【ラザレフ】日本フィルハーモニー交響楽団 第2曲【インキネン】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しの笛の踊り:2011/02/24(木) 00:56:41.49 ID:N+miefTa
↑それにしてもそのコ・・・をバカンダは命賭けて応援するんだとさ。日本フィルファンにとってはいい迷惑。
953名無しの笛の踊り:2011/02/24(木) 18:58:16.95 ID:Jn1q5pDb
青髭公の城をルカーチで聞いたな。よかった。

合掌。
954名無しの笛の踊り:2011/02/24(木) 20:53:50.34 ID:2X/RMwrt
>>949
エエエエエええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
955名無しの笛の踊り:2011/02/26(土) 22:04:56.51 ID:9ZZMgwf+

ルカーチ氏が亡くなられたのは本当に残念。
日本の空港に降り立つと醤油の匂いがすると言うほど
大のの醤油嫌いでありながら、30年以上も日本フィル指揮し続けた氏は
日本フィルを本当に愛していたのではないだろうか。
神経質な性格で、眉間にしわをよせて指揮するので
氏のことをあまり良く思ってない楽団員も少なくなかった。
そのためか、日本フィルも積極的に営業するわけでもなく
演奏の割には集客力はいまいちだったような気がする。
しかし、音楽性、バトンテクニックは素晴らしく、
今の日本フィル=ラザレフくらい宣伝していれば
演奏も聴衆の質も変わっていたのではないだろうか・・。
心からご冥福をお祈りいたします。

956名無しの笛の踊り:2011/02/27(日) 01:53:52.20 ID:BOJC58XX
>>955
それって、やっぱり楽員の質が悪すぎるってことだよなw
解散した方がいいんじゃね?
957名無しの笛の踊り:2011/02/27(日) 09:40:40.87 ID:KQDCL94u
なんつー短絡思考
958名無しの笛の踊り:2011/02/27(日) 10:00:37.19 ID:BLqYNfns
>>956
じっくり付き合わないと良さがわからない指揮者っているものだと思うが
ヤルヴィ爺のことも「ただ振ってるだけ」と悪く言っていた楽員には驚いた。
わかってないのはオケのレベルが低いせいとは面と向かって言えなかったが。

ヒヒの言う「行間の宇宙」などまるでわかっとらんw
959名無しの笛の踊り:2011/02/27(日) 12:01:12.19 ID:A5HQJwkB
>わかってないのはオケのレベルが低いせい

このせいでどれだけいい指揮者を捕まえそこねてきたことか
パーヴォだって日本で最初に呼んだのはどこのオケかね

この間のクワハラのときも楽員はライヒの曲を選んだことについて
あからさまに嫌味を言いまくってたよな
程度の低さはもう救いようがない
960名無しの笛の踊り:2011/02/27(日) 18:03:43.56 ID:nZeEEhtJ
今日オーチャード行ってきたけど、日フィルのコンサートからしばらく遠ざかっていて久々に聞いたら
本当に下手になってたね。
まともに聞けたのが花のワルツだけど、それも何年か前にサントリーで全曲やったときに比べたら雲泥の差。
ほんとうに真剣に何が悪いのか考えて一から練習しなおすくらいしないと潰れるのは時間の問題と思う。
961名無しの笛の踊り:2011/02/27(日) 18:25:07.56 ID:RNXhRTae
ルカーチ残念だなあ。
もう一度だけ来日して欲しかった。
ロッホランはもう一度呼んで欲しい。

上の方でバカンダが逝けば良かったのにとあるが、
ああいう人は気を遣わないマエストロ達にトンチンカンなこと言う人は死なないよ。
962960:2011/02/27(日) 18:32:17.91 ID:nZeEEhtJ
訂正
×全曲→○くるみ割り全曲
963名無しの笛の踊り:2011/03/01(火) 05:12:24.62 ID:pdK46I5l
>>953
俺も聴いた。あとブル5の良さは、この人の演奏で分かった
もう30年前か。。。。
964名無しの笛の踊り:2011/03/01(火) 19:44:29.00 ID:gbt7oLdG
ホームページの楽団員を見てあ然とした。
このオーケストラは学習という言葉を知らないらしい。
965名無しの笛の踊り:2011/03/01(火) 19:48:55.29 ID:UUqo48tR
落とされたからって何やっかんでいるの(笑)
966名無しの笛の踊り:2011/03/01(火) 19:54:37.23 ID:RySpaIgf
>>965
馬鹿だな。日フィル落ちる最底辺の人間なんかそうそういるわけがないだろw
967名無しの笛の踊り:2011/03/01(火) 23:05:26.77 ID:YiL/fI8K
しかし、なんでこのオケの楽員は短期間で流出するのか?

賃金が安いとかスケジュールがキツいとかでは無さそうな気がする。
968名無しの笛の踊り:2011/03/02(水) 11:49:28.47 ID:IxpvkiWI
レスも流出しがち?

次スレ
【ラザレフ】日本フィルハーモニー交響楽団 第3曲【インキネン】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classical/1299034100/
969名無しの笛の踊り:2011/03/02(水) 12:00:04.51 ID:ag7zDByv
>>968
乙といえよう。
970名無しの笛の踊り:2011/03/02(水) 23:52:15.95 ID:ZDy7n8f0
今日はピアコン第1楽章終了後にブラボー
それに釣られた拍手のおまけ付き
悲愴第3楽章終了後に拍手
(悲愴は以前もあったの?コバケンが左手を客に向けアタッカで行くから動くなよみたいなそぶりしてたが)
アンコールのハンガリー舞曲途中で拍手(1名のみ)
と散々ですた

普段聞きに来ない人が多かったのかな
971名無しの笛の踊り:2011/03/03(木) 00:14:54.59 ID:MSMDKxxA
トミゲーですか?
トミゲーでもそこまでレベルが低いのは珍しい気がするけど……
972名無しの笛の踊り:2011/03/03(木) 01:01:13.86 ID:7G+fVxSq
トミゲーって一瞬何か分からなかったw
そうです

ブラボーやらかしたやつは以後ビビったのか曲終わってからすぐにはやらなくなったので
感動のあまりではなくほんとに曲終わったと思ってやってしまったんだろう・・・

悲愴はピアコンが3楽章構成だからこれも3楽章構成だと思いやってしまったのか?
悲愴の第3楽章は最後が交響曲最終楽章の終わりっぽいがw

舞曲はもうね、なんかね、・・・・・
973名無しの笛の踊り:2011/03/03(木) 01:05:32.91 ID:iz5d989M
まあ続きすぎだったけど富迎じゃあんなもんじゃね。
それより悲愴の終わりで子馬券が腕を下ろすまでフライングがなかったことが嬉しかった。
あのためだけでも聞きにいって良かった。
974名無しの笛の踊り:2011/03/03(木) 01:40:41.68 ID:nBs+LZ9y
まあ、たしかに、3楽章終わりでの勘違い拍手と、4楽章終わりでのフライング拍手の被害の大きさの比較で言うならば、
曲を知らないオバカが何人かいるのね、ってレベルと、今日ここまで聴いてきたものの全てを台無しにされた、って
レベルぐらいちがうもんな。終わり良ければ、ってもんでもないけど、まあ最悪の事態は避けられて良かったね。
975名無しの笛の踊り:2011/03/03(木) 02:15:44.68 ID:7G+fVxSq
>>973
>>974
悲愴最後のフラブラ無かったのはホント良かったですね

しかしコバケンさんアンコールで曲始めるの早過ぎ
皆の慌てっぷりが笑えました
そして最後に指揮台から飛び降りるようにして曲を終えたパフォは面白かった

けど、悲愴の後にハンガリー舞曲はいかがなものかと
正直無い方が良かった
976名無しの笛の踊り:2011/03/03(木) 02:18:49.14 ID:b8OkkJ5s
バカは来るなよな
977名無しの笛の踊り:2011/03/06(日) 10:26:45.24 ID:QpjYOPzl
ヴォーンウィリアムズの交響曲は疲れを増進させる
978名無しの笛の踊り:2011/03/07(月) 14:10:22.95 ID:rAr/ytcm
昨日は悲愴の3楽章終わりでフラブラがあったよw
P1は下手すぎて途中で見事に寝てしまった
あと年齢層が異常に高杉
979名無しの笛の踊り:2011/03/07(月) 15:29:19.84 ID:i/uGA5Ly
>>977
ロンドン交響曲は第一大戦の暗い気分が横溢した作品だから、そりゃお勤めの
後で疲れた身体で聞くと、なお一層疲労が増すだろw
V.ウィリアムスの作品の他のシンフォニーはどうだろう?

エルガーのチェロ協奏曲のチェロは良かった。
この日の曲なら、全エルガー作品にして、「エニグマ。ヴァリエーション」
でも演奏してくれれば良かったのに。
980名無しの笛の踊り:2011/03/08(火) 09:45:27.67 ID:+HJfT0WQ
V・ウィリアムスの”交響曲ロンドン”は聞き始めて、オッ、これは良さそう
だなと感じましたが、だんだんつまらなくなって、竜頭蛇尾の曲でした。
981名無しの笛の踊り:2011/03/08(火) 14:24:31.72 ID:2ltu5O5L
( ^ω^)
982名無しの笛の踊り:2011/03/08(火) 23:16:23.67 ID:kUaftfA5
土曜日のラザレフに最近知り合った女の子と初デートで行きます。
彼女はオケ初体験なんでいい演奏してください!!
983名無しの笛の踊り:2011/03/08(火) 23:17:23.15 ID:H2+JlJDN
ストラヴィンスキーのナイチンゲールの歌も、冒頭 お と思うがどんどんつまらなくなってゆく
984名無しの笛の踊り:2011/03/09(水) 00:09:44.64 ID:8wZ6RUJX

初デートでいきなりとは、それは危険だ
985名無しの笛の踊り:2011/03/09(水) 00:16:37.99 ID:s5cSTAf0
危険というのはいい意味なのでは
986名無しの笛の踊り:2011/03/09(水) 01:04:51.10 ID:QgmwyXGM
>>983
あぁあの曲ね、確かに。
ナイチンゲールだかウグイスだか変な鳴き方の鳥だ。
ストラヴィンスキーは勝手に書いたというか、方向性を見失っているというか、
どっちにせよ、変な曲だよ。
987名無しの笛の踊り:2011/03/09(水) 01:19:34.68 ID:IV8OPZV4
元々は歌劇からの編曲だから、原曲をオペラとして観れば納得がいくよ。

>勝手に書いたというか、方向性を見失っているというか、どっちにせよ、変な曲

おいおいw
てめえが聴いた印象だけかよww
ちっとは曲の成り立ちぐらい勉強しろ
988名無しの笛の踊り:2011/03/09(水) 08:22:18.51 ID:C9vTa5Sz
>>983>>984
二人の合う休日がこの日しかなくて…
他はハーディング新日マラ5と聖響神奈川フィルマラ6だったんでこちらにしてみました。
ロメジュリは一時期ソフトバンクのCMで大量に流れていたからね。
サントリーのLA、RAなら臨場感もあるし。
989名無しの笛の踊り:2011/03/09(水) 18:46:24.81 ID:H8ZZK7jW
当日特定されここで晒されるな
990名無しの笛の踊り:2011/03/09(水) 20:49:39.25 ID:gzqywaXD
サントリーのLA・RAに不審者がわんさか集まるんだろうなW
991名無しの笛の踊り:2011/03/09(水) 20:58:42.59 ID:FRXNZS9v
ナイチンゲールは一幕に相当するリリックな部分が火の鳥とかと同時期、
炸裂する二幕が春祭のあとに書かれてるから仕方がない
992名無しの笛の踊り:2011/03/09(水) 21:50:14.54 ID:6KI0embO
そう、グレの歌みたいなもんなんだよ

それを勝手にとか方向性を見失ってるとか笑えるww
993名無しの笛の踊り:2011/03/09(水) 23:58:15.30 ID:khT2AhbP
>>988 いい演奏になるといいね。

漏れは、3年前の6月に、シズオ・Z・クワハラが初登場した
名曲コンサートに、彼女を連れてった。
漏れ的にはあまり感心しない演奏会だったけど、彼女はそれなりに
楽しんでくれた。
それから2年弱でゴールインして、今は夫婦で東京定期会員。

曲のウンチクとか、あまり語らずに、どんな演奏でも、「ナマは迫力あるね」の
一言でニコニコしてれば、良いデートになるんじゃないの?
終わったら、六本木ヒルズとか、サカス赤坂までお散歩(どっちも徒歩20分)も
良いかもしれない。

幸運を祈ります。
994988:2011/03/10(木) 01:44:34.38 ID:cwtGHEcR
>>989>>990
彼女が突発的に仕事が入りやすい業種なんで当日券の予定です。
売り切れにはならないよね?
>>993
ありがとう。
六本木で気になるお店二軒チェックしているんでどちらかにするつもり。
でも彼女職場が六本木なんでどちらも知っていたりしてw
995名無しの笛の踊り:2011/03/10(木) 03:58:59.50 ID:TRUC8Klc
>>994

誰もコメントしてないが一曲目の芥川作品は楽しい曲だから期待して良いゾ。
漏れは別のもの(新宿文化センター)に行くので断念したが、それだけ
聴いてから移動しようかと真剣に思ったほどだ(新宿は3時開演)。

>>993
いつも帰りは赤坂駅まで歩いているが、サカスまでは20分も
かからないと思うが。
996名無しの笛の踊り:2011/03/10(木) 10:44:32.14 ID:NeC4vQ8j
>>995 普通に歩くだけなら10分ぐらいだよね。
>>993は、カップルで話しながら歩く時間の目安を書いてるような気がする。
ヒルズは、結構な坂だから、話す余裕がなく、サカスは平坦だからゆっくり。
でなければ、同じ所要時間でまとめられるわけがないような希ガス。
997名無しの笛の踊り:2011/03/10(木) 11:15:23.64 ID:O76wAJj6
いい感じでスレが終わりそうだ
998名無しの笛の踊り:2011/03/10(木) 11:40:23.06 ID:fEPlHjDs
ピエターリ イイ記念
999名無しの笛の踊り:2011/03/10(木) 12:19:32.49 ID:Ib5e40Gf
で、いつ潰れるんだこのオケ?
1000名無しの笛の踊り:2011/03/10(木) 12:23:33.88 ID:CiOhD33F
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。