【TSO】東京交響楽団7【東響】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しの笛の踊り:2011/03/26(土) 22:06:46.81 ID:OsuWc29n
今夜のレポまだ?
953名無しの笛の踊り:2011/03/26(土) 22:52:17.67 ID:7zNO+uVZ
教えないよーだ
954名無しの笛の踊り:2011/03/26(土) 22:56:51.56 ID:e/LD1Vvi
・Pブロックを埋め尽くす大合唱団、明らかにモツレクには多過ぎ
・マイク要らずのコバケンだが合唱のコントロールに必死の様子
・休憩ホワイエ。募金箱を持つ森麻紀に群がるおっさん達
・久々に聴いたぜこんなねっとりとしたエロイカ
・終演ホワイエ。募金箱を持つコバケンに群がるおばちゃん達
955名無しの笛の踊り:2011/03/26(土) 23:03:47.61 ID:uh/xB0V/
後半、モツレクを歌い終わった合唱団が、リラックスしてそのままエロイカを聴いてたのが、なんかすごく不思議な風景でした。
956名無しの笛の踊り:2011/03/27(日) 00:32:29.14 ID:ZZl9mEyv
東響コーラスの人たち、アマチュアでしかもテ・デウムのためにオーディションで集まっている人々のはずですが、急な曲目変更で、全員暗譜であれだけ歌えるのはどうして?

957名無しの笛の踊り:2011/03/27(日) 00:56:01.92 ID:nasRVEZC
コバケンの進行で、最初に全員起立して1分ほど黙とう。

モツレクの演奏、ラクリモサまで。(拍手あり)

コバケン、あいさつ。
「苦難を受け止め、再度立ち上がるにはベートーヴェンの音楽こそがふさわしい。
たまたま今日はベートーヴェンの命日でもあるので、英雄を選曲した。」

被害者に捧げるとして、ラクリモサのみもう一度演奏。(拍手なしで引き上げる)

「英雄」の演奏。

楽員に握手しまくり、再度あいさつ。

てな感じ。
958名無しの笛の踊り:2011/03/27(日) 01:06:57.94 ID:pLwW4UrN
テデウム、オフィクレイドも使う予定だったのか…
959名無しの笛の踊り:2011/03/27(日) 02:06:33.46 ID:NgjTPt2A
代役受けて曲目変更させるなんてコバケンかっこ悪過ぎだわ
960名無しの笛の踊り:2011/03/27(日) 02:26:25.01 ID:/PrMApZ4
コバケン+エロイカという事でパスしておいて正解だったみたいだね。
961名無しの笛の踊り:2011/03/27(日) 03:01:47.96 ID:JiRvKizz
さすがに曲目変更を責めるのは酷だろ。
もともとが割りとレアなプログラムだったんだし。
962名無しの笛の踊り:2011/03/27(日) 09:25:34.95 ID:1Ly2wJOO
新潟
ttp://www.ryutopia.or.jp/info.php#547

ミューザと連動している分の定期はどうなるんだろ?
963名無しの笛の踊り:2011/03/27(日) 13:58:39.50 ID:TLZF+h3T
計画停電にかからなければ、新潟は予定どおりでは。
ミューザのシリーズは?
定期はわかりませんが、名曲シリーズは、半年だけ川崎の教育文化会館でもいいかも。

今苦しんでいる方には本当に申し訳ないのですが、昨日は何ともいえない素晴らしい演奏でした。
小林さんが一番それを感じておられたような。弦が美しかったな。
ソリストも一緒に歌った2度目のラクリモサの後、
拍手の無い中をソリストが退場する際、アルトの方が目頭を押さえていたのが印象的でした。
964名無しの笛の踊り:2011/03/27(日) 14:23:08.01 ID:jFY6xnnz
私はちょっとちがう印象。
東響コーラスは総じてがなりすぎでは。
「祈り」を感じさせてくれるどころではありませんでした。
もちろん、それをコントロールできなかったのは指揮者。

それにしても、昨日のような主旨の公演に、本来、拍手は不要でしょう。
終演後に会場全体で静かに立って、黙祷し、そのままホールを出たいものでした。
エロイカのあとの、あの絶叫ブラボー部隊。あれはいったい何なのかしら?
ラクリモーサのリピートともども、やれやれといすった感じでした。
965名無しの笛の踊り:2011/03/27(日) 14:30:56.90 ID:jFY6xnnz
>>964
訂正です:いすった感じ → いった感じ

それにしても、をもうひとつ。

東響は5月の定期もエロイカなんですよね。
いったいどうなるのでしょう。

 
966名無しの笛の踊り:2011/03/27(日) 14:35:03.62 ID:tBIcEcLS
>>964
>エロイカのあとの、あの絶叫ブラボー部隊。あれはいったい何なのかしら?

コバケン親衛隊
日フィル定期の最前列にいるから
また見たかったら聞きに行ってあげてね
967名無しの笛の踊り:2011/03/27(日) 14:44:21.32 ID:JBgjPH/H
昨日の演奏会のことを2ちゃんなんかで語りたくない

ここは悪口ばかりの世界だから
968名無しの笛の踊り:2011/03/27(日) 14:52:41.72 ID:h7m8AX7M
>>964
全く逆。コバケンが絶叫させてるんだよ。
969名無しの笛の踊り:2011/03/27(日) 15:00:46.45 ID:6qsbM0y+
なんかおどろおどろしい黙示録みたいなレクイエムだった。
970名無しの笛の踊り:2011/03/27(日) 16:21:21.22 ID:DTjcw279
東響さんは小林研一郎氏に大きな借りを作りましたね
今後、氏の登用が増えるんじゃないですか^^
971名無しの笛の踊り:2011/03/27(日) 17:54:44.07 ID:dL3F+355
>>970
コバケン登用は、特別演奏会は、チケットを買わなきゃ良いので、別に構わないが、
定期登場はやめてほしい。
コバケンブラボー隊が不愉快なので、コバケンが定期に登場するなら、
定期会員をやめる。
972名無しの笛の踊り:2011/03/27(日) 19:16:09.50 ID:pf0ceiQj
客席はどの程度埋まってたので?
973名無しの笛の踊り:2011/03/27(日) 19:35:12.32 ID:nasRVEZC
首席チェロ奏者のブログに「なんとチケットは完売して」と書いてあるよ。
974名無しの笛の踊り:2011/03/27(日) 20:02:39.08 ID:7BlhUL2E
これから払戻するオレの分も完売のうちかwww
975名無しの笛の踊り:2011/03/27(日) 20:04:32.92 ID:Y4gmE1X0
当日券窓口に長い列ができてたね。あちこちでキャンセル続きだから、生の音楽に飢えたひとが多いんだなと思った。
976名無しの笛の踊り:2011/03/27(日) 21:18:11.21 ID:pf0ceiQj
当日券か…譲ってあげればよかったか。
977名無しの笛の踊り:2011/03/27(日) 21:53:01.39 ID:Arg8Agwd
8割か9割。
当日券売場は大盛況。
その列がはけないために開演が数分遅れたと思われる。
978名無しの笛の踊り:2011/03/27(日) 23:17:21.17 ID:TauLITfV
やはりキチガイブラボー部隊来たのか
979名無しの笛の踊り:2011/03/27(日) 23:23:28.24 ID:tBIcEcLS
>>978
コバケンだからな(鬱
980名無しの笛の踊り:2011/03/27(日) 23:59:11.20 ID:Arg8Agwd
>なんとチケットは完売して
もともとは完売だったからね。
当日に売られたのは全部キャンセル分。
公演日に電話で聞いたところ、「当日券はありませんが、
キャンセル分があるので、それは開演1時間前に販売します」と言われた。
981名無しの笛の踊り:2011/03/28(月) 01:25:04.81 ID:MOAvZ372
>>978
バカンダ君が率先して叫んだと思われw
982名無しの笛の踊り:2011/03/28(月) 11:07:40.13 ID:5pvvMFIM
曲目等変更でガッカリしたが、知人のチケットも取っていたので聴いた。
結果、名演だった。
奇跡を見た。
後悔ないです。
でもいつかはテ・デウム演ってほしい!
本当に楽しみだったから。。
983名無しの笛の踊り:2011/03/28(月) 12:05:10.22 ID:5pu2Ybw2
どこでやるのか、寧ろやるのかわからないが、どこでやるにせよ行くつもりで4/17のチケット買いますと電話したら販売してないと。
だよね…電話のおねーさんすみませんwただ、会場が決まり次第販売しますという事だからやるっちゃやるんだな。
さてどこでやるのかな〜。多分川崎市内にこだわるのではないかな
984名無しの笛の踊り:2011/03/28(月) 15:42:05.68 ID:mcBT0N6e
おいおい、これ本当かよ。マゼールの客員指揮って!

ttp://concertdiary.blog118.fc2.com/
985名無しの笛の踊り:2011/03/28(月) 15:51:11.46 ID:ElkcYZea
>>984
ぜひ実現を!
986名無しの笛の踊り:2011/03/28(月) 16:17:51.90 ID:YQKUs1O5
>>983
駅の反対側に円形広場があったろ
あれでいいじゃね?
雨降ったら中止と言うことで
987名無しの笛の踊り:2011/03/28(月) 16:38:59.35 ID:a/cyk/KD
>>984
これは凄いな。是非実現して欲しい。
988名無しの笛の踊り:2011/03/28(月) 18:58:24.81 ID:2sPy2+uC
11月12日の創立65周年記念特別演奏会(仮称)って奴がそれだったのか??

これはとにかくなんとしてでも実現させて欲しいな
989名無しの笛の踊り:2011/03/28(月) 21:08:26.54 ID:NR2K+hC1
無理だよw

ニュース見てないのか?
990名無しの笛の踊り:2011/03/28(月) 21:49:04.67 ID:oNgeKZXZ
東条碩夫大センセイも書いてるね。

>せっかく決まった秋のミューザ川崎でのロリン・マゼール客演指揮演奏会という
>大物企画も、公式発表は未だ見送られたままになっている。

でもミューザはあの通り。半年じゃ無理だろうな。
別の会場でやれればいいが。
991名無しの笛の踊り:2011/03/29(火) 05:49:51.08 ID:NHUEhQN6
川崎教育文化会館で
992名無しの笛の踊り:2011/03/29(火) 07:11:49.45 ID:PznoL/oz
音大のホールを。
学生も勉強になるのでは?
993名無しの笛の踊り:2011/03/29(火) 19:30:35.18 ID:fycCITsf
彩の国さいたま芸術
相模大野グリーン
昭和人見記念

とかはどうかな?アクセスも音響的もそんなに悪くないし。
994名無しの笛の踊り:2011/03/29(火) 19:39:47.05 ID:RBinY/sM
田舎はイヤ

新宿文化センター
文京シビックホール など都心がいい

せいぜい杉並公会堂、すみだトリフォニーまでを限度に
995名無しの笛の踊り:2011/03/29(火) 19:42:19.77 ID:9hL+KNPK
昭和音大のホールはいいな。オペラやったりするところ。
新百合丘だっけ。あれも川崎市だったような。
996名無しの笛の踊り:2011/03/29(火) 19:46:55.69 ID:j9GntjF1
そうだよー音大でやればいいじゃないかー
たくさんあるだからさー
997名無しの笛の踊り:2011/03/29(火) 20:00:10.44 ID:+z4gGs18
もうオケ解散でいいよ
誰も困らない
998名無しの笛の踊り:2011/03/29(火) 20:15:44.80 ID:5Y3VjgnP
ミューザもミューズも似たようなものだから所沢で是非
いいホールだよ
999名無しの笛の踊り:2011/03/29(火) 20:27:27.47 ID:c3DJtXqT
>>997
おれは困る。
こんな優秀なオケがなくなるのは大きな損失だ。
お前が消えてなくなっても誰も困らないだろうがな。
1000名無しの笛の踊り:2011/03/29(火) 20:29:42.10 ID:t1VH6TAG
>>998
そんなあ、所沢なんてド田舎まで行けないよぉw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。