裸になって自分をライトアップする時のクラシック 2nd show

このエントリーをはてなブックマークに追加
51名無しの笛の踊り:2010/09/28(火) 00:41:49 ID:u4t00Xt3
すっかり秋めいて来た。
ここはひとつラヴェルのピアノ協奏曲ト長調第2楽章で自己陶酔的にライトアップしたい。
52名無しの笛の踊り:2010/09/28(火) 01:41:16 ID:Xgo+LiVm
俺はラヴェルの左手のためのピアノ協奏曲を使用するが前奏の低音から
ティッティになるまで徐々にライトアップの強度を強めていきピアノ
独奏開始と同時にベランダに躍り出る。
53名無しの笛の踊り:2010/09/28(火) 08:50:27 ID:YHp5ObXx
スカルボを流しながら、突然隠れる→予想外のところに出現というトリックで観衆を翻弄したい
54名無しの笛の踊り:2010/09/28(火) 21:36:48 ID:UgEZvb9N
収穫の秋!ってことで、頭のてっぺんに柿でものせてやるか〜い♪
55名無しの笛の踊り:2010/10/01(金) 12:05:45 ID:DrbA7Np+
やっぱ春の祭典は最高にダンサブルでやべえ。
特に誘拐のとこは燃える。冒頭の野球の応援みたいなところでまずフリーキーにタコ踊りキメて、その後のヒップホップみたいなティンパニでブレイキン。
56名無しの笛の踊り:2010/10/01(金) 15:05:07 ID:fj6C4FZa
そういえばこのスレは妙に季節感のある隠れた良スレだった
このあと台風、紅葉、クリスマス、大晦日とネタが続くんだよな
57名無しの笛の踊り:2010/10/01(金) 15:11:06 ID:fj6C4FZa
あ、台風の季節はもう終わったか
58名無しの笛の踊り:2010/10/01(金) 17:34:14 ID:VsemvCsi
秋らしさを演出する為にフグリに毬栗2つ付けて舞う。ちょっとチクチクするが。
59名無しの笛の踊り:2010/10/02(土) 16:07:35 ID:adHwZXiw
>>56
そのとおり!
四季折々の演出とともにパフォーマンスの思い出を刻んでゆくのだ!
3年前より明かにスキルアップしてる俺!w
60名無しの笛の踊り:2010/10/02(土) 16:46:59 ID:FP7nrzMu
このスレからタイフォ者出現の悪寒
61名無しの笛の踊り:2010/10/02(土) 18:36:57 ID:trt2fXFy
明日も小春日和だな。
猫と一緒に日向ぼっこ。もちろん全裸で。
(日向ぼっこと打とうとしたら、途中で日向勃起と予測変換されたorz)
62名無しの笛の踊り:2010/10/02(土) 23:21:30 ID:WbLCE93h
明日は晴れるから全裸にねじり鉢巻でベランダを掃除するぞ!!
63名無しの笛の踊り:2010/10/03(日) 14:16:43 ID:vQLbU4YK
うむ、良い心がけじゃ。
それが終わったら、季節柄、マツタケを鉢巻きに3〜4本ばかり挟み込むのじゃ。
両手にも一本づつ握るのじゃ。
まだ服は着ていまいな?よしよし。
仕上げは自前のマツタケにやる気をみなぎらせ、
あとは全てを忘れてしまうのじゃ。
臆してはならぬ。良いな?
では、曲を進呈しよう。

つ「ニュルンベルクのマイスタージンガー」前奏曲(ただし自分で高歌放吟のこと)

64名無しの笛の踊り:2010/10/03(日) 21:21:17 ID:f72wvw2q
あ?俺のマツタケ見たいのか?
65名無しの笛の踊り:2010/10/03(日) 21:31:25 ID:YakB/HZQ
俺はシメジのように細長いものを何本も生やす。
66名無しの笛の踊り:2010/10/03(日) 22:51:16 ID:f72wvw2q
>>65
珍種キタ━━━━━(`・ω・;) ━━━━━ !!!

なめこヌルヌル
67名無しの笛の踊り:2010/10/05(火) 03:34:37 ID:/5P0s715
今やってる人いる?
68名無しの笛の踊り:2010/10/06(水) 09:14:34 ID:JzDfU8YQ
>>63
八つ墓村かよ!
69名無しの笛の踊り:2010/10/06(水) 09:54:52 ID:vj72kmax
俺は犬神家の一族の佐清のごとくゆっくりとマスクを剥がす。
70名無しの笛の踊り:2010/10/09(土) 21:27:58 ID:9bXFFFdA
連休なので思う存分できるよ〜
71名無しの笛の踊り:2010/10/12(火) 22:30:02 ID:BAX+Wpt9
お〜い、みんな〜!
72名無しの笛の踊り:2010/10/14(木) 16:06:41 ID:nzwFnB3t
推薦盤

ドゥダメル/春の祭典&マヤの夜
http://www.hmv.co.jp/news/article/1004100007/
73名無しの笛の踊り:2010/10/14(木) 22:35:40 ID:gyc9GooX
ななみの術後の管理のためヤマサの醤油まで行きたい。
74名無しの笛の踊り:2010/10/14(木) 22:37:24 ID:gyc9GooX
誤爆スマソw
75名無しの笛の踊り:2010/10/14(木) 23:03:00 ID:znafXuDm
>>73
もうこの際だからライトアップしちゃえよw
76名無しの笛の踊り:2010/10/15(金) 01:09:25 ID:1IdCCo0e
俺はチリの落盤事故現場で救出の都度行う。
77名無しの笛の踊り:2010/10/15(金) 20:55:40 ID:OoR72WoD
>>75
wwww

>>76
ついに国外脱出かよ!
78名無しの笛の踊り:2010/10/19(火) 21:53:20 ID:UweBdo35
寒くなってきたね
79名無しの笛の踊り:2010/10/19(火) 22:30:20 ID:lQCzIOWQ
俺は市街地にクマが下山してきてもなお行う。
80名無しの笛の踊り:2010/10/21(木) 05:47:14 ID:9Mzw+Saq
ライトアッパーの鑑だな
81名無しの笛の踊り:2010/10/21(木) 11:35:05 ID:9HE/hZZi
BWV232を三日月を背に
82名無しの笛の踊り:2010/10/21(木) 22:29:51 ID:6sUSEUJF
BWV232とはバッハの何の曲ですか?
83名無しの笛の踊り:2010/10/22(金) 05:19:50 ID:avHU0gEB
人に聞く前にライトアップしろ
84名無しの笛の踊り:2010/10/23(土) 23:23:56 ID:G/x84L8U
俺は有志の男女を募り3名にてペトリューシュカのロシアンダンスを踊る。
85名無しの笛の踊り:2010/10/24(日) 00:07:16 ID:3mBDy8BS
やりにくい気候になってしまったな。
86名無しの笛の踊り:2010/10/24(日) 06:03:12 ID:sXY6Hy3S
今日はこちら大雨だ。
ショパンの雨だれをBGMに、雨に打たれながら露出するか。
87名無しの笛の踊り:2010/10/24(日) 15:07:38 ID:ld+oP2JH
タイツの瞑想曲
88名無しの笛の踊り:2010/10/25(月) 22:47:14 ID:aoxo9PDl
俺はスレ民にベランダ以外で行わないよう注意を喚起する。
http://www.info.police.pref.osaka.jp/newDeliveryCrimeDetail.do;jsessionid=CC971125F98908BD1E7AE275A2FD9684?selectionId=37363
89名無しの笛の踊り:2010/10/26(火) 20:01:41 ID:ylgoj0cl
木枯らしも吹いていよいよライトアップも冴える季節になった
90名無しの笛の踊り:2010/10/27(水) 03:34:59 ID:y3ZJO80H
北海道の人、雪の中ライトアップしたんだろ?
91名無しの笛の踊り:2010/10/28(木) 00:52:49 ID:2QTUyq5Z
当たり前のことを聞くな!
92名無しの笛の踊り:2010/10/28(木) 16:58:01 ID:C5iHZpoO
雪像になるにはまだ早すぎるんじゃ?w
93名無しの笛の踊り:2010/10/28(木) 16:59:05 ID:4hsyZaYY
俺は小休止する際鍋を囲む。
94名無しの笛の踊り:2010/10/28(木) 19:33:32 ID:De51w23Q
台風クル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
95名無しの笛の踊り:2010/10/29(金) 03:03:20 ID:w87Hrq2x
3時のおやつとライトアップ
96名無しの笛の踊り:2010/10/29(金) 03:05:06 ID:w87Hrq2x
>>94
台風ライトアップの自慢レスがたくさん投稿されるだろうな。ワクワク
97名無しの笛の踊り:2010/10/29(金) 09:00:44 ID:luIpP7Fs
俺は台風の目の虚空を飛翔しながらこれから関東方面に北上する。
98名無しの笛の踊り:2010/10/29(金) 23:22:31 ID:KVCj4RfK
すでに台風と行動を共にしているのか
99名無しの笛の踊り:2010/10/30(土) 03:39:32 ID:3RuAnAd2
温帯低気圧に変わって東の海上に抜ける時はどうやるの?
ゆっくり萎えさせてから、爽やかに?
100名無しの笛の踊り
俺は台風が太平洋に抜け勢力を弱めると光輝きながら
ジークフリートの葬送行進曲とともに落下し人工衛星
に観測される。