1 :
名無しの笛の踊り :
2010/09/23(木) 22:54:51 ID:mlxq8a2Y オペラDVDについて語りましょう。あくまでも素人の立場から自由に♪
同じ演目でも、出演者や演出によって見所や好き嫌いは様々。自分の主観で語りましょう。
国内リリースされているDVDには限りがあるので、以下を提案。
1)DVDだけでなく、TV放送で見たものも含む。
2)オペラ上演後、CD版としてリリースされたものも含む。
3)店の情報交換もしましょう。例えば、海外ネット通販を通して
買ってみたら、海賊版のクズだったとか。
前スレ
オペラDVD:おすすめタイトル4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classical/1239285933/
2 :
名無しの笛の踊り :2010/09/24(金) 11:44:46 ID:hyPU0VtW
3 :
名無しの笛の踊り :2010/09/24(金) 18:33:03 ID:51ivVCcu
前スレの続きに期待
4 :
名無しの笛の踊り :2010/09/24(金) 23:25:32 ID:NcnbIpER
ブルーレイはリージョンコードが米国と日本で共通だから 日本語字幕だけなんとかすれば米国と共通化できる 日本のメーカーは国内向けだけに作るの止めて米国メーカーと 共同で日本語字幕をつけるお金だけ出して、輸入販売するというのは...
5 :
名無しの笛の踊り :2010/09/25(土) 06:45:37 ID:wp4Uq2Re
6 :
名無しの笛の踊り :2010/09/25(土) 10:44:25 ID:s0R1G/Xx
>>5 情報サンクス!
これって、他の映像媒介(LD、DVD等)で出てなかったのでは?
ザルツブルグの有名な映像の2年後の作品だが、フィルム撮りの映像が残ってるのは驚き!
映像を重視したナルシストのカラヤンならでは・・・。
7 :
名無しの笛の踊り :2010/09/25(土) 11:27:03 ID:WeoF1KO2
>>5 これ、BDの解像度でのリマスターをしてあるのかねぇ…
DVDの方が、ドリームライフ盤と同じ1枚なのも気になる。
最近、DVDラックからKulturを追放し終えたばかりなだけに、微妙w
8 :
名無しの笛の踊り :2010/09/25(土) 18:19:53 ID:Onh3MU1f
また1000円BDでないかな
9 :
名無しの笛の踊り :2010/09/28(火) 09:23:55 ID:b9H8jCEr
誰か早く人柱になって
10 :
名無しの笛の踊り :2010/10/01(金) 21:48:00 ID:AUkRx8A5
10月1日(金) 23:05- NHK教育 芸術劇場 歌劇「夢遊病の女」全2幕(ベルリーニ) パリ・オペラ座、ウィーン国立歌劇場、英国ロイヤル・オペラ・ハウスの共同制作の 新演出によるオペラ「夢遊病の女」を全幕ノーカット放送する。 <出演>アミーナ:ナタリー・デッセー(ソプラノ) エルヴィーノ:ハビエル・カマレナ(テノール) テレーザ:コルネリア・オンチョイウ(メゾ・ソプラノ) リーザ:マリー・アデリーヌ・アンリ(ソプラノ) ロドルフォ伯爵:ミケーレ・ペルトゥージ(バス) アレッシオ:ナフエル・ディ・ピエロ(バリトン) <合唱>パリ・オペラ座合唱団 <管弦楽>パリ・オペラ座管弦楽団 <指揮>エヴリーノ・ピド <演出>マルコ・アルトゥーロ・マレッリ <収録>2010年2月12,15,18日 パリ・オペラ座 バスティーユ
ユーツベで全部見てるからなぁw
>>10 BSでとっくにやったよ。
地デジで先にやるのとBSで先にやるのとあるがどういう決めがあるんだろう?
そういや11月はメットの放送があるな。
22日から毎日深夜24:00スタート
トスカ
アイーダ
トゥーランドット
ホフマン
おすすめ!と申しますか、アマゾンで注文しましたヨ。 ゲオルギューの「椿姫」2244円(送料なし)でした。 私は、地方在住なのと、ピアノ重視(ピアノは上京してでも行きます)でもオペラ、 しかも海外一流オペラなんてチケットだけで5万?6万?行けませんので、こちらで来日されなかった ゲオルギューの椿姫を観たいと思います。
デセイのベルカント物、ちょっと苦手かも…。
デセイってテクニックは上手いけどピッコロみたいな細い声だからどうしても表現が浅くなる。 ベルカントって元々ああいう歌い方だったんだがカラス以来他のソプラノ歌手もドラマティックに歌うようになった。 最近はデセイみたいな軽い声の方が少ないかもな。
手術前のデセイの声は知らないけど、今のはちょっと痛々しいというか ときには危なげさえ感じる。そんなにムリすると再発するのでは?と。
19 :
名無しの笛の踊り :2010/10/02(土) 17:58:54 ID:7caWaKsP
全然のびないから油断してたら、前スレおちてたw
>>12 アリガト。
恒例の「華麗なるメト」放映だね。
しかし、NHKの番組表、4月にリニューアルしてからわかり難い・・・
どこにその情報載ってるのか見つけられん。
>>18 ブルレイ環境があるなら、ゲオルギューの1000円椿も購入することをお勧めする。
演奏はどれも一流に聴こえるけど(というか違いが分からない)視覚的にはボリショイオペラがすばらしかった。
>>13 です。
遅くなりました、
>>17 さん。
>>18 さんの、おっしゃる通りの商品です。
今日、発送したようでアマゾンから連絡がありました。
>>20 さんの、おっしゃるブルーレイの1000円のも、私も検討しましたが、
我が家はLINNで観ており、うちの環境にブルーレイが無かったので1000円のは見送りましたが、
出来たら見比べてみたかったです。
ゲオルギューは、いつも雑誌で見ており、実際の歌声は聞いた事が無かったので、
今回の
>>13 に書いた物を注文してみました。
フローレスの欲しい
あいつのは大きいから大変だよ
27 :
名無しの笛の踊り :2010/10/08(金) 00:15:37 ID:Hbyy9H4J
>>27 英尼だが、中身は
>>5 と同じだよな?
12.99ポンド≒1700円だから、3964円で売ってる日本尼は高杉!w
発売メーカーが違うだろ。 こっちはPark Circusになってる。
イギリスのブルーレイはリージョンBだっけ? リージョンの記述無いけど日本製のプレーヤーじゃ見れない可能性もあるな。
たいていリージョンフリーだけどね。 すぐに分かるんじゃないかな。
>>29 メーカーは違うけど中身は同じ?
Park Circusは聞いたことないけど、Kulturのとどっちがいいかな。
販売元は異なるが、監督(Paul Czinner)と収録時間(192分)が同じだから同一作品と思われ。 英国から輸入したら、送料や関税(がかかるか知らないが)などコストが高くつく。
>>33 英尼は普通便選べば関税かかんないよ。
普通便といっても航空便だからすぐに届く。
だいたい1週間ぐらい。
英尼は迅速な送付で有名。
送料は一回の配送の基本料金が£2ぐらい、商品一個あたり£1.5ぐらい。
一個だけだと£3.5かかる。500円ぐらいかな。
まとめ買いすると割安。
先日オペラや映画(日本語付き多し)で8枚のブルレイ買ったが送料込みで14000円弱だった。
それと収録時間とか言語はDVDなどのデータを利用していることが多いのと 英語圏だとプレーヤーが英語になっていることが前提だからから当てにならない。 ブルレイの特徴でプレーヤーの言語に合わせて選択できる項目が変わったりする。 そのうち人柱になってくれる猛者が現れるから報告を待てばいい。 誰も買わなきゃ、欲しいブルレイが5枚ぐらいになったら俺が買うし。
連投すまん。10月5日に英尼に注文したブルレイ、今届いた。早い!! 残念ながら分割なんでオペラは後回し。
ボネル演出のオペラ映画で、お勧め作品はなんでしょうか。 リゴレットとかセビリアの理髪師とかはどうでしょうか。 youtubeで、ボネル演出の蝶々夫人があり、まるでゲテモノ演出で気持ちわるかったです。
フィガロの結婚
39 :
名無しの笛の踊り :2010/10/10(日) 22:36:08 ID:prw7oylF
やはりフィガロの結婚が断然いいでしょう。 セビリアの理髪師は、慣れればこれも悪くないと分かる、という水準かと。 リゴレットは、はっきり「良くない」と申し上げたい。
リゴレットは完全に演奏の邪魔してる しかも演奏自体もまったくお勧めできない セビリャの理髪師とフィガロの結婚は現在から見ると旧時代の演奏だけど 未だに一つのスタンダードであるし、まぁ落ち着いてみられるかな、とは思う ただし、フィガロでは、心の中で考えている、と示すために 口を閉じている画面に歌をかぶせている部分があって、好悪分かれる
>>39 37です。
ありがとうございました。
今年の夏に、はじめてオペラDVDを見はじめた超初心者です。
デアゴのさまよえるオランダ人がはじめてで、少しずつバックナンバーをそろえていってます。
10タイトルほど見ると、好みの演出とかにこだわりだしてきたのでたずねてみました。
今のところ、ニューヨークのメトロの演出が一番好きな作品が多いです。
>>40 37です。
ありがとうございました。
リゴレットは、とりあえす、デアゴのアレーネ・デ・ヴィローナのを購入します。
アレーネでは、蝶々夫人がデブすぎて、ガッカリだったのですが。
(衣装、演出、声、演技は良かったです)
>>33 安くて良いCDスレからの抜粋
(DVDとBlu-rayも同じ)
価額が邦貨換算\16,666以下なら無税。
それを超えると0.6を掛けた金額×5%の輸入消費税+通関代行手数料(200円)を負担することになる。
ヘンスラーのバッハ全の場合なら、20,977×0.6×0.05=629円となるが、実際の請求は500円で、
通関代行手数料(200円)が加算され、700円を配達受け取り時に請求される。
税関で見落とされることもあるけれど、一般的には空港税関では見落としは少ない。
>>43 郵便とFedexみたいな宅配系とでかなり違うよ。
郵便の場合はスルーされることが多い。
所要日数もほとんど変わらないし。
UKからの輸入で郵便(通常配送)が人気の理由。
>>37 チェネレントラも良い
フィガロと双璧の出来
47 :
37 :2010/10/12(火) 09:28:07 ID:G+rLYDz5
45さん。46さん。 ありがとうございました。 HMVのサイトで調べてみます。
オペラ映画じゃないが、最近廉価版が出た ポネル演出のMETのイドメネオ豪華ね〜 パヴァロッティにコトルバスにシュターデ 何と言ってもベーレンズのエレットラが圧巻だった。
ポネルのコシは小細工が過ぎる
アメリカに住んでる友人が、この夏にシュターデのコンサートに行ったら、 今もゴージャスな美人だった、ですと
>>49 それ、同感
たまにあるよね、ポネルの懲りすぎ
52 :
名無しの笛の踊り :2010/10/12(火) 21:22:49 ID:iYGf81Wn
文字を最小にしてるんだが、「ポ」と「ボ」の区別がつかん。 老眼が来たのか? バヴァロッティになってても気づかんぞ(>_<)
>>28 バラ、3964円→3922円(予約商品価格保証)
歴史的な円高なんだから、まだ下がりそう。
その値段には、昔の為替レートが仕入れ価格の一部として組み込まれているから、 基本なかなか下げないんじゃない?そういう在庫が無くなったあとでないと 円高メリットは大して期待できない。
だいたい今、そんな値付けしてるぐらいだから、今後下がっても知れてるよ。
57 :
名無しの笛の踊り :2010/10/16(土) 17:58:32 ID:Jg4fHfCI
リージョン表示は全く当てにならない まあオールと書いてあって違ってれば返金してもらえるけどね
>>56 リーフリのDVDプレーヤーとか買えば
リージョン表示なんて気にする必要なくなりますよ
ものによってはPAL再生も可能だし
amazon、楽天、コジマ、ドンキとか普通に国内で購入可能
結構安く売ってます
>>57 ,
>>58 レスありがとう。最悪、PCなら再生できるしねw
尼の方が安いから、尼でポチっとく。
NYメトのトスカと言えば、ドミンゴの映像が有名。
これは初めてパッケージ・ソフトとして出る商品だよね?
LDで出なかったのに、32年も経って出るのに驚いてる・・・。
俺が10年以上前に観た時は、アプリーレ・ミッロだったよ。 良かったんだが、最後のダイブで場内大爆笑・・・
なにそれ、DVDは出てるの?見てみたい
バラ、3964円→3922円→3864円(予約商品価格保証)
すんげぇ、100円も下がったのかよっ!? 一年後が楽しみだっ!!
お前らみたいな奴らが、世界の景気を後退させてるんだw 二割三割引きとかならまだしも、 その程度の違いなら、思いついた時に買えよw
千円のBD「椿姫」だって、千円を割って驚いてるw
うるせぇー!!貧乏をバカにするな!!
ドンマイ、ドンマイ。脳内富裕層はほっとき。 うちなんて、BDプレーヤーも未だないもん。DVDで十分や。
マゼールの「1984」 期待してなかった分以外と良かった。自分は嫌いじゃない。 ただし、突っ込み所満載だがw
また下がった!w バラ、3964円→3922円→3864円→3843円(予約商品価格保証)
そんなにバラが好きなん? イタリアオペラも見よう!
あのバラをBDにしてもあまりDVDと変わらない気がするけど、どうなんだろう
>>72 フィルム撮りなら期待できる。
昔の映画が綺麗なのも、フィルム撮りだから。
80年代の映像に多い、ビデオ撮りはダメ!
フィルムの解像度はデジタルより上だからね。
75 :
名無しの笛の踊り :2010/10/28(木) 10:47:56 ID:jH61Ye6Q
35ミリフィルムとフルハイビジョンが同等位じゃなかったっけ?
オペラはできるだけBD出るのを待とうと思ってるけど、英尼でドロットニングホルムの モーツァルトBOXは買った。これはビデオだからこれ以上改善望めないからな
ヴェルディでオススメってありますか? なるべくなら安めで・・・
79 :
名無しの笛の踊り :2010/10/29(金) 16:34:46 ID:pIrHDzdn
80 :
名無しの笛の踊り :2010/10/31(日) 22:42:34 ID:CpFXqbqT
↑ スレタイを読め! CDじゃん、イラねー!
82 :
名無しの笛の踊り :2010/11/02(火) 02:51:31 ID:VskgvPlK
83 :
名無しの笛の踊り :2010/11/02(火) 04:58:17 ID:fYBhDPeL
>>82 かわいいっ!! めちゃ、おいらの好みっ!!39っ!!
82を見て「かわいい」と言ってる83がかわいいと思えた
86 :
名無しの笛の踊り :2010/11/06(土) 03:45:56 ID:O1XF1iW2
理髪師は知らんけど、ハンペ演出、ジェルメッティ指揮の後宮はすごくいいよ。 日本語字幕なくても簡単な粗筋だから英語でも十分。 興味のある方はぜひ購入を勧める。 ベームの後宮よりかなりいいと思う。ちなみにおれはLDで両方持ってます。
86に同意。後宮はとっても良い。 セリム役の俳優が良い味をだしてる。 オペラって歌「劇」なんだなと思った。 理髪師は見てないが、カサロヴァとギャウロフが出てるなんて凄い。 ともに800円なんて信じられん。理髪師を早速ポチったw
とりあえず両方ポチった 84thx
90 :
名無しの笛の踊り :2010/11/07(日) 01:11:00 ID:tN9n2flj
>>87 最後に寂しそうに砂をつかんで、静かに落としていくシーンが印象的だったね>セリム
91 :
名無しの笛の踊り :2010/11/23(火) 00:28:32 ID:6lOu/aKj
最近観始めた初心者です。 アイーダ役というのは、美人の人はやらないのでしょうか? 別に絶世の美人を期待してる訳ではないのですが、あまりにも・・・。 と言ってもTVやDVDやBDでいくつか観ただけですが。 魅力的なアイーダのDVDをご存知でしたら教えて下さい。
94 :
名無しの笛の踊り :2010/11/23(火) 10:53:11 ID:6lOu/aKj
>>92 さん
>>93 さん、早速ありがとうございます。
どれも魅力的ですね、財布と相談しながらいくつか購入したいと思います。
昨日からNHKで放送してるオペラも、初心者には嬉しいですね。
ただ、アイーダ役はやっぱり期待できないようですが、大事なのは歌唱の方なのですね。
95 :
名無しの笛の踊り :2010/11/23(火) 12:19:27 ID:16mThRRN
>>84 18日に犬に発注したが、入荷の目処立たずでメールきたよ(>_<)
>>94 もし、今まで映像だけでしか見たことないなら一度でも生で見てみるといいですよ。
お金はかかるけどそれだけの価値はあると思います。
容姿云々関係なく無条件に感動します。
>>94 > 昨日からNHKで放送してるオペラも、初心者には嬉しいですね。
> ただ、アイーダ役はやっぱり期待できないようですが、大事なのは歌唱の方なのですね。
アイーダはイタリアオペラの女性の役ではトゥーランドットと並んでもっとも声のパワーを必要とされる役の一つだから若いソプラノにはなかなか歌えない。
アイーダは部分的にはリリコでも歌える場面も多いが重唱やコーラスと歌う場面もあるから声量が無いと声が埋没してしまう。
イゾルデやサロメもだがああいう役では役柄に見た目も相応しい歌手はあまりいない。
◆11月24日(水)[火曜深夜]午前0:00〜午前3:00
歌劇 「アイーダ」 (ヴェルディ)
《出演》
・アムネリス ドローラ・ザジック
・アイーダ ヴィオレータ・ウルマーナ
・ラダメス ヨハン・ボータ
《バレエ》 メトロポリタン歌劇場バレエ
《合唱》 メトロポリタン歌劇場合唱団
《管弦楽》 メトロポリタン歌劇場管弦楽団
《指揮》 ダニエレ・ガッティ
《演出》 ソニヤ・フリゼル
音声:5.1サラウンド
収録:2009年10月24日 メトロポリタン歌劇場
↑
丁度今日の夜中にメトのアイーダを放送する。
アイーダもラダメスも見た目はさっぱりだが声だけは立派。
>95 うちは何か知らんけど2枚とも発売日前に届いた
そういえば、イタリア歌劇団のDVDにデル=モナコとトゥッチとシミオナートのアイーダがあったね
100 :
名無しの笛の踊り :2010/11/24(水) 11:19:58 ID:rfstzzyv
>>96 さん
>>97 さん、ありがとうございます、いつか生で観たいと思っております。
なるほど、アイーダは特に声量を必要とする役なんですね。
確かに歌手の方は大柄の方が多いですが、声量と体格は関係あるのでしょうか。
>>100 基本的に体格のいい奴は声帯もながく厚めだ。
そういう声帯はメゾのような低音で豊かな声の場合が多い。
アイーダとかワーグナーのヒロインなんかは高音もあるけど声域(テッシトゥーラ)が低めだからソプラノでもメゾ寄りの歌手に向いている。
それに体がでかいとだいたい顔もでかい。
つまりラッパでいうとサガオの部分が大きいわけだから声量も出しやすい。
でかい方は肺もでかいから肺活量もある。
というわけで大柄や体のごつい歌手は声量で勝負するヴェルディ中期以降とかヴェリズモ、ワーグナーに向いてる。
逆に小柄な歌手やきゃしゃなタイプは軽い声の歌手が多くバロックからベルカントあたりに向いてる。
ワーグナー歌手でふさわしい容姿というとアニアシリアくらいだが 彼女もワグナー歌手としての寿命は短かったな。 イタオペならシャシュとか 一見細く見えても歌い手さんの胸板の厚みはすごいよ
>>102 シリヤは二十代でブレイクしたから可愛い印象があるが、
七十年代には既に微妙過ぎる容姿になってたぞ。
ワーグナー歌いで言えば、ヴァルトラウト・マイアー最強だろ。
ギネス・ジョーンズやデボラ・ポラスキの若い頃も悪くなかった。
で、今はナージャ・ミヒャエルに期待してる。
104 :
名無しの笛の踊り :2010/11/25(木) 13:09:18 ID:zb49iXWf
逆に昔のドイツ・オーストリア系の比較的軽めなソプラノは美人が多かったな
ブルーレイの「利口な女狐」には魅了されたが、彼女にもスラブタイマーが 発動するのだろうか?
私は、お金出して買った正規のDVDやCDでないと、何度も聞かないから もう録音やめた
>>109 なるほど、ということは海外盤と国内盤の両方が出たら国内盤を買うタイプ?
私も相変わらずCDはよく買うが、DVDだと先にNHKで放送されるケースが多い。
HD放送のクリアな映像はDVDに勝るし、それでも上記のケースでDVDを買いますか?
BDだとHD放送の画質を凌ぐケースが多いし、何度も聴くようなら私もソフトを買うでしょう。
何度も聴くに値するソフトが少ないのが、最大の問題である気もするが・・・。
俺はDVDも買うし放送も録画するけど、扱いは変わらない ただフィルムソースのHD化はどんどんやってほしい しかしついでになんちゃってサラウンドにしたりするのは絶対にやめてほしい と、映像作品にこだわりがあるようで、実際は繰り返し真剣に鑑賞するのはCDが圧倒的に多い オペラ暦が始まったときはすでにビデオが普及した後だったけれど 鑑賞方法が「聴き専」に慣れてしまっているようだ たぶんほとんど無意識だけど、オペラは舞台芸術ではなくて音楽として鑑賞してしまっているせいだと思う
エアチェック(古)って貧乏くさい
>>112 BDが普及するまではもっとも高品質だったんだから、FMとはちがうぞ。
といっても俺もタイムシフト用途でしか録画しないな。
オペラはBDのメリットが一番でかいジャンルじゃないかな。最近はビデオ収録で
画質の向上が期待できないの以外DVDは買う気しない。
月曜日に放送されたスカラ座の「ランスへの旅」は、お宝映像になった。 10数人のソリスト級の歌手が必要なこともあって、滅多に上演されない演目。 CDも少なく初めて聴いた作品だが、一発でファンになった。 ミラノ観光名所のドゥオーモの近くを通って劇場に入場するなど、演出が凝ってた。 リアルなHDで観てしまうとDVDでは物足らない。BDなら絶対に買うだろう。 それとBShiは、5.1サラウンド音声。 うちもそうだが、一般家庭で5本のSPで聴く人はまだまだ少数派。 BDの高品位な2.0ch (stereo)リニアPCM音声で堪能したい、ロッシーニの名作。
116 :
名無しの笛の踊り :2011/01/19(水) 17:20:50 ID:NizDDp4l
スカラ座「湖上の美人」第2幕冒頭のアリア”おお、甘美な炎が”で2回入る ぶつっという雑音はデフォ?
昨晩10時20分に地震発生、録画してた「アイーダ」が・・・。
セットが崩壊するシーンでも映ってたか? w
華麗なるメトロポリタン・オペラ5夜連続放送!
http://www.nhk.or.jp/classic-blog/100/70365.html ◆2月20日(日)午後10:45〜午前2:25
歌劇 「ばらの騎士」 (R.シュトラウス)
デ・ワールト指揮 フレミング、グレアム、シェーファー他
◆2月21日(月)午後10:00〜午前1:05
歌劇 「カルメン」 (ビゼー)
ネゼ=セガン指揮 ガランチャ、アラーニャ、フリットリ他
◆2月22日(火)午後10:00〜午前0:50
歌劇 「シモン・ボッカネグラ」 (ヴェルディ)
レヴァイン指揮 ドミンゴ、ピエチョンカ、ジョルダーニ、モリス他
◆2月23日(水)午後10:00〜午前1:05
歌劇 「ハムレット」 (トマ)
ラングレ指揮 キーンリーサイド、ペテルセン、ラーモア、スペンス、ミハイロフ他
◆2月24日(木)午後10:00〜午前1:15
歌劇 「アルミーダ」 (ロッシーニ)
フリッツア指揮 フレミング、ブラウンリー他
なるほど、ガラス細工みたいなオフィーリ
25日から27日までベルリンに居たんだが、ワーグナー「リエンツィ」のDVDを買って来た。
ドゥスマンの店頭価格は29.99ユーロ。カバーには銘記されていないが日本語字幕付き(メイキングも)。
もうarthausのNTSC版は、書いてなくともデフォで日本語字幕が付いていると考えて良いのかね。
HMVのサイトにも載っている。
http://www.hmv.co.jp/product/detail/3903539 序曲に合わせてリエンツィのスタント役者が、まるでチャップリン「独裁者」へのオマージュの様な
パントマイムを演じるのが面白い。後はまるでナチスの興隆と没落をまんまパロった様な演出進行。
後半でリエンツィはイレーネと共に、怒れる民衆から逃れて『地下壕』に引き籠もる。
メイキングで演出家も「普遍的な独裁者像を描いた」と言っているし。もともと、確かにそう解釈できるストーリーではある。
しかし演出家も言っていたとおり、ベルリンでこの曲をこう言う演出でやるのはかなり危険ではなかろうか。
まあ、歴史博物館では物議を醸した「ヒトラーとドイツ」展をやっていたし、ナチズムについて真面目に論じる
機運が出て来ているのかもと思ったり。
そう言えばライプツィヒで見た「マイスタージンガー」も、ワーグナーがナチズムに利用されて来た事への
批難を示唆する様な場面があった。あれもDVDにしてくれないかな。
昨年ドイツで「わが闘争」が解禁になった。 ギリシアの危機以降、ドイツ国内ではEUから脱退しろという 国民の声が大きくなっているそうだ。
>>123 そのリエンツィ、何気なくジャケットみたら、12禁なんだな。
(全裸&セックス&血ドバドバな、モーゼとアロンのボーダー盤と同じレベルの規制)
セックスシーンは勿論、そんなに残酷なシーンもあるとは思えないんだが、
ひょっとして、政治的配慮なんだろうか…
>>126 血まみれのリエンツィが最後歌ってENDなんでそれが12禁?かなと思う。
最近のTVで血まみれになったら白黒にするから。
あと3幕以降が結構この演出はドギツイ。
あと日本語訳の日本語が微妙におかしい。
>>127 なるほど、確かにそうだ。
そうかもしれないな。
Arthausの日本語字幕が微妙なのは、お約束w
129 :
123 :2011/02/05(土) 21:53:37 ID:jCIxLw0b
>>126 自分が見た限りではエロ描写はなかったな。
第2幕で舞台上方のスクリーンに、怒れる民衆が貴族達を次々と銃で撃ち殺す
(真似だけで、血は飛び散らない)映像が映し出されるので、それかと思った。
あと、ナチスのプロハガンダ映画を連想させる映像(ご丁寧に、フィルムの傷まで再現している)が
繰り返し映し出されるので、その辺が青少年への配慮を、って事はないかな。
>>129 最初に自分が考えたことと、大体同じかな。
こういうのは、明確な基準を作れるもんじゃないから、
まず、微妙なものは規制しておきたいという意識ありきで、
突っ込まれたら、127さんが挙げたようなことを、
建て前の理由として使うのかな、とも思ったり…
まぁ、色んな意味で、面倒くさい時代になったもんだ。
131 :
127 :2011/02/05(土) 23:19:57 ID:aoVMWW7Q
>>130 リエンツィ自体が後世のせいで問題作品になってしまっているから仕方がないのかもしれない。
この演出自体かなり「独裁者」っていうのを見せているし、王様、皇帝は沢山オペラにいるけど
他のオペラでここまで「独裁者」を感じさせる作品もないし。
初映像で演出家が入れ込んでリアルさを見せつけてるのもあると思う。
実はワーグナースレでこのリエンツィは全く話題になってなかった。
日本で一回しか演奏ないし、比較対象で海外でみたりしてる人が少ないからかな。
まあ12歳で何のオペラ見せるかというときにリエンツィは絶対に入ってこないけど。
映像で比較対象できるオペラじゃないからもっと発売されないかな?売れないから無理か。
チラシの裏ですまん。
フィレンツェでの上演を収録したブリテン「ヴェニスに死す」どうよ
133 :
名無しの笛の踊り :2011/02/11(金) 10:38:13 ID:mJvITn9w
スカラ座「湖上の美人」第2幕冒頭のアリア”おお、甘美な炎が”で2回入る ぶつっという雑音はデフォ?
お気に入りの演目で見せ場のアリアがそうだと腹が立つ。海外の製作技術や クオリティコントロールって、そんなもんなの?
135 :
名無しの笛の踊り :2011/02/19(土) 15:19:55 ID:AuRJ2lhK
デアゴスティーニのオペラコレクションスレが突然消えてしまった… 「道化師」「カヴァレリ」が65タイトルのうち2つを占拠するのは妥当か否か?という話の途中で。
>>135 980超えてから24時間レスがないと落ちちゃうんだよ
ティーレマン&VPOのベートーヴェン交響曲全曲のBD、いつ頃出る? 或いは、海外ではもう発売されてますかね?
あっ、オペラDVDスレだとスレチ? リングのダイジェストBDで紹介されてたので・・・。
140 :
名無しの笛の踊り :2011/02/20(日) 23:48:15.05 ID:FfdieL9s
オクタヴィアン役がオバサンじゃない『ばらの騎士』のDVDってある?
>>140 昨晩のメトが、オバサンだったからねw
オッターが最もボーイッシュで素晴らしい。
クライバー&VPOの94年公演のDVDがある。
ツィトコーワが最高なんだが、DVDがまだない・・・。
俺もクライバーのウィーン版に一票。
>>138 三枚バラバラなら出てるよ、英Amazonあたりが見やすいんじゃない?
確か日本の尼でも時々観た気がするんだが、thielemann blu rayとかで検索かけて見れば?
143 :
名無しの笛の踊り :2011/03/08(火) 19:16:19.17 ID:nA+eO0gX
>>138 ビシュコフ版(ザルツだったとおもう)も結構いけてると思う。
舞台を1930年代頃に持っていって時代を新しくしてます。
あの時代が平気な人には良いんじゃないかと。
この舞台の解釈は物議を醸していたらしいけど。
最近話題になった氣志團の事件と同じ毛色の衣装が使われてます。
まずは、震災の犠牲者に合掌。 被災者の生活の早期の改善を祈る。 余震に怯えながら、ティーレマンのヴァルキューレ見ているが、 ブサボータが、似合うヘアメイクのおかげで、 ヘプナー程度には、見れる外見になっている。 それはそれとして、四部作全部出るなら、 歌手陣が高いレベルで、穴が無く揃いそうで、 指揮者とオケのレベルが高く、演出も穏当なので、 リングの決定盤として、期待できる。 ヴォータンがシュトルックマンなら、申し分なかったが… 早く、不安なく、オペラを楽しめる時が来てほしいものだ…
145 :
名無しの笛の踊り :2011/03/29(火) 01:15:00.85 ID:gg+LjfAj
でも結局不安なく楽しめるときは大災害の静かな前触れなわけだ orz
被災してる方は、パッケージ・ソフトを観ることすら不自由してる。 オペラ公演も、中止や延期を余儀なくされている。 ひっそりとオペラDVDを楽しむとしよう・・・。
私も。これを機会に、何年も棚の隅で眠っている、昔好きだったジャンルの オペラも鑑賞するつもり。
148 :
名無しの笛の踊り :2011/04/08(金) 12:40:18.19 ID:ZkMyNQwm
>>140 カメレスだが、震災の余韻が残る中、10日から新国でバラの公演が行われる。
>オクタヴィアン役がオバサンじゃない
クライバー盤のオッターも素晴らしいが、チューリヒ&メストのカサロヴァも凛として良い。
公演の予習で観るのなら、2種類ずつあるカラヤンとクライバーはおさえたい。
最悪なのは、今一番売れてるであろう、キルヒシュラーガーのザルツブルク音楽祭のやつ。
時代設定を20世紀にしてるが、ロバート・カーセンの演出がヤリタイ放題で酷い。
2幕でバラの騎士が馬で登場する所までは斬新に見えた。
ところが3幕の居酒屋のシーン、男性は下半身を露出するし、トップレス、ヘアヌードには驚いた。
オカマまで登場するし、カーセン演出は舞台芸術をアダルト・ビデオのレベルまで品位を下げた。
映画でも、芸術か猥褻かという議論はよくされるが、あれは芸術と言えるシロモノではない。
歌手には拍手喝采だったが、カーセンに激しいブーイングが飛んでたのも当然。
日本からも現地に観に行った人だっているのに、高いカネ出してあんなの見せられたら堪らない。
通りすがりですが、なんか、コケたわ。下半身露出DVDと知りながら買う? そういう人には、クリスティ指揮のヴィヴァルディ・オペラ「エルコレ」がおすすめ。 何しろ、タイトルロールのハーキュリースがぶらんぶらんさせながら 舞台を歩き回るもんね。女性陣は、トップレス同然のシースルーだし。
サンクス。それもボチりました。
じゃあ、ゲルギエフの振ったプロコフィエフ「炎の天使」 歌手は脱がないがバレイ団員が次々スッポンポン、ヘア丸見え。 PALしか無かったはずだし、それも今買えるかどうかしらないが、 その昔は英アマゾンから買えた。 ちなみに、十分気持ち悪い演出だが悪趣味ではないし、 歌手陣の迫力も申し分ない。
ブルー例はSACD同様主流にならないんだろうか? メトのHD収録の新盤、ブルー例じゃなくDVDのみで発売なんだよなあ。
カラヤンのバラをBDで観た。DVDも持ってるが、全然違う。 フィルム撮りだけあって半世紀前の作品とは思えないほどリアル。 冒頭のカラヤンの指揮姿で明らかだが、明らかにCGでカラーを濃く処理してる。 もっと自然な色にできたと思うが、人工的なリマスターは好みが分れるかもしれない。 80年代、90年代のビデオ撮りDVDと比べ、BDの超鮮明画像に驚かされる・・・。
156 :
名無しの笛の踊り :2011/04/11(月) 00:29:16.04 ID:6eAgCgNp
メンバーだけ見てもすごいな。 モノラルなのが残念だが、モノなりにいい音だといいな。
ついに正規発売? 海賊で持ってる。 カバリエがちょっと軽いけど、 ナーヴェはカプッチッリに力負けしてしまうけど、 ただならぬ名演の一つだと思う。
160 :
名無しの笛の踊り :2011/04/12(火) 09:48:36.65 ID:cWA3vGOB
はじめまして。 たぶん既出だとは思いますが、 パヴァロッティの「リゴレット」はすごいです。
162 :
名無しの笛の踊り :2011/04/12(火) 15:42:08.48 ID:OL2fZ6et
やっぱ運命の力いいなぁ 3月のフィレンツェ歌劇場のが中止になってしまったのが本当に残念だ 一度は舞台で観たかったのに
164 :
161 :2011/04/12(火) 19:05:37.02 ID:+GTNc0tZ
>>162 特に第2幕の対決シーンはまさに漢を感じるね
ドン・カルロのロドリーゴとの二重唱にも言えるけれど、愛とか恋ばかりでなく
漢の意地や友情を表現することに長けているんだよねヴェルディは
166 :
161 :2011/04/12(火) 20:01:56.39 ID:+GTNc0tZ
>>161 に補足します。指揮リッカルド・シャイー、演奏ウィーンフィル、演出ジャン=ピエール・ポネルのオペラ映画です。
168 :
名無しの笛の踊り :2011/04/12(火) 20:37:18.69 ID:OL2fZ6et
>>165 いいよね!第二幕の対決の二重唱は
運命の力のなかで一番好きなとこだ
カレーラスもいいけど、運命の力はメトでのレヴァイン指揮、ジャコミーニとヌッチのコンビが好きかな
ところで、今日は人が多いように感じるので聞きたいんだが
マスネのウェルテルの、日本語の歌詞カードが付いたCDってあるかな?
ネットや中古ショップ巡ってみても輸入盤しか置いてなくて
20音源以上聞いたリゴレットの中で最低だったわけではないが、
シャイーの映画版はかなりいただけない方だと思っている。
売り物になってる舞台収録DVDなら大抵これよりはマシだと思う。
個人的にはヌッチ=セッラ=クラウスの'87パルマ公演が最高だが、
画面が暗すぎるので、万人にお勧めはできない。
運命の力は・・ゲルギエフの初演版という変化球でなければ、
>>158 のがいいな。
シャイーのリゴレットはタイトルロールがマジ最低
なんでよりによってあいつなんだよ、パヴァロッティはいいのに
>>165 というか、もともとヴェルディはそっちがメインだった人じゃない?
元々の男らしさや愛国的なところに加え、愛や恋が描けるようになって飛躍したんじゃないかな
>>170 ありがとう!
ウェルテルはカレーラスとバルツァのデュエット集でしか聞いたことなかったから
これで全部聞けるよ!
なつかしい。ヴェルディのやつで初めて買ったLDがパヴァロッティのリゴレットだった たしかベームのエレクトラと一緒に買った
「リゴレット」のパヴァはすごいよね。鳥肌が立つ。 第二幕冒頭のアリアが大好き。それと娘と公爵の二重唱もすごい。 あとは「エルナーニ」の復讐を誓うとこから仲間を鼓舞するとこまでのアリアが大好き。
「死の都」でおすすめのってありますかね? 全編見たことないので出来ればDVDで。
>>176 映像だったらARTHAUS一択じゃないか?
デノケブスで演出わかりにくいけど日本語字幕ついてる
ゲッツ・フリードリヒのDOBのやつまだDVD化もしてないよね?
>>177 やっぱりそれですよね。
今度給料入ったら買ってみよう。
ゲッツ・フリードリヒのはLDしか出てないっぽい…
いろんなの見てみたいけど、日本だと本当に限られちゃいますね。
フリードリヒは主役のキングが酷いw 衰えきっただみ声で聞くに耐えない。 あと演出も最後に主人公が自殺するのはデタラメすぎ。
Arthausの終幕のNO EXITも、負けず劣らず酷い演出だと思うぞw
リゴレットに限らず、ポネルの演出は秀逸。 昨今のザルツブルクが糞演出だからこそ、演出は大きいと感じる。
近年のザルツブルクの話は置いといて、 ポネルとシャイーのリゴレットは演奏演出とも水準以下のような ポネルならチェネレントラを推す
>>182 同意。
リゴレットが良いと思った人は、ポネルの他の作品も薦める。
チェネレントラの演出は面白い。ポネルの最高傑作では?
他には、フィガロの結婚もキャストが揃っており素晴らしい。
ポネルのチェネレントラ日本語字幕付きDVDはいつになったら出るのかねぇ。。
>>184 ずーっと待ってるんだけど出ないねえ……
版権の問題でもあるのだろう。 日本語字幕付きのLDを処分できないw
>184-186 既に日本語字幕DVDは出ている、だって持っているもの でも現在は廃盤だからしょうがない ユニバーサルから再販してくれるまで待つしかないね
>>187 それ、ひょっとしてバルトリのやつ(UCBD9009)じゃない?
もしも持ってるのなら、カタログ番号を教えてくれない?
ポネルのチェネレントラ(映画版は見ていないがガナッシ主演の舞台) は素晴らしいし、フィガロや理髪師の映画版等もそれぞれいいが、 リゴレットの映画版は推薦しないでくれ。 アンチ・ヴェルディやアンチ・リゴレットを量産するだけだ。 パヴァロッティの公爵でも、71年来日時や81年(映画版収録と同年) のメトなら文句無く素晴らしいのだから、変なのを勧めないで欲しい。
やっぱりポネルだったら蝶々夫人がベストだろ。
>>189 バラ売りでないし、2003年に廃盤になってる。
オペラ15タイトル・DVD17枚組、153,600円で買った訳だ。
僕はバラで大半を廉価盤で買ったw
>>190 71年イのリゴレットのフィルムがNHKに残ってたら良かったのにね
映画版でいいと思ったものは見たことない。 オペラはやっぱり劇場でリアルな観客を前に、アドレナリンで一杯になりながら 演じるのがベストだと思う。
映画版だと ロージのカルメンとゼッフィレッリの椿姫は好きだな
>>194 映画、ライブ、色んなタイプのオペラ・ビデオがあるが好みは人それぞれ。
ポネル演出による新国のチェネレントラは、アドレナリンが十分満たされたw
198 :
名無しの笛の踊り :2011/04/27(水) 11:03:12.52 ID:vd9Tltuu
>>191 はじめてのミレッラ・フレーニがあれだった。
あのショックを払拭して、フレーニがいい歌手だって理解するのに
5年かかった・・・・・
ポネルは傑作が多いが、蝶々婦人はギャグw あれは、外国人が日本文化を誤解する典型だから。
フレーニほど日本髪が似合う女性は大和撫子にもいない。 おれは、あの姿に100回抜いた。
ドミンゴがいきなり障子を破って登場するところでつかみはOKって感じだよなw
>>199 お前が馬鹿w
アメ公のクロンボじゃあるまいしポネルほどのインテリがあんなデタラメな日本だと思ってるわけないだろw
あれは筒井康隆の色眼鏡のラプソディとか小林信彦のちはやふる奥の細道と一緒。
あえて無知な外人が想像するトンデモ日本をなぞって皮肉っている。
>>203 口の利き方も知らない君の方がバカに見えるわ!w
うん。 最低限の礼儀を守ってくれないと、話も盛り上がらない。 203のおかげで、レスが途絶えた。 君は、日常生活の中でもこんな風に周りから敬遠されてないかい?
21世紀のいまどき、「アメ公の。。。」何て。 お里が知れるわ。
このGW10連休で、時間もあり、オペラ初めてですが、 ニーベルングの指環を観ようとおもいます。 漫画や新書等で一応のあらすじはしこみました。 既出かもしれませんが、入手可能のもの、教えてください。
208 :
名無しの笛の踊り :2011/04/30(土) 21:58:37.73 ID:SLsODN0N
ちなみにブルーレイはまだ・・・
ググれば? まあ、無難なのはレヴァイン 演奏は良いけど演出は賛否両論がサヴァリッシュ 後は誰か頼む
小学館から出てる魅惑のオペラがバレンボイム盤だっけ? あれなら解説つきで結構いいんじゃない?
サヴァリッシュの黄昏は、今見たら鬱になるだろw
213 :
名無しの笛の踊り :2011/04/30(土) 22:53:00.49 ID:SLsODN0N
ありがとうございました。 スケート見ているうちに気分が高揚し、レヴァイン、バレンボイム 、ブーレーズ、 まとめて注文してみました。
レヴァイン、バルツァ、ホセ・カレーラスのカルメンがないだと…? 既出かな? ティーレマンのマイスタージンガーよかったよ。
215 :
名無しの笛の踊り :2011/04/30(土) 23:05:15.59 ID:SLsODN0N
マイスタージンガー、序曲しか知りませんが、その後の展開、わくわくする感じがします。
指輪はメトの旧演出が一番いいな。
メトのシェンク糞杉だろw
GWにフィレンツェでアイーダを見てきた。 HDカメラが入っていて、じきに放送化ディスク化されそうだから感想書いとく。 5月祭オープニングということで期待したが、演出は奇をてっらったものではないけれど舞台ともども金がないからこうやったみたいなのが見て取れる貧乏くさいもの。 メータの指揮は統率力はさすが、薄いオケだからかえってヴェルディが異国情緒を出そうとオーケストレーションにした仕掛けがよくわかる。 歌手は男性陣とりわけラダメスとアムナズロは良かった。アイーダは得意とするHui Heだが、声の威力はさすがだが不調なのか音程が定まらず、声の質も違和感があった。 GW中、イタリアの主要オペラハウスで公園があったのはここだけだったためか観衆の1割くらいが日本人、凱旋の場で近くの席の爺さんが血を吐いて担ぎ出されるハプニングがあって驚いた。
220 :
名無しの笛踊り :2011/05/14(土) 00:20:50.17 ID:5M1lb/B0
まさか、その騒ぎ、DVDなどには反映されないですよね。
血を吐くって尋常じゃないよね。 今までの人生でそんな場面に出くわしたことなんてないや。
美声ですね。
>>221 出血性の胃潰瘍とか肝硬変から食道静脈瘤破裂とかで起きるから決して珍しくはない
そうそう見かけては困るけど、いつか目撃できるといいね
え・・・
226 :
名無しの笛踊り :2011/05/15(日) 13:20:14.12 ID:9UEmGgao
血を吐くって、イメージ的には、昔風の映画の中で色白の美人が、コホッコホッと ハンカチに咳したあと付いている程度のものしか浮かばない。原因は ヴィオレッタのように肺結核。
さすがに今は血を吐くまでの結核はお目にかかりにくいな。
それ1本だけblurayになってるから、そのうち他のも出るかなと心配しtしまう。 映画とかそんなこだわらないんだけどオペラはメリット大きいからね。
230 :
名無しの笛の踊り :2011/05/27(金) 21:41:16.11 ID:imkCqLse
233 :
名無しの笛の踊り :2011/05/28(土) 11:38:59.65 ID:idxmnJyZ
おー!少しづつ出るな、いいぞ。 やっぱAACじゃスカスカで聴いてらんない。 いっそ音だけの為にDVD買おうかと思ったりする。
DVDスレで水を差すようで申し訳ない・・・。 「華麗なるメトロポリタン・オペラ5夜連続放送!」みたいな形で放送される気がする。 2月に別の演目の放送があったが、NHKで年に一度は企画されるからな〜。
235 :
名無しの笛の踊り :2011/05/28(土) 15:08:26.66 ID:idxmnJyZ
放送も大歓迎ですよ。 結局、昨シーズンは全作が放送されたのかな? いい時代だ〜!
>>233 >やっぱAACじゃスカスカで聴いてらんない。
お前見てないだろw
AACでもかなり高音質だぞ。
少なくともDVDのDTSよりはマシw
237 :
名無しの笛踊り :2011/05/28(土) 21:32:07.50 ID:mI7Es9Ko
そんな言い方せんでもええやん。「AACでもかなり高音質だ」で十分。
238 :
名無しの笛の踊り :2011/05/28(土) 21:59:45.73 ID:a6BPJHem
>>235 確かに良い時代だが、放送のHD映像に慣れると、DVDのSD画質がツラくなる。
まぁ、BDが映像・音声とも放送を凌ぐから、棲み分けは進むだろうね・・・。
タネジの「グリーク」 エディプス神話をとってもファンキーでチープなロンドンに置き換えたラップオペラ
オペラ初心者ですが、実際のオペラを観る前にDVDで予習をと考えてます。 小学館から出版されている「魅惑のオペラ カルメン」を購入検討していますが、このDVDはオペラ初心者でも安心して観ることができるDVDですか? 観た方がいらっしゃいましたら感想等をお願いします。
カルメン、小学館見たわけじゃないけど、デアゴスティーニの方はこれ以上ないくらい良いよ?
いや、デアゴのはよくねえだろ 画質音質よくないし、カットもあるし、最初に見るなら小学館のハイティンク盤のほうがいい
カルメンなら、アントナッチのか、ガランチャのがオススメ
カウフマンとダルカンジェロの対決シーンがかっこいいからROHのがおすすめ
>>241 予習は良い心がけだと思います
個人的にですが、クライバー指揮、ドンホセ役がプラシド・ドミンゴのものをオススメします
グーグルで「クライバー カルメン」とやればアマゾンあたりで出てきます
自分初めて見たオペラ作品だったのですが、ドミンゴの花の歌では感動しました
最近のならカウフマンやガランチャのもいいと思うが、予習程度なら安いものでいいですよ
カウフマンはカルメンも降板しそうだからDVDでも見といた方がいいんじゃねえのw
なるほど、ビジュアルはカルメンのキャラとしてピカイチですね。カルメンって、 17歳くらいの魅惑的なジプシーの少女でしたっけ。そんな若い子がどうやって 兵士のおじさんたちを手玉にとれるのかと、不自然に感じていましたが、 この歌手ならイメージが湧きます。
>>248 ガランチャはウェルテルのシャルロッテが上品な色気が出てて好きだな
249です ゴメンナサイ!17歳はミカエラでしたね。 m(__)m
「カルメン」はカレーラスとバルツァのがいいよ
>>243 画質はまだしもあの音はねぇ・・・
バランス悪いし、ギスギスしてるし。
まあ1000円しないし、こんなものかと
オペラを諦めてしまうんでなければ
買っても許す。
お前に許してもらう必要はないw
>>253 ユーイング、個人的には、彼女歌が下手だと思う。
オペラ向きの喉していないし。
でも、舞台向きのスタイル。サロメがんばたっ!!
同じオペラ初心者用DVD「カルメン」でもデアゴは約2,000円、小学館は約4,000円 この値段の違いの理由は何? それとデアゴは対訳本はついてますか?
BD でおススメのオペラを教えてください。 バロックから現代音楽まで、なんでも構いません
>260 ROHのカルメン グラインドボーンのコジ グラインドボーンのジュリオ・チェーザレ
ジュリオ・チェーザレは、シドニーオペラのDVDも好き
264 :
名無しの笛の踊り :2011/06/13(月) 15:51:47.91 ID:PFEybuMj
結構いい映画だよ エスカミーリョはRライモンディだし、上で話題になったクライバー、ハイティンクを凌駕する出来じゃないかな
まあ映画版なんで、ある程度の不自然さはあるけど
268 :
名無しの笛の踊り :2011/06/13(月) 17:22:08.45 ID:PFEybuMj
>>265 >>266 >>267 ありがとう。
ゲオルギューの映画「トスカ」を観て
「こういうのもアリだな」と思ったので興味がありました。
安いので買ってみようかと思います。
>>264 映画としちゃお話にならん駄作w
ミゲネスは見た目も声もカルメン向けだがドミンゴがすげえ太ってるしな。
あの頃ドンジョヴァンニとか椿姫、オテロとか映画版オペラが流行してかなりつくられたがどれもこれも駄作ばっかでな。
オペラはライブ中継のほうがいい。
270 :
名無しの笛の踊り :2011/06/13(月) 18:02:49.02 ID:PFEybuMj
>>269 ありがとう。
まとめて放送してくんなかな、NHKかWOWOW当たりで。
>>264 LD持ってるよ。
音は良くなかった。画質は並。
リマスターで音質・画質アップに期待。
もともと映画だから、マスターさえちゃんと残ってれば相当良いと思うよ。
俺も買いなおそうかな。
272 :
260 :2011/06/13(月) 22:06:22.03 ID:rgchfBKN
>>262 ありがと。参考にします。
Amazon で検索してみると、BD のオペラは極僅かで、ほとんどがDVDのみなので驚きました。
Amazon JP での取り扱いがないだけなんですかね。それとも、全世界的に BD オペラは希少なんですかね。
273 :
260 :2011/06/13(月) 22:13:34.53 ID:rgchfBKN
勘違い評論家もどき乙!
278 :
名無しの笛の踊り :2011/06/14(火) 09:48:09.86 ID:AmjsJgA5
>>260 マスネ「タイス」2008年トリノ
フリットリ主演、ノセダ指揮
日本語字幕付き
とても芸術的な舞台ですよ〜。
>>276 日本人となると目の敵にする人もいるから評価が割れるのもいたし方あるまい。
主役でもない一人のせいでそこまで全体の評価を下げる人は少ないだろう。
つーか、なぜ評価低いの? 声量足りないだけなら、ゾフィーなんだし、むしろ正解だろ。
つか、東洋人の鼻ペチャ顔がオペラに合わないってことじゃない?
ゾフィーは元々可愛らしいだけのありふれた女の子って役柄だからね。 気品も機智も備えた美人で男から見たら完璧な女性がただ若いってだけの少女に恋人を取られてしまうのがこのオペラのアイロニー。. ダムラウなんかも歌ってるけどゾフィーがあんまし立派過ぎると歌手のバランスが崩れてしまう。 カラヤンもその気なら一流のソプラノは幾らでも使えたけどゾフィーにはあえて美人で演技が上手い位しか取り得の無いジャネット・ペリーを起用してたな。 森は声は綺麗だし東洋人だけど細身の美人だから見た目の違和感はあまり無いな。 ただ全然声量ないから劇場で生で聞くと辛いと思うが。
だね。 そういう意味では、クライバー盤のポップも、 マルシャリン前夜って感じで、微妙なんだが、 トライアングルの残り二辺が、ジョーンズとファスベンダーなので、 なんとか、バランスを保ってる。
森が不評なのはあの学芸会レベルの演技。バラの献呈の場面なんてアイドルみたいなブリっ子演技で一人だけ浮いてるし。。
もうわかったから w
287 :
260 :2011/06/16(木) 22:57:10.19 ID:bCg0Gjdl
1000円椿姫、届いた BSデジタルのAAC音源とはぜんぜん音が違うね。 マゼールの指揮は、出だしがもたつく感じがして、違和感あるけど許す。
椿姫なんて聞き飽きてもはやただでもいらんなあ。 NHKの放送も録画したが見てない。 youtubeにあったカウフマンがアルフレード歌ってるライブが出たら買うかもしれんが。
>>288 ただでもいらんものを録画してんだ・・・・まあ、景気回復のための蚊の一刺しぐらいにはなってんのかもね。
291 :
名無しの笛の踊り :2011/06/18(土) 14:50:40.45 ID:SN91o8MA
聞き飽きてもはやただでもいらん 録画した 買うかもしれん
>>290 気になってたやつなんで、即ポチした。
ありがとう!
対訳つき国内盤が出たことのない作品だから、
字幕つけるのが、面倒くさそうだがw
>>290 >>292 Format: Classical, Colour, Dolby, DVD-Video, Subtitled, Widescreen, PAL
↑
お前らPALなのわかって注文してるんだろうなw
ユニバーサルプレーヤーを持ってるんだよ。きっと。
それかPCで再生するんだろ?w
オペラのDVD集めるならリーフリ、PAL対応は必須だろう。 最近はBDプレーヤーがアップコンバートしてくれるからPALは無問題だし。
298 :
名無しの笛の踊り :2011/06/19(日) 17:24:24.57 ID:JmKzNxpV
うちのプレーヤーは、取説にはNTSC対応と書いてあるけど、実際にはPALも観れる。
尾っぽ届いたし、無問題。
300 :
名無しの笛の踊り :2011/06/24(金) 13:43:24.70 ID:IT1h20UA
パヴァロッティのDVDを買ってるんだが、音が良くないんだよねCDと比べて。 もちろん音源は別だけど、年代は同じくらい。 記録方式はどちらもリニアPCMだし、CDはライブもセッションもいい音。 別に最新リマスターでなくても、CDは充分いい音。 DVDは、その当たりの拘りが制作者にないのかね。 DVDでは、リマスターもされないよね。
どの映像かわからないけれど 一昔前はテレビ放送(モノラル)が目的の映像が多かったから仕方ないんじゃない
302 :
世田谷 :2011/06/25(土) 07:08:00.96 ID:fXeN5EFt
「パレストリーナ」ってBSで放送されたことあったかな? DVD注文したいんだが、映像見た記憶があってミチョランマに埋もれているんじゃないかと心配だ。
>>300 没後忘れ去られた感じがするのは残念だが、僕もLD時代からのファン。
パヴァロッティが出たオペラDVDも大半を持ってるが、リニアPCM音声が良くない。
DD STEREO(ドルビー・デジタル)の方が断然良いのだけれど・・・。
それとHD収録もなく、BDでの再発の可能性がないのも淋しい。
>>302 お店みたいに、棚をアルファベット順で整理しておかないの?
>>302 埋もれてるんなら、あっても意味無いんだから買っとけw
おまえら、当然一度ぐらいはスカラ座あたりで鑑賞したことあるんだろ?
俺はバイエルンぐらいだな。本拠地で聞いたのは。 日本では色々あるけど・・・と混じれ酢
おればオケコンしかきいたことないや BPO と RCO
オペラのことでそ?
全く聴いたことがない。日本でさえも。
>>307 僕はスカラ座に行ったことあるが、自慢すると荒れるし、スレチだから他所でやったら?
自慢しろとは誰も言ってないだろうアホやwwww
スカラ座だったら10回は通ったな。
日比谷線で
>>313 ここはスカラ座で観たか否かを語るスレでないよ。
君は、スレタイを読めないバカ!?
318 :
名無しの笛の踊り :2011/07/17(日) 17:03:59.34 ID:cFWNGL7w
>>318 幸田君なら新国のチェネレントラで観た事ある。
ラジオ番組も持ってるが、性格の良い娘だよ。
彼女のスレが立ってるから深入りしないけど。
PALだがオルフの舞台作品が出てるな この調子で「GISEI」も出して欲しいぞ
ショーシャンク観てフィガロの結婚欲しいなと 思ったんですが、初心者が1枚目に買うのにお勧めありますか?
>>323 おおっ!!尼中古だとデアゴとかわらへんな。こいつぁ、お買い得やっ!!
デアゴスティーニのフィガロは品切れになってたはずだが
DVDではもう観る気がしないな
そこまでは言わんけど、ブルーレイ出てると多少内容が落ちてもそっち見るな。 観劇の快楽はDVDだとだいぶ殺がれる。
>>327 現在、直販で入手可能。再版かどうかは知らんが復活したらしい。
331 :
322 :2011/07/30(土) 23:29:58.12 ID:5Uu1rd55
ご丁寧にありがとうございます
>>329 私はソプラノが綺麗だとソッチに流れる傾向があります
モリクミみたいな人がカルメンとか本気で萎えます
デアゴのフィガロめちゃくちゃ音質悪い。音が割れている。
私はDVDの方が良い。BDだと、肌の汚さ、ブヨブヨが、モロ見え
>>331 なら、アーノンクール、ウィーンフィル、ネトレプコで決まりだな
ボーナストラックでの露な姿に驚いたけどw
ビッチなスザンナがお好みなら迷わずアーノンクール
スザンナは元来男を弄ぶビッチの典型
いま、シアテレで、グラインドボーンの「スペードの女王」やってるけど、 これ、いいね。DVD買おう
自分の言葉で良くないと感じた理由を語るほうが建設的だと思うよ
そうだね。 多くのオペラが中世ヨーロッパが舞台、時代考証に沿った演出がベストだと思う。 昨今のザルツブルク音楽祭は、グートやカーセンの奇抜な演出ばかりが目立つ。 オペラの主役は言うまでもなく歌手やオケ、主役より目立とうとする糞演出には反対。 バイエルン国立の来日公演、「ナクソス」の宣伝文句は「鬼才カーセン演出の洒脱な舞台!」 嘘八百の宣伝文句に呆れたし、絶対に観に行きたくないと思ったw
おれも最近の風潮はスノビズムだと思う。
そういう読み替えのパターン自体マンネリ化してるし。
ついでに
>>290 の感想。「カール5世」自体はオラトリオみたいなものだからどんな演出もあり
だと思うが、マックスフォンモーリッツがヒムラーの格好で出てくるとまたかとうんざりだぜ。
主役は好演、ザルツブルグのCDと比べたら、CDのほうはよりカールの孤独を強調するためか
ルターが死に臨んで苦悩するシーンがカットされてた。
「聖ステファンの死の舞踏?」は音楽的にも内容も「ジョニー」の延長線上の時事オペラ。
今となっては古い。
>>340 >オペラの多くが中世ヨーロッパが舞台
それは初耳だ。知らんかったよw
>>342 は『オペラの多くが中世ヨーロッパを舞台としている、という認識は間違い』
ということを暗に伝えたかったんじゃないか?
話題になった「フィガロの結婚」は「18世紀半ば、スペインのセビリャ」が舞台
どう考えても近世近代のどっちかだし
>342、
>>344 すみません、私の勘違い。
中世はルネッサンス期を含めてもっと昔でした。
近世あたりが多いですね。訂正します。
>>345 いやだから、フィガロの結婚のことではなく、「オペラの多くが」 。。。
今年のヴェルビエのトスカを見終わったところだが、 殺風景の現代演出を見るなら演奏会形式の簡略な舞台でいい気がする それにしてもフリトリは現代最高のトスカの歌い手だ 気になる方はオンデマンドが終わる前に見た方がいいよ(字幕はないが)
そもそも現在確認されている最初のオペラからして
>>334 >なら、アーノンクール、ウィーンフィル、ネトレプコで決まりだな
>ボーナストラックでの露な姿に驚いたけどw
露わな姿のネトレプコにwktkしつつ買いに逝ったけど
アーノンクールしか覚えてないで買ったらイザベル・レイだった
351 :
黒田んぼ :2011/08/06(土) 09:47:31.22 ID:JyFXt1oe
>>350 とりあえずありがとう・・・
そして情けない自分
ようつべでMETの「フィガロ」フレミング伯爵夫人、バルトリスザンナ、レヴァイン指揮を見たんだけど、これってDVDで出ていますか?
355 :
名無しの笛の踊り :2011/08/08(月) 17:25:31.30 ID:qK0UgjZX
出てないんじゃないかな 出てたら俺も見たい とりあえずフレミングの伯爵夫人は94年グラインドボーンの ハイティンク&ロンドン・フィルで見れる ちなみにこのDVD、HMVのレビューでフレミングが太ってると書いてる人がいるが、 別に太ってないし若くて美人
>>355 ありがとう。やっぱり出てないかー。
探してもなかなかヒットしなかったから聞いてみました。
手紙の二重唱良かったなー
>>355 犬で検索したが、特にフィガロのDVDはすぐ廃盤になるソフトも多い。
NYメトの最新収録なら、いずれDVDで出るし、NHKで放送する可能性が高い。
CDも含め、クラシック物は数百・数千ロットしか作らないから、廃盤と復刻の繰り返し。
まあ、見つけたときに買っとけ、ということだよな。その結果ミチョラー化していくわけだが。
そして未聴してる間に、より安くなって再販されるんだよ
音楽ソフトの世界って、本当にデフレを実感する。 ミチョラーにならないよう、新譜の衝動買いは避けてる。 少し待てば、大幅プライス・ダウン・・・。
>>360 そのバランスをとるのが、腕の見せ所。私は大抵、新譜発売から2年くらい待つ。
フレミング、最近出たコヴェント・ガーデンの 椿姫おすすめ 前出てたやつより大分よくなってる
364 :
名無しの笛の踊り :2011/08/22(月) 13:04:54.38 ID:+y++twKo
>>363 前出てたやつは演出がイマイチだったからね。
ロサンジェルスオペラとかいうところもびみょ〜だった。
今回はコベントガーデンのエア演出だったからすごくよかったね。
365 :
名無しの笛の踊り :2011/08/22(月) 17:27:48.50 ID:pTpZVidr
フレミングよりヤオを出せ!!
ショスタコービッチの「モスクワチェムリョーシキ地区」 いわゆる「ばら色の未来」的世界に和むぞ。総天然色だし
367 :
名無しの笛の踊り :2011/08/23(火) 07:54:34.40 ID:wVx4PsCo
ここんとこ出るヴェルディはウルマ−ナばっかしだね。つまんない。
椿姫は、既出のゲオルギューによる千円BDが止めを刺すw フレミングは、嵌り役とは思えない・・・。
369 :
名無しの笛の踊り :2011/08/23(火) 14:22:00.76 ID:/ZDGOwDK
>>368 私もフレミングのコベントガーデン盤椿姫観たけど、
よかったよ。私も当たり役じゃないとは思うけど、よく役作りしてた。
370 :
名無しの笛の踊り :2011/08/24(水) 19:42:25.42 ID:RcCMXtu9
フリットリのドン・カルロ、出てほしいな…後世に残してほしい。
371 :
名無しの笛の踊り :2011/08/27(土) 02:10:30.56 ID:WmV9pysP
カルメンのDVDを買おうと思ってるんですが、ガランチャのやつと、 2006年のコヴェントガーデン盤はどちらがお薦めですか?
ホせ重視ならカウフマン カルメン重視ならガランチャ 今の流行りに従うならこんなとこなんですかね ガランチャのは持ってなくて少し見たことがあるぐらいだけど 全体的にいえばガランチャの方がいいかも コヴェントの方は歌手は問題ないが、ボンレスハムみたいなダンサーの女とかが残念 便乗で申し訳ないんだけど 日本語字幕付きの椿姫DVDで安いオススメのってなにかないだろうか オペラを見たことがないような人に貸すために買いたいんだ
374 :
371 :2011/08/27(土) 19:46:42.43 ID:WmV9pysP
377 :
名無しの笛の踊り :2011/08/27(土) 22:54:27.00 ID:p0B6bgG9
>>371 HMVのレビューも参考になるよ。
全体の点数はガランチャのが上だが、両方持ってるひと二人が
コベントガーデンの方がいいと書いてある。
>>376 しかしダルカジェロのフランス語酷くないか?
カルメンはガランチャ、ホセはカウフマンの方がいいけどアラーニャも悪くない。
エアの演出は近年出色の出来だな。
演出と指揮はメトのほうがいいから総合力でメトかな。
>>378 >フランス語
オペラレベルではこんなもんでしょ。rの発音は、「英語やイタリア語みたいな
発音しないのが、正統派クラシック」と、フランスの大御所が行ったのを
どっかで読んだことあるけど、マイクなしの劇場で歌う場合、このほうが
聞き取りやすいんじゃない?このDVDではカウフマンも声にしてrを発音していたような
気がする。フランス人のナタリー・デッセーもフランス語オペラで声だしてr発音するし。
出演者全員が会話同様のrの発音するのは、コンピエーニュ劇場のシリーズ。
殆ど全員がフランス人あるいはフランス語を母国語とするので、とても聞きやすい。
(イタリア系)フランス人のアラーニャ、フランス語が上手くて当たり前w
カルメンは台詞があるから、特にイントネーションの違和感があらわれるな マノンやホフマンなら気にならないのに、あと連隊の娘も気になる
確かにな。 レチタチーヴォなら少々発音が悪くても許せるがセリフが下手だとかなり白ける。
セリフだけ俳優にやらせろと(r
それ、やらせたの見たことある。コンピエーニュ劇場の、フランスの 作曲家による「メディア」(メディアって、少なくとも3つくらいあるでしょ)。 各メジャーな登場人物に、オペラ歌手と役者がセットで担当して、セリフと歌が 代わるたびに、照明を移動させてた。
そうなのか。歌とセリフ分業って カラヤンがカルメン新盤でやったとき声が違うとかさんざん叩かれてた気がするんだが、 べつに目新しいことじゃないんだな。
そんな叩きがあったのか、理不尽だな フリッチャイの魔笛もクライバーの魔弾も俳優が台詞しゃべってたのに
タネジのファンキーなおっぱいオペラ「アンナ・ニコル」初演から半年で緊急DVD発売。 そんなに人気あったのかw 「銀杯」のころは神田慶一みたいなリリックな作風だったのに「グリーク」な毒気たっぷりな世界が本領といったところか。
388 :
名無しの笛の踊り :2011/08/29(月) 06:22:13.50 ID:zRQhOULT
ネトレブコの当たり役って何なんだろう・・・
389 :
388 :2011/08/29(月) 06:29:25.06 ID:zRQhOULT
ちなみに個人的には、彼女の声は女声の声量を超越してガンガンきちゃうから、既存のオペラにマッチできないんじゃないかと。 声量で感動させるのって男声じゃないかね?(それがいい悪いの話ではなくて、既存の役回りとしてそうなってるんじゃないかという意見) 古楽のカストラートものを覆面でやらせるとハマったりして・・・。 (顔隠すには勿体ないかな)
アンナ・ニコルっていうと年寄りの大金持ちと結婚して遺産もらったあげく変死した 元プレイメイトしか思い浮かばない俺
と思ってぐぐったらそいつを題材にしたオペラだったのか!! マジで知らんかったwwwww
うっそ! あのニセのプラチナブロンドに、ベタ塗り真っ赤な大口。どこに オペラ的題材が見出せるのよ
そもそもオペラ的題材とは何ぞや
傍からみるとわけのわからない恋愛
>>387 >>391 >>392 作曲した奴や台本書いた奴も奴だけど上演した英国ロイヤルオペラもかなりキてるなーww
まあよくもこんな題材をそれなりにテーマとストーリーを持ったオペラにしたもんだ。
>>387 神田慶一といえば援助交際と猟奇殺人をテーマにしたオペラがあったぞ。
ここはオペラお宅が多くて楽しいわ オペラの題材や魅力を四字熟語で表せば、魑魅魍魎?w
>>397 漢字苦手な私のようなやからのために、最後の4文字をイタリア語かフランス語で
表現してみてくらちー。
あくまでもオペラ風に。
399 :
名無しの笛の踊り :2011/08/31(水) 17:36:08.25 ID:AdZ+MGDF
ベートーヴェン
400 :
322 :2011/09/03(土) 23:12:14.62 ID:Dg5siox/
323様のおすすめでアーノンクールのフィガロ買った次に ベームのフィガロ入手しました おっぱい星人的にはアーノンクールのがいいはずなんですが モノクロでもスザンナが好みの顔じゃなくてもベームのほうが気に入りました
>>395 もともとオペラってその時の時事ネタゴシップを下敷きにするの珍しくないから
(一例:ヴェルディ仮面舞踏会)
現代のゴシップをネタに現代オペラを作るのは、そんなに奇抜な発想ではないかと
むしろ原点に返ったんじゃない?
>>402 ありがとうございます
伝統的と記載があったやつですね
オペラ初心者なので助かります
今日は台風で外にでれないのでまだ見てなかった
ゲオルギューさんの椿姫(BD)とフレーニさんの蝶々夫人
見てました
アーノンクールので違和感あったのは伯爵と
マルチェリーナが若く見えた点ですが
どのあたりが革新的なのかご教授いただけると参考になります
私の頭の中ではベームとアーノンクールの比較になるのでしょうが
テノールのサルヴァトーレ・リチートラが亡くなりましたね 43歳でまだまだこれからだったでしょうに
今宵は、ローマ・コロッセオのコンサートDVDを聞く予定です。
>>403 ・オリジナルの台本には存在しない天使の存在
・全編通じてシリアス調
>>406 前評どおり毒の効いた笑い満載だが
本筋はむしろ軽薄な成功の裏で大切なものを失った事に気づいて破滅していくタイトルロールの儚さに泪。
音楽はストラヴィンスキーが聴ける程度の耳であればOK
>>409 メインは
>>409 のとおりだが
ここまで全力を持っておバカネタを繰り出すとは
日本じゃ漫画・アニメと演劇の一部、そして国内オペラでは一つしかやらなそうだな。>能力の総てをかけておバカするのって。
グレギーナのトゥーランドットのブルーレイ3枚目を入手 今回は2010年ベローナで演出はゼッフィレッリ、相手はリチートラ
プティボンのルルのDVDが二種類出るな。 プティボンは好きだけどどうせなら違う歌手のをDVD化すればいいのに。
「ルル」って、死ぬほどつまんない演目じゃない?
音楽を聴いてそう思うなら、
>>413 にとってはそうだろうな。
ルル聴いて退屈とかいう馬鹿がなんでクラシック聴いてるんだ?w
415は、ケツ穴の狭いやつだな
僕は
>>413 に同意するが、万人向けのオペラでないのは事実だと思う。
ヴォツエックの方がメロディー性はあるが、共に楽しいオペラでない。
陰湿な不倫や殺人などが好きな人は、考え方が違うだろうけどw
僕はアリアや重唱でガンガン盛り上がる曲が好き。
観てて、血湧き肉踊るようなメロディーが良いw
オレも。だからヴェルディが好きだ。 ベルカントのスカーンと抜けるテノールが最高。
>>418 趣味のオペラだから、好みは人それぞれ。
僕もヴェルディやモーツァルトが大好き。
>>412 ピィ演出のほうはたしかプティボンちゃん全裸になるのでは?
422 :
名無しの笛の踊り :2011/09/26(月) 20:02:39.73 ID:+rtiR838
>>418 アホだなお前はw
ヴェルディはベルカントじゃねえよ
歌唱法を指してんじゃね
おとっつぁん、どうしたの? えらく絡むね。
429 :
428 :2011/09/29(木) 12:52:04.85 ID:WbPo8Cb0
430 :
名無しの笛の踊り :2011/10/01(土) 03:34:42.97 ID:isEsjMiX
結局国内盤が高いのは日本語字幕入れるコストだろ。 その点中国人とか人口の多い連中は得だよな。最初から字幕入ってたりするから。 でもさ邦楽ならともかく洋楽、しかもオペラなんていうジャンルで英語字幕も 読めない人間はオペラなんて聞くべきじゃないんじゃね?
せやろか
英語字幕の読解力も必要だが、オペラは原語のニューアンスが大切じゃね? 日本語のストーリーを頭に入れた上で、原語で楽しむのが通だよ。 その前提となる原語の勉強も大切。
英語字幕は不断使わない難解な単語が多くてわからない ちなみに英検4級です
普通の映画なら英語の音声で90% は理解できるけど、 オペラの英語字幕は意味不明が多い。 おそらく、古いイタリア語やドイツ語を英語に直訳しているから。
あたらしい古い以前にドイツやイタリアの方言もあるんじゃ
方言というより、昔の文章のスタイルの影響が大きいと思う。 私はフランスオペラのファンだけど、英語の字幕はできるだけフランス語の 言い回しに従って訳されたものは味わい深い。たとえば、サン=サーンスの 「ヘンリー8世」の台本は韻を含ませたり、詩的な表現が多い古い文体。これの 英語字幕は結構忠実に仕上がっているので、ムードを崩さない。
>>434 4級じゃちょいと厳しいかも。
外国語の音声を聞きながら別の外国語の文字で見るわけだから
字幕追うのについ必死になって疲れるのは確か。
アバド・パバロッティ・ウィーン86の仮面舞踏会と アバド・パバロッティ・スカラ78の仮面舞踏会って今までDVDで発売されたことってないのかね? あったら欲しいわ。特に78年のは最高。未だにあれを上回る上演ってないんじゃない?
SubRipで英語字幕吸い出して、自分で日本語字幕に作り直して DVD-Rにつけてしまう。 英語字幕もピンキリでね、ザルツブルクの ベルリオーズ「ベンヴェヌート・チェリーニ」の販売DVDの 英語字幕なんか、酷いという以前に仕事していない。
78年、思い返せばあの頃が一番熱かったな。ドミンゴのドンカルロとか カラヤンのアイーダとかクライバーのカルメンとか今じゃ考えられないほど豪華な組み合わせで 舞台もかなり金を掛けた贅沢な作りだった。76年から79年の4年間は凄い催しのオンパレードだった
>439 ウィーン86の方は自分でDVDに焼いた。 史上最高かどうかは分からないが、聞いた中では最高だった。 スカラ78は聞いていない。
86もいいけど78の方がパバロッティの声にもっと張りと艶があるんだよなあ。 86でも相当凄いけど78が神すぎてね
ちなみに78のはNHKでも当時放送されていたけど、いかんせんビデオデッキなんてもってなかった。
おおあったんだ。ありがと 画質・音質はどうか知らんけどあるだけましだからね。
>>437 まさしくそのとおり。
日本語の字幕にたとえるなら、文語体あるいは古文になっている感じだな。
あの英語をすらすら理解するのはそうとう英語力がいる
Metヴォルピー前支配人の引退ガラ、いつかDVDで出るだろうと思ってちゃんと録画しなかったのが痛恨。 いまだに出ないなあ。
>>439 ,
>>445 アバドとのお宝映像があるのは知らなかった。
NYメトの映像なら、80年と90年の収録が有名。
80年の方が映像は良くないが、声の張りが素晴らしい。
78年は絶頂期で是非欲しいが、海外サイトなのがちょっと・・・。
450 :
名無しの笛の踊り :2011/10/02(日) 11:21:25.90 ID:xo/IYruH
当時のスカラ座はドミンゴ、カレーラス、ギャウロフ、カップチルリ、ネステレンコ、 ブルゾン、フレーニ、オブラスツォアらが一同に会したドン・カルロとか豪華な顔合わせの上演がよくあったんだよな。 衣装も舞台装置も贅を凝らしたものばかりでさすがオペラの総本山って感じだった。 アバドもあの頃が一番輝いていた。 今は大物歌手が払底してしまったし、イタリアの財政も厳しくなってそんなものは望めんね。 メトが何とか健闘してるけどとてもあの頃のスカラ座には及ばない。
>>449 あそこには無数のお宝があると言えばあるが、精神修養も必要。
異品納入とか、半年後に納入とか、延べ100枚くらい購入した間には
それはそれは色々あった。
カード番号の不正使用の形跡が無いだけでも良しとせねば。
シュワルツコップのローゼンカヴァリエって出来はいいの?
>>452 カラヤンのBDなら観たが、内容はともかくフィルムに着色したような映像が変。
454 :
名無しの笛の踊り :2011/10/03(月) 16:41:48.58 ID:PWKhx3/I
クライバースカラの日本公演とか ベームウイーンのよぼよぼフィガロとか 全く発売の予定はないのかしら
フィガロが来日公演のことなら、もう出てるじゃん アバド/クライバーの81年スカラ公演は商品化前提の契約結んでないようので NHKや本人・遺族の意向がどうあれ、まだ発売は難しいんじゃないかな
456 :
名無しの笛の踊り :2011/10/03(月) 17:48:33.84 ID:PWKhx3/I
ええ? もう出てるんですか? 豪華メンバーで,老大家の指揮がタガが外れていて なにがなんだか分からなくなってる演奏でしたが。
>>456 まあ、たしかに若い頃のザルツブルク音楽祭ライブ(レリ・グリストがスザンナ)や
フィッシャー=ディースカウが伯爵のポネル盤と比べると緊張感には欠けるかもしれないね。
しかし、ポップは素晴らしいし、第4幕フィナーレも心に響くし、会場の熱気は
比類がないように思う。個人的には高かったけど買って良かったと思ってるよ。
>>458 バルツア、若そう! 輸入盤がないなら、欧州尼で探してみるわ。ありがとう。
バルツァは、キャラ的にはケルビーノよりカルメンみたいな役が良いんだよな。 12月に新国の「こうもり」でズボン役の公爵を歌うが、とても楽しみにしてる。
この前中古屋でみかけたが、中古屋でも7000円ぐらいしてたわw なんでこんなに高いんだろw
NHKエンタープライズが阿漕なんだよw
>>460 バルツァ、2幕で背中フルヌードだったよな。双眼鏡で5階から見てた
あの顔は好かん。 ズボン役はC.シェーファーかつぼった
バイエルンのカルメルどうよ
466 :
名無しの笛の踊り :2011/10/12(水) 15:40:33.56 ID:a2XdlJRQ
10月25日発売なのに、早くね〜? 犬の方は高いくせに、11月9日で遅いんだよな。
468 :
名無しの笛の踊り :2011/10/13(木) 20:58:18.56 ID:NBFCT9aD
>>458 ベームのフィガロってNHKの音声にはやたらプロンプターの音声が乗っかって
邪魔だったけど、直ってないよね?
>>468 TVで放映されたモノラル音声よりは修正されてるという話は聞いたけど、
プロンプターの音は入ってるね。
しかし、それを別にするとこのステレオ音声はかなり優秀な気がする。
470 :
名無しの笛の踊り :2011/10/13(木) 22:03:56.57 ID:FAi2vBcN
>>469 舞台はワンポイント録音にせざるを得ないから、技術陣がスイートスポットを見つけたんだろうな。
チャンネル権ってよく聞くけどその場合 無理矢理見たらどういうことになるのか?半殺しになるのかな。
>>471 裏パケをよく見ると下の方の最初の枠がRegionで1になってると思われ。
オペラも映画仕立てはリージョンをきちんと入れてるのが多くなったので危険な賭けになるんじゃないかな。
これはBD版もヨーロッパとUSで違ってたはず、最近出た復刻カルメンや薔薇も同じ感じ。
この前、ロベルトデヴェリューのDVD買ったらリージョン1だった‥泣きたい
トスカの音はDTS-HD Master Audio?
>>471 HDMI付きのモニター買えよ。
今なら1万位でフルHDのが買える。
プレーヤーも安いのなら1万以下で売ってる。
コンポにつなげばTVのしょぼい音よりは遥かにいい。
477 :
471 :2011/10/28(金) 07:46:46.91 ID:hJDzmdMI
>>471 一生懸命夜の御勤めをして
チャンネル権を奪取スレ
NHKで夏木マリが出てた「愛の劇場 」みたいに 音楽じゃなくて恋愛の側面からアプローチしていて ああ女性はこういうところから入っていくんだなって思った。 恋愛絡みから興味を持たせるのも手だ。
その場合、主人公は美男美女なら効果的だと思う。(私は、テレビで ペーター・ホフマンの白鳥の騎士を見て、頭がクラクラッときて、さらに、 美男美女のタミーノとパミーナのを見て、完全にはまりました。)
ホフマンw デカ頭のへなちょこテナーかw
ま、昔っからテナーは大抵へなちょこと相場は決まっとる。
マクベス夫人のオススメありますか? 情報が少なくて…
>>485 これいいよね、演出が素晴らしい
少々過激なとこもいいわ
こんなデブ婆でチンコが立つお前等って凄いな
>>487 鳥肌がたったが、チンコも少したった!!
ルサルカBDのジャケットもエロいが、中身は?
>>490 何で、中国字幕があって、
日本語字幕がないのだろうね。
人口が多いんだから仕方がない
華僑もいるしね
オレは「日本法人」が荒く儲けるための処方だと思っていたが
>>491 日本国ステータスの低下だから、しょうがないの。
頻繁にアクセスするドイツのラジオ局のサイトでも、ドイツ語が不自由な人向けに
世界30か国言語の選択肢があるけど、中国語はあっても日本語が入っていない。
496 :
名無しの笛の踊り :2011/11/25(金) 11:16:51.16 ID:/f0hMyTt
test
輸入盤に日本語字幕がないのは、
>>494 が理由だと思う。
国内盤と輸入盤の内外価格差を維持する為に、日本語字幕は重要。
ただ、輸入BDは日本語字幕が付いてる商品が増えた。
>>497 日本語対応表記なくても日本語字幕選択できると
何だか得した気分になりますね
>>495 馬鹿だろお前w
韓国より日本の方が需要あるに決まってるじゃんw
499は日本語もろくに読めんのか、それとも中国=韓国と認識してるのか
>>501 すぐ、廉価版でるんだね。
マクベス夫人もサロメも買ってしまっていた。
>>501 ショスタコーヴィチのやつまだ見てない( ;∀;)
高いときに買ったのに
>>501 こりゃあ来年のお年玉はなしだな、許せ甥っ子たちよ
ネーデルラントで1999年に収録されたからだろw
ネーデルラント・リンクか、と一瞬納得しかかったけど、リンク先のタイトルは、 「ワーグナー:《二ーべルングの指環》 ネーデルラント・オペラ」だから、普通に誤記のような気がする。
おっと、自分も誤記が・・・ネーデルラント・リンクじゃなくて、ネーデルラント・リングだ。
ネーデルランド・オペラのショスタコ《マクベス夫人》 あれ最悪だろww エログロ演出で、歌唱も酷い
さっきBS-hiつけたら、ちょうど魔笛の夜の女王の第一アリアだったんだが、 下手じゃね? まだ歌手の名前もかくにんしてないが。
わたし、寝てたわ。名前、確認できたら教えて。今後さけるから。
ありがとう。聞いたことないです。
魔笛なら、先日放送したショルティの方が絶対に良いだろ? BDによる発売を期待したい・・・。
昨年末、ドン・ジョヴァンニなどスカラ座の6作品をNHKで放送した。 最後の魔笛が、一番出来が良かったと感じた。 シャギムラトワは初見だが、下手だとは思わなかった。 ワーグナーも含め、影絵みたいに映像を投射する演出が素晴らしかった。 これらの最新映像が、HD画質のBDで出る日も近いだろう。
517 :
名無しの笛の踊り :2012/01/17(火) 19:29:35.50 ID:ZVJDcnZD
特にファンでもないけどBDで安いから買ってしまうな。
>>501 なんで今さらDVDかね
日本語字幕ないと家族から不評なんで
できれば日本語字幕あるBD買いたいんだ
>>518 今更DVDもくそも今現在も発売される数はDVD>>>>>BDなわけで
ディスクメディア終焉まで変わりそうも無い
いまだにBDがDVDに取って変わるなんて信じてるのはアニオタぐらいだよ
とかなんとかいってるけどDVDも凋落著しい そりゃBDが二枚3000円で売ってたりしたらそっち買うよね普通
普通に考えればオペラ買う顧客がブルーレイ持ってないとは 考えにくいのだがどうなんだろう AV機器もオデオもある程度は所有してるんじゃないか
>>521 どこが「普通に考えれば」なんだ?
ブルーレイはオペラのソフト数が限定的。
映画ならともかく、オペラのBDソフトは二枚3000円では買えない。
524 :
名無しの笛の踊り :2012/01/19(木) 13:09:57.61 ID:5Qrn0b23
最近は安いから英尼から輸入ばかりだな。
525 :
521 :2012/01/19(木) 14:06:16.54 ID:r+i95SGf
>>522 BDPだよ
お前は持ってないから噛みつくのか
椿姫やトスカは1000円以下だったけどな
椿姫やトスカは、ハイライトシーン(広告)付きの販売促進商品。 両方持ってるが、年に一本程度だけ出る例外だよw
527 :
名無しの笛の踊り :2012/01/22(日) 23:02:24.21 ID:/0ZKrY8E
21日のBS3のウィーン国立歌劇場のこうもり、録画した? フランス語のタイトル説明だったけど、フランス(ARTE)+(NHK)が スポンサーなんだね。
528 :
名無しの笛の踊り :2012/01/24(火) 00:10:31.86 ID:aMQisXK5
フィガロの結婚のdvdを見てみたいんですが おすすめを教えて下さい。 映画風でなくオペラのガみたいです。 検索サイト見てみても似たようなのばかりで選べません いわゆる名盤、みたいなのをおしえてください amazonで買うつもりです
デアゴの奴でいいんじゃね?
ベームのモノクロは確かに素晴らしいが、初心者ならデアゴでストーリーから把握するのも有益。 プリチャード&ロンドンフィルのDVDが、2千円足らずの安価で手に入る。 コトルバス、シュターデ、テ・カナワ、これだけ女性歌手の粒が揃ったフィガロは少ない。
同じく最初の1つならプリッチャード盤(デアゴのやつ)がいいと思う。
デアゴのやつはとーっくの昔に品切れ廃盤だろ 廃盤DVDを紹介するとかどんだけ極悪なんだよ オクを利用して探せってか?
>>534 最初の一枚に英語字幕とかますます鬼だな
本当はポネルのがお奨めなんだが、映画風が嫌と言ってるから仕方ないわな。
538 :
528 :2012/01/24(火) 22:03:00.29 ID:aMQisXK5
すみません! 横文字ばかりでよくわかりません 指揮者とか演奏者も全然詳しくないんですが
539 :
528 :2012/01/24(火) 22:03:17.32 ID:aMQisXK5
すみません! 横文字ばかりでよくわかりません 指揮者とか演奏者も全然詳しくないんですが
>>540 それは小学館「魅惑のオペラ」シリーズの第1巻でも出たやつだね。
俺はリンクにあるのと同じのを持ってるけど、こっちの方が魅惑のオペラより安いね。
たしかグラインドボーン歌劇場が、かつてプリッチャード時代の小さな菱形ステージ
から新しい広いステージに改築された後の最初の年の上演だったと思う。
プリッチャード盤より音質ははるかにいいし、主役4人が素晴らしい。
伯爵夫妻のシュミットとフレミングはもちろんOKだが、演技を含めて特に
スザンナのハグリーとフィガロのフィンリーが素晴らしいと思う。
ハグリーは風邪でも引いていたのか同時期のガーディナー盤の時よりは
鼻声がちょっと強いけどね。。オケも文句ない。
ただ、ケルビーノが今ひとつかな。それとバルバリーナがおばさん臭いw
演出もオーソドックスだが画像と音が新しいのを除くと総体的には
同じグラインドボーンのではプリッチャード盤の方がかなり上だと思う。
ただ、悪いわけでは決してないのでファーストチョイスとしては
十分に推せると思う。
>>541 540です。詳しいレスサンクス。
言われるようにクライドボーン歌劇場の「新装開店記念(?)」みたいな
演奏会のライブのようです。
個人的には主役4人が合格点なら・・・という感じなので買ってみますね。
心配だったのは演出ですが
結構オーソドックスなものなんですね。
それをきいて安心しました。
自分は抽象主義とか苦手なんですよ。
2006年のザルツブルク音楽祭、グート演出のフィガロは初心者には理解不能。 同音楽祭の「椿姫」や「ばらの騎士」も含め、最近はおかしな演出が増えた。
>>543 2006年のザルツブルクのフィガロについて同感です。
あのときどき出てくる天使みたいなキャラがキモイだけで意味不明な舞台でした。
>>543 初めて見たオペラがそのフィガロで、全く意味が分からなかったことを思い出したw
俺も抽象主義の演出はあまり好きではないけど
抽象主義も極限まで抽象を極めてしまえば不思議な魅力が出てくることも
あるような気がする。その代表がピーター・ブルック演出の
エクサン・プロヴァンス音楽祭のドン・ジョヴァンニかなと思ってる。
2006年のモーツァルトイヤーにNHKが5夜連続でモーツァルト・オペラを
放送したときの1つで、最初観たときはひっくり返ったw
録画したまま半年ぐらいほったらかしにしていたんだけど、その後改めて何度か観てみて
好きになり、DVDも買ってしまった。
http://www.hmv.co.jp/product/detail/1259926 (値上がりしてるようだけど)
グートのフィガロを含めて、最近のは「読み替え」「無用の深読み」「インパクト狙い」
というような過剰な「色づけ」が多すぎると思うけど、このドン・ジョヴァンニは
どこまでも「抽象」だけを推し進めて無用な色づけはしていないところが
決定的に異なっていると感じる。それには若いハーディングの非常に速くて切れのある演奏も
大いに貢献してるんじゃないかな。
まあ、ファーストチョイス向きでないことは間違いないけどね。
>>543-545 あれは超絶カス演出だったね。なんだよ、ケルビムってwwww
あんな糞がDVDになっているのに、アバドのが無いなんておかしい!
ドン・ジョヴァンニだったらお勧めはどれですか? デアゴのは評判が悪いみたいなので・・・
>>548 おれからもムーティに一票
フルベンも名演だがさすがに古すぎる
フルヴェンは 1.指揮がいくら何でも古くさくてついて行けない箇所がある 2.ツェルリーナがどう見てもおばはん
>>543 グート演出といえば、個人的には、
ドン・ジョバンニの鬱蒼とした森には心を惹かれるな。
舞台セットの中に迷い込んでみたい。
演出というより美術の魅力かもしれないけど。
>>553 夢の時間であるオペラにああいう性行為を連想させる
場面は好みではない
ムーティのスカラ座だなぁ
日本語字幕あったのか・・・
ザルツブルクのバラ、カーセン演出は男性の下半身&女性の上半身を丸出し。 作曲家が意図してないのに、時代を勝手に20世紀とかに移すのは作品に対する冒涜。
時代を移す読み替えは個人的には多少はありかなぁ? 作品によるけどね。 ただ脚本に載ってない場面のヌードや流血は 気持ち悪いだけだし意味不明だからやめて欲しいね。
557 :
名無しの笛の踊り :2012/01/26(木) 20:21:41.64 ID:oXSTMNL2
78年ザルツのベームって映像ないの?
>>558 字幕(英語のみ)をOFFにできない仕様ってのは本当?
>>559 持ってるのはコレクション全部ではなくて
バラ売りのドン・ジョヴァンニだけだが、
英語字幕はOFFにできるよ。
>>559 その箱持ってるけど
字幕消せるよ
ただ原語字幕はない
英訳のみ
563 :
名無しの笛の踊り :2012/01/28(土) 10:05:36.69 ID:um42JV5K
>>563 なにこれ?ゴキブリ??
初めて見たけど買う気しない・・・
なんで指環って変な演出が多いの・・・?(´・ω・`)
全部見てから言ってちょうだい。 現代演出の華であることは確か。ニコ生程度の観客視聴者ならお勧めしない。
>>565 悪いけど全部見る気しないわ
ヘンテコな「現代風演出」に正直ウンザリしてる
>ニコ生程度 >ニコ生程度 >ニコ生程度 こういう思考回路の傲慢野郎が演出する側に多いんだろうね 上でも話題だったけどイタリアンオペラでも 意味不明で吐き気すら催す演出が増えてきたな
ヘンシェンのやつは衣裳はあれだけどいまどきの現代演出と比べるとましな方だよ。 ブーレーズ盤日本語付きで安く出してくれないかな。
犬で買うなんてよしなさい。米欧加のアマゾンを検索すればおそらく 送料含めて7K〜8Kで買える。しかも、5カ国語字幕+日本語字幕が付されている。
>>571 どっちにしてもゴキブリワルキューレは見たいとも思わん
>>572 子供の頃からしょっちゅうオペラを見てきたヨーロッパの人たちは、
今さらオーソドックスな演出なんて食傷気味。
「こんなのオレの見たことのあるワルキューレと違うムキーッ!」と
幼稚に興奮するお前みたいな人間のために作られたわけじゃない。
>>573 最近は現地の客からのブーイングも多いからそういうわけでもないだろう
演出家が傲慢にもいろいろやりすぎだ
でもそれはオーソドックスな演出の期待から外れたという意味のブーイングじゃないと思う
オーソドックスじゃないと駄目と誰が言った? このスレの誰もそんなことは言ってない
上の指環もそうだけどさ 変なことやろうぜって狙いすぎなんだよ 結局ゴテゴテとした何がしたいのかわからん 気持ち悪い印象を残すだけの舞台になる
>>573 それは違う。カーセンやグートの演出を見ろ。
歌手やオケより、演出家が目立とうとしてるだけ。
時代劇を現代に移し、(時代劇の影響が大きい)スターウォーズみたいに変えてる。
時代考証を無視、チョンマゲのないサムライ映画をやってるようなもの!
オペラを何十年も長く観てる人は保守的な人が非常に多い。 作者が意図してないのに、演出家が内容まで変えるのは作品に対する冒涜。 バイロイトのローエングリン、ノイエンフェルス演出もまた然り。 NHKが生中継したが、第一幕が終わった瞬間、大ブーイングが出た。 演出家の独りよがりに対する、抗議の全てをを代弁してる。
ノイエンフェルスは全般的にひどいね 毎度のように世界各地でブーイング浴びてるし なんで仕事が回ってくるのか不思議なぐらいだ
581 :
名無しの笛の踊り :2012/01/29(日) 12:37:17.70 ID:Py4rjPrj
メータ指揮の新盤の「運命の力」を観たが、指揮者、オケ、役者は揃っているのに演出が…。リチ−トラはもういないんだよな。
ま、極東の島国の東洋人にID:406i9ITLのごとくしたり顔でオペラを語られてもな、ってな感じだろ。 演出家にしてみれば。 実際仕事も取れて客も入っているわけだしな。
>>582 バイロイトで盛大にブーイングしてたのは極東の東洋人なのか?w
客が入るのはオケと歌手のおかげだよ
決して独りよがりなトンチキ舞台にする演出家のためではない
現地人の誰もが「独りよがりなトンチキ舞台にする演出家」だと思ってたら、 バイロイトの演出は任されない。
日本では映画やテレビは一般の聴衆の方を向いてると言えないものも多い。 同じようなことが外国であってもおかしくないと思う。
同意 一般聴衆と真摯に向き合って製作した舞台だったのなら 盛大なブーイングが起きたりはしないはずだよね
587 :
名無しの笛の踊り :2012/01/29(日) 23:59:13.28 ID:Jik5Z4eB
>>578 >それは違う。カーセンやグートの演出を見ろ。
購入の際の参考指針にはなるな
二度と買わない演出家って・・
>>585 日本のテレビは視聴率稼いでナンボ。一般聴衆受けを意識しないなんてありうると思ってんのか?
>>588 NHKは人の金で好き勝手にやってる番組もあるけどね。
民放でもドラマのキャストとか中の都合で決めてたりするだろ。
それで学芸会だと言われても同じようなことを繰り返したりするしね。
一般聴衆を重視するテレビでも内部の力学で動くんだからオペラとかの上演でもそういうのがあるんじゃないかと思ったんだよ。
逆に言うとそれだけ市場が縮小してきているといえる
演出が話題になってるが、問題演出が多いとされる昨今のザルツブルク音楽祭。 芸術監督次第で大きく演出が変ってくる。92年にモルティエが監督になり随分変った。 現代的な演目が多くなり、若手演出家の起用も多くなり、ムーティが喧嘩した話は有名。 芸術監督は2002年にはルジッカが、2006年からユルゲン・フリムに代わったが、現代路線が続いてる。 当然、バイロイトなど他の音楽祭やオペラ・ハウスに及ぼす影響は推して知るべし・・・。
>>592 薬物中毒で幻視みてるドンジョヴァンニとか勘弁してほしいものだ
>>593 ピーター・セラーズだね。
物議を醸したが、人気は根強い。
21世紀の演出に及ぼした影響は大きい。
前衛批判が続いてるけどメトの演出ってどうよ? セットは前衛っぽいが実は保守っていう
いいんじゃないの? 「ゲンダイ的演出」を支持する人は メトをやたらに敵視するけどさ 多少の抽象化はありだとは思うんだけどね 最近はやたらに肌の露出と流血が多い傾向があって ちょっと嫌かな 脱げばいい、グロシーン入れればいいって感じで それが目的になってるかのような演出まであるし・・・
597 :
名無しの笛の踊り :2012/02/03(金) 06:23:55.59 ID:yKqzDUkS
おはようございます。オペラ初心者なのですけど、 ロッシーニの「セビリアの理髪師」で日本語字幕突きおすすめの演出のDVDを教えてください 出来れば安く手に入ると良いです。よろしくお願いします
横レスですが 2番目の、プライの、最高!
>>597 日本語字幕は少ないです
デアゴスティーニから2千円弱のが出てますし
今も同社のサイトから注文可能ですが
タイトルロールが弱すぎてお薦めできる演奏じゃないです(^^;
英語なら・・・ということならおれからもメトに一票
ヌッチのタイトルロールがとにかくすばらしい
演出もオーソドックスでわかりやすいです
>>600 デアゴのは、バルトリが出てるやつだね。
これもLDは国内盤があったが、DVDの国内盤はない。
バルトリが好きな人にはお奨め。
セビリアの理髪師ってあの序曲のメロディーがいつ出てくるかいつ出てくるかと思って期待してたら 最後まで出てこなかったという苦い想い出がある それ以来見てない
あきれるほど下らん理由だな
あきれるほどくだらんオペラだってことだよ
>>604 普通に名曲
糞耳自慢はしなくていいから
>>602 だって元々は別のオペラの序曲を転用しただけだし。
>>606 やっつけ仕事でもあれだけこなすのは流石ですね
話を元に戻すと、どのDVDがお薦めの名盤なんだい?
カラヤン・シュワルツコプのばら
やっとデアゴのDVD最終号か・・・
すみません、皆さん。このスレだったか、もしくはもう一つのオペラ一般スレだったか 定かではないのですが、どなたかがドイツ語オペラのYoutubeのリンクを 貼ってくださったことがあります。そのシーンでの4−5人の出演者は若く、 緊迫した瞬間から始まる映像でした。衣装は、19世紀末から20世紀初頭くらいの 感じだったと思います。舞台は極めて簡素な装飾でした。 これだけの情報で質問するのは大変申し訳ないのですが、できればあの演目の タイトルを突き止めて、DVDを入手したいのです。お心あたりのある方 よろしくお願いします。
612 :
名無しの笛の踊り :2012/02/21(火) 22:53:28.00 ID:xCb+NfS7
>>612 すみません、すみません、アクセスできないのですが..... m(_ _)m
>>612 やっとアクセスできました。残念ながら、これではありませんでした。
またYoutubeで、シューベルトやヴェーバーのオペラをしらみつぶしに
チェックすることにします。
ご協力、どうも有難うございました。 m(_ _)m
そのあたりの時代ですか。 シューベルトの「アルフォンソとエストレッラ」「フィエラブラス」 の冒頭シーンは緊迫しないから違う・・と一旦思ったけど、 youtubeの冒頭が緊迫、ね。じゃあどっちもありえるか。 アバドのフィエラブラスかな?
>>614 ドイツオペラなのは、たしか?
ドイツ語上演とかいう可能性はある?
見たことないがジャケットの感じからゲノヴェーバとか言ってみる。
>>618 それです!!! その映像の3:23から始まる部分に今までずっと心惹かれてきました。
いつかそのオペラを見たいと思い、去年の夏からドイツ語の勉強を始めましたので
ぜひDVDを買おうと思ったところです。(上の映像では、私チンプンカンプンですが)
ご協力くださった皆様、感謝、感謝でございます。615氏のコメのあと
「フェイエラブラス」をチェックしたつもりが、甘かったです。
本当に、皆様に重ね重ね、感謝申し上げます。
マイナーな演目が出てきたねw
>>621 あ、輸入盤という手もありますね。有難うございます。
それと同一の上演DVDが、尼仏では€6.99、尼独では€17.99ですが、
字幕は英語しかないので、ドイツ語勉強の励みという点からは....
と思っていたところです。
輸入盤は3,874円でも、字幕が豊富ですね。かなり迷います。
もうすこし検討していずれかを購入します。
このスレで聴いて以来、2,3年間、ずっと気にかかっていたので
判明して嬉しい限りです!
623 :
618 :2012/02/25(土) 22:15:11.37 ID:v7Vy8sL4
>622 それはよかった ちなみに仏尼のも独尼のも英独仏伊西の字幕はついてるよ (尼の表示がおかしいだけでジャケットの裏の写真見れば載ってる) なおどちらも送料が14-15ユーロかかるので注意
このフィエラブラスはとにかく演出が嫌い。 なんですか、あの引きこもりみたいなシューベルト氏は。 アバドの初演だか蘇演だか、はまともな演出で歌手陣でも上回っていて ずっといいのだが、どうやって手に入れるか、は問題。
>>624 アバドの蘇演と言えば、ロッシーニの『ランスへの旅』が有名。
昨年の今頃、NHKのプレミアムシアターで初めて映像で観た。
戴冠したシャルル10世がミラノの繁華街を通り、スカラ座に入場する凝った演出だった。
>>623 622より
そうなのですか、では直ぐに仏尼で注文します。去年から、仏でも独でも、
マルチ買いすると大幅に割引が利いて、送料分を軽く埋め合わせできています。
有難うございました!
627 :
名無しの笛の踊り :2012/03/08(木) 01:45:06.12 ID:v3PZDd05
ミカエラが服脱がされるあの変な演出か・・・
>>627 日本語字幕がないね。
昨年2月21日のプレミアムシアター(日本語字幕付き)で録画済みw
ガランチャ美しい。 これまで、どのカルメンを見ても、何で男たちが夢中になるのか説得力が なかったけど、ガランチャなら納得です。
ガランチャも美しいが、スルグラーゼがもっと凄いぞ
あの映像はエスカミーリオが残念すぎ 序盤の服脱がす演出はやりすぎ
スルクラーゼはなぁ・・・ アンネ・ゾフィーのがマシ
634 :
名無しの笛の踊り :2012/03/10(土) 14:41:08.69 ID:AOZJpUkL
スルグラーゼ初めて観た、BDなら買うんだがなあ。
635 :
名無しの笛の踊り :2012/03/10(土) 21:44:53.03 ID:+xyv9e0x
スルグラ−ゼのカルメン、去年見たけど声そのものはいい音色なんだけど声量がないからな…
オペラクレスタで買っておけというのありますか?
あれは、演出とパミーナがどうも.... 買って損した気になった
あれは台詞ノーカットなのが良い
ダウラム買うなら魔笛?後宮?
魔笛
魔笛は、あの化粧が。。。。 あんなに綺麗な人なのに、あの演出ではオドロオドロしい。 歌ってよし、独語のセリフをネイティブで喋るしいいんだけど、惜しい。
643 :
名無しの笛の踊り :2012/03/25(日) 02:01:52.95 ID:HJ9rRQa0
「アラベラ」は77年のショルティ指揮、アラベラがヤノヴィッツ、 マッテオをコロ、マンドリーカはヴァイクルのをLDで観てました。 ティーレマン指揮、キリ・テ・カナワとブレンデルのメット盤の評判は どうですか?
>>643 私はいいと思います。ティーレマンはシュトラウスがうまいし、歌手もそれぞれハマっています。マッテオ役の人がちょっとこわいけど・・・
あと若いデセイのミッリがかわいい
>>642 「ダウラム」じゃなくて「ダムラウ」ですね
可愛らしい夜の女王とか逆にキモイと思うw
>>644 そうそうデセイの絶頂期、圧巻のミリが聞ける。
デセイといえば、最新の「椿姫」は圧巻だった。 昨年7月の映像が3月に、それも安価で観られるとは良い時代になった。 主役三人が美男と美女で、とてもはまってた。 パリ社交界で病に犯された娼婦役、女優でも探すのが難しいと思う。
最近の演出が王道外しを意識し過ぎてイヤだって話が出てたけど、ARTHAUSの Blu-layで出てる指環の「ラインの黄金」。 まあ現代風衣装のいかにも今風な舞台なんだけど、ラストのクライマックス、 ドンナーがハンマーを鳴らす場面で、大きなハンマーを掲げて演奏が最高潮にまで 高まってさあ打ち下ろせというところで、サッとドンナーが小さなカナヅチに 持ち替えて「チーン」と小さく鳴らして周りがずっこけるなんてドリフみたいな 演出をやってて、さすがに切れた。 いくらなんでも、演奏にまで手を加えて作品性を貶めるのは無しだと思う。
>>649 お笑い系のオペラならいいのかも知れないけど
作曲者への敬意を忘れちゃいけないよねぇ
651 :
塩なめくじ ◆P.1kwWtwlwvG :2012/04/03(火) 22:37:58.33 ID:G5ehDCre
オルフェウスとエウリディーケのオススメありますか!? 前見たのがスターウォーズみたいなやつだったのですが違うのが見たいです!!
最近発売されたエグイポッペアどうよ?
>>651 東京芸大の森鴎外による日本語訳版
>>652 最近のポッペアって、
ノルウェイ、レアル、どっち?
ブックオフでポッペアのDVDが2250円で売ってたから買った。 アーノンクール指揮のチューリヒ歌劇場のやつ。 間違えて「ホフマン物語3900エン」の帯が巻いてあって、それに合わせて 値段を付けたみたい。 定価1万だから、普通なら5センエンくらいか?
656 :
名無しの笛の踊り :2012/04/10(火) 20:23:07.29 ID:+rj9DOBw
フェリーチェ歌劇場のトスカ、ちょっと高いけどおすすめです。
657 :
名無しの笛の踊り :2012/04/14(土) 21:11:40.19 ID:usT39Cvm
>>656 観てみたが、特にデッシは歌い方に深みがでできたな。
ポッペアの戴冠のビデオ、 このところ、3公演、リリースされ続けているが。 何かの記念?
>>658 歌手としてのポッペア役に着目すると、どのDVDがオススメかな?
ポッペア、ジャルスキーとドゥ・ニースでジャケ買いしちゃった
>>661 ドゥ・ニースが好きなら、ジュリオ・チェーザレもお薦め
>>661 ドゥ・ニースは、以前サントリーホールでやったフィガロのスザンナ役が可愛かった。
NHK教育3でやってた。
(昔は3独自でオペラをやってくれたんだけど・・・)
あれってDVDとか出てるのかな?
>>663 うん、すばらしいね、これ。
コシ・ファン・トゥッテのDVDなら10種類ほど持ってるけど
これはかなり上位だと思う。俺も欲しい。
コシ、いいね。ガランチャ出演のなんて、美し過ぎ
668 :
新譜 :2012/04/25(水) 01:55:09.81 ID:gcKqZwOa
>>668 リセウのは持ってるけどちょっと高いし迷うな。
>>669 リセウのはもともとミュンヘンの演出だけどどうよ。
ポッペアがロッククライミングしたりする奴だっけ?
ミュンヘンのライヴCD持ってるけど戴冠式の後愛の神が酒に酔ってしゃっくりするのがあってびっくりしたが
リセウでもあるのかな?w
ガランチャのコシなんてあったんですか
Nai sukunakutomo DVD dewa 「釣り」じゃよ 最初の獲物がかかるまでちょいと暇がかかったが
「エジプトのジュリオ・チェーザレ」の豪華版、Youtubeで見たけど、 ぜひBDかDVDでリリースしてほしい。 クレオパトラ→バルトリ、チェーザレ→ショル、コーネリア→フォン・オッター セスト→ジャルスキー
オルフ「オイディプス王」「アンティゴネ」に続き「犠牲」もDVD。但しPAL
そういや最近のDVD字幕は中国語の代わりに韓国語が台頭
リセウの後宮で支那語と高麗語があって日本語ないのには驚いた 教えて欲しいのですが ネトレブコの2005年ザルツブルグ椿姫 あれはどういう設定なの
>>660 ノルウェーのは「モンテヴェルディは南米に行ってたのかよ!?」な編曲がおもしれーw
682 :
名無しの笛の踊り :2012/06/15(金) 12:02:14.94 ID:xS4NaCom
>>680 不思議な設定だね、
死神?みたいな男はヴィオレッタの心の中の不安を具現化したものじゃね。
ただ、最後に医師役で出てくるから、余計ややこしい。
最近は不可解な演出が本当に増えた。 今世紀の様々なザルツブルク演出は特にそう。 椿姫なら、2007年ゲオルギューのスカラ座、昨年のデセイあたりが決定盤でないの?
たしかに意味不明で気持ち悪い演習が増えた ト書きにない変な人物がチョロチョロ出てきたり 時代設定・人物設定がよくわからない変な衣装着てたり 個人的には少しウンザリ気味
演習じゃなくて演出・・・w
ザルツの「ルル」 演出は斬新とかいうことはないけどフェルゼンライトシューレという大空間であそこまで細かい演技・・DVDでみてこそだわ。 それよりもプティポンのルル、ライブで聴いた人は異議あるとは思うが容貌はともかく「ルルに(人格)中身がある!」。 今まで激しい演技したり正確無比の歌唱のルルはいたけど役として存在感のあるルルは始めてだわ。 (元々ベルク以前の問題でヴェデキントはルルに「中身」なんて入れてないからなぁ)
ベルクはルルというキャラクターの非人間性を表現するためにあえてコロラトゥーラソプラノにしたらしいね。 ただルルってファムファタールとか魔性の女とか言われてるけど台本やセリフ読むと特別悪意があるとかエゴイストいう程じゃないんだよな。 直接殺したのは一人だけでそれも過剰防衛だし残りは病死とか自殺とか他人に殺されるだけだし本人も切り裂きジャックに殺されるわけで。 ・・・と思うと彼女も社会環境に抑圧された犠牲者といえないでもないw と思うとプティボンみたいにルルを生身の女として表現するのはありかな。
ザルツブルグはちょい役だけどツェドニクの怪演も見物だな。 フォレのシェーンは頭に数発打ち込まないと死ななそうだw
>>680 、682
あの男性は最初から医者役だと思う。
うろ覚えだけど、確か第一幕でヴィオレッタがシャンパンを呷ろうとするのを止めてたし。
不治の病を宣告する医者は、患者にとって死神のように見えることもある、といったところじゃないかな。
690 :
680 :2012/06/16(土) 20:29:56.25 ID:sGXObzCf
ブー子のヴィオレッタは芸能人みたいな設定?
>>686 そういやこのDVDでやっと
ルル=蛇 シェーン=虎と直感的に納得出来たわ
グルックの『オルフェオとエウリディーチェ』、お薦めの映像はありますか?
>>693 「思い切り変なものをみて後悔したい」のなら東京芸大の森鴎外訳詞の奴
訳詞はいいんだけど舞台がねー。序曲の風船日本国旗からあちゃーな感じ。
過去レス読むと、4月に同じ質問出てたね。 森鴎外はドイツに留学してたから、独語盤だよね。 伊語盤も好きだし、「精霊の踊り」が入った仏語盤の映像がベスト。 色んな版があり決定盤が少ないし、映像が余りないんだよね・・・。
パレストリーナのDVDてどうなのかな 宣伝動画見るとシュールな舞台っぽいが
697 :
名無しの笛の踊り :2012/06/26(火) 20:55:10.86 ID:FGs4GJQI
↑ 営業行為は禁止だぞ!!!
ファリャ「はかない人生」 地味(ホリゾント一杯の紅い壁の可動ユニットと扇風機だけの装置)だが手堅い演出(ラストが台本と違うが) 貴重なマイナー作品だし興味のある方観るべし
>>693 LDで出てたヨッヘン・コヴァルスキーが主演してるロイヤルオペラの映像は面白かったよ
カウタテナーのオルフェオが革ジャンのロックスター風でかっこよかった
DVDあるのかどうか知らないけど
ちなみにメトのオルフェオは糞デブな女な上にヴェルディもどきの歌い方でひでえから止めたほうがいい
コヴァルスキーか、俺初めて生で聞いたオペラが94年の来日こうもりだったから感動した記憶があるな
当時話題で人気もあったけどキワモノ過ぎて需要が少なかったのかその後どうなったのか聞かないな
ちなみに
>>702 のLDも持ってる、おすすめだけど
演出が一世代前の流行の先端なので、若い人が見ると古く感じるかもね
>>703 コヴァルスキーは去年日本で最後のオルロフスキーを歌ったよ(兵庫県立芸術文化センター)
「カケツケサンバイ!」とか日本語で言ってた
705 :
名無しの笛の踊り :2012/07/21(土) 12:53:55.35 ID:jP5oKFQ8
706 :
名無しの笛の踊り :2012/08/25(土) 14:19:49.57 ID:6pORt4fh
メトの奴はライヴビューイングやってたやつか
字幕無しとはいえバレンボイムのBDは安いな 指環ぐらい字幕無しでもいけるからこれは買だな
709 :
名無しの笛の踊り :2012/10/02(火) 00:26:36.18 ID:ra4biFXE
>>709 このリゴレット、海外での評判が最悪だな
音楽に全く感動できないとか、声とオケの音量バランスがめちゃくちゃとか。
どこまで酷いのか、800円だから買ってみるか
イル・ポステイーノは?
>>693 >>694 文京シビック公演でDVD売ってたな。最後バレエ音楽の場面でビックリお楽しみが。
ゲオルギュのトスカでBD回収は何があったのか
714 :
名無しの笛の踊り :2012/11/06(火) 18:30:15.53 ID:fpcsINqC
>>713 え?そうなの。
トスカは当たり役だな。 やればできる歌手なのに。
ゲオルギューは上手いッちゃあ上手いがあまりにコテコテの歌と芝居で一昔前のプリマンドンナって感じ トスカの場合は劇中でも人気の歌姫って設定だからあのクドさも役に昇華されてさほど違和感ないけど
>>712 イル・ポステイーノはプッチーニ好きで英語字幕が読めればok
ただ、この作曲家、プッチーニもどきだけじゃないからこの1作で判断しないこと。
718 :
名無しの笛の踊り :2012/11/24(土) 17:23:51.38 ID:zRJ1wUqC
ゲオルギュ−はもう日本には来ないだろうね。
映画仕立てのマクベス買っちゃった。字幕に日本語ないけどまーいーか。
つべに上がってるMETのこうもり(キリテカナワ、ハーゲゴール、オットーシェンク) 断片的だけどどこ見ても笑えて(アルフレートが滑稽で歌も巧い)装置も豪華 全曲観たいんだけど販売はされてないんですかね 全部上げてくれればいいのにな…
>>721 メト公式の Met Opera on Demand にあるよ
7日間無料お試しをやってみたら?期間終了前にアカウントキャンセルしないと
自動的に購読料を取られちゃうみたいだから、それだけ気をつければ
アルフレート、とてもいいね。つべに息子がコメントしてて笑た
キリもかわいい
>>722 ありがとう!昨夜ぶっ通しで観ました。
全曲版みての感想
・METオーケストラ上手いんだね。ワルツは規則的なズンチャッチャだけど
(ウィンナワルツの“よたった感じ”でなく)
・冒頭からアルフレートの美声に吹いた
あの人それほど(少なくとも、Wiki記事が日本語で読める程度に)有名でないのはなぜだろう
何でもかんでもあの歌い方がいいとは思わないが、あのキンキラキンボイスだけでも特筆ものに思える
・キリもいいが、アデーレがちっこくてかわいい。つべにはキリの場面が上がってるんだよね
・ファルケは好みじゃないな。もっと甘くリリカルに歌ってほしい
・トロヤノスが歌詞間違えてる(2番なのに1番の歌詞を繰り返している)のだが
字幕もその間違いに合わせて1番の歌詞の訳になっている
歌詞間違いを差し引いても、アーカイブとして公開するに値する名演だったってことだろうか。
メトの映像作品をいくつか見たが(DVD、ライブビューイング、つべ) 観客のブラボー厨っぷりがどうもなあ ワーグナーでも幕の途中で拍手が出るし せめて歌手が歌い終わるまでは待ってほしいよ ウィーンやらの映像ではほとんど見られないから安心して見れる
>>724 >幕の途中で拍手
具体的に、何時の公演で、如何なるメディアに記録されている
どのような事実を指して言ってんだよ、コイツは?
ちゃんと例を示して説明しなきゃ分かんねえだろが?タコ
メトのワーグナーは2・3枚持ってるが幕の途中で拍手は見たこと無いぞ
幕が下りてる途中からの拍手のこと言ってるなら メトじゃなくてもそんな程度のフライングはしょっちゅうだ そんなのにもケチ付けるヤツはライブは何も見れんな
海外のオペラハウスやコンサートホールに何度か行ってるけど 「フラブラ」だとかなんか言って発狂してるのって日本でしか見たこと無い メトだろうがミラノだろうがアリアの後奏中の拍手・ブラボーいくらでもある それに冷たい視線送るアホもいないし怒る人なんか見たこと無い またそういうことで発狂してるやつらが日本のコンサートホールを 堅苦しいつまらない場所にしてる気がしてしょうがない
え? じゃあ海外に住めば?wwwwwwwwwwwwww
新盤でおすすめある?
>>727 イタリアイオペラじゃ普通だがオテロの1幕みたいにピアニッシモで終わるところで盛大な拍手でかき消すような阿呆がいるのはメト位だなw
アメ公は民度が低すぎるw
>>731 オテロの第一幕でもウィーンで普通にフラブラがあったよ
誰もお前みたいに発狂とかしてない
むしろフラブラだって発狂してる日本人の民度の方が余程低い
734 :
名無しの笛の踊り :2013/02/21(木) 00:59:50.31 ID:eutGDhod
欧米て社交場だからな ボックス席でセックスするは 天井桟敷からはアリアの途中にブーイング
>>733 同感。
クラオタは、他人のことを気にする神経質な輩が多い
アリアのあと、常にブラボー(bravo)と叫ぶ方が恥ずかしい。 新国や海外引越公演、NYメトなどイタリア語を母語にしてない国は使い分けしてない客が多い。 男性単数(bravo)、女性単数(brava)、男性複数(bravi)、女性複数(brave)を使い分けたい。 男女混合なら、braviだよ。スカラ座の客の声を確り聴いてご覧・・・。
その辺の使い分けは別にこだわる必要ないと思うけどね あれって基本的にイタリア国内にしか通じないものだという気がするし 変にこだわって性別を間違える方が恥ずかしい ただフラブラと怒るほうがアホというのには同意
個人的には bravi が最も多く、僅差で bravo というイメージがある brava、brave は(それ程、注意して確認した訳ではないが)、ほとんど聞いたことがない あと、 bravissimo 系もない気がする
>>738 女性単独のアリアも少なくないから、bravaは耳にする。
braviは、終演後のカーテンコールでよく飛ぶ。
braveは、確かに殆ど聞かないね。
おれも「ブラーヴァ」はほとんど聞いたこと無い イタリア人でも品詞の性別にうるさい人ってそんなにいない気がする
741 :
名無しの笛の踊り :2013/02/21(木) 16:49:51.86 ID:9hgNi1RD
イタリア人以外がさけぶときはbravo でいいんだよ あれはもう英語みたいなもん
フラブラする奴に限って、グルヴェローヴァにbravoと叫ぶもんなw
743 :
名無しの笛の踊り :2013/02/22(金) 08:53:58.62 ID:WRwA/Hqr
偉そうなこと言ってるわりに、肝心の歌姫の名前間違えてるよ 薄っぺらい奴
>>742 フラブラだと怒るやつらの民度の低さがわかるレスだな
グルヴェローヴァだろうがグルベローヴァだろうが、誰か判るだろwアホw
746 :
名無しの笛の踊り :2013/02/22(金) 10:17:23.61 ID:WRwA/Hqr
それをいったらブラボーだって
>イタリア人以外がさけぶときはbravo でいいんだよ >あれはもう英語みたいなもん >それをいったらブラボーだって 薄っぺらい奴w
748 :
名無しの笛の踊り :2013/02/22(金) 11:45:17.53 ID:WRwA/Hqr
どうどう 苦しいのう
ナブッコのDVDを買おうと思ってます。 一枚目に買うとしたらどれがいいと思いますか? 日本語字幕でなくてもオッケーです。 極端な読み替え演出はちょっと苦手かもです。 今以下の間でちょっと迷ってます。 (全部まとめて買えというのはナシで・・・w) レヴァイン@MET、演出:モシンスキー (オーソドックスな演出が多いMETですがこれはそうでもない??) ルイージ@ウィーン、演出:クレーマー (去年まであったデアゴスティーニの連載に入ってたやつ) ムーティ@スカラ座、演出:デ・シモーネ (スカラ座ということで興味ありますがムーティの演奏は当たりハズレが・・) 他にもこれいいよという意見もあればお願いします。
>>750 DVDは見たことないけど、モシンスキーのナブッコは普通にメトらしい保守的演出だよ
壮大なセットに適度なエキゾチック臭 ともかくセットが山のように馬鹿でかかった
この中で現代読替えはクレーマーじゃないかな
3つともつべにちょこちょこ(メトのは全部)あがってるから見てみれば?
752 :
名無しの笛の踊り :2013/03/28(木) 14:58:57.84 ID:6IUwWAvw
ドン・カルロのDVDで、パーペがフィリッポ2世を歌ってるの有ります? フルラネットばっかり。
http://www.amazon.co.jp/dp/B000091LEO 5つ星のうち 1.0 残念なことに… 2004/5/20
By ヘルベルト・フォン・ベーム
形式:DVD
魔笛を素晴らしく再現したこの作品!なのに信じられない!音が半音低く収録されてしまっている。従ってテンポも演技も遅くなり画面は暗め。ベルイマンの意図は半減している。
違いが分かるのは同じものをLDで持っていたから。見比べるとまるで別物。このことはメーカー側に質問したが無回答。少し位のクレームは無視?返す返すも残念でたまらない。
出来ることなら修正版をもう一度出してほしい。私買いますよ。
5つ星のうち 5.0 やはり買ってしまった。お勧めです。 2003/8/15
By vincent
形式:DVD
「魔笛」は基本的にジングシュペール(歌芝居)なので芝居の部分を強調することはできると思うし、事実音楽、アリアよりもストーリーを追って観たはじめての「魔笛」でした。
ケースに書いてあるのですが、クライテリオン版リマスターのオリジナル完全版とのこと。日本初お目見え、カットされていた部分追加とPAL変換の違いの改善版。
他の方が的確に細かい点を指摘されているのも驚嘆ですが、事実、ベートーベンも「魔笛の主題による変奏曲」を作曲しておりますし、ゲーテもかなりの賞賛をしていたらしい。
↑
このレビューを読み比べると半音低いとかいってるほうが馬鹿なんじゃないの?w
元のLDがPAL変換してたから音が高かったんだろ
一秒24コマの映画をそのままPALにするとピッチが高くなる
そのマスターをそのまま日本でLD化したら音が高いままだ(普通の映画でもよくある問題)
そもそもDVD化で半音低くなるというのは元の音源低かったという可能性以外物理的にあり得ない。
詳しいんですね。
褒めてあげて
オウエン・ウィングブレイブどうよ
757 :
名無しの笛の踊り :2013/04/21(日) 10:01:00.41 ID:S3KW3fPZ
オペラDVDとは直接関係ないが、グランド・オペラが事実上の廃刊? 先日、節目の50号が発売されたばかりだが、巻末に『刊行方式の変更について』記されてる。 『今後は雑誌「音楽の友」派生のムックという形をより明確にし、・・・・ ・・・・・・・・・ 従って次号の予定はまだ決まっておりません。』 22年間、創刊号から50号まで全て買い続けた愛読者として、非常に残念。 オペラ公演だけでなく、オペラDVDの紹介などの貴重な情報源を失うことになる。
758 :
名無しの笛の踊り :2013/05/05(日) 11:00:15.44 ID:9AVm3HmA
最近のオペラ演出って、パンツやオッパイを見せるの当たり前なんだなw フィデリオがピツァロの前で、突然、生乳を出してドン引きしたよ。 ズボン役なの観客はみんな知ってるのに、エロい演出しなくて良いわ。
別に「当たり前」じゃない でもどんな作品でもやたらに脱がせたがる演出家が何人かいて 大体その顔ぶれは決まってる なので過去のDVDの写真などで調べれば 生演奏でも脱がすかどうかは大体想像できる 基本的にやたらと脱がせたがる演出家は好きじゃない 奇を衒ってるか単なるエロ爺の趣味としか思えないから 以前にテレビ放送された「サロメ」で 肝心のサロメを脱がせずにマッチョな首切り役人が なぜかフリチンな演出があってあれはドン引きした
760 :
名無しの笛の踊り :2013/05/05(日) 22:32:40.99 ID:9AVm3HmA
脱がすか否かはともかく、オペラ芸術の本質を外れた、極端な演出が増えた。 ロバート・カーセンも、賛否が極端に別れる演出家の一人。 2004年のザルツブルクのばらの騎士とか、フルチンやヘアまで見せるのは流石に拙い。 放送コードに引っ掛かるし、子ども(うちは女子中高生)に見えせられないし論外。 少年と熟女の不倫というストーリーは、子どもでも知ってるわけだよ。 大人の世界をオブラートに包まないで露骨に見せるのは、日本人の美意識には受け入れられない。 オブラートに包んで表現する、演出の奥床しさこそ演出家の腕の見せ所だろ? オペラは、モンテヴェルディの古い作品なら400年以上の伝統と歴史がある古典芸能だよ。 根本的に、作曲家が生み出した音楽と舞台を引き立てるのが、演出家の最大の役割でないの? 話を元に戻すと、フィデリオの演出は女優のカタリーナ・タールバッハだね。 頻繁にオペラ演出する人でないが、オーソドックスなステージで好感を持てただけに非常に残念。 これからクライマックスという大事な場面で、いきなりオッパイを見せるもんではないよ・・・。
761 :
名無しの笛の踊り :2013/05/06(月) 10:33:18.90 ID:MQq8N1dC
知に訴えず肉に訴えるなんざ観客を侮辱してるよな。
ユーイングのサロメは高く評価されている 要は内容の問題
あか
魔笛第二部 エンタとして面白い 音楽はモーッアルトに気を使ったような感じだけど 上演当時の音楽雑誌記事は散々だったけど「評論があてにならない」一例かも
オペラ 海賊 2004年パルマ(日本語字幕付き) がアマゾンで1054円(送料込み)で販売中 マイナーな曲だが、この価格では 買い ではないか。
悪魔ロベールDVD,BD来月でるね
768 :
名無しの笛の踊り :2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:S9++Hluw
769 :
名無しの笛の踊り :2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:M3eM75hf
やっぱリージョンBだと欧州のプレーヤでしか再生不可みたい でもそしたら日本語やハングルの字幕つける意味なくない? 実物パッケージ裏の表記見るしかないのかな?
770 :
名無しの笛の踊り :2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:mZZ4EyKw BE:4740866069-2BP(0)
>>769 日本はアメリカとリージョン同じだし、多分すぐ出るよ
と言うか前のシリーズのBDはリージョンフリーだから
記載ミスの可能性もあるね
>>769 > でもそしたら日本語やハングルの字幕つける意味なくない?
リージョン別にマスターを作り直すと経費がかかるからリージョンコードだけ変えて多言語の字幕の入った同じマスターを使いまして出すんだよ
映画じゃ国によって公開時期が違うから日本語字幕入ってるけど日本のプレーヤーでは再生できない海外ソフトは多い
(ただ日本とアメリカは同じAだからアメリカ製は全て再生出来るが)
クラシックはリージョンフリーが多いけどね
もし表記間違いでないとすれば日本で発売する予定があったりするんだろうな
>>769-771 768だけど、ありがとう。
記載ミス(本当はリージョンオールとか)の可能性もありますね。
日本語字幕はともかく、国内で再生できないのなら、日アマで売るなよって感じです。
欧州でないが米国製(OPPO)の再生機を使ってるので、再生できる気もするけど?
勿論、買って再生できなかったら、消費者は嫌な思いをしますね。
773 :
名無しの笛の踊り :2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:a55Kzkyq
このシリーズ気になる 早く「トラヴィアータ<椿姫>」の日本語字幕付きBD出てほしい
オ
>>768 リゴレット、13日付でAll regionと明示があり問題ありませんとのレビューあり。
2,470円+送料340円で早速注文、犬だと3,688円か・・・。
>>773 リゴレットもそうだが、映画のトラヴィアータはフィルム撮りでBDに打って付け。
>>767 これは曲が曲だから目をつぶってw買うつもりだけどグランドオペラのマトモな演出はまれだな
リエンチなんて最近の2つはそんなにナチスごっこやりたいのか
トレーラーが公開されてるからいいけどさ
ロベール、英尼からやっととどいた。同時発送のはとうに着いていたのに。 パラパラと見た感じ奇抜なセットだが変な読み替えはやってない。豪華さ不足かな。 ちなみに日本語字幕あり。
778 :
名無しの笛の踊り :2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:CWTqrvyQ
魔弾の射手の映画版買った人いる〜? 今までロクな演出なかった(失礼)んで期待して観てます ちょっと凝りすぎな感じもするけど結構オリジナルに忠実でイイかも
>>778 トレーラー転がってないかなとようつべ探したら、古いルードウィッヒ版全曲見つけて見てしまったw
780 :
名無しの笛の踊り :2013/09/04(水) 03:36:40.18 ID:rTwKOIqt
今調べた 字幕がないのがキツイけど 古色蒼然たる映像が「ドイツオペラ」!という雰囲気でイイね 新作のDVD観終わったけど、なんとなくイマイチ… もっとも魔弾を作る場面にCGが出てきたのはすごかった ワーグナーをCG使って映画化したらきっと迫力あるだろうなぁ…と思った
ロベール、最大の呼び物のシーンが笑いをとってるな あれじゃゾンビ映画だぜ
782 :
名無しの笛の踊り :2013/10/06(日) 14:52:04.76 ID:LytcWLbu
『マノン』全曲 パターソン演出、バレンボイム&ベルリン国立歌劇場、 ネトレプコ、ビリャソン、他(2007 ステレオ)(2DVD) これ、日本語字幕のついた国内版で安いのないんでしょうか? 劇太りする前のネトレプコのLa traviata が、かなり良かったのでマノンも観たいのですが。
>>765 パヴァロッティの『リゴレット』はDVDより格段に美しくなってた。
4:3サイズは少し残念だが、フィルム撮りはBDと相性が凄く良い。
パヴァロッティ唯一のBDで、ファンにとっては嬉しい一枚。
784 :
名無しの笛の踊り :2013/10/15(火) 00:03:34.61 ID:NoNdYjHv
ここの趣旨と少しずれるけど 明日ドミンゴのリサイタルに行くんで コーフンして今夜は寝られそうもない… なにせ4万近くの大枚はたいたもんだからな これがホントの「誰も寝てはならぬ」♪
ヴォルガンム・リームの「デュオニソス」 音楽的には丸くなったかな。ベルクが聴けるならOK 話の内容はニーチェのはずなんだが森見登美彦の腐れ大学生ものみたいな妄想暴走だww
プーランクのカルメルだとどのディスクが良い?
ヤング版しか見たことないのでお役に立てないけど、ずいぶん出てるんで驚いた。 現代物は偏るな。
ストラスブール国立歌劇場がフランスのオペラハウスではない? それはともかく、ストラスブールのではコンスタンス役のプティボンが文句なしに可愛い。
リジー・ボーデンどうよ
ああストラスブールてフランスか ライン国立歌劇場合唱団つかってるかからドイツかと思ってた フランスオペラなのにドイツの合唱団使うの変だが国境ぎりぎりだからドイツの方が地理的に近いんだな
>1999年ストラスブールのライン国立歌劇場での上演をライヴ収録。演出はマルト・ケラーによる写実的なもので、ほのかに美しい色彩がとても印象的な名舞台。 ↑ あすまん! HMVの解説に書いてあったわ ライン劇場ってストラスブールのオペラハウスの事かw 珍しいオペラだからラインドイツオペラの合唱団借りて上演したのか思ってた
まあ、紛らわしいわな。 ミュンシュもあの辺出身だろ。ドイツだったらカール・ムンクか。
ストラスブールはフランス領なのにドイツ系住人が多いという場所なんで いろいろとめんどくさい まあ地下資源をめぐる争いとかからそうなったんだけどね
白鯨
フランスの侵略戦争の結果だ
シューベルト 歌劇《アルフォンソとエストレッラ》 1194円 AMAZONで
800 :
名無しの笛の踊り :2013/12/04(水) 16:27:42.99 ID:JNjGIlDU
ホヴァーンシチナのお薦めを教えて下さい。
アバドのやつ
ペリ演出ホフマン物語 悪役四役とアントニアが凄いわ。表現主義のモノクロ映画風演出。 共同制作を意識した舞台でセリがひとつあれば大抵の劇場で上演出来そう。 ジュリエッタの幕もカイケル・ケイ版。
おれはむしろオランピア編の演出が気になるなぁ 最近は露骨にセックスを意識した下品な演出が多いので警戒してしまう
ストーリーがファンタジックで子供も楽しめそうな内容なのに オランピア編が下品すぎて子供に見せられそうな映像が ほとんどない・・・(´・ω・`)
>>803 >>804 ピィやカーセンの悪口いうなw
>>802 ペリ演出のオランピアは可もなく不可もなくだな。
原作小説さながらに窓越しにオランピアを眺めるホフマンとか
招待客が学生(つまりスパランツァーニとの共犯性が強まる)程度か。
オランピアはクレーン移動の銀人形。南極二号でもパイヴでもないw
地味
ポネルやゼフィレッリ演出を見習えと、昨今の若い演出家に言いたい。 時代を変えたり、ストーリーとかけ離れた演出は、作品に対する冒涜。 好き嫌いの問題でない、演出家の売名行為と切り捨てる! そんな糞演出をザルツブルクやバイロイトでやるんだから、呆れ果ててる!
オペラは公的資金が使えて贅沢が出来るから、オペラが好きでもない奴らが集まってくる。
>>807 むしろストーリーとかけ離れた糞演出の走りみたいなヤツだったろ?ポネルは
>>809 どれが糞演出か具体的に言ってごらん、ポネルの良さが分らん奴はオペラを観る資格がないね〜。
>>810 トリイゾや蝶々夫人など下手糞な読み替えの糞演出満載
映画版のリゴレットも入れておこう あれも典型的なポネルにありがちな失敗例
>>808 ドイツはね
ポネルの映画で成功したのはポッペア位じゃない?
>>811 蝶々はギャグだがトリイゾ読み替え?? もーそー落ちじゃないのか?
MOBY DICK
・・・よくも悪くも1970〜1980年代のアメリカTVドラマみたいな音楽。自分は気に入ったけどな。
>>811 蝶々夫人はよく話題になるね〜。
では、あなたが良いと思うのは、どんな演出なんだい?
クラシカ・ジャパン加入したらオペラたくさん見るよ( ´∀`)
>>811 トリスタンとイゾルデのは優れた演出です
貴方にはそういう風に見えないのですか?
ID:2lWjgaN6 ↑ ゆとり教育世代の俄かオペラ・ファンってのは、貶すだけで都合が悪くなると消えてしまうのなw
ポネル演出は確かに癖があるが、売名行為に精を出す糞演出家よりマシだな〜。 貶すのは簡単だが、ポネルの「フィガロの結婚」や「チェネレントラ」、あれを超えるのは困難だと思う。 80年代NYメトの「イドメネオ」、今見ても涙がボロボロ流れるし、胸が熱くなる! 近年この他に涙を流し、魂を揺さぶるような演出があったら教えて欲しい!
確かにグートとかあれば買わなくなって メトが安心できるようになったな ポネルならコシかフィガロ ゼッフェレッリならトラビアータかな プライのセヴィリアも好きだったな
>80年代NYメトの「イドメネオ」、今見ても涙がボロボロ流れる はぁ?それは絶対ねーわ
>>816 思わないね
全部夢でしたとか原作者への冒涜以外の何物でもないわ
>>817 ゆとり世代とかアホか
そういうお前は団塊老害爺だろw
>売名行為に精を出す糞演出家 これってまさにポネルのことじゃんw
ID:9cfzmiWd ↑ キチガイ認定、自分の好きな演出は決して挙げない(挙げると馬脚を現すから) クラオタの屑だな、マジで死ねよ、アホ!
>>814 きっと、政治メッセージバリバリでヘアヌードにレイプ満載な演出なんだろうよ。
>>824 自分の好きな演出をあげる意味は?
ポネルが糞だということでそれでいいじゃん
>>825 それこそポネルの得意技じゃないかw
ポネルヲタの団塊爺はポネルの自己満糞演出だけ見てればいいよw
なんか演出スレネタになってきたな・・・ 自分的ポネル演出の特徴 ・基本色ベージュ ・基本左右対称 ・舞台に一杯飾り額縁的なフレームを置いて各幕各場は部分や小道具で変化 ポネルのトリスタンは彼独自の美意識に彩られてるけどラージのカメラワークがいまいち。
ふざけたネタ満載ならリチャード・ジョーンズなんだが。 今度出る「グロリアーナ」はどんなかな。報道からみる限りは公民館での劇中劇らしいが。
珍しく伸びてると思ったら新年早々見苦しい罵り合いかよ・・・
ブーコとマチャイゼのボエームも 当時のパリだから存在した貧困を 感じることが出来ず入り込めなかったなぁ
832 :
名無しの笛の踊り :2014/01/02(木) 08:07:48.35 ID:0sjg3/4I
>>821 > 全部夢でしたとか原作者への冒涜以外の何物でもないわ
まさにその通りだな
確かに三幕においては、途中トリスタンが幻を見ている場面があると思うが
しかしそれは医学的に、一過性の妄想性障害に罹患していたと冷静に認識し
そういう現実的な事実として冷静にとらえてこそ真の理解が得られるのである
その為には登場人物が「見えないのですか?」「聞こえないのですか?」
などとホザきまくる場面は、嘆かわしく、かつ哀れ極まりない姿と理解し
そこからは何の肯定的意義をも見出されようが無いと見なすのが重要となる
つまりあれは「愛だの」「憧れだの」と戯言を言っていても
結局最終的には悲惨な末路をとげるしかないということを表現した作品なのである
>>832 死にかけたトリスタンのところに絶妙のタイミングでやってくるイゾルデ
しかもその女朗々と大アリアを歌うと「理由もなく」死んでしまう!w
・・・ってマトモな知能の人間なら受け付けないレベルのご都合主義だと思うぞw
オペラなんぞいい加減な話が多いのは確かだし、何もかも合理的に解釈するのはナンセンスだがポネルの演出が現代人に受け取りやすい解釈なのは確かだなw
ポネル演出が売名行為とは、ゆとり教育バカを露呈してるな、アホw ザルツブルクの「ばらの騎士」で、フルチンとヘアヌードの暴挙を行わせた、カーセン演出に感動するか?w バイロイトの「ローエングリン」で、ネズミや胎児を登場させた、ノイエンフェルス演出を観て素晴らしいと思うか?w オペラの歴史は数百年もある、作曲家の意図や歴史や時代考証を慮れない演出家は全て糞! 世界史も学んだことないゆとり教育バカには呆れる限り、私は団塊爺でないからな!w
演出については演出スレが過疎ってるからそっちで騒いでくれ
オペラDVDスレで、演出はスレチでない。 実演以外は、パッケージソフトかテレビで観るしかない。 映像の時代に演出が無視できないからこそ、昨今の売名行為は看過できない。 嚆矢は、90年代初めのピーター・セラーズによるモーツァルト作品ね。
>>832 勝手に原作と違うものをでっち上げて原作者を冒涜してるね
ポネルのこういう「小細工」がいつも鼻につく
若くして死んだことで神格化されてるようにしか俺には思えん
>>834 団塊爺必死だな
>作曲家の意図や歴史や時代考証を慮れない演出家
それこそまさにポネルがその嚆矢
カーセンやノイエンフェルスような連中の暴走は
ポネルあたりから始まったとしか俺には思えない
アホ!団塊爺でないと書いてるだろw 世界史も学んでおらん低学歴は、オペラを観る資格はないわ!w
>>839 日本の歴史も知らないポネルのようなバカは蝶々夫人をやるべきじゃないねw
団塊爺さんウザイよ
ID:kPJ8KBX6 ↑ 日本語を理解できない朝鮮人みたいだから、相手にするの止めたw レスするなよ、キチガイ!
>>841 キチガイはそちらさま
団塊爺さんはポネル見ながら勝手に懐かしがってくださいw
>>841 2ちゃんで言うのもなんだが(昔「オマエモナー」という用語があってだな…)
ネット掲示板では自己が拡大されるきらいがあるから初心者は注意。
ってか
>>838 は「必死だな」を知ってるから古参で2ちゃんどころかニフティからの
どっかの某許大学教授かもしれんが。
演出についてディープに語りたいのなら
>>836 に行った方がよし。
低レベルな罵り合いだなあ・・・
2ちゃんだろうがなんだろうがみっともないことには変わりないよ 言い訳も見苦しい
まぁあれだ ポネルのバタフライを批判してるやつは 椿大神社は当前訪れて猿田彦を崇めたうえで 生意気な発言しているのだろう
正直どっちもどっち
教えてください モーツァルトの「ドン・ジョバンニ」のお奨めのDVDはどれでしょうか?
いいのいっぱいあるでしょ 個人的にはロージーの映画が好きだけど
>>850 サンクス
映画ではなくて、オペラとしてのお奨めはどれでしょうか?
ん?ライブ映像以外は一切認めないってこと?
カラヤンのザルツブルグのとか良いんじゃない?
ライブ映像ならムーティ@スカラ座はお薦め 変な読み替えなどない演出で見やすいし 演奏も一定水準満たしてると思う
地獄落ちの演出は映画の「アマデウス」に出てきたのが好きなんだが、似てるのはフルトヴェングラーのDVD でしか見たことない。 たいていはせり上がりでドン・ジョヴァンニと騎士長が一緒に降りてくだけで。
フルヴェンの映画は指揮が駄目 指揮者が別の人だったら文句なしなんだがなぁ
確かにムーティのスカラ座は良いね 古いので暗くて画像が粗いのが残念です 最近のではマッケラスのがいいかな ドンナアンナとツェルリーナは 役を入れ替えて欲しいけど
ムーティのウィーン国立歌劇場1999年盤とムーティ@スカラ座1987年盤とではどちらがお奨めでしょうか?
ムーティ@スカラ座1987年盤を買うことにします 有難うございました
1954年フルヴェン指揮のどこが悪いのかイミフ スカラ座1987年盤も素晴らしいが、フルヴェンだって外せない 映像もフィルム撮りで、古いのにスカラ座より画質は鮮明 歌手だって、トマス・アレンよりシェピの方が上 エーデルマンの方が、いい味を出してるしな 双方を買って比べてみな、人の意見を鵜呑みにしてはいけない 自分の目で観て、判断できる価値観を養うことが大切!
>>861 あの指揮は糞だろ
変態テンポで無理やり場を盛り上げようとする悪い癖が出まくり
あれが指揮がフルヴェンじゃなければ・・・と何度思ったことか
863 :
名無しの笛の踊り :2014/01/08(水) 03:00:41.82 ID:Prpedhf/
自分もフルトヴェングラーの映画版が定番 というか観ていて安心できる 唯一の残念は…ステレオ録音でないことくらいかな
あれは好みじゃなくても持っていないとオカシイ 序曲一部カット Finch'han dal vino 歌詞順違い Dalla sua pace カット Al desio di chi m/t'adora ceder deve un fido amor. 繰り返し省略 が残念だが、それ以外は良いと思う
ステレオじゃなくて残念レベルでいえば カラヤン・シュヴァルツコップのばらの騎士に並ぶ
866 :
名無しの笛の踊り :2014/01/08(水) 23:51:43.54 ID:7ioQ/5RK
>>865 カラヤン&シュワルツコップの「ばら」だけど
DVDの音聴くと歌はモノっぽいけど
オケはリアル・ステレオだと思う…
858 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2014/01/05(日) 12:23:34.81 ID:SlD4JK61 [1/2]
ムーティのウィーン国立歌劇場1999年盤とムーティ@スカラ座1987年盤とではどちらがお奨めでしょうか?
859 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2014/01/05(日) 12:25:23.14 ID:w75ph6qz
>>858 スカラ座
860 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2014/01/05(日) 12:57:49.37 ID:SlD4JK61 [2/2]
ムーティ@スカラ座1987年盤を買うことにします
有難うございました
↑
馬鹿の自演わろたw
自演じゃないよ お前頭悪いな
ユニテルのオペレッタ18組DVDセットポチったった 未開封で5万5000円 高いのか安いのか分からん
字幕無しだったら高い気がする
>>869-870 それ調べたが、国内盤で日本語字幕あり。
2009年に35,700円で再発も完売、現在アマのマケプレで58,000円が最安。
定価ならともかく、マケプレで高値で買う気にはならんね。
METライブビューイングでファルスタット見てきた、笑ったw ただ東劇で見たのだが、この劇場は椅子の光が眩しい。。。 あと、縦長なので前の方の席がいいね。
フだろ
ん?
875 :
名無しの笛の踊り :2014/01/13(月) 01:00:48.40 ID:KbkU5QEF
しばらくするとBSで放映される 最近のクソ演出の中継を3000円以上出して 映画館で観る人の気がしれない …と(反論を期待する意味で)あえて書こう 自分はNYまで行ってMETの実演観たけど やっぱりつまらなかった
ポネルの演出よりもずっとマシ
自虐に見せかけた自慢なんかより 少しくらい具体的な感想でも書けばいいのに
>>876 夜中にカキコするゆとり教育バカの言うことを信用する奴は居らんぞ、バ〜〜カ!
↑ 死ねよキチガイ!
882 :
名無しの笛の踊り :2014/01/21(火) 00:15:13.04 ID:PSqbdWm1
アバド死んじゃった…(涙)
アバド指揮のオペラというと最初に思い浮かぶのは理髪師かなあ、俺は
885 :
名無しの笛の踊り :2014/01/22(水) 00:39:34.50 ID:CRUI/bFv
ヘルマン・プライがピョンピョン飛びまわってるやつね♪
フィガロも理髪師も、アバドの指揮姿が映ってる点に価値がある。 後者は病に倒れる前の元気な姿、後者は若きアバドの姿がそこにある。
>>887 あっ本当だ失礼、フィガロ(前者)が病に倒れる前の元気な姿を拝める。
確かHD収録だった、理髪師の方もフィルム撮りだから映像は綺麗。
889 :
名無しの笛の踊り :2014/01/22(水) 23:58:39.03 ID:dG9/15AG
若いころアル・パチーノみたいで結構イケメンだった
890 :
名無しの笛の踊り :2014/03/05(水) 11:48:55.14 ID:YTxnqECh
ARTEレーベルは日本語字幕が戻ってきている。 ダイナミックは相変わらずハングルだけどw
892 :
名無しの笛の踊り :2014/03/08(土) 21:48:28.92 ID:gU9hJwdy
ありがとうございます やっぱり専門家は頼りになりますね 即レスに感謝します
>>892 893は勘違いだと思うけど
同じアヴェ・マリアでも
正しくはグノーじゃなくてシューベルト作曲のほうね
896 :
名無しの笛の踊り :2014/03/09(日) 00:24:58.63 ID:SERG8zGN
この二つはたしかにまちがえやすい 今でも自分は「ファンタジア」に出てきたほうだから シューベルト…と覚えている…
>>897 どう聞いてもこれはマリアカラスじゃないわよw
この声が誰か分かるかしら?
正解はバーバラ ボニーよ。
>>898 俺はバーバラでもヘンドリックスの方かと思ったな
ヘンドリックスはもうちょっと陰のある声だが
にしてもカラスはもっと太くて個性的な声だし活動時期を考えればここまで優秀なステレオ録音など一枚もない
そもそも誰が聴いてもカラスじゃない事は明らかなのに一体どういうミスをすればこういうトンマな間違いが起こるのか
しかも390万回も再生されてコメントできないから間違いが拡散してるw
なっ、なるほど…w
>>899 手酷い洗礼を浴びましたが
これに懲りずに楽しみたいと思います
どうもありがとう!
>>898 ,899
(声だけで特定できるんですね、驚きました)
私も3大テナー(古いねw)なら、声だけで判別できるw
マリアカラスは、数個「動画」見るだけで覚える事が出来ると思うよ。 少なくとも件の音源がフェイクである事くらいには。 静止画の音源はダメ。フェイクだらけだと、イタリア人も激おこ。
904 :
名無しの笛の踊り :2014/03/11(火) 00:12:37.97 ID:ZgimypJ8
島田雅彦が言ってたけど マリア・カラスしかりレナータ・スコットしかり 日本人が思う透明な美声より おばさんくさい太い声のほうがイタリア人には受けるらしい…
>>904 島田雅彦は知ったかぶりで何も知らない
レナータ・スコットは若い頃は美声だったよ
ヴォットーのトラヴィアータとかバルビローリの蝶々夫人あたりはきれいな声してる
その後声量上げるために歌い方変えて太い声に変わったそうだ
カラスは今でこそオペラの代名詞みたいな歌手だが現役時代は無条件に絶賛されてわけじゃない
スカラあたりじゃカラス派とテバルディ派で人気を二分してた
テバルディは素直な声でアンチは少なかったけどカラスは癖の強い声だったからファンも熱狂的だったけどあの声を嫌うアンチも多かった
「日本人が思う透明な美声」って エンマ・カークビーみたいなノンビブラートの透き通った声ってことかねえ? なんかそこからしてよくわからないんだけど具体的に誰のことなんだ まあ原文を知らんからなんだけど、確かに知ったかぶりに聞こえるな
ボーイソプラノの金属的な声を”透明感”と異常に礼賛するやつも多いな おれもそんな程度の理解しかない気がする
>>906 カバリエとかヤノビッツとかじゃね?
オペラ全編を聴かないでアリアやリート単発で聴くなら声はクリアーきれいな方がいいだろうとは思う
カバリエは録音だとピアニシモ連発の省エネタイプだけど ライブだとけっこう激しい歌も歌うのよね
910 :
名無しの笛の踊り :2014/03/30(日) 22:31:13.62 ID:WhvcR8Vg
自分はキリ・テ・カナワ 現役ならルネ・フレミングの声が好き この2人録音で聴くと区別つかない
911 :
名無しの笛の踊り :2014/04/19(土) 08:53:01.79 ID:DC71KmDo
PCでDVD再生して、音はUSB-DAC経由でアンプにつないでヘッドホンで聞いてます。 音がよくない。CDも同じ方法で聞いてますが、CDより音が悪い。 いい音で聞きたかったら、PCでは無理なんでしょうか?
913 :
名無しの笛の踊り :2014/04/19(土) 14:58:56.99 ID:Npq7vHSi
>>911 そもそもCDと違ってDVDは不可逆圧縮の音源だからね
クラシックのマスタリングはコンプレッサー控えめなのも加わって差は大きく出るね
いくら再生装置側で工夫しても差は埋まらないと思う
914 :
名無しの笛の踊り :2014/04/19(土) 16:27:53.43 ID:ABlscg4M
>>913 それは残念です。
オペラは映像つきが欲しいし、それ以外でも好きな演奏家のライブなら映像つきがいい。
このスレのみなさんは、どんなシステムでDVD楽しんでるんですか?
>>913 DVDの音声はリニアPCMなら16bit/24bit、サンプリング周波数48kHz/96kHzでCD以上
DVDだから音が悪いわけじゃないよ
916 :
名無しの笛の踊り :2014/04/19(土) 16:43:33.27 ID:Npq7vHSi
>>914 DTMと共用でFOCUSRITEのサファイア24DSPにMSP7
お金があればウーファーとオーディオ観賞用のシステム欲しいけどね…
917 :
名無しの笛の踊り :2014/04/19(土) 16:45:34.54 ID:Npq7vHSi
>>915 ああ、そうだった
>>911 ごめんソフトによってはCDより良いや
最近iTunesやらで買ってて忘れてた
音の悪いDVDはたいていアナログ時代の放送用録画などで もともと高音質で収録されていない
CDと同時収録の奴でも何か力のない音のが多いと思う
>>914 OPPO-95のマルチプレーヤーを使ってる、ピュアオーディオのレベルで映像と音を堪能できる。
クラシックDVD(BD)は5.1chよりPCMステレオが主流で、2チャンネル音声で十分行ける。
PCオーディオはまだまだ成長の余地があり、ピュアオーディオレベルは難しいのでは?
921 :
名無しの笛の踊り :2014/04/19(土) 20:43:29.10 ID:+cc3q8p+
昔LDでよく聞いていたものをDVDで聞いたら、LDより音が悪い。
どうしようもなく悪い(ちなみにレンタルDVDです)。
LDはLDプレーヤー、DVDはPCで再生です。
CDはfoobar2000でWASAPI排他モードの設定をして聞いてます。
DVDはMedia Playerなので、その設定はできない。
そのあたりにも原因があるんでしょうか。
CDはなんとか許容範囲の音質です。
>>920 マルチプレーヤーの購入を検討してみようかと思います。
922 :
名無しの笛の踊り :2014/04/19(土) 22:00:03.22 ID:Npq7vHSi
>>921 mpc-hc/beならWASAPI出力できるよ
923 :
名無しの笛の踊り :2014/04/20(日) 07:24:23.03 ID:CgOY7NKo
>>921 私もLD愛用者だったから、LDの方が音は良かったと感じます。
特にDVDのドルビーデジタルは圧縮音声で、音域が極めて狭い。
最近すっかり観なくなったLDだが、実家にHLD-X0が健在。
アバドのフィガロの結婚(1991年、アンデア・ウィーン劇場)とかDVD化されないソフトもある。
痺れを切らして待ってるが出ないので、LDからBD-Rにダビングしようと考えてる。
アナログ端子からのダビングだが、最も高画質にする方法をご存じの方は居ますか?
いないってさ
>>924 私のLDプレーヤーは壊れてしまいまして。
ムーティ・スカラ座のドンジョバンニバンニ、ドンカルロとか、
シェロー・ブーレーズの指輪とかw
全くどうしようかと思ってます。
指輪の買い替えはきつい。。
>>924 >アナログ端子からのダビングだが、最も高画質にする方法をご存じの方は居ますか?
最近のブルーレイレコーダーは外部入力端子自体無いのが多い
外部入力があってもDVDモード(Mpeg2)でしか録画出来なくてブルーレイ(Mpeg4)に焼く時は等速でしか焼けない機種が多い
つまり5時間のタイトルだと焼くだけで丸5時間掛かるわけ
http://kakaku.com/item/K0000484250/ ↑
俺はこれ持ってるがXPモードなら外部入力の音声をPCMで録画出来る
そのままIVDRにもダビング出来るしブルーレイにも焼ける優れもの
しかもWチューナーで安い
ただしCMカットとかは面倒だから普通に地上波のドラマとかを編集録画する目的なら止めた方がいい
一応タイトルの分割は出来るからBSとかNHKとかのノーCMの番組を録画するだけなら問題ないが
ちなみに古いソニーのブルーレイレコーダーも外部入力でダビングしたタイトルもMpeg4で録画されるのでブルーレイに高速焼き出来るが音声レートは128mbps固定でしか録画できない
音が悪いので俺はVHSのダビングにしか使ってない
>音声レートは128mbps 128kbpsの間違いね
>>927-928 有難うございます。
デジタル時代のダビング手法に疎いので参考になります。
他にも良い手法があれば、ご教示を宜しく願います。
930 :
名無しの笛の踊り :2014/04/21(月) 09:01:01.13 ID:bEe5mtnh
聞かなくなったLDをお持ちの方は、 ユニオンの新宿店にお売りください。 お客として、買わせていただきます。
↑日本語が不自由
932 :
名無しの笛の踊り :2014/04/22(火) 21:39:26.52 ID:6P2Ry5jA
Media Player使ってDVDをリッピングできますか?
できますぬ
DVDやBDはコピーガード付いてるんだから、常識的に考えたら出来ないだろ リッピングできたら、違法コピーが世界中を駆け巡るわw
935 :
名無しの笛の踊り :2014/04/24(木) 02:33:39.02 ID:wCDmQFNG
暗号化やプロテクトを解除しないままキャプチャすれば私的複製の範囲で合法だよ HDCPはハード的にその方法は難しいけど、DVDならそういう考え方のソフトが出てる テレビをビデオカメラで撮るのと同じ感じで
DVDのプロテクト解除して私的にリッピングするのって海外でも違法なのかな
私的ならいいのでは? コピーし売ったり商業利用するのを規制する訳だから。 国内法は海外に倣うことが多いからね。
938 :
名無しの笛の踊り :2014/04/29(火) 08:14:49.43 ID:AbQ5n9TU
私的でもプロテクト解除しちゃダメよ。まあDRM解除して私的複製しようが ネット経由のライセンス認証が有るソフトじゃなきゃ警察も知りようがないわけだし そこまで律儀に法令遵守しなくてもいいとは思うけどね 俺は職業柄それが出来ないけど!クソァ
>私的でもプロテクト解除しちゃダメよ。 日本ではそうだけど海外でもそうなのかな? 日本でも違法になったのってつい2,3年前だよね。
940 :
名無しの笛の踊り :2014/04/29(火) 17:19:45.47 ID:AbQ5n9TU
>>939 国によるんじゃない?検索すればすぐ分かるよ多分
あと知ってるかもしれないけど海外に行っても日本国籍である以上
現地の法律に加えて日本の法律にも縛られるよ
某知恵袋みたいな回答だなあ きかれてる肝心のことには一切答えてないあたり
942 :
名無しの笛の踊り :2014/05/01(木) 00:46:57.45 ID:s8sSq+sw
ごめんIP専攻ではあるけど英語苦手やねん 以前資料あさった時も法律関係は特に読み間違え多かったし
943 :
名無しの笛の踊り :2014/05/04(日) 07:47:34.79 ID:1faASytM
音質のいい映像配信でどこかおすすめありますか?
945 :
名無しの笛の踊り :2014/05/04(日) 10:51:15.92 ID:gqmMCxOz
ありがとうございます。
946 :
名無しの笛の踊り :2014/05/04(日) 16:39:26.32 ID:9Hwbsn5S
Sonny music unlimitedのDVD版があればいいのに。 DVD買う必要なくなるだろ。
947 :
名無しの笛の踊り :2014/05/05(月) 14:52:11.69 ID:YL6gUBJr
>>922 MPC-HCインストールしました。ありがとうございました。
音質は、多少よくなったかな、という感じです。
CDより音質が劣るのは変わらないです。
USB DAC買い替えるか、プレーヤー買うかした方がいいのかなあ。
948 :
名無しの笛の踊り :2014/05/05(月) 18:33:17.79 ID:TBQdodzb
>>947 音質に拘るなら選択の多さ的にS/PDIFじゃないかなあ
USBDACは取り回しが楽なだけで、DTM用途ならいいけど
観賞用だと普及価格帯だと微妙だし良いやつだと割高かも
>911 :名無しの笛の踊り:2014/04/19(土) 08:53:01.79 ID:DC71KmDo >PCでDVD再生して、音はUSB-DAC経由でアンプにつないでヘッドホンで聞いてます。 >音がよくない。CDも同じ方法で聞いてますが、CDより音が悪い。 >いい音で聞きたかったら、PCでは無理なんでしょうか? そもそも、PCで高音質でのDVD再生が無理筋w 普通のオーディオみたいにDVD単体の再生機を買うのがシンプルかつベスト !
>>949 >某知恵袋みたいな回答だなあ
>きかれてる肝心のことには一切答えてないあたり
>921 :名無しの笛の踊り:2014/04/19(土) 20:43:29.10 ID:+cc3q8p+ >昔LDでよく聞いていたものをDVDで聞いたら、LDより音が悪い。 >どうしようもなく悪い(ちなみにレンタルDVDです)。 >LDはLDプレーヤー、DVDはPCで再生です。 911=921だろ? 昔、LDでオーディオやってた人が、何でPCなんだよってことw 30センチの巨大な円盤(LD)を回してのピュアAVの苦労を鑑みたら、 PCでなく専用再生機を買って繋ぐ方がストレートに良い音が出るに決まってる!
PCは2ちゃんねる専用w、今も別のオーディオシステムで音楽を聴いてる。 オーディオ専用に出来てないPCに対し、高音質を期待する方が頭がおかしいw
こういうのって結構いるよねw アナログはオーディオに自動車並に金かけたシステムで聴いてて CDなどはミニコンポやノートPCw それで「CDは音が悪い!」ってしたり顔で語りたがるw まずはお前のCD・DVD試聴環境をマトモなものにしろよと言うw
まともにしても無意味だから手抜きしてんだろ アホが
955 :
名無しの笛の踊り :2014/05/06(火) 20:09:18.27 ID:2TwqObYL
>>952 上にも書いたけどHDMIもしくはS/PDIFとHDMIでやると
再生機器はPCと分けて自由に選べるよ
もちろんデジタルなんで基本的には再生専用機に比べて劣化するということはない
ようはPCか専用機かというのはUIの好みの問題ね
956 :
名無しの笛の踊り :2014/05/06(火) 21:16:38.55 ID:ptfL7jd/
ArthausからR.シュトラウスのオペラDVD11枚組みが発売されています。 日本の塔、犬、尼では未だ扱っていないようなので、米尼に注文しました。 54$程です。残念ですが日本語の字幕は無しです。
>>951 数年間、音楽から関心が離れてた時期があるんです。
その間にCDプレーヤーは壊れ、アンプも調子悪くなってしまいました。
最近、また音楽に夢中になりはじめ、できるだけ安い初期投資ですませようと
PCとUSB-DACにしました。
でも、以前単品コンポの組み合わせて聞いていた音より悪く、この方法は失敗だったのではないかと思ってます。
ブランクの間にオーディオの様相が変わってて、追いつくのに大変ですw
>>955 ありがとうございます。
アドバイスを参考に、いろいろ調べてみます。
958 :
名無しの笛の踊り :2014/05/07(水) 00:25:16.92 ID:f4oMjsaw
俺も買おうかな11枚組
>>950 いや、ちゃんと無理だって言ってるじゃん
国語力なさすぎぃ
960 :
名無しの笛の踊り :2014/05/09(金) 19:58:18.58 ID:eNZIMUIr
ARTHAUS R.シュトラウスのオペラDVD11枚組の追加情報。 米尼から5月6日に発注したR.シュトラウスのオペラDVD11枚組みが 到着しました。 【収録情報】 サロメ:ハーディング&・スカラ座 2007年 エレクトラ:アバド&ウィーン国立歌劇場 1989年 ばらの騎士:クライバー&バイエルン国立歌劇場 1979年 ナクソス島のアリアドネ:ベーム&ウィーン・フィル 映画版 影のない女:サヴァリッシュ&バイエルン国立歌劇場 1992年 ダナエの愛:リットン&ベルリン・ドイツ・オペラ 2011年 カプリッチョ:シルマー&パリ・オペラ座 2004年 ダナエの愛のみ日本語字幕があります。 LP BOXサイズ(TUTTO VERDI箱より15oデカイ)です。 ブックレットもLPサイズで写真満載の100頁(英語、独語)。 日本語字幕が「ダナエの愛」のみなのが残念だけれども 上記のDVD2曲以上購入なら、迷わず11枚組みの購入をお勧めします。
これならアラベラ入れて12枚にする訳にはいかなかったんかな?
963 :
名無しの笛の踊り :2014/05/11(日) 00:01:39.86 ID:xyz4VCfm
ユニテルの映画版「アラベラ」 ショルティ指揮でヤノヴィッツ主演のやつ 日本語字幕付きで国際版BD出してほすぃ
964 :
名無しの笛の踊り :2014/05/25(日) 16:01:31.81 ID:vCWFUozH
965 :
名無しの笛の踊り :2014/05/26(月) 23:39:04.70 ID:XfiJcmvC
いずみの泉から液を飲みたい
>>964 まさかエウリディーチェがファッキン指立てするとはおもわなんだw
>>960 ついにLDプレーヤーがお亡くなりになって、ライブラリーに大穴が開いたから
買う気になった。
968 :
名無しの笛の踊り :2014/06/07(土) 17:22:16.17 ID:OLJMjIdA
ムーティのシモンとナブッコ(ローマでの)のDVD発売しないかなあ。 来日公演見いった人で、欲しい人は多いと思うぞ。
皆さんは気に入らないオペラのディスク、特にBDはどうやって処分していますか? 安くてもよいのでどんな演奏家、演出のディスクでも買い取ってくれるところはありますか? ありましたら教えてください。
中古CDの専門店ないの?そういうところなら音楽DVDも売れるけど ブコフは駄目だよ 色んなことを言いだして買い取ってくれない
971 :
名無しの笛の踊り :2014/06/23(月) 23:31:21.35 ID:Z80Mt+b1
ヤフオクでいいんじゃね
横だがヤフオクはどんな演奏家、演出でも引き取ってくれる、には当たらないような気もする。 もち、他でもどんな商品でも売れる訳ではないが、売れる割合とか手間の問題とか。
974 :
名無しの笛の踊り :2014/07/04(金) 21:19:39.91 ID:B8EQee63
みなさん、、DVDの整理はどうしてますか? いいアイデアあったら教えてください。
HDDにダビングして売れ
>>975 DVDのコピーガードをどうやって外すの?
アナログでダビング可能なLDを、綺麗にダビングするやり方を知ってる方はいます?
979 :
名無しの笛の踊り :2014/07/06(日) 19:51:54.12 ID:Nkj3oD2Y
>>977 良いキャプチャボード買う
HDMI出力ができるLDプレーヤがあれば楽ちんだけどね
DRM無いだろうし
俺も引っ越しを機にLD手放すことにした。 ハードは健在だが場所を取る。 100点くらいあるソフトも劣化してるのが結構ある。 DVD、BD化されてないのだけアナログダビング考えてるけど時間かかるな
苦労してダビングしても、どうせ見ないよ
982 :
名無しの笛の踊り :
2014/07/07(月) 09:54:01.93 ID:rhspcfTb まあ長いしな BGMではよくかけるけど 確かに映像で見ることは少ない