日本の政治をみているよう。
この解釈は好きではないな。ハーディング、ロンドン交響楽団と来日したとき
オペラシティでマーラー5番やった。あのときも良くなかった。コンマスがこの若造
の解釈には共感できないと、全く指揮にあわせない演奏だった。

新日、以前はもっと上手かった気がするが、今日の冒頭のトランペットはなんだ?
中年太りのように音符のなかが膨らんだ、へんなイントネーション。どうしたんだろう。
ハーディング、実はマーラーに向いていない?最終楽章の次々と変奏が繰り出されるところなんか
全くお祭りさわぎ。昔、大野が丁寧に変奏を明瞭描き分けて舌を巻いたが、そのあたりの掘り下げが足りない
のではなかろうか。
874名無しの笛の踊り:2011/06/23(木) 00:24:30.25 ID:fNV13lnX
えらそーだな
指揮者崩れか
875名無しの笛の踊り:2011/06/23(木) 00:57:44.90 ID:kg5E/THl
へんに小器用な大野なんかよりは、ずっと内に熱いものが流れているだろう。
ハーディングのファンは、音楽の表層ではなく、そのあたりを感じ取って好きになるんじゃないか。

実際、震災のがれきの山、だとか、一向に立ち上がらない日本の政治をみているよう、
なんて例えられると、ホントに同じ会場で同じ演奏を聴いてきたたのか疑わしくなるな。
開演に間に合わなくて、ロビーかどっかでスピーカー越しに聴いていたんじゃないか。
876名無しの笛の踊り:2011/06/23(木) 03:22:38.19 ID:xB8qTLHQ
>>873
きみがあの演奏をオカズにどんな妄想をしたか書き連ねられても共感できんよ

そうやって最後に大野と比べて足りないなんて言われても
クナパーツブッシュやシューリヒトを持ち出して他の指揮者を貶す宇野珍と同じ論法に唖然とするだけ

この程度の批判ならチラシの裏がお似合いだね
877名無しの笛の踊り:2011/06/23(木) 06:35:59.52 ID:Ba8jRELz
新日フィルはやればできる子!
昨日の演奏は本気の熱がこもっていて、素晴らしかった。
878名無しの笛の踊り:2011/06/23(木) 08:26:14.70 ID:M1FqkcK5
酉江王子素敵でしたわん(#^.^#)きゃぴ
879名無しの笛の踊り:2011/06/23(木) 08:29:00.96 ID:+EXQBCr6
18日、昨日と大満足!対向配置での中央の内声部が充実し立派な演奏だった。毎週こんな贅沢な
経験ができる幸せに感謝。>>843のような人もいるだろうが、多くの人も熱演に熱く応えていた。
あの拍手は素人のオベンチャラではない本物と感じた。これから先、9番、ヒデオの・・期待してる。
880名無しの笛の踊り:2011/06/23(木) 09:45:32.18 ID:fNV13lnX
無名なヨーロッパ人、アルミでもマンセーな聴衆は
有名なヨーロッパ人、ハーディングにはもーイチコロ
881名無しの笛の踊り:2011/06/23(木) 20:23:18.30 ID:Ctdz/jFF
新にちフィルのホルンセクションの音は幼稚な響きがするなぁ。
TBは最近良い感じがするが、TPはひどいな。弦が良いだけに
惜しいわ。ホルンとTPが良くないとチープになるな。
882名無しの笛の踊り:2011/06/23(木) 21:26:24.77 ID:rlwuYeJj
881死ね
聞きに来るな
883名無しの笛の踊り:2011/06/23(木) 22:06:46.71 ID:OObNISUJ
指揮者がビッグネームだとそれだけで違って聴こえるということはある。
マイヤーホーファーでは等身大でも、ハーディングなら2割増だ。
当然だろw
884名無しの笛の踊り:2011/06/23(木) 22:20:59.92 ID:1BXDrduz
普段、演奏会に来ない連中が「自分は特別な体験をした!」と思いたがりすぎ
885名無しの笛の踊り:2011/06/23(木) 23:54:07.66 ID:FEY+KLbk
いずれにしても演奏内容に踏み込んだレスがこれほどつくこと自体、
意義深い演奏だったことの証明だな。
何か新しいことを一つでも表現しようとすれば賛否両論あるのは
当然だし。
886名無しの笛の踊り:2011/06/24(金) 00:14:22.90 ID:vNbUsSjf
その等身大マイヤーホーファーの「ばら」が掛け値なしに素晴らしかったんだわ。
だから「トリスタン」を彼の棒で聴きたい、とここでも、もう何度も話題になっている。

ホント事務局の方々、よろしくお願いしますよ。
アルミンクなんかに「トリスタン」はもったいない。
887名無しの笛の踊り:2011/06/24(金) 00:21:16.59 ID:Sr77qtMy
軽金属トリスタンは嫌だが
マイアヤーホーファーで聴きたいと言ってるのはお前だけww
888名無しの笛の踊り:2011/06/24(金) 00:25:10.30 ID:vNbUsSjf
ホントにオレだけか?

シュタインやスイトナーにつながるような、オペラハウスたたき上げのタクトの持ち主とみたがな。
889名無しの笛の踊り:2011/06/24(金) 00:29:18.48 ID:V7wuqeg6
アルミンクやりづらくないだろうか?

890名無しの笛の踊り:2011/06/24(金) 00:57:33.89 ID:Wgo1du3c
そりゃアルミ君は何にしたってやりづらいだろ。
一般マスコミまでもが新国キャンセルに関する件での新日との溝には触れてるぐらいなんだし。
891名無しの笛の踊り:2011/06/24(金) 07:41:22.61 ID:+WggOJFa
>>887
いや、俺も聴きたいな。
アルミで聴くよりは数千倍マシだろう。
892名無しの笛の踊り:2011/06/24(金) 10:27:19.17 ID:yKpE5ubf
来月のトリイゾはいろんな意味で楽しみだな
893名無しの笛の踊り:2011/06/24(金) 14:09:22.22 ID:pQUV+IFt
>>884
あぁ、俺もそれ思ったが、それ言っちゃおしまいだろw
894名無しの笛の踊り:2011/06/24(金) 16:31:30.12 ID:8sMtMnq7
日本の記者が書いたアルミンク援護記事
895名無しの笛の踊り:2011/06/24(金) 18:30:02.81 ID:INNFnOQv
普段演奏会に来ないってのは、定期に来てない新日フィルの常連じゃないって意味?
896名無しの笛の踊り:2011/06/24(金) 18:35:24.73 ID:0W2PZSuX
今回のマーラー5は振替だし会員率高いと思うけど。
897名無しの笛の踊り:2011/06/24(金) 23:12:15.83 ID:Zpv1smGT
>>894
「アルミンクの判断は正しい。売名行為のハーディングとそれに騙される馬鹿な日本のクラヲタ達」という渡辺某の奴か?
898名無しの笛の踊り:2011/06/24(金) 23:27:59.76 ID:+WggOJFa
>>897
>渡辺某
だれ? 和彦?
でも記者なら違うか。新聞記者?
899名無しの笛の踊り:2011/06/25(土) 00:38:27.99 ID:yYBWHRU+
先週木曜の多摩での演奏会以来、この板のレスが250を超えてる。
演奏は賛否両論みたいだが、何れにせよ話題としては大成功だろうな。

で、土曜もコンサートだったよね?
でも行けない。エルガー聴きたいんだが…。
900名無しの笛の踊り:2011/06/25(土) 01:11:33.04 ID:iSnsyRQE
>>899
売り切れだよ
901名無しの笛の踊り:2011/06/25(土) 07:08:24.53 ID:lpGgUUvP
>>897
本当ならそれはハーディングにあまりに失礼。
902名無しの笛の踊り:2011/06/25(土) 10:26:15.29 ID:sZg/y2v9
>>901
売名行為なんてホントに書いてるなら名誉毀損ものだな
903名無しの笛の踊り:2011/06/25(土) 17:37:26.80 ID:w/AmMu8u
今日は期待はずれだったな。
904名無しの笛の踊り:2011/06/25(土) 18:10:01.37 ID:XMl0o4+Y
あの演奏がダメならハーディングは合わないんじゃないでしょうか。
内省的で誠実そのものの音楽だと思いましたが。


905名無しの笛の踊り:2011/06/25(土) 18:30:36.80 ID:Y0++3DOy
先日のブラ3も良かったけど
今日のベト7は本当に良かった。
ハーディング見直した。
906名無しの笛の踊り:2011/06/25(土) 19:02:47.82 ID:VyS4e0MC
年明けのマラ9が楽しみ過ぎる。
SKDを振った時は、超スローテンポだったみたいだね。
907名無しの笛の踊り:2011/06/25(土) 20:31:15.47 ID:na3edCns
あれ?ベト7の感想少なくない?
908名無しの笛の踊り:2011/06/26(日) 00:42:52.16 ID:uspx84hK
完売公演にねらーは来ないだろjk
909名無しの笛の踊り:2011/06/26(日) 07:41:04.05 ID:AMG1qRfS
ハーディングは新日のホルンが嫌い
910名無しの笛の踊り:2011/06/26(日) 08:11:45.80 ID:CGJQlbag
完売と言いつつ席はずいぶん空いていたな。
911名無しの笛の踊り:2011/06/26(日) 08:32:10.78 ID:pi60zIeF
買っても来ない人って結構いるんだねえ。
912名無しの笛の踊り:2011/06/26(日) 09:09:53.99 ID:l9sjyXrE
>>909
とくに
1番ホルン2人でそ?
913名無しの笛の踊り:2011/06/26(日) 09:45:58.34 ID:+JBkeG4K
ハーディングは既にガス欠状態。
新日やMCOなどはやめてしまって、一流オケに鍛え直してもらうなり、なんらかの充電期間をもつことを、本人のために切に望む。
914名無しの笛の踊り:2011/06/26(日) 10:51:24.12 ID:AMG1qRfS
1番ホルンもなんだけど、セクション内、仲が悪くて
音の合わせようがない。全員とっかえ!
915名無しの笛の踊り:2011/06/26(日) 19:55:57.43 ID:Kdc58rbc
ハーディング週間は静かに去って行きましたね
916名無しの笛の踊り:2011/06/27(月) 20:43:45.83 ID:mtGoMKTv
>913に同意。昨日聴いたけど。
ハーディング...微かに金管とあってないのでは。
地元が合うタイプ。
917名無しの笛の踊り:2011/06/28(火) 01:11:07.36 ID:eTlSBJoT
その掲示板には、ひとつの悪い噂があった。
誰も口にしたがらない、悪い噂があった。
やがて、長い時が過ぎ、人々は噂を忘れた。
噂は、誰も知らない噂になった。
それから、長い時が過ぎ、ある日。

い っ せ い に 芽 を 吹 き 出 し た も の が あ る。
918名無しの笛の踊り:2011/06/28(火) 07:38:06.00 ID:8R24bQK8
おでき?
919名無しの笛の踊り:2011/06/28(火) 10:56:36.76 ID:/dlXMs5P
にきび?
920名無しの笛の踊り:2011/06/28(火) 15:00:40.25 ID:MPBDYLHF
ハーディングのやりたい演奏というのは
LSOやSRSのような金管が安定かつ美しいオケでないと生きてこないというのは同意。
ブルックナーは3階正面で聞いたらHrがへっぴりでがっかり。
マーラーはP席で聞いたので満足な鳴りでしたw
Trトップがきれいな響きをしてたな。
921名無しの笛の踊り:2011/06/28(火) 21:52:57.30 ID:sh2hbcVc
ハーディングにオケを育てる能力があるかどうかが試されるのはこれからだな
922名無しの笛の踊り:2011/06/29(水) 08:42:43.09 ID:B5f99eZi
何を生意気な!ww
923名無しの笛の踊り:2011/06/29(水) 13:49:06.69 ID:d4iiWxK4
まもなく7月に入るけど、オケ事務局は本当にこのままアルミンク指揮で
「トリスタン」を強行上演するつもりなのですか。

今度はオペラファンだってたくさん集まってくるだろうし、
ただでさえ薄味のアルミンクが、新国「ばら」を蹴ったことで
ますます反感かって、彼等にもそっぽ向かれているんだから、
これは相当揉めるんじゃないですかね。
924名無しの笛の踊り:2011/06/29(水) 15:42:27.39 ID:58MYTnkl
揉めるのはお前の脳中だけだから心配なく
925名無しの笛の踊り:2011/06/29(水) 17:19:29.16 ID:h3jt5aZT
消化試合でトリスタンか。
お金あるんだな。
926名無しの笛の踊り:2011/06/29(水) 17:33:38.45 ID:YvMh2cIc
消化不良間違い無しといえよう
927名無しの笛の踊り:2011/06/29(水) 17:49:23.81 ID:YvMh2cIc
だんだん薄味アルミ君の顔が味気なし同然に思えて来たといえよう
928名無しの笛の踊り:2011/06/29(水) 18:24:52.38 ID:EGZcKiXu
来月のトリイゾはかぶりつきの最前列なんだけど…、いろんな意味で興味津々
929名無しの笛の踊り:2011/06/29(水) 19:05:03.91 ID:sHYYR5lo
>926、927
そんなこと言ってて、トリスタンが名演だったらどうするよw
930名無しの笛の踊り:2011/06/29(水) 22:52:18.13 ID:S+I2pX75
な、わけが無い。或るミンクは駄目だよ。新日ホルンと同レヴェル。
931名無しの笛の踊り:2011/06/29(水) 22:55:35.86 ID:67k+oOsk
事務局の英断を期待!
932名無しの笛の踊り:2011/06/29(水) 22:57:11.93 ID:67k+oOsk
バイロイトより5年、大植さんどうよ?
933名無しの笛の踊り:2011/06/29(水) 23:38:58.70 ID:/MsWjw5w
>>932

冗談はよせ。
934名無しの笛の踊り:2011/06/29(水) 23:50:58.37 ID:EGZcKiXu
商談ならありうる。
935名無しの笛の踊り:2011/06/30(木) 00:35:29.38 ID:7b4e7cfY
>>931
事務局はオザワ・アルミ・トウジョウべったりだから
英断なんかしない。
936名無しの笛の踊り:2011/06/30(木) 11:57:30.40 ID:sq7PLMg2
今朝の朝日新聞にハーディングの記事

今回の演奏会後に防災館で震度7を体験してきたらしい

忙しい中わざわざありがとうございました
937名無しの笛の踊り:2011/06/30(木) 12:58:12.45 ID:4UAQRHHu
> 防災館で震度7を
そんなに地震好きかよw
938名無しの笛の踊り:2011/06/30(木) 19:26:04.30 ID:W0BiAyU0
すごい追求心wなんかカッコヨス♪
939名無しの笛の踊り:2011/06/30(木) 20:22:48.24 ID:boMg9cQD
天才は天災が好きだったのである
940名無しの笛の踊り:2011/06/30(木) 21:18:46.43 ID:67p5IBpm
そういや本所の消防署に防災館あったっけ。
近くにこんなんあるよって誰かが話したんだろうね。
941名無しの笛の踊り:2011/06/30(木) 22:00:04.33 ID:iOKE8dXA
ハーディングとレディ・ガガは本当に株を上げたな。

オレもハーディングは見直した。
942名無しの笛の踊り:2011/06/30(木) 22:07:16.10 ID:8goSTWwl
ガガは全部寄付してなくてケチがついたんじゃなかったっけ?
943名無しの笛の踊り:2011/06/30(木) 22:08:47.55 ID:QBiTkz5h
防災センター&自衛消防技術有資格者のオレが来ましたよ。
ハーディングのお次はメッツマッハーに期待。
944名無しの笛の踊り:2011/07/01(金) 02:47:36.57 ID:npwopC2c
本番後に地震体験するダニーかっけえw
945名無しの笛の踊り:2011/07/01(金) 07:17:56.32 ID:3D3856GL
もう怖いもんなしだな。

肝が座っとる。
946名無しの笛の踊り:2011/07/01(金) 10:42:40.01 ID:f0CWPyN9
災害マニアなんじゃないか?
947名無しの笛の踊り:2011/07/01(金) 10:43:47.79 ID:0kdj1snB
ハー様のギャラの額をきいたら全てが偽善に思える
948名無しの笛の踊り:2011/07/01(金) 12:20:36.86 ID:GHoMFRVO
ギャラはみんなもらってる
ギャラ以上の仕事を出来る人間は少ない
949名無しの笛の踊り:2011/07/01(金) 12:21:20.09 ID:00wFlB17
一流アーティストなんだからギャラが高いのは当たり前。

新日クラスが有名どころを呼ぶには仕方ない。

みんな子供じゃないんだからその辺のことはハナからわかってる。
950名無しの笛の踊り:2011/07/01(金) 12:24:16.07 ID:hdaPqCk0
アルミはとっとと返上して義援金に回して欲しいね
951名無しの笛の踊り:2011/07/01(金) 12:53:03.81 ID:uMwZIllR
>>947
言えば言うほどアルミのほうに風当たりが強くなるよw
952名無しの笛の踊り:2011/07/01(金) 13:25:30.27 ID:ltVLzKTI
なんでも鑑定団で牧阿佐美バレエ団の公演が助成が受けられなくなって
厳しいので、お宝を売りだして費用捻出したいと出演してたが、
2日の公演で3〜4千万かかるそうだ。
1/3を入場料、1/3を寄付、1/3を公的助成で賄うとか。
新日もそんものか。
ハー様のギャラって一振り1千万くらいなの?
それなら高いな。
一桁したなら、駆け出し評論家やジャーナリストの講演料と
同じレベルなので高くはない。
953名無しの笛の踊り:2011/07/01(金) 13:35:35.75 ID:uMwZIllR
>>952
>駆け出し評論家やジャーナリストの講演料
これは数万程度〜高くても2、30万程度だよw
どんだけ世間知らずなんだ
954名無しの笛の踊り:2011/07/01(金) 14:32:49.02 ID:HsHaGg+6
>>952
>ハー様のギャラって一振り1千万くらいなの?
>それなら高いな。
ナニを基準に高い安いを言ってるんだ、お前は。
955名無しの笛の踊り:2011/07/01(金) 22:36:07.03 ID:fvVjqlN2
1000万円と言ったらマゼールクラスだな。
956名無しの笛の踊り:2011/07/02(土) 05:06:00.11 ID:AqhCw1OR
>>955
ばかだね真ゼールは億ですよ。2億。
957名無しの笛の踊り:2011/07/02(土) 07:21:52.69 ID:MfVApYhH
>>956
それは年間契約。一振りでそんなにかかっちゃあ、東響がよべる訳がない。
いくら川崎市から助成金が出ても。
958名無しの笛の踊り:2011/07/02(土) 08:19:44.62 ID:DWbqFI6g
公演一回でのアガリいくらになると思ってるんだ!入場料平均5000円、2000人満席になったとしても1000万円に
しかならない!少ないスポンサーも更に減って寄付金も益々先細り、この位の計算も出来ないのか?ケチばかり
付けて足を引っ張らずに、精々出かけて貢ぐ事だ。これが音楽の火を絶やさない唯一の方策だ。
959名無しの笛の踊り:2011/07/02(土) 08:28:02.43 ID:NbkgN6Tb
>>958
そうだ!
マジでその通り!
オケもオペラもバレエも、まったく儲けなんか出ないんだから。
960名無しの笛の踊り:2011/07/02(土) 09:23:55.97 ID:1wCwWJXs
観る人がいないんじゃ仕方ない。

演者の情熱だけではどうにもならない。
961名無しの笛の踊り:2011/07/02(土) 11:06:22.05 ID:YpBM1hqe
錦糸町は250ナノシーベルトの当落線上であり長居は無用
962名無しの笛の踊り:2011/07/02(土) 11:24:46.70 ID:xN970QdR
>>958
>ケチばかり付けて足を引っ張らずに、精々出かけて貢ぐ事だ
お前は奴隷か?w
ダメな演奏をダメと言うのは聴き手の正当な権利だよ

>これが音楽の火を絶やさない唯一の方策だ
「音楽の」じゃないだろw
世界中にはたくさんのすぐれたオケがある
別に軽金属オケが東京から1ヶ減ろうが何も変わらんよ
963名無しの笛の踊り:2011/07/02(土) 11:54:14.24 ID:uIKXU/nb
>>962
オマエの様な奴と同じ屋根の下同じコンサートを聞きたくない。嫌なら行かなければいいのだ。
964名無しの笛の踊り:2011/07/02(土) 13:37:08.00 ID:h7RcuueO
軽金属ヲケでもメッツマッハーが振るからチケゲットしたよ。
965名無しの笛の踊り:2011/07/02(土) 16:40:28.50 ID:NbkgN6Tb
>>962
>ダメな演奏をダメと言うのは聴き手の正当な権利だよ
お前の耳が腐ってなければいいがな。
966名無しの笛の踊り:2011/07/02(土) 19:45:21.05 ID:AqhCw1OR
マジな話、読売降ったとき一回で2億出したんですよ。
マーラー2番
967 【東電 74.1 %】 :2011/07/02(土) 23:26:23.74 ID:NfC+xbNT
金持ちだな。読売w
どの会場でやってチケットを幾らで売ったんだろう?
968名無しの笛の踊り:2011/07/03(日) 01:04:23.86 ID:s/dKyqzl
そのコンサートに行った。東京文化会館。データによると1987年5月9日とか。

5階の貧民席で聴いたが、概してチケット代が高かったという記憶はない。
969名無しの笛の踊り:2011/07/03(日) 01:45:36.98 ID:mGxki7OA
日本の景気が恐ろしいほど良い(というかバブル期だが)時代だから
スポンサー(支援企業)もマゼールが振るならいくらでも援助するぜ、
ってな感じだったんじゃないの?
970名無しの笛の踊り:2011/07/03(日) 06:54:40.12 ID:adyObfDe
だって、ナベツネ・キネン・オーケストラなんだぜ。
971 【東電 82.8 %】 :2011/07/03(日) 22:29:18.94 ID:kRfm0uyz
ハーディングは2013年はミラノ「ファルスタッフ」で来日するんだねえ。
新日のスケジュールも同時期で合わせてくるんだろうか。
972名無しの笛の踊り:2011/07/04(月) 08:31:20.79 ID:QWZRxCXR
指揮者とオケの関係って「カネ」で微妙なんだよ。オケにしてみりゃ「音を出すなのは俺たちなのに
奴らはふんぞり返って下らぬ注文を付けながら、アガリをごっそり持って行っちゃう強欲野郎だ!」
指揮者の言い分は「一体誰のお陰でミーハー客が集まるんだ?!オレが客寄せパンダになってやって
いるからだぞ!」こう言うのは名の売れた年長の古狸に多く、渡り鳥の様にやってきていい加減な仕事
しながら高額のギャラを要求する。何でもカネでしか判断できないミーハーはこう言うのにコロリと
騙される。
973名無しの笛の踊り:2011/07/04(月) 08:47:35.77 ID:QWZRxCXR
強欲な指揮者を手玉にとり「指揮させてやる」とおだててタダ働き同然に使うのがVPOだ。ギャラでも
要求しようものなら「何を言うか?俺たち天下のVPOを指揮した実績があれば世界中どこへ行っても
最高のギャラが保証されるのだぞ!」とドヤされてお終い。世界のブランド馬鹿の腹のうちを読み切り見
くびるトンデモ集団がある事を知るべきだ。こういう強欲集団の要求する超高額チケットに喜々として
群がり大見栄をはって喜んでるオメデタイ馬鹿共がこのスレにもゴマンといる。強欲な指揮者を締め出し、
奴らなしで運営してるオケがあるのを知ってか知らずしてか。
974名無しの笛の踊り:2011/07/04(月) 09:10:40.71 ID:QWZRxCXR
日本のオケ、少なくとも1〜2を除く在京オケは案外多くの新人を登用しベテランのソリストたちもよく
これに応え「教育」に協力している。だが、貶す事しか知らぬブランド馬鹿には全く理解されていない。
言わば、ポット出の新人に定期公演で「英雄」「運命」「皇帝」などと言った曲を振らせること自体、
大変な冒険的立派な見識なのに。新人にとってはオケ以上に緊張を強いられるだろうが一生懸命よく
やっている。法外なギャラを要求して碌な演奏もしない古狸の「銭オス」を締め出し真剣に取り組む
若者に期待したい。分かりもせずに貶す事しか知らぬ、貶す事によってしか自らの糞耳を誇示出来ない
ブランド馬鹿の反発を承知で書いた。
975名無しの笛の踊り:2011/07/04(月) 09:35:37.11 ID:lw4UunVO
朝からキャンキャン喧しい野良犬だな
976名無しの笛の踊り:2011/07/04(月) 10:59:00.11 ID:fOnVsy8c
新日本フィルに来てる古狸って誰だろうね。
977名無しの笛の踊り:2011/07/04(月) 11:14:25.87 ID:ohRVsRl7
>>974
> 日本のオケ、少なくとも1〜2を除く在京オケは案外多くの新人を登用しベテランのソリストたちもよく
> これに応え「教育」に協力している。だが、貶す事しか知らぬブランド馬鹿には全く理解されていない。
> 言わば、ポット出の新人に定期公演で「英雄」「運命」「皇帝」などと言った曲を振らせること自体、
> 大変な冒険的立派な見識なのに。

指揮者がカネ出しているからだろ。
カネ払ってメインの曲を無理強いさせることはできない
978名無しの笛の踊り:2011/07/04(月) 15:59:55.26 ID:SZ3Dr89N
>>975
結局、3つもレス消費して自分はバカですと叫びたいだけみたいだねw
979名無しの笛の踊り:2011/07/04(月) 20:25:04.14 ID:DqzTiXnS
トリスタンの練習始まったな。
出来はどうかな?
980名無しの笛の踊り:2011/07/04(月) 23:18:28.47 ID:juplQseU
まともなオケは定期では新人を起用しないでしょ。したとしても、弱小オケが隙間産業的発想でするくらい。だからと言って、じじいがいいではないが。
981名無しの笛の踊り:2011/07/05(火) 00:41:25.74 ID:jfpygs2v
( ^ω^)
982名無しの笛の踊り:2011/07/05(火) 00:41:50.12 ID:ITfoQYgE
>>980
ベルリンフィルでさえ、カネ積まれたから佐渡を振らせたばかりなのに(苦笑
983名無しの笛の踊り:2011/07/05(火) 00:41:56.10 ID:ngzO5ut+
ってか、上の3連投は東フィルスレと間違えているような気がするのは俺だけ?
984名無しの笛の踊り:2011/07/05(火) 07:41:26.53 ID:NxXkuUNN
おれもそんな気がするが。
985名無しの笛の踊り:2011/07/05(火) 08:48:47.46 ID:x20C54u9
トリスタンに限らずワグナーなんか見て聴いて心底分かった、よかったって言える奴どれだけいるかなー?
例えドイツ語でのやり取りが全て分かったとしても、あんな荒唐無稽、ドロドロ、オドロ恐ろしい物語は
異教徒、異邦人の現代日本人には全く異質。本場、独・墺でも若い奴等はみんなソッポを向いているのに。
ヴェルディー、マスカーニ、ビゼー、レオンカヴァロなんか言葉が判らなくたってヨッポド現実感あふれ
よく分かり感動できる。感じ方は人様々なのは当たり前だけど何か騒ぎ過ぎの感じ。18日、会員として行く
けど楽しめないだろう。捨ててもいいんだが、聴きもしないでつまらないだの、まして上手いの下手のと
言う気もないのでお付き合いで行くって感じ。トリスタンも今まで何回も見ての話だ。
986名無しの笛の踊り:2011/07/05(火) 09:08:44.39 ID:5HsCLciq
↑五十嵐先生ですか?
987名無しの笛の踊り:2011/07/05(火) 09:13:46.93 ID:x20C54u9
五十嵐?Who?
988名無しの笛の踊り:2011/07/05(火) 09:24:23.90 ID:3fgu93zN
>>982
いいかわるいかは別として佐渡は新人じゃないだろ。マーケティングの視点は入ってるだろうが。
989名無しの笛の踊り:2011/07/05(火) 10:10:27.04 ID:x20C54u9
>>982
ベルリンフィルでさえ、カネ積めば振らせてくれるならお前さんもやったらどうじゃ
990名無しの笛の踊り:2011/07/05(火) 10:12:02.91 ID:5HsCLciq
大賀さんくらい金持ちなら…
991名無しの笛の踊り:2011/07/05(火) 10:14:05.34 ID:ITfoQYgE
次スレどこ?
992名無しの笛の踊り:2011/07/05(火) 10:20:03.31 ID:x20C54u9
大賀さん亡くなって東フィルさんもこれから大変。新日も含め何処も皆、足を引っ張るのが好きな
連中に囲まれて大変、みんなで応援しましょう。
993名無しの笛の踊り:2011/07/05(火) 15:21:11.20 ID:gnOIywNw
>>988
バイエルンやドレスデンを振ってきた人間が新人なら
日本のオケを振るような指揮者の大半は学生以下になっちまうな
994名無しの笛の踊り:2011/07/05(火) 16:43:20.23 ID:d4WvqsRW
トリスタン、途中で寝てしまっていびきかきそうでコワイw
995名無しの笛の踊り:2011/07/05(火) 17:17:51.95 ID:+3qExD83
休憩になっても寝ていたらお笑いだろうな
996名無しの笛の踊り:2011/07/05(火) 19:15:54.65 ID:BKNMx7+h
お気をつけて!
997名無しの笛の踊り:2011/07/05(火) 19:59:30.95 ID:J4m9r2iZ
ワーグナーを聴くとは即ち自身の忍耐力を計るということなのだ。
998名無しの笛の踊り:2011/07/05(火) 20:12:31.19 ID:2iEalnCA
お尻の痛さとの我慢比べといえよう。
999名無しの笛の踊り:2011/07/05(火) 20:19:28.95 ID:q+jOGVRk
999
1000名無しの笛の踊り:2011/07/05(火) 20:19:57.86 ID:q+jOGVRk
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。