1 :
名無しの笛の踊り :
2010/07/09(金) 02:36:39 ID:mDwrwUJl
2 :
名無しの笛の踊り :2010/07/09(金) 03:41:53 ID:paJ0CCOZ
2いただきました
3 :
名無しの笛の踊り :2010/07/09(金) 04:07:01 ID:ce409+lt
4 :
名無しの笛の踊り :2010/07/09(金) 04:23:28 ID:vBhEk0Mp
せっかくの没後40年の記念の年なんだから盛り上げないと まだまとまった再発売の予定はないのかな
5 :
名無しの笛の踊り :2010/07/09(金) 04:29:42 ID:ce409+lt
この前、仕事中にカデンツァのウェブサイトを見てたら、 セル指揮のマーラー「さすらう若人の歌」の青裏が出てるらしい。 バリトンはDFDだそうだ。 やっぱり気になるから明日頼んでみようと思う。 ちゃんと来るかなw
6 :
名無しの笛の踊り :2010/07/09(金) 04:33:16 ID:oGY80TAd
上げるな。 奴を隔離するんならこっちはsage進行で行かないとダメだろうが。
7 :
名無しの笛の踊り :2010/07/09(金) 04:48:09 ID:ce409+lt
ちなみに1968年の「悲愴」(チャイコフスキー)[2種目w]は カデンツァに発注済みだ。 「新発見!」と言われて世間を騒がせていたのは1969年の演奏。 こちらもまだ聴いていないのだが、案内によると1969年の録音 には4楽章冒頭に音の乱れがあるとか。 一方、1968年の録音はところどころにデジタルノイズが混入 しているが、大きな録音トラブルはないらしい。 考えた末にまずは1968年の方から聴いてみることにした。
8 :
名無しの笛の踊り :2010/07/09(金) 05:00:10 ID:DxoWH9z/
9 :
名無しの笛の踊り :2010/07/09(金) 22:28:32 ID:DZZjr9g1
>DREAMLIFEが嫌い なんか分かる気がするw
11 :
前スレ1 :2010/07/11(日) 04:31:34 ID:fMre1evO
辛口
セルのホットな名演、というと何が思い浮かぶ?
ロンドン響とのヘンデル
カーゾンとのブラームスPconは?
あれは凄まじいね モツPコン20番終楽章とか
>>17 それ、今入手可能なの?
セルのライヴは聴いてみたいな・・!
>>19 横から失礼します。
情報ありがd
聴いてみたくてamazon.comで早速注文しました。
送料込みで28$くらいでした。
ただ、手元に届くのは来月とのこと。
ケルンのにはシンバル入ってないんだよね
あと4楽章に慣習的カットもある。 でもクリよりも熱血度が凄い。
クリって。。 略すなよ。PINK板じゃあるまいし。
24 :
名無しの笛の踊り :2010/07/17(土) 23:25:06 ID:4DR/qFic
ワロタ
25 :
名無しの笛の踊り :2010/07/17(土) 23:53:41 ID:EfVcXkos
(^o^)
>>23 呼んだ?
/\
~/ /;;ヾヽ
|i|::;;;;;;::|!|~
^|'|:::;;;;:::|,|〜
ヽヾ;;::ノノ
丶V /
.'v'
.ィ .ヘ _ / l/ __`ヽ -―ァヘ ト| / /__\ \< ノ , -――‐ヘ ,′|/ | | `丶、 〈 , -ヘl }___ノ ,'\ 〉 何だよ何だよこの糞スレはよぉ! ヽ ーく-,、 、 /_∧' / 全員罰金だからな!! \ / \ >、 rく7 丶--7 l>' / く j⌒ー‐イ /\_ ,/ \_/ ∧人__ノ/l / \ l/ / / _」 / / ∠イ  ̄ \| / /| _」 |/\/-|‐  ̄ | | | |
>>27 泣いてると・・・
セルスレッド氏が来て荒らしていくぞ〜
>>13 クリーヴランドとのCBS録音自体、
デッカが録ってたらあんなクールな印象じゃなく、
かなりホットな演奏に仕上がってたかも。。
と何を今更なことを書き込んでみる
>>13 やっぱり、フィルハーモニアOとの第9のライヴ。
次点としてLSOとのチャイ4(DECCA).
30 :
名無しの笛の踊り :2010/07/22(木) 10:00:18 ID:Ml5dbPxh
age
ageるな
>>29 ウィーンとのベートーヴェン第5他のオルフェオライヴは?
>>13 VPOとのベト5ライブは既にあがっているので、
ブラP1(フライシャー)
>>32 同意。
34 :
名無しの笛の踊り :2010/07/30(金) 09:29:57 ID:+vD2mlkN
肝心のセルスレ自体は過疎ってると たまにはageとこう
35 :
名無しの笛の踊り :2010/07/30(金) 11:21:39 ID:aV8EsUUn
ペールギュント第1組曲は絶品だよね。 +山の魔王だけってのが勿体無いが。 そういや、アルルの女も第1組曲+ファランドールだったな。 当時のアメリカのはやりか?
今日はセルの命日ですよ。 おれは、モーツァルトのシンフォニー聴いています。sacdです。
モツ40番/来日記念のCDジャケ、めちゃカワイイ
39 :
名無しの笛の踊り :2010/08/11(水) 02:39:50 ID:zxTvd2g8
久々にセルの演奏聴いたけど相変わらず冷たい感じだな
既出かも知れないが ハーリ・ヤーノシュ/キージェ中尉のBLU-SPECは32DCシリーズよりも どの程度の音質改善となっているのだろうか? どなたかご教示いただけませんか。
ドヴォ7&8&スラヴ舞曲/ブル8/ベト4/グレート はセル/クリーヴランドが一番好き。 ちなみにこれらは全部セルっぽくない演奏 他の曲はなんかよそよそしい
42 :
名無しの笛の踊り :2010/08/11(水) 22:33:21 ID:2VwaYfhU
え?釣りなの。 ドヴォルザークとグレートはセルの代表的演奏、典型
セルのR.シュトラウスも面白い、6曲の管弦楽曲は愛聴盤だ。
ちなみにセルの駄演っていうと何かある? ただし主観で。
ロンドンではなくクリーブランドだったら… と思うと残念でならないヘンデル
主観じゃないが、Deccaのチャイ4はセルが嫌がって生前は発売されなかったんだよな 死後に未亡人が許可を出したらしいけど
ちょくちょくミスがあるからセルが嫌がるのも当然といえば当然
49 :
名無しの笛の踊り :2010/09/05(日) 01:27:08 ID:bxQpWAPs
セルの演奏ってどうしてあんなに冷たい感じなんですか?
人間が冷たいからだろ これで満足か? 満足したら、もうここには来ない方がいい 君の人格が攻撃されるかもしれないからね え?オレ? オレはまぁ 『君のような人も居るんなぁ どんな風に感じるかは人それぞれだからな』 と思うだけだよ もっとも、君がちゃんと自分の耳と心で聴いての感想って前提での話だけどね
クレンペラーの方が1000倍冷たいわ!
.i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i ;,,_,,;;;;;;;;,,..;_ 、 ,.__..,;_,,,;;;,,;;;;;;;;__,,___ ....;;;;;;;;;;;;;;;;; :!;;;;;;;;;;;;;;;;;;フ;'"゙゙゙゙゙゙゙゙゙~~ ̄゛ `!i、  ̄´  ̄ .`''‐ i;;;;;;;;;;;;;;;; . l;;;;;;;;;彡;;;;;ゝ .if'=====ー゙ :: ,.========r ゙i;|.l;;;;;;;;;; ヽ;;ノ;;;;;;;;;;;;;;; .`''`-ヽ--''゙゙゙ ;; '゙ゝヽ-ノ-‐'゙´ ;.i;;;;;;i.フ;;;;;;l′ ゙l;;;;;;;;;;;;`、 ,! : ,、|ll/ ;;;;;;;;r" そんなふうに考えていた時期が i;;;;;;;;;;;;;;l、 / ;:;: :.゛゛:l ;;;;;;;;./ '';;;;;;;;;;;;;i i;;;;;;.;:;:;;;;;;;: .i;;;;;;;;;;;;;;; 俺にもありました /;;;ゝ ./´:::: ´;:;:;;;;;; ,!;;;;;;;;;;;;;;;;;i ミ;;;;'! .ヽ;;、_;.::__::::;;:: /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;! : 、.-、/;;;|l `;:;:;: ,.ノ.::: :lく;;;;;;;;l゙゙′ ''";;;;;;;;;;;;;'l、 .,, :::::::::___ ・ ,'" :::::: .ヽ;;;;;丶; ;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ, ゙゙--= ゙̄~゛`''>,,._,..,r;" ,,l゙ :::::::::::: i;;;;;; .`";'"゙;;;;;;;;;;;;;i、 ヽ_ ゙̄ ̄゛_、 __r::::::::::::::::: ヽ ;;.'ミ;;;;;;;;;:'.、 ゙゙゙゙"'''"~ ‐"":::::::::::::::::::: i
53 :
名無しの笛の踊り :2010/09/05(日) 14:42:05 ID:HWA7MoFH
54 :
日本では凄くないが、 :2010/09/06(月) 22:36:55 ID:jj2Z7uMM
アメリカから、すっごい音源が来た。 CDになってたので、ほったらかしにしてたが、先程聴いてビックリ! なんとNHKのナレーション付で当時録音放送された分の完パケテープ 使用の放送が、WCLVであった。 放送は、20100606 16:00〜 内容は、有名な1970万博の東京文化会館のライヴ。
55 :
日本では凄くないが、 :2010/09/06(月) 22:39:56 ID:jj2Z7uMM
現地ナレーションで、「NHK TV・・・」と発言してたので、 もしかしたらTV放送もあったのか???? その回答を要求中だが、、、まだ無い。
いっちゃん、変に名前変える位なら名無しになっちまえよ ネットでそんな自己主張してどうする
57 :
名無しの笛の踊り :2010/09/07(火) 03:15:54 ID:PhwoN3yK
>>54 20年くらい前にFM東京の早朝で、かなりの音源を流してたよな。
58 :
名無しの笛の踊り :2010/09/07(火) 18:37:17 ID:rYrgmt4E
マーラー第10のアダージョ+煉獄(米CBS) 音は痩せぎみだけど、突き刺さってくるね。
59 :
名無しの笛の踊り :2010/09/25(土) 13:07:11 ID:Tb7Rj5Ab
あれはいいね
こっちはあげるなヴォケ
61 :
名無しの笛の踊り :2010/09/25(土) 17:49:44 ID:VHJL8vS5
セルの演奏は堅いなあ
>>61 だけど、その堅さが分かりやすさにつながってる場合はあるよ。
あまり深さにはならないけど、分かりやすい演奏というものがあってもよい。
でも、あの2種類ある「ラコッツィマーチ」聴いても 冷たいとか硬いとか感じるとしたらその人って・・・ とにかくお気の毒
64 :
みかのヴいら :2010/10/05(火) 07:20:16 ID:NVsHMvQ1
>>57 FM YOKOHAMAだろ?
ところで、さっきハンガリーとイギリスの仲間から深夜FM放送済み情報来たが
シベリウス#2 アムステルダム・コンセルトヘボウ管.(ライブ、収録年月日不明)
こんなのあったのか??
66 :
名無しの笛の踊り :2010/10/06(水) 20:34:05 ID:lIv+Eztw
67 :
いっちゃん :2010/10/09(土) 20:13:33 ID:t7cgIZC0
68 :
65 :2010/10/10(日) 18:51:46 ID:ZfT3CiM9
アク禁なので代行してもらっています。
いっちゃんさん、上記の時間は放送時間ではありません。オンデマンドで該当曲が聴かれるタイミングですよ。
いっちゃんさんが仰っているプログラムはこれですよね。
ttp://www.bbc.co.uk/programmes/b00tzx52#synopsis もし間違っていたらご指摘下さい。
>お分かり??
などと仰る前に、ぜひ、ヨーロッパのお仲間の情報をもったいぶらずにご披露下さい。
そのような貴重な情報は、ここのセルファンなら大歓迎ですよ。
69 :
67 :2010/10/11(月) 13:46:11 ID:kCAsuWGg
>>68 国内に公表しない条件で活動させてもらってるので、・・・じんわりと放出シマス。
気長にお待ち下さい。
オンデマンドで聴けるのですか・・・いいなー!こっちは、ぽんこつPCなんで無理デス・・・
70 :
名無しの笛の踊り :2010/10/23(土) 01:01:25 ID:7Ev+Nnta
相変わらず出し惜しみのいっちゃんだなw
72 :
名無しの笛の踊り :2010/10/26(火) 16:18:53 ID:/77ktF1/
バーンスタインのようにBOX化すべき。。。。
ベト全の再発だけでも是非、、、
BOX化しても売れんだろう。 バラでいいからマニア向けにもっと出せよ。
75 :
名無しの笛の踊り :2010/11/21(日) 23:11:50 ID:bzH7E9gd
ちくま学芸文庫のグ〜ルドの本を嫁
セルスレッドやけど
77 :
名無しの笛の踊り :2010/11/26(金) 23:11:26 ID:BECr3lp5
指揮者としてのセルについては、色々議論されてきているけれど、 ピアニストとしてのセルも、悪くないと思うますよ。私が持っているのは、 モーツアルトのピアノ四重奏曲とヴァイオリンソナタだけですけど、 特に後者は、名演だと思います。みなさんは、どう思われますか。
79 :
名無しの笛の踊り :2010/12/11(土) 01:07:16 ID:5QyX2l3k
セルが自分からクビにした人間が2人。 1人目はヴァイオリン・ソナタの録音をしたドゥルイアン。 2人目はオーボエのマーク・リフシー(サンフランシスコに行った) セルはリフシーの後に、当時ナショナル交響楽団(ワシントンDC)にいた ジョン・マックを欲しいと思い、いきなり直接電話した。 その時、マックの家にリフシーが来ていた。 そして一言「おめでとう、やったね。」と言ったそうな・・・
>>79 辛かったろうな・・・
ドゥルイアンのその後は?
81 :
名無しの笛の踊り :2011/02/12(土) 10:58:10 ID:FWQC76v/
ドゥルイアンは室内楽のエキスパートとして80〜90年代に 何回も来日し、桐朋でも教えている。 日本人の弟子もかなりいるはず。
82 :
名無しの笛の踊り :2011/03/06(日) 02:39:53.38 ID:7XmyozSA
例のキチガイが大変なことになっている件について
83 :
名無しの笛の踊り :2011/03/06(日) 08:00:37.35 ID:eOKNORC3
84 :
名無しの笛の踊り :2011/03/07(月) 00:26:10.79 ID:sUCbhZNv
セルスレッドだろ 今何処にいるのか知らんが
85 :
名無しの笛の踊り :2011/03/07(月) 00:28:16.61 ID:sUCbhZNv
ググってみたら酷い事になってるな 病気もあそこまでこじらせたか
86 :
名無しの笛の踊り :2011/03/07(月) 22:02:35.38 ID:VPVEWdI2
いまは金融板ですよね
87 :
名無しの笛の踊り :2011/03/08(火) 06:37:58.25 ID:8th3vNY6
この前雑談系でもみたな
88 :
名無しの笛の踊り :2011/03/08(火) 07:56:34.46 ID:mgaP/YPW
人気ブレークでなにより。彼はクラ板だけで囲うには惜しい人材だ。
89 :
名無しの笛の踊り :2011/03/08(火) 13:35:34.09 ID:fPMBHGCg
90 :
名無しの笛の踊り :2011/03/09(水) 12:59:00.23 ID:FWTobvY7
【書き込み復活しとる】
991 名前: セルスレッド 6 [
[email protected] ] 投稿日: 2011/03/09(水) 12:22:24.41 ID:kjs8xocb
フルトヴェングラーのブラームス1番、VPO、1952年1月の録音。ブライトクランク・シリーズのステレオで
聴いている。フルトヴェングラーブラームス交響曲全集他(5枚組)税込価格10,000円。フルトヴェングラーの
感動のブラームスが日本の要請でブライトクランク・ステレオにより復活!96・6・19盤。
ブライトクランク・ステレオ(ドイツ・エレクトローラ社による疑似ステレオ)。
993 名前: セルスレッド 6 [
[email protected] ] 投稿日: 2011/03/09(水) 12:41:35.17 ID:kjs8xocb
フルトヴェングラー、ブライトクランク・シリーズ。○は所持している。×は持っていない。
○ベートーヴェン:英雄、○ベートーヴェン:運命、
○ベートーヴェン:田園、○ベートーヴェン交響曲第7番、×ゴールドディスク、ベートーヴェン:合唱、
×ベートーヴェン:ヴァイオリン協奏曲 ×、モノラルで所持、ベートーヴェン:皇帝、
○モーツァルト:交響曲第40番他、○シューベルト:未完成他、
×HS2088、ブルックナー:交響曲第7番、 ○ブルックナー交響曲第8番。
私は全部購入しなかったので後悔している。
91 :
名無しの笛の踊り :2011/03/09(水) 14:44:32.89 ID:cNpwJ4Yf
あまりこのスレで話題にしていると帰ってきそうだから、もうやめようぜ
92 :
名無しの笛の踊り :2011/03/24(木) 19:42:09.57 ID:r4icPxf8
「展覧会の絵」がいいね!
93 :
名無しの笛の踊り :2011/03/27(日) 11:16:22.03 ID:BO7Z+W6S
久しぶりにフルトヴェングラー/バイロイトの第9を聴き始めたけど 1楽章でダウン。 セル/クリ管で口直し(米CBS) 淡麗辛口
94 :
名無しの笛の踊り :2011/03/27(日) 13:55:23.99 ID:WQhQftxQ
マラ6
95 :
名無しの笛の踊り :2011/03/27(日) 23:30:50.82 ID:gCjXJJjp
セルは昔一人の女性を巡ってバルビローリと競って負けたという話があるが・・・
96 :
名無しの笛の踊り :2011/03/29(火) 23:05:13.77 ID:TTf7egJW
エヴリン・ロスウェル(オーボエ奏者)だね。 2〜3年前、97歳まで存命だった名手。
97 :
名無しの笛の踊り :2011/03/30(水) 19:57:21.85 ID:YAHTvJg4
,.,,..::;;:::;;;::,.、,
,:r'^ `ヽ
/:: :::\
./::: ,,,-;;;;;;...,.....,...;;-;;;;...,.:::i ヽ人人人/
i;;/'|i<_O_ヽ二( <O`゙iヽ;::::! ノ ゝ
l;′ヽ二/⌒ミ、二ニノ ヽ::l ヽ (
_,,l; / ^` ^´ヾ、 :::l、 丿
>>96 (_
i │ / ,r――-、 i i" )  ̄ヽ 乙 (_
ゝ .l l i.j" ̄ ̄`jl l l゙ ;/ ) (
`'''; l |.l-='''''=‐/ ,r''''" 丿 ゝ
ヽ ヽ,`'-―-" / ,/l ヽ (
ヽ ゝ  ̄ / .| ) (
,r| ヽ、ヽ::,,;;::: ゙,/ l,, /⌒Y⌒Y⌒ヽ
_,,,,/ ヽ, `''-;;;;;;-'" 丿l
''"" / ヽ i: ;: _/ ヽー、、
l \ i/ l `'''
l_,,,=--‐''"゙゙;r-<゙,,,,,,, /
98 :
名無しの笛の踊り :2011/04/02(土) 21:35:34.89 ID:feu+E8Mk
ちょっとお聞きしたいんですがソニーのモツ40番/2楽章の13秒の所でノイズ入ってませんか? Disk無傷なのに他の部分にもちょこちょこノイズが入るんですが・・・ 因みに型番「32DC 212」です
99 :
名無しの笛の踊り :2011/04/02(土) 23:08:58.40 ID:cG52l/1d
Disc照明にかざしてみれ 穴空いてないか
100 :
名無しの笛の踊り :2011/04/05(火) 22:29:59.13 ID:29ryrkxP
同じ盤持ってたから聴いてみたら同じ箇所に「チッチッ」っていうノイズ入ってた、 3楽章の0:33の所にもあった。 録音の傷でしょう、リマスター盤なら修正で消されてるかもしれんね
コンセルトヘボー盤のシベ2を聴いてセルも大したこと無いよと思ってましたが 先輩に薦められて今日初めて来日盤聴いて驚いたしタマゲタ。 これは本当に素晴らしい。 実演聴いたことあるおじさんの話を聞きたいよ〜
102 :
名無しの笛の踊り :2011/04/07(木) 17:24:09.47 ID:ecv/nHLT
104 :
名無しの笛の踊り :2011/04/07(木) 19:30:28.60 ID:FynVoi1q
sage
105 :
名無しの笛の踊り :2011/04/07(木) 20:10:35.58 ID:lfJy9ii7
コンセルトヘボウとのシベリウスも、フィリップスのスタジオ録音とコンセルトヘボウボックスに入っているライヴ録音では、かなり違った出来映えですよ。
>>100 ガーン!!俺のも入ってるわ、ソニー定価で買い取ってくれー
107 :
名無しの笛の踊り :2011/04/08(金) 22:00:22.60 ID:qY2xceOY
>>106 自分で気付かなかったノイズがあったって聞いて
「定価で買い取ってくれー」か
キチ◯イだな
>>105 ご教示ありがとうございます!先輩にきいてみて持ってたら借りて聴いてみますね。
>>103 チューニングで私だけ上手に合わせられずいつもバカ耳とか音痴とか叱られてます。確かに糞耳かもですね。
セルのソニーで名盤っつったらブラ全とブル8くらいしか浮かばん
ドヴォルザークの8番もいいぞ。EMIの新盤より好き。
>>110 ソニー盤もあるの?
EMI盤は大好きだな
他にも有るぞ、 R.シュトラウスのドン・ファン、ティル、死と変容、ドン・キホーテ マーラーの6番、シューマン全、モツ35、39、40、41 等々
>>112 ありがと。
EMIのドヴォ8好きだ。
あの曲はあれだけで良いや
>>113 58年の録音。EMIより録音が鮮明。
演奏もEMI盤よりは多少シャキシャキしてるかな。
ドヴォ8として最良の演奏だと思う。
115 :
名無しの笛の踊り :2011/04/09(土) 21:57:21.36 ID:mSOIZtkB
ハイドンの4枚組が届いた。格調の高い演奏だ。
そもそも、CBSで録音してたセルがドヴォ8だけEMIなのは何故なんだ?
死んだからだよ
晩年のザ・グレイトもEMIであるのを忘れないでほしい。
ドヴォ8の余白も忘れないでほしい。
121 :
名無しの笛の踊り :2011/04/10(日) 08:39:43.31 ID:sui+MgWN
ハイドンの四枚組届いたのだが、ブックレット入ってなかった。これは不良?それとも元々ないの?
あのシリーズはセルに限らずブックレットないよ。
うちにあるだけで他にもこれだけEMIへの録音があるんだけどw 古いのならドヴォルザークのチェロ協奏曲もあるし ベートーヴェン ピアノ協奏曲全集 ブラームス ヴァイオリン協奏曲、二重協奏曲 マーラー 子供の不思議な角笛 R.シュトラウス 管弦楽伴奏歌曲集
124 :
名無しの笛の踊り :2011/04/10(日) 08:53:48.96 ID:H+IudkUT
セルは大好きなんだけど、EMIのドヴォ8だけは緩くてダメなんだ。 まだまだ精進が足りないな・・・。
あれはどっちかっつーとクレンペラーっぽい
>>124 だからね、58年の録音は、そんなに緩くないし、とにかく弦が美しい。
ノイマンやケルテスなどより流麗で、しかも温かい。
セルって冷たい印象があったけど、全然そんなことなくて、
ちょっと驚いた。
8番もいいけど7番もかなりいいよね、熱くて 9番はそれほど感動しなかった
モーツァルトの交響曲第35,39,40番の最近出た廉価CDの音質が素晴らしかったけど ピアノ協奏曲やドヴォルザーク、ハイドンも音質向上していますか?
初期盤は音の立ち上がりがゴリっとしていて生々しい 廉価盤は音の表情が清らか(なめらか)になっててアーティキュレーションはボヤけてる (極端に言えばカラヤンの音作りに近くなってる) 実際は音質が「向上」してるというよりは「(EQ)加工して変化してる」 その変化が心地良いと思う人には向上してる事になる。 特に女性は後者の方が好きという傾向が高いと思う。
>>123 ほぼ全て名盤なのではないかと思います。
他にも録音は古いけどウィーンフィルとフーベルマンとのラロとベトコンもありますね。
131 :
名無しの笛の踊り :2011/04/11(月) 19:45:13.68 ID:mfUPWkK6
BBCライブのベト8&合唱はすげー。 灼熱の8番。プルトも大きめらしいのがまた良い。
>>129 思い込み。もしくは幻聴って言葉を知っている?
>>132 無能、もしくは阿呆って言葉を知ってる?
>>123 そのあたりは全部まずソリストありきの企画で、セルは伴奏に呼ばれた感じだ。
だからセルが主役のドヴォ8とグレートがなんでEMI? という疑問は残ると思う。
EMIがメータの成功に刺激されて、アメリカのオケを獲得したんだろう ところが、すぐ亡くなっちゃった
>>135 1970年、EMIがドヴォ8、グレートを売り出す時に
『EMIに移籍』と謳い、『セルが歌をうたった』といったコピーをつけた
ように記憶している。
歳がバレるが。
俺も、けっこうなオヤジで年齢がバレちゃうけど、 どうもセルについては、一部の若い人が明らかに誤解してるんだよな。 セルはエピックというアメリカのレーベルに録音していたのは、みなさん、ご承知の とおりなんだけど、実は、エピックは英EMI(コロンビア)と提携していて、セルの主要な 録音は、もともと、EMI(コロンビア)からずっと出てたわけ。 ちなみに、カタログ番号はSAXで始まるんだけどね。 シューマンのラインはSAX2506だし、ベト7はSAX2510、ドヴォ7は SAX2501といった具合に。 そう考えると、セルが晩年、EMIに移籍したといっても、英国のユーザーによっては、 「もともとEMIから出てるじゃんか」であって、移籍という意識は少ないと思うんだよ。
だから?
>>137 それは英国の場合だろ。
アメリカではCBSの別レーベルの扱いだったからな。
バーンスタインやワルターやオーマンディがいるから
セルはエピックで、と。
そのうちCBS本家に移ったけど。
>>139 が正確かと思います。
大学の図書館で借りたグールドの本でもセルを高く評価するグールドがバンスタやオーマンディに比べ傘下であるエピックのセルが不当な扱いみたいに書いていたような。
正確な出典は明日調べます。
しかし皆さん博学ですね!凄いです。
それと、クリーヴランドがずっとB級オケだったというのも大きいよね。 ニューヨークフィルやフィラデルフィアは大昔から一流だったけど。
142 :
名無しの笛の踊り :2011/04/13(水) 01:26:45.92 ID:fZuKgO96
140です。 セルのフィガロ全曲が存在するっていうのは、どうなんでしょうか? 私家盤で在る、と書いていたのは確か吉田先生だったような気がします。 これも資料は明らかでないので調べて明らかにします。
143 :
名無しの笛の踊り :2011/04/19(火) 13:01:42.48 ID:ATNcNWVA
セルのドン・キホーテ(米CBS)は素晴らしい。 極めて雄弁。録音も異常に生々しい。
144 :
名無しの笛の踊り :2011/04/19(火) 19:33:44.41 ID:Q+B9zQRQ
セルは美食家としても有名で、両大戦間期にイギリスのスコティッシュ・ナショナル管と演奏旅行した際には、各地で出されるワインの銘柄を片っ端から当てたとか。 一つ目小僧(VPOから付けられたセルの渾名)、なかなかやりよりますな。
145 :
名無しの笛の踊り :2011/04/19(火) 19:49:54.95 ID:0+24WIRx
,.,,..::;;:::;;;::,.、, ,:r'^ `ヽ /:: :::\ ./::: ,,,-;;;;;;...,.....,...;;-;;;;...,.:::i ヽ人人人/ i;;/'|i<_O_ヽ二( <O`゙iヽ;::::! ノ ゝ l;′ヽ二/⌒ミ、二ニノ ヽ::l ヽ ( _,,l; / ^` ^´ヾ、 :::l、 丿 (_ i │ / ,r――-、 i i" )  ̄ヽMOSEL!(_ ゝ .l l i.j" ̄ ̄`jl l l゙ ;/ ) ( `'''; l |.l-='''''=‐/ ,r''''" 丿 ゝ ヽ ヽ,`'-―-" / ,/l ヽ ( ヽ ゝ  ̄ / .| ) ( ,r| ヽ、ヽ::,,;;::: ゙,/ l,, /⌒Y⌒Y⌒ヽ _,,,,/ ヽ, `''-;;;;;;-'" 丿l ''"" / ヽ i: ;: _/ ヽー、、 l \ i/ l `''' l_,,,=--‐''"゙゙;r-<゙,,,,,,, /
グールドがセルを高く評価してたってのも面白いね 作曲者をも見下す強烈な自負心に共鳴してたのかな
そりゃ知らなかった ストコを崇めてたのは有名だが
長い事椅子をギコギコ調整してセルに怒鳴られたグールド どんな顔したんだろね 鼻歌歌ってごまかしたか?
グールドはトスカニーニ以上にセルを評価してたね それと当時評論家からネガティブなイメージがあった カラヤンのことも評価してた
あんな喧嘩があったのにねw とはいえ、そもそも評価してなかったら競演しようとも思わなかったか……
>>148 さん
あの『君のお尻を少し切ってくれないか』話は作り話みたいですよ。
さて大分前に見たビデオで小澤が
『むかしセルって怖いおじいさんがいてね』と娘に話していたような。。スラヴァ関係だったような。
覚えているひといたら教えてくださいね。
ドヴォルザークのチェロ協奏曲 ロストロさんとのライヴは二つの正規盤には負ける。 69年5月収録を考えるにドッペルのついでに催された演奏会か。 オイストラフと演奏会やって無いとは考えにくい。 何かしら音源残っていることを楽しみしている。
出そうで出ないブラームスBOX
>>153 それは考えたんだが;
ソニーだと、交響曲4つプラス管弦楽曲、それにP協奏曲2つ、
EMIだとドッペルとV協奏曲、
どっちにしてもBOX化するには枚数が足りないような。惜しい。
SONYは、この前はハイドン全集だったから、次はモーツァルトを まとめて箱にしてくれると有難い。
オリジナルジャケットBOXで出してるからどうかね
誕おめ!!
もっと何かカキコしないと「地味な指揮者について語るスレ」に 加えられちゃうぞ
159 :
名無しの笛の踊り :2011/06/12(日) 14:05:54.05 ID:emWfyxT7
DGGのBPOを振ったドボコン(vcフルニエ)は最強だな。 何回聴いてもコトバも出ない。 同じレーベル、組み合わせでもっと企画して欲しかった。
160 :
名無しさん@昭和30年生まれ :2011/06/12(日) 17:20:51.44 ID:29C4H6D9
へえ、同じ組み合わせの「ドン・キホーテ」の方がすごいのかと思っていた。 あと、来月、リマスターでエロイカ買おうと思っているけど、どう思う?
161 :
名無しの笛の踊り :2011/06/12(日) 18:18:26.06 ID:7s0/makS
米CBSのドンキとDGGのドボは、フルニエ(DGG専属)・セル(CBS専属)のバーター録音なんだよね。 エロイカのリマスタって、57年の米CBS正規録音?
162 :
名無しさん@昭和30年生まれ :2011/06/12(日) 19:02:43.80 ID:29C4H6D9
>>161 そう。他に序曲が幾つか抱き合わせで入っているやつ。
163 :
名無しの笛の踊り :2011/06/13(月) 23:28:29.32 ID:Tb1LSxXS
セルは決して冷血な指揮者じゃないと思うけど、 来日公演のアンコールのハンガリー行進曲は アメリカ的というか…ウケ狙いというか… やっぱり音楽途上国向けを意識して演奏したのかな? ウィーンとかじゃ絶対あんなのやんないだろう
え?
165 :
名無しの笛の踊り :2011/06/14(火) 00:24:18.37 ID:D7nUSmWq
>>163 ルガノライヴも聞いてみて下さい。悪くないよ。
また本拠地クリーヴランドでもファウスト抜粋で演奏してる。実に端正な演奏。
ちなみにルガノのシューマン2番と海は正規録音より超ハイテンションですよ。
166 :
名無しの笛の踊り :2011/06/14(火) 05:47:18.89 ID:nWcuAvzu
>>165 グレートコンダクターシリーズに入ってる
チャイコ5と海も異常なハイテンション(両方ともケルン放送響)
ケルンのチャイ5は名演だけど、やっぱりホルンソロは クリーヴランドの方が上手いと俺は思いました
168 :
名無しの笛の踊り :2011/06/14(火) 09:50:38.79 ID:dJxDSJpz
やっとハイドンの4枚組セットを入手して通勤中に聴いています。 まだ全部聴いていませんが、 本当にキビキビと喜びに溢れた演奏で素晴らしいです。
あれ中身も勿論だがボックスの作りに感動したわ 紙質も写真もすばらしい 値段は安いのにほんとソニーは偉い
170 :
名無しの笛の踊り :2011/06/14(火) 19:28:20.58 ID:Z6B5CCtJ
>>168 私、ロンドンセット前半部分だけを集めた2枚組みを買った直後に、あの4枚組みセットが
発売になって、悔しい思いをしています。
慌てる乞食は貰いが少ない
172 :
名無しの笛の踊り :2011/06/14(火) 23:36:08.56 ID:kmZHGpZf
ハイドン4枚組なのにこんな値段なんだ。 92,94,96だけ入ったやつ持ってるけど、音質はずいぶん違うのかな?
>>173 同じもの持っていたが、4枚組買った直後に友人に贈呈
したので、スペクトル比較できなかった。しかし、特に音が
おかしくなった印象はない。モノ録音の88/104番も、
そんなに古い感じはしません。
175 :
名無しの笛の踊り :2011/06/15(水) 21:17:09.06 ID:8DWv1udU
,.,,..::;;:::;;;::,.、, ,:r'^ `ヽ /:: :::\ ./::: ,,,-;;;;;;...,.....,...;;-;;;;...,.:::i ヽ人人人/ i;;/'|i<_O_ヽ二( <O`゙iヽ;::::! ノ ゝ l;′ヽ二/⌒ミ、二ニノ ヽ::l ヽ ( _,,l; / ^` ^´ヾ、 :::l、 丿 (_ i │ / ,r――-、 i i" )  ̄ヽあげ! (_ ゝ .l l i.j" ̄ ̄`jl l l゙ ;/ ) ( `'''; l |.l-='''''=‐/ ,r''''" 丿 ゝ ヽ ヽ,`'-―-" / ,/l ヽ ( ヽ ゝ  ̄ / .| ) ( ,r| ヽ、ヽ::,,;;::: ゙,/ l,, /⌒Y⌒Y⌒ヽ _,,,,/ ヽ, `''-;;;;;;-'" 丿l ''"" / ヽ i: ;: _/ ヽー、、 l \ i/ l `''' l_,,,=--‐''"゙゙;r-<゙,,,,,,, /
はげ
>>173 b-sharpスタジオでリマスターされた今回のシリーズは大体高評価
セルのも音が鮮明になってかつふくよかさもあって、ただのSBMに比べとても音楽的にリマスターされてる
カサドシュとのモーツァルトのピアノ協奏曲集も買ってとてもよかった
178 :
名無しさん@お腹いっぱい :2011/07/02(土) 19:23:47.91 ID:f8I8AmYv
エロイカと序曲集買いました。まだ一度しか聴いていないけれど、 第一楽章は、なんか肩肘張った演奏だなあ、って印象持ちました。
>>178 まあキビキビ整然としてるのがセルの特徴だからね。
特にエロイカは。
自分に合わないなら無理して聴くことはないと思うよ。
モントゥーや若杉なんかも聴いてみたらどうかなあ。
180 :
名無しの笛の踊り :2011/07/03(日) 03:42:14.78 ID:rjy6sdZr
>>178 であれば、田園なんか意外にしっとりしててイイヨ。
181 :
名無しの笛の踊り :2011/07/03(日) 09:45:05.45 ID:T92rJkhT
>>179 原因は、録音の古さから来るのかもしれませんね。終楽章の演奏なんかすばらしいもの。
そう思ってジャケット見たら、やっぱり「第一楽章はマスターテープの劣化により一部
お聞き苦しい点もございます」と書いてありました。それですかね。ただ、村上春樹に
釣られて買った、バルトークとヤナーチェクの時のような幻滅感はないです。
もっとも、私はやっぱり、1968年以降の彼の演奏に惹かれますけれど。
182 :
名無しの笛の踊り :2011/07/03(日) 10:02:57.27 ID:ySkYh51Z
>>181 エロイカは57年だっけ?ステレオ最初期だよな。
同時期のティルなんかも位相がどう見ても変だよな
1970年5月7日のエロイカ&モーツァルト40番聴いてるけどイイね。何でもクリーヴランドにおける最期の公演とか
185 :
名無しの笛の踊り :2011/07/03(日) 16:36:52.62 ID:T92rJkhT
>>183 セルは、フィラデルフィアも振っていたの?
>>184 モーツアルト40番とカップリングになっているのは、シベリウス2番じゃなかったっけ?
そうでなければ、それはスタジオ録音でしょ。
ID:T92rJkhT この人は酔っ払ってるの? それともただのアホなの?
187 :
185 :2011/07/03(日) 19:04:10.55 ID:T92rJkhT
>>186 正気だよ。セルがフィラデルフィアを振っていたなんてニュースはおらしらね。
最初で最後の日本公演、初日の録音は、1970年5月22日だってことは、手持ちのCDで
確認した。それ以外に、5月7日のエロイカ&モーツアルト40番の録音があるなんて
これまた知らなかったけど。
188 :
183 :2011/07/03(日) 20:41:36.34 ID:pq6/URn2
>>185 セルのエロイカが硬いと思うなら、オーマンディをオススメする。
という意味のレスでした。
189 :
185 :2011/07/03(日) 21:52:56.91 ID:T92rJkhT
あ、なるほどね。それならば意味がわかる。今度買って聴いてみます。 でも、フィラデルフィア管弦楽団が破産したニュースは、残念です。
190 :
名無しの笛の踊り :2011/07/05(火) 23:06:25.09 ID:u1Kw+BgG
>>184 来日直前のエロイカが遺されているとはかなりの驚きだ
何しろ日本でのエロイカは存在しないようだから貴重だね
お手持ちのcdの情報を教えてくれませんか?
ちなみに私の持ってるfkmcdr88のエロイカは1967録音となってます。
おれも知りたい
20年くらい前のFM東京の早朝番組でやらなかったっけ?
193 :
名無しの笛の踊り :2011/07/06(水) 05:03:15.40 ID:KB2qOzCO
>>192 NHK-FM
あれは全部オープンで録音した。
194 :
名無しさん@お腹いっぱい :2011/07/07(木) 10:56:18.14 ID:w8y0FIC8
セルが最初で最後の来日をしたとき、NHKはリハーサルも録音していたんだよね。 子供の頃、オープンリールでエアチェックした記憶がある。東京公演初日のライブはその後、 CDで発売になったけど、あのリハーサルはまだ復刻されていないみたい。 どなたか、情報ご存じないですか?
>>194 日米両国の国歌のリハはボーナスcdで頒布されましたね。
セルの堅苦しい冗談が楽員に受けまくりで笑える。
>>194 >あのリハーサルはまだ復刻されていないみたい。
復刻? いつレコードかCDで出たんだ?
Membranから発売されたばかりの10枚組名演集はどんな感じですか? 教えて、セルに詳しい聴いた人。
198 :
ギコ踏んじゃった :2011/07/08(金) 20:58:21.87 ID:z+6WVTzu
>>196 失礼、CD化されていないという意味です。NHKの録音ライブラリーのどこかにあるんじゃないかな、って
期待しているんですけれどねえ。
確か、リハの録音はCBSソニー創立10周年の記念として関係者に 配られたLPに収録されていて曲は「売られた花嫁」だったと思う NHKFMの朝の番組で聴いた覚えがある 荒谷俊治氏が出演したのが その時かどうかは忘れた 創立10周年という事は1978年か とても良い音で録音されていた
>>200 >荒谷俊治氏が出演したのが
たしか日本で唯一、セルに師事したのが指揮者の荒谷俊治なんだよな。
いまなにをしてるんだろ。セルとの交友について語ってほしいんだが。
自伝読んだ人いる?
↑
セルに自伝があるのですか?
対談のまとめとかではなくてですか?
教えて下さい。お願いします!
>>184 どこに行ってしまったの?エロイカ知りたいよ
>>199 感想書く能力もないなら、黙っとけよ、クズ
207 :
名無しの笛の踊り :2011/07/11(月) 23:40:13.88 ID:TdA5FOSA
乞食晒し
>>204 遅くなりましたが情報提供ありがとうございました!
セルの自伝入手出来たらレポします。
>>204 自伝はコータローが訳さないかなw
またもや抱腹絶倒の珍訳をしてくれると期待する
和文英訳って表現カッコいいな、と思ってた高校の時。
211 :
名無しの笛の踊り :2011/07/22(金) 22:16:31.20 ID:sqcGuc3L
だから、自伝じゃなくて伝記だってば!
Michael Charryってセルの弟子なの?
セルの弟子はレバインですよ あのレバインwww
214 :
セル雑学 :2011/07/25(月) 20:21:16.13 ID:5jPgpA+T
叢書20世紀の芸術と文学 巨匠フルヴェンの生涯 ヘルベルト・ハフナー著 最上英明訳 アルファベータ 66ページ 1913年にフルヴェンがウィーンコンツェルトフェラインに客演の際 ベートーベンのピアコン3番のピアノがセル まだ16か17歳だね。 またこの著作を信じるならこれがフルヴェン初の外国客演とのこと。
ウィーン響のアーカイヴにでてる 13年の1月だから15歳 まだ神童と言われていた頃かな フルヴェンとの唯一の共演なんだろうか Sonntag, 26. Jänner 1913 | 20.00 Uhr Musikverein Wien, Großer Saal Wilhelm Furtwängler, Dirigent Franz Noli, Tenor George Szell, Klavier PROGRAMM Ludwig van Beethoven: Ouvertüre Nr. 2 zur Oper "Leonore" ("Fidelio") op. 72a Ludwig van Beethoven: Konzert für Klavier und Orchester Nr. 3 c-moll op. 37 以下略
>>215 恐らく。その後セルは指揮者に転向したから。
《世界的なピアニストたちの代表団からピアノを
やめてくれと懇請されたのでピアノは断念した》
ヒューエル・タークイ著三浦敦史訳【分析的演奏論】88ページ
確かマックルーアとの対談でも
どうしてピアニストにならなかったのか?と訊かれ、
私がピアニストになると世界中のピアニストが仕事を失うからだ、
と回答していたような。
自信家で皮肉屋のセルらしい冗談半分ピアニスト批判だ。
後にグールドと共演した際、ペダル使用で指導している。
【グレン・グールド孤独のアリア】161ページ
>>216 >世界的なピアニストたちの代表団
って、なんだ?
国境なき医師団みたいなもん
Pianists Sans Frontieres
17歳で指揮者、ピアニスト、作曲家としてベルリンフィルに招待された、 ってどんな奴だったんだよセルは! この時の演奏を聴いていたシュトラウスの推薦で リンデンのリハーサル指揮者になったのがキャリアのスタート。 20歳だったそうです。 昔のひとは凄いなあ。 俺の二十歳、親の脛かじり部活とバイトと合コン三昧の超馬鹿学生。
221 :
名無しの笛の踊り :2011/07/29(金) 06:30:08.00 ID:8D4UgMAY
,.,,..::;;:::;;;::,.、, ,:r'^ `ヽ /:: :::\ ./::: ,,,-;;;;;;...,.....,...;;-;;;;...,.:::i ヽ人人人/ i;;/'|i<_O_ヽ二( <O`゙iヽ;::::! ノ ゝ l;′ヽ二/⌒ミ、二ニノ ヽ::l ヽ ( _,,l; / ^` ^´ヾ、 :::l、 丿 (_ i │ / ,r――-、 i i" )  ̄ヽあげ! (_ ゝ .l l i.j" ̄ ̄`jl l l゙ ;/ ) ( `'''; l |.l-='''''=‐/ ,r''''" 丿 ゝ ヽ ヽ,`'-―-" / ,/l ヽ ( ヽ ゝ  ̄ / .| ) ( ,r| ヽ、ヽ::,,;;::: ゙,/ l,, /⌒Y⌒Y⌒ヽ _,,,,/ ヽ, `''-;;;;;;-'" 丿l ''"" / ヽ i: ;: _/ ヽー、、 l \ i/ l `''' l_,,,=--‐''"゙゙;r-<゙,,,,,,, /
415 :セルスレッド 6:2011/08/03(水) 22:26:45.41 ID:UdIxjYaE 住宅ローンの一部繰上返済の実務について書いたら、凄いアクセス規制をうけた。このスレッドが通るか試してみた。 416 :セルスレッド 6:2011/08/03(水) 22:46:21.81 ID:UdIxjYaE 住宅ローンは、いま借り換え・繰り上げ返済しなさい! 住宅ローンで1000万円得する方法 浅井 秀一著 ダイヤモンド社を読んでいた。1998年6月4日 初版発行。 凄いアクセス規制を受けた。一部繰上返済をするとき返済予定表をみれば何年短縮できるかわかる。もし壱百萬円内入なら今の残高から百万円減ったと ころまでローンの期間を短縮できる計算となる。変動金利の場合はわからない。固定でも長期でないとわからない。長期固定の場合は何年短縮できるか ある程度わかる。カラヤンファンの皆様すいません。私達に身近なローンの話なので許してください。これでもう撤退します。どうもすいません。
223 :
名無しの笛の踊り :2011/08/07(日) 19:13:33.47 ID:1w7+h2pi
オリジャケ箱もう売ってないな、欲しかったんだが
224 :
名無しの笛の踊り :2011/08/08(月) 00:47:36.36 ID:+PQ7nW6y
auraレーベルのライヴは本当に凄い。 ルガノ放送も1957、1968の全録音を放出すりゃいいのに何やってんだか。 シェルヘンや客演ライヴCD集やDVD集を出したんだから。 ま仕方無い。日本ライヴが出るまで何十年だからなあ。
ヘルベルト!
カラヤンが「おお、マエストロ!」と手を差し出すと セルは「やあ、ヘルベルト!」と応じた. 楽壇の帝王カラヤンをファースト・ネームで呼ぶセルに 関係者は改めて欧米での実力者ぶりを認識したという。 書かずもがなの余りにも有名なこのエピソードは1970年、 大阪万博、大阪フェスティバルホールでの出来事。
227 :
名無しの笛の踊り :2011/08/09(火) 01:32:38.70 ID:FM4JJ4Ch
228 :
名無しの笛の踊り :2011/08/10(水) 19:22:25.79 ID:PMx9k8KC
当時、中学生のわしは札幌でセルを聞いたんや そして8年後にカラヤンのケツをさわったw
ジジイ。 生きていて楽しいか?
>>229 228じゃないが、少なくともお前が歩むであろう糞人生よりは、ましな人生を送ったかもしれん。
セルを聞いた思い出や カラヤンのケツ触った思い出のある人生って 羨ましいぞ! さぞ楽しい人生でしょうな。 それこそ、229のようなことを言いたくなる人生の人が心配だ。 いやーん、マジレスしちゃったわ。
232 :
名無しの笛の踊り :2011/08/12(金) 01:03:12.75 ID:GzlYKY0F
朝比奈隆氏によると、セルはカラヤンのことを「ヘイ!ヘルベルト!」と 気軽に呼んでいたそうだ。そうとう指揮者仲間では偉い人だったらしい。
233 :
名無しの笛の踊り :2011/08/12(金) 06:58:21.28 ID:6waE7PIU
私ら、ゲオルク・セールと言うてましたわ わっはっはw
234 :
名無しの笛の踊り :2011/08/12(金) 07:23:47.64 ID:ZHfH9v7u
>>232 ×ヘイ!ヘルベルト
○ヤイ!ヘルベルト
235 :
名無しの笛の踊り :2011/08/12(金) 12:10:31.24 ID:wMY0AHxz
ニュー・フィルハーモニア管弦楽団とのリハーサルを見学していたセルに対して、「お若いの(ヤングマン)」と呼び掛けたクレンペラーもいるわけだから。 上には上がいるってことか。
セルが若手の頃ベルリンで一緒に活躍していた先輩かつ年長のクレンペラー、 クライバー、フルヴェン、ワルターに敬意を表すのは当たり前。 ちなみにこの時期にトスカニーニがニューヨークフィルを率いて ベルリンを訪れている。その際に撮られた写真が例の有名な一枚。 ウィーンやベルリンでの先輩セルに例え表面的でも 敬意を表すカラヤンは常識人で、普通の事。 現在と大して変わらんよ。
237 :
名無しの笛の踊り :2011/08/13(土) 00:41:51.91 ID:Eyhg5RUC
そんな後輩のセルに対して、一緒にリハーサル中の若きアニヤ・シリヤを「俺の婚約者だ」と紹介したクレンペラー。 そんな後輩のカラヤンに対して、ルツェルン国際音楽週間ではお互いの手兵クリーヴランド管弦楽団とベルリン・フィルを交換して指揮し、新しいレパートリーとしてプロコフィエフの第5交響曲をカラヤンに勧めたセル。
238 :
名無しの笛の踊り :2011/08/13(土) 08:32:56.92 ID:QJD1E6YZ
ザルツの「ばらの騎士」、もっと音良くならねえかな
239 :
名無しの笛の踊り :2011/08/13(土) 22:07:06.47 ID:r/fEWicE
セルの指揮姿を映像で見ると、バトンテクニックが実に芸術的なくらいきれいでわかりやすいね。 朝比奈隆が指揮者の鏡と云っていたのがよくわかるような気がする。
勝手に編曲するような奴が鏡なもんかwwwwww
鏡に目くじら立てるなよ 鑑じゃないんだから
/;;;;;;;;;;;;`Y´;;;;;;;;\ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;;;;;;;;;', l;;;;;r'´ ̄ ̄~  ̄ ̄ヽ;;;;;! |;;;;;;| |;;;;;| {;;;;r',;;'"゙`、 .,,;-ー、 ',:;} rゝl!. (●)│l (●), :l;jヽ 〉),| . ノ ヽ :!ノ/ ゝ_.l ゝ- ' ,jノ 指 l、 ___, /! __ 揮 lヽ ー‐' ,/ ! | | 者 /!、`ー─‐'" /ヽ r~) // :| の ノ |__| 鏡
>>238 音さえ良ければ現役ベスト10に入るかもね。
歌手陣が凄いし、セルに煽られるウィーンが面白いよね。
しかしこの年の薔薇はもともとカラヤンで予定されてたそうな。
主催側がフルヴェンの意向をくんでセルになったらしい。
マーラー時代のローラーの装置最期の舞台だから映像を残して欲しかった。
245 :
名無しの笛の踊り :2011/08/15(月) 18:43:03.66 ID:BdigxXSs
↑指揮者の鏡変態には↓ ウンコヌリヌリ!( ・_・)つξ)T∇T(ξヽ(・_・ )ヌリヌリー! ウンコヌリヌリ!( ・ー・)つξ)T∇T(ξヽ(・ー・ )ヌリヌリー! ウンコヌリヌリ!( ・∇・)つξ)T∇T(ξヽ(・∇・ )ヌリヌリー! ウンコヌリヌリ!( ・▽・)つξ)T∇T(ξヽ(・▽・ )ヌリヌリー! ウンコヌリヌリ!( ・∀・)つξ)T∇T(ξヽ(・∀・ )ヌリヌリー! ウンコヌリヌリ!( ・◇・)つξ)T∇T(ξヽ(・◇・ )ヌリヌリー!
スラヴ系のではフリッチャイとセルが双璧、 ただ惜しいのは前者のドヴォルザーク、後者のチャイコフスキーに 決定的名盤が残されてない事
247 :
名無しの笛の踊り :2011/08/16(火) 22:59:06.52 ID:kqLQSmoQ
セルのチャイコってそんなに聴きたいか?
セルスレッドYA・KE・DO
249 :
名無しの笛の踊り :2011/08/18(木) 18:28:28.26 ID:5z2Nhz/+
人 (__) ウンコモッテキター (__) ●● ( ・∀・) ●●● (( | つ=┐●●●● し―J ◎――◎-
セルがザルツで振った魔笛が良い。オルフェオから出てた奴。
251 :
名無しの笛の踊り :2011/08/25(木) 01:25:39.01 ID:fmx55e69
'70年録音のEMIのグレートってどうですか? 個人的にはソニーの旧録音はパっとしなかったのでお持ちの方印象を聴きたいです
>>251 私はこの録音こそセルの集大成だと思います。
特に第3楽章の中間部の木管の歌わせ方は見事としかいいようがない。
セルのベスト盤はこれか東京ライブかというぐらい好きです。
>>252 回答有難うございます、早速購入したい思います。(^^)
>>253 もう聴いた?2楽章で派手な音割れするでしょ?
あまりひどい音割れがする時は再生装置に原因がある事もある (自分の経験から)
256 :
名無しの笛の踊り :2011/10/01(土) 13:27:36.98 ID:tSbqtm/Z
一時売られてた、セルのライブ録音集ってどうよ?
どれだよ
virtuosoのやつか?
意気込んで買った割に聴かないのが多いな 録音上何かの情報が欠けてる感じ かといって正規の録音が良いわけじゃないけどさ
エアチェックだし
262 :
名無しの笛の踊り :2011/10/16(日) 00:55:32.95 ID:JC4jerBh
一橋大にGeorgy Szellて名前の教授が居たんだね。1941年ブダペスト生まれ。ハンガリー人にはよくある姓なのか。
215さんが教えてくれたウィーン響のアーカイヴは結構面白いね ありがと セルは1915年にもピアニストとして出演、1919年にやっと指揮者として客演 その時はR・ゼルキンと共演 下記はこれも仲良しだったローゼンストックとの共演 ローゼンストックは自作の協奏曲を弾いてる 2曲目のSpの為の「Japanische Liebeslieder」てどんな曲だったんだろうか 7. APRIL 1920 | 18.00 UHR Wiener Konzerthaus, Großer Saal George Szell Dirigent Lili Ulanowsky Sopran Josef Rosenstoc Klavier Wiener Sinfonie-Orchester Alexander Borodin Ouvertüre zur Oper "Knjas Igor" ("Fürst Igor") Egon Lustgarten Japanische Liebeslieder Josef Rosenstock Konzert für Klavier und Orchester in einem Satz op. 4 Alexander Borodin "Polowetzer Tänze" aus der Oper "Knjas Igor" ("Fürst Igor")
264 :
215 :2011/10/25(火) 21:37:26.21 ID:t3i42mQF
アーカイヴといえばMETも充実してる デビューから全90公演のデータが(主要なものはNYTやNHT等のレビュー付で)見られる NHTのヴァージル・トムソンがデビュー公演評を書いてたりする archives.metoperafamily.org/archives/frame.htm
久しぶりにクリーヴランド管弦楽団75周年のBoxでも聴いてみるか…
てす
268 :
名無しの笛の踊り :2011/11/25(金) 06:32:56.35 ID:alDbyMQc
セル御大が万博来日時にカラヤンのリハに顔出して、 「なんだ、バラバラじゃんw」って言ったのは本当ですか?
269 :
名無しの笛の踊り :2011/11/25(金) 21:25:51.75 ID:1UyM0yTt
>>268 てかそれどこ情報だよ。先にそれを教えれ。
そうだよ!(便乗)
271 :
名無しの笛の踊り :2011/11/26(土) 04:59:16.76 ID:NiLw3ZFb
>>269 某blog。世に言う名盤を徹底インプレするやつ。
272 :
名無しの笛の踊り :2011/11/29(火) 20:38:04.53 ID:vEb2t1ma
ユ○グ君ですか?
セルスレッドやけど
おいやめろ
275 :
名無しの笛の踊り :2011/11/30(水) 00:11:53.00 ID:X6NKTuVZ
○ング君です。
1970年のカラヤンリハ侵入は、 入口で止められたけど「カラヤンなら大丈夫」と言って入って、 黙って聞いてたという話ならあったな。 その後オケのメンバーがセルが来てることをカラヤンに教えて、 出会いを喜んで二人抱き合ったとか。 1970年発売のセル指揮のモーツァルト40番のLPについてた 追悼特集の文面からです。
57年のブラ1が初CD化されたね。 音質はヒスノイズ大目でやや音像ぼやけ気味だけど、音の広がり感、 包み込まれるような感覚がなかなかいい。
278 :
名無しの笛の踊り :2011/12/24(土) 10:43:58.40 ID:dshUkZgJ
ちょっくら保守
279 :
名無しの笛の踊り :2011/12/29(木) 21:08:37.11 ID:pB0+0f4h
べト全ブラ全無いの?
何を今さら
282 :
名無しの笛の踊り :2012/01/11(水) 14:47:09.05 ID:FqD3USt1
人気ないな
エクセル
所詮セルメダル
セルライト
セルロース
セルスレッド (*伝説のコテハン)
イッセルシュテット
イエッセル
アクセル・ローズ
291 :
名無しの笛の踊り :2012/01/14(土) 16:36:23.09 ID:AT5+xZPo
米CBSのアイネ・クライネと「ポストホルン」は絶品。
293 :
名無しの笛の踊り :2012/01/15(日) 01:22:05.24 ID:kUy295lr
ヤフオクでジョージセルでググッたら、ジョージ秋山のセル画が出てくるな
294 :
名無しの笛の踊り :2012/01/15(日) 02:50:46.64 ID:bMJHf4ni
>>294 セルスレッド6という糖質コテの糖質日記だよ
296 :
名無しの笛の踊り :2012/01/16(月) 22:40:56.88 ID:zWm96X+b
セルのモーツアルトはいいな
セルは真面目(折り目の正しい)な曲ほど良い演奏をするね 古典派〜ロマン派初期くらいは特に
折り目の正しくない曲ってどんな曲よ
ブソッティのラーラとか
Rシュトラスとか
マーラー
302 :
名無しの笛の踊り :2012/01/18(水) 19:44:14.01 ID:VS/da/Be
マーラーの角笛を昨日聴きなおしたが、やはり素晴らしい F=Dに助けてもらってる感もあるが・・・ ただ、録音は良くないな〜
あれオケのバランスが小さ過ぎない? ボリューム絞ると声しか聞こえないぞ、初期盤だけど
ハイドンやモーツァルトは好きだけどブラームスやマーラーシベリウスはあんまり
305 :
名無しの笛の踊り :2012/01/19(木) 19:53:39.97 ID:YpmZPRPb
セルと聞くと蘭堂セルを思い出してしまう。
306 :
302 :2012/01/19(木) 20:36:07.27 ID:V9CE5AKa
俺の持ってるのも、初期盤(海外盤)だけど、確かに桶の音が小さい それだけじゃなくて、やっぱりEMIの悪い面が出てる音なんだよ レッグのプロデュースでキングスウェイホールなのに、残念な音質
307 :
名無しの笛の踊り :2012/01/19(木) 20:41:22.86 ID:V9CE5AKa
誤解まねくといかん 初期盤といっても、CDね
>>306 レッグがプロデュースというのは録音の善し悪しには関係ないよ。
309 :
名無しの笛の踊り :2012/01/19(木) 22:20:50.18 ID:V9CE5AKa
スレ違いだけど、確かにエンジニアではないが、レッグクラスの大物プロデューサーならば 音にも、口を出している 50年代のフィルハーモニア管の録音はハズレがないと思う
>>309 口を出しても、必ずしもいい結果にはなっていない。
カルショウと好対照。
312 :
名無しの笛の踊り :2012/01/20(金) 00:08:19.25 ID:JtxPPx2d
これは推測だが、セルの角笛はレッグがEMI退社後、 シュワルツコップの録音 だから 音質まで、言う気がなかったのではないか あと、盤質云々はアナログ板でやってくれ
レッグはあのベームのコシファントゥッテで 演出だかなんだか知らないが コーラスを片チャンネルだけにするという わけのわからんことをしている。
>>313 >演出だかなんだか知らないが
演出だよw
315 :
名無しの笛の踊り :2012/01/20(金) 00:20:28.54 ID:C06hYLir
>>311 初期盤馬鹿って、まだ棲息していたんだ。
316 :
名無しの笛の踊り :2012/01/20(金) 00:36:53.90 ID:JtxPPx2d
繰り返すのもバカバカしいが、レッグとその他EMIじゃ、質が違う セルのEMIのドボ8は演奏はいいが、音質が悪い
まだ冬休み中だった?
妙なレッグ教徒が出現したな。
「ビショップってだあれ」というバカだろう
320 :
名無しの笛の踊り :2012/01/20(金) 01:25:20.58 ID:JtxPPx2d
レッグの録音に名盤が多いのは事実だろう 70〜80年代のEMIはいいと思わんがね・・・
321 :
名無しの笛の踊り :2012/01/20(金) 02:09:59.00 ID:JtxPPx2d
レッグのスレみたいになってるが レッグはセルを高く評価してたんやで ベームのコジも、セルやったかもしれん
セルファンにとって 53年のホロヴィッツとの チャイコフスキーのライヴは どんな印象なの? スタジオ録音での 正確性重視の演奏からは 大きく逸脱しているけど やっぱり面白い?
>>314 馬鹿演出の最たるものだな
ステレオ初期だからそういう発想しかできなかったのだろうが
324 :
名無しの笛の踊り :2012/01/20(金) 15:51:52.96 ID:ZUln5vA9
>>323 片チャンネルのみのマルチモノはヘッドフォンで聴くと
気が狂わんばかりに気持ち悪い
325 :
名無しの笛の踊り :2012/01/31(火) 12:33:25.85 ID:BVRPsFkG
セル/ゼルキン/クリ管のブラームス第1番協奏曲(米columbia) 録音がちと惜しいが名演だね。 ゼルキンの吐息が生々しい。
そのコンビのライブは録音いいし演奏も熱い
ワルター、セルが特に好き
セルって軽やかな曲がすごく似合うよね サラサラ流れて実に耳障りがよい
331 :
名無しの笛の踊り :2012/02/28(火) 21:10:32.14 ID:DufJev+P
キージェ中尉のトランペットはセル盤が魂消る美しさ
なおモツ41のトランペットは・・
334 :
名無しの笛の踊り :2012/03/01(木) 20:54:44.65 ID:Dn0bQQwZ
335 :
名無しの笛の踊り :2012/03/05(月) 18:13:36.13 ID:eDWcef8w
シューマン全集(米CBS) こんなに音が豊かで拡がるとは! 特に2と4
どうせ編曲してるんだろ
337 :
名無しの笛の踊り :2012/03/05(月) 23:30:56.86 ID:kYllaZsS
≫336 やってるよ。 2番ではシンバル、バスドラ、スネア、チェレスタとハープ二台追加。 4番ラストはパイプオルガンに合唱とカノン砲追加。 だから君は絶対に聴かないほうが良い! 君は一生セルの録音なんか聴いちゃダメですよ。 分かりまちたか?
338 :
名無しの笛の踊り :2012/03/06(火) 01:49:35.21 ID:OjutPf8y
レスアンカーもロクにできないのか
インターネットを覚えたての70近い爺さんが「ぼくちゃんの大好きなセル様がけなされてる!」 って顔を真っ赤にしながら書き込んでるんだろw
インターネットに慣れてないってだけで、廃人扱いとか 随分視野と心が狭いんですね 音楽でも聴いて心を落ち着けたらどうですか? ただし、セルの演奏以外でね、坊や
だれがセルの糞録音なんか聞くかよwww
おまいら、ベートーヴェンのピアノ協奏曲全集は ギレリスを取る?それともフライシャー?
どちらも録音が良くないんだよね。 あえてとるなら私はギレリス盤かな。 3番だけならザルツのギレリス。 セルは好きだけど、今はもっと良い録音があるから、あまり聴かないです。 ごめんなさい。
CBSのボックス待ちぼうけなんだが
クーベリック、ワルター、バンスタあたりに比べると セルの主要作品の廉価BOX化は ちょっと遅れてるよな。 ソニーさんしっかり!
いま、「丁寧に」リマスタリング中です。
ハイドンとモーツァルトの協奏曲があるじゃない
あるけどさ・・・って話
セルCLOのブル3が聴きたい、持ってる人どんな演奏?
350 :
名無しの笛の踊り :2012/03/25(日) 07:44:06.79 ID:k8g/KcDo
ユング君でセル・フライシャーのベト全がアップされ始めました。 2番のオケ部が壮絶だわ。 ブル3も期待したいね。
>>349 ブル8とのセットで持ってる
セルらしい威厳のある演奏だが8番が素晴らし過ぎて3番は目立たない
録音は優秀
どうせ編曲してるんだろ
353 :
名無しの笛の踊り :2012/03/27(火) 06:32:23.61 ID:XIgYtAry
ブル8アダージョの最後の上り坂直前のvcがソロのなってなかったっけ?
>>352 してるしてる。
8番で改訂版を使うような人だったからな。
あなたのような見識の高い人が聞いてはいけない。
355 :
名無しの笛の踊り :2012/03/31(土) 03:15:05.83 ID:g1FgQPYb
》352 セルは編曲しまくり。
ジュピターフィナーレの太鼓ドンドコすご
編曲といえばオケ・コンに止めを刺す
編曲ではない。 無能な作曲家の至らぬ点をセル様が完全な姿に高めてくださったのだ。
>>349 とにかくきっちりやっていますよ。
縦も横もきっちりしすぎるくらい。余韻が無いというか。それが魅力と言えばそうなのかも知れませんが。
むしろウィーンを振ったライヴ映像のほうが(録音は悪いけど)楽しめると思います。
個人的にはウィーンの少し緩いラッパ群が魅力的です。
後代の凡人には作曲者=神かもしれんが セルにとっては同じ文化圏のちょっと先輩にすぎないからな マーラーやRシュトラウスが編曲しまくってるのも見てるし
オイストラフ、ロストロポーヴィッチをソリストに迎えたVn協奏曲、ダブル協奏曲、 カラヤン・ベルリンフィルとオイストラフ、ロストロポーヴィッチ、リヒテルによる ベートーヴェントリプル協奏曲のセット買った。ダブル協奏曲とトリプル協奏曲は、 LP時代の名盤。やっと手に入れられた。連休中に楽しんで何度も聴きたい。
363 :
名無しの笛の踊り :2012/05/09(水) 21:27:46.05 ID:XN2UOvdk
NYPを振ったマイスタージンガー前奏曲がとても良かった (米CBSもといエピック? モノラルだけど音も鮮明)
364 :
名無しの笛の踊り :2012/05/13(日) 19:36:51.66 ID:CTCid4OT
韓国製とわかったとたんに萎える
あっそう
366 :
名無しの笛の踊り :2012/05/21(月) 21:37:36.07 ID:6eiWHjnY
シューマンの二番ググって調べてたんだが 1952とルガーノ以外1958と1960と見つけたんだがいったいいくつ録音あるんだ?
367 :
名無しの笛の踊り :2012/06/01(金) 08:09:40.89 ID:gJGEhdCH
セルのモーツァルトのピアノソナタ独奏が聴きたい。
368 :
名無しの笛の踊り :2012/06/01(金) 22:52:47.84 ID:kM7EixQz
>>367 ピアノ四重奏ならCBSの特典盤であったような…
Vnソナタの伴奏もある
セルのピアノはモーツァルトに合いますね。 飾り気がなくて好きです。 協奏曲弾き振りの音源残ってそうだけど。 セル作の24番とK386のカデンツァはそれぞれ、 カーゾン、ピリスの録音で聴くことが出来ますね。
372 :
名無しの笛の踊り :2012/06/03(日) 09:09:09.86 ID:g/0FN0ym
>>370 さん、その通りです。
Vnソナタや室内楽でのセルのピアノがあまりにも素晴らしくて。
すべてのピアニストの遥か上とまで言いたいです。
373 :
名無しの笛の踊り :2012/06/10(日) 20:48:45.93 ID:yqVhyfZd
新世界の終楽章のイケイケぶりは、バンスタ以上だな
374 :
名無しの笛の踊り :2012/06/12(火) 21:38:11.25 ID:Z/uCDn+y
ヤフコメでこんなコメントが
http://headlines.yahoo.co.jp/cm/main?d=20120612-00000052-reut-bus_all&s=lost_points&o=desc 諸出凡(bon...)さん.
昔、グルメで知られた名指揮者ジョージ・セルが「ドイツのビールは上手かったがアメリカのビールは水っぽくてまずい。しかしこのキリンビールは美味いね」と
日本からの留学生の荒谷俊治に語ったそうだ。
セルは荒谷から薦められて初めてキリンビールを飲んだが、そのときは日本のビールだと知らされなかった。
日本公演の契約にサインするときにセルは「日本にもキリンビールはあるのかね?」と尋ねている(笑)
ジョージ・セルが世界一美味いと認めたそのキリンビールの味も最近は「水っぽく」変わってしまった。
もしセルが生きていて今のキリンラガーを飲んだらさぞがっかりするのではないか。
セルが世界一美味いと認めた味は「キリン クラシックラガー」としてかろうじて残されているのみだ。
ここで消費者の好みの移り変わりとかを論ずるつもりはないが、醸造元には「売れる酒を造る」だけでなく「美味い酒を作ろう」という気概を持ち続けて欲しいと思う。
確かに追悼盤のモツ39,40の中に入ってる紙には 「キリン!キリン!」と燥いだとかいう記述はあるが
376 :
名無しの笛の踊り :2012/06/13(水) 05:47:25.87 ID:pg42cww8
荒谷さん、マエストロ セルに 「キリンビールのラベルには小さくキ・リ・ンの3文字が隠れてるんですよ!」 と豆してあげればよかったのにな
377 :
名無しの笛の踊り :2012/06/25(月) 04:49:55.23 ID:QXRNqTCk
この人の演奏聴き終わると、どこが良かったとかじゃなくて、 作品全体が立派になった気がする。
>>374 キリンビールの話は本当なら、なかなか面白いエピソードだね。セルさんのこと、もっと好きになっちゃうよ。
379 :
名無しの笛の踊り :2012/06/25(月) 19:58:43.11 ID:7ENxffJw
7月30日の命日にはキリンラガーで献杯
>>379 命日にキリンラガーってのはいいですね。セルの演奏を酒の肴にしながら…なんて。私なら来日公演のシベ2を聴きます。
皆さんなら、どの演奏を肴にしますか?
バルトークのオケコン
ドヴォルザークの8番。
>>382 ソニー盤orEMI盤?確かもう一枚コンセルトヘボウとのモノラルもあったかな。
EMI盤の録音はちょっと…というのが本音。SACDで発売されて、その上にリマスター。音が良くなったのか気になります。
>>383 古いソニー盤の方が好きです。演奏も録音も明快。
8番はいろいろ聴いたけど、セルのモノが一番歌ってていいなあと思う。
キリンビールのCMにセルのモツ39あたりを使おうという 気の利いた代理店社員はおらんのかい
ハスキルとの録音って無いのかな。共演しててもおかしく無いと思うけど。 バックハウスとケンプとも録音してないし。 まあ昔はレーベル違うと大変だったみたいだから。 そういう意味ではカーゾンやフルニエとの録音は奇跡的か。
387 :
名無しの笛の踊り :2012/06/29(金) 00:14:08.91 ID:PPXX2WUQ
ハスキルはマルケヴィチとの録音が多いが、実演ではフリッチャイと仲良かったらしいね セルと録音してる人だと、フライシャーは当たり前として、ゼルキンが相性良かったとか
ゼルキンとは音楽院で同じピアノの授業を受けた仲だけど、ブラームスの協奏曲録音で意見が衝突したらしく、それ以来、共演しなかったのは残念 カーゾンとフライシャーはセルも尊敬するシュナーベル門下だからお気に入りだったみたいだね 他にフィルクシュニーもお気に入りだったみたい セルはブレンデルやグルダとも共演してるから彼らと協奏曲を正規録音して欲しかった
>>388 私は386だけど、君の知識には驚いたよ。
レシェツテキ門下のセルとハスキルの共演があっても不思議は無いはず
そう思ったからです。
フライシャーは自分の言葉で、師シュナーベルと共演したセルと録音出来るのが光栄と書いています。
390 :
名無しの笛の踊り :2012/06/29(金) 02:15:51.39 ID:Stmq/Lat
ゼルキンも楷書の人なので共演がないのはどうしてかと思ってた. 謎が解けたよ,ありがとう.
391 :
名無しの笛の踊り :2012/06/29(金) 02:42:20.94 ID:PPXX2WUQ
セルのブラームスP協奏曲1番は録音多いね シュナーベル、カーゾン、フライシャー、ゼルキン 好きな曲だったのだろうか
もっとデッカで録音をしてもらいたかった…例えばチャイ5とかシューマンの交響曲とか。
デッカの最後の録音は、VPOとのエグモント全曲だっけ? あれはソフィエンザールにおけるゴードン・パリーの録音なので セル屈指の高音質の録音なんだよな。 録音データを見ると1969年12月だから、亡くなる半年前の録音か。 ちょっと惜しいよね。エグモント全曲はナレーションとか入っていて、 企画物として過小評価されがちだけど、最晩年の希少なデッカ録音として もっと評価されていいかもしんない。
>>393 あれは昔からオーディオチェックにも使われた優秀録音だよね。
ザルツブルクで好評だったので録音したという話だったと思います。
ウィーンフィルがキリキリ絞められててちょっと笑える。ローレンガーが素晴らしい!
セルは優秀だけど嫌な指揮者だったらしいね。ま音楽には関係ないけど。
セルって白ワインも好きそう。勝手なイメージだけど(笑)
「展覧会の絵」はやはり素晴らしいな
>>397 うんうん、素晴らしい。
私は、アルルの女のファランドールやハーリ・ヤーノシュが好きです。
>>397-398 1300円の廉価盤当時は、ホヴァンシチーナ前奏曲だけのc/wで
余裕がある切り方であった。
対するグロリア青シリーズのハイティンクはリヒテルソフィアライヴの
裏面で、演奏もトロけりゃ音も??だった。
輸入盤で購入した「展覧会の絵」、「ハーリ・ヤーノシュ」、「キージェ中尉」の組み合わせのCDは、今となると凄かったな。今はリマスターされた国内盤で別々に持っています。
ロシア系色ものでは、スペイン奇想曲もいいよ
セル好き人にはクリ管自主制作の10枚組とセルの7枚組がお勧め。 皆さんには釈迦に説法だから褒め称えるのは控えます。 面白いと思うのは大きい傷のある演奏もそのまま出してる事かな。 カルショウやマイヤースとのインタビュは資料として第一級の価値か。
ドボ8はセル以外聴きたくないぐらいだけど セルなら、ACO盤が好きだね 第3楽章がちょっとちがう
それで思い出した。晩年の至芸EMIのグレートを聞こう!
>>404 セルのドボ8は本当に素晴らしいから、そのお勧めのACOも聴いてみようかな。
>>406 激しくおすすめいたします。私はACOのが一番好きです!!
ドボ8は55年のCBSモノ盤もあるみたいだけど、聴いた人いますか?
>>408 初めて知りました。
何とか聴いてみたいです。
ところでセルスレの住人方々に訊きたいのですが
1996年頃発売の1700円シリーズの特典盤で56年運命と一緒に入っているインタビュは誰とのですか?
マイヤースなのかな?
知っていたら情報お願いします。
410 :
名無しの笛の踊り :2012/07/23(月) 09:41:44.59 ID:YGYNjSXk
>>409 うん。ポール・マイヤースだよ。
18分程度だけど、よく残したというか、非常に貴重なものだと思う。
内容も実に興味深い。
411 :
名無しの笛の踊り :2012/07/23(月) 21:14:08.15 ID:OZjMyDS5
クリ管とのハイドンを愛聴してるよ。 硬さも感じるけど、クソ真面目に遊んでる感じがして面白い。
>>391 セルはブラームスの交響曲のお気に入りを聞かれて「ピアノ協奏曲第2番」wと答えているから、
1番の協奏曲よりも2番の方がお気に入りだったと思われる。
413 :
名無しの笛の踊り :2012/07/25(水) 12:07:05.55 ID:keQT8FH0
もう普通には売ってないよ オークションやら中古屋で探すしかないね
クリーヴランドのは箱でだいぶ前に出たやつかな? シカゴとかNYPとかも同じ頃たしか高い箱出してたよね
416 :
名無しの笛の踊り :2012/07/31(火) 22:56:01.32 ID:99yQgIf9
クリーブランド自主箱のセル箱にはマラ9とかベートーヴェンのミサソレとか入ってたんだよなあ 発売当時塔で2万くらいで売ってたけどあのころはセルに全く関心がなかったのでかわなっかたのが悔やまれる。
417 :
名無しの笛の踊り :2012/08/01(水) 18:56:06.29 ID:fKgGvq2t
セルのマラ9は聴いて見たいですね、
418 :
名無しの笛の踊り :2012/08/01(水) 22:12:31.01 ID:zLRoQKsc
一昔前は、セルみたいなおっかねえオヤジが地区には必ず一人はいたもんだ。
セルジオ越後とかな
あれ? 笑うとこかな??
2流
422 :
名無しの笛の踊り :2012/08/04(土) 18:14:33.96 ID:D+siBSQs
ユング君にプロ5がアップされた。
国内盤のわりに安いな
以前輸入盤でブラ全を持っていて手放しちゃったけど、購入しようかな。音質向上に期待。
新たにリマスタしてるっぽいな 期待していいかも
ハイドンボックスぐらい音質向上してればいいんだが あれはほんとに当たりだったわ
どーせ編曲してるんでショ?
いいか悪いか別として ベートーヴェンの第9を聴けば相当編曲してあるのは一目瞭然
悪い セルの演奏は好きだが 改変は嫌いなのが多い
オケコンwwwwwwwwwwwwwwww
ブル8が非常に良いね
セルの第九の「編曲」についてだが、アレは伝統的に「いつの間にか」あちこちから伝染してきたものとかが含まれているよね。 面白いことに第4楽章の歓喜の歌の主題ヴィオラに対するファゴットのオブリガートなどがまさにそれで、 いまとなっては新ベーレンライター版のデフォになっている(爆!) アレはキライだ。 セルはオケ譜に残っている古い慣習は無視して、まっさらな状態から演奏するのが通例なのだが、 なぜか指摘されている第九だけはどうしてなのかアレコレと妙なのが確かにある。 もちろんベートーヴェンのオートグラフにそれらの記載はない。 ワインガルトナー、ワーグナーの改編と似たところもあれば、聴いたこともない改編もある。 ありゃ一体なんなんだろう? ベト全の中では唯一第九のみ気になる。 それにしても当時のSTEREO-RAMAサウンドというか、第九だけはEPICの壮絶な録音が楽しめるね。 個人的にはベトならば7番が最も好き、この演奏はカラヤンにもテンポ感などの影響を与えていると思われる。
>>435 確かにあのファゴットは初めて聴いたときかなりエキセントリックに感じました。
でも自筆譜には例の悪筆でちゃんと「2 do Fag, col B」と書かれています。
「セカンド(ファゴット)はバスをなぞれ」の意味です。
うろ覚えで申し訳ないですが大分前の雑種「太陽」(だったと思います)で第九特集を組んでいて、
この部分も自筆譜面の写真が掲載されてました。私はコピーを自分のポケットスコアに貼ってあります。
ちなみにセルはフィルハーモニアライヴではやって無いですね。
437 :
名無しの笛の踊り :2012/08/12(日) 12:46:13.99 ID:9WffNeye
>>437 ですね。
セルの改編は有名ですが、まあ私は指揮者の個性のひとつ、と気にせず聴いてます。
ところでミュンシュの英雄終楽章で100だか102小節のヴァイオリンのスラーを無くしている
のを初めて聴いた時には椅子からずり落ちるほどびっくりしました。
こちらは自筆譜(確か自筆譜は焼失で写真版)がどうなのかは未確認ですが。
ミュンシュ以外で聴いたことの無い解釈です。
どなたか由来ご存じないですか?
ミュンシュスレで聞きなよ
ミュンシュは1楽章でも何かやっていた ベートーヴェンのスコアをどうやって補うかが 指揮者の演奏前の仕事のひとつだった時代の名残だろ(てか常識だったんでしょ)
これ以上やると延々とスレチになるので止める 失礼 セルの話題に戻って下さい
442 :
名無しの笛の踊り :2012/08/13(月) 05:08:13.76 ID:U7F3rTsn
>>437 これとか、VPOとのベト5LIVEを聴くとこんな演奏をスタジオ外でやってたら、
70歳で亡くなるのも仕方ないか
443 :
名無しの笛の踊り :2012/08/13(月) 07:28:18.24 ID:a08+IRko
ミュンシュの読譜力は、あてにならない。
444 :
名無しの笛の踊り :2012/08/13(月) 15:29:16.03 ID:M+g8r6aU
へー
フルトヴェングラーのディスク音質比較スレ 12 420 :名無しの笛の踊り[]:2012/08/13(月) 01:12:01.07 ID:M+g8r6aU 逃げ林が適当に音を弄ったデジタルコピーからキングが勝手にSACD化 カール・ベーム2 40 :名無しの笛の踊り[sage]:2012/08/13(月) 15:27:52.95 ID:M+g8r6aU ベームオタの妄想による思い込み。若しくは自己満足だよ。 【George】ジョージ・セル 6【Szell】 444 :名無しの笛の踊り[]:2012/08/13(月) 15:29:16.03 ID:M+g8r6aU へー ベートーヴェン交響曲第7番お気に入り名盤 540 :名無しの笛の踊り[]:2012/08/13(月) 18:27:36.96 ID:M+g8r6aU 誰も相手にしてくれなくて寂しいから自演っすか? フルトヴェングラーのディスク音質比較スレ 12 423 :名無しの笛の踊り[]:2012/08/13(月) 18:31:57.45 ID:M+g8r6aU 当たり前じゃん なにせ、自称ヒストリカルの鬼こと日芸卒の「盤鬼」だぜw カール・ベーム2 49 :名無しの笛の踊り[sage]:2012/08/13(月) 21:08:48.19 ID:M+g8r6aU ベームって書いてあれば満足するんだよ カール・ベーム2 53 :名無しの笛の踊り[]:2012/08/13(月) 22:45:51.82 ID:M+g8r6aU ベームオタのネタ振りだって気付けよw
446 :
435 :2012/08/14(火) 00:54:39.89 ID:jipWpWmt
>>436 さん
>でも自筆譜には例の悪筆でちゃんと「2 do Fag, col B」と書かれています。
え!?
ありましたっけ、だとしたら自分の確認ミス。特に大事な部分だったのに。
初版にはその指示がありませんし、フィルハーモニア版、ブライトコップ、ペーター版にさえありませんよね。
バーンスタインはこれを積極的に70年ウィーンPO.との演奏でもやっているので、
もしかすると、いわゆる「ウィーン原典版」と呼ばれる譜面にはあったのかもしれませんね。
447 :
名無しの笛の踊り :2012/08/14(火) 17:49:15.89 ID:OmL15gu3
へー
448 :
名無しの笛の踊り :2012/08/14(火) 18:37:35.16 ID:WNv2O30A
449 :
446 :2012/08/14(火) 23:47:26.11 ID:jipWpWmt
>>448 さん
なるほど、そういえばショット版にもありませんから、当然他の楽譜にもないわけですよね。
セルやカラヤンはベートーヴェンの自筆オートグラフを研究したと思われるフシが多分に見られますね。
変なスタッカートがない、へんなレガートがないなどなど。
この二人のベートーヴェン交響曲全集は全く異なるようで、実はよく似ているところも感じられます。
岩城氏の本はまだ未読ですので探してみますね、ありがとうございました。
450 :
ジイサン :2012/08/15(水) 00:17:30.63 ID:RNxs3g/g
>>449 固定じゃないですがハンネつけますた。
さて、岩城氏の本は岩波新書です。赤ですね。
楽友協会(ムジクフェライン)でベートーベンやシューベルトの自筆譜を調べる氏の姿は自画自賛的ながら感動しました。
セルの話も出て来ますからそれはお楽しみにね!
あなたの学究的な姿勢はきっとあなたの人生を豊かにすると信じています。
451 :
名無しの笛の踊り :2012/08/15(水) 00:29:03.92 ID:0WCIqpmE
↑死ねよ
そういうこと書かないの 遠慮は要らないさ 君がお先にどうぞ,板全体のためだ
453 :
名無しの笛の踊り :2012/08/15(水) 03:13:57.54 ID:0WCIqpmE
へー
454 :
ジイサン :2012/08/15(水) 06:10:23.53 ID:RNxs3g/g
ほう
455 :
名無しの笛の踊り :2012/08/15(水) 06:36:16.07 ID:BidrBASN
ハーゲン 乙
456 :
名無しの笛の踊り :2012/08/15(水) 07:36:33.87 ID:RNxs3g/g
>>451 >>453 たまにはカラヤンスレやベームスレにもきてよね!
君が屁(へ)をこき
ぼくがホをこき
だね
457 :
名無しの笛の踊り :2012/08/15(水) 09:14:58.69 ID:0WCIqpmE
↑死ね
九官鳥w
>>451 こういう輩はもちろん楽譜は読めないしオケスコアなんて見たこともない。
きっと実物見たら上下さえ分からないヴォケだろうから相手にしない方がいい。
というかこういう板に「死ねよ」とか書く人がいることが悲しい。消えて欲しい。
別にオケスコアを見たことがなくても構わない、ただ「死ねよ」はココでは要らない。
楽器を弾いたことがなくても、音楽を好きな人はいっぱいいる。そう考えると、芸術って不思議だね。
そういう人に分かるように作ってる(歴史的な)作曲家が本当スゴいと思う
>>460 元来、芸術すべてはそんなものだろ。
楽器やってなきゃ判らないって事になると、発展性ゼロ。
自己満足でしかなくなって、それはもう芸術ではない。
楽器が一つ位出来たってオケの構成の効果とか強弱とかまで素人が把握出来るわけがない 聴いて感じる事が唯一出来る事だろ
>>463 確かに。指揮者か、ある程度知識があってスコアを読んだことがある人にしか分からないね。
しかし、同じ音楽でも表現者(奏者や指揮者)によって聴こえてくる音が違うのが面白い。
465 :
名無しの笛の踊り :2012/08/26(日) 06:07:29.83 ID:I6pDZfvp
ひたすら聴き込む。あれこれ買い込んで幅広く楽しむ。ヴァイオリンを始める。 フルートのプロになる。楽譜の読み方を学び始める。みんな、それぞれのチョイス によって異なる脳が形成されてくる。それにより、音楽の認知のあり方に違いが出てくる。 これ当然。みんななりたい脳になる自由がある。素敵なことだ。
466 :
名無しの笛の踊り :2012/08/26(日) 11:09:37.60 ID:9dLIfYM0
シュワルツコップがクリーヴランドを訪れているようなので驚いた。 怪しいCDの情報だから信頼度は低いけど (1)1968年7月26日 マーラー第4番 (2)1968年7月28日 モーツァルト「コシ」「フィガロ」 「ジョバンニ」アリア が鮮明なステレオ録音で残ってます。 シュワルツコップとセルの正規録音は私が知る限り全てEMI。 (3)1968年9月10〜14、18日 モーツァルトのコンサートアリア4曲(ロンドン響K505ピアノはブレンデル) (4)1965年9月1〜3日 シュトラウス「四つの最後の歌」他歌曲(ベルリン放送響、収録もベルリン) (5)1968年9月10〜14、18日 シュトラウス歌曲(ロンドン響) (6)1969年3月8〜9日 マーラー「角笛」(ロンドン響) 他にあったら教えて下さい。
シュトラウス:Op.27-1,Op.27-4,Op.37-3,Op.41-1 1968年7月26日ライヴ/ブロッサム シュトラウス:4つの最後の歌 1968年7月28日ライヴ/ブロッサム 以上
>>468 情報ありがとうございました!ブロッサムコンサートの記録だったんだ!
セルファンとしては是非聴いてみたいです。
忘れてましたがコンセルトヘボウでも「四つの」を共演してましたね。
しかしクリーヴランドだなんて田舎に歴史的な演奏家たちがよくも集まったものですよね。
ゼルキンやカサドシュは当然としてもオイストラフ、ギレリス、ロストロまで。
バルトークも自作を弾きに訪れてるんですよね。
今でこそシカゴから一時間程度で簡単に行けますけど、当時は大変だったでしょうに。
470 :
名無しの笛の踊り :2012/08/29(水) 18:30:56.33 ID:f7Slm6ny
ばらの騎士が最強だ。
>>470 西原理恵子風に言うとウィーンフィルが「キリキリ」させられてて面白い!
録音が良ければ怪演奇演盤として有名になったかも。とは冗談半分で。
今では半ば忘れ去られた感のあるライニング(エーリヒ盤で聴ける)やノヴォットナが聴けるのは貴重だよね。
この1949年の9月には作曲者が亡くなってる。はたして弟子の演奏を聴いたのかどうか?
舞台芸術はマーラーのウィーン監督時代のローラー。
古いローラーの舞台が使われたのはこのセルの薔薇が最後だそうだ。
映像が残っていたら大変貴重な資料になったろう。
ちなみにカラヤンが薔薇の指揮を要求したそうだが、却下したのはフルベン氏の意向。
ちなみにちなみにフルベンが自国(ドイツ)以外で初めて指揮したのはウィーン。
その時のピアノのソリストがセル。
嘘みたいな本当の話。
参考資料
音楽の社会史ザルツブルク・フェスティバル
スティーヴン・ギャラップ
りぶらりあ選書・法政大学出版局
472 :
名無しの笛の踊り :2012/09/05(水) 23:54:07.38 ID:io676DnW
あんまり話題にならないけどバルトークはどうよ
>>472 あまり話題にならないけどゼルキンと組んだピアコン第1番は素晴らしい演奏だと思うよ。
やけに明るく透明感のあるバルトーク!
暗いのが好きなら違和感があるかもしれないね。
録音も62年にしてはかなり良いし。この調子で2番と3番も録音して欲しかった。
オケはコロンビア響になってるけど実はクリーヴランド。
オケコンはラストのカットの問題があるから推薦はしません。
オケコンや弦チェレ自分はライナーで満足してますから。
秋味を今年始めての一杯 マエストロにも一杯献呈
セルの美しく青きドナウは良いねえ。
476 :
名無しの笛の踊り :2012/09/09(日) 06:36:46.06 ID:u6cGUBdI
>>475 米odessayのジャケが、ドナウの風景画の右上の山肌からセルが出ているシュールなものだった。
477 :
名無しの笛の踊り :2012/09/11(火) 17:43:42.63 ID:I9wb4Mnv
オケコンのフィナーレのカットをセルの編曲だと勘違いしている人が多いが、 あれは作曲者自身による別ヴァージョンだよ。
ザルツブルク音楽祭でモーツァルトのピアノ協奏曲第23番をセルが弾き振りした記録があるようなんですが、これの録音は残ってたりするんでしょうか?
479 :
名無しの笛の踊り :2012/09/11(火) 19:54:43.76 ID:XuZCzqqB
オケコンのフィナーレのカットをセルの編曲だと勘違いしている人が多いですが、 あれは作曲者自身による別ヴァージョンですよ。
>>480 sageてるから釣りじゃ無いと思うが。初耳です。でもそれは無いでしょ。
米盤MNK63124解説でも触れられてますが、セルの「意図的カット」ですね。
セルはカット直前のフレーズを四度追加繰り返してますがルイスレーンがバルトークらしくない、
と突っ込んだところ第一組曲でもバルトークは同じことをやってると指摘したとの事。
判断は後世にゆだねられると解説してますね。(原文英語)
実はカットの話よりセルとオケコンの因縁話の方がずっと面白いですよ。
ただカットの許可はバルトークから得たという話はどこかで読んだ記憶があります。
資料を失念したので少し探してみます。以上
オケコンのフィナーレのカットはセルの編曲ばいうて勘違いしよる人が多いばってんがくさ、 あいは作曲者自身による別ヴァージョンですたい。
,-ー─‐‐-、 ,! || | !‐-------‐ .|:::i ./ ̄ ̄ヽi ,|:::i | (,,゚д゚)|| < ソース出せ。ゴルァ!! |::::(ノ 中濃 ||) |::::i |..ソ ー ス|| \i `-----'/  ̄U"U ̄
484 :
名無しの笛の踊り :2012/09/13(木) 21:48:24.89 ID:jdce+Voi
./  ̄ ̄ ̄ ̄\ | |_____ | _____| i.ー―------―| | ― ― | | ⌒ ⌒ | ソースあんのかよソースwwww i ,ノ( 、_)ヽ i | トェェェイ | ! |┬-l| | | ー ´ | .|\ ____ /| ヽ 醤油 / ` ー ----‐‐ ´
オケコンのフィナーレのカットはセルの編曲やちゅうて勘違いしとる人が多いんやけど、 あれは作曲者自身による別ヴァージョンなんやで。
,-ー─‐‐-、 ,! || | !‐-------‐ .|:::i ./ ̄ ̄ヽi ,|:::i | (,,゚д゚)|| < ソース出せ。ゴルァ!! |::::(ノ 中濃 ||) |::::i |..ソ ー ス|| \i `-----'/  ̄U"U ̄
2流指揮者風情が1流楽曲改変とな?
488 :
名無しの笛の踊り :2012/09/14(金) 22:58:03.20 ID:DHEtdq6a
>>487 確かにワルター、トスカニーニ、フルベン、クナ、父クライバー、クレンペラーに比べりゃ二流だな。
セルはクリーヴランドが倒産消滅したら残念ながら音楽史から消えるかもしれないな。
唯一カザルスの伴奏指揮者としてクレジットされて名前が残るかな?
あとはフーベルマンの伴奏くらいか。
オケコンのフィナーレのカットをセルの編曲だと勘違いしている人が多いが、 あれは作曲者自身による別ヴァージョンだよ。といえよう。
490 :
名無しの笛の踊り :2012/09/15(土) 00:28:25.49 ID:kH/R0jsU
なんか精神疾患のかたが居座ったみたいで面白いからあげちゃおっと。
491 :
名無しの笛の踊り :2012/09/15(土) 11:17:01.61 ID:qR6HiCNR
≫487、488 時たま亡霊の如く出現する、宇野系ファンっつぽい発言ですね。 セルは20世紀を代表する指揮者の一人でしょう。クリーヴランドO の今後の盛衰とは関係なく。
492 :
名無しの笛の踊り :2012/09/15(土) 11:20:50.59 ID:21+lOUgM
クリ管のステレオを安直リマスターで聴いてると評価を誤る
>>488 おいおい、小澤クラスが紛れ込んでるぞw
父クライバーじゃね
セルは20世紀を代表する改変指揮者です
499 :
名無しの笛の踊り :2012/09/16(日) 23:26:57.75 ID:fvtjdCU/
そろそろしつこくね?
プロコ第5番の終楽章は歴代最速ではないか?
かもな HDDに取り込んだソフト上でのデータは9:13 他はマルティノンORTF(13:17)、オーマンディ新(10:52)、 バーンスタインIPO(10:22)、マゼール(9:40)、コシュラー(10:08) レヴァインCSO(9:18) 後よろしく
おっとしまった マルティノンORTFは9:41に訂正 c/wのRussian Overture, Op. 72のタイム書いてしまった
>>501 データ乙
ロジェヴェン/モスクワRSOもセルといい勝負だった気が。
手元にCD無いので憶測相すまん
しつこいけどw小澤クラスはカラヤンだな。 世界の超1流指揮者の証明といえるウィーンフィルの ニューイヤーコンサートに招かれたのはカラヤンだけ。
と、書いたところで
>>488 にカラヤンが入ってないことに気づいた・・・
オケコンの終楽章も史上最速かな? カットしてるからwwwwwwwwwwwwwww
無知乙 単発引き籠もりDQNが一日中あちこち大変ご苦労なこった カットがどうしたって?
パイプカットしてあるからダイジョブだよお嬢さん、と言いつつ中田氏するヤツとか。 ちゃんと張る斗−区センセからOKもらっているし。 なんのこっちゃ。
509 :
名無しの笛の踊り :2012/09/22(土) 11:19:29.33 ID:tihYLmom
馬鹿は晒し
オケコンのフィナーレのカットをセルの編曲だと勘違いしている人が多いが、 あれは作曲者自身による別ヴァージョンだよ
だーーかーーらーー カットなんかないってば
死ぬまでやってろ
513 :
名無しの笛の踊り :2012/09/26(水) 21:31:49.02 ID:13T5SYYe
ワロタ
以下、カットやスコア改変の話題は厳禁
515 :
名無しの笛の踊り :2012/09/28(金) 23:48:51.65 ID:/R6dVcl0
セルは好きだし偉大だとも思うんだけど、どうしても好きになれない録音がある。 まずジュピター。ト短調が最高なだけに失望した。 ラッパが軽いし壮大さに× K364もダメ。愛聴のパイヤール盤のような潤いがないというか、真面目すぎるというか。 ダフクロ。ブーレーズ盤と同じオケとは思えない堅さ。色気が無いんだよな。 スタジオの海も苦手。 ブル8が最高なのに3番のせせこましさもダメ。 個人的感想ですまん。叱ってくれ。
516 :
名無しの笛の踊り :2012/09/29(土) 01:23:49.89 ID:zgrUASQQ
ペシッ
517 :
名無しの笛の踊り :2012/09/30(日) 17:30:19.55 ID:Xs/wM6pf
プロコの5番って名曲だと思う?
518 :
名無しの笛の踊り :2012/09/30(日) 17:39:04.66 ID:vFcBt0OS
思う、特に2・3・4楽章は天才の証。
519 :
名無しの笛の踊り :2012/09/30(日) 18:35:49.79 ID:lJxZwaaq
プロコフィエフの交響曲5番は素晴らしい曲だから是非演奏してみるように、とカラヤンに対して勧めたのはセル。 お互いのオケを交換して指揮したルツェルン国際音楽週間では、カラヤン/クリーヴランド管でプロコフィエフ5番が演奏された。 カラヤンのリハーサルに同席したセルが、各奏者に細かく指示をしたとのこと。
520 :
名無しの笛の踊り :2012/09/30(日) 23:10:09.77 ID:Xs/wM6pf
わかった。真剣に聴いてみる
セルのブラームス4番の左右バランスってかなり変じゃない?
522 :
名無しの笛の踊り :2012/10/01(月) 21:40:29.16 ID:nG1Ur5zG
いまさらヘンデル聴いてるんだが良いねぇこれ 名盤中の名盤扱いされてるのも納得。 バロックらしいゴージャスさもあれば透明な美しさもあって聴いてる間別世界ですよ
524 :
名無しの笛の踊り :2012/10/05(金) 18:51:54.32 ID:tRDPjZoL
同感、同感。特に景気いい曲のホルンの咆哮とスローな曲の木管の美しさが際立つ。 あのころのロンドン響のオーボエ誰だっけ?絶品だな。 但しおまけのオンブラマイフのトロンボーンが芋。音程悪すぎ。
525 :
名無しの笛の踊り :2012/10/05(金) 19:52:25.53 ID:afizkvNk
最後のラルゴがまた格別の美しさ
あのカラヤンも若い頃はいろいろ2流どころとの付き合い大変だったんですね〜
蛆虫↑の粘着してるこのスレもなかなか大変
528 :
名無しの笛の踊り :2012/10/10(水) 17:10:45.29 ID:b+EEOGzz
セルのエロイカのSACD 買い損なった。残念。また出るのかな。 出るとしても青フォーマットなのかな。
タワレコから発売されたブラ全を買いました。以前に購入した輸入盤よりはるかに良い音質でした。 弦楽器のクオリティ(音程や表情付け)が半端ないことに気づきました。 結局色々なブラ全を聴きましたが、セルで落ち着くような予感です。
530 :
名無しの笛の踊り :2012/10/11(木) 04:01:57.38 ID:t9sccmC/
オケコンのセル盤いいね〜
セルのオケコンいいね〜
オケコンのベストはセルといえよう。 これさえあれば他はいらない。
533 :
名無しの笛の踊り :2012/10/12(金) 22:23:57.49 ID:yld2bOPK
↑つまらない
ついにウィーンフィルのニューイヤーコンサートには招かれなかった つまらない指揮者セル・・・2流?w
>>534 で、どうしてそんなくだらないネタで煽りたいの?
ハイティンクスレで暴れてた二流香具師だろ 可哀想な奴なんでほっとけよ
537 :
名無しの笛の踊り :2012/10/15(月) 00:18:19.07 ID:UvoD4R3R
>>534 どうせ釣りだろ。
まともなクラシック好きならセルが1970年に亡くなったのを知ってるし、
それまでにカラヤンやベームがニューイヤーを何故振っていないかをご存じですよね。
しかし「ウィーン人」を自負していたセルにはニューイヤーを振って欲しかった。
戦前には何曲か録音してるし。春の声は今聴いても超鮮烈だね。
>>528 セルのエロイカはSACDでなくても充分に演奏の素晴らしさを堪能できるかと。
なにせ自分は大昔にSONY日本盤LP、どーしようもないモノで初めて聴いた時でさえ感銘を受けたクチ。
米EPICの元の録音がとても良い状態だから、第九のデラックスな音と共にSACDに期待する気持ちは理解できるよ。
自分的には最近のセルはハーリヤーノシュに再度ハマってます、今さらだけれどすんごい名演奏だわ。
540 :
名無しの笛の踊り :2012/10/18(木) 13:04:23.27 ID:dI4fnDBD
あの盤はかわいいジャケットがよいね
>>537 笑わせんなよ
まともなクラオタならセルなんか聴かねえし、まして死んだ年なんか知らねえよ
同意。 セルについて知ってることといえば、クーベリック とは違って凄みのある2流だったということぐらい。
543 :
名無しの笛の踊り :2012/10/18(木) 17:19:33.71 ID:4CqpGuFO
はいはいはい
544 :
名無しの笛の踊り :2012/10/19(金) 21:49:33.97 ID:4+77+lW5
なんで国内でモツ41番がずっと廃盤なの・・・
需要がないから
初出以来カタログ落ちしたことのないデジタルのクーベリック盤があるからでしょ
547 :
名無しの笛の踊り :2012/10/20(土) 01:23:58.89 ID:/teKkqOc
>>541 まともなクラファンならセルなんか聴かない!
よくぞ言った!
しかし、その君が何故セルスレにカキコするんだい?不思議やの。
クーベリックよりはちょっとマシな2流だからじゃない?
549 :
名無しの笛の踊り :2012/10/20(土) 14:50:43.86 ID:TTroDAE3
クーベリックもセルも一流だと思うけどな。もちろん全ての録音とは言わないが 感動をくれたものはある。
2流というやつは1流のやつを書かんと相手にしようがないぞ
551 :
名無しの笛の踊り :2012/10/20(土) 15:44:22.39 ID:Yv9e57Hz
一流? カラヤンだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>551 釣りか?それとも本当に知らないのかねヘルベルト?
553 :
名無しの笛の踊り :2012/10/20(土) 18:25:29.09 ID:Yv9e57Hz
なんだ、あんたか
一流:カラヤン、フルベン、トスカニーニ 二流:クーベリック、セル、ラインスドルフ
555 :
名無しの笛の踊り :2012/10/20(土) 22:31:44.35 ID:pIQKVD5e
はい、次の方
556 :
名無しの笛の踊り :2012/10/20(土) 23:04:18.36 ID:rwwpmLlq
DECCAにすべて録音してくれたらもっとよかった。 CBSもEMIも音がいまいち。
557 :
名無しの笛の踊り :2012/10/21(日) 00:07:42.46 ID:fz9M1Lil
せめてオペラの正規録音をステレオで幾つか遺していればね。 勿論、メルヒオールが聴けるタンホイザーやライニングとの薔薇、 カーザ(すっかり忘れられた存在だな)の魔笛など内容は凄まじいのだが。 セルやライナーは実にオペラ録音に恵まれなかったと思う。残念です。
正真正銘の2流指揮者のクレンペラーなんか沢山の駄演オペラ録音の残してて 信者が尻拭い耳拭いで大変だぞw
で?
きっしょ
561 :
名無しの笛の踊り :2012/10/22(月) 01:47:46.87 ID:x13ih7fs
セル「カラヤン、たばこ買ってこい」
本当に録音が悪すぎて残念だ
563 :
名無しの笛の踊り :2012/10/22(月) 22:32:22.44 ID:dnduxuKR
セルは三流
超一流だよ
565 :
名無しの笛の踊り :2012/10/22(月) 23:44:21.71 ID:WUOlUl7b
うん。
セルはB級かもしれない。分かる人にしか分からないというのだろうか。ストコフスキーも同じ匂いがする。
pgr
A級だけどクラシック聴いてる人でないと知らない枠なんじゃ? ストコフスキーはいきなりばあちゃんが知ってる宣言したりする人なんだが
目立つ2流のストコフスキー、目立たない2流のセル、録音ではね。 目立つ一流のカラヤン、目立たない一流のムラヴィンスキー、 幸いなことに日本にいながら一流のほうは聴くことができた。
>>569 お前さんが大きくなる前にセルは死んでしまったから聴けなかっただけだろが。
無知ほど1流2流言いたがるのはここでも当てはまるか
572 :
名無しの笛の踊り :2012/10/25(木) 01:16:46.07 ID:+lklFB0b
セルとウィーンは相性が悪かったのか何かギクシャクしてる。 無論、全て名演ではあるのだが。。。 セルが自分の型に嵌めようとする意志が強すぎるような気がする。 特にブルックナーとローゼンで。エグモントやベートーベンもしかりだが大成功の例外か。 この人の音楽は少し堅苦しく私は感じます。ハイドンなんかは最高ですが。 一流二流の下らない話は別にして、偉大な指揮者のひとりであるのは間違いないと考えます。
573 :
名無しの笛の踊り :2012/10/25(木) 03:03:40.12 ID:qDyThTby
あっそ
臭っ! ↑
先日亡くなった吉田秀和さんも、名曲コンサートばかりの下らない指揮者だったと。 ホロヴィッツやグールドを世評に阿らずにキチンと評価できた吉田さん。 彼が現地で実演を聴いた上での感想だから当たってるよね。
吉田秀和信奉者か! あのジジイの言うことはすべて正しいと思ってるワケ?
>>575 吉田秀和さんは「指揮者の中の玄人」的な絶賛を書いてるけどな
現地でってそれ、NYフィルと決裂した時に現地に居合わせた件か?
お前が知らないで書いてるのか、知ってて天の邪鬼やってるのか?
578 :
名無しの笛の踊り :2012/10/25(木) 14:33:07.42 ID:+JxrKouz
それは分かるよ。セルって個々の演奏が全て面白いとは思わないけれど、 オケ全体の管理とか譜面の読みについては、レベルの高さを感じる。 玄人的って評価には賛同できる。
>>575 まともに読めてないし、吉田翁も侮辱してるなあ
読解力がないだけなのか妄想が過ぎるのか
恣意的に選んだ著名人の借り物意見しか出せないんなら シンプルに発狂してた方が荒らしとしては効果的なんだわ 不細工な背伸びは止めた方がいいわな 次はお前が聴いてどう感じたのか書いてみようや
アーノンクールが殺したいほど嫌いだったとか言ってたな
582 :
名無しの笛の踊り :2012/10/25(木) 22:54:53.19 ID:+lklFB0b
小澤は「昔、セルっていう怖い指揮者がいてさあ」とビデオで語っていた。 セルと接点があったんだね。セルはニューヨークとは浅からずだったから当然なんだろうけど。 具体的に、何が怖かったのかしらん。知りたい。
単なる潔癖症みたいなもんで結局スケールの小ささしか残らなかったね。 デカイ仕事を残したショルティ兄貴とはケツの穴の大きさが違いすぎる!
不勉強で申し訳ないが教えて欲しい ショルティの残した「デカイ仕事」って何? カラヤンの残した仕事なら知ってる →CDの収録限界時間 指揮者がクラヲタ以外にも影響がある仕事を残すなんてそんなもんじゃないの?
585 :
名無しの笛の踊り :2012/10/26(金) 01:43:31.94 ID:dZ5ayPyN
>>584 釣られるなよ。
私はセルもショルティもカラヤンも好きだが
ショルティの晩年では、まず魔笛とマイスタージンガーが私は傑作だと思う。
異論はあろうが、トスカも私は好きだな。
さて昨日、ようやくセルの評伝を入手した。大学の購買に注文したら三週間できた。四千50円。
マラ8とか指揮してんでびっくり。
リンデン時代にはシュトラウスを滅茶苦茶振ってる。特に薔薇とサロメ。ともに50回近い。
>>585 横から釣られるなよ
お前を釣ったつもりはないw
587 :
名無しの笛の踊り :2012/10/26(金) 02:40:04.12 ID:dZ5ayPyN
>>586 そりゃ悪かった。謝るよ。ごめんなさい。
セルの評伝、早く訳されないかね!
588 :
名無しの笛の踊り :2012/10/26(金) 03:39:06.26 ID:rpDwrbxv
バーンスタインが音楽監督を退任した直後、NYPに音楽顧問として乗り込んだセルは、陰湿なリハーサルに嫌気がさしたNYP楽員たちにボイコットを喰らった。 「ミリタリー・トレーニング? オケは軍隊じゃねえだろうよ!!」と楽員たちは反発した。
だからNYPはヘタっぴなんだよ
でも結局ブーレーズに掘られちゃった
バンスタは「民主的指揮者」を目差して、NYPを甘やかしたからな。 十年もトレーニングを受けなきゃ、いきなりセルが来て厳しい ことされたら音を上げるだろ。
オケ統率の基本は本来、鬼教官である事なんだよ。 昔のマエストロは団員の怒りを一身にあびても一点に絞り上げて音楽を作り上げた。 中欧音楽の伝統で育ったセルが新天地でそれを再現したに過ぎない。 ただセルがとりわけてイヤミなおっさんであったのも事実である。 大戦後の浮かれたアメ公には二重の意味で厳しかっただろう。
厳しい鬼教官wとかブラック企業の跋扈する日本的風土に受けるんだよね〜 ま、単なる潔癖症みたいなもんで結局スケールの小ささしか残らなかったね。 デカイ仕事をやっているレヴァイン兄貴とはケツの穴の大きさが違いすぎる!
指揮者と企業の経営者を一緒にするなよw まあしかし、セルやライナーのような「昔のマエストロ」は敬遠される世の中に なったよなあ。 デュトワもそれでモントリオールと喧嘩して辞めたんだし。
まあ時代が違うって言えばそれまでなんだがな。 一人の人間が全体を収斂させて出す音の一貫性は、確かに昔のオケにしかない。 現在はオケメンバーの技術水準が上がってるから、音のまとまりはちゃんとあるんだよな。 昔はヘボ扱いだった人でも、成熟して個性が出てくる環境はあると思うんでいいんではないか?
おいアメリカの指揮者のケツ穴はいったいどうなってるんだよw 偉大なレニーさんの影響とか言うなよw失礼なw
まぁレヴァインのケツの穴がデカイのは間違いないだろ、奴の趣味からして
なんか荒らしの上にゲイがいるな 何が兄貴だ。気持ち悪い
599 :
名無しの笛の踊り :2012/10/26(金) 17:45:40.42 ID:AbUUH69Q
バルビローリスレがないのはセル厨の陰謀
>>592 >中欧音楽の伝統で育ったセルが新天地でそれを再現したに過ぎない。
>大戦後の浮かれたアメ公には二重の意味で厳しかっただろう。
まったく逆だと思う。アメリカだからこそトスカニーニ/NBCやライナー/シカゴ
そしてセル/クリーブランドのような指揮者とオケの関係が可能であり
かつそうしなければならない必要性もあった
ヨーロッパなら彼らも別のやり方をしたはずだ
601 :
名無しの笛の踊り :2012/10/26(金) 21:45:56.29 ID:Og1ZhV4+
あのころのアメリカはヨーロッパから見れば文化的には田舎者。 まだ「パリのアメリカ人」を引きずっていた。 今でもアメリカのオケでベートーヴェン、ブラームスを聴きたがる人は多くない。 マタイ受難曲もしかり。
602 :
名無しの笛の踊り :2012/10/28(日) 01:48:49.13 ID:Eb0Fhbmw
>>599 理由は?
俺はセルも好きだけどバルビも好きだよ。
バルビが好きなら自分でスレたてたら?
マーラー6番なんかはセルは勿論バルビもカラヤンも大好きだよ。
ネタにマジレス
604 :
名無しの笛の踊り :2012/10/28(日) 02:12:57.60 ID:Mg1ipqyF
おそらくセルヲタとすれば、共に1970年7月に1日違いで没しながら、来日直前に世を去ったバルビローリよりも、死の直前に来日できたセルの方に優位性を感じるのだろう。
でも、バルビのプロって巨人と英雄でしょ? 折角なんだからもっとひねればいいのにな。
缶コーヒーって「コーヒー」と「コーヒー風飲料」って区別なんだっけ? 指揮者としての1流、2流の話をしているときに指揮者風の人の話題ってのもな〜 ま、ウィーンフィルで「復活」CD出しちゃった指揮者風もいるからな〜
耳も頭も悪そう
指揮ってのを知らないんだろうな
セルは宇野功芳先生が評価していないからダメ
宇野なんて、人類が評価してないからダメ。
こんな一般の人でも思いのほか上手に指揮するもんだな〜って ベルリンフィルの楽員が感動してレコーディングした人でしょ?
そうだよ、よく知ってるねぇ えらいぞ坊や
セルもバルビローリも2流以下なのは間違いない。 だが後者にはカタログに残す価値のあるオペラ録音がある。 何もないセルに比べてこの幸運を歌手たちに感謝せねば。
根拠も説明もなく間違いないとか言われましても・・・
>>613 超ツマンネ 数ヶ月いや数年にわたりの煽りご苦労
文章から見て日本の義務教育を受けていないことも間違いない
>>613
あ、セルにもシュヴァルツコップのお陰で生き残ってる録音あったねw バルビみたいなお笑いマーラー残しといたらもっと人気でたのにね〜
ID:DmI9GGbW 「結局説明できましぇぇん!」
サー・ゲオルク・ショルティ 7 384 :名無しの笛の踊り[sage]:2012/10/29(月) 14:42:34.59 ID:DmI9GGbW 無神経な書き込みだな。 原発の放射能で千手観音みたいになった人が読んだら凄い傷つくと思う。 ショルティなんか聞く人はどうせイケイケの原発推進派なんだろうな… ID:DmI9GGbW は基地外だな、何人だよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
多分1人。
流れ読めない奴ってツライな ↑
WHRAから出てるモノラルLIVE集にハマった。 天吊りに近いのか鮮明度は今ひとつながら勢いが凄い。 カーゾンとのブラ2なんか楽章ごとにヤンヤヤンヤだし。 田園のヒタヒタくる湿気、
>>622 第1集のAmerica国歌と、星条旗よ永遠なれも凄い。
ちなみにNYPデビュー時の実況
連投になりますが、America国歌の後の記念すべき初っ端はベト7。 1943年7月4日。 其の一週間ほど前には対岸ベルリンのフィルハーモニーホールでフルトヴェングラーがベト4をやってたなんてね。
なんだかんだ言ってこのスレが順調に伸びているのは アンチが定期的にネタを落としてくれているせいだよな。 実はファンなのかも知れないww
セルの本領はやはりライブ。 米CBS(epic)のセッションだけでは単面的評価になってしまう。
このスレの住人はセルの弟子であるレヴァインの評価はどう? 認めてるの?
レヴァイン(の音楽は)好きだよ。 デブでホモだけど。←長身痩躯のセルにしたら許しがたいかもしれん。
セルは音響、レヴァインは音楽。 セルはレヴァインによって乗り越えられた。 師匠も満足なんじゃないか?
シカゴとマーラー8番とかやってるの、意外。 自作「主題と変奏」もけっこう振ってる。 この曲聴いてみたひと居ますか?もし居たら感想をお願いします!
マラ9の素晴らしさからすればマラ8も良いんだろうねえ 聴いたことないし、大体どうやって聴けばいいんだよ
セル時代のクリーヴランド首席リン・ハレルにインタビューした本を前に読んだけど、 セルはあまりうまく棒を振れないときがあったそうだ そんな時は「君たちで合わせなさい」と言って楽員に任せたという 室内楽的という評価もそこからきたのかもね 楽員が巧かったのが前提なんだがね
リン・ハレルがアホなのかインタビュアーがバカなのかわからないけど、 その言い方だとセルが下手だったのを楽員が補ってたみたいに聞こえるが そもそもそういう風に楽員を鍛えたのはセルだからな。 「他の楽員の音を聞け。自分たちで合わせろ」というのはセルがふだんから口を酸っぱくして 言っていたこと。
そのうまく振れなかった時っていつ頃なんかね? 晩年の体調悪い時だったらわかるが
リン・ハレルがアホで、「そもそもそういう風に楽員を鍛えたのはセル」だったなら セルはとてつもなくアホで無能だったってことですねw
>>635 そういうふうに捉えるお前が、とてつもなくアホで無能。
そもそも635が何を言ってるのかわからん
いつもの構ってちゃんだな 論理の破綻したゴキに餌付けすんなよ
639 :
名無しの笛の踊り :2012/12/12(水) 18:39:05.67 ID:j6i/T4d9
セルのブラームスってどうよ
グラマーではないな
ぽっちゃり系でも無いし、かといって貧乳でもない。 八頭身の均整の取れた見事なボディなんだけど、クールビューティーで なんだか少しよそよそしい。 食事中は少し熱く語るんだけど理路整然としていて理屈っぽい。 食事が済んだら、じゃまたね!なんて感じ。 少しつっけんどんなところが魅力の美女。 職業は自然科学系の研究者。 彼女にはしたいけど、奥さんにはしたくない。 人生の友達として長くつきあうのが理想かも。
642 :
名無しの笛の踊り :2012/12/13(木) 20:18:28.03 ID:wo4Pu2QP
シューマン2番のライブがすごぶる良い あの演奏には浪漫がある
リザデラカーザが亡くなったそうで。。 カラヤンとの薔薇では最高の丸車輪でした。その美貌といい、天は二物を与えるのですね。 今宵は故人を偲びセルと共演したザルツブルクでの魔笛を聴きます。 美しいパミーナ、見てみたかったな。 合掌。。。
644 :
名無しの笛の踊り :2012/12/14(金) 21:02:40.94 ID:MGZO9bgH
ブル3もブル8もじつにええわ
え、ええんか・・・? ほんまに、ええのんか・・・??
/∵ ▼ \ /∴ ヽ , |∴ / \ |、 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |`──-( / )-( \)l | < セルのブルックナー(EPIC)売ってないんですわ | [ , っ l | \_______ `-, 'ヽ、_ソ }' / ヽ、 `' ノ / ゝ ── ' \ / ,ィ-っ ヽ
649 :
名無しの笛の踊り :2012/12/15(土) 23:45:32.36 ID:vqboMvF+
ブラームスの全集、ブルックナー第3&8、ともにいいですなぁ。スコアのテクスチュァがよ〜く見通せます。複雑な楽曲の細部が透けてみえるようです。やっぱり、音程とリズム、それにアンサンブルが基本。
勝手に編曲したスコアだけどね。
それのどこが悪い
652 :
名無しの笛の踊り :2012/12/16(日) 10:14:44.00 ID:e1dbaHRA
>>650 ブラームスの全集、あるいはブルックナーで、
君のいう勝手に編曲した箇所を
具体的に教えてもらえるかな?
煽りや挑発じゃなく真面目に聞いてます。
とっても興味あるので。
653 :
名無しの笛の踊り :2012/12/16(日) 10:40:43.53 ID:2ITfUZ8B
654 :
名無しの笛の踊り :2012/12/16(日) 11:16:00.69 ID:mbOpzf1B
へぇ〜ブラームスにも編曲箇所があるんだ 知らなかったなぁ 彼はどこをどんな風に変えたのか興味があるので、是非教えて下さい
655 :
名無しの笛の踊り :2012/12/16(日) 11:23:27.20 ID:spaLNdmx
ブルックナーの最初期の交響曲はセルやマルケビチ、マルティノンあたりに 手を入れて貰ったうえに半分くらいにカットして欲しかったね。 くどくどしい魅力は半減しても、もっと世に普及したかも知れない。
作曲家でもあったマルケヴィチやマルティノンの名を出したんだろうけど その2名はブルックナーに大して関心ないでしょ
650は、マック赤坂と共産党に投票中です
658 :
名無しの笛の踊り :2012/12/20(木) 23:51:56.11 ID:0oJgGcut
チェリビダッケEX
昔の東京醤油ラーメン正統はコレみたいな味だよね。 現段階で比べたらマルちゃん正麺にも負けてるw
ラーメンに例えられてもわからん
>>659 何となく分かるような
スープが透明でナルトが入ってる奴だな
バンスタ:豚骨系、チェリ:サッポロミソ味系
とか?
>>661 チェリ=店主が能書き垂れて一席ぶってるうちに伸び切って食えなくなった麺
663 :
名無しの笛の踊り :2012/12/25(火) 19:05:54.04 ID:QhgJvh78
シューリヒト=そば
チェリビダッケはあのクソマズ永福町の犬勝軒だろ。 (つけ麺で有名な東池袋を祖とする大勝軒ではないので御注意!) 大昔行って、あまりの不味さで記憶。多分もう倒産してるだろうけどw
>>664 おいおい、評論家の俵孝太郎も通いつめるアンドー楽器に行って
帰りに大勝軒で中華麺を食べるのが楽しみのオレに謝れw
支那竹の方が旨いと思う
667 :
名無しの笛の踊り :2012/12/26(水) 01:27:57.35 ID:eJTgX6YB
宇野=食品サンプル 理由:食えない奴
セルは山形の鶏そばだな
二郎=ティーレマン、豚の食い物。
670 :
名無しの笛の踊り :2012/12/26(水) 19:38:53.32 ID:paHQwn43
カラヤン=うどん
671 :
名無しの笛の踊り :2012/12/26(水) 22:09:35.47 ID:4zvQN1Kt
つまらん・・・
以前に発売された国内盤と比べて新発ブラームス交響曲全集の音質はどうなんでしょうか? 第1はDSDの輸入盤グレート・パフォーマンス・シリーズを買いましたが。 買うべきかどうか迷っています。よろしく。
673 :
名無しの笛の踊り :2012/12/27(木) 21:45:52.81 ID:3TNOzC/h
安物のスピーカーで聴くと違いは無いように思えるが ヘッドホンで聴くとアンサンブルが良く聴こえたり聴こえなかったりする
674 :
名無しの笛の踊り :2013/01/02(水) 11:14:14.42 ID:20OA1pcP
新発ブラームス全集と一緒に念願だったブルックナー3/8番も買いました。まだ、どちらも聴いていません。 正月明けになったらゆっくり聴いていきます
>>674 第八Adagioの最後の盛り上がり直前のチェロがソロになる所が哭ける
676 :
名無しの笛の踊り :2013/01/02(水) 13:23:14.44 ID:C+y7Vn88
ブル3&8、「レコ芸」の相場ひろには、不評だったようですね。
マラ10って普通に売ってるんだな 注文した
678 :
名無しの笛の踊り :2013/01/02(水) 14:34:30.20 ID:x5aAl0jQ
よくあることなんだよね〜 「音楽」がダサい!と、セルの「合奏」が新鮮に聴こえてくることが… ま、みんなそういうのを経てきてる訳で、いまさらの「セル最高!」 なんていうのは、全員温かい眼(なま暖かいではなく)で見てますよ。
680 :
名無しの笛の踊り :2013/01/12(土) 18:14:35.87 ID:dF5zvTsr
まあ、人間飽きるっつーかね。ドロドロ演奏聴きまくった後には、セルみたいなかっちりした演奏も ご馳走になるわけよ。
681 :
名無しの笛の踊り :2013/01/12(土) 18:15:44.70 ID:dF5zvTsr
甘味処で最後にラーメン食うと美味いでしょ。
682 :
名無しの笛の踊り :2013/01/13(日) 04:25:23.59 ID:7sdqzaD0
セルとかクレンペラーとかバルビローリとかまだ一定の人気あるのがスゲー。 実演聴いた奴いるのかよ。
セルは万博で聴いた人いるしな
万博ライブは実演聴いてなくてもCDだけで凄すぎだからな なんで英雄は無いんだろ
685 :
名無しの笛の踊り :2013/01/14(月) 21:46:11.07 ID:+0gY0Rbx
万博ライブは、テレビ中継で見たよ。まだ始まったばかりの頃のカラー映像。迫力満点で今でもはっきり 覚えている。あと、NHK-FMでは、リハーサルも放送していて親父のオープンリール・テープレコーダーで エアチェックしたっけ。あのテープ、引っ越しの時になくしてしまった。未だに惜しい。リハーサル風景も CDで復活しないかしら。
ジャケットの花束贈呈のお嬢ちゃん、オレと同じ年くらいだろうな
>>685 エロイカのリハーサルはCDありますよ。
FKM-CDR289で検索。
2楽章から3楽章にアタッカでつないでたみたいね。
当時の日本人は月の石とか本物と信じて行列まで作ったそうでw その頃の核実験による放射能のせいで判断力が破壊されてたようですね。
690 :
名無しの笛の踊り :2013/01/16(水) 00:50:58.88 ID:63eSpVUP
ベルリンを振った三枚組(オルフェオ)が手に入ったんで聴いたけど、期待してたほどではないね。 モーツァルトのイ長調がセルの録音で珍しいだけ。 これはセルのマニア以外にはあまり意味が無いと思う。 正直、クレンペラーのウィーンやバイエルンライヴみたいのを期待してた。
演奏者が誰だとしても基本的に年代の古い(モノラル)ライヴ録音ってマニア向けだと思うよ 同曲でいい条件の録音が存在するならそっちのほうがたいていよく感じるもんだし
ソニーから出たザルツブルク・ライブはどれも音質がいまいちだった。 リマスタが悪いのか、元から悪いのか。どうなんだろね。
普通に「セルという指揮者がいまいちだった」って結論だろw
694 :
名無しの笛の踊り :2013/01/16(水) 13:15:07.33 ID:mJ/tGRjt
スラヴ舞曲集のLPを持ってるんだが曲順入れ替えの意味が分からん。 (A面最後に第13番のような地味な曲を置いって、第8番をB面最初に 持ってきている。第8番は何度聞いても第一部のフィナーレの方がふさわしい)。 CDでは番号通りになってんですかね?
じゃ、別のを聴けばいいんじゃない?少しは頭使えよ CDは番号順。ところで、13番ってOp.72-5のことか?
ちなみに知ってると思うけど、CDは裏返さないからw どっちみち8番は最後の曲にはならないよ。
世界的に通しで呼ぶ場合と併用されてるのな 各曲は第2集だけの通し番号で呼ばれることもあるが、第1集からの通し番号で呼ばれることが多い。本項では前者を採るが、後者の場合には順に第9番から第16番となる。 The dances of this opus are sometimes numbered separately from the first and sometimes as numbers 9-16. Most editions give both numbers.
へ〜 ブラームスのハンガリー舞曲は通し番号だろうけど ドヴォは違和感感じるのは俺だけ?
いや、俺もよ
701 :
名無しの笛の踊り :2013/01/16(水) 21:18:34.18 ID:DfVppf99
>>687 驚いた。あるんですね。あのときのリハーサル録音。買ってみます。情報ありがとうございました。
セルスレッドやけど。
>>700 それもあると思うんだけど、ジャケ裏解説には全体の構成
を整えるというセルの意向みたいに書いてある。
あと、どっちにしろうちの再生状況だとビリつくし…
>>703 スラブのLP一枚切りは、セル、シェイナ、ターリッヒあたりかな?
セルのスラヴ舞曲のCDはLPでカットされてたリピートを入れてると聴いたが まあ、自分はクーベリック盤を聴いてますがね
オケコン終楽章のカット部分は見つからないのか
あんなものはカットして当然
オケコンのCDはセルさえあれば他は一切不要である。 当然なすべきカットが施されていないからだ。
>>708 >オケコンのCDはセルさえあれば他は一切不要である。
意味不明。
710 :
名無しの笛の踊り :2013/01/20(日) 10:56:59.58 ID:1kyITIo1
>>708 そうかしら。私は、 この曲に関する限り、カラヤンやブーレーズの演奏の方がずっと優れていると
思いますがね。
ワラシ、にぽんご、よくわからないアル
セルの大傑作のひとつが、「展覧会の絵」だと思う。1963年米CBS。@セヴェランスホール
714 :
名無しの笛の踊り :2013/01/21(月) 03:01:46.05 ID:ypoH+VKs
常時特売
惜しいなぁ… Saleを「特売」と感じる辺りが 図らずも自身の残念な経済状態を明らかにしちゃったね
おさるのジョージ
718 :
名無しの笛の踊り :2013/01/21(月) 16:11:00.42 ID:6BzTlO4H
ルガノライブのシューマン2番は好きよ
719 :
名無しの笛の踊り :2013/01/21(月) 16:14:02.28 ID:tRN+Bjfw
セルのグリーグどうよ
721 :
ドラミさん :2013/01/22(火) 01:23:50.74 ID:y7Vbkg3Z
ペールギュントは全曲?
722 :
名無しの笛の踊り :2013/01/29(火) 23:17:33.08 ID:vIzch1oa
毎朝、出勤時に駅までiPodで『キージェ中尉』を聴いてます。トロイカなんか、今の季節にぴったり。
723 :
名無しの笛の踊り :2013/02/01(金) 00:24:49.34 ID:DIy9ZrGn
70年のザルツブルクではセルが二つのコンサートを振る予定だったそうです。 で、来日後に逝去したわけですが、ひとつはクーベリクがプログラム変更無しに、 もうひとつのマーラーの予定をカラヤンが確かブラームスだかに変更して振ったそうなんです、 このマーラーが何番だったか御存じの方いらっしゃいますか? 教えて頂きたくお願いいたします。
丁寧語が変なやつには教えてやらん
725 :
名無しの笛の踊り :2013/02/06(水) 01:06:38.01 ID:jQ+/Rr92
東京文化会館 スメタナ:売られた花嫁序曲 プロコフィエフ:ピアノ協奏曲(何番か忘れた) グラフマン ベートーヴェン:英雄 凛とした佇まいの一夜であった。若き日の思い出。
726 :
名無しの笛の踊り :2013/02/06(水) 14:35:32.54 ID:YIeqYIa3
韓国製? だとすればパスだな
>>726 オケ中心の演奏が対象なのか協奏曲はあまり入ってないね
ベト5のモノラル録音もブラ1の57年録音も含まれていないようだ
マニア向けの網羅的なセットというわけではないようだね
キムチ臭そうwwwwwwwwwwwwwwwwいらんわWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
そういうこと書かないの。 韓国盤はパイロット盤みたいなものだから 後日、EU盤が正式にリリースされるためにも それなりに売れて欲しい。 と、なんだか他人事で書いてるな、俺も。
731 :
名無しの笛の踊り :2013/02/07(木) 12:05:53.71 ID:P9E578jh
韓国盤は日本マーケット向けにわざわざ作らせてるとしか思えない。 日本では価格維持のためなのか廉価大型BOXをあまり作らないね。 おかしな話だ。この前も[westminster]のBOXをユニバーサルが韓国盤で 出してたしなぁ〜おかしな話だ。
日本では廉価ボックスだが、韓国では富裕層向けの商品かもしれないな
>>730 そう言ってウエストミンスター箱待ってるんだが、一向に出ないぞ
すでに書いてあったか いやでももう2つ目の箱が出るのに1つ目はEU盤が出る気配がない
735 :
名無しの笛の踊り :2013/02/07(木) 17:41:40.16 ID:fkVfOq07
>>730 VIVARTE BOX(60CD) は韓国盤が出てからはや2年
いまだにEU盤もUSA盤もでないぞ
737 :
名無しの笛の踊り :2013/02/07(木) 18:54:16.08 ID:WfNQOc+/
高いよ。五千円以下なら買ってやる。 どうせほとんどがSRCRシリーズのコピーなんだし、ビット落ちもあるはずだから。 このスレを覗くひとは大抵SRCRシリーズやそれ以前ので持ってるのばかりじゃないの? セルをこれから聞き始める人以外には商品価値が見出だせない。
738 :
名無しの笛の踊り :2013/02/07(木) 18:58:01.94 ID:U0bjrW95
↑結局は乞食の遠吠えじゃん
高いと言ってる人間は貧乏人かかなり感覚が麻痺してる人と言わざるを得ないな
ユーロ版が出ない可能性を考えて 一応買っといたほうがいい?
利敵行為だという感覚がないのであればお好きに
>>741 韓国は過去も現在も敵だったことはないだろ
一方的に敵視されてるかもしれないけど
日中の中間地にすぎない
急急如律令スレが張られたらそこまでじゃな
日本人になりすまして嫌韓工作してるのは日韓分断を狙う朝鮮総連系の在日 韓国内で日の丸焼いたり親日派を攻撃したりと反日活動してるのも主に親北勢力
日韓が分断されたとして具体的にどんなリスクがあるんですかセンセイ?
ヒント:日米安保条約、米韓軍事同盟、日韓軍事協定
竹島を軍事的に占領されてることも知らない
>>742 みたいなあほがいるのか
独島はウリたちの固有の領土ニダ
752 :
名無しの笛の踊り :2013/02/08(金) 11:13:12.36 ID:MN188MlR
朝鮮盤はウンチ臭いから買いません。
753 :
名無しの笛の踊り :2013/02/09(土) 00:16:35.97 ID:hNdZtq7A
脱線しすぎ
754 :
名無しの笛の踊り :2013/02/09(土) 10:52:53.46 ID:ecJcrQAA
なあんだここも馬鹿ばかりだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww。
韓国を敵国だということは
>>741 は共産主義者だということだよ
だから荒らしてるのは在日北チョン工作員
ベートーヴェンの交響曲3〜8番を、それぞれ1枚に収録するところが せこい。
758 :
名無しの笛の踊り :2013/02/09(土) 15:30:57.68 ID:adCCeRU9
↑乞食死ねばいいのに
759 :
名無しの笛の踊り :2013/02/09(土) 15:45:08.58 ID:EMgWDWLV
>>749 お前が嫌いなだけだろ。子供か。
宣戦布告もされて(して)なければ、仮想敵国でもない。
760 :
名無しの笛の踊り :2013/02/09(土) 16:00:44.42 ID:UM81ne2D
761 :
名無しの笛の踊り :2013/02/09(土) 16:03:20.02 ID:UjvttjfZ
,..._ li ,li |゙~ 'i | ー | いい加減にしろ! |, _ .| ,..-、|ー |,.-、 ., -i | | i⌒i /、_l ,| |. ,| .i i , 〈' 〈' 〈 `.i ! i i l |
>>758 お前さんだね。血統書付きの在日の珍さんて。
あちこちで悪態つくまくって人気者らしいねwwwwwww
763 :
名無しの笛の踊り :2013/02/09(土) 22:42:26.33 ID:ecJcrQAA
セルエディションは持ってても良いが一寸高いな。 一万円で手に入るのなら欲しい。
CBSの音源はほとんど持ってるからなあ わざわざ買う気がしねえや
765 :
名無しの笛の踊り :2013/02/13(水) 00:36:33.77 ID:jDmg6kKX
タワーで57年のブラ1の売れ残りあったんで買ってみたけど 新録音よりメリハリがあって良かった。もっともブラ1としては決定盤じゃないけど。 セルはメトのリングや薔薇などが発売されんとな。。
1954年録音のNYPのワーグナー序曲集は出てる? 20世紀の指揮者シリーズにマイスタージンガーだけ入っていたが・・・
>>766 正規のモノラルシリーズのは持ってるが、ティルやオペロンも入ってるからオリジナルカプリングではないな
板起しでいいならunited archivesから出てるね
>>767 768
情報早いね どうも!
SP音源なら板起こしで構わないが、テープ音源はソニーがいいなあ
理想的にはかつてのマスターワークス・ヘリテイジ・シリーズみたいな当時のLP再現したものがうれしい
ザルツブルクライヴ集買ってきてブル7聴いたら鮮明なステレオやないか! ソニーの単発じゃモノラルだったのに。なんじゃ、こりゃ?
ソージ・ジェル
細胞
セルエディションはりマスターなの?
774 :
名無しの笛の踊り :2013/02/26(火) 23:00:39.62 ID:bnjQ0WOi
49枚セットのセル・エディション、タワレコで予約しちまった!
セルのCDをあまり持っていないなら、一枚一枚ちまちま揃えるよりいいだろうね
結構ダブりがあるから今回は見送り
777 :
名無しの笛の踊り :2013/03/07(木) 12:59:06.80 ID:FDCvAvE5
もう間もなく、49枚セットが届きそうな気配。
セルのCDとはいえ、49枚もベランダに吊るしたら流石に烏除け効果あるだろね。
779 :
名無しの笛の踊り :2013/03/07(木) 19:33:38.74 ID:ERB+VeQX
>>778 いろいろ試したけど、やはり一番効果があるのはカラヤンだったよ。
フルベンはむしろ猫に効果がある。
下着泥棒に悩む彼女にはトスカニーニとムラビンを試してもらったら効果抜群!
ベームとバンスタとアバドとワルター、ハイチンコは烏の遊び相手になってしまう。
ラトルはゴキブリにきくみたい。
店主は白蟻に効果がある、らしいよ。
小澤は毒にも薬にもならない。
780 :
名無しの笛の踊り :2013/03/07(木) 19:36:25.74 ID:XNfJJHVG
↑つまらんから死ねや
781 :
名無しの笛の踊り :2013/03/07(木) 20:28:56.91 ID:fasRO+e3
SONY ワルター箱も近々欧州盤が出るみたいだから セル箱も欧州盤が出るのを待つべきだねwww
783 :
名無しの笛の踊り :2013/03/08(金) 00:47:33.07 ID:uWkXLQRd
あっそ
ボッタクリ価格のうえのキムチ箱なんてイヤすぎる
785 :
名無しの笛の踊り :2013/03/11(月) 21:34:58.89 ID:0PUyenUP
49枚のボックスセットが届いた!じっくり聴くベ。
音質教えて
787 :
名無しの笛の踊り :2013/03/12(火) 00:05:17.00 ID:IDabtgtY
>>786 音質はかなりいいと思うよ。以前の盤と比べた訳じゃないけれど。それより、演奏がスゴイ!ベートーヴェンの1番のSymを聴きはじめて、アンサンブルの整いぶりに驚愕した。これが,名高きクリ―ヴランド管弦の響きか。
788 :
名無しの笛の踊り :2013/03/12(火) 00:07:13.95 ID:IDabtgtY
こりゃぁ、好き嫌いを言う以前に、聴くこと自体がかなり快感になってきてしまう(笑)。セルが益々好きになっちゃう・・・。
大全集を律儀にベト1からとは、おまいさんA型だろ?
今までろくにセルを聴いてなかったのに韓国箱ということで飛びつく理由が知りたい
セルってやっぱり韓国籍だったんだ! 道理で左右対称だと思った・・・
792 :
名無しの笛の踊り :2013/03/12(火) 13:53:01.67 ID:IDabtgtY
>>789 ちゃいます(笑)、O型です。
>>790 正直、韓国は嫌いです。ただただ、セル御大の貴重な遺産をまとめて聴きたいがための窮余の策です、ハイ(笑)。まぁ、どっちみち、隣国同士、可能な限り仲良くしましょうよ。でも、竹島問題では、断固、戦うべし!おっと、これはスレ違いか?!
常時競る
794 :
名無しの笛の踊り :2013/03/12(火) 22:33:04.65 ID:IDabtgtY
韓国箱でも音質は良いのか まあ欧州出るまで待つけど
796 :
名無しの笛の踊り :2013/03/13(水) 14:54:25.64 ID:RdAu3DQL
待つのかよw
別にいそぐ箱でもないし 聴きたいものはすでにもってるし
798 :
名無しの笛の踊り :2013/03/13(水) 16:34:39.96 ID:Z/S1AmQt
個人の自由・・・。
799 :
名無しの笛の踊り :2013/03/13(水) 22:00:17.27 ID:nYkIeddG
在日のステマは嘘と誇張だらけだからな、無視したほうが精神衛生によろしい
800 :
名無しの笛の踊り :2013/03/13(水) 22:12:47.81 ID:bvGwSuIb
ぷっ
東海林ゼル
常時販売(わけわからん 明日のジョージ・セル(いつか安良スレで使うちゃる
背留譲二
ユングくんのサイトでカーゾンとのブラ1が上程された。 DECCAで聴くセルの世界は格別。 チャイ4や水上もいいしな。
>>804 デッカのセルは格別ですね!私はブラコン1とエグモントが大好き。
806 :
名無しの笛の踊り :2013/03/14(木) 23:20:45.80 ID:n4LIKmyJ
>>806 同意です!
原本もう入手しているのなら失礼ですが私は大学の購買部に注文したら二週間ほどで来ました。
3500円くらいでした。
ぜひセルを好きなかたに訳して欲しいです。
慶應の許さんあたりがやってくれないかな。
こんなこと書くとまたチョン云々とかスレ荒れるかな?
808 :
名無しの笛の踊り :2013/03/15(金) 00:20:15.89 ID:ZOTQWUMx
>>807 もう入手されましたか・・。チョン云々なんて言う輩は無視しましょう(笑)。近隣諸国と何だかキナ臭くなりつつある昨今、せめて文化芸術を楽しむ時くらいは、政治ネタを一切忘れたいですね。
Kindleで入手できるのかこれ
チョン云々言う気はないが、許の偏見だらけの文章なんて読みたくない
811 :
名無しの笛の踊り :2013/03/15(金) 22:33:57.65 ID:ZOTQWUMx
787 788 808 です。 今、ベート―ヴェン/Symphony No.7 まで聴いたところ。一枚当たり、3〜4回づつ聴いているが、あまりの素晴らしさに驚いてばかりいる(笑)。「田園」なんぞ、今まであまり他の演奏者でも聴かなかったが、セルの演奏で180度転換、大好きな曲になった。
812 :
名無しの笛の踊り :2013/03/15(金) 22:39:00.53 ID:ZOTQWUMx
60年代の録音でこの情報量だとすると、今の最先端の技術で収録していたら、とんでもない名盤が誕生しただろう。演奏レヴェルも、セルについての吉田秀和氏の文章が、誇張でもなく、いちいち頷ける。こんないい音楽が聴けるなんて、本当に幸せ!
セルの「田園」は本当に神々しいまでに美しいね。 第9の「歓びの歌」などもそうだけれども、とても人の手で書かれたとは思えない美しさだ。 聴く度にベートーヴェンは神だと思うわ。
814 :
名無しの笛の踊り :2013/03/16(土) 20:44:03.20 ID:9sgAdONg
812 です。もう毎日、セル/クリ―ヴランドのCDに痺れてます(笑)。聴き慣れたベートーヴェンでこれほど唸らされる、というのは想像外でした。いかに他の演奏が、だらしないか、アンサンブルが彫琢されればその分、曲の精神が現れてくるカラクリが良く分かった。
伝説のコテハン、セルスレッドさん じゃないよね?
816 :
名無しの笛の踊り :2013/03/16(土) 21:05:59.46 ID:9sgAdONg
>>815 違います(笑)。つい最近、書き込みを開始した新参者です。セルが70年に亡くなって、米国のヴィルトゥオ―ゾ・オケと言えば、ショルティ/シカゴが定番になったが、セル/クリ―ヴランドは、ちょっと次元が違うような気がするが・・・。皆さんの御意見が聞きたい。
面倒臭い、過去スレ読めよ
818 :
名無しの笛の踊り :2013/03/18(月) 13:25:45.79 ID:J50eOfEv
セルって逸話とか奇行ないの?歴史的な巨匠ってけっこうそういうエピソードあるじゃん
819 :
名無しの笛の踊り :2013/03/18(月) 19:18:57.45 ID:/+rA/0iJ
ベト第8番、第1楽章の7分31秒あたり(スコアの第273〜274小節)にスコアに無いティムパニの音が聴こえる(笑)。出トチリか、音程確認か。あるいは、セルの編曲か(笑)。
>>818 同じホテルの階下の部屋にカラヤンが泊まってると知って
「このへんにヘルベルトのやろうがいやがんな」といって床を思いっきり踏んずけた
821 :
名無しの笛の踊り :2013/03/18(月) 22:09:07.23 ID:/+rA/0iJ
>>820 それって、70年来日時のエピソードでしたね。ところで、セルのマーラー「大地の歌」ってどうですかな?感想、あるいは批評でも結構です。お願いします。
>>821 4番の延長線上にあるような演奏。
ある意味至高。
824 :
名無しの笛の踊り :2013/03/18(月) 23:29:29.32 ID:1482B5YG
セルがスコティッシュ・ナショナル管弦楽団と英国国内を演奏旅行した時、列車の食堂車で出されたワインの銘柄や生産地を片っ端から完璧に当てて、同行したワイン通の作曲家ウォルトンも降参した。
825 :
名無しの笛の踊り :2013/03/18(月) 23:30:55.65 ID:pAqUlaiu
>>809 Kindleあるみたいですよ。お代は19ドル。
826 :
名無しの笛の踊り :2013/03/18(月) 23:32:12.00 ID:/+rA/0iJ
>>823 ありがとうございます。では、4番から着手します(笑)。
827 :
名無しの笛の踊り :2013/03/18(月) 23:45:31.37 ID:J50eOfEv
>>827 グールドに言わせるとその話セルが盛ってネタにしたそうだが
829 :
名無しの笛の踊り :2013/03/19(火) 17:19:36.29 ID:t7dZuGXK
EMIとCBSのドボ8は違う録音か
>>829 EMIは70年くらいの録音で、CBSのは58年だったか。
EMIのほうが優しい感じ。
EMIでも「指揮の芸術」に収録されたドボ8は別テイクのものが使われているとか
832 :
名無しの笛の踊り :2013/03/19(火) 21:12:12.18 ID:si22lvVX
ブラームス/Vin 協奏曲(オイストラフ)、Double協奏曲(ロストロポーヴィチ)のSACDを聴いたが、ff で音が割れてしまってるようだが、みなさんのはいかが?マスター起源のものなんでしょうか?
833 :
名無しの笛の踊り :2013/03/19(火) 21:57:22.90 ID:b6B6vvg6
834 :
名無しの笛の踊り :2013/03/19(火) 22:12:00.10 ID:si22lvVX
>>833 やっぱりそうですか・・・。ありがとうございます。
>>832 EMIのSACDは当たり外れがあるがこれは大外れ
以前出ていた酷い音質の国内盤CDの方がまだマシだな
SACDは音割れが多少改善されているが音楽が死んでしまった
836 :
名無しの笛の踊り :2013/03/19(火) 23:20:46.77 ID:si22lvVX
>>835 なるほど・・・。いろいろ事情があるんですな。ありがとうございます!
加齢に伴う難聴者の言うことを真に受けない方がいい
838 :
名無しの笛の踊り :2013/03/20(水) 11:32:27.64 ID:2vwRf1go
>>818 セルの奥さんが鼻歌交じりにキッチンで料理を始めた時、
それを聴いていたセルが「そのモーツァルトの音程はおかしい」と言って、レッスンを始めたという話。
まあこの話は有名だから、このスレのぞく人は当然知ってるだろう。
セルの逸話はあまり聞かないなあ。
セルに会ったカラヤンが「おはようございますマエストロ」と言ったところ、セルは「おお〜ヘルベルト」と返した話。
カラヤンがクリーヴランドに客演してプロコフィエフのSym5を振った。
その直後、ベルリンpoのリハーサルで同曲を取り上げた時、カラヤンは普段大目に見ていた細かなミスも見逃さず、しつこく練習をした。
マネージャーが「いつものあなたらしくない」と言ったところ、カラヤンは
「ぼくは先日あのクリーヴランド管を振ったんだ。今ぼくは、自分が振っているオケこそが世界一なんだと信じたいからだよ」と答えたという話。
839 :
名無しの笛の踊り :2013/03/20(水) 14:02:11.74 ID:fddwnbqh
バーンスタインが音楽監督を降りたニューヨーク・フィルに音楽顧問として乗り込んだセルだったが、ネチっこいミリタリー・トレーニングに嫌気がさして反発した楽員達からリハーサルをボイコットされてしまった。
トスカニーニが説教しようとしたが自分のカミナリさ加減もいい勝負だったので断念
841 :
名無しの笛の踊り :2013/03/20(水) 15:26:04.47 ID:9RUyVHZw
つまらんなぁ・・・
いやおもしろい
>>839 笑い話じゃなくて、トスカニーニやセルのは練習じゃ無くて訓練だったらしい。
まさにミリタリートレーニング。
おかげで半世紀以上前の録音を未だに楽しむひともいるわけだ。
セヴェランスホールの清掃方法まで指示したらしいじゃないか→セル
>>826 大地の歌、ナチュラルな音質のAlkadia盤がお勧め。
セルのは音楽じゃなくて合奏だからね。 量的努力でなんとかって発想、貧しい。
847 :
名無しの笛の踊り :2013/03/20(水) 22:38:56.21 ID:rG/sHBAi
マルチマイク録音のCDはアンサンブルの上手さがよくわかる
848 :
名無しの笛の踊り :2013/03/20(水) 22:47:13.62 ID:5bv9slDN
>>846 いやいや、そうじゃないでしょ。横の流れのヴァラエティには乏しいが、縦の正確さに基づく空前の音楽作りというべきだ。単なる合奏にこれほど話題性があるとは思えない。
849 :
名無しの笛の踊り :2013/03/21(木) 03:05:29.65 ID:zK7AJxIS
>>845 そのAlkadia盤は、どこで購入できますか?御存知なら、教えて下さいませ。
腐った男、常時饐える・・・
LIVING STAGE盤を犬で3年前くらいに買ったけど それと同じ演奏かな?
どちらも'67/4/21の演奏だね。
LivingStageはなんか電子的というか音が硬くてギラギラしてる。
>>849 オクやアマで気長に探す。綴りはArkadia、番号はCDGI745
ボーナストラックにシュヴァルツコフとのモーツァルトアリアが3曲('68/7/28)
853 :
名無しの笛の踊り :2013/03/21(木) 21:19:14.38 ID:zK7AJxIS
>>844 絶対に上司に来て欲しくない。理想はヨッフムとミュンシュ。
>>854 ミュンシュは本番になるとリハを無視して「悪魔のような笑みを浮かべて」暴走したらしいぞ。
こんな上司、困るだろ。
>>855 暴走上司ならクナなら付いてく。
いろいろ御馳走してくれそうだし。勤務評価もテキトーだろうし。
本業をきっちりやってれば意外と楽なんじゃないかって気もするんだがセル部長 気が合わなくても歯車と割り切ってパワハラとかはしないんじゃないかと
858 :
名無しの笛の踊り :2013/03/22(金) 15:13:19.95 ID:BU6BO9j7
セルのような、一見冷酷そうに見える人間は、案外、親身になると、相手の事を思ってとことん動いてくれたりするんとちゃいますか?
テレビの見すぎじゃな
セルは両親をなくしたリン・ハーレル少年をクリーヴランド管に雇ったり、 当時ヨーロッパでは知名度が今一つだったギレリスをザルツブルク音楽祭の共演者として呼んだり、 飛び抜けた才能のある人には助力を惜しまなかった。
アンサンブルの精度が異様に高いから頭脳派だと思いがちだけど 結構よっしゃよっしゃな単純な性格だったんじゃないかと思ってるわ
>>860 若いピアニストではレオン・フライシャーを録音、実演でも積極的に起用してたね。
クリフォード・カーゾン(演奏、録音ともにストイックで知られる)が例外的に
共演を重ねた数少ない指揮者でもあった。
時代ではあるが、ヨッフムが若いハイティンクに指導する際はかなりの体罰があったらしい。 ハイティンク最初のブル全では、ヨッフムがハイティンクの手を叩く音が入っているらしい。
>>863 録音時にヨッフムが横でつきっきりだったって?
幼稚園児が指揮するんじゃあるまいし、それはあり得ないだろ。
いくら若手でもハイティンクが断るだろ。
865 :
名無しの笛の踊り :2013/03/23(土) 09:05:34.97 ID:kUkCz+2r
ネタにマジレスしてどうする
セルスレッドやけど
好々爺みたいな見た目なくせに実はひでえ野郎だなヨッフム
クラ板で半年前から見かけるネタだ 502 名前: 名無しの笛の踊り 投稿日: 2012/09/27(木) 20:33:08.81 ID:F5sqCBP9 最初のACOとのブル全ではヨッフムが脇に立って厳しく指導したらしい。 LP盤でボリューム最大にすると、ヨッフムがハイティンクを叱責する声、 手の甲を指揮棒でペシッと叩く音等が聞こえてきて涙無しでは聴けない。
なんで手の甲を叩いてるって分かったのかねそれ
ある人が数人のチンピラに絡まれた時 ヨッフムがヌーッと出てきてフッと動いた次の瞬間 チンピラ全員が地面に倒れていたらしい
昔、ハイティンクに握手してもらったときに気づいたんだけど 右手の甲に一直線のミミズ腫れがあったな…
873 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:5) 【東電 71.0 %】 :2013/03/24(日) 17:17:00.54 ID:U2wsVGHZ
ルネ・コロが数人のチンピラに絡まれた時 ヨッフムがヌーッと出てきてフッと動いた次の瞬間 コロだけが地面に倒れていたらしい
875 :
セルスレッド 6 :2013/03/25(月) 04:39:59.83 ID:pjzuVq9G
セルスレッド6の霊能者日記は20で完結。ついにおとされた。「なんでもあり」からついに消された。なにもいえない。
876 :
セルスレッド 6 :2013/03/25(月) 13:19:02.02 ID:pjzuVq9G
セルスレッド6の霊能者日記が全部おちたかと喜んだがヤフーを検索すれば過去スレッドがみれた。中途半端におちている。おとすなら全部おとしてほしい。 中途半端におとしたせいで世間に波紋をよんでいるらしい。そう聞こえる。
>>839 音楽監督になった時リハーサルで、全演奏者の
音程チェックをひとりひとりにやったとか。
>>876 >世間に波紋をよんでいるらしい
よんでへんよでへん。
誰も知らない。
>>862 カーゾン、フライシャーはともにセルが尊敬し、共演を重ねたシュナーベルの弟子だから、セルの方でも特別な思い入れはあっただろうね。
そもそもフライシャーはシュナーベルから紹介されたんじゃなかったかな。
880 :
名無しの笛の踊り :2013/03/25(月) 17:50:02.71 ID:ym/SA9gN
>>877 それは良く分かるような話だ。とにかく、クリ―ヴランドのオケは、信じ難いほど上手いなぁ。完璧な音程、寸分の狂いもないリズム、楽器間のスムーズな受け渡し。今の同オケはどうなんだろうか。教えて下さい。
ハーリヤーノシュとキージェは黄金のカプリング。 キージェのトランペット弱音には震えるな
882 :
名無しの笛の踊り :2013/03/25(月) 22:31:36.71 ID:ym/SA9gN
「火の鳥」の緻密なアンサンブルも、正直、驚き、舌を巻いた。
セルの完璧な演奏の前にはどんな悪霊も逃げ去る
音楽って悪霊だよね。 たしかにセルの合奏からは音楽が逃げていきました。
悪霊って言うか ゆるい奴は顔洗って出直してこいや!って言われてる感じだ
886 :
名無しの笛の踊り :2013/03/26(火) 14:24:07.39 ID:iXNPlW+T
Mozart なんかも完璧なアンサンブルで爽快に聴かせるな。もし、ひとつ難癖をつけるなら、ややセカセカした感じがなくもない、とは言えるかもしれない。ゆとりとか、おおらかさとは対極の世界か。が、十分美しい。
セルの逸話 ピアノ協奏曲のリハーサル中、ピアニストがセルに言った。 「マエストロ、ここは弾くのが難しいので、そのテンポでは弾けません。もう少しテンポを落として頂かないと」 セルは「ちょっと失礼」とピアノの前に座ると、その部分を指示したテンポで弾いてみせた。 そして、ピアニストにこう言った。 「よろしい。ピアノは私が弾こう。君は指揮をしたまえ」 ピアニストはセルの指示通りのテンポで弾かざるを得なかった。
888 :
名無しの笛の踊り :2013/03/26(火) 20:07:24.15 ID:JR0psOuh
ドホナーニのクリ菅もアンサンブルが聴きどころだったりするね
>>887 これは全くセルに相応しい逸話だね。
量の大小でその価値が測られる。
アメリカ人に受けたのも当然。
890 :
名無しの笛の踊り :2013/03/26(火) 20:53:55.47 ID:8g75xf74
セルはスラブ舞曲集がいい。愛想がないという人もいるが、 あえてすっきりと演奏しているのがいい。クーベリックの よりも好き。 スラブ舞曲第二集の10番? あれを甘ったるく演奏されると、「ぺっ、ぺっ、ぺっ!!」
ドヴォルザークの8番は、いろいろ聞き比べたけど、セルが一番。 情に訴えて綿々と、切々と音楽を歌い上げてる。しかも品を失わない。 最初の録音も再録音もどっちも素晴らしい。どっちかと言えば録音が鮮明なCBSのほうが 好きだけど。
既出かもしれんが教えてくれ。 シューベルトの「グレート」(1957年録音のもの) 手持ちのSRCR9852と 某パブリックドメインサイトのものを聴き比べて驚いた。 左右の定位がすごく違う。 SRCR-9852が左右逆か?と思えるところもある。 まず冒頭のホルンの定位が左右逆。 俺のだけ?
いくらなんでも、カラヤンをビビらせたセルと 2流のクーベリックを並べて出すのは失礼では?
894 :
名無しの笛の踊り :2013/03/27(水) 17:12:58.17 ID:bahMiX3d
じゃあアーノンクールは?
895 :
名無しの笛の踊り :2013/03/27(水) 17:24:14.93 ID:bTeHrhZn
一般に、セルの音楽は、縦の音楽で横の流れが無い、と言われる。一理あると思うが、数ある名演に耳を傾けると、瞬間瞬間の見事な響きやアンサンブルに心を奪われているうちに、スゴイ吸引力でその世界に引き込まれている自分を発見する。。
896 :
名無しの笛の踊り :2013/03/27(水) 17:26:20.34 ID:bTeHrhZn
あたかも聴くことが、脳の働きの全てであるかのような錯覚を覚えるような感覚だ。そして、満たされるのだ。
久しぶりに見たw ヴァン・ヴァン・ヴァント・ヴァヴァント・ヴァント 一般に、ヴァントの音楽は、縦の音楽で横の流れが無い、と言われる。一理あると思うが、数ある名演に耳を傾けると、瞬間瞬間の見事な響きやアンサンブルに心を奪われているうちに、スゴイ吸引力でその世界に引き込まれている自分を発見する。。 ヴァン・ヴァン・ヴァント・ヴァヴァント・ヴァント ヴァン・ヴァン・ヴァント・ヴァヴァント・ヴァント あたかも聴くことが、脳の働きの全てであるかのような錯覚を覚えるような感覚だ。そして、満たされるのだ。 ヴァン・ヴァン・ヴァント・ヴァヴァント・ヴァント
898 :
名無しの笛の踊り :2013/03/27(水) 21:19:42.33 ID:bTeHrhZn
>>897 おい!人の文章引用するなら、一言断ってからにしろ、バカ者めが!
なんだ、ただの痴れ者じゃんwww
900 :
名無しの笛の踊り :2013/03/27(水) 21:42:20.30 ID:bTeHrhZn
901 :
名無しの笛の踊り :2013/03/27(水) 21:51:17.48 ID:Vc6RZ/3N
なにこの時代劇
セルでも憑依したんじゃねwww
903 :
名無しの笛の踊り :2013/03/27(水) 22:28:59.52 ID:bTeHrhZn
904 :
名無しの笛の踊り :2013/03/27(水) 23:08:31.54 ID:bTeHrhZn
何だか、みんな引いちゃったみたい・・・(クシュン 涙)。
905 :
ぐ。 :2013/03/27(水) 23:29:05.75 ID:BnBA45A+
ゴルテナーザールで聴いてから言えや
セルの演奏は横の流れがないというのは間違い リハーサルでは主要なメロディは歌いながら各セクションに稽古をつけていた チェロが長いフレーズを一息に弾いてしまったときは、「チェロ奏者は息をしないのかね」と言って、人が歌うように弾くことを要求した
相手するなよ
クリ管のモーツァルトなんて、SACDや初期アナログDISCで聴いたらいいんだろうなぁ。 40番、ポストホルン、クラ協…。
epicのLPは盤質音質ともに最低といえよう
そこでクソ高いSAXですよ
911 :
名無しの笛の踊り :2013/03/28(木) 12:49:36.77 ID:NBHUWXKf
セルとクーベリックの共通点は、チェコとハンガリーの混血だということ。 セルの場合は、父がハンガリー人で母がチェコ人。 クーベリックの場合は父がチェコ人で母がハンガリー人、しかも母はマリアンナ・ツァーキー=セルという、どこかで聞いたような名前だな。
ドボルザークなんてのも2流作曲家だし。 結局やっぱり2流仲間ってことなのかな。
913 :
名無しの笛の踊り :2013/03/28(木) 14:49:48.74 ID:NBHUWXKf
ドヴォルザークとケンペの共通点は、鉄ヲタだったことだな。 ドヴォルザークの場合は、娘婿のヨゼフ・スークを毎朝プラハ駅に派遣し、機関車や列車の種類を一つひとつチェックして詳細に報告させた。 ケンペの方は、自宅の一室を鉄道模型の部屋に充てて、ジオラマの複線レールの上を模型車両が走る様子を、何時間もニコニコ見ていた。
914 :
名無しの笛の踊り :2013/03/28(木) 21:36:37.95 ID:OHTI/xcO
49枚のセル・エディションになかった、マーラー第4交響曲のCDが海外の中古で届き、聴いてみてぶっ飛んだ!とんでもない名演じゃないか!何でこれが、現役盤で安く入手できないんだ?これを聴くと、他の演奏が速くてがさつに聴こえる。本当にいい演奏だな。
>>914 英グラモフォン誌では、このセルの演奏をマラ4のファーストチョイスにしてたと思った。
ソプラノ・ソロのジュディス・ラスキンの歌唱が曲調にぴったりで、この上なく素晴らしい。
916 :
名無しの笛の踊り :2013/03/28(木) 22:37:32.25 ID:OHTI/xcO
>>915 そうなんですか、納得です。もしセルが、もう5年長生きして、マーラー5、7あたりも残してくれてたらなあ、と思ってしまいます・・・。他と隔絶した超名演に出会えて人生が充実した感じを味わっています。どうもありがとう!
917 :
名無しの笛の踊り :2013/03/28(木) 23:46:10.99 ID:ORlMe62e
セルさえあれば他はいらない!
マーラー5か。 アメリカで歓心をかうのに長けていたセルのことだから ああいうサロンミュージックはお手の物だったろうなw
919 :
名無しの笛の踊り :2013/03/29(金) 00:06:15.30 ID:XI+Zr7zG
>>917 >>918 しかしこの演奏、どうしてあんなにいろんな音が聴こえてくるのでしょうか、不思議ですね。それもニュアンスがヴァラエティに富んでいて飽きさせない。そして、ハーモニーが瞬間ごとに結晶体のように澄んでいて美しい。まさに驚異的としか言えない。
920 :
名無しの笛の踊り :2013/03/29(金) 00:26:09.97 ID:XI+Zr7zG
DVD、One Man’s Triumph を今、見始めています。セルの音楽づくりの秘密が明かされるようで、非常に興味深いです。
>>919 対位法を重視してるからだろうね。
ピエール・ブーレーズとかサイモン・ラトルなんかもオーケストラの各パートがよく分離して聞こえてくる。
昔はハーモニーの中に各パートが埋没するような演奏を志向している指揮者も多かったようだが。
>>916 セルはマーラー協会からメダルを授与されていたし、「大地の歌」は録音スケジュールが決まっていたそうだから、亡くなるのが早すぎたと惜しまれるね。
>>920 記憶が曖昧だけど「4分の4拍子に2分音符の拍動を感じるんだ」だっけ?
923 :
名無しの笛の踊り :2013/03/29(金) 20:32:58.20 ID:HARr8F2i
>>922 レス、ありがとうございます!今や、セルの音楽無しでは暮らせない体になってしまいました(笑)。ハマると何回も聴きたくなる不思議な牽引力がありますね。
924 :
名無しの笛の踊り :2013/03/29(金) 20:33:30.98 ID:HARr8F2i
Orfeoで出てる「エグモント」「P協3番(ギレリス)」「運命」の演奏もスゴイですね。こりゃ、大部の英語のセルの評伝も読まにゃいかんですかね(笑)。
925 :
名無しの笛の踊り :2013/03/29(金) 20:45:45.38 ID:HARr8F2i
ところで、Wikiに「わずか3歳からウィーン音楽院でピアノ、指揮、作曲(教師はマックス・レーガーなど)を学んだ。11歳で自作を弾いてまずピアニストとしてデビューし、次いで16歳でウィーン交響楽団を指揮して指揮者としてもデビュー」とある。ホンマかいな。
セルというとハンガリーと言うけどウィーンの人と言ったほうがいいんだよね
セルのマラ4ってそんなに良かったっけ?聞き直してみるわ。 ちなみにセルは好きなほうだけど、絶対にこの曲はセルでないと駄目って少ないな。 強いてあげればウォルトンの2番とせいぜいエグモント全曲くらい? ドボ8やエロイカなんかは他にも素晴らしいの沢山あるし。
928 :
名無しの笛の踊り :2013/03/29(金) 22:11:15.33 ID:HARr8F2i
>>927 仰ることは良く分かる。ただ、聴く時の注意の向け方を絞ると、もうこれ以上は望めないと思えてしまうほど徹底しているところが魅力。
なんか、どーでもいいショボイ曲ばかりw ブス殺しのセルはんでんな〜
小学生が自転車に乗れるようになってはしゃいでるみたいで微笑ましいなw
931 :
名無しの笛の踊り :2013/03/29(金) 22:59:12.05 ID:HARr8F2i
>>930 セルのこと、いろいろ教えてね。お願い、先輩!
933 :
名無しの笛の踊り :2013/03/29(金) 23:15:23.99 ID:idnGCbTP
>>929 927だけど、セルとエグモントをくさすならまだしも。
ウォルトンはいいぞ。がんばって聴いてみれや。
セル盤にもパルティータとか変奏曲入ってるよね。
>>932 どういう意味なんですか?
セルのマラ4か。 至福、いや陶酔、恍惚と言っていいほどの感覚が幾度も訪れる演奏だね。 聴き返したくなった。 おととし出版された伝記。104頁の次から始まる写真コーナー15枚目には 歌うラスキンと指揮するセルの姿が。 そのセルのまなざし・左頬・唇には、納得・満足・喜びが浮かんでいるように 感じられる。 ラスキンの歌うマラ4とモーツァルトのエクスルダーテに乾杯。
君の瞳に乾杯
936 :
名無しの笛の踊り :2013/03/30(土) 00:58:24.37 ID:xXGUuVqq
>>934 いいなぁ、よ〜しオレもその本、近いうちに入手しよう!翻訳ソフトとか使えば、なんとか読めるかな?
>>890 曲によってはボヘミアというより、ハンガリーの大平原を暴走しているような感じな
所が好きw>セルのスラブ舞曲
938 :
名無しの笛の踊り :2013/03/30(土) 01:36:11.15 ID:eXzAQFAk
>>928 927だが。マラ4聴いたよ。確かに録音は凄く良かった。念のため私が聴いたのはMK42416。
ラスキンとのユビラーテが入ってるやつ。
これは素晴らしいマラ4なんだけど、やっぱ私には合わない。
悪い意味で啓蒙的過ぎる。
聴いてるというより、スコアを教えられている気がして駄目だ。
票を投じるならワルターやメンゲルベルクに入れたい。
939 :
名無しの笛の踊り :2013/03/30(土) 16:18:05.99 ID:+t4Ulo9l
ワルターはマラ4だけたくさん録音があるね、好きだったのか
940 :
名無しの笛の踊り :2013/03/30(土) 20:55:25.06 ID:xXGUuVqq
ところで、セル在任当時のクリ―ヴランドを他の指揮者が振った歴史的名盤ってあるのでしょうか。例えて言うと、ショルティ/CSOのコンビの時のジュリーニの録音のような・・・。
941 :
名無しの笛の踊り :2013/03/30(土) 21:26:58.54 ID:r42vYXLp
まず、日本公演にも同行した客演指揮者ピエール・ブーレーズ指揮の、春の祭典(旧録音)とラヴェル管弦楽曲集かな。
942 :
名無しの笛の踊り :2013/03/30(土) 22:03:47.13 ID:xXGUuVqq
>>941 早速ありがとうございます。近日中に入手して聴いてみます。今、ネット上で、クーべリックが振ったブルックナー第8のライブがスゴイという文章もみました。71年というから、セル逝去すぐの時期ですね。
943 :
名無しの笛の踊り :2013/03/31(日) 00:05:21.28 ID:2I3BVeon
セルが亡くなった数年後の録音で宜しければ、クーベリック指揮のベートーヴェン第8交響曲(DG)、マイケル・ティルソン=トーマス指揮の「カルミナ・ブラーナ」という素晴らしいディスクがございます。
クーベリックに名盤ナシ。 「ライブは凄い」はベームでも見られる 1.5〜2流指揮者の録音売りの常套句です。
945 :
名無しの笛の踊り :2013/03/31(日) 00:20:06.01 ID:ym+jiEYW
>>944 またいつものおまえか
夜回りご苦労さん
947 :
名無しの笛の踊り :2013/03/31(日) 00:36:07.14 ID:9vqgKwrB
948 :
名無しの笛の踊り :2013/03/31(日) 03:05:12.63 ID:2I3BVeon
朝鮮人にはクーベリックの凄さは解らない。そもそも解る訳が無い。 昨日、新宿ワシントンホテルに泊まったのだが、夜中の12時過ぎに朝鮮人の糞ババアどもが廊下で大声を出して叫ぶわ高笑いするわで、寝られやしなかった。 そんな奴らにクーベリックなんて勿体ない。貴様らはアリランでも歌ってるのが関の山親方よ。
しかし毎年、桃や桜が満開になると天気が悪いなあ。意地悪なもんだ。 さて70年にセルが没、ザルツブルクでセルの代役を務めたのはカラヤンとクーベリック。 当時まだマーラーのスコアを積極的に研究していなかったカラヤンはプログラム変更。 クーベリックはセルの選んだモーツァルトプログラムのまま指揮。 クーベリックの公演プログラムには「セルの想い出に」と印刷された。
クーベリックなんかに送られるなんてセルも可哀想だったな… ま、あの頃の西側聴衆には、プラハの春を弾圧したソ連に抗議する為 この2流指揮者を皆が応援していこうという雰囲気があったからな〜 親の七光りで不相応なポストのオファー受けたり生涯ラッキーな奴だった。
君はそんなに不運続きなの? まずは行いを正すところから始めたらどうだい? それか良いカウンセラー紹介してあげようか? 頑張って生きていくんだよ
952 :
名無しの笛の踊り :2013/03/31(日) 12:10:17.12 ID:2I3BVeon
あー、無駄無駄。朝鮮人にカウンセラーを紹介してやったところで、ケチ付けて料金を踏み倒すのが関の山親方。つーか、キムチ臭えんだよこいつら。まあ、クーベリックの凄さが解るかどうかが、大和民族と劣等朝鮮人との違いだわな。
953 :
名無しの笛の踊り :2013/03/31(日) 13:55:27.99 ID:ym+jiEYW
すいません、この流れについていけません(苦笑)。どなたが、コリアンで、どなたが大和民族かは判別できませんし、この話題はもういいでしょう。それより、セルのドビュッシーのアルバムが入手したいのですが、所持している方、ひとつご感想を!
954 :
名無しの笛の踊り :2013/03/31(日) 18:00:13.79 ID:2I3BVeon
セルの指揮したドビュッシーの「海」は面白いですよ。クリーヴランド管とのCBSセッション録音、ルガーノライヴ、ソ連ライヴ、ケルン放送響を指揮したライヴ共に、同じ箇所でセルの唸り声が入る。あれはスコアに唸り方を補筆して、書き込んであるのだろう。
>>953 なんで判別できないの?
いやーな違和感でだいたい朝鮮人はわかるだろ
>>954 ケルンとは相性いいよね。、見事に手足と化してる。
957 :
名無しの笛の踊り :2013/03/31(日) 18:54:44.94 ID:ym+jiEYW
958 :
名無しの笛の踊り :2013/03/31(日) 18:57:51.21 ID:ym+jiEYW
海、ベルリンフィルとのザルツブルクライヴもORFで聴けますね。 三枚組。K201、503(フライシャー)、550とメンコン(ミルスタイン)にエロイカ。
>>958 それ1番と3番だけがセルって判ってて注文したよね?
961 :
名無しの笛の踊り :2013/04/01(月) 02:24:40.90 ID:MJV+LrMc
>>960 ハイ、一応調査済みです(笑)。ただ、5番もセルは録音していたという情報がありましたが、この盤はどうなんでしょう?取り合えず、到着してからゆっくり確認するということで・・・。
楽しみを奪うのは大人のすることじゃないな・・・
963 :
名無しの笛の踊り :2013/04/03(水) 20:09:57.18 ID:3IZWgzAm
958,961 です。CD届いて確認しました。1番、5番がセル指揮コロンビア交響楽団、3番がセル指揮クリ―ヴランド管弦、2番、4番がアレクサンダー・シュナイダ―指揮イギリス室内 となっていました。という訳で、じっくり聴いてみます。
964 :
名無しの笛の踊り :2013/04/04(木) 11:04:17.27 ID:fIuYNxzN
どんな曲でもそれなりのクォリティー!w まさに職人技wwwwww
そういえばロンドン響とのお水だけは期待はずれだっけ
966 :
名無しの笛の踊り :2013/04/04(木) 20:34:06.12 ID:AjKtNLPJ
49枚セットの37枚目、Mozart/Two Quartets for Piano & Strings を聴いたら、最初は疑似ステレオのような音場で、あぁ、これもいいなぁと思いつつ聴いていたら、いつの間にか、真正モノラルになっていました(笑)。騙すなら最後まで騙してほしかった(笑)。
967 :
名無しの笛の踊り :2013/04/04(木) 20:34:30.04 ID:AjKtNLPJ
セルのピアノは、上手い、最高です!
>>967 巧いということに関しては否定はしないが、いかんせん録音が古すぎる。
ブダペストとは他にもベートーヴェンや鱒もありますが、これも劣悪な録音。
シゲティとのモーツァルトは少しマシだがシゲティがよたよた。
結局セルのピアノはドルイアンとのステレオ録音が最良の状態かな。
ベルリンを弾き振りしたモーツァルトが発売されたら聴いてみたい。
ビデオ中ではベルクのオケパートを弾いてましたね。
埋め
梅
運命
薔薇の騎士
974 :
名無しの笛の踊り :2013/04/15(月) 17:22:50.87 ID:uE62BQqO
次のスレッドが出来たら、こちらは過疎ってしまったか・・・。
ブルガトリオでも聞くさ
>>975 マニアックですね!(誉めてます)
あの時代にプルガトリオを録音していたのはセルが補筆版を見据えていたんですかね?
柴田さんが岩波新書マーラーで言及してますよね。
でもセル自身はアンチマーラーの雰囲気(のウィーン)に育ったと言ってますし。
いまとなっては薮の中か。
977 :
名無しの笛の踊り :2013/04/16(火) 16:30:15.36 ID:lWfk7zau
セルのインタビューの入ってるべート−ヴェンはすごい音悪いな おれは英語分からないがアンチマーラーで思い出した
978 :
名無しの笛の踊り :2013/04/16(火) 21:42:42.39 ID:/Pc0xOep
クリ―ヴランドのセヴェランス・ホールって、すごくいい音響で気分がいいなぁ。でも、セヴェランスって、何だか、俺がつけてるカツラのメーカーの名前みてえだな。セヴェランスぅ〜♪〜
>>977 ほう!そんなCDがあるのですか!特典盤でしょうか?
980踏んでしまった。 埋めてくれ。
981 :
名無しの笛の踊り :2013/04/28(日) 17:10:11.46 ID:OHD5opuW
982 :
名無しの笛の踊り :2013/04/28(日) 17:18:08.11 ID:4IyBeEFb
モーツァルト24番の伴奏ってとてつもなく暗くて深い。 他の曲と全く違う
お題は ジョージ・セル ですとな
女児・セル
女児・売
連投規制 次の漢にバトンタッチ
一人で楽しそうだな^^
989 :
名無しの笛の踊り :2013/04/28(日) 21:56:14.73 ID:4IyBeEFb
なんか知らんけど
レーグナーのテデウム、録音悪いな
下関駅構内のうどんは美味いんだから
レーニン!!!
埋めるのに上げちゃいかんお
下関行くことあったら試してみるね
極上の関西系細うどんはセルの芸術に近いものがありますな
常時売り→売り豚→アベノミクスで死亡
俺ずっとアベノミスクだと思ってたわ
何だかんだ言って、セルで一番気に入っているのはシューマンだったりドヴォルザークだったりする
世間は連休でも明日仕事。。。あと協奏曲の伴奏うまいね
俺の中では先日亡くなったC.デイヴィスと同じくくりだったりする。 ハイドン、シューマン、ドヴォルザークを見直したのは、この二人のお陰。ありがとうマエストロ
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。