新日本フィルハーモニー交響楽団 7期目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 【大吉】
新日本フィルハーモニー交響楽団についてマターリと語り合うスレです。

新日本フィル公式サイト
ttp://www.njp.or.jp/njp/

前スレ
新日本フィルハーモニー交響楽団 6期目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classical/1258901780/



レス番970踏んだ人はスレ立ヨロシコ。
970後は新スレが立つまで書き込みは控えよう。

----------------------------------------------

今回は985で落ちたなあ。
970でスレ立とかすっかり忘れていた件w
2名無しの笛の踊り:2010/12/01(水) 01:27:05 ID:gYfCKOK0
970踏んでから3週間近く誰も気づかなかったのかー

俺もだけどさ。
3名無しの笛の踊り:2010/12/03(金) 01:56:47 ID:VOI8lPCY
スレたて乙
4名無しの笛の踊り:2010/12/03(金) 19:51:12 ID:fkOZcf0B
明日の新・クラシックの扉を聴きに行くキミへ
アンコールで演奏されるのは、くるみ割りの
「子どものギャロップ」と「親たちの入場」の2曲だ。
連続で演奏されるので、1曲目が終わったところで、
慌てて拍手をすると赤っ恥をかくから注意するように。

演奏はクリスマスなぅ
という感じですね。
独奏の南紫音はテクニシャンです。
アンコールのバッハの無伴奏ソナタが素晴らしかった。
5名無しの笛の踊り:2010/12/03(金) 20:31:17 ID:vo5yiD/+
南紫音はテクニシャンです。
南紫音はテクニシャンです。
南紫音はテクニシャンです。

えろす
6名無しの笛の踊り:2010/12/03(金) 23:33:13 ID:PEPFCs9Y
指使いがエロイんだろうな
絶妙なビブラートで昇天
7名無しの笛の踊り:2010/12/04(土) 20:45:38 ID:ZRa+KLQP
今日の新・クラシックの扉に行ってきた
シベリウスのヴァイオリン協奏曲は良かったと思う。
曲を予習せずにいきなり聞いたけど曲にのめり込むことが出来た。

でもくるみ割りは金管の音が良くない。
ホルンが主旋律演奏する部分とトロンボーンの音の悪さが目立ったように思う。

今年リリースされたベルリンフィルのCDが名演だったのでついつい比較してしまった。
8名無しの笛の踊り:2010/12/04(土) 20:50:35 ID:AMxjxOht
女優と嫁を比べるようなもんだな。
9名無しの笛の踊り:2010/12/04(土) 21:12:39 ID:MsX4ei1i
いやいやCD=整形美女だろ。
そんなもの比較対象にもならん。
KARAや少女時代が好きなのか。
10名無しの笛の踊り:2010/12/04(土) 22:41:47 ID:gAayUIOj
クラシックの扉だからなあ。
面子も今一かもしれない。
11名無しの笛の踊り:2010/12/04(土) 23:44:53 ID:ZRa+KLQP
比較対象が悪かったのは失礼。
でも去年3月に日本フィルが西本さんの指揮でくるみ割り全曲のコンサートやったときは
金管ももっと良かったように思う。

今日は木管は綺麗な音出していただけにとても残念

と今日のメンツを見たら今日のTbは箱山さんと山口さん
もと日本フィルの箱山さんなので昔の悪い癖が出ているかも
12名無しの笛の踊り:2010/12/05(日) 15:54:12 ID:kVG1WvpE
昨日は近くに南だけオペラグラスで視姦し
曲に合わせ体を上下左右に揺する(のだめのコンサートシーンで客がリズムを取っているように)おっさんがいて
その揺すりが目に入ってしまい集中して演奏聞けなかったorz
そいつ花のワルツが終わりすぐに帰ってしまったのでアンコールだけは集中できた
13名無しの笛の踊り:2010/12/08(水) 20:05:57 ID:VrteBgzZ
今回初めて定期会員になったけど、ここ定期演奏会少ないよなー
だって11月7日のメッツマッハーの次が2月27日のブリュッヘンってほぼ4ヶ月も間が空くわけで
あんまり愛着が湧かない
14名無しの笛の踊り:2010/12/08(水) 20:14:09 ID:DQ708LBz
>ほぼ4ヶ月も間が空くわけで

え?
15名無しの笛の踊り:2010/12/08(水) 20:19:17 ID:DQ708LBz
あ、勘違いしてた…
マジで4ヶ月ぐらい空くんだね…確かに少ないな
16名無しの笛の踊り:2010/12/08(水) 21:34:08 ID:yVbyKOH9
アルミ君無視かよ。
って思ったらトリフォニーでは無いんだね。
17名無しの笛の踊り:2010/12/09(木) 19:56:58 ID:2gR5tcbB
来シーズンの定期の日程もう出てんだね
18名無しの笛の踊り:2010/12/09(木) 21:35:34 ID:4WRaVbtK
他は売り出しているところもあるからね。
ここだけ半年ズレているのは何故なんだろう。
19名無しの笛の踊り:2010/12/09(木) 23:52:39 ID:EVjYMD9v
日フィルもNも9月スタートだで。
20名無しの笛の踊り:2010/12/10(金) 12:40:09 ID:mCXj98iy
>>11

もともと綺麗な音の人ではないよ。トロンボーンにしては、異色な音
他のメンバーのほうが、トロンボーンらしい。
かれのは、でかいトランペットみたいだ、テクニックには定評があるけどね
21名無しの笛の踊り:2010/12/10(金) 15:53:39 ID:sMld8KCe
欧米のオケ・シーズンを真似て9月スタートのオケと、日本の会計年度に合わせて4月スタートのオケがあるのです。
4月のほうが多い。
9月スタートだと予算が年度をまたぐことになり、やっかいです。
9月から会計年度が始まるオケなら問題ないけど。
22名無しの笛の踊り:2010/12/11(土) 01:53:36 ID:TYeyoeIL
海外の人を長期で招聘するには
海外と同じ9月始まりがいいんだよね。
23名無しの笛の踊り:2010/12/15(水) 22:11:47 ID:OTwF8Ox8
ペテンと川上とおるがサイトーキネンNY
24名無しの笛の踊り:2010/12/15(水) 22:30:04 ID:H1tIDF/Z
性格悪いよね
25名無しの笛の踊り:2010/12/15(水) 23:25:53 ID:a1AC/2Mw
小澤が振ってたのってサイトウキネンだったのか。
ニュース見ててどーして日本人が多いのかとw
しかし国内オケにしちゃ外人も多いし。
26名無しの笛の踊り:2010/12/16(木) 20:07:10 ID:SMvqQhAj
出来レースと酷評されていたコントラバスオーディションの結果が気になる。
もう中の人来てくれないかな。
27名無しの笛の踊り:2010/12/17(金) 00:38:00 ID:T0VzswCf
イチャモンつけてたのって一人だけだったろw
しかも練習してるふしのない希望者。
28名無しの笛の踊り:2010/12/18(土) 21:38:11 ID:cTZOsKy1
速報でたよ2011/2012シーズン
http://www.njp.or.jp/njp/pdf/2010-2011_02.pdf
29名無しの笛の踊り:2010/12/18(土) 23:21:40 ID:zlnivIT/
案内チラシ届いてたよ。
トリフォニーは今期よりちょっと安いらしい。
サントリーは据え置き。
30名無しの笛の踊り:2010/12/18(土) 23:22:31 ID:zlnivIT/
自己レス。
元の値段でオペラ形式ありの方がよかったなあ。
もしくは別枠でオペラやるようにするのかな?
31名無しの笛の踊り:2010/12/19(日) 17:32:59 ID:Rk5fEkZ6
フルシャ、都響に持ってかれちゃったねぇ。しくしく。
32名無しの笛の踊り:2010/12/19(日) 23:42:41 ID:lGDLF+cp
ハーディングで我慢しとけ。
33名無しの笛の踊り:2010/12/19(日) 23:56:33 ID:NSvE1lRc
メッツマッハーもいるし十分すぎるだろ
34名無しの笛の踊り:2010/12/21(火) 00:01:30 ID:XUXRK7tN
ハーディングの月、曲目決まってないけど高いなw
35名無しの笛の踊り:2010/12/23(木) 14:51:56 ID:4BFQVSzM
新日で初めて聴いたときに、日本のオーケストラがほっとかないだろうなーとは思ってたんだよね>フルシャ
36名無しの笛の踊り:2010/12/30(木) 02:32:23 ID:0y9rfjsM
>26
出来レースならわざわざ二日にわけないだろう。
一体どこで酷評されてるんだよ。
37名無しの笛の踊り:2010/12/30(木) 22:18:39 ID:Spx2sb6b
>>36
人に頼るな自分で探せ。
38名無しの笛の踊り:2010/12/31(金) 20:09:02 ID:V1BVFMtL





ご注意ください。。。。。


【詐欺】池尻♪国立音楽院♪KMA Part12【会社】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1257781982/


■■■■■音楽療法士■■■■■
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1284079029/





39名無しの笛の踊り:2011/01/01(土) 02:13:25 ID:dEhgdFV0
あけおめ
40 【だん吉】 【1809円】 株価【19】 :2011/01/01(土) 12:09:26 ID:UGUQoWkn
  ▲ハ  ハ,,ハ   ハ ハ    /■ヽ   ハ,,ハ  
 (=゚ヮ゚) (,,^0^)  (*゚ヮ゚)   (*゚ヮ゚)  (*゚ヮ゚)   あけおめにゃ
~(,,u,,u ~(ou,,uっ~(,,u,,u  ~(ou,,u  ~(ou,,uっ   
41名無しの笛の踊り:2011/01/01(土) 19:27:03 ID:U9Whucvm
おめ。今年もがんばれ新日!
スカイツリーの地元なんだから何かタイアップ考えようよ。
42名無しの笛の踊り:2011/01/03(月) 00:16:37 ID:JBbPbav5
地方在住です。
二月のブリュッヘンベートーヴェン8・9番に行こうと思ってるんですが、
トリニティとサントリーはどちらのほうがお勧めですか?
日程的にはトリニティのほうが都合がいいんですが、トリニティの音響をまったく知らないので、少し不安です・・・。
43名無しの笛の踊り:2011/01/03(月) 00:17:57 ID:JBbPbav5
すみませんトリフォ二ーでした!汗
44名無しの笛の踊り:2011/01/03(月) 00:53:32 ID:YAvKh8QH
>>42
席にもよるだろうけど、あくまで自分の印象で言ったら、
音が丸く響いて豊穣なのがサントリー、分解能の高い響きが感じられるトリフォニー
ってところですか。どっちも捨て難い魅力が…(わかりにくくてゴメンさい)
ステージの見やすさといったらサントリーだと思います。
45名無しの笛の踊り:2011/01/03(月) 01:02:54 ID:uqvv6DrN
個人的にはサントリーのほうが好きだけど、
今までトリフォニーに行ったことがなくて、しかも
新日本フィルを聴こうというのなら、トリフォニーに
行っておくべきでしょう。
46名無しの笛の踊り:2011/01/03(月) 01:19:57 ID:JBbPbav5
>>44
>>45

ありがとうございます。
ますます迷いますw

>新日本フィルを聴こうというのなら、トリフォニー

というのもごもっともですね。
絶対的にサントリーのほうが良いというわけではないようなので、トリフォニーにしようかなと思います。
47名無しの笛の踊り:2011/01/03(月) 02:33:44 ID:lmmnK/4h
トリフォニー、酔わない?
風景が…
48名無しの笛の踊り:2011/01/03(月) 07:56:25 ID:fyOwNxv1
H д K ● N E
 ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
E K I D E N
49名無しの笛の踊り:2011/01/03(月) 08:22:42 ID:uV7AO+YA
>>47
慣れたけど1階から後ろ見ると酔うことがある。
50名無しの笛の踊り:2011/01/03(月) 09:37:44 ID:Az0SG4vS
それは、音に酔ってるのを勘違いしてるんだ
51名無しの笛の踊り:2011/01/04(火) 00:23:12 ID:bR4gyT07
そういうのも含めて、本拠地のホールには1回足を運んで損はないでしょ。
52名無しの笛の踊り:2011/01/04(火) 01:12:12 ID:M8caGgQk
>>42
トリフォニー、二階席の前の方取れるといいねー。
一階席の真ん中あたりも、弦の響きはかなりクリアに聞こえるよ。
53名無しの笛の踊り:2011/01/04(火) 01:18:49 ID:cUzvbyIk
うん、2階が見易いのだけど、少し遠いんだよね。
音は1階の中央が良い。当り前か。
2階のバルコニーは快適ではあるが、音が横を通りすぎる。
54名無しの笛の踊り:2011/01/04(火) 11:46:00 ID:M8caGgQk
>>53
「一階席の真ん中あたり」じゃなくて、「真ん中の右より」でした!
真ん中が音がいいのは当り前だよねw
新日は特に弦楽器に透明な美しさがありますね。ちぇさんの時とかもう最高!
55名無しの笛の踊り:2011/01/05(水) 00:44:48 ID:Bcpc4P8V
あれ、ちょっと待てよ、ベートーヴェンの8番9番に行きたい、って書いてるけど、
それやるのサントリーだけじゃない?
さっきたまたまチラシ見てたんだけど、トリフォニーはバッハのミサ曲だよ(当初
発表と変更になりました、って書いてあったけど)。
どっちにしても、ちゃんと確認したほうがいいと思う。
5642:2011/01/05(水) 01:19:16 ID:VnJAOO4m
コメント下さった方ありがとうございます

>>55
本当ですか?! 
まだチケット購入してないので最悪間に合いますがw
まだ新日とトリフォニーのホームページには反映されてないようですね
ベートーヴェンプロジェクトのラストがバッハってのも?
チラシっていつぐらいのやつでしょうか??
5755:2011/01/05(水) 01:50:13 ID:KUbg/ktA
あ、ごめん、完全に僕の早とちりだった。
2月の定期だけが載っているチラシだったからトリフォニーはバッハだったけど、
たしかに2月19日(土)にベートーヴェンの8番9番トリフォニーでもやるね。
驚かせてごめん。
58名無しの笛の踊り:2011/01/05(水) 02:24:53 ID:VnJAOO4m
>>57
調べたら二月の定期がバッハのミサ曲なんですね。
どうでもいい話ですけど新日って定期二日連続公演だったんですね。
東響も東フィルも本拠地公演は一日だけなようなので、
新日は地域により密着してるってことなんでしょうか。
59名無しの笛の踊り:2011/01/07(金) 01:19:21 ID:4zmRYbdM
【募集】
1/28(金)に新日本フィル2011/2012シーズン記者会見発表を行います。
音楽監督アルミンク、ブリュッヘンも出席。
Beethoven Projectのプレス限定公開リハーサルもあります。
一般モニター募集開始します。
応募詳細 http://www.njp.or.jp/
60名無しの笛の踊り:2011/01/09(日) 23:07:41 ID:YutnKD2v
アルミ君。1月4日に新国で目撃されているね。
何しに来てたんだろう?
61名無しの笛の踊り:2011/01/11(火) 01:59:06 ID:tF5Z9D/R
何しにて鑑賞だろ?
62名無しの笛の踊り:2011/01/11(火) 23:22:13 ID:r1utG8yT
いや、日本に。
指揮予定ないよね。
63名無しの笛の踊り:2011/01/11(火) 23:36:22 ID:jhRyMubh
>>62
1月26日 定期演奏会(サントリーシリーズ)
1月28日 記者会見

公表されている仕事は以上。
だから4日にもう来日されていた、というのは驚きました。
64名無しの笛の踊り:2011/01/12(水) 00:27:59 ID:l3wnSlyA
Colorado Symphony 2010-2011 Season Schedule
Wagner’s Die Walkure
June 11-12
Christian Arming, conductor | Amber Wagner, soprano | Simon O’Neill, tenor | Kristinn Sigmundsson, baritone | Colorado Symphony Chorus, Duain Wolfe, director
Click here to learn more about Simon O’Neill


Utah Symphony, Arming / Ursuleasa / Neuwirth, C. Schumann, R. Schumann
Abravanel Hall (Map)
Salt Lake City, Utah
Friday, 4 March 2011 - 8:00 PM
Saturday, 5 March 2011 - 8:00 PM
Presenter: Utah Symphony
Ensemble: Utah Symphony
Conductor: Christian Arming
Artist: Mihaela Ursuleasa (Piano)

まだ先だけど。
65名無しの笛の踊り:2011/01/12(水) 07:20:04 ID:X+aGVV9w
1月8,9日にはバルセロナで演奏会があったようだから、4日に日本にいたと
いうことは演奏会以外の仕事があったということだよな。音楽監督らしい仕
事をしてるんじゃないの?
66名無しの笛の踊り:2011/01/12(水) 19:57:50 ID:N+E9gRc+
バラ騎士の打ち合わせかなんかだろ
67名無しの笛の踊り:2011/01/12(水) 23:23:13 ID:l3wnSlyA
新日でもトリスタンやるからかな?
68名無しの笛の踊り:2011/01/13(木) 00:24:06 ID:gxVqB2vC
>>60
ニューイヤーコンサートも振ってくれればいのに
梅田も悪くなかったが
69名無しの笛の踊り:2011/01/13(木) 02:32:56 ID:15FVIAAn
小澤はもう振らないのだろうか。
音楽塾のオペラもベト7になったし、新日でも軽い曲でいいからやってくれないかな。
70名無しの笛の踊り:2011/01/13(木) 02:34:35 ID:eE/uzsb5
こないだドタキャンになったしなあ。
もうちょっと体調が読めるようになったら何かやるんじゃないかなあ。
でも会員でチケットは掃けそうだ。
71名無しの笛の踊り:2011/01/16(日) 02:34:37 ID:mP01aflA
ベートーヴェンプロジェクト売れてねえな・・・
ハイドン良かったし期待してるんだが
72名無しの笛の踊り:2011/01/16(日) 08:12:48 ID:+MrtLtlz
>>71
チケット高いからだよ
73名無しの笛の踊り:2011/01/16(日) 08:41:26 ID:zd3nviyy
イゾルデ、エヴァ・ヨハンソンだって。
74名無しの笛の踊り:2011/01/16(日) 13:52:39 ID:d2FInCbj
>さて井上道義指揮のマルセイユ歌劇場管弦楽団は、アリアドネにあわせた小編成で、とても豊かな
>響きとともにR.シュトラウス特有の情感の高まりに満ちた演奏でした。歌手ではエヴァ・ヨハンソンの
>アリアドネが実に立派で、その性格描写もさすがのベテラン。風貌も若いときに比べると貫禄が出てきて、
>イゾルデなんかを聴いてみたいところです。


ミッチーつながりだったのかな?
問題はこの書き込みが2002年な事だw
75名無しの笛の踊り:2011/01/21(金) 00:51:52 ID:xx0NFbY6
来シーズンの詳細発表したね
ハーディングのマラ9行きたいけどそれまで俺生きてるかな〜
76名無しの笛の踊り:2011/01/21(金) 02:52:48 ID:zaEkTrZp
頑張れw

やっぱオペラ無いと淋しいなあ。
値段、元に戻していいからオペラキボンヌ…。
77名無しの笛の踊り:2011/01/21(金) 18:06:57 ID:aZthbpad
飯守さん、左肩を脱臼したとかでバンドで左腕を固定して、
右腕一本で指揮をしました。
明日も多分治らないだろうから、珍しい隻腕の指揮が見られるチャンスです。
こういうハンディキャップを負ったときのチームは、求心力が働いて
いい演奏になることが多いのですが、今日もそんな感じでした。

Tpの稲垣さん、初々しくてよかったです。
女の子でもラッパが吹けるんだねぇ、感想多かったみたい。
78名無しの笛の踊り:2011/01/24(月) 01:17:55 ID:m6Y0uOEh
女の子でもラッパが吹けるんだねぇ、ってヒドーイ
79名無しの笛の踊り:2011/01/24(月) 02:23:18 ID:IpUQDh3A
金管は意外と肺活量いらないと友人女子が言っていた。
むしろ木管の方が大変って。
80名無しの笛の踊り:2011/01/25(火) 00:01:11 ID:Yr0vKoYX
フルート吹くとクラクラするが、トランペット吹いてもクラクラしないし
81名無しの笛の踊り:2011/01/26(水) 20:15:58 ID:ZRk0kgOY
アルミン君フランクが素晴らしかったら今日は大ホームランだな
オケも良すぎ
さあ後半どうなる
82名無しの笛の踊り:2011/01/26(水) 21:48:52 ID:ZRk0kgOY
こりゃ素晴らしいなんてレベルぜんぜん超えてるwやるじゃねーかアルミン君
オケも音良すぎたろ
森、古部、澤村、笠松、いや、今日はほんとみんな凄かった
83名無しの笛の踊り:2011/01/26(水) 22:16:45 ID:/b7hbip8
しみじみと良いフランクでしたな。合奏が絶妙に溶け合ってたよ。
筋肉姉妹のデュオもテクはごちゃごちゃしてたけどエキゾチックで面白かった。

>>81>>82
そうだね。しみじみと大ホームラン。拍手をたんと投げ掛けておきました。
84名無しの笛の踊り:2011/01/26(水) 22:39:06 ID:vcJNQtGj
フランク良かった。会社早退して行った甲斐があったよ。
85名無しの笛の踊り:2011/01/26(水) 23:00:58 ID:5pG42Kri
んで、何で今日は6割の入りなのかね、サッカーも無いのにさ。
おとといの都響の現代音楽は場外ホームラン、今日は走者一掃の三塁打かな。
あさってのシティフィルはどうなるかな。
86名無しの笛の踊り:2011/01/27(木) 00:00:51 ID:O1yTg/ey
ツイッターでギリギリまで販促してたなあ。
87名無しの笛の踊り:2011/01/27(木) 00:12:39 ID:yr9ahg5p
フランクとプーランクじゃ集客は見込めないっしょ
ラヴェルだって今日は曲終わってアルミが振り向いてからようやく拍手
実は俺もあの曲は冒頭しか知らなんだw
そういやシティは今日以上にマイナー路線だったよな
行ってみようかなあ
88名無しの笛の踊り:2011/01/27(木) 00:24:45 ID:OlISi71x
やっと理想のフランク聴けた。最後加速したのが俗っぽかったが他文句なし
序奏の入念な音色、バランス、フレーズの引き出し
主部のギアチェンジ、深い呼吸、大きな構築、ゆったりでも粘らずしなやかな流動
アルミ君素晴らしい。最近だと下野にもスダーンにも不満をおぼえたが今日は大満足
今日の管のメンバーは都響より優秀かな。笠松さんいたけど
89名無しの笛の踊り:2011/01/27(木) 00:42:31 ID:yr9ahg5p
>>88
>やっと理想のフランク聴けた
まったく同感。デュトワもフルネもいま一歩だったのにアルミ君すごいや
俺は終盤のティンパニ個人技炸裂が抑えて欲しかったけどまあ小さなこと
笠松氏も新日っぽいまろやかな音で吹いてたよねGJ
90名無しの笛の踊り:2011/01/27(木) 03:36:05 ID:PuaJul0q
今日は大満足!アルミくん、とても良かった。今日つくづく思ったけどコンマスのチェさん、凄すぎ!あんなすげーコンマス、日本なんかにいて良いのか?ドイツとかのメジャーオケでがんがんいけるんじゃね。日本のオケじゃ勿体ない。
91名無しの笛の踊り:2011/01/27(木) 07:15:36 ID:s6baHegO
コンマスがチェさんだとオケの音もいい感じでリラックスした豊かな響きになると感じます。
豊嶋さんの時は弦が金属的な響きになるし西江さんはこれからに期待という感じですか。
92名無しの笛の踊り:2011/01/27(木) 09:08:54 ID:Ng6MGaNE
大昔、チェ氏の髪型がボンッとなって定期初登場?の時、彼が入場したら
お客さんが個々人で「エエ工」と思わず極小声出ちゃったのが一つになって
場内どよどよ、みたいになって楽団員「ちょw」&本人照れ苦笑い、みたいな
状況があった。実にほのぼのした雰囲気で自分はあれ以来、新日フィルが
おらが楽団になった。
93名無しの笛の踊り:2011/01/27(木) 12:42:43 ID:PuaJul0q
樫本さんじゃなくてチェさんでベルリンフィルを聴いてみたい。
94名無しの笛の踊り:2011/01/27(木) 16:02:07 ID:Y5SV0SId
チェの必殺空中演奏(両足上げて演奏)
95名無しの笛の踊り:2011/01/27(木) 23:34:42 ID:0g2OcMjr
【アンケート】
あなたの家に泊まりに来るにとしたら
次のうちどのコンマスがうれしいですか?

1.ペテン
2.酉江
3.雀
96名無しの笛の踊り:2011/01/28(金) 00:11:36 ID:/+3NQQUD
事務局のお姉さんの方が嬉しいなぁ
97名無しの笛の踊り:2011/01/29(土) 07:45:15 ID:Cv8LuCwt
>>95
誰も来てほしくないが、アフロは絶対に勘弁してほすい
98名無しの笛の踊り:2011/01/30(日) 16:29:19 ID:5XsxYU19
記者発表会いった人いる?
99名無しの笛の踊り:2011/01/31(月) 01:27:39 ID:VA8DWa4g
サントリーホールの年間スケジュール見てたんだけど、10月6日の特別演奏会って何?
小沢?
100名無しの笛の踊り:2011/01/31(月) 01:50:45 ID:AcUibqE5
すでに公表されている2011-12シーズンの最終回が第497回定期。
となると、2012年の10月には記念すべき第500回定期演奏会。
もうすぐぢゃないか。
101名無しの笛の踊り:2011/02/02(水) 00:37:09 ID:cof/Bzzy
102名無しの笛の踊り:2011/02/05(土) 01:05:38 ID:JynGfrig
歩きタバコする奴は逮捕しろよ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1245542802/
103名無しの笛の踊り:2011/02/08(火) 15:55:00 ID:BUlRnnSv
今日からブリュッヘンだが。
http://www.triphony.com/beethovenproject/index.php
104名無しの笛の踊り:2011/02/08(火) 16:43:49 ID:p7wQlZMY
当日券あるんだね。
105名無しの笛の踊り:2011/02/08(火) 18:19:58 ID:HI0g7um4
学生券がないのが残念
106名無しの笛の踊り:2011/02/08(火) 20:33:28 ID:gPVRWPUr
1番2番続けてやると1から2への音楽の発展度合いがすごいな
素晴らしい2番だった
107名無しの笛の踊り:2011/02/08(火) 21:57:47 ID:gPVRWPUr
ぶっちゃけさほど期待してなかったんだが謝ります。たまげました
力んだり叫んだりしないでもあるべきバランスで細かい音型きっちり重ねたら
すごい交響的に鳴るんだな
もっとせせこましくなるかと思ったら意外と広がりも十分
やるなブリュッヘン
108名無しの笛の踊り:2011/02/08(火) 22:09:03 ID:eokN2on0
素晴らしすぎる。すごいの聴いたよ。空席がもったいない。。
109名無しの笛の踊り:2011/02/08(火) 22:12:20 ID:IP1AoXo/
素人だけど、新しい発見があった。5番、去年のカンマーフィルとどう違うか聞いてみたいが、用事があっていけないんだよなあ。
110名無しの笛の踊り:2011/02/08(火) 22:35:11 ID:p7wQlZMY
1番は何年か前の名曲シリーズの時の方がよかったかな。
しかし2番と英雄が凄すぎた。
ブリュッヘンの達人のようなコントロールで、小編成ピリオド奏法のオケが豊かに響く。
新鮮さや勢いだけじゃなく、しみじみと心に染みる味わいもあり。
最後は涙で前がよく見えんかったw
ハイライトCDは楽しみだけど、正規に販売してくれないかなー全部聴きたいよ。
111名無しの笛の踊り:2011/02/08(火) 23:07:15 ID:gjGiut8r
前半と後半では別人かと思うようなすげえ「英雄」だった。

1番は雑然としている感じがした。2番は普通によい演奏。
「英雄」は驚愕の演奏。Vnは5プルト、Vaは3プルト、コントラバスは3本、
ホルン以外の管楽器は2管の編成であれだけ豊かな音楽が出てくるのはすげえ
としか言いようがない。
112名無しの笛の踊り:2011/02/09(水) 02:15:16 ID:Kw+DSP2a
来期の案内が届いた。
113名無しの笛の踊り:2011/02/09(水) 06:34:26 ID:l4hdsa6a
前半終わった段階で古典的な作りだという印象を抱いたけど
「英雄」がまさかあんな始まり方をするとは予想だにしておらず
(ツイッターでは、リハでそんなことをしたとつぶやいてあったが)
「!」となっているうちに音楽に巻き込まれていた、という感じ。

これのためだけにクラシカジャパン契約しようかな…。
114名無しの笛の踊り:2011/02/09(水) 07:49:00 ID:yfeVB8+w
クラシカで放送するんですか?収録していたのがそう?
115名無しの笛の踊り:2011/02/09(水) 08:09:51 ID:yfeVB8+w
自己解決しました。ラウンジかぁ。
全曲放送してほしいなあ。
116名無しの笛の踊り:2011/02/09(水) 11:34:44 ID:fwFXU+ja
よくも悪くも立派な演奏だったというか、ピリオドでやってる割には、根っこのところはモダンの解釈のような……
なんていうか演奏自体は普通にいい演奏なだけに、反応にちょっと困った。

ただエロイカの始まり方だけで、もろもろの不満も全て許せてしまうところはあるw
117名無しの笛の踊り:2011/02/11(金) 11:40:07 ID:DuD8KULg
さっきまで雨っぽかったが雪になってきた
早めに錦糸町向かうか
118名無しの笛の踊り:2011/02/11(金) 12:09:00 ID:oTiR5Fno
5番がすごく楽しみだ
電車が止まるとは思えないが雪が激しくなってきたし
自分も早めに行っとこう
119名無しの笛の踊り:2011/02/11(金) 17:36:54 ID:KLw+lFaK
天気が悪い中当日券目当てで行った甲斐があった。4番が気に入ったじぇ。
120名無しの笛の踊り:2011/02/11(金) 18:58:46 ID:QRK6SreO
なんつーか、どっちも荒っぽい演奏だったなあ

123番の回のほうが新日らしくてよかった気がする

やっぱコンマスとか古部が乗ってるかどうかの違いかね
121名無しの笛の踊り:2011/02/11(金) 20:38:02 ID:AJTy8Brw
英雄が良すぎて期待した分不完全燃焼に聞こえた。
ホルンのトップはヒゲの方が音楽が引き締まるな。
122名無しの笛の踊り:2011/02/11(金) 20:38:33 ID:6TDdvLBB
客入りはどうでしたか?
123名無しの笛の踊り:2011/02/11(金) 20:48:40 ID:SpL5bd+J
悪天候の割に、大体埋まってたよ。
細かいキズや、テンポの悪さ、息が合ってない感じは前回より少しあった。
良い演奏だったと思うし実際満足だったけど、あの英雄と比べちゃうと。。。
誰が悪かったとかは言いたくないが、木管が1回目のメンツならまた違ったかもね。
124名無しの笛の踊り:2011/02/11(金) 20:59:21 ID:1HcOByj+
ひっさしぶりに(たぶん5年ぶり)に新日を聴いたけど、井手さんあんなに太ってたかしら?
ブリュッヘンも多分10年ぶりくらいだけど、そのころからヨボヨボだった。
だけど、このヨボヨボですら芸風に思えてきた。とにかく素晴らしい。
前回の1〜3が聴けなかった(当方情弱につき)のが、残念でならない。
次回の6,7のチケットを買ったので楽しみです。
125名無しの笛の踊り:2011/02/11(金) 22:22:52 ID:fj+A5Ui/
今日の演奏、しびれたぞ!!4番の冒頭はものすごく神秘的で鳥肌が立った。
また5番は熱い熱い名演だったと思う。久しぶりにこっちも熱くなったわ〜。
わしは2階の中央で聴いていたが、全然荒っぽくなかったぞ?
逆にわしには第1回の公演はきれいだったが何か物足りなかった。
それにしても新日らしいってなんだ?120番さん、前回も今日も新日だろう。
まぁ、人それぞれ好みがあるのは否定しないが、
こんなスレでそんなカキコする意図が理解出来ん。
熱狂的新日ファンとしては。わしは今日のコンマスは
めっちゃ凄いコンマスだと勝手に思っているが、、、
これはわしの個人的な見解。
126名無しの笛の踊り:2011/02/11(金) 22:30:24 ID:1xzIZiH7
今日の演奏、感動的でしたね。ブリュッヘンさん、本当に凄い方ですね。モダンオケであんなに素晴らしい音色を創りだすなんて。次回の6番7番も本当に楽しみです。
127名無しの笛の踊り:2011/02/11(金) 22:33:02 ID:Ay4kOYBO
「熱狂的ファンのわし」にはわからないんだねw
「しびれた」「鳥肌が立った」「熱い熱い名演」「めっちゃ凄い」・・・語彙がアレwだし
>>120が気に入らないなら>>123の書き方でも参考にしてお勉強したら?
128名無しの笛の踊り:2011/02/11(金) 22:38:15 ID:fj+A5Ui/
言っておくが、あなたにそんなこと言われる筋合いはわしには無いぞ。127番のおっせかいな○○さん!
129名無しの笛の踊り:2011/02/11(金) 22:46:47 ID:fj+A5Ui/
127番さんは全てお分かりになるんじゃね〜。凄いデンナ〜。テンサイデッカ?
ソレトモタダノアホデッカ?
130名無しの笛の踊り:2011/02/11(金) 22:55:28 ID:fj+A5Ui/
挑発ニハ幾ラデモノリマスヨ。ジカイ、トリフォニー出タラ
キンシチョウノホームノ御茶ノ水ヨリノ先頭デ
マチアワセマスカ。タップリカワイガッテアゲマスヨ!
131名無しの笛の踊り:2011/02/11(金) 23:24:46 ID:6oE+VX11
まさか新日スレで都響スレのあの人を超えるDQNに遭遇するとは
御茶ノ水寄りの先頭は俺も出向くところだから嫌だなw
あそこはタバコ臭いだけでも迷惑なのだが…
132名無しの笛の踊り:2011/02/11(金) 23:29:05 ID:JPuEVRVX
このシリーズ、オケの布陣でわりと左右されそう
特に弦、今日のメンバーで2,3番やったらあそこまで素晴らしくなったかな?
ベース、チェロの隈取りとかコンマスの線のデッサン、弓の弾力性ちょい不足を感じた
澤村さんは6日の沼尻と今日のブリュッヘン2週連続4番乙でした
しかしブリュッヘンほんと元気だね
133名無しの笛の踊り:2011/02/12(土) 00:36:17 ID:rNfLRUT1
何だかスレが荒れてますね。
皆様、冷静にカキコしましょう(^_^)ここは2ちゃんねるですから
ちょっとしたことで荒れてしまいます。
皆さん、匿名なんですから気をつけましょう。
それが嫌ならNJPのツィッターにカキコするほうが
よっぽどすっきりしててマシな気がします。
134名無しの笛の踊り:2011/02/12(土) 00:56:58 ID:125EaFYE
>>127 >>131
オマエラガドキュソ???
135名無しの笛の踊り:2011/02/12(土) 01:17:49 ID:V/SXLQvL
やっぱり混ぜーるのようにはいかないよね
136名無しの笛の踊り:2011/02/12(土) 07:43:53 ID:uixO1fkA
皆さんお願いだから冷静に。
でないとバカンダと同じレベルですよ。どうしてもという人はバカンダスレでどうぞ。
137名無しの笛の踊り:2011/02/12(土) 10:13:14 ID:8Q5R9fQj
感想は人それぞれですからいちいち食ってかかることもないのでは?
例えば私はあの運命をただ熱いだけの演奏だとは思わなかったですし。
138名無しの笛の踊り:2011/02/12(土) 10:17:18 ID:2+1Ydnyn
>>128-130 なんですかこの既知概算は? こんな人が一緒にホールにいるなんてやだな。
139名無しの笛の踊り:2011/02/12(土) 12:52:24 ID:d5JIe1eG
大丈夫だ。
会場にはいなかったろ。
ただのレス乞食とオモワレ。
140名無しの笛の踊り:2011/02/12(土) 13:03:56 ID:0p0GRGdM
自分がいいと思った演奏やCDを批判されるとすぐ顔とID真っ赤にしちゃう人多いからね
そういう基地害は相手にしないのが一番
141名無しの笛の踊り:2011/02/12(土) 14:53:46 ID:CPzvZlzY
エロイカのときに感じたのは、これノンビブなだけで、ピリオドじゃなくない? ってことだった。
142名無しの笛の踊り:2011/02/12(土) 17:42:50 ID:rNfLRUT1
なんかみんな基地外賛のこと
叩いてますけど、前スレでもあったように
自分と違う感想や意見に熱くなっていろのは、
どっちもどっちという気がします。
何を発言しようと自由ですが、
誰かのスレに対して自分のほうが分かっているかのような
人を馬鹿にしたようなスレを書き込むと
板は荒れる一方です。
ここは匿名ですので皆様、
クラオタとしてただの感想文以上は
書く必要もないと思われますし
誹謗抽象も止めるべきでしょう。
良心のある一聴衆であれば。。
143名無しの笛の踊り:2011/02/12(土) 20:02:52 ID:bJi58q03
2回聴いたが、オケの反応が大分違ってたのが面白かった。
123の時は、指揮に対する反応が過敏で、特にコンマスにオケ全体がビシッと反応した
ピアニシモが過激で大変良かった。
45は、その点もう少しおおらかで自然で、違和感を感じにくかったと思うが、ブリュッヘンの
音楽作りとしては、もうちょっとインパクトが欲しかったかな。
144名無しの笛の踊り:2011/02/12(土) 22:24:13 ID:TuYexfmh
>>142
感想の応酬は時々あるけど>>128-130みたいなことを書く人はちょっといないからね。
あなたも良心を説きたいなら「どっちもどっち」とか適当なことを言わずに常軌を逸した言動を注意すべきでしょ。
それと誤字が多いのは改善した方がいいと思う。
145名無しの笛の踊り:2011/02/12(土) 23:11:27 ID:rNfLRUT1
あなたがおっしゃりたい事は良く分かります。
でもこの掲示板は2ちゃんねるの掲示板ですよ。
誤字といったって本当に誤字なんだか当て字なんだか
判別不可能でしょう。
前スレに関しては私も不快に感じますが、
どちらにせよケンカ両成敗でしょ。
私の感想はいい加減に
言っているのではなく、その様な経緯に至るレスの
やり取りがあったのですから仕方の無い事だと思います。
皆様、自分の価値感だけで判断されるのは非常に危険だと思います。
結局皆ネット右翼になっているのに、
本人だけが気がついていないという
悲劇になるのです。
146名無しの笛の踊り:2011/02/12(土) 23:50:36 ID:d5JIe1eG
まずはsageを覚えてから書き込んだ方がいいんじゃね?>>145
2chなんだし。
147名無しの笛の踊り:2011/02/13(日) 00:39:18 ID:h8XQHsc8
>>145
>125
>128-130
のように一方的に他を攻撃しているのは喧嘩両成敗じゃないでしょ
ここに限らず>140が言っているように変な人はスルーするしかない
148名無しの笛の踊り:2011/02/13(日) 00:54:24 ID:ExPevB6J
>>145
最後の3行は蛇足。それをageて書くなんて荒らしてくれと言ってるようなもの。
その手の虫を呼び寄せかねない無意味な煽りはマジで勘弁。
149名無しの笛の踊り:2011/02/13(日) 01:47:00 ID:mNMUALrh
>結局皆ネット右翼になっている

この一言を書いた瞬間に
あなた自身が自分の発言の説得力を一気に下げてるんですけどw

まあそろそろ新日の話題に戻しましょうや
150名無しの笛の踊り:2011/02/13(日) 02:14:33 ID:M4eUFP3b
結局昨夜のは酔っ払って気が大きくなった団塊さんってことでOK?
粘着しないだけマシでしたなw
151名無しの笛の踊り:2011/02/13(日) 09:12:54 ID:IRy6J93N
どこにでもヘンなのはいるもんだね。
ネットで少しやりこめられたからってリアル社会で暴力とか正気の沙汰じゃない。
次回錦糸町のホームお茶の水寄り先頭でおかしいのがいないか気をつけることにしよう。
152名無しの笛の踊り:2011/02/13(日) 18:55:37 ID:2chfwXsR
久しぶりにこの板覗いてみたが、
くだらねえことで盛り上がってるなw
ネット右翼だろうが左翼だろうが
どっちでも関係ねえだろ
おめえ等、定期会員じゃねえなw
こんな糞スレばっかり書いてねえで
ちゃんと金払ってコンサートに行け
本当に何時も新日聴いてる客が
こんな馬鹿げたスレ書くとは思えねw
行ってない輩がほざいてるだけだろw
情けねえ話だなw
キモすぎる
153名無しの笛の踊り:2011/02/13(日) 19:00:24 ID:MMfk54OQ
「久しぶり」というのが、あなたにとっては1日、2日程度を指す、ということが
面白いです(面白いというのは興味深いというニュアンスです)。
154名無しの笛の踊り:2011/02/13(日) 19:23:46 ID:2chfwXsR
キモすぎる
ここには重度の妄想癖のある
輩しかいないのか
こんな変態がホールいない事を祈る
155名無しの笛の踊り:2011/02/13(日) 19:50:11 ID:2chfwXsR
     o                        と
       。 ,. -ー冖'⌒'ー-、            思
       ,ノ         \            う
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ          キ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、  モ
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/  オ
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /  タ
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /   で
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/    あ
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\  っ
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ  た
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
156名無しの笛の踊り:2011/02/13(日) 21:03:10 ID:11tANEoR
>>154
どう見てもあんたが一番変態なんだけどねw
一人で暴れて楽しいですか?

もうそろそろ撤退した方が身のためかと
157名無しの笛の踊り:2011/02/13(日) 21:20:23 ID:2chfwXsR
>>156

恫喝ですか。この板の管理人ですか
158名無しの笛の踊り:2011/02/13(日) 21:26:46 ID:2chfwXsR
毎回ID変えて本当にご苦労様です。
自作自演もいい加減にした方が良いと思いますよ。
159名無しの笛の踊り:2011/02/13(日) 22:24:21 ID:hi1q9gF3
なんだ、このスレ?
154〜155の流れなんかは
自虐ネタとしては面白いんだが
意図がよくわからない。
158の「自作自演」とか突っ込み待ちなのか?
とも思わせるが、同一IDで頑張ってるから
自演をする意図もなさそうだし
結局何がしたいのだろうか?

そろそろスレチはやめて正常化を望む。
160名無しの笛の踊り:2011/02/13(日) 22:27:36 ID:yQeiOfp2
>>159
言ってる事に一貫性もないし人格が分裂してるのかもね
とりあえず自分はこれ以降相手にせずスルーでいくわ
変な人と関わりになると後々怖いしw
161名無しの笛の踊り:2011/02/13(日) 22:34:05 ID:hi1q9gF3
そうだね。
162名無しの笛の踊り:2011/02/13(日) 22:34:41 ID:h8XQHsc8
ID:rNfLRUT1=ID:2chfwXsRだから
自分が否定されたもんだからキャラを変えて登場
半日ちょっとしか空いてないのにごまかすため久々とか言ってるお茶目さん
163名無しの笛の踊り:2011/02/13(日) 22:39:51 ID:M4eUFP3b
初日に暴れたカタカナだらけのひとも同じひとっぽいよね
スルーしましょ
164名無しの笛の踊り:2011/02/13(日) 22:47:49 ID:ExPevB6J
正常化するにしてもネタがないな。書き込まなければ良いだけだが。
取りあえずageてる人自重。
165名無しの笛の踊り:2011/02/13(日) 23:04:56 ID:QkifkIUK
ageてる人はスルーでよかろうと思います。
でも次の定期は月末なんだよなー。

来期の申込書をもっていくのを忘れないようにしよう…。
経費節減したいだろうし。
166神のお告げ:2011/02/13(日) 23:39:05 ID:2chfwXsR
ホントに呆れますねw。
こんな変人達とスレしてるのも阿保らしい。時間の無駄。
明日の仕事の準備もあるし、この辺で遊びは終わり。
まぁ、これからも変人達で精々楽しんでマスターべーションして下さい。
南無阿弥陀仏
167名無しの笛の踊り:2011/02/14(月) 00:26:50 ID:t86YWfkT
16日が待ち遠しいな。
田園と7番って、あるようで実はなかなか聴けない組み合わせだから。
次のコンマスは豊嶋さんだろうか。
168名無しの笛の踊り:2011/02/14(月) 01:17:37 ID:qSboR360
去年イスラエル・フィルがNHK音楽祭でやってたけどね。
7番は今時珍しい倍管編成だった記憶が。
あの時のゴージャスサウンドとは真逆なベートーヴェンに期待。
いろんなスタイルが生で聴けるってのは実に楽しいね。
169名無しの笛の踊り:2011/02/14(月) 19:20:07 ID:LxvzJiwB
Cプロ、コンマスは西江さん。
170名無しの笛の踊り:2011/02/15(火) 07:08:44 ID:ztcR/dfJ
今日の公開リハ行けないんだよな。
行く人楽しんで来て下さい。
171名無しの笛の踊り:2011/02/15(火) 20:19:11 ID:7POvMo8Z
サントリーの8,9行こうかなあ・・・
172名無しの笛の踊り:2011/02/16(水) 21:51:23 ID:OAn2Dkuc
えがったー。
ただ、田園でのホルンのソロは雑な感じがしたのだけど、ありゃ意図したものなのだろうか?
173名無しの笛の踊り:2011/02/16(水) 22:05:01 ID:14y1rfa/
7番になって急に音量が倍増したように感じた。
ハイドンのときもこの音量不足が不満の種で6番は心配通りだったんだが。
痩せて聞こえた6番も音楽は充実してたし痩せてない7番はもう全開でした。
ブリュッヘンはヨボヨボだかビンビンだかよくわからないな。
174名無しの笛の踊り:2011/02/16(水) 22:20:17 ID:wI71FFyb
7番は2楽章が極めて繊細で、弦の各パートの掛け合いはぞくぞくするような美しさ。
こじんまりした編成の割に4楽章は各パート全開で、コントラバスが3本だとちょっ
と物足りないくらいだった。

むしろ6番のほうは、最後ちょっと尻すぼみになった感もあるし、拍手とブラボーが
少し早すぎたが、個人的には名演だと思った。

今回のシリーズで一番不満がなかったのが今日の演奏会では?客のいりも初日からは
かんがえられないくらい
よい。こりゃ土曜日がたのしみだな。
175名無しの笛の踊り:2011/02/16(水) 22:33:00 ID:2Fcx6CXv
あああ
176名無しの笛の踊り:2011/02/16(水) 22:35:05 ID:2Fcx6CXv
↑ごめんw
6番のコンマスのチューニングが狂っていたし、ノンヴィブが糞だった。
7番もひどい駄演。7番なら寝ていても出来上がるレベルでしかない。
今回のチクルスは聞く価値なし
177名無しの笛の踊り:2011/02/16(水) 22:41:11 ID:XDOG9cjG
>>172

あれは素朴な角笛を表現していて素晴らしかったと思うけどね。
178名無しの笛の踊り:2011/02/16(水) 22:46:28 ID:zvinaML4
6番の終結はしみじみ聴けたよ。自然への帰依とか宗教的内省って言葉がぴったり。
それもあの酷いフラブラの怒声が響くまでだったが。

7番はモダン楽器の威力全開。ただキズが多かったのが惜しかった。
フルート辺りは明らかに技量不足を露呈していたし、弦も1、2夜に比べて粗い。
西江氏よ、貴方一人が弾けてればおk、じゃないんだぜ。
まあつくづく一夜限りでは勿体ないとオモタ。
179名無しの笛の踊り:2011/02/16(水) 23:08:50 ID:vq5xXdbo
それほどのもんかよ。
ヤルヴィとは天と地の差だな。

あのくらいでいいなら金ちゃんと神奈川フィルでもやるだろう
180名無しの笛の踊り:2011/02/16(水) 23:09:35 ID:h4xkqQ9N
>>178
雀 >>>>>>>>>>>>>>>> 酉江 >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>. ペテン
181名無しの笛の踊り:2011/02/16(水) 23:10:27 ID:vq5xXdbo
まあ内豚とニュー師弟よりは遥かに上だたがw
182名無しの笛の踊り:2011/02/16(水) 23:33:37 ID:qKLoo8if
>>181
おいおい、アマチュア団体のネタはよそでやってくれよw
183名無しの笛の踊り:2011/02/16(水) 23:42:42 ID:UsHq5Sqy
3回聴いてピリオドでの統率力は豊嶋さんが抜けてるな
ヴァイオリン弱音や速い楽節で線がボケるのはコンマスの力量の差なんだろう
奇数番の交響曲でのブリュッヘン気の注入は見てて痺れるな
最後は2,3番に迫る演奏を期待
184名無しの笛の踊り:2011/02/16(水) 23:44:35 ID:cL3N3EJe
3階から弦の人数数えてたんだけど
9-10-6-4-3で合ってる?
185名無しの笛の踊り:2011/02/16(水) 23:50:55 ID:UsHq5Sqy
>>184
あってる
出演者一覧では1st10人だから、急なアクシデントで一人欠っぽい
186名無しの笛の踊り:2011/02/16(水) 23:56:22 ID:zvinaML4
>>184
それで合ってるかと。山田さんどうしたのかな。

>>179
ヤルヴィを出すかヤルヴィを(苦笑)
187名無しの笛の踊り:2011/02/16(水) 23:56:32 ID:14y1rfa/
両翼Vn左Bass前方がVlaっていうの結構珍しくね?
第九もアレだとどんなふうになるんだろ?楽しみ
188名無しの笛の踊り:2011/02/17(木) 00:13:15 ID:LEUIDP8v
【生活】灰皿を置く美容院の飼い猫『悪性リンパ腫で手の施しようなかった』…タバコがペットに与える影響とは
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297754683/
189名無しの笛の踊り:2011/02/17(木) 02:18:24 ID:xNgUbHZj
>>185-186
さんくす、セコバイのが多いはずがないと思って
3回ぐらい数え直したぜ
190名無しの笛の踊り:2011/02/17(木) 15:46:57 ID:QtXg11X4
何だか、初回からどんどん下手になって盛り下がってるなあ。
191名無しの笛の踊り:2011/02/19(土) 00:03:30 ID:ORB7Tpgq
公開リハ見た感じ、第九は期待できそうだ。
192名無しの笛の踊り:2011/02/19(土) 00:42:11 ID:/wPIsG9Y
今日 公開リハ逝ってきた
40分 9番の2・3楽章 その後、1時間程度ソリスト・コーラスを入れて4楽章をやった
2楽章のin tempo と 4楽章のBass Trbと男性コーラスが入ってくる部分 の音の入り方 あとはコーラスの発音とフレーズの終わり方を細かくやっていた。
millionenの部分ではそんなにがっついて抱きしめ合うわけじゃないんだからとボディランゲージを交えてやっていた。

やっぱり本番コンサートだけじゃなく、こういうリハーサルもたくさん聴きに行きたい。

ちなみに3月16日はAM10:30からだけど、ハーディングで春の祭典の公開リハとのこと  がんばってください。
193名無しの笛の踊り:2011/02/19(土) 01:06:12 ID:+838URAs
リハ組乙。楽しみだ。
194名無しの笛の踊り:2011/02/19(土) 01:22:44 ID:p5N+p6MG
会社員にも見れる時間に是非…>公開リハ
195名無しの笛の踊り:2011/02/19(土) 16:19:19 ID:Z+dcIpzZ
太ってるデブは他人に迷惑かけんなよ!
196名無しの笛の踊り:2011/02/19(土) 17:43:21 ID:ZzSlTOMa
???
197名無しの笛の踊り:2011/02/19(土) 17:53:31 ID:T1UYOwQB
???
198名無しの笛の踊り:2011/02/19(土) 19:57:40.87 ID:ukDHTSNo
第9、第4楽章のテノールソロ、落ちたよね?それともベーレンライター版てああなってんの?
199名無しの笛の踊り:2011/02/19(土) 20:29:05.32 ID:wn0K+k2g
版によってテナーのFroh!がが1回少ないなんてのはないよw
完全にうっかり落っこちだから

しかし客席は沸いてたが妙ちくりんな演奏だったなあ
200名無しの笛の踊り:2011/02/19(土) 21:03:26.19 ID:Hf1otIyB
3番4番ホルンってF管だった?
201名無しの笛の踊り:2011/02/19(土) 21:34:13.97 ID:MUIKQyty
フィナーレが始まって延々と、ソリストいつ出てくんねん!って気をもまされたのは初めてだった。

>>199
あれはズッコケた。リハの時とかと棒が違ってたんじゃないか?w
202名無しの笛の踊り:2011/02/19(土) 21:44:44.06 ID:ZzSlTOMa
サントリーの演奏会ではしっかり歌ってくれよ
203名無しの笛の踊り:2011/02/19(土) 22:02:10.99 ID:MUIKQyty
ただ、オケやコーラスは本当によかったのも事実。
妙ちくりんに聞こえたのは最後のところで珍しく噛み締めるようにゆっくりやってたとか
従来の指揮者のイメージからは少し違ってたことをやったからかも。

サントリー組は十分に期待してもいい。
204名無しの笛の踊り:2011/02/19(土) 22:09:50.74 ID:dQN5ijMp
ソリストは合唱の前にいたの?それとも指揮者の脇?
205名無しの笛の踊り:2011/02/19(土) 22:58:57.83 ID:o7Nl9zDu
>妙ちくりんに聞こえたのは最後のところで珍しく噛み締めるようにゆっくりやってたとか
>従来の指揮者のイメージからは少し違ってたことをやったからかも。
妙チクリンに聞こえたんじゃなくて、ブリュッヘンの解釈が妙チクリンだったのw
楽譜ぐらいちゃんと読んでくれよww
206名無しの笛の踊り:2011/02/19(土) 23:37:56.74 ID:HgcdQ14J
あーあーあー
月曜わけのわからん会議とか入れてくるんじゃねーよ。

ブリュッヘンさよーならー(涙。
207名無しの笛の踊り:2011/02/19(土) 23:42:10.25 ID:dRy7kZ/S
>>206
そういう時は2、3時間前から具合悪いよ作戦を発動させ
定時で帰るんだ!
208名無しの笛の踊り:2011/02/20(日) 00:04:59.64 ID:1avlWqbT
>>204 をどなたかフォローお願いします。
209名無しの笛の踊り:2011/02/20(日) 00:09:56.29 ID:lUfgtsxi
合掌の前
210名無しの笛の踊り:2011/02/20(日) 00:36:10.88 ID:gcJ4lGJ3
>>205
日本語がどっかおかしい
211名無しの笛の踊り:2011/02/20(日) 00:43:16.23 ID:H5ZhC3k7
合唱良かったね。オケも良かった。第3楽章の管なんてオルガンみたいなトーン。
ソリストは微妙wテノール落ちにはビビった。
CDと随分違うことをやってたり、バリトンの入りだけ芝居がかってたりとか、
良く言えば「何が起こるか分からない」新鮮さが素晴らしかった。
4日間堪能させてもらったよ。今日は芸劇でオマケの第10交響曲だw
212名無しの笛の踊り:2011/02/20(日) 00:45:10.28 ID:g/5Hc/9I
サントリー組ですが色々楽しめそうですな
期待しちゃおうっと
213名無しの笛の踊り:2011/02/20(日) 05:41:32.54 ID:VxDEs7+9
三楽章でホームレスらしき人物がいびきかいてた
違う意味で涙でた
214名無しの笛の踊り:2011/02/20(日) 06:49:00.02 ID:AKQM9j6d
漏れの後ろで飴の紙ガサガサしとる奴がいた
4楽章のいいところで涙が乾いてしまったよ
215名無しの笛の踊り:2011/02/20(日) 23:10:10.52 ID:IgKIz3hb
なんか、ブリュッヘンならこうなるだろうな・・と思ったとおりで新鮮さがなかった。
この解釈は30年前は新鮮だったんだが。オケは、ホルンとかいつもの新日にくらべ「大丈夫?」と思うところあり。
合唱のレベル低い。テノールが落とさなければ、ソリストはまあまあ。バリトン
の出だし、「友よ!」とうたったあと、定位置に移動するのに、足元を気にして
声がマトモに出てなかった。声を犠牲にするような演出はやめて欲しい。
期待が大きすぎたせいで、ブラボーに興ざめ。
216名無しの笛の踊り:2011/02/21(月) 19:57:06.32 ID:426FJKDL
こりはよいな2,3番の時のオケが帰ってきた
煽らなくても音量なくてもちゃんと交響的、輪郭も内声もくっきり
崔さん今日はいい弓の走らせかただ
217名無しの笛の踊り:2011/02/21(月) 21:45:18.36 ID:fL5ABBsC
第九あれはまずいだろう。
3楽章までは素晴らしかったが。。。
218名無しの笛の踊り:2011/02/21(月) 22:10:45.68 ID:DHjaXHes
どこがマズかったのか、わからない。
君の趣味に合わなかっただけでは?


ホルンの藤田さん、すてきなソロでした
219名無しの笛の踊り:2011/02/21(月) 22:14:47.73 ID:qX1YPO2q
ブリュッヘン慣れしてないのでチョー楽しく聞けた
もっときっちりまとめあげてもよかろうに案外アバウト(良い意味で)なんだな
カメレオンみたいな指揮で打点が曖昧だからかおっとというとこもあったけど
合唱の影で中高弦がガチャガチャ頑張ってるとこも堪能できたし最高だよ
220名無しの笛の踊り:2011/02/21(月) 23:02:20.87 ID:vow+STWz
今日はとても良い演奏会だったと思う。
いったい、ブリュッヘンは何度ステージに呼び戻されたことだろう?足が悪いのに。
演奏がアバウトなのかああいう楽譜解釈なのか良くわからないところがあったが、
あの弦の200年前に舞い戻ったようなマイルドな響きはなんだ?
ソリストの第4楽章途中入場の件も聞いてはいたが実際に目の前に現れて席に移動しながら
O Freundeなどとやられるとそれだけで涙がにじんでしまう。
合唱も良くやった。
221名無しの笛の踊り:2011/02/21(月) 23:12:20.96 ID:426FJKDL
1〜4楽章まであきれるほど素晴らしい
指揮者が違うと合唱も変わるんだな
日本人の合唱でこんだけ言葉が弾け飛んでくるとは
CDでも配信でもいいから音源リリースしてくれ
222217:2011/02/21(月) 23:12:55.20 ID:fL5ABBsC
一昨日も聴いたのだけど、今日の最後の方はさすがに疲れが出たかと思ったよ。
昨日名古屋で6、7番日帰りだったし、オケも集中力切れ気味だった気がする。

3楽章の藤田さんのソロは完璧すぎて涙が出た。
223名無しの笛の踊り:2011/02/21(月) 23:13:01.79 ID:r4OKh4+2
200年前に弦の音聞いた事あるのか
いったいどこの星の人だろう・・・
224名無しの笛の踊り:2011/02/21(月) 23:28:41.91 ID:yU++XC1B
>>223
>実際に目の前に現れて席に移動しながら
>O Freundeなどとやられるとそれだけで涙がにじんでしまう

こういう思い込みの激しい人だから、妄想力も半端じゃないんでそw
225名無しの笛の踊り:2011/02/21(月) 23:30:01.71 ID:zJ2uD2iR
木管後列の首席二人の髪の毛が風呂上りっぽくてワロタ
それとコントラファゴットの音が強烈だったなあw
3楽章のホルンソロは座敷童子みたいな女の子で不安を誘ったがいやはやお見事!
例のバリトンはシューベルトの歌曲を歌ってるみたいなとこがあった
ブリュッヘンさんもさすがにお疲れのご様子でしたがまだロ短調が・・・
226名無しの笛の踊り:2011/02/21(月) 23:31:52.67 ID:xxSUYQwR
よく桶をここまで鍛え上げた
全てのパーツが完璧に織り上げられてた
合唱は声的にはきついとこもなくはないが、ソリストともどもすごくよく語ってて新鮮
ちょろっとした事故などものの数にもならない
中2回でちょっと落ち気味と思ったが、最後見事に締めくくってくれて大満足ブリュッヘン乙
227名無しの笛の踊り:2011/02/21(月) 23:51:41.91 ID:Kwt77oQP
小細工多すぎたな
228名無しの笛の踊り:2011/02/22(火) 00:03:13.59 ID:5ElMDEoL
どの感想も一理あって面白えな。いろんな見方ができる変な演奏だった。
229名無しの笛の踊り:2011/02/22(火) 00:11:16.76 ID:SzVQ/fnj
>>228
同感ですw
おれは8番も9番もボディーブローのように圧倒されたけどな。

それにしても・・・宮下先生かわええ〜〜
あの「宣子台」結構使いこまれてましたねえ〜w
230名無しの笛の踊り:2011/02/22(火) 00:12:50.76 ID:bryYuAPY
指揮者も死にかけなら音楽も死んでた・・・
231名無しの笛の踊り:2011/02/22(火) 00:33:38.21 ID:MFLKYqIu
>>227
同意。いじくり回しすぎで萎えた。
いつの間にあんなヘンテコな解釈をするオッサンになったんだブリュッヘンは。
232206:2011/02/22(火) 00:35:14.64 ID:6MkUZ2hd
もっと俺を安心させてくれ
233名無しの笛の踊り:2011/02/22(火) 08:11:50.05 ID:sASTOQ3J
ソプラノのラーションが不安定に見えたけど、そんなことない?
彼女、ロ短調にも出るんだよね。
234名無しの笛の踊り:2011/02/22(火) 08:12:03.27 ID:iPtqtYp8
どこがどのように小細工され、いじくり回されていたのか、俺にはわからない。
全く自然なベートーベンだったが。
235名無しの笛の踊り:2011/02/22(火) 10:22:20.34 ID:N4ofvHq/
また楽譜の読めない馬鹿厨房が沸いたよ
236名無しの笛の踊り:2011/02/22(火) 10:31:02.00 ID:Eb/Z53J8
クレッシェンドする前に音量落とすとか、アッチェレランドする前にテンポ落とすとかじゃねえの?
楽譜に書いてなくても普通の処理だけど。
237名無しの笛の踊り:2011/02/22(火) 11:18:44.03 ID:9ZIfl3ny
CDと同じ解釈だったがサントリーは8番いらなかった。

ブリュッヘンはロ短調振れるのか?
燃え尽きたように見えた。

あと「運命」の日も行ったが、ああいう古楽スタイルは
サントリーは響きが拡がり過ぎる。
トリフォニーの方が締まってる。
238名無しの笛の踊り:2011/02/22(火) 12:37:45.03 ID:1fjCzyQV
もう何年前のことになりますか、ブリュッヘンは最初に単発で第九を聴いたときが
一番よかったと思います。コーラスもまことに感動的でした。
その次、氏が池袋でチクルスをなさった時はもうテンションが下がっておられました。
でも、その時も初回だけは緊張力にあふれて見事だったのです。
今回もそう。
そうしたものなのでしょうかね。
239名無しの笛の踊り:2011/02/22(火) 12:47:59.00 ID:juEAz3yy
>>236
そういうのは少なくとも「普通」の処理じゃないな。
表面的な効果を狙ったハッタリに近いやり方だ。
240名無しの笛の踊り:2011/02/22(火) 14:41:08.71 ID:IfTc3l0Q
ブリュッヘンの演奏には、自然な修辞学的表現が為されているので、
あまりそういうことに縁のないナイーブなな聴き手には、違和感が
あるのかもしれない。
普通の基準は各人各様ですね。
241名無しの笛の踊り:2011/02/22(火) 21:57:02.40 ID:1dbf4DGU
>自然な修辞学的表現

あれが自然ならアーノンにもヘレヴェーヘにもノリントンにも
程度の差はあっても共通してるはずだがしてないねw
知ったかぶりさんのどや顔って痛いわ
242名無しの笛の踊り:2011/02/22(火) 23:04:07.16 ID:IfTc3l0Q
アーノンクールもヘレヴェッヘもノリントンもブリュッヘンと共通した語法で演奏してる
のは自明のこと。
個人的な相違があるのもまた当然のこと。
簡単なことですね。
243名無しの笛の踊り:2011/02/23(水) 00:51:52.64 ID:6VYx8Izp
>>239
いや236はメソッドとしては常識的な話ですよ。ただ普通は「目立たないようにやれ」というところ、ブリュッヘンはわざと目立たせます。
プロジェクト開始にあたってブリュッヘンは、ハイドンとベートーヴェンのいちばんの違いはppからffまでのダイナミックスの拡大だと言ってましたから、それを強調するのはプロジェクトの意図には沿っていますね。
244名無しの笛の踊り:2011/02/23(水) 02:33:41.64 ID:sNp/7dix
つまり極端に目立たせた恣意的な解釈だということ。
それにしてもやりすぎだったよ。白けた。

「自然な修辞学的表現」の範囲にとどまっていないから問題になってるんじゃん。
>>242みたいな言葉遊びでしか反論できない文盲は哀れだな。
245名無しの笛の踊り:2011/02/23(水) 08:16:33.41 ID:1gCrFxh8
第九の2楽章の最後の音をものすごく弱くしたの、ずっこけたんですが、
アレは独自の解釈?譜面の範囲内?あそこだけが、ひっかかってます
246名無しの笛の踊り:2011/02/23(水) 10:18:18.63 ID:xnE9P/ho
ブリュッヘンがどういう意図を持って演奏したかを考えることもせず、
自分の限られた経験と感性のみを判断基準として恣意的と断じるのは、
かなり恥ずかしいことですね。
図像学の知識もなしに絵画を見て、あれこれ言ってるのと同じですからね。

>>245
1995年の第九の時も同じことをやってました。
作曲者は、1拍毎にしつこくフォルテを書き込んでいながら、最後の小節は
フォルテを書いてないんですね。
247名無しの笛の踊り:2011/02/23(水) 12:36:11.83 ID:6VYx8Izp
>>245
ヨーロッパの音楽には、上向音型はクレッシェンドを感じ下降音型ではデクレッシェンドを感じつつ演奏するというセオリーがある。
ただしそれとわからないくらいにさりげなくやるのがフレーズを自然に呼吸させるコツ。
チェリビダッケもそうだけど、ブリュッヘンも決めどころでそれを強調するね。
第8の第1楽章は上向音型だから大きくクレッシェンドさせていた。


ついでにいうと上向音型では同時にアッチェレランド。下降音型では同時にデクレッシェンド。
これを縦横無尽に操ったのがフルトヴェングラーで、「音楽の生理に叶ったテンポの伸び縮み」と評されるのはその意味。
248名無しの笛の踊り:2011/02/23(水) 16:26:24.82 ID:QBaPSUTg
>>247
> 上向音型では同時にアッチェレランド。下降音型では同時にデクレッシェンド。

ここは下降でリタルダンド(もしくはラレンタンド)では?
249名無しの笛の踊り:2011/02/23(水) 19:08:19.57 ID:6VYx8Izp
>>248
ありがとうございます。リタルダンドでした。
250名無しの笛の踊り:2011/02/24(木) 14:36:02.64 ID:CZ4GBos9
上向音型、下降音型の表現のセオリーについてですか。
それだったら「アイネ・クライネ」の冒頭をいくつか聴き比べるのがわかりやすいと思います。
251名無しの笛の踊り:2011/02/25(金) 01:39:58.98 ID:95jEhtZ2
>ブリュッヘンがどういう意図を持って演奏したか
何も知らないくせに判ったふりをする人が一番恥ずかしいんだがねw

ではブリュッヘンの意図を熟知している君に尋ねよう

第9の1楽章、練習番号Kの直前でfからffに移行する部分を
急速にrit.してppまでdim.をかけたのはどういう意図に基づく変更かな?

個人的な見解などではなく
音楽修辞学上の根拠を、きちんとした文献とともに示してくれ給えよ

さあて、どんな珍解答が返ってくるか楽しみw
252名無しの笛の踊り:2011/02/25(金) 02:33:21.48 ID:qX5PL1Ch
>>247
そうそう心理的な効果を上げるために
アッチェレランドする前には予め基本テンポより落としておく
クレッシェンドする前に予め音量を落としておくというのは
シモン・ゴールドベルクがレッスンでよく言っていましたね。
253名無しの笛の踊り:2011/02/25(金) 03:48:57.09 ID:rs8u+ECm
荒れそうな流れですね。
254名無しの笛の踊り:2011/02/25(金) 03:52:19.63 ID:qiq22XcU
楽員だって見てるんだから大概にせぇよ。
255名無しの笛の踊り:2011/02/25(金) 04:50:53.45 ID:vJchp4dz
>>252
それって相当昔の人にとっての「常識」だよ(笑)。
今どきそんな弾き方をしたらワザとらしいと馬鹿にされて終わり。
ピリオド系の指揮者はそういう悪しき慣習を排するところからスタートした。
もうちょっと演奏史を学んでから書き込もうね。
256名無しの笛の踊り:2011/02/25(金) 05:47:17.05 ID:NbvUfSnM
ミサ曲ロ短調が楽しみですね〜
257名無しの笛の踊り:2011/02/25(金) 07:29:11.39 ID:TI7hW8I6
ヘレヴェッヘの予習として聴きに行く
258名無しの笛の踊り:2011/02/25(金) 10:09:37.36 ID:xT1COYto
丁寧語調で書いてる約一名がニワカなのはわかった
259名無しの笛の踊り:2011/02/25(金) 15:55:24.38 ID:11V+74g7
>>251
fからffに移行する部分、という書き方は釣りなんだろうか?
あの演奏だとfの意味もずいぶん今の慣習、というか他の演奏と違うように思ったが・・・。

さておき、今回のブリュッヘンシリーズは、
クラシック音楽が芸術のリーダーの座にあった時代があったことを
見せつけてくれた貴重な機会だったと思った。
少なくとも「考えさせてくれるコンサート」ではあったよ。
頭を使うことが快感までいくコンサートは少ないから。
それだけに、今後、ベートーヴェン聴くの辛いかもしれない。

それにしても、「第九に匹敵する革新的な曲が生まれる瞬間」に、
生きているうちに巡り会いたいもんだなあ・・・。
当時、第九初演に立ち会った聴衆がマジでうらやましいよ。
260名無しの笛の踊り:2011/02/25(金) 17:14:26.09 ID:7fRh2snK
やっぱり第九はええなぁと思った。
261名無しの笛の踊り:2011/02/25(金) 18:04:47.42 ID:TQIhPwi8
>>251
ブリュッヘンの真の意図など、私に理解できるはずがありません。
ただ、理解しようと務めるだけの謙虚さを持ちたいと思うだけです。

別に偉そうに講釈を述べるわけではないですが、1楽章のあそこの部分は、
典型的なcatabasisのフィグールなので、それを強調して演奏したんでしょう。
再現部直前の最も緊張感の高まる場面でのあの表現は、心臓が止まるような
効果があったと思いますね。
262名無しの笛の踊り:2011/02/25(金) 19:12:54.48 ID:lOENgAWz
音楽はそれほど分らないのですが、ブリュッヘンヲタが気持ち悪いのは分りました。
263名無しの笛の踊り:2011/02/25(金) 20:57:19.80 ID:TQIhPwi8
251がどこまで頑張れるか、みものだな
264名無しの笛の踊り:2011/02/25(金) 21:35:20.14 ID:BtvjFVwr
ロ短調休憩あり?
135分休みなしだとブリュッヘンの体調よりもこっちのトイレが不安だわ
バルコニー席だからこっそり出て行って戻ってこれるかしら?
265名無しの笛の踊り:2011/02/25(金) 21:46:49.76 ID:NbvUfSnM
手元のプログラム(てか、この間のサントリー定期の)を見る限り、休憩はなさそうだね。
開演前にトイレに行って出し切っておかないとなw
266名無しの笛の踊り:2011/02/25(金) 21:58:11.03 ID:gnX6wlwP
かわいい女の子のおもらしならぜひ見てみたいww
267名無しの笛の踊り:2011/02/25(金) 23:03:12.77 ID:FVa2RgLU
>>263
つか>>261って完全に敗北宣言だと思うけど

結局はブリュッヘンの真意とやらを勝手に推測してるだけなんだから
謙虚どころか傲慢でしかないよ
268名無しの笛の踊り:2011/02/25(金) 23:53:46.76 ID:o/d0lUmO
>>264
休憩あるよ
269名無しの笛の踊り:2011/02/26(土) 00:16:19.04 ID:W46I5xpn
>>251
「ブリュッヘンがどういう意図を持って演奏したか考える」人が
「ブリュッヘンの意図を熟知している」という必然はないよ。
熟知しているならいまさら考える必要がないんだし。

だから、「では」という繋ぎ方は論理的に間違っている。
2chではこういう論理的に間違った接続詞をよく見るけど、
そんなんじゃ高校のレポートも書けないでしょ。

270名無しの笛の踊り:2011/02/26(土) 00:34:39.55 ID:Pw7ERbw8
>>267
考えること、推測することが傲慢か。
知性の完全否定だな。
271名無しの笛の踊り:2011/02/26(土) 09:56:23.46 ID:RWF/0jBb
盛り上がってるみたいですな。

>ブリュッヘンがどういう意図を持って演奏したかを考えることもせず、
>自分の限られた経験と感性のみを判断基準として恣意的と断じるのは、
>かなり恥ずかしいことですね。

「自分の限られた経験と感性を判断基準として恣意的と断じる行為」と
「自分の限られた知識で他人の解釈を理解したつもりになる」行為とは
基本的に同じだと思うよ。

傍から眺めてると
同じ穴の狢なのに偉そうぶってるブリュッヘンヲタの方が痛いかな。
272名無しの笛の踊り:2011/02/26(土) 11:12:00.65 ID:zASdo4so
同類って意見には同意

今日本番だしそろそろ普通の流れに戻せや
273名無しの笛の踊り:2011/02/26(土) 22:17:07.20 ID:1EOLFxmN
休憩あったが、後半快速にブッ飛ばし45分くらいでオワタ
274名無しの笛の踊り:2011/02/26(土) 22:18:21.24 ID:VeWW4EME
出来はどうだったの?
合唱がバッハに慣れてなさそうなので気になる
275名無しの笛の踊り:2011/02/26(土) 22:41:24.80 ID:hu+UmMy6
合唱が濁りがちなとこは気になったけど大目にみてあげれれば音楽に浸れる。
前半の後ろ半分が特に良かったと思う。
後半飛ばしたのは意識しなかったが21時半にホール出れたのでそうなんだろうな。
休憩でトイレも大丈夫だったしこの曲を実演で聞くしあわせは感じられましたわ。
276名無しの笛の踊り:2011/02/26(土) 22:53:12.70 ID:YFu4Ra6x
合唱は大人数であった分精度は悪かったと思う。でも全体としては満足している。
ソリストのなかには「それなり」の人もいたな。

確かに終演予定時間よりもだいぶ早く終わった感じがある。フルートのS首席が
ちょっと苦労して吹いている感じがあって、おかしいなぁと思ったんだが、きっ
と練習よりも速いテンポだったんだな。
277名無しの笛の踊り:2011/02/26(土) 22:54:44.25 ID:A6gm3Jbs
カーテンコールにありつけなかったY永さん、カワイソスw
278名無しの笛の踊り:2011/02/26(土) 23:07:09.75 ID:jfKRYDsW
あのホルンとアルミ君は、すみだ区の粗大ゴミに出したほうがいい
279名無しの笛の踊り:2011/02/26(土) 23:25:17.68 ID:RbQ8XNoL
粗大で生ゴミを出すのは不可能だと思うんだ。とマジレスw

明日行ってくるぜー。
280名無しの笛の踊り:2011/02/27(日) 00:03:04.72 ID:m6Ao8cZQ
>>276
金属ベームでノンビブラートでやるのは、ちょっと無理があるのだと思う。
せめて木管の円錐ベームだったら、あれ程の違和感はなかったと思う。
281名無しの笛の踊り:2011/02/27(日) 00:50:54.60 ID:rRHOmn2a
合唱がぶち壊してたな
合唱指揮者は懺悔して引退しろ
282名無しの笛の踊り:2011/02/27(日) 01:59:27.60 ID:qtv3EH53
アマチュアの合唱・合唱指揮は
アマチュアだけの世界に居るべき
経費かからないからといって
安直に舞台に乗せる事務方の責任も重大
やつらは音聞いてないのか。
283名無しの笛の踊り:2011/02/27(日) 05:53:34.50 ID:fYKacJ0q
昨日はゲネプロということで、今日頑張ってくれ。
284名無しの笛の踊り:2011/02/27(日) 10:34:15.41 ID:zN8HWF1f
ソリストの出来だって誉められたもんじゃないだろ。
285名無しの笛の踊り:2011/02/27(日) 10:53:09.78 ID:I+qddZzM
>>283
じゃあせめて昨日の分の金は返してもらわんとな
286名無しの笛の踊り:2011/02/27(日) 11:32:33.37 ID:1fsr6KiF
貧乏人w
287名無しの笛の踊り:2011/02/27(日) 11:46:21.34 ID:L9qaIE3t
昨夜も演奏中に声量調整の指示出してたような気がするから今日の方が
合唱はスマートになるんだろうな。でも発声の方はいかんともし難かろう。
288名無しの笛の踊り:2011/02/27(日) 14:35:25.18 ID:/pWpvIA5
>>286
金稼ぐ奴ほど投資した結果にはシビアなもんだよ
逆にすぐ諦めるのが貧乏人
289名無しの笛の踊り:2011/02/27(日) 18:59:32.09 ID:fYKacJ0q
昨日のゲネプロのせいか、今日は1万円払った甲斐がある。
周りは結構空いていたけど。
バスがもう一声だったが、カウンターテナー美声で大満足。
ブリュッヘン翁も満足したのか、まだ出てくるのというくらい何度も
ヨタヨタした足取りながら、カーテンコールに応えていた。
10分以上手を叩いたら、掌が痛くなった。
290名無しの笛の踊り:2011/02/27(日) 22:28:22.72 ID:bLC24T+g
合唱。薄いというか余韻がないというか…。
栗友は基本的に下手なので何時もどおりというか。
でもテノールに良さそうな人が一人いる気がした。
あのレベルで揃えて欲しい。
新国の合唱使えるといいのになあ。値段が合わないのかな。

ホルン、いったい何が?と思ったけど頑張っていたんでないかい?

ピッコロトランペットはヘルツォークさんが持つと本当に小さく見えるなw

ソリストはテノールの声量の無さが辛かった。
後ろの席だと聞こえなかったんじゃないかな?(自分は12列目だったのでなんとか)
ソプラノその2もあんまり声量なかったけど。
ソプラノその1はよかった。
カウンターテナーは声質は好みから外れていたけど声量はあったな。

ブリュッヘンは背中にネジがついていると思った。
んでたまに切れかかってたw
291名無しの笛の踊り:2011/02/28(月) 03:27:48.62 ID:xRBQgAzx
曲が終わったとき、
ブリュッヘンが2年後も元気に来日してくれるよう祈った。
292名無しの笛の踊り:2011/02/28(月) 16:56:12.65 ID:4WixQaoU
今回は特にそういう感慨もわかなかったなあ
そんなにいい演奏でもなかったし次は別に来ても来なくてもいいや
293名無しの笛の踊り:2011/02/28(月) 17:38:13.87 ID:PgsyZfuy
おまえもこなくていいよ
294名無しの笛の踊り:2011/03/03(木) 09:33:17.74 ID:dMHGmvjt
17日のサントリーって短くない?
9時前に南北線乗ってそう。
295名無しの笛の踊り:2011/03/05(土) 22:15:16.84 ID:iEgQvMGm
三浦くんはモツはどうと言うことのない演奏だったけど、
あの音色でイザイを弾ききってしまうのは大したものだ。CDデビューが楽しみ。
休憩時間には同級生と思しきチャラ男女数名がウロウロしていたが、
駆けつけてくれる仲間がいるというのはいいことだ。皆おめかししていて頬笑ましかった。
オルガン付きのマスカーニも聴けたし色々楽しい扉公演でした。
296名無しの笛の踊り:2011/03/06(日) 05:52:55.42 ID:c1hmuCJz
何を表現したいのかよく分からなかったな。
ただ弾きゃいいというものではない。
297名無しの笛の踊り:2011/03/06(日) 14:42:50.07 ID:270MMhlx
札幌在住です。出張中、時間があったので扉公演行きました。
Vnコンチェルトはまあまあ良かったです。
アンサンブル(特に管の音程)はひどいものでした。新日本フィルってこんなものですか。
トリフォニーも初めてですがきわめて音響が悪いと感じました。
普段キタラで聞いているためか、聞いた場所が悪いのか(後ろから6列目)、
オケが悪いのか、、、、、。
入門的演奏会ということで手抜きでしょうか。
298名無しの笛の踊り:2011/03/06(日) 15:06:08.05 ID:VW+7IqrY
お前が悪い。
299名無しの笛の踊り:2011/03/06(日) 16:40:40.34 ID:858L/2uQ
まあ手抜きでしょうな
300名無しの笛の踊り:2011/03/06(日) 20:45:54.60 ID:Of8WO8CR
さぞかし札響は素晴らしい桶なんでしょう。
キタラはどの席もよく響くかもね。
すみだはあまり響かないからしょぼく感じたのかな。
301名無しの笛の踊り:2011/03/06(日) 20:50:40.62 ID:/O8/V3cG
>>297
1F後ろから6列目って雨宿り席?
だったらそりゃどこのホール行ったって期待できんでしょうな。

Kitaraには雨宿り席が1席もないんだよね。
聴きに行ったときそのことにカンドーしました。
302名無しの笛の踊り:2011/03/06(日) 21:37:49.52 ID:qjfRSbmu
雨宿り席で聴こうが最前列で聴こうが

>アンサンブル(特に管の音程)

の聞こえ方には変わりがないと思うけれどね。
303名無しの笛の踊り:2011/03/06(日) 21:55:01.28 ID:tKk5UTP6
今日目黒でイタリアとか聞いたがそつなくやってたぞ(コンマス:酉江)
ツァラのアンサンブルがごちゃごちゃしたのなら指揮がまずかったんじゃ?
まあでもブリュッヘンとハーディングの狭間で気い抜いたってのもあるかもね
304名無しの笛の踊り:2011/03/06(日) 22:03:16.97 ID:c1hmuCJz
トリフォニーの音響は悪い。
特に後ろの方。
1階10番台前半で中央の島が必須。

ツァラなんて曲自体がどうしようもないじゃん。
305名無しの笛の踊り:2011/03/06(日) 22:50:10.83 ID:92dEfZyN
何を持って音響が悪いなんて言ってるんだろ?
単なるホールの好みじゃないの。
自分の好みが絶対条件じゃないんだぜ。
問題はハードとソフトのバランスじゃないかと思っているのだが。
もちろん異論はあっていい。
306名無しの笛の踊り:2011/03/07(月) 00:37:21.23 ID:mg6CAnZt
>>303
扉もそつなくやってた。HrやTbは良く鳴っていたし、木管もFl以外は綺麗なピッチ。
アンサンブルも別にごちゃごちゃになるとか崩壊するとかはしていない。
絶賛されるような演奏ではないが、あれで酷評ってのもよく分からん。
あ、聴いた席は>>304のいう「1階10番台前半で中央の島」ね。
307名無しの笛の踊り:2011/03/07(月) 07:39:42.49 ID:o8auink4
北海道じゃ、音程のことをアンサンブルと言うのか。
東京じゃ合奏のことを言うんだぞ。

土曜日は知らんが、金曜日は別に音程なんか狂ってなかったよ。
Vn協がよかったと評価する人はあまりいないな。
308名無しの笛の踊り:2011/03/07(月) 23:26:59.21 ID:UFz/b5CE
明らかに音響の悪いホールは存在するな。
オーチャードとかNHKとかw
309名無しの笛の踊り:2011/03/08(火) 05:56:39.95 ID:3p3P+xx0
歌謡ショーの舞台で、オケを鳴らすというのが最初から無理な話。
310名無しの笛の踊り:2011/03/11(金) 15:33:41.96 ID:Un7dU/Hx
今日あるの?中止?
電車止まってるけどw
311名無しの笛の踊り:2011/03/11(金) 15:52:18.85 ID:Q2BPOZ2L
今頃ハーディングもびびってるんではなかろうか
312名無しの笛の踊り:2011/03/11(金) 15:54:40.89 ID:w8FHpPHM
twitterより

お客様各位―今日のコンサートについて:現時点では開催の予定です。今後の余震の状況をいましばらく見たいと思います。
313名無しの笛の踊り:2011/03/11(金) 15:55:13.89 ID:U3BVc3Ca
>>310
チケットの緊急連絡先に発信できない…
あと3時間でこの状態じゃ中止かなあ…
314名無しの笛の踊り:2011/03/11(金) 16:00:22.35 ID:Q69wL4Pn
まだ余震があるし、電車も止まったままだから無理では?

今日楽しみにしていたが、この状況では仕方ない。
315名無しの笛の踊り:2011/03/11(金) 16:28:02.18 ID:p5TUxrgL
ここで強行したら、客の安全とか何も考えてないだろ。
誰が来んの?
316名無しの笛の踊り:2011/03/11(金) 16:30:03.29 ID:Un7dU/Hx
たった今Twitter更新
開催だそうです
理由はホール内の安全確認が取れたため

交通状況は無視とかすごいなwww
317名無しの笛の踊り:2011/03/11(金) 16:35:36.61 ID:p5TUxrgL
払い戻すつもりはないからタクシーで来いってか。
318名無しの笛の踊り:2011/03/11(金) 16:38:59.52 ID:moAy0oHp
この状況で開催するのも凄いな
319名無しの笛の踊り:2011/03/11(金) 16:49:18.91 ID:Q69wL4Pn
電車が全滅してるのにどうやって行けと言うの?

やったところでガラガラ、ゲネプロ状態だよ。

チケット購入者のことも考えろよ、事務局!!
320名無しの笛の踊り:2011/03/11(金) 17:04:28.09 ID:moAy0oHp
また地震来たらどうするつもりなん
321名無しの笛の踊り:2011/03/11(金) 17:08:43.79 ID:oEx9Bzek
楽員だって集まるかどうか、、、。
322名無しの笛の踊り:2011/03/11(金) 17:37:43.02 ID:w8FHpPHM
【お客様各位】 本日3/11(金)の演奏会は開催いたします。
但し、当初の情報よりも交通の混乱が著しいため、本日の一回券は払い戻しをいたしますので3/18(金)までに新日本フィル・チケットボックスまでご連絡ください。
第一夜連続券の方への対応は後日ご案内させていただきます。
323名無しの笛の踊り:2011/03/11(金) 17:37:54.82 ID:CdGqG1Nz
余震がまだ続き、交通機関がストップしている中、中止が賢明な策でしょう。
324名無しの笛の踊り:2011/03/11(金) 17:39:49.01 ID:Q69wL4Pn
オペラシティの東響は中止なのに、余震が続く中ずいぶん強引だ。

安全性を優先するべきだと思うけど。
325名無しの笛の踊り:2011/03/11(金) 17:45:21.22 ID:Oc5jWAKD
鉄道がいま動き出してもすぐ通常運行になることはないので、俺はもう間に合わない。
あ、払い戻しも発表されたのね。当然だけどよかった。

会場までたどりつけた何十人だか何百人のために開催するってのは
余震がばんばん来てる状態ではまだ危険なような気もするけど、奏者達は頑張れ。





326名無しの笛の踊り:2011/03/11(金) 18:04:17.28 ID:Q69wL4Pn
藤原紀香の舞台(赤坂アクトシアター)、今日初日だが中止。
327名無しの笛の踊り:2011/03/11(金) 18:11:31.14 ID:U3BVc3Ca
電車なら1時間のとこからタクシーに乗った
しかし20分経ってひと駅ぐらいしか進まず
しかもますます渋滞が悪化してるっぽい
どうしよ…
328名無しの笛の踊り:2011/03/11(金) 18:14:23.69 ID:2e1rmq6/
普通中止だろ
今夜自分が行く予定だった演劇も(東京芸劇)中止になったのに
329名無しの笛の踊り:2011/03/11(金) 18:18:18.75 ID:nmpOQjRG
オペラシティの東響は中止
こことサントリーの日フィルは強行
330名無しの笛の踊り:2011/03/11(金) 18:22:02.04 ID:utC97ztK
>>328
妻夫木の?
私も来週行きます。

>>327
残念だけど諦めた方が身の安全では?
331名無しの笛の踊り:2011/03/11(金) 18:23:47.33 ID:2e1rmq6/
帰れなくなったら一晩ホールにいていいの?
332327:2011/03/11(金) 19:15:30.21 ID:U3BVc3Ca
>>330
1時間20分で8駅進んだところで諦めました
4〜5楽章だけでもイイという覚悟でしたが運ちゃんと相談して断念
これから8駅分を徒歩で帰ります(トホホ)
333名無しの笛の踊り:2011/03/11(金) 21:19:52.36 ID:9xv2syTx

明日は開催するのですか?
334名無しの笛の踊り:2011/03/11(金) 21:40:15.44 ID:U3BVc3Ca
トホホ帰宅は2時間20分を要しました。足パンパン。
しかしニュース見てると歌舞音曲どころではないですね。
335名無しの笛の踊り:2011/03/11(金) 21:43:49.53 ID:vFPyteM7
今日の観客、100人くらいだったそうですが…、マジ?
336名無しの笛の踊り:2011/03/11(金) 21:52:48.32 ID:ZEYnybIa
なんだまさか今日やったのか
払い戻しに応じるのがいやだったのか
337名無しの笛の踊り:2011/03/11(金) 21:54:26.86 ID:nmpOQjRG
>>336
やったけど払い戻しもOK
338名無しの笛の踊り:2011/03/11(金) 22:47:23.73 ID:E9q6NOVC
開催した上に払い戻しまであり、ってすごいな。
今日どころか明日の中止まで決めてるところもあるし、それも正しい選択だと思うけど、
なんかここの意気込みは戦争中でも定期はやめない、というヨーロッパやイスラエルあたりで
聞くようなオケ並みだな。
339名無しの笛の踊り:2011/03/11(金) 23:08:44.66 ID:pWdill5T
行ってきた
観客よりオケの人数のほうが多い演奏会は2回目だ
オケマンはゲネプロのためにみんな会場入りしてただろうし
でも結局帰れないからどうせならやろうってことでは
払い戻しにも応じるわけだから拙い対応とは思わない
このホールは絶対安全だから帰れない人はトリフォニーに
泊まっていってもいいよって事務局長さんが言ってた
ホールの安全性には絶対の自信があるらしい
340名無しの笛の踊り:2011/03/11(金) 23:30:20.52 ID:jXMKPslZ
トリフォニー、もともと傾いてるし。
341名無しの笛の踊り:2011/03/12(土) 00:05:54.19 ID:CH2rxnq8
ハーディングのマラ5か・・・
行けばよかったな
前売り買ってなかったけど
342名無しの笛の踊り:2011/03/12(土) 00:18:25.31 ID:JEkRH2HE
明日中止の可能性ありだって
343名無しの笛の踊り:2011/03/12(土) 00:20:04.69 ID:p343Hwt7
明日は楽員を自宅に帰してあげなきゃいかんだろ
344名無しの笛の踊り:2011/03/12(土) 00:52:26.63 ID:yo6uIjDW
楽しみにしてたけど音楽を楽しむ心境じゃないな・・・
345名無しの笛の踊り:2011/03/12(土) 01:16:31.30 ID:dMfL6Wur
10時の時点の山手線が開催基準とか書いてあったな。
しかし楽員が今日帰れない状態のまま、あれだけの大曲をやるんだとしたら酷(こく)すぎるな。
346名無しの笛の踊り:2011/03/12(土) 01:20:06.19 ID:JEkRH2HE
楽員さんホテルにも泊まれていないだろうから大変だね
347名無しの笛の踊り:2011/03/12(土) 02:03:09.69 ID:ByQk8JYs
【お客様各位】 3/12日(土)公演についてお知らせです。
午前10時の時点でJR山手線が動いている場合はコンサートを開催、
その時点で不通のままの場合はやむを得ずコンサートを中止いたします。
詳細は新日本フィル・チケットボックスTEL.03-5610-3815。


帰宅難民になっていっぱい歩いて疲れきっているのだが…。(さっき帰り着いた)
寝過ごしてしまいそうだw
348名無しの笛の踊り:2011/03/12(土) 03:45:57.87 ID:rxWV6nFf
意気込みじゃなくて、助成金目的の無茶な開催だろ。
公演中止の方が赤字は大きいんじゃないの?
349名無しの笛の踊り:2011/03/12(土) 06:53:19.14 ID:ofMkuD9e
こんな状況で開催なんて不謹慎。売上はすべて義援金にするのならわかるが。
350名無しの笛の踊り:2011/03/12(土) 07:53:46.38 ID:tSph76bs
地域密着オケの要素もあり、近隣の聴衆は結構居るだろうから、安否確認さえ済んでいて、払い戻しとセットなら、むしろ開催した方が合理的。
義援金のための公演としては赤字が大きすぎるのでむしろ不適切。
351名無しの笛の踊り:2011/03/12(土) 08:01:56.50 ID:aV/W/8Oc
フルトヴェングラー=ベルリン・フィルは空襲警報が鳴っている時でも
演奏したからな。
こういう状況になると、すぐに歌舞音曲は控えろとかいう話が出ているが
関係の無い地域は日常生活を送ったほうがいいよ。
みんなが萎縮すると、暗くなる。
352名無しの笛の踊り:2011/03/12(土) 08:05:52.75 ID:tSph76bs
でも勿体無いことに中止だそうだ。
サントリーの日フィルはやるみたいだが。
353名無しの笛の踊り:2011/03/12(土) 08:34:53.40 ID:Foawnjar
開催が不謹慎とは思わないが無理に開催する必要はない
それよりも今夕あたりから東電の電力不足で関東では停電地域が増えるということのほうが心配だ
354名無しの笛の踊り:2011/03/12(土) 09:57:44.68 ID:uPU4gW1h
楽団自身が設定したデッドラインはクリアしてるのに急遽中止決定とは
348や349みたいな批判が殺到したんだろうな
特に昨日開催を強行したことに対しては批判が多そうだ
355名無しの笛の踊り:2011/03/12(土) 10:01:17.51 ID:If+Vr+MZ
>>351
時代や状況が違い過ぎる。
356名無しの笛の踊り:2011/03/12(土) 10:11:04.52 ID:ByQk8JYs
>347だけど
【コンサートは中止になります】と電話が来ました。
職員は泊まりか。
全員に電話するのは大変そうだ。
連絡付かない火とも多いだろうし。
357名無しの笛の踊り:2011/03/12(土) 10:20:01.75 ID:0rrYalT5
昨日の時点で二日とも中止を発表するべきだった。

交通機関が全滅な環境で強行する意味が理解出来ない。
358名無しの笛の踊り:2011/03/12(土) 10:30:32.78 ID:aV/W/8Oc
>>355
そんなことはない。
落ち着いて考えるんだ。
359名無しの笛の踊り:2011/03/12(土) 10:39:39.69 ID:ByQk8JYs
>>357
いや、でもハーディングは聴きたかったと今でも思っている。
演奏さえ出来る状況なら。
360名無しの笛の踊り:2011/03/12(土) 10:43:14.97 ID:IDrvIQ7J
ホームページにも中止の告知が出てるな
個人的にシーズンで最も楽しみにしてた公演だけに残念
361名無しの笛の踊り:2011/03/12(土) 10:45:33.31 ID:uJFOLvjf
JR動いてんだから中止すべきでないよ。
上演して、収益金をチャリティにまわせばいいじゃない。
開演前にバーバーのアダージョを演奏したりして。

今日 2回公演して、金曜日にいけなかった人間の分も上演
してほしい。
362名無しの笛の踊り:2011/03/12(土) 10:57:18.58 ID:RxVGe2fi
連絡がつかないままとりあえずホールに向かった人もいるみたいだし
来てくれた少数の客のために演奏することも
音楽を職業とする者としての一つの善意の方法では。
ましてや来れなかった多数のためには払い戻し対応もするのだから、
不謹慎云々を理由に批判するのはお門違いだし余計なお世話だろうな。
363名無し募集中。。。:2011/03/12(土) 11:02:34.30 ID:uPU4gW1h
>来てくれた少数の客のために演奏することも
>音楽を職業とする者としての一つの善意の方法では。

中止の告知を信じて、行ける状況にもかかわらず止めた
「多く」の人の善意を裏切ることになるが?
364名無しの笛の踊り:2011/03/12(土) 11:08:54.98 ID:aV/W/8Oc
>>363
払い戻しはするんだから問題はない
演奏会聴きに行くかどうかに「善意」なんか関係ない。
煽るのは止めろ。
365名無しの笛の踊り:2011/03/12(土) 11:09:30.06 ID:uJFOLvjf
362がいってるのは、金曜日の話だろう?100人はうらやましいね。
今日、やってよ。ハーディングのマーラー聞きたい。それか振り替え公演で8月
とかでいいからマーラー5番やって。
366名無しの笛の踊り:2011/03/12(土) 11:19:19.70 ID:0O0brBCU
おれは墨田区住民だが昨日はウィークデーなので
職場からの交通手段がないから諦めた。

ホームページで決行すると知って、それもありかなとは
思ったが少しすっきりしない。
自分の都合ばかり考えるのも大人げないが
本当は昨日のチケットを生かせて新たに日程を組んで
開催してもらいたいぐらいだが、それは無理なお願いかな?

素直に払い戻しをしてもらって新たにチケットを
買うことにする。

深刻な被害に遭われた人たちを考えるとつまらないこと。
367名無しの笛の踊り:2011/03/12(土) 11:27:37.63 ID:BNvx2nAe
ハーディング氏の予定だってあるだろう
368名無しの笛の踊り:2011/03/12(土) 11:40:37.30 ID:/FouszN6
都心の交通網は「昨日にくらべたら」明らかに復旧してるのにね。
俺も昨日のチケット持って今日行きたいくらいだけど中止じゃ無理だな。
昨日の公演をCD化してチケットと交換してくれたりしたら嬉しいんだが…。
369名無しの笛の踊り:2011/03/12(土) 11:43:19.75 ID:CH2rxnq8
災害時に音楽聴くのが不謹慎とかいわれるなら
うかうか蒲団も干せないな
370名無しの笛の踊り:2011/03/12(土) 12:00:55.49 ID:ByQk8JYs
災害だからって必要以上にどうこうすることは無いと思うんだよね。
最低限、しないといけない事はあるだろうけど。
都内は交通以外はほぼ正常なわけだし。
必要のない電話はかけないとか、車で移動しないとかあるけど。
ただ夜には停電するかもだそうだ。
原発事故のせいで電力が供給不足に。
371名無しの笛の踊り:2011/03/12(土) 12:02:46.56 ID:VSGd0WXY
どうせみんな二三日もすれば、地震の話題なんか飽きてくるよ。
と、阪神大震災のときに、一体験者として痛切に思った。

罹災者の方々のほんとうの苦労はこれから。
372名無しの笛の踊り:2011/03/12(土) 12:37:35.68 ID:uJFOLvjf

新国立劇場の公演には「公演中止ですが天変地異が理由なので払い戻しはありません」
って掲示がある。新日本フィルも払い戻しは、1回券の客だけsっひかめ威厳していない。
というのは定期会員に約款になにかあるのかな?
373名無しの笛の踊り:2011/03/12(土) 13:06:22.41 ID:2w7JSiDr
演奏会中止は、批判云々もあるかもしれないが、奏者側の事情もあるのでは?
精神的に厳しい人もいるだろうし
374名無しの笛の踊り:2011/03/12(土) 13:58:53.73 ID:ByQk8JYs
>>372
定期の客もなにかすると電話では言ってたよ。
375名無しの笛の踊り:2011/03/12(土) 14:27:34.49 ID:B57PEXk+
電気が足りないのだから、中止は賢明な判断。
強い余震が起きる可能性も否定できないし。

電話での新日本フィルの対応には誠意が感じられた。
376名無しの笛の踊り:2011/03/12(土) 15:23:52.64 ID:ADOmilAb
会場施設の安全確認とか、奏者の精神状態とか、震源地から離れていたって考慮するべき事柄はある。

エンタメ系の演目も含め、昨日今日の公演中止を決めた団体は良識的だよ。
377名無しの笛の踊り:2011/03/12(土) 15:29:55.35 ID:vTu0bDxf
>>351
空襲警報で途中までで中止とかいうのあるだろ。
378名無しの笛の踊り:2011/03/12(土) 15:53:11.54 ID:LU2HX4GD
>昨日今日の公演中止を決めた団体は良識的だよ。

地震直後の昨日の演奏会を強行した新日フィルは良識に欠けていると
379名無しの笛の踊り:2011/03/12(土) 15:57:25.10 ID:Ns5dcuyx
指揮者も楽員も揃ってたんだからいいんじゃね?
聴けなかった人に払い戻しさえすれば
380名無しの笛の踊り:2011/03/12(土) 15:59:03.62 ID:bciXvHid
払い戻しはない


381名無しの笛の踊り:2011/03/12(土) 16:07:40.58 ID:UA2oEgOO
11日と12日の一回券については両方とも払い戻しの対象
http://www.njp.or.jp/njp/information/index.html#info0311_01
382名無しの笛の踊り:2011/03/12(土) 18:27:05.99 ID:uu+yo2vd
>>380
baka?
383名無しの笛の踊り:2011/03/12(土) 20:09:22.35 ID:ByQk8JYs
380は単なるアラシだろ。
こんな時にな。
絵に書いたような引きオタニートに違いない。
384名無しの笛の踊り:2011/03/12(土) 20:14:47.10 ID:8sKOKFIG
新国は振替も払い戻しもないのだね。
それと一般オケは比べたら良心的。
385名無しの笛の踊り:2011/03/13(日) 01:32:42.56 ID:HqL/Boxe
オケの団員のブログにも公演を強行したことへの批判とかちらほらあるね
386名無しの笛の踊り:2011/03/13(日) 01:37:16.77 ID:f3eWeMjo
不謹慎ネタもう秋田
387名無しの笛の踊り:2011/03/13(日) 01:51:09.73 ID:mIs1y80/
ハーディングのスケジュール調整大変だろうけどマラ5どっかでやって欲しい
388名無しの笛の踊り:2011/03/13(日) 01:52:38.17 ID:OHJlHWXq
災害復興チャリティーとかやってくれないかなーと思っている。>ハーディング
出入り口にチャリティBOX置いてくれたら協力する。
389名無しの笛の踊り:2011/03/13(日) 13:10:20.27 ID:h1KilJPL
【話題】「あはは」フジテレビの女子アナか! へらへらしてんじゃねえ、笑っている場合か、笑うんなら家帰ってから笑え性根が腐ってる★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299987552/
390名無しの笛の踊り:2011/03/13(日) 13:20:03.94 ID:tzVf/YaD
会員だけど、払い戻しされたらそれは義援金に寄付したいな。
自分は直接被害はなかったけど、
暫くコンサートを楽しむような気分にはなれない。。。
391名無しの笛の踊り:2011/03/13(日) 13:32:46.34 ID:S8zpuKvy
歌舞音曲で生計を立てている人もいるんだから、
開催されたら喜んで聞きに行く。

オイルショックの時、目の敵にされた
ネオン屋が倒産したんだよな。
392名無しの笛の踊り:2011/03/13(日) 15:38:12.88 ID:y/EXop4f
LEDだからコスト安いって、サントリーホールの前やらホテルとか、クリスマスのネオンが
まだ光ってるんだよね。
393名無しの笛の踊り:2011/03/13(日) 15:43:35.65 ID:OHJlHWXq
街の雰囲気が盛り下がると消費が下がって悪循環だから
ある程度は必要コストと割り切ることも必要。
394名無しの笛の踊り:2011/03/13(日) 15:52:42.97 ID:f3eWeMjo
いい機会だからイルミネーションなんか永久に廃止でいいよ
395名無しの笛の踊り:2011/03/13(日) 15:58:11.70 ID:RdAbFusU
コリヤ・ブラッハー来日中止だって。
396名無しの笛の踊り:2011/03/13(日) 16:04:19.51 ID:HqL/Boxe
ソースはどこ?
397名無しの笛の踊り:2011/03/13(日) 16:09:55.54 ID:RdAbFusU
明日、紀尾井ホールでやるリサイタルの主催者から連絡があった。
地震の影響で来日しないらしい…
398名無しの笛の踊り:2011/03/13(日) 16:18:24.62 ID:f3eWeMjo
こっちは国外に逃げ出したいくらいなのに
のこのこ来日するやつはよっぽどのアホだろ
399名無しの笛の踊り:2011/03/13(日) 16:19:58.81 ID:HqL/Boxe
主催のパシフィック・コンサート・マネジメント のサイトにはまだ情報無いみたいだけど、まあ現実的に考えてそうだろうね
400名無しの笛の踊り:2011/03/13(日) 16:38:49.19 ID:k9q4LAMs
正解だよな
401名無しの笛の踊り:2011/03/13(日) 16:41:00.44 ID:k9AA2dYI
今週オーチャードのシンディ・ローパーに行く予定だが
彼女も中止かも。
402名無しの笛の踊り:2011/03/13(日) 16:41:37.98 ID:k9q4LAMs
地震の深刻な被害は東北太平洋岸限定だからともかく
もっとヤバい原発の危機的状況は全く解決していないわけだから
この時期に来日するのは外国人にとっては自殺行為にしかみえないと思うぞ
403名無しの笛の踊り:2011/03/13(日) 17:10:28.64 ID:W6+jyJtX
米国西海岸勢は地震はけっこう知ってるからね
404名無しの笛の踊り:2011/03/14(月) 09:00:54.31 ID:iLh8kZ6q
本日リハーサル中止だそうです
405名無しの笛の踊り:2011/03/14(月) 10:35:14.82 ID:ra+1yvq4
いったん家に帰ったら辿り着けないよねえ。
俺も自宅待機さー。
406名無しの笛の踊り:2011/03/15(火) 02:08:41.80 ID:FO9j8ZYR
>>404
ハーディングもそろそろ国外へ退避するタイミングだよな
407名無しの笛の踊り:2011/03/15(火) 07:26:22.73 ID:eVSox68/
ツイッター見てると、それなりに東京ライフを楽しんでいるようだけどねw
408名無しの笛の踊り:2011/03/15(火) 08:03:11.80 ID:TcNzvpXO

今週や来週の演奏会はどうなるのでしょうかね
409名無しの笛の踊り:2011/03/15(火) 08:05:59.68 ID:TcNzvpXO

今週のバイオリンソロは来日しないこと決定済みなのね

今週の演奏会をするかしないかは明日発表か
410名無しの笛の踊り:2011/03/15(火) 08:17:32.26 ID:QKxizDBV
>>407
ハーディングもツイッターやってるのか!
411名無しの笛の踊り:2011/03/15(火) 09:44:58.99 ID:BghIUuGI
今回の演奏会については「将来のいつかに再公演」にしてほしい。
生きていればいつかハーディングのマーラーが聴ける、という希望がほしい。
412名無しの笛の踊り:2011/03/15(火) 09:53:43.66 ID:TcNzvpXO

まあたぶん都内でのコンサートはどのオーケストラも当分の間中止だよな
413名無しの笛の踊り:2011/03/15(火) 10:28:17.93 ID:CugVe84H
ソロが来ない&昨日リハが無かったことを考えると、現実的にハルサイは演奏不可能だろうな。
中止がプログラム変更を余儀なくされるだろう。
414名無しの笛の踊り:2011/03/15(火) 11:18:11.86 ID:UWIFydRl
ハーディングには早く離日してほしいわ。

そして日本の生の現状を欧州に発信してくれ。
415名無しの笛の踊り:2011/03/15(火) 17:56:38.93 ID:SuIGyfCJ
やっぱりサントリーもダメか。
416名無しの笛の踊り:2011/03/15(火) 18:09:53.45 ID:TcNzvpXO

3月17日 サントリーホール
3月19日 パルテノン多摩

の演奏会はともに中止となりましたとさ
417名無しの笛の踊り:2011/03/15(火) 18:10:33.92 ID:FiCLJsI6
17日に会場で提出しようと思ってた来期の継続申込書を急いで投函してこなくては
418名無しの笛の踊り:2011/03/15(火) 19:41:47.33 ID:q18KTCPF
わざわざ電話来た>サントリー中止
事務局の人もたいへんだねー
419名無しの笛の踊り:2011/03/15(火) 22:05:26.58 ID:VhwZQOu7
まあ、仕方ないよなあ。
地震当日(11日)は被害状況が全く分かってなくて
(壊滅した町がある、とか、原発危機、とか、ようやく
 次の日ぐらいから報道され始めたぐらいだし)、
開催した判断も全く間違ってたとは思わないけど
(中止した団体の判断も正しいと思う)、
ここまでのことが起きているのが分かってきた以上、
電力問題一つとっても、開催は難しいと言わざるを得ない。
420名無しの笛の踊り:2011/03/16(水) 12:56:00.80 ID:HwePuY6Z
>電力問題一つとっても

ていうか100%計画停電が原因でしょ
421名無しの笛の踊り:2011/03/17(木) 11:50:04.59 ID:yOIRdGjp
馬鹿だなあ。原発危機で外国人アーティストが日本への来日をキャンセルしてるのが主原因なのに。
今や日本は世界から見りゃ戦闘地域並みの危険地帯なんだぜ。外国の反応見てみろよ。
422名無しの笛の踊り:2011/03/17(木) 22:58:30.82 ID:JZlFVO8u
21日の三重公演の指揮者、アルミンクから下野さんに変更。
http://www3.center-mie.or.jp/center/bunka/event_c/2011/0321.html
423名無しの笛の踊り:2011/03/17(木) 23:18:53.31 ID:04uJAUvt
各国で日本への渡航自粛出てるからここの定期が一番影響受けるかも
424名無しの笛の踊り:2011/03/18(金) 19:51:37.36 ID:Qg5zvlbk
新国立劇場の薔薇の騎士、どうなるだろう。
アルミンク、来られないのかな。
425名無しの笛の踊り:2011/03/19(土) 00:29:55.04 ID:y1/tBgRf
そもそも上演するかどうかがワカラン。
426名無しの笛の踊り:2011/03/19(土) 01:08:39.55 ID:X7qoDx+c
4月の公演はどれもこれも開催がみんな不安だな
427名無しの笛の踊り:2011/03/19(土) 02:10:24.70 ID:hjFyqbaj
4月は東電管内の公演は無理でしょ
プロ野球のナベツネ騒動が興行界全体の自粛ムードにさらに拍車をかけてしまった
計画停電が終わったら最悪指揮者とソリストだけ日本人に挿げ替えて再開かな
その頃には原発含め震災後の影響は多少は薄れてるだろうし
ただオケ単独はそれでよくてもオペラは指揮者歌手全員日本人となると
洒落にならんから難しいかなアンダーカバーを使えばいいだけだとしても
いずれにしてもそろそろリハのために来日しなきゃいけない歌手は
アルミンクが来てないのと同様絶対に来れるわけないので
ばらの中止はほぼ確定かと
428名無しの笛の踊り:2011/03/19(土) 05:47:58.72 ID:otf3H+w2
>>427
よし、お前さんがオックスを歌うんだ!
おれは「テノール歌手」をやる!
429名無しの笛の踊り:2011/03/19(土) 08:30:35.23 ID:T+vFBD/R
>>423
指揮者を外人ばかりで固めるからこうなる
まあ今後の原発の状況次第だとは思うが
430名無しの笛の踊り:2011/03/19(土) 16:29:59.56 ID:jpa1QCwu
津の公演キャンセルを「ダブルブッキング」とアル側は説明しているようだが。
そんなタイミング良く大ミスを?
431名無しの笛の踊り:2011/03/20(日) 23:13:29.29 ID:89X+WBxB
432名無しの笛の踊り:2011/03/21(月) 09:47:44.47 ID:OuN1Frh9
今日、三重公演聴きに行くんだけど、指揮者交代今日知った。
イタシカタナイ・・・
下野竜也さんってどうなの?
下馬評だと、「以前は気張りすぎだったけど最近は良いよ。」って感じ
みたいだけど。
433名無しの笛の踊り:2011/03/21(月) 11:03:37.39 ID:Mgf4DhNF
下野さんは職人。
当たり外れはあまりないよ。

一昨日、読響で芸劇。
昨日はみなとみらい。
これは予定通りだが、少し前は小澤の代役で米国へ。
ミスター代役らしい活躍だね。
434名無しの笛の踊り:2011/03/21(月) 19:45:03.09 ID:bSLySG+8
下野さん良かったよ。当たり外れ無いってか、当たりだったと思う。
435432:2011/03/21(月) 20:00:23.20 ID:OuN1Frh9
>>434
公演良かったね!下野さんのファンになったよ^^
でも、最初のプレトークとやら、みんなガヤガヤ聞いてなくてカワイソだった・・・
436名無しの笛の踊り:2011/03/24(木) 23:03:02.80 ID:kKB4NytN
下野さんって、ずっと前に定期でラフの「レノーレ」やってたよね。
あれすごーく面白かった。またああいうのやってほしい。
437名無しの笛の踊り:2011/03/25(金) 21:34:21.43 ID:ztzRRDE5
バラの騎士は公演あるんだろうか
438名無しの笛の踊り:2011/03/26(土) 04:12:34.09 ID:ba3EOPMU
>>437
楽団員の方がツイッターで「マエストロも歌手も来日します」と呟いてた。
「今のところは」と但し書きがあったけど・・・。
439名無しの笛の踊り:2011/03/26(土) 06:33:00.25 ID:VF8FJajl
3月24日の東京芸術劇場は

震災後ひさしぶりのコンサートで

3月末で東京芸術劇場閉館ということもあり

とても心に残りました
440名無しの笛の踊り:2011/03/26(土) 22:47:18.46 ID:ovkwQ98k
>>438
それを信じてチケット買う客に対して「やっぱり来ませんでした、てへっ」ですむと思ってんのかね
ツイートだったら許されるとでも言うのか
無責任にもほどがあるな
441名無しの笛の踊り:2011/03/26(土) 23:03:48.40 ID:M8K4tlRW
440ほどじゃないさ。
442名無しの笛の踊り:2011/03/26(土) 23:10:22.97 ID:ba3EOPMU
>>440
ついでに言うと、コンマスの崔さんも、「やります」って今日呟いてたよ。
「公式発表」ではないし、今後の情勢の変化だってわからないから
自分としては、公演が中止されないことを祈るのみ。
443名無しの笛の踊り:2011/03/27(日) 02:32:07.06 ID:3ztpOVX8
もう中止でいいよw
444名無しの笛の踊り:2011/03/28(月) 01:29:24.67 ID:h09LgGp3
オケマンがいくらやるって言っても
指揮者が日本に来なかったらしょうがないだろ

それとも定期から排除した日本人指揮者を都合よく起用するってか
445名無しの笛の踊り:2011/03/28(月) 08:44:23.52 ID:gsIV1P4z
薔薇のリハーサル今日からやるみたい?
アルミンクは来てるのかな?
446名無しの笛の踊り:2011/03/28(月) 09:05:28.34 ID:2y8yKw1z
事務所の内紛で定期から外人指揮者を追放した東フィルと明暗を分けたな
447名無しの笛の踊り:2011/03/28(月) 14:00:11.77 ID:n75hNq+T
内紛でどうして外人排除となるのだろ知りたいな>東フィルさん
448名無しの笛の踊り:2011/03/28(月) 18:08:01.87 ID:wTeHpfDi
今日からリハ始まったってgossyがつぶやいてたよ。
449名無しの笛の踊り:2011/03/28(月) 21:10:57.10 ID:KR6HZ8Nu
それは31日の指揮が日本人の広上だからだろw
450名無しの笛の踊り:2011/03/29(火) 14:57:23.85 ID:NqCWJtit
しかし当日の演奏会開催したここは凄いな
451名無しの笛の踊り:2011/03/29(火) 20:08:59.04 ID:9hL+KNPK
間に合わなかっただけだろ
452名無しの笛の踊り:2011/03/29(火) 23:08:58.54 ID:7A0yx6TP
事務局がボンクラだからだろ
453名無しの笛の踊り:2011/03/30(水) 01:52:00.24 ID:B2aIagce
>>450
けっこう他でもやってたみたいよ。
オケと指揮者と会場があればやれる。
当日は停電もしてなかったし。
454名無しの笛の踊り:2011/03/30(水) 03:00:10.66 ID:izR8MIAU
そうだな、当日は帰宅困難の問題はあったが、東北の被害状況は
報道も掴んでなかったからな。次の日(土曜)とその次の日(日曜)ぐらいまでは
ホールができる状態ならやる、って判断はそうおかしなもんじゃなかった。
月曜から計画停電が始まって(勿論地震の被害状況が分かってきて、原発問題も深刻化し)、
こりゃ○○どころじゃない、ってことで、いろんなものが中止されていったんだよなあ。
455名無しの笛の踊り:2011/03/30(水) 03:31:04.04 ID:e8ttRMqf
土曜にはすでに未曾有の大災害だという報道になってたぞ
津波の映像も続々と放送波にのってきていた

初期の演奏会の中止は帰宅難民の大量発生とも関わっている

しかし原発が最悪級の事故だとわかってからは一気に様相が変わった
外来演奏家が来日中止を通告してきたのは放射能汚染が現実のものになってからの話
んで現在も続くと
(炉心溶融にプルトニウムにと後から後からゾロゾロ問題が発覚するのは異例)

昨日は政府のお抱え学者が「冷却は年単位でかかる」と明言したから
その期間中は間違いなく「着信拒否」状態になるだろう
456名無しの笛の踊り:2011/03/30(水) 16:19:11.55 ID:qiKqxJsl
歴史上最悪最大の事故を起こした以上は謹慎せねばなるまい
457名無しの笛の踊り:2011/03/30(水) 16:22:56.39 ID:m4k8FKrv
地震当日オケに乗ってた者です。
リハ遅れる間にみんなテレビで大津波の様子中継されてたの見てたし、
家族とか友人に連絡取ろうとしても取れなくて泣きそうになってた人いたし、
誰かが錦糸町駅まで見に行ったら、駅のシャッター閉まってた、って話が回って、
こりゃただごとじゃないぞ、って雰囲気だったのに、
事務局からは何も情報入らず、ホールの安全確認だけ取れたらリハ開始したよ。
みんな不安で演奏どころじゃなかった、ってのが本音なんじゃないかな。

458名無しの笛の踊り:2011/03/30(水) 19:14:33.37 ID:VDIyBij3
>>457
なんの職であれ、組織であれ、
事務局ってのは一体
どうして「他人事」のように頭を使わない連中なの?
新日フィルの事務局は墨田区の役人なの?
ここのオケはそこがかなりやばい。
459457:2011/03/30(水) 19:57:37.63 ID:m4k8FKrv
結局ほとんどの団員が帰れずホールに泊まり、
翌日は10時の時点でJR動いてれば公演やる、って
言ってたけど、朝になって電車動いたけどこれでやったらヤバイでしょう、
という空気になり中止に。
しかし、その日に夜に別の録音の仕事があった人達は
余震に怯えながらやったらしいです。
460名無しの笛の踊り:2011/03/30(水) 21:47:09.96 ID:eedykgeS
>>457,459
それは大変でしたね。お疲れさまでした。
事務局もあえて混乱を抑えるために平静を装ったのかも知れませんが
あれほどの大惨事で東京でもライフラインや交通機関が麻痺状態に陥ったのだから
もう少し楽員さんたちにも配慮があって然るべきだった気がします。
翌日の判断は正しいと思います。
461名無しの笛の踊り:2011/03/30(水) 22:42:31.05 ID:yx9bHHdK
>東京でもライフラインや交通機関が麻痺状態に陥ったのだから
462名無しの笛の踊り:2011/03/30(水) 22:46:51.74 ID:B2aIagce
>>460
いや。帰るに帰れない状況だったし。
その場にいるしかない状況だった。
だったら演奏してよかったと思うよ。
463名無しの笛の踊り:2011/03/30(水) 22:48:35.40 ID:yx9bHHdK
おっと失礼、途中で送信しちまった

>東京でもライフラインや交通機関が麻痺状態に陥ったのだから
>結局ほとんどの団員が帰れずホールに泊まり、

結局そのまま何もせずに泊るか演奏会やって泊るかの二択しかなかったんだから
どうせならやろうというのは別に間違った判断だとは思わないが?
自粛厨、不謹慎厨の人にとっては不満だろうがw
翌日電車が動いてから団員を帰してやったのもまたよし
464457:2011/03/30(水) 23:06:36.06 ID:m4k8FKrv
あ、リハの段階で全員間に合って揃ってたわけじゃないから。
新橋で電車止まった金管奏者は錦糸町まで歩いて来させられた。
団員はかなり不満爆発だったよ。さっさと中止にしてくれれば、歩いてでも家帰れるのに、
と言ってた人多かった。
今度の理事会で相当叩かれるだろうな。
465名無しの笛の踊り:2011/03/31(木) 00:11:52.47 ID:lLT5C1u/
3月11日の演奏会を聴きにいった。おかげで職場ではいままで以上に変
人扱いだ。身内に東北地方の方がいて心配していたオケのメンバーもい
ただろうが、少ない客に対して立派な演奏。まさに一期一会のすばらし
いものであった。

中止という選択肢もあった思うが、1)すでに交通は完全に麻痺してお
り、リハーサルのために集まった団員が電車などで家に帰る手段はほと
んどなかった、2)ホールにいるのが一番安全。ああいう場合、難民化
するのを避けるため職場に残るのが基本。3)中止の告知の時間があま
りなかったので客が来る可能性があった、ということを考えれば、演奏
会を行ったことはそんなに間違った選択肢ではないと思う。12日以降に
ついてはもちろん状況が違うのだから中止は妥当な判断だろう。

私はあのような異常な環境でもきちんと演奏したオケの皆さんこそ、演
奏を仕事とする真のプロと賞賛したい。事務局の皆さんは、帰れなくな
りそうなお客のためにお茶、みそ汁などをロビーに用意していたし、ホー
ルの暖房は切らないから朝までいても良いとアナウンスしていた。お客
に対して立派な配慮をしていてすばらしいと思った。
466名無しの笛の踊り:2011/03/31(木) 01:25:57.61 ID:/kcrEJVi
>>465
取り繕うのに必死ですねww
内部(事務局)っぽい雰囲気がムンムンですが。藁
467名無しの笛の踊り:2011/03/31(木) 01:39:30.50 ID:MGnU5Evl
粘着してる人は他スレも荒らしている人だろうかね。
他所でボコられてこっちに来た?
468名無しの笛の踊り:2011/03/31(木) 02:17:03.53 ID:WllewPv5
これからも素晴らしい演奏を聴かせてくれるならそれでいいや。
469名無しの笛の踊り:2011/03/31(木) 07:46:22.88 ID:W+XnPx3j
昔の話はどうでもいいいよ。

しょうもない話で紛糾している暇があるなら
これからの演奏会をどうするのか
さっさと決めてくれ。
470名無しの笛の踊り:2011/03/31(木) 11:39:46.17 ID:bntqxjkn
>>463、465
>>464を読んでもまだそんな妄言が吐けるかねw

>>469
昔の話なんかじゃない。ほんの二週間ほど前の話で、現在もその影響が継続中なんだ。
検証なくして前進は許されない。
471名無しの笛の踊り:2011/03/31(木) 13:05:47.78 ID:j0+UVDcm
> 但し、当初の情報よりも交通の混乱が著しいため、本日の一回券は払い戻しをいたしますので〜
(3/11の払い戻し告知文、>>322から)

「当初の情報」の段階では普通に開演で払い戻しはなし、だったわけだ。
ということは、事務局は普通に開演可能と判断できるだけの情報を得ていたことになるのだが、
でも開演決定と払い戻し決定の間(1時間くらい?)に交通機関の情報に変化はあったか?

地震発生から鉄道は全滅したままで、深夜まで回復の見通しを示せていた所は管見の限りなかったが。
472名無しの笛の踊り:2011/03/31(木) 14:22:26.63 ID:/eoOKQKD
JRの駅で、五時すぎに「最低でも五時間は復旧なし」という説明だったのが、六時くらいに再確認したら「きょうの復旧はなし」という説明に変わってた。
なので、コンサートで時間を潰せばちょうど電車が動き出すかと思っていたけど、これはやばいと思っていくのをやめた。


473名無しの笛の踊り:2011/03/31(木) 16:42:49.08 ID:ti3R6fLB
そんなみみっちいことどうでもいいだろ。
アホか!!!
気にいらないんだったら
聞きに行かなきゃいいだけだろ。ばーか↓↓↓
474名無しの笛の踊り:2011/03/31(木) 17:11:51.05 ID:XJh7pBqy
>>473
女か?
大人げなさすぎ。
475名無しの笛の踊り:2011/03/31(木) 19:22:28.74 ID:4uLnQetd
>>457が本当に団員としても、これはたった一人の意見だよね。
一方的な視点で、自分の意見が大多数の代弁であるかのような
ネットによくあるパターンの書き方だし・・・どうなんだろう。
457をはじめ不満を持った団員もそりゃいるだろうが、
同じように今こそ演奏すべきと言った団員も多数いたんじゃないか?
ひとりの意見を鵜呑みには出来ないなぁ。
476名無しの笛の踊り:2011/03/31(木) 19:44:30.06 ID:2QCmNWBb
ばら騎士アルミクン降りたね。。。
477476:2011/03/31(木) 19:58:16.71 ID:2QCmNWBb
このことでアルミクンのファンが激減しそうな悪寒。。。
478名無しの笛の踊り:2011/03/31(木) 20:45:16.78 ID:CWZ9Jf/X
それで今イタリアで振ってるってどういうことよ
479名無しの笛の踊り:2011/03/31(木) 21:06:38.42 ID:f//gdiHz
アルミイラネ
480名無しの笛の踊り:2011/03/31(木) 21:25:21.61 ID:W+XnPx3j
所詮、出稼ぎ外タレ
481名無しの笛の踊り:2011/03/31(木) 22:41:58.41 ID:lQCw7ayA
>>464
内部の人間しか知りえない数々の貴重な証言ありがとう

>あ、リハの段階で全員間に合って揃ってたわけじゃないから。
>新橋で電車止まった金管奏者は錦糸町まで歩いて来させられた。

団員がろくに揃わない状態でのリハーサル強行
リハーサルが満足にできない状態であれば
本番だってまともに行くはずがない
ましてや家族の安全すらまともに確認できない異常な状況の中で
演奏を強いられた団員の皆さんの心中を察すると・・・
団員を馬鹿にしていると同時に客をも馬鹿にした話だ

団員が内部で吊るし上げるのも当然だが
会員も事務局に対し抗議するべき問題
私は>>457氏の証言を添えた抗議のメールを事務局
ならびに墨田区に送りつけたところだ
会員の良識を持って愚行を反省しないボンクラどもを徹底的に追い込むべし
482名無しの笛の踊り:2011/03/31(木) 22:49:35.48 ID:ti3R6fLB
>>481

完全に逝かれてる
氏んでよし
483名無しの笛の踊り:2011/03/31(木) 23:08:23.27 ID:aLM1iryy
>>475
素直に「貴重な体験談ありがとう」と思えないのかねw
捻くれたやつだなあ
484名無しの笛の踊り:2011/03/31(木) 23:20:16.44 ID:Xwcq8etK
>私は>>457氏の証言を添えた抗議のメールを事務局ならびに墨田区に送りつけたところだ


これは…w
485名無しの笛の踊り:2011/03/31(木) 23:25:49.29 ID:M4woXQVl
3/11 14:46 だったらGP開始時間じゃね?
486457:2011/03/31(木) 23:40:56.91 ID:/Pfn6Tjf
リハは15時からだったから弦はみんな揃ってたけど、
曲順がワーグナー、マーラーの順だったから、マーラーだけに乗ってた人は来てなかった人もいた。
たしかパーカッションの人もどっかから歩いて来たと言ってた。
たしかに、本番は異様な緊張感があって熱演だったかもしれない。
487名無しの笛の踊り:2011/04/01(金) 05:18:33.45 ID:xW5LYzUz
もう4月だ。
そんな話はどうでもいいから、
4月の公演が予定変更やキャンセルなしで
できるのかどうか早く情報公開しろ。
488名無しの笛の踊り:2011/04/01(金) 09:09:17.44 ID:dHZUwUzJ
そうだ、ほんとに中のひとならこれからの予定がどうなってるのか教えてよ。
489名無しの笛の踊り:2011/04/01(金) 09:12:20.76 ID:Ri5mJaxl
>464はトラだろう。次の予定はしらないんしゃない?
490名無しの笛の踊り:2011/04/01(金) 12:50:58.91 ID:zDLcgDyQ
オケ自体はもう大丈夫のようだが指揮者がなぁ
491名無しの笛の踊り:2011/04/01(金) 12:59:27.91 ID:njYI3sLM
アルミンク逃げた。会員継続しない
492名無しの笛の踊り:2011/04/01(金) 13:17:18.68 ID:8PRsz30Y
アルミンクて新日のほかに仕事あるのか?
493476:2011/04/01(金) 17:39:02.86 ID:xZX11hII
3月のハーディングくんの振替案内きた。うれしー。
494名無しの笛の踊り:2011/04/01(金) 19:35:12.55 ID:hzQuwSd5
>>487-488
正団員でも事務局がやってることの全部はわからないよ
こんな事態なら尚更

それは>>457読めばわかるだろ
本当に知りたいなら事務局にでもしつこく電話すればいいじゃん
495名無しの笛の踊り:2011/04/01(金) 20:04:13.29 ID:VjhNkaTC
アルミってそもそもいつまで?
次はツァグロゼクでよろしく。
496名無しの笛の踊り:2011/04/01(金) 21:13:15.83 ID:D2jdMiL2
ハーディングは男を上げた!
6月!早っ!
チャリティーコンサートもやるぜ!
マラ5だけだけどな!
497名無しの笛の踊り:2011/04/01(金) 21:14:14.66 ID:Kr0qpe3W
振り替え公演はマラ5一曲だけか
冒頭に追悼曲を何かやるかもしれないけど短いな
498 【ぴょん吉】 【東電 87.4 %】 :2011/04/01(金) 21:26:22.49 ID:D2jdMiL2
追悼曲+アンコール曲をこっそり期待している。
499名無しの笛の踊り:2011/04/01(金) 22:53:53.01 ID:0pymmIzZ
明日会員継続で席替えの電話する予定だったけど
継続とりやめる。
アルミンクに失望。
マイプランでアルミンク以外の興味ある演奏会だけ
行くわ。
新日本フィルは好きだけど音楽監督無責任すぎ。
500名無しの笛の踊り:2011/04/01(金) 22:58:22.16 ID:2X7l5to4
アルミ君の今回の行動には俺も失望。
新国のばらもやたら宣伝していたのにあっさり投げ出したし。
501名無しの笛の踊り:2011/04/01(金) 23:11:31.42 ID:i7TEwRON
アルミンクにとって新日ってこの程度の存在だったかと思うと悲しい。
納得出来ない定期会員は継続しないで抗議するべき。
アルミンク以外の演奏会のチケットを買って楽団を支えればいいのではないかな。
502名無しの笛の踊り:2011/04/01(金) 23:23:42.79 ID:UgSsrKv/
アホか
命あってこその音楽なのに
なんで命がけで日本に潜入しなきゃならんmの
503 【大凶】 【東電 82.5 %】 :2011/04/01(金) 23:27:07.67 ID:D2jdMiL2
>>499-501
お前らどんだけアルミ君が好きなんだよw
同一人物なんだろうけど。
504名無しの笛の踊り:2011/04/02(土) 00:19:00.36 ID:O8TTyMLp
代役も外国人だけにアルミンクのヘタレ具合が際立つな
505名無しの笛の踊り:2011/04/02(土) 00:38:51.13 ID:4HJ38zDD
そうは言っても7日のインバルも来ないしな。
カンブルランもどうなることやら。
506名無しの笛の踊り:2011/04/02(土) 00:39:04.76 ID:4HJ38zDD
そうは言っても7日のインバルも来ないしな。
カンブルランもどうなることやら。
507名無しの笛の踊り:2011/04/02(土) 00:42:37.34 ID:o456Cl9I
>>503
アルミンクは俺の嫁
ハーディングも
508名無しの笛の踊り:2011/04/02(土) 00:45:44.76 ID:HcpCb2CY
アルミンクはメータを見習え。
509名無しの笛の踊り:2011/04/02(土) 00:45:48.35 ID:qo5//uYC
>>507
花崎薫は俺の嫁
川上徹も
510名無しの笛の踊り:2011/04/02(土) 05:33:29.85 ID:MOMWtsmW
>>501
抗議するなら、会員になって卵を投げるとか、拍手しないでブーイングするとか
の方が良策だろう。
511名無しの笛の踊り:2011/04/02(土) 07:23:07.20 ID:YC3YjBQq
大阪在住の俺ですら東京出張が嫌なんだからオーストリア在住のアルミンクが来なくても誰も責められないだろう。
512名無しの笛の踊り:2011/04/02(土) 07:39:29.75 ID:MOMWtsmW
>>511
オマエは来なくていいよ。
電気がもったいない。
513名無しの笛の踊り:2011/04/02(土) 07:42:56.61 ID:Dm39jL/g
自分以外に誰が自分の人生に責任を持つ事が出来るの?
お前ら考え甘すぎ。
それだけ日本の今の状況は厳しいって事。
514名無しの笛の踊り:2011/04/02(土) 10:35:25.77 ID:01Aed9K0
放射能汚染国家認定寸前までいってる欧州から来るのはなかなか大変だぞ
日本は思ってる以上に海外では犯罪者扱いされてるんだぞ
515名無しの笛の踊り:2011/04/02(土) 11:50:14.55 ID:Ko5And6I
アルミンクにはやはりちょっと失望しました。

せっかく新国立劇場での彼の勇姿を見たかったのに・・・。
516名無しの笛の踊り:2011/04/02(土) 12:42:08.80 ID:BLNUYUnU
今回はただの地震や停電じゃないからなあ
放射能汚染はヤバ杉だろこれw
517名無しの笛の踊り:2011/04/02(土) 13:21:08.86 ID:G6mFJCMP
でも、危ない状況とはいえ、いま苦しみながら生きている私たちを
力づけに来てくれないアルミンクには、ほんと裏切られた気持ち。

現に駆けつけてくれる世界の大物がいるだけにね。

きっと定期の会員からブ〜イングで迎えられるでしょうね、次は。
518名無しの笛の踊り:2011/04/02(土) 14:09:00.15 ID:aimHRQcU
本人が望んでいても周囲に大反対されていたら来れないこともあるし
それに、まだまだ将来のある若者は来ない方が良いんじゃな〜ぃ?
老い先短い年寄りや中高年は何かあったとしても諦めがつくけどさ〜
519 【東電 76.2 %】 :2011/04/02(土) 15:28:54.95 ID:ixLk0P+p
>>507
ハーディングは俺のものだ。
アルミで我慢しろ。
520名無しの笛の踊り:2011/04/02(土) 19:33:27.97 ID:K3nta1iO
今後10年くらいヤバイから音楽監督止めた方が良いよ、アルミ君。
521名無しの笛の踊り:2011/04/02(土) 20:53:33.96 ID:5bvpJwpK
ミルクは無難なだけの指揮
が多すぎる。
522名無しの笛の踊り:2011/04/02(土) 21:29:52.47 ID:zjzqdGSp
アルミンク、失望
もう来なくていい
523名無しの笛の踊り:2011/04/02(土) 23:23:34.87 ID:/Y7fLw/I
日本人はほんと自己犠牲が好きだな。自分がそうするのは構わないが人に押し付けるなよ。それも外国人に。外国にいたら東京と福島は離れてるから大丈夫、とか客観的に判断出来る訳ない。実際東京にいる俺らだって若干心配してるのに。
524名無しの笛の踊り:2011/04/02(土) 23:28:54.04 ID:/Y7fLw/I
こんな状況に便乗して、日本に対しての忠誠心を示せとか性悪すぎ。ヤクザと一緒じゃん。
しかも日本のオケは音楽監督にたいした権限与えてないのに。
525名無しの笛の踊り:2011/04/02(土) 23:31:32.21 ID:/Y7fLw/I
>>517
>でも、危ない状況とはいえ、いま苦しみながら生きている私たちを
>力づけに来てくれないアルミンクには、ほんと裏切られた気持ち。


お前は早く東北行け。
526名無しの笛の踊り:2011/04/03(日) 00:14:52.60 ID:I+CEAjZx
アルミンクとヤりたい!
527名無しの笛の踊り:2011/04/03(日) 00:31:40.74 ID:gO2o5R6b
給料泥棒アルミは音楽監督クビ
528名無しの笛の踊り:2011/04/03(日) 00:34:58.84 ID:WwT4pq5f
アルミンクってケントギルバートに似てるね
529名無しの笛の踊り:2011/04/03(日) 09:56:08.24 ID:zZmVKUK8

地震で中止になったハーディングの代替コンサートがあるの?
530名無しの笛の踊り:2011/04/03(日) 12:13:14.95 ID:zZmVKUK8

でも6月の平日にやるらしい
531 【東電 81.0 %】 :2011/04/03(日) 12:44:52.71 ID:dNrvRNEY
休日はホールも空いてないだろうから仕方がない。
贅沢言えばチャリティーは演目を変えて欲しかったな。
そうしたら両方行ったのに。
532名無しの笛の踊り:2011/04/03(日) 13:28:40.03 ID:82rvhJNX
ハーディングの強い希望でチャリティーを開催するらしいけど
肝心の音楽監督様は上っ面のメッセージだけ寄こしてどうする
んだろう?
本人の意思で来日しないのかマネージメントとか家族とかの
引き留めなのか理由を教えてほしい。
533名無しの笛の踊り:2011/04/03(日) 14:06:37.82 ID:M/rXkO16
そりゃああの恐妻に引き留めてられてんだろ。
534名無しの笛の踊り:2011/04/03(日) 14:10:22.38 ID:VOOxZAM0
アルミンク株暴落だなあ
535名無しの笛の踊り:2011/04/03(日) 14:52:24.63 ID:fN6Q2Ejr
こんな時に誰かが「私がチャリティーコンサートの
指揮をします」とか言い出したら、
音楽監督は「よそ者が出しゃばるじゃねーよ」と
言うもんだがなw
536 【東電 79.4 %】 :2011/04/03(日) 14:56:53.20 ID:dNrvRNEY
アルミ君とハーディ君は元々お友達だから。
537名無しの笛の踊り:2011/04/03(日) 14:57:22.66 ID:t81p3514
アルミ君は元々音楽的に軽く見られてたのに
今回のであーやっぱこいつ人間的にも駄目なんだーってのが
追加されちゃったもんな
538名無しの笛の踊り:2011/04/03(日) 15:39:25.05 ID:KNZF3iez
ヨーロッパではチェルノブイリの記憶があって過剰反応するんだよ。
オーケストラがコンサートに使う楽譜の貸譜屋が、日本には今後貸さない
っていってる噂があるし。チェルノブイリのときは放射能は600キロ
飛散して、300キロで健康被害が出た【福島と東京は230キロ】
チェルノブイリ事故とは、今の段階に限れば、数百万分の一の放射能漏れ
というのを説明していかないと。

それにしても東電。福島弦発をつくるときに、1100年前の大地震
(多賀城で1300人の死者。当時の人口を考えると凄い規模)のことを
指摘した研究者の意見無視して立てたのだそうだ。プレートが
ぶつかって地震がおこる地域というのは皆知っていたはず。
東電の元経営陣は、退職金を全て返上すべし。
539 【東電 77.7 %】 :2011/04/03(日) 15:41:42.99 ID:dNrvRNEY
「噂」だけな部分は拡散しないほうがいいと思うよ。
広めたいなら自分で裏取ってからにしないと。
540名無しの笛の踊り:2011/04/03(日) 16:16:40.32 ID:KNZF3iez
そうだな。

ただ、いまさら仕方ないが、1100年前の貞観11年【869年】の地震の件は毎日新聞が報じていた。
そのころは、今の人口の1/50から100だから、当時1300人の死者というのは甚大。
昔から、この地震は繰り返してきた。それを無視して地震の巣に原発をつくった責任は重い。
541名無しの笛の踊り:2011/04/03(日) 16:41:17.53 ID:z6Jod+2O
電源機能の喪失による冷却不全は、地震とは関係なくても起こりえる事態だから、
地震による被害と今回の冷却不全とは一応分けて考えた方がよいのでは?
542名無しの笛の踊り:2011/04/03(日) 16:45:35.90 ID:uutIO0fM
経営陣の袋叩きはもう既定路線だろ。

アルミ株が続落中だが、みんな彼の功績を思い出してあげようよ。マラ7とか。
543名無しの笛の踊り:2011/04/03(日) 17:26:30.53 ID:VOOxZAM0
今回の件でアルミンクも任期満了でさよならかな。
544名無しの笛の踊り:2011/04/03(日) 17:28:18.04 ID:rviXXfQf
外国には日本の実情が全然伝わってないよ。

海外の友達からのメールは
東京は水道水が飲めなくなって、みんなペットボトル買いに走って
大変みたいだねとか
放射の避けに、みんなマスクして歩いているとか(花粉症対策だってば)
関西に避難するのに、新幹線に乗れない人が東京駅で溢れかえっているとか
海外出国者で羽田空港がパニックになっているとか
東京の大使館がみんな大阪に避難したとか
在日米軍の家族が緊急帰国したとか

そんな話ばかりで、真相(こっちもよくわかっていないけど)を
説明するのが大変。

政府は、もっと広報活動をしっかりやるべきだよ。
545名無しの笛の踊り:2011/04/04(月) 01:55:38.86 ID:yzgYY6jm
>>544

>東京は水道水が飲めなくなって、みんなペットボトル買いに走って大変みたいだねとか
 水道水は飲めるけど、みんなペットボトル買いに走って大変なのは事実

>放射の避けに、みんなマスクして歩いているとか(花粉症対策だってば)
 ほとんどは花粉症だが、アレ花粉症だっけ?と聞くと放射能避けだよと答える人もいる世の中になったのは事実

>関西に避難するのに、新幹線に乗れない人が東京駅で溢れかえっているとか
 これは半分ウソ
 春休みの帰省客との混同があるとみられる
 でも関西以西への避難組も決して少ないとは言えない

>海外出国者で羽田空港がパニックになっているとか
 パニックにはなってないが、確かに海外脱出組もいる

>東京の大使館がみんな大阪に避難したとか
>在日米軍の家族が緊急帰国したとか
 これは本当だよ
 大阪じゃなくて神戸に置いてる所が多いけどね
 最低限の人員体制からそろそろ戻ってくる人も出てきたみたいだけど
546名無しの笛の踊り:2011/04/04(月) 16:02:33.42 ID:wXFpyVoT
読響は、常任のカンブルランが予定通り、日本にカンフル剤を打ちに来るって。

メータに続き、ドミンゴ、クレーメルなど、大物が続々来日決定だとも。

ハーディングが公演のやり直しばかりか、チャリティー・コンサートまで
振ると言ってくれてるとなっては、なんかもう致命的だわよね。

アルミンクさん、私ずっとファンだったけど、あなた今回、決定的に男を下げたわよ!
547名無しの笛の踊り:2011/04/04(月) 20:50:14.92 ID:NaxqCObM
読響のカンブルランは来日したらしいね。
それに比べこっちは…
事務局は今すぐアルミンクなんて契約解除してまともな音楽監督見つけろり
548名無しの笛の踊り:2011/04/04(月) 20:52:44.23 ID:6uQ7Fgv3
もともと奴さんの音楽はつまらねーからな
549名無しの笛の踊り:2011/04/04(月) 21:01:11.05 ID:xe308I9B
新日フィル就任以来ある意味もっとも聞きたかった「ばら」がキャンセルでは存在価値ないだろ
550名無しの笛の踊り:2011/04/04(月) 21:24:06.89 ID:oyJ8QOoJ
別にアルミの肩持つわけではないが、オーストリアはいち早く大使館が関西に逃げたし
渡航自粛勧告で来れないんじゃないの?
551名無しの笛の踊り:2011/04/04(月) 21:52:00.67 ID:lWXjTJ0e
>>546
所詮お坊ちゃまだからね。

ここの定期のチケットは払い戻ししてもらってましたが、都民オーケストラフェスティバルは
行くことを完全に忘れてしまいました。今日手帳見て思い出したわ。
552名無しの笛の踊り:2011/04/04(月) 21:54:57.77 ID:2ckOKnbp
代役の人オーストリア人ちゃうの?
553名無しの笛の踊り:2011/04/04(月) 22:17:57.09 ID:bVG+I8Q6
アルミンクはどういう顔で次を振るのかね?
このまま途中で契約解消?
554名無しの笛の踊り:2011/04/04(月) 22:26:52.64 ID:CErapBX/
俺もアルミの肩もつわけじゃないけど、本人が来たがっても執事に羽交い締めにされてそう…
555名無しの笛の踊り:2011/04/04(月) 22:45:11.38 ID:/+HduJQx
おれも来ないだろうな。
とにかく日本にいても情報が不確か過ぎる
556名無しの笛の踊り:2011/04/04(月) 22:57:36.57 ID:mJOoB6qj
アルミは、先日トリノのオケを降ってた。
バラの初日の一週間前だったのに…
557名無しの笛の踊り:2011/04/04(月) 23:02:45.85 ID:mDUVF+He
>>556

アルミンクは2週続けてこのオケ振ってる。これが津のコンサートとのダブルブッキングになってたやつだろ。「ばらの騎士」は新日とすでにやってるし,ギリギリに来ても十分合わせられると思ってたんじゃないの?...と一応擁護してみる。
558名無しの笛の踊り:2011/04/04(月) 23:07:16.00 ID:/+HduJQx
そりゃ何事もなくてもどうせ振るなら新日よりトリノの方がいいだろ
559 【東電 85.3 %】 :2011/04/04(月) 23:38:56.99 ID:KGGk8glq
ドイツ・オーストリア辺りの人はチェルノブイリ以来、原子炉事故に敏感なんだよな。
ドキュメンタリーでやってた海外からの救助隊の活躍!
で、ドイツチームは配置が決まってさあ仕事!ってところで福島原発が事故って
なにもせずに帰っていった。
一緒にいたスイスチームは仕事していったけど。
国から帰国命令が出たそうだから仕方がないけど「お前ら何しに来たんだ?」と思ったw
560名無しの笛の踊り:2011/04/04(月) 23:52:30.05 ID:oyJ8QOoJ
>>559
原発が事故って帰ったわけじゃないよ
原発は救援隊が来る前の地震当日からもうやばく、次の日爆発してるんだから
日本政府が正しい情報を提供しないからドイツ政府が怒って帰国を命じた
561名無しの笛の踊り:2011/04/05(火) 00:02:14.58 ID:Yoc4qHtn
ドイツはヒトラーの時代から日本をまったく信用してないから当然。
562名無しの笛の踊り:2011/04/05(火) 01:35:22.17 ID:ITYyyVxf
カンブルラン来たのかよ〜!
読響は士気上がるだろうな。

アルミンクにはアルミンクの事情があるのだろうが
この差は大きい。

もうハーディングに音楽監督やってもらおうよ。
563名無しの笛の踊り:2011/04/05(火) 02:37:15.06 ID:bnF2mZGS
アルミ君の回はオク行きだから来なくても構わないなぁ。
>>554が真相なんじゃないかと。
564名無しの笛の踊り:2011/04/05(火) 05:47:00.70 ID:3qS/8aG2
アルミじゃ放射能は防げない。
鉛じゃなくちゃダメ。
この次来るときは、リードンクとか、ブレインクとかに
名前を変えてきなさい。

そうすりゃ日本人はバカだから
弟が来たと思って納得する。
565名無しの笛の踊り:2011/04/05(火) 05:51:42.70 ID:NyAGLwyq
事務局から今回のキャンセルの真意について声明出してくれ。
本人の意志に関係ない外的要因が事情ならそれを会員には知らせた方がいいよ。
566名無しの笛の踊り:2011/04/05(火) 06:13:16.58 ID:iuPBSnHu
同意。ハーディングが本人の強い希望でチャリティーするというし、
震災時もコンサートを行う方向でギリギリまで国内にとどまっていたらしいので、
音楽監督であるアルミンクの腰の引け方がすごく際だってしまっている。

さらに、読響のカンブルランも来たし、
ドミンゴとか大物も日本のために来てくれた。
なにをどう説明しても言い訳にさえならないだろうけれど、
中止の理由を正直に開示すべきだと思う。
567名無しの笛の踊り:2011/04/05(火) 07:42:07.30 ID:H+NhBJ6a
アルミンクの監督としての魅力は彼の人脈なので、
いい演奏家を呼んできてくれれば、それでいいよ。
568名無しの笛の踊り:2011/04/05(火) 09:02:21.75 ID:bCoxUch1
>>554
アルミンクってそんなに良家の生まれなのか?
569名無しの笛の踊り:2011/04/05(火) 09:52:36.70 ID:eHlvs8xk
>>567
うん。アルミンクってぶっちゃけ指揮者としてよりプロデューサーとして魅力あるよな。
570名無しの笛の踊り:2011/04/05(火) 09:55:31.62 ID:YdtIJVEP
親父がドイツグラモフォンの社長だっけ?
571名無しの笛の踊り:2011/04/05(火) 10:13:33.26 ID:Xe2vMz6X
>>569
毎回合コンに可愛い娘連れて来てくれる愛すべきブサイクみたいな感じ?
572名無しの笛の踊り:2011/04/05(火) 10:46:41.37 ID:8MVZ/8yU
>>554
目に浮かんだ・・w
それとか討ち入りに駆けつけようとした吉良上野介のセガレが上杉の家老に
「殿、拙者を斬ってお行き下さい」って止められたみたいな?

ホントは嫁に
「いま日本に行ったら離婚よっ」
こんなとこかな


573名無しの笛の踊り:2011/04/05(火) 15:28:57.81 ID:wCB4Fxo+
読響HPの来日したカンブルランのコメントを読むと泣けてくる。
それに比べて、アルミンクは・・・。
574名無しの笛の踊り:2011/04/05(火) 18:28:44.16 ID:fp8uUmhJ
・・・腰抜け野郎! ですよね?
575名無しの笛の踊り:2011/04/05(火) 19:25:38.03 ID:5ZhSgDzQ
>>569
むしろ武蔵野に来てほしいなw
576名無しの笛の踊り:2011/04/05(火) 20:49:58.14 ID:H+NhBJ6a
>>571

上手い。
577名無しの笛の踊り:2011/04/05(火) 22:26:49.31 ID:BN+AY2Bm
来てくれる人が凄いのであって、来ない人が悪い訳ではない。
なんで0か100かという考え方になるのか。
俺たち日本人ですら何がほんとに正確な情報かもわかってないのに。
ほんとに頭悪い&性格悪い人が多くてひくわ。
578名無しの笛の踊り:2011/04/05(火) 23:14:03.62 ID:H+NhBJ6a
>>577

来ないのが悪いのではなく、
音楽監督が降りるという事態を、ちゃんと説明してほしいという
気持ちが強いから非難されるのではないかと思う。

少なくとも自分は命がけで来いとまでは思っていない。
ただ、うわべのお見舞いの言葉で済ませるのではなく、
勇気を持って今の正直な気持ちを伝えてほしい気はする。
そうすれば、誰も腰抜けなんて言わないのではと思う。


579名無しの笛の踊り:2011/04/05(火) 23:25:23.27 ID:YdtIJVEP
トリノで振ってたっていうのが、ちょっと引っかかるが、
彼には彼のやり方があるから仕方ないね。

でもやっぱり読響と比べてしまう。
580名無しの笛の踊り:2011/04/06(水) 01:41:44.50 ID:uTC+Vcxy
説得できなかったKajimotoが悪いの?
581名無しの笛の踊り:2011/04/06(水) 13:06:23.74 ID:Tb5KUdSd
でもね、監督なんでしょ。
自分の「持ち場」にたいする責任って、あるんじゃありませんか?

患者を見捨てて消える医者や看護師がいないように、
生徒をほっといていなくなる先生がいないように、
避難誘導をしないで我先に逃げるおまわりさんや消防士がいないように、

もしいたとしたら、それは腰抜けでしょ、やっぱり。
そのあと、同じ立場には居続けることはできないんじゃないのかなあ。

アルミンクさんには、自分が何をすべきか、今ここで、
オーケストラといっしょに考えてもらいたかったのよね。
それが監督の姿だと私は思うけどなあ。
582名無しの笛の踊り:2011/04/06(水) 13:19:39.58 ID:PK6GHmWc
日本のオケの音楽監督って権力あまり持ってないからなぁ
全権与えられていれば責任も感じるだろうけど実際は大したことないからね
583名無しの笛の踊り:2011/04/06(水) 13:54:08.37 ID:dg+BfoTl
緊急時にこそ活動すべき医者などと、オーケストラの音楽監督を比べて批判するのは筋違い。
既に指摘されてるように、日本のオケの音楽監督の権限&責任範囲は狭い。
その上、今回の薔薇の騎士は新日フィル主催じゃない訳だから音楽監督云々というのも筋違い。
584名無しの笛の踊り:2011/04/06(水) 14:01:02.52 ID:MqkJ/1dA
日本の音楽監督についてはその通りなんだろうね。
でなければ新日フィルだけでなく都響や東響の音楽監督さえも
キャンセルなんてことが起こるはずがない。
585名無しの笛の踊り:2011/04/06(水) 14:22:30.79 ID:Tb5KUdSd
う〜ん、いまさら監督の責任範囲は狭いなんて言われても、なんだか。

就任してから年毎に一貫したテーマで年間のプログラミング。
ここはアルミンクのオケなんだ、というイメージを強く抱いてファンとして
声援を送ってきただけに、裏切られた気持ちを拭えません。

ハーディングの方に人として、熱い、頼れるものを感じてしまう。
586名無しの笛の踊り:2011/04/06(水) 15:34:27.65 ID:eWGWfxV1
東フィルのときと同じ異様な粘着女子の臭いを感じる
587名無しの笛の踊り:2011/04/06(水) 16:20:41.64 ID:Pjx7J8Xx
来ない事を批判するということは、来るのが当然だと言ってるのと同じ。
この状況下で来てくれたカンブルランなどに対して、来て当然だという言い方を本人を前に出来るのか?
カンブルランが来てくれた!と喜ぶのは、来るのが当然じゃない状況だからこそだろう。
来てくれた人を持ち出して来ない事を非難するのは、苦労して来てくれた人に対して失礼。
588名無しの笛の踊り:2011/04/06(水) 17:06:43.30 ID:9bdJt817
>来ない事を批判するということは、来るのが当然だと言ってるのと同じ。

それは同じではない。
来ないことを非難しているのではない。
来ない理由を知りたいだけだ。
放射能が怖いのならそれはそれでいい。
命が大事だから音楽監督なんか放り出したい
というのなら、それも結構。
589名無しの笛の踊り:2011/04/06(水) 19:18:16.54 ID:zpS1M9su
監督の権限の話が出てるけど、新日の監督は人事に拒否権を持つくらい強いよ。
590名無しの笛の踊り:2011/04/06(水) 19:38:23.45 ID:MqkJ/1dA
>>589
それってスダーンやインバルは持ってないの?
591名無しの笛の踊り:2011/04/06(水) 19:51:10.71 ID:PK6GHmWc
欧米のような首切り権限を持ってる音楽監督は日本にはいないだろ
592名無しの笛の踊り:2011/04/06(水) 20:46:41.08 ID:NjFe5F+A
日本では定期演奏会の半分を振る音楽監督なんてアルミンクぐらいしかいないでしょ。
それだけオケと密接な関係築いているだけにファンの期待も大きいのだから今回の事で叩かれてもしょうがないよ。
593名無しの笛の踊り:2011/04/06(水) 20:50:11.13 ID:75GoQ8V+
>>581
この自粛ムードの中、仕事に困ったお笑い芸人やミュージシャンらがマスコミを利用して「今私にできる事は何かを考えました」とかマジメな顔して言ってるのを聞いて感動しちゃってる、ってなステレオタイプさんだね、この人は。
594名無しの笛の踊り:2011/04/06(水) 22:11:47.45 ID:zpS1M9su
>>590-591
首を切る権限は分からないけど、採用を拒否する事が出来るって聞いたよ。
インバルは首席指揮者だから監督とは違うんじゃないの?
595名無しの笛の踊り:2011/04/06(水) 22:24:46.21 ID:PK6GHmWc
>>594
この手の契約内容はなかなか表に出ないので正直わかりません
596名無しの笛の踊り:2011/04/07(木) 07:56:05.11 ID:xjFTppxJ
どちらにしろ来ない事を公表しないのはアルミンクの責任じゃないし、新日フィル主催じゃないからオケの責任でもない。
それに今のところ音楽監督業も投げ出したとはいえないだろう。オケの主催公演をキャンセルした訳じゃないんだから。
597名無しの笛の踊り:2011/04/07(木) 07:59:13.57 ID:xjFTppxJ
とりあえず新日フィルの自称ファンは在日並に厄介だということが分かった。
ファンに寄り添えば寄り添うほど、このように仇となって返ってくる。
598名無しの笛の踊り:2011/04/07(木) 08:05:34.36 ID:xjFTppxJ
今や日本は世界ではレベル6と言われてる原子力危機なんだよ。
それが事態収束にも向かってない時点で日本に来いなんて、とてもファンの言動とは思えないがね。
ファンでもないのに来いと言ってるならもやは思考回路が理解出来ない。
599名無しの笛の踊り:2011/04/07(木) 08:54:13.05 ID:Ddvo1ZAI
来いとは一度も言っていない。

来るか来ないかハッキリしてくれということだ。
新日以外でもオケはたくさんあるから、
その上でどこに行くか決める。
600名無しの笛の踊り:2011/04/07(木) 12:12:22.75 ID:ErdirMra
部下が働いてんのに、上司は放射能が怖くて職場に来ないんだよ。
クソだろ。
601名無しの笛の踊り:2011/04/07(木) 12:12:31.01 ID:ajV/i9zm
来るか来ないか、そんなの原発の状況みて判断するにきまってるだろ。
原発の状況がはっきり分からないんだから今後の来日もはっきりしない。
当然のこと。
602名無しの笛の踊り:2011/04/07(木) 12:35:40.81 ID:ajV/i9zm
指揮者が自分たちの上司なんて楽隊はこれっぽっちも思ってないし、事実そういう関係ではないんだよ。
都合よく他の構図に当てはめて批判するのは何故?

まず、日本の現状が海外からどう見られてるか理解した方が良い。
東京では異常事態という感が薄れていても、他国ではそうは見てない。

日本人の自己犠牲精神は美徳かもしれんが、他人に押しつけ始めた途端、この上なく醜い。
自己犠牲を他者に強要するのは特亜とヤクザのやり方だ。

何があっても契約履行、義務を果たせというのでは、あまりに頑なじゃないか。

事態が収束しても来てくれないならその時非難すれば良い。それじゃ遅いのか?

603名無しの笛の踊り:2011/04/07(木) 14:49:05.15 ID:FXJZT0mr
自分が同じ立場だったらいまこの時期の日本には絶対行かないな
外国から見れば小さい島国、福島と東京なんてほぽ同地域に感じる
604名無しの笛の踊り:2011/04/07(木) 15:04:58.43 ID:9tKEiJQ0
アルミくんは怖いんだった来なくていい。
でも自分の地位が与える影響力をわかってないね。
ハーディングはさすがだと思ったよ。
605名無しの笛の踊り:2011/04/07(木) 15:35:21.39 ID:dz5yCrpq
>>601
同じ状態でも読響のカンブルランは来た。
メータやドミンゴも来る。ドミンゴなんか癌闘病中なのに凄い。

かたや新日フィル音楽監督アルミ君は……。
結局は肝が座ってるかどうかの問題ということなんだろうな。

しかし他の公演にさっさと振替出演というのが事実だとしたら
それはかなり幻滅させられるが。
606名無しの笛の踊り:2011/04/07(木) 19:47:41.50 ID:uJpZXPgx
多くの国が東京へは渡航自粛解除してるからね
来ないならそれなりの理由を出さないと
日フィルのインキンもキャンセルになったが
ちゃんと理由も発表してるから
この状況では仕方ないと受け取られている
607名無しの笛の踊り:2011/04/07(木) 21:22:19.50 ID:3/FBCHrv
>>606
>インキンもキャンセルになったが
>ちゃんと理由も発表してるから
「震災の影響で」なんて漠然とした表現が「ちゃんと」した理由なのかね?
それにしてもインキン呼ばわりはひどいw
608名無しの笛の踊り:2011/04/07(木) 22:48:54.60 ID:uJpZXPgx
>>607
すまん
書き方が悪かった
チケット購入者(俺)には封書で案内が来ててちゃんとした理由が書いてある
まあ、最後は個人の自由だろうから結局逃げてるんだろうけど
609名無しの笛の踊り:2011/04/08(金) 00:15:37.13 ID:SuQRQAM1
いま逃げることは悪いことなのか?
610名無しの笛の踊り:2011/04/08(金) 00:36:07.08 ID:SuQRQAM1
キャンセル関係で批判ばっかりしてるやつはほんとにクソだな。ほんとクソ。クソだよ。
日本人の胸糞悪い面が丸出し。クソすぎる。日本人が世界から賞賛されてるとかいって勘違いしてんじゃねーよ。胸糞悪い奴らばっかりだな。ほんとクソすぎる。
こいつらと一緒にホールで音楽聴いてたのかと思うと胸糞悪すぎる。クソな意見ばっかりで悲しい。同じ日本人として恥ずかしい。
こんな時だから無理して来なくていい、落ち着いたら来てください、くらい言えないのかよ。
大地震もまた起きたし女川原発だってどうなるかわかんないじゃないか。ほんとクソ発言いい加減にしてくれ。
来日を無理強いしてもしものことがあったって責任取れる訳でもないのに。もうクソなこと言うのはやめてくれたのむから。ほんとこいつらもう嫌だ。
611名無しの笛の踊り:2011/04/08(金) 01:33:55.67 ID:91XaPkJt
>>610
悲観的なヤツだな。そんなにイヤなら見に来なきゃいいのに。馬鹿かね。
612名無しの笛の踊り:2011/04/08(金) 01:57:13.53 ID:R02nvs9C
>>610
あなたもずいぶんしつこいね。
いやならここの事ははもうほっときなよ。
ただアルミンクはみんなに愛されていたんだよ。
スターなんだよ。
だから庶民に夢や希望や勇気を与えて欲しかった。
お父さんが家族を思いやらないで逃げ出したらがっかりするだろ。
読売のお父さんはかっこよくてうらやましいなー。
うちのお父さんは弱っちくてかっこわりいー。
そんなところだよ。
こんな時だからこそ明るく颯爽と現れて、
うちの大将はやっぱりやるときゃやるねってみんな思いたかったんだよ。
新日本フィルのファンで良かったって。
私は来ても来なくてもどっちでもいい。
でも彼に人間的に魅力は感じないな。

アルミンクのこと好きだった人ほどガッカリしたと思うよ。
あんまり怒らないでよ。
ちょっと悲観的過ぎるとは思う。
613名無しの笛の踊り:2011/04/08(金) 02:04:08.57 ID:g05X1S5g
さっきの余震でビビってるんだからそっとしておいてあげよう
クソクソ言ってる人かまうとうんこ付いちゃうよ
614名無しの笛の踊り:2011/04/08(金) 02:06:40.08 ID:fDa6YNLy
飯舘村みたく高放射線量の土地で歯を食いしばって生きてる人もいるのに
今のところ全く安全な東京を避けて職場放棄し契約キャンセルする姿勢は
少なくとも尊敬しろといっても無理だよね

>>611みたいに「来い」なんて言うつもりは全くない
しかしこういう非常時にはその人の度量がわかってしまうんだな

メータ、ドミンゴ、クレーメル、ロット、カンブルラン
みんな条件は同じだし来なくても十分仕事はあるのにわざわざ来てくれる
それに比べてアルミンク、インキネンはどうなのかな
615名無しの笛の踊り:2011/04/08(金) 02:15:47.24 ID:R02nvs9C
>>613
二行目でなんか和んだ。
616名無しの笛の踊り:2011/04/08(金) 03:16:32.62 ID:B5lDRFG3
>>610
> こんな時だから無理して来なくていい、
> 落ち着いたら来てください、くらい言えないのかよ。

全く同意、ワシもそう思う。
612等のレスには悪意すら感じる。
錦糸町に集う聴衆が育てたスター株の指揮者を
なぜ大事にしようと思わないのか理解不能。
あるいは引き下ろし工作員か。
617名無しの笛の踊り:2011/04/08(金) 03:48:21.02 ID:1fZgkou4
全くそう思わない。
彼を叩くのはやり過ぎだと思うが価値の低いものを大事にする必要もない。
そういうのを世の中では偽善者というんですよ。
618名無しの笛の踊り:2011/04/08(金) 07:29:04.49 ID:B5lDRFG3
所詮日本は音楽消費国なわけだ。
音楽ファンが作品、音楽会、演奏家を
「価値が低いもの」と思うなら、そこには何も生まれない。
619名無しの笛の踊り:2011/04/08(金) 08:14:35.65 ID:SuQRQAM1
危険を顧みず来日するカンブルランなどは勇敢だが、
当然に危険回避すべき時に来日しないのは文字通り当然のこと。
カンブルランだって、契約だからと来日を強要
されたら反発したと思うがどうか?
620名無しの笛の踊り:2011/04/08(金) 08:15:36.33 ID:pKtLh2iM
>>618
所詮日本に来るのはカネ目当てなわけだ。
音楽家が日本の聴衆、ホール、楽団、音楽事務所を
「価値が低いもの」と思うなら、そこへは誰も行かなくなる。


カネの切れ目が縁の切れ目か。
621名無しの笛の踊り:2011/04/08(金) 09:03:50.84 ID:c9123Alb
>>618
価値ってのはアルミンク個人の人気についてであって音楽家全体ではないだろ。
オレは難局でかっこつけられないアルミくんにあこがれも尊敬もしない。
音楽的センスもそれほどでもないしどうでもいい。
622名無しの笛の踊り:2011/04/08(金) 13:34:42.34 ID:f4MPxdje
ハーディング公演の振り替え、払い戻しの案内にチケット返送用の封筒って同封されてないよね?
623名無しの笛の踊り:2011/04/08(金) 15:00:28.08 ID:l4NmyfjP
なかったです。探しちゃった・・
624名無しの笛の踊り:2011/04/08(金) 22:20:05.65 ID:gP1rIJB2
>>622
宛名のシールはがして送り返した。
今後はこの方法をアナウンスすべし。
625名無しの笛の踊り:2011/04/08(金) 22:35:57.98 ID:JXeO6xQQ
>>620
人の書込みをもじるだけの能無しは無理に書き込まなくていいよ。
「価値が低い」と「危険」は次元の違う話だろ。
626名無しの笛の踊り:2011/04/08(金) 22:36:25.38 ID:zwudmoIr
>>624
あら!それ普通に出来そうじゃんw笑ってる場合じゃないわ…
俺じょきじょきハサミ入れちゃったから_orz
他オケの切手付き封筒が余ってるからそれで何とかしよう
627名無しの笛の踊り:2011/04/08(金) 23:13:10.98 ID:WwjjFyg4
チャリティコンサートに向けてのハーディングのメッセージ、すごいね。
日本に対して、とても深く心を寄せてくれているのが伝わってくる。

でも。
本来なら、音楽監督からこういう声を聞きたかったよ。
628名無しの笛の踊り:2011/04/09(土) 00:31:52.46 ID:o0qN8oLX
東京電力の無能な経営者が悪いのであって、アルミンクが悪いのではない。
福島から東京は230キロ離れていて、現状の放射線漏れの程度であれば
健康被害はあっても30キロと、世界に向かって説明できない日本政府が悪いのであって
アルミンクが悪いのではない。

それにしても最初レベル4といわれてたのが、スリーマイルと同等の5.そして
6へ。チェルノブイリの8までじわじわと。

結局、東京電力は解決できなくて、どんどん放射能が蓄積していって・・
はじめはそんなことないと思っていたけど、現実のものに。
629名無しの笛の踊り:2011/04/09(土) 00:53:22.01 ID:renV+W8U
あー、アルミンクとやりたいよお
630名無しの笛の踊り:2011/04/09(土) 00:59:45.86 ID:T4XtUuIn
>>625
レベルを合わせてあげたんだけど、難しかったみたいねお馬鹿さんにはww
631名無しの笛の踊り:2011/04/09(土) 01:01:42.46 ID:T4XtUuIn
>>628
チェルノは7だよw

それと何でもかんでも東電のせいにして逃げるのはどうかね。
東電も政府も確かにひどいが、この状況で来る音楽家と来ない音楽家がいることの
是非について応酬が行われているわけだから、次元の違う話で誤魔化すのは卑劣だな。
632名無しの笛の踊り:2011/04/09(土) 01:21:25.27 ID:K3hE+Eho
隠蔽体質の東電には責任は当然あるが、責任を一企業になすりつけ、アメリカなど海外の支援を最初からすぐに受けない政府のアホどもが一番わるいと思う。

アルミンクは次の来日でどう切り出すんだろうね。それなりに長い関係なのに、動画メッセージだけで、その後、音沙汰なしでは。
633名無しの笛の踊り:2011/04/09(土) 01:40:32.09 ID:NFNf8QK9
>>632
もう来ないだろうし,呼ぶこともないだろう。
634名無しの笛の踊り:2011/04/09(土) 02:48:26.73 ID:pJmKduSB
自分を支持してくれたファンのことなんてアルミは何とも思わないのだろう。
名実ともに軽いやつだ。
635名無しの笛の踊り:2011/04/09(土) 08:09:37.36 ID:3fm4bqF9
さて、明日の「ばらの騎士」の出来はいかに?
楽しみ〜♪
636名無しの笛の踊り:2011/04/09(土) 08:50:58.28 ID:0o3T17hM
来日についてアルミンク自身の判断に対する意見は是々非々とも多く出ている。
また今だからこそ彼の音楽を聴きたいという意見も多く出ている。

しかし、「今、日本は大変だから来てはいけませんよ。」
と彼自身を慮って来日を延期させるべきだという意見は少ない。

そこにアルミンクのキャリア・実力の微妙さ、
日本での評価の危うさが感じられる。
637名無しの笛の踊り:2011/04/09(土) 10:51:42.46 ID:zml69cbe
>>636
地震による演奏会の中止・延期情報
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classical/1300139965/
638 【東電 77.9 %】 :2011/04/09(土) 11:23:34.47 ID:qPr+mvpe
アルミが来ない事でいちばんがっかりしてるのはNJPの団員だと思うんだ。

で、こっちを見かけたので貼ってみる。

2010/2011シーズン 「ばらの騎士」 ゲネプロ(最終舞台稽古) 無事終了!
■フランツ・ハヴラタ
「ヨーロッパはじめ、世界各地で大震災チャリティーコンサートが開かれています。でも、私にとっては、遠く
離れたところで歌うのではなく、日本に来て、歌うことが本当のチャリティーなんです。」
http://www.nntt.jac.go.jp/release/updata/20001426.html


オケ団員もがんばれ!
639名無しの笛の踊り:2011/04/09(土) 12:00:10.37 ID:r00qSwYl
>>638
フランツ・ハヴラタさんは、アルミンク以外にも当初キャスティングの外国人歌手陣が
軒並みキャンセルしたなか、彼だけは予定どおり来てくれたんだよ。
みんなで盛大にブラボーを贈ろうよね。
もちろん、代わりに来た指揮者とマルシャリンにもだけど。
640名無しの笛の踊り:2011/04/09(土) 12:11:34.68 ID:eVsMUgfA
zeitやndrで「フクシマの原子力 爆発」「戦車の投入決定」「日本人も含めて人々が空港に殺到している」
とかドイツの報道は結構酷かったからね。。東電が信じられないとか、まあ一部は合ってるけど。
でも東京はそんなに壊滅してねーってばw
641名無しの笛の踊り:2011/04/09(土) 15:32:00.85 ID:tcayBdWT
楽団員さんのツイート

「読響のカンブルラン氏。困難な状況にある中、人々に愛と希望を与えるのが音楽家の使命、常任の責務 との発言。 うーーーむ大変立派だ。羨ましいぞ!!」

やっぱり、羨ましいって思ってるんだね、中の人も。
642名無しの笛の踊り:2011/04/09(土) 15:47:45.67 ID:ti33BabI
どうかな?

455 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2011/04/09(土) 10:26:58.93 ID:Wy+vUBlC
記事続き。

ドイツ語圏を中心に現代音楽のスペシャリストとして活躍してきただけに、
日本での古典中心の選曲を「妥協」とみる反応にも、がっかりしている。
「あまりに長年、多くの新曲を振ってきた。日本では原点に戻り、基本のレ
パートリーを洗い直す」と、自らが強く望んだ路線であることを強調する。
643名無しの笛の踊り:2011/04/09(土) 17:28:17.44 ID:d9Mf8IEL
来日の是非は答えが出ないと思うのです自分としてはもう議論はやめて欲しい。

ただ、この議論の率直な感想として、自分が外の立場からこのスレ見てたら、日本人って性格悪いな面倒臭いなって感じると思う。
644名無しの笛の踊り:2011/04/09(土) 17:41:33.19 ID:LczmdQJd
>>643
お前が正確悪いからって、他人を巻き添えにするな
643は日本人の恥
645名無しの笛の踊り:2011/04/09(土) 18:03:41.82 ID:5vG0gpew
>>643
性格悪いって言うか、子供なんだよ。いつだって「なんかして〜」だ。
来てくれた人にはブラボーしようとかw

640が言うように、福島爆発当時のヨーロッパの報道は
酷いモンだったらしい。東京がゴーストタウン、とか
住民の放射線量チェックの映像ばかり流して煽りまくってた、
と、ドイツに居る知り合いがメールで教えてくれた。
NHKはパニック回避の慎重な報道だけど
地球の裏側のメディアはやりたい放題だと。
646名無しの笛の踊り:2011/04/09(土) 18:27:44.45 ID:mpcfpin2
でも、オケ内からは、総スカンだよ。
事務局もカンカン。これで社内のアルミ派は壊滅かな。
647名無しの笛の踊り:2011/04/09(土) 18:46:38.70 ID:1y4KlRB+
実際は外国報道の方が実情を反映しているのではない。NHKはじめ
パニックを恐れてほんとの事は言わない、コメンテーターは御用学者
ばかりで、医者でもないのに安心をぶちまける。
カンブルランの方がむしろ偉いのであって、他の来日中の連中が
まともなのよ。外国の報道もNHKは原発関係はオミット、ひどいひどい
と言う香具師はどこで外国テレビを見たんだ。
648名無しの笛の踊り:2011/04/09(土) 18:56:13.16 ID:PJiluLkd
まあ詳細が明らかでない以上アルミを責めるべきではない。今までの功績だけで有り難いとおもわにゃ。
とはいっても「放射能が怖いから」来なかったとしてもヨーロッパの政治と絡んだ誇大放射能報道みりゃ責められんわ。
649名無しの笛の踊り:2011/04/09(土) 19:03:12.21 ID:5vG0gpew
>>648
だね。
650名無しの笛の踊り:2011/04/09(土) 19:09:33.57 ID:PJiluLkd
あ、それとそれなりの上流階級であるからにして遺伝子的にもパーペキでなければならんのがヨーロッパ。つらいだろうなぁ。
651名無しの笛の踊り:2011/04/09(土) 19:09:47.77 ID:LczmdQJd
>>648
確かに
攻める必要はない。
だが、「今後誰が振るの?」は早めに決めないといけない必須事項。
652名無しの笛の踊り:2011/04/09(土) 19:20:09.86 ID:o0qN8oLX
ここはひとつハーディングで。
653名無しの笛の踊り:2011/04/09(土) 19:29:48.51 ID:hC6FAgDd
「仙台サッカーチームの外国人選手が余震で心がポッキリ折れ帰国」のニュース見た時
今日本に来る地震無経験の外国人演奏家は相当勇気というか覚悟が要ったんじゃないかと思い当たった。
654名無しの笛の踊り:2011/04/09(土) 19:32:16.39 ID:3fm4bqF9
「パーペキ」…て何時代の言葉?
655名無しの笛の踊り:2011/04/09(土) 20:06:24.14 ID:hC6FAgDd
>>654
悪かったな。あんたが産まれる前の時代に流行ったんだよ(^д^#)
656名無しの笛の踊り:2011/04/09(土) 20:43:10.45 ID:76YfDDNh
9月にノコノコ来て、ブル7を振る気があるのかだけ教えてくれ。
定期の会員券を売り出す前にな。
657名無しの笛の踊り:2011/04/09(土) 20:52:28.57 ID:agzIWtdE
緑の党が大躍進だからね。
ドイツの偏向報道は政治と大金も絡んでるんでしょ。

アルミンクはもういいから、メッツマッハーを音楽監督にして欲しい。
ドイツ人だから無理かな。
658名無しの笛の踊り:2011/04/09(土) 21:22:50.48 ID:pNkiVrLZ
ミンクは1月のフランクが矢鱈いい演奏だったので
5月のシューマンも期待してるんだがなあ。
659名無しの笛の踊り:2011/04/09(土) 23:45:13.20 ID:ZoqNFnyU
もう二度と日本に来ないかも。
660名無しの笛の踊り:2011/04/09(土) 23:48:59.53 ID:r/rFW4YT
>>657
メッツマッハーの向こうでの立ち位置を考えると日本のオケの監督は厳しいと思う。
661名無しの笛の踊り:2011/04/10(日) 00:09:45.98 ID:49VHArOV
向こうでの立ち位置って?
662名無しの笛の踊り:2011/04/10(日) 00:18:17.16 ID:GGNDi6Tc
アルミンクが本当に怖くなったのはミューザ川崎の天井崩落写真だったのかも
663名無しの笛の踊り:2011/04/10(日) 00:35:23.82 ID:oZzQD9Ut
>>643
>来日の是非は答えが出ないと思うのです自分としてはもう議論はやめて欲しい。
答えはもう出てる。お前だけが浮いてることに気づけ。

>ただ、この議論の率直な感想として、自分が外の立場からこのスレ見てたら、日本人って性格悪いな面倒臭いなって感じると思う。
それはお前自身の主張だろ。外の立場どころじゃない。議論に参加してる当事者のくせに誤魔化すな。
勝手に自分の感想を日本人全体にまで拡大して「性格悪い」だの「面倒臭い」だのの不平を空々しく述べてるのが痛すぎる。

4月に入って同じような境遇にあるアルミより格上の音楽家たちが勇気を出して続々と来日し始めた。
それができなかった以上は批判の対象になることも甘んじて受けなきゃならない。
俺自身は「来ない」という判断を非難するつもりはないが心情的にはとても残念な気持ちだ。

逆にメータやカンブルランは株を上げたし日本人は彼らに感謝し特別の感情を持ってこれまで以上に大事に思うだろう。
オーケストラのメンバーにまで読響が羨ましいとかつぶやかれるようじゃしょうがないよ。
こういうときに人間の真価ってのは出ちゃうものなんだな。
664名無しの笛の踊り:2011/04/10(日) 00:35:28.65 ID:Z1WOm6w+
アシュケナージ懐妊事件にみたいになったりしてなw

3月中にニュースばっかり見て
J('ー` )し  「クリス、日本は危ないから行っちゃだめよ。」
(´・ω・`)「うん。そーするよ」

って感じだったりして。
665名無しの笛の踊り:2011/04/10(日) 00:48:04.11 ID:ppGxynEX
5月の定期には来日する、と小耳に挟んだ。
666名無しの笛の踊り:2011/04/10(日) 01:01:47.70 ID:raf9Rglq
>>665
もう遅いよ。
あんだけ「ばら」を振るのが楽しみだって
吹きまくっときながら。
667名無しの笛の踊り:2011/04/10(日) 01:32:44.26 ID:Uboz7TEq
指揮棒の代わりにバラ(もちろん本物の植物のバラ)を振ればよしとする。
668名無しの笛の踊り:2011/04/10(日) 02:23:24.99 ID:h4WyDiUl
却下。
669名無しの笛の踊り:2011/04/10(日) 07:34:40.05 ID:HNXp/ndN
ハーディングこそ新日に必要な指揮者。
アルミンク・・・・だれそれ?
ハーディングのメッセージ熱いな。
http://www.njp.or.jp/njp/programinfo/pdf/dh_message.pdf
670名無しの笛の踊り:2011/04/10(日) 09:09:54.45 ID:p1u4AyAS
来日しないアルミを責める気はないが理由を明確にしないアルミにがっかり。
完全にハーディング>>>>>>>>アルミ状態。
671名無しの笛の踊り:2011/04/10(日) 09:54:09.02 ID:6QStv/vI
耳のよさでも
ハーディング>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>.アルミ
672名無しの笛の踊り:2011/04/10(日) 10:03:01.21 ID:8gAImDVb
ハーディングの方がアルミより上なんて今さら言うこともないほど当然の常識だろ
彼らが客演しているオケを比べるだけでも明らかだと思うが
673名無しの笛の踊り:2011/04/10(日) 10:19:43.81 ID:BafSPP1P
>>663
同感、同感。 よくぞ言ってくださいました!
674名無しの笛の踊り:2011/04/10(日) 10:41:35.92 ID:qL3JfOTh
今日はオケもアルミなんていらねーよというところを
見せてくれるだろうw
675 【東電 65.0 %】 :2011/04/10(日) 11:16:02.78 ID:3ocOxLzo
>>670
スイス在住だからじゃなかろうか。
スイス政府は日本に渡航制限を出している。
676名無しの笛の踊り:2011/04/10(日) 12:44:43.37 ID:73Pv9wGG
原発の収束状況如何によっては、ハーディングが再キャンセルになるという可能性だってある。
677名無しの笛の踊り:2011/04/10(日) 13:00:06.61 ID:u+/rTW2v
可能性だけでいいのなら、なんでもありだ。
だからどうした。
678名無しの笛の踊り:2011/04/10(日) 16:33:40.47 ID:mbnmiITq
>>675
スイス航空は、減便等はしているが、成田便の運行を続けている。
スイス政府としては不要不急の旅行を避けろ、ということで、
アルミはビジネスが東京にあるのだから、航空会社と同じで、
大使館がさしとめることはないだろ。
679名無しの笛の踊り:2011/04/10(日) 16:58:29.15 ID:d+4+pnET
アルミ株大暴落じゃねーかw
むしろ伝説のマラ7以降も支援し続けた人がいるのだと知っておどろいた。
680名無しの笛の踊り:2011/04/10(日) 17:05:22.20 ID:6tkaMjup
政治にしろ企業にしろ、こんな国民性じゃ
優秀なトップは育たないし海外からも来てくれないわ
w

681名無しの笛の踊り:2011/04/10(日) 17:49:41.48 ID:uj5wbMFY
いま福島で発生しているらしい原子炉内再臨界

原子炉圧力容器内で水素爆発が発生した場合
被害は風下方向200〜300kmに達します

そのばあい放射能が東京に達するまでにどこか
遠くへ逃げるのには半日〜1日しかありませんアーメン
682名無しの笛の踊り:2011/04/10(日) 17:49:48.85 ID:uR2eAoS0
>>675
やっとまともな意見が出た。私もそう思う。
683名無しの笛の踊り:2011/04/10(日) 18:02:31.95 ID:iijZxdpG
5月も代役でいい。
もう笑顔でアルミを迎える気持ちにならない。
684名無しの笛の踊り:2011/04/10(日) 19:11:48.34 ID:6Q/uZOqG
同感です
685名無しの笛の踊り:2011/04/10(日) 20:23:37.00 ID:idV8lF8Q
>>675
スイス在住だあ?w
オーストリア国籍なんだから移動すりゃどうとでもなるだろww
686名無しの笛の踊り:2011/04/10(日) 20:40:47.16 ID:l7IwIADe
5/26代打は昨年都響のR・シュトラウス、ブルックナーで好評だったベルンハルト・クレーがいいな。
妄想だけど。

ヒンデミット作曲:葬送音楽
クルターク作曲:断章―ヴィオラと管弦楽のための(1954)
ブラームス作曲:運命の歌 op.54
シューマン作曲:交響曲第2番ハ長調 op.61

クレーでこの曲だったらチケット買うよ。(*´д`*)ハァハァ
トルトゥリエーもよさそう。
687 【東電 75.5 %】 :2011/04/10(日) 21:37:30.57 ID:3ocOxLzo
今日の薔薇、よかったみたいだね。
楽しみだ!
688名無しの笛の踊り:2011/04/10(日) 22:09:44.79 ID:mxGvanJz
>>687
小心者のヘタレ指揮者が振るよりよっぽど良かったな。
689名無しの笛の踊り:2011/04/11(月) 00:21:04.00 ID:7Hm5lnnM

錦糸町のあたりは爆心地により近いから怖いですね

よく生きてられますね
690名無しの笛の踊り:2011/04/11(月) 02:24:57.38 ID:2h3Vn9lE
>>681.689
おまえのようなビビリに用はない。
691名無しの笛の踊り:2011/04/11(月) 07:49:04.04 ID:BBFjqw9n
地震が起きてる真最中でも淡々と仕事を
こなしてた人は勇気があるかもしれない。
でも大部分の人は、身の安全を確保して
地震が収まって落ち着いてから仕事再開するだろ?

原発危機が震災直後よりマシになったなんて
海外は愚か国内向けにも誰も言えないんだから
外人が来ないのは普通じゃね?

日本は大丈夫だと論理的にきっちり説明できないのに
日本に来いってのは無責任かと。
692名無しの笛の踊り:2011/04/11(月) 10:00:33.71 ID:hopnnJwK
誰も来いなんて言ってねぇよ。
テキトーに話題そらすな。

来ないなら来ないで理由を言ってくれ
監督放棄するならそれでいいから、理由を言ってくれ
ただそれだけだ。
ハッキリししないからみんな怒っているんだろ。
693名無しの笛の踊り:2011/04/11(月) 10:10:36.82 ID:dBFMYYBc
>>692
「放射能汚染が怖いのでびびって日本には行きません。
音楽監督の地位はそのままにして下さい。
汚染除去されたら、また振りに行きます。」
と書いてよこせば満足?
694名無しの笛の踊り:2011/04/11(月) 10:12:52.67 ID:LeiBAwh3
長いこと日本に来てるんでわざわざ話さなくても日本風に察してくれると思ってるんじゃないの
こういう時だけ論理を求める日本人がいるのも滑稽だが…
695名無しの笛の踊り:2011/04/11(月) 12:30:50.69 ID:8ctoc92K
条件反射でへたり込むのがチキンなんだよ
道理を説いてもしかたあるまいにw
696名無しの笛の踊り:2011/04/11(月) 13:31:53.20 ID:hopnnJwK
>>693
いいんじゃないの
697名無しの笛の踊り:2011/04/11(月) 15:21:30.00 ID:q5lQnoE+
アルミンクは前からそんなに好きじゃなかったのでもう二度と来なくてもいいが、
そのコネがらみのハーディングなどに今後影響が出るのが心配だ。
698名無しの笛の踊り:2011/04/11(月) 15:43:26.23 ID:brxHQ15C
>>693
正直でよろしい
でも音楽監督は返上してってね
そう都合よくは問屋が卸さないからさ

>>697
コネ絡みで来ないとなったら
やっぱりへたれ仲間認定されるだけのこと
ハーディングはアルミ就任前から来てたから大丈夫なんじゃないか?
699名無しの笛の踊り:2011/04/11(月) 16:42:59.82 ID:mvwMrjcb
ハーディングはアルミの昔からのお友達のよしみで来てくれるようになったんだよ。
金の代役で第九を振る(2007)前から定期出演契約もすでに済んでた(発表もされてた)
いずれもアルミ就任(2003)後のこと。前には来てない。
東フィルを振った件(2006、08)と勘違いしてる?
それもアルミ就任後だけど。
700名無しの笛の踊り:2011/04/11(月) 17:00:29.87 ID:51udIwgD
>>699
つ所属事務所

まさか友達の誼とか外向けの広報を鵜呑みにしてるわけじゃないよな?
701名無しの笛の踊り:2011/04/11(月) 19:09:08.19 ID:mvwMrjcb
所属事務所が一緒なら誰でもホイホイ振りに来てくれるクラスのオケだと思ってるとは・・・おめでたいな。
702名無しの笛の踊り:2011/04/11(月) 19:18:36.58 ID:5HRH4Jeg
所属って、大もとのところだろ。あのラトルのいる。
>>701>>700より業界事情に疎いことは分かったよ。
703名無しの笛の踊り:2011/04/11(月) 19:32:43.13 ID:LeiBAwh3
今後の指揮者の契約条項に地震や原発等についての一文が入るかもしれないな
震度○以上や○○シーベル以上では直ちに逃げるので指揮しませんとか…
704名無しの笛の踊り:2011/04/11(月) 20:23:08.81 ID:KmKkdIvm
>>689
爆心地w。
生まれながらにして,脳欠損かw。
お前は放射能の心配なんかいらないよ。
705 【東電 70.7 %】 :2011/04/11(月) 23:34:19.93 ID:CohfcN6A
今回のキャンセルってお金はどうなるんだろうね。
706名無しの笛の踊り:2011/04/12(火) 12:46:39.46 ID:NarNh85B
天災によるキャンセルは返金しませんw
707名無しの笛の踊り:2011/04/12(火) 15:56:59.85 ID:HyyzDwGe
[sage]>>
699−701
二人のヨーロッパでの、また日本でのマネージメントは全く違うところだが。。
708名無しの笛の踊り:2011/04/12(火) 22:22:20.10 ID:3TR/rHKZ
>>699−701
二人のヨーロッパでの、また日本でのマネージメントは全く違うところだが。。

>>707
sage はEmailに入力するだよ
アンカーは改行しちゃうと無効だよん
709名無しの笛の踊り:2011/04/12(火) 22:25:50.67 ID:3TR/rHKZ
あぁ、さらにハイフンは半角だたねー

>>699-701
710名無しの笛の踊り:2011/04/12(火) 22:32:41.01 ID:PahHyWi3
レベル7の原発事故解決せず
現時点でも放射線レベルが茨城北部では通常の10倍以上

+ 震度6レベルの余震おさまらず連日発生

では 当分の間 外タレさんの招聘は無理
711名無しの笛の踊り:2011/04/12(火) 23:16:17.81 ID:TmDbrvYo
理由公表しろとか日本に来いとか言ってる人さ
そんなこと言うより先に早く日本は安全ですって証拠を論理的に示せよ。
712名無しの笛の踊り:2011/04/12(火) 23:47:22.71 ID:jQCRS7ky
>>711
お前みたいな低脳の屑が生きてられるんだから日本は安全だろう。
713名無しの笛の踊り:2011/04/13(水) 00:57:29.38 ID:SdQWVvRj
>>711
安全じゃないのに証拠が示せるわけないじゃん
レベル7だぜw 人類史上最悪の事故と肩を並べたんだよ
そしてまだ収束の兆しすらみえない

さらに震度5から6クラスの地震が続きまくり
これを見りゃ「そんなとこ行けるかよ」と判断するのが一般人

しかし中には「私の使命は音楽で人を励ますこと」と信じて
逆境にも負けず「大好きな日本のために」来てくれる偉大な音楽家たちがいる

我々の愛するオケの音楽監督もそういう人であってほしかったけど
残念ながら一般人と同じおシゴト感覚の人でしかなかったらしい
読響のファンは幸せだと心から思う

責めてはいない
ただひどく落胆してしまっただけ
今となっては「墨田区は私の第二の故郷」という言葉が空しく聞こえる
714 【東電 71.9 %】 :2011/04/13(水) 01:22:25.86 ID:pCqSyvRY
>>706
いや、アルミ君が違約金払うかどうかが気になった。
715名無しの笛の踊り:2011/04/13(水) 19:32:59.48 ID:Jlkgtclu
>>711
来ない理由を示せという要求に対して,「安全であることの証拠を論理的に示せ」

来なくていいんだよ。その理由を示せと言ってるんだよ。何が論理的にだ。

お前のオフクロが嘆いていたよ。

「こんな馬鹿孕んで何も良いことなかった。わざと転んで流産しておけば良かった。」って。
716名無しの笛の踊り:2011/04/13(水) 22:21:41.70 ID:CB0HdwP4
ばらの騎士、今日聴いてきたけど、オケはいい音出してましたよ。
もちろん、タクトの功績でもありますけどね。

私、アルミンクのファンだけど、率直にいって分が悪いです。
717名無しの笛の踊り:2011/04/14(木) 00:59:11.45 ID:b97NRXmk
この状況だから来ないのは仕方ない。

が、来る人もいるからどうしても比較してしまう。

アメリカのロックバンド、Mr.Bigは現在来日中だが
盛岡や秋田も回る。

仙台のみ会場の被害状況から中止になったが
盛岡はホールを変更して公演を行う。
718名無しの笛の踊り:2011/04/14(木) 09:57:24.68 ID:WWukBrUL
アルミは日本での評判がガタ落ちになって、オケ側から契約を解除して
くれるのが一番嬉しいんじゃないのか?
日本へ行かなくてすむし、日本での仕事が無くなっても困らない。
金も入るw
719名無しの笛の踊り:2011/04/14(木) 15:50:00.14 ID:CTrkCcqb
M8クラスの余震の可能性が高い。
もちろん津波の心配もある。
格納容器内にはチェルノブイリの10倍の放射線がたまっている。
もし地震か津波で格納容器が破壊されたら?
どうしてこれが怖くない人がいるのか理解できない。
720名無しの笛の踊り:2011/04/14(木) 16:30:23.12 ID:pUmauvlB
>>719
だから君は出国してもう帰らなくていいから
721名無しの笛の踊り:2011/04/14(木) 16:57:05.39 ID:v8qmGd5t
>>719
怖いのはいいんだよ。来なくてもその人の自由だし。
だけどドミンゴやメータみたいに、それでも気持ちで来てくれる人がいる。
我々はそういう真の友人を大事にしたいと思う、それだけなんだ。
722名無しの笛の踊り:2011/04/14(木) 17:08:23.02 ID:bVDX7mUq
>>721
もうそのいい加減な美談仕立て、止めません?
かわいそうな日本人のために
超有名人が「来てくれた」とかなんとか。
で、「それに比べて」ってんだから気持ち悪いよ、正直。
723名無しの笛の踊り:2011/04/14(木) 18:18:06.53 ID:GfQ+2G2Y
>>722
一番気持ち悪いのはキミだけどねw
恥晒しさんは消えないと。
724名無しの笛の踊り:2011/04/15(金) 00:00:50.60 ID:DuMSHJ0g
苦境にあるときに駆けつけてくれる人こそ真の友。
彼らの気持ちに応えようと思うから、コンサートに行くわけです。
別に美談に仕立てているわけではありません。
心が動かない人は来なくていいです。
725名無しの笛の踊り:2011/04/15(金) 00:14:50.62 ID:FFMCTSNO
>>721みたいのはやっぱり気持ち悪い
お涙頂戴が好きなんだろうけどさ

>>722に同意
726名無しの笛の踊り:2011/04/15(金) 00:56:09.25 ID:i0zycA69
ID変わるの待って自演書き込みか
727名無しの笛の踊り:2011/04/15(金) 01:02:42.04 ID:lwsq+WnS
皆様、熱い議論お疲れ様です。栗とりすは来ても来なくても私としてはどうでも良いです。
来たくない人に日本に来いとか言ったって無理でしょ。
来日したい人は勝手に来てコンサートしてます。それだけこと。
それに来日しない理由なんて分かったところで
結果的に来日できないのであれば興味ないですな。
結果が全て
728名無しの笛の踊り:2011/04/15(金) 01:29:38.66 ID:SaN9XeVz
>>722>>725は同一人物だねw
そこまでして否定したい理由は何なんだろうか
どうして>>724みたいに素直な気持ちで聴けないんだろう
729 【東電 69.9 %】 :2011/04/15(金) 02:05:23.51 ID:HyeFw7K6
…オーディションに落ちた人かな?
前に粘着してた奴がいたよね。
730名無しの笛の踊り:2011/04/15(金) 06:36:54.58 ID:yPLKH+KH
>>728
幼稚すぎて話にならん。
勝手にやってくれ。
ちなみに俺722は725さんじゃないんで。
まあ、全てその思いこみのなせる技、だろうけどw
731名無しの笛の踊り:2011/04/15(金) 06:40:12.13 ID:FFMCTSNO
>>728
> >>722>>725は同一人物だねw

その妄想癖、どうにかしたら?(病気だよ?)
732名無しの笛の踊り:2011/04/15(金) 06:55:54.71 ID:78TbQZRs
アルミンクの事はしばらく忘れたい。
来たきゃ5月に勝手にやってくるだろよ。
そんときの演奏で最終評価しよう。
733名無しの笛の踊り:2011/04/15(金) 09:02:00.72 ID:yz+M0oPO
>>730-731 必死だなww
734 [―{}@{}@{}-] 名無しの笛の踊り:2011/04/15(金) 14:59:32.14 ID:EphOr3Cu
貴重な公演を無駄に浪費して欲しくない
二度と来なくていいよ>アルミンク
735名無しの笛の踊り:2011/04/16(土) 00:53:14.87 ID:aOBMYCU4
もうアルミ来ないだろうから早く代役とか曲目とか知りたいな。
トリイゾは是非やってほしいな。
わくわくして待ちたいから、新日ファンだもん。
736名無しの笛の踊り:2011/04/16(土) 01:10:22.76 ID:Bg3BR0+L
原発事故の影響で、ハーディングまでキャンセルということにならねばよいが。
737名無しの笛の踊り:2011/04/16(土) 08:06:50.08 ID:PILxnzVD
今日のばらの騎士楽しみ
738名無しの笛の踊り:2011/04/16(土) 20:09:42.01 ID:mmnAKyO0

ばらばらの騎士
739名無しの笛の踊り:2011/04/16(土) 22:35:36.41 ID:TzWAvsjw
>>735
御意。
レベル7になって、5月の公演も来なそう。早く代役とプログラムを知りたい。
740 【東電 69.7 %】 :2011/04/17(日) 00:44:28.42 ID:SkIM16oS
今日の朝日新聞に放射線濃度は現在も東京都内よりモスクワ市内の方が高いと書いてあった。
741名無しの笛の踊り:2011/04/18(月) 16:23:45.87 ID:nkT7Nbr4
朝日の夕刊。来日したソプラノのフェリシティ・ロットのインタビュー記事より

今の日本に来ることが、「正直怖かった」という。「でも、いつも誠実に接してくれる
日本の人たちを裏切ることは考えられなかった」

日本人が今一番求めているのは「普通の生活」と感じている。「音楽には、悩める人々を
日常へと戻す力がある。来てくれた人みんなを、笑って家路につかせてあげたい」

742名無しの笛の踊り:2011/04/18(月) 18:18:48.52 ID:YGvBxGoD
>>741
無料コンサートだったのなら立派だが、そうなの?
そうじゃないなら外タレは日本をカモにしてるだけ。
歌ってなんぼ、演奏してなんぼだからね。
キャンセルすれば一晩数百万のおギャラがチャラになるだけ。
743名無しの笛の踊り:2011/04/18(月) 19:20:40.50 ID:ZD8koCz0
>>742
有料で何も問題ないだろ。
料金に見合わわないと思ったら行かなきゃいいだけ。

無料コンサートってなんだよ。
何セコイこと言ってんだ。
乞食かオマエ。
744名無しの笛の踊り:2011/04/18(月) 20:43:51.31 ID:YGvBxGoD
>>743
仕事しに来てるのにいちいち美談仕立てにすんなっつうの、
クソ・アカヒよ。
745名無しの笛の踊り:2011/04/18(月) 20:50:32.90 ID:Pwmrszyn
クソって言ったおまえが本物のクソ
746名無しの笛の踊り:2011/04/18(月) 21:05:28.73 ID:ZD8koCz0
>>744
来てくれるだけでも、十分すぎるほど美談だろ。
朝日が糞野郎にガタガタ言われるスジは、これぽっちもないだろう。
747名無しの笛の踊り:2011/04/18(月) 22:16:23.24 ID:h/5IpUv1
朝日新聞をアカヒって言う俺カッコいいとか思ってるやつなんだから放っとけ

>>745
クラ板って匿名なのをいい事にすぐクソだのカスだの言うやつ多くて嫌になるよな
748名無しの笛の踊り:2011/04/19(火) 01:42:02.68 ID:Hwx/XiBQ
>>744
仕事もしに来ないバカを、このオケはかしらにしてるんだよ。

悲しくないのか、おめえは。
749名無しの笛の踊り:2011/04/19(火) 01:47:42.37 ID:Tj0li1Lu
>>748
ああいうバカは放っとけ。
相手すると懐いて粘着してくるぞ。
750 【東電 78.4 %】 :2011/04/20(水) 00:36:04.94 ID:9ejKFCzA
元帥夫人ってサロメをやった人だったのか。
演出がよかったなーということくらいしか覚えてなかった。
悪かった印象もないけど。
751名無しの笛の踊り:2011/04/20(水) 00:56:18.39 ID:BI1PDzns
>>750
> 元帥夫人ってサロメをやった人だったのか。
> 演出がよかったなーということくらいしか覚えてなかった。
> 悪かった印象もないけど。

脱いだの?
752名無しの笛の踊り:2011/04/20(水) 01:26:01.41 ID:BV8NZsGk
新日フィルさん新国の専属オケになってくれたらいいのになー
753名無しの笛の踊り:2011/04/20(水) 02:05:11.88 ID:fmb+IqLi
アルミンは契約更新せずにしてほしい。
手兵ほったらかしはまずいよ。
754名無しの笛の踊り:2011/04/20(水) 02:56:30.72 ID:6Ksaj245
>>752
あんまり上手くないからいい。
東響があれば十分。
755名無しの笛の踊り:2011/04/20(水) 22:51:14.14 ID:UI/J10jF
東条さんのブログについたコメントから転載

まあしかし、来日予定していた演奏家が来なくなるのも、日本の原子力発電の安全対策に欠陥があり、その結果招いた種々の被害と不安ですからニャあ。
来ない演奏家を非難、来た演奏家を賞賛という問題ではなくて、日本はむしろ世界に対してあやまあらなくてはいけないのではないでしょうかニャあ。
そもそも危険が皆無とはまだまだいえない状況にあって、日本が招いた原因を棚にあげて、沈没しそうな船に一緒に乗ってくれるか、くれないか、をはかりにかけるのは、それこそ道義に反する気がするニャリよ、ねこの場合・・・。
そうでなくたって、いつまた大きな地震が来て身に危険が及ぶかもしんニャい、とびくびくして歩いとるニャリよ、ねこも。
756名無しの笛の踊り:2011/04/20(水) 23:52:22.11 ID:pGI8Cza/
ニャロメ
757 【東電 74.8 %】 :2011/04/20(水) 23:52:47.78 ID:9ejKFCzA
痛い人の書き込みなのはよくわかったw
758名無しの笛の踊り:2011/04/21(木) 00:26:22.53 ID:4NKz646d
こういうキャラ設定はなぜ必要なのか
759名無しの笛の踊り:2011/04/21(木) 00:59:04.43 ID:WHDtTxMU
あるミンクの場合はああやっぱりそういう奴かっていう
見た目どおり想像どおりの行動だったからきっと不支持が増えたんだよ。
東京でもみんな大丈夫だと思っていても潜在意識で不安かかえてるんじゃないかな。
だからほんの少し、短期間でも不安感を共有してくれるだけで嬉しいんだよ。
勇気をもらうっていう。
海外からの「あなたと共にいます」ってメッセージ見て最初はピンとこなかったけど
段々心にしみてきた。
760名無しの笛の踊り:2011/04/21(木) 12:00:33.88 ID:wic0E9a7
返金(振込)まだかいの?
761名無しの笛の踊り:2011/04/21(木) 12:01:14.89 ID:hvgqUsp6
>>760
年内には、とのこと
762名無しの笛の踊り:2011/04/21(木) 12:39:24.54 ID:YJfmig/j
>>755
こんなもん転載するな、キモ
763名無しの笛の踊り:2011/04/21(木) 18:08:30.36 ID:PFoNKkAL
ブリュッヘンのチクルスのCD来たひといる?
764名無しの笛の踊り:2011/04/21(木) 23:31:49.44 ID:+tieE7SM
なんとか綾香がジュピター歌ってたんだけどここのオケですか?
765760:2011/04/22(金) 01:09:20.89 ID:F+LOegZR
5月末までに振込、って書いてあったわ。先過ぎて忘れそうだ。
766名無しの笛の踊り:2011/04/23(土) 00:28:36.98 ID:Lxo/aXnW
薔薇騎士千秋楽乙!

ハーディングは実際に被災して、それでも来てくれたファンを見てる。
その後の滞在期間も国内での報道と余震を身を持って体験してるから
再公演もチャリティー公演も自らやりたいと言ってくれてるようだね。

本国でテレビ見てるだけだったらそこまでしてくれたかわからない。
日本人ですら、被災してない東海以西の人はどこか他人事だからね。

それにしても、新橋から歩いたという金管奏者氏のブログにもあったが
アルミ君は次回の公演にどのツラ下げてやって来るつもりなんだろう?
非会員だからチケット手配してないが、本当に来る気あるんだろうか。
767名無しの笛の踊り:2011/04/23(土) 00:40:30.80 ID:UPBWMsaE
来たとしてもオケとの溝は埋められない。
これが金満オケなら話は違うだろうが
みんなギリギリで良い演奏しよう頑張ってるオケだから。
768名無しの笛の踊り:2011/04/23(土) 00:50:33.11 ID:gvFd3E7Z
アルミくんとの契約はいつまでなん?
769名無しの笛の踊り:2011/04/23(土) 00:57:51.22 ID:42xx1yre
2012/13
770名無しの笛の踊り:2011/04/23(土) 01:10:21.00 ID:O+XdC9S0
いま錦糸町って放射能大丈夫ではないんですよね本当は秘密ですけど
771名無しの笛の踊り:2011/04/23(土) 01:18:28.03 ID:UPBWMsaE
区役所は数値発表してないの?
772名無しの笛の踊り:2011/04/23(土) 01:46:25.82 ID:FafmZKu7
アルミ君って団員からも信頼を勝ち得てないの?
773名無しの笛の踊り:2011/04/23(土) 05:30:59.81 ID:uMx6rJAd
>>770
てきとーなこと言ってるとシバクぞコラ
774名無しの笛の踊り:2011/04/23(土) 07:46:04.13 ID:yqd5RnWo
>>770
秘密なのによく分かったな。
放射能弱そうな、オマエは来ないほうがいいぞ。
775名無しの笛の踊り:2011/04/23(土) 11:26:01.75 ID:4Nagzbl5
隅田川の向こう側はやばい
776名無しの笛の踊り:2011/04/23(土) 13:17:05.29 ID:YofR42wD
確かになぁ
エッチンガー君は来て、ハーデー君も来てて
カンブルブルラン親父も来てるのに
アルミニウム君は来ないとは口惜しいのぅ・・・
777名無しの笛の踊り:2011/04/23(土) 13:22:13.27 ID:YofR42wD
あとはインバル爺とスダダーンが来るのか来ないのか?
スダン氏のブル8はミサの祈りのように聴こえただけに
来ないとなったら何だか白けちゃったよ。
悪く言いたくない人だし言いたくない人達なのだが、白けた。
インバルも来月来なかったらどうでもよくなっちまうな
インバルで都響は盛り上がってたのに、もったいないね。
778名無しの笛の踊り:2011/04/23(土) 14:59:41.88 ID:K9Diy25c
須田ーんとアルミ君は首席指揮者ではなく音楽監督なのだから尚更だな。
779名無しの笛の踊り:2011/04/23(土) 15:17:22.60 ID:vb1RClp4
そうはいっても、エッティンガーやカンブルランが来日の意思を明らかにしたのは
最悪の事態を脱したことが確認されたあと。
悪化の一途をたどり情報も公開されていなかった時点とは判断の基準が違うというのはある。
780名無しの笛の踊り:2011/04/23(土) 15:31:18.29 ID:I348G8ug
はぁ?
781名無しの笛の踊り:2011/04/23(土) 16:35:27.91 ID:d+EMadoZ
冗談じゃない。現に今だって、日本はこの先どうなるか分からないと
世界は思ってるし、日本だって事情に詳しい人ほど手に汗握ってる状況なんだ。

来てくれた人たちの日本への思いは、それだけ重いってことだよ。
782名無しの笛の踊り:2011/04/23(土) 21:36:43.42 ID:VMNXLGnX
>>日本だって事情に詳しい人ほど手に汗握ってる状況なんだ。

電波受信してるねw
783名無しの笛の踊り:2011/04/23(土) 21:39:26.02 ID:DhbSDxFl
>>782
キミが受信してないだけでは
784名無しの笛の踊り:2011/04/23(土) 21:58:41.08 ID:VMNXLGnX
電波なんて受信してないよw
マトモだからさ
785名無しの笛の踊り:2011/04/23(土) 22:25:35.54 ID:bOIiP3K9
明暗くっきり在京オケ
勝ち組
読響 カンブルラン来日
東フィル エッティンガー来日
N響 メータとチャリティ
負け組
都響 インバルキャンセル
日フィル インキネンキャンセル
新日 アルミキャンセル
東響 ミューザ崩落
786名無しの笛の踊り:2011/04/23(土) 23:07:21.05 ID:O+XdC9S0
アルミ君は錦糸町の秘密をしっているんですよ
787名無しの笛の踊り:2011/04/23(土) 23:16:52.71 ID:plTkcmHS
東響は負け組とは思いません。
今は市内の代替会場でやってるし、3月定期だって、
代替指揮者(3月は仕方ない)でチャリティーとして演ったもん。
マノン・レスコーは残念だったけど。
薔薇は良かったです。
788名無しの笛の踊り:2011/04/23(土) 23:50:01.31 ID:VMNXLGnX
>>785
ネタとしては面白いw

東響の川崎天井崩落は残念だったが、サントリー定期は素晴らしかった
789名無しの笛の踊り:2011/04/24(日) 01:24:58.86 ID:DerQCI0F
あの崩落写真は怖い
あんなもん見たら誰だってビビるわ
トリフォがああならなくて良かったね
790名無しの笛の踊り:2011/04/24(日) 18:48:05.52 ID:1Mxe0y6I
アルミ君LFJスレでも大人気だね
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classical/1303027568/l50
791名無しの笛の踊り:2011/04/24(日) 19:06:05.73 ID:LkS40/+3
アルミは放射能に弱い。
鉛に改名しろ。
792名無しの笛の踊り:2011/04/24(日) 20:03:06.13 ID:2CHQFaFo
じゃ、ナマリンクで
793名無しの笛の踊り:2011/04/24(日) 20:20:45.97 ID:fkK/4p6B
>>787
薔薇は新日でしょ?
794名無しの笛の踊り:2011/04/24(日) 20:28:02.70 ID:WiP6ZaIT
>>785
N響は勝ち組。
大巨匠来日で歴史的演奏会。
ネルソンスがそのまま来て当初の日程通りやるより
よっぽど目立つ。
795名無しの笛の踊り:2011/04/24(日) 22:59:13.40 ID:D28gCnoI
>>794
おっさんよー
被災時及び被災直後N響さん達は
津波発生源の太平洋プレートのまさに向こう側にいたんだぜー
精神的にも肉体的にも何ら打撃受けてないだろー
んなオケと比べないで欲しいわ―論外だよ
796名無しの笛の踊り:2011/04/24(日) 23:45:06.07 ID:ub416IU4
>790
これこれ、相当おもしろい。
http://www.youtube.com/watch?v=6Bb4LLzo_Jg&feature=share
797名無しの笛の踊り:2011/04/25(月) 00:18:49.35 ID:0KVfS4BT
アルミ君大ピンチw
798名無しの笛の踊り:2011/04/25(月) 00:20:03.77 ID:0KVfS4BT
381 :名無しの笛の踊り:2011/04/24(日) 17:16:21.68 ID:u1VEDYCz
アル○が欧米でバリバリ活躍という噂は聞かないね。
だから不義理を承知でRAI代役も引き受けたんだろう。
NJPのあとどうすんのかね。

382 :名無しの笛の踊り:2011/04/24(日) 17:25:28.79 ID:5cs3F4/p
レコード屋の事務員だろ。デスクは用意されてるさ。ボンボンはいいよな。

383 :名無しの笛の踊り:2011/04/24(日) 17:25:33.41 ID:D28gCnoI
>>377
それを聞いたらさすが小澤さんと言う気がしました。
ボンボンをお弟子さんにしてたんですか。

384 :名無しの笛の踊り:2011/04/24(日) 18:31:28.55 ID:1Mxe0y6I
だてそうやって世界のオザワにノシ上がったシトだもん

385 :名無しの笛の踊り:2011/04/24(日) 18:32:15.75 ID:1Mxe0y6I
>ボンボンをお弟子さんにしてたんですか。

最初の奥さんからして財閥の令嬢だたし
799名無しの笛の踊り:2011/04/25(月) 00:36:33.94 ID:0KVfS4BT
>>796
2分59秒で「大丈夫。ハーディング様がいるわ」って
広報担当の女の人のつもりかなw
800名無しの笛の踊り:2011/04/25(月) 09:08:24.15 ID:a87JKZJL
ヘタレチキン頂上決戦!


鉛ンク=NJP音楽監督の責務(と新国との契約)を放り出して逃亡。
しかもRAIの代役要請を二つ返事で受けるクズ。


屁レヴェッ屁=公演1ヶ月半前なのに首都圏3公演を即刻キャンセル。
ただし支那2公演は赤字の危険を省みず決行する反日野郎。
予定されていた日本公演の期間、手兵コレギウム・ヴォカーレは早速アントワープで別公演をセット。
801名無しの笛の踊り:2011/04/25(月) 09:14:38.47 ID:0KVfS4BT
358 :名無しの笛の踊り:2011/04/23(土) 22:22:58.27 ID:INWx3MXt
総統閣下はLFJ騒動や演奏家来日キャンセルに相当お怒りの様子です
http://www.youtube.com/watch?v=6Bb4LLzo_Jg&feature=share

359 :名無しの笛の踊り:2011/04/23(土) 22:40:27.56 ID:z5nPxtrP
>358
なんだこりゃ?
めちゃくちゃ面白いぜ!

デュメイは来るね

360 :名無しの笛の踊り:2011/04/23(土) 22:43:35.94 ID:A+fgQhai
>>358
そうとう面白い。

361 :名無しの笛の踊り:2011/04/23(土) 22:47:52.33 ID:43W6t2KA
>>358
姉妹作品がたくさんアルミたいだがぴあ編が一番出来が良くてワロタ
クラオタ以外はよくわからんだろうが…
てか他作品のツボを俺がわからないだけかw


362 :名無しの笛の踊り:2011/04/23(土) 22:48:10.44 ID:K9Diy25c
アル○は来るなの連発に、にワロ他。

363 :名無しの笛の踊り:2011/04/23(土) 23:02:12.38 ID:DJW4CQKH
アルミ不要論にワロタwww
みんな彼の功績を思い出してあげようよ。伝説のマラ7とか。

364 :名無しの笛の踊り:2011/04/23(土) 23:09:43.35 ID:Wm4gKFnC
脚本家、天才だな。
802名無しの笛の踊り:2011/04/25(月) 09:19:54.32 ID:0KVfS4BT
370 :名無しの笛の踊り:2011/04/24(日) 10:27:09.52 ID:u1VEDYCz
LFJバブルは崩壊し、
アル○は企画屋で音楽はつまらんとか
いろいろバレて日本も正常化へ。

371 :名無しの笛の踊り:2011/04/24(日) 10:28:48.25 ID:1Mxe0y6I
>アル○は企画屋で音楽はつまらんとか

そりゃレコード屋の息子だもんw

372 :名無しの笛の踊り:2011/04/24(日) 10:35:35.27 ID:MQBZIckB
>>370
>アルミは企画屋で
前から言われてたけど変な擁護屋が打ち消してたんだよね
だけど今回で馬脚をあらわした感じ
もうイラネ

373 :名無しの笛の踊り:2011/04/24(日) 10:39:42.79 ID:2CHQFaFo
>>358
アルミとアルゲのアルアル詐欺のところで、コーヒー吹いたw
最後、総統がしんみりして終わるところが、なんとも切なくて良いねw
803名無しの笛の踊り:2011/04/25(月) 09:21:12.26 ID:KikUlB3E
今でこそ、平常に戻った東京だが、計画停電が中止になり
電車も私鉄を含め通常通り動き出したのは4月の2週目位から。
その前は夜も店はガラガラ、世間も遊びに行くムードでなかった。
アルミやインバルは演奏するとしたら、3月20日前後に決めて
3月中の来日が必要。
この時期の東京はとても来て下さい、という状態でなかった。
だからこそメータやマイヤーホーファーには感謝の気持ちなのだが、
アルミを叩くのは違い気がする。3/20時点の東京を思い出す必要がある。
804名無しの笛の踊り:2011/04/25(月) 09:21:50.42 ID:0KVfS4BT
374 :名無しの笛の踊り:2011/04/24(日) 11:33:28.37 ID:2CHQFaFo
>>371
>そりゃレコード屋の息子だもんw

げ、調べたらマジやんけ。

【参考】
クリスティアン・アルミンク
Christian Arming, 1971年3月18日生まれ オーストリアの指揮者。
父は世界最大のクラシック・レコード会社:ドイツ・グラモフォンの社長。
小澤征爾の強い推薦で新日本フィルハーモニー交響楽団の
音楽監督として迎えられた。 (Wikipedia)

375 :名無しの笛の踊り:2011/04/24(日) 11:59:27.49 ID:55pCXU7d
総統閣下がしんみりして「日本のオケも大変だ」というくだりには
不覚にも涙してしまった……。
「でも、アルミンクはもう来るな!」

376 :名無しの笛の踊り:2011/04/24(日) 12:09:01.91 ID:Bq5onysS
強い推薦の見返りは何よ?
805名無しの笛の踊り:2011/04/25(月) 09:22:40.61 ID:0KVfS4BT
377 :名無しの笛の踊り:2011/04/24(日) 12:41:01.34 ID:u1VEDYCz
NJPだろうが使えるもの
は何でも使う根性がないと
欧米音楽界メジャー人脈には食い込めない。

378 :名無しの笛の踊り:2011/04/24(日) 14:21:38.77 ID:MQBZIckB
で、使えなくなったらポイか
ドライだなあ

379 :親指王子死ね(笑):2011/04/24(日) 17:09:40.14 ID:51Alq90N
日本のクラシック業界なんて、全部欧米のATM&足場でしかないんだよw
日本での仕事なんて全くキャリアにはならないしねww
いいように小金を巻き上げられ続けるバカなお前ら、アハハ

380 :名無しの笛の踊り:2011/04/24(日) 17:10:14.12 ID:TaXoS2xD
ポポポポ〜ン
806名無しの笛の踊り:2011/04/25(月) 17:45:08.10 ID:m0Z1oN+c
総統閣下の動画、コンマスの崔さんが「爆笑!」のコメントつきでツイッターでリンクはってる。
つまり楽団員の代表とも言うべき人に公の場でこんなこと言われるなんて、
音楽監督とオケの間の信頼関係は大丈夫なのか、と本気で心配になる。
他の楽団員さんたちもご自身のツイッターやブログなどで
けっこうセキララに本音を漏らしてしまっているし。
807806:2011/04/25(月) 17:46:35.65 ID:m0Z1oN+c
× つまり楽団員の代表〜〜

○ 楽団員の代表〜

すみません、「つまり」は脳内削除して読んでください。
808名無しの笛の踊り:2011/04/25(月) 18:00:23.81 ID:mRaJ7jVd
29日、お客さん入って無いのかな。都内避難所の被災者を演奏会にご招待だって。
親子コンサートって、頑張って着飾ってきちゃう親子がいっぱいいて
普段の定期より晴れやかな感じがするよね。
着の身着のままの人を連れて行くのは気の毒な気がするんだけど…。
809 【東電 75.7 %】 :2011/04/25(月) 23:55:19.82 ID:/ryu9r12
暑苦しい書き込みを続けているのは一人なんだろうか?
810名無しの笛の踊り:2011/04/26(火) 08:12:01.91 ID:tTeli8mE
今は日本の皆さん可哀相、頑張ってという雰囲気だが、
そのうち地球を汚した日本への批判が強くなるだろう。
日本に来ない外国人を責める前に、日本は世界に対して
謝罪し、今後こんな事態を招かないように社会構造
を変えるという強い姿勢を示さなきゃならない。

調子に乗って外人批判してると、そのうち本当に
痛い目に遭うはず。
811名無しの笛の踊り:2011/04/26(火) 09:54:01.68 ID:YVTkBTjJ
>>810
地球を汚した行為への批判は仕方がないし
甘んじて受けるしかないが

一方で勇敢にも来てくれるアーティストがいる中で
音楽を放り出して逃亡した臆病者を批判するのに何の躊躇も要らない

「そのうち本当に痛い目に遭う」って具体的にどんなことだ?
いい加減なことを言うもんじゃないぞ

お前のような奴は総統閣下に説教してもらえ
812名無しの笛の踊り:2011/04/26(火) 11:16:29.42 ID:fUkTFfIG
>>811
お前が1秒でも早く死ねばいいのに
813名無しの笛の踊り:2011/04/26(火) 11:40:09.77 ID:bGfPGmuf
人のこと死ねていうと自分が死んじゃうんだぞ。
814名無しの笛の踊り:2011/04/26(火) 12:14:53.18 ID:c/4BtFxH
まあアルミ早く退散させて、ハーディングか他の指揮者を
あらたにポスト選定して今後振ってほしいよね。
815名無しの笛の踊り:2011/04/26(火) 14:04:38.91 ID:nsiJFNFl
コンマスがアルミ来るなに爆笑してんのかー
816名無しの笛の踊り:2011/04/26(火) 15:12:33.39 ID:YVTkBTjJ
>>812
>>815の言う通りなんだが
コンマスにも同じこと言うのか?
817名無しの笛の踊り:2011/04/26(火) 16:37:03.16 ID:raxdrTrv
>>810
バカは黙ってろ!

そもそも核実験と違って自然災害の結果だろ。
冷戦時代に散々核実験して黒い雨降らしたり未だに核兵器保有してる国に
日本を非難する資格があるかい
818名無しの笛の踊り:2011/04/26(火) 17:08:02.15 ID:hFrJMiBw
日経にアルゲリッチが去年の来日公演をCD化し
その印税を復興支援に寄付するとの記事が出てるけど
アルミとこことの共演の事だよね?
去年ここ以外と共演ってあったっけ?
819名無しの笛の踊り:2011/04/26(火) 17:31:21.25 ID:fUkTFfIG
>>818
無い
820名無しの笛の踊り:2011/04/26(火) 17:44:10.30 ID:DwgA07Py
>>806
まじかw
動画うp主は今後もクラシック関係で作ってほしいw
821名無しの笛の踊り:2011/04/26(火) 17:51:38.97 ID:hFrJMiBw
>>819
有難う
聞きに行かなかったけど日経には歴史に残る名演と書いてある・・・
822名無しの笛の踊り:2011/04/26(火) 18:31:41.67 ID:sO3Qi9GR
そうでも書かなきゃ売れないからね。
823名無しの笛の踊り:2011/04/26(火) 22:36:39.02 ID:HCo4ain1
>>817とかほんと頭悪いな。
世界中が原発事故について日本人に責任があると思ってんのに、
自然災害のせいだから責任ないとかアホ?
日本人だって東電と国にも責任があると思ってる人が多数じゃん。
824名無しの笛の踊り:2011/04/26(火) 22:37:03.10 ID:gUR3clpb
同じフィンランド人でも、インキネンと違い、リントゥは予定通り来てくれた。フィンランド外務省や大使館による渡航自粛要請云々より、要するに本人個人の考え次第というわけだろう。
825名無しの笛の踊り:2011/04/26(火) 23:26:46.43 ID:raxdrTrv
>>823は韓国人だな
826名無しの笛の踊り:2011/04/27(水) 01:02:15.78 ID:54aysP6l

これで、もしハーディング様が来てくれなかったら、
みんなどうする??
827 【東電 70.7 %】 :2011/04/27(水) 01:26:52.67 ID:RgY7nxNw
…チケット返送するの忘れてた…orz
828名無しの笛の踊り:2011/04/27(水) 01:54:23.46 ID:F+kUFROB
主題と返送
829名無しの笛の踊り:2011/04/27(水) 09:22:38.18 ID:9/bCL9oH
>826
これは相当怖い。
ハーディングもアルミンク人脈だそうだし・・・。
830名無しの笛の踊り:2011/04/27(水) 10:31:03.62 ID:tABugSKP
>>826
大丈夫、ハーディングさまは誰かと違って必ず来てくれるわ!
831名無しの笛の踊り:2011/04/27(水) 10:49:16.64 ID:TNRG0q30
サイトリニューアルされましたね。
832名無しの笛の踊り:2011/04/27(水) 18:00:46.79 ID:V18n4b6P
>>824
一概には言えないだろうけど最終的には個人の考え方次第でしょうね
読響のマーツァルがキャンセルして代役は同じチェコ人が来るみたいだし
833名無しの笛の踊り:2011/04/28(木) 01:22:45.54 ID:WAlAjKNo
ageageage

読響とか都響とか犬響とかは指揮者がキャンセルしてもオケが潰れことはないが、
他の在京自主運営オケはキャンセルがこれからも続くと確実にあぼーんでしょ。
ハーディングさまが来なかったらみんなどうするって?!

どうするも何もハーディングさまが来なかったらマジでヤバイでしょ。



834名無しの笛の踊り:2011/04/28(木) 02:56:33.72 ID:8CY44XT2
>>833
あんな監督選ぶからだろ。自業自得。
835名無しの笛の踊り:2011/04/28(木) 05:46:13.75 ID:dNp+b0PN
公式ページの楽団員紹介が、普段着姿なのがいいですね(若干名除くw)。
836名無しの笛の踊り:2011/04/28(木) 12:58:35.85 ID:P1UxGJJQ
>>834
おまえも選んだんだろ。
837名無しの笛の踊り:2011/04/29(金) 00:42:10.81 ID:kwylgC4H
なんたる暴挙!復興支援にストラド売却!
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classical/1303998811/
838名無しの笛の踊り:2011/04/29(金) 08:30:42.99 ID:Vb/Pbqup
キャンセル公演代金振り込まれてた 意外と早い
839 【東電 83.5 %】 :2011/04/29(金) 16:38:50.63 ID:HE+VAISp
>>837
ストラドは性能のピークを過ぎたというから
売り時かもしれないねえ。
840名無しの笛の踊り:2011/04/29(金) 18:48:22.46 ID:Kod1mBQc
>>838
すっかり忘れてて今確認したら入金されてた
ありがとう
841名無しの笛の踊り:2011/04/30(土) 01:19:10.74 ID:dJ2JIAza
総統閣下はまだまだLFJ騒動や演奏家来日キャンセルに相当お怒りの様です
http://www.youtube.com/watch?v=9YJLPyC2GSM

崔さんこの第二弾にも大爆笑してんじゃん
アルさん完全オワタな
842名無しの笛の踊り:2011/04/30(土) 01:35:15.77 ID:E9uU6vws
>>841
うまいなあ。セリフにセンスあるわ。
843名無しの笛の踊り:2011/04/30(土) 01:51:38.00 ID:N9y0bsq4
>>841
でも5月定期、さすがの小心アルミ君も来日するんだろ?
どんな顔して練習するのかね……コンマス以下完全に見限ってるとすりゃ針のむしろかもな
844名無しの笛の踊り:2011/04/30(土) 03:01:08.14 ID:ZgzfkM+9
国によっては渡航中止勧告を無視して来日した場合
母国への入国を当分認めないという通達を出している国もあるらしい。
845名無しの笛の踊り:2011/04/30(土) 03:22:52.22 ID:N9y0bsq4
>>844
ソースを明示せよ
らしいで語るのは逆に風説の流布だぞ
846名無しの笛の踊り:2011/04/30(土) 10:04:18.39 ID:FE3Um39K
>>841
超ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
847名無しの笛の踊り:2011/04/30(土) 11:18:27.68 ID:UrHoDSZG
みんなわかってるよな
彼が舞台に出てきたら暖かいブーイングと罵声で迎えてあげような
再び日の本の地に足を踏み入れたことを生涯後悔し続けるようにね
848名無しの笛の踊り:2011/04/30(土) 13:49:58.73 ID:Vu4ncyZ8
ほんと、ホームページからアルミ君のメッセージが消えてるw
849名無しの笛の踊り:2011/04/30(土) 14:08:24.58 ID:8WwwfHew
解任決定してるんですかね?
850名無しの笛の踊り:2011/04/30(土) 14:13:35.29 ID:Pejes0q+
いくら何でも5月は来るだろ

もし来なきゃマジで・・・・・・
851名無しの笛の踊り:2011/04/30(土) 14:17:54.57 ID:LLnaeoY7
マジか
852名無しの笛の踊り:2011/04/30(土) 15:36:34.82 ID:NZ3Wqx0a
定期会員は、ひとつの権利として、楽団側にアルミンクの今後の処遇をどうするつもりか
問いただしてみてもよいのではないでしょうか。

というより、今後どうしてほしいという会員の希望を、積極的に楽団に伝えるべきではないか
と思います。

私としては、(音楽的にも)アルミンクはもう見限りたい、こちらから。
そして、新監督にはハーディング「様」に就任していただきたく、
また楽しみな7月のトリスタンは、先のバラを指揮されたマイヤーホーファー氏に
ぜひお引き受けいただきたい(この人、なんとも味わい深いカペルマイスター)。

要は、各人の勝手な考えで構わないから、楽団にナマの声を届けること、これが大切かと。
意見がある程度一定の方角に向けば、楽団事務局も判断材料にせざるをえないでしょう。

新日フィルを愛する他の方々の意見もお聞きしたいです。
853名無しの笛の踊り:2011/04/30(土) 15:54:15.19 ID:l3WKKQjM
会員とはいっても只の予約客だから権利なんてそれほどないと思うがね。
希望としてはほぼ同じだす。
854名無しの笛の踊り:2011/04/30(土) 16:48:14.79 ID:Pejes0q+
いやいや、仕分けの時代。
お客様は神様ですよ。
855名無しの笛の踊り:2011/04/30(土) 16:49:48.93 ID:Pejes0q+
もちろん全面的に従う必要はないが
会員の希望を無視することは許されない。


856名無しの笛の踊り:2011/04/30(土) 16:55:09.74 ID:QfyKeAGn
>>852
マイヤーホーファーは本当に良かったな。
定期に招いてほしい。
R.シュトラウス:「インテルメッツォ」4つの交響的間奏曲
R.シュトラウス:交響的幻想曲「影のない女」
R.シュトラウス:組曲「バラの騎士」
こんなプロはどう?
アンコールは月光の音楽で
857名無しの笛の踊り:2011/04/30(土) 16:59:45.54 ID:wvQNbkQB
批判する人の気持ちも分かるけど、
俺個人としては復帰した後の演奏会では、暖かい拍手で迎えるつもり。
858名無しの笛の踊り:2011/04/30(土) 17:16:25.05 ID:JfPO3sN7
俺もおかえり坊やと迎えてあげたいな
お坊ちゃま針のムシロ気の毒だよ
859名無しの笛の踊り:2011/04/30(土) 18:46:35.16 ID:PDaIS92w
とりあえず、5月18日の公開リハに行ってみるつもり。
リハーサルでどんな空気が漂ってるか、確かめてみたい。
一般客が見ている状態で、そう露骨なことはしないとは思うけれど。
860名無しの笛の踊り:2011/04/30(土) 18:48:34.03 ID:E9FoSkbY
>>856
若杉が都響振ったときのプログラムみたいだなあ


861名無しの笛の踊り:2011/04/30(土) 18:52:33.84 ID:Pejes0q+
おまいら、昔の小澤と犬響みたいにオケからボイコットされると思ってんのかw
862名無しの笛の踊り:2011/04/30(土) 19:25:28.14 ID:bKdrICQE
5月には新会員募集するのだから、それまでに去就をハッキリさせて欲しいな。
半分くらいは鉛君が振るのだから、それがあるかないかは購入動機に大いに影響する。
863名無しの笛の踊り:2011/04/30(土) 19:44:16.70 ID:CxPJX/ok
おれもブーイングには反対。
アルミ一人のリサイタルじゃないんだから
折角の演奏会の雰囲気を壊したくない。
冷たい視線で十分伝わるよ。
864名無しの笛の踊り:2011/04/30(土) 21:36:04.55 ID:N9y0bsq4
>>863
>冷たい視線で十分伝わるよ。
そりゃ無理だ。視線はモノを言わないから。

来ない外人は色々いたけど、
アルミの場合はちょっと???な行動が、
新日キャンセルして他のオケを振ってるってところ。

仕事上の仁義としてそれはどうなのかね。
楽団員が一番怒ってるのもそこだろ。

ブーは無理としても
せめて拍手はしないぐらいの
白けた雰囲気はかもし出してもオッケーなんじゃない?

そもそも5月に来ればの話だがw
865名無しの笛の踊り:2011/04/30(土) 21:52:35.97 ID:pLcmFy0W
アンタの論理だと拍手もモノをいわないと思うが
866名無しの笛の踊り:2011/04/30(土) 22:31:45.87 ID:ZgzfkM+9
>>864
RAIのことだったら、あのタイミングで断るのは逆に難しかったと思うよ。
867名無しの笛の踊り:2011/04/30(土) 22:40:34.16 ID:E9uU6vws
>>866
ごめん。意味わかんない。
868名無しの笛の踊り:2011/04/30(土) 22:44:23.10 ID:N9y0bsq4
>>865
拍手がぱらぱらと少なきゃ、抗議の意図は伝わるでしょw

>>866
なぜ?
元々別の予定があったのに自己都合でキャンセルして、
それでホイホイ次の仕事を受けるってのは、人間としてどうよ?

大事な仕事の打ち合わせを「今日ちょっと体調悪いんで」と欠席した人が
後から入った別の打ち合わせに涼しい顔で出てたら信用失うよ、通常の社会だったらね
869名無しの笛の踊り:2011/04/30(土) 22:52:07.56 ID:ZgzfkM+9
>>868
新国キャンセルの是非の判断は一応別問題としてだけどね。
キャンセルしたのは自分じゃなくて相手(日本)の体調が悪いのに嘘ついてるからだしさ。
アルミンクは3月の定期に招聘されて前週も振ってて、たまたまその場にいた。
その場にいてスケジュールが空いてるのに断るのは無理でしょうという話。
870名無しの笛の踊り:2011/04/30(土) 23:00:16.95 ID:N9y0bsq4
>>869
いやあ?
本来は日本にいるはずだったわけでしょ。

>たまたまその場にいた。
それは後出しジャンケンの理屈。

>キャンセルしたのは自分じゃなくて相手(日本)の体調が悪いのに嘘ついてるからだしさ。
これも明らかに屁理屈だね。
メータを見習ったらいかが? 無理かw
871名無しの笛の踊り:2011/04/30(土) 23:15:05.75 ID:ZgzfkM+9
>>870
アルミンクは最初から2月末から3月末まではトリノのスケジュールだよってこと。
それ以上に何かを言おうって気はない。

872名無しの笛の踊り:2011/04/30(土) 23:33:30.16 ID:ZgzfkM+9
っていうかなあ、
枝野が「大丈夫」「安全」を繰り返す裏で、
家族をまっさきにシンガポールを避難させてることとか知ってるのかいな?
873名無しの笛の踊り:2011/04/30(土) 23:35:25.78 ID:JrV33Yfn
>>871
いい加減な知ったかぶりすんな。
874名無しの笛の踊り:2011/04/30(土) 23:37:23.97 ID:JrV33Yfn
>>
おまえもシンガポールに行けば?
875名無しの笛の踊り:2011/04/30(土) 23:44:13.65 ID:ZgzfkM+9
>>873
いい加減なってどういうこと?
RAIで生中継されてたよ?
876名無しの笛の踊り:2011/04/30(土) 23:58:24.72 ID:ZgzfkM+9
2/25 (Fri) 4:30-6:00 (20:30-22:00/CET) RAI Radio 3
 ジュゼッペ・アルバネーゼ(ピアノ)Luigi Gaggero(ツィンバロン)クリスティアン・アルミンク指揮RAI国立交響楽団
 バルトーク:舞踊組曲、リスト:ピアノ協奏曲第1番、コダーイ:劇場序曲、「ハーリ・ヤーノシュ」組曲
(トリノ、アルトゥーロ・トスカニーニ・アウディトリウムから生中継)


3/25 (Fri) 4:30-6:30 (20:30-22:30/CET) RAI Radio 3
 ベルナルダ・ボブロ(ソプラノ)クリスティアン・アルミンク指揮RAI国立交響楽団
 マーラー:交響曲第4番、「子供の不思議な角笛」から
(トリノ、アルトゥーロ・トスカニーニ・アウディトリウムから生中継)

このふたつはHPでも最初からアルミンクだった。
4月の公演はミッコ・フランクの代役。



877名無しの笛の踊り:2011/05/01(日) 00:22:29.82 ID:f8PHVS8r
ハーディングのブル8さえ聞ければいい
878名無しの笛の踊り:2011/05/01(日) 01:45:13.93 ID:Wq8lYvLt
>848
NJPのサイトのホットニュースのとなり、「もっとニュースを見る」をクリックすると
アルミ君のコメントまだ見られるよ。
でもこのサイト、ハーディングの「Music Partner of NJP就任」がトピックスでも
動画でも目立つので、なんだかもうアルミ君と交代しちゃったみたいに見える。
879名無しの笛の踊り:2011/05/01(日) 01:53:24.41 ID:vAhvvHdZ
ミッコフランクもキャンセル魔だな
880名無しの笛の踊り:2011/05/01(日) 01:58:50.75 ID:ALOfwAc5
もう入国審査通過させなくていいから>アルミ君
成田から強制送還でよし
881名無しの笛の踊り:2011/05/01(日) 02:19:04.73 ID:jpCwJVrM
大体新国キャンセルのくだりは全然屁理屈じゃないのに。。。
こういうときに相手の判断や心情を尊重できるオケや聴衆だったら、
音楽監督の振る舞いもまた違ったかもね。
コンマスがさえずってるようじゃ無理な注文かw

まあそんなわけで、自分は一聴衆としてアルミくんにその精神を見せようと思う。
つっても普通に拍手で迎えるだけだが。
882名無しの笛の踊り:2011/05/01(日) 02:32:13.94 ID:BOX4SBYm
>>881
何善人ぶってんの?アホか。おまえさんの素性、バラしてほしいか。。
そうしてほしくなかったら二度と書き込むな!!
883名無しの笛の踊り:2011/05/01(日) 02:50:36.99 ID:jpCwJVrM
素性?www
それが精一杯の脅しだとしたら、惨めなものだね。
いくら罵声を浴びせたって、天に唾するようなもの。
884名無しの笛の踊り:2011/05/01(日) 02:58:34.37 ID:BOX4SBYm
心配しなくてもおまえさんは死後裁きにあうから安心しろ。ばーか!
885名無しの笛の踊り:2011/05/01(日) 03:13:42.20 ID:DGZQBQzC
>>883
真性を相手にすんなよ
886名無しの笛の踊り:2011/05/01(日) 03:26:08.78 ID:l7Q4PF3m
なにこの子供の喧嘩
887名無しの笛の踊り:2011/05/01(日) 04:00:36.26 ID:/XokeIbm
蓼食う虫も好き好き
888名無しの笛の踊り:2011/05/01(日) 09:00:35.08 ID:ot+fft6i
>>877
チケットぴあで検索したら完売してたorz
当日学生券で行こうと思ってたのに。
889名無しの笛の踊り:2011/05/01(日) 10:32:24.27 ID:wfFBINPe
おれはツイッター上でのコンマスのリアクションの方がどうかと思うがな。
アルミンクに良い感情持ってないとしても、
エンタメ商売なんだからそれを客に感じさせるべきじゃないだろ。
890名無しの笛の踊り:2011/05/01(日) 11:14:51.70 ID:xJWL6n4g
>>876
この一ヶ月の間、ずっとトリノに滞在中って方が不自然だがw

だいたいその間に本来は新国のリハと本番があったのは厳然たる事実なわけで
それを自己都合ですっぽかしたのも事実なわけだよな
(あれほど「楽しみにしてる」とアピールしてたにもかかわらず)

その自己都合でキャンセルした間に都合よく(?)依頼があったからって
そのままトリノに居続けることにして振りましたよってのは単なる言いわけ
どこから見ても「断るのは難しかった」なんて言える材料は見当たらないw

読響のカンブルランを見てみろよ
アイスランド火山のときは3日間もかけて来日し
今回は原発が相当深刻な時期なのに文句ひとつ言わず指揮しにきてくれた

こういう時こそ
ふだん親日家を気取っていても単に上っ面の言葉だけなのか
心底日本を大事に思ってくれているのかがよくわかる
「墨田区民のつもり」とか笑わせんなww
891名無しの笛の踊り:2011/05/01(日) 11:14:56.63 ID:zsG/Fpuj
いや、面白いよ、愉しませてもらってるから今のままでいい。注目度アップしてるし商売的にもエンタメ的にも、何ら問題はない。賛否両論あって然るべきとは思うがw
892名無しの笛の踊り:2011/05/01(日) 11:18:47.81 ID:xJWL6n4g
>>889
ふだんの彼は公私をわきまえた発言をしている

しかし今回のキャンセルとその後の展開を肌で感じている人間にとっては
それだけ怒りがわいて仕方がないってことだろう

恐らくあれでも相当抑えてるんだろう
>>889が文句を言える筋合いの話じゃないよ

エンタメ商売だっていうなら一連のアルミの対応のほうが
客にとってはずっとマイナス要素だろうがww
893名無しの笛の踊り:2011/05/01(日) 11:23:16.95 ID:zsG/Fpuj
>>891
>>889

すっぽかしたのが事実なら軽んじられてバカにされてるってことだろw

直に給料貰ってる社長ならともかく、自分らをバカにしてるトップにヘコヘコ良い顔するなんてそれこそバカだ。

だから日本や日本人はバカにされる。
894名無しの笛の踊り:2011/05/01(日) 11:26:41.28 ID:vAhvvHdZ
メッキの剥げたアルミ君はもうイラネ
895名無しの笛の踊り:2011/05/01(日) 11:29:44.17 ID:xJWL6n4g
無理矢理な擁護を続けて自分だけが炎上に気づいてないID: jpCwJVrM

>>872
>枝野が「大丈夫」「安全」を繰り返す裏で、
>家族をまっさきにシンガポールを避難させてることとか知ってるのかいな?
しかもまだこんなガセを信じてるのか、コイツはw
ニュー速で流れてすぐに嘘っぱちであることが証明されたネタなのに。

>>881
>こういうときに相手の判断や心情を尊重できるオケや聴衆だったら、
>音楽監督の振る舞いもまた違ったかもね。
そのまま言い換えられるな。

「こういうときに被災した国民の心情を尊重できる音楽監督だったら、
 聴衆やオケの楽員の振る舞いもまた違ったかもね」

もう来なくていいから。
高関や下野に振らせればいい。
そういや定期から日本人を締め出したのも
今になってみれば内心「へっ黄色い猿に西洋音楽が分かるかよww」と
思ってたからかもな。
896名無しの笛の踊り:2011/05/01(日) 11:37:08.31 ID:8UMT3pil
ついでにDG不買運動もやればいい
897名無しの笛の踊り:2011/05/01(日) 11:43:59.95 ID:ot+fft6i
>>895
高関はもっと評価されるべき
898名無しの笛の踊り:2011/05/01(日) 11:47:13.13 ID:LPBejXsV
別にアルミを擁護するわけではないが、彼の神国キャンセルは「自己都合」じゃないだろw
899名無しの笛の踊り:2011/05/01(日) 12:07:55.80 ID:Ekev0cb9
アルミは来日したときにどれだけ誠意を見せられるかにかかってるな。
かなり難しいとは思うがねボンボンだから。
900 【東電 78.1 %】 :2011/05/01(日) 12:26:36.47 ID:GY4Tca84
>>897
高関。
真面目すぎてつまんないだよなあ。>指揮
昔はよくNJPで振ってたよね。
901名無しの笛の踊り:2011/05/01(日) 13:48:38.46 ID:xJWL6n4g
>>898
最終的には自己都合だろ。相手の履行要請を蹴って契約をキャンセルしたんだから。
自己都合だからこそメータもドミンゴもクレーメルもカンブルランもアツモンもリントゥも来日できている。
渡航回避勧告なんてのは「不要不急の渡航は差し控えることを勧める」というだけであって「禁止命令」とは全く違う。
902名無しの笛の踊り:2011/05/01(日) 14:17:31.86 ID:Y4mq9XQl
>>901
「禁止命令」が出ていないのだから、自粛要請や勧告でしかないのだから、キャンセルは「自己都合」でしかないというのなら、それはあまりに乱暴な意見だと思う。
903名無しの笛の踊り:2011/05/01(日) 14:50:51.76 ID:xJWL6n4g
こんどは「乱暴な意見」かよw
だったら勇気を振り絞って来日したアーティストたちはなぜ来れたんだ?

音楽を大事に考え、被災した国にこそ演奏会が必要だと思って来日した人間がいる以上、
来るか来ないかは個人の判断なわけだから、キャンセルは自己都合でしかないだろう。

それとも何か?
訪日を決行しようとしたらオーストリア政府から拘束でもされそうになったってのか?
公的な権力がそれを止めたら、それはさすがに「自己都合」とは言えない。

そもそもオーストリア航空は地震後、物資調達の問題と乗降客数落ち込みを理由として
隔日運行と仁川や北京の経由便扱いにしたりはしたが、成田発着の空路は維持していた。
実際にアルミが逃げていた間もオーストリアからのビジネス客はしっかり来日している。

大体「ばらの騎士」の代役指揮を務めたのはオーストリア人のマイヤーホーファーだぜ。
元帥夫人役のベーンケもドイツ人だが音楽優先で来日して素晴らしい歌唱を披露した。

これでアルミだけ「自己都合じゃない」とか強弁して通用すると思うのか?ww
しかも代役を先輩指揮者に押しつけた挙句自分は別のオケ振りに行くなんて人間として
どうかと思われても仕方ない。コンマスでなくてもオケの人間が怒るのは当然だ。
904名無しの笛の踊り:2011/05/01(日) 14:57:40.07 ID:z7lz1dof
今後、アルミのは聞きたくないから来ないで欲しい。
自分の手兵放置とは酷すぎ。
905名無しの笛の踊り:2011/05/01(日) 15:11:31.74 ID:vAhvvHdZ
擁護してんの
やっぱり工作員?
906名無しの笛の踊り:2011/05/01(日) 15:28:59.53 ID:Y4mq9XQl
いいえ。
ヒステリックな排他主義が気持ち悪いだけです。
907名無しの笛の踊り:2011/05/01(日) 16:30:09.82 ID:BOX4SBYm
おまえのほうが限りなくキモイ。
そんなに錆びたアルミが好きなら
しゃぶってやんな。
908名無しの笛の踊り:2011/05/01(日) 16:44:07.07 ID:HlepPAI0
29日(金)の夕方、アルミンク氏トリフォニーにいましたね。
909名無しの笛の踊り:2011/05/01(日) 16:47:37.42 ID:iwNYdfOc
concertmaster1 総統閣下シリーズの続編、パート3、4、楽しみです(^。^)

崔さんの呟きの真意はなんなのだろう?
オケのファンとしては、不協和音を外部にさらすようなことは
あまりしないでほしいと思ってしまうのだが、
すでにそんな「配慮」などできないほどに音楽監督への反感が高まっているのか
あくまでも「冗談」として笑い飛ばしてるよ、という意思表示に過ぎないのか。
910名無しの笛の踊り:2011/05/01(日) 17:49:02.24 ID:BOX4SBYm
やっぱり工作員?
911名無しの笛の踊り:2011/05/01(日) 17:56:45.98 ID:jpCwJVrM
伸びてるねw

>>895
いや、枝野云々は自分の書き込みじゃないから。念のため。
2回しか書き込んでないですよ。

で、あなたのいう「このまま言い換えられる」これこそ真理でしょ。
自分たちに都合の良い心情だけ察してくれとばかりに書き立てて、
アルミくんの判断は悪意ある主観的な推測で片付けている。
>「へっ黄色い猿に西洋音楽が分かるかよww」←これのことね。

自分はメータに決してならないくせに、他人にメータになることを要求するって滑稽じゃないか。
だから、そういう尊重の姿勢をこちらからアルミくんに見せる。それで彼が感じるところがあればよい。
そう思って個人的な考えとしてレスしたまで。
まあ反対意見を言う人間に片っ端から噛み付いているようだから、何言っても無駄とは思うが。
912名無しの笛の踊り:2011/05/01(日) 17:59:21.68 ID:Xk6/qAJo
崔の呟きなんてそんな大袈裟に考えるこっちゃないだろw
913名無しの笛の踊り:2011/05/01(日) 18:35:20.10 ID:xJWL6n4g
>>911
論旨の展開がまるっきり無茶苦茶ですな。
まともな議論ができない人らしい。相手して損したよ。

特に
>自分はメータに決してならないくせに、
には笑わせてもらった。
なにを言ってるのか、すでに自分でもよくわかっていないらしい。

>で、あなたのいう「このまま言い換えられる」これこそ真理でしょ。
こっちが発した皮肉の意図を完全に取り違えているねw
アルミ擁護派にはこの種の馬鹿しかいないのがよくわかるよ。
914名無しの笛の踊り:2011/05/01(日) 18:58:50.18 ID:Afg3Y3G/
とっちらかった長文レスで、ひとりご満悦なのが何ともはや・・・
915名無しの笛の踊り:2011/05/01(日) 19:28:47.45 ID:jpCwJVrM
>>913
>「こういうときに被災した国民の心情を尊重できる音楽監督だったら」
あなたはこちらばっかり言ってる、ということ。
すなわちメータになる、という比喩は「○○の心情を尊重できる」ことを示す。
自分はアルミくんの心情を尊重できず、アルミくんには被災者の心情を尊重していないと批判する。
剰えレイシストのレッテルを貼りつける。実におかしな事だ、と私は思う。

これで論旨が全然無茶苦茶ではないことが説明できました。
916名無しの笛の踊り:2011/05/01(日) 20:54:28.61 ID:4ZbJ7MOG
馬鹿なの?
死ぬの?
917名無しの笛の踊り:2011/05/01(日) 21:15:18.42 ID:xJWL6n4g
>>915
>これで論旨が全然無茶苦茶ではないことが説明できました。
「説明できました」……ってオイオイw
数学のできない生徒が間違った答案を自慢げに黒板に書いて恥を晒してるのと一緒だな
むしろ君のオツムの程度が知れただけなんだがw
やっぱり何もわかってないんだね

あ〜なるほど、GWだから厨房がわいてるのかww
今ごろ気がついたよ

>>916
そう、放っておくしかないみたいだね、こういう手合いは
918名無しの笛の踊り:2011/05/01(日) 21:34:16.29 ID:vAhvvHdZ
まあまあw
全ては今月アルミ君が来日するかどうかにかかっていると思う
919名無しの笛の踊り:2011/05/01(日) 21:36:32.48 ID:vAhvvHdZ
オレは現在中立派だが
来日すれば擁護するし
来日しなければ排除派に回ると思う
920名無しの笛の踊り:2011/05/01(日) 21:39:24.91 ID:Wq8lYvLt
>908
本当ですか?
もし彼が来日しているなら、何らかの声明を出すべきだと思うが。
921名無しの笛の踊り:2011/05/01(日) 21:44:50.12 ID:jpCwJVrM
>>917
やっぱり無駄だったねw
自分の意見にレスを付けてきたのはそっちなのに。
しかも他人の書き込みを勝手に勘違いして引用してまでね。

で、それに反論したら「何も分かっていない」と捨て台詞ですか。
その程度のオツムだったら最初から人に絡んでくるなよ。
922名無しの笛の踊り:2011/05/01(日) 21:45:51.93 ID:5jfMDemX
http://twitter.com/#!/search/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%AF

どうもすでに来日しているようだが。
923名無しの笛の踊り:2011/05/01(日) 21:51:12.69 ID:9gwa+vMf
アルゲリッチのCDが明後日カジモトレーベルから発売だから
その関係で来てるのかな?
924名無しの笛の踊り:2011/05/01(日) 21:56:10.19 ID:DGZQBQzC
なら成り行きを見たいな。

とりあえず両者譲れないのは分かったから
もうしばらく黙っててほしい。
なんつーか見苦しいわ。

925名無しの笛の踊り:2011/05/01(日) 22:43:10.63 ID:6/OJv50z
公演の1時間前に日高屋でめしを食っていた崔さん
926名無しの笛の踊り:2011/05/01(日) 22:46:32.73 ID:4B8IBfMZ
キャンセルが自己都合ってのは俺は違うと思うなー
少なくともキャンセル時点で、原発問題は当座の理由としては十分じゃないかと。
カンブルランとかメータは凄いけど、彼らを持ち出してアルミンクを非難するってのは、
来日した凄い人達が凄い訳じゃなくて当然の行動したまでと言ってるのと同じでは?
凄い人を褒めたいなら凄くない人を非難する材料にするのはどうなのかと。
927名無しの笛の踊り:2011/05/01(日) 23:50:43.13 ID:Ihtrof+n
>>841
「ボッセでもいい」って、御大を何歳だと思ってるんだよww

大阪在住なんだっけ?
928名無しの笛の踊り:2011/05/02(月) 00:36:11.31 ID:r3H1C7c0
>>921
負け犬の遠吠えは恥ずかしいぞ(藁
929名無しの笛の踊り:2011/05/02(月) 00:36:57.95 ID:DhG27cD0
錆びたアルミより頑丈だぞ。
930名無しの笛の踊り:2011/05/02(月) 00:41:43.35 ID:DhG27cD0
>>921
おまえはもう出てくるなって言ってんだろ。アホ!
皆様、こいつのスレは完全無視で行きましょう。
931名無しの笛の踊り:2011/05/02(月) 00:46:29.22 ID:IDpDl0Dq
>>922
もう来てんの?
それならオレは今月定期聴いて判断するわ
演奏が良ければ支持するし
悪ければ支持しない
それだけのこと
他のことは枝葉末節のことに過ぎないしな
932名無しの笛の踊り:2011/05/02(月) 00:54:02.61 ID:r3H1C7c0
>>930
まったく同意
ここまでの馬鹿は最早どうやっても治らないからな
933名無しの笛の踊り:2011/05/02(月) 01:29:01.70 ID:zkzh+1ta
うん、自分の文章表現が未熟なのを他人の読解力のせいにするバカとか、
的外れなことを言ってあとから皮肉だったと言い訳するバカとかは治らないよね。
934名無しの笛の踊り:2011/05/02(月) 01:29:47.24 ID:NTXYOhiD
>>930
てか、お前もついでに居なくなってくれていいから。
935名無しの笛の踊り:2011/05/02(月) 01:36:02.08 ID:SoGDS56H
>>930
頭冷やせないの?馬鹿なの?
片方はすっこんだんだから、お前もすっこんでろよ。
936名無しの笛の踊り:2011/05/02(月) 02:19:52.08 ID:lmS5fbMk
>>934
>>935
そうだよね
レスとスレの区別すらつかない人だから
この人も二度とスレに来て欲しくないね
937名無しの笛の踊り:2011/05/02(月) 02:27:42.93 ID:c4xFYzhb
>>936
何か気の聞いたことをいったつもり?
938名無しの笛の踊り:2011/05/02(月) 08:41:33.48 ID:uZ5NYtyc
今度のことがなければ
アルミンクぐらい定期の指揮をする外人音楽監督はいないと思う。
アルミの公演はプログラムも意欲的だし演奏も成果を挙げてきた。
アルミの他の公演も生きのいい指揮者が並んでいる。
これだけ貢献した音楽監督を手放すのはもったいないと思うが。
5月の公演の演奏内容で不信を払拭してもらいたい。
939名無しの笛の踊り:2011/05/02(月) 08:58:55.89 ID:2EEQrh9s
まあ、わだかまりは残るよ。
940名無しの笛の踊り:2011/05/02(月) 09:05:22.59 ID:FtlrlJfK
和田さんちのかまりちゃん
941名無しの笛の踊り:2011/05/02(月) 09:21:21.88 ID:xjnihQ+l
>>938

単に日本以外であまり指揮するチャンスがないから、日本に来てつまらん音楽をやるんだろう。
942名無しの笛の踊り:2011/05/02(月) 10:09:48.74 ID:r3H1C7c0
>>938 必死だなww

>アルミンクぐらい定期の指揮をする外人音楽監督はいないと思う。
暇なんだろw
インバル、スダーンも回数は多いぜ

>アルミの公演はプログラムも意欲的だし演奏も成果を挙げてきた。
あれが成果ww
どこが意欲的www

>アルミの他の公演も生きのいい指揮者が並んでいる。
それは今回関係ないな

>これだけ貢献した音楽監督を手放すのはもったいないと思うが。
勝手に話をつくるなww
お前の脳内だろw

>
943名無しの笛の踊り:2011/05/02(月) 10:14:23.70 ID:r3H1C7c0
>>938
>今度のことがなければ
過去は消せないなw
後悔先に立たずってね

>5月の公演の演奏内容で不信を払拭してもらいたい。
コンマス以下の楽団員に言ってやれよww
オケの連中、可哀相になあ

元々それほどすぐれた指揮者じゃないんだから
お払い箱にして何の問題もないw
944名無しの笛の踊り:2011/05/02(月) 11:17:46.43 ID:Vg1zmu60
何でもいいから、5月15日までにはっきりさせてくれ
945名無しの笛の踊り:2011/05/02(月) 11:42:42.85 ID:H7Mc0zqL
連隊長が手兵ほっぽっちゃったんじゃ、
しこりはホイそれとは取れないし、
ソッポされた隊員も不信感抜けないんじゃない。
946名無しの笛の踊り:2011/05/02(月) 11:58:21.34 ID:IDpDl0Dq
アルミ君ってファンファン大佐に似てるね
947名無しの笛の踊り:2011/05/02(月) 18:29:17.46 ID:SoGDS56H
?ファンファンってパンダの名前みたいだな、
と思いながら画像検索してみたら、岡田眞澄氏じゃねーかw
948名無しの笛の踊り:2011/05/03(火) 00:51:31.08 ID:Cen6cnen
新日フィルのホームページに

アルミンクの4月のキャンセルについて、本人と新日フィルからのコメントが掲載されました。

http://www.njp.or.jp/archives/category/new_info/
949名無しの笛の踊り:2011/05/03(火) 00:56:57.58 ID:XdPdBHyd
>>948 情報乙

わたくしは新国立劇場の「ばらの騎士」公演に来日しない決断をいたしました。
楽しみにしていただいていた皆様にはご期待に添えず大変申し訳なく思っております。

この渡日中止に至る決定は、私の生涯で最も難しいものでありました。原子力発電所の
問題が大きくなってからは毎日、福島と東京の状況を継続的に調べました。

音楽監督として、もちろんわたくしは強い義務を感じていました。
しかし、同時に私は私の家族に対する責任を果たさねばなりませんでした。

最初に申し上げたとおりこれはこれまで経験したことのない大変難しい決定でした。
私は皆様が今回の私の気持ち、決断と行動を理解して下さることを願っております。
950名無しの笛の踊り:2011/05/03(火) 00:59:33.23 ID:BzHNsFic
総統閣下wのお怒りが届いたかな?
951名無しの笛の踊り:2011/05/03(火) 01:06:39.83 ID:cWjD8IX5
先日の楽員とアルミの話し合いでは
どんな質問が出たか知りたい。
中の人よろしこ。
952名無しの笛の踊り:2011/05/03(火) 01:48:03.00 ID:KjPb7Pqj
今頃来日しなかった理由を言っても遅い。
家族の為なら一生日本に来るな。
953名無しの笛の踊り:2011/05/03(火) 01:54:28.48 ID:AewnwLUW
>>949
>私は皆様が今回の私の気持ち、決断と行動を理解して下さることを願っております。
理解はしていますよ。
日本を蹴ってトリノを選んだということですよねw
954名無しの笛の踊り:2011/05/03(火) 02:17:06.03 ID:v58wDE3x
>>947
EHエリックにも似てるw
岡田氏と兄弟だから当たり前だけど
955名無しの笛の踊り:2011/05/03(火) 02:18:48.96 ID:v58wDE3x
まあ日本人の感覚から言えば仕事より家族を優先するようじゃ駄目だね
ヒラじゃないんだから
956名無しの笛の踊り:2011/05/03(火) 05:29:02.17 ID:h4OvNFli
新日の定期会員は止めることにしました。
これはこれまで経験したことのない大変難しい決定でした。
私は皆様が今回の私の気持ち、決断と行動を理解して下さることを願っております。
957名無しの笛の踊り:2011/05/03(火) 05:33:51.64 ID:D2/Bn1gG
気概なんだよ。
いまさら何を言っても遅い。
気概を見せられなかったチキン野郎だってことはもう知られてしまった。
彼にとって新日本フィル関係者やファンはファミリーではなかったってこと。
日本の関係者を信じられなかったこと。
許したいとは思うが評価は変えられない。
たとえ沈む船でも乗客と船員をおいて船長が最初に逃げ出してどう思われるか。
みんなの前に顔出すなら日本風に土下座でもしろよと言いたい。
ただ彼はこの失敗で人間的に成長したのは間違いないと思う。
それが今後の人生を価値あるものにし、それに伴い演奏の深みにつながれば良い。
でなければこの経験が本当に無駄になってしまう。

彼のこの一連の行動と言い訳が本当に悲しかった、悲しかった、悲しかった。
958名無しの笛の踊り:2011/05/03(火) 05:44:09.84 ID:D2/Bn1gG
あと、アルミンクの関係者にお願いしたい。
日本には「気概」って言葉があるってことを。
959名無しの笛の踊り:2011/05/03(火) 06:20:27.58 ID:FzN39wZu
何を行っても言い訳にしか聞こえない・・・
音楽監督として辞めてくれそれが何よりの貢献。
960名無しの笛の踊り:2011/05/03(火) 07:08:28.13 ID:/9a5CS1G
ばらを代わりに振りにきた指揮者もオーストリア人じゃなかったっけ?
彼にも家族がいるだろうが来日したぞ。
公爵夫人のベーンケだって来たし。
961名無しの笛の踊り:2011/05/03(火) 07:38:33.28 ID:VhJTkADW
後だしジャンケンするんじゃねー ボケアルミ
962名無しの笛の踊り:2011/05/03(火) 09:44:44.25 ID:AewnwLUW
あーあ

男下げたな

もう聴きたくねー
963名無しの笛の踊り:2011/05/03(火) 10:13:29.16 ID:jaEedWcZ
>>953
> 理解はしていますよ。
> 日本を蹴ってトリノを選んだということですよねw

トリノは風光明媚で放射能被害ないからねw
964名無しの笛の踊り:2011/05/03(火) 10:41:19.71 ID:Cen6cnen
俺は特別アルミファンでも何でもないけどさ。
これからアルミ応援することにするよ。
工作員とか書かれるかも知れないけど、
俺はアルミが4月来なかったことは理解するし、
4月来日してくれた人には特別感謝したいと思う。
東京に住んでる俺だって3月中は不安でしょうが
なかった。
今後アルミ&新日がどうなるかわからんが、
俺も日本人として応援してみるよ。


965名無しの笛の踊り:2011/05/03(火) 10:41:36.07 ID:8By/CwTz
アルミンクが舞台に登場したらブラボー掛けようかな。

イヤがらせで。
966名無しの笛の踊り:2011/05/03(火) 11:21:27.64 ID:FxrkD2pZ
>>964
理解はするし軽蔑もしないけど尊敬はできない。
新日本フィルの音楽監督は尊敬できる人であってほしい。
おかしいか?
967名無しの笛の踊り:2011/05/03(火) 11:24:23.91 ID:KjPb7Pqj
>>966
賛成
968名無しの笛の踊り:2011/05/03(火) 11:38:03.24 ID:NUGvg/hm
音楽監督といっても所詮ひとつのポストにすぎないし、別に人格者であることを求めてもいない。
来日キャンセルした数多くのアーティストのひとりというだけ。

音楽家なんだから皆を圧倒するような音楽を作り上げれば、誰も文句を言わなくなるし、薄っぺらな音楽しか作ることができなければ、いずれお払い箱でしょ。
969名無しの笛の踊り:2011/05/03(火) 11:45:47.36 ID:FxrkD2pZ
一生懸命やるのは同じだろうけど
音楽監督と例えばオケの弦楽器奏者の一人と責任が同じとは言えない。
人格がどうのという問題ではない。
970名無しの笛の踊り:2011/05/03(火) 12:00:33.25 ID:FW+iGhOZ
ずっと薄っぺらだと思ってたのがここ数回イイなと思い始めた矢先だった
少なくともオケとの関係は早く修復してイイ音楽作ってほしいよ
少数かも知れないけど応援してる人もいるのだから
971名無しの笛の踊り:2011/05/03(火) 12:09:57.25 ID:yM0CnN5S
いやいや、アルミはイラネ
972名無しの笛の踊り:2011/05/03(火) 12:11:02.48 ID:yB8SPKkC
本当に来日したのか

なら真価は音楽(ステージ)で判断しよう

来なかったことは腹立しいが…

致し方あるまい。

973名無しの笛の踊り:2011/05/03(火) 12:18:37.82 ID:LRC1MT6x
人生には二人の友がいる。

晴天の友と雨天の友である。晴れたときには人が集まってくる。
しかし、いったん人生の雨降りになると一人去り、二人去りと消えて行く。
雨のときに集まってくださる友こそ、本当の友なのかもしれない。

そしてやがて、雨がおさまると、晴天の友が現れる。

「いやすまなかった。俺は行きたかったんけど、家族がさ・・・」
974名無しの笛の踊り:2011/05/03(火) 12:32:24.62 ID:Y+XapbAj
まあアルミには消化試合だけは振ってもらうしかないとしても、
来シーズンは打ち切って欲しいよね。今シーズン代替利くなら
違うタクトでもOKなんじゃない。
975名無しの笛の踊り:2011/05/03(火) 12:35:00.23 ID:sN01KcAa
>>973
なんか良い表現だなと思ったんだけどコピペ?
976名無しの笛の踊り:2011/05/03(火) 13:30:09.53 ID:Yt8HYKl1
「ばら」の時点では日本は世界最悪の犯罪者国家と見なされていたんだから仕方がない部分もあるな
特に独墺の日本嫌悪感はヒトラー以来の伝統だからそんな時に渡日したら地元じゃ裏切り者のレッテル貼られてたろうな
977名無しの笛の踊り:2011/05/03(火) 13:37:12.42 ID:LV7vC3ii
では、なにか?
代役で「ばら」を振ったオーストリア人のマイヤーホーファーは裏切り者なのか?

978名無しの笛の踊り:2011/05/03(火) 13:42:20.20 ID:2GDoFYcY
>>975
この前菅がサルコジに言った謝辞じゃね?
979名無しの笛の踊り:2011/05/03(火) 13:50:10.13 ID:mbb8Sqmz
俺は公式サイトにあるハーディングのメッセージに胸を打たれた。
やっぱり、経験を共有したことの重みだな。
キャンセルした上によそで仕事をしていたアルミ君は、何かしたのか。
せめて、欧州でチャリティやるなり、ギャラ全額を義援金として出すぐらいしていれば、こんなに批判されなかったのでは?
980名無しの笛の踊り:2011/05/03(火) 13:59:02.66 ID:LV7vC3ii
>>978
いや、金の話などではあるまい。

男としての仕事の話だ。
981名無しの笛の踊り:2011/05/03(火) 14:00:44.46 ID:LV7vC3ii
失礼、>>979だった。
982名無しの笛の踊り:2011/05/03(火) 14:14:11.51 ID:PLqOESR1
オロオロして決断力も分析力も勇気もない。
いざというとき頼りにならない残念な人。
もし日本を犯罪者国家だと思ってるなら政府批判の一つでもしてみろ。
思ってないなら擁護しろ。
どっちもしないノラリクラリだから苛つくんだ。
あの惨状を目にして自己弁護がメインのメッセージ。
どうせ口を開くならもっとマシなメッセージはないのか?
バカなのかアホなのか?
どうせビビってるだけで自分のことだけ考えてるんだろ。
しかたないがそれが軽金属人間アルミんく。
983名無しの笛の踊り:2011/05/03(火) 14:18:56.65 ID:mbb8Sqmz
>>980
もちろん、金を出せばよいという話ではない。
「日本を思っているよ」という気持ちの表れとして、そういう行動はとれないのかという意味。
984名無しの笛の踊り:2011/05/03(火) 14:24:55.04 ID:mbb8Sqmz
ま、どっちにしても、“敵前逃亡”した事実は変えようがない。
俺は心が狭い人間だから、アルミ君に拍手を送る気持ちにはなれない。
もう二度と彼が振るコンサートには行かないと決めた。
985名無しの笛の踊り:2011/05/03(火) 14:32:15.49 ID:LV7vC3ii
>>979
ハーディングのメッセージ、いま読んできた。
http://www.njp.or.jp/programinfo/pdf/dh_message.pdf

私も深く感動した。
こういう人に音楽監督でいてほしいと、切に思う。

同じ思いの定期会員で連帯するなどして、何とかできないものだろうか。


986名無しの笛の踊り:2011/05/03(火) 15:08:58.05 ID:3GqgWRBY
「誰得」とは、「誰が得するんだよ」の略。 余りに意味不明で無価値なため、
それを見たものが理解に苦しみ呆気に取られて思わずつぶやくセリフの一種。
987名無しの笛の踊り:2011/05/03(火) 15:34:25.08 ID:D9oFTVdy
このオケは人を見る目が無いな。
988名無しの笛の踊り:2011/05/03(火) 15:36:05.79 ID:jCy7Bzxv
なんて言うか、ほとんど日本を知らない人なら
わからんでもないが、何年も日本でやってる人だから
なおさら反発食らうよね。

彼にとっては不運だが新日ファンとしてガッカリするのも普通。
989名無しの笛の踊り:2011/05/03(火) 15:54:25.54 ID:Yz+rPGzR
>>985
うーん、温かい心のこもったメッセージだね。本当に。
11日の当日日本にいて且つ演奏会も行ってたから尚更なんだろうねぇ。
(帰ったのは5日後だったって今初めて知ったよ。)
心配してくれて励ましてくれようとしてる気持ちがすごく伝わって来た。
これは永久保存版にするだす。
990名無しの笛の踊り:2011/05/03(火) 16:53:16.19 ID:DXCai0Rm
>(帰ったのは5日後だったって今初めて知ったよ。)
自分が残っていれば開催への働きかけの一助になるというので
帰国しないでいてくれたらしいね。
結局すべての公演の中止が決定した後も
事後対応で大変な事務局に差し入れしに来てくれて
日本語でねぎらいの言葉までかけてくれたのが、ものすごい感動したって
パサマネの人がツイートしてるの読んだ。
991名無しの笛の踊り:2011/05/03(火) 18:08:36.67 ID:cWjD8IX5
日本にいて自分は振る意思があったということにしないと
ギャラもらえないからなw
992名無しの笛の踊り:2011/05/03(火) 18:16:40.09 ID:INHaTbp9
ひねくれてるな
993 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/05/03(火) 18:31:25.33 ID:HEklmLRA
小澤さんのスレでも書きましたが、彼が指揮する新日フィルの
「世界の国歌」というCDをヤフオクで落としました。
今から聴くのが楽しみです。
994名無しの笛の踊り:2011/05/03(火) 18:54:11.28 ID:7dAF5h6+
LFJ のブル4聞きにいったら、モジャモジャ頭のコンマスが出てきてちょっとびっくりしたので、書き込んでみました。
995名無しの笛の踊り:2011/05/03(火) 19:13:55.05 ID:AewnwLUW
>>964
お前さあ、これだけの否定的な書き込み読んでもまだ孤独な戦いを続けるつもりか?w
いい加減に空気読んで引っ込んどけよ。今さら火消しに走ったって本人がチキンじゃしょうがないだろww
996名無しの笛の踊り:2011/05/03(火) 19:59:01.69 ID:9FJOFRYt
日本人は悲劇のストーリーが大好きなんだよ。
そして悲劇のヒロインである自分達のストーリーに参加してこない人を村八分にする。
歴史を見れば、部外者に対して狭量な日本人の民族性は明らかだし、これについて善悪を問うてもしょうがない。

悲劇のストーリーに参加しなかったアルミンク他は日本人相手に上手くやれなかった、それだけのこと。
これらをもって、アルミンクが日本人を理解してないから監督をやめてくれと言う人が多いならそれもしょうがない。

俺個人としては、少なくとも3月中のキャンセルは妥当な判断だと思ってるけどね。
運良く原発問題が拡大してないだけだし。

まあ、悲劇のヒロインとして扱ってもらえるのも今のうちだけで、原発問題を解決しなきゃ準犯罪国家扱いだろうな。
997名無しの笛の踊り:2011/05/03(火) 20:10:57.93 ID:dARbx2In
アルミンクとヤりたい
998名無しの笛の踊り:2011/05/03(火) 20:17:17.21 ID:OUxbvy9H
ハーディングの家族も猛反対したろうに、よく説得して日本に残ってくれたな。
感謝!
999名無しの笛の踊り:2011/05/03(火) 20:21:14.37 ID:cWjD8IX5
これでハーディングが、
キャンセルになった分のギャラはいらない
と言ったなら美談だがな。
1000名無しの笛の踊り:2011/05/03(火) 20:29:14.68 ID:EgKwDI+/
あぼーん!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。