1 :
なぜかビオラ弾きがたててみた :
2010/10/25(月) 15:41:16 ID:zFGuw0sw 「レイト」とは、大人になってからヴァイオリンを始めた人たちのことです。
何歳からという厳密な定義はありません。
大人から始めたと自分で感じる人はみんな「レイト」です。
ひき続き、レイトが上達するために、まったり楽しい雰囲気で情報交換しましょう。
アーリーやプロの人は温かい対応をお願いします。
ヴァイオリン レイトの会 11巻目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classical/1270138342/ 以下の話題はここでは禁止。
専用スレへ行くか専用スレを立ててください。
1.プロ演奏者に関する鑑賞系の話題
2.音律・ビブラートのしつこい論争
3.スズキメソッドの是非のしつこい論争
4.アーリーとレイトのどちらが上達するかのしつこい論争
2 :
名無しの笛の踊り :2010/10/25(月) 15:47:07 ID:y0g0wO/b
3 :
名無しの笛の踊り :2010/10/25(月) 16:24:02 ID:zFGuw0sw
これだけは守ってね。 1.他人の書き込みの上げ足をとるより、具体的な話題や情報を提供しましよう。 言葉の定義を争うより、書かれた文章の全体から意を汲みましょう。 2.「そこまで言うなら演奏をupしてみせろ」というたぐいの幼稚な対抗はやめましょう。 3.「特定の曲が弾けるようになる目安」は、「最低限一応弾けました」 という技術的ラインでの回答が原則。 回答には「弾くだけなら」などと一言加えるとよいでしょう。 それに対して「本当にきちんと弾くのはプロでも難しい」などといった 反論は堂々巡りのもとになるし、質問者の多くは「とりあえず弾ける目安」を 知りたいので、ほどほどにしましょう。 4.自作自演と思ったらスルーしましょう。 どうしても指摘しなきゃ気がすまない場合は、どの書き込みか番号を明記すること。 (ホストが同じ別人が、いわれのない中傷で迷惑しています。)
4 :
名無しの笛の踊り :2010/10/25(月) 16:49:00 ID:zFGuw0sw
5 :
名無しの笛の踊り :2010/10/25(月) 16:57:31 ID:zFGuw0sw
教本用語 鈴木 ← 鈴木ヴァイオリン指導曲集1〜10巻 白本 ← 新しいバイオリン教本1〜6巻 篠崎 ← 篠崎バイオリン教本1〜4巻 カイザー ← カイザー ヴァイオリン練習曲1〜3巻 クロイツェル ← クロイツェル教本42の練習曲 ローデ ← ローデ 24のカプリース ドント ← ドント 24のエチュードとカプリース 作品35(簡単なほうのドント37とは区別すること) パガニーニ ← パガニーニ 24のカプリース セヴシック ← セヴシック バイオリン教本(発音による表記違いにこだわりすぎないように) 小野アンナ ← ヴァイオリン音階教本 フレッシュ ← カール・フレッシュ スケールシステム レベル 初級 カイザー 中級 クロイツェル、ローデ 上級 ドント35、パガニーニ
6 :
名無しの笛の踊り :2010/10/25(月) 17:00:40 ID:zFGuw0sw
よくある質問 回答は一般にいわれていることです。 (例外的な意見もあります。) (質問)ヴァイオリンは独学で出来ますか? (回答)独学は無理です。レッスンを受けましょう。 (質問)ヴァイオリンは、サイレントやエレキでもいいですか? (回答)全く別物です。初心者がサイレントやエレキで練習しても、普通のヴァイオリンは上手くなりません。 クラシック音楽をやりたい人は、最初から普通のヴァイオリンを使いましょう。 (質問)これらか習いたいけど、楽器はどうやって選んだらいいですか? (回答)一人で勝手に買わないで、習う先生に相談しましょう。あまりにもひどい安物を買ったために、レッスンでは使い物にならない場合もあります。 (質問)古い楽器は高いんですよね? 古くなれば値段が上がりますよね? (回答)そういうのは元値が高い価値のある楽器だけです。 量産品の安い楽器は、古くなればただの中古で安くなります。 (質問)鈴木ヴァイオリン指導曲集を使う先生はすべて鈴木メソッドですか? 鈴木メソッドでなくても、鈴木の教本を使ってレッスンをする個人の先生はたくさんいます。 メソッドには大人は入れませんので、レイトがメソッドで習うことはありえません。
7 :
名無しの笛の踊り :2010/10/25(月) 17:07:50 ID:zFGuw0sw
ヴァイオリン弾きにはいろいろな人がいます。 A.エリートアーリー 幼児から専門教育を受けて音大へ行きプロコース。 B.一般アーリー 幼児や小学生から町の教室で始めてコンクールは受けるようなことはない。 C.アーリーミドル 中学から高校で始めて、アーリーのような個人レッスンで育つ。 D.一般ミドル 中学・高校の部活オケで始めて、個人レッスンは受けていないが、後に上達を目指して受けたりする。 E.大学レイト 大学オケから始める。20代から個人レッスンで始める。クラシック好き。 F.社会人レイト 20代から40代で、社会人になってから、お稽古ごととして始める。 G.シニアレイト 50代以上で始める。
8 :
名無しの笛の踊り :2010/10/25(月) 17:54:41 ID:cIFjewe3
1乙
9 :
名無しの笛の踊り :2010/10/25(月) 18:18:49 ID:zFGuw0sw
_ノフ○ グッタリ テンプレ貼り付け完了 連投規制きついよぉ あとはみんな _,,....,,_ _人人人人人人人人人人人人人人人_ -''":::::::::::::`''> ゆっくりしていってね!!! < ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄ |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ __ _____ ______ |::::ノ ヽ、ヽr-r'"´ (.__ ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、 _,.!イ_ _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7 'r ´ ヽ、ン、 ::::::rー''7コ-‐'"´ ; ', `ヽ/`7 ,'==─- -─==', i r-'ァ'"´/ /! ハ ハ ! iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i | !イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ ,' ,ゝ レリイi (ヒ_] ヒ_ン ).| .|、i .|| `! !/レi' (ヒ_] ヒ_ン レ'i ノ !Y!"" ,___, "" 「 !ノ i | ,' ノ !'" ,___, "' i .レ' L.',. ヽ _ン L」 ノ| .| ( ,ハ ヽ _ン 人! | ||ヽ、 ,イ| ||イ| / ,.ヘ,)、 )>,、 _____, ,.イ ハ レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
10 :
(ヽ'ω`) :2010/10/26(火) 00:01:54 ID:clrXQkgl
_,,....,,_ _人人人人人人人人人人人人人人人_ -''":::::::::::::`''> 誰も来ないね!閑古鳥!!! < ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄ |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ __ _____ ______ |::::ノ ヽ、ヽr-r'"´ (.__ ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、 _,.!イ_ _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7 'r ´ ヽ、ン、 ::::::rー''7コ-‐'"´ ; ', `ヽ/`7 ,'==─- -─==', i r-'ァ'"´/ /! ハ ハ ! iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i | !イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ ,' ,ゝ レリイi (ヒ_] ヒ_ン ).| .|、i .|| `! !/レi' (ヒ_] ヒ_ン レ'i ノ !Y!"" ,___, "" 「 !ノ i | ,' ノ !'" ,___, "' i .レ' L.',. ヽ _ン L」 ノ| .| ( ,ハ ヽ _ン 人! | ||ヽ、 ,イ| ||イ| / ,.ヘ,)、 )>,、 _____, ,.イ ハ レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
んじゃカキコ 嫁は音大卒、でもヴァイオリンはレイト。 子供はアーリー。 自分は素人、スポンサーw ヴァイオリンは楽器の値段高いなあ、 当分車買いかえれなさそうです。 いややっぱ音楽は趣味で 楽しんでやるものでは?という感想です。 皆さん頑張ってくださいね。
前スレでVivaldiのa-mollをアップしてくれた人、うまいと思うけど、 この曲を耳コピ?この曲はアーリーもレイトも必ず習う定番の曲なのでは? 耳コピレベルで弾いてもすぐに伴奏をしてくれる人がいて羨ましいです。
13 :
名無しの笛の踊り :2010/10/26(火) 08:01:31 ID:zWjg/Xxg
耳コピは嘘&見栄でしょう。 わざとボーイングを間違うとかすればよかったのにねw
14 :
名無しの笛の踊り :2010/10/26(火) 08:44:22 ID:g0pBFH78
15 :
名無しの笛の踊り :2010/10/26(火) 08:59:33 ID:zWjg/Xxg
ああいううpって信憑性薄い。ここ2ちゃんでしょ? 上手いなら周りから誉められてるはずだし発表会も出てるだろうから こんなとこで音出ししなくてもいいと思うの。昔ならいざしらず
>>16 発表会というものは通常アーリーの方が多い。
あの程度の演奏でほめられることはない。
坊やご覧、これがレイトだよ
↑ と、レイトがレイトを見て言っていますw
21 :
ごめん間違えた :2010/10/26(火) 14:34:04 ID:KLF/uLJy
坊やご覧、これがトイレだよ
22 :
名無しの笛の踊り :2010/10/26(火) 15:01:05 ID:t5ggeHOD
きゃー、トイレが喋った
24 :
(ヽ'ω`) :2010/10/26(火) 18:19:45 ID:clrXQkgl
_,,....,,_ _人人人人人人人人人人人人人人人_ -''":::::::::::::`''> テンプレ通り仲良くしてってね! < ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄ |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ __ _____ ______ |::::ノ ヽ、ヽr-r'"´ (.__ ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、 _,.!イ_ _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7 'r ´ ヽ、ン、 ::::::rー''7コ-‐'"´ ; ', `ヽ/`7 ,'==─- -─==', i r-'ァ'"´/ /! ハ ハ ! iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i | !イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ ,' ,ゝ レリイi (ヒ_] ヒ_ン ).| .|、i .|| `! !/レi' (ヒ_] ヒ_ン レ'i ノ !Y!"" ,___, "" 「 !ノ i | ,' ノ !'" ,___, "' i .レ' L.',. ヽ _ン L」 ノ| .| ( ,ハ ヽ _ン 人! | ||ヽ、 ,イ| ||イ| / ,.ヘ,)、 )>,、 _____, ,.イ ハ レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
さっそくもりあがってるな
26 :
みうら :2010/10/27(水) 11:26:59 ID:lhS7idoZ
> トイレですって > クスクス ___ / \ /ノ \ u. \ !? / (●) (●) \ | (__人__) u. | \ u.` ⌒´ / ノ \ /´ ヽ | l \ ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、. ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒)) >ワラワラ ____ / \!?? / u ノ \ / u (●) \ | (__人__)| \ u .` ⌒/ ノ \ /´ ヽ | l \ ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、. ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
前スレa-mol聞き逃した(´・ω・`)
自演はもうちょっとうまくやろうね
トイレとは上手い表現だな
アモールって鈴木の4巻やアタバヨの3巻に出てくるのに初見だか2見 なんてことあるの?バイオリン7年も習ってて。しかも天才の合奏お友達 もいるのに
32 :
名無しの笛の踊り :2010/10/29(金) 13:49:26 ID:+i2avpHc
だからネタだって。 「わあすごい」って言ってもらいたくてウソついているんだよ。 真実があるとしたら、7年習ったのは部活かアマオケのあたりだろ。 まともなレッスン受けてなくて、上手い気になっている弾き方そのものだから。 レイトのヨチヨチ初心者にならわからないとでも思ってるんだろう。 アーリースレであんな演奏upしたら、相手にされない。
_,,....,,_ _人人人人人人人人人人人人人人人_ -''":::::::::::::`''> 疑心暗鬼も大概にしようね! < ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄ |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ __ _____ ______ |::::ノ ヽ、ヽr-r'"´ (.__ ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、 _,.!イ_ _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7 'r ´ ヽ、ン、 ::::::rー''7コ-‐'"´ ; ', `ヽ/`7 ,'==─- -─==', i r-'ァ'"´/ /! ハ ハ ! iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i | !イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ ,' ,ゝ レリイi (ヒ_] ヒ_ン ).| .|、i .|| `! !/レi' (ヒ_] ヒ_ン レ'i ノ !Y!"" ,___, "" 「 !ノ i | ,' ノ !'" ,___, "' i .レ' L.',. ヽ _ン L」 ノ| .| ( ,ハ ヽ _ン 人! | ||ヽ、 ,イ| ||イ| / ,.ヘ,)、 )>,、 _____, ,.イ ハ レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
34 :
(ヽ'ω`) :2010/10/29(金) 14:27:23 ID:xFtiMVi+
レイトがレイトスレに音をうpしてるんだから何も間違ってないと思うんだけど。 アーリースレでうpしてたら〜というのは、なんか前提がおかしいよね? 逆に32はなんでそんなに否定的なの?嫌なら聞かなければいいのに。 別にいいじゃんレッスン受けてなかったとしても。 趣味なんだから。
レイトスターターブログを漁ってたら「レイトなんて呼び方は差別的。 自分は40前で始めたが3歳スタートと何ら差はない、 いや、クラシック以外なら自分の方がいい感じ・・・」と言ってるのを見つけた 聞いてみた だめだこりゃ('A`)
頭の不自由な人をあんまりいじめてるとそのうち誰かのCDの演奏ぱくって「練習の成果です」とか載せたりするようになっちゃうかもだぞ
>>35 ねー、趣味なのに何をムキになってるのか不明だよ。
文句言ってる人は何が気に食わないんだ?
39 :
大分違う :2010/10/29(金) 20:40:43 ID:FRjCqZdi
誰も来ぬ深夜の校舎に忍び込み 窓を破りし十五の心
40 :
名無しの笛の踊り :2010/10/29(金) 22:36:47 ID:lrl/ZYt3
>35 そういう録音をみんなでほめていい気にさせてあげたいってわけか。 さぞかし楽しいだろうね。
41 :
名無しの笛の踊り :2010/10/29(金) 23:06:24 ID:ZA+ac9q0
確かに音源だけだと、他の人のをパクってあげてもわからないな。 ちゃんと弾いてるところの映像もあげてくれ。
映像だけだと本人かわからないぞ。 免許証と住民票のコピーも必要。
タマちゃん住民票となめねこ免許証でいいですか?
アーリー、レイトって概念は海外でも有るのか?
ある、めずらしいから。大学生までぐらいアーリー扱いだとおもうけど。 なんでそんな質問? 大人からの楽器の習いごとが普通になったのって日本でも最近だし。 イギリスとかドイツは習い事じたい日本ほど万人がやってるわけじゃないし それを大人から始める人は日本よりずっと少ないよ。 海外のスズキには大人からの人も多そうだよね。
>>46 なんか階級社会だからピアノ弾けるだけでお嬢様あつかいだったけれど
バイオリンはジプシーやアイリッシュ想像させるのかあんまりいいようには
言ってなかった。
>>47 楽器に対する感覚、が日本とはまるっきり違う物もあるよね。
ピアノはハイソな楽器であまり違わないけど、オルガンは宗教の楽器でバイオリンは酒場のダンス音楽の楽器。
いやあ、三歳で始めて今三歳と一日目ですって子供よりは確実に上手いよ フルサイズのエレバを構えて三分間音出してられてるようだから ようつべに自演アップするのをためらう羞恥心を捨てられるってとこもなかなか
51 :
名無しの笛の踊り :2010/10/30(土) 18:10:26 ID:B07bACq9
なんだ、誰のこと言ってるのかと思えばもりぷとん氏か ロックなんだから別にいいんじゃないの 嫌う人が多いのも昔からのことでいまさらなあ、って感じ? エレバについてはパイオニアでサイト情報は重宝してる
日本だって、琴はお嬢様、三味線は粋筋か町娘。 もしかして持ち運びが大変なほど格が高いとか? 楽器の王様、パイプオルガンなんか、建物にくっついちゃってるし。
じゃあ、ピアノとコントラバスやるうちの嫁はお嬢様か? 確かにでかい楽器は専用部屋いるからなあ。
琴はピアノに、三味線はヴァイオリンに
57 :
名無しの笛の踊り :2010/10/31(日) 08:10:02 ID:6pblVT+M
なんか粘着のもりぷとんアンチいるな ヲチスレでやれよ
>>57 不快な思いをさせてしまいました。
今後このような書き込みは自粛いたします。
ヨーロッパって階級社会だよね。んでパイプオルガンは階層のトップに位置してる印象。 神父さんは貧乏でも上流階級だし、田舎だと日曜日は普通に教会に行くし、義務教育には 宗教の時間があるし、宗教が日常に根付いている。田舎だと合唱やってる人は聖歌隊にも 所属してるのが普通だし。 ヨーロッパの田舎で暮らして、西洋音楽の源流が宗教であることが日常で感じられました。 ポップスはある意味、それのアンチテーゼですね。上流階級ではない庶民の音楽。 ピアノは上流階級の楽器でギターは庶民の楽器。バイオリンは中の上かな? でもフィドルは完全に庶民の楽器でした。
ヴァイオリンは難しすぎて上流階級は弾かなかったから。
昔はフレッドあったんでしょ?テレビでみたんだけれどバイオリンのコンクールで 上位の子が東洋系の発展途上国(その欧州おばさんの口ぶりは勿論ジャパンもその 仲間)の子しかあんな難しい努力しなくなったんですよねーって答えてた。
>>61 それはヴィオラ・ダ・ガンバ。貴族はこれを弾いた。
>>7 自分はFだな
といっても2、3年やって第2ポジションに入ったあたりで辞めたレベルだから微妙だな
仕事以外の時間ほとんど練習に取られて他のことができなくなって疲れ果てたw
64 :
名無しの笛の踊り :2010/11/01(月) 15:59:09 ID:1Bnq/KXF
歴2,3年で第2ポジションさせる先生って変。 普通は1,3ポジションをやり、第2ポジションなんてわざわざ教えない。
あぁ、記憶が薄れてるから2じゃなくて3かな 本体の上部分に手置くのは3だっけ
5じゃない?
67 :
名無しの笛の踊り :2010/11/01(月) 19:01:55 ID:DJn3gmcL
>>64 自分はポジション移動習った頃に一度辞めた再開組で、ブランクが長すぎるので
最近とある大手で基礎から習いなおしているけど、そこではポジション移動は
2ndから入るらしいよ。
小さい頃、3,5ポジはやったけど、2ndなんて使ったことない、こんがらがりそうww
レイトは1stポジションすらままならないのに2ndとかw
バイオリンは難しいよね、先生ですら音はずすときがあって気まずい時あったよw 1の次は3だったと思う 大手のとこだしスズキの本だったし一般的な順番じゃないかな でもつくづくバイオリンは時間が余ってる子供時代じゃないと大変だと思った 続いてる人偉いよー
ほんと、大人から始めてて楽譜も読めないのに始めてる人ってすごいよね。 超特急で進んでる人はピアノ上級とかだしね。
71 :
名無しの笛の踊り :2010/11/01(月) 21:20:09 ID:kG/TsMYw
2ndポジションをさせるなんて、さすが大手。 レイトが早く上手くならないようによく考えている。
>>63 仕事以外の時間ほとんど練習に取られて他のことができなくなって疲れ果てたw
わかる。 自分もバヨリンのレッスンのために生きてるって感じ。
時間あれば楽譜読んで、エアボーイングして、左指の筋トレを仕事の合間にして
週末は楽器持って練習でやっと週一のレッスンに譜読みが間に合うギリギリだし。
73 :
名無しの笛の踊り :2010/11/02(火) 10:42:03 ID:sxFfQi6i
エアボーイングして、左指の筋トレ> 無駄 下手がさらに下手になる。 楽器を弾けないときは、弾き真似はしてはいけない。
週末は楽器持って練習でやっと週一のレッスン > 無駄
趣味なんだから無駄でもいいじゃない?どうせ人生暇つぶしの無駄なんだから 大概の人間は
よくわからないけど趣味レベルのことをプロが監視してるスレ? いちいちケチつけたり煽ってる意味がわからないなー またはバイオリン自体嫌いなアンチ?
アーリーで真剣に取り組んでいた人達は緻密でシビアな練習積んだ結果 何者にもなれなかったけど、それでもやっと弾かせてもらえた曲なんてのが一杯あるわけで。 それを、レイトが子供と比べればはしょったレッスンで、なんちゃってでも趣味だからと満足感じて弾いてたりすると 自分を否定された気分になるんだろうよ。 大人になってから始めたら子供レベルのレッスンをこなすのは不可能だし 目的が趣味と限定されているのに、過去の自分同様の辛酸を舐めないのは許せないんだよ。 幼い頃から訓練を続けた人間だけに扱うことが許される、閉じられた世界がお望みなんだろう。 バイオリンに限らず、芸術系にはよくある風景。 ほっといてガンガン行かせてもらうわ。
>自分を否定された気分 ならんならん よくもそれだけ妄想広がりますね ナニ弾いても構わないと思うけど、 「もうちょっと音程よかったらいいのに」とか 「もうちょっとボーイング丁寧ならもっと聴かせられるのに」という歯痒さはある 脱落アーリーの自分だって出来てるとは思わんけど、 どこをどうすればという定石みたいなもんはレイトより分かってるかもね。 脱落アーリーの大半は「分かってても、努力しても到達できない」だけど、 レイトは「分かってない、努力しようともしない」というところがもったいないと思う。
79 :
名無しの笛の踊り :2010/11/02(火) 22:14:44 ID:MiRL1iSj
レイトの不思議な世界。 効率の悪い練習をしていながら、アーリーほど練習する時間がないとボヤく。 効率の悪い練習を指摘すると、アーリーは口を出すなと排除する。 上手くなることを望みながら、上手くなるアドバイスをすべて排除する不思議な世界。 レイトはレイトたちだけで情報交換するのでないと気が済まないのだ。 レイトの閉じた世界は、ヴァイオリン本星から離脱した、変な人工衛星のようなもの。
演奏でそこそこの金が稼げない奴がアーリーと言うカテゴリーに居るのは違和感を感じる。単なる趣味道楽の範囲だな。
やっぱりよくわからないw こんなスレにわざわざ来るアーリーの人は余裕がないトラウマ持ちみたいに感じてしまう 十何年も習ってたらそこそこ上手いんだよね? 遊びでやってる人間を馬鹿にしてストレス解消を得てるのかな プロからみたらアーリーも似たように見下してるのかなぁ アドバイスとかしてくれる普通の人もいると思うんだけど、ここ過疎スレみたいだしなー
レイトとアーリーの区別なんてどうでもいいんだよ 大人になってからの上達のコツとか、具体的にどの辺まで 演奏できるようになれるのかを書き込んでくれよ
>>82 音階練習が大事みたい、
毎日やってないとポジション移動がスムーズにいかないらしい。
あとボーイングは肘と手首よく修正してる。
うちの嫁さんがレイトなんで聞いてみました、
あの人は葉加瀬太郎さんの曲が弾きたいそうです。
ただし他楽器の音大卒ですけど。
>>76 みたいのがいるようじゃアドバイス書きこむ気も失せるな
>>79 >>71 > レイトが早く上手くならないようによく考えている。
>>74 > 週末は楽器持って練習でやっと週一のレッスン > 無駄
これが > 効率の悪い練習を指摘 なら、そんな指摘は要らないね。
これが > 上手くなるアドバイス なら、そんなアドバイスは要らないね。
86 :
名無しの笛の踊り :2010/11/03(水) 01:23:36 ID:0Nxo2yYN
これが > 効率の悪い練習を指摘 なら、そんな指摘は要らないね。 これが > 上手くなるアドバイス なら、そんなアドバイスは要らないね。 これが > 効率の悪い練習を指摘 なら、そんな指摘は要らないね。 これが > 上手くなるアドバイス なら、そんなアドバイスは要らないね。 これが > 効率の悪い練習を指摘 なら、そんな指摘は要らないね。 これが > 上手くなるアドバイス なら、そんなアドバイスは要らないね。 これが > 効率の悪い練習を指摘 なら、そんな指摘は要らないね。 これが > 上手くなるアドバイス なら、そんなアドバイスは要らないね。 これが > 効率の悪い練習を指摘 なら、そんな指摘は要らないね。 これが > 上手くなるアドバイス なら、そんなアドバイスは要らないね。
練習なんて1日1時間もやれば上等。 30分でも構わないと思う。 大体弾いて疲れ果てる時点で、バイオリンには向いてない。
向いてるも向いてなくても趣味なんだから
エアボーイングと指筋トレはプロの演奏家の先生のおすすめで始めて 音高では普通にまわりもやってたそうだけど。 プロのスポーツ選手でも素振り意味なしっていう人もいそうだからいろんな方法が あるってことでいいのに、バヨリンより他の悩みを抱えてそうだね。 レイトが下手でも楽しそうに弾くのが気に入らないのかな。
90 :
名無しの笛の踊り :2010/11/03(水) 17:18:11 ID:T5/TOKA6
何だ伝聞か
有名なバイオリニストの宴会芸割り箸でエアーバイオリンだったの 思い出した。すごく面白いの可愛くて
プロの演奏家も、音高出身も今の先生だよ? なんか日本語不自由な人が最近まぎれこんでるね。
プロと同じ練習が自分にも当てはまると思ってるのかwww 正しいボーイングが分かってないレイトがエアーボーイングしても 正しいフォーム知らずにバットも持たずエアー素振りしてるようなもんだぞ。 ガキの遊び以下w おめでたいなレイトさんって。マジで失笑ものだわ。
>>93 ここはレイトのスレです。罵倒するだけなら
邪魔ですから出てってください。スレ違い。
孤独なレイトさん可哀想
間違えたアーリーさん、可哀想
97 :
名無しの笛の踊り :2010/11/03(水) 22:01:14 ID:kjUYoVEB
>94 自分は93ではないけど、93は言い方はよくないけど、とても重要なことを言っているよ。 それを94のようにすぐに腹を立てて排除するから、レイトは有意義なアドバイスは聞かない、って言われるんだよ。 今までにもそういうことはたくさんあったよ。 罵倒するだけとしか受け取れないなら、救いようがないよ。 まさに79のとおりだ。
楽器持った状態で弓1cm浮かせて音出さずに弾くって奴かと思った うまく脱力するにはいい練習方法
99 :
名無しの笛の踊り :2010/11/04(木) 00:13:53 ID:16pQ29cL
もうレイトに何か言うのやめようよ。 見ちゃおれないような、変なことしてたっていいじゃん。 こいつらが上手くならなくたっていいじゃん。 関係ないんだからさ。 こいつらに何か教えたところで聞く耳持たないんだし。 すぐ怒るし。 教えて怒られて、何もいいことないじゃん。 バカバカしいよ。 こいつらにコツなんか教えてないで、さらっと弾いて「どうしたらそうなるの」 と言われたら「さあね、いつの間にかこうなった」と言っておけばいいんだよ。 本当のこと言ったって、どうせ時間ないだの、若くないだの、そんなことじゃなくて もっと何かコツがあるんだろう、とか言うに決まってるんだから。 こいつらの変な練習方法読んじゃうと、口出したくなるから、いっそ読みに来るのもやめようよ。 気持ちが楽になるよ。じゃあね。
レイトだけど93の言ってることはすごい納得できたぞ。 全スレで音源あげてたやつもわりと謙虚に忠告を聞いてたし、レイトが全部 勘違いしたやつばっかだと思われるのは残念だな。
>>98 違うの?それよく先生からすすめられる。5分でいいからって
うpスレとかで何があったのか知らないけどさ、普通に会話してるのにまで突っかかる自称アーリーさんは何なの?
103 :
(ヽ'ω`) :2010/11/04(木) 17:47:23 ID:x6m6zmH4
先生たちもレイトの指導法模索中なのにアーリー崩れの忠告なんて 役に立たなくない?
105 :
(ヽ'ω`) :2010/11/04(木) 19:28:06 ID:x6m6zmH4
>これだけは守ってね。 > >1.他人の書き込みの上げ足をとるより、具体的な話題や情報を提供しましよう。 > 言葉の定義を争うより、書かれた文章の全体から意を汲みましょう。 > >2.「そこまで言うなら演奏をupしてみせろ」というたぐいの幼稚な対抗はやめましょう。 > >3.「特定の曲が弾けるようになる目安」は、「最低限一応弾けました」 > という技術的ラインでの回答が原則。 > 回答には「弾くだけなら」などと一言加えるとよいでしょう。 > それに対して「本当にきちんと弾くのはプロでも難しい」などといった > 反論は堂々巡りのもとになるし、質問者の多くは「とりあえず弾ける目安」を > 知りたいので、ほどほどにしましょう。 >
>>101 それって浮かすことになにか意味あるの?
へんに力はいらない?
>>106 脳内で考えただけじゃダメだよ?
人間の体ってロボットみたいにがちがちには動かないの
108 :
名無しの笛の踊り :2010/11/05(金) 11:48:36 ID:gXUg8ReG
>楽器持った状態で弓1cm浮かせて音出さずに弾くって奴かと思った >うまく脱力するにはいい練習方法 そんなことしていたら脱力どころか余計に力が入るようになるよ。 弦との摩擦、弓の圧力を右手で感じることをしないでボーイングが上達することはない。 もし、そんな方法を先生がすすめているなら、先生を変えたほうがいい。 大人がいつまでも上達しないで長く生徒になってもらう手段としか思えない。 レイトが上手くなる方法は、ヴァイオリンを弾く以外のときに、ヴァイオリンの真似ごとは絶対にしないこと。 毎週レッスンに通って、少しでも変なところを頻繁に直してもらうことだ。 上手くなる方法というより、正しい奏法を身につけるには、だな。 上手くなる方法と言うと、「上手くならないでいいから、楽しくひけばいいから」 と負け惜しみを言う人間が出てくるから。
>>108 そういうこと言う奴うちのオケにいたなあ
スズキ上がりだったが、たいそうひどい音色であった
>>108 音を出さないで弓の持ち方確認しながら鏡にうつしたりしてやるの。そのとき
人差し指が不自然にからみついていないか小指や親指がつっぱっちゃたりして
ないか確認しながらロングトーンひくみたいに5分はオーバーだったけれど
各線の上で空中でやってみるの。勿論そのあとは音出して普通に練習ですよ。
111 :
名無しの笛の踊り :2010/11/05(金) 14:57:33 ID:IxU0Vwms
だから、レイトに何か言うのは無駄だって。もうかかわらないほうがいい。 110がどうのこうの言おうが関知しないのが一番。 それを信じてやってるんだから、放っておけばいい。
>>110 その確認は音だしながらじゃだめなのか?
110の言うとおり、絶対に間違った力の入り方を体で覚えることになると思うが。
>>111 スレ見るなよw
ここはレイトのスレですよ アーリーはでていってください
>>112 いいんじゃない?でも最初は汚い音しか出ないからその汚い音に気を
取られて弓の持ち方確認できないからじゃない?私の先生もそう教わった
らしいよ。DVDも出してるけれど
111=99? 何でまた見に来てるんだよ
117 :
11 :2010/11/05(金) 19:37:00 ID:o9lqhWzo
>>115 ツンデレさんなんだと思うよ
レ、レイトのことなんてどうでもいいんだからねっ!!
弓を浮かせて動かすにはがっちり握らなきゃできないじゃん? 基本は弓を弦に乗せずに単独で持つ必要無いから、ボーイングが完璧になった後ならわかるけど。 流儀の違いかな?
レイトだからボーイング完ぺきになるわけないからただの流儀の違いじゃない でしょうか?
どんな練習してても結果がでてればいいんじゃない? みんなもっと録音さらせば面白いのに。
121 :
11は自分 :2010/11/05(金) 22:49:07 ID:9ifESef1
>>117 嘘つくなよw
自分は素人でレイトですらないし、練習方法はしりません。
ただうちでは音大卒レイト嫁とアーリーガキのリアルバトルが毎日見れます。
基本ROMですので戻ります。
レイトの美人妻とアーリーのブサイク妻ならどちらがお好み?
美人は3日たてば飽きるが、ブスは3日で慣れる。
>>119 ガキの頃についた年寄りの先生からは弓をしっかり握る様に指導されたから、そういう流儀があるのかもね。
今の主流の、弓を握らずバランスで動かすボーイングをやっている人はやっちゃいけない練習方だと思う。
>>124 そうドイツ式みたい。でもふだん弾く時はちょっとさわったら落ちるくらい
軽く弓もたなきゃいけないみたい。
>>118 弓を持ったことがない人の妄想って変わってますねえ
俺は弓を持つという面倒なことをやめてすべてピチカートで演奏する
>>127 弓を正しく持ったことがない人の発想って残念ですねえ
130 :
名無しの笛の踊り :2010/11/07(日) 13:38:53 ID:W2vOFC8D
もういいよ… 丸太ん棒みたいな弓使ってる頭と体が堅い奴は教えきらん
弓を持つのにそんな力いらないだろ。
>>130 誰も教えを請ってないないけれど。先生に習ってるし。
奥技MAKEOSHIMI
…おまえがな。
レイトが弦にこだわっても良いのかな? なんか高い弦に替えたら、音が良くなった気がする
オレなんてレイトなのにカーボン弓は楽器じゃない キリッ なんてぬかしちゃってるぜ
道具にこだわる大人買いも、レイトならではの楽しみって事で良いんじゃん? 私のはやっすい弦w
わたしはカーボン弓使い安くて好き。弦は最初先生からもらったオリーブ使ってる
俺はプラスチックの弓にタコ糸の毛を張り、ゴム紐の弦を張った楽器を使っている。
俺タン ちょっと粗製濫造気味だぞ
これからの季節、部屋で暖房をつけることが多くなるから 安いカーボン弓でも買ってみようかなと思うが、 使い心地はどんなもんなのでしょうか、みなさん。
大学からはじめたレイトです。 レイトなりに一生懸命さらって12年経ちました。 現在所属のアマオケで3歳からやっているというおじさんが 指揮者の指示もまるっと無視でつねにff。 音程もあまり合ってない。ボウイングも首席と逆だったりする。 で、『家ではさらわないけどいかに効率的にオケの練習で 弾けてる感じにするか』を自慢げに話すのでもうウンザリ。 2プルにいて4プルのおじさんが音程外してるの聴こえるって おかしいですよね? コンミスのアーリーのお姉様をはじめ、1stのアーリーのみなさんは ほんとに上手くてすてきなのに、ああいう傲慢?なアーリーもいるんですね。 2ndだから大音量でガリガリ弾くのは良くないし、 何より偉そうに言うならもっとさらって来いよ!と思うのだけど プライド高そうでわたしからは言えない…。 みなさんならどうしますか?
>>142 君が2ndのトップでないなら丁重に無視することだ。
弦分奏でトレーナーを呼んでもらって叩き潰してもらうってのはどう ああ、そういう傲慢なのは分奏は来ないのか
145 :
名無しの笛の踊り :2010/11/09(火) 10:24:30 ID:FJBclX6P
>142 143の方法が正解。 そいつを何とかするのは、コンマス、指揮者、パートリーダーの役割。 そもそも、アマオケごときで他人の演奏に何か言えるのは、プロ級の人だけ。 そいつは多分、自分は142より上手いと思っているから、直接何か言っちゃだめだよ。 誰だってそうだけど、自分より少し上手くたって、素人の分際に何か言われたくなんかないんだよ。 アマオケで他人の下手さ加減にいちいち頭来ていたら、アマオケなんかやってられないよ。 そこのところ割り切って、自分は自分の仕事をまっとうしな。 そして、これだけは肝に銘じておくことは、親しくなっても他人の演奏には絶対にケチをつけるな。 親しくなったときが、つけあがるときだから。
146 :
名無しの笛の踊り :2010/11/09(火) 11:16:03 ID:A3I6pDIQ
レイトがオフ会に出るときのマナー(これでレイト仲間と和気あいあい) 合奏編 他人の音程が外れていても注意をするな。 弾けないヤツが一人でも混じっていたら、曲が変になっていいから、そいつが弾ける速度まで落とせ。 アーティキュレーションを他人に指示するな。 足を出しているヤツの犯人捜しをするな。 仕切っているヤツがヘタクソでも、言うとおりにしろ。 パート割は、実力順だと思うな。 選曲は、全員が見せ場のある曲にしろ。 ファーストとセカンドは固定させないで、実力に関係なく時々交替させろ。 ビオラの代わりは本人が希望しない限り割り当てるな。鍵盤楽器や本物のビオラを呼べ。 交流編 他人の楽器は褒めろ。 挨拶言葉は「上手いですね〜」 「上手くなったね」と言い過ぎると、「前はひどかった」と言っているのと同じ。 褒めるところのない演奏には「いい曲だね」と言え。 実力不相応な選曲をしているヤツには「すごい」と褒めろ。 「もっと練習すればいいんだけどね」と負け惜しみをいうヤツには「忙しくて大変だね」と同調しろ。 ミスしたところ、弾けていないところは、普段は弾けているものとして褒めろ。
>>146 レイトのお不快・・・
レイトは何故集まりたがりなんだろう
>>146 普通に宴会して騒げばよろしいんでは・・・
>>141 モノによるとしか言いようがない、が、
オススメはヤフオクでマイマイが扱ってるやつ。
セカンドボウとして使うなら十分すぎる。
湿度関係なく弾けるし、折れても悔しくない。
蛇足だが、ビオラでは主力で使ってる。
俺はヴァイオリンの中に酒を満たしておき、F字孔にストローを挿しておいていつでも飲める状態にしておく
>>149 どうもありがとうございます。
マイマイって何かなと思ったら、出品者のIDですね。
結論として、値段じゃないってことか・・・。
宣伝じゃなく純粋にヤマハのカーボン弓と大して変わらないから。 フィウメビアンカもなかなか安くて宜しい。 arcusだって持ってるけど前者のほうがよっぽど使いやすい。
詐欺師の宣伝しないで!
155 :
142 :2010/11/10(水) 01:27:17 ID:FQ8oq15/
みなさんありがとうございました。もとよりわたしは 社会人にしてはがんばってさらってる方とは自分で思ってますが、 上手いかどうかはべつの話なので、自分でなにか言うつもりはありませんでした。 144さんのトレーナーに言ってもらうのはよい方法なんですが ご明察!分奏には来ないんですよね…。首席も草食系って感じの 穏やかな人だし。 自分が惑わされないように飄々と練習に参加していくしかないんですね。 あとレイトのオフ会の心掛けをかいてらっしゃる方もいますが、 そのおじ様はアーリーです。 だから困ってるんです。 きっとプライドもあるでしょうし。もちろん前に書いたように 他のちいさい頃からやってた方はみんなほんとに素晴らしいんですけどね。 オケにはいろんな人がいると割り切ってやっていきます。 愚痴を聞いてくださってありがとうございました。
156 :
名無しの笛の踊り :2010/11/10(水) 11:14:03 ID:1gHFhCtp
アーリーでもレイトでも関係ないよ。素人は他人の演奏に口出しちゃいけない。 それは先生の役目。 自分はいわゆる大きい協奏曲を弾くレベルのアーリーだけど、それでも、 相手が、ビブラートもできない、エックレスのソナタを発表会でやっとこ弾いているような、 レイトであっても口出さないことにしている。 こわいからね。
「レイトに口を出さない、大曲を弾くアーリーです」( ー`дー´)キリッ プ
157は小学校から国語再履。
158 ga zannen na ken
気持ちよければそれでいいんじゃないかな? お金絡んで責任ない限りは 楽しんだもの勝ちで良いんじゃ。 あんま真面目に考えると損だと思う。
nandemo kachi make nou kinniku w
162 :
名無しの笛の踊り :2010/11/10(水) 14:05:01 ID:ZMcsQ12w
157くらいのことしか言えないレイト。 結局、演奏能力じゃまるで対抗できない。
「演奏能力」w
164 :
名無しの笛の踊り :2010/11/10(水) 16:07:45 ID:/p/B0F1C
wていつも暇だな。
電車ん中で隣りにチェロケース抱えたおばはんがいるんだが、平日の夕方にレッスンがあったりするのかな
166 :
名無しの笛の踊り :2010/11/10(水) 18:21:31 ID:3JfMaaPf
夜のお仕事でしょ
167 :
名無しの笛の踊り :2010/11/10(水) 19:11:39 ID:ZskmmB1z
本を読むと、弓が弦に「吸い付く」という表現を時々見ますが、そのように 感じたことは一度もありません、 これは喩えで言っているのでしょうか、文字通り本当に「弓が弦に「吸い付く」」 ということがあるのでしようか、よろしくお願いします。 また本当なら。どうしたら弓が弦に「吸い付く」のかも教えてください。
弓の性能と、何度も出てきている弦と弓の摩擦を意識した変な力を入れないボーイングじゃね。
おばはんだったら、主婦かもよ。 会社員の自分はうらやましす。
手を離しても弓が弦に付いたままの経験はないな。
つ アロンアルファ
松脂の代わりにアロンアルファをつけちゃったとか
吸いつく感覚わかるよ。 自分の弓は張り過ぎなくてもバウンドがしやすいから 右手の動きとか力加減をコントロールして跳ねない様にしないといけないからさー。
普通のOLだけど先生の都合でレッスンが平日夕方です。 18時半とか。 ごくたまに残業で先生に迷惑かけることもあります。
スカートスーツのままレッスンを受けるの? (;゚∀゚)=3ハァハァ
昔大手の音楽教室は平日の4時半コースから一時間刻みで最後 の部は7時半からでサラリーマン風のひと来てましたよ。
俺も20:00〜のレッスンを受けたことある。 社会人むけ、というかまさにこのスレにふさわしいレイト用のコースって 夜が多いんじゃないかな。
鈴木の4巻終わりそうだから5巻買ってきたけれどドッペルいがい つまんない曲ばかり。
179 :
名無しの笛の踊り :2010/11/12(金) 18:03:18 ID:tAskbGz7
生意気いうんじゃない。 そのつまらない曲をお客が感動するように弾いてみせろ。
お客さんどころか自分で聞くのもいや。この辺ってどうやってモチベーション たもつのかしら?
181 :
名無しの笛の踊り :2010/11/12(金) 20:07:35 ID:LhTPXMx/
>>178 まともに弾けもしないくせに生意気だな。悔しかったら弾いた音源をアップしてみろよ、糞レイト。
>>181 ,182
どっちでもいいから早くあげろ糞レイト
まあまあだね
>>184 仕方ないけどファースト強調しすぎじゃないかな
187 :
名無しの笛の踊り :2010/11/13(土) 05:12:14 ID:3Ed5uuXr
鈴木5巻って確かにスローテンポで地味めの曲が多い。 上手下手が素人耳でもはっきり判る曲が多いから、 レイトにはつらいのかもな。 音階や重音でも練習したら?
つまらんってだけだったら、一、二週間に一曲ぐらいのスピードで終わらせる、か 白本3巻に行くとかでいいんじゃ。飛ばして6巻にいくってても。
189 :
名無しの笛の踊り :2010/11/13(土) 10:18:00 ID:7KcelfDh
大人のくせに、つまらんという理由で練習しないのか。 子供はつまらん曲でもちゃんと練習するのに。 だから、レイトはダメなんだよ。
5卷以上は基礎ができてないと弾けない。 レイトの限界が4卷と言われてるからな。 そんなにつまらないなら飛ばして6卷やらせてもらったら?
191 :
名無しの笛の踊り :2010/11/13(土) 10:47:02 ID:aWRU1h/S
5巻がつまらないなら、鈴木の教本は離脱して大人の曲集でもやれ。 5巻がつまらないからと言って、5巻をとばして6巻をやらせる先生はいない。 教本離脱したら、上達ももうそこまでだと思え。 先生ももうあきらめて、簡単な曲しかさせてくれなくなる。 これでジブリ・ナツメロ大会のレイトの仲間入りだ。
メジャーだからバイオリンやってみたけど音としてはビオラ、チェロのが綺麗だな・・・ バイオリンてヒステリックな感じだわ きっとアーリーってプライド高いだけで下手くそなプロになり損ないばかりなんだろうねぇ 可哀想
193 :
名無しの笛の踊り :2010/11/13(土) 15:14:38 ID:YIPSYtMH
練習しないでアーリーをやっかむ捻くれたレイトには ヒステリックな音色しか出せないだろう。 レイトにどれだけ下手と言われても、レイトよりは上手いから、 何とも思わないね。 プライド高いと勝手に決め付ける根性は、貧乏人や不良は心がきれいで 金持ちや優等生は性格が悪いと言う、低俗な庶民の負け惜しみ。 出あった中では、少なくとも、アーリーのほうが素直な人が多い、 レイトは何かというと言い訳ばかりしていて、上級者気どりが多い。 レイトの初心者の前では先輩上級者気どりしているものだから、 アーリーの前でもそうするために、何かとアーリーをこきおろすネタを アラさがししている。かしこいアーリーはそんなレイトをたてている。 ってのが、現実世界だね。
でもここでは現実世界と逆ですね?
まぁ、レイトアーリーにこだわらず、192は相当性格曲がってて 被害妄想激しくて、人をこきおろして自分の立場を何とか守ろうとする 腐った人間ということは良く分かるな。
しかし別にジブリ・ナツメロ大会が悪いとは思わないが 趣味なんだからそれもありだよね なんて話はここでは定番でいまさらではあるけど
プライドが邪魔して趣味とも言えず、プロにもなれないアーリーさんはこういう場所で趣味でやってる他人を見下して発散してるんだねぇ
199 :
名無しの笛の踊り :2010/11/13(土) 22:52:13 ID:XDlbGugo
負け惜しみを繰り返すのは見苦しいよ。 何回それを書けば気が済むのか知らないけど、そんな時間あったら練習しろよ。 上手くなればそんなことを書こうという気も起こらなくなるよ。 きみはそうやって見下した気分になっているかもしれないけど、下手なやつはそんなことぐらいしかできないんだね。 きみの発言を読んでいると、下手なことに対しては何一つ言い返せないじゃないか。
スルースキルがない人はこの機会につけよう
鈴木は基礎、趣味曲は趣味と割り切ってやれば良いじゃないかと。 あと単純でオタマジャクシが少ない曲の方が実力が量りやすいから、鈴木の教本はそういう曲が多いんだろうと思う。
人に聴かせるってことからいうと、ジブリ・ナツメロってある意味難しいよね 誰でも知ってるからアラやミスがまるわかり
203 :
名無しの笛の踊り :2010/11/14(日) 10:58:21 ID:8Tb4TkIQ
「愛があってもお金がなくちゃ生きていけないよ」と言う人に、 「お金だけではだめ、愛がなければ」と言い、 「お金だけではだめ、愛がなければ」と言う人に、 「愛があってもお金がなくちゃ生きていけないよ」と言って、 必ず他人の言うことにケチをつけて自分が上に立とうする人種。 レイトには必ずいる。 簡単な曲でも聴かせるのは難しい、と知ったふうなことを言うヤツ。 レイトはそれ以前の問題なんだよ。 簡単な曲でも聴かせるのは難しい、と言うことで、自分は難しいことをしている人の仲間入りをしたがる。 下手だから簡単な曲しか弾けない、その事実を受け入れろ。 そこに、簡単な曲の表現が難しい云々の問題を持ち込むな。 正しい音程で間違いなく弾けないヤツが、表現だの生意気なことを言うな。
>>203 厭だー、こどもみたい意見。愛は盲目の期間はお金なんてなくても
周りの反対も気にならないのよ。一生そういうひとも稀にはいるけれど、
ほとんどのひとは愛が少し冷めたり子どもが生まれたりしたりして
お金が必要になったらお金あるほうがいいに決まってるし。連れ合いのこと
嫌いになったらお金だけが欲しい。
えっ、なんの話だっけ?
最近はじめたものですが、スズキ4巻以降でレイトの壁っていうのは、どうしてですか?
ポジション移動とかヴィブラートとか地道な練習が必要だからじゃない?
207 :
名無しの笛の踊り :2010/11/14(日) 14:30:14 ID:TFEXotwz
204て、ものの例えという意味がわからないのかな。すごくズレた反応している。 >205 レイトは鈴木4巻までが限界という意味。 鈴木5巻以上はレイトには難しくて弾けないで挫折する人が多いという意味。 先生が、この生徒はもうこれ以上上達しないから鈴木5巻なんかさせない、という意味。 先生が5巻に進ませてくれたというレイトが少ないという意味。 レイトのプログをいろいろ読むといいよ。 鈴木の4巻あたりまではたくさんあるけど、5巻以降をやっているというブログはガクンと少なくなっている。
レイトってもともとクラシックを弾きたいからやってるのではなくポピュラーを弾きたい人が多いのでは? それなら3巻くらい弾ければ満足して進まないのかも。
206さん ありがとうございます。 ポジションって難しいんですね、そこまでいってないです。 教本にのってる練習をしてみればいいんですよね。 今の巻には載ってないので、いつになるかわからないですが。 207さん、「どうしてですか?」という質問でしたが、 「どういう意味ですか?」と勘違いされましたか? レスはありがとうございます。 ブログ探してきてみます。
>>207 五巻以降は何が難しいの?
ハイポジ?ビブラート?ボウイング?
なんでレイトだとその壁を突破出来ない人が多いの?
練習量?練習方法?耳?根気?
自分はこれからバイオリンを始めようかと思ってるレイト候補です。
レイトに待ち受けている落とし穴を教えていただけると幸いです。
重音が難しくてなかなか綺麗な音が出せません。 どっちかの音程がちょっとズレたりなどしてしまいます。 地道にやるしかないですが、練習するときのコツがあれば教えてください。
212 :
名無しの笛の踊り :2010/11/14(日) 18:10:48 ID:mhg+3272
>210 レイトは3巻くらいまでは、トントン拍子で行く。1回で合格したと言って喜ぶ人が多い。 だんだん難しくなって1回で合格しないと、面白くなくなって来る。 1回で合格しているうちは、自分は才能ある、チョロイもんだ、と思いやすいからね。 だけど、本当はそういうことにこだわるから続かなくなる。 レイトに待ち受けている落とし穴の一つは、先生をナメること。 上手くなりたかったら、先生に言われたことをだけを100%できるようにして行くこと。 それができないうちは、よけいなことを一切しないこと。 よけいなこととは、他の曲を弾くとか、勝手に先にすすむとか。 面白くなくても、完璧に出来るようにしていくこと。大人はそれがなかなかできない。 それは「うるさいな、すこしぐらいいいじゃん」て気持ちがあるから。 音程は、最初から一つも外すな。フォームはしつこく確認しろ。暗譜しろ。 先生は大人に何度も同じことは言わないから、先生に言われたことはノートに書いて、 次回までに完璧にやれ。 例えれば、テスト範囲だけきちんと勉強して100点を常にとれ。 年号だけおぼえても背景を知らなきゃだめだとかいって、点は悪いけどこの時代のことはよく知っている、的な方法ではダメ。 年号を暗記しろと言われたら、年号を100%暗記するのを最優先にするヤツが100点をとれる。 ヴァイオリンの練習もそう。先生がキラキラ星をやれと言ったら、キラキラ星を完璧になるように練習しろ。 テキトーに弾いて次の曲を弾きたがるな。
>>212 なるほど、良くわかりました。バイオリンを始めたら一歩ずつ着実に飽きずに
焦らずに練習していくように心掛けます。どうもありがとうございました。
214 :
名無しの笛の踊り :2010/11/14(日) 21:37:42 ID:K5SD7wws
>211 1.正確に調弦 2.誰かにピアノで同時に弾いてもらう 3.いきなり重音ではなく、1音ずつ ♪ a ♪ e-♩(ae)ってな感じで 音を正しく取れるようにする。音が取れてから曲。 4.重音が続く部分では、指の幅がどこで広がってどこで狭くなるかを 楽譜に書き込んでおけ。 とりあえずレイトさんが弾くならこれで十分だ。 本気で上手くなりたかったらセブシックあたりで、何度の和音かを 考えながらしっかりとやらないと駄目だけどな。
まず、やらないと難しさはわからんだろうな 思ってるのと実際にやってみるのでは雲泥の差がある 1ポジは上の方が言ってるようにトントン拍子に進むと思う 3ポジで♯とか♭が付き出して調が変わってくると大変になってくると思うよ
216 :
名無しの笛の踊り :2010/11/14(日) 21:44:37 ID:6cKeaFWC
>211 コツなんかない。毎日、3度、6度、8度の音階の重音をやるしかない。 (レイトはこの練習をする段階に達する人はほとんどいないけど)。 重音の練習は、完全にハモるまで次の重音に手を出さないこと。 外れた音程で重音をたくさん弾いても意味がない。 重音が汚かったら、必ず単音を確認すること。 どっちかの音程がずれるのは、もともと単音でも音程が悪いから。 単音での音階を完璧にして、その音階の指は動かさずに、それに対しての音の音程をとる。 オクターブの重音なら、まず下の音を正しくとって、下の音を押さえている指を動かさないで、 上の音を押さえる指がを音が完全一致するまで調節して動かす、という感じで、 固定したほうの音に合わせるように調節する。だから固定する音の音程は正しくとれていないといけない。 曲の中に出てくる重音は、旋律側の音を基準にして、それにハモるように調節する。
先生のいうことだけ聞いてればいいような気がする
218 :
名無しの笛の踊り :2010/11/15(月) 15:12:28 ID:Up44Kegn
そのとおり、先生の言うこと以上に何か秘密のコツがあるのと思って、 先生以下どころか、初心者のレイトにアドバイスを求めるアホが多いこのスレ。
>>210 5巻以降も別に難しくないから安心して言われた通りに練習すればよい
難しいのは9巻と10巻
220 :
211 :2010/11/15(月) 22:59:10 ID:Bl4t7Stx
214、216さん、ありがとうございました。 きちんと調弦、メロディになる音を基準に 毎日地道に練習してみます。 コツというのは練習のポイントであって、秘密のコツ なんかあると思ってません。 先生に言われていることは濁った音にならないような 指の立て方とか、腕のフォームを確認しながらやることを 気をつけています。 ここには214さんや216さんのようなアーリーさんもいると思ったので、 ここで聞いてみました。おふたりともありがとうございました。 楽して上手くなろうと思ってるレイトばかりじゃないです。 コツというのは書き方が悪かったかも知れませんね。 近道はないと思っています。 ただ、他の人がどのようなところを心掛けたり気をつけているのか、 すでに上手に弾けるアーリーさんはどのように教えられて来たのかを 聞いてみたかったのです。 ご不快に思われた方もいるようで、申し訳ありませんでした。
221 :
名無しの笛の踊り :2010/11/16(火) 11:48:58 ID:LfbicTvH
練習のポイントも先生が教えてくれるもの。 ここで尋ねないで、先生に聞けばいい。 できれば、現実世界でアーリーの友達を作るといいよ。 そいつと合奏させてもらうとかして、何度も一緒に過ごせば、 教えてください的なことをわざわざ言わなくても、 少しずつ、アーリーがどう習ってきたかわかってくる。 レイトの友達だけとつるんでいると、先生に言われたことが半減するよ。 レイトをバカにしてるんじゃなくて、レイトは「そんなこと言われてもさ」と 先生に言われたことをナメてきちんとやろうとしないことが多いので、 それが当たり前と思うと一緒に上手くならないままになってしまうから。
ありがとう!
_,,....,,_ _人人人人人人人人人人人人人人人_ -''":::::::::::::`''> じゃあこのスレ終了だね!!! < ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄ |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ __ _____ ______ |::::ノ ヽ、ヽr-r'"´ (.__ ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、 _,.!イ_ _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7 'r ´ ヽ、ン、 ::::::rー''7コ-‐'"´ ; ', `ヽ/`7 ,'==─- -─==', i r-'ァ'"´/ /! ハ ハ ! iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i | !イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ ,' ,ゝ レリイi (ヒ_] ヒ_ン ).| .|、i .|| `! !/レi' (ヒ_] ヒ_ン レ'i ノ !Y!"" ,___, "" 「 !ノ i | ,' ノ !'" ,___, "' i .レ' L.',. ヽ _ン L」 ノ| .| ( ,ハ ヽ _ン 人! | ||ヽ、 ,イ| ||イ| / ,.ヘ,)、 )>,、 _____, ,.イ ハ レ ル` ー--─ ´ルレ レ´ 埋め立ててしまえ^〜 埋め立ててしまえ〜
_ /´ `フ , '' ` ` / ,! ニャー . , ' レ _, rミ ; `ミ __,xノ゙、 i ミ ; ,、、、、 ヽ、 ,.-‐! ミ i `ヽ.._,,)) ツンツン //´``、 ミ ヽ i^ヽry/`ヽ . | l ` ーー -‐''ゝ、,,)) , ` ⌒ ゙`ヽ' ヽ.ー─'´) L(ノ八ノノLi〉 やめてー l、T o T[i.llλ
練習のポイントはスケールをやりなさい、って言われてるのだ。 よっぽどひどいんだな、俺のスケール。
スケールの小さい話だな まじな話、音程ってのは永遠の課題 安永徹さんも言ってることだから間違いない
227 :
名無しの笛の踊り :2010/11/21(日) 09:57:17 ID:Q+yWYHjJ
>225 スケールはプロになっても毎日やる練習。 逆に言えば、正しく弾けたらもうやらないでいいという練習ではない。 練習時間が1時間あったら何をするか、という問いに、 ハイフェッツだって「スケールをやる」と言っていた。 ただし、スケールは練習方法を誤ると、下手をさらに刷り込むことになる。 225は練習の仕方を詳しく先生に聞くといい。
>>223 の「^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^」が顔に見えて仕方がない
>>226 >>227 レスどうもありがとうございます。
ずれてるかわからなくなったらチューナーであわせなさいとか
開放弦と同時に弾き、響きを確認しながらあわせなさいとか
いろいろポイントは言ってもらえるのですが、孤独に練習しているときが
よくわからない。
自分の耳が余りよくないんだろうね。
このまえも、酷いスケールの状態でレッスンをやっていたら
他の人も俺のスケールに釣られてぐちゃぐちゃになっていた。
かなり反省。
>>229 左耳に耳栓をつっこむと客観的に自分の音が聞けて改善できる、って言う説を唱えている英語圏のプロ?の人がいたなあ。あ
実際そうすると自分の音に集中しても耳が疲れなくていい、と言うのが自分の感想。
ま、そんな意見もある、と言う程度のことで。
233 :
名無しの笛の踊り :2010/11/22(月) 20:18:48 ID:9ts0LX5a
左耳塞げばだいぶ楽だな、確かに。 部活で合奏するときなんか便利だった。
>>229 って一人の練習はアカペラでやってんの?
もしそうならなんとかして伴奏つきでやった方がいいよ
これはスケール練習でもそう
伴奏があれば、カラオケで音外さずに歌えるならバイオリンもすぐなんとかなる
235 :
名無しの笛の踊り :2010/11/22(月) 23:05:06 ID:91QIyc3a
>>230 鍵盤楽器も欲しいのですが、置き場所が無くてあきらめました。
というか、鍵盤楽器をあきらめて10年前に使っていたヴァイオリンを
復活させたのです。
>>231 耳栓ですか。
ちょっと今度試してみます。
昔に、マイクで取った音をヘッドホンで聞くと、明らかに音程がずれているのが
わかりました。
>>234 そういえば、ここ最近アカペラでやってました。
CDの曲を流しても、小さなスピーカーなので
ヴァイオリンの音に負けてしまうのですよね。
反省して、音量を小さめにしてCDの音にあわせる練習をすることにします。
>>235 ローランドのチューナーも欲しいのですが、今持っているチューナーと
どのくらい差があるのかわからないので、手を出せずにいます。
今はSEIKOのST-1100 を使っています。
20から始めて今で1年半くらいだけど、鈴木5巻って進むの遅いかな? 一応月2でレッスンいってる。
239 :
名無しの笛の踊り :2010/11/24(水) 09:37:18 ID:5DN67pf4
>238 釣り? 遅くないどころか早い。その早さだと、よほど器用か先生がいい加減かだ。 まともな先生は、3巻あたりをじっくりさせる。このあたりで、きちんと 音程や音の出し方を整えないと、7巻で頭打ちになるから。 どういうことかというと、正しいフォームや指の使い方、音の出し方を 3巻くらいの段階で身につけないと、例えばその先、速弾きはできないし、 重音も苦しくなる。 速弾きや重音の段階になって何の苦も無くクリアできたら、それは 初心者の段階で先生がきちんと教えてきた証拠。 だから、巻数が早く進むことは自慢にならない。 山登りのように、中腹で十分気圧に身体を慣らしておかないで、いきなり 頂上まで登ろうとすると、病気になってダウンするようなもの。
>>239 先生がいい加減と言えばそうかも。。ヴァイオリン練習できる時間限られてるからできて1日4時間くらい。
音程を永遠にさらってたらずっと先に進めないし、ただ練習で弾く分には問題ないって先生いってるから一応進んでるけど。。実際レッスンの内容はほとんど基礎練でちょっと余った時間に鈴木の曲さらう程度なわけですよ。
たしかに239の言うことはもっともだと思う。
241 :
名無しの笛の踊り :2010/11/24(水) 12:32:00 ID:EiU8kkB2
一年過ぎてまだキラキラ星のオレって‥‥
242 :
名無しの笛の踊り :2010/11/24(水) 13:22:44 ID:ZassVado
>240 からかっているんじゃないけど、自分の演奏を録音して聴いてみてどう思う? 自分の演奏をビデオに撮って観てみてどう思う? 音程外れていない? 弾きっぷりが初心者くさくない? 5巻というと、速度もドッペルなら4分音符=80以上で音程を外さないで、 まともな音で弾けているのかな? アマオケあがりだと、歴1,2年でもドッペルを80くらいで無理やり弾いてしまう人もいるけど、 音はひどいよ。弓が吸いついていなくてスカスカ。でも弾けている気になっている。 弓がスカスカってのは、プロの生音をあまり聴かない人だと、自分がスカスカってことにも気付かないんだよ。 基礎練て、カイザーやセブシック? 自分で観ても聴いても、プロのような演奏なら、本当に進むのが早いし、 基礎練習も血肉になっているけど、そうでなかったら、なんか怪しい先生だな。
レイトで1日4時間って、練習時間が多いほうじゃないのか? ただ、1年で5巻は早すぎだろう。もったいない。
244 :
名無しの笛の踊り :2010/11/24(水) 22:50:26 ID:C71D3bl4
1年で5巻wwwレッスン数と曲数を計算して合う? 約50曲あるけどwww
基礎練習って何の本ですか? スズキは曲集として使ってる感じなので 曲飛ばしてますよね? とはいえ、早いほうだと思いまーす。 後一年で8巻終わりそうなペースですよね。
>>238 とは別人だけど、1年で鈴木4巻を終わってたから同じくらいのペースかな。
教本の曲全部はやらなくて、5巻以降は、先生が持ってきた曲とか別の教本をやることが多く
なった。でも何の何巻をやってるからうまいとかそうでない、とかじゃないんだよね。
音を出す、楽器を鳴らすとは何かってことがやっとわかったのは、1年たったころだった。
当時は弾けてるつもりだったけど、今振り返るとまだまだ。今もまだまだだけど。
自分はもともとピアノを長くやってたから、上達が早いほうだと思う。
1日に4時間も練習する時間があるって、学生さんですか?それはうらやましいです。
247 :
名無しの笛の踊り :2010/11/25(木) 09:04:36 ID:fx/NuAEf
「5巻以降は、先生が持ってきた曲とか別の教本をやる」ってのは、 少なくとも7巻は無理という先生の判断だね。 「楽器を鳴らすとは何かってことがやっとわかったのは、1年たったころ」 それはすごい。多分、わかった気になっているだけだよ。 大人の生徒に対して、先生はプライドを傷つけまいとした配慮をするから、 特にピアノが長い人に対しては、ピアノのレベルと同じくらいの気でいる 生徒のプライドを傷つけまいとする傾向にある。 ピアノやっていた人で副科でヴァイオリンやった人は、ヴァイオリンは 初心者レベルなのに「私は初心者とは違うのよ、レイトと一緒にしないで」 って感じの人が多く、人によっては自分は生徒側でなく、先生側という態度を とる人が少なくない。 わかりやすい目安を書く。 バッハの協奏曲第1番を弾かせてもらえなかったら、もう本道から外れて お楽しみレイトヴァイオリンの世界扱いだと思え。教本にあるとかないとかの問題じゃない。 その後、間に何曲か挟んでも、ヴィターリのシャコンヌを弾かせてもらえなかったら、 レイトの前で上級気どりするな。(ヴィターリは中級レベルだけど。) 弾かせてもらうというのは、自分から弾きたいと言うのでなく、先生からさらってこいと言われたという意味。 大人相手の先生だと、生徒からバッハの1番弾きたいと言われて、断りはしないだろうけど。 とりあえずレイトは、バッハの1番をインテンポで弾けなかったら、 進度がどうであれ初心者だと思って、自分より弾けない初心者に対して優越感を持つのはやめたほうがいい。
自分もピアノやら、管楽器やら、左手が同じ楽器のマンドリンやら 長年やってたけど、バイオリンに役立っていると思ったことは 1度もないな 鈴木7巻まで6年以上かかってる
238だけど、実際最近四巻が終わったくらいで五巻の曲はまだあんまりさらってないよ。四巻は難しい曲多すぎて何回も何回もさらいなおしたよ。今でもまだ四巻の曲普通にさらってる。 ていうかみてもらったのは三巻からなんだよね。 たまに録音して自分の音聴いてるけど、汚い音だってもちろん思うよ。でもまあ自分でなめらかできれいな音だなぁって思った時点でもう伸びしろはないんじゃないかな? 素人の分際で生意気だけど。 だから音をきれいにしていくのは永遠の課題だと思う。 基礎練はセヴシック、カイザーとあとはポジション移動の教本。 自分は大学でオケやってるけど、そもそも大人になって始めた人ってやっぱりアーリーみたいにじっくりじっくりいろんなこと勉強するのは不可能だと思うよ。 レッスン代自腹だから金もかかるし。 だから100%完成してから先に進むってことはしてないね。 それなら本当に上手くなれないって言われても仕方ないけど。 あと先生は一応元プロだよ。芸大卒だしテレビで演奏したこともあるらしいし。 文章めちゃくちゃでごめんなさい。
250 :
名無しの笛の踊り :2010/11/25(木) 16:51:47 ID:lda8jHah
大学オケに入って弾いていると年数の割には指だけは速くまわるようになるけど、 そのぶん、速弾ができる人ほど強烈に悪いクセついているよ。 それをレッスンで[1]直されても、オケで[10]後退するという感じ。 オケの練習で長時間無理やり弾きまくるのを毎日やるからね。 だから、レッスンでどんなに直されても、焼け石に水みたいになる。 249が大学オケで弾くことが至上の目的なら、そのままで不満はないかもしれないけど。 294が最低半年は大学オケを休んで個人レッスンだけ受けて練習すれば、 アマオケ弾き特有の悪い癖からは少しは脱却できると思うけどね。 アーリーみたいにいかないのは、大人だからじゃなくて大学オケのせいだよ。
238 です。 でも最近は演奏会に参加してないです。なぜかと言うと一つはさらう曲のレベルが高い上に単純に量が多いこと。 自分は20でヴァイオリン初めるまでまったく音楽にふれたことがなかったから楽譜読むのがすごく遅くて今でこそ少し慣れてきたけど、1年前くらいには音符にやたらと指番号ふってたぐらい。 だから演奏会でやる序曲に組曲、交響曲なんて半年やそこらで完成するわけないし、やっぱりがむしゃらにさらってもなんか身になってる感じが全くしてなかった。 だから今は基礎練しっかりやってる。やっぱ基礎練やれば自分でもちょっと上手くなったかな?って実感できるし。オケの曲練習することも勉強になると思うけど。 レッスンでは今のところ右手のほうに重点おいてるかな。とくに多い手首をやわらくする練習。オケにいるアーリーの巧い人とかはやっぱりしっかり弓使って手首もすごくやわらかく動いてると思う。
246だけど、5巻以降で別の教材をやり始めたことをどういう風に解釈してくれ てもいいけど、重音の練習曲がメインだった。POLOの練習曲集。あんまり日本じゃ 使われてないよね。私の先生は日本で音楽教育を受けたことがないので、 鈴木の教本の曲を全部は知らないみたい。どんな先生でも、自分が 受けてきた教育を生徒に施しがちと思う。私の教本も先生のお古が多いです。 音の出し方、楽器の鳴らし方がわかったのは、音響のよいホールで弾いたとき。 たまたま誰もいないときで、開放弦を弾いただけでも、楽器が共鳴してびんびん 震えてるのを感じた。音!音!楽器を鳴らせ!と先生が言ってたのはこのこと だったのか、と開眼の思いだった。普段の、家で練習する環境では絶対に ありえなかったので、皆さんも一度、音響のいい大きなホールで弾いてみるといいよ。
ポロの重音は使われてるけど、レベルの高い本だから やるなら、もっと簡単な重音練習教本から入ることのが多いかも。 252さんみたいな話は比較的早いレイトの人では聞くよ 鈴木4,5の2,3ポジション の曲まで1−2年でカイザーとか他の曲でもっと練習して、次の巻に行くの。 その先生の教授法なんだろね。 さすがに2年でシャコンヌ、クロイチェルをブログで見たときは唖然としたけど。
254 :
名無しの笛の踊り :2010/11/26(金) 10:05:28 ID:AC+2sewH
252の話は悪いけど、ちょっと弾けるようになってきたレイトの思い上がりだな。 楽器の音が響いているかどうかは、デッドな狭い部屋でもわかる。 むしろ、そういうところで弾いても、音が響く、楽器が鳴るのを感じられれば、楽器の慣らし方を知っているということでもある。 音響のいい大きなホールで響いて聴こえたって、当たり前だよ。風呂場で弾くと上手く聴こえるのと同じ。 ホールで弾いて、客席できちんと聴こえているかどうかが大切なわけで、 弾いている自分が「響くのを感じた」じゃ、しょうがないね。 「普段の、家で練習する環境では絶対に ありえなかった」というのが、楽器を鳴らせていない証拠。 スルーしようと思ったけど、これだからレイトがレイトに知ったかぶりをするのは危険なんだよ。 前にもあったように、レイトがレイトにアドバイスというのは問題多いね。 自分は30年弾いているけど、実世界ではレイト同士の自慢大会には口はさまないようにしているよ。 ある意味、そうした試行錯誤を重ねて、たまには間違ったりしながらも、上達していくんだろうから。 それから、30年ならupしてみせろなんて幼稚なことは言うなよ。
>254 自分は20で始めて30年たった50歳のレイトか? 小さい部屋でやってると、反響がガンガンうるさいから、 どうしてもしょぼい音しか出し切れない人もいるんじゃないか。 特にあまり良くない楽器だと高周波の側鳴りが酷いし。 楽器の音は弾きなれてる人間が思ってる以上にでかいからな。 自分の耳にストレスがかかって、無意識に音量をセーブしてる可能性はある。 広い場所で、楽器が本来持ってる性能(音量)を出す感覚に気付くというのはあると思う。 風呂場のカラオケエコーとはまた別じゃないだろうか。 別にホールでなくてもいいけど、天井の高い、今練習してるより広い部屋で 音出すだけでも違うと思うけど。 萎縮して音を出し切れてない人には効果あるかも。 そうでない人にはただホールの音響の気持ち良さを感じるだけ。 友人のレイトは反響の良い部屋を練習室に使ってたけど、 いつも自分の音が聴けるから良い音を出せるようになってたよ。 気持ちいいから練習も進むと言ってたけど確かに相当上手い。 一応自己紹介しとくが、俺は4歳スタートな
256 :
名無しの笛の踊り :2010/11/26(金) 11:58:00 ID:vbvcstUK
>255 4歳スタートの高校生か? 「デッドな狭い部屋」って文字が読めなかったか? 楽器の響きを感じるのに、部屋の環境なんか関係ないよ。 どこで弾こうがわかるから。 きみたはただ反発したいだけだろ。 50にはまだ遠いし、悪いけど、おそらくきみよりはいい楽器使っているよ。 レイトの無知を擁護するのはやめな。
キャリアは同じ30年だよ。ま レイトが言う「アーリー崩れ」だが。 狭い部屋しか知らないと、うるささが怖くて音を出せない人がいるって書いてるのが分からない? ところでおまいの楽器の価値なんて興味ないんだが何故自慢する?
258 :
名無しの笛の踊り :2010/11/26(金) 14:11:25 ID:E6tDhBo4
またつまんねえ意地の張り合いが始まったよ。
259 :
名無しの笛の踊り :2010/11/26(金) 14:41:23 ID:rHmAQj5c
自分が30年で他人の30年をバカにしてつっかかるっておかしくないか? 他人の文章はまともに読めていないし。 自分がレイトにえらそうなこと書きたきゃ、先に書けばいいんだよ。 頭悪い奴は、言葉尻であげあしとるから、まともに相手なんかしないほうがいいよ。
うるささが怖くて音が出せないっていうのがいまいち理解できない。 でかい音ガンガン出して気持ちよくないなら、楽器なんかやめといた方がいいよ。 それとも、隣に迷惑とかそういう意味?
261 :
名無しの笛の踊り :2010/11/26(金) 16:51:47 ID:Oy3lPNbN
>>252 これは音響の良い広いホールだと気持ち解放して思い切って弾ける、
で良い音の感覚がわかりやすいという事でしょうね。
>>254 デッドな部屋で鳴らす、
これはこれで上手ければ子供でもやるでしょう。
広くても響かないホテルの玄関ホールのようなとこは
嫌がる人も多いみたいです。
>>260 より大きく鳴る楽器を好むのは上手い人ほどそうですね。
でもいまだ人に聞かせる状態にない方が
小さな音で慎ましく弾かれるのも
また美徳かなとは思います。
262 :
名無しの笛の踊り :2010/11/26(金) 16:53:32 ID:Oy3lPNbN
音楽はそれぞれに応じて楽しくやりましょうね、皆さん。
263 :
名無しの笛の踊り :2010/11/26(金) 18:24:54 ID:sfr3f+i5
話がズレてくるのがレイトスレ。
まったりいこうぜ
まあ、俺のゴム紐弦の楽器に勝てるやつはいないだろう。 うっしっし。
266 :
名無しの笛の踊り :2010/11/26(金) 21:10:13 ID:GDg/nB+C
261の上から目線が恥ずかしい。
ブログ読んでると3年足らずで鈴木8巻まで終わらせてる人がいるけど こういうのは例外中の例外だと思っていいんだよね?
268 :
名無しの笛の踊り :2010/11/26(金) 22:07:56 ID:kXQJOLty
確かに教本は進度のめやすの一つだろうけど、先生が違うと比較にならないよ。 3年で8巻終えたというのは、普通に鈴木の教本を1から順序どおりにやっている場合と比較しても意味が無いよ。 気にする必要もないし、自慢にするようなことでもない。 鈴木の教本なんか終えているレベルの生徒に、あえて3巻あたりをまたさせる先生だっているよ。 そういういろいろなケースは別として、普通の先生のもとで、 普通の生徒は初心者から始めて8巻までは5年〜8年くらいだと思えばいい。 それから、よく話題に出てくる「ラ・フォリア」も「弾ける」と言うときは、 鈴木のか、レオナルドのカデンツァを含めて弾いたのかでは、初心者と上級者ほどの違いがある。 まあ、教本の進度を気にしすぎるのはよしな。
269 :
名無しの笛の踊り :2010/11/26(金) 22:23:43 ID:ePNvZM36
解放弦で弓引いてるだけなのに、非常に気持ちの悪い、 間延びしたビブラートみたいな音になるんですが‥ これはなんででしょうか? バイオリンが安物だからとか?
楽器が揺れてるんだよ。持ち方を直すべき。
>>270 なるほど‥ありがとうございます
明日また試してみます。
肩当て付けてないのがいけなかったか‥
272 :
名無しの笛の踊り :2010/11/27(土) 10:20:04 ID:AF0fNTHj
上手ければ子供でもやることは、レイトにはできない。
273 :
名無しの笛の踊り :2010/11/27(土) 15:02:09 ID:dqSXn8An
子供でもやる → 非常に簡単なこと。大人なら楽々できるという意味。 上手ければ子供でもやる → 上手い子供がやること????? 普通レイトは子供のように上手くはならない。 ましてや、上手い子供にはとうていかなわない。 従って、上手い子供にできることは、「上手い人にしか出来ない」ということで、 子供に及ばないレイトには、出来ない。 少なくともこのスレで、「子供でもやれるのに」なんて言わないのは、暗黙の了解ごと。 261は何考えているんだろうね。
俺は進行具合なんか気にした事は無い。音大上がりたて美人先生と月に3回指導してもらえるだけで満足だ。
275 :
名無しの笛の踊り :2010/11/27(土) 18:42:46 ID:/TYxg9pf
うらやましいな。 俺の先生は70くらいのおじいちゃんだよ。 しかも専門ヴィオラだし。
>>273 なんでアンカーですら打てないの?読み辛いわ
>>269 聞いてないからわからないけど、
右手が固くて弓のバウンドが吸収されてないかもね。
弓ビブラートですね
パガニーニしか使いこなすことができないと言われた 伝説の技か…
280 :
名無しの笛の踊り :2010/11/27(土) 21:52:13 ID:8lwdrrQg
>>267 9巻と10巻はなぜ話題に上らないんだ?
281 :
名無しの笛の踊り :2010/11/27(土) 22:18:37 ID:mdl69Vqe
>280 レイトは9巻まではほとんど到達できないんだよ。 それに、重音練習を十分にしないと、9巻モツ5のカデンツァは弾けない。 だから、特にレイトは、8巻終えたから次、とはすんなり進めない。 9巻やるにしても、カデンツァは弾かないという選択もあるけど。 9巻と10巻(モツ3)を続けてやる意味もない。間に別の曲を挟むか、10巻はやらないというケースもあり。 ただし、この場合の10巻やらないは、10巻弾けないからではなく、10巻省略という感じだ。 このあたりからミシミシ(クライスラーの「プレリュードとアレグロ」)とかが入ってくる。 アーリーはこのミシミシも定番だけど、レイトがミシミシまで辿りつく人はほとんどいない。 >276 ケチつけるとこがないと、アンカーにかよ、情けないな。 読んで内容わかればいいだろ。
>>281 アーリーだったんだ。先生に聞いてるから上記くらいのこと
>>282 おまえが先生から聞いてるとか聞いてないとか誰も興味ないんだよ
小学生か?
286 :
名無しの笛の踊り :2010/11/28(日) 09:33:46 ID:VcrLzGwy
レイトは、アーリーのまともなアドバイスは不要で、 レイトの間違ったアドバイスしか聞かないってか。 ここは、レイトがレイトにアドバイスしてみんなで下手なまま楽しくやるスレだ。
違うだろ。 レイトは情熱大陸を弾くのを人生の最終目標にしているのモーツァルトのソナタを弾くための方法を教えようとするから話があわない。
まったりする気がなくてレイトスレで「アーリーはアーリーは」って言いたいなら 適切なところに誘導しただけ。最近空気悪くて過疎化したし。 自分は小さいころから弾いててレス書いたことあるけど レイトの間違ったアドバイスと認定されたみたいだけどね。 そこまで断定的でけんか腰に書くなら、何々流派で、どの先生の門下かわからないと、 プロの先生をも否定したりしてるし。 上の3歳からやってる空気の読めない迷惑なアマオケメンバーを彷彿させるね。
289 :
名無しの笛の踊り :2010/11/28(日) 11:11:19 ID:Krjs9PO/
俺はレイトでまだ1年半くらいだけど、死ぬまでに モツコンとかブラームスのソナタを弾けるようになりたいね。 メンコンとかはどんなに頑張っても無理だってわかってるよ。
>>289 ちりも積もれば山となります。
確かに基礎練習は大事ですが、続ければ巧くなっていきますし、
今から、もう楽譜を買って、読み初めてみてはいかがですか?
メンコンは頑張っても無理、とおっしゃいますが、どうでしょう。
すこーしずつ、すこーしずつ、さらっていけば、
案外、いけると思いますよ。
大事なのは、あきらめないことだと思います。
理想ビジョン、持ち続けて下さい。時間はかかるかもしれませんが、きっと適いますよ。
クラヲタのレイトならチャイコの協奏曲弾きたいと思って 始める人がほとんどだろうな
目標をもって弾き続ける人と、 目標もなしにあーだこーだと無駄な蘊蓄を垂れるのじゃあ、 前者の方がいいに決まってる。 ポジション移動も移弦でもとにかくコツとやらが掴めるまで 試行錯誤したほうが実になるよな。 頭では分かっているならなおさらのこと。 と、アルペジオーネソナタがようやく一楽章弾けるようになった人でした。
どんな上手い初心者でもシベリウスの3番より ムズイ曲は弾けないってきいたことあるけどどうなの?
もういいよ お前らはみんな「ヴァイオリンは難しいです、それに手を出しているボクは偉いんです」 って言いたいだけなんだから 喧嘩なんかせずに仲良くヴァイオリンと音楽を冒涜してなさい(笑)
とにかく練習すればしないよりはうまくなるだろ
なんでバイオリンだけ大人から初めて難しい曲弾けるようになると思えるの? 大人からスキーのジャンプとかフィギアスケート初めて上手くなってる人いないのと 同じ理由じゃない?自分の弾ける範囲で楽しめばいいのに。
297 :
名無しの笛の踊り :2010/11/28(日) 18:15:55 ID:82RlY+Vn
いやこのアーリー(崩れ?)さんは本当に上手いのかなあ、 そこが疑問なんだけどなあ・・・ 音大卒のキ○ガイ連中とも毛色がちょっと違うような気が。 まあレッスンでストレス溜めてるならお気の毒w とにかく音楽は楽しくやるのが一番、身近な目標持って頑張りましょう!!
アーリーの定番曲をレイトが弾けないなんてことはないだろう。 大半のレイトが弾けないような曲は、そこに到達する前に多くのアーリーも脱落しているはず… 条件を揃えずにアーリーは神ですみたいな書き込みをする人がいるけど 読んでる方からすれば、「ああ、そうですか。」って話なんだよな。
そうかな? 自分はバイオリンをこれから始めようというシニアレイト候補だけど、 ギターでもピアノでも、大人から始めた人は普通は、 子供の頃から弾いてる人には追いつけないよ。 楽器に限らず宮大工でも伝統芸能でも、技芸一般がそうだよね。
少しだけ 上手な部類のアーリー様を擁護すると モーツアルト3番とかミシミシとか 連中は小学生後半くらいでクリアしやがりますわね。 (大体この段階でもうこそりと難曲やら小品いじって遊んでますわw) やっぱ単純な音階練習とか 地味な基本の積み重ねは大事だとは思いますけど レイトはレイトで楽しければそれで良いんじゃないでしょうか。 別にジブリでええやん、小さい子は喜ぶし、 と思う私はとっくに諦めとります。
301 :
名無しの笛の踊り :2010/11/28(日) 22:39:47 ID:T608mSr2
アーリーは神ですみたいな書き込み、って、ずいぶん被害妄想がひどいね。
302 :
名無しの笛の踊り :2010/11/28(日) 22:51:15 ID:VMWdDD9w
先輩の話だけど、ヴァイオリン経験一年ちょいで パガニーニの協奏曲一番弾いた人いるよ。 まあその人ピアノとか他の楽器経験者だけど。
>>302 その先輩か302は大嘘つきだ!に1票。
絶対にムリやねw
ちなみに我が家には
音大ピアノ科卒のレイトがいますので悪しからず。
わたしも嘘だと思う。へろへろでも弾けたっていうんだったら別だけれど。 そういうふかした話嫌いだわ。それこそ証拠出してって言いたくなる。 本当なら絶対バイオリン界で噂になるはずだもん。
音楽なんて自分で楽しむものだろ
レイトのスレだと思って覗いてみたら レイト崩れの巣窟だったでござる
そういう2、3年で8巻とかの進むペースが速いレイトは5年後とかどうしてるの? 教本はなれるってクロイツェル終わるぐらいのレベルだよね。 エリートアーリーだとローデ、ドント、カプリースで音大コースとかだと 思うけど(私の先生)、超特急で進めたレイトのその後がしりたいなー。 ブログだと、この後の更新がなくなるのが多くて行方しえずだし。
308 :
名無しの笛の踊り :2010/11/29(月) 09:39:22 ID:q9U1UR9r
この後の更新がなくなるのが多くて行方しれず → 挫折だからね。 教室やめてオケとかで楽しんでいるなら、ブログは続くはずだし。
オケにも入れてもらえなかったんだろ。 たとえ入れても、レイト特有の蘊蓄が炸裂して肝心の演奏もままならなかったとか?
310 :
名無しの笛の踊り :2010/11/29(月) 14:17:55 ID:KvbiavYE
勇んでオケに入ってすぐ退団てなブログもいくつか。 弾けなくて、ついていけなくて辞めた、とは書いてないけど、 歴1年そこそこでついていけるわけがない。
綺麗な音が出したいなー。開放弦のボーイングで一日終わる日もあるw ピープー言ってる音って、ある日突然何かが氷解するように変わるもん? それとも変化が緩やか過ぎて気付かぬうちに変わるもん? 綺麗な音出てる人ってそこらへんどんな感じでした?
きれいな音が出る楽器なの? 先生に弾いてもらっておおーって思うんだったら 練習したら可能だけど、きれいな音が出ない楽器もあるから。 自分がどれだけ練習してもきれいな声が出ない様に生まれ持ったものがあるから。
313 :
名無しの笛の踊り :2010/11/29(月) 21:07:07 ID:5yv+Iugj
腕が悪い→9割、楽器が悪い→1割。
>>291 クラヲタのレイトなら、チャイコの協奏曲よりもバッハの無伴奏とかじゃない?
>>293 アーリーが演奏するNel cor piu non mi sento Variationsか
The Last Rose of Summerなんか聴いてみたいよね。
>>303 あんた、ヴァイオリンやってないのに書き込まなくていいよ。
ミシミシとか馬鹿じゃないの?
>>317 なるほど。ゴムひもが「ミシミシ」音をたてるんですね。
そういう「ミシミシ」なら問題ありませんよ。(笑)
>>319 ミシミシなんてふざけた略し方はクライスラーに
失礼だっていってんの。
子供ならともかく、いいトシした大人がきちんした曲名をいわずに
馬鹿丸出しを皮肉がわからないのだな。
○馬鹿丸出しを皮肉ったのが ×馬鹿丸出しを皮肉が
ヴァイオリンをやってもいないのに、上から目線で 何かにつけて音大嫁自慢、アーリーガキ自慢してるやつ。 育児板のヴァイオリンお稽古スレから出てこなくていいから。
323 :
名無しの笛の踊り :2010/11/30(火) 09:43:43 ID:xAFYVYaU
レイトは被害妄想のかたまりだな。 レイトも、アーリーが主力のオケにでかい顔して入ってくるなよ。 レイトはレイト同士でオフ会してりゃいいんだよ。 それがお互いの幸せ。
しかし、プライドばっかで負け惜しみ酷いなあ。
325 :
名無しの笛の踊り :2010/11/30(火) 10:57:29 ID:SxYRpyzH
いやその怒りをぶつければ まさに 「クライスラー 前奏曲とアレグロ」 など 上手に弾けるかもしれませんねw
アーリー崩れって、要は落伍者でしょ。何を偉そうにしてるんだ?
ヴァイオリン \(^-^)/ バンザーイ ¥¥¥¥¥ 糸冬 ¥¥¥¥¥
育児板のヴァイオリンお稽古スレで「うちの子もようやくミシミシ・・・(ry」言い合うのはまだしも クラシック板でミシミシは止めてくれよ。 それもしたり顔で・・・w
329 :
名無しの笛の踊り :2010/11/30(火) 15:14:30 ID:SxYRpyzH
>>329 本人じゃないなら、いきり立って出しゃばらなくていいぞ。
ま、冷静に話をしようや。
例えば、329にヴァイオリンを習ってる娘か息子がいたとして
「youtubeにアップロードされてる動画に碌な演奏なんてない」と
偉そうに口にしたら親としてどう対処する?
突然突拍子もないことをレスしてると思わずに考えてみてくれ。
331 :
名無しの笛の踊り :2010/11/30(火) 15:40:27 ID:SxYRpyzH
ID:UGEpllILは 「ミシミシ」という何気ない言葉に なんでここまで過剰に反応するんだろうねえ。 大レイト様なら子供の定番曲なんざ 鼻くそほじりながら足で弾けるだろう。
ミシミシという言葉に反応した理由を説明しようとしているのだから
まず ID:SxYRpyzHは
>>330 の質問に答えてくれないか?
333 :
名無しの笛の踊り :2010/11/30(火) 15:59:41 ID:D6Q5NeGK
ID:UGEpllILは 「ミシミシ」を知らなかったんだよ。 もとN響のコンマス、故田中千香士氏だって、執筆した「五本の柱」 って本に「ミシミシ」って堂々と書いているよ。 「ミシミシ」ってのは、「メンコン」「チャイコン」といったたぐいの言葉で 普通のヴァイオリン弾きの間では定着しているよ。 「ミシミシ」を知らないレイトに限って「ばよりん」なんて気持ち悪い言葉使っているんだよな。 もっとも、レイトのほとんどは「ミシミシ」に縁がないから知らなくても仕方ないけど。 ID:UGEpllILの書き込み見ていると、最近このスレにデビューしてまだ勝手もわからず 暴れているって感じだな。
前スレの848を貼っておく。
現行スレにも「嫁は音大出」「アーリーの娘」で登場しては上から目線の
薀蓄を披露してる奴だ。
848 :名無しの笛の踊り:2010/10 /06(水) 03:11:31 ID:SGj1Nc4Q
>>836 この手のネットの奴は下手くそっていうな
いわゆるアーリーのうちの小さな娘は。
素人の自分はわからん、嫁は音大出だが。
一つだけ言うと音階練習はかなり入念にやっとるよ。
ここは下手くそなレイト同士が 与太話しするスレだと思っていたがね。 自慢にならんが うちの嫁もバイオリンは下手だぞw 目標キラキラ星のわしより数十段マシだけどww 要はゴルフ親父の与太とかと同じで楽しければいいんじゃないの。 そこまで気になるなら You tubeに親が子供の演奏をアップするのはいただけんわね、 世界中に配信してるわけやしね、視聴感想は自由なわけで。 大人が自己責任で受け狙いでやるのは自由だけどさ。 スレ違い、育児板かなw まあ消えますわ、 レイトの方々を影ながら応援してます。 人生酒飲んで音楽で騒いでなんぼやで!!
>>335 小さなアーリーの娘は元気か?
あいかわらず、偉そにyoutubeの演奏をけなしまくってんのか?
そういう傲慢発言は親としてきしんとたしなめとけよ。
337 :
名無しの笛の踊り :2010/11/30(火) 16:34:13 ID:aTNbCxrO
ヴァイオリンにはいろいろな難関があるが、最大最高の難関が 重音であることには異論はないものと思う。 これまでに話題に出ている「ラ・フォリア」のレオナルドの カデンツァにしても、クライスラーの「前奏曲とアレグロ」に しても、もろもろのコンチェルトのカデンツァにしても、一番 難しいのは重音の部分。 だから同じクライスラーでも重音の出てこない曲、たとえば 「シシリエンヌとリゴードン」あたりなら、レイトでもきっちり 練習を積み重ねていけばいつかは弾けるようになる可能性は 十分あるだろう。 それに対して、レオナルドのカデンツァのCでのドローンとか、 モツコンにしてもカデンツァ以外はともかくカデンツァが レイトにきちんと弾けるようになるとは、大変気の毒だがとても 思えない。 「前奏曲とアレグロ」のアレグロ終結部の重音連続にしても同じ。
下記の曲が完璧に弾きこなせるまで上達するには何年かかりますか?
>>337 Variations on Nel cor piu non mi sento
Variations on the Last Rose of Summer
Der Erlkonig, Grand Caprice Op.26
339 :
名無しの笛の踊り :2010/11/30(火) 17:16:54 ID:svzLmExf
337の重音以前に、レイトはヘンデルのソナタ1番2楽章の重音もきちんと弾けない。 それでも、その部分は短いから、その部分以外がまあまあ弾ければ先生は合格させる。 重音がダメなら、速弾きはというと、それもダメ。 だから、ヘンデル1番の次にバッハの協奏曲1番の3楽章がまずインテンポで弾けないし、 終盤のアルペジオはかなりごまかして弾いて、それで何とか合格をもらうけど、 先生も、もうコイツはこれ以上はキツイと判断する。 だから、鈴木の7巻きちんと弾けたらレイトとしてはたいしたもんだよ。
>>338 3曲とも、世界的ソリストがアンコール・ピースに演奏するレベルの
難曲ばかりですね。
改めて申すまでもなく、1曲目はパガニーニ、2,3曲目は
エルンストの作品で、特にエルンストのものは、順に、
五嶋みどり、ヒラリー・ハーンの十八番。
プロオケ正奏者、藝大、桐朋の学部上級生あたりまで行っても、
これら3曲を「完璧に弾きこなせる」という人はそれほど多くは
ない(ほとんどいない?)と思います。
もちろん、どれか1曲に絞った上で相当期間練習を重ねれば、
上記のレベルの人たちなら弾けるようにはなるでしょうが。
(ただし、この場合はプロオケといっても地方オケは除いて、
在京オケの中でも上位クラス、具体的にはN響、読売日響、都響
あたりまでの正奏者を想定しています。)
当然、申し上げるまでもなく、レイトの方には何年かけても無理です。
Variations on the Last Rose of Summer Der Erlkonig, Grand Caprice Op.26 両曲とも去年のタケミツホールのリサイタルでヒラリー・ハーンが 演奏したのを聞きましたが、流石にレイトじゃ無理でしょうね。 ちなみに340さんはどうですか? Variations on Nel cor piu non mi sentoは生演奏を聞いてみたいですね。 ベートーヴェンの原曲が好きなので、おすすめ奏者がいたら教えて下さい。 レオニード・コーガンのものなら動画ですが見たことがあります。
342 :
挑発に乗るw :2010/11/30(火) 18:38:15 ID:4hEEw6E5
>>336 スレ違いで悪いが
あのブログの子のモーツアルト3番は途中で無視して聞くのやめちゃったわ、
さすがに参考に見習えと言うモノじゃないだろ、ああいうのは。
別にYou tube自体には
世界中の名演奏家や学校の先生も多数アップされてるし
普通に練習の参考にしてるみたいだけど。
曲名で検索するとああいうのも引っかかるからさ (^0^)
わたしもレイトだけれど教本こなすのにせいいいっぱいでなんか自分が 難曲なんて弾けるようになるとは思えない。目標をつのはいいことだけれど バッハのシャコンヌとか夏の名残りのバラとか弾けるようになると本気で 思ってるのかしら?
アーリー、レイト、の二つは入るだけでスレ違い。 争う奴はでてってくれ。
もう荒れてなかったか。 すまない
>>343 目指すレベルも、上達するまでに根気よく続けようとする気持ちも
人によるんじゃないのかな?
>>312 初心者用として普通に綺麗な音が出るはずの楽器だよ。
楽器を変える前にまだまだやるべき事が一杯あるから買い換える予定は無いんだ。
今日もボーイングで終わった。
次回の練習ちっともやってないwww明後日レッスンだから焦るwww
まあそれは正論だけど、あんまり夢みたいなこと言う人がいるからねえ。。。 ××弾くまで何年?てのは未経験者が聞いてるんだろうから仕方ないけど、 一度でも楽器持ってみたら夢のまた夢ってことがわかるだろうに。
ゴム紐弦じゃダメなのか・・・(´・ω・`)
落ちこぼれアーリーの負け惜しみスレかよ
351 :
名無しの笛の踊り :2010/11/30(火) 21:26:01 ID:JAOsb6pW
アーリーを貶めるのが精いっぱいの抵抗なのさ。 でも、将来はどんな曲をどんな順でやるんだろう、何が難しくなっていくんだろう ってこと、レイト同士では知るよしもないわけで、先生にきけないことは アーリーに聞くしかないだろう。 はっきり言って、ここで何かとアーリーのアドバイスにムキになって過剰反応している ヤツらは、現実世界ではヘタクソレイト同士だけで固まっていたいのかい? 自分よりはるかに上手いアーリーがそこにいたら、知り合いになりたい、 ヴァイオリンの話をしたい、と思うんじゃないか? おまえらのレイト教室にたまたまアーリーの再開組が入ってきて、発表会で おまえらが「つりがね草」や「ガボット」をたどたどしく弾いているなかで、 そいつだけ軽々と「ミシミシ」弾いてみせたら、おまえらは打ち上げて そいつを仲間はずれにして、レイトだけで固まっているのか? 違うだろ? そのアーリーと知り合いになって合奏とかさせてもらえたらいいなとか ヴァイオリンのこといろいろ話したいと思うだろ? でも、レイトで一番上手い「アーモール」弾いたヤツが、そのアーリーを仲間外れにするんだよな。 今まで自分が一番で、レイトたちの羨望のまとだったのに、その地位をとられたと思って。 少なくとも、そういうところに参加するアーリーはレイトをバカにはしていないけど、 (バカにしていたら出ない)、レイトボスの機嫌を損ねないように、演奏以外のことでは 小さくなっているはずだ。 アーリーなんてそんなものだよ。おまえらが考えているほど、レイトのことなんか気にしていないし もちろん対抗意識なんてない。
_,,....,,_ _人人人人人人人人人人人人人人人_ -''":::::::::::::`''>じゃあこのスレ終了だね!バイバイ! < ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄ |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ __ _____ ______ |::::ノ ヽ、ヽr-r'"´ (.__ ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、 _,.!イ_ _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7 'r ´ ヽ、ン、 ::::::rー''7コ-‐'"´ ; ', `ヽ/`7 ,'==─- -─==', i r-'ァ'"´/ /! ハ ハ ! iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i | !イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ ,' ,ゝ レリイi (ヒ_] ヒ_ン ).| .|、i .|| `! !/レi' (ヒ_] ヒ_ン レ'i ノ !Y!"" ,___, "" 「 !ノ i | ,' ノ !'" ,___, "' i .レ' L.',. ヽ _ン L」 ノ| .| ( ,ハ ヽ _ン 人! | ||ヽ、 ,イ| ||イ| / ,.ヘ,)、 )>,、 _____, ,.イ ハ レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
ごめん、ミシミシってなに?
どうせなら音楽で対決しない?
359 :
名無しの笛の踊り :2010/11/30(火) 22:58:05 ID:4hEEw6E5
>>353 >>319 参照してください
クライスラー 前奏曲とアレグロ
>>356 バッハの方が得意そうだね。
ただ
・手首が固い
・音が固い
とのご感想ですわ。
まあ好きにしてください、これ以上興味ないし。
大体この子はピアノの方が本業じゃないの?
8歳にしちゃうまいけど何だかなって感じ。 それとも福田廉之介君でも意識してるのかい? うちのガキは基本的に目標偏差値65だw 目指せアーリー崩れww レイトで一杯やりながら楽しむのが一番だと思うわ。
8歳でこれだけ弾ければ今後も期待って感じかな。 発展途上だし、終わるも、進歩するもこれからだ。 ここで終わると「8歳がピークwww乙ww」とか言われる
よそのうちの子どもなんだからだれもそんなこと思わないわよ 気持ち悪い
こんな宣伝したら思われるって、そら。 仕方ないだろ、親が悪いw
妬みっぽいんだね。親子そろって。みじめな家族。
偏差値65なんて別段めざすほどのものでもなかろう? スレチの嫁自慢、子供自慢もほどほどしとけよ。見苦しくてかなわん。
test
∧S∧ (・∀・ ) <レイトはどこだ? [888888] ./::::::(S)::::::ヽ .|:::::::|=|::::::::| ./::::::/∧ヽ:::::ヽ /::::::/_)(_\::::\
369 :
名無しの笛の踊り :2010/12/01(水) 14:05:39 ID:xPlQ8Lx9
レイトが追求すべきはフレージングだよ。簡単な曲をかっこよく。
練習してたら肩がこりませんか? 普段あんまり使わない細かい筋肉使いますし。
371 :
名無しの笛の踊り :2010/12/01(水) 16:15:20 ID:9ILq0iPf
レイトが性格悪いのか バイオリン弾きが性格悪いのか どっちなのか教えてくれ
人間なんてそんなもんだ レイトとかバイオリンとか関係なくね
_,,....,,_ _人人人人人人人人人人人人人人人_ -''":::::::::::::`''>じゃあこのスレ終了だね!バイバイ! < ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄ |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ __ _____ ______ |::::ノ ヽ、ヽr-r'"´ (.__ ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、 _,.!イ_ _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7 'r ´ ヽ、ン、 ::::::rー''7コ-‐'"´ ; ', `ヽ/`7 ,'==─- -─==', i r-'ァ'"´/ /! ハ ハ ! iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i | !イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ ,' ,ゝ レリイi (ヒ_] ヒ_ン ).| .|、i .|| `! !/レi' (ヒ_] ヒ_ン レ'i ノ !Y!"" ,___, "" 「 !ノ i | ,' ノ !'" ,___, "' i .レ' L.',. ヽ _ン L」 ノ| .| ( ,ハ ヽ _ン 人! | ||ヽ、 ,イ| ||イ| / ,.ヘ,)、 )>,、 _____, ,.イ ハ レ ル` ー--─ ´ルレ レ´ 人間〜なんて、人間〜なんてるら〜るる〜♪
レイト対アーリーのバイオリン対決はまだなの? クラヲタの俺が判断してやんよ
アーリーの小学生が何十人も集まってザイツのコンチェルト弾いてる動画には引いたわ
あれは<鈴木> 一般のアーリーとは別のカテゴリだから。
わたしもこどものとき弾いたわ。あそこから初級始まる記念なんだよね? その前は入門編で。
378 :
名無しの笛の踊り :2010/12/02(木) 10:06:14 ID:5wgHSL3j
>375 そりゃそうだろう。レイトの半分はザイツまで行けないからな。 ザイツ弾けても、インテンポで弾けないから、他人や伴奏に合わせて 弾くなんてことできないからな。 そのくせ、コンツェルトなんだから「自分の音楽」とか言うんだよな。
>コンツェルトなんだから「自分の音楽」 詳しく
ザイツで初級かぁ。 じゃあモツコンできてやっと一人前って感じかよ。。
スズキ10巻で、ようやく10段階のレベル5。
うちの先生「4巻は急にむずかしくなるので、 3巻が終わったら他の教本をやってもらおうと思っています」って… それって永久入門コース宣告?
385 :
名無しの笛の踊り :2010/12/02(木) 17:30:15 ID:1RuuybmU
鈴木だろ、鈴木4巻がザイツだから。 白本3巻まででも永久入門コース宣告だよ。
386 :
名無しの笛の踊り :2010/12/02(木) 17:58:51 ID:+F33RyTO
でも、レイトは楽しきゃいいんだろ? 音楽を楽しめば上手くならなくてもいいって、さんざん書いてきたんだから 楽しいコースで本望だろ。
>>382 6〜10段階の具体的な曲教えてくれよ。
>>389 全部無伴奏で
レベル6
Partita in E-Major, BWV 1006
Partita in D-minor (シャコンヌ除く) BWV 1004
レベル7
Sonata in G-minor, BWV 1001
Partita in B-minor, BWV 1002
Sonata in A-minor, BWV 1003
レベル8
バッハ シャコンヌ
Sonata in C-Major, BWV 1005
レベル9
バルトーク Sonata for Solo Violin
イザイ Six Sonatas, Op. 27
レベル10
ヴィニャフスキー Variations on God Save the Queen
もうしわけないけど、素人だからコンチェルトとか伴奏ありの曲で教えてくれませんか? バルドーク、チャイコ、バッハ、ハチャトゥリアン、シベリウス、ブラームス、メンコンとか。それぞれ違った難しさがあると思うから一概には並べられづらいけど。あと中国の太鼓がどれくらい難しいのか
395 :
名無しの笛の踊り :2010/12/02(木) 23:06:04 ID:21maiMNu
中国の太鼓ってそのくらいのレベルなんだ・・・ ウィーン奇想曲より難しいのかと思った。
396 :
名無しの笛の踊り :2010/12/03(金) 00:06:55 ID:u+fy/kpd
あのサイトのレベルを信じすぎてもしょうがないよ。 まあレイトにはあまり参考にならないね。 なぜかというと、アーリーが比較的早くできるようになる、単純な速弾き系は ランクが下になっているから。 だから、中国の太鼓なんかはランクが低い位置にあるけど、レイトにとって 速弾きは難関でもあるから、あのランクづけで簡単だと思わないほうがいい。
とりあえず各レベル クライテリア
>>395 (1) Beginner
(2) 1st position with different patterns, detache and legato
(3) Shifting, introduction to different positions, elementary spiccato
(4) Playing in higher positions, double stops, vibrato
(5) All of the above with reliable sound production
(6) All strokes in basic forms, variety of vibrato, scales and double stops with advanced speed
(7) Fast right and left hand coordination, solid intonation includes double stop passages, all strokes in advanced patterns
(8) Comfortable on the entire finger board, advanced bow control and sound production
(9) Mastery of all techniques
(10) The crazy fun stuff, experts only
398 :
名無しの笛の踊り :2010/12/03(金) 15:35:01 ID:4H+HXjl4
レイトはせいぜいレベル4までいければいいところ。それ以上は君らには関係ない。 ちなみにviolinmasterclassのレベル表示では レベル1 鈴木1,2巻 レベル2 鈴木3,4巻 ここからクロイツェル レベル3 鈴木5,6巻 レベル4 鈴木7,8巻「愛のあいさつ」「ヴォカリーズ」 レベル5 鈴木9(モツ5),10巻(モツ4) 「シシリアーノとリゴードン」 レベル6 ミシミシ(プレリュードとアレグロ)ベートーヴェン「春」 ただし本当は、モツ4はレベル6、モツ5はレベル7だ。 鈴木でモツをやるのは初回モツで、とりあえず弾くというだけのこと。 ヴァイオリンのクラシックの名曲の多くはぎりぎりレベル5から始まり、レベル6から楽しくなるのだ。 だから、鈴木の教本をやっているうちは初級というわけ。
>>398 (ლ´∀`)ლバッハの無伴奏はどの辺?
無伴奏のなに?
401 :
名無しの笛の踊り :2010/12/03(金) 17:58:46 ID:IQzxw2FX
399は釣りか、バッハの無伴奏がレベル6以下にあるわけないだろ。
レベルか〜。始めたばかりだけどもう辞めようと思ってる。 指が曲がってるからダメみたい。皆がんばって精進してね(´・ω・`)
レバッハ
tesr
一応楽器買う前に体験レッスン受けといた方がええのかなぁ 合ってないと困るよね
ヴィターリのシャコンヌ ツィゴイネルワイゼン ブルッフの一番 チャルダッシュ のレベルも教えていただけませんか? 特に知りたいのはブルッフ二番の三楽章 ブラコンの三楽章
407 :
名無しの笛の踊り :2010/12/03(金) 21:36:06 ID:MY3G3E4e
何歳の人か知らないけれどオリジナルで弾く前にお迎えくるんじゃない?
>>399 だが
バッハの無伴奏ヴァイオリンのためのソナタとパルティータBWV1001〜1006のことなんだけど。
釣りのつもりは無かったんだけど
>>398 のは随分と易しいんだな。
レベル設定おかしいだろwww
410 :
名無しの笛の踊り :2010/12/03(金) 22:58:38 ID:MY3G3E4e
そんなページいつからあるんだか。 知名度低いのなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww そんなもん見てる暇あれば練習すればいいのにwwwwwwwwwwwww
413 :
名無しの笛の踊り :2010/12/03(金) 23:35:53 ID:FTOUUdvU
>バッハの無伴奏はどの辺? と聞いて >そんなもん見てる暇あれば練習すればいいのに と答える ID:l1B5cNSTのいかれたオツムの中身を覗いてみたいw
>>412 violinmasterclassのサイトなら、過去スレにも何度か既出だぞ?
お前が知らないだけだよ。
415 :
名無しの笛の踊り :2010/12/03(金) 23:47:52 ID:MY3G3E4e
何かっていえばwwwwwwwwwwwwつけて せせら笑っているつもりだろうけど、 wwwwwwwwwwwwなんて、ケツに雑草生えているようにしか見えないぞ。
自演?
ミシミシとスプリングソナタが同じレベルって・・・・
398 は本当に経験者? レベル2からクロイツェルって間違いは絶対しなさそうだけど。 鈴木3巻でクロイツェル弾かせる先生なんているの。
ちなみにミシミシなんて鈴木7巻で普通に弾いてる。
420 :
名無しの笛の踊り :2010/12/04(土) 10:08:50 ID:jQcb1WNh
>418 だから、violinmasterclassのサイトのランク付けの抜粋だと言っているだろ。 ちゃんとスレの流れを読め。398の作ったレベルじゃない。 そんなこともわからんヤツが上手くなるわけない。
みたけど? violinmasterclassではクロイチェルレベル4の鈴木7,8巻で レベル2には書いてないし。 そんな英語もわからず人の意見に耳を傾けれんヤツが上手くなるわけない。 てか、バイオリン弾いてたらクロイツェルが鈴木3巻からっていうのが不思議に思うけどね。 未経験者は何も感じないだろうけど。
普通に未経験者がネット検索して偉そうに薀蓄たれてみた書込みじゃないの? 自分は嫁自慢、アーリー娘薀蓄野郎の書込みだと睨んでるけど。 常に上げで書き込んでるからわかりやすい。
何で前奏曲とアレグロって書けないんだ?
メンコン チャイコン チャイコ マラ ブル タコ ミシミシ モツレク ベト いちいち枚挙に暇がない。 どこの世界にもアホっぽく見える略語を使って 通ぶりたい奴っているだろ?
ミシミシじゃ略にもなってねえんだよ なら無伴奏のソナタ三番はドレドレか?カプリス12番はララララか? もっと判るように略しろよ 内輪臭くてキモいんだよ
426 :
名無しの笛の踊り :2010/12/04(土) 15:32:58 ID:GSUGYwwW
レイトの世界 歴半年、これから始めるレイトに先輩としていろいろアドバイスする。 歴1年、アマオケに入れてもらえて喜ぶ。いろいろな弦を試すので、弦のことに詳しくなる。 歴2年、5万の楽器から30万の楽器に買いかえて、高い楽器を買ったと優越感にひたる。 歴3年、オフ会ではボスとして仕切り、合奏ではコンマス。 歴4年、3/4の人は忙しくなってヴァイオリンの練習なんかしていられないから辞めている。 歴5年、教本は途中だけど、もう教本以外の好きな曲を弾かせてもらえるので、嫌いな教本曲をやらないですむので楽しい。 歴6年、先生は好きな曲を持ってきていいと言うし、練習曲をやらなくても、曲は弾けると思う。 歴7年、ヴァイオリンの曲って意外と少ないな、もっと弾ける曲ないかよ、と思う。 歴8年、2chのアーリーがウザイ。歴年数はたいして変わらんくせにと思う。 歴9年、アマオケでは中堅になっていて、後ろで弾いているアーリーより自分は偉いんだと思う。 歴10年、アマオケのヴァイオリンの新人がなかなか居つかない。根性のないヤツらだと思う。 歴11年、鈴木卒業と自分は同じ年数弾いていると言う。 歴12年、簡単な曲だって音楽的に弾くのは難しいんだぞと言う。 歴・・・上手くならなくても一生の趣味として楽しめばいいよ、と言っておけば、好感持たれると思う。 ガンバレ!! レイトの諸君。
12年も続く人ってレイトの100人に一人じゃない? アーリーでもそうじゃない?
428 :
名無しの笛の踊り :2010/12/04(土) 21:53:33 ID:6ROfQcp6
レイトの10年なんてあっという間さ。 老人のカルチャーセンター行ってみろ、社交ダンス10年20年という初心者がゴロゴロいるよ。
歴3年目だけれど、師匠のとこでは合奏なんてないしなぁ。オフ会なんて出ないし。 教本使ってないから、ここらでよく言われているレベルの話もピンと来ない…。 ここ数ヶ月は3度の重音スケールと、ハンガリー舞曲第4番をさらい続けてるんだけど。 それって教本で言うと、どの程度に該当するんだろう?
430 :
名無しの笛の踊り :2010/12/04(土) 23:18:44 ID:fyrSDU19
ロマン派以降の協奏曲を弾かせてもらえないなら初級者、それでおしまい。 初級者の中で、進んでいるか遅れているか他人と比較しても仕方ないだろ。
ロマン派以降の協奏曲を弾かせてもらえない→初級者 ロマン派以降の協奏曲を弾かせてもらえる→中級者 ロマン派以降の協奏曲を弾いて金がもらえる→上級者 なんだろうな、この人は。
ツネヒゴロから不思議でならんのだが、ここはそういう初級者たちが 他スレでアーリー様のご迷惑にならないように「ザイツ合格もらった!」 などとマターリやるスレなんじゃないのか?
433 :
名無しの笛の踊り :2010/12/04(土) 23:42:56 ID:fyrSDU19
だって本当のことだろ。 初級者のおまえらが、初級者の中で、初級の初心者、初級の中級、初級の上級と分けて、 自分は初級の中級だから初級の初心者より上手いと思ったって、恥ずかしいだけだろ。 このスレは初級の中級のヤツらが多そうだけど、上級だ、進度が早い、才能あるとでも言って欲しいのだろうか。
434 :
名無しの笛の踊り :2010/12/04(土) 23:43:37 ID:NGXQMBAz
3年やりゃあモツ3くらい弾けるだろ
なにをムキになって否定しているのか理解できないのだが。 単純な話で、私は教本を使っていないから。 今まで出てきた教本だと何巻位のモノなのか。 ふと気になったから尋ねただけなのだが…。
初級 バイオリン教師 中級 プロオケ団員 上級 ソリスト ではこのアーリー様はどれに入るの?
>>436 3度のスケールの前に6度、オクターブはやったかな。
曲とスケールは何ポジションまで使ってる、もしくは習ったかな。
がわかれば、お答えできるかと。
教本やってない人ってポジション練習は何の教本使うかしりたいなー。
439 :
名無しの笛の踊り :2010/12/05(日) 08:39:30 ID:LgMSDzjg
>>430 ロマン派以降の協奏曲なんてどこで弾くんだろうね。
バリバリのアーリーでも発表会でピアノ伴奏で弾くだけだろ。
世の中の99%のプロはフルオケバックに協奏曲弾くことなんて一生ないよ。
まあ、弾ける技術を持っているだけですごいことは事実だが。
440 :
名無しの笛の踊り :2010/12/05(日) 09:26:09 ID:YHdIdAi5
>初級 バイオリン教師 >中級 プロオケ団員 >上級 ソリスト いかにもレイトが考えそうなことだな。 初級 バイオリン教師は無理、お客さんの前でも弾けない 中級 大手のレイト相手のバイオリン教師にやっとなれればラッキー 上級 町のバイオリン教師、地方のプロオケ団員になれればいいほう が現実。 439はいかにもレイトの負けおしみ。そして、あまりコンサートに行ったことない人だね。 ロマン派の協奏曲はおまえらが弾くことはないから、心配しないでいいよ。
>>436 少し前までは普通に情報交換できたのに、
雰囲気悪くなって、アーリー崩れ以外はみんな
去っていってしまったんだよ
前後の生徒さんともレッスン時はすれ違いだから
知り合う機会は発表会だけだな
1度出ると、一気に知り合いが増える
>>440 ソリスト以外は世間的にはみなゴミみたいなものなんだからカッカするなよ。
>>441 普通にROMって楽しませていただきます。
>>437 ヴァイオリン教師にもなれない入門レベル
445 :
名無しの笛の踊り :2010/12/05(日) 11:35:31 ID:LgMSDzjg
>>440 プッwwwwww
じゃあおまいがまともなプロのフルオケをバックにコンチェルトを弾くんだな?
いつどこでだ?
必ず行ってやるぞw
尼桶とか学桶とかでごまかすんじゃねえぞwwwwwwwwwwwwwwwwwww
_,,....,,_ _人人人人人人人人人人人人人人人_ -''":::::::::::::`''> 草生やして絡まないでね! < ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄ |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ __ _____ ______ |::::ノ ヽ、ヽr-r'"´ (.__ ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、 _,.!イ_ _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7 'r ´ ヽ、ン、 ::::::rー''7コ-‐'"´ ; ', `ヽ/`7 ,'==─- -─==', i r-'ァ'"´/ /! ハ ハ ! iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i | !イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ ,' ,ゝ レリイi (ヒ_] ヒ_ン ).| .|、i .|| `! !/レi' (ヒ_] ヒ_ン レ'i ノ !Y!"" ,___, "" 「 !ノ i | ,' ノ !'" ,___, "' i .レ' L.',. ヽ _ン L」 ノ| .| ( ,ハ ヽ _ン 人! | ||ヽ、 ,イ| ||イ| / ,.ヘ,)、 )>,、 _____, ,.イ ハ レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
>>438 長文にて失礼。
3度から重音スケールを始めたから、6度、8度はまだ。
というか、後でやりますと宣言されているし。
曲は比較的に最近課題として出されたのが、
パラディスのシチリアーノ
ラフのカヴァティーナ
メンデルスゾーンの歌の翼に。
で、今はブラームスのハンガリー舞曲第4番をさらっているところ。
ポジションはスケールとして習ったのは3rdまでで、
後は課題曲で出てくるポジションによって、都度拡張している。
ポジション練習でも特にこれといった教本は無く、
師匠が指示した方法で基本のスケール練習を拡張していく感じ。
なので、現状で一番高いのは8ポジかな?
8ポジとか素直にすごいわ。マジで。 5thまでしか使ったことないです。 俺もポジションとして習ったのは3rdまでで、 それ以上を使うようになるとその都度拡張してた。
いい加減2オクターブの主要調のみで重音やフラジオは扱わないオートマ免許みたいのを作ったら。海外でフィドルにあたるプレーヤーが日本にないから話がかみ合わない。
450 :
名無しの笛の踊り :2010/12/05(日) 18:45:26 ID:aIeNhk0W
免許(笑)
オートマ運転したいのに延々クラッチの切り方の蘊蓄聞かされたくないだろ。
なんか教科書的な教本もの使ってない英才教育受けてるひとっているんだね? レイトでも
「輪ゴム限定免許」、なんか格好いいな。 俺も欲しいぞ、輪ゴムギターとか。
エレキギターと同じでフィドルやってる人の多くは体系的な教本使ってないだろう。
>>447 3度のポジション移動を含むスケールは難しいですよね。
3度の重音と曲以外はエチュードとかしてますか。
重音前何を練習してたか興味あるので、よかったら教えていただけたら。
3rd以外はポジションも都度習って偶数ポジの8ポジですか、
基本は5ポジまで次7ポジまでマスターっていう教本が多いから8ポジの
練習とか上級のスケール本じゃないと出てこないですよね。 3年すごいですね。
教本的には鈴木5−8、白本3巻後半から5巻程度、エチュードだとカイザーの
3巻かな。 上がわかると範囲をもっと狭めれるかもだけど。
フィドルは例え。
フィドルは甘え。
クラオタなら分かるだろうが、ヨーロッパでは民謡をベースとして洗練したものがクラシック。 フィドルとヴィオールは語源が同じで、フィドル→ヴィオール→ヴァイオリンだ。 つまりフィドルとヴァイオリンは西洋人にとって別種の音楽ではなく、程度の違い。 例えて言えば、西洋では唱歌・童謡専門のヴァイオリン演奏ジャンルが確立している ようなもの。
>>456 またもや長々と失礼。
教本の判定、有り難うございます。
話に聞いている限りだと、私の予想以上に進んでいる気がします。
本人に自覚無い分、ちょっと吃驚でした。
練習方法ですが。
難易度は上がってるけど、今も昔もそう違いは無いような気がしますね。
重音前は、数種類のスケールと課題曲がメインです。
重音後は、それに重音スケールが増えただけ?です。
課題曲の中で、巧く行かない部分、例えば今だと重音で曲が進行するところとか。
そういった部分をスケール練習に組み込んで、部分と流れを体に馴染ませるなど…。
師匠はやるべき事は教えてくれますので、後は苦手な部分に適用していく。
適用して工夫していくのは、本人の自覚にある程度まかされている気もしますね。
社会人で絶対的な練習時間は不足しているから。
不足する練習時間は、ある程度本人の自覚と工夫が必要だと考えているのかも。
まあ、出来ないと師匠が思う事はやらせないと、キッパリ言われてますからw
やらせるという事は…ですよねぇ。
因みに8ポジに関してですが、ハンガリー舞曲第4番の転調寸前の所に、
2ポジ4重音から、一気に8ポジに飛ぶ部分があって…それで必要にかられて
練習しているだけですから、凄いとかって訳ではないと思いますよ。
だってやらないと、弾けないんですもん。
レイトはロクに弾けないくせにうんちくだけは語りたがるね
>>461 ブログやってるす○んぷさんの先生に似てる教え方だね?舞曲多いし
目が赤い人のひとのお友達の先生に似てる。
スケールの練習って具体的になにすればいいの?
>>464 「こんな音程じゃ駄目だ」と常に思いながら音階を練習するの
いくら自分が楽しくても、聞いてる奴が楽しくなかったらアウトと思いねえ
音を正確に 全弓使う 弾けるようになったらテンポをあげる 先生からは以上のことをやれと言われてますけど
467 :
名無しの笛の踊り :2010/12/06(月) 23:02:56 ID:0Az/U8PR
正確な音がわからない、どこからが弾けるようになった状態かわからない。 そんな状態でテンポを上げるから、永遠に上手くならない。 実際レイトは、音程の正しいところもわからなければ、弓の圧力もわからないまま、 これぐらいでいいだろう、というだいだいのところで弾き続けて、先生もそれで あきらめて進ませる。どっちもどっち。
469 :
名無しの笛の踊り :2010/12/07(火) 08:13:46 ID:u7whWXwS
「レイト」で検索すると468レス中 125レスがヒット 「アーリー」で検索すると468レス中 73レスがヒット
470 :
名無しの笛の踊り :2010/12/07(火) 10:14:02 ID:g320yCC3
レイトは自分より年下の先生をなめているからな。 先生より、レイトの先輩のアドバイスを求めているからな。 いっそ、レイトはレイト3年のヤツに習えよ。 どうせアーリーをプロになれなかったくせにとバカにしているんだから、 そんなアーリーの先生に習うことないだろ。 ここでやっているようなやりとりをとことん楽しめるだろうよ。
先生失業しちゃうでしょ?社会福祉の一環として習ってるのよ。 景気の浮上?wにもなるし。
アーリーの人もレイトの人も みんなレッスン料どれくらい払ってる?
473 :
名無しの笛の踊り :2010/12/07(火) 21:24:38 ID:z0W2UWlw
レイト様はすごい。習ってやってるってか。 上手くならないから先生も仕事になるってか。 すごいね。何様のつもりだ。
IDいつも変えて複数人物装って 煽ってる人がいるんじゃないの? だとしたらご苦労さん。
475 :
名無しの笛の踊り :2010/12/07(火) 21:48:37 ID:u7whWXwS
アーリー崩れってホントにヒマだねw
>>472 初心者クラス月3、一回1時間のグループレッスン
10000円
‥これってどうなのかな?
>>473 > すごいね。何様のつもりだ。
お客様。
479 :
名無しの笛の踊り :2010/12/08(水) 00:12:15 ID:dsy9g8PZ
レイトは生徒じゃなくてお客。 レイトは弟子じゃなくてお客。 レイトは門下じゃなくてお客。 レイトは仲間じゃなくてお客。
>>479 そりゃそうじゃない?アーリーと違ってコンクール入賞なんてないもん。
あくまでもお客でしょ?
最近少子化不景気だしクラシック習う子減ってるから丁度いいんじゃない?
キモイ客もいるかもしれないけれど社会的地位高いお客もいるんじゃない?
>>461 さん レイトとしては曲を中心に進めて曲を弾くのに
技術的に足りないと思ったところを補充する感じなのは、いいですね。
大人の生徒さんに向いている教授法かと。
私の先生も大人からの生徒さんはやりたい曲があって始める人が多いと言ってましたし
そこでやはり技術が足りないと思えばエチュード等やればよいですし。
482 :
名無しの笛の踊り :2010/12/08(水) 10:00:17 ID:pcDQtW5H
社会的地位高いお客だから何?
>>481 私もそう思います。
幼少からレッスンを重ねるようにはいかないですしね。
特に私のような、爺一歩手前から始めた者にとっては、圧倒的に残り時間が無いですからw
それでも始める時師匠に、「当面の目標はツィゴイネルワイゼンです。」と明言しているので。
それに沿ったレッスンをしてくれているのかもしれません。
有難い事です。
もっとも当初曲中心だったのが、今では曲が高度過ぎて。
基礎練習7の曲練習3位に比重がシフトしてしまってますけどw
484 :
名無しの笛の踊り :2010/12/08(水) 18:09:53 ID:u8Q3pkia
もうやだこのスレwwwwwwwwww999999
>>482 医者や弁護士や会社経営者は知り合いになって損はないし。世間ばなも楽しいでしょ?
先生も大概そういう家庭の出身だろうし。似たもの同士で。
>>483 チゴイネルって1部分だけでも弾けたら楽しいですよね?あのミュートつけた
箇所だけ弾けるけれどそれでも十分嬉しいです。
486 :
名無しの笛の踊り :2010/12/08(水) 21:04:31 ID:+emsWyPE
485鼻につく。貧乏育ちがセレブになりたがる卑しい女の感じ。
ダイヤルアップでID変えてご苦労さんw
488 :
名無しの笛の踊り :2010/12/09(木) 01:11:28 ID:HoOOd908
私の仲間は歯医者が多いな 手先が器用なのか皆さんまぁまぁうまい 楽器も立派
489 :
名無しの笛の踊り :2010/12/09(木) 16:08:59 ID:+RueQZt1
レイトはヴァイオリン習ってセレブ気どり。 アーリーはヴァイオリン習うのも水泳教室に行くのもたいして変わらんと思っている。
490 :
名無しの笛の踊り :2010/12/09(木) 17:22:51 ID:D1jLpN2k
香ばしいスレだね^^
レイトもアーリーもどきも ウンチクさいスレ 雲竹齋
冬って部屋の中乾燥してるから松脂多く塗らないと駄目なの? 弓の毛がえしてから8カ月くらい経つからかなんか音がかすれてるような 気がする。
夏と冬では松脂の粘度がかわるから季節によって使い分ける人もいるらしいよ けど、8カ月ってもう毛替えしてもいいんじゃないの?
冬は松脂をこまめに塗ると良いよ。 粘度の高い松脂とかもオススメ。 ラファンとか、黒猫ダーク、オイドクサ、オリーブ、ゴールドなど
バイオリン始めてもうすぐ丸二年です。 まもなく鈴木五巻に入りますが、ここ数ヶ月は 全然上手くなっている気がしない。ちょっと壁を感じ始めた。 同じ教室で同じ曲をすらすら軽やかに弾いているのを見ると、やっぱり 子供からやっている人は凄いねと思う。
496 :
名無しの笛の踊り :2010/12/10(金) 17:26:04 ID:xmRDOZSq
それは子供のころの吸収力はすさまじいからね。 その辺はどうしようもないよ。
ヴィターリのシャコンヌって 鈴木六巻くらいの実力者がやるのはやはり無謀でしょうか?
498 :
名無しの笛の踊り :2010/12/11(土) 00:05:57 ID:r9jxCK+2
無理です。ヴィターリは鈴木教本卒業の人が取り組む曲です。 挑戦するのはあなたの勝手ですが、その1曲のために1年も2年もかけるのは無駄です。 1ヶ月あれば、ひととおり弾ける程度の曲に取り組むほうが練習としては効率がいいです。 6巻レベルの人なら、半月でひととおり弾けるかどうかが曲選びの基準です。
>>489 セレブの意味わかってないな。著名人って意味だぞ、金持ちって意味は無いから安心しろ
500 :
名無しの笛の踊り :2010/12/11(土) 10:16:00 ID:hUm/egxQ
レイトは技術的なことには反論しようがないから、 でも憎たらしくてしょうがないから、そういうつっこみをすることで 何とか自分を上から目線の位置に据えようとする。
貴方に教えを請うている訳でなし。 反論も何も、師匠の教えを守のが当たり前ですので。 そもそも貴方とは上も下もございませんよ? 上下に拘っていらっしゃるのは、寧ろ貴方のような方とお見受け致しますが。
>>500 新英和中辞典 第6版 (研究社)
Celebrity
ce・leb・ri・ty /slbri/→
1 名声,高名.
2 (マスコミなどをにぎわす)名士,有名人.
で、「ヴァイオリン習ってセレブ気どり。」って、
なんでバイオリン習うと有名人気取りなのか、
意味が分からないんですけど?
>>499 >>502 セレブって言葉が使われ始めた何年も前ならともかく
もはや日本語としての「セレブ」は金持ちみたいな意味で定着してるでしょーに。
ナイーブとかと一緒だね。
教えてあげな。 「セレブ」=「セフレ」だということを。
>>503 なるほど、「ヴァイオリン習って金持ち気取り」ってことですか。
でも、なんでバイオリンを習うと金持ち気分になれるのか、
やっぱり意味不明なんですけど? レッスン代なんて高が知れてるし。
「腕に見合わない高級バイオリンを自慢して」なら分かりますけど。
507 :
名無しの笛の踊り :2010/12/11(土) 11:54:25 ID:+RIvdOBf
スレの流れを読まない、直前の書き込みの上げ足をとる。 そして鬼の首をとった気になっている哀れなレイト。 おまえらそんな暇あったら練習しろよ。 練習しても無駄かもしれんが。
>>506 うん、習ってる本人からすると意味不明だけどね。
でもよくヴァイオリン習ってるって言ったら、
まぁお上品なご趣味で〜みたいな反応されるよ。
でもアーリーでも一緒じゃないの?
むしろ大人が習ってるって言うより、子供が習ってるって話聞くと金持ちだなーと思う。
成長に合わせて買い替えなくちゃいけないしね。
セレブは叶姉妹だ、異論は認めない。 アーリーはヴァイオリン習うよりも 弓でチャンバラする方が楽しいと思っている 異論は認めない。
どうも穏やかな流れを良としない方がいらっしゃるようですね。 残念な事です。 もう少し、心のチューニングを練習した方が宜しいかと存じます。
511 :
名無しの笛の踊り :2010/12/11(土) 13:08:32 ID:lZDqM6QH
>>511 え、まさにそれ見てたんだけど‥
なんでこのスレ?すごいびっくり!
>>508 > むしろ大人が習ってるって言うより、子供が習ってるって話聞くと金持ちだなーと思う。
普通のサラリーマンの家庭だけど、小学校6年間バイオリンを習わせてもらったよ。
金持ちの趣味という感覚は親にも自分にも全くなかったな。
アップライトのピアノを買ってもらった姉の方が俺より金掛かってるから、
ピアノに比べればバイオリンは安上がりな習い事という感覚だった。
> まぁお上品なご趣味で〜みたいな反応
うーん、そういう反応をされた覚えはないなぁ。
カブスカウトとかにも入っていてアウトドアなガキだったからかな?
> 成長に合わせて買い替えなくちゃいけないしね。
そういえば実家には分数バイオリンはないな、どうしたんだろ?
多分、下取りに出して買い換えてたんじゃないかな?
くだらない自慢話。アーリーってかわりもの、使えないわ
アーリーっても、色々といるんだよ。 小学校6年間やって鈴木の3巻までしかいかなかった。 それなりに楽しかったけど、とっても自慢にゃならないよ。 40年以上のブランクを置いて、50過ぎてゼロからの再スタート。 実質はシニアレイトです。
516 :
名無しの笛の踊り :2010/12/11(土) 20:31:10 ID:ZAZeR7Sh
自慢話だと受け取るレイトのひがみ根性がいやな感じ。
劣等感が拭い去れないんだろうね でも こうやっていちいちつっかかってる薀蓄レイトは一部で、 実は有意義なやりとりを望んでる人が大多数・・・と信じたい。 小学校からやってると身近過ぎるので、大人になって「お嬢様なのね」とか 言われることは確かにあるけど、すごい違和感を感じて全力で否定する。 そろばんとか公文とかと同じ列にあるからな お稽古。
俺は20過ぎてからヴァイオリン始めたレイトだけど、 自分がガキのころに馬鹿みたいに遊んでた時間を ずっと血の滲むような努力を重ねてきたアーリーを尊敬してるよ。 みんながみんなやりたくて子供のころから ヴァイオリン始めたわけではないだろうに。
本当ね。続いてるアーリーさんたちって凄いね。わたしなんか鈴木の4巻で やめちゃったもん。楽器だけ家の経済状態にしては高価なの買ってもらって から。ここ見てたら面白そうだからレイトとして始めてみようかなって思う。
ビブラートがうまい演奏家ランキング 1 グリュミュオ 2 クライスラー 3 ハイフェッツ 4 ミルシテイン 5 メニューイン 6 オイストラフ 7 千住真理子 8 パールマン 9 ベンゲーロフ 10 ヒラリーハーン
レイトスレでヴィヴラートなんて語っても意味ないだろ。 おれは20年はアマオケで演奏してるが、まともにかけれてるレイトみたことないわ。
また荒れる話題だな。
523 :
釣ってみる :2010/12/12(日) 10:36:16 ID:/aWTPwrI
ヴィブラートって、下にかけるんでしょ? 一番高い音が音程として認知されるので。
524 :
名無しの笛の踊り :2010/12/12(日) 10:59:18 ID:PhmKw8oK
また荒れる話題が・・・ 音程はとれていない、ビブラートも満足にかけられないという レイトのウンチクたれの餌食になる予感。 そもそも音程とれてないヤツらにビブラート議論は不要、それを言うだけでまた荒れるけど。
>>524 > そもそも音程とれてないヤツらにビブラート議論は不要
小学校6年間で鈴木の3巻までしかいかなかった糞アーリーだけど、
音程が取れる前にビブラートを使うことは、
「不要」というよりは上達にとっては「害」だと思う。
ビブラートで音程をごまかすことを覚えると、
正確な音程を取ることをサボるようになるから。
自分? 自分は最後まで音程が取れるようにはなりませんでした。
年が明けたらシニアレイトとしてバイオリンを再開するつもりだけど、
今度は肝に銘じて、音程が取れるまではビブラートを封印します。
もしかしたら生涯ビブラートを使うレベルには達しないかも知れないけど。
>>525 そうゆう求道者めいた姿勢はそれなりに尊敬に値するものではあると思うけど、なんだかなあ
それで一生使えないまま終わるよりも、ごまかしながらでもとりあえず使えたほうがよくない?
なんかバイオリンを大層なもんと考え過ぎてる気がするなあ
楽器って所詮道具でしょ、使ってなんぼと思うんだけど
結局なんのためにバイオリンやってるのかって話になるんだろうけど
>>526 うーん、どうなんだろう?
自分は単なる趣味の一つとして捉えているつもりだけど。
「ごまかしながらでもとりあえず使える」ようになるならそれでもいいと思うけど、
自分の才能根性の欠如・不器用・練習に使える時間・年齢を総合的に考えると、
「ごまかしながら、それでも一生使えないまま終わる」可能性が高いと思うんだ。
人前で弾く予定もつもりもないし、経済事情で独学にならざるを得ないし、
一人で部屋で弾いてるだけになると思うし、それならいっそクラシックとか
メソッドとかに囚われずに、好きなように自由にやろうかなと思ってるんだ。
アイリッシュフィドルも弾いてみたいし、ピエゾだけじゃなくてマグネットピックアップ
も付けたエレアコバイオリンを作ってエレキギター並みに歪ませて弾いてもみたいし、
弾いてみたいやってみたいことは色々と頭に浮かぶんだけど、
今のところ一番やってみたいことが「正しい音程とリズムで弾く」ことなんだ。
ま、一種の「リベンジ」やね、RPGでリセットかけて最初の町からやり直す気分。
実際に始めてみれば、また違ってくるかも知れないけどさ。
528 :
名無しの笛の踊り :2010/12/12(日) 16:34:34 ID:xozp4SRj
いい加減な音程でスカスカなボーイングで汚く弾いて、それでも弾けた気になって楽しむのもその人の勝手だけど、 そういうヤツが音律やビブラートのことを知ったかぶって語るのはやめてほしい。 残念ながら、レイトのウンチクたれの多くはそういうタイプであり、アマオケでも嫌われるタイプだ。
歴代のレイトスレ読んでヴィブラートについて判ることといったら 「音程悪い下手くそが誤魔化すためにかけるものらしい」 ってことくらいだがな
悪いアーリーにもあてはまるね
>>520 1 アンナ・カルコフスカ
2 チョン・キョンファ
3 千住真理子
カルコフスカを聞かずしてヴィブラートを語る資格はない。
>>520 1 アンナ・カルコフスカ
2 チョン・キョンファ
3 イツァーク・パールマン
カルコフスカを聞かずしてヴィヴラートを語る資格はない。
=アーリーでもレイト並みの低レベルからプロまでいろいろ ひとくくりにするのは無理がある、このスレに来てるやつは、前者だと思う
そうだよ。 レイトと変わらないと思うからここ覗いてるし。 歴10年のレイトさんに「やっぱり小さいころからやってる人は・・」 って言われるけど(歴に対して教本が進んでるから)十数年辞めて 姿勢、開放弦からやり直してここ数年努力した結果なのに・・・と逆に思う。
535 :
名無しの笛の踊り :2010/12/12(日) 21:05:46 ID:XNjUEEFb
悪いアーリー1人に対して、悪いレイト9人。 それでも、アーリーにもレイトにも同じように低レベルがいると言い張るのが、レイトの論理。
根拠を提示せずに決めつけるのは貴方の悪い癖ですね。 具体的で検証に耐えうる根拠無しでは、ただの雑音ですよ?
538 :
名無しの笛の踊り :2010/12/12(日) 21:23:36 ID:XNjUEEFb
ものの例えを理解できず上げ足をとるレイト。
>>527 あー、フィドルやエレバも視野に入ってるのか
なら、アドリブに挑戦することをおすすめしとく
世界が変わるよー、バイオリンってこんなにカジュアルな楽器だったのかってなると思う
まあ、その流れならこれくらい当然考えてるんだろうと思うけど
>>539 > なら、アドリブに挑戦することをおすすめしとく
アドバイスありがとう。
ま、その前に「音程とリズム」なんだけどね。
それだけで人生の終末まで掛かるかも知れないw。
例えにすらなっていない事に気づいていなかったんですか…。 それはレイトだとかアーリーだとかいう以前の問題ですよ。 大丈夫ですか?
>>535 普通に考えれば、あると特定の年齢で始めた人を母数に取って、
バイオリンの習熟度で度数分布を描けば正規分布だろうね。
で、始めた年齢を上にシフトさせれば平均練習時間の累積が
減るから、その分だけ習熟度の正規分布もシフトするだろう。
でも正規分布の標準偏差が分からないから、始めた年齢の差で
あるレベルの人数比がどうなるかは分からないよ。
習熟度が累積練習時間の単調増加関数だろうことだけは想像できるけど。
543 :
名無しの笛の踊り :2010/12/12(日) 21:58:36 ID:XNjUEEFb
まあせいぜいそうやって絡めばいいさ。 一見丁寧な言葉で、実は人を見下してやりこめたつもりかもしれないけど、 スレの流れ読んでいる人にはどちらの頭が弱いかはわかるものだよ。 最近このスレに居ついて、いい気になっているのかもしれないが、 読んでいるほうが恥ずかしいね。
貴方は発言から鑑みるに、昔からいらっしゃるようですが。 本当に大丈夫ですか?
>>543 > スレの流れ読んでいる人にはどちらの頭が弱いかはわかるものだよ。
うん、それには全面的に賛成するよ。
レイトとしての意見だけど、 レイトがどんなにがんばってもアーリーより巧くなることはないと思う。 根本的な問題だからもうこんな不毛な議論はやめておくれよ
ビブラートかける音とかけない音ってどうやって決めてる? プロでもあえてかけてない音が結構あるように思うんだけど なにか法則があるのかな?? 釣りとは分かっていても531の1位に笑った。 クラッシックのヴァイオリニストとしてアリなのかw
聴かせたい音にはヴィブラート それに常時ヴィブラートかけてたらなにを聴かせたいのかよくわからん。
プロはわりと細かくほぼ常時といっていいくらいかけてない? でもその中であえてノンビブだったり音の途中からかけだしたり。 感覚的なものだろうし、「聴かせたい音に」というのも分かるんだけど なにか参考にできそうなルールみたいなのがないのかな? 「フレーズの終わりに出てくる導音にはかけないことが多い」 みたいな。
552 :
名無しの笛の踊り :2010/12/13(月) 01:30:07 ID:HXGL/i1S
>>551 それこそプロとは違うでしょ?あんなふうにかけられた良いとは思うけれど。
先生の指示のあるとこしかかけてないわ。テンポ遅れちゃうもん。いちいち
かけてたら。
555 :
名無しの笛の踊り :2010/12/13(月) 14:00:27 ID:LqatO9fB
550-553 これがレイトがレイトに答える危うい知ったかぶり。 ああ〜じんましんが出そうだ。
>>555 ふーん、ここのレスを読んだだけで蕁麻疹ねえ。
たぶん心因性のものだから皮膚科・精神科の医者へ行く事を勧めるよ。
でも一番いいのはもうこのスレに来ない事だな。
そんな症状出るの分かってまで、わざわざ来ることはない。
私、鈴木三巻ユーモレスク入ったけど、 先生「ヴィブラート」の「ヴ」の字も言わない。 三巻の最初にやり方が載ってるのに… 先生から言い出すまで黙ってたほうがいいのかな。
「ヴィブラート」の「ヴ」の字も言わないのは「まだ早い」からだよ。 このスレヴィヴラートで抽出して読んでみるといい。 ヴィヴラートに関しては割とまともに論じてるから。
「ヴィヴラート」ねえ・・・
562 :
名無しの笛の踊り :2010/12/13(月) 21:52:52 ID:maijzVah
551様には何を言ってもムダだろう。
鈴木の3巻のユーモレスクは第三ポジションの練習だから、これとヴィブラート を同時に練習なんかできるわけがない。
鈴木の3巻にビブラートあるの?今 わたしのころは5巻からだったけれど
つっこみどころは551でも555でも鈴木3巻でもなくここ。 1 グリュミュオ 2 クライスラー 3 ハイフェッツ 4 ミルシテイン 5 メニューイン 6 オイストラフ 7 千住真理子 ←ダウト 8 パールマン 9 ベンゲーロフ 10 ヒラリーハーン
俺は3巻の冒頭でビブラートを習いました。 といっても実際はレッスン前の基礎練習だけ。 練習している曲でビブラート掛けてくださと言われる ようになったのは4巻の最後らへんからでした。
俺は特にビブラートは教わらず、練習するわけでもなく勝手にかけてたが
悩むこともなくそれなりにうまくかかるようになった。
勘違い乙と言われるだろうが事実だから不已得。
>>565 8 パールマン もダウトだと思う。
>>563 あー、確かに。
まだ第三ポジに飛ぶ度に音を大幅に外してる段階なので、
ヴィブラートどころじゃありませんね。
大人しく待つことにします。
>>566 その頃がちょうど良さそうですね。
三巻の後にすぐ四巻行かせてくれないらしいのでまだまだ先ですけど…
納得なレス有難うございます。
やっぱりネックの部分固定したら弾きやすいよね? 私の先生壁にネック押しつけて練習するようにって指導だけれど 同じ原理だね。
60歳になったので、はじめてヴァヨリンはじめました。 このスレ見つけて、幸せです。とても参考になります。 もうすぐ 1年になりますが、あまり楽しいので、 今まで30分だったのを、来月から 1時間レッスンにします。
60なのに3時まで起きてていいのかよ
60なら普通に徹夜もするけど
体柔らかくしないと_>インド弾き
61歳になりました。 3時は、夜更かしではなく、早起きです。 皆さんに質問: ヴァヨリン始めるにあたって、ピアノの技術は必須と想い、 1年半ほど、習いました。皆さんは どでした?
>>575 わたしは昔ピアノやってましたので。ピアノ弾けたほうが有利ですよね?
自分で伴奏録音して伴奏にできます。教本のCDは鈴木も白本も速すぎて
合わせられません。
年が明けたらバイオリンを始めるつもりで、今バイエルを弾いています。 経済的な事情から、どちらも独学なんですけどね。
バイエルはともかくバイオリン独学はちょっとお奨めできないわ。 無料体験教室みたいのはしごしてみてください。楽器も貸してくれるし。
>>578 バイオリンの独学が良くないことは存じていますが、
残念ながら経済的な事情が許しません。
経済事情の好転も見込めないので、独学で見切り発車です。
なんかでっかい釣り針が。
いや12過ぎに寝て 3時には起きる年寄りとか ある意味すごいなと思う。
ビブラートなんだけど、3巻までいってるんだったら、動画サイトとか見て (英語も、日本語もある)基礎練習を始めたほうがいいと思う。 大人はそう簡単に指を柔らかく出来ないし、基本練習動作はどのレッスンも同じで 大きく3つの動きの練習があるのがわかるよ。 曲につかったり、音程が悪くなるとかは指の独立した動きをマスターするとか 関節を柔らかくするとかとは別の運動だから大人は特に早めに始めたほうが 効果が出やすいと思う。 音程とフォームの話はまた時間のあるときに。
583 :
名無しの笛の踊り :2010/12/16(木) 10:45:36 ID:9z6eKhxA
そういうことは先生が言うこと。 ビブラートの練習を始める時期を見極めるのも先生。 勝手に始めるんじゃないよ。 レイトはビブラートがかけられるかどうかで、コイツは自分より上だな、とか、 ビブラートがかけられないと初心者だと思われるから恥ずかしいとか、くだらん見栄はるけど、 レイトがこっそり練習したビブラートもどきが上手そうに見えるのは、半年の初心者くらい。 ビブラートかけてる気分で変なことしているのは逆に恥ずかしいからやめろ。 左手のフォームもろくに出来ていないくせに、ビブラートの真似ごとして背伸びするのはやめろ。 曲とか音程に関係なければいいだろうという問題じゃない。 レイトは音程以前の左手そのものができていないんだから、ビブラートの真似ごとはよせ。 先生はそういうところも総合的に見て判断しているから、ビブラートがかけたかったら、 まず先生に「ビブラートはどれくらいになったらかけられるのですか?」と言え。 そうすれば先生も「もう少し待て」とか「そろそろ始めましょう」とか何か言うはず。 そして、その判断に従って練習しろ。それが最も効率のいい方法だ。
ピッチの悪さをビブラートで誤魔化す事を覚えたらゲームオーバー
30年以上前にゲームオーバーした漏れが通りますよ
相談です クラブ音楽を作る人とバイオリンでコラボしようみたいな話になって 「スケール把握してればアドリブで弾けるでしょ?」って言われたんだけど 自分にはまだ無理・・・ 音階練習も教本に沿って、言われたとおり弾いてるだけだし そもそも音楽知識ほぼ皆無でコード進行うんたらもよく分かってない ほんとただ譜読みして練習して曲を弾くだけ、みたいな そんな自分がジャムれるようになる為には、まずどんな練習から始めたらいいんですか? (まずそっから分からないw)
587 :
名無しの笛の踊り :2010/12/16(木) 18:05:44 ID:sDRTzceA
>586 アドリブは出来ない、とはっきり断れ。 他人と合奏するときは、自分の実力の1/3くらいのレベルの簡単な曲にしろ。 ヴァイオリン以外の楽器と合奏するときは、音程が完璧でないと、ド下手だとあきれられるから。 ヴァイオリンを弾かないヤツに、ヴァイオリンの音程が正確ってのがどれくらい上手いかなんてわからないから。
と、アドリブが出来ない人が
589 :
558 :2010/12/16(木) 21:27:30 ID:955GTBmW
>>582 >左手のフォームもろくに出来ていないくせに
>レイトは音程以前の左手そのものができていないんだから、
これも納得です。私、まさにそう。
調子にのって質問しまくりますが
皆さん、左手1,2指をくっつけて3指を離すフォームって難しいですか?
どんなに頑張っても上手くスムーズに出来ないのですけど・・・(3押さえる時は2を上げてしまう)
子供のころ骨折したせいで左肘が内反肘なのですが、そのせいかな、と思ったり。
爪が指先よりはみ出る生え方なせいかな、と言い訳ばっかり考えてしまうのですが
出来るところまでは頑張ってみようと思っています。
>>587 いや、その人とやることが本題ではなくて
いずれは友達とそういう共演がしたいから、この先自分にどうしても欲しい能力なんです
ちなみに自分は音程の心配はしていません、一応・・・
あと、弾く場所はクラブで共演は自分以外打ち込みになるけど
ぶっちゃけ、いつも発表会でソロで弾いてる自分からすれば
天国かと思う程、誤魔化されますよ(つか聴いてる人があまり気にしないというか)
こういうのは他ジャンルの板で訊いた方が良いのかなぁ・・・
指を掌と同一平面上に横に広げるんじゃなくて、指の間隔は指の曲げ方で調節するの このへんギターと違うんで注意 構えるときに気をつけてればわかるが、左手ってのはネックを横から押さえてはないだろ (肘から人差し指の付け根までが基本、一直線になるはずだ。教本の一番最初に写真が載ってるはず) その状態でネックを持つと、指を握ったり開いたりする方向は弦の向きと斜行する 指の頭の親指側で押さえてるんだってこと これで、1の指より3の指のほうをぐっと曲げてみ 簡単に開くから 14の十度くらいになるとこれでもさすがにきついけど、これは1の指を「下げる」方向でよろ 4より1のほうが指長いんだから、動かせる範囲もでかいってわけ
>>586 > 「スケール把握してればアドリブで弾けるでしょ?」
このスケールってのは、メジャー、マイナー、ペンタだけじゃなく、
ドリアン、フリジアン、リディアン、ミクソリディアン、ロクリアン
なんかも含んでる話なんじゃないかな?
> そんな自分がジャムれるようになる為には、まずどんな練習から始めたらいいんですか?
色んなフレーズを弾けるようになること、
そのフレーズのスケールが理解できること、
コード進行に合わせたスケールが選べること、
そのスケールでフレーズが弾けること。
くらいが出来ればいいんじゃね?
>>591 > 指を掌と同一平面上に横に広げるんじゃなくて、指の間隔は指の曲げ方で調節するの
> その状態でネックを持つと、指を握ったり開いたりする方向は弦の向きと斜行する
> このへんギターと違うんで注意
どこがギターと違うの? 同じじゃん。ギターでも掌と同一平面でなんかじゃないよ。
ハ長調の押さえ方でしょ?そては一番難しいから簡単に手に入ると思わないで 下さいって先生仰ってました。比較的初期から出てくるけれど。慣れだと 思うし。私はそれに4の指加わったら2は外し気味でいいって教わってる。
あー、書き足りんかった 「ギターと違う」てのは「同一平面」にかかるわけじゃないの ヴァイオリンで押さえるときは、指の向きが弦と垂直にはならないって意味
596 :
名無しの笛の踊り :2010/12/17(金) 00:48:23 ID:w/VFWH/1
話変わって申し訳ないけど、今サイレントヴァイオリン買おうかどうか迷ってる。 アコースティック持ってるけど夜遅くに練習したいから。 ちなみに家で使ってるミュートは金属性のやつでMY MUTEっての。 実際サイレントだったらこのミュートに比べてどのくらい音抑えられるか わかる人いたら教えてください。
>>592 ドリアン、フリジアン、リディアン・・・その辺になるともうわからんw
本読んだりして自分で勉強しないとダメぽ、明日、先生にも相談してみる
もっと基本的な知識が身に付いてから役立つアドバイスだと思う
>>587 の実力の1/3っていうのも、確かに人に聴かせる演奏ならのびのび弾ける方が良いと
最近思うようになった
ありがとうノシ
>>591 言い得て妙。ワシもギターちょっと弾けるので、よう分かる。
でも クラギ弾けない人には 分かりにくいかも?
>>595 > ヴァイオリンで押さえるときは、指の向きが弦と垂直にはならないって意味
了解。
ギターの場合は、寝かせてべったりのセーハがあったり、
斜めに押さえて押弦した指の腹で下の弦をミュートしたりで、
指の向き角度のコントロールはバイオリンとは違うね。
必ずしもその限りではない
____ / \ /\ キリッ . / (ー) (ー)\ <「必ずしもその限りではない」 / ⌒(__人__)⌒ \ | |r┬-| | \ `ー’´ / ノ \ /´ ヽ | l \ ヽ -一””””~~``’ー?、 -一”””’ー-、. ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒)) ____ /_ノ ヽ、_\ ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ <だっておwww /⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒) | / / / |r┬-| | (⌒)/ / / // | :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/ | ノ | | | \ / ) / ヽ / `ー’´ ヽ / / | | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l バンバン ヽ -一””””~~``’ー?、 -一”””’ー-、 ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
602 :
名無しの笛の踊り :2010/12/17(金) 11:48:43 ID:gDLsAWyL
ギターのことはどうでもいい。ギターはギタースレへ行け。
>>591 うちの先生は指をそこまで寝かせると怒られる
あくまで指は上から落とし跳ね上げるという動きを基本にしてるから
だから
>>589 のようなケースでも指間の開閉運動をしっかり使えないと駄目なんだよね
指を寝かす癖つけると重音弾けなくなるし ギターのひとしつこすぎ
>>589 私もそれができません。321と降りてくるときは2と1の間が開いちゃう。
練習していれば直るのかなあ・・・ 克服した方がいますか?
爪は全指長かったので、潰しました><
毎日やすりでちょっとずつちょっとずつ削って。思い出すだけで痛いw
克服もなにも出来るでしょ?おりるって低くなっていくんですよね?音
>>606 2を押さえると、1の指先がネックのほうに向いてしまって音程が取れないんですよ。
2と1の指を揃えることができないから、2を完全に離してから1を押さえています。
前の方に、指が曲がっているから断念したって人がいたので
私もそうなるのかもとへこんでいます。
608 :
名無しの笛の踊り :2010/12/17(金) 18:05:37 ID:Z5R6vELe
指を揃えるんじゃなくて、爪を重ねるイメージだよ。 あと、左手全体をコンクリみたいに固めていると無理。
>>608 それで練習してみます。柔軟性は両手共にいつも先生に注意されてるなあ。
>>607 最初はそうなると思います。私は今では意識しないで出来ますが、たとえば今、右手でバイオリンを持って
右指で指板を押さえてみると、あなたの言っていることが起こります。必ず克服できると思います。
>>610 勇気の出るレスありがとうございます。
練習すれば克服できるなら、いくらでも練習します。
今音を出さないで指を重ねる練習をしていました。まだ全く動く気配がありませんがやり続けます。
二人ともありがごうございました。
612 :
名無しの笛の踊り :2010/12/17(金) 21:37:15 ID:eIhjcE8a
風呂入っているとき、湯船の中で指の付け根をそらして関節をやわらかくしろ。 1ヶ月もすれば変わってくるよ。指の間を無理やり広げるのはよくない。 それから、ピアノを弾け。楽譜の指番号どおりに。そうすると少しずつ指が広がってくる。
ベースをやるといいよ。驚くほど指が広がるようになった。
614 :
589 :2010/12/17(金) 23:16:02 ID:xJiRvh9I
>>604 指を立てると爪が弦に当たってしまうのでつい寝かせぎみにしてしまいます。
そうするとA線押さえたままE線開放とかが弾けないんですよね。
それだと4巻ザイツでアウトですよね。
>>605 そうそう、同じです。1と2の間が開きます。
無理矢理深爪にしようと思いつつも勇気が出ず・・・
少しずつヤスリで削ったんですか〜。
爪が当たってすぐ弦が傷んでしまうので、練習に影響しない程度にチャレンジしてみます。
>>608 そういえば、1指の爪の上から2指を落とすイメージとレッスンで言われたの忘れてました。
自分と同じような人もいると知って少し安心しました。
さすがに内反肘の人はいなさそうですがw
やはり練習が足りない、または無駄な(まちがった)練習ばかりしていた、ということですね。
頑張ります。
重音のとき1の指だけ思いっきり爪立てないと弾けない。特に1ポジ。
レイトって2chだけの言葉? 区別する意味はあるのか?
アマオケにさえ足を踏み入れなければ 他人がいつヴァイオリンを始めて、何年弾いてるかなんて そもそも知ったこっちゃない。 他人(レイト)の演奏自体、発表会にでも行かない限り 耳にする機会さえない。 このスレに出張してきてわざわざスレチのレイト叩きしてるのは アマオケあたりで、レイトに私怨がある奴だけ。 スルーが吉。
>>616 専門家の間では、才能のあるバイオリニストを育てるには早期教育しかない、というのが常識みたいだけど
その意味を取り違えて、アーリーであればレイトよりうまいと主張するのが2chの現状。
早期教育が意味を持つのはプロ奏者になれた人ぐらいなもんだろう。
どの分野でも後発のプロけだしの素人はいるものだしね。
なるほどね〜 揉めた過去があるのか。
過去レスくらい読もうぜ。
>>619 アマオケのレイトに愚痴たれてる奴のレスみりゃ
察しがつくだろうよ。
金属櫛形は落として楽器に傷つけないようにね。つけ外しにも注意払って 下さいね☆
624 :
名無しの笛の踊り :2010/12/19(日) 10:14:19 ID:ny5RBLLX
>アーリーであればレイトよりうまい でもそれは概ね事実でもある。町の教室でプロ志望でなかったとしてもね。 自分の教室の発表会のビデオでも観て、下手だと思うアーリー生徒と自分を比較してみるといい。 たいていのレイトは、自分はもっと上手いと思っていたのに、と愕然とするものだ。 このスレでは、すぐに、下手なアーリーもいる、とか、上手いレイトもいる、とか反論する人がいるけど、 そんな一部の例をあげて、例外の上手いレイトの仲間になったつもりになるのではなく、 現実は受け入れたほうがいい。 ここのレイトに必要なのは、ヴァイオリンの世界全体で、自分たちは最下層に位置するという自覚だ。 言葉のうえでアーリーにどんなに対抗してもそれは、ハタから見れば恥ずかしいことで、 当然、音大卒や上手いアーリーのいるアマオケにこれから入っていくのであれば、 ここで書いているような態度のレイトは最も嫌われるわけで、部活の新入生や 会社の新人のように、レイトは謙虚にヴァイオリンの世界へ入って行ったほうがいい。 少なくとも、アーリーは最初から、先生との人間関係で、そういうシステムに組み込まれているので、 レイトより自分の自分の分際をわきまえている人が多い。 レイトをバカにしているのではなく、これはレイトへの忠告だ。 下手で年数も浅く、そのくせ知ったかぶりして自分より下に大きな顔をしているのは どこの世界でも嫌われるし、結局は上手くならない。 そういうことを受け止めて、きちんと練習していけばいい。 こう書くと、オマエモナー、的な反論をしないと気がすまない人が出てくるけど、 そういうところがレイトの嫌われるところなんだよ。 ヴァイオリンは他人と合奏する機会が多い。上手い人と仲間になりたかったら、 上記のことをきちんと受けとめてほしい。 自分よりヘタクソを従えて喜んでいるだけでは楽しくないだろう。
>>624 以下の話題はここでは禁止。
専用スレへ行くか専用スレを立ててください。
1.プロ演奏者に関する鑑賞系の話題
2.音律・ビブラートのしつこい論争
3.スズキメソッドの是非のしつこい論争
4.アーリーとレイトのどちらが上達するかのしつこい論争
>>624 >>アーリーであればレイトよりうまい
>でもそれは概ね事実でもある。町の教室でプロ志望でなかったとしてもね。
一部のアーリーはそういう事にしたいらしいね
俺はそんなアーリーさんががんばってる間に練習練習〜♩
幼い頃からやってきて、モノにならなかった自分から、少しでも目を背けたいんでしょ。
617 のレス見て真実いってるなと。 なんでレイトスレに粘着してるアーリーがレイトについて詳しいのかと。 レイトなんて教室の数人しかあったことないのに(それも発表会の数時間) ビブラートをかけるレイトの心理とか詳しくては???って思ってた。 上手いレイトにいじめられてるアーリーだから、レイトのこと目の敵にしてるのね。 蕁麻疹でるスレにいるってなんで? 結構みんな迷惑してるかも。
ミュート、私はゴムと磁石でできた駒を挟むタイプの使ってる。 駒の上にのせるタイプより音が小さくなってる気がする。 何より駒の上にのっていないので、弓ののっている場所が確認しやすいのがいいよ。 サイレントも持ってたけど、重いし売っちゃった。
>>629 駒黒くなったりしないの?ゴムってなんか黒ずむ感じだから
>>630 黒くはならないけど、超強力磁石だから、レッスン行くために駒から
外す時、駒を倒しそうになるから超慎重にはずすのが大変。レッスンに行く時
外すの忘れたら、先生は初めてみたミュートだったみたいで、驚いてたよ!
白木の駒は汚れてくるのが当たり前だから、そう気にするな それだけさらってるんだと思いねえ
>>633 木野雅之ヴァイオリンレッスン のDVDでも壁にスクロールの天辺をタオル?かなんか当てて
壁に押しつけてのしかかるような感じで固定してビブラートの指導していた。
あの巨体でしょwバイオリンはこれぐらいじゃ壊れませんよ。結構丈夫ですって。
あとネックに手のひら近づけ気味のほうがビブラートが楽って仰ってた。
635 :
名無しの笛の踊り :2010/12/21(火) 14:51:20 ID:KQFC+Q0u
ヴァイオリン始めて一年。社会人の諸レイトです。 一年たっても楽譜を読むのがすごく苦手です。読めないです。 勿論暗譜もなかなか出来ません。 音階練習では音に迷うことはあまりないのですが、 曲になるとその音符がどの音を示しているのか瞬時には分からない。 先生にも呆れられ、毎度 怒られています。 一日三十分くらいは練習してます。 効果的な練習ありますか?
お前さんがLDなのか練習時に集中が足りないだけなのかいきなり図形楽譜みたいなのを弾こうとしてるだけなのかわからんと何とも
637 :
名無しの笛の踊り :2010/12/21(火) 16:28:57 ID:KQFC+Q0u
>>636 鈴木の1巻を使っています。うちの教室の先生は1巻は完璧に暗譜を
方針としていて・・・・いつでも弾けなきゃダメです。
でも以前にやった曲はどんどん忘れてしまうので、
自分でも頭が悪いのかと思います。
一応 四年生の大学を出て、
教師の資格も持っているのでLDではないと思います。
ただ人より要領が悪かったり、覚えるのが苦手だったりは確かだと思います。
638 :
名無しの笛の踊り :2010/12/21(火) 16:32:34 ID:OnYoLy85
>637 1日1小節だけ完璧に暗譜して弾け。それくらいならできるだろ。 それの繰り返しだ。
639 :
名無しの笛の踊り :2010/12/21(火) 16:51:43 ID:KQFC+Q0u
>>638 ありがとうございます。
レッスンの宿題が私には多すぎるのでいつも焦って練習していました。
すべての宿題をこなそうと思わず、
1小節だけ暗記するつもりで、丁寧に取り組んでみます。
641 :
名無しの笛の踊り :2010/12/21(火) 17:05:33 ID:KQFC+Q0u
>>640 ありがとうございます。同じ状態の方がいたと聞いて
勇気がでました。
先生に「今までこんな生徒はいない。何が分からないのか」と
言われて、自分はバイオリンを続ける資格がないのかと思い
凹んでいました。このゲーム、活用します。
頭の中で歌うようにします。
>>637 もし楽器を習うのが初めてだとしたら、暗譜や譜読みが
苦手でも当然だよ
鈴木教本なら、CDに合わせて、640のように音名で
歌うのがいいと思う
最近はヤマハで大人の初心者向けに楽譜の読み方講座
みたいなのがあるらしいし、ピアノの先生にソルフェージュ
習うのが効率的だけど、そこまで時間はかけられないよな
643 :
名無しの笛の踊り :2010/12/21(火) 18:10:00 ID:KQFC+Q0u
>>642 小学生低学年の頃 ピアノを二年間だけやっていました。
その時もどうしても譜読みができなくて、レッスンについていけず
辞めました。・・・成長ないですね・・・
ソルフェージュですか・・・確かに興味があります。
バイオリン教室でやってくれれば良いけれど。
経済的な理由と時間的な理由があり、習い事を増やすことは
出来なそうです。 アドバイスありがとうございます。
五線の上の音符の配置場所と指が直結しちゃってるから ドレミで読むのが物凄く苦手w こう言うのって先々まずいのかな
鈴木の教本コピーして練習してる曲の音カタカナで書いて、 CDに合わせ歌ってみるのは。 譜読みは一年程度ではすらすらにならないの普通だし、ピアノより譜読み出来なくても なくても弾けるよ。 先生は替えられないかなー、鈴木出身だったら読めなくてもなんとか してくれそうだけど。
うちの先生は理系の人は暗譜が得意だといってたな 俺は左手見ながらじゃないと滅茶苦茶になってしまうので 逆に暗譜じゃないとだめだ
譜読みは、楽器弾くのとは別に練習した方が効率いいよ。 手で拍子を打ちながら、譜面を見てドレミで歌う。 知ってる曲でやってもしょうがないんで、易しいソルフェージュのテキストでも買ったら?
>>643 ソルフェージュは簡単だよ。
楽譜を見ながら声に出して歌えばいいだけ。
>>641 > 頭の中で歌うようにします。
頭の中じゃ駄目だよ。
ちゃんと声に出して歌わないと意味が無い。
楽譜を見ながら声に出して歌えば、
暗譜もできるし読譜も上達するよ。
それがソルフェージュ。
>>646 同じく!譜読み苦手なので暗譜じゃないと弾けない。
ソとシとか読み間違えるし。
でも基本は見ながらでも暗譜でも弾けないといけないのでしょうけど。
レッスンで譜面おいててもほとんど見てないし。
先生にもきっとバレてるんでしょうね。
途中の「ここから弾いて」とか指示されると即座に対応できない。
譜面見ながらドレミで歌う練習も初期に先生から言われましたが
なかなかやれないんですよね・・・
歌うより弾く方が楽しいので。
でもこれから新しい曲では1回だけでも歌うように心がけようかな。
>>650 > 譜面見ながらドレミで歌う練習も初期に先生から言われましたが
> なかなかやれないんですよね・・・
> 歌うより弾く方が楽しいので。
音取り→譜読み→歌う→通し→譜読み→歌う→部分練習・通し練習の反復
って感じで練習すればいいんじゃないかな?
上で暗譜と言ってる人のは丸暗記であって、暗譜ではない。 幼児が絵本を読んで貰って、覚えてしまうのと同じ。 字を覚えるのと同じように、読譜も、易しい曲を習ってるうちから練習した方がいいと思う。
653 :
名無しの笛の踊り :2010/12/22(水) 09:55:44 ID:1OJfB7HC
>>648 ソルフェージュをする際、
楽譜にドレミファをカタカナで書き込んでも良いでしょうか?
うちの教室は指番号なども楽譜に書き込むのは禁止されています。
譜読みが出来なくなるからと。
>>637 今までさほど音楽経験がないんなら譜読みが苦手なのなんか普通だと思うんだが。
あなたがちゃんと練習しているにも関わらずそれで怒る先生もどうかなぁと思う。
自分は小学生の時5年間ぐらいピアノやってたけど
全然譜読み出来なかったし。
(先生が弾いたのを覚えて弾いてた)
中学で吹奏楽部に入った時このままじゃマズイと思ってやっとこさ出来るようになったけど。
資格がないなんて思うほど気にすることはないよ。
気長に地道にやってくしかない。
譜読みが苦手なのを踏まえた上で練習を付き合ってくれる先生に教えて貰うのが
一番いいと思うけど。
まずヴァイオリンの楽譜じゃなくソルフェージュの入門書を使った方がいいよ 子供向けのものから始めて慣れてきたらヴァイオリンの楽譜にチャレンジすればいい 平行して楽典も勉強しておけば更に効果的
>楽譜にドレミファをカタカナで書き込んでも良いでしょうか? 読譜を身につけたいなら、ダメに決まっている。 >うちの教室は指番号なども楽譜に書き込むのは禁止されています。 >譜読みが出来なくなるからと。 珍しくマトモな教室じゃん。 ポジション移動するところだけは書き込みすると思うけど。
みんな、656は無視していいからな 楽譜にドレミは大抵の奴が通る道だ ドレミを書くのが面倒くさくなってくる頃には譜面が読めてる
楽譜読めなくても特に気にすることはないよ 初見でレベルの高い演奏を要求される事なんてないんだし 一曲一曲を身体が覚えるくらい練習を積めば楽譜の読み方なんて後から付いてくる そんなわけでドレミを書く意味は無いと思うから、それをさせないっていう先生の方針は納得なんだけど もう一方の指番号禁止は少し意味がわからないな〜 たしかに課題の曲にマルもらう段階で暗譜してる事は要求されるけど その前の段階で楽譜汚しまくるのは大いにありだと思いますよ 学生の頃は自分も周りの人たちも楽譜は書き込みでいっぱいでしたし、 何年後かにまたその曲を弾く時に書き込み無しで弾き方や表現を再現する事は無理だと思うけどな〜
659 :
名無しの笛の踊り :2010/12/22(水) 16:20:07 ID:1OJfB7HC
>>658 指番号を書いてしまうと音符ではなく番号を見て
演奏するようになってしまうから禁止ということらしいです。
>>654 ありがとうございます。 もっと練習しろということなのかもしれません。
でも自分的にはギリギリのスケジュールの中でやっているので
これ以上 練習時間を増やすのはしんどい面があります。
レッスンが自分に合っていないような気がして
休会をお願いするために電話したのですが、
すごい勢いで断られてしまいました。他の教室に行きたいのに・・・
>>659 おいおい何で客がやめるのを断られるんだよ
あり得ないだろ
661 :
名無しの笛の踊り :2010/12/22(水) 17:04:03 ID:1OJfB7HC
>>660 私もびっくりしました。
電話で一時間も、こちらが言葉を話す隙なくしゃべり続けられ
・・・・このまま二時間でも話そうな勢いだった・・・
根性なしの私がいけないんだけど 泣きそう
そこでくじけてはいけないというメッセージなのか、 金づるが逃げるのは勘弁して欲しいのか、 判断に困るね。 月謝払ってドロンすれば済む話だと思うけど。
>>663 私の先生も書きこみ禁止よ。先生がアドバイスした汚いw文字でかきこめるように。
自分でコピーした楽譜何枚か用意してじぶんなりに指番号とかドレミとか強弱
とか楽語の日本語訳書き込んだので最初練習して弾けるようになったら教本で
練習してレッスンへって流れかな?
私は再開組でアーリーだったころは母親が教本2,3冊買って 一冊は家で書き込んで汚してもいい練習用と、一冊はレッスン用で先生の指示入りに 使い分けてまし。あと一冊はバラして楽譜立てに置きやすくして練習とかに ページめくるの面倒だから。
ピアノ用の楽譜が付いている時はそれにレッスン中に先生が言った事を事細かに書き込んでいたな、親が。
指番号やドレミを書き込んじゃうと、そっちばっか見ちゃっていつまでも音符で読めなくならないか? 手でリズム取りながらすらすら歌えるようになったら楽器を持つって感じでやってたな。
とにかく楽器を触ってください! 楽譜読めてもバイオリン弾けないと意味ないですよ! 楽譜読めないけどバイオリン弾けた方がかっこいいですよ! バイオリンやるだけでも十分大変なんですから! 楽譜なんて弾けるようになってから勉強すればいいんです!
>>668 弾けるようになるためには楽譜読めなきゃ駄目でしょ?
意味わかりません。コード進行みたいの理解するっとこ?楽譜読むって
こりゃレイトだめだわ
ID:H/s9uOSFは
>>669 が楽譜も読めないレイトが何を一人前に
理屈をこね回してるんだ?といいたいのか?
アーリー同士の不毛な論争でとんだとばっちりをくうレイトが
気の毒でならない。
まさにレイト=楽譜が読めないという決め付けが招いた悲劇。
実際に楽譜の読めないレイトなんてほんのわずかだろうに・・・。
ところでスズキ出身の人は楽譜が読めないとかいううわさは事実なの?
日本のプロオケの弦の半分くらいはスズキじゃない?在京のコンミス二人はスズキだし。
>>671 指の押さえ方を指導してもらい
小曲ばかり練習すれば、楽譜を読めなくても
覚えた曲は弾けるようになると思う。
自分は楽譜はそこそこ読めるが、覚えた曲を五線譜に記述することが
出来ない。
マジレスだが左手の全音と半音の開き方をマスターすればフレットが体に刻みこまれたようなもので耳コピができる。
スズキアーリーだが譜読みも耳コピもできる。 それより、レイト特有の音の悪さと音程の狂いはどうにかならないのか? あれは自分では弾けていると思ってるのか?ものすごく不快なんだが。
677 :
名無しの笛の踊り :2010/12/23(木) 15:21:31 ID:cGw0BPyY
>>675 > それより、レイト特有の音の悪さと音程の狂いはどうにかならないのか?
* *
* + なりません。
n ∧_∧ n
+ (ヨ(* ´∀`)E)
Y Y *
ほらね、レイトだめでしょ笑
正直な話、上手くなりたいならレイト同士でのアドバイスはやめて方がいい 的外れ過ぎて互いに足引っ張ろうとしているようにしか見えないわ
ここは単なる雑談所だろw おせっかい焼く必要なんかないんだよw
アーリーを締め出したいのは自分たちより何周りも上のレベルの会話をされるのが疎ましいからでしょ? 同じ低レベル同士集まって少しでも自分より歴が浅い奴を見つけてアドバイスしたいからでしょ? わざわざアーリー崩れスレなんて立てちゃってさ笑
_,,....,,_ _人人人人人人人人人人人人人人人_ -''":::::::::::::`''> ちゃんとしたアーリーもきてます。 < ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄ |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ __ _____ ______ |::::ノ ヽ、ヽr-r'"´ (.__ ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、 _,.!イ_ _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7 'r ´ ヽ、ン、 ::::::rー''7コ-‐'"´ ; ', `ヽ/`7 ,'==─- -─==', i r-'ァ'"´/ /! ハ ハ ! iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i | !イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ ,' ,ゝ レリイi (ヒ_] ヒ_ン ).| .|、i .|| `! !/レi' (ヒ_] ヒ_ン レ'i ノ !Y!"" ,___, "" 「 !ノ i | ,' ノ !'" ,___, "' i .レ' L.',. ヽ _ン L」 ノ| .| ( ,ハ ヽ _ン 人! | ||ヽ、 ,イ| ||イ| / ,.ヘ,)、 )>,、 _____, ,.イ ハ レ ル` ー--─ ´ルレ レ´ あとはエンガチョ切った。
レイトがんばれー おやすみ
親はバイオリンじゃなくて、コミュニケーション能力がつくものをを習わせるべきだったな。
出たコミュニケーション神話。 一昔前はムラ意識と呼ばれてた。
ムラ意識って単語出せばみんな黙るとか思ってること自体がムラ意識なんだ
うむ。コミュニケーションとれていないのが一名いるな。 多分何者にもなれなかった方。
一昔前は外国とコミュニケーションが取れないことが悪とされていたのにな。 今ではガラパゴスムラでコミュニケーションが取れればいいらしい。
ムラ意識とか懐かしいな 食物繊維無駄物質説とかに近い もうすぐレッスン始めてはや7年だが、自分自身もバイオリン仲間も全然上達しない 小学生や中学生の子と比べてもレベルが違い過ぎて話にならないけど そんな小中学生の演奏も素人が客観的に聞いてもミスに気づくレベルだし 本気で人に「バイオリンっていいなー」って思われるレベルに到達するのは難しいわ 俺も子供の頃から習っていたかったよ…仕方ないけどさ
くそ面白くもない基礎練習を何年も延々とやれる人はレイトでも必ず上手くなる でもそういう人って100人に1人もいないだろう 最近の先生は生徒を逃がしたくないから大人に辛い基礎練習をやらせないのも原因の一つだけど 厳密には出来ていないのに合格出して次に進んでるのが現状だと思う
レイトの人には学生さんもいるだろうけど、働いていたり家族がいる人が多いと思う。 そういう人達がなかなか取れない練習時間の中で、十分な基礎練習を積むのは相当困難だろう。 100人に1人かどうかはわからないけど、それに近いんだろうなぁ…
自分の感想だと100人に1人でもいるかどうかって感じだよ 子供と同じ量の練習しても果たして同じ成果を出せるかどうか疑問だ 小学校高学年の子で休憩込み(←子供らしいくて微笑ましい)で一日40分するかどうかの子とかいるけどそれでもまだレイトと比べたら段違いだわ
695 :
名無しの笛の踊り :2010/12/24(金) 14:22:58 ID:FuuCJPoE
アカペラで漫然戸弾く練習しないで、伴奏をMIDIに打ち込んでアクティブスピーカでならしながら練習する。 せめてメトロノームを使う。 音階練習はクロマティックチューナを装着して行う。 練習はまめに録音して弾いているときの耳と聞いているときの耳を一致させるように聞き直す。 バイオリンの先生について右手の左手の基礎をならって これをきちんとすればレイトでも聴かせられるようになる。 コンチェルトの速弾きや重音で(特に片っぽが変化する場合)、指がオクターブ以上に ひらく例えば10度がある曲とかはレイトはあきらめでよいとおもうが、アーリーも たいていはそこまで行き着いていない。 あとは本番の演奏が難関。アーリーは本番で崩れないが、レイトは崩れるんだよな。 たぶん発達段階で獲得する運動神経に余裕がないんだと思う。 まあレイトにはかなり無理なので
696 :
名無しの笛の踊り :2010/12/24(金) 14:32:13 ID:FuuCJPoE
大変かなと思うが、年齢に関係なくある程度は上手くなるというのが最近のアメリカ のバイオリン教育界の傾向。
それだけ厳しい練習を重ねて行けるだけの気力と体力と時間とお金のある人は、ある程度までは行くんだろうなぁ… 自分は何度も挫折して、もうだめぽ…
先生のデリカシーの無さが浮き彫りに・・・ 風邪気味で咳ばかりする先生は、口も押さえずマスクもせずに一々俺の方へ咳をかける始末。 おかげで風邪移されました。ほんと信じられない。
>音階練習はクロマティックチューナを装着して行う これ、効果ありますか? 自分もチューナー置いて音階試みたことありますが、 針を真ん中にもっていくことに熱中して、気がついたら音を全然聴いてない。 なので、よっぽど迷うとき以外は使ってないんですが。
確かに出来てないのに合格だしてくれてるのは感じる。 先生の前でノーミスで弾けたことないもん。 発表会未経験だけど、もし出るとしたらガクブルだよ。 十年間くらいロックバンド経験ありだけど、それとは緊張感が全然ちがう。
今その生徒にできる範囲で最大に近い力を出せたかどうかが判断基準だよ 完璧にこなさないと合格出さないんならアーリーだって合格貰えない
>>700 9月に初発表会やりましたがそれはもう緊張しましたw(ヴァイオリン歴2年半)
自分も高校の時ロックバンドやってて何度かライブハウスで演奏しましたが、
バンドの時ははノリと勢いで多少ごまかしがきくんだけど
ヴァイオリンはそうもいかずw
家で練習してた時と比べて5〜60%くらいしか実力を発揮
出来なかったのが心残り。
でもいい経験になったわ。人前で演奏するのって大事ね。当分はごめんだがw
703 :
名無しの笛の踊り :2010/12/25(土) 06:08:34 ID:0Sx11wW7
つーかメータと耳が一致している人は確認目的でよいのでは、開放弦のドローンだけでは あわせにくいときもあるし・・・ それ以前の段階で、チューナで音階は正しい音程に行き着いていない人にはかなり有効。 ポジション移動とか、3度、6度の音程とか、上行と下行とで同じはずの音程のずれとか。アマチュアでは 勘違いをそのままにしている人も多い。特にオケでファーストで高めに弾いていれば いいとか思っている人など一度やってみてもいいかもしれない。 セント単位であってきたら耳でとれるようになるが、定期的にもどって 自分の耳がチューナを一致していたかチェックするのも、特に音程の悪いアマオケとかで ひいている人には有効とおもう。 個人的意見なのでスマソ。
704 :
名無しの笛の踊り :2010/12/25(土) 06:20:55 ID:0Sx11wW7
705 :
名無しの笛の踊り :2010/12/25(土) 16:30:58 ID:xINLOwq3
ヤマハで9月に始めたんですけど、バイオリンを買いたいと思ってます。 25社会人です。 素人でもよく聞こえる音のバイオリンって何ですかね? 予算は20万以内くらい。 ハインリッヒ・ギル、フェレンツ・ベラ・バーツィ、ピグマリウス、キュンスラーあたりが気になっています。
弓のご予算は?
707 :
名無しの笛の踊り :2010/12/25(土) 19:32:28 ID:xINLOwq3
弓ケースも合わせて20万前後です。 弓も重要なんですかね。
というか、これから始めようと言うのなら、弓の方が大切。
>>705 ヤマハの先生には相談できないの?
バイオリンに限らず素人が高い楽器を買う時は、
ベテランに付き添ってもらうのがいいと思うよ。
710 :
名無しの笛の踊り :2010/12/25(土) 21:16:17 ID:xINLOwq3
ありがとうございます! 先生は忙しそうなので付き添ってもらうのは難しそうですが、とりあえず相談してみたいと思います。
>>710 まずは先生に聞くのが一番だよ。
一番君の音色をわかっているわけだから。
酷い楽器じゃなければ、2,3年は今のままでよいって言われると思う。
板がベニアとか、ヒビが入っているとかなら話は別だけどね。
>>710 > 先生は忙しそうなので付き添ってもらうのは難しそうですが、
ヤマハはどうだか知らないけど、普通は生徒の楽器購入に
付き沿ってアドバイスするのもバイオリンの先生の仕事だよ。
もちろんタダじゃない、成約すればお店から紹介料が入る。
>>712 なにー
そうだったの?
先生にお願いすればよかった・・・。
>>713 > そうだったの?
ヤマハはどうだか知らないよ。
個人の先生でも業界の慣習を嫌って紹介料を貰わない先生もいるからね。
その場合はもちろん付き添いは「仕事」ではなく「ボランティア」になる。
ヤマハとか楽器店系列の教室は、 生徒に楽器グレードアップさせるのも講師の仕事に入ってそうに思えてならない
>>715 ヤマハって「サイレント」じゃないバイオリンって出してるの?
系列楽器店でも鍵盤楽器は見てもバイオリンって見ないけど?
それの一番高いのっていいの?山野楽器って限定品売ってたけれど 欲しかったけれど売り切れてた。
最初の先生はヤマハのだったけど、鈴木を勧める先生だったけど。 ヤマハの売ってもお金入らないし、そもそも売れないって言ってた。
ピグマリウスユーザーだけど、 一度教室のヤマハの20万円代の楽器を借りてレッスンを受けたら 大きい音も出るしとても弾きやすく感じたよ。 教室の楽器って毎日沢山の人が弾くから、いい感じでエージングされてるんだろうが。
723 :
名無しの笛の踊り :2010/12/27(月) 21:27:16 ID:bBVSl60a
ちなみにベニヤって単板って意味だよ。
724 :
名無しの笛の踊り :2010/12/27(月) 21:28:54 ID:bBVSl60a
ちなみに弓は中国の五千円ぐらいのカーボンで十分だよ。
725 :
名無しの笛の踊り :2010/12/27(月) 22:23:26 ID:1PA9RQse
> 教室の楽器って毎日沢山の人が弾くから、いい感じでエージングされてるんだろうが。 さすがレイト。
ほんとおまえ粘着だなあw
アマオケでレイトととらぶって相当レイトに恨みがあるんだろ。 いつもの奴だよ。さくっとNG。
レイ虎?可愛い
729 :
名無しの笛の踊り :2010/12/28(火) 10:00:57 ID:oOLPUQu+
>ちなみに弓は中国の五千円ぐらいのカーボンで十分だよ。 さすがレイト。
>>729 ご使用の弓と楽器教えてください。多分複数お持ちでしょから
片っぱしからご披露お願いします。
イルマジコにビソロッティの2009年製の値引きで売ってるけれど
欲しいんですけれどどんなものでしょ?シャコンヌのほうがいいかしら?
たしかにアーリーで20年以上続けたやつは上手い奴多いよ それは認めるが、楽器や奏法に関する知識、練習メソッドなんかに関してはレイトの方が知識豊かな場合がほとんど レイトスレなんだからアーリーは出ていけよ 5000円のカーボンでも問題ない
732 :
名無しの笛の踊り :2010/12/28(火) 13:39:44 ID:nqRCHXuP
フェレンツ・ベラ・バーツィは前に試奏したなー 耳障りが凄く良くて音がデカくてまろやかだったよ 弾いてて気持ちが良い音だった。でも、板が薄くて芯が有る倍音が出なかった そんで10本位試奏した結果ピグマリウスにした ドイツとかフランスの中古も弾いたけどクセが超強い物も有ったな あの音で練習するのは俺には無理だ
733 :
名無しの笛の踊り :2010/12/28(火) 14:14:51 ID:4lST3eWO
>楽器や奏法に関する知識、練習メソッドなんかに関してはレイトの方が知識豊かな場合がほとんど さすがレイト。
知識があっても弾けなきゃ意味がない
弾くための知識なんだけどねえ 耳年増って奴か
少なくとも知識がないアーリーは少し立場をわきまえた方がいいって事くらいは理解してくれ
鈴木の280の中古を考えている時点で、そんなに予算がないのは明白だろう。 できれば弓に2万円かけてカーボン弓を買えばしばらくは使えると思うんだが。 2年も使えば毛替えと弦の交換でどうせその位かかるし。
どこの誤爆だい
739 :
名無しの笛の踊り :2010/12/28(火) 23:33:40 ID:j6iXzMM3
>少なくとも知識がないアーリーは少し立場をわきまえた方がいいって事くらいは理解してくれ さすが知識豊富なレイト。
無知ではいくら演奏出来ても、文字だけで情報を伝える事は出来ないよなぁ。
741 :
名無しの笛の踊り :2010/12/29(水) 07:58:53 ID:FLICCFZ+
>>731 >楽器や奏法に関する知識、練習メソッドなんかに関してはレイトの方が知識豊かな場合がほとんど
嘘付けよw
>5000円のカーボンでも問題ない
君の目指す音がどの程度なのか判らないけれど、卑下し過ぎな気がする。
予算のない貧乏レイトへのアドバイスって読めばわかるでしょうに。
743 :
名無しの笛の踊り :2010/12/29(水) 14:42:11 ID:Rk4j1mBO
レイトはレイトをかばう。
今日レッスンでさらうの三回目なのに ザイツ3つ目合格もらえんかった↓↓ ショックや
子供のレッスンの練習に付き合うために、わざわざ自分用のカール・フレッシュを買ったレイトの漏れ涙目… (´;ω;`)
747 :
名無しの笛の踊り :2010/12/29(水) 17:35:59 ID:AVL2gunq
音が出ればいいだけならそれで十分ですよ。byレイト レッスンには持って行けません。こんなもの問題外のオモチャ。byアーリー
>>745 なんで涙目? カールフレッシュ難しすぎた。
>>744 よくあること。
一年半もコンチェルトやり続けることだってあるし
>今日レッスンでさらうの三回目なのに さらう の使い方間違ってるよ。
さらうって、主に自分の家や、カラオケスタジオでもいいけれど練習 するってことだよね?先生のまえで弾いて合格もらう行為じゃないよね? まあ初見で先生と一緒にさらうって使うこともあるけれど。 地域によって違うのかしら?
752 :
741 :2010/12/30(木) 03:18:29 ID:6XHIt8zt
>742 初心者で予算が少ないからこそ弓だけは「予算内で最大限まともなの」を 買うべき。逆にバイオリン本体はオモチャに毛が生えたレベルでいい。 仮に5万の予算だったら弓3万、バイオリン2万でもいいくらいだ。 初心者のうちに粗悪過ぎる弓でおかしな弓使いの癖がついたら 一生抜けない。 おっと、知識豊富なレイトさんには無用の忠告だったかな。
レイトですが弓を思い切って20万クラスのカーボンに変えたら楽になったよひくのが。 あと、きちんとしたメーカー品ならカーボンは2万程度でも結構使えるとおもった。
>>723 単板でブレス加工しているの意味だから
問題ないんじゃね?
弓はいいものをと聞いて、セールでちょっと安くなってた2万円wのヘルナンブコ弓買ってみたけど、 教室の(値段は知らない)と違いがよく分からない。良かったって事かな? その二本しか知りません。
わからないならそれでいいじゃないって思う
でも教室のも安物なのかも。
758 :
741 :2010/12/30(木) 13:09:15 ID:6XHIt8zt
>753 今更だろうと思うが、他のレイトのためにあえて忠告。 カーボン弓は初期性能はいいが、反りの調整ができない だけでなく、材質的に経年劣化するので、そんなに長期間 使えるものではない。 それが判っていて10年も使えればいいというつもりで 買うのはアリだが、5万〜10万程度で十分で、20万円のものと 大して性能は変わらない。20万円出せるならフェルナンブコ弓。
20万だせるなら新作の良い弓買えるから・・・ さすがにもったいないと思います、 お金の余裕次第ですけど。
5000円のカーボン弓の実力を知らない奴ばっか
知りたいとも思わないけどな。
逆にどこでてにはいるか知りたいんですけど 5000円のカーボン弓
5000円のカーボン使ってる。先月バイオリン始めて楽器屋行ったら見た瞬間に即決した。 カッコイイ、マジで。そして黒い。弦をこすると鳴り出す、マジで。ちょっと 感動。しかもカーボンなのにネジを回せば弓の毛を張れてよい。カーボンは安物だと言わ れてるけど個人的には十分だと思う。ヘルナンと比べればそりゃちょっとは違うかもし れないけど、長さに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。 ただ雑音とかが出るとちょっと怖いね。カーボンなのに松脂必要だし。 基本的な持ち方は多分木もカーボンも変わらないでしょ。木ので弾いたことないから 知らないけど伝統的かどうかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもカーボンな んて買わないでしょ。個人的にはカーボンでも十分に長い。 嘘かと思われるかも知れないけど先に教室に入った杉藤使いより先にベートーベンのキラキラ星が 上がった。つまりは杉藤ですらカーボン弓には勝てないと言うわけで、それだけでも個 人的には大満足です。
そのくらいが適正価格って気もするな>カーボン弓 材料原価ははカーボンファイバーと馬の毛でたかが知れてるし、工業製品だから人件費だって知れてるし 逆に20万とかどこにそんな費用がかかってんだろ バイオリン関係ってなんでも高いからそれに合わせてるだけって気もする
なるほど、かける手間の差が値差ってことかな まあ、ものの値段なんて買った人が使って納得するならそれでいいか
多分一番値段に効いてくるのが検品だと思います。 工業製品一般の場合ですけど、検品は金(設備や人件費) と時間が掛かるので値段と品質に直結します。 安物は検品を簡略化するので当たり外れが大きいんです。 あと違うとすれば開発費ですね。設計をコピーで済ませれば その分安くなります。でも材質や製造のノウハウを知らないで 設計だけをコピーすると、品質が落ちることになります。 カーボン弓も工業製品だから、事情は同じなんだと思います。 もしかして分かる人が試奏すれば、安いカーボン弓から One of Thousandを探せるのかな?
769 :
名無しの笛の踊り :2010/12/30(木) 22:54:26 ID:J+yvBlgw
>763 さすがレイト。
771 :
名無しの笛の踊り :2010/12/30(木) 23:00:27 ID:flvuwbNE
5000円のカーボン持ってるけど操作性は35万以上クラスで探した良いフェルナンブーコ並みですよ。 20万なら良いフェルナンがとか書いてる人いるけど20万クラスのフェルナンブーコは やや質の悪い材料を使ってるのでかなり微妙な製品。 ある種のルートで手に入れるなら別ですが。普通は15万ぐらいのカーボンの方がずっといい。 カーボンも高い方がいいけど10万クラスだったら5000円のカーボンと変わらない。
772 :
741 :2010/12/30(木) 23:44:31 ID:6XHIt8zt
>>771 >20万なら良いフェルナンがとか書いてる人いるけど20万クラスのフェルナンブーコは
>やや質の悪い材料を使ってるのでかなり微妙な製品。
20万で良いフェルナンブコ弓が買えるなんて書いてないよ。
20万のカーボンを買うのは馬鹿馬鹿しいから、その金で
フェルナンブコ買うか5万のカーボンにしろと書いただけだ。
2万円のフェルナンブコは?
論外です
すごくレイトっぽい話題でいいね、頑張って!
777 :
名無しの笛の踊り :2010/12/31(金) 11:57:44 ID:Irhi8suE
10万ぐらいの柏木モデルとかっていうカーボンさわったけど5000円のカーボンに劣る。
バイオリンの世界って高いもの信仰があって、安すぎると逆に売れなかったりするから戦略的に法外な値付けしてんじゃないかな 少々手作業があったところで、あんなシンプルな工業製品が10万とかありえんだろう
おいおい、なんだよこの反応。マジムカツク。なんでネタ扱いなのよオレ。なんだよ、 バイオリンの弓でカーボン買って喜んでいたら人生そのものがネタなのかよ。ふざけんなよ。カーボン使っ てる人が居ないのかってあったから参考までに教えてやったのにぶざけんじゃねーよ。 それともカーボン弓に焼いてんのか?なら許すけどさ。確かに見た感じはカッコイイから焼く 気持ちも分からないでもないけどだからってネタ扱いは凄く失礼だぞ。 あとバイオリン始めたばかりでまだカーボンしか使ってないから杉藤がどの程度凄いのか知ら ないけどマジでカーボンでも激安の。出だしは恐ろしいほど悪いけどあの安さは本当 に凄い。あと769さんは信じてないみたいだけど本当の本当に杉藤を抜いたんだっ て。これは神と仏と悪魔に誓ってネタじゃない。マジで抜いた。
780 :
名無しの笛の踊り :2010/12/31(金) 14:57:51 ID:h51wxMHV
さすが歴1ヶ月のレイト。
>>779 まあ落ち着け
>778までの流れを読むと
”半端な木のやつ買うなら安いカーボンの方がいい、カーボンなら安いのも高いのもそんな大きな性能の差はない”
みたいな感じだと思うんだが、概ねあなたの主張通りじゃないか
>>763 、779のせいで久しぶりに某車板スレ見ちまったじゃねぇか
今読んでも面白かったけどw
>>779 たぶん、書き方が良くなかったのだと。
杉藤を使っているBさんよりもカーボンを使っっている
>>779 さんが先に上達した
って事なのでしょ?
でも、それって何の弓を使っているかという問題より
>>779 さんが Bさんより
上達が早かった(もしくは練習をしていた)って事じゃないのかな?
あと、カーボンは寿命が短いといわれている。
自分も杉藤を15年つかっているが、カーボンは3年くらいしか持たないとか。
たしかに昨日カーボンのスキーストックを折ってしまった。
また買いにいかなきゃ。
>>783 > 自分も杉藤を15年つかっているが、カーボンは3年くらいしか持たないとか。
どこの情報?
カーボン弓の材質と物性から考えて「寿命3年」って有り得ないんだけど。
カーボン弓の方が寿命が短いのは、その通りだと思うよ。
カーボン繊維自体の寿命は半永久的だけど、
バインディングに使われてる合成樹脂が経年劣化するからね。
普通はエポキシ樹脂がバインディングに使われていると思うけど、
紫外線暴露環境下ででも使わない限り、10年や20年は大丈夫でしょ。
さもなきゃ建築材料や自動車部品に使われてませんよ。
いい、この流れ、すごくレイトっぽくていいよ、アーリーの俺は興奮しちゃう
あけおめことよろ
>>783 ローンが4年あるから最速でもヘルナンブコ買えるのは4年後です。
>>784 何言ってんのかわからないんだけど。そんなの鈴木の教室では聴いた
事もないんだけど。
とにかくオレが言いたいのは、カーボンでも杉藤と同性能が有る
と言うこと。それだけだ。
あけおめことよろ。
789 :
名無しの笛の踊り :2011/01/01(土) 09:27:33 ID:olkcWWbe
> カーボンでも杉藤と同性能が有る さすがレイト。
GTOのコピペも知らない爺婆レイトばっかりなのか・・・ 釣られる奴が多すぎる
そんな2ch歴自慢されましても…下手糞アーリーさんw
792 :
名無しの笛の踊り :2011/01/01(土) 14:46:52 ID:K57F6RAA
おいおい、なんだよこの反応。マジムカツク。なんでネタ扱いなのよオレ。 なんだよ、PS Move買って喜んでいたら人生そのものがネタなのかよ。ふざけんなよ。 PS Move使ってる人が居ないのかってあったから参考までに教えてやったのにぶざけんじゃねーよ。 それともPS Moveに焼いてんのか?なら許すけどさ。 確かに見た感じはカッコイイから焼く気持ちも分からないでもないけどだからってネタ扱いは凄く失礼だぞ。 あとPS3始めたばかりでまだPS Moveしか使ってないからWiiがどの程度凄いのか知らないけど マジでPS Moveでも激安の。 出だしは恐ろしいほど悪いけどあの安さは本当に凄い。 あと58さんは信じてないみたいだけど本当の本当にWiiを抜いたんだって。 これは神と仏と悪魔に誓ってネタじゃない。マジで抜いた。
今日もアーリーが頑張りよるわww
杉藤のどのモデルと比べて同程度と言ってるのかわからないわ。 M4とか?
795 :
【だん吉】 :2011/01/01(土) 15:04:42 ID:UhEXEf8m
あけおめ
796 :
株価【19】 u :2011/01/01(土) 16:07:58 ID:UjPcWElx
ていうか、5000円の品物に4年のローンというのには突っ込まないの?
てす
豚ってなんだお!?
また習ってみたい…
ローンは家か車だろう バイオリンをローンで買うなんて聞いたことないよ 5000万円ぐらいのならいるかもしれないが
数百万のバイオリンでもローンで買う人は多いと思う てか百万でもローンになっちゃうことはあるでしょ
私300万のバイオリンローンで買ったわ
レイトの人ってヤマハのサイレントバイオリン使ってるイメージがある
良い意味でお似合いっていうか、 サイレントバイオリンでグループレッスンで楽しそうにしてる感じ
あーなるほど
アーリーってみんなここの奴みたいにレイトをバカにしてるもんなの? 最近はじめたんだけど、バカにされてんか
バカにはしてないけど 風車と戦ってるドンキホーテを見てる気分。
それってバカにしてんじゃねえかwww どうせ無理なのになぁ、みたいな感じ? 趣味程度ならレイトでもじゅうぶん弾けるようにならないの?
自分はレイトだから参考にならないと思うが アーリーに敵わないどころか、趣味低度でもきちんと弾けるレイトを見た事がない 下手なアーリーもたくさん見るけどそれでもレイトの下手とは次元が違う 自分でも練習すればするほどこの楽器は子供の頃からやらないと無理なんだろうなっていう確信が強まるだけだわ 俺の場合、それでバイオリンの練習が嫌いになるわけではないが 綺麗に弾けるようになりたいと思っていた人は絶望してやめてしまうかもな そんな現実の中、変に理屈っぽい事言ってたり アーリーをやたらライバル視してるレイトを見ると滑稽に写るのは仕方ないと思う そしてレイトの大半はそんな奴が多い 効率の良い練習方法、他人の演奏の批評、楽器ばかり良い物を持っている… 悪い事はしていないんだけど滑稽なのには変わりない >どうせ無理なのになぁ、みたいな感じ? 馬鹿にするアーリーがいるとすれば↑ってことだろうな ただ大半のアーリーはレイトの事なんて気にもとめていない まるで別の楽器を弾く人のように
>>810 どうせプロみたいに弾けるわけでもなし
楽しんだほうが勝ちなんだよ
特に年取って始めた場合には老人会のカラオケと一緒だと思ってる
それはそうとお前相当屈折してるなw
812 :
名無しの笛の踊り :2011/01/03(月) 08:06:29 ID:Q5AOTxUW
>自分はレイトだから どこがだよw 年変わったんだからいいかげん粘着やめたほうがいいよ、時間がもったいないでしょ >滑稽に写るのは あなたも相当コッケーだよ、自分で気づいてないみたいだけど
レイトはウンチクたれる前に練習しろ
814 :
名無しの笛の踊り :2011/01/03(月) 09:26:14 ID:m5sHwCfa
812の反応は、さすがレイト。
815 :
名無しの笛の踊り :2011/01/03(月) 09:31:01 ID:dVqttivw
ここはレイトスレなんですけど
【注意】 このスレを常に監視している荒らしに 餌をやってはいけません。
荒らし扱いかい、気分悪くしたなら謝る。 ROMりますよ
818 :
名無しの笛の踊り :2011/01/03(月) 11:11:39 ID:9s/FIkwu
>アーリーに敵わないどころか、趣味低度でもきちんと弾けるレイトを見た事がない 下手なアーリーもたくさん見るけどそれでもレイトの下手とは次元が違う 本物のプロなのにレイト以下の超へたくそ見た事あるけどな。
819 :
名無しの笛の踊り :2011/01/03(月) 12:39:02 ID:jOLAlW46
本当か?そりゃすげえ。ぜひそいつの名前を教えてくれ。
>>813 トイレでウンチたれるのがいかんというご意見でしょうか
>>810 > 自分でも練習すればするほどこの楽器は子供の頃からやらないと無理なんだろうなっていう確信が強まるだけだわ
んなもなー、
クラシックピアノだろうがクラシックギターだろうがクラシック畑の楽器なら皆同じ。
>>811 > 楽しんだほうが勝ちなんだよ
同意、
> 特に年取って始めた場合には老人会のカラオケと一緒だと思ってる
大賛成。
>>807 > アーリーってみんなここの奴みたいにレイトをバカにしてるもんなの?
なんかバイオリンの世界だけが異常に見えるよね、他の楽器と違って。
アーリーがみんなレイトをバカにしてるんじゃなくて レイトをバカにするアーリーしかこのスレに来ないだけ
ヴァイオリンを習い始めた頃、先生が主催する音楽教室の 発表会を観に行った。 さすがに後半演奏の人たちは難しめの曲をやっていたが、 トリで弾いた人はそれまでの人たちと明らかに音が違っていた。 あとで聞いたところによると、その人は子供の頃から30年ぐらい やっているということだったが、例えば自分の楽器を先生に 弾いてもらっても、自分が弾く時と違ってちゃんとヴァイオリンの 音が出ている。 大人から始めた人のレッスンは音に関しては目を瞑られている感じだが、 例えキラキラ星でもきれいな音で弾ける方が良いのにと思う自分は少数派か?
>例えキラキラ星でもきれいな音で弾ける方が良いのにと思う自分は少数派か? なんで少数派って思うの、そうじゃないなんてこと誰も書いてないと思うんだけど
>>824 823に書いたことは誰かの書き込みに対してではなく、
自分は810の書き込みに共感したから、その後のレスに
驚いたんだよ。
>>823 貴方も30年間サボらずにバイオリンの練習に励んでから、
「やっぱり子供の頃からやってる人にはかなわないなぁ」って愚痴ればいいよ。
愚痴られたレイトは「贅沢な悩みだね」って思うだろうけど。
>>825 なんで?
>例えキラキラ星でもきれいな音で弾ける方が良いのにと思う
は810ともその後のレスとも関係ない話だと思うんだけど
きらきら星も綺麗に弾けないと辛いわね?先に進むことばかり考えてるようじゃ 楽しめないし。
829 :
名無しの笛の踊り :2011/01/03(月) 15:59:45 ID:sMHbILAx
ここでのアーリーからのつっこみを素直にきけないヤツは上手くならないし、 教室でも、ウンチクたれのヘタクソレイトとして嫌われる。 ヘタで上達しないことをバカにされているんじゃなくて、 ヘタな初心者のクセに知ったふうなことばかり言うからバカにされるのだ。 そいつのウンチクは他の何も知らないレイトにとって有害な情報でもあるから ちょっと待てよとアーリーも口を挟むようになる。 ヘタで上手くならないレイトをバカにするアーリーはいない。 このスレを1巻から読んでみるがいい。ずっとそれの繰り返しだ。
【注意】 このスレを常に監視している荒らしに 餌をやってはいけません。
アーリー崩れって人間としてどうなのよ?
>>829 > そいつのウンチクは他の何も知らないレイトにとって有害な情報でもあるから
> ちょっと待てよとアーリーも口を挟むようになる。
具体的に言うとどのレス? 例えばカーボン弓のクダリでは、
3年寿命説がレイトで10年0年は大丈夫と言ってるのがアーリ?
それともその逆?
>>832 訂正
誤
> 3年寿命説がレイトで10年0年は大丈夫と言ってるのがアーリ?
> それともその逆?
↓
正
3年寿命説がレイトで10年20年は大丈夫と言ってるのがアーリ?
それともその逆?
カーボン弓のクダリをもう一度読み返してみたけど、
>>829 の言う
> ちょっと待てよとアーリーも口を挟むようになる。
がどの発言なのか分からなかったよ。
まさか
>>785 > いい、この流れ、すごくレイトっぽくていいよ、アーリーの俺は興奮しちゃう
のことを言ってるんじゃないよね?
でカーボン弓については、3年寿命説と10年20年は大丈夫のどっちが正しいの?
アーリーが最近の5000円カーボン弓の実力を知らないのが諸悪の根源。
諸悪の根源はどうでもいいよ。 カーボン弓の寿命については、3年寿命説と10年20年大丈夫のどっちが正しいの?
ここでのアーリーからのつっこみって、アーリーの優位性を執拗に主張するかあとは”さすがレイト”だもん どこをどう素直に聞けと、、、
スレが伸びてると思ったら、またアホーリーが暴れていたのか…
ほんと年も変わったのにねえ
カーボンのくだり読み返したとか、 おまいら年明け早々どんだけ暇なんだよw そんな暇あったら音階の練習でもやれ
カーボン弓、買おうと思ってたから興味あるんだよ。
で、
>>840 はアーリーさんなの?
カーボン弓の寿命については、
3年寿命説と10年20年大丈夫のどっちが正しいの?
しらんが、レイトが趣味程度でやるなら 仮に3年で寿命が来てたとしても気づかず10年使えるだろ。 耳も腕もそんなもん。
私はヤマハの35万?のカーボン弓6年くらい使ってるけれどまだまだ 使えそうよ。値段に関係あるかどうか知らないけれど。
>>843 情報、ありがとうございます。
自分の買うのはもっとずっと安いのになると思いますけど、
粗悪品を掴まなければ、寿命の心配はなさそうですね。
あるいは自分が物にならなかった腹いせか、 少しでも己れの優位性を保ちたいという心情の所業かだな。 どちらにせよ、憐憫の情を禁じ得ないな。
847 :
名無しの笛の踊り :2011/01/03(月) 22:32:05 ID:xla0IwiU
いかにもレイトらしい反応。
>>847 同意w
>自分が物にならなかった腹いせ
いや、だからみんながプロ目指してるわけじゃないんだってばw
てか、プロは割りに合わないから普通は目指さない。
この類のオッサンは、スイミングスクールに入ってる子が
全員オリンピックを目指してると思ってるんだろうな。
ちょっと考えたらわかるようなことを。本当にアホや。
「レイトもアーリーもどっちもダメ、群盲象を撫でるに似たり」とか揶揄されて 「俺は盲じゃない」と言い張るのがアーリー 象の撫で方の議論をはじめるのがレイト
>>850 いや、俺(848)はピアノがアーリーでヴァイオリンについては
レイトだから、アホを指摘する能力もあれば、レイトである
事実も変わらないわけで。お前らキッチリ反省してくれ。
>>848 自意識過剰過ぎ。
こんな所でクダ巻いている奴がプロになれるレベルだなんて、そもそも思っていない。
目指さないのではなく目指せないの間違いでしょうね。
ピアノがアーリーのひと多いのに恥ずかしいひといますねw
>>810 はテンプレに入れてもいいんじゃないかw
アーリーの演奏のうp希望。 プロ級の演奏しろだなんてハードル上げるつもりはないし期待もしてない。 それでも下手なアーリーでもレイトとは「格が違う」んでしょ?w 本当にレイトとの差が明らかだと皆が感じるなら君らの言う事にも説得力が増し加わるんじゃない? 今後このスレで発言したいアーリーは演奏うpが必須という事で宜しく。 自信がない、録音環境が無い等の理由に関わらず、 自分の演奏がうp出来ないアーリーは今この瞬間から此処を立ち去れ。
>それでも下手なアーリーでもレイトとは「格が違う」んでしょ?w 比べるためにはレイトの演奏も必要。 クロイツェルでもスズキ教本でも何でも、曲指定してお前の演奏Upしとけ したら同じ曲弾いてUpしてやるよ
レイトの方へ。 演奏うpのないアーリーのレスは一切しないでください。 構った人は荒らしとみなしますので宜しく。
>>859 >855に同意って?
おれ855が何言ってるか分からないんだけど
>810をテンプレに入れるって?
862 :
名無しの笛の踊り :2011/01/04(火) 11:48:46 ID:YWEdjIN5
大切なことを教えてやろう。 このスレの1巻を立てた人は、レイトじゃないんだよ。
>>861 810を良く噛み締めて、この話題については黙れってことだろ?
どうも一部の無駄にヴァイオリン歴の長いと思しき人?が、一方的に噛みついてきている様に見えるんだよね。 この人がアーリーだとすると、アーリーが思うほど、レイトもアーリーなんぞ気にしていないと思うんだけど。 というか、アーリーとかレイトとか、そんなのどうでもいいと。 みんなヴァイオリンが好きだって事で、いいじゃない。 それともヴァイオリンを好きでいられると困る事情でもあるの?
>>863 810がそんな噛み締めるほど含蓄のある文章かなあ
去年からここに居座ってる粘着がいつものアーリー優位論を繰り返してるだけのような
867 :
名無しの笛の踊り :2011/01/04(火) 13:55:46 ID:7nk3ahsy
レイトらしい反応が続く。
>>866 普通に考えて
>>810 とそれに賛同してるレスはアーリーの自演だから。
これ以降触れないように頼みます。
※粘着さん出勤簿記帳始めました。
【2010年粘着さん出勤簿】
2011/01/01(土) 09:27:33 ID:olkcWWbe
>>789 2011/01/03(月) 09:26:14 ID:m5sHwCfa
>>814 2011/01/03(月) 22:32:05 ID:xla0IwiU
>>847 2011/01/04(火) 13:55:46 ID:7nk3ahsy
>>867 粘着さんの書き込みはワンパターンで簡単に見分けがつきます。
さあ皆さん、ご一緒に粘着一行レス君の出勤簿をつけてあげましょう。
ヴァヨリン始めて 丁度1年の 61歳です。 オーケストラ体験ワークショップに応募したら、 チャイコの弦セレの1楽章とスラブ行進曲の なんと 1stVnの譜面送られて来ました。 入門者だとはっきり言ったつもりなのですが、 今から5日でやっつける方法ありますか?
とにかく練習ですね! 完璧にしようとか人より上手く弾こうとか考えない、 でも後悔しない程度の練習はきっちりしていきましょう 楽しんでください!
余計な音を出さずに弓を動かす練習をすべきだな。 あと、弾かなくていいから今楽譜のどこを弾いているかついて行けるようにする。
ID:orvnVOM1
↑
こーゆーのが典型的ないたいレイト。
>>810 を全力で理解して頂きたい。
>>872 でつ。
>>873 様 ありがとうござる。これから朝まで 必死こいてみます。
>>875 様 音を出さない工夫として、コルレーニョが有効なようです。
また 現代曲じゃないので、どこやってるかぐらいは、分かると思います。
>>874 様 だとすると 何をつるんでっか?
一年目でそんな事するのか、レイトの人ってそんなに進度早いの?釣りかな? てかこのスレってレイトの人同士で自演して荒らしてませんか? さよなら。
879 :
名無しの笛の踊り :2011/01/05(水) 09:55:44 ID:cbszsom6
872は悪意も見栄もないだろうけど、良くも悪くもレイトの典型。 そこから身の程知らずの傲慢ウンチクたれの嫌なレイトになっていくか 素直で分際をわきまえて楽しんでいく、好かれるレイトになるかの分かれ目だ。
_,,....,,_ _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''> 疑心暗鬼も大概にしようね! <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
|::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ __ _____ ______
|::::ノ ヽ、ヽr-r'"´ (.__ ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_ _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7 'r ´ ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´ ; ', `ヽ/`7 ,'==─- -─==', i
r-'ァ'"´/ /! ハ ハ ! iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ ,' ,ゝ レリイi (ヒ_] ヒ_ン ).| .|、i .||
`! !/レi' (ヒ_] ヒ_ン レ'i ノ !Y!"" ,___, "" 「 !ノ i |
,' ノ !'" ,___, "' i .レ' L.',. ヽ _ン L」 ノ| .|
( ,ハ ヽ _ン 人! | ||ヽ、 ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、 )>,、 _____, ,.イ ハ レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
レイトとまったりする気のない人はこちらへ
ヴァイオリン アーリー崩れの会
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classical/1267094779/ 【violin】ヴァイオリン総合スレ5【バイオリン】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classical/1285897045/ 【質問可】ヴァイオリンやってる人総合 Part43
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1271260132/
てかレイトはこのスレ以外に出てこないでくれ 他のスレでまたトンチンカンな話されるとまた荒れる原因になるんだよ
883 :
名無しの笛の踊り :2011/01/05(水) 23:22:51 ID:BuFz8D27
さよならと言いつつ戻ってくるアーリーは死んでね
大丈夫だ、安心汁。あと100年もすればみんな死んでる。
872さん、あと4日ですか。練習どうですか。 オケは自分のレベルに合わせてくれないから大変ですね。 自分だったら4日で弾けない曲を弾かないときは下記のように過ごすかも。 1年ということで、早い速度で習って2,3,5ポジをとりあえずさらったとこという前提で。 まず一度「セカンドがいい」と頼んでみる。 E線レ以上は絶対ポジション移動が必要だけど それ以下は指が難しくても可能でセカンドのほうが音が低いから。(もう遅いですかね) 一日目:楽譜を読み込む ポジションを書き込みボーイングの確認後、CDとかの演奏に合わせて指だけ動かす。 右手は弓の分量やアップ、ダウンの練習を曲をかけながら確認。 右、左の確認を曲がけ少なくとも10回以上やる。 そのなかでファーストで弾けそうな部分の目測をつける。 2,3,5thポジションで1stだったら弾けそうなところは1stに直す。 ポイントは弾けそうなところはかっこで囲んで絶対弾けるようにする。 そのために、指番号かいたり、音階書いたりする。 2日目は弾けそうな部分だけをひたすら練習。 3日以降 ファーストのゆっくりな部分でなんとかなりそうだったら、無理と思った部分にも手をつける。 その際ハイポジがあるところは親指の位置や1の指の指板にシールをはり、指番号を書き込む。 4日、最終確認のため右手のボーイングの確認、ファーストポジで弾けるとこ確認 オプションとして、ポジション移動を含む弾けそうなとこ確認、アンド邪魔にならない弾き方確認。 をすると思います。 ポイントは初日の譜読みをしまくって弾けそうな所の見極めかなあ。 とはいっても、そんな短期に弾けない曲にあたったことがないので、自分だったらこうやるってことで。
886 :
名無しの笛の踊り :2011/01/06(木) 00:22:35 ID:2j05kmMw
>872 885のアドバイスは無視して、辞退しろ。 無謀な練習をしてもためにはならない。 これはバカにしているのではなく872のためを思って言っていること。 そして最低3年はオケに参加するな。 無謀な参加、実力以上の難しい曲を弾くことは、下手になることを刷り込む。 そのときは楽しくても、上手くはれないから、結果として後悔することになる。 61歳だからといって急ぐな。3年後の64歳なんてそんなに年をとるわけじゃないから。
「オーケストラ体験ワークショップ」だろ? それこそレベル的に「ステージで鑑賞」ぐらいのノリでいいと思うんだが。 入団っていうなら確かにまだ早い。 俺がオケの人間だったらコルレーニョで弾くようなやつは絶対入れさせないけどな。
説明が足りなかったかもしれないので追加。 2日目のひたすら練習は2小節でも4小説でもいいけど 長すぎない程度に音楽的なフレーズで切れる小節に区切って、スローで練習。 意外と始め弾けなくても50回も弾けば何とかなってくるよ。 そういう短期で切羽詰まって練習するのも好きじゃなくても全曲弾くとかオケのだいご味ですかね。 61歳で1年目で積極的にバヨリンを楽しんでいてすばらしいですね。 最近はおっくうで部屋でちまちまレッスン受けてるだけだから楽しんでて頭がさがります。
61歳ってまだらぼけじゃないの?1年で弾けるような曲じゃないんだけれど。 大丈夫なのかしら?たった5日でね。今回はご辞退申し上げたらいいのに。 一年で白本の4,5巻やってるってひとかなー?それなら大丈夫?かな?
891 :
名無しの笛の踊り :2011/01/06(木) 09:39:11 ID:sls0mMPk
これだからレイトは・・・・
>>869 つづき
【粘着さん出勤簿】
2011/01/01(土) 09:27:33 ID:olkcWWbe
>>789 2011/01/03(月) 09:26:14 ID:m5sHwCfa
>>814 2011/01/03(月) 22:32:05 ID:xla0IwiU
>>847 2011/01/04(火) 13:55:46 ID:7nk3ahsy
>>867 2011/01/04(火) 14:29:43 ID:Gg3CcoUC
>>870 2011/01/06(木) 09:39:11 ID:sls0mMPk
>>891
人に雲竹言われるのは嫌いだけど 雲竹言うのは大好きな クラヲタだろ 彼はw
こういうレイトが一部いるから レイト全体が馬鹿みたいに思われる
でクラヲタなんだろ
バイオリンに限らず薀蓄語るのも大人の趣味の楽しみだからねえ 別に非難されるようなことでもないよね
「オーケストラ体験ワークショップ」が何なのかも知らないくせに
無知と無教養をさらけ出し、あたかも妨害だけを目的としたかの
ようないい加減な茶々とは、
>>886 には呆れてしまいますね。
一般に「オーケストラ体験ワークショップ」は、入団レベルには
届いていない人達が対象です。対象とする楽器の演奏経験と
楽器の所有を条件とする場合もありますが、対象とする楽器の
演奏経験が「無い」ことを条件とする場合もあります。
小中学生のみを対象とする場合も多くあります。
年齢制限が無い場合もあります。
普通は数ヶ月、場合によっては半年以上を掛けて、
その間に何回かプロのオーケストラの奏者による指導
を受ける場合が大半です。演奏経験が無いことが条件
の場合は楽器の持ち方から教えてもらうことになります。
そして最後にオーケストラの演奏形式で体験学習の
発表会をおこなって終わることになります。
>>872 さんの参加するワークショップの応募条件は
分かりませんが、経験1年ならば参加者の中では、
対象楽器の経験が豊富な部類にはいるのかも知れません。
いずれにしても、これから何回もバイオリンのプロの奏者の
方から、場合によっては日本のトップオーケストラの奏者の
方からの指導を受けることになるでしょうから、その中で
練習の要点などを教えてもらえばいいと思います。
大変に貴重な機会ですから、ぜひ無欠席を目指してください。
何ヶ月もの長丁場ですから体調管理にはくれぐれもご留意ください。
レイトの面汚しをまた増やすつもりか? お前アーリーだろ? このスレでアーリーが発言する場合は演奏のうpを忘れるなよ。 他の人もうpのないアーリーのレスは無視するように。 それでもアーリーと話たい人は他のスレでどうぞ。 こういう措置をとるのは残念だが荒らされた前歴が多いので仕方ないと理解してほしい。 では以下は通常の進行でよろしく↓
最近の流れ見て、何かを思い起こさせると思ったら、 公園のサル山のおサルさんが、たまに不慣れな飼育員が入ったときに 「キッキーーー!!!!(俺たちの縄張り入んなよこのクソ人間が!!!)」って 威嚇してる姿だわ。 隔離されたコロニーなのに、自分達の城と思ってるんだね。 そんな自分はレイトでもアーリーでもない野次馬だ。
アーリー様はスレ立ての頃からいらっしゃるから不慣れどころじゃないが… そういう俺は挫折組のヴィオラ弾きだ。
61歳、良いキャラしてるなw
61ってネタでしょ?
ネタでもキャラでも釣りでも、そんなことどうでもよくないか? そういう可能性があるかもしれないと理解したうえで スレを読んでいる人たちにも、参考になるマジレスで応対するのが 大人ってもんでしょ。
>>896 ジャズスレでは「聴き専VS供給側」
目的、立場はひとそれぞれだけど、共通しているのは
ヴァイオリンが好きな同好の士でしょ?
ジャズの聴き専VS供給側なんか、下らないと思わないか?
アーリーVSレイトだって似たようなもんだよ。
無意味だよね。
レイトスレなんて妄想と虚勢が入り混じってるのがあるべき姿だからな。 もしこうだったらどうだろう?なんて楽しみ方も大人のバイオリンならでは。
ここではネタにマジレスかっこいいんですね? 夢ありますものね。」
指板の指を置く位置にシールってどうなんでしょうか? 本当に始めたばっかりの初心者なんですが 先生が『レイトには難しいことは要求しない。少しでも早く好きな曲を弾いてもらいたい』 って感じで問答無用でシールを貼られましたorz まだあまり打ち解けていないから聞きづらくて聞いてないんですが どうもこのシールは本当の最初だけではなくずっと貼りっぱなしでやっていくようです 自分としては、そんなものなしで弾けるようになりたいんですが 貼ってあったら、それに頼ってしまって弾けるようにならないですよね? どうしたらいいものか悶々としています…
909 :
名無しの笛の踊り :2011/01/08(土) 00:03:24 ID:6kHraW9y
貼ってあっても頼らなければいい。 少しずつはがして、自然にはげてしまったように見せかければいい。
音程が安定すれば最終的には外すだろうからそれまで頑張る。 ピアノとかの経験があって耳で音程とれますか? それなら補助輪が外れるのもはやいよ。 でも、曲より基礎のほうがよくて教育方針が違うのなら、そういう先生替えてもいいかもね。 いろいろ体験行ってみればどうかい。
911 :
名無しの笛の踊り :2011/01/08(土) 02:38:39 ID:Cod/fQlW
>908 初心者であれば誰でも最初は貼るのが普通。アーリーかレイトかは関係ないし、 指導方針が本格指向か娯楽指向かも関係ない。 教える方だって、いつまでもシールに頼るべきではないことぐらい 判っているから、1ポジで音を正しくとれるようになれば剥がしていいと 許可するよ。 言い換えれば剥がしていいと言われるまでは、シールがあっても音がとれて いないということ。 >909 勝手に剥がすというのは、ろくに音がとれないのに弾けているつもりで、 上手な人の言うことを聞かないという駄目レイトの発想だ。
幼稚園児が指板と弓にシールを貼ってるのをよく見かけるよね。 上達のヘルプになるようなら、先生に従って試してもいいのでは? 「レイトには難しいことは要求しない。少しでも早く好きな曲を弾いてもらいたい」 と「問答無用」でシールを貼って、しかも貼りっぱなし前提という先生の 方針がどうしても嫌なら、一度先生とお話してみて、折り合わないのであれば 違う先生を探してみたら?
俺はシールとか使わなかった。 ちなみに他の楽器経験もなし。 必ずしもシールが必要というわけではない。 その方が勘が芽生えるのが早いし。
シールって見た目はアレだし、抵抗があるのもよく分かるけど、 正しい音を耳で覚えるって点では有りかなと思う。 (調弦ができている状態で)とりあえずそこを押さえれば、 間違ってはいないわけだから。 でも、目でシールに頼ってしまうと?した時に苦労しそう。
あまりの酷さに見せしめ的な意味でシール貼られた経験ならあるけどw 今ってそう言うの普通なの?
シールは無いと駄目な人には必要だからな 逆に音感良ければ必要ない はじめのうちは耳で聞いて指の場所覚えれば良いんだから 俺の教室もそれが出来ない人には問答無用でシール貼られてたわw
917 :
名無しの笛の踊り :2011/01/08(土) 16:29:35 ID:eZHxKnzw
シールが必要なのはアーリーだけだろ。
918 :
名無しの笛の踊り :2011/01/08(土) 16:43:09 ID:fq4NxZ5o
シールで盛り上がるレイト。
>>917 ただの煽りのつもりかもしれんが一理ある。
幼い子供は指の位置を覚える前に音感も鍛えなければいけない。
だから小さい子供は耳で聞いただけでは音があっているのかどうかがわからない。
だから視覚で補助する為にシールを貼る。
成長の過程で音感が鍛えられ音感が良いレイトの場合、
耳だけで合っているのかズレているのかが判断できる為シールは必要ない。
>>892 つづき
【粘着さん出勤簿】
2011/01/01(土) 09:27:33 ID:olkcWWbe
>>789 2011/01/03(月) 09:26:14 ID:m5sHwCfa
>>814 2011/01/03(月) 22:32:05 ID:xla0IwiU
>>847 2011/01/04(火) 13:55:46 ID:7nk3ahsy
>>867 2011/01/04(火) 14:29:43 ID:Gg3CcoUC
>>870 2011/01/06(木) 09:39:11 ID:sls0mMPk
>>891 2011/01/08(土) 16:43:09 ID:fq4NxZ5o
>>918
こうして並べるとほんとに同一人物のようにみえる
922 :
908 :2011/01/08(土) 17:45:44 ID:LuVoLMbR
>>908 です
みなさん、レスありがとうございます
音程が安定してきたら剥がすといいますが、それってどれくらいの時期でしょうか?
私がずっと貼りっぱなしなのかなと思ったのは、習い始めてもうすぐ3年という人の指板にシールが貼ってあったからです
長すぎる…というよりずっとこのまま?と思ったんです
それとも私の認識がおかしくて3年とか貼ってあっても普通(個人差の範囲)なのでしょうか?
田舎で通えるところに他の教室がないし、先生を変えることはできないので
とりあえずこのまま言われた通りに練習して少し上達してきたら、また考えて先生と話してみようと思います
>>922 いくらなんでも三年は長すぎる。
そんなんじゃいつまで経っても弾けるようにならないよ。
でも昔は貴族用のバイオリンみたいのはフレットつきだったから いいんじゃない?貴族的でw
欲しい。高いのかしら?
929 :
名無しの笛の踊り :2011/01/08(土) 20:57:16 ID:UjMaL/qO
4度目のレッスンにしてもザイツ(三曲目)合格もらえなかった↓↓ つーか質問なんだけど個人的に曲先に進めてもいいと思う? 自分なりには鈴木五巻のヴィヴァルディ3楽章まではやってるんだが・・ 先生曰く3ポジの練習を完全に終わらせてから 四巻のヴィヴァルディやるってノリなんだけど。 自分ではある程度3ポジ形にしてるつもりだから曲をさらうことに 問題はないのだけど(歴1年8カ月)
930 :
名無しの笛の踊り :2011/01/08(土) 21:10:13 ID:V5mZl6s6
920は自分が異常なことをしているという自覚がないな。
>>920 つづき
【粘着さん出勤簿】
2011/01/01(土) 09:27:33 ID:olkcWWbe
>>789 2011/01/03(月) 09:26:14 ID:m5sHwCfa
>>814 2011/01/03(月) 22:32:05 ID:xla0IwiU
>>847 2011/01/04(火) 13:55:46 ID:7nk3ahsy
>>867 2011/01/04(火) 14:29:43 ID:Gg3CcoUC
>>870 2011/01/06(木) 09:39:11 ID:sls0mMPk
>>891 2011/01/08(土) 16:43:09 ID:fq4NxZ5o
>>918 2011/01/08(土) 21:10:13 ID:V5mZl6s6
>>930
932 :
名無しの笛の踊り :2011/01/08(土) 22:11:32 ID:yEA1jbOq
ほらね、931の行為こそが粘着でしょう。頭どうかしているよ。
【粘着さん出勤簿】
2011/01/01(土) 09:27:33 ID:olkcWWbe
>>789 2011/01/03(月) 09:26:14 ID:m5sHwCfa
>>814 2011/01/03(月) 22:32:05 ID:xla0IwiU
>>847 2011/01/04(火) 13:55:46 ID:7nk3ahsy
>>867 2011/01/04(火) 14:29:43 ID:Gg3CcoUC
>>870 2011/01/06(木) 09:39:11 ID:sls0mMPk
>>891 2011/01/08(土) 16:43:09 ID:fq4NxZ5o
>>918 2011/01/08(土) 21:10:13 ID:V5mZl6s6
>>930 2011/01/08(土) 22:11:32 ID:yEA1jbOq
>>932
935 :
名無しの笛の踊り :2011/01/08(土) 23:59:25 ID:Cod/fQlW
>>929 >つーか質問なんだけど個人的に曲先に進めてもいいと思う?
曲を自分で進めるのは悪いことじゃない。そもそもレッスンは
自分で練習してきた内容をチェックしてもらう場だから、
譜読みを予めやっておくのは当然だし。
ただレイトにはありがちだけど、>928自身の「弾けている」という
認識が指導者の認識とかなりずれている可能性がかなり高い上に、
曲の進み方だけにこだわりすぎているようにも思う。
先走って我流で変な癖つけるより、もう少し丁寧に弾き込んだ方が
いいかもね。
「弾けているかどうか」が気になるのなら、桐朋音教あたりの本格的な
教室の発表会でも聴きにいって、「チャンと弾けている」というレベルが
どの程度なのかを確認しておくといいよ。ついでに言うと、習い始めて
1年半で見事なザイツなんていうレベルの小学1年生は当たり前のように
いるから、腕前や進み方で負けても落ち込まないようにな。
付け加えておくと、鈴木教本の曲だけじゃなくて音階やエチュードも
練習した方がいいぞ。いつまでも鈴木の曲だけでは絶対に伸びない。
ザイツ終わったらちゃんとした重音練習も始めないとな。おっとビブラートも
忘れないように。今ぐらいが一生下手で終わるか、チャンと弾けるように
なるかの境目だ。
>>929 自分がよくやる練習法だけど、ある程度弾けるようになったと判断したら
ヘッドフォンで伴奏を聴きながら自分の演奏を録音する。
模範演奏と比較して聴いてみる。
インテンポで完璧に弾けてたら次に進めばいいと思うよ。
模範CD買わなくても、ザイツならプロの教師がうpしてる動画が
いくつかあるので、探して聴いてみては?
937 :
名無しの笛の踊り :2011/01/09(日) 00:43:13 ID:0g/Yy8eh
929だけど今レッスンでカイザーと3rdポジションの教本やってる。 スケールは3rdポジションの教本終わってかららしい。 たまに録音することあるけどCDの演奏とはまったく及ばない。 鈴木の収録CDと同じテンポで弾くのは永遠に不可能な気がする。。。 ビブラートの練習の仕方も教わってるから一応やってます。
曲先にさらうのはいいことじゃない、どうせ近いうちに進むだろうし。 弾けてると思っても進ませてもらえなかったのは、どんな理由ですかね。 >>先生曰く3ポジの練習を完全に終わらせてから ちなみにってどんなことしてるの? 鈴木のサードポジションって本ですか、それとも 3ポジのエチュード本とかですか。3ポジの音程が悪すぎて録音聞いて 落ち込んだばかりなので、何かやろうかと。
歴一年何ヶ月の人が「ある程度形にしてます」なんて言って信じてくれるのはこのスレの人くらいなもんだろ。 その歴で3rdポジなんて早過ぎるくらいだから大人しく先生の言う通りにしておいた方が良い。 あと他の人が言う曲の予習とかも要らない、○貰ってから進め。今レッスンでしてる事に全力を注ごう。 レイトの人にありがちだけど、進む早さにこだわる人が過ぎ。 リアルでも「もう何巻おわった(人を知ってる)」「○○だとすぐに上達する(した人を知ってる)」とか。 進む早さより長く続ける事を目指そう。続けていれば勝手に技術は伸びる。基本をじっくりしっかり身に付けないと続かなくなる。 出来なくなったら先生に言って昔のレッスンを再度やってもらうくらいの気概が必要。
練習曲をインテンポで弾く基本をすっとばしてたら、肝心の曲もいつまでも やっと弾いてる感が取れないよ。練習曲はのろのろ弾くものじゃない。
>>レイトの人にありがちだけど、進む早さにこだわる人が過ぎ。 アーリーのほうがこだわってないか、「○○ちゃんはいまここだって」とかあちこちから聞こえてきてたけど。 子供、親、先生巻き込んで殺気立ってる周りの記憶が。 バイオリンは親がレッスンに参加(ノートとったり、先生の話を楽譜に書き込んだり) することが多いからそうなりやすいんだろうね。 ○貰わないとすすまないって、受動的なアーリーの考えだろ。 レッスンの練習もするうえに、先の曲の練習、好きな曲も練習するなんて、 無趣味でなんとなく続けてて弾いてて好きな曲もないような自分からはうらやましい。 でもまあ、インテンポで曲弾けてないなら弾けてないわな。
鈴木の3巻までしかいかなかったアーリー崩れだけど、 アーリーのも色々いると思うぞ、当たり前だけど。 あまりにもステレオタイプな見方は視野を狭めるよ。 親がレッスンに付いて来たことなんて一度もないし、 バイオリンを習ってる人も周りには自分しかいなかった。 もちろん「殺気立つ」なんてことは全くなかったよ。 それはそれとしてインテンポで弾けてなくて、 ○も貰えてないのに先に進むのは賛成しないな。 同じ曲ばかりで飽きるのも分からなくはないし、 練習してる→させられてる、にならない工夫はいるけど、 それなら「先のレベルの曲」をやるのじゃなくて 「同じレベル、同じ課題の別の曲」をやる方がいいと思う。 先生に言って何曲か紹介してもらって同時並行で進めたら? ピアノなんかだと、そういう進め方もよくあるやり方だよ。
>>928 いいねこれ
ヤマハとかこういうの手頃な値段で出せばいいのに
これならギターの延長でウクレレ感覚でできるから潜在的なユーザーはかなり多いと思うな
あまり同じ曲が続くとやっぱどうしても飽きるので 次の曲というか違う曲を気分転換に弾くのは良いんじゃ? これで意外と○もらえたりする場合もある。
947 :
名無しの笛の踊り :2011/01/09(日) 19:51:29 ID:0g/Yy8eh
929です。今日ヴィヴァルディさらってたらこれじゃあたぶん 合格できないもらえないから無理して見てもらうことやめた。 でもいつでも聴いてもらえるように毎日さらっておくことにしよう。 ってかカントリーダンス難しくて全くできる気がしない。
教えられたことを繰り返し復習するってことをさらうって言うんですよね? 自分で予習するって意味はないですよね?おさらいって。
949 :
名無しの笛の踊り :2011/01/10(月) 21:37:11 ID:mffYydfq
ヴァイオリンに金属ミュートつけて長時間練習してたら 楽器が鳴らなくなるってほんと?
さらう=練習する おさらいする=復習する ぢゃないか、通常
>>949 弦かえる -> ミュートをつけたまま練習する -> 2ヶ月たつ -> ミュート外して弾いてみる
ってやると、楽器はならなくなるんじゃないか?
それは端に、弦の寿命が来ただけで、ミュートのせいだと思っちゃうのでは
ないのかなと。
ちなみに俺の楽器が、弦を換えた後ミュートを外して弾くことがほとんど無く
なんか、高い弦を買うのが馬鹿らしくなってきた。
高い弦ってどれくらい? ていうかここの人たちはどれくらいの楽器を使ってるの? 聞いたって仕方ないだろうけど気になる
さら・う〔さらふ〕【復=習う】 《「浚(さら)う」と同語源》 [動ワ五(ハ四)]教えられたことを繰り返して練習する。復習する。さらえる。「小唄を―・う」 [可能]さらえる [動ハ下二]「さら(復習)える」の文語形。
>>952 俺は60万の楽器に30万の弓 弦はオイドクサつかってる
歴10年の大学はじめのレイト
955 :
935 :2011/01/11(火) 10:34:17 ID:A33c8bLY
>>939 >歴一年何ヶ月の人が「ある程度形にしてます」なんて言って信じてくれる
レイトのいう「弾けている」が当てにならないことを前提とした
レスの方が多いと思うけどね。
まず1年目のレッスンで弓は必要ないよね
ピチカートだけなの?
まずレイトスレでレイトのふりをする練習が三年
さらえばいいんですね?w
>>954 大学で始めたならギリギリレイトでは無いな。
少なくともレイト特有のハンデは無い年齢だわ。
知り合いも同じ様な年齢で始めた奴見てると分かる。
それ以上になるとかなり頑張らないと厳しい。
961 :
名無しの笛の踊り :2011/01/11(火) 17:36:30 ID:cjL7WvGs
レイトのふりして下手なのを隠すのが流行ってるのか
【出勤簿】
2011/01/01(土) 09:27:33 ID:olkcWWbe
>>789 2011/01/03(月) 09:26:14 ID:m5sHwCfa
>>814 2011/01/03(月) 22:32:05 ID:xla0IwiU
>>847 2011/01/04(火) 13:55:46 ID:7nk3ahsy
>>867 2011/01/04(火) 14:29:43 ID:Gg3CcoUC
>>870 2011/01/06(木) 09:39:11 ID:sls0mMPk
>>891 2011/01/08(土) 16:43:09 ID:fq4NxZ5o
>>918 2011/01/08(土) 21:10:13 ID:V5mZl6s6
>>930 2011/01/08(土) 22:11:32 ID:yEA1jbOq
>>932 2011/01/11(火) 17:36:30 ID:cjL7WvGs
>>961
963 :
名無しの笛の踊り :2011/01/11(火) 21:15:46 ID:+CgS1H8N
962ってマジキチ。 さすがレイト。961は自分じゃないよ。wwwwwwwwwwww
【出勤簿】
2011/01/01(土) 09:27:33 ID:olkcWWbe
>>789 2011/01/03(月) 09:26:14 ID:m5sHwCfa
>>814 2011/01/03(月) 22:32:05 ID:xla0IwiU
>>847 2011/01/04(火) 13:55:46 ID:7nk3ahsy
>>867 2011/01/04(火) 14:29:43 ID:Gg3CcoUC
>>870 2011/01/06(木) 09:39:11 ID:sls0mMPk
>>891 2011/01/08(土) 16:43:09 ID:fq4NxZ5o
>>918 2011/01/08(土) 21:10:13 ID:V5mZl6s6
>>930 2011/01/08(土) 22:11:32 ID:yEA1jbOq
>>932 2011/01/11(火) 17:36:30 ID:cjL7WvGs
>>961 2011/01/11(火) 21:15:46 ID:+CgS1H8N
>>963
965 :
名無しの笛の踊り :2011/01/11(火) 22:37:56 ID:+CgS1H8N
だからさあ、H9OzeE38さん、くだらないことに固執しないで練習したら?
961以外は全部お前かよw
967 :
935 :2011/01/11(火) 23:38:43 ID:A33c8bLY
>>960 大学デビューって典型的なレイトじゃないの?
特に大学オケではレイト固有の弊害が目立つ人が多いよ。
音程すら取れなくてソロで弾かせたら笑っちゃうような
演奏をする奴が弾けてるつもりでやたら威張って、しかも
レイト一年生にでたらめなウンチクを語り、アーリーを
目の敵にする。
まあこのスレと同じだよ。
じゃあ高校デビューは?
>>1 によると自分が大人から始めたと思うならレイトらしいね
高校生で自分が大人と思うはずないから高校生はレイトじゃないの
この曖昧な理屈によると大学生が分かれ目?
成人式見るとあの人たちは大人じゃないよね…
自分は25で初めて限界を感じる27の冬
自分はあきらめて子供に習わせたい
まだ独身だけど
↑高校生はアーリーだと思う の間違いでした
そもそも小学生から始めても遅いくらいだと思ってたが。 中学高校から始めたのもアーリーって言うなら、たしかにアーリーとレイトの差なんてあんまり無いだろうな。
アーリーは5〜6歳以下で始めた子じゃないか? 絶対音感が付く時期以降開始はレイト
絶対音感が子供じゃないとつかないってのは迷信だよ ちゃんとトレーニングすれば大人でも身につく
974 :
名無しの笛の踊り :2011/01/12(水) 08:34:29 ID:ZauoumJn
ちゃんとしたトレーニング詳しく
ヴァイオリンが幼い時から訓練しないと難しいと言われるのは音感の話しじゃない 左手の関節が柔らかく筋肉と神経の発達前にヴァイオリン用の手に矯正するんだよ 個人差が大きいけど成人でも稀に生まれながらヴァイオリン向きの手を持った人がいる こういう人は基礎から真面目にやり続けると相当上手くなる
976 :
名無しの笛の踊り :2011/01/12(水) 14:41:26 ID:C6Gyl6kZ
アーリーとレイトの厳格な区別というより、先生との関係で 先生が学校の先生のように絶対的な存在で鍛えられてきたのがアーリー。 サービス業と割り切って、先生が大人として扱って、甘いレッスン受けたのがレイト。 という違いは明らかになある。 そういう観点からだと、プロ志望であるないは別として、町の教室で育った 幼稚園からやってる子と高校生から始めた子でも、先生の態度はあまり違わないけど、 相手が大学生になると、先生からすればもう「大人のお客さん」として接するから、 厳しい練習を課すのは生徒を顔色見ながらになるだろう。
ある程度のレベルまで上達するどうかの年齢で考えたら大学生はおろか中学生高校生も論外だぞ。 もしかして高校生で始めてから自分はアーリーだと思ってる奴いる?
ところで弦楽器においては絶対音感なんて必要ないぞ 必要なのは相対音感 和音を聴いて、心地良い3度とか5度が分かるなら問題ない
980 :
名無しの笛の踊り :2011/01/12(水) 17:06:58 ID:9nirNRNW
社会人から始めたレイトからすれば、高校生から始めたヤツはアーリーに見えるだろ。 少なくとも、自分たちとは同じじゃない、かなわないと感じる人が多いはずだ。 現実には、高校生から始めたヤツはメンコンぐらいは弾けるようになるけど、 社会人から始めたレイトはそこまで達しないのがほとんどだから。 幼児から始めたヤツからすれば、高校生から始めたヤツのことをレイトだと思っているだろうけど。 だから、高校生から始めたと一口に言っても、メンコン以上を弾くのはアーリー 鈴木の教本どまりはレイトだという扱いを受けているのが現実じゃないかな。 いづれにしろ、高校生から始めたら、この板に集まるようなレイトのレベルではないな。 それをレイトに区分するかどうかは、本当はどうでもいいことだろうけど。
981 :
名無しの笛の踊り :2011/01/12(水) 19:06:19 ID:KKt44ZxY
音楽高校の生徒が副科としてやる場合を除いて、高校生から始める人なんて 現実問題としてほとんどいない。ましてやメンコンをまともに弾けるまで やる奴なんていない。小学校高学年以降に始めた人は基本的にレイト。 東京フィルのコンマスの荒井英治さんは日本で唯一の例外かな。 立ち読みした本がソースなんだが、小6の1年程度で鈴木10巻まで 1年ほどで独学で仕上げた。その後本格的に習って 中3で学生音コン東日本一位、高2で学生音コン高校1位。 才能もあっただろうし、何よりピアノを本格的にやっていたからこそ なせる技だけどね。
>>981 がどれほどの文化僻地に住んでいるか垣間見える文章だ。
高校の部活動も知らないなんてwwwww
高校の部活動で始める奴が多かろうが少なかろうがそいつらはレイトだから上手くはなれないよね
985 :
名無しの笛の踊り :2011/01/12(水) 21:24:10 ID:svOWQCfr
高校から始めるって、部活じゃなくて個人レッスンの場合だよ。 部活でメンコンなんか弾けるようにはならない。
個人レッスンでも部活でも一緒。時すでに遅し。
>>974 知り合いの作曲家の話なんでやりかたは聞いてない、そんな特別なことではないと思うけど
彼は高校の時に音大受験を志して、聴音のトレーニングに通って絶対音感つけたらしい
ちなみに専攻楽器はチューバ
いっしょに曲作ってた時に見てたけどけっこう完璧だったな
もう一人知人のギター弾きで、チューニング用のAだけ絶対音感があるってやつもいる
チューニングはまったくチューナー要らず
始めたのは中学くらいらしいけど、毎日チューニングしてるうちに自然についたらしい
A以外の音も訓練次第ってことだよね
たまたま自分の周りに稀有な例がいたってのも考え難いので、そんな珍しい話でもないんだろうと思うけど
レイトの知り合いは優秀な人が多いなぁ〜
>>978 これ面白い。興味深く読ませてもらったよ。ありがとう。
でも本当に「練習開始年齢」なのか「練習継続期間」なのか
「練習累積時間」なのかは曖昧だよね、これだけじゃ。
空間把握能力が年齢ではなく学習歴によることが
後に書いてあるんだから、余計にそう思う。
>>988 いつもの人かな? あのバイオリンどころか楽器が何も演奏できない?
ギターをやる人で440Hzだけは音程が取れる人は珍しくないよ。
実際にアーリーなんだろうがレイトより弾けない奴だろ アーリーってだけでレイトより上手いって思い込みたくて必死になって自演しまくってる やれ骨格がどうの筋肉がどうの音感がどうの、挙げ句の果てに小学生では既にレイトw 上手いレイトの存在が許せないんだろうな
992 :
ありがとう :2011/01/13(木) 03:36:19 ID:Ffu39L8L
私のレスもこれが最後になります。 実は昨日のレッスンで音楽教室を退会しました。12年・・・あっという間ですね。 多忙ながら隙間のあいた時間に練習をし、だましだまし練習不足を繋いできましたが やはり限界でしした。先生が握手してくださり「よく頑張りました。」と言ってくれ、 素人なりに満喫できたヴァイオリンだったと本当に思います。住人皆様のこれからは応援しています。 さようなら。
やめないでー
死なないで〜
995 :
名無しの笛の踊り :2011/01/13(木) 09:02:02 ID:oRaKF2ru
>983 一般高校の音楽系部活動がそれほど有難いって、それこそ文化僻地なのでは? まあ単に田舎なんだろうけれどさ。 かつてお寺の坊主がその地域の文化教養の伝道者だったようなものだろう。
996 :
名無しの笛の踊り :2011/01/13(木) 11:10:24 ID:wr+NOAW5
メンコン チャイコン ミシミシ 何かが出てくるかもしれない魔法の呪文w
埋め
疲れたお… 金もないし、楽器を売って食いつなぐかなぁ…
高いお… 楽器と弓で130マンはしたから…
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。