エルネスト・アンセルメ 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
4年越しの新スレ

前スレ
エルネスト・アンセルメ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classical/1166084219/
2名無しの笛の踊り:2011/05/02(月) 06:14:28.11 ID:PsZr1JHn
>>1

乙カレー

俺はロマンド管が好きだぜ
3名無しの笛の踊り:2011/05/05(木) 14:55:47.33 ID:UsWdh6j2
道化師の朝の歌が好きです
4名無しの笛の踊り:2011/05/08(日) 06:48:17.86 ID:lQI698HL
ラヴェルはクリュイタンスと並んで当時の推薦盤だった
なんたって音が澄んでて聴きやすかったからね
5名無しの笛の踊り:2011/05/08(日) 06:56:54.89 ID:dKbr25Dx
白鳥の湖ハイライツを買ってもらったが、アンセルメの写真を
ずっとチャイコフスキーを思ってた40年前のおれ。
6名無しの笛の踊り:2011/05/08(日) 11:54:43.44 ID:L9Rb6gs2
シェエラザードはあっさりしすぎ
よくこんな演奏が当時は推薦盤になっていたよな
これもあの志鳥栄八郎がいけないよ
あの頃のリスナーは純粋(悪く言えばバカ)だったから騙されて購入していた
7名無しの笛の踊り:2011/05/08(日) 14:20:52.36 ID:dKbr25Dx
>>6
キングレコードはスイスロマンドとの録音はドル箱だから、そのままレギュラー価格を貫き
1300円シリーズはパリ音楽院管との54年録音を出したんだよな。
8名無しの笛の踊り:2011/05/08(日) 15:42:48.47 ID:KeT3wikz
今でも推薦できる盤は何よ?
9名無しの笛の踊り:2011/05/08(日) 16:42:20.46 ID:cTeiKJNU
>>8
中央アジアの草原にて
10名無しの笛の踊り:2011/05/08(日) 19:08:31.35 ID:xUQnzarh
>>8
ベートーヴェンとブラームスの交響曲全集かな?
11名無しの笛の踊り:2011/05/08(日) 19:56:06.48 ID:kaKsML6Y
>>8
ファリャの三角帽子
スイス・ロマンド管弦楽団とテレサ・ベルガンサのソロ
アンセルメはこの曲の初演者でもある。
12名無しの笛の踊り:2011/05/08(日) 21:41:56.24 ID:LMvWdpOC
>>8
ストコ ビーチャム オルマンディー
異論は認めん
13名無しの笛の踊り:2011/05/08(日) 21:50:43.75 ID:bT402C7b
>>8
ドビュッシー夜想曲
14名無しの笛の踊り:2011/05/08(日) 21:56:53.88 ID:6o7NyhT5
チャイコフスキーの三大バレエ

ゲロギエフの品のない歪んだ音響を聴いてしまった耳への解毒剤として。

15名無しの笛の踊り:2011/05/08(日) 22:35:34.24 ID:lb6kvWAQ
>>8
マルタン
16名無しの笛の踊り:2011/05/08(日) 23:28:40.40 ID:Gxt1E0Og
ベト全ブラ全は、カルショウが「アンセルメが録音させろってうるさいからイヤイヤながら録音した」みたいな事を書いてたが
実際に聞いてみると、録音しといてよかったじゃんと思える名演だったな
17名無しの笛の踊り:2011/05/09(月) 00:32:48.31 ID:U3d714iw
ステレオ初期時代のロシア物はアンセルメの牙城だった
あれだけロシア音楽を得意としたにもかかわらずチャイコの交響曲は録音しなかった
チャイコの三大バレエは残したのに、不思議でならない
18名無しの笛の踊り:2011/05/09(月) 01:15:19.98 ID:HX9sLfPo
>>17
一から勉強し直せよ
19名無しの笛の踊り:2011/05/09(月) 01:46:42.39 ID:/57kfjH/
カルショウの本に出てくるエピソードって信憑性どうなんだろうと思う時がある
ビルギット・ニルソンが自伝で嘘を書くなって怒ってたけど。
20名無しの笛の踊り:2011/05/09(月) 02:21:12.38 ID:bJZItnIF
>>19
ニルソン怒ってたなw
都合のいいように書くなだっけ
21名無しの笛の踊り:2011/05/09(月) 06:50:33.16 ID:TVcUcJo3
アンセルメはあくまでもバレエを得意とした指揮者であって、交響曲指揮者ではなかった。
ゆえにベト、ブラの交響曲などは異質もいいとこ。
当時のレコ芸でも批評の対象外だったことを記憶している。
22名無しの笛の踊り:2011/05/09(月) 13:00:14.14 ID:OoMHxFT6
59年当時、チャイコのバレエ全曲録音などは採算が合わないという見方が多かったにもかかわらず、
それを決断したデッカは先見の明があった。
何といってもカルショウ率いるスタッフのいい仕事ぶりは好結果を生んだ。

23名無しの笛の踊り:2011/05/09(月) 17:32:40.07 ID:HX9sLfPo
馬鹿なの?
24名無しの笛の踊り:2011/05/09(月) 18:25:23.18 ID:H3pRmI1o
カルショウはカス
ショルティみたいな能無しの駄盤を量産した糞耳の持ち主
25名無しの笛の踊り:2011/05/09(月) 18:47:11.82 ID:rzR+Y1RS
我田引水の虚言癖が強いから、言動を割り引く必要があるな
26名無しの笛の踊り:2011/05/09(月) 19:01:33.89 ID:5GnwQtK5
>>24がカス。
物の価値が分からないw
27名無しの笛の踊り:2011/05/09(月) 19:27:45.88 ID:WskYNgHy
私としてはただただレコーディングの黄金時代に憧れるのみであります。
28名無しの笛の踊り:2011/05/09(月) 20:05:46.92 ID:1qkKmzjl
>>17
悲愴の録音があるじゃん
29名無しの笛の踊り:2011/05/09(月) 20:36:53.75 ID:hlF9CSa3
リングは本当にショルティしかいなかったのか
30名無しの笛の踊り:2011/05/09(月) 20:40:50.59 ID:1qkKmzjl
クナッパーツブッシュで録音するつもりだったけど
クナはカルショーの言う事聴かないから、
いう事を聞く若手のショルティに・・・
31名無しの笛の踊り:2011/05/09(月) 20:47:59.60 ID:bJZItnIF
クナで始めてたら絶対完成しなかった
寿命が尽きる以前の問題
32名無しの笛の踊り:2011/05/09(月) 20:48:27.37 ID:hvsFj0VV
アンセルメの幻想は当時、熱烈なファンの要望で録音したもののまったくの期待外れだったな
あの志鳥栄八郎などは「ぜひ、幻想を!」と頼み込んだらしいが見事に裏切られた結果だった
33名無しの笛の踊り:2011/05/09(月) 22:38:52.72 ID:BJhh+LJV
あの幻想には幻滅したな。

キエフの大門にオルガン入れたのは、ヤるなと思った。

34名無しの笛の踊り:2011/05/09(月) 23:33:55.68 ID:94wrhftn
ロンジノッティが63年1月に急死?しちゃったのが残念
アンセルメの晩年の録音もあの豪快な(外すときも豪快だけど)ラッパで聴いてみたかった
35名無しの笛の踊り:2011/05/10(火) 00:53:57.69 ID:5BGNm8+z
40年前の昔話をされても…
36名無しの笛の踊り:2011/05/10(火) 02:37:06.81 ID:tgu/cy5C
それを言っちゃーおしまいよ
37名無しの笛の踊り:2011/05/10(火) 06:48:01.89 ID:4WOgmAFR
やはりアンセルメはロシア、フランス物以外は聞く価値ないよ
38名無しの笛の踊り:2011/05/10(火) 11:52:47.96 ID:iiA0tN1C
ストラヴィンスキーといえばアンセルメしか推薦レコードがなかった時代はそれなりに良かった。
コッペリアなどの軽快なリズムなど聞いていて気持ちよかった。
39名無しの笛の踊り:2011/05/10(火) 12:04:58.86 ID:g+paRAIY
いつの間にか新スレが。

前スレでベストはファリャって意見が結構あったような覚えが。
たしかに軽くてきれいなだけじゃない、気迫にあふれていると思った。
40名無しの笛の踊り:2011/05/10(火) 13:29:45.11 ID:RVEmi+9r
LP時代、展覧会の絵はアンセルメ盤がベストだった
でも、古いトスカニーニ盤のほうがキビキビしてて良かった思い出がある
41名無しの笛の踊り:2011/05/10(火) 14:52:14.71 ID:b0JlmJOj
ダフクロ第2(全曲じゃないほう)の凄みが印象的。録音もベスト。
42名無しの笛の踊り:2011/05/10(火) 18:15:12.25 ID:4MnaGRW+
>>26
お前ブラバンで耳が逝かれたアホだろ
ハーセスハーセス連呼バカw
43名無しの笛の踊り:2011/05/10(火) 21:14:30.45 ID:0+TwWXN8
お前、真性だったのかw
44名無しの笛の踊り:2011/05/10(火) 23:07:40.96 ID:nVRP8+AM
>>42
うわあ
45名無しの笛の踊り:2011/05/12(木) 15:13:25.31 ID:CZ9DnQLi
>>40
手元にキング盤がある(DECCAメタルのやつ)けど、良いねこれ
46名無しの笛の踊り:2011/05/13(金) 15:21:49.24 ID:WcwaGoCC
フィルハーモニアと録音した「火の鳥」が好きです。
47名無しの笛の踊り:2011/05/13(金) 16:52:11.39 ID:/3Bw5sao
スイスロマンドのほうがいいよ
48名無しの笛の踊り:2011/05/13(金) 18:48:14.35 ID:NZ5Frxaz
>>16
今みたいに、ちょっとしたクラファンなら複数のベト全、ブラ全持ってて当然みたいな時代じゃない。
両方ともデッカ初のステレオ全集だろ。残してくれたのはありがたいけど売れなかったろうな。
49名無しの笛の踊り:2011/05/13(金) 22:43:16.71 ID:je0mcxgh
アンセルメ、ロマンド以外に結構、英国オケとのセッションが多いが
どれももうひとつ。やはり手兵のロマンドとデッカの録音の魔術で
助けられてたのかも。
50名無しの笛の踊り:2011/05/14(土) 04:15:57.82 ID:YdztLGK8
録音トリックはデッカのお手の物
51名無しの笛の踊り:2011/05/14(土) 05:59:02.08 ID:SLOs/Ty4
↑「俺かっこいい」
52名無しの笛の踊り:2011/05/15(日) 21:42:35.95 ID:21ksyhnW
>録音の魔術
プッ
53名無しの笛の踊り:2011/05/15(日) 22:52:25.64 ID:Hh+zLoM9
ハイドンのパリセットの演奏が、繊細で色彩的でなかなかオサレ。
54名無しの笛の踊り:2011/05/15(日) 23:57:01.15 ID:xyvt1fUh
コッペリア・シルヴィアはこの人以外まともな録音ないですよね?
55名無しの笛の踊り:2011/05/16(月) 00:13:16.17 ID:/E+H5pGL
ボニングとかフィストゥラーリを聴いてみてよ
56名無しの笛の踊り:2011/05/16(月) 06:03:49.99 ID:kq5Q64ry
録音の魔術とやらでイギリスのオケは助けられなかったのか?w
57名無しの笛の踊り:2011/05/16(月) 06:39:15.77 ID:B63NoSou
>>54-55
マリ/パリ国立歌劇場管(EMI)もあるな。
58名無しの笛の踊り:2011/05/16(月) 06:42:07.26 ID:peNEiACZ
>>54
モノラルのクリュイタンス(これはまだCD出てない?)も
59名無しの笛の踊り:2011/05/16(月) 11:53:12.30 ID:psRAzWXS
録音もヴィクトリア・ホールでなければ、ってことじゃないんだろうか
60名無しの笛の踊り:2011/05/16(月) 13:13:48.07 ID:kq5Q64ry
>>59
キングスウェイも知らないバカがいるってこと?
61 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/05/16(月) 22:11:27.70 ID:jTKnY9PY
ジャン・レノとの区別がつかんのだが・・
62名無しの笛の踊り:2011/05/16(月) 22:38:38.03 ID:GyljTFNi
そう(無関心)
63名無しの笛の踊り:2011/05/16(月) 22:46:23.90 ID:D0IEoEqF
おなじデッカでもロマンドとは逆にあれはどうせ録音の音色だろうとさほど
期待してなかったマントヴァーニ・オーケストラが初来日したとき
レコードとほとんど遜色のない音なのには驚いた。
64名無しの笛の踊り:2011/05/17(火) 01:46:13.36 ID:lpRZTyLB
>>58
はるか昔に音楽之友社レーベルでCDになったような気がする。
で、その時既にマスターテープは状態が悪くて廃棄されたので
板起こしでCDにしたんじゃなかったけか?
クリュイタンスのモノ録音のフランクとかも同様だったと思う。
手持ちの昔のレコ芸イヤーブック見てみましょうか?
もうおそいから夕方帰宅後になっちゃうけど要望あれば調べるよ。
65名無しの笛の踊り:2011/05/17(火) 09:48:11.50 ID:SS1DW++g
Oマスネ:アルザスの風景、絵のような風景、フェードル序曲
 ビゼー:美しいパースの娘(組曲)、序曲「祖国」
 クリュイタンス指揮 パリ・オペラ・コミーク管
           フランス国立放送局管
(国内EMI 18MN1005 帯付)
※1953〜4年録音。約15年前「クリュイタンスの遺産」シリーズで
 出た珍品。

Pドリーブ:コッペリア、シルヴィア(共に抜粋)
 マスネ:復讐の三女神
 クリュイタンス指揮 パリ国立歌劇場管
(国内EMI 18MN1006 帯付)
※1953、1956年録音。上記Oと同じシリーズの1枚。
66名無しの笛の踊り:2011/05/17(火) 17:57:03.17 ID:wCI1Udt3
>>54
オーマンディ/フィラデルフィアとかアービング/フィルハーモニアとか
いろいろあるよ。

昔、RCAからでてたやつでレコード擦り切れるほど聴いたのがあって
CDさがしてるがない。フランスの指揮者&オケなんだけどどちらも名前失念。
67名無しの笛の踊り:2011/05/17(火) 18:01:30.87 ID:S9kPnIui
>>63
マントヴァーニは、あの「弦を少しずつずらせて弾かせる」アレンジに
秘密があったんだから、録音はあんまり関係ないな。
68名無しの笛の踊り:2011/05/18(水) 00:33:47.06 ID:HBpAK3Al
>>66
ヒューゴー・リニョルド(イギリス人、発音これでいいのかな)指揮パリ音楽院管だと思われ
少し調べてみたけど、たぶんCD化されたことはないんじゃないかな
69名無しの笛の踊り:2011/05/18(水) 01:28:30.18 ID:XaiHUhTJ
リグノルドってラトルの前の前のバーミンガムのシェフだけど、
この人もパリのオケもEMIのイメージが強くて、RCAってのにすごく違和感が。
7066:2011/05/18(水) 09:45:03.08 ID:T4J34g5g
リグノルドか・・確かそんな名前だった気もする。
バレリーナのぼやっとした画像のジャケットだったと思う。
組曲の並びが良くて曲全体の統一感もあり、いまでも
私的にこの曲のベストです。どこかでCD化してくれないかな。
71名無しの笛の踊り:2011/05/21(土) 07:49:27.88 ID:7wfKmSqN
白鳥の湖がなんであんなやっつけ仕事(3分の1くらい未録音のまま)で終わったのか
当時をよく知っている人教えて!
72名無しの笛の踊り:2011/05/21(土) 08:36:18.31 ID:CcnEwu89
>>71

前スレ
エルネスト・アンセルメ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classical/1166084219/l50
>>536-537を参照されたし
73名無しの笛の踊り:2011/05/21(土) 16:05:44.46 ID:fsZuNCi8
というかアンセルメのバレエ曲で全曲録音てあるのか。
因みに白鳥は俺は選曲のいいハイライト盤で十分だか。
74名無しの笛の踊り:2011/05/21(土) 16:08:40.66 ID:1aLEMQTQ
>>73
>全曲録音
火の鳥、春の祭典、ペトルーシュカ
75名無しの笛の踊り:2011/05/21(土) 16:42:30.60 ID:HiGItfsE
>>71
眠れるも白鳥もLP2枚で納めるように営業責任者側から指示したんだろうな。
ローゼンガルテン??
76名無しの笛の踊り:2011/05/21(土) 22:40:32.33 ID:ST2c+gnS
スイス・ロマンド管の最大の魅力、それはあの、下手くそなオーボペ!
ぺー、ぺー、もう、たまらん!
77名無しの笛の踊り:2011/05/26(木) 00:09:54.92 ID:qaS/VKGm
そのぺー、ぺーが結構好きなんだけどw
78名無しの笛の踊り:2011/05/26(木) 16:20:00.28 ID:fh/yV6EI
ttp://www.youtube.com/watch?v=Kmo9VQLbDOI&feature=related
2:43辺りから写ってるのが音色と見た目の年齢から察するに件のオーボエ奏者だと思われる。
79名無しの笛の踊り:2011/05/28(土) 09:56:02.33 ID:GUXcCK7a
フィルハーモニアのチャルメラにしか聴こえないオーボエに近いものがあるのか
80名無しの笛の踊り:2011/05/28(土) 10:29:40.12 ID:8oTuBzrG
                               __   , -─-- 、___,
                                , '´ , '´  'ー‐─-----'
    |`ヽ、                    r ' ア /´ ̄`   丶、 , '´ ̄ ̄ ̄`ア
    |   ` '' ‐- .._         r ' ! l  ,' !-─ァ  , 、_, ' '-‐''ァ   /
     `ー┐   _|  _  __,, ,! l l └'7 _/ , '    __/  /
    |`` ''┘   |_   「  ''´  ,' / ,',' _, ‐'    ̄      `ー- '´
    └- .._      | [_   iフ ,' / ./〃´
      ,'     ,! ̄  |  |  ̄,,'r'´   ,Fj     ,n_________n
      /     ,'     !_ -'        ,-、 ,Fj ////  /  /  /  ,'  ,' ,!ト、
     , '   _./         _,.ィ   /ゝ'  ,.イ///  /  /  /  ,'  ,'  ト──i
    -‐ '' ´             r'0::,!ゝ,、シ,イ、   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄! :::当│
81名無しさん@昭和30年生まれ:2011/06/12(日) 22:15:26.02 ID:29C4H6D9
みなさん、悪く言われるけれど、私は彼の指揮した『シェへらザード』って今も愛聴してますがね。
82名無しの笛の踊り:2011/06/12(日) 22:37:35.79 ID:7s0/makS
>>81
スイスロマンドとパリ音楽院どっち?
83名無しの笛の踊り:2011/06/12(日) 23:57:36.24 ID:ros8iMvJ
ライナーの足元にも及ばない
84名無しの笛の踊り:2011/06/13(月) 03:11:55.72 ID:3hJGNDbf
エドガー・シャンとシドニー・サトクリフ、どっちも好きだ。
ついでにウィーンフィルのマイヤーホーファーも。
85名無しの笛の踊り:2011/06/13(月) 07:49:26.53 ID:YUFPaueN
>>81
自分もスイスロマンドのなら愛聴してますわ
刷り込みというやつですね
86名無しの笛の踊り:2011/06/14(火) 12:11:09.21 ID:S/wpALBt
アントルメ指揮ブルボンルマンド管
87名無しさん@お腹いっぱい:2011/06/16(木) 19:40:34.38 ID:twFi0ZRH
>>82
もちろん、スイス・ロマンドの方。ヴァイオリン独奏は、ローラン・フニブです。
88名無しの笛の踊り:2011/06/17(金) 20:57:21.89 ID:cD4Hf07O
> シェへらザード
おもちゃ屋かと
89名無しの笛の踊り:2011/06/17(金) 21:46:36.94 ID:lCaPByd5
Schehe“R”zade
90名無しの笛の踊り:2011/06/19(日) 11:47:23.41 ID:Yr0fBgId
ステレオ初期のチャイコ三大バレエ、シェエラザード、展覧会の絵などのロシア物はアンセルメ以外、考えられなかった
レコ芸で志鳥栄八郎がすべて推薦している
91名無しの笛の踊り:2011/06/19(日) 11:53:13.75 ID:DTy5WwXW
アンセルメ 昭和も遠く なりにけり


古き良き時代ってことで
92名無しの笛の踊り:2011/06/19(日) 12:28:11.54 ID:FMJkLsHH
スイス・ロマンドを引き連れて来日したとき、レコ芸の仕事で志鳥栄八郎は一緒に同行をした
昼食のとき、出された日本料理を次から次へと平らげ大食漢ぶりを示した、沢庵までもボリボリ音を立てて食べた
あまりの食いぶりに驚いた志鳥が聞くと「私は体をふんだんに使うから、このくらい食べないと体がもたないのだよ」と言ったという
当時のレコ芸に詳しく記載されている
93名無しの笛の踊り:2011/06/19(日) 12:42:20.60 ID:lXLA8IiZ
来日時のエピソードは、正反対に書いてるのを読んだことある。
京都のお寺を回ったときとか、アンセルメが日本文化に対して
「興味を持って見ていた」とするのと、「関心を示さなかった」とするもの。
どっちが本当かは分からん。
94名無しの笛の踊り:2011/06/19(日) 12:57:24.79 ID:PJqlatBD
ID:Yr0fBgId
ID:FMJkLsHH
カラヤンスレで飽きたらず,このスレまで老害の備忘録にするな
95名無しの笛の踊り:2011/06/19(日) 15:23:56.40 ID:3gKqgJvo
>>92
その時に志鳥はアンセルメに幻想交響曲と兵士の物語をリクエストしたことは有名
幻想は実現したが、兵士は語り手が見つからなかったために録音を断念した
96名無しの笛の踊り:2011/06/23(木) 02:02:07.94 ID:DLGJJCwg
>>95

スイス・ロマンド管との来日のときには幻想のレコードはもう出てたぜ。
「来日記念盤」として発売されたんだからな。
97名無しさん@お腹いっぱい:2011/06/26(日) 20:42:30.09 ID:GmjP8sUu
>>92
>>93
へえ、初耳。当時買ったLPのライナーノート書いていたのって、志鳥先生だったよね。
そんなことがあったとは知らなかった。
>>94
なんと言われようとさ。昭和のよき時代のクラシックの巨匠の思い出です。
語らせてよ。あの時代を懐かしんでいる人には、たまらなく嬉しい話だよ。
98名無しの笛の踊り:2011/06/26(日) 20:55:44.60 ID:aRDJfakC
スレの流れを止めるほどじゃなけりゃ老人の懐古も悪いもんじゃないと思うがな

よってたかってグダグダ続けられたりしたら流石にいかんが
99名無しの笛の踊り:2011/06/26(日) 22:31:26.52 ID:l+Zuvv79
オレは老害どころか、ありがたいと思うが。
只で、知らない世界を垣間見させてくれるんだかね。
オレも若くは無いが、どうして若い世代は、知らないことを
知ろうとしないんだろうか?
100名無しの笛の踊り:2011/06/26(日) 23:14:26.22 ID:t/ll3dbM
>>98の言うように、バランスの問題。
現在の話題が全く出ずに、ただの懐古的な話だけ、という流れはよくない。
いろんな人が、最近のリリースとか聴いての感想とか、
基本は「いま」について書き込む形の板だと思うので。
101名無しの笛の踊り:2011/06/26(日) 23:33:36.46 ID:42aU5Qco
知っている事をグダグダ書かれてはメーワク。
自分が知らないからって
「若いから知らない」とか「知ろうともしない」とか、馬鹿なのか?
102名無しの笛の踊り:2011/06/26(日) 23:44:37.14 ID:cyrh3W9O
アンセルメのステレオ録音はすべてマイクを3本しか使わなかったそうですね
103名無しの笛の踊り:2011/06/26(日) 23:50:08.32 ID:yDkT6Qce
>>102
すべてではない
ある時期まですべて
104名無しの笛の踊り:2011/06/27(月) 07:56:58.82 ID:gQgV2RyG
1963年春まで。
105名無しの笛の踊り:2011/06/27(月) 08:22:08.42 ID:AF52w5Et
アンセルメはデッカにとってドル箱じゃなかったのか?
それとも格下だと判断されて録音も経費をケチッたのか?
106名無しの笛の踊り:2011/06/27(月) 08:25:53.95 ID:cDvmhQJS
>>105
何を言ってるか分からなかったが、
マイクの数=経費ってことかw
107名無しの笛の踊り:2011/06/27(月) 11:30:23.94 ID:NJPXYNEu
>>105
マイクには位置決めという、無形のコストがあってな。数が少ないほど難しいんだよ。

108名無しの笛の踊り:2011/06/27(月) 12:33:57.75 ID:Wq12qLmk
そう。究極の理想の録音はマイク2本の「ワンポイント」。
しかしそれはほとんど成功しない。
109名無しの笛の踊り:2011/06/27(月) 13:04:14.97 ID:oOaB+/Er
そうだな。3本が実用的には究極だな。
だから、アンセルメのオケは楽器の前後感が良く出る。
110名無しの笛の踊り:2011/06/27(月) 15:33:33.80 ID:03bpF9gT
いずれにせよあの当時であれだけの鮮明な録音技術を持っていたデッカは凄いと思う
白鳥の湖だけでも聞く価値はある
111名無しの笛の踊り:2011/06/27(月) 20:34:18.74 ID:PRNRC6/f
三角帽子も凄いが、組曲(第2)のほうのダフクロはさらに上を行くと思う。
112名無しの笛の踊り:2011/06/27(月) 21:08:49.98 ID:YGtKTPmV
火の鳥全曲版のたぶん世界初録音(1955ステレオ)も
113名無しの笛の踊り:2011/06/27(月) 21:20:07.67 ID:LtXKToGp
コッペリアのようなマイナーのバレエをステレオ録音したのもアンセルが初めて
とにかくバレエ音楽ではアンセルメの右に出る者はいなかった
114名無しの笛の踊り:2011/06/27(月) 21:54:56.90 ID:UMAT95In
デュカス「ぺリ」のファンファーレも名演奏、名録音だ。
昔、AMのステレオ放送で三菱ダイアトーン提供の番組で
テーマ曲だった。
115名無しの笛の踊り:2011/06/27(月) 22:07:39.26 ID:cDvmhQJS
>>108
>究極の理想の録音はマイク2本の「ワンポイント」
まさかw
そんな荒っぽいこと言うなよ
116名無しの笛の踊り:2011/06/27(月) 22:48:07.46 ID:UMAT95In
デッカは当時マルチマイクであの鮮明な録音を確保していたが
フルトヴェングラーがマイクを2本以上使わしてくれないとカルショーが
嘆いている。
117名無しの笛の踊り:2011/06/28(火) 00:24:18.76 ID:BF5S3T5o
>>115
ワンポイントが理想なんだよ。
マルチマイクでは位相差が出たりして、音が濁る原因になる。

だが、ワンポイントと言ってるDENONのインバル/フランクフルトの
録音も、実はマルチマイクだと言われているし、フルヴェンも
マルチマイクを許さなかった(非常に嫌がった)ので、ああいう
当時としても音の悪い録音しか残っていない。
デッカに録音したものも116が書いたように、デッカ特有のマイク・アレンジを
許さなかったので、デッカ・サウンドになっていない。
118名無しの笛の踊り:2011/06/28(火) 12:51:12.53 ID:THcTbXpN
ラヴェルに関してはクリュイタンスよりもアンセルメのほうを取る
いかんせん、EMIのあの糞録音ではラヴェルの眩いばかりの管弦楽法は再生できなかった
その点、デッカの鮮明な録音技術はラヴェルの望んだ音の世界を隙間なく再生してくれる
119名無しの笛の踊り:2011/06/28(火) 17:08:48.84 ID:bkqp40Pv
でもボレロの途中のトランペットの下手さは聴くたびに萎える。どうしてああなった。
120名無しの笛の踊り:2011/06/28(火) 17:14:13.53 ID:BF5S3T5o
「亡き王女のためのパヴァーヌ」は、クリュイタンス。
あの温かな音色はアンセルメ/スイスロマンドじゃ出せない。
でも、「ラ・ヴァルス」はアンセルメの方が冷たい色気があってイイ。
121名無しの笛の踊り:2011/06/28(火) 18:27:58.70 ID:hIxe46uw
当時のスイス・ロマンドにはミシェル・シュヴァルベがいた
のちのベルリン・フィルのコンサート・マスターである
122名無しの笛の踊り:2011/06/28(火) 22:52:01.60 ID:w4qWo4iR
>>121

「当時」っていつだよ?
シュヴァルベは戦後すぐにスイス・ロマンド管の常任をやめて
あとは客演だけ。
ベルリン・フィルのコンマス就任は1957年。
123名無しの笛の踊り:2011/06/29(水) 17:50:03.14 ID:r0gzNbnb
昔、ロンドンレコードの看板指揮者といえばアンセルメだった。
124名無しの笛の踊り:2011/06/29(水) 21:13:29.51 ID:bVKS77+q
だからなんだよ
125名無しの笛の踊り:2011/06/29(水) 22:26:57.21 ID:PjdV5CZw
アンセルメがコヴェントガーデン歌劇場管弦楽団を指揮したチャイコ三大バレエ組曲、コッペリア組曲を1枚に収録したLPが
ビクターレーベルで発売されたことがあったけど、所有してる人いる?
126名無しの笛の踊り:2011/06/29(水) 22:27:16.32 ID:cV1ecLFX
アンセルメのラロは最高
127名無しの笛の踊り:2011/06/29(水) 23:22:47.06 ID:5hZ+FrQY
>>125
数日前組合で見た
128名無しの笛の踊り:2011/06/30(木) 07:26:11.92 ID:1yyADQmD
アンセルメは手兵のスイス・ロマンド以外で振ったオケは前記のコヴェントガーデンとニュー・フィルハーモニアだけなの?
129名無しの笛の踊り:2011/06/30(木) 07:43:57.90 ID:Q9D19OG5
ベルリン・フィルを指揮したベト全
130名無しの笛の踊り:2011/06/30(木) 07:57:17.68 ID:QPlg8w4O
パリ音楽院管弦楽団
131名無しの笛の踊り:2011/06/30(木) 08:00:55.38 ID:N90YFVG/
正規のセッション録音てことだろ?
その二つ以外はパリ音楽院とロンドンフィルだな
あとはコロムビア響なんてのもあるぞw
132名無しの笛の踊り:2011/06/30(木) 08:20:32.57 ID:4w86KzmG
>>125
>ビクターレーベルで発売されたことがあったけど、所有してる人いる?

CDになってる。オーストラリアエロークエンス。
133名無しの笛の踊り:2011/06/30(木) 08:34:25.21 ID:N90YFVG/
>>132
CDならキングから国内盤が出てたな
134名無しの笛の踊り:2011/06/30(木) 09:05:21.00 ID:xoOh/YAR
N響も振ったよな。
135名無しの笛の踊り:2011/06/30(木) 11:18:33.35 ID:4w86KzmG
London Philhamonic Orchestra
展覧会の絵 , rec.1947
火の鳥組曲, 1950
詩篇交響曲, 1947
ペトルーシュカ, 1946
マルタン-小協奏交響曲, 1951

Orchestre des Concerts Walther Straram Paris
Pfと管弦楽のためのカプリッチョ, 1930

Symphonie-Orchester des Bayerischen Rundfunks
オネゲル: 交響曲第3番「典礼風」, 1964
ブラームス: 交響曲第3番, 1966

The Decca String Orchestra
ヘンデル: 12の合奏協奏曲集 op.6, no.4,6,12, 1929




136名無しの笛の踊り:2011/06/30(木) 11:35:08.87 ID:4w86KzmG
l'Orchestre de la Société des Concerts du Conservatoire
リスト: Pf協奏曲第1番 ミケランジェリ, 1939
シューマン: 《ゲノフェーファ》序曲、1947
ラヴェル: ラ・ヴァルス, 1947
モーツァルト: 交響曲40&41, 1948
R-コルサコフ: シェエラザード, 歌劇「金鶏」より前奏曲と婚礼の行列,1948
ドビュッシー: 小組曲, 1948
モーツァルト: エクスルターテ・ユビラーテ, 1948
ラヴェル: シェヘラザード ダンコ, 1948
ルスランとリュドミラ序曲, 1952
中央アジアの平原にて, 1952
はげ山の一夜, 1953
プロコフィエフ: 交響曲第1番, 1953
ラヴェル: ラ・ヴァルス, 1953
ラフマニノフ: 死の島, 1954
ラ・ペリ, ボレロ, パシフィック231, 魔法使いの弟子, 1954
R-コルサコフ: シェエラザード, 1954

Royal Philharmonic Orchestra
シューマン: Pf協奏曲 Fanny Davies, 1928
137名無しの笛の踊り:2011/06/30(木) 11:52:59.51 ID:4w86KzmG
London Philhamonic Orchestra (追加)
ブロッホ: 交響詩「荒野の叫び」 ネルソヴァ, 1954
ショパン: Pf協奏曲2番 バロン, 1950

NHK Symphony Orchestra
火の鳥組曲、海、三角帽子、ファウストの劫罰〜ハンガリー行進曲

New Philharmonia
火の鳥全曲, 1968

Orchestra of the Royal Opera House, 1959
http://www.buywell.com/cgi-bin/buywellic2/efly.html?mv_arg=12680


あとは知らぬ


138名無しの笛の踊り:2011/06/30(木) 14:31:17.47 ID:XLwToK43
アンセルメが単独で来日してN響を振ったとき、N響はスイス・ロマンドほどの上質なキャンバスではなかったが、
色彩感あふれる音を出していた、と当時の志鳥栄八郎が語っていた
139名無しの笛の踊り:2011/06/30(木) 15:33:13.92 ID:j/xiqqEM
アンセルメのバレエ音楽のリズムは軽快で他の追随を許さない
そのまんま実演のバレエに使えるほどである、と志鳥栄八郎はコメントしている。
140名無しの笛の踊り:2011/06/30(木) 15:44:58.28 ID:lprYXfjL
>>138-139
釣られない
141名無しの笛の踊り:2011/06/30(木) 15:46:40.38 ID:xoOh/YAR
おれも志鳥さんの本は愛読して、アンセルメのレコードはたくさん買った。
特に後悔はしていない。
142名無しの笛の踊り:2011/06/30(木) 18:29:35.00 ID:mHPodc+c
志鳥の影響でチャイコ三大バレエ、展覧会の絵、シェエラザード、スラヴィンスキー三大バレエ
ロシア管弦楽曲、すべてアンセルメで揃えた
143名無しの笛の踊り:2011/06/30(木) 19:10:59.05 ID:DNFUM2u0
>>142
仲間よ!
144名無しの笛の踊り:2011/06/30(木) 19:20:20.78 ID:J6h1SlVI
Cascavelleのアンセルメ・コレクションってどうですか?
ダンディとマニャールとか面白そうだけど、音の具合が心配。
http://www.hmv.co.jp/product/detail/2872911
145名無しの笛の踊り:2011/06/30(木) 19:52:45.44 ID:2476ba6C
そして志鳥はLP1枚に付き、ライナーノート原稿料として100万円を要求したわけだ。
146名無しの笛の踊り:2011/07/01(金) 07:14:31.82 ID:zBb3nB2a
セドリ栄八郎
147名無しの笛の踊り:2011/07/02(土) 04:51:15.96 ID:bacT/+Hx
サンサーンスのオルガンはアンセルメが決定盤といえる
148名無しの笛の踊り:2011/07/02(土) 08:50:11.30 ID:HlNX9n4b
あの年代にしてあの音質
149名無しの笛の踊り:2011/07/02(土) 08:56:55.68 ID:tGBK1b3Y
これは同意せざるをえない。

同じ「あの年代」のミュンシュと、だいぶ印象が違う。
150名無しの笛の踊り:2011/07/02(土) 12:09:48.33 ID:jprN5sIW
最終和音のビリつきで激萎え
151名無しの笛の踊り:2011/07/02(土) 13:08:01.09 ID:m6TjeXYY
大太鼓が聴こえない
152名無しの笛の踊り:2011/07/02(土) 17:54:46.09 ID:6uDI3xan
当時のデッカのffsssutereoは音響効果抜群だった
153名無しの笛の踊り:2011/07/02(土) 17:56:23.74 ID:NbkgN6Tb
>>152
ffsssutereo
って?
154名無しの笛の踊り:2011/07/02(土) 18:02:43.64 ID:aNy2oOg4
察してやれよ
意地の悪い奴だな

ffss SUTEREOのことだろ
155154:2011/07/02(土) 18:06:13.00 ID:aNy2oOg4
間違えた。

SUTEREOだった。
156154:2011/07/02(土) 18:08:43.30 ID:aNy2oOg4
あれ?

SUTEREOって書けない・・・
157154:2011/07/02(土) 18:11:15.19 ID:aNy2oOg4
もう!いいよ!sutereoで!!
158名無しの笛の踊り:2011/07/02(土) 18:11:49.78 ID:ODSmhFfL
もういい。わかった。
159名無しの笛の踊り:2011/07/02(土) 18:12:53.10 ID:Ibc/t2gr
池沼二人
160名無しの笛の踊り:2011/07/02(土) 18:13:31.04 ID:gMi3D0wL
カルメン組曲、アルルの女組曲はクリュイタンスに一歩譲る
161名無しの笛の踊り:2011/07/02(土) 18:22:06.68 ID:m6TjeXYY
CTEPEO
162名無しの笛の踊り:2011/07/02(土) 18:39:25.25 ID:PQEEm0og
>>161
ちょwww
ロシア語www
163名無しの笛の踊り:2011/07/02(土) 19:20:02.82 ID:/yFbC3fd
海は今でも現役盤で通用する
アンセルメのドビュッシーはすべて良い
164名無しの笛の踊り:2011/07/02(土) 19:25:08.99 ID:f8I8AmYv
>>163
激しく同意。特に「オーケストラのための映像」「夜想曲」の第三楽章、それから
「小組曲」
165名無しの笛の踊り:2011/07/02(土) 19:51:54.48 ID:OecNgTv6
フォーレのペレアスとメリザンドが好きだ
シシリエンヌはアンセンルメで
166名無しの笛の踊り:2011/07/02(土) 21:08:19.48 ID:vEkdx1d3
昔はウェーバー序曲集なんていう珍品も発売されてた   SLC−1172
167名無しの笛の踊り:2011/07/02(土) 21:50:59.75 ID:89UZG3a3
>>152-157
ワロタ
168名無しの笛の踊り:2011/07/02(土) 22:37:44.54 ID:4l56hC75
ニュー・フィルハーモニアとの「火の鳥」初回盤にはリハーサル風景が特典盤として付けられていた。
志鳥栄八郎は文句なしの推薦盤にしていた。
169名無しの笛の踊り:2011/07/02(土) 22:43:05.68 ID:DE7A/8hz
初回盤?
はあ?
170名無しの笛の踊り:2011/07/02(土) 22:45:29.77 ID:NbkgN6Tb
>>169
LP時代の話だ。
171名無しの笛の踊り:2011/07/02(土) 22:46:56.48 ID:h2opEEFC
LPのことを初回盤というのか
お初にお目にかかる表現だな(爆
172名無しの笛の踊り:2011/07/02(土) 23:09:08.97 ID:9oM3fvCr
>LPのことを初回盤というのか
それは誤読が酷すぎだろw

初回プレス限定で特典付きって今でもよくあるじゃん。
173名無しの笛の踊り:2011/07/03(日) 06:16:12.23 ID:xjrdxSkV
>>169>>171
日本語が分らぬところをみるとチョン公だなw
174名無しの笛の踊り:2011/07/03(日) 06:55:36.73 ID:adyObfDe
>>171
お前馬鹿だろ。
175名無しの笛の踊り:2011/07/03(日) 08:05:54.99 ID:0rX76DLM
チョン公ちゃいまんねん

チャンコロでんねん
176名無しの笛の踊り:2011/07/03(日) 08:07:59.21 ID:WW9j7VTy
「火の鳥」は金さんの録音
177名無しの笛の踊り:2011/07/03(日) 13:28:39.49 ID:T92rJkhT
>>168
あ、それ買いそびれて探しているの。確か生前最後の録音だったよね。
あのリハーサル録音も含めて、CD復刻していないのかな?
それっと、昨年春に出た、Tribute to Spainっていうライブがすばらしい。圧巻は、
ルービンシュタインをソリストに迎えての「スペインの庭の夜」。
178名無しの笛の踊り:2011/07/03(日) 15:39:24.84 ID:cloAzX52
ニュー・フィルハーモニアとのリハーサルは今や貴重盤なんだな
アンセルメも何か遠慮しがちに指示を出してる
179名無しの笛の踊り:2011/07/03(日) 16:42:20.36 ID:atI1KVUa
当時の石丸には女店員もいた
その子が「この火の鳥、すごく評判が良くて売れてるんですよ」と売れたレコードを店頭に戻しながら
勧めてくれたんで、その気になって購入してしまった
若くてかわいい子だったんで買ってしまった俺も若かった、いい思い出のレコードだ
180名無しの笛の踊り:2011/07/03(日) 18:12:22.33 ID:HJBAwO9r
スイス・ロマンドとのストラヴィンスキー三大バレエ全曲は2枚組徳用盤として発売されたんで買った
火の鳥だって決して新盤と比べても悪くはないぞ
181名無しの笛の踊り:2011/07/03(日) 18:14:43.42 ID:xQb3dBLg
>>177
1995年頃に“THE CLASSIC SOUND”というシリーズで海外でCD化(2CD)
このシリーズは国内盤もあったが、リハ付きだったかは不明
プラケースの裏表を逆に使った変わったシリーズだった(裏面が表ジャケ)
182名無しの笛の踊り:2011/07/03(日) 20:20:09.51 ID:pMYbSw6A
>>177,181
自分のは、英デッカ1995年コピーライト表示、
443572−2、181さんの言うとおりザ・クラシック・
サウンドとなっています。割と聞きやすい英語です。
ブックレットを開くと、CD−1(全曲)が443573−2、
CD−2(リハーサル)が443574−2となっていて、
CD面にもそう表示されています。6年前ならまだ
廃盤になっていないのでは?
183名無しの笛の踊り:2011/07/03(日) 20:51:36.71 ID:YgZPFH8c
アンセルメは「コーカサスの風景」を録音していたっけ?
「中央アジアの草原にて」があまりにも素晴らしいので一度、聞いてみたいんだが
184名無しの笛の踊り:2011/07/04(月) 08:33:50.97 ID:+zsRHQoN
録音はない
185名無しの笛の踊り:2011/07/04(月) 11:02:47.71 ID:WieB1nzy
キングのロンドンレーベルから発売された「チャイコ三大バレエ全曲」の解説書に
初来日したときのスナップが載ってる
空港に降り立ったとき、ナプキンを付けての椿山荘での焼き肉パーティのひとコマ
解説が志鳥栄八郎で、いまでもチャイコ三大バレエを聞くときはこのLPを愛聴している
ちなみにこのセットは布張りのどっしりとした豪華カートンボックスで7枚組¥10,000で買った
俺のレコード庫のなかでも特に愛着のあるものだ
186名無しの笛の踊り:2011/07/04(月) 15:39:39.74 ID:XA7PuAb3
アンセルメが二度目の来日をしたとき、次の録音にニュー・フィルハーモニアとウイーン・フィルが予定されてた
前者は「火の鳥」で無事完了したが、ウイーンとの録音は果たせずにに他界してしまったことは残念だった
187名無しの笛の踊り:2011/07/04(月) 15:44:55.06 ID:XA7PuAb3
>>186
訂正 

×  果たせずにに
○  果たせずに

一応、訂正しておく、些細なことで上げ足を取るバカがいるからな
188名無しの笛の踊り:2011/07/04(月) 16:18:55.28 ID:Pd7PYcQ6
>>186
ウィーンとはどういう演目で録音予定だったのでしょう?
189名無しの笛の踊り:2011/07/04(月) 16:37:31.13 ID:ehQ8R+/h
グラズノフの作品だったみたい
190名無しの笛の踊り:2011/07/04(月) 18:24:23.70 ID:6gkEYI7d
>>188
バルトークのオケコン
191名無しの笛の踊り:2011/07/04(月) 20:04:28.37 ID:kVW/Kwvb
そういやVPOのオケコンって正規録音は、未だになしか
192名無しの笛の踊り:2011/07/08(金) 23:58:17.96 ID:dWQYYR2p
アンセルメ、スイス・ロマンドのくるみ割り人形(1959)の
中国の踊りで、冒頭からいきなりフルート2本なんですが、
(しかもあってない)何か理由があるんでしょうか?
主席(アンドレ・ペパン?)の人の音量が不足気味だとは
どの録音でも思っていますが、それが理由なんでしょうか?
193名無しの笛の踊り:2011/07/09(土) 08:49:30.05 ID:togyx1w3
よく気付いたな
爺さんも草葉の陰でニヤリだ
194192:2011/07/09(土) 12:59:53.38 ID:/Jh+w3n2
>>193
えっと、他はファゴットのポコポコだけなので、簡単に気づくと思います。

>爺さんも草葉の陰でニヤリだ
アンセルメが何か仕組んだのでしょうか?
ことさらオリエンタルな響きでもなし、良くわかりません。
195名無しの笛の踊り:2011/07/11(月) 20:34:07.11 ID:DZh05GMp
イタリア音楽にはまったく無縁だった指揮者
196名無しの笛の踊り:2011/07/11(月) 20:39:45.10 ID:8s6yIHTA
松噴水で突っ込んでほしくないのか?
197名無しの笛の踊り:2011/07/11(月) 20:58:54.50 ID:NUarGP62
いつもの備忘録さんの釣りだろw
198名無しの笛の踊り:2011/07/11(月) 22:00:14.65 ID:1y5Db/4a
そういえばアンセルメのモーツアルトって聴いたことない。
199名無しの笛の踊り:2011/07/12(火) 00:02:57.61 ID:02nMCFP0
レオポルドがあったろ
200名無しの笛の踊り:2011/07/12(火) 00:04:55.04 ID:P6Jw+lgO
それではなぁ

なんか無かったかな
バッハやハイドンはすっと出てくるのに
201名無しの笛の踊り:2011/07/12(火) 00:10:44.78 ID:L7dhjUcp
別にアンセルメはカラヤンみたいな何でも屋である必要はなかった。
モーツァルトは放送録音で残ってないかな?
202名無しの笛の踊り:2011/07/12(火) 05:28:55.33 ID:Qw2t4e8x
交響曲第40番、第41番 (1942) パリ音楽院
交響曲第38番(1947) LXT2614
エクスルターテ・ユビラーテ (1948) Janine Micheau (sp) パリ音楽院
セレナーデ no.10 "グラン•パルティーダ" KV361 (1955) LXT5121
Fl協奏曲第2番 (1957) André Pepin (Fl) LW50185 SWL8017 LL3020
203名無しの笛の踊り:2011/07/12(火) 05:50:52.63 ID:X8pXDlGf
アンセルメはハイドンだろうな、どっちかつうと。
204名無しの笛の踊り:2011/07/12(火) 06:53:45.22 ID:lCKRsyGb
アンセルメは協奏曲を残さなかった珍しい指揮者
ソリストを扱うのは苦手だったのかな?
205名無しの笛の踊り:2011/07/12(火) 07:03:21.60 ID:X8pXDlGf
206名無しの笛の踊り:2011/07/12(火) 08:16:05.96 ID:ZtUzwnNa
プロコフィエフのロメオとジュリエットは録音されてたっけ?
207名無しの笛の踊り:2011/07/12(火) 08:16:39.59 ID:P6Jw+lgO
リパッティ…
208名無しの笛の踊り:2011/07/12(火) 08:44:58.44 ID:Qw2t4e8x
ラヴェル:左手のためのPf協奏曲ニ長調 Jaqueline Blancard (1953)
マルタン : Vc協奏曲 Pieere Frounier 放送録音 (1967)
マルタン : Vn協奏曲 Schneiderhan (1955)
ベルク: Vn協奏曲 放送録音 (1959)
Weber: Fg協奏曲ヘ長調 Henri Helaerts (1968)
プロコフィエフ: Vn協奏曲第1,2番 Ricci (1958)
Vivaldi: バスーン協奏曲ニ短調 Henri Helaerts (1952)
Vivaldi: Fg協奏曲イ短調 Henri Helaerts (1968)
シューマン: Vc協奏曲ニ短調  Gendron (1953)
ハイドン: Tp協奏曲変ホ長調 Paolo Longinotti (1957)
ベートーヴェン: Pf協奏曲第5番変ホ長調「皇帝」Rudolf Serkin 放送録音(1966)
209名無しの笛の踊り:2011/07/12(火) 08:45:46.85 ID:Qw2t4e8x
プロコフィエフ: Pf協奏曲第3番 Katchen (1953)
バルトーク: Pf協奏曲第3番 Katchen (1953)
ショパン: Pf協奏曲第2番 Ellen Ballon (1950)
リスト: Pf協奏曲第1番 Lippatti (1947)
リスト: Pf協奏曲第1番 Micherangeli (1939)
Villa-Lobos: Pf協奏曲第1番 Ellen Ballon (1949)
シューマン:Pf協奏曲イ長調 Fanny Davies (1928)
シューマン:Pf協奏曲イ長調 Lippatti (1950)
ストラヴィンスキー:  Pfと管楽のための協奏曲 Magaloff (1955)
Marcello: Ob協奏曲ハ短調 (1951)
L.Mozart: Tp協奏曲 Michael Cuvit (1968)
モーツァルト: Fl協奏曲第2番ニ長調 Pepin (1957)
210名無しの笛の踊り:2011/07/12(火) 08:48:42.31 ID:Qw2t4e8x
ベルク: Vn協奏曲 放送録音 (1959) は Menuhin
211名無しの笛の踊り:2011/07/12(火) 10:11:41.78 ID:SA+gMbUy
古典交響曲はいまだもって上位にランクされる名盤
212名無しの笛の踊り:2011/07/12(火) 11:53:03.78 ID:L7dhjUcp
私が悪うございました。
213名無しの笛の踊り:2011/07/12(火) 16:13:08.42 ID:SJ/opSoT
おーい、ラロのスペイン交響曲が抜けてるぞ
214名無しの笛の踊り:2011/07/12(火) 17:36:07.45 ID:Qw2t4e8x
>213
iTunes を 「Ansermet 協奏曲」で検索かけたから抜けていた。
--
ラロ: スペイン交響曲 Ricci (1959)
チャイコフスキー: 組曲第3番 Ricci (1966) (これはちょっとちがうか...)

おいらも暇だなぁ。
215名無しの笛の踊り:2011/07/12(火) 17:39:48.45 ID:Qw2t4e8x
ファリャ: スペインの庭の夜 Blancard (1942) ってのもあった。
216名無しの笛の踊り:2011/07/12(火) 18:42:41.60 ID:f37ja416
あれこれ録音したが大半は長い間倉庫の肥やし状態だった
カルショウは正しかった
217名無しの笛の踊り:2011/07/12(火) 18:55:35.66 ID:Qw2t4e8x
CaNO3 禁止 w
218名無しの笛の踊り:2011/07/12(火) 19:07:16.27 ID:Qw2t4e8x
連投陳謝

チャイコ: ロココの主題による変奏曲 Gendoron (1953)
スペイン交響曲 Jacques Thibaud (1941)
ティボーは戦後日本への途上で、飛行機事故で亡くなった。
219名無しの笛の踊り:2011/07/13(水) 10:43:29.15 ID:TaFgxjSm
アンセルメって、ワーグナー管弦楽集も録音してたのね。
知らなかった。
これじゃカルショウが怒るわけだな。
でも、アンセルメのブラームスはとってもいいんだけどね。
220名無しの笛の踊り:2011/07/13(水) 17:39:42.73 ID:ufF40J15
アンセルメはロシア、フランスの音楽のみにて才能を発揮した指揮者
221名無しの笛の踊り:2011/07/13(水) 17:42:27.14 ID:13huxDFk
>>204は素でボケたうっかりさん

>>220はただの釣り
222名無しの笛の踊り:2011/07/14(木) 07:26:45.78 ID:JvR8dO0H
コッペリアのリズム処理はうますぎる
そのまんま舞台の伴奏として使用できる軽快さだ
223名無しの笛の踊り:2011/07/14(木) 08:33:40.79 ID:mv4NhaBZ
>協奏曲
たまたま持ってたCDだがライブでもナタン・ミルシテインとのプロコ1番というのがあるよ
まあ普通に考えたら協奏曲を全くやらないわけはないわな
224名無しさの笛の踊り:2011/07/16(土) 11:11:35.32 ID:ruEkRknZ
>>222
コッペリア全曲ってまだ入手可能?今度買おうっと。
>協奏曲
 前スレで何度も書いたけど、ルービンシュタインとの「スペインの庭の夜」のライブ録音もある。
あれも、すばらしいよ。ルービンシュタインのタッチって今さらだけど、すごい輝きだよね。
225名無しの笛の踊り:2011/08/12(金) 01:15:47.19 ID:GzlYKY0F
バルトークのオケコンは名演だよね?舞踏組曲も迫力あるし・・・
アンセルメってこの指揮者が活躍した時代の現代音楽のスペシャリストじゃないのかな?
226名無しの笛の踊り:2011/08/12(金) 19:11:21.06 ID:Q99AonJB
>>225
プロコフィエフの交響曲第6番の録音なんて初演から間もない時期だし
227名無しの笛の踊り:2011/08/12(金) 19:27:12.52 ID:Z7THClI2
>>225
あのオケコンってゼンマイが絡まったような終わり方じゃね?
228名無しの笛の踊り:2011/08/29(月) 12:51:59.59 ID:Gq+Y1p0+
アンセルメが残した遺産

@チャイコ三大バレエ
Aストラヴィンスキー三大バレエ
Bシェエラザード
Cコッペリア
Dラヴェル管弦楽曲集
Eドビュッシー管弦楽曲集
F展覧会の絵
Gロシア音楽管弦楽曲集

他にもあったら挙げてくれ
229名無しの笛の踊り:2011/08/29(月) 13:06:07.24 ID:a2PGc2h7
>>228
H志鳥栄八郎
230名無しの笛の踊り:2011/08/29(月) 14:58:20.65 ID:s51JDRc6
>>228
Hサン・サーンスのオルガン
Iパシフィック231

これがアンセルメのベスト・テン
231名無しの笛の踊り:2011/08/29(月) 16:38:50.16 ID:gtMazXjW
ファリャの三角帽子 忘れんなや
232名無しの笛の踊り:2011/08/29(月) 18:09:40.23 ID:tX8ECBdP
恋は魔術師もな
233名無しの笛の踊り:2011/08/29(月) 18:55:25.39 ID:0ePzWYf9
>>229
それが断トツの一位だと思う
234名無しの笛の踊り:2011/09/01(木) 08:29:30.77 ID:upMEjmue
だったん人の踊りは合唱入り
当時はほとんどのレコードがオケのみだったんで、最初聞いたときには美しく感じた
235名無しの笛の踊り:2011/09/01(木) 09:34:44.76 ID:51AZVkgs
ボロディン 交響曲二番、三番
236名無しの笛の踊り
>>234
それもフランス系のふにゃふにゃの合唱なのがいいんだ。