【爆演】ワレリー・ゲルギエフ2【河童】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
来日中なのでスレ立てます。

前スレ:

【爆演】ワレリー・ゲルギエフ【河童】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classical/1194270922/
2名無しの笛の踊り:2010/11/27(土) 11:32:02 ID:WLStBtZi
おおスレ復活か、>>1さん乙です。

松本はとても良かったよ。
昨日は皇太子殿下の御前公演だったんだってね。
3名無しの笛の踊り:2010/11/27(土) 12:17:52 ID:WVDcgUMy
小泉純一郎もいた。
4名無しの笛の踊り:2010/11/27(土) 13:05:52 ID:XKth78UT
マラ9は聴きに行くよ
期待してる
5名無しの笛の踊り:2010/11/27(土) 13:37:42 ID:agdBwey8
私も昨日のロンドン交響楽団と諏訪内晶子さんのコンサート行きました。
皇太子殿下がいつもの2階右手席に英国婦人とご一緒に着席されていました。

年に20回ぐらいご招待いただくのですが、昨日のサントリーホールは、
アムステルダムのロイヤル・オーケストラを上回る超満員でした。

オーケストラはヴァイオリンを対向にして、金管はロシアスタイルの
トランペットなどを右横奥に高い台に乗せて鳴らしてましたので、
ロンドン響としては珍しい感じでした。
諏訪内さんは、オールマイティのレパートリーをお持ちで、ほぼ満遍なく
秀逸な演奏を聞かせる、日本はもとより欧州でも際立った美人奏者として、
殿方の絶大な支持と女性の憧れになっていますね。
諏訪内さん、昨日は何時もながらカデンツアと2楽章は素晴らしい出来で、
3楽章はいつもより力強い引きまわしで、終局部は凄い技量で圧倒されました。
それにしても、モデルや女優さんの仕事をなされていても、成功したと
思わせるトータルな佇まいは、聴衆(特に男性)をくぎずけにする程の
存在感だと思います。この方のスレがクラシック板にないのは、ちょっと
信じられない程の驚きです。

マーラーはゲルギエフさん好きなんですよね。終楽章のコーダで"うねり"が
もう少し凄ければ、95点の演奏だったと思いますが、-5点にしておきます。
6名無しの笛の踊り:2010/11/28(日) 02:02:36 ID:DCyn+8fH
女性は諏訪内さんなんかにゃ憧れないよ。
不倫略奪婚は一番女性が嫌うところだし。
7名無しの笛の踊り:2010/11/28(日) 02:11:11 ID:YiwVfIkE
>>5
あなたの文章は気持ち悪いので、-120点にしておきます。
8名無しの笛の踊り:2010/11/28(日) 11:04:42 ID:1AuBXKoa
昨日は急遽追加された新潟公演
終演後、ロビーでサイン会
200人以上はいたかな
次から次へと快速でサインしまくり
この人いつでも爆演なんですね
9名無しの笛の踊り:2010/11/28(日) 20:48:32 ID:eP1Mt3Lu
残念ながらまったく心に響かない演奏会だった。どこまでも外面的に聞こえた。
諏訪内の演奏も含めて満足できなかった。
ホールの場所と自分の体調にも問題があるのかもしれないが。
サイン会での諏訪内は美人だったけど(もらわなかったけれど)。。
10名無しの笛の踊り:2010/11/28(日) 20:55:05 ID:T5I7lqwD
>9
そんな感性の鈍いアナタには国内オケでw
11名無しの笛の踊り:2010/11/28(日) 20:57:27 ID:rwnI+HqR
宇野珍は来てなかったのか?
12名無しの笛の踊り:2010/11/28(日) 21:00:38 ID:iFMd+SfS
外面的なのはここ数年のゲルギーの傾向だな
13名無しの笛の踊り:2010/11/28(日) 23:30:37 ID:xdBCuF7e
オレは相当いいと思ったけど。
14名無しの笛の踊り:2010/11/28(日) 23:59:39 ID:TsKNqckM
ゲルギエフはちょいと仕事のし過ぎじゃないかな。
キーロフとのシェエラザードや春の祭典、VPOとのチャイコフスキー3大交響曲
あたりまでは抜群だったけど、
プロコフィエフ、ショスタコーヴィチ、マーラーなど、
きちーっと整理整頓されたおとなしい演奏に変わっちゃった。
あれのどこがいいのかさーっぱりわかんない。
そうかと思っていたら、海賊で出たショスタコ13番の身の毛のよだつような爆演に
のけぞったりもした。
この人信頼していいんだかいけないんだか。
15名無しの笛の踊り:2010/11/29(月) 00:39:51 ID:ZBNlOmxR
サントリーでのマーラー巨人は、平凡な出来だと思いました。
ゲルギエフでなければというものが、ほとんど感じ取れない演奏。
ダイナミックだし、オケの技量もなかなかですが、個性がない。
ゲルギエフに対して「個性がない」というのは、以前の彼を知るものならば、かなりガックリなわけで・・・。
16名無しの笛の踊り:2010/11/29(月) 01:15:04 ID:3jiAI5gA
今日の文京シビックはよく言えば爆演、悪く言えば荒っぽい演奏。

シベコンの諏訪内も第3楽章はつんのめるような早いテンポで
悲鳴のようなガリガリした音を響き渡らせていた。

マラ5もゆったりふんわり感や場面転換の時の呼吸みたいなのが
全然感じられない何かにせき立てられるような演奏だった。
17名無しの笛の踊り:2010/11/29(月) 16:01:09 ID:S5a5UKQg
>>16
聴衆みるから文京じゃね!。
18名無しの笛の踊り:2010/12/01(水) 23:00:59 ID:XItOB9tt
今日のマラ9の前半は弦のアンサンブルが揃ってない感じ。
最近はどこの外来オケもその辺はすごいんだけど
ロンドン響は違う路線なのかゲルギがあえてそうしたのか?

4楽章の最後はテンポを落として息も絶え絶えな感じの
止まりそうな演奏だった。マラ9はここ数年何度か実演を
聴いたがフィナーレはさらっと流す演奏ばっかりだったんで
これがマラ9の有名な終わり方かと感じ入ったw

全体的にはやや楽天的な演奏だったので、終演後の
やや長めの静寂には違和感を感じた。
19名無しの笛の踊り:2010/12/01(水) 23:32:41 ID:7Vx5Wx3w
>>18
鶏が首絞められて羽をバタバタもがいてるような演奏でしたね
ゲルギーのマラ9はいつも静寂が長いんですよ
今日はなぜかトイレが近くなったのでマジ辛かったわw
20名無しの笛の踊り:2010/12/02(木) 01:15:58 ID:rHpuJCAW
最近フラブラがあちこちのスレで問題にされてますけど
今日は長過ぎる位の余韻でしたね
演奏は>18さんと同じでなんかこんな明るいマラ9もあるんだなと思いました
サイン会の呼び込みしてましたが誰もいませんでした
結局何人位並んだんだろう?
21名無しの笛の踊り:2010/12/02(木) 01:32:07 ID:bdhOmV/q
>>20
今回は金欠で行けなかったが、奇しくも去年の同じ日同じ場所で
ショスタコの大爆演を披露してるんだなw
たしか9時30分にやっと終わってサインの大行列でしたが…。
残念なことに客席はたくさん空いてて、かりやざきは2階席
M田氏は最前列でしたが、今年はどうでしたか?
22名無しの笛の踊り:2010/12/02(木) 01:42:10 ID:dpJ9vVtv
>>20
それでも列は1階のバーカウンターあたりまでは並んだ。

>>21
M田氏はいつもの最前列。かりやざき氏は不明。


23名無しの笛の踊り:2010/12/02(木) 07:38:25 ID:2b6U10AR
>>21
假屋崎はアルゲリッチ@トリーフォニーにいた
24名無しの笛の踊り:2010/12/03(金) 19:44:46 ID:W9jtCLdV
今月ベルリンフィルと展覧会を演奏するぞ。
25名無しの笛の踊り:2010/12/06(月) 19:47:54 ID:Obt0DJcp
サッカーW杯の開催地発表の時ロシアの招致団の中にいたぞ。
26名無しの笛の踊り:2010/12/06(月) 20:48:13 ID:DgUHVBih
>>25
だってサントリーのマラ9終わってそのまま羽田から飛行機乗ったもんw
27名無しの笛の踊り:2010/12/29(水) 23:43:57 ID:kl9jpjBb
ニューイヤー振らんのかね?
28名無しの笛の踊り:2010/12/30(木) 01:16:01 ID:qhVFEqXa
ベルリンフィルとの初日の展覧会の冒頭でトランペットがトチって
聴衆の失笑を買ったそうだ。
カラヤンの88年の文化会館でトランペットのミスとどっちが派手だったのか?
29名無しの笛の踊り:2010/12/30(木) 19:47:25 ID:IzGWLZ3I
汗をかくとすだれのようになる髪が派手
30名無しの笛の踊り:2011/01/01(土) 21:46:28 ID:ZBbCbRsM
>>28
実際あそこってムズいんだぜ
ブル4冒頭のホルン並みに緊張するらしいし

それでもBPOみたいな金取ってるオケは上手くやらなきゃあかんけどな
31名無しの笛の踊り:2011/01/03(月) 22:00:29 ID:vhvbDdPU
正月はアラブ首長国連邦で振ってるらしい

http://www.worldorchestraforpeace.com/jp/concerts.html
32名無しの笛の踊り:2011/01/24(月) 02:35:18 ID:7pZt0RQU
あげ
33名無しの笛の踊り:2011/01/25(火) 18:23:06 ID:ufrNpuqu
>>28
あそこは別に技術的には難しくも何ともない
むしろ簡単なぐらいだよw

初っぱなのどソロだから緊張するというだけの話
34名無しの笛の踊り:2011/01/27(木) 00:23:11 ID:gQAKrdSx
エロ河童
35名無しの笛の踊り:2011/02/04(金) 17:17:21 ID:isc0i5Tm
>>14
爆演=良い
大人しい演奏=悪い

ってのはちょっと安直すぎやしないかい?

春の祭典やシェエラザードは確かに素晴らしい
けれどショスタコの7番なんかも、あれはあれで本当に素晴らしいと思う

VPOとの展覧会の絵とかは、粗い上にキエフの大門以外は迫力もなく、
どこがいいのか本当によく分からないけど
36名無しの笛の踊り:2011/02/06(日) 04:09:59 ID:24dklYdQ
タコ7はどうだろう・・・
37名無しの笛の踊り:2011/02/07(月) 23:13:15 ID:aIcsIoW2
「シェエラザード」っていうCDに入ってる「イスラメイ」っていう曲の
4分21秒の地点の音がおかしくないですか?

これじゃまるでブルックナーの交響曲第9番じゃないですか?
38名無しの笛の踊り:2011/02/14(月) 22:45:26 ID:Ig755jM3
来日中だというのに・・・

39かてぃんこてぃん:2011/02/16(水) 02:22:23 ID:IEOL4qG6
初の生ゲルギエフです。
今夜のサントリーホール、良かったよ。
明日のみなとみらいも楽しみだぴょん!
40名無しの笛の踊り:2011/02/16(水) 02:26:10 ID:6KQ63qCP
来日オペラスレにカキコあり。
41名無しの笛の踊り:2011/02/16(水) 03:15:25 ID:F9o8j8lS
>>33
それをわかってて言ってんだろ
42名無しの笛の踊り:2011/02/25(金) 23:23:59.38 ID:MzaE5bPz
来週バービカンで、マーラー9番。
また報告します。
43名無しの笛の踊り:2011/02/26(土) 00:19:23.00 ID:O9cpq3//
>>42
去年の来日時のマラ9が良くなかったので
どんなもんなのか報告楽しみにしてます
44名無しの笛の踊り:2011/02/28(月) 09:06:30.78 ID:ydvkWC8W
俺もLSOのマラ9聴きにいくぜえ
こないだのLAフィル/ドゥダメルのマラ9が微妙だったから、今回に期待
45名無しの笛の踊り:2011/02/28(月) 23:05:07.42 ID:fMC0Lp3+
wktk
46名無しの笛の踊り:2011/03/03(木) 08:13:51.04 ID:wgyB9xVN
バービカンでLSOのマラ9聴いてきますた
先月のUSツアーで同じプログラムをこなしてきたからか、とても熟れた演奏でした
やっぱり上手いわこのオケ・・・一回のみのリハでマーラーやっちゃうゲルギエフも恐ろしいけどw
47名無しの笛の踊り:2011/04/08(金) 04:36:22.47 ID:CbwwGGM9
キーロフとの春祭聴いたんだけどさ、個人的には全く感心しない演奏だった
Tubaがやたら高かったりTpフラッターなかったり、あんな版あったっけ?
てか第一感、Tp下手な上にマイク位置明らかにおかしいと思う
これ一般的な評価どうなの?
48名無しの笛の踊り:2011/04/11(月) 09:38:37.97 ID:Tfyc7shT
>>47
「一般的な評価」を知りたい場合はこういうところで聞くよりも、
まずはamazonやHMVのカスタマーレビューを見るといいですよw

そういうのを見てもまだ自分が共感できる感想、納得できる感想に出会えず、
何か少しもどかしいような気持ちになった時に(自分自身は
そういう気持ちにあまりならないのだけれどもね)初めて
こういう場所で同じ感想を持っている人はいませんか?と尋ねてみるといいのです

最初の内は効率の良いネットの活用法がまだよく分からないんだと思いますが、
その内だんだんと効率の良い情報の集め方というものが理解できてくると思うので安心して下さいねw
49名無しの笛の踊り:2011/04/16(土) 14:24:05.42 ID:mpzuaA2g
そうでなくても、ゲルギーの録音は荒っぽかったり
(主にPHILIPSで)人工的な残響が異常にかかってたりするから
嫌いって人は少なくない
50名無しの笛の踊り:2011/04/16(土) 21:37:17.66 ID:T9yo9AkT
あの人工的な残響が付け加えられてる録音が大好きな変人なのですが、
春の祭典とシェエラザード以外にもああいう音で録られているCDはありますでしょうか?
もしあれば教えていただきたいのですが…
51名無しの笛の踊り:2011/05/05(木) 08:00:34.96 ID:ldGKt6l3
モスクワでチャリティコンサート開催 ボロディナも出演してヴェルディレクイエム
52名無しの笛の踊り:2011/05/21(土) 23:32:10.27 ID:R9uJJ2d8
BSでベルリオーズ「トロい人」放送始まるよ
53名無しの笛の踊り:2011/05/22(日) 01:46:34.99 ID:EW9tF2cZ
http://www.youtube.com/watch?v=8c5BFcw5onI ゲルギエフの交響組曲シェエラザードの映像の一部。みてください。
54名無しの笛の踊り:2011/05/22(日) 01:54:13.77 ID:qyHK+06E
>>53
そろそろ死んでくれないかな
55名無しの笛の踊り:2011/06/08(水) 07:25:09.02 ID:o5CXbv1Y
この前、テレビでやってたN響の悲愴、手抜きでしょ。
56名無しの笛の踊り:2011/06/08(水) 21:23:21.71 ID:gsZSCoqB
なんかブレイク後のゲルギーは粗製乱造って感じが凄い
57名無しの笛の踊り:2011/06/09(木) 02:44:59.62 ID:HvrALeis
>>55
弦が泣いてなかったね…
単にN響との相性が悪いんだと信じたい。

確かに仕事多すぎですよね…けど他に誰かいるかと言うと・・・

ヤンソンス…ティーレマン…
でも、やっぱりゲルギーの音が聴きたい指揮が観たい…なぁ
58名無しの笛の踊り:2011/07/09(土) 13:54:41.07 ID:7cVjiT9I
>>57
ウィーンフィルとの悲愴の時は神だったじゃん。特にチャリティーの日
5番は酷かったけど。
59名無しの笛の踊り
ゲルギエフはBPOに客演した時の5番が最も良いと思うが
もうああいう演奏は出来ないんかな