新国立劇場前で拡声器と横断幕持って叫ぶ老女

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
開演前は迷惑なので止めてほしい。
2名無しの笛の踊り:2010/06/12(土) 02:41:19 ID:S5ryKwmx
射殺で円満解決
3名無しの笛の踊り:2010/06/12(土) 03:05:19 ID:FwqJtg2W
何を訴えてるの?
4名無しの笛の踊り:2010/06/12(土) 03:58:40 ID:5xXmBNjE
カルメン初日はM田はいました?
5名無しの笛の踊り:2010/06/12(土) 08:43:38 ID:UbK05/c4
何のプロ市民?
それがわからないと何とも言えない。
6名無しの笛の踊り:2010/06/12(土) 09:19:53 ID:F0DXXblW
>>3
>>5
「合唱団員契約更改オーディションで落とされたのは実力のせいではなく陰謀だ」
ということらしいです。
老女サイドの資料だけど
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?I=unionchubu_shinkok
7名無しの笛の踊り:2010/06/12(土) 09:28:54 ID:F0DXXblW
ほかにも「新国立劇場 解雇」でググると怖いくらいいろいろヒットしました。
支援者もいっぱい付いてるみたいですが、開演直前の入り口付近で、
これから観劇しようという一般客に向かって「ここはヒドイところだ」と叫ぶのはあり得ない。
8名無しの笛の踊り:2010/06/12(土) 09:49:10 ID:wiIe8KOb
>>3
http://www.akaruikai.net/kensei/clipping/ah080512.html

劇場の入り口でやらんでほしい。どっかほかのところでやれや
9名無しの笛の踊り:2010/06/12(土) 15:41:22 ID:MU1mBLaX
一昨日も来てやってたけど、
観客へのいやがらせ=劇場側への圧力だと思ってんだろ。
本気で復職する気があればあんなマネができるわけない。
理由つけて「支援者」と群れるのが最後の生きがいなんだろ。


10名無しの笛の踊り:2010/06/12(土) 18:18:26 ID:6sCofTfB
少なくともプロの歌い手として拡声器使用はいかんな。
肉声の替え歌アリアででも訴えればまだ同情も集まるかもしれんが。
11名無しの笛の踊り:2010/06/12(土) 21:23:50 ID:F0DXXblW
初めて遭遇したのはヴォツェックの時でした。
チケット売り場の方には「多くの観客は不快に思っているので上層部に伝えて」
とお願いしておきました。


12名無しの笛の踊り:2010/06/12(土) 22:00:57 ID:bAugKyYh
革マルかなんかか?
13名無しの笛の踊り:2010/06/12(土) 22:15:06 ID:UbK05/c4
仕事を失ったのなら、気の毒だな。
人生かかってるんだから、このくらいしても当然だ。
それを横目で見ながら、優越感を感じている勝ち組観客。
14名無しの笛の踊り:2010/06/12(土) 22:22:35 ID:5C3mKnAo
>>13
なぜ失ったかの考察が欠けているよw
15名無しの笛の踊り:2010/06/12(土) 22:54:36 ID:MU1mBLaX
競争に敗れて「お前イラネ」と言われたら潔く去って、
他所で良い仕事をして見返してやるのが
音楽家のプライドというものだろう。
16名無しの笛の踊り:2010/06/12(土) 22:57:06 ID:A0cQ/ne/
ここまでの話をまとめると、結論は>>2だな
17名無しの笛の踊り:2010/06/12(土) 23:10:57 ID:UbK05/c4
>>15
お前、派遣切りされた奴にもそう言ってやれよ。
便所掃除の仕事クビになって一家路頭に迷った奴にも、
「他で便所掃除して見返してやるのがプロの便所掃除屋のプライドだろ」って言えよ。
職業はみんな等価だ。
18名無しの笛の踊り:2010/06/12(土) 23:17:57 ID:5C3mKnAo
言ってやってもいいよ。
便所掃除の仕事をクビになる原因があったんだろう。
問題行動がなくて別に職業を選ばなきゃどこでも働けるさ。
何か勘違いしてるヘンなのがいて困るな。
19名無しの笛の踊り:2010/06/12(土) 23:37:30 ID:UbK05/c4
韓国がギリシャに勝ったんでムカついて夜釣りに来てしまった。済まない。
20名無しの笛の踊り:2010/06/12(土) 23:53:36 ID:MU1mBLaX
>>19
左翼とかユニオンの連中はは
行き場のない自己のエネルギーをどこかにぶつけるために
屁理屈をこねてくだらない活動を支援することが君によって良くわかった。
謝らなくても良い。
21名無しの笛の踊り:2010/06/12(土) 23:58:47 ID:0ThzH8Mc
まあ思想は関係ないとしても客にとって迷惑千万なことには変わりないな。
本当に音楽を愛する声楽家であれば劇場付近でそんな醜い行為はしないだろう。
自分の権利を声高に主張したいなら銀座や渋谷の交差点にでも辻立ちして思う存分吠えればいい。
客を巻き込まないでほしいもんだ。
22名無しの笛の踊り:2010/06/12(土) 23:59:28 ID:F0DXXblW
>>13
原因、動機はなんであれ本当に舞台を愛している人なら、
ハレの場であるオペラ公演を標的にして、
自己主張のためにそれを平気で汚すことは出来ないのでは。
23名無しの笛の踊り:2010/06/13(日) 00:00:44 ID:fZRZqUxm
>>21
同じようなことを考えてる人がいましたw
24名無しの笛の踊り:2010/06/13(日) 00:05:52 ID:tacvxYg2
>>23
それが普通の感覚でしょうな。
25名無しの笛の踊り:2010/06/13(日) 00:06:08 ID:+ktIjV9n
正当な主張なら汚すことにはならない。
汚してるのは新国のほうだ。

26名無しの笛の踊り:2010/06/13(日) 00:08:10 ID:tacvxYg2
夜釣りは身体に毒ですよw
27名無しの笛の踊り:2010/06/13(日) 00:33:21 ID:fR+ERcp7
>>20
ユニオンやまともな左翼の人らは陰謀とかいう言葉は使わないよ
極左かなんかだろ
28名無しの笛の踊り:2010/06/13(日) 01:00:55 ID:fZRZqUxm
>>25
裁判所は正当だと認めてないんでしょ?
すべて敗訴で。
>>6のリンク先読んでください。
「敗訴」という事実だけは都合良く書き換えることは不可能ですね。

29名無しの笛の踊り:2010/06/13(日) 02:05:49 ID:44LDZUs0
>>28

典型的な共産党的解釈だなw
30名無しの笛の踊り:2010/06/13(日) 09:47:24 ID:Kp/rVKG8
ん? >>28は世間の常識だろ?
>>29は読み間違いでもしてるのか?
31名無しの笛の踊り:2010/06/13(日) 10:14:40 ID:fZRZqUxm
>>6について言っているのではないですか?
32名無しの笛の踊り:2010/06/13(日) 10:21:09 ID:fZRZqUxm
それを前提にレスします。

例えば「パートリーダー」と書くと世間一般の人は
オケの首席奏者のような「上手な人がなるもの」と思うでしょうが
通常合唱団のパートリーダーなんて単なる事務連絡、苦情まとめ係ですから
年長者で事務的能力がある人がなることが多い。
「パートリーダーまで務めた上手な人が解雇された、おかしい」
と世間一般に誤解させるような雰囲気を醸し出すのは良くないですね。
33名無しの笛の踊り:2010/06/13(日) 11:02:42 ID:fR+ERcp7
言ってることは妥当だろうが、手段がどうなのかな
34名無しの笛の踊り:2010/06/13(日) 12:09:28 ID:rcHbLY3Z
言ってることがまともなら勝訴するはずだが。

35名無しの笛の踊り:2010/06/13(日) 12:30:17 ID:fR+ERcp7
それはそうとも限らないんだよ
特に音楽家の権利なんてのはようやくねづきだしたところだから
36名無しの笛の踊り:2010/06/13(日) 13:24:08 ID:mpJVpkle
一方的に客の観点から言えば
ユニオンやらが強くなっても音楽的・芸術的には利点なんぞ完璧にゼロ
37名無しの笛の踊り:2010/06/13(日) 13:31:00 ID:fR+ERcp7
ユニオンの演奏への役割については、いっぺんショルティやバンスタの自伝読んだほういいよ

逆にわかってないのは宇宿みたいの
38名無しの笛の踊り:2010/06/13(日) 14:32:38 ID:8245bcD9
言ってることも全然妥当じゃないと思うけど?

そもそも2つ訴訟起こしてひとつは最高裁で敗訴確定、
もう1つのほうだって地裁、高裁ともまったく勝ちがないわけだから
常識的に「無茶な主張をしている」としか考えられないよ
39名無しの笛の踊り:2010/06/13(日) 14:40:54 ID:rcHbLY3Z
下手くそを居座らせるために支援するユニオンなんていらない。

40名無しの笛の踊り:2010/06/13(日) 15:10:56 ID:dXF3uwR0
>特に音楽家の権利なんてのはようやくねづきだしたところだから
「音楽家の権利の話」じゃなくて、
労働者としての権利をどう保護するかがベースに、
音楽家であることの特殊事情をどこまで加味できるかって話でしょ。

だけど裁判所の認定はことごとく彼女の主張を退けていると。
41名無しの笛の踊り:2010/06/13(日) 16:27:02 ID:fR+ERcp7
あ、そうか
もともと、この人は財団とどういう契約を交わしてたんだろうね?
42名無しの笛の踊り:2010/06/13(日) 17:41:25 ID:IP9PX8jR
歌で道行く人を泣かすことができたら、他で拾ってくれるだろう。
43名無しの笛の踊り:2010/06/13(日) 18:05:37 ID:rcHbLY3Z
そんな芸当ができれば<その筋>に泣きつくこともなかっただろう。
支援者はほとんどオペラファンや同僚ではなく<その筋>の人達では?
集会だってそれぞれの組合から活動費を支給されて動員されてる人もいるだろうし、
タマネギの皮を剥がしていけば最後に残るのは結局<その筋>の弁護士数名とかだったりして。

44名無しの笛の踊り:2010/06/13(日) 19:50:05 ID:+ktIjV9n
財団に対して裁判所が不利な判決するとでも?
日本の三権分立なんてまやかし。
45名無しの笛の踊り:2010/06/13(日) 20:41:22 ID:rcHbLY3Z
裁判中に裁判所の悪口言ったらだめだよ。
46名無しの笛の踊り:2010/06/13(日) 20:43:51 ID:Ag8n3xJI
まあ、あんな事やるようなキチガイなんだから
陰謀じゃなくても解雇にしたいもんだろうな
47名無しの笛の踊り:2010/06/13(日) 21:07:45 ID:+ktIjV9n
専属オケもなく、専属合唱団は派遣以下の扱いなら
新国はいつでも廃止できるな。
で役人は他の財団へ渡ると
48名無しの笛の踊り:2010/06/13(日) 21:34:12 ID:fZRZqUxm
彼女のせいで終身雇用の合唱団を持つリスクを認識されてしまいましたね。
正規雇用の合唱団ができてこういう人が紛れ込んだら、
「待遇改善!労働者の権利を守れ!聞かねばユニオンの仲間連れで騒ぐぞ!」
と脅かされても処分もできなくて混乱を招くだろうと。
お役人は混乱を最も嫌います。

これでますます専属オケの構想も遠きましたね。
罪は大きいと思います。
49名無しの笛の踊り:2010/06/13(日) 22:08:38 ID:+ktIjV9n
お役人はそんなにアホではない
リスクがあるから専属オケは作らず
合唱団も派遣以下にした
浮いた人件費はどこに?
50名無しの笛の踊り:2010/06/13(日) 22:13:47 ID:fZRZqUxm
合唱団は派遣以下の扱いという情報はどこからですか?
彼女の悪意あるプロパガンダに乗せられているのではないですか?
51名無しの笛の踊り:2010/06/13(日) 22:17:38 ID:IP9PX8jR
人件費は浮かねぇよ。元から余計な出費だ。
派遣だろうが何だろうが、才能ある奴はやって行けるんだよ。
52名無しの笛の踊り:2010/06/13(日) 22:39:44 ID:fR+ERcp7
ユニオンのHP見たら合唱も専属じゃないじゃん。
しかしオケプレイヤーはほとんどが加入してるのに、合唱はあんまり組織されてない感じだな
53名無しの笛の踊り:2010/06/13(日) 23:17:37 ID:+ktIjV9n
合唱団員が労働者でないという待遇なら
才能有る志願者は減る事はあっても、
増えないだろう
当然レベルは低下
一生の仕事にならないんだから
54名無しの笛の踊り:2010/06/13(日) 23:45:23 ID:3Y5Jqa38
>>44みたいな馬鹿もまだいるんだねw
>>53でも頓珍漢なこと書いてるしww

ID:+ktIjV9nはクラ板じゃなく普段別の板の住人なんだろうな

>>52
オケは公演に対して楽団単位で契約して楽団員が召集されるんだから
合唱団とは全く別に考える必要がある

新国の合唱団員は公演ごとに参加/不参加を選ぶ自由もあるし
オケで楽団員が拘束される時間とは比べ物にならないほど楽なわけで
個人的には裁判所の判断は非常に妥当なものに思えるけどね

あと海外でも合唱団に限らずオペラハウス関連の契約は
いとも簡単に切られるそうだよ

だからみんな来年も契約してもらおうと必死で頑張るわけ
才能のある若手がどんどん空きを狙ってオーディションを受けにくるから
ベテランでも常に気が抜けないらしい

確かにそれくらいの競争がなけりゃ常に高水準の上演は保てないわな
一回通ったからって声や腕が衰えてきたのに居座られたら目もあてられない
音楽上のレベルで認めさせるのが本来の筋だろう

百歩譲って訴訟までは個人の権利だからいいとしても
オペラを楽しみにしてきた客の面前で嫌がらせに近い自己主張を強制的に聞かせるのは
客にとっては迷惑行為以外の何物でもないし
はっきり言って支持をさらに減らしているとしか思えない
自爆して余計立場を不利にしていることに気づいてほしいねえ
55名無しの笛の踊り:2010/06/13(日) 23:55:47 ID:fZRZqUxm
>>53
待遇はともかく日本のオペラ合唱のレベルはどんどん向上しています。
昔と違って今は世界一流の演出家が新国にも二期会にも毎月のようにやってきて
それに対応しなければならないのですから当然でしょう。
「最近の合唱は駄目だ」というのも彼女の悪意ある政治宣伝です。

「派遣以下」という情報の出処をお願いします。
56名無しの笛の踊り:2010/06/13(日) 23:59:03 ID:fZRZqUxm
>ID:+ktIjV9nはクラ板じゃなく普段別の板の住人なんだろうな

「老女」さんに同行してビラ配っている人たちも
争議大好き人間のつながりで来ていて
音楽ファンでも音楽業界の人でもないと思います。
57名無しの笛の踊り:2010/06/14(月) 00:04:33 ID:a3LBjKaB
>>55-56 
はげしく同意
プロの労働運動家がお客さんの心理も考えずに活動するのってものすごく迷惑だしやめてもらいたい
いいことは一つもないと思う
58名無しの笛の踊り:2010/06/14(月) 00:19:37 ID:M9GBRxQ4
>>ID:fZRZqUxm
まともな人なのかと思ったら

http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1274165352/n192

こんなカキコもしてて引いたw
59名無しの笛の踊り:2010/06/14(月) 00:26:01 ID:AdQEaF/z
>>58
すいません。個人攻撃スレッドを発見したので嵐に協力してしまいましたw
60名無しの笛の踊り:2010/06/14(月) 00:26:41 ID:ZtwG8lxE
ユニオンのHP見てたら、ちょっと知り合いの大阪交響楽団の花石さんの話があって驚いた。
いじめ、シカト、降格といえばN響がよくやってるな
61名無しの笛の踊り:2010/06/14(月) 00:33:38 ID:616uhKR+
>>59
個人攻撃がお好きですねww
62名無しの笛の踊り:2010/06/14(月) 00:36:38 ID:ZtwG8lxE
花石さんについては、実力によるものかもしれないし、財団が気に入らないという主張が正しいのかもしれない
また、実力というより指揮者との相性という問題もある。
なにより日本の場合、クラシックの歴史が浅いから、現実年配者より若い人がうまいというのは多々あるし。

この手の問題が解決されていくのには、時間かかるな

八重樫さんという人の合唱の実力が落ちてるという主張は同意しかねるけどね
63名無しの笛の踊り:2010/06/14(月) 00:36:43 ID:M9GBRxQ4
>>59
いや、そう素直にいわれると…私も失礼だったかもw
まあ荒らしはやめておきましょうね
まともに書いていることも信用されなくなっちゃいますから

>>61
この原告さんと支援者の人たちは
もはや個人というレベルでやってるようにはみえませんがw
64名無しの笛の踊り:2010/06/14(月) 00:38:41 ID:616uhKR+
>あと海外でも合唱団に限らずオペラハウス関連の契約は
いとも簡単に切られるそうだよ

どこの海外だ?
いいかげんだなww
65名無しの笛の踊り:2010/06/14(月) 00:39:28 ID:AdQEaF/z
>>60

ユニオンはこんなことも指令するんですね。
こちらも大阪響の東京公演の開演直前を狙っています。
「あの人が降格された人か」と
聴衆が演奏中に思ってしまっても良いのでしょうか。
引用しておきます。

------------------------------------------------------------------


大阪シンフォニカー交響楽団打楽器奏者花石さん降格問題 抗議のビラまき

日 時  3月 20日(土) 午後1時45分〜3時まで
場 所  トリフォニーホール前一帯
陰湿なイジメからすでに6年、不当な処分から3年が立とうとしていますが、
いたずらに解決を引き延ばす楽団の対応に怒りが増しています。
つきましては、争議の解決を楽団に迫ることを目的に、以下のような、
「ビラまき」を計画いたしました。皆さんのご支援をよろしくお願いいたします。
66名無しの笛の踊り:2010/06/14(月) 00:43:54 ID:616uhKR+
>ID:+ktIjV9nはクラ板じゃなく普段別の板の住人なんだろうな

>「老女」さんに同行してビラ配っている人たちも
争議大好き人間のつながりで来ていて
音楽ファンでも音楽業界の人でもないと思います。

だとしたら、何か不都合でもあるのかい?
67名無しの笛の踊り:2010/06/14(月) 00:45:48 ID:pp5Cgjyb
>>66
別の世界の人間が邪魔しにくるのは大問題だろw
お前さん同様浮き過ぎなんだよ
迷惑だから巣に帰れ
68名無しの笛の踊り:2010/06/14(月) 00:47:12 ID:ZtwG8lxE
>>65
本人がそう思われてもいいなら、いいんじゃないの?
団にはいて演奏するわけでしょ?
八重樫さんみたいなのとはちょいと違うかと
69名無しの笛の踊り:2010/06/14(月) 00:49:30 ID:AdQEaF/z
>>68
まあ、そうなんだけど
お客さんの音楽への集中には悪影響もあるかと。
70名無しの笛の踊り:2010/06/14(月) 00:52:00 ID:pp5Cgjyb
ビラだけならまだ許容範囲内
しかしこれから音楽を聴こうという人間に
拡声器つきでがなり立てるような行為は許し難い
71名無しの笛の踊り:2010/06/14(月) 00:54:40 ID:616uhKR+
>>67
なんだその程度の考えしかないんだ
72名無しの笛の踊り:2010/06/14(月) 00:57:53 ID:616uhKR+
>>70
その場で本人達にそう言ったのか?
73名無しの笛の踊り:2010/06/14(月) 00:59:52 ID:mwJkjS74
>>66
劇場であれ、コンサートホールであれ、芝居小屋であれ、
入場する時にはある種の厳粛さや晴れがましさがある。
一生懸命手に入れたチケットを持ち、オペラであれば洋服にも気を使うだろう。
そういう気持ちがわからずあの場所で薄汚い横断幕を彫刻の上(!)に掛け、
拡声器でがなり、不当だの許せないだのいう文字の並んだビラを撒けるあんたらは
本当にケモノ以下だよ。

74名無しの笛の踊り:2010/06/14(月) 01:01:18 ID:ZtwG8lxE
花石さんは解決の方向ではあるんだな。
八重樫さんの拡声器使用については本人がしたいんだろ。不快に思う人が多いなら逆効果だよな

まあしかし金もうけだけが才の○澤さんがポストを手にいれられるのを考えると、芸術ってのは複雑だなw
あの人の演奏家サイドの評価はかなり悪いだからな。
オケの人はうまくても雇われの身。へぼい指揮者でも相性わるけりゃ、切られかねないんだよな
75名無しの笛の踊り:2010/06/14(月) 01:09:54 ID:cuqdDZhf
新国の敷地内なんだから
やめるよう警告しても続くようなら警察に逮捕してもらえばいい。

許可のないビラまきそのものが違法にあたる可能性もあるし
公演の妨害になるほどの行為があったらそれも当然アウト。
76名無しの笛の踊り:2010/06/14(月) 01:25:08 ID:cuqdDZhf
お客の心がわからずに
同僚の水準が低くなってるとか平気で言えるような音楽家に
あの舞台に立つ資格はないと思うよ。
77名無しの笛の踊り:2010/06/14(月) 01:27:49 ID:AdQEaF/z
>>75
相手にしたら老女軍団の思うツボかも知れないですよ。とりあえず

ビ ラ は 絶 対 に 受 け 取 ら な い

ことだと思います。受け取る人があるだけで
「私たちの活動に手応えがあった」
と喜んで増長する気持ちの悪い人種ですから。
78名無しの笛の踊り:2010/06/14(月) 01:36:02 ID:616uhKR+
>>77
そうゆうお前が一番気持ち悪い
79名無しの笛の踊り:2010/06/14(月) 10:20:13 ID:mwJkjS74
八重樫さん側の一方的な主張ばかりネットにあふれているから、
このスレで彼女の主張の嘘っぽい部分や誇張などがわかって良かった。
劇場前での示威行動についても不快感を持っている人がほとんどだし。

最高裁で敗訴が確定すれば多くの支援者も離れて、彼らはまた別の争議で暴れるのだろう。
そのあと独り残った彼女はどうして生きて行くのだろうか?
劇場の同僚からはもはや相手にされず、結局今の仲間と一緒に他人の争議に首を突っ込む老後を過ごすのだろうか。
自業自得だけど、せめて現在のような非常識なやり方をあらためれば、
争議屋以外の普通の人たちの中から、彼女に手を差し延べる人が出てくると思うのだが。

80名無しの笛の踊り:2010/06/14(月) 10:38:41 ID:wnzhC1e4
>最高裁で敗訴が確定すれば多くの支援者も離れて、
>彼らはまた別の争議で暴れるのだろう。
ID:616uhKR+みたいなのが
真っ先に離れていくんだろうね
81名無しの笛の踊り:2010/06/14(月) 12:34:20 ID:vPdpHsxj
やぶへびだなw
82名無しの笛の踊り:2010/06/14(月) 13:53:21 ID:qC1Ridmp
八重樫さんの事件はずいぶん前のものだが、これに関する
新国や歴代の監督、たとえば尾高さん、若杉さんのコメントはないの?
83名無しの笛の踊り:2010/06/14(月) 21:58:59 ID:h/4Su6/X
昔、オーディションで基準の点数が得られず解雇された一合唱団員について
天下の大監督が、いちいち何をコメントする必要があるのでしょう?


84名無しの笛の踊り:2010/06/14(月) 22:47:53 ID:h/4Su6/X
>>79
誇張といえば、彼女のウィーン派遣についてもちょっと感じます。
「劇場から推薦を受けて」という書き方ではあたかも
「あなたは優秀だから是非海外に派遣したい。留学してください」
と劇場側から言われたように誤解する方もいると思いますが、
あれは実際には文化庁から給費を受ける時に、
留学したい本人が所属団体を通じて、まず文化庁指定の「推薦団体」
(オペラ関係なら「日本オペラ連盟」)に申請書類を出し、
そこから文化庁に書類を上げることが制度上必要なので、
劇場は単に給費申請の窓口になったに過ぎません。
同じ合唱団内で複数希望者がいれば必然的に内部調整になります。
小さな団体で同じ時期に二人も抜けさせることはできないですから。
ちなみに日本演奏連盟の会員なら、そこから書類を出す手もあります。
85名無しの笛の踊り:2010/06/14(月) 22:56:02 ID:ZtwG8lxE
なんか双方に工作員がいるみたいで血生臭い
86名無しの笛の踊り:2010/06/14(月) 23:05:24 ID:gvbAR8EZ
所属団体の推薦状をとっている以上
「劇場から推薦を受けて」という表現に間違いはないわけで
そこには特に問題はないと思うよ。

ただその後がちょっと世間の常識から逸脱してるね。
この人は研修でウィーン国立歌劇場にわずか2ヶ月行っただけなのに
帰国後に文化庁へ提出する報告書などで新国の労働条件とか
オーディションのあり方を批判している。

言葉も堪能じゃない2ヶ月の滞在で歌劇場のシステムの何を知ったのか
そもそも音楽で研修に行ってきたはずの人が期間中いったい何を見聞してたのかと
勘繰られても仕方ないんじゃないかな。

そもそも推薦母体のおかげで研修に行けたというのに
帰ってきて早々その職場の批判を繰り返すっていう神経が理解しにくい。
俺が同僚だったとしても、まず一緒に仕事をしたくないタイプだ。
87名無しの笛の踊り:2010/06/14(月) 23:15:00 ID:jF4FsP7S
音楽的に尊敬されるレベルの人だったら
批判にも耳を傾けてもらえたのでは?
88名無しの笛の踊り:2010/06/14(月) 23:30:59 ID:gvbAR8EZ
本当に才能も人望もあって新国合唱団に絶対必要な人材なら
多少うるさ型の個性派でも周囲が手放さないだろうね。

本人だってどうしてもここにしがみつく必要はないだろうし。

真に音楽面で才能があって日本の現状に満足できないのであれば
ウィーンでもミラノでももっと小都市でも希望の条件の歌劇場に行く手はある。

もっと自分の実力にふさわしい場所があると信じているんなら
訴訟とか運動に使う労力や時間を、音楽上の鍛錬に使うほうがいいんだけどなあ。
89名無しの笛の踊り:2010/06/14(月) 23:38:46 ID:h/4Su6/X
結局、争議好きサヨクの都合のよい玩具にされちゃったんでしょう。

>そのあと独り残った彼女はどうして生きて行くのだろうか?

死ぬまで不当解雇された悲劇の歌手を演じきるしかないのかも。
集会に呼ばれて争議支援ソングと「椰子の実」でも歌いながら。
90名無しの笛の踊り:2010/06/15(火) 00:00:12 ID:mwJkjS74
もう60を過ぎてるのでは?
仮に闘争に勝って現場復帰しても、
そのとたんに定年では意味ないな。
91名無しの笛の踊り:2010/06/15(火) 10:29:28 ID:IiGz69sJ
毎回ではなく各演目の初日にやってくるそうです。

各国大使、ジャーナリストなどもやってくる華やかな日であり、
稽古を重ねてきた劇場関係者にとって一番感慨深い日を
汚そうと狙い撃ちしてるということです。
本当に卑劣きわまりないと思います。


92名無しの笛の踊り:2010/06/15(火) 10:39:51 ID:egq/aiPW
しかし新国立のやりかたじゃ、オペラのクォリティはあがらんな
やっぱ専属のオケや合唱つくらないと、ダメだわ。
93名無しの笛の踊り:2010/06/15(火) 11:12:44 ID:CmS2hbpP
サイトウキネンのオケのメンバーに聞いたけど
あそこはがっちり固定メンバーじゃなくて
来年もメンバーに選ばれたいと思って演奏してる人ばかりだから
ものすごい緊張感で良い演奏になるらしい
既存のオケや合唱団内で競争がある今の状態にも
メリットはあるのではないかな。
94名無しの笛の踊り:2010/06/15(火) 11:22:03 ID:egq/aiPW
サイトウキネンは演奏家のレベルが違うじゃん
あの指揮で、あんだけの演奏するってのはすごいよね
95名無しの笛の踊り:2010/06/15(火) 14:20:44 ID:sWGjsyXo
>来年もメンバーに選ばれたい
これを演奏の質で証明しようと努力するのが通常の感覚だよね・・
「今年もメンバーに選ばれなかったのはオーディションが不正だからだ」
とか言い出したら、その時点でその人はもう終わりのような気がする

あくまでサイトウキネンの話だけど
96名無しの笛の踊り:2010/06/15(火) 18:16:37 ID:IiGz69sJ
演奏や舞台で食っていける人なんてほんの一握り。
厳しい選別にあうのは仕方ない。
97名無しの笛の踊り:2010/06/15(火) 18:25:15 ID:egq/aiPW
選別が実力によるものだけではないという事実もあるけどね。
所属の団の相性というのもあるし。

八重樫さんが実際どうなのかはよくしらんが、
不安定な雇用でコロコロ人変えてたら、アンサンブルの水準もあがらないという面はあるだろ
ソリストとオケや合唱はもとめられるもんが違うから
98名無しの笛の踊り:2010/06/15(火) 21:21:04 ID:IiGz69sJ
人間が演じ、人間が審査する以上相性や好みは当然結果に入る。
そんなことは世界中である事だから、不本意な結果でも受け入れてさっさと次の居場所を探すのがプロ。

99名無しの笛の踊り:2010/06/15(火) 21:57:25 ID:Qx3cI38d
>選別が実力によるものだけではないという事実
それは事実じゃなく推測でしょ

>不安定な雇用でコロコロ人変えてたら、アンサンブルの水準もあがらない
雇用じゃなくて契約だから
それにコロコロというほど変わっていないよ
毎年下から切られていくのはレベル向上のためには仕方ないこと
一度契約すると次年度から自動更新なんてことになったら演奏水準は一気に地におちる
100名無しの笛の踊り:2010/06/15(火) 22:07:20 ID:egq/aiPW
選別の話はオケの例で言ったんだけど。
そういう要素が重要になってくるくらい、アンサンブルをつくるのは手間がかかるということ
101名無しの笛の踊り:2010/06/15(火) 22:24:05 ID:egq/aiPW
オペラ劇場というのは、指揮者や演奏家が育つ格好の場だからね。
見栄っ張りだけに聴かせる音楽では本来ないし、最高の総合芸術であり、娯楽だから

日本でうまいオケつくりたかったら、オペラが発展しないとダメだね
102名無しの笛の踊り:2010/06/15(火) 22:34:18 ID:CmS2hbpP
雇用が安定したら良いアンサンブルができるという考えは甘い。
ダメな人間が居座るリスク、安定を良いことに鍛錬を怠るリスクもある。
欧州のオペラハウスでは優秀な人は上のクラスの劇場に移るので、
中小劇場のコーラスはそれができない人の掃き溜めになっているところもあるという。
新国立劇場が今の雇用形態を取っているのは、
多分欧州の実態なども調査したうえでの一つの見識でしょ。

103名無しの笛の踊り:2010/06/15(火) 22:55:44 ID:egq/aiPW
それにしては新国立のオペラはたいしたことないじゃん
104名無しの笛の踊り:2010/06/15(火) 23:45:27 ID:IiGz69sJ
ウィーンで聴いたワーグナーのコーラスは
新国合唱団よりダメダメだったけど。
高い声とかヘロってて。
105名無しの笛の踊り:2010/06/16(水) 00:12:20 ID:RWZ8AHMc
アメリカのオペラやミュージカルはやたらうまいよな。
あそこは組合活動、どんな感じなのかな?確かかなり強かったような
106名無しの笛の踊り:2010/06/16(水) 00:47:37 ID:T/uml2m5
アメリカのユニオンはもちろん強いし、
フリーの人たちが不利な扱いを受けないように
きちんと目を光らせている。

ただ競争は日本よりはるかに激しいのが当たり前なので、
「オーディションで落ちたのはおかしい。不当労働行為だ」
などと言って駆け込んでも門前払いが落ち。

日本のユニオンはそんな人にまで
生活保護みたいな顔したおっさんたちが
ノボリ旗を持って来て付き合ってくれる。
アメリカから見たらおままごとの世界。
107名無しの笛の踊り:2010/06/16(水) 08:29:53 ID:qghC5UrB
>>105
>アメリカのオペラやミュージカルはやたらうまいよな。
まずミュージカルはオケも歌手も合唱もPAが前提だから全く比較にならない。
オペラも水準が高いとはとても言えない。メトなんてヌルい演奏ばかりで酷いもんだぜ。
ろくに聴いたこともない人間が語るとボロが出るよw
108名無しの笛の踊り:2010/06/16(水) 10:17:17 ID:T/uml2m5
日本のユニオンは政治的なことに出しゃばり過ぎるのも問題。
憲法九条がどうとか、核兵器がどうとか。
その上イメージが貧乏くさい。
アメリカのユニオンのサイトと日本のそれとを比較してみて。
109名無しの笛の踊り:2010/06/16(水) 18:43:59 ID:WRor8FiL
今度見かけたら何か我々でできることはないかな?
この音楽の敵、舞台の敵であるサイテーの獣どもに対して。
110名無しの笛の踊り:2010/06/16(水) 18:51:24 ID:WRor8FiL
あ、もちろん非暴力でね。
シーシェパードみたいのは駄目だよ。
111名無しの笛の踊り:2010/06/16(水) 21:50:12 ID:5jKIuK5k
最寄りの派出所に通報
112名無しの笛の踊り:2010/06/16(水) 22:27:39 ID:T/uml2m5
先に場所取りをしてねらー合唱団による君が代斉唱
113名無しの笛の踊り:2010/06/16(水) 23:12:16 ID:gs0Vo4+B
>>112
変な政治団体と思われるよ。
何かのオペラにしろw
114名無しの笛の踊り:2010/06/16(水) 23:43:47 ID:U/Oo4x0y
プーランクの声なんていかが?
115名無しの笛の踊り:2010/06/16(水) 23:53:08 ID:R6FZNcNe
この間、ピラもらっちゃったよ・・・ orz
考えてみれば、>>99のようなことなんだな。

お隣の国はどうしてるのかね。向こうには日本とは違う
国立の立派なものがあると聞いているが。
116名無しの笛の踊り:2010/06/16(水) 23:55:24 ID:T/uml2m5
敵対より融和ということで……
オペラ「蟹工船」を池辺さんに委嘱して新国の舞台にかけ
ユニオン活動家の人たちにもエキストラで出演してもらう。
八重樫さんにもソロをやってもらう。
「♪我々も〜立ち上がら〜な〜ければ〜」とか2小節だけで充分だけど。
これで万事解決。
117名無しの笛の踊り:2010/06/17(木) 09:41:24 ID:aHClbf+b
>>111
新国のまえに交番あるだろ?
この間は八重樫一派はいなかったんだけど
「国の敷地で騒ぐキチガイが今度来たら逮捕して」
ってそこに立ってた警官に言ったら、あの交番は代々木署の交番で
新国立劇場は新宿署の管轄なんだってさ。
だから通報は新宿署にしてくれって。
どこまで縦割りなんだよwww
118名無しの笛の踊り:2010/06/17(木) 10:22:59 ID:3/TdLjRb
>>117
オペラシティは新宿区だけど新国は渋谷区だろwww
ていうか、代々木警察署のサイトに所轄内の名所として新国挙げられてるしwww
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/3/yoyogi/shokai/shoukai.htm

自分はまだ現場見てないけどさ、
ひょっとして連中が立ってる場所は微妙に新宿区内だったりするのか…?
119名無しの笛の踊り:2010/06/17(木) 10:30:22 ID:NedCr5Wq
面倒に巻き込まれたくないからそう言って逃げたんだろうな
だって例えばあそこで人が刺されでもしたら絶対に駆けつけるよ、その派出所員

もし緊急の事件や事故でもない限り動かないというなら
望み通り新宿署に通報するか、警視庁本庁の苦情係に「縦割りけしからん」と言えばおk

どっちにしても公権力に介入してもらわないと
相手はプロ市民だから善良な一般観客はかえっていちゃもんつけられて終わりだよ
120名無しの笛の踊り:2010/06/17(木) 11:30:20 ID:aHClbf+b
いま代々木署に電話して電話出た人に聞いたら
新国立劇場は代々木署で、オペラシティのビルは新宿署のはずだって。
通路や広場に関しては細かくはすぐわからないとwww
一番いいのは110番することだな。
121名無しの笛の踊り:2010/06/17(木) 11:40:16 ID:OPzMhDuL
とりしまれるのなら、新国がすでにやっていると思うけど。
122名無しの笛の踊り:2010/06/17(木) 13:12:02 ID:2KjHoB0o
新国も役所だからねえ。
ああいう輩は危害を加えて来ない限り相手にせず放っておいた方が得策という考えもあるから。
ただオペラ劇場は雰囲気を楽しむ所なのでいつもの法則適用するだけでは困るんだけど。

123名無しの笛の踊り:2010/06/17(木) 14:50:54 ID:OPzMhDuL
宣伝してる場所は公道にあたるのかね?
124名無しの笛の踊り:2010/06/17(木) 15:31:04 ID:FZnWBNFl
>>118
それははじめて知ったわ。何でそんな中途半端なとこに立てたんだw
125名無しの笛の踊り:2010/06/17(木) 18:44:13 ID:GlUL2dQC
>>121
新国は裁判の当事者だから排除するなど直接の手出しはやりにくいんだよ。
下手をすれば暴行しただの何だのと難癖を付けられかねない。なんせ相手はプロだし。
だからこそ警察に出てきてもらわないと困るわけ。それも通報者は一般市民でないとまずい。
通報者が新国だった場合はまたそこを突っ込まれて何を言われるかわからないから。
本当に迷惑きわまりない行為だな。
126名無しの笛の踊り:2010/06/17(木) 20:54:41 ID:2KjHoB0o
>>123
あれは新国の敷地内だけど、だれでも通行可能な部分。
公道ではないな。
127名無しの笛の踊り:2010/06/17(木) 22:21:21 ID:aHClbf+b
以前見たときは入口向かって右側の、
観客の動線に少しかかるぐらいのかなり邪魔な位置でガナっていたが、
カルメンの時は京王線出口の脇のあまり人の通らない部分でやっていた。
新国に言われてあの場所で合意したのか?
だとしたら両者は話し合ってるのか?

客としてはどこでも迷惑なことには変わりないけれども。
128名無しの笛の踊り:2010/06/18(金) 00:03:21 ID:NgPpJHQK
皇居の前でやればいいのにね
129名無しの笛の踊り:2010/06/18(金) 13:49:07 ID:GMih6v/N
裁判のやり方を間違えて短期契約の音楽家の場合は
労働者扱いしなくて良いという判決を引き出した点は最悪。
みんなの迷惑になっただけ。
それをまず新国の楽屋口前で手をついて詫びれば良い。
130名無しの笛の踊り:2010/06/18(金) 15:28:15 ID:Y6jM0UVH
ヘタクソだからクビになったんだろ。
ヘタな奴をクビにして上手い人と入れ替えるのは聴衆としては大満足。
131名無しの笛の踊り:2010/06/18(金) 19:44:31 ID:e+iBv/83
クビになった人が皆争議をやったらそのうち仲間が増えて、
新国の前で拡声器なしで合唱による抗議活動ができるようになる。
132名無しの笛の踊り:2010/06/18(金) 20:06:24 ID:7iGLeznK
同僚のレベルが下がったとか
勝手に批判を始めるような人に仲間は増えないよ
133名無しの笛の踊り:2010/06/18(金) 21:35:03 ID:e+iBv/83
なぬっ?
その言い草はひどいな。
家族はどう思ってるんだろう?
134名無しの笛の踊り:2010/06/19(土) 00:42:07 ID:f/3Cfa16
難しい問題ではある。
組合→安定した雇用でないとアルバイトに励んだりしてレベルが下がる!
聴衆→雇用が安定すると安心してサボる奴が出るからレベルが下がる!
どちらがも真実だ。
135名無しの笛の踊り:2010/06/19(土) 02:12:54 ID:f/3Cfa16
○どちらもが
136名無しの笛の踊り:2010/06/19(土) 05:23:48 ID:WphypdZA
ヲタクラには馬耳東風でしょうが
抗議活動は、音楽とは無関係な基本的な権利だよ
137名無しの笛の踊り:2010/06/19(土) 08:36:29 ID:9jCMYDMQ
それは否定しないけどこの人の場合
抗議してる内容も変だし抗議活動する相手もずれてるし、
「音楽家だって労働者」というスローガンは誇張だし、
平気で彫刻に横断幕ひっかける神経は音楽家と思えないし、
年齢的にはもう職場に戻れないから今や抗議活動そのものが目的だし、
支援に来てる奴らはオペラを観たこともないプロ活動家だし、
ツッコミどころがありすぎるから問題なんですよ。

138名無しの笛の踊り:2010/06/19(土) 08:51:05 ID:5ZrCLCbv
>抗議活動は、音楽とは無関係な基本的な権利だよ
音楽と無関係なら別の場所でやってくれ。
我々の「音楽を静かに楽しむ」権利を侵害しないでくれ。

労働の機会確保という意味では基本的人権が関わっていると言えなくもないが、
今回のケースはあまりに特殊で、しかも地位保全の訴えは最高裁で敗訴が確定している。
日本の裁判制度において完全に退けられた主張を、聴衆・観客の権利を侵害してまで
「あの場所」で嫌がらせのように続けるのは擁護の対象にならない。

抗議行動そのものも決して合法的とは断言できない方法で行われているのでは?
果たして道路占有許可は取っているのか、集会届けは出しているのか。
あそこでビラを撒き大声でアピールする行為はオペラファンにとって
嫌がらせにしかなっていない現実に気づくべきだ。

新国への怨念でやっているのだとしても逆効果。
残りの裁判に対しても結局は不利に働いているようにしか見えない。
139名無しの笛の踊り:2010/06/19(土) 09:12:42 ID:9jCMYDMQ
>>138
長文乙。
だいたい「最高裁に口頭弁論開催を要請する署名」などというものに
左右されるほど日本の裁判所はやわじゃないよね。
140名無しの笛の踊り:2010/06/19(土) 09:16:52 ID:S9+8fe9R
署名で裁判所の判断が変わるわけない
しかも民事で

バックについてる連中もろくなもんじゃないな
141名無しの笛の踊り:2010/06/19(土) 11:30:31 ID:oOnK7y1z
各職場の廃鶏たちが集まって鳴くのがユニオンの街宣。
142名無しの笛の踊り:2010/06/19(土) 22:43:41 ID:f/3Cfa16
廃鶏ならまだ最後に食えるけど。。。
143名無しの笛の踊り:2010/06/19(土) 23:39:46 ID:WphypdZA
おれ >> 136(IDで明白だが)
ヲタクラは仮想集団(おれの脳内現象)。
おまいらミンドの低いヲタクラもコ結構な 「廃鶏」 と違うか?
盗撮ヲタには一眼レフを、低民度ヲタクラにはIP開示を!
144名無しの笛の踊り:2010/06/19(土) 23:45:25 ID:UPOZBbGn
>>143
そろそろ病室に戻ったほうがいいんじゃない?
145名無しの笛の踊り:2010/06/19(土) 23:49:07 ID:WphypdZA
すでに病室内だ!
語らう友が欲しいんだが、おまえどうだ?
おまいら煽りすぎだぜ!
146名無しの笛の踊り:2010/06/20(日) 00:16:30 ID:6SrrdJWa
>>143
低ミンドと思うならスルーするがいい。
2ちゃんはそういうとこ。
147名無しの笛の踊り:2010/06/20(日) 00:26:58 ID:1lwVq8nA
次に奴らが現れるのは鹿鳴館の初日?
みんなでブブゼラを隣で吹いてやろうぜ!
初日の舞台を汚そうと企む老女の醜声より
ブブゼラの音の方が余程清いだろう。
148名無しの笛の踊り:2010/06/20(日) 11:42:00 ID:1lwVq8nA
149名無しの笛の踊り:2010/06/20(日) 12:19:43 ID:el3d8SkV
>>147
冗談でもやめてくれ
低俗なサッカーファンと同列になってしまうぞw

だいたい騒音を騒音で消すという発想は受け入れ難い
さあこれからオペラを観ようという人々を前にして
示威行動の猥雑な雰囲気をまき散らすなという話なのに
その論法を自分で打ち消してどうするんだ

俺はあの下品な行動に出くわしたときは
これ見よがしに耳をふさいで露骨に嫌な顔をして
去り際に一瞬睨みつけてから通る
陰険かもしれないが数が集まれば心理的効果はあるんじゃないかな
150名無しの笛の踊り:2010/06/20(日) 13:04:13 ID:YfEnOx/p
示威行動に対して反対するグループが登場したという情報があれば、
警察は騒乱を予防するために動くはずだよ。
例えば「静粛に」と書いた紙を、彼女に向けて数名が掲げるだけでも良いんだけど。
151名無しの笛の踊り:2010/06/20(日) 14:15:48 ID:QPqBmX9o
それでは、まずあなたから実践をどうぞ
152名無しの笛の踊り:2010/06/20(日) 14:34:50 ID:FitdoT1c
たたかう廃鶏のうた
153名無しの笛の踊り:2010/06/20(日) 17:04:44 ID:1lwVq8nA
敗訴時の声明文より
「としか思えない」「のであろう」「ないかと思う」の連続

〜何か大きな力が働いているとしか思えない判決である

〜ところが二十五日の高裁判決を待っていたのであろう二十七日付で最高裁は上告を棄却した

〜学者からは精緻な意見書も提出されたが、これらを充分に検討したとは到底思えない

〜最初から私たちを負けさせる意図だったのではないかと思う


そもそも裁判も、自分が劇場に意見を言ったから解雇されたの「だろう」ということで始まったw
154名無しの笛の踊り:2010/06/20(日) 18:29:23 ID:yJKf7YKy
突っ込んでみよう。

>〜何か大きな力が働いているとしか思えない判決である
妄想乙。

>〜ところが二十五日の高裁判決を待っていたのであろう二十七日付で最高裁は上告を棄却した
これも妄想乙。

>〜学者からは精緻な意見書も提出されたが、これらを充分に検討したとは到底思えない
一方からの意見書がそのまま採用されるはずがないのは裁判の常識。

>〜最初から私たちを負けさせる意図だったのではないかと思う
妄想乙。日本の司法制度が信じられないなら半島へでもどこへでも行ってくれば。

とにかく全ての反論は根拠のない「思い込み」だね。
155名無しの笛の踊り:2010/06/20(日) 19:49:45 ID:FitdoT1c
それでもたたかうのだ
いまさら引っ込みなどつかぬ
156名無しの笛の踊り:2010/06/21(月) 01:26:51 ID:BeZOLRMt
ちっ
時々ネタをまく場関係者に踊らされ
157名無しの笛の踊り:2010/06/21(月) 18:50:13 ID:ISl32i7T
映画本編始る前に強制的に見せられる「盗撮は犯罪です」ってのと似てる。
158名無しの笛の踊り:2010/06/21(月) 22:25:34 ID:G2dC5W5M
>>156
サヨクに踊らされてる老女がかわいそうだ。
人生の残り時間の浪費。
159名無しの笛の踊り:2010/06/22(火) 12:39:15 ID:4Eg+bMEu
決戦は明後日だな。
クラヲタども来ヤガレ!
160名無しの笛の踊り:2010/06/22(火) 13:35:42 ID:jCB5z6Uf
どこにもいない仮想敵と戦ってるつもりのお花畑が約一名
161名無しの笛の踊り:2010/06/22(火) 15:04:40 ID:gY4yyvFV
花畑牧場の生なんとか
162名無しの笛の踊り:2010/06/22(火) 16:18:43 ID:8H/+RMVz
> サヨクに踊らされてる老女がかわいそうだ。
( ´,_ゝ`)プッ

市民運動もサヨクだったりプロ市民だったりと見方いろいろだが、
いまだにサヨクの亡霊と闘ってるの? トラウマですか? >>158
163名無しの笛の踊り:2010/06/22(火) 17:57:16 ID:gY4yyvFV
70年代のクソ左翼活動(これも元を辿れば団塊による遊び半分の
学生運動の結果)によって社会全体が受けたトラウマはまだ癒えてない
164名無しの笛の踊り:2010/06/22(火) 18:27:20 ID:8H/+RMVz
>>163
ご同情申し上げます、ダンカイさん。
人生の貴重な残り時間を浪費されないように。。。
165名無しの笛の踊り:2010/06/22(火) 18:54:53 ID:aZVxmW7S
八重樫さんも学生運動ノスタルジーのつもりで
争議やってるのかもしれないね。
彼女も団塊の世代だ。
ああいう連帯感が良いんだろう。
166163:2010/06/23(水) 00:06:59 ID:B3LzlKx6
はあ?
163をどう読んだらオレが団塊なの?
167名無しの笛の踊り:2010/06/23(水) 00:15:11 ID:xfla2lbS
>>165
そういうのは歌声喫茶ででもやってほすい
邪魔される我々が迷惑なだけ
168名無しの笛の踊り:2010/06/23(水) 11:25:40 ID:iGaLvWo9
踊らされているのでもノスタルジーでもなく、
単にいつも文句が多い人間が究極の姿にまで行ってしまっただけです。
169名無しの笛の踊り:2010/06/23(水) 13:13:21 ID:m/Yh9amy
故若杉氏が楽しみにしていた鹿鳴館の初日に、
劇場の前で、拡声器を持って大声を出せるのかなあ。
しかも彼女は面識もあったはず。
170名無しの笛の踊り:2010/06/23(水) 13:16:21 ID:lxMuDCFw
だからこそ嫌がらせとして最高の舞台にはなるな
歪んでいるけれど
171名無しの笛の踊り:2010/06/23(水) 18:44:46 ID:m/Yh9amy
そう考えるのなら、もはや音楽人とは呼べないな。
172名無しの笛の踊り:2010/06/23(水) 22:31:36 ID:iGaLvWo9
明日来てたら写真を取り録音もします。担当裁判官に送れば
舞台にも先輩方にも敬意を持たずに
権利ばかり主張する人が起こした裁判であることが
良く分かってもらえるでしょう。
173名無しの笛の踊り:2010/06/23(水) 22:32:22 ID:U1TC7VON
おー、がんがれ
174名無しの笛の踊り:2010/06/24(木) 09:45:20 ID:r4mx1Ngf
若杉宏、中山悌一、畑中更予らの霊が
キチガイどもに天罰を下す!!
175名無しの笛の踊り:2010/06/24(木) 23:25:09 ID:zstX4oOs
今日やってたよ
拡声器使ったりビラ配ってたのはプロ市民だったけど

若杉弘名誉監督に祟られるべし
まあ肝心の池辺作品も「・・・」な出来だったがw
176名無しの笛の踊り:2010/06/24(木) 23:37:19 ID:gJ7qtTo+
ヲンナは白昼堂々公堂の前で示威行為をし
ヲトコは夜な夜な匿名板にカキコ汁ってとこスかぁ
177名無しの笛の踊り:2010/06/25(金) 00:44:01 ID:Ar8b7445
今日はへんな禿げオヤジが拡声機持ってた。
「世界のぉ〜オペラハウスのぉ〜常識でわ〜」って言ってたけど
どこも観に行ったことなんかないくせにw
写真は撮ったので、批判的コメントとともに最高裁に送付します。
メールでと思ったけど、調べたら最高裁はメルアド無いんだね。
池辺の曲は悪くないと思った。そちらについては新国スレで。
178名無しの笛の踊り:2010/06/25(金) 01:45:19 ID:GE1FZNRC
>177
それでこそクラヲタの鑑、
ぜひ労使関係の争議に石を投入してくれ!
179名無しの笛の踊り:2010/06/25(金) 01:55:43 ID:NxLW3Po8
おい勝手に若杉をお前らクラオタの味方にするな。
同じ音楽家として、音楽家の味方になるのが当たり前。

抗議活動を裁判所に送付しても、あ、それで?でしまいだw

180名無しの笛の踊り:2010/06/25(金) 06:40:35 ID:MdjtZ+3C
>>179
>同じ音楽家として
おこがましいにも程があるぞ
181名無しの笛の踊り:2010/06/25(金) 10:22:03 ID:j89XkeKB
>>177
最高裁に送るのは確かに得策じゃないな

新国側についてる弁護士の事務所に「一音楽ファンからの投書」とでもして
あの行為がいかに一般観客から迷惑がられているかを綴って送付する方がまだましだろう

でも最高裁ってところは高裁判決の妥当性をほぼ書面上だけで審査して終わりだから
放っておいても今回のような場合に逆転判決が出るようなことはないと思うけどね
182名無しの笛の踊り:2010/06/25(金) 11:32:48 ID:Ar8b7445
争議屋がやってる「口頭弁論開催を求める署名」だって効果は全然ない。
けれど原告が、一般の音楽ファンに迷惑をかけて営業妨害を続けていること、
自分が「戻りたい」と言ってる劇場やそこで働く音楽家を
誹謗中傷する言動を公然と行っていることが分かって
担当裁判官も原告敗訴の判決を少しは急いで出してくれるのではと期待している。
183名無しの笛の踊り:2010/06/25(金) 16:24:18 ID:SBY7HtQb
昨日のカーテンコール
最後に若杉さんのお写真が映し出され
出演者全員がそちらに向かって拍手を捧げていた

若杉氏を良く知らない自分もさすがに涙が出た
と同時にユニオンと称する連中の配慮のなさに
強い怒りがこみ上げた
184名無しの笛の踊り:2010/06/25(金) 16:48:25 ID:NxLW3Po8
関係ないことを、わざとらしく関係が有るように
書いてる奴って、クラオタと称したネトウヨじゃないのか?
しかもわざわざアゲてるしw
185名無しの笛の踊り:2010/06/25(金) 16:56:35 ID:Bla9UjJX
「晴れの舞台」という言葉があるように、愛好家にとっても関係者にとっても幕が開く日は大切な日。

右翼だろうが左翼だろうが正義の味方だろうが、うるさいものはうるさいんですよ。



186名無しの笛の踊り:2010/06/25(金) 22:23:56 ID:GE1FZNRC
あのね〜
このクニは法治国家なんですけど一応、分かる?
ヲタは民度が低いって話があったけどそれじゃ許されないとオモ!
合法的に抗議活動しているのに、うるさいって何なの?
だから、ノンポリのボク、興奮してんです!
187名無しの笛の踊り:2010/06/26(土) 00:48:51 ID:ZEqzfut/
つまり法治国家において敗訴したら
あきらめて素直に判決を受け入れるおつもりと?
188名無しの笛の踊り:2010/06/26(土) 12:02:39 ID:Z25sJbci
舞台の完成度を高めようとして皆が頑張ってる時に、
稽古が1分延びても激しくクレームつけるような方だった覚えがあります。
それが権利だから当然というお考えなんでしょう。
189名無しの笛の踊り:2010/06/27(日) 00:22:45 ID:tJpcJP6L
亜米利加なら当たり前です。
というより、手当てがつきます。
190名無しの笛の踊り:2010/06/27(日) 01:01:30 ID:l0ceO2lT
それなら手当目当てにわざと下手に歌って練習延長w
191名無しの笛の踊り:2010/06/27(日) 02:16:03 ID:Kp7Jm04s
>>189
亜米利加では稽古が延びるとプロデューサーに向かって怒鳴ったり
床に物を投げつけて威嚇しても良いんですか?
知りませんでした。
それなら亜米利加のコーラスで余生を過ごされたらと思います。
定年もない代わりに完全な実力主義で
下手糞はむしろユニオン内部からクビ宣告されますがね。
ちなみにその節は誰に向かって拡声機で叫ぶのでしょうか。
楽しみです。
そしてやっぱり最後の頼りは日本のユニオンの仲間ですかね。
みんなで亜米利加まで来てくれるかも。
192:2010/06/27(日) 04:19:49 ID:YWpyNV3u
↑劇場関係の方?
193名無しの笛の踊り:2010/06/27(日) 08:10:35 ID:BnSbP4FP
機械的な労働者論を職種によってはあてまめるべきではない、と共産党のミヤケンが言ってた
194名無しの笛の踊り:2010/06/27(日) 10:06:09 ID:Kp7Jm04s
日本のオペラは常に金欠ですが
それでも何とか幕が開くのは関係者の情熱とチームワークたまもの。
キツイ状況妥せざるを得ない状況もありますが
それを公然と指摘することでせっかくの求心力とチームワークが壊れることがある。
仲間内で愚痴るくらいなら良いですけどね。

「こんな移動日程では良いものができません」って
来る前から分かっていることを何を今さら。
出演者はまだましです。
終演後もバラシがあって飲みにも行けないスタッフのことなど
考えたことがあるのでしょうか。
それでも皆頑張れるのは「舞台が好きだから、お客が待っているから」。

場違いな闘争がお好きなのは以前からという気がします。

195名無しの笛の踊り:2010/06/27(日) 12:25:21 ID:l0ceO2lT
>ちなみにその節は誰に向かって拡声機で叫ぶのでしょうか

節子と読んじゃったよw
196名無しの笛の踊り:2010/06/27(日) 18:46:54 ID:YWpyNV3u
>>194
ボクちゃんとレス読みました。ピンポイントで鋭い指摘なので「関係者」思ったのです。
それを「機械的」ってゆうミヤケンって何局のアフォですか?
197名無しの笛の踊り:2010/06/28(月) 01:07:12 ID:HjzS+3eU
現役の合唱団がなっていないと難癖を付けるのもやめて欲しいです。
ユニオン機関紙などに「ダンスが昔より下手」などと書き散らしていますが
反論する場もない現役の子たちはかわいそう。
こうやってただの個人的な争議に劇場の問題点を絡めて
大きなテーマに見せようとしているのではないですか。
不謹慎かもしれませんが
湾岸戦争でフセインがイスラエルにスカッドを打ち込んで
「聖戦」に仕立てようとしたことを思い出します。

むしろ新国合唱団の実力はこの7、8年で向上しています。
昔の公演のヴィデオでも観てみて下さい。
198名無しの笛の踊り:2010/06/28(月) 13:34:14 ID:JpHXNVC7
最高裁判決はいつ頃?
199名無しの笛の踊り:2010/06/30(水) 11:01:43 ID:OxHJKvO6
大昔に署名したよ。
この程度の裁判でもこんなに長くかかるんじゃ、関係者は疲れるな。
200名無しの笛の踊り:2010/07/01(木) 00:33:39 ID:03f0aj/9
200!
201名無しの笛の踊り:2010/07/01(木) 03:40:18 ID:I1o4XLtN

係争中 係争中 係争中 係争中 係争中 係争中 係争中 係争中 係争中 係争中 係争中 係争中

係争中 係争中 係争中 係争中 係争中 係争中 係争中 係争中 係争中 係争中 係争中 係争中

係争中 係争中 係争中 係争中 係争中 係争中 係争中 係争中 係争中 係争中 係争中 係争中

係争中 係争中 係争中 係争中 係争中 係争中 係争中 係争中 係争中 係争中 係争中 係争中
202名無しの笛の踊り:2010/07/01(木) 12:29:50 ID:gUMX9exb
ついに壊れて荒らしに走ったか
203名無しの笛の踊り:2010/07/01(木) 12:42:13 ID:I1o4XLtN
ボクまた大丈夫です、裁判とかどうでもいい。。。
駄菓子菓子、激情関係者が名指しで係争中の相手方を避難し、
善良な2ちゃん人を巻き込んでいるのは、さすがにノンポリ
のボクでも許せないとオモている次第なのです。
204名無しの笛の踊り:2010/07/01(木) 16:20:48 ID:kyYFCYeg
善良な2ちゃん人の多くが「劇場前で騒がしく争議行動をするのはやめてほしい」と要望しているわけだが
そっちに関しては何もしようとしないのかい、このノンポリのボクちゃんはw
205名無しの笛の踊り:2010/07/01(木) 16:48:57 ID:mGOmqym+
新国に足を運ぶ人でねらーは、八重樫さん支持者よりずっと少ない気もするんだが
206名無しの笛の踊り:2010/07/01(木) 17:11:50 ID:I1o4XLtN
>>204
> そっちに関しては何もしようとしないのかい、このノンポリのボクちゃんはw

はい、何もしません。争議行動は最後の手段だと思いますから。
善良の仮面を被ったエゴイひとはボクの天敵です。

207名無しの笛の踊り:2010/07/01(木) 20:43:44 ID:3//05QJc
>八重樫さん支持者
何人いるの?
208名無しの笛の踊り:2010/07/01(木) 21:12:45 ID:mGOmqym+
知らん。それなりに署名集まってるんでしょ?支援コンサートしたり
209名無しの笛の踊り:2010/07/02(金) 00:16:46 ID:UjX0lxHM
支援者なんて1日数千円の行動費目当ての奴らが多い。
集まりに出席したり署名手伝うと労組からもらえるのさ。
210名無しの笛の踊り:2010/07/02(金) 00:30:32 ID:UjX0lxHM
とにかく自分の主張を目立たせるためなら
人に迷惑をかけて構わないという発想は
マツダに突っ込んだオッサンと根本が同じと思うんだよね。。。
211名無しの笛の踊り:2010/07/02(金) 00:58:17 ID:R7VP6IIW
>>210 の発想はクラヲタでも異端だろう。
212名無しの笛の踊り:2010/07/03(土) 01:41:23 ID:SMEUJrL0
音楽を単なる生活の手段だと思ってるから、あんな場所で絶叫できるんだろ。
ノンポリさんは音楽好きじゃなくて、ただ支援に来ただけか?
なら俺の言ってることわからんかもな。
213名無しの笛の踊り:2010/07/03(土) 01:45:26 ID:i46W5Kct
民主党に投票した奴は、ああいう老女を支持してるんだろ?
214名無しの笛の踊り:2010/07/03(土) 02:01:03 ID:B2BpNYEQ
>民主党に投票した奴は、ああいう老女を支持してるんだろ?

良いこと言った!
スマソ、漏れ隣の住民だった、、、
215名無しの笛の踊り:2010/07/03(土) 08:09:28 ID:eQqXC0Jw
>>213
そういう極端な分類しかできない君は場違いだよw
単純でいいねえww
216名無しの笛の踊り:2010/07/03(土) 23:21:41 ID:ZC92SdSF
客席に乱入して公演の邪魔するわけでもないんだし
放っておいてやれよ
217名無しの笛の踊り:2010/07/04(日) 07:35:13 ID:rOGc30uu
老女の支援者は今、参議院選挙の応援かねぇ
218名無しの笛の踊り:2010/07/04(日) 14:58:53 ID:2A8tdKk3
強制排除したらしたで
「こんなひどい仕打ちを受けた」
と宣伝に使われてしまう。
結局「放置プレイ」が一番という劇場の判断だろう。
219名無しの笛の踊り:2010/07/04(日) 15:17:16 ID:v+zm71dp
相変わらずキモチ悪い奴らが上げてる
220名無しの笛の踊り:2010/07/05(月) 07:52:30 ID:598mOWfz
クラ板の中でこのスレだけヨソから見に来るお前がキメーんだよ
221名無しの笛の踊り:2010/07/05(月) 07:57:36 ID:YsOBKusZ
222名無しの笛の踊り:2010/07/05(月) 16:02:42 ID:4j2XXIe7
業界横断的に支援に来る「キメー」人はいても、
音楽業界の中ではあまり支援されてない?
223名無しの笛の踊り:2010/07/05(月) 17:04:09 ID:Kqr3SeoD
>>221
てめーガキめえ
224名無しの笛の踊り:2010/07/05(月) 21:50:35 ID:1VbBnG39
>>221
その証拠を見せてみ。
225名無しの笛の踊り:2010/07/05(月) 22:20:53 ID:Kqr3SeoD
>>221
写真みたぞ。キメーは撤回する、許せ!
で向こうのスレは両親の呵責とやらでスレ伸びてんのか?

なら、こっちは1000まで行くしかないな。
226名無しの笛の踊り:2010/07/06(火) 08:09:32 ID:lfB3Ho7k
こーゆー裁判こそ裁判員でやったらええ
227名無しの笛の踊り:2010/07/06(火) 21:01:05 ID:esg54sOI
民事裁判と刑事裁判の違いぐらいわかってから発言しようやw
228名無しの笛の踊り:2010/07/06(火) 21:45:28 ID:5iE5OunL
>>220
やっと巣に帰ったかw
229名無しの笛の踊り:2010/07/06(火) 23:06:15 ID:r433AE45
だから民事を裁判員でやれいうとんのや
230名無しの笛の踊り:2010/07/07(水) 00:34:50 ID:fboXieuM
>>228
賢く扱おうよ。
それが無理ならキミも塒に帰るがいい。
231名無しの笛の踊り:2010/07/07(水) 14:53:51 ID:sbuqgTOT
>>229
それなら、こんなところで汚い関西弁を吐いてないで
法務省のHPにでも意見を書き込んで下さいね。
232名無しの笛の踊り:2010/07/07(水) 17:26:20 ID:jeSA+ow6
ほんまに
233名無しの笛の踊り:2010/07/08(木) 01:15:26 ID:g7wJoPCW
>>225
良心の呵責とか全然関係ないんですけど。
書かずには居られないのよこの世の憂さは。
だからただで気持ちよく叩かせてよ、
放置してよ、莫迦!
234名無しの笛の踊り:2010/07/09(金) 03:12:57 ID:aRYR7hpH
↑ネカマ?
235名無しの笛の踊り:2010/07/09(金) 14:55:43 ID:dO+nOPM6
行政訴訟を裁判員でやったらほとんど全部国側が負けるね。
この件は知らんけど。
236名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 06:21:58 ID:mpSIkmt2
判決まだー?
237名無しの笛の踊り:2010/07/12(月) 11:03:11 ID:4rNfnGkq
他に切られた人はたくさんいる。でも誰も彼女とつるまない。
この事実で彼女の主張の正当性の有無は証明されてると思うけど。
むしろこの人のせいで、本当に不当な扱いを受けた人が駆け込める場所がなくなった。
238名無しの笛の踊り:2010/07/12(月) 16:56:55 ID:5xLV/Dwe
迷惑だよね。
サヨクの得意なユニオン(笑)に相談すべきなのに。
239名無しの笛の踊り:2010/07/12(月) 17:38:02 ID:xYqCcer0
>>238
「サヨク」とか「ユニオン(笑)」とかどこで見られるものですか?
教えて下さい。おながいします(_人_)
240名無しの笛の踊り:2010/07/12(月) 18:02:10 ID:xYqCcer0
>>237
すいません、よく分からないんですけど...
「有無は証明されてる」って、何がどのように証明されているんですか?
ソースおながいします(_人_)
「本当に不当な扱いを受けた人が駆け込める場所」って、以前はどこにあったんですか?
241名無しの笛の踊り:2010/07/13(火) 00:35:50 ID:MCdbrt1/
証明は「誰も彼女とつるまない」ことであって
ソース(←しかも言葉の使い方間違ってるよ)も何も必要ないと思うがな。

>>240は国語をもっと勉強した方がいいね。
242名無しの笛の踊り:2010/07/13(火) 00:54:56 ID:z5vgxryR
「誰も彼女とつるまない」とされる根拠はどこにあるか
>>240 氏は聞いていると推測されるのだが。

本当に不当な扱いを受けた人、とか・・・根が深そうな問題だね。
243名無しの笛の踊り:2010/07/13(火) 07:11:03 ID:qcY0go9c
根は深くないです。
騒いでるのは一名だけ。
244名無しの笛の踊り:2010/07/13(火) 10:18:53 ID:zdaNmTCq
>>242
君も国語は落第点だなw
245名無しの笛の踊り:2010/07/14(水) 00:14:07 ID:XbI46bA3
労働組合系政党が全部負けて判決に影響するだろか?
246名無しの笛の踊り:2010/07/14(水) 02:23:24 ID:WtMX+sKu
ないないw
どんだけ陰謀説アタマだよww
247名無しの笛の踊り:2010/07/14(水) 07:00:57 ID:LoL/qwGG
すべては国語の問題だなw
国語をしっかり勉強したまえ、君たち!
248名無しの笛の踊り:2010/07/15(木) 16:28:29 ID:EYLDkmC5
音楽家は元からアホだし
組合活動家も偏った勉強しかしないからな
249名無しの笛の踊り:2010/07/15(木) 23:29:31 ID:2Zo0UN5t
そのアホが奏でる音楽をありがたがって聴いてるのはだ〜れ?
250名無しの笛の踊り:2010/07/15(木) 23:33:54 ID:ilIcwFx0
えっ、そうなんですか?
組合活動家がクソなのは「証明されてる」として、
尊敬すべき音楽家が元アホだなんて信じられない!

そういえばトスカニーの映画で、アメリカに渡る船の中、知的レベルの低い
楽団員の生活が描かれていて、違和感を覚えたものでしたがっ。
251名無しの笛の踊り:2010/07/16(金) 10:42:01 ID:MImxuZK3
>>249
音楽家に国語力なんぞいらん
252名無しの笛の踊り:2010/07/17(土) 09:25:10 ID:t8dw5jNm
>>251
バカはある程度以上の演奏家にはなれんよw
253名無しの笛の踊り:2010/07/17(土) 11:38:52 ID:QbTHzGqU
小澤は「左」って字が書けなくて辞書ひいたって、
自分の対談本で言ってた。
254名無しの笛の踊り:2010/07/19(月) 10:49:41 ID:Vx9hP/Hs
「国語力」とかいうバカの端緒は >>237>>238 だろう。
後者はゴミだが、>>237 は叩けば埃が出る事情通のようだ。
ここではバカがルールだから放置してやるが、
益々胡散臭くなってきたな >> 深刻劇
255名無しの笛の踊り:2010/07/23(金) 01:19:05 ID:ajCa/BI3
勝手に老女が入口で叫ぶだけで「胡散臭い」扱いされる新国もたまらんわな。
それが老女の思うツボってとこだろうけど。
256名無しの笛の踊り:2010/07/23(金) 01:59:47 ID:xjivlDEH
老女でも新国でもクラファン巻き込むのはいい加減にしてほしいス
てか裁判中なら訳ありの情報リークまずいんじゃ...
257名無しの笛の踊り:2010/07/31(土) 23:39:52 ID:QU1G5f2k
あの老女ってまだいるのか

元から変な人だったところに、
音楽とか知らない門外漢の労働組合員が絡んで加速しちまってるよな。
音楽家仲間から見て、不当な扱いだったりしたなら
日フィルがなんらかの形で動いているだろ。
それがノータッチなんだから「業界的には当然」な扱いされてるんだよ
258名無しの笛の踊り:2010/07/31(土) 23:50:24 ID:O3nx4ROD
雇用が安定したらレベルが上がるんなら
ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管は世界でも屈指のレベルを持ってるんだろうな
259名無しの笛の踊り:2010/08/01(日) 01:09:02 ID:5DEQW+uy

260名無しの笛の踊り:2010/08/01(日) 01:18:10 ID:5DEQW+uy
>>258
>元から変な人だったところに、
知らんがな、んなこと。

>日フィルがなんらかの形で動いているだろ。
>それがノータッチなんだから「業界的には当然」な扱いされてるんだよ
業界的に、を問題にしてる場合じゃないって。日本人なら憲法ぐらい読んだことないの?
261名無しの笛の踊り:2010/08/01(日) 02:05:00 ID:3Gtpk+TH
雇用が安定したらさぼるんだよ
262名無しの笛の踊り:2010/08/01(日) 02:06:26 ID:uPEw8jcQ
IDが変わってるのを確認して書き込む人がいるらしい
263名無しの笛の踊り:2010/08/01(日) 02:12:58 ID:3Gtpk+TH
日フィルは昔助けてもらった義理があるから
ユニオン本部が動けと言えば動くでしょ
264名無しの笛の踊り:2010/08/01(日) 02:29:14 ID:5DEQW+uy
うっかり送信なのだが。知らなかった、でIDっていつ変わるんだ?
今後気をつけるよ>プレトニョフさん
265名無しの笛の踊り:2010/08/01(日) 03:14:47 ID:R7uMdnjb
そんなの自分で調べなよ
266名無しの笛の踊り:2010/08/01(日) 03:39:19 ID:5DEQW+uy
よく読んでから割りこみなよ
267名無しの笛の踊り:2010/08/01(日) 19:30:52 ID:Jb8rnmKi
中部フィルでも同じことが起こりそうだ。。。
268名無しの笛の踊り:2010/08/03(火) 01:16:17 ID:LKxRhvxv
中部フィルで再オーディション

http://narouren.jugem.jp/?eid=6321
269名無しの笛の踊り:2010/08/05(木) 01:53:19 ID:/BO3tSkN
神奈川フィルは署名したが、
こっちは署名する気がしない・・
270名無しの笛の踊り:2010/08/07(土) 10:13:40 ID:5v6uxyIm
神奈川ヒルってなんの署名?
271名無しの笛の踊り:2010/08/10(火) 19:02:29 ID:AYmh5Bay
神奈川フィルは「応援署名」という趣旨がちょっとわかりにくいものを集めているようです。
議会対策ですかね。
神奈川フィルホームページから署名できます。
272名無しの笛の踊り:2010/08/14(土) 15:12:24 ID:O2kq5SII
老婆がいくら叫んだところで、なんでも言うこときく犬にならないと切られるというのが新国の現状

加糖くんとか犬になるどころか融通のきかない新国側の人間に変貌したしな
273名無しの笛の踊り:2010/08/18(水) 17:49:58 ID:VTiB/Vuy
老女のシーズン開幕日は10月2日のアラベラ初日?
首にされた仕返しに劇場の雰囲気をぶち壊して悦びに浸る悪趣味。

こんなやり方は争議とは呼べない。ただのイヤガラセに過ぎない。

気に入らない隣人の家の前で大音量でラジカセを鳴らし鍋を叩いて
「引っ越し引っ越し」と叫び続けて逮捕された老女と、
やっている事は同じではないか。
274名無しの笛の踊り:2010/08/18(水) 18:06:56 ID:1kw9jz33
スカラ座とかパリ・オペラ座なんかだとシーズン初日とかプレミエにストして
雰囲気どころか公演そのものをぶち壊したりするから、この程度はましかと。
そもそも雇用者に打撃にならないようなやり方では争議にならない。
当然、この老女だってシーズン開幕日を狙うだろう。
いっておくが俺は左翼ではないよ。ただ、一般論を言っているのみ。


275名無しの笛の踊り:2010/08/18(水) 18:52:41 ID:VTiB/Vuy
オーディションで首になった歌い手のイヤガラセと
劇場を支える現役スタッフのストライキを一緒にしたらいかんのでは。

新国では老女が絶叫しても雇用者は何も感じてないようだ。完全無視。
警備員もただ見てるだけだった。
276名無しの笛の踊り:2010/08/20(金) 10:32:31 ID:dF5HCo1B
この元合唱団員が騒いだおかげで
レベルアップのための再オーディションを導入して
問題メンバーを首にしても
最近の流れとして裁判なども突破できることが
広く知られてしまった。
中部フィルに続くオケが出て来るのではないかと
心配している。

277名無しの笛の踊り:2010/08/21(土) 21:37:07 ID:E1GU42o3
BS-Hiでウィーンの合唱団を引退する日本人歌手のドキュメントをやってた。
ジタバタせず美しい引き際だと思う。見習って欲しい。
278名無しの笛の踊り:2010/08/22(日) 12:47:53 ID:EBlLAtwO
http://dw.diamond.ne.jp/
週刊ダイヤモンド8/28号
年配者が既得権的に職場に居座ることで若者から職を奪い
企業の活力が失われつつある現状と、その打開策をリポート。

ある意味、新国立劇場は先進的?

279名無しの笛の踊り:2010/08/26(木) 10:41:51 ID:VnYJfVsM
実力が低い団員はこれから大変だ。。。
サヨク涙目だなw
280名無しの笛の踊り:2010/08/26(木) 23:39:46 ID:A/nDx22y
もしこの老女が勝訴して復職したら
新国合唱団だって定員があるんだから
新たに入団したい人が一人職を得られないことになる。
結局ユニオンなんて「前からいる人、いた人」
の権益を守るためにあるだけに過ぎないな。
281名無しの笛の踊り:2010/08/27(金) 13:18:41 ID:1UZJ9Si/
「君の先輩が裁判に勝って復職することになった。よって前回オーディションでビリだった君の契約は打ち切りだ」
「そんなー。ユニオンに言いつけて裁判所に訴えてやる!」
※くりかえし
282名無しの笛の踊り:2010/09/03(金) 09:52:39 ID:kT3rKnx1
age
283名無しの笛の踊り:2010/09/03(金) 10:23:45 ID:IIDRHHf2
舞台上のコーラスを見て、
この人たちは労働者かなんて思いたくないけど。
なんか夢壊れるよ。
284名無しの笛の踊り:2010/09/04(土) 00:00:47 ID:JkLlPhEw
単に劇場を生活費を稼ぐ場所だと思ってる人もいるということかな
285名無しの笛の踊り:2010/09/04(土) 23:27:32 ID:wIOfs6jy
劇場を神聖な場所だと思っていたら、
劇場の前であんな迷惑な宣伝活動が平気で出来るわけがない。
クビで正解。
286名無しの笛の踊り:2010/09/06(月) 15:05:00 ID:G5AyvDsf
正当な抗議活動です。
法律で保証されていますよ。
287名無しの笛の踊り:2010/09/17(金) 14:07:25 ID:/dWUTLuf
菅直人なら救える!
288名無しの笛の踊り:2010/09/17(金) 22:52:20 ID:XULcRrAK
「辻井伸行君のオナニーについて考える」
1 :名無しの笛の踊り:2010/07/19(月) 17:56:05 ID:q9F9Pdji

「新国立劇場前で拡声器と横断幕持って叫ぶ老女」
1 :名無しの笛の踊り:2010/06/12(土) 01:33:42 ID:F0DXXblW

これ同一人物ってホント?
289名無しの笛の踊り:2010/09/18(土) 00:05:39 ID:Ke4HEjV4
中部フィルの方はややこしくなってきたね。
ユニオンが出てくるとロクな事が起こらない。
290名無しの笛の踊り:2010/09/23(木) 19:49:13 ID:vh+KvI6A
そろそろ老女と親衛隊のシーズン初日ですw
291名無しの笛の踊り:2010/09/23(木) 19:59:31 ID:UwHTp7He
それでその老女は歌が上手いのですか?

どうせなら劇場前で歌って欲しい。上手ければ応援してやる。
292名無しの笛の踊り:2010/09/23(木) 20:11:32 ID:Hio5FXvV
>>287
あいつに救う気などない!
293名無しの笛の踊り:2010/09/23(木) 20:24:43 ID:e4HB19o2
今日の朝オペラトーク聞きに行ったら、配ってたよ
294名無しの笛の踊り:2010/09/23(木) 20:40:10 ID:MkX3qhJ/
アラベラ初日が待ち切れなかったかwww
295名無しの笛の踊り:2010/09/24(金) 00:09:04 ID:k6UoEqba
もはや抗議活動そのものが生き甲斐になってる。
296名無しの笛の踊り:2010/09/24(金) 00:13:20 ID:1N8vfLsB
>>295
おまえの生き甲斐は他人の生き甲斐を揶揄することか?
297名無しの笛の踊り:2010/09/24(金) 01:34:13 ID:mqtxzk7y
世間の迷惑になる生き甲斐はいけません(禁)
298名無しの笛の踊り:2010/09/24(金) 02:05:56 ID:0qoHDRQR
人殺しよりマシ
299名無しの笛の踊り:2010/09/24(金) 12:45:38 ID:k6UoEqba
左翼の集会で歌うだけにしておけばいいんです。
どう歌ったって褒められるんですから、
あんなに気持ちの良いものはありません。
300名無しの笛の踊り:2010/09/25(土) 08:08:39 ID:i3UCh9ni
全国ユニオンの老アイドル
301名無しの笛の踊り:2010/09/26(日) 10:20:13 ID:Ra+Je5Z3
シーズン初日行く奴
老女軍団見たら警察呼べよ。
302名無しの笛の踊り:2010/09/26(日) 11:10:56 ID:XpssO4Mh
あんた呼んでやってくれw
おれは春のろくめー館で懲りた。
303名無しの笛の踊り:2010/09/26(日) 15:18:27 ID:3PAb59UL
つかいったい最高裁判決はいつなのさ?
304名無しの笛の踊り:2010/09/30(木) 19:26:11 ID:zIBkNKUC
もうじきだね
305名無しの笛の踊り:2010/10/01(金) 01:19:12 ID:ktqt6ibN
ムネヲのように突然くる。
306名無しの笛の踊り:2010/10/01(金) 02:40:52 ID:rtpHKj3+
もし負けたらこのスレもログ開示請求とかされて、
ヒボー・中傷への謝罪と慰謝料の請求されるのか?
困るですよそれは。名前が出るのだけはゼッタイ。。。
307名無しの笛の踊り:2010/10/01(金) 09:47:48 ID:5RJGyXWZ
↑意味わかんねえw
ネチャネチャしたキモい言い回しから
こいつがユニオン関係者だということはわかるが。
308名無しの笛の踊り:2010/10/01(金) 14:56:01 ID:ktqt6ibN
明日がビラまきなどない静かなアラベラ初日になれば、
心配しなくてもこんなスレッドはすぐに落ちる。
309名無しの笛の踊り:2010/10/01(金) 15:04:32 ID:F7ydxMFC
来週上野でリサイタル予定
310名無しの笛の踊り:2010/10/01(金) 22:24:10 ID:rtpHKj3+
>>307 :名無しの笛の踊り:2010/10/01(金) 09:47:48 ID:5RJGyXWZ
ユニオンじゃないよ、短絡だなw
キミと同じで、○×△を糞忌々しいと思っているのだが、ナニの呵責ということもある。
キミよりキモい玉が少し小さいだけだよw 文句ある?
311名無しの笛の踊り:2010/10/01(金) 23:14:18 ID:ktqt6ibN
玉が小さいとsageなのか?
312名無しの笛の踊り:2010/10/01(金) 23:16:44 ID:rtpHKj3+
↑意味わかんねえなコイツw
313名無しの笛の踊り:2010/10/01(金) 23:22:55 ID:ktqt6ibN
じゃこれをどうぞ。

八重樫節子 ソプラノリサイタル

6日(水)19:00
旧東京音楽学校奏楽堂

<曲目>
山田耕筰:「この道」
平井康三郎:「うぬぼれ鏡」他

<出演>  
Sop: 八重樫節子 Pf:輿石陽子

¥1,000
03-5395-5255 (公務公共一般)
314名無しの笛の踊り:2010/10/01(金) 23:34:26 ID:rtpHKj3+
>>313
お望みならば age で書いておくけど、
法律が認める抗議活動を公の掲示板でネチャネチャ中傷するのは、
新国劇ファンとしても良心が少し痛むと言いたかったけだが。。。
315名無しの笛の踊り:2010/10/01(金) 23:39:44 ID:rtpHKj3+
また sage になってしまった・・・
316名無しの笛の踊り:2010/10/01(金) 23:50:07 ID:ktqt6ibN
新国劇ファンの314さん、昨シーズン面白かった演目は何でしたか?
317名無しの笛の踊り:2010/10/02(土) 00:00:17 ID:F/x7s1oC
>>316
新国劇を擁護しているつもりの 316 さん、その筋の話なら先ず隗よりではないですか?
318316          :2010/10/02(土) 00:18:50 ID:TWJdwRv1
ヴォツェックが面白かったです。
新国劇は素晴らしいですw
319名無しの笛の踊り:2010/10/02(土) 00:32:11 ID:F/x7s1oC
酔っぱらいの糞オヤジいい加減寝た方がよさげ・・・
320       :2010/10/02(土) 00:35:02 ID:TWJdwRv1
319さんの新国劇体験を聞くまでは寝られませんw
321名無しの笛の踊り:2010/10/02(土) 01:52:58 ID:wIEVO4Ls
新国劇ってw

国定忠次でも観るのかよww
322名無しの笛の踊り:2010/10/02(土) 02:04:56 ID:TWJdwRv1
あー、言っちゃったw
しかしオペラ「国定忠治」は良いアイディアかも。
323名無しの笛の踊り:2010/10/02(土) 04:36:28 ID:zNfp2TkW
んで團が作曲で栗山が演出で
最後に親分と子分たちが渋谷のコギャルたちの中に紛れ込むのか
324名無しの笛の踊り:2010/10/02(土) 10:27:20 ID:pcAp1iJt
ここに来て八重樫かばってるサヨクの奴らは
オペラ観たこともないんだな。
そんな連中が劇場の細かい問題点を指摘したビラ配ってるって、
なんとまあ底の浅い争議であることか。

結局権力相手に騒げりゃ何でも良いんだろう。
325名無しの笛の踊り:2010/10/02(土) 20:52:32 ID:J5qlWoDc
「演奏家の権利を守るためによろしくおねがいします」と言っておばちゃんにビラ差し出されたから
「あなた達は、オペラファンがオペラを静かに観る権利を侵害していますよ!」と厳しく言い返した

そうしたら「あ、すいません」だとさ
人の迷惑考えろってんだ
326名無しの笛の踊り:2010/10/02(土) 21:48:51 ID:sO2CjHMD
入口のダストボックスに弁当のから捨てようとしたら、
チラシが山のように捨ててあった
327名無しの笛の踊り:2010/10/02(土) 23:28:52 ID:n8BPu6pC
>>325
「下手くそな演奏家の権利を守るためによろしくおねがいします」
とは言ってなかったかw
328名無しの笛の踊り:2010/10/03(日) 00:48:16 ID:ufwYY25B
>仙石ほど頻繁に嘘をつく政治家は初めてだ。
>仙石ほど頻繁に嘘をつく政治家は初めてだ。

......    、z=ニ三三ニヽ、
......   ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
....  }仆ソ'`´''ーー'''"u`ヾミ
.......  ミ{ u ニ ==u 二: :::lミ     そ、そだよな
......   {ミ| , =、、 ,.=-、:::ljハ    初めてだよな?
... .  {t‐=・=-  ‐=・=-!3l    ・・・・・・
....... .. `!、u, イ_ _ヘ u l‐'
 . .    Y {.┬=、__` j ハ ̄"''─-、
  ...,. -‐ へ、`ニ´ .イ / / ,, -‐‐ヽ
  ./、   |l`ー‐´ / / -‐   {
 /  l   l |/__|// /  ̄   /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
329名無しの笛の踊り:2010/10/03(日) 07:22:16 ID:LiMFzRhG
この人たち、もうすぐオーディションがあること知らなかったよ。

試験なしで、新国の舞台に上がろうと思ってるのかな?

330名無しの笛の踊り:2010/10/03(日) 17:29:27 ID:ufwYY25B
 誤爆陳謝orz
(ここもブサヨトラウマの腰抜けダンカイの巣?)
331名無しの笛の踊り:2010/10/04(月) 10:13:33 ID:htXRo8X6
あるオケのユニオン執行部の人が
自分たちと何の関係もない婆さんのせいで
貴重な時間が奪われるのはイヤだと愚痴っていたよ
332名無しの笛の踊り:2010/10/04(月) 16:01:57 ID:xYeHh6MN
まあ彼らの貴重な時間つっても
どのみち大したことには使ってないだろうけどなw
333名無しの笛の踊り:2010/10/05(火) 12:28:00 ID:OZfnkHgJ
お互いの事情や希望をすりあわせて、穏やかで建設的な交渉はできないものなんだろうか。
ああいうやり方って、誰の得にもなってないと思うんだが。
あれを見て「かわいそうに、助けてあげなきゃ」って感じる人がどれくらいいるのかな?
それともこの活動自体がライフワーク化してるのか?謎です。
334名無しの笛の踊り:2010/10/05(火) 18:53:42 ID:T5p0fSMZ
>>330
誤爆でも何でも構わないけど、音楽や人生について、
言いたいことはハッキリ言って構わないと思います。
ここは音楽やオペラファンの居場所なのだから。
>>333
前半同意!!!
でも、人として基本的な権利を侵害されることと、
音楽性の追求に関しては、未熟者なので立場を保留します。

335名無しの笛の踊り:2010/10/05(火) 22:48:52 ID:YnVf9Krp
厳しい世界に身を置いてる覚悟はベテランでも常に必要。
クビになって「権利を侵害された」と思っている時点でダメなんだよ。
336名無しの笛の踊り:2010/10/07(木) 00:38:28 ID:GJwyoVY/
「米国有数のオーケストラであるデトロイト交響楽団の団員80人が4日、基本給の約3分の1を
カットするという契約案を拒否し、シーズン開幕を数日後に控えてストライキに突入した。」
(ロイター)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101005-00000153-reu-ent

せっかくチケ買ったのに...暴動の対価は集団自けつが相応!
337名無しの笛の踊り:2010/10/09(土) 04:16:44 ID:Q5+iCfEm
どこも大変だね
338名無しの笛の踊り:2010/10/09(土) 11:09:04 ID:DW5q8xw+
自分の雇用じゃなくて顧客サービス向上やチケットの値下げを訴えるなら聞いてやる。
音楽家の労働問題なんて表に持ち出すものじゃないんだから、
客を巻き込もうとせず業界人の中でやっててくれ。
339名無しの笛の踊り:2010/10/11(月) 14:39:59 ID:1iFrqtFM
音楽家って公務員だったのか
争議行為はこれ一切禁止する!
おまいらよく覚えとけよwww
340名無しの笛の踊り:2010/10/12(火) 01:27:13 ID:b71+ZEGh
>>339
サヨクって目も頭も悪いんだなw
さらしあげ
341名無しの笛の踊り:2010/10/12(火) 01:56:11 ID:ckxeoXaQ
と己をさらし
342名無しの笛の踊り:2010/10/12(火) 11:24:45 ID:b71+ZEGh
sageでしか書けない気弱サヨク再さらしあげ
343名無しの笛の踊り:2010/10/13(水) 10:01:41 ID:rmq3bcwN
>>>333
完全にライフワーク。
60過ぎても全国からお呼びがかかる日本人歌手なんて他にいるだろうか。
歌手としては勝ち組。
344名無しの笛の踊り:2010/10/13(水) 11:29:00 ID:0s7rWrN8
「歌で」お呼びがかかってるのならね。

万が一勝ち組なんだとしたら「活動家として」だろうな。
345名無しの笛の踊り:2010/10/13(水) 16:59:46 ID:LJtFPoUw
フィガロの結婚初日は抗議集団いたのか?
毎年この時期は2演目重なるが
346名無しの笛の踊り:2010/10/15(金) 21:41:45 ID:x0cX9CyZ
>>345
いた。俺はアラベッラを11日に行ったので、10日のフィガロが
今シーズンのスタートだった。
シーズン開幕から本当に嫌な気分になった。
347名無しの笛の踊り:2010/10/15(金) 21:56:46 ID:DAqKAn/z
客を嫌な気分にさせて劇場から譲歩を引き出そうということか。
ひどい奴らだね。
348名無しの笛の踊り:2010/10/15(金) 23:05:49 ID:qBwPQ5JP
>>346
どうも。前にも書きましたがアラベラ・オペラトークにもいました。
もちろんアラベラ初日もいましたよ
349名無しの笛の踊り:2010/10/16(土) 00:25:02 ID:V3gZTrqS
おやおやココは隔離スレではなかったんですか。
本家に土足では困るからという趣旨での・・・
350名無しの笛の踊り:2010/10/16(土) 01:37:36 ID:RE0l+TY3
>>349
お前意味わかんね。
351名無しの笛の踊り:2010/10/19(火) 21:58:49 ID:cQsqWInK
>>331
札幌交響楽団のユニオン脱退の一因にもなったと聞いた。
352名無しの笛の踊り:2010/10/20(水) 10:19:51 ID:MtADCBuH
劇場側はだんまりのまま。

抗議活動なんて効果ないのをわかっても続けるのは
サヨクのお友達と戯れる口実だろう。
自分の実力を客観的に見れないと最期にこうなる。

いいかげん終了してくれ。





353名無しの笛の踊り:2010/10/21(木) 08:14:50 ID:rx+SOgjQ
しかし、この人はこの活動をすることによって居場所を得たんだろうが、普通の音楽の仕事に戻る機会を永久に失ったのでは…。
本人がいいなら仕方ないけれど。
そもそも歌唱力だけではなく、適正に和を保ってやってくコミュニケーション能力も実力のうちなんじゃないか。
354名無しの笛の踊り:2010/10/21(木) 11:41:19 ID:myjDfJhD
>適正に和を保ってやってくコミュニケーション能力

この世代は昔、二期会合唱団(終身雇用)にいて。
新国合唱団(契約制)設立時に移籍して来た。
二期会合唱団はそこで消滅という歴史がある。

つまり制作や合唱指揮者に悪態付こうが、歌えてないのをスケジュールのせいにしようが、
練習が延びたといって物を投げつけようが首にならなかった時代の癖が
契約制の仕事場でもなかなか全部は抜けなかったのではないか。
擁護するわけじゃないが、ある意味時代に翻弄された面もあるかと思う。
355名無しの笛の踊り:2010/10/21(木) 12:17:53 ID:ykDqZfYC
>この世代は昔、二期会合唱団(終身雇用)にいて。
>新国合唱団(契約制)設立時に移籍して来た。

なるほど。良い思いもしてきたのだろう。
一度ステージに立てるようになれば、当然、未練は残るよな。

ただ、客として観る立場となれば、若くて上手い娘の方が良いに決まってる。
巷の企業社会でも終身雇用が崩れてるのに、共産圏のオペラハウスみたいな仕組みは馴染まない。
英国でも財政削減で労働組合が騒いでるが、この国の民主党も「社会主義政権」だからねー。
このオバサン、司法の場に持ち込んで徹底的に戦うのだろうか・・・。
356名無しの笛の踊り:2010/10/21(木) 12:39:00 ID:myjDfJhD
音楽家が戦うのは常に自分自身と。
「司法」なんか持ち出してくるのは勘違いとしか言いようがない。
そういう人だから契約切られたんじゃないか?
357名無しの笛の踊り:2010/10/21(木) 13:11:10 ID:0P2WRn4g
終身雇用から契約制に応募してきて、
それで打ち切られたら文句言うってどんな精神構造なんだろ
単に自己保身に熱心なクレーマーにしか見えないんだけど

>>355
司法の場にはとっくに出て、ことごとく敗退しているよね
なのに現実を受け入れず観客に迷惑行為を繰り返す

この人は客の心理なんてお構いなしで自分さえ良ければいいのだろうか
相手が劇場ならば一日中やってればいいものを、わざと嫌がらせみたいに
プレミエの晴れ舞台を観に来た客に冷や水を浴びせにかかるとは
358名無しの笛の踊り:2010/10/21(木) 13:21:26 ID:ykDqZfYC
>>356,>>357
彼女が恥知らずの人間というのがよく判った。
359名無しの笛の踊り:2010/10/21(木) 13:34:05 ID:myjDfJhD
>客として観る立場となれば、若くて上手い娘の方が良いに決まってる。

演目によるだろ。
カルメンやフィガロの娘たちなら若い方が良いが、
蝶々さんの親戚とかは老若いた方が舞台に拡がりが出る。
360名無しの笛の踊り:2010/10/21(木) 13:43:59 ID:ykDqZfYC
>>359
それは確かにある。
愛の妙薬は、老若男女いた方が面白い。
妙薬が、年寄りにも利くからねw
民衆が印象的なトゥーランドットなどもそう。

昔のNYメトの映像を観ると、合唱の人種や年齢層は幅広い。
終身雇用みたいな仕組みがメトにあるのか、よく知らないが。
361名無しの笛の踊り:2010/10/21(木) 16:02:03 ID:myjDfJhD
ナブッコもね。
362名無しの笛の踊り:2010/10/22(金) 00:59:37 ID:P/7+3jV4
クレクレ光浦でつか?
363名無しの笛の踊り:2010/10/22(金) 11:31:11 ID:8g99KDOY
m0
364名無しの笛の踊り:2010/10/23(土) 09:04:11 ID:bTxw8NNF
>>362
光浦うp!
365名無しの笛の踊り:2010/10/23(土) 11:03:22 ID:1RkuCtTv
ここ読んでたら彼女の歌を一度聴いてみたくなってしまったw
366名無しの笛の踊り:2010/10/25(月) 14:39:24 ID:K7CylU+B
>359
確かに町の民衆や貧民がもれなく美人やイケメンでピチピチって不自然だよな。
普通の人口構成ならピチピチはせいぜい半分以下じゃないか。
ブスや出腹のおやじ、下品なオバハンもいないとリアリティが無い。
いや、もちろん若い美人は好きですよ?w
367名無しの笛の踊り:2010/10/26(火) 15:57:50 ID:DOmgZ4U0
>>366
だったら老女だけでなくビラ撒きしてる奴らも全員雇ってやれ。
ただし歌は禁止の群衆役で。
368名無しの笛の踊り:2010/10/26(火) 16:07:27 ID:wcDkXpiU
群衆役ならおれも出たい!
369名無しの笛の踊り:2010/10/26(火) 18:17:24 ID:DOmgZ4U0
一般募集ないのかな?
370名無しの笛の踊り:2010/10/27(水) 21:12:39 ID:bIAYH9/l
合唱ができれば、
一般人でも参加してもいいかもね。
プロの合唱団とはいえものすごく演技が上手なわけでもないし。
371名無しの笛の踊り:2010/10/27(水) 21:18:15 ID:noV6qQS7
出演者の家族が切符買ってくれるしw
372名無しの笛の踊り:2010/10/27(水) 23:13:21 ID:+Pf73jMj
まだこのスレあるんだ。
粘着質だね〜w
373名無しの笛の踊り:2010/10/28(木) 01:03:54 ID:3ASjmM15
老女の粘着ぶりも凄いもんだと。
374名無しの笛の踊り:2010/10/28(木) 12:57:42 ID:rkhtZ0e0
>>370
そのうち経費削るのに“ノーギャラでも出たい一般人募集”とかになったりしてね。
でもそれって…www
芸術と経済のバランスってむずかしいな。
375名無しの笛の踊り:2010/10/28(木) 13:22:58 ID:6dQMvWbh
>>374
ノーギャラでも、なんでもいいけど、
参加するには試験は不可欠だろう。
基本的に芸術では儲からないんだから、
プロであろうともノーギャラはありえる。
問題は、合唱メンバーの技術力だ。
376名無しの笛の踊り:2010/10/28(木) 14:55:27 ID:G34ri0eG
「元合唱団員老女支援ビラ配り隊」の全員が
新国のバックステージパスをゲットしてしまうぞ
377名無しの笛の踊り:2010/10/30(土) 01:05:03 ID:1WWFuVqu
「中国から首脳会談中止の通知」だってさ
中国と北ッチョってよく似てるよな
いつも ”こっち向いてくれなきゃイヤーン”て甘えてる

378名無しの笛の踊り:2010/10/30(土) 01:06:37 ID:1WWFuVqu
スマソ、下げちまった
379名無しの笛の踊り:2010/10/30(土) 07:22:49 ID:374+j3Cx
こんなスレがあったんだw
これって音楽家ユニオンがしゃかりきになってやってるやつだな
老女本人もさることながら、ユニオンが意地をはってんだろ
オケの契約条件交渉にも影響するから

ただ新国合唱団の契約条件がかなり劣悪なのは事実らしい
団員は金のためと割り切って静かにしてるだけの話
戦って切られるよりは稼げる時に稼いでしまうほうがお利口さんw
陰では試聴会での審査が不透明だとかみんな文句言ってるがな
まあ審査員の名前を見ただけでそんなこと最初からわかることだがw
380名無しの笛の踊り:2010/10/30(土) 09:42:20 ID:jKa2F50c
ユニオンだって全員が応援してるわけじゃない。一部の活動熱心な連中だけ。
機関誌に老女さんが『たたかうカナリアのうた』というエッセイを連載中なんだけど、
「拡声器でガナってるこの人は、カナリアじゃなくて『ガナリ屋』だね」と笑われている。

381名無しの笛の踊り:2010/10/30(土) 11:41:56 ID:lNr8plQJ
機関紙なんてあるのかww
382名無しの笛の踊り:2010/10/31(日) 01:20:47 ID:hjGRIr2W




383名無しの笛の踊り:2010/10/31(日) 10:12:17 ID:Y6GXnw4S
歌を忘れたガナリ屋は後ろの山に棄てましょか
いえいえ それはかわいそう
歌を忘れたガナリ屋は横断幕に拡声器
 左翼の中に浮かべれば 忘れた歌を思い出す   

384名無しの笛の踊り:2010/11/05(金) 01:32:34 ID:43BNMfN0
たたかうガナリ屋はそのうち、
新国合唱団の出る在京オケ定期にもやって来るに3000ユニオン。
385名無しの笛の踊り:2010/11/07(日) 23:49:37 ID:ye1jAYlP
機関誌みたぞ。自分に都合のいいことばかり。
386名無しの笛の踊り:2010/11/08(月) 22:33:04 ID:P2L0cm/r








387名無しの笛の踊り:2010/11/10(水) 01:35:07 ID:qa0K2p5s
ホリヤンのトボケっぷりが見事。
ユニオンはバツが悪くてこのページへのリンクを外してしまった。
このページそのものも消されたら、ユニオンの連中はこのスレを見ているということ。

http://www.muj.or.jp/modules/news/article.php?storyid=205
388名無しの笛の踊り:2010/11/10(水) 01:44:37 ID:xM8BomvB
ホリヤン頑張れ
389名無しの笛の踊り:2010/11/10(水) 10:17:35 ID:TOUR0JnM
音楽家ユニオンって会員5500人しかいないんだね。
それってすごく少なくないか?
390名無しの笛の踊り:2010/11/10(水) 11:50:38 ID:qa0K2p5s
ポップス系とか入れてその数字なら少ないね。
あんまりメリットないんでしょ。

391名無しの笛の踊り:2010/11/11(木) 01:34:02 ID:BmaZ2glp
まだやってんのこのスレ!
何が面白いのかサッパリ???
××よりよっぽど粘着だな(笑
392ブサヨ          :2010/11/11(木) 01:36:46 ID:oMAwe6vz
アゲンナヴァカ
393名無しの笛の踊り:2010/11/11(木) 08:23:18 ID:BmaZ2glp
あれぇ?アゲルールじゃなかったの?どっか上に書かれてたかと。
すいません、金沢のコンセルトヘボウさんorz
394名無しの笛の踊り:2010/11/11(木) 09:46:55 ID:/bLxnuDh
老女の迷惑行為が終わればスレも終了。

395名無しの笛の踊り:2010/11/12(金) 00:25:59 ID:lNBCDfoq
さて今日はACの初日なわけだが。
老女出没状況レポよろ。
396名無しの笛の踊り:2010/11/12(金) 00:27:40 ID:/q/DjIZW
M田もよろしく
397名無しの笛の踊り:2010/11/15(月) 00:37:33 ID:/sYUEoyT
アンドレア・シェニエ初日もいたのかな
398名無しの笛の踊り:2010/11/15(月) 08:03:42 ID:NPYP33Pv
M田はいたが、ビラ配りはいなかった。
APEC開催の警備強化で見合わせたのだろうか?
399名無しの笛の踊り:2010/11/16(火) 21:35:20 ID:m1zOZamh
反省してやめたなら良いけど。。。
400名無しの笛の踊り:2010/11/18(木) 11:32:12 ID:/Ysw/KmD
400ゲト
401名無しの笛の踊り:2010/11/26(金) 19:46:26 ID:u7PpfnXB
北朝鮮で喜び組に入れてもらえば。
402名無しの笛の踊り:2010/12/07(火) 07:12:13 ID:JHsjb6Ct
最高裁判決までネタ切れ?
403名無しの笛の踊り:2010/12/07(火) 18:30:19 ID:q0f7hJ6Q
>>>402
バカも物思う師走ってとこじゃね www
404名無しの笛の踊り:2010/12/19(日) 06:30:47 ID:MbWCvfz5
保守
405捕手:2010/12/21(火) 03:51:22 ID:cNs2EywQ
 
406名無しの笛の踊り:2010/12/22(水) 10:15:23 ID:v1WHqJ83
しかし最高裁判決はおそいね。
407名無しの笛の踊り:2010/12/26(日) 00:07:43 ID:3ieIDbR4
クリスマスくらい静かにしやがれブサヨども。
408名無しの笛の踊り:2010/12/27(月) 01:28:13 ID:24gr2j0q
むしろ東京がでかすぎる。歩いて疲れる。
レストランは普段より高くしてぼったくるし。
駅降りたらBic Cameraうるさいし。

もううんざりだぜ。明日の夜行で帰るわ。
409名無しの笛の踊り:2010/12/27(月) 03:55:42 ID:UDn6ageh
ビラ配りのババアに今日の演目聞いたら「知らない」ってよw
ブサヨって結局ひと握りの幹部の言いなりになって動くしか能がないのか?
410名無しの笛の踊り:2010/12/28(火) 00:17:38 ID:Qa9GEbrT
新国立劇場の合唱団を公正なオーディションの結果クビになって
開演前に劇場至近で拡声機で叫んでイヤガラセしているかわいそうな婆さんを
無料のコンサートに出してあげてください!
彼女がブサヨの集会で歌う「椰子の実」とか涙出ますよ。
ぜひ皆さんに聴いてほしい。
411名無しの笛の踊り:2010/12/28(火) 01:47:20 ID:e94rXEOn
無料のコンサートあったっけ?
タダなら一回聴いてやりたいw
412名無しの笛の踊り:2010/12/28(火) 16:51:59 ID:LMIr7AF0
一方的解雇とか突然の解雇とかって
拡声機で言ってたけど
オーディションの結果だし
オーディションあることは
かなり前からわかってたんですよね?
落ちたら解雇になることも?
413名無しの笛の踊り:2010/12/29(水) 05:44:48 ID:PoTaDPMv
世界のオペラハウスの常識ではありえないという屁理屈をごねていた。
414名無しの笛の踊り:2011/01/04(火) 08:23:24 ID:9hQELo1i
つか、恥ずかしいだろ普通。あんな場所で声張り上げて
私が下手で首になった本人でつってか。
415名無しの笛の踊り:2011/01/05(水) 08:54:55 ID:aZxGsE6P
>>410
お上手なんですか?
サヨクが支援しているんですか?
416名無しの笛の踊り:2011/01/05(水) 16:38:05 ID:SsE1LI7s
オペラなんか普段見ない連中が老女の「不当に解雇されました」という一方的主張だけをウノミにして
嫌がらせに積極的に参加しに劇場前に集まるって、なんかとても不健全。
こいつらはこんなことが生き甲斐なの?
中国の反日デモみたいに、世の中に不満がある連中がうっ憤を晴らしに来てるのか?
417名無しの笛の踊り:2011/01/05(水) 16:45:36 ID:MbrbUUs5
ヒマなんだよ。
418名無しの笛の踊り:2011/01/05(水) 16:47:39 ID:NKSkV+Ih
デモを不健全と思う奴らは権力者のいいなりw
419名無しの笛の踊り:2011/01/05(水) 16:53:52 ID:SsE1LI7s
やってもいいから日比谷公園かどこかで。
420名無しの笛の踊り:2011/01/05(水) 17:04:00 ID:9WlklNNV
現役合唱団員はあの婆さんの絶叫を見ると、
絶対私はああなりたくないと練習に身が入るそうだ。
合唱団のレベルアップには貢献している。
421名無しの笛の踊り:2011/01/05(水) 17:40:34 ID:BBRhrPmB
扁桃体が肥大化してるヤツは、
極度に臆病で右傾化し易いという研究データが出てるな。
ヒトラーや、米韓軍事演習時に地下に隠れた金正日が典型だろう。
いずれ、そういうヤツに特化した激烈殺虫剤の開発が望まれるなw
422名無しの笛の踊り:2011/01/06(木) 01:12:22 ID:CVdDinLQ
扁桃腺肥大すると歌が下手になって解雇されるのか?
何が言いたい?
423名無しの笛の踊り:2011/01/06(木) 02:52:46 ID:WbRNAaFw
>>1
ねえねえ、サヨクとウヨクってどっちアタマ悪いの?
ウチの爺ちゃん元サヨクで親戚の兄ちゃん現ウヨク、だからよく分かってんだけど、
ネット関係の方だとどうなのかなあ、と思いまして。
424名無しの笛の踊り:2011/01/06(木) 15:41:00 ID:vAhs6udC
本人たちは自分が右でも左でもなく標準だと思ってるだろ。
その時点でどっちも頭悪いのかも。
425名無しの笛の踊り:2011/01/08(土) 01:09:00 ID:+6w20r4A
団塊サヨクって共産主義社会を夢見ながら、
うたごえ喫茶でロシヤ民謡を肩組んで歌ってた連中。

今だったら完全に変質者だわ。
426名無しの笛の踊り:2011/01/08(土) 06:07:02 ID:qIQaP6B0
その団塊サヨクの中に、老いて右傾化したブサヨもおるわい。
ある種の脳内物質が溜まると、気質が保守的に変化するらしい。
昔サヨクで、今ウヨクでデモしとる。ここまでヒドい変質はマジ吐き気だわいw

さらに困ったことに、そうした変質者に盲従する者がいるんだよ、キミ。
物事を順序立てて考えることが苦手なニート君たち。
最近のみすぼらしいウヨク・デモを見たまえ。
427名無しの笛の踊り:2011/01/08(土) 07:02:35 ID:Krkzkf1w
>>425
それが今の政権中枢だろw
428名無しの笛の踊り:2011/01/08(土) 07:22:16 ID:qIQaP6B0
m9(´`c_,'`)プッ 物事を順序立てて考えることが苦手なニート君たち
          ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
いつの政権だったら団塊世代居なくなるんだい?

首相 管 直人(63)
文部科学 高木 義明(64)
経済産業 大畠 章宏(62)
官房長官 仙谷 由人(64)
金融・郵政改革 自見 庄三郎(64)

※ 団塊世代:1947年から1949年までのベビーブームに生まれた世代
429名無しの笛の踊り:2011/01/08(土) 14:48:03 ID:QQZO/wTQ
オペヲタにはウヨサヨの話はどうでもいい

開演前の老女の絶叫がイヤなだけ
430名無しの笛の踊り:2011/01/08(土) 17:30:56 ID:YZqVRu7c
歌で訴えてたらまだ面白いかも
431名無しの笛の踊り:2011/01/09(日) 00:22:43 ID:4ky42/uE
老女の絶叫なんか糞どうでもいい
そんなことは本スレに書き込め
こんな糞スレ立てやがって
クラ版の名折れだ
432名無しの笛の踊り:2011/01/09(日) 03:51:07 ID:CexSWNil
劇場前だけでなく本スレまで老女に汚されたら
それこそ老女の思うツボだろう。
433名無しの笛の踊り:2011/01/09(日) 04:17:03 ID:QVVdilbz
ブサヨが定期的に巡回中
434名無しの笛の踊り:2011/01/10(月) 10:04:26 ID:vhJcVwNJ
今日もいるの?
一度ババァのツラ見たい。
435名無しの笛の踊り:2011/01/16(日) 15:54:33 ID:6mOHSdOs
age
436名無しの笛の踊り:2011/01/25(火) 20:23:32 ID:c+PMCkEz
age
437名無しの笛の踊り:2011/01/25(火) 22:58:37 ID:cHya6oUb
↑ルピウヨ巡回中
438名無しの笛の踊り:2011/01/26(水) 04:06:47 ID:AWCiuIEc
「絶叫されても完全無視」で一貫している新国の毅然とした態度は評価できる。
普通役所はあの手の嫌がらせには弱いものだが。
439名無しの笛の踊り:2011/01/26(水) 20:07:38 ID:zgYvndNG
完全無視というのは、毅然としてるというよりも、
単に自分が仕事している場所まで聞こえて来ないからじゃないの?
お客様に迷惑なら普通は何とかするものだが。
440名無しの笛の踊り:2011/01/26(水) 21:50:25 ID:AWCiuIEc
天下りオフィスは奥にあるのか?
さすがだ。。。
441名無しの笛の踊り:2011/01/28(金) 21:35:10 ID:3WHp+tNs
ルピウヨってなんですか?
442名無しの笛の踊り:2011/01/28(金) 21:56:17 ID:1U9xxA+N
時々こちら来て「絶叫」して鬱憤を晴らしている楽団員や合唱団員、事務職員
の一部の方々じゃなくって?
443名無しの笛の踊り:2011/01/28(金) 23:30:39 ID:emYHebsM
るぴ?
444名無しの笛の踊り:2011/01/29(土) 00:40:08 ID:1yQm3KDD
ふ〜ん、そうなんだ。
はき溜めみたいなところなんだ。
445名無しの笛の踊り:2011/01/29(土) 21:17:44 ID:jiErJrRy
八重樫さん側に少しでも理があれば和解勧告が出るでしょ?
教えてエロい人
446名無しの笛の踊り:2011/02/01(火) 08:39:24 ID:uUoxo9/x
未払い賃金 「蛇の目ミシン」に労基署が是正勧告
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1296515361/
447名無しの笛の踊り:2011/02/07(月) 10:05:05 ID:ve5w1Olj
口頭弁論やるようです。
仮に勝訴しても老女さんがすぐ新国に戻れるわけではありませんが。
劇場側と話し合えということになるだけで。

裁判官の心証を良くするためにも
嫌がらせビラ撒きは即刻中止されたと思います。

老女さん支援の署名用紙はユニオンHPからダウンロードできます。
448名無しの笛の踊り:2011/02/11(金) 12:26:25 ID:4ukoaKk+
椿姫初日来るかねー
警察呼んでもだめなの?
449名無しの笛の踊り:2011/02/16(水) 21:08:28 ID:JSt/U7Tf
裁判所には公正な判決を求めます。
初日の舞台を気味の悪い仲間を連れて汚しに来るような輩には
二度と舞台に立つ資格など与える必要はないのです。
450名無しの笛の踊り:2011/02/16(水) 21:50:15 ID:y3thQAlu
>>449
え"ーっ劇場敗訴なの !?
451名無しの笛の踊り:2011/02/16(水) 22:47:01 ID:XIzBoVtZ
↑本気で聞いてるのかブサヨがとぼけてるのかw
452名無しの笛の踊り:2011/02/28(月) 10:12:58.05 ID:n+jR4Csz
age
453名無しの笛の踊り:2011/03/26(土) 00:08:22.27 ID:OsZyr3AC
age
454加古浩SEX斎藤尚子なうなう:2011/03/26(土) 00:46:29.74 ID:IrLiWTym
w
455名無しの笛の踊り:2011/03/29(火) 22:57:45.08 ID:y4kQ94ce
保守
456名無しの笛の踊り:2011/03/31(木) 22:38:34.76 ID:4z3H07GP
今度の「ばらの騎士」の初日には関係者のいろいろな思いが詰まっています

ハッキリ言いますが

八 重 樫 節 子 さ ん

絶対に来ないでください!
客として静かに観に来るなら歓迎します

拡声器、横断幕、ビラ、変な仲間は要りません!!




457名無しの笛の踊り:2011/04/01(金) 07:20:37.31 ID:Z97Uhycd
>>456
>八重樫節子

いちいち半角開けんなよ
それとも、検索に引っ掛って訴えられるのが怖いのか?w
458名無しの笛の踊り:2011/04/01(金) 07:36:46.88 ID:ATEcz40T
本人はここ見てるよ。
検索しなくても「お気に入り」に登録してあんじゃね?w
459名無しの笛の踊り:2011/04/01(金) 08:43:33.88 ID:kX1tyWdy
今となっては老女は昔の音楽家仲間より
現在の左翼仲間に褒めたたえられる行動を選ぶんじゃないか。
460名無しの笛の踊り:2011/04/01(金) 15:53:38.40 ID:wrUKR92g
>>459
別に仲間だなんて思ってねえよ。
下手だから解雇されただけなんだから。
461名無しの笛の踊り:2011/04/12(火) 18:30:30.37 ID:d5aLs9Fr
ttp://www.asahi.com/national/update/0412/TKY201104120393.html

 また、この訴訟とは別に、新国立劇場のオペラ公演に1年間出演する契約を結んだ
合唱団員が、同様に「労働組合法上の労働者」に当たるかが争われた訴訟の判決も
12日にあり、第三小法廷は同じく労働者と認める判断を示した。一、二審判決は「労
働者に当たらない」と判断していた。

ってことで、団交しなきゃならんようだ
462名無しの笛の踊り:2011/04/12(火) 22:44:58.18 ID:2J0taR81
また時間かかるだろう。
最後はいくらか解決金払って終わるしかないと思うけど。
もう「老女」なんだから。
どっちもお疲れさんでした。
463名無しの笛の踊り:2011/04/12(火) 23:08:45.22 ID:d5aLs9Fr
ほかの合唱団員も、契約バレエダンサーも労働組合法上の労働者だってことだな
いずれ合唱団労組とかダンサー組合とかできるんだろな
464名無しの笛の踊り:2011/04/13(水) 00:47:39.41 ID:AiIsMNkB
判決が出たときいてすっ飛んできました
465加古浩SEX斎藤尚子なうなう:2011/04/18(月) 01:37:07.75 ID:OxLiiboU
wc
466名無しの笛の踊り:2011/05/02(月) 20:41:34.18 ID:k5NO5mxc
467名無しの笛の踊り:2011/05/03(火) 01:19:24.77 ID:P+B5qrLF
すばらしき判決!
これで少しは労働条件が良くなるだろう
468名無しの笛の踊り:2011/05/03(火) 19:58:58.45 ID:cWjD8IX5
これって差し戻しでしょ?
確定判決出る頃老女は何歳よ?
469名無しの笛の踊り:2011/05/04(水) 15:27:16.31 ID:WhyOztLf
2008年5月12日現在58歳だそうだから、いま61、、、
470名無しの笛の踊り:2011/05/06(金) 12:49:37.50 ID:TlPAyxxD
市民活動家みたいな奴だな
恥の上塗り
恥ずかしくないのかねぇ・・・
471名無しの笛の踊り:2011/05/06(金) 13:33:59.65 ID:zeecbVtK
右翼ですか? 労働運動は恥ずかしいことじゃないよ
472名無しの笛の踊り:2011/05/06(金) 18:14:16.85 ID:ryPAuRpy
一部の取り巻き以外は冷めた目で冷ややかな目で見られている存在だというのに
こいつにだけは関わりたくないとみな避けている
473名無しの笛の踊り:2011/05/06(金) 23:33:44.22 ID:MV1pB4bs
なんか詳しそうだね。内部の人?
474名無しの笛の踊り:2011/05/07(土) 03:16:42.74 ID:oh9Wd6KA
もし内部の人だったらMUJのサイトきっちり更新してよ
475名無しの笛の踊り:2011/05/07(土) 10:30:39.63 ID:w3LrUzm+
>>471
自分が技量低下で解雇された元職場の前でビラ配るのは
普通は恥ずかしいと思う。
476名無しの笛の踊り:2011/05/07(土) 16:56:55.37 ID:oh9Wd6KA
>>475
本人は技量低下が理由とは思ってないから恥ずかしくないよ
477名無しの笛の踊り:2011/05/09(月) 13:37:32.04 ID:1oF7IG1L
>>469 もう年金でるからいいんじゃね?
478名無しの笛の踊り:2011/05/11(水) 07:33:25.76 ID:72rAg+3o
だんなもサヨクなん?
479名無しの笛の踊り:2011/07/03(日) 02:29:52.12 ID:Zc4Y0ZSW
絶滅寸前につき緊急あげ
480名無しの笛の踊り:2011/07/03(日) 03:11:22.96 ID:i7NKyVmY
勝訴してから団員の待遇はマシになったの?
481名無しの笛の踊り:2011/07/03(日) 10:58:25.44 ID:dSVocome
これって、技量のある音楽家にとっては、かえってやっかいなことになるよ。
たしか、派遣や契約社員の場合1年契約でも3年以上継続して契約していた場合、正社員と同等の仕事をしていた、とみなされ、正社員にしなければならなくなる。
企業はそれを嫌がり、3年間契約していたらそれ以上契約を継続しない。

つまり、音楽家を1年契約で3回契約したら、次の年は力量のある人でも契約を継続しなくなる。
待遇は悪くなるよ
482名無しの笛の踊り:2011/07/03(日) 11:30:59.41 ID:3NKuIH10
プロ市民活動家ってやだねえ
こんな女と関わる奴らの気が知れない
483名無しの笛の踊り:2011/07/03(日) 12:13:29.58 ID:Zc4Y0ZSW
関わりたくなくても横断幕と拡声器持ってやってくる
コワイヨー
484名無しの笛の踊り:2011/07/03(日) 16:04:56.24 ID:i7NKyVmY
新国は企業じゃないから、正規職員にすればいい。
国が雇い留めなんてすると、民間に示しがつかんじゃないか。

485名無しの笛の踊り:2011/07/03(日) 21:46:57.87 ID:38uKOiTc
下手くそな合唱団員はクビで当然。
税金投入してオペラやるなら選別は厳しくしないと
世間の理解は得られない。

486名無しの笛の踊り:2011/07/04(月) 18:15:44.30 ID:qR5IHBfG
プロ野球はどうなる?
3年以上契約したら、野球クビでも球団職員として雇わなければいけないの?
そんなことありえないよね?
プロの音楽家もそれと同じ、と考えてはダメなの?
487名無しの笛の踊り:2011/07/04(月) 21:29:50.73 ID:Nsy7o/gV
んなこと言ったらオペラ関係全員クビだろう
488名無しの笛の踊り:2011/07/05(火) 11:07:04.70 ID:5HsCLciq
この老女の場合、活動自体が生きがいになっちゃったから厄介。
489名無しの笛の踊り:2011/07/16(土) 15:52:16.55 ID:mgbpxL9k
>>488
お前も叩きが3度メシの次にイキガイなんだろう?
490名無しの笛の踊り:2011/08/10(水) 23:46:11.19 ID:V8cctpqj
わざわざ叩くほどエラかったり有名なの?この人。
491名無しの笛の踊り:2011/08/11(木) 01:38:02.40 ID:JgPn6Tvi
人に迷惑をかけ続ければ有名になれると証明した人。
492名無しの笛の踊り:2011/08/11(木) 22:09:55.56 ID:WCExtrR7
引っ越しおばさんみたいなもんか
493名無しの笛の踊り:2011/09/28(水) 19:26:34.63 ID:eEDHh5vU
主要キャスト変更の際は払い戻しに応じるよう
ついでに拡声器で叫んでもらいたい。
494名無しの笛の踊り:2011/10/03(月) 22:25:53.51 ID:2ys0Cl2u
2日(日)のトロヴァトーレ初日は仲間数人とビラまいてましたよ。

1日(土)のバレエガラ公演ではいませんでした。
まあ皇太子殿下がお見えで厳重警備中でしたから、
ビラをまき始めた瞬間に排除されたのかもしれませんけどw
495名無しの笛の踊り:2011/10/08(土) 23:37:06.31 ID:eK2Ggl5Y
裁判終わったんじゃないの?
何も変わらないんだなw
気の毒というかなんと言うか。

ま、元気だな。良い事だ。
496名無しの笛の踊り:2011/10/18(火) 23:08:02.20 ID:x1Vz0BW7
>>494
生き甲斐がこれしかなくなった老婆哀れ
497名無しの笛の踊り:2011/12/03(土) 18:31:53.85 ID:vpbIHwC2
一つ疑問なんだが、
何で合唱指揮者だけずっと変わらんの?
国営の劇場なので、一部の音楽家による私物化が起きないように芸術監督が変わるのに
合唱のとりまとめを委託されてる指揮者だけ10年間以上も同じ人物ってのは、
優秀だからとか、実績があるとか、そういう事じゃなくて、不自然だと思う。
それとも合唱指揮者だけは劇場の言う労働者なんだろうか?
498名無しの笛の踊り:2011/12/03(土) 20:47:29.80 ID:J7mytaqo
合唱指揮者なんて単なるトレーナーだから、レッスンピアニストみたいな扱いなんじゃ?
499名無しの笛の踊り:2011/12/04(日) 00:17:17.11 ID:iaebYxgk
舞台裏スタッフには開館からの人も結構いるから
合唱指揮者もそんなもん。
500名無しの笛の踊り:2011/12/04(日) 23:08:32.75 ID:2UAfIR5f
500
501名無しの笛の踊り:2011/12/05(月) 09:00:27.58 ID:4pEtAFQR
合唱指揮者がコロコロ変わったら方針もスタイルも変わって
苦労するのは団員だ。

502名無しの笛の踊り:2011/12/31(土) 07:53:21.50 ID:ilC6fZw5
同意
503名無しの笛の踊り:2012/01/04(水) 18:11:38.64 ID:HTdDSp7N
新国立劇場では2012/2013シーズンオペラ公演に出演する合唱メンバーを募集します。

【応募資格】
音楽大学卒業以上または同等の音楽教育を受けた方で2012年9月〜2013年7月のオペラ公演及びその稽古に参加できること。

【募集人数】
各パート若干名
【応募締切】
2012年1月16日(月)必着

【実技審査】
2012年2月15日(水)、16日(木)
504名無しの笛の踊り:2012/01/10(火) 04:27:09.16 ID:FQVQwt7m
>>503
年齢制限ないのか?
がんばれ老女!
505名無しの笛の踊り:2012/02/16(木) 00:09:01.22 ID:XWOcqSgT
まーだやってた┐('〜`;)┌
506名無しの笛の踊り:2012/02/26(日) 11:39:18.47 ID:DWJ/FtvS
age
507名無しの笛の踊り:2012/03/15(木) 23:38:29.86 ID:E7E1epez
差戻し審はいつだよ?
エンドレスだね〜
508名無しの笛の踊り:2012/03/16(金) 00:30:25.62 ID:aQIpR+Rb
がんばれ老女!
人権をないがしろにするヤツはたっぷり財産ふんだくって懲らしめてやれw
509名無しの笛の踊り:2012/03/24(土) 15:22:38.72 ID:eO8a+SAC
若手からは軽蔑されてゐるのです。
510名無しの笛の踊り:2012/03/24(土) 16:57:54.82 ID:o2u27Ad8
がんばれ老女!
人権を無視する奴らはたっぷり懲らしめてやれw
511名無しの笛の踊り:2012/03/25(日) 10:16:47.40 ID:UfZKd5gd
人権が大事なのには同意。
しかし実際の現場では、たいして実力のない歌手は差別され見下される。
ヘボ歌手が人権なんか要求したらもう次の仕事はない。厳しい実力次第の世界。

老女のケースには同情するが、ここまでこじれたのは
空気が読めなかったのも原因ではないだろうか。
512名無しの笛の踊り:2012/03/25(日) 20:27:16.04 ID:LjCCqkmQ
劇場の専属合唱隊じゃなくてソリストなのか?
たいして実力もないくせに契約こないからってソリストが暴れてるのか?
ふてぇ料簡だな!どう考えたっておかしいだろ糞!


513名無しの笛の踊り:2012/05/01(火) 12:36:18.69 ID:3PWIXvnr
あげ
514名無しの笛の踊り:2012/06/10(日) 02:22:48.88 ID:0kRFXOC5
ワルキューレにもいたの?
515名無しの笛の踊り:2012/06/10(日) 04:08:28.39 ID:avXTp2iE
クラ板に馬鹿の吹き溜まりはイラネ
516名無しの笛の踊り:2012/06/11(月) 01:57:21.14 ID:PmCY1NTO
クラ板そのものが馬…
517名無しの笛の踊り:2012/06/17(日) 01:06:58.55 ID:ElSiswLN
話し合いで、歌手側に勝利的和解=金銭和解+これであいこ、復帰しようとしない、
という形でおひきとりねがうしかないでしょう。
もともと、音楽そのものが労働条件をどこまでいえるか微妙です。経営側は、
・労組法では労働者ということを認めても、労基法では労働者とと認めない
という学説を出してくる人もいる。菅野和夫や木尚志に代表される東大法学部の
労働法はそれですわ。ただ、労基法で労働者じゃないからはいさようなら、というわけに行くか
といえばいかない。個別の話し合いしかないでしょうね。
518名無しの笛の踊り:2012/06/17(日) 05:01:46.62 ID:U6XwMhG2
>>517
独りで何やってはるの?
519名無しの笛の踊り:2012/07/10(火) 01:34:15.32 ID:iqc7PeTN
独りじゃなくて、変なサヨクみたいのがくっついてるから
余計面倒なんだろ?
520名無しの笛の踊り:2012/07/27(金) 09:23:50.64 ID:ffNQtnxQ
ユニオンが不幸な音楽家を作ってしまう典型。

たたかう!ことばかりが大事なのか?
521名無しの笛の踊り:2012/07/27(金) 21:08:01.24 ID:eRs0ZvEl
本人に堂々言い返せばいいじゃん、アホ?

522名無しの笛の踊り:2012/07/28(土) 00:44:24.36 ID:4pLNiqQu
遭遇したことはあるが、目つき悪い変な取り巻きがたくさんいて、
最悪、暴力を振るわれる危険もあると思った。
離れたところにいた警備員に聞いたら「完全無視」という指示が出てると言ってた。
排除すると「新国が我々を虐めた」とネタにされるのを恐れているのだろう。
523名無しの笛の踊り:2012/07/28(土) 01:00:49.83 ID:QwanQQij
な〜る!!!
だから新国は匿名板でヤってヤルしかないってことですね!!!
524名無しの笛の踊り:2012/07/28(土) 01:18:57.36 ID:4pLNiqQu
どんなにイヤガラセしても完全無視されてはやりがいもないだろう。
それでもやり続ける精神力はある意味凄い。
引っ越しオバサンの上を行っている。

「音楽家としての人生は全うできなかったが、たたかいのおかげで素晴らしい仲間と知り合えて幸せだった」
と無理やり自分に言い聞かせながら、そのうち寿命が尽きるのか。
あーいやだ。
525名無しの笛の踊り:2012/07/28(土) 10:08:01.56 ID:Zbo0n166
昨日も来てたね。
怪しいからビラ受け取らなかったけど
このスレ見て初めて知った。
526名無しの笛の踊り:2012/08/02(木) 04:07:31.16 ID:M7IzkrR6

         __
        , ‐' ´   ``‐、             / ̄:三}
.     /,. -─‐- 、.   ヽ        /   ,.=j
 _,.:_'______ヽ、 .!       ./   _,ノ
  `‐、{ へ  '゙⌒ `!~ヽ. !     /{.  /
    `! し゚  ( ゚j `v‐冫   , '::::::::ヽ、/     そんな野球・・・よりステマしようぜ!
.    {.l   '⌒      ゙ 6',!   / :::::::::::::::/ __
.     〈  < ´ ̄,フ  .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
.      ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠.   ヽ_}  ゙ヽ
        ,.r` "´  /:::::::::::::::::::ィ´  `ゝ  !、  /
     /       / :::::::::::::::: ; '´   /´\ /   r'\
.     i      ! ::::::::::::::/ 墨 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
     {      {:::::::::::;:イ /   ‖i:::::::/:::::::::::::/  \
.      ヽ       ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /



527名無しの笛の踊り:2012/08/02(木) 22:43:37.42 ID:k7Bljh1Q
>>525
世界の常識でわー
こんなひどいのー
オペラハウスわー
あり得ましぇー

ってさ、そんなひどいところに「戻りたい」って何年も裁判してるのか?
528名無しの笛の踊り:2012/08/03(金) 04:11:58.77 ID:Xbt57ZOT
>>527
金だろ?怨念だろ?
うまく対応できない運営馬だろ?
529名無しの笛の踊り:2012/08/03(金) 08:03:29.25 ID:EPb5xgcL
ヘタに対応して揉めれば問題になって
文部官僚の天下りが次に良い所に渡れなくなるのだよ。
530名無しの笛の踊り:2012/09/05(水) 16:17:03.12 ID:NPePvZcQ
そろそろご活躍の時期が来たわけだが
531名無しの笛の踊り:2012/10/19(金) 12:15:38.91 ID:MmgLVj+4
新国立劇場(東京都渋谷区)の元合唱団員の八重樫節子さん(63)が、契約更新の審査で不合格とされたのは不当労働行為に当たるかどうかが争われた差し戻し審で、東京高裁は6月28日、判決を言い渡した。
齋藤隆裁判長は「(合否の判定は)非常に高い裁量に委ねられている」として、請求を退けた。
財団が団体交渉を拒否していた部分については、不当労働行為と認定した。
八重樫さんが所属する「音楽家ユニオン」は上告する方針だ。

八重樫さんは1998年3月、運営財団と合唱団員の出演契約を結んだ。
その後、歌唱能力を審査する年1回の「試聴会」に合格しながら契約更新を繰り返していたが、03年2月に不合格(雇い止め)になった。
これに対しユニオンは、合唱団員の労働条件に関して財団への批判を行った直後のものであり、財団の推薦でウィーン留学を経験するなど「歌唱能力は合格水準だった」として、不合格判定の撤回を求めた。
532名無しの笛の踊り:2012/10/22(月) 00:13:50.25 ID:7xSMixU1
>上告する方針だ

上告あきらめ裁判終わったよ。
双方お疲れ様でした。
533名無しの笛の踊り:2012/10/22(月) 00:51:53.62 ID:yehhG9Dt
合否の判定は財団に非常に高い裁量に委ねられているが
団体交渉拒否は不当労働行為だ、、、て、何がどう裁かれたの?

馬鹿ヲタとしては泣くべき?それとも笑いどころ?
534名無しの笛の踊り:2012/10/22(月) 01:32:43.47 ID:7xSMixU1
審査結果は尊重しましょうね。
でもあなたは労働者だし団交の権利はありますよ。

ってことでしょ。
こんな当たり前の判決もらうのに客に迷惑かけて、
お互い無駄な時間とエネルギーをどれだけつぎ込んだんだ。
大笑いして大泣き・・・パリアッチだな。
おまいら今すぐBS見ろよw
535名無しの笛の踊り:2012/11/05(月) 23:08:53.55 ID:NAtxhhzz
なぜ敗訴の報告をユニオンのサイトに載せないの?
署名もらうだけもらって失礼だと思う
報告ぐらいはきちんとするべき
536名無しの笛の踊り:2012/11/07(水) 21:31:57.50 ID:hi0xwFga
6月に老女敗訴で裁判終了のはずだが、
10月2日のブリテンの初日に来てピラまいてたぞ。

まだまだ何かやる気だ。
ワクワク
537名無しの笛の踊り:2012/11/11(日) 13:51:55.96 ID:0d9MC2jT
今もやってたー
敗訴したとは言ってないw
538名無しの笛の踊り:2012/11/16(金) 02:35:40.95 ID:dzKBsKZE
開演前の劇場に押しかけて一般客にも嫌がらせを繰り返すなんてひどいね。
自分の主張は正義だから何をしても許されるとでも思っているのだろうか?
これって中国の反日デモで「愛国無罪」を叫んで破壊行為をした暴徒と同じ考えじゃないか?
539名無しの笛の踊り:2012/11/19(月) 10:10:06.56 ID:rK5oe1p9
まわりで煽ってる連中が悪いんだろう
煽りに乗っってしまった老女本人が一番の被害者
540名無しの笛の踊り:2012/11/19(月) 10:46:19.52 ID:HTtEdvxj
うらみか?
なら仕方がない。うらみごとは双方に原因があるからな。
徹底的にやって潔く責任とるがいいさ。
541名無しの笛の踊り:2012/11/19(月) 23:56:22.70 ID:2o9541F1
老女のまわりでビラ配ってる奴らにはユニオンから
1回数千円の「活動費」というのが出るから
それ目当てのもいるだろう。
542名無しの笛の踊り:2012/11/20(火) 12:22:23.15 ID:CjK1Byzw
そもそも「組合活動を嫌われて突然解雇された」という主張自体が根拠のない作り話なんだよ、、、
543名無しの笛の踊り:2012/11/20(火) 18:59:20.96 ID:+1ikRUwV
セビリア初日に見かけたら真実を聞いてみるぜw
544名無しの笛の踊り:2012/11/28(水) 02:40:02.94 ID:IA2F+Hum
さて来るのかな〜
545名無しの笛の踊り:2012/12/07(金) 23:57:53.00 ID:C86NHMJ+
今は選挙の応援に?
共産党マンセー!
546名無しの笛の踊り:2012/12/11(火) 19:01:36.63 ID:S5hX3v1x
547名無しの笛の踊り:2012/12/20(木) 04:32:28.85 ID:zl8hMoss
裁判も終わったし劇場側もそろそろ強攻策を考えているだろう。
548名無しの笛の踊り:2013/01/24(木) 22:20:38.67 ID:L8z/Hhp5
初日の度に劇場を汚しにやって来るキチガイ全員一網打尽で逮捕!
549名無しの笛の踊り:2013/03/16(土) 01:28:41.11 ID:wAGKWQYX
アイーダの初日にはいたの?
550名無しの笛の踊り:2013/03/19(火) 23:06:57.54 ID:r7x9JTwR
つか単純に新国への営業妨害だろコレ?
551名無しの笛の踊り:2013/05/10(金) 00:20:48.38 ID:PMATpeO9
age
552名無しの笛の踊り:2013/06/14(金) 20:23:44.79 ID:2ivKX67Q
復興庁役人の「左翼のクソ共」発言が話題になっていたのでこのスレを思い出した。
まだあったw
553名無しの笛の踊り:2013/07/11(木) 17:25:04.42 ID:YXSaS6G1
◆併合時の日本政府から朝鮮総督府への通達より

一、不当争議に屈せぬ場合、近隣や職場等周辺に誹謗中傷する例多々あり。
隣人と職場に不審者との係争を周知し、流言蜚語により孤立せらるることなきようにせよ。
554名無しの笛の踊り:2013/07/12(金) 06:47:22.50 ID:yC8aIcy2
ドコモかしこも閑古鳥だな
こういう糞スレも今になって見ればまともな部類かもな
それ程に糞スレ、アホレスが多くて開く気にもなれない
555名無しの笛の踊り:2013/07/19(金) 12:16:02.49 ID:PP8wClzx
老女が裁判で負けてから閑古鳥。
556名無しの笛の踊り:2013/09/06(金) 16:35:29.70 ID:KHgyjJVI
一応あげ
557名無しの笛の踊り
うまいお前ら

中ビール

ドライブ