1 :
名無しの笛の踊り :
2011/03/09(水) 13:54:33.49 ID:X7gIdQ8K
2 :
名無しの笛の踊り :2011/03/09(水) 16:42:16.12 ID:VVM/w4XM
2ゲットなら日コロのSACD化&阪神優勝
3 :
名無しの笛の踊り :2011/03/09(水) 16:51:28.72 ID:wvGRHLR5
3ならDG音源のSACD化&阪神CS敗退
4 :
名無しの笛の踊り :2011/03/09(水) 18:49:35.72 ID:ZB/SuGaD
4ゲトならDECCA音源のSACD化&上戸彩結婚
5 :
名無しの笛の踊り :2011/03/10(木) 08:30:49.07 ID:KBGcC4m+
スレたて乙といえやう
6 :
名無しの笛の踊り :2011/03/10(木) 13:06:04.17 ID:IzxqTr2i
カイロ ブラ1 最高
7 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/03/10(木) 19:33:57.52 ID:zSSx1t5m
ウイエー
8 :
名無しの笛の踊り :2011/03/11(金) 23:14:51.92 ID:nS3YWtVn
加糖さん大丈夫?
9 :
名無しの笛の踊り :2011/03/12(土) 12:27:12.61 ID:Ns5dcuyx
先代Sか?
10 :
名無しの笛の踊り :2011/03/12(土) 15:40:39.46 ID:Ns5dcuyx
記事類は10日以降更新されてないな 掲示板に無事かどうか書きこんだ奴がいるが返答なし さては? 或いはCD,LP類や高級オーディオ装置全部駄目になって放心状態とか。 または頭の上に倒れて来て潰されたとか。
11 :
名無しの笛の踊り :2011/03/12(土) 15:42:24.09 ID:Ns5dcuyx
それともパソコンかネット回線のダメージか?
12 :
名無しの笛の踊り :2011/03/12(土) 15:56:13.96 ID:s/Docp3h
加藤さんってどの辺に住んでるの?
13 :
名無しの笛の踊り :2011/03/12(土) 18:19:25.06 ID:x6uTV/Pa
14 :
名無しの笛の踊り :2011/03/14(月) 16:18:17.71 ID:1UiPjKlo
>>12 確か、今の南三陸町だったと思います・・・
15 :
名無しの笛の踊り :2011/03/14(月) 16:57:26.43 ID:4xjQDSH2
>>10 Twitterも11日正午頃で途絶えてるな・・・
16 :
名無しの笛の踊り :2011/03/14(月) 17:09:07.14 ID:vDVkq1fo
なにそれこわい。
17 :
名無しの笛の踊り :2011/03/14(月) 17:31:08.11 ID:lr2ozgYJ
てか、宮城は県内全域停電だろ。 たとえ無事でも書き込みはできまい。 ケータイでtwitterやってそうではないし。
18 :
名無しの笛の踊り :2011/03/14(月) 17:57:40.16 ID:sv8Wyn+U
東北地方太平洋沖地震 宮城・南三陸町で約1,000人、石巻市の浜で100人超の遺体発見
東北地方太平洋沖地震について、宮城県災害対策本部に入った情報によると、
町民およそ1万人の安否がわからなくなっている宮城・南三陸町で、およそ1,000人の遺体が見つかったという。
この南三陸町は、人口が1万7,000人余りで、このうち7,500人ほどとしか連絡が取れていなかった。
また、石巻市の海沿いの渡波という地区から、その東の牡鹿半島が壊滅状態となっていて、
複数の浜で100人を超える遺体が見つかったという。
石巻市は、市内中心部も壊滅的被害を受けている。
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00195123.html
19 :
名無しの笛の踊り :2011/03/14(月) 18:23:35.08 ID:vDVkq1fo
/〉_ゝ),、 、-,_ , '^ヽ i、 、、 , '^ヽ ノ'~) 、_,!`ゝ,-、 r⌒ヽ ノ,-‐ァ r=フ ゙ミニ, r' ,-、ヾ、二彡7/ | ) ヾヽ ヾ、二彡7/ /ノ `ー-z ~_,ァ`) / ノ i'_=. ',=ァ <_,、_~< // ヾ } } } // < 〈" / , 「 ノ / / / ='; ,r" 〃 -=ニ、_ノ ( { !キ// ー' ( { ヽ\ _ //i ! { ( , ァ"~ ('ー三==ミ_ゝヽミニ二ニッ ヽ、_`っ ヽ_/ ヽ、_`っ \_...> " ∪ ヾ、_ゝ (_ラ
20 :
名無しの笛の踊り :2011/03/14(月) 20:27:23.63 ID:WDhnB5n3
心にもないことを
21 :
名無しの笛の踊り :2011/03/16(水) 13:04:27.74 ID:uaTxgPfm
無事確認
22 :
名無しの笛の踊り :2011/03/16(水) 13:20:57.29 ID:/XQ06oeg
/. ノ、i.|i 、、 ヽ i | ミ.\ヾヽ、___ヾヽヾ | | i 、ヽ_ヽ、_i , / `__,;―'彡-i | i ,'i/ `,ニ=ミ`-、ヾ三''―-―' / .| iイ | |' ;'(( ,;/ '~ ゛  ̄`;)" c ミ i. .i i.| ' ,|| i| ._ _-i ||:i | r-、 ヽ、 / / / | _|_ ― // ̄7l l _|_ 丿 `| (( _゛_i__`' (( ; ノ// i |ヽi. _/| _/| / | | ― / \/ | ――― / i || i` - -、` i ノノ 'i /ヽ | ヽ | | / | 丿 _/ / 丿 'ノ .. i )) '--、_`7 (( , 'i ノノ ヽ ノ Y `-- " )) ノ ""i ヽ ノヽ、 ノノ _/ i \ /ヽ ヽヽ、___,;//--'";;" ,/ヽ、
23 :
名無しの笛の踊り :2011/03/16(水) 20:04:24.75 ID:lSJfeiJ8
24 :
名無しの笛の踊り :2011/03/16(水) 20:46:57.82 ID:f6ttmei9
本当に良かったね
25 :
名無しの笛の踊り :2011/03/24(木) 22:40:06.43 ID:MuQ+8TLS
その後の展開はないのか?
26 :
名無しの笛の踊り :2011/03/25(金) 07:26:56.17 ID:RZLcIHCg
まさか最新録音がでるとでも?
27 :
名無しの笛の踊り :2011/03/25(金) 07:29:40.01 ID:9KuViYv3
DGG SACD 単騎待ち
28 :
名無しの笛の踊り :2011/03/25(金) 18:18:30.13 ID:zbLrDcE6
29 :
名無しの笛の踊り :2011/03/25(金) 19:20:54.47 ID:7OS2gbpk
神保町在住のアメリカ人富豪が所有しているオリジナル盤から 板起こしした、東洋化成謹製のアナログ重量盤だと思う。
30 :
名無しの笛の踊り :2011/03/25(金) 22:09:23.40 ID:K65bNISb
板起こしは二度と買わない。
31 :
名無しの笛の踊り :2011/03/25(金) 22:10:54.46 ID:T2TrEerY
謎のアメリカ大富豪からも一切買わないw
32 :
名無しの笛の踊り :2011/03/26(土) 02:40:29.48 ID:QKfz4K9F
神保町在住の富豪のアメリカ人からの義援金はまだですか? 佐野さん教えて下さい。
33 :
名無しの笛の踊り :2011/03/26(土) 15:48:44.57 ID:CRnU50Ui
日フ協次回頒布は「新世界」と決定。 これはカバスタではなく、真正フルトヴェングラーとのことです。 ならばビッグニュースです。
34 :
名無しの笛の踊り :2011/03/26(土) 18:58:49.43 ID:euIXwZXx
35 :
名無しの笛の踊り :2011/03/26(土) 19:11:33.74 ID:i/R4UlbD
日フ協会他「フルヴェンの新世界録音見つけたぜ」 ↓ 真贋論争勃発 ↓ M&A「放送局のアーカイブからカバスタの録音を見つけたんでリリースするわ」 ↓ ファン「これ、フルヴェンの新世界って言われていた奴と同じ録音じゃねーか!協会に騙された!」 ↓ 協会「いやいや、やっぱフルヴェンだってば!根拠は聴いた感じ」 ←今ここ 全て同じ音源の話
36 :
名無しの笛の踊り :2011/03/26(土) 19:18:16.79 ID:0g1ET0ge
>>34 >このライブをオズヴアルト・カバスタの演奏とした米国M&A社の表示は、
>演奏レベル及び内容からも誤りです。
ごめん、イミフ。言ってる意味がレベル及び内容からもサッパリ分からない。
37 :
名無しの笛の踊り :2011/03/26(土) 20:01:48.16 ID:WBMEA4Fp
38 :
名無しの笛の踊り :2011/03/26(土) 21:07:07.22 ID:e7eZ8/2d
いわしの頭も信心から、という言葉があります。 尊氏は空中浮遊ができる、と信じている人もいます。 フルトヴェグラー指揮の新世界の録音が存在している、と信じている人もいます。
39 :
名無しの笛の踊り :2011/03/26(土) 21:32:48.28 ID:v0KQYTbA
たかうじはまずいだろ 尊師だろ
40 :
名無しの笛の踊り :2011/03/26(土) 21:33:11.44 ID:hCNHxTUG
>36 おかしな日本語だね、会報もいつもそう。 大学教授が書いているそうだが
41 :
名無しの笛の踊り :2011/03/26(土) 22:06:33.05 ID:vW53dKIa
>>36 「演奏レベル」って、おい、カバスタは戦後すぐに自殺しちゃったけど、
生前は大指揮者だったんだぜ。失礼な話だ。
本物だというんなら、研究会らしく研究論文を出せ。
ちゃんと資料を調べたやつをな。
ワイヤーレコードなら、アーカイヴに入り込んでオリジナル音源を見つけてきて、
その写真を出してくるぐらいしてくれないと信じてやんないぜ。
今回のだって結局80年代のLPより前に遡ってないじゃん。
42 :
名無しの笛の踊り :2011/03/26(土) 22:56:15.40 ID:QKfz4K9F
ステレオ盤以上のお笑いだな
43 :
名無しの笛の踊り :2011/03/26(土) 23:46:38.94 ID:b89jvp6Y
>>41 フルヴェンファンではないが、大学教授がそんないい加減なこと言ってるなら
とんでもないことだなw
44 :
名無しの笛の踊り :2011/03/27(日) 00:11:44.42 ID:uuQ3fjQT
ステレオ騒動からの胡散臭さは異常 ただの利権団体に
45 :
名無しの笛の踊り :2011/03/27(日) 00:33:43.20 ID:FbHDihY/
>>43 大学教授なんて中卒でもなれるんだし
専門外のことなんて素人以下でしょ
専門でもあやしい教授だって珍しくないし
46 :
名無しの笛の踊り :2011/03/27(日) 00:42:31.25 ID:t7Hv39L/
M&Aが間違っていると主張するなら、公開質問状でも出して 訂正を求めて、自分達の正当性を主張すりゃいいのに
47 :
名無しの笛の踊り :2011/03/27(日) 02:07:34.48 ID:eXZC9NIb
北ドイツのブラ1、DELTAよりいい音の音盤あったら教えて
>>47 フランス・フルトヴェングラー協会の初出LPが目が覚めるような格別に素晴らしい音質なのだが、
CDとなると音質が悪くなり全てが初出LPに全く及ばない。
49 :
名無しの笛の踊り :2011/03/27(日) 03:06:55.37 ID:uuQ3fjQT
よかったね。おめでとう
50 :
名無しの笛の踊り :2011/03/27(日) 03:11:12.03 ID:6X+nGIHu
>>47 DELTA=RVCのLP起こしのCD・・・ってことは
同じ音源から直接作ったRVCのCDが上位なんじゃね?
51 :
名無しの笛の踊り :2011/03/27(日) 04:28:33.07 ID:kFW41Bk1
>>50 「RVCのLP」の音源は「フランス協会のLP」からコピーしたもの。
52 :
名無しの笛の踊り :2011/03/27(日) 07:34:11.97 ID:XBCAulC6
同演異盤を徹底比較した書籍って、まだないよね?
53 :
名無しの笛の踊り :2011/03/27(日) 07:45:23.84 ID:15r1ICXt
>>35 >協会「いやいや、やっぱフルヴェンだってば!根拠は聴いた感じ」
メロディア「このような偉大な演奏はフルトヴェングラーに違いない」
54 :
名無しの笛の踊り :2011/03/27(日) 11:17:29.20 ID:ToIDO5K6
>>43 客観的な実証をせず、演奏の印象だけでフルヴェンと決め付けているのであれば
問題だと言っているのだ。大学教授ならそのような研究態度が必要だろ。
55 :
名無しの笛の踊り :2011/03/27(日) 13:49:43.39 ID:m+9HZ96Q
例えば、山根有三とかも「こんな偉大な絵は宗達に違いない!」みたいなもんだけどね。 綿密な調査がもとになってはいるけど、最後の断定は直感という感じ。
56 :
名無しの笛の踊り :2011/03/27(日) 14:40:29.54 ID:lBrQ1Ne8
浅岡センセイのお墨付きはまだなのかな。
57 :
名無しの笛の踊り :2011/03/27(日) 14:43:03.91 ID:+TQJdRDc
TVで「なんとか鑑定団」とか観てると、 「観た感じ」を真贋鑑定の基準にしてるように見えるけど、 実際は収録前にかなりの期間預かって、綿密に下調べしてる。 紙の状態とか、絵の具の年代決定とか。 あと、作品の売買の履歴とかもきちんと調べないと鑑定にならない。 ただ、TV的じゃないので画面に出てこないだけ。 美術品鑑定の世界はは昔からそういう科学的態度が基本で、 ただ鑑定家ごとに口伝とか秘伝とかいって公表しなかっただけらしいんだけれど。
58 :
名無しの笛の踊り :2011/03/27(日) 14:54:34.26 ID:lBrQ1Ne8
59 :
名無しの笛の踊り :2011/03/27(日) 15:14:23.27 ID:ECSZIGT/
フルトヴェングラーの場合には、楽器の不揃い感とか 特徴あるから、特定しやすいのでは……
60 :
名無しの笛の踊り :2011/03/27(日) 16:28:46.49 ID:+TQJdRDc
今回は元のLPが「41年のワイヤーレコードから復刻」と断定してるんだから、
真贋鑑定の基本はとにかくその音源を見つけること。
80年代にLP復刻に使っていたのなら、まだ残っている可能性が高いし。
オリジナルがもうなければ、アーカイヴの保管記録でもかなり有力な証拠に使える。
逆に言うと、それが見つからない限り、誰がどんだけ演奏を聴いても確定は不可能。
今回の場合、元LPと同じ音源が、それ以前に
「カール・リスト指揮ベルリン響」としてと米Royaleから出されていたことがある。
そのことからだけでも「ワイヤーレコードから復刻」という主張は怪しい。
参考:
ttp://www.kit.hi-ho.ne.jp/shin-p/furu04.htm
61 :
名無しの笛の踊り :2011/03/27(日) 16:33:27.61 ID:HzscRxYR
協会の断末魔か
62 :
名無しの笛の踊り :2011/03/27(日) 16:51:30.67 ID:uuQ3fjQT
協会 フルヴェンのライヴ M&A カバスタの放送用録音 そもそも、観客の気配がないんだからライヴなわけないよな
63 :
名無しの笛の踊り :2011/03/27(日) 18:04:24.65 ID:FbHDihY/
ワイヤーレコードってなんだよw
64 :
名無しの笛の踊り :2011/03/27(日) 18:38:05.10 ID:2YGzJ7I9
65 :
名無しの笛の踊り :2011/03/27(日) 19:54:14.30 ID:lBrQ1Ne8
66 :
名無しの笛の踊り :2011/03/27(日) 21:33:35.02 ID:nZHcPpvv
SACDのスレで7月発売のオペラ3点、駄演しかないって イジメられた(−_−;)
67 :
名無しの笛の踊り :2011/03/27(日) 21:35:49.85 ID:3Tn88qtk
黄金色に輝くかのようなVcのすばらしさ。 驚天動地の大ff!!!絶大なるコントラスト、1音1音が明晰に音化されている。
68 :
名無しの笛の踊り :2011/03/27(日) 21:40:51.89 ID:pkSs+S5i
69 :
名無しの笛の踊り :2011/03/27(日) 22:45:47.65 ID:aCCKcsvF
カバスタとケンペンとエルメンドルフの悪口は絶対に許さん
70 :
名無しの笛の踊り :2011/03/28(月) 00:06:03.45 ID:WlR2zhxx
加藤さんまだ大変なのかな?
71 :
名無しの笛の踊り :2011/03/28(月) 03:16:31.56 ID:Jl9O9jlH
>>66 ほかのこの世の全てのオペラ録音はどうなるの??
火事になったら、まずその駄演を持って逃げるよ。
72 :
名無しの笛の踊り :2011/03/28(月) 03:22:19.22 ID:k0tMcfZ9
あっそ
73 :
名無しの笛の踊り :2011/03/28(月) 03:22:50.43 ID:Jl9O9jlH
フルヴェン以外のCDは所詮資料でしかないから
74 :
名無しの笛の踊り :2011/03/28(月) 03:23:36.10 ID:k0tMcfZ9
あっそ
75 :
名無しの笛の踊り :2011/03/28(月) 03:25:29.14 ID:Jl9O9jlH
フルヴェンのCDは魂のふるさと
76 :
名無しの笛の踊り :2011/03/28(月) 12:50:09.04 ID:SqVifvrx
77 :
名無しの笛の踊り :2011/03/29(火) 00:41:45.49 ID:UqZklv92
絶大なるコントラスト
78 :
名無しの笛の踊り :2011/03/29(火) 00:42:04.68 ID:A/k6vk1d
なんで録音最悪なのに必死なの? 呪縛? 音が悪いから却って探りたいわけ? 演奏のパターン決まってるし。 ひと月集めて聞いたらネタがわかったよ。
79 :
名無しの笛の踊り :2011/03/29(火) 00:46:45.91 ID:Os/zn+Kn
巨匠も安く見積もられたものだな
80 :
名無しの笛の踊り :2011/03/29(火) 07:31:50.07 ID:3/trPW+s
>78 巨匠誕生
81 :
名無しの笛の踊り :2011/03/29(火) 13:43:50.67 ID:8QNULRRl
>>76 オイラはメロディアの第九より好きだ。
もっと音質良かったらなぁ
82 :
名無しの笛の踊り :2011/03/29(火) 17:56:26.00 ID:JbXHJgLL
センター会報きた 1953第9 前に払った2400円はどうなるんや
83 :
名無しの笛の踊り :2011/03/29(火) 18:25:41.32 ID:3yWRxs8w
御布施になります
84 :
名無しの笛の踊り :2011/03/30(水) 10:08:30.12 ID:pjIt0AV7
深夜だけど、テレビでSACDのCMが流れてて吃驚した。 ブラ1がバックで流れてたけど、音いいね。
85 :
名無しの笛の踊り :2011/03/30(水) 10:53:23.43 ID:B2414OiA
86 :
名無しの笛の踊り :2011/03/30(水) 15:04:17.92 ID:LH7XFbMB
>>84 CMまで流れたのかよ。誰かキャプしてうpしないかな。
87 :
名無しの笛の踊り :2011/03/30(水) 15:05:33.60 ID:LH7XFbMB
ところで、モツ40番SACDの音質についてレポして欲しい(CD層も)。
88 :
名無しの笛の踊り :2011/03/30(水) 15:19:57.18 ID:DnXCswjy
>>82 こちらもセンター会報きた。
昨冬フルトヴェングラー夫人の百歳の誕生会、
独仏協会とセンターの代表だけ招待されたとある。
日フ協会は外されたのか。
89 :
名無しの笛の踊り :2011/03/30(水) 16:03:12.23 ID:UNiWs1Mc
90 :
名無しの笛の踊り :2011/03/31(木) 12:13:14.48 ID:sakuc+Nl
>>88 フィギュア人形を贈りつけたりするキモいヲタに愛想を尽かしたかもね。
91 :
名無しの笛の踊り :2011/04/01(金) 11:05:08.18 ID:KoLZUksw
河上教授がRRGによる1941年のワイヤー・レコーダーによるライブ録音と 断言している。 確かな根拠があってのことだろう。 「新世界」楽しみだ。
92 :
名無しの笛の踊り :2011/04/01(金) 13:20:11.31 ID:YFKHa+Nv
「本当に指揮してるの?」っていうと 「本当に指揮してる」っていう 「カバスタじゃないの?」っていうと 「カバスタじゃない」っていう 「演奏レベル及び内容からも、おかしくない?」っていうと 「演奏レベル及び内容からも、おかしくない」っていう そうして、あとでやっぱりカバスタだと分かったら 「うちは認めない」って 協会の意地なんでしょうか。 いいえ、誰でも。
93 :
名無しの笛の踊り :2011/04/01(金) 13:52:27.09 ID:zLGns/lo
仮にカバスタじゃなかったとしても、中身は同じなんだから M&Aのカバスタ名義のCD買っておけば困らないだろ
94 :
名無しの笛の踊り :2011/04/01(金) 19:31:12.03 ID:RQdJ9rAp
>>91 それの根拠らしい根拠がないのが問題になってるわけで。
それじゃ研究目的でもなんでもない
M&Aがカバスタと記名されたテープを持ち出してきたような、物的証拠を引っ張ってこいよ
95 :
名無しの笛の踊り :2011/04/01(金) 19:47:46.86 ID:+eR5DHJS
96 :
名無しの笛の踊り :2011/04/03(日) 14:52:17.33 ID:pOQxovLC
この主張が間違ってたら、もう協会を誰も相手にしなくなると思うんだが
97 :
名無しの笛の踊り :2011/04/03(日) 15:55:28.65 ID:QNwPFvqF
本物だと改めて主張するならちゃんと再調査をしろよ 結局、LPを出した時より前に遡ってないじゃん。 偽ステレオの時にソースを公表しなかったのと並ぶ愚行
98 :
名無しの笛の踊り :2011/04/03(日) 17:19:25.12 ID:YNhFNWn6
99 :
名無しの笛の踊り :2011/04/05(火) 17:06:00.56 ID:6pCe8WJT
日フ協の会報来た。 「新世界」の音源について、何かもう少し詳しい情報があるかと 期待していたが、ホームページにある情報と完全同じだった。 ガッカリ。 これでミソつければ河上協会もジ・エンドかもね。
ウヤドが死んだから河上爺ももうそろそろかも 河上爺の顔って、ちょとウヤドに似てる気がするんだけどオレの気のせいかな?
>>99 現状じゃミソつく展開しかないだろ。
同じ音源を同じ主張で再調査もせずに再発行するだけなんだから。
振ると珍グラー = 略して「フルちん」
はいはいわろすわろす
河上って誰
インチキ日フ協会の会長様
>>104 詐欺師
因みにチェリやクラウスの音源も売り付ける
フラグスタートやニルソン、ヴァルナイは、ニューヨーク系のユダヤ評論家の押しでは? そういうマーケッティングだったということで……
根拠は聴いた感じ(キリッ
河上のじいさんで盛り上がる中恐縮だけど、 センターから今度頒布される第九って、 結局ドリームライフが発売した53年5月30日の第九の正規音源と、 翌5月31日の色々と同演異盤が販売されてるやつのドイツ協会盤だかの板起こしってことでいいん?
チェリやクラウスを持ち出す前に、レオ・ボルヒャルトを出すぐらいはして欲しいわ
先日、新宿ユニオンに行ったら、伊太利EMIのベト全が何セットも ずらりと棚に並んでるのをみて、思わず吹いたよ。 おまいら、いっせいに処分したんだなwww 不良在庫で氏んじゃうw 少しは先方の都合も考えてあげてww
113 :
名無しの笛の踊り :2011/04/06(水) 23:07:46.70 ID:0coC1e/W
>>106 チェリやクラウスだけならまだいいよ。
今度は宇野チンのCDまで売りつけるんだから、もうダメだな。
しかも宇野チンのCDの発売元がHしたい氏の商品だというのだから呆れてしまう。
宇野珍のCDを協会が扱うってマジ?
チェリならともかく、宇宿に根本に宇野かよ
>>76 結構、聴き易いよね。最初に出た奴は、結構、
聴いてて辛かった。
演奏後の淡々としたアナウンスがおもろい。
>>117 横レスで申し訳ない。
あのアナウンスは誰がしてるんでしょうか?
独逸人
>>111 みんな考えること同じか
こりゃ当分売却見送らねば
>>117 歩きペルは酷いよね
GOちゃんもこういうのだけ出してれば評判落とさないのになあ
DG録音もSACD化かい。4500円って高けーよ。
大して変わらないコストで、小売価格をハネ上げる事が出来るからな>SACD化
エソテリックに任せたら良かったのに。 アナログ録音のSACD化はエソテリックが(゚д゚)ウマー
元が悪いから無理
128 :
名無しの笛の踊り :2011/04/11(月) 23:12:31.24 ID:cMThW+WK
で、テスタメントのブル5はどうですか?
129 :
名無しの笛の踊り :2011/04/11(月) 23:26:00.49 ID:m15NGfCI
>>123 確かに高過ぎるが結局買うことになりそうだ。
いいカモだよ。
そのうちSACDの中でも初期盤がどうの、とかって出てきそう
ポピュラーはもう出てるけど、何か?
結局無限ループかw マニアの業といえよう
SACD初期盤 VS SACDリマスター盤
>>133 流石に付き合いきれんわwww
録音技師で選ぶ時代が本格的に来そうだな。
135 :
名無しの笛の踊り :2011/04/12(火) 00:15:08.44 ID:rY+n57/B
でも確かにSACDは音いいもんな。 EMIのエロイカから聞いたが鳴った瞬間「おおっ」と 思わず声が出てしまった。
紙ジャケ限定もな
トリスタンは7800円か。3300円に枚数分1500円づつ足されるわけね。 指環は21300円かな。ホントか? とりあえずエソのショルティ盤よりは安くなりそうだな。
3300かける枚数と算段してたから安く感じるなw 他のものが買える余裕ができてうれしい限りだ。
>>131 マスタリングがちがう場合ね
たとえば、スティーヴィー・レイヴォーンのソニー盤とMFSL盤
ついにDG音源のSHM-SACDが出ますが、 ちょっと高すぎて購入を迷っています. 既発のユニバーサルSHM-SACDもっている方、パッケージや解説など外側部分は (例えばエソリック並に)豪華ですか? EMIほどひどくないかが気がかりなのです.通常CDやそれ以下のEMISACDの感じで 4500円はちょっと出しづらいもので...
何年かまてば1500円くらいで再発されるべ
144 :
名無しの笛の踊り :2011/04/16(土) 14:15:04.24 ID:Empv0m1b
SACDは一部のメーカーを除いてあまり再発がない印象があるぞ。 再発時は通常CDだったりするし。 ユニバーサルについては、SHM-SACDになって以前のSACDより高くなってる。
145 :
名無しの笛の踊り :2011/04/16(土) 15:07:47.83 ID:c5aMUvs5
オレはいまさらSACDは追い付けないから、モノラルカートリッジに散財するわ。 んで@500円程度の中古LPを楽しむんだ。
146 :
名無しの笛の踊り :2011/04/16(土) 19:43:31.12 ID:GJhOBowy
オレはいまさらLPに戻れない。 ま、人それぞれってことで。
DG音源で問題になるのは、今日本にあるマスターをそのまま 使って、適当にSACD化してしまいそうなこと。 今まで発売した単層SACDの出来不出来は結構とある。
センターの53年第9ってあれ5/31の方だけでいいのにな。 独協会のLPの盤起こしなんか付けて2枚組にしないでくれよ。
>>148 センターのは5/30だろ
板起こしが5/31じゃないん?
150 :
名無しの笛の踊り :2011/04/19(火) 07:16:48.68 ID:78B9RUKK
平林君の失業を喜ぶスレにしたい
ウラニアのエロイカは バイロイトはオタケンかORFEO 42年の第九は、メロディア盤かVENEZIA盤でええんか?
>>150 あんなゴミを作ってたんだから、自業自得だね
153 :
名無しの笛の踊り :2011/04/19(火) 09:16:06.09 ID:miKWqFmZ
>>151 ウラニアのエロイカは凵@○
42年第九はVENEZIA
バイロイトはSACDでしょう
平林氏にはSACDの盤起こしやってもらいたい。 著作隣接権切れてるんだから法的に問題ないでしょ。
NDRブラ1、ターラしか持ってなかったけどΔの買ったら全然違うな 最初のティンパニからあれ?こんなんだっけってくらい
>>155 本当にそんなに違うのかお?
お前さんを信じて良いのかお?
全然違う、と言うのはお
※ヒットラーの第9
※ヴェネチア盤vsアーキペル盤
位違うのかお?
157 :
名無しの笛の踊り :2011/04/19(火) 17:18:38.84 ID:miKWqFmZ
>>※ヴェネチア盤vsアーキペル盤 位違うのかお? YES
宣伝乙。
ええっ、宣伝なのかお? 取り敢えず他の方々の御意見も伺いたいお。 NDRのブラ1はどの盤が宜しいですか? 御教授下さいお。
いや全然違うし 宣伝乙とか脊髄反射は聞いてないだけだから
161 :
名無しの笛の踊り :2011/04/19(火) 20:14:02.53 ID:vxvwZumX
知り合いのおじさんが今回を機にSACDプレーヤー購入。 そしたら変な方向に走って自分でも苦笑い(^_^;)
>>160 犬で買ってみるお。
御教授有り難うお。
テレビ朝日「タモリ倶楽部」 放送日時 2011年4月23日(土) 0:20 〜 0:50 「フルトヴェングラー生誕125年記念クラシック名盤『○秘音』鑑賞会」足音、間違い拍手、咳払い、鼻歌、そしてまさかの…。 クラシックの名盤に図らずも入ってしまった○秘の音が今リマスター盤で鮮やかに甦る!歴史的感動の名盤が本日明らかに!!
>>161 これ以上機器が増えると家内に殺されるから、ポータブルSACDが出るのを待ってるんだが・・・
ポータブルSACDプレーヤー欲しい! ソニーはSACD推進したいなら必ず出すべき
>>165 家内を殺してじゃんじゃん機器買えばいいじゃん。
なにそれこわい。
せめて「売る」くらいにしておけよ・・・
>>154 何年か前にドリームライフでやったけど、あまりにも糞だったんで全く売れずに打ち切りになったじゃん
>>165 いずれは出ると思って、年明けからタバコやめてお金貯めてるんだが・・・
テスタメントのブル5、やっと聴き終えた。 旧SFBの返還テープとたかをくくっていたが存外音がよかった。 DG盤持ってても、買う価値はあるような気がする。
お疲れ
174 :
名無しの笛の踊り :2011/04/22(金) 00:46:04.83 ID:7FlJDOsV
レガシィ、107CDセット。音悪〜
まさか最新録音と比べてんじゃあるまいな
マジレスするとフルトヴェングラー自作の交響曲第2番はSACDも出るのかもしれないが、 しょせんはバレンボイム/CSO盤で聴く方が作品の本質がよくわかる。
177 :
名無しの笛の踊り :2011/04/22(金) 06:32:02.17 ID:XDqej/9d
自作曲は退屈の極致。
>>176 というかあの曲にバスドラが入ってるのが自作自演では分からなかった
バレンボイムのほかヨッフムの追悼ライヴ(モノだけど)のでも入ってるのが分かる
179 :
名無しの笛の踊り :2011/04/22(金) 06:38:39.67 ID:s8VKABQW
コーホー、フル2を振って心中すればいいのに
センターから指輪全曲のDVDオーディオが出ないかなあ。 継ぎ目無しに聴けるので、DVDオーディオは素晴らしいお。
WPhとの52年エロイカ、新リマスターとCC35-3164との演奏時間が微妙に異なっているのは既出? 音質比較のため両者を同時再生していたところ、次第に前者が遅れていくことに気付いた。といっても0.1秒にも満たない誤差の範囲内ではあるが
あ、CC35-3161だった
184 :
名無しの笛の踊り :2011/04/22(金) 17:45:14.92 ID:ZQi5U1Ku
>>181 そりゃあピッチの設定が違うからだろう。
この程度の違いではどちらのピッチが正しいかはわからんが。
185 :
名無しの笛の踊り :2011/04/22(金) 18:16:21.00 ID:BAHVX8jo
>>182 聴いてみた。しかし、良い音だねえ。
ありがd。
187 :
名無しの笛の踊り :2011/04/22(金) 18:51:55.38 ID:kmOUkJMZ
>>176 バレンボイムのはCSOの音がギラギラしてて好きになれない。
朝比奈盤が好き。
189 :
名無しの笛の踊り :2011/04/22(金) 20:42:34.15 ID:aDDR9+qR
1952エロイカなんだけど、 △は低音が結構効いているのに対して、EMIはそれそれほどもないよね、 その代わりにヴァイオリンがきれいだけど。 ただ、聴きやすさはEIMが圧倒的かな、△がこもって(!)聴こえる。
なんか業者っぽい自作自演が発生してきたな。
191 :
名無しの笛の踊り :2011/04/22(金) 21:34:18.79 ID:aDDR9+qR
就活生からすれば業者になりたいねw EMIって新卒募集やってたっけ、受けてみようかと思ってたんだけどねぇ。
192 :
名無しの笛の踊り :2011/04/22(金) 22:45:05.76 ID:s8VKABQW
あと2時間半でタモリ倶楽部だよ。忘れんようにな。
193 :
名無しの笛の踊り :2011/04/22(金) 23:32:41.65 ID:ZQi5U1Ku
>>186 この程度を問題にしたらたいがいの復刻盤は大大大問題だがな。
SPでもLPでもテープでも、まともに復刻やるとピッチと演奏時間に差が出るのは当たり前。
これを逆利用すると板起こし盤同士の間で「どれがどれをパクったか」がたちまち分かるのは便利。
「リマスターしたふりして実はしてない」というのも分かるぞ。
そういえば柴田南雄は、SPのLP復刻盤を聞くときには、
ターンテーブルの速度をいじって自分でピッチを修正してたそうだ。
194 :
名無しの笛の踊り :2011/04/22(金) 23:34:49.13 ID:BAHVX8jo
>>193 >「リマスターしたふりして実はしてない」というのも分かるぞ。
kwsk
195 :
名無しの笛の踊り :2011/04/22(金) 23:40:37.95 ID:BAHVX8jo
てか、便乗どんだけwwwwwwwwww
↓
http://www.dreamlife.co.jp/ 【フルトヴェングラー地上波デビュー企画】
今夜(4/22)のタモリ倶楽部は、なんとフルトヴェングラー特集です。
フルヴェンファンは見逃せませんね!
ドリームライフでは「フルトヴェングラー地上波デビュー企画」として
フルトヴェングラーのタイトルを当サイトからお買い上げの皆様に
「振ると面食らうTシャツ」をプレゼント!
あのTシャツ結構高かったんじゃね? オマケにしちゃうのかw
しかし、「振ると面食らう」とかオヤジギャグここに極まりだな
しかもフルヴェンじゃなく近衛秀麿のことなんだが・・・・
まあ河上教会の初代会長だし、ま。いっかw
アメリカ教会で似たようなTシャツ売ってたなwww
クラシック音楽空耳アワーでヒットしたネタに「振ると面食らう」Tシャツを差し上げればいいんだよ。
加糖生きてたw
生存報告自体はとっくにあったろ
書き込みだけじゃ本当かどうかわからんだろ。
とまれ良かった。
極太面食らう
>>203 リマスター盤買うときの人柱だったから復活はありがたい。
107枚組だかのどでかいBOXが17000円切って売ってたんですが買いですか?
>>209 ちゃんと聴けば、モトは取れると思うよ。
しかし、いきなり大型BOXを買うと、大半を死蔵する可能性高い。
結局、割安なようで割高な買い物になる。
注意されたし。
もちろん、きちんと聴くなら、モトはとれる。
211 :
名無しの笛の踊り :2011/04/24(日) 12:49:02.76 ID:28rUGVKw
>>209 1700円なら買い
17000円なら、このスレ読んで自分の欲しいのを音質のよさそうなので買うのがマシ
それか、HMV on lineでEMI BOXを買う方が手っ取り早いし、音もまあマシ
>>210 この値段なら5枚も聴けば充分元が取れる価格だよね
>>211 それは中身を聴き比べてアドバイスかな
同じ演奏ででかBOXの音とEMIでそんなに差があるもの?
>>212 同じ演奏を聞き比べたら、違いはあることはあるが、大差はない。
membranの方が音をより鮮明にしようとして、音を前に出し、その分、
同じボリュームできいてもemi盤よりもも大きく聞こえるが、
その分高音をきつくしているので、アンプで下方に調節する方がいい。
EMIのリマスターはむしろさわりすぎの感じ。前宣伝は例によって誇大宣伝。
比べたらemiの方が聴きやすいかなとも思うが、大差はない。
しかし、membranは17000円も出さんでも買えるじゃないか。
フルトヴェングラーのオペラとかをあそこまでそろえようとするとかなり金がかかるよ。 たしかに、有名どころの2、3番手重複分は抄録になっているけど。 基本としては、押さえるとけっこう気が楽になるかも。
なにげに、ガチで掟破りなことが書いてあって、コーヒー吹いたwwwww
これを削除せずに掲載・放置しているHMVも凄い。
http://www.hmv.co.jp/product/detail/3814201 音源を明記するべきだと思いますけど。これは全くの憶測ですが、音源を明示できない
のは、協会盤や過去に出回ったCDの再利用だからではないですか?
今回のものは察するに協会盤(SWF942-3)、またはそのコピーのエラボレーション盤、
それをコピーしてコンピュータ処理して仕上げたものか何かですかね?
だとすればTAHRAよりはいい音でしょうけどね。
>>215 んなのこのスレで幾度となく言われてるじゃないw
今さら何をってレベルだよなw
フルヴェソセンターから53年第9キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
みんな知ってても、あえて表では触れないところを突くとは大胆だね。
LPの盤起こしはオッケーでCDの盤起こしはNGって理由はないはずだし。 秀盤ならばどっちでもどんどん起こして広く流布すべきだろ。 それともLPの場合は再生の仕方に付加価値があるから許されるけど デジタルコピーのCD起こしはそれがないから駄目だとか言うつもりか?
>>220 おいおい、論点がズレてるよwww
音源を明記するべきだと思いますけど。
というのがレビュアーの趣旨だよ。
後ろめたくないのなら、なおさらのこと、堂々と
音源:協会盤CD、と記載すればいい。
論点ズレてるよ。
明記してないからコピーに違いない!というのも大概だが
その仏協会盤でさえ、サミ・アブラ氏所蔵音源とか意味不明な出所で出すからなぁ。 まあ、音源借りた放送局の名前が入ってないのは殆どコピーじゃない?
日協会は宇野チンのベト7のCDを斡旋販売している。 もはや狂会と化してしまったようだ。
>>227 それ、前から書かれてるけど
何処から買えるの?
HPにはそれらしい情報はないけど
宇野のベト7ならHMVで買えるけど 協会経由のは知らん
>>224 A岡って。。。
CD起こしの話に関係ないだろアホか
自己紹介乙
浅岡さんはマジでここを監視してるんだな
妄想で生きてるって感じだな
僕は浅岡弘和だといえよう
1953/5/31の第9、センター盤で初めて聞いたが合唱部分では音が潰れてるし 常時聞くならやっぱDGの5/30盤だろうな。フルトヴェングラーの第9ではこの53年が いちばん好きなんだが、センター盤は資料庫行きだな。
>>236 つうか今回のセンター盤の目玉は5/31(DGは5/30と表記)録音の板起こし第九じゃなく、
夢工場が入手経路をはっきりさせないまま先に販売した5/30新発見録音の第九だろ。
(センターは演奏日がはっきりわからないと説明してるが)
30日の音源をORFから借りられたのに、何で31日の録音はわざわざ板起こしにしたんだ? 何か大人の事情でもあったのかね。
>>233 元から宇野珍のAA使ってたりと臭いところがあったが
協会の偽ステレオ騒動の時に、2chフルヴェンスレ監視説が確定したような感はある
241 :
名無しの笛の踊り :2011/04/26(火) 22:43:22.11 ID:2BSyDSvc
>>229 協会HPには頒布資料のみ掲載されていて斡旋販売品は掲載されていない。
斡旋販売品は会員が入手できる会報のみに掲載されている。
今回の日協会で斡旋販売する宇野のベト7は日本大学管弦楽団(1983年)のもの。
発売元はグランドスラム:GS−2001 となっている。
センター盤の53年5月30日の第九って音が相当小さいな なんじゃこりゃ?
センター盤なぜ2枚組にしたの? 抱き合わせ商法? 最初に払ったひとは差額払ったの?
レコ芸スレでも金子建志が紛れ込んでるってカキコがあったが 評論家に監視されるほど自分に価値があると思い込めるとはなww 精神病の一歩手前じゃね? そんなことより加藤さんいつの間にか復活してるね 本当に良かったなあ。
でも加藤さんのうpしてくれた割れたCDとか見ると 今更ながら酷い大災害だったんだなと思われ
紫蘇pのサイトに書いてあるけど、協会が新世界を真正フルヴェンとして出すっつーんだが 正気なの?
以前ヤフオクで、CD10枚ぐらいをまとめて2千円くらいで出品してたのを ハイティンク&ACOのブルックナー9番の再録音が欲しくて落札したが、 その中にフィリップス国内盤の『フルトヴェグラー指揮の新世界』が入っていたオレは勝ち組
誰か勇者が川上教授に凸してみなよ。
249 :
名無しの笛の踊り :2011/04/27(水) 11:16:52.53 ID:n1OdAd3k
>>242 そうそう
結局 独協会起しの演奏の方が雄大で、新発見は引き立て役にすぎないか
>>249 242さんは音量レベルが小さくて聴きづらいと指摘してるんじゃない?
演奏内容どうこうなんてこと言ってないよ。
251 :
名無しの笛の踊り :2011/04/27(水) 22:00:08.40 ID:bWeXhSOn
>年会費三千円 センターと間違えてない? 会計報告がないのは両方共だと思うけど
The LegacyのでかBOX買った PCに入れようと思うが107枚もリッピんグ面倒だな 最初からMP3データ作っといいて欲しかった ブックレット込みでDVD2枚で収まるだろ
桧山浩介解説のNHKFMエアチェック ソ連返還デジタルコピーテープが何気で音が良い。 コリオランのホールトーンにしびれる。
256 :
名無しの笛の踊り :2011/04/30(土) 18:05:20.44 ID:Ux5ZZdKL
ソ連返還デジタルコピーテープが何気で音が良い・・・ 決して良くない。過剰なエコーが耳障り。コリオランは大砲を撃っているような 音でVSGや青松明の最初期LP方がまとも。
コリオラン、VSGが良いと言うけれど、音割れは無視してんの? あのパチパチ音があるだけで相当耳障りなんだけど。
結局はフルヴェンって音楽を聴く前に音質の問題で挫折するから素直に カラヤン聴いていた方がいい。そりゃリアルタイムで聴けた人はラッキーだったろうけどさ。
カラヤン根本糞。
ということは、百倍くらい 録音悪くてもわかる。
>>255 あれ、NHKスタッフが放送の為の再生環境にかなり気を使ったと思うよ。
オハコン 指揮者がおはこと思っていても。 独奏者が早く終わってほしいと思う演奏会。 ○ボルザーク……
カバスタですねわかります。
>>256 結局板起こしが良いというお約束ですね。
磁気アナログ・テープの劣化に関して研究するお。
ティタニアパラストで古便時代から使われている木材が受けた音響履歴を 解析することによって最新録音に匹敵する高音質CDが製造できるように なりそうだ!
「大人の科学」付録に、ワイヤー録音機きぼん。
ティタニアパラストってまだあるの?
立て替えたが、ある
>>270 立て替えではない。
ティタニアパラストはフルトヴェングラー時代の建物が現存している。
オレは昨年ベルリンに行って実物を見てきた。
中は改装されてしまったのでコンサートホールは無いが、
かつてホールだった部分は改装されていくつかの映画館になっている。
>>272 >中は改装されてしまったのでコンサートホールは無いが、
>かつてホールだった部分は改装されていくつかの映画館になっている。
もともと映画館じゃねえの?
正確な情報、キボンヌw
戦前から映画館で、たぶん今も映画館。 戦前からコンサートもやってたけど、本格的に代替ホールとして使われだしたのは戦後。 カラヤンサーカスが落成した後は映画館に戻ったみたい。
センター盤新譜の第九改めて聴いてるけど、 1953/5/31ライヴとされる録音の方(ドリームライフが5/30ライヴとして発売したやつ)は、 ドリームライフと比べるとノイズも全然しないし、聴きやすいものになってるね ただ、音量レベルの小ささ、これはどうにかならんかったんかな? けど演奏そのものは一般に5/31とされるライヴ(協会盤等)や、 1952のニコライの第九とかの方がいいように感じたな
277 :
名無しの笛の踊り :2011/05/02(月) 19:07:17.54 ID:aVgYJp76
>>275 日本でも音響の良い映画館、テアトル東京とか新宿ミラノなんかでは
コンサート用改造出来たんだろうな。もう故人だが。
278 :
名無しの笛の踊り :2011/05/06(金) 07:11:21.71 ID:+qRGuJtb
>>278 まだこの全集ほしい人いるんだ。
SACDなら2万でおつりかくるのに...
アホじゃねーの
ビートルズでも新リマスター嫌ってあえて今さら旧盤集める人いるしなー 好みの問題じゃ。
SACDプレーヤーもってないのかもよ
おまいらアホだな オーディオって元々そういうもん
コアなファンがいるジャンルは初期盤信仰が未だに根強い
全ての音質を揃えるやつもいるし、もう中身がどうとかじゃない希少度だけで値段が決まるジャンルだろう
最早音楽聴くというより、レアもの集めの感覚してるんだろうね。 切手集めとおんなじだ。
【MYTHOS】 アメリカの熱心なマニアが金に糸目をつけず優秀な名盤をCD−R化したレーベルで、 価格に直すと天文学的な金額になるという装置を使っている。製作者が気が向いたら 好きな枚数だけを勝手に送るという商売をしており、商売っ気ゼロ。但し、音の彫りの 深さに関しては超一級品。音質を追求するため、3つのグレードを用意している。 1.マスター・グレード仕様は、現在最高の音質を誇るとされる三菱化学「GREEN TUNE」 を用い、等倍速で1枚1枚作成するオーダーメイド。 2.ゴールド仕様は、金メッキされたCD−Rで耐用年数は100年といわれるものを使用。 3.一般の通常CD−R盤。 なお、米グーグルなどで検索する限り、本国アメリカで評判になっている 痕跡は特にない。謎のレーベルといわれる所以である。
アメリカの熱心なマニアは神保町にいるので
で、MYTHOSってデルタと比べてどうなの? 巷の評価は高いし値段も高いが買って損は無い?
モノによる
ステもあるのか?
流れぶったぎってすまん。 海外の人は一連のSACDには注目して、買ったりしているのかな。 グラモフォン誌とかでも取り上げられているのですかね?
フルヴェンはおわコン
294 :
名無しの笛の踊り :2011/05/07(土) 14:44:38.07 ID:LBgP79aB
海外尼ではフルトヴェングラーはあるけどSACDはないね、
SACDはペットとして飼ってるコウモリに音楽を聞かせる目的で買う人がいちばん多いらしいよ。 ものの理屈がわからないオーディオ・マニア向けの商品なんかじゃなくて実用的な商品だったんだね。
>>295 ジジイ
つまらんのは、お前の生きている価値くらいにしておけよ。
297 :
名無しの笛の踊り :2011/05/07(土) 17:36:37.02 ID:ZndZefgM
フルヴェンの今回のSACDは失敗だと思う。が、SACDの音質をフルヴェンで判断するのは間違いじゃ。
298 :
名無しの笛の踊り :2011/05/07(土) 19:07:49.75 ID:mDUd4wRN
コーホーの文末は「いえよう」 「じゃ」じゃないといえよう
300 :
名無しの笛の踊り :2011/05/08(日) 10:20:24.18 ID:rC/lG7z1
文体ではなくて、コーホーは自分でSACDは再生できない環境であると1,2年ほど前に書いてた。 SACDレイヤーを聴かずに月評するとかアホかと
周波数帯域が狭いベングラー時代の録音をSACDに入れて音が良くなったなんて論外。 もしそうなら、それはリマスターの功績。恵美さんCD版で安価で出して下さい。
まだこんなことを言う人がいるんですか
SACDはいずれなくなる。 PCにリッピングして192KHz/24bitにResamplingして聴いた方が音が良いし、安価にあがる。 ただし、DSD録音はありな。
はあ?
305 :
名無しの笛の踊り :2011/05/08(日) 12:03:10.00 ID:gUn1YEpY
ルツェルンの第9、センター盤に使ったソースを エソテリックが借りて、SACDにすれば良いのに。
ちうかヒストリカルのSACD化は単価が高く売れてウマ味があるからやってるだけだろ そのうち値段が下がって来たらメーカーもどうでもよくなる
恵美のSACDのリマスターはコンピューターを駆使して人工的に作り上げた音。
そう(無関心)
310 :
名無しの笛の踊り :2011/05/09(月) 00:13:54.59 ID:ldtOqZAJ
俺は彼の音が好きだから、弄っていようがどうでもいいや
でもマスターテープをあまりいじってないセンターのCDが最高の音だと思う。
>>307 単なるプラシーボ効果
ヒストリカルに関してはSHMCDやガラスCDと大差なし
やっぱSACDはステレオの最新録音でないと差が出ない。
センターをやたら持ち上げて、SACDを貶める。 工作員乙です。
安心しろSACDをSHMなどと並べる時点で程度が知れている
もう持ち上げて貰えそうもない協会のことも、 たまには思い出してあげて下さい(´;ω;`)
何年も前に決着付いてる音源を何の説明もなしに出してくるところじゃな…
語るに堕ちていく日フ協会
今日塔に行ったら日本フルトヴェングラー協会推薦とか書いてわけわかんない日本人指揮者の 第9のCD売ってたけどなんなのあれ
319 :
名無しの笛の踊り :2011/05/09(月) 20:53:09.27 ID:5tRj8t6p
演奏で食っていく、と調子こいて学校やめた教師 詳しくはこのスレを上から読め
320 :
名無しの笛の踊り :2011/05/09(月) 21:20:00.38 ID:fUnsYgAM
SACDをようつべにうPしてどうしようっての?
322 :
名無しの笛の踊り :2011/05/09(月) 21:24:12.01 ID:fUnsYgAM
おれじゃないよ、直リンしただけ
こんなの聴いても意味ないじゃん
>>318 日協会は皮紙のインディーズ好きの趣味によって堕ちてしまった。
皮紙の個人的趣味を会員に強要しているんだから公私混同そのもの。
皮紙のやっている事はフルトヴェングラーを侮辱しているようなもの。
今度は宇野珍先生だってね
>>325 そうだよ。
皮紙は宇野珍のベト7:日本大学管弦楽団(1983年)GS−2001を協会の会報で
「…演奏のスケールとベートーヴェンの偉大さが正に迫ってくる前世紀末の輝きを満喫できる名盤です。」
と書いて絶賛しているんだから呆れてしまう。頭がおかしいとしか思えない。
20世紀末の汚点というなら分かるが・・・
>>326 人間を廃業した痴呆老人の戯言だと思っておけばいいんだよ。
融通はきかなかったけど、田伏さんの頃の方がまだましだったな。
>>329 ホントその通りだよ。
田伏さんがやっていた頃の協会は厳格な面があったが信用できたし、
フルトヴェングラーに関係の無い品物を扱わなかった。
宇野珍みたいなイカサマ野郎のCDを斡旋販売している現在の協会は狂っている!
革紙氏は馬鹿じゃない 性格は知らないがw そんじょそこらのおじさんよりはるかに頭がいい 何か考えがあってやってるんだろう
単にボケちっただけなのでは?
>>331 >何か考えがあってやってる
研究目的の団体から、金儲け目的の団体にしたいという考えだな
東京フルトヴェングラー研究会管弦楽団の定演ライブCDはどれも「超」がつく名演ですね。 すべてが「座右の1枚」です。
本心? ほめ殺し?
>>334 昔WINGで出したブル9は酷かったぞ。
正気で言ってるの?
宇宿のもそうだが、オケの技量が悲惨すぎた。
研究会は寄せ集めのアマ桶だからね。
こないだ気付いたんだが、バイロイトの第九の終楽章の序盤、第三楽章が回想される部分で、「キャハッ」ていう女の声が聞こえる。
339 :
名無しの笛の踊り :2011/05/12(木) 17:21:34.88 ID:9vVNCInL
キャハッ
キハ58
341 :
名無しの笛の踊り :2011/05/12(木) 21:15:22.39 ID:pM35knuA
なんか笑えてきた。
342 :
名無しの笛の踊り :2011/05/12(木) 21:43:34.13 ID:xfE1tBJR
>>338 本当ですか?今ORFEO-C754081Bで聴いてますが聞こえません。
三楽章回想やバスの歓喜主題前にあからさまな切り貼り編集らしき跡が感じられますが。。
平林氏盤起こしではどうなんだろうか?
>>343 ありがとうございました。
なるほど私も最も慣れ親しんだ恵美盤は通説通りかなり怪しいんですね。
345 :
名無しの笛の踊り :2011/05/12(木) 23:14:01.82 ID:2Gb7cxWq
LP初期から、演奏後の拍手が複数種あったりと 本物のライブか疑問視されてた演奏だからなー
346 :
名無しの笛の踊り :2011/05/12(木) 23:51:59.07 ID:F+R5SRN6
EMIも音響特性的にはバイロイトっぽいけどなぁ、 舞台で演奏したみたいだから、状況が違うと言われればそれまでだけど。
>>346 そりゃ場所はどちらもバイロイトでしょ。
348 :
名無しの笛の踊り :2011/05/13(金) 00:24:04.95 ID:0VHi6FeJ
>>346 あなたの考えで間違えて無いと思いますよ。
バンスタとWPのライヴで切り貼りしてるのと同じことを当時のEMiがやっただけ。
先取りと私は思います。編集が入っていてもバイロイト盤は色褪せないですよね。
>>334 は野口氏?
そういや河上爺もどちらも
剛の字がつくのね
>>347 さん
ルツェルン盤でも、同じような話ありますか?
ご存知ならおしえて頂きたく。
ちなみに私はハルモニアMD盤が大好きです。
恵美の国内盤LPは買いましたがまだ聴いていません。
>>338 これは咳だろう。
第1楽章の1分30秒辺りにはコンガを叩いている奴がいる。
352 :
名無しの笛の踊り :2011/05/13(金) 20:35:01.64 ID:0ck3TufR
キャハッ!
もしそれが恵美ちゃんの声だったら可愛いと思ふ
>>349 あの人ってどういう評価なの? 偉人? 電波?
化若身氏って、本人はオタクなんだけど周りのオタクは嫌いだしバカにしてると思う もともと経済学者だっけ?
野口氏の方? 両方かも! 天才と狂人は紙一重っつーけどねw
358 :
名無しの笛の踊り :2011/05/18(水) 00:01:27.08 ID:spRfYiYg
やっぱタンホイザー序曲の音質やばいな
フルトヴェングラーとは深い関係がないけど、本日はマーラー没後100周年です。
マーラースレがあるんだからそっちでやれよ
>>359 >本日はマーラー没後100周年
そもそも日本語がおかしい
42年の第九のティンパニが壮絶すぎるんだが、どうやったらあんな音が出るんだろう?
>>362 第九でティンパニのすごいのって、
ショルティの72年やアバドのウィーンフィルとのやつ、朝比奈N響、
プレヴィン、ティーレマン、ブロムシュテット85年ライヴなどなど、
フルヴェン以外にも結構あるよ
俺も42年第九は好きだけど、
あの壮絶さは録音の影響もあるんじゃないか、と最近は思う…
>>363 ありがとうございます。ショルティ72年盤は「バスンッ!」ていう感じの響きがいいですね。
バイロイトのティンパニは音がつぶれてるのが惜しまれる。実際は凄かったのだろうけど。
>>364 >ショルティ72年盤
金さんの録音ですね
>>363 歪んでるからなぁ・・・特に第1楽章は。
エレキギターが迫力あるのと同じことだろう。
>>363 あれでワンポイント録音なんだから、マイクの位置決めはたいしたもんだと思う。
42年盤って4月のヤツ?
3月だろ
>>369 メロディアの第九か
オイラは4月盤のほうが好きだ
42年4月の演奏って、VENEZIA盤でかなり音質が向上したらしいですね。ぜひ聴いてみたいです。 個人的にはバイロイトの直後(8月のザルツブルク)の第九の音質向上を切望してます。
373 :
名無しの笛の踊り :2011/05/20(金) 22:58:58.18 ID:oxWce8zs
>>371 売れるとわかって気合を入れてきたね、いいぞいいぞ
>>372 今時何言ってんの?
そんなのもう10年くらい前だろw
>>374 10年くらい前って、ザルツブルクの第九のことでしょうか?
確かにOrfeoからリリースされたのが10年前で、自分も持ってます。でもOrfeo盤は高音がぼやけてるのが残念です。
最新の技術で編集すれば、ザルツブルクの第九はベスト盤になりうるのではないかと思ってます(冒頭にピシュン、ポコンとかいうノイズが入ってたり、バリトンの呼びかけが「フロイディー!」に聴こえたりする等、変な部分もありますが)。
ザルツブルクの第九・オルフェオ盤の問題として、2楽章と4楽章に鼻歌みたいな低いノイズが入ってる点もある。 最初はフルトヴェングラーがハミングしてるのかと思ったけど、音程がズレてるので違うはず。録音の関係でこういうノイズが入ることって、よくあるのかな?
>>376 >最初はフルトヴェングラーがハミングしてるのかと思ったけど、音程がズレてるので違うはず
おっとグールドのry
379 :
名無しの笛の踊り :2011/05/23(月) 18:23:16.03 ID:FQVf5TBk
>>378 一度声楽出身の指揮者の唸りを聴いてみたい。
やっぱ音痴になるのかなあ(´・ω・`)
380 :
名無しの笛の踊り :2011/05/23(月) 19:13:41.06 ID:5q1iJTN9
唸りに定評のあるマエストロ・小林研一郎が歌ってるのを聴いたことがあるけど、すごく上手だったよ。 フルトヴェングラーの歌声も聴いてみたいな。しゃべり声ならFURT-1003に入ってるけど、独特なかすれ声だった。
>>379 Jacobs やGoodman がカウンターテナーで唸るのは思えんw
383 :
名無しの笛の踊り :2011/05/24(火) 08:29:01.00 ID:tLtnXVKg
>>380 最近の人は宇野が声楽科卒なのを知らないんじゃないの
384 :
名無しの笛の踊り :2011/05/24(火) 08:49:16.79 ID:Mw5tnVIH
合唱の指揮者だってことぐらい知ってる。 ただ聴いたことはない。
>381さん FURT-1003のお話で思い出したのですが、最近ブックオフみたいなとこで TAHRAの廉価版みたいなCDを見かけました。500円均一。 ジャケ写とかオリジナルと同じなんですが、裏白ペラ刷りでノートなし です。音質は特に下げているようすもなくオリジのレベルです。 アレって正規の廉価版なんですか? それとも3rdパーティー製?
386 :
名無しの笛の踊り :2011/05/25(水) 08:05:07.38 ID:jStxwtzS
大全集はターラ盤そのものでし
388 :
名無しの笛の踊り :2011/05/25(水) 15:15:34.70 ID:9Mhpzgxk
だからさ、
>>385 は
> 音質は特に下げているようすもなくオリジのレベル
と言っていて、
> 裏白ペラ刷りでノートなし
とも言ってるんだから、ディスクそのものはターラ盤を使っているものでもいいんじゃないか?
大全集とやらの装丁が
> ジャケ写とかオリジナルと同じなんですが、裏白ペラ刷り
なのかは知らないが
丑年生まれか?やけに突っかかってくるな。
いやいや、宇野通芳先生のおっしゃる通り、フルトワングラーは20世紀最高の指揮者なんですよ。
ですよ!
393 :
387 :2011/05/25(水) 22:20:47.86 ID:NB3BR5VY
>>388 は何故、大全集のジャケがオリジナルと同じなのか裏白ペラ刷りなのかもすら知らないくせに口を挟んで来るんだ?
はっきり
大全集=ターラ盤と書いてるのに
>>389 >>393 みたいに火病るヤツを見るのが面白いから
ていうか、大全集=ターラ盤と書くだけじゃ、
音源のみが=ターラ盤なのか、ジャケットとかノートも含めて=ターラ盤なのかどうか分かり辛いといいたかったんだが
>>387 みたいな書き方せずに最初から
>>393 に書いてるような内容を書けばオレはレスする気はなかったんだが
大体、
>>386 のHMVの写真見る限りじゃ、背の部分はターラのオリジナルのままではなく
このシリーズ独自と思われる、通し番号付きの背に見えるぞ
この時点でジャケットとかノートも含めての『=ターラ盤ではないんじゃないか?
お詳しい
>>393 さん、その点を是非詳細に教えてくださいw
396 :
名無しの笛の踊り :2011/05/25(水) 23:04:38.13 ID:hJrWSUm8
めんどくせ
398 :
名無しの笛の踊り :2011/05/25(水) 23:37:05.36 ID:9Mhpzgxk
>>385 の質問にあまりにも誰も答えないから、とりあえず発言を呼び込むために書いたんだが
そういう意味ではID:NB3BR5VYの方がマシ
ID:e3NNRZUiのレスこそスレの無駄の極致だな
議論にすらならん非建設的レスを3回も書きこむとは
ID変わっても二度とレスすんなよ、ハゲ
400 :
385 :2011/05/26(木) 00:38:17.48 ID:db4tj8uk
アレレ…大変なことになってるようで恐縮至極です。 少し舌足らずでしたが、ジャケ写はTAHRAのFURT-1003オリジナル 「フルベンが指V字にしてアゴに当ててるドヤ顔」のアレと同じ という意味で、これはシリーズ在庫全部通して同じでした。 で、ジャケ周辺にはメーカーや販売元を示す表記は皆無ですが、 Original Number FURT 1003と書いてあり、CD版面の表字末尾に P&(C)1998 とあります。 最初「ウラニアのエロイカ」1枚だけ買いまして、それまでユニコン 音源しか持ってなかったものでその音質に驚きました。ネット上 にはこのTAHRA盤さえも音質イマイチという評価記事もありますが 私には十分でした。数日後に同店を訪ねたら、どうやらフルベン ファンが気づいたらしくゴソッと減っていました。私はあわてて 残り全部「ルツェルン第9」「北西ドイツのブラ1+ハイドン変 奏曲」「田園1944+ワグナー管弦2曲」を買占めましたが、唯一 正規盤を持っていたルツェルン第9がまったく同じ音質だったの で音質は下げてないと判断しました。 買い損ねた中には未聴の「戦中ブラ1」とかあったので、今後 どこぞの街でブコフとか覗く機会があれば丹念に探そうと思い ます。なんつっても500円で、店やバーゲンによっては250円 や125円なんてこともあるかもしれません。
誰が一番ファビョってるかは一目瞭然だなw
>>400 そのルツェルン第9、持ってたのがAADで買ったのがADDならベリファイしてみそ。
403 :
名無しの笛の踊り :2011/05/26(木) 07:02:43.05 ID:tlTQa5O8
>>399 >>401 うむそうだな
ID:e3NNRZUi=ID:mtpSCZjv
ID:NB3BR5VY=ID:+wGMKJyP
わざわざ日付変わってから書きこむとは、よほど悔しかったんだろう
404 :
名無しの笛の踊り :2011/05/26(木) 07:05:44.53 ID:tlTQa5O8
みんな25日発売のやつは買ったの?
>>367 古さは当然否めないけど、
今でも聴きとおせる録音、というのはすごいと思う
録音状態悪いし演出過剰だなんだと文句を言ってしまうんだけど、
聴き始めると最後まで止められなくなるんだよね
何だかんだ言って、1942年の第九については、3月も4月も、
フルトヴェングラーとベルリン・フィルの黄金コンビのライヴが聴ける、貴重な録音だと思う
4月は録音が相当悪くてあれだけど…
マイクが少ないということは実は高音質なのだよ。
408 :
名無しの笛の踊り :2011/05/27(金) 05:44:02.28 ID:gmCRPWPL
ところが失敗したのが、DECCAのLPO ブラ2
409 :
名無しの笛の踊り :2011/05/27(金) 16:37:42.01 ID:AyApJiK1
失敗じゃないよ。 初期LPはいい音だ。
ツンボ発見
せめてSPといえよw
サービスパックか?
>>409 naxosのも悪くはないというより、
けっこうよかた
だから、デッカのユダヤ勢力が音を劣悪にして、
本でネガキャンしているだけだと思う。
EMIの場合と同じで、オリジナルテープからsacd
つくればかなりいい音で聴けるはず。
音質はデッカにしてはいまいち・・・ というのは事実じゃね? 本来のデッカ・ツリーで聴いてみたかった。
>>413 48年録音じゃもうテープは無いんじゃね?
>>415 1950年くらいまではオリジナルSPなんてのが混在してるはず
震災があっても加糖氏の購買意欲は衰えを知らないな。。。
しばらくそれどころじゃなかったからねえ、彼は。 生きてフルトヴェングラーを聴ける幸せ。 好きなだけ買えばいい。
ベト7で一番迫力のある演奏(盤)ってどれですか?
421 :
名無しの笛の踊り :2011/06/03(金) 20:51:00.07 ID:71UJukgl
現在入手可能なものとして、オーパス蔵のCDがベストだ。
メロディアの第九ってデルタ盤買っとけばいい?
425 :
名無しの笛の踊り :2011/06/11(土) 11:40:47.56 ID:n9whM60g
便乗乙
>>426 フルトヴェングラーのSACDについてはEMIよりTAHRAの方が先にやってる
もっともウラニアのエロイカなんかSACDにしたところで意味あるのか、って気がするけど
便乗したのはEMIのほうか
>>428 EMIが今回SACDをリリースするよりはるか前に、
メロディアの第九をドリームライフがSACDにしたけど、これが不評に終わって、
「フルヴェンはSACDにしたところで意味なし」
って意見が多かった
その後、TAHRAが比較的録音状態が良好だったルツェルンの第九をSACDでリリースして、
これはそこそこの評価を得てたのね
で、今回のEMIのリリースに至るって感じ
だけど、これも最初は少なくとも俺は期待してなかったよ
まさかここまで絶賛されるようになるとは思わなかった
430 :
名無しの笛の踊り :2011/06/11(土) 15:12:03.78 ID:DhVIU7Y/
>>425 / .: .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:::::::/::::}ヽ\
.: . :. ..:..:..:.::.::.::::::::::i::::::::/::::/ }::::::\
. / / .: .:.: .:.:.:.:.:::::::::::::::::i:::://::/ ハ:::::::::ヽ
/ / ..:. :...:. .:.:.:::::i:::::::::::::斗‐ァ::/⌒/ |::i:::::::.
. ′ :′..:..:.:i :::::: ::::::::::|::::::::i:::::/ /::/ / |:::|::::::::i
. i ..:..:..:..:..:.:| :::::: ::::::::::|::::::::l/ ⌒ 丶 |::「::::::::|
. | .:.:::::::::::::::l ::::i:::::::::::::|::::::::l -‐=ミ j::i:::::::::|
. | ::: :::::::::::::ハ:::|:::::ヽ::::|::::::::l ´ ̄ヽ{` __ノ::::::/}
| .:::: :::::::::/ ∧|::::::::::ー┬┘.::::::::::.. '¬:::::/ノ うわっ…
. '::::::i:::::::{ ( ハ:::::::::::::::::| ,.-rn {::ト{
. '::::l :::::::::丶、ーヘ:::::::::::::::l / / l hヘ:|
∨ :::::::::::::::::`T´ヽ:::::::::::| n/ / j |ヽ ヽ
. ′.::::::::::::::::::/ー--、:::::::| / / / / ノ}| ト、
. / .:::::::::::: -――-ミヽ::::|./ / {|| { ノ
/ .:::::::::/ \| ノ ′
/ .:::::::, \ / /
. /:::::/ 、 / ∠..__
/:::::/ Yニ二( / `:.
:/ :::::′ ノ  ̄| ̄ ̄`! i
:::::::::i \{ O| 〈 {
:::::::::| } | } 〉
431 :
名無しの笛の踊り :2011/06/11(土) 15:16:43.60 ID:0j6fB2jY
>>429 普通のファンはおれも含めてEMI音源がフルヴェンの本流と
考えるからある意味自然な反応だと思う。
>>429 自称盤鬼こと日芸卒の逃げ林と一緒にしないで欲しい。
フルヴェンの既存のSACDとは無関係に エソテリックなどが好評、ならフルヴェンも
>>429 Hしたい大先生は音源が粗悪だったからな
縁切りした途端にドリームライフ社のリリースしたCDを腐し始めるというのは 大人としていかがなものかと思った。
Hしたい林所有の糞LPからじゃ、さすがのSACDでもリカバーできない
組合でもらったCDリストの赤本で、Hしたい林が オープンリール復刻が何故マスターより音がよくなるのか? と鋭いツッコミされてたw 板起こしと違い、同じヒモ同士で条件一緒だもんなww
それでHしたい林の奴、 オープンリール復刻がマスターより音がよくなるというのは原理的にありえない とゲロしてたw そしてその苦しい言い訳が 自分のマスタリングがいいから音がいい だてwww
439 :
名無しの笛の踊り :2011/06/12(日) 11:54:25.09 ID:BscDEUji
さすがHしたい林オナ哉さん
>オープンリール復刻が何故マスターより音がよくなるのか? って、H林って人がどっかで発言したのか? そもそもマスターより音のいいメディアって存在するのか? 突っ込むヤツもどうかしてるぞw
441 :
名無しの笛の踊り :2011/06/12(日) 18:44:32.34 ID:4dEpNhFb
本人乙
ここは誰も音を聴いてないんですね。
>>440 じゃあなんでわざわざオープンリール復刻なんて出すんだよ?
マスターより音がいいと思ってるから出すんじゃないのか?
板起こしは
LP>劣化したマスター
という条件下でのみ価値がある
>そもそもマスターより音のいいメディアって存在するのか? だからそれがLPなんだろ 板起こしの前提条件
馬鹿なの?上の二人
フルトヴェングラーのSACDが高評価を受けている以上、 マスターテープの劣化というのも都市伝説なんだろう
ハア? テープが減磁やら何やらで必ず劣化するというのは 科学的事実だと思うけど まあ猿に言ってもしょうがないねw
あ、業者さんだ。
>>447 の引き出しの中じゃ、すぐテープは黴まみれのワカメ状態
> LP>劣化したマスター この前提を有耶無耶にしてマスタリングの話にすり替えたのがHしたい林。 なぜ有耶無耶にしたかと言えば LP>劣化したマスター に該当する音源が 実際は少なかったから。
「劣化したマスター」に該当するのは一連の戦時マグネトフォン録音がほとんど RCAみたいにマスター管理が厳格なレーベルをマスターテープ以外の素材から復刻するなど基地外沙汰
その辺についての知識は薄いのだが、LPも劣化するんじゃないの? 劣化の度合いとか進行具合に違いが出るの?
マスターやLPの経年劣化よりも LP化することによる損失の方が大きい。
でも、神保町在住の富豪のアメリカ人と日芸卒の頭の中には 損失の二文字は存在しない。
ID:k42XWIlzはいつも真っ赤になって、 テープは経年劣化する、ゆえに板起こし、って強調するからなあ 経年劣化自体否定するつもりはないけど、 42年の第九で、テープ音源でいいのが出ないかな、という雑談にまで、 ムキになって噛みついて来るような真似はやめて欲しい
実際、このスレでマスターテープの劣化具合が問題になったことある? ほとんどが(リ)マスタリングの優劣の話じゃん。 今回のSACDで、保管がいい加減と云われていたEMIのマスターですら 明白な劣化はないことがわかったし。 本家がまともな音で出した以上、板起こしは素直に役目を終えればいいと思うよ。 もともと著作権消滅以後に出現したニッチな商売なんだし。 もちろんマスターテープの消失した音源や、入手困難盤のCD化という点で 板起こしの意義はまだあると思うけどね。
強いて挙げればVOXヴィンテージのフランク交響曲。 テープ劣化の影響は部分的に再生状態が悪くなるような形で音に出るが 周波数帯域やダイナミクスレンジが狭まるような音質低下は聴いて取れない。
70年も前のオリジナルのマグネトフォンテープがまともな形で残されているとは到底考えられないから テープ音源系と言ってもマスターは既にコピーテープでしょうね 40年代の戦時物は大同小異でしょう。
459 :
名無しの笛の踊り :2011/06/14(火) 00:52:47.37 ID:JK9g25yT
↑でも旧ソ連が接収したテープは、自国での 放送用やメロディアがレコード作った時に、 大量の複製を作成したと考えられるが、 案外、元になったオリジナルは、 比較的良好な状態で、保管されているんじゃ? それらは、レコードを作ったメロディアではなく、 ロシアの文化財とかを管理してる所に 厳重保管されているとかじゃないかなぁー!
ドイツ国内に残っているテープの発掘に期待したい。
そこまでアホなこと言うなら タイムマシンの発明でも期待してたらどうよw
462 :
名無しの笛の踊り :2011/06/14(火) 17:57:05.77 ID:jSf/w0hA
歴史を変える機会か…
許センセイにタイムマシンで行ってもらって ステレオで隠し録りして来てもらえば 真正ステレオ録音が手に入るぜw
>>463 1レスで終えとき
そうやってしつこいのが悪い癖
だなwww
468 :
名無しの笛の踊り :2011/06/16(木) 01:08:29.26 ID:f2Kc8AFQ
469 :
名無しの笛の踊り :2011/06/16(木) 14:14:59.11 ID:YrYtXAVG
>>468 音はいいね!
音像を位相で膨らまし気味なのが多少難だが。
EMIってこんなに悪かったっけ
471 :
名無しの笛の踊り :2011/06/16(木) 21:01:50.21 ID:AHdD7GRU
フルトヴェングラーのオープンリール復刻のおまえらのレポートが 今から楽しみだな
1947年の「運命」(POCG-2131)が、なんか音程が上ずってるようなので修正したいです。 音程修正できるソフトで良いものがあったら教えてください。 「Audacity」と「SoundEngineFree」というのを使ってみたのですが、前者で音程を変えるとフレーズが途切れてしまい、後者だと音がガサついてしまいます。
>>472 何で第1楽章の最後で音程が直るんだろうね。
音程が上がっていくということは、収録時に電圧の低下が起きたのでしょうかね。
474 :
名無しの笛の踊り :2011/06/16(木) 22:04:20.42 ID:C63WODOo
>>471 オリジナルマスター対オープンリールのガチンコ対決w
476 :
名無しの笛の踊り :2011/06/17(金) 07:44:39.34 ID:3G7utv0K
>>475 (アインザッツの)立ち会いは強く当たって、後は(ノイズ除去の)流れでお願いします
>>459 頭お花畑なのは分かったからチラ裏にでも書いとけ
ホント今時よく
>>459 みたいな凡庸なこと書けるなw小学生じゃあるまいし。
まさかひょっとして自分だけが考えついたなんて思ってないよね?
>>471 さすがにそんなものに騙される初心者はここにはいないだろう
480 :
名無しの笛の踊り :2011/06/18(土) 07:38:53.31 ID:bKYchw83
えー、そんな事言わずに買ってレポートしてよ。 生贄というか人身御供として。
482 :
名無しの笛の踊り :2011/06/18(土) 08:47:30.69 ID:bKYchw83
47運命か、51バイロイトか、52エロイカなら買ってもいいけど… ワーグナーとリストねぇ…
誰か、日芸卒の乞食に恵んでやると思って買ってやれよ。 俺は買わないけどね。
低所得者は日々の生活が大変だろうから買わなくてよろしい
おおクソ日芸のHさん降臨ですか!?
486 :
名無しの笛の踊り :2011/06/19(日) 04:50:25.48 ID:kJ01+NRO
>>469 ここはサンプルを気前よく楽章全部とか提供しているので、いろいろ聴いてみた。
イコライザー等をかなり操作しているようで、音が若返って聞こえる。
“Ambient Stereo”という擬似ステレオを受け入れられるかは、好み次第。
一つ一つの商品にリマスタリングの苦労話が詳細に書かれているのが、手作り感
があって、日本の板起こし屋さんやそのファンとうまが合うかも。
ただし音源は? LPやコレクターのテープを使った場合は、それが明記されている。
ということは、それ以外は既発売のCDかもしれない。
>>485 はい
いつまでたっても、元クラシックプレス編集長のままの日芸卒
の無職です。
488 :
名無しの笛の踊り :2011/06/20(月) 00:23:26.15 ID:WuZYEWbd
既出かもしれませんが、 東芝EMIのベートーヴェン全集の初出盤(CC30-3361〜3366)の音質は 正直どのようなものなのでしょうか? 特にSACDが出てきた現状からみてのご意見も。 ヤフオクに久しぶりに出ていて気になりました。
489 :
名無しの笛の踊り :2011/06/20(月) 00:43:07.78 ID:QLLOqLSd
売れるといいな乞食
ちょwwwwwwwwwwwwwwww
491 :
名無しの笛の踊り :2011/06/20(月) 07:36:10.13 ID:cyTtZ4PX
乞食がCDを売るの?
トリスタンCDレイヤー(貧乏学生でサーセン)聴いた ・こもりがちながら、弦がきれいに仕上がっていた。 ・歌声は声は変わらない。 ・角が取れて少し違和感を覚えたけどこれはこれでいい・・・といったところ。 今月の残金がががががががががg
>>492 レポート乙。
出てたのうっかり忘れてたわ。
ちなみに前の愛聴盤はartです。
>>492 の「こもりがち」は、artが角張りすぎていてDSDを聴いてこもりがちに聞こえたのかなと考えなおしてます。
細かく聴いたところ、一幕終結部で官能的でヒステリックな高弦の音であっちの世界に行きそうになったり、
巨匠(?)の「シュ、シュ」といった息遣いがよりはっきりと聞こえたりと発見が多かったです。
二幕二場の例の場面は御愛嬌、artと同じくはっきりとわかりますね。
まさか、モノラルで音そのものの魅力でやられる日が来るとは思わなかったです。
以上の話はCDレイヤーでの話なのでSACDではどんな世界が繰り広げられているか皆目見当がつきません。
トリスタンはCC30-3352/55が一番
だね
アナログステレオのartは物によっては良くなったように思うものもあるが、 モノラルのartは、フルヴェンに限らずのっぺりと音が均された感じするんだが。 artとの比較というのはいかがなものか
>>497 キャッシュ不足なんです勘弁してください。
>アナログステレオのartは物によっては良くなったように思うものもあるが、 >モノラルのartは、フルヴェンに限らずのっぺりと音が均された感じするんだが。 これはだいぶ前から言われてるな
バイロイトの第九のartが最初に出たとき買ったが、音にイキの良さがなくなったように感じた ステレオだと、カラヤンの最初のブルックナーの8番(EMI57年版)は art以前のCDは音のざらつきがひどくて聴けたもんじゃなかったが、artは聴ける音になった。 ボールトの最後の惑星はart前の方がメリハリが効いている感じがしたが、 artは音にmildな良さがあるように思う。
サヴァリッシュのシューマン全集とかartでいい音になったと思う ギーゼキングとかヨッフムのブル全とかは冴えない音になってしまった モノラルはEMI音源でもテスタメントのほうがいい
今月末にはカバスタの新世界が協会から発送されるのか。買った人いるのかな。
愛の死のところのmutig schwillt, 3:48の付近の雑音が明瞭になってますねぇ。
指環高すぎワロえない
505 :
名無しの笛の踊り :2011/06/26(日) 22:26:24.06 ID:Ki1niecR
DGのSACDシリーズって,ドイツのオリジナルテープからちゃんと取っているのかしら? 高いから買わないけど.
DG(ポリグラム)はファイルだろ テープじゃなくて
国内盤ではクラウン、日コロ、TOCE-6000代、 ちょっと落ちてEMI(CC35-/CC30-)、キング(K35Y-) DGの初期盤は音に艶を出そうとして聴き疲れする音になってると思う。
クラウンって板起こしだろ レコードで聞けばいいんじゃないの
DG高すぎるよなあ CD発売当初かよ!ぐらいの勢い
ワルキューレを聴いたけど、低音がはっきりしたねぇ。
おまいら、チョット教えてくれ。
アマゾンのレビューにこんな文章があったんだ。
↓
「ティタニアプラストのライブには皆勤賞の喘息持ちのフルベン好き
御老体はやっぱり聴きに来てます…咳の大きさから言って
最前列だよね…ベルリンの名士なのかも」
http://www.amazon.co.jp/dp/B00005FIHM/ ブラームス:交響曲第1番/フルトヴェングラー
By 居酒屋の親父 "とほほの助"
これって有名なの?
有名なのかは知らんが復帰演奏会のライブでも早々から ゲッホゲッホゲホゲホゲェーッホッホ!って派手にやってるな
ユニバーサルのどうだった?
>>513 シューマン聴いたが期待ほどではなかった。
全体的にハイ上がりで落ち着かない音に感じた。
DGだから腰の座ったピラミッドバランスを期待していたのだが…
冒頭で音揺れもあるし、マスターが劣化してるのかな?と感じる部分もあった。
サンキュー。 シューマン期待してたんだがなぁ モノラルって時点で論外なんだけど、名盤300でやたらと評価良かったから気になって。
>>515 フルトヴェングラーのモノラルはなめちゃいかんでぇ
じゃあ、フルトヴェングラーのステレオは?
>>516 DGG録音はH・カイルホルツ博士だっけ?
ユニは高過ぎるから音質改善の費用対効果を考えるなら EMIのスタ録の録音年が新しい奴から買っていった方がいい。
デルタのベートーヴェン1番・5番(DCCA-0055)を聴いたけど、5番の音程が高すぎてびっくり。 他の(正常と思われる)盤に比べると、半音ぐらい上ずってるんではないだろうか。 高音質なのは分かるが、どうせなら音程も修正してほしいものだ。
521 :
名無しの笛の踊り :2011/07/04(月) 16:22:46.26 ID:RALxLJfO
実家に行ったら、厨房の時に購入した ブライトクランクの第九を発見しますた 国内盤で90・10・26発売 東芝EMI株式会社 これはもう手に入らないのかな?大事にしとくべきか…
次のSACD化だろ
>>521 SACDが出た時の比較のために取って置いたら?
それあるなあ LPの時のような感動がなくてがっくりした思い出
モーツァルト40番のSACD復刻の評判を知りたくて買うのを控えていたが、 あまり出てこない。とある中古CD屋でモーツァルト40番のCDが 大量に出ていたことから、音質向上の見込みがあると考えて購入してみた。 自分の持っているCDは国内初期盤CDの次にでたもので、ノイズの場所が分かる くらい繰り返し聞いてきた。それと比較すると、 ・強奏時のひずみが著しく低減し聞き易くなった。 ・音楽の一部となっていた原盤のプチノイズが除去。 ・1楽章と2楽章にあった「カチャ」ノイズが除去。 ・再生レベルが高い。 ・以前よりも楽器が明瞭に聞こえる。 ・3楽章冒頭の欠落なし。 ・4楽章冒頭のフェードインなし。 結果的には良かったと思った。ただし、 ・高音寄りだったのが低音寄りになったので、戸惑いがある。 ちなみにCD層での比較。再生にはスピーカーではなくヘッドフォンを使用。
526 :
名無しの笛の踊り :2011/07/08(金) 07:19:44.47 ID:r/42VBAi
SACD層を聴けない事情は分からないでもないが、 今回の場合、SACDという根本的なメディアの違いが重要だという面があるわけでしょ? CD層だけでの聴取で書かれても それはちょっとしたリマスタリングの違いの論評にしか過ぎないので、 できたらCD層だけの話は遠慮してもらいたいんだが… (SACD層とCD層を比較するとかならいいけど…) 特に、SACD層は聴いてないとほざく宇野、お前だよ
協会のカバスタ新世界買った人いる?
530 :
名無しの笛の踊り :2011/07/09(土) 23:53:51.45 ID:jj/0ewN4
>>529 届いたよ 「…カバスタの指揮とした米M&A社の表示は、
演奏のレベル及び内容からも誤りです」の注記入り
何故かC・クラウスの「モルダウ」が併録
>演奏のレベル及び内容からも誤り 根拠がこれだけなんだもんな Fラン大生のレポートじゃないんだから、こんなんじゃ誰も騙されねえよ 新しく資料と放送局を当たって、 こうこうこういう証拠が発見されて こうこうこういう新事実が出て こうこうこういう調査結果を元に こうこうこういう判断をしたみたいな内容でやれよ 「研究団体の頒布資料」って体裁の癖に何やってんだ 既に根拠も確率させているM&Aの方が間違いだって言い張るなら M&Aに公開質問状でも送りつけて論戦しろよ。研究の為の協会なんだろ?
>>531 巨匠の楽譜から検討してみて〜くらいはやってほしいよね。
今回の発表はあまりにも粗末だ。
川上協会に何を期待しているの?
フルトヴェングラー夫人を名誉会長に据えるにたる組織としての精錬さを期待しています
精錬 × 清廉 ○ でないの。 つりだろうけど……、 つられてみました。
田伏さんの頃の協会に戻せ。 頒布CDはきちんとした音源で、東芝プレスで出せ。 収支報告を出せ。
一応、2団体あるんだから好きな方を選べばヨイ!
世田谷の図書館で、51年1月の第九のCD(FONIT CETRA、CDC-1)を見つけた。 この盤は中々評判が良いみたいだね。
日協会のBPO12月7日の英雄、期待できそうですか?
ヒント:協会
>>539 日協会がLP製作時のマスターをCD化したものはLPで出たときより音が悪いものが多い。
マスターテープのかなりの劣化が耳につく。
マスターテープを高温多湿な場所で保管していたとしか思えないような劣化が聞きとれる。
今回のBPO12月7日の「英雄」をオレはそんなに期待はしない。
河上自身が相当劣化してるからなあ もう80超えてるんだろ?
>>541 センターの第九みたいに、独協会LPのエロイカを板起こしすれば、鮮明な音になるじゃんwwwww
544 :
名無しの笛の踊り :2011/07/14(木) 12:42:58.16 ID:PnnqodeD
日フ協「新世界」本日到着。 「フルトヴェングラー」とする新たな根拠はなし。 バイエルン放送局保存カバスタ・テープ 2楽章末尾デヴィジ2小節欠落 スイス・RELIEF813 2楽章末尾デヴィジ2小節欠落 日フ協 WFJ-85 2楽章末尾デヴィジ2小節は存在。 これをどう見る?
>>544 ブックレットとかになんか書いてないわけ? ないんでしょうねえ・・・
>>544 これをどう見るって、これはフルトヴェングラーの演奏じゃ無いがな。
大昔、福永陽一郎が喝破した通りだよ。
緩徐楽章聴けば「一聴瞭然」。いくら若い頃のフルトヴェングラーでも、
あんなサクサク進むザッハリッヒな演奏するかいな。
もっと『没入』して遅いテンポを採るはずだよな(´・ω・`)。
昔とある音楽鑑賞会で新世界かけたら、皆が「これヴェングラーじゃないんじゃない」と言い出した。 欺けませんよ、人の耳は。
548 :
名無しの笛の踊り :2011/07/15(金) 10:31:05.36 ID:aqO3maw3
カバスタ説にも疑問はある。 カバスタは確信的なナチ党員だったわけだが、 この時期にわざわざご法度の「新世界」を演奏 するというのが変だ。 フルトヴェングラーが1941年と1944年に 新世界を演奏したのは、かなりナチに対する挑戦的 態度で、フルトヴェングラーだからこそナチも黙認 したのだと思う。
549 :
名無しの笛の踊り :2011/07/15(金) 10:50:58.68 ID:qKyfNdCP
自作自演の本ステ説と同じ臭いが・・・
kisei
552 :
名無しの笛の踊り :2011/07/15(金) 21:52:31.36 ID:hVAHqzVR
新世界=アメリカ=敵国
という事で
>>548 は御法度だとか短絡的に思ったんじゃねーの?
外来語排斥みたいなしょっぱい事してた極東の国とドイツが同じと思ってるんでしょ
やだ、なにそれ
>>553 しょっぱいどころかユダヤ人皆殺しにしてたんだけどね
556 :
名無しの笛の踊り :2011/07/15(金) 22:51:56.20 ID:NHmMoWCw
>>544 日協会から届いた「新世界」(WFJ-85)を聴いて2楽章末尾デヴィジ2小節が収録されているのにはオレも驚いた。
今まで発売された全ての盤はここの部分は欠落していたからだ。
誰かの別の演奏を編集して付けたとしか思えない。
日協会は捏造をする団体にまで堕ちたということなのか。
日協会はナゼ音源の出所を明らかにしないのか。
出所もはっきりしない音源を売るだけなら裏青やプレス海賊の業者と変わらないじゃんw 何が協会だよw
>>553 まともに考えれば、「新世界」を演奏禁止にしたらチェコ人の反発が必至だろうに。
世界史を全然知らない奴なんだろうね。
アホだなお前ら
>>548 の言う御法度とは本当に演奏禁止にされていたというより
フルトヴェングラーのナチスへの抵抗という意味だろうがw
最後の演奏会でよりによってわざわざフランスと縁の深いフランクを演奏したというのも相当勇気のいることだと思われ
>>556 >誰かの別の演奏を編集して付けたとしか思えない。
何のために?
もしそうなら河上爺の方から2小節が欠落してないから真正フルトヴェングラーだとか言いそうだがな
>日協会は捏造をする団体にまで堕ちたということなのか。
勝手に決めつける方がタチが悪いと思われ
>>560 言ってることがさっぱり理解できない
併合(保護国化)した国の音楽を演奏することの何が「抵抗」なんだ?
フランク云々は何のことやらイミフ
>>562 ハア?少なくとも政府から歓迎されることじゃないね
人間の心理が全然わからないのか?
ヒンデミット事件って知ってる?
それともただの負け惜しみ?www
自分を中心にしか考えられない
>>563 さんが
心理を説いてらっしゃるシュールな光景
>少なくとも政府から歓迎されることじゃないね 当時のナチスがユダヤ人でも何でも無い上に、 既にドイツの一部になっていたボスニア出身の故人であったドヴォルザークの作品の演奏を 敵対視していたというあなたの主張の根拠と、 何故、その根拠かのように全く状況が違うヒンデミット事件について挙げたのか 人間の心理がわからない僕にも理解できるように 明確な出典を併記して理路整然と説明してください
ほう、ドボルザークはゲルマン系だったとでも言いたいのか? スラブ人という東方の人種的に劣った血統の芸術家なんじゃないのか? ドイツの戦中のヒストリカルじゃドボルザークなんてほとんどないぞ しいて言えばクーレンカンプくらいか? 戦前の日本でいえばアメリカ帰りの挑戦人に等しいだろう
567 :
名無しの笛の踊り :2011/07/16(土) 01:47:29.19 ID:E2730G5M
>>566 晒すついでに、馬鹿にも教えておいてあげるね。
プシホダの独ポリドール録音
>>567 君ってかわいいねw
プシホダっていったいどこの人?
言っとくけどしょっぱい日本人だって挑戦人を日本代表としてマラソンに出すくらいの度量はあったんだからねw
そういや昔ベーム爺は新世界くらいしかドボルザーク録音がないから「まだナチス?」と噂されてたなあw
あとヒンデミットはいわゆる「退廃芸術」だし、当時はスラブ音楽も一緒くたにされてたみたいだよwww
569 :
名無しの笛の踊り :2011/07/16(土) 02:52:28.66 ID:z8mk7r3d
フルヴェンなんてダイソーのCDでも十分価値分かるな。
あとフルトヴェングラーの唯一のドボルザークはスラブ舞曲1曲だけで 何故かお蔵入りになってた
スラブ人がウンターメンシュだからそんな曲はやらんって言うならナチス党員のくせに チャイコフスキーを戦時中に録音してたカラ公とかどうすんだよwwwwwあほかおまえはw
>わざわざご法度の「新世界」
とりあえず初耳だな。けっこう重大情報だと思う。
>>548 は通だなあ!
ID:/Z4CvEnY はチョット頭がオカシイ輩だな。 新世界の演奏が「フルトヴェングラーのナチスへの抵抗という意味」なんて 初めて聞いたよ。 どんな認識してるんだよ(´・ω・`)。
フランクの演奏に勇気がいるってのも理解できない
575 :
名無しの笛の踊り :2011/07/16(土) 09:02:54.20 ID:TwwgIUL9
独ポリドールにカラヤン&ベルリン・フィルの1940年の新世界のセッション録音があるな 独テレフンケンにメンゲルベルク&コンセルトヘボウの1940年フランク交響曲と1941年新世界のセッション録音があるな 当時の世界情勢からは、独ポリドールとか独テレフンケンとかはナチスの権勢の及ぶ地域での 発売を考えて録音したんだろうと思うけど、お詳しいD:/Z4CvEnY大先生、その辺の解説を是非
576 :
名無しの笛の踊り :2011/07/16(土) 10:01:02.37 ID:jK22Om2Q
フルベンがナチに抵抗だと。笑わせるなよ。 ナチに追われてアメリカにいくしかなかったワルターに、フルベンが戦後なんて言われたのか知らないんだな。
>>576 「新世界」の演奏行為がナチへの抵抗として成立するかが
いまの話の論点と思われるので、
そもそも、フルトヴェングラーがナチに抵抗したかどうかは、
それはまた別の話といいますか。
考え方が単純すぎる人がいるね。 トスカニーニの「ナチの国にとどまる奴は皆ナチだ」という迷言と同じ思考だ。
70年後の探偵団ですかw
580 :
名無しの笛の踊り :2011/07/16(土) 10:40:28.19 ID:YLVqTUUB
新世界の演奏が「ナチスへの抵抗」云々という表現は、 昔ステレオ芸術で桧山浩介さんが書いていた記事のパクリ。 RELIEF盤を紹介した記事の中だったが、原文はもう少し違う ニュアンスで書かれていたと思う。
馬鹿な評論家がろくに調べもせずに書いた思い込みを 何も考えずに信じ込んでいる知障って事か
演奏がフルトヴェングラーのものか否かが論点なんじゃない? 何かずれてきてるよ。 せっかく今度の協会盤を概出盤と比較してくれた人がいるのに、これでは冷静な検討ができないよ。
検討する価値なんて無いだろ。
>>578 国際標準としては普通の思考だが。
ついでにいうと、ナチの場合のタブーは、ユダヤ人>>アメリカ人だからな。
日本の特高警察とは思考回路が違う。
>>582 「ご法度の新世界を演奏していたがフルヴェンだから問題にされなかった。
他の指揮者なら捕まっているので、今回の録音はフルヴェンのものに違いない」
という主張の人の最初の論拠、「新世界は御法度」について質問してる
>>585 それに加えてカバスタだともろナチス党員だから、
新世界を演奏するのが変ってことらしい
548 名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:2011/07/15(金) 10:31:05.36 ID:aqO3maw3
カバスタ説にも疑問はある。
カバスタは確信的なナチ党員だったわけだが、
この時期にわざわざご法度の「新世界」を演奏
するというのが変だ。
フルトヴェングラーが1941年と1944年に
新世界を演奏したのは、かなりナチに対する挑戦的
態度で、フルトヴェングラーだからこそナチも黙認
したのだと思う。
今回のわけのわからん流れはこのレスがすべての始まり
結局、既存のカバスタ盤と今回の協会盤並走させた人いないの? 無いはずの2小節が有るのは気になるし。ねつ造じゃないとしたら、カバスタ音源としても新発見だろw
日協会が「新世界」の音源の出所を明らかにしないのであれば新たな進展は難しい。
今の日協会がしている事は海賊盤業者と同じようなもの。
そんな日協会を庇うような書き込みをしている
>>561 はA岡の可能性大。
桧山浩介って輩もかなりの無知だな
新発見! 欠落無しのカバスタ「新世界」!
591 :
名無しの笛の踊り :2011/07/17(日) 07:31:16.30 ID:Uiayf+wN
協会は前からチェリの怪しい音源とか出してたからな。 今回の新世界もその流れの一環。
>>590 演奏自体はいいので無欠落盤なら非WFでも価値はある。
おまいらってホントにゲスな連中だなあ。 まともな研究者は皆、もうなぜ2楽章が無欠落なのか考え始めているよ。 ニセステ騒動の時だって、新事実がボコボコ出て来たのに このスレの住人は河上叩いて喜んでるだけだた。 ウソから出たマコトってこともあるしな
>>594 そんな事よりも、ステレオ問題の時に逃げたままなのを解決しろよ。
>>594 考えようにも、協会側から何も新事実が提示されてないんじゃ無理ですよ、浅岡さん
昔、田伏さんが理事だった頃、ヴェングラー指揮として大々的に頒布したから引っ込めようがないんだろ。 ヴェングラーのための協会の筈が、いつの間にか一握りの人間のための協会になっちまっているのが悲しい現状だろう。
598 :
名無しの笛の踊り :2011/07/17(日) 23:14:41.21 ID:4/k0ghdj
>>590 それって日協会から出た今回のCDのことをふざけて言ってるのか?
>>590 本当に欠落がないなら大発見だが、他の録音で継ぎ接ぎした可能性もあるからねえ...
ま、まともな人なら真偽がはっきりするまで、こんなのには手を出さない。
600 :
名無しの笛の踊り :2011/07/18(月) 21:04:31.61 ID:PtWiNjxe
買ってはじめて判明したことなのでは?
>まともな人なら真偽がはっきりするまで、こんなのには手を出さない。 初心者はね。 △だったらどうせ流布乱か何かのコピーだろうと予想がつくけど 河上教会はお化け屋敷みたいに何が出て来るかわからないところがある。 ヒストリカルってそういうもんだし、後で欲しくなっても入手困難だから一応買っておく。
初心者だな。
603 :
名無しの笛の踊り :2011/07/18(月) 23:12:06.92 ID:4Dm0dNht
現物を買って確かめる事を全くせずに他人の悪口ばかり言っているバカよりはマシじゃん。
それで誰かが無欠落の謎を解いたら、さも自分で調べたかのようにシッタカするんだよなw
浅岡さん本人+協会工作員降臨か? 欠落なしを持って真正の証拠と言われてもなぁ。
>>605 >浅岡さん本人+協会工作員降臨
「オレ達の『商売』の邪魔をするな!」ということだな(´・ω・`)
607 :
587 :2011/07/19(火) 19:23:23.40 ID:fbefgiiO
あちゃー協会盤キズものだったかー まさか意図的なものではないでしょうねぇ
>>608 なんかおれよくわからんことを書いてるな、見なかったことにしてくれ。
お布施のつもりでグラモフォンの高いSACD買ったけど これイイ!んでないか? 買ったのは47年のベートーヴェン5番で、OIBPと同じカップリングなので 嫌な予感があったけど、音質は没後50周年のものベース。 第4楽章メインで聴いたけど、ピッコロやトロンボーンの合いの手が 浮き上がってくる感じ。 EMIのSACDは正直よくわからんかったけど、こっちは ブラインドでもすぐに違いがわかった
>ピッコロやトロンボーンの合いの手が浮き上がってくる感じ。 そういうのをわざとらしいと言って嫌う人もいるんだよ。 そういう人はCDの平板な音を聴き慣れちゃってるんだろうね。
>>607 ニコニコは誰が上げたんだ?
音源はいったい何?
投稿日時的に、今回の協会盤以外のふたつ、 PHILIPS(フルヴェン)かM&A(カバスタ)じゃね?
A岡+協会のコンビは海賊盤製造販売業者へと堕ちたようだ。 今回の「新世界」も音源の出所を明らかにしないので怪しい商品そのもの。 協会が堕ちていったのはA岡とコンビになってからのようだ。 おぃA岡! 反論するのなら「新世界」の音源の出所を明らかにしろ!!
「フルトヴェングラーっぽいCDの頒布会」に名称を変更したら 誰も文句は言わなくなると思うので、関係者は検討されると良い。
もう構わねえから、偽作のチャイコ6番とかクリュイタンスべト8とかアレグロのエロイカとかを研究用資料と銘打って協会で出しちまえよ。
ただのレーベルでいいや
アッー!
朝比奈とかチェリとかもがんがん出して欲しい。
620 :
名無しの笛の踊り :2011/07/20(水) 17:26:34.43 ID:kuMzs9oA
>>615 その名称いいね。(たまに本物あり)と加筆すればなお結構
妄想も膨らむというもの
>>615 そんなこといったら、バレンボイムの録音をモノラル化して雑音を付加してイッチョアガリじゃん。
>>621 バレンボイムとシカゴ響のヴェングラー2番をモノにして、聴衆ノイズ付け加えたのを「1954年ベルリンフィルとの幻のライブ録音」と称して頒布すれば良い。
それだったらSKBとの第九だろ もろフルヴェンのコピー
624 :
宇野珍ポーコー :2011/07/20(水) 22:45:44.38 ID:DC3uRNyf
誰も僕の名前は挙げてくれないのかといえよう
あなたのブル8の劣化クナっぷりはどうしようもないので
誰もが騙されるくらいの偽物を、演奏家を雇ってでも作って出せばそれはそれなりの 研究成果だと評価できる。
627 :
名無しの笛の踊り :2011/07/21(木) 08:21:12.70 ID:xIYiO7WD
>>626 それは野口の東京フルトヴェングラー研究会の仕事では?
tesuto
>>627 >それは野口の東京フルトヴェングラー研究会の仕事
そう言えば、フルトヴェングラーの交響曲第3番日本初演なんてやってるけど、
あれ自腹切ってオケ雇ってるの?それともオケメンバーは、ボランティアの無料奉仕かな?
もし、雇ってるとしたら、野口さんって相当な資産家なんだな(´・ω・`)。
630 :
名無しの笛の踊り :2011/07/21(木) 08:54:05.15 ID:8R8RKF9F
そんな事なやっても何も報われないのに 殊勝な方々だ。 ↑ ↑ ↑ も含めて。
>>630 十分努力は報われてるよ。
綺麗な奥さんももらったし。
>>633 基本的な読解力が無なさ過ぎ。
金出してオケ雇ってるのか、無料奉仕のボランティアか否かを問うているのに、
どうして「アマオケも知らんのか」の問いが出てくるんだよ。
もう一度「良く」読み直せよ。
おっさん落ち着け
顔真っ赤www
なんかスレ違いというか ここも「とことん〜」スレと化しそうな悪寒
何だ、せっかく野口君のことを
SACD視聴会の招待状キター!
642 :
平淋ケチ付け音源盤が国外レーベルからもリリース :2011/07/23(土) 22:35:35.58 ID:TDEaew9z
http://www.icartists.co.uk/classics/catalog/cds/wilhelm-furtwangler > This release is important because it has never been issued
> before outside Japan and came about because
> Furtwangler having scheduled a number of performances of
> Beethoven's Symphony No.9 in January 1953,
> fell ill during the first concert which was abandoned.
オナ哉さんの戦いは終わらない
30 MAY 1953 だって。 このレーベル、テンシュテットのマーラーもリリースするんだよね。
645 :
名無しの笛の踊り :2011/07/25(月) 05:46:50.33 ID:JHU/9LtU
EMI-SACDの「トリスタンとイゾルデ」がレコ芸8月号で音質良くなったとベタ誉めなんだけど、 ホントにそんなに音が良くなったんですか? CDは東芝EMIの初出盤を持っているんだけど、SACDの音質が気になっているので、 買われた方、レスお願いします。
赤アイボリージャケとの比較なら天と地
スカラ座の神々の黄昏(Archipel)を買ったら、1952年の神々の黄昏三幕の後半がついてきたでござるの巻。
誰か教えてください。 MYTHOSのフルトヴェングラーの新譜は もう終わってしまったのでしょうか
そもそも、あそこは商業レーベルじゃないらしいからな。 アメリカの熱心なマニアが金に糸目をつけず、 ほとんど道楽でやってるといわれてる。 価格に直すと天文学的な金額になるという装置を使って 気が向いたら 好きな枚数だけを焼く・・・という、いまどき 信じられない商売をしているらしい。 この都市伝説 信じるか信じないかはあなた次第
651 :
名無しの笛の踊り :2011/07/30(土) 03:22:05.23 ID:sSIVZ6jj
アメリカの熱心なマニアは東京千代田区神田神保町でレコード店を経営しているようです。 この都市伝説も信じるか信じないかはあなた次第
日本総代理店店長は神保町のM山さんです。 訊けば親切にミソスについて教えてくれるでしょう。 これも都市伝説です。
EMIのSACDはリングで打ち止めらしいけど、 ドン・ジョヴァンニはSACD化されず仕舞ということか…。
655 :
名無しの笛の踊り :2011/07/31(日) 19:28:45.98 ID:TkURpDl0
そうか。ドン・ジョバンニを楽しみにしていたのだが。 単層SHM-SACDの目玉で復活して欲しいな。
656 :
名無しの笛の踊り :2011/08/01(月) 06:40:40.48 ID:OpzlVAEO
EMI盤のドン・ジョヴァンニは無理に高音を持ち上げた聴き難い音だったからな。
こんなの多分ヒデー音なんだろうなと思いながら 物好きが買って、やっぱり酷かったって、怒る。 いるんだよ。そういうアホが
661 :
名無しの笛の踊り :2011/08/02(火) 05:01:37.45 ID:bLUUWSqS
>>659 オレそうだよ。実際聴いてみないとわからないし。
聴かないで色々言う奴よりはマシ。
662 :
名無しの笛の踊り :2011/08/02(火) 12:02:55.99 ID:uf28PUva
オタケンは耳目を集める奇抜なものをよく出す。 はずれが多いけど、当たりもあるよ。
最近は外ればかりだけどな
>>661 2500円を捨て金と考えられるかどうかだな。
どうせ趣味なんだから損得考えても始まらねえ。
金持ちかどうかには関係ない。
オレも250円くらいの食いもんなら同じことするけど
コバケンは最近サエないよね
いやいやエノケン、コバケン、オタケン 日本三大ケンさん!
エノケン好きのおれに謝れ つマツケン
669 :
名無しの笛の踊り :2011/08/03(水) 05:55:06.19 ID:XKn8VVbw
ミヤケン
エノケンを知ってるなんて、俺を含めてここの年齢層高すぎwww
671 :
名無しの笛の踊り :2011/08/03(水) 11:43:10.61 ID:hxwumesA
じゃあ、エノケソも知ってないと
672 :
名無しの笛の踊り :2011/08/03(水) 15:49:14.88 ID:xmN97uH1
フルトヴェングラーの天才性は 演奏の有機的つながりかつ、劇的なダイナミクスにあると思う 単にダラダラした演奏や、硬直したダイナミズムの演奏とは、一線を画す
有機的つながりって何?
安定したテンポ感のことでしょう。 指揮ぶりとは、真逆の世界。
676 :
名無しの笛の踊り :2011/08/05(金) 20:15:42.83 ID:y5MowkQj
真逆=まさか
1942年の第九終楽章映像を見ると、指揮というより舞踏に見える。
人形劇にも見える
どこがよくなってるんだ?完全に改悪じゃねーか。 サンプルの4種の中ではLPがいちばんいいと思うが。
変なものを高値で買ってしまったところ、SACD登場で涙目ということですね
LPがよいのは認める。 でも、オケのメリハリは、679の音源の方がグ、グッツと来る。 SACDがよければ、そっちも簡単に買うくらい、フルヴェンのローマ指環は お気に入り。
ツッコミ待ちか?
今のCDのままだとEMI版はローマ並みの音質だからな…。新音源がどこまで食い込んでくるかな。 LP音質良すぎだろ。
Twitterによると、オリジナルテープを超える音質⁇みたいです。ノイズは削ってないみたいですね。
オリジナル超える ってオイオイw
1960Mime8/5 19:45 フルトヴェングラーの「指輪」SACD先行試聴、恵比寿に行ってきました。 今までのLP, CD と全然違う! アセテート盤に転写したことによるサーフェスノイズを恐れず高音域のでしょうか エネルギーを重視したのは見識。修正したのは回転むら中心とのこと。…つづく 1960Mime8/5 19:53 ご参考までにこの1954年のローマ録音、磁気テープ録音だけど当時はまだ 磁気テープに対する信頼性の低さからアセテート盤に転写され、それから1970年代に 再び磁気テープに転写された。そのうちジークフリートのオリジナルテープはソ連に渡り、 1968年にLP 化されていた。…つづく 1960Mime8/5 20:02 そのメロディア盤はアセテート盤に転写される前のテープを使っているので音が良い(といっても 限界あるけど)とされる。手持ちの国内初出盤とメロディア盤を比べると確かにその差は歴然。 ところが今回のリマスタリング、おとの鮮烈さではメロディア盤を上回るかも知れない。…つづく 1960Mime8/5 20:09 結局のところ、音の差はテープとかアセテート盤とかのメディアの差よりもマスタリングエンジニアの感性、 方針によるもの方が大きいのかもしれない。SP の復刻もそうだけどノイズをカットするとロクなことはない。 そういう意味で今回のSACD は「買い」と思う。…つづく
1960Mime8/5 20:16 ただし、鮮烈なのはオーケストラまでで、肝心の「声」が今一つ前に出てこない感じがしたのは気のせいか? 何せ全部で15時間以上かかるものを11時間程度しか試聴していないのでよくわからないけど。…つづく 1960Mime8/5 20:50 ごく一部の試聴でもノイズは多いし、とても「良い音」とは言い難いが、フルトヴェングラーが、入念に準備をし、 渾身の力を込めた会心の演奏が、新たな装いで登場することは歓迎すべきだろう。マスタリングにベストはあり得ないかが、十分受け入れられると思う。…つづく 1960Mime8/5 21:12 これを買うとなると出費は痛いが、ショルティ盤のSACD の半分くらいの値段だし、 座右におくべし♪仮に満足できなくても頑張って聴きとおせば聴き手は必ず「救済」されるから大丈夫!!…番外編へ 1960Mime8/5 21:22 今日の試聴会での使用機器は、スピーカーがB&W の800D、アンプがくらっせCP -700とCA -M300という組み合わせ。 でも私の好きな音ではありませんでした。低音は硬質ゴムみたいだし硬い高音。それだけ鳴らしにくいスピーカーということなのか? 半導体アンプだからか?? … 完
ひどかったのはオーケストラのほうだし、声は何もしなくてもそこそこの出来になるからまぁ、いいのかねぇ。
河上教会、次はやっとまともなアイテムで、52年のベルリンフィル「英雄」出すんだね。 音質劣化してないことを祈るわ
フルヴェンのローマリング 3300+(1500*12)=21300 3300*4+(1500*9)=26700 どっちにしても、27500円にはナラねぇぞ!!!!!
フルトヴェングラーの演奏でベートーヴェンの交響曲第2番を探しています。 おすすめ教えて下さい。
紀元2600年奉祝演奏会のライブ録音が一番おすすめです。 あのときの伯林フィルのベ−トーヴェン交響曲全曲演奏会は、いまでも語りぐさになっています。
695 :
名無しの笛の踊り :2011/08/08(月) 19:38:50.41 ID:EJNO5oAL
いや、それよりも、エーリッヒ・クライバーをアシスタントにしたSP録音がベストだろ
クリュイタンスをアシスタントに迎えた8番もお勧めです。
カバスタを、
このスレって河上教会信者がたくさんいるんだね
>>698 みんな茶水組合とか神保町界隈を歩いてる人達なんじゃないか?
俺も含めて。
スマソ 河上教会って何?
701 :
名無しの笛の踊り :2011/08/09(火) 14:42:49.55 ID:aiktvWWq
自分も8/5のローマリングの視聴会に参加した。
なお、自分はローマリングは持ってなくて、
http://www.pristineclassical.comのサンプルを聞いたのみ 。
長所:生々しい。声は上も下もよく出ている。オケの低音が太く、自然な広がりがある。
管楽器もよく聞こえる。会場ノイズも聞こえた。
ノイトゥングを鍛える金槌の音は前に出てくる感じだった。
ノイズカットをしなかったためか、こもってなく、
金管はそれほど耳障りではなかった。
703 :
名無しの笛の踊り :2011/08/09(火) 14:49:25.09 ID:aiktvWWq
短所:持続するノイズ。強奏時の歪みノイズ。(ノイズは低〜中音成分) 歌手が歌っているときはノイズは目立たないが、オケのみだと ノイズが目立った(dbxのような感じ)。ノイズはエアチェックのような 浮き出る感じではなく、楽音にまとわりついた感じ。 いずれの感想は、黄金、ワルキューレ、ジークフリート、黄昏の順に悪化した。 (黄金で出ていた太い低音はスカスカに、ノイズは目立つようになった)
弦のほうはどうでしたか?
前にセンターが出した黄金みたいな音に近いのですかね?
706 :
名無しの笛の踊り :2011/08/10(水) 15:20:19.11 ID:66lPRPpH
>>704 弦は美音ではなかったが特に悪いことはなかった。あまり印象に残っていない。
余談だけど、ティンパニ等の打楽器ははっきり聞こえていた。
>>706 EMICD版だとキンキンなってた印象が強くてね。
レポートありがとう。
708 :
名無しの笛の踊り :2011/08/10(水) 23:40:50.98 ID:66lPRPpH
>>707 それと、新旧聴き比べで、旧(CD)の方は強奏で若干金属的に聞こえた。
これがキンキンの原因かも。
また、CDのマスターのには、SACDのマスターにはないノイズ(ポコ音)
が聞こえた。1990年発売のCDのマスターは1972年発売のLPのマスターとは
別にRAIから送られた模様。しかし原盤(パデローニ?)の状態が劣化してい
る様で、今回のSACD化で直接原盤から復刻しなかったと思われる。
>キンキン おまっとさんでございました
710 :
名無しの笛の踊り :2011/08/13(土) 01:24:50.82 ID:m39iPNHf
[1977] RE:カラヤン60(82CD) Name:karayanus NEW! Date:2011/08/12(金) 01:33 マハロ様 karayanusです。失礼の段お詫びします。 実はフルヴェンの第九にもっと野次がくると期待してた。 どれでも同じに聞こえますから。 残念!
皮上さんと喧嘩して、口きいてもらえなくて、頒布CDも届かなくなる夢を見た。
>>657 聴いてみたが、かなりよく出来てたぞ
俺がブラクラ好きだからかも知れんが、気に入ったわ
ブラクラのバイロイトはEMIでも復刻されてたけど、だいぶ違うな
蓼喰う虫もなんとやら
フルヴェンの107枚 いろんな意味で想定外の音の良さ
>>712 業者乙
SACDで商売あがったりで大変だね。
はいわろ
>>714 提灯持ち乙。音割れてるしノイズはあるし…
アメリカのお金持ちさんでなければ、これで十分。
719 :
名無しの笛の踊り :2011/08/18(木) 00:12:26.95 ID:SZ9lTcKg
ローマの指環って、音質改善の余地あるの? あんな歪まくり、音揺れしまくりの音質なのに。 EMIのワルキューレとは雲泥の差で、パデローニ転写が悪かったのか オリジナルのテープから駄目だったのか。 とにかくオリジナルテープを破棄するとは何考えてるのか。 すぐ聞こえなくなるようなテープだったの? レベル低すぎ。
今回は別音源だってさ
「別音源」(笑)
ローマもスカラ座も音質的にフルヴェン指環のベストCDは何? SACDは置いておいて
スカラ座は、gebhartとかいうメーカーがある程度よい。 ローマは、gebhartは雑音みたいなのが入っていて、 日本では評判がよくない。 EMIのを買うのが普通。 しかし、107枚組のなかに収録されているローマの指環(全曲)が すごくよく出来ているように思われる。しばらくは、これを聴いていくつもり。
Archipelのリマスターは低音はない。他もローマにあと一歩で及ばないといったところ。 全体的に軽い印象はぬぐえないが、42年第九が楽しめるなら楽しめるとは思う。 今のところは演奏内容で選べばいいと思う。 ところで、gebhartとArchipelって同じ会社じゃありませんでしたっけ。
GebhardtとArchipelと同じ会社っていうか Gebhardtの傘下にANDROMEDA、ARCHIPEL、WALHALLがある。 Gebhardtのリマスタリング・エンジニア兼社長のゲブハルトさんの名は Ariosoとか、他のレーベルでもたまに見かけるけどね。 ただ、Gebhardt、ANDROMEDA、ARCHIPEL、WALHALLって それぞれ音の傾向がだいぶ違うから、別々の人が担当してるのかも。 Gebhardtはノイズを減らして自然で聴き易くはするけど、 その分、迫力もスポイルしちゃって、音の分離が悪くなりがちなんだよな。 ゴロヴァノフとかで顕著。
ノイズを取り過ぎて聞き苦しくなってるというのは そのレーベルみんな共通してるけどな
>>725 >Gebhardtの傘下にANDROMEDA、ARCHIPEL、WALHALLがある。
なにのそのコングロマリットw
さすがに感想が全員年上だな。
Archipelもノイズ取り過ぎてスカキンだから正解
734 :
名無しの笛の踊り :2011/08/19(金) 22:51:34.25 ID:NI4WscOy
俺は初期のしか持ってないけど、結構良い出来だと思ったんだがな 一応、当時はネットでも評価されてた
735 :
新譜 :2011/08/19(金) 23:46:23.88 ID:Vkqp+OGF
http://tower.jp/item/2937690/ Haenssler Classic 94215
フルトヴェングラー:交響曲 第2番 ホ短調
ベートーヴェン:交響曲 第1番 ハ長調 Op.21
ハンス・ミュラー=クライとフルトヴェングラーの対談
ヴィルヘルム・フルトヴェングラー(指揮)
シュトゥットガルト放送交響楽団
再発じゃないの?
昔メディアフォンと云うレーベルから出てたはず。
フルヴェン協会とMemoriesからも出てる 2番の自演としては一番音質が良いらしい
>>734 ものによるとしか
でも全体的にノイズリダクションはきつめ
フル2は田伏教会からの最後のリリース。 日本ビクタープレスで音もよかった。
741 :
名無しの笛の踊り :2011/08/21(日) 01:41:59.16 ID:uTuwAo7K
このスレの上の方に出ているバレンボイムの旧録第九聴いたぞ お前らの言う通り、まるでフルトヴェングラーの第九のステレオ・コピーのようだ。 概ね揶揄する意味でそう例えられているわけだが、ここまで出来てると、 これはこれで凄い気がする。マジで懐かしさを感じたよ。 ちなみに今日の飲酒状況は350のビールが2缶、日本酒が1合ちょい 、安赤ワインが普通のコップ2杯、薄く自分で作ったレモンチュウハイを中ジョッキ2杯なので、 オレとしてはそんなに飲んでないぞ。
742 :
名無しの笛の踊り :2011/08/21(日) 01:47:59.12 ID:uTuwAo7K
もう少し音を悪くして、54年にレッグがジュリーニとかスカラ人脈でマフィアを使ってデッカチームを脅かしてバイロイトの演奏を録ったとか、 ルツェルンに連れて行ってリハを録ったが、録音した経緯が経緯だけに極秘に保管されていた、 とか言って出せば、フルヴェンの真正ステレオと言って売れそう。
ソリストでバレるだろ
745 :
名無しの笛の踊り :2011/08/21(日) 09:53:55.15 ID:uTuwAo7K
えっ、フルヴェンのファンて馬鹿ばっかりと思ってた。
フルヴェンバカ一代 1971年(昭和46年)からレコード芸術で連載。 原作:梶原一騎、画:つのだじろう。
空手バカボン
>>748 ネットでググると、5月30日と5月30日で混乱があるみたいだ。
【参考:ソース干渉機】
5月30日は、1月23日に演奏途中中止となったニコライ・コンサートの再演。
5月31日は、ウィーン芸術週間開会演奏会で、昼夜2公演。
「5.31は昼・夜の2回の公演があり昼の録音と考えられる。但しDG系は5.30と
表記しているが日曜日との記載もあり5.31が正しいと判断される」
(フルトヴェングラー完全ディスコグラフィ)
ORFには、31日録音と表記された録音が残されており、2009年2月にDREAMLIFE、
2011年4月にフルトヴェングラーセンターがCD化。
****
もうなんかよくわかんない。
【参考:シソPさん】 31日はウィーン芸術週間でのLIVE、30日はその前夜祭 91年DGからVPO創立150周年記念盤で30日として発売されたが、 後に演奏会場とソリストの関係から31日が正確なデータとされた。 2004年発売のAltus盤では録音日をDGと同じ30日とし、VPO所蔵のテープに そういう記載があるということがわかり、従来31日とされた録音の収録日に 再び疑念が生じた。 2009年2月Dreamlifeから5月30日録音とされるCDが発売された。 DreamlifeがORFにオファーした31日のテープが現在31日とされる録音と 別録音だったために30日の日付がDreamlifeによって付与された経過もあり、 現在30日とされる録音と31日とされる録音の日付が逆である可能性もある。 **** もうなにがなんだが。
Hさん、またこの音源に関して何か言わないかな
この音源に対して言う前に、 偽物だと批判した件について釈明と謝罪をするのが先だろ
753 :
701 :2011/08/22(月) 10:22:59.93 ID:3XNKvUHU
>>729 自分の感想は載ってないね(長所と短所のみ)。
ちなみに視聴会では若い女性もいたよ。
754 :
名無しの笛の踊り :2011/08/22(月) 10:50:31.25 ID:LRxYG2IA
>>748 ドリームライフのコピーだな、これ。
だから、DG系とは別演奏の方。
>>754 ホントだ。
センター盤のバイロイトの時みたいに、
またORFが一般レーベルに権利売ったのかとオモタ。
ORFのロゴ無いなと思ったら、
裏ジャケ写真見るとドリームライフのライセンスになってる。
とゆーコトは日本発売はないのだろうにゃ。
演歌歌手のドサ回りでもあるまいに、1日に昼夜2回も第9を振るとか、 フルトヴェングラーなんて精神性も何もないただの芸人じゃん
フルヴェンは、ベートーヴェン振るのに、精神性とか必要としてないよ。 精神性とかなしでも、そのまんまベートーヴェン。
ウィーン・フィルもドサ回りってことか。そうかそうか。
ドサ廻りというより田舎芝居か。 実際夜は歌劇場のオーケストラピットに詰める訳だし。
ドサ回りってのは、東欧とかロシアあたりの素性のわからん臨時オケを、 まるで宝塚から出てきたみたいな女流指揮者がベルバラみたいな衣装で振って、 地方の市民会館をツアーすることだと思ってた。
>>757 もともとクラは王侯貴族の慰みものじゃん
物を知らん馬鹿はこれだからwww
763 :
名無しの笛の踊り :2011/08/23(火) 13:57:52.05 ID:mAnAyYUZ
>>657 http://www.hmv.co.jp/product/detail/4160164 音が良い。バイロイトの「第九」 極上見本盤復刻で明らかにされた恐るべきブライトクランク・マスター!
OTAKEN RECORDS をやっと入手した。今、第3楽章が終わった。正直、音が良いので感動した。みな購入して聴いてください。私は第九に関してはブライト
クランク・マスターを購入していなかった。やっと第九のブライトクランクが聴けた。OTAKEN RECORDSには続編を期待する。私はブライトクランク・マスター
はあとヴァイオリン協奏曲と皇帝とブルックナーの交響曲第7番を所持していない。あとは全部所持している。
良かったっすね
最近売れないから販促活動も大変だよな
いや販促じゃなくって
>>763 はセルスレッド6だろ?
767 :
セルスレッド 6 :2011/08/23(火) 15:04:41.81 ID:mAnAyYUZ
>>763 セルスレッド6です。とにかくブライトクランク・マスターの第九を入手。早速、全曲聴きました。疑似ステレオとしてはよくできていたと思う。
正直、久々感動した。
768 :
名無しの笛の踊り :2011/08/23(火) 17:00:22.49 ID:sBiIbVOw
>>763 HMVレビューより
ブライトクランク盤というと、宇野功芳氏の評論で第9だけは失敗作で、
これだけはモノラル盤を聴かなければ真価は決して分からない、
とのことだった。
実際、LP時代もCD時代も第9に関しては、ブライトクランク盤よりも
モノラル盤の方がずっと良かった。
しかし、このオタケン盤のブライトクランク盤は凄い。
全くモノが違う。聴いてびっくりすると共に感動した。
769 :
名無しの笛の踊り :2011/08/23(火) 17:01:24.25 ID:sBiIbVOw
カトー氏 東芝EMIのブライトクランクCDよりも,ナチュラルでニュアンスに富んだ 音であり,あまり違和感を感じずに聴けるのは良いのですが, ダイナミックレンジが押さえられており,音の密度も薄目であることから, エネルギー感や表現力に乏しく,微温的で間延びした演奏に聴こえてしまう のが残念なところで,個人的にはこの名演のスタンダードとしてお薦めできる ような音質ではなく,マスタリングのバリエーションの1つとして珍重する といった類のものではないかというのが正直な印象でした。
>全くモノが違う。 疑似ステレオだけに。
55点w
772 :
名無しの笛の踊り :2011/08/26(金) 12:22:43.10 ID:FMZDd8D0
どうせオタケンが勝手に音をいじって作り上げたんだろう。 オタケンの言う事は殆どがウソと作り話ばかり。 オタケンはホラ吹きといえよう。
何をいまさらw 元々蝦蟇の油売りの口上ソックリじゃん! 祭りの夜店の香具師みたいなもん
774 :
名無しの笛の踊り :2011/08/26(金) 23:15:56.46 ID:ZgjJoLkI
ブライトクランクLP復刻で感動とは異次元のリスナーがいたもんだ。 ヲタケンはパクリ疑惑(ではなくパクリそのもの)が加藤氏のHPにも 書かれているし(ウラニア英雄)実際聞いて見ると何も違わない(VPO スタジオのベト3,4,5、バイロイト合唱もパクリ。パクリ元はイタリア EMI、英EMIのCD)。これが ”猿”信頼できる筋のソースとはね。
猿?
776 :
名無しの笛の踊り :2011/08/28(日) 06:03:07.72 ID:eB+vzWj6
今のマスタリング技術はクラシック初心者に向けての (経済的に)効率的な仕様になってる。 時代背景込みで聴く人にとっては最近録音したような音質に変わっても "嘘の音"に映るからな
何言ってんだこいつ
>>757 >演歌歌手のドサ回りでもあるまいに、1日に昼夜2回も第9を振るとか、
>フルトヴェングラーなんて精神性も何もないただの芸人じゃん
>>758 >フルヴェンは、ベートーヴェン振るのに、精神性とか必要としてないよ。
>
>精神性とかなしでも、そのまんまベートーヴェン
二人とも「精神性」という言葉の使い方がそれぞれ微妙にズレてないか??
少なくとも19世紀に生まれて20世紀半ばまで生きたドイツ人が普通の語感で感じる Geistigkeit とはかなり隔たりがあるとしか思えんぞ。
精神性とは日本じゃ宇野語だろうが
>>777 同意
響きが勝手に変えられてしまっているのは重大な問題だ。
オーケストラの音が今と昔ではかなり違うのに、
最近のリマスターの音は古い録音でも現代のオーケストラの響きに作り変えられてしまっている。
>>778 お前こそ何言ってんだ?
オーケストラの音が今と昔ではかなり違うのを認識できないんだな。
無知乙!
板起こしなり原版そのまま等々聴いてきたが、昨今のEMIを聴いて巨匠の音のイメージがずれてはいないのだけどなぁ。 昔のオケの音のサンプルとしては、50年代のステレオ録音で足りるのかな?
細かい事を言うと'80年代まではレコード会社のマスタリングでは 真空管のコンプレッサー(ピークの音量を一定に揃える為の機材)を使ってた。 当時で一台300万〜400万くらいする代物だったよ 今のデジタル式のはプロ用でも4〜50万くらいしかしない
昨今のCDのデジタル「加工」技術は絶望的
>>783 >今のデジタル式のはプロ用でも4〜50万くらいしかしない
Protoolsならタダみたいなもんだろ
ちゃんとしたマスタリングスタジオならアナログのコンプやEQ使ってるよ。 価格は数十万から200万くらいかな。 真空管の機材ってマスタリングの段階で積極的に使うものじゃないです。 マイクプリアンプに使われる事が多いかな。 個人的に783さんのみたコンプがどこのモノなのか気になりますが。
PCでWAVファイルをノーマライズとか音量調整したら かなり音質が劣化するけど何とかならないのかな?
それがデジタルの宿命。保存性は抜群だが加工にはめっぽう弱い。 やるなら質のいいアナログで出力して加工、再デジタル化。 某バッタモンCDは多分この方式。
MANLEYとか真空管機材も普通にマスタリングに使う
791 :
名無しの笛の踊り :2011/09/01(木) 02:40:58.62 ID:AfQWZO0Z
>>785 醜い思い込みだなぁ
>777と>781 が自演に見えるとは愚鈍の極みだ
内容空疎なことこの上ない空虚で無機的で基地外のような感覚の持ち主なんだろうなぁw
煽り合いは2chの文化だけどクラ板のは陰湿で粘着質が過ぎる
だな
794 :
名無しの笛の踊り :2011/09/02(金) 04:30:15.02 ID:TcnGsEOR
795 :
名無しの笛の踊り :2011/09/02(金) 07:56:17.99 ID:o7PX3UQB
クラ板だけというわけでなく、マイナーな専門板はどこもひどい
そんな形でしか他人とかかわれない連中だろ わかってやれよ
専門板は何処も屈折した中高年の多さにドン引きするよな いい年したオッサンやジーサンが本気で罵りあってるなんて寒気がするレベル
そこにユトリが生半可な知識でからんでくるからよけいひどい事態に
生半可な知識のおっさんもいるから性質が悪い しかも無駄に年食って融通が利かない
いい年したオッサンやジーサン、そしてユトリでニート こんなのばっかりだったのか、ここって
当たり前じゃん
あたりまえだのクラッカー なんてな
つまらん
804 :
名無しの笛の踊り :2011/09/03(土) 18:57:20.06 ID:bmdaPQPP
古いネタですが、誰もまだ指摘していないので。 1948年BPOとのブラ4の第2楽章。はじまって間もなく、美しい メロディーが流れ出すあたりで従来のEMI系LP,CDはどれも頻々と 音跳び(音ぬけ)があって非常に聴き苦しかった。 RIASオリジナルテープを用いたというAUDITE盤では、この音ぬけ が全くない。 ようやく安心して聴けた。 SACDはどうなのだろう。
タイミングぐらい書けよ
はじまって間もなくって言うんだから、それぐらい自分で調べてみたら?
1949年盤ばかり聴いてるなブラ4は
具体的に何小節とかCDで何分くらいか、明らかにしてください。 そうでないと、なんとも比べようがない。
人にものを尋ねるときはだな(ry
自分で調べようともせずに教えてくれって言い出すのはいかん
文章を書くときは出典を明記するのが基本だろ。 三流大学はどうだか知らんが。
四流大学の人には「〜という本の〜という章の〜ページ目」ではなく 更に「〜という本の〜ページ目の〜行目の上から〜文字目から〜行目の〜文字目」まで 書かないと伝わらないらしい
文章を書くとき出典を明記するのか?引用したりしたときならまだわかるが 四流大学のユトリはこれだからなあ。
>はじまって間もなく、美しいメロディーが流れ出すあたりで 何分何秒ぐらいさっさと書けば? 楽譜持っていない聴き専ですか。 自分で確かめもせず「どうなのだろう」で締めてあるくせに。 大学すら出ていないのは物の道理も分からんらしいなw
ここまで学歴に異常にこだわるところをみると リアルでも学歴でコバカにされまくっている学歴コンプレックスの塊の人だなw つらい人生を歩んできたんだね、かわいそうに
学歴はついでで書いてるんだがな。 早くタイムなり小節数なり示せや
ついでで学歴を書く(笑) すげえ卑しい人だな あとタイムを俺にきいても知らんがな
だったら下らん煽りいれなさんな
>大学すら出ていないのは物の道理も分からんらしいなw こういったのが下らん煽りだと思うぞ 見ていて見苦しいから書いたまでのこと
821 :
名無しの笛の踊り :2011/09/04(日) 10:05:09.03 ID:WKXTN4ng
とりあえず、あげとく
822 :
名無しの笛の踊り :2011/09/04(日) 10:14:37.89 ID:TADmdSdr
>>818 のようなのを人間のクズというのだよ
よく覚えておきたまえ
メクソハナクソス
824 :
名無しの笛の踊り :2011/09/04(日) 10:27:58.39 ID:g7duCvI+
横レス王跳梁跋扈
小卒のフルヴェンの指揮なんかで喜んでるバカは学歴低そうだな
>大学すら出ていないのは物の道理も分からんらしいなw ↓ >だったら下らん煽りいれなさんな 自己矛盾に気付かないアスペが住み着いてるな
827 :
名無しの笛の踊り :2011/09/04(日) 12:02:16.97 ID:PFuOwoBG
アスペって書いてれば一安心てかw お前頭悪すぎ
Fランはちょっと黙っててくれないかな
829 :
名無しの笛の踊り :2011/09/04(日) 12:19:59.35 ID:PFuOwoBG
決まり文句連発
週末に終日2ch煽り合いなんて、素敵な高学歴人生ですね!
831 :
名無しの笛の踊り :2011/09/04(日) 18:08:24.50 ID:da+CV48T
私の持っているEMI Reference 盤(1995年発売)では、確かに2楽章3:14にちょとした 突然のレベル変動、3:15〜3:17に音ブレ(音跳び?)があります。エレクトローラのLP でも同様でした。EMIはAUDITEよりもやや質の落ちるコピーテープを使ったのです。
832 :
名無しの笛の踊り :2011/09/05(月) 02:20:36.02 ID:unfYreX/
>>831 EMI Reference盤のブラ全は最悪の音だ。リマスターひど過ぎ。
Reference盤は精度が悪いよね、あと変に音がカタい
>>831 AUDITEの原盤は76cm/sのオリジナルマスターテープ。
1956年に38cm/sにコピーされてからは、オリジナルの方は
長らくRIASの倉庫に保管(放置)されていたが、最近発見された。
EMIの原盤は(発売時期から)その38cm/sのコピーを基にしているので
音質はオリジナルテープよりも落ちる。RIAS提供のDGの原盤も同じ。
RIAS収録の76cm/sテープは残っていたが、SFB収録の76cm/sテープは
残っているのだろうか。
1948年にドイツに「テープレコーダー」あったの?
釣りでなければ マグネトフォンでぐぐれ
某サイトによると、44年版マイスタージンガーのステレオ録音がある可能性があるそうだね。 是非生きているうちに聴きたいものだ。
その伝説はもう何十年も言われているが、未だに見つかって無いんだから やっぱ現存してないんじゃねーの?
徳川の埋蔵金みたいなもんか。。
やっぱそうなんですかねぇ、 バイロイトみたいになってくれればいいんですけどね。
>>835 42年からあるんだ。
だから41年の「新世界」は偽物
843 :
名無しの笛の踊り :2011/09/06(火) 11:03:59.37 ID:/X1MxlDM
>>841 41年の「新世界」はワイヤー録音だと言われている。
だから偽物と決め付けることはできない。
>>841 マグネトフォンは35年くらいからあったようですよ。
それに光学録音(トーキー)なら27年からあったようです。
>>838 当時のドイツの録音技師は、200-300本のステレオ録音を行ったと
証言しているのに、これまでに発見された大戦中のステレオ録音の数が
極端に少ないため、フルトヴェングラーのステレオ録音の可能性も
あると誰か(桧山氏?)が指摘していたっけ。
>>844 イギリスでも開発が行われていて
たしかビーチャムの録音が断片で公開されていたと思う。
音質はあまりよくなかったと記憶している。
>>845 200本とか300本って
機関車が走る音や人物の会話のような
まさしく実験的なものも含めての数字だろ
ナチはクラシック録音する為じゃなくて潜水艦のソナー音の記録の為に開発してたわけだし、
カラヤンやギーゼキングみたいなのが例外だと思う
847 :
名無しの笛の踊り :2011/09/06(火) 20:47:45.39 ID:Z32VKogz
>>847 現代の安いBGMとして使われているクラシック音源みたいな音質だな、すごく聴きやすい、内容は全く安いものではないが。
残響を加工してあるのかな?
ところで、ギーゼキングは初めてだが、すごくうまいなこの人。ニュアンス変化の、引き出しとセンスがいい。
このレベルでフルヴェンのマイスタージンガーが出てきたら私はどうなってしまうのだろうか。
長時間実験用として・・・苦しいな・・・
わあ、戦争中にこんなステレオがあるんだからね。 フルヴェン信者がいつまでもニセステに騙されるわけだな。
>>848 >このレベルでフルヴェンのマイスタージンガーが出てきたら
まず無理
バイロイト劇場はヘンテコすぐる
たしかに、バイロイトの第九もフルトヴェングラーの中では異質の音響だからなぁ。
第9はオケが舞台下のピットに潜ってないだろうが
それにしては薄いと思わない?
あのステージは音響的に桶を載せるように設計されてないし、しかも床下が空洞 まともなバランスにはなりにくいだろう
英雄SACD売れ残り1枚を自嘲しながら仕方なく買っちゃった。 悪くない。でも,気分よく聴いてたら4楽章2分20秒で。 下手な編集で興ざめだ。
LPのころは編集のアラなんぞは、平凡な再生環境なら針音で聞こえなかったわけだが、 デジタルになっちまうとそこがな。
Gebhardtどうすんだよ・・・ 今が買い時か?
859 :
名無しの笛の踊り :2011/09/13(火) 23:14:30.28 ID:zuc9Anjz
>>856 また「著作権」ヤクザどもか。だがこのスレ的には問題の焦点は、
権利延長が既に権利切れになっている音源にまで及ぶかどうか、だろうね。
それから、これからの権利切れの音源のCD製作は日本で行われるようになるな。
>>859 随分と偉そうな態度だけどどこの板起し屋だ。
かつて、イタリアからオランダに移ったように、 また著作権期間が短い国に本拠を移動するだけじゃねーかな
アメリカか、日本かな?
神保町在住の米国人の大富豪
大富豪が青裏を焼くのかよww
;;;;;;;;;;;;\_______________\;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;☆;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; \ ;;;;;;;;|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;☆;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; . \;;;;;;|:::::::::::::::::::: 裏 青 屋: ::::::::::::::::::|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;☆;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; . \l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; . |`i\\ イラッシャーイ // |´|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; . 皿|;i. ∧_∧ ⌒;;) ∧_∧ |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ . /≡≡丶 (; ・∀・) ノ ( ・∀・;)< 本当に忙しいね ≡|海|≡ (⊇-{}@{}@ (つ[三三] |\______ ≡|賊|≡ ̄、########、 ̄ ̄ | .| 丶≡≡/ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ 「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ! | |.一枚100.| ;:| | | ドキュソから! ; ;! \|__|_____,|________.|
>>862 アメリカって既に90年じゃねーの?
日本も延長するって話はあるし、どうなるかわからんね
最後の砦は日本か、中山信弘さんにはもうひと踏ん張り…
869 :
名無しの笛の踊り :2011/09/15(木) 18:49:54.05 ID:fE6ExV1m
クラ板で一番恥ずかしいスレ晒しage
お、協会長ご降臨?
871 :
名無しの笛の踊り :2011/09/25(日) 21:09:10.19 ID:I4gTdaFB
フルヴェン先生のSACD化って、戦艦ポチョムキンをBlu-ray化するようなもんか
872 :
名無しの笛の踊り :2011/09/25(日) 21:24:19.80 ID:FuOn6i9K
>>871 それは是非して欲しいな。
ノスフェラトゥとかアンダルシアの犬とかも
いや、年代的に言ったら羅生門とか雨月物語あたりだろう。
著作権切れでワンコインの激安でも楽しめるし、 大枚はたいて最新メディアで楽しみたいマニアもいる という意味では似てるな、たしかに。
雨月物語のあの舟のシーンがどう再生されるかだよね。 デジタル化の真価が問われる。 結局フィルムには勝てないなんて話になると フルトヴェングラーと同じ論争に回帰しちゃうけど。
著作権70年間になったら、古い映画やヴェングラーの録音はどうなるのかな。
877 :
名無しの笛の踊り :2011/09/25(日) 23:08:04.55 ID:FuOn6i9K
878 :
名無しの笛の踊り :2011/09/25(日) 23:12:32.08 ID:qHueef5w
>>877 バカ丸出しはいけないよwww
既に切れてるものは対象外が原則だ。
>>875 雨月物語の場合は映像の再生の問題だが、フルトヴェングラーは音の問題だね。
いくらフルトヴェングラーの映像が鮮明に再生されたって、それは本筋のことではないから。
>既に切れてるものは対象外が原則 今回の欧州での改悪では、既に切れていたものも含むんじゃなかったか
>>875 >雨月物語のあの舟のシーンがどう再生されるかだよね。
あのプールの撮影が?
881 :
名無しの笛の踊り :2011/09/25(日) 23:45:44.83 ID:YetEqzhC
日本の50年代の映画は保存状態悪すぎか粗悪なプリントしか無い
ナクソスとかは大打撃だね。 結局、映画会社やレコード会社の利益しか考えてない。
そういえば、何年か前に「国内盤がある音源の海外盤は輸入禁止」 みたいな話があったけど、どうなったんだ?
独禁法でアウトじゃないの?
>>884 あったね、そんな話。
国内盤が売れないのは、輸入盤かあるからだ。
↓
じゃあ、輸入盤禁止にしちゃえ!
↓
国内盤がある輸入盤は、もう輸入できないから犬や塔が大変なことになる、って話になった。
結局、沙汰止めになったのか?
でもオペラのブルーレイとかさ、英仏独西中くらいの字幕が付いていても日本語字幕は 絶対に輸入盤に付かないんだよね。
888 :
名無しの笛の踊り :2011/09/28(水) 21:51:13.68 ID:S3sBGCob
著作権保護期間70年となると、板起こし商売は完全に干上がるな。
>>887 でもオペラのブルーレイとかさ、英仏独西中くらいの字幕が付いていても日本語字幕は
絶対に輸入盤に付かないんだよね。
メジャーレーベル以外なら付いてるのあるぞ
なぜか表記してないのに日本語字幕が付いてるのもある
>>888 一番困るのは神保町在住の米国人の大富豪だと思う。
神保町の大富豪は勘弁してやってwwwww
天文学的な値段の機材を売ればいいじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
でもミトスで明らかに50年経ってない録音の板起こし出してたような気がする。 ダッツで見かけて、「ヤバいの置いてある」と思った記憶がある。
ステレオでしょ
895 :
名無しの笛の踊り :2011/09/29(木) 13:49:12.93 ID:I8VYHk/7
保護期間70年の実施は2014年だ。 まだ当分はいける。
じゃあ、まだまだ疑似硝子盤や某氏秘蔵音源盤でるんだ
日本国内ではやりたい放題よ
898 :
名無しの笛の踊り :2011/09/29(木) 23:58:50.16 ID:b8ragtyq
オタケンさん 次のコピー元の種CDはauditeでしょうか? 勿論、疑似硝子盤で出すんですよね。
サァーお立会い、御用とお急ぎで無い方はゆっくりと聞いておいで 手前ここに取りい出したる陣中膏は、これ蝦蟇の油、 蝦蟇と言ったってそこにもいる・ここにもいるという物とは物が違う。 手前のはこれ四六の蝦蟇、四六五六はどこで見分ける。 前足の指が四本で、後ろ足の指が六本 これを名付けてヒキ面相は四六の蝦蟇だ。
フルトヴェングラーと言ったってそこにもある・ここにもあるというCDとはCDが違う。 オタケンのはこれ疑似ガラスCD、ガラスCD疑似ガラスCDはどこで見分ける
どうせ板起こしならSPのをやれよ 天文学的予算でつくれば良い復刻で出せるだろう
神保町在住の大富豪でも、店にSP盤置が無いから無理だよ。
903 :
名無しの笛の踊り :2011/09/30(金) 22:27:16.24 ID:pqbdE7/d
MYTHOSの天文学的な金額になる装置ってどんぐらいなんやろか 100京円とかそれぐらいか?
>>895 ヨーロッパでの隣接権延長は、ビートルズを保護したいからだろうね。
アメリカでの延長は、ミッキーマウス。
問題は、この延長が過去に遡及するかどうか。この辺の情報が少ないから分からない。
遡及しなければ、フルヴェンは問題なくなるのだが。
欧米のゴロは極悪だから遡及しそうだな これからフルヴェンも対象になるが もう販売した分だけは見逃してやる、ってぐらいやりそう
906 :
名無しの笛の踊り :2011/10/07(金) 23:42:11.69 ID:QDYMCkER
協会盤届いた?
907 :
名無しの笛の踊り :2011/10/09(日) 00:19:11.21 ID:eOpAesC1
協会盤届いたけど初出の協会LPより音が悪〜い 河上爺はテープの保管がいい加減らしい
浅草橋に事務所があった頃、オープンリール・テープが無造作に積んであった。 今回のエロイカのテープもそこにあったんだろうな。
910 :
名無しの笛の踊り :2011/10/09(日) 23:24:45.84 ID:Wdl6t+bx
じゃあ、再生環境が悪いのか
911 :
名無しの笛の踊り :2011/10/09(日) 23:24:59.49 ID:Wdl6t+bx
協会の再生環境な。
河上スタジオ
913 :
名無しの笛の踊り :2011/10/11(火) 01:28:36.17 ID:jIy3yT2Y
高音多湿でホコリだらけなんだろうなw
お前らの当て推量はどうでもいい
>>914 その筋の人以外のこのスレのカキコは全部当て推量だと思われ
916 :
名無しの笛の踊り :2011/10/15(土) 16:38:08.89 ID:EvxdGB5N
ここでは河上教会はやっつけられっぱなしのようですが、今回のCD2枚組は とても良かったです。久しぶりの大ヒット。「エロイカ」「魔弾」音質いい。 これで「エロイカ」はようやく決定版が確定した。 「エロイカ」はマスターテープの劣化等、全く感じさせません。
917 :
名無しの笛の踊り :2011/10/15(土) 16:53:20.29 ID:YZeeNGUS
独協会と日協会のアナログ盤あるからいらないな
918 :
名無しの笛の踊り :2011/10/18(火) 00:31:39.16 ID:Dgrxo+vF
で、SACD化して音が良くなったのはどれでしょうか?
>>918 人にたよらないで自腹で買って、自分の耳で判断しろや
920 :
918 :2011/10/19(水) 01:00:08.75 ID:rfzkUEm2
バイロイト第九はかなり向上したと思います。 で919はどう思う?
921 :
名無しの笛の踊り :2011/10/21(金) 23:27:48.82 ID:+LauVHt2
>>今回のCD2枚組は とても良かったです。久しぶりの大ヒット。「エロイカ」「魔弾」音質いい。 全然良くない。音量レベル設定を故意に間違えたか?ピークが幅広く揃う やかましい音の洪水。独WF協会のLPとは全く違うシロモノ。困ったもんだ。
922 :
名無しの笛の踊り :2011/10/22(土) 00:17:28.24 ID:yiIOamud
↑頭悪いでしょ
オタケンのブライトクランクまた出るんだな EMIの20年前のはあるんだが、さてどうするか
924 :
名無しの笛の踊り :2011/10/22(土) 13:29:07.05 ID:6NwyFhZ/
バイロイトがあまり良くなかったから多分買わない
ヲタケンの工作員がまた絶賛するかな?
926 :
名無しの笛の踊り :2011/10/22(土) 20:47:35.67 ID:bOehlu1h
927 :
名無しの笛の踊り :2011/10/22(土) 21:39:24.32 ID:yiIOamud
w
第九ブライトクランクのレコ芸録音評の89点は単なる誤植じゃないのかな
思い出補正があるような気がしないでもないな。
ついにほんものすてれおとうじょうとかいいださないだろうか
思い出補正は確かにある 厨房の時バイロイトのLPで動けなくなるくらい感動した あの体験を追い求めているっつーか まあ無理とは承知ですが
933 :
名無しの笛の踊り :2011/10/30(日) 04:32:41.29 ID:n3owjXfi
センターは新しいCDを出さないのかな? センターの今年の頒布品は1回だけなのでこれでは会費払った分を今年は損してしまったな。 例会に出席できる人は損しないかもしれないが出席できない人も多いのでセンターには少し考えてほしいな。
東京に住んでてもセミナーとかは出ないねぇ
935 :
名無しの笛の踊り :2011/10/30(日) 07:05:05.07 ID:TyQofkIk
936 :
名無しの笛の踊り :2011/11/01(火) 22:22:10.72 ID:77GBPtg3
今年のフルトヴェングラー・センターは会費ドロボーみたいなものだね。 CD新リリースを1年に最低でも2回はやってくれないとあの会費は納得できない。
>>936 河上教会批判してたくせに
自分らもこういうことすんだからな
民主みたいな連中
俺もバイロイトの第9バイエルン放送盤で入会して毎年会費払ってんだけど あんまし買うもんねえよな。例会は地方民だから出られないし。
そもそも今の時代にフルベン聞いてる時点でアウトでしょうに…。
センターも運営はNムラ会長の独断と偏見で決まってしまうようだ。 会費を別なものにでも使っているとしか思えない。
>>939 フルトヴェングラー・スレでそういうこと書かれても。
942 :
名無しの笛の踊り :2011/11/02(水) 06:24:00.82 ID:0B2DqlB6
センター、協会どちらも会計報告してなかったんじゃないかな。 俺の住んでる町内会ですら、監査入れてやってるのにwww
河上教会は1回ならパスしても会報送ってくるからな。 2場所連続負け越ししなきゃいいという大関カド番みたいだけどw 会費なしで買いたいものだけ買う方がいい
945 :
名無しの笛の踊り :2011/11/02(水) 23:08:20.48 ID:1iMNkH+X
最近のセンターは何かオカシイ。 メールで問い合わせても以前のようにスグ返事がこないし不親切になった。
>>945 海外諸団体との交流で忙しいんじゃないかwww
>>946 そうなると会費はセンター幹部の海外旅行費になっているってこと?
948 :
名無しの笛の踊り :2011/11/03(木) 23:26:16.35 ID:oD1UI+AR
当然でしょ。
まあ別に旅行していい音源ネタを発掘してくれるんだったらいくら旅行してくれてもいいんだが 最近はちょっと成果物がショボいよな・・・
950 :
名無しの笛の踊り :2011/11/04(金) 00:46:40.99 ID:HtQ2L0rL
普段の遊興費に充てているだけだろ。 音源なんて見つかる訳がないよ。
末期の朝比奈協会みたいだな 会費の使い道も音源の出なさも。
つまり長いことない?
ネタ切れで 倒産
父さん、そんなこと断じて許さんぞ。
自前音源を持っていない分、河上協会より悲惨な状況だろうね。 多分、このまま両者共に消滅じゃないのw
それじゃセンターは会費ドロボーするように堕ちてしまったことになるな。
もう11月だもの。 年内はセンターの新譜販売はないだろう。 来年会費を集める頃にセンター新譜のお知らせが出るというからくり也。
958 :
名無しの笛の踊り :2011/11/06(日) 07:09:35.29 ID:LTyW0p+t
SACD化の次は、 「ドンジョバンニ」 「フルトヴェングラーと巨匠たち」のBlu-ray化か?
そして過去の膨大なリマスターや盤起こしもすべてSACD化へ・・・
960 :
名無しの笛の踊り :2011/11/06(日) 08:51:47.90 ID:eYuxRIZm
次は普通にステレオ化だよ。 オリジナルマスターから次世代ブライトクランク。
ステレオ化を進めて、5.1chのマルチトラックにしてほしい。
AVアンプでも買えば?
964 :
名無しの笛の踊り :2011/11/06(日) 23:28:10.26 ID:EkPz6UCc
AVアンプのサラウンド機能を使えば 簡単にモノラルをブライトクランク・ステレオのような音に出来る。
ステレオ盤対応のモノラル針でカラヤンのLPかければいいじゃん。
バレンボイムをモノにして歪ませれば同じだろwww
>>958 NHK BSでハイビジョン放送されていたからもうすぐ出るのでは?
968 :
名無しの笛の踊り :2011/11/07(月) 20:14:07.93 ID:7x/QBD1M
>>958 「フルトヴェングラーと巨匠たち」は
ティルの変なバレエが糞だな。長すぎるわ。
チェリの狂気のエグモントと若き日のヨッフム爺は見所。
969 :
名無しの笛の踊り :2011/11/07(月) 22:28:27.96 ID:EZpn03oT
>>968 「フルトヴェングラーと巨匠たち」のティルの変なバレエのシーン部分だが、
その部分のフルトヴェングラー指揮の演奏風景の映像も残っているのはあまり知られていない。
30年以上も前に協会から頒布された8ミリフィルムには
バレエのシーンと同じ部分のフルトヴェングラー指揮の演奏風景の映像が収録されていた。
970 :
名無しの笛の踊り :2011/11/07(月) 22:42:53.73 ID:3jqBk4A5
惚けジジイ嘘つくんじゃねえよ。
971 :
名無しの笛の踊り :2011/11/07(月) 22:55:28.93 ID:rhC9AoUm
>>970 現物を見なくては信用できないクソガキの気持ちは分かるが事実だからな。
オレはその8ミリフィルムの現物を所有していて確認済みだ。
嘘の上塗り 残念ながら俺もあるんだよ。
協会で販売したって、ニラサワ・フィルムの時代の頃?
>>972 惚けジジイのくせに嘘つくんじゃねえよバカ!
975 :
名無しの笛の踊り :2011/11/11(金) 21:48:08.27 ID:hEjLxUX4
センターから指輪の斡旋
フルトヴェングラ−のナチ傘下での公式録音は、 1942年後 マグネトフォン・システムにより音質が格段に向上し、 1945年ベルリン占領のソ連軍により一括撤収し、 モスクワ等各地のブレス工場で国内販売を開始し、 自由主義諸国の間では「幻のレコ−ド」と扱われました。 しかし、日本フルトヴェングラ−協会ではソ連側と折衝し 先方に在庫がある限り直輸入を続け会員各位に順次お届けした次第です。 さてゴルバチョフのペレストロイカの拡大とともにソ連体制の軟化が進み、 1987年には 一連のテ−プがデジタルコピ−として自由ベルリン放送(SFB)に返還され、 DGがCD化しましたが、更に1981年にはテ−プ本体の返還が開始され、 BB(ベルリン・ブランデンブルグ放送:1月SFB)に終結している模様です。 今回この新ソ−スより独仏協会合作CDとテスタメントCDが出揃いましたが、 後者が低音やヴァィオリンを弱めている点で問題あり、 無操作と思える両協会盤を決定的CDとして採りました。申込み期限は10月31日(月)です。 申込書は会報93号(9月末日発送予定)に同封いたします。
>>977 >1987年には 一連のテ−プが(・・・)返還され、
>更に1981年には(・・・)本体の返還が開始され、
てか、あってんのこれ?
>>975 仏協会の50年リングか。値段も手頃だしいい感じ。
980 :
名無しの笛の踊り :2011/11/13(日) 14:35:47.65 ID:tWpjylDG
( ^ω^)