ヴァイオリン レイトスレが嫌い

このエントリーをはてなブックマークに追加
186名無しの笛の踊り:2011/10/13(木) 20:05:02.88 ID:KnF1vI2/
>>183
今すぐうp!
187名無しの笛の踊り:2011/10/29(土) 15:10:26.22 ID:/96dExbG
小さい頃から音楽やってないとああなっちゃうのかって感じ
188名無しの笛の踊り:2011/10/29(土) 19:52:41.44 ID:J8J9oJNa
一流から見ればみんな一緒で、こんなとこにいる自分らもレイト同然。
そして一流はそんなこと気にしない。
自分より下のレイトが気になる二流が一番惨め。
レイトさえいなければ…
だからレイトが憎いのさ。
189名無しの笛の踊り:2011/10/29(土) 20:42:52.32 ID:9U0vv77z
いや、それはどうだろう。
本来的には所謂アーリーであるならば、レイトの存在など歯牙にもかけぬのが普通ではないか?
憎いというよりはヒエラルキーとして、下に見える(と思い込んでいる)レイトの存在が問題なのではなく。
あくまでも(下に見えると)そう思い込んでいる側の品性の問題だと思われるのだが。
190名無しの笛の踊り:2011/10/30(日) 00:29:29.39 ID:Zaaiy9bC
日本語で
191189を一行で邦訳:2011/10/30(日) 00:44:36.91 ID:Dh/U60f9
「くやしいです!」
192名無しの笛の踊り:2011/10/30(日) 08:18:28.00 ID:JPNLarsR
>>191
残念な品性の実例を上げて頂き、感謝の極み。
193名無しの笛の踊り:2011/11/27(日) 13:16:51.32 ID:GoeSFL9e
何を持って一流とするかは不明だけど…
多分一流の人にとっては、アーリーだのレイトンだのどうでも良い

ヴァイオリンに興味持ってくれる人がいなくなったら商売上がったりなんで

一々、悔しいだの悔しくないだの足の引っ張りあいするから
クラシックが廃れていくんだよ
194名無しの笛の踊り:2011/12/10(土) 02:13:18.61 ID:f9xTqnLu
・あり得ない結論をふりかざす
「クラシックが廃れていくんだよ」
195名無しの笛の踊り:2011/12/18(日) 00:32:56.02 ID:iZ2R70w2
新スレです。




ご注意ください。。。。。


【詐欺】池尻♪国立音楽院♪KMA Part14【会社】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1319502808/


■■■■■音楽療法士■■■■■
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1321245289/





196名無しの笛の踊り:2011/12/18(日) 13:49:00.50 ID:x80bVuK5
あげ
197名無しの笛の踊り:2011/12/19(月) 12:15:29.17 ID:nM+t4pDj
age
198名無しの笛の踊り:2011/12/19(月) 21:53:32.45 ID:3BDOe5ao
怖い楽器なんだな
199名無しの笛の踊り:2012/02/21(火) 09:37:38.41 ID:Ne1Oui19
レイト嫌いだからage保守
200名無しの笛の踊り:2012/02/21(火) 20:31:29.27 ID:1XMHuZkp
こんなスレがあったとわ...
オマイラどんだけ自意識過剰なんだよ!!!
201名無しの笛の踊り:2012/04/16(月) 00:11:37.68 ID:dD1oDkR2
保守
202名無しの笛の踊り:2012/04/17(火) 01:32:17.86 ID:O6GHfjTG
どっちにも問題はあるが、再会組という中間層の存在が
無視されているのも興味深い。
203名無しの笛の踊り:2012/04/17(火) 01:38:09.04 ID:O6GHfjTG
私見では、
将来ヴァイオリンの専門家になるための訓練を
大人の初心者に施してしまっていることが
不幸の原因だと思う。
204名無しの笛の踊り:2012/04/17(火) 01:43:29.63 ID:O6GHfjTG
もっと目標を身近な所に置いて、
スケールや基本的なボーイングにたっぷり時間を
割くようにすれば、当人、周囲の両方に
良い結果が得られるはずだが。
205名無しの笛の踊り:2012/04/17(火) 06:54:35.01 ID:4ACOJofZ
>>202
やぁ〜、ひさしぶり〜〜、バイオリンちゃん元気だったぁ???
って、アホか???

>>204
それじゃぁ飽きちゃうでしょ
子供より集中力ないんだから
アンサンブルとかを中心に見てやるといいんじゃないかな???
カンタンなDUO楽譜なんかもゴマンとあるけど、そういうのを活用してる先生ってあんま聞かないよね
206名無しの笛の踊り:2012/04/18(水) 00:48:38.17 ID:AFOlhNfN
レイトに合奏させると、最初のうちは夢中になる。
次第に、1stじゃないから不満、前のプルトじゃないから不満、表じゃないから不満、
といったポジョン争いになり、それが表面に出ないから子供より陰湿。

結果、どこぞの学校みたいに「みんなが主役」的パート割をしてやらないといけなくなる。
でも、教室内で合奏をさせることは、初心者レイトが安易にアマオケに入るのを防いでくれる。
教室がそうやって、無謀なアマオケ入団を阻止してくれるのはありがたいが、
合奏に慣れて来ると逆に「これならアマオケでいけるかも」と思い始めるヤツも出てくる。

合奏させるのも難しい。
207名無しの笛の踊り:2012/04/18(水) 20:57:22.66 ID:8iZfgIog
理想は先生とのduoだろうけど、生徒同士のアンサンブルでも
それなりに効果はあるのかな。
その時でも、急がずじっくりと、響きの溶け合いを探って行けるか。
208名無しの笛の踊り:2012/04/18(水) 22:30:18.56 ID:EX9sV/9A
世の中の演奏の99%が合奏なんだから、合奏の練習が入っていないのは練習しないのと同じだと思う。

あと音大のカリキュラムは知らないけど、レイトに教える技術講座なんてのがでてきてるんじゃないの?
209名無しの笛の踊り:2012/04/21(土) 09:49:21.76 ID:gk+5aUY4
暇にあかせてレイト教えてるレベルの先生と一緒に弾いて合奏の練習とかもうね
音で描いた後出しじゃんけんみたいなことやって何になるの
210名無しの笛の踊り:2012/04/21(土) 23:04:45.67 ID:o2qFgMRR
むしろ君みたいなのと同類扱いされる他の先生が気の毒
211名無しの笛の踊り:2012/04/29(日) 15:16:16.81 ID:Hv5ZLou8
レイトはいくら理屈を言ってもA-durのHが取れていないよ
ヴァイオリンのHはEに対する完全四度でとるけど、そんなのが解らないから楽器が鳴らない
レイトは永遠に音階すら弾けない、弾けていないことが解らない
どこにでも例外はいるから、Hがとれる人もたまにはいるかもね

ヴァイオリンの先生をしていても、1st.positionの音階が弾けていない人もいる
http://www.youtube.com/watch?v=kq4rmn-Z1uE
音が解っていないから楽器が鳴らない、音が潰れる
この人が音程をまったく取れていない事が解らないのが、レイト

自分が習った時には絶対服従でも、大人を教える時には、理屈で教えなきゃね
でも、レイトは上手にならないから、徒労かもね
212名無しの笛の踊り:2012/04/29(日) 17:18:52.70 ID:cfhctDFi
生徒が大人でも音律を教える先生はあまりいないね。
教えておけば音程に対する注意がまったく違ってくるのに。
>>211は書き方は辛辣だが良い先生だ。

大人の生徒の中には高学歴の人もたくさんいるし、
吸収力があるのに教えないのはもったいない。
213名無しの笛の踊り:2012/04/29(日) 17:22:32.94 ID:cfhctDFi
極端な話、5度調弦が自分でできるまでは教本に入らなくていいと思う。
代わりにソルフィージュをやる。
それが嫌ならレッスンお断りで。
214名無しの笛の踊り:2012/04/29(日) 18:08:03.78 ID:Hv5ZLou8
音律なんて習ったのは、メンコン弾いた8年目くらいだったはず

D線の1の指の音程は、E線のオクターブですよ、G線の1の指はA線のオクターブですよ、響きを聴きましょうね。
こんな風に習ったはず。DAE線の3の指のGDAが下の弦のオクターブというのも習ったはず。
これらがヴァイオリンの音程の決め手になるから、ロングトーンを散々行ったはず。

レイトは安定した音程が出せないから調弦は難しいのではないかな?

日本国内と違って、留学したら音程は厳しいよ。
中国人や韓国人(日本人も)が泣いていたよ。
先生には相手にされず、解っている他の学生に教えさせる。
そんな人は、プロになっても食えないから関係ないけどね。

cfhctDFiはレイトでしょ。
215名無しの笛の踊り:2012/04/29(日) 19:33:57.01 ID:r3GfBFpQ
レイトはムキになってチューナーを正当化しようとする馬鹿ばっかりだから仕方ない
216名無しの笛の踊り:2012/04/29(日) 20:11:49.06 ID:Hv5ZLou8
レイトだから馬鹿だとは限らないよ
自分が弾いている音をリアルタイムで聴けないだけ

ヴァイオリン演奏技術の習得は、言語の習得に似ていて、ある程度の年齢になると、
自分がどのように弾いているのか、他人がどのように弾いているのか、聞き分けることが出来なくなる

それを指摘されて、反駁するためにチューナーを持ち出す人がいるけど、
ヴァイオリンの音程は、チューナーで見て目で取るモノではなく、楽器の響きで取るモノだから、
チューナーを持ち出した時点で永遠に正確な音程を得られないと断言しても間違いではない。

でも、211のヴァイオリンの先生を指導するなら、ピタゴラス音階のチューナーを見て弾きなさい、
と言うかも知れない。自分で聴けないモノを聴けと言っても無理だから、目を使わせる。
217名無しの笛の踊り:2012/04/29(日) 20:44:51.18 ID:cfhctDFi
絶対音感と違って相対音感は年齢が上がっても習得可能とされてる。
なので純粋に音程感であればレイトでも訓練の効果はあるはずだよ。

音を「出す」にはまた別に問題がありそうだけど。
218名無しの笛の踊り:2012/04/29(日) 20:58:20.91 ID:Hv5ZLou8
217
人によるでしょ。もし、年齢が上がっても習得可能なら、
http://www.youtube.com/watch?v=kq4rmn-Z1uE
このヴァイオリンの先生は、先生をやめてファーストポジションから練習し直すはずだけど、
youtubeにアップしてオンチを晒しているんだから、もう、永遠に直りません。

そもそも訓練の効果は、近似的に正しい方向に寄せるだけで、ピタっと正しい音程を取るのは、
楽器の響きと指の修正の動きが直結していなければならないけど、
大人になってから、耳と指が直結することは無いと思う。

だから、レイトは、A-durの1の指のHが永遠に取れない。
しかし、自分では取れているつもりだから始末が悪い。

右手の問題だけど、
レイトは、駒寄りを弾けないから、音が死んで潰れているのも、直せない。
とは言っても、アップしたヴァイオリンの先生はレイトではないらしい。
才能がないのでしょう。習っている生徒は永遠に上手にはならないから、気の毒。
219名無しの笛の踊り:2012/04/29(日) 21:05:03.79 ID:cfhctDFi
>>211にリンクの演奏が音程悪いことは楽器弾かない人でも分かるでしょ。
さすがにレイトではないだろうけど、音程感のない指導者には
この先生の他にも時々出会うよ。
220名無しの笛の踊り:2012/04/29(日) 21:09:12.83 ID:cfhctDFi
教室のホームページに
>ピアノの音を基に音感を養いながら、楽しくレッスンを進めています。
とある。
この先生自身も幼少期にピアノに頼ったレッスンを受けてきたのなら、
それが仇になってるのかも。
221名無しの笛の踊り:2012/04/29(日) 21:23:59.54 ID:vMPmcIMl
自分も>>213でソルフィージュやれと書いたけど、
ピアノに合わせて弾いても楽器が響かないことは承知してる。
ただ初期段階でより粗い近似値を与えることは有効だと思うのさ。
222cfhctDFi:2012/04/29(日) 21:37:03.97 ID:vMPmcIMl
連投回避したらID変わってしまった。

あと、駒寄り弾ける先生も少ないよ。
Hv5ZLou8は上手いんだろうし、技術的な指摘は的を得てると思うけど、
すでにレイト固有の問題から離れているような。
223名無しの笛の踊り:2012/04/29(日) 21:39:25.88 ID:Hv5ZLou8
確かに、全音と半音の区別が付かない人もいるから、そうかもしれないね。

レイトは安定した普通の音が出せないから五度調弦はなかなかできない
自分で調弦できるようになるまで、教本がオアヅケなら、3年は掛かると思う
そういえば子供の場合も7〜8歳になってから自分で調弦する
音が解らないのではなく、指に力がないから自分でペグを回せないという事情もある。

ピアノのアーリー・レイトと本質的に違うのは、
自分で音を聴いて修正しながら弾くのが前提の、ヴァイオリンと、
全く聴かないでも取り敢えず音を並べることができる、ピアノ
この違い
224名無しの笛の踊り:2012/05/05(土) 17:41:35.26 ID:Qh3bcO9R
結局、オマイラはレイトスレと同じような話題で盛り上がっているんだな...pgr
225名無しの笛の踊り:2012/05/05(土) 18:35:31.63 ID:BpP8Z5mk
質問者1:半音と全音の区別が付かなくて(先生に相手にされないんだけど)どうしたらいい?
回答:チューナーを使えばよい

この質問者1がヴァイオリンが弾ける気分になっているのが、レイトスレ
226名無しの笛の踊り:2012/05/05(土) 22:22:38.01 ID:pCP3dj7k
こっちのレスの方が先でしょ。
Hv5ZLou8が長文先生じゃないかな。

件のYouTube先生は此処でも晒されてるw
ここまでくると営業妨害で訴えられかねないwww
227名無しの笛の踊り:2012/05/05(土) 22:47:38.26 ID:pCP3dj7k
>>1を読んだら、
ここはレイトスレみたいな罵り合いが嫌いな人のスレだったんだな。
レイトが嫌いな人の為のスレだと思ってた。
228名無しの笛の踊り:2012/05/05(土) 22:57:21.28 ID:pCP3dj7k
じゃあついでに書いとこ。

ああいう罵り合いは、他の楽器やってる奴等からどう見えるか
考えてみてもらいたいもんだ。
みっともないったらありゃしない。
229名無しの笛の踊り:2012/05/05(土) 23:36:51.83 ID:pCP3dj7k
連投もなんだがふと思いついたこと。

罵り合いになっちゃう原因は単純に言葉遣いかもな。

子供の時に先生から叱りとばされた時の言い方を
そのまま使うアーリー。

先生からも敬語で「xxされてみてはいかがですか?」と
説明してもらうことに慣れているレイト。
230名無しの笛の踊り:2012/05/05(土) 23:45:52.59 ID:BpP8Z5mk
レイトスレには、ヴァイオリンが弾ける人は、ほとんどいないと思う。

子供の頃から習っている人は、理屈抜きで強制されたことが多々あって、
それらがヴァイオリン演奏に重要であることは、何となく解っている。

そんなの説明する必要はないけど、説明を求められても出来なかったら、
レイトにクソ扱いされることに、怒ってしまうのではないかと思う。
231名無しの笛の踊り:2012/05/05(土) 23:47:18.42 ID:GghQY5zp
日本語でおk
232名無しの笛の踊り:2012/05/05(土) 23:53:59.35 ID:pCP3dj7k
>>230
とてもよく分かる
233名無しの笛の踊り:2012/05/06(日) 00:15:17.13 ID:jYUY4uY+
「楽器が鳴る音程で弾きなさい」なんて理屈ではない。
そのためにこんな練習をしなさい、と強制された経験を持っている。
レイトが「この人レイトだけど上手」と楽器が鳴っていない例を出す。
234名無しの笛の踊り:2012/05/06(日) 00:18:33.00 ID:UNE9/YoZ
まぁ、レイトはコンクールだの音大受験だので先生の名前を書くようなことは無いからな
教えるほうも気楽だ

しかし、なんでそんな約束事があったのかをいちおう真剣に考えたほうがいいぞ>>230
235名無しの笛の踊り
レイトはマジメに教えると辞めちゃうから、いい加減に教える人が多いみたい。

約束事は、理詰めなのに例外が多いので、単純には説明できない。

色盲に色を説明するのは難しいと思う。