1 :
名無しの笛の踊り :
2010/12/26(日) 17:42:02 ID:U1mS4edZ ∧∧ (*^ー^) いま聴いている曲名・演奏者名などを淡々と書き込んでいくスレです。 ノ | 感想などもあわせて書き込むと、面白いかも知れません。
2 :
名無しの笛の踊り :2010/12/26(日) 18:10:32 ID:XOWCz3CD
モーツァルト ピアノ協奏曲第9番 ペライヤ/チェリビダッケ/ミュンヘンフィル こういうかわいい女の子が好きそうな曲ってムサい男の方が好きな人多いよね
3 :
名無しの笛の踊り :2010/12/26(日) 20:00:35 ID:Vx2qSzIJ
バンベルグ響 RIAS合唱団 ケンペ指揮 スメタナ作曲「売られた花嫁」 全曲
4 :
名無しの笛の踊り :2010/12/26(日) 21:16:21 ID:EYL+Gban
5 :
名無しの笛の踊り :2010/12/26(日) 21:21:49 ID:EYL+Gban
6 :
名無しの笛の踊り :2010/12/26(日) 21:25:36 ID:EYL+Gban
7 :
名無しの笛の踊り :2010/12/26(日) 21:27:22 ID:EYL+Gban
8 :
名無しの笛の踊り :2010/12/26(日) 21:28:58 ID:EYL+Gban
9 :
名無しの笛の踊り :2010/12/26(日) 22:27:49 ID:McoA+hf1
10 :
名無しの笛の踊り :2010/12/26(日) 22:29:30 ID:McoA+hf1
モーツァルト 『コジ・ファン・トゥッテ』 K588 クイケン/ラ・プティット・バンド 1992年live
マランマレ 膀胱結石手術図 アーノンクール/ウィーンコンツェントゥスムジクス やっぱ名盤だわ。
ベートーヴェン 交響曲第9番 ラトル/ウィーンフィル他
15 :
名無しの笛の踊り :2010/12/27(月) 01:04:18 ID:YZ3iUvu/
ムソルグスキー 「ボリス・ゴドゥノフ」 アバド/ベルリンフィル 13 凄い曲名ですね
レスピーギ/ローマ三部作 ムーティー/フィラデルフィア
モーツァルト 『第一戒律の責務』 K35 ローランド・バーダー指揮ベルリン・ドームカペレ Kochライセンス盤。1980年
18 :
名無しの笛の踊り :2010/12/27(月) 22:12:57 ID:YZ3iUvu/
ブルックナー 交響曲第6番 ヴァント/ミュンヘンフィル 日本全国本格的に冬だね
ベト9 クリュイタンス/BPO
20 :
名無しの笛の踊り :2010/12/27(月) 23:31:45 ID:YZ3iUvu/
シューベルト 交響曲第2番 ベーム/ベルリンフィル この演奏はいい!!
21 :
名無しの笛の踊り :2010/12/27(月) 23:32:37 ID:i5llvgek
ストラヴィンスキー 火の鳥 デュトワ/モントリオール
22 :
名無しの笛の踊り :2010/12/28(火) 00:12:13 ID:LmErz6sv
ストラヴィンスキー 春の祭典 デュトワ/モントリオール
クララ・ハスキルとゲザ・アンダでバッハの二つのクラービアのためのコンチェルトハ長調 BWV1061が終わって 今モーツアルトの二つのピアノのための協奏曲に移ったところ
マーラー 交響曲第9番 マゼール、バイエルン放送響 濃厚な豚骨ラーメンみたいな演奏。
ベト3 ノリントン/ザ・ロンドン・クラシカル・プレイヤーズ
26 :
名無しの笛の踊り :2010/12/28(火) 03:24:37 ID:mjX7+Fv5
今、有線で流れたこの曲なんていうんだろう? だれか教えてほしい たぶん、なんかのオペラの曲だと思うんだが かなり有名な曲なはずなんだよね 映画とかでも使われているはずです 甘い調べのようでどこかもの悲しい、切ない曲です 弦楽器中心でバイオリンが美しい、オーケストラの曲 こんなかんじです たーーーらーーーらーたーーーらーーーら たーーらららららーーらーーら たーーらーたーらーらら たーーららららららららーーーーーーらーーーー らーらら−らららーーー ららららーーーららららーーーらーらーらーらーらーーー すいませんだれか教えて すごい人
ブルックナー:交響曲第8番(第2稿ノーヴァク版)
ボルトン/ザルツブルク・モーツァルテウム管弦楽団
さて、年末年始の間に何枚の未聴を消化できるか…
>>26 スレチだと気がついて移動したなら、一言書いた方が良いよ
もしマルチならそういうことはやめれ
28 :
名無しの笛の踊り :2010/12/28(火) 10:31:20 ID:LmErz6sv
モーツァルト 交響曲第39番 アーノンクール/ヨーロッパ室内管
29 :
名無しの笛の踊り :2010/12/28(火) 11:07:21 ID:jlZn8ujS
ブラームス ピアノ協奏曲第1番 ポリーニ、アバド/ベルリンフィル
シベリウス ヴァイオリン協奏曲 オイストラフ
ベートーヴェン - リスト 交響曲第9番 カツァリス これが今年最後にCDで聴くクラ曲になりそう 早めに帰省して早めに戻らねばならぬ事情があるもので
32 :
名無しの笛の踊り :2010/12/28(火) 12:53:47 ID:m9mYkZFu
>>24 自主制作盤ですか?
R.シュトラウス アルプス交響曲
カラヤン/ ベルリン・フィル
冬に聞く曲でもないと思うが、いったん聞き始めるとなかなかいいもんです。
モーツァルト 『劇場支配人』 K486/ヘルムート・コッホ、ベルリン室内管 ジャケ裏に1989年liveとかRicercarとか記載されててあれっ?と思ったが、 聴いてみると普通にBerlin Classicsから出てる1968年録音のコッホ盤だね
エルガー ヴァイオリン協奏曲 ハーン 帰りますお…(´・ω・`)
モーツァルト 『アポロとヒュアキントゥス』 K38 マックス・ポンマー/ライプツィヒ放送響&合唱団 ラテン語はさっぱりなのでハーガー盤の日本語訳を引っ張り出して聴いてる。 この鰤のモツ箱、PDFファイルには原歌詞と簡単なシノプシスしかなく、 せめてテクストの英訳をつけて欲しかったところ。 自分はユニバーサルの歌詞対訳を持ってるからまあいいんだけど。
37 :
名無しの笛の踊り :2010/12/28(火) 20:13:30 ID:O30bH8IU
ハイドン 交響曲88番〜92番まで ベーム指揮 ウィーンフィル 指揮者ゆえか端正な演奏だな ハイドンにはもう少し遊び心がほしいと思うんだが
ハイドン:交響曲第98番 変ロ長調 サー・コリン・デイヴィス/ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団 こないだうとうとしながらiPodで聴いてたら 第2楽章アダージョ・カンタービレにうちのめされた この面子のロンドン・セットくらいしか聴いたことないけど あなどれないなハイドン
モーツァルト フルートとハープのための協奏曲 トリップ(fl)イェリネク(hp) カール・ミュンヒンガー/VPO 演奏時間見たらCDの表記が目茶苦茶だった。演奏は問題ないけど
シューベルト ピアノ・ソナタ第11番 ヘ短調 ビルソン(フォルテピアノ) ひなびた感じでしみじみ
モーツァルト ドン・ジョヴァンニ ムーティ/ウィーン・フィル ウィリアム・シメル、サミュエル・レイミー、キャロル・ヴァネス、など ムーティのモーツァルト・オペラは奇を衒わなくて安心して聴ける
42 :
名無しの笛の踊り :2010/12/28(火) 23:27:01 ID:1FMK651S
ロッシーニ作曲 おれたちひょうきん族のテーマ(笑) アバド指揮ロンドン交響楽団 RCA盤のほう
43 :
名無しの笛の踊り :2010/12/28(火) 23:37:00 ID:1FMK651S
モーツァルト ピアノ協奏曲第23番 ポリーニ・ベーム・ウィーンフィル 今年最後の曲はこれにした。
44 :
名無しの笛の踊り :2010/12/28(火) 23:43:19 ID:gDYFvh/k
リヒャルト・シュトラウス 「英雄の生涯」 ホルスト・シュタイン/バンベルク響 1998/7/27 ライヴ 超名演 オススメ!
ベト2 セル/クリーブランドo
ハスキルのひくスカルラッティ このボックスの録音は1950年前後の録音をリマスタした物のようだがどうもぱっとしないな。
ハスキルのひくシューマン子供の情景
The Classical Clarinet Henk de Graaf (cl) / Daniel Wayenberg (pf) 鰤2枚組 なんか物足りない演奏で残念
49 :
24 :2010/12/29(水) 03:59:34 ID:waVPGFLD
>>32 青裏です。
メンデルスゾーン 弦楽四重奏曲第6番
エロイカQ
古楽器によるロマン派音楽も中々いいものですね。
マーラー 交響曲第2番『復活』 テンシュテット/LPO 1989live 今年を振り返りつつ…
ブゾーニ ヴァイオリン協奏曲2番 F・P・ツィンマーマン 雑煮はまだ早いですね
ベルリオーズ 幻想交響曲 小澤/BSO 天皇杯音消してチラ見しながら
ヤナーチェク: 狂詩曲《タラス・ブーリバ》 マッケラス/ウィーンフィル
ドビュッシー 夜想曲 マルティノン/フランス国立放送管
55 :
名無しの笛の踊り :2010/12/29(水) 16:53:39 ID:oU2znYMn
ストラヴィンスキー 春の祭典 サロネン/フィルハーモニア管弦楽団
ベートーヴェン 大フーガ ジュリアード弦楽四重奏団
58 :
名無しの笛の踊り :2010/12/29(水) 19:56:25 ID:TarWzBzn
ニールセン 交響曲第1番 ブロムシュテット/サンフランシスコ響 寒い
59 :
名無しの笛の踊り :2010/12/29(水) 19:57:54 ID:PFEDNMzQ
モーツァルト ピアノ協奏曲第26番 ペライア/イギリス室内管
サンソン・フランソワのラベル
グリーグ/ピアノ協奏曲/ツィメルマン/カラヤン/BPO センシティブな演奏ね♪
62 :
名無しの笛の踊り :2010/12/29(水) 21:29:52 ID:TarWzBzn
レスピーギ ローマの祭り マータ/ダラス響 このディスクにローマの噴水も収録してくれたらいいのに
べとべん こりおらん序曲 アーノンクール/ヨーロッパ室内
モーツァルト 交響曲第1番 テンシュテット、バイエルン放送響 恥ずかしながら初めてこの曲を聴いた。 10分にも満たない小さな作品だけど、 可愛げがあって気に入りました。
J.S.バッハ/ラインベルガー編曲/レーガー補筆 ゴールドベルク変奏曲 BWV.988(2台ピアノのための) Adelheid Lechler & Ulrich Eisenlohr (pf) 対位法が強調されたり、より叙情的になったりと豪華で楽しい演奏 ただ、編曲課程で装飾音が外されたりしているのか メロディに違和感があったりもする
モーツァルト 「聖墓の音楽」(受難カンタータ) K42 ハーゼルベック/ウィーン・アカデミー 本当に11歳の少年がそんなに見事な作品を書けるのか、 と半信半疑のザルツブルク侯が、1週間ヴォルフガングを一人きり 部屋に閉じ込め創作させた、との逸話が残る曲
モーツァルト 『悔悟するダヴィデ』 K469 ヴィルフリート・フィッシャー/テュービンゲン大学コレギウム・ムジクム 同じCDなんで続けて ハ短調ミサにはない2つのアリアがこれまたいいんですよねえ
セル・クリーブランドの指輪選曲集 から ジークフリートの葬送行進曲 昔は結構音が飛び出たり弦が撥ねたり鉛筆が落ちたりした音が入っていても気にしないんだな、 なんてツマラン事はどうでも良くなる良い演奏。
ドヴォルザーク:弦楽四重奏曲 第10番 変ホ長調 Op.51 プラハ弦楽四重奏団 しっとりして良い演奏 この曲に限らないけど、ドヴォルザークの曲の終わり部分に良く出てくる 速い → 一旦遅く曲を回想 → 速くなだれ込む、という一連の流れが気に入ってる
ハイドン:交響曲 第1番 ニ長調 ホグウッド/エンシェント室内管弦楽団 ピリオド楽器・チェンバロ抜きによる演奏で、透明感があって聴きやすい 全集は第10巻までで未完成なのが残念。残りも出して欲しいなあ 順番に聴きながら、大掃除中
72 :
名無しの笛の踊り :2010/12/30(木) 14:54:22 ID:VCquw5I8
モーツァルト 魔笛 スイトナー/ドレスデン国立管 ヘレン・ドナートのパミーナはとてもいい
73 :
名無しの笛の踊り :2010/12/30(木) 15:10:03 ID:kGb2HwFo
モーツァルト 交響曲第38番 ドゥダメル/ロスフィル
モーツァルト 『にせの女庭師』 K196
カンブルラン/モネ王立歌劇場
1989年live。Ricercarライセンス盤
>>34 のジャケ裏誤記はたぶんこれと取り違えたんだな
75 :
名無しの笛の踊り :2010/12/30(木) 19:14:20 ID:iED6zx4r
ブルックナー 交響曲第7番 ヨッフム/アムステルダム・コンセルヘボウ コミケに徹夜する人凍死しないでね
モーツァルト 『エジプトの王ターモス』 K345 フェルバー/ヴュルテンベルク室内管&合唱団
モーツァルト 『ドン・ジョヴァンニ』 K527 クイケン/ラ・プティット・バンドほか 1995年 Accent
78 :
名無しの笛の踊り :2010/12/30(木) 22:36:38 ID:A2KFHPWV
チャイコフスキー交響曲第1番「冬の日の幻想」 ゲンナジー・ロジェストヴェンスキー指揮モスクワ放送交響楽団 金管バリバリだぜい
ソラブジ:ピアノ・ソナタ 第1番 アムラン (pf) 演奏は素晴らしいと思う 曲は好きな所嫌いな所訳分からん所と色んな風に楽しめるかもしれない
ベートーヴェン ヴァイオリン協奏曲 クレーメル、マリナー/アカデミー室内管 Philips シュニトケによるカデンツァに仰天。 バルトークやブラームス、ベルクの協奏曲が引用され、 ちりばめられ、お見事。
R・シュトラウス 「ドン・ファン」&「ツァラトゥストラはかく語りき」 サー・ゲオルク・ショルティ/バイエルン放送響 1996年12月1日ライブ ミュンヘンのPrinzregententheaterの再開記念演奏会にあたるため ドン・ファン開始前にエファーディングの短い記念スピーチが入っている。 そして、これがこのオケとも関係が深かったショルティ最後のミュンヘンでの演奏会になった。 演奏はまさにショルティ節全開で素晴らしい。
バッハ ヴァイオリン協奏曲2番 アッカルド これから年末年始のご奉公が始まるお… (´・ω・`)
>>81 付記
演奏終了後、鳴り止まぬ拍手が女性客の笑い声やシーシーという声と
ともに静まり、何事かと思ってるとご満悦らしいショルティのスピーチが。
「心配しないで。長くはかかりませんから。ただ素晴らしい観客のみなさんに
一言だけお礼が言いたかったのです。人生でいろいろ経験してきましたが、
今夜は中でも最も素晴らしい経験でした。とても幸せです。さて私たちみんな
ちと疲れましたね。さあみんなお家に帰りましょう。ダンケ!」(笑い声と大拍手)
これが9ヶ月後に亡くなるショルティ爺の
ミュンヘン子への別れの言葉になったのですね。
ヘンデル 『メサイア』(モーツァルト編曲によるドイツ語版 K572) サー・チャールズ・マッケラス/ORF響&合唱団 そういや今月はモーツァルトばっかで第9とかクリオラとか胡桃割り人形 のような季節ものはちっとも聴いてなかったなあ、ということで。 マッケラスを偲ぶにもちょうどいい。 モーツァルトのヘンデル編曲4作品はブリのモツ箱には入ってない。 ユニバーサルのモツ全集にはメサイアとアシスの2作品が入ってたが。
85 :
名無しの笛の踊り :2010/12/31(金) 17:12:56 ID:80TvY8I9
モーツァルト ハ短調ミサ ヘレヴェッヘ 1年速いな
第九 バンスタ/ウィーンフィル
ベートーベン 第9番 カラヤン 77年 ライブ 79年 普門館ライブと比べてどっちがいいかな。
F.Liszt Via Crucis S.53 / M.best/Corydon Singers
今年は意表をついてマラ9で締めよう。 小澤征爾/サイトーキネンオーケストラ 01
JH.d'Anglebert Gavotte "Ou estes vous alle?" / H.P.Roget
モーツァルト 『フィガロの結婚』 K492 クイケン/ラ・プティット・バンドほか 1998live このフィガロが2010年ラストになりそう モツ箱オペラ編もちょうどこれで聴き終わり
ベートーヴェン:交響曲第9番 ハ短調 作品125 フェレンツ・フリッチャイ/BPO 他 フィッシャー=ディースカウの第9が聴けるのはフリッチャイだけ! …だそうなので聴いてみた ホントなのかな?
J.S.Bach Die Kunst der Fuge BWV.1080
>>92 CD見ると確かにバス=DFDのようだが。
紅白がうんこなので、ヨハンシュナイダーの変奏曲を聴いている。
ベートーヴェン:交響曲第9番 ニ短調 作品125
ヴィルヘルム・フルトヴェングラー/バイロイト祝祭管弦楽団 他
>>94 や、そういうことではなく
フィッシャー=ディースカウが歌ってる第9は
ホントにこの盤以外にはないのかな?という疑問なのでした
しかもハ短調とか書いてるし重ね重ねお恥ずかしい
>>92 ほんとうですよ
CD録音はそれだけだし
ライブでは第9は一度も歌ってないはず
第9のバスとはF-Dは本来音域が違うからね
ベートーヴェン 交響曲第9番 ブロムシュテット/ シュターツカペレ・ドレスデン他
みんな第九でワロタ あけおめ〜
今年の締めはステレオ版全集所収のこの曲この演奏で
皆様よいお年を
ベートーヴェン;ピアノソナタ第32番 ハ短調 作品111
ヴィルヘルム・ケンプ
>>96 それでは何故この第9だけ歌ったのか
逆に気になってきますね
ご教示thxです
>>99 それはまあフリッチャイとの関係とかDGプロデューサーに口説かれたとか
いろいろあったでしょうね。
本来レパートリーではないけど試しに歌ってみたら、他の誰より滅茶上手かった、
というのは後のヴォータンあたりといっしょですな。
でもやっぱり第9はF-Dの音域ではない。最初はいいんだけど
途中からすっかり消えてるでしょ。良くも悪くもあの特徴ある声でいつも目立つF-Dなのに、
最後の4重唱なんか聴くとF-Dが全然目立ってないってのがすぐ分かりますね。
もうすぐ新年。では来年もよい音楽が聴けますように…。
あけおめ! ハイドン交響曲第85番「王妃」 ドラティ/フィル・ハーモニアフンガリカ
NHKEのロ短調ミサで越年しました
ザ・シークレット・バッハ ホグウッド(クラヴィコード) 今年はどんな年になるのかねえ
J・シュトラウス 『こうもり』 フリッチャイ/RIAS響&RIAS室内合唱団 1949 Auditeから出てる放送録音 リタ・シュトライヒのアデーレがチャーミングすぎる
モーツァルト ドン・ジョヴァンニ クリップス/ウィーン・フィル 今年もいい音楽を聴こう
ドヴォルザーク 交響曲第9番 ノイマン/チェコ・フィル 今年最初に聴く曲は、これに決めました
107 :
名無しの笛の踊り :2011/01/01(土) 11:55:22 ID:zPBQR/OA
新年カウントダウンは、近所のショッピングモールで見ました。 豪華な花火が上がっていました。 フランツ・シューベルト(1797-1828) 劇音楽「ロザムンデ」D.797 エリー・アメリング(ソプラノ) ライプツィヒ放送合唱団(合唱指揮:イェルク=ペーター・ヴァイグレ) ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団 指揮:クルト・マズア 個人的な見解ですが、この曲の演奏のなかではミュンヒンガーに次ぐ第二位の演奏だと思います。 同じ指揮者でメンデルスゾーンの真夏の夜の夢も聴いてみたい。
ラフマニノフ ピアノ協奏曲第3番 ホロヴィッツ、オーマンディ/NYP BPOのジルベスターコンサート、ガランチャのメゾが素晴らしかった ドゥダメルも活きの良い振りで選曲も彼向きでした 今夜のVPOのニューイヤーコンサートはどんなものですかね
モーツァルト:交響曲25番 ベーム/VPO ニューイヤーの曲目にメフィストワルツがあるのが珍らしい(生誕200年だから?)
ムソルグスキー(ラヴェル編曲) 展覧会の絵 ヤンソンス/RCO >109 2009年のバレンボイムもハイドンを選曲したしね 今年はリストの生誕200年、マーラーの没後100年くらいしか アニヴァーサリーを迎える主要なコンポーザーはいないし さすがにマーラーは回避したのでしょうw
メンデルスゾーン 「夏の夜の夢」 小澤/BSO、バトル、フォン・シュターデ、デンチ(語り) 天皇杯見ながら聴いてる 吉永さんには悪いが、やっぱりシェークスピアは英語の方が似合うな デイム・ジュディ・デンチのクィーンズイングリッシュがいい感じ
Schumann: String Quartet #1 In A Minor, Op. 41/1 Alberni Quartet あけおめ ことよろ
モーツァルト ピアノソナタ全集/クララ・ヴュルツ ブリモツ箱消化再開 あとはピアノ曲と宗教曲、コンサートアリア、歌曲など残り約40枚。 正月休み中になんとか聴き終えたい
Haydn, Franz Joseph (1732-1809) String Quartet Op.74 No.1 in C Angeles String Quartet 寒い・・・ 眠い・・・
ハイドン:天地創造 ホグウッド/エンシェント室内管弦楽団 割とアッサリ目の演奏かもしれない 天気が悪くて寒い
サティ:グノシェンヌ pf/ケフェレック ニューイヤーコンサートの休憩中
ブルックナー交響曲第4番 バレンボイム、シュターツカペレベルリン なかなか良い。録音も良い。
ドヴォルザーク:交響曲第7番 ニ短調 作品70 レナード・バーンスタイン/NYP
ショパン/バラード第2番/イリーナメジューエワ 心揺さぶるいい曲だなあ
ド・グリニ 賛歌 イゾワール(エラート盤) しんみり新年を祝っております。
121 :
名無しの笛の踊り :2011/01/01(土) 23:47:57 ID:eSMNvlO8
ベートーヴェン 交響曲第3番 カラヤン/ベルリンフィル
122 :
名無しの笛の踊り :2011/01/02(日) 01:01:24 ID:/8oKGzGO
ベートーヴェン:交響曲第4番 カラヤン指揮 ベルリン・フィル 1977年の来日ライヴ 柔らかい音でなおかつ低音が充実。 アンサンブルも最高でさすが名門オケ。
123 :
名無しの笛の踊り :2011/01/02(日) 02:37:58 ID:Xb31XYyj
プッチーニ トゥーランドット メータ/ロンドンフィル 天気よくなってほしい。洗濯物がたまってる。
アルビノーニ:5声のためのシンフォニアと協奏曲 op.2 INSIEME STRUMENTALE DI ROMA 弦が1人ずつで通奏低音がオルガンによる演奏 透明感がある素敵な演奏
125 :
名無しの笛の踊り :2011/01/02(日) 08:52:33 ID:oy1rqpYd
昨夜、録画したウィーンフィルのニューイヤーコンサート
ドビュッシー 『ペレアスとメリザンド』 ラトル/メトロポリタン歌劇場 けさのMet中継
ブルックナー:交響曲第7番 ホ長調 ヘレヴェッヘ/シャンゼリゼ管弦楽団 HMF/ HMC901857) このような演奏は偉大なブルックナーに対する挑戦で、評価に値しない愚演といえよう。 大体、フランス人のブルックナーなど水と油の良い例だ。まったく感心しない。 おおーシャンゼリゼー、ではなくドイツ的な音色が必要なのだ。 実に愚鈍の極みといえよう。 先生!ヘレヴェッヘはフランス人ではなくベルギー人なんですが…。
128 :
名無しの笛の踊り :2011/01/02(日) 14:13:28 ID:nS2aCZy8
ムソルグスキー歌劇「ボリス・ゴドゥノフ」全曲(リムスキー=コルサコフ版) カラヤン/VPO ウィーン国立歌劇場合唱団 他 DECCA 対訳が付いてたのでこれをファーストチョイス 以前にドビュッシーやヤナーチェクのオペラを聴いていたから割とすんなりハマる事ができた
マーラー 交響曲第5番 第5楽章だけ バーンスタイン VPO 新年最初に聴くのに何が言いかと考えた結果、これにしてみた やっぱ年の初めは明るい曲がいいよね
モーツァルト ピアノ変奏曲集 バルト・ファン・オールト、ピーター=ヤン・ベルダー やっとお客さんが帰った
ドビュッシーの編曲 シューマン エチュード 作品56 無名曲かな?2番が特に好き
バッハ 無伴奏ヴァイオリンパルティータ1番 フェリックス・アーヨ
モーツァルト歌劇「ドン・ジョバンニ」 ベーム指揮ウィーンフィル 新年最初これで正解! 久々にベームのモーツァルトのオペラ聴いたがやっぱりエエわ!
134 :
名無しの笛の踊り :2011/01/02(日) 22:15:02 ID:Aep8zJM6
マーラー作曲交響曲第3番 ビシュコフ指揮ケルンWDR響他 今年の初マーラー
ベートーヴェン ピアノ協奏曲第1番 バレンボイム/ベルリンフィル
カプスーチン:8つのコンサート・エチュード Op.40 アムラン (pf) 雰囲気がよい
モツK246 P協no.8 Aシュミット マズア/ドレスデン シャキッとしてて 少ししんみりしてて けっこう好きな曲
ハンス ロット 交響曲第1番 ARTE NOVA盤 ずっと気になっていたので新年早々塔にいって買ってきた 閉店一時間前くらいから客より店員の方が多い状態だったw
Bach, Johann Sebastian (1686-1750) Sinfonia 1 in C major, BWV 787 András Schiff もはよう
シューベルト : 劇音楽「キプロスの女王ロザムンデ」 ケンペ/ウィーン・フィル EMI ASD478 ケンペ超大好きー。
チャイコフスキー ピアノ協奏曲第1番 アルゲリッチ、コンドラシン/バイエルン放送交響楽団 部屋を片付けてたら出てきた一枚 こんなの買ってたっけ・・・
ジャン・シベリウス - Jean Sibelius (1865-1957)
ヴァイオリン協奏曲 ニ短調 Op. 47
Violin Concerto in D minor, Op. 47
セルゲイ・ハチャトゥリアン - Sergey Khachatryan (ヴァイオリン)
シンフォニア・ヴァルソヴィア - Sinfonia Varsovia
エマニュエル・クリヴィヌ - Emmanuel Krivine (指揮者)
http://ml.naxos.jp/work/347366 お昼はスパゲッティにしますた
アラム・イリイチ・ハチャトゥリアン - Aram Il'yich Khachaturian (1903-1978)
ヴァイオリン協奏曲
Violin Concerto
セルゲイ・ハチャトゥリアン - Sergey Khachatryan (ヴァイオリン)
シンフォニア・ヴァルソヴィア - Sinfonia Varsovia
エマニュエル・クリヴィヌ - Emmanuel Krivine (指揮者)
http://ml.naxos.jp/work/347367
プロコフィエフ 交響曲第1番「古典」 デュトワ/モントリオール響 88年
ベートーヴェン 交響曲第3番「英雄」 ケンペン/BPO 53年
岩井美子のクララ・シューマンピアノ曲集。 清楚でありながら情熱を秘めた演奏。 これ以上の名演奏は望めないなあ。音楽夜会のノクターンが特に好き。
147 :
名無しの笛の踊り :2011/01/03(月) 16:58:30 ID:ZpPmLSqy
グリーグ作曲 ピアノ協奏曲イ短調作品16 スヴィヤトスラフ・リヒテル リッカルド・ムーティ指揮/ローマ放送管(1974.LIVE) ピアノがミスタッチだらけで、すげー糞演奏。 わざとか? 期待してたのにすげー腹立つ。
バッハ 無伴奏ヴァイオリンソナタ2番 アンダンテ グリュミオー
シューマン作曲 ピアノ協奏曲イ短調作品54 マウリツィオ・ポリーニ ヘルベルト・カラヤン指揮/ウィーンフィル(1974.LIVE) これは名演奏。
150 :
名無しの笛の踊り :2011/01/03(月) 18:28:46 ID:Knm7z0AU
ブラームス ヴァイオリン協奏曲 ハーン、マリナー/ASMF
バッハ 無伴奏ヴァイオリン パルティータ2番 シャコンヌ グリュミオー 東横線の中
152 :
名無しの笛の踊り :2011/01/04(火) 07:54:37 ID:hnibHVun BE:490266667-2BP(347)
リスト ハンガリー狂詩曲集 シフラ(p) 旧録音と新録音を立て続けに聴いてる きょうは午後から新年拝賀式・・・慣れないスーツ着るの大変orz
Chopin: Scherzo #1 In B Minor, Op. 20, B 65 Nikita Magaloff 眠い
ベートーヴェン 交響曲第9番 クラウディオ・アッバード ウィーン交響楽団 ライブながらもお見事!
155 :
名無しの笛の踊り :2011/01/04(火) 11:40:29 ID:m0wp+IQZ
ベートーヴェン 交響曲第7番 ヒュー・ウルフ指揮 フランクフルト放送響。 この人の在任期間は短かったが、これは現代的名演。
Chopin: Etude #2 In F Minor, Op. 25/2, CT 27 Nikita Magaloff まだ眠い
157 :
名無しの笛の踊り :2011/01/04(火) 16:16:17 ID:jBX2iCye
ベートーヴェン ハンマークラヴィーア ポリーニ
158 :
名無しの笛の踊り :2011/01/04(火) 17:48:17 ID:kCC0rsmL
ベ−トーヴェン ピアノ三重奏曲7番「大公」 スーク・トリオ
モーツァルト コンサートアリア集 鰤のモツ箱。寄せ集め的に6枚入ってるが いま聴いてるエルツェのはかなりよい。 聴き込むとピアノ協奏曲と同じくらいにはまるジャンルなんだが コンサートアリアはあんまり人気がなくて寂しい。たぶん纏まった国内盤がなかなかないせいと思う。 ユニバーサルのモツ全集が分売されて、真っ先に品切れになったのが 確かコンサートアリア集だった。(次いで中期イタリア語オペラ→初期イタリア語オペラ→歌曲だったか) 対訳付き全集に飢えてたモツ好きが多いんだな、とすごく納得した。
セザール・フランク - Cesar Franck (1822-1890)
ヴァイオリン・ソナタ イ長調 M. 8 (ヴィオラ編)
Violin Sonata in A major (arr. for viola)
今井信子 - Nobuko Imai (ヴィオラ)
ロジャー・ヴィグノールス - Roger Vignoles (ピアノ)
http://ml.naxos.jp/work/144560
セル/フライシャーの皇帝 セルのベト全が入っている赤いBOXから取り出した こんな素敵なBOXがあったのに3年も放置してた自分って・・
モーツァルト 歌曲集 クラロン・マクファデン(S)、バス・ラムゼラール(Br)/バルト・ファン・オールト(フォルテピアノ)
アンリ・ヴュータン - Henry Vieuxtemps (1820-1881)
ヴィオラ・ソナタ 変ホ長調 Op. 36
Viola Sonata in B flat, Op. 36
今井信子 - Nobuko Imai (ヴィオラ)
ロジャー・ヴィグノールス - Roger Vignoles (ピアノ)
http://ml.naxos.jp/work/144563
164 :
名無しの笛の踊り :2011/01/04(火) 22:38:57 ID:rgm8o2Jc
マーラー 交響曲第1番 アバド指揮シカゴ交響楽団 アバドの旧盤が安く買えたので。今年の1曲めです。
モーツァルト カノン集 ニコル・マット/ヨーロッパ室内合唱団 一部マニアに人気のK231やK233を含むカノン集 テクスト見ながら聴くとやっぱり噴き出してしまうわ
166 :
名無しの笛の踊り :2011/01/05(水) 00:17:25 ID:FAFnI9e6
ベートーヴェン ヴァイオリン協奏曲 クレーメル マリナー/アカデミー室内
シューマンのエチュード56を今日はyoutubeで。2番以外も綺麗。 シューマンやクララの曲ってどこか懐かしい旋律が多い。
ブラームス 交響曲1番 バンスタ/ウィーンフィル DGG なんだかんだで、これが一番聴いてる演奏のような。
モーツァルト ピアノ協奏曲第9番変ホ長調 K271 ブレンデル/マッケラスSCO 祝80歳
ラヴェル 鏡 コラール(p)
172 :
名無しの笛の踊り :2011/01/05(水) 17:11:25 ID:CsCHD7kC
モーツァルト 弦楽五重奏曲第1番 K174 スメタナQ
173 :
名無しの笛の踊り :2011/01/05(水) 17:16:46 ID:t5jMt2Y9
ラフマニノフ ピアノ協奏曲第3番 アルヘリチ、シャイー/コンセルトヘボウ管弦楽団
メシアン アセンション 鰤 メシアンオルガン作品全集、1枚目 orgウィリアム・タンケ 不協和音なのに、聴いていて心地悪いと思わない。 逆に心地が良いので不思議。 地球のアセンションは、本当に来るのか。(本曲はキリストの、だけど)
175 :
名無しの笛の踊り :2011/01/05(水) 18:21:36 ID:CsCHD7kC
マーラー 交響曲第7番 ショルティ/CSO
ベートーヴェン 三重協奏曲 ジェイムズ・コンロン/ケルン・ギュルツェニヒ管 これ昔、ヴァントがいたオケだっけか。
177 :
名無しの笛の踊り :2011/01/05(水) 20:38:11 ID:qHAnorh+
シューベルト 弦楽四重奏曲「死と乙女」 アルバンベルグQ 以前はガンガン響かせるブルックナーなんかが好きだったが いまは耳が拒否反応 これが老化の現われか
モーツァルト オラトリオ『救われたベトゥーリア』 K118 ファヴェーロ/オフィチーナ・ムジクム 旧約聖書の「ユデト書」に出てくる、 ユーディットがホロフェルネスの寝首をかいて祖国を救ったお話ですな
シューベルト:アルペジオーネ・ソナタ イ短調 D.821 Nicolas Deletaille (Arpeggione) Paul Badura-Skoda (Pianoforte) アルペジオーネの音が心地良い
モーツァルト エジプト王ターモス フェルバー/ヴュルテンベルク室内管&合唱団、ほか 第2曲の冒頭は魔笛とよく似た3回鳴る荘重な和音なんだね。
TELEMANN Duo for Violins Sonata No.2 D-dur TWV40:120 1.Spirituoso Duo Sonore テレマンのデュオ、久しぶりに聴くといいなあ
モーツァルト フリーメーソンのための作品集 ハーゼルベック/ウィーン・アカデミー K477の葬送音楽は昔からいろいろ出てますが、 モーツァルトの完成作としては最後の大きな作品で自ら初演もしているK623は あまり録音がありませんね。自分もケルテス盤シュライアー盤とこれで3つ目です。
183 :
名無しの笛の踊り :2011/01/06(木) 13:56:17 ID:QJSFbZgv
シャッフルにしたらアルルの女になったw サックスいいなあ^^
184 :
名無しの笛の踊り :2011/01/06(木) 14:29:22 ID:2BOLK/t+
ベートーヴェン 交響曲第5番 アントン・ナヌート/リュブリアナ放送響
ベト7 ラトル/VPO ラトルはどこがいいのかわからん。
186 :
名無しの笛の踊り :2011/01/06(木) 17:06:28 ID:DW1UC4aP
マーラー 交響曲第2番 メータ/VPO
シューマン ヴァイオリンソナタ1番 漆原朝子(Vn)ベリー・スナイダー(Pf) 寒いなあ
C.ニールセン 管楽五重奏曲 作品43 エマニュエル・パユ、ザビーネ・マイヤー等 冬になると無性に聴きたくなる 隠れた名曲です
189 :
名無しの笛の踊り :2011/01/07(金) 00:29:37 ID:7RqyNBas
モーツァルト モテット「神はわれらの避難所」 K20/ニコル・マット ロンドン旅行中の9歳のモーツァルトによる最初の宗教作品。歌詞は英語。 このCDではソロ四重唱で歌われてて、アカペラ合唱のケーゲル盤とは少し印象が違うな。
モーツァルト キリエヘ長調 K33 ニコル・マット/ヨーロッパ室内合唱団 今度はパリ旅行中の10歳のモーツァルト 何度も聴き直したくなる佳曲だね〜
バルトーク ヴァイオリンソナタ フンガトロン箱 お金がないお… 借金はあるお… 憂鬱だお…(´・ω・`)
バルトーク 無伴奏ヴァイオリンソナタ フンガトロン箱 今日は寒いですね… (´・ω・`)
194 :
名無しの笛の踊り :2011/01/07(金) 18:22:52 ID:7RqyNBas
モーツァルト 「スカンデ・チェリ・リミナ」(天の門に登り) K34/ニコル・マット 寒いね〜
195 :
名無しの笛の踊り :2011/01/07(金) 20:05:52 ID:0wyDgW0f
モーツァルト 弦楽五重奏曲 第2番 スメタナQ+スーク 姫初め終わりますた
196 :
名無しの笛の踊り :2011/01/07(金) 20:34:52 ID:cjJ5ER8p
ショパンのマズルカ集 定番のルービンシュタィンで 昨日 2チャンの方々に地雷が埋め込まれたそうだが ここは大丈夫だよね
モーツァルト 「ヴェニ・サンクテ・スピリトゥス」(精霊よ、来り給え) K47 ニコル・マット
グラズノフ 交響曲第4番 ヤルヴィ グラズノフってどれも悪くないのにどれもあんま印象に残らんのだよな 何が問題なんだろう?
199 :
名無しの笛の踊り :2011/01/08(土) 10:03:31 ID:D1Cdeo9+
モーツァルト クラリネット五重奏曲イ長調 K581 ジュリアン・ミルキス(Cl)&ボロディンSQ ボロディンSQ初代メンバーで一人残っていたチェロのベルリンスキー、 2008年に亡くなっていたのですね。その追悼アルバムから。
シューベルト ピアノソナタ変ロ長調D960 L.ベルマン 92年ライヴ
ヴィターリ シャコンヌ オイストラフ(Vn)ヤンポルスキー(Pf) 今日も寒い
モーツァルト 『孤児院ミサ』 K139/ニコル・マット ケッヒェル番号はいきなり大きくなってるが、実際はK47と同じ1768年の作。 モーツァルト12歳の傑作。堂々と充実し切っててまさにミサ・ソレムニスと呼ばれるに値する。 この曲を聴くといつも「モーツァルトのエロイカ」だなあと思ってしまう。演奏も実によい。
203 :
名無しの笛の踊り :2011/01/08(土) 19:44:48 ID:tec4SQVq
ヴァレーズ アメリカ ブーレーズ/シカゴ響
モーツァルト オッフェルトリウム「ベネティクトゥス・シト・デウス」 (誉め讃えられるべきかな、父なる神) K117/ニコル・マット K139と一緒に演奏されたと言われている曲
スメタナ 連作交響詩「わが祖国」 ノイマン/チェコ・フィル 1975年録音
モーツァルト ミサ・ブレヴィス ト長調 K49/ニコル・マット ミサ・ブレヴィスはさくさく進んでいくのがいい。 でもこの曲のクレドはちと長いな
スヴェトラーノフ 交響曲 スヴェトラーノフ 50分近くある。大曲だな このCD2枚組みのケースに無理やり3枚詰め込んであって うち1枚は固定されずに入ってた。最初あけた時は焦ったわ
メシアン 主の降臨 orgウィレム・タンケ 鰤 メシアンオルガン作品全集 2枚目 メシアンは創造主とコンタクトしたのだろうか。
メシアン 主の降臨 じゃなくて「主の降誕」でした。↑
メトネル ピアノ協奏曲第1番 Pfアレクセーエフ hyperion盤 2番3番に比べて構成が難解なんだよなぁ。 同じ様に三楽章形式を内包する単一楽章ピアノ協奏曲でもプロコの1番は簡単なのに。 メトネルはプロコをかなり毛嫌いしていたようだが、第一協奏曲も近い意識を感じるし 第二ピアノ協奏曲が第二主題再現部を全部カデンツァにしちゃうなど プロコの作品を相当意識してたんじゃないかと思ったりする。 (プロコの第二協奏曲は展開部が全部カデンツァ)
モーツァルト ミサ・ブレヴィス ニ短調 K65/ニコル・マット モーツァルトでニ短調ってむしろ珍しい方なのだけど なぜか印象が強いのはK466のピアノ協奏曲とレクイエムのせいだな 13歳の少年が書いたこのミサ曲でさえ、何か妖しい不思議な魅力がある
ショスタコーヴィチ ヴァイオリン協奏曲第1番 Vn諏訪内晶子 @YouTube 諏訪内晶子の若い頃のようです。 この頃の方が、良い悪いではなく、野太い音色だったのですね。 諏訪内のショスタコを聴いてみたいと思っていたので、 うpしてくれた方に大感謝!
Rシュトラウス ヴァイオリンソナタ Vn.チョンキョンファ Pf.ツィマーマン ええ曲や。この人もっとピアノ込みの大曲を沢山書いてくれればよかったのに
コンチェルト・ケルン/マンハイム楽派の黄金時代 〜 カンナビヒ:交響曲変ホ長調 クラリネットのデュオが目立つ佳曲。 J.シュターミツ:交響曲ト長調 オーボエとホルンのソロが目立つ佳曲。 高音ナチュラルホルンが必死に頑張ってる様子がいい フレンツル:交響曲第5番ハ長調 フルートのソロが目立つ佳曲。 フルートは音量が小さいためトゥッティの開始が強烈
ヴェルディ レクイエム プラッソン指揮トゥールーズ・カピトール管弦楽団ほか 1996年録音
モーツァルト ミサ曲ハ長調 『ドミニクスミサ』 K66/ニコル・マット 全曲約45分の大ミサ。充実したグロリアとクレドは聴きごたえ十分
モーツァルト テ・デウム ハ長調 K141/ニコル・マット
219 :
名無しの笛の踊り :2011/01/09(日) 16:08:11 ID:e5IbndTV
ベートーヴェン 交響曲第6番 メータ/イスラエルフィル NHK音楽祭2010から
220 :
名無しの笛の踊り :2011/01/09(日) 17:24:34 ID:Bn+4NoYK
L.V.Beethoven symphony no,9 op.125 in D minor Munich Philharmonic Ochestra R.Kempe
221 :
名無しの笛の踊り :2011/01/09(日) 17:59:51 ID:TMgGvC6q
Mahler Symphony No. 4 The Cleveland Orchestra / Boulez 新ヴィーン楽派への橋渡しを意識したマーラー
モーツァルト ミゼレーレ イ短調 K85/ニコル・マット システィナ礼拝堂門外不出の秘曲=アレグリの9声ミゼレーレを たった一度聴いただけですっかり暗譜してしまったという ヴォルフガング少年の有名な天才エピソードから数ヶ月後に作曲された曲
ウェーベルン 管弦楽のための5つの小品 ブーレーズ/BPO
224 :
名無しの笛の踊り :2011/01/09(日) 23:47:59 ID:KzcfawgD
シェーンベルグ 交響詩「ペレアスとメリザンド」 カラヤン指揮ベルリンフィル わかっちゃいるけど、盛り上がるところが全然無い不思議な曲
225 :
名無しの笛の踊り :2011/01/10(月) 08:03:29 ID:BfSFwB97 BE:280153038-2BP(347)
マーラー 交響曲第10番(カーペンター版) ジンマン指揮チューリッヒ・トーンハレ管弦楽団 2010年録音 バルシャイ版よりも違和感が・・・第1楽章のアダージョからして違うし
ブラームス ピアノ協奏曲第1番 カペル、ミトロプーロス/NYフィル M&A カペル事故死の六ヶ月前、貴重な放送録音。
プロコフィエフ ピアノソナタ第6番 ルガンスキー
メシアン オルガンの書 鰤 メシアンオルガン作品全集 4枚目 orgウィレム・タンケ
229 :
名無しの笛の踊り :2011/01/10(月) 14:28:57 ID:3SLizXCf
ラヴェル 左手のためのピアノ協奏曲 フランソワ、クリュイタンス/パリ音楽院管弦楽団
230 :
名無しの笛の踊り :2011/01/10(月) 20:14:09 ID:G1XcX8HN
ブゾーニ 歌劇《嫁選び》 バレンボイム指揮ベルリン・シュターツカペレ他
232 :
名無しの笛の踊り :2011/01/10(月) 20:54:38 ID:oUfN3rF9
リスト/交響詩「タッソ、悲劇と勝利」 カラヤン指揮BPO 実話を素にした涙と感動の物語 もっと評価されるべき名曲
233 :
名無しの笛の踊り :2011/01/10(月) 23:14:02 ID:G1XcX8HN
フランク 前奏曲、コラールとフーガ コルトー 1929年
234 :
名無しの笛の踊り :2011/01/10(月) 23:45:40 ID:riTICOYx
バッハ ヴァイオリン協奏曲 BWV1041,1042 ムローヴァとムローヴァ・アンサンブル 久しぶりに聴いた。さわやかで実にいい
モーツァルト アンティフォン「クェリテ・プリムム・レーニュム・デイ」 K86 (まず神の国を求めよ)/ニコル・マット
モーツァルト キリエ ト長調 K89/ニコル・マット 5声のカノンで書かれたきれいな曲でカノン集に入ってる 気分良く寝られそう
ベトベン ヴァイオリンソナタ4番 スーク/パネンカ いい音で鳴らしてるなぁ…
238 :
名無しの笛の踊り :2011/01/11(火) 16:19:33 ID:obJ7n5Lx
ショスタコーヴィチ チェロ協奏曲第1番 ヨハネス・モーザー、マリス・ヤンソンス/RCO
ストラヴィンスキー 兵士の物語 ボストン響室内アンサンブル 台詞部分抜いて曲の部分だけ楽しみたい
ベトベン ヴァイオリンソナタ8番 スーク/パネンカ 帰りますお(^o^)/
バッハ 無伴奏ヴァイオリンソナタ2番 アンダンテ フェリックス・アーヨ しみじみ・・・
エルガー 交響曲第1番 C.デイヴィス指揮ロンドン交響楽団 2001年ライヴ 音響はデッドだけど演奏は最高
243 :
名無しの笛の踊り :2011/01/11(火) 22:32:58 ID:obJ7n5Lx
レブエルタス マヤ族の夜 ドゥダメル/SBYO
アーノンクール ドイツレクイエム VPO 大賞とったので聴いてみた。たしかに静謐な祈りに満ちている。 ただちょっと微温的なかんじも。クレンペラーみたいな北方系のほうがやっぱ好きかな。
245 :
名無しの笛の踊り :2011/01/11(火) 22:59:49 ID:PxahzLV6
ハイドン 交響曲第63番“ロクスラーヌ” 鈴木秀美さんのオーケストラ・リベラ・クラシカ このシリーズのライブ録音は最高ですね。
ベートーヴェン:ホルン・ソナタ ヘ長調 op.17 Robert Levin (fortepiano) Anthony Halstead (horn) ピリオド楽器による演奏 音量的にフォルテピアノがちと小さい気もする
247 :
名無しの笛の踊り :2011/01/11(火) 23:09:07 ID:RMJMRgMO
ベートーヴェン 交響曲第3番「英雄」 スウィトナー指揮ベルリンシュターツカペレ 第4楽章がいい。歯切れよし。ホルンがなかなか。
モーツァルト オッフェルトリウム「インテル・ナートス・ムリエールム」 (女の産んだ者のなかで) K72/ニコル・マット このあたりは作曲年代とK番号とがごちゃごちゃになってるけど 次は1771年のこれかな? あまり印象になかったが聴いてみるとこれいい曲だね
モーツァルト 「レジナ・チェリ」(天の女王) ハ長調 K108/ニコル・マット
250 :
名無しの笛の踊り :2011/01/12(水) 12:07:45 ID:X15gpLxq
スメタナ モルダウ クーベリック/ボストン響
No.10 op.69-2 / Zoltán Kocsis
252 :
名無しの笛の踊り :2011/01/12(水) 15:50:23 ID:+yAjmfnh
ベートーヴェン ヴァイオリンソナタ第1番 ムター/オーキス HANA規制喰らってもう3日・・・
アンリ・ヴュータン - Henry Vieuxtemps (1820-1881)
ヴィオラ・ソナタ 変ホ長調 Op. 36
Viola Sonata in B flat, Op. 36
今井信子 - Nobuko Imai (ヴィオラ)
ロジャー・ヴィグノールス - Roger Vignoles (ピアノ)
http://ml.naxos.jp/work/144563
モーツァルト 処女聖マリアのためのリタニア K109/ニコル・マット 4曲ある連祷の最初のもの。いわゆる「ロレトの連祷」 このヨーロッパ室内合唱団は安心して聴けるな
Haydn, Franz Joseph (1732-1809) String Quartet Op.74 No.2 in F Angeles String Quartet Haydn, Franz Joseph (1732-1809) はいはいドンドン
モーツァルト 聖体の秘蹟のためのリタニア 変ロ長調 K125 ニコル・マット
モーツァルト 「レジナ・チェリ」(天の女王) 変ロ長調 K127/ニコル・マット 3曲あるRegina Coeliの第2作
ベトベン クロイツェルソナタ スーク/パネンカ 電車で移動中
260 :
名無しの笛の踊り :2011/01/13(木) 15:03:58 ID:9z+26Vo2
マーラー 交響曲第6番 アバド/ベルリンフィル
カトワール ヴァイオリンソナタ1番 オイストラフ またまた移動中
262 :
名無しの笛の踊り :2011/01/13(木) 18:02:39 ID:2Uiz7BOa
フランク ヴァイオリンソナタ カントロフ/ルヴィエ 解除の呪文まだー
メシアン 聖なる三位一体の神秘への瞑想 orgウィレム・タンケ 鰤 メシアンオルガン作品全集 5枚目
モーツァルト モテット「タントゥム・エルゴ」 K197 ニ長調 ニコル・マット
モーツァルト モテット「エクスルターテ・ユビラーテ」(踊れ、喜べ、幸いなる魂よ) K165 アンネマリー・クレーマー(Sp)/ニコル・マット 名曲登場。内容は確かに神への賛美なのだが、コロラトゥーラの華やかな技巧と 声の美しさを堪能すべき、最上のコンサート・アリアの一つでもある。
メシアン 聖なる三位一体の神秘への瞑想、の続き orgウィレム・タンケ 鰤 メシアンオルガン作品全集 6枚目
267 :
名無しの笛の踊り :2011/01/13(木) 23:10:22 ID:ZWI8BhhY
ベートーヴェン ピアノ協奏曲第3番 ミケランジェリ/ジュリーニ/ウィーン交響楽団 1979年ウィーンでのテレビ収録ライブ録音 DGから出たCDだけど映像あるのか?これ
モーツァルト ミサ曲ハ長調 『三位一体の祝日のミサ』 K167 ニコル・マット
バッハ 無伴奏ヴァイオリンソナタ2番 アンダンテ グリュミオー 電車待ちのホーム寒い(>_<)
270 :
名無しの笛の踊り :2011/01/14(金) 14:43:22 ID:2mtRw5LT
ラフマニノフ ピアノ協奏曲第3番 ヴォロドス、レヴァイン/BPO
271 :
名無しの笛の踊り :2011/01/14(金) 16:07:34 ID:y5ui4nOC
モーツァルト ピアノソナタ K570 ピリス 音が澄んでいる
シェーンベルク 室内交響曲第1番(ウェーベルン編) ボストン響室内アンサンブル vn fl cl vc p による編成。すっきりとしていい曲だわ。
コレルリ 合奏協奏曲 マギガン/フィルハーモニア・バロック 帰りの電車の中
メシアン 聖体の秘蹟の書、の前半 orgウィレム・タンケ 鰤 メシアンオルガン作品全集 7枚目
モーツァルト ミサ・ブレヴィス ト長調 『パストラールミサ』 K140 ニコル・マット
276 :
名無しの笛の踊り :2011/01/14(金) 22:19:37 ID:1PjctLar
モーツァルト ピアノ協奏曲第20番 ピリス、ジョルダン/ローザンヌ室内管弦楽団
モーツァルト 処女聖マリアのためのリタニア ニ長調 K195 ニコル・マット 連祷の第3作。モツ宗教曲の中でも好きな曲の一つ
278 :
名無しの笛の踊り :2011/01/15(土) 00:07:20 ID:chk0GebQ
ベートーヴェン ピアノ協奏曲第5番「皇帝」
ミケランジェリ/ジュリーニ/ウィーン交響楽団
1979年ウィーンでのテレビ収録ライブ録音
>>267 と一緒に買ったんで。
ドヴォルザーク 交響曲第9番 ホ短調 ベルリンフィルハーモニー
ベートーヴェン ピアノ協奏曲第2番 マリア・ジョアン・ピリス、マルクス・シュテンツ/バイエルン放送響 BR-KLASSIKのライブ配信 ピリスの音色は素晴らしい、が何故かモーツアルトを聴いている気分になる テンポやタッチのせいかも、でもこれはこれで本当にいい演奏なんだ
281 :
名無しの笛の踊り :2011/01/15(土) 10:51:06 ID:O7a98exx
ドヴォルザーク チェロ協奏曲 フォイアマン/タウベ指揮ベルリン国立歌劇場O 1928年パーロフォン録音 久しぶりに聴きだしたらあまりの素晴らしさに興奮しまくり
ベートーヴェン セレナーデ ニ長調 op.8 シモン・ゴールドベルク(Vn)、ヒンデミット(Vla)、フォイアマン(Vc) 1934年録音 大好きな曲の大好きな演奏
283 :
名無しの笛の踊り :2011/01/15(土) 14:08:36 ID:kXpa7zyf
メシアン 聖体の秘蹟の書、の後半 orgウィレム・タンケ 鰤 メシアンオルガン作品全集 8枚目
286 :
名無しの笛の踊り :2011/01/15(土) 15:26:35 ID:Ru8+CAgV
ベートーヴェン ピアノソナタ第1番 バレンボイム
288 :
名無しの笛の踊り :2011/01/15(土) 16:28:37 ID:Ru8+CAgV
ベートーヴェン ピアノソナタ第3番 バレンボイム 結構いいな
289 :
名無しの笛の踊り :2011/01/15(土) 19:33:04 ID:8uTQjMuy BE:140076162-2BP(347)
チャイコフスキー ピアノ協奏曲第1番 アリス=紗良・オット(p)ヘンゲルブロック指揮ミュンヘン・フィル 2009年ライヴ きょうはびわ湖ホールでアリスの生演奏(ソロですが)聴いてきた
ドヴォルザーク 4つのロマンティックな小品 op.75 フランコ・グッリ(Vn) 同じ楽器をいろいろな人が演奏したCD
エルガー 交響曲第1番 テイト指揮ロンドン交響楽団 1991年録音 最近なぜかエルガーの交響曲にはまりつつある・・・
ワグナー タンホイザー序曲 ヤンソンス、バイエルン放送響 電車に乗っていたら、突然この曲が聴きたくなって居ても立ってもいられなくなった。
ハイドン:交響曲 第51番 ハ短調 ホグウッド/エンシェント室内管弦楽団 激しくていい
チャイコフスキー:交響曲第6番 ロ短調 作品74「悲愴」 ネーメ・ヤルヴィ/エーテボリ交響楽団
ドヴォルザーク 交響曲第7番 メータ/イスラエル 豪快。スケルツォはこれを超える演奏がない。
バッハ:フーガの技法 ジュリアード弦楽四重奏団 たっぷりとした表現がとてもイイ
バッハ シャコンヌ(ヴィオラ編曲版ト短調) 今井信子 5度下がってるからなんか違う曲に聞こえるなあ・・
モーツァルト コシ・ファン・トゥッテ ベーム/ウィーン・フィル(1974年ライヴ)
モーツァルト 「スブ・トゥウム・プレシディウム」(汝の御保護の下に) K198 ニコル・マット 真偽論争は決着してるのかな
モーツァルト ミサ・ブレヴィスヘ長調 『(小)クレドミサ』 K192/ニコル・マット クレドミサと呼ばれるのは「クレド」が ある特徴的な音型で執拗に繰り返されるため。 この曲ではいわゆるジュピター音型(ジュピター交響曲の 第4楽章でおなじみ)が使われていて印象的
シューマン ピアノ協奏曲イ短調 マウリツィオ・ポリーニ ヘルベルト・カラヤン/ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 これはいい!
ショーソン 詩曲 オイストラフ/ミュンシュ/ボストン 古い録音だけど暖かい音でいいな・・・
イザイ エクスタシー オイストラフ/ヤンポルスキー この曲ってあんまり録音がないんだよね・・・ まあやっぱりポエム・エレジークのほうが有名だし・・・
304 :
名古屋 :2011/01/16(日) 15:57:27 ID:/zFTQQ+6
外は大雪。気温は氷点下。 こういう日は、チャイコフキー交響曲第1番「冬の日の幻想」 マルケヴィッチの指揮で 本当に今日は、冬の日の幻想だわ〜
ウェーバー ピアノ協奏曲第1番 オピッツ、デイヴィス、バイエルン放送響 演奏陣に惹かれて購入したCDだけれど、中々いい曲でした。 RCAのデイヴィスの音源って今後消えていく運命なのかな・・・。
ベートーベン ピアノ協奏曲 第3番 がおわって 第4番の出だしが始まったところ。 Stefan Vladar がピアノ。 棒はBarry Wordwoth 伴奏は Cappela Istroplitana
モーツァルト 「ディクシット・ドミヌスとマニフィカト」 K193/ニコル・マット うちの方もすっかり冬景色です
テレマン フルートとヴァイオリンのための協奏曲 マンゼ/ストラバガンツァ・ケルン 用事が終わって電車の中
モーツァルト ミサ・ブレヴィス ニ長調 K194 ニコル・マット
モーツァルト 音楽の冗談 ヴェーグ/ザルツブルク
モーツァルト ミサ・ブレヴィスハ長調 K220 『雀のミサ』/ニコル・マット K番号は200番台に入るが、これは1775年モーツァルト19歳 オペラでいうと偽の女庭師の頃の作。 初期の作品では孤児院ミサと並んで一般に知名度が高いが、 実際とてもいい曲と思う。全体が17-8分ほどと短いのもいいところ。 サンクトゥスに出てくる装飾音型から「雀のミサ」と呼ばれてるらしい。
ショスタコーヴィッチ ヴァイオリン協奏曲1番 オイストラフ/ミトプーロス/NYフィル 1956年の録音。モノラルだけどあたたかいいい音だな。
313 :
名無しの笛の踊り :2011/01/16(日) 21:30:32 ID:7B+JHMVt
モーツァルト 交響曲第40番ト短調 ベーム指揮ヴィーンフィル(DG) まったり過ごすにはいいですね。この後続けてジュピターも 聴く予定。
(´・ω・`)バルビローリの指揮するエルガーの弦セレ。 (´-ω-`) 沁みるのう。
315 :
名古屋 :2011/01/16(日) 22:03:34 ID:/zFTQQ+6
外はキチガイみたいに雪が降ってる。 そしてフルヴェンの第九。 久々に聴いたがやはりいい! バイエルン放送の第九はバイロイトの第九ではない!!
(´・ω・`)バルビローリの指揮で ヴォーン・ウイリアムスの「タリスの主題による幻想曲」。
シューマン 序奏と演奏会用アレグロ Pfアシュケナージ Condウリセガル 赤とんぼの主題で有名(?)な曲 演奏もそんなに悪くないと思うんだが、いつ聴いても微妙だ
318 :
名無しの笛の踊り :2011/01/16(日) 23:30:35 ID:7B+JHMVt
ベートーヴェン ピアノ協奏曲第5番「皇帝」
ミケランジェリ/ジュリーニ/ウィーン交響楽団
1979年ウィーンでのテレビ収録ライブ録音
>>278 に続けて2日連続で聴いている。
このピアノの人凄いね。今まで食わず嫌いしてた。
チャイコフスキー:幻想序曲「ロメオとジュリエット」 ネーメ・ヤルヴィ/エーテボリ交響楽団
320 :
名無しの笛の踊り :2011/01/17(月) 01:49:23 ID:AJPA/O1f
イーズリー・ブラックウッド クラリネットソナタ イ短調 作品37 現代の作曲家が、こんな曲を作るのは逆に凄い。
321 :
名無しの笛の踊り :2011/01/17(月) 02:13:05 ID:wylYscmQ
シベリウス バイオリンコンチェルト ギル.シャハム 寒くなると聴きたくなります
サン・サーンス サムソンとデリラ デイヴィス、バイエルン放送響、同合唱団、カレーラス、バルツァ、etc. 月曜は仕事が捗らない。 諦めて音楽に集中しようっと。
プッチーニ ラ・ボエーム ド・ビリー、バイエルン放送響、同合唱団、ネトレプコ、ヴィラゾン ようやく仕事が乗ってきた! と思ったら気のせいだったので、今日はオペラを聴く日にしよう。
ハイドン 交響曲第82番「熊」 バーンスタイン NYP
Haydn, Franz Joseph (1732-1809) String Quartet Op.76 No.1 in G Angeles String Quartet 部屋に西日が入って暖かいと眠くなる
ロドリーゴ アランフェス協奏曲 ナルシソ・イエペス(g) ガルシア・ナバロ/フィルハーモニア管
327 :
名無しの笛の踊り :2011/01/17(月) 19:23:03 ID:/iKRQh6/
ベートーヴェン 交響曲第5番 カラヤン/ベルリンフィル
モーツァルト 「ミゼリコルディアス・ドミニ」(主の憐れみを) K222 ニコル・マット 途中繰り返し出てくる第九の歓喜の主題そっくりのフレーズが印象的な曲
モーツァルト 聖体の秘蹟のためのリタニア 変ホ長調 K243/ニコル・マット モツの宗教曲というかモーツァルトすべての曲でも個人的偏愛曲の一つ 恋愛と同じで曲の出来不出来とは特に関係なくて、 いわば第一印象での一目惚れがずっと続いてるって感じ
Schumann: Violin Sonata #1 In A Minor, Op. 105 Ara Malikian, Sérouj Kradjian 鰤箱の演奏です。
モーツァルト 聖体の秘蹟のためのリタニア 変ホ長調 K243 ケーゲル/ライプツィヒ放送響&合唱団ほか マットのあとP・ノイマン盤とアーノンクール盤を続けて聴いて いまはケーゲル盤。聴き慣れてるせいかこれがやっぱりしっくりくる。 それにしてもK243は好き過ぎる。このあともう一度マット盤を聴いて寝ようか
332 :
名無しの笛の踊り :2011/01/17(月) 23:02:34 ID:3mAD0u0Q
ベートーヴェン 交響曲第9番 アバド指揮ベルリンフィル 1996年ライブ 何故かCBSから単発で出たほう
333 :
名無しの笛の踊り :2011/01/18(火) 18:44:05 ID:vzgOv/qb
マーラー 交響曲第2番「復活」 シュヴァルツコップフ レッスル=マイダン クレンペラー/フィルハーモニア合唱団&管弦楽団
ショスタコーヴィチ 弦楽四重奏曲第6番 フィッツウィリアム弦楽四重奏団 ずっと欲しかった、ショスタコヴィチの弦楽四重奏曲全集、 やっとゲトー!!!
モーツァルト ミサ曲ハ長調『ミサロンガ』 K262 ニコル・マット
336 :
名無しの笛の踊り :2011/01/18(火) 23:33:45 ID:txgrl4AI
フィリップ・グラス チェロ協奏曲 イイ
モーツァルト 聖体のオッフェルトリウム「ヴェニテ・ポプリ」 (来たれ、もろもろの民) K260/ニコル・マット
338 :
名無しの笛の踊り :2011/01/18(火) 23:51:59 ID:wte7Ntb+
シューベルト 即興曲集作品90・142 内田光子さんのピアノで CDプレーヤーのランダム再生機能を使って8曲デタラメな 順番で。
ベートーヴェンのピアノソナタ27番と32番。 ピアノは長岡純子。 長岡さんが昨日お亡くなりなられたので追悼の意味をこめて聴いています。 合掌
340 :
名無しの笛の踊り :2011/01/19(水) 00:15:27 ID:nhzFSNVF
イベール 祝典序曲 山田耕筰指揮 紀元ニ千六百年奉祝交響楽団 1940年録音
Bach, Johann Sebastian (1686-1750) パルティータ 第1番 変ロ長調 BWV.825 第6楽章:メヌエット András Schiff 昼休み
342 :
名無しの笛の踊り :2011/01/19(水) 20:02:28 ID:bboA5NEV
ショパン ピアノソナタ第2番 ポリーニ 新盤の方
Chopin, Frederic ロンド 変ホ長調 作品16 Nikita Magaloff 廉価版が出る前に旧盤をわざわざ買った漏れ涙目
モーツァルト エクスルターテ・ユビラーテ カークビー、ホグウッド/AAM 聴き慣れたのとちょっと違うと思ったら、 1979年に発見された自筆稿による演奏らしい。
モーツァルト ミサ曲ハ長調 『(大)クレドミサ』 K257/ニコル・マット K192と同じように執拗に繰り返される「クレド」が特徴であるが サンクトゥス冒頭でチラと出てくるジュピター音型の方が印象的かも。 自分はこの曲のキリエが好きだなあ
モーツァルト 『シュパウルミサ』 K258/ニコル・マット
347 :
名無しの笛の踊り :2011/01/20(木) 15:57:21 ID:dw232PFH
R.シュトラウス 交響詩「ツァラトゥストラはこう言った」 テンシュテット/LPO
ベーム/VPO ベト2
349 :
名無しの笛の踊り :2011/01/20(木) 20:27:01 ID:2TeITtQw
モーツァルト「ジュピター」 ムーティ指揮 ベルリン・フィル(EMI) ムーティのモーツァルトは実に素晴らしい。
Robin Holloway Gilded Goldbergs for two pianos after J.S.Bach Op.86 The Micallef-Inanga Piano Duo (2pf) バッハのゴールドベルグ変奏曲を元に様々に編曲、2台ピアノによる演奏 元のメロディを余り崩さずに、転調や対位的に変化させていて割と聴きやすい
チャイコフスキー:弦楽セレナード ハ長調 作品48 ネーメ・ヤルヴィ/エーテボリ交響楽団
モーツァルト ミサ・ブレヴィスハ長調 『オルガンソロ・ミサ』 K259 ニコル・マット
353 :
名無しの笛の踊り :2011/01/20(木) 21:36:47 ID:/83LFG4N
ドヴォルザーク「水の精」 ターリヒ/チェコ・フィル
354 :
名無しの笛の踊り :2011/01/20(木) 23:31:31 ID:BDiazxs2
モーツァルト 「サンクタ・マリア・マーテル・デイ」 (聖なるマリア、神の母よ) ヘ長調 K273/ニコル・マット
モーツァルト 聖母マリアのオッフェルトリウム「アルマ・デイ・クレアトリス」 (うるわしき、創造主なる神の母は) K277/ニコル・マット
356 :
名無しの笛の踊り :2011/01/21(金) 03:29:08 ID:x3n+B92U
R.シュトラウス 「ばらの騎士」 ジョージ・セル ウィーン・フィル 1949年
Aleksandr Aleksandrovich Alyabyev (1787-1851) Piano trio a-moll Borodin Trio 鰤箱
358 :
名無しの笛の踊り :2011/01/21(金) 12:37:30 ID:F521EiZA
モーツァルト ピアノソナタ第13番 サイ
モーツァルト ミサ・ブレヴィス変ロ長調 K275 ニコル・マット
モーツァルト 「レジナ・チェリ」(天の女王) ハ長調 K276 Regina Coeli第3作 メサイアのハレルヤコーラスに似たフレーズが出てくるのが印象的
ビーバー ロザリオのソナタ 鰤箱 iTunesにいっぱい取り込んでいるが、iPodが16GのNanoしかないので 外に持っていけない。 早くフラッシュメモリーで160GB版とか出してほしい。
Scarlatti St. John Passion Fritz Näf A. CDDBっていろんな登録があるからごちゃごちゃになるな・・・
ベートーヴェン 交響曲第4番 ジョシュア・ベル/セントポール室内管弦楽団
364 :
名無しの笛の踊り :2011/01/22(土) 01:45:54 ID:fhL39aYM
リスト ピアノソナタロ短調 エレーヌグリモー 先日のリサイタルで聴いて気に入って購入。 2年前アファナシエフで聴い、ピンと来なくただ難解と思っていたが、 今回ははまった。歳のせいか。
さぁ、お歳のせいばかりでもないのでは? 自堕落な生活習慣や幼年期の教養レベルとか、 他人を中傷して何とも思っていられないようだから、 微細脳欠損が原因しているとも思われ。
366 :
名無しの笛の踊り :2011/01/22(土) 10:41:51 ID:JoEumMic
リスト 『聖エリーザベトの伝説』 フェレンチーク&スロヴァキア・フィルほか いい曲だねー リストイヤーの今年はこの辺の声楽曲宗教曲がまとめて出ないかな
367 :
名無しの笛の踊り :2011/01/22(土) 10:55:52 ID:j9VQ6xH4
チャイコフスキー:交響曲第5番ホ短調 カラヤン;ベルリンフィルほか 胸が高鳴ります。
展覧会の絵 ムーティ/フィルハーモニア 海外って、演奏会でもわりと咳とか当たり前なんだね。
ショスタコーヴィチ 弦楽四重奏曲第13番 フィッツウィリアム弦楽四重奏団 これで、全集5枚目まで聴けた。 不協和音が多いので(ショスタコーヴィチは多い) 鳥肌が立つとか、そういった感覚にはならないけれども感動している。
ショスタコーヴィチ 弦楽四重奏曲第14番、第15番 フィッツウィリアム弦楽四重奏団 全集最終の6枚目にやっと辿り着いた。 シャープながら、テンション高く、重厚さも有り。格好良い。 しかしこのショスタコの弦楽四重奏曲は、何回聴いたら覚えられるのだろうか。
シューベルト ピアノ五重奏曲「ます」 ボロディンQ リヒテル他 EMI MASTERSの買ったけどノイズがポコポコ入ってる リマスタがよくないのかなこれ?
ルクー 弦楽四重奏曲 ドビュッシー弦楽四重奏団 新譜だが今日やっとGetしてきた ルクーは作品数も多くないしCD出たら迷わず買うことにしてる
373 :
名無しの笛の踊り :2011/01/22(土) 18:53:52 ID:RJwqBafG
ラフマニノフ ピアノ協奏曲第1番 ツィメルマン、小澤/ボストン響
大バッハ/オケ組1番 パイヤール/パイヤール室内 15年位前から聴き続け、未だについつい聴いてしまう・・・
モーツァルト コシ・ファン・トゥッテ ヨッフム/ベルリン・フィル オーケストラが巧い。 歌手は男性陣は良いが女性陣がイマイチかな。
ストラヴィンスキー:春の祭典(2台ピアノ版) アシュケナージ、ガブリーロフ スッキリしてて聴きやすい
シベリウス 樅の木 舘野泉
モーツァルト ミサ曲ハ長調 『戴冠式ミサ』 K317 ニコル・マット そういや最初に聴いたモーツァルトのミサ曲はこの曲だったなぁ…
Knüpfer: Ach Herr, Strafe Mich Nicht Konrad Junghänel: Cantus Cölln Thomaskantoren Before Bach Classical Sebastian これなんだったっけ? iTunesに適当に放り込んどいたら、タグがわけわかんない。 何を聞いているのかわからん状態です。
バッハ以前のトーマス教会カントール、と書いてあるじゃないの
ベートーヴェン 交響曲第5番 マゼール/NYP
ギルマン:オルガン・ソナタ 第5番 ハ短調 Op.80 Ben van Oosten (org) 無性にオルガン曲が聴きたくなった 音が心地良くて何か癒される
ショスタコーヴィチ 弦楽四重奏曲第3番 フィッツウィリアム弦楽四重奏団 なんとなくプロコフィエフのような雰囲気で、面白い。
Frescobaldi: Messa Della Domenica Lorenzo Ghielmi おるがんだよ
385 :
名無しの笛の踊り :2011/01/23(日) 10:38:05 ID:ycuO/O8L
ベートーヴェン 交響曲第5番「運命」 カルロス・クライバー指揮シカゴ交響楽団 ライブ盤のほう。荒いけど凄い推進力
モーツァルト ピアノ協奏曲第23番 サイ、グリフィス/チューリヒ室内管 弾み感が心地よい
ブラームス ドイツ・レクイエム デイヴィス、バイエルン放送響、同合唱団 オケも合唱もとても上手。
388 :
名無しの笛の踊り :2011/01/23(日) 15:43:57 ID:iu2gem+G
モンテヴェルディ「聖母マリアの夕べの祈り」 ヤーコプス指揮 コンチェルト・ヴォカーレ 普段バロックはあまり聴かないので久しぶりに聴くCDです。 でもやっぱり名曲だけあり聴くといいもんですね。 この演奏しか持ってないので他にお勧めのCDがあれば教えて下さい。
モーツァルト アイネク ヴェーグ/ザルツブルク 電車の中だが激しく眠いお… (´・ω・`)
>>388 そこでDHM50箱ですよ。
これをポチれば、バロックの名曲が一気に50枚!
しかもハコモノなので省スペースですよ!
391 :
名無しの笛の踊り :2011/01/23(日) 17:27:16 ID:xZ520oyx
チャイコフスキー(編曲プレトニョフ) 組曲「くるみ割り人形」 シモン・トルプチェスキ
ベートーヴェン 交響曲第7番 G・セル クリーヴランド管弦楽団(廉価版LP 13AC207)
エルガー ヴァイオリン協奏曲 竹澤恭子、デイヴィス、バイエルン放送響 竹澤さんの演奏大好き。
LPプレーヤーがちゃんと作動しているのでもう一曲。 ブラームス 交響曲第1番 R・ケンペ ミュンヘン・フィルハーモニー管弦楽団(廉価版ULS-3091) 当たり前だけど、のだめオーケストラよりずっと良い・・・
「版」じゃなくて「盤」が正しいですね。
396 :
名無しの笛の踊り :2011/01/23(日) 23:15:57 ID:ycuO/O8L
モーツァルト アリア集 テオ・アダム/スウィトナー指揮SKD ブックオフで250円だったので買ってみた。いいCDだと思うんだけど なんでそこらじゅうの中古屋で叩き売られているのかわからん。
397 :
名無しの笛の踊り :2011/01/23(日) 23:42:07 ID:DQF4qB89
ケルビーニ アナクレオン序曲 フルトヴェングラー/ウィーンpo EMI激安3枚組から。 昔LPでフルヴェンの「モルダウ」「フィンガル」「前奏曲」なんか好きだったんで、 この小品集のリリースはうれしかった。
398 :
名無しの笛の踊り :2011/01/23(日) 23:50:53 ID:iu2gem+G
私もフルヴェン聴いてます。 R.シュトラウス:交響詩「ドン・ファン」 フルトヴェングラー指揮 ウィーン・フィル(ブライトクランク盤) ブル8のブライトクランクがあればCD化されたEMIのブライ・シリーズが すべて揃います。 SACDもいいですがあのシリーズ再発してもらえないもんですかね。
ベートーヴェン:交響曲第7番 イ長調 作品92 カルロス・クライバー/VPO 久しぶりに聴いてみる
R.シュトラウス 英雄の生涯 マンフレート・ホーネック ピッツバーグ交響楽団
402 :
名無しの笛の踊り :2011/01/24(月) 02:12:09 ID:I+rHhmvs
ワグナー管弦楽集 クレンペラー/フィルハーモニア管弦楽団 廉価盤CD2枚組 この頃のEMIにしては録音が悪くない。演奏は、至ってまともです。
403 :
名無しの笛の踊り :2011/01/24(月) 12:45:58 ID:be7TdMnG
ベートーヴェン フィデリオ フルトヴェングラー/VPO フルヴェン21CD箱、 8枚目まであっという間にきた
ショスタコーヴィチ 弦楽四重奏曲第4番 フィッツウィリアム弦楽四重奏団
405 :
名無しの笛の踊り :2011/01/24(月) 18:13:02 ID:puiCXz75
ベートーヴェン ヴァイオリン協奏曲 ケネディ、テンシュテット/NDR交響楽団
モーツァルト 弦楽四重奏曲第14番 アマデウス弦楽四重奏団 30年ぶりに聴く。懐かしい。
J.S.バッハ ヴァイオリンと通奏低音のためのソナタ BWV 1021-1024 R・バルヒェット R・V・ラクロワ 冬の夜長に最適! チェロの人、ムッケルというだけど、全く知らなかった。
408 :
名無しの笛の踊り :2011/01/24(月) 23:46:06 ID:7MRIYxhq
iTuneで買った。 ウイリアム・ウイリアムス 鳥の鳴き声の模倣によるソナタ パルナシアン・アンサンブル (2Bfl、cello、cemb) 高校の頃必死になってさらった。 一度くらい伴奏付きで吹いてみたかったけど、もう舌も指も回らないんだろうな。
J.S.バッハ:ヴァイオリンとチェンバロのためのソナタ第4番 ハ短調 BWV1017
ラインホルト・バルヒェット&ロベール・ヴェイロン=ラクロワ
>>407 見て久しぶりに聴いてみる
ゲーベルやビオンディの演奏も好きだけど
それらとは全く違った魅力を引き出してる
ゴドフスキ ピアノソナタ Pf アムラン アムランのピアノが聴きたくなってかけてみた 地味、難技巧、最後に思いっきり盛り下がって終わりという超変態曲
数年前ダイソーで買った、世界の名歌シリーズCDの一つで ショパンの「乙女の願い」が入ってるやつ。 美声のソプラノ、フルート、ピアノという楽器の編成といい、 曲目といい自分にとっては掘り出し物だった。
412 :
名無しの笛の踊り :2011/01/25(火) 13:55:47 ID:IpDUW7yh
バルトーク:オケコン ブーレーズ指揮 シカゴ交響楽団 ウマイ、うま過ぎる! 快感・・・
ワーグナー 『トリスタンとイゾルデ』 フルトヴェングラー/フィルハーモニアO. ほか とりあえず最初の前奏曲だけ、と思ってたけど いったん聴き始めたらやめられない、とまらない。 やっぱりこれは魔法のような音楽だし演奏だわ。
414 :
名無しの笛の踊り :2011/01/25(火) 18:05:22 ID:44G0b6F8
ストラヴィンスキー 「火の鳥」 マゼール/バイエルン放送響
ボッケリーニ 交響曲Op.35-4 ヘ長調 ホグウッド/AAM 同時期のハイドン交響曲全集の録音と一緒で鍵盤楽器なしの爽やかな演奏。
ショスタコーヴィチ 弦楽四重奏曲第15番 フィッツウィリアム弦楽四重奏団
モーツァルト ピアノ協奏曲第21番 R・カザドシュ セル/クリーブランドo 収録年・場所不詳とジャケットにあるが 多少古いくらいかなあという感じ。 セルの合わせものも悪くない
17・18世紀のイギリスの歌(デラー・ソロ・アルバム第1集) A・デラー(CT) 最近の人とは格が違う気がする。マンローもリコーダーで参加。
ショスタコーヴィチ 弦楽四重奏曲第15番第2楽章serenadeからリピート フィッツウィリアム弦楽四重奏団
乙女の祈り/ピアノ小品集 クルト・ラップ クラシック聴き始めの頃、演奏者知らずに購入。 歌曲の伴奏もやり、H・ホッターとの来日時の録音とのこと。 たった1日で録音完了。大したものなのか、それなりか、よく判らない。
ブラームス 交響曲第4番 フルトヴェングラー/BPO、1948,10.24 EMI21CD箱のVPO表記は誤植だな つうか新リマスターとやらがなんか汚い音なんで RIAS箱ので最初から聴き直している
Telemann, Georg Philipp (1681-1767) TWV 53:G1 Concerto G-dur [2Fl, Fg, Str] La Stagione Frankfurt
ショスタコーヴィチ 弦楽四重奏曲第14番 フィッツウィリアム弦楽四重奏団 ヴィオラ、チェロ、格好良過ぎです。
424 :
名無しの笛の踊り :2011/01/25(火) 21:51:05 ID:vBoc73Mk
クープラン ブリの11枚組みから、クラブサン集(1730)から マイケルボルグステーデ(?)
パッヘルベル カノン/ニ長調 パイヤール室内管弦楽団 LPだとB面第1曲目。夜というより朝の曲(?)。 やっぱり、この曲はパイヤールがしっくりする。 ただ、この後の曲がアラ・ホーン・パイプなので 音量には注意しないと・・・。
ベートーヴェン ヴァイオリン協奏曲ニ長調 H・シェリング H・S・イッセルシュテット ロンドンso 解説文を懐かしい藁科雅美さんが書いている。 その昔、NHK−FMでの丁寧な解説が大好きだった。 ただカチカチと音がしたのは、入れ歯だったのかなぁ。
427 :
名無しの笛の踊り :2011/01/25(火) 23:30:10 ID:m5LqHOny
モーツァルト クラリネット協奏曲 プリンツ・ベーム・ウィーンフィル UK盤ってのはなんか黄色の盤面してるんですね。 ゆったりしていい感じ
ドヴォルザーク交響曲第8番 セル・クリーヴランド管 昨日ブックオフで買ってきた. サッカー見ながら聞いてる。
シューマン 幻想曲 Pf.アルゲリッチ これはRCA盤だけど、この人あちこちのレーベルに録音あるよね 録音総数はそんなに多いというほどではないにもかかわらず さすが自由人
430 :
名無しの笛の踊り :2011/01/26(水) 01:00:07 ID:K70CAeGF
モーツァルト交響曲25番 バーンスタイン ウィーンフィル サッカー見てられない。
431 :
名無しの笛の踊り :2011/01/26(水) 01:19:55 ID:RdB6TfI5
勝ってウレシ〜〜〜!! 心臓に悪い試合だったけど(~_~メ) ということでワーグナー、ローエングリーン第3幕への前奏曲 カラヤン&ベルリン・フィル 74年EMI
モーツァルト 主日のための晩課(ヴェスペレ)ハ長調 K321 ニコル・マット 興奮して眠れない
モーツァルト ミサ・ソレムニス ハ長調 K337 ニコル・マット 目が冴えてしまってこんな時間にもう1曲 完成したミサ曲としてはモーツァルト最後の作
434 :
名無しの笛の踊り :2011/01/26(水) 02:31:39 ID:aloc842m
決勝の相手を確かめながら、ブルックナー8番。朝比奈隆と大フィル、ジャンジャン盤、ボツになった未発表録音の方で。この時間帯はヘッドフォンしかないでしょう。
435 :
名無しの笛の踊り :2011/01/26(水) 02:58:37 ID:/eM98LuQ
436 :
名無しの笛の踊り :2011/01/26(水) 03:17:10 ID:aloc842m
LPは、発売当時の給料では、高くて買えなかった。最近になってタワレコで1万円切ったので、やっと買えました。 決勝はオーストラリアですなぁ。
Locatelli Pietro Antonio Sonata 6, G minor
438 :
名無しの笛の踊り :2011/01/26(水) 16:04:43 ID:RdB6TfI5
ハチャトリアン 交響曲第3番 グルシュチェンコ指揮 BBCフィル オケとパイプオルガンな鳴りまくる派手な曲かと思いきや 途中懐かしい感じになり聴かせる。 久しぶりに聴くけどやっぱり面白い曲。 演奏録音ともに優秀。
シューベルト ピアノ三重奏曲第1番D898 Beaux Arts Trio
モーツァルト ディヴェルティメント第15番 ウィーン八重奏団 62年 ようやく入荷したのが届いた
ストラヴィンスキー ヴィオラ独奏のためのエレジー ピーター・ミンクラー 暗い曲だお・・・
モーツァルト 証聖者の盛儀晩課(ヴェスペレ) ハ長調 K339 ニコル・マット
チャイコフスキー ピアノ協奏曲第1番 A・ワイセンベルク カラヤン指揮パリ管弦楽団 時代の寵児は今どこに・・・
モーツァルト ミサ曲ハ短調 K427 ニコル・マット
グリーグ:抒情小品集(抜粋) エミール・ギレリス 15年前、極東ハバロフクスク市の人に 私が知っている限りのロシア人演奏家を挙げたが 唯一知っていた名前がこのギレリス。意外??? アシュケナージはともかく、リヒテルも知らなかった・・・orz
Herb Alpert : Rise 1980年代のソロ名義アルバムCD化再販希望 中学生の頃、ロバートブラウンのCMで 'Magic Man' を聴いて買ったベスト盤が クラシック以外で自分で買ったはじめてのLP
モーツァルト キリエ ニ短調 K341/ニコル・マット この曲の成立年代ははっきりしなくて、イドメネオの頃と言われてますが、 もっと後年のウィーン時代それも晩年という説もあるようですね ニ短調のせいかレクイエムの世界とも近い印象をところどころに感じます。
モーツァルト モテット「アヴェ・ヴェルム・コルプス」 K618/ニコル・マット さて鰤のモツ箱、これを入れてあと2曲で完聴です。 ちょうど1月27日に聴き終わるのも巡り合わせというべきか。
チャイコフスキー 交響曲第6番 バレンボイム シカゴ響 自分が引き継いだ仕事が前任者のいい加減な仕事のせいで どんなに頑張ってもそしりを免れ得ないものだったら、どうすればいいのか。 こんな職場、早く去ってしまいたい。田辺三菱の社員も同じ気持ちか。 暗い気分なので破滅的な選曲で。
450 :
名無しの笛の踊り :2011/01/27(木) 03:55:40 ID:oaO8Q9fX
モーツァルトピアノ協奏曲第21番 ぺライア・モーツァルトピアノ協奏曲全集から 田辺三菱の社員と話したら、またかといった感じでした。
451 :
名無しの笛の踊り :2011/01/27(木) 04:30:36 ID:oaO8Q9fX
モーツァルトピアノ協奏曲第22番 ぺライア/英国室内管 今日も 冷えますね・・・ やっぱりモーツァルトは、素敵だな。
シェーンベルクの浄夜 いやーいい曲だわー 夜に聞くとなんとも… そういや今年のラフォルジュルネは シェーンベルクの曲も一部あるみたいね 楽しみだ
ベートーヴェン ピアノソナタ第30番
F・グルダ
>>449 同じような体験があるので胸に迫る気がします。
開き直って対応するしかないかなと思います。
グルダの曲も好きですが、高齢のゼルキンのライブも圧巻です。
LDでしか観てないですが。
ベートーヴェン ピアノソナタ第31番 F・グルダ LPだといかにも短い曲と判る曲。 録音ぬんぬんよりも鬼気迫る演奏と思います。
455 :
名無しの笛の踊り :2011/01/27(木) 05:09:53 ID:oaO8Q9fX
モーツァルトピアノ協奏曲第23番 ぺライア/英国室内管 仕事は大変だよね・・・
間違った。「ぬんぬん」じゃなくて 「うんぬん」でした。年は取りたくないね。ミスタイプ多くて。
457 :
名無しの笛の踊り :2011/01/27(木) 05:25:28 ID:oaO8Q9fX
モーツァルトピアノ協奏曲第24番 ぺライア/英国室内管 御腹すいた・・・
458 :
名無しの笛の踊り :2011/01/27(木) 07:12:23 ID:wGsqxdZ9
モーツァルトピアノ協奏曲第27番 ぺライア/英国室内管 今日も一日 、元気に過ごすよ!
459 :
名無しの笛の踊り :2011/01/27(木) 08:30:56 ID:Zk7g38Mc
長距離通勤の電車の中、iPodでマラ9。カラヤンとBPO、DGのLive盤で。
チャイコフスキー:交響曲第6番 ロ短調 作品74「悲愴」 ニコライ・ゴロワーノフ/全ソビエト放送交響楽団
ジョージ・アンタイル バレエ・メカニック 面白れえじゃん、これ。
462 :
名無しの笛の踊り :2011/01/27(木) 11:47:40 ID:e7bSS5ow
モーツァルト:ピアノ協奏曲第20番二短調K.466 内田光子(P) ジェフリー・テイト指揮 イギリス室内管 今日は愛するモーツァルトさまのお誕生日なので(*^_^*)
>>462 そうだったんですか!?(無知)
じゃあ普段あんまり聴かないモーツァルトの中でいちばん好きな曲を
モーツァルト:ディヴェルティメント第17番 ニ長調 K334
ヴィリー・ボスコフスキー/ウィーン・モーツァルト合奏団
ショパンの軍隊
465 :
名無しの笛の踊り :2011/01/27(木) 13:26:05 ID:7gTdvcyy
モーツァルト:オーボエ四重奏曲へ長調 シェレンベルガー フィルハーモニア・クヮルテット・ベルリン モーツァルトさまのお誕生日ですか・・・
シューマン ヴァイオリン協奏曲ニ短調 Vn:ゲオルグ・クーレンカンプ 酷い改編だなこれwwwwシューマンらしさの欠片もなくなってるwwww
シューマン 交響曲第1番「春」 ハイティンク/ACO 83年
468 :
名無しの笛の踊り :2011/01/27(木) 17:35:15 ID:bmaHQf5m
モーツァルト ピアノソナタ K280 ピリス
Bach: Tilge, Höchster, Meine Sünden, BWV 1083 Marjon Strijk, Syste Buwalda, Etc.; Pieter Jan Leusink: Netherlands Bach Collegium, Holland Boys Choir 美しいなあ
モーツァルト レクイエムニ短調 K626/ニコル・マット この100日くらいでヘンスラーバッハ箱と鰤モツ箱(とバンスタ箱も)をすべて聴いた。 妙なものでバッハを聴いてるときは何度もモーツァルトが聴きたくなったものだが、 今は無性にバッハが聴きたくてしかたない。
モーツァルト ヴァイオリン協奏曲第5番 A・グリュミオー C・デイヴィス/ロンドンso 誕生日を祝して。加藤知子さんのCD出ないかなぁ・・・。
472 :
A Wind :2011/01/27(木) 19:37:18 ID:s9tO+1IE
今聞いている曲、なし。 どうやら、僕の持っているステレオ・セットが使えなくなってしまったみた い。まだ詳しいことは分からないけど、かなり疑い濃厚なので使用しない方が いいみたい。 で、そう言うわけで、僕は、800枚ほどCDを持っているけど、取り敢え ずこれらが全て無意味なものになってしまった。人生は大変だと思っていたけ ど、こんなに大変だとは思っていなかった。ああぁあぁ、たいへん。 で、今後どうするか思案中。場合によってはマックで音楽を聞くようにすべ きかも考えている。またでも、なにぶん、この800枚を聞けるようにするに は費用と手間がかなりかかると思うので、数年がかりの仕事になりそう。 なんだか知らないけど、僕の部屋にある機器が次から次へと破壊されていく ので、次から次へと仕事が増えて大変です。とにかく、仕方がないので、長期 計画でなんとかしたいと思っています。 では、雑談、失礼しました。 (2011.1.27(thu) 7:34pm MTT)
473 :
名無しの笛の踊り :2011/01/27(木) 20:07:39 ID:e7bSS5ow
モーツァルト:ディヴェルティメント K.136 ムーティ指揮 ベルリン・フィル お誕生日シリーズは続く。。。
474 :
名無しの笛の踊り :2011/01/27(木) 20:22:40 ID:wsgND/rQ
255回目のお誕生日おめでとうございます!! 交響曲第29番 カラヤン / ベルリン・フィル 最後の来日公演ライヴ盤で。
モーツァルト フルートとハープのための協奏曲 ランパル&ラスキーヌ パイヤール室内o お誕生会シリーズ。 やっぱり大御所二人には脱帽です。
476 :
名無しの笛の踊り :2011/01/27(木) 20:46:08 ID:e7bSS5ow
モーツァルト:レクイエム カラヤン&ウィーン・フィル アンナ・トモワ=シントウ他 1986年録音 お誕生日にレクイエムというのもなんですが、やはり名曲中の名曲なので。 (^−^) 尋常でないウィーン・フィルの響き、さすがカラヤン先生ですね。
477 :
名無しの笛の踊り :2011/01/27(木) 20:51:47 ID:CMP7FDIQ
マーラー 交響曲第8番変ホ長調 インバル&フランクフルト放送管弦楽団 忘れてた…… モツの曲聴かなきゃ!
478 :
名無しの笛の踊り :2011/01/27(木) 21:00:37 ID:wsgND/rQ
私もレクイエムを聞き始めました。 アバド&ベルリン・フィル DG
ブラームス 交響曲第1番 朝比奈隆&都響 スケールでかい演奏で聴きごたえ十分だね
モーツァルト クラリネット協奏曲イ長調 J・ランスロ パイヤール室内o 面を裏返した安易な選曲だけど 最晩年の澄み切った音楽で大好きです。
481 :
名無しの笛の踊り :2011/01/27(木) 21:28:39 ID:wkA5A+S0
ストラヴィンスキー 春の祭典 マゼール/バイエルン放送響
482 :
名無しの笛の踊り :2011/01/27(木) 21:44:13 ID:e7bSS5ow
>>480 名盤ですね。
モーツァルト:ピアノ三重奏曲第6番
ムター(Vn) ミュラー=ショット(Vc) プレヴィン(P)
484 :
名無しの笛の踊り :2011/01/27(木) 21:53:29 ID:QfwT/GXb
モーツァルト 交響曲第40番 ワルター指揮コロンビア交響楽団 そういえば誕生日だったんだ、とこのスレで思い出した。
485 :
名無しの笛の踊り :2011/01/27(木) 22:04:41 ID:wsgND/rQ
モーツァルト ピアノ協奏曲第26番「戴冠式」 ブレンデル (ピアノ) マリナー指揮 アカデミー室内管 それにしても35年という短い生涯で よくもまあこれだけ次々と名曲を書いたもんです。 改めて脱帽します。
モーツァルト ピアノ協奏曲第15番変ロ長調
L・バーンスタイン(Pf&Con)ウィーンpo
>>482 ありがとう。私もそう思います。
本日最後の選曲。ジャケットには
「バーンスタインがウィーン・デビューを飾った記念碑!」
とありますが、DECCAとCBSとのバーター録音の一環。
バックハウスが使用していたベーゼンドルファー
使用とありますが、私にはよく判りません。
489 :
名無しの笛の踊り :2011/01/27(木) 22:51:09 ID:d0eIc616
モーツァルト:ピアノ四重奏曲第1番K478 ワルター・クリーン/アマデウスSQ 自分もここを見て思い出し…きれいなピアノだなぁ
490 :
名無しの笛の踊り :2011/01/27(木) 22:55:04 ID:e7bSS5ow
モーツァルト・オペラ・アリア集 『愛の歓びよ早く来い』(フィガロの結婚) 『アレットの松明は私を焼き殺す』(イドメネオ) 『そよ風よ、私の心を伝えて』(イドメネオ) 『逃げなさい残酷な人、逃げなさい』(ドン・ジョヴァンニ) アンナ・ネトレプコ(S) クリストフ・シュトレール(T) クラウディオ・アバド&モーツァルト管弦楽団 私の「アマデウス・バースデー・ナイト」はこれにて閉幕します。 今日は皆さまのご協力のお陰で充実した鑑賞ができました。 <m(__)m>
491 :
名無しの笛の踊り :2011/01/27(木) 23:15:36 ID:Zk7g38Mc
ブラームス、ヴァイオリン協奏曲、ムター、カラヤン、BPO 第2楽章のオーボエがねぇ…
モーツァルト:ピアノ協奏曲第23番 イ長調 K488 スティーヴン・コヴァセヴィチ&サー・コリン・デイヴィス/LSO お誕生日記念にもう1曲
493 :
名無しの笛の踊り :2011/01/27(木) 23:48:00 ID:QfwT/GXb
モーツァルト 大ミサ曲ハ短調K.427 バーンスタイン指揮バイエルン放送交響楽団 誕生日にレクイエムという気分でもないので、明るいこっちを。 今聴き終わったので、アヴェ・ヴェルム・コルプス聴いて寝る。
メンデルスゾーン スコットランド&イタリア レヴァイン/ベルリンフィル
496 :
名無しの笛の踊り :2011/01/28(金) 09:58:12 ID:JIYVXT8e
ブラームス ピアノ協奏曲第2番 バックハウス(P) ベーム指揮 ウィーン・フィル リマスター盤の音は生まれ変わった素晴らしい音質。
Bach: Christmas Oratorio, BWV 248 Lynda Russell, Mark Padmore, Etc.; Harry Christophers: The Sixteen Choir & Orchestra 鰤バッハ箱挑戦中
シューベルト 「冬の旅」 D911 ゲルハルト・ヒュッシュ/ハンス・ウド・ミュラー 1933年録音 Opus蔵盤で。確かにSPのよさみたいなのはこの復刻は上手く引き出している。 東芝EMIの「ゲルハルト・ヒュッシュの芸術」もあれはあれで聴きやすいし けして悪い復刻とは思わないけど。
499 :
名無しの笛の踊り :2011/01/28(金) 13:53:40 ID:JIYVXT8e
メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲ホ短調op.64 ムローヴァ(Vn) ガーディナー指揮 レヴォリューショナルロマンティックオケ やはりムローヴァは素晴らしい。 馬鹿にしてあまり聴かない曲だが、こういう名演だと 聴き入ってしまう。
ベートーヴェン 交響曲第7番 ケンペン BPO 53年 モノラルで録音は貧弱だけどがっしりとした演奏を聴かせてくれる
501 :
名無しの笛の踊り :2011/01/28(金) 16:36:18 ID:3BgEsB5C
フレッチャー クラリネット協奏曲 マイケル・ルジニック(クラリネット) マンフレート・ホーネック/ピッツバーグ響
シューベルト 『双子の兄弟』 D647 シュペリング/ダス・ノイエ・オーケストラほか
シューベルト 『4年間の歩哨兵勤務』 D190 シュペリング/ダス・ノイエ・オーケストラほか このCDではジングシュピールのセリフはカット、音楽部分だけつないでるね これは魔笛や魔弾の射手だとイマイチ好きなやり方じゃないが、 シューベルトのこの辺の無名ジングシュピールだと仕方ないかな。
J.S.Bach フランス組曲第1番〜4番 G・グールド 今のところ演奏者のうなり声がないみたいで 安心して(?)聴いています。 正直、深夜に声が入ると不気味です。
ウーウララアー
506 :
名無しの笛の踊り :2011/01/28(金) 20:47:20 ID:x1hg9P/2
モーツァルトピアノ協奏曲第16番 ぺライア/英国室内管 インフルエンザ気をつけてね。 流行り始めてるよね・・・
507 :
名無しの笛の踊り :2011/01/28(金) 20:50:37 ID:x1hg9P/2
モーツァルトピアノ協奏曲第17番 ぺライア/英国室内管 隠れた名曲?
シューベルト 幻想曲ハ長調 D934 ミシェル・オークレール/ジュヌヴィエーヴ・ジョワ オークレールのシューベルトはどれも大好きだ。 ところでフランス語版wikiにオークレールの項目が見あたらない。 日本語版と英語版だけ。悲しい・・
リヒャルト・シュトラウス カプリッチョ全曲 ベーム/バイエルン放送響 この作品初めて聴いたけど、本当に美しい。 第二次大戦中の初演みたいだけど、当時の人はどんな気持ちで味わったのだろう…
ヴンダーリッヒ・リート・リサイタルから シューマン 歌曲集「詩人の恋」 F・ヴンダーリッヒ(T) H・ギーゼン(pf) DG盤 「こよなく美しい五月」から始まる素敵な歌曲集。 この希代の名歌手もモーツァルトと同じように 夭折してしまった。とても残念。 合掌。
511 :
名無しの笛の踊り :2011/01/28(金) 21:29:47 ID:609pT4KG
バッハ:ヴァイオリンとチェンバロのためのソナタ集 バルヒェット(Vn) ヴェイロン=ラクロワ(Cemb) 「無伴奏」と違って、シンプルな伸びやかさがいい
ショパン ピアノ協奏曲第1番 ポリーニ(pf) クレツキー/フィルハーモニアo セラフィム盤。ジャケットの写真が ものすごく若いポリーニ。今じゃあ・・・。 我が身も齢を重ねたはずだわ。
Giovanni Gualberto Brunetti: Stabat Mater Elena Mosuc & Luiz Alves Da Silva Ensemble Turicum パレストリーナを踏襲はしているが、また独特の色がある素敵な作品。
モーツァルト ドン・ジョヴァンニ ミヒャエル・ハラース/ニコラウス・エステルハージ・シンフォニア ボー・スコウフス(ドン・ジョヴァンニ)、ほか けっこう好きな演奏です
Grieg: Peer Gynt Suite #2, Op. 55 Mark Ermler: Royal Philharmonic Orchestra 鰤箱
リスト ピアノソナタ アルゲリッチ 久しぶりに かなりいい音なんじゃないか メジャーレーベルも昔はいい仕事してたのね
レスピーギのリュートなんたら小沢
ショスタコーヴィチ 弦楽四重奏曲第11番 フィッツウィリアム弦楽四重奏団
Edvard Grieg; Symphonic Dances Op. 64 Royal Philarmonic Orchestra, Yondani Butt 鰤モツ170枚箱のiTunes取り込みに挑戦中
520 :
名無しの笛の踊り :2011/01/29(土) 12:17:54 ID:OZxfKQpC
シューベルト 「美しい水車屋の娘」 D795 ロッテ・レーマン/パウル・ウラノフスキー 1942年
521 :
名無しの笛の踊り :2011/01/29(土) 13:07:23 ID:FIq5NiZ6
ショスタコ「革命」 ゲルギエフ&マリインスキー歌劇場管 来月このコンビでこの曲を聞くので…。 一昨年の第10番も大変な名演でした。
ドイツ・レクイエム クレンペラー 最近急に好きになった。 ヘビロテ中
シューベルト 「サラマンカの友人たち」 D326 グシュルバウアー/ORF響ほか
ボロディン 交響曲第1番 スヴェトラーノフ/ロシア国立
ハイドン ピアノ三重奏曲第17番 ヘ長調 Hob.XV:17
Keyboard Trio No. 17 in F major, Hob.XV:17
アイゼンシュタット・ハイドン・トリオ - Haydn Trio Eisenstadt
http://ml.naxos.jp/work/300077 鰤のモツ箱を取り込みながらハイドンを聴いている
シューベルト 「フィエラブラス」 D796 アバド/ヨーロッパ室内管弦楽団ほか
527 :
名無しの笛の踊り :2011/01/29(土) 15:38:11 ID:M8ry/iiT
リスト 超絶技巧練習曲 シフラ
528 :
名無しの笛の踊り :2011/01/29(土) 17:41:31 ID:IvGxtMGp
モーツァルトピアノ協奏曲第18番 ぺライア/英国室内管
529 :
名無しの笛の踊り :2011/01/29(土) 17:43:46 ID:IvGxtMGp
モーツァルトピアノ協奏曲第19番 ぺライア/英国室内管
530 :
名無しの笛の踊り :2011/01/29(土) 18:00:24 ID:x2O/Wrji
ドヴォルザーク 弦楽四重奏曲第2番 プラハSQ
531 :
名無しの笛の踊り :2011/01/29(土) 18:05:05 ID:IvGxtMGp
モーツァルトピアノ協奏曲第20番 ぺライア/英国室内管
ハイドン ピアノ三重奏曲第12番 ホ短調 Hob.XV:12
Keyboard Trio No. 12 in E minor, Hob.XV:12
アイゼンシュタット・ハイドン・トリオ - Haydn Trio Eisenstadt
http://ml.naxos.jp/work/300065 なかなかいけてる。
シューベルト ピアノ三重奏曲変ホ長調 D929 ブッシュ・トリオ(アドルフ・ブッシュ、ヘルマン・ブッシュ、ルドルフ・ゼルキン) 1935年 素晴らしすぎる・・
534 :
名無しの笛の踊り :2011/01/29(土) 19:08:02 ID:x2O/Wrji
ラフマニノフ ピアノソナタ第2番 グリモー
ショスタコーヴィチ 弦楽四重奏曲第9番 フィッツウィリアム弦楽四重奏団
ベートーヴェン 交響曲第8番 H・S・イッセルシュテット/ウィーンpo H・シェリングとの共演盤から知り 端正な演奏に感動しました。全集盤から。
J・S・Bach カンタータ第211番「コーヒーカンタータ」 E・アメリンク(S)ほか コレギウム・アウレリウム合奏団 昨年10月から完全禁煙中。朝、台所の換気扇前で コーヒーを飲みながら一服するのが習慣だった。 しばらくはコーヒー飲むと吸いたくなって困った。 もちろん彼女と同じでコーヒーは止められません。
ミサ・ソレムニス クレンペラー ドイツ・レクイエムもいいが、こっちも
ショスタコーヴィチ ヴァイオリン協奏曲第一番 バティアスヴィリ&サロネン なんか哀しい気分
>>521 その録音、4楽章でオケよりも前面にゲルギーのうなり声(鼻息?)が聞こえてきて
どうしても耐えられない箇所がある
なんでオケより指揮者の声の方が大きいのかと
グラズノフ ピアノ協奏曲第1番
Hyperion盤
たしかゴドフスキがピアノパートを監修してたはず
だが、聴いただけではそんな印象は受けない
Dowland: From Cambridge University Library, Nn.6.36 - 2. Come Away Jakob Lindberg - Renaissance Lutes さて今日はモツ箱の最後のオペラをリッピングだ
モシュコフスキ ピアノ協奏曲 Hyperion盤 ピアノ協奏曲史上最高のポジティブ曲 明るいだけではなくなかなかに凝った楽曲構成や (例えば[一楽章<二、三楽章>四楽章]という入れ子構造) 彼らしい華やかなピアノ書法など、陰で人気なのには訳がある
昨日に引き続きショスタコーヴィチ 弦楽四重奏曲第9番 フィッツウィリアム弦楽四重奏団
ショスタコーヴィチ 弦楽四重奏曲第8番 フィッツウィリアム弦楽四重奏団 2楽章、アレグロモルト、格好良過ぎます。
545 :
名無しの笛の踊り :2011/01/30(日) 10:28:19 ID:ZghjRwKw
シューベルト 弦楽四重奏曲変ロ長調 D112 ブッシュSQ 1938年 ブッシュのシューベルトはどれもいい
546 :
名無しの笛の踊り :2011/01/30(日) 11:01:13 ID:UQfa9HCw
パガニーニ 24のカプリッチョ ツェトマイヤー 近く演奏会があるので、昨日組合で購入 予習
シューベルト 「冬の旅」 D911 ロッテ・レーマン/パウル・ウラノフスキー 1940, 41 コロンビアとヴィクター、それぞれの録音を集めたPearlの復刻で。 このレーマンの名唱が今は廃盤らしい。何たるスキャンダル!(吉田翁風に)
ショパン ピアノ協奏曲1番 ルービンシュタイン/スクロヴァチェフスキ/ロンドン新交響楽団 1961年かー やっぱり録音に時代を感じるなあ
シューベルト アルペッジョーネ・ソナタ D821 エマヌエル・フォイアマン(Vc)/ジェラルド・ムーア(P) 1937 寝不足の休日にのんびりシューベルトを聴く幸福 好きな演奏がなぜか古い録音が多くなっちゃうけど
フィッシャー・ディースカウ 東京ライヴより シューマン リーダークライス&詩人の恋 D・F・ディースカウ(Br) 小林道夫(pf) 1974年10月東京文化会館LIVE。(FM東京音源) LIVE会場にいるような緊張感あり。 歌手だけでなく、伴奏者にブラボー!
ショパン ピアノトリオ ト短調 作品8 ボザール・トリオ ちょぴんはやっぱりちょっと暗い 今日の天気みたいだ
552 :
名無しの笛の踊り :2011/01/30(日) 14:38:37 ID:Mn8D6q6W
プロコフィエフ ピアノ協奏曲第2番 アレクサンドル・ガヴリリュク ミハイル・プレトニョフ/RCO
グリーグ ピアノ協奏曲イ短調 S・リヒテル(pf) マタチッチ/モンテ・カルロ国立歌劇場o おじさん同士のどっしりと安定感ある演奏。
フォーレ ピアノ五重奏曲第1番 ユボー(p) ヴィア・ノヴァ四重奏団
シューマン ピアノ協奏曲イ短調 S・リヒテル(pf) マタチッチ/モンテ・カルロ国立歌劇場o グリーグのものと同じ調性だと今気付いた。 男性演奏家の方が女性よりロマンティックに弾くと 誰か言っていたような・・・?どうかな?
ショパン マイヤベーヤの歌劇「悪魔ロベール」の主題による 協奏的大二重奏曲 ホ長調 アンナ・ビルスマ(Vc)ランバート・オーキス(Pf) ちょぴんの曲って大げさな題名が多くて面白い
シューベルト 「白鳥の歌」 D957 ハンス・ホッター/ジェラルド・ムーア 1954
ショパン チェロソナタ ト短調 作品65 ロストロポーヴィッチ(Vc)アルゲリッチ(Pf) 顔合わせ的には力対力の真っ向勝負って感じだけど ちょぴんなのでちょっとデリケート
シューベルト 歌曲集 マーガレット・プライス/サヴァリッシュ (Orfeo) 69歳で一昨日に亡くなったそうです ご冥福をお祈りしつつ…
ブラームス ピアノ協奏曲第2番 S・リヒテル(pf) マゼール/パリo この曲は、バックハウス&ベーム/ウィーンpoが 素晴らしいと思うけど、たまには浮気(?)でも・・・orz
ブラームス ヴィオラソナタ1番 スーク/パネンカ いい音出してるなあ。。。
シューベルト 歌曲集 マーガレット・プライス/グレアム・ジョンソン (Hyperion) 続けて。こちらはハイペリオンのシューベルト・エディション第15巻 「シューベルトと夜想曲V」と題された1枚 曲目はなかなか渋いが、彼女のリリカルな美声によく合った選曲だと思う
シューマン: ロマンスとバラード第一 F-D&エッシェンバッハ プレガルディエン&シュタイアーの予習・・・ってマーガレット・プライス亡くなったのね
「愛情物語」「別れの曲」〜ショパンの心より 幻想即興曲op.66 ほか A・ハラシェヴィッチ(pf) 1955年のショパン・コンクール優勝者。 第2位のウラディーミル・アシュケナージと比較され 可哀想と言えば可哀想。解説者も誉めにくそうな様子。
565 :
名無しの笛の踊り :2011/01/30(日) 20:41:05 ID:7+W2BP7Y BE:210115229-2BP(347)
エルガー 交響曲第1番 C.デイヴィス指揮シュターツカペレ・ドレスデン 1998年ライヴ ドイツのオケで初めて聴いたこの曲。 LSOとの録音とは残響の違いとかもあって随分違うような気が・・・
シューマン 子供の情景 ほか C・エッシェンバッハ(pf) レコード棚をあさっていたら、青江三奈のベスト盤LP発見。 亡き両親が好きだったもの。しばし聞き惚れる。落涙。 このアルバムは母が商品券によりデパートで買ってくれたもの。 エッシェンバッハの変容と我が身の変容・・・。髪と体型の違い。
アダムス 中国のニクソン オールソップ/コロラドSO
568 :
名無しの笛の踊り :2011/01/31(月) 00:04:35 ID:hVOdATzL
マーラーの交響曲を第一番〜第九番まで 第一番:ヤンソンス/コンセルトヘボウ 第二番:テンシュテット/ロンドンフィル 第三番:ハイティンク/シカゴ響 第四番:バーンスタイン/コンセルトヘボウ 第五番、第九番:マーツァル/チェコフィル 第六番:ティルソントーマス/サンフランシスコ響 第七番:ジンマン/チューリヒ・トーンハレ 三日かかりました…
569 :
名無しの笛の踊り :2011/01/31(月) 00:15:33 ID:hVOdATzL
第八番:コリン・デイヴィス/バイエルン放送響 が抜けていました。
>>568 ,569
大地ェ・・・
ハンス・ロット 交響曲第1番
また聴いてる
571 :
名無しの笛の踊り :2011/01/31(月) 01:47:29 ID:9DkPzzxt
ブリテン 戦争レクイエム 自作自演 ロンドン交響楽団 ラテン語と英語のコントラストがおもしろい。
572 :
名無しの笛の踊り :2011/01/31(月) 12:32:28 ID:QcwqgNYN
【モーツァルト】■セレナード 第12番 ハ短調 KV388(384a)「ナハトムジーク」■【ユニバーサル大全集をiPod160GBに入れますた(笑)。これは多分、マリナー盤だったはず。】 iPodにモーツァルト大全集はブリリアント170とユニバーサル180とフィリップス180を入れて当たり前のごとく聴いて…はや5年か6年。 iPodとモツ大全集はサマサマのお茶漬けサマサマ(笑)。
573 :
名無しの笛の踊り :2011/01/31(月) 13:20:37 ID:YYZpwsqB
ラヴェル:「ラ・ヴァルス」 ブーレーズ指揮 ニューヨークフィル(SACD) 素晴らしい演奏。
ベートーヴェン ヴァイオリンソナタ第4番 グリュミオー/ハスキル
Antonio Bazzini Quartet No.4 In G Major (Tempo Di Gavotta) Quartetto D' Archi Di Venezia イタリアの弦楽四重奏DYNAMIC箱より
ラフマニノフ ピアノ協奏曲第3番&パガニーニの主題による狂詩曲 ルービンシュタイン、ライナー/CSO ライナーCSOは好きでないけど、この協奏教は良いなぁ
578 :
名無しの笛の踊り :2011/01/31(月) 17:13:46 ID:718u2a2F
バルトーク 弦楽四重奏曲第1番 エマーソンSQ
579 :
名無しの笛の踊り :2011/01/31(月) 17:54:26 ID:6YaBkFni
モーツァルトピアノ協奏曲第14番 Kirschnereit(P)Beermann / Bamberg So おニューです。
シューベルト 交響曲ロ短調 D759 & 交響曲ハ長調 D944 フルトヴェングラー/BPO 1953.9.15 RIAS箱から
581 :
名無しの笛の踊り :2011/01/31(月) 17:58:04 ID:718u2a2F
グリーグ 抒情小曲集 ギレリス
582 :
名無しの笛の踊り :2011/01/31(月) 18:02:32 ID:6YaBkFni
モーツァルトピアノ協奏曲第15番 Kirschnereit(P)Beermann / Bamberg So いい演奏だ。
タコ3 ロジェストベンスキイ/ソビエト文化省 壮大すぐる
Antonio De Literes El Estrago En La Fineze - Yo He De Enmudecer Eduardo López Banzo - Al Ayre Espanõl DHM50箱の Barocco Español 2 から
シューベルト 「美しい水車屋の娘」 D795 フィッシャー=ディースカウ/ジェラルド・ムーア 1951年録音 みずみずしい・・
586 :
名無しの笛の踊り :2011/01/31(月) 19:37:02 ID:QXqsaNPT
シベリウス 交響曲第6番 C.デイヴィス/LSO
ラインの黄金 ショルティ/VPO
ベト9 イッセルシュテット/北ドイツ
589 :
名無しの笛の踊り :2011/01/31(月) 20:05:04 ID:718u2a2F
メンデルスゾーン ピアノ三重奏曲第一番 ボザール・トリオ
590 :
名無しの笛の踊り :2011/01/31(月) 20:07:21 ID:6YaBkFni
モーツァルトピアノ協奏曲第17番 Kirschnereit(P)Beermann / Bamberg So
591 :
名無しの笛の踊り :2011/01/31(月) 20:12:07 ID:6YaBkFni
モーツァルトピアノ協奏曲第16番 Kirschnereit(P)Beermann / Bamberg So 眠いなあ
シューベルト: ミサ曲ヘ長調 D105 Morten Schuldt-Jensen: Leipziger Kammerorchester, Immortal Bach Ensemble お誕生日おめでとうございます。
シューベルト 幻想曲ハ長調 D934 アドルフ・ブッシュ(Vn)、ルドルフ・ゼルキン(P) 1931年 大好きな曲なんでこれまでいろいろ聞いてきたけど 結局このSP時代の録音を超えるものはないように思う
594 :
名無しの笛の踊り :2011/01/31(月) 20:45:59 ID:6YaBkFni
モーツァルトピアノ協奏曲第18番 Kirschnereit(P)Beermann / Bamberg So 日本は平和で良いね。
シューベルト 「白鳥の歌」 D957 フィッシャー=ディースカウ/クラウス・ビリング 1948年
シューベルト ハイネ歌曲集 D957 クリストフ・プレガルディエン&アンドレアス・シュタイアー (DHM) しばらくこのアルバム聴いてなかったんで来月のリサイタルの予習的な意味で
597 :
名無しの笛の踊り :2011/01/31(月) 21:17:29 ID:RZvM1zw7
ゴルトベルク変奏曲 ヘルムート・ヴァルヒャ
シューベルト 弦楽四重奏曲ニ短調 「死と乙女」 D810 カペーSQ 1928年 カペーはカペエと書きたくなるね
シューベルト 即興曲集 D899/グルダ
600 :
名無しの笛の踊り :2011/01/31(月) 22:41:27 ID:6YaBkFni
モーツァルトピアノ協奏曲第19番 Kirschnereit(P)Beermann / Bamberg So
シューベルト 八重奏曲ヘ長調 D803 ウィーンコンツェルトハウスSQ、 ウラッハ、エールベルガー、フライベルク、ヘルマン 1951年 さてシューベルト・デーの締めはこの曲で。Westminster録音
>>592 そうだったんですか!?(無知)
じゃあ普段あんまり聴かないシューベルトの中でいちばん好きな曲を
シューベルト:即興曲集 D899
マリア・ジョアン・ピリス
ビーバー:ロザリオのソナタ ラインハルト・ゲーベル&ムジカ・アンティクヮ・ケルン
Johann Sebastian Bach Wie 1 Gloria Bach Edition : Vocal Works - Messen BWV 233-236 鰤箱から
605 :
名無しの笛の踊り :2011/02/01(火) 15:48:52 ID:rofXVSqd
ワルトトイフェル「スケーターズ・ワルツ」 カラヤン指揮 フィルハーモニア管弦楽団 1960年録音 優美でありながら壮大。 ばかにしそうな曲だがやはりそこはカラヤン、聞かせ上手。
606 :
名無しの笛の踊り :2011/02/01(火) 15:59:38 ID:O9uXVSvI
バルトーク 管弦楽のための協奏曲 カラヤン/BPO
607 :
名無しの笛の踊り :2011/02/01(火) 17:33:23 ID:tNuyYLkn
マーラー 交響曲第9番 ショルティ/LSO
608 :
名無しの笛の踊り :2011/02/01(火) 19:21:07 ID:rofXVSqd
Bach: Harpsichord Concerto In G Minor, BWV 1058 Max Pommer: New Bach Collegium Musicum これヴァイオリン協奏曲の1番と同じ曲なんだ
ラヴェル「夜のガスパール」 サンソン・フランソワ
ベートーヴェン ピアノ・ソナタ第15番 ケンプ 1965年 DG 心安らぐ
612 :
名無しの笛の踊り :2011/02/01(火) 23:55:46 ID:R9XBnZXd
ベートーヴェン 交響曲第9番 サヴァリッシュ指揮コンセルトヘボウ管弦楽団 プライスさんが亡くなられたらしいので・・・。 サヴァリッシュがピアノ弾いたシューベルトの歌曲もそのうち聴こう。
バルトーク ヴィオラ協奏曲 プリムローズ独奏 シェルリー指揮 懐かしい第二楽章、民族風が楽しい終楽章
カリンニコフ 交響曲第1番 スヴェトラーノフ 1975年 いい演奏なんだろうけど、録音に潤いがないのと(今の東京の空気みたい) 楽章間にほとんど空白が設けられていない(椎名林檎のアルバムみたい) のでずいぶん損してるなぁ
615 :
名無しの笛の踊り :2011/02/02(水) 04:36:18 ID:atJABJgQ
616 :
名無しの笛の踊り :2011/02/02(水) 04:44:48 ID:atJABJgQ
ニールセン 交響曲第6番「シンプル」 クチャル/ヤナーチェクフィル 鰤 ニールセン交響曲全集3枚目
618 :
名無しの笛の踊り :2011/02/02(水) 13:00:54 ID:GpmXQzRI
メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲ホ短調op.64 ハイフェッツ(Vn) ミュンシュ指揮 ボストン交響楽団 1959年録音SACD 今日はハイフェッツのお誕生日なので聞いてます。 生きていれば110才。 この演奏は早めのテンポで押し切っています。
Bach: Cantata #198, BWV 198, "Lass, Fürstin, Lass Noch Einen Strahl" Ruth Holton, Sytse Buwalda, Etc.; Pieter Jan Leusink: Netherlands Bach Collegium, Holland Boys' Choir 鰤箱から
620 :
名無しの笛の踊り :2011/02/02(水) 13:28:01 ID:GpmXQzRI
ドヴォルザーク 「チェコ組曲」ニ長調op.39 マーツァル指揮 チェコ・フィル 2007年 SACD
ヴァンハル:交響曲 ホ短調 Bryan e1 コンチェルト・ケルン
622 :
名無しの笛の踊り :2011/02/02(水) 15:06:54 ID:GpmXQzRI
マーラー 交響曲第9番 アラン・ギルバート指揮 ロイヤル・ストックホルム・フィル 2008年6月録音 BIS SACD
ブルックナー 交響曲8番 ヨッフム SKD
シューベルト 弦楽五重奏曲ハ長調 D956 アマデウスSQ+ロバート・コーエン 1986年録音。翌87年にヴィオラのシドロフが亡くなって活動に 終止符を打ったアマデウスSQのこれが確かラスト・レコーディングだったはず。 アダージョ楽章がひしひしと心に染みいる。GJアマデウス!!
625 :
名無しの笛の踊り :2011/02/02(水) 20:22:18 ID:vqq+Y2Lu BE:140076634-2BP(347)
チャイコフスキー 交響曲第4番 アルヘンタ指揮スイス・ロマンド管弦楽団 1955年録音 この前に入ってたカンポリとのヴァイオリン協奏曲(オケはLSOで1956年録音)は 当時通常行われてたカットとは全然違うカットが行われてる
626 :
名無しの笛の踊り :2011/02/02(水) 21:03:45 ID:ILTolclq
ショパン ピアノソナタ第2番 ユジャ・ワン
627 :
名無しの笛の踊り :2011/02/02(水) 21:25:38 ID:GpmXQzRI
サン=サーンス: 序奏とロンド・カプリチオーソop.28 諏訪内晶子(Vn) デュトワ指揮 フィルハーモニア管 2004年録音 SACD
Bach: Canons On The Ground From The Goldberg Variations, BWV 1087 Krijn Koetsveld: Netherlands Bach Ensemble 鰤箱から
629 :
名無しの笛の踊り :2011/02/02(水) 22:53:51 ID:Yblf9kmg
ブルックナー 交響曲第7番 カラヤン指揮ウィーンフィル 久しぶりに聴いてるけど(いま第一楽章)、こんなに美しい 音がするとは忘れてた。
ショスタコーヴィチ 24の前奏曲とフーガ ニコラーエワ 所有してるCDの中でもピンとこない度が最高クラス なんというか、本格的なクラシックって難しい・・・
631 :
名無しの笛の踊り :2011/02/03(木) 01:42:46 ID:P6mi/qaQ
R.シュトラウス メタモルフォーゼン レヴァイン指揮ベルリンフィル ジークフリート牧歌、浄夜とカップリングされたCDを こんな時間になって通して聴いてる。
632 :
名無しの笛の踊り :2011/02/03(木) 09:24:23 ID:dNwVy4Aa
サン=サーンス 歌劇「サムソンとダリラ」op.47から バッカナール バレンボイム指揮 シカゴ響 1978年 SACD まず録音が非常に良い。最新録音と言っても通用する。 そしておそらくハーセスだろうが、トランペットが実に素晴らしい。 力強く美しい・・・しかもラクラクと。 さすがだ。
Bach: Liebster Gott, Wan Werd' Ich Sterben; O Finstre Nacht, Etc. Georg Jelden, Heinz Schnauffer 鰤箱より
634 :
名無しの笛の踊り :2011/02/03(木) 15:38:14 ID:dNwVy4Aa
ファリャ 三角帽子第2組曲 ライナー&シカゴ交響楽団 本当に1958年の録音か?!と疑うほどの鮮烈さ。
ニールセン交響曲第3番「広がり」 クチャル/ヤナーチェク・フィル
636 :
名無しの笛の踊り :2011/02/03(木) 20:05:55 ID:eGVl7jtC
シューマン ピアノ協奏曲 グリモー/ジンマン/ベルリン・ドイツ響
Bach: Cantata #134, BWV 134, "Ein Herz, Das Seinen Jesum Lebend Weiß" Ruth Holton, Sytse Buwalda, Etc.; Pieter Jan Leusink: Netherlands Bach Collegium, Holland Boys' Choir 鰤箱からカンタータ祭り
638 :
名無しの笛の踊り :2011/02/03(木) 20:25:19 ID:OTCWHe6B
マーラー:交響曲第六番 マイケル・ティルソン・トーマス/サンフランシスコ響 この演奏は最終楽章が最高に素晴らしい。
モーツァルト:6つのドイツ舞曲K.509 バルト・ファン・オールト 和む。
640 :
名無しの笛の踊り :2011/02/03(木) 20:35:41 ID:eGVl7jtC
ブルレスケ ニ短調 グリモー/ジンマン/ベルリン・ドイツ響
シューベルト:ヴァイオリンとピアノのためのソナタ イ長調 D.574 ユリア・フィッシャー(Vn) マーティン・ヘルムヘン(P) マッタリと…
642 :
名無しの笛の踊り :2011/02/03(木) 23:27:55 ID:NVb2fJ/X
モーツァルトピアノ協奏曲第12番 Kirschnereit(P)Beermann / Bamberg So 久しぶりに聴いたけど、意外に良い曲だったな。
エルガー 夜の歌 加藤知子(Vn)江口玲(Pf) もやすみ
644 :
名無しの笛の踊り :2011/02/04(金) 00:01:12 ID:lYTSP2xr
モーツァルト:ピアノ協奏曲第13番 Kirschnereit(P)Beermann / Bamberg So おやすみなさい。
エルガー交響曲第1番 アンドリュー・デイヴィス/BBC おはようございます。
646 :
名無しの笛の踊り :2011/02/04(金) 14:32:24 ID:dBWIGigX
ベートーヴェン ヴァイオリン協奏曲 シゲティ/ワルター指揮ブリティッシュ交響楽団 1932年 シゲティ/ワルターのベトコン最初の録音
ベートーヴェン 交響曲第7番 岩城宏之/OEK@浜離宮朝日ホール
モーツァルト 交響曲K.45a 新ランバッハ ホグウッド / ACADEMY OF ANCIENT MUSIC
Chopin: Waltz No.12 in F minor, Op.70-2 Aldo Ciccolini チッコリーニ56枚箱より
シューマン オラトリオ『楽園とペリ』 op.50 C・M・ジュリーニ/ローマRAI交響楽団&合唱団ほか 1974年 先日亡くなったデイム・マーガレット・プライスがペリを歌ってます。
Grieg: Piano Sonata in E minor, Op.7 Aldo Ciccolini 同上
Séverac: En Vacances, Book 2 - Le Fontaine De Chopin Aldo Ciccolini やはりチッコリーニ56枚箱より
653 :
名無しの笛の踊り :2011/02/04(金) 17:13:58 ID:n3Gtfia8
ゴヤの美女♪ グラナドス
654 :
名無しの笛の踊り :2011/02/04(金) 17:21:18 ID:w6S3+K5N
ベルク ピアノソナタ グリモー@サントリーホール
Franck: Les Djinns Aldo Ciccolini これもチッコリーニ56枚箱より
フランク 弦楽四重奏曲ニ長調 シュピーゲルSQ
D'Indy: Symponie pour orchestre et piano en sol majeur, Op.25 "Sur un chant montagnard français" Aldo Ciccolini オケと指揮者はパンフを見ないと不明
ラ・ジョコンダ 全曲 チェルケッティ デル・モナコ フィレンツェ五月祭 1957年
Mozart: Clarinet Trio ″Des quilles″ K.498 Aldo Ciccolini, Henri Druart, Roger Lepauw これもチッコリーニ56枚箱より
660 :
名無しの笛の踊り :2011/02/04(金) 19:35:41 ID:vwmQgzye
スクリャービン ピアノソナタ第5番 シモン・トルプチェスキ
Rachmaninov: Cello Sonata in G minor, Op.19 Paul Tortelier, Aldo Ciccolini これもチッコリーニ56枚箱より
Ravel: Trois poèmes de Stéphane Mallarmé Jean-Christophe Benoit, Aldo Ciccolini, Jean-Pierre Jacquillat , Solistes de l'Orchestre de Paris これもチッコリーニ56枚箱より
NAXOSから出てるピツェッティのヴァイオリンソナタ。最近初めて聴いたんだけど、いい内容だねぇ。フランクに似た感じはあるけど、ここぞというところで高らかに熱く歌うところが素晴らしい。
フランク ピアノ五重奏曲ヘ短調 コルトー&インターナショナルSQ 1927年 ほぼ同じ頃のカペーSQ&シャンピと並ぶ フランク五重奏曲の電気初期歴史的名演
665 :
名無しの笛の踊り :2011/02/04(金) 21:20:24 ID:zjZDUaKq BE:140076926-2BP(347)
エルガー 交響曲第1番 ショルティ指揮ロンドン・フィル 1972年録音
Rachmaninov: Aleko Roman Kofman,Aleko Choir,Donetsk Philharmonic Orchestra 鰤のラフマ箱より
ショーソン ヴァイオリンとピアノと弦楽四重奏のためのコンチェルト ティボー(Vn)、コルトー(P)、弦楽四重奏団 1931年 ふらんすへ行きたしと思へども…じゃないけど この時代のフランスはいってみたかったとしみじみ思わせる
売られた花嫁 全曲 スウィトナー&SKD ブラヴィ!
ゾルターン・コダーイ - Zoltan Kodaly (1882-1967)
ヴァイオリンとチェロのための二重奏曲 Op. 7
Duo for Violin and Cello, Op. 7
エイト・ストリングス - Eight Strings
http://ml.naxos.jp/work/682361
エルガー交響曲第2番 アンドルー・デイヴィス/BBC やっぱり好きだあ、この曲!!
パウル・ヒンデミット - Paul Hindemith (1895-1963)
ヴィオラ・ソナタ Op. 11 No. 4
Viola Sonata Op. 11, No. 4
Heinrich Koll (ヴィオラ)
乾まどか - Madoka Inui (ピアノ)
http://ml.naxos.jp/work/47156
ヨハン・ハルヴォルセン - Johan Halvorsen (1864-1935)
パッサカリア(原曲:ヘンデルの組曲第7番 ト短調 HWV 432)
Passacaglia in G minor
(after G.F. Handel's Keyboard Suite No. 7 in G minor, HWV 432: VI. Passacaille)
Heinrich Koll (ヴィオラ)
Alexandra Koll (ヴァイオリン)
http://ml.naxos.jp/work/47158.
エルガー エニグマ変奏曲 アンドルー・デイヴィス/BBC
ロベルト・シューマン - Robert Schumann (1810-1856)
おとぎ話 Op. 132
Marchenerzahlungen, Op. 132
Heinrich Koll (ヴィオラ)
ペーター・シュミードル - Peter Schmidl (クラリネット)
乾まどか - Madoka Inui (ピアノ)
http://ml.naxos.jp/work/47160
675 :
名無しの笛の踊り :2011/02/05(土) 12:51:36 ID:jg5cFjyy
ブラームス ヴァイオリン協奏曲 シゲティ/ハーティ指揮ハレ響 1928年録音
パッヘルベルのカノン
677 :
名無しの笛の踊り :2011/02/05(土) 13:08:36 ID:v8WRhwfK
ブルックナー 交響曲第7番 小澤征爾指揮 サイトウキネンオーケストラ 2003年録音 SACD
ブラームス:三つの間奏曲 作品117 ゲルハルト・オピッツ
エドワード・エルガー - Edward Elgar (1857-1934)
編曲者:ライオネル・ターティス - Lionel Tertis / 編曲者:デイヴィッド・アーロン・カーペンター - David Aaron Carpenter
チェロ協奏曲 ホ短調 Op. 85 (L. テルティスとD.A. カーペンターによるヴィオラ編)
Cello Concerto in E minor, OP. 85 (arr. L. Tertis and D.A. Carpenter for viola and orchestra)
デイヴィッド・アーロン・カーペンター - David Aaron Carpenter (ヴィオラ)
フィルハーモニア管弦楽団 - Philharmonia Orchestra
クリストフ・エッシェンバッハ - Christoph Eschenbach (指揮者)
http://ml.naxos.jp/work/351735
680 :
名無しの笛の踊り :2011/02/05(土) 14:35:39 ID:v8WRhwfK
ベートーヴェン 交響曲第6番ヘ長調op.68「田園」 ワルター指揮 コロンビア交響楽団 1958年録音 SACD ペルトを聞き始めたが、昼間聞いてもピンと来ないので 久しぶりに往年の名演のこれを引っ張り出した。 SACDの効果抜群で非常に生々しいサウンド。
ニールセン ヴァイオリン協奏曲 キム・シェーグレン(Vn) 特に前半がよかった 後半は緩いショスタコみたい
682 :
名無しの笛の踊り :2011/02/05(土) 15:12:29 ID:v8WRhwfK
ホルスト 組曲「惑星」 ヴァーノン・ハンドリー指揮 ロイヤル・フィル 1993年録音 SACD 数多い「惑星」の中でも最も好きな演奏。
アルフレード・シュニトケ - Alfred Schnittke (1934-1998)
ヴィオラ協奏曲
Viola Concerto
デイヴィッド・アーロン・カーペンター - David Aaron Carpenter (ヴィオラ)
フィルハーモニア管弦楽団 - Philharmonia Orchestra
クリストフ・エッシェンバッハ - Christoph Eschenbach (指揮者)
http://ml.naxos.jp/work/351736 うわぁゲソヲソだぁ!
モーツァルト ヴァイオリンソナタ集 シモン・ゴールドベルク(Vn)/リリー・クラウス(P) 1935-37 この2人が英パーロフォンに録音したモーツァルト7曲はどれもいいけど とりわけK296とK377は素晴らしい。このままずっと聴き続けていたい至福・・
ウィリアム・ウォルトン - William Walton (1902-1983)
ヴィオラ協奏曲
Viola Concerto
タチアナ・マスレンコ - Tatjana Masurenko (ヴィオラ)
北ドイツ放送フィルハーモニー管弦楽団 - North German Radio Philharmonic Orchestra
ゲイリー・ウォーカー - Garry Walker (指揮者)
http://ml.naxos.jp/work/306262 これはあんまりゲソヲソっぽくないです
エルガー ファルスタッフ アンドルー・デイヴィス/BBC
↑あ、フォルスタッフだった。
688 :
名無しの笛の踊り :2011/02/05(土) 17:51:29 ID:yynCy2c8
モーツァルト:ピアノ協奏曲第24番 Kirschnereit(P)Beermann / Bamberg So 確かに、モーツァルトのヴァイオリンソナタは良いね。
ベートーヴェン ヴァイオリンソナタ集 シモン・ゴールドベルク(Vn)/リリー・クラウス(P) 1936-37 このデュオがモーツァルトと同じ頃録音していたベートーヴェンが 全部で何曲あるのかよく知らないが、手元にはop12-2、op30-1、op47、op96 の4曲がある。久々に聴いているがやっぱりop47の「クロイツェル・ソナタ」が 何かと面白い。早めのテンポはクラウス主導によるものか
ヨーク・ボーエン - York Bowen (1884-1961)
ヴィオラ・ソナタ ハ短調
Viola Sonata in C minor
ドリス・レデラー - Doris Lederer (ヴィオラ)
ジェーン・クープ - Jane Coop (ピアノ)
http://ml.naxos.jp/work/381353 なかなか穏やかでマターリしてます
エルガー 弦楽の為のエレジー アンドルー・デイヴィス/BBC 素敵な曲です。
692 :
名無しの笛の踊り :2011/02/05(土) 18:16:12 ID:yynCy2c8
モーツァルト:ピアノ協奏曲第25番 Kirschnereit(P)Beermann / Bamberg So 今週末は、ベートーヴェンとモーツァルトのヴァイオリンソナタ集を 拝聴してみますか・・・
エルガー ミュージック・メイカーズ アンドルー・デイヴィス/BBC 合唱付きで、たいそうな曲ですなあ。なんか、かっこいい。 何歌ってるのか、わからないけど。きっとすごいこと言ってるんだ、たぶん。。
シューベルト ヴァイオリンとピアノのための作品集 (D384,D385,D408,D574,D934) シモン・ゴールドベルク(Vn)/ラドゥ・ルプー(P) 1978-79 クラウスとの絶頂期の録音と比べれば、確かにピッチや音色などで衰えは あるのだけど、この味わいはやっぱりゴールドベルクのもの。しみじみ聴かせます。
エルガー スルスム・コーダ「意気高揚」 アンドルー・デイヴィス/bbc なんつー題名だ。アップテンポかと思ったらゆっくりテンポ。
マックス・レーガー - Max Reger (1873-1916)
編曲者:Hans Sitt
ヴィオラとピアノのためのロマンス 1.
Romance for Viola and Piano (arr. H. Sitt)
ロナルド・ブラウティハム - Ronald Brautigam (ピアノ)
今井信子 - Nobuko Imai (ヴィオラ)
http://ml.naxos.jp/work/48989 これもマターリ
マックス・レーガー - Max Reger (1873-1916)
無伴奏ヴィオラ組曲集 Op. 131d - 第1番 ト短調
3 Suites for Solo Viola, Op. 131d: Suite No. 1 in G minor
今井信子 - Nobuko Imai (ヴィオラ)
http://ml.naxos.jp/work/48990 レーガーってあまり長生きしなかったのね
エルガー ため息→朝の歌→夜の歌→愛の挨拶 アンドルー・デイヴィス/BBC オーケストラ・バージョンだと、ゴージャスですね。
699 :
名無しの笛の踊り :2011/02/05(土) 20:11:11 ID:t3i9haN1
ブラームス 交響曲第4番 バレンボイム/ウェスト=イースタン・ディヴァン
シューベルト 華麗なロンド ロ短調 D895 イェフディ・メニューイン(Vn)/ヘフツィバー・メニューイン(P) 1938年
701 :
名無しの笛の踊り :2011/02/05(土) 21:03:15 ID:HeFLUIjg
アストリアス アルベニス作曲 スペイン物は聴き過ぎると飽きるがこの曲は飽きない。
702 :
名無しの笛の踊り :2011/02/05(土) 21:04:28 ID:HeFLUIjg
郷愁のショーロ バリオス作曲
カール・シュターミッツ - Carl Stamitz (1745-1801)
Viola Concerto in D major, Op. 1
ハリオルフ・シュリヒティヒ - Hariolf Schlichtig (ヴィオラ)
ミュンヘン室内管弦楽団 - Munich Chamber Orchestra
ハリオルフ・シュリヒティヒ - Hariolf Schlichtig (指揮者)
この作品のURL
http://ml.naxos.jp/work/265564 古典派の人だからモーツァルトのノリに近いかも・・・
メンデルスゾーン:交響曲第5番 ニ長調 作品107「宗教改革」 ロリン・マゼール/BPO
705 :
名無しの笛の踊り :2011/02/05(土) 21:56:58 ID:85yordBn
バッハ:無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第3番/テツラフ2006年録音 有名な「シャコンヌ」付の2番より気楽に聴けるので、これはこれで好き。
レベッカ・クラーク - Rebecca Clarke (1886-1979)
ヴィオラ・ソナタ
Viola Sonata
バーバラ・ウェストファル - Barbara Westphal (ヴィオラ)
ジェフリー・スワン - Jeffrey Swann (ピアノ)
http://ml.naxos.jp/work/101614 響きが心地よいです
シューベルト 交響曲第9番「ザ・グレイト」 カラヤン/BPO DG 弦が物凄い分厚さ。
エルネスト・ブロッホ - Ernest Bloch (1880-1959)
ヴィオラ組曲
Viola Suite
マーカス・トンプソン - Marcus Thompson (ヴィオラ)
スロヴェニア放送交響楽団 - Slovenian Radio Symphony Orchestra
ポール・フリーマン - Paul Freeman (指揮者)
http://ml.naxos.jp/work/347530 こうしてみるとびよらにも結構いろいろな曲がありますね
ゲオルク・ベンダ - Georg Benda (1722-1795)
ヴィオラ協奏曲 ヘ長調
Viola Concerto in F major
ヨゼフ・スーク - Josef Suk (ヴィオラ)
スーク室内管弦楽団 - Suk Chamber Orchestra
クリスティアン・ベンダ - Christian Benda (指揮者)
http://ml.naxos.jp/work/32571
>>703 同じアルバムの
ホフマイスターとツェルターのヴィオラ協奏曲がいい
まあ、緩徐楽章が短調だからね
ヨーゼフ・マルティン・クラウス - Joseph Martin Kraus (1756-1792)
交響曲 変ホ長調 VB 144
Symphony in E flat major, VB 144
コンチェルト・ケルン - Concerto Koln
http://ml.naxos.jp/work/273721 この曲・この演奏が大好きで
車で繰り返し聴く事がある
とくに終楽章
ラヴェル クープランの墓 フルネ/新日 このあと フランク 交響曲二短調
713 :
名無しの笛の踊り :2011/02/06(日) 00:36:53 ID:Sx416j/Q
昼間にNHK教育テレビで放送された思い出の名演奏・・・ カール・ベーム指揮 ウィーンフィルハーモーニー管弦楽団 ブラームス:交響曲第1番 震える様な名演奏
714 :
名無しの笛の踊り :2011/02/06(日) 00:44:50 ID:DSMBqjrY
シューベルト 「グレート」 ムーティ&ウィーン・フィル ムーティの一日も早い回復を祈って。
715 :
名無しの笛の踊り :2011/02/06(日) 00:52:32 ID:pxiLpUlV
カラヤン べト7 普門館
>>694 自分もそのDECCA録音持ってるけど、ヴァイオリンかなり音外してる?
1/4音くらい違うのかなぁ、違和感があって聴きづらいんだよね
ショスタコーヴィチ 24の前奏曲とフーガ
ニコラーエワ
DISC2です
フランク ヴァイオリンソナタイ長調
ジャック・ティボー(Vn)/アルフレッド・コルトー(P) 1923年
1929年の電気再録音が有名だけど、こちらは1回目の機械吹き込みの方
>>717 曲によって程度の差はあれ、ピッチの不安定は確かに気になりますね
同じルプーとの録音でも4年ほど前のモーツァルトだとまださほどでもないのだけど…
>>718 でも二枚目の幻想曲はまだ聴けるからよく聴くよ
曲もいいし
ショスタコーヴィチ 24の前奏曲とフーガ
ニコラーエワ
DISC3
途中からショスタコらしい曲が増えてきた気がする
720 :
十六夜 :2011/02/06(日) 03:03:53 ID:EJVG319v
フィッシャーのオルガン曲
Handel: Suite En Fa Mineur, HWV 433 Anne Queffélec
Antonio Bazzini Quartet No.1 In C Major Quartetto D' Archi Di Venezia 今日も鰤箱のリッピングに励んでいます。。。。むなしい。。。
ブラームス 交響曲第1番 ジュリーニ/バイエルン放響 profil 1979年1月26日、ライヴ ジュリーニ全盛期のブラ1。最近、よく聴いてます。 バイエルン放響も本当に良いオケだねえ。
ショスタコーヴィチ 『鼻』 ロジェストヴェンスキー/モスクワ室内音楽劇場管弦楽団&合唱団 今日は留守番で遠慮無く音量上げて聴ける。 というわけで突然タコオペラw ウサミナオキ、井上頼豊両氏による対訳と解説は丁寧な仕事で助かる。
オーディオ好きのリーマンにとって休みの日の留守番は至福のひと時やね…。 エロイカ・トリオのタコ/ピアノトリオ第二番。 今日はこれ聴いたら買い物付き合わされる...
ラウタヴァーラ 交響曲第3番 マックス・ポンマー/ライプツィヒ放送響
ラウタヴァーラ 交響曲第4番「アラベスカータ マックス・ポンマー/ライプツィヒ放送響 出だしから不思議な感じ。その後もカオス感全開。 でも武満徹とかとはまた違った感じ。 と思ったら、え?もう2楽章?
ラウタヴァーラ 交響曲第5番 マックス・ポンマー/ライプツィヒ放送響 単一楽章。面白い。
ショスタコーヴィチ 『ムツェンスク郡のマクベス夫人』 ロストロポーヴィチ/LPO、ヴィシネフスカヤほか 東芝EMI時代の対訳と解説は貴重で重宝してる。 今のEMIミュージックはこういうオペラや声楽曲の国内盤はまず出しそうにない。 ボリス・クリストフのムソルグスキー歌曲など出たら真っ先に買うのだけど・・
ベートーヴェン ピアノ協奏曲第4番 F・グルダ H・シュタイン/ウィーンpo 午前中、車の中で聴いたE・アンセルメの 田園交響曲に愕然。早速発注。来日公演の出来で 不当に低く評価されている気がします。再評価希望。
ラウタヴァーラ 交響曲第5番 マックス・ポンマー/ライプツィヒ放送響 リピート。
732 :
名無しの笛の踊り :2011/02/06(日) 14:15:07 ID:5yjhuCTK
マーラー: 交響曲第10番(サマーレ&マツッカ補筆完成版) マルティン・ジークハルト指揮 アーネム・フィル 2007年12月録音 SACD 世界初録音とのことだが、なかなか聞かせる。 なにより録音が凄い。
BISのシベリウス集からCD10 即興曲『スネフリード』Op.29 他 オスモ・ヴァンスカ、ラハティ交響楽団 高かったけど、このシベリウス箱買って良かった 録音も良いし、グレード高し
ラウタヴァーラ 交響曲第6番「ヴィンセンティアーナ」 マックス・ポンマー/ヘルシンキ・フィル
735 :
名無しの笛の踊り :2011/02/06(日) 15:46:16 ID:5yjhuCTK
ワーグナー:歌劇「妖精」序曲 エド・デ・ワールト指揮 オランダ放送フィルハーモニー管弦楽団 2004年録音 SACD
Matteis: Suite In G - Andamento Malinconico Nicholas McGegan: Arcadian Academy Ayres For The Violin - Suites & Sonatas これDHM箱だったかな・・・
737 :
十六夜 :2011/02/06(日) 15:57:11 ID:rvabh4DU
坊さんの読経なう
738 :
名無しの笛の踊り :2011/02/06(日) 15:59:54 ID:z6+2kXZc BE:186768544-2BP(347)
R.シュトラウス イタリアより ルイージ指揮シュターツカペレ・ドレスデン 2008年録音 一昨年このコンビの実演を聴いたけどあれはすごかったなぁ・・・ 初めて生で聴いた海外オケだった
ショスタコーヴィチ ミケランジェロの詩による組曲 op.145 フィッシャー=ディースカウ/アリベルト・ライマン 原詩のイタリア語による歌唱
ショスタコーヴィチ レビャートキン大尉の4つの詩 op.146 フィッシャー=ディースカウ/アシュケナージ こちらはロシア語で。 ミケランジェロとドストエフスキー、 最晩年のショスタコーヴィチとキャリア晩年のF-D これらが重なり合ってすさまじい表出力と凄み、圧倒されっぱなし
741 :
名無しの笛の踊り :2011/02/06(日) 18:33:39 ID:DvxUwTFf
バーバー交響曲第1番 op.9 スラットキン/セントルイスSO Sony Classical "The music of America" Samuel barbarの一枚目
742 :
名無しの笛の踊り :2011/02/06(日) 18:41:53 ID:3v6py4kJ
ドヴォルザーク チェコ組曲 ドラティ/デトロイトSO
シューベルト ピアノソナタ第17番ニ長調 D850 ブレンデルの70年代アナログ録音の方
フランツ・ヨーゼフ・ハイドン - Franz Joseph Haydn (1732-1809)
ピアノ三重奏曲第17番 ヘ長調 Hob.XV:17
Keyboard Trio No. 17 in F major, Hob.XV:17
アイゼンシュタット・ハイドン・トリオ - Haydn Trio Eisenstadt
http://ml.naxos.jp/work/300077 のんびりマターリ
ヘンデル 協奏曲集 ラスキーヌ、ランパル 他/パイヤール室内o 作品4の6は天国的響き。
746 :
名無しの笛の踊り :2011/02/06(日) 22:23:45 ID:3v6py4kJ
シューマン 交響的練習曲 アシュケナージ
747 :
名無しの笛の踊り :2011/02/06(日) 22:29:58 ID:nloujSMj
カラヤン指揮のトゥーランドット
フランツ・ヨーゼフ・ハイドン - Franz Joseph Haydn (1732-1809)
ピアノ・ソナタ第50番 ニ長調 Hob.XVI:37
Keyboard Sonata No. 50 in D major, Hob.XVI:37
ファジル・サイ - Fazil Say (ピアノ)
http://ml.naxos.jp/work/348452 眠くなってきますた
オリヴァドーティ イシターの凱旋 山田一雄指揮 タワレコの売り上げ一位になるとは
シチェドリン 24の前奏曲とフーガ 自作自演
ベルリオーズ幻想交響曲ハイティンクVPO 図書館にあったやつ。 なんつうか、そこそこ。義務感だけで最後まで聴いといた。
アルカン グランドソナタ Pfアムラン アルカンのCDなんだかんだで4枚持ってるけど まともな曲だと思うのは独奏協奏曲だけだなぁ
ラウタヴァーラ 交響曲第7番「光の天使」 セーゲルスタム/ヘルシンキ・フィル 3楽章が素敵です。
ELP タルカス 吉松隆編曲 ブラスの音ばっか聴こえてきてうんざりする もうちょっと別の楽器に割り振ってくれ
755 :
名無しの笛の踊り :2011/02/07(月) 16:59:58 ID:ztqtcUB0
ブラームス 幻想曲集 グリモー
756 :
名無しの笛の踊り :2011/02/07(月) 18:47:21 ID:jCYKVFGD
ベートーヴェン 弦楽四重奏曲第13番 アルテミスSQ
シューベルト 『アルフォンソとエストレッラ』 D732 スゥイトナー/シュターツカペレ・ベルリンほか こないだ見つからなかったCDがやっと出てきた・・
ベートーヴェン 交響曲第6番「田園」 E・アンセルメ スイス・ロマンドo 本日、全集到着。まずこれから聴きたかった。
ブラームス ピアノ小品集 ギーゼキング モーツァルトより良いかも・・・
バッハ ヴァイオリンとチェンバロのためのソナタ グリュミオー(Vn)、ジャコテ(Cemb) グリュミオーの音は張りがあって艶やか。 バッハにしては艶やかすぎるかもしれないけど、 これはやっぱりモダン楽器での名録音のひとつなんだろうな・・・
ベートーヴェン 交響曲第3番「英雄」 E・アンセルメ スイス・ロマンドo 序曲は後にして。1960年4月の録音ではなく、 最近のものに思えるすごさ。演奏もgood。 私にとっての食わず嫌いの典型だった。
>>751 の、続きのカップリング
リスト交響詩前奏曲
十数年前は有難がって聴いてた曲なのに、今聴くと・・・なんと薄っぺらい曲なんでしょう。サウンドも、曲のコンセプトも。
取り敢えず義務感だけで聴き通しました。
サラサーテ ツィゴイネルワイゼン ムター レヴァイン/ウィーンpo この曲やカルメン幻想曲の情感は、 男性奏者より女性の方が似合いそう。
Bach: Concerto After Vivaldi In G, BWV 973 Pieter Dirksen(チェンバロ) 鰤箱から
シューベルト 弦楽五重奏曲ハ長調 D956 ライプツィヒSQ+M.ザンデルリング
シューベルト 弦楽四重奏曲ニ短調 「死と乙女」 D810 ブッシュSQ 1936年 やっぱりブッシュはすごい
ダニエル・ホープ/G線上のアリア。 ― バロックの旅 DGG-BOXのCD23。単独では絶対買わないタイプの盤。
Bach: Concerto In C For 2 Harpsichords, BWV 1061 Pieter-Jan Belder: Musica Amphion 鰤箱より この曲って初めて聞くかも・・・ なかなか典雅ですね。
シューベルト ソナティナ第1番ニ長調 D384 シゲティ/フォルデス 1941年
プロコフィエフ ピアノソナタ第3番「古いノートから」 Pfガブリーロフ プロコってメロディメーカーだよね この曲調でもメロディが(音響とかリズムの印象ではなく) 記憶に残るってのはすごいことなんじゃないか
ラウタヴァーラ 交響曲第8番「旅」 セーゲルスタム/ヘルシンキ・フィル
シューベルト ヴァイオリンソナタイ長調D574 カガン/リヒテル
773 :
名無しの笛の踊り :2011/02/08(火) 17:38:18 ID:WzeXj4UT
モーツァルト ピアノソナタ K282 ピリス
リヒャルト・シュトラウス 家庭交響曲 ルドルフ・ケンペ/ドレスデン
モーツァルト ディベルディメント K251 ヴェーグ/ザルツブルク 帰りの電車の中
マーラー6番 ベルティーニ/ケルン放送
777 :
名無しの笛の踊り :2011/02/08(火) 18:39:54 ID:0+NyH2gK
ドヴォルジャーク チェロ協奏曲 デュプレ、バレンボイム/シカゴ響
チャイコフスキー 交響曲第6番「悲愴」 スヴェトラーノフ/ロシア国立響 1990(Canyon)
モーツァルト 交響曲第40番 B・ワルター/コロンビアso たまに聴きたいと思う。
R.シュトラウス 『カプリッチョ』 ベーム/バイエルン放送響ほか(DG) 演奏の素晴らしさ、適材適所な豪華歌手陣、録音(アナログ)の優秀さなど これまで語り尽くされてきた名演である。がここでもう一つ、DG国内盤の 内垣啓一氏による日本語対訳の見事さをこの機会に賞賛しておきたい。 自分も一度人に頼まれて「インテルメッツォ」の対訳を作ってみたことが あるのだが、翻訳はホント難しいというかめんどくさいw これは実に時間と労力のかかった丁寧な仕事だと思う。GJ!!!
モーツァルト 交響曲第41番 B・ワルター/コロンビアso 単に盤を返しただけ。昔はハイ上がりに 聴こえたが、装置の違いか、年取ったせいか???
ブラームス 交響曲第2番 M.ヤンソンス、バイエルン放送響 犬から届いたので早速聴いてみる。 まだ初楽章の提示部だけど早くも至福。
ショパン 4つのバラード K・ツィマーマン DGG-BOXのCD56。髭面でも貴公子の面影あり。
R.シュトラウス 「四つの最後の歌」 フラグスタート、フルトヴェングラー/フィルハーモニア管、1950.5.22 Testament盤にて これは録音の悪さうんぬんを言うのが野暮 録音が残ってこうして聴ける奇跡に感謝
ブラームス交響曲第4番 フィッシャー・ディースカウ/チェコフィル 古いCDを久しぶりに引っ張り出して聞いてみたら思いのほか良かった。
R.シュトラウス ピアノ・ソナタ ロ短調 op.5 グレン・グールド G.G.最後のピアノ録音 「グールドをきいていると、私は時々、自分のいるのが生死どちらの側か、 よくわからないような気がする。」 初出LPライナーの吉田秀和氏より
787 :
名無しの笛の踊り :2011/02/09(水) 02:02:15 ID:tHM7soO9
吉松隆 交響曲第4番 BBCフィル 藤岡幸夫 泣ける。 吉松の作品では一番好きかも。
ショパンのわりと有名な曲 3拍子だけどアクセントが変わってるやつ 短いからもう終わっちゃったわw
バッハ ヨハネ受難曲 Bach: St. John Passion, BWV 245 Catherine Bott, Michael Chance, Etc.; Stephen Cleobury: Brandenburg Consort, Choir Of Kings College Cambridge 鰤箱より
リヒャルト・シュトラウス 死と変容 ケンペ/SKD
792 :
名無しの笛の踊り :2011/02/09(水) 12:27:54 ID:1pHJbeSN
シューベルト 「さすらい人」幻想曲 ポリーニ
Bach: Cantata #96, BWV 96, "Herr Christ, Der Ein'ge Gottessohn" Ruth Holton, Sytse Buwalda, Etc.; Pieter Jan Leusink: Netherlands Bach Collegium, Holland Boys' Choir 鰤箱から 借金のカタにいろいろと手放さないといけない 鬱だわ
ツェルニー 50番練習曲
ヌーブルジェ
>>793 CD売って返せる程度の借金なら気楽にしてればいいと思うよ
シューベルト:ミサ曲変ホ長調 D950 Frieder Bernius; Kammerchor Stuttgart&Deutsche Kammerphilharmonie 素晴らしい。特にオケが上手すぎ
796 :
名無しの笛の踊り :2011/02/09(水) 20:58:14 ID:1WW9grii
郷愁のショーロ バリオス by荘村先生
R.シュトラウス 歌曲集 エリーザベト・シューマン 1927年の「モルゲン」、ヴァイオリンのオブリガートはイゾルデ・メンゲス、 マコーマックの録音で弾いていたクライスラーと双璧かも
ベートーヴェン悲愴第一楽章だけ ケンプ→ルービンシュタイン→バックハウス ルービンシュタイン<ケンプ<バックハウスかな。
Bach: Cantata #128, BWV 128, "Auf Christi Himmelfahrt Allein" Ruth Holton, Sytse Buwald, Etc.; Pieter Jan Leusink: Netherlands Bach Collegium, Holland Boys' Choir まだ鰤箱から CDじゃ無理かな 楽器も手放さないとダメそうだよ orz
ベートーヴェン 「クロイツェル・ソナタ」 op.47 イゾルデ・メンゲス/アルトゥール・デ・グリーフ 1925年 CD棚の奥を物色してて発見 このクロイツェルは確かあらえびすが高く評価してたはず このビダルフ盤には他に1929年のブラームスの2番と3番のソナタもあるのでいっしょに。
801 :
名無しの笛の踊り :2011/02/09(水) 21:48:56 ID:dxRN4K7p
モーツァルト ピアノと管弦楽のためのロンド K.382 キルシュネライト、ベールマン/バンベルク響 最近買った全集から。 とても好きな曲で演奏もいい。
802 :
名無しの笛の踊り :2011/02/09(水) 22:36:40 ID:ihG5Icsv
リスト作曲ファウスト交響曲 バーンスタイン指揮ボストン響他 演奏機会に余り恵まれない曲ですが、大好きな曲です
ベト9 ワルター/NYP
804 :
名無しの笛の踊り :2011/02/09(水) 23:28:11 ID:lwaTItCw
アルゲリッチのソロCD ショパン スケルツォ3番から始まって、今舟歌嬰へ短調 次にハンガリー狂詩曲聴いて寝る
50 ORIGNAL CUBAN CLASSICS CAFE CUBA 寒い日にはラテンでも
幻想交響曲 オッテルロー/BPO
フランク 交響曲ニ短調 コンドラシン/BRSO
フィデリオ フリッチャイ/スイスロマンど
809 :
名無しの笛の踊り :2011/02/10(木) 02:21:40 ID:gUvKPvU4
ヴォーン=ウィリアムズ 交響曲第5番ニ長調 デイヴィス/BBC
ヒナステラ ハープ協奏曲 ASVのやつ
エルガー交響曲第1番 アンドルー・デイヴィス/BBC
Bach: Mass In B Minor, BWV 232 Catherine Dubosc, Catherine Denley, Etc.; Harry Christophers: The Sixteen Choir & Orchestra 鰤箱より オケよりコーラスが前面に出ていて これはこれでけっこういい演奏かも
813 :
名無しの笛の踊り :2011/02/10(木) 14:26:25 ID:DO6QK27o
ボロディン 交響曲第2番 アンセルメ/スイス・ロマンド管弦楽団
カール・ヴァイン ピアノソナタ1 ピアノ マイケル・キーラン・ハーヴェイ
815 :
名無しの笛の踊り :2011/02/10(木) 15:55:58 ID:XBdVVddi
ベルリオーズ 幻想交響曲 ミュンシュ指揮 パリ管弦楽団 パリ管発足記念ライヴ いわゆる爆演。好きな人はハマるだろう演奏。
Bach: Motets, Singet Dem Herrn Ein Neues Lied, BWV 225 Cantus Cölln やっぱり鰤箱から ロ短調ミサが終わって明るくて軽やかなモテット
817 :
名無しの笛の踊り :2011/02/10(木) 16:47:43 ID:8ytOtbDP
シューマン 交響的練習曲 ピアノは、ミハイル・プレトニョフ 僕にとってこれはシューマンのなかで最高の演奏
818 :
名無しの笛の踊り :2011/02/10(木) 17:19:44 ID:9/AMh5uy
ブラームス 交響曲第2番 ヤンソンス指揮 バイエルン放送響 発売されたばかりのSACD 。 一昨年の来日で聞いたことを思い出しながら。
ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第1&3番 ミケランジェリ(pf) ジュリーニ/ウィーン響 DGG 79年ライヴ。 ミケランジェリはこのCDばっか聴いてるなあ。
R.シュトラウス 『ナクソス島のアリアドネ』 ケンペ/シュターツカペレ・ドレスデンほか オペラはモーツァルトか、 シュトラウスのこの辺のを聴いてるのが一番気楽に楽しめる
エルガー交響曲第1番 アンドルー・デイヴィス/BBC もう一回、リピート。
822 :
名無しの笛の踊り :2011/02/10(木) 18:26:14 ID:IE65Lup9
シベリウス 交響曲第4番 サー・コリン・デイヴィス指揮 ロンドン響 2008年録音SACD 買ったの忘れてた。 さっき見つけたから聞いてるが冬に聞くもんじゃないな。 しかし演奏は素晴らしい。
Bach: Notenbüchlein Für Anna Magdalena Bach - Warum Betrübst Du Dich, BWV 516 Johannette Zomer, Pieter-Jan Belder 鰤箱から アンナ・マグダレーナ・バッハのための音楽帳には歌も入っていたんだ。 平均律1巻1番のプレリュードの簡略版?もはいっていたりして面白い。
Bach: Orchestral Suite #1 In C, BWV 1066 La Stravaganza Köln これ鰤箱だったかDHM箱だったか忘れた orz
R.シュトラウス 『薔薇の騎士』 (短縮版) ロッテ・レーマン、エリーザベト・シューマンほか/ヘーガー指揮VPO 1933 ReferencesのCD復刻もそんなに悪いとは思わないけど、 GRだったかセラフィムだったか、むかし聴いたLPの方が陶酔できたような…
826 :
名無しの笛の踊り :2011/02/10(木) 21:04:27 ID:jkYAU+as
シュポア作曲交響曲第3番 シェリー指揮スイス・イタリア語管 先日購入しましたが、中々良いです
シューベルト ヴァイオリン・ソナタ集 シュレーダー(Vn)、ホグウッド(フォルテピアノ) L’Oiseau-lyre イイ!
ベートーヴェン月光第一楽章だけ ケンプ→ルービンシュタイン→バックハウス んーこれはケンプだなぁ。薄暗い月夜にもの悲しげな女性の顔がはっきり浮かび上がってきた。
Telemann 2 CD-set - Matthäus Passion Aria/Recitativo/Chor: Ich dich verleugnen La Stravaganza Köln Collegium vocale des Bach Chorus Siegen テレマンのマタイはバッハとは雰囲気が全然違いますね
830 :
名無しの笛の踊り :2011/02/10(木) 22:08:34 ID:jkYAU+as
シュポア作曲交響曲第6番 シェリー指揮スイス・イタリア語管 バッハ、ヘンデル、ハイドン、モーツァルト、ベートーヴェン等をイメージに盛り込んだ 曲だそうです
831 :
名無しの笛の踊り :2011/02/10(木) 22:45:16 ID:LOItlewZ
モーツァルト ドン・ジョヴァンニ ムーティ/ウィーン・フィル シメル、レイミー、ヴァネス、ステューダー、ほか ムーティのモーツァルト・オペラはいいなあ
Telemann Duos for Violins Sonata T G-dur TWV40:101 Duo Sonore シンプルなヴァイオリンのデュオだけど美しい
R.シュトラウス ピアノのための5つの小品 op.3 グレン・グールド ブラームス間奏曲集のグールドがここにいる
834 :
名無しの笛の踊り :2011/02/11(金) 00:51:29 ID:P2WQzei3
マーラー 交響曲「大地の歌」 C.デイヴィス指揮ロンドン交響楽団 ノーマンとヴィッカーズがソロ。 この曲の男声はやっぱり二人欲しい。 ヴィッカーズの第三楽章が浮きまくり。
Telemann: Concerto In E Minor For Flute & Violin, TV 52/E 3 Jed Wentz: Musica Ad Rhenum もはようございます
天気予報どおりとはいえ、雪積もっててびっくり@奈良。 雪国の皆さんお疲れ様ですが、お気をつけて。 シベリウス交響曲第3番 マゼール&VPO
R.シュトラウス 『影のない女』 ベーム/ウィーン国立歌劇場 1977 DGのベーム=シュトラウスオペラシリーズ最後に出されたもの
ラフマニノフ ピアノ協奏曲第1番
ブル8 東京交響楽団 BS2でやってる。 ブル8なんて聞くの20年ぶりかも
Telemann: Oboe Concerto In E Minor, TV 51/E 1 Thomas Indermühle: English Chamber Orchestra テレマン漬けになってます。 そろそろシューベルトでも聴くかな・・・
シベリウス 交響曲第6番 バルビローリ/ハレ管 買ったときから擦り傷が…最後までかかってほしい てかこの演奏、管の音程かなり酷くない?
レーガー 独奏ヴィオラのための3つの組曲 Op.131D タベア・ツィンマーマン(Va) 突然ですが犬箱が届いたので・・・
R.シュトラウス 『アラベラ』 ヴェルザー=メスト/ウィーン国立歌劇場 2006年live ピエチョンカとキューマイアーの姉妹にハンプソンのマンドリカ、シャーデのマッテオなど 2幕と3幕を一部カットして一つにし、全体を2部構成にした、 その昔クレメンス・クラウスが行ったバージョンと思われる
846 :
名無しの笛の踊り :2011/02/11(金) 14:38:22 ID:rg8KIi/j
マーラー 交響曲第1番 ラトル/BPO
ショスタコーヴィッチ プレリュードOp.34 タチアナ・マスレンコ(Va)ログレット・イサイ(Pf) ヴィオラもよいですね
848 :
名無しの笛の踊り :2011/02/11(金) 15:10:12 ID:/thsTva7
モーツァルト 交響曲第41番「ジュピター」 ベーム/ウィーン・フィル
バッハ 無伴奏チェロ組曲 ロストロポーヴィッチ 雪が止まない・・・(´・ω・`)
850 :
名無しの笛の踊り :2011/02/11(金) 16:26:56 ID:DrnNSHZn
バッハ ブランデンブルグ協奏曲第2番 シュトゥットゥガルト室内管 2000年録音 SACD 第一Vnとビオラに日本人がいる。 ともかく録音が秀逸。 これマルチで聞いてみたい。
NHK FM「今日は一日古楽三昧」なう。
852 :
名無しの笛の踊り :2011/02/11(金) 17:20:27 ID:HKPZjQAT
ダンディ作曲交響曲第2番 プラッソン指揮トゥールーズ・キャピトル管 プラッソンのボックスを少しずつ聞き進めてます。 演奏は良いのですが、CDの包装が・・・・・・
R.シュトラウス 『エレクトラ』 ベーム/シュターツカペレ・ドレスデンほか インゲ・ボルクのど迫力 そしてベームが熱い!!
エルガー交響曲第1番 アンドリュー・デイヴィス/BBC 連日エルガー1。今週はエルガー週間。
Telemann: Concerto In A Major For Oboe D'amore Sarah Francis/London Harpsichord Ensemble またテレマンに戻りました。
856 :
名無しの笛の踊り :2011/02/11(金) 20:36:51 ID:dW0FCNkR BE:408555375-2BP(347)
ムソルグスキー 展覧会の絵(ラヴェル編曲)
ラトル指揮ベルリン・フィル 2007年ライヴ
>>854 私も最近この曲にはまりつつありますw
C.デイヴィスの2つの録音(LSO、SKD)が結構気に入ってるかな
R.シュトラウス 『サロメ』 ベーム/ハンブルク歌劇場Oほか ベームの「エレクトラ」と「サロメ」 一番おいしいところを持っていってるのはフィッシャー=ディースカウだね オレストもヨハナーンも録音で聴けるベストだろうと思う
858 :
名無しの笛の踊り :2011/02/11(金) 20:55:03 ID:dW0FCNkR BE:140076634-2BP(347)
マーラー 交響曲第2番 ラトル指揮ベルリン・フィルほか 2010年ライヴ
859 :
名無しの笛の踊り :2011/02/11(金) 21:15:52 ID:umP4QpLP
【モーツァルト】 ディヴェルティメントKV113 【モーツァルト・フィリップス大全集CD180枚組⇒iPodスピーカー全曲垂れ流し】 CDじゃなくiPodで、iPodスピーカーで音質は劣化するがモーツァルトのCD180枚組は部屋のBGMとして常に垂れ流し。
Telemann: Tafelmusik, Part 1 - Suite In E Minor 鰤箱から。 恵美のエルガー箱もリッピングしたんだけどまだ聴いてないなあ。。。
R.シュトラウス 「イノック・アーデン」 クロード・レインズ(語り)/グレン・グールド(P)
862 :
名無しの笛の踊り :2011/02/11(金) 23:08:14 ID:HKPZjQAT
チャイコフスキー作曲交響曲第4番 デュトワ指揮モントリオール響 今日はフランス音楽ばっかりだったので、最後に・・・
Thomas Tallis: Magnificat Chapelle Du Roi 鰤のタリス箱から。 楽器の音に疲れたので、静かに合唱を聴きます。
火祭りの踊り/Nina Kotova けっこうイイじゃん。いまどこで何をなさっているんだろう
ワーグナー パルジファル2幕 G.エドヴィシュ/フェニーチェ歌劇場のDVD 全裸演出なのに演目の所為で全く話題になってないw
レオナルド・レーオ - Leonardo Leo (1694-1744)
協奏交響曲 ハ短調
Sinfonia Concertante in C minor
Roma Insieme Strumentale
Giorgio Sasso (指揮者)
http://ml.naxos.jp/work/858267
ドビュッシー ピアノと管弦楽のための幻想曲 この曲を聴きたいがために4枚組みを買ってしまった janeから書けなくなって不便してます
アランフェス協奏曲 ロドリーゴ作曲 byエドアルドフェルナンデス
869 :
名無しの笛の踊り :2011/02/12(土) 06:50:28 ID:Z7UKnzPS
【モーツァルト】ディヴェルティメントK.App229/439b 【モーツァルト・フィリップス大全集CD180枚組をiPodスピーカーで】 1月27日からいまだにモーツァルト大全集CD180枚組を、連続垂れ流し聴き中。iPodでiPodスピーカーで音質は落ちるけど、180枚組を全部聴くのはこれが一番。
R.シュトラウス 家庭交響曲 カラヤン/BPO こういうシュトラウス三昧でもないとまず聴くことのない曲
レーガー プレリュードとフーガ ト短調 Op.117-2 庄司紗矢香 MIRAREからの新譜が犬から届いた
モーツァルト ピアノ協奏曲第12番 サイ、グリフィス/チューリヒ室内管 サイの弾む演奏は心地いい
R.シュトラウス 『インテルメッツォ』 サヴァリッシュ/バイエルン放送響ほか Sinfonia domesticaに続けてOpera domesticaとでも呼びたいこの曲を 聴くのも乙なもの。クリスティーネのルチア・ポップが何ともいいね。 このオペラ、同時代ハリウッドの家庭コメディーを思い出してしまう。 ルビッチとかホークスとか…。
エルガー交響曲第1番 アンドリュー・デイヴィス/BBC
875 :
名無しの笛の踊り :2011/02/12(土) 11:08:40 ID:3/nfp38J
モーツァルト:クラリネット協奏曲イ長調K.622 カール・ライスター(Cl) カラヤン指揮 ベルリン・フィル 1971年録音 EMI ライスターの自伝でこの録音時カラヤンの指示でオケの後ろに立って 演奏したと語っていた。 それにしても美しい演奏。
876 :
名無しの笛の踊り :2011/02/12(土) 11:42:45 ID:JnrI5EkA
11月のある日 レオブローウェル作曲
ヨハン・フリードリヒ・ファッシュ - Johann Friedrich Fasch (1688-1758)
序曲 ト短調 FWV K:g2 - Overture in G minor, FWV K:g2
序曲 ニ短調 FWV K:d4 - Overture in D minor, FWV K:d4
序曲 ト長調 FWV K:G15 - Overture in G major, FWV K:G15
イル・ファンダメント - Fondamento, Il
ポール・ドンブレヒト - Paul Dombrecht (指揮者)
http://ml.naxos.jp/album/FUG502
バッハ 無伴奏ヴァイオリンパルティータ2番 庄司紗矢香 なんか古楽器奏法の影響を受けてるみたいだな・・・
879 :
名無しの笛の踊り :2011/02/12(土) 12:35:22 ID:e7HVCoqU
マニャール作曲交響曲第3番 プラッソン指揮トゥールーズ・キャピトル管
ベートーヴェン ピアノ、ヴァイオリンとチェロのための三重協奏曲 コンロン/ケルン・ギュルツェニヒ管 トリオ・ワンダラー(pf, Vn, Vc) 長年、偏愛する曲のひとつ。 指揮もソリストもオケも決して「ビッグネーム」ではないけれど、 演奏はこれがダントツで好きなんだよな。
Gluck: Trio Sonata #1 In C Reinhard Goebel: Musica Antiqua Köln またマターリバロックに戻りますた
カール・フィリップ・エマヌエル・バッハ - Carl Philipp Emanuel Bach (1714-1788)
組曲 ホ短調 Wq. 62/12, H. 66
Keyboard Suite in E minor, Wq. 62/12, H. 66
ファンタジア ハ長調 Wq. 59/6, H. 284
Fantasia in C major, Wq. 59/6, H. 284
「スペインのフォリア」による12の変奏 Wq. 118/9, H. 263
12 Variations on La folia d'Espagne, Wq. 118/9, H. 263
ジョスリーヌ・キュイエ - Jocelyne Cuiller (クラヴィコード)
http://ml.naxos.jp/album/FUG508
883 :
名無しの笛の踊り :2011/02/12(土) 13:09:54 ID:a3+LY9ud
吉松隆 交響曲第三番
884 :
名無しの笛の踊り :2011/02/12(土) 13:29:01 ID:lx9jVLfR
ヴォーン・ウィリアムス「タリス幻想曲」 カラヤン指揮 フィルハーモニア管弦楽団 1952年録音 カラヤンとしては珍しい録音だがさすがの名演。
885 :
名無しの笛の踊り :2011/02/12(土) 13:56:27 ID:qO9MC61w
ベートーヴェン
交響曲第一番
ノリントン&シュトゥットガルト放送響
>>884 それ私も持ってます。
一緒に収録されてるブリテンの「フランクブリッジ変奏曲」も
切れ味きいた優れた演奏ですね。
私のは英EMIのART盤ですが、
ライナーの西ベルリンを歩くカラヤンの写真にシビレます。
格好良すぎて…。
駄文お許しを。
887 :
名無しの笛の踊り :2011/02/12(土) 14:25:08 ID:P9Rz+XIo
ベルリオーズ 幻想交響曲 クリュイタンス/ パリ音楽院管弦楽団 1964年の来日ライブ ステレオ録音で名演。これナマで聞けた人うらやましい。
メシアン 幼子イエスに注ぐ20のまなざし ピエール・ローラン・エマール janeから書けるよ
janeというかStyleです
890 :
名無しの笛の踊り :2011/02/12(土) 15:06:10 ID:e7HVCoqU
グラズノフ作曲幻想曲「海」 セレブリエール指揮ロイヤル・スコティッシュ・ナショナル管 今日も寒いです・・・・・
トーマス・オーガスティン・アーン - Thomas Augustine Arne (1710-1778)
トーマスとサリー - 序曲
Thomas and Sally: Overture
序曲第1番 ホ短調
Overture No. 1 in E minor
序曲第2番 イ長調
Overture No. 2 in A major
序曲第3番 ト長調
Overture No. 3 in G major (from Henry and Emma)
序曲第4番 ヘ長調
Overture No. 4 in F major
序曲第5番 ニ長調
Overture No. 5 in D major
序曲第6番 変ロ長調
Overture No. 6 in B flat major
序曲第7番 ニ長調
Overture No. 7 in D major (from Comus)
序曲第8番 ト短調
Overture No. 8 in G minor (from Judgement of Paris)
アルフレッド - 序曲
Alfred: Overture
サイモン・スタンデイジ - Simon Standage (指揮者)
コレギウム・ムジクム 90 - Collegium Musicum 90
http://ml.naxos.jp/album/CHAN0722 JaneView 110113
だけど、何もせずに普通に書き込めるよ
892 :
名無しの笛の踊り :2011/02/12(土) 15:14:34 ID:qO9MC61w
リヒャルト・シュトラウス 「サロメ」〜7つのヴェールの踊り ケンペ指揮 シュターツカペレ・ドレスデン 1970年録音 EMI ARTで飛躍的に音質アップ。
893 :
名無しの笛の踊り :2011/02/12(土) 15:26:54 ID:F8YwPnL4 BE:525285195-2BP(347)
ショスタコーヴィッチ ヴァイオリン協奏曲第1番 バティアシヴィリ(Vn)サロネン指揮バイエルン放送交響楽団 2010年録音 この人もハーンと同じくSONYからDGGへ移籍
894 :
名無しの笛の踊り :2011/02/12(土) 15:27:12 ID:VxXzYOp1
私もドレスデンで、、、。 R.シュトラウス 英雄の生涯 ルイージ&ドレスデン国立管弦楽団 2007年ルカ教会 sacd
895 :
名無しの笛の踊り :2011/02/12(土) 15:35:59 ID:e7HVCoqU
ヘンゼルト作曲ピアノ協奏曲 アムラン(P)ブラビンス指揮BBCスコティッシュ響 来年、日本でも取り上げられるそうです 確か、児玉さん指揮の大阪響で
896 :
名無しの笛の踊り :2011/02/12(土) 16:12:32 ID:F8YwPnL4 BE:315170993-2BP(347)
ペルト 鏡の中の鏡 バティアシヴィリ(Vn)グリモー(p) 2010年録音
897 :
名無しの笛の踊り :2011/02/12(土) 16:17:43 ID:TTePrV9S
ベートーヴェン ピアノ協奏曲第3番ハ短調op.37 アルトゥーロ・ピザーロ(P) マッケラス指揮 スコットランド室内管弦楽団 2008年録音SACD
Verdi: String Quartet In E Minor Quartetto D' Archi Di Venezia ヴェルディってこんな曲も書いてたんだ
899 :
名無しの笛の踊り :2011/02/12(土) 16:42:51 ID:ae5yvIVk
ドヴォルジャーク 交響曲第7番 セル/クリーヴランド管弦楽団
R.シュトラウス 『カプリッチョ』 サヴァリッシュ/フィルハーモニアO 1957,58 57年なのにモノラル録音しか残さなかったレッグの判断ミスは 残念だがまあ目をつぶるとしても、現行ARTリマスターは酷すぎる。 聴きやすく奇麗に整えるあまり、弦も声も貧血で聴くに堪えない。 今聴いているナクソスのオーバート=ソーン復刻はかなりマシになったが、 それでも実家にある古いLPの方がキズやノイズはあるけどずっといいなあ…
チャイコフスキー 交響曲第5番 マタチッチ/チェコフィル ホルンが美しい
Vieuxtemps: Grande Sonate, Op. 12 Michael Guttman, Yoko Kikuchi あんまりBGM向きじゃないかな
エルガー 謎変奏曲 アンドリュー・デイヴィス/BBC
904 :
名無しの笛の踊り :2011/02/12(土) 18:27:09 ID:F8YwPnL4 BE:747072588-2BP(347)
レスピーギ ローマ3部作 デュトワ指揮モントリオール交響楽団 1982年録音
905 :
名無しの笛の踊り :2011/02/12(土) 18:31:51 ID:e7HVCoqU
ベルリオーズ作曲交響曲「イタリアのハロルド」 (Vla)タベア・ツィンマーマン C・デイヴィス指揮ロンドン響
ラヴェル 「夜のガスパール」 ヴラド ペルルミュテール(Pf)
Mendelssohn (1809-1847) Piano Concerto in A minor Siegfried Stöckigt, piano; Herbert Kegel: Rundfunk-Sinfonie Orchester 鰤箱から。 なかなかかわいらしい曲です。
Saint-Saëns Violin Concerto No. 3 Arthur Grumiaux 腹へりました。
909 :
名無しの笛の踊り :2011/02/12(土) 19:55:51 ID:e7HVCoqU
ヴォーン=ウィリアムズ作曲交響曲第5番 A・デイヴィス指揮BBC響
エネスコ ヴィオラとピアノのための演奏会用小品 今井信子(Va) ローランド・ペンティネン(p)
911 :
名無しの笛の踊り :2011/02/12(土) 20:14:26 ID:qO9MC61w
ブルックナー 交響曲第7番 ホ長調原典版(ハース版) ヴァント指揮 ベルリン・フィル 1999年録音 SACD 来年のバレンタインデーでヴァント没後10周年ですね。 早いものです。
ストラヴィンスキー 春の祭典 デュトワ指揮モントリオール交響楽団 1984年録音
ツィゴイネルワイゼン ベルナール氏、川畠氏、古澤氏、ハイフェッツ氏で比較 違いがわかんねえ自分にがっかりだ
914 :
名無しの笛の踊り :2011/02/12(土) 21:31:00 ID:e7HVCoqU
ブゾーニ作曲ピアノ協奏曲 (P)アムラン エルダー指揮バーミンガム市響他 演奏時間約70分で、合唱付きの破格のピアノ協奏曲です
ソニーのLPボックス(約100枚)の8枚目 幻想序曲「ロメオとジュリエット」 バーンスタイン指揮 ニューヨークフィルハーモニック クラシック初心者でキチンと聴くの初めて いいね 美しいね
916 :
名無しの笛の踊り :2011/02/12(土) 22:05:25 ID:3/nfp38J
ブラームス 交響曲第2番 バレンボイム&シカゴ交響楽団 終楽章のたたみかけが圧倒的。
R.シュトラウス 『ナクソス島のアリアドネ』 カラヤン/フィルハーモニアOほか 1954 サヴァリッシュの「カプリッチョ」と違ってこちらはモノラルなことがあまり気にならない。 美しいモノクローム映像のように、モノラルのよさすら感じる。 もっとも自分が持っているのはまだカラヤン存命中の80年代に出た初期CDで、 現行のリマスターを聴くとまた印象が違ってくるかもしれないが。
918 :
名無しの笛の踊り :2011/02/12(土) 22:42:27 ID:8fcVXMDL
モーツァルト 交響曲第40番第1楽章だけ スウィトナー指揮NHK交響楽団 1983年のライブ 軽い気持ちで中古屋で買って聴いてるけど、すごくいい。 早めのテンポなんだけど絶妙なスピード感。 明日ゆっくり全曲聴こうと思う。
919 :
名無しの笛の踊り :2011/02/12(土) 22:58:17 ID:e7HVCoqU
グラズノフ作曲交響曲第5番 セレブリエール指揮ロイヤル・スコティッシュ・ナショナル管 本日ラストはこの曲で
920 :
名無しの笛の踊り :2011/02/12(土) 23:10:35 ID:EOrn3f2x
ドビュッシー ベルガマスク組曲 ベロフ
R.シュトラウス 「四つの最後の歌」 シュヴァルツコップ/カラヤン/フィルハーモニアO 1956.6.20 live 「春」→「眠りにつくとき」→「夕映えの中で」→「九月」 九月で終わるのは珍しい
Vivaldi Magnificat RV610 Pieter Jan Leusink: Netherlands Bach Collegium BS102でバブル時代のディスコの青春がどうたらいう番組をやってる。 バブルのころはいつも深夜残業と休日出勤だったな。。。 駅の地下街で売れ残りのクリスマスケーキを買って常駐先で夜食がわりに、 なんてことが何年も続いた。 プロジェクトが終わって体もボロボロになったころ、 バブルがはじけたとか言ってた。 あのころはただ人間らしい生活がしたかったよ。。。。
J.S.バッハ:ゴルトベルク変奏曲 BWV988 グレン・グールド(1981年録音)
【モーツァルト】■交響協奏曲KV364■【フィリップス・モーツァルト大全集CD180枚組をiPodスピーカーで垂れ流し中】 フィリップス180、ユニバーサル180、ブリリアント170のモーツァルト大全集を2007年からiPodスピーカー垂れ流し中。
ドビュッシー 海 デュトワ モントリオール響 Jane Styleやっぱだめっす(;ω;) 最新のβ版なら対応してるらしいけど
クープランの墓 メヌエット 誰か知らない日本人が弾いてる
エルガー交響曲第2番 アンドルー・デイヴィス/BBC
R.シュトラウス 『ダフネ』 ベーム/ウィーン交響楽団ほか これはベームに献呈されたオペラだね。 ギリシャ時代に2chがあったら「ロイキッポス応援スレ」を立てたくなるなw ここではヴンダーリヒが歌っている
Mozart String Quartet No.12 en si bemol majeur, K.172 Heutling Quartet やっと晴れますたね
930 :
名無しの笛の踊り :2011/02/13(日) 12:13:29 ID:tPXo8xxd
郷愁のショーロ バリオス 荘村さん。 何度聴いても良い。(^.^)
ショパン/バラード第2番/ルーススレンチンスカ ゆっくりゆっくりとつむぐように弾いてます
932 :
名無しの笛の踊り :2011/02/13(日) 14:17:13 ID:WHTuZETr
ストラヴィンスキー 春の祭典 ドゥダメル/SBYO
933 :
名無しの笛の踊り :2011/02/13(日) 14:40:27 ID:aPWtiPU5
ライネッケ作曲交響曲第2番「ハーコン・ヤルル」 シェリー指揮タスマニア響
R.シュトラウス 『エジプトのヘレナ』 ドラティ/デトロイト交響楽団ほか 一連のシュトラウス=ホフマンスタールオペラの中でなぜか過小評価されてる。 スペクタクルな魅力にとんだ、見て楽しい娯楽作だと思うんだが・・。 当時デッカでシュトラウスの主要作を録音していたショルティではなく、 オケもシュトラウスのオペラなど滅多に演奏しないだろうデトロイト響だし・・ ううむ
エルガー交響曲第1番 アンドルー・デイヴィス/BBC 3楽章をしみじみ。
936 :
名無しの笛の踊り :2011/02/13(日) 15:22:58 ID:QPhWaXvq
パノハ四重奏、クラッシック倶楽部
エルガー 威風堂々第3番、第4番 アンドルー・デイヴィス/BBC
938 :
名無しの笛の踊り :2011/02/13(日) 16:05:56 ID:aPWtiPU5
チャイコフスキー作曲交響曲第5番 バーンスタイン指揮ニューヨーク・フィル(88年録音) 久々に濃厚なチャイ5を聴いております
シェーンベルク ピアノ協奏曲 ポリーニ アバド なにこの曲かっこよすぎる
Mozart: Symphony #41 In C, K 551, "Jupiter" Jaap Ter Linden: Mozart Akademie Amsterdam 鰤のモツ箱より。 大箱モノもBGMにはいいですね。
941 :
名無しの笛の踊り :2011/02/13(日) 18:32:40 ID:JtCRG/Cy
>>928 うわあ、ほぼ同じ時間に、同じ曲、同じ演奏聴いてる!
Chopin: Piano Concertos Nos.1 Rafa? Blechacz, Jerzy Semkow, Royal Concertgebouw Orchestra
Mozart: Symphony #17 In G, K 129 Jaap Ter Linden: Mozart Akademie Amsterdam 鰤箱からBGMで垂れ流してます。
944 :
名無しの笛の踊り :2011/02/13(日) 19:58:53 ID:aPWtiPU5
ブラームス作曲ピアノ協奏曲第1番 (P)ツィンマーマン バーンスタイン指揮ウィーン・フィル
R.シュトラウス 『カプリッチョ』 フィリップ・ジョルダン/ウィーン国立歌劇場 2008年live フレミングの伯爵夫人、スコウフスの伯爵、シャーデのフラマン、キルヒシュラーガーのクレロン・・などなど
Mozart: Symphony #27 In G, K 199 Jaap Ter Linden: Mozart Akademie Amsterdam 鰤箱再生中。 ゴハン食べてきました。
>>945 伯爵夫人じゃなくて伯爵令嬢ですたorz
しかしフレミングとスコウフスはよくないな、まるで怒鳴り合ってるみたいだ
ベーム盤のヤノヴィッツとF-Dのセンスある洒落っ気が懐かしい
948 :
名無しの笛の踊り :2011/02/13(日) 22:47:35 ID:aPWtiPU5
ヒンデミット作曲交響曲「画家マティス」 ウェーバーの主題による交響的変容 バーンスタイン指揮イスラエル・フィル これ聴いたら、今日は寝ます・・・
ストラヴィンスキー ペトルーシュカからの三楽章 ポリーニ
950 :
名無しの笛の踊り :2011/02/13(日) 23:18:55 ID:X2D9tpdo
バルトーク/青髭公の館
ベートーヴェン 交響曲第3番 英雄 ティーレマン&ウィーンフィル
アントニオ・ヴィヴァルディ - Antonio Vivaldi (1678-1741)
ヴァイオリン協奏曲 変ホ長調 「海の嵐」 Op. 8 No. 5, RV 253
Violin Concerto in E flat major, Op. 8, No. 5, RV 253, "La tempesta di mare"
トーマス・ツェートマイアー - Thomas Zehetmair (ヴァイオリン)
カメラータ・ベルン - Camerata Bern
トーマス・ツェートマイアー - Thomas Zehetmair (指揮者)
http://ml.naxos.jp/work/284852
ベートーヴェン エグモント序曲 ティーレマン&ウィーンフィル
よく分からない曲??
ハイドン 103 ミュンシュ 豪快一発
ベートーベン S3 英雄 フルトヴェングラー/VPO いまさらながらすごいです
ベルリオーズ ローマの謝肉祭 朝比奈隆/NDR
レスピーギ ローマの祭り 朝比奈隆/NDR
ブラームス 交響曲第4番 トスカニーニ/フィルハーモニア
Mozart: Concerto In F For 3 Pianos, K 242 Zoltán Kocsis, Dezsö Ranki; András Schiff János Ferencsik: Hungarian State Orchestra 鰤箱より。もはようございます。 なにげにぜいたくなピアニスト陣ですね。
シューベルト:交響曲第9番ハ長調 『グレイト』 デイヴィス/ドレスデン・シュターツカペレ profil 1996年7月 ライヴ録音 いま、ダントツで好きな指揮者はデイヴィスとハイティンク。 よくよく考えてみたら、共通点はドレスデンつながりか。
モーツァルト セレナーデ K185 昼前の移動中 電車の中は暖かいというより暑いです。
アントン・エーベルル - Anton Eberl (1765 ‐ 1807) 交響曲 変ホ長調 (作品33) コンチェルト・ケルン ベートーヴェンの「英雄」初演と同時に初演された曲 「英雄」初演が不評だったのは有名だが エーベルルのこの曲のほうが好評だった 似た部分もあるし違う部分もある 終楽章がソナタ形式っぽいかどうかが 当時評価が分かれた要因かも
964 :
名無しの笛の踊り :2011/02/14(月) 15:10:56 ID:i09fJlfD
ショスタコーヴィチ ヴァイオリン協奏曲第1番 ヴェンゲロフ、ロストロポーヴィチ/LSO
モーツァルト ハフナーセレナーデ ヴェーグ/ザルツブルク 帰りの電車の中 冷たい雨が降っています
966 :
名無しの笛の踊り :2011/02/14(月) 20:18:06 ID:p5ZsR9Z8
ショスタコーヴィチ作曲交響曲第8番 ぺトレンコ指揮ロイヤル・リヴァプール・フィル
R.シュトラウス 『ばらの騎士』 カラヤン/フィルハーモニアOほか 1956 これ聴くの実は随分久しぶり シュヴァルツコップとカラヤンの薔薇ならいつも映像版を取り出してしまうので
968 :
名無しの笛の踊り :2011/02/14(月) 21:49:38 ID:Y4PqBfOu
モーツァルト ピアノ協奏曲第16番 ブレンデル/満里奈ー/アカデミー室内管 この曲人気無いけど勢いがあって好き。変換間違いが ツボに刺さったのでそのままで。
969 :
名無しの笛の踊り :2011/02/14(月) 21:50:40 ID:p5ZsR9Z8
チャイコフスキー作曲交響曲第1番「冬の日の幻想」 ロストロポーヴィチ指揮ロンドン・フィル 珍しくまとまった雪が降ってます
Mozart: Piano Concerto #14 In E Flat, K 449
Derek Han; Paul Freeman: Philharmonia Orchestra
鰤箱から。
>>968 は渡辺満里奈ファンか・・・・
>>971 クラ板の「このクラシック曲の題名を教えて!33」のスレで質問するように。
いまリンクがうまく張れないので、スレタイで誘導。
ちなみに漏れはわからんかった。
ピアノと弦楽オケ用にアレンジされてるみたいだが、
原曲が何かはわからん。
>>972 ありがとうございます。
そちらで聞いてきます。失礼しました
Mozart: Piano Concerto #1 In F, K 37 Derek Han; Paul Freeman: Philharmonia Orchestra 昼休みで一服です。
ブラームス 交響曲第4番 ジュリーニ ウィーン・フィル 何の気なしにちょっと聴き始めたらやめられなくなった。 すんばらしい!!
R.シュトラウス 『影のない女』 カイルベルト/バイエルン国立歌劇場 1963 魔笛と同じくメルヒェン的世界を舞台に、 二組のカップルの試練を扱ってるオペラだが、 この演奏はバラクとその妻のカップルが特に素晴らしい
メシアン 聖餐式 orgウィレム・タンケ
978 :
名無しの笛の踊り :2011/02/15(火) 21:11:23 ID:97iOJ5A4
バルトーク ソナチネ ヤンドー
ワーグナー パルジファル ティーレマン/ウィーン国立歌劇場
980 :
名無しの笛の踊り :2011/02/15(火) 23:50:20 ID:DpJDtrIb
バルトーク「弦チェレ」 ライナー指揮 シカゴ交響楽団。 1955年録音 SACD いつも思うがこれホントに55年の録音? と目を疑う出来映え。 RCAのSACDは演奏&録音共にどれもがかなりの高水準。
メシアン 主の降誕 orgウィレム・タンケ
Bach: Harpsichord Concerto In E, BWV 1053 Max Pommer: New Bach Collegium Musicum 鰤箱から
983 :
名無しの笛の踊り :2011/02/16(水) 11:26:05 ID:TswvU1mB
ショスタコ 交響曲4番 バルシャイ
984 :
名無しの笛の踊り :2011/02/16(水) 14:48:27 ID:zWwRqKg1
R.シュトラウス 英雄の生涯 カラヤン/BPO
東ヨーロッパの音楽をたずねて〜 DENON ドヴォルザーク ピアノ三重奏曲第4番/スーク・トリオ ほか A面の音源が、PCM/デジタル録音で、B面のものがアナログ録音で それを強引に比較させようとするLPレコードのサンプラー盤。 LPで聴いたって、私の装置ではよく判りませんの巻。
987 :
名無しの笛の踊り :2011/02/16(水) 18:51:55 ID:HCWqqm/j
第九 第2楽章 なんつーか、 スゴいな、ベートーヴェンって(-_-;)
シューマン チェロ協奏曲 お通夜の帰り 東海道線混みすぎ (´・ω・`)
989 :
名無しの笛の踊り :2011/02/16(水) 19:56:22 ID:5hHkCQpU
マーラー9 バルビローリ BPO 1964 ここしばらくマーラーのメンヘラサウンドにはまってます・・・ 敗血症じゃなくて自殺だったんだろうな・・・ 直接の死因は。。。
メシアン 主の降誕 orgウィレム・タンケ
991 :
名無しの笛の踊り :2011/02/16(水) 20:08:21 ID:QLhOmrww
ウイーンコンツェルトハウスカルテットによる、シューベルトの弦楽五重奏曲ハ長調。
バルトーク/管弦楽のための協奏曲
ラインスドルフ/ボストン響
>>992 乙といえよう。
Mozart: Symphony #8 In D, K 48
Jaap Ter Linden: Mozart Akademie Amsterdam
鰤箱から
>>992 乙カレー
パガニーニ カプリス第24番
Ryu Goto(五嶋龍)
>>992 ありがとう
ショスタコーヴィチ/交響曲第13番「バビ・ヤール」 ハイティンク/コンセルトヘボウ
R.シュトラウス 「四つの最後の歌」 ヤノヴィッツ/カラヤン/BPO
R.シュトラウス 歌曲集 シュヴァルツコップ/セル/ベルリン放送響、ロンドン交響楽団 「冬の捧げもの」が聴きたくなったので ついでにまとめて
Handel: Concerto Grosso #1 In G, Op. 6/1, HWV 319 Iona Brown: Academy Of St. Martin In The Fields 空がどんよりしてるなあ・・・
春の祭典 マルケヴィチ/ワルシャワ 終了
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。