【和声法】クラシックの音楽理論10【対位法】

このエントリーをはてなブックマークに追加
49名無しの笛の踊り
>>44

(1)相対音感:音程の正確な感覚
(2)絶対音感:絶対音高(周波数)がわかる

具体的に、ある人が(1)相対音感を持つかどうか、(2)絶対音感を持つかどうか
テストするとします。

(2)の場合、被験者に目隠しをし、ピアノの任意のキーを押し、どのキーを押したか
当てさせる。

でいいと思いますが、

(1)の場合、ピアノの任意の二つのキーを順に押し、前の音と比べて後の音が何半音
上下したかを当てさせる。

でいいのでしょうか?